2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二種電気主任技術者試験 part75

1 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 20:26:36.52 ID:r/siydFH.net
この板は「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」の板です。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

前スレ
第二種電気主任技術者試験 part74
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518123929/

2 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 20:29:03.10 ID:r/siydFH.net
電験2種受験用書籍

【一次総合】
電験二種一次試験の完全研究(オーム社) \4104
電験二種一次試験完全解答5カ年収録(オーム社)\3888
電験二種完全攻略一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式(オーム社) \4104

【4科目別】
完全マスター電験二種受験テキスト(オーム社)\3240~3780
電験二種徹底マスター (オーム社)\4104
受かる電験2種一次(電気書院)\3024~3672
電験第2種一次試験これだけ(電気書院)
電験二種徹底マスター(オーム社)
電験2種一次試験過去問マスタ○○の15年間(電気書院)\2808~3024

【二次総合】
電験二種二次試験の完全研究 (オーム社)\4320
電験二種二次試験の徹底研究 (オーム社)\4104
電験二種完全攻略 二次試験対応 過去問から体系的に学ぶ (オーム社)\4104
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)\4104
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 (電気書院)\4104
電験2種二次試験標準解答集 ○年版(電気書院)\3780

【二次2科目別】
電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 (オーム社)\4104
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 (オーム社)\4104
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 計算編 (電気書院)\3672
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 論説編 (電気書院)\4104
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 論説編 (電気書院)\2916
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 計算編 (電気書院)\3024

【総合】
電験二種計算問題の完全研究 (オーム社)\4104
電験2種模範解答集 平成○年版(電気書院)\5076
電験二種計算の攻略(オーム社)\4104

3 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 20:30:22.20 ID:r/siydFH.net
平成30年度
第二種電気主任技術者試験スケジュール
・5月21日(月)〜6月6日(水)
 受験申込受付期間
 インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで
 郵便による申込みは最終日の消印有効となります
・9月1日(土)
 第二種電気主任技術者一次試験
・11月18日(日)
 第二種電気主任技術者二次試験

4 :名無し検定1級さん:2018/04/22(日) 22:35:48.50 ID:fqD5i5mg.net
第二種電気主任技術者試験 part74
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517151326/

5 :名無し検定1級さん:2018/04/23(月) 09:44:36.04 ID:ciHotgDJ.net
だからオレ高卒だけど数学は亀さんの本やってあと過去問オンリーで電験2種2年で合格
したって言ってるだろ。数学は電験1種でレベルが上がってくるみたいだ、今紙田先生の
電験2種電気数学をやっているよ。

6 :名無し検定1級さん:2018/04/24(火) 06:02:01.09 ID:A5RvIjMR.net
>>1乙、

7 :名無し検定1級さん:2018/04/24(火) 08:54:35.20 ID:8bMryYC8.net
>>1

>>2
精選問題は “誤植だらけ注意!” って、
痔スレからは書いといておくんなはれ

8 :名無し検定1級さん:2018/04/25(水) 02:16:31.82 ID:EOcdDUod.net
age

9 :名無し検定1級さん:2018/04/25(水) 14:55:32.03 ID:RvDIH831.net
>>5
俺は大卒だけど過去問だけでは無理だわ。必ず的外されてる感じ。そのまえに過去問だけでは理解出来ない。

10 :名無し検定1級さん:2018/04/25(水) 16:39:36.65 ID:n8gsMuJN.net
こっちがが本板だよな?

>>9
おれ工卒だけど、テキスト見ても全く分かんねぇーから過去問ゴリゴリしかない


ところでなんでスレッドかぶしてんだろ?
それもわざわざスレ番間違えてさぁ
以下前スレからコピペ

983名無し検定1級さん2018/04/22(日) 20:27:58.19ID:r/siydFH
次スレ

第二種電気主任技術者試験 part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1524396396/

984名無し検定1級さん2018/04/22(日) 22:35:28.33ID:tPXo4UrE
先こっち

第二種電気主任技術者試験 part74
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517151326/

11 :名無し検定1級さん:2018/04/25(水) 19:11:37.02 ID:uRMazei6.net
>>2
電気設備技術基準とその解釈
も追加希望。

12 :名無し検定1級さん:2018/04/25(水) 19:33:21.15 ID:qbjwI1sN.net
なら高圧受電設備規程も

13 :名無し検定1級さん:2018/04/25(水) 22:54:45.79 ID:y7p4sUfa.net
三種合格でこれだけ理論使って勉強してんだけどこれだけの応用問題と過去問の難易度差がありすぎじゃない?

14 :名無し検定1級さん:2018/04/25(水) 23:03:10.98 ID:lqS8K5wp.net
>>13
かわいい〜 o(*⌒―⌒*)o

15 :名無し検定1級さん:2018/04/25(水) 23:09:38.38 ID:y7p4sUfa.net
>>14

オススメのテキスト教えてください(T ^ T)

16 :名無し検定1級さん:2018/04/26(木) 05:07:24.57 ID:FrdQoD83.net
一次試験は
一次試験過去問マスタ**の15年間 (電気書院)

二次試験は
精選問題 (オーム社) ただし誤植だらけ、正誤表ポンコツ
戦術で覚える! (電気書院) 解り易いが問題数少い

朝勉中からは以上です

17 :名無し検定1級さん:2018/04/26(木) 12:28:27.22 ID:Qwn9vsaH.net
>>13
これだけ、では無理だと分かって良かったね。ここの人はみんな知ってる。

18 :名無し検定1級さん:2018/04/26(木) 14:50:49.50 ID:dUSNYxB+.net
>>17
これだけで受かる人は本当の天才だと思う。

19 :名無し検定1級さん:2018/04/26(木) 15:13:47.15 ID:7S/wrcKP.net
これだけ+過去問だけならありえるかもね

20 :名無し検定1級さん:2018/04/26(木) 16:18:39.88 ID:/NMyn14U.net
>>19
おれこのパターンだったわ

21 :名無し検定1級さん:2018/04/26(木) 19:05:05.49 ID:MfKJBsuq.net
3Eって、さんいーって読むん?

22 :名無し検定1級さん:2018/04/26(木) 19:26:51.70 ID:FrdQoD83.net
すりぃー いー
逆走(逆相)すりゃいいっ て覚えたらよい

23 :名無し検定1級さん:2018/04/26(木) 23:30:17.08 ID:dL0n654k.net
これだけと過去問やれば2次も合格できるよ

24 :名無し検定1級さん:2018/04/26(木) 23:36:45.70 ID:dL0n654k.net
せやな

25 :名無し検定1級さん:2018/04/27(金) 01:07:59.86 ID:+iSegy4H.net
あと4ヶ月

26 :名無し検定1級さん:2018/04/27(金) 04:48:25.76 ID:EkTbWlgA.net
うんにゃ、あと4ヶ月+n年あるぞ。
nはお好みで。

27 :名無し検定1級さん:2018/04/27(金) 12:23:45.73 ID:r/kX1nab.net
年のn乗になるかも知れん

28 :名無し検定1級さん:2018/04/27(金) 13:47:23.24 ID:K9noxx8V.net
せやな

29 :名無し検定1級さん:2018/04/27(金) 14:44:58.59 ID:sBGQXQ41.net
>>18
1次は15年本、2次は「これだけ」3冊(機械論説以外)で合格したよ。
これに載ってる以外の過去問等はガチで全く触れず受験した。
意外と何とかなるもの。ちなみに合格者数ガバガバな年度じゃないぞ。

30 :名無し検定1級さん:2018/04/27(金) 15:04:06.73 ID:Cw9ce9Ft.net
オレ高卒だけど亀さんの本と過去問オンリーで電験2種2年で合格したけど、これ以外の
ヤツに手を出していたら合格できなかっただろうな。
今電験1種の過去問一通り何回か解いてみてようやく紙田先生の電験2種電気数学を
見ているけど、レベルは電験1種だね。

31 :名無し検定1級さん:2018/04/27(金) 17:41:41.51 ID:O2/xR8fH.net
よく忘れられる高専卒
3年早退組、5年満期組、5+2年のどさくさまみれの学卒組←まれに粗悪
ぉまぃはどっちだ

32 :名無し検定1級さん:2018/04/27(金) 18:10:59.50 ID:UyV/NSvw.net
過去問だけで論説とか対応できんのか?

33 :名無し検定1級さん:2018/04/27(金) 18:22:17.06 ID:p1D/k6/8.net
過去問の解説をしっかり読んでおけば対応出来るよ。

34 :名無し検定1級さん:2018/04/27(金) 18:51:03.75 ID:Cw9ce9Ft.net
電験1種合格体験記見ても15年シリーズは高評価だね。

35 :名無し検定1級さん:2018/04/27(金) 20:47:40.03 ID:6KwIs9hc.net
二種免持ちだが、夏休みから勉強やれば間に合うで〜

36 :名無し検定1級さん:2018/04/27(金) 21:19:20.78 ID:7t3qbb1c.net
>>35
3種ぎりぎり、の40のおっさん職持ちだから、今からやらないと1次すら通らないのです…
https://www.amazon.co.jp/dp/4274222179/
を眺めているが、なんだか無闇にむずかしいぢゃないか!

37 :名無し検定1級さん:2018/04/27(金) 23:29:46.07 ID:l0o68OBR.net
1次試験用のテキストなんか2種どころか1種でも要らんだろ

どっちも1発で4科目取れて当然

38 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 05:16:25.54 ID:AsNUHFyh.net
>>37
ゆぅーなー工藤

>>36
一緒に朝勉しよう
過去問15年で毎朝千本ノックや

39 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 08:46:20.47 ID:A/ET3zZx7
>>36 新井さんの本じゃないが、3回通読すれば・・
  過去問15年は理論だけやった。
  一緒に頑張りましょう。

40 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 08:13:23.67 ID:T1udKqbs.net
過去問15年4冊だけでも結構時間がかかるよ
4回分の解答日付チェック欄があるが、4回もやっとれん

41 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 08:19:01.80 ID:Xa/ufYAT.net
>>40
仕事してたら無理だよな

42 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 09:10:43.62 ID:piQxLk51.net
そんなのは二回でええで。

43 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 09:40:51.69 ID:B/fF9scE.net
>>38
>>42
お前の声が堀川りょうで再現されるオレは大のコナン好き

44 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 09:50:32.73 ID:t11kO+ud.net
>>42
俺の頭じゃ、2回だとダメ

3回やらないとだわ

45 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 10:36:04.45 ID:AsNUHFyh.net
>>43
せやろ ^ ^

>>44
おれは既に10回以上や!
もろたで工藤ぉ!!

46 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 11:07:54.19 ID:YcHxweCz.net
>>45
凄すぎワロタ
こういう奴が9割取れるんだろうな

47 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 12:21:44.04 ID:c5ESkK4S.net
三種なら残業100時間とかしながらでも取れたけど、2種2次は無理だったわ。

48 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 13:40:29.07 ID:QLXHk1az.net
二次は よっぽど腰据えないと、現場仕事してる者にはキツイよな
受験勉強経験の有無や地頭の良し悪しで、ずいぶんスタートラインが違うんだよなー

49 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 13:41:54.78 ID:jkS9rNQE.net
3巻線変圧器のインピーダンスに関する質問です。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA031187/tools/tool5.html

こちらの右上の図を見ると、単純にΔ―Y変換できそうに見えますが、なぜ出来ないのでしょうか?
Yに対応するXpの値がXp=(Xps+Xpt−Xsr)/2となっており、Xp≠(XpsXpt+XpsXsr)/(Xps+Xpt+Xsr)
となっています。

50 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 13:42:31.66 ID:57XDyoAH.net
三種合格したけどエネ管受けるか二種受けるか悩む…
難易度的には二種がはるかに難しそう

51 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 16:09:21.48 ID:AsNUHFyh.net
>>46
せやでぇー 電力のみやけどなぁ、例の「試験中咳コンコン野郎」のおかげで 電力ドップリ勉強でけたわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1519800.jpg
もー 選択肢の位置 覚えてもーた、スッと正解の選択肢に目が行く

最近二次勉やってるから、だいぶ間が開いてもーてるなぁ・・・

52 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 19:19:52.53 ID:nCMFdgzhn
>>49
相互インダクタンスも入った計算なので単純に所謂ΔーY変換が出来ない
のではないでしょうか?
一般の過去問集ではΔーY変換と称していますが、一般の三相のΔーY変換
とは計算が違うようです。
最初は私もこれに悩みましたがこういう事かな?と考えています。

53 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 16:58:48.78 ID:0ckvGSku.net
>>49
そもそもスター結線を表してるわけじゃないから
変換することもない

54 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 18:11:26.15 ID:cQT+vOG7.net
試験問題作る人になりたい!

55 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 19:12:43.69 ID:JEcYFGbv.net
亀さんって、何?

56 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 19:21:07.10 ID:cQT+vOG7.net
>>55
主任技術者のお姉ちゃんやろ

57 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 20:05:26.94 ID:w1ROsDW+.net
マジレスすると電験2種数学入門帖のことやろ

58 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 20:09:35.41 ID:YcHxweCz.net
>>57
やさC

59 :名無し検定1級さん:2018/04/28(土) 21:58:58.32 ID:cQT+vOG7.net
良心に従って真実を述べ、何事も隠さず、何事も付け加えないで議論できる環境で働きたい

60 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 02:21:08.50 ID:w9vrR4mh.net
>>59
いいね
顔色伺うのは疲れる

61 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 05:26:09.06 ID:Dvfi/zjY.net
>>49
変換する必要なし、だまって以下を覚えましょう
Xps=(+Xp+Xs-Xt)/2
Xst=(-Xp+Xs+Xt)/2
Xpt=(+Xp-Xs+Xt)/2

覚え方は、直接絡まないのだけがー(マイナス)になる

62 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 06:02:08.44 ID:w9vrR4mh.net
>>61
なるほど!

横からトン

63 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 06:41:47.71 ID:Lfzffbuz.net
ツカジィーもそう言ってたわ

64 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 08:38:22.98 ID:LVXiDbdq.net
h26機械制御2とかの対象座標法がマジで分からない・・・
こんなん捨てても合格出来るよね(´・ω・`)

65 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 09:33:58.55 ID:PX8VuAD3.net
>>64
対称座標法が出題されたのは13年、18年、26年。
捨てるのもアリかな?
機械制御の同期機で出されると、同科目を主要4機にしぼっていた時はアウトだけど。
もう一問を完全解答で切り抜けられるかもしれないが。

66 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 09:48:09.21 ID:rlWx8f53.net
対称座標法ってそんなに難しくないよ。難しくて得点率が悪かった問題は易化
して再出題されることが多いし、狙い目だよ。完全解答を狙わず6割の点が取
れればいいんだし、その程度取れるようになるにはそんなに努力はいらない。

どの問題にしても完全解答で切り抜けようと言うのは無理。得意な問題で8割、
苦手な問題でも4〜5割を確実に取れるようにしていけば、合格できる。

67 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 15:29:41.68 ID:TSlYrj7q9
書店で「ラプラスの魔女」に思わず目がいってしまった。
頭冷やそう。

68 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 12:59:55.11 ID:7p7pzuYE.net
対称座標法は紙田先生の「回路計算に強くなる本」を読めば一発だろ。
いい加減にしろ!

69 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 13:41:35.75 ID:/HSx/Zbd.net
対称座標法ってただ行列かけるだけやんけ…

70 :62:2018/04/29(日) 13:46:14.48 ID:LVXiDbdq.net
>>65
>>66
>>68
ありがとう、取り敢えず「回路計算に強くなる本」を読んでみます
基礎がないだけなんだろうね(´・ω・`)

71 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 14:26:07.96 ID:cLL8+Pea.net
>>69
それができないってことだろ。
それができないくらいのやつは受けても時間の無駄な気もするが

72 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 16:55:27.54 ID:Lfzffbuz.net
そんなん ゆーたんなよ

>>70
ガンバレ

73 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 17:53:01.29 ID:hfaUYwOi.net
合格発表2月だったからまだ先な気がしてたけどもう200日ちょいしかないな
やっぱつれぇわ

74 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 18:49:51.22 ID:rlWx8f53.net
何だよ、合格発表2月って?
一次試験が終わって万が一突破して、
二次試験が終わったら、
後は運を天に任せるだけだろ。

便秘はいけないよ。うんがでない。

75 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 19:40:09.38 ID:AxvgVZFV.net
二次の発表が終わったと思ったらすぐ二次試験だね
ってこと

76 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 20:54:50.21 ID:rlWx8f53.net
そっか、ちょっと頭が固かった。うんも固かった。
俺なんか試験が終わったら、次の申し込みまではご休憩だな。
申込まないと、やる気が出ない。
申込みまであと1カ月、
1カ月後からやる気を出すぞ!

77 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 23:00:02.79 ID:sVG2zeqh.net
IEGTとかGCTってIGBTとかと何がちゃうん?

78 :名無し検定1級さん:2018/04/30(月) 09:45:13.84 ID:NNfGd0xW.net
紙田先生の本は基本電験1種向けだから2種合格してから見るのがいいね。
でも廃版になってしまったらいけないので今のうち手に入るのは購入して
おいたほうがいい。

79 :名無し検定1級さん:2018/04/30(月) 10:21:35.65 ID:8bSuBte5.net
1種は2種の延長っぽいから余裕があれば2種の勉強のために1種で必要な本を触れてもよくね

80 :名無し検定1級さん:2018/04/30(月) 11:03:51.51 ID:Q0dTkgo4.net
紙田先生の数学本は好評な為、きちんと電子化されてるから絶版されてもこういう時安心だね

81 :名無し検定1級さん:2018/04/30(月) 14:31:55.46 ID:FFupjFeN.net
>>69
2行が3行になるだけで2.25倍面倒くさくなるんだが

82 :名無し検定1級さん:2018/04/30(月) 18:36:50.81 ID:Q0dTkgo4.net
せやな

83 :名無し検定1級さん:2018/04/30(月) 20:01:36.41 ID:CKo+kF69.net
なんでや工藤

84 :名無し検定1級さん:2018/04/30(月) 20:35:54.98 ID:4b5QL4iv.net
>>81
線形代数くらいちゃんとやりましょう

85 :名無し検定1級さん:2018/04/30(月) 20:41:10.33 ID:FFupjFeN.net
私は第2種電気主任技術者試験合格者としてまた第1種電気主任技術者1次試験免除受験生として>78の発言をいたしました
2種1次ですら合格できない方の発言とどちらが重いかお考え頂きたいと思います

86 :名無し検定1級さん:2018/04/30(月) 22:00:24.19 ID:9SsE3Tv9.net
クソ生意気だな
天と地の差なら言いたくなる気持ちも分からなくないが大した差もないのに偉そうに

87 :名無し検定1級さん:2018/04/30(月) 23:14:55.35 ID:kGV+yBum.net
当該事例の被疑者甲が、背任罪か横領罪かは構成要件だけでなく、結局過去の判例から判断するのが分かりやすいと思う。

88 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 11:20:31.43 ID:AFsmbkR0.net
>>86
恐らくなんだが>>85は相当やり込んでる。計算ミスで点を落とさないように、
微妙な差でさえも重要視して点を取りに行く姿勢。どんな試験も共通してこういう奴が合格する。
俺は東工大しか行けなかったが、東大行った知り合いは総じてこういう奴が多かった。

89 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 11:40:49.50 ID:3kpH26d3.net
正解、不正解の判断に免状持ってるかどうかなんて関係ないよ。
自分の意見が正しいという根拠が、2種免状を持っているから?
自分も2種餅で1種挑戦中だけど、こんなこと言ったことないわ。
揚げ足とって悪いけど。

90 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 12:09:36.67 ID:eNRk2Ztc.net
>>1次ですら合格できない方
は余分やで

91 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 12:42:02.19 ID:Ziu3Ke4I.net
これだけシリーズ機械の「%インピーダンスで短絡電流を計算してみよう」の章末問題4
の解答で変圧器2次側を1次側に組み込んだ等価回路が載っていますが、
2次側のインピーダンスを巻数比の2乗に換算していないのはなぜですか?

意味不すぎて頭がおかしくなりそうです

92 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 12:56:05.61 ID:8olYaNSe.net
%インピーダンスってのは巻数比を考慮しないで単純計算で済むように
考え出された優れモノなんですけど?

知らなかった?

93 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 13:08:21.59 ID:Ziu3Ke4I.net
>>92
解答の回路のどこが%インピーダンス回路なんでしょうか?

普通の回路にしか見えません!

94 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 13:12:36.77 ID:8olYaNSe.net
その本持ってないから、そんなこと言われても、

わかりませ〜〜ん。

95 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 13:15:10.95 ID:Ziu3Ke4I.net
絶対、誤解答だわ
意味が分からなすぎる

96 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 13:16:00.07 ID:8olYaNSe.net
普通に考えるならば、回路は全く同じはず。
インピーダンスの表記が
実インピーダンスなのか、
%インピーダンスなのか、の違いだけ。

97 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 13:18:58.02 ID:8olYaNSe.net
意味が判らないからと言って、誤解答にされたんじゃ、筆者が可哀想。
アップしなよ。
そうしないと誰が悪いのかわからない。

98 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 13:53:47.23 ID:Ziu3Ke4I.net
>>96
実インピーダンスなら変圧器の2次を1次に持っていくと2次インピーダンスは
巻き数比の2乗にしないといけないのではなかったでしょうか?

問題
https://i.imgur.com/ToaUNTs.jpg

解答の回路図
https://i.imgur.com/fLyLDQq.jpg

解は2410A

99 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 14:13:55.21 ID:HMEVs1iY.net
2次が線間6600だよ

100 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 14:21:05.12 ID:8olYaNSe.net
%インピーダンスって問題にも解答にも、どこにも書いてないけど?
実インピーダンス表記だね。答えもあってる。

それを%インピーダンスに直して、計算したらどうなる?って話なのかな?
それにしても%が一度も出てこないね。

101 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 14:25:07.06 ID:8olYaNSe.net
配電線路の末端の短絡電流。だからねえ、一次側は無関係だよ。
すべて二次側の話。

102 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 14:26:54.94 ID:8olYaNSe.net
>変圧器2次側を1次側に組み込んだ等価回路が載っていますが、
じゃないぞ。
なぜそう考える?
単純に二次側だけだぞ。

103 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 14:30:47.99 ID:8olYaNSe.net
結論、
あんたが悪い。
あんたの頭が悪い。
これで二種受けるの?

104 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 14:46:14.55 ID:8olYaNSe.net
変圧器の等価回路ってすべて2次側を1次側に組み込ん出るって思いこんでいるのかな?
それにしたって、
「配電線路の末端の短絡電流」はさすがに1次側ではなく、2次側だって判りそうなものだが?
基本的な理解力が???だね。これで

意味が判らないからと言って、誤解答にされたんじゃ、筆者が可哀想。

105 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 15:23:31.71 ID:PBZgFFHt.net
横から申し訳ないけど一度に書けないの?

106 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 15:40:06.69 ID:8olYaNSe.net
だいたい1投稿で3行までは読んでくれる。
それ以上だと、読み飛ばされる。
だから1投稿は3行に抑え、長文になる場合は分割する。

段落を変えれば3行を超えても少しは読んでくれる。
それに一度に全文は考えつかない。

107 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 16:05:44.15 ID:eNRk2Ztc.net
>>98
へこむなよ、その調子で勉強がんばれ、罵声をも糧にするんや
産まれた時からわかってるような勢いで書いてるやつがおるが
産まれた時からわかってるやつは一人もおらへん

なぁ工藤、そーちゃうか?

108 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 17:23:49.40 ID:8olYaNSe.net
そだね〜。ごめんね〜。
どんどん質問して。判る範囲で答えるから。

109 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 17:26:59.36 ID:mrnmhInJ.net
ああ、これだけ、は端折り過ぎてかえって意味わからない事があるよ。だから結局他の参考書が必要になるw

110 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 17:42:38.15 ID:Ziu3Ke4I.net
問題載せた者ですが、単純な誤解でしたw
回答ありがとうございます

今年一発合格目指して猛勉強中です。また、わからないことあったら
お願いしやすw

111 :名無し検定1級さん:2018/05/01(火) 18:21:05.93 ID:8olYaNSe.net
「単純な誤解でした」で済ましちゃあいかんぞえ。
単純なことを誤解するようでは、基本ができてないと言う事。
誤解するような設問では無いと思うが?

ところで三種を受験するんだよね?

112 :sage:2018/05/02(水) 09:43:31.97 ID:/p/pkdQju
>>79 一種 10年間 模範解答集 かなぁ。

113 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 05:33:21.39 ID:8hq+4cK2.net
単純なことは誤解し、
簡単なものはポカミス、
難しいものはお手上げ。

いったい俺はどうしたらいいんだああ!

114 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 06:57:41.83 ID:FPfz5Hu0.net
そこは過去問ヤリまくって慣れるんだよ
パターンも見えてくるし、自信もつく
だよな、平次ぃ

115 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 07:09:22.30 ID:8hq+4cK2.net
銭形平次!

116 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 08:21:49.96 ID:8hq+4cK2.net
ヤリまくるのか、
毎晩ヤリまくってるんだがなあ?

117 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 09:59:57.88 ID:8hq+4cK2.net
良く考えたら、真昼間から夜まで、ヤリまくってたなあ。
5x200x8=8000Hくらいだな。
おれって、タフまん!

118 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 11:04:50.96 ID:7dc3llGd.net
おまいら、ヤリまくりなんて絶倫だな。
デンケソ絶倫・・

119 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 18:57:29.78 ID:WFvfUfodz
>>113 私も同じや、でも誤解・ポカミス・難問しかと
しても、合格できるだけヤリまくって、合格したで!

2種を2年で通過できたから、1種は受けるの
やめるけど、2種までなら、やりまくれば
何とかなるかも?どす。

120 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 16:51:23.66 ID:2Kld0CXu.net
電験の勉強しながらエッチしろ
女のケツの上にテキスト置いてバックから攻めるのだ

121 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 17:00:54.59 ID:8hq+4cK2.net
なにか急に下品になったな。俺のせいじゃないぞ。
俺は下品なことは一言も言ってないぞ。
俺は過去問のことしか言ってないぞ。

122 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 18:43:10.97 ID:qkafM8Qz.net
二種餅で、9連休中。楽勝。

さて、次はセコカンやな〜

123 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 21:12:33.56 ID:Way1rZKz.net
>>122
何が楽勝?一種?

124 :名無し検定1級さん:2018/05/02(水) 22:51:48.46 ID:a6CAo3QO.net
正直、電撃解任にショックを隠しきれない。今の主任技術者と出会って、たくさんのことを学びました。
保全計画のことで悩んだし、いろんなところで成長するきっかけにもなった1人の指導者だと思います。
正直たくさん怒られましたし苦しい時間もありましたが、いまの仕事技量があるのは間違いなく主任技術者のご指導があったからこそだと思っています。

125 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 02:43:16.49 ID:L6VeGA9W.net
>>124
なんすかいったい

126 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 12:37:17.68 ID:zIRW+rw3.net
2種なんだから170kVまでは電撃耐えろ

127 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 13:50:14.01 ID:BEe9qwSR.net
>>126
それを言ったら一種は無制限だから雷撃に耐えないといけないww

128 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 14:40:02.33 ID:Z5qgcVbY.net
主任技術者も同じように人生に数回だけの、工場の威信をかけた、すべての保全マンにとっての夢の舞台、立入検査という舞台に、すべての情熱とエネルギーを費やしてきたはず。
その1人の人間の夢が奪われてしまったことは、同じ夢を目指している保全マンとして心から残念に思う。・・・

129 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 15:08:54.01 ID:vUGrf5bF.net
>>128
もー秋田

130 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 15:19:36.11 ID:nZvnZjcf.net
不動先生は特別高圧に関電して死にかけてから電験道に目覚めたと
聞いた事がある。1度は関電して死に掛けるべきだ。

131 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 15:51:50.22 ID:cGP4qAxs.net
不動氏は以前関電に勤めていてそこで死にそうになった(過労死?)。と言う事か?
俺も座っていて3000Vに感電して、飛び上がったことがある。

空中浮遊だな。俺も不動氏と同じになれるかな?

