2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ Part11

1 :名無し検定1級さん:2018/06/18(月) 19:03:12.72 ID:x2N23nk3.net
次スレは>>980が宣言してから立ててください

前スレ
【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ Part10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1528466660/

529 :アンドレ :2018/06/21(木) 22:36:26.80 ID:bMyi9Koh.net
税理士資格あって無職とか、司法書士行政書士あって無職のワイさんとか、
色々とおかしいだろ。
せっかく資格取ったのに、もったいねー。

530 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 22:40:48.27 ID:USCb4FLV.net
>>528
無職はオレだ。

531 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 22:41:33.38 ID:5RBdwR6M.net
>>529
税理士や司法書士程度の資格を持ってて無職なのは別におかしくもない

532 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 22:45:47.22 ID:USCb4FLV.net
>>531
税理士や司法書士って客を見つけにくそうだな。柔道整復士のほうが近所の年寄りに勧誘できそうだろ。

533 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 22:49:11.96 ID:YIQ+T0eg.net
だから、自分でトラック買って軽運送でも開業するんよ。
税理士とかに頼む書類は自分で作って費用を浮かせる。

534 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 23:00:33.58 ID:5RBdwR6M.net
もう一度書いておく(一部のコピペ)

会費を納めている現役行書社労兼業ID:CDlnY1Ec がこのスレにいるのは何故?
顧客も少ない貧乏士業の底辺として行・社では足りずに他に資格を追加して這い上がろうとしてるのか?

ID:CDlnY1Ecって>>437 朝08:42:31から始まって昼もずっとレス
511で「俺(行政書士・社労士)自身の単位会への年会費だよ」と言ってる

>>511
行・社の売上伸びずに今底辺なのか?
もし底辺なのならどんな資格を追加して這い上がろうとしているのか?

535 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 23:10:48.64 ID:BNWYtxnR.net
>>529
資格がもったいないと言うより、そんな資格を取った事が間違ってるの。
独立開業系の資格でやっていくのは、一流企業に就職するより難しいから。
社会経験が乏しい底辺はそれを知らずに勘違いして目指すんだよ。正に人生の無駄。
それに比べるとあんたが宅建取る努力も小さな無駄だな。

536 :アンドレ :2018/06/21(木) 23:19:38.99 ID:bMyi9Koh.net
>>535
おめーはいつも一言多いんだよ。

537 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 23:32:58.96 ID:PyYbcXB3.net
器用貧乏暇なし

538 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 23:47:01.30 ID:YKOYyQ2k.net
資格があった方がハッタリ効くし実際知識つくからあった方がいい
ただ戦略もなくとるのはいただけない

539 :名無し検定1級さん:2018/06/21(木) 23:51:24.35 ID:XgLi/8mh.net
何か一気に逆転狙うような考えの無職が多いね。
職歴なしだったり空白期間が長いのは競争率が高い事務系の資格取っても無駄になる可能性が高いよ。
新卒や経験者のライバルが多い中でなんで職歴なしを採用必要あるん?

540 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 00:11:23.48 ID:RupAArrS.net
情報処理試験安全確保支援士

541 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 00:48:35.23 ID:jx1/FIIT.net
>>539

履歴書にウソを書くよ

542 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 06:01:00.62 ID:PZlC9cqb.net
>>535
開業するにしても取る資格次第だろ。例えば個人タクシーなら街中走ってるだけで客は見つかるだろ。

543 :アンドレ :2018/06/22(金) 06:18:29.49 ID:mHYgUEMt.net
個人タクシーを開業するには、タクシー経験が10年必要って聴いたことある。
詳しくは知らん。

544 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 07:15:13.63 ID:PZlC9cqb.net
>>543
個人タクシーの条件をググってみろよ。

545 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 07:52:07.99 ID:XkSBHy8N.net
>>494
>>497のどれかだけど、マジで底辺だよ
給料は生涯年300万クラスだし、底辺がワラワラ湧いてくるから人的環境がブラック
実習とか、ブラック企業の研修そのものだし俺はブチギレて一年ダブった

546 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 07:58:18.12 ID:PZlC9cqb.net
>>545
理学療法か?年収300万あるならいいだろ。底辺はもっと下だぞ。

547 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 07:58:58.12 ID:XkSBHy8N.net
ジジババが増えて需要増、なんて話もよく聞くけど
ジジババは増えるけど国の医療費予算が増えるわけじゃない
日本という国が少子化でオワッテルから、むしろ点数削減されてるし、需要増で忙しくなるのにむしろ給料は減っていくという奴隷資格

