2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 371[m/s^2]

1 :今年こそ本気出そう! :2018/04/04(水) 00:08:39.65 ID:TzFAwCZD0.net
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気工学に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 370[cd]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1520084646/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvv:1000:512

来年の試験に向けて頑張りましょう!
試験日:9/2、受付:5/21〜6/6
平成30年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
http://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H30denkennitteia.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ 11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1511875306/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518130864/
第二種電気主任技術者試験 part74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518123929/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :今年こそ本気出そう! :2018/04/04(水) 00:10:27.21 ID:TzFAwCZD0.net
関連スレ(続き)
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/

初歩的な計算方法は下記スレにて。
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483872494/

【過去問】
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける

【重要公式集】
http://www.denkisyunin.com/index.html

【電験3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
http://eleking.net/d/
http://eleking.net/denken3/d3f/

【揃えたい書籍リスト】
https://i.imgur.com/KI4W9Z0.jpg
https://i.imgur.com/HM3kzqF.jpg

3 :今年こそ本気出そう! :2018/04/04(水) 00:10:51.51 ID:TzFAwCZD0.net
(2017/10/20改訂版)電気技術者試験センター発表資料より
■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H14年:理60 電50 機60 法60 合格率8.1%
     13.1% 14.3% 13.5% 26.6%
H15年:理60 電60 機50 法60 合格率10.4%
     21.7% 28.2% 13.0% 14.5% ※H15年から配点変更&電卓使用可
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
     22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
     18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
     19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
     15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
     18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
     18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
     19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
     11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
     18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
     14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
     17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
     18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
     18.5% 12.4% 24.3% 14.2%
H29年:理55 電55 機55 法55 合格率8.1%
     19.4% 13.6% 16.3% 16.2%

4 :今年こそ本気出そう! :2018/04/04(水) 00:11:10.69 ID:TzFAwCZD0.net
初受験のやつにちょっとアドバイス。試験のふいんきとか心境とか

まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが、神経を指で弾かれたように障って仕方ない。

それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない解答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。

自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。

電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。
せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H24を超える難問年。叫びたくなる。

家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。

5 :今年こそ本気出そう! :2018/04/04(水) 00:11:31.97 ID:TzFAwCZD0.net
こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較

(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ

(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ

(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る

(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)

(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う

(アスペルガー)規則性のある事柄を好む
(電験合格者 )規則的な電気理論を好む

(アスペルガー)長期記憶力が良い
(電験合格者 )長期記憶力が良いので試験勉強には有利である

(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する

【悲報】不動流、精神障害だった
話が通じないわけだw

自己愛性パーソナリティ障害の症状

人より優れていると信じている→当てはまる
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす→当てはまる
業績や才能を誇張する→当てはまる
絶え間ない賛美と称賛を期待する→当てはまる
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する→当てはまる
人の感情や感覚を認識しそこなう→当てはまる
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する→当てはまる
人を利用する→不動を利用している
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる→当てはまる
嫉妬されていると思い込む→当てはまる
他人を嫉妬する→内心当てはまる
多くの人間関係においてトラブルが見られる→当てはまる
非現実的な目標を定める→当てはまる
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている→当てはまる
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

6 :今年こそ本気出そう! :2018/04/04(水) 00:11:54.91 ID:TzFAwCZD0.net
受験番号の法則

0141B00001A
1ケタ目:試験会場の地域を表す
2ケタ目:各地域の試験会場を表す
3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す
4ケタ目:残り科目のパターンを表す
5ケタ目(B):電験三種である事を表す
6ケタ目〜10ケタ目:受験番号
11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り
受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている
参考例:
0000B00100A
0000B00101B
0000B00102C
0000B00103K
0000B00104L
0000B00105M
0000B00106N
0000B00107A
…以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。

本スレが教える各月の勉強方法

【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`)

7 :今年こそ本気出そう! :2018/04/04(水) 00:12:12.80 ID:TzFAwCZD0.net
      \      やっぱり5chは         /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\    ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ   ./  .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\   (へ  )  (O  )  ./   (´TωT)?
全てが手遅れだ\  >       U  /   .[.(っ!_o)_
            \ やめられない/ ,,∧   |\ \三∧,,∧
        ( 'A`)   \∧∧∧∧/(`・ω・).   || || ̄ (`・ω・)
    _φ___⊂)_ <    不 .>[(っ!_o)_   ||  [(っ!_o)
   /旦/三/   < 予 合 .>|\ \三\ \   |\ \三\ \
  資格を取るんだ. <.   .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄||  || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ   <ボーダー55.>     __/⌒ヽアシタカラ
  ヽ ⊂ )    ゴホッ<  !!!     >     | __( ^ω^)  ホンキダス!
    (⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは   (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .|  \           \
 無神経 | (⌒)../  /´   ( ,人)   \\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・.  /シコ (  ) ゚  ゚|  |     .\\ |_______._|
   ィクシッ /   シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/  .\
      /     ____/ xvideos./_   \
               \/____/

8 :今年こそ本気出そう! :2018/04/04(水) 00:12:29.34 ID:TzFAwCZD0.net
              アヒャヒャヒャ
                .    ┌──────┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 就職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

テンプレここまで

9 :今年こそ本気出そう! :2018/04/04(水) 00:12:48.34 ID:TzFAwCZD0.net
糞みたいなテンプレやめろよ
気持ち悪いやつだな

10 :今年こそ本気出そう! :2018/04/04(水) 00:13:03.76 ID:TzFAwCZD0.net
後悔するなよ。いつも明日が来ると思ったら痛い目に遭うぞ。明日やろうは、馬鹿野郎だ。

11 :きっと24時間365日…谷タイガー… :2018/04/04(水) 19:24:46.09 ID:n2LdPiEj0.net
>>9
28年度80点で機械合格を三年前から自慢しているからあと7年チラホラと自慢するよ。
笑いはパクるわマグレは自慢するわ
出身は共産圏の大陸の方ですか?w

いつまでも笑いの才能ないくせに「どうですか?私って面白いでしょ」のポーズとるのはみっともないからやめてもらえませんか?一度も挽回出来た試しないのにそ知らぬ顔でまた面白くないこと言うのがオマエの低レベルセンス剥き出しでマジムカつくw

お前は所詮面白くないし、これからもどんなに努力しても面白くなれない人間で、行ったことない大都市に憧れるただの糞ド田舎地方出身者パクリ人間ですよwww

12 :名無し検定1級さん :2018/04/04(水) 21:16:14.65 ID:PgJYT4lh0.net
しかしこれ初見からだと果てしないな
電気やってきたひとからしたらある程度基本も含まれてるんだろうけど
モーターとか原理読んでもいまだにこんがらがる

13 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 13:35:07.65 ID:VMJ+yoe+0.net
国立大の俺がスパイラーだと、お前ら合格方法伝授しろ

14 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 15:30:07.27 ID:UrrtkY3cM.net
真面目に勉強する

15 :名無し検定1級さん :2018/04/05(木) 20:19:37.82 ID:swOjPE9z0.net
>>12
AIの回答:諦める

16 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 03:36:26.71 ID:L+CS8FDE0.net
初めまして、全くの初心者です。
5月に受験申込をするとして、今から勉強しても間に合いますか?

17 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 06:23:44.26 ID:FNxWpvkid.net
何時間勉強したら受かりますか
今から勉強したら受かりますか

こういう質問するアホはたいてい落ちる

人によって地頭も予備知識も勉強の深さも吸収量も違うっての

18 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 07:02:27.08 ID:9EFV1He1M.net
そんな目くじら立てるなよ
勉強始める前の人間より受かってる人間のほうがだいたい何時間かは検討つくだろ
まあ最大500くらいなんじゃない

19 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 07:25:57.52 ID:/AgdML3/0.net
そだね〜
受験者数÷申込者数=70%。←アホを自覚して受験放棄する人は申込者の3割。
一発合格は1%未満。
合格者数÷受験者数=8.1%。←科目合格制度の恩恵だね。

この試験落ちるのが前提の試験だから身構えなくていいよ。
のんびり行こうよ。

20 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 07:36:00.31 ID:/AgdML3/0.net
>5月に受験申込をするとして、今から勉強しても間に合いますか?

「間に合う」が一発合格を意味してるんだったら、全くの初心者には無理。
全く無謀としか言いようが無い。一発合格は1%だから、そこんところ
良く考えな。

申し込み者の50%以上は、挑戦したは良いが、何年受験しても合格できず、
最終的にgive upする。

21 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 23:25:29.82 ID:o/dcNFh4d.net
浅くても広い知識がいる電験3種

凡人でも受かるけど、諦めずにコツコツ勉強するねちっこさはいるよね(賢い人は除く)

22 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 23:33:35.58 ID:lSFwez/n0.net
理論から勉強始めたけど
アホな俺は全科目合格に3年はコツコツ勉強しないと無理

23 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 23:35:59.03 ID:mn3jXsZD0.net
>>22
一気に取るくらいの意気込みでやらないと、スパイラーになりかねないで〜

24 :名無し検定1級さん :2018/04/06(金) 23:42:57.02 ID:lSFwez/n0.net
>>23
それは俺も思ったわ
一旦全科目一通り勉強して一発合格目指すのもアリだなと

25 :今年こそ本気出そう! :2018/04/06(金) 23:45:34.81 ID:VQanabv70.net
コツコツ努力する者が報われる!
1年に1科目ずつ確実に合格していけば、
必ず毎年受験できる!
この良循環のスパイラルを継続すれば、
毎年科目合格の栄冠は君に!

今年の電験三種の国家試験は9月2日(日)

あと148日!

26 :きっと24時間365日…谷タイガー… :2018/04/07(土) 03:42:44.69 ID:pGBbWNJ40.net
>>25
どうしても面白いこと言えない考えつかないその才能がないから同じことを繰り返すしかないのです。
いや〜惨めですね。電験があることだけが救いだと思っているからこそツマラナイ繰り返しが平気なのです。
笑いも主任技術者としても進歩なしでスレ立てだけが自慢で生き甲斐w裏山

27 :きっと24時間365日…谷タイガー… :2018/04/07(土) 03:55:26.39 ID:pGBbWNJ40.net
どうせ勉強したところで3kの現場人間
こんな資格やめた方がいいよ!
https://i.imgur.com/aFFAkdH.jpg
https://i.imgur.com/ZbRmO0V.jpg
https://i.imgur.com/mhSjJyS.jpg
https://i.imgur.com/bauJdPi.jpg
https://i.imgur.com/eS7ofum.jpg
https://i.imgur.com/qolgZfL.jpg
https://i.imgur.com/4Tn6zT9.jpg
https://i.imgur.com/TEvaqWj.jpg
https://i.imgur.com/Cjjt6iL.jpg
https://i.imgur.com/FjSMWtA.jpg
https://i.imgur.com/EG3qMbq.jpg
https://i.imgur.com/ngiqglv.jpg

28 :名無し検定1級さん :2018/04/07(土) 04:50:11.40 ID:k6Wrb8b3a.net
スパイラーになりたくないので今年から
勉強するが今年は受けず来年1発合格めざす

29 :名無し検定1級さん :2018/04/07(土) 08:56:39.45 ID:799LLpom0.net
>>27
だから2種を取れ、と言われたことない?

30 :名無し検定1級さん :2018/04/07(土) 13:04:47.30 ID:DrlLInZc0.net
>>2
そろえたい書籍リストにみんなが欲しかった入れてよ。
あれすごいぞ。15年過去問+教科書みたいになってて3000円だから激安。

31 :今年こそ本気出そう! :2018/04/07(土) 14:53:25.57 ID:i5Cud59A0.net
>>30
次回のテンプレに入れようね。

32 :きっと24時間365日…谷タイガー… :2018/04/07(土) 18:28:04.09 ID:hOM6mubt0.net
>>31
パクリスレの押し売りで引っかかった客には好反応だなw相変わらず2018年も進歩なしの笑いのクオリティーw

33 :名無し検定1級さん :2018/04/07(土) 19:39:39.51 ID:799LLpom0.net
>>30
FPと宅建士、社労士と行政書士も受けるから、あのブランドだから買ったけれど
そこそこよかったな

34 :名無し検定1級さん :2018/04/07(土) 19:39:42.74 ID:8pGuFyoy0.net
電気科卒は1年目から完マス
非電気科卒は1年目は皆欲、2年目からは完マス

これがこれからの定番スタイル
皆欲の発売により、皆欲と完マス以外の参考書の役目は終わったと言っても過言ではない

35 :名無し検定1級さん :2018/04/07(土) 20:02:57.90 ID:RscuDwW60.net
完マスもいらねえわ徹底解説だけで十分

36 :きっと24時間365日…谷タイガー… :2018/04/07(土) 20:14:03.33 ID:hOM6mubt0.net
電話帳使い方とは過去の配球データを分析するようなもの。
年一回の国家資格の威信にかけて一度投げた球や打たれた球は絶対に投げてこない。
明らかなフォーシームやフォークも目の肥えた受験生には見送られるので、受験生が電卓を叩く直前で微妙に曲がるムービングファーストボール系統の問題で凡打に打ち取るのが最近のトレンドと見られる。

しかし全打席の全球で確実にヒット出来る球は五割五分もしくは六割投げてくるから不思議だ。

さあ電験始めようぜ!

37 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 01:15:39.24 ID:k68OBnPJ0.net
級さん (ドコグロ 118.109.188.81)2018/04/06(金) 12:50:16.44ID:eooDv66+M

今年の電力
995名無し検定1級さん (ブーイモ 49.239.69.251)2018/04/06(金) 13:50:17.74ID:ppFAe0NkM
今年の電力はチョー難しいって聞いた
996名無し検定1級さん (ラクッペ 110.165.201.211)2018/04/06(金) 17:21:45.59ID:yrBSN4cqM

おっけ今年は優しくなるってことだな

997名無し検定1級さん (ワッチョイ 124.99.225.112)2018/04/06(金) 18:53:53.89ID:MowpCoTK0

間違い探しがすごい細かい間違いだったり巧妙に隠されてたり問題文の文章力不足じゃねってのもあって嫌だ
この細かい間違いに気づいてこその資格なんだろうけど
998名無し検定1級さん (アウアウカー 182.249.1.212)2018/04/06(金) 19:14:17.54ID:YvXpKWNoa

>>108
このー問題はーしりとり式解法を用いてー解く事が出来ます。良いですね?
999名無し検定1級さん (スプッッ 1.79.84.83)2018/04/06(金) 21:52:44.46ID:oKBqz9WId

あと何日?

1000名無し検定1級さん (ワッチョイ 126.117.70.41)2018/04/06(金) 22:50:55.90ID:/AgdML3/0

1000日のアン

38 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 04:18:16.05 ID:QS7jsksT0.net
皆様とても親切にお答えいただきありがとうございます。
1発合格が1%とは知らなかったのでとても参考になります。

39 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 05:58:08.85 ID:d3SUFml/0.net
>>38
あくまで1度の試験で4科目合格したという事で、受験が1回目かどうかは不明。
でも、試験の難易度の目安にはなると思う。

勉強してもなかなか合格できないけど、勉強しなくて理解もしてないのに
合格できちゃう人もいる不思議な試験。

将来的に主任技術者不足で、資格取得が簡単になるなんて言う人もいるけど
国としては3種持ちは十分に足りているという認識みたい。
取得簡易化などの淡い期待はせずに、試験合格を目指して下さい。

40 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 10:55:34.86 ID:zprPdAhfa.net
初学者で理論から勉強してるけど、久しぶりの勉強楽しい…
でも難しい…

41 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 12:10:27.53 ID:VxWeS1QP6.net
センター試験と同じじゃないんか
でも思ってるより無勉とか記念受験で受けに行く人多い感じなんだな。

42 :きっと24時間365日…谷タイガー… :2018/04/08(日) 12:42:20.36 ID:Jp3DaL3C0.net
1限目でギリギリ遅刻で入れさせてもらって
すぐにモゾモゾし出してトイレに行かせてくれ、でも開始1時間は退出できないと試験官と押し問答になって我慢してようやく外に出れたオッさんがいたが、そのまま一日中帰ってこなかった。

今日何しに来たんだオマエって奴多いよw

43 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 12:49:04.65 ID:Xd97lO5n0.net
>>38
>>39

俺って1%の男だったのか。合格したのは奇跡だったんだな。

44 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 12:52:42.25 ID:Xxludeml0.net
SATを使っているがたまたま買った 丸覚え超重要ポイント の著者が同じ
そのせいか両方とも項目順番説明も全て同一
おかげでSATのDVDを家で見て丸覚えをバラシて携帯している
特に電力法規の暗記部分は重宝している

45 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 13:30:14.44 ID:JhMtgxaB0.net
SATじゃ受からないよ。
毎年、手を変え品を変えて受験生に揺さぶりをかけるには応用がないと。
もっとも不動DVDが分からないから選んだんだろうが。

4科目こんな感じが分かって、自分には無理なのがハッキリする教材。
結局SATはお金を使っての遠回りで、辿り着けるか不明。
行方不明者多数で、諦めが付くにはいい。

46 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 14:01:10.42 ID:AA4FhGUf0.net
最近休みに映画ばっかり見てるわ
正しい休日だけどもうすぐ申し込み始まる

47 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 16:02:30.49 ID:mnvXN7Ha0.net
法規の計算とか意味わからんわ。
みんなもだろ?

48 :きっと24時間365日…谷タイガー… :2018/04/08(日) 16:55:58.43 ID:8qL4UUYn0.net
タバコやブラックコーヒーを初めて嗜んだとき
「旨い」と感じたか?

一緒に過ごした時間の分だけ、それらは少しずつ姿形が見えてくる。

電験も然りだ。

日曜日の午後さがり 「谷タイガー 」より

49 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 16:58:55.10 ID:bso5EfBGM.net
>>48
素敵

ほんとこの感覚に近いわ。

50 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 17:04:42.04 ID:mnvXN7Ha0.net
わかりました、オナります。

51 :きっと24時間365日…谷タイガー… :2018/04/08(日) 17:14:38.20 ID:8qL4UUYn0.net
今日はあいたゆあの動画で邪を消してから
2次の勉強だぜ!じゃあイクぜっ、

オナシャス!!!

52 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 17:49:47.00 ID:5hlFcuLnM.net
>>51
谷やんは3種取って、何か人生に変化あったかい?

53 :きっと24時間365日…谷タイガー… :2018/04/08(日) 19:23:50.48 ID:8qL4UUYn0.net
>>52
逆に問う、
筆下ろしして何か人生に変化あったかい?

ー電験も然り。

オナシャス&#8252;&#65038;&#8252;&#65038;

54 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 19:31:54.85 ID:vawcmi5C0.net
つーか、谷は本当は5年ぐらい前に受かっているんだろ?

55 :きっと24時間365日…谷タイガー… :2018/04/08(日) 21:02:11.38 ID:8qL4UUYn0.net
間違っても「谷は本当は5年ぐらい前から素人道程なんだろ?」なんて聞くなよな!

56 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 21:19:26.95 ID:SiEem5Yy0.net
新電気の講習いくやつおる?

57 :名無し検定1級さん :2018/04/08(日) 21:31:28.82 ID:k68OBnPJ0.net
あ 1石フォワード型 一般名詞
あ 1石式フォワード形(FF) 一般名詞
あ 1石式フォワード形(FF) 一般名詞
あ 1石式フライバック形(FB) 一般名詞
あ 1石式降圧形 一般名詞
あ 1石式降圧形チョッパー 一般名詞
あ 1石式昇圧形 一般名詞
あ 1石式昇圧形チョッパー 一般名詞
あ 1石式反転形チョッパー 一般名詞
あ 2石式ハーフ 一般名詞
あ 2石式プッシュプル形(PP) 一般名詞
あ 4石式フルブリッジ形 一般名詞
あ ブリッジ形 一般名詞
あ 渦電流式変位センサ 一般名詞
あ 応荷重制御 一般名詞
あ 音波モータ 一般名詞
あ 価電子帯 一般名詞
あ 可変電圧可変周波数制御 一般名詞
あ 可変電圧直流発電機 一般名詞
あ 架空電線式 一般名詞
あ 架線電圧 一般名詞
あ 過電流遮断要素 一般名詞
あ 過電流保護、過熱保護回路内蔵 一般名詞
あ 過電流保護回路 一般名詞
あ 過熱保護 一般名詞
あ 過熱保護回路 一般名詞
あ 回生 一般名詞
あ 回生時 一般名詞
あ 回生発電制動 一般名詞
あ 回転子コイル 一般名詞
あ 回転子給電形 一般名詞
あ 界磁調整器 一般名詞

58 :名無し検定1級さん :2018/04/09(月) 10:48:49.84 ID:UZikK01F0.net
やさしく学ぶシリーズの改訂2版が5月26日に発売されるぞ
やさしく学ぶ機械だけ著者が第1版とは変わっている

59 :きっと24時間365日…谷タイガー… :2018/04/09(月) 19:04:23.49 ID:6kwqC+qJ0.net
おまえたちに足りないのは努力とか忍耐ではない
理解してあげようという「やさしさ」だ!

60 :名無し検定1級さん :2018/04/09(月) 19:24:20.30 ID:wIISw/oF0.net
>>48
何事もそうかも知れんが
電験は特にそう感じね

61 :名無し検定1級さん :2018/04/09(月) 20:16:00.80 ID:C8TnCssla.net
機械これだけ1周終ったー!

お次は法規と思って過去問チラ見してるけど、これ勉強のしかた難しくね?
条文の大意とは関係ない言葉ばっかり出題されてるような?

62 :名無し検定1級さん :2018/04/09(月) 20:43:35.23 ID:aKfD4IVW0.net
>>53
オレは電験取って人生変わった。
転職に成功し、新車を購入、新しい職場で素敵な女性とも出会えた。
11月には結婚する。

全ての起点は電験だった。

63 :名無し検定1級さん :2018/04/09(月) 22:02:24.10 ID:xtnrpeoP0.net
静電容量をキャパシタンスとかおしゃれに言って惑わすのやめてもらえませんか?まじで

64 :名無し検定1級さん :2018/04/09(月) 22:18:24.10 ID:E/tR/z79a.net
アドミッタンス
モー
メグオーム

65 :名無し検定1級さん :2018/04/09(月) 23:23:50.35 ID:QRq9dt4Hd.net
>>61
その通り

条文の大意さえ理解できれば充分だと挑んだ一年目は玉砕〜〜。
なんとなくでも文章自体を覚えるようにして、二年目になんとか合格

66 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 00:06:24.11 ID:IBqfaD4GM.net
電話帳ってバラさないと使えない?
なんかもったいなくて
センター試験の過去問は気楽にできたけど

67 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 01:02:46.72 ID:f5OH4p+Ja.net
他の資格で薄いテキスト使ってたら74点分しか書いてない罠にハマった
→覚えてなかったらどうしようもない法規はガッツリやるぜ!→完マス購入
→2ページ読んで全部覚えるのは無理ポ
→過去問15で出てる周辺だけ完マス覚えよう...
→完マス読んでも書いてない問題がある(去年のA10とか)今ここ

覚えきれないテキストですら網羅できてないとかマジどうすんのこれ?
単に完マスが腐ってる?

68 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 01:32:52.69 ID:viu+yujAd.net
まるで平均点を下げるためだけに、重箱の隅をつつく問題はたまに出るよね

そんな問題はあまり気にする必要はないんじゃない
他の問題で点を稼ごう

69 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 06:18:21.76 ID:naJbDQ8l0.net
6割当てればいい訳だしw

70 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 06:57:44.65 ID:9RMNMsRk0.net
どうしようもない問題をわざと出題してくるから、最初から90点満点だと思ったほうがいい

71 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 07:20:47.58 ID:pnMxxfo40.net
もうやさしくで全部勉強しちゃったよ
見慣れてるから評価の悪い機械もやっちゃった、今改訂されても後数ヵ月とか遅いよ

72 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 07:32:02.98 ID:+Fy80ejx0.net
>>62
本当の話なら、電験様様だな。

73 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 09:04:08.68 ID:A6VOV7Jk0.net
>>71
じっさいやさしくの機械はどうでしたか?

74 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 09:05:37.51 ID:b1V40XOfr.net
>>72
電験取って人生が変わる人は、その人自身の仕事の能力がそもそも高いレベルなんだと思う。
電験に限らず資格だけで人生勝ち組になれるほど世の中甘くないす。

75 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 18:29:02.22 ID:3MYWDhEb0.net
電力供給量>>電力需要の時に起きる問題と、
電力需要>>電力供給量の時に起きる問題は、

同じですか?

76 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 19:19:25.06 ID:d9UvI1/e0.net
それは2種レベルの話

77 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 19:35:25.39 ID:aw4exxKQp.net
>>61
事業法と技術基準は音読して覚えるといいよ

78 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 22:11:21.67 ID:1OMktoyU0.net
>>73
昔使ってたけどあれで理解するのは無理
本が悪いというより「やさしく」はただの問題集なので、説明や大量の図が必要な機械にあってない
エコテクノかみんなが欲しかったをすすめます

79 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 22:15:31.50 ID:1OMktoyU0.net
>>48
エコテクノ過去問の法規の解説に思いっきり谷タイガーの名前出されてたけどどんな気持ちなの?

80 :名無し検定1級さん :2018/04/10(火) 22:17:19.84 ID:1OMktoyU0.net
>>45
あの先生めっちゃお金もらってるらしいね
1000万くらいもらってんのかな

81 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 09:31:21.64 ID:3WVyc/TC0.net
これだけ機械、モーター技術の全てがわかる本、機械の十五年
細かい所はネットで補完していく形で去年の機械90点だったよ。

82 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 09:32:14.63 ID:3WVyc/TC0.net
>>79
ゆうちゃんも此処見てんだなw

83 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 10:27:33.12 ID:Q7x0Cdjsp.net
ゆうちゃん、前からたまにこのスレに降臨してるよ

84 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 11:11:09.56 ID:9CW0zpWU0.net
なんで知ってんの?

85 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 11:25:30.60 ID:9CW0zpWU0.net
サウル王
ダビデ王
ソロモン王

これらの王は日本にかつて存在した
俺は三つの水を作りたい

これらの王に該当する人物を答えろ

86 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 12:01:10.84 ID:Im86LNAtM.net
水素発生装置に使う水は超純水とかじゃないとダメなんかな?もしそうなら水素社会が来ると想定して純水装置の会社株買っておいた方がよかと?

87 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 12:18:00.97 ID:ouTSyfO5r.net
>>75
供給量が上回ると発電機が加速する。(周波数の上昇)
需要が上回ると発電機が減速する。(周波数の低下)

どちらも度が過ぎると発電機の脱調やら周波数の問題やら発生するので、電力供給量の調整や、緊急時の発電機切り離し等諸々の制御がありもす。

88 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 16:18:37.36 ID:1tO4nFUg0.net
需要が上回ると発電機が減速する。ではなくて、
需要が上回ると発電機は停止する。だな。

需要(負荷)があれば発電機は減速する。負荷の大小により減速の程度は変わる。
負荷が大きすぎると(発電能力より負荷のほうが大きくなると)、
発電機は停止する。エンストだな。

89 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 16:21:04.02 ID:TEgvyAu2p.net
機械で90点とか俺は絶対無理だな
どんだけ勉強したら取れるんだ?

90 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 16:26:18.95 ID:1tO4nFUg0.net
>緊急時の発電機切り離し等

それは線路故障等の場合だな。
負荷が大きくなりすぎた時に発電機切り離しは逆効果。火に油を注ぐようなもの。
負荷が大きくなりすぎた時には負荷遮断を行う(最終手段)。

91 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 16:49:54.87 ID:/0ICKA3EM.net
電験三種ってベクトルなくても大丈夫なんか?
電験三種教育研究会ってとこのテキストを買ったんだがベクトルに関しての情報がないやん
こんなこと許されるの?

92 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 17:41:26.50 ID:6iqaAQ59p.net
>>91
複素数の知識が完璧ならベクトルは知らなくてもなんとかなるかも
でもベクトルって言っても内積とか一次変換とか使わないから、高校数学の平面ベクトルの初歩復習するといいよ

93 :もう幾つ寝ると〜GW〜!谷タイガー! :2018/04/11(水) 18:09:34.50 ID:cox9jSjC0.net
>>79
マジ?うpヨロ!

94 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 18:34:14.05 ID:XaCN5lXAa.net
電験必須の求人で月給17万とかで募集してるけど
定年退職した爺さんすら応募しないだろ

95 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 18:45:51.01 ID:R0cIp0ntM.net
>>92
そこまで複素数を理解する人なら、電験3種のベクトルの理解なんて、楽勝だろうな。

96 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 23:36:50.69 ID:9rNq6num0.net
過去問一通りおわったあとの勉強方法に悩む・・・・
テキスト読むだけじゃ眠くなっちゃうし
皆さんはどうやって勉強してますか?

97 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 23:41:11.47 ID:NyinkjCZ0.net
電気主任技術者になろうと思ってこの資格頑張って勉強してたけど
電気主任技術者って電柱登ったり、真夏の炎天下の中外回りしまくりの肉体労働主体なんですね。。。

体力のない俺や、おっさんは取っても無駄な気がしてきてモチベーション下がりそう。

98 :名無し検定1級さん :2018/04/11(水) 23:47:19.10 ID:7o7MR5hl0.net
この資格って夢が無さすぎるなァ
確かに食いっぱぐれは無いんだけどさ
経験10年で年収400万とか、ふざけた求人ばかり

99 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 00:00:55.06 ID:J9rWG4dvd.net
>>96
過去問一通りって、電話帳をもうやり終えたの!?
今の時期にしては早すぎ…
もう合格間違いなしか?

100 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 00:13:55.14 ID:En+W+nl50.net
何年もスパイラリングしてるとどんな過去問も何となく解けてしまうもんなのよ
しかし、その域に達しても本番は受からないw

101 :今年こそ本気出そう! :2018/04/12(木) 00:21:44.89 ID:SqAepSdI0.net
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと143日!

受験申込は5月21日(月)から。
受験申請受付開始まで、あと39日!

総仕上げにはまだ早いな。

102 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 01:57:52.78 ID:PGyuiz4w0.net
>>97
それは電気工事士だろ

103 :もう幾つ寝ると〜GW〜!谷タイガー! :2018/04/12(木) 02:58:52.99 ID:z+lQreTl0.net
>>101
本人も必死になって面白いこと言おうして
この小学生レベルの山なりの球ですよwww

104 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 03:30:30.34 ID:fDuyIv/w0.net
電験女子のつぶやき 3〜リアクトルまとめちゃいました〜|みんなの電験3 ...
2015/12/25 - リアクトルとは・・・. 遅れリアクタンス源。 変電、送配電中に、進む方に持っていくと良いことが多い無効電力。
でも、いや、進み過ぎたらあかんねん! そんなときに活躍するのがリアクトルです。
このリアクトルたちは、直列なのか、並列なのかの2パターンでつなげます。
直列につなぐ. ・直列リアクトル. ・限流リアクトル. 並列につなぐ. ・分路リアクトル. ・補償リアクトル.
では、次に役割を。 ・直列リアクトル. 高調波の阻止、コンデンサの焼損を阻止します。
・限流リアクトル. 短絡事故がおきたときの電流を抑制し ...

