2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part88

1 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:03:46.05 ID:tUzey7rf.net
【公的機関】
中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会 https://tbcg.co.jp

【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533458750/

2 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:45:46.52 ID:XX4cLOfx.net
3度目の受験でやっと一次通過

経済 72
財務 40 (汗)
理論 65
運営 71
法務 免除
情報 免除
中小 68 合計316

最終学歴がボンクラ工業高校卒の僕でも独学でなんとか一次通過できました。

3 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:48:48.00 ID:A/76H0f0.net
TAC現時点での平均点

経済 64.1
財務 50.4
企業 53.4
運営 62.0
法務 42.7
情報 63.1
中小 64.0

4 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:49:00.21 ID:gQ41JD/q.net
法務40点ちょうどの人が15%くらいいるよね、これ。
グラフは4点刻みで作ればいいのにね。

5 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:50:03.83 ID:mB65bZqY.net
法務足切り。他は科目合格。

行政書士勉強すればいいの?宅建?ビジネス法務?知財なんとか?

6 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:50:43.04 ID:AY4dbHv4.net
おそらく法務の受験生平均は40点くらいだと思います。

7 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:53:12.39 ID:gQ41JD/q.net
>>6
データリサーチ、受かった人の利用率が相対的に高い中で法務42.6だから、
本当の平均点は40切るかもしれませんね。

8 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:53:50.88 ID:Ze8KwK3i.net
ツイッターとかで今年受けてない過年度合格者が、「難化は毎年あること」とかドヤ顏で言ってるのが腹立つ

9 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:54:25.37 ID:yz8v4mpj.net
法務は調整あってもいいと思うけど、全体で見たら今年は特別難しいわけではないよな
加点なしで法務足切り36点にするのがいいと思う

10 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:54:43.01 ID:jpwwhl2C.net
>>5
ビジネス法務2級で48点取れたよ。
7/1に受けてきたから比較的、記憶が新鮮だった。
2ヶ月前まで法務、門外漢だった割には取れた方かなと。

11 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:55:25.85 ID:TWlCHVnv.net
418点だった。
去年4科目合格で保険かけずに不合格科目のみの3科目受験。
経済60(免除)
財務60(免除)
理論56
運営72
法務60(免除)
情報60(免除)
中小50

疑問点@
このパターンで法務得点調整入っても免除者は関係なし?(64点扱いにはならない?)
疑問点A
28年度の59%基準なら合格でok?

12 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:55:25.85 ID:yz8v4mpj.net
>>8
俺も見た
受かってるが腹立ったw

13 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:56:16.79 ID:IvHaDuN6.net
>>5
民法・会社法は司法書士用のテキストがおすすめ。

14 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:57:59.70 ID:POpohYg/.net
>>9
過去に足切り回避策としての36点セーフは前例がないから厳しいかも
むしろ全体合格を59%にした時ですら
わざわざ足切り40点は変わりませんと書いてたぐらいだし

15 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 20:58:11.73 ID:gQ41JD/q.net
>>9
どういう調整するか、協会の偉いさんたちが5パターンくらいの資料見ながら決めるんだろうね。

16 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:00:39.16 ID:BrKai+Xn.net
救済措置として法務の足切り38点未満で

17 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:01:38.94 ID:POpohYg/.net
>>11
@免除者には関係なし
A合格

18 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:02:05.96 ID:LkTYOOAq.net
全体的には結局例年並みに通過者でてそうな気がしなくもない

19 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:03:28.84 ID:HEV7HViR.net
足切りを40未満にする事は無い。そこは聖域だろ。
たぶん法務4点加点して得点率を59%にするあたりかな。
それでも合格率そこまで高くないと思うなぁ。

20 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:04:57.27 ID:jpwwhl2C.net
>>16
釣られてみる。
4点刻みじゃなかったか?

21 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:06:11.39 ID:POpohYg/.net
>>19
ここまでのTACリサーチを見ての判断だと全体59%は厳しいかも
ただ法務の4点加点はあると思う
このままだと法務の平均点だけ悪目立ちし過ぎている

22 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:06:29.88 ID:WUi+7qU4.net
TACのハゲが山根会長のヘアスタイルとファッションで協会にクレームを付ける準備を開始しました。

23 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:07:18.09 ID:0M0XVASP.net
>>16
かわんねーw

24 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:08:11.00 ID:gqOHX9ta.net
法務4点加点はあってもトータル59%にするのはないでしょ、他科目の点はそこそこだし

25 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:08:38.19 ID:4KTgSRLt.net
>>19
自分はこのパターンだから是非実施してほしい。法務36点、合計413点…
二次勉強始めるかマジで迷ってる…

26 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:08:58.02 ID:gQ41JD/q.net
法務第9問の正解率100パーってなんでだっけ?
没問?

27 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:12:05.34 ID:mYegNtCC.net
家でゆっくりくつろいでいるが勉強してないとか変なかんじがするなw

二次試験の勉強でもしとくか

28 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:12:59.35 ID:POpohYg/.net
>>22
去年は協会のミスがハッキリしてたからTACもかなり強気で協会を責め立てたけど 
今年は協会に対して強気で出れる要素がないからね
法務だけ平均点が異常に低いだろ
他の科目とのバランス考えろバランス
毎年難化と易化の科目は存在するが今年の法務はその差が国家試験としての許容範囲を超えている
ぐらいかな

29 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:20:47.63 ID:YOMZfQJD.net
>>24
28年と今年は傾向似てないですか?

30 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:21:08.19 ID:C0MRnjKq.net
一番簡単な、運営11問、トヨタ方式を記号誤ってミス。
で59点w あれ3点だったんだな。

31 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:21:19.44 ID:YVju6AJh.net
>>5
法務対策で知的財産権管理技能士2級&3級とビジネス法務2級を取ったんだけど、おかげか60点取れた。
知的財産管理技能士は、名前は凄そうだけど勉強時間20〜40時間程度。
ビジ法も役には立ったけど、遠回りな気がするんだよな。民法対策はもっといい資格がありそう。

32 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:24:43.77 ID:mYegNtCC.net
法務は知財分野が一番安定して点取れそうだな

33 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:27:22.60 ID:0OP4dLD2.net
過去問やってりゃ法務は40点取れまーす

34 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:31:22.50 ID:YVju6AJh.net
法務の問題改めて見てるんだけど、日本語が不自由でイライラするなw

35 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:33:16.43 ID:tUodMFK/.net
大原の採点でいけば理論で3科目めの科目合格ということになる
でももう勉強しても手応えがないし撤退したい

36 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:33:22.85 ID:Ldrr7k06.net
うおぉぉ、1点たりねぇ。。

法務は免除(前年に科目合格)で今回受けてないので
あと期待するのは財務での加点調整。
1カ月間、自陣でパス回しして待ちます。他力本願。

37 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:32:17.41 ID:hWb3D8Guh
法務が40点でトータル420点
法務が36点でトータル490点
合格は前者・・・
こんな試験まともじゃないよな。

38 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:34:51.85 ID:TITUu2DW.net
財務は加点調整ないでしょさすがに。

39 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:34:52.84 ID:cWB0SUxK.net
>>36
槙野が聞いたら喜ぶかもなw

40 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:36:31.83 ID:AXHlLWFe.net
法務だけ32点で足切り。
90点とか80点の科目もあったのに。

というか受験してる時思った。これコンサルの仕事か?知識か?
伝票とか絶対触らないし情シスはほぼ満点だったけどこれ、分かるけど絶対企業コンサルで役に立つ知識じゃないと思う。無駄だなと思う。

ので、やめてMBAにしよ!
というのを決断できたので受けた意味はあったかな。

41 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:36:37.73 ID:ClovOgIn.net
余裕で受かったんけど、冷静になるとマークミスが怖くなってきた

42 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:38:26.06 ID:tUodMFK/.net
法務の問題文の最後に「詳しい弁護士を知っているので紹介しますね」と課題を丸投げにしてるのを見るたびに診断士ってなんなんだ・・・と思ってしまう

43 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:38:44.33 ID:0Aco5A74.net
余裕で受かってんけど経済やら財務やら間違えた問題が正解率高いやつばっかりだったわ。二次に向けてこの辺は反省した方がいいものか。なんか気持ち悪いな。

44 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:40:32.30 ID:cX/afTU4.net
経済40
財務08(爆)
企業32
運営61
法務20
情報52
中小49

勉強期間が4ヶ月。
情報と中小のみ勉強して、この結果。
それぞれ2ヶ月ずつ勉強したと仮定し、
この2科目の平均が50。
勉強していない科目平均が30と考えると、
合格までに必要な勉強期間は、
あと17ヶ月以上。。。

45 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:41:44.74 ID:SzM0uq6E.net
>>42
丸投げしないと犯罪になるからね

46 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:42:14.58 ID:gQ41JD/q.net
>>40
MBAいいね!
夜間で通うの?

47 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:43:17.73 ID:ZFFkbiuW.net
>>42
親身になってくれるよろず相談窓口
専門家が必要な案件がどうか交通整理するのは重要
あなたの考え方だと、企画会社のディレクターとか存在意義なくなるよ

48 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:44:14.67 ID:AXHlLWFe.net
>>46
小さい子供がいて親なしシンママなもので、できるだけ通信で受けたいなと思います!ほんとは夜間に通いたいですが…!!

49 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:46:43.01 ID:Nvo+HJGa.net
運営
配点3を12問中10問正解する必要があって
絶望してたけど、配点3全問正解
ツイてた。久しぶりにイイコトがあった

50 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:47:21.14 ID:gQ41JD/q.net
>>42
弁護士法税理士法の壁があるし、相談窓口としての役割を期待されてると考えるしかないなぁ

51 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:47:44.07 ID:yz8v4mpj.net
>>40
気持ちは分かるけどMBA行っても期待外れに終わるんじゃないかな
まあ真意は法務ふざけんなだと思うけど

52 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:50:10.27 ID:POpohYg/.net
ある法律の講師やってる司法書士の人がツイッターやYouTubeで今年初めて診断士受けた感想を言ってるけど
なかなか面白い
受ける前は司法書士の名にかけて一時はクリアーしたいとか
法務は満点ホームランで逃げ切り計画とか呟いてたけど
結局経済と運営の2科目だけで満点ホームラン予定の法務は悲惨な結果に

この人のケースのように現役で法律の講師やってる司法書士が悲惨な結果になる診断士の法務って
問題の難易度としてどうなのか?
ということは協会の中の人には是非再考してほしい

53 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:50:27.86 ID:BrKai+Xn.net
こういう理不尽な問題出されても合格点取れるような人材が欲しいんだろ>診断士協会
誰もが受験できるから忘れがちだが、これ偏差値67レベルの試験だからな

54 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:50:57.52 ID:2KM5us83.net
>>40
失礼なこと言うけど本気でそう思ってるなら、「中小企業」診断士はあなたには合わない気がするから、MBAで正解な気がするな。

55 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:51:28.41 ID:Ldrr7k06.net
>>38
大原の講評で、財務会計について
「したがって、今年度はこの科目で合格基準点である60点を上回ることは
難しかったものと思われる」ってあってさ。ちょっと期待するわけよ。
ネット民の言葉じゃなくて、大手予備校の言うことだしね。

56 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:51:29.92 ID:gQ41JD/q.net
>>48
大変だー!
私は悪ガキ二人の父です。
勉強しながら診断士には戦略的視点が乏しいと思い、MBAも思い立ちましたが一次受かったのでとりあえず二回は二次受けてみます。
本当は企業派遣で昼間のMBAに行きたいw

57 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:51:55.75 ID:25WRYjUo.net
>>27
わかるー
勉強してないとなんか落ち着かないよね(笑)

また勉強の質が変わるけど、いい習慣持ってがんばろ!

58 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:54:42.52 ID:YOMZfQJD.net
>>50
そう考えると診断士を目指す理由がよくわからなくなってきた。訳のわからない理不尽な試験な上に独占業務なし。しかも世間の知名度、イメージもイマイチで中小企業診断士?って感じ。コンサルって資格いらないしMBA持ってる方がステータスある。MBA検討します。

59 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:55:07.88 ID:mYegNtCC.net
>>42
だからこそ弁護士、弁理士とかのダブルライセンスのシナジー効果高いよなあ
中小企業診断士とれたらロースクール行こうかと思う

60 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:55:56.20 ID:HEV7HViR.net
で、今年の没問並びに正解の訂正はありそう?

61 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:56:16.41 ID:cWB0SUxK.net
>>58
MBAも学ぶことは一緒なのになぜそんなにこだわるのか、ああ、かっこいい自分でいたいのね。

62 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 21:59:42.97 ID:gQ41JD/q.net
>>61
学ぶこと、全然違うと思いますよ。
MBAはもっと深く事例研究するはずです。
診断士は中小企業の味方、MBAは大企業の戦略の担い手です。

63 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:00:44.16 ID:LkTYOOAq.net
それなりに勉強してきて真面目に試験受けて、結果がでた段階でこの試験がどうの資格がどうの、うだうだ言ってどうすんのよ
自己否定の必要ねえべさ、勉強したことは生かせるんだから

64 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:01:29.33 ID:hNEXu3ng.net
tacデータリサーチの法務の平均みると加点ありそうだな

65 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:01:48.29 ID:BrKai+Xn.net
酸っぱいブドウだわな

66 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:02:10.66 ID:mYegNtCC.net
MBAを30以上のオッサンがとってもコンサルとかの仕事じゃないと持て余しそう
MBAとったからって行って畑違いの職種に転職出来るわけじゃないでしょ

67 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:03:29.41 ID:yz8v4mpj.net
まあMBA行く人は行けばいいさ
行く余裕あるのは幸せなことだ

68 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:03:45.93 ID:gQ41JD/q.net
>>66
それは正論だけど、診断士も同じことが言えそう…

69 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:04:07.43 ID:b83rMeNY.net
法務足切りの悲鳴が多いから加点あって欲しいけど、経済運営情報中小の点数が高くて合格者数調整できてしまいそうな気もする

70 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:04:29.21 ID:ugwu9rvv.net
MBAはブランド化に成功してるね

71 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:04:41.97 ID:cWB0SUxK.net
>>62
https://youtu.be/kSSod3haNHA

72 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:09:48.14 ID:BrKai+Xn.net
経済と中小の平均点が情報より高いとか何の冗談だよ
ホントかよこれ・・・

73 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:10:04.54 ID:RMO5FwO/.net
一次試験案内の各科目試験内容を今更ながらつらつら読んでみたんだけど、
経営法務の今回の試験問題って記載内容から外れまくっとるな。

「以下内容を中心に基本的な知識を判定する。」って書いてるのに全然基本的じゃない問題多かったしw

ttps://www.j-smeca.jp/attach/test/h30/h30_1ji_annai.pdf

74 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:13:21.22 ID:86khWx0l.net
>>73
これで中小企業診断士の独占業務がまったくないから驚くわ・・・。
経営法務難しすぎ。

75 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:16:50.07 ID:HEV7HViR.net
法務、平均点が40とかヤバすぎだろ。
前代未聞の8点加点とかあるんちゃん。

76 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:17:29.44 ID:xD+FjFo1.net
TACとか大原とかのWeb採点やろうと思ったけど、ログインしろだの入力項目多過ぎて止めた
まあ、合格したしいまさら一次の中での順位だの傾向だのなんて関係ないし、どうせDMくるだけだからいーや…

77 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:17:35.83 ID:gQ41JD/q.net
>>71
見たけど、これがどんな風にあなたの持論を補強してくれるの?

78 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:18:46.30 ID:g2drl6YV.net
マジで法務奇跡の8点加点お願いしたい

79 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:18:50.20 ID:bzDAZif/.net
>>52
でも司法書士って知財法はそこまで深い知識持ってなさそうに思う。
あと第5問とか第21問とかは「法務」とは言いがたい問題だし。

80 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:19:08.31 ID:3IghJlZD.net
法務の第9問正解率100パーでるんだが、これ、バグ?

81 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:22:02.46 ID:mYegNtCC.net
>>71
山口さん好きだけど髪型で毎回ニヤニヤしてしまう
最近見たらもみあげだけ刈り上げてなんちゃってツーブロックみたいになってたし

82 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:22:30.83 ID:BrKai+Xn.net
21問なんて完全に法務やんけ
指名委員会が一番めんどくさい=最も大企業が組み入れられてる市場が一番指名委員会が多い
こんぐらいの頭は働かせんと

83 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:23:20.61 ID:mYegNtCC.net
>>82
ジャスダックは一番少ないのはわかるけどそこから絞り込めなかったわ

84 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:24:45.31 ID:gQ41JD/q.net
ちょうど420点くらいの人、TACで上位何パーセントですか?
興味本位ですみません。

85 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:24:56.82 ID:KQ9ZXDWg.net
MBA持ってるけど診断士欲しくて試験受けてる俺が来ましたよ
学びの違いは
診断士 → 助言者としての知識
MBA → 経営者としての知識
こんな感じで2年間人事とかリーダーシップとか意思決定とかを叩き込まれます
法務とか財務は、根源と大枠は学ぶけど、枝葉末節は専門家に聞きましょうなので、あまり詳しくないです
おかげで今回その二つを落としました

コンサルファームにはMBA持ちもゴロゴロいますが
中小企業のオーナー社長相手に経営指導するにはMBAは役立ちません
MBAをありがたがる社長は、自分でMBAとるか、部下に取らせますし
そうでない社長にはMBAは無力のうえ「俺が直接経営したほうが早い」と思っちゃいますし
彼らには診断士の名刺の方が有効のようです

ちなみにMBAの同期はMBA取ってからコンサルファームに転職した人も多数いますよ
コンサルファームは簡単に入れてくれますが激務なので離職率もとっても高いです
診断士とは関係ないですね

86 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:25:12.18 ID:CSh/w8NY.net
前スレ>>901
PRは広告宣伝という意味じゃなくて
直訳すると公共との関係、意訳すると
周囲との良好な関係を築くという意味なので
これは社員の家族(周囲)との関係のため、
インターナルマーケの一種だからです

87 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:25:19.25 ID:ftIGZ6/8.net
なんだかんだ理屈をこねて試験の不公平さを嘆いてばかりの奴には相談したいとは思わんわな
一見無理に見える事に解決の道筋をつけるのもコンサルの仕事に思えんかね

88 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:25:33.44 ID:z1DiRzEa.net
運営管理の第19問は予知保全のJIS定義が「設備の劣化傾向を設備診断技術によって管理」
保全予防が「計画・設計段階から過去の保全実績を予知・予測」だから、設問にある「PLC上
の設備初期故障を抑制」は予知保全・予防保全両方とも当てはまると思う。

89 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:25:48.40 ID:EPs/y1rW.net
当方弁護士。勉強初めて3週間で合格できました。
財務会計が免除OKなんてこのスレで初めて知りました・・・
毎日、睡眠時間3時間程度でホントきつかったわ。

経済学 68
財務会計 44
企業経営 58
運営管理 73
経営法務 免除
情報システム 60
中小企業経営・政策 61

90 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:26:13.34 ID:pSptkBIF.net
>>2
おめでとうございます。
努力と継続の結果ですね。
二次もfightです。💪

91 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:29:05.64 ID:cWB0SUxK.net
>>88
プロダクトライフサイクル上で保全予防一択でしょ

92 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:30:03.02 ID:BrKai+Xn.net
>>89
惜しいなぁ
運営管理がバカみたいに易化してなければ落ちたのかw

93 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:30:32.70 ID:3IghJlZD.net
>>89
二次の財務も初学だとかなりキツイから、免除できても一次で触れたのはよかったんじゃないですかね。おめでとうございます。

94 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:31:45.61 ID:L5RtR0EH.net
>>89
弁護士さんは、どのように勉強なさってたんですか。
3時間睡眠だと、仕事もあるしどれだけの勉強時間を確保したのですか。
特に運営で高得点なのに驚きです。

さしつかえなければ教えていただけないでしょうか。

95 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:32:25.28 ID:gQ41JD/q.net
>>89
弁護士ってなんで税理士登録できるんですかね?
会計士ですら、税法は改めて勉強しないと使い物にならないというのに…

96 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:33:01.95 ID:86khWx0l.net
>>80
バグで間違いない。
100%のわけがない。

97 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:34:30.15 ID:cWB0SUxK.net
>>88
前スレに書いたけど
保全予防→設計段階から
予防保全→使用中
だから初期不良防止は保全予防でしかできない。

98 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:36:49.04 ID:Z4Uc4CzO.net
財務会計 60
企業経営 59
運営管理 79
中小企業経営・政策 44
他は免除

去年の受験からほぼノー勉で挑んだけど、ギリギリ突破できてしまった
マークミスしてないか怖い

99 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:37:09.26 ID:L5RtR0EH.net
運営そんなに易化してますか。
難しく感じました。(55点)

100 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:38:46.83 ID:IQ2hDCBK.net
>>88
設問にPLCと書いてあるけど、寿命曲線が長い場合には保全予防・予知保全どちらでも正解だね。没問かな?

101 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:39:47.53 ID:tt6yKVUt.net
何でもかんでも没問にしたがる輩多すぎて笑えるw

102 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:39:52.83 ID:WXYYZmmZ.net
運営は計算問題が多いように見えるのによく見れば解答のヒントがゴロゴロ転がっているっていうことに気づいた人が勝ってるんじゃないかな

103 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:41:58.37 ID:bzDAZif/.net
>>99
計算問題多かったよね。時間が結構ギリギリだった。
電卓可にしてくれないかねえ。

104 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:43:33.96 ID:HEV7HViR.net
学生だった平成21年以来9年ぶりに臨んだが、異次元の難易度になってて全く歯が立たなかったww

105 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:44:14.04 ID:NRJHK8wi.net
経営理論70
経済学82
財務76
運営管理73
経営法務64
情報84
中小61

なんとか合格

106 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:45:04.93 ID:umPph1g5.net
TACの平均点が順調に落ちてるな
現在397点

107 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:45:22.43 ID:bimsm1Sv.net
>>89
さすが弁護士と言うしかないw
でも全科目勝ったで!
丸っと一年勉強来たのに僅差・・・・・

108 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:45:45.18 ID:5ZOBjylA.net
tacデータリサーチの法務、40点〜44点が28.7%もいる。自分も44点だから何も言えないけどギリギリ足切り回避の人多すぎでしょ
ちなみに平均点は41.8点になってた

109 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:45:54.43 ID:CQOyKvXK.net
>>86
レスサンクス。
いいたいことは大体は分かるんだけど、検索しても選択肢のような事例が見当たらないんだよね。

正解肢になるような内容って大抵ググれば出てきて「あぁこういうことね」って納得出来ることが多いんだけど、これに関しては会社見学会や社員運動会はパブリックリレーションズの一環なんですよって説明してるページがなかなか・・

110 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:49:59.76 ID:TPLjoTt6.net
>>99
いつもと傾向違う問題や計算が多かったから向き不向きあったかと思う
俺の周りでも感触は分かれてたよ

111 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:50:08.06 ID:EPs/y1rW.net
>>94
司法試験の択一試験と同じ勉強法でやりました。
分野別になっている過去問を1問解く→「気づき」をテキストに書き込む、テキストに載っていない知識
これでテキストが過去問による知識を完全に反映した状態になります。
その上で、試験3日前からテキストを一読する。
これで終わりです。

本当は全科目それをやりたかったのですが、あまりに時間が足りなかったので、
・中小企業経営は、ノー勉で、後半部分のみ前日に過去問をやり詰め込む(白書は無視)
・勉強してもしなくてもあまり変わらなそうな運営管理の後半部分は無視
・財務会計は、点がとりやすそうな簿記だけに絞る
としましたが。

112 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:51:17.10 ID:z77AnMPC.net
法務の平均点40点切るか

113 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:52:04.56 ID:2KM5us83.net
>>111
二次あんたと戦わないとダメだと思うと弱気になるわw

114 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:55:08.96 ID:V4mWgU/7.net
試験と直接関係ないけどさ、フォーラムエイトで受験した奴いる?
めっちゃエロい格好した女いたよな?
30後半のババァ風なんだけど、巨乳の谷間全開で、白のピタパンはいてて
ケツをよく観るとうっすらとブルーのTバックが透けてやんの。
俺、後ろの席でケツをガン見してたら、試験に落ちたw
金返せ!

115 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:57:21.15 ID:DfW6PG2T.net
経済:92
財務:72
経営:71
運営:91
法務:68
中小:81

初学・独学、勉強期間10ヶ月
楽勝だった

116 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 22:57:48.71 ID:TPLjoTt6.net
>>114
視姦代金払ったと思えば…良かったやん!!!

117 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:00:56.84 ID:U9ysgZi0.net
H29年度7科目平均52点で全科目不合格でしたが
今年は自己採点7科目平均64点で1次合格出来そうです
次は2次頑張ります

118 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:03:51.19 ID:POpohYg/.net
TACデータリサーチ初日分の速報値
過去5年分(簡易)と調整の状況を載せます

平成25年度 
科目最低点 経済41.92←【調整4点加算】
科目最高点 情報70.34
全体平均57.35

平成26年度
科目最低点 財務47.60
科目最高点 中小69.36
全体平均57.70

平成27年度
科目最低点 情報50.06
科目最高点 財務67.30
全体平均57.70

平成28年度
科目最低点 情報45.24←【調整4点加算】
科目最高点 経済61.02
全体平均54.43←【調整59%合格】

平成29年度
科目最低点 法務49.53
科目最高点 財務65.68

119 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:05:24.20 ID:POpohYg/.net
>>118の追加

平成29年度
全体平均57.37

120 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:07:31.78 ID:JmqR32Z1.net
>>115
10ヶ月もやれば大概受かる
楽勝って…

121 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:08:55.09 ID:POpohYg/.net
上のTACデータリサーチを載せたものですけど
過去5年間の状況と今年の状況を比べると全体平均の59%調整は無理そうですが
法務の4点加算調整はかなり高い確率でありそうですね

122 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:09:42.48 ID:gQ41JD/q.net
>>118
こういうまとまったのは役立つね。ありがとう。
法務はきっと加算あるね。逆に59パーセントはなさそう。

123 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:10:53.94 ID:cWB0SUxK.net
中小協会に問題アップされるのいつごろ?

124 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:11:08.66 ID:z77AnMPC.net
まとめていただいてありがとうございます!法務加点マジでありそうですね

125 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:11:17.34 ID:YOMZfQJD.net
全体調整4点加算の目安は55%か

126 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:12:35.05 ID:z77AnMPC.net
平均点は調整なしでほぼ57%って…やっぱり絶妙なんだな

127 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:17:39.39 ID:gQ41JD/q.net
TAC、受けてない科目はグラフ見られないのがちょっと残念。
あと25問の科目は4点刻みのグラフにするべき。
それ以外は面白いw

128 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:18:19.53 ID:TPLjoTt6.net
>>121
法務で加点したら下手したら平均が58点台になるかもしれんけど、それでもあるんかなー?
知り合いが際どいラインにいるから加点はしてもらいたいが…

129 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:21:31.44 ID:xvvK/Ynj.net
経済学 60
財務会計 28
企業経営 29
運営管理 52
経営法務 20
経営情報 60
中小経営政策 42

130 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:21:48.47 ID:kiuulvCK.net
俺の周り人達はみんな50点ぐらいは取れてて
法務調整なさそうな気がする
4.5.10.11.13
14.(18.1)22.23
の9問は基礎レベルだと思う

131 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:23:16.58 ID:CQOyKvXK.net
H28除いてTACの初日平均57点台で揃ってるんだな。
TACがすごいのか協会がすごいのか。

132 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:24:19.50 ID:YOMZfQJD.net
>>88
イが正解なのは間違いない。ただウも正解と思うけどな。否定できる内容ではない。KECの抗議に期待するもあっさり撤回。没問ならないかな。

133 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:31:24.21 ID:UT8N+KW5.net
今年で3回目だけど、法務足切りくらったわ
毎回直前の2週間だけやって科目合格増やしつつ、財務は無勉でも8割はとれるのを活かして通るつもりだった。。。
来年は情報免除使えないから復活して、法務と情報だし諦めることにしました。

さようなら〜、皆様に幸あれ

134 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:36:26.55 ID:WBvjso2g.net
経済 72
財務 免除
企業 57
運営 55
法務 免除
情報 64
中小 66
計 314
企業と運営が60点未満でも
1次合格でいいんだよね。
さっきTAC模試の結果を初めて
ネットで見たけど、偏差値42で
3000人中2600番、D判定。本番前
に見ないでよかった。
2次ノー勉だけど、「合格レベル
まで一気に駆け上がる!」TAC
2次直前対策を受ければ何とか
なるんだろうか。

135 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:39:09.21 ID:jpwwhl2C.net
>>133
AP試験明日まで申し込みできなかったっけ。
10月まで時間あれば受かるかもよ。

それ落ちてから諦めても遅くないんでわ。

136 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:40:06.04 ID:gQ41JD/q.net
>>118
まとまってて嬉しいんだけど、初日時点のデータなんてどこかに公表されてるの? もしや毎年趣味で記録してるとか??

137 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:43:45.34 ID:3IghJlZD.net
>>136
tacが毎年5年分くらいは総括してまとむてますよ。今年も出してくるでしょ。

自分も法務補欠組、調整は入るかわからないけど、ひとまず通過された方、頑張ってください。では。w

138 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:44:53.13 ID:NYZ8If87.net
何だかね、変な得点の仕方ってことになるのかな?

合計 398点で不合格

経済 52
財務 68
理論 59
運営 53
法務 64
情報 48
中小 54

自分じゃ違和感ナイのだけど。

139 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:44:59.95 ID:RpvjczNp.net
H28年は法務と情報が難化したせいで、平均点が酷いことになった。
一科目ならまだしも、二科目地雷になると平均点は相当下がると思われ。
経済、中小、経営あたりは28年と大差ないから4点加点まではありそう。

140 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:46:42.47 ID:AY4dbHv4.net
山口先生かっこいいですね

141 :一次余裕男 :2018/08/06(月) 23:49:50.04 ID:MbFd2FOv.net
一次が割りと高得点で、変にスイッチ入ったというか、このまま勉強を続けたい欲、自分の実力を試したい欲が出たので、二次受けます

二次は一次と違ってライバルですね、また二次余裕男になれるように頑張るぜ

142 :一次余裕男 :2018/08/06(月) 23:51:47.94 ID:MbFd2FOv.net
さっそく二次の教材も手に入れたので、今週はゆっくりして、短期集中でいきます

143 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:51:55.13 ID:tm2RfKbg.net
>>115
独学でどう勉強したらそんな得点出来るんだよ・・・
法務は過去問とテキストからではそんな点数取れないよね
それこそ弁護士とか?
会計士とか司法書士も法務で撃沈してたんでしょ?

144 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:55:51.15 ID:VrJmTFA+.net
tacリサーチ今やったけど、
法務は1049人、平均41.7点です。
52点で149位…調整入るでしょうね!
私的にはライバル増えるから嫌なんですが。。

145 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:57:34.10 ID:86khWx0l.net
>>144
1000人超えても経営法務の平均点が41.7点・・・?
前代未聞の難問レベルですわ、今年の経営法務。

146 :名無し検定1級さん:2018/08/06(月) 23:58:05.27 ID:YOMZfQJD.net
今年の没問候補は?

