2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ43

1 :名無し検定1級さん:2018/03/02(金) 15:00:22.31 ID:vdv3rdLH.net
前スレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ42
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518302615/

ワッチョイつきの40が残っていますが、荒らしがワッチョイを強要するために立てたスレです。

ここが本流

雑談はこちら

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド(*´∀`*)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517133322/

2 :名無し検定1級さん:2018/03/02(金) 15:07:03.61 ID:4LIrJa8U.net
2

3 :名無し検定1級さん:2018/03/02(金) 15:24:57.92 ID:CgXQrtOk.net
3

4 :名無し検定1級さん:2018/03/02(金) 17:06:38.47 ID:mV94SUb5.net
新スレや

5 :名無し検定1級さん:2018/03/02(金) 17:23:05.55 ID:Z++Gk8ae.net
欠員が生じた場合に補欠役員が就任する時は補欠役員を定めた時の株主総会議事録を添付するけど、その株主リストも必要なんだよね?

6 :名無し検定1級さん:2018/03/02(金) 19:12:27.20 ID:svw0Nk0B.net
不要じゃね?
補欠役員を定めた時に議事録と株主リストを提出していて
補欠役員が就任するときは別に決議してへんやろ

知らんけどな

7 :名無し検定1級さん:2018/03/02(金) 19:57:38.48 ID:bE9JNHMk.net
前スレで管轄外への本店移転の場合、登記すべき事項が
ほとんどなくなるって書いたものだが、昨年の本試験直後に
出された先例だぜ。択一にしろ、記述にしろ過去問が変わる
くらいの大きな変更だぜー 

8 :名無し検定1級さん:2018/03/02(金) 20:05:38.87 ID:Z++Gk8ae.net
>>6
いや、補欠役員は実際に欠員が生じた時に初めて登記されるから株主リストも株主総会議事録も提出してないはず

9 :名無し検定1級さん:2018/03/02(金) 20:23:45.89 ID:svw0Nk0B.net
>>8
そうか
すまんね

知らなかったわ

10 :ハメ太朗 :2018/03/03(土) 00:28:42.35 ID:VuF0y4TE.net
>>7
ネモツ先生の改正講座でやったよ

11 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 00:57:50.93 ID:Ox/OOQDY.net
こんなに細かく勉強やってもAIに負けちゃうんだ。

12 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 01:18:04.58 ID:vmVCkkvO.net
俺らAIに負ける気なんかないからね

13 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 06:35:17.45 ID:EMzN66+u.net
>>10
雑談スレに逝けよ

14 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 06:59:47.10 ID:vdoQuq/N.net
>>10
また竹下から浮気か…
よくやるよ、まぁだから万年ベテさんなんだけどね

15 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 07:13:08.11 ID:NzVIHass.net
H29.7.6民商111
53条のうち会社成立年月日以外を申請書に書けば足りるってな

役員の就任年月日は登記官が入れるってことらしい

以前も登記事項証明書を添付すれば省略できて、
登記官がやってたんだから、できないわけないんだよな

16 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 09:43:36.48 ID:wRHgA7uc.net
>登記すべき事項がほとんどなくなるって書いた

これわざと言ってるならミスリードで、

申請書に記載すべき事項が省略できるって話で、

記録上の登記事項が減るって意味じゃないからな。

間違って言ってるなら悪すぎる

17 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 10:54:02.05 ID:KNrFfwK3.net
年月日本店移転ってこれだけ???


>>16
だからそれを前スレで質問したんだよ! 俺はもう予備校に
金使うのは嫌なんだよ。独学でやるから教えてちゃぶだい
このくそライン工が

18 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 11:03:46.27 ID:1ylmazm8.net
ライン工と間違うような奴には教えてやらない

19 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 15:12:59.31 ID:LUP1t1O6.net
登記の自由 本店移転

登記すべき事項

年月日住所から本店移転

本店 住所

会社設立の年月日 まるねんまるがつまるにち

(以下設立関わるのと同じ事項)


↑の括弧書き部分が省略できるってだけの話だろ?

20 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 16:42:57.64 ID:KNrFfwK3.net
>>19
松本のブログに改正法の情報があるけど、住所は書かないとかなんとか。

年月日本店移転だけで良いと・・・書いてある

21 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 17:02:15.14 ID:LUP1t1O6.net
法務局のやつ見えなくなったけど、見える時に見たら

商号 まるばつ株式会社

本店 旧住所

登記の自由 本店移転


登記すべき事項
オンラインにより送付した通り
(cdrにより送付したとおり)


↑みたいな感じだったな


最初に旧住所を書くから、旧来の

年月日住所から移転

の住所がいらなくなったってことか?

22 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 18:35:48.48 ID:xtqRHUWz.net
ほんとにおまえら…

なんで5ちゃんにはりついてるくせに法務局のページを見ないんだ…

ttp://houmukyoku.moj.go.jp/homu/COMMERCE_11-1.html

*PDF注意
ttp://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001251301.pdf

23 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 20:37:53.12 ID:kXPC5/ep.net
前スレの967に書かれてるよ

967名無し検定1級さん2018/03/01(木) 22:52:22.99ID:5wRidcCG

>>964
昨日
法務局の「商業・法人登記の申請書様式」には2月28日更新て書いてある

新本店所在地の登記所では
「登記に関する事項」
「平成〇年〇月〇日〇県〇市〇町〇丁目〇番〇号から本店移転」
と記載すればよい

24 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 20:54:16.76 ID:b+4YwBZb.net
スマンが
君ら マジで初学者なんだ
というよりも ただの傍観者みたいだねwww

25 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 21:01:53.39 ID:1MFJnGNa.net
で、オンラインであらかじめ提供しない場合、かつ、電磁的記録を申請書とともに提出しない場合、

純粋に書面申請をするときは、以前と同じ登記すべき事項を申請書の内容にしないといけない。

26 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 21:49:07.96 ID:DCNfXISy.net
まだ雛形すら覚えてない
年数重ねたベテランでもない限り即答なんてできまへん

27 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 21:59:19.74 ID:b+4YwBZb.net
きみ等はこのスレに来る人たちではないwww

28 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 22:44:14.47 ID:DCNfXISy.net
まだ合格もしてないのによくそこまで言えるな
短期で受かる人ならまだまだ穴があるのは当たり前だから「君ら〜」とか言ってもしょうがないのが分からないのかな

29 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 22:49:30.40 ID:h0VBUqzR.net
0026 名無し検定1級さん 2018/03/03 21:49:07
まだ雛形すら覚えてない
年数重ねたベテランでもない限り即答なんてできまへん
ID:DCNfXISy(1/2)

0028 名無し検定1級さん 2018/03/03 22:44:14
まだ合格もしてないのによくそこまで言えるな
短期で受かる人ならまだまだ穴があるのは当たり前だから「君ら〜」とか言ってもしょうがないのが分からないのかな
ID:DCNfXISy(2/2)

30 :名無し検定1級さん:2018/03/03(土) 23:12:13.20 ID:DCNfXISy.net
でっていう

31 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 00:58:58.72 ID:6rzlrMZb.net
>>28
マジでwwwと言う人ですねぇ
君 早く何かにつけて気がつきなょ
田村なにがし並みの偏差値なのかなぁwww

32 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 02:07:17.48 ID:QhcpLJtu.net
資格より先ずは事務所に就職してモチベ上げてごらん

33 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 03:02:07.14 ID:qocw9zZ/.net
まぁ煽り合いはやめたら
スレの雰囲気が悪くなるだけ

34 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 08:07:51.22 ID:6X6/Ypct.net
またまことか

35 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 10:22:08.98 ID:wCtVLko1.net
馬鹿なのかお前
偉そうに!!!
wwww

36 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 10:43:17.18 ID:QNfwKZ6G.net
>>35
馬鹿は黙ってろよw

37 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 11:28:51.63 ID:wCtVLko1.net
>>36
だからwwwということになるwww
一事が万事そうだーねぇって事wwwww

38 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 11:51:58.72 ID:tPAqwVL+.net
>>37
おまえ行書すら受かってないだろ

39 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 13:42:46.57 ID:wgQZItlP.net
行書すら受かってないのは
ハメ太朗

40 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 15:11:27.35 ID:ALGnlKUv.net
>>38
あんたかぁ
馬鹿面こいてIQが高いのって
オナって実質は小学生並みの低能でうそぶいてる
童話三和

41 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 15:43:34.67 ID:VEw5OgIA.net
IQがどうたら言い訳かましてるのもあいつだけ

42 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 20:18:19.74 ID:brrk2A4a.net
>>25
ああ、オンラインだけなのか

43 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 20:24:28.09 ID:Xo9xpfdj.net
>>32
いや、司法書士事務所経験なんていらないよ。
半年司法書士使用人やれば、仕事は大丈夫だよ。
(変更)
(抹消)
移転
(変更)
保存
設定


↑だけだから、実務は。
難しいのは、参考書条文読んで、法務局に相談して確認取って登記だからね。


むしろ、司法書士撤退も視野に入れた場合が、補助者数年やりながら資格取る道だと思う
資格取ってから、経営者として成功出来るとは限らないので。

44 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 20:35:37.96 ID:7mlmYA02.net
「いや、司法書士事務所経験なんていらないよ。
半年司法書士使用人やれば、仕事は大丈夫だよ。」


wwwwwww

45 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 20:37:03.02 ID:7mlmYA02.net
「むしろ、司法書士撤退も視野に入れた場合が、補助者数年やりながら資格取る道だと思う」


wwwwww

46 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 21:11:33.24 ID:brrk2A4a.net
つーか、松本のブログ、間違ってるじゃないか。講座とった奴にしか教えない
のかもしれんが。

47 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 21:32:52.04 ID:VEw5OgIA.net
さてと、持分会社の続きをやるか

48 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 21:53:39.47 ID:wgQZItlP.net
役員変更の難しそうなの来たら
やってませんって断るのかw

49 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 23:10:36.22 ID:Xo9xpfdj.net
資産家で、肩書きとして司法書士やるなら、専業で合格し、使用人少しやって独立で良いと思う

そうではなく、司法書士として勝負かけつつ、経営成功しなかった場合のことを考える場合が
補助者やりながら資格を取り、経営失敗なら、司法書士以外の金になる仕事に就く
だと思うよ。


他の仕事しながら司法書士資格取り、不退転で飛び込む
ってのも手だけど、受験期間が3年以上かかると業界の構造や仕事覚えるのには不利
ただ、経営失敗時の撤退視野に入れるなら、補助者よりも良い可能性もある。


専業受験生で数年かけて合格
の場合、司法書士以外出来なくなってしまう
↑ここにつけこんで、司法書士ワープアが量産されてる。

50 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 23:36:09.93 ID:IHeifMKg.net
憲法刑法ははっきり言って得点源とすべきだからな
ただ、司法書士参考書の中には良いものがない
チョイスに一苦労する
もちろん司法試験用使うのはアホだ
いずれにせよ6問きっちり拾えるのは当然だな

51 :名無し検定1級さん:2018/03/04(日) 23:45:06.87 ID:Xo9xpfdj.net
憲法警報なんて、一年目なら予備校の先生のいうこと以上はしちゃだめ、
2年目なら、もうやるべきことは去年やりこんで今年は覚え直しのみ
にしないとなとこだから、来年の受験のため、
今年の試験直後にやることの話か?

52 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 00:14:43.96 ID:1jqi3obu.net
ケンケイが得点源だなんて初めて聞いたわw
誰もそんなこと言ってねーわ

刑法はともかく憲法は扱いが難しいって意見が定番

53 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 00:28:36.04 ID:FZh+gyV3.net
憲法と刑法の学習範囲は
すばり法学部三年あたりでいいわ
要するに法学検定のスタンダードを完璧な習熟度まで高めればええわなぁ

54 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 00:29:58.10 ID:SU8E0Gdl.net
この二科目に関しては露骨に法学部メリットが働くよな

55 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 07:27:28.40 ID:AMD/QJfj.net
まことか

56 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 09:01:23.84 ID:cO/FKtRl.net
いや民法のほうが出題数が多い分法学部有利ではないか
無効と取消の区別も知らんところからの追い上げは大変だった

57 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 09:23:42.23 ID:g6OfFKe2.net
ここ3年くらいは、確かに憲法がちょっと厄介になってきてるんだよな。

58 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 09:38:38.93 ID:LLRBo/8k.net
まあ、どっちにしろ、今やるべきことではないけどな。
憲法刑法強化wなんて

59 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 09:48:27.66 ID:z+vO6CbB.net
読んだことがない判例の読み込みを今やらないで直前期にやるのか?w

60 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 09:55:44.62 ID:LLRBo/8k.net
去年の自分が立てた対策と努力を信じて新たなことはやらない


常に真摯にやってれば当然の帰結だろ?

61 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 10:07:07.62 ID:gkKTOOrS.net
条文判例を読むのは当たり前w

それで真摯にやってるなんてまるで高IQじゃない

62 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 10:21:42.15 ID:hwKbWe0P.net
憲法刑法は今のうちにコツ掴んでないと、直前期なんてどうにもならんよ
法学部出身でその対策不要な人は別だが

63 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 10:46:42.91 ID:LLRBo/8k.net
例年の新人潰しなんだろうけど、暇だな。

64 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 11:06:15.29 ID:EVUY5GbF.net
去年対策を立てられる新人ねぇw

65 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 11:06:33.31 ID:vZw6PKNw.net
まったくだ
マイナー科目なんて合格者によってはお茶を濁す程度にしかやってない
そんなものに過度に目をくれている時点で危ないわ

66 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 11:10:58.32 ID:yx8SdYkU.net
>>63
ハッタリなしで昨年の成績は?

67 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 11:53:56.14 ID:BgaeMUeg.net
憲法の過去問を潰して適度なつもりじゃ駄目だってのがここ2,3年の明らかな傾向。

足切り基準午前30が出た後、どこで点を削ってくるかって話だよ。

68 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 11:59:31.51 ID:Ow5HyGjg.net
>>63
昨年受けてたら新人じゃないよね?笑

69 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 12:05:38.65 ID:2cAV0ONJ.net
>>67
これに対応するため、どこまでやるかってのが大問題。

司法試験のテキストや過去問なんてもちろん過度

おまえらどこまでやる?

70 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 12:15:37.39 ID:LLRBo/8k.net
司法書士試験のテキストをキチンと消化出来てるのか?問題

71 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 12:15:57.39 ID:EW3JiD15.net
勝手な私見

対費用効果から憲法は一問取れれば良し

刑法は一問も落とせない(午後の供託と同じで過去問中心に応用が効くから)

過去の合格者だと確かイケさん、たぬんは憲法全滅、俺(昨年)は憲法−2問で、30超えた

72 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 12:22:18.06 ID:LLRBo/8k.net
マジな話、合格圏内のスーパーベテでも、実際は、過去問もテキストも全然完璧じゃないからな

条文だって本当に完璧なら、調査士や税理士や弁護士の範囲まで完璧ってことになるしな。


阿片取り締まり規定や、私戦準備規定
までやってる奴はいないだろ

73 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 12:24:34.87 ID:LLRBo/8k.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国交に関する罪

74 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 12:28:47.24 ID:bGxXYrEa.net
新人ねぇw

75 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 12:32:50.14 ID:/YzSUuVP.net
3年半かけて20&17なんて司法書士試験史上おまえだけだよ笑

実際のIQは80くらいしかないだろ笑

76 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 12:37:35.24 ID:Ow5HyGjg.net
>>71
判例100個程度覚えて、主要な学説問題覚えるだけで最低でも2問とれますやん

77 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 12:42:32.37 ID:KK4p26sd.net
>>72
だからあ笑

「刑法は一問も落とせない(午後の供託と同じで過去問中心に応用が効くから) 」なんだって。

出題される範囲が憲法よりかなり限られてるから点数を稼ぎ易いんだよ。理解出来ますか?

君も今年は学習期間4年半の超ウルトラスーパーヴェテなんだから頑張ってな笑

78 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 12:47:27.22 ID:KK4p26sd.net
>>76
へえ〜笑凄いね

79 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 13:07:06.51 ID:LLRBo/8k.net
>>77
ありがとうございます。

出るとこ決まってるから落とさない

これ、省略して新人自滅させる人がいるから気になったんですよ。

憲法は歴史浅いから、出す方が本当は重要だと思ってるけど出せてない問題多いので怖いというのはその通りだと思います。

80 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 13:41:14.59 ID:QXCMp4Nm.net
>>79
おまいの場合、出るところが分かってても落とすよ。

81 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 15:32:13.68 ID:LLRBo/8k.net
お局様やベテは、悪口的な面もあるけど、実力者へのリスペクトも含まれた言葉なんだけどな。

年数やればなれるってもんではない

82 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 15:36:13.56 ID:toIFtAvR.net
憲法刑法の勉強について言及したら、新人潰しだってよw
なんだ、そんなレベルなのかこのスレの連中w
時間的心理的に余裕のある今のうちに対策立てろって言ってるだけなんだがね
マイナーとはいえ6問は舐めてかかれない比率だな

83 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 15:41:09.43 ID:LLRBo/8k.net
2年目以降なら、去年新しく覚えることはやっとくことだし、一年目なら予備校の先生のいうとおりにやるべきとこ
だろ

手を広げるのがレベル高いって思想未だに持ってるのかよ

84 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 15:49:20.21 ID:1jqi3obu.net
>>82
得点源にできるほどやり込めてる人なんか少ないと思うけどな
それこそ法学部か司法試験転向組
さもそうであって当たり前みたいな書き方をするから否定されてるんだろ

純粋な初学者スタートだった人は二年目だろうが三年目だろうが手薄になりがちだよ
憲法は

85 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 16:11:45.73 ID:5PHzd4h+.net
合格者には多いと思うけど

86 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 16:22:03.03 ID:B7BQNx1+.net
>>85
合格者には何が多いの?

87 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 16:25:44.89 ID:LVtf+8tW.net
>>81
>実力者へのリスペクトも含まれた言葉

ジャップとかいうおまえの言葉なんて誰が信じる?

88 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 17:37:02.26 ID:Qqk46Rvo.net
3月になっても書き込みのレベルが上がってきませんねえ

89 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 17:56:54.63 ID:s8p3N//m.net
初学者の方が偉いみたいな風潮のスレだから仕方ないよ

90 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 18:29:53.39 ID:cBJdJkMF.net
>>89
昨年の成績表をうpしてみ

91 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 18:41:58.50 ID:4KPnzxmM.net
初学者なんですけど、姫野のモデルノートって使えるの?
今月新版出るみたいだけど。

92 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 18:59:39.22 ID:yxI3+eMG.net
>>82
ジャップだろ

93 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 19:04:11.69 ID:83X3w0ji.net
>>90
おまえがうpしれ

94 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 19:11:40.58 ID:ZkhXC63+.net
>>91
今は基本的な雛形集はモデルノート以外も選択肢がある

95 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 19:15:43.50 ID:yxI3+eMG.net
間違えたわ失礼w
憲法、去年あんま対策してなかったけど全問クリアできたわ
1問目は特殊な形式だったから最初焦ったがよく読めばわかるあるある論点。
3問目はヤケクソだったけどなw

96 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 19:40:07.23 ID:Tzm/7Foy.net
>>91
不当は知らないが、商登は良く出来ているよ。山ハゲや竹下本は
嫌だったので、これにしたんだけど。添付がマニアックなまでに
深いので、全部理解するのに大変だけどなー

97 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 19:51:48.19 ID:ofKw9BbF.net
細かく見えるけど、役員等なんかの箇所は、択一知識として殆ど知らないと駄目なものだよ。

98 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 19:54:51.80 ID:Tzm/7Foy.net
山本ハゲもブログ更新しなくなったなー もう受講生も少ないのかもな

99 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 21:31:29.96 ID:LLRBo/8k.net
少ないだけでなく、新規参入もいないのかもな。

正直、なんのメリットもないからな〜

家が八百屋なら八百屋を継ぐ、家が農家なら農家を継ぐ、そういうのの方が、下手に司法書士資格取るよりも高収入になるしな。


下手したら、そこらの中小の企業の方が、使用人よりは遥かに楽で給料良いしな〜

100 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 21:41:42.56 ID:xJ/bRaag.net
むか〜しの書士試験では捨て科目もあったようだ
民事執行とか保全とか
だが、今は捨て科目とか作ってたら不合格必至だからな
一科目でも苦手科目あるとヤバいからな

101 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 22:33:59.40 ID:Df/YvLAR.net
俺ももうかれこれ五年も無職になって司法書士試験を勉強しているがこれほどまでに屈辱だったのははじめてだ。
とゆうのは、この前受けた模擬試験で午前18だった。あんなに出来たはずなのに、解答は違いまくっている。
なぜだ、ふざけるな。俺を侮辱するのもいい加減にしろ。

102 :名無し検定1級さん:2018/03/05(月) 22:46:28.65 ID:zhOSKZ70.net
そんなこともあるさ
なぜ出来なかったか分析しつつ、そんなに自分を追い込みすぎずやっろうや

103 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 00:47:03.60 ID:LQrVhz9A.net
>>102
追い込まな過ぎるから、そんな大惨事になってるとも言える

104 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 06:44:13.26 ID:lgQRnDvS.net
【2018】司法書士試験【模試・答練】スレpart.1
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1507704181/

105 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 07:44:16.37 ID:JDYEMJ/Z.net
こんな試験、無職で何年もやるなよ。。

106 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 09:05:48.19 ID:bqgXMki1.net
止めさせたいならまず予備校を潰せよ

Tからやればいい

107 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 11:34:24.87 ID:xB0pZcqX.net
『専業について思うこと』
一年目は全科目一周するのに相当労力がかかる為、専業するのは理解できる
しかし、二年目若しくは三年目に差し掛かるとある程度勉強が進んでいる為、オフシーズンの勉強は効果が薄まる(結局理解しても忘れるから)
何が言いたいかと言うとある程度のレベルに達すると直前期しか専業の効果は発揮しないということ
だからバイトでも派遣でも何でもいい、この世界以外との関わりを持った方がメリハリができて吸収力も上がるし、精神的にも安定する
あとお金も大事だ、親のスネかじりまくりだと精神衛生上良くない
答練や模試の費用も結構掛かるし、自分の持ち金でたまに遊ぶのも効果的だよ

まあどのルートで進むかは自分次第だが

108 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 12:09:51.47 ID:KnnSJos3.net
【雇用】1月の完全失業率、2.4% 1993年4月以来の低水準

109 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 12:27:46.32 ID:U3OV52NY.net
そりゃ、年上の方で死んだり定年したりして減る数が、若者が増える数を大幅に上回ってるんたから、常に人手不足になるよ。

ガンガン企業潰れてるのにまだまだ人手不足だからなw

110 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 12:48:58.32 ID:xB0pZcqX.net
>>109
だったら司法書士の勉強やめて即就職したらいいんじゃないか
おっとスマン出来るならした方がいいね

111 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 13:10:19.41 ID:J6fx2Ssc.net
合格者の属性(研修に参加してわかったこと)

20代後半まではほぼ専業(バイトは予備校の作成スタッフも多く彼らは専業と同じで一日中勉強出来る環境にある)。

アラサー以降だと専業以外には司法書士事務所の補助者が多くなるが、サラリーマン(銀行&不動産屋)や他士業者は非常に少ない。

20代なら専業(もしくは予備校作成スタッフとして)で短期合格を目指し、アラサー以降は司法書士補助者として実務をやりながら記述答案作成スキルを磨かせて貰うのがベストじゃないかな。


あとは、何度か書いたが合格者で頭が良いとか、論理的思考能力に優れているとか、高学歴者はほぼ皆無。綺麗な字での速書き、誤字脱字をしない、書類の間違いにもすぐに気づく等、事務処理能力が高い人が多い。


生意気に感じるかも知れませんが上記は俺が感じた本当の事です。

ではまた

112 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 13:10:36.05 ID:U3OV52NY.net
なんで、そんな話になんのかね?

司法書士資格ゲットのために勉強してるのに、そんな発想になるのが分からん。

しかし、司法書士事務所は、
基本的に他に行く場所の無いクズを奴隷として使ってやってる
嫌なら他所に行けばw
と思ってる経営者司法書士や番頭補助者が多いのは事実だな。


そういう意味では、関わらない方が良いとは思う

113 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 13:14:39.64 ID:J6fx2Ssc.net
追記 大切なこと忘れた。合格者は綺麗な「小さな」文字で猛烈に速く書く人が多い。

114 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 13:15:11.11 ID:U3OV52NY.net
つまり、
専業で取るか
公務員や他業種でもやりながら趣味で取る
のが一番


補助者やりながら合格なんてのは希少種で、それを達成すると業界のその地域では伝説になる



ので、補助者やりながら受験やるのが良いなんて戯言信じるな
奴隷として一生使うつもりの悪魔の罠だぞ

115 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 13:16:58.26 ID:U3OV52NY.net
司法書士の先生で字が綺麗な人なんて殆ど見たことないけどな。

補助者として求められるのは、字が綺麗な人だけどさ

補助者不足なのは分かるけど嘘をばらまいて若者を奴隷にしようとするなよ
恥ずかしい

116 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 13:21:20.05 ID:LQrVhz9A.net
>>115
権とかサンポロ使うんで字の綺麗さも求められてない模様w
大量に業務こなす上では、字の綺麗さよりスピード命ですわ〜

117 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 13:36:58.27 ID:U3OV52NY.net
奴隷補助者が資格取れてしまうと困るので、論理能力無い方が良いという話であって、試験自体は論理能力が問われる問題ばかり。

論理能力型超暗記能力型というのは、能力に引きずられてだらしない感じの人が多い

これが、バカには論理能力がないと逆に映るんだよな。

それ以外で受かるのは、数年専業て無理やり実力つけた人。


奴隷補助者や万年受験生求めてる悪鬼に騙されんなよ

118 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 13:46:35.16 ID:J6fx2Ssc.net
補助者パイセン顔真っ赤www必死過ぎ!笑

司法書士の問題が難しく感じるのなら、それはおまえが論理的思考能力が欠けるからだ、と言うのが論理的思考の帰結だよ笑

ネットを絶って勉強すれよ笑

119 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 13:52:47.07 ID:U3OV52NY.net
>>118



こんな奴のいうこと信用するのが危険なのは、何となくわかるだろ?

120 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 14:42:25.12 ID:kvhQG7Oc.net
たしかに補助士やりながら合格って全然聞かないんだよな
予備校の合格体験記なんかを見ても5%もいないんじゃね?
よく考えればもっといてもいい気がするが

121 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 14:56:12.18 ID:VF0v22JR.net
おまえらこんなことしてる暇があるなら、

譲渡担保の判例でも読んだら?

122 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 15:03:08.74 ID:U3OV52NY.net
集合譲渡担保の方?
土地の譲渡担保登記の方?

123 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 15:15:14.39 ID:U3OV52NY.net
集合譲渡の中に対象物件が流入した場合、先取り特権の効力は及ばない


↑みたいな趣旨の判例あるよね?

124 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 16:30:22.09 ID:J6fx2Ssc.net
>>123
つか、おまえは自称IQ250の基地外じゃん笑

司法書士に会ったことすらないおまえが、何で「司法書士の先生で字が綺麗な人なんて殆ど見たことないけどな。 補助者として求められるのは、字が綺麗な人だけどさ 」なんて言えちゃうの??

やっぱり基地外だから現実と妄想の区別がつかないからなの?笑

それと繰り返しになるが、アラサー以上の合格者で専業だった人達以外は、司法書士の補助者が多く、銀行になどのサラリーマンや他士業者が殆ど居なかったと言うのは、司法書士の研修を受けて見て初めてわかったことな

つまり現実な笑

俺自身意外だったがね

125 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 16:39:53.96 ID:kvhQG7Oc.net
>>124
横レスですまんが何年かかりました?
俺っち今日商登の雛形に手をつけて絶望しておりやす

126 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 17:15:23.80 ID:glFXyubV.net
IT企業に席巻される
http://bunshun.jp/articles/-/6383

127 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 17:18:28.99 ID:OAJCgVgV.net
株主による取締役会招集には裁判所の許可が要らない 367 297

128 :カミパック:2018/03/06(火) 18:04:57.69 ID:HONyb71L.net
おれじきたねぇんだよな

129 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 18:53:23.27 ID:osvFTE0g.net
>>128
分かる

130 :名無し検定1級さん:2018/03/06(火) 22:01:07.68 ID:KnnSJos3.net
電機、銀行…リストラの嵐が吹き荒れる「限界業界」
https://dot.asahi.com/wa/2018022800017.html

131 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 00:53:55.26 ID:vq4GgK4b.net
民法改正よりも会社法改正だろ
取り敢えずあの日本語として破綻し切ってる条文をなんとか読みやすく勉強しやすいように整備しないとよ
なんであのまんま放置されてんだよ

ナメてんのか法務省

132 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 01:33:35.06 ID:NZG5NyeZ.net
>>127
それって監査系がいない場合だろ?

133 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 07:41:30.00 ID:QClRSutK.net
>>131
そりゃおまえのアタマが破綻してんだよw

134 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 14:14:38.80 ID:6MkuuGY/.net
ホンマに叩くの足引っ張るのだけは一人前の連中やなw

とても司法書士受験生とは思えんw

135 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 15:00:47.82 ID:RwhU0gM6.net
つくづく思うが司法書士試験だからだろう
これが司法試験ならあり得んだろうな

136 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 15:10:09.81 ID:4ODZPp/u.net
司法試験板は落ち着いてるけどな
話題が板レベルで分散すれば憂さ晴らしのレスも埋もれるのかな
単純に質問なら向こうの専スレで聞いた方が早いし一々煽られない

137 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 15:32:16.27 ID:cOjgMGQR.net
ああ
早いとこ司法書士試験に受からないと
受かったら予備試験に没頭できる
司法書士はあくまで保険でしかないわ

138 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 15:42:08.58 ID:tpsoB5ww.net
保険は確実性があるものに掛けるものだよ

139 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 15:42:25.14 ID:RwhU0gM6.net
見てると質問した人が馬鹿にされ叩かれるのがここの常だからな
どうしてこうも余裕がなく偏屈な奴が多いんだろうかと思う
先が思いやられるぜ

140 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 15:43:59.38 ID:YKaL/jlZ.net
おまえも人を叩いてないで答えてやればいいだろ

141 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 15:48:15.52 ID:RwhU0gM6.net
叩いてるんじゃなくて批判してるのさ
違いがわからないのか?