132 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 15:58:48.91 ID:174c5bQr.net
特別高圧感電によって深層学習したんだよ

133 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 16:14:49.22 ID:LIYhWVPe.net
電圧が上がると導体に触れなくても感電することがあるらしい。
これって静電誘導それとも空気の絶縁破壊。

134 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 18:15:17.85 ID:y2r4bC1N.net
子供の頃、電球ソケットの接点に指突っ込んで死にそうにに?なった。
その際、マンガのホネホネが透過して見えて腕が硬直する表現が理解出来た。

135 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 21:11:11.19 ID:527YnbK+.net
アホだな

136 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 21:13:00.47 ID:2/JPDeod.net
そうだよアホだよ

137 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 22:06:07.22 ID:qpAOi+cI.net
軟式globe乙

138 :名無し検定1級さん:2018/05/03(木) 22:38:36.68 ID:TOc6I7kd.net
そろそろ二次に手出したいけど、のめり込むと一次落ちそうで怖い

139 :名無し検定1級さん:2018/05/04(金) 00:18:25.26 ID:FZeuNKgN.net
特高感電で生き長らえたら悟りを開けそうだな

140 :名無し検定1級さん:2018/05/04(金) 07:06:46.74 ID:pCJHyNiw/
>>138 そう思うと一次止まりになるので思い切って二次スタートしようよ。
頑張りましょう。

141 :名無し検定1級さん:2018/05/04(金) 06:52:03.57 ID:1jeSU33K.net
>>134
これかw
https://bokete.jp/odai/1319588
他にも色々あるぞ

142 :名無し検定1級さん:2018/05/04(金) 09:57:48.40 ID:6TvsKaEl.net
どうしてもやる気が出ない時ってどうしてる?

143 :名無し検定1級さん:2018/05/04(金) 11:43:45.92 ID:1jeSU33K.net
せやなぁ〜、これどや
https://yonelabo.com/atodays/20180901
https://yonelabo.com/atodays/20181118

144 :名無し検定1級さん:2018/05/04(金) 14:16:26.16 ID:l3ftAGUbN
>>142 掲示板の書き込みを見て励磁している。

145 :名無し検定1級さん:2018/05/04(金) 22:41:49.19 ID:alZ1MUZ9.net
ネタバレ

あの方の正体は不動弘幸

146 :名無し検定1級さん:2018/05/05(土) 00:05:59.84 ID:YUPzpuuQ.net
勉強がてら工場見学してきたら、自分とこよりしっかり機器整備してたり、技術者のレベルが高かったり、すごい切なくなった。
2種より先に転職活動や( ;∀;)

147 :名無し検定1級さん:2018/05/05(土) 08:22:14.51 ID:oYi5G4ON.net
>>145
もろたで、工藤!!

148 :名無し検定1級さん:2018/05/05(土) 10:16:46.65 ID:n1D2wEgv.net
工藤弘幸

149 :名無し検定1級さん:2018/05/05(土) 18:49:15.64 ID:jq4Z+TEa.net
新井先生の完全研究ってどうですか?

150 :名無し検定1級さん:2018/05/05(土) 19:49:23.34 ID:/ZePTm8P.net
>>149
先生の性癖とかプライベートな部分まで研究したくないですわ
電験なんて過去問と市販の教科書で充分よ

151 :名無し検定1級さん:2018/05/05(土) 20:26:09.94 ID:DKs5x6mU.net
>>149
相性が合う人も多いとは思うが俺は積読

152 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 01:41:23.96 ID:KBTG/QHT.net
自殺したい!

153 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 06:55:28.96 ID:d8bNBBlt.net
そうか、連休終わるからな
でもそんな勇気があんならなんでもできる

154 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 10:28:20.21 ID:dkVrUlJR.net
キスしたい

155 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 10:53:26.21 ID:0pVRlsmT.net
電験二種は一種への通過点ですよワハハ

156 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 13:35:24.67 ID:BXToa/zM.net
一種なんか取っても使い道ないがなワハハ

157 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 14:32:44.60 ID:yjojtaCN.net
受からんから関係ない話だわワハハ

158 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 15:38:39.01 ID:d8bNBBlt.net
1種持っとるでぇアピール、うざいな
なぁ〜そー思わへん工藤?

159 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 15:41:50.00 ID:X+ypGKc+.net
もう やめて!工藤のライフはゼロよ!

160 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 18:56:33.93 ID:S8kMSDaO.net
1種持っとるでぇアピール じゃなくて
1種取りたいけど、取れへんでえ くやしいアピール
じゃないのかな?

161 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 21:20:38.42 ID:h+nW10e/.net
定時時間内に散々休憩しといて、定時間際に本腰入れて業務に取組み始めるとかもうね。
そんでもって、部下が先に帰ろうとすると、あいつはなっとらん云々ネチネチとぬかして。
あー辞めたいわ、クソ会社♪

162 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 21:53:13.41 ID:d8bNBBlt.net
>>160
せやかて工藤、3板にも1板にも あちこち湧っきょるでぇ

>>161
どこいやらの野党みたいなやな、電気イスでイテまえ
直流の100Vでチュゥ〜ぅっとな
逝くかな、イケるんかな、どうなん服部平次?

163 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 23:07:50.65 ID:/3xz2k8b.net
>>161
残業代はちゃんと出てるの?それなら歓迎だが。

164 :名無し検定1級さん:2018/05/06(日) 23:13:39.58 ID:QUJovg5t.net
>>163
同意

165 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 16:04:45.37 ID:+PMx/gXM.net
こちらのPDFで、一線地絡の等価回路がなぜなのか分かりません。
https://www.jeea.or.jp/course/contents/12141/
図6、図7で地絡抵抗だけ並列ではなく、Eと直列なのはどういう考え方からでしょうか?

166 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 16:12:03.84 ID:b2Zcgc8f.net
それ平成21年の3種の法規の問題じゃないの

167 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 17:20:58.51 ID:IZtY3nCF.net
それがテブナンの定理と言うもんじゃよ。
テブナンの定理を何べんも繰り返し読むのが吉じゃろうのお。

内部抵抗と負荷の違いじゃないのかノオ?←ただの戯言じゃよ。
わかるかのお。

168 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 17:25:15.71 ID:RfFLkDMM.net
鳳テブナンの定理の要領でRGを取り外し、そこから内部をみるとC三つとRBは並列となり、最後にRGをつけるとその等価回路になる

169 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 17:37:04.80 ID:IZtY3nCF.net
実教出版はミルマンwくぉ使っておるのお、変わった解法じゃ。
普通はテブナンを使った方が楽じゃノオ。

170 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 17:56:31.85 ID:lKwyQQM3.net
>>165
>>168 の言う通りだが、地絡電流の流れを意識すると理解の助けになるかもしれない
http://www15.plala.or.jp/e-kuni/tiraku.pdf

171 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 18:02:02.32 ID:IZtY3nCF.net
初学者向けには↓のほうが判りやすいぞ。Rgは別途考える必要がある。
http://tsukyo.jmam.co.jp/wbt_demo6/vkl/html/o2309/o2den3d_309.html

172 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 18:34:32.62 ID:IZtY3nCF.net
>>165
>図6、図7で地絡抵抗だけ並列ではなく、Eと直列なのはどういう考え方からでしょうか?

皆仲よく並列にしないといけないと言う理由は無い。
回路を見れば一目瞭然だと思うが?
回路の見方を勉強した方が良い。
ここは二種。回路も読めないんじゃ無理ぽだぞ。

173 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 19:30:19.94 ID:IZtY3nCF.net
ここは二種。直列か並列か判らないようじゃ絶対無理。

174 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 20:20:43.90 ID:IZtY3nCF.net
ここは二種。直列か並列か判らないようじゃ絶対無理。

175 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 22:41:52.59 ID:sHc0d5WY.net
うんこがびちゃびちゃやったわ

176 :名無し検定1級さん:2018/05/07(月) 23:33:05.85 ID:mQzrpSZC.net
いやー、明日の朝飯カレーパン食えねーわ

177 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 00:05:21.33 ID:FZYug+MJ.net
せやかて駆動気にするな
ワカチコワカチコ

178 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 12:14:04.81 ID:M1PHZE9r.net
試験はネットで申し込む予定だけど、なんか紙の受験案内も(記念に)欲しいなー
コンビニなんかで印刷するのも面倒だし、河合塾まで貰いにいくかな

179 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 13:37:25.91 ID:gVEPTmMj.net
記念になるもの
・受験票(一次)
・結果通知(科目合格、不合格)
・結果通知(一次合格)
・受験票(二次)
・結果通知(二次不合格)
・結果通知(二次合格)
・免状
さあ、貴方の記念品はどれになるのかな?

180 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 15:54:11.50 ID:VV2jdl1Go
>>179
試験当日試験場前で配ってるシャーペン。

181 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 15:04:11.72 ID:MYZ2I/cV.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

182 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 17:48:03.61 ID:JT4SWgO+.net
ここ10年で一次二回突破した 慣れてしまったので去年は無勉で四科目受験して三科目合格した

いい加減に卒業したいがモチベーションが上がらないんだよなー

183 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 19:30:33.16 ID:zvTZGnB9.net
10年(笑)

184 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 20:22:08.55 ID:O1GI5gdw.net
>>182
二次は

185 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 21:00:23.89 ID:rLYTTgDJ.net
>>182
まだ一年生の僕に、煽りとか抜きで
いままでの失敗談をご教授願います。

186 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 21:21:43.02 ID:rMGXBjUG.net
>>183
自分的には10万wさすがに飽きて社労士を受けた年もあったが

>>184
チャンスは4回あったがインフルと仕事で2回潰してる 受けてても結果は同じ
だね

>>185
成功してないんだがw 二種の一次は解答郡を3×5のグループに分けて三択化してやれば逆算で正解に辿り着いたりするのでまず仕分ける練習からすべし

187 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 21:22:57.65 ID:ZhqpkTl4.net
今日、二次試験のご招待ハガキが届いたよ。
いまから勉強するんじゃ早すぎるしな。

188 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 21:30:45.45 ID:YNrcYEv/.net
>>187
遅すぎ

189 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 21:32:25.34 ID:YNrcYEv/.net
やる気がある奴は不合格が確定したら勉強始めてる

190 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 22:00:29.63 ID:gVEPTmMj.net
不合格が確定したら、では遅すぎる。
不合格を予感したら、勉強を始める。が正しい。

つまり試験当日、帰宅後すぐ始めるのが通。
いやスパイラーと言うべきかな?

191 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 22:26:53.54 ID:gVEPTmMj.net
>>181
>解答群を3×5のグループに分けて三択化してやれば逆算で正解に辿り着いたりする

解答群を3×5のグループに分けて三択化するのは正しい。
三種では無いので逆算で正解に辿り着くのはまず無理。カンピュータなら可能だが。

三択化する理由は、自分の計算結果から選択肢を選ぶとき、良く似た答えがあると、
精査すること無く、最初に見つけた似た選択肢を選びがち。実際は微妙に間違った
選択肢を紛れ込ませているので、計算は合っていたんだが、選択で間違うという
泣いても泣ききれないミスを犯しがちなのだ。

実際、選択肢を3つならべてみて、一体どこが違うんだ、皆同じじゃないか!
と思う事が良くある。微妙に違っているんだが。

そういうミスを防ぐために三択化するのだよ。

192 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 22:33:18.33 ID:aQcxt1TW.net
大量の解答群からえらばせるのはエネカンと一緒で勉強してない当てずっぽうで受からせないためだよね
3種だと無勉でも2割とれるからサイコロ転がしで奇跡が起こるんだけれども

193 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 22:50:08.41 ID:lQpQM5eo.net
二次試験は部分点たくさんくれる。
というか採点者はたくさん点数をあげたいと思っている。

記述も論述も途中の論理展開は細かく丁寧にかいたほうがいい。

例えば下記のように書けば最後の計算が間違っていても8割ぐらい入ると思っていい。
V=RIの式を用いる。
R=5、I=2なので
V=5×2
=8

また引用の値、例えばRが間違っていても5割以上は入る。

194 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 23:58:32.34 ID:rMGXBjUG.net
>>191
(5)の答えから逆算してくのがミソですねん むしろ三種の方が計算過程を追った問題になってないから無理

195 :名無し検定1級さん:2018/05/08(火) 23:58:40.17 ID:PvfGkPZI.net
>>190
通は1次試験が終わったらすぐ2次試験の勉強に取りかかる

来年の2次試験のな

196 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 00:00:50.90 ID:alAlhPEJ.net
>>178
産業保安監督部にも河合塾にも行ったが、
部屋の入口手前や玄関に置いてあって、
どうぞお持ちくださいだった。

197 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 05:14:15.09 ID:XDk3Sn21.net
せやで工藤、
超ベテランは、落ちたら二次試験免除リセットんなる年には、二次試験だけやのうて一次試験も受けてはるでぇ、マジ話
受験料2倍、でも連続的に二次試験が受けられるチャンスがある、つまり二重スパイラーっちゅーことやねん
信頼性向上のための多重化っちゅーか、もー中毒やな 麻薬みたぃw

朝勉現場から以上です

198 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 08:40:26.17 ID:EYbdXlmr.net
いい話を聞いた
二次試験2回目でも受かる気がしない年は、とりあえず来年のために別受験番号で一次を受けておくんだな
一次が得意な人はありかも

199 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 08:52:02.22 ID:vAwA6REa.net
真面目な話、それ可能なんか?
それでは代理受験も出来てしまうのでは?

200 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 09:00:51.31 ID:vB4st343.net
貧乏人には25,000円はつらいし、
予備の一次に合格してもそれはリセットが1年延びるだけ。
一次が得意ならリセットしてから受けても無問題。

だと思うが?中毒やな、解る。
俺なんか、3種目制覇しちゃって受けるものが無いので、悲しい。

201 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 09:57:26.91 ID:XDk3Sn21.net
せやから、うっかり「やっばぁ〜、一次試験科目合格やったっぁ」ちゅーのがあるやん
二次受験資格をいかに高確率で維持するかっ ちゅーことらしい
だから彼は毎年二次試験場にやってくるw

>>199 できる、合法や、彼はやっとる
試験センターも丸儲けやから大歓迎やでぇw
セコカン(←役に勃たんのにぼったくり)に比べたら、やっすいもんや

202 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 10:04:46.61 ID:LUTAnnun.net
1次試験なんて足切りなんだから無勉でも余裕やろ?

203 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 10:25:27.77 ID:vB4st343.net
おれ、免状持ちなんやが、また試験受けても良い?
落ちても免状失効ってことないよね?

204 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 10:46:20.60 ID:LUTAnnun.net
好きなだけ受けろ
2種なんぞ何回受けても落ちる気しないわ

205 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 12:03:04.11 ID:/0/jL8gC.net
どなたか教えてください。

loge1/3=-1/CR*Tが
T=CRloge3となる訳を。

206 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 12:34:02.18 ID:vB4st343.net
二種スレで聞く内容ではないと思うが?
loge1/3=-(1/CR)*T
-loge1/3= (1/CR)*T
loge3 = (1/CR)*T
CRloge3 = T

207 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 12:49:05.86 ID:XDk3Sn21.net
>>205
198のレスは一言余分やけど気にすんなよ
その調子で勉強ガンバレ

208 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 12:53:11.08 ID:vB4st343.net
その調子ではいつまでたっても、、、

209 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 12:58:04.14 ID:vB4st343.net
おれの教育方針はスタミナだ!もとい、スパルタだ!
バシバシ行くぞ、覚悟せいよ。

褌をしっかり締めて、かかって来い!
いや〜〜ん、おじさん、エッチ。

210 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 15:06:46.23 ID:N19gTywW.net
>>206
ありがとうございました。

211 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 17:55:11.63 ID:l8zEmu+U.net
一次試験用に二次の論説対策やってたら一次試験から二次試験までの2ヶ月で計算問題抑えて合格って無理ぽ??

212 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 18:09:19.49 ID:vB4st343.net
地頭次第

213 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 19:22:46.90 ID:4ENtc5jh.net
電力損失の分布負荷問題の積分計算がメンドい
電圧降下の分布負荷がH27に出たから今年こっちが来そうな気がするんだが

214 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 20:22:44.06 ID:87UlqqUd.net
河合塾で受験案内貰ってきたー
ちょっと出たやる気がいつまで続くかは不明(^^;

215 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 20:39:59.91 ID:FNFkh2NM.net
君たち、ネットに繋がってるんだから
素直に試験センターのHPからダウンロードしなさい

216 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 20:55:31.42 ID:vB4st343.net
そうじゃった、そうじゃった。
一線地絡の等価回路が判らない人がおったのう。
もう判ったのかな?一言も返事が無いので心配じゃよ。

三種スレでも同じ質問があってのお、三種の彼は理解できたようだぞ。

217 :名無し検定1級さん:2018/05/09(水) 22:06:47.03 ID:wFYdNttE.net
>>215
初受験で紙で欲しいんだってさ。家にプリンターもないんだろう。

218 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 09:52:09.05 ID:wffD0apw.net
部分分数分解でつまづく、なんか数学のお遊びみたい
電気本質よりも圧倒的に数学力が要るな、二次試験は

219 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 10:01:46.72 ID:K+YTI8sF.net
2種の受験生だとそんな感覚なんだろうな
設備職に低学歴が多いのがよく分かる

220 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 10:59:47.65 ID:nBidE4aL.net
>>218
文系?電気関係の計算問題など、数字のお遊びだらけだよ。

221 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 11:22:32.55 ID:89ln+N0d.net
何をするにせよ、数学力は必要だろうな。
数学力が無いと大成はしない。

222 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 11:53:52.66 ID:fBCk/BPo.net
上から目線のマウント野郎が多いなここは
最初から何でも知ってる奴なんていないというのに

223 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 12:14:50.51 ID:OZT4/g9U.net
実際対数の計算でつまづくなら電験じゃなくて高校数学の参考書使って勉強しないといつまで経っても同じ結果にしかならんと思うが

224 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 12:15:41.32 ID:89ln+N0d.net
最初から何でも知ってる奴はいないかも知れんが、
年を経るに従って物知り度合いが違ってくる。
そこを比較せにゃならんだろう。

100メートル走で、スタートラインは同じだが、
ゴールした時点での1着2着の差に意味がある。

スタートラインは同じうんぬんはお馬鹿。

225 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 12:26:17.36 ID:QsmPIBb9.net
スタートした瞬間が同じならね
10秒前にスタートしたのに、お前俺より遅いと叱られるのは辛い

226 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 12:31:14.67 ID:K+YTI8sF.net
部分分数分解なんて文系でもやる内容だろ
スタートラインが中学卒業程度に達しているかどうかも疑問だわw

227 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 12:49:47.28 ID:RRHWAFnb.net
部分分数なんてヘヴィサイドの展開定理覚えたら誰でもできるようになる

228 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 12:51:11.69 ID:ye5ckl0t.net
>>226
知らなくても勉強すればいいだけ。
それでも上手く使えないやつがどうしようもない。

229 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 12:53:39.63 ID:aK5sOtEy.net
中学生レベルの部分分数でマスターした気でいる

230 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 12:56:03.25 ID:K+YTI8sF.net
こっそり勉強してくれ
いちいちアホを晒すな

231 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 13:02:34.92 ID:6PBAB28U.net
マウンティングじじぃ多いな
団塊か

232 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 13:16:50.69 ID:89ln+N0d.net
マウンティングじじぃの団体だ。

233 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 13:30:47.42 ID:nBidE4aL.net
>>232
それを言ったら、ゆとりーマンズが、と返されちゃうぞ。

234 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 14:09:27.09 ID:89ln+N0d.net
自慢じゃないが、この俺は、
ひまはあるが、
ゆとりはない。

235 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 14:55:01.39 ID:nrxc5efF.net
つまらない喧嘩は他所でやったら?

236 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 16:37:03.08 ID:89ln+N0d.net
喧嘩じゃないだろ、乳繰り合ってるのが判らないのか?
この、
チェリーボーイ!

237 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:14:20.84 ID:HwgSsseg.net
>>236
で、未だに試験受かってないのはなぜ?

238 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:22:31.69 ID:89ln+N0d.net
きみ、なぜに「未だに試験受かってない」と言い切るのかね?
確証はあるのかね?
妄想で相手を中傷するのは恥ずかしいよ。

Shame on you!

239 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:34:57.22 ID:Og4Ra20c.net
マウンチンコジジィww
そんなことばっかりゆってたら申込忘れてしまうでww

240 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:37:19.09 ID:89ln+N0d.net
断わっておくが、俺は一種二種三種のすべてを持っておるぞ。
一種があれば後はどうでもいいが。

241 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:41:31.53 ID:HwgSsseg.net
>>240
このスレに何しに来ているの?

242 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:43:38.82 ID:89ln+N0d.net
暇つぶし、ボケ防止、若輩者の指導じゃよ。

243 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:47:09.79 ID:HwgSsseg.net
虚しい人生

244 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:52:00.94 ID:89ln+N0d.net
そうだな、大好きな電験の勉強をしなくてもよくなったのは、寂しいね。
だからこうやって皆の指導をしにやってきている。

245 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:54:02.14 ID:N8KFRMMr.net
発売されたばかりのこの本を購入。学生時電気工学を勉強してて
%Z(パーセントインピーダンス)なんて一度も聞いたことなかったが、
よく考えると送配電をとっていなかった。この年になってちょっと真面目にやってみようと思う。

図説 %Z法と対称座標法の入門 柴崎 誠 https://www.amazon.co.jp/dp/4274506908/

246 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:54:27.48 ID:89ln+N0d.net
電験の勉強はここ数年の話。
これ以前の人生もあったからな、今がすべてではないぞ。
そこを間違えないように。

247 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 17:57:57.38 ID:N8KFRMMr.net
何年計画とか言う人いるけど、試験というものはこれに限らず
今年何が何でも受かってやるつもりでやらないと
受からないよね。

248 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 18:56:14.88 ID:6PBAB28U.net
>>239 ワロタw

249 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 19:58:08.64 ID:zcu63OMS.net
突き進めばのぞみは叶う 立ち止まらない振り返らない やるべきことをやるだけさ

250 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 21:01:02.40 ID:fuSGhEMD.net
今日もコツコツ「計算の攻略」中
しかし外を歩くとサビ〜いな

251 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 23:11:23.86 ID:b7Xi55qN.net
数学は字がきれいな方が有利。
計算途中でいつの間にか、
(→C
B→13
Z→2
I→1
のように置き換わってしまう。

252 :名無し検定1級さん:2018/05/10(木) 23:47:53.39 ID:Qd/asqJQ.net
>>251
あるあるだな
中性点電圧求める問題で複素数の計算に必死になり過ぎて
最後相電圧Eをかけ忘れたりとか(´・ω・`)

253 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 03:17:05.44 ID:U92NsurJ.net
>>251
CとLがごちゃるの分かります(^p^)

254 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 09:33:57.37 ID:HpWgEI8H.net
検算しようと思って後で見直すと、なんて書いてあるか、自分でも読めない。
そんな字をちゃんと読む、採点官って、素晴らしい!

255 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 09:48:40.91 ID:49XN2NKM.net
ζ (ゼータ) はなんとか書けるが ξ (グザイ) ってなん...
これだけ機械計算P93、正誤表では最後の ζ を ξ に訂正って、横着やな
まぁ、誤植だらけをほったらかしのオームよりマシやけど

256 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 09:52:40.49 ID:7FtY5nE2.net
>>255
執筆者は手書きで別にデータ打込み者がいるってことだな

257 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 10:22:47.44 ID:49XN2NKM.net
せやなマウンチンコじじぃ、でもな書院も書院やで、当該解説の冒頭から ξ で印刷しといて
一番最後の1か所だけ ζ になってて、正誤表はその最後の ζ を ξ に訂正やとさ
ちょっと横着やでぇ、筆者にそう言われたんやろうけど

せや!じじぃ、家で2chに貼り付いとらんと、書院とオームの外部校正係したらどうや?
絶好のボケ防止になるんちゃう

258 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 11:26:13.32 ID:HpWgEI8H.net
それもそうじゃが、責任ある立場はもうこりごりじゃ。
給料は安いが責任は重い。
のんびり無責任にああだこうだ言っていられる今の立場がええの御。
講師の話もあるんじゃが、体力、脳力的につらいんで
チューチョシンコンカー(*)じゃのう。

(*)40数年前のタイ式キックボクサー。沢村忠と同時代

259 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 11:54:42.26 ID:49XN2NKM.net
おーぉ、真空飛び膝蹴り世代ってか、もー棺桶両足突っ込んでるやんw
275kVくらいやったら両手でつかんでもへっちゃらやな、カラっカラやさかいww

260 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 12:05:40.08 ID:HpWgEI8H.net
棺桶がベッド代わりじゃよ。
アビゲイル・シュートじゃな。

261 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 12:08:35.71 ID:HpWgEI8H.net
カイルXYのカイルかな?

262 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 12:17:44.70 ID:HpWgEI8H.net
ロズウェルのシリ・アップルビーかな?

263 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 12:21:47.33 ID:BCKtvlrP.net
この人一種スレでも相手にされてなかったよな

264 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 12:37:04.95 ID:HpWgEI8H.net
ほ〜、そうだったかいのお?記憶にございませんが?
一種スレなんてどうでもいいんじゃ。
一種免状とは仲良しだから、それでいいんじゃ。

265 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 13:55:05.60 ID:TVPUbG+O.net
その口調マジでおもんないからやめて 不愉快

266 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 13:58:34.10 ID:7FtY5nE2.net
ちんげに白髪が混じってそうなじじいが、スマホかPCでいきってマウント気分で書き込む姿を想像するとなける

267 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 14:46:34.94 ID:HpWgEI8H.net
嬉しいノオ、そうやって相手にしてくれるのは君たちだけじゃ。優しいのお。
爺さんは話し相手がいないから寂しいんじゃよ。
話し相手になってくれてありがとな。

268 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 15:03:54.67 ID:HpWgEI8H.net
>>263
いま一種スレを見なおしたが、俺って人気者だったぞ。
ふぉっふぉっふぉ。フガフガ。

269 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 17:14:25.81 ID:fZxv2uAh.net
>>265
NGに入れときゃいいじゃん

270 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 17:20:22.28 ID:49XN2NKM.net
っお、科目免除ハガキが来とるがな

271 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 18:51:43.46 ID:GP0ZNrNm.net
わざと滑って面白くないと言われたときの保険をかけてるのが見え透いている

272 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 19:10:57.56 ID:1kOWAtm5.net
>>267
実際に主任技術者やってたの? それともペーパー?

273 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 19:37:15.23 ID:HpWgEI8H.net
主任技術者なんぞはやっておらん。
強電とは全く無関係の、鉛筆1本、頭脳勝負の世界の住人だな。

強電とは無縁じゃったが、頭脳には自信があるんでな、暇つぶしボケ防止に独学して、
一種まで取ったんじゃ。しかもアラ70でじゃな。アラ70にはちと辛かったな。
君たちにまねができるかな?

274 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 20:22:12.71 ID:1kOWAtm5.net
やっぱり。実務なんもわかってなさそうな口ぶりだもんな
しかし実務経験ゼロで一種まで取ったっていう無駄な努力はある意味凄い

275 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 20:53:26.34 ID:HpWgEI8H.net
実務経験がたっぷりあっても、二種さえ受からない人が多いからなあ。
しかも若いのに。

おれなんぞ、実務経験こそないが、一種を楽勝?でgetしたぞ。
実務経験って何の役にも立たんのか?
ははは。

276 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 20:59:20.49 ID:HpWgEI8H.net
まあ、世の中そんなもんだよ。
頭さえよけりゃ、就職後新任で警察署長とか、税務署長になれるからな。

277 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 21:48:21.84 ID:HpWgEI8H.net
試験で一種まで取る人は実務経験ゼロの人が多いんじゃないの?
実務経験があれば認定で取ろうとするんじゃないの、特に一種は?