147 :一次余裕男 :2018/08/07(火) 00:00:08.65 ID:Mo6Xj8iY.net
あまり勉強が出来ない人は、科目の勉強はしても、勉強法の勉強をしてない
独学や短期間で受かる人は、勉強法の勉強はしてないかもしれないが、これまでの経験から自分の勉強法を確立している

148 :前スレ212:2018/08/07(火) 00:00:45.61 ID:ydgQZGSn.net
経済、法務、情報は去年科目合格。情報は得点源なので免除使わず
財務64点
経営62点(25/44)
運営71点(30/44)
情報84点
中小63点(26/42)
でした

149 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:01:03.04 ID:Eq91ZWLA.net
ちなみに法務36点の私は1075人中693位です。

150 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:01:15.46 ID:vJKISd/l.net
>>135
ありがとう
ただ、もうすぐプロジェクトにアサインされるから勉強時間が取れないんだよね。。。

コンサルティングファームでこの資格持ってる人にあったことなかったから取りたかったけど、コスパ悪いからみんな取らないんだなと学びましたw

151 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:02:07.31 ID:8wXQIIRf.net
>>143
ここは2ちゃんねるなんだぜ?

152 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:02:36.80 ID:dZCWGC+C.net
>>149
36点でも700位くらいなの?
30点未満もだいぶいるんだな。

153 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:07:22.62 ID:1koE3Nof.net
余裕さん養成行くのやめたの? 会社の金で行けるから二次受ける意味ないんすわーって言ってたのに。まー2割受かる試験だから余裕さんなら余裕だろ。

154 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:07:24.34 ID:6plI4982.net
>>114
帰りに見た笑
あれ別のフロアの社員とかじゃなかったんだ

155 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:08:38.02 ID:GCF0YiCY.net
MBAは取りたいというより、包括的に学びたいかなーって思っています。
ゆくゆくは自分が経営する方に行きたいので、MBAがあっているのかもしれませんね。

でも4ヶ月間結構頑張りまして、落ちる気がしなかっただけにほんとにすごく悲しくてもうなにも手につかないですね…なにかと我慢させた子供達にも申し訳ないし、泣きそうですね。

156 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:09:47.82 ID:q+22j8XL.net
>>163
40点が150人ぐらいいるようですね

157 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:11:31.52 ID:KCdoNwwY.net
ダラダラ続けてまたダメやった…
まだまだ終わらんよ

158 :一次余裕男 :2018/08/07(火) 00:18:32.30 ID:0h3ib17d.net
>>153
二次試験を批判したことはないよ、養成にいくメリットは語ったけど
二次に落ちたら、来年の養成行かせてもらう予定なので他の方とは条件は違いますが、二次に受かる勉強をします
本当は、養成期間で社労士の勉強して合格目指す予定だったんですが、今は診断士試験のモチベーションが高いです、社労士よりも内容が好みだし

159 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:21:28.77 ID:EzCq0PIA.net
TACデータリサーチ初日分の速報値
過去5年分(簡易)と調整の状況を載せます
そして今年度の初日分(現時点)の速報値も載せておきます

平成25年度 
科目最低点 経済41.92←【調整4点加算】
科目最高点 情報70.34
全体平均57.35

平成26年度
科目最低点 財務47.60
科目最高点 中小69.36
全体平均57.70

平成27年度
科目最低点 情報50.06
科目最高点 財務67.30
全体平均57.70

平成28年度
科目最低点 情報45.24←【調整4点加算】
科目最高点 経済61.02
全体平均54.43←【調整59%合格】

平成29年度
科目最低点 法務49.53
科目最高点 財務65.68
全体平均57.37

平成30年度
科目最低点 法務41.6
科目最高点 中小63.6
全体平均???
現時点の平均点 396.7

160 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:24:48.20 ID:7UaFIPb/.net
弁理士資格もちTAC本科生で法務68点に対してデータリサーチは6/1102でした、今年は去年より楽かなと思ったけど全くそんなことなかった、みんな知財の勉強しよう…

161 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:30:21.74 ID:ejCazP2A.net
>>159
全体平均もっと下がらないかな。全体加点4点来い!

162 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:31:47.33 ID:3o9UBuk+.net
法務の平均点が41.6点
60点以上が7%しかいない。
あと40点〜44点だけで28.2%いる。みんなギリギリすぎる

163 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:32:39.63 ID:ejCazP2A.net
>>159
初日がこれなら最終はもっと下がるはず。59%に期待。

164 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:34:48.76 ID:1dyYzk2V.net
2ヶ月間の独学で425点獲得。
もう2ヶ月の頑張りで二次突破したるわー!

165 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:42:30.00 ID:EzCq0PIA.net
>>177
一昨年のような全体調整が入るにはTACリサーチで全体平均が54点台まで落ちれば可能性ある
そして今年の法務はTACリサーチを見ると運営に次いで2番目に受験者数が多い
だから全体平均が下がる可能性もある

科目調整に関しては法務41.6は過去5年間で一番低いので4点加算の可能性は大いに期待できるでしょう
全体で416点の人と法務36点足切りでも全部なら420点超えていた人は
今日から2次に向けて勉強開始した方がいいでしょう

166 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:42:52.41 ID:7fTb2yIq.net
なんかここ見てると高得点者ばかりだな
昼間なんか470点で合格の俺では全くついていけないような話してたし
こんなやつらと二次戦わなきゃいけないとかしんどいわw

167 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:47:48.02 ID:3o9UBuk+.net
データリサーチ、法務44点で1123人中402位(上位約3割)とかおかしいでしょ

168 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:51:19.25 ID:4x6Et+1q.net
法務36点でした
うんちっち

169 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:55:40.18 ID:y7QwRAxW.net
これからの法務対策には英文対策も必須ですね笑笑

170 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:58:18.78 ID:nHABIIXL.net
ブルーカラーで資格マニアのワイ、1次合格してたわw

171 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:58:42.47 ID:hbhEpgZk.net
法務の加点なければ逆に加点しない理由を聞きたい
ここ10年で科目別に見ても平均点は最悪ではないかな

172 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 00:58:56.39 ID:YfvzkRzh.net
人伝いに聞いた話だから話半分だけど。
科目合格者数だか科目合格者率だかがあらかじめ定めた基準値を
下回ると経産省から指導が入るのだとか。
一応、経産省管轄下の国家試験だから。
直近だとH25の経済学、H28の経営情報。
経営法務については今のところ指導が入ったことがないから
出題委員に難易度を落とさなきゃという誘引は働いてないのかと。
ただ今年はもしかしたら指導が入るかもね。
H28、29、30と鬼門が続いてるし、中でもH30は一番酷い。
TAC外しと言う人もいるけどそれは独り相撲であって
TACだのLECだの大原だのは出題委員の眼中にまったくないと思う。
俺ら受験生の苦悶やら予備校各社の腐心とは裏腹に
出題委員は経産省の指導さえ喰らわなければケロッとしてて何も考えてない。
指導が入ったときに初めてヤベーと思って難易度を下げる、みたいな感じ。
そういう意味ではかなり温度差があるのが実情。
こっちは金も時間も掛けて真剣だけど、向こうは単なるお役所仕事。

173 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 01:00:26.32 ID:3o9UBuk+.net
大原は法務が昨年より簡単になったと言う見解を変える気は無いみたいだね

174 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 01:11:58.00 ID:gcvXFtM1.net
経済68
財務56
理論68
運営61
法務44
情報68
政策78

法務はギリだけどなんとかパスしましたー!
結構政策が低い人多いみたいだけど、やれば1ヶ月で80付近まで取れる科目だと思うんで免除は自分の感覚としてはないかな。

175 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 01:20:00.30 ID:Zag0q+Hm.net
情報が最低の年ってホワイトデータセンターが出たやつか

176 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 01:21:27.96 ID:q+22j8XL.net
今年と平成25年のTACデータリサーチを比較すれば
科目最低点も全体平均点も今年の方が低いんだよね
これで法務の調整がなかったら平成25年との整合性が否定されるから経済産業省からもチェック受けるだろうね

177 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 01:27:07.31 ID:T3HUceAp.net
3年目だけど、法務で足切り撃沈。tbcの2次演習では、安定してどの科目も65以上は出るようになってきたのに、足元救われた。
この何年か、出世より勉強を優先し、家族からも冷ややかに見られながらも勉強時間に費やしてきたけど、報われないね。なんか人生うまく生きてないな〜と考えさせられるわ。

178 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 01:34:02.55 ID:q+22j8XL.net
>>191
法務だったら36点なら加算調整の可能性あるからまだ諦めるのは早いよ

179 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 01:43:34.70 ID:ugMmzUqw.net
>>34
そう、問題が構文的におかしいことが度々あって、何を確かな前提に置いて、何に対して答えていいのかよく分からないことがしばし。

診断士協会がそんな不明ぶりを自覚することも恥じ入りることもできような人達がはびこる団体だとしたら、いろんなことを犠牲にしながら受験てることが、とことん空しくなります。

180 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 01:50:52.76 ID:ugMmzUqw.net
>>179
構文がどうこう言ってる当人が脱字だらけで失礼m(__)m

181 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 01:54:44.51 ID:T3HUceAp.net
MBAの方が勝ち組臭はするし地位も高いよね。
大手企業の社員は、休職してMBAとって復職出世コースだけど、診断士は働きながら、隙間に
細いことチマチマ覚えなければならない。
グロービス通っていたけど、その時は予習やレポート大変だと思ったけど、診断士に比べたらゴールが見えている分楽だったかな。

182 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 01:54:51.39 ID:gPY28d8n.net
日中、自作のエクセルに入力して確認したら不合格だったので
あぁ、だめだったかぁ、と一日過ごしたのだが、
ふとさっきTACデータリサーチに入れてみたら合格点に達していた。。
エクセルに2か所入力ミスがあった。 確認してみるもんだな。

ただこうなると、マークミスなども疑いたくなるので、
正式な合格発表まで何も信じられん。。

183 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 02:04:24.62 ID:6plI4982.net
俺は確認ミスで1点足りないことがわかった…
運営の問19没問にならないかなぁ

184 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 02:13:34.01 ID:J/ufGFUc.net
まあみんな落ちたとしても知識は役に立つことばかりなんだから、プラスに考えようや

185 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 02:26:55.20 ID:J/ufGFUc.net
>>120
10ヶ月で大概受かる資格ならこんなに不合格者でるわけねーだろ

186 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 02:42:26.89 ID:GTBiCQUx.net
10ヶ月あれば流石に1次は受かるだろ

187 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 03:20:49.49 ID:cgNPRg4f.net
今年は情報のケツ2問が統計じゃなかったのは肩透かしだったわ

188 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 04:08:19.19 ID:X8Ex4pWO.net
他の科目と比較すると法務は8点の加点が有っても妥当と判断されますね。

189 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 05:22:09.77 ID:19GiR70h.net
全体416点で法務36点、、、マジで二次試験勉強始めるか迷う。もし加点されるとして分かるのっていつなの?

190 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 05:43:29.52 ID:EzCq0PIA.net
今起きてTACのデータリサーチ確認したらとんでもないことになってるね
合計平均点が384.3まで落ちてる
これはひょっとして
一昨年と同じように法務の4点加算に
更に全体調整の59%合格もあるかも知れませんね

TACデータリサーチ初日分の速報値
過去5年分(簡易)と調整の状況を載せます
そして今年度の初日分(現時点)の速報値も載せておきます

平成25年度 
科目最低点 経済41.92←【調整4点加算】
科目最高点 情報70.34
全体平均57.35

平成26年度
科目最低点 財務47.60
科目最高点 中小69.36
全体平均57.70

平成27年度
科目最低点 情報50.06
科目最高点 財務67.30
全体平均57.70

平成28年度
科目最低点 情報45.24←【調整4点加算】
科目最高点 経済61.02
全体平均54.43←【調整59%合格】

平成29年度
科目最低点 法務49.53
科目最高点 財務65.68
全体平均57.37

平成30年度
科目最低点 法務41.5
科目最高点 中小63.4
全体平均???
現時点の平均点 384.3

191 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 06:16:02.83 ID:skBPgnjS.net
得点調整確実くさいな
やだなぁ法務以外高得点の奴とか二次試験に来るのか
落ちとけよクソが

192 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 06:35:40.34 ID:TcyFaOex.net
>>166
半分は凡人だが今年二次だけやってきた俺みたいな奴らやで。

193 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 06:47:10.86 ID:skBPgnjS.net
法務はTAC基準だとE問題が4問、D問題が8問だな
A問題とB問題は合わせて4問しかないw
こんなの初めてだろら

194 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 06:51:48.13 ID:ejCazP2A.net
法務加点は間違いない。全体調整の可能性も結構あり得る。

195 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 06:56:36.55 ID:Z+ebWP8b.net
法務加点したら1次合格率40%位になってしまう
今年は法務を含めて
全体的に簡単だった

196 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 07:01:22.02 ID:XEZjxxZQ.net
>>195
主観に頼り、客観的な判断ができない人は、コンサルに向いていないですよ

197 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 07:01:50.08 ID:ejCazP2A.net
>>195
えっ?その根拠は?

198 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 07:09:42.92 ID:1koE3Nof.net
319点以下がこんなにいるの…
1科目あたりにしたら46点未満。それが16.2%もいる。
1科目しか勉強してないけどラッキー狙いで7科目受験したのかな。
さすがにそこまで甘い試験じゃないぞw

199 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 07:18:38.26 ID:S7/zN+uQ.net
>>198
TACのその合計点って過年度の科目合格は60点カウントして全員7科目換算されてるの?

それに元々2年計画で勉強してる人で全科目は受けてない人もいそうだけど、合計点にはどう反映されてるんだろう。

200 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 07:23:07.93 ID:ejCazP2A.net
全体調整が仮に59%になった場合、科目受験1科目でも59点で合格という考え方でいいですか?

201 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 07:24:49.10 ID:1koE3Nof.net
>>199
免除ありで399/600の場合、換算点は465。
免除科目も同じ得点率として計算ですね。

202 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 07:25:41.54 ID:BVj4durP.net
>>199
免除科目は除いて受験した科目の平均点に7掛けたのが換算点て表示されてる
総合順位とかはこの換算点かな
他はわからん

203 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 07:31:06.67 ID:S7/zN+uQ.net
>>200
2年前のは確か合計点59%を一次通過ラインに引き下げただけで、各科目の合格は60%のままだったんじゃないかな。
仮に59%にしても科目合格に影響あるのは、(当時主因になった情報じゃなく)理論と運営だけだしね。

204 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 07:32:34.92 ID:YfvzkRzh.net
TACデータリサーチ見たら最高点が699点になってるw
イタズラ目的にしても配点1点の設問とかないはずなのにどーなってんの?
集計システムのバグ?

205 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 07:42:08.61 ID:Qp2w9cEw.net
>>198
俺の隣の席の子は、開始15分後にはマークシートが埋まってて、
お眠りになってたな。
それもほとんどの教科で。

206 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 07:43:05.39 ID:S7/zN+uQ.net
>>201 >>202
ありがとー 7科目換算にして319以下だと厳しいね。
財務と法務以外は例年比でそれほど点が取りにくいわけでもなかったしなぁ。

まぁ約20%くらいが合格するように試験設計してるだろうから、下位層が居続けてくれた方が試験難易度は一定しそうだけどね。

>>204
今年理論か運営だけ残してて98点とか取ったら、7科目換算で699点になるのかもしれない。

207 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 07:45:21.34 ID:YPCqsjKz.net
>>206
98点がある時点で698以下でしょ

208 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:12:14.63 ID:UaovMu829
運営で没なりな問題って、どこどこですか?
既にレスでたと思いますけど、確認です

209 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 09:41:54.78 ID:EGXbqiBsj
TACデータリサーチからすると、総合で例年平均に比べ14点低い。
法務だけで押し下げている。

210 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 07:59:56.82 ID:z3LyHaVD.net
>>205
自分の近くの受験者はこんな感じだった。
経済→30分近く遅刻
財務→開始20分で退場
経営→未受験
運営→逃亡した?
法務→何故か復活 20分で退場
情報→20分退場
中小→未受験

確実に言えること。
あいつは落ちた。

211 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:06:07.68 ID:q+22j8XL.net
TACデータリサーチの合計点が385.3に上がってる
これは全体調整の59%は無理かも

212 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:08:39.92 ID:Qp2w9cEw.net
>>210
経済、終了10分前に到着→受験断られる
法務、終了30分前に到着
中小、開始10分後に到着

っていうおじいちゃんもいたわ。

213 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:08:54.41 ID:63XeO7TN.net
>>210
っていうか30分経過するまで退室不可じゃなかった?

214 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:10:39.52 ID:z6SvKiOF.net
俺も法務の救済祈祷組だが、羽生善治先生の言葉を思い出して二次の勉強始めよう
「何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。報われないかもしれないところで、
同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。」

215 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:10:45.10 ID:z3LyHaVD.net
>>213
ごめん。10分勘違いかも
基本的に、試験に集中してたから勘弁してください。

216 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:12:00.33 ID:EdzrQ6xy.net
平均というより中央値の方が大事だからなあ

217 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:12:28.29 ID:kUTsT/15.net
>>213
下痢だったとか。
情報よりウンコの方が漏れたら困るっしょ

218 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:15:15.77 ID:q+22j8XL.net
TACデータリサーチの総評っていつ頃出ますか?
去年は総評で得点調整はないでしょうと書いてあったみたいだけど
今年はどんな総評になるのか楽しみ

219 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:16:36.72 ID:Qp2w9cEw.net
1次落としたので、
残念だが、このスレのベテランに仲間入りできるわ。

220 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:22:05.31 ID:eSwvrJ8m.net
合格率で決めるなら、法務の足切のボーダーを下げるくらいが丁度良いかもね。

221 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:24:00.23 ID:YPCqsjKz.net
救済措置として、法務は37点未満を足切りとします!

222 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:26:50.53 ID:YuEtwCVU.net
この資格取ると何かいいことあるの?

223 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:39:44.78 ID:K631eumg.net
>>85
分かりやすい!

224 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:46:19.18 ID:53itgfJm.net
運営か中小か理論で修正可能性ないかなぁ…

225 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:48:21.95 ID:q+22j8XL.net
足切りを40点未満にすることは過去の例からして絶対にないから期待しない方がいいよ

ここまでのTACのデータリサーチと過去の例から判断して9月4日はおそらくこうなると思う

平成 30 年度中小企業診断士第1次試験の「経営法務」について

平成 30 年 9 月 4 日
一般社団 法人 中小企業診断協会

「経営法務」については、本年度の得点水準を勘案し、受験者の得点に 4 点を加算しました。

226 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:50:54.54 ID:YPCqsjKz.net
>>225
9月4日まで加点あるかどうかわからないというのは、ちょっと酷だね。
そこまで引っ張って加点3点だとさらに酷い。

227 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:54:46.91 ID:rxzbkwdr.net
何度採点しても419点。
まさに天国と地獄!1点差で来年4科目or2次試験2回受験権利

科目合格3つというバランスの悪さ。情報の88点を他に振り分けたいよ。

経済◯
財務×
理論×
運営◯
法務×
情報◯
中小×

228 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:55:01.90 ID:Yo7ESMRm.net
よく考えたら4点加点でもボーダーがが下がったことになるのか。

229 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 08:56:47.13 ID:skBPgnjS.net
>>227
2次の勉強やっといた方がいいぞ
総得点の平均が54%台だから恐らく法務に4点加算される

230 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 09:04:42.90 ID:gEMMUmT+.net
>>229
全体調整はありますかね?

231 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 09:07:09.76 ID:skBPgnjS.net
>>230
法務足切りで他は高得点の奴が多いから全体調整は無いと思われる
法務4点加算するだけで相当合格者増えそうだし

232 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 09:20:41.30 ID:YfvzkRzh.net
去年もそうだったけど、この1か月間は
加点や調整をめぐって痛い書き込みが急増するから要注意ね。
合格発表後にピタリと止むんだ。笑

これ実は、診断協会や予備校各社に矛先が向かないようにするための
工作的な書き込みだからね。他の国家試験スレでも一種の風物詩。

233 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 09:25:41.99 ID:q+22j8XL.net
TACデータリサーチの過去の例から判断すれば

科目得点調整の目安

46点未満から4点加算


合格基準調整の目安

全体平均55点未満から
総点数の59%以上に変更


8/7 9:25現在   集計人数1459人

法務→41.6

全体平均→55.13


科目得点調整の4点加算は法務は濃厚

合格基準調整の59%への変更は現在ボーダーラインの55点を行ったり来たりの微妙な状況

234 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 09:30:45.65 ID:SyH/HOQG.net
法務8点加算してくれ〜

235 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 09:41:05.66 ID:NNe/XpuI.net
客観式・絶対評価の試験でむやみに調整入るの良くない。
明らかな出題ミス(複数解、解なし)での加点以外は、慎重に判断してもらいたいもの。
客観性が損なわれる。

ある程度の難化は、徐々に起こるのが妥当で、国際化・技術の進歩・政策の多様化・法律の改定などで社会が複雑化している中、企業が求める診断士への要求も上がってきて然るべき。

236 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 09:48:47.58 ID:SpB4jBUE.net
いくらなんでも、法務8点加算はないよね?

237 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 09:59:46.84 ID:snAkXfAA.net
法務8点加算すると財務の平均超えるだろうしそれは無さそう

238 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 10:00:30.54 ID:WigWyOnP.net
だからもう諦めろってwwww

239 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 10:07:02.70 ID:zqHdB4AV.net
他の科目での事故はあまり聞かないので
法務を4点切り上げると合格者数が多くなりすぎるかもしれないですね。

難しかったとしても、40以上60以上を取った受験生もまた数多くいたのも事実です。

彼らの受験枠を確保した上で二次の会場キャパや採点キャパはまだあるのかを前提にして
救済処置を打ち出してくるのでは無いでしょうか?

240 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 10:28:31.40 ID:UBozTL6a.net
今年は、問題の瑕疵はなさそうだねぇ

241 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 10:29:38.31 ID:NY6yvCaz.net
>>235
毎年この議論が出て、変わらないのは協会の方針が二次のために「落とすための試験」と考えていると思ったほうが良いと思う。

242 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 10:43:21.14 ID:JKdlJfmp.net
>>239
60以上は多くはない、と言うかほとんどいない
40以上を取れた人も自分含め運の要素が大きい人が多いと思う
知識で戦えたって人は少ないんじゃないの?

243 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 11:05:28.17 ID:gEMMUmT+.net
そもそもこの板に来るのは優秀な人が多いと思われる。

244 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 11:05:53.68 ID:Sqlk5Vhx.net
私は2次試験の勉強はせずに倍率の低い養成課程に行く予定!

245 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 11:11:58.27 ID:KBpqyb1D.net
tacデータリサーチでなんとか上位10%に入ってるわ…
二次がんばるか

246 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 11:24:32.58 ID:NNe/XpuI.net
>>241
IPAの高度試験は非常に良くできているよ。
4回のテストで徐々に足切りするんだけど、前半2回は客観式で絶対評価。救済なんて話題聞いたことない。
前例有無はわからんけど。

3回目も絶対評価と言われてるけど、最終合格率を見ながら評価の甘い・辛いは出るかもだけど。


同じ経産省の試験なのに、なんでこうも考え方が違うのかね。

247 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 11:35:12.59 ID:79BRUDfg.net
>>251
その主張は説得力ないなあ
全体の合計点の平均がTACのリサーチで出てるんだから
すでに今年はここ5年では全体調整の59%があった平成28年に次いで低いことが判明してるんだから
法務に関しては平成25年の科目調整のあった経済の点より低いからね
今年は法務の調整は確実
全体の合格基準調整の59%も可能性はまだあるぐらい

248 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 11:35:43.33 ID:fSnPrOvA.net
>>244
養成課程の研究計画書の対策してる?
あれどうやればいいのかな

249 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 11:41:50.99 ID:wSs/kKfG.net
>>211
59%ははなから無理だろ

250 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 11:53:27.78 ID:G73SZC4m.net
59%ってたしか免除組には適用されなかったよなー

251 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 11:53:47.91 ID:zt+darhi.net
>>242
組織再編→Aが絶対×、Dも絶対×(新設系なので)なのが分かればBCが分からなくても正解
募集株式→1株10億だから50億に対して10株発行したら明らかに希薄化して有利発行になる
立体商標→判例知らなくても立体商標の話だから商品の形状が意味を持つと考えればアしかない
パブリシティ権→芸能人のパブリシティ権うんたらかんたらのニュース覚えてれば一発、覚えてなくてもアが一番しっくりくる
時効の援用→時効にかかる債権債務に対して権利義務関係に無いのは賃借人だけなので余裕
委員会→JPX400を創設した意味を知ってれば余裕、知らなくても指名委員会のややこしさと各市場の企業規模を覚えてればいける
メール→承諾必須を考えたらアしかない

とまぁ、試験中に頭フル回転で考えた俺。
今回の試験は暗記に頼った人ほど点数落としたんじゃないかな

252 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 11:55:45.56 ID:zt+darhi.net
あ、ちなみに正答率50%以上の問題は省いてる

253 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 12:15:57.83 ID:gEMMUmT+.net
>>250
7科目の人のみだったの?

254 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 12:18:02.27 ID:EdzrQ6xy.net
調整確実とか考えずにあったらいいなくらいに思っといた方がいいと思うが
所詮非公式データで協会でどういう判断するかわかんねーし
今まであった物がこれからもあるとは限らないし。

255 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 12:32:42.51 ID:hD/FEq2ae
俺はTACリサーチで総合得点上位10%に位置しながら法務36点で不合格だ。。。
そんな人いる?

256 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 12:23:21.25 ID:twZxB4Fd.net
科目免除は60点扱いになるんじゃなかったっけ。
なので免除組でも59%で救済受けた人もいたと思うよ。

257 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 12:36:36.19 ID:W8VTURbU.net
>>245
何点で上位10%なの?

258 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 12:39:21.46 ID:USm1IQzG.net
>>245
1次の成績と2次の合格率ってそうかんあるんか?

259 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 12:41:41.88 ID:CAhyExkk.net
>>248
養成のスレ行って盛り上げて
誰もいないから書き込みづらい。ただスレタイ良くないんだよね

260 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 12:42:50.64 ID:skBPgnjS.net
偏差値と二次合格率は相関あるだろ
中には勉強バカで応用効かない奴もいるが、基本的に何事も頭が良ければそれだけで有利

261 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 12:53:52.01 ID:P/gJdezf.net
もう諦めたら?
どうせ受かっても二次で落ちるだろ

262 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 12:57:26.81 ID:gEMMUmT+.net
運営問19ウも正答になる可能性あると思うなぁ。

263 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 12:59:46.62 ID:WzNp0kZT.net
平成18年度以降のTACデータリサーチ初日分の速報値と調整の状況

平成18年度 科目最低点→経済54.1 全体平均→60.6

平成19年度 科目最低点→財務53.3 全体平均→59.4

平成20年度 科目最低点→財務51.1 全体平均→59.7

平成21年度 科目最低点→情報50.3 全体平均→60.3

平成22年度 科目最低点→経済42.2 全体平均→56.5

平成23年度 科目最低点→中小52.9 全体平均→57.4

平成24年度 科目最低点→財務49.5 全体平均→58.6

平成25年度 科目最低点→経済41.9 全体平均→57.4

平成26年度 科目最低点→財務47.6 全体平均→57.7

平成27年度 科目最低点→情報50.1 全体平均→57.7

平成28年度 科目最低点→情報45.2 全体平均→54.4

平成29年度 科目最低点→法務49.5 全体平均→57.4

平成30年度 科目最低点→法務41.5 全体平均→55.1

【これまでの調整実績】

@ 合格基準調整(60%→59%)
  平成28年度 全体平均→54.4

A 難易度による得点加算(4点)調整
  平成22年度 科目最低点→経済42.2
  平成25年度 科目最低点→経済41.9
  平成28年度 科目最低点→情報45.2

平成18年度〜平成30年度までの科目最低点の中で一番低い科目と得点は?

平成30年経済→法務41.5

平成18年度〜平成30年度までの全体平均の中で一番低い年と次に低い年は?

平成28年度→54.4
平成30年度→55.1



  

264 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:04:13.41 ID:CUccesdL.net
二次からの出戻りで5月から勉強開始。
結果、法務32で残り6科目合格
3科目ぐらい受かればいいなあと思ってたので
「思ったより良く出来た」
法務一科目を残すのは嫌だなあもう。
経済は得意なんで、来年二科目受験で保険かけるのって可能?

265 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:04:51.11 ID:/HnP7790.net
もうグダグダ言わずに二次試験の勉強するわ
法務36点だけど

266 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:09:06.78 ID:snAkXfAA.net
自分も法務足切り、他は科目合格
財務、情報とセットで行く予定

267 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:10:27.71 ID:gEMMUmT+.net
>>264
流れから来年の超絶難化の本命は経済。それでも対応できる自信あるならいいと思う。

268 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:13:32.56 ID:q+22j8XL.net
上の259のTACリサーチの今年の結果だけみたら
法務の4点加算調整だけでなく
合格基準調整(60%→59%)もありそう
ていうか今年の法務がこの13年間の科目平均点で最も低いとか試験委員大丈夫かな?
それに全体平均もこの13年間で今年が2番目に低いとか試験委員大丈夫かな?
経済産業省からのチェックかなり厳しく入りそう

269 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:18:14.06 ID:YPCqsjKz.net
>>263
確かにそうやって見ると法務は加点なのかなと思いますが、もし私が調整の権限を持っているとしたら一番重視するのは受験者に占める一次試験通過率ですねー。

調整なしでも通過率が一定の範囲に収まっているとしたら、法務の平均点が低くても調整しないでしょう。

270 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:28:45.53 ID:q+22j8XL.net
>>269
もし調整がなければ今年の一次合格率はかなり低くなると思うよ
なぜなら今年は法務以外の科目は70点や80点以上取ってるのに法務だけ28点や32点や36点で足切り食らった人達がツイッターやブログやこのスレでもかなりいるみたいだからね
ということは全体の平均点を押し上げてた人達がたった法務一科目だけのせいで足切り食らって一次合格できないという例年にはありえない状態が起きてるからね
ましてTACリサーチだと全体の平均点もここ13年間で2番目に低いんだからどう分析しても調整なければ一次合格率はかなり低いことになってるという状況

271 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:29:50.89 ID:gEMMUmT+.net
法務加点はかなり期待できるが全体調整59%は微妙。全体調整に期待している人にとっては1次発表まで生殺し。

272 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:37:39.59 ID:6HASYJmx.net
二次試験って皆さん予備校に行くの?それのも独学?

273 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:41:23.47 ID:CUccesdL.net
一次は2年ぶり2回目なんだけど、前回の28年も情報と総合で史上最低点とかで、
合格はしたけど震え上がった記憶があるんだが。
この試験は毎年こんなんですか?
ひょっとして?