105 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 03:36:32.91 ID:fDuyIv/w0.net
>>96
俺ら相手に煽りまくる

106 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 08:44:16.71 ID:CgCnTN0hM.net
専門学校嘗めてたわ
今年から夜学に通うことになったんだが去年の卒業生は電験三種に一発合格した学生が三人
うち一人はエネルギー管理士まで取って卒業したとかもうね
専門学校なんてどうせ周りは馬鹿ばっかりだから電験三種取ったらデカい顔出来ると思ったのにがっかり

107 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 09:33:42.90 ID:aNwho8Vja.net
>>98
試験の難易度からすると安いな

でも学歴と実務経験で何も勉強せずに取得できる人もいるからな

108 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 09:40:01.08 ID:LbmHysXYp.net
3種は認定制度無くして欲しいなあと思う
3種位試験で取れよと

109 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 10:16:12.17 ID:v0g1jaq+d.net
相互インダクタンスMと合成インダクタンスのとこに出てくる結合度Mって同じもの?

110 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 10:30:42.05 ID:i0nr5upl0.net
結合係数は普通はMではなく、kで表す。kとMは別物。
L1,L2は自己インダクタンス、Mは相互インダクタンスとしたとき、

k=M/√(L1*L2) [-1<k<1] となる。

111 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 11:01:26.18 ID:91lwbwRa0.net
ゆうちゃんよ、法規の超過去問こうたけど誤植がちょいちょいあるで
これだけが正解のところがこれだけが間違いになってたり
26年の問9は解答自体がまちごうてて正解が2なのに1になっとりますわ
ほーむぺーじから送ろうと思ったけどなんだあのページは簡易すぎだろw

112 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 11:11:00.21 ID:3Yw42VAuM.net
ゆうちゃん、ホームページ開設したんか
ゆうちゃんのお○んぽなめたい!

113 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 11:11:03.76 ID:LbmHysXYp.net
せやかて工藤

114 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 12:39:00.24 ID:SgugwUc8d.net
>>110

ありがとうございます!

持ってるテキストが両方M表記されてたからから、繋がりがあるのかと思ってしまった

M=μn1n2s/l だから

k=μn1n2s/l*√(L1*L2)

ってことですね!

分かりやすく教えてくれてありがとうです!

115 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 12:55:20.94 ID:In9uEno4p.net
オーム社の過去問で法規に間違ってるとこあったから指摘したら最新のやつでは直ってたな
太陽光発電の主任技術者の外部委託と工事計画届の出力要件の問題
古い過去問は法改正前の内容だったりするから注意

116 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 13:25:27.98 ID:i0nr5upl0.net
>>114
>k=μn1n2s/l*√(L1*L2) ってことですね!

その式はちょっと変です。一つの式の中にn1とL1、n2とL2が混在しています。
L1はn1で、L2はn2で表せますから、普通はL1とL2だけ、あるいはn1とn2だけで
表すべきでしょう。L1とL2だけで表す場合は前出の
k=M/√(L1*L2) となりますし、

n1とn2で表す場合は、M=kμn1n2S/l から
k=Ml/(μn1n2S) とすべきでしょう。

117 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 14:32:12.92 ID:SgugwUc8d.net
>>116

なるほど。
すると

M=kμn1n2s/l
M=k√(L1*L2)

になって、

結合係数k=1とすると

μn1n2s/l=√(L1*L2)

ということになって、左右ともに相互インダクタンスを求める式ということになりますか?

左の式は、片側のみのコイルに電流を流した時の相互インダクタンスの求め方。

右の式は、両方のコイルに電流を流して、それぞれの自己インダクタンスから相互インダクタンスを求め方。

118 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 14:50:18.39 ID:/ZkorVOO0.net
どなたかケーブルに金属シース使う理由を教えて下さい。

119 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 15:24:57.19 ID:LLZO1uLrd.net
他のケーブルへの電磁誘導が無くなる
他からの電磁誘導が無くなる
曲がっている部分の外部の電位の傾きが解消される
てところ?

120 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 15:39:02.71 ID:i0nr5upl0.net
>>117
>結合係数k=1とすると
>μn1n2s/l=√(L1*L2)
>ということになって、左右ともに相互インダクタンスを求める式ということになりますか?

M=kμn1n2s/l …@
M=k√(L1*L2)…A
ですから、kの値の如何にかかわらず、@式も、A式も
相互インダクタンスを求める式です。=で結ばなくても単独で
相互インダクタンスを求める式です。

>μn1n2s/l=√(L1*L2)
>左の式は、片側のみのコイルに電流を流した時の相互インダクタンスの求め方。
左の式(@)は巻数n1,n2、面積S、長さlと結合係数から相互インダクタンスを求める式です。
この式には電流の項がありませんから、電流は考えなくていいです。

>右の式は、両方のコイルに電流を流して、それぞれの自己インダクタンスから相互インダク
右の式(A)はそれぞれの自己インダクタンスと結合係数から相互インダクタンスを求める式です。
この式には電流の項がありませんから、電流は考えなくていいです。

121 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 16:11:54.57 ID:SgugwUc8d.net
>>120

拙い質問なのに、教えて欲しいことを正確に教えてくれて、ありがたいです。

持っているテキストに

相互インダクタンスM=μn1n2s/l
結合度M=√(L1*L2)

と記述があったのですが、図を見ると両方相互インダクタンスを求めてるようなのに、
片一方は結合度と書いてあるので、違うものを求めているのかと思ってしまったのです。

おかげでよく分かりました。

122 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 20:39:23.83 ID:Spcc5Tei0.net
電力法規の過去問はすぐ終わりそうだけど機械が、、、
はやいとこ過去問終わらせないと

123 :もう幾つ寝ると〜GW〜!谷タイガー! :2018/04/12(木) 21:01:12.14 ID:z+lQreTl0.net
>>122
ムフフ^^

124 :名無し検定1級さん :2018/04/12(木) 23:10:16.10 ID:rtBfNMTl0.net
>>122
去年に理論と法規合格したから、今年は遅く行けばいいし早く帰れるけれど、
電力機械、難しいな・・・

125 :もう幾つ寝ると〜GW〜!谷タイガー! :2018/04/13(金) 04:07:32.73 ID:y4vReohZ0.net
>>124
ウフフ^^

126 :名無し検定1級さん :2018/04/13(金) 06:23:23.28 ID:6HPVbzZs0.net
>>124
今年2科目受かれば上がりだ。
来年に持ち越すとプレッシャーと焦りで結構しんどい。

もう1年勉強したくないでしょ。
今年頑張ろう!

127 :もう幾つ寝ると〜GW〜!谷タイガー! :2018/04/13(金) 07:50:47.49 ID:y4vReohZ0.net
>>126
アハハ^^

128 :名無し検定1級さん :2018/04/13(金) 19:11:38.19 ID:Z8F9TqCqa.net
理論でL、Cを使ったグラフを選ぶ問題があるが
あれがいまいち理解できない
なんかいい参考書かネットでまとめてるとこないかな?

129 :名無し検定1級さん :2018/04/13(金) 19:44:13.43 ID:4sTgDcYH0.net
>>58
定番であり責任を(まぁ)取る覚悟のある出版社はマスタすれば合格できるものを世に送り出す。
この本が分からないなら諦めるのが一番いい。
変に、SATで僅かばかり分かったからと言って合格できるものでないし、
へなちょこ電気主任技術者では相手にされず就職口も限られるよ。

年収800万円のうたい文句は課長部長クラスの実力と責任を取る覚悟がある者。
電気工事士も危ういのが、あまちゃん考えで資格さえ取れれば良くなると思うと失敗する。
電気の基礎学力と経験がない。
よく文系履歴にも関わらず電験3種に合格して就職しようとする人が居るそうだが、
これもダメ。全くダメ。かえって悪い。何がしたい人なのか。

130 :名無し検定1級さん :2018/04/13(金) 19:51:09.17 ID:4sTgDcYH0.net
>>111
あ、そう。
以前、読んでいて驚いたのは、あれだけのボリュームにも関わらず誤植が少ないこと。
もちろん下ネタも。
大手出版社も驚きだよね。

エレキテル連合のコアなファンだそうだけど、彼女達は一歩間違うと変態芸だよね。
それはそれで面白いけど。

131 :名無し検定1級さん :2018/04/13(金) 20:15:19.34 ID:SjEkS7VvM.net
ゆうちゃんの「キリスト教について」って面白そう
買ってみよかな

132 :名無し検定1級さん :2018/04/13(金) 20:29:58.22 ID:ZsiFgybna.net
自専攻すら全く経験の無い機械の人間が電験取っても意味ないんかな

133 :名無し検定1級さん :2018/04/13(金) 21:02:50.09 ID:agEQvnIe0.net
>>128
L、Cのグラフって時定数のこと?

134 :合格の瞬間!電験24時間谷タイガー! :2018/04/13(金) 21:53:27.44 ID:y4vReohZ0.net
その時は正直怖かったです

135 :名無し検定1級さん :2018/04/13(金) 23:21:15.54 ID:GApK5SKX0.net
合格したらソープにいく
オススメを教えてくれ
大阪在住

136 :合格の瞬間!電験24時間谷タイガー! :2018/04/14(土) 00:12:23.02 ID:c0k70Q0hp.net
>>135
ドピュー^^

137 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 10:32:46.68 ID:rvkCrTUba.net
>>133
そう、それT秒でS1をいれてT2でS2を入れてみたいなのから
選択技のグラフ選ぶ奴

138 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 10:46:17.65 ID:COJWW+LL0.net
>>137
もっと具体的に問題を説明(要問題アップ)してくれないと説明のしようが無い。
単なる冷やかしか?

139 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 10:59:23.76 ID:COJWW+LL0.net
>>128 理論でL、Cを使ったグラフを選ぶ問題があるがあれがいまいち理解できない
>>133 L、Cのグラフって時定数のこと?
>>137 そう、それT秒でS1をいれてT2でS2を入れて…選択技のグラフ選ぶ奴

凄いね。超ハイコンテキストだね。会話が良く通じるね、感心する。

140 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 11:12:08.74 ID:CcbGWJ6n0.net
過渡現象の問題って単純だしワンパターンだし、見かけ倒しだよね
理論の範囲の中で過渡現象が一番易しいまである
点をただでくれるボーナス問題

141 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 13:14:23.94 ID:gRZ8GGJr0.net
法規始めて一週間、まだ勉強の仕方が分からない...
完マスは難しいこといっぱい書いてあるくせに過去問の答えの現物が
書いてないことが多い。この本使ってたら落ちるね

142 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 14:33:37.92 ID:GyUNxMWLM.net
>>141
去年完マスと過去問だけで8割とれたぞ

143 :合格の瞬間!電験24時間谷タイガー! :2018/04/14(土) 16:24:18.93 ID:AhTleDm10.net
W杯でも2ヶ月前に監督交代が出来るんだ。
使う参考書も試験2ヶ月前に替えても大丈夫さ。

結果はどうなるか知らんけど

144 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 18:02:09.25 ID:sEZX5AdXA
今から法規の勉強とかするな

145 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 17:13:46.53 ID:Y+QuMcXb0.net
法規、日本電気協会の絵解き解説・演習問題集もいいよ

146 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 17:34:08.82 ID:ennUjRdt0.net
機械が特殊過ぎてちょっと他の科目勉強してる間に記憶がなくなる

147 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 19:06:14.46 ID:EdClxgW0M.net
各々の勉強ペース違うからこのスレ見るだけ無駄だと気づいた

148 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 20:18:31.02 ID:GKp8GK9s0.net
お前ら週に何時間勉強やってんだよ

149 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 20:23:09.36 ID:RIE5d6ld0.net
>>145
法規はこれと完マスやり込むのが一番なんじゃないかと思う

150 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 20:26:12.11 ID:au+gLUXtp.net
電電M1なんだがいきなり過去問やって死んだお

151 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 21:31:21.64 ID:8aw8YVV80.net
>>148
35時間が精一杯やで

152 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 22:05:56.34 ID:7UvYt772d.net
試験まで寝ないで頑張るぞー

153 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 22:12:11.99 ID:ElDcDuFqd.net
受かったら、落ちたお前らを煽りまくる!

154 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 22:17:56.46 ID:edfoY3Ri0.net
>>152
4ヶ月以上あるぞ・・・

155 :今年こそ本気出そう! :2018/04/14(土) 22:47:01.59 ID:eTOFHii10.net
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと140日!
受験申込は5月21日(月)から。
受験申請受付開始まで、あと36日!

156 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 23:13:24.12 ID:kyUDM3e10.net
最近理論勉強始めたけど読んでるだけじゃまるでダメだな
てことでいい練習問題集みたいなのあれば教えてくれさい

157 :名無し検定1級さん :2018/04/14(土) 23:15:45.60 ID:COJWW+LL0.net
過去問があるじゃないか。
あれが一番だよ。

158 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 00:09:43.79 ID:sE4jRcly0.net
社内ニートだから仕事中に実況出版の過去問解いてるわ
もう4年分解いた

159 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 00:26:34.06 ID:8afDO0BQ0.net
あと20週

160 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 03:24:38.04 ID:xObtBDGM0.net
数学知識ゼロのド素人が今から始めても今年はもう間に合わんか

161 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 04:27:26.46 ID:AMjnCHtzd.net
血圧が壊れていく。。。

162 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 07:16:46.41 ID:uWWZ4XkZ0.net
職場の10ほど歳上のおっさんが、仕事も出来ないくせに私に対抗意識を
持って、やたらと絡んでくる。
何で仕事の出来ないヤツに限って、仕事やりましたってアピールが酷いのか。
仕事なんだから、やって当たり前の意識がないのが不思議。
当たり前なのに「やりました」ってドヤ顔で上司に報告してる。
見てて恥ずかしい。。。


電験3種を取って「おまえとは、能力が違う」という事実を示したら
最近は、あまり絡んでこなくなった。

違いを示せるという意味では、難易度も比較的高く、大変良い資格だと思う。

163 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 09:24:41.47 ID:GTE9+YR60.net
過去問が一番の問題集なんだよな
難しく感じてもいきなり過去問やった方がいい

164 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 09:50:57.17 ID:5/DJZVoh0.net
いきなり過去問やったら訳分からず挫折するだろ
数学、電気やら基礎知識が分かれば余裕だろうけど

165 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 09:57:41.24 ID:txqabXA50.net
数学、電気やら基礎知識が無い人たちは、
大多数が挫折する。

166 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 10:00:32.16 ID:Taueph/s0.net
V =6+j8  i=8-j6 で有効、無効、皮相電力や力率cosθを求める時はどちらかを共役するって覚えてたんですが
この問題の有効電力が96wでしたが共役すると有効は零になってしまいます。
問題の回路図は抵抗とコイルだけの単相交流回路でした。この場合は共役しないでいいんですか?

167 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 10:12:46.87 ID:txqabXA50.net
有効、無効、皮相電力や力率cosθをじっさいに計算して、その計算過程をアップしてみな。
そしたらコメントしてあげるよ。
ところで有効電力が96wって、本当かい?

168 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 10:20:30.84 ID:txqabXA50.net
「この問題」もアップしないとね。
誰がどこで間違えているかが判る。

169 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 10:33:49.52 ID:Taueph/s0.net
問題は今年度の書院予想問題なんで、ここに上げたらまずいきがします
v=6+j8 i=8-j6の有効は、私の場合、電流側を共役するので
(6+j8)(8+j6)=48+j36+j64-48=0+j100

で虚数側が正なので誘導性 有効電力は零 無効電力は100だと思いました 

でも書院さんは有効電力96wでした

170 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 10:43:26.04 ID:GTE9+YR60.net
>>166
そのVってコイルの電圧降下分なんでしょ
V/i = j1 だからこれがコイルのリアクタンス
RL直列なら有効電力は R×|i|^2 = 100R でこれが96になるって話じゃないのか

171 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 10:47:21.77 ID:Taueph/s0.net
この問題でモヤモヤしてる部分は先ほど述べた抵抗とコイルだけの単相回路と云うことと、あと問題の電流Iと電圧vのアルファベットの上に黒い点が付いていました

172 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 10:51:18.16 ID:GTE9+YR60.net
>>169
それはコイルが消費する皮相電力だからその結果で正しい
そもそもVとiが直交してるし

RLの回路なんだから全体として有効電力がなければ逆におかしいぞ

173 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 10:53:06.86 ID:Taueph/s0.net
>>170
そうだとして私が知りたいことはこのような問題は共役複素数(どたらかの正負を交換)の計算をしてはダメな理由です
たぶん、私はなぜ共役するのかを根本的にわかってないのだと思います

174 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 11:08:19.51 ID:Taueph/s0.net
>>172

もう一度冷静になって問題を読んでみました。
抵抗Rで消費される有効、皮相、力率を求めよ でした

共役する必要はありませんでした。お騒がせしました。申し訳ありませんでした。(泣き)

でも電源全体部分だと私の頭だと有効は零になってしまう・・・

175 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 11:20:53.44 ID:Jf+nFxDm0.net
>>163
初心者がいきなり過去問ってのは、習得すべき知識を把握するという
目的としては有効だと思う。この段階で、自分には合わないと判断して
三種を諦めるという選択もある。

176 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 11:26:53.02 ID:txqabXA50.net
だから、問題が開示されていないんだから、議論しても無駄。
抵抗とコイルが直列なのか並列なのか
電流と電圧がどの部分の電流と電圧なのか
その辺が判らなければ答えが出ないぞ。

その辺を明示しないと解けない。が判らないようでは、お先真っ暗だぞ。

177 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 11:36:11.95 ID:GTE9+YR60.net
>>176
いや、この場合Vとiは直交してるからコイルの電圧と電流ってわかる
直列だとしたらRi^2 並列だとしたらV^2 / R が有効電力になるって話でしょう

178 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 11:45:14.00 ID:Taueph/s0.net
>>176
回路は抵抗とコイルの直列回路で電流は回路の全体電流、電圧は回路の電源全体電圧でした

179 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 11:48:38.53 ID:txqabXA50.net
いや、ここは質問者が問題を正しく理解してるかどうかであって、
質問者はコイルの両端の電圧電流だってことが判っていないと思うぞ。
大体、回路がどうなってるのか、どこの電圧電流なのか説明をしないってことが
理解力の欠如を示していると思うが?

優秀な人は情報量が少なくても、エスパー能力で解けるけどね。

180 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 11:52:09.84 ID:txqabXA50.net
>>178 は与条件と一致しないぞ。

181 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 12:29:18.26 ID:GTE9+YR60.net
確かに、質問者が問題の意図を理解していないか、それか問題自体に間違いがあるかだろうな
正誤表はまだ出てないみたいだったけど

182 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 15:03:40.63 ID:vXw8Rb110.net
電圧降下と線路損失は違うか
よく考えたら違うのかなって気がするけどなんか紛らわしいな

183 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 15:15:51.69 ID:2lpcdxiYa.net
>>163
ありがとう
買ってみます。

184 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 15:38:37.74 ID:z1iTg7i+a.net
電力舐めてたわ。一発合格目指してたけど、今年は理論と機械だけ目標に勉強するか

185 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 15:39:06.72 ID:GsS42YUPM.net
過去問を最初にやるのは、問題の傾向と感じを掴むため。
理解しようとしなくていい。

過去問1周したら、次は参考書で基礎固め。
その後過去問を100パーセント解けるまでやり込む。
これで合格。
15年分の過去問を10周もできれば、十分。

過去問やっても合格できない人は、単に演習不足。
勉強でも運動でも何度も繰り返せばできるようになる。

186 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 15:51:38.83 ID:5F/McMcPM.net
3週間で理論の基礎終わった
あとは問題解いて力付けるだけ
あと20週間なら全部間に合うか微妙な所だな

187 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 17:06:31.64 ID:oaDwM1HCa.net
暖かくなってきたしぼちぼち勉強はじめるか
今年もよろしくな!

188 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 20:12:22.97 ID:txqabXA50.net
>>173
>知りたいことはこのような問題は共役複素数の計算をしてはダメな理由です

ダメなことはない。いつでも共役複素数で計算しないといけない(手抜きはできる)。
そうしないと正しい答えが得られない。駄目だと思ってるのは君の考えが間違って
いるだけ。

例えば抵抗Rに電流I=a+jbの電流が流れているとする。
抵抗にかかる電圧はVr=R*I=R*(a+jb)
流れる電流の共役はIbar=a-jb
消費電力はPr=Vr*Ibar=R*(a+jb)*(a-jb)=R*(a^2+b^2)=R*|I|^2 となり、
共役複素数の計算で正しく答えがもとまる。

共役複素数で計算しないと正しい答えが得られない。

189 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 21:49:35.32 ID:779WKuvFM.net
%インピーダンスに関してですが、同一容量に換算すれば足せる理由がわかりません。マニアックですが分かる方いればご教示願います。

190 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 22:11:28.98 ID:MTEkGjwN0.net
機械の直流機、誘導機、同期機、変圧器、は大体終わった、あとは照明と何をやるのが
おすすめ?理論は去年とったけど、トランジスタは捨てたからパワエレは素子の特徴以外
捨てるつもり

191 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 23:02:36.40 ID:lN7Xw5CPp.net
>>189
パーセントインピーダンスは ZP/V^2 で表せる
このZとVを別の電圧側に換算すると、変圧比をaとしてそれぞれ (a^2)Z と aV になるから、約分されて同じ値になる
つまり基準容量Pさえ共通なら、電圧Vが異なっていても普通のインピーダンスと同じように計算できる

192 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 23:18:46.14 ID:rR9czCND0.net
理論のトランジスタ関連はテキサスの最後ほうにあるので、捨てる人も多いよね

時間があればだけど、もし理解しようとするならば、技術評論社の『図解でわかるはじめての電子回路』はお薦めだよ

193 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 23:28:50.07 ID:txqabXA50.net
テキサス・インスツルメンツというICの会社があったな。
SN7400は4x2入力NANDだったな。

194 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 23:38:09.46 ID:pfyDvt+Y0.net
>>191
理解できました、ありがとうございます。
これは自分でたどり着いた答えですか?完マスにも載っていない考え方なので参考までにお聞きしたいです。

195 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 23:45:26.27 ID:txqabXA50.net
パーセントインピーダンスはマニアックでは無いぞ。
三種ではどうか知らんが、
二種、一種では必修事項だぞ。オームの法則の延長ってところかな。

196 :名無し検定1級さん :2018/04/15(日) 23:57:15.37 ID:pfyDvt+Y0.net
>>195
%インピーダンス自体がマニアックとは一言も...

197 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 00:04:34.45 ID:iVPvCwxO0.net
「マニアックですが」と言ってるのは君じゃないのかね?
質問がマニアックとでも言うのかね?

ちょっと考えればわかることじゃないの?

198 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 00:13:18.67 ID:QR+HKmJYp.net
>>194
大学向けの電力工学のテキスト見たら必ず載ってるよ
試験の参考書だけじゃなくて専門書も読むと勉強になる
三種レベルでそこまで必要かって言われたら微妙だが

199 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 00:16:20.64 ID:iVPvCwxO0.net
重箱の隅を突ついたような質問で、
俺って凄いだろ!マニアックだろ!

って自画自賛したいわけ?

200 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 00:17:55.57 ID:QR+HKmJYp.net
>>194
ちなみに、オーム社の「基本からわかる 電力システム 講義ノート 」か「基本を学ぶ 電力工学」が分かりやすくてオススメ

201 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 00:20:01.78 ID:KMsPqCj50.net
>>198
理解の必要ないですが気になったものでw
回答ありがとうございました

202 :今年こそ本気出そう! :2018/04/16(月) 01:06:32.81 ID:qCoRDPPX0.net
まあ、%インピーダンスは三種でも出題されるから、知っていた方が良い。
電圧の要素を排除してインピーダンスを計算できるから、便利と言えば便利。

今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと139日!
受験申込は5月21日(月)から。
受験申請受付開始まで、あと35日!

203 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 18:37:13.21 ID:UWMxX1yq0.net
どの参考書おすすめですか?ってのが居るけど、この試験は理解度が大事。
だから、大手書店に行って棚一列や二列くらい参考書を読んで、
ある程度理解できないと合格は難しい。
それを自覚すべき。

全く持ってアドバイスにならい スマンな

204 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 18:46:10.91 ID:iVPvCwxO0.net
>>203
いや、その通りだよ。
地頭、ベースの知識、理解力、趣味志向が個人個人で違うんだから、
じゅっぱひとからげ的に、この参考書が良いですよ。
なんてことは言えない。

しかし電気に全く興味も能力も無い人も受験するのかなあ?

205 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 19:24:01.06 ID:SQTqfVtb0.net
一科目でも相当あるのに4倍ですか、あはは

206 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 20:04:56.60 ID:9JZyPrB9M.net
こんなもん3ヶ月もあれば余裕で受かるだろ

207 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 20:07:57.59 ID:iVPvCwxO0.net
こんなんです

208 :今年こそ2科目合格宣言!谷タイガー! :2018/04/16(月) 20:28:54.54 ID:vlqH1NkSp.net
>>202
面白いこと言うの完全に諦めたからって
三種如きで知ったかするなよカスw

209 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 22:15:41.04 ID:qg75n29Sa.net
1週間かけてやっと法規の方針固まった。
しかし意外と出題範囲は広いな。やれんのかオイ!?

210 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 22:44:35.74 ID:NZNJCT3zM.net
マジな話今日いきなり29年度過去問(理論)やって全部理解できたんだけど
このまま過去問10年分くり返すだけでいけるだろ

211 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 22:55:09.19 ID:ydJmhtcb0.net
計算は割と出来るようになってきたけど、文章問題舐めてた…
法規も電力も機械も覚える事意外とあるし。分かりやすく覚える方法は無いのか?ひたすら解くのみ?

212 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 23:09:26.71 ID:cw4fLB1R0.net
電力だけ再試験なんだけど、他の3科目も復習しといたほうがいいかな

213 :名無し検定1級さん :2018/04/16(月) 23:16:32.91 ID:255ZtS/I0.net
去年、理論と機械を合格して、今年は電力と法規に挑戦。
勉強を再開した。
またこのスレにしばらくお世話になります。

214 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 01:43:51.53 ID:nOii2uLed.net
S♀X発電
https://filmarks.com/movies/65925

215 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 05:19:16.61 ID:33mo1tNV0.net
>>211
文章問題をひたすら解いてもあまり意味がない。
過去問である程度問題の傾向が掴めたら、頻出してる分野を重点的に覚える。
ほとんどでてない所は、しなくていい。
その後、過去問で実力確認と仕上げ。

計算問題が8割取れるなら、理論、機械、電力はこれで合格。

法規の勉強方法は、難しいな。
計算問題を100%とるのが合格への第一歩かな。

216 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 08:10:58.85 ID:qaW3k3n30.net
>>213
>またこのスレにしばらくお世話になります。

ず〜〜っといていいよ。

217 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 08:12:14.39 ID:jdiI2W+TM.net
実際スパイラルしてる人って試験前一週間ぐらいしか勉強してないだろ

218 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 08:20:11.16 ID:qaW3k3n30.net
そう言えば、ちょっと前にこのスレを荒しまわっていた、
全落ち不動流君と、アウアウイーのうんこマンよしお(笑) 君はどうしたんだろうね。

この頃見かけないね。いなければいないでGood!なのだが。
あ、召還してる訳じゃないから、来ないでね。

219 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 08:29:37.37 ID:VVG//yRxa.net
今年電力と機械なんだけど、大阪でおススメの講習あったら教えてください。エデンと理工情報以外でお願ます

220 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 08:30:03.39 ID:VVG//yRxa.net
今年電力と機械なんだけど、大阪でおススメの講習あったら教えてください。エデンと理工情報以外でお願ます

221 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 09:18:03.03 ID:V17O+4+n0.net
>>217
>実際スパイラルしてる人って試験前一週間ぐらいしか勉強してないだろ

そんなかんじで12回受験している人を知ってる。
テキストは持っていないみたいだ、使っているのを見たことない。
新電気の別冊公式集みたいので突破研修会には参加しているみたい。

今年も受験するのか観察している。

222 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 09:30:50.41 ID:06N5oFJRM.net
運の要素は大きいけど運だけでは受からない
それをはき違えてる人が多い

223 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 09:39:58.88 ID:9SL0wK/vd.net
>>221
全体の合格率低下を招いて合格点調整に寄与してるとするなら
そういうアホの存在もありがたく思うべきなのかな

224 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 09:42:31.64 ID:62NvH3z6d.net
>>215
去年の法規の計算問題は簡単だったのでなんとか受かりました。
でも一昨年の法規の計算問題は、難しくて不合格でした。

225 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 13:37:30.67 ID:MJGRXNpDd.net
去年は法規より電力のほうがげきむず

226 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 15:35:03.39 ID:2d3Bd3/Xp.net
とりあえず理論だけ勉強してたけど
一発合格目指すぐらいじゃないと厳しいね

227 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 15:51:57.38 ID:+JUEy22wd.net
>>224
俺もだ
計算が過去問の焼き直しのおかげで一問落としただけだったから何とか受かった
文章問題は意味不明だけど言い回しで当てずっぽに選んだら何問か拾えた
結果的に過去問を回した意味は言い回しに慣れただけだった
とはいえやらなきゃ受からんかったけどな

228 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 19:50:07.77 ID:SIlCFPKl0.net
俺は計算問題が苦手だったから、参考書の掲載されている条文ほとんど写してたわ
ラスト2週間ずっとやったけど地獄だった

229 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 20:02:36.26 ID:BDi8HR7J0.net
いつまでに過去問一周終わらせるかって感じだけど
最低6月末には終わらせて残りでつめる感じじゃないとまずそう
もうね、免状くれよ

230 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 20:18:33.54 ID:Gx8LESd/M.net
>>229
免状きたら嬉しいぞ!
ネットで合格を確認した時ほどじゃないけどね。
もう勉強しなくていい、とホッとした。

231 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 20:57:40.58 ID:rUHKP+pra.net
>>215
なるほど。全部じゃなくて絞るのも大事か。ありがとうございますあと140日ほど頑張ります。

232 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 22:11:44.40 ID:MWmWH6Ica.net
やっぱり法規怖いよね
震災の年、輪番停電があったから言って
これまで全然出なかった条文出されてもな

233 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 22:50:29.39 ID:hMlfEEIOp.net
法規はヤマ張るのも大事
電力自由化、系統連携、再エネ絡みの条文はよく覚えておくといい
あとは最近改正された箇所とかね

234 :今年こそ本気出そう! :2018/04/17(火) 23:19:07.83 ID:5Fygx+ol0.net
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと137日!
受験申込は5月21日(月)から。
受験申請受付開始まで、あと33日!