実務をやってる人はそんなに高学歴じゃないもんな。

278 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 22:29:37.06 ID:mudskSs4.net
運用中および工事期間中の特別高圧連携メガソーラ発電所における自家用電気工作物の選任電気主任技術者業務
第1種または第2種電気主任技術者免状 月給34万 経験不要
こういうのって何もできなくてもただ座って、草むしりしてればいいの?
理想的なんだけど、現実はどうなのかなあ。

279 :名無し検定1級さん:2018/05/11(金) 23:11:19.92 ID:VdBQzYA9.net
そうだな、業者にやってもらってるだけだから、実務経験などクソの役にも立たんな。

280 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 06:56:52.49 ID:BuHTZDfF.net
>>278
座ってりゃいいだけなら、そのうち規制緩和されて3種で良くなりそうだな

281 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 08:23:49.27 ID:/5rHIWoC.net
気持ちのいい季節なので、家に居ても勉強しずについ遊びに行ってしまう恐れ

図書館でも行くか

282 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 08:27:15.36 ID:0jCNU7WH.net
計算の攻略は難易度高めだけどこの教科書完璧にすれば二種は怖いものなしじゃないか

283 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 08:41:04.85 ID:hD7PGomN.net
饅頭、怖い

284 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 09:35:36.54 ID:p+gtT2HR.net
饅頭?ゆっくり?

285 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 09:38:33.73 ID:hD7PGomN.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359699068

286 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 10:02:03.04 ID:rHyHxq/A.net
>>281
おれ、図書館でもイビキこいて寝てしまう

287 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 10:50:00.08 ID:xxpjheWK.net
高校生のうちに電験2種とっておけばよかった

288 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 12:17:45.86 ID:8FI5LEuI.net
数学数学言ってるけどこの資格のために数学をやり直すなんて時間の無駄。
自力で導けないところは数式集からそのつど引けばいい(そして覚える)。
せいぜい微積分と三角関数の公式くらいでしょ。
二次方程式の解の公式は中学でやってる(ゆとり時代は高校から)。

289 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 12:18:37.84 ID:MsV6ngn5.net
INDEED見てたら太陽光の仙人の求人60代定年退職後の方歓迎が多いな。
自分も仙人は60代以上がする仕事だと思う。若いのなら他でバリバリ働く
べきだ。

290 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 14:24:57.81 ID:BuHTZDfF.net
↑せやな工藤

291 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 15:54:02.15 ID:nDN7DuK7.net
どなたか教えてください。
E/R(2-(e^-j2/3π+e^-j4/3π))がE/R(2-(-1))となり、3E/Rとなる訳を

292 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 16:06:51.32 ID:MsV6ngn5.net
前スレでもあるけど電験2種の数学は亀さんの本で十分との事、後は過去問オンリー。
オーム社や電気書院の電験2種電気数学はオーバースペックで電験2種合格後に電験1種
受験用に読むのがいいとの事。

293 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 16:09:18.21 ID:9QYG9SLQ.net
>>291
オイラーの公式でググれ
式見れば解決すること

294 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 18:26:06.56 ID:/3bLnvbO.net
>>291
倒置法で質問する意味wwww

295 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 19:23:09.42 ID:hD7PGomN.net
質問を英語で書いて、それを日本語に翻訳すると
そんな感じになるね。

Please show me, why **** becomes 3E/R

296 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 19:57:43.41 ID:/5rHIWoC.net
いい日和なのに、頑張って図書館で勉強してきたよ。明日も行こうかな。

297 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 22:10:55.95 ID:gYRgDPPE.net
工藤とかがいってる奴気持ち悪すぎ
相手にしちゃいけなかったかな?

298 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 22:24:27.47 ID:EH8hLbGd.net
>>291
矢印書いて足せばわかる。
e^-j2/3π は長さ1向き7時方向の矢印。
e^-j4/3π は長さ1向き11時方向の矢印。
つなげると長さ1向き9時方向の矢印(=-1)になる。

299 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 23:49:31.38 ID:D3DJA0du.net
>>293
ありがとうございます。

300 :名無し検定1級さん:2018/05/12(土) 23:50:12.60 ID:D3DJA0du.net
>>298
ありがとうございます。

301 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 07:22:59.63 ID:fmGrR/WX.net
電気ド素人のオッサンが三年で電験二種取れるんだから電気先攻してる学生は余裕なんだろうなぁ

302 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 08:01:32.27 ID:GnC4gInP.net
その発想が既に頭悪いんだよ
その一つの例で全体を推定できるとマジで思ってんの?アホなの?
3年で司法試験通ったオッサンなら法学部の学生は余裕だろうなとか考えるのか?カス

303 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 08:01:54.57 ID:KqonezCJ.net
さぁ、今日も勉強しおっと

304 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 08:41:38.65 ID:J8w6htRA.net
試験範囲は広いし、記述だし傾向というのもある。
余裕で受かったやつなんて一人もいない。
口ではなんと言おうと、必死で勉強したはずだ。

305 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 08:54:34.52 ID:6OBn0ybd.net
俺は余裕で受かったが、毎日8時間365日(本当は250日位)、必死で勉強したぞ。

306 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 09:29:09.11 ID:6OBn0ybd.net
>電気ド素人のオッサンが三年で電験二種取れるんだから電気先攻してる学生は余裕なんだろうなぁ

同じ学科の学生でも、優秀な奴は、将来教授になったり、論文賞を多数受賞したりするが、
大半のお馬鹿な奴(含む俺)は授業についていけない。

電気ド素人のオッサンでも数学は秀才かも知れんし、強電はド素人かも知れんが弱電は
プロだったりするからな。

表面上だけで判断するのは良くないな。

307 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 09:32:01.48 ID:6OBn0ybd.net
ノーベル賞を貰った高名な学者もぱっと見た目には何の変哲も無い爺さん(おっさん)だったりするからな。

308 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 10:08:14.09 ID:8R6e7Go1.net
理系なら大学の授業はその辺の電気の参考書よりずっと高度だろ。現役に近いほど有利だよ。(有利なうちにとっとけ)

309 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 10:35:59.98 ID:8shu/Ey3.net
このスレ全部読んだんだけど
結局オススメ参考書はどれなんだろう

ちなみに3種法規残しの底辺工高卒
このスペックの俺でも分かり易いのあるかな?

310 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 10:36:47.40 ID:6OBn0ybd.net
ずっとずっとずっ〜〜と高度。高度すぎてほとんどついていけない。
(電磁気学演習)
でも使えるのは一種一次理論のマクスウェル関連一問だけ。

311 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 11:12:45.42 ID:D0Z7BVTK.net
>>309
ここでは挙げなかったが、わかりやすい本なら三種時代にお世話になった。
第三種のスレに行けば見つかると思う。

312 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 11:18:46.73 ID:D0Z7BVTK.net
数十年前に大学で学んだ電磁気はいまだに記憶に残っており、
3種・2種を通して、理論だけはロクな勉強もせずに合格してる。
ラプラスも1週間で戻った。
でもさぼった機械も超さぼった電力も、記憶が無かったので、
勉強しないとムリだった。
もっと真剣にやっておけばよかった。
でも当時はサークル活動の方が大事だったし。

313 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 11:25:39.76 ID:KqonezCJ.net
>>309
電験2種一次試験過去問マスタ**の15年間 (電気書院)
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)

以下、誤植多くて正誤表ポンコツで解説端折りまくりでわかりにくいので
おすすめではないけど、最近の過去問は多いよ
電験二種二次試験「**・**」精選問題 (オーム社)

解説書は、過去問ヤリまくってから選んだほうがいいと思う
微積・ラプラス・三角関数は、必要な分だけを丸暗記

314 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 11:51:54.17 ID:8R6e7Go1.net
スパイらってるうちに法規の本が古くなってしまった。
結構最近法改正してるよね?たまにはオーム社のを買ってみるか・・

315 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 12:56:25.78 ID:+7Pmpx0/.net
2次試験5回目とか普通にいるのかな。いたらその持続力は俺には真似出来ないな、途中で諦めちゃう。

316 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 14:56:53.09 ID:tTA5fhvg.net
https://www.lifehacker.jp/2018/04/kito_shikaku_benkyo.html
「基本的に、人間の集中力は2年ももちません。もってせいぜい半年くらいです。
2年後の試験を目指して勉強を始めた人のほとんどは、1年目は何もしません」

317 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 16:27:08.70 ID:KqonezCJ.net
検事志望なら、司法試験一発合格でないと司法修習後推薦してもらうのが厳しい
試験は5回まで受けれるが、3回目合格だとカス呼ばわりされる
3回目落ちたら文字通り三振で、周囲の見る目が冷たいらしい

電験のがよっぽど良い

318 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 17:43:58.42 ID:2ZW81JTO+
>>313
必要な分だけ丸暗記に同意。
忘れてたらまた公式集を見て思い出すほうが良いよね。

319 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 18:04:21.55 ID:XQ4x1Pbs.net
ほんと仕事では、スケジュールは逆算で細分化だよね
資格勉強になると、ついなあなあになってしまう

320 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 19:09:36.38 ID:8shu/Ey3.net
>>313
ありがとう
とりあえず過去問マスタっての買ってみるよ
3種合格してからだけど

321 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 19:14:02.74 ID:1i2HBkae.net
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |         .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |    J'A`し     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::   私が65歳になる頃には
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   息子は大企業の課長くらいになってて
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   郊外に一軒家を建てて
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   母の日にはお嫁さんと孫を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して私とお父さんとか
   |l    | :|    | |             |l::::   みんなでゲームで遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   映画を見たり遊園地行ったり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   ケーキを食べたりしてたはずなのに

322 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 19:28:38.61 ID:6OBn0ybd.net
>>320
ちぇっつ、なんでえ冷やかしか。
冷やかしお断りだよ!
塩撒いとくれ。

323 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 20:00:29.59 ID:MFMEdp/u.net
3種法規残しで暇こいているのなら、2種一次試験過去問マスタ 法規の15年間でもやっといてください

324 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 20:12:42.65 ID:6OBn0ybd.net
2撞の法規は簡単だからなあ、あまり意味が無いと思うが。
3撞の法規ははっきり言って激難だぞ。

理系頭は理論電力機械は難なくこなせるが、
法規は別物だから要注意だよ。甘く見ないこと。

325 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 20:33:54.51 ID:KqonezCJ.net
>>320
近頃、2種(土)3種(日)併願する人少なくないよ
法規は2と3で範囲が違うから、2のソレで3のアレは網羅されてないか注意

>>324
確かに、3種法規ムズイよね、苦手だわ

326 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 21:20:33.89 ID:8P7znuNR.net
2種の法規はひたすら鉄塔やってるイメージだわ
本当に気がめいる
数字も多いし

だけど勉強すると鉄塔を見上げて思いをはせるようになる
あー、鉄塔いっぱいあるなって

327 :名無し検定1級さん:2018/05/13(日) 21:29:51.07 ID:8R6e7Go1.net
ああ、あれがストリートジャンプ(※)かぁ・・とか?

328 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 00:11:07.58 ID:KO+BBTO9.net
スリートジャンプ

329 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 06:55:28.99 ID:aS89W/ls.net
>>327


330 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 08:00:02.63 ID:hut3b/3Y.net
俺も去年5月に3種申し込んでから勉強したけど、法規はなめてかかって
一科目落としてしまった。
今年は2種3種併願で受けて一気にどちらもカタつけるつもり。
法規はとにかく完璧でいく。今から二次問題回しと合わせて電技条文を録音音読の毎日。

331 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 08:06:47.23 ID:IhcVvSyB.net
二次は三種法規以上に難しいから、甘く見ない方がいいよ。
三種や二種一次とはレベルがまるで違う。

慣れれば簡単なんだけどね。

332 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 08:23:32.80 ID:wwNUSLW5.net
>>328
ツッコミありがとう米付けた甲斐があったわ。

333 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 08:29:42.96 ID:hut3b/3Y.net
ありがとう。一次は計算の攻略、二次は戦術1周したけど確かに難しくはない。
解き方を覚えてるかどうかで決まる感じだ。
理屈から割り出せない、こと細かい数字とか覚えるのが苦手。

334 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 09:37:00.54 ID:FgzTDui1.net
>>330 うわぁ、一緒やん録音音読
同時に本も見ながら目からも情報入れたほうがよく覚えられるよな

>>333
戦術はスッキリした昭和の問題多いよな、最近の設問は問題文がやたらクドイ

335 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 10:50:19.10 ID:IhcVvSyB.net
昭和の問題はスッキリした分、ヒントが無く、激ムズだよ。
平成の最近の問題より格段に難しい。

最近の問題は問題文に答えが書いてある感じがする。

336 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 10:51:42.23 ID:/ntE3igj.net
スキャナとOCRと合成音声読み上げソフトを使えば質の高い学習ができる

337 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 10:57:33.83 ID:wwNUSLW5.net
音読って結構効果大きいんだよな。
いちど通し読みしただけでも頭に残ってる事があった。

338 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 13:35:18.12 ID:b2C4PEJ0.net
オリンピックで関東周辺の2種持ち需要が増えるはずだよな。季節の出稼ぎという手もあるな。

339 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 13:53:29.13 ID:/ntE3igj.net
規制緩和しなければいいね

340 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 14:07:44.04 ID:JBrI5Zz/.net
五輪なんて電気必要ないし
一瞬のの需要のために特高設備ポンポン建ててもその後の扱いに困るだけ

341 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 14:15:51.68 ID:IhcVvSyB.net
2種持ちの、実務経験0が出稼ぎで、
事故続発、感電死多数。
ああ、無残やな、オリンピックの下請けの、ペーパー2種持ち

大幅字余り、失礼。

342 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 14:20:35.65 ID:hut3b/3Y.net
そうなの
やっぱりやめよっと

343 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 14:27:39.75 ID:hut3b/3Y.net
外科医だって、最初の一刀まではペーパーでしょ

344 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 14:40:46.65 ID:IhcVvSyB.net
そんな外科医に手術されたくない。
よぼよぼの爺さん医者も怖いなあ。

345 :名無し検定1級さん:2018/05/14(月) 19:00:07.67 ID:RJIHWAO6.net
成績を伸ばす一番簡単な方法は「一、音読」
音読を通して5回、10回やったらもう全部頭の中入ってるから!

考える力を付けてかないと、数学っていつまでも出来るようになんないからね。
公式は全て瞬時に導ける。公式なんていうのは忘れたって導ける。

定義がちょっとでも曖昧になってくると途中で間違ってくるんだよな。
数式は言葉です。計算じゃない。

基礎の基礎が恐いってことを今日何度も言っておきます!

じゃあいつやるか? 今でしょ!

346 :長期電験未合格事件!谷タイガー!:2018/05/15(火) 02:00:17.52 ID:k9iV1s6O.net
↑今こんなこと言う奴は全く面白くない
こんなしょーもない奴が職場のデスクの横にいたら、朝そいつのデスクに6600V通電させておく

347 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 06:34:43.59 ID:60Jur+Cq.net
>>346

犯罪やんけ

348 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 07:01:16.19 ID:8HkHNGSb.net
>>346
>6600V通電させておく
そないやからいつまで勃っても受からんのやで、タイガー

「6.6[kV]を印加しておく」っちゅーのが正しい記述や
デスクに通電したら短絡・地絡してもーて、その時点で保護継電器が働いて遮断するやんけ
なぁ工藤、そない思いひん?

349 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 07:16:42.89 ID:+1Y/2oe0.net
ひん、ひん、ひひ〜〜ん。
俺は馬か?

藤田まこと

350 :エ藤:2018/05/15(火) 07:17:44.80 ID:XCjE5f7v.net
>>348
たしかにそやな

351 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 07:39:29.88 ID:X5Lx3sK4.net
A種接地工事を施した金属製の箱に収め、かつ、充電部分が露出しないよう施設しておけば問題ないんじゃないの

352 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 07:43:33.26 ID:z6lsvV0Z.net
(何でこんなミエミエの嘘をつくのだろう ?)

と、オレ様は、この56歳ニートのクソジジイに思った

353 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 08:01:20.77 ID:8HkHNGSb.net
↑そこもかw
あのオッサン、セコカンのスレにもおったで

354 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 08:22:44.20 ID:GdlTCmpj.net
この56歳ニートのクソジジイのまこと

文面を読んでもらえない

つらいのう

つらいのう

355 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 08:29:51.69 ID:oyJkh/zP.net
電気主任犯罪者

356 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 08:34:38.63 ID:G7ZeB2LU.net
この56歳ニートのクソジジイ

       が

相当、効いているようだねww

357 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 09:36:18.80 ID:9sdSF1Si.net
求めよ
答えよ
計算せよ
導出せよ
説明せよ



学習せよ

358 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 20:50:21.12 ID:FCtEcTp8.net
440ボルトって、触ったら、痛々しいけどやっぱりたまらない感触なんか?

359 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 20:52:32.94 ID:FCtEcTp8.net
なんで電圧って11の倍数なんじゃ?

360 :名無し検定1級さん:2018/05/15(火) 21:14:26.12 ID:fVJhzB2D.net
電圧降下見込んでるから

361 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 01:16:16.10 ID:D8ceszNI.net
供給約款では高圧の定義が6000Vとなっている。
標準電圧×1.1がいつの間にか「標準」になってしまったのか。

362 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 08:42:32.22 ID:Hdh4h1Ps.net
理論・計測
発電・変電
送電・配電
機械・材料
応用・化学
法規・管理

363 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 10:13:23.69 ID:lB9wCEZg.net
電界の強さやクーロン力は距離の2乗に反比例するなら、距離r=0、つまり電荷の表面では
無限大になるってことか?
それとも、そういうことを考えてはいけないのかな。
過去問解いてて、ちょっと思った。

364 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 10:21:21.77 ID:lB9wCEZg.net
いや違うな、4πr2は球の表面積で、電界の強さはこの内部の電荷Qから出る単位面積あたりの
電気力線の数を表すので、半径ゼロの球面というものはやっぱ仮定すること自体がナンセンス
なんだな。
板汚しすまん。

365 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 11:15:27.72 ID:SxfB767d.net
それってブラックホールの特異点で、重力計算が破綻する(重力が無限大)のをおもいだすけど

366 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 11:38:54.31 ID:Sa/aVPT6.net
超ひも理論

367 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 11:40:54.97 ID:Qn2pUiRG.net
ひもになりて〜

368 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 11:41:19.45 ID:Sa/aVPT6.net
https://youtu.be/D70al9ehjS8?t=1056

369 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 12:09:00.43 ID:SxfB767d.net
超ひも理論のひも自体が圧縮して縮まって点にならないのはなぜなのかな
内部から反発力があるのだろうね
(スレチで申し訳ない)

370 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 12:53:03.87 ID:WI9v+vaJ.net
CTのホールがあれぱ生きていける

371 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 13:02:04.57 ID:U1TESnpU.net
自分のちんこに合うCTのサイズ

372 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 17:54:49.56 ID:C9CW/pFC.net
電験2種ってちゃんと就職に役立つんか?

373 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 18:07:02.79 ID:4GGazDOd.net
明るい未来に就職できる

374 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 18:29:12.13 ID:jBrcv82I.net
電気主任のスレ見てると電験2種持ってると企業に就職しやすいと書いてあった。

375 :名無し検定1級さん:2018/05/16(水) 18:40:38.75 ID:tKav29r/.net
この56歳ニートのクソジジイのばあい、

この56歳ニートのクソジジイのは

ではなく

この56歳ニートのクソジジイの自演は

のほうが、しっくりくる

376 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 07:21:35.95 ID:k9n6e4zs.net
同期速度がどうして120f/pになるのか、やっとわかったよ。
回転子が1回転する間、磁極「対」数分だけ電気サイクルがつめ込まれるわけだな。

学生のころは気にしたこともなかった。
年取るとどうも意味のわからないところがあると前に進めなくなる。
受験生としては遠回りかもしれないが、わかるとスッキリする。

377 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 15:13:14.25 ID:AtUNcWM8.net
他の板であっても、2〜3行を複数段落での書込みを見ると
マウンチンコじじぃか、キロソーラー爺かな? っと思ってしまうのはオレだけかな

378 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 16:33:53.28 ID:XvXc37sp.net
マウンチンコじじぃとは俺の事か? それって(それってどれ?)俺じゃないよ。
俺だったら「同期速度がどうして120f/pになるのか、やっとわかったよ」
などとは言わない。

所で、重ね巻きの極数がなぜ並列回路数と同じになるのか「簡潔明瞭」に
説明できる人、いる?

379 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 16:45:00.76 ID:AtUNcWM8.net
>>378 ごめーん

>>マウンチンコじじぃ
ほらじじぃの出番だよ、3行・3段落以内で
死んじまったのか?

380 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 17:04:02.69 ID:cb2m8SNL.net
職場で相手にされてなくて2chぐらいしか会話ないんかな

381 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 17:10:49.21 ID:XvXc37sp.net
>>379
だから、重ね巻きの極数がなぜ並列回路数と同じになるのか「簡潔明瞭」に
説明できる人、いる? 説明して,Please. 2行1段落でした。

>>380
そうだよ。ぴんぽん!

382 :367:2018/05/17(木) 18:14:04.95 ID:k9n6e4zs.net
ん?367は俺だが、何かまずいこと書いたのかな。
新入りだからイジメんといてくれよ。まだ55歳だし。

>>381
んーと、あそこの構造はいくら本読んでも2次元の絵じゃあよくわからんのな。
実験で現物触ったはずなのにまったく覚えていない。
「磁極と同じ並列回路数にしないと、起電力のバランスが崩れる」
んじゃねえかなあ。ブラシの設置位置とかもあるのかな、おせーて

383 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 18:34:08.71 ID:XvXc37sp.net
>>382
何も拙い事は書いとりゃせんよ。マウンチンコじじぃは儂じゃが、儂ならそげんこつ言わんよ
と言っただけ。気にするな、仲良くやろうや、今日は暑いし。

「おせーて 」って儂が聞いとるんじゃけん、逆質問はよしとくれ。あそこは難しいのお。
長門勇でした。

384 :367:2018/05/17(木) 19:23:08.22 ID:k9n6e4zs.net
>>383
そっか、俺も現場はからっきしで数式丸暗記でテストこなすタイプだった。
年取ってからの勉強は趣味だから、理解して感動することがモチベーションになる
と思って続けている。

385 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 22:03:08.50 ID:zviNdl1A.net
三種から一種まで取ったけどせっかくだしこの勉強した分を誰かの役に立つようにしたいです。
とはいっても如何せん書く内容が思いつきません。
どんな内容のものが需要あるでしょうか。

386 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 22:10:00.90 ID:waSO9MyH.net
エロい内容がええな

387 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 22:10:06.92 ID:zviNdl1A.net
ちなみに重ね巻きと磁極については質問が少しおかしいような気がします。
重ね巻きの並列回路数がなぜ同じになるかというより重ね巻きは極毎に閉回路を構成する回路構成の巻き方だからです。
なぜそうなるかというよりそういう巻き方を重ね巻きと呼ぶからそうなのだとしか言えません。
電流の話云々を求めてるなら重ね巻きと波巻きの利点について質問したほうが良いかと。

388 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 22:41:46.79 ID:J5Q/kc6O.net
>>385
ここで質問受け付けて
youtubeで解説してください

389 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 22:54:35.58 ID:XvXc37sp.net
>>387
御回答どうもありがとうございます。
重ね巻きと波巻きの利点については知っていますので、特に質問はありません。

良く判っていないので何を質問すべきかすぐには出てこないのですが、
>重ね巻きは極毎に閉回路を構成する回路構成の巻き方だからです
 これは求めていた答えの一つです。ありがとうございます。

Q.重ね巻きが極毎に閉回路を構成する理由は?

多分電機子反作用による偏磁作用による誘導起電力のばらつきによる循環電流を
回避するためだと思うのですが、結局複数の回路を並列にする訳なので、効果が
あるのか疑問です。均圧環が必要だと言う事ですし。また、均圧環はどのように
入れる(配線)のかもいまいち不明です。

波巻にしても均圧環は不要と言う事ですが、2回路を並列にするので多少なりとも
誘導起電力のアンバランスがあると思うのですが、理論的に無いのか、無視できる
程度なのかどちらでしょう?

まとまりませんでしたが、とりあえずよろしくお願いします。

390 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 23:30:25.17 ID:XvXc37sp.net
>重ね巻きは極毎に閉回路を構成する回路構成の巻き方だからです

頓珍漢な質問かもしれませんが、磁気回路的には重ね巻きも波巻きも同じですよね?
単に導体片の接続が違うだけだと思うし、重ね巻きの導体片も磁気回路ごとに独立
している訳ではなく、隣の磁気回路の導体片と接続しているし、なぜでしょう?

重ね巻きだと整流子片が8なのに、波巻きだと9なのはなぜか?とか。
良く判りません。

391 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 23:34:34.24 ID:XvXc37sp.net
>重ね巻きは極毎に閉回路を構成する回路構成の巻き方だからです

本当に極毎に閉回路を構成しています?
全部つながっているように見えます。

392 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 23:45:00.09 ID:ZZNNBzu8.net
そんなこと知らなくても受かるよ
出題されるにしても1次の機械だ
大勢に影響がない

393 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 23:51:13.98 ID:XvXc37sp.net
もう受かっているから、ぜひ知りたい。
他の人から聞かれているという事情もあるし。

394 :名無し検定1級さん:2018/05/17(木) 23:51:59.71 ID:zviNdl1A.net
>多分電機子反作用による偏磁作用による誘導起電力のばらつきによる循環電流を回避するためだと思うのですが、
とあるので重ね巻きの利点について聞いているような感じがするのですが,

>重ね巻きと波巻きの利点については知っていますので、特に質問はありません。
ということなので日本語の問題かもしれませんが正直良く質問の意図がわかりません。

重ね巻きの結線でなぜ並列接続になるのかという意味で聞いているなら,こればかりは文字では説明しにくいのでなんとも言えません。
ブラシの極性も含めて書かれた図のあるページを参考にして,電流の向き,分岐をよく追いかけてみると良いと思います。

395 :名無し検定1級さん:2018/05/18(金) 00:15:49.71 ID:E9HIBWnq.net
>>394
重ね巻きの利点は大電流向きだ、と言うテキストに書いてある程度の事は知っています。

ブラシの極性も含めて書かれた図のあるページを参考にして,電流の向き,分岐を追いかけて
直並列接続になることは確認しました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1333929443

並列接続数が増えると偏磁作用による並列コイル間の誘導起電力のアンバランスで循環電流
が増えるが、重ね巻きだとなぜ解消できるのか?均圧環が必要なら解消できていないのでは?
均圧環ってのはなんで、どこに入れるのか?理論的に等電位の所を結ぶ短絡線みたいなこと
は知ってます。

質問は
波巻だと並列回路数が2で、重ね巻きだと極数と並列回路数が等しくなるのはなぜか
です。

396 :名無し検定1級さん:2018/05/18(金) 00:35:43.19 ID:E9HIBWnq.net
波巻で並列回路数が1と言うのも可能なんですよね?
なのになぜ2なのか?

397 :名無し検定1級さん:2018/05/18(金) 01:36:05.86 ID:8ZhFMYno.net
>>385
僕にSkypeとかで個別指導してください

398 :名無し検定1級さん:2018/05/18(金) 09:34:10.03 ID:al7D9lDx.net
私には電流の流れ方がわかっているのに並列回路数が極数と一致するのが何故わからないのかわかりません。
すみませんお手上げです。

重ね巻きなら解消できるというのはどこからの情報ですか?
私の認識では均圧環で重ね巻きの電圧アンバランスを解消するということなのですが

399 :名無し検定1級さん:2018/05/18(金) 09:55:17.43 ID:E9HIBWnq.net
>>398
私の質問は
「並列回路数が極数と一致する必然性は何なのか?一致しなくてもよいのではないのか?
一致させる必要性がどこにあるのか?」と言う事です。

重ね巻きではない並列だと電圧アンバランスが大きいので、対策として重ね巻きがある。
http://energychord.com/children/energy/motor/dc/contents/dc_pole_para.html

↑のページでは均圧環については言及していない。

400 :名無し検定1級さん:2018/05/18(金) 18:58:43.34 ID:xuX1Ko+j.net
そのページにはそういうことが書いてあるように見受けられないのですみませんがなんとも言えません。

401 :名無し検定1級さん:2018/05/18(金) 20:03:09.55 ID:TvY+7R04.net
もういいです。thanks anyway.