274 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:43:36.18 ID:S7/zN+uQ.net
>>272
とりあえず今年は全知識と全ノウハウ、事例4対策本で独学+どこかの模試かな。ダメだったら養成目指すか予備校行くかな。

275 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:44:22.62 ID:dZCWGC+C.net
>>273
去年は反動激易になったよ。
今年は反動激ムズ。
来年は反動激易の年度。

ただし、経営法務だけここ3年間アホみたいになってる。

276 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:44:39.32 ID:0phhBydZ.net
法務8点加点が妥当

277 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:50:01.91 ID:q+22j8XL.net
前スレで誰かが書いてたが科目合格者数(60点以上)も経済産業省からチェックが入るみたいだよ
あまり科目合格者数(60点以上)が少ないと指導が入るみたいなので協会もそこはかなり気にするみたい
その対策の1つが科目調整の4点加算だそうで
その科目調整によって科目合格者数の基準をクリアさせるみたい

TACリサーチによれば経営法務の科目合格者率はなんと6%弱という酷い有様で56点組を入れても11%に届かないという恐ろしい酷さ
これ経営法務の科目合格者数の基準を満たすためには52点組までクリアさせないと経済産業省からの追及厳しそう

278 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:55:38.99 ID:q+22j8XL.net
>>273
今年は一昨年よりも酷いことになってる
一昨年の情報はあくまでも情報の中で史上最低だったというだけで45.2だからね
今年の法務は全科目の中で史上最低の41.5だから桁違いに酷い状況
それに総合も一昨年に次いで55点台前半の低水準

279 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:56:11.52 ID:2oeDUp7F.net
去年の運営管理の科目合格率は3%台

280 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:56:55.70 ID:YPCqsjKz.net
>>270
調整なしでの通過率のデータが取れない以上、分析はできません。ツイートや書き込みから判断するのは乱暴です。

TACのヒストグラムで見ると420点以上の人は半分弱いますが、この中に科目足切り食らった人がどれくらいいるか不明なので、通過率は闇の中。調整の有無もまたしかりです。

281 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 13:57:09.92 ID:AwgNsZWj.net
みんな色々調べてて暇だねー
騒いでるのは、際どく落ちちゃった人たち?

282 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 14:03:45.03 ID:S7/zN+uQ.net
難易度含めて本当におかしいと思ってる人は、ここに書き込んでガス抜くだけじゃなくて協会と中小企業庁の経営支援課にFAXでも送っておいた方がいい。それもなる早で。

元公務員として言っとくと、官庁は受け取った書類には受理印押して、しかるべき担当で処理しないといけない。その場でポイはできない。それと数は力。一人よりは二人、二人よりは五人十人。
ちなみに電話だとハイハイ聞き流されるだけだからな。

過年度の経済の時も情報の時も職場の先輩はFAX+書留で「年によって難易度も内容もブレブレなのは受験生を混乱させている。受験する年によって不平等の度合いが大きすぎる」って送ってたわ。
それの影響がどこまであったのかは分からんが加点あったよ。
で結局情報の年の加点で一次通過そのまま二次合格してた。もっと余裕持った点取っておけよって話なんだけどw

今回TACがどう動くか分からないし、ダメ元でも自力救済目指してみたら?悶々とここで書き込みしながら1ヶ月過ごすより、紙一枚とFAX送信料の負担でスッキリした9/4を迎えられると思うわ。
一緒に二次受けようぜー

283 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 14:05:47.27 ID:q+22j8XL.net
>>280
当然推測の範囲でしょ
今現状分かっているデータだけで分析するなら過去のTACリサーチの科目最低点と実際の調整との関係で見るしかないしね
そもそも一次通過者のデータが出てない以上一次通過者の予想を仮定で論理を展開させるべきではないからね

284 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 14:12:08.23 ID:skBPgnjS.net
加点しないなら嬉しいけどな
正直言って理論や運営が得意な奴が法務のせいで落ちるなら二次が多少なりとも楽になる
二次は何が起こるか分からんから受験者が少ないに越したことはない

285 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 14:13:12.00 ID:YPCqsjKz.net
>>283
そう。だからデータが足りず有効な分析はできません。

「どう分析しても」という書き込みがあったので突っ込んでみたまでです。

286 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 14:32:08.01 ID:q+22j8XL.net
>>279
ツッコミ待ちだと思うので一応言っとく

その運営の3.1%はガチの統計資料でしょ

TACのリサーチによる科目合格率ですら6%弱ということは
ガチの統計資料だとかなりヤバイよ

287 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 15:15:23.67 ID:N44kJC6fX
トータル足きりなしの413点だった。
1%救済でピッタリになる予定!

恐らく法務4点救済だけの気がする。
だからこれから2次を買わずに、ビジネス会計とビジネス法務検定の参考書を買いにいこうか?

288 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 16:11:21.63 ID:1eMZVJK1u
一昨年の時は受験者も自ら動いて協会に文句言ってた気がするな
受験者の束になった力ほ凄いと当時思ってた

289 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 14:37:03.80 ID:h5moRh73.net
411点で不合格でした。科目合格3つ、経営情報も簡単といわれていましたが
実際は56点で不合格。
そこで応用処理試験を受けた方がよいのでしょうか?
残り4つから、2次に無関係な情報が消えると楽になるような気もします。
ちなみに残り3つは財務・企業経営・法務が残ってます。

290 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 14:37:25.43 ID:h5moRh73.net
411点で不合格でした。科目合格3つ、経営情報も簡単といわれていましたが
実際は56点で不合格。
そこで応用処理試験を受けた方がよいのでしょうか?
残り4つから、2次に無関係な情報が消えると楽になるような気もします。
ちなみに残り3つは財務・企業経営・法務が残ってます。

291 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 14:40:38.65 ID:kUTsT/15.net
不得手なら受けたら良いと思う。
ただし、合格できたなら得点源になるレベルに達してると思うから免除さするの勿体ない気もする。
その駆け引きはお任せしますが。

自分は春に受けて(もちろん免除に間に合わない)80点以上取れたよ。

申し込み今日までだっけ?
締め切り確認してねー

292 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 14:46:28.62 ID:kUTsT/15.net
連投だけど、免除のために受けなくとも、AP受ける気持ちで対策勉強をがんばるモチベが保てるなら受験は必要ないと思うよ。

293 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 14:47:32.87 ID:S7/zN+uQ.net
>>279
運営管理の科目合格率3%って一次合格者は除いての数字でしょう?

>>277
TACのリサーチページでは去年の運営管理60点以上の割合は見れないのかな?
それが分かったらある程度比較できそうだけど。

>>290
法務で4点加点+合格ラインが59%になったら合格ですね。
とりあえず発表までの1ヶ月だけでも二次の勉強してみたら?一次の知識が残ってるだろうし、受験続けるんだったら無駄にはならない。もしダメでもそこから一次の勉強やり直せばいい。
情報処理試験は向き不向きがあるから一度問題集見てみたら?診断士の情報より内容も難易度もブレが少ないから対策はしやすいと思う。
締切13日だから決めるんだったら早めに〜。

294 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 15:01:04.36 ID:UxR4gl6W.net
経営学検定の中級って企業経営理論に役に立つでしょうか?

295 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 15:24:56.86 ID:yXZO5y+G.net
>>284
合格者の素直な気持ちだよね
二次受験者は少ない方がいい

296 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 15:27:06.11 ID:snAkXfAA.net
相対なんだから多いほうがいいでしょ

297 :一次余裕男 :2018/08/07(火) 15:46:00.58 ID:kYQU3z7g.net
>>227
財務・理論・運営が出来ない診断士はいらないと思います、そのまま落ちてください

298 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 15:46:02.02 ID:YPCqsjKz.net
>>290
来年の一次までは時間があるので、応用情報と簿記2級を受けてみてはどうでしょうか。二次を含め、財務が得意な人に有利な試験だと思います。

299 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 15:48:06.17 ID:+4iePUfs.net
法務はこのさいあみだくじで決めればよいんじゃないかと思っちゃうレベル
平均点が足切り水準とかふざけてるわ

300 :一次余裕男 :2018/08/07(火) 15:49:33.58 ID:kYQU3z7g.net
法務、10問ぐらい正解できないでごちゃごちゃ言うなよ
確実に40は取れる、バカは言い訳ばかりだからいつまでもバカなんだよ

301 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 15:52:12.10 ID:63Ngrzkz.net
まあ見苦しいのは間違いない

302 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 15:55:08.20 ID:Y2C8lnZ4.net
>>300
お前はやたら低姿勢な時とやたら高圧的な時があるが躁鬱病か何かか?

303 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 16:00:35.51 ID:YPCqsjKz.net
>>302
それ、思ったw

304 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 16:10:05.72 ID:xSoY1mLm.net
現役診断士だけど、今年の法務はマジ難しかった。

305 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 16:12:57.89 ID:GCF0YiCY.net
財務会計とか企業経営理論で高得点取れたのにうっかり法務足切にたくさんいる。
調整されないほうがギリギリ合格組は助かるよね。
自分はまさに主要3科目高得点で法務足切だけど、ギリギリ受かってたらそう思うはず。
まぁ、運も実力だからねえ。
来年受けるかはまだ未定。

306 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 16:13:28.46 ID:+4iePUfs.net
>>302
法務を鉛筆ころころで当てただけなのに、それを指摘されると鬱を発症してるのかもね

307 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 16:14:53.84 ID:9RB0Txqe.net
情報の第14問 メトカーフの法則は間違いがないように思えるんですが何処がおかしんでしょう?

ノードの追加と共に指数関数的(2乗)で増加すると覚えてきたんだけど。。

308 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 16:15:55.31 ID:kUTsT/15.net
>>300
支持する

足切り点程度に平均があるなら、人並み程度・平均程度にできる人は落とされないということ。(分布次第ではあるけど)

中小企業とはいえ経営者に対して支援活動する立場の診断士が平均未満って、何の足しになるんだろという 笑

309 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 16:20:52.67 ID:+4iePUfs.net
>>308
そういう意味だときみは人並みに程度に分布が見れてないから診断士になれないね
おつかれさまでした

310 :1次余裕男:2018/08/07(火) 16:29:08.04 ID:UxR4gl6W.net
在庫一掃してほしい

311 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 16:32:22.45 ID:s+RORuEj.net
一次試験について身も蓋もない現実を書くと、テキストはどこのものを使おうが「反復が大事」よ。年内に一度、受験する科目を仕上げて早急に、過去問に入るべき。「三カ月の勉強で合格しました〜」系の与太話、真に受けてると泣くことになるよ。

オレは一年かけて、毎日4時間やったよ。
それくらいやんないと、たぶんあの一次は通過出来ないよ

312 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 16:38:06.24 ID:+s3JBX3j.net
大都市デビューしちゃったド田舎者の心境ってこんな感じなのかなぁ。

7科目のうち、財務と法務だけ科目合格になったオイラが通りますョ!っと。

313 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 16:44:14.43 ID:q+22j8XL.net
>>312
TACリサーチで平均40点台の2科目だけ合格であとの平均60点台や50点台の5科目を落とした君はかなり貴重な存在
もっと色んなところで発信していいべき重要人物だよ
今年一次突破した人より貴重かも

314 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 16:56:13.17 ID:kUTsT/15.net
>>309
分布データ見てないからねー
分布によるけどと書いてあるし。

まぁ足切られたキミと違って一発合格しましたわ
キミは、また来年頑張ってくりょー

315 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 17:12:38.37 ID:wSs/kKfG.net
>>314
一次までで一発合格とかいうやつ初めて見た

316 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 17:13:34.20 ID:YPCqsjKz.net
実質4ヵ月くらいで一次合格したけど、

経済 ちょっとかじったことあり
財務 簿記1級持ち
理論 戦略本読むの好き
運営 転職経験豊富w
法務 法学部卒・TOEIC900以上
情報 応用情報持ち(免除)
中小 特になし

というスペックです。
全部足したら数年は勉強してたことになるかな。

317 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 17:22:09.72 ID:d/4fXET/.net
経済 84
財務 40←(>_<)
理論 51
運営 60(免除)
法務 52
情報 72
中小 70

計 429

で一応合格なんだけど、財務がギリギリでマークミスがあったらと
思うと本当に怖すぎる。。。
もちろんちゃんとマークの確認もしたんだけど、マークミスで落ちる人って
どれくらいいるものだと思いますか??

318 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 17:22:43.55 ID:6HNM5aB5.net
法律系の職だけど今年の法務の問題を自信持って合格ラインクリアするには1,000時間はかかる。
特に民法は間口が広くて深いので普通の受験生は宅建か行政書士の民法やるくらいしか
ないのでは?

319 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 17:23:09.56 ID:O+we8+Vf.net
「一次、一発合格」とか・・・・w

320 :rrii:2018/08/07(火) 17:34:32.67 ID:EjSfjw7h.net
企業経営理論最高点どれくらいだろう。73なんだけど上位5パーくらいはいれてねぇかな

321 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 17:37:21.21 ID:pitgoLVh.net
>>314
いたいしくさい

322 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 17:46:23.48 ID:1tIql2Ou.net
某弁護士は一次突破したんだね。試験直後はだめだったみたいなこと書いてたけど。さすがだね。

323 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 18:14:02.72 ID:djF9AZ8j.net
>>316
法務ではTOEIC900以上の英語力をいかんなく発揮しましたか?

324 :306:2018/08/07(火) 18:22:21.27 ID:+s3JBX3j.net
>>313

昨日も書き込んだけど、こんな感じ。

経済 52
財務 68 w
理論 59 惜しい!
運営 53
法務 64 w
情報 48 orz
中小 54

合計 398点で不合格

325 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 18:29:15.15 ID:IQnkwLg2.net
>>324
ほぼ無勉だろw
財務と法務は何の知識でとったん?

326 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 18:29:15.96 ID:djF9AZ8j.net
法務80点で合格。
このスレを読んでいると難易度が高かったようだがどこがこんなに難しかったの?

327 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 18:32:14.49 ID:KBpqyb1D.net
>>257
483点です

328 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 18:35:00.17 ID:0YFB8pHb.net
法務の問題どこかにupされてない?どんな問題か見てみたい。

329 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 18:35:47.93 ID:05qAbN7N.net
>>317
俺も財務40でマークの確認してなくて震えてる。でも2次の勉強を始めた。

330 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 18:37:25.09 ID:63Ngrzkz.net
自己採点用の転記ミスはあるかもだけどマークミスなんてあるわきゃねーだろ

とは思っているが何年か前に高度情報で午後2が0点だったのはおそらく選択問題のマークミス

331 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 18:47:53.56 ID:yXZO5y+G.net
>>310
偽物でしょ?
本物の余裕男は売られた喧嘩でなければ、人を貶すことは言わない
それから、コテハンに◆がついていたように思う

332 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 18:51:42.82 ID:YPCqsjKz.net
>>323
英語は両方とも正解しましたよ。
法務は56点でした。

333 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 18:52:36.84 ID:y/YbUo1B.net
得点調整は無さそうだな。

334 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 19:00:04.77 ID:eHfENimy.net
法務の英語結構難しいよな
Toeicリーディング400超えるレベルだけど時間ないし焦ったわ

335 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 19:08:39.77 ID:Q+bYwE2J.net
得点調整はある。
一次で絞ってもしょうがない。
公平公正が大原則であるからには今年の法務は上げざるをえない。
現状だと合格率が18%弱だろうしね。

下駄履かせるのも協会は想定内。

336 :ぶりお:2018/08/07(火) 19:14:59.40 ID:y0ej4WZe.net
経済 72
財務 56
経営 40
運営 70
法務 28
情報 68
政策 64
3ヶ月半の勉強で法務と情報はほぼ無勉でした。
時間なくて過去問も一切出来なかったのに
科目合格出来て良かった。
来年は財務、経営、運営(保険)、法務の受験でいこうと思います。
1年も時間があるので、法務に関してどんな勉強(資格を含む)をしたらいいですかね?
得意な方教えて下さい!

337 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 19:17:21.98 ID:05qAbN7N.net
>>335
1次合格率17%台の年があったような。

338 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 19:17:34.23 ID:YPCqsjKz.net
>>326
本当に知りたいなら、TACのデータリサーチを使えば問題ごとの正答率を見られますよ。本当に知りたいならですが。

339 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 19:27:35.23 ID:WmMtU/0C.net
>>307
おれもそれはかなり思ってる

340 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 19:28:04.68 ID:q+22j8XL.net
今年の法務はここ13年間の全ての科目の中で史上最低の平均点
全体の平均点もここ13年間で合格基準調整のあった2016年に次いで2番目に悪い点数

これで調整がなかったら逆にこれまでの調整は何だったんだ?ってことになるからね
史上最低の科目別平均点の法務に調整がないと考える方が不自然

341 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 19:30:35.73 ID:3dsFNxFW.net
なんのために ごうかくを めざすの?

342 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 19:35:45.56 ID:Uvp+e+7S.net
知り合いの彼女の弟の元同級生が毎日4時間、1年間勉強してたんだが科目合格0って言ってた。
財務に関しては8点らしい

勉強の仕方を聞いたらひたすらテキストの丸暗記だったらしい。

343 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 19:36:35.97 ID:FbqpwyXs.net
>>307
問題見てないが、ネットワークの価値が、ノードじゃなくてユーザー数の二乗に比例するだけど。

344 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 19:36:39.98 ID:yXZO5y+G.net
>>341
まあ、人をそれぞれでしょ
・開業する人
・名刺に記載して営業に活かしたい人
・現在保有している資格の補強をしたい人
・資格マニア
・資格手当が出る人

345 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 19:41:56.33 ID:YPCqsjKz.net
>>342
そんな縁遠い人の試験結果が数日でわかってしまうのは、情報化社会!ってことですかね?

346 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 19:51:26.22 ID:StrMGh25.net
資格マニアが受かりやすい試験

347 :306:2018/08/07(火) 19:52:28.47 ID:+s3JBX3j.net
>>325

> >>324
> ほぼ無勉だろw
> 財務と法務は何の知識でとったん?

財務は直近のところで日商簿記2級とFASSかなぁ(より上位上級の貯金があるとは思いますが)
初挑戦のビジ会でイキナリ1級単願して不合格だったけど、これも効いたのかも(9月に大人しく3級、2級を受験します)

法務は分からないからなぁ。
知財2級、ビジ法2級は一昨年だし…。
考えられるとしたらコンプライアンス系の各種検定試験ですね。

情報は雑巾掛けでITパスポートからやらないとなぁ。

348 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 19:54:28.91 ID:eHfENimy.net
資格マニアかよw

349 :306:2018/08/07(火) 19:57:46.37 ID:+s3JBX3j.net
>>346

> 資格マニアが受かりやすい試験

と、鈴木秀明さんが唆してくれましたw

過去ログ入りしてしまって残念
遠回りの中小企業診断士合格3浪目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1320459478/

350 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:00:07.59 ID:nHABIIXL.net
ワイも資格マニアやな
色々知りたい欲求があるのと、あとその知ってるレベルを可視化したいからやな

351 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:11:37.48 ID:9RB0Txqe.net
>>307
>>339
>>343
メトカーフは元々はEthernetについて言及されていたが、
その後ノード(ユーザや端末、ネットワーク)で使われ
同様に二乗(指数関数)に比例して価値が大きくなると
言及されています。

よって、ご指摘の点は正しいように思えます。
このような場合って、どのように作問者に伝えるのでしょうかね?

皆さんが別々に電話すると作問者側も
真剣に調査するのでしょうか?
これ4点なので合計点が上がる大きな問題ですね。



■メトカーフの法則
ネットワークの価値は接続する端末数や利用 ネットワークの価値は接続する端末数や利用
者の数の2乗に比例して増大する
http://www.mlit.go.jp/common/001023981.pdf

■Techopedia
Metcalfe's Law states that a network's impact is the square of the number of nodes in the network. For example, if a network has 10 nodes, its inherent value is 100 (10 * 10).
https://www.techopedia.com/definition/29066/metcalfes-law

352 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:17:05.12 ID:hVi9T2W7.net
>>347
某通信大学卒業生ですが、そこの民放の先生が体系的に教えて下さる方で、よかった。

おかげで、ほとんど勉強していないのに、法務は一発合格だった。

科目履修もできるよ

353 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:19:21.15 ID:YPCqsjKz.net
二次のことは知らないけど、一次は資格マニアが受かりやすいのは確かでしょうね。ある程度の資格持ちじゃないと不利過ぎて。

354 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:21:37.38 ID:zdnKZEUp.net
>>351
理由が合ってるかはわからんがアとウで迷って
ウのメトカーフの法則は「デジタルデータの爆発的な増加を背景に」「状況を表している」が引っかかってアにした
・デジタルデータの増加が背景とは限らない
・状況ではなく法則

355 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:21:58.14 ID:FbqpwyXs.net
>>351
問題教えてくれよ

356 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:23:50.19 ID:zdnKZEUp.net
>>355
協会のページで公開されてたよ
12ページの第14問です
https://www.j-smeca.jp/attach/test/shikenmondai/1ji2018/F1ji2018.pdf

357 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:27:45.03 ID:FbqpwyXs.net
>>356
サンクス。指数関数的が間違いじゃん。
二乗に比例だから、グラフは直線になる。
指数関数的だと双曲線で爆発的に増える。

358 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:29:42.67 ID:FbqpwyXs.net
>>351
指数関数をググってみよう!

359 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:31:37.97 ID:V1YGBaLS.net
>>197
法務以外
60点未満になる難易度の科目が無い
俺は法務以外の6科目すべて60点以上
今年は法務以外本当に簡単な年だったよ

360 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:38:19.98 ID:MFk3QXaz.net
合格通知には各科目の点数乗りますか?

361 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:39:34.31 ID:Ps+vQ+zG.net
>>352
50過ぎたオッさんだが、何のバックボーンもなく独学で10ヶ月頑張ってみた
経済84
財務52
理論64
運営64
法務32泣
情報60
中小73
429点
脱力感しかない

362 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:40:46.63 ID:FbqpwyXs.net
>>360
載らない。ペラ紙1枚に合格しますたと書いてあるだけ。
点数知りたければ個人情報開示請求するべし。

363 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:41:04.57 ID:6U9nTsth.net
多分加点あるから。

364 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:42:48.70 ID:9RB0Txqe.net
>>357
すみません。
二乗に比例だと曲線になると思うのですが。
http://media.qikeru.me/yax2/

それと、本文にある「指数関数」つまり、 y=ax2 のようなものは同じ
ようにしか思えてなりません。
詳しく教えて頂けませんか?

365 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:48:16.23 ID:q+22j8XL.net
>>359
TACリサーチぐらい見てから客観的なコメントした方がいいよ
今年は全体平均点もここ13年で合格基準調整があった2016年に次いで2番目に悪いって上にも書いてるぐらいロムろうよ

366 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:50:02.99 ID:y/YbUo1B.net
こりゃ、加点は無さそうだな。

367 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:51:46.11 ID:UxR4gl6W.net
一次余裕男と1次余裕男の差だよん(笑)

368 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:51:53.96 ID:5XaknjZT.net
どなたか法務20問の相続がウになる理由を教えていただけませんか。
気になってしまってるのですが、解答に辿り着けず…

369 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:53:33.06 ID:S7/zN+uQ.net
>>359
>法務以外60点未満になる難易度の科目が無い
自己中だけど自己評価が低いんだな。
俺がこれだけ取れるってことはテストが簡単だったんだって思ってんだよね?

370 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:55:37.08 ID:q+22j8XL.net
今年は簡単とか主観でしかレスできない人はせめて>>263の今年を含めた13年間のTACデータリサーチぐらい見たほうがいいよ

診断士になる試験なのに客観的な指標も見ずに主観で今年は簡単だったとか言ってる人いるようだけど
ここは診断士スレなんだからここの住人からは全く信用されないよ

371 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:55:49.28 ID:zdnKZEUp.net
そもそも平均点が低いから調整しろってのも変な話だけどな
今年の法務は60点を取るのは難しいけど40点以下が大量に出る難易度ではないと思う
難易度の高い問題は過去問暗記だと厳しいけど重箱の隅をつつくような知識がなくても考えれば解ける問題だった

372 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:55:56.98 ID:Mo6Xj8iY.net
普通に勉強して普通に受かったから、言い訳ばかりに聞こえる
他の年度も過去問でしか知らないし、比較出来ない
とにかく、40点すら取れなかったんだし、文句ばっか言ってないで後は寝てまっとけよ
本当に人間としてのレベルが低いというか、醜いというか

373 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 20:58:20.96 ID:0phhBydZ.net
私は法務足切りでも何でもないが、今回は8点加点が妥当だと思いますよ。他の科目と難易度が違いすぎるので

374 :一次余裕男 :2018/08/07(火) 21:00:22.59 ID:Mo6Xj8iY.net
>>371
本当にそれ、ただの勉強不足
40点すら取れないとか何事だよってね
唯一同情するのは法務一点狙い
まぁそれも戦略的にアホだから仕方ないか

375 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:02:35.56 ID:KCdoNwwY.net
勉強不足ではや4年
何が何でも資格取りたいので来年も頑張ります

376 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:02:45.31 ID:23qiy2iY.net
2次の事例3までパズルだから。

377 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:02:57.57 ID:Ps+vQ+zG.net
>>373
そんな心が揺らぐようなことを
客観的に?考えて、4点加点はあっても8点は多過ぎないでしょうか
個人的には大歓迎ですが

378 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:04:29.38 ID:9JCYrQU6.net
落ちてしまった以上、何も言えないニダ。

379 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:05:40.57 ID:zdnKZEUp.net
>>368
被相続人
・配偶者がいる
・子はいない
・直系存続(親)が既にいない
・兄弟姉妹はいる

・配偶者3/4
・残り(1/4)を兄弟姉妹で分ける

・異母兄弟は他の兄弟の1/2
・相続放棄している場合は代襲相続なし
・兄弟姉妹が既に亡くなっている場合、子(被相続人の甥や姪)は代襲相続あり
 ただし再代襲相続なし(甥や姪の子は相続できない)

380 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:07:40.51 ID:CUccesdL.net
「戦略的に」って考えると7科目受験が一番リスク低いんじゃないかと、昨日ぐらいから思ってる

381 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:09:59.64 ID:jzr5IXXg.net
>>379
少子高齢化なので、そんな人と出会うことないと思う。解きながら思う

382 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:10:24.52 ID:q+22j8XL.net
>>351
過去の例から行けば没問で問14は全員4点加点になります

方法は

@診断士協会に直接電話してその説明をする

A経済産業省に電話して診断士試験の公式の解答に誤りがあることを伝える

BTACやその他の予備校などに話を持ちかけ問14の疑義を協会に問い合わせてもらう

ぐらいですかね

383 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:16:37.12 ID:5XaknjZT.net
>>379
とても分かりやすい解答ありがとうございました!
流石ですね!

384 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:18:55.28 ID:9RB0Txqe.net
>>382
そうなんですね。

BのTACなどは今日電話して聞いたのですが、会員以外の質問は受けないということで
言われました。

Aの経済産業省は考えていなかったのですが
協会にいってくれと言われそうな。

では、@かと思いますが、正直私一人が言ったところで
動いてくれるか不明です。
もし、大手予備校に通われている方、また@を個別にしてもよいという方が
いれば協力をお願いしたいです。

数が多いほど、先方も調査してくれると思います。
私個人は問題としての妥当性を気にしていますが、
4点あれば合格できたのにという方もいると
ちゃんとした問題で公平にみられるべきかと考えています。

385 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:20:51.34 ID:0phhBydZ.net
>>377
法務8点加点の可能性は高いですが、全体59%は可能性が低いと思います。法務以外に加点が必要とは判断できないからです。

386 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:24:16.35 ID:vRHGECcG.net
この場合、今年は2次受けられない?
29年度4科目合格(経済財務法務情報)

経済 免除
財務 免除
理論 64
運営 62
法務 44(免除せず)
情報 免除
中小 60
合計 230

トータル7科目科目合格したが保険代わりの得意科目法務でやらかして60平均を割ってしまった。法務免除しておけば文句なしの合格だった。

来年の一次試験申込みで7科目免除申請が必要?


今年で残り3科目科目合格したのだから合格扱いにしてもいい気がする。

387 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:24:28.40 ID:q+22j8XL.net
>>384
去年の法務の没問では
経済産業省への電話はきちんと対応して頂けたみたいですよ
明らかな正解肢を不正解のままにはさすがに出来ないでしょうからね
経済産業省で中小企業診断士試験の公式解答でミスがあります
ということを伝えれば話は聞いてもらえると思いますよ

388 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:24:47.37 ID:zdnKZEUp.net
>>383
ぶっきらぼうな説明にそう言ってくれてありがとうごうざいます
とは言え複雑なので見た瞬間後回しにしました
診断士試験はこう言う切り分けも結構大事だと思う

389 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:26:33.13 ID:TcyFaOex.net
>>364
ノードも人も自然数。ゆえに曲線ではない。
ハフモデルのような数式が示されてるわけではないので関数かどうか不明。ムーアの法則と同種のものと見て良いかと。

仮に二次関数だとしても指数関数的ではない。↓
https://mathwords.net/sisuutekizouka

390 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:27:28.30 ID:SBgp3SO5.net
>>386
受けられるんじゃなかったっけ?
よく調べてみたら?

391 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:30:20.68 ID:bLlvhZLx.net
運営の調整か、自分のマークミスで合格こないかなぁ

392 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:31:09.83 ID:S7/zN+uQ.net
>>384

>>282
に詳細書いたがやってみても何も損はない。
あと経産省じゃなくてその下の中小企業庁/経営支援課が中小企業診断士の担当部署だったはず。

393 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:36:06.49 ID:Ps+vQ+zG.net
>>385
ありがとうございます
ちょっと心が安らぎました
ただ、8点加算は恐らく前例がないでしょうし、総合点に対する影響度も大きいので、現実的ではないと思ってます

394 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:40:09.10 ID:S7/zN+uQ.net
>>387
去年のあれって本当に誰か動いたのか?
8月下旬に別件(新設の養成課程について)で中小企業庁に電話で問い合わせした時、さらっと話題として振ってみたが担当者キョトンとした感じだった。

噂の火消し部隊が「誰かが動いてくれてる」感を出す為のデマかと思ってたわ。

395 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:43:01.43 ID:Ps+vQ+zG.net
>>373
一次余裕さんですね
あなたは優秀な方だと思います
真に優秀な方ならば、不合格者を叩くレスはお控えください
普通に勉強して法務足切りでした
能力不足と勉強方法が疑問だったと思ってます

試験前ならいざ知らず、試験が終わった今、あなたの言葉は不合格者にはキツ過ぎます

396 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:44:56.94 ID:Ps+vQ+zG.net
一次余裕さんは>>374でしたね
失礼しました

397 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:46:36.86 ID:vRHGECcG.net
>>390
お騒がせしました。
>>386のパターンは、今年は60平均いってないから不合格で、来年13000円払って一次試験申込み時に7科目申請するらしいです。
協会の合格パターン例4(2ページ)にしっかり記載されてました。

@免除して確実な60点
Aリスク覚悟で得意科目80点で他科目フォロー狙い

Aを選択して失敗したが結果科目合格したから二次いけるよねというのは確かに虫がいい話だった。
免除していれば合格だったというのは結果論であって、不得意科目のみ受験の方がリスクが高かったから仕方がないと思うことにします。
たまたま地雷にあたってしまったと思います。
来年と再来年、丸2年2次受験、対策できるので前向きに考えます

398 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:47:09.99 ID:CEjyzTVZ.net
>>384
TAC通ってるから聞いてみようか?