142 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 15:53:31.05 ID:1kekPtyt.net
何度も行書にチャレンジして合格率16%だった今年になってやっと受かった奴が司法書士なんて絶対無理だし

予備試験なんていったんこの世が終わりになってライバルが全て三葉虫にでもならないと不可能www

143 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 16:43:27.77 ID:qQba68CA.net
司法書士試験を軽く合格してさっさと司法試験をやろうと思ったけど結局どっちもだめで人生潰した俺。

144 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 16:53:25.93 ID:2RdLtnqL.net
パーフェクト過去問のような平成全部の過去問か、伊藤塾セレクションやオートマ過去問のような絞り込んだやつどちらが効果的ですか?

145 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 18:22:15.11 ID:n5s72Fad.net
量的に処理ができないタイプならオートマ過去問にしとけ。

過去問の蓄積が比較的少ない会社法は、予備校の問題も乗せるのが一般的だろう。

やりすぎんなよ。

146 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 20:43:57.66 ID:QUYRIj7J.net
>>145
2016年度向けの不登過去問ならあるんですが、一昨年と去年のが抜けてます。
補充した方がよいのでしょうか?

147 :名無し検定1級さん:2018/03/07(水) 23:41:09.37 ID:E8Poo1vG.net
通信講座でおすすめありますか?

148 :名無し検定1級さん:2018/03/08(木) 07:33:32.05 ID:iwM7/ce2.net
>>146
最低でも単年度版の過去問で補充した方がいいよ。
ただし、会社法人等番号の改正の影響が少しあるから、
2016年向けの過去問を使う以上、そこは自分で対応するしかない。

単年度版の過去問は各校から出てる。

値段だけでいうなら辰巳のNewスタンダード
↓こういうやつ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4864663378/

これなら、不登の過去問2冊より安くなる。

LとかTの単年度版を2年分買うと、不登の過去問2冊と1000円違わないくらいになるな。

金の話でいえば、他の科目の過去問をこれから全部買うっていう話なら、
払いはちょっと増えるが、不登過去問も買い直した方がいいと思う。

149 :名無し検定1級さん:2018/03/08(木) 19:48:11.31 ID:riL1xYSP.net
>>148
単年度版の総合過去問集もあるんですか。。辰巳のは安いみたいですね。
それを二年分買うことにします。どうもありがとうございます。

150 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 12:40:00.79 ID:TIzXN07w.net
本当に思うが、結局どれをやるかより何を信じるかなんだな

やるばかりを考えてるとそれは際限無く拡がっていきタイムアップになる
結局手を広げるなの格言通り絞り込まざるを得ず、そのためには何を信じるかが重要となってくる

そして辰巳過去問は止めたほうが良いな
俺も1年分補充したことあるけど、あの解説がな・・

値段は安いがその分の手間暇惜しまないのが条件と思ったほうが良い

151 :名無し検定1級さん:2018/03/09(金) 18:54:23.21 ID:RKwQ6WP/.net
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20180309/201803090807_31731.shtml

(LS除名時議案書より)
上記会員の供述によれば、司法書士業務の売上(収入)が最盛期の4分の1程度に減少した一方で、支出の見直し等をしてこなかったため、上記の給料等の原資となる資産が徐々になくなり、
支出が必要となる都度、手元現金を流用し、司法書士業務の報酬を受領した際に流用金の一部を手元現金に充当するということを繰り返していた。

152 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 10:06:11.10 ID:nzYApk2b.net
松岡児童ポルノ好きヘイヘイヘイ

153 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 10:40:59.25 ID:dT4lkF9O.net
まことか

154 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 12:22:11.04 ID:xcqdZbcT.net
ブロックチェーンで不動産登記、スウェーデンが先鞭
手続きの迅速化と不正防止に有効
http://jp.wsj.com/articles/SB12481572536990603814404584090620186301410

155 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 12:33:17.42 ID:sl2ZG2CU.net
不動産の即時取得を認めるか、損害賠償の制度的な保障はあるのか、

差押等の強行法規による処分が介入したときどこまで巻き戻せるのか、

興味は尽きないな。

登記屋の仕事が増えそうだ

156 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 12:49:29.76 ID:KlPnqOJo.net
取締役会設置会社が本店移転を株主総会決議のみで決定する場合はその旨の定款規定が必要だから定款の添付も必要となりませんかね?
海野雛形とブレークスルーとプレミアで独学してるんですが、その点が明記されてるものがないので(むしろ株主総会決議のみで移転する場合は定款は必要ないように読める)疑問に思いました

157 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 12:54:23.00 ID:7f1nFCpQ.net
>>156
定款の変更事項を登記目的とするときは、株主総会議事録を添付すれば良い

と3300選にあったと思うよw

158 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 13:00:07.14 ID:XFQ0udUp.net
言ってることが滅茶苦茶w

159 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 13:01:46.57 ID:7f1nFCpQ.net
定款の絶対的記載事項は
本店の所在が最小行政区画のどこか

↑定款


原則どおり取締役会で決めると
定款記載の行政区画←定款で証明
具体的住所←取締役会で証明



株主総会で決めるとすると、それは定款の記載事項である本店所在地の変更
だから

定款変更を決議した株主総会特別決議が根拠←株主総会議事録
を添付すれば良いとなる

わざわざ新しい定款を作って添付しなくても良いのは、他の登記においても同じでしょう?

160 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 13:17:12.36 ID:XFQ0udUp.net
ポイントがズレまくっとるw

聞いていて泣きたくなる

表面的な知識しかないから、ちょっとした風で知識のカードがぐちゃぐちゃになってる状態だよ

マジで自分で知識のお浚いすべきだよ

161 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 13:23:25.63 ID:xcqdZbcT.net
>>155
どこから登記屋の仕事が増えるという発想がでるん?
仕事が増えるなら新技術導入の意味がない

162 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 13:24:18.75 ID:KlPnqOJo.net
>>159
いやそういうことじゃなくてさ
例えば公開会社が第三者割当で募集株式を発行する場合、募集事項の決定機関は取締役会だけど、定款に記載があれば株主総会決議でもいいわけでしょ(定款自治:会295U)。そしてその場合の添付書類は定款と株主総会議事録。
これと同様、取締役会設置会社が定款自治によって本店移転を株主総会のみで全て決定した場合は定款と株主総会議事録が必要なんじゃないの?って聞いてる
定款変更が必要な移転の場合には、定款変更につき定款ではなく株主総会議事録が必要だということは分かってるよ

>>160
それ俺に対してのレス?

163 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 13:27:15.47 ID:XFQ0udUp.net
知識が曖昧な者が質問して、知識が曖昧な者が答えてだな

悪気はなくても互いに誤った知識を植え付けられてしまうだけだよ

5ちゃんの怖さ

164 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 13:38:56.53 ID:KlPnqOJo.net
>>163
で結局定款は必要なの?必要じゃないの?その理由は?

165 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 13:50:34.11 ID:2Xs8yqdk.net
>>164
おまえさ、5ちゃんで聞くなよ笑

日本語理解出来ないのか?

166 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 13:53:57.44 ID:7f1nFCpQ.net
>>162
それは定款の定めに基づいて株主総会の決議(普通決議)でやるんだから
定款と株主総会議事録が必要


定款という大元を変えることで
本店所在地(最小行政区画)→本店所在地(具体的住所)
にするのだから、定款は不要


例えば、広告方法の変更は定款事項の変更だけど、定款添付はしないで定款変更決議した株主総会議事録でいいだろ?

167 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 14:06:26.71 ID:yA6WRqxP.net
>>166
繰り返すようだけど、
「定款変更が必要な移転の場合」の事を聞いてるんじゃなくて「取締役会設置会社が株主総会決議のみで移転の決定する場合(定款自治による決議機関の変更)」の事を聞いてるんだけど
質問の意図を理解してもらえないようなので君はもういいよ。ありがとう。

168 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 16:28:17.83 ID:FyaY3Wg6.net
相変わらずこの試験は勝手な人が多いなぁw

定款と株主総会議事録の双方が必要

と自分は結論付けてるから、テキスト三種も間違いだと思ってるわけでしょ?
間違ってるのは君であって、テキストは正しいよ

169 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 16:34:22.32 ID:BoJuh9Xl.net
>>168
定款自治によって決議機関を変更した場合は定款の添付が必要じゃん
何でこの場合は必要ないか論理的に説明できる?

170 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 16:45:02.97 ID:FyaY3Wg6.net
本店の具体的な所在地を定める


↑は決議機関の変更を行ってるのではない

具体的な本店設置場所を定款に定めなかった場合は、取締役会決議で具体的な所在地を定める

↑こんな風にオートマ系だと記載されてなかった?

171 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 16:50:30.85 ID:FyaY3Wg6.net
定款による決議機関変更はなされてない
最初から、二系統あって


1
定款で具体的な所在地まで定めてしまう

2
定款では最小行政区画まで定める
最小行政区画までしか定めなかった時の会社法の規定により具体的な所在地を取締役会で定める


↑のどちらかは、別に定款で決議機関変更してるわけではないでしょ?

172 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 18:30:22.02 ID:odN6alPY.net
>>168

IQが高い人には多いね

173 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 18:42:52.34 ID:38x6P/nP.net
>>172
関係ないだろw

174 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 18:47:23.48 ID:jfoLJn9o.net
取締役会設置会社が、株主総会で全部決めるのは無理なんじゃなかったっけ?
非取締役会設置会社だけだろ、株主総会ですべて決められるのは。
定款の本店の所在地を変更するのは株主総会の決議だけど、
書類は株主総会議事録と取締役会議事録だけで、定款は不要だと思うが

175 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 19:00:56.21 ID:ktJlZAPN.net
司法書士のスクール受けようか迷ってるんだけど、LEC、TAC、伊藤塾あたりから選ぶのがいいのかな?

176 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 19:11:54.86 ID:sJp7QHi5.net
本店の所在地の移転につき「定款変更」が必要な場合(→総会議事録が必要)の話と
取締役会設置会社が本店移転の決定につき株主総会で決議する旨を「定款に定める」場合(→定款自治、会295U)の話の
違いがどうしても区別つかないのな

177 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 19:17:12.73 ID:FyaY3Wg6.net
俺は正しい相手は間違ってるという観点になると話は進まないよな

先ずは、有名予備校のこたえが三種とも同じならそちらが正しいと考えるべきところを
初心者のくせに自分が正しいと思うようだと、どんなに頭良くても上達はせんわな


定款で具体的な所在地を定めるのは出来ないではなく
しなくてもいい

178 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 19:23:14.49 ID:w2taGt3r.net
自称IQ250の説明は内容自体本人が充分に理解出来てないんだから(ネットを必死に漁っただけw)、未消化のゲロの成分がわかりますか?と言ってるのと同じなんだって笑

179 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 19:23:41.07 ID:FyaY3Wg6.net
↓行書の先生の方が定款いっぱい作ってるから、分かりやすく説明してくれてるブログあるね。
(実例見てるから)




https://www.office-furuki.info/incorporation-procedures/本店所在地/

180 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 19:27:15.57 ID:w2taGt3r.net
俺は正しい相手は間違ってるという観点になると話は進まないよな



wwwwwもうね

181 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 19:30:30.33 ID:FyaY3Wg6.net
まあ、ウンノ、オートマ、ブレイクスルーの記載を間違ってると思ってる人間にしたら、名無しの意見や参考ブログなんかで見直す気になんてなるわけないもんな

182 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 19:34:45.10 ID:6obg0DvC.net
>>173
このスレ的にはむしろ本質的なことw

183 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 19:40:53.46 ID:FyaY3Wg6.net
まあ、I.Q高過ぎると思い上がりがあり努力苦手な低精神になりやすく、大半は落ちこぼれ側になる

というのを証明する資料だもんな
ここ

184 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 19:46:55.67 ID:w2taGt3r.net
IQが低過ぎて、IQが低いことと自らが狂気の世界に踏み込んでることを認識出来ないだけwwwww

185 :ハメ太朗 :2018/03/10(土) 21:13:17.89 ID:4T+rUmig.net
目的変更
商号変更

添付書面に定款付けたったw

186 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 21:14:48.60 ID:qmkv6KQi.net
薬ちゃんと飲め

187 :ハメ太朗 :2018/03/10(土) 21:25:54.44 ID:s9z+Vc7U.net
>>186
恐縮ですっ!

188 :ハメ太朗 :2018/03/10(土) 21:36:02.02 ID:s9z+Vc7U.net
>>156
ハンドブック第三版の該当ページでも定款の添付は必要ないぞ。

えらそうにごめんね。

189 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 23:09:52.41 ID:IR4OfYx6.net
>>188
一応ありがとう
でも自己解決したわ
本職の先生のこのブログに書いてあったし納得できた
https://blog.goo.ne.jp/4696kotetu/e/ce4b3346713cfd3b971dee5b96694480

やっぱテキストに書いてある分かりきった事しか答えられない受験生に聞いた俺が間違いだったわ

190 :名無し検定1級さん:2018/03/10(土) 23:31:09.07 ID:0L0/WQr4.net
おまえ本当にマジで馬鹿か?

そんなことは自称IQ250のレスにすら書いてあることじゃん笑

本人が上手く説明出来なかっただけでwそのぐらい読み取ってやれよ笑

馬鹿二人が頭が悪過ぎて話しが噛み合わず、一日中グルグル猫パンチで殴り合いをしてスレ住人に多大な迷惑をかけただけなんだけぞ笑

191 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 00:19:18.56 ID:wh/50pPG.net
>>190
書いてないよ
むしろ上のレスに書いてあると考えてる時点あんたの頭が悪い
何でこれで株主総会議事録だけ添付したら却下になるか理解してる?

192 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 01:11:39.02 ID:NjFWccgb.net
>>191
おまえは本当に馬鹿だよ笑

ド低脳

どうしようもない笑

193 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 10:37:08.15 ID:5rf3cCRm.net
まことか

194 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 11:15:38.21 ID:KbZmV+qQ.net
模試スレで会計士が質問していて予備校を下見したら無難にレックということになったようだ
LECのブレークスルーってそんなに分かりやすいのか?
伊藤塾のテキストで組織再編をやってるんだが表が羅列してあるだけの感じなんだよね
森山先生の弱点強化を試しにちょっと読んだらクッソわかりやすいし

195 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 12:41:23.31 ID:+Va5POeX.net
まあ、テキストが悪いのでも頭が悪いのでもなく、それ以前に性格が悪いのが最大の原因だな

196 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 12:42:37.55 ID:KR2Mzj4v.net
ちょっとアホなこと聞くが、定款の定めがあれば取締役会設置会社でも株主総会で本店の所在場所まで
全部定めることができるわけ? 定款自治ってのは持分会社の言葉だと思ってたよ。

197 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 16:15:09.11 ID:qfZCe/NR.net
ケータイ司法書士ってのが
ブックオフ200円であったから買ってきた。
2014年版 民訴3法、憲法、刑法
これってどうなの?

198 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 17:31:21.47 ID:pkJyCKKr.net
>>194
彼は、情報量の多さと、余計書き方をしない質を求めていた。

199 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 17:32:15.81 ID:eKwOQWNU.net
>>196
定款の定がなくとも、株主総会が本店所在場所を決めることはできるんじゃない?

200 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 17:44:08.27 ID:KR2Mzj4v.net
>>199
それは非取締役会設置会社でしょ。DPしか読んでないから、そういうのわからん。

201 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 18:41:02.96 ID:r9LjAVt3.net
オートマの講義、会社商登法あと残り2回なんだけど、きっつい><

大ベテランの俺だが、ようやく外国会社の仕組みが理解できた。

202 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 22:00:53.29 ID:UIcLAAN0.net
LECの実力診断受けるやついる?
とりあえず自分の最低ノルマとして午前30、午後28、記述45を目指す

203 :名無し検定1級さん:2018/03/11(日) 22:58:32.69 ID:bIH1wPEx.net
通勤講座で問題やってると頻繁にBAD REQUES 表示が出てアクセス出来なくなる
スキマ時間どころかまとまった時間も無駄にしてる

204 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 00:32:43.57 ID:Px3lyucB.net
>>202
受ける
伊藤塾のプレ模試も受けた
散々な結果
午前 24 午後 19
やっぱり通しで受けないと分からんもんだな
午後の時間制限が鬼
すっげー飛ばして解いたのに択一75分かかった
いかに考えずに反射的に解けるまでやり込むか
論点思い出せずに考え混んでるようじゃこの試験無理

205 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 09:16:31.06 ID:ZJytYThf.net
>>204
午前24はこの時期ならぼちぼちの仕上がりじゃないの
午後はその通りで基本迷ってる暇ない
理想は60分で28だけどやはり70分ちょっとかけてしまう
90分かければ30行きそうだがそれだと記述がやっつけになってしまうから難しいところだな

206 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 09:43:37.46 ID:MT60cQAQ.net
ここ3年くらいの特に不登は、検討する肢を増やさないと外れるようにできてるのがあるからな。

207 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 09:53:16.25 ID:Q8O7QpJ9.net
https://ameblo.jp/yurifukuc/entry-12357645751.html

この人が合格するかしないかのギリのレベル

208 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 09:59:09.05 ID:TLSFMgIx.net
ケータイ司法書士っていいのって聞いてるのよ!

209 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 10:03:48.37 ID:d48z6G97.net
コテつけてくれたら答えるよ

「俺ネキ」とかw

210 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 11:30:46.99 ID:9kM8nm6P.net
一つ確かなのは、今から手を付けて使いこなすのは難しい

211 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 13:27:20.79 ID:l8Qg434h.net
元がしっかりしてる人なら、まとめ系は一期にやれるよ。

1ヶ月はそれに集中しないと、記憶の元があっちこっちに分散して、
直前期の確認がけっこう大変になるけどな。

212 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 13:28:02.34 ID:GHMjQovP.net
基礎をつくるのに失敗している人がまとめ系しか使わないと、何年やっても20台前半だろうけどな。

213 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 14:32:48.13 ID:jxyo5uQX.net
>>205
行政書士試験終わってから民法疎かにしてたから午前落としまくった
初模試で通しでやるのも初だったから山本先生が言ってる意識不明状態を実感したわ
試験まではテキストと過去問周回しまくってできる限り楽に解答できる脳にしないと

214 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 20:19:07.35 ID:ZJytYThf.net
言うまでもなく携帯とか3300は、ちゃんと理解してるやつが、記憶力を維持又は復元する時にはじめて効力を発揮する
まとめ系はスピード重視でやるから1週間で全科目一周できる

215 :竹下貴浩:2018/03/12(月) 20:28:40.87 ID:oC8vVGz+.net
まだ、「まとめ本」とか言ってんすかw 高い実力のある人はまとめ本なんて
使いませんて。自分で情報を集約したオリジナルテキスト、これを最後の最後まで
回すんですよ。「真ん中のページの右上のほうに書いてあったな」みたいな
感じで記憶に定着することが多いんです。それには徹底的に一冊を
やり込んだ方が得策なんです。今の時期から新しい本やっても細部まで
ものにはできませんよ、ええ

216 :竹下貴浩:2018/03/12(月) 20:39:34.61 ID:oC8vVGz+.net
まだ、「答練」なんて受けてんですかw 私の話聞いてました?w
この時期は条文や情報を集約したテキストを徹底的に回して
しらみつぶしに穴を潰すんですよ。答練なんてうけてる時間はないんです。
そんなものやってたら、復習に時間取られて、条文やテキスト読めないですよ。
おまけに未出論点に目を奪われますから。この時期から新しいことやっても
本試験では使えませんよw そういう連中に限って択一逃げ切れないって泣いてんだよw
そういう人たちは勉強したくないだけなんですよ。問題解いてる方が楽だから
そっちに逃げて、勉強やった気になってるだけなんです。来年も再来年も、その次の年も
またその次の年も彼らはすました顔で答練に参加してますよ。そいうバカから搾取して
成り立ってるのが予備校産業なんですがね、ええ

217 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 20:50:38.03 ID:3x+cBZ4O.net
数年前の総合一位の人はまとめ本使っていたがな

218 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 20:51:07.97 ID:U8qPvST+.net
>>215-216

ハメ太朗らしいよな

219 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 20:53:46.35 ID:9kM8nm6P.net
相変わらず良いことしか言わないよな。
竹下先生って。


サディスティックなとこも、自信過剰自滅型が多い司法書士受験生には、一番あってる教育法だしなぁ。

220 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 21:06:46.18 ID:vigSblRS.net
基本をちゃんと理解してない奴がまとめ本に逃げるとその年は落ちるの法則てのがある
受験界で有名だよな

221 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 21:15:22.97 ID:WNBMzjDq.net
ケケ 下 「まぁね、勘違いされては困るんだが(笑)

ブリッジ講座は合格への架け橋という意味じゃないですよ ええ 

この世とあの世の架け橋っちゅーことですわ ええ」

222 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 21:27:20.30 ID:8Mwz3pzM.net
カメ太朗は勉強以外でやって良いのはセンズリだけな笑

223 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 21:28:46.50 ID:qCcpP3m0.net
そろそろ、条文読め読めオサーンが出てくる季節だな

224 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 21:36:31.69 ID:ZJytYThf.net
>>216
すんごいですね
逆にまとめ本、答練不要なレベルで合格できない理由を是非教えて頂きたい

225 :名無し検定1級さん:2018/03/12(月) 21:36:56.07 ID:WNBMzjDq.net
↓某大手家電量販店求人より

勤務曜日・時間 基本勤務 月曜〜金曜
9:30〜18:30

資格 法学部卒業者、司法書士試験合格者、
行政書士試験合格者、またはビジネス
実務法務検定3級合格程度の知識がある方

法科大学院卒業者歓迎!
将来に向けて安定して働きたい方歓迎!
※就業規則に違反しないかぎり
 半年〜1年で正社員雇用となります。

採用予定人数 1人

226 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 08:45:46.44 ID:7/CRpmHb.net
勉強始めて約1年
答練なんぞ受けませんよ
現段階で受けても時間と金の無駄
今年の本試験が初めての答練ないし模試になる

227 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 10:14:26.00 ID:LcTYbdIc.net
一年目だからこそ、答練模試必要なんじゃないかな?

一人で過去問やるより楽じゃんw

228 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 11:03:37.17 ID:jUCa6EXy.net
答案練習なんて過去問完璧に
してからで十分だよ

さらにTACからはベーシック問題集
やハイレベル問題集とか出てるし
金あるなら別だけど1年目から
答案練習とかやる必要なし

229 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 11:09:34.54 ID:GL5BYKQd.net
予備校に乗せられてお布施しちまった
司法書士試験科ってとにかくこんな事ばかりだよな
受験生数も少なくなってるから厳しいのかもしれないが

230 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 11:32:44.88 ID:LcTYbdIc.net
過去問完璧に

するのが、答練より楽で効果があるって前提って間違ってない?

231 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 11:34:13.74 ID:rHcalRDo.net
>>228
過去問完璧なんて禁忌ワード使うのは馬鹿の所業

232 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 15:47:05.27 ID:E7WdxCyB.net
今年はあれだな
条文読め読めマンとか基本書読め読めマンとかは出てこないんだな
いくぶん現実的な感じがする

233 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 16:00:16.87 ID:LAMZApJ8.net
今年のコテは全滅しそうだな

234 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 16:08:58.98 ID:E7WdxCyB.net
固定って今カミパックとハメだけか?

235 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 16:28:55.51 ID:kIEAopAU.net
TACの山本と竹下どっちのがええんやろか

236 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 16:35:25.47 ID:6R+fWZwI.net
>>234
IQ250もコテ扱いで

237 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 16:36:23.19 ID:mhqLZ2m3.net
>>235
初学者のテキストとしては、ハゲにしておいた方がいい。

法律を20年も勉強しています、なんて人ならケケでもいいんじゃね?

238 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 16:42:44.18 ID:kIEAopAU.net
>>237
そんな難易度違うのかー

239 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 16:48:06.21 ID:9BwMI/7+.net
難易度じゃなくて、とっつき易さが違う。

240 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 16:54:36.29 ID:FThqcQy8.net
司法書士受験生ってキモメンやブサメン、メガネ野郎、小太り、コミュ障
多いよね

ふざけてんの?
なめてんの?
そんなやつが司法書士で食っていけるとか思ってんの?

241 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 17:10:52.27 ID:bYLqQH9v.net
ワロタw
そんな感じか?受験生って
去年受けた感じだと本試験は中年の多さが衝撃だったけどな

予備校に行くと若い子もイケメンもたまにいるんだがな

242 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 18:03:02.85 ID:G58O/Us+.net
海上サンはきっと食って行けるよw

243 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 18:42:17.06 ID:7UoJ0KVD.net
しかし、本気受験生かつコテなんてのは消滅したのは分かるな

本気受験生は沢山いるだろうが、それとコテというふざけた二面性両立出来るような人間が現れるには受験生自体の数が少なくなり過ぎているのだろうね。

244 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 18:45:46.39 ID:tRz8ziSc.net
SNS方面に移っただけだと思うよ

245 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 19:48:21.42 ID:nIHYLOSv.net
司法書士や行政書士の受験生は減ってるのに、予備試験はなぜか受験者数が増えてるんだよな
司法書士・行政書士の合格者が流れ込んでるのかな

246 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 19:53:47.88 ID:yK12odGL.net
ロー行かずに予備受ける若者が増えてるんだと思う
受ける人の大半が20代だからね

247 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 19:57:35.66 ID:E7WdxCyB.net
まあ少し前まであれだけ荒らされていたのだから固定活動もクソもなかったよな
あれでかなり過疎ったんじゃないか

最近は人がまた増えた気がするが

248 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 20:11:18.07 ID:Sx6Kp0Mz.net
ハメ太朗の松岡連呼か

249 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 20:17:05.04 ID:hbyVKslR.net
餃子の王将が弁護士を年収300万で募集している現実
司法書士ならいくらか?
向こうも欲していないか

250 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 20:22:12.60 ID:2UM9s0DT.net
おまえもしつこいねw

251 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 20:40:33.60 ID:NGW+T1iZ.net
>>249
それ事実誤認だから

252 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 20:43:02.80 ID:aS+FOEb4.net
3300と出るトコって問題の感じ似てるかな?
3300やってると「あ〜、こういう角度で聞かれると迷う」みたいな問いがけっこうあって

253 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 20:47:25.94 ID:hbyVKslR.net
>>251
事実誤認じゃねーよ
弁護士、司法修習生という求人だったろ
しかも「ひまわり求職ナビ」で募集してるんだから
どう考えても有資格者限定じゃん

単なる法務部員の募集だと苦しい言い訳してたけどな

254 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 20:51:09.12 ID:8BnVYf/i.net
お前のいるべき場所はここじゃない
司法試験板でやってくれ

255 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 21:51:53.84 ID:eLHGb+d5.net
王将弁護士に執着してる変なのがいるなw
だったら餃子焼きながら弁護士やりゃいい
そんなやつ、なかなかいないから逆に話題になるし、何よりおもしろい
仕事なんて相手は人間だからコミュニケーションがホントデカイんだよな
弁護士や司法書士でもキモいやつには相手も仕事依頼したくないからな

256 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 22:13:38.20 ID:NGW+T1iZ.net
>>253
いずれにせよ、お前は司法書士も司法試験も受からないんだから、無関係な話だけどね

257 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 22:36:52.34 ID:hbyVKslR.net
>>256
どっちも受かっていないのに
それを言うお前も大概だがな
まるでどちらも合格したかのような言い草でワロタ
しかも事務所勤務経験すらないだろ?

258 :名無し検定1級さん:2018/03/13(火) 23:14:30.73 ID:eLHGb+d5.net
バカはホントくだらねーな 
法律なんて泥臭く勉強してなんぼなんだよ
努力する勇気のないやつは、なにやっても一緒だよ

259 :カミパック:2018/03/13(火) 23:15:08.81 ID:Hd0sBn4q.net
>>233
俺だけだ以上

260 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 05:38:50.93 ID:GI6hNpRI.net
カミパックさん、いよいよmariさんがお怒りのコメ返してましたよ

261 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 07:16:01.51 ID:uAltZv8j.net
なんだ?コメント欄で応酬してんのか?

262 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 09:40:34.88 ID:iS9UpoVg.net
>>233
ハメ太朗兄貴だけ合格

263 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 09:43:38.63 ID:iS9UpoVg.net
オムツパックはおバカな主婦に負けとるで( ^∀^)

264 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 12:06:00.36 ID:H2aBUKiO.net
こういう書き込みが幼稚極まりないよな
小学生みたいな自演してんなよ

265 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 13:56:23.51 ID:iS9UpoVg.net
な、オムツパックって幼稚極まりないよな。

266 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 14:15:34.67 ID:IHbORJfJ.net
>>265
お前のことだよ

267 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 16:21:23.14 ID:H2aBUKiO.net
>>265
お前がな

268 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 18:29:45.79 ID:IHbORJfJ.net
>>260
マリー? テニスコートの前で 待ってる マリカ?

?? さっぱりわかりませんが

勉強しろよ 笑

269 :カミパック:2018/03/14(水) 18:35:09.33 ID:IHbORJfJ.net
 あ ばれた 笑

270 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 19:50:50.80 ID:iS9UpoVg.net
オムツパックの自作自演ひっどいなぁ( ^∀^)

271 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 19:58:11.27 ID:Kl6USo9u.net
カミパックの闇を見た

ヤミパックに改称した方がええんちゃう?