402 :名無し検定1級さん:2018/05/18(金) 20:21:32.08 ID:RV8zSXx3.net
テスラは波巻きとか重ね巻きとかって知ってたのかな?

403 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 01:54:33.56 ID:so5mrDX3.net
>>363
近づきすぎると
他のエネルギーが支配的になるから
気にしない

量子力学的な分野になる

404 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 08:50:34.46 ID:XhT5SNdL.net
>>403
どうもそのようですね。
気になったのは理論H17-1小問5「原点Oを中心とする半径rの円周上の点P(x,y)の電界の大きさの
最小値」
問題では-r<x<rなので有限値を取るが、ではx=±rの点はどうなんだと思ったしだい。

ちなみに回答例では合成電界を苦労して微分して0とおいて解いてるが、
Pがx軸に近づくほど無限大に大きくなるのだから微分するまでもなく答えは真ん中のy軸上
つまりx=0を代入すればいいのはすぐわかった。

405 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 10:28:50.56 ID:J3uOtDDX.net
今日も図書館で勉強しようと思ったけど寝坊した〜
土日は早く行かないと自習室が満席になるので、今日は家で勉強しようかな

406 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 11:12:54.46 ID:QC6VfK0x.net
電力管理、論説が計算かどっちメインで勉強してる?

407 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 11:24:19.45 ID:JPQWO3c0.net
餅計算

408 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 13:03:20.51 ID:BTsTQH7t.net
去年がスーパー論説優遇年だったから、
暫くは計算重視が続くだろうな。

409 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 13:16:00.84 ID:AJl9tvIH.net
計算問題なんてここ数年は過去問そのままじゃないか

410 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 14:02:01.44 ID:JPQWO3c0.net
そうか、新制度になって四半世紀
計算過去問酷似が多くなってきてしまうから、論説4問で殺しに来てるわけか
論説対策までは手が回らんなぁ

411 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 19:49:46.11 ID:E1BPKclf.net
過去問の類似問題解ければ合格してしまうのがまずい、という要請ではない気がする。
論説が多いのには、そうしたい意図があるんだと思う。
だって過去問酷似だったとしても、ちょっとヒネれば難しい問題作れるだろうから。

412 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 19:55:30.60 ID:nxGHmOvx.net
第32条 支持物の倒壊の防止
電線の引張荷重, 風速40m/sの風圧荷重, 気象の変化, 振動, 衝撃その他の外部環境の影響を考慮
人家多の場合, 風速40m/sの風圧荷重1/2の風圧荷重を考慮
特高架空電線路連鎖倒壊防止

413 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 19:59:21.53 ID:nxGHmOvx.net
第33条 低圧過電流遮断器
(低圧)定格の1倍で自動動作しない
第34条 高圧及び特別高圧過電流遮断器
(高圧)定格の1.3倍に耐え、2倍で120分以内溶断、開閉状態を表示

414 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 20:00:52.43 ID:nxGHmOvx.net
第48条 事業用電気工作物の設置又は変更の工事
届出受理から30日経過後、工事開始可。
施行規則別表 要設置届出
GT/G,1000kW以上
内燃/G,1万kW以上
変電所, 17万V以上
受電所, 10万V以上
需要設備, 1万V以上

415 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 20:07:38.09 ID:L0lMmxgk.net
どなたか教えてください。今後原子力関連の出題はあるのでしょうか?

416 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 20:11:57.82 ID:8Z74i5av.net
倒置法で質問する意味w

417 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 20:16:56.94 ID:ZmYkOJS0.net
そりゃ出るでしょう。

原子炉からの放射性物質漏洩を防ぐ為に設けられた5つの障壁とは何かを述べよ。
5つの障壁は完全か否かを議論せよ。
さらなる障壁が必要だとすると、それは何か?

君は即座に答えられるかね?

418 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 20:20:02.86 ID:ZmYkOJS0.net
>>416
前にも答えたと思うが、外人さんが質問してんだよ。
そう言えば黒い人が一種を毎年受けているな。
毎年一次全滅だけど。

419 :谷は地上に降りた最後の主任技術者:2018/05/19(土) 20:42:28.01 ID:q4SUffvD.net
>>405
で、自宅で筆を取り、
気晴らしに別筆を取って抜いて
横になって寝て起きたら
「もうこんな時間!」のパターン

420 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 21:07:55.87 ID:9m8b6EsX.net
原子力の問題など、フクイチの廃炉が完了するまで出ない。

421 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 21:32:06.12 ID:J3uOtDDX.net
廃炉するための具体策を述べよ
なんて問題が出たら面白い

422 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 21:43:10.74 ID:ZmYkOJS0.net
>>421
それも良いかも菜。
廃炉するための具体的な手順を述べよ。とか。

423 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 21:44:34.99 ID:AJl9tvIH.net
廃炉は電気の仕事じゃないだろ

424 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 22:10:19.56 ID:ZmYkOJS0.net
そうだ!人間の仕事だ!
(下請けの仕事だ!)

425 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 00:35:56.28 ID:r6hiPsna.net
>>422
それ炉主任

426 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 02:07:48.36 ID:w8Fcpv+S.net
>>421
それが分かっていたら、今みたいにグダグダになってないw

427 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 07:48:45.94 ID:35yBlunx.net
3種にはよくある電話帳型過去問集、2種にはまったくないよね。
受験者数が少なくてコストかかるからだろうか。
俺あの大きさで、問題文も解答も複数ページにわたらずひと目でぱっと見えるのが
直感的に理解しやすくていいのに。
さらにいえば見開き左問題・右解答の電気書院のタイプね。
電気書院さん作ってくれよ(誤植に注意して)。

428 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 07:53:56.23 ID:tBvrBsa5.net
制御が全然わかりません


全く知識なしでバカでもわかる書籍を教えてくださいませ

429 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 09:08:03.68 ID:UnXJVwED.net
>>428
心配するな、過去問ゴリゴリやればわかってくる
マウンティングジジイらも最初っからわかってたわけじゃねーんだし
過去問で泣いてから解説書読んだ方が頭に入るよ

430 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 12:19:10.35 ID:35yBlunx.net
>>428
俺自動制御実験室にいて卒論も制御だったけど、それでも
最後までわかった気がしなかった。
自動制御って中身がわからないブラックボックスを入出力の応答から
実際にどう取り扱えばいいかという
理論より実践のための道具なんだな。

上の人が言ってる通り、「わか」る必要はなくて
「解け」ればいい。
おそらく現場に出ても2度と使うことはないだろう。

431 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 13:08:42.83 ID:5AED/Hmh.net
なんで一切実務で使わへん自動制御が毎回出題されるんやろ、シーケンスやとショボいからかな
出題確実やから、解けるようになればええ得点源(しかも完答で過半数)になるんやからええんやけど
パワエレも出題確実やけど、捨てるって人多いやん

直流機来るやろか、いやいや誘導機やでぇ今年は、せやけどスコット結線かもしれへんなぁ、なんて迷う必要ないし
なー工藤そない思わん? っあ、工藤は推理得意ヤッタな

電力やな問題は、出題確実なとこあれへんし

432 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 13:52:49.33 ID:S+CaT/iP.net
>>431
スコット出るんだったら主座一次電流のベクトル図書けとか出るんじゃないかと予想

433 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 14:06:42.64 ID:vannk0DD.net
>>431
それは、自動制御が不要な実務しかやってないからだよ。
発電機の本を見ると、「発電機の基本式のラプラス変換と発電機の各種時定数」なんて項目が出てくる。
過渡リアクタンス、初期過渡リアクタンス、逆相リアクタンス、過渡瞬時時定数とか過去問に出てくる単語がバンバン載ってるよ

434 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 15:45:40.02 ID:5AED/Hmh.net
せやかて、
調節計のPIDなんてオッチャンとかやと、
「オートみたいあてんなるか、長年のカン・コツや、ホレみてみぃ、オレがヤったらイッパツや」
っちゅーて、けっこうええかげんやでぇ オッチャン1万%ラプラスでけへんけどなw

435 :谷は地上に降りた最後の主任技術者:2018/05/20(日) 15:46:04.44 ID:v0FvAwrp.net
>>432
グリコのコメットをおやつにしながら
変圧器を勉強し、疲れてきたら
美雪ありすでスコット抜く日曜日で委員でないかい〜

436 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 18:21:56.13 ID:imH7IsgU.net
>>434
そのカン・コツを定量的なデータ化して若手にフィードバックすれば会社出の立場も上がるのになぁ

437 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 19:50:35.93 ID:12RZ+8yy.net
みんな病みすぎやろ

438 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 20:27:57.41 ID:++AfzEA9.net
明日から受験申請受付だな

439 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 20:45:31.92 ID:KTsnLbkf.net
受験番号1番狙いで明日有休とったわ。

440 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 21:19:38.00 ID:35yBlunx.net
スコット配線って教科書にない

441 :名無し検定1級さん:2018/05/20(日) 21:38:09.54 ID:CY+Kz8GV.net
普通は「スコット結線」と言う

442 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 00:26:38.47 ID:7GT560FX.net
>>440
配線て…

443 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 14:38:19.64 ID:oMv6C8CW.net
俺、受験申し込みしたyo!

444 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 15:58:47.09 ID:p+Yf0Tf8.net
#MeeToo

445 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 16:47:45.39 ID:8M/Lz9hN.net
自宅のPCで申し込もうと思っていたけど、せっかちなのでスマホで申込んでしもうたー
ちょっとアドレナリンが出てる

446 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 16:48:43.03 ID:8ZkltEln.net
まあこの試験受ける層はそんなにレベル高くないのは試験センターも分かってるから、そこまで酷な問題は出さんよ。
過去問の類似が出来れば合格最低点は何とか取れるよう配慮してくれるから安心して受けなさい

447 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 17:43:35.13 ID:7nCn4SqI.net
合格最低点は何とか取れるよう配慮してくれる?
合格率4%の試験のどこが配慮してるんだ?

4%の人たちに配慮してるってか?納得。

448 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 17:44:25.44 ID:qoEHAdcN.net
お何と比べて「そんなにレベル高くない」なのか
世のほとんどの資格より難度が高い資格だが

449 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 17:53:01.99 ID:7nCn4SqI.net
一次試験の合格率は22.3%、
一次試験の合格率は13.5%、

だったら13.5%で合格だろ?
簡単じゃん、楽勝楽勝。

450 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 17:53:44.33 ID:uABCN9N0.net
受験生のレベルは高くない

451 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 18:29:29.58 ID:uNTZ8CeK.net
俺本をケチって古本で昭和の頃の過去問やってたから、いざ最近の問題見て
簡単すぎて力が抜けた。
ちょっとバカにしてるのかと。

452 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 18:47:11.29 ID:7nCn4SqI.net
>>451
昭和の時代の二種の問題は今の一種以上に相当する。
まだ申込んでいないのなら、一種を申し込むべきだな。
ただし結果は保証しない。

453 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 19:05:10.29 ID:GEKF1jYR.net
>>452
やっぱり当時の方がムズいんかな?
一次試験は鬼だけど、二次の面接はほとんどのヤシが受かるって聞くし。

454 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 19:22:20.03 ID:7nCn4SqI.net
いまどき二次の面接なんてのは無いぞ。当時の一次が今の一次二次になったのかも?

当時の一種の試験問題なんて、高級難度の問題がぽつんと1問だけ。完全ノーヒント。
取りつく島も無い感じ。判らなければ白紙しか出しようが無い。

今の一種の二次試験はヒント満載、答えが問題に書いてある感じ。
小問1〜2は超サービス問題。これが判らないようでは受験資格なし。
小問3〜4は普通難度。しっかり勉強してれば解ける。
小問5〜6は高級難度。相当勉強しないと解けない。

平均6割取れれば合格だから、小問1〜4を取りこぼさなければOK!
0点の大問があったら駄目だけど。

二種も同じような感じ。

455 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 19:31:36.83 ID:Oyfv7xdR.net
>>447,448
司法試験や公認会計士と比べてだよ。
受験者層の基礎学力レベルが明らかに違う。地頭といってよいか。
文系難関資格は東大、京大、旧帝レベルの高偏差値層がメインだが
電験は底辺工業高校から高くても中堅理系私大卒レベルまでがメイン。
合格率もまやかし。東大入試は5倍程度、今急上昇中の近大が志願倍率20倍。
これをもってして東大より近大のほうが難しいとかいわんだろ。

456 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 19:41:09.34 ID:9bm5d1dQ.net
受験者の出身大学のデータ集めるってすごいな
どうやったんだ?

457 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 19:43:51.04 ID:7nCn4SqI.net
なぜ電験のスレで司法試験や公認会計士を持ち出す。
お前頭おかしいんじゃないの?

司法試験や公認会計士に合格したやつらが電験に合格すると思うのか?
電験に合格したやつらが司法試験や公認会計士に合格すると思うのか?
電験一種は日本全国でたったの80人前後しか合格しない。
司法試験や公認会計士って何人合格するんだ?

真っ当な比較もできない奴が何を言う。

458 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 19:58:21.39 ID:cot+o1fh.net
どなたか教えてください。
v+R*R0/R+R0(C dv/dt)=0 と
dv/dt + R+R0/C*R*R0 *v=0 が同じな訳を。

459 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 20:03:59.23 ID:tQjSadq0.net
頭痴呆で質問するの流行ってんのか

460 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 20:13:10.01 ID:8ZkltEln.net
>>457
まあ電験は無試験同然でどんなアホでも取れる認定制度がある時点で司法試験や公認会計士試験と比較する以前の問題で同じ土俵にも乗れない。司法試験や公認会計士に失礼極まりないよ。
認定一種で危険物乙4といい勝負なんじゃないかな

461 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 20:14:52.16 ID:uABCN9N0.net
旧制度の計算問題集めた問題集使ってたけど
そこまで難しいもんでもないよ
今も昔も出尽くされてて使いまわされてる感じだね

462 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 20:15:12.30 ID:7nCn4SqI.net
認定の話をしないと対抗できないんだな。試験の話をしろよ。
公認会計士も認定があると思うぞ。
司法試験も同様なのがあったような気がするが?

463 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 20:20:10.32 ID:7nCn4SqI.net
>>461
↓俺のお気に入りの問題。相当な難問。後年相当に易化された問題が再出題された。
http://www.geocities.jp/spwks280/test-4337.html

これがさらっと解けたら凄い!

464 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 20:54:24.83 ID:i8rBcaLn.net
試験センターの論説の解答見てると意外と書き方軽いしそこまでマニアックな解答じゃないよな

465 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 21:00:39.09 ID:Oyfv7xdR.net
>>462
昔は法学部の大学教授5年くらいやってれば無試験で弁護士になれたらしいが今は廃止。
公認会計士も会計学の博士号で一部免除があるくらいで無試験認定はない。
よって底辺工業高校出て特高変電所で何年もいれば3種⇒2種⇒1種とどんなバカでも無試験認定で
進める電験はまったくお話にならない。

466 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 21:05:32.84 ID:uABCN9N0.net
電験も過大評価だけど
司法試験や公認会計士も過大評価だよね
特に公認会計士なんて低学歴も多いよ

467 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 21:42:07.15 ID:7nCn4SqI.net
>>465
>3種⇒2種⇒1種とどんなバカでも無試験認定で進める電験はまったくお話にならない。

そんなに簡単じゃないぞ。実際一種認定はH24で101名だからな。
どんなバカでも無試験認定で進めるってのは大間違いだぞ。

なぜそんなに電験を貶めようとする?全然合格できないからか?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってか?

笑っちゃうね。

468 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 21:57:15.56 ID:7nCn4SqI.net
認定で一種取るよりも
試験で一種取る方が
よほど簡単だと思うぞ。

頭さえよけりゃ1年一発で試験合格できる。
認定は数十年勤務してそれなりの地位について、
卒業祝いにもらうもんだな。

469 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 22:31:23.27 ID:qoEHAdcN.net
この板で書かれるトップの資格だけと比べる意味
何と戦ってんの?
コンプレックス?
だせぇからやめとけよ小僧

470 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 23:13:49.19 ID:cot+o1fh.net
この板は「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」の板です。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

471 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 23:14:51.33 ID:cot+o1fh.net
どなたか教えてください。
v+R*R0/R+R0(C dv/dt)=0 と
dv/dt + R+R0/C*R*R0 *v=0 が同じな訳を。

472 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 23:18:19.99 ID:Ox6I1inc.net
いつものJCBカードで受験料のクレジット決済が出来ないので、サブのVISAカードを使ったよ

473 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 23:29:37.49 ID:7nCn4SqI.net
>>471
まじめに聞いてんの?それとも釣り?式の記法知ってんの?意味判んないんだけど?
R*R0/Rって、R0じゃないの?
R0(C dv/dt)って何なの?
(C dv/dt)って何なの?
何かの問題なの?だったらそれを全部アップしてよ。

いつもの愉快犯なのだったらそう言ってよ。

474 :名無し検定1級さん:2018/05/21(月) 23:35:16.83 ID:d0qJruz7.net
>>255
ζ (ゼータ) はなんとか書けるが ξ (グザイ) ってなん...

ξ書けないならゑでいいんだよ。

475 :名無し検定1級さん:2018/05/22(火) 07:09:58.33 ID:3mEdWBWH.net
>>474 ありがと、そうするわ
知る限り書院のこれだけ機械P93だけだけど、ξ は 常套的に使わないんだろうね

>>(マウンチンコ含め)皆さんたち
中卒で昭和の1種試験合格した方で、1日50万以上稼ぐ方がおられますよ
あきらめず頑張れば受かれますよ、きっと 一緒に頑張りましょ

476 :名無し検定1級さん:2018/05/22(火) 07:41:30.87 ID:9GbRaTW0.net
1日50万てインドネシアルピアか

477 :名無し検定1級さん:2018/05/22(火) 08:21:41.14 ID:3mEdWBWH.net
ルピアでもベトナムドン(VND)なく、もちろん日本円(JPY)です
マジ卍

478 :名無し検定1級さん:2018/05/22(火) 16:20:27.20 ID:Nh8E7IGa.net
1日50万とか、どんなピンハネしてるんだよ。
奴隷でもいるのか?

479 :名無し検定1級さん:2018/05/22(火) 17:23:51.50 ID:8bsZq7Nq.net
>>471
その記法が何を意味するのかはよくわからないが、とりあえず両辺に同じ式をかけて変形できるか試してごらん
dv/dt みたいな特徴的な項の係数に着目して

480 :名無し検定1級さん:2018/05/22(火) 17:38:19.31 ID:e0zVWeGR.net
>>471 判った。
上の式の右辺は0
下の式も右辺は0
よって上の式も下の式も等しい。

481 :名無し検定1級さん:2018/05/23(水) 17:48:55.18 ID:NvMQJ6Xw.net
二種餅。
開発から設備管理へ異動面談にトライ。
上手く二種免をアピれ面談できたが、結果は無事に脂肪、、、

482 :名無し検定1級さん:2018/05/23(水) 18:49:20.66 ID:Dbdqa+ny.net
>>481
それはもったいない。会社は何を考えてるんだ。

483 :名無し検定1級さん:2018/05/23(水) 19:06:46.97 ID:XCQiIX97.net
開発のほうがいいじゃねえかアホか

484 :名無し検定1級さん:2018/05/23(水) 19:34:39.57 ID:cnu36AmP.net
設備管理は完全なコストセンター。プロフィットは生み出さない。
開発自体はコストだが、開発した製品はプロフィットを生む。

ゆえに会社としては開発に置いておいた方がメリットがある。

485 :名無し検定1級さん:2018/05/23(水) 20:49:51.13 ID:cnu36AmP.net
営業に置いた方がもっとメリットがあるな。
どこにせよxx能力は必要だな。

486 :名無し検定1級さん:2018/05/23(水) 22:25:13.78 ID:7XZmllVo.net
開発者としての限界を感じたら、営業、生産、品質保証に回される前に
自ら設備管理や知的財産に移るのが長い目で見て安泰だよ。
二種を持っていたら、そのための武器に使える。
ただ、もしも開発そっちのけで資格勉強、だったら、それは本末転倒だが。

487 :名無し検定1級さん:2018/05/23(水) 23:52:08.25 ID:4Brea+yk.net
なんでもかんでもコストセンターを忌み嫌う企業はやっぱ社風だな

セキュリティでもコストセンターと見るか戦略的投資と見るか会社によって分かれるよね

488 :名無し検定1級さん:2018/05/23(水) 23:55:35.58 ID:cI0VT9sD.net
>>486
生産と設備管理は同じようなイメージなんだが違う?

489 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 00:47:56.72 ID:Io/aQGA5.net
>>486
設備管理や知的財産に移るのが長い目で見て安泰というのはどういう意味でしょうか。
争いがないのでまったりということですか。

490 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 01:46:57.91 ID:IXXoiW9M.net
>>486
自分は設計から品証に回されて今に至ってる。
まあこっちのほうが楽だからいいけど、給料上がらん・・

491 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 12:50:05.82 ID:x9HKZumJ.net
年取ってガキらの世話もなくなると給料とかやりがいとかより、責任なくて定時で楽なところに
行きたくなるよな。若いときと違って。

492 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 13:22:24.83 ID:QjelPH6Y.net
今から勉強して一次試験行けますか?
日商簿記3級とITパスポート・情報セキュリティマネジメント、行政書士、FP2級は持ってます。

493 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 13:28:07.53 ID:LrlPzuMl.net
余裕

494 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 13:29:05.06 ID:zoeqEmxL.net
行くだけなら余裕
ちゃんと帰って来いよ

495 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 14:05:15.95 ID:WNHUXJy8.net
>>491
独身で女日照りの俺は生涯ずっとそう

496 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 14:06:57.35 ID:WNHUXJy8.net
>>492
3ヶ月で1次行けないような頭じゃ365日勉強しても2次は何回ループしても無理だろうな

497 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 14:19:48.26 ID:rgF/wvxa.net
また変なのが湧いてるね

498 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 15:02:47.81 ID:gpjqdUZJ.net
>>492
資格マニアですか?取るなら3種が先かと思います。

499 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 15:35:03.42 ID:hA0K0IWM.net
日商簿記3級、ITパスポート、情報セキュリティマネジメントってレベルとしては
一番下のような気がする。
一次は通って当たり前なのだが、何も知らない人には難しい。
ましてや二次は数年かかると思った方が良い。
(電気、物理、数学等得意であることが絶対条件)

500 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 15:47:26.88 ID:hA0K0IWM.net
>>498 氏が言ってる通り、まずは3種だろうね。そこでつまずくようでは2種は無理。
まず3種の過去問やって感触を知ってみて。電気得意なの?
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/

2撞受験には電気、物理、数学のセンスが必要だね。
これらが無いと、まず無理。

501 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 15:48:30.08 ID:hA0K0IWM.net
もしかして電工二種と間違えて無い?

502 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 15:56:15.25 ID:bNkvftZb.net
イメージだけど、、、難易度
2種電工 1 とすれば
1種電工 30
電験3種 300
エネ管 350
電験2種一次 550
電験2種二次 5,500 ←イマココ σ(゚∀゚ ):;

503 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 16:48:07.34 ID:eGbUtecf.net
>>492
俺も文系と理系の二刀流だけど
一次は行政書士レベルの勉強時間でいけるよ

504 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 16:56:11.78 ID:qAYXs/Zs.net
1種電工以外取ったけど、実感としては↓

2種電工筆記 1
1種電工筆記 2
電験3種   100
エネ管電気  120
電験2種一次 150
電験2種二次 600 

505 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 17:29:10.26 ID:gpjqdUZJ.net
一次受かったところで、負け組みどうしの話のネタにしかならんわ。

506 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 17:38:04.49 ID:uI7P7zHd.net
電工1は配線工作の実技があるからな
やった事ない奴だと結構足かせだわな

507 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 18:05:33.98 ID:mAo9Vqlq.net
「新電気」5月号, オーム社
「電験2種2次、過去5年以内の問題は出ない」

508 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 18:09:08.23 ID:K7BPhchp.net
ホントけ?

509 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 18:29:15.36 ID:gpjqdUZJ.net
>>507
そりゃそうだよ。それは出ない問題のチェックに使うもんだ。

510 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 20:28:21.57 ID:sNPzXZXt.net
じゃあ電験二種の古い過去問を出せよ

511 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 20:28:40.45 ID:sNPzXZXt.net
過去問本ね

512 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 21:29:34.81 ID:hlb5aVdhj
二種の受験者って、意外と三種と掛け持ちの人が多いんだよね。
だから、思った程レベル高くない。

513 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 22:03:43.06 ID:7W3qoJid.net
今度電工二種受けるけど色々揃えるのに割りとお金かかるね
職場の材料とか工具使い回せば多少節約出来そうだけど

電験の方は今年二次ダメなら諦めかなあ

514 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 22:44:01.71 ID:gB4pLxoQ.net
教えて下さい。 
東芝とかが推し進めてる水素社会ではタービン回すのに金属の水素脆性とか問題になってるとよく聞くんですが。
火力の冷却方式に水素冷却ってあるのが相反してるのはどう考えたらいいんでしょうか。

515 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 22:52:39.30 ID:hA0K0IWM.net
逆質問です。
水素冷却って、どこを冷却するのでしょうか?
君っていつもの愉快犯?

516 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 23:04:16.51 ID:hA0K0IWM.net
ピンポンダッシュともいう

517 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 00:03:53.43 ID:fsuYtbbZ0
変圧器と発電機に予熱された空気をボイラ燃焼用空気にして、
熱効率向上の特許でもとりたくなるような話だな。

518 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 00:07:06.72 ID:fsuYtbbZ0
空気というよりHか。
二股Hだな。

519 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 23:22:51.34 ID:x9HKZumJ.net
最近の理論の問題って公式丸覚えだけで解けてしまうから
3種との垣根がほとんどないなあ。
問題で誘導してる分解きやすいとも言える。

520 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 23:23:28.40 ID:hA0K0IWM.net
以下の質問はピンポンダッシュのようだな。
>>205
>>291
>>415
>>428
>>458
>>471
>>514

521 :名無し検定1級さん:2018/05/24(木) 23:27:41.65 ID:hA0K0IWM.net
一次試験は足切りだから、数が経りゃいいんだよ。
二次でしっかり落とすから、だいじょうV。

522 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 06:53:25.75 ID:6up5J83w.net
なにゆーとんねん あほんだら

523 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 07:11:08.87 ID:nrZcb4Xb.net
ごめんごめん、ちょっと間違えた。

一次試験は足切りだから、ちゃんと勉強した君は楽勝で通過できるよ。
二次は難しい試験だけど、基礎も応用力もある君なら、絶対合格だよ。
だいじょうV!。

試験会場の魔物と仲良くならないでね。

524 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 11:09:43.79 ID:kX9VHjsi.net
地方国立程度の電気電子科出でも電験2種ってとれる?

525 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 11:30:11.83 ID:nrZcb4Xb.net
70歳の地方症ボケ老人でも電験1種が取れるから、
そこは推して知るべしだな。

526 :同期速度367:2018/05/25(金) 12:10:17.58 ID:MG0Edklf.net
去年残した三種法規と今回初の二種を同時申し込みしてきた。
失敗したのは二種って大都市でしか会場ないのな。
先に三種を県内にしてしまったから翌日移動しなければならん。
今年二種一発合格して三種が「嬉しい無駄」になるよう頑張るぞ。

と背水の陣をしいておく。

527 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 12:28:34.33 ID:DtHc4I6q.net
おまけに職場で必ず今年受かると大きく宣言すると、後に引けなくなる

528 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 12:46:53.08 ID:nrZcb4Xb.net
背水の陣をしくのだったら、三種は申込まなければよいのに。
うまくいったら二種と三種同時に、
下手しても三種は受かるだろうって考えが見え見え。

やるんだったら、二種一つに絞る。それが背水の陣。

529 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 12:51:30.59 ID:nrZcb4Xb.net
>先に三種を県内にしてしまったから翌日移動しなければならん。
これは変だな。
土曜日が二種で、大都市へ移動して、翌
日曜日に県内で三種受験だよ。

大都市で浮かれて遊び過ぎて、戻ってくるのを忘れないように。

530 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 12:56:34.01 ID:pI0JUikr.net
>>529
先に3種を申し込んでしまったって意味でしょ

531 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 12:58:17.10 ID:J8q0TLc8.net
二次は一発合格。一次は二回w

さて、太陽光仙人だらけ、募集あるのは、、もっとウマウマな仕事ほしい!