そしてみんな気が立ってる
バイトとかの時、ウザババアが一人はいるじゃん
あんな感じの人間が7割と考えていい

548 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 08:05:22.46 ID:XkSBHy8N.net
>>546
年300は底辺だよ
実家に寄生するなら貯金は出来る、くらいで、
一人暮らしなら仕事行く、飯食う、寝るの繰り返しのゴミになる
欲しいもの買えないし自己投資も厳しい

それなら生活保護やニートの方がマシ
働いてない、という罪悪感が消えるだけで、生活そのものは前より苦しくなってる

もっと上を目指した方がいい

549 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 09:37:52.86 ID:Puy0CgIO.net
2年はガチれる気合いあるなら会計士試験勧める
売り手市場だし短答合格時点で監査法人入れる
なおかつ今は短答の合格率高め

550 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 09:50:05.06 ID:PZlC9cqb.net
>>548
それだけあれば十分だろ。オレが大学生のときは月10万で生活してたぞ。お前が贅沢しすぎなだけだ。

551 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 10:37:15.41 ID:xvuPW7xQ.net
生活苦しい苦しい言うやつに限って
タバコを1日何箱もガバガバ吸うわ
飯といえばコンビニで粗末な弁当と缶ビール買うわ
休みといえばパチンコやら競馬やらで浪費するわで

552 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 10:56:15.35 ID:l83v5fcu.net
田舎底辺の喫煙率、ギャンブル好き率

553 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 11:02:33.75 ID:PZlC9cqb.net
>>551
生活するだけなら金なんてほとんどいらないよな。ほとんどのやつが浪費で金をなくしてるだけだよな。

554 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 11:13:02.01 ID:mjxPhwSF.net
>>548
医療職ですか。
今入ったばかりで300万で40歳の頃には500万程度になるのではないのですか?

555 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 11:17:07.36 ID:Fr4qXdpo.net
40歳で500万だと首都圏だと生活苦しいよ
結婚して子供いると特に。

556 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 11:17:39.26 ID:PZlC9cqb.net
>>554
300万ってオレらから見たら勝ち組だよな。

557 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 11:41:22.95 ID:PZlC9cqb.net
>>555
オレらが家族持つこと自体が間違ってるだろ。

558 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 11:45:47.46 ID:9Jz899TJ.net
>>548
そら300万は底辺だよ。
しかし300万も稼げて無いお前が言うな。
稼げてから言えよ。

559 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 11:56:55.69 ID:Z09fXe3u.net
500万で厳しいならいくらでも厳しいよ
600万が税金と仕事内容のコスパがいちばんいいんだぞ

560 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 12:03:49.35 ID:FBulGwye.net
300未満だが実家に5万入れて月15万弱くらいは貯金してる無趣味

561 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 12:08:57.30 ID:JHBfQ9Y/.net
結局、専門的知識もなく
経験らしきものがあるから
そいつに任せたら大丈夫ってことが
ブロック塀の倒壊に繋がったのではないかね

資格等の知識だけでは実務は
できないが、
知識を軽んじた経験のみの仕事が
おさない幼い子どもの命を奪ったのではないかと思う

このスレにいる人は資格で
這い上がるらしいから知識と
実務はきちんと融合させて仕事をしてくれることを願う

562 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 12:14:03.23 ID:PZlC9cqb.net
>>558
300万ってフリーターではなかなか稼げない金額だぞ。

563 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 12:17:30.57 ID:erQCyHVk.net
>>547
やっぱ少子化で終わってる感すごいよなぁ
仕事自体はきついの?人間関係はブラックそうだけど

564 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 12:31:10.47 ID:PZlC9cqb.net
>>563
いくらでも転職できるから気楽に働けるだろ。

565 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 13:53:14.11 ID:SYRj+OBC.net
お前らボーナスいくら貰ったよ?

