2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part17

1 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:09:12.29 ID:7Ud9Yofn.net
次スレは>>980が宣言してから立ててください

前スレ
【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part16
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533288846/

2 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:26:16.44 ID:fAODhOVm.net
今の仕事の延長としてばかり考えるやつがそこそこ多いのは何故?

例えば現状が「毎日作業着を汗だくにして働いている単純労務職」で
それを脱出したければ異業界も視野に入れるのは当然

そのとき異業界の資格は転職へのきっかけとして使う

「毎日作業着を汗だくにして働いている単純労務職」の業界から脱出したい奴が
「毎日作業着を汗だくにして働いている単純労務職」の延長の資格を取ってどうするんだ?

3 :アンドレ :2018/08/07(火) 21:26:46.54 ID:UbbOCEMt.net
今日ハロワで見たけど、未経験OKのフォークリフトの求人あったよ。

4 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:33:27.63 ID:nxVN04kc.net
>>3
そりゃあ日本中のどこかには、
未経験OKの求人のひとつくらいあるだろカス

5 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:34:01.57 ID:fAODhOVm.net
例えば1級土木施工管理技士の資格は持っていても
まだその業界にいる場合はもうその業界には居たくないとか、
その土木業界から脱出はしたが今いる別の業界でまた底辺収入なので
またもっと別の異業界への脱出を考えているが
いくら資格があっても元の土木業界にはもう戻りたくないとかもある

6 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:37:19.26 ID:kc7xrW/Q.net
そこそこ年いってたら経験がなきゃ資格取ったところで異業種には行けないよ
今の経験を活かせる資格を取るのが現実的な選択

7 :アンドレ :2018/08/07(火) 21:37:51.99 ID:UbbOCEMt.net
>>4
カスはいらねーよカス。

8 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:38:11.09 ID:nxVN04kc.net
資格ってのは、基本、今の仕事の延長として取るんじゃないか?
だから、仕事の延長としてばかり資格を考えるやつってそこそこ多いよ

そりゃあ工場労働者が、ひょんなことからトラックに乗ることがあるかもしれない
その時は教習所へ通って大型を取ったりするだろうな

ま、なんだかんだ言っても、
底辺はトビ・トラック・ヘルパーだって

9 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:39:24.44 ID:fAODhOVm.net
1級建築士や1級土木施工管理技士とかいくら求人的にはつぶしの効く資格があっても
炎天下の直射日光が当たる作業とかはさすがに体が持たない

10 :アンドレ :2018/08/07(火) 21:39:44.55 ID:UbbOCEMt.net
簿記3級取って税理士事務所行けば良かったわ。
宅建より簡単だし現実的だよな。
宅建の勉強なんてしないで、サクッと簿記3級取ればよかったわ。

11 :アンドレ :2018/08/07(火) 21:41:39.66 ID:UbbOCEMt.net
>>8
とびトラックヘルパーはやりたかねーよ。
全部キツイだろ。
糞尿処理とか無理だろ。

12 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:44:35.74 ID:W1laNTut.net
治験もあるよ。
あと深夜病院の受付とか。
そこにいるだけで、そこそこの収入になる。

13 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:44:44.54 ID:nxVN04kc.net
>>11
そりゃあキツいよ
でも、お前って何の取り柄もない底辺だろ?
底辺は人が嫌がる仕事しかないんだって
キツいとかどうとか関係ないんだって
好きとか嫌いとか関係ないんだって
キツい仕事の中から選ぶしかないんだって
そういう仕事を避けてるから、
何時まで経っても仕事決まらないんだって

14 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:49:05.53 ID:fAODhOVm.net
資格はすでにいっぱい取得したが
資格に絡んだやりたくない職種ややりたくない業種はたくさんあるが
その逆はほとんどない

15 :アンドレ :2018/08/07(火) 21:50:09.32 ID:UbbOCEMt.net
>>13
フォークリフト取って倉庫で働くよ。
なんとかなるだろ…たぶん…

16 :アンドレ :2018/08/07(火) 21:51:28.36 ID:UbbOCEMt.net
>>12
治験とかやばいだろ。
副作用で人生終わるかもしれないじゃん。

17 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:53:52.47 ID:nxVN04kc.net
>>16
どうせ大した人生でもないんだし、
やばいってほどのもんでもないだろお前の場合

18 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:54:10.44 ID:mAHxfOKF.net
>>16
治療費は全部会社持ちらしいけどね〜

19 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:57:02.41 ID:a2uvC1H7.net
>>10
結局今日も応募しなかったんでしょ?
ご飯だけ食べて生きてるつもりなの?

20 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:59:00.84 ID:a2uvC1H7.net
アンドレはすでに死んでいるよね
少なくとも社会的には

21 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:01:04.17 ID:zuF9DTlN.net
治験はヤバくないぞ
健康人が受ける治験は第T相試験だから、体内動態みるだけで薬理作用でるような量は投与しないからな

22 :アンドレ :2018/08/07(火) 22:05:29.48 ID:UbbOCEMt.net
>>19
だから職業訓練受けるんだっての。
今日申込書貰ったから明日ハロワに提出に行くんだよ。

23 :アンドレ :2018/08/07(火) 22:07:31.70 ID:UbbOCEMt.net
>>20
親父に「お前ゾンビみたいだな!」って説教くらった。
ゾンビって死んでるみたいだなって意味だよな。

24 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:08:00.78 ID:a2uvC1H7.net
>>22
ずっと同じような場所でループしてる
この一年で何かしたの?
就職とか職業訓練とか

25 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:08:18.65 ID:nxVN04kc.net
>>19
>>20
ハロワ行った
フォークリフト取る
宅建がどうした
簿記がああした・・・