272 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:00:35.08 ID:51UBGrO/.net
氷河期受験生のクライマックスなんだよな
今が

273 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:02:05.11 ID:Kl6USo9u.net
出たw

274 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:03:16.00 ID:JlyummAf.net
マンモスかよ笑

275 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:09:21.72 ID:Kl6USo9u.net
オオツノジカちゃう?笑

276 :カミパック:2018/03/14(水) 20:11:40.31 ID:IHbORJfJ.net
紙パック2 溜め込んだ 小便 捨ててくるわ

277 :名無し検定1級さん:2018/03/14(水) 20:15:33.86 ID:51UBGrO/.net
しかし、合格平均年齢は氷河期にあわせてあるじゃん

278 :卒アルオナニー:2018/03/14(水) 20:34:21.94 ID:IHbORJfJ.net
新人ですよろしくお願いします

279 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 02:22:33.38 ID:rY17Mv4s.net
時間的におはようみなさん
この時間から、じゃなくて、この時間まで勉強してます
あともう少しで止めて寝ますが、早起きが出来ないのは体内時計が狂ってるからかと疑ってきました

何回か失敗して模試等に振り回されて悩みに悩んだ挙句、取り敢えずオートマを全力でやることにしました
何を今更とか、いろいろ御意見はあるかとは存じますが、特に会社法と民訴系は敢えてオートマで勝負しようかと

この2つはひたすら暗記暗記の暗記地獄だった気しますが、まるで覚えられない
「それについてよく意味を解ってないのに暗記しようったって無駄だ」というあの先生の言葉で目が覚めました

多分みなさんもテキスト、過去問、直前チェック等、答練模試・・と、膨大なまさに情報量の海の中を右往左往している
と、いった感じではないでしょうか?
そう考えればオートマ以外にあと1つは何らかのアイテムは必要な気もしますけども
ボクが何回もやって解るのはオートマだけですが、とにかく絞って集中する
これは大事な心得と考えてます

みなさんも早く何かに開眼されますように

余計ななんとやらかも知れないですが

280 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 02:27:01.34 ID:bXZyc7ni.net
春だから変なのが沸いてきた

281 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 09:21:19.99 ID:XSplfmZD.net
森友問題は共謀共同正犯が成立しているのか?
刑法深入りしたらいけないけど実例あるとおもろいな

282 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 12:02:10.13 ID:QLW1A7Mv.net
タチバックが来るようになってからスレのレベルが落ちたな。

283 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 12:05:44.02 ID:4tebdYvj.net
IQ170とIQ250

284 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 12:06:33.74 ID:jXZIX6CD.net
「誤想防衛」認め男性に逆転無罪 高裁岡山支部、風俗店従業員を殴る
3/15(木) 8:11配信

岡山市内のホテルで風俗店従業員を殴ってけがを負わせたとして、
傷害罪に問われた鳥取県米子市の男性(40)の控訴審判決で、
広島高裁岡山支部は14日、有罪とした一審岡山地裁判決を破棄し、無罪を言い渡した。
身の危険が差し迫っていると男性が思い込んだ可能性が否定できないとして、
「誤想防衛」が成立するとした。

判決理由で長井秀典裁判長は、店のサービス外の行為をした男性に対して
従業員がホテルの室内に入り、歩み寄って大声で怒鳴るなどしたことを「穏当なものではない」と指摘。
報復や金銭的解決の手段として、男性が「(従業員による)攻撃が差し迫っていると
誤信した可能性は否定できない」と述べた。

男性は昨年3月、岡山市内のホテルの客室で、従業員の顔面を拳や灰皿で数回殴って
けがを負わせたとして、一審で懲役2年6月、執行猶予4年の判決を受け、控訴していた。

男性の弁護人は「事実を正しく判断する役割を、司法がきちんと果たしてくれた」と話し、
広島高検岡山支部は「判決内容を詳細に検討し、適切に対応したい」としている。

3/15(木) 8:11配信 山陽新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00010001-sanyo-l33

285 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 12:09:54.90 ID:QMuKKY8m.net
誤想防衛は、正当防衛にはならないが、故意阻却な。

286 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 12:11:45.23 ID:oIRQeLmp.net
>>271
一文字違いでえらい変わりようだなw
この時期はルーキーも中堅もベテランも皆んな平等に時間があるからな
4月からの過ごし方で勝負が決まる

287 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 12:14:02.55 ID:cM7bQjnh.net
時間を積み重ねてきた専業ヴェテさんが平等だと?w

288 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 13:04:00.00 ID:+oltc8dM.net
また色々と大改正するのでよろしくw
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011362631000.html
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/saiban/dai7/siryou1.pdf
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/bukai/dai2/20180215/180215dai202.pdf

289 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 13:12:25.10 ID:WEOajjAu.net
民訴の電子化の場合、改正の量ってより、文言が回りくどくて嫌だ。

手続そのものは登記法よりサッパリした文言だけどな。

290 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 18:20:02.75 ID:Yb4DPs/W.net
>>282
タチバックって何のこと?

291 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 20:22:46.85 ID:d9ADBjVU.net
>>287
いや、俺もヴェテ公だが、何年やっても忘れるし、年月を重ねたからといって
知識が大きく増えてるわけじゃない。ヴェテか有利ってわけでもないね、実感として。

292 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 20:23:55.57 ID:d9ADBjVU.net
>>288
上のは民法ってより、借地借家法じゃないのか???

293 :名無し検定1級さん:2018/03/15(木) 21:51:23.78 ID:pVVJwNmG.net
俺も含めて未だ合格してない人はいま一つ「勉強の形」ってもんが見つかってないんだと最近思ってきた

野球でいう、最後はサファテみたいな勝利の方程式的なものがね

どうにもみんな過去問5回回したの10回回したの3300何回目だの答練模試潰したのと
それで未だ受かってないならばたぶんそういうことではないんですよきっとね

それにただ回してたってあれだけの分量が分量だけに忘却が結論ですよ

合格が出口だとすればちゃんと脱出経路ってあるわけよね
何回も回すだけだと文字通り堂々巡りになるだけ

最近は俺は「発想の転換」について考える

294 :卒アルオナニー:2018/03/15(木) 22:25:52.37 ID:2wcB6qJg.net
何が サファテ だ

人に頼ってるだけじゃねえかよ

295 :カミパック:2018/03/15(木) 23:20:07.50 ID:2wcB6qJg.net
>>294
同意

296 :名無し検定1級さん:2018/03/16(金) 20:14:48.05 ID:e1XZE7sP.net
受験生を10年以上やって
テキスト100回
過去問100回繰り返しても
受からないヤツは受からないんだよ

297 :名無し検定1級さん:2018/03/16(金) 20:18:19.94 ID:zx2ksQYy.net
>>296
それ他のことに費やしてたらすごいことになってたろうなw

298 :名無し検定1級さん:2018/03/16(金) 20:22:07.69 ID:qwt/ONZO.net
確かに自称高IQ達は無理クサいけどな

299 :名無し検定1級さん:2018/03/16(金) 20:46:59.62 ID:7zfsWSJ4.net
実もふたもないが、「運」と「瞬発力」だと思う。でも、ヴェテは諦めなければ
順当に受かってるよ。去年なんかはヴェテ有利だった。俺は過去問疎かにして
総合落ちだったが。択一逃げ切れてる人だけでも、もう数百人くらいしかいないだろ。
記述も法定清算人なんて、あんなベタな論点を半分の人が書けなかったのだ。
おめーらももう受かるから諦めんなよ

300 :名無し検定1級さん:2018/03/16(金) 20:50:24.62 ID:7zfsWSJ4.net
結局いつの時代も、諦めず、しぶとく生き残った者たちが最後に勝ってきたのさ
おめーらの夜明けも近いぜ

301 :名無し検定1級さん:2018/03/16(金) 20:59:17.48 ID:9iTMFtD7.net
ロマンスドーンだな

302 :名無し検定1級さん:2018/03/16(金) 21:21:55.66 ID:bLbI3lRA.net
結局は博打なんだわ最後はな

テキスト、過去問、直チェや出るとこや3300、答練に模試

こんだけのアイテムがあって当然のことながら本番に向けて日数が減るし全部は回せない

もうそろそろ、遅くともGWに入る前くらいまでにはどれか1つアイテムを選ばざるを得ない

それはポーカー、あるいは花札に近い

303 :カミパック:2018/03/16(金) 21:33:32.49 ID:aZUKfjHz.net
>>302
マジでさあ気合いだけじゃ回せねえな

304 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 07:13:57.22 ID:pabBXzlh.net
ヴェテに必要なのは気合または知能

初学者に必要なのは能力なりのテキストと時間

高IQに必要なのは撤退する勇気

305 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 09:02:08.99 ID:0LvrGreG.net
記述式が苦手な人、フレームコントロールは、最低三カ月ないと使えるようにならんよ。

306 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 10:41:00.84 ID:ZWuW7Yb7.net
記述が苦手なのは、基礎知識が曖昧で、かつ、処理手順が確立していない

307 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 12:57:44.67 ID:54II7JqP.net
浅いな
記述式の最大の難所は「注意力」だよ
記述式は結局は択一論点の複合体であり択一とひな型でもう殆どのパーツの組み立ては出来るもんだ
が、どんだけ頑張って択一の勉強に励み、ひな型を覚えたとて最後のパーツの注意力はいかんともし難い
こればかりは生まれつき注意力が強い人、ヌケてる人、鈍い人など、個人差がつく部分だ
たったワンフレーズの読み落とし、場合によってはたったの一文字の見落としで1年先まで吹っ飛ばされる
択一やひな型ならば学校ならば重要部分や覚え方を教えてくれよう
が、この注意力については「せいぜい気をつけてくださいね」で終わってしまう
実はその「気をつけてくださいね」こそ最も難所となる部分であり、読み落としや見落とししないように神経質になればその分時間をロスり、タイムオーバー

十分勉強してるのに未だに受かってない人々はイヤというほど解るだろう

実は勉強量とかそんなの無関係(もちろん一通り勉強は1回はしっかりとやったという前提)に、記述式を書破出来るヒューマンアイテムが2つ・・

解る人には解るのではないだろうか・・?

308 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 13:01:46.23 ID:TgT5ddvh.net
撤退してWebプログラマになるわw
法律勉強するよりはるかに楽に習得して即稼げるっぽいしw

309 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 15:23:33.24 ID:OUIeaPNJ.net
注意力っていうか、やるべきことを分かってるかってことだろ
注意力があるってのは、やるべきことを分かってるといいかえても良いことだしね。


読んでも分からないってのは、やるべきことが分かってないから。

310 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 18:41:55.63 ID:UPclMTH2.net
司法書士試験のレベルで、注意力は生まれつき云々いってるのは、いかに浅い勉強しかしてないのかよく分かる
高校大学入試の暗記勉強から成長していない

311 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 18:50:20.86 ID:FtAXe11G.net
ハメ太朗兄貴とバカな主婦は合格しそうやな。
カミオムツは基準点すら取れへんやろな。

312 :名無し検定1級さん:2018/03/17(土) 21:02:18.48 ID:wx+Ts2Rn.net
勝訴松岡超カッコイイ (・∀・)

313 :カミパック:2018/03/18(日) 00:21:31.60 ID:At3h0D8U.net
>>311
目標は1515だ

314 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 01:02:44.58 ID:ujpvKJHJ.net
ユーチューバーとして食っていこうぜ♡
https://www.youtube.com/watch?v=IIQzqal9Sfg

315 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 02:24:11.96 ID:zNsYiu35.net
ユーチューバーなおなおさん超イケメン(・∀・)

316 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 11:11:11.26 ID:7/E7lZW2.net
つーかゲイっぽいよな

男らしくよーつべでカミングアウトして欲しいw

317 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 11:18:37.09 ID:zNsYiu35.net
>>316
イケメンに嫉妬するなよ

318 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 11:51:52.68 ID:67ceaj+b.net
記述は全受験生共通の悩みの種だね
自分の場合、あの会話形式の事例と添付書類の記号選びがどうもなれない
時間がないという意識の中でページに文章びっちり書いてあると何故か焦り、テンパる。そして注意力もやるべき自分の解放手順も狂い、択一の基本論点を見落とす。
低速モードでやるとある程度はうまくいくんだけど80分コースになる
一体どうしたらいいの?

319 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 15:40:16.07 ID:21uWvNkZ.net
ついいましがたLで昨年末開催された主要四科目の記述部分を解いてみたんだけど「択一なら判るのに記述だとさっぱり」な結果だった・・・
不登は巻き戻し更正、商登は発行可能種類株式総数に抵触するボカブ発行。
択一なら絶対間違わないはず特A論点のはずなのに、記述で出されると大失敗。
まだまだ修行が足りないのかな・・・。

320 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 17:35:22.52 ID:67ceaj+b.net
択一基本論点が記述になるとこうも難しくなるものなのかと毎回感じる
使う脳の種類がどうも違う気がする

321 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 18:47:40.61 ID:XAqYx2qz.net
>>318
難しいが、やはりある程度、パターン化している商登で稼ぎ、不登は枠はめだけで
細部は無視するみたいな感じかな、俺は。あの時間内で両方8割とかは無理だろ。
択一逃げ切るのは当然として、記述は捨てる箇所を明確に決めておくべきかもなー

322 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 18:51:33.93 ID:zNsYiu35.net
このスレで合格に限りなく近いのはハメ太朗さんだけだな。

323 :名無し検定1級さん:2018/03/18(日) 19:13:14.09 ID:67ceaj+b.net
>>321
ありがとう、少し気が楽になれた
普段の練習では完投目指すけど答練模試本試験でそれやろうとすると取れる点も取れなくなるから無理なものは無理と割り切りも必要だね

324 :カミパック:2018/03/19(月) 00:03:30.02 ID:sCPG1bFF.net
>>323
頑張れよ321= 俺だからな

325 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 00:34:28.47 ID:q4KZoONu.net
来年受験しようと思ってるんだけどアドバイスください!

326 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 00:42:46.24 ID:s/kfgN1A.net
年収120万円に耐えられるかどうか

327 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 08:49:30.79 ID:RsTxrIrU.net
>>325
ここで言われることに左右されてはいけません
先ずは、予備校に入ってキチンと一年半かけて丁寧に勉強しましょう

ここ数年は法律の大改正もあるので、勉強してもその後覚え直しも必要なので、そのことも見据える必要があります。


予備校は、早稲田セミナーの山本オートマティックか、LEC森山初級講座などのベーシックな講座を体験受講してから受けましょう


独学は、中上級以上まで受けてからなら別だけど、普通の秀才では不可能なのでやめてください
どうしてもやるなら、小泉予備校の無料講義をうけてください
実質、レックワセミ並の講義受けたのと変わらないので

328 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 08:54:24.42 ID:RsTxrIrU.net
もう一つ、もしも20歳前後なら、とりあえず大学の法学部に入りましょう

法学部通いながら、小泉予備校の無料講義をうけてみてください

それで、三年次の時点で行けると思えるなら、取ると良いと思います。
三年次で取れると思っても、卒業後2年から5年かかる先輩が普通です。

司法書士として生きて行くなら、やはり学士の肩書きは大切です。

329 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 09:06:12.70 ID:l0tRSXSk.net
週40時間人に使われるより年収120万に耐えるほうがいいです

受験生の典型例のひとつが、底辺の中年でしょう
バブル崩壊後に社会に出て、パワハラや長時間労働で倒れこんだり、
無謀な解雇をされたり、非正規で待遇差別されたりして、
人に使われるより貧乏でも士業で独立したいと思ったわけです

330 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 09:17:29.46 ID:RsTxrIrU.net
学士でさえないのに知的労働である司法書士やろうという無謀な計画は中年世代ならではだからね。

氷河期世代は学士でさえ就職なかったから、資格に過剰な夢をもっている
当然、学士でさえ就職ない時代に難関資格取っても意味薄だったのだが。。

若者でチャレンジするなら、やはり学士取って難関資格を取るという順番は守りたい
若者ならFラン大学の学士でも、資格持ってるだけの司法書士より高給なサラリーマンになれるしね

331 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 09:31:07.37 ID:97MdEDo4.net
普通のFラン大卒が高給取りのリーマンになるわけがありません
相も変わらず独りよがりな妄想を書き込まないでください
自称IQ250さん

332 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 10:14:34.04 ID:25vM7oKI.net
リーマンやりたければ手っ取り早く宅建とか管業取って不動産会社とかに就職したらいい
司法書士の勉強やってた人間なら余裕で取れるだろ

333 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 10:34:55.51 ID:RsTxrIrU.net
Fラン大卒でも、今なら、司法書士求人よりは高い給料になります。

というか司法書士使用人の給料が安過ぎるだけですが。

334 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 10:40:13.21 ID:97MdEDo4.net
ドングリの背比べであってFラン大卒が高給なわけがありません

お前自身が氷河期世代の非法学部卒であるがゆえに毎回同じことに固執しているのか
「こうすればよかった」とか汚い妄想を何度も何度も書かないでくらないかな
不愉快だよ

335 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 10:43:46.07 ID:RsTxrIrU.net
こうすれば良かったと思ったら、すぐに方向転換するので、そういう観点ではないですよ

制度の底でお買い得なじきなので参戦してるだけですから。


若者ならFランでも、使用人司法書士よりも高給になる
これは、厳然たる事実であり、それ故に、若者受験生が減ってるのです

336 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 11:11:11.72 ID:97MdEDo4.net
Fラン大卒はそもそも司法書士試験を視野に入れないですし、若者の受験生が減っているのは司法書士試験に限った話ではないですよね
司法試験や会計士も同じです

もしお前の言説が正しいというのなら氷河期世代かつ非法学部卒であるお前は撤退すべきでは?

337 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 11:21:31.99 ID:RsTxrIrU.net
撤退すべきの理由が分からないなー

現役大学生もしくは第2新卒の場合、専業受験生やるなら計画的にやるべき

というだけで、それ以外で、撤退すべきという話は一言も書いてないじゃん?

338 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 11:22:21.67 ID:D9Ytm7kB.net
成年後見人になって分かったこと

・公務員最高→晩年は通帳に金が溢れてくる状態に

・自営業最悪→遺族年金がない為、夫死亡後の妻はナマポ

339 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 11:52:44.41 ID:97MdEDo4.net
いや、書いてんじゃん
就職氷河期で司法書士試験受験生でさらに非法学部卒の人間がいかに惨めかをさ

俺はそうは思わないが不愉快なんだよ
お前の書き込みを見てると
気持ち悪すぎる

340 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 12:04:50.43 ID:RsTxrIrU.net
>>339
そんこと書いてないよ?

中卒で専業受験生とかは、ヤバイとは思うけど、不動産屋やりながら資格目指してる中卒なんかは計画的だと思う

資格さえ取れば何とかなるという考えの中卒はヤバイけどね

341 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 12:16:11.65 ID:97MdEDo4.net
>>340
いや、書いてるよお前
氷河期世代がどうとか興味ないから

だから書かないでもらっていい?
不愉快だから

342 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 12:20:39.93 ID:RsTxrIrU.net
合格のボリュームゾーンが氷河期世代なんだから、試験分析すると氷河期世代を語らざるを得ないじゃん?

343 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 12:28:21.76 ID:97MdEDo4.net
ボリュームゾーンだから追い落としたくて書き込んでいるわけか
「自分のIQが250だ」とか幼稚な妄言を書き込むだけのことはあるね

就職氷河期だから何なの?
受ける受けないなんてそいつらの勝手だろ

344 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 12:32:47.24 ID:e5X/eozu.net
試験問題を解く上では、年齢も受験年数も無関係。

345 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 12:44:15.06 ID:RsTxrIrU.net
なんで追い落としたくてとかいう話になるんだ??

なんか、勘違いしてない?

346 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 12:45:04.66 ID:l0RxG04z.net
ハゲ散らかして怒り狂ったままの顔で、氷河に閉じ込められ冷凍保存されたら良かったのに笑

347 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 12:48:45.08 ID:Vne20t6C.net
どうしておまえらは日がな一日2ちゃんでチャットしてるん?

348 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 12:49:38.41 ID:l0RxG04z.net
つか何で20&17の分際で、他者に向かって上から情報発信するかな笑

あり得なくない?w

349 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 12:55:04.58 ID:QMOxZ67h.net
勘違いじゃないでしょ
お前のレスから滲み出てる狭量な上にコンプレックスまみれの薄汚い自我

350 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 13:00:09.90 ID:RsTxrIrU.net
そ、そんな、中卒ニートが司法書士なんて取っても無意味、というかバカだろ?って言ってるだけで、
司法書士やるなら、普通若者なら大学卒業してインテリとしての基盤作るのは当たり前じゃね?
とか普通のことしか言ってないよ?


不動産屋やってるとか、類稀な経営の天才以外で、中卒や高卒が司法書士資格取ってどう活用するの?

351 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 13:02:58.05 ID:947rOJgE.net
中卒ニートが司法書士を開業してやってるのに、ご立派な氷河期大卒は非正規ライン工ですか?

352 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 13:06:52.06 ID:4iMWD7iP.net
早く司法書士受かってオラオラして〜
ブイブイしてやるぜ

353 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 13:22:16.88 ID:KSIMjmhr.net
何か財務省の改ざんの煽りで一気に紙からブロックチェーンに移行しそうだな
いよいよヤバイかもな

354 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 14:24:03.28 ID:l0tRSXSk.net
>>330
> 学士でさえないのに知的労働である司法書士やろうという無謀な計画は中年世代ならでは

いえ、中卒や高卒で就職してたらバブルの恩恵にあずかれたのであって、底辺の中年(氷河期)は大卒が多いと思いますよ

だから

>>350
> 中卒や高卒が司法書士資格取ってどう活用するの?

とか言っても話がかみ合わないのですよ

試験そのものは学歴無関係
お互い頑張りましょう

355 :ワイ :2018/03/19(月) 15:25:34.55 ID:A82KQeW/.net
せやな
氷河期世代の非法学部卒(理系卒)ってのはワイにドンピシャやな
司法書士試験には受かったからまだマシやけど
職歴無しでどこにも就職すらできひんかったとゆうね。。。Orz
ワイもいつまでも資格の勉強ばっかやっておるわけにはゆかへんから
ワイも今年は誰からも雇われずにできる行政書士で独立開業目指すやでーい

356 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 15:31:48.86 ID:3mgVXK3m.net
>>355
何で司法書士の方で開業せんの?

357 :ワイ :2018/03/19(月) 15:39:00.41 ID:A82KQeW/.net
>>356
行政書士なら会費が月5千円
司法書士なら会費が月3万円
職歴なしのワイみたいなもんが開業しても
数年は客がけえへんことを想定しておるから
売り上げがゼロなら行政書士なら司法書士の6倍は長く生きながらえることができるからやな

行政書士で数年やって生きながらえることができたら
その数年の間に税理士資格も取って
認定司法書士+税理士でも独立開業やってみるやで

358 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 15:41:37.82 ID:D9Ytm7kB.net
会費がないからフリーターの方がましだな

359 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 16:36:02.69 ID:S9Wrf+1N.net
そう。

東京に出てコンビニバイトでもしながら就職活動したらいいのに。

360 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 17:26:01.72 ID:hM/XodYW.net
実態がない開業は、実務経験ってみてくれないかもね。>税理士

雇う側は、まず間違いなく経験とはみないよ。

361 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 17:48:20.22 ID:3mgVXK3m.net
踏んじゃいけない地雷回避のためにある程度税務を知りたいとは思う。けど、
税理士資格は要らんなあ。

362 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 17:50:44.13 ID:YLA3xYkN.net
ハメ太朗兄貴は税理士4科目合格しとるんやで( ^∀^)

363 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 18:52:33.59 ID:MbbesY0C.net
しかしそれを活かす事が永久に無いという、
よくある話。

364 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 18:58:12.13 ID:Zv9szPt+.net
司法書士に受からないのに税務の心配すんなよw

365 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 19:56:28.32 ID:I0JuXUYP.net
宅建試験は税理士1科目に匹敵するというが実際どうなんだろうね

366 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 20:17:29.04 ID:+X3yXksG.net
>>324
はぁ? それは俺様の書き込みだバカコテ!

367 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 20:33:00.62 ID:Oc+ngHch.net
>>364
それよりなにより、行書に六回も不合格な時点でアレだよw

368 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 20:43:47.71 ID:+X3yXksG.net
このワイとか言う奴は何なの??? 受かったんなら社会に羽ばたけよ。
俺なら二度とこんなスレ来ないけどなー

369 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 20:54:04.57 ID:Oc+ngHch.net
>>366
なりすましワロタw

370 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 20:57:36.18 ID:Oc+ngHch.net
カミパックとか言う人、面白いね。
おバカな主婦もそうだけど、一緒に研修受けたいなあと思ってしまう一人。
一緒に今年合格しよう!

371 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 21:03:31.78 ID:YLA3xYkN.net
>>370
ハメ太朗もいいよね。

372 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 22:58:37.71 ID:D9Ytm7kB.net
【アベノミクス】大卒内定率、過去最高の91%
【春闘】ベア「拡大」7割、月給3%上げは2割 好業績や人手不足が背景 主要企業調査

373 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 23:02:11.51 ID:1VjCzBMz.net
万年不合格者の負け犬の遠吠えが今夜も虚しく響くw

374 :名無し検定1級さん:2018/03/19(月) 23:06:43.80 ID:25vM7oKI.net
カミパックさんは確か二年目設定だったような気がする
ネット上では択一30、30は余裕であとは記述勝負のレベルの人っぽいけど実際どうなんだろ

375 :カミパック:2018/03/20(火) 01:40:33.82 ID:hYgdBkXf.net
>>374
まだまだ全然ですわ 1年目ですわ
にほんブログ村 1位になったのは事実ですが 笑

376 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 02:25:45.89 ID:SCu+tyCP.net
択一3030余裕なのはハメ太朗さんやで( ^∀^)

377 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 03:44:52.09 ID:FIwLyFX2.net
ハメ太郎=松岡連呼厨で確定だな

薬飲めよ
鬱陶しい

378 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 09:22:10.06 ID:0AYb7iyQ.net
目立ちたいのに嫌われて非難のレスが増えてたから

ワッチョイを強要するため荒らしてたんだろうな

379 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 10:51:22.26 ID:9q3I9EPI.net
主要4科目の復習で手一杯だな〜

答練模試メインてのは、やっぱり、一年目か全てやり尽くした最後の年以外は難しい気がするね。

380 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 12:35:35.41 ID:Vs9jmWim.net
たぶん手一杯にさせているのは受験者に過剰な過去問信仰があるからだ
過去問を全部、最低でも5回は回さないと
いや、10回は回さないと
などなど・・
近年の本試験ではそれで半分しか点が取れないのが殆どである

過去問は出来るだけ絞り込むべきである
主要4科目はそれをやっても相当な分量があるが、絞った分できた時間を他の科目に回せる

結局のところ、勉強も人生と同じなのである



BY オートマ実行委員会

381 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 12:57:26.49 ID:9q3I9EPI.net
んでも、あの過去問信仰って、本当に不思議な迷信だよな。
結局、テキスト読んでも理解出来ない人がそんだけ多いってことなんだろけどさ。

基本的にテキスト読んで覚えて、それで過去問を合格点くらいの割合正当出来る
って人が短期(五年以内)合格の共通点だよね。

382 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:22:26.32 ID:6feu8Mql.net
俺も山本代表を始めとするオートマ実行委員会の考えに賛同するが
でもフル過去問も1回、出来れば3回ほど全部やることは必要だと思う

俺はオートマはオートマチックシステムだけじゃなくプレミアム、出るトコ、オー過去と全部合わせてオートマと考える
たしかにこれらをちゃんとやれば合格に必要な力は付くだろう
だが、それとは別に本番の出題形式や日本語的な問題で正解はどっちとも取れるやつなど、問われ方について解ってないと絶対に危ない
少なくとも凡人にはな

とはいえ結局みんな本番までの可処分時間内で立ち回らなければならないんであって、オートマシリーズはその不必要な時間の削減機としては最強だとな

383 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:42:58.30 ID:FIwLyFX2.net
学習期間3年以下が短期合格者だろ
4年まで行くともはや短期ではない

384 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:45:15.60 ID:c5f3AWQe.net
>>381
テキスト読んで理解出来ないおまえの短期合格(当初は半年とかw)信仰が、何故か5年に延びたのな

春ですね大笑

385 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:48:07.80 ID:9q3I9EPI.net
>>383
それなら、3年というか、正確には3年半だな。
予備校の最初の講座は1年半かけてやる訳だから。


専業三年半、兼業5年半が、一応短期の目安じゃなかったっけ?
(兼業は2年プラス)

そもそも、5ヶ月や7ヶ月を餌にしての、実際は三年か短期合格は受験生には詐欺と映ってるけどな

386 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:48:30.30 ID:G0+KaAhl.net
エール出版のものや各予備校の合格体験記もそうだけど
過去問集を何を使ったかは書いてあっても肝心の「何度やったか」はほとんどの人が書いてない

387 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:50:48.67 ID:9q3I9EPI.net
>>384
首尾一貫して、短期合格の実際は5年以上と提唱してるはずだよ


竹下一年=実際は7年
柴田過去問7ヶ月合格=実際は9年

↑が短期とするなら、5年に短くなったと言う批判なら分かるけどね

388 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:51:47.45 ID:FIwLyFX2.net
>>385
専業か兼業かで分かれるような具体的な定義なんか存在しない
3年半は微妙なとこ

仕事しながら5年かけて受かったなら「すごいな」「大変だったろうな」とは思うが短期合格とは言わない

389 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:53:01.73 ID:9q3I9EPI.net
>>386
実際に受かった人で過去問派は少ない。

テキスト派が多数派
次点で条文派
となる
条文派は、テキストを完全記憶してるので、テキストプラス条文派が正確だとは思うけどね

390 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:54:57.15 ID:9q3I9EPI.net
>>388
有名予備校のパンフではプラス2年説使ってるから、それに合わせたんだけどな

1年半一発合格を兼業で狙う場合は三年もしくは3年半必要
って書いてあるだろ?

391 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:57:29.88 ID:ObKIb7uj.net
>>387
ここ二、三年前の自らの主張を失念するなんて認知症なんじゃね?

392 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:59:35.23 ID:9q3I9EPI.net
>>391
三年前というと、司法書士試験の予備校パンフを見たばかりだから、その当時の間違いは大目に見て欲しいなぁ

あと、当時は二ちゃん見てたとは思うけど書き込んではないと思うよ

393 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 13:59:45.02 ID:FIwLyFX2.net
>>390
どこにも書いてねーよ
自分の都合のいいように事実を捻じ曲げようとしないでくれるかな

394 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:02:47.17 ID:SCu+tyCP.net
ブリッジを制する者は試験を制す!

395 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:03:28.34 ID:ObKIb7uj.net
今の時期の模試(過去問中心)で3030すら取れないおまいらは、逃切りどころか択一基準点すらクリア出来そうもないのに

過去問捨ててどうすんだよ笑

396 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:04:39.87 ID:9q3I9EPI.net
伊藤塾やレックの三年前のパンフにはあったよ

基準時間として、講義プラス自習時間を確保する場合、
入門講座をこなすのに大体2年プラスくらいとね。

結局、そんくらいかけても入門講座の内容を習得する人は一部の限られた人なんだけど

397 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:05:20.29 ID:kVg4WxUt.net
あーでもないこーでもないって勉強法や格付けの空論を続けて

20-17

398 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:06:25.75 ID:iFaVr9dm.net
>>395
いやお前も取れてないだろ?
何言ってんだ

399 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:07:56.70 ID:VGbMSUqy.net
>>386
最低でも5回だよ

山本先生の一発合格塾によると

(1)テキスト 5回
(2)過去問 1回
(3)テキスト 3回
(4)補完書 本番まで

と、ある
この本はオートマ以前のものだから、テキストとは
デュープロ、補完書は直前チェックのことだろう
山本は過去問よりもテキストを重視せよという考え方だが過去問でも大事だと思うのを頭に入れるためには最低5回とのことだ

400 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:08:06.73 ID:9q3I9EPI.net
2年半時点で22.17だったけど、それほど悪くないと思うけどなぁ
フルタイム労働しながら、スポーツの大会でもそれなりに成績残せて、彼女との恋愛もしっかりやりながらだからね。


実際に、専業数年や10年ベテと同じくらいだったから、むしろ、自信持ったくらい

401 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:09:22.79 ID:9q3I9EPI.net
>>399
↑それだと、テキスト8回、過去問一回じゃね?