235 :名無し検定1級さん :2018/04/17(火) 23:30:31.73 ID:V1MxvHwF0.net
法規って一番のイージー科目ちゃうんか

236 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 00:04:20.64 ID:pwqmyIe70.net
他のガテン系の資格では法律の科目は簡単の場合もあるけど、電験3種はなぜか他の科目と平均点を張り合って難しくしている気がする

237 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 00:07:44.97 ID:Mv3bWtpp0.net
理論、電力、機械が得意な人は法規が鬼門(難しく感じる)。
理論、電力、機械が苦手な人は法規が得意(易しく感じる)。
と言う事だろうな。

238 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 06:28:58.54 ID:oA1klpnO0.net
テキストにかいてないのが出るんだから難しいを越えてるよね

239 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 07:52:52.21 ID:Mv3bWtpp0.net
>>238
試験問題はテキストから出るんじゃなくて、電気設備の技術基準やその解釈から
出るから、そこのところを間違えないように。結構頻繁に改定がある。↓
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/dengikaishakukaisetsu.pdf

240 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 08:13:05.06 ID:N7CV4b+gd.net
枕元に電技とその解釈の条文集を置いておき、眠れない夜に読むとぐっすり…

241 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 13:08:43.64 ID:Bb9fXakr0.net
条文の音読は頭に入る。
試験までに、頻出の条文を100回音読するのを目標にしよう。

242 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 19:51:56.10 ID:VQeibC/20.net
去年の電力50で落としたんだがやっぱ合格率見るとハズレ年だったようだ
今年は恐らくアタリ年になるだろう
法規なんて今からやるなら完マス全部覚える位の勢いでやれば余裕だと思う
1.2問のクソ問題すてても基本的なことしっかり抑えてれば十分合格点に達するからねw

243 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 20:43:42.10 ID:oA1klpnO0.net
http://shikaku-fan.net/rank.php
これによると偏差値58で柔道4段より難しい
あと保育士が学校卒業と同時に取得じゃなくて一から勉強でとろうとすると電験と同レベル
あっちも科目合格ありで3年以内とか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b5e5bdea0dd3a95f52c5ebd99dd73fb1)


244 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 21:48:14.08 ID:eqKk/C940.net
ビル管が61とか、全くアテにならないな

245 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 21:52:43.85 ID:Ov95KNer0.net
此れ勉強してたら頭の悪さ痛感する。
一応高校は偏差値60なんだが、全然きびしい。
わかったつもりでも解けない。
俺高校もわかったつもりでマグレで受かった
だけの脳味噌だったんだ。
と思います。

246 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 21:54:45.40 ID:f7MhyhREd.net
今日も徹夜で勉強するぞー

247 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 22:08:44.76 ID:f7MhyhREd.net
今日は E=mc^2 の導出がわからないので一般相対性理論から勉強しなおしです。

248 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 23:28:23.27 ID:SNSESzZ20.net
お前らビビリすぎだろ
電験3種なんて大したことねぇぞ
普通に勉強してりゃ余裕で合格できるわ

249 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 23:29:59.01 ID:Mv3bWtpp0.net
勉強しなおすのなら特殊相対性理論からだろうな。

250 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 23:34:30.59 ID:5OUwPC4W0.net
平成24年の理論A5で式の変形の内訳がさっぱりわからないのですが
どなたか教えていただけないでしょうか

251 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 23:41:17.79 ID:e9hrwEEw0.net
>>250
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h24/riron/h24r_no05_kaisetsu.pdf
これじゃいかんの、どのへんがわからんのん?

252 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 23:51:30.84 ID:5OUwPC4W0.net
ありがとうございます。解決しました。

253 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 23:56:43.43 ID:7Ci/7E7Za.net
てか酷い問題だけど実教の回答も酷いな
(r21-r20)/r20=r21/r20-1
に気づけば時間貯金できそうだけど
いいオッサンにこんな中学生みたいな計算させるか?

254 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 00:01:29.68 ID:YkpNS3Axa.net
タップミスして違う年の問題見てました逝ってきます

255 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 02:31:18.74 ID:589MqVUZd.net
CP対称性の破れとはなんですか?
物質と反物質が衝突して消滅するとき質量欠損はmですか?2mですか?

256 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 03:02:22.45 ID:gImZfHQe0.net
>>248
科目合格制度があるから短期合格を考えなければ別に難しいものではないよな
言っちゃえば1科目に1年かけられるわけだからね

257 :今年こそ本気出そう! :2018/04/19(木) 07:45:26.00 ID:Axjjmh5V0.net
>>256
その通りw
              アヒャヒャヒャ
                .    ┌──────┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 就職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

258 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 10:24:57.18 ID:b8uN9t+70.net
質量の単位は[m]じゃないぞ、[kg]だぞ。

259 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 12:50:34.22 ID:39ukI7YdM.net
>>256
短期合格目指さずに、何年勉強続けるつもり?
最短の1年で合格するのが、1番楽。

何年も勉強し続けられないよ。
家族もいるし、勉強だけできないからね。

260 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 15:29:07.66 ID:b8uN9t+70.net
1発合格を目指し、受験を続けて早や10年。なかなか楽じゃない。
勉強だけはできるんだが、家族もいるからなあ。

261 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 15:37:33.92 ID:evLFWl/b0.net
質問があります。
電力の再生タービンについて。
「再生タービンは、タービンの途中から蒸気の一部を取り出し、
給水を加熱して熱効率を向上させるもの」
とのことですが、蒸気を取り出しタービンのことを、再生タービンと呼ぶのでしょうか?
または、蒸気を取り出した後に、別のタービンがあって、それを再生タービンと呼ぶのでしょうか?

262 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 16:11:59.51 ID:b8uN9t+70.net
蒸気は最後には復水器で凝縮され水になる。これにより背圧を低く(ほぼ0気圧)して
タービンの効率を上げるのが目的なんだが、復水器では蒸気の持つ全エネルギーのほぼ
半分が無駄に捨てられる。

無駄に捨てるくらいなら、給水の加熱に使え!と言うのが再生タービン。蒸気を取り出
したタービンのことを、再生タービンと呼ぶ。後続のタービンの事では無い。
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/denken3/home/dian-limatomemashita/1-2-4-tabinno-zhong-leito-te-zheng

263 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 16:43:51.28 ID:evLFWl/b0.net
>>262
ありがとうございました。

264 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 18:38:52.05 ID:duYPOVyA0.net
機械の過去問激ムズすぎ
こんなにできないかって感じで笑えてきた
前回は6月から理論やってなんとかなったから
すでに過去問にたどりついてるしなんとかしたい
やべー

265 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 21:19:16.10 ID:cjdvYIGA0.net
一昨年の機械はやたら簡単だったよねー
試験センターさん、たのむからアタリ年とハズレ年を作らずに平均的にしてくんない

266 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 21:52:15.63 ID:TpMUvVU1M.net
>>265
一方、一昨年の法規は何だったんだろう。

267 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 22:11:17.62 ID:aN9u8+oca.net
28年度の法規なんとなくやってみたら合格点あってびっくりした。年とか運もあるのかな?

268 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 22:16:45.33 ID:b8uN9t+70.net
試験本番と練習ではまるで違うからな。
そこんところ間違えないように。

試験場には魔物が棲んでいる。
魔物に取りつかれて泣いた人を何人も知っている。

269 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 22:31:23.87 ID:gImZfHQe0.net
>>259
そんなことは知ってるけど、資格偏差値の話が出てたから、科目合格制度がある電験が58は妥当ってこと

270 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 22:40:54.52 ID:wFDMguwI0.net
まさかとは思うが過去問を運ゲーしてるやつなんておらんよな?無意味だぞ

271 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 22:41:19.38 ID:krJ1Pvka0.net
>>268
30年度は当たり年でありますように…。

272 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 22:54:38.68 ID:gImZfHQe0.net
>>270
どういうこと?
ちなみに過去問しかやってない

273 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 23:00:13.38 ID:U7yOENWrr.net
科目合格制なんて考慮してるのかよ
逆にそれで58と具体的に数値化出来た、算出根拠知りたいわw
両方持ってるけど、機械一科目よりビル管簡単だぞ

274 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 23:10:37.38 ID:b8uN9t+70.net
算出根拠なんて無いよ。でたらめ、適当、でまかせ、嘘八百ってところだな。

資格のランクなんて信じちゃいけないよ。あなたの心はウブなのさ。
ああ、今夜だけ、

275 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 23:11:11.53 ID:EDYyjcRup.net
機械なんて等価回路覚えたら楽勝だよ

276 :名無し検定1級さん :2018/04/19(木) 23:14:35.86 ID:b8uN9t+70.net
同期電動機の等価回路教えてくれ。
誘導機は解るんだが、
同期機は解らん。

277 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 00:08:14.91 ID:JPbDSP4C0.net
https://eleking.net/study/s_machine/sm_synchromotor.html
https://eleking.net/study/s_machine/sm_synchromotor.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejias/125/4/125_4_313/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejias/125/4/125_4_313/_article/-char/ja
http://energychord.com/children/energy/motor/sync/contents/sync_vector_eq.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


278 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 00:26:56.72 ID:u7/QeGrH0.net
それらのページは見て知ってはいるんだが、何を言ってるのかが判らんのだよ。

By the way,
ところでパソコンのDCファンって回転部分(外側)が永久磁石で、
内側に固定の電機子があって、そこに回転磁界を発生する交流電流
を流してるんだね。ブラシレスの同期電動機ってことのようだな。

パソコンのVGAのファンが壊れたので、構造を調べてみて判った。
今時ブラシ式(整流子)の直流電動機なんて使わないんだね。
DCモータと言いながら実際はブラシレスの同期(交流)電動機って
ことのようだな。知らなかった。

さらにところで、界磁と電機子との区別がよくわからんね。
回転子と固定子なら判るんだが。。

279 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 01:05:00.77 ID:BZWV3Ixa0.net
IаとIf?

280 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 01:17:49.71 ID:JPbDSP4C0.net
http://www.meidensha.co.jp/kof/products/pdf/1-2-1_03_E-1-2_03.pdf

281 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 01:22:44.05 ID:l5BTHnsn0.net
皆さん的に去年の電力、法規ってあたり、ハズレどんな感じでした?

282 :電験なのにこの透明感!谷タイガー! :2018/04/20(金) 02:49:51.41 ID:xg4J3PLA0.net
オマイらのGW予定語れ

283 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 05:47:44.52 ID:OVjlsVwd0.net
>>271
そんな話 聞いたことないよな みんな?

284 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 05:50:27.71 ID:OVjlsVwd0.net
>>245
試験が終わった後が一番よくわかるから、これからだ

285 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 05:55:01.81 ID:OVjlsVwd0.net
>>239
その通りだよ
参考書に書いて無いからわかりません!
これでは思うつぼ

286 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 06:57:42.69 ID:YJKOyDCK0.net
>>279
電工しか持ってない素人だからテキストやったうえでだよ
電力は配電だけ文章も計算も難しいと感じたけど
機械ってイメージと違う回路だったり数値をいじった電圧にしなきゃいけなかったりして15年間の初っぱな直流モーターで7問中2問しかあってなかった

287 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 09:47:40.81 ID:avkrcnBR0.net
>>278
それ、俺も迷ったので、メモしてあった。

同期機は回る部分が界磁で、回ってない部分が電機子だよ。
他の電動機は、その逆。

288 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 10:03:47.38 ID:PUlDUFFQ0.net
センター試験程度と思っていたが、めちゃくちゃ難しいな
意味わかんね

289 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 12:43:36.09 ID:CxyDzKwM0.net
センター物理よりちょっと難しい

290 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 14:17:37.83 ID:TL3Lm7AAM.net
高校物理の一番難しい分野が電磁気で電験はそれ中心に出題されるので

291 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 15:01:39.75 ID:CxyDzKwM0.net
国立大学二次試験の物理よりは簡単

292 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 15:08:06.00 ID:s7aDqjgJM.net
4択の時点で大学入試より全然楽だわ
6割取ればいいだけだしな

293 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 15:39:52.64 ID:V+sa9uX60.net
4択?5択じゃないのけ?

294 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 15:50:54.58 ID:PUlDUFFQ0.net
とりあえず、三角関数から勉強しなおすか

295 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 16:48:09.00 ID:u7/QeGrH0.net
5択で喜んでいては甘い! 一種や二種は21択とか15択とかになるぞ。
3択までは簡単に絞り込めるが、老眼だとみな同じに見える。

296 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 17:04:28.47 ID:wbhTvtAXp.net
センター試験なんて受けたことない
Fラン大学にAOで入学したからな

297 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 17:08:44.08 ID:wbhTvtAXp.net
てか偏差値55ぐらいの大学の入試よりは簡単ですか?

298 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 17:42:09.91 ID:iyELJ8EbM.net
別物だろ
比較するだけ時間の無駄

299 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 17:45:41.43 ID:ql1nnGFC0.net
センター試験がだいたい偏差値60程度の水準だから
60〜65ぐらいの難易度はある

300 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 18:17:48.07 ID:u7/QeGrH0.net
>>299
>センター試験がだいたい偏差値60程度の水準だから

数学的に意味の無い文章だぞ。
「センター試験で偏差値60を取ればMARCH程度の大学に入れる。」といった使い方をする。
電験は競争試験ではなく、基準点試験だから、偏差値も意味が無い。

301 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 18:20:47.69 ID:R8nVf5uyp.net
センター試験が偏差値60ってどういうことだよ
偏差値の定義分かってないだろ

302 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 18:24:01.59 ID:R8nVf5uyp.net
>>300
たまに資格難易度ランキングみたいなので偏差値が使われてることあるけどあれはおかしいよね
難易度レベルと同義語で使われてるんだと思うが
偏差値60はレベル60みたいな

303 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 18:26:57.79 ID:ql1nnGFC0.net
何言ってるんだよ
センター試験の問題の難易度が偏差値60の大学ぐらいの難易度って意味だぞ
おかしくも何ともねーよ

偏差値55ぐらいの大学の入試、に対するレスなんだからさ

304 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 18:30:12.74 ID:u7/QeGrH0.net
>センター試験の問題の難易度が偏差値60の大学ぐらいの難易度って意味だぞ

全く分かっていない。これ以上何も言わない方がいいぞ。
恥をかくだけだから。

305 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 18:48:54.62 ID:YJKOyDCK0.net
選択肢が明らかに違うんじゃなくて間違った計算で出た答えがちゃんと選択肢に入ってるから偉いよね

306 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 19:06:24.97 ID:avkrcnBR0.net
こういう間違いするだろう、と想定される間違った選択肢が入っているところが憎いですなあ。

307 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 20:35:23.21 ID:BZWV3Ixa0.net
まぁ偏差値とかどうでもいい。とにかく勉強しな取れん資格ってことや

308 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 20:37:05.70 ID:BZWV3Ixa0.net
あと135日。もう少ないと捉えるかまだあると捉えるか。みんな頑張ろ!

309 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 20:42:27.44 ID:CxyDzKwM0.net
√3や3を掛けたり割ったりした数値を選択肢に並べておく
問題を解く最後の最後の1手でミスしただけでその問題が0点になる

310 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 21:00:45.86 ID:PUlDUFFQ0.net
全然計算できね
もう今年は法規だけ

311 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 21:28:45.73 ID:TSCCkLjD0.net
>>310
初年度法規だけ合格して、2年目3年目で他の科目合格した話を聞いた事がない。

312 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 22:01:37.28 ID:0ASMHksp0.net
皆さん法規は日本語が判れば簡単だろう?合格するだろう?と然したる根拠も
なく思いこむんだよね。それが間違いの始まり。

試験の直前の1週間勉強しただけで法規は大丈夫と思うのは大間違い。
そういう人はスパイラーの道をまっしぐらだ。Let's go spiraler!

313 :名無し検定1級さん :2018/04/20(金) 22:59:43.88 ID:PUlDUFFQ0.net
すいませんでした

314 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 01:49:09.45 ID:0Q+75zyxa.net
法規は計算で4割って60点の4割の意味かいな

315 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 01:55:07.41 ID:pluvURD80.net
法規の穴埋め問題って、日本語的にどちらでも通用する選択肢が用意してあるのがつらい
その条文を一度でも読んでいないと、確実に正解を選択できないなー

316 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 01:57:48.86 ID:0Q+75zyxa.net
電線と電線路を択一させる問題を見て、これは手強いと思った

317 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 02:02:00.09 ID:4vVb9v170.net
仮想通貨マイニングで火災のおそれ ロシア非常事態省
https://jp.sputniknews.com/science/201804204804620/

マイニングで、ケーブル火災の恐れだってさ。

318 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 02:10:18.69 ID:escRcaYS0.net
パワエレの計算は0.45E×1+cosα/2と0.9バージョンと1.17Ecosαと1.35Ecosα覚えとけばいける?パワエレ毎年AB出てるみたいだけど難しい…

319 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 02:20:04.02 ID:pluvURD80.net
なんか北欧の寒いところに仮想通貨発掘用のコンピュータを大量に置いてあると聞いた事がある
冷すのに経費が少なくすむとか

320 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 02:43:23.85 ID:4vVb9v170.net
>>319
ロシアのマイニング工場
http://blogforbitcoin.com/wp-content/uploads/2017/12/Bitcoin-Mining-Farm-800x445.jpg
もう個人で出来るレベルじゃないよなw

321 :今年こそ本気出そう! :2018/04/21(土) 08:44:31.83 ID:fkSxyyMl0.net
>>320
旧ソ連のスケールばかり大きい時代遅れの施設を彷彿とさせるな。

322 :今年こそ本気出そう! :2018/04/21(土) 08:45:09.43 ID:fkSxyyMl0.net
それはそうと、今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと134日!
受験申込は5月21日(月)から。
受験申請受付開始まで、あと30日!

323 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 11:38:05.76 ID:1TzDdWri0.net
電線のたるみの計算式の根拠を知る旅に出ます

324 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 11:42:13.87 ID:1TzDdWri0.net
磁石・磁気の用語辞典
http://www.neomag.jp/mag_navi/glossary/glossary_top.php
「永久磁石の歴史と磁気科学の発展」
http://www.neomag.jp/mag_navi/history/history_top.html
磁石と磁気についての実力診断
http://www.neomag.jp/neomag_quiz/quiz_index.php
磁石豆知識
http://www.neomag.jp/mag_navi/magnavi_topc.html

325 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 11:48:27.02 ID:1TzDdWri0.net
(参考資料)

「小型モータのすべてがわかる」 見城尚志、佐渡友茂、木村 玄 著 (技術評論社)

「よくわかる最新モータ技術の基本とメカニズム」 井手 萬盛 著 (秀和システム)

「トコトンやさしいモータの本」 谷腰 欣司 (日刊工業新聞社)

「自動車用モータ技術」 堀洋一、寺谷 達矢、正木良三 著 (日刊工業新聞社)

機械類てんでダメって人のための副読本
トイレの中にでも置いておくとヨロシ

326 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 12:03:29.47 ID:1TzDdWri0.net
「フェランチ効果により生じた事象に対する事象に対して誤った対策法を選べ」
なんていう露骨に発電所勤務に有利な問題は出ないから安心しろビルメン諸君

327 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 12:04:34.11 ID:1TzDdWri0.net
>>310
今の法規は計算問題が主ですし

328 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 12:06:30.44 ID:escRcaYS0.net
D=W・S^2/8・T
L=S+8・D^2/3・S

329 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 13:17:38.41 ID:+7zNlldV0.net
5択問題なんだからそれぞれについて検討してみりゃいいじゃん
記述なら有利ってのもわかるが

330 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 13:36:06.17 ID:9SMsdnsN0.net
>>323 >>328
http://www.geocities.jp/spwks280/enerugi-2.html
https://i.imgur.com/7LoL5i4.jpg

http://www.geocities.jp/spwks280/test-4706.html
https://i.imgur.com/Y8SdXbD.jpg

331 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 13:41:57.39 ID:KtOaQk/Ta.net
>>330
これは難しいから捨てましょう。
公式だけ丸暗記で。

332 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 13:48:03.77 ID:LRR/byT9p.net
>>323
http://www.geocities.jp/spwks280/test-4706.html

正確には微分方程式を解いてカテナリー曲線を求める
https://wasan.hatenablog.com/entry/2017/03/02/122104

333 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 13:49:36.12 ID:9SMsdnsN0.net
暗証方法:鳩(8T)が電線の上に2羽(WS2)
https://www.jeea.or.jp/course/contents/12152/

334 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 14:48:52.56 ID:0djPmGRFa.net
>>332
電験3は微積分すら範囲外なのに微分方程式とかw

335 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 16:31:06.76 ID:nrXtQCRqd.net
TACの参考書わかりやすいですか

336 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 16:33:18.91 ID:jRRyIImAM.net
難しいから捨てるっていう考え持ってる奴は勉強に向いてないぞ

337 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 16:41:24.87 ID:pUzI27sN0.net
完マス理論って、電子回路に約1/4のページ数を割いているね。
本番の試験では電子回路は1/4も出ないんだから、電子回路を勉強するのはコスパが悪い気がしてきたな。
いざとなったら捨てることも作戦なのかな?

338 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 17:32:54.13 ID:s6WaWxGg0.net
最初の一周目は、本当に大変だったな。
分からない所を調べまくったり、このスレで聞いたり。
やっとのことで次のページに進むと言う感じだった。

339 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 17:40:36.81 ID:e6MGKZWz0.net
弛度ってシドと読むの?それともチド?
業界用語読みだとチド?
マルバラ企画ではシドと書いてあったね。

340 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 18:43:30.44 ID:x65GNXnSa.net
>>336
勉強には向いてないかもだけど、
試験合格には向いてる。

341 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 19:13:10.16 ID:jRRyIImAM.net
>直前ならまだしも今から捨てる必要無いよね

342 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 19:40:53.53 ID:sOJK+qn6p.net
>>336
いっその事その分野は捨ててその分、他の分野の精度を高めるのは作戦としてはアリだと思う
オレは電子回路は文章問題とオペアンプだけにして、その分他をきっちり勉強して理論70点だった

343 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 21:13:51.93 ID:wipb/OgO0.net
しかし電験を受からない人に会社の上司の命令で受ける人は可哀想だな
受からないであろう試験に無駄に時間を費やし、スパイラーになるであろうに、、

344 :電験なのにこの透明感!谷タイガー! :2018/04/21(土) 21:20:43.13 ID:cB5jyEOg0.net
今夜のお夜食はレンジでチンのお好み焼きと濃いめのハイボールに決めた
決して異議はないはずだ

土曜の初夏の日差しの下で決めたんだ。。

345 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 21:22:55.30 ID:U4Rp5+1ka.net
どこで読んだか忘れたが中小工場の社長が社員に電験受けさせてるけどなかなか受かってくれないから勉強できる大卒が欲しいって言ってたやつを思い出した。

346 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 22:48:02.48 ID:HqlS+MN20.net
電験3種取って会社内では立場を保てたけど、課内みんな持ってるから
違いをだすには、2種を取るしかない。

ただ、業務的には3種で事足りる。
試験合格には3000時間は勉強しないと厳しいらしいが。
認定でとりたいなぁ。

347 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 22:52:47.33 ID:vF1eeBgOr.net
ペーパーになんの価値が

348 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 00:26:33.17 ID:4QW84BoD0.net
来年電検三種を受けようと思います。
去年から学習していればよかった。

349 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 01:19:07.11 ID:+J7VNjw90.net
2種・1種は微積必須なんだよね

350 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 01:36:04.37 ID:5AttbfBIa.net
理解が進むなら三種から微積入れてもらっても良いんですけどね

351 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 07:28:29.48 ID:Uy77+f2F0.net
受からなくても知識があるから役に立つとは思ってやってる
特殊知識技能で潰しが効きそうだし
受かるのが説得力あって一番いいんだが〜

352 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 07:29:02.17 ID:GO63ezCRM.net
大学の偏差値とは全く対応しないよ
偏差値を計れる何かがあるわけじゃないし、「電験は過去問で云々」っていうけど大学入試で全く同じものが出るなんて思っている人間はいない。

353 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 07:30:28.08 ID:GO63ezCRM.net
大学の偏差値とは全く対応しないよ
偏差値を計れる何かがあるわけじゃないし、「電験は過去問で云々」っていうけど大学入試で全く同じものが出るなんて思っている人間はいない。

354 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 07:33:52.45 ID:QZnASiYRp.net
重要なことなので2回言いました

355 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 07:58:48.09 ID:XacpfgCn0.net
これだけ機械って、照明に1.2割以上のページ数を割いているね。
本番の試験では照明は1.2割も出ないんだから、照明を勉強するのはコスパが悪い気がしてきたな。
しかも、平成28年度は照明でなかったし。

いざとなったら捨てることも作戦なのかな?

356 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 08:16:31.31 ID:ySTa632G0.net
>>355>>337と同じだろ?
そうやってどんどん捨てて行けば、勉強する項目は無くなる。
勉強しなくても良いんだ!万歳!

357 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 08:17:38.48 ID:RGG8d9Er0.net
いざとなったら受験を諦めることも作戦なのかな?

358 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 08:19:16.35 ID:ySTa632G0.net
申し込み者の3割がその作戦をとる。

359 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 08:47:45.78 ID:ySTa632G0.net
そして、
受験者の92%が来年の捲土重来を期す。
合格の美酒に酔えるのは8%のみ。

360 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 09:27:28.05 ID:y9Yz3FYM0.net
>>359
試験前の2ヶ月ほど、通勤の電車内でチョコっと勉強して、結果は全滅。
たまたま運良く50点くらい取れてたら「運が良ければ科目合格できてた」
とのたまう。

私の周りの何回受けても受からないヤツは、こんなのばっか。

361 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 09:54:46.79 ID:XacpfgCn0.net
>>356
違うよ。

× 勉強する項目は無くなる。
○ 勉強する項目は少なくなる。

>勉強しなくても良いんだ!万歳!
こんなことは一言も言っていない。

特に変圧器や回転機などは毎回出題されている。
これらを捨てるなんてとんでもないです。

362 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 10:02:50.90 ID:ptRNmHxs0.net
照明って簡単だし、3年に2回くらいの高頻度で出題されているから捨てるなんてありえない

363 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 10:25:08.86 ID:ySTa632G0.net
>>361,>>362
だからね、最初に3割が敵前逃亡し、残りの92%が刀折れ、矢尽きる。
つまりおおむね95%の人が落ちるわけだよ。
5%に入るのは大変な訳だよ。

だったら最初からあきらめて勉強しなくても同じじゃないの?

364 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 10:27:32.73 ID:gdTsjJhz0.net
照明はサービス問題だよ。照明出たら当たり年

365 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 10:29:39.85 ID:ySTa632G0.net
過去に証明問題で大騒ぎした人がいたけど、
証明問題って難しいぞ。

366 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 10:32:43.22 ID:e4EjDQpUM.net
>>359
合格したその日のみ美酒に酔えるよ。

翌日以降は、選任された後の重圧や法的な責任にブルーになる。
保安法人に責任について聞いてみたら、実際に責任問われるのは
よほどの過失か故意にやった場合に限られるみたいだけども。

私の職場では、電験とっても選任されても給料には反映されないしね。

367 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 10:46:32.02 ID:XacpfgCn0.net
>>363
違うよ。

機械の照明や理論の電子回路を捨てても充分5%のグループに入ることができるってことだ。
だって、6割取れば合格なんだから。

コスパの悪い分野は手抜きをするのも作戦ってことを言っているんだよ。

368 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 10:52:28.91 ID:hAtBo/di0.net
試験本番は予想外のことが起きるね。
理論は合格して当たり前と思っていたら、意外と間違っていて60点でギリギリ合格。
去年、電力に自信があったのだけど、受けてみたら難しい問題ばかりで、やる気なくした。
そのテンションで、とりあえず機械を受けたら、思ったより全然簡単で、85点で合格。
法規は難しかったというより、勉強方法を間違えた。条文を音読や写し書きでもして覚えておくべきだったと。

そんなわけでやってみないと分からない。

369 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 11:05:23.99 ID:ySTa632G0.net
>>367
6割は簡単そうに聞こえるが、5%は相当な難関に聞こえるぞ。

>コスパの悪い分野は手抜きをするのも作戦ってことを言っているんだよ

その、コスパの悪い手抜きした分野の問題が出題されるのが現実の試験。
ああ、勉強しとくんだった(泣)と言っても後の祭り。after festival

370 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 11:15:08.45 ID:XacpfgCn0.net
>>369
違うよ。

>5%は相当な難関
これは幻想だ。


このスレを見ても、中学生レベルの数学の質問をしてくる香具師とか普通にいるからね。

以下の理由により、気安く受験する香具師が多い。
こういう連中がたくさんいるから、合格率が下がって難関に見えるだけ。

受験料が安い。
科目合格制度
受験資格なし。
全問マークシート?


>ああ、勉強しとくんだった(泣)と言っても後の祭り
これは結果論だ。 あれもこれもとできればベストだけど、勉強時間には限りがある。

371 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 11:26:24.99 ID:ySTa632G0.net
一種や二種も合格率が4〜5%程度。
一種や二種も中学生レベルの香具師とか普通にいるのかな?
受験料は高いし、二次はマークシートじゃないし、

やはり一種二種は難しいと言うのは幻想なんだな、幻想肯定、玄宗皇帝。
勉強しなかったから落ちたと言うのは幻想。頭が悪かっただけ。

372 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 11:30:08.39 ID:66R+h1JxM.net
必要になって勉強する→受かる
趣味で受ける→受かる
資格がほしいから受ける→受からない

趣味で受けろ

373 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 11:39:16.95 ID:ySTa632G0.net
暇つぶし、ボケ防止でも受かるぞ。

374 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 11:41:30.31 ID:I4ucZtWS0.net
俺もボケ防止。
数学、物理の基本を勉強するのは楽しいけど、難しい問題はお手上げ。
受かりそうもない。

375 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 12:14:24.96 ID:+R2JaWYn0.net
4月なのに暑くね?

376 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 12:25:52.62 ID:cCPu98RU0.net
どの試験でもそうだが真面目に勉強やってきた奴だけ考えれば
それが半数として科目合格率20%は実際は40%-50%に行くんだと思う

377 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 12:55:27.72 ID:ySTa632G0.net
それを言っちゃあお終いよ。
合格した人だけ考えれば、100%の合格率だよ。
落ちた人だけ考えれば、100%不合格だよ。
そう言う都合のいい話はしちゃダメだよ。

378 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 13:19:15.51 ID:XacpfgCn0.net
>>377
初めてマトモなことを言ったね。
正にその通りだ。

379 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 13:33:49.23 ID:ySTa632G0.net
何を言うか、俺はいつもマトモで正しい。多少ボケてはいるが。。。
I am the justice.

380 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 14:04:25.48 ID:ntnexScsa.net
照明去年出てるし今年出ないと信じて少し勉強して捨てるつもりなんだけど。化学か電熱か同期機出そうやしそっちに勉強かけようと思う。とか言うと照明出たりすんのかな笑

381 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 16:11:31.66 ID:ANpyUv1Y0.net
>>355
いいとこ気が付いた。
これだけシリーズは平成6年までの試験がベースで作られてる。
傾向も問題の質も違ってる参考書。
無難なオーム社、実教の教科書や日本電気協会などがいいよ。
過去問を見てれば(分析ほどでなく)わかるよ

382 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 16:58:46.68 ID:ANpyUv1Y0.net
毎年どこが出るか予想もつかないから自分の計画やった人が成功してる気がする。
まんべんなくやって穴を少なくした上で、捨てる分野を決めて取るとこ決める。
それでも合格すれすれ。
安易にやってると、間違いなく足すくわれる。

上の方でモータの本を紹介してたけど、そーいう人は信用できる。
自分も読んだ本何冊もあった。

383 :今年こそ本気出そう! :2018/04/22(日) 17:42:24.86 ID:Zm7e6ca50.net
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと133日!
受験申込は5月21日(月)から。
受験申請受付開始まで、あと28日!