ドレもコレも、行き当たりばったりなんだよ
仕事見つけて、働こうとは本気で思っていないよ
親とかそういう手前、もっともらしいポーズを取り繕っているだけ

26 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:08:53.05 ID:a2uvC1H7.net
>>23
それはお父さんにしか真意はわからないよね

27 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:09:09.05 ID:fAODhOVm.net
資格は取っていないがそもそも取る必要もない中流〜高給取りまたは相続とかで棚ボタ資産あり

このスレなどに興味もないから来ない


底辺収入だから資格は色々取得したが望むような転職はできないまま底辺収入

このスレにいる(例えば俺)


底辺収入だが勉強への頭も金も実行力もなくまともな資格すら取得できないまま底辺収入

このスレにたくさんいる


底辺収入だがその現状に甘んじるしかないことを悟っていて無駄な抵抗を一切せず底辺収入

このスレはたまにチラ見する程度

28 :アンドレ :2018/08/07(火) 22:10:59.11 ID:UbbOCEMt.net
だから職業訓練受けたら資格ゲット出来て、就職も余裕よ。
職業訓練・宅建受験色々やってんだよ。
そんなせかすなよw

29 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:15:22.29 ID:a2uvC1H7.net
>>28
お前が実はZOZOTOWNの社長とかだったら救いはあるのにね

30 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:18:05.49 ID:U7ZSR7Bc.net
公認心理士を取るやつはいないのか?

31 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:19:31.06 ID:mAHxfOKF.net
>>27
底辺はテーヘンだァ

テマエ

32 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:24:57.23 ID:fAODhOVm.net
30代以降の男の賃金・資産ランキング


高給取りまたは相続とかで働かなくていい棚ボタ資産あり

***********裕福の境界***********

世代別かつ男性の平均賃金前後の収入

***********世間並みの境界***********

同年代かつ男性の平均賃金前後の7割前後の収入

パートや女や若年者まですべて含めた全平均賃金前後の収入

同年代かつ男性の平均賃金を基準とした相対的貧乏(その5割以下)の収入

パートや女や若年者まですべて含めた全平均賃金前後を基準とした相対的貧乏(その5割以下)の収入

***********収入ありの境界***********

ニートなどの無収入

33 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:27:32.32 ID:0EiXPBPa.net
>>27
まあ、やってみる前に諦めてる人は多そうだから、
まずは何か資格を取ってみるのは大事だと思う

成功体験を重ねることで、難しいことにも挑戦できる自信も知恵もつく

34 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:31:37.21 ID:mGu9t8q4.net
とりあえず涼しくなるまで
のんびりマターリしようぜ

35 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:32:40.53 ID:0EiXPBPa.net
その資格も例えば
乙四取って「なんだ、大して役に立たないな」と思わず、
次は少し難しいやつに挑戦したりして
資格がいくつか揃えてみるのがいい

例えば工業系の資格をいくつか取ると
安全衛生とか知らず知らずのうちに重複して勉強して
安全衛生についての意識、知識が身についたり
別々の資格から新たな答えが見つかったりする

他にも
いくつかの資格の安全衛生の部分を
学んでいるうちに、
衛生管理者に近づいていたりして
元々取るのは楽だけど
もっと楽に取れるようになっていたりする、とか

36 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:37:05.46 ID:q603f5/V.net
YouTubeでも挙がって居たけど、ビル管理会社に入って色々資格取っても思うように給与が上がらないので、今度はITの資格を取ってそっちの分野に転職狙ってるのがあったけど。
ビル管理でも色々資格は取って居たけど電験、エネ管まで行ってなかったように思う。
色々業種変えるのではなく上位の資格取ってまとも企業に転職とか考えないんだろうか?

37 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:39:46.91 ID:fAODhOVm.net
30代以降の男の資産ランキング


3000万円以上の流動資産があり、かつ、ローンのない(もしくは払い終わった)持ち家あり

3000万円以上の流動資産があり、もしくは、ローンのない(もしくは払い終わった)持ち家あり

***********裕福の境界***********

2000万円以上の流動資産があり、かつ、ローンの残債が3分の一以下になった持ち家あり

2000万円以上の流動資産があり、もしくは、ローンの残債が3分の一以下になった持ち家あり

1000万円以上の流動資産があり、かつ、ローンの残債がまだ半分以上残っている持ち家あり

1000万円以上の流動資産があり、もしくは、ローンの残債がまだ半分以上残っている持ち家あり

***********世間並みの境界***********

500万円以上の流動資産あり、かつ、持ち家なし

300万円以上の流動資産あり、かつ、持ち家なし

生活保護受給中(税金や社会保険料なども負担なしなのに年収に直すとすごい)

***********日本国憲法第25条の境界***********

100万円程度の流動資産あり、かつ、持ち家なし

流動資産ほぼなし

38 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:41:47.74 ID:mAHxfOKF.net
>>36
テーヘンだ、テーヘンだァ!
まともな長文でさア!
読まれないのに!ここテーヘンスレ!

39 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:47:06.49 ID:U7ZSR7Bc.net
>>35
公認心理士はどう思う?

40 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:52:54.67 ID:U7ZSR7Bc.net
新しい国家試験は最初に取れば有利になるんじゃないか?