399 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:50:43.49 ID:9RB0Txqe.net
>>389
有難うございます。

Metcalfe の法則によるとネットワークの価値は、
そのネットワークに接続されたすべでのコンピュータ
の数のほぼ 2 乗比例して増加するとなっている
数式がなくとも、指数関数と聞いたら元の定義である2乗のことを
言っているのかな?と判断する感じがします。
※一般的ですが感覚ですが。

後は、出典が微妙ですが、Web2.0の書籍などでも
メトカーフは、成長(増加)が指数関数的であるという
ことを言及しています。

メトカーフの法則を紹介した「指数関数的成長」
https://books.google.co.jp/books?id=SkPYvDBKzc4C&printsec=frontcover&dq=isbn:4873113504&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjAmIfp_NrcAhUBvLwKHY4jB-oQ6AEIKDAA

「メトカーフの法則」でネットワークそのものが相乗効果を発揮し付加価値を付けていくことによって、需要が指数関数的に拡大する構図
https://books.google.co.jp/books?id=NMyGUktBTwAC&printsec=frontcover&dq=isbn:4757122977&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjvudyS_drcAhUY77wKHQ_4BxIQ6AEIKDAA#v=onepage&q&f=false

シスコブログ
人、プロセス、データ、モノをつなぎ合わせて生まれるものは、接続されるモノの単純なリストではありません。ネットワークの力により生み出される現実的な事象は指数関数的に増加
https://gblogs.cisco.com/jp/2013/08/ethernet-turns-40-and-continues-to-influence-the-technology-landscape/

400 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:55:26.25 ID:q+22j8XL.net
>>399
これだけソースがあれば言ってみる価値はありそうですね
ただ情報なので法務36の足切り組は動いてくれなさそう
あと4点で一次突破とか科目合格の人とかなら動いてくれるかもだけど

401 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:59:54.65 ID:9RB0Txqe.net
>>389
ムーアの法則も数式(公式があります)
p=2^{{n/1.5}} です。
https://fabcross.jp/topics/nikkeisp/20140904_moore_low_01.html

メトカーフは明確な数式はわかりませんが
2乗に比例する
→つまり、指数関数的に増加するといえると考えました。
V=N&#178;
https://ameblo.jp/acnhokkaido/entry-12357487067.html

402 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:02:37.52 ID:21EOSfr7.net
>>143
社労士、行書、日商簿記1級他持ちです。全部独学一発合格
スペックはマーチ文系卒、経営情報は応用情報技術者持ちで免除
現在TACリサーチで1643人中11位

403 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:02:56.89 ID:9RB0Txqe.net
>>398
出来ればお願いします。
私は解いているときに迷いました。
正確な問題だったのか、公正だったのかを理解したいです。

404 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:06:02.46 ID:9RB0Txqe.net
>>400
総務省などに明確な言及記事がないのでソースが一般的になってしまいますが。
そもそも、そんな問題を出すのか?という感じもしますが。
※メトカーフって教科書にもないですよね。

法務は足切り救済等の可能性があると思いますし、
マークミスなどで数点ずれていたのも補完できるのでは
ないかと思います。

405 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:09:33.99 ID:kUTsT/15.net
>>384
私一人じゃ、、、とかいって、自分はアクションしないんでしょう?
どこまで他力本願で、どこまで堕落してるんだか。


>>282 が本当か知らんが、お前が動いて、周りも巻き込め。
その人任せな甘えが不合格に繋がってるんだよ。

406 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:10:37.48 ID:V1YGBaLS.net
>>365
TACリサーチの得点が低いのは
TAC外しの結果(効果)でしょ?
過去スレでTAC外し云々言ってたよ

407 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:13:14.33 ID:j8YPq93T.net
試験後は自慢したいだけの変なのがいっぱい湧いてくるなぁ

408 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:14:15.96 ID:V1YGBaLS.net
>>370
あなたこそ診断士を目指す価値の無い人でしょ?
本番対応が出来ずに
40点すら取れなかったんだよね?

409 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:14:19.66 ID:UxR4gl6W.net
来年は山根会長が受験するよ

410 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:22:20.34 ID:StrMGh25.net
>>402
やっぱり今回は他資格持ちか資格マニアに有利な試験だったね。

411 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:23:34.52 ID:SbVF+eVM.net
とりあえず1次試験が終って机周りが片付いた…スッキリ

412 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:24:21.78 ID:CEjyzTVZ.net
>>403
おれ情報56だからするよ
明日タックとかに動いてみる

413 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:25:38.74 ID:Ps+vQ+zG.net
>>402
そのクラスの資格を集めるより、税理士以上の資格取得は考えないのかな

414 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:26:45.39 ID:9RB0Txqe.net
>>412
有難うございます。
私の方は、中小企業診断士協会に聞いてみます。

415 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:26:58.86 ID:q+22j8XL.net
TACリサーチだけど財務会計の平均点もかなり下がってきたね
48点台まで落ちてきてる

416 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:27:18.83 ID:B11Vw8Rn.net
>>398
お願いします。
本来は生徒から高い受講料を取っている専門学校が自発的に確認すべきことだと思います。

417 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:31:55.60 ID:V1YGBaLS.net
俺の法務対策教材
TACテキスト
TAC過去問
ビジネス実務2級問題集
知的財産2級問題集
行政書士会社法問題集


法務加点云々言うやつはこれくらい勉強した?

418 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:33:51.38 ID:StrMGh25.net
>>349
こういう言い方は失礼かもしれないけど、鈴木秀明さんみたいな人や資格マニアに簡単に合格されていったら、
診断士一本に絞って人生かけてる受験生は落ちたら浮かばれないね。

419 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:39:07.70 ID:VMFqAMqo.net
タックデータリサーチ見たけど過去最低点の法務ワロタ
全体平均もH28に続く2番目の低水準なのな
科目調整はほぼ確定的だけど全体調整もあるかもな

420 :306:2018/08/07(火) 22:55:06.24 ID:+s3JBX3j.net
>>418

一本に絞れば 10 で済むのに、わざわざ 15、20、30 の労力・時間をかけているのかもしれませんよ。

421 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:57:17.38 ID:NvRGEnv5.net
>>417
メモリの無駄使い&#9824;
無駄な努力ご苦労さま&#9825;

422 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:00:19.26 ID:hVi9T2W7.net
>>421
感じ悪っ

423 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:03:23.06 ID:YfvzkRzh.net
経営法務以外の6科目がおおむね易しめで(あ、財務は別だけど)
TACデータリサーチを見ると520点越えの多さが目立つ。
こんな弓なりカーブの得点分布は初めて見たかも。

仮に経営法務で4点の調整が入るとしたら、加点じゃなくて
・足切り基準点の引き下げ(40点→36点)
・科目合格基準点の引き下げ(60点→56点)
になるんじゃないかな。

ヘタに加点なんかしたら1次合格者がわんさか増えて収拾つかなくなりそう。
そういうのはいかにも協会が嫌うパターンの気がする。
2次試験の準備やた試験運営にも大きく関わるしね。
(受験票発送やらの手続きの増加、問題用紙の増刷、会場の増設、監督員の増強…)

424 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:03:45.40 ID:Ps+vQ+zG.net
>>422
それを言うなら>>417も感じ悪い

425 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:04:46.55 ID:8uPHLoEM.net
>>412
お願いします。

426 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:04:54.66 ID:21EOSfr7.net
>>413
税理士は独勉強してみたけど独学じゃ無理だと感じて撤退しました
司法書士、会計士、弁護士もしかり。おそらく独学可能な最高峰の試験はこの試験

427 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:06:38.82 ID:9JCYrQU6.net
TACのデータリサーチに入力したら、点数が十点ちょい上がった。
良く見直したら経済と企業経営理論で四文ほど計算ミスしてた。
とは言え412点か。
法務で調整8点来れば合格だな。
無理だな。

428 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:07:02.80 ID:kUTsT/15.net
>>417
・ビジネス法務3級と2級
 6月半ばから初学で勉強開始インプットのみで7/1受験
・TBC
 動画倍速で1回試聴+指示に従ったマーキング
 アウトプットはビジネス法務の試験以外なし

科目では合格しなかったが、足切りは免れてる。
文句もない。

そして、たくさん勉強して、結果を残せた貴方を尊敬する。

429 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:10:59.68 ID:hVi9T2W7.net
>>424
なんかお前いいヤツだな^^

430 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:11:41.07 ID:YfvzkRzh.net
>>425
火消し部隊による「誰かが動いてくれてる」感の演出書き込み
である可能性が高いから気をつけてね。
去年とまったく同じパターンだからよく分かる。
「俺が動くわ」風の書き込みが妙に乱立して、明らかに工作だったw
実際には誰も動いてないっていう。

431 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:12:13.98 ID:NvRGEnv5.net
>>427
実際の平均点等は、TACのデータリサーチより低い。
8点加点は厳しくても、4点加点並びに得点率59%
は十分あり得る。

432 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:18:50.47 ID:TcyFaOex.net
>>401
だから二次関数と指数関数は違うものだと示したんだけど。

433 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:20:10.56 ID:9JCYrQU6.net
>>431
そうなれば嬉しいが、所詮運頼みだしね。
取るべき科目で取れなかった自分が悪いのだと、自分を呪うしかない。

434 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:23:53.82 ID:V1YGBaLS.net
今年は
経済経営理論情報中小で60超を取って
財務運営法務のマイナスを埋めるのが
戦略的に良かったと思う

435 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:24:18.31 ID:mcPpTfuF.net
>>423
520以上も10点毎に区切ったら、普通に正規分布に近いんじゃ。。400-409が少ないのは、ギリ不合格で入力なんてやってられるか、という表れでしょうか。。

436 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:26:12.60 ID:zSz45VlM.net
TACデータリサーチで採点し直したら419→421になった。
これでなんとか二次に進める(´・ω・`)

437 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:29:00.49 ID:Ps+vQ+zG.net
>>436
おめでとうございます
羨ましいです

438 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:29:33.84 ID:TcyFaOex.net
>>401
指数関数はy=aのx乗だから
y=axの2乗とは全然別物
https://sci-pursuit.com/math/exponential-function.html

439 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:33:01.33 ID:TcyFaOex.net
>>401
さっき俺が貼ったリンク読んでないだろあんた。都合の悪いことを無視すんなよ

440 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:33:17.16 ID:zSz45VlM.net
>>437
ありがとうございます。
この点数だと完全に運ですね(´・ω・`)
模試も全然ダメでしたし。

441 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:36:03.06 ID:TcyFaOex.net
法務やってみたけどいつものお笑い問題はないしサービス問題もねーな。

442 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:37:59.97 ID:Ps+vQ+zG.net
>>440
試験は結果が全て
実力ですよ
不合格者は合格者に平伏すのみです

443 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:38:00.44 ID:yzf9TPKJ.net
診断士って登録したらそれっきりですか?
費用とか発生しませんか?

444 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:39:23.67 ID:TcyFaOex.net
>>443
5年に1回更新

445 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:39:24.57 ID:9RB0Txqe.net
>>438
すみません。
よくわかっておりません。

指数関数はy=aのx乗だとして、
例えば、具体的にy=nの2乗だとします。
※nは定数です。

y=axの2乗とは別物かもしれませんが。
※ここは、定数aにxの2乗をかけたもの?

元々のメトカーフの法則は、nの2乗なので
冒頭の指数関数と同意ではないでしょうか?
https://en.wikipedia.org/wiki/Metcalfe%27s_law
https://andrewchen.co/social-network-death-spiral-how-metcalfes-law-can-work-against-you/

446 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:41:50.55 ID:TcyFaOex.net
>>445
だめだなこりゃ。クレーム入れて恥かいてこい

447 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:46:00.56 ID:yzf9TPKJ.net
>>444
回答ありがとうございますm(_ _)m
更新があるんですね・・・
地方でのんびり働いて暮らすには適した資格かなと思って気になってます
5年更新なら40年働くとして8回なのでお金もあまり掛かりませんよね
頑張ります

448 :一次余裕男 :2018/08/07(火) 23:47:34.72 ID:Mo6Xj8iY.net
>>402
凄いな、理論が同じだけであと全部負けてるや
税理士は目指したりしないの?
私は今後時間があれば社労士目指します

449 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:50:58.11 ID:StrMGh25.net
>>420
それは言えてる。
資格マニアはその労力を割くのを苦にするのでなく楽しんでる人も多そうだから
いいなあと思ってしまった。

450 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:52:46.14 ID:nyzS+Ft+.net
人によるけど
一昨年の情報に比べたら今年の法務なんて良問

451 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:54:32.84 ID:9RB0Txqe.net
>>446
有難うございます。
二次関数と指数関数が違うということですね。
理解は致しました。

それを踏まえて、確認致します。

452 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:54:35.77 ID:TcyFaOex.net
>>445
中学レベルの数学にお前の説なんかいらねーんだよ低脳。本当に不愉快だ。

453 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:02:19.25 ID:/Gzs+z6n.net
>>409
来年はお前の点数1/3にして、2/3を俺様によこせ!

454 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:09:51.36 ID:AURFSdkk.net
概ね70-80点台、情報は90点台。
が、法務がまさかの32点足切りで合格ならず。
来年法務だけ残るけど、ぼちぼち二次の勉強しよ。

455 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:13:06.08 ID:RfKj0R50.net
>>454
え?
二次の勉強を一年以上するのですか?

456 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:14:56.50 ID:p/+8iQW/.net
私も明日、タックとレックに連絡しようと思います。
今回の試験で交渉余地がある問題を列挙頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

457 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:18:21.08 ID:cRwl0yl9.net
>>379
こんなことTACのテキストに書いて無かったぞ
どうやって対処するんだよこれ

458 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:18:47.23 ID:1XFLioie.net
ねーよ

459 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:19:17.29 ID:AURFSdkk.net
>>455
資格が色々欲しいわけではないので、仕事の合間に気が向いたときにちょっとずつやろうかなーと。
法務は5月くらいから詰め込めば行けるかなと。

460 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:29:15.01 ID:0OdK5MMG.net
今年の中小企業政策の問題見れるところ知りませんか?免除したので見てみたいので。

461 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:30:04.34 ID:0OdK5MMG.net
今年の中小企業政策の問題見れるところ知りませんか?免除したので見てみたいので。

462 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:31:10.28 ID:tSuTigIK.net
>>460
協会のページにアップされとる

463 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:38:52.60 ID:WmXprZXQ.net
法務の平均点また下がってる

TACデータリサーチの法務41.4って

これ法務の今年の試験委員は
来年の試験委員からは外されるだろね

464 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:44:36.14 ID:jSrFEG5C.net
民放の半血、全血兄弟の相続が出たらしいな。
平成26年の宅建で出たから覚えている。
非嫡出子の半分は、逆に最高裁で無効になった。
これから、中小企業は後継者不足で、身売りが増えている。
事業承継とか、もっと理解しろっていいかたったんだろう。

465 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:52:12.46 ID:XkuipnJo.net
2年計画で今年は2次に関わりの薄い経済法務情報中小を受け、法務以外は合格
来年は理論財務運営管理法務の4科目を受けて1次突破を目指す予定ではあるけど、合格した科目は免除にせずもう一度受けるべきなんだろうか…
法務はもちろん理論や財務も来年60以上取れる気がしなくなってきたぞ…

466 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:55:14.40 ID:VVy9P+2j.net
>>457
LECのアドバンステキストかなんかにのってたはず
市販のテキストじゃなくて、講座用のやつかな
正直、LECだけやってれば余裕過ぎた
TACは模試のやりなおしもすげえしづらいし、精度も悪くて嫌い
二度とTACの模試は受けないわ

467 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:04:46.18 ID:66VOeakB.net
法務20問
1980年より前は兄弟姉妹の代襲相続はOK(現在は不可)
問題文に相続されたのが何時かかが書いてない
ということは1980年以前の可能性いがあり
その場合はすべての前提がおかしくなり
没問の可能性あり。
皆で協会にツッコミ入れるならここでしょう。

468 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:15:41.33 ID:WmXprZXQ.net
>>467
その問題に日付設定がないのなら没問になるかもしれないね

下の法律事務所の弁護士の記事の
(ただし〜の部分)

かつては,民法に兄弟姉妹が相続人となる場合であっても再代襲相続されるという規定がありましたが,
昭和55年(1980年)民法改正によって,その規定は削除されています。
そのため,現在では,兄弟姉妹が相続人となる場合の再代襲相続は認められないことになります。
ただし,注意すべきことがあります。
それは,上記のとおり,かつては再代襲を認める規定があったことから,
その規定が削除される前に発生した相続については,兄弟姉妹が相続人となる場合であっても再代襲相続が認められるという点です。
具体的にいうと,昭和55年12月31日以前に開始された相続については,兄弟姉妹が相続人の場合でも再代襲相続が開始されます。

469 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:20:57.48 ID:LcmlihXq.net
法務の点数40 理論38 7回目の診断試験を受けてため息しか出ない 試験は結果が全てだよな、激しく同意

470 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:28:18.80 ID:u4/ubF3j.net
>>468
着眼点が凄い。

471 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:29:36.39 ID:vP1qxfsf.net
法務だけ残ってしまい来年再受験だがTACの教材は使わない予定

472 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:36:08.73 ID:WmXprZXQ.net
法務の問20は没問になる可能性が高い

遺産分割協議には時効がない
現実に今も45年前の相続で遺産分割協議が成立していないとして被相続人の兄弟の息子が訴訟を起こしているケースがある

こういう相続の問題は被相続人の死亡年を書かないと民法の場合改正があるから問題に疑義が生じる

そして今年の法務の問20は被相続人の死亡年を書いていない

これは追及すれば没問の可能性がかなり高い

473 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:41:35.47 ID:u4/ubF3j.net
>>472
これは、法務4ー8点の加点調整あるか!?
あるのか!!?
ありそうに思えてきた!!!!

474 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:42:27.18 ID:I3Qhqy2U.net
36点。法務見返すと意外と取れそうな問題落としたなとは気づいたが、自分レベルだとテキストで取れるのは40から44点が限界って感じ。それ以上取れる問題が一気に減るのかな。
○×でうろ覚えが許されず簡易略式などノーマークだと解けない上完璧暗記を要求してる件、4.5.7あたりの数字に翻弄、比較的簡単な知財で語彙選択ではなくした辺りはややミスを誘発、
商標マドプロも知識曖昧だと紛らわしい選択を誘ってるし、英文も比較的読みやすいとはいえ長文、予備校が対策を全く取らないツケ、相殺は初論点にして基本から一歩進んだ問題、
特許と著作権の複合問題、駄目押しの相続問題で、平均点が下がった、という感じでしょうか。 点が行っていないほぼ言い訳ですが。知ってりゃ簡単ですけど。

結局のとこ、法務、時間と問題数増やしていいから、もう少し基本論点増やして欲しい気はするなぁ。情報もだけど、難しいというより、落とした時のブレがでかすぎる。

475 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:42:28.08 ID:kOYB2Fck.net
TACデータリサーチの全体平均何点ですか?59%調整に期待!

476 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:50:25.17 ID:vP1qxfsf.net
>>474
同感。90分にして基礎的な知識を問う問題を増やして欲しい
詳しい話は弁護士さんになんだからさ

477 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:52:01.10 ID:WmXprZXQ.net
相続問題の訴訟は45年前の相続や30年前の相続の問題を今争っているケースが結構ある
なぜなら遺産分割協議には時効がないから

法律の問題を作る場合
民法には改正があるから問題文には必ず何年の出来事かの説明を入れないと
問題作成者が被相続人の死亡年が今年だと設定していても
今年の死亡だと明記しない限り受験者の解答はバラバラになる

今年の法務の問20は民法改正のあった問題にも関わらず肝心な被相続人の死亡年を明記していない

これでは受験者の解答がバラバラになるのは致し方ない

これは法務受験者が追及すれば必ず没問にせざるを得ないミス問題

478 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 02:05:32.37 ID:WmXprZXQ.net
そして法務の問20の問題文には
更なる没問になるワードを使っている

「なお、遺言はなく、遺産分割協議も整っておらず、相続人はいずれも廃除されていないものとし、」

『遺産分割協議も整っておらず』

とわざわざ時効のない遺産分割協議のことを書いてしまっている

これだと逆にこの問題の答えは民法改正以前のケースもあるから勝手に民法改正後のケースで解答するなよ!

と問題作成者が引っかけ問題であるヒントを与えてくれていることになる

勝手に民法改正後のことだと思考停止した受験生への引っかけ問題だが
後から受験者に文句言われない為にあえて遺産分割協議が整っていないことを問題文にヒントとして書いてるだろ!問題文のどこに民法改正後を想定して解答しろと書いてるんだ?と言わんがために

本来なら選択肢に
被相続人の死亡年によって民法改正前のケースと民法改正後のケースの2つのパターンがあります
という設定肢を用意しておかないといけない

その設定肢が無いということは没問にせざるを得ない

479 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 02:11:22.73 ID:k7HrvFXn.net
>>477
Pは胎児と記載されているので30年前の相続の問題を今争っているケースは考えにくいですね

480 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 02:15:20.43 ID:WmXprZXQ.net
この法務問20の疑義については実は早い段階で疑問が呈されていたが
話題の中心が難易度による調整やKECの解答と公式の解答との違いの方に行っていたので
問20については表向きは影を潜めていたが
水面下でこの被相続人の死亡年を明記していないことの大問題については疑問視されていた

481 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 02:19:27.44 ID:WmXprZXQ.net
>>479
それは被相続人の死亡時に胎児だったということなのでは?

30年前の相続の時点で胎児だったと受け止めても被相続人の死亡年が明記されてない以上全く問題ないですよ

482 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 02:22:57.24 ID:pE/V2T5k.net
経営理論は選択肢作る癖があるからそれさえ掴めば60切ることはない

483 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 02:28:11.83 ID:WmXprZXQ.net
仮に問題作成者が
そんなもん被相続人は今年に死んだ設定なんだよ難癖つけるなよ
と言い張れば

法律の問題ほど細かな点に注意を払わないといけないのに
改正のある民法の問題で被相続人の死亡年を明記しないとか法律の問題としては絶対にあってはならないことですよ
と返せばいいでしょう

そもそも重箱の隅を突くような問題を出す法務科目で
問題作成者自身が被相続人の死亡年を明記していないという重箱の真ん中でミスをしている状態なので話にならない

484 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 02:39:39.21 ID:WmXprZXQ.net
さて法務の問20は明らかな没問なのだが
はたして協会側がこれをミスだと認めて訂正してくるか?となればまた話は違ってくるんですよね
協会は基本的に受験者からの問題や解答についての問い合わせは受け付けない姿勢をとっている
問題にミスが分かれば協会側で自分たちで発見して自分たちで訂正するから受験者はいちいち文句をつけるな
的な立ち位置が今の協会
去年はTACの講師が協会に正論をぶちまけたため初めて協会が第三者に指摘されて訂正するという屈辱を受けたと想像できる
その腹いせであえて法務はあえてTACのテキスト外しをしてきたと噂される状況

だからここで問20の協会側の問題ミスを正論をかざして指摘するのは結果的に悪手になる可能性が高い
そこでこの問20で被相続人の死亡年を明記していなかったのは完全にミスだった
これは没問にせざるを得ない
と協会側自身の判断で没問にする方向を後押ししなければならない

485 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 03:30:34.32 ID:BwjV6OXg.net
まあ今年の法務は8点加点がいちばんしっくりくるのは間違いないよ。8点加点で平均が49点前後になるだろうし。

486 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:57:01.04 ID:aFShgEgA.net
政策ってどういう意図で90分科目なんだあれ

487 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 05:33:04.77 ID:tSuTigIK.net
>>474
同意。去年受かっておいてよかった。
細かい正確な暗記の要求が無理ゲー。法学部卒だがこんなん知らねーっていう問題ばっかり。

488 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:23:39.24 ID:yaL+Vy3V.net
データリサーチの分布見ると、法務で36点の人が全体の9パーセントくらい居そうだね。これは酷い。

489 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:26:08.06 ID:k7HrvFXn.net
>>481
「Xが死亡し、相続が生じた」「(Jは)X死亡以前に死亡していた」と過去形であるのに対し
「胎児Pがいる」と現在形なので現在も胎児であり相続が生じたのも最近ということになると思います
とは言え今回は難しかったようですし加点があると良いですね

490 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:29:06.71 ID:3nBrzHn9.net
データリサーチにわざと0点で入力して平均点を下げようとしてる連中がいるね。ヒストグラムの「4-0」が不自然に多い。

仮に全て4択の25問をランダムにマークしたとき、正解数が1問以下の確率は0.7%程度。データリサーチではこれが2〜5%くらいあるから、組織的に平均点を下げる工作をしてるとしか思えない。ライバル校がTACの統計の正確性を落とそうとしてるのかな?

491 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:36:29.87 ID:tibfnEmg.net
情報の14問は明らかに解答が不備だよな。

何人位が何処に指摘したら考えてもらえるんだ?

492 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:45:43.52 ID:fkCbHepD.net
没問は正解した人も加点されるのでしょうか?

493 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:05:11.91 ID:ay+X3dHq7
>>427
いや全体で1%調整があればいける…
無理だな

494 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:50:18.87 ID:wwhPD77WM
一昨年の試験はプラス4点と59パーセント調整しても合格率17%台という強烈のものだった。

495 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:52:35.04 ID:BWjxP8Nf.net
>>492
没問はその問題を全員正解にするから、協会のいう正解肢を選んだ人にさらに加点するものではないはず

496 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:59:59.39 ID:S/3z/VIr.net
>>491
日本語が怪しいが、消去法で解答できるのでどこも不備はないぞ。

497 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:01:00.45 ID:13t/vpac.net
マドリッド協定は知ってたがマドプロ出願は知らなかった
LECやTBCのテキストには書いてあったの?
TACは勿論書いてなかったよ

498 :イ太郎:2018/08/08(水) 07:18:01.83 ID:/HhVQgkm.net
タックのハゲは、協会に今年もクレームを付けたら来年以後のTAC外しがさらに加速すのかなあとビビっている。ハゲは、小心者

499 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:23:10.14 ID:kOYB2Fck.net
TACデータリサーチに変化は?

500 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:26:14.69 ID:yc9XeUA/.net
これ法務の回答がひっくり返ったとして、逆に40点ギリの人がドロップするケースもあるわけだよね。それだと一昨年の二の舞だから、やっぱり頑張って全員加点くらいなのかな。

501 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:35:50.24 ID:zAm51Yog.net
>>499
法務の平均点は41.4点で変化ありませんよ。
因みに48点で1563人中360位
40〜44点が約3割、35〜39点は約1割です。

全科目のデータは、平均点が385.3点
421点で1784人中724位でした。

502 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:44:22.78 ID:0BUUmz/p.net
>>489
誰かが正式に指摘しないと、没問にはならないですよね?

503 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:45:26.59 ID:W9ZESlgd.net
法務なんでこんなみんな出来てねーの?とおもったけど英語ができない奴はできるやつからしたらほぼサービス問題の英語問題8点が取れないから結構しんどいのかね。
あそこ取れないとたしかに結構ギリギリになるわ

504 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:47:14.53 ID:kOYB2Fck.net
>>501
ありがとうございます。28年と似たような動きみたいですね。

505 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:48:55.76 ID:VpqeDlFO.net
TACのデータリサーチ?の平均点高くない?
協会が出す統計資料と比べると随分高い気がするんだが、
毎年こんなもん?

506 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:50:00.37 ID:WS8pJEkq.net
>>500
相続の問題は1980年以前のケースもありとすると、正解肢が2つになるだけでひっくり返りはしないでしょう

仮に協会が誤った解答を発表してたとしても、最初発表していた肢の選択者もマイナス点にはしない
去年の法務がそうだったからね

>>502
試験委員も「完璧!」と思って出題してるし、クレームが無ければ「テスト内容に問題はなかった」と捉えるでしょうね

507 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:52:08.08 ID:13t/vpac.net
>>505
データリサーチを利用する奴
合格ラインの奴>合格の奴>合格ラインに少し足りない奴>>>>>不合格確実な奴
なので平均点は高くなる

508 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:54:52.76 ID:vewf15bH.net
https://www.j-smeca.jp/attach/test/h29/h29_2ji_toukei.pdf

一次は東京地区の合格率が高いのに、二次は平均よりだいぶ低い。
これってなんででしょうね。「TAC外し」のせい?

509 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:56:59.90 ID:zAm51Yog.net
>>504
定性的な話で申し訳ないですが、板の雰囲気は28年のが悪かったですよ(笑)
科目合格を完全に否定したような試験でしたからね。
情報に対して怒り狂う受験生が殺到してました。

510 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:58:31.03 ID:ohpWK6qb.net
なんかここで問題に誤りがあるんじゃないかって指摘している人達必死すぎない?めっちゃ深い知識持ってるのにもったいない
そのパワーを勉強に使おうや

511 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:02:46.68 ID:W9ZESlgd.net
去年も怒り狂う奴が多かった気がするけど今年は諦めみたいな感じが強いな

512 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:03:45.51 ID:aXHtPwUQ.net
>>434
これを戦略と呼ぶ奴が合格してるのはないな

513 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:07:37.44 ID:WY/epUUa.net
勉強のための勉強になってるのは無駄

514 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:13:09.48 ID:kOYB2Fck.net
>>509
そうですか…私は59%基準に変更なれば繰り上がり合格です。流れからその可能性はどれくらいあると思われますか?可能性にかけて2次対策した方がいいのは定石ですけど。

515 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:15:24.01 ID:kveQ9Rxb.net
>>511
今年の法務は怒っていいんじゃねとは思うが。

516 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:18:00.04 ID:3mDUO+Rg.net
1科目とち狂っていただけでもう1年ってのは非道いと思ふ

517 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:19:38.34 ID:yj+a2pOf.net
胎児は相続権があるが、死体で生まれたときは相続権はなかったことになる。
民法改正前の相続の相談を、今、受けているとすると、相続開始時に胎児であった者が、生きて生まれたか否かがわからないと回答不能。
したがって、相続開始時に胎児であった者が今も胎児であるということを前提とした問題であることが分かり、今の相続の話と分かる。
まあ、相続開始の時点を明記した方が分かりやすいですが。

518 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:21:53.92 ID:qGPLCTWU.net
そもそもあんだけいっぱい人が死んでで複雑な状態で
中小企業診断士に相談かけないと思うわ。

519 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:23:12.79 ID:3mDUO+Rg.net
ふつーは弁護士だよね

520 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:27:00.78 ID:WmXprZXQ.net
>>489
少し勘違いしているようだが
家系図のすぐ下の行を確認してみればいいよ

「この場合、」

の意味は当然分かってるよね
貴殿が過去形だー現在形だーと言っている文全てに掛かってくるのが

「この場合、」

これは「仮定の話」だということ

「仮定の話」の中の「いる」「いた」で現在形、過去形を言い張るのは無理がありますよ

また過去の話をする際に現在形を使う文章は日本語では普通に存在しますよ
現在形だからと言って過去ではないというのは無理があります

https://bunsyou-kakikata.com/genzai-kako/
例文
あれは、本当に恐ろしい体験でした。
いつもの道を通りかかったのですが、
どこからともなくクスクスと女性の笑い声が聞こえてきました。
僕は恐ろしくて走ったのですが、
その声はどこに向かっても聞こえてきました。
「誰か助けて!」僕は叫びながら自宅に入りました。

この話は体験談であり、過去に起こった出来事を相手に伝える文章です。

しかし、これほど『〜した』と続いては、読みづらくて仕方がありません。

なので、ときには現在形である『〜する』を入れても問題はないのです。

例文
あれは、本当に恐ろしい体験でした。
いつもの道を通りかかったのですが、
どこからともなくクスクスと女性の笑い声が聞こえてくる……。
僕は恐ろしくて走ったのですが、
その声はどこに向かっても途切れることはありません。
「誰か助けて!」僕は叫びながら自宅に入りました。

どうでしょう。女性の笑い声を説明する部分に『〜くる』と現在形にしたことで、臨場感が出ていると思います。

このように日本語では過去の話をする際に現在形を使うことしばしばあります
ましてや「この場合は、」と仮定の話の中で過去の話をする場合は尚更です
そのような仮定の話の中の過去の話の中で現在形が使われているからと言って
その部分だけが現在だと言い張るのはさすがに無理があります

ご理解頂けましたか?