402 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:10:39.72 ID:FiCD7e//.net
>>399
ん?(2)が一回になってるぞ

403 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:11:43.79 ID:FiCD7e//.net
まあテキスト5回読んで過去問数回回してテキストに戻るって妥当なやり方だわな

404 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:15:41.31 ID:ObKIb7uj.net
>>398
取れないさあ次は認定考査だから笑

405 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:16:24.80 ID:BnNWs3rh.net
>>404
何年で受かったんですか?

406 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:18:46.41 ID:ObKIb7uj.net
もうマジで能書垂れてる時期じゃねーだろ

答練模試の成績をフィードバックして自分なりの勉強方法を修正して死ぬ気でやれって

407 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:20:57.31 ID:9q3I9EPI.net
それは既に皆んなやってるから、それはそれとしての話でしょ。

408 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:22:10.10 ID:9q3I9EPI.net
何回やったら、的な話ってのは、結局一年目もしくは2年目の話題であって、三年目の僕にはもう無意味な話題だしね。

409 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 14:23:35.94 ID:VGbMSUqy.net
結局ね、ひたすら過去問を回しが有効となるのは過去問がまんまダイレクトに出題された場合なんスよね
出題当時の双方不法行為みたいに過去問を少し捻られたりするとガタっと正答率が落ちる
そうじゃなくとも昨年の敷金や転借人の失火などああいう問題も出てくるし、それを当てた学校は何校だ?
という問題も出てくる

単なる過去問回しじゃまるで対応出来ない諸問題が多く存在するんですわ

でもアイテムとして過去問回しは必要
過去問がまんま出る部分も結構あるからであって特に午後はこれで時間を捻出することに
但、結構あるからであって合格に必要な文量は無い

だからこそ絞り込まないと
オートマ過去問や伊藤塾のセレクションは故に存在する

410 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 15:07:02.94 ID:9q3I9EPI.net
結局、キチンとテキストにあることを理解して覚えてるか。
ってことなんだよね。

分かってても間違えやすいあしって、一問一答集やれば抑えれるし。


当たり前のことを当たり前にやれば受かるけど、
司法書士試験レベル以上の法律は一個一個が複雑で分量多いから、楽をしようとして、
普通じゃない近道を求めてやっぱりダメとなるんだよね

411 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 15:14:11.27 ID:SCu+tyCP.net
竹下先生一択

412 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 16:59:04.48 ID:ObKIb7uj.net
>>408
君は去年の本試験の時点で3年半じゃん

やはり認知症だな笑

413 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 19:23:12.29 ID:sa62YsSD.net
>>395
あんたみたいな人とは一緒に仕事したくないです先輩。
できれば海上先輩とかカミパックさん、おバカな主婦さんみたいな、優しい目線と知的なユーモアを持ち合わせた人と仕事したいです、はい。

414 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 19:39:40.33 ID:RPZKq9qs.net
>>395
つーか、こんなところに入り浸って、受験生に向かって偉そうにフかしてる暇があったら認定の勉強やったらどうすか?
カッコ悪いっすよ。
卒業しても野球部とか映研の部室に入り浸ってる、後輩からまったく人望が無かった、嫌われ者のアホ先輩みたい・・・。

415 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 19:41:31.92 ID:RPZKq9qs.net
ごめん、413,414は>>404宛てでした。
訂正してお詫び申し上げますゴメンナサイ。

416 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 19:57:45.42 ID:BeSvmCNE.net
ブレークスルーと伊藤塾の入門テキストってどっちが情報量多いかね?

417 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 20:34:24.91 ID:T1R3dXBO.net
>>415
海上はリアルだと人見知りして、しかも馬鹿にはとても厳しい笑

釈迦に対しては行書スレの仲間としてハメ、若禿、まいむなどと共に叱咤激励しながらずっと応援している

おまえみたいな口先だけのチクリ野郎は只の部外者であり俺とは全く無関係な

糞レスつけんな笑

418 :カミパック:2018/03/20(火) 20:38:38.41 ID:hYgdBkXf.net
>>417
海上っていう人はさ 実力者 及び 合格者 なんだからさ 俺らとは違うのよ 同列に申し訳ないよ頭の中身も違うよ 新聞拡張員じゃねえんだからよ(笑)

大体にしてよ あんな 綺麗なサイトっていうかブログ作れるんだからよ俺のブログ見てみろよ(笑)

こっちは スマホ音声入力だわ(笑)

学歴も違うだろよ 向こうは 一流国立大学だろう

同じだとは言ってないだろうけど同じように書かれるとよ 自分が惨めになるわ(笑)

こっちの活躍は 2チャンネル上だけだから(笑)

419 :カミパック:2018/03/20(火) 20:40:47.19 ID:hYgdBkXf.net
>>417
でもありがとうございます

出来の悪い 行書すれの 残党として 必死にあがきますわ

行書スレでも 頭の悪い方でしたけどね 笑

420 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 20:49:04.50 ID:T1R3dXBO.net
海上はC大アキバ系だよwあまり美化すんなよ

美化する奴ほど後で陰口叩くからな笑

421 :カミパック:2018/03/20(火) 20:55:54.85 ID:hYgdBkXf.net
c大って 中央大学か
法学部ならまずまずだよな

ちょっと聞きたいんだけどさ 上位合格者とさギリギリで受かった奴って 相当知識の差あるんだろうね

択一28とかで受かったやつとかってさあんまりよくわかってない とかあるのかね
3%だからやっぱりそういうやつは受からないかね間違っても

422 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 20:59:17.94 ID:T1R3dXBO.net
もし今年、自分が思うような成績を残せなかった場合、釈迦とハメは海上に色々と教えて貰えば良い

福島と岩手なんだから(本気でやるつもりなら口利きは出来ると思う)

ハメは行書に受からないとダメだけどw

423 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 21:04:43.83 ID:T1R3dXBO.net
7、8人に1人はエっ何で?って言う合格者だね、口には出さないが笑

色々言うとアレなのでこの辺りで

お騒がせしました、生意気言ってすみません。

424 :カミパック:2018/03/20(火) 21:17:25.43 ID:hYgdBkXf.net
>>422
あーそうなんですか 福島なんですか
東北 なんですね
なんでも 蛭町の 講義を受けて 絶賛してたじゃないですか なんか小難しそうなこみなんでしょうね要件事実がどうたらこうたらとか 笑

択一ギリギリでよかってたまたま 記述で クリアしたみたいな人だとやっぱり 本来は 8%ぐらいの人だったにしても間違って受かるってこともあるんでしょうかねまそれでもすごいですけどね 超上級者とは噛み合わないかもしれませんねやっぱり

425 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 21:24:27.96 ID:6hs8fMHt.net
もう、願書ってもらえるの?

426 :カミパック:2018/03/20(火) 21:26:58.69 ID:hYgdBkXf.net
>>425
まだだよ 4月からじゃないの

願書は5月のゴールデンウィーク明けからだろ受付は 1回目だけど去年見てたからさ ベティに聞くのが一番だと思うけど

427 :カミパック:2018/03/20(火) 21:27:43.41 ID:hYgdBkXf.net
しかし ハム太郎探しに 行政書士スレッドに入ったが 3月20日の書き込みが0だったよ 珍しいこともあるな

428 :カミパック:2018/03/20(火) 21:30:29.36 ID:hYgdBkXf.net
ワイ ていう人はさ どこなのよ
この人も 宮城だったか
書いてることが本当だったらどうしたらさ 行政書士なんか登録しないで司法書士で登録しろよな

行政書士も司法書士も受かってるのに不思議な人間だな

税理士とか 中小企業診断士とか次々受けてエンドレスじゃねえかよ もったいねえな なんなんだよ 笑

429 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 21:31:13.69 ID:SCu+tyCP.net
なおなおさん超イケメン(・∀・)

430 :カミパック:2018/03/20(火) 21:33:27.13 ID:hYgdBkXf.net
>>429
なおなおってなんだよ
柏原芳恵が河合奈保子に対して つけたニックネームだろそれ

431 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 21:34:47.86 ID:T1R3dXBO.net
>>424
特研の時に非法学部出身で司法書士プロパー、つまり訴訟手続きに関して無知な人達に対して教えるのがとても上手だったらしい。

教わる方も真剣だったから海上も熱心に教えたのだろうけど。

あと義理堅いよ。

本当にこの辺で すみません。ではまた

432 :カミパック:2018/03/20(火) 21:40:24.57 ID:hYgdBkXf.net
>>431
ありがとうございます頑張ってください

433 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 21:46:37.18 ID:6rNDkyDc.net
>>429がハメだろ

434 :名無し検定1級さん:2018/03/20(火) 21:49:48.82 ID:AK7ATe7e.net
>>431
あんた合格者なんだろ
ずいぶん古い固定にも詳しいんだな
かなりベテして受かった口か

435 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 01:41:35.78 ID:1sHheBfa.net
平成30年度
司法書士試験予想問題
https://kawasakikazuo.com/2016/12/20/post-264/

436 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 04:03:15.18 ID:KRD6IZMF.net
ハメ太朗さんは自作自演なんかしてないよw
アンチがハメ太朗さんを陥れようと必死なだけw
ハメ太朗さんが自演するような男じゃないことはタチバックさんなら分かるやろ

437 :カミパック:2018/03/21(水) 06:56:33.06 ID:gQT/yCmq.net
>>436
おはようございます
そうだよなああのハメ太郎がそんな小細工してると思えないなあ

しかし 病んでる 精神状態であれば 何が起きるか分からないからなぁ笑

他の人達は何人もハメたろだって言ってんだけどなー 俺も驚いたんだけどよ

俺もさー松沢病院の やつと昔交流があってさ やばいんだよ普通に接するとよ

被害妄想が激しくてさ 同じように考えるのは誰とではないかもしれないが 精神が病んだ奴の恐ろしさを知ってるつもりなんだけどな笑い


でもさあ当のハメ太郎が出てこねってのは おかしいなあ
一年365日24時間営業のハム太郎が 笑

438 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 07:02:41.96 ID:1sHheBfa.net
>ハメ太朗さんは自作自演なんかしてないよw
司法書士受験界一の紳士だからね
ハメ太郎さんは神様みたいな御方だよ

439 :カミパック:2018/03/21(水) 07:25:21.58 ID:gQT/yCmq.net
>>438
そういうオタクが ハメ太郎じゃないのか(笑)

440 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 07:47:01.31 ID:aMbiWW1+.net
>>436

もうさ、陥れるなんてことせずとも、自滅したろ?

ウソばっかりの行書ヴェテって見られてるんだよ

陥れるとかじゃなく、単に嫌われてるだけ

441 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 10:06:03.25 ID:FjSAXbkr.net
>>438
どう見てもお前がハメ太郎だろw

442 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 10:12:26.26 ID:xkB/H6cz.net
タチバックとか言う言葉選びがもうハメ太郎ですね

443 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 10:14:06.01 ID:8HM0jSxg.net
川村は仏教徒

上も下もツルツル

444 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 11:49:44.04 ID:KRD6IZMF.net
このスレはハメ太朗さんが居なくなってから無法地帯だな。
まるで動物園だ。
タチバックさん、あんたこのスレのリーダーなんだからしっかりしなさいよ。

445 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 11:57:19.14 ID:/SkhImxO.net
>>444
もう消えてくれ
ハメ太郎の実力じゃ誰も同じ司法書士試験の受験生であることすら認めていない

行書に受かってから来てください

446 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 14:10:51.02 ID:OCX/Yccx.net
さて、こうして見るとやはり皆さんは自分がやる事が解ってないようですね
いや、やることは解るけど絞り込めてないと言ったほうが正しいでしょうか?
自分がやることが解りそれを疑わないならば自ずと集中して出来るもの
そうじゃないからこのようなスレに入り浸りハメやカミなんて落伍者と戯れてしまうことになるのです

行書だの宅建だのと結局のところ皆さんはこの試験に対しては度胸が無いからこれまでにやってきた努力や集中が出来てない
で、あたふたしてるうちに本番がくる

と、いうパターンですね

447 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 14:17:11.83 ID:T7Ik6LIR.net
なんだこいつ

448 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 14:21:34.87 ID:KavjvYN+.net
うむ

449 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 14:31:38.93 ID:zYs6EEs9.net
入門講座の連中は今刑法だか憲法のあたりか
いよいよ直前期だな

450 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 15:03:47.51 ID:kfbzw4qI.net
>>449
いやー、そう考えると、中卒とか高卒で入門講座からそのまんま合格する奴って本当に凄いよな。


刑法憲法供託法今やっと終えて4月から答練受けて受かっちゃうんだもんな

451 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 15:25:05.58 ID:L1o2XgtB.net
初学者一発合格の人は、たぶん答練に時間を割くような効率の悪いことはしていないと思う
4月以降も直前期まで、入門講義で消化しきれなかった部分を勉強して、
それでも残った未消化部分が運よく出題されずに受かるんじゃないかな

452 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 15:31:47.63 ID:/SkhImxO.net
純粋な初学者なら入門講座の内容だけで消化しきれてないだろうからな
まあ予備校としては入門講座の内容だけで充分だとは言ってる

未だに伊藤塾の入門テキスト使ってるけどやっぱ分厚すぎる
これをべったり読んで受かってる人たぶんいないだろうな

453 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 15:46:45.32 ID:KRD6IZMF.net
ブロガーやコテハンはなんだかんだ言って実力があるよ
名無しでキャンキャン吠えてる負け犬とは違ってねw
タチバックもハメ太朗さんほどではないが基準点にかする程度の実力はありそうだし

454 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 15:56:33.69 ID:hKCghqb2.net
>>453
カミパックとお前の実力を一緒にすんな

カミパック >>>>>>>>>>>>>>>>>> ハメ

くらいの実力差があるのは誰もが知るところだから

455 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 16:15:41.37 ID:hKCghqb2.net
ハメ太郎さんほどではないが(笑)

456 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 16:22:59.55 ID:wHN788ev.net
ハメは模試の結果が衝撃(両方20切った)的過ぎてコテは暫く付けないよ

毎年のことだがw

457 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 17:06:49.08 ID:1sHheBfa.net
ハメ太郎閣下に嫉妬の嵐

458 :カミパック:2018/03/21(水) 17:12:24.62 ID:gQT/yCmq.net
あのぱっしょむ でさえ 成績表を アップしてる
解せないよな なぜ 6年も7年も受けてんのによ アップしないんだろうか 不思議でしょうがねえわ

ハメ太郎よ 、 お前はジキルとハイドなんだよ 目を覚ませよ

459 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 17:16:45.99 ID:u4mBBg92.net
行書に6回も7回も落ちていて日がな松岡連呼して精神疾患を患った中年のおっさんに嫉妬する人など、司法書士試験受験生の中にはいません

460 :カミパック:2018/03/21(水) 17:23:25.77 ID:gQT/yCmq.net
 ハメ太郎も 思えば不憫なやつだよ

なんたってよ 東日本大震災の 被災で 心が病んじゃったんだよ

なんだってよ気仙沼市だからな

いまだ瓦礫の中で 廃墟の町に住んでるんだからな アメ太郎も 仮設住宅の 退去期限が迫ってるんだろうよ 大変だわ

461 :名無し検定1級さん:2018/03/21(水) 17:32:24.58 ID:1sHheBfa.net
塵パックは親が肛門からに練りだした愛息

462 :カミパック:2018/03/21(水) 17:34:20.50 ID:gQT/yCmq.net
 ハメ太郎も 今や人気者なったな
俺が釈迦だった頃はよ 俺が人気絶頂でよ 無職ですらよ 主役の 座を奪われてよ

ハム太郎はよ 書き込みしてもよ 面白くもなんともない からよ レズなんてつかねえわけよ

その他 エキストラみたいなもんだよ 通行人だよ笑

今やなあ超人気もんなって ポコチン勃起 してんだろうな

463 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 01:24:49.50 ID:Y5OkUmca.net
タチバックきっしょwww

464 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 05:46:21.94 ID:5eua3zLn.net
>>463
いつむでも自演してんだよ
自称IQ170、自称税理士試験4科目合格、自称昨年度30-30

そして行政書士試験に7回落ちてる

幼稚園児でもしないような「ハメ太郎兄さん!」などときっしょい自演を続けるな

465 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 07:04:11.60 ID:sxMXcFCy.net
ハメ太朗はこのスレにまだしがみついてんのか

466 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 07:23:16.56 ID:LrxiDq5H.net
去年時点で行書に落ちてんなら100%司法書士なんか受からないよ
はっきり言ってあげるけど

考えが甘すぎ
しかもスレに張り付いて自演とか他の人にとって邪魔でしかないんだけど
せいぜい行書に受かって司法書士試験の受験生として最低限の知識を身につけてからここに来いよ

467 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 07:47:00.17 ID:LrxiDq5H.net
憲法、民法、会社法は範囲丸かぶり
問題レベルは司法書士の方が難易度が高い
中卒で一般教養知識がなくても合格率は10人に1.5人が受かる倍率

そんな試験に落っこってる奴が今年の司法書士試験のスレに入り浸っていることすらおこがましい
まして荒らしなど害悪以外の何物でもない

普通なら恥ずかしくてこのスレから離れるレベル

468 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 09:06:46.70 ID:otJleld2.net
おまえも受かってないじゃんw顔真っ赤にしてもハメと立場は全く一緒だよ笑

469 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 11:00:59.59 ID:yqjCG80b.net
残り約100日程度ですが、記述以外の部分はある程度のレベルに達しているとして、記述には一切触れていないのですが、今からでも間に合うものなんですかね?
合否は別として基準点レベルに行くかどうかで。

470 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 11:08:50.00 ID:S3P5OHq7.net
天才肌や一発合格者は、それを間に合わせる。
普通は難しい

471 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 11:25:28.83 ID:yqjCG80b.net
追記なのですが、添付書類や申請書にどのように書くかなどは択一の勉強のときにしています。
記述の問題をまともに見たことが無いと言う意味です。

472 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 12:14:51.83 ID:K1QvgOUv.net
>>469
専業ならなんとか間に合う。

さっさと記述式対策を始めれ。

蛭町のフレームコントロールをやるにはもう厳しい時期
ハゲの記述式でいいと思う

追記の点は当たり前なんで材料にならない

473 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 12:52:52.65 ID:TM58nLIi.net
正社員採用、リーマン前水準=人手不足が後押し−帝国データ調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032000979

474 :カミパック:2018/03/22(木) 18:28:19.75 ID:UKNscy+B.net
>>473
所詮サラリーマン

475 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 20:19:22.21 ID:ojSepFro.net
>>471
記述は記述の論点として、まとめておかなければならず、択一の延長で
できるものではないね。例えば3月決算の会社で、4月に大会社になる機関設定
をしても、大会社になるのは来年の定時総会時だとか、ちゃんと記憶しておかないと
全部引っかかっちゃう。不登だと、債権混同と物件混同の違い、代物弁済ならどうかとかね。
ある程度は年月が必要だよね。とはいえ、まだ3か月はあるので、山ハゲシステム記述と
過去問でなんとかなるかも

476 :名無し検定1級さん:2018/03/22(木) 21:23:04.83 ID:cVmNWGFL.net
カミパックさんよお、この時期どれくらい取れてんだい?
過去問ベースで30はいけそうかい?
三か月ちょっとあるんで、まだまだ精度上がるよね。

477 :カミパック:2018/03/22(木) 22:30:01.66 ID:UKNscy+B.net
>>476
だめだよ 全然ダメだよ
この間25年だったか26年の 過去問全部やったんだけど 年次 と同じぐらいしか取れなかったよ
 記述はやんなかったよ

もう少しよ 早くな5チャンネルに来てればなぁ笑

会社法商業登記もさ 解散 持分会社 特例有限 組織変更 組織再編 その辺りをも辛くしらは
今頑張ってんだけどさ

最初の方だけ必死にやってたけどよ 駄目だわ死にそうだわ

マイナーとさあ民法は 大丈夫間に合うと思うけどな

甘くねえなあこの試験はよ

478 :カミパック:2018/03/22(木) 22:48:14.56 ID:UKNscy+B.net
475 が言ってる内容は 明確に全部分かるからな一応 全くやってないわけじゃないんだからダメだわ
やっぱなー独学ってのはよ偏ってしまうなおまけに 途中までブログで自己満足 で鎖国してたからな
とりあえず頑張るよ もうまだ3ヶ月以上あるんだからな 2年目に向かって日々前進するしかねえわ

479 :カミパック:2018/03/22(木) 22:54:53.05 ID:UKNscy+B.net
設立 解散 持分会社 組織再編 特例有限 あたりからさ 必死にさ 本読んで それからファンダメンタルとか出るとこといてんだけど マルバツなのによ

5問1問しか当たらないわ 笑 この辺やってなかったからな 前のやつで必死でよやばいよこれ終わったら今度不動産登記法の 区分建物とかもやんなきゃないし 難しいから途中で寝ちゃうしおすすめは 笑

480 :カミパック:2018/03/22(木) 23:00:04.05 ID:UKNscy+B.net
清算人の登記の場合にさ 定款で定めたもの株主総会の決議で選任したものが生産になったら就任承諾が必要だろう

定款で定めたならいらないって感じだがなんでだろう

この場合取締役会 じゃなくて清算人会 接地非接地で変わるところないんだよな

481 :カミパック:2018/03/22(木) 23:08:09.87 ID:UKNscy+B.net
しかしなあ 行政書士試験では会社法はやってねーと一緒だけど 得意なやつもそうはいないだろう
でもいろんな奴がいるから得意のやつもいたのかな 会社設立とかでしょう 行政書士がやってるけどよ すごいな

後さー民泊だとか やってるやつもいるけど CA の行政書士もいるけど やっぱり行政書士で食っていけるってやつは美人みたいな やつしかできねえじゃねえのか

482 :カミパック:2018/03/22(木) 23:59:18.47 ID:UKNscy+B.net
駄目だわほんと全くだめだめ

記述なんかやってる場合じゃねえわ

5月30まで 択一だけ 必死にやるわ

技術は6月一か月だけだ 笑 切羽詰まってきたわ

483 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 05:58:17.73 ID:JEhdcjeG.net
>>482
択一を底上げしていくうちに記述の勘どころもある程度掴めるようになるって言うぜ?
だからよ、あんたのやり方は間違ってねえってこった。
雛形はある程度暗記いるけど、たいしたことねえよ。
一喜一憂無しでいこうや。

484 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 06:11:03.95 ID:8w6n1lkg.net
ぶっちゃけ記述は間に合わせで何とかなるんじゃないかと
確か講師でもそんなことを言っていた人がいたはず

つーか択一の知識範囲の広さよ

485 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 06:25:07.19 ID:/z5dST8r.net
>やっぱり行政書士で食っていけるってやつは美人みたいな
> やつしかできねえじゃねえのか

弁護士、司法書士、行政書士も30代以下はルックスも重要
大昔は資格さえあればデブスでも何でもよかったが
今は違う

士業が掃いて捨てるほどにまで増えてしまったから・・

高津先生のブログ見てみ
友達の弁護士も行政書士もみんな美人

486 :カミパック:2018/03/23(金) 06:29:26.38 ID:zj/9xW+V.net
>>483
そうですね歯が痛いんですが

まあ雛形も最低限 技術式もある程度やってきたんで とにかく択一を完全に過去問レベルは叩き込んでぶっちゃけ技術は全身全霊で 試験問題にぶつかると(笑)

はっきり言って ダメなんですがねまぁしょうがない小一年目
なら

翌年に繋がる勉強しとかないとね

487 :カミパック:2018/03/23(金) 06:31:11.16 ID:zj/9xW+V.net
>>485
高津笑って人は美人だな 俺タイプだわマジであいうタイプに弱いよ中華相手にされないから 笑  鮭て通られるな

488 :カミパック:2018/03/23(金) 06:32:49.18 ID:zj/9xW+V.net
すげーわ台地震だ

489 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 06:47:28.02 ID:pYNt5Pwg.net
司法書士のテキストなどって
LEC本がだんとつではあるけど
松本のリアルステイックの各科目が
ランキングのほぼほとんどを占めてる
独占市場状態
オートマの時代は終わった

490 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 06:48:03.78 ID:vRASnsZp.net
民法改正でワイの人生終わった

我妻とかの基本書が使えなくなる

491 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 06:50:39.99 ID:JEhdcjeG.net
>>488
あんた東日本住みかい?
地震気をつけろよ。
勉強も大事だが命あってのものだねだからよ。

492 :カミパック:2018/03/23(金) 06:53:18.52 ID:zj/9xW+V.net
>>491
you too

493 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 06:54:17.47 ID:8w6n1lkg.net
やっぱりテキストはレックが一番だったのかな
伊藤塾を選んで公開してる
入門テキスト詳細過ぎて消化しきれない

松本さんのは民法と不登しか出てないから

494 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 06:55:17.99 ID:8w6n1lkg.net
やっぱりテキストはレックが一番だったのかな
伊藤塾を選んで後悔してる
入門テキスト詳細過ぎて消化しきれない

松本さんのは民法と不登しか出てないからなんとも
というかこれからの時期にテキストは変えられん

495 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 06:55:50.30 ID:vRASnsZp.net
民法は我妻
我妻は民法

496 :カミパック:2018/03/23(金) 07:05:32.68 ID:zj/9xW+V.net
我妻佳代何してんだろうな

社会保険労務士の 長澤ゆきさん しばらく見てなかったらずいぶんおばちゃん化してるな

497 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 08:11:06.69 ID:vVXiXPPD.net
若い美女がおばさんになっていく姿は興奮するよな

498 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 08:13:51.83 ID:vVXiXPPD.net
>>494
レックのブレイクスルーの方が詳細
ワセミのオートマは理解を問われるので、人によっては一番つらいともいう


そもそも、司法書士試験自体が難しいので、どのテキストも難しい
合うか合わないか見極めるために、最初に一読するのはありだけど、
詳細過ぎる
が理由なら、足りないのは自分の脳みそか自分の努力

499 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 14:20:26.18 ID:QCO4eDWI.net
今年速修で受けるんだが全然時間足りないな…ストレスだ

500 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 14:26:20.59 ID:j3Ab9DMo.net
>>498
昨年の合格者が「伊藤塾のテキストの方が詳細」と言っていたよ
俺も両方見たことがあるが伊藤塾の方が文字がびっしりという感じ
ブレークスルーは図が多めで文字数から言えば簡潔な印象。その分ブレークスルーは独習向きではないかもしれないけど

501 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 14:41:13.69 ID:NWyOTT4Z.net
そいつはただの糞ヴェテだよ笑

502 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 14:44:09.08 ID:j3Ab9DMo.net
>>501
あら、そうなん?

503 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 20:24:40.89 ID:/9bw6ewr.net
記述式が上達しないんで以後は失敗日記を記して行くことにします

以前ある資格の学校の講座担当から記述式を問題無く書けるようになるまでに大学ノート数冊びっしりというのを聞いたことがありますが、そんなアホな?
と、信じませんでしたが、最近やっとそれがどういうことか解ってきました

504 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 20:28:33.14 ID:NAssCAMt.net
松本の本ってそんなに売れてんの? 

505 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 20:29:28.89 ID:lc9b0cu0.net
士業といえば弁護士と税理士だけ。
司法書士受験生は弁護士と同格だと勘違い。
それなら司法試験受けたらいいのにね。

506 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 20:30:52.98 ID:lc9b0cu0.net
合格して補助者で給料いくらですか。
司法書士法人で年収600万なんて夢のまた夢。
まともなところに就職さえできないのに。

507 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 20:31:20.13 ID:jdpPMF1t.net
オートマ全科目だいたい200ページくらいのノートにまとまりそう。
時間かかるけど結局ノート作るのが自分にとっては一番効率的。読むだけじゃ全く頭に入んないわ。

508 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 20:37:50.28 ID:WdKubCoL.net
>>504

509 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 20:40:30.57 ID:WdKubCoL.net
>>504
ごめん、本文が抜けた
売れてるかは分からんけどそこそこ売れてんじゃないか
ツイッター界隈でもリアリスティック講座取ってる人チラホラいるし、松本さんの本も割と好評な声が多い印象

あと元伊藤塾の向田恭平先生もブログで書評を書いていていい評価をしてたよ
俺も不登法のやつ読んでみたいんだが今さらテキストは変えるわけにはいかんからな

510 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 20:52:47.02 ID:/9bw6ewr.net
記述式が上達しないんで以後は失敗日記を記して行くことにします

以前ある資格の学校の講座担当から記述式を問題無く書けるようになるまでに大学ノート数冊びっしりというのを聞いたことがありますが、そんなアホな?
と、信じませんでしたが、最近やっとそれがどういうことか解ってきました

511 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 21:00:16.64 ID:x/ns079W.net
テキストが悪いと思うなら変えとけ。
過ちを認めざるを過ちという。

512 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 21:03:30.29 ID:/9bw6ewr.net
間違ってまたレスってもた

使い慣れてないとあかんな

513 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 21:12:30.77 ID:x/ns079W.net
毎日テキスト読んで、ありもしない司法書士の優越感にひたり、うんこする。
もううんざり。

514 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 21:15:24.38 ID:drBF6Bbm.net
はあ?