532 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 12:58:41.12 ID:nrZcb4Xb.net
「翌日移動」がひっかかったんだよね。

533 :367:2018/05/25(金) 13:10:05.27 ID:MG0Edklf.net
>>528
まあそういうことだ、「保険特約つき背水の陣」ww

失業中だしさすがにもったいなかった。免状の時差もな
韓信にはとうていなれんわ
最悪三種法規落とさないよう通読通読

534 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 13:12:07.97 ID:Vt/4zTXR.net
また一度にレスできない病気くんがいてるね〜

535 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 13:17:16.13 ID:nrZcb4Xb.net
ボケボケだからねえ、考えが一度に思いつかないのよ。
ヤギのうん○だね、ごめんね、ジロー。

536 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 13:50:08.52 ID:MG0Edklf.net
ま、冬の合格発表のときまた会おう
互いに頑張ろう

537 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 16:33:19.62 ID:nrZcb4Xb.net
俺は毎日どこかにいるぞ。
卒業したので試験は受けない、が、
青山学院へは行きたいな。

538 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 18:07:00.04 ID:HD76buib.net
このうざいゴミ野郎はコテつけてくれねぇかな

539 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 18:12:28.58 ID:nrZcb4Xb.net
「名無し検定1級さん」ってコテをつけてると思うが?
ついてる。かな?

きみきみ、一種持ち爺を疎かにすると、罰が当たるよ。
ははは。

540 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 19:34:51.60 ID:auv7Mb7A.net
皆さんに質問です!! 
二次試験の機械の現代制御対策のための参考書とか問題集でいい本
あったら教えてほしいのですが、なにかありますかね?

541 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 19:38:43.41 ID:nrZcb4Xb.net
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140618/ModernControlTheoryPDFLectureNotes

542 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 22:17:25.80 ID:L92BwyXy.net
>>540
今年の試験には現代制御は出ないと思うけど将来を見据えて勉強してる。
とりあえず、現代制御の基礎 東京大学出版局 は安くて薄くて持ち運びが楽
それと現代制御は線形代数の知識があるほうが良いだろうから
ブックオフで線形代数入門を500円で買ってみた
少し勉強しておけば現代制御が出るとラッキーかもよ
一種の昨年は根軌跡法だったが今年はどんなのが出るかな

543 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 22:33:59.25 ID:nrZcb4Xb.net
>一種の昨年は根軌跡法だったが今年はどんなのが出るかな

あれで出鼻をくじかれた。根軌跡法は出るとは思っていなかったので、さらっ
と勉強はしていたのだが、試験本番でミスなく解けるレベルにはなっていなか
ったのでパスした。自動制御で点を取る予定だったのが大きく当てが外れた。

基本的に試験の一歩先を行かないといけない。過去問の後追いでは新奇問題が
出されたときにお手上げになる。特に一種ではその傾向が強い。過去問以上の
勉強をすべし。

544 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 22:34:26.26 ID:pQ3FuYHo.net
大学の線形代数の授業の時、最初はなんで行列の話だけで一つの授業があるのかなーと思っていた
でもその後、並列計算をするスパコンには行列計算をさせると聞いて、技術計算を勉強する為には線形代数の知識が必要なんだなと思った

545 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 23:33:27.36 ID:L92BwyXy.net
>>544
面倒な計算を行列式に乗せてスパコンにやらせるのが今風だよね
ソロバンと対数表の時代じゃ考え付かない手法だ

546 :名無し検定1級さん:2018/05/25(金) 23:40:05.55 ID:nrZcb4Xb.net
試験会場にスパコン持ち込めるといいね。でも、
問題に合わせてプログラミングする方が
時間がかかるな。

547 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 00:28:08.70 ID:+wA6IKGJ.net
>>542
これのこと?
https://www.tdupress.jp/book/b349524.html

548 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 00:59:35.12 ID:TfexZutK.net
>>547
それのことです
本当の初心者向けだから物足りないと思うかも

549 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 07:32:48.73 ID:Mc+WciHq.net
>>541 のリンク先にある種々の大学の講義ノートを見るのが良いと思うよ。
ただし大学の講義ノートだから相当難しい。心してかかるべし。

以前はそんなことも無かったのだが、リンク先が無くなっていたり、
パスワードがかかっていたらその資料はあきらめること。

私は九州工業高専の資料を愛用していたのだが、残念ながら
パスワードがかかってしまった。

550 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 07:39:24.38 ID:Mc+WciHq.net
慶応大の「制御工学と演習」(古典制御論)のオンライン講義のYoutube動画
http://study-guide.hatenablog.jp/entry/20140618/p4

551 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 08:48:57.33 ID:9ySkQGHW.net
まだ間に合うか?

552 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 08:56:03.00 ID:QQaSjXj6.net
なにが? 勉強か?
在職者だと厳しいが、毎日日曜の定年じじいならイケるかもよ

553 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 09:14:11.31 ID:Mc+WciHq.net
毎日日曜の定年じじいはやることが無くて暇で仕方が無い。
暇つぶしボケ防止のための一種受験も合格してしまって、
やることが無い。

じいと遊んでね〜〜。

554 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 18:24:19.98 ID:cQ0WusSo.net
あぼんしたいからコテハンつけてください

555 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 19:06:58.57 ID:Mc+WciHq.net
付けたけりゃ勝手につけりゃいいだろ。
どうぞご随意に。

556 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 19:10:18.73 ID:HT7kI2s7.net
頭悪w

557 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 19:15:01.30 ID:Mc+WciHq.net
ハンダコテで付けるのか?

558 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 19:22:00.46 ID:OyvJOI59.net
多浪してやっと大学入ったおっさんがわざわざ予備校まで来て
受験生に自慢してるみたいだな。
情け菜

559 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 19:45:54.75 ID:cQ0WusSo.net
>>557

以後は名前の欄に、一種爺 って入れてくれませんか?レスが本気で不愉快なのであぼーんしたいんですよ。伝わりますか?

560 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 19:54:23.87 ID:Mc+WciHq.net
>>558
それってアウアウイーのこと?

561 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 20:03:02.38 ID:Mc+WciHq.net
>>559
伝わりません。それって君の名前の後ろに「一種爺嫌」って書けば同じじゃないの?
俺が君をアボーンするから。だよね?

562 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 20:03:26.43 ID:qssNwtPe.net
次スレ立てるとき、三種スレみたいに>>1の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れておけば良いよ。

563 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 20:08:04.09 ID:Mc+WciHq.net
情け菜 と誰かが言ってるようだが、
70歳のボケボケ老人が一種を取れるのに、
若い君たちが二種も取れないとは情けない脳。
わしは君たちに檄を飛ばしているのじゃよ。
頑張りたまえ。

564 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 20:12:48.72 ID:HT7kI2s7.net
>>561
すみません。障害者の相手はできないんで諦めます、好きにしてください。

565 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 20:19:35.06 ID:Mc+WciHq.net
Please do as you like.
Of course I do so.

566 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 20:19:35.09 ID:QQaSjXj6.net
>>ID:Mc+WciHq アスペじじい
エエ歳コイて、もーやめときなはれ 恥ずかしないのか?

567 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 20:22:43.77 ID:bc2mihPy.net
相手にするほど喜ぶよ、基地外って

568 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 20:24:32.57 ID:Mc+WciHq.net
なんでそんなに儂が憎いんじゃ?
一種餅だからか?
そりゃあ、一生懸命(適当)に勉強したからだよ。
和紙を憎むのは筋違いってもんじゃ、もんじゃ焼き。
君たちも勉強すりゃええんじゃよ。

さあ、きみたち、頑張りなさい。

569 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 20:32:54.57 ID:Mc+WciHq.net
そして、誰もいなくなった。アガサ〜。

570 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 20:51:29.08 ID:Mc+WciHq.net
>>559
自分の不利益になるようなことを誰が好き好んでやるのかね?
そうは考えないのかね?
世の中全て君の思い通りになると思うのかね?

そう思うのならぐずぐずせず二種に合格してみな。
一種とは言わんといてあげるから。ははは。

571 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 21:31:38.44 ID:Dr4lqMwu.net
>>570
本当気持ち悪いなお前
現実で嫌われてるからってここで発散するな

邪魔だ
目障りだ
失せろ
死ね

572 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 21:37:47.52 ID:OyvJOI59.net
スルーで。
スルースルー、スルー斜塔

573 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 22:41:46.84 ID:6zq8e0EA.net
発散:divergenceだな。数式にすると、はい、なんでしょう。

574 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 22:53:21.33 ID:6zq8e0EA.net
ブルー・シャトー ジャッキー吉川とブルーコメッツ
https://www.youtube.com/watch?v=jzRphgmA4J8

575 :名無し検定1級さん:2018/05/26(土) 23:32:35.78 ID:6zq8e0EA.net
刑事コロンボ「ハッサン・サラーの反逆」と言うのもあったな。
これもハッサンしてたな。

576 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 10:07:18.88 ID:O8DX0fxO.net
エネ菅も申請期間になってたんで併願しようかと思ったら17kって手数料高杉。
やめ

577 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 12:21:48.06 ID:7G7+6mNT.net
>>576
熱意が感じられない。

578 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 13:42:25.25 ID:iaekxjRM.net
エネ管の熱じゃなく、電気だから、
熱意が感じられないのは道理。

579 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 17:03:46.00 ID:152RHPD8.net
教えて下さい 去年出たからしばらく出ないんだろうけど

戦術P129中ほど
 A系統*遅れ無効電力 +654kvar
 B系統*遅れ無効電力 -436kvar
両方遅れと記述されてますが、A系統は「進み」と読み替えればいいんですよね

無効電力の進み・遅れ、こんがらがっちゃって、、、

580 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 17:13:45.18 ID:qva92pQO.net
遅れ無効電力を正として基準取ってるなら、進み無効電力なのはBっしょ。それだと。

581 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 17:27:45.97 ID:152RHPD8.net
>>580
ありがとー、そうなんですね

582 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 18:36:21.44 ID:BkFV4OHz.net
複素数での電流の表現と、進み、遅れ、無効電力の符号などはまとめて理解しておくと良いと思います

583 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 19:18:27.25 ID:152RHPD8.net
>>582
そうですね、この辺理解が怪しいので 掘り下げて勉強します
戦術のこのページは、例の去年この板もざわついた
「ソックリ問題出題されてしまいました。誤植ほったらかしててごめんなさい」
事件の過去問で、正誤表で大幅訂正されてますが なお間違いがあるという
書院らしくない箇所ですねー

584 :名無し検定1級さん:2018/05/27(日) 21:02:45.97 ID:q34kYB/b.net
無効電力の進み遅れと符号について書いてみました
ttp://den-ken.jp/complex_lead_lag/

585 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 00:49:28.41 ID:C6Jxhq65.net
やっとオンラインで試験申し込みしたわ。あーめんどくせ

586 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 01:06:09.32 ID:DJG3fnuk.net
申し込みしようか迷っているうちに期限を過ぎそう

587 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 05:56:45.63 ID:y019HTE2.net
>>584 2年足らずで3・2・1種イッパツ取得ってすげぇーな!
通分すらできなかったこのオレは、連日の朝勉でやっとラプラス変換にたどり着いたというのに

1種→2種→3種と逆順取得したやつも世の中には居るらしいが、
京大生が道の真ん中でコタツ広げるのと似た次元のような話だな

588 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 07:44:13.56 ID:tHBmxbhm.net
半分自慢目的だろう。受験時代から書くよりも受かってからHP開くタイプにありがち。
しかし、ブログとして人気を得たいなら、あっさり合格より何度も落ちてますって奴の方が
食いつきはいいだろうな。

589 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 10:02:08.56 ID:zDg0t7J/.net
院卒なら1種ぐらい楽に取れるんだろうな

590 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 11:04:10.75 ID:/YGHz/hl.net
>>586
「やるかやらないか迷ったら、やる」が世の中の正解。

もっと前からやっときゃよかった、と後悔するよ、ここにいる皆と同じように。

591 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 11:21:21.07 ID:lnNCcd/d.net
道の真ん中でコタツ広げなきゃよかった、と後悔してます。
電験申込んで、後悔するのかしないのか、、、that is the question.

592 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 11:45:33.79 ID:Kimohtoc.net
>>584
一種まで取った人のブログは貴重だからありがたい
ネタがあれば続けて欲しい

593 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 12:04:44.13 ID:jgxQGMV+.net
>>584
時代の流れに合わせてベクトル記述はフェーザー記述に改めてほしい
試験問題はすでにフェーザーに変わってる

594 :572:2018/05/28(月) 12:38:59.27 ID:cyTZcAt+.net
書くネタがあんまり思いつかないので、ここで上がった質問とか、ブログコメント欄でもらった質問のうち気まぐれで拾って私のできる範囲で書いていこうかと考えてます
ブログコメント欄はmathjaxが使えるようになってます

595 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 13:43:09.37 ID:/YGHz/hl.net
俺らの習った頃はベクトル図で抵抗器はギザギザで
導電率の単位はΩをさかさまにしたMHO(モー)で
クーロン力や磁力の単位はキログラム重だったんだけどなあ

596 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 14:07:04.27 ID:jgxQGMV+.net
>>595
単位名が関連した人名に代るのは世の流れだけど、電気屋のいうベクトル図ってのはそもそもの用語の用法が間違ってる。
試験問題がやっとベクトルを止めてフェーザに変えたのは方向としては正しいと思う。

597 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 14:23:26.26 ID:PwQVfJ9E.net
>>596
さすがにMHO(OHMの逆)はねえよなあw
フォントもねえし

598 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 15:07:02.58 ID:y019HTE2.net
>>594 是非、普通電卓での複素数計算のコツをお願いします
電卓計算途中で事故ってるのオレだけじゃねーだろ、なぁみんな?

599 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 17:07:43.90 ID:jgxQGMV+.net
>>598
電卓でのコツというけど、普通電卓でも複素数計算が簡単にできるのと
この電卓じゃ複素数計算無理じゃね?ってのがあるから自分が使ってる電卓を見直すことから始めたら?

600 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 17:11:17.24 ID:lnNCcd/d.net
>普通電卓でも複素数計算が簡単にできるのと

そんなのがあるなんて知らなかった。ぜひ教えて。
単にMRとMCが分かれてるってんじゃないよね?

601 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 18:03:06.73 ID:y019HTE2.net
>>599 だいじょぶ、そこは菓子男で万全だわさ
M+,M-,MR,MCキーらは独立してる、12桁だし
3種ん時使ってた観音はクソだった

602 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 18:20:22.92 ID:jgxQGMV+.net
>>601
そんだけのキーがあれば二乗して足し算して√開くまではワンタッチじゃん。
あとは手元のメモ用紙に正確に電卓の数値を書き写すスキルがあれば申し分なし

603 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 18:23:27.16 ID:jgxQGMV+.net
>>602
もう一つ、÷=で逆数計算ができると更に楽になるよ
私のはCANONのちょっと大きめの使ってる
たまにキーが誤動作する小型電卓があるがあれは駄目だね

604 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 18:25:23.36 ID:510OTJzs.net
数学的にベクトル空間の元として扱えるものの関係を図示するという意味で言えば
ベクトル図とよんでも差し支えないように思います。
速度など物理学で一般的に言われるベクトル量を連想しやすいので,
混乱を防ぐためにフェーザ図と呼ぶ方がいいと言われればそういう気もしますが,
ベクトル図という呼び方が絶対間違いかと言われるとそうでもないと思います。

605 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 18:31:44.44 ID:y019HTE2.net
>>603 そこもだいじょぶ、逆数機能も使いこなしてる

誰かも書いてたけど、
自分で書いた文字が、後で自分で読めなくなったり読み間違えたりして難儀
極力メモレスでいきたいのよ

606 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 18:53:08.08 ID:lnNCcd/d.net
>>605
それは多分おれが書いた。

試験本番では緊張のあまり、ちびる、じゃなくて、字がうまく書けなくなる。
字の止めが滑って何度も書き直したりする。
数字の見間違い書き間違いもある。
書こうと思った字と違う字を書いたり。
困ったもんじゃ。

607 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 19:13:32.13 ID:pG3Rga/l.net
2種餅だが、
施設への異動面談失敗して、仮想発電所の研究開発する事になってもたわ、、

まったり、したいのに、、、

608 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 19:41:46.85 ID:HfTtq/AC.net
平成元年の自動制御なんですが
振幅を出すために伝達関数の分母を整理しているのですが
4k/√w^4+(16-8k)w^2+16k
から整理が出来ません…どなたか整理の仕方を教えてください。

609 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 19:42:05.86 ID:HfTtq/AC.net
平成元年の自動制御なんですが
振幅を出すために伝達関数の分母を整理しているのですが
4k/√w^4+(16-8k)w^2+16k
から整理が出来ません…どなたか整理の仕方を教えてください。

610 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 19:48:31.86 ID:lnNCcd/d.net
>>609
それはまず括弧を入れて正しく数式が読めるようにすること。
次にオリジナルの問題をアップすること。
君の計算途中の式じゃ何もわからん。

いつもの釣り師かな?

611 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 19:51:44.41 ID:lnNCcd/d.net
括弧が正しく入れられないようじゃあ、整理ももちろんできないじゃろうな。

612 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 19:59:47.79 ID:HEXAp770.net
>>609
4k/w^2+8(2-k)w^2+16k

613 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 20:25:47.32 ID:lnNCcd/d.net
>>609
いつもの釣り師のようだな。
別名ピンポンダッシュ。

何が楽しいんだろ?子供なんだろな。

614 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 22:17:58.68 ID:lnNCcd/d.net
今回は2度鳴らしたな。
ピンポ〜ン、ピンポ〜ン。

郵便配達は二度ベルを鳴らす

615 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 22:29:41.14 ID:jgxQGMV+.net
機械の過去問見てたらデジタルフィルタと燃料電池の両方にギブズさんが現れた
数学と化学だから同一人物じゃないだろうけど迷惑だな

616 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 22:47:55.12 ID:lnNCcd/d.net
ギブスと言ったら、NCISの鬼軍曹リロイ・ジェスロ・ギブスしかいないだろ!!

617 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 23:11:33.54 ID:HfTtq/AC.net
https://i.imgur.com/xFaDoBy.jpg
気分を悪くさせてしまった方申し訳有りません。

4k/√{w^4+(16-8k)w^2+16k}
です。お願いします

618 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 23:27:25.67 ID:jgxQGMV+.net
>>617
戦術のP451じゃまいか
解説の分母式の変形が理解不能ってことか?

619 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 23:34:25.91 ID:WMkekJS8.net
毎回釣り師って騒ぎだす奴は、多分こいつ一人だろう。
lnNCcd/dこいつのコメントまともじゃないよ。

620 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 23:39:47.40 ID:otPCMAOj.net
ω^2をひとかたまりとして見て平方完成してるだけじゃない?

621 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 23:50:19.92 ID:HfTtq/AC.net
>>618
そうです。戦術使ってます!

622 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 23:51:01.54 ID:HfTtq/AC.net
>>620
すみません、平方完成を知りませんでした。ありがとうございます!やってみます

623 :名無し検定1級さん:2018/05/28(月) 23:51:36.63 ID:jgxQGMV+.net
>>621
出典は最初に明確にしたほうがレスが付きやすいよ
とはいえこの程度の式の変形で悩んでいるようではこれから先も大変だよ

624 :名無し検定1級さん:2018/05/29(火) 00:00:49.85 ID:UiYUzgFR.net
中学でやる内容じゃないの

625 :名無し検定1級さん:2018/05/29(火) 00:09:34.47 ID:23+aohLk.net
>>624
中学でやる内容であれば現時点で中学レベルの実力に達してないってことだぞ
あるいは平方完成のやり方は習ったけど応用の手法を知らなかっただけかもしれない
私も平方完成を適用した記憶はあまりないけどこの手の問題は微分して誤魔化す

626 :名無し検定1級さん:2018/05/29(火) 00:25:08.44 ID:RkHFKrwI.net
そうなんですか?
微分も積分も部分分数展開も電験で使う程度ならできるのですが何分単純な因数分解が苦手です…

627 :名無し検定1級さん:2018/05/29(火) 00:41:45.86 ID:W3YGNzW6.net
逆変換してsin,cosになるようなS式は平方完成を使うことが多いね。

628 :名無し検定1級さん:2018/05/29(火) 06:07:22.93 ID:4emcss7d.net
>>621
おれも正印戦術使ってる 誤植が異常に多いΩ精選問題から乗り換えた 相対的に驚くほど誤植は少ないわ
まだ正誤表で訂正しきれてない個所はちょいちょいあるけど、Ωよりはるかに見やすいし解り易い
昭和の問題多くてムズ杉だけど、脳の筋トレだと思ってる 電球色の紙面も気に入っててよい本だ

629 :名無し検定1級さん:2018/05/29(火) 06:35:20.30 ID:W3YGNzW6.net
>>615
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%96%E3%82%BA

630 :名無し検定1級さん:2018/05/29(火) 07:21:19.36 ID:lpbYYc3aa
>>628 電球色いいね〜
少数派だが弘文社のわかりやすい!を戦術と併用。初学者には便利。
わかりやすい!も電球色!

631 :拡散を全国に:2018/05/29(火) 10:19:35.38
とりやまじゅんいち(鳥山純一)少女猥褻罪・1979年生まれ・朝から県庁で騒ぎが凄まじい事態になってます。

632 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 16:15:21.70 ID:iurvGGGz.net
楽しいと思って熱中してきた
2種二次の勉強をするようになって、難しい問題で、好きだった電気があまり好きでなくなった
けど、ひたすら写経の毎日だったけど少しずつ解るようになってきて、自信が付いてきた

次の試験で故障計算も自動制御も潰しに行くので、ボクを使って下さい!

633 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 17:21:35.32 ID:CIC0Q1Et.net
やらなきゃ意味ないよ
答案回収後に「できませんでした」じゃ済まされないぞ。わかってるな

634 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 18:07:05.36 ID:Auj4GYAm.net
>>632
>次の試験で故障計算も自動制御も潰しに行くので、ボクを使って下さい!

話の内容が突然飛ぶのでいまいち何を言いたいのか判らんが、
くれぐれも返り討ちに合わないようにな。そうなったら
使ってもらえないぞ。

635 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 18:19:09.00 ID:AaIo+X2x.net
二年がかりで2種をとろうと思うんですが、一年目に最低限 理論、法規をとって、二年目に残り一次と二次で問題ないでしょうか。
理論法規は二次に関係ないかなとおもいまして、、、

636 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 18:28:44.48 ID:Auj4GYAm.net
二種に合格する人は一次試験なんて目じゃない、一次は一発合格が当たり前。
一次で二年計画の奴は二次はスパイラーだな。

二次一発なんて考えが甘すぎる。問題があるかないかは君の地頭次第。
それが判らないようではまるで無理。

637 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 19:05:44.70 ID:nTzuUZjM.net
>>635
その通りだが、4科目とも全力でタックルしろ
意外と自信満々の科目を落とすぞ

638 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 19:27:15.87 ID:FMKEstdt.net
一次一発って言うほど楽か?
そういう人は毎回全科目八割プレイヤーなの?

639 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 19:31:49.83 ID:Auj4GYAm.net
二種の一次は三種より易しい。
一種の一次は理論は難しいが、他はout of 眼中。
そのくらいのレベルで無いと、二次は無理。

640 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 19:56:18.88 ID:tZqOdyKK.net
>>635
計算通りにはいかないと思うし、それくらい力のある人なら一発合格狙いをしてもいいんじゃないかな。
4科目通る手応えがあれば、法規をわざと落とせばいいし。
あと二次試験は別物だから、2年目に電力、機械を残してもあまり有利にならないように思うけど。

641 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 20:30:59.74 ID:+MaJtX04.net
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>理論法規は二次に関係ない
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

642 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 20:32:21.75 ID:+MaJtX04.net
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>電力、機械は二次に直結する
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

643 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 20:41:02.66 ID:MNi/IFg4.net
621です。みなさん、いろいろご助言ありがとうございます。そうですね、やるからには一発合格を目指すべきですね。
、、、ひさびさにトランジスタ回路解いて、懐かしさ感じてる頭で、まだまだ頑張ります。

644 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 20:46:45.03 ID:rlfILxH8.net
安易に他人の意見鵜呑みにするのは危険だぞ。

645 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 20:57:14.66 ID:Auj4GYAm.net
確かに、頼りにできるのは自分の頭だけだからな。
他人の頭は試験では使えないな。

646 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 22:18:28.96 ID:o0u1kSFX.net
622>> 2種2次は1回で合格したけど、1次は1年目3科目合格、
理論残しで2回目も60点レベルの合格やったで!

わたすは1次は、まあ、通るかな位で、自身満々程はできないけど、
どちらかと言うと記述の方が得意なので、2次は1回で合格できますた。

2種通る人は一次一発合格は当たり前ではありません。
人、其々と思ひます。

647 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 22:48:35.01 ID:x1YUjYmV.net
>>637
1次から日大なみの殺人タックル狙ってます。

648 :名無し検定1級さん:2018/05/30(水) 23:04:39.26 ID:f4Ngt0rN.net
>>646
一次は正解が目の前にあるから知らない問題でもなんとか点が取れたりする。
自分の計算結果が選択肢になければ計算が違ってるってわかるからね
二次は自分の計算結果が正しいと信じて次のステップに行くから最初が間違ってると全滅

649 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 00:19:57.13 ID:+3QGblId.net
>>646
変な話し方してないで、アンカーの付け方くらい覚えなよ。

650 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 06:46:10.43 ID:x9Mc9N0j.net
二種狙いなら最初から2次の学習した方がいい。
で1ヶ月前から一次過去問と法規

651 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 07:31:15.47 ID:H6Th7IFc.net
↑ホンマか工藤
いくら一次でも1か月前では手遅れやで
最初から二次勉は、そうやと思う
いや、おれは最初からでも遅すぎた 中学数学まで戻って勉強したわ

652 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 07:35:15.37 ID:B42st4NF.net
>>650
例えば今年三種合格後二次対策の戦術で覚える二次シリーズやって、この時期から一次過去問やる感じで良いの?

653 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 08:07:51.91 ID:aNQA+AUe.net
>>652
受験申込までに戦術を一周して、その後に一次過去問やった。
で、一次は一発合格だけど二次は今年再チャレンジ
今は二種の二次対策で一種の一次電力と機械の過去問をやってる

654 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 08:58:20.50 ID:Ugg/jh2L.net
>>653
なるほど。来年の参考にします

655 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 09:48:36.50 ID:8i0Y+PCL.net
長期計画はモチベーションが絶対もたない。
今年何がなんでも最終合格する意気で。
しくじっても1次のやり直しなんて恐るるに足りん。

656 :科目合格グランドスラム!谷タイガー!:2018/05/31(木) 11:58:19.59 ID:+RKPwKWT.net
戦術は電力管理の解説がクソ過ぎて大本営にも突かれるとわかっただけでも進歩したと自負している知ったか谷TG。
だけど機械のページはGOOD! d( ̄  ̄)

657 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 12:17:57.56 ID:H7eLWrUs.net
二種餅だが、
今後の二次は論述中心になるで〜

658 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 12:19:56.18 ID:dMPGwEl2.net
マジかよ。
関係者からのリーク情報か?

659 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 12:59:11.74 ID:hqEGufRPK
芯電気 6月号の付録って何に使うんだろー

660 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 12:42:23.29 ID:uTXulprb.net
いや、無関係者からの、ガセ

661 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 16:08:18.67 ID:/O3nvaLK.net
>>655
https://www.lifehacker.jp/2018/04/kito_shikaku_benkyo.html
「基本的に、人間の集中力は2年ももちません。もってせいぜい半年くらいです。
2年後の試験を目指して勉強を始めた人のほとんどは、1年目は何もしません」

662 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 17:00:56.74 ID:D88SPraL.net
2次対策は結局どの本がいいのかわからない
戦術とこれだけ?