そういう訳で法務の問20は
被相続人の死亡年を明記していない以上
明らかにミス問題で没問の可能性はかなり高いですよ

521 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:35:13.94 ID:rzXSfron.net
TACが総評出すのいつなんだろう?
なんか今年は動きが遅いね

522 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:37:36.44 ID:RCZx/aT1.net
>>89
率直な疑問なんだけど、なんで法務を免除申請したんですか?
弁護士さんにとってはそこで受けて、貯金作っとく方が有利になると思うんたけど。

523 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:37:57.32 ID:k7HrvFXn.net
>>520
「場合」の意味が仮定でないことは理解しております

524 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:42:49.62 ID:WmXprZXQ.net
>>517
「相続の相談を今、受けているとすると」

「相談を今、受けている」

という説明文がどこにあるのかな?

上でも書いたが法務の問20は家系図のすぐ下の行で、
「この場合、」と仮定の話だということを説明しているよね

仮定の話の中でそれが今年の話なのか?10年前の話なのか?30年前の話なのか?
の条件文がない以上
解答者は全てのケースを想定して解答しなければならない

被相続人の死亡年を書いていないのだから正解肢は

民法改正前のケースと民法改正後の2つのケースがあります

この選択肢がない以上
法務問20はミス問題なので没問になる可能性が高いですよ

525 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:44:05.71 ID:WmXprZXQ.net
>>523
場合は条件設定なので
仮定の話ですよ

526 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:45:36.32 ID:k7HrvFXn.net
>>524
「この場合」=「この状況において」つまり上段で記載された条件においてを意味しますが
納得できないのでしたら協会なり予備校なり問い合わせされたほうが良いと思います

527 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:46:47.76 ID:WmXprZXQ.net
>>526
真上のレスにも書いてますが
条件設定文とは仮定の話のことですよ

528 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:48:04.53 ID:13t/vpac.net
お前ら高度だね
俺なんか何で兄弟姉妹に相続権があるのか(Dが代襲してんのに)、そして何でDよりPの取り分のほうが多いのか
未だに理解ができんぜ

529 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:51:08.55 ID:7MyGpuAh.net
>>453

ロレックスは持ってるんだろうな?

530 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:51:39.52 ID:13t/vpac.net
ああ悪い、何か勘違いしてた
Dも兄弟やん
でもやっぱり何でエじゃなくてウなのかワケわからん

531 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:52:12.55 ID:k7HrvFXn.net
>>527
「遊んでいる場合ではない」と言った時は仮定の話ですか?今は遊んでいませんか?
繰り返しますが納得できないのであればここで話すより問い合わせをされたほうが良いと思います

532 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:52:17.59 ID:Z9Z72u50.net
>>521
確か例年は協会発表後の月曜日夕刻、
それが一日延びて火曜日、
で、昨日確認すると水曜日になってた。
荒れてるしね。tacも受講者から金もらい、
実績校として振る舞って、
ここが出る、これはでないだので
生徒に学習計画を指導した手前、
自分達の不明や不手際を弁明する準備と
各科目、各設問の疑義を正確に指摘して
受験した者全てを救済するような動きも
しなきゃだし。これはこれで大変だから
もしかしたら今日も流れるかもしれないね。
今は講師陣は当然のこと、学者や専門家も
集めて、整理してるんじゃないかな。
そうでなければ、というか、もし、
「今年の試験は難しかったですね、ははっ!」
なんて言おうもんなら、大変なことなるし。
まぁ、tac受講者として、tacの見解を待ちます。

533 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:53:01.67 ID:WmXprZXQ.net
法務問20に関しては
弁護士や法律事務所のホームページを見ればいいですよ
この兄弟姉妹の再代襲の説明では
必ず注意書きとして民法改正前のケースなら再代襲が可能だと説明している

むしろこういう問題の場合
民法改正後のケースしか思い浮かばなかった受験者への引っかけ問題の為に
あえて被相続人の死亡年を書かなかったと考える法律家はかなりいると思いますよ
国家試験の法律の問題である以上
細心の注意を払って条件文を読み込めというのならね

534 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:58:13.00 ID:k7HrvFXn.net
>>530
>>379 にもあるけど異母兄弟は他の兄弟の半分なんです
ただこの問題は複雑だし細かい知識なので難易度調整の問題だと思います
むしろそこに時間をかけず得点率の高い22問や
常識的に「不適切なもの」を選べば取れそうな23問を落ち着いて取りに行くほうが多分大事

535 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:00:17.61 ID:WmXprZXQ.net
>>531
その質問をするなら
まずこちらに答えて貰わないと?

例文
@あれは、本当に恐ろしい体験でした。
いつもの道を通りかかったのですが、
Aどこからともなくクスクスと女性の笑い声が聞こえてくる……。
B僕は恐ろしくて走ったのですが、
Cその声はどこに向かっても途切れることはありません。
D「誰か助けて!」僕は叫びながら自宅に入りました。

貴殿はこのAとCだけ現在の話で
@BDは過去の話だと読解するのかな?

そもそも現在形だー過去形だーと拘ってるのは貴殿だけで
日本語では小説などでも仮定の話の中の過去の話の中で現在形を使うケースはありますよ
と説明したかったので例文をだしたまでです

536 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:01:50.55 ID:13t/vpac.net
>>534
異母兄弟って半分なのか
非嫡出子の規定が無くなったからそんな不平等な配分なんてありえないと思ってたわ
勉強になった

537 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:03:01.26 ID:Z9Z72u50.net
あと、法務の相続の問題、
やっぱりtac法務上級受講者として言うと、
中小企業診断士の相続関係の論点は、
本質は承継にある訳だから、相続での
親の取り分がどう、兄弟姉妹がどう、
というのは試験の本質から逸れるので、
遺留分含め、考えなくていい、
くらいの事を言ってた。いわんや、
胎児のたの字もなし。
勿論、除外固定合意系で相続人が
新たに現れたなどして、合意が崩れたときは
どうとかはあったが、いずれにしても、
大外しだね。

538 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:06:31.89 ID:7MyGpuAh.net
法務で日付を問題とするなら、

20X1年は2001年の場合もある!

って事で財務・会計のあら探しは?

539 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:07:27.96 ID:13t/vpac.net
>>537
TACの講座ではマーケット関連が出るって予測してた?
俺は有価証券届出書と目論見書は確実に出ると思ってた
あと昨今のコンプライアンス問題を絡めて委員会等設置会社も出ると思って、両方ビンゴ
まぁ委員会のほうはテキストの勉強だけでは対応できない問題だったが

540 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:08:28.88 ID:WmXprZXQ.net
かつては,民法に兄弟姉妹が相続人となる場合であっても再代襲相続されるという規定がありましたが,
昭和55年(1980年)民法改正によって,その規定は削除されています。
そのため,現在では,兄弟姉妹が相続人となる場合の再代襲相続は認められないことになります。

ただし,注意すべきことがあります。

それは,上記のとおり,かつては再代襲を認める規定があったことから,その規定が削除される前に発生した相続については,
兄弟姉妹が相続人となる場合であっても再代襲相続が認められるという点です。

具体的にいうと,昭和55年12月31日以前に開始された相続については,兄弟姉妹が相続人の場合でも再代襲相続が開始されます。

他方,昭和56年1月1日以降に開始された相続については,兄弟姉妹が相続人の場合には再代襲相続は認められません。

もはや30年以上前のことですが,念のため注意をしておく必要があるでしょう。
http://yuigonsouzoku.jp/daishuusouzoku/keiteishimai.html

法律事務所のホームページでは
兄弟姉妹の再代襲についてはこのように民法改正前の話か民法改正後の話かに注意を払いいましょう
とわざわざ書くぐらい重要な論点

今年の法務問20はこの重要な被相続人の死亡年を書かないという大失態
それともあえて書かなかったのかな?
どちらにしろ選択肢に民法改正前のケースと民法改正後のケースがある選択肢が無い以上
没問になる可能性はかなり高いですよ

541 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:11:51.62 ID:7MyGpuAh.net
戦前の旧民法は考えなくてもオケ?

542 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:17:19.47 ID:k7HrvFXn.net
>>535
小説などで体験を振り返るAやCと説明文で状況を示す「胎児がいる」では書き方も読み方も異なります
また先ほども書きましたが仮定=事情、状況と言う意味です
TACを受講されてるようですしまずはTACに問い合わせてはいかがですか

543 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:21:53.80 ID:k7HrvFXn.net
>>541
「○年○月○日現在の法律を〜」みたいに特筆されてなければ試験実施時点で大丈夫だと思うよ
それ言い出したら中小も施策が没問だらけになるし

544 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:24:29.12 ID:Z9Z72u50.net
>>539
テキストや講義にあったか無かったかを
いえば、あった。ただ表があってさらっとした解説だけ。で、tacの模試?だっかな、中小企業診断士のフィールドはマーケット関連で言えば
マザーズやグロースがメインとなるだろうから
ここを抑えたいと。で委員会系の機関としての
解説は当然あった。ただあの試験に対応できる記載はなかった。あの委員会系の問題は、
中小企業と公開会社でどっちがガバナンスきついかなんてのは、結果どちらが多いかなんてのは、二者択一はそりゃあできる。
でも、あの設問であと4点って時に
それを救ってくれる講義はなかった。
ただ、法務の講師の人柄は実直ではあった。
酷いのは運営上級の講師で、誰か書いてたけど
俺はこの論点分からないし、受かってるから
もう覚えなくていい、解説の途中で、「あ、ごめん、今の嘘!正しくは」なんてこと、
多々有った。まぁ、外すは横柄だわで、
とんでもなかった。

545 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:24:42.89 ID:AURFSdkk.net
過去問でも、日付って結構あった気がする。ググっただけで出てくる改正なのになんで書いてないのかな?
やっぱり文脈判断しろ!か。

546 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:25:53.37 ID:3+lfjVF7.net
試験についてクレームを入れるのなら、協会かその上の中企庁でしょ
どんな意見を伝えるかは、もう少し筋道立てる必要があると思うけど

547 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:26:22.17 ID:WmXprZXQ.net
>>541
明治民法以降の民法改正の中で今年の法務問20に関連してくる民法改正の部分だけ抜粋

昭和17年改正
相続人となるへ&#12441;き者か&#12441;死亡した時に胎児て&#12441;あった者にも代襲して相続人となる ことか&#12441;認められた(注)。
(注)家督相続人て&#12441;ある長男か&#12441;戦死した場合において
その死亡の時に胎児て&#12441;あった長男の 子を家督相続人とするという戦時中の必要性から行われた改正て&#12441;ある。

3 昭和22年改正
民法の「第5編 相続」については,家督相続制度の廃止,配偶 者の相続権の確立なと&#12441;の改正か&#12441;された(注)。
もっとも,十分な検討の時間か&#12441;なか ったため,憲法に抵触しない規定については,明治民法の規定か&#12441;そのまま承継された部分も多かった。

昭和37年改正
(1) 代襲相続制度の見直し
1 被相続人と相続人となるへ&#12441;き者(被代襲者)か&#12441;養子縁組をした時点て&#12441;
既に出生していた被代襲者の子(被相続人とは親族関係か&#12441;ない子)か&#12441;
代襲相続す ることか&#12441;て&#12441;きるのかについて,解釈か&#12441;分かれていたところ,
代襲者は被相続 人の直系卑属て&#12441;なけれは&#12441;ならないものと明記することにより,これを否定し た(民法第887条第2項たた&#12441;し書)。
2 被代襲者か&#12441;相続権を失った当時に既に胎児として存在していた者の
代襲相続を認めた当時の民法第888条第2項の規定の存在により,被代襲者か&#12441;相続権を失った当時に
代襲者か&#12441;未た&#12441;胎児としても存在しない場合には,代襲相続人となり得ないと考えられていたところ,
同項を削除し,被代襲者か&#12441;相続権を失った後に出生した子や縁組をした養子て&#12441;も代襲相続することか&#12441;て&#12441;きるものとされた。

昭和55年改正
代襲相続制度の見直し(兄弟姉妹の代襲相続の制限)
従前は,兄弟姉妹か&#12441;相続人となる場合の代襲相続人の範囲について特に制限 か&#12441;なかったところ,兄弟姉妹の子(被相続人から見て甥・姪)まて&#12441;に制限され た

548 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:27:51.31 ID:Llrp5+PV.net
クレームつけてる人は改正後と改正前の違いを理解した上で改正前の問題と考えて間違えたの?

549 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:32:16.32 ID:k7HrvFXn.net
正式にクレームを入れるなら協会か中企庁でしょうね
ただ予備校で受講されてるならまずは予備校に聞いてみてはと思います
それでもし予備校がクレームを入れてくれれば本人にとってもマイナスにはならないでしょうし

550 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:33:48.20 ID:WmXprZXQ.net
>>542
貴殿はわざとそういうレスをしているのかな?
条件設定文は仮定の話というのは「仮定条件」の意味ですよ

仮定(かてい)/想定(そうてい)/設定(せってい)

[共通する意味]
★仮に考えてみること。
仮定想定設定
[使い方]
〔仮定〕スル
▽彼が犯人だと仮定すると謎(なぞ)は解けない
▽仮定条件
〔想定〕スル
▽津波という想定のもとに避難訓練をする
〔設定〕スル
▽場面を設定する
▽目標を設定する

551 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:35:54.48 ID:WmXprZXQ.net
>>548
改正前の問題として見たの

ではなく
被相続人の死亡年を明記していない以上
改正前と改正後の2つのケースがある

ということ

552 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:35:59.00 ID:13t/vpac.net
>>544
マザーズとJQはもう去年出てたからねぇ
そうなると上場関連で届出書や報告書、売り出しに関する問題が出る可能性が高いと予想してもいいと思う

あとJPX400は予備校で教えないよね
でもこの指数は会社法のコンプライアンスや内部統制に直結する指数なんだよね
何かどこの予備校も小手先の暗記状態になってて本質をちゃんと教えないから今年の惨状になったんだと思う

運営の講師は論外w
講師の質が結構高い(と個人的に思う)TBCでも外れ講師はいるし、そこはもう運だよね

553 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:36:57.72 ID:Z9Z72u50.net
>>548
この件、クレームつけてる、というより
疑義を呈してるのは、あくまでも個人の
意見、且つ法務に限っての話ですが、権利関係、数字関係が非常に大切となる法律で、
それを非常に間際らしい文脈で
答えろというのが、不誠実と言いたいと思う。
知財の問題も、あれは如何なものかと思うし。

554 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:39:58.67 ID:WmXprZXQ.net
上にも書いたが
兄弟姉妹の再代襲に関しては
民法改正前のケースと民法改正後のケースと2つを想定するこに注意を払うことと
弁護士や法律事務所のホームページにはわざわざ注意書きがあるぐらい大切な論点

被相続人の死亡年の明記

この条件設定が兄弟姉妹の再代襲においては最も重要な論点にも関わらず
それを明記していない以上
没問になる可能性は高い

555 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:46:45.31 ID:zdI0bIEq.net
>>510
多分その人達は落ちた人じゃなくて、何らかの関係者なんじゃないか?
それなりに高得点で合格したけど、とてもじゃないがついていけないレベルの話をしてる
落ちた人とは思えないw
だから感情的にどうこうでなく試験自体の公平性や、その試験で求められる人物像についておかしいと指摘してるように感じてる

556 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:49:03.69 ID:yj+a2pOf.net
>>524
法務の問題は、「今」、中小企業診断士が相談を受けたとして、どう回答すべきかをとうもののはず。
問題文に「今」と書いていないからと言って、あらゆる時制を想定しないといけないとすると、回答不可能です。
相続については、すでに誰かが書いてくれていますが、戦前からたくさんの改正があります。

会社法についても、委員会設置会社や監査役会、組織変更の簡易手続等など、新しくできた制度はたくさんあります。
取締役会ですら戦後です。
細かい要件に至っては改正は頻繁にあります。

あなたの論理では、相続法と会社法とで区別する理由はありません。

「今」と書かれてない場合、いつ相談を受けたとして、いつの会社法で回答すればいいのでしょうか?

557 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:50:38.34 ID:QFsFNOWD.net
去年の連結財務諸表で予備校が文句つけたんだろ
今年から明らかにダブルライセンスや実務組が有利になってる
「中小企業診断士だから連結財務諸表や大企業の論点は必要ない」

協会としては「お前らが勝手に基準決めんなよ」って感じなんだろ

558 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:50:42.87 ID:k7HrvFXn.net
試験中はそこまで考えず間違えた問題について
ここで書かれたことや後からぐぐった情報を集めて難癖つけようとする人はいるよ

559 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:51:41.16 ID:0BUUmz/p.net
どなたか正式に申し入れしていただけないでしょうか。

560 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:54:33.01 ID:Llrp5+PV.net
さすがに協会の人たちが不憫だわ

561 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:55:39.92 ID:WmXprZXQ.net
>>556
上にも書いたが兄弟姉妹の再代襲に関しては民法改正前と民法改正後でスキームが異なるため被相続人の死亡年を条件設定することは重要な論点ですよ
会社法や委員会設置会社等でも改正が重要論点なら改正後の設定なのか改正前の設定なのか書かないといけませんよ
会社法の問題で改正時期が重要論点なのにそれを明記していない問題は何年の問題ですか?
指摘して貰えれば調べますよ

562 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:57:24.74 ID:evDcEw8s.net
>>561
あんた一体何者なんだい?

563 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:58:07.04 ID:rdgw/lQ2.net
改定後の問題なのに改定前の可能性なんか考えねーよ
ばーか

564 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:03:39.62 ID:WmXprZXQ.net
>>563
改定後に改定前の相続の問題を受けることは法律事務所なら普通にありますよ


かつては,民法に兄弟姉妹が相続人となる場合であっても再代襲相続されるという規定がありましたが,
昭和55年(1980年)民法改正によって,その規定は削除されています。
そのため,現在では,兄弟姉妹が相続人となる場合の再代襲相続は認められないことになります。

ただし,注意すべきことがあります。

それは,上記のとおり,かつては再代襲を認める規定があったことから,その規定が削除される前に発生した相続については,
兄弟姉妹が相続人となる場合であっても再代襲相続が認められるという点です。

具体的にいうと,昭和55年12月31日以前に開始された相続については,兄弟姉妹が相続人の場合でも再代襲相続が開始されます。

他方,昭和56年1月1日以降に開始された相続については,兄弟姉妹が相続人の場合には再代襲相続は認められません。

もはや30年以上前のことですが,念のため注意をしておく必要があるでしょう。
http://yuigonsouzoku.jp/daishuusouzoku/keiteishimai.html

法律事務所のホームページでは
兄弟姉妹の再代襲についてはこのように民法改正前の話か民法改正後の話かに注意を払いいましょう
とわざわざ書くぐらい重要な論点

565 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:05:28.48 ID:/HhVQgkm.net
TACの禿は今年はカツラを着用して去年とは別人を
装ってクレームつけますよ

566 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:07:02.68 ID:Jb/V3i5G.net
いつの時点の出来事なのかで正答が異なるから没問、って言うなら、法務は大半の問題に「この時点の出来事として考えなさい」って但し書きがつかなきゃいけないことにならない?

でも過去問を含め、実際の試験問題にはそんな但し書きはないわけで。ということは暗黙のルールとして、出題時点の出来事として考えなさいということでしょ。

567 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:07:55.21 ID:7MyGpuAh.net
「第1次試験案内・申込書」をざっと読み返したんだが、法令基準日について書いてないっぽいのだが。俺の見落としか。

568 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:13:17.42 ID:kOYB2Fck.net
>>565
あの人は何の資格ホルダー?

569 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:15:22.75 ID:qGPLCTWU.net
さっきも書いたけど、
馬以上に診断士に不要な問題なんだって。

570 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:15:38.83 ID:WmXprZXQ.net
>>566
兄弟姉妹の再代襲については
被相続人の死亡年は重要な論点ですよ

貴殿が言うように法務の問題で時期の明記が重要な論点であるにも関わらず
時期を明記していない法務の問題があるのなら是非何年の問題か指摘してください

571 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:21:42.74 ID:Z9Z72u50.net
KECだったけ?
ややこしいで評判の中小一次の法務速報で
恐らく講師陣が念には念を入れチェックし、
試験後、時間的余裕がある中だした回答が
間違うって、これどういうことなんだ。
それだけ設問が不明瞭だし、これを60分内で
正答しろというのも、ちょっと逸脱してる。

572 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:24:53.89 ID:k7HrvFXn.net
KECの解答速報は他も間違ってた気がするんだけど消えた?

573 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:28:13.29 ID:MQSadlr1.net
火消しが跋扈してるのかもしれんが、去年と同じような流れで笑えるな


WmXpz・・みたいなのが、おかしいおかしい言ってて、「じゃあお前が協会に言えよ」となるが指摘していた当事者はここでグダグダ言うだけ
第三者が「じゃあ私が言いましょう」→「言いました。協会の担当者は丁寧に対応してくれましたよ」となり、

他力本願なみんなは「あぁ誰かがやってくれたんだったら、もういいか」みたいな流れで終了w

574 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:33:03.73 ID:Jb/V3i5G.net
>>570
平成27年度の法務は第1問。社外取締役の要件を満たさない者を選ぶ問題。
正解であるイは平成27年5月1日より前であれば社外取締役になれていたのですが、この問題にも「いつの時点で考えるか」は明示されていません。

575 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:34:23.72 ID:QFsFNOWD.net
>>566
法務の試験としてはNGだろ
同じような問題が宅健でも出てるが相続開始の年月日は問題に明記されてる
これはID:WmXprZXQの言う通り、改正以前の相続でないこと、つまり改正後の論点で答えてくださいということを言っている

んで改めて今回の問20を見てみたが、これは出題ミスと言われたらかわしようがない

576 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:41:19.76 ID:7MyGpuAh.net
先生方!

「廃除されていない」とは書かれていますが、欠格について触れられていません!

577 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:54:37.73 ID:541xcyzC.net
>>572
消えた。誤答発表に関するコメント一切なし。信用できないな。

578 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:54:38.22 ID:yj+a2pOf.net
>>561
論点がズレている。
法改正という事実がある場合、与件で時期が特定されていないと、法改正の前か後か分からないので、両方の場合を考慮すべきであるという
あなたの問題提起に対して、
与件に特に断りがない場合は、現在を前提にすればよいと言っているのです。
そして、そう考えないと、あらゆる法改正を考慮しなければならないし、
ある法改正は考慮するが、ある法改正は考慮しなくてもいいというならば、
その区別の基準は何ですかということです。

あなたは、兄弟姉妹の相続で再代襲がなくなったことは、
法律事務所のホームページにものっているし、重要なスキーム変更だなどとして、
重要な法改正かどうかを問題にするようです。

しかし、重要か否かは誰が判断するのでしょうか?

ひとつ例をあげます。
大昔は、発起設立で変態設立事項がある場合には、検査役の検査が必要でした(だから募集設立していた。)。
今は、金額や弁護士の証明書などの抜け道があります。
与件で時期が特定されていない場合、「金額、弁護士の証明書のいかんにかかわらず、検査役の検査を受けなければならない」という選択肢は正しいのでしょうか、誤りなのでしょうか?

579 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:54:45.74 ID:WmXprZXQ.net
>>574
「なお、経過規定については考慮しないものとする。」

とむしろ問題作成者はこの問が改正後のことだと指摘してくれてるではないですか?

580 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:04:24.57 ID:WmXprZXQ.net
>>578
与件に特に断りがない場合は、現在を前提にすればよいと言っているのです。→誰が言ってるのですか?貴殿の個人的意見ですか?それとも問題作成者の意図ですか?

そして、そう考えないと、あらゆる法改正を考慮しなければならないし、→具体的に重要な論点を明記せずにあらゆる法改正を考慮しなければならい問題を指摘してください

ある法改正は考慮するが、ある法改正は考慮しなくてもいいというならば、
その区別の基準は何ですかということです。→誰が区別してるのですか?貴殿ですか?私は区別してはいけないと言ってるのですが?


あなたは、兄弟姉妹の相続で再代襲がなくなったことは、
法律事務所のホームページにものっているし、重要なスキーム変更だなどとして、
重要な法改正かどうかを問題にするようです。

しかし、重要か否かは誰が判断するのでしょうか?→少なくとも法律のプロである弁護士や法律事務所が判断してるのでは?

ひとつ例をあげます。
大昔は、発起設立で変態設立事項がある場合には、検査役の検査が必要でした(だから募集設立していた。)。
今は、金額や弁護士の証明書などの抜け道があります。
与件で時期が特定されていない場合、「金額、弁護士の証明書のいかんにかかわらず、検査役の検査を受けなければならない」という選択肢は正しいのでしょうか、誤りなのでしょうか?→大昔の話なのか現在の話なのか仮定条件を設定するのが問題作成者側なのでは?

581 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:08:04.50 ID:13t/vpac.net
昨年もそうだったけど法務の委員ってみんな頭悪いの?
何か実力以上の難問作ろうとして失敗してるイメージしかないんだけど

582 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:11:08.28 ID:Jb/V3i5G.net
>>579
その文言をもって「現時点の出来事として考えなさい」と明示していると捉えるのは、ちょっと虫が良すぎるのではないですかね。

もしあなたがこの問題を間違えて36点だった場合、「いつの経過規定のことか明示がない!没問だ!」って主張しそうですが。

583 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:13:11.20 ID:WmXprZXQ.net
>>574のレスを見て平成27年度の問1を見てきましたが
この時はわざわざ
「なお、経過規定については考慮しないものとする。」
と改正後の問題だと条件設定をしているのに
なぜ今年の法務問20は
被相続人の死亡時期が重要な論点であるにも関わらずそれを明記していないのですかね?
これは明らかな出題ミスですね

584 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:13:20.14 ID:Xv75zuXC.net
出題傾向変えるなら、従来の基本論点残しつつ半分くらい変えればいいのに、出題傾向変えた上に、会社法知財難しくするとか頭おかしい

585 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:15:32.33 ID:WmXprZXQ.net
>>582
レスの内容が理解しがたいのですが
平成27年度問1は経過規定について考慮しなくていいとわざわざ問題文に書かれているじゃないですか?

586 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:15:44.61 ID:I5vdKwIj.net
「60分の試験で単純平均55点前後となるような問題を作る」というミッションは
経営法務が一番難しいんじゃないかな。

587 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:24:03.62 ID:Jb/V3i5G.net
自分の都合のいいようにしか考えられないようになっちゃってるみたいなので、これ以上議論するのはやめます。

本当に没問が妥当だと考えていて、なおかつ没問になることでメリットがあるなら、然るべき窓口に対して主張した方がいいですよ。

588 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:26:25.87 ID:WmXprZXQ.net
>>587
そう来ましたか
貴殿はもしかして経過規定の意味を本当に理解していなかったとかですかね?

589 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:30:32.77 ID:Jb/V3i5G.net
>>588
法務56点取れてるので、経過規定くらいわかりますよ。
いつの時点の経過規定か明示されていなのですが、そこは問題視しないのかなと。
念のため申し上げますが、私には没問にする権限ないですよ。私を説得ないし論破してもあなたにメリットないです。

590 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:30:39.97 ID:qGPLCTWU.net
勉強になるようなならんような。
没問じゃなくて、全員合格にしてくれんかな。

591 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:34:53.95 ID:NnIJNTrt.net
経過規定を考慮しないってのは新法の条文で解答しろってことだぞ
明示もクソもない

592 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:41:33.07 ID:WmXprZXQ.net
>>589
566で貴殿が私にレスをしてきたから答えたまでですが時系列は無視ですかね?
私が貴殿を説得とかどれだけ被害妄想なのですか?

貴殿が566での質問であえて平成27年度問1の問題文で

「なお、経過規定については考慮しないものとする。」

を省いて私に問題を出してきたので
少し変な感じはしましたが貴殿も経過規定の意味を分かってたからこそあえてその貴殿にとって都合の悪い部分を省いて私に問題文としてレスしたのですね?

593 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:52:35.61 ID:L4o5b05d.net
クズ沸きすぎ

594 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:56:47.66 ID:1Un8kN6b.net
法律のことは詳しくないので、どなたか参考までに教えていただければと。
「以前」に事由が生じて「今」相談を受けたときに、「今」の法律で判断してよいケース。
「以前」に事由が生じて「今」相談を受けたときは、「以前」の法律で判断を求められるケース。

今ここで議論されている法務の問題はどちらに該当しますか?