515 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 21:20:34.18 ID:URMnjVnW.net
松本先生の本は、会社法-商業登記法が出版されると初学者が使うテキストとしては、オートマを凌ぐのではないでしょうか。

市場が縮小しているのが辛い所ですが。

516 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 21:32:13.26 ID:wpyTA9k8.net
試験は極めて難しい(東大入るくらいとも言われる)
就職すると工場派遣未満の給料(一か八か開業すると高収入ないとは言えないが)

↑でやる人が減らない方がおかしい。
受かればインテリ労働で1400万円の年収
てのを信じたからこその人気だもんな


実際は、最低のブラック環境で、年収300万円未満高くて400万円だもんな

517 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 21:33:34.09 ID:G+dPtXcV.net
さっきから支離滅裂な書き込みしてるのはライン工かよ

518 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 21:34:22.16 ID:IkwsbGsH.net
言われてねーし笑

519 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 21:36:14.95 ID:G+dPtXcV.net
まったくだ
言われてない

お前がテキストについて語るなんざ1000年早いわ

520 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 21:38:40.50 ID:XUDqWlsX.net
俺がテキストについて語るかよ笑→残念ハズレ

ライン工がうんこなんてレスするかよ→残念ハズレ

521 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 21:58:24.28 ID:2JUlQA9D.net
ライン工超ダサい(・∀・)

522 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 22:07:04.13 ID:JXNV9qEm.net
合否を分ける過去問ってどこに売ってますか?
使えると評判だと聞いたんですが、実際はどうなんでしょうか?

523 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 22:14:24.16 ID:x/ns079W.net
コネの司法書士法人勤務で夢の600万・・
無理無理。受験生なんざ普通の職場でさえ就職できないごみくずの集まりなのに。
合格できても補助者かそのまま今の職場に残るかが関の山。

524 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 22:17:15.33 ID:x/ns079W.net
司法書士受験生のたちの悪いところは合格してもないのに弁護士と肩を並べた気分になっているところだろうね。
プライドだけは一人前だから。ろくすっぽ仕事もできやしないのに。

525 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 22:17:42.59 ID:JuGHqFD6.net
個人的にはテキストは詳細であればあるほど良いと思う

詳細過ぎる故に分量が多過ぎて消化し切れないとかごもっともだと思うけど、考えてるような使い方ではないんだよテキストは

用法容量は正しくだな

526 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 22:25:28.76 ID:nTHQddAw.net
ふぅ、昨年の10月からやってきた地獄の択一の勉強がようやく完了したぞ
去年、とてつもない上乗せの壁を感じたが今の自分なら択一60を取れる自信がある
この勉強、地獄続きだがやっぱ面白いな

527 :カミパック:2018/03/23(金) 22:27:03.33 ID:zj/9xW+V.net
>>524
おい新垣うるさいぞ

528 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 22:27:21.30 ID:FhuZS3al.net
別スレで誰か言ってたがブレークスルーは詳細さもあるがその見せ方(説明)がうまいんだと
だから伊藤塾や辰巳も見たがレックにしたと書いてた

529 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:05:13.59 ID:x/ns079W.net
司法書士合格しても200万
俺の知り合いは合格しても市役所のこったぞ
市役所の方がいいってよ

530 :カミパック:2018/03/23(金) 23:10:16.74 ID:zj/9xW+V.net
>>529
小物棚
いつまでも鶏の尻尾だな

531 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:12:16.98 ID:2JUlQA9D.net
ハメ太朗さんが居なくなってからスレの民度が下がりまくり
とくにタチバックは下品極まりないよね

532 :カミパック:2018/03/23(金) 23:16:45.60 ID:zj/9xW+V.net
>>531
おいハム太郎 何やってんだおい

533 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:18:30.99 ID:x/ns079W.net
何が自信があるだ。
午前で30割ってさようならだろう。

534 :カミパック:2018/03/23(金) 23:24:20.76 ID:zj/9xW+V.net
>>533
お前が司法書士試験にさよならしたんだろう

535 :カミパック:2018/03/23(金) 23:25:22.41 ID:zj/9xW+V.net
>>533
司法書士を 撤退してお前みたいになりたくねーな 惨めだな
少年野球やっててよやめた奴が野球の悪口言うみてぇなもんでお前は小学生だ

536 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:30:33.74 ID:x/ns079W.net
受験生こそ鶏の尻尾だね。
いつまでも受からない。
早い人なら2年で受かるような試験を10年以上受け続けて、何が年収600万だよ。
まず普通の仕事についたらどうですか。
オッサンがニートみたいな仕事して。
いつまでも夢見ないで下さい。

537 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:30:35.18 ID:8w6n1lkg.net
>>498
ブレークスルーの方が詳細なのか

まあ頑張るわ
泣いても笑ってもあと100日

538 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:33:20.89 ID:8w6n1lkg.net
こんな直前期にネガキャンされてもなんとも思わねーよ
もうやることやるって決めてんだからよ

539 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:35:41.18 ID:x/ns079W.net
年収600万なんてニートみたいな仕事をやってた人にできるわけないでしょ。
資格があっても下地がついてこんよ。

540 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:36:52.89 ID:x/ns079W.net
直前期は5月からだろう。

541 :名無し検定1級さん:2018/03/23(金) 23:38:52.50 ID:x/ns079W.net
直前期というならこんなとこによく書き込む暇があるな。笑

542 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 00:02:33.82 ID:0x84Pc+e.net
年収600万の仕事にありつけるのは2年で受かったような人間だという発想はないのかね。合格しても遥かに優秀な人間がいるのにね。

543 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 00:04:38.16 ID:0x84Pc+e.net
筆記1問目間違うなよ。
全部間違うからな。

544 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 00:05:41.67 ID:0x84Pc+e.net
来る日も来る日も過去問と六法。
実際に知識を使うこともないのにね。

545 :カミパック:2018/03/24(土) 00:14:50.08 ID:ZF/WEjey.net
お前本当頭いかれてるな病院行けよ
金ねーんだろ

546 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 00:17:03.59 ID:0x84Pc+e.net
実力もないのに総合職気取り。
実際はいい年してアルバイトなのにね。

547 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 00:25:00.48 ID:/7yrKYjl.net
>>507
今からそれやるのかなり困難だろ

まがいなりにも何回も学習してれば定着してる部分と何回も間違える部分を分けることはできる
本来定着してる部分を間違えればそこを入念に復習すれば暫くは忘れない
だが何れにしても覚える事項は膨大な量あるんだから放れば全部が忘却の向こうだ
故に工夫が求められる

俺は基本的にノートは作らない派だ
理由は時間も体力もメチャ喰うから
が、よく言われるように間違いノートは必需品と考え
ただ読むよりも書いたりしたほうが何倍も脳が働くのが人体の構造らしい

それと、オートマもデュープロセスも、ブレイクスルーはもっと
テキストは全部大きくて重たい

最近あらためて気付いたことだ

548 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 00:34:37.97 ID:tWT1B3ap.net
>>533
午前30切っても午後で30超えれば問題ない
現に去年は午後の方が上回った

549 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 00:40:05.69 ID:tWT1B3ap.net
カミパック氏はなかなか盛り上げてくれてるな、一緒に受かろうぜ!

550 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 01:09:43.72 ID:0x84Pc+e.net
ゴミども、燃え上がれ。
試験前に消えんなよ笑。

551 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 01:16:16.93 ID:3m3ioI7i.net
燃えるゴミか

552 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 01:27:50.82 ID:0x84Pc+e.net
士業といえば弁護士と税理士だけなのに、なぜ司法書士受験生は弁護士と対等だと勘違いする?

553 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 01:30:00.00 ID:0x84Pc+e.net
毎日過去問とにらめっこ。近所の人や同級生からはきちがいと思われるしね。

554 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 01:34:18.78 ID:0x84Pc+e.net
実力は伴わないのに、口だけは一流企業の総合職。
何が一年目から年収600万だよ。
子供の計算もできないのか。
気概より先に普通の仕事に就け、くそニートども。

555 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 02:24:05.19 ID:0x84Pc+e.net
なぜ受験生が司法書士ヅラするの?

556 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 02:26:46.71 ID:v0k1cD4m.net
>>555
誰もしてませんけど

557 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 03:10:08.22 ID:PTKpovBG.net
契約各論終わり

さあ一番手薄な法定債権をやるぞ

558 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 03:17:33.94 ID:sN5c9TfS.net
>>530
司法書士も使用人やってる大多数は尻尾じゃん
ネズミの尻尾よりは虎の尻尾

559 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 03:18:26.37 ID:sN5c9TfS.net
>>536
受験生は尻尾未満

560 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 04:03:39.44 ID:hZ/ch/Zu.net
なんか有益になる情報あるかと思ったけど来る意味なさそうだね
また試験でなーお前ら

561 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 05:59:05.45 ID:0x84Pc+e.net
受験生は尻尾でさえない。
反論の余地がないな。笑
そのくせもう司法書士ヅラだからな。
一生縁がないかもしれないのにね。

562 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 06:00:26.44 ID:v0k1cD4m.net
さあ今日も民法からスタート

563 :カミパック:2018/03/24(土) 06:01:49.08 ID:ZF/WEjey.net
>>561
金ねーんだろ

564 :カミパック:2018/03/24(土) 06:40:29.65 ID:ZF/WEjey.net
>>561
お前は牛の糞

565 :カミパック:2018/03/24(土) 06:42:20.49 ID:ZF/WEjey.net
>>561
牛糞は役に立つな
お前は鶏糞だ
いや鶏糞すら肥料になる

糞をたべる フンコロガシだ

566 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 06:58:30.98 ID:0x84Pc+e.net
司書虫が今日も大ブレーク

567 :カミパック:2018/03/24(土) 07:06:34.69 ID:ZF/WEjey.net
>>566
つまんねーな面白いこと書けよ

しっぽに過剰に 反応させちゃって悪かったな

568 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 09:36:53.10 ID:sN5c9TfS.net
>>565
フンコロガシ

は生態系的には重要
かつ
神話的には太陽神の聖虫

尻尾未満が名乗るようなものではない

569 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 10:10:38.31 ID:fpFQYUe9.net
まことか

570 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 13:32:35.14 ID:0x84Pc+e.net
まともな仕事にもつけない司法書士受験生が弁護士と対等と考えるのは何故ですか。合格しても年収600万の仕事なんてできないですよ。独立したら簿記の知識だって必要ですからね。

571 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 13:38:51.25 ID:dkulEsBn.net
サブノートつくるの反対する講師は少なくないが、その講師のアドバイスが必ずしも自分に合うとは限らない
自分はきちんとノートまとめるやり方でうまくいったタイプだった

572 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 14:13:16.85 ID:qhEq7Nf4.net
おい新垣うるさいぞ

573 :カミパック:2018/03/24(土) 14:28:42.02 ID:ZF/WEjey.net
>>570
うるせーバカ

574 :カミパック:2018/03/24(土) 14:32:54.54 ID:ZF/WEjey.net
>>570
たった600万(笑)
保険払ってよ老後の貯金したらいくらも 残らねえじゃねえかよ

フィリピンパブで散財したらサラ金嫌やみきんだよ

小物の考えることちいせーな
嵐に応対するのも荒らしらしいからなやめとくけどよ お前惨めになんねーかよこんなの書き込んだよ 馬鹿野郎 親に文句言っとけこんなふうに育てたってことよ

575 :カミパック:2018/03/24(土) 15:08:24.36 ID:ZF/WEjey.net
>>570
このニート野郎

真っ昼間に寝 やがって

完全に熟睡しやがってんだこの野郎

また夜に書き込むんだろう

昼夜完全 逆転 やろう

576 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 15:46:33.00 ID:6LRXscCs.net
弁護士と対等だなんて思ったことないよ
自分の知能程度と性格では弁護士は向いてない
あれ、性格悪くないとつとまらないんでしょ

簿記の知識は独立してからでも遅くないよ
行書や社労の先生たちも商工会議所で教えてもらったりして
自分でやってるみたいだよ

577 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 16:25:14.28 ID:0x84Pc+e.net
受験生は二言目には司法書士になって有名になる、が口癖だけど、誰に尊敬されるの?
銀行員とお客さんぐらいしか接点がない仕事なのに。世間じゃ司法書士が何をやってるかなんて知らない人のほうが圧倒的に多いのだが。

578 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 16:26:49.00 ID:0x84Pc+e.net
有名になる、しか志望動機がないなんて、器の小さいごみくずどもだよ。
もっと大志を持て。

579 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 16:29:24.94 ID:0x84Pc+e.net
ベテラン受験生は相続と言ったら弁護士か税理士に相談、と言われてもなんで税理士に相談するのか分からない。
本当に登記のことしか分からないんだね。

580 :カミパック:2018/03/24(土) 16:49:06.59 ID:ZF/WEjey.net
あぼんしたらさっぱりしたわ

581 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 17:00:42.07 ID:CzAb2kYs.net
過払いとか、債務整理
やってる司法書士は、救われた人には、やっぱり尊敬されてるよ。


あと、なんだかんだ言って、銀行や不動産屋さんは、その道のプロだから、司法書士へのリスペクトがある

元ヤンキー不動産屋も、宅建とか取ってる元ヤンキーは、司法書士の難しさとかも分かってるから、結構リスペクトしてるよ。

なんだかんだ言っても、弁護士先生も、登記絡みは、司法書士の知識を恐れてるレベルで警戒+リスペクトをしてる。

識別情報だって現物見ることなんて殆どないんだから当たり前だけど、
経営上手くて長くやってる弁護士先生は、二ちゃん弁護士みたな変な奴はいない
(食えない弁護士は、大体二ちゃんねらそのまんまだけど、これは食えない司法書士や食えない行政書士にもあてはまる)

582 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 17:15:55.19 ID:0x84Pc+e.net
司法書士を恐れる?
一般人は士業の人間を恐れてなんかいないよ。
セミナーに参加いたことないのか。
じいさんが税理士に小間使いに聞くかのような態度を取っている。
ましてや格下の司法書士ならなおさらのこと。

583 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 17:20:40.96 ID:0x84Pc+e.net
司法書士は合格しても補助者なら給料はいくらですか。大卒の初任給とどっちが多い?
ずっとニートみたいな生活してるあなたたちに独立できるの。

584 :カミパック:2018/03/24(土) 17:30:44.77 ID:ZF/WEjey.net
>>583
法務省 に言え この馬鹿野郎

てめえに酔う人様によ 指図する 権利がどこにあんだコノヤローバカヤロー

そんなこともわかんねえで何管巻いてんだ誰にも相手にされないんだろお前 金ねーだろ

585 :カミパック:2018/03/24(土) 17:33:18.52 ID:ZF/WEjey.net
>>582
恐れる てどこに書いてんだよ

馬鹿野郎
知的障害者がお前馬鹿野郎

お前はなー世間を知らねえんだよ 知らねーのお前だってことを覚えとけ こっちはな 泥にまみれて働いてきてんだよ

頭でっかちで視野の狭いお前なんてよ俺から見ればよ がきんちょでは

586 :カミパック:2018/03/24(土) 17:35:03.08 ID:ZF/WEjey.net
じゃあお前が説明してみろよ
税理士の事説明してみろよお前
アホみたいなよ書き込みばっかりを連続でしないでよてめえの人生良くすること考えろよこの馬鹿
勝手に思い込みで何かくだ巻いてんだこのバカタレ お前がよぉ一人で米がかかってもよそれに動じるやつなんか誰もいないから安心しろこの野郎このクソたれ馬鹿野郎

587 :カミパック:2018/03/24(土) 17:38:06.81 ID:ZF/WEjey.net
>>583
何が大卒の初任給だ
そんなのはよ行ってきのよあは何だよ
ただのよう 生活保護と同じようなもんなんだよそんなのわかった上でな勉強してんだのく****

20万も30万も40万も同じだわこの馬鹿

1億 稼いでみろ馬鹿だね

お前なんかよぉ中卒だろお前
中卒だってよ一生懸命今働いてんだこの野郎何やってんだこのビラ配りでも行ってこいよこのバカ

588 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 17:41:59.10 ID:0x84Pc+e.net
くだを巻くんじゃなくて受験生がアホだって言ってんだよバカ

589 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 17:42:54.18 ID:0x84Pc+e.net
>>585
差別用語使うなこのバカタレが

590 :カミパック:2018/03/24(土) 17:46:09.84 ID:ZF/WEjey.net
>>588
>>588
八熊小役に送ったらこの野郎馬鹿野郎この野郎ボケクソッタレバカ 馬鹿野郎この野郎 この野郎この野郎
>>588
やかましいこの野郎ボケ 何だお前短文ですか4短文アンサーかよこれ何書いてみろこの野郎ボケブルってんじゃねーぞこの野郎

591 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 17:50:53.79 ID:0x84Pc+e.net
なにが弁護士と同格だよ。
勘違いも甚だしい。昔も今も士業と呼べるのは弁護士と税理士だけ。
弁護士と同格というなら司法試験を受験したらいいよ。

592 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 17:53:20.22 ID:0x84Pc+e.net
年収1000万?
なに夢見てんの。司法書士ならせいぜい600万が関の山。それも独立開業した人間の話。まずニートで補助者のあなたたちにはありえない数字だというご認識はないんですかね。

593 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 17:56:06.64 ID:0x84Pc+e.net
弁護士は裁判しかできないというなら、司法書士は登記しかできない。登記なんて一般人からしたらどうでもいいことなんですよ。だからほとんどの人間は登記せずにほったらかすんですよ。そして二次相続という別の問題が出てくる。

594 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 18:01:13.46 ID:XEp0bJG2.net
また(元)万年補助者の
万年さんが降臨して御託並べてる

こうならないように
みんな頑張ってください

595 :カミパック:2018/03/24(土) 18:14:23.03 ID:ZF/WEjey.net
>>592
万年、気晴らしに散歩して来い

女襲うなよ

596 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 18:18:22.36 ID:Sjg5D89G.net
またまことが暴れてるのか

597 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 18:51:58.94 ID:rCJH2AEh.net
タチバック発狂しとるな( ^∀^)

598 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 18:58:42.59 ID:3m3ioI7i.net
>>592
ポジキャン乙

599 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 19:07:25.42 ID:dRDcpU9m.net
山ハゲ、ブログ再開したぞー。 4月以降は改正点をアップするとのこと。

600 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 19:31:04.35 ID:0x84Pc+e.net
受験生は司法書士は弁護士と同格だと勘違い。都会の司法書士法人にコネで就職して年収600万円もらえると思っている。

601 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 19:33:38.63 ID:0x84Pc+e.net
弁護士の平均年収は弁護士が増えて、2005年当時2000万あったものが、2009年には680万円にまで下がり、約5年間で3分の1にまで減少した。

602 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 19:38:28.20 ID:0x84Pc+e.net
弁護士よりはるか格下の司法書士に年収1000万もあるはずがないのはこれを見ても明らか。
これから過払いも時効を迎え、弁護士は他のものに活路を見出そうとしている。
受験生は相続登記の義務化により、司法書士は安泰だと考えている。
弁護士さえ自分のエサに枯渇して労働問題の訴訟を手がけているというのにね。

603 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 19:41:33.72 ID:0x84Pc+e.net
都会の司法書士法人で年収600万など夢のまた夢。地方の司法書士事務所の補助者さえ勤まらずにドロップアウトしているあなたたちにはね。
年収600万など勉強以外なんの努力もしてない人間に稼げるわけないでしょう。

604 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 22:39:00.16 ID:Mkojawj0.net
>>603
600万に拘ってるみたいだが自分がリーマンやってた時、先輩や上司はそんぐらい余裕であったしオレも500ぐらいあったよ
こんな情報収集が楽な時代に司法書士目指すのはその人間の選んだ生き方なだけ
受験生や司法書士資格をひたすら誹謗中傷してそれでどうなんの?それでこっちがやめると思ってんの?それ虚しくないか?
お前自信が撤退してまともに働くか、本気で勉強するか決める時期なんじゃね

605 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 22:40:09.41 ID:Mkojawj0.net
訂正、自信じゃなく自身だな

606 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 23:03:48.80 ID:49SY4gEV.net
一番抵当がついてる土地に二番抵当と代物弁済予約の登記をつける意味ってなんなの?

607 :カミパック:2018/03/24(土) 23:20:38.82 ID:ZF/WEjey.net
600万がお前の 夢なんだな
ずいぶん小さいなあ 笑
だから粘着しんたろう

そもそもいお金だけでもねーだろよ 自己実現っていうものがある だろうが

そういうのも分かんないんだなぁ哀れな男だな 世間知らずつんだ お米のことよ 

俺もなー新聞拡張員単体の時は600万円ぐらいだったなぁ 団長なった時がピークでよ1500万になったぜ もう生活めちゃくちゃなっちゃってよ 朝から晩までパチンコでよ黙ってても金入ってくんだわ そんな生活長くは続かねーわな

608 :カミパック:2018/03/24(土) 23:25:12.26 ID:ZF/WEjey.net
>>606
なんなんだろうねちょっとそれだけだと分からないけど

二番抵当は 所有権に 担保をつけたんだよ 笑 一番抵当と二番抵当は同じ人物なのか

代物弁済予約は 2号仮登記をしたんだな

その人がそうしたいと思ったんじゃないの 笑

609 :カミパック:2018/03/24(土) 23:30:24.69 ID:ZF/WEjey.net
コンビニ経営してる時なんてよ いくらだよ俺いくらだかもわかんないわ
ただよ はらへればよ 廃棄の弁当やら何やら食べるしよう エロ本何 かかったこと ないしな

その辺の本貰ってきてよ 返品してやったよ いくらが儲かってるんだろう

金券だってよ 適当に 使ってたしな 何しろよ 女の子とよ 遊べたしな
その頃はな かっこよかったからな 嫌がるやつには絶対しないけどよ 向こうから来るからな 事務所の奥でよ 突然のディープキスから てまんから やってよ 女は突然に弱いからよ感じまくるよ

610 :名無し検定1級さん:2018/03/24(土) 23:52:47.56 ID:bvwCmzAf.net
弁護士の食えない層はB型肝炎訴訟だなw

611 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 01:16:37.15 ID:fn+DmaVK.net
>>522
そんなの誰も使っていないよ。もう売ってないんじゃないかな?
欲しければヤフオクあたりで探せば?投げ売りで安く買えると思う。

612 :カミパック:2018/03/25(日) 01:29:12.63 ID:0Pi2NZ0k.net
>>522
木村一典の本ていいよな

でも他のやつでもいいんじゃないか正しい 会社法商業登記が改正されてないから無理だろな

613 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 05:42:12.20 ID:zgn4y39o.net
木村先生って、答練プラスで、過去問講座やってる人だよね?

今年だめだったら、取ればいんじゃね?

614 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 13:31:35.09 ID:MOng5x0g.net
二番抵当権と代物弁済予約は、一番抵当が消滅して、二番抵当が一番に繰り上がった時に混同で消えないのか?

615 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 14:18:11.83 ID:NAfN8hg+.net
>>614
どういう想定?


でもさ、代物弁済予約仮登記なら、抵当権の順位を別論として
担保権が実行出来る優位性がある
(競売するのでないから、一番抵当権への配当必要ないし、一方的に所有権を得ることが出来る)


一方で、二番抵当権もつけておけば、一番抵当権が実行された時の保険になる
一番抵当権実行されると、代物弁済予約仮登記は競売で抹消されてしまうが、二番抵当権で配当請求が出来る
(ただし、代物弁済予約仮登記を実行した場合、二番抵当権は混同抹消されてしまうが、所有権が先に自分のところにくるので有利。
所有権移転後、抵当権消滅請求をしたり、相手が競売しても一番抵当権の分を除いた価格は帰ってくる訳だから)


金貸しで一番抵当権あるの前提で貸すならやるだろ?

616 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 15:18:49.26 ID:U0NFsF8u.net
>>357
司法書士会費むっちゃ高いんやなw
良かった行政書士でw

617 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 15:49:57.87 ID:xIKctvbj.net
カミパックさんよぉ、あんたの書き込み面白ぇなw
罵詈雑言書いてるはずなのに行間からユーモアが感じられるw
あんたみたいな人はビギナーズラックで一発合格できる可能性高いぜ。
某予備校で一発合格できました、彼女もできました、貯金もできました、〇〇予備校のおかげです、って吹聴してる講師が居るだろ?
あいつこそ運だけで一発合格できた、ネクラなニート上がりの吹かし野郎だからな(しかも学習期間五年以上のインチキ)
あんたみたいにユーモアセンスのある、頭の回転の速そうな人が、あいつに負けるはずないって、個人的にそう思ってるよ。
ぼちぼち模試始まるけど、どこか受ける予定あんの?

618 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 17:38:24.73 ID:jnJrYR7E.net
カミオムツ超つまらん
カミオムツじゃハメ太朗の代わりは務まらんな

619 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 17:59:46.10 ID:U0NFsF8u.net
>>357
特定行政書士と入管申請取次も取りなよ
英語力はどんなもんデスカ?

620 :カミパック:2018/03/25(日) 18:54:14.59 ID:0Pi2NZ0k.net
俺の英語力は凄い
Skype で ヨーロッパ人コミュニティで 長年一緒になって 英語で会話してきたからな 人気者なんだぜ俺
めんどくさいからさ 出ないこともあるんだけど しょっちゅう呼び出しかかっちゃってよ bukkake hentai ahegao_w_peace 何か教えてやってんだよ

俺の ID はよyappari_hentaiだから呼んでくれよな

are you understand?


>>617
買い被りだな 上の人の記述でもあるように 登記簿ってのはさ 勉強してるの法書士だから全体的なものを見るってのもあるんだけどさ

抵当権者の 立場に立って 見るって言うのも重要だなと 読んで思った 登記簿という客観を見ながら 権利者の主観を読み取るまさに 重要なもんだな

それにしたってよ絶対的な法律があやふやだとそれもできないわけだからな まだまだだが

最も それに近づくようはじぬよう努力して 行こう

今日は帰宅が遅かったので さっき飯食ってこれから勉強だわ 時間が少ないから頑張るぜ お互い頑張ろう

621 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 18:54:26.19 ID:6NoaYMCf.net
カミパックをNGしたらほとんどレスが表示されなくなってワロタ

622 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 18:57:13.22 ID:vMjpp47p.net
私の影響力は絶大w

623 :カミパック:2018/03/25(日) 18:58:28.05 ID:0Pi2NZ0k.net
>>522
Google Play でさあ 不動産登記法のやつ 購入して うんだけど 紙の媒体で 欲しいなと思うがな

説明がさ 三段論法になってるんだな 非常に良い形は あの本ではさー受験生が間違えやすいポイントを 中心にやってるんだがすごくいいと思うよ あなたの言う本は知らないけどな同じようなもんじゃないの

624 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 18:59:20.55 ID:8oNO5OsE.net
>>615
金貸しが地役権のついたある土地に一番抵当付けてるところに目をつけた別の金貸しがその土地を取り上げようとして、二番抵当と代物弁済予約の登記をしようとしている設定。

625 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:00:26.48 ID:vMjpp47p.net
私の影響力は絶大w試験問題にすら影響を及ぼすから神に近いw

626 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:01:55.24 ID:vMjpp47p.net
信者の人生を左右するのは、この私です。問題解決能力あるから、あっという間に追い越しちゃうw

627 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:03:41.15 ID:vMjpp47p.net
本当の意味で頭が良いから魅力がある。私の影響力は絶大w

628 :カミパック:2018/03/25(日) 19:12:06.23 ID:0Pi2NZ0k.net
>>626
お前まだそんな書き込みしてるなこの時間では珍しいな
お前はよぉ 信者だ カミパック教の信者になれ

俗世とは縁を切れ

お金が一番悪い 今すぐ捨てるのだ

orenojinseiosakimakkura@yahoo.co.jp
これが俺の アドレスだから 全財産 Amazon ギフトカードメール送信しとけ これでお前は救われる

629 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:15:24.65 ID:8oNO5OsE.net
まさに司書のごみがやりそうなことだな笑

630 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:17:48.84 ID:jnJrYR7E.net
>>628
ふわっちでもやってろゴミ

631 :カミパック:2018/03/25(日) 19:21:14.64 ID:0Pi2NZ0k.net
>>630
るせはめたろう

632 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:49:56.71 ID:NAfN8hg+.net
>>624
試験的にいうと、代物弁済実行された後の処理の問題でになるんだろね。

代物弁済

なすべき登記をしろ
→二番抵当権抹消

必要となる登記を述べよ
(所有権移転による地役権消滅の特約あり)
地役権消滅登記

みたいな感じかな
一番抵当権実行だと、司法書士は関係ないもんな

633 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 19:52:33.66 ID:xIKctvbj.net
>>620
おうよ、お互いがんばんべ。
返信ありがとな。
あんたの謙虚な姿勢も見習うぜ。

634 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 20:46:17.14 ID:8oNO5OsE.net
>>632
ありがとうよ。

635 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 23:44:03.49 ID:wPWMwBa+.net
>>529
それが正しい

俺もうかつても仕事は今の仕事を続けるつもり

636 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 23:46:10.13 ID:wPWMwBa+.net
ここは便所の落書きやな

ゴミやんけ

637 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 23:49:34.57 ID:CeNWCMmy.net
>>636
お前だけがな

638 :名無し検定1級さん:2018/03/25(日) 23:55:08.89 ID:A66Vlg+2.net
>>635
司法書士で家族養うのは無理だからな

639 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 01:20:49.65 ID:NCqXL3gI.net
スレ違いかもしれないんだけど教えてちょうだい。レックだと音声ダウンロードがあるけど、タックだと一部ない講座があるのよね。ウェブとDVDの選択しかないんだけど、DVDはかさばるから嫌だ。
ウェブ講義を残したいと思ったら、音声DL以外になにか方法があるんだろうか。
ボイスレコーダーでウェブ講義を録音するしかないかな。

640 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 06:48:19.32 ID:fzOXPK9I.net
契約に違反して、ウェブ講義を保存する方法を教えろと?