384 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 18:21:47.57 ID:Uy77+f2F0.net
雑誌で見た今までの問題の比率で照明は5%位だったかな
でももし12問正解しないといけないうちの一問だったら結構でかい

385 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 19:19:00.39 ID:cCPu98RU0.net
同地区に会場ABCがあるとして
会場指定はどうやって決めているんだろう
申し込み順にA⇒B⇒C と満数になり次第次の会場を当てるのか
それともABCランダムに割り当てているのか
俺のところは3会場あるんだが1ヶ所が駅から遠すぎて行きたくない
知っていたら教えて下さい

386 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 19:20:08.76 ID:T6p90ojQ0.net
すみませんが質問します。
平成24年理論問い16改において
電源は200×3
電源側がΔ 負荷側がYなんですが

解答解説はΔがYに変換しております。
変換したら相電圧は200/√3
ですか?
変換することで起電力が200√3
になるのではないのですか?
もう、ワカメすぎてハゲそうです。

387 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 19:42:12.14 ID:ySTa632G0.net
>>385
それは試験センターに聞かないと判らない。東京地区だと試験会場は無数にある
ので、近場もあったり遠場もあったりで、あけてびっくり玉手箱って感じ。

>>386
等価変換する訳だから、←これが重要。
線間電圧は200[V]は維持しないといけない。よって電源がY接続と考えるのなら、
相電圧は200/√3になる。そうしないと線間電圧が変わってしまい、等価では
無くなる。

388 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 19:46:49.69 ID:iKfW6PNq0.net
エコテクノ本読んだら、勉強が手に付かなくなったよ

389 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 19:53:27.26 ID:WHBOTxWn0.net
Fラン大卒、文系高卒レベルの頭なら三種とるなら仕事辞めて毎日勉強か
超暇で自習可能なビルメンで2,3年みっちり勉強するしかない

俺はFラン数学嫌い高卒だったが後者のヒマビルメンで2年半掛けて
電験3取って後の半年でビル管、工担総合、冷凍2,危険物乙4科目
取得したからやる気があればできる。
でも振り分けは二年半電験で残りで他の資格ってくらい電験がやばいくらいむずいが。

390 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 20:00:01.99 ID:hAtBo/di0.net
>>386
https://i.imgur.com/zqbP2e4.jpg
これで分かるかな?
分からなかったら、レスしてください。
さらに分かりやすくします。

391 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 20:06:33.87 ID:ySTa632G0.net
俺的には
青山学院大学が好きだな。
駅からは近いし、土曜日は学食が営業してるし、JK、JDのチアガールが受験生
を熱く迎えてくれるのがなんたって最高!。

首都大学東京は嫌い。
駅から遠いし、近くに食堂の有無不明だし、女子学生ゼロで誰もいない、
色気もへったくれも無い。

日大は開門まで歩道で待たされたし、早稲田は学食が遠い。
立正大も大正大もあまり良い記憶が無い。明大で合格したので、その方向に
足を向けて寝られない。神様に感謝!

しかし、いつどこで何を受けたのか、その結果は?皆忘れて思い出せない。
ボケボケじゃ。

392 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 20:14:06.23 ID:hAtBo/di0.net
今年は、受験場所が近ければ良いな。
去年、自宅に近い受験場所があったのに、なぜか遠い方の受験場所を指定された。
近い方なら車で1時間半で着くのに、遠い方は3時間以上かかった。

393 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 21:06:13.10 ID:+J7VNjw90.net
絶縁油の性質とは?

絶縁油は、電気機器の絶縁と冷却を目的に使われている液状の絶縁体です。
化学的、電気的に安定していることや、絶縁耐力が大きい性質の油脂が選ばれます。
このほかにも、凝固点が低く引火点が高いこと。
粘度が低いことも大切な性質です。
電気機器は建物の中に置かれているというイメージがありますが、変圧器などは外に置かれていることが多いでしょう。
ですから、外気の影響をダイレクトに受けます。
そのためあまり凝固点が高すぎると気温が低いと電気機器が使えなくなるのです。
また、引火点が低いと火気を近づけただけで火事になります。
電気機器は、場合によっては火花が散ることもあるでしょう。
引火点が低ければ、絶縁体として使えません。
今ご紹介した性質以外にも、機械に侵食しないことが絶縁油の条件です。

394 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 21:08:03.96 ID:+J7VNjw90.net
管轄によっては認定での取得は受験より遥かに厳しい所がある
引っ越したい

395 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 21:08:27.43 ID:+J7VNjw90.net
絶縁油の種類とは?

絶縁油の種類は日本工業規格により、1種〜7種までに分類されています。
また、最近では国際電気標準会議規格も取り入れられているのです。
ですから、従来の7種の分類を種類A。
国際電気標準会議企画を種類Bと呼びます。
もう少しおおざっぱな分類の仕方もありますので、ご説明しましょう。
絶縁油の種類は、鉱油、合成油、鉱油と合成油の混合油の3種類に分けられます。
鉱油というのは原油を精製したもので、炭化水素を主成分にしたもの。
合成油はアルキルベンゼンやシリコーン油などを原料としたものです。
絶縁油は、長い間鉱物油を主原料としたものが主流でした。
現在でも変圧器は一般的に鉱物油を主原料にしたものが使われています。
しかし、現在では合成油や混合油を利用した電気機器が増えているのです。

396 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 21:09:34.74 ID:+J7VNjw90.net
絶縁油は危険物?

前項で、絶縁油は原油を精製したものを使用しているとご紹介しました。
原油を精製したものは、危険物第4類の引火性液体の第3石油類に指定されます。
では、絶縁油はどのような扱いになるのでしょうか?
この項で少し詳しくご説明します。

3-1.電気機器に使われている場合

変圧器など電気機器に使われている絶縁油は、(社)日本電気協会発行の「変電所等における防火対策方針」の中で、消防庁に保管方法や取り扱い方法を通達しています。
ですから、たとえば発電所や変電所などでたくさん絶縁油を使用している電気機器があった場合でも、危険物取扱者を常駐させる必要はないのです。
しかし、その代わりに電気主任技術者による電気機器の管理が必要になります。

397 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 21:10:01.31 ID:+J7VNjw90.net
絶縁油単独の場合

絶縁油が単独で保管されている場合は、危険物第4類の第3石油類に該当します。
指定数量を超えた絶縁油を貯蔵している場合は、危険物取扱者の専任が必要です。
第3石油類の指定数量は、水溶性で4000リットル。
非水溶性で2000リットルです。
ですから、変圧器をはじめとする電気機器を製造している業者や絶縁油を製造している業者は、危険物取扱者が社員として常駐していることが多いでしょう。
また、絶縁油は引火点こそ高いですが引火しないわけではありません。
そのため、取り扱いや移動には十分な注意が必要です。

398 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 21:15:55.95 ID:ySTa632G0.net
>>394
>管轄によっては認定での取得は受験より遥かに厳しい所がある。引っ越したい

事業場が引っ越さないと駄目なんじゃないの?
あるいは管轄が違う事業場へ転勤するとか。
遥かに易しい試験を受けるのが一番!

399 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 21:34:14.45 ID:ySTa632G0.net
>>394
三種で認定なんて、逃げだろ。
男なら試験を受けろ。たかが三種。

400 :今年こそ本気出そう! :2018/04/22(日) 21:48:32.87 ID:Zm7e6ca50.net
そうそう、た、たかが三種!(震

401 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 23:04:16.89 ID:jw2BZshW0.net
おまいら試験前は年休取るよな?

402 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 23:30:54.40 ID:ocDJnSgOa.net
法規を単語カードにしようとしてたけどとても終わらんねw
暗記ペン&シートなんて文明の利器を使ってみるか
入試のときもこんなん使わなかったなあ(遠い目)

403 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 23:52:31.22 ID:hSUzdD0J0.net
電験3種でおすすめのブログ教えてください><

以前、私は私を幸せにできる魔法使い という人がおススメと聞きました><

404 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 08:34:00.03 ID:wAAPrGk30.net
>>391
「首都大学東京」(旧都立大学)ではなかった、
「東京都市大学」だった。旧武蔵工業大学。

405 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 10:30:35.43 ID:vG8u1B4EM.net
>>385
27、28、29年と取得まで3回受けた。
3回とも同じ会場だったから、受験者の住所じないかな。
ちなみに大阪地区。

406 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 11:36:03.98 ID:M/c5cwjJd.net
>>386
200×3というのは単に電源が3つあるということですか?
それならΔでの線間電圧が200ですからYでの相電圧は200/√3でOKだと思います

407 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 13:18:33.98 ID:n9B3u8wu0.net
電力について。
火力発電のドラムとボイラの違いが分かりません。
教えてください。

408 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 13:42:27.40 ID:n9B3u8wu0.net
法規で、改訂された箇所をまとめたサイトとかないですかね?
電気事故の速報を48時間以内と覚えてたら、24時間以内に改訂されていたのに、さっき気付きました。
他にもあったらやばい・・・

409 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 15:22:28.92 ID:t1fl/FCtM.net
>>404
東京都市大学は各階に大きなトイレが確か2 、3個所あって良かったな。駅から遠いのが難だけど
立教大の時、うんこラッシュで大行列には参ったからね。

410 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 15:55:52.28 ID:wAAPrGk30.net
試験会場は毎年変わるから、一度も行ったことの無いところへ行けるというのは
ある種の楽しみではあるな。旅行気分ではある。

俺の場合、試験当日はストレスのため下痢しがちだな。会場に到着してすぐに、
トイレどこですか?と係員に聞くや否や駆け込んだことがある。それに懲りて、会場へ
は相当早く到着するように心がけている。時間が早ければトイレが込んでいるこ
とも無い。

東京都市大学で一種二次を受験した時は同じ教室に女性の受験生が一人いた。
へえ〜凄いな、と思った。女性の受験生を見たのは二種一次の時に学生風の子
を一人見かけたくらいで、他は記憶にない。

411 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 16:34:39.52 ID:/krsTNdT0.net
余りに分野が広過ぎるせいか、用語を完全網羅してるサイトが存在してないな

水成膜泡消火薬剤 すいせいまくあわしょうかやくざい 消防 …
項目 水成膜泡消火薬剤 / すいせいまくあわしょうかやくざい
意味 合成界面活性剤を基剤とした起泡性水成フィルム泡消火薬剤で,放射された泡によって燃焼面を覆い,空気の供給を遮断するとともに,泡から還元流出した水溶液が ...

412 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 17:06:38.22 ID:71zyMPA5d.net
>>407
一級ボイラー技士教本によると、ボイラーには通常のドラムがある丸ボイラーなどと、ドラムがない管だけの貫流ボイラーなどがあるそうな

413 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 17:40:33.85 ID:17nqF1mM0.net
2年とも受け付け初日、ネットで申し込んだけど
1年目は名古屋工学院、2年目は大同大学で、どちらも近所ではなかった
工学院といえば、とうとう現役の一種合格者を輩出したらしいな
あやかりたいンゴねえ

414 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 17:45:11.40 ID:yRcdJcIP0.net
カンマス機械やってみて難しい順

変圧器>誘導機>直流機>同期機

415 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 17:57:40.01 ID:wAAPrGk30.net
それって、同期機が一番簡単ってこと?
普通は同期機が訳ワカメだと思うんだが?

416 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 18:06:55.89 ID:m/lgrQRdM.net
結局回転機のことよくわかんないまま電験受かっちゃったな・・・

417 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 18:11:32.58 ID:5YWBLQi6p.net
東京は試験場コロコロ変わるのかいいな〜、大阪はずっと市立大で正直もう飽きたわw

418 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 18:19:02.25 ID:yRcdJcIP0.net
>>415
うん
カンマスの例題や練習問題やってみたら同期機はほぼ全問正解に近い感じだった
変圧器が1番間違いが多かったわ

419 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 18:42:27.25 ID:71zyMPA5d.net
>>416
そういう方は、2種挑戦でのお勉強をお待ち申し上げています…

420 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 18:58:49.77 ID:WB5oUFrra.net
大阪、市大なの?行くの時間かかるな
あの電車遅すぎるんじゃww

421 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 19:59:59.50 ID:1IJ3GaRo0.net
>>417
飽きるくらい受験してるの?
今まで何回受けて、何科目くらい合格してるの?
内容によっては、諦めるのも手だよ。
受験料あれば、おいしいご飯食べられるし。

422 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 20:52:22.09 ID:wj3O6jRY0.net
389さん、他
問題によっては電源側がΔでもYでもない
表記になっていて

200

こういう表記の電源側は
全て線間電圧を表記している
と考えていいですか?

423 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 22:37:05.59 ID:hxF/8jce0.net
ここはスパイラーさんが多そうなので質問
筆記用具は鉛筆シャーペンとなっていますがフリクションペンはダメと言うことですか
鉛筆は回答の塗りつぶしにしか使いません
文字が濃くて集中しやすいので計算はいつも青のフリクションを使っています

やっぱ問合せするしかないですね

424 :電験なのにこの透明感!谷タイガー! :2018/04/23(月) 22:51:14.17 ID:RDxC/obVp.net
ある高校野球芸人が甲子園で必死にスコアーをフリクションペンでメモしたのだが、なんせ夏の炎天下なので高温すぎて書いた膨大なデーターが全て消えてしまった。
かなり落ち込んだが、もしかしてと逆の発想でデータを冷凍庫で凍らせたところ全て復活、感激をSNSで公表したところ、販売元のメーカーから「我々も知らなかった」と感謝される始末。

425 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 22:58:46.83 ID:wAAPrGk30.net
>>422
https://www.denken3.com/recipe/recipe06/recipe006-6.html

426 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 23:14:31.69 ID:FwBE6b6f0.net
法規の計算、今年は当たり年ですかね…。何が出そうですか

427 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 23:22:24.84 ID:wAAPrGk30.net
そんなことを聞いても、屁の突っ張りにもならんことは、重々承知だと思うが?
そんなことを聞くよりも勉強を白。

428 :名無し検定1級さん :2018/04/23(月) 23:27:33.33 ID:Xj1ADrCJ0.net
今年も照明出てほしいな いや出てくれ
めでたく機械復活のおっさんスパイラーの独り言

429 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 00:09:54.81 ID:emQLIrSx0.net
>>427
じゃあいいですわ笑

430 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 00:12:31.39 ID:+DBoQwkt0.net
>>428
俺もスパイラーだったけど、なんとか通算3年で合格できたよ。
機械復活はしんどいけど、残り1科目だけなら敵はプレッシャーだけだね。
頑張れ。

431 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 00:25:21.61 ID:E2iKCJM20.net
>>430
去年電力1問足らずで落ちて機械復活なんで2教科ですw
今年落とすと法規復活w
復活科目があるとプレッシャーまじキツイわ

432 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 01:26:05.50 ID:OSfwLsXCd.net
東京都市首都大学東京

433 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 02:18:20.72 ID:d6iVg3Sf0.net
法規の計算問題は去年が簡単で当たり年だったから、今年は難しいかもね

434 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 07:05:51.29 ID:veGLkv3+d.net
>>433
同感
計算問題、昨年はわりと簡単だったから、一昨年ほどではないにしろ少し難しくするかも

435 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 08:04:53.17 ID:XY04HMyaM.net
試験勉強は優先順位の高い方からやってけばいいだけ
他の分野との関係の薄い分野は、それが低い。仮に捨てても他に影響しないからね。
例えば、電池、照明、電子回路、半導体。

もちろん余裕があるなら勉強した方がいいよ。
ただ誘導モーターや変圧器の勉強が不十分なのにやるのはおかしいおいうこと。

436 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 09:19:11.67 ID:veGLkv3+d.net
>>435
理論の電子回路、半導体を捨てると、引き続き機械のパワエレも捨てることになるけど

もちろん、他のものをしっかり勉強すれば受かるよね

437 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 09:21:15.03 ID:rdaUeYLI0.net
機械のパワエレは難しそうに見えて難しいけど、理論の電子回路は難しそうに見えて実は簡単

438 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 12:29:39.12 ID:OSfwLsXCd.net
電気主任技術者は偉大なり!
電気主任技術者は偉大なり!

439 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 13:56:31.83 ID:IKBcUk9R0.net
電圧ーその意味と正体ー
https://hokakebune.wordpress.com/2016/05/15/%e9%9b%bb%e5%9c%a7%e3%83%bc%e3%81%9d%e3%81%ae%e6%84%8f%e5%91%b3%e3%81%a8%e6%ad%a3%e4%bd%93%e3%83%bc/

440 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 13:58:14.75 ID:IKBcUk9R0.net
法規で学習する「使用電圧(公称電圧)は電路を代表する線間電圧」 と電気設備技術基準で定義されているためです。

電気設備技術基準を完全暗記しようぜ
時間の超無駄遣いだけどな

441 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 14:32:05.29 ID:IKBcUk9R0.net
電気回路とスイッチの機能
https://hokakebune.wordpress.com/tag/%E7%82%B9%E5%BC%A7%E8%A7%92/

442 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 14:34:24.99 ID:IKBcUk9R0.net
トランジスタのオン・オフ機能と理論の間に?
https://hokakebune.wordpress.com/2017/05/23/%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%81%ae%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%82%aa%e3%83%95%e6%a9%9f%e8%83%bd%e3%81%a8%e7%90%86%e8%ab%96%e3%81%ae%e9%96%93%e3%81%ab%ef%bc%9f/

443 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 15:53:07.10 ID:OSfwLsXCd.net
結局、断路器は充電電流切れるの?

444 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 16:34:33.36 ID:0bIBcCaM0.net
ビル管理やってる電験持ちは学歴ばかりあって扱いにくい人と似てるわ。
資格だけで威張ってられるから。
自分も資格だけでビル管理1年しかやってない。
電気保安法人に行って腕を磨くほうがいいわ。
実務5年の制約がキツイ。

445 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 16:53:53.88 ID:9P1/P3LoM.net
扱いにくいというか自分の仕事が分かってんだろ、資格持ちが居ないとその場が成り立たない時もあるし

446 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 17:14:13.41 ID:8ltz26ME0.net
>>439 >>441 >>442
工業高校の電気科または工業大学の電気工学科で電気工学を一からきちんと学べばそんなトンチンカンな疑問は無くなるんだけどね

447 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 18:25:05.26 ID:em0dHUoJ0.net
>>443 結局、断路器は充電電流切れるの?

系統切替において、無停電で行う方法をループ切替と言う。最初は1回線のみ繋がっている
が、次に断路器を使って2回線を接続する。次に最初に繋がっていた系統を開放する。
これら接続、開放時には断路器には大電流が流れる。

と思ったぞ。どこかの過去問にあったはず。

448 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 18:49:18.76 ID:XNvbQBrf0.net
しかし文章問題にしてもこれがこうでとか考えて答え出さないといけなかったりして、なかなかだな
いつまでたっても自信もてない感じ

449 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 20:26:46.88 ID:emQLIrSx0.net
法規むずーー!頑張らないとな

450 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 20:36:43.56 ID:FYaQxZ1O0.net
法規と電力は共通項目が多いから、結構楽だよ。

451 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 21:03:47.69 ID:+DBoQwkt0.net
3種はもう一度受けても受かる自信あるが、2種は1次までしか受かる自信ない。
1次難しすぎんよーー。

452 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 21:05:00.91 ID:IKBcUk9R0.net
それよりも一般家庭への超高圧受電を許可して欲しいな

453 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 21:08:46.89 ID:nrIZdKzL0.net
>>451
2次難しすぎんよーー じゃなくて、
1次難しすぎんよーー なの?

454 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 21:54:03.97 ID:XNvbQBrf0.net
電流流すと磁力が発生する、磁界中で導体動かすと起電力が発生する
なにこれどういうこと、しかもなんで右ネジなの?磁力って、え?別次元からの謎空間エネルギーなの?

455 :今年こそ本気出そう! :2018/04/24(火) 21:56:11.61 ID:FAD0JPMx0.net
試験はいつ受けても良い。
次の中から好きな日に受験するがよい。

2018年9月2日(日)   試験日まであと130日!
2019年9月1日(日)   試験日まであと494日!
2020年9月6日(日)   試験日まであと865日!
2021年9月5日(日)   試験日まであと1229日!
2022年9月4日(日)   試験日まであと1593日!
2023年9月3日(日)   試験日まであと1957日!
2024年9月1日(日)   試験日まであと2321日!
2025年9月7日(日)   試験日まであと2692日!
2026年9月6日(日)   試験日まであと3056日!
2027年9月5日(日)   試験日まであと3420日!
2028年9月3日(日)   試験日まであと3784日!
2029年9月2日(日)   試験日まであと4148日!

456 :今年こそ本気出そう! :2018/04/24(火) 21:57:56.57 ID:FAD0JPMx0.net
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと130日!
受験申込は5月21日(月)から。
受験申請受付開始まで、あと26日!

457 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 21:58:57.19 ID:nrIZdKzL0.net
>>447 気になるので調べた。
H14一種電力管理問3小問(2)断路器の母線ループ電流の遮断 で出てた。

複母線の母線切り替えに伴うループ電流開閉に伴い、大電流のアークが
発生し継続するものである。と言う事のようだ。良くは判らん。

458 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 22:33:02.04 ID:IKBcUk9R0.net
勉強部屋 1
http://www.tamatech.co.jp/tamada/benkyo01.php
他の半導体(IGBTというものなど)を使ってサイリスタとは逆の動作でノイズを減らしているものもあります。(電圧が立ち下がる時は急でもノイズはほとんど発生しません。)
こちらはコイル不要ですが、制御回路が複雑になり難しいのでまだまだ市場にはほとんど出てきていません。(私の知る限りではRDSで扱っているIPSディマーだけです。)

こマ?

459 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 22:34:21.63 ID:IKBcUk9R0.net
半導体電力変換装置が電力系統に与える影響と対策 | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会
https://www.jeea.or.jp/course/contents/12112/

460 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 22:37:52.63 ID:IKBcUk9R0.net
高校物理や高校化学をまともに勉強してなかった人にすら受験を強いるとか

461 :名無し検定1級さん :2018/04/24(火) 23:16:36.21 ID:9IrYJAzQ0.net
俺も高校で理数に挫折した奴。
かろうじて数学を勉強していたから電験3種は取れた。
高校の物理とくに化学を勉強し直す必要は感じるわ。

462 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 02:11:03.65 ID:iHdGFXjQx.net
これとって何か就職に役に立ちますか?

463 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 03:43:11.20 ID:1V8q5Hw40.net
磁気の基礎知識
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/k2jiki/20jiki.htm

464 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 03:52:37.09 ID:1V8q5Hw40.net
ローレンツ力
https://site.ngk.co.jp/lab/no50/

465 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 03:58:07.99 ID:1V8q5Hw40.net
↑ この実験で、乾電池をレールから取り外し、代わりに電流計を取り付けて、アルミ缶を手で動かすと、レールに電流が流れる
https://i.imgur.com/CvCLE7X.jpg

466 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 05:08:19.71 ID:aODjvDAvK.net
>>462
就職というか今の仕事に全く役に立っておりません

ボケ防止と自己満足のために試験受けて合格しました

定年退職後に役立ってばラッキーと思っています




就職に役立つかどうかは周りの環境含め本人次第

467 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 06:17:39.79 ID:RYKu2yck0.net
充電電流は負荷電流やループ電流とは違うぞ
基本的には断路器と関係遮断器の間の線路のごく僅かな静電容量に起因する小さな電流なので断路器で開くことが可能

468 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 07:00:13.15 ID:7spFjIvv0.net
断路器は短絡電流を切れますか?
断路器は負荷電流を切れますか?
断路器は充電電流を切れますか?
これらの質問は成立する質問だよ(答えがYesと言う意味では無い)。

遮断器が必ず切れていると言う想定での答えを求めているわけではない。

静電容量の大きなケーブル、長大なケーブルでは送電容量を大きく
損なうような充電電流が流れる。2種の過去問?で出ていたぞ。
充電電流は決して小さな電流では無いよ。

469 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 07:12:42.43 ID:7spFjIvv0.net
長大な海底ケーブルなどで直流送電が使われるのは、交流だと充電電流により
有効送電電力が大きく減少するからだよ。

470 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 07:48:07.13 ID:KjWzaCLEM.net
線路充電電流を断路器で開くっていう発想に至らなかったわ
詰めが甘かった

471 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 08:00:23.00 ID:mKQSzvN7d.net
>>470
線路は遮断器で開くのでは?

472 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 08:16:03.76 ID:0AWQ9PSOM.net
http://www.iee.or.jp/honbu/qa.html#q4
Q8 直流送電と交流送電はどのように分けていますか?
 
直流送電は,交流側との間に交直変換所が必要なので,短い距離では高くつきます。同じ太さの電線,同じ電圧なら交流よりも直流の方が多くの電力を送れるので,超長距離になると,直流が有利になってきます。
特に,ケーブルで送電する場合,交流では誘電体損失というものが大きくなって効率が悪いので,海峡を横断するようなケーブルでは直流が使われます。また,交流送電系統の信頼度を高めるために,一部を直流で連系する場合もあります。

473 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 08:32:03.47 ID:7spFjIvv0.net
>>472
その回答中の「交流では誘電体損失というものが大きくなって効率が悪いので」は
頓珍漢だと思うぞ。誘電体損失もあるかも知れんが、充電電流による無効電力の
発生で送電効率が悪くなるのが主な要因だと考えるべき。

「信頼度を高めるために」と言うのも、潮流制御をやりやすくするためにとすべき。
素人向けの解説だから、解りやすく書いてるのだろうとは思うが。

474 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 08:47:06.52 ID:7spFjIvv0.net
>>472
しかしそのページ、作りが拙いね。
行ったり来たりができない。
誰のページなのかもわからない。

475 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 08:48:25.29 ID:0AWQ9PSOM.net
>>473
誘電体が何か知らないんだwwwwアホすぎる

476 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 08:54:09.34 ID:0AWQ9PSOM.net
https://em.ten-navi.com/dictionary/2492/
充電電流(ケーブルの)
よみ
じゅうでんでんりゅう
 電力用ケーブルは、内部導体と外部導電層間の絶縁体により絶縁を保っているため、静電容量が送電線と比べると非常に大きい。
このため電力用ケーブルに電圧のみをかけた状態(充電)でも長さによっては大きな電流となりえるため、リアクトルを挿入する対策をとる場合がある。
 充電電流が大きいことから、交流により絶縁耐力試験、断路器による充電電流の開閉には十分な注意が必要である。
 ケーブルの静電容量は図のようになる。
https://i.imgur.com/Bp5ymSP.jpg

=====
http://www.ngk.co.jp/academy/course01/06.html
1.誘電体とは?
テレビ、パソコン、携帯電話などの電子機器にはコンデンサーという電子部品が必ず入っています。これは電気を蓄える役割を果たしています。
といっても電池のように長時間放電できる電気を蓄えるのではなく、瞬間的に放電できる電気を蓄えます。コンデンサーは誘電体という材料に電極をつけた構造をしています。
https://i.imgur.com/U1bEoai.jpg

=====
要するに電力ケーブルに使われている絶縁体は、多少なりとも誘電体としての性質を有しているということ

477 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 09:12:13.59 ID:7spFjIvv0.net
>>475
君の方がよほどアホだと思うぞ。
自分の知識が無い。
コピペしかできない。
日本語が理解出来ない。

478 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 09:24:57.56 ID:7spFjIvv0.net
>>475-476は↓の文章の意味が判っていないんだろうな。
>誘電体損失もあるかも知れんが、充電電流による無効電力の
>発生で送電効率が悪くなるのが主な要因だと考えるべき。

誘電体を一生懸命説明しているようだが、そんなことは説明されるまでも無い
基本常識なんだけど。初めて知ったのかな?知ったかしたいのかな?
tanδって知ってる?

479 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 09:29:25.43 ID:mKQSzvN7d.net
>>473
信頼度というか安定度だね
南福光や紀伊水道は電力会社またぎの大ループを防止してる

480 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 09:32:29.06 ID:0AWQ9PSOM.net
>>477 >>478
お決まりの負け犬の遠吠えねwwww

481 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 09:34:40.57 ID:7spFjIvv0.net
>>479
南福光や紀伊水道の直流連係の話は一種の問題の答えだね。

482 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 09:36:58.10 ID:7spFjIvv0.net
>>480
おれ、電験一種持ちなんだけど、何か?
免状アップと言うのは負け犬の遠吠え。

483 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 09:38:39.31 ID:Tds9Q9sYd.net
>>422
端子だけで交流のマークが無く、線間に矢印が引いてある問題ですよね?
その認識でOKです

484 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 09:42:18.67 ID:0AWQ9PSOM.net
>>482
免状アップ要求なんて必要ない
お前の言動そのものが免状アップなんてできないことを物語ってるんだから

485 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 09:53:09.23 ID:/XvUGKrQ0.net
新聞見てたら筑波にケックビーの記事があった
電子と陽電子を衝突させて新たな粒子、中間子?を生成する衝突加速器というものらしい
陽電子とか中間子とか初めて聞いたわ

486 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 10:10:52.62 ID:7spFjIvv0.net
>>484
出た出た、負け犬の遠吠え!きゃいんきゃいん。
尻尾巻いて逃げてったよ。

487 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 10:14:45.10 ID:uyRWNYztM.net
>>486
負け犬が惨めに遠吠えを続けてるな哀れー

488 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 10:34:20.84 ID:7spFjIvv0.net
ここ↓に良い資料(南福光連系所)があった。関連ページも参考になる。
http://www.power-academy.jp/electronics/report/rep01900.html

489 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 10:54:09.27 ID:7spFjIvv0.net
>>487
未だに電験三種ごときも取れないとは、哀れだね〜、そだね〜。
俺、電験一種持ち。凄いね〜、そだね〜。

490 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 10:57:40.51 ID:0AWQ9PSOM.net
>>489
と負け犬が惨めに遠吠えを続けてるなー哀れー

491 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 10:58:30.95 ID:Y3AJXaqE0.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

492 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 10:59:27.76 ID:0AWQ9PSOM.net
>>489
と負け犬が惨めに遠吠えを続けてるなー哀れー

493 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 11:17:39.38 ID:7spFjIvv0.net
>>491
電験一種持ちが、電験三種ごときが取れない奴と争っているように見えるかね。
この痴れ者が!
内容を読めばすぐわかるだろうに。

494 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 11:18:47.40 ID:1zF6ElL7d.net
>>491
いいこと言うなー
お互い自分の方が賢いと思っているけど、争う事で同じレベルということか

495 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 11:20:27.97 ID:0AWQ9PSOM.net
>>493
誘電体損失と充電電流が別物だとしか思わなかったアホが偉そうなこと言うなwww哀れな負け犬さんwww

>>478
>>誘電体損失もあるかも知れんが、充電電流による無効電力の

496 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 11:21:36.24 ID:KjWzaCLEM.net
>>471
常識ではその通り
断路器で開く充電電流=遮断器までの間の小さな充電電流と勝手に解釈したのが詰めの甘さ

497 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 11:27:40.79 ID:7spFjIvv0.net
>>495
>誘電体損失と充電電流が別物だとしか思わなかったアホが

あ〜あ、またアホなこと言っちゃったね。言わぬが花、雉も鳴かずば撃たれまいに。
全く別物だろ。それが判らないのはどうしようもないアホだよ。
誘電体損失の単位は[W]、
充電電流の単位は[A]
違うってことは中学生でもわかるぞ。

電験一種持ちの実力はさすがに違うね。

498 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 11:38:32.68 ID:uyRWNYztM.net
>>497
恥さらしになるからアホはもうこれ以上喋らないほうがお前自身の身のためだぞwww

499 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 11:42:20.85 ID:uyRWNYztM.net
>>497
お前が言っているのは、
ある物Aが消費する、または浪費する電力P[W]と、そのある物に流れる電流I[A]が別物と思ったオレは天才!と言ってるようなもの
哀れな負け犬すぎるwwww

500 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 11:44:03.87 ID:7spFjIvv0.net
君ってどうしようもない馬鹿だね。
お手上げだよ。

501 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 11:44:42.62 ID:0AWQ9PSOM.net
>>497
483 名前:名無し検定1級さん (ドコグロ 110.233.245.183) [sage] :2018/04/25(水) 09:42:18.67 ID:0AWQ9PSOM
>>482
免状アップ要求なんて必要ない
お前の言動そのものが免状アップなんてできないことを物語ってるんだから

502 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 11:48:49.47 ID:7spFjIvv0.net
超電導体にはいくら電流が流れようと、消費電力は0なんだよ。
知らなかった?
消費電力と電流の関係はRに依存するんだよ。P=I^2*Rだね。
直接的な関係じゃないんだが、知らなかった?