595 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:57:15.90 ID:Jb/V3i5G.net
経過規定だったら出題時点のものだと当然に推定される。
でも死亡年はいつだか明示されなければ判断できないので没問。

こういう主張ですよね。私には無理があるけど…
やはり協会に掛け合ってみるしかないでしょう。

596 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:00:32.08 ID:/HhVQgkm.net
万年受験生ですから(笑)

597 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:02:29.89 ID:S/3z/VIr.net
これから診断士になろうって試験で改正前が問われると思う頭がおかしい

598 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:03:24.98 ID:x01z5xTh.net
足切り組はもう大人しくしとけよw

599 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:03:41.64 ID:WmXprZXQ.net
>>594
今年の法務問20のケースで具体的に言えば
貴殿の言う「以前」が
昭和55年12月31日以前に開始された相続であれば後者
昭和56年1月1日以降に開始された相続であれば前者ですね

600 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:05:04.06 ID:BVDzSd01.net
平日昼間からよくこんなに調べて書き込めるな、尊敬するわ

601 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:05:59.75 ID:WmXprZXQ.net
>>597
相続問題では普通に30年前の事案や45年前の事案が「今」相談されるケースはありますよ

602 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:08:39.25 ID:o/G50RU1.net
>>594
効力発生時の法律が適用される
例えば50年前に被相続人が亡くなって、当時は知らなかった財産が新たに出てきたとする(土地なんかはよくある)
その場合は改正前の法律で再度遺産分割協議を行うことになる

今回は問題見ただけでは被相続人の死亡日時が書かれていないので、正解以外も正解になりうるという話
というかこんなこと相続やってりゃ常識であって試験委員がやっていいミスじゃないだろ

603 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:13:12.43 ID:WmXprZXQ.net
特にこの兄弟姉妹の再代襲の論点は
民法改正が入ってくるので
被相続人の死亡年の条件を明記しないと解答が2つ出来てしまう
経営法務は法律を扱う問題なのだから
こういった重要条件を明記していないのは問題としてあってはならない
これが没問にならないのなら法律を舐めすぎ

604 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:14:28.06 ID:yj+a2pOf.net
>>580
ある法改正は考慮するが、ある法改正は考慮しなくてもいいというならば、
その区別の基準は何ですかということです。→誰が区別してるのですか?貴殿ですか?私は区別してはいけないと言ってるのですが?

なるほど。区別しないということですね。
そうすると、すべての法改正について、注意を払うことになりますね。


ひとつ例をあげます。
大昔は、発起設立で変態設立事項がある場合には、検査役の検査が必要でした(だから募集設立していた。)。
今は、金額や弁護士の証明書などの抜け道があります。
与件で時期が特定されていない場合、「金額、弁護士の証明書のいかんにかかわらず、検査役の検査を受けなければならない」という選択肢は正しいのでしょうか、誤りなのでしょうか?→大昔の話なのか現在の話なのか仮定条件を設定するのが問題作成者側なのでは?

条件設定がされなかった場合は、平成●年改正前は正しいが、改正後は誤りという答えを用意しておかないと、問題不備ということですね。
昔は、発起設立では検査役の検査が必須であったという知識は、平成の初めころに会社法を勉強した人でないと持っていないと思うけど、そこまで、勉強するということね。

がんばって!

605 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:16:13.48 ID:WY/epUUa.net
こんなん診断士に不要な問題とか言ってる人は、人の相談に乗れるような資格ない

606 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:16:31.26 ID:W9ZESlgd.net
こんな問題より運営の納期順って具体的に納期日数が多い順かそれとも単純に納期が早い順かどっちだよっていう突っ込みとかならわかるんだが
運営簡単だったからゴネる奴いないなw

607 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:20:44.03 ID:MQSadlr1.net
他資格だと相続の問題で相続発生年月日書くのは基本だよ
診断士も過去問だと書いてるのもあったような

今回も問題読んで「いつ?」って思いながら解いた
1980年の改正は知らなかったから混乱はしなかったけど間違えたw
宅建だと過去問にあったみたいだけど、公務員試験も行書も過去問で半血兄弟なんて見たことなかったからなぁ
再代襲不可、胎児OKの論点だと思っちゃった

ここの連中の説得に労力費やしても生産性ないんだし、疑念ある人は(自分の名前使うの嫌だったら)家族に名前借りたりして協会にFAXかお手紙送りなよ
相続発生日が設定されていないので正解が一つに絞れませんでしたって

608 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:26:40.39 ID:o/G50RU1.net
>>606
SPTの選択肢があるので納期順はEDDだと分かる
というか生産スケジューリングで納期順と聞かれたらEDDのことを指す
EDDと書かずにわざわざ「納期順」と書いてくれたのは難易度下げるため

609 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:31:30.39 ID:mKtKkgCv.net
相続の問題、時期について何も書いてないんだから現行法に沿って考えるだろ、普通。

610 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:38:52.67 ID:Wx2ly3yc.net
>>609
仮に弁護士がそれを言ったらアホかって言われるで
まあその程度のいい加減な試験だってなら別にいいけどよ
これで全員正解になって合格者増えるのも嫌だし

611 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:39:22.93 ID:MQSadlr1.net
そういえば・・普通に考えろ 普通そうだろっていう人で仕事できる人に出会ったことないわー

612 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:42:01.26 ID:541xcyzC.net
話題変わりますが法務免除で受験。4点加算措置あった場合は64点扱いになりますか?

613 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:43:11.19 ID:jjZg7vrx.net
没もんは静観しますけど、法律なんて突き詰めれば、意見と意見の対立で、自己正当化をする方便なんだから、裁判の転び次第で、どちらも正しくなるんじゃないの?
診断士試験としては、原理的な基本問題を増やして、応用は実務で覚える流れを作った方が、本来資格として健全だとは思う。弁護士じゃないんだから。
こんなんだから、労多く実りが少ないとか言われてしまうんでしょう。

614 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:43:53.81 ID:KxlSYf7w.net
>>599 >>602
ご回答有難うございました。
すみません出来ればもう一つ教えてください。

その考え方の場合、>>604の変態設立事項のある発起設立について、
「以前」にそれが生じて「今」相談を受け、「以前」の法律で判断を求められるケースとはどういうものがありますでしょうか。
発起設立はこれからやるという話と認識しましたので、今相談を受けた際に以前の法律で判断するケースが思い浮かびませんでした。

ちなみに誰かを言いくるめたいとかではなく、純粋な質問です。

615 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:45:17.27 ID:W9ZESlgd.net
文句言ってるのは結局改正前の解釈でやって間違えたアホなの?

616 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:48:59.17 ID:uC4InAT1.net
>>612
ならない。
リスク回避で確実な60点という選択とリスク負った免除資格有の受験者と同じ扱いな訳がない。
免除は固定で60扱い
59%基準なら恩恵あるけどね

617 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:50:46.62 ID:k7HrvFXn.net
アが正解で、イも正解になりうる、ウエは正解になりようがない問題があったとして
「イも正解にしろ」という人はイを解答した人
「没問にしろ」という人はウエを解答した人
だと思う

618 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:54:03.72 ID:0BUUmz/p.net
>>613
同意。
診断士に求められる法務知識のスタンダードが明確でないからこういうことが起きる
文句ではないが、市販のテキストで勉強した方は自分も含めて問題を見て呆然としたのでは
法務にもそれなりの時間を割いて勉強したが、結果としては無駄な時間だった

619 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:55:05.24 ID:oQoKAfJa.net
落ちた後に、これだけ熱量持って調べたり書き込んだり出来るなら、テスト前に頑張れば良かったのに。

舐めて掛かってたら落とされたからといって躍起になって、ホント使えねー奴らだ。
そのスタンスだと来年も一次で落ちるから撤退すれば?

620 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:55:39.19 ID:Wx2ly3yc.net
>>614
そのケースは無いんじゃない?
定款を作成して変態設立事項を記載しただけでは効力を持たない
そして公証人の認証後に遅滞なく検査役の調査を受けなければいけない
だから以前の法律で生じるケースがゼロ
例えば改正前に定款を作成したとしても今公証人の認証を受ければ改正後の法律が適用される
遅滞なく、なので改正前の法律で定款作成して公証人の認証後、放置して今検査役の調査を受けるケースは無い、はず

専門じゃないから間違ってるかもしれないがこれで概ね合ってるんじゃない

621 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:57:22.30 ID:4B+GLqGB.net
過去問しか見てないけど
足切りは逃れたよ

622 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:57:25.22 ID:0BUUmz/p.net
>>619
読めない人だな
不合格者が議論してるんじゃないでしょ
合格者も含めて、話の本質を理解している人の方が少ない

623 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:00:59.99 ID:3+lfjVF7.net
短時間勉強だと後々困りそう
去年まぐれで受かった4科目は頭から抜けてる
今年勉強した科目はしっかり身についた感触あるのに

624 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:01:02.75 ID:Wx2ly3yc.net
>>622
それな
頑張って取ろうとしてる資格の試験がこんな低レベルだと思うと泣けてくるがな
宅健のがよっぽどまともやん

625 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:02:43.81 ID:4B+GLqGB.net
低レベル!低レベル!
だから加点して…←www

626 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:09:12.64 ID:iNL1vfPs.net
マークシートだから運もある中で、俺はこれだけで合格、お前ら勉強不足と断言出来ちゃうとは。

627 :イ太郎:2018/08/08(水) 13:14:05.03 ID:/HhVQgkm.net
有資格者に対する橋渡しするための最低限の実務知識を有していることが
求められる。と受験案内のP17に書かれている。
今回の法務は最低限ではなく、最高の実務知識に相当するよ。

628 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:17:22.02 ID:BwjV6OXg.net
没問になるかどうかは知らんが8点加点が来るよ

629 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:19:33.99 ID:RgPrq7G8.net
>>614
おっしゃるとおり、後から旧法が問題になることはあまり考えられません。
そもそも、「以前」の段階で、変態設立事項の要件を満たしてないと、設立登記を受け付けてもらえません。
問題となるとすれば、後から、書類を偽造していたことがばれて、
設立無効を言われたり、発起人等が損害賠償責任を問われたり、刑事罰を問われる場合くらいでしょう。

630 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:20:12.93 ID:13t/vpac.net
マドプロなんて知らないもんなー
累積なんちゃら?も初見だった
分からない→ページめくる→分からない→ページめくる→分からない→ページめくる→相続w
久しぶりにイヤな汗かいた

631 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:42:43.47 ID:yQrnZtU2.net
科目選択制なのに科目間で最高平均点は科目合格水準、最低平均点が足切り水準とかぶっとんでんな
どの科目選ぶか次第のギャンブルじゃねーかw

632 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:43:40.39 ID:aXHtPwUQ.net
>>619
二次で落ちるのそんなに不安かw

633 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:48:27.18 ID:Xv75zuXC.net
>>630
自分は、前半の問題見て「爆弾がここできたかー」とニヤニヤしてたけど、いつまで経っても自信持って回答できる問題が出てこないから最後はほぼキレてたw

634 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:23:54.24 ID:0BUUmz/p.net
>>628
8点加算は多過ぎないですか?

635 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:32:16.84 ID:Jb/V3i5G.net
>>631
科目選択制じゃないですよ。全科目受験必須です。

636 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:34:06.65 ID:541xcyzC.net
>>628
8点加算より基準59%では?

637 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:41:14.90 ID:0BUUmz/p.net
>>636
法務加算と59%、どちらが合格者数が多いかだろうね

638 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:58:33.92 ID:541xcyzC.net
>>628
あまり話題に上がらないが財務も相当難化。平均点は45点前後と思われる。そうなると59%基準も可能性あるんじゃないかなぁと。

639 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:00:35.17 ID:MQSadlr1.net
ありうる対応(可能性順)

(1)法務4点加点
(2)法務4点加点+合格ライン59%へ引き下げ
(3)法務8点加点
(4)法務8点加点+合格ライン59%へ引き下げ

「加点も合格ライン引き下げも何もなし」という対応もあるかもな。

二次のライバルは少ない方がいいと思う一方で・・・
一生懸命がんばって他は問題ないのに今回の法務で足切りの人はかわいそうだと思うので、
せめて(1)の対応はしてあげてほしいところだな。

640 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:05:13.40 ID:AqGBzKT/.net
初学者です。皆さんお疲れ様でした。
独学か?通信か?通学は物理的に×です。
免除とかありません。
迷える受験生にアドバイスください

641 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:06:27.68 ID:541xcyzC.net
>>639
可能性は@90%A60%B30%C10%と予想。

642 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:18:01.22 ID:7kWaJ6iI.net
>>641
なんで合計100%超えたんだよ
もう一回勉強やり直せ

643 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:21:49.79 ID:MQSadlr1.net
>>640
一次はなるべく節約でと思うならTBC、次に通勤講座かな。
やっぱ大手でしょと思うならTAC LEC 大原あたり。

TBCは全教科YouTubeで見れるし、他もお試しで動画公開してるから、相性良さそうなところ選んでみたら?
できれば全教科お試し見れた方がいいんだけど全部見れるとこTBCくらい。
法務は宅建の民法部分を+αしておいた方がいいかも。

実際一次二次ストレート合格って人は少ないから受講するとこは分けて考えてもいいかもね。
二次は今年初めて受けるから知らねー

644 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:33:33.45 ID:AqGBzKT/.net
>>643
632です。ありがとうございます。
検索するとtac、通勤~がよく出てきます!
TBC動画も見てみます。
大原通信もいいような?悩みます!

645 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:56:37.47 ID:Xv75zuXC.net
>>640
自分で勉強できる環境と習慣を作れるなら、一次は独学でも十分合格できると思う
大学偏差値50の自分でもTACのテキスト・問題集・過去問で一ヶ月100時間×半年で490点取れた

646 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:01:22.88 ID:wt72d0b6.net
>>634
他科目の平均点との格差が大きすぎることを是正するための8点加点が来るんですよ。全体の受験生を広く救済する必要性は比較的少ないから恐らく59%は無いと思います。

647 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:08:10.31 ID:0BUUmz/p.net
>>641

2や3や4を満たせば1は満たすでしょ

648 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:09:10.00 ID:0BUUmz/p.net
>>642
2,3,4,を満たせば、1を満たすでしょ

649 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:09:54.10 ID:0BUUmz/p.net
>>646
前例はないんですよね?

650 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:13:48.37 ID:AqGBzKT/.net
>>645
1ヶ月100時間凄いです!2次頑張ってください。

651 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:15:37.46 ID:sI+yMDPN.net
法務第14問は議論の余地のない没問。

652 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:00:34.43 ID:NbTSPWChl
今回の法務はもはやクレーマーレベル
協会がかわいそうになった

653 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:30:41.09 ID:7kWaJ6iI.net
>>648
別事象だからそんなことしちゃダメじゃないか?
俺の理解力が足りないだけなのか、、、?

654 :会長:2018/08/08(水) 16:40:28.93 ID:/HhVQgkm.net
2年連続の法務没門は、許しませんよ。
私が、辞任するはめになるやろ

655 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:53:15.75 ID:lguCaOz6.net
8点加点なんてあるわけねーだろww
どうせ言ってる奴は足切り食らって現実見れなくなってんだろ

656 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:57:45.22 ID:MQSadlr1.net
>>654
去年の法務は没問じゃない。発表する正解を間違えたから不正解肢選んだ人に「混乱させてゴメンネ加点」しただけだよ。

657 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:09:16.83 ID:5YaHbnpG.net
>>650
800〜1000時間の勉強が必要と言われているので、637は短い方。頭いい人だよ

658 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:30:32.87 ID:wX8nNQ0m.net
60点のマークミス不安

659 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:31:27.70 ID:zsK+Kwli.net
>>620 >>629
質問のご回答有難うございました。
法務疑義の一連のやりとりを読んでいて、考え方の基準に若干の差異があるような気がしていましたが、おかげさまで整理することが出来ました。

有難うございました。

660 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:32:56.49 ID:myBRCOeR.net
法務32点で他は全科目合格だったけど、
TACのデータリサーチ見ると法務32点って1205位/1603人なんだよねー
つまり32点以下は全体の25パーセント。
36点以下になると、グラフ読みで34.5パーセント。
まあ、救ってやる価値は無いんでないの?

自分は科目合格狙いで受験して法務は無勉強で32点だからサバサバしてるけど、
それなりに1年勉強して来た方はたまらんだろうね(同情)

661 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:40:37.92 ID:07XwpWJH.net
よし!
2問没問になれば8点加点だ!

662 :会長:2018/08/08(水) 17:41:55.62 ID:/HhVQgkm.net
協会の判定に文句いう奴は、永久受験生にするで。

663 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:51:27.15 ID:0BUUmz/p.net
>>661
可能性あるのですか?

664 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:01:25.34 ID:YDLndVWU.net
そこそこ安いユーキャンの通信講座で勉強を始めようと思っています。
ユーキャンってどんな感じですか?
あんまり名前が出てこないのでどんなもんかと思っています。

665 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:11:52.38 ID:07XwpWJH.net
>>663
単なる希望だけど、20と18-2とかなってくれないかな。

666 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:17:10.34 ID:0YYHJ390.net
もう今年はどうてもいいから来年は法務と財務を激易にしてほしい

667 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:23:05.19 ID:0BUUmz/p.net
>>665
法務のみで8点は厳しそう
59%基準との合わせ技なら

668 :会長:2018/08/08(水) 18:29:07.57 ID:/HhVQgkm.net
ユーキャンは、安かろう悪かろうやな。

669 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:34:27.99 ID:Uy9Zefnj.net
自己採点で1科目だけ40点(財務)だったのが不安で、2次に心が移らない。

670 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:41:12.16 ID:2dJJnGqd.net
>>669
そういうのは大抵落ちてる

671 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:44:30.37 ID:541xcyzC.net
TACの講評動画見ました。法務の4点加点の可能性は高い。一方、全体基準59%への引き下げは可能性低いとのことです。

672 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:46:56.97 ID:XiPXd0xk.net
>>627
悶々としてたところを言い当ててくれてありがとう!
自分は特許事務所での知財係争や企業間の裁判の経験があるけど、生半可な法知識で万能になったと過信するのが一番怖い。徒に相手方をガチンコモードにさせ、手痛い返り討ちに遭うか泥仕合に突入するかのどっちかでしょう。

673 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:48:47.37 ID:AURFSdkk.net
>>667
法務32でもすでに7科目で500点くらいあるから、基準下げなくても自分的には良いという自己中な希望。

674 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:52:37.38 ID:yL/U/XVc.net
昨年を思い出す。法務の特許の問題で、協会に電凸を煽ったり、
結果をカキコしてたな。
今年の難化はその嫌がらせだろうがw

675 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:56:56.82 ID:Xv75zuXC.net
しっかりデータ分析して「過去最高に難しい科目」と分析するTACと、一部講師の分析で例年並みとしてしまう大原

676 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:59:59.84 ID:XiPXd0xk.net
>>672の続きです。
法務の試験で問うてほしい能力は、
・企業の諸活動に付随する法的リスクをもれなく感知できること、
・適切な初動対応と専門家への受け渡し
だけでいいのでは?と思います。

677 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:01:01.95 ID:I5vdKwIj.net
個人的には一昨年のほうが難しかった。
設問が20問だったから1問あたり5点の配点のプレッシャーはすごい
そのくせ重箱の隅をつつく問題

678 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:01:06.15 ID:HdoJ0SNe.net
TACはまた協会と出題者に恥をかかせるのか?
またTAC外しされるぞ?w

679 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:03:00.38 ID:9aRPQNHh.net
全体で見ると今年は難易度低めだったろ
合格率はそんなに悪くないんじゃねーの

680 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:04:07.19 ID:Hy3ProhN.net
TACのデータリサーチって本試験の点数とどのくらい相関あるのかな?
それだけ法務が点数低かったらゲタありそう

681 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:05:50.15 ID:myBRCOeR.net
>>675
そりゃシェアが違うからな。
一次はTACでは「金のなる木」、大原では「負け犬」だから力の入れ方が違う。
なお二次では両方「問題児」の模様。

682 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:06:26.82 ID:8cl5++uY.net
>>664
辞めとけ。
オレはユーキャンやったけどめっちゃ後悔したぞ

683 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:11:46.80 ID:9aRPQNHh.net
安さ重視としてもユーキャンやるくらいなら通勤講座のが

684 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:13:01.62 ID:HdoJ0SNe.net
ユーキャンって「日本死ね!」を流行語にしてホルホルしてた半島系会社じゃん

685 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:31:03.25 ID:tSuTigIK.net
>>6774
通勤講座だけだと全然足らないな

686 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:34:37.06 ID:jM2AooOF.net
>>664
自分でペースコントロールが出来るならコスパの良いTBCを勧める。
今年分でいうと動画は概ね200時間だった。
問題集・過去問は理解度によるから時間は読めないけど。

687 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:36:38.46 ID:tc6hZJYm.net
日本マンパワーってどうなの?

688 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:44:47.33 ID:YDLndVWU.net
ユーキャンについて聞いた>>664です。
みなさん、情報ありがとう。
それなりに高い講座で検討してみます。

689 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:49:39.28 ID:jM2AooOF.net
>>687
誘導

【負け犬】中小企業診断士養成過程【裏口】13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517150929/

690 :会長:2018/08/08(水) 20:01:08.04 ID:/HhVQgkm.net
まあ今年ダメやった受験生は、来年頑張ってなということやな

691 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:07:21.93 ID:BGPXHxX0.net
ユーキャンは、テキストの紙質がやばい
両面印刷で裏のページの字が透けて見えるくらいでマーカー引くとさらにやばい
内容も全然足りてない
経営とか舐めてるレベル

692 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:11:50.10 ID:TqhwqyIP.net
自分の能力不足努力不足を棚に上げて
落ちたのを予備校のせいにしたらアカンわ
1次はやけど
1次は

693 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:20:59.69 ID:YDLndVWU.net
>>686
質問!
TBCは、テキストを自分で買って
YouTubeで講義動画を見て
自分で勉強を進める、で合ってる?

694 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:25:04.68 ID:jM2AooOF.net
>>693
そだよー。
自分は進捗管理用にエクセルを作って、
科目、タイトル、URL、収録時間、学習状態(完・未)あたりを元にペースを調整してたよ。

695 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:28:33.99 ID:HEMZ28Q4.net
情報の第14問は結局どうなったの?

696 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:30:41.06 ID:YDLndVWU.net
>>694
ありがとう。
テキスト代だけで済むなら、相当安いね。
今のところ、TBCが第1候補。

TACとかLECとか大原はちょっと高すぎてダメだ。

697 :会長:2018/08/08(水) 20:39:25.99 ID:/HhVQgkm.net
日本マンコパワーは、オナゴにはいいべ

698 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:40:04.15 ID:eGplqzg+.net
>>696
取得目的は?

699 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:45:35.74 ID:XJuxzNlL.net
下記の教材で合格しました。
経済:レックの青い問題集、黄色いテキスト
企業経営、運営、法務、情報:レックの青い問題集
中小:前年のTACのスピード問題集
財務:TACの過去問5年分の問題集
全てブックオフかアマゾンの中古で買い集めた。
ただ、中小だけは、新品買うべきだった、白書部分が全然分からんかったです。

700 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:47:53.92 ID:wMvQvLj2.net
加点?ありませんよ、ありません
LECで勉強した?TAC外しだ?
ふざけるんじゃない
これは、中小企業診断士の試験だ

来年の1次試験のために、ちゃんと過去問を解くように

701 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:48:19.21 ID:pjZr6gd7.net
俺もTBCで一次合格
講義なんて基礎の理解ができりゃいいんだからTBCで十分
無駄な雑談もないし効率がいい

それ以上の知識は問題解く数で変わるだけだから、大手不要

702 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:54:56.74 ID:jM2AooOF.net
>>701
章末の小テストだけしかやらなかったけど、巻末のテストも良い感じだった?(興味本位)

703 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:58:23.03 ID:YDLndVWU.net
>>698
コンサルタントとしての独立を考えています。
いや、コンサルというよりはセミナー中心かな?
中小企業で働く若者支援に特化したセミナー。

704 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:02:01.83 ID:eGplqzg+.net
>>703
なら、教材ケチるほど資本力ないのは問題じゃね?
お金持ない人がコンサルやるとか痛いわ

705 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:02:52.74 ID:HQJjuP0F.net
TAC講評

『法務の4点加点は極めて高い』

これが本当なら足切り回避
トータル490点超えも達成
みんな二次で会おう

706 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:04:00.07 ID:WS8pJEkq.net
>>703
それだと、診断士よりキャリコンの方がフィットしそうだけどね

707 :会長:2018/08/08(水) 21:11:02.69 ID:/HhVQgkm.net
これで法務4点加算なければTACの信用が地に落ちる可能性が極めて高いやろな。(笑)

708 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:11:41.00 ID:WZbSmrXo.net
加点は無さそうだな。
来年に向けて頑張るか。

709 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:18:27.87 ID:/8D1Ha/g.net
加点ないって言ってる人は、ライバル減らしかな?
現時点では加点の可能性が高いから二次の勉強したほうがいいですよ
あくまで現時点ですが

710 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:20:58.20 ID:tc6hZJYm.net
>>689
すまん、通信教育の方で聞きたかった

711 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:21:27.03 ID:yaL+Vy3V.net
あ、法務4点加点されたら500点台に乗る。なんか嬉しい。

712 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:27:49.18 ID:KPcBqrUq.net
>>697
どうして女性にはいいの??

713 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:31:32.03 ID:p/+8iQW/.net
法務以外の加点可能性は?

714 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:31:53.42 ID:k2R4o9OZ.net
中小企業診断士試験の最大予備校の法務担当の講師
顔も名前も出して動画で
(データリサーチで客観的に分析した上で)
「平成30年度の法務はこれまで過去全ての科目を含めて平均点が最も低かった
得点弾力化はこれまで3回あったがその3回よりも平均点が低かった
平成30年度の法務の4点加点は極めて高い
もし法務を4点加点しなければ合格率は極めて低くなる」

このスレで名前も顔も分からない一次試験不合格者
「加点はなさそうだな。来年に向けて頑張るか。」

この差が笑える

715 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:32:01.90 ID:jM2AooOF.net
>>710
こたらこそ失礼しまして。
一次対策についてのマンパワーは分からないす。

716 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:38:21.75 ID:LZEk+Top.net
TACの法務のおっさんまた協会に喧嘩売ってたな
いいぞもっとやれ

717 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:38:53.60 ID:THFFyaaY.net
>>687
10年ほど昔は、「診断士ならマンパ」と言われたほど強力な予備校だったらしいですがねー。
そのころのノウハウは残っているのだろうか?

718 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:41:41.95 ID:1XFLioie.net
>>705
この講評を外しにきたら笑えるよな

719 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:43:40.11 ID:0BUUmz/p.net
>>718
それはロジックが協会に必要

720 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:46:32.06 ID:TqhwqyIP.net
逆に聞きたいが
今年の法務
どんな勉強をやれば
足切り食らうの?

たぶん無勉と言う勉強法だと思うが‥

721 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:50:50.02 ID:W9ZESlgd.net
>>702
あれ過去問だろ

722 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:51:25.73 ID:WS8pJEkq.net
>>719
ここ数年の一次合格率は17%〜26%の振れ幅があるから、加点無しでこの枠にハマってたら調整無しの可能性もありえる

ただ、法務36点で他の科目高得点という人達にはちょっと酷だけどね

723 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:53:45.17 ID:2Kpfsbr0.net
加点するかどうかって、科目別の平均点ではなくて、全体の合格率で判断されるんじゃない?
すごく細かい論点でクレーム言ってる人たちがいるけど、もっと大きく柔軟に考えなきゃいつまでたっても受からないよ。その法務受けても、受かる人は受かるんだから。

724 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:54:41.21 ID:uHwyK+sc.net
TACはいい加減に逆張りされてることに気づけよ
加点が極めて高いとか言ったら仮に合格率16%の微妙なラインだと加点しないだろw

725 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:55:26.81 ID:pjZr6gd7.net
>>702
あれは過去問の抜粋。
それなりに厳選されてて参考になった

726 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:58:49.76 ID:I5vdKwIj.net
今度がちゃんと作戦を考えて一次突破した人が怒り出すかもしれんな
なんで経営法務加点すんねんと。診断士協会はまるで東京医科大学かと

727 :一次余裕男 :2018/08/08(水) 22:03:27.40 ID:VVy9P+2j.net
ボツ問があったなら一律正解にすべき
あまりにも全体平均が低くて合格者が少なかったなら合格基準を下げるべき
勉強不足のバカが多くてあしきりが多かったからといって救済はすべきじゃない
敗北者は恥を知れ

728 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:03:28.32 ID:KIUglMbP.net
医科大とはまた違うだろ。
作問者がアホでそれを見逃した協会がバカなだけで。

729 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:09:37.03 ID:Ji6AL4sj.net
しょーもないこと聞いていい?
生年月日って直接記入する他にマークで塗り潰す箇所もあったっけ…?
マークは受験番号と解答だけ?

730 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:09:56.52 ID:13t/vpac.net
このまま加点無しでいけよ
平均490で法務だけ足切りみたいな連中が2次に来るのは合格者にとってメリットがない

731 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:10:40.53 ID:u4/ubF3j.net
タックのWEB分析会で、法務の加点の可能性は高いと言ってるな。
やったぜぃ。

732 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:12:06.82 ID:k2R4o9OZ.net
このスレでいまだに加点がないとか言ってる奴はどんだけ客観性がないんだよ 
今の論点は法務の4点加点ではなく更に全体の合格基準の弾力化がどうなるかに移ってるんだよ
いわゆる60%→59%のことな
これは可能性が低いということだがデータリサーチ以降の全体平均点の下がり方を見ればまだどうなるか分からない状態

733 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:13:50.94 ID:WS8pJEkq.net
一次余裕男氏はお勉強はできるんだろうけど・・・中小企業の役員してる身としては、こういう人にはコンサルして欲しくないw

734 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:17:05.68 ID:vBxVm4lX.net
無礼損ちえみと葛藤一二三っておもろいな

735 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:17:44.37 ID:RfKj0R50.net
>>727
お前は消えろ
薄っぺらい人間関係だな
軽蔑する

736 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:18:22.79 ID:MSZVNepz.net
>>729

生年月日は

1988 08 05 とかって

記入するだけでマークはないよ

737 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:19:45.17 ID:RfKj0R50.net
>>727
間違えた
中身空っぽだな、貴様

738 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:21:07.04 ID:Ji6AL4sj.net
>>736
ありがと。
気になって不安になったのよ。
生年月日を塗り忘れてなかったか?って
ちなみに西暦じゃなくて元号を記入するんじゃなかった?