41 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:53:43.87 ID:mGu9t8q4.net
基地相手の仕事は出来んわ
気ー狂いそー

42 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:56:28.72 ID:mGu9t8q4.net
有利とかより将来性はどーなの

43 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:57:06.87 ID:JbKagp/J.net
>>39
医療関係者(精神科系)の俺が答えるが
現状の心理士がやっと国家資格に、ってわけだが
医療資格は一部以外金儲けとしては向いてない
医療保険というパイが限られてる上、少子高齢化や主に薬剤師関係の無駄遣いに因って
これからは(今までもだが)仕事はあるが、給料は安い仕事の筆頭になる事は自明
特に心理士は非正規だらけ、運良く就職できても年収400いかない事もザラ(一部エリート…裁判所勤めとか大企業内カウンセラーは除く)
医療系は医者以外底辺の集まりと言っていいので、人間関係も良くないよ
基本的に底辺を脱出する、という目的には向いてない資格
まあ、ただ、なんとなくそういう特殊な仕事をしている人、というほんわかしたアイデンティティを得られるとは思うよ

44 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:58:44.42 ID:mGu9t8q4.net
士じゃなく師らしい
自分が受けようとする資金の名称間違うとか・・・・・・・・・・・・・

45 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:00:52.88 ID:Q/ep/sRA.net
看護婦同士で蹴落としやいするからな
点滴のスピード変えたりミスを作って陥れる

46 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:05:16.79 ID:Q/ep/sRA.net
夜間の柔道整復師3年 授業料240万
肩こり患者はほとんど女だから
モミもみしながら口説くんだよ

47 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:08:53.57 ID:mGu9t8q4.net
>>46
年金生活の死にかけのばーさん相手にか?

48 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:14:58.33 ID:nxVN04kc.net
やっぱり底辺の男はドカタだって
無駄な抵抗は時間とカネの無駄だって

49 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:15:58.75 ID:U7ZSR7Bc.net
>>43
400万いかなくても300万は越えるよな?そうなると理学療法士並みの資格だってことだな。理学療法の学費を考えたら公認心理師はコスパいいかもしれないぞ。

50 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:18:00.17 ID:k9ZPGhCD.net
>>43

公認心理師は、医療系? 

医師、看護師、歯科医師、保健師等は、医政局所管だよ?

51 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:18:17.74 ID:U7ZSR7Bc.net
>>46
学費が240万なら公認心理師と同じくらいだな。だが就職に有利なのはまだ資格保有者が少ない公認心理師のほうじゃないか?

52 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:19:45.48 ID:k9ZPGhCD.net
>>49

民間団体だが、複数の団体が、平均年収を出しているので、自分で確認するのが
一番確実だと思うよ。

53 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:20:55.88 ID:U7ZSR7Bc.net
>>52
公認心理師はまだできたばかりの資格だから平均年収なんて存在しないだろ。

54 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:21:05.76 ID:JbKagp/J.net
>>49
就職は理学療法士に比べて圧倒的に少ないからな
そして当然非正規なら300いかない
公認心理士のガイドラインよく見てないけど、臨床心理士なら大学+院に行く必要がある
理学療法士は実習がクソオブクソなので、それに比べりゃ楽かもしれんが、必要な金と学力は心理士が上だな
実際、お嬢様ばかりだし、稼げないから女が多い

学校心理士や企業カウンセラーから取る道もあるらしくそっちの方がコスパは良さそうだが、どうだかね

55 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:27:36.39 ID:k9ZPGhCD.net
>>49

通信教育の可否は?

56 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:30:26.23 ID:+MrThUBQ.net
男しかいない業界ってだけで倍率半分だしな
女優遇もないし

57 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:30:49.57 ID:k9ZPGhCD.net
>>54

公認心理師は、国家資格なので、「ガイドライン」ではなく、法令で規定されている。

経過措置終了後、正規制度に移行した後は、大学、大学院にいかなくても、
専修学校専門課程で、受験資格が取得できる。
(公認心理師法施行規則第4条第2項第2号)

58 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:40:05.25 ID:U7ZSR7Bc.net
>>55
通信制大学院あるから通信で取れるよ。だから学費も安いよ。

59 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:41:31.86 ID:yzf9TPKJ.net
地方の中堅都市で穏やかに働いて暮らしたい
大都会の満員電車には二度と乗りたくない
他人と接触するの大嫌いだからストレスで胃をやられた
最近だと冤罪のリスクも高まっていてよく乗るわって思う
高給は望めなくてもストレスレスな人生を送れたら勝ちだと思ってる
最後に笑っていた者が勝ちなんだ

60 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:42:05.06 ID:k9ZPGhCD.net
>>58

理学療法士の場合は不可だろ?

61 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:43:52.76 ID:U7ZSR7Bc.net
>>60
理学療法士は通信はないよ。だから学費も高いよ。公認心理師は新しい資格だからどのくらいの価値になるか未知数だぞ。もしかしたらおお化けするかもしれないぞ。

62 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:44:58.00 ID:mGu9t8q4.net
>>59
ええんちゃうか
わしゃ経験ないけどテレビでみるあの満員電車に毎日って( ̄▽ ̄;)
年収1000マンくらいじゃわりにあわん

63 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:45:45.39 ID:U7ZSR7Bc.net
>>57
専修学校で取れるようになるとどんなことになるんだ?価値が上がるのか?