641 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 08:13:07.80 ID:LVxwb5/q.net
>DVDはかさばるから嫌だ

この程度の理由なら
素直にDVDにしておけよ馬鹿

642 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 08:15:14.58 ID:FReJmI9z.net
>>639
DVDを買って、HDDなんかに取り込んで、かさばるメディアを捨てればいい。

643 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 12:45:16.08 ID:tvSRVq0v.net
行政書士は1か月で合格できたものの
司法書士は大苦戦中
憲法ですらレベルが違い過ぎる
学説問題からやったりとか
試験問題のレベルが月とすっぽん

644 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:43:44.05 ID:4SxQQhGZ.net
カミパックはルーキーにして海上さんクラスのスーパースターになる逸材かもな
その実力の程はどうかしらんがw

645 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 13:56:12.26 ID:Y4mJHDJ3.net
>>644
なるよ、絶対なる。
海上さんのやわらかな感じと違ってちょっと粗削りな印象だけど、切り返しの仕方とかほんとに面白い。
社会人として苦労してきて、それが言葉の端々に表れるんだろうね。
ニートの集団=専業糞ベテとはそこが決定的に違うし、合格した後も専業ベテらは即廃業コースだろうけど、カミパックさんみたいな人は上手くやっていけると思う。
やっぱり社会で人に揉まれて、いろいろ苦労しなきゃ、ってことだろうな。

646 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:08:46.73 ID:/hUIwhI7.net
両人の人となり迄シッタカするなよ笑

647 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:09:43.71 ID:/hUIwhI7.net
海上も釈迦もおまいとは全く無関係

648 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:25:16.96 ID:Y4mJHDJ3.net
ニートがニートって言われて発狂してんの?w
確定申告行ったか?w

649 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 14:48:06.64 ID:4SxQQhGZ.net
>>645
社会人経験あるやつが受かってから有利なのは間違いない、即独雇われしかり
兼業のデメリットは勉強時間が限られている事だが裏を返せばその分、金はあるから自分の弱点箇所補う講座を受けて穴埋めできる
時間と金は常に絡み合うよね

650 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 18:05:18.25 ID:RiTYn3A4.net
答練はやっぱLecが無難かね

651 :ハメ太朗 :2018/03/26(月) 19:01:56.55 ID:hAmv28E+.net
LECの模試終わりです。

自宅受験だけど、頑張りました( ^∀^)

652 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 19:22:34.78 ID:1a3565x2.net
>>651
採点結果うp

653 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 19:59:40.52 ID:FcHtEUAk.net
ハメ太朗兄貴超賢い(・∀・)

654 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 20:26:25.78 ID:NUbD/Lww.net
>>650
答練なんていらんわ。金の無駄

655 :カミパック:2018/03/26(月) 20:36:04.14 ID:qrtPbZM4.net
>>615
代物弁済の予約ってのは 仮登記担保法で 色々制限されてますよね
この事例では 代物弁済 予約及び2番抵当権は同じ 人が同時に行ったっていう設定なんでしょうかね

それでは あまりにも債務者が いじめられすぎじゃないでしょうかね

それとは別の被担保債権があったと考えることも出来ますね

どういう設定がちょっと分かりかねますが わけわからんです 笑

656 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 20:47:00.05 ID:9NPlQm6j.net
>>654
じゃあ、どうるすの?

657 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 21:15:07.42 ID:NCqXL3gI.net
>>643
憲法なんてやるほうがバカなんだよ。してもしなくても変わらんのに。バカじゃねぇの。

658 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 21:16:21.97 ID:NCqXL3gI.net
>>640
なんで契約に違反するって話になるんだよバカ。違反しないようにやればいいだろ。そんなことことだから万年ニートなんだよ。

659 :カミパック:2018/03/26(月) 21:25:12.95 ID:qrtPbZM4.net
ハム太郎はよ 模試受けたとかそんなんどうでもいいよ 何点だったんだよ それが重要なんだろう ガキの戯言じゃねえんだからよ そんでそれをアップしてみろよ アップすると言ったろお前

660 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 21:43:04.09 ID:NCqXL3gI.net
おまえらランクはどれくらいなの?
レック模試で。
おれは去年Bだったんだけど。

661 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 21:58:57.17 ID:tBzcnfND.net
>>577
そんな恥ずかしいこと言ってる書士ヴェテいんのかwwww

662 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 22:10:21.73 ID:gQ3VskxI.net
地味でそこそこの収入ある人助け要素もある仕事

というのが司法書士のイメージだったけど、実際は、若手を奴隷にする、トイストーリーの熊のぬいぐるみみたいな仕事だったw

663 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 22:16:27.66 ID:gQ3VskxI.net
http://www.youtube.com/watch?v=0GDwBYDmj9w

トイストーリー3


司法書士法人の雰囲気はこんな感じ
ピンクのクマみたいな代表社員のもと、新入りオモチャ=使用人や補助者は、、、

664 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 22:31:03.72 ID:omBlqXYd.net
士業なんだから使用人がコマ扱いされるのはしょうがないのでは?
そこで得たノウハウを自分が開業する時に活かしていくんでしょ。
楽な下積みなんてそんな無いでしょうに
なんか試験勉強が大変だから、その後は楽な生活が待ってると思ってる受験者が多いような
合格したらそんな緩い考えした合格者をどんどん蹴飛ばして経験積んでやろう

665 :名無し検定1級さん:2018/03/26(月) 22:31:06.60 ID:Ybu45XbH.net
独立しても食えず、仕事内容は精神有害性あり

666 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 06:23:15.63 ID:ZSw39esG.net
>>664
ピンクのクマとほぼ同じ台詞


これって、アメリカ生まれの
日本的経営
と言われるブラック企業手法だから、
型にはまったように同じこというんだよな〜

667 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 06:30:48.02 ID:kq/W5jEL.net
またまことか

668 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 06:32:50.41 ID:RWhO/fZ2.net
竹下は昭和の時代の老害

669 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 06:53:41.02 ID:RWhO/fZ2.net
今でも条文コピペした会社法のテキストを読み上げるだけの授業け?

670 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 06:56:09.07 ID:RWhO/fZ2.net
合格してもそこら辺の不動産屋のおっさん(元ヤン、元族が多い)にアゴで使われる日々

671 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 06:59:11.39 ID:RWhO/fZ2.net
5年から10年位前は早慶旧帝が司法書士を受けていた
あの頃は異常だった

672 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 07:04:48.50 ID:x3BzpOIo.net
>トイストーリー3

俺はオッサンだがあれ見て泣いたわ

673 :カミパック:2018/03/27(火) 07:26:30.97 ID:hGSf5fms.net
受験勉強とかに入っちゃうとさ えくぼもあばたに見えちゃうんだろうな
弁護士と司法書士とは 同格だよ
弁護士なんかさ登記なんかできるわけねえんだからよ 法律上できるしたってさ 餅屋は餅屋だよ
隣の芝生は綺麗に見えるもんだが 司法書士受験生になっても ガキみたいに同じようなこと言うやついるな
それか諦めたから 受験生 憎しか

674 :カミパック:2018/03/27(火) 07:30:48.57 ID:hGSf5fms.net
>>670
顎で 使われるのを お前みたいな乞食根性のやつだよ

金正恩の交渉力を見ろよ

しかしなあ 三十半ばかなんかで 恐ろしいやつだわあいつは トランプもよ 甘く見て 本気になったな

プーチンもよ 存在 が薄れたからな

675 :カミパック:2018/03/27(火) 07:33:22.60 ID:hGSf5fms.net
世間一般のよ 認識としてはよ 弁護士と司法書士は同格なんだよ な
少なくても俺はそういう認識だったかな むしろ司法書士の方が 専門的なんだろうと思ってたけどな 隣の市の 司法書士行政書士事務所看板かっこいいわ

676 :カミパック:2018/03/27(火) 07:37:48.79 ID:hGSf5fms.net
若い時からさ 司法書士を目指してますっていうやつに何人かあったな
俺は全く 興味もなかったから スルーしてたけど 結局 受かって開業したやつとかいなかったな
口だけだったな
受験生を名乗るのは誰でもできるんだなと思ったな
早稲田大国立大 のやつもいたな でも結局 骨のあるやつじゃなかったから諦めてたな
旧司法試験を目指してる奴がいたな 中央大学法学部卒業で4とか5で受けてるって奴だったけど そいつだけは 後から聞いた話だけど合格したらしい 骨のあるやつだったからな

677 :カミパック:2018/03/27(火) 07:47:02.98 ID:hGSf5fms.net
>>672
ディズニー映画 が俺大好きなんだよな
色々あるからなぁ美女と野獣 が面白かったなー 感動したわ
インサイドヘッドもよかったなあ
アナと雪の女王 もよかったなあ
そういえばベイマックスもあったが 魔法にかけられても面白かった 全部いいんだよな
俺はよーディズニーが好きだよミッキーマウスの帽子かぶってんだよな ワンポイントのやつ ガキじゃねえからよあんまり 目立つやつはよやっぱよ変態性発揮しちゃうからな
ディズニーのサンバイザーもいくつか持っててよ やっぱよ女の子 受けがいいんだよな 笑 いいおっさん なんだかな笑

東京ディズニーランド開業した時に行ったんだぞ俺 そんでよ5周年10周年とかよ だっていつのまにか30周年かよ早いなあ 浦安のホテルでよいいことしてな よかったなああの頃は

678 :カミパック:2018/03/27(火) 07:49:07.42 ID:hGSf5fms.net
しかしよ 音声入力だとよ ばかばか書き込みできるできるな 早いんだよほんとに みんなもやってみろよ

あっという間に長文おじさんだよ 笑

そんなわけでよみんな今日も勉強頑張るよ 俺はよ 今日も営業の仕事だ 夜だけだ勉強は また来るからよ じゃあな

679 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 08:03:18.10 ID:kRjJbFHO.net
そういえばパックって一体何歳なんだ?

680 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 08:21:50.09 ID:AT5i7VVz.net
>>674
トランプ氏やプーチン氏は、そんな甘い男ではないよ

数十年に渡って、正義のために命と人生を捧げて来た男達だよ。
叛逆のルルーシュで、ルルーシュが第99代皇帝に就任した時と同じ衝撃を、
各方面の皆さんは受けたもんだよ。

グレンラガン最終決戦を地球から見てる人らみたいな

そういうアニメの主人公みたいな戦いをずっとして来た男だから、見えない味方が沢山いるんだよ

681 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 08:32:13.06 ID:AT5i7VVz.net
顎で使うとか使われるとか、そんな観点で動いてるんじゃないんだよ?
なんていうか、
man with the mission
なんだよ。

能力がどうとかいう次元で生きてないというかさ。
例え、君が知る最も知能が低くて体力もなく資産もないとしても、この戦いに必ず参加してくるというかさ。

682 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 08:45:10.55 ID:IbWbReWx.net
>>666
ピンクのクマでも何でも良いけども、与えられたことをこなすくらいでプロとして生きていけるわけないでしょ。
士業がそういう気質なんだからそこに文句言ってもしゃーないてこと
逆に利用してやるぐらいの気概で経験積んで開業すればいい
そのための資格でしょ

683 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 08:51:21.65 ID:AT5i7VVz.net
>>682
文句言う
世論に士業の悪行を広める



という交渉を否定するために当たり前理論を使う

どっかの悪徳工場経営者レベルだな

684 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 08:51:32.94 ID:V51Zm8PD.net
なんでおまえらそんなに気張ってんの?w

やりたきゃやれよ

685 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 09:02:21.80 ID:AT5i7VVz.net
悪徳にしてもスケールが小さいのよ
むしろ、
朱に交われば赤くなる
で、商工会議所あたりの悪徳経営者の影響でよくわかりもしないで言ってる

そんなノリ
だから、20年前に書かれた論文日本的経営ではなく、それを子供にも分かりやすく説明した
トイストーリー3のピンクのクマ
を使ったんよ。

分かってやってるなら、ピンクのクマなんて話さない
正直、抹殺対象の悪の論理なんだよ。君達の言ってることは

686 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 09:34:55.20 ID:7pDhgNu3.net
おまえが商工会議所の悪徳経営者を知ってるとは思えないんだが(笑)

687 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 10:05:18.20 ID:AT5i7VVz.net
インテリや冒険者ってのは、地位を越えて知り合いなもんだろw

例えば、日本と北朝鮮の立ち入り禁止区域の地図を何故か書けるしな

688 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 10:10:08.96 ID:u4HMqj5j.net
>>687
何か精神科の薬でも飲んでるのか?

689 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 10:18:40.15 ID:AnI5UqPa.net
若干糖質の気配も感じる

690 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 10:23:33.30 ID:WFB/qb2W.net
ライン工のフルタイム労働者なんだし、おまえはインテリでも冒険者でもないだろw

691 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 10:30:35.08 ID:u4HMqj5j.net
俺も前からちょっと感じてた
話が唐突すぎるし人の話聞かない感じとか

692 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 11:54:12.31 ID:vvaGl91r.net
ここは万年受験生の腐ったやつしかいないな

693 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 13:02:48.31 ID:gp1NrtUE.net
またまことか

694 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 13:41:23.58 ID:IbWbReWx.net
>>683
意味不明だな
日本の経営形態がアメリカの影響を受けてワンマンよりになったのは知ってるよ
今それが見直されてビジョナリーカンパニー的になってるのも
任◯堂とかまさにそんな感じだし
士業とそれ一緒にできないでしょ。
それに抗いたいなら、勝手訴えていけば良い
てかそれこそ自分が開業してそういった事務所にすれば良いのでは?
自分はどっちでも良いかな
その環境に応じて上手く対応できる人がプロだと思うから

695 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 15:13:12.77 ID:XdjQj04m.net
司法書士講師の出してる本だと
海野本も市販で買えるようになったけど
デカすぎて松本本のコンパクトには勝てず
内容も松本の
リアルステイックが一番わかりやすい

696 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 15:44:49.24 ID:rxWZh8Wq.net
リアリスティックな

697 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 15:56:26.69 ID:ElRa0O3x.net
蛭町の書式80は改訂される予定はないの?

698 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 16:14:50.28 ID:ZDt30iWg.net
そういえばエール出版の合格体験記が出版されないな
2017年度版は去年の3月2日に出たのにさ

699 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 16:30:24.59 ID:9+Cfoqj/.net
売れなかったんじゃね

700 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 16:55:31.06 ID:TDaO+QCv.net
TACと包茎が模試本出して、これがなかなか売れてるみたい。

701 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 19:40:40.88 ID:AnI5UqPa.net
法務省の資格・採用情報のメニュー表示が前と変わってるな

702 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 19:53:55.32 ID:gp1NrtUE.net
まことか

703 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 21:04:37.81 ID:3MPoVHVP.net
>>656
アウトプットするなら過去問やるのが一番効率がいい。記述も過去問と
オートマだけで論点は十分。竹下氏も言ってるが、年明けたら条文と
情報集約したテキストを回す作業をしたほうが、択一の点数は高くなるよ。
ヴェテの俺が言っても説得力ないかもしれんが

704 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 21:09:57.38 ID:AT5i7VVz.net
過去問やらないで答練やっても良いじゃん
過去問は直近5年か10年に絞って

705 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 21:13:55.54 ID:hte0H2S3.net
それで後悔する奴が毎年たくさんいて

706 :カミパック:2018/03/27(火) 21:35:59.88 ID:hGSf5fms.net
>>680
へーそうなんだ。

ブラック将軍がヒルカメレオン になって ショッカーライダー 6人が 仮面ライダーをやっつけたような 感じかな

707 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 21:46:22.50 ID:gp1NrtUE.net
またまことか

708 :カミパック:2018/03/27(火) 22:02:37.99 ID:hGSf5fms.net
君たちは 合格したら 商工会議所に 入会するんだろう クソみてえなよ 2世とかよ さんせいとかなよ 蔓延ってるよ 商工会議所に 笑顔で よろしくなんてな 笑

商工会議所のよ 上なんてよ 行政と 癒着しまくり、 身内 持ち上げな 笑

若いやつはよ 市会議員なんてよ 成り上がってな あっちこっちで 女に手ェ出しまくり 犯罪行為も もみ消し ひどいもんだな

だからよ 日商簿記だって受けたくもねえわ

709 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 22:12:37.91 ID:vY4ZcKK0.net
>>708
へえ、そんなに酷いのか
キャバクラとかで豪遊してるイメージはあるが

710 :カミパック:2018/03/27(火) 22:24:52.72 ID:hGSf5fms.net
>>709
ひどいもんだよ
表向きはよ 新年会とかわよあれだけどよ
解散すべき実態があるよ
特に 糞田舎 の 商工会議所なんてどこも同じようなもんだろ その下部組織もな 笑 わかるだろう

盛岡だったかな盛岡商工会議所はよ 今は誰か知らんが みちのくコカコーラ大社長。 これはよ 花巻東 のよ 谷村なんだよな いろんな結びつきがあるんだよな

新入りで入っちゃってよ 司法書士だろうが弁護士だろうがよ ちっちゃくなきゃねーからな まぁしょうがねえんだろうけどな俺は入らないけどな どうでもいいよ 入った方がいいぞ 笑

711 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 22:26:55.81 ID:o1SXoQvx.net
>>708
この間異業種交流会に行ったら女体盛りだったわ

712 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 22:27:50.22 ID:o1SXoQvx.net
JCはボンボンの集まりだからなぁ。

713 :カミパック:2018/03/27(火) 22:27:52.99 ID:hGSf5fms.net
まあもっとも 貧乏人の僻みかもしれないかな 笑

そんなわけでさ 今日の勉強は処分の制限だけで終わった疲れたから寝るわ

処分の制限のあたりもなー いろんなていうか記述でいろんなあれがあんだろそういうのはないんだよな
記述の問題集解いていかないと駄目だな まあもっとも記述だから俺はよくわからんけど書記官がどうしたとかこうしたとか 文章に書いてあるんだろうな それからどうしたこうしたとなんだかわけわかんねえけどよ

714 :カミパック:2018/03/27(火) 22:30:39.23 ID:hGSf5fms.net
>>711
女体盛りはいいな 夢だな男の
しかし用それを模様 残りカスしか食えないんだろう新入りはよ

2世、3世の お坊ちゃんの食べたかすをよ土下座していただくか(笑)

2世 3世の 上から下まで シャネルの お嬢様に 媚び売ってよ

715 :カミパック:2018/03/27(火) 22:33:30.72 ID:hGSf5fms.net
アメリカではー

アメリカの 免許でこっちのバイクは ー

何てよ

いちいち留学のよ 素晴らしさを教えてくれるからよ

Facebook の 友人らは アメリカ人イギリス人フランス人オンパレードですから笑い
メッセージのやり取りも英語ですから 笑

716 :カミパック:2018/03/27(火) 22:39:24.15 ID:hGSf5fms.net
俺もなぁ駅前の 在日フィリピン 飲食店 に留学ばっかしてたな 覚えた言葉は

ソクソク マハルキター カラマンシーイイデスカー、シャブシャブタベタイノー、コドモヒトリダケー、チヨツトダケオコズカーイ。

日本ばっかだったな 笑

717 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 22:46:49.43 ID:o1SXoQvx.net
>>716
日本語しゃべれアホ

718 :カミパック:2018/03/27(火) 22:56:11.68 ID:hGSf5fms.net
そういえばよ今思い出したけどよ 岩手県のよ 宮古市のよ 行政書士事務所なんだけどよ インターネットのホームページを作ったんだよな

震災後のよ 自分の活躍をよ 自画自賛してたわ 車庫証明だとかよ いろんなよ手続きをやったとかよ

そんでよ 車を3台買ったとかよ (笑)行政書士でも稼げるんだとかよ  

女性事務員3人雇って給料をちゃんと払ってるんだとかよ

今はよそのホームページもなくなったんだけど やっぱり 行政書士会から 注意を受けたんだと思うんだよな ちょっとミットもなかったなあれは

今は震災もほぼ終わったから そんな稼いでないだろう

車3台買ったなんてよ ドヤ顔で アピール あの行政書士すごかったぜ本当

 被災地はよ どこまで 貪欲なんだろうな 毎度毎度 同じ顔ぶれがよにっこり笑顔であちらこちらの会社 などからよ 未だに義援金をよ もらってるぜ 使い道もはっきりしないのにな

今はよ次代の 人材育成に 寄付金とかよ
持続可能な社会 何てよ 聞き飽きたセリフばっかだぜ 持続可能な贅沢だろお前らバカ

 国の見舞金で 300万だったかよ出たらしいんだけどよ一人当たり
 阪神大震災がよ 同じく300万だったんだってな
それに対してもよ 阪神大震災は 津波が長くて家財は使えたのにこっちは津波で全部流されたんだってよ だからもっと金よこせってよ 平気で言う奴ばっかだからな 今の物価と 1995年の物価が同じですかなんてよ デフレで今の方が安いんじゃねえかよ馬鹿野郎

719 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 23:00:14.75 ID:lNyVG6I6.net
>>718
いまだ仮設住宅でつましく暮らしてらっしゃる被災者がいるというのに酷い話だ

本当に困っている人にこそ義援金は支給されるべきなのにね

720 :カミパック:2018/03/27(火) 23:07:15.88 ID:hGSf5fms.net
>>719
ほんとそうなんだよ
仮設住宅 の人もだいぶ減ったんだけどな
復興住宅も出来てるから そっちの方に入った人はいいんだけど 復興住宅の家賃も払えづらい人は今まだ仮設住宅
でも本当の貧乏人って案外少ないんだよな 田舎の方は逆に
土地の造成なんかの問題、 住居を建てる 業者が いないとかそっちの問題の方が多いな

とにかくよ 地方はよ 商工会議所も含めてよ全部よそっちの方にしかお金がいかねぇからよ 

ただの一般人のくせしやがってよ いつから貴族になりやがったんだこの野郎 公務員との癒着 ふざけんじゃねえっつーの

公務員だよ 起業する人をよ 応援するってことだよ いろんな次から次へとよ 企画をよ出して散財するんだよ

その条件がよ 公務員を目指さない人だってよ馬鹿野郎 でめがやめろよ(笑)

何時まで福岡とかよ大阪だとかの公務員をよ 派遣で働かせてんだよ
くだらん NPO に金ばらまいてキックバックかよ お遊びの場も作るのもいいけどよ 家に閉じこもってるおばあちゃんおじいちゃん呼んでやれよ

721 :名無し検定1級さん:2018/03/27(火) 23:19:21.43 ID:gp1NrtUE.net
まことか

722 :カミパック:2018/03/27(火) 23:25:08.79 ID:hGSf5fms.net
行政あたりのよ 逃げ口上はよ
先に出た人との 公平性 が損なわれる

公平性が損なわれる どこでも使える言葉だよ笑

公平性が損なわれるんだったらよ 全国からの 募金 寄付金をよ にっこり笑顔で もらうんだったらよ てめえら 公務員も 血を流せよ 全くないどころか 定時帰宅 日曜日は 地元ではなく盛岡に高級車で家族揃ってお買い物 いい身分だわ

汚い仕事は 民間委託 お前ら手配師かよ

公務員の 給料の算定方法本当笑えるよな よくもまあこれだけ 言い訳がましく 計算できるなと思うわ その 才能 だけは認めるは

30年ぶりぐらいにお あった公務員の友達がよ 俺がお家にいるって事を 知ってたらしく 元気に明るく 挨拶してきたわ
俺はこう言ってやったよ  早く 真っ当な仕事に就けよってな 苦笑いしてたわ

公務員に やっかんでんじゃねーよ
公務員に なればよ かったじゃねえかよ

何てよ 暴言が来るのを俺は待ってんだ その時俺はよ理論武装してよ ぐうの音が出るまで 論撃してやろうと思ってんだよ

そんでよう 公務員の 職権乱用まで高めてやろうと思ってんだわ どういう構成にしたらいいかみんな考えといてくれ

あなたには わからないと思うけどもー
この言葉を多用する日も近いと思う

723 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 00:20:31.13 ID:VIjiUSUs.net
なんでLEC生って伊藤塾を目の敵にしてるの?

724 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 00:53:28.49 ID:F7dO5Qbw.net
どういう意味?

725 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 00:55:36.76 ID:vHQmblZ8.net
車3台なんて普通だろ。
どんだけ貧乏で社交性がないんだよ司法書士受験生は。
資格なんてなくてもいくらでも買ってるやついるのに。

726 :カミパック:2018/03/28(水) 01:21:13.68 ID:TLlBqrXo.net
>>725
社交性? 要件不充足だぞ

まずは 文章理解からだ

車3台ってよ 中身が問題だから馬鹿かお前 レクサスさんだいと軽自動車サンダイでも 車3台だからな

お前が車アップしろよ写真で撮れよ それからだ話は

免許もねんだろう 笑

727 :カミパック:2018/03/28(水) 01:22:31.56 ID:TLlBqrXo.net
司法書士受験生の正義はよひとつしかねえんだよ
合格するかどうかそれだけだろもっと言えば合格したか落ちたか 突き詰めれば
合格する 実力があるかないかそれだけだろうが 馬鹿かお前

728 :カミパック:2018/03/28(水) 01:25:52.00 ID:TLlBqrXo.net
車がなかろうがよ アローがよ金がなかろうが関係ねえわけだよ
話のネタにはするがよ全く関係ないわな

いわば何もなくなったら合格するじゃねえのか
解脱しなきゃ受からないだろう

729 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 02:59:31.16 ID:73l2oj8H.net
もはよう( ^∀^)

730 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 05:21:54.69 ID:vHQmblZ8.net
万年ニートの受験生と一般社会人の感覚の乖離だねw

731 :カミパック:2018/03/28(水) 05:32:04.18 ID:TLlBqrXo.net
>>730
免許もねぇんだろ 金ねんだろ

732 :カミパック:2018/03/28(水) 05:33:34.30 ID:TLlBqrXo.net
ほんとバカだなあいつ
日本語読めねえのかよ
被災地の 行政書士が 震災時にね 廃車届けとかよ 車庫証明とか登録とかでよ稼いで車3台買った2話だしてんだよつまり引用してんだよ馬鹿野郎 小学がやり直せこの馬鹿

733 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 11:37:29.10 ID:zd/isi4d.net
>>732
あいかわらず飛ばしてんなwカミパックさんよ。
社会人経験が豊富そうだから、ニート受験生たちがあんたに突っかかってきたがるんだろうけど、あんまり相手にしないほうがいいぜ?
あんたも受験勉強しねえといけねえんだしよ。
本番まであと三か月と三日くれえか。
一発合格、期待してるぜ。
そんでさ「偏差値〇〇からの一発逆転合格」云々みてえな合格自慢本出してさ、印税でウハウハ、あーたまんねえな。

734 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 11:59:22.43 ID:73l2oj8H.net
カミパックっていつも発狂してるよねw

735 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 12:01:55.78 ID:5XWjt20p.net
>>734
お前みたいな構ってちゃんの方が100倍鬱陶しいと思うけどね

736 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 12:05:27.67 ID:6+qmWVwR.net
>>708
>>709
>>711
馬鹿たれ
なに勘違いしてんだ。商工会議所はマジメな団体だろうが

737 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 13:27:25.15 ID:2JQpxo/X.net
会社法は条文捨ててオートマシリーズ極めるを選んだ
やっぱあの条文無理だわ
というよりも意味が解ってないのに覚えようったって絶対に身につかない
オートマちゃんとやって解る条文のみ覚えることにする

いつもよりは判断は早いと思う

738 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 13:34:13.38 ID:7tkuktyt.net
そういや去年は整備法の条文まで読むべきと強弁しているのがいたな

講師に必要ないって言われたけどね

739 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 13:36:28.31 ID:r+lwJZ6A.net
色々意見はあるだろけど、
学者を抜かすと、弁護士に次ぐ法律界第2位の知的階級になれる
ってのが、最大の魅力だよね

740 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 13:42:00.35 ID:r+lwJZ6A.net
>>738
合格者によっては、条文極めて、テキストや過去問は確認ツールみたいな人もいるよ。

大抵スーパーウルトラベテ(10年もの)だけど

741 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 13:45:07.80 ID:VEadlplQ.net
覚えられるならば整備法だろうが登記準則だろうが勝手に読めってさ

出来るのか?
って話

テキストに条文番号があったらすかさず六法を引くってやり方は民法ならばそれていいだろうが会社法や商業登記法じゃ当てはまらないな
最も条文が大事な科目だけどそういうやり方じゃないんだよ
民訴系は苦痛かもしれないけどテキスト飛ばしていきなり条文から始めたほうが時短出来て効率的かも知れない

条文を読むのも科目によってやり方考えないとえらいことになる

742 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 14:02:45.05 ID:73l2oj8H.net
デュープロ!ブリッジ! デュープロ!ブリッジ!( ・`ω・´)

743 :カミパック:2018/03/28(水) 17:47:13.93 ID:TLlBqrXo.net
>>733
ご忠告ありがとうございます その通りかもしれませんね

ディスりで 司法書士受験生と 中小 人手不足 零細企業 にも採用されないっていう ことを 比較する の間違いだってこともわからないバカがいますね

比較の対象ではないですよ 比較の対象としては 司法試験受験生 公認会計士受験生 税理士試験受験生ぐらいじゃないでしょうかね

そうゆう 事も分からなければ法律の 判断もできないやつでしょうね さんてんでしょうねこの場合 法律的に

一事が万事 良い司法書士受験生になれるならいい社会人労働者にもなれますよ間違いない 

司法書士受験生であるということに プライドを持てないっていう人間は愚かですわ

ご忠告を胸に今日も司法書士受験生 どうして 胸を張って  手書きで 司法書士受験生の名札を作って 散歩してきます

744 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 20:27:30.19 ID:JfSqYRSM.net
しかし受験者が激減してるな

特に20代が全く受けてないな

745 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 20:30:24.04 ID:JfSqYRSM.net
過払いバブル弾けて、訴訟代理の仕事は全くないんだろ

746 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 20:35:42.00 ID:6WUHg9Qs.net
受験生とか補助者なんてものに誇りもっちゃダメだろ?

泥棒や売春婦のプライドみたいなもんだ

747 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 20:38:18.69 ID:zd/isi4d.net
>>743
>手書きで 司法書士受験生の名札を作って 散歩してきます
www
そういうところが好きなんだな、あんたのさあ。
本職の連中がなんで廃業まっしぐらかっていうと、冗談ひとつ言えない、悪い意味でのバカ真面目な連中が多いって聞くよ。
あんたは合格した後も、きちんとお客と付き合っていけるタイプだと思うぜ?
やっぱ社会人経験ってのは大事だよな。
お互い今年の合格目指して頑張ろうや。
んじゃ、あしたも仕事なんで。

748 :カミパック:2018/03/28(水) 20:47:12.89 ID:TLlBqrXo.net
>>747
バイクに デカデカと 何か貼るますわ私は そんでアップしますわ




司法書士受験生に選ばれし者 の 恍惚と不安 二つ我にあり

司法書士受験生に プライドを持て

  以上

749 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:11:09.41 ID:kY9WO6gS.net
資格を持ってようやく対等の世界だから仕方ない。立場だけ対等で実力差はあるし。

750 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:26:28.99 ID:kY9WO6gS.net
受験生 プライドだけは 司法書士

751 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:27:12.06 ID:kY9WO6gS.net
受験生に選ばれし者w
自虐ネタか。

752 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 21:27:48.79 ID:kY9WO6gS.net
ゴミだって燃えるんだよ

753 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 22:12:29.72 ID:K2t7rjC5.net
資格者と補助者、その間には越えられない壁がある
おまいら今年こそ頑張れよ
受かれば別世界が広がってるから

754 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 22:34:17.54 ID:DIC3Ryq3.net
おい釈迦!勉強ちゃんとしてんのか!