566 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 14:03:47.04 ID:PZlC9cqb.net
>>565
もらってないよ。

567 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 14:28:37.33 ID:3+uoXy+4.net
567

568 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 15:01:17.76 ID:/0GrG8/P.net
>>562
週7日働いてるフリーターは
そのぐらい稼いでたぞ

お前もやれ
俺はやらん

569 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 17:58:31.88 ID:XkSBHy8N.net
色々反響があるようだが
300ちょいは稼いでるよ、当事者だし
40歳で500万は無理、昇級年2000円だし
役職つけてやっと400とかだな
大学生で月10万で生活できたから何?
毎日のストレスが段違いだし酒くらい飲まんと病気になるぞ
正社員で300万の悲惨さなめんなよ
仕事して、牛丼食って、家帰って寝ての繰り返し
貯金も殆どたまらんし、ゲームとか遊んだりする時間もなし
金がないけど時間はあるのが大学生やニート
金もないし時間もないのが底辺社会人

正職員になったら底辺脱出とか夢見てんなよ
マジ良心だけで言ってる
俺は底辺抜け出すために0円起業なりしようと企んでるけど、ニート時代にその事に気付けばよかったと思うわ

俺らみたいな人種はニートでも地獄
協調性低い、よく言えば破天荒だから働いても地獄
一人で生きてく道を模索するしか幸せになる方法はないんじゃねーの

570 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 18:05:04.45 ID:PZlC9cqb.net
>>569
大学生やニートのほうが格上ってことか?お前の仕事はサービス残業があるのか?毎日何時に仕事終わるんだ?

571 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 18:07:41.06 ID:vYIBAH7x.net
PTやってるならナースと結婚すれば?
PTの年収300万 + ナースの年収500万 = 世帯全体の年収800万

800万なら、何とかなるんじゃないか?(多分)

572 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 18:19:55.49 ID:XkSBHy8N.net
>>570
正式な勤務時間は9時5時で遅くまでサビ残ってことはないが、
休憩なし、早出やちょっとだけ残る分とか考慮したら実質月20くらいはサビ残
同じ職業で夜10時まで毎日サビ残って話はよく聞くしむしろ俺が恵まれてる方かも
年間休日は今は125くらいはあるけど前のとこは100くらいだったし

>>571
そういう手はある
俺の彼女はナースではないがまあ、それ以上に稼いでる系だ
医療関係の女は事務の子以外はキツいぞ
あと看護師が高級ってのも少し幻想だ

573 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 18:20:38.72 ID:APCiz4W5.net
お前らも司法書士取らないか?
かなり難しいわりに月収15万に満たないけど

574 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 18:21:57.69 ID:hztyAYO4.net
司法書士なんてリスク多すぎで無理、権利の瑕疵押し付けられるだけの部品

575 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 18:23:32.00 ID:vYIBAH7x.net
受付(総合)または受付(診療科)の若いコなんか
カオで選んでるんだろう、どこの病院もたぶん。
そういう若いコに、モーションかけろよ

年収よりも大事なことがあるってことが分かるかもしれないぞ、人生において

576 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 18:31:52.10 ID:XkSBHy8N.net
>>570
大学生はめっちゃ格上
ニートは職歴なし35以上とかならどうしようもないかもしれんが20代なら将来が開かれてる分格上だと思う

現実を言うと、医療系はぶっちゃけ底辺軍団の集まりよ
割り算できないやつでも普通になれるし
学校は、鬱や統失系の奴までいる…が健常と言える奴まで含めて8割くらいは途中でやめる
卒業してもパワハラ当たり前
職場で暴力沙汰とかふつーにある
ウェイ系DQNならいけ
40以上とかのどうしようもないおっさんもチャンスはある
若いやつで頭いい、もしくは頭使う方が得意なら他のものにかけた方が効率がいい、学費も高いし

577 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 18:53:22.73 ID:v1VT6906.net
俺(40代)額面15万、妻(20代)額面8万で三人家族(一歳児)で生活してるわ、
二人ともボーナスなし
贅沢と言えば、金曜日に肉屋でハラミ200グラム、レバー200グラムかって夫婦二人と子供で食べること
爪に火を灯すような生活

578 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 18:56:32.57 ID:vYIBAH7x.net
俺40代の15万って、低すぎじゃね?
地域によっては最低賃金法に抵触している恐れもある
フルタイムで働いているんだよね?