64 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:46:08.05 ID:mGu9t8q4.net
>>61
簡単な講習で取れるよーになるかも(笑)

65 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:46:13.15 ID:wsBItqSL.net
その理学療法も、リハビリ診療報酬が毎年度下がり、さらには年間一万人以上の量産で、
さらには名称独占で
さらには留年率高志で、、

66 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:46:35.19 ID:mGu9t8q4.net
>>63
下がるだろ

67 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:48:19.75 ID:U7ZSR7Bc.net
>>64
国家資格にしたんだから講習資格になるなんてあり得ないだろ。国家資格になったからかなりの価値になるはずだろ。

68 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:48:49.00 ID:wsBItqSL.net
医療系はいし看護師いがいはもう飽和だらけ

かといって文系資格はおっさんには論外

69 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:49:28.27 ID:k9ZPGhCD.net
>>61

名称独占国家資格というのは、法律系では、マンション管理士くらいしかないだろ。

70 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:49:58.55 ID:mGu9t8q4.net
少子で学校法人も食扶持が欲しいしな
官僚も天下り先欲しいし政治家の先生方も便宜で色々ありまさーな
資格ビジネスでんな

71 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:51:49.10 ID:yzf9TPKJ.net
>>62
毎日乗ってる人達ってすごいですよね
年間240日働くとして、朝と晩の2回、それを40年間、片道1時間としたら19200時間
考えただけで気が狂いそうです
しかも、大半の人は年収1000万どころかその半分かそこら
割に合わないなんてものじゃないですよ、ほんと
地方で期間工でもしてた方がマシです

72 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:55:41.43 ID:JbKagp/J.net
>>57
法律もある意味ガイドラインだろ…アスペか?

まあそれは置いといて
現役の臨床心理士からすれば、ちゃんと大学で学んだわけでもない野良カウンセラーが実績やらなんやらで資格取れるようになったわけでその辺は不満出てるよ
今まではそこそこ苦労して取る資格が取りやすくなったわけで、只でさえ今労働環境が良くないのにこの先よくなるわけないって
今までも、就職としては狭き門だよ心理屋は

73 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:56:45.15 ID:mGu9t8q4.net
>>71
よー精神をやれれんよな
それを緩和してくれるのが
このスレでいま話題の
公認心理師
ってか(笑)

74 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:00:18.47 ID:MM7xm3Jc.net
>>68
いや、俺リハ、ぶっちゃけOTだけども飽和どころか就職は余裕だよ
面接一回で、明日から来てくださいって感じ
年収は300万台で労働環境はよくない

今から入ってと考えて、4年後はしらんけど

俺は資格関係なしに、底辺脱したけど

75 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:01:10.80 ID:kK8ruwyA.net
>>65

「診療の補助」は、独占業務だぞ? 「診療の補助」としての理学療法。


保健師助産師看護師法
第5条
この法律において「看護師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、
傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話又は
「診療の補助」を行うことを業とする者をいう。

  ↓

保健師助産師看護師法
第31条
看護師でない者は、第五条に規定する業をしてはならない。
(以下、省略)

  ↓

理学療法士法
第15条
理学療法士又は作業療法士は、保健師助産師看護師法第三十一条第一項
及び第三十二条の規定にかかわらず、
「診療の補助」として理学療法又は作業療法を行なうことを業とすることができる。

   ↓

保健師助産師看護師法
第43条
次の各号のいずれかに該当する者は、二年以下の懲役若しくは五十万円以下の罰金に処し、
又はこれを併科する。

一 第二十九条から第三十二条までの規定に違反した者

76 :アンドレ :2018/08/08(水) 00:03:19.36 ID:4MA+iqAI.net
>>46
それでいっつも逮捕されてるじゃん。

77 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:03:26.65 ID:wXLb+6Oe.net
つか、当面は現行臨床心理士が公認をとるパターンを国は想定してるのであって、
楽な仕事求めてる無能おっさんの再起目的では一切ないこと

それに心理士は仕事は大半が期間雇用かパート

女が圧倒的優位な世界で、
男では犯罪者更正やアル中更正の現場での関わりが主なっているが、

まじあれは簡単そうにみえてお前
らみたいなコミュ障はまじ無理だよ

リアルブイシネみたいなおっさんにすぐキョドるようじゃすぐ相手ペースだから絶対むり

78 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:03:32.74 ID:MM7xm3Jc.net
>>75
いや、所詮名称独占だよ
他の職が、めんどいからやらんだけで
俺作業療法士だけど理学療法よくやるし

79 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:04:48.64 ID:5hv7+IQZ.net
>>75
ちまり めっちゃ儲かりまっせってことかな

80 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:05:26.89 ID:MM7xm3Jc.net
>>77
大丈夫、患者はほぼ薬でトロトロだから、犬みたいに言うこと聞くよ(それに酔っちゃう底辺が多いんだが)

底辺同僚の方がきつい

81 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:06:16.01 ID:kK8ruwyA.net
>>78


「診療の補助」としての理学療法 と 「診療の補助」ではない理学療法 の 差
を明記しているのが、15条な。75にあるとおり。

82 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:08:14.45 ID:wXLb+6Oe.net
>>74
オーテーみたいな三文のニが女主流の世界で、
もはやレク係レベルのなんの実測効果が不明な分野なんか、現状でも疑問視されてる分野に明日はないだろ

年間およそ一万人弱量産されてるotで、
どう考えても裾のが狭まり見せる分野で、
おっさんに需要なんかねえわ

83 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:10:27.01 ID:MM7xm3Jc.net
>>81
つまりさ、看護師は理学療法できるってこと
従って業務独占じゃないよね

84 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:11:30.03 ID:wXLb+6Oe.net
>>80
嘘つくなてめー

薬づけの奴は看護師が対応

意識明瞭な更正施設のハングレが心理士なんだが。
本当しったかだらけだな

まあ2ちゃんだから仕方ないが嘘だらけだな本当

85 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:12:40.53 ID:5hv7+IQZ.net
じゃー看護士になって看護婦さんとあそんだがええな

86 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:15:16.65 ID:Aybeg5Fp.net
おっさんでなくともPTはやめといたがええ。
医師、看護婦に絶対服従やぞw病院での発言権も皆無。
更に飽和状態なので簡単に職場は変えれないww