755 :名無し検定1級さん:2018/03/28(水) 22:45:56.34 ID:vHQmblZ8.net
明るい未来なんて待ってないよ。早い人間で2年で受かる試験におまえら何年だ。そこには歴然とした差がある。

756 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 00:04:47.55 ID:8ReDpZxs.net
差なんて在るもんか

たとえば会社法のあの条文だ
初学者から1発合格してる奴
期間にして1年から1年半
たったこれだけの期間であんなのちゃんと覚えてると思うか?
マトモにやっちゃまずあり得ん

結局は運も重要素だが、省けるところは省く
要らないと思える部分は思い切って切り捨て自分がやるべきを確定する
そこまできたらもう迷わない惑わされない

たぶん俺も含めて未だな奴はこれが上手くできないし共通することは計画を立てるのが下手
または計画を立てられないということだな

考えてもみればたしかにコレは大きな差と言えるかも

だが俺はいつになく冷静だ
計画についてしっかりと立てつつある
そろそろ迷いは無くなる

今年は行ける気がしてきた

757 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 01:29:04.59 ID:PyRT2BIz.net
言い訳すんなバカ

758 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 04:13:50.60 ID:daFrl1KR.net
もはよう( ^∀^)

759 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 06:46:30.85 ID:CqWky1+R.net
>>756
少なくとも90%はうまく行かないと思うけどなw

760 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 11:26:13.69 ID:aj8RTcfM.net
やっと組織再編を終えて残してた商法の講義を聴いてるんだが
商行為って細かいな

商法めんどうだ

761 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 11:34:34.51 ID:6MNOXiEf.net
絶対的商行為と準商行為とか?
開業準備行為なんてのもあるけど。

商人かどうかは商行為をやってるかで決まり、
商人となると
商行為での、利息、責任が変わってくるもんな


まあ、登記は不要なんだけど

762 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 11:38:27.52 ID:aj8RTcfM.net
俺のテキストだと商行為の通則ってとこだ
商事法定利息とか申込と承諾、債券担保の話が並んでる
民法の特則としてやってく感じだな
もう最後の最後だけどほんとうんざりする
範囲の広さに

763 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 11:43:59.87 ID:aj8RTcfM.net
たしかに商人と商行為って言葉はちょっと戸惑ったな
商行為をするのが商人なんだけど、「商行為をしているのであれば商人に限らない云々」が出てくるからな

商人は正確には商行為を業としてする自然人のことなんだよな
って知識不正確な俺が書き込んでも危ないな

764 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 12:29:36.89 ID:6MNOXiEf.net
>>763
商人は、自然人および法人
だから、会社も商人だよ


そして、商号の登記の規定が、
自然人商人と会社でぶつかってくる
さらに、会社間でも商人としてのぶつかり合いが入ってくるw

絶対的商行為と準商行為の違いも厄介だよな。
商人は商行為をするものだが、
とうきなどの絶対的商行為は一発で商行為認定だが
準商行為は、継続的に業としないと商行為にならない(銀行取引、出版など)

765 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 12:32:36.79 ID:aj8RTcfM.net
>>764
オウフ、法人も商人なのね
勉強になります
まだここら辺の登記はやってないんだ

けっこうきついとこだな
IQ250やるやんけ

766 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 13:16:32.06 ID:qk52pNu1.net
俺もおまえらもそろそろ合格する
先ずは信じろ!

解りやすく説明するとだな
前後左右あって、自分が信じるのは前だとする
しかし、その年の正解は左だった
自分は前だけを信じてる
しかし、その翌年の正解は後だった
が、ソレデモ自分は前だけを信じる
しかし、その翌年の正解は右だった

自分はもう前だけを信じろ!

必ず前が出る!


つまり、ここまで勉強して未だな連中はもう信じて待つということ

他をやる余裕が無いならばそれはもう無駄なことだと見向きもしないことだ

いろんなことに踊らされて無駄な体力をロスることなかれ

767 :カミパック:2018/03/29(木) 13:32:52.81 ID:PjY7n1gy.net
>>766
おおーお

神に選ばれし 司法書士 受験生 クソパック は 30年前の 卒アルで 恍惚 してみるわ

たちにくくなった ち** なんとかよ 建てたして見るわ たちにくくなってもよ 精子は出るわ ティッシュも使わずそのまま寝るわ 笑

目が覚めたら勉強だ 頑張るぞ

最近よ 夢の中でよ 勉強が出てくんだよな

768 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 17:11:51.82 ID:6MNOXiEf.net
まあ、
今月来月が遊びある勉強するラストで、
5月6月は、王道基本を繰り返すのみだもんな

まあ、模試を受けとくと、定番ではないけど、出る可能性あるとこを予備校が提供してくれる訳だから、本当は受けた方がいんだろね

769 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 20:46:20.88 ID:PyRT2BIz.net
受験生はプライドだけは弁護士以上だからなぁ。まともな仕事にもつけないバカが何言ってんだか、といつも聞いてて思う。

770 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 21:00:48.65 ID:PyRT2BIz.net
周りからもうキチガイだと思われる頃だろ。いつまでこんな生活続けるの?ってね。

771 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 21:31:24.81 ID:n2nF7t5Q.net
予備校に金払いたくないから、紙上模試にしようかと思うが、青いカバーの
元試験委員とかいうやつが作った本、絶版になってた

772 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 21:41:02.11 ID:SrtU0K9V.net
一回分だけならTAC、二回分なら包茎、といちおう市販はされてるね。
相対的な立ち位置を知りたいなら公開模試は受けなきゃならないだろうけど、そういうのに関心が無いのなら受けるだけお金と時間の無駄かもしれないね。

773 :名無し検定1級さん:2018/03/29(木) 22:48:13.58 ID:TJNBon/2.net
トーレン常連さんはその予備校模試も上位だろ

使い慣れない予備校模試受けるとたいがい撃沈する
予備校模試の結果がアテにならないのはそういう事情があるだよな

774 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 05:07:09.97 ID:Bz717yMa.net
通信のみ実力をおしみなく発揮する常連

775 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 06:35:32.89 ID:5SQKh0qO.net
確かに通信だけでは練習が厳しい
本番は間違えなく時間がギリギリだから
模試だけでも会場で受けるべきだな

776 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 13:15:44.68 ID:Jj8h6iFt.net
パピヨンだなw

777 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 13:16:39.35 ID:Jj8h6iFt.net
あるいは『ショーシャンクの空に』かなw

778 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 15:54:55.11 ID:Bz717yMa.net
>>775
それ嫌味で書いたんだけどな
推論問題苦手か?

779 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 16:20:59.55 ID:Jj8h6iFt.net
結局みんな「忘却」することに対してなす術が無いんだわ

そのために計画を練り、自分なりのフォーマットを作らないといけないんだけど上手く作れない
かといって何も勉強しないわけにもいかず無計画に取り敢えずの勉強で終わってしまう
そんなんやってていつまで経ってもマイ フォーマットは確立せずに時間と日数ばかりを喰い、万事休す

結局そこに尽きる

780 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 16:37:39.72 ID:RSAa3x4u.net
リアリスティック本凄い
分かりやすいまさに神本

781 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 16:48:21.14 ID:+oBeWMFa.net
>>780
amazonで星二つ半だけどなw

782 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 18:29:57.89 ID:tkBSJMmd.net
デュープロセスにしなさい。

783 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 18:31:34.43 ID:H9TEv+xA.net
嫌です

784 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 18:49:38.60 ID:BYFG7ugg.net
>>779
だから、一旦断念してから、一年から三年後にカムバックして合格ってのが少なくないんじゃないか?

785 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 20:09:55.36 ID:bW+PdrSk.net
松本も登場するのが10年遅かったなw ちょうど受験者数が減少局面に入る
一歩手前での、華々しい登場だから。受験者が3万人時代なら、もっと評価も
されていただろうが、半減した今となっては、いくら高い能力があっても残念ながら
徒労に終わる蓋然性が高い。受験する人自体がいないのだから

786 :元受験生:2018/03/30(金) 20:48:52.69 ID:szl5eU65.net
初めまして。
東京大学法学部卒で20年ほど前に働きながら2回程受験しました。
うる覚えですが当時ろくに時間がなくて午前部の部⁉
はなんとか合格ライン 午後の部は壊滅というような
状態だったと思います。
その当時はサラリーマンしてました。
その後、独立してメチャメチャ忙しくなり仕事に忙殺されてました。
今は会社も軌道に乗り部下にほとんど任せて役員報酬も3000万程度は
得られるようになりました。
それはそれで満足してますが20年前に司法書士に合格できなかったのが
悔しいので再度受験しようと思ってます。
独学でやりたいのですがオススメのテキスト有りますか?
3年ぐらいで合格したいです。
しかし一応今年含めて合格を目指します。

787 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 20:54:01.64 ID:m3IVhv2e.net
>>786
うそくさい

788 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 20:56:42.96 ID:8pKZdu5D.net
改行の仕方でろくに文章を書いた経験が無さそうなのがわかる
あと、うる覚え

789 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 21:00:00.38 ID:BWxtE1nF.net
まあ東大法学部じゃなくて法政社会学部みたいな感じだなw

790 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 21:05:56.31 ID:8pKZdu5D.net
この文章だと法政でも上等すぎるってw

791 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 21:17:05.38 ID:tkBSJMmd.net
甲子園大学くらいの知能とちゃうか?( ^∀^)

792 :カミパック:2018/03/30(金) 21:25:23.35 ID:mDD4PJNH.net
>>786
あそうですか 東京大学法学部ですか
私はハーバード大学法学部卒です よろしくお願いいたします

時代も変わりまして 今は書籍の勉強は終わりました 終了しました 今は ネットで勉強する時代です

おすすめの サイトは カリビアンコム HEYZO そして東京熱 あたりです
甲子が親切なので覚えやすいですよ

年収三千万ですか まだまだ発展途上のようですね頑張ってね

私は 月収3000円ですよろしく

793 :元受験生:2018/03/30(金) 21:29:51.89 ID:szl5eU65.net
少しもウソはありません。
改行の件はスマホからで右側が入力しにくいからですよ。

794 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 21:36:59.74 ID:Bz717yMa.net
>受験者が3万人時代なら、もっと評価も
>されていただろうが、半減した今となっては

言わんとする意味は分かるが、哀しいかな
試験が難しかろうが簡単だろうが評価が高かろうが低かろうが
司法書士のやれることは何ら変化ない

一昔前の簡裁代理権は司法改革の恩恵で手に入れただけ
別に司法書士の評価が高いからじゃない

795 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 21:44:14.53 ID:Bz717yMa.net
紙パックの面白さが分かってきた
なかなか面白い
帝京大学卒くらいの知能はあるとみた

796 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 22:05:06.77 ID:8IpTyFke.net
>>786
話からすると、講座取った方が良いと思います。
法学部で勉強していて、頭脳も全盛期に、2年もやってダメだった訳ですから。

また、東大の人にしては珍しく、勉強の計画性や情報収集も苦手そうなので、
頭は良いけど、英才教育型で手取り足取りの指導が必要なタイプなのだと思います。

そこで、オススメは、手取り足取りで英才教育型の指導をしてくれる
向田恭平先生のハイブリッド塾です

三十万ほどのベーシック講座もありますが、貴方の個性的には、100万円のコースを選ぶのをオススメします。


http://hbjuk.com

797 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 22:14:35.52 ID:cP/Sc+zu.net
向かいだってwww

798 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 22:19:42.47 ID:8IpTyFke.net
http://hbjuk.com/promotion/

ハイブリッド講座の概要ですが
講座は48時間に濃縮
スマホ利用テキストなので持ち運びが楽
学習修了制度により客観的なレベルアップが可能

などが、あります
この方が伊藤塾時代に書いた3300選というテキストありますが、これも良書です。

今年合格狙いなら、この、3300選とセットの書式80を来月一ヶ月ほどやってみてはいかがでしょうか?
三ヶ月で受かる人なら、出来なければならない最低限のハードルになります。

四月五月は、3300選と書式80の完全習得にかけてください
東大というか国立大式に、白紙に内容をまとめれるレベルに覚える方法は短期合格者共通の方法です

最期の一ヶ月は、過去問年度別で5年分の奴をやって実戦練習


三ヶ月だと純粋初学者は普通だと無理だけど、東大法学部卒かつて2年学習経験ありなら、結構、良いとこまで行くかもしれませんよ。

799 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 22:20:41.16 ID:Bz717yMa.net
向田はこんなとこで営業活動もしてんのか
芸人の若林みたいな顔しやがって

800 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 22:27:00.51 ID:8IpTyFke.net
オススメを書いたら、その先生が営業やってるとかいう話になるのか?
本当病気だな〜

キチンと、自分で情報収集
現物を本屋で見る
ネットで売られてる本の種類をみる
合格体験記を読む
知り合いの司法書士に聞く
という、

難関大受験や企業経営やったなら当然出来るはずの情報収集出来ないなら
全部教えてくれる家庭教師に習わないと無理ですよという話。

そして、家庭教師やってくれる有名講師はハイブリッド塾の向田先生と三枝先生くらいです

801 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 22:31:02.66 ID:Bz717yMa.net
お前は真面目か

802 :名無し検定1級さん:2018/03/30(金) 23:35:39.46 ID:DRnyEZv+.net
見え見えのジエンつまらんな
ジエンやる奴は不自然な丁寧語で語るんだよな

ジエンがバレバレなんだよ

803 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 00:39:15.70 ID:gg/TzIBW.net
受験者数減少してるのか?

ギャンブル化した最近の本試験じゃ無理も無えわな
基本的に過去問を軸にして組み立てていくのが試験勉強な筈なのに近年は過去問はおろかテキストにさえ載ってないのも頻出している
そんなだから資格の学校もあれもやれこれもやれってなって資格の学校として全然機能していない

そら減るわ

804 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 01:01:36.97 ID:T0loeiTq.net
直前期3か月に某予備校が直前まとめ問題をだしている
これだけやれという2100問
いいなと思ったが、随分量あるじゃないか
直前期の絞りに絞った問題数でこの量

805 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 01:04:16.68 ID:qHncWpvs.net
>>804
受講生じゃなくても、一般人でも購入出来るのか?

806 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 01:22:53.32 ID:T0loeiTq.net
残念、講座についてる問題集だ

807 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 01:45:17.79 ID:qHncWpvs.net
ヤフオクなどに出てないかな

2100問だと全過去問集を民法の過去問の分量に圧縮したということか
そういうアイテムは大事
コレからの時期には絶大な威力を発揮するだろう
その際大事なのはコレに集中してコレだけは守り切るとハラを括ることだと思う
他のことは見向きもしないことだと思う

結局、過去問は膨大な量あるがこれ全部やるとかえって身に付かない
絞り込んで集中ってことが出来ないとなかなかものにならないよな

808 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 02:00:21.79 ID:OHhq1sTq.net
無課題だが有名講師だって???

809 :元受験生:2018/03/31(土) 05:25:05.29 ID:j250i3wX.net
講座は考えて居ません。

オートマって名前が結構出てますが
独学でそのテキスト+過去問
これで合格可能性ありますか?

810 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 05:38:04.95 ID:Uq7jdBqD.net
やる気と集中力があれば独学可能
ただそんな事をできる人は超少数でしかない

811 :カミパック:2018/03/31(土) 05:43:15.05 ID:jEOVNO8m.net
>>809
それでな名前だして受かるにならなウインナーを買っとるわ 合格率が100%なってるわ

812 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 06:27:52.21 ID:d6sChZx+.net
今日も商法だわ
なかなか飲み込めなくてつれえ

813 :元受験生:2018/03/31(土) 07:12:33.47 ID:Egz7leVI.net
ウインナーとはテキストですか?

独学にベストと思われる書籍を上げてください。
後で本屋に見に行きます。

814 :元受験生:2018/03/31(土) 07:19:21.13 ID:Egz7leVI.net
20年前は二回受験しましたが直前の一ヶ月に1日二時間ぐらい それ以外の時は1日1時間も勉強時間とれませんでした。
いまは毎日三時間程度は勉強時間取れます。

過去受験の時は午前中35点ぐらい 午後は28点ぐらい 書式まったく書けない感じでした。

815 :元受験生:2018/03/31(土) 07:24:48.23 ID:Egz7leVI.net
午前は32ぐらい午後は28ぐらいの間違いでした。

816 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 07:27:13.91 ID:c5Mqaw3T.net
>>813

受験する気なら好きなテキストを選んでとっととやれクズ

817 :カミパック:2018/03/31(土) 07:31:52.82 ID:jEOVNO8m.net
>>813
ウィンナーじゃねーよ みんなだよ

東大法学部出て 脳内変換してくれよ

818 :カミパック:2018/03/31(土) 07:33:09.59 ID:jEOVNO8m.net
東大法学部出てんだろ
自分で本屋行って ミラいいじゃねえかよ

ハーバード大学 法学部と 東大法学部の違いだよ

819 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 07:36:45.24 ID:d6sChZx+.net
>>815
法学部とのことですし受験経験もおありなので、昨年の過去問を解いてみて参考書や問題集のラインナップ状況をサラッと調べたら、ご自身で戦略を立てられそうですね
まして東大であれば勉強は大変得意なのでしょうから

オートマシリーズは近年定評のあるテキストの一つです
ただし、完全に独学でやれるかは意見が分かれるところです
LECのブレークスルーテキストも定評があります
一昨年から市販もされていますがこちらは「講座ありきのテキストだ」との声が多いと思います

個人的には一から始めるならLECが申し分のない実績を上げているように思います
ここ2年ほど短期合格で総合一位はLECから輩出されています
テキストや講義など初学者が吸収しやすいものを作れているのだと推察しています

まあ貴殿には不要かもしれません
まず自身の実力や苦手分野を把握したら予備校の中上級講座やオプション講座を検討してみてはいかがでしょうか

820 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 07:39:44.79 ID:d6sChZx+.net
まぁやはりオートマシリーズはテキストから書式雛形、過去問までそろってるので一先ずこちらのシリーズでやってみるのが経済的かもしれませんね
独学でオートマシリーズでやってみて受験

ダメなら予備校を利用するという流れです

収入がかなりおありとのことでいきなり予備校を使うのも効率的な手ですが、ご自身の知識を確認する上でも一先ずオートマはありかもしれません

821 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 07:40:11.52 ID:d6sChZx+.net
とまぁ長々書いたが今日はまんどくせえー
商法まんどくせえー

822 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 07:41:20.43 ID:c5Mqaw3T.net
ハメ太朗は東大法学部を偽り始めたか

823 :カミパック:2018/03/31(土) 07:51:16.97 ID:jEOVNO8m.net
>>815
民法 内田貴

憲法 芦部

刑法 木村光江

会社法 江頭

不動産登記法 山野目

商業登記法 松井 蛭町

民事訴訟法 中野貞一朗

民事執行法 中野貞一朗

民事保全法 平野哲郎

供託法 気仙沼市 川村

司法書士法 神 箔

以上で す

824 :カミパック:2018/03/31(土) 07:56:47.46 ID:jEOVNO8m.net
こんだけ教えたんだからさ
Amazon ギフトカード 5000円ぶん 1000枚ぐらい ばらまいてみろよ
神になるチャンスだぞ

ひらがなのよ 12桁のよ 笑

825 :元受験生:2018/03/31(土) 08:13:53.87 ID:j250i3wX.net
811 824の文章を見るとカミパックさんは
日本語に不自由な方なんですね?
変換ミスで片付けられるレベルでは
ないですよ。
まずは小学校二年生ぐらいの国語から
始めた方が宜しいかと思います。

皆さまアドバイスありがとうございます。
オートマを中心に本屋で確認してみます。

826 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 08:23:30.48 ID:y2Xv9VLr.net
東大法学部を名乗って報復を始めたハメ太朗()

827 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 08:23:58.46 ID:d6sChZx+.net
これ、ハメ太朗か?

828 :ハメ太朗 :2018/03/31(土) 08:57:20.78 ID:km1SioyN.net
もはよう!

829 :カミパック:2018/03/31(土) 08:59:38.86 ID:jEOVNO8m.net
>>825
うるせーバカ

830 :カミパック:2018/03/31(土) 09:01:51.26 ID:jEOVNO8m.net
>>825
うるせー F ラン
4流大学が

831 :カミパック:2018/03/31(土) 09:03:01.18 ID:jEOVNO8m.net
>>825
小学校2年の国語だ?
一番難しいんだぞバカタレそんなこともわかんねぇのかな

832 :元受験生:2018/03/31(土) 09:27:20.31 ID:j250i3wX.net
ハメ太郎という方は存在すら知りません。
初めてみた名前です。

紙パックさん
わたしは東京ポルノチューブがオススメです。
811の文章ですが自分で読み返してどう思いますか?
他人に意味が通じると思いますか?

ん828の方がハメ太郎さん⁉

833 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 09:30:40.78 ID:M6T1Iu98.net
>>828
うるせーバカ

834 :カミパック:2018/03/31(土) 09:43:51.43 ID:jEOVNO8m.net
>>832
うるせーバカ
Google とよ 歯医者に文句言えこの馬鹿

835 :カミパック:2018/03/31(土) 09:51:26.67 ID:jEOVNO8m.net
>>832
ウィンナーっていうテキストがあんだよ
有名ではないかな通の人が知るちゃんとした司法書士受験用の本だよ
Amazon でも売ってないんだよでっかい本屋からあるかもしんないから体に聞いてみろ

winner っていうタイトルだよ
ネイティブの発音でウインナーって言うんだよ

違法ダウンロードサイトを見ちゃダメだよお前は そのやつだよ 真の AV マニアとは言わないんだよ

ぬきぬきランドで買ってもダメだぞ

大体にしてな オートマだけじゃだめなんだよオートマとなー りゅうプロレス二本立てで行け

836 :元受験生:2018/03/31(土) 09:52:44.43 ID:j250i3wX.net
司法書士合格には下記のような文章を理解する能力も必要なのですか?
皆さんは意味わかりますか?

811カミパック2018/03/31(土) 05:43:15.05ID:jEOVNO8m
>>809
それでな名前だして受かるにならなウインナーを買っとるわ 合格率が100%なってるわ

837 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 09:56:54.92 ID:UHTsOFcz.net
>>836
ハメ太朗うぜー

838 :カミパック:2018/03/31(土) 09:58:25.14 ID:jEOVNO8m.net
>>836
うるせーよお前は理屈っぽいんだよ
お前みたいな新参者がよ俺様に 楯突くとはお前10年早いんだよ 俺はよ 2チャンネル 50年もやってんだからよ

他のみんなはちゃんとなー理解してんだよ 俺の ギャグを理解してんだよお前
何勝手にコピーしてんだお前 3万光年早いんだよ

とりあえずよ俺はこれから風呂入って出かけないかねぇからよ まこれ以上はよ有料になるからな俺とのトークはな

有料トークがしたいんなら ここに Amazon ギフトカードを 書いておけ  誰 かがよ とってしまったらまた入れとけ笑い

839 :カミパック:2018/03/31(土) 10:03:47.78 ID:jEOVNO8m.net
何が元受験生だよ 

勉強するならもう受験生だろよ

ベトナム人に日本語学べよ

840 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 10:28:11.52 ID:d6sChZx+.net
さあ今日も図書館でやるぜ

841 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 10:41:17.00 ID:9Or5AnZB.net
>>820
オートマはオススメ
当方独学不定期フルタイムで働きながら1年半だが、昨日受けたLECの模試午前26取れたよ
オートマのテキストと過去問しかやってない
テキスト10周以上はこなした前提

842 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 11:01:38.25 ID:VPoa+6x0.net
カミパックさんよ、きょうも絶好調だなぁおい。
あんたのユーモラスな書き込みを理解できる人がちらほら増えてきてるみたいでなによりだ。
前にも言ったが、あんましニートのツマンネエ煽りに構わん方がいいぜ?
もう願書請求の時期だしよ、直前学習に集中しねえとな。
模試も受けんだろ?
金が無駄にならねえように、しっかり活用しようぜ。
そいじゃな。

843 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 11:16:12.54 ID:/yeqRn0k.net
お前ら司法書士なんて諦めて行政書士やれば?行政書士なら法律のママゴトできるだろ。

844 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 11:25:09.92 ID:4PPpr2mF.net
司法書士だっておままごとみたいなものだよ。
士業と呼べるのは弁護士と税理士だけ。
一般人は司法書士と行政書士は区別がつかないからね。

845 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 11:37:17.85 ID:9Or5AnZB.net
>>844
そうでもないような
司法書士は常識あるような一般の人、会社なら相当評価されると思うよ
行政書士もそんな評価低い訳じゃないと思うけど、なんか簡単てイメージついてるね

846 :カミパック:2018/03/31(土) 11:38:52.40 ID:jEOVNO8m.net
>>842
おはようございます
個人的な 事情が多々重なり 多少イライラしてるとこが ございまして お見苦しいところをお見せしまして 大変申し訳ございませんでした
それゆえに 文章も いつもの 洗練さを欠いております。(笑)
被災地に 約7年近く いまして 試験前なんですが 突然東京に 戻ると言う ことになりまして ちょっと焦っております

ですから試験は東京で受験します 遠くに行きますが 僕のことを忘れないでください(笑)

2週間ぐらいで出発予定です
模擬試験は最終は いつぐらいなんでしょうかねまあ後で自分で調べてみますが東京で日曜日でしょうね受けますわ

どうにもこうにも 知識としてはまだまだです あと1年あればっていう感じはしますが それでもなんとか限られた時間と 能力で 7月1日を迎えたいと思います

本来であれば専業受験生となりたいのですが それも やはり 無理だし はっきり言って もし金銭的にそれが許したとしても 専業受験生は僕はきついですね ストレスが溜まりそうですから

ただいま出先なのですが 1時ぐらいには帰宅いたしまして まずは寝ます(笑)
東京に行くまでの間に 民法 仕上げてしまいます  随分しばらく やってませんでしたから 知識をフレッシュにしたいと思います まあもっとも 内民 制覇した私にとっては 民法 は強いものではございません 債権法の佐久間 担保物権の松井  道垣内 家族法の窪田

私の愛読書総さらいしてみますわ

不動産登記法で ごく薄くですが 民法に触れてきてるのは間違いありませんから 心配はしておりません

少し話が長くなってしまいました
先輩におかれましても 季節の変わり目でありますし お体の方ご自愛ください
ご高齢かと思いますので(笑)

847 :カミパック:2018/03/31(土) 11:49:40.69 ID:jEOVNO8m.net
>>844
司法書士と行政書士の違いなんてまともな人間だったらわかってるわ
お前の周辺の人間の程度で お前のレベルがわかるわ

燦然と輝く 司法書士の桐花

司法書士に なればよ 貴族だよ
限りなく 天皇陛下に近い存在になれるんだよ

848 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 12:00:07.17 ID:4PPpr2mF.net
>>847
一般人というのは接点があるから分かるんですよ。司法書士とどこに接点があるというんですか。
家を買うときにしか利用しない司法書士。お願いしても、行政書士と聞いたら家を買ったときにお願いした人だっておもうでしょ。

849 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 12:02:00.57 ID:4PPpr2mF.net
貴族と言っても16万しかないけどね。
市役所に勤めてる知り合いは合格しても市役所やめようとせんし。

850 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 12:08:15.08 ID:4PPpr2mF.net
ゴミの返信の早いこと早いこと。
1日中やることないのか。笑

851 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 12:26:24.53 ID:AuMf6pXf.net
TACの模試、一発目だからか
あんまり難しくなかったね

852 :ワイ :2018/03/31(土) 13:15:12.11 ID:GOQ8mS3/.net
そうなん?
普通は一発目の模試はわざと難しくするもんなんやけどやな
直前期に受験生の心を折って
予備校の直前対策講座に申し込ませようとゆう魂胆やで
ワイも春に受けたWセミ/TAC一発目の模試は難しかった思い出やで

853 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 13:28:33.22 ID:uurwr/mS.net
天才ハメ太朗さんは31、31余裕や( ^∀^)

854 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 13:35:02.19 ID:9AZYukAA.net
>>852
TACが年に3回模試をやってたころは、
本試験に近づくごとに難しくというか意味不明な出題になってたと記憶してるがw

855 :カミパック:2018/03/31(土) 14:32:40.71 ID:jEOVNO8m.net
>>850
黙れ.、 外僕が

856 :カミパック:2018/03/31(土) 14:36:18.74 ID:jEOVNO8m.net
>>849
はい認めたな

16万の 公務員の 友人ってことで お前の 低レベルが わかるわ

無能な人間にはよ 司法書士の 使い方も できねえんだからよ 5万円であっても そこにしがみつくしかねえんだよ クズ

857 :カミパック:2018/03/31(土) 14:38:53.47 ID:jEOVNO8m.net
>>848
接点がなきゃ わからねー つーのは一般人 て言わねえんだよ バカ

あんまり書き込みにしない方がいいぞお前 頭悪いの わざわざ世界に 発表しなくていいから 笑

858 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 15:10:05.49 ID:d6sChZx+.net
さて、ラーメン食ったから引き続きやるわ

IQ250できるな
模試スレで鮮やかに質問に答えていたわ

ところでプレミアって3300より射程遠いよな?
より応用的で小難しいところやってんだよね?プレミア
本屋でチェックしてないのよね

859 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 15:22:46.51 ID:ZVMDX1ZH.net
ケータイ司法書士ってどうなん?