739 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:21:12.14 ID:WS8pJEkq.net
西暦じゃなくて元号な。
一瞬ドキッとしたわw

740 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:23:47.28 ID:MSZVNepz.net
>>738
>>739

そう、元号だよ。ちょっとした悪戯心w

741 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:25:07.60 ID:RfKj0R50.net
>>740
恐らくそこは合否には影響しない
安心しよう

742 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:25:49.52 ID:Ji6AL4sj.net
>>740
ナイス悪戯。
君は受かったんだろうな。余裕がうかがえる。

743 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:30:08.63 ID:k2R4o9OZ.net
TACの講評

「法務の平均点は過去の全ての科目の中でも最も低い平均点」  
「過去3回4点加点されたことがあるがいずれも平成30年の経済法務より高かった」
 
更に

「得点が4割に満たない割合も平成30年の経営法務が他の科目を含めても過去最高」
「今年の経営法務については一律4点加点される可能性は極めて高い」
「少なくとも過去の3回行われた弾力化一律4点加点のデータよりも
今年の経営法務は平均点が下回っているので一律4点加点される可能性は充分高い」
「もし経営法務が一律4点加点されないとすると相当一次の合格率は下がる、20%どころではないと思われる」

744 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:30:27.28 ID:WZbSmrXo.net
タックの逆が正しいから加点は無いんだろ。

裏切られすぎて信じられないな。

745 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:32:01.15 ID:W9ZESlgd.net
難しい試験だからって加点する対応はマジで意味不明だよな
40未満もしくは平均が40前半なら下から2割は足切りでいいじゃん

その代わり協会は分布をすぐに公表する必要が出てくるがw

746 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:32:18.46 ID:jM2AooOF.net
>>721
>>725
ほほーー、ありがとう。
今年は時間が無かったから使えなかったけど、状況次第では再来年、使ってみようかな

747 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:34:31.34 ID:RfKj0R50.net
>>745
了見が狭いな、お前
もっと学べ

748 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:36:03.73 ID:NnIJNTrt.net
あの法務は明らかに平均40点を想定してるだろ
そういう問題をあえて出してきたんだから得点調整なんかする必要ない
想定外だと言って得点調整するほうが不信感生まれるわ

749 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:40:18.92 ID:RfKj0R50.net
>>748
受験者が出来ないと思って出題しているのは分かりきってる
問題はそこじゃない
そういう試験でいいのか?ってこと
大局的な観点かあるのか?ってこと

750 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:42:33.08 ID:I5vdKwIj.net
加点でも良いけど、加点の合理的な理由は何なんだろなーとは思う。
センター試験とかは生物物理など科目間の不公平を是正とかならわかるけど
経営法務は全員受験するわけだから公平だよね。

仮に経営法務だけ試験の人も得意科目との併用受験もできるわけだし。
ファイナンスでいうところのリスクと不確実性の違いで、併用受験はリスクへの対応。
。対応を怠ったって一因が受験生側にもある。

751 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:43:11.03 ID:W9ZESlgd.net
朝一の法務問題ボツだの午前中だけで30レスくらい書き込んでた奴といい余裕がないやつの書き込みが多いなあ

752 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:44:36.12 ID:kOYB2Fck.net
>>732
59%の可能性はどのくらいあると思いむすか?

753 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:46:22.97 ID:TqhwqyIP.net
TACの動画見た
あんなに簡単だった経営理論の平均が52点?
はっきり言うけど
経営理論60点未満の人は
2次に受からない
断言できる

754 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:46:24.98 ID:VVy9P+2j.net
>59%の可能性はどのくらいあると思いむすか?
こういう無駄なこと聞く人ってどんだけ切羽詰まってるんだwその分勉強しとけばよかったのに

755 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:47:51.92 ID:wt72d0b6.net
平均点とのかね合いで心配しなくても恐らく異例の8点加点が来るので大丈夫ですよ。

756 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:50:09.97 ID:k2R4o9OZ.net
TACの講評

「法務の平均点は過去の全ての科目の中でも最も低い平均点」  
「過去3回4点加点されたことがあるがいずれも平成30年の経営法務より高かった」
 
更に

「得点が4割に満たない割合も平成30年の経営法務が他の科目を含めても過去最高」
「今年の経営法務については一律4点加点される可能性は極めて高い」
「少なくとも過去の3回行われた弾力化一律4点加点のデータよりも
今年の経営法務は平均点が下回っているので
一律4点加点される可能性は充分高い」
「もし経営法務が一律4点加点されないとすると
相当一次の合格率は下がる、20%どころではないと思われる」
「最終的には合否発表の時に一律加点がされるかされないかそこでされますので
8月7日の段階では一律4点加点される可能性はむしろ高いのが平成30年の経営法務」
「万が一経営法務が36点で他の科目が合格基準点を満たしている方は
合否発表までは二次対策を続けて頂ければなと思います」


TACの講評では平成30年度の経営法務は一律4点加点がある
ということを動画の中で3回も発言している
今年の経営法務はデータリサーチ上それぐらい平均点が低いのだろう

757 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:53:29.65 ID:3nBrzHn9.net
・法務に加点されないほうがライバルが少ないからよい
・法務に加点されたほうがライバルの平均点な質が下がるからよい

どっちが正しいのかねぇ?

758 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:55:36.78 ID:SN410Vat.net
1次合格確定者だけど、加点に賛同
ギリギリ合格者が分母に加わってくれれば相対評価の2次合格率が上がる
難しい年の合格者という希少価値は下がるけど合格する事が第一

759 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:57:09.53 ID:VVy9P+2j.net
>>758
たかが一次で難しい年の合格者って、恥ずかしいからよそでいうなよ

760 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:57:44.76 ID:k2R4o9OZ.net
>>752
たった今みたTACデータリサーチでは全体平均が55.24
合格基準の弾力化が行われるのはオソラク55点未満からだから現時点では厳しい
ただし13日までにもし55点を切ってくる場合は合格基準の弾力化の可能性もまだある

761 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:59:53.60 ID:LZEk+Top.net
加点でライバルが増えるとか言う人がいるけど、ギリギリ合格の母数が増えるのは有利だと思うんだけどね
一年勉強してきた人の存在忘れてないか?

762 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:00:26.05 ID:QHzUrD6F.net
全科目通じて過去最低平均点をたたき出した今年の法務は4点加点確定的
逆にしない場合は過去からの継続性の観点からも協会は説明が必要になるな
まあ協会の本心はタックはずしたかったので難しくしましたwってところだろうが

763 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:02:59.98 ID:k2R4o9OZ.net
平成18年度以降のTACデータリサーチと調整の状況

平成18年度 科目最低点→経済54.1 全体平均→60.6

平成19年度 科目最低点→財務53.3 全体平均→59.4

平成20年度 科目最低点→財務51.1 全体平均→59.7

平成21年度 科目最低点→情報50.3 全体平均→60.3

平成22年度 科目最低点→経済42.2 全体平均→56.5

平成23年度 科目最低点→中小52.9 全体平均→57.4

平成24年度 科目最低点→財務49.5 全体平均→58.6

平成25年度 科目最低点→経済41.9 全体平均→57.4

平成26年度 科目最低点→財務47.6 全体平均→57.7

平成27年度 科目最低点→情報50.1 全体平均→57.7

平成28年度 科目最低点→情報45.2 全体平均→54.4

平成29年度 科目最低点→法務49.5 全体平均→57.4

平成30年度 科目最低点→法務41.3 全体平均→55.2

【これまでの調整実績】

@ 合格基準調整(60%→59%)
  平成28年度 全体平均→54.4

A 難易度による得点加算(4点)調整
  平成22年度 科目最低点→経済42.2
  平成25年度 科目最低点→経済41.9
  平成28年度 科目最低点→情報45.2

平成18年度〜平成30年度までの科目最低点の中で一番低い科目と得点は?

平成30年度の法務41.3

平成18年度〜平成30年度までの全体平均の中で一番低い年と次に低い年は?

平成28年度→54.4
平成30年度→55.2

764 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:04:57.35 ID:wt72d0b6.net
加点だか没問が合格発表より前に行われた年もあったよね?確か

765 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:06:41.96 ID:w1I7We55.net
一次試験で難しいも糞もあるか、
アホを蹴落とすだけの試験なのに、、、

766 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:12:05.59 ID:sTE3Jxc3.net
二次が相対評価なら加点してほしいな。

767 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:24:35.46 ID:tSuTigIK.net
>>749
二次試験の受験者減らすための試験ってことだよ。落とすための試験。

768 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:31:26.69 ID:xIanAQzI.net
TACの講評のレジュメ参照すれば良いのでは?

769 :一次余裕男 :2018/08/08(水) 23:36:32.25 ID:VVy9P+2j.net
あしきらくらった同じやつが加点しろって騒いでるだけだな
まぁいいや、可愛そうだからもう加点でいいんじゃない?
いい加減しつこいから、あとは寝てまっとけよもう

770 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:42:49.92 ID:TqhwqyIP.net
逆に聞きたいが
今年の法務
どんな勉強をやれば
足切り食らうの?

たぶん無勉と言う勉強法だと思うが‥

771 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:44:07.88 ID:Yfe6c7FV.net
TACの平均って言ったって全受験者の何割ぐらい?

自己採点で一次合格ライン突破してる俺みたいな奴は
TACデータリサーチなんか使ってないよ

772 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:48:47.98 ID:VVy9P+2j.net
>>771
使わないね、目的がわからんよあれ
どうせ受かってるのに使う人いるの?

773 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:50:31.39 ID:NGNpZFrB.net
財務の平均点は今回普通なの?
撃沈だったんだけど。

774 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:57:16.28 ID:xRyHZ1tI.net
>>773
普通じゃないと感じた。
日商一級の会計学の理論問題に匹敵するようなレベルの問題も、ちらほらあったよ。
ファイナンスは予備校の模試をちゃんとやってればそれなに戦えそうだったけどね。

775 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 00:01:37.12 ID:HYkVupwV.net
>>771
私は検算のために使いましたよ。
人が採点するより正確ですし。

776 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 00:09:15.51 ID:P5D+ZAPe.net
TACのレジュメから抜粋

ます&#12441;、全体(1 科目あたり)の平均点は 56.18点て&#12441;、平成29年度の 57.37 点よりも 1.2 点下か&#12441;りました。
過去 5 年間て&#12441;見ると、初めて全体の「合格基準の弾力化」
(合格基準の 得点比率 60%→59%)か&#12441;行われた平成28年度に次く&#12441;低さとなっています。

平成30年度の大きな特徴は、経営法務の難しさて&#12441;す。
41.60 点という平均点は、この科目のみて&#12441;なく、全科目を含めても、過去最低の平均点て&#12441;す。
過去 3 回、「合格基準の弾力化」(4 点加点)か&#12441;行われていますか&#12441;(平成 22 年度経済、平成 25 年度経済、平成 28 年度 情報)、
それらよりも低いため、4 点加点される可能性は高いと考えられます
(たた&#12441;し、8 点加点は過去されたことか&#12441;ないのて&#12441;、その可能性は何ともいえません)。

また、財務・会計の平均点か&#12441;約 16 点下か&#12441;り、50 点を下回っています。
たた&#12441;し、過去 3 回の「合格基準の弾力化」と比較すると平均点は上回っていますから、
財務・会計て&#12441;の加 点の可能性は低いと考えられます。

最後に、全体の「合格基準の弾力化」(合格基準の引き下け&#12441;)については、
平均点 60 点 以上の科目か&#12441; 4 科目あるなと&#12441;、
唯一行われた平成 28 年度ほと&#12441;の難易度て&#12441;はないため、
合格基準か&#12441;引き下け&#12441;られる可能性は低いと考えられます。

777 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 00:24:21.05 ID:EZY+5gKm.net
撤退したいが3年間で1科目ずつ科目合格してしまい引くに引けない状態

778 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 00:31:15.85 ID:3bZW82tF.net
法務はいいから財務を加点してほしい。

779 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 00:34:29.74 ID:c+aKC2du.net
>>757
普通に考えれば前者だろうな
法務の難易度が高い=法務だけで足切りされた人が多い
ということ
そうなると二次の質は上がることになりそう

一番いいのは加点無しで合格基準が平均59%に下げられること
これなら質の低い人が入ってくる可能性が高いから普通に一次通過した人が有利になると思う

780 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 00:39:44.67 ID:Jw8aNaqU.net
自分が上がることよりも他人を蹴落とすことの方に夢中な奴らばっか
恥ずかしくないのかね

781 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 00:40:48.48 ID:ok4dd5uN.net
法務4点加点で合格率が協会の想定までいくかどうか…いかなければ基準を59%に引き下げる可能性もあると思います。

782 :KK:2018/08/09(木) 00:53:12.20 ID:0wmqzM37.net
初めての受験でマークミスがないか心配ですが、受験番号の最初の4桁(受験地番号)はあらかじめ解答用紙に番号が記入してあり、番号の記入もマークの塗りつぶしも不要で間違いない無かったでしょうか?
すいません、しょうもない質問を投げてしまって。受験生の方で一応よろしくお願い致します。

783 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 01:09:45.80 ID:TaUTw3TH.net
>>782
お前そんな連投して何が面白いの?

784 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 03:04:09.09 ID:hmvMovBK.net
>>782

違う資格試験のスレッドに書き込もうとして、間違って中小企業診断士1次スレに書き込まれてしまったようですね。

> 番号の記入もマークの塗りつぶしも不要で間違いない無かったでしょうか?

予め番号やマークがマークシートにプリントされた試験を受験されたようですね。
ええ、そういう試験を受験されたあなたの場合、
番号の記入もマークの塗りつぶしも不要で間違いない無いですよ。
安心して下さい。

785 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 06:38:09.97 ID:UMnIm+Fj.net
断言するけど
TACがやらかしただけだから加点はない

786 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 06:45:22.31 ID:VXm+7/Kp.net
試験委員「はあ?なんで試験の内容を資格学校のテキストに合わせなきゃいけないの?点数が低いのは内容が難しいんじゃなくて、某テキストが的外れなだけでしょ」

と思ってそう。

787 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 07:17:58.77 ID:FYQyZB/g.net
自分の勉強不足を棚に上げて加点だの基準下げだのとわめき散らしてるやつばっかり
恥ずかしくないのかね

788 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 07:26:16.35 ID:X4985ZXF.net
>>777
来年受ける時は初年度の科目合格消えてるし、また1科目合格かもよ
そうなったら1次だけでエンドレス

厳しいようだけど1年で1科目ずつというのはこの試験と相性良くないと思う

どうしても診断士目指したいんだったら、遠回りだけど簿記ビジ法各2級、QC検定知財検定各3級、応用情報くらいに受かってからの方がいいかも。

789 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 07:33:47.09 ID:/5m1QDZH.net
>>788
簿記2級も有効だな

790 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 07:34:06.30 ID:/5m1QDZH.net
>>789
って、書いてあったわすまぬ

791 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 07:57:24.56 ID:3iKV7Tau.net
丸暗記しかしてないから、テキストに載ってないとかになる
何も学んでない

792 :会長:2018/08/09(木) 08:03:00.39 ID:t01h7dMR.net
全国の協会職員にTACのデータリサーチに
参加するよう指示をしたで。
法務は、80点台でそれ以外の科目は、60点台で
送信するのが指示内容やで。

793 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:08:07.70 ID:qSUznYZg.net
>>788
ビジ会2級、販売士2級も活かせた

794 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:26:31.55 ID:3m+tWbBpe
>>790 ってバカっ

795 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:15:28.35 ID:vKMaJBHIf
TACデータリサーチのヒストグラムを見ると特徴的な事が解ります。
1問4点の経済、情報、法務のヒストグラムの点数の刻みが良くないので、補正するとおおよそ下記の様な形状になります。
法務以外は点数が低い方に裾が広く(歪が大きい)、法務は綺麗な正規分布を描いています。
この違いをどう解釈するか。
勉強の質・量と点数に相関があると仮定するならば、おおよそ法務以外のヒストグラムのような分布になるのだと思います。
一方法務だけは他の科目と異なり、歪や尖りの無い綺麗な正規分布を描いています。
もし、全く無勉強な人が無作為にマークシートを塗りつぶすと24〜28点を平均として同じ形状のヒストグラムになります。
では、受験者の多くが法務以外の勉強は頑張って、法務の勉強をないがしろにしたと言う事か?
そんな事はないはずです。(勿論、既に専門知識を有している人や、法務中心に勉強をしてきた人には当てはまりませんが、これらは統計的にハズレ値です)
結論として、法務の問題はその実力を測るもしくは相対的に優劣をつける試験としては成立していないと言う事になります。
確率的に考えると総合点で合格している人の40%程の足切りが発生する事が推測されます。
※ちなみに母数である受験者数が想定16,000人に対して、TACデータリサーチサンプル1,948件だとすると、全体推計するには十分かと思います。
【法務以外】
*
*****
********
******
****
**
*
*

【法務】
*
***
****
*****
****
***
*

796 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:23:17.24 ID:vKMaJBHIf
過去の統計から推測すると、本年の一次合格者は加点が無ければ1800〜2000名と思われる。(例年は3000名程度)

797 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:15:48.98 ID:pdWmfw9j.net
>>791
それなりに点数取れたけど知らない論点ばかりだったわ
ちな、TACテキスト&過去問

798 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:21:33.39 ID:K+R+8Z0s.net
>>787
恥ずかしくないね
バカかお前は?

799 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:23:00.05 ID:/5m1QDZH.net
>>797
初見でもそれなりに取れるのは、ちゃんと理解するように勉強してたから。考えずに丸暗記して初見の問題には対応できない人も多い。そういう人はどっちみち2次に受からないと思うけど

800 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:29:23.04 ID:8YS66nY+.net
法務以外は初見の問題も対応できたんだけど法務だけだめだわ

801 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:30:22.81 ID:5uPdtauM.net
問4,16なんかはどちらも正答率50%以下だが丸暗記の人と理解して考えらえる人をわけた問題だと思う

802 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:37:07.89 ID:PW22pu5A.net
>>799
法務のような暗記科目でそれは理解力じゃなくてよく言って類推力、ただの勘だ。頭の悪さが出てるな。診断士に向いてないし、それじゃ二次試験受かんねーぞ。

803 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:39:09.74 ID:3iKV7Tau.net
>>797
私もTACですが、問題なく対応できました
最初から100点取れる試験じゃないですから知らない論点は応用できるものは推察してみる、あとは勘に頼るしかない
それでも60点は確保できる力は自然と身につきますよね

804 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:46:44.46 ID:/5m1QDZH.net
>>802
落ちたイライラをこっちにぶつけないでw

類推力って、択一式の試験では二番目に重要なスキルじゃない? 一番はもちろん知識だけど。
法務だって類推力で二択に絞れる問題は多かったと思うよ。
普通に正解できる問題と合わせれば、40点を下回る確率はかなり低いはず。

805 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:48:10.76 ID:p7m9OZrl.net
運営管理等で出てくる管理図を想像してほしい。
●勉強しているのに点が取れないのは、問題作成者が悪い
●勉強しなくても合格は可能だから、そんな受験者は診断士に向いていない。
このような、上に極論と下に極論は無視。相手するだけ炎上する。
もんだいはどのようにすれば合格するか、だ。

806 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:14:56.04 ID:M2jrMZIb.net
中小をちゃんとやって75点取る
残り6科目を満遍なくやって、易化科目で65点〜70点、難化科目で50点取る
これで3科目難化しても420点
1年やってこの点数取れないなら諦めたほうがいいと思う
そもそも独占業務が無い資格の中では最難関に位置する試験だし

807 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:26:15.84 ID:fZWxVzr9.net
>>806
下手に科目合格するときついよね

808 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:32:33.44 ID:WFILf28y.net
>>806
主観に流されていない?
一次合格までの学習期間は 1年27%、2年21%、3年21%で合わせて約7割
3年までは諦めなくて良いのでは?

809 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:36:22.67 ID:M2jrMZIb.net
>>808
今回ボロボロでこれから1年やったとして、来年も受からないようであれば能力不足だよ
諦めなければそのうち受かるけど、それで2次を受けてまた数年を無駄にしたり
2次に受かっても今度は実務でまともなコンサルできなかったりで大変だと思う
身の程を知るのもその人の大事な能力

810 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:45:02.88 ID:fZWxVzr9.net
一次試験の成績で実務能力を語るw

811 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:47:58.53 ID:fZWxVzr9.net
一次一発で合格して万能感感じちゃってる奴がイキってるようにしか見えない

812 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:05:41.99 ID:Gdns+Rdk.net
本番はこれから

813 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:06:22.11 ID:Dwwt4kTa.net
2年目で合格ならまだ分かるが3年以上やってる奴は不適格だろ
何で一次ごときにそんなかかってんのかと

814 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:30:08.70 ID:p7m9OZrl.net
それにしても今回のむつかしさは狂気を感じたわ。
それはないとは思うけど、
このまま難化していったら、一生無理な気がする。
TACの教材を使っていたからって一言で片付くけど、さぁ。
これはないよー。

815 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:41:40.78 ID:K+R+8Z0s.net
加点を望みます
それだけです

816 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:41:48.41 ID:r7d3kCN6.net
>>809,813
そこまで天狗にならなくとも。。。


多年度生が残ってくれているおかげで難易度が底ばいしていて、初年度生が受かりやすいわけで。
もし仮に、一生に一回しか受けられないテストなら難易度はかなり上がるでしょ。

板みてる8割のみなさん、ありがとう!
おかげで短期間で受かることが出来ました m(_ _)m

817 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:47:28.31 ID:Hnf4dHYY.net
>>798
厚顔無恥とはまさにこのこと
まあ、せいぜいわめき散らしてくださいね!

818 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:50:29.34 ID:WFILf28y.net
>>816
一見、諭しているようでありながら、よく読むと上から目線のいやらしさが溢れている絶妙なレス

819 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:53:51.48 ID:sfDbpO5U.net
経済学、財務会計あたりから勉強しようかと思うのですが、テキストは何処のがいいかな?
tacさんの2018年のを買おうと思っていたのですが。

820 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:55:07.91 ID:e4/7NQ8y.net
経済はおろらくなんか

821 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:57:58.29 ID:T6cYeNAV.net
マークシートって時点で勘だけで受かる可能性あるのに、難化とか易化とか、公平とか、もはや…

822 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:02:30.86 ID:qSUznYZg.net
>>819
自分は経済が初学だったから、
 ・池上彰のマンガでわかる経済学1〜2
 ・大学4年間の経済学がマンガでざっと学べる
 ・マンガ+講義でよくわかる経済学超入門
が役に立ったよ。

試験対策本が難しかったらオススメ。
いちお76点取れた。

823 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:28:40.77 ID:acnahScN.net
>>819
経済は初学でもTACテキストで十分だと思う
財務は制度会計が多く出る年でも得点稼ぎたいなら簿記かな

824 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:43:32.52 ID:M2jrMZIb.net
>>814
中小企業の診断に活用できる知識を広く浅く網羅するのが診断士試験だから、
その観点で言ったら科目ごとにこれだけ平均が偏る状況作った協会に対して中小企業庁からお達し行くかもね
恐らくだけど法務の委員は力が強いんじゃない?
協会も強く言えないからこう毎年難化してて、その調整で他が易化してる気がする

825 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:48:25.30 ID:K+R+8Z0s.net
>>817
何とでも言え

826 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:52:46.56 ID:sfDbpO5U.net
>>822
ありがとうございます。
76点凄いですね。本屋さんで見てきます!

827 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:54:26.29 ID:sfDbpO5U.net
>>823
tacテキストですね。簿記って日商簿記3、2級ぐらいですか?

828 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:09:22.55 ID:P5D+ZAPe.net
協会がやる調整は2つ

1つは科目間調整
もう1つは年度別調整

この2つは中小企業庁から協会に指導が入る
いわゆる得点水準の弾力化は科目間調整
合格基準の弾力化は年度別調整

簡単に言うと
科目合格者数が極端に少ない場合と
一次試験合格者数が極端に少ない場合に
指導される

協会は中小企業庁からの指導を避けたいので弾力化という名目で合格者数の調整を行う

今年の法務は4点加算調整でどこまで科目合格者数を増やせるかだが4点加算だけでは科目合格者数の水準を満たさない場合
法務の8点加算もありえる

年度別調整はTACデータリサーチの全体平均が55点を切れば可能性はある

829 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:24:35.73 ID:/5m1QDZH.net
>>490で書いたけど、TACデータリサーチは不自然に低い点数の入力が目立つんだよね。こういう異常値は除いてくれないと、議論の土台にできないと思うな。

830 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:30:36.01 ID:1qyFZx0v.net
>>829
そりゃわざと0点とか100点で入力する人もいるだろうけど、大勢に影響あるレベルじゃないでしょ
あくまでもリサーチなんだから、そんなもん

831 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:39:38.18 ID:SKhJOmBe.net
現時点、TACのデータ見る限り、法務の科目合格者は5%
なので実受験者の全体で見るなら3%程度かな

最も平均点の高い中小企業経営政策は科目合格率75%程度

バランス半端ない

832 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:40:31.12 ID:uzIrksiM.net
>>829
その不自然に低い点数の入力って過年度はあまりなくて今年特に多いのかな?
毎年のことだったら織り込んで比較はできそうだけど。

個人的には毎年TACの平均▲5点(▲5%)辺りが全受験者の平均かなと思ってる。
なので、TACで科目45点未満(全体平均40点未満)で科目加点
TAC得点率平均55%未満(全体平均50%未満)で合格ライン引き下げを実施するのかなと。

今年の受験目指して去年夏から5ちゃんにもちょこちょこ来てたけど、面白いくらいに同じ流れになるな。やっぱ誰かが誘導してる?w

833 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:42:41.64 ID:CF+iIhFc.net
>>813
身内に介護を押し付けられて、会社で仕事を押し付けられて
合格まで3年かかりましたが?
バカですみません

834 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:44:06.77 ID:/5m1QDZH.net
>>830
科目によっては4点以下の比率が5%を上回ってるものもあるでしょ。
確率的には全員がランダムに解答した場合でも1%未満なのに。

本来は平均50点なのに5%の意図的な0点の入力がされた場合、乱暴な計算だけど50/1.05で47.6点まで落ちます。この2.4点の下落を小さいと捉えるか大きいと捉えるかですね。

835 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:44:31.04 ID:3OJv2eOC.net
>>833
言い訳はみっともないぞ☆

836 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:45:08.52 ID:PW22pu5A.net
>>804
去年受かってますが何か?そうやって決めつける無能w

837 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:45:23.38 ID:uzIrksiM.net
>>831
>法務の科目合格者は5%
これは60点以上の得点者が5%ってことでよい?
実際の科目合格率は確か一次合格者を除いて算出してたと思うから、今年の法務は加点無しだと昨年運営の3%を余裕で下回りそうだね。

838 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:46:56.76 ID:/5m1QDZH.net
>>832
今年初受験なので過年度のことはわからないです。

同じ流れというのは加点を望む声がたくさん出てくるってことですか??

839 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:46:58.58 ID:HUrskgeo.net
>>835
えへっ
でも今年受かったお

虹受かる気しない^^

840 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:48:16.36 ID:3OJv2eOC.net
>>839
一緒に頑張ろうぜー

841 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:48:25.11 ID:/5m1QDZH.net
>>836
類推力と勘の区別がつかなくても一次は受かるってことですねw

842 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:50:07.42 ID:1qyFZx0v.net
>>834
「TACのデータリサーチに入力する」という時点でバイアスかかってるんだし、そんな細かい分析しても仕方ないと思うよ
データが見たいがために未受験でも回答する人もいるし

843 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:53:27.05 ID:jJDbRfgp.net
情報の14はもう問い合わせ済み?

844 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:55:26.52 ID:/5m1QDZH.net
>>842
まあ、そうなんですよね。
だから一次データにゴミがかなり混じってると思うので、これを土台に議論するのはあまり意味ないと思うんですよ。

845 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:55:44.20 ID:HUrskgeo.net
>>840
ありがとう^^
がんばる

846 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:58:40.98 ID:SKhJOmBe.net
>>837
そそ、60点以上すべて合計で5%

847 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:59:27.48 ID:uzIrksiM.net
>>838
設問へのツッコミ、解答への疑問(おかしい派、おかしくない派の議論)、「没問に違いない!協会に言うべき!誰か言って」→「お前が言え」、加点有る無し議論、「TACが◯◯って言ってた」、「来年の1次目指そうと思いますが、オススメの予備校・通信教えてください」
という書き込みが去年の今頃もあった。
多分一昨年もその前も毎年毎年あったんだと思う。

で、一次発表当日に
加点があれば「ほら言った通りじゃん」(加点あり派)
加点なければ「ほら言った通りじゃん」(加点無し派)
という流れになると思う。

848 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:01:20.12 ID:uzIrksiM.net
>>843
もう連絡済みだよって誰かが言ったら信じて、ほっと胸をなでおろすのか?
自分がすっきりしたかったら自分でやりなー。

849 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:08:22.61 ID:PW22pu5A.net
>>841
暗記科目をドヤ顔で理解力とか言うバカに言われたくねーわ

850 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:10:04.33 ID:+1VAmd1x.net
28年の試験後の雰囲気は今年と比較してどうだった?59%基準への引き下げ可能性は議論されてた?

851 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:11:12.48 ID:PW22pu5A.net
>>843
去年、書き込んで騒いでいる奴らが実は当事者じゃなく、問い合わせるぜと息巻いてたやつが実は問い合わせてなかったという現象があったのでご注意を。
でも情報の問14は没問じゃないのは上で論破済み。

852 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:19:13.43 ID:1qyFZx0v.net
定期的に「問い合わせはしましたか?」「8点加点はありますか?」「59%引き下げはありますか?」って質問してる人がいるねw

853 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:23:23.56 ID:M7qD8S5c.net
>>852
そういう問いをする人が惜しい点まで取れていることが謎だけど、惜しい止まりなのは救いだね

854 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:38:36.71 ID:P5D+ZAPe.net
没問というかまだ論破されてないのが法務の問20
昨日このスレで話題になってたけどこの法務の問20が最終的に波乱になる気がする

855 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:40:35.52 ID:uzIrksiM.net
>>852
スレ内で矛先を本質から少しずらすことができてるから、案外この書き込みしてるのが必殺火消し人なのかもなw

856 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:41:06.67 ID:/5m1QDZH.net
>>849
法務は暗記と理解の両方必要だと思いますよ。
なぜ普通決議じゃなくて特別決議が必要なのか?とか考えながら勉強しませんか?
しないんでしょうけど。

857 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:49:47.68 ID:P5D+ZAPe.net
TACデータリサーチとうとう合計平均点が55点を切ってきたね
法務は41.2とか恐ろしいことになってる

このままだと
合格基準の弾力化59%と法務8点加算もありえるぐらいTACデータリサーチの状況が酷い

858 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:55:19.87 ID:P5D+ZAPe.net
統計や数学が得意な人いたら教えて欲しいんだけど

今ちょうどTACのデータリサーチの集計人数が1960人だけど

この集計数だと統計ではどれぐらい信憑性ある?