579 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 18:57:58.81 ID:v1VT6906.net
>>578
自営業みたいな感じだから

580 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 19:02:49.44 ID:PyqOKaQM.net
>>575
彼女いるし…
俺は別に年収が全てとは思わないことは、ニートの方が勝ち組って言ってる時点で察して欲しい

就職をゴールにするなってことだよ

581 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 19:12:39.19 ID:4iKHaulJ.net
正社員に夢見るなと言うのはある意味正しい
昇給なんて2%あれば良い方だからなあ
複利で計算してみろよ。どんだけ年収が増えるかを
計算すればするほど働くことが馬鹿らしくなる

582 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 19:16:27.43 ID:87TFk0aL.net
昨日いた丸一日書き込みまくりで会費を払っている行書・社労兼業>>511は面白かったな
仕分けの貸借すら逆に書いて間違える>>506
今日もいるのがわかるけどw
お前、上から目線で恥ずかしくないのか?
行書・社労のお前は上から目線で説教できるほどの身分なのかよw

俺はお前らよりは上だぜ感が満載の余裕ぶっこいた恥ずかしすぎる説教の数々

>>437
>底辺は好むと好まざるとに関係なく技術系に行くしかないよ
>フォークリフトとか、トラックとか、タクドラとか

>>439
>底辺から這い上がりたいなら、1回で何とかしようとするんじゃなくて
>複数回に分けて頑張ること

>金持ちになりたいなら 2回
>1回目・・・資金をためるために佐川急便で必死に働く
>2回目・・・ためた資金で居酒屋(ラーメン屋などでも可)を始める

>金持ちプラス名誉がほしいなら 3回
>1回目・・・資金をためるために佐川急便で必死に働く
>2回目・・・ためた資金で居酒屋(ラーメン屋などでも可)を始める
>3回目・・・参議院選挙に出て当選する

>>493
>でもニートって小遣いとかどうしてるの?
>資格の受験料とか、バイトの面接の交通費とか、
>それらを工面するにもカネが要るよね?

>そこで!

>スロットで勝てるようになるってのはどう?
>GODとかだと1日で50万くらい勝てるらしいよ

583 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 19:19:36.29 ID:4iKHaulJ.net
まさか正社員になった後、3年後にドカンと昇給するなんて思ってないだろうな?
相当優秀じゃなきゃ認めてくれないし、仮に認めてもらおうと思うなら上司にはイエスマンであり上司の仕事を手伝って引き立ててもらわないと無理
それが俗に言う優秀な奴だからな

そもそも最初から出世させる奴は決まってるから中途入社の奴に席なんてない

584 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 19:25:40.65 ID:vYIBAH7x.net
そういえば、年収600万円の正社員になれそう
と連呼していた派遣のコテがいたなぁ
最近はめっきり言わなくなったが・・・・

585 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 19:29:10.99 ID:87TFk0aL.net
お前ら見てると思い込みって怖いなと思う

特定の業界や特定の資格に夢を見すぎてポジティブ思考なのも見てて怖いが
逆にろくに経験もしていないのに絶対無理みたいに思い込んでネガキャンしてるのも見てて怖い

一般論だけでは語れないぞ
思い込んでいるだけで実際はもっと無意味だったり逆に楽だったりすることも多い
これだけは自分自身で体験しないとわからない

事実は5ch資格板よりも奇なりだ

586 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 19:34:36.12 ID:Puy0CgIO.net
>>583
底辺の成り上がりは経験積んで転職繰り返して年収アップが普通よ

587 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 19:39:24.85 ID:vYIBAH7x.net
>>586
そのとおり!

零細⇒中小⇒優良中小⇒大会社⇒業界大手・・・と、
ステップアップするのが、現実的。

ただ、あるていど齢のイッた底辺(目安として30歳以上)は
何度も転職したりできないから、一定のところで妥協が必要。

588 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 20:12:28.43 ID:9lPyt3qw.net
正社員経験なし無職アラサーだけど今日会計士短答受かった

589 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 20:32:35.93 ID:gRZaLhZl.net
>>29
http://eroolove.chuko.net/2018/04/24226

エロお姉さんwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww

590 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 20:37:54.68 ID:87TFk0aL.net
>>588
おめ

でも会計士試験の場合は、論文合格しても
監査法人などに就職して実務補習を受けて修了考査をパスしないと
税法研修の受講資格もなく税理士となる資格を有するものでもなく
行政書士となる資格を有するものですらなく
試験合格だけでは税理士登録どころか行政書士登録すらできないところがネックだよな

弁護士、弁理士と仕組みが同じで
実務補習修了が「となる資格を有するもの」の身分になれる絶対条件なのが厳しいところだよな

591 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 20:39:39.14 ID:vYIBAH7x.net
>>590
まぁそんなのは他人が長々と説明するまでもなく
本人が一番よく分かっていると思うよ・・・

592 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 20:42:01.03 ID:9lPyt3qw.net
>>590
合格者は監査法人フリーパス状態って話を聞かなかったらそもそも受験しようとも思わなかったわ

593 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 20:45:59.86 ID:87TFk0aL.net
>>592
監査法人フリーパス状態なのは年代を問わずなのか?