それじゃあいつまでたっても三種にさえ合格しないよ。

503 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 11:52:45.58 ID:0AWQ9PSOM.net
>>502
P=V・I
V=I・R
だが、それが何か?

504 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 11:53:58.24 ID:7spFjIvv0.net
ははは、どうしようもないお馬鹿。

505 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 12:00:23.75 ID:0AWQ9PSOM.net
>>502
誘電体を超伝導体の親類か何かと思い込んだってことか?アホすぎ

506 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 12:05:23.17 ID:+VvAC7rDp.net
P=VIcosθだろ

507 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 12:05:59.13 ID:7spFjIvv0.net
いつまでもアホ言ってろ。

508 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 12:17:52.39 ID:nN8Ssuqzd.net
>>507
おれは電験一種と技術士と一種BT持ってるけどお前だせぇな
こんなところで吠えればお前のゴミみたいなプライドが保てんの?
チンケだな

509 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 12:29:41.46 ID:uyRWNYztM.net
>>507
切れてんの?

510 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 12:33:36.66 ID:7spFjIvv0.net
ボイラー・タービン主任技術者って、
「中卒以上からと幅広く受けることができ、難易度としても易しく」だそうだぞ。
そんなのを引き合いに出す? 恥ずかしい。

511 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 12:38:28.20 ID:mKQSzvN7d.net
>>502
つまり普通の誘電体はRあるから損失出るよね

512 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 12:43:22.26 ID:0AWQ9PSOM.net
>>511
RというかC(コンデンサ)ね
だから電力ケーブルに流す電気は交流より直流の方が適しているとされる理由

513 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 12:48:00.40 ID:mKQSzvN7d.net
>>512
理想的にはCだけだけど、実際はRもあるよ

514 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 12:53:05.08 ID:7spFjIvv0.net
お前もアホだな。
誘電体損(誘電損)と言うくらいだから、損失はあるだろう。
tanδもあるでよ。

おれは超伝導体はR=0だからV=0*I=0、P=VI=0*I=0
を言いたいんだが、お前は何を言いたいんだ?
話が見えんぞ。

515 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 12:57:01.90 ID:7spFjIvv0.net
>>512
>だから電力ケーブルに流す電気は交流より直流の方が適しているとされる理由

ちゃんと数式で説明してよ。

516 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 13:07:10.55 ID:0AWQ9PSOM.net
>>515
まず↓これの一番下の図がな何を絵に描いたものか分かりますか?
>>476
https://i.imgur.com/Bp5ymSP.jpg

517 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 13:15:36.78 ID:7spFjIvv0.net
全然説明になっていないよ。数式が一つも入ってないし、
君自身の説明も皆無だね。

518 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 13:17:01.98 ID:7spFjIvv0.net
二種の一次試験くらいに出てきたかな?

519 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 13:28:21.32 ID:0AWQ9PSOM.net
↓これは電力ケーブルの断面のイメージを絵にしたもの
https://i.imgur.com/Bp5ymSP.jpg
三相交流用だから導体3本を表すために3の〇が描いてある(直流送電用なら2本で足りる)
またケーブルの外側は、ケーブルを損傷から守るために金属(導体でもある)で覆ってある
これら導体と間には絶縁体があるが、その絶縁体は少なからず誘電体としての性質も持っており、すなわちそれは絶縁体が多少なりともコンデンサの役割を果たすことを意味する
コンデンサは直流に対しては絶縁体と同じ役割しか果たさず電流が流れることはないが、交流に対しては抵抗のような役割を果たし電流が流れることになる。この電流のことを容量電流とか充電電流と呼ぶ

520 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 13:34:42.21 ID:DOU9GUxg0.net
Nintndo Laboの「Toy-Conガレージ」でラーメンタイマーを自作した猛者が登場
https://gigazine.net/news/20180425-nintendo-labo-timer/
遊びながら論理回路が覚えられそう。
https://i.gzn.jp/img/2018/04/25/nintendo-labo-timer/img-snap02808.png

521 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 13:54:54.13 ID:7spFjIvv0.net
>>519
だからさあ、どこかのページのコピペしたって駄目だよ。しかもトンチンカンだし。
君の言葉(数式)で話をしてよ。

電力ケーブルに流す電気は交流より直流の方が適しているとされる理由
をきちんと数式で説明してよ。

522 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 14:03:48.74 ID:0AWQ9PSOM.net
>>521
何がどう理解できないのか、その理解できない内容をお前が数式で示してみろよ

523 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 14:11:11.97 ID:7spFjIvv0.net
俺はちゃんと分かっているよ、一種ホルダーだから。一種ホルダーだから。
俺は君の学力をテストしてるの、わかる?

君がお馬鹿さんだと言うことを白日の下に晒そうとしてるの。
わかる?

524 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 14:27:10.02 ID:0AWQ9PSOM.net
>>523
と負け犬が惨めに遠吠えを続けてるなー哀れー

525 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 15:08:53.45 ID:7spFjIvv0.net
なんと言おうと、免状無しは一種免状持ちには勝てない。

は、は、は。哀れじゃのう、
哀れやな三種も取れない口先三寸
(むざんやな冑の下のきりぎりす)

526 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 15:14:12.96 ID:uyRWNYztM.net
>>525
と負け犬が惨めに遠吠えを続けてるなー哀れー

527 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 15:18:11.31 ID:7spFjIvv0.net
それを馬鹿の一つ覚えと言う。
ここでもまた馬鹿を晒したね。

南無阿弥陀仏〜

528 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 15:20:33.22 ID:uyRWNYztM.net
>>527
と負け犬が惨めに遠吠えを続けてるなー哀れー

529 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 15:23:01.41 ID:7spFjIvv0.net
確かに、君はスパイラーの能力があるよ。おなじことの繰り返し。
あと10年、20年?

3種合格まで頑張ってくれたまえ。

530 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 15:25:59.44 ID:uyRWNYztM.net
>>529
と内容のないことしか書けない負け犬が惨めに遠吠えを続けてるなー哀れー

531 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 15:32:21.79 ID:7spFjIvv0.net
たまには気の利いたことの一つでも言ってみたら?
馬鹿の一つ覚えじゃなく。。。

電験の試験に出てくる公式は一つじゃないよ。沢山あるよ。
馬鹿の一つ覚えで公式一つしか覚えられないのでは、
スパイラー確定だよ。

532 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 15:35:11.76 ID:7spFjIvv0.net
You lack in vocabulary.

533 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 15:42:00.20 ID:1V8q5Hw40.net
>>531 >>532
と本題とは関係ない内容しか書けない負け犬が惨めに遠吠えを続けてるなー哀れー

534 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 15:44:47.84 ID:7spFjIvv0.net
たまには気の利いたことの一つでも言ってみたら?
馬鹿の一つ覚えじゃなく。。。

三種は諦めたまえ、君の頭じゃ絶対無理だよ。

535 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 15:50:19.63 ID:VrWRzi4w0.net
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \

536 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 15:50:46.85 ID:7spFjIvv0.net
君の場合、百年かけても受からないよ。

537 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 15:53:23.80 ID:1V8q5Hw40.net
>>534 >>536
と内容のないことしか書けないホラ吹き負け犬が惨めに遠吠えを続けてるなー哀れー

538 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 16:01:14.80 ID:7spFjIvv0.net
俺、一種持ち。
君は?Nothing

どちらが惨めかな?ゲラゲラ。

539 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 16:07:53.42 ID:1V8q5Hw40.net
>>538
と内容のないことしか書けない妄想ホラ吹きの負け犬が惨めに遠吠えを続けてるなー哀れー

540 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 16:12:41.41 ID:lKPEuPwud.net
電力だけだから帰りに個室ヨガに行ってきます

541 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 18:51:59.38 ID:nN8Ssuqzd.net
>>510
持ってない負け犬に言われましてもww
お前は低レベルなんだからやめておきなよww
自分で遠吠えしちゃってんの?

542 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 18:53:44.33 ID:1V8q5Hw40.net
>>541
と内容のないことしか書けない妄想ホラ吹きの負け犬が惨めに遠吠えを続けてるなー哀れー

543 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 19:46:57.51 ID:7spFjIvv0.net
>>519
>またケーブルの外側は、ケーブルを損傷から守るために金属(導体でもある)で覆ってある

これも本筋から外れてるな。もっと大事な理由があるんだが、君にはわからないだろうな。
これに関連して
シース回路損、
シース渦電流損
ってのがあるんだが、何だか知らないだろうな。
勿論そのメカニズムも知らないだろうな。

それらの対策ってのもあるんだが、知らないだろうな。
これって三種レベル?

544 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 20:08:19.81 ID:CCf8Xux30.net
うっざ

545 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 20:30:47.77 ID:1V8q5Hw40.net
>>543
詳しく教えてくんろ

546 :今年こそ本気出そう! :2018/04/25(水) 20:34:23.31 ID:kLz+d0Rv0.net
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと130日!
受験申込は5月21日(月)から。
受験申請受付開始まで、あと25日!

547 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 20:41:37.02 ID:1V8q5Hw40.net
電験三種トップページ&#8206; > &#8206;電力まとめました&#8206; > &#8206;
電力3−2 3) 地中送電線のケーブル
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/denken3/home/dian-limatomemashita/3-2-3-de-zhong-song-dian-xiannokeburu
◆ケーブルの損失◆

送電の際に電力の損失が生じるのは仕方ないことですが、ケーブルによる送電での損失には、大きく3つあります。
それらは、抵抗損、誘電体損、シース損です。
これらはいずれも重要なので、その名前とともに特徴を抑えておいてください。

まず、抵抗損はその名の通り、電線(ケーブル)の抵抗による損失です。
その大きさは、抵抗 R と電流 I を使うと、RI2 になります。

続いて、誘電体損は、交流電圧の印加によりケーブルの絶縁体内で発生する損失です。
交流電界を誘電体に加えたとき、電気エネルギーの一部が熱エネルギーに変わるために生じる損失なので、
そのエネルギーは、静電容量と誘電体正接(タンジェント)にそれぞれ比例します。

最後に、シース損は、ケーブルの金属シースに誘導される電流による発生損失です。
ケーブルに電流を流すとその周りに磁界が発生しますが、これによりシースに電磁誘導が起こり、起電力が生まれます。
この起電力によって回路電流と渦電流が流れますが、これらの電流による損失がシース損と呼ばれます。
よって、そのエネルギーはケーブルを流れる電流に比例します。
https://i.imgur.com/CtGlKGW.jpg

548 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 20:52:08.28 ID:7spFjIvv0.net
>>545
内容のあることが書けそうな君に答えを書いてもらおうか。
俺が厳しく採点してやるよ。

549 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 20:57:23.03 ID:7spFjIvv0.net
>>547
またコピペが始まったよ。コピペして判ったつもりになってるのか?
あほなやっちゃ。

550 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:00:51.59 ID:7spFjIvv0.net
>>547
コピペだけで何もわかっちゃいないんだろうな。ここで問題。
「クロスボンド接地方式」の構造と動作原理を述べよ。

君には分からないだろうな。

551 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:01:17.17 ID:1V8q5Hw40.net
>>548 >>549
やっぱ負け犬には説明は無理だよな、、、アホだから

552 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:01:49.20 ID:1V8q5Hw40.net
>>550
そんなこと常識。知らないのはお前wwww

553 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:24:31.35 ID:7spFjIvv0.net
高校生レベルの化学の問題です。

空気中の酸素の重量比を答えよ。
硫黄の元素記号と原子量を答えよ。
1モルとはなにか。
1モルの気体の分子の数はいくつか。
その数を数えた人の名前は?

554 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:30:44.58 ID:1V8q5Hw40.net
>>543
しかし、よく、唯一オレが当てずっぽうで書いた点を鋭く指摘できたな。。。結構時間は掛かったけど。。。ゴホン、、、褒めてつかわす


>>476
https://i.imgur.com/U1bEoai.jpg
↑オレはこの模式図を見て、3つの電線間だけでなく、外装にまでコンデンサで繋いであるのを見て、外装にも何らかの理由で導体である金属で覆ってあることは容易に想像がついた。
しかし、その理由を知らず、調べるのも面倒だし、どうせお前も知らないはずだから、適当に当てずっぽうでケーブルを損傷から守るためと書いた

555 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:31:58.85 ID:1V8q5Hw40.net
図のリンクを間違えた

>>476
https://i.imgur.com/Bp5ymSP.jpg

556 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:35:04.81 ID:7spFjIvv0.net
高校物理レベルの問題です。

運動量とは何か?
角運動量とは何か?
慣性モーメントとは何か?
運動エネルギーを慣性モーメントを使ってあらわせ。
フランシス水車は何エネルギーを電力に変換しているか?
エントロピーとエンタルピーの違いを説明せよ。
絶対零度ってセ氏何度?

557 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:40:51.36 ID:1V8q5Hw40.net
>>556
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/角周波数
https://i.imgur.com/LeNj3zz.jpg

558 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:42:43.18 ID:1V8q5Hw40.net
>>556
角速度と角周波数とは何か
角速度と角周波数は同じものです。
https://hegtel.com/radian.html

559 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:49:32.18 ID:7spFjIvv0.net
角速度なんか聞いてないよ。

560 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:53:02.19 ID:1V8q5Hw40.net
>>556
1_2 周期・周波数・角速度
http://izumi-math.jp/M_Sanae/Fourier/four_1_2.htm
https://i.imgur.com/DhVxlhF.jpg
https://i.imgur.com/0a2D3WL.jpg

561 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:55:18.23 ID:1V8q5Hw40.net
>>559
あっそっ
オレは電気工学に興味はあっても物理には興味がない

562 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:55:46.10 ID:0rDiTxWJ0.net
くぱぁくぱぁくぱぁくぱぁくぱぁくぱぁくぱぁくぱぁ

563 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:56:41.79 ID:7spFjIvv0.net
だから、とりあえず角運動量でも答えてね。

564 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 21:57:38.43 ID:2+c8Kk0G0.net
あと130か…
130日の辛抱…
頑張ろう。

565 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 22:01:34.31 ID:0rDiTxWJ0.net
くぱぁくぱぁくぱぁくぱぁくぱぁくぱぁくぱぁくぱぁ

566 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 22:07:05.57 ID:1V8q5Hw40.net
>>563
角運動とは回転運動(円運動)のこと

電気工学では、交流である正弦波(サイン波)の波形を円運動で表せるので、波形は角運動で表せるとか、波形の周波数は角速度に等しいとか、、、、

567 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 22:13:57.25 ID:7spFjIvv0.net
じゃ電気の問題。

1クーロンの電荷から出ている電気力戦の数は何本か?
電束の単位は?
1クーロンの電荷から出ている電束の数は何本か?
電気力線の発散を求める式は?
磁束の発散を求める式は?
光りの速度を透磁率と誘電率で表せ

568 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 22:15:47.22 ID:7spFjIvv0.net
>>566
「角運動」ではなく、「角運動量」だよ。

569 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 22:21:16.51 ID:rqjbzLI50.net
>>567
1/ε0
クーロン
1
divE = ρ
divB = 0
c = 1/√(ε0 * μ0)

570 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 22:29:39.22 ID:1V8q5Hw40.net
>>556
エントロピーという用語は、オレは、電気工学で水力発電の説明の中で聞いたような気がする
という程度の記憶しかない

エントロピーとは?
http://denshasen-denken.ldblog.jp/archives/1058327845.html
https://i.imgur.com/6hDoCfm.jpg
https://i.imgur.com/kY8LcZ9.jpg
https://i.imgur.com/72ioeFr.jpg
https://i.imgur.com/0fV0QEI.jpg
https://i.imgur.com/VQwkWpg.jpg
https://i.imgur.com/vb5cE5p.jpg
https://i.imgur.com/re7dCeV.jpg

571 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 22:31:56.33 ID:7spFjIvv0.net
ダメだよ分かってる人が答えちゃ。
×divE = ρ

572 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 22:34:41.73 ID:1V8q5Hw40.net
火力発電の基礎A 〜開いた系とエンタルピー〜
http://denshasen-denken.ldblog.jp/archives/1058053706.html
https://i.imgur.com/5QArLSh.jpg
https://i.imgur.com/8Ee3DnM.jpg
https://i.imgur.com/1BhxyJF.jpg
https://i.imgur.com/RlPADKf.jpg
https://i.imgur.com/O0ovghC.jpg
https://i.imgur.com/VQsXYoD.jpg

573 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 22:37:25.60 ID:rqjbzLI50.net
ああそうかρ/ε0

574 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 22:38:29.48 ID:7spFjIvv0.net
>>570
エントロピーは水力発電ではなく主に火力発電に関係している。俺は良く判らないので、
エントロピーは避けている。
エンタルピーも主に火力発電で使うが、エントロピーよりはずっと簡単。
この二つを混同しないように。

575 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 22:39:44.55 ID:1V8q5Hw40.net
>>574
>エントロピーは水力発電ではなく主に火力発電に関係している。俺は良く判らないので、
は???wwww

576 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 22:43:11.34 ID:/Ctst7JH0.net
おまーら、誘導機やってんのかよ?

577 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 22:44:37.74 ID:1V8q5Hw40.net
>>574
https://i.imgur.com/n1Qv3Kb.jpg
↑この説明の、熱エネルギーを位置エネルギー、温度を高さに置き換えれば、そのまま水力発電の説明に適用できると思うのですが

578 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 23:03:01.16 ID:7spFjIvv0.net
>>577
その辺は避けている分野なので私は何とも言えませんが、
多分全然違うと思いますよ。これは識者に任せます。

579 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 23:18:29.26 ID:1V8q5Hw40.net
>>578
エントロピーとはエネルギー全般に関する何らかの概念

↓当然、位置エネルギーもそのエネルギーの一種
https://i.imgur.com/sonh7ZZ.jpg

↓【24】多くの人か&#12441;悩むエントロヒ&#12442;ーとはと&#12441;んなものなのか
https://i.imgur.com/ShOSqbp.jpg
https://i.imgur.com/KDv7MSX.jpg

★引用元の資料
http://wwr6.ucom.ne.jp/m-murai2/HP202.pdf

580 :名無し検定1級さん :2018/04/26(木) 06:39:52.70 ID://4W8FI6p.net
お前らどうでもいいことばっか議論してるな
三種の過去問見たことないだろ

581 :名無し検定1級さん :2018/04/26(木) 08:25:46.55 ID:nXqaF2jY0.net
>>580
どうでもよいことでは無いぞ。基本中の基本事項だよ。高校レベルの必修事項だよ

>>553 燃焼の問題で使う。一種二次で類題出たができが悪く、後年超易化して再出題。
>>556 水車関連だな。一種二次で類題出た。高校力学レベルで解ける。熱はおまけ。
>>567 電気の基本。このくらいは即答できないと。
全問完答して欲しいな。

582 :今年こそ本気出そう! :2018/04/26(木) 20:13:47.04 ID:33p9rw6m0.net
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと129日!
受験申込は5月21日(月)から。
受験申請受付開始まで、あと24日!

583 :名無し検定1級さん :2018/04/26(木) 20:37:54.03 ID:+8tMI7j00.net
よーし、俺は微分積分の勉強をするか。
三種では微積は不要だよね。過渡応答でちらっと出てくる程度だし。
だから、物足りなさを感じて二種の数学の勉強をしています。

それにしても、、、過渡応答の「過渡」が変換できない件について。

584 :今年こそ本気出そう! :2018/04/26(木) 21:09:11.60 ID:33p9rw6m0.net
「過渡現象」なら一発で変換できる。
あ、もしかしたら学習しちゃっているかも知れないけどw

585 :名無し検定1級さん :2018/04/26(木) 21:25:50.72 ID:nXqaF2jY0.net
俺なんかン十年も電験の学習をしてるが、
「電験」は「電気試験」と入力してから、気試を削除して「電験」にしてるぞ。
凄いだろ。

586 :名無し検定1級さん :2018/04/26(木) 21:32:55.32 ID:6OMD75Cnd.net
高級スピーカーも三相交流で駆動すれば音良さげ

587 :名無し検定1級さん :2018/04/26(木) 21:33:33.88 ID:Yi7JhB270.net
そもそも入力ソフトちゃんと入れていれば過渡も電験も一発変換できるじゃねえか

588 :名無し検定1級さん :2018/04/26(木) 21:35:13.91 ID:/5wRUtqY0.net
うーんこんなに難しいの

589 :名無し検定1級さん :2018/04/26(木) 21:39:53.86 ID:nXqaF2jY0.net
Microsoft Office IME 2007だけど
電鍵
電顕
でんけん
デンケン
の4つしか出てこない。

590 :名無し検定1級さん :2018/04/26(木) 21:52:39.55 ID:nXqaF2jY0.net
>>588
こんなにって、どんなに?

591 :名無し検定1級さん :2018/04/26(木) 21:55:58.60 ID:nXqaF2jY0.net
>>586
3D音源だな。ブ〜〜ン(50Hz)。

592 :今年こそ本気出そう! :2018/04/27(金) 00:22:04.82 ID:qf9ycXXG0.net
120°ずつ置く位置を変えたスピーカーに三相交流を加えたら、
どんな感じに聞こえるのだろうか?

593 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 00:45:58.34 ID:ETvseJ0Na.net
また例の自称一種さんが暴れてんのか

594 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 00:54:50.67 ID:rho+/WJG0.net
文系で電気の知識0ですが、いきなり1種受けるのは無謀でしょうか?
4ヶ月みっちり勉強する予定です

595 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 00:58:55.33 ID:ETvseJ0Na.net
チャレンジしたらええ

596 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:01:46.07 ID:wsupeB2z0.net
3種は筆記だけだけど、1種、2種は筆記だけじゃないって知ってる?

597 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:10:47.44 ID:BQuPddHz0.net
一種二種が筆記だけじゃないってことはリスニングとかあるのかな

598 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:15:42.20 ID:UsGDmrb/0.net
久々のアウアウイーのうんこマンよしお(笑)登場

599 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:18:05.81 ID:213ddJaG0.net
一種は電力会社の発変電部門以外は需要ないんだろうな

600 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:18:52.79 ID:213ddJaG0.net
また粘着気違いのお出ましか

601 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:19:57.24 ID:BQuPddHz0.net
よしお連呼気持ち悪い
田舎者だろ
消えろ

602 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:21:29.73 ID:213ddJaG0.net
>>598
いつまでいるんだ
邪魔
消えろ

603 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:21:36.72 ID:wsupeB2z0.net
オレが電験三種に合格した1981年当時は、電験三種は筆記試験のみだけで
電験二種や一種では筆記試験合格後に、口頭面接試験があったはずだが、
今は口頭面接試験は無くなったのか???

604 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:25:22.09 ID:tjG7Fpqc0.net
>>598
死ね

605 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:26:49.48 ID:ETvseJ0Na.net
総スカンワロタw

606 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:31:32.34 ID:wsupeB2z0.net
1981年当時は、

三種は、記述式の筆記試験のみ
二種、一種は、一次試験の記述式の筆記試験合格後、二次試験の口頭面接試験

だったはずだが、今は

三種は、5肢選択マーク方式の筆記試験のみ
二種、一種は、一次試験が5肢選択マーク方式の筆記試験で、二次試験が記述式の筆記試験

に変わってるみたいね

607 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:33:02.38 ID:UsGDmrb/0.net
>>605
アウアウイーのうんこマンよしお(笑)

608 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:33:41.65 ID:UsGDmrb/0.net
>>605
糞ブログは?(笑)

609 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:34:36.98 ID:UsGDmrb/0.net
>>602
今年は受かりそう?(笑)

610 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:35:44.18 ID:UsGDmrb/0.net
>>604
お前は今年も不合格っぽいな(笑)

611 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:38:17.23 ID:213ddJaG0.net
荒らすな基地外、粘着異常者

612 :電験なのにこの透明感!谷タイガー! :2018/04/27(金) 01:39:41.27 ID:5PvWIS4ep.net
>>584
うわぁ面白くないのに自分でwを付ける
クラスで無視されるイジメられっ子w

613 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:43:10.50 ID:BQuPddHz0.net
自称合格者なのにいつまでいるんだ
失せろ

614 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:46:47.72 ID:+1QaBoD10.net
連投気持ち悪い

615 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:51:19.10 ID:UsGDmrb/0.net
まだ4ヵ月もあるのに
イライラ(笑)

616 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 01:54:28.68 ID:wsupeB2z0.net
ここ数日調べてみたところ、結局、エントロピーというのは、あるエネルギーがあったときに、そのエネルギーの「質」と「量」を表す概念のようですね。

私が電気工学を習ったときに、水力発電の説明の中で、エントロピーの話がチラッとだけあって(そういう概念(エントロピーのこと)もあるということだけ覚えておいてくださいといった説明だったと思う)、
多分それは、水力は火力より質のいいエネルギーであるということを言っていたんだと思います。

=====
https://blogs.yahoo.co.jp/ccomori/51527159.html?__ysp=5rC05YqbIOOCqOODjeODq%2BOCruODvOOBruizqiDjgqjjg7Pjg4jjg63jg5Tjg7w%3D
◇ ちょっと話が飛びますが。。。  ( このあたり、説明しきれません。 詳しくは 「エントロピー論」 をどうぞ )
一般的には、電気エネルギーや位置エネルギーは質が高く、熱エネルギーは質が低いといえます。
電気を熱に変換すると、「使える量」 はあまり変わりませんが、「質」 は大きく下がります。
熱を電気に変換すると、「質」 が上がる代わりに、「使える量」 が激減します。・・・まぁそんなところです。
このように、エネルギーを変換すると、質か量かのどちらか、もしくは両方が大きく下がることになります。
だから、変換効率は一定以上には上がらないし、手順が増えるとどんどん使えるエネルギーが減っていきます。

617 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 02:06:28.84 ID:+1QaBoD10.net
>>126
うせろ
社会のゴミ

618 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 02:34:16.12 ID:wsupeB2z0.net
「エントロピー」とはエネルギーの「質」と「量」を表す概念であり

あるエネルギーの"エントロピーが増大した"と表現した場合、それは
そのエネルギーが形を変え、「質」または「量」のどちらか一方、または両方が下がった(減った)ということを意味し

逆に"エントロピーが減少した"と表現した場合、そらは
そのエネルギーが形を変え、「質」または「量」のどちらか一方、または両方が上がった(増えた)ということを意味する

そしてエネルギーというものは、放っておけば必ず、エントロピーの増大する方向へ形を変えていく。それをエントロピー増大の法則という

=====
https://blogs.yahoo.co.jp/ccomori/51527159.html?__ysp=5rC05YqbIOOCqOODjeODq%2BOCruODvOOBruizqiDjgqjjg7Pjg4jjg63jg5Tjg7w%3D
◇ エネルギーの 「質」 は、多くの場合、またたく間に劣化する。
太陽の光は、地面に到達するとまたたく間に熱に変わります。
運動する物体は、空気抵抗や摩擦などですぐにスピードが落ちます。
電気は、その瞬間に使わなければ消えてなくなります。
いずれもケースも、「エネルギーの質が劣化した」 、もしくは 「エネルギーが拡散した」 といえます。

619 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 04:17:16.97 ID:EkTbWlgA0.net
>>592
>120°ずつ置く位置を変えたスピーカーに三相交流を加えたら、
>どんな感じに聞こえるのだろうか?

そりゃあ回転音源だから、ブ〜〜ン(50Hz)が中心にいる自分の周りを
ぐるぐる回ってるんじゃないかな? 音源の回転速度は120f/p[min^-1)かな?

by the way,
アウアウイーのうんこマンよしお(笑) 君のアクセス禁止が解けたようだね。
これに懲りて荒し行為はやめるんだね。

620 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 04:32:53.81 ID:GhAKNWAnd.net
GWを征する者が電験を征す

621 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 04:39:19.22 ID:EkTbWlgA0.net
>>616,>>618
エントロピーの式
ΔQ=TΔS が言ってることを素人にもわかり易く説明してくれないか?
よろしく。

622 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 04:42:14.85 ID:wsupeB2z0.net
>>621
Qは何を意味してんの?

623 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 05:00:41.71 ID:EkTbWlgA0.net
おいおい逆質問かよ。俺が聞きたいの。
http://d-engineer.com/netsuriki/entop.html

624 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 05:22:36.64 ID:EkTbWlgA0.net
↑のページの図(T-S線図)、間違ってるね。
断熱加熱って何なんだよ?
断熱冷却って何なんだよ?

断熱圧縮と断熱膨張じゃないの?

625 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 05:44:25.88 ID:EkTbWlgA0.net
>>594
>文系で電気の知識0ですが、いきなり1種受けるのは無謀でしょうか?
>4ヶ月みっちり勉強する予定です

合格を目指すのなら、まったくもって無謀だね、4年みっちり勉強しても無理。
過去問が↓にあるから、トライして感触をつかんでみて。
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=10

記念受験なら御好きにどうぞ、勉強不要です。

626 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 06:15:06.45 ID:7ucVA+lq0.net
GW今年は遊ばず勉強します。遊びたいけど我慢。

627 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 06:20:04.30 ID:7IuX8XoF0.net
くっそー難しい、何となくわかってるじゃ解けない

628 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 06:32:55.57 ID:F9IC0C6q0.net
>>594
ネタだろ?
その条件なら3種でも苦しいぜ・・・。
東大の文一出なら、行けるかもしれん。

629 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 06:52:11.78 ID:6mv9wWC7M.net
電工スレの誤爆でしょ

630 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 07:22:26.99 ID:qbRWR1jgM.net
電験取ったらニートでも就職出来る?