859 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:00:13.47 ID:9Tl+y3ja.net
二次からの出戻りですが。
今年は科目合格目指して、法務を捨てて無勉強で挑んで36点。
他は全科目合格したんだけど、一次は来年「当確」のつもりでこれから1年間法務と保険の2科目に励んで、
並行して二次の準備も万端にして挑みたいんで、今年加点とか言われてもむしろ困る。
てかマジやめて。

860 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:02:23.57 ID:rmmrq9f1.net
情報問14タックから回答きた
https://i.imgur.com/m3YpBwj.png

861 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:03:06.99 ID:3JkEKUhN.net
一次ギリギリ合格組が増えると一次余裕組は受かり安くなるというのは間違ってんだよな
一次トップでも、二次は平均以下なんてざらにあるよ
勿論一次も二次も得意な人もいるけどとりあえず二次の模試受けて見るとわかるよ

862 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:07:02.63 ID:P5D+ZAPe.net
>>860
法務問20も頼む

863 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:08:35.41 ID:i+cMqkyq.net
>>858
母集団2万人で誤差3%信頼度99%くらいじゃね。

864 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:14:09.19 ID:Rgw7bmjC.net
法務20は明確に没問だぞ
協会が訂正するかは知らんが

865 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:17:29.61 ID:5uPdtauM.net
過去に正解を追加というパターンがあったので訂正するとしたらアとウが正解になる可能性もあると思う
そうすると4点加点の確率は下がる
イエを選らんだ人は掛けだね

866 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:28:59.93 ID:3OJv2eOC.net
今日から二次試験の講義開始だー。
頑張るぞ

867 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:33:04.29 ID:PW22pu5A.net
>>856
それはお前の中では理解力なんだろう、お前の中ではな。で、それを他の論点にこじつけるのは普通勘というがお前の中では違うんだろう。さも一般的で正しいと押し付けるんじゃない。無能め。

868 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:37:30.40 ID:PW22pu5A.net
>>856
お前みたいなクソ女と実務補習で当たらないことを祈るわ

869 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:40:57.70 ID:P5D+ZAPe.net
>>863
ありがとう
じゃあもう少し集計人数いるな

>>864
ですよね
これTACの講師はどう思ってるんだろう?
昨日のTACの動画ではこの法務問20については
この問題はそもそも診断士に関係ないだろ何でこんな関係ない問題だすんだ?って感じで怒り口調だったけど
怒るより問20で被相続人の死亡時期の条件設定がないからそっちを怒ってよ
って思ったわ

870 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:44:22.62 ID:0yGUfqCS.net
データリサーチで、法務16人中2位くらいなのに不合格になるなんて!

871 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:46:36.46 ID:RVu8sLzn.net
法務だけ落とした。
32点だったから加点云々には興味ないが、来年合格点取るにはどうしたらいいだろうか。
今年はTACのテキストと問題集のみ使用。だいぶ駆け足でササっとやったが、他の科目はそれで十分だった。キッチリやれば法務も60点いくかな?

872 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:05:15.67 ID:2KAk2hsz.net
>>847
去年は特別だよ
8/18 誤回答ありました、正解はこちら

当初正解組、4点マイナスで発狂
二次対策申し込んだぞ!金返せ!など

8/22 没問じゃないけど迷惑かけたから、全員正解にします

のシビれる流れで、中企庁や協会に電話した人も多かった。予備校に問い合わせしろと言う斜め上な書き込みは無かったな
今年は定められている試験範囲を逸脱した出題はいかがなものか?
くらいしか言いようがないから、特攻組に推進力が出ない

873 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:07:41.12 ID:PW22pu5A.net
>>860
このスレの解説で合ってたな。

874 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:11:48.30 ID:W3bl7V6Z.net
>>871
参考になるかどうかわかりませんが、私は法務苦手でしたが、知財管理技能士2級取ってから点数伸びましたよ。
会社法は、TAC受講して、テキスト舐めまわして、模試、答練、過去問で知識補充でした。
どの科目も一緒ですが、テキストを全部食べるが如く貪り読んで、さらに自分で深耕すると、合格点見えてきました。

875 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:20:02.91 ID:+1VAmd1x.net
>>857
もっと下がれ!59%来い!

876 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:24:36.32 ID:uzIrksiM.net
>>872
去年は貴重な流れに遭遇してたのかw

>定められている試験範囲を逸脱した出題
確かに試験案内に書いてる範囲外の問題がチラホラあったからね
みんなそこへのツッコミはないんだな

877 :会長:2018/08/09(木) 15:26:02.11 ID:t01h7dMR.net
職員の皆さん、明日を乗り切ればお盆休みです。
この期間は、外部からの連絡は一切受けないので、
今年は暑さに負けず乗り切りましょう。

878 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:41:40.40 ID:KBbOFDah.net
59点はないんじゃない?
科目合格制をとっているだけに、法務の加点はありそうだけど。
主要科目じゃないのに、マニアックで資格自体の信頼度下がるだろうし。
理論・運営・財務会計は難しくていいと思うけど、ほかの3つ(中小は論外)はおまけでしょ。

879 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:54:23.65 ID:i+cMqkyq.net
>>869
統計的には十分なレベル
2万人受験なら600人超えれば上等

880 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:04:11.40 ID:FZUGw1k4.net
全科目、同友館の過去問題集が完璧にできるように何回も
やり込めば、8割近くとれると思う。
ただそこまで時間を掛けれない人が大半だろうし。
TACのテキストと問題集じゃ足りなかった。
苦手の中小・運営・経済で同友館過去問をやったが、
そっちだけ合格でした。
来年も受けようと思うが、やる気が出ないわ。

881 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:06:17.23 ID:RVu8sLzn.net
>>874
ありがとう!
やっぱり得意領域作るしかないかな、知財か民法か。それプラス、テキスト中心に会社法がんばるだね。

882 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:11:51.34 ID:oXevfrPC.net
>>836
受かってるのに何やってるの?

883 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:48:39.19 ID:s3lvFFgEL
>>857
よしっ
それは俺に任せろ 明
日楽しみにしててね…

足きりなし 1次413点より

884 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:25:34.66 ID:2GL9HxnW.net
二次試験って、マーカー使いまくってもよい?

885 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:44:34.59 ID:P5D+ZAPe.net
法務問20は試験委員がどんな言い訳しても逃げ切れないわ
肝心の被相続人の死亡時期を書かずに答えさせてる時点で試験委員として失格
この法務問20は没問にする以外に方法はないけど
またいつものように何事もなかったかのように協会は仕事をしないのだろうな

886 :会長:2018/08/09(木) 16:54:18.44 ID:t01h7dMR.net
協会の電話が故障した。

887 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:13:52.65 ID:lCDIgHws.net
>>884
OK。
10色マーカーセットとか持ってくる強者もいるw

888 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:30:17.55 ID:uzIrksiM.net
>>887
使い分けるの大変そー

889 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:35:49.85 ID:g/VSMoEU.net
よっしゃ、500色の色鉛筆持ち込んだるわ!!
見かけたら挨拶するんやで!

890 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:45:52.27 ID:4w+x3NVR.net
法務問20はTACの分析でも悪問扱いしてるし疑義があるなら没問にして欲しいわ

891 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:08:04.59 ID:SVHrC8+7.net
>>720
自分は無勉で36点!!

892 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:08:21.08 ID:2KAk2hsz.net
>>890
去年の圧倒的な誤問ですら間違えを認めなかった協会が
この程度の瑕疵を認めるとは思えないけど、応援するよ

893 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:10:30.84 ID:PW22pu5A.net
>>882
二次試験対策に一次試験やりつつ様子見にスレを覗いている。ちなみに法学部卒なんでやたらディスってくる女に言われる筋合いはないんだが。

894 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:21:22.90 ID:1LBJgHLS.net
>>833
もっと真面目に誤ってよ

895 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:24:31.22 ID:1LBJgHLS.net
>>867
そんなこと言ってるから点数が取れない

896 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:25:21.10 ID:SOuLfPr3.net
え!?
TAC受講生は、TACが問題作ると思ってたの!?
そりゃ落ちるわ…

897 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:28:49.96 ID:SOuLfPr3.net
まあ、受験生の大方の予想どおり、99〜100パーセントの確率で加点はないから、来年度の1次試験の勉強をしたやつが勝ちだね

898 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:31:44.30 ID:P5D+ZAPe.net
法務問20は確実に没問にできる問題なのに各予備校は今年のTAC外しを知ってるから迂闊に動けないんだろうな

899 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:42:16.81 ID:zdzawGuB.net
一次試験でもマーカーありだよ
経営理論では一応用意してた
結局使わなかったけど

900 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:42:37.24 ID:qSUznYZg.net
TACのデータ見ると正答率60%以上の問題を落とさず全部取れたら科目合格できるレベルの難易度だったんだね。
受かるべき人は受かってる(少なくとも足切られてない)から、救済はなさそうだね。

そんな常識問題を結構落としていたからヤバかったー。
2次に影響あんまり無いから良いんだけど。

落ちた人は来年に向けて、受かった人は再来月に向けて頑張ろうぜ!

901 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:46:23.02 ID:uzIrksiM.net
>>898
去年TACって何か動いたのか?講評動画でディスっただけじゃなかった?
それなら今年もやってたな。

902 :会長:2018/08/09(木) 18:47:31.21 ID:t01h7dMR.net
予備校は、ワテらのあら探しをやめよ

903 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:47:58.36 ID:efQeaPLr.net
>>901
TACは毎年何問か問い合わせしてるらしいよ
ほとんど実ってないだけで

904 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:52:30.17 ID:x+WIczQS.net
受験した人に訊きたいのですが、法務第14問って試験時間中に訂正ありましたか?「議定書」が抜けてるって。

905 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:53:22.30 ID:qHRDPn2a.net
>>859
今年受かってたら、今年は二次受けないで、来年二次受けたら?w

906 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:00:28.25 ID:uzIrksiM.net
>>900
>正答率60%以上の問題を落とさず全部取れたら科目合格できるレベルの難易度

どこの国のTACのお話?

A:80%以上 →1問
B:60〜80% →3問
C:40〜60% →8問
D:20〜40% →9問
E:20%未満 →4問

正答率60%以上の問題って4問(16点)しかないんだが。
C問題まで全部取れても12問(48点)だ。
残り13問4択だから確率的に3問取れるかな・・ってそんなうまいこといくかいっw

907 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:15:49.58 ID:SZ6o9QND.net
>>880
初学でTACのみ7割弱の得点で合格
法務以外は他資格の勉強する必要を感じなかったけどな
勉強時間が足りなかっただけでは

908 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:22:05.88 ID:uzIrksiM.net
>>904
訂正はなかったよ。
問題文読みながら「議定書」抜けてるなとは思ったけど、主題のマドプロの内容には直接影響ないからなぁ。

909 :会長:2018/08/09(木) 19:22:48.36 ID:t01h7dMR.net
来年は、法務簡単にしてやるよ。

910 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:31:18.59 ID:LvXahSBx.net
法務は英語できねーと難易度は跳ね上がるから英語できないやつは対策した方がいいよ

911 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:32:34.26 ID:W3bl7V6Z.net
>>881
たまたま、知財検定の内容と診断士の法務の問題が相性よかったんだと思います。最近は知財の出題が多いらしく、それもいい方に作用したのでしょう。
是非、ご自分の得意なところを見つけてうまく使って下さい。

912 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:42:33.34 ID:qSUznYZg.net
>>906
すまんたい、別の教科みてたわw

913 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:57:56.67 ID:T6cYeNAV.net
>>907
TAC批判は、勉強足りずに点取れなかったたちの言い訳なので無視で良いかと

914 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:59:07.12 ID:x+WIczQS.net
>>908
「議定書」が抜けてると別条約だから、厳密にいうと「発言にあるような制度はない」となりますけどね。常識的に考えて脱字と判断できるのでしょうけど、せめて脱字訂正はしないと恥ずかしいレベルのミスでしょう。

915 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:16:42.18 ID:Bude0iN6.net
>>860
ありがとうございます。
普通に考えると情報14問はア ウ どちらでも正解ですね。

916 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:37:26.76 ID:IlS88laLi
法務加点は止めてくれよ。
むやみに加点するのは不公平だよ。
代わりに法務だけ足きり32点又は36点にするのはどうでしょう。
協会さん。

917 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:40:20.42 ID:IlS88laLi
法務足きり32点又は36点にすれば、
法務だけ悪い点の人のみ救われるね。

918 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:27:20.05 ID:W5xK0e6w.net
>>913
は?
お前こそ要らない
何様?

919 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:36:52.65 ID:2L7BZl48.net
まあ今浮かれてても
8割は二次で落ちるんだから

今くだんない書き込みしてる奴らは確実な不合格群

920 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:52:35.79 ID:T/SKhZSd.net
TACのビジ法3級講座一周したのに
法務44点だった。
これで法務は5年連続不合格。
他の6科目は合格済みで総合合格したこともあるのに。
こうなったら一年かけて
ビジ法2級と知財2級勉強してやろうかしら。

921 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:57:00.33 ID:uEc0zuTu.net
遠回りのように見えてそれが一番近道かもね

922 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:01:48.22 ID:DU2cumP1.net
二次の受験機会が1回分損するでしょが。
二次試験も難易度バラバラの運ゲーで怖いんやぞ。(去年235点敗退)

923 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:02:18.59 ID:T/SKhZSd.net
>>921 おおありがとう。
早速今週からビジ法2級始めるわ。
皆さん乙でした。
2次受けるひと頑張ってください。

924 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:03:51.83 ID:Hnf4dHYY.net
>>869
そうやって試験関係者を挑発するからTAC外しの洗練を受けることになるって何でわからないかな?
ここは日本だから「忖度」するしかないんだよ、良くも悪くも…

925 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:03:58.66 ID:WFILf28y.net
>>919
養成いくし、低みの見物

926 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:09:16.31 ID:QBjWSCQh.net
過去問は有効なの?TACと併用みたいな書き込みあるから10年分でOK?でも、古いとダメなのあるよね

927 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:10:39.75 ID:W5xK0e6w.net
>>924
そんなこと分からないね
分かりたくないね
思うようにやりたいようにやればいい

928 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:13:50.42 ID:P5D+ZAPe.net
法務問20の没問は何で問題にならないんだ?
そろそろ公式が訂正してきてもいいころなのに

929 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:14:00.19 ID:Hnf4dHYY.net
>>927
不器用な生き方だね
まあ、価値観の問題だから否定はしないけど…

930 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:17:46.35 ID:Hi8s/I2c.net
>>925
養成も倍率10倍ぐらいでしょ?
公的機関や金融機関が優先されるだろうから、ちゃんとした組織じゃないと落ちるかもよ

931 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:22:22.58 ID:3FtjYxd9.net
養成って10倍も倍率あるんだ
まともな試験もないし経歴がまともなら顔パスで入れるかと思ってた

932 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:24:47.00 ID:W5xK0e6w.net
>>928
誰も何も言わないからでしょ

933 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:25:38.37 ID:rg8U+aOL.net
>>930
1次受かったっぽいんで養成考えて
いるんだが。その倍率って何でしょうか。

934 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:26:46.49 ID:NlJHpNIa.net
二次受けようぜ!
いうて、めっちゃ不合理だけどな

935 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:27:20.50 ID:JA1OlE+h.net
ビジ法や知財検定の勉強は遠回りで非効率
7,8割は出ない論点。深入りは禁物
問題集を1,2回さらっと回す程度にしたほうがいい

936 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:30:44.82 ID:W5xK0e6w.net
>>935
tacのテキストが通じない、ビジ法や知財検定は遠回りならば、法務対策はいかに?

937 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:33:43.01 ID:Hi8s/I2c.net
>>933
募集人員決まってるでしょ?
どこの養成かにもよると思うけど

938 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:33:59.85 ID:qSUznYZg.net
自分はビジネス法務2級の本をインプットして実際の検定でアウトプットしてきたよ。

939 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:34:29.62 ID:WFILf28y.net
>>936
中小と得意科目あわせて3科目受験
法務単独はリスク高すぎる

940 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:40:37.52 ID:KI5uqHnd.net
>>930
2から3倍の所もあるよ。
多分それは府中で昼間のだよ

941 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:42:41.89 ID:dbyXHlqK.net
>>926
正攻法でいくなら、過去問は有効というか必須
直近5年分でも十分だよ
中小とか法務は古い過去問やっても混乱するだけだし

942 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:43:06.48 ID:W5xK0e6w.net
>>939
今年、総合点は上回るも法務足切り、財務56
科目合格は5科目ですが、来年はその5科目のうち、2科目を財務・法務と合わせて4科目受験で臨むのはありですよね?
そして総合点240点以上かつ40点未満がないことで合格という理解で正しいですか?
※合格した残りの3科目は免除申請

943 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:49:12.85 ID:Hi8s/I2c.net
>>942
財務・法務+経済・中小が無難だね

944 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:52:37.51 ID:KI5uqHnd.net
>>942
私は三年目にやっと合格したけど、今年は苦手科目だけの受験でした。
5月まで点数が伸びなかったけど、周りの人が高得点を取っている時も、保険科目は受けなかった。
虹に繋がる科目ならアリだと思う。
問題の出し方が変わっても、対応力を付ければ保険は要らないのでは?

945 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:54:32.99 ID:xpX2trSn.net
法務ではなく情報が没問になる可能性が高いね。

946 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:03:38.44 ID:3iKV7Tau.net
>>918
まあ気持ちはわかるが、事実や

947 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:09:10.40 ID:X4985ZXF.net
>>945
情報ってここで解決してた問題以外に何か没問題疑いのがあったっけ?

948 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:25:44.41 ID:W5xK0e6w.net
>>946
だからな、あんたが一次合格者なら二次スレ行けばいい
それとも二次スレでは会話も出来ないとか?
一次スレで不合格者貶ししてるのは、ちっさい人間だぞ

949 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:47:39.80 ID:WFILf28y.net
>>948
同意。人の気持ちに寄り添うというコンサルに必要な才能が欠けている
寄り添わないと引き上げられない

950 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:48:24.71 ID:t01h7dMR.net
や〜い、怒られてやんの(笑)

951 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:53:49.83 ID:tVuMeyhO.net
>>929
何で診断士取ろうと思ったの?

952 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:57:57.85 ID:dlTdm1sB.net
TACのデータリサーチは現状どんな感じですか?
法務や、全体の平均点など。
個人的には財務もクソみたいな点数だったw

953 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:58:22.68 ID:erUq4YKG.net
人の気持ちに寄り添いたいなら介護でもやっとけ

954 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:00:07.91 ID:R+V7dJpO.net
すっかり法務4点調整の流れが出てきて、閑散としてきたね。

955 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:00:55.65 ID:W5xK0e6w.net
>>953
身の回りに要介護者いたことないでしょ?
介護は気持ちに寄り添うのは最低限、
身体に寄り添うことが求められる
生半可な気持ちじゃ出来ない

956 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:01:57.46 ID:GkTaWl1p.net
>>915
タックですら「〜と思われる」って言ってますもんね
なんか納得いかないなー

957 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:12:17.98 ID:mIeSw4RB.net
次スレ

中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part89
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533823920/

958 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:15:10.29 ID:2XKY1hjk.net
TACのDRで、財務の平均が48点ってのは凄いな。

959 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:25:47.69 ID:EydtVyu9.net
>>925
養成に行ける環境なら絶対に行った方がいい。
資格以外にも多くのものをゲットできるかも。

960 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:45:33.29 ID:HYkVupwV.net
やっぱり7科目受験が一番安定するね
得意科目を伸ばして、難しい科目は足切り回避するのが王道な気がしてきた。

961 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:48:05.78 ID:KI5uqHnd.net
>>959
オイラも徒歩圏内に二校あるので要請にする
受験対策中

962 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:49:53.78 ID:JA1OlE+h.net
>>936
法学の基本重視の勉強をする(法学とは?から入って
民法、会社法等の民事上位法の基礎を固める)
わからない設問は、上記のような基礎法律の趣旨から類推して判断する

963 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:49:54.93 ID:fRU5Etjo.net
【キャッシュレス決済】「QRコード」の規格を統一しよう…キャッシュレス普及へ初会合★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533824118/

964 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:54:43.10 ID:PIWU5x3F.net
>>957
乙です。ありがとうございます♪

965 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:02:42.20 ID:U9ryDxyL.net
>>954
多分8点きますよ

966 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:04:21.33 ID:huVOWHFc.net
受講生のレベルが高い養成課程ってどこかな
入って、周りみたらがっかりじゃ残念だ。

967 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:13:03.00 ID:G5kjehii.net
>>966
中小企業大学校

968 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:13:48.37 ID:F5dzB++J.net
>>966
周りに付いて行けずに落ちこぼれる可能性は?

969 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:21:12.93 ID:pQ8CnDMs.net
>>961
リスクマネジメントどころか、スキルや人脈も得るチャンスにも。
半年から2年のコースがあるだけど、頑張ろう!

970 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:22:14.06 ID:pQ8CnDMs.net
×あるだけど

○あるけど

971 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:26:58.46 ID:T3X65jUb.net
【負け犬】中小企業診断士養成過程【裏口】13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517150929/

972 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:31:20.97 ID:huVOWHFc.net
>>968
周りのレベルの高くて落ちこぼれるのも残念だが、
レベルの低い中で学ぶことがないよりかはマシだと思う。
上場クラスの会社の中枢部門の仕事出来る人が来るようなとこないかな。

973 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:42:55.67 ID:MxkBPgHI.net
>>952
8/10 0:41現在
全体平均 55.1
法務 41.2
財務 48.1

974 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 01:02:40.76 ID:G5kjehii.net
>>972
大学校は税理士、金融機関、公務員とか多いって聞いたな
ある程度20代30代の若い人も多いみたい

975 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 01:05:10.86 ID:tiDV+1vF.net
>>967
あそこ高いか?
信金さんとか会社で通わせてくれるから行くみたいな、感じがあるよ
知っている人はお仕事はイマイチだったけど

976 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 01:06:19.98 ID:tiDV+1vF.net
>>969
ありがとう^^
一緒になった時はお手柔らかに^^

977 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 01:07:37.64 ID:G5kjehii.net
>>975
信金はどこも体力ないから、いかせる人は内部で選考会かなんか開いて決めてるって聞いたけど
まぁ80人いたらそりゃレベル低い人もいるでしょう、たまにやめる人もいるらしいし

978 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 01:12:04.24 ID:pQ8CnDMs.net
>>976
よろしく(^^♪
カリキュラムを見ると、プロコンの基礎を習得できると考えました。
250万なんてすぐに取り戻せるし、それ以上の価値があると思う。

979 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 06:39:26.96 ID:fhQ35bqo.net
>>973
TACのデータリサーチを利用している受験生のレベルが低いことをお忘れなく
俺は利用していない
7科目平均点は66点
今年はこの数年で一番簡単な年です(法務以外)

980 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 06:41:59.04 ID:nGkWRAQa.net
財務と理論もだろ

981 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 06:46:42.85 ID:eWaTI3kB.net
>>979
その点で上からレベルが低いとかやめてくれw
66点じゃ上位5%にもはいれてないよ

982 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 06:52:06.62 ID:fhQ35bqo.net
上位5%なら2次だと余裕で合格

983 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 07:00:13.97 ID:MxkBPgHI.net
>>979

H18〜H30の7科目平均点の難易度順

1位 平成28年度 54.4
2位 平成30年度 55.1←←←ここ
3位 平成22年度 56.5
4位 平成23年度 57.4
4位 平成25年度 57.4
4位 平成29年度 57.4
7位 平成26年度 57.7
7位 平成27年度 57.7
9位 平成24年度 58.6
10位 平成19年度 59.4
11位 平成20年度 59.7
12位 平成21年度 60.3
13位 平成18年度 60.6

984 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 07:04:28.12 ID:G5kjehii.net
>>979
わろた
平均71の俺でも、80越えた2科目以外は対して自慢できないのに
バカは幸せだな、その平均点なら50点台もあるんじゃねーの?
科目合格の水準にすら到達してない科目があるのに、上位とかやめろや、多年度受験者さん

985 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 07:10:26.66 ID:9ryENcZe.net
クイズ番組で東大生が間違えた問題をたまたま知ってただけで、最近の東大生はレベルが低いと本気で言っちゃう人っているよね。

986 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 07:16:15.25 ID:MxkBPgHI.net
H18〜H30の科目最低点の難易度順

1位 平成30年度 法務41.2←今年
2位 平成25年度 経済41.9←4点加算あり
3位 平成22年度 経済42.2←4点加算あり
4位 平成28年度 情報45.2←4点加算あり
5位 平成26年度 財務47.6
6位 平成24年度 財務49.5 
6位 平成29年度 法務49.5 
8位 平成27年度 情報50.1 
9位 平成21年度 情報50.3 
10位 平成20年度 財務51.1 
11位 平成23年度 中小52.9 
12位 平成19年度 財務53.3 
13位 平成18年度 経済54.1

987 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 07:24:44.59 ID:MxkBPgHI.net
【13年間のTDRと得点弾力化のまとめ】

H18〜H30の科目最低点〔難易度順〕

1位 平成30年度 法務41.2←今年
2位 平成25年度 経済41.9←4点加算あり
3位 平成22年度 経済42.2←4点加算あり
4位 平成28年度 情報45.2←4点加算あり
5位 平成26年度 財務47.6
6位 平成24年度 財務49.5 
6位 平成29年度 法務49.5 
8位 平成27年度 情報50.1 
9位 平成21年度 情報50.3 
10位 平成20年度 財務51.1 
11位 平成23年度 中小52.9 
12位 平成19年度 財務53.3 
13位 平成18年度 経済54.1



H18〜H30の7科目平均点〔難易度順〕

1位 平成28年度 54.4←59点調整あり
2位 平成30年度 55.1←今年
3位 平成22年度 56.5
4位 平成23年度 57.4
4位 平成25年度 57.4
4位 平成29年度 57.4
7位 平成26年度 57.7
7位 平成27年度 57.7
9位 平成24年度 58.6
10位 平成19年度 59.4
11位 平成20年度 59.7
12位 平成21年度 60.3
13位 平成18年度 60.6

988 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 07:53:09.66 ID:8WO+jZzd.net
>>987
トレンドだと、少なくとも法務4点加算は間違いないんだな

989 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 07:58:37.32 ID:K+u01wu2.net
試験問題として、情報の14は不備だよ。

990 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 08:14:19.76 ID:Rilvn4tz.net
法務と財務に各4点加算だな

991 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 08:15:52.26 ID:EPU0P1v4.net
>>988
地味に財務の難化も平均点低下に寄与。59点調整もありえるかも…

992 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 08:16:22.75 ID:35UVU6le.net
これから1ヶ月弱こんな書き込みばっかり続けんのか?

993 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 08:21:36.68 ID:8WO+jZzd.net
>>992
あんたはそんな書き込みしなきゃいいだけ
一次の発表が未だなんだから仕方ない

994 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 08:30:57.11 ID:MxkBPgHI.net
法務問20は没問で確定なのに
試験委員は無視するんだろうな

995 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 09:59:55.09 ID:rAC0puo0.net
>>994
発表まで続けるつもり?w
自分で言っちゃいな。
「個々のお問い合わせには応じられません」
→問い合わせじゃなくて投書すればいいんだよ。

ここでイジイジ書いてるよりスッキリすると思うわ。
自分から動けないコンサルなんていらねー。

996 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 10:11:43.56 ID:ounfksUf.net
書いてる本人もマジじゃないだろ
単に煽って遊んでるだけ

997 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 10:53:06.87 ID:gOa4Gm8f.net
投書したら、不正行為だと言われました

998 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:02:13.32 ID:8WO+jZzd.net
>>997
不正行為とはどういうことですか?

999 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:16:01.24 ID:a/a3pb2v.net
>>987
平成28年より科目最低4点低く、全体平均0.7点高い。データから法務4点加算は間違いなく、59%調整も十分ありうると思う。否定的な方の見解をお尋ねしたい。

1000 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:21:29.94 ID:MxkBPgHI.net
とうとう55点切ってきた
これはひょっとしてひょっとするぞ
しかも法務は41.1まで落ちてる

最新版

【13年間のTDRと得点弾力化のまとめ】

H18〜H30の科目最低点〔難易度順〕

1位 平成30年度 法務41.1←今年
2位 平成25年度 経済41.9←4点加算あり
3位 平成22年度 経済42.2←4点加算あり
4位 平成28年度 情報45.2←4点加算あり
5位 平成26年度 財務47.6
6位 平成24年度 財務49.5 
6位 平成29年度 法務49.5 
8位 平成27年度 情報50.1 
9位 平成21年度 情報50.3 
10位 平成20年度 財務51.1 
11位 平成23年度 中小52.9 
12位 平成19年度 財務53.3 
13位 平成18年度 経済54.1



H18〜H30の7科目平均点〔難易度順〕

1位 平成28年度 54.4←59点調整あり
2位 平成30年度 54.9←今年
3位 平成22年度 56.5
4位 平成23年度 57.4
4位 平成25年度 57.4
4位 平成29年度 57.4
7位 平成26年度 57.7
7位 平成27年度 57.7
9位 平成24年度 58.6
10位 平成19年度 59.4
11位 平成20年度 59.7
12位 平成21年度 60.3
13位 平成18年度 60.6

1001 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:26:20.84 ID:jFYVznQY.net
仮に今回の合格者が去年と同じくらい居たとしたら。
仮に4点加算や59%の調整で合格者が大きく増えるとしたら。
協会は合格者を増やさない可能性も大いにありうるよね。
特に調整せずに合格点を取ってる割合がどの位いるかだな。

1002 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:26:22.00 ID:8WO+jZzd.net
>>1000
tacでこれなら、全受験者ではもう少し低いと考えられますよね?

1003 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:34:52.73 ID:X7o0MjNQ.net
>>1002
そうですね

1004 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:41:17.67 ID:d9/4nIZn.net
終わったことをいつまでもぐちゃぐちゃとまあ。
没問でも合格点に届かないことがわかったら
次は得点調整の可能性を延々調べて。

そうやって勉強せずに余計なことをしてるから
落ちたんだぞ。来年の準備なり他の資格を
がんばるなりしたらどうだ。

1005 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:42:38.66 ID:E2VWEDqf.net
>>1004
本当にそう思う

1006 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:44:53.48 ID:nGkWRAQa.net
一次なんだから合格者が想定より少なくても別に問題無いわな
毎回思うんだが足切りなのに加点してたら足切りの意味無いがな

1007 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:50:17.89 ID:VGQejq/s.net
法務部28点の俺にも希望が&#10071;

1008 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:57:50.18 ID:rAC0puo0.net
>>1001
そうだろうね。
多分、何もしなくても20%超えてたら加点もないんじゃないかな。

何もなかった24年26年が23%、27年は26%の合格率。
今回どんなもんなんだろうね。
TACの過去のデータ上の合格率出てたら比較できそうだけど。

1009 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:00:09.26 ID:zJUaBGoW.net
推定合格なら2次のスレ行きなよ
ここは推定落ちた人が愚痴るスレなんだから
なんでいちいち覗きにくるんだ?

1010 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:06:55.73 ID:8WO+jZzd.net
>>1004
他のスレに行ったらどうだ。
お前はこのスレに不要

1011 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:15:08.67 ID:8WO+jZzd.net
>>1009
全く同意。
>>1004などはゴミ、消えろ

皆んな来年のことは考えてる
勉強を再開してる人もいる
今週くらいはゆっくりしようと思う人もいる

色んな人が居るんだよ
>>1004みたいな、ちっせー人間の能書きは不要

1012 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:19:20.52 ID:0/os3sPD.net
色んな人がいる、と言ってる割に自分と相容れない奴には消えろと言う
こんな矛盾にも気づかんから受からないんだな

1013 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:23:37.64 ID:VOc/1m6G.net
受験会場はハゲ散らかしたオッサンばかりだったんだけど
威勢のいいこと書き込むおまえらもハゲオッサンばかりなんか?

1014 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:31:44.10 ID:LPTkWJpZ.net
そのハゲ散らかしたオッサンとは阪大での事を言ってるなら俺のことやで

1015 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:39:01.93 ID:nGkWRAQa.net
1000なら加点無しでお前ら脂肪

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200