何回目で短答に受かったの?
日商簿記は何級持ってるの?

594 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 20:53:17.85 ID:Puy0CgIO.net
>>592
おめ
租税と経営時間少ないけど頑張って仕上げて成功例になろう

595 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 20:55:24.68 ID:4iKHaulJ.net
>>592
すごいな

596 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 20:56:50.40 ID:9lPyt3qw.net
>>593
ここ数年は監査法人全入だよ
短答は最初の試し受験合わせて3回目、日商簿記は受けてない

597 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 20:57:40.19 ID:4iKHaulJ.net
会計士ってこんな感じで年収上がっていくんだろ?
エリート資格だけあってカス昇給のサラリーマンとは違うわ

1年目30万*15+残業代100万=550万
2年目31万*16+残業代110万=606万
3年目32万*16+残業代114万=626万
4年目34.5万*16.3+残業代125万=687万
5年目35.5万*16.3+残業代129万=707万
6年目36.5万*16.3+残業代133万=727万
7年目39万*16.8+残業代146万=801万
8年目830万
9年目860万
10年目950万
11年目990万
12年目1030万
13年目1000万(管理職について残業代消失)
14年目1030万
15年目1060万

598 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:00:05.97 ID:j/YM+iPr.net
ここにいる人会計士持ってる人すげえ稼ぐやん
たまげたなあ

599 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:01:45.99 ID:87TFk0aL.net
去年で論文式試験合格率 11.2%かあ
短答合格もしくはみなし合格者が受けてわずか11.2%とはさすが上位の国家資格だわ
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_29/01.pdf

で、監査法人フリーパスってすげーな
一昔前に会計士合格者が就職できない悲劇ってニュースをにぎわせたのが完全に逆転したんだな

600 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:02:14.25 ID:z3RnT5kt.net
>>596
学校か何かに通ってるの?

601 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:03:59.95 ID:bVmPZr3o.net
監査法人での出世競争勝ち上がらないと順調に年収伸びないのでは?

602 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:06:13.66 ID:87TFk0aL.net
>>596
全入はすごいな
年齢問わず40代、50代、60代でも全入なら
スレタイどおりまさに「底辺が資格等を取って這い上がれる資格」だわ
弁護士、税理士、社労士、司法書士が斜陽な時代だから最強の文系資格かも知れんな

603 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:07:16.32 ID:bVmPZr3o.net
今日は行書社労士の人は来ないの?もう来た?

604 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:07:48.35 ID:9lPyt3qw.net
>>600
資格予備校の通信講座取ってるから通ってはいない

色々と監査法人の人に話聞く限り>>597の給与テーブルは8〜9年目くらいまでは再現性あると思う
それ以降はマネージャーになれるかどうかで決まりそう

605 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:13:46.30 ID:87TFk0aL.net
>>604
論文式試験合格率11.2%突破頑張れ

>>588
正社員経験なし無職アラサーで日商簿記経験もなく短答合格

あんたはこのスレタイにぴったり当てはまる今一番這い上がる可能性を秘めた奴かも知れんな

606 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:16:52.61 ID:87TFk0aL.net
>>603
100%確実にみてるだろw
質問すれば上から目線で色々アドバイスくれると思うぞ>>582参照

607 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:17:27.97 ID:9lPyt3qw.net
>>605
11%って年2回の短答受験者を名寄せした人数(今年だと約11700人)を母数にした場合の合格率だな
短答合格者の論文合格率はだいたい4割くらい、それでも厳しいのは同じだけどw

608 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:22:31.80 ID:bVmPZr3o.net
>>607
試験受かったら、監査法人行くと思うんだけど、将来ずっと監査法人いるつもり?それとも、稀だけど、独立志向の人もいるけど、どっち?
まあ、入って見なきゃわからないよね

609 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:23:00.27 ID:Fr4qXdpo.net
>>607
思ったより合格率が高くて驚いたー
超難関試験でも受かる人は受かるんだねー

610 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:26:49.23 ID:9lPyt3qw.net
>>608
とりあえずインチャージ(監査の現場責任者)を何年か経験するまではやりたいけど、
それ以降はまだ分かんないな
上場支援とか海外メンバーファームでの勤務とか夢はいろいろ膨らむんだが

611 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:28:13.84 ID:APCiz4W5.net
公認会計士なんて1流大卒でもほとんど無理だろ
簿記1級でも持ってんのか

612 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:30:26.31 ID:87TFk0aL.net
>>607
見間違えていたわ
確かに1231/2971=41.43%
論文は3回もチャンスがあるみたいだし上位4割なら可能性ありそうだな

あんたはこのスレの底辺から這い上がるどころか逆転までできそうなスター誕生になるかもな

TAC、大原のどっち系?
論文対策も通信でいくのか?