663 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 17:02:03.95 ID:8i0Y+PCL.net
>>661
俺も弁理士試験で短答通って免除の2年間結局遊んで元に戻った苦い思い出ある。

664 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 17:23:22.14 ID:H6Th7IFc.net
>>662
それだけ 可能なら計算の攻略も
精選問題は大量の誤植ほったらかしやさかい、同社に「ネットがざわついとんでぇ」って抗議したって
どこいやらの大学のように動きが無いようなら、「ぉまぃらあほんだら、オウムもろとも死刑執行やぁ」っちゅーたれ

>>656
ぉい谷タイガー、オッサンこっそり2種デビューしとったんか? ほんまこっそりやな、がんばろぉな

665 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 17:46:05.92 ID:x0jiBCBh.net
発電機の出力側を開放する、もしくは短絡する

666 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 20:02:59.83 ID:bnJz5kSF.net
v+R*R0/R+R0 *(C*dv/dt)=0
これより
dv/dt+(R+R0)v/C*R*R0=0
とありますが、この式の変形のやり方教えて頂きたく宜しくお願い致します。

667 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 20:13:18.39 ID:J9BsC76F.net
そこまで読み進めたのになぜその変形ができないのか

668 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 20:30:15.87 ID:uTXulprb.net
>>666は、
>>458,>>471でも全く同じ質問をしているが、回答に対して何のレスもしない。
私は「いつもの釣師」あるいは「ピンポンダッシュ」と呼んでいるぞ。
無視するが一番。

669 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 20:43:50.19 ID:Cv/noV6Z.net
1年で取る意気込みで取り組んで2年目で取れるイメージ

670 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 20:47:14.13 ID:T4Y4xZEi.net
トルクチューンモーターかレブチューンモーター悩むわ〜

671 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 20:52:37.75 ID:8i0Y+PCL.net
>>666
それ平成18年の理論過渡現象、本は15年だろ。正しくは
v+{RR0/(R+R0)}C(dv/dt)=0

vを移項して
{RR0/(R+R0)}*C(dv/dt)=-v

(dv/dt)の前を逆数にして右辺に掛ける(割る)
(dv/dt)={(R+R0)/CRR0}(-v)

右辺を左辺に移項してできあがり
(dv/dt)+{(R+R0)/CRR0}v=0

つうかココ人に聞くところか。(dv/dt)を文字だと思えば厨房でもわかるぞ。
もっと悩むところたくさんあるだろ。
解答第1図のiはどうしてC側に向いてるんだ?
この式は何を正方向と決めている?
ピンポン君にも親切な俺

672 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 22:22:25.26 ID:uTXulprb.net
やっぱりね。ピンポン君は数式の書き方(括弧の使い方)も知らなかったということだ。
数式がまともに書けないんじゃ解けるわけが無いな。

673 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 22:23:51.62 ID:oe7hyRlx.net
>>638
学習計画次第だろうね
自分は3種と2種併願、時間が無かったので3科目に絞って勉強
2年目で両方合格したけど一次試験が楽とは思わなかったなぁ
一次試験にはほとんど時間かけられないからギリギリだった

674 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 22:53:21.22 ID:aNQA+AUe.net
>>673
おれは昨年二種単独で受けるか三種も同時に受けるか考えてとりあえず両方受けた。
三種は二種一次のおまけで最後にやった受験雑誌の模擬試験問題と類似の問題が出て三種はぎりぎり合格。
二種一次は割と楽勝ムードで一発合格。
今年は二次のリターンマッチ。

675 :名無し検定1級さん:2018/05/31(木) 23:33:44.46 ID:oe7hyRlx.net
>>674
3種一発合格は凄いなぁ
自分の周りにはほとんどいない
二次試験頑張れ!

676 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 06:29:09.94 ID:xLRfwyxC.net
>>671
丁寧な解説ありがとうございます。数学が本当にわかりませんので。

677 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 07:02:53.65 ID:yyV4OwO4.net
↑そうだね、ちゃんとお礼を言っとかないとね
どの道 色々いじられるけど、そう捨てたものでもない

678 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 07:15:07.58 ID:OCTmKd6N.net
>>676 お〜〜口が聞けるんだ、びっくり。

以下は一種スレでの会話。勿論二種でもあてはまる。

>一種は数学の試験ではない。電気理論に関する深い知識が試される試験。

>なるほど。数学はあくまでツールということですね。

>ツールだとしても、ツールが使いこなせないのでは、合格はおぼつかない。

679 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 07:17:20.70 ID:OCTmKd6N.net
>>676
>数学が本当にわかりませんので。
二種を狙うのはきっぱりやめた方がいいよ、君の学力では時間とお金の無駄。

680 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 08:17:19.70 ID:k4cvgKVv.net
匿名掲示板で偉そうに
ここでしかマウント取れないからってww

681 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 08:23:26.67 ID:DdEmiICu.net
>>676
656だが大学高校受験業だ。俺の生徒も数学ができない子はたいていこの「式の変形」が
できていないのでよくわかる。
けっして馬鹿にするわけではないが中2の今6月の定期テスト範囲だ。文字式や平方根、
2次方程式の解の公式など中学範囲の問題集でしっかりやり直したほうがいい。
あと本当に問題は数学だけ?俺の電流の向きの話はわかったの?
v+{RR0/(R+R0)}C(dv/dt)=0
この式で{RR0/(R+R0)}はRとR0の並列合成抵抗、C(dv/dt)は(dq/dt)つまり電流iである
ことは電験受験生の常識。
問題は普通i=−(dq/dt)なのに
v−{RR0/(R+R0)}C(dv/dt)  ではなく
v+{RR0/(R+R0)}C(dv/dt)
とプラスになってることだ。疑問をもつならここだろう。これはわかったかな。
ヒントはその解説の終わりに書いてある。

682 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 09:09:11.81 ID:TQkxperI.net
そもそも式の変形できないのに微分わかってるわけないだろ

683 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 09:34:48.82 ID:OCTmKd6N.net
ここは二種スレだよね?
そんなレベルの人が二種を受けてどうするつもりなのかなあ?
電流の向きの話もわかってるとは思えない。

684 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 09:39:46.60 ID:0vBSq2zo.net
>>683
そんなもん、お前にとって関係ない話だろ。そんなことも分からんのか?

685 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 09:46:08.40 ID:oHu37XgS.net
おまいら
まだ電工受けてるの??

本当の馬○鹿??

686 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 09:47:32.39 ID:OCTmKd6N.net
他人事ながら心配になるんだよね。
俺って、面倒見が良いから。

687 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 11:26:32.29 ID:cyc6hMl3.net
>>685
電工など受けてるのはここには居ないよ。

688 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 11:26:53.90 ID:E4tvgMfr.net
正直言って受かる記憶がありません

689 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 16:30:56.56 ID:rmm8+VNq.net
ここの人はほんとに心がすさんでる

690 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 17:26:31.90 ID:bCRmEITr.net
来月電工受けるんだ
小さい圧着も買っちゃったよ

691 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 17:42:39.39 ID:yyV4OwO4.net
>>689
だれのこと? マンチンコ爺のことか?

692 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 18:48:20.83 ID:OCTmKd6N.net
マウンチンコじじぃだろ?
マンチンコ爺じゃないぞ。

693 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 19:52:35.32 ID:8O8fkDAL.net
今から勉強し始めるわ

694 :名無し検定1級さん:2018/06/01(金) 23:40:14.55 ID:Zumrv3tw.net
>>687
俺はエネ管と電験1〜3種併願した年に電工も受けてたわ

695 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 07:14:58.77 ID:dqKO1Ukmp
>>659
二次勉の箸休めかな〜
とも思いつつ、読めば読むほど基礎が大事、と痛感。

696 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 06:56:25.71 ID:PFzXf0iw.net
司法取引って?

697 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 07:14:00.47 ID:sFckxRGp.net
さぁ、勉強しぉ
今年は直流機来そうやな、H24以来出ていない
簡単やから完答できるようにしとかんと損だよな

698 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 08:55:36.87 ID:SJJLSCQl.net
直流機だって出そうと思えばいくらでも?難しい問題を出せるよ。
二次式を立式してそれを解く問題もあったな。

699 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 17:16:02.59 ID:H29p+JC7.net
2級はそんなに難しくない。
さすがに、高校の数学も分からないレベルでは苦しいが。

700 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 17:36:06.10 ID:SJJLSCQl.net
簿記2級の話か?
電験は2級とは言わない。その時点で釣りなのがバレバレ。
電験は受けたことが無いとみた。

701 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 19:44:08.44 ID:sFckxRGp.net
静かだね
みんな勉強してんのかなぁ

702 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 20:00:47.72 ID:SJJLSCQl.net
してないよ〜
やる事無いから、つまんない〜。
そだね〜。
そだよ〜。

703 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 20:02:20.78 ID:01RW+T4h.net
正直言って勉強する気力がない

704 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 20:35:27.20 ID:SJJLSCQl.net
そだね〜。

705 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 21:32:46.71 ID:L9hm62Fp.net
>>681
ピンポン君のお答えもないようだし「回答の出し惜しみはNG」だそうなので自己レス。
理論の15年H18−4解説解答第1図はスイッチON後の閉回路に流れる電流iと
コンデンサCの電圧vとの関係図

    ←i
  −−−−−−
 |+      |     R*R0
C=↑v     □R = --------
 |-      |     (R+R0)
  −−−−−−
  →(-q)

この場合、正方向をvの矢印に決めているのでiの向きが図のとおりだと
v+Ri=v+{RR0/(R+R0)}C(dv/dt)=0    が成り立つ。
ではi=−(dq/dt)はどうなのかというと、電荷の移動速度が電流なのだが
金属導体ではキャリアが負電荷つまり電子なので電流の向きと反対のため
このように書いているだけにすぎない。上の図では負電荷の流れと同じ方向に
iをとっているので
i=(dq/dt)=C(dv/dt)
v+{RR0/(R+R0)}C(dv/dt)=0    となる。
物理的に考えるとこの状態で放電すれば電流の流れは図と逆に→向きとなるはず。
しかも計算結果ではiは図と逆向きだと最後に書いてある。
ではなぜ本の解説者はわざわざこのようにしたのか。
それはめんどくさかったからだ(笑)。
一階微分方程式の定型部分をそのままつかうためには【v+】にしたほうが
説明が楽だから。要するにvの正方向が決まっていればiの向きは最初はどっちでもいい。
正方向を決めるというのは電気計算では非常に重要なので、まずはこの辺を気にしよう。

706 :名無し検定1級さん:2018/06/02(土) 23:49:24.94 ID:u6tJioxo.net
教育関係の仕事をしてると言ってる割には相手のレベルに見合ってない内容を聞かれてもいないのに書き込むのはどうかと

707 :名無し検定1級さん:2018/06/03(日) 16:22:14.99 ID:dtnEFVhW.net
うんにゃ、責任感の強い、立派な人だよ。
自分が出した問題を、解答も示さずオープンにしておくわけにはいかない。
レスを見ているのはお馬鹿なピンポン君だけじゃないからね。

708 :名無し検定1級さん:2018/06/03(日) 17:40:16.26 ID:wRLGg5eL.net
部分分数分解を笑う者は、部分分数分解に泣く、、、

709 :名無し検定1級さん:2018/06/03(日) 19:28:33.54 ID:LwahpIBM.net
2種
申込、忘れないようにしょう。

710 :名無し検定1級さん:2018/06/03(日) 19:31:38.95 ID:gaSTedjE.net
>>705
丁寧に解説頂き、本当にありがとうございます。

711 :名無し検定1級さん:2018/06/03(日) 20:07:30.66 ID:9Hf4I5jD.net
相互インダクタンスと過渡現象が苦手すぎる

712 :名無し検定1級さん:2018/06/03(日) 20:32:44.24 ID:CrjZBVgO.net
二次の途中計算は正式な表記じゃなくてもOK?
例えば10*10^3を10kとしたり、ξ(←これが書きづらい)をgとしたり
もちろん最後の答えはちゃんとした表記にするけど

713 :名無し検定1級さん:2018/06/03(日) 20:40:54.15 ID:A3T6H6dq.net
郵送の方が締め切りに余裕があると思ってたら
振込みの手続きがあることを見落としてた

714 :名無し検定1級さん:2018/06/03(日) 21:00:38.16 ID:dtnEFVhW.net
>>712
>二次の途中計算は正式な表記じゃなくてもOK?

採点者が知らないような表記じゃまずいと思うな。
電流をV,電圧をΩ,抵抗をAとかね。
採点者が理解出来ないような式を立てたらまずそうだね。
答えが合っていればよいと思うが。

715 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 08:06:49.76 ID:uqmlKPij.net
3種も2種も真面目に勉強したら取れるよ

716 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 08:13:32.37 ID:gGgul9wR.net
1種もね

717 :名無し検定1級さん:2018/06/04(月) 12:11:14.60 ID:dwBqIcnQ.net
>>712
ラプラス変換の(s)も計算途中では省略して、最後で(s)付加するといいよ
ξはζの間違いだろうね 書院の戦術のループ電流問題んとこでミスプリじゃないかな
過去問では出てこないような気がするんだけど、どこで使ってた?

718 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 02:08:26.02 ID:j3YkOZMM.net
1種は真面目に勉強しても取れる保証はない

719 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 06:26:48.47 ID:WELHXSkP.net
取れなければまじめに勉強したとは言えない。
取れて初めてまじめに勉強したと言える。
結果がすべて。

勉強だ、勉強だ、勉強だあああ!

720 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 06:38:04.60 ID:bfVdj2/d.net
いや、賢くて実用的なのはシーケンスをリレーで組んで設計する人だな。難しい回路をよく組めるもんだ。感心する。
設計する人の頭の中は常にパズルになってんだろうな。

721 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 07:01:55.73 ID:WELHXSkP.net
シーケンスをリレーで組むなんて、信じられないな、前近代的だな。
普通はプログラムを組むんじゃないの?
リレーってデバッグはどうやるの?デバッガなし?

722 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 07:47:25.36 ID:dhuSQsTN.net
確かに今のシーケンスはPCが主流だからリレー回路は少しだが、それでもリレー回路はなくならない。こいつを設計する人はあらゆる事象(インターロック等)を考慮して回路を考える。すげぇと思うよ。賢くないとこんなのすぐ思いつかないよ。

723 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 08:03:47.71 ID:HvsQc/Fw.net
ANDなら直列でORなら並列をまんま配線したのがほとんどだろ
それとも普段そんなにアイディアに富んだ盤ばかり見てるのか

724 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 10:15:40.25 ID:gdMG62yc.net
盤追うのですら大変なのに作るなんて考えられん

725 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 11:12:48.26 ID:LjD9TpoN.net
ラダーも既に(っと言うかやっと)スクリプト命令(VBAもどき)に変わりつつあるね
空調屋さんや水道屋さんの盤は、まだまだリレー回路が多いけど
メンテする側からだと、小規模でもPLC使っておいて欲しい

726 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 12:17:24.06 ID:WPXNCyrj.net
缶鱒が評判いいから入手したけど1次2次ごちゃ混ぜで効率悪すぎる

727 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 16:05:50.20 ID:Rvxdxgzv.net
ttps://den1-tanaoroshi.com/newcomer-in-den2textbook
徹底マスターの方がいいんじゃないの?

728 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 16:56:28.63 ID:LjD9TpoN.net
>>726 あらら、、古いの買うてもーたん? まぁ、教書はどっちでもエエとは思うけど
とにかく過去問ゴリゴリこなさんと、実力付かへんでぇ わからんとこだけ教書見る感じやでぇ

729 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 19:13:51.36 ID:WELHXSkP.net
教科書/テキストが問題なんじゃない!
問題なのは、お前の地頭だ!


怨むならテキストではなく、父ちゃん母ちゃんを恨め。

730 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 19:24:35.17 ID:K1QTh4Vp.net
こらジジイ、エエ歳コイて ええ加減にしとけ
訴えられるぞ、バカタレが

731 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 19:37:23.84 ID:WELHXSkP.net
ごめんちゃい。
でもなぜばれた?

732 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 22:14:30.57 ID:CcLoBwpO.net
>>730
こ、これがマウンチンコの威力・・
ってか釣られすぎだろ。だから面白がられるんだよ。

733 :名無し検定1級さん:2018/06/05(火) 22:22:22.93 ID:wMaxYGhZ.net
明日が〆切
忘れてないか

734 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 00:08:35.18 ID:rtGWs75H.net
なんとか忘れずに 火曜日に申し込んだ。
ついゆっくりしすぎ。

735 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 07:57:12.23 ID:praIRdMY.net
完全に忘れてました。

736 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 09:14:48.82 ID:58DreE/0.net
さっさと申し込め
自分だけ夏休みを満喫しようだなんて許さんぞ

737 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 09:28:04.08 ID:tJWF3H1N.net
申し込みを忘れてもよいぞ。
〆切を忘れてもよいぞ。
振り込みを忘れてもよいぞ。
だが、9月2日(日) は絶対に忘れるな!


俺の誕生日だ!

738 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 10:52:50.86 ID:ebfacmHF.net
>>737
知らんがな。2種の試験日は土曜日だし。

739 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 11:12:51.04 ID:tJWF3H1N.net
一次は今年も青山学院大かな?
あそこの学食で、ぴちぴちギャルを見ながら、

カレーライス、食べたい!
しば漬け食べたい!

740 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 17:42:45.32 ID:tJWF3H1N.net
やべ、申し込み忘れた。もう5時過ぎたなあ。
残念、
また来年か。

741 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 19:22:13.84 ID:BW9+yFFi.net
大阪は関西大学?

742 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 19:48:14.28 ID:kP1JGudQ.net
>>740
、という言い訳が出来ますね

743 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 19:56:54.01 ID:A8QefD6m.net
>>740
受ける気ないだろw

744 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 20:24:37.35 ID:tJWF3H1N.net
>>743
ない、無い、ナイ やる気なし、受ける気なし、金もない。

シブがき隊 NAI・NAI 16
https://www.youtube.com/watch?v=UJxnc5P3yUs

745 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 20:28:53.99 ID:NbeY50vE.net
俺も受けてみよっかな

746 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 22:45:02.24 ID:NujvQKMc.net
じめじめした梅雨だけど、くそ暑い夏場はさらに勉強のやる気が削がれるので、6月中もある程度勉強を進めねば

747 :名無し検定1級さん:2018/06/06(水) 23:16:04.73 ID:EpOYzDW7.net
同期機ムズすぎ
ウチもクーラー壊れてて夏が怖い

748 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 07:18:59.58 ID:4yCG3Ej3.net
夏が来〜れば思い出す〜
はるかな二種〜
遠い二次〜

749 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 07:56:40.04 ID:xd06GBC0.net
〜夏の思い出〜 倍賞千恵子  やっぱ、倍賞千恵子でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=A9RD1v8ix_A

750 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 08:18:24.11 ID:JbJTRjWp.net
>>749
私的には日野てる子のほうが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=K99GaMLpZTk

751 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 09:08:32.35 ID:4Q2bBbrU.net
>>744
あんた、じじいですなあ

752 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 09:33:26.67 ID:xd06GBC0.net
>>750
日野てる子、好きだなあ。ちょっとお姉さんだったけど。
やっぱ本物じゃないとだめでしょ。

夏の日の想い出/日野てる子
https://www.youtube.com/watch?v=8NmsH4GuJ_U

753 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 09:41:00.32 ID:xd06GBC0.net
>>751
Yes, I am a じじい.
じじい has plenty of spare time but nothing to do nor money.

754 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 09:47:34.34 ID:JbJTRjWp.net
>>752
日野てる子。もう10年も前にお亡くなりになってるんですね。知らなかった。

755 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 09:58:36.41 ID:xd06GBC0.net
当時、訃報を聞いて、私は涙しました。

てる子!俺ももうすぐお前の元へ行くからな!待ってろよ。
秀樹にも会えるな。

756 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 10:40:49.22 ID:ZmA/3ePW.net
ここ電験二種スレだけどな
虫けら以下のゴミ共が邪魔くせぇ

757 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 10:48:59.27 ID:4yCG3Ej3.net
二種とって辺鄙な発電所から人生逆転!!
(求人情報詳細)
就業時間 08:30〜17:30
就業場所 群馬県利根郡片品村
休日 土 日 祝
週休二日 毎週
時間外 月平均20時間
a 基本給(月額平均)又は時間額 495,000円〜661,000円
b 定額的に支払われる手当 資格手当 5,000円〜5,000円
a + b 500,000円〜666,000円

採用人数 1人
仕事の内容
平成30年6月より群馬県に建設予定の太陽光発電所に係る以下の業務を
担当して頂きます。
(1)太陽光発電所建設に対する選任技術者業務
(2)選任技術者としての保安業務・年次点検
※建設にあたっては、工事計画、保安規程の作成にも関わります。
学歴 高卒以上
必要な経験等 不問
必要な免許・資格
・第二種電気主任技術者(必須)
・普通運転免許(AT限定可)(必須)
・年収は600万円から800万円位となります。
・遠方より転居を伴う転勤の場合、社宅をご用意致します。
・労働条件等、相談可。

758 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 11:40:34.02 ID:+TLAkZDV.net
電験2種の申し込み忘れた

759 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 11:49:11.71 ID:JbJTRjWp.net
>>758
受験会場で公式を忘れて頭が真っ白になるのとどちらが幸せか

760 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 12:13:02.77 ID:xd06GBC0.net
宝くじで,100万円当てた時のほうが幸せ。

761 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 20:18:28.57 ID:2eUtY2tO.net
デリヘルで好みの女が来た時のほうが上

762 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 21:13:37.72 ID:9PUIvf9l.net
>>761
わかります

763 :名無し検定1級さん:2018/06/07(木) 23:39:46.75 ID:Yx3uAH4P.net
>>757
また、情報貼って下さい〜

764 :名無し検定1級さん:2018/06/08(金) 10:25:21.29 ID:RXMeZQj7.net
一次徹底マスター機械も最初の1版1刷だからミスプリもチラホラ
プラスとマイナスが逆に書いてあって悩んでしまった

765 :名無し検定1級さん:2018/06/08(金) 14:16:45.72 ID:eVLm2yfD.net
Ω舎の誤植大杉にはさんざん泣かされたけど、問題集切り替えて泣くことはずいぶん少なくなった
...っが、部分分数分解にいまだに泣かされるオレ

766 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 07:50:07.93 ID:tOL4X24zN
>>765 部分分数には私も泣かされました。
ヘビサイドのカバーアップ法というのがあります。ググってみてください。
重根を持つ場合は微分(合成関数の微分法や商の微分)が必要ですが
慣れればなんでもないです。

767 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 14:33:48.19 ID:KtwSK7Ku.net
誤植を泣くのではなく笑えるようになったら合格は近いよ。

768 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 17:58:09.64 ID:WinzRXo/.net
おれなんて、参考書の間違いを探すのが喜びの一つだったな。
昔のTOEICの誤文訂正が得意だった。

769 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 18:57:59.47 ID:2CiA+XA2.net
誤植もそうだけど仮名漢字変換ミスもあちこちで見るね。
近くの病院のポスターにHOSPTALと書かかれていたから
I(愛)が無い病院だねって職員に教えてやったけど一年経っても改善されてない。

770 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 21:00:46.41 ID:lMsrt6q1.net
誤植は書院の専売特許かと思ってたよ・・

771 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 22:22:12.10 ID:WinzRXo/.net
「実戦攻略」だったかな?良く覚えてはいないが、
「ここがポイント」という重要なはずの囲み記事のところにまるででたらめが書いてあった。
その本は至るところ間違いだらけ、でたらめ、って感じだった。
そんなのもある、ってこと。

SATのブログも同様にひどかったが、削除したようだ。

772 :名無し検定1級さん:2018/06/09(土) 23:38:13.45 ID:2CiA+XA2.net
>>769
電気屋さんだからHOSPTALより
虚数単位がjだなんて 愛-i-が感じられない!
とでも書いたほうが受けたかな

773 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 07:56:13.45 ID:mi4p+J1td
電験には愛(I)があふれてます。
愛(I)ある限り戦いましょう。

774 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 09:24:37.24 ID:WoV2C7aC.net
どれだけ公正しても誤植を完全に無くすことは出来ないって作家の人が言ってた

775 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 09:55:38.23 ID:3kBYk93Q.net
いや、小中学校の無償教科書で誤植って聞いたことあるか?
ようするに著者と出版社側の取り組み方の問題。
個人的には非道弘幸が非道すぎる。

776 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 10:14:55.56 ID:hnYM5BfP.net
本人がタイピングしてるわけじゃないんだよね
本人ならというか、理系ならこんな変な誤植しないだろっていう間違い見たことあるわ

777 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 10:16:40.33 ID:VgA22tEk.net
電験の申し込みが終わりましたね。
今から対策始める方は文章問題から
取り組むことをオススメします。
私はこの方法で昨年、電験2種2次試験を突破しました。

778 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 10:24:26.32 ID:cQrjnW0a.net
昨年は論説当たり年だったから運が良かっただけだろ

779 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 10:38:56.44 ID:zcSmLTAL.net
文章問題って何かと思ったら、論説のことかw

780 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 10:47:24.12 ID:h6osAGDS.net
メッツー メッツー デデ メッツー

781 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 11:42:15.88 ID:upD27dtr.net
誰かの対策ノートとか欲しいけど、
ないの?

782 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 11:53:59.60 ID:hnYM5BfP.net
対策ノート(笑)

783 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 11:55:43.47 ID:XjFa2LWd.net
自分で作るのが普通。誰かのが欲しいんだったら、
誰かの免状を貰うのが一番手っ取り早い。

784 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 12:05:41.41 ID:iGeD/fDl.net
ノート作ると言いつつ、出来上がったものは、参考書の写経か模写になるんだろ?

785 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 13:08:20.14 ID:I/kPMTyT.net
>>781
それは参考書ってやつなのでは?w

786 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 14:17:15.99 ID:bRJxu6sT.net
参考書の無駄を削ぎ落とした薄い本

787 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 15:44:10.27 ID:PS0fIkgM.net
>>786
薄い本ならいっぱいあるゾ〜

788 :名無し検定1級さん:2018/06/10(日) 19:43:44.52 ID:GrW+PU5G.net
誤植の話が出たので、計算限定ですが、私が誤植の確認として使っていた方法を書きました。
知ってる方もいると思いますがPCで代数計算をさせる方法です。
ttp://den-ken.jp/use_sympy/

789 :それって:2018/06/11(月) 12:01:39.80 ID:K+c1ziAm.net
それって複素数の数値計算もできるのかな?複素数の計算が一番面倒で
計算ミスも出やすいし、手計算だと検算が面倒。PCで検算できると良いね。

さすがに文字式の問題は自分で解きたいね。できるのは便利なんだがそれも
PCでできちゃうと自分でやるところが無くなっちゃうし、試験勉強の足しには
ならずに、逆に足を引っ張る感じがする。

790 :名無し検定1級さん:2018/06/11(月) 13:46:00.41 ID:FyZvGDRW.net
ピンポンダッシュってそのまますぎてセンス無くない?
言い方変えた方が良いと思う。一人の人が言ってるのか知らんけど。

相当な人の目にさらされる、スレが20000超えてる所だとか
ニコ動ランキング上位のタグなんかは秀逸を極めていて
それと比べるのもどうかとは思うが。
ピンポンダッシュかよ、と言ってる側の方が幼稚に見えてみっともない。

791 :名無し検定1級さん:2018/06/11(月) 14:30:48.61 ID:ABGiP2DS.net
「ピンポンダッシュ」ってのは英語だね。Wikipediaにも載ってる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
世の中で結構知れ渡っている用語だよ。
知らない君の方が無知なのかもね?