631 :電験なのにこの透明感!谷タイガー! :2018/04/27(金) 07:47:40.51 ID:XSNhD2ND0.net
電験+ニート=ニート

632 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 07:48:53.72 ID:e2QWOYh+M.net
>>594
マジレスすると、3種でも4ヶ月で毎日8時間勉強してなんとか合格圏のレベル。
まずは、3種の参考書を立ち読みして、試験のレベルを見てみては?
楽勝だと思えば、1種にチャレンジ。

633 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 08:02:13.83 ID:rdel0WFgd.net
GWは勉強、勉強、勉強だ〜〜

(妄想)

634 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 08:59:23.31 ID:GyVQd6Qh0.net
やっぱ一人だと中々机に向かわないな。
Skypeとかで一緒に勉強できる人とかいない?

635 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 09:21:36.32 ID:u99hR2kxM.net
電験コミュニティが5ch以外にあるか知らんけど、あるならそこに入るか
自分でdiscordとかにコミュニティを作っちゃうか
twitterなどのSNSで電験受験仲間を見つけてそこからSkypeに誘えばいいんじゃね
他の試験ではあって電験にあるかどうかはわからないけど、Web講座、ネットの動画講座などネット予備校のライブ授業を受講者同士がチャットをし合いながら授業を受けるとかいうのがあればそれをやるとかかな

636 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 09:41:34.07 ID:EkTbWlgA0.net
>>634 一緒に勉強できる人とかいない?

そんな女の子みたいな事言ってんじゃねーぞ。男は黙って、xxxビール。
じゃねーや、図書館とか、どこかの巨大モールのソファーで黙々と勉強する
のが男じゃねーか。そうだろ?

637 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 11:07:01.94 ID:h0kwe9Ikr.net
>>634
安心しろオメーみたいなのが
科目合格すら出来ない
7割グループだから

638 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 11:53:12.64 ID:GyVQd6Qh0.net
>>637
どうしてそう思う?

639 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 13:21:27.52 ID:213ddJaG0.net
>>638
7割は科目合格できないとか書き込んでる奴と
浅い英語を使ってるやつは荒らしだから無視しとけ

640 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 14:32:36.52 ID:e6r4o6rZ0.net
ベクトル図も含めて図示は大切だぞ
特に長期記憶はイメージとして残す方が有効だ

641 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 14:34:04.29 ID:e6r4o6rZ0.net
電験三種は電気に関する基礎が理解できてるかどうかを問われる
この理解の判断基準は、つまるところ等価回路が描けるかどうかだ

642 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 14:38:23.43 ID:e6r4o6rZ0.net
>>594
東大京大生なら楽勝

643 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 16:04:18.68 ID:GyVQd6Qh0.net
ディスコードでサーバー立てたけど誰も来ない。
悲しい

644 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 16:38:09.46 ID:PTPuNMJS0.net
去年、知識0から3ヶ月で電力・法規ギリ合格。
今年は4ヵ月で理論・機械と思ったけどやばそうだ・・・。
去年9月から俺は何をしとったんや。

645 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 17:14:23.69 ID:wsupeB2z0.net
>>621
何かの参考になるかどうかオレには判断できないが

=====
http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~kakou/kisobukka_5.pdf
4 エントロヒ&#12442;ー
不可逆変化かと&#12441;うかを計算て&#12441;示すために定義されたもの.
状態変数て&#12441;ある
変化の方向性を教えてくれるもの. エントロヒ&#12442;ーか&#12441;小さい状態から,大きい状態へ変化していく. 周りから孤立した状況(断熱変化)て&#12441;は,エントロヒ&#12442;ーか&#12441;大きい状態か&#12441;「安定な状態」といえる
=====
らしいです

646 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 17:14:32.04 ID:+kWW3pGZM.net
自分と同じ境遇の人が多いと思ったけど、謎の煽りとか見てると資格があれば就職できるみたいなニートが多そうだな
テンプレより有用な情報は得られなさそうだわ

647 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 17:17:22.91 ID:wsupeB2z0.net
4 エントロヒ&#12442;ー
不可逆変化かと&#12441;うかを計算て&#12441;示すために定義されたもの.
状態変数て&#12441;ある
変化の方向性を教えてくれるもの. エントロヒ&#12442;ーか&#12441;小さい状態から,大きい状態へ変化していく. 周りから孤立した状況(断熱変化)て&#12441;は,エントロヒ&#12442;ーか&#12441;大きい状態か&#12441;「安定な状態」といえる

648 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 19:37:52.02 ID:Va8wEpJy0.net
お前らGWは、同期機やるぞ

649 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 19:42:51.31 ID:EkTbWlgA0.net
>>646
>謎の煽りとか
>>581の問題の事か?あれは書いてあるように、高校レベルの問題(難問もある)。
あれがさらっと解けないようなレベルでは電験三種の合格は難しい。

>テンプレより有用な情報は得られなさそうだわ
情報の有用さは受け取る人による。その情報は既に持っているのか、
情報の有用さが判らないのか、
どちらかだな。

650 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 22:08:54.61 ID:IXiO31L8p.net
灯動共用V結線の進み接続、遅れ接続の違いを数式とフェーザ図で説明できたら三相をマスターしたと言える

651 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 22:54:22.63 ID:UsGDmrb/0.net
2chで情報w

652 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 23:02:56.06 ID:NCIJLbWT0.net
去年、理論と機械を合格したのが奇跡に思えてしかたない。
今、テキスト見返しても半分以上は忘れた。

653 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 23:10:56.41 ID:wsupeB2z0.net
世の中に存在する負荷が持つのは、100パーセント、誘導性負荷である、と言っても過言ではない
容量性負荷なんて、誘導性負荷が消費する、遅れ無効電力の供給不足を補うために使われるだけである、と言っても過言ではない

654 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 23:41:09.31 ID:hjZLAk9T0.net
>>653
照明とか熱みたいな抵抗負荷もあるけどね
まぁ電力消費の半分以上は電動機らしいから全体として遅れになるのは当然と言える
http://www.rikuden.co.jp/kenkyu/attach/topics11_10.pdf

655 :名無し検定1級さん :2018/04/27(金) 23:48:43.42 ID:WatmNiUZ0.net
電験でエントロピーなんて出ないので気にしなくてok
エンタルピーなら火力発電で出るけど

656 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 00:01:17.08 ID:0+2auNDO0.net
>>646
今更どうした?

657 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 00:01:57.33 ID:0+2auNDO0.net
>>651
情強は5ch

658 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 00:11:39.36 ID:3amHp9hya.net
今の職場の温情にほだされたので一発合格目指すのはやめる
機械・法規だけ勉強して、あと消防設備士受けるわ

659 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 02:21:07.78 ID:QohT7/aD0.net
電験は理論が合う合わないが第一の関門だから理論はやったほうがいいぞ
2科目やるなら法規は近年むずいからとりあえず放棄するのも手

660 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 02:41:02.44 ID:ogirQ21y0.net
志村健一郎=ハゲ 5年連続短答試験落ち!(爆wwwwwwwwww

661 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 03:40:39.93 ID:0+2auNDO0.net
Q7. 混触防止板付変圧器の接地工事種類や、接地線太さはどうすればよいでしょうか?

662 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 03:43:46.36 ID:0+2auNDO0.net
ー 14 年問 05 [ A 問題]ー
次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく電線の混触の防止に関する記述である。
電線路の電線、電力保安通信線又は「( 7 ) 」等は、他の電線又は「( s )」と接近し、若しくは交さする場合又は
同一支持物に口( y )口する場合には、他の電線又は口( s ) |を損傷するおそれがなく、かつ、口( E ) ]、
断線等によって生じる混触による感電又は火災のおそれがないように施設しなければならない。

上記の記述中の空白箇所(ア)、(イ)、(ウ)及び(エ)に記入する語句として、正しいものを組み合わせ?

663 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 04:40:35.81 ID:0+2auNDO0.net
高低圧巻線混触とは - E&M JOBS
https://em.ten-navi.com/dictionary/2554/
よみ:こうていあつまきせんこんしょく。
変圧器の内部故障により高圧巻線と低圧巻線間の絶縁が破れ電気的に接触すること。
高低圧混触は電線の断線垂下や跳ね上がりによっても起こる。
高低圧混触により低圧側に高圧が流れ込み、低圧側の対地電圧が上昇し危険である。
これを防ぐために、電気設備技術基準の解釈第24条に、原則として、「変圧器の低圧側の中性点には、B種接地工事を施さなければならない」と定めている。
高低圧混触事故は、高圧側から見れば1線地絡事故である。
1線完全地絡時の地絡電流。
電気工事基礎用語事典(第2版): - 94 ページ
https://books.google.co.jp/books?isbn=4274503739
コンサベータ(吸湿材入り)呼吸口コンジット rigidnetalconduit 金属管のこと。
混触防止板(こんしょくぼうしばん) grounded plate between the primary and Secondary windings 変圧器の一次巻線と二次巻線の混触による二次回路の電圧上昇を防ぐため,両巻線間に設ける金属板。
B 種接地工事を施工する。
コンセント図記号(こんせんとずきごう) graphicSymbol Of receptacle 電気配線図に用いるコンセントの図形記号。

664 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 04:53:57.16 ID:0+2auNDO0.net
単巻変圧器 一次電圧 二次電圧 インダクタンス 変圧器の効率 鉄損と銅損 分路巻線 直列巻線 - 1アマの無線工学 H14年04月期 A-17
http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H14/html/H1404A17_.html

665 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 05:55:06.18 ID:0+2auNDO0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ApI4LBNHJJg

666 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 07:17:59.57 ID:evBZxtth0.net
論説難しいな、計算のほうが最終的に解答しやすい

667 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 07:21:32.34 ID:AWmtrldU0.net
いい感じだね〜
この頃になると脱落する人が増える。
そして禁断のSATに助けを求めるが、その安易がとんでもない不幸を招く。
知るがいい お前はもう死んでいる
3か月も前に診断書を金払ってすがってる自分に気が付くがいい。

試験に受かっただけではダメ
電気で苦しんだ経験が少しでもあれば救われるが、無いと全くダメ
まさか、それも知らない人は居ないと信じるが。 

668 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 07:54:47.27 ID:o64ouU180.net
>>666
電気の色々なことが広く深く判ってくると、論説の方が簡単になる。
論説が難しいと言う事は広く深い知識が無いと言う事だと思う。

計算問題はいくらでも難しくできるし、時間が足らず、焦りもあり、計算ミスが怖い。
論説問題は知識があればだが、自分のペースで解答が書けるし、時間の余裕もできる。
論説問題の方が計算問題より多い。

計算問題に重心を置くと、足を踏み外した時が怖い。論説問題がすらすら解ける
ような広く深い知識を身につけることを、私は勧める。実務でも必要だし。

669 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 08:13:42.80 ID:AWmtrldU0.net
667さんが良いこと言った後で気が引けるが、
朝ごはん食べてたら、NHKで東北風土マラソンを紹介。
詳しくは4月30日あさイチ9時ごろから放映するそうだ。
震災の不評被害で苦しんだ人達で企画実現。
フランスのメドックマラソン(ワインマラソン)だったか参考に
食べながらのマラソン。

よし、お腹いっぱいなので少ししたら走ってくる。
コーヒー飲んで勉強はその後だ。
勉強は大事。会社で能書きを言ってる奴ほど勉強してない。
AI時代を迎えるから、10年後も安泰はあり得ない。
銀行見ろ 支店長はリストラ代表じゃないか。

670 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 11:41:50.69 ID:by+XKi1vr.net
>>電気を広く深くわかってくると・・・・・・・・

それって電気を熟知してるってことだから 1種の世界じゃねw

671 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 13:25:58.90 ID:+NO6EEA90.net
1種を持ってるだけじゃY-Δ始動の回路図すら書けないという

672 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 13:40:30.81 ID:0+2auNDO0.net
吉田所長に続く第二のヒーローを目指せる
当然原発を爆発させることが前提で

673 :今年こそ本気出そう! :2018/04/28(土) 14:20:24.42 ID:N2rTwrCo0.net
あの魔晄炉を爆破するのは、あな〜た〜♪

今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと127日!
受験申込は5月21日(月)から。
受験申請受付開始まで、あと22日!

674 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 14:22:04.72 ID:3amHp9hya.net
ビルメンには悪いけど僕には帰れるところがあるんだ。こんなに嬉しいことはない
まあもうすぐ無くなるけど

675 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 16:05:19.59 ID:0+2auNDO0.net
電機メーカーの社員教育用コンテンツは

676 :名無し検定1級さん :2018/04/28(土) 16:51:09.45 ID:iaxXSEnzp.net
>>671
書けなくてもシーケンス図見たらすぐ理解できると思うぞ

677 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 01:35:01.60 ID:eGbX7XmQ0.net
機械2017,2016解いてみたけど両方とも30点しか取れてなくて合格までまだまだ道のりは長いと感じた。
語句でしぼって二択でミスってるの多いからしっかりもっと演習せなあかんわ
もう残り4ヶ月かあ。

678 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 05:36:01.36 ID:25lcEPw00.net
>>677
2016年の機械はボーナス年だったからね。
それで30点ならちと厳しね。頑張って。

679 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 09:02:38.79 ID:kwqG/rj/0.net
テキストやって今過去問だけどついに電験マンガまで手にとってしまった、受かったら売ろ
コイルちゃんとか発電勉強したがるエイリアン娘とかパット見萌系だから勉強してるのに部屋に置いとくと家族の理解が、、、

680 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 09:28:05.14 ID:cFzTVjvL0.net
最弱と思ってた法規がラスボス化して理論と電力復活だよ(´・_・`)
そろそろ勉強始めるか(´・_・`)

681 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 10:22:34.62 ID:sff+CISKM.net
私は今年落とすと三強化復活
こわいこわい

682 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 10:53:55.11 ID:54bweUSy0.net
http://washimo-web.jp/Report/Mag-Entropy2.htm
■熱量から仕事を取り出す実験
エントロピーが増大すれば、どんな不都合が起きるのでしょうか?エントロピーが増大すれば、エネルギーの質が低下するのです。
 
熱量から仕事(力を加えて物を動かす働き)を取り出す実験を行ってみましょう。注射器の先端に中空の球を取り付けたものを準備します。その中に温度25℃の空気を入れて栓(せん)をします(参考図6)。
 
・参考図6を見る。
   → http://washimo-web.jp/Information/entropy/entropy1.htm
 
その注射器の球状部を容器Aの75℃のお湯の中に浸します。球状内部の空気は暖められて熱膨張し、ピストンを押し上げます。すなわち、仕事を取り出すことができます。
一方、容器Bの30℃のぬるま湯の中に浸した場合は、球状内部の空気の熱膨張がごくわずかなため、ほとんど仕事を取り出すことができません。
 
エネルギーの『仕事をする潜在能力』のことをポテンシャル(potential)と言います。容器Aの熱量はポテンシャルが高く、容器Bの熱量はポテンシャルが低いということになります。
 
容器Bのぬるま湯から仕事を取り出せないのは、30℃という温度の低さのせいではありません。水と注射器の中の空気の『温度差』が小さいことに原因があるのです。
気温が−20℃の空気を注射器で吸入して実験をすれば、容器Bの30℃のぬるま湯からも容器Aの場合と同じ量の仕事を取り出すことができます(参考図7)。
(しかし、実際には、気温−20℃の大気を実現すること自体が難しいです。)
 
・参考図7を見る。
   → http://washimo-web.jp/Information/entropy/entropy1.htm
 
ポテンシャルを生み出しているのは、『2つの熱源の温度差』であることがわかります。

683 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 10:57:23.02 ID:54bweUSy0.net
■エネルギーの量と質
ガソリンを燃やして車を走らせます。そのときガソリンのエネルギーは、排気ガスや摩擦熱となって放散され、大気中に保存されます。石油を原料にしてプラスチック容器を作ります。
石油のエネルギーの一部は、今はゴミとなったプラスチック容器の中に保存されています。
 
しかし、大気中の温度の低い熱量やプラスチック容器の中のエネルギーから仕事を取り出すことはできません。「エネルギー保存の法則」によって、エネルギーの量は保存され、
その総和は減ることはありませが、「エントロピー増大の法則」によって、エネルギーの質は絶えず低級化して行くのです。
 
『私たちは、エネルギーそれ自体を消費して減らしているのではなく、ポテンシャルを消費して、エネルギーの質を低級化させている』。これが、エネルギーを消費するということの本質なのです。
だから、ゴミの山ができ、排気は限りなく大気を温め続けています。これが、「エントロピー増大の法則」の意味するところであり、枯渇しようとしているのは、エネルギーそのものではなく、エネルギーのポテンシャルなの
です。
 
https://i.imgur.com/Kwn1cS0.jpg
図2 エネルギーの質の順位と環境問題への取り組み
 
図2に示すように、(1)→(2)→・・・(8)と進むに従って、エネルギーの質の順位が下がって行きます。質の順位が高いほど、人為でコントロールでき、仕事を取り出せる良質のエネルギーです。
逆に、質の順位が低いほど人為でコントロールができず、仕事を取り出せない質の悪いエネルギーです。(1)→(2)→・・・(8)と進むに従ってポテンシャルは減少し、エントロピーは増大します。
 
すべてのエネルギーの源である太陽エネルギーが最も質の順位が高く、大気中の温度の低い熱量やゴミや廃棄物などが最も質の順位の低いエネルギーです。

684 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 11:12:07.29 ID:nN6uRfKRM.net
>>681
去年の私と同じだね。
復活のプレッシャーはなかなかだったよ。
同じ部屋で受けた残り1科目者の合格率を確認したら、だいたい65%だった。

残り1科目まで来れるなら、受かる受かる。

685 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 12:20:29.96 ID:rlWx8f530.net
>>683
>プラスチック容器の中のエネルギーから仕事を取り出すことはできません
これは間違いだろう。プラスチック容器はいわば石油を固形化したものだから、
プラスチック容器は燃やせば(燃えれば)大きなエネルギーを取り出せる。

>すべてのエネルギーの源である太陽エネルギーが最も質の順位が高く、
これも変だな。太陽エネルギーは熱エネルギーだから質はそれほど高くない。
膨大な量はあるが、それと質とは違う。

686 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 12:57:42.40 ID:rlWx8f530.net
>>683
良く読むとこの説明は相当でたらめが多いぞ。素人が書いた説明のようだな。

687 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:07:05.06 ID:54bweUSy0.net
>>685
>これは間違いだろう。プラスチック容器はいわば石油を固形化したものだから、
>プラスチック容器は燃やせば(燃えれば)大きなエネルギーを取り出せる。
ちゃんと隅々まで読んでから意見しろタコ!
http://washimo-web.jp/Report/Mag-Entropy2.htm
■資源循環型社会を構築する論理的な意味
回収した資源ごみをリサイクルしてポテンシャルの高い資源に再生するには、新たに他のエネルギーのポテンシャルを消費する必要があります。
この新たなポテンシャルの消費によるエントロピーの増大が、資源ごみを再生することによって達成されるエントロピーの減少より大きいと、リサイクルの意味がありません。

688 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:10:58.55 ID:rlWx8f530.net
お前何も分かっていないことがバレバレだぞ、イカ!
お前中卒だろ?

689 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:12:17.01 ID:rlWx8f530.net
コピペしかできない、能なしの中卒!哀れ。

690 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:18:01.72 ID:rlWx8f530.net
コピペの受け売りではなく、自分の意見、科学的技術的な自分の意見を家。
コピペだけで自分の意見を言えないのはあまりに恥ずかしい。

コピーが言ってることをを自分の意見、能力だと思っているのかな?

691 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:20:00.48 ID:54bweUSy0.net
>>685
>これも変だな。太陽エネルギーは熱エネルギーだから質はそれほど高くない。
あのー、宇宙空間をどうやって太陽の熱が伝わってくるのでしょうか?ボク分からないんですけど、教えてください

692 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:21:11.36 ID:54bweUSy0.net
>>685
宇宙空間って真夏のように暑いのですか?

693 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:21:28.86 ID:rlWx8f530.net
それはお前が馬鹿だからってことが判らない馬鹿だから。
です。

694 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:22:26.68 ID:rlWx8f530.net
お前言ってることがまるでトンチンカンだぞ。
馬鹿さを露呈している。

695 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:25:52.50 ID:54bweUSy0.net
みんな面白いやつばっかだな
楽しいね&#129315;

696 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:27:58.45 ID:rlWx8f530.net
お前、宇宙背景放射って知らないのか?
宇宙の温度は2.725Kだよ。

697 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:32:21.43 ID:54bweUSy0.net
>>696
もう少し詳しく説明を
宇宙空間を熱がどうやって伝わってくるのか、詳しく教えてください

698 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:33:47.08 ID:54bweUSy0.net
>>696
電子レンジと何か関係がありますか?

699 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:34:34.65 ID:hWfeFOlma.net
電験3と関係ない話してる人がいるな

700 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:39:39.73 ID:43NmYDQ0M.net
電磁波(光も含む)の話なんだけどね

701 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:42:28.32 ID:rlWx8f530.net
>>697
>宇宙空間を熱がどうやって伝わってくるのか、詳しく教えてください

その程度の事が判らないようでは3周は無理だぞ。
熱の伝わり方はいくつかある。
伝導、対流、放射だ。そのうち、
伝導と対流は媒体が必要だ。したがって宇宙空間では伝導と対流は無い。

唯一放射は媒体が無くても伝わることができる。太陽からの熱が地球
で享受できるのはこの放射のおかげである。
放射とは電磁波であり、紫外線、可視光、赤外線などだ。

702 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:45:57.52 ID:43NmYDQ0M.net
>>701
なるほどーよく分かりました。ありがとうございます。
それは話を戻して、電磁波(光も含む)エネルギーと熱エネルギーではエントロピー(エネルギーの質)は同じなのでしょうか?
それともどちらかの方がエントロピーが低い(エネルギーの質がよい)のでしょうか?

703 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 13:59:06.52 ID:rlWx8f530.net
>>702
エントロピーって言うのは基本的にエネルギーの質が低い熱エネルギーに対して使う。
(最近は拡張して情報理論で使ったりもするが)

運動エネルギーや位置エネルギーに対してエントロピーとは言わない。電磁波のエネ
ルギーも運動エネルギーや位置エネルギーと同種のエネルギーだから、エントロピー
うんぬんを言うのは筋違い。

上記のエネルギーが熱に変わった時にはエントロピーの話ができるようになる。
熱力学は素人の俺だから、話半分に聞いてくれ。

704 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:04:23.99 ID:43NmYDQ0M.net
>>703
エントロピーというものが考え出されたのは熱サイクル機関の研究によってであることになんの異論もない

しかし、その後、エントロピーは、エネルギーの質を意味し、
それは熱エネルギー以外のエネルギー全てに対し、そのエネルギーの質を表現するものであることが分かった

そしてその後さらに、エネルギーの質だけでなく、情報の質にまでエントロピーの概念が使われるようになった

705 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:14:47.19 ID:rlWx8f530.net
だからさ、水力発電の式にエントロピーが出てくるか?
っていうことなんだが、理解出来ないかな?

P=9.8QHηのどれがエントロピーなんだい?

706 :今年こそ本気出そう! :2018/04/29(日) 14:19:34.35 ID:YVC/wq3r0.net
このへんが、いろいろな意味で勉強になるw
http://www.sanwa-grp.com/cessg.html

707 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:19:41.23 ID:43NmYDQ0M.net
>>705
水力発電が使うのは位置エネルギー、火力発電が使うのは熱エネルギーなんだが

708 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:22:34.37 ID:F9u12q4S0.net
融雪スパイラル

709 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:25:18.51 ID:9j86wYr90.net
神脳と呼ばれる東大生・河野玄斗が明かす「医学部生の僕が司法試験に合格した理由」
https://twitter.com/weekly_SPA/status/990379446816460801

710 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:25:22.99 ID:43NmYDQ0M.net
発電しすぎた電力を貯めておくのに揚水発電(水力発電の一種)が適している理由として、エントロピーという考え方があり、位置エネルギーはエネルギーとしての質がいいからである
ということ

711 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:28:20.06 ID:43NmYDQ0M.net
電気工学をちゃんとした人から教わらずに、独学しようとするものの限界だな

712 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:30:38.52 ID:43NmYDQ0M.net
ちゃんとした人から教わっても、素直に聞く謙虚な姿勢がなければ
結局独学となんら変わらんかもしれんがwww

713 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:36:20.36 ID:rlWx8f530.net
大体、エントロピーは電験の問題にはほとんど出てこない。せいぜいT-S線図くらいだな。
エンタルピーはH24一種二次電力管理問1出でてきたが易問だった。

>>707
またまたトンチンカン。何も判っていない。

>>710
ほんと判っていない。エントロピーって言葉を使わなくたって普通に説明できるだろ。

714 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:46:30.52 ID:43NmYDQ0M.net
>>713
>ほんと判っていない。エントロピーって言葉を使わなくたって普通に説明できるだろ。
どう説明するんだ?

715 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:49:13.13 ID:rlWx8f530.net
>>704
>熱エネルギー以外のエネルギー全てに対し、そのエネルギーの質を表現するものであることが分かった

じゃあ、熱エネルギー以外のエネルギーのエントロピーを具体的に数字で上げてよ。

716 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:50:36.18 ID:43NmYDQ0M.net
>>715
正確な数値なんてケースバイケースだろ
しかし相対的な順位づけは変わらないんだよ

717 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:51:52.64 ID:rlWx8f530.net
>>714
おばか。本当にお馬鹿。
位置エネルギーって放っておいても減らないだろ。
熱エネルギーは放っておくと冷えて無くなるだろ。

718 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 14:52:50.91 ID:rlWx8f530.net
>>716
おいおい誤魔化すんじゃないよ、このイカ野郎!

719 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:03:13.72 ID:rlWx8f530.net
もうでたらめばっかり。
コピペだけで、自分の言葉で説明できない奴らばかり。
あきれるよ。
暇つぶしはso much for today.

720 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:03:58.74 ID:e5MQvFZEM.net
熱力学講義ノート - 埼玉工業大学工学科
第2章 熱力学第1法則 11ページ
https://www.sit.ac.jp/user/konishi/JPN/Lecture/Thermodynamics/Thermodyanmics_8thAll.pdf
https://i.imgur.com/4aGMAjm.jpg
https://i.imgur.com/KaLZl6F.jpg
https://i.imgur.com/ptD4Rjz.jpg

721 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:04:53.46 ID:e5MQvFZEM.net
>>719
お前自身もだろwwww偉そうにいうなwwww

722 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:07:12.70 ID:rlWx8f530.net
俺一種持ち。
偉いんだよ。
ひれ伏せ!

723 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:09:56.97 ID:e5MQvFZEM.net
>>722
お前のこれまでの言動を見れば真実は自ずと誰の目にも明らかwwww

724 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:12:09.95 ID:e5MQvFZEM.net
>>717
もう一つ
電気エネルギー ⇒ 位置エネルギー : ロスが少ない
位置エネルギー ⇒ 電気エネルギー : ロスが少ない

電気エネルギー ⇒ 熱エネルギー : ロスが少ない
熱エネルギー ⇒ 電気エネルギー : ロスが【多い】

725 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:14:59.21 ID:rlWx8f530.net
そういう出鱈目言っても、周りの賢い人は
誰の言うことが正しいのか
理解できると思うぞ。

俺は一種持ち、ははは、頭が高い、控えおろう。

726 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:16:20.01 ID:e5MQvFZEM.net
いつまでもオオカミ少年やってろwwww

727 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:17:33.58 ID:e5MQvFZEM.net
>>725
自分が理解できないかといって出鱈目いうなwwww

728 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:19:32.09 ID:rlWx8f530.net
>>710
>発電しすぎた電力を貯めておくのに揚水発電(水力発電の一種)が適している理由として、

と言ってるのに、お前
>>724 熱エネルギー ⇒ 電気エネルギー : ロスが【多い】
これって頓珍漢そのものじゃないの?
判らないのかな?

729 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:24:09.77 ID:e5MQvFZEM.net
>>728
自分が頓珍漢だろがwwww

730 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:25:19.09 ID:e5MQvFZEM.net
>>728
よく恥ずかしくもなく生きてられるよなwwwwたくましいなお前wwww

731 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:26:46.79 ID:rlWx8f530.net
俺一種持ちだから、自信を持って生きていける。
無免の、コピペ君とは違う。

732 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:28:43.65 ID:e5MQvFZEM.net
あっそうですかwwww

733 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:29:37.41 ID:rlWx8f530.net
そう、無免の、コピペ君とは違う。
ははは。

734 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:31:19.77 ID:e5MQvFZEM.net
↓お前のアホすぎる書き込みなwwww

727 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 126.71.102.141) :2018/04/29(日) 15:19:32.09 ID:rlWx8f530
>>710
>発電しすぎた電力を貯めておくのに揚水発電(水力発電の一種)が適している理由として、

と言ってるのに、お前
>>724 熱エネルギー ⇒ 電気エネルギー : ロスが【多い】
これって頓珍漢そのものじゃないの?
判らないのかな?

735 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:32:45.45 ID:hWfeFOlma.net
仲良くケンカしな

736 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:34:06.08 ID:rlWx8f530.net
>>734
やっぱり判っていなかったんだね。自爆だね。
ご愁傷様。
三種は無理だね。

737 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:35:24.88 ID:e5MQvFZEM.net
>>736
↓お前のアホすぎる書き込みなwwwwあきれたはwwww生きてる価値ないぞお前www

727 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 126.71.102.141) :2018/04/29(日) 15:19:32.09 ID:rlWx8f530
>>710
>発電しすぎた電力を貯めておくのに揚水発電(水力発電の一種)が適している理由として、

と言ってるのに、お前
>>724 熱エネルギー ⇒ 電気エネルギー : ロスが【多い】
これって頓珍漢そのものじゃないの?
判らないのかな?

738 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:37:55.49 ID:rlWx8f530.net
しかし頭の悪い奴とは話が通じないと言うのは事実だね。
同じレベルの奴じゃないと話は通じないね。
頭の良い奴とならツーカー(ハイコンテキスト)で通じるんだよね。

739 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:39:12.27 ID:hWfeFOlma.net
>三種は無理だね。

んなこたーないww

740 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:40:19.95 ID:rlWx8f530.net
200%無理だろ。I'm sure.

741 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:40:39.75 ID:e5MQvFZEM.net
自分のレベルを相当落として話してやってんだけどな
もっと下なんだろうなwww

742 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:48:43.55 ID:rlWx8f530.net
無免が、一種相手にどうやってレベルを落とすと言うのかな?
反重力、反物質の世界かな?