860 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 15:56:20.46 ID:ZVMDX1ZH.net
カミパックって50代なのに馬力あるな
江頭2:50みたい

861 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 16:55:06.00 ID:9Or5AnZB.net
もうこの時期からまとめ本は諦めた
手垢がついたようなテキストを回す方が効率良いような気がする
この選択が良いかどうか分からんけど
記述対策にめっちゃ時間取られそうだし、新しい本やる暇ないな

862 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 17:09:03.43 ID:4PPpr2mF.net
司法書士に合格しても月16万。
認知度も低いし、合格する頃にはジジイ。燃えないよね。

863 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 17:21:21.53 ID:ddXoEoxU.net
>>862
ゴミ返信

864 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 19:51:59.57 ID:QYl7F9ZS.net
数年前の会社法改正部分が、何回やっても頭に入らない。

865 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 20:19:28.23 ID:APNGVZFc.net
そりゃ改正前のも入ってないんだろ

866 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 20:22:40.61 ID:OVw3hey2.net
勝訴松岡超カッコイイ (・∀・)

867 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 20:23:23.30 ID:9Or5AnZB.net
この試験いかに知識をキープできるかにかかってるよな
体調とか運にも左右されるし、問題を素早く解くために完全な理解求められるし、本当畜生な試験だ

868 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 21:01:45.60 ID:vSdDmL6U.net
スピードつけるにはいっぺん深く掘り下げて理解する必要があるな
過去問を上っ面だけなぞって10回回してもなんの意味もない
回数じゃないんだな

869 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 21:28:32.98 ID:j250i3wX.net
イトマン ウーマンポイ
イトマン ウーマン
んー
イトマン ウーマン キンマンコだよ

870 :名無し検定1級さん:2018/03/31(土) 22:11:46.42 ID:4PPpr2mF.net
また今年も受験するの?とそろそろ周りからおかしな人に見られ始める頃ではありませんか。
それともとっくにそんな話題が出なくなってしゃれにならない感じですか。

871 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 00:13:42.76 ID:hBvftu6Q.net
薬剤師最高

872 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 02:04:08.81 ID:2WzgJ2Vu.net
ヤクザ医師だとっ?!( ・`ω・´)

873 :カミパック:2018/04/01(日) 07:08:15.72 ID:E/jukaGd.net
>>869
何だお前 昨日の 東大法学部卒 年収三千万のやろうじゃねえか やっぱりお前はふざけてたんだな

真面目に答えてあげてる人がいるのによ このボケ

874 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 09:16:56.06 ID:yfVcwOSu.net
さあ今日も図書館に行くか

875 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 10:29:22.28 ID:2WzgJ2Vu.net
まことか

876 :元受験生:2018/04/01(日) 10:30:48.40 ID:P8Z/AoWv.net
は?カミパックはキンマンコという
高尚な言葉がわからんのか?
俺は2ちゃんねる歴20年
2典にも乗ってた有名人だぞ。
お前みたいなアマチャンが
気軽にレスできる相手ではない。

877 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 10:41:11.01 ID:P8Z/AoWv.net
カミパックはウーマンポイ キンマンコだな。
俺は過去に板を2つ完全にぶっ潰したほんものの男。もちろん東大法学部卒業 年収3000万円
受験したことあるのは本当だ。
俺の人生 一度もウソはついたことない。

878 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 10:56:01.99 ID:JCcR9qLE.net
まこと・松岡連呼厨(某固定の自演疑惑あり)にプラスしてまた変なのが湧いてきたか

こんな板に張り付いていてもストレスばっか溜まるな

879 :元受験生:2018/04/01(日) 11:08:50.36 ID:H9078YZA.net
俺の人生のたった1つの挫折がろくに勉強しなかったにせよ。二回も司法書士に落ちたことなんだよ。回りは官僚や弁護士ばかりだから恥ずかしいんだよ、
司法書士程度に予備校なんて通えネエヨ。
恥ずかし過ぎる。
参考書と問題集だけで余裕で受からないと、馬鹿にされるんだよ。
芸能人が青学受けるみたいな感じだよ。

880 :元受験生:2018/04/01(日) 11:25:53.95 ID:byOoUann.net
おい
いまは出かけていてナビで検索して一番近い本屋に行ったら行政書士の参考書はたくさんあったけど司法書士は0だったぞ。
次に近い本屋に行ったら本屋の場所がゆで太郎になってたぞ。
オートマ買えねえぞ。どうしてくれるんだよ!

881 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 11:32:57.63 ID:Cs4u8Fw5.net
大規模な大手の本屋に行ってこい
紀伊国屋やジュンク堂はないのか??

オートマ以外にも色々あるから適当に目を通してきやがれ

882 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 11:33:03.71 ID:2WzgJ2Vu.net
またまことか

883 :元受験生:2018/04/01(日) 11:44:54.40 ID:P8Z/AoWv.net
バカヤロー
デカイ本屋は駅前ばかりで駐車場探すのめんどうくせえよ。

884 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 11:45:17.41 ID:XLE9UnzG.net
新参なんですがいつも「まことか」と書き込んでいる人はなんなんですか?

885 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 11:57:50.66 ID:KIBcr/l/.net
勝訴松岡超カッコイイ (・∀・)

886 :カミパック:2018/04/01(日) 12:11:29.42 ID:E/jukaGd.net
馬鹿野郎この野郎め
2チャンネル20年だよこのバカ野郎この
その程度がこの野郎 
こっちはな 7メガHzアンカバー 連合の元メンバーだわ。 北朝鮮には100ワットで ジャミング してた男をなめるなよのボケ

何が二つスレ潰しただ?
お前ごときがよ 俺様の名前をよ発声するなよこのボケ

俺が真の愛国者なんだよこの ばかたれが 正論愛読者の俺をなめるなよ

早いとこよ 尻尾巻いて行き失せろクズ


この元受験生とはやらよ マジ頭悪そうだな

887 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:14:19.23 ID:dXniukrj.net
オートマ本は使えない
リアリスティックは神本
ブレークスルーは良本

888 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:19:54.55 ID:US0LkfpV.net
ネットから買えるよ

889 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:37:10.96 ID:gyedPqFF.net
司法書士を軽く合格して司法試験に行こうとしたら思いっきり躓いた。

890 :元受験生:2018/04/01(日) 12:45:27.54 ID:P8Z/AoWv.net
おい 三件目の本屋に来たら資格の本自体1冊も売ってネーよ。
どうしてくれるんだよ!
小学校中学校の参考書程度しかネーよ。
カミパックにちょうど良いが俺には不用。

ところでカミパックは50代なのか?
そんな年で司法書士とってどうするんだ?

俺は40代前半だが司法書士なんて簡単に合格できたって証明するために受けるだけだぞ。
カミパックは何が 目的だ?

891 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:48:14.02 ID:qqff+WXn.net
>>889
躓いた位置はどこ?
司法書士試験に合格して法科大学院を卒業したけど司法試験に合格できない
司法書士試験に合格したけど法科大学院に入れない
司法書士試験に合格したけど予備試験に合格できない
司法書士試験に合格して予備試験に合格したけど司法試験に合格できない
司法書士試験に合格できない

892 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 12:59:59.75 ID:2WzgJ2Vu.net
またカミオムツ発狂してるのか。

893 :元受験生:2018/04/01(日) 13:13:27.17 ID:P8Z/AoWv.net
おい四件目の本屋検索して行ったら
介護施設になってたぞ。
本屋潰れまくりじゃねーか

894 :元受験生:2018/04/01(日) 13:31:18.41 ID:P8Z/AoWv.net
五件目にしてやっとあったぜ。
司法書士なめてたぜ。
本探すだけで五件 三時間
なかなかの難易度だな。

オートマ スタンダード デュープロセス
まる覚え ケータイ
さあ東大法学部卒業 20年ぶり受験の俺が始めるのに最適なのはどれかすぐに答えてくれ

895 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 13:44:01.64 ID:2WzgJ2Vu.net
>>894
デュープロ一択やで( ^∀^)

896 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 13:46:15.33 ID:2WzgJ2Vu.net
デュープロ ブリッジ! デュープロ ブリッジ!
一問一答! 直前チェック!

897 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 13:46:18.30 ID:/VYe849z.net
なぜアマゾンで買わないんだ?

898 :元受験生:2018/04/01(日) 13:48:47.30 ID:P8Z/AoWv.net
オートマが良さそうだな。
ハゲが気になるが。
帯びに講師の顔写真要らんだろ。

オートマ過去問も気になるが受験まで3ヶ月
毎日三時間やっても270時間。
過去問やるのは時間的に無理だな。
民法もやる時間ないし20年前は
民法全問正解してた。
不動産登記法から始めて民法忘れてたら
民法 なんとかなりそうなら民法無視。
これでいいよな?

3ヶ月で民法以外の参考書読んで今年落ちたら民法含めた過去問をやり始めるにしよう。

899 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 13:51:32.67 ID:2WzgJ2Vu.net
デュープロ ブリッジ! デュープロ ブリッジ!
一問一答! 直前チェック!

900 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 13:51:55.29 ID:SMTdgozf.net
3ヶ月か
いくら東大法学部だったとしても20年前じゃ会社法制定以前だし、執行法保全法なんかもなかったんじゃないか

901 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 13:52:37.58 ID:SMTdgozf.net
>>899みたいな竹下狂信ぶりを見るとハメっぽいよね

902 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 13:54:11.60 ID:SMTdgozf.net
まぁ執行法なんかみんなどこまでやってるか怪しいけどな
問題はやっぱり主要科目だろ
不登・商法・商登法

903 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 13:55:29.77 ID:P8Z/AoWv.net
アマゾンキライ。
いまは年収3000万円だがアマゾンがなかったら
5000万円は行く。
通販は許せない。

あほ!駄目だ。
民法軽く見たらろくに覚えてネーよ。
やっぱり民法からだな。
俺は読むの早いから民法は10日で終わらせよう。

何故デュープロ ブリッジをすすめる?

904 :元受験生:2018/04/01(日) 13:59:08.55 ID:P8Z/AoWv.net
早く決めないとならん。
3時にホテルにデリヘル呼んであるんだよ!

905 :カミパック:2018/04/01(日) 14:07:51.83 ID:E/jukaGd.net
てめえみてえなやつなんてよ 定期的に湧くんだがよ 時間の問題だよゐねくなんだよ 腐れボケ
てめえの文章だって面白くも痒くもねえんだよ お前のよう 買う本はよそこじゃねえんだよ  左側左側 桃太郎とかよ 金太郎とかよ あんだろう 絵本 ゆいてよ喜んでよだれ垂らしながら見とけこのボケ
俺今勉強中なんだよ おめえ に咲く時間なんかもったいないんだわ

宇土市からよ あっちってるこのボケ

906 :カミパック:2018/04/01(日) 14:10:16.49 ID:E/jukaGd.net
金の無駄遣いではこの低所得者がこの
同棲お役に立たねえんだからよ牛丼でも食って帰るよ 低脳が

907 :カミパック:2018/04/01(日) 14:11:10.04 ID:E/jukaGd.net
>>890
お前より若いから安心しとけこのボケ
70なったら取ってやるわ弁護士よバーカ

908 :カミパック:2018/04/01(日) 14:13:22.97 ID:E/jukaGd.net
お前なんてよ FP 3級 でも受けとけよ
池沼レベルの ニートと一緒に受けとけば OK どうせ落ちんだろうかな
ふりがなもふってあるしよう イラストもういいからお前にはピッタリだぞ

909 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 14:16:33.55 ID:2WzgJ2Vu.net
カミオムツ怒りの発狂( ^∀^)

910 :元受験生:2018/04/01(日) 14:25:56.88 ID:P8Z/AoWv.net
時間ネーから
取り敢えずオートマ民法だけ買った
これを一気に終わらせよう。

考えてみたらアメリカ10日 ドイツ10日行かないとならんから70日しか時間がネーよ。

911 :元受験生:2018/04/01(日) 14:39:30.34 ID:wO3ySPx+.net
ホテルに着いたぜ。
デリヘルがくる前にチンポも尻も綺麗に洗おう歯みがきもしっかり
来てからもシャワー浴びさせられるが社会人なら細かい気遣いも大事だぜ

912 :カミパック:2018/04/01(日) 14:46:54.07 ID:E/jukaGd.net
お前あれだろ 行書スレの 調査士だろ

行書 すら あんだけでかい口を 叩きながら2年連続不合格の 自称土地家屋調査士

またすべは嵐に来たのか

913 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 14:52:29.98 ID:P8Z/AoWv.net
は?俺はこの板に来たのは初めてだ。
行政書士なんて恥ずかしいから要らんよ。

914 :元受験生:2018/04/01(日) 14:54:38.80 ID:P8Z/AoWv.net
オチンチンも尻穴も綺麗綺麗でちゅよ
デリヘル早く来ないかな

915 :カミパック:2018/04/01(日) 14:55:59.48 ID:E/jukaGd.net
行書スレの調査しじゃねえか

ふんくだらねえ奴だな
低脳なやつだから大丈夫だからみんな
嵐 マグル 低脳なやつだよ

4流 の小物だから俺の相手じゃねえわ

シッ シッ

916 :公平な審判:2018/04/01(日) 14:57:09.06 ID:2WzgJ2Vu.net
カミオムツ劣勢やで( ^∀^)

917 :カミパック:2018/04/01(日) 14:59:22.47 ID:E/jukaGd.net
行政書士に2回も落ちてな 笑

あんだけ行政書士をディスってな

こいつはよ名無しで 自演しまくる男で有名だから気をつけた方がいいぞ

こいつを知ってる奴は多いだろう

918 :元受験生:2018/04/01(日) 15:01:04.48 ID:P8Z/AoWv.net
嫁なんて女として見れない。
寄って来るのは30代40代の女ばかり。
20そこそこの女を二万三万で自由に出来るんだからデリヘルは安い

919 :カミパック:2018/04/01(日) 15:12:01.44 ID:E/jukaGd.net
早くも 馬脚を現して 撤退準備完了 笑 この俺様がいるとは予想もしなかっただろうなっていうか俺のことは知らないだろう レベルが違うからな

920 :カミパック:2018/04/01(日) 15:14:18.58 ID:E/jukaGd.net
おいどうした 2チャンネル中毒者 かかってこいよ

921 :カミパッカー:2018/04/01(日) 15:23:11.90 ID:E/jukaGd.net
今必死にレスを考えてんだろうがよ
2時間経ったらよ 今デリヘル終わったとこでなんてよ つまらねえアリバイ工作すんだろうな 笑

ダニは早めに 殺処分だ

922 :公平な審判:2018/04/01(日) 16:12:11.16 ID:2WzgJ2Vu.net
オムツパックの負け〜

923 :元受験生:2018/04/01(日) 16:42:40.37 ID:P8Z/AoWv.net
ふーすっきりした。余は満足じゃ。

カミパックとかいうヤツはこの板に長く居るのが自慢なのか?
普通さっさと受かって消えたいだろう。
不憫なヤツじゃ。
ついでに不能インポか?
ウーマンポイ キンマンコするぞ!

924 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 16:54:03.71 ID:2WzgJ2Vu.net
カミオムツ雑魚すぎるwww

925 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 16:54:29.31 ID:71MRhOwY.net
カミパックは家臣に寝首をかかれるタイプだなw

926 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 16:54:52.84 ID:Zel5sisV.net
>>886
フジテレビの兄弟会社のフジサンケイグループの思想誌愛読者か。
反北朝鮮、親南朝鮮てことね。

フジサンケイグループの韓国ラブ書籍は僕も保管してるけど、フジサンケイグループの言うことをまに

927 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 16:58:00.18 ID:07EBOA2/.net
元受験生の文体が変わってから面白さが倍増したぞ。
カミパックさんにしろ、元受験生にしろ、きょうは模試当日で多くの受験生がヒイヒイいってるときにのんきなもんだなw
元受験生なんて、女相手にイヒイヒかよ、うらやまけしからん限りだぜ。
巨乳だったか?いいよなあ。
こちとらいまから自己採点さ。
受験生のココロをへし折る問題続出で、自己採点する前からココロが折れちまったよまったく。

928 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 16:59:17.80 ID:RIKQaECj.net
他人のせいにする基地外w

929 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 17:07:29.10 ID:Zel5sisV.net
模試終わったのか、予備校予想問題集として使いたいから、模試の解説部分だけ欲しいなw

930 :元受験生:2018/04/01(日) 17:08:27.29 ID:P8Z/AoWv.net
Dカップだったよ。
俺は尻フェチだから巨乳はどうでもいい。
受験勉強開始しても最低週に1回は風俗行くぞ。
俺は3ヶ月しかないから模試など受けんよ。
心が折れたこともチンポが中折れしたこともない。
カミパックとは違うのだよ。カミパックとは。

大学受験のときは駿台河合代ゼミすべて全国
五番以内だったぞ。
カミパックとは性能が違うのだよ。

931 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:12:18.71 ID:Zel5sisV.net
元受験生さんは、ハメ太郎さんと、同一人物ではないかと言うレベルでのパクリみたいなカキコミだなぁ。

似たような内容なら、ハメ太郎さんの方が面白かった。

932 :元受験生:2018/04/01(日) 18:29:05.09 ID:VDXSdegW.net
本当にハメ太郎さんというのは存在さえ知りません
それと面白くしようとなんて意味がないことはしません。
単純に20年ぶりに勉強しようと思ったので
オススメの参考書を聞きに来ただけです。
つい紙パックさんのレベルに合わせてしまいました。

今日からオートマで勉強開始します。
飽きっぽく根気がない人間なのでだらけないように
経過カキコミはしたいと思います。
勿論適当に遊びながらの勉強でも東大にトップクラスで
合格する程度の実力はあります。
オートマを使っての勉強経過なので
参考書に関係あるのでこのままこのスレで続けて良いでしょうか?

933 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:31:53.26 ID:snFYMhtU.net
うむ

934 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:32:38.43 ID:snFYMhtU.net
>>880
TACのサイトで買えばいいだろ…

935 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:36:04.29 ID:0XqrJHbu.net
なんだこのチャットスレは…

936 :元受験生:2018/04/01(日) 18:46:35.08 ID:VDXSdegW.net
スレ残留許可ありがとうございます。
これから懇親会なので飲み過ぎなかったら今夜から
オートマでの勉強開始します。
しかしだいたい朝方まで飲んでしまいますが。。。
とくにに可愛い子が居ると。。。
勉強はできましたが煩悩だらけの凡夫です。
とくに女と酒と賭け事には目がないダメ男ですが
今後ともよろしくお願いします。

まず無理ですが3ヶ月合格目指します。
目先のことでないと気合いが入らないので。
予想では実際に時間的にオートマ一通り読む程度で3ヶ月すぎるでしょう。

今年不合格だったら過去問買ってオートマと併用しながら
来年に向けて模試なども受けるでしょう。

励ましあいながら禿げないうちに合格目指しましょう

937 :元受験生:2018/04/01(日) 18:50:09.71 ID:VDXSdegW.net
賭け事はラスベガスやマカオのカジノ常連です。
綺麗な女もたくさんいてたまらんですよ。
酒女賭け事全て揃っていて天国のようですよ。
でも合格まではカジノ封印する所存です。

938 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:50:56.61 ID:/VYe849z.net
>いまは年収3000万円だがアマゾンがなかったら
>5000万円は行く。

買い物しないと年収が増えるのかよw

939 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:51:09.82 ID:2WzgJ2Vu.net
>>931
お前は何でもハメ太朗さんに見える病気だから早く病院行った方がいいぞ
ハメ太朗さんは一切自作自演なんかしてないとこの前証明されただろw

940 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:55:43.97 ID:IwUcppPr.net
ブリッジの商登実践編ってどうなんでしょうか???

941 :元受験生:2018/04/01(日) 18:58:49.60 ID:VDXSdegW.net
あのお
アマゾンなどの通販が無ければ収入があがるという意味だというぐらい
つまり通販が商売仇になっているということぐらい普通わかるでしょ。

942 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 18:58:52.55 ID:fsYM+Yu0.net
敗訴松岡超児童ポルノマニア (・∀・)

943 :カミパッカー:2018/04/01(日) 19:42:02.29 ID:E/jukaGd.net
>>926
違うよ
フジサンケイグループでも 全部同じじゃないから
親米 国粋主義だよ
櫻井よしこ 田母神 金美齢 西澤慎吾 安倍晋三 のファンだよ
講演会も 行きましたよ

944 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 19:42:26.50 ID:vKPfspZ4.net
つまらなさじゃハメ太朗と元受験生は同じ
暗くて他人をけなすことしかできないのも共通点
すべての点でカミパックと逆だw

945 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 19:45:26.40 .net
ハメを攻撃するロリ太郎松岡死刑囚

946 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 20:20:48.23 ID:5YcB0tp0.net
松岡連呼厨超カッコイイ(・∀・)

947 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 20:27:00.48 ID:IwUcppPr.net
>>943
関係ないが、西部死んだね。反米保守だったが

948 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 20:38:17.73 .net
児童ポルノマニア松岡超うんこ臭い(・∀・)

949 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 20:55:04.66 .net
ハメ太郎スレで受験生にバカにされて発狂する児童ポルノマニア松岡超うんこ臭い(・∀・)

950 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 20:56:23.23 ID:zbTWVfqL.net
必死すぎる松岡連呼厨超ダサイ(`・∀・´)

951 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:04:44.98 .net
反応せずにはいられない生活保護費で守口市のコナミスポーツクラブに通う児童ポルノマニア松岡死刑囚(享年56)超口臭きつい(・∀・)

952 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:05:36.69 ID:zbTWVfqL.net
反応せずにはいられない生活保護費で守口市のコナミスポーツクラブに通う児童ポルノマニア松岡連呼厨死刑囚(享年56)超口臭きつい(・∀・)

953 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:09:21.16 .net
児童ポルノマニア松岡打つ手なしでコピペで逃げる惨敗っぷり(・∀・)

954 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:10:45.38 ID:zbTWVfqL.net
児童ポルノマニア松岡連呼厨打つ手なしでコピペで逃げる惨敗っぷり(・∀・)

955 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:15:40.40 ID:Zel5sisV.net
>>943
南朝鮮だって、地域によって全く違うし、親日地域もあれば反日地域もある
親日取締法だって、親日地域や親日勢力を潰そうとして作った法律だしな。

当然独立派の地域もあれば、売米、売中もいる。

956 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:20:46.53 .net
淀川アホ工業高校の柔道部の試合で相手のちンポ触って退場松岡ヘイヘイヘイ!

957 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:23:04.02 ID:zbTWVfqL.net
淀川アホ工業高校の柔道部の試合で相手のちンポ触って退場松岡連呼厨ヘイヘイヘイ!

958 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:26:37.45 .net
淀川アホ工業高校の柔道部の試合で相手のちンポ触って退場松岡連呼厨連呼児童ポルノマニア松岡ヘイヘイヘイ!

959 :カミパッカー:2018/04/01(日) 21:37:22.25 ID:E/jukaGd.net
行書スレ一の嫌われ者 調査士 うぜーな
早う納税証明書をアップしろや
東大卒なら 同窓会から来んだろう 案内がアップしろや

紙パックとは違うって当たりメダルお前人が違うんだからそれぞれ違うだろよ そもそも俺はなぁ不出来からの 新聞拡張員からの 司法書士受験生ってことだよなりたてんだからよ 全部一応調べてからこいやこの馬鹿

大体を風俗で中折れとかよ 裏風俗のすべてを知ってんだよ 1日でなボーナス持ってな11軒ファッションヘルスが1日行ったことあるんだよ 道玄坂の 路地の坂んとこで 寝たんだからよ

国分寺のなーワウワウクラブ府中の名パラダイス あっちこっち俺いってんだよ パラダイスのらいかさん美人だったなぁ 検索すれば出てくるからよ 伝説の美女だった 会いたいな 優しくてな サービスが良くてよ


デリヘルで7 挿入なんてねぇんだよ
ごく当たり前に嘘つくなよ

こっちはな関内 新大久保 白塗りメリーさん なんでも知ってるわ タイで風俗で自慢する方がおかしいだろお前

まあもっともお前なんかかまってる時間もねぇからよ あぼんさせてもらったからよ 

960 :カミパッカー:2018/04/01(日) 21:42:12.43 ID:E/jukaGd.net
何がアメリカだドイツだ
パスポートも持ってないくせによ
俺はなぁサイパンのよ 売春宿経営のよ 可愛い中国人 たらしこんでよ
全額無料でよ 事務所で寝てたりをご飯食ったりしてたんだよこの野郎

英語はペラペラだよ

This Love is TRUE

トゥルー じゃねぇぞ
チューだぞ

961 :カミパッカー:2018/04/01(日) 21:50:10.60 ID:E/jukaGd.net
コナミスポーツクラブ入ってんのか松岡さんは すごいな

新聞拡張のな 景品でよ 俺配ってたけどな  俺も休みの日にはよそれ使ってよサウナ入ってたわ 俺が行ってたのは入間だったけどな

いるま野 古都で 飯食ってから行ったな あらいっぱいだったけどな

調査士に構ってる時間はない裏勉強する 以上

962 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:51:19.28 .net
平日の真っ昼間に56の爺さんが働きもせずに泳いでんだぞwww

963 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 21:52:46.68 ID:2WzgJ2Vu.net
>>962
自己紹介乙

964 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 23:20:02.68 ID:PPdlt+Ej.net
>>962
なぜ平日その時間に爺さんが泳いでいると分かるんだ?
隣で一緒に泳いでいるからかw

965 :カミパッカー:2018/04/01(日) 23:32:55.10 ID:E/jukaGd.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1522593114/1

966 :名無し検定1級さん:2018/04/01(日) 23:49:51.51 .net
松岡がわざわざブログで書いてんだよwww

967 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 00:19:00.52 ID:OVgYPeJk.net
>>965
次スレ乙。

968 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 02:04:41.59 .net
児童ポルノ見ながら布団に入ってうつらうつらちンポ扱く我らの松岡死刑囚

969 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 07:46:15.62 ID:FZB5FMbk.net
ハメ太朗うぜー

970 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 08:35:59.31 ID:hsI8bZiw.net
そろそろ、一年計画で覚えたテキストも消化出来てきたころだと思うけど、皆んなどんな感じ?

オートマプレミアは相当深くて広かったけど、それでも、全ておさえきるって訳にはいかないんだなぁとは感じてる

でも、結局、合格点までいけるかは、完成度次第だなぁ
トップでも、満点にはならないのが普通な試験だしな

971 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 08:55:25.79 ID:oJucOWgi.net
俺はマイナー科目が非常に怪しいのと雛形だな、問題は

主要科目に関しては分厚いテキストと睨めっこしてきただけあってかなり入ってきた感はある
まぁまだまだなんだけどね

972 :元受験生:2018/04/02(月) 09:07:49.02 ID:i0LoOR8r.net
昨夜は3時頃まで飲んでたからせっかく買ったオートマ読めなかった。
今日は必ずやるぞ!

973 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 09:26:23.68 ID:lnfh8yB8.net
深酒をする余裕がよくあるものだ

974 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 09:34:36.35 ID:+kmjtBch.net
やっと法人法まで来たけどけっこうなボリュームだわな
会社法や商登の中にもマイナー分野が色々あって本当に骨が折れる

975 :元受験生:2018/04/02(月) 09:39:56.83 ID:i0LoOR8r.net
仕事のつき合いで週に二回三回は飲みに行かないとならん。

余裕あるなって言われてもまだ勉強開始してないし合格しなくても何も困らんから。

976 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 09:53:15.40 ID:4I2vyHfZ.net
おまえ向精神薬を飲んでるんだから酒はやめとけって

977 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 13:27:07.48 ID:hsI8bZiw.net
スゲー真面目な話で、現役大学生で2年で単位取り終わったやつ以外は専業なんてする必要はないとは思うなぁ

そんな高給になる訳でもないしね。
生まれつき頭いい人が大学時代にそれなりに頑張って取得みたいなポジションでいんじゃないかね?

978 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 13:43:35.01 ID:C4bJqEU5.net
ここでは生まれつきアタマがいいハズのやつらは低得点に喘ぐんだがw

979 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 14:13:14.32 ID:cFF3vHyR.net
>>930
凄いな
性欲も人一倍や

980 :カミパッカー:2018/04/02(月) 16:06:58.58 ID:IhN6VW/2.net
クズが

民法をやるならよ宅建からやれよ
糞調査士が

981 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 18:33:27.81 ID:ZpwWglZP.net
憲法問題が行政書士試験と比較すると
レベルが違いすぎる分
竹下本か松本本かえ迷う

982 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 18:34:31.62 ID:+kmjtBch.net
あれ?行書のが難しいんじゃないの?憲法は

983 :カミパッカー:2018/04/02(月) 18:53:01.00 ID:IhN6VW/2.net
>>982
行政書士は 判例中心だからな つまり暗記中心だからな量は多いにしても 思考力はそんなにいらないからな 司法書士は問題数が少ないけど 難しいんじゃねーの

984 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 19:15:57.66 ID:TN94/Zyw.net
>>983
ほう
どっちみち憲法は手がまわんねーわ

985 :カミパッカー:2018/04/02(月) 19:23:23.76 ID:IhN6VW/2.net
>>984
そうだよなぁ 手が回らないよな
ち**にはまわるけどな

986 :ハメ太朗 :2018/04/02(月) 19:25:17.18 ID:xyto7oHI.net
憲法刑法は、ボーナスゾーンだよ。

Vゾーンではない!( ・`ω・´)

987 :カミパッカー:2018/04/02(月) 19:34:18.02 ID:IhN6VW/2.net
>>986
あんたが言ってもなー

988 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 19:37:47.93 ID:FH9V2S1V.net
>>986
ハメ太朗兄貴超カッコイイ!(・∀・)

変態ロリパックは超キモチワルイ!

989 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 19:43:34.32 ID:TN94/Zyw.net
まさに自演で即反応だな

990 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 19:46:50.83 ID:FH9V2S1V.net
またロリパックが自作自演してるのか。

991 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 19:47:31.29 ID:TN94/Zyw.net
>>990
いや、もちろんお前のこと言ってんだよ

992 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 19:56:35.33 ID:FH9V2S1V.net
>>991
むむっ!私がロリパックだとよく見破ったな!( ・`ω・´)

993 :ロリパック:2018/04/02(月) 19:58:56.64 ID:FH9V2S1V.net
はっはっはっ

994 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 19:59:22.07 ID:TN94/Zyw.net
>>992
ハメ太朗さん、もういいんだよ

995 :ロリパック:2018/04/02(月) 20:02:14.35 ID:FH9V2S1V.net
>>994
お前もハメ太朗さんが好きなのか?

996 :ロリパック:2018/04/02(月) 20:02:41.58 ID:FH9V2S1V.net
私は神だ!

997 :ロリパック:2018/04/02(月) 20:03:14.31 ID:FH9V2S1V.net
頭が冴えてきた!

998 :カミパッカー:2018/04/02(月) 20:03:24.47 ID:IhN6VW/2.net
>>996
お前は俺の 小指の 指紋の間 にいる神様だ

999 :ロリパック:2018/04/02(月) 20:04:19.15 ID:FH9V2S1V.net
>>984
はっはっはっ!憲法はボーナスゾーンだぞ!

1000 :名無し検定1級さん:2018/04/02(月) 20:04:28.12 ID:TN94/Zyw.net
ハメ太朗、薬飲んだのか
随分とハイになってるな

松岡とかまこととか書き込むなよ
迷惑だから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200