792 :名無し検定1級さん:2018/06/11(月) 14:50:14.78 ID:ABGiP2DS.net
「ピンポンダッシュ」は子供が行うことが多い。と言うことだから、
やる人は幼稚だと言えるかもね。やる人はね。

「ピンポンダッシュ」を知らない人は、、、、言わないでおこう。

793 :名無し検定1級さん:2018/06/11(月) 18:01:17.05 ID:8zBSu3II.net
>>789
Maxima onlineの方が使いやすいよ
インストール不要

794 :名無し検定1級さん:2018/06/11(月) 23:15:58.16 ID:/cv4c6UQ.net
>>790
じゃあ、好きな名前付けなよ・・・

795 :名無し検定1級さん:2018/06/12(火) 08:30:34.47 ID:806Ix38I.net
「電験二種完全攻略―二次試験対応・過去問から体系的に学ぶ―」ってどうですか?
オーム社のは誤植が多いという評判で、当該正誤表もてんこ盛りで鬼誤植を連想させますが
某ケンタさんのブログではおすすめだと書かれてますね

796 :名無し検定1級さん:2018/06/12(火) 10:53:18.75 ID:hie3sLUd.net
そんなの読む人の基礎学力、地頭、読解力その他諸々が影響するだろう。
他人の感触を聞いてもそれが君にも当てはまるかどうかは判らない。

797 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 01:19:19.74 ID:rtDEIWd2.net
電験2種の難易度について考えてみたいと思います。
電験3種にくらべてグッと難易度は高くなりますが、決して手の届かない超難関資格というわけでもないようです。
電験3種に合格後、そのまま電験の勉強を続けて電験2種に合格してしまう人は結構います。
電験3種の合格ラインは6割程度の正答率が必要ですが、これがもし8割程度の正答率で合格出来る人であれば、十分電験2種を狙うだけの実力があると考えていいでしょう。
実際に、電験3種の勉強を始めてみたところ、思った以上に実力が伸びてそのまま電験2種を受けて一発合格してしまった人もいます。

798 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 01:25:08.65 ID:uJx685mk.net
毎回同じ奴だろ、これ書いてる奴

799 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 09:21:10.67 ID:AoUGXbYQ.net
頭の悪さが滲み出てますね
5行も使って結局何が言いたいの?w

800 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 17:45:57.89 ID:1gVGXiq2.net
二種餅だが、
家庭教師とかできんかな?

801 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 18:14:35.87 ID:AoUGXbYQ.net
頭の悪いおっさん相手に家庭教師w
想像しただけでもぞっとするわw

802 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 18:19:44.08 ID:8R9jYaey.net
資格試験の家庭教師は基本無理でしょ
講師とかブロガーYouTuberあたりならまだいけると思うけど

もちろん学生相手の家庭教師も無理だぞ

803 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 19:14:19.23 ID:1gVGXiq2.net
ユーチャーバーか、、、

チャネンルの登録者が1000超えてるから、やってみるかな、、

804 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 19:32:14.83 ID:8R9jYaey.net
ただブログ書いて動画見せるだけじゃたぶん金にならんから
予想問題集みたいな商材売り付ける所までいかないとバイトした方がマシレベルだろうね

805 :名無し検定1級さん:2018/06/13(水) 20:01:38.83 ID:dG812nx0.net
不動先生は確かにユーチューバーやな

806 :名無し検定1級さん:2018/06/14(木) 00:26:23.95 ID:G3Ao4mUb.net
受験傭兵だけど、呼んだ?

学校でも資格でもどんな試験でも、本読んでわかる人間には
傭兵はいなくても合格するし
本読んでわからない人間には、傭兵がついても合格は難しい。
つまり受験傭兵というのはただのロマンなんだ。
男女の愛みたいなモノだ。幻想をカネで売ってるだけだ。
いかに夢を見せられるかが腕。

さて電力が終わったぞ。

807 :名無し検定1級さん:2018/06/14(木) 09:42:32.88 ID:huY8RC6u.net
Ω精選問題誤植だらけのポンコツでイライラするわ、んまにもー

808 :名無し検定1級さん:2018/06/15(金) 11:27:57.44 ID:LTMkJWEH.net
>>806
呼んでないないから帰って

809 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 04:44:30.94 ID:OMXHxMkH.net
工藤ちゃん、勉強はかどってるぅ?

810 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 16:49:50.50 ID:MCdG7kJg.net
トランジスタに入ったら、とたんに苦しい
3種の時スルーした過去の自分に
今夜と明日で、渇を入れよう思います

811 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 17:35:19.33 ID:5Xll09P+.net
理論や電力はなんとかなるけど機械だけはどうやって勉強したらいいのかわからん

812 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 17:38:07.26 ID:OZrnmNU5.net
まず参考書を開きます。おわり

813 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 17:56:50.34 ID:hMNmZlsB.net
そんなんじゃ二次はお先真っ暗だぞ。

814 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 18:22:37.75 ID:laQkrRgg.net
二種餅だが、
論述中心やで。

815 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 18:30:38.87 ID:ZKwiJeRH.net
>>811
機械はパワエレ、制御に取り組むか捨てるかで戦略が分かれるよね。
H29のパワエレ、制御は基礎からみっちりやってればサービス問題だった。

816 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 19:04:55.51 ID:EziyX9rn.net
電気科だから電気関連の基礎はあるけど機械の基礎はどこで勉強するんだ

817 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 19:07:38.79 ID:ZKwiJeRH.net
>>816
機械といっても発電機の軸受け構造とかタービンブレードとかの設計をやるわけじゃないからな。
高校数学レベルの複素数、三角関数と微分積分の知識があれば殆どの過去問は解けるんじゃないか?

818 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 19:20:47.83 ID:Hy4cQUin.net
>>816
おま、ぜんぜん勉強してねーだろ
早くおっ始めねーと 間に合わねーぞ

819 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 19:23:34.14 ID:HtxAiaGf.net
>>815
>H29のパワエレ、制御は基礎からみっちりやってればサービス問題だった。

あの問題をパワエレと言ったらパワエレ学習している人に失礼だろ。
整流回路入門編と言っていただきたい。

820 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 21:30:37.52 ID:ZKwiJeRH.net
>>819
パワエレを勉強したついでに受験してる人たちにとってみれば入門編だろうけど
電験受験を過去問一本でやってる人にとってみると意表を突かれた問題だった。
送受電端の電圧効果の問題で通常は遅れで計算に慣れているところに
受電端は送電端より電圧が低いが負荷の力率は進みの条件を出されるとちょっとびっくりするでしょ。

821 :名無し検定1級さん:2018/06/16(土) 22:13:59.27 ID:igkA7tMl.net
ttps://www.denkishoin.co.jp/products/detail.php?product_id=128
正誤表14ページ
ttps://www.ohmsha.co.jp/book/9784274214295/
正誤表17ページ

水圧変動率の式でこれはどっちの方が正しいの?

822 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 01:35:51.46 ID:/sVo7GnK.net
ttp://masha1977.blogspot.com/2007/10/h1212.html
古い記事だけど、ここだとオーム社の方が正しいとされる
だが2か月前にわざわざ訂正した電気書院の方も気になる

823 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 04:49:56.55 ID:hLyzZbRg.net
書院を信じる

824 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 08:15:08.00 ID:Qw4T6RK8.net
コメンテーターの5人が同じ意見なら、残りの4人はいらないと思うんだ・・・

825 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 08:22:26.52 ID:rghre2eT.net
それは論理矛盾だな。
5人が同じ意見なら、と言うことは5人いると言うこと。
残りの4人がいなかったら、5人にはならず
唯一人の意見になる。

826 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 11:16:19.33 ID:rghre2eT.net
>>820
>受電端は送電端より電圧が低いが負荷の力率は進みの条件を出されると
>ちょっとびっくりするでしょ。
これはパワエレの話?「負荷の力率は進みの条件」ってそんなのあった?

「ちょっとびっくりするでしょ」と言えば、制御の問題は初めて見るよう
な問題だね。斬新な問題だね。過去問だけだと多分面食らうだろうな。

827 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 12:02:52.30 ID:WTSVAnPH.net
>>826
例えばここの第2図で負荷の力率が遅れから進みに徐々に変化した場合を考える
θと同時にVrを長くしていくとθが進みでVs>Vrになる図が描ける。
Vrをさらに長くするとフェランチ現象になるけど、その手前のある幅で考えてみよう

https://www.jeea.or.jp/course/contents/12151/

828 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 12:14:07.29 ID:rghre2eT.net
>>827
教えを乞うているわけではないんだが?
説明したがり屋さん? 俺と同じだね。

829 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 17:11:41.37 ID:hLyzZbRg.net
>>821
オームの精選問題P7に当該記述があるね
http://urx3.nu/KB4B

オームの正誤表が間違ってねぇ? ぐだぐだだな

830 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 17:46:19.79 ID:/sVo7GnK.net
あー精選問題は正誤表に出てないところでも間違いありまくるしどうだろう
ただ直してないだけかも?
書院は書院でループ電流のところまだ間違えてるし正誤表の正誤表が必要

831 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 18:06:21.99 ID:hLyzZbRg.net
これだけ電力にも同じ問題載ってるわ、「z1-zr」となってる
同じ出版社なのに本によって解説が異なるオームの方が信憑性が無くね?

832 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 18:23:46.89 ID:QzZzws9n.net
これだけシリーズと徹底マスターシリーズとではプロから見てどっちがオススメですか?
これだけは書き方が平易で理解しやすいイメージですが、内容これで足りるの?ってな感じ。
徹底は内容が濃そうだが、箇条書きに近い書き方で、理解できなさそうってな感じ。
Which book is better? Mr.auther
Please tell me!!

833 :名無し検定1級さん:2018/06/17(日) 21:30:00.82 ID:FT3dh5zV.net
>>832
1次の話をしているのなら過去問で充分かと。

834 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 12:10:29.05 ID:8PY2Z5PM.net
>>833
過去問だけではちょっとキツくないですか?3種の範囲外の問題も出るみたいなので。

835 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 12:49:45.67 ID:VGV94Bww.net
>>832
散々語られてるけど、これだけじゃ足りないシリーズだから。
あれ?自分、勉強した意味あったんだろうか?となる。二次試験な。

836 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 18:19:31.48 ID:A0ivmDiJ.net
参考書を買うなら二次試験用だね。
法規は最新の改定が出る可能性があるから新しいのを買っておかないと
何これ!ってなるよ。

今年の制御で簡単な根軌跡なんか出ないかな。

837 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 18:27:10.01 ID:jqAO7QEV.net
根軌跡は去年一種で出たが、二種でデビューするのはまだ先だろう。
出たとしても当然ひねってくるから、しっかり勉強しておかないと、
足元を掬われる。

出題者の先を越さない限り勝ち目は無い。

838 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 19:54:47.10 ID:cyy8TacU2
あぁ、ちょうどやってた根軌跡・・

839 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 19:59:01.29 ID:5BECgpuK.net
よくあるコピペのおかしいところを修正しておく

【ブランド資格ポジション 2018】

医師
弁護士

---------------------------↑圧倒的極上ブランド資格↑の壁

公認会計士
弁理士
第1種電気主任技術者
技術士(総合技術監理部門)
一級建築士

---------------------------↑最上位ブランド資格↑の壁

税理士
技術士(その他の部門)
不動産鑑定士
歯科医師
司法書士

---------------------------↑上位ブランド資格↑の壁

薬剤師
証券アナリスト
米国公認会計士
土地家屋調査士
第2種電気主任技術者
社会保険労務士
中小企業診断士

---------------------------↑プチブランド資格↑の境界

日商簿記1級
1級FP技能士
第3種電気主任技術者
行政書士
二級建築士
測量士
技術士補
マンション管理士
通関士

---------------------------↑中堅資格↑の境界(この境界未満は入門資格)

宅地建物取引士
日商簿記2級
2級FP技能士

840 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 20:00:51.50 ID:cYI1k4Dz.net
おお、一級建築士って最上位ブランドなんだ
俺、自慢していいのか

841 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 21:16:35.20 ID:ALFl2m52.net
誰も最上位だなんて思ってねぇよ

842 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 21:45:08.50 ID:A0ivmDiJ.net
>>840
建築は実務経験が必要で電験は資格要件が無いところが違うね
建築は製図の課題がかなり大変だと聞いてるが人数的にはだぶついてる共聞いてる

843 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 21:48:02.91 ID:cYI1k4Dz.net
>>842
そーなんだよね、実は資格保有者の多いマンモス資格だから
最上位って気は全くしてない。俺の周りにも幾らでもいるしwまあ給料はそこそこ良いけど

844 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 22:43:30.49 ID:xogJUu0I.net
これだけじゃ足りないシリーズとは言え、力の足りない者にはお勧め。
これだけをやってから上のレベルに手を出せば良いと思うが、
これだけを一通りやるのもそれなりに大変だと思う。

845 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 01:20:39.87 ID:ZWrLYy7X.net
同期発電機わからねーな!
3種の復習やってんけどよ、出力端子だの端子電圧だのどこのこと言ってんだよ!わからねーだろ!!
しかもスター型、デルタ型の指定がないのに最大出力の計算で勝手に電圧をルートで割んじゃねーよ!!問題のどこにデルタ型なんて書いてあんだよ!!
全然理解できねーじゃん。この程度で愚痴る俺は2種なんかやめた方が無難か?

846 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 01:42:51.04 ID:mWeS/rpj.net
「医師総数は319,480人(2016年末時点過去最多)」のマンモス資格でも極上なのに
「一級建築士登録者数は366,755人(2017年4月1日時点死亡者含む)」のマンモスでも最上位まで

847 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 02:58:46.73 ID:rBKrJiti.net
>>845
それな
沈黙の了解か知らんが俺は三相ときたらスター型だと思うことにしてる

848 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 06:03:35.50 ID:3X2VQzDx.net
>>845 受験者の大多数が、
「3種うかったよ、2種もイケるかも」っと思い込んで受験しようとしてる、オレもそう
そして微積、三角関数(の深いとこ)、部分分数、ラプラスなどと泣きながら戦う事になり、そして散ってゆく
くじけず一緒にがんばりましょう 朝勉の現場より以上です

>>847 それ、「暗黙の了解」やない?
沈黙の艦隊とごっちゃになってるよw

849 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 06:12:37.96 ID:2d20bpdb.net
『沈黙の戦艦』(ちんもくのせんかん 英: Under Siege)なら知ってる。
ミス・ジュライが可愛かった。

850 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 07:15:51.99 ID:7QtpLMER.net
独学で学ぶためにはテキストに頼るしかないわけだが、電気工学を学んだ人はだいぶ有利だよな。少なくとも人から教わってるわけだからわからんかったら聞けるし、目で見るより耳から聞く方が効果あると思う。
俺みたいな初歩でつまずいて聞く相手がいなけりゃ未消化のまま出題されないことを祈るしかねーんだよな。3種は暗記試験だが、2種は理解試験だからな。ナンボやってもダメかな。

851 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 08:16:06.50 ID:Ubq/In54.net
テキストの良いのがないな、今は。
日本電気協会の3種教科書が良かったけどなぜか廃刊になってる。
免状発行元としては試験もそれなりの教育を受けた人に受からせたいのかな?

852 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 08:49:44.46 ID:dUOH5rQK.net
ぶぶっw 沈黙の了解だってw

853 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 08:54:47.58 ID:g05YxORj.net
>>845
3種では公式丸暗記で受かったタイプだな。
相電圧が線間と同じだとしてもそのときは線電流が
ルート3倍だろう。出力って何と何の積だっけ?
だからどっちでもいいんだよ。同期機に限らずほかも同じ。
あと送電線は変圧器の特性からほとんどスター出力というのが常識
という理由もある。

854 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 09:25:44.33 ID:pvhAQvzF.net
>>850
そんなことないでぇ 目で見た情報のが記憶に残りやすいんちゃう?
見る聞く両方と、声出して読む音読も最強思うでー
二次はひたすら過去問ゴリゴリやな

855 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 10:29:35.20 ID:2d20bpdb.net
自分の手で書くのも必要だと思うで。
50年以上前だが、豆単の英単語を紙にひたすら書き続けたな。
おかげで英単語は結構覚えている。

856 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 12:19:43.62 ID:tlPjntZV.net
>>853
3種のテキストだと、最大出力の公式には電流が入ってない。誘導起電力と電機子電圧の積を同期リアクタンスで割って3倍し、負荷角sinρを掛けてる。この誘導起電力と電機子電圧の両方をルート3で割ってやがんだよ!スター型、デルタ型指定がねーのに。どうなってるわけ?

857 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 12:49:09.86 ID:8ib5MmiG.net
ど〜せP=√3VIcosθの話なんでしょ?

858 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 13:05:34.16 ID:2d20bpdb.net
発電機だから出力電力が重要。スター型、デルタ型などの結線には
興味無いんだよ。
送電用に極力出力電圧を高くするためY結線を使うのが常だが。

859 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 13:16:02.93 ID:U6ytdf4A.net
>>856
一相を取り出すために、仮にΔなら中性点のあるYに変換するためルート3で割る。Δの場合は元々線間電圧=相電圧だから、相電圧を求めるために更にルート3で割ることはない。

元々Yの場合は、一相分を取り出すために線間電圧を相電圧にするためルート3で割る。

860 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 13:38:11.26 ID:L0dODx+H.net
>>856
まずその(VE/xs)sinδがどうやって導き出されたかちゃんと本を読め。ベクトル図から自分で導出できるように。君が3種ではスルーしたこういう本質の理解が2種二次のスタートに重要なんだ。
Icosθが出てきて割ってるだろう。もし相電圧=線間なら線電流が√3倍だからそれは√3で割らなければならない。結局出力はVIcosθなんだからどっちを割ってもおんなじ。あーメンドクセ
直感的にも結線の違いでパワーが違うはずがない。誘導起電力Eもおんなじだよ。

861 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 15:55:14.73 ID:rBKrJiti.net
√3で思い出したけど[p.u.]は√3で割らなくていいんだよな
これも意味がわからないから今まで通り%インピーダンスのまま解いてるわ

862 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 17:32:27.41 ID:Ubq/In54.net
沈黙のセガール 合気道の達人 重婚 ギターも弾いちゃう

√3くらいで喧嘩始めるなよ。
計算が大好きな者どおし、仲良くしようぜ。

863 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 18:13:59.95 ID:54t7rQ7j.net
>>861
p.u.は基準からの割合です
電圧が定格の半分だったらと考えてみてください
相電圧も相間電圧も基準から半分になり0.5 p.u.で同じになるのです

864 :負け犬?:2018/06/19(火) 19:39:06.23 ID:GYGiPV4L.net
お前ら頭いいんですね。
俺はサイコロ鉛筆で二種突破狙います。

865 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 19:49:01.52 ID:6HGSzjaY.net
2次受かったら伝説になるな

866 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 22:04:56.97 ID:rBKrJiti.net
>>863
1[p.u.]を基準にするってのは理解した
例えばこの問題http://urx3.nu/KDn1
戦術ではVを基準1[p.u.]にして解いてるが
Sもなぜか1[p.u.]になって、IもS/Vで計算
なぜ√3がないのか?とかわけわかめ

867 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 22:13:22.03 ID:ZjrzD4sA.net
計算は前後のつながりあってこそなので、その問題のページの写真なりを撮ってもらえないとなんとも言い難いです

868 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 22:24:55.78 ID:rBKrJiti.net
すまんカメラ持ってないわ戦術p351

869 :名無し検定1級さん:2018/06/19(火) 23:51:40.41 ID:rBKrJiti.net
携帯で撮ってみた。どうだろう?
https://i.imgur.com/3N6j9MA.jpg

870 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 05:27:38.12 ID:NF3zlMBx.net
>>847

pu計算に自信は無いが
基準値(定格値)が1puになるので、定格電圧の6.6kVが 1pu
出力Sも定格出力5000kVAが1puになる。

SはVを用いて算出した値ではなく、問題文に記載されている。

√3がない・・は言ってることが分からなかった。
S=VIなので元々√3は無いのでは?

871 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 05:28:46.61 ID:rE0+mU0j.net
>>866
単位法では√は考えなくていいのよ だから単位法は便利(らしい)

例えばVが 3.3[kV] なら、3.3(Vの現在値)÷6.6(Vの基準)=0.5[p.u.] だし、
もしSが 3.3[kV・A] なら、3.3(Sの現在値)÷5000(Sの基準)=0.00066[p.u.] になんのよ
基準に対する割合出すのに割り算して小数のまま扱いそのまま計算する

844にかぶるけど、単位法 [p.u.] はそれぞれの諸元で基準(たいがい定格値)を決めて、それをそれぞれの諸元での 1[p.u.] とすんだよ
だから、Vの 1[p.u.] とSの 1[p.u.] は単位法表記では同じ 1[p.u.] だけど、それぞれの量(ボリューム)は異なる
量が知りたい場合は、それぞれの基準値に掛け算すりゃいい
Bitcoinみたいな感じかな

872 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 05:47:42.43 ID:NF3zlMBx.net
.>>870
√3がない・・・について訂正。
3相の出力なのでS=√3VIになる。
S= √3V I  が 5000kVA =1PU
1PUの中に√3が含まれていb驕@のでは?

873 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 08:09:36.11 ID:rL9RYCUj.net
何真面目に電気の話してんのよ

874 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 09:32:45.89 ID:XUhaYmCG.net
>>873
なんか昔あった、頑張る事が格好悪いと思うしらけ世代の言葉を思い出した

875 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 11:01:46.25 ID:yISLPUul.net
>>871
定格のVを基準に置いたから、同じ定格ならSもIも全て1[p.u.]ってことにしていいってことかな?
うーむやっぱりまだ不思議な感じがする

>>872
感覚的には3相の出力を1[p.u.]としたなら1相は1/√3[p.u.]なんだが
単位法では3相でも1相でも、線間電圧でも相電圧でも1[p.u.]になるらしい
ここがやっぱり腑に落ちない

876 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 11:16:11.85 ID:HugsWwXG.net
>>875
どこでそんなこと書いてるんだ?

877 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 11:21:31.00 ID:f0WTtkya.net
>>875
想像でいうので違っているかもだけど、
単位法はあくまでも基準ということなので、電圧、電力を1としたらその2つの変数だけから導かれる電流も1とみなすということかも

878 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 11:26:41.91 ID:RMRnlpt/.net
三相と一相を比較してるわけじゃなくて
「三相のある値Aの時の一相のB」と「三相がA'になった時の一相のB'」を比較して上がった下がった言ってるもんなのでは

879 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 11:45:19.19 ID:sM0cMYu7.net
>>875
今のままだと質問に答える側もあなたも効率悪いので、過去問の前に単位法について勉強して、そこからわからないところを聞いたほうがいいと思います。

880 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 12:34:24.14 ID:rE0+mU0j.net
>>875
さぁ頑張って!
ここをおざなりにすると全部おざなりになっちゃうよ、単位法は常套的に使うし
理解できれば簡単である事に気が付くし喜びもわくし合格に近づく、さむなくば散ってしまうよ

881 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 15:38:16.31 ID:VjupPq9P.net
2種ってこんな次元高いのか?
オーラが凄すぎて近づけん!!
やっぱ2種はマークシートにすべきだって!!2種と3種に隔たりがあり過ぎ!!

882 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 15:43:06.96 ID:VjupPq9P.net
普通、階級が3つある資格は真ん中があれば仕事ができるようになってるはず。
例)危険物、ボイラー、高圧ガスなど
だのに何故こいつは2種と3種でこんな差をつけんだ?おかしいだろ!!

883 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 16:39:36.94 ID:lUiDbaJB.net
>>882
1種と3種の二階級制でも現場は回るかもしれないけど低圧・高圧・特高・超高圧の4階級に分けるのも面白いか

884 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 16:53:24.48 ID:Lcev29wt.net
一種電工と電験三種、電験三種と電験二種のギャップ問題は永遠の課題だな

885 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 17:03:38.28 ID:RQ/JVyRW.net
電験準2種を新設しよう

886 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 17:22:16.42 ID:Lcev29wt.net
問題の難易度だけならエネ管電気が電験準二種の役割を果たしているが、合格難易度はどうだろうか

887 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 17:23:10.96 ID:HugsWwXG.net
>>866
これの問題って簡単に見えるけど難しいの?

888 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 18:17:00.83 ID:rE0+mU0j.net
電験特殊、特種じゃなくて特殊 超鬼畜問題で、そーゆーふうな方々向け
三次試験もあって、500[kV]に10分間耐える事

889 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 18:25:24.37 ID:G03K+k0Z.net
>やっぱ2種はマークシートにすべきだって!!2種と3種に隔たりがあり過ぎ!!

いや、そうじゃない。3種が易しすぎるんだ!!
3種にも二次試験を設定して、記述式にすべき。
既存の3種は時期を定めて無効にする。
ははは。

890 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 18:59:31.23 ID:PZZGSEU7.net
>>889
3種の問題を記述式にしたら2種の問題になるんやで(超てきとー

891 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 19:47:40.83 ID:tRLszh0k.net
三種はおまけみたいなもんだからな

892 :名無し検定1級さん:2018/06/20(水) 21:40:27.99 ID:hZMqy7YL.net
>>875
最近オーム社から出た%Z法と対称座標法入門って本に基礎的なことから実務的なことまで書いてあるよ

893 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 00:09:42.09 ID:vqs+bMAO.net
その本俺も買ったけど、技術的なことより作文に難があるね。具体例ももっと欲しかった。

894 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 07:12:19.22 ID:vqs+bMAO.net
現在の二種は俺ら学生の頃のと比べもはや難しい試験ではない。
ただ三種のような公式丸暗記だけでは通用しないだけだ。
物理的な意味を理解して具体的なイメージを持てることが大事。

895 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 08:48:31.79 ID:A9hz0ORQ.net
その本高いね!。俺には手が出ない足が出る。

896 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 20:15:26.19 ID:I5oExuvg.net
関数電卓持ち込み可、だった昔の方が明らかに簡単だと思うんだけど。
電験二種計算の攻略(オーム社)買ってみたけど、
95%ぐらいの問題の難易度的には超簡単だったが、
数値計算がえぐくてなかなか合わない。

897 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 20:39:25.36 ID:A9hz0ORQ.net
関数電卓持ち込み可ってのはいつごろの話?

898 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 00:59:15.18 ID:3mWWOcdw.net
>>896
絶対に無いわw

899 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 06:43:19.79 ID:7Ay8hFRa.net
これだけの二次電力計算P32で問いの回路を対称回路として扱っているのはなぜ?

900 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 07:09:13.56 ID:F77cvARI.net
wikiから引用

2004年(H15)
一種と二種の試験において、それまで認められていた関数電卓の使用が禁止され、普通電卓のみ使用可能となった。
また、すべての試験で計算尺の使用が禁止された。

計算尺? '80年代には既に関数電卓あっただろ。 背中かくのに使ったのか?

901 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 07:10:32.96 ID:g6lShOVr.net
そんなのは問題文をアップしないと判らん。

902 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 07:17:09.59 ID:g6lShOVr.net
>>676
昭和末期から平成15年位までの過去問を何度もやったが、関数電卓の必要性は
全く感じなかったぞ。考え方とか文字式の展開、四則演算が大変だった。
今の問題が赤子のように見える。

903 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 09:47:11.13 ID:xe5fOOb3.net
電卓も何も、科目合格なんてなくて毎年全科目合格しなくちゃいけなかったからな

904 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 10:05:27.11 ID:F77cvARI.net
↑それな 6科目、及び口述試験を一発 昭和の合格者は猛者で神様
優しい解説本やまとめた過去問集、ネットも無かったし電卓もない
計算尺だもんな 見たこともないわ

905 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 10:07:29.23 ID:g6lShOVr.net
しかし皆凄いキャリアの持ち主なんだね。少なくとも20年以上前から電験に挑戦してるんだね。
スパイラーの鏡だね。よく飽きないね。
見上げたもんだよ屋根屋のふんどし、ってか・

906 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 12:17:54.33 ID:axf/D5Gg.net
昔は事前講習会で出題ポイント教えてくれてたって話は本当なんだろうか

907 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 13:15:20.96 ID:aHbP5kHN.net
>>904
試験に関しては昔の一次が現二次と同系列の問題扱ってるから
現二次に科目合格が無い今個人的には状況は変わらない様に感じる

参考書で昔は優しい解説本が無いのは致命的

908 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 13:49:31.93 ID:g6lShOVr.net
昔の人で、電験一種や二種を受験しようとした人はいわば天才肌の人。
優しい解説本など無くとも自力で勉強し理解できる。

今の時代の柔な人間とは出来が違う。

909 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 18:52:02.46 ID:5FJcvhOT.net
合格率を見ると平成20年度は一体何が起きたのですか?