87 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:16:31.19 ID:MM7xm3Jc.net
>>84
君、微妙に詳しいね
まー俺は実際にアル中やらヤク中の相手してるんだがな
まあ施設によっちゃ大変なんじゃないの
OTってレクしてるだけじゃないのよ

88 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:17:37.62 ID:kK8ruwyA.net
>>83

「理学療法」ではなく、「診療の補助」としての理学療法な。

医師、看護師、理学療法士等はできるが、一般の人はできないので、
「診療の補助」は独占業務になる。

ちなみに、保健師試験は、看護師免許がないと、受検できない、つまり、
保健師は、看護師免許を保有しているんだが、看護師の業務は、保健師はできる。
つまり、診療の補助を保健師もできる。

保健師助産師看護師法
第31条
1 看護師でない者は、第五条に規定する業をしてはならない。
  ただし、医師法又は歯科医師法の規定に基づいて行う場合は、この限りでない。
2 保健師及び助産師は、前項の規定にかかわらず、第五条に規定する業を行うことができる。

89 :アンドレ :2018/08/08(水) 00:18:28.80 ID:4MA+iqAI.net
カリスマ性があれば産業カウンセラーの資格でもクライエントがつくだろ。
結局はカリスマ性だよ、カリスマ性。
俺はいつかフランスに渡米して経験値積むよ。

90 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:23:33.72 ID:5hv7+IQZ.net
>>89
先にアメリカに渡仏したほうがいいんじやないかな

91 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:29:48.02 ID:wXLb+6Oe.net
otは本当にお先真っ暗資格筆頭だろうな申し訳ないが。

あれはひどい

92 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:31:07.17 ID:wXLb+6Oe.net
89
アメリカどころか宇宙位虚言ほざけよ糞ニートが

93 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:42:37.08 ID:MM7xm3Jc.net
>>88
いやいや、PTOTはお前がどう屁理屈こねても名称独占だよ
それは常識
まあ実質、やる看護師や医師がいないので業務独占してるが、それで給料があがるわけでもないし

94 :アンドレ :2018/08/08(水) 00:46:54.20 ID:4MA+iqAI.net
職業訓練受けるからもうニートじゃないぞw
やったねw
わーいw
NEETのTはトレーニング(職業訓練)の事だから。

95 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 00:49:02.28 ID:kK8ruwyA.net
>>93

おそらく、
@ 「診療の補助」としての理学療法(理学療法士法第15条)
➁ 「診療の補助」でなない理学療法
の区別の問題じゃね?

75のとおり。

96 :アンドレ :2018/08/08(水) 00:51:12.76 ID:4MA+iqAI.net
ウィキに業務独占資格ではないためうんぬん書いてあったぞ。

97 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:01:28.42 ID:MM7xm3Jc.net
>>95
診療の補助としての理学療法(そもそも根本的に理学療法は診療の補助なんだが)は看護師やら他の医療従事者がやっても罪にならない、よって業務独占ではない、ということ

OTPT看護師が本来行う、診療の補助の一部であるリハビリを、行うことが出来るってこと
看護師が出来るんだから独占してないよな

てかPTは業務独占ですなんて言ったらお笑いもんだし実習落ちるぞ
俺ガチOTなのにあんまり信じてないのかね

98 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:17:00.86 ID:kK8ruwyA.net
>>97

@ 他の医療従事者とは何?たとえば、「名称独占」の場合は、
   当然、保健師助産師看護師法第5条の「診療の補助」はできない。


➁ 「診療の補助」をどのような資格のものができるかは、
   保健師助産師看護師法第31条等にあるとおりな。
   理学療法士に関しては、理学療法士法第15条。

99 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:27:21.95 ID:MM7xm3Jc.net
>>98
だから、医師と看護師だよ

100 :アンドレ :2018/08/08(水) 01:28:23.98 ID:4MA+iqAI.net
医療資格討論スレかよw
難しい話はやめちくりーw

101 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:29:20.71 ID:kK8ruwyA.net
>> 99

つまり、88にあるとおりだろ?

102 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:30:33.52 ID:MM7xm3Jc.net
>>101
やっぱアスペか?
看護師ができるんだから業務独占じゃないだろう
あ、もちろん看護業務はリハはできないぞ

103 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:32:11.56 ID:MM7xm3Jc.net
リハってのはリハビリ職のことな

104 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:41:30.60 ID:kK8ruwyA.net
>>102

それはお前のほうなんじゃないのか?
看護師の業務は、医師も歯科医師も保健師も助産師もできる。
だからといって、看護師の業務が、独占業務じゃないわけではない。

保健師助産師看護師法
第31条
1 看護師でない者は、第五条に規定する業をしてはならない。
  ただし、医師法又は歯科医師法の規定に基づいて行う場合は、この限りでない。
2 保健師及び助産師は、前項の規定にかかわらず、第五条に規定する業を行うことができる。

105 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:47:29.26 ID:UcbRoLDa.net
医療資格って医者に騙されてるけど医者と看護師以外は高くないぞ
看護師なら人手不足だから資格取ればなれるけど、高給なのに人手不足である理由を考えてみ
医者になれる頭がないんだからさっさと医療系から離れろ

106 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 01:53:42.54 ID:kK8ruwyA.net
>>105

保健師。

107 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 02:04:45.64 ID:XBfj8aIh.net
何故かいっつも、介護・トラック・建築・ビルメンに誘導されてんなw

108 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 02:42:46.95 ID:xK0GliBO.net
介護福祉士に愛想つかして鍼灸師目指すー

109 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 03:03:54.55 ID:MM7xm3Jc.net
まー看護師も言うほど高給じゃないけどな
夜勤しなかったらブラック労働なのに年収300万台だよ