妄想、笑っちゃうよ。

743 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:50:20.61 ID:rlWx8f530.net
コピペは自分の能力じゃないぞ、
そこんところ、よろしく。

744 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:53:15.42 ID:rlWx8f530.net
>>741
>自分のレベルを相当落として話してやってんだけどな

最高にレベルを上げた状況で話をしてくれても良いぞ。
あ、自分のレベルな。コピペのレベルは自分のレベルじゃないから。
そこんところよろしく、コピペ君。

745 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 15:57:31.69 ID:GlEqJCNva.net
争いは同レベルの者の間にしか存在しないww

746 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:00:18.80 ID:rlWx8f530.net
俺は争ってはいないよ、おちょくってるだけ。

金持ちケンカせず。

747 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:01:53.52 ID:e5MQvFZEM.net
>>744
>最高にレベルを上げた状況で話をしてくれても良いぞ。
専門用語をできるだけ使わず、素人でも通じるような平易な言葉を使って説明するのがレベルを落として話すということ
それをしてやってもお前は理解できないことがたまにある
お前の程度はすでにみんなに知れている

748 :今年こそ本気出そう! :2018/04/29(日) 16:04:21.01 ID:YVC/wq3r0.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |  エントロピーなんて出やしねーよ!!
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

749 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:04:27.06 ID:GlEqJCNva.net
中学生なっても小学生従えて威張ってるヤツってバカにされてなかった?

750 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:05:54.71 ID:rlWx8f530.net
そう、俺は電験一種持ち。
君は、、、免状無し、根性無し、コピペ人間。

難しい言葉を使ってくれていいんだよ。
使いなれない言葉を使うと馬脚を現すから、好都合だよ。馬鹿に出来るから。

751 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:07:23.32 ID:rlWx8f530.net
>>748
>エントロピーなんて出やしねーよ!!    その通り!
エンタルピーは出たけどね。

752 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:10:15.46 ID:e5MQvFZEM.net
そんなこと言ってっと来年あたり出題されるかもよwwww
結構問題作成者がここをチェックしてるかもだからwww

753 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:16:47.48 ID:e5MQvFZEM.net
確か去年の理論の1問目にコンデンサの問題でたよね
試験の数ヶ月ぐらい前にこのスレでオレがコンデンサの何かについて色々説明したんだけど
その説明の中に勘違いで間違ったことを言っていたことを気づかせてくれたいい問題だった

754 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:17:32.14 ID:rlWx8f530.net
それはあるかも。
免状が来るのが遅〜〜い、去年が4/20頃だったから、今年は4/30頃かな?

とブー垂れていたら、3/31に届いたからね。聞いてる可能性は高いね。

755 :今年こそ本気出そう! :2018/04/29(日) 16:20:03.44 ID:YVC/wq3r0.net
確か、火力発電のランキンサイクルとか再熱サイクルとかで出ていたな。
横軸にエントロピーをとる奴。これは知っていないとまずいけど。

まあ、用語と概念だけ知っていれば問題ないと思う。

756 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:30:18.36 ID:rlWx8f530.net
>>753
いい問題というか、超易問だろ。簡単すぎて涙が出るよ。
あれって2年前だよ。
君って何年スパイラーやってんの?

757 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:40:33.83 ID:e5MQvFZEM.net
>>756
去年の2問目だった
https://i.imgur.com/5v89SoK.jpg

758 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:44:45.84 ID:GlLb4Qecp.net
スコット結線について教えてください

759 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:46:27.45 ID:rlWx8f530.net
スコット結線の何を知りたいのかな?
コピペ君が教えてくれるかもよ。

760 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:55:43.01 ID:TWtXcPsS0.net
教えてくれって、まずは検索して自分なりに纏めてみればいい

761 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 16:58:03.26 ID:e5MQvFZEM.net
スコット結線なんて習った覚えがない
どんなんなの?

762 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 17:00:13.92 ID:e5MQvFZEM.net
カゴ型誘導電動機なんてのも習った覚えはなかったが、このスレで質問を受けて自分でも調べてためになった

763 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 17:03:11.91 ID:rlWx8f530.net
南極点の到達レースのことかな?
スコットとアムンゼンだな。
スコットは遭難死したね。

変形ウッドブリッジ結線と言うのもあるね。
ルーフデルタ結線もある。

764 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 17:05:41.74 ID:e5MQvFZEM.net
スコット結線の説明
https://www.jeea.or.jp/course/contents/07209/

765 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 17:08:12.56 ID:e5MQvFZEM.net
スコット結線の仕組みや原理はさておき、必要性は以下のように解説があるね

三相交流電源系統から大容量の単相電力を使用すると、三相交流側に不平衡電圧を生じ三相負荷に逆相電流が流れて、特に誘導電動機はこの影響を受けやすく、
過熱したり、正味発生トルクが減少したりする。したがって、三相交流電源側の電流はできる限り平衡させることが望ましく、
交流式電気鉄道では電気設備技術基準第55条及び同基準解釈第260条に基づき、連続2時間の平均負荷で三相交流電圧不平衡率 が3%以下にするよう規定されている。

766 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 17:11:11.42 ID:rlWx8f530.net
SPM同期電動機とか
IPM同期電動機とか
その構造の違い、利害得失を述べよ。とか出るかもね。

767 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 18:10:17.71 ID:XJlxV69z0.net
一種はバカでも取れるんだな。
自信が湧いてきたよ。

768 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 18:16:50.58 ID:rlWx8f530.net
>一種はバカでも取れるんだな。

それは君が電験一種を取ってから言ってくれたまえ。
バカな君が一種を取れたら、一種はバカでも取れる証明になる。
ははは。

769 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 18:21:37.89 ID:T7nHShsa0.net
1日に36回もレスしてる奴に馬鹿って言われたらもうお終いかもしれんな

770 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 18:37:38.32 ID:CWUSX0qq0.net
>>768
何年かかったの?

771 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 18:45:16.68 ID:rlWx8f530.net
俺のことか?
君がおぎゃ〜と言ってこの世に生まれた時にはもうすでに受験していたぞ。
だから、もうかれこれ40年になるかなあ?

そうだ最高齢合格者になれたかな?
何か賞品が出るのかな?

772 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:01:53.65 ID:BUMdzuPod.net
3種スレで1種自慢かー
ボケたとは言え、このスレでどれだけ嫌われるかはわかるだろうに

まったく、どれだけ嫌われ人生をおくってきたのか、推して知るべしだな

773 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:06:03.69 ID:rlWx8f530.net
そうか、俺は皆にいろいろ教えているつもりだが?
皆に感謝されてると思ってるぞ。
判らないことがあったら何でも聞いてくれ、
俺が答えられることならぶっきらぼうに教えてやるぞ。

774 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:09:28.08 ID:rlWx8f530.net
そうか、3種スラ取れん奴は1種保持者には妬みを感じるんだな。
それは気がつかんかった。

しかし俺が1種を持ってることには疑わないな。
実力の片りんを感じたかな?

775 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:10:02.02 ID:2fDr3OWxa.net
おちょくるのが目的なら一種持ってようが関係ないよ。
おちょくられる方にとっては、幼児の質問攻めに答えるのと同じようなもの。

犬に公式の話してる方が身になる。

776 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:10:02.47 ID:RHssRc9I0.net
どんな資格取ってもバカはバカって、見本みたいなやつだな
何も教えなくていいからとっと自殺してくれ
しょうもない人間だね、あんた

777 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:12:44.85 ID:rlWx8f530.net
いやあ、お褒めの言葉ありがとう。
皆に期待されとるけんのお、
せいぜい長生きさせてもらうよ。

778 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:18:33.05 ID:rlWx8f530.net
>おちょくられる方にとっては、幼児の質問攻めに答えるのと同じようなもの。
それは明らかに違うだろ。
無免の奴が幼児だろ。
一種持ちの俺が先生だよ。
あほな幼児のトンチンカンな質問に易しく答えてるのが俺だろ。

779 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:19:58.24 ID:2fDr3OWxa.net
>>774
信じる信じないの問題じゃない。一種持ってても持ってなくても関係ない。

貴方の話が真実であろうが嘘であろうが、自分が納得できないと意味がない。

なぜなら、貴方は相手を納得させるつもりがなく、おちょくるのが目的だから。
そして、我々の目的は三種に受かることで、貴方におちょくられることではない。

自分の利を考えると、話す必要がない。

780 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:21:33.49 ID:YMgvCSeQM.net
>>766
そういったモーターがでてきたのは、ネオジウム磁石とかの強力な永久磁石ができたからかな?

781 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:26:32.30 ID:2fDr3OWxa.net
>>778
貴方が免許を持ってても、持ってなくても、おちょくるのが目的であれば、同じようなもの。
分かるように説明する気がないなら邪魔なだけ。

一種スレで三種レベルの質問をしたなら分かるけど、ここは三種スレなので、そのレベルの解説をする気がないのなら、荒らしでしょ。
幼児の質問の方が、余程価値がある。

782 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:26:48.56 ID:1A/kpwcQ0.net
一種、一種ってもー
体の不自由な方の第1種か

783 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:30:42.05 ID:YMgvCSeQM.net
不自由なのは体じゃなくてアタ(ry

784 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:32:12.91 ID:rlWx8f530.net
>>780
お、まともな質問が出てきたね。その通りだね。
強力な磁石だけどちょっと熱に強いとか、さびやすいとか面白いね。

785 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:37:57.26 ID:YMgvCSeQM.net
今どきは大きな会場のライブに行っても、えっ、こんな小さなスピーカーでこんだけの音が出るのかといつも感心する
これもネオジウム磁石のおかげ

786 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:38:21.31 ID:rlWx8f530.net
>分かるように説明する気がないなら邪魔なだけ。
俺は解るように説明してるつもりだけど?
聞く方の理解力が無いから判らないんだよ。

787 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:41:24.46 ID:YMgvCSeQM.net
もし学校で教師がそんなこと言ったら(ry

788 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:47:56.39 ID:rlWx8f530.net
君ねえ、ここをどこだと思ってるの?
学校なの?
5Chでしょ?
あほなこと言わんといて。
だから馬鹿だと言われるんよ。

789 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:49:11.99 ID:2fDr3OWxa.net
>>786
どっちもどっち。
相手の理解度関係なく話して、分からなければ理解力がない。俺は電験一種持ちだから正しい。

相手に納得いく説明が出来ないなら、それは説明ではない。
お前は間違ってる。おバカ。俺は一種持ちだぞ。これは説明になってない。

しかも三種の範囲を飛び越えた話をする。
嫌がらせのためだけに、やってるのだから、やっぱり幼児の方がまだ価値がある。

>>787
彼は教師ではないからその義務はない。
ただひたすらに、嫌がらせのためだけにレスをしている。
もし万が一本気で自分は説明出来ていると思っていたら、相当頭おかしいけどね(笑)

790 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:49:30.65 ID:rlWx8f530.net
いやあ、5chでのやり取りは脳を活性化させるね。
5chをやることが電験合格の秘訣かな?

791 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:54:41.48 ID:2fDr3OWxa.net
はぐらかすことしか出来ない。
まともなやり取りも出来ないのに、説明をしている、相手の理解力が足りない。だそうだ。
彼は一種持ってるので正しい。ここは5chなので、真面目に質問に答えないことも正しいし、相手の理解力がないのも正しい。脳が活性化される。

彼に不満を持つ私の理解力も足りないのだ。

792 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 19:56:45.80 ID:rlWx8f530.net
Fランにしか合格できないレベルの人に東大入試の問題を説明しても理解してくれないでしょ。
そんなときどうする?理解できるまで説明する?
何年かかっても理解出来ないでしょ。
それを理解できるまで説明しろと言われてもねえ。
教師をやるレベルなら、教え子のレベルはすぐわかる。
少し教えれば自分で判るようになるか、
いくら教えても時間の無駄になるか、
今のこの三種スレには理解力のある人はあまりいないように思うよ。

793 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 20:01:41.44 ID:2fDr3OWxa.net
>>792
理解させる気がないなら最初から説明しなくて良いです。
理解力があるなら貴方の手は不要です。
おちょくるのが目的なら幼児の方がマシ。

一種スレでドンと構えてれば結構かと。
Are you ok?英語はこれで良いですか?

794 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 20:06:56.71 ID:YMgvCSeQM.net
それじゃ、今、あなたの体とか精神状態は大丈夫ですか?という意味
Do you understandの方がいいかと

795 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 20:07:46.20 ID:2fDr3OWxa.net
>>794
精神状態の心配もしてたので、合ってたかな。
理解はしてると思うよ。

796 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 20:13:03.48 ID:rlWx8f530.net
>>795 ちょっと違うと思う。

797 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 20:16:12.21 ID:2fDr3OWxa.net
>>796
慣れないことはするものじゃないね。
恥かいたようだ。

798 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 20:18:29.76 ID:2fDr3OWxa.net
恥かいたところで、寝るとしよう。お休み。

799 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 20:23:00.42 ID:rlWx8f530.net
>>793
には、あなたの体とか精神状態は大丈夫ですか?という内容の質問が無いので、
Are you OK?あなた大丈夫?と言うのはちょっと変。

>>794のほうがより適切。

800 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 20:25:23.65 ID:2fDr3OWxa.net
>>799
なるほど。勉強になったよ。お休み

801 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 20:33:59.77 ID:rlWx8f530.net
Are you ok?

そう言えば昔、デンバーのベイルスキー場で滑っていて、こけて、と言うよりは空気が
薄くて息が切れたので、こけたままでいたら親切な人がAre you ok? と聞いてくれた。
とっさに意味が判らなかったが、俺の怪我とか心配してくれたんだと判った。

I'm okay, thank you!! とか返事した。

お休み。

802 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 21:09:08.63 ID:rlWx8f530.net
デンバーと言っちゃいけないんだ。コロラド州のベイルだな。
デンバーにホテルを取ってそこから車で100?マイル。2時間かかったかな?
借りた車がフォードのピント、4wdだが酷い車で、平地(デンバー)では調子が良かったが、
山を登るにつれて力が出なくなり、セカンドだと山を登れない、ローだと回転が上がり過ぎ、
スバルにも抜かれたし、やっぱり車は日本製!だと思ったね。

803 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 21:45:25.72 ID:YMgvCSeQM.net
巧妙にやったつもりが全然通用しなかったからか?

804 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 22:08:18.01 ID:rlWx8f530.net
what's the point?

805 :名無し検定1級さん :2018/04/29(日) 23:52:20.76 ID:cvs1MJbM0.net
匿名掲示板でケンカするだけ無駄やで。
寝る。
世間は休みでも俺は普通に仕事ある。

806 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 04:41:22.38 ID:RSoMKaAJa.net
あと1教科
そろそろ準備しようとしばらくぶり覗いてみたら…
やっぱり荒れてますね

807 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 04:46:53.64 ID:RSoMKaAJa.net
初受験の人たちはあまりこのスレに惑わされないように…
煽りの人と本気で教えてくれる人がいるから混乱するんだよね…

808 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 07:29:29.43 ID:n/NaLrgd0.net
判らないことがあったら何でも聞いてくれ、
俺が答えられることならぶっきらぼうに教えてやるぞ。

809 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 08:00:33.95 ID:XT5bLgkva.net
>>808
昨日の夜の話はもう忘れたの?

810 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 08:04:38.63 ID:n/NaLrgd0.net
何の話か言わないと判らない。
50回/日くらいレスしたからな。
ははは。

811 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 08:10:09.21 ID:n/NaLrgd0.net
昨日の夜の小指の話か?

伊東ゆかり 小指の思い出 1967年2月
https://www.youtube.com/watch?v=x69KwYGOQek

812 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 08:20:16.04 ID:B5mhyP9X0.net
ゆかり・・・

813 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 08:36:03.44 ID:SWwWcJJmp.net
>>808
大地抵抗率の測定法の4電極法と逆算法の数式がどうやって導出されるのか教えてください
https://www.chiko.co.jp/setti/faq/003.html

814 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 08:47:15.63 ID:n/NaLrgd0.net
>>813
そんなのは3種では出てこないな。
逆算法は考えればわかるな。半径Rの半球の導電率かなんかで計算する。
過去問に似たようなのが出てきた。

4電極法も過去問にあるかもな。共通角度に対する異2辺の余弦定理を使う。
だと思ったぞ。

815 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 08:59:10.22 ID:QCxHGvsn0.net
試験問題作成者現るって感じだな

816 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 09:06:19.11 ID:QCxHGvsn0.net
なんだ自分で質問して自分で回答するという自演か

817 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 09:45:23.42 ID:zzXiN3A80.net
世間から相手にされなくなった年寄りは、構って欲しいから
喚き散らすんだよ。
色んなところで老害を見かけるでしょ。
構ってちゃんは、年齢関係なく幼稚で迷惑。

近頃の年寄りは・・・・

818 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 10:08:19.75 ID:sv9M263B0.net
学生が暇に任せて1種とって吹き上がってるのか思ってたらじいさんだったとか
老人が1日50レスww

819 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 10:12:31.82 ID:SWwWcJJmp.net
>>814
ありがとうございます
逆算法の方は、下のpdfのp.3にあるように表面積を円柱+半球としたら近いところまでは出るのですが、logの中の形が同じになりません
どのように計算するのでしょうか?

http://gotodenkikanri.co.jp/%E6%8E%A5%E5%9C%B0%E3%81%A8%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E6%B3%95.pdf

820 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 10:34:30.54 ID:12XKGoCK0.net
日本電気協会の絵解き解説・法規の第2版が出るそうな

まだ法規のテキストを買ってない人や、現在持っているテキストに不満がある人は購入を考えてみたら

821 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 11:04:17.47 ID:buf2s6zDr.net
>>817
何時か来た道何時か行く道
って知らんかなー
行く年来る年じゃないぞ(笑)
青いのーっ

822 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 11:28:31.82 ID:n/NaLrgd0.net
>>819
それは相当な近似計算(いい加減計算)で求めているみたいだね。
R=ρl/Sでもとまる。円盤状の抵抗体を考える←これ近似
R=ρ∫[d/2→∞]dr/(2πrl) 積分範囲はd/2→2lと近似して良いみたいだ。
=[ρ/(2πl)]∫[d/2→2l]dr/r
=[ρ/(2πl)][lnr][d/2→2l]=ρln(4l/d)/2πl

よってρ=2πlR/ln(4l/d)…答え

823 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 11:41:43.49 ID:n/NaLrgd0.net
>>818
そうじゃよ、あら70歳のボケボケ老人じゃよ。
一種に合格してやることが無くなったけんのお、
皆と遊んでいるんじゃよ。暇だから。

ボケボケ老人が一種に合格するのは大変なんじゃぞ。

824 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 11:42:11.93 ID:Mm8+wnlXM.net
3種は平均何回受験で合格できるんだろ?
試験センターにはデータあるだろうから、参考にしたい、公表して欲しい。

825 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 11:57:46.29 ID:SWwWcJJmp.net
>>822
それだと抵抗区域小さすぎません?
実際のlって数mでしょうし

円盤の底面も考えて S=2πrl + πr^2 として無限遠点まで積分したら
R=ρ ln(4l/a +1)/2πl
っていうかなり近い答えが出ましたがこれでどうでしょうか

826 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 12:07:42.62 ID:n/NaLrgd0.net
>>822はぴったり同じ式になっってるよ(同じ式にでっちあげた)。
無限遠点まで積分したら無限大になるから、そりゃだめ。
答えが合うように、d/2から2lまでの積分範囲にした。

>実際のlって数mでしょうし
君の添付の資料では10mでほぼ変化なしと書いてあるから、正しそうだよ。

それと接地電極の先端の半球も考えない。
そうすれば君の式の第2項は無くなり、ぴったり一致する。
積分範囲が∞では合わないよ。

827 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 12:26:53.61 ID:SWwWcJJmp.net
>>826
接地抵抗は無限遠まで積分するのが本来的には正しいですよ
それで発散するのは被積分関数が間違っている証拠でしょう
たとえば、電験二種計算の攻略 p.35 でもそのように計算をしていますよ

828 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 12:38:46.41 ID:SWwWcJJmp.net
>>826
あと >>825 では底面は半球ではなく、半径rの円としています
底面を考えないと、電流が側面からしか流出しないことになっておかしなことになると思いますが

829 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 13:04:01.74 ID:nvby9SO+0.net
電験三種の最年少合格者は14歳!!

https://nandemoplus.com/examanation-youngest-pass/

830 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 14:20:02.95 ID:mtbTVakA0.net
>>824
俺がなんとなく勝手に考えた平均は3回じゃないだろうか。
(ただし、勉強量が著しく少ない人を除く。)
各科目とも、難しかった年が長くとも2年しか続いていないので、
そういう意味で大体3年かなと。

俺の今年の予想。
理:普通
電:簡単
機:難
法:簡単

831 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 14:32:49.99 ID:zEX/JJoJ0.net
>>829
ソース見たら電験学校の受験生の最年少年齢が14歳なんじゃないか?どこも合格者年齢って書いてないが

832 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 15:10:56.56 ID:n/NaLrgd0.net
>>828
半球は読み間違いだ。半円だった。

しかし、底面を計算に入れると抵抗は発散せず、計算に入れないと発散するって信じがたい。
rが大きくなるときの底面の面積の増加速度が側面の面積の増加速度よりも大きいから
発散しないと言う事か。底面も計算式に入れないとだめと言う事だ。一応納得。
しかしバウムクーヘンの直径は増加するが、厚さは増加するのか、しないのか?

試しに底面を絶縁したら抵抗は無限大になるってか?現実世界では納得できないな。
底面の面積は無視できそうなものだが?無限はでかいと言う事だ。

近似解として、底面を無視し、∫範囲を2lにすると例の式と一致するのは判った。
底面の面積はπr^2、側面の面積は2πrl。これらがイーブンになるのはr=2l。
と言う事で、範囲を2lとするそれらしい理由もできた。←これは嘘っぽい。

間違っていたら御免と言う事で。

833 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 16:20:14.11 ID:n/NaLrgd0.net
バウムクーヘンの円形平板部分の面積であって、導体底面の面積では無いと言う事か。
と言う事はバウムクーヘンの厚さはlのままだな。これは式で解るな。
導体底面の面積は無視しているようだな。
と言う事は接地棒の底面を絶縁しても何ら影響ないと言う事か。
上面も地中に埋設してるのならバウムクーヘンの上面と底面の両方を考えないといけないな。

電験二種計算の攻略は持っていない。

834 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 16:48:41.77 ID:n/NaLrgd0.net
結局
ρ=2πlR/ln[(2l/d)+1} ってことだな。
ρ=2πlR/ln(4l/d) の理由は判らんな。

835 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 17:01:48.35 ID:n/NaLrgd0.net
しかしなぜバウムクーヘン状なのかな?
ドーナッツ状じゃないの?

836 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 18:09:10.01 ID:n/NaLrgd0.net
だいたい、元ネタの↓の式、あるいは測定方法をどうやってるのか判らんのがまず問題だな。
https://www.chiko.co.jp/setti/faq/003-2.html の3-1式

「直径d〔m〕の接地棒(棒状電極)を深さ?〔m〕まで打ち込んだ時の接地抵抗を測定し」
とあるが、接地棒と、もう一つの電極が必要だと思うんだ。電極が2つないと抵抗は測れない。
もう一つの電極の形状や位置が判らないと計算できないと思うんだが??

マルバラ企画のページに似たのがあるんだが↓例3のような感じで解く?(B無し)
http://www.geocities.jp/spwks280/test-s001.html

837 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 18:30:41.43 ID:elApNDg/0.net
たんまきへんあつき
鉛蓄電池
食塩
かせいそーだ
WOTA
なcl
イオンこうかんまくほう

838 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 18:49:23.27 ID:aXCgLJOO0.net
>>830
今年機械受けるんだよ脅かさないでくれよー

839 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 19:05:01.36 ID:IguoNNQmM.net
>>838
来年もあるんだから、安心しろよ。

840 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 19:23:34.10 ID:elApNDg/0.net
イオン交換膜法(いおんこうかんまくほう)またはIEM法(ion-exchange-membrane法)とは、電解法の一つで、
イオン交換膜と電気分解を用いて塩化ナトリウム水溶液から水酸化ナトリウムを合成する方法である。
副産物として塩素と水素が得られる。日本ではかつて水銀法と隔膜法が使われていたが、それぞれ
人体に有害な水銀とアスベストを使っていたことから、水銀法は1986年6月、隔膜法は1999年8月に姿を消し、これ以後すべてイオン交換膜法となっている。
イオン交換膜法で水酸化ナトリウムを工業的に生成する原理! | 化学受験 ...
受験理系特化プログラム.xyz/inorganic/naoh-ion

2016/10/14 - イオン交換膜法で水酸化ナトリウムを作り出す方法をお話しします。ですが、これは電気分解の応用で、
電気分解をキッチリわかっていて、陽イオン交換膜さえわかっていれば余裕です。なのでイオン交換膜法はあたらしく学ぶ事はほとんどありません。
なるほど、復習だなと思っていれば良いです。

841 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 22:29:47.23 ID:JT1ZKIFq0.net
>>839
来年は、2019年9月1日実施だな。
前日は8月31日、このスレは宿題スレ同様阿鼻叫喚になるw

842 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 08:18:31.66 ID:8olYaNSe0.net
前日は一種二種の試験をやるはずなんだが、そうすると
来年の一種二種の試験は8/31ってことか?

え〜〜っ、9月から8月に1カ月早まっちゃうの?
大誤算、大誤算、急いで、明日から勉強しなくちゃ!

843 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 12:07:28.84 ID:B0T2tdw80.net
>>842
あれ!?そうすると三種が9/1ならば一種二種の一時は8/31か?

844 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 12:14:32.51 ID:8olYaNSe0.net
そう。
9月と8月じゃ、だいぶ気持ちが違う。
9月は秋で、だいぶ先だし、まだまだのんびりできると思ってたのが、
8月は夏で、今はもう夏だし、
え、8月、もうすぐジャンよ、やべ、あせあせ。
となるんだよな。
一種二種を実際に8月末にやったことがあったっけ?

845 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 12:20:59.55 ID:N+yrgh9J0.net
世間では雑誌新電気の位置付けが分からない?のか評価がいまいち。
個人的には3種受験対策と合格後の情報誌だと思うが、内容に口を挟みたくなるようだ。

どこそこの工業高校が何人合格したとか、どーでもいい。
受かるべく努力しただけで、働きながら努力し合格した人とどこが違うの?
広告だけ増え連載が減り、変化の激しい時代に即したとは思えない。
こー思うようだ。
オーム社さん、設備と管理と連携してる部分もあるし
完全マスターなら合格間違いないかもしれないが、だいたい挫折するから
合格への道しるべみたいな案内は辞めるべき。
合格しても有資格者であり、それだけでは市場の評価は無いのも書くべき。
電気主任技術者は専門分野で日夜格闘することがあり、プータローが来てもね。
ウソでは無いが正しく伝えるのも情報誌。

846 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 13:03:18.07 ID:YlCLiNQJ0.net
高校レベルの理数の基礎学力がある証拠・証明で良いんだよ。
頑張って取るか、無理で取れないならば早く諦めて別の道へ進め。

847 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 13:27:28.87 ID:7hM5cT/80.net
理論の三相交流
過去問見てると
負荷をRLでY結線にし、そこに後からCを並列につないで
力率を1にする問題が多いです。
これはモーターに進相コンデンサーを挟んで力率改善ということですか。
ほとんどこのパターンばっかりなので

848 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 15:51:45.32 ID:v5cAJSh0M.net
あまりそういうこと言わないでください。問題作成者さんがみてるかも

849 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 16:23:31.28 ID:yP/CaH930.net
ギャロッピングとカルマン渦の振動現象って何が違うんじゃい

850 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 16:39:16.19 ID:8olYaNSe0.net
ギャロッピング
送電線の風上側にだけ雪が付着することで、断面が長円形や三角形に近い形、
立体的に見ると筒の横に翼がくっついたような形状になる。これにより、
同じような強風の条件下でも、大きな揚力を受けるため上下に大きく振動する
ようになる。

カルマン渦
流れのなかに障害物を置いたとき、または流体中で固体を動かしたときにその
後方に交互にできる渦の列。障害物は流れと直角な方向に振動力を受ける。

851 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 18:09:34.33 ID:Gt4lRcLyd.net
ハワイ線で火花か?

852 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 18:15:34.42 ID:N+yrgh9J0.net
>>848
みんなのための3種スレ。
問題製作者さんも含んでる。
むしろ捻くれた問題作るくらいだから視察に訪れてるだろう。

うん?こいつらバカと思わせ油断させる気だな。
その手には乗らない。
うしっしっ とね。

本当のバカと一部の優秀な受験生の区別は難しい。

853 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 19:01:39.90 ID:yP/CaH930.net
>>850
あー事情によって異なるのね
サンキュー理解できたわ

854 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 19:35:53.04 ID:bZIUHfvP0.net
今日ふと思ったんだけど人間も電気で動いてるんでしょ、脳みそだって電気回路形成して一生懸命電験範囲覚えたりしてる
発電はたぶんイオン交換だろうから、燃料電池駆動ってところか
すごいね電気、すごいね電気主任技術者

855 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 20:58:35.32 ID:IqvggHdc0.net
こんど電験三種を受験しようかと思い立った20年近く前の工業高校電気科卒者です(電気の成績は最低
参考書を選ぼうとしているのですが4分冊モノと一冊モノがあり、一冊モノのほとんどは自力のある人か
最後のまとめ用と位置づけされていることがわかりました
ただ気になった本があり、TACから出ている最短合学電験三種超速マスターという一冊本は他の一冊本
とは異なり4分冊モノに近い構成になっているのですが、これ一冊を確実にすると合格点前後の実力がつく
のでしょうか?

856 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 21:06:00.15 ID:cj2Y2jRZp.net
>>855
合格点に近づけたいなら過去問を回すのが一番
参考書は過去問を理解できるようになるための準備に使うものと考えるべし

857 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 21:21:31.28 ID:IqvggHdc0.net
レスありがとうございます
なるほどーよくわかりました

858 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 21:32:50.20 ID:7eHUsHJUM.net
分冊の参考書ならtacのみんなが欲しかったシリーズがおすすめです!
tac直販サイトで4冊まとめて買うと、割引価格で買えます!

859 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 21:52:20.97 ID:IqvggHdc0.net
みんなが欲しかったシリーズって一番わかりやすいんですかね?
本屋で見たんですけどあまりの分厚さと値段の高さにビックリしてしまいました

860 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 22:02:34.73 ID:B0T2tdw80.net
>>859
それじゃ、誰も欲しくないw

861 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 22:04:29.98 ID:yH/x9Lc/0.net
>>859
あれ参考書と問題集が合体してるから分厚くて高いんだけど、
参考書だけで良かったよな
でも、かなりわかりやすい部類だとは思う

862 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 22:34:30.13 ID:cj2Y2jRZp.net
いきなり三種受けようとする人多いけど、まずは電工の一種の勉強するといいと思う
一電工の筆記を安定して9割以上取れるようじゃないと三種は厳しい
二電工と違ってほとんど出題内容被ってるし

863 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 23:03:22.64 ID:IqvggHdc0.net
電工一種のテキストってわかりやすいんですかね?