910 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 23:19:46.70 ID:gMY2f1/U.net
ん?分からんか?トチ狂った大バーゲンじゃよ。
その年の合格者はゆとり世代と同じ。

911 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 11:20:56.36 ID:J5NqBCPW.net
今年、一次を突破できそうなので、二種の二次の過去問やっり始めているが、
日本語の読解力も鍛えないと難しそう。合格までの道ははてしなく遠い。
たとえば、平成13年 機械制御 問2(3)は質問の趣旨を把握するだけで
時間を食ってしまった。負荷率1、というのが織り込み済みなんだね。

912 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 12:13:45.39 ID:lwEh9bA3.net
>>911
機械は問1問2に絞るか問3問4メインに据えるかで対策が変わるね。
センターのHPにある過去問を一通り見て、来月は1種の二次試験の問題にチャレンジする予定
古過ぎる問題はあまり参考にならないんじゃないかと思ってるがどうだろう

913 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 12:21:49.44 ID:aFGs3ttd.net
遮断機の両側に電源があって遮断機の左右どちらで短絡が起こるかによって短絡電流の大きさが変わるのが不思議だ

914 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 12:45:53.84 ID:GW/c71HO.net
H24 機械 問2も萎えるよね、設問読み込んでるだけで10分経っててそう
あんなのは、見た瞬間ほとんどの人が捨てるんだろうけど

915 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 13:29:06.71 ID:qo8ZLBha.net
>>913
それは遮断機を通過する短絡電流の大きさが違うってことでじゃない?

916 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 13:35:30.31 ID:qo8ZLBha.net
>>911
あれは問題文が舌足らずだと思う。

917 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 14:40:27.45 ID:J5NqBCPW.net
>>912
1種の過去問も参考になるんですね。見てみます。ありがとう。
>>916
そうですね。
「〜にするためには、〜がいくらになるかを求めよ」という表現も
日本語としてもちょっとヘンというか。

918 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 17:05:54.63 ID:Nb7nNNl/.net
お前ら、
落とすための試験だ!ってことを忘れていないか?
ちょっと難しい言い回しを理解出来ない奴は落とす!がモットーなんだよ。
日本語の読解力を試してんだよ!
頭が悪い奴は落とす!んだよ。

甘えるんじゃない!

919 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 17:38:30.38 ID:qo8ZLBha.net
舌足らずと言うより、やはりおかしな問題文だ。
あの問題文を素直に読むと、
ある負荷では50Hzでも60Hzでも損失が同じになる、その負荷を求めよ
と問われてるように思ってしまう。
初見のときはそんな負荷はないだろうと疑問に思ったが、解答みてそういうことかと思って以後なにも考えずに解いていたが。

920 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 18:22:04.05 ID:J5NqBCPW.net
単巻変圧器を理解できないまま3種に受かってしまったけど、
よく考えたら2種では昨年出題されてました。
今年は出題されないだろうから、2種でも捨てます。
昔、VH×IH=VL×ILか、(VH-VL)×IH=VL×(IL-IH)で
悩んで捨てましたが、今回見てもよくわからなかった。
みなさん、お騒がせしました。

921 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 18:29:51.41 ID:EfhPthxO.net
気にしなくても大丈夫だろ
過去問回しただけで何も理解してなくても受かるんだよ3種は
おかげですげー2種で苦労するんだけど

922 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 18:49:01.92 ID:JUBQeTv6.net
2種も適当に過去問回しただけで合格できるよ

923 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 19:00:03.69 ID:f7LSSn/j.net
三種は過去問の電話帳あるけど2種はないよな
公式からダウンロードぐらいか

924 :名無し検定1級さん:2018/06/23(土) 19:16:20.52 ID:Nb7nNNl/.net
電話帳と言うかどうかは知らんが、模範解答集はあるぞ。

925 :名無し検定1級さん:2018/06/24(日) 10:36:27.13 ID:Uq70abO8R
一種からの天下り問題もあるかもしれん。
というわけで模範解答集買ってしまった。

926 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 10:55:21.47 ID:NZ6EI3BP.net
そろそろ今年の1次科目別難易度予想しようず
今年は理論>>>法規>機械>>>電力
電力は超易化、逆に理論は超難化と予想
根拠は昨年の反動w

927 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 11:00:28.86 ID:d0j3ynlD.net
そんなことより、自分の点数予想をした方が面白いんじゃないの?

928 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 11:06:27.92 ID:KnePfjHR.net
>>926
俺が今年2種受けるの辞めたから今年の理論は簡単だよ

929 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 21:11:43.01 ID:YsfeBLtA.net
二種餅だが、
はよ副業したい、、

930 :名無し検定1級さん:2018/06/25(月) 21:43:22.91 ID:WopRopJa.net
>>928
俺が日本代表のサッカー中継を観ないときは日本は負けない!と同じ論法だな。

931 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 00:19:11.20 ID:S5b17dMe.net
電気書院のこれだけシリーズは、その名の通り「これだけ」やれば合格できるテキストなのでしょうか?それとも程遠い内容なのでしょうか?
週末にテキスト買おうと思ってますが、オーム社の徹底マスターにするか迷ってます。ぜひ教えてください。

932 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 00:26:06.51 ID:3ZGjkSEY.net
君って、今年電験二種を受ける人なの?
来年以降に受けるの?
今年受ける人がそんな事言っていて良いの?

933 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 02:01:51.85 ID:/h0aXlXc.net
>>931 そこは大差ない それより問題解かないと力つかないよ
まず過去問集やってみなよ、それにテキスト並みの解説が書いてあるから

934 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 06:48:58.80 ID:+1LN62FW.net
今年は受けません。おそらく来年も受けないでしょう。再来年受けます。つまり一次、二次の勉強を終えてから初めて受験します。
かと言って一発合格を目指してるわけではなく、一次受かってから二次の勉強してては到底間に合わないからです。毎日朝は5時半に起きて帰宅は20時以降、しかも単身赴任だから休みの日でも家事までこなさなければなりません。圧倒的に勉強時間が少ないです。
こんな境遇の中で勉強しないといけないのでわかりやすく、まさに"使える"テキストが欲しいんです。こんな理由から聞いた次第です。
まずは「これだけ」シリーズで勉強してみたいと思います。過去問はまだまだ先かな。理論が一通り終わったら理論の過去問をやる、こんな戦法で行こうと思いますが甘いでしょうか?

935 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 06:52:37.98 ID:9JEpzjGc.net
>>934
一次は過去問だけでええでしょ

936 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 07:01:22.04 ID:Kk8t9iVN.net
>>929
副業ってなによ?
講師でもやるんか?

937 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 07:13:55.44 ID:3ZGjkSEY.net
>>934
地頭はどの程度なの?三種は持ってるの?
理系頭なの?電気物理数学は高校当時はトップクラスだったの?
三種でも結構大変だよ。
二種は相当、学力、センスが無いと全然駄目。
勉強すればどうにかなるってもんじゃないよ。大丈夫なの?

938 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 07:18:51.27 ID:tepHgmW4.net
914と同じような環境だったので、そういう方向になるのはわかる。
917の言うことにも一理ある。私の場合、大学時代に電磁気、電気回路を
やった記憶が数十年残っていたので、理論は少し勉強しただけで受かった。
三次をぎりぎりで通ったなら、二次合格は遠いと実感。

939 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 07:57:37.29 ID:/h0aXlXc.net
>>934 過去問やってたら自分に何が足りないかがよくわかるよ、そうするとまず何をやればいいか見えてくる
若い時にやった電気工学知識よりもむしろ高校数学が要る、受験勉強した経験があるならずいぶん楽、結果Fランであっても

地頭を言うやつがいるけど、そりゃぁ地頭ありゃ楽だわな なけりゃ努力するだけだわな
この人は→ http://den-ken.jp/ 2年足らずで1種まで取りなさった だぶん旧帝の理工卒だろうけど
 *この間この板でグタグタで終わった単位法を取り上げてくれてるね、優しい人だわ

過去問がまさに「使えるテキスト」だとつくづく思う

940 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 08:04:41.12 ID:jZUDQalq.net
ブログのリンク貼り付ける奴って、宣伝目的の本人かブログ主の迷惑考えない馬鹿の2択だよな。
特に悪意なく貼ってる場合もあるけど、貼り付けてる奴の書き込みの主張や特徴が
前々から同じこと言ってるようなのは間違いなくこの2パターンに当てはまる。

941 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 08:10:04.29 ID:3ZGjkSEY.net
>地頭ありゃ楽だわな なけりゃ努力するだけだわな

努力して報われる相手か?ってこと。底辺高校の底辺レベルはいくら努力しても
東大には入れない。ビリギャルは嘘っぱちってこと。そこを見極めないと、長年の
苦労が徒労に終わる。

暇つぶし、ボケ防止が目的なら問題ないんだがね。

942 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 08:37:44.83 ID:Kk8t9iVN.net
>>940
宣伝を考えるほど頭が回るなら、あそこまで読みにくいブログは書かないと思う。
だから後者だと思うよ。

以前は、ブログ主が記事にしてみましたとか書き込んでたみたいだけど。

943 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 08:43:00.46 ID:yINKVebi.net
>>934
科目合格制度があるんだから、来年から受けろや。1科目少ないだけでも効率が全く違う。

944 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 09:28:39.77 ID:68j895iK.net
直近の実力向上なら過去問だけど、まずは基礎ということなら、亀さんの数学の本はどうかな
これで高校の微積を思い出す人もいると思うんだけど

945 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 09:57:17.26 ID:5unKX0km.net
中2の理科電気で、直流の直並列問題、フレミングの左右則がわかることが最低ラインで、あとは過去問から追っていくのがベスト。3種までは電気知識が無くても丸暗記と当てずっぽうで取れる。2種はそれを2次で防止している。

946 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 10:35:22.41 ID:I9dv2rZw.net
>>943 >>944 >>945
禿同

947 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 11:26:19.51 ID:5unKX0km.net
>>934
勉強終えてから受験するとか言ってる時点で、その勉強は一生終わらないだろう。
再来年受けるって言ってるけど、君のようなタイプはおそらく来月には
この試験のこともここに書いたことも忘れているよ。

>一次受かってから二次の勉強してては到底間に合わないから
「二次の勉強をメインに一次は足切りにならないよう直前で慣らす」のが正解。
合格するのはいつだって「今年」。来年ではない。

948 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 12:24:59.98 ID:9H1ZkUo3.net
大体人間のモチベーションややる気など2年も持たんよ。
1年で決めにいく気でいかんと。
大学受験もそうだろ。
1浪したらかなり伸びるが2浪目は逆に現役の頃よりかなり落ちる

949 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 12:44:31.39 ID:F4n4MrrD.net
https://www.lifehacker.jp/2018/04/kito_shikaku_benkyo.html
「基本的に、人間の集中力は2年ももちません。もってせいぜい半年くらいです。
2年後の試験を目指して勉強を始めた人のほとんどは、1年目は何もしません」

950 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 12:46:55.87 ID:3ZGjkSEY.net
>>947>>948 両氏の言うとおりだな。
本来なら今年受験すればよかったんだが、もう間に合わないので思い立ったが吉日、
今日から過去問をびしばしやるべきだな。参考書も過去問の説明だからどちらでも
良いが、量的には過去問の方が多い。

951 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 18:28:17.79 ID:/h0aXlXc.net
日中の書き込み めっちゃ多いな
定年組で溢れとんやな

952 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 19:57:27.31 ID:tepHgmW4.net
確かに。あふれきってるのかも。
>毎日朝は5時半に起きて帰宅は20時以降、しかも単身赴任だから休みの日でも家事までこなさなければなりません。
>圧倒的に勉強時間が少ないです。
という現役(働いて今の年金も負担してる我々)に対して、平日の昼間からありがたいお説教だ。
人間のモチベーションは2年って、そりゃお前だけだわ。
少なくともオレはそうではなかったね。

953 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 00:28:20.02 ID:0b6D0HYv.net
新しい刺激、例えば同僚が受かったとかだと、2年過ぎてもまたモチベーションは上がるよな

954 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 08:54:01.58 ID:QSP+Ac+4.net
同僚が受かったりしたら、嫉妬で学習に集中できないだろう。

955 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 09:41:02.30 ID:bI8ULHDR.net
嫉妬こそがサラリーマンの出世の原動力

956 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 09:53:57.51 ID:+NMZrz2f.net
勉強などという人間の本能に反する極めて不自然で不快な行為を続けるには、何か異常な情念がないとできんわ。

957 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 10:06:45.07 ID:n4Z2JN1p.net
馬鹿の考え↑

958 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 10:53:50.15 ID:8g1o6Rrd.net
>>956
小学校とかで勉強しなかった?

959 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 11:28:13.88 ID:/APWyG2M.net
学校教育は受け身だからやる気ないと何も頭に残らない
ボケーっとしてるか、黒板の文字をノートに写すだけの作業

960 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 18:20:28.55 ID:0Pcq7NxJ.net
今日からパワエレめっちゃ勉強しょー
もう自動制御はバッチリやから、機械・制御は もろたでぇ工藤ぉ!!

961 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 18:55:08.50 ID:BXIrfBC5.net
二種餅だが
仕事で電気の知識役立ったわ。

キルヒホッフ と 並列に繋いだ時の合成抵抗。

962 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 18:59:57.35 ID:n4Z2JN1p.net
そんなの高校で習うことじゃないの?中学かな?

963 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 19:29:37.98 ID:llZN4Olr.net
電工二種ですかね

964 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 19:36:28.82 ID:BXIrfBC5.net
二種餅だか、電験w

去年の二次試験では、タービンの大気温度の影響 とかの論述でそこそこ書けて、マグレ合格した。

また、自動制御の問題見た時、終わったと思ったが、直列と誘導機でなんのか点取れたわ

965 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 20:54:14.28 ID:fyeO9D2b.net
日本語危うすぎでは?

966 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 21:02:41.86 ID:tvU4UwBc.net
よくこんな日本語で論説取れたなw
あと去年の機械は誘導機でなく同期機だから

967 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 21:23:37.82 ID:weeiJl/B.net
論説ってヤマが当たれば、文章力がそれほどなくても
得点もらえるんじゃ?
論説だけなら人工知能でも合格できるかも。

968 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 21:29:04.82 ID:6E90eE3/.net
>>966
わろた

969 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 21:29:25.67 ID:GC3RnRAz.net
次スレ立てました

第二種電気主任技術者試験 part76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530102483/

970 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 21:35:53.67 ID:n4Z2JN1p.net
>>966
あのフェーザー図、可愛い女子高生のブラウスの襟元に見えてしまうんだが、
俺って変態かなあ?君たちもそう見えるよね?

971 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 22:03:55.57 ID:ak41Wxmx.net
>>964
そんなおバカを装ってるけど、実はやり手なんやろ?
2種はマグレでは受からんで?

972 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 22:26:28.22 ID:REIJEWZO.net
バカでも合格できる試験ってことだよ

973 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 22:28:07.11 ID:fLkqSDH0.net
電気バカ一代なら合格できるかも。

974 :名無し検定1級さん:2018/06/27(水) 22:36:50.79 ID:n4Z2JN1p.net
バカでも合格できるが、
アホでは合格できない。

975 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 03:08:46.51 ID:AVflptKt.net
俺は無職になって数年食ってたデイトレを退場してから俄然モチベーションアップした

976 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 06:06:15.35 ID:pWHnExVU.net
っで受かったの? これから受かろうと勉強してるの?
前者なら、いい仕事見つかった? 後者なら、一緒にがんばりましょう
朝勉現場からの興味本位ごんす

977 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 10:11:07.92 ID:75WFkaEr.net
二種餅だが、日本語ほんと弱いです。

二次の様子など少しでも参考になれば、、

当日試験を振り返ると、
電力、問題見たとき、論説四問でオワタ。

初め計算問題の変圧器。むずで半分で投げ出し。
次はループ計算へ、途中から計算ごちゃごちゃで辞め。
既に試験時間半分過ぎで焦りマックス。

論説へ、ガス分析は不明でパス。
200文字で書いてもパス。ガスタービンはソコソコ。中生点非接地は曖昧な知識を書きなぐり。
全体的に時間足りずでチャイムで終了。

機械。午前の挽回を狙って、試験に臨んだが、自動制御のページ見た時オワタと。

パワエレは捨て。単相変圧器。知ってるはずがぱにくりなかなか解けず、いつの間にか残り20分だけに、、マジ焦る。

同調機、数学知識だけで解ける問題多く、ソコソコ解けた。
解答紙のスペース少なく、途中で書くスペース無くなり、強制終了。

試験後、解答議論される二ちゃんに来ずw

2/7。初め、試しに自分の受験番号の5つ前ぐらいから検索したが、全員、一覧にありません、、
諦め感持ちながら最後に自分の検索したとき、合格一覧に有ります でビックリ、その後ジワジワうれし。

一次は二回。二次は一回で二種餅なれた。

7月時期は一次過去問だけで二次勉はゼロ。一次過去問15年科目別4冊だけ。アレは良い。
一次受かった後から二次勉強開始。二次は過去問と計算戦略と自動制御テキストだけ。平日通勤時間に過去問などをインプット。
土曜日は朝7時から15時で紙へアウトプット

過去問は一次も二次も20回以上解いた。最初はむず、これ解けるか?となるが、過去問続けると過去問や、類似問題見た瞬間に解法頭にイメージ出来るまでできる。パターンを暗記。問題をパターンに当てはめる。問題を暗記しまくりが重要。

二次は数学力いるので、ない人はキツイ。
二種餅は高校センター試験で数学物理は90%正解ぐらいの学力。そう言えば一次の理論も90%超えてたな、、

と、二種の思い出を書いてみました。みなさん、過去問解いて、頑張って下さい。

978 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 10:12:52.49 ID:PDXYSkVN.net
偏差値50くらいの工業大だけど院生が電験二種もってるらしい
大学院在学中に二種取るのってどれくらいの難易度なの?

979 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 10:49:46.13 ID:tknJRN5J.net
電気学科の大学院生なら2種ぐらい余裕

980 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 11:17:51.11 ID:wH6p34Yg.net
>>977
ありがと
おま、ホンマに受かったんか?!!と突っ込みたなるな
昔一緒に仕事した九大卒のジイちゃんを思い出したわ
タバコと焼酎が大好きで、身なりだらしなく、字は汚く、プレゼンもグダグダなオッチャンやったけど、
めっちゃ頭良かったわ

981 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 12:30:46.16 ID:NODYYXo6.net
>>977
まじかよ、そのレベルでも受かっちゃうのか
採点が意外と緩いか、基準点が結構さがるのか?
俺としては電力は論説でキーワードだけ書いて5点ぐらい
計算問題は最低2問完答に機械は8割以上を目指す
これでギリギリ届くかどうかって考えてたけど、話を聞いて希望が湧いて来たよ

982 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 12:46:03.42 ID:yD94X78T.net
基準点は外部から見える(公表する)ので、そんなには下がらない。
論述の採点が意外と緩いのだと思う。
計算も結構部分点が貰えるのかも?

試験後の感触でもしかすると合格かも?と思った場合は合格の可能性があり、
あ〜〜、やっちまった。ちょっと無理ぽだな?と思ったら、ダメな事が多いな。

983 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 12:54:21.82 ID:l/98VQrx.net
過去問20回転してるんだから、やるべきことはやってる印象

984 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 12:58:39.01 ID:yD94X78T.net
やっぱ4回転までが限度だろうな?
20回転もしたら目が回るだろう。

985 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 13:18:11.91 ID:4H/+1iKc.net
その時は逆に回ってバランスを取ればいい

986 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 13:23:39.00 ID:a0D9V56L.net
最近は過去問そのままだから
理解してなくても過去問の通りに解けば合格するよ

987 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 13:37:09.72 ID:yD94X78T.net
問題は、「過去問そのまま」の元ネタの過去問がどこにあるかだな。
丸暗記するべき元ネタが無いと丸暗記できない。

お馬鹿な受験生は問題が捻られている事に気が付かず、
あっさり捻られてしまう。
これを、お馬鹿の手を捻ると言う。

988 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 13:52:43.97 ID:dr6TM7+H.net
受かる人は凄い努力してんだな

20回も出来る気がしないわ

989 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 14:01:24.14 ID:kW2JcR2h.net
>>982
そうか?
逆にこれは受かっちゃうかも?と感じるときは大概ダメだけどな。

990 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 14:14:47.89 ID:yD94X78T.net
試験直後の感触はあまりあてにならないな。直後は良い感触であっても、帰宅途中で、
あ、あれ間違えた、これ間違えた。と急速に感触が悪くなっていく。そんな場合は
まず駄目だな。

逆に試験直後の感触がずっと続く場合、つまり1週間たっても間違いが湧きでて
来ない場合はそのまま合格というパターンだな。

もっとも、全く未熟な場合は間違えたことにすら気がつかないが、そんな人は
幸せな人だと言える。

991 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 14:29:19.11 ID:yD94X78T.net
>受かる人は凄い努力してんだな、20回も出来る気がしないわ

受験する年ごとに過去問15〜6年分を最低でも3周はこなす(毎年忘れるから)。
そしてスパイラーだからそれを何年か繰り返す。そうすると少なくとも10周。
偉大なスパイラーだと20周はこなしているかもね。

俺の場合は10周位かなあ?何周してもすぐ忘れちゃうんだけどね。
もうすでに大半を忘れた。

992 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 15:24:32.49 ID:ArdJs9qn.net
>>976
2年目で取ったけど1年目のほうがやる気MAXだった
5月から勉強し始めて半年後の2次試験のころには職探しと並行してて息切れしかけ
かえって力んで空回りしすぎて落ちたかも
職についた3年目4年目は1種2次受けたけどモチベなく連敗
2種時代のほうが解答力あったかも
1種取っても会社から評価はされないしね
そんなもん目指すくらいなら残業しろって会社だ

993 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 15:31:14.81 ID:VGXCCY6j.net
見事なほどの酸っぱいブドウ理論ですね。

取れない・取らないのは別にいい。だが、その資格自体を必要ないと言い出すのはみっともない。

994 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 16:18:28.05 ID:NODYYXo6.net
>>991
いやでも二次は一回って書いてあるぞ
しかも一次合格後から勉強開始で
その年は諦めて翌年受けたなら20回できるかもしれないが
俺は1ヶ月1回のペースがいいところだよ

995 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 17:39:46.94 ID:pWHnExVU.net
>>992
すごいね2回目で受かったのおめでとう
オレもがんばろ

996 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 17:42:59.29 ID:CG8HxU67.net
お前らの言う二次対策してれば一次は3ヶ月で済む説信じて今年3種終わり次第二次試験の勉強するわ。

997 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 17:54:52.61 ID:a0D9V56L.net
2次試験の対策をしても1次の点数はあまり上がらないと思うぞ
あまり関連がないからこそ1次と2次は別物と言われてるわけで
まあ1次対策は後回していいと思うけどね、理論以外は

998 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 18:35:26.57 ID:pWHnExVU.net
難関・ムズイと思っているが、二次試験受験者の15%くらいは受かるんだな
957 のから察すると、論説解答少々いい加減でも知るところ書きなぐったら結構点もらえそう
論説もおざなりにできんな

999 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 19:00:30.20 ID:75WFkaEr.net
二種餅だが、

おっ盛り上がりしてる。

二ちゃんにお世話になったので、誰かの役に立てばと思い最後の長文。

一次は15年過去問だけでおけ。

二次の過去問は3種類(電験公式hp、10年過去問集、計算戦略)を準備。同じ問題でも違うアプローチを知る事で、考える広がりを身に付けるのが重要やと思う。あとはひたすら暗記。

解法パターンを暗記→問題にそれを当てはめ。当てはめ出来ない問題でたら、それを新規パターンとして習得。どんどん増やす。
ジョジョ 三部 アヌビス神のような立ち振る舞い。

論説は10分ぐらいのスキマ時間だけで勉強。
一次過去問15年の電力と機械の解答説明を丁寧に読む。暗記より理解する。何故それするの?何故そうなるの?が重要やった。

最後にキツイようだが、
二次過去問見て、全くチンプンカンプンならスパイラルになりそうな予感するので受けるの辞めた方がええと思う。それか数学からやった方が良い。
二種餅は何年か分の過去問見て、今は問題難しいけど勉強すれば受かるレベルまで持って来れそうと、根拠の無い自信あったので、試験受ける事を決めました。

みんな、最短合格への道は過去問マスターやで。

1000 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 19:02:58.27 ID:QRovdeaI.net
>>997
今年エネ菅の電気基礎のために一次理論だけは手をつけてある。
とりあえず静電、トランジスタ、オペアンプ辺りだけ固める必要がある状態。
交流、直流、磁気、計測とかは3種の知識で行けた。
過渡現象だけちょっと勉強した感じ。

1001 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 19:25:08.50 ID:Zs/ttx3d.net
あぁっーっ(´;ω;`)栗城さん栗城さん…栗城さん…あぁ
あうぎゃああう(´;ω;`)…うぁ

1002 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 19:27:11.59 ID:NODYYXo6.net
解放パターン丸暗記は3種でやってたけど2種でもいけるんだな
確かに去年のループ電流と電圧変動率の問題は過去問そのまんまだったもんな
論説だけは過去問丸暗記じゃ厳しいだろうから、やっぱ論説がどれだけできるかで決まるって感じだな

1003 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 19:42:15.18 ID:qNWd2GsY.net
>>999 せやな

1004 :名無し検定1級さん:2018/06/28(木) 23:53:32.66 ID:IgjyeY0s.net
次スレ

第二種電気主任技術者試験 part76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530102483/

1005 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 07:09:30.93 ID:g5JkFv2f.net
何で同期電動機は界磁電流を増減させると力率が進んだり遅れたりするの?
3種のテキストには理由が載ってないから2種では知っとかないと受からないんだろうな。やっぱ2種は壁が高い。こんな質問してる俺は既にアカンか?

1006 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 07:18:06.97 ID:vg7vuaGa.net
界磁電流を増減させるとは内部起電圧が変化します

1007 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 07:19:28.65 ID:XJ0yfvEb.net
>>999
最後の一行、そういう参考書じゃないですよね?
過去問を徹底的にやりぬくと。

1008 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 07:26:19.05 ID:LAwi97K0.net
は?

1009 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 08:07:04.91 ID:t2E6dZv9.net
第二種電気主任技術者試験 part74
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517151326/

こっち先に使って

1010 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 08:09:48.80 ID:K5r9u7fd.net
>>1009
いやどす

1011 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 08:10:09.96 ID:K5r9u7fd.net
次スレはここ

第二種電気主任技術者試験 part76
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530102483/

1012 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 08:23:19.38 ID:048Bf2Qa.net
>>1011
せやな

1013 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 08:42:05.78 ID:t2E6dZv9.net
立てた日付も番号も読めない馬鹿しかおらんのか
立てた雑魚も勉強やめて死んどけカス

1014 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 12:35:55.74 ID:2iLHoOS6.net
>>1013
まんまお前の事やん

1015 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 13:40:09.61 ID:8pBuGvOh.net
>>1005
同期機のベクトル図を睨みつけるといいかもしれない。
界磁電流を上げて誘導起電力E0が上がっても端子電圧Vを一定にするには、Xs*Iのベクトルの向きが立ち上がらなければならない。即ちE0とIの角度θが小さくなる
→電流の力率が1に近づく。
力率1ベクトルの向きは真上であり、更にE0が上がるとベクトル向きは左上になり、進み電流になる。

1016 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 13:46:48.14 ID:t2E6dZv9.net
>>1014
お前目も頭も腐ってんな
回線切って首吊って死ね

1017 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 14:16:13.63 ID:k9NfXudV.net
あと3つ。1000になったら俺はどこへ行きゃあいいの?
おせーて。

1018 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 14:20:56.39 ID:/Bq9l2gO.net
樹海

1019 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 14:24:14.20 ID:048Bf2Qa.net
監督・コーチからの明確な指示があったろ!

1020 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 14:25:59.00 ID:k9NfXudV.net
おりゃー日大生じゃないんで、潰せ!なんて指示は受けて無いぞ。
日大じゃないからな。

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★