>>106
君多分アスペあるよ

110 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 03:57:12.78 ID:FCpdeyD4.net
コメディカル(医歯薬看護士以外の医療職)は極論言えば
医療技術者枠で比較的簡単に公的病院に入れる
つまり資格さえ取れば特別優秀じゃなくて出身校とかも関係なく
簡単に公務員になれることが最大のメリットだった
そうすれば専門卒だろうが公務員基準の年俸で600は普通だった
だけどこの20年間で大量に要請学校ができて過剰供給状態になってから
公務員病院への就職ほぼ椅子取りゲームの様相で激化してる
普通の一般の学生みたいに優秀or良い大学じゃないと良い就職先に入れない状態になってる
就職戦線に敗れた生徒は薄給の民間病院や開業医に進むことになるが
その中でも今度は同じ薄給でも激務か楽かで椅子取りゲームを行う

たぶんこのスレの人は20代後半以上の男が多いと思うけど
年齢やスペックから考えてもし今から目指して資格とっても間違いなく
薄給激務の民間病院以外は就職先はないと思うから目指すメリットないよ

あと外(患者)からだとわかりずらいけど
基本的に体育会系で悪い意味で庶民的というか底辺なノリが多いから
インテリや落ち着いてる人、オタク気質な人は色々と苦労すると思う

111 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 03:58:15.22 ID:kK8ruwyA.net
>>109

君は、何を根拠に他人にアスペ等書き込んでいるんだ?
医師免許は?

112 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:01:37.40 ID:rz82dVMK.net
>>110
お前自身は何の仕事してる?
なんでよく知ってる?

113 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:04:47.17 ID:rz82dVMK.net
理学療法士、作業療法士は私立病院だと45過ぎたらリストラは当たり前

114 :アンドレ :2018/08/08(水) 04:07:20.03 ID:4MA+iqAI.net
柔道整復師の資格取って、のんびり接骨院でもやりたいな。
鍼灸師で鍼灸院でもいいや。
でも鍼灸師は保険をほぼ使えないらしいから大変そう。
やっぱり開業権のある医療資格がいいね。

115 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:07:56.76 ID:rz82dVMK.net
>>110
自分の職業を明らかにしなさい、夜勤の看護師か?

116 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:16:16.41 ID:ic/66H/C.net
>>114
お前の場合は親に言って薬学に行かせてもらえよ
父親は正社員なんだろ

117 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:17:16.55 ID:ic/66H/C.net
お前知らんようだが、世帯分離すれば職安の毎月10万貰える

118 :アンドレ :2018/08/08(水) 04:18:04.39 ID:4MA+iqAI.net
>>108
鍼灸師はツボの名前を漢字で沢山覚えなくちゃいけないから、勉強は大変だよ。
漢字だらけで頭おかしくなりそうw
知り合いが鍼灸師学校を退学してた。
http://kanrishoku.jp/img/tsubo01.png

119 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:21:07.31 ID:ic/66H/C.net
>>114
お前は40過ぎくらいなのか?

120 :アンドレ :2018/08/08(水) 04:21:49.30 ID:4MA+iqAI.net
>>116
親父は自営業。
大学の金出してもらったから、もう無理。
看護学校行こうかなーって言ったら、よく考えろとか言って遠回しに断わられた事もある。
なんで薬学部なの?
数学物理化学が出来ないから、俺には薬学部は無理だよ。

121 :アンドレ :2018/08/08(水) 04:24:43.28 ID:4MA+iqAI.net
>>117
俺もそれは考えた。
だけど世帯分離すると、健康保険の扶養も抜けるんじゃない?
それに下手すると不正受給で逮捕だよ。
扶養されてるのに世帯分離なんて。
>>119
31歳だよ。

122 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:31:17.50 ID:fHwC3jhG.net
>>121
世帯分離と扶養は、不正しようとしてもスグバレるから大丈夫。そんなザルじゃあない

123 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:31:52.77 ID:cdCFIOQp.net
お前に収入が無ければ不要抜けても関係ないが
世帯分離なんかみんながやってる手法だ
そういう臆病者だから就職出来んのだよ
履歴書も糞真面目に書いてるんだろ

124 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:34:55.68 ID:cdCFIOQp.net
大学出てからつい最近までまともに働いたことにしておけ
最後の仕事だけ離職票貰ってすぐに辞めたら問題ない
そうせんと、31でブルーカラーとか
いくらFランでも
この人手不足の時代にw

125 :アンドレ :2018/08/08(水) 04:38:03.80 ID:4MA+iqAI.net
>>122
すぐバレるなら、大丈夫じゃないじゃないかw
>>123
履歴書は自分に都合よく書いてるよ。
親父が自営業だから、それを手伝ってる事にしたり…
親父が自営業じゃなく、会社経営者だったらもっとよかったんだけどね。

126 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:39:33.25 ID:cdCFIOQp.net
>>122
あれって申告制で、しかも調べんって言ってたぞ
お前ら臆病すぎw
自営の個人事業登録して失業保険貰ってる奴も多いのにw

127 :アンドレ :2018/08/08(水) 04:44:37.67 ID:4MA+iqAI.net
>>124
厳密にはFランじゃないけど、まぁいいや。
Fラン31歳ニートがこれからホワイトカラーなんてなれるのか?
営業や不動産屋、税理士事務所の事務員くらいならなれるかもしれんが、資格(宅建、簿記等)がないとそれも厳しいと思う。
おとなしくブルーカラーになろうと思って、フォークリフトとかの職業訓練を受けようと思ったんだよね。