864 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 23:13:08.10 ID:XXMgGHhW0.net
高校の数学、できれば物理 さらにできれば化学の教科書をやると無理がないと思う。
自分は高校数学はやった。
もう一度読む 数研の高校数学? こんな名前
もう一度読む 数研の物理 もあるらしい。
もう一度読む 山川の世界史 みたいなものらしい。

865 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 23:23:38.79 ID:8urPXk8Q0.net
認定の工業高校電気科卒ならコンビニ店長になって3年以上許可制電気主任技術者やれば
確実に認定で電気主任技術者免状貰えるよ。何故なら電気主任技術者の実績がある人を
認定できない理由がみあたらない。

866 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 23:44:32.85 ID:IqvggHdc0.net
>>863
高校数学はさっぱりなのでやろうと思ってます
>>864
コンビニ店長っていうのが色んな意味でハードル高いですね

867 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 00:47:46.75 ID:yk/4r4Kw0.net
この試験、以外のミーハーなとこあるから、リニア開業に合わせてリニアモーターの問題出してくるのは確実
ボーナス問題だな

868 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 06:00:12.53 ID:8hq+4cK20.net
もうすでに、H29一種一次機械問3でリニアモーターが出ている。
ボーナス問題かは判らんが、勉強しておく価値はありそうだ。

869 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 06:15:08.42 ID:BR+5x4Uip.net
>>863
わかりやすいというか、問題がシンプルなので取っつきやすい

870 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 08:49:53.42 ID:GGdKs5wS0.net
機械の四天王はだいたい理解できたけどパワエレだけは頭に入ってこない
いまだに整流回路の回路図や動作波形とか全然読み解け無いわ

871 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 12:33:23.24 ID:8khi2+m/0.net
みなさん電験3種に詳しいので力を貸してください
一部問題を解きましたが過去問、問題集と同等の問題でなく捻ってあるので
分かりません。できれば解答と解き方教えてください
お願いします

http://uploader.purinka.work/src/8608.jpg
http://uploader.purinka.work/src/8609.jpg
http://uploader.purinka.work/src/8610.jpg
http://uploader.purinka.work/src/8611.jpg

872 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 13:01:58.98 ID:+6PVV3mU0.net
三相短絡故障が問題に出てくるけど
故障ってよくあるってことなん?

873 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 13:20:30.78 ID:8hq+4cK20.net
>>871
そのやり方じゃあ誰の勉強になるのか判らんだろ。
君が解答(計算の手順と答え)を提示しなさいよ。
そうしたらそれがあってるかどうかを教えてあげるよ。

874 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 13:37:59.39 ID:7Z21xJTp0.net
ここよりアホー知恵遅れ行った方が速いし分かりやすいぞ

875 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 16:35:06.00 ID:8hq+4cK20.net
>>871
それに画像がボケボケで文字数字が読めないよ。
俺の計算が全然合わないので悩んでいたら
単に数字の読み違いだった。

画像の再アップが必要だね。

解答解説もあるんだろ?自分で考えればいいんじゃないの?

876 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 16:57:32.62 ID:8hq+4cK20.net
「画像の再アップ」って、撮り直した、高精細な画像のアップだからね。
ボケボケ画像の再アップじゃないからね。

877 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 17:15:08.78 ID:ofe5Opo8d.net
宿題の解答を手っ取り早く知りたいー

ではなく、自身のレベルアップのためなら、他の方が言われているように、恥ずかしくてもどこまで解答出来たのか示して添削を待つ方がいいよ

878 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 17:36:35.60 ID:BR+5x4Uip.net
>>872
アークから三相短絡に移行することもある
http://nikken-dengyousha.co.jp/construction_case/kcase01.html

「三相短絡 事故事例」とかで検索するとたくさん出てくるぞ
https://www.sdh.or.jp/article/178/p04.html

879 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 18:51:22.62 ID:wqRyKfIf0.net
>>878
ID違うけどさんくす

880 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 19:04:39.09 ID:R7Pc6ijD0.net
実際に故障したときに対処できる気がしない

881 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 19:59:02.87 ID:8hq+4cK20.net
>>871
察するに通信教育か何かの課題みたいだね。それだと模範解答や解説は付いて無いね。
そうだとするとやはり自分で努力して解かないといけないな。
なかなか難しい問題もあるね。

882 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 21:54:26.31 ID:HaKd+KdI0.net
>>871
どれがどうわからないのかを言いましょう

883 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 22:04:28.60 ID:PusE4hCM0.net
ボケボケの写真張り付けていきなり14問も解いてくれって、
レスが幾つかついてもウンともスンとも言わないし、電験より先に勉強することあるでしょ、この子
ちゃんと聞けばGWなのにヒマだって奴が答えただろうに

884 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 22:06:42.52 ID:8hq+4cK20.net
釣りだったんでしょう。
答えたかったんだけどね、暇だから。でも彼のためにならない。
残念だね。

885 :870 :2018/05/02(水) 22:17:20.33 ID:8khi2+m/0.net
すみません席外していました。
指摘の通り通信教育です。
解答と解説は60点以上とらないと貰えないので困っています。
解説付いてる過去問やりたいですがこれが終わらないとできないです。
解答でいいのでお願いします。画像撮り直しました。
http://uploader.purinka.work/src/8624.jpg
http://uploader.purinka.work/src/8625.jpg
http://uploader.purinka.work/src/8626.jpg
http://uploader.purinka.work/src/8627.jpg

886 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 22:57:34.44 ID:HaKd+KdI0.net
>>885
自分で本で勉強して解けば

887 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 23:08:26.20 ID:Xs92ExpK0.net
>>885
あなたのためになりません

888 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 23:16:37.04 ID:Tt4n9PnDr.net
>>885
つうか何の為の通信教育で、何故それを選んだ?
こんだけ優しい電験参考書と、ネットに情報が溢れかえる今時に、通信教育とかキワモノ過ぎんな
時代に取り残され過ぎだろw
ユーキャンの通信教育ですとか言うなよ?

889 :今年こそ本気出そう! :2018/05/02(水) 23:35:18.63 ID:JWdRN3fm0.net
まあ教材は人それぞれだ。

どんな教材を使おうとも、
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと122日!
受験申込は5月21日(月)から。
受験申請受付開始まで、あと18日!

890 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 23:39:45.03 ID:uOgCKii40.net
まだ勉強不足か、、、1問わからん
先輩方答え合わせ頼む
1枚目




2枚目




3枚目





4枚目





891 :名無し検定1級さん :2018/05/02(水) 23:47:16.25 ID:uOgCKii40.net
>>890
1枚目1だった
1枚目




2枚目




3枚目





4枚目





892 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 00:01:42.14 ID:nHNizTI/M.net
1,4,3,2,3,1,5,3,2,3,4,1,2

893 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 00:06:16.87 ID:nHNizTI/M.net
抜けてた
1,4,3,2,3,1,5,3,2,3,4,4,1,2

894 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 00:08:43.59 ID:y8v0Y6Sed.net
GWは寝ないで勉強するぞー!

895 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 00:09:45.33 ID:2TLCLCepp.net
一枚目の問2ってインダクタンスじゃなくてリアクタンスの間違いだと思うぞ

896 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 00:13:27.83 ID:2TLCLCepp.net
問2、mHなら16でいいのか
にしても不親切な問題だな

897 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 00:35:50.56 ID:EZIQeOCaa.net
通信教育やDVDは圧倒的に量が足りないと思

898 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 00:40:19.85 ID:OKHdafvC0.net
>>891
ケアレスミスしてたわ
>>893
これだね

899 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 01:06:29.08 ID:cGP4qAxs0.net
問2は問題文での指定[mH]が新しい画像では切れて見えないのがまずかった。
問4は1のような気がする。

900 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 01:09:17.22 ID:NpvO57pA0.net
4は1だね

901 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 01:14:16.16 ID:cGP4qAxs0.net
12は4

902 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 01:25:00.22 ID:n7Hnf+MS0.net
まあ6割取れないと解説くれないのは意味不明だとは思うw

903 :884 :2018/05/03(木) 01:28:05.66 ID:3Y2PnRsg0.net
みなさん解答ありがとうございます
本当は解き方や解説が先にあるといいのですがありません。
JTEXの通信講座なのですがやっぱよくないですね

904 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 07:04:51.56 ID:n7Hnf+MS0.net
解説後出しはクソやね
でも簡単なのだけ解いても6割取れるで
教材一通りやったら過去問走った方がええで

905 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 07:13:54.34 ID:nEXf2QHj0.net
>>899
確信犯だと思

906 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 07:25:03.47 ID:cGP4qAxs0.net
でも、自分の解答を一つも出さないのはどうかと思う。
他人のノートで大学卒業するみたいな。

でも最後は試験本番があるから、それは逃げられないよ。

907 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 07:32:29.38 ID:cGP4qAxs0.net
>本当は解き方や解説が先にあるといいのですがありません。

それだと答えと解き方を見て、判った気になって(本当に判ればいいんだが)、
実際はまるで判っていない、捻られたらいちころになる。
苦労しても自分で自力で解かないといけない。

908 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 08:57:32.22 ID:cGP4qAxs0.net
>他人のノートで大学卒業するみたいな。

人の褌で相撲を取る とも言う。
褌は借りることはできても、相撲は自分で取らなきゃいけない。

909 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 09:40:47.29 ID:F+jn+p9TM.net
>>856
ほんとこれ。

910 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 11:16:55.55 ID:1GheHsQL0.net
ローレンツとレンツは同一人物ですか?

911 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 12:16:32.25 ID:jPOxrpdj0.net
JTEXの通信講座、法規のみ受けたが、法規のテキストはわりと良かったけどなー
確かに提出課題が6割越えないと何かあった気もするけど

試験本番と違って自宅ではテキスト見放題なので、いくら初見の問題であっても、理解していれば6割ぐらいとれるんだけどな

ちゃんと理論のテキストの内容を理解するまで勉強した?
試験本番は、基本、初見の問題ばかりだよ

912 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 13:10:17.50 ID:CAfaE8sk0.net
なんのための暖炉機だ

913 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 13:38:02.99 ID:cGP4qAxs0.net
全く同じ問題をヤフーで聞いている人がいたね。2009年だけど。
通信教育って同じ問題を使い回ししているんだ。楽でいいね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427358954

これもそうだ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10174944995
しかし自分で考えない人が多いようだね。

914 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 13:49:49.15 ID:h7dt3AYy0.net
そんなに答えが欲しいなら市販の問題集を買えばいいのにな

915 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 15:54:19.74 ID:cGP4qAxs0.net
そだね〜

916 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 17:40:44.13 ID:TX9TYlNI0.net
そんなにめんどくさいシステムだって分かってよかった
エネ管受けるときに通信講座受けようかと思ってたが、普通に市販の問題週買ったほうが良さそうだな

917 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 19:17:58.13 ID:1GheHsQL0.net
ひずみ率=全高調波の実効値/基本波の実効値

参考書に公式だけでいまいちわからない。ひずみ率出す問題なんかありませんか?問題解くと体に染み込むタイプなんで

918 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 19:45:52.47 ID:cGP4qAxs0.net
>>917
H12電験一種二次電力管理問4 高調波発生負荷とひずみ率

919 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 19:50:18.11 ID:cGP4qAxs0.net
>>885の問題8のひずみ率を求めよ

920 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 21:04:18.04 ID:cGP4qAxs0.net
矩形波の全高調波ひずみは何%になりますか?

921 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 21:08:55.17 ID:cGP4qAxs0.net
ついでに、三角波、鋸歯状波、のひずみ率を求めよ。
なお私は正解を知りませんので、悪しからず。

922 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 22:12:15.19 ID:1GheHsQL0.net
https://i.imgur.com/kP5lQma.jpg

一種二次問題は見つかりませんでした。
他もわかりませんでした、問8だけ

よくみる、ひずみ波電圧の数列ですが最初のω無しが直流で、次のE1が基本波で、残りが全て高調波でいいのでしょうか?
あと別の話ですが有効電力とか求める時、直流はルート2で割る必要ないですよね

923 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 22:38:51.87 ID:ZJQXSzoqp.net
>>921
フーリエ展開使わないと計算できないのでは

924 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 22:47:57.51 ID:ZJQXSzoqp.net
>>922
それでOK
直流は瞬時値も最大値も実効値も全部同じ
2乗した式の1周期分の平均をとったものの平方根が実効値だから、直流の場合は √(E^2) = E となる

925 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 08:04:38.62 ID:YtzesWP+0.net
今からだと、YOUキャンの問題集くらいかな・・・

926 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 08:16:04.25 ID:+WUi4Yxu0.net
>>902
6割取れない方が異常
そんな奴に解説渡したら資源の無駄

927 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 08:33:54.50 ID:WMYKS33h0.net
>>902
試験でなく課題であり、参考書を見て解いても構わないわけで。
それすらやらないのは、受かる気ゼロってわけで、うん、解答を渡す価値ないナ。

928 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 09:43:50.62 ID:h7Vm947B0.net
お前ら変圧器やってんのかよ

929 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 11:20:17.73 ID:2j1jXH3/M.net
テキストに美空ひばりのようにって書いてあったんだが世代が違うから全く分からん

930 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 11:29:34.76 ID:bzjYjrp/M.net
カンマスの理論、共振回路のjの説明がマッタク分からんのだか。この説明で分かるものなのか?

931 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 11:53:39.04 ID:2fY3ZkVnp.net
>>929
調べたら小学生でもわかるわ
ど阿呆!

932 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 12:29:09.39 ID:84yvLxpy0.net
>>930
完全マスターが難しいなら、他の参考書に乗り換えればいい

933 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 12:50:02.67 ID:yd1QlFSSd.net
>929
何を美空ひばりに例えたのか、その方が気になる

934 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 15:07:05.82 ID:6uynidOH0.net
>>933
それな笑

935 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 17:03:02.11 ID:WMYKS33h0.net
電動機より難解なのが発電機
電力会社の人間がでかい面をできる理由だ

936 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 17:05:31.65 ID:lK0+j484d.net
ちょっと聞きたいんだが、申し込んだら振込確認と申し込み内容変更ってできると思うんだが
振込確認は振り込んだかどうかが表示されるだけ?
申し込み内容変更ってのは変更できる項目だけずらーっと出てくるの?
それとも変更できない申し込み内容も出てくる?

937 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 17:21:01.09 ID:WMYKS33h0.net
用語解説



連続定格・短時間定格

定格出力で異常なく運転を続ける時間を、時間定格として表示しています。定格出力で連続使用できるものを連続定格といい、指定された一定時間、定格出力による運転ができるものを短時間定格といいます。

938 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 18:59:27.81 ID:UkMlqgsG0.net
>>862
ここで言う電工1は暗記でなく理解できるか、
試験は暗記で合格できるが3種受験は理解が前提。


どの参考書が分かりやすいかは自分で決めろとみんなは思ってるよ。
通信教育なら分かりやすいか?も一概に言えない。
まず市販本でやってみて、DVD講座はサンプルを貰えたら検討してみる。
勉強してみて1科目くらい受かる自信が無ければ、
5年経っても合格できないだろうから撤退勧める。

939 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 19:48:38.40 ID:0BlHEpI40.net
この資格って文系出身で受験する人少ないですか?

940 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 19:59:50.32 ID:cLmVOXc20.net
>>939
いなくはないみたいたけど、高1の理科数学を理解していないと、手こずるよ。

941 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 22:09:19.29 ID:liwO6vCN0.net
これだけ機械P7やさしい問題について質問があります
答えは、二次側の諸量を一次側に換算して考えて(3)となっていますが
一次側を二次側の諸量に換算して考えた場合(5)が答えのように思えてしまう
のですが、なぜそれは違うのか教えてください

942 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 22:21:48.01 ID:4FKRW3TNM.net
計算の道筋を書いたほうがいいですよ

943 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 22:35:13.04 ID:VsLoqaWz0.net
>>929
あのフレーズ浮いてるよな、あの本で
しかも何度も出てきて妙にこだわってるし、著者w

944 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 22:38:43.13 ID:liwO6vCN0.net
変圧器の全リアクタンスとして正しいものを選ぶ問題です
一次側 r1+jx1
二次側 r2+jx2+R

二次側の諸量を一次側に換算する場合、インピーダンスはa^2倍ということから
(3) x1+a^2x2

一次側を二次側の諸量に換算する場合、インピーダンスは1/a^2倍ということから
(5) x1/a^2+x2

945 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 23:07:58.36 ID:VsLoqaWz0.net
>>941
一次側を二次側に換算すれば5も正しいのだが、
問題文にAB端子から見た、と書いてあるので、
二次側を一次側にしろってことだから、3だけが正解

946 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 23:23:48.79 ID:liwO6vCN0.net
>>945
どうもありがとうございました

これだけ理論を終えて機械に入ったところなのですが難しいですね
今年の受験に間に合う気がしません

947 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 00:10:57.08 ID:nUpRqHLy0.net
俺もこれだけ機械始めた時は愕然としたけど、同期機まで終わったら残り楽勝やから頑張るんやで

948 :今年こそ本気出そう! :2018/05/05(土) 02:10:55.21 ID:J5B19UQI0.net
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと120日!
受験申込は5月21日(月)から。
受験申請受付開始まで、あと16日!

949 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 08:00:39.98 ID:BCRcFS8G0.net
やさしく学ぶで限界だから完全マスターの電力だけ買おうとおもうんだが他におすすめある?

950 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 08:33:42.26 ID:WN4mJKSe0.net
>>949
実教出版。

951 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 08:49:13.34 ID:BCRcFS8G0.net
>>950
徹底解説テキストってやつか

952 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 08:53:55.27 ID:j1Zrr52o0.net
群馬県嬬恋村の酒店で2日、現金1万円などが奪われる事件があり、
県警は刑事部に所属する30歳代警部補の男が関与した疑いが強まったとして、
強盗容疑で逮捕状を取ったことが分かった。
警部補は行方不明となっており、県警は指名手配して行方を追っている。

何が起きるかワカラン時代だな 
脱走犯は3週間も見つからなかった あのまま潜伏してたら
卓球女子の南北合同チームも変だし

休憩取ったら勉強しよう
今は教える人も教材も良くなってるのはありがたい。
昔の電気書院3種ビデオは、聞いた話では、
ひたすら観て ひたすら計算するのが目的の様なもの。
これで勉強してた人がたくさんいたそうだから、いやはや感服いたします。
手取り足取り教えようとすると、そうなるらしい。

953 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 10:42:54.62 ID:X0gsdnKO0.net
完マスの中で電力が一番分厚いんだよなー
結構苦労した
でも、難しかったおととしの電力これで受かったよ

954 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 10:55:26.43 ID:147jFoh20.net
電力は実況出版でさえ難しいぞ。完マスなんていらねぇ。超入門が良い。

955 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 11:36:16.33 ID:rWD3Qy440.net
電力難しいというか見たことあるかないかと配電の電気理論理解くらいじゃない?

956 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 11:45:17.43 ID:xjDepyQp0.net
原発どころか火力発電所すら不要にしかねない巨大発電プロジェクトが
かつて計画されていたことを知るものは
ほとんどいない

【Ocean Newsletter】デンマークの洋上風力発電とメガフロートの活用 |海洋政策研究所 Ocean Policy Research Institute
https://www.spf.org/opri-j/projects/information/newsletter/backnumber/2003/62_3.html

[PPT] 帆走型メガフロート風力発電
帆走型メガフロート風力発電. 木下 健(東大生研)、寺尾 裕(東海大)、高木 健(阪大)、
田中 進(三井昭島)、井上憲一(IHIMU). エネルギーのパラダイム転換. 木守り柿型の
エネルギー生産; 経済性の観点に加えて環境負荷を最小化する事を価値基準に据える

洋上風力発電 | プロジェクト | 事業・製品紹介 | 株式会社三井造船昭島 ...
http://www.mes.co.jp/Akiken/business/projects/al2004_109.html
洋上風力発電. メガフロート、エコフロート ・ TLP(テンションレグ・プラットフォーム) ・
SPM(一点係留システム) ・ 飛行船(成層圏 ... 三井造船昭島研究所では、TLP型の洋上風力発電用浮体の設計のために必要となる波、風、潮流中におけるTLP型浮体の動揺
“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
http://www.futakitekkou.com/case/case_05.html
シグナスミル・ジェネレーター(小型風力発電機)|株式会社 WIND-SMILE
http://www.wind-smile.com/windmill/products_generator.html
日本に適した洋上風力発電システムの検討|環境儀 No.34|国立環境研究所
https://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/34/10-11.html

957 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 11:50:32.20 ID:FvDWVK3j0.net
電力が本気出したら他の3科目なんか鎧袖一触だぞ

958 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 11:54:11.69 ID:2j0oe71Np.net
>>954
徹底解説舐めんな!

959 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 12:17:08.93 ID:j1Zrr52o0.net
分野別に見て必要なとこだけ補うのが3種勉強のマナー。
こんな広い分野 全部やってたら終わらない。
参考書に振り回されるようでは受からない。

時間を割けない電力法規に時間使うのは如何なもの?
時間取られる機械は3年くらいやらないと終わらないよー
3年目の8月に追い込みしてるバカ居るの?

960 :今年こそ本気出そう! :2018/05/05(土) 12:40:17.23 ID:J5B19UQI0.net
次スレ立てた。

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 372[mol/L]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1525491308/

961 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 13:09:36.02 ID:j1Zrr52o0.net
一般的に時間要するのが機械で次が理論。
1年目に理論と電力か法規を選択する人が多いのは時間的制約から。
2年目に機械を中心に電力か法規、これでも時間無くしんどい。
3年目、合格する人の多くが3年目に持ち越すのは仕方なく、
急激な難化や傾向違いで勉強したことない問題だらけから。

超入門も必要なところだけ読めばいいんだよ。
下ねたも読んでたら頭に残らないだろ?興奮して
誤植の少ない本、下ねたは特に。

962 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 13:15:33.90 ID:X0gsdnKO0.net
ほんと凡人は覚えるのに時間がかるよ
2,3ヶ月で受かったという人の脳ミソが羨ましい

963 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 13:44:21.19 ID:FLC/Th0Z0.net
>>939
俺文系出身だけど受けるよ。物理も物理基礎しかやってないし数学も数Uまでしかやってない。要は気の持ち用。受かってやる。

964 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 13:44:45.85 ID:FLC/Th0Z0.net
数2

965 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 13:55:34.77 ID:rHRHGEHQd.net
2年前に理論合格してて去年はほか全部不合格だったんだけど、申し込みの時は2年前の結果通知書の番号使えばいいの?

966 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 14:36:24.54 ID:eXlrBnaiM.net
>>965
去年の不合格通知の番号使う。
今年の春先にも同じ番号が送られてきてるはずだ。
今年3科目取らないと、理論復活か。
相当キツイ状況だね。

967 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 14:45:08.72 ID:vAXv/GtC0.net
>>940
>>963
ありがとうございます
趣味レベルで物理と数学は勉強してたのですが理系脳ではないので試験は不安ですが頑張ります

968 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 15:32:48.15 ID:yvhlHxb9d.net
ハワイで溶岩発電開始か?

969 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 15:40:31.44 ID:rHRHGEHQd.net
>>966
いや去年の10月くらいに送られてきた不合格通知書には科目合格に使える番のところが※※※ってなってたんだ
春にも通知書送られてきてるってまじ?
ちょっと問い合わせるわ

970 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 15:44:10.77 ID:eXlrBnaiM.net
>>966
有効年度のところは何年度までになってるの?
期限切れでは?

971 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 15:44:37.09 ID:rHRHGEHQd.net
>>970
一昨年のはがきに書かれてる有効年度は30年だぞ

972 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 15:45:13.46 ID:eXlrBnaiM.net
アンカー間違えた。
>>969
だね。

973 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 15:50:44.34 ID:rHRHGEHQd.net
ああなるほど
調べたら案内のハガキ5月上旬に届くみたいだね
待つわ

974 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 21:08:39.74 ID:xjDepyQp0.net
全部マスターする気にすらなれないと思うけどな
過去問見てその範囲の広大さに絶望した

975 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 21:22:22.73 ID:cyX8p/V3M.net
>>974
なぁに、範囲は広いが一つ一つの難易度は高くないから、粘り強くやればなんとかなるさ。

976 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 22:13:41.66 ID:buOA2r5c0.net
>>967
理系の高度な知識なんて要求されないから大丈夫
理論の電気計測なんかは近似の解説なかったりで鬱陶しい場面があるかもしれんが分からない時はこのスレで聞けばいい

977 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 22:44:00.54 ID:X0gsdnKO0.net
範囲が広いと脳の記憶容量もいるかー

新しい事柄を覚えると古いものが押し出されていく、という困った状態

978 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 22:44:55.92 ID:sqQNeN7T0.net
容量が無い・・・

979 :名無し検定1級さん :2018/05/06(日) 02:47:02.78 ID:eTpRvK7k0.net
>範囲広い

機械3週間で回れて、覚えるしかない法規を片付けたら理論電力なんかちんちんやでー
とか思ってたら1ヶ月して法規がまだ終わらん。貯金吐き出したわ

980 :今年こそ本気出そう! :2018/05/06(日) 02:50:09.89 ID:9cjuuPs10.net
試験日
2018年9月2日(日)   試験日まであと119日!
2019年9月1日(日)   試験日まであと483日!
2020年9月6日(日)   試験日まであと854日!
2021年9月5日(日)   試験日まであと1218日!
2022年9月4日(日)   試験日まであと1582日!
2023年9月3日(日)   試験日まであと1946日!
2024年9月1日(日)   試験日まであと2310日!
2025年9月7日(日)   試験日まであと2681日!
2026年9月6日(日)   試験日まであと3045日!
2027年9月5日(日)   試験日まであと3409日!
2028年9月3日(日)   試験日まであと3773日!
2029年9月2日(日)   試験日まであと4137日!

981 :盆休みまで連休無しで!谷タイガー! :2018/05/06(日) 03:14:32.63 ID:BFaGrirx0.net
↑GW最後だというのに同じ事を三年前から繰り返している。
ホントにつまらない人間。だからGWも友達いなくて相手されないんだよw

982 :名無し検定1級さん :2018/05/06(日) 08:03:38.39 ID:Bsbw98Wj0.net
勉強がつらくて
パチンコ逃げたら
3日で3万やられた。
今日で打ち納めや。
そんな折でも
1時間は勉強しております。

983 :名無し検定1級さん :2018/05/06(日) 09:23:13.80 ID:yPFc7Q1P0.net
>>979
今月来月で理論電力やって7月から過去問かな。
過去問始めて、わからない、忘れてる事だらけな事に気付く。
はい、参考書2周目突入なんて事になったら間に合わないよ。

984 :名無し検定1級さん :2018/05/06(日) 10:05:23.44 ID:e+6xPtEg0.net
過去問やってわかってなかったり、初見の知識テキストに書き込んだりしてると数問で1時間とかすっ飛ぶな
15年分って一科目で255問、4科目で1000問近くっすか、ちょうど受験目安勉強時間1000時間と同じですね^^;

985 :名無し検定1級さん :2018/05/06(日) 10:12:00.19 ID:NNcMrCBK0.net
15年分もできないお・・・

986 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 13:27:15.10 ID:6paA5ZLnX
ゴールデンウィークずっと勉強してた、、、
今年は理論と法規だけ受けるつもりだけど、法規覚えること多すぎて全然頭に
入らない。暗記パンやコンピューターペンシルが欲しい

987 :名無し検定1級さん :2018/05/06(日) 11:06:08.47 ID:FU2AEPjSd.net
ぶっちゃけ電験ってしょっぱなから過去問を参考書見ながら自力で解いて理解してくのが最高率な気がした
ちんたら参考書だらだら見ても覚えねーわ

988 :名無し検定1級さん :2018/05/06(日) 11:24:42.20 ID:Tvywr8PX0.net
俺もようやく勉強の仕方が分かった
易しめのテキストを一通り読んで全体像をつかむ
直ぐに過去問に取り掛かる
分からないことはネットで調べる
過去問を回す 要点や公式はカードに整理
同じ問題は出ないとは言ってもそれを言えば大学入試だって同じ
レベルはセンター試験の物理かな
ただ範囲が広すぎるのが難

989 :名無し検定1級さん :2018/05/06(日) 11:33:56.18 ID:xOEYzL6k0.net
>>987
グッジョ!

990 :名無し検定1級さん :2018/05/06(日) 13:54:11.77 ID:hYmw2QH0M.net
私も最初は参考書をチマチマやってたけど、とても試験までに終わる気がしないのと
1冊終わった頃には忘れてるだろうから、過去問中心に勉強して合格できた。
それでも3回受けたけど、勉強期間を合計すると7ヶ月くらい。

過去問中心の勉強オススメ。
これで成功しても失敗しても自己責任で。

991 :名無し検定1級さん :2018/05/06(日) 17:30:59.44 ID:e+6xPtEg0.net
並行して法規の過去問やってみたらなかなか手ごわい、微妙な所ついてくる
くっそー

992 :今年こそ本気出そう! :2018/05/06(日) 17:58:46.32 ID:9cjuuPs10.net
次スレ

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 372[mol/L]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1525491308/

993 :名無し検定1級さん :2018/05/06(日) 22:30:57.88 ID:S8kMSDaO0.net
>>984
>数問で1時間とかすっ飛ぶな

それはまだ良い方だよ。難しい問題だと、
1問で数日とかすっ飛ぶ。

994 :名無し検定1級さん :2018/05/06(日) 23:25:19.45 ID:7t21oxKG0.net
GWから勉強始めるつもりがなんもしないうちにGW終わってしまったぞ。

995 :名無し検定1級さん :2018/05/07(月) 01:00:39.77 ID:KwtFubZ30.net
>>994
キリの良いタイミングを逃してしまった・・・
来月から本気出す

996 :名無し検定1級さん :2018/05/07(月) 05:36:41.72 ID:2PNgjxNn0.net
やっぱ過去問回すべきか

997 :名無し検定1級さん :2018/05/07(月) 07:12:08.81 ID:IZtY3nCF0.net
染之助・染太郎のように和傘の上で過去問を回すと良いんじゃないかな?

998 :名無し検定1級さん :2018/05/07(月) 07:17:13.38 ID:ak42vNG/0.net
難しい過去問題のなかで、幾つかの問題で各社の過去問集で解方や説明の仕方が異なったりするので、持っている過去問集で理解できない場合は別の本も見てみるべし

999 :名無し検定1級さん :2018/05/07(月) 08:21:43.89 ID:yZBHZhSm0.net
電力の汽力発電の問題の、定格電力とか最大電力とは、発電端なのか
送電端なのかにまよった。
あと発電機効率と発電端効率をゴチャゴチャに覚えていた。
こういう細かい所に注意だね。

1000 :名無し検定1級さん :2018/05/07(月) 08:40:26.70 ID:IZtY3nCF0.net
どう違うか、くわしく説明してくれると、嬉しいな。

1001 :名無し検定1級さん :2018/05/07(月) 09:10:18.86 ID:lNqLX6rQ0.net
単巻トランスお前らやってんのかよ

1002 :名無し検定1級さん :2018/05/07(月) 09:43:07.25 ID:yZBHZhSm0.net
>>1000
動画作ってそのうちアップする予定です。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★