613 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:32:53.86 ID:bVmPZr3o.net
>>610
マネージャー以上に上がれるかどうかて結構シビアそう。インチャージがそれかはよく知らないけど

614 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:35:23.78 ID:9lPyt3qw.net
>>612
どっちでもなくて東京CPAっていう準大手の予備校
大原は受講説明会行ったら「無気力フリーターごときには無理だ諦めろ(超訳)」って遠回しに断られた

615 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:37:44.52 ID:87TFk0aL.net
>>607
上位4割が毎回論文に受かるってことは
短答さえ受かれば3回の論文試験で最終的に短答合格者の約8割も受かるってことだよな
1−0.6^3=0.784

夢が膨らむな
あんたはこのスレのスター確実だわ

616 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:38:20.58 ID:dEEgPb3F.net
>>614
ワロタ

617 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:40:04.48 ID:PZlC9cqb.net
>>572
ほとんど定時に帰ってるならめちゃくちゃホワイトじゃねぇか。お前は自衛隊のブラックを体験してこい。

618 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:42:17.66 ID:4iKHaulJ.net
監査法人で働く会計士の多くは、つまらない上に嫌みを言われやすい監査に飽きたり繁忙期の忙しさに嫌気が差して、
派手でやり甲斐があり年収高いコンサルや繁忙期のまったり程々年収の事業会社に逃げる印象がある

しがみつけば案外マネージャーとかになれそうな気がする

619 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:47:32.25 ID:dEEgPb3F.net
30歳でも就職余裕ならめちゃくちゃ殺到してもおかしくなさそうやが、何で1万人とかしか受けんの?

620 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:47:35.12 ID:y01dIL/N.net
監査って、いつも山のような書類を監査先の会社に持って来て、会社に箱詰めになってる印象
3月から5月、6月までずっとそんな感じ

621 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:48:32.44 ID:y01dIL/N.net
>>619
そりゃ、受かりもいない試験に万単位の受験料払わないでしょう

622 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:51:56.26 ID:APCiz4W5.net
会計士なんて最低でも早慶以上
できれば京大、一橋クラスじゃないと目指すだけ無理
時間の無駄

623 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:52:27.69 ID:9lPyt3qw.net
>>619
「お、ええやん、受けよっかな?」と思ってちょっとググったら、
平均合格年数3〜4年とか平均勉強時間4000〜5000時間とか出てくるからな
あと予備校受講料70万も壁

624 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:52:42.97 ID:wojzouc0.net
>>611
税理士や公認会計士は資格取るのも難しいが、就職してそれを続けるのは更に難しいよ。
大博打を打つつもりでやっても失うものが大きい過ぎる。
おすすめ出来ないな。

625 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 21:53:39.05 ID:4iKHaulJ.net
>>619
まず独学者が少ないんよ
正確には独学する上で良い参考書や過去問が少ない

必然的に予備校に通わないといけなくなり、学費がかかるため生活に余裕がない人は受けられない
また難易度もキチガイみたいに難しい上、知名度もあんまりないから、受ける人が少なくなる
さらに会計系資格として税理士があり、社会人でも受けやすい試験内容(科目合格制度)となっているため、会計士を狙う人が少なくなる

626 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 22:01:24.51 ID:dEEgPb3F.net
要するに参入障壁がクソ高いってことか
税理士と公認会計士の違いを今日このスレで知った俺みたいな奴は手を出したらアカンな

627 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 22:01:52.24 ID:y01dIL/N.net
>>622
最低でも早慶ていっても、慶応は何十年も合格者トップで、慶応レベルでそれだから、別に学歴と難易度の相関だけじゃないと思うけどね
ただ、会計士を目指す人が多いから、卒業後で目指すのは少数派かもしれない。だから学歴が高い人が合格してるのかも。

628 :名無し検定1級さん:2018/06/22(金) 22:03:01.24 ID:y01dIL/N.net
>>627
あ、会計士を在学中に目指す人が多いから、です

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200