128 :アンドレ :2018/08/08(水) 04:47:46.57 ID:4MA+iqAI.net
>>126
俺何を思ったか、税務署に開業届けだしたんだよねw
よし、これで無職じゃない!とか思って。
屋号はアンドレ投資信託みたいな感じ。
結局は投資信託で儲けられず、廃業届け出したわ。
数年前の話。

129 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:51:07.89 ID:cdCFIOQp.net
厳密にはFランじゃないけど

じゃーなんなんや?
親の自営業ってなんや?
小売りとかなら親を手伝ってるとか書いても効果ないだろ
過去働いていた会社でずっと働いていたことにするんだよ

130 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:54:58.94 ID:wb0L8dCO.net
>>129
いや過去働いていた会社だと
調べられたらバレルだろ

ウキぺディアに倒産した
会社一覧があるから
そこから都合いい会社
選んで書けばいい

131 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 04:56:51.81 ID:cdCFIOQp.net
>>130
人手不足の時代に、しかも
中小企業がきき合わせんよ
氷河期でもしてないぞ

132 :非正規肉体労働者:2018/08/08(水) 05:04:43.95 ID:vS4O1ubN.net
>>127
「アンドレさん」資格取得してから営業の道もアリだと思いますよ
宅建と簿記2級があれば本当に仕事には困りませんよ
宅建は不動産業のみ簿記は経理のみでしか使えないと思っては駄目ですよ
色んな分野でも使えます

133 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 05:07:42.98 ID:cdCFIOQp.net
お前ら知らんのだろうが、30歳と32歳でも評価はかなり違うんやで
わずか2年の違いで採用側の見る目はだいぶ変わってくる

134 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 05:08:53.73 ID:n5c9b3JW.net
>>131
まあ調べないだろうが
ホントの会社書いても
何の得もないし

135 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 05:11:09.72 ID:cdCFIOQp.net
結局、若い時期に職歴ごまかして
潜り込まないと損、
バレル事を恐れてては意にそぐわん仕事しか見つからん
学歴詐称をしてない限りは
ばれても別に大したことにはならん

136 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 05:13:58.99 ID:AE6zUaF8.net
>>134
万が一、ばれたときにずっとましだろ
全然働いた事も無い会社書くのと意味合いが違ってくるからな

137 :アンドレ :2018/08/08(水) 05:17:48.12 ID:4MA+iqAI.net
>>129
親の自営業は工場だよ。ちっさい工場。
>>132
簿記は3級なら取れるかもしれん。
2級は俺の頭じゃ無理。
宅建も勉強不足で落ちそう。

職業訓練にかけるしかない。

138 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 05:20:49.89 ID:AE6zUaF8.net
>>137
工場って自前の敷地、建物なの?
だったら金持ちやんやん
何作ってるの?

139 :アンドレ :2018/08/08(水) 05:24:22.59 ID:4MA+iqAI.net
職業訓練のことなんだけど、フォークリフト・玉掛け・小型移動式クレーンは役に立つかもしれないとして、
自由研削砥石の特別教育、丸ノコの安全教育、足場の特別教育とか役に立つのかな?
この6個の資格が取れるらしい。

140 :アンドレ :2018/08/08(水) 05:27:34.69 ID:4MA+iqAI.net
>>138
残念、工場は借りてるんだよ。
物は作ってない。
重機の修理工場。

141 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 05:33:00.60 ID:AE6zUaF8.net
重機の修理みたいなの特殊技術が無いと出来んやないの
なんだかんだ言って、お前はそれの後を継げるんだろ?

142 :アンドレ :2018/08/08(水) 05:39:18.07 ID:4MA+iqAI.net
>>141
何年か手伝ってたけど、継げないよ。
難しすぎて俺には出来ない。
重機の修理工場じゃなくて、自動車の修理工場だったらよかったんだけどね。
市内に自動車整備士の職業訓練校あるから。

143 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 05:40:36.61 ID:BT2u1kFo.net
重機の修理って特殊技術だから
儲かるんだろうな、恨めしくなってきたわ

144 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 05:44:24.95 ID:BT2u1kFo.net
そらそうやろな、親の仕事がええから、何もせんとぶらぶら30過ぎまで過ごしてきたんやろ
妬まれんとこうと思って、継げないとか言ってるだけやろ

145 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 05:47:34.16 ID:BT2u1kFo.net
近所にも個人の自宅で
特殊機械の組み立て製造している人がいるんだが
羽振りええ見たいやからな
お前とこもそれと同じような感じやろ

146 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:00:43.57 ID:p/yc0qc7.net
>>107
歳食っててもまだいけるのは介護・トラック・建築・ビルメンだけしか本当にないのか?

このあたりに当てはまる資格だと

介護   2級福祉住環境コーディネーター
トラック 中型自動車第1種限定8t(4tトラックまで)
建築   1級建築士、1級建築施工管理技士、移動式クレーン運転士5t以上、大型特殊自動車第1種、玉掛技能者、コンクリート技士(合格)
ビルメン 1級ボイラー技士(合格)、ボイラー整備士(合格)、第2種冷凍機械責任者、浄化槽管理士、危険物取扱者乙4類、消防設備士乙1467類

取得済の資格からいえば
介護の2福住は役に立たないし、
現状で積載荷重なら4tまでの中型免許を限定解除して積載荷重6tにしても実質的にはほぼ無意味だろうし、
そうなると建設に戻るか、電験は持っていないがビルメンに挑戦してみるか、しかないのか?

建設に戻るのが嫌なのもあって色んな業界の資格取得を頑張っているんだが?

147 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:01:28.94 ID:p/yc0qc7.net
コテのアンドレって31歳なのか?
若いってだけでまだ夢があっていいよな
歳食うと資格があっても俺みたいに悲惨だぞ

技能講習はまだいいが特別教育は資格といえるかどうか微妙だから気をつけろ
それでも何もないよりは特別教育でもあったほうがいい

148 :アンドレ :2018/08/08(水) 06:02:55.72 ID:4MA+iqAI.net
親父が最近中古のポルシェ買うとか言ってたわ。
カレラ4とかいう、四駆のやつ。
北海道だから四駆がいいとか言ってた。
どうせ口だけで買わないんだろうけど。
そんな金あるなら、医療系専門学校の学費を俺に投資してくれと思ったわ。
アホちゃうか!

149 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:05:31.57 ID:cdCFIOQp.net
コテのアンドレって31歳でしかも、重機修理企業の御曹司だったとはな
東北大震災の特需で大儲けしてるし、東日本は重機の需要が大きいから
今も大儲けしてるだろ
こいつ、このスレに出入りして、お前らを見下しているんだわ

150 :アンドレ :2018/08/08(水) 06:08:54.78 ID:4MA+iqAI.net
>>147
31だよ、今年32になっちゃう。嫌だなぁ。
俺は夢しかないよw
夢ばっか語ってるニートさwはははw
でも32歳から35歳まで3年働いて金ためて、貯めた金でなんかしようと思う。
法科大学院行くとか、鍼灸師・柔道整復師の学校行くとか、日本語教師の学校行くとか、何かしたいね。

151 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:09:45.80 ID:cdCFIOQp.net
重機修理なんか一人で出来んから、人2−3人は雇ってやっとるんだろ
五輪特需も有るし、ぼろ儲けしとるやろ
若い御曹司に、実は俺らはずっと見下されていたわけですよw

152 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:13:16.05 ID:J+m4Vsqk.net
>>136
倒産してるから
万が一調査会社に頼んだとしても
調べようないだろ

153 :アンドレ :2018/08/08(水) 06:13:20.37 ID:4MA+iqAI.net
>>149
うちは零細の自営業だし、特需なんてないし、見下してもないよ。
勝手に盛らないでくれる?w
とにかく俺は金なしニートで、職業訓練行くだけさ。
職業訓練落ちたら、家の近くの福祉施設を受けるわ。
社会福祉主事任用資格あれば大丈夫っぽい感じだから。

154 :アンドレ :2018/08/08(水) 06:16:00.77 ID:4MA+iqAI.net
>>151
だから変な事言うなって。
2〜3人雇ってるというか、関連会社から手伝いに来てるんだよ。
御曹司のわけないだろw

155 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:18:09.53 ID:cdCFIOQp.net
カレラ4って中古でも安いので600万もしてるやないか
お前は二男か?
上に継ぐ奴がいるんだな

156 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:23:31.98 ID:cdCFIOQp.net
関連会社も持ってるのか?
どんだけ金持ちなんだよ

157 :アンドレ :2018/08/08(水) 06:25:40.04 ID:4MA+iqAI.net
>>156
ニートをおちょくるのやめてくれる?w

158 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:25:54.37 ID:p/yc0qc7.net
乗っている中古車で景気がいい悪いはさすがに判断できないぜ?

俺の親父は零細法人の代表取締役で2年位前から中古のベンツに乗ってるが貯蓄も全くなくかなり偏差値の低い超貧乏だぜ
残債務は往時の20分の一くらいまで少なくなったとはいえ今でも親父は銀行に負債を返している

俺は親父の意向でその法人の平取締役に一時はなったが2年くらいでやめさせてもらって絶対に跡は継がないと宣言している
元々旨味のない親父の法人は事業縮小し廃業寸前で親父も十分自分の会社ではまともに食えない現状がわかっている

親父の貧乏零細法人に勤務している頃も底辺収入だったが
かなり以前から親とは関係ない別の他の法人に取得済資格で誘われてそれを活かして転職して
仕事内容はかなり楽になったが現在も男性同世代の平均年収を遥かに割った悲惨な貧乏収入のままだ

159 :アンドレ :2018/08/08(水) 06:29:51.17 ID:4MA+iqAI.net
>>158
何の資格で誘われて、転職したんですか?!
そこ1番大事!
資格で這い上がるスレだから。

160 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:32:18.90 ID:cdCFIOQp.net
>>158
商売人は見栄を張らないと信用、商売に成らんからな
でも特殊機械というのは儲かると思うで
絶対数が少ないから、もともとちょっとの需要の変化で大きくぶれる
震災と五輪バブルでぼろ儲けしてると思うで

161 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:33:34.97 ID:UcbRoLDa.net
ブルーカラーなら基本人手不足だから年齢いってても職歴クソでも普通にいける
正直なんでホワイトカラーが人気なのかわからない
スーツ社員なんてサビ残ノルマ40代リストラで定時に帰れるブルーカラーよりよっぽど肉体労働
給与は多少低くなるがブルーカラーのイメージに騙されてる人が多いんじゃないか
職種として穴場、施工管理はやめとけよ

162 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:35:50.84 ID:cdCFIOQp.net
俺も中古のベンツは考えたよ
ベンツの中古は激安だからな
車両保険で保険金がかなり降りるだろ
台風で浸水しそうな場所に行けば簡単だ

163 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:35:57.97 ID:VnvmLHUv.net
自衛官の採用年齢の上限が26歳→32歳に引き上げだってよ

164 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:38:26.33 ID:cdCFIOQp.net
>>161
一旦、ブルーカラーの仕事をしたら、
二度とホワイトカラーでは雇ってもらえん事は知ってるんだろうな?
それこそ、底辺に落ちる行為そのもの

165 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:40:42.79 ID:cdCFIOQp.net
>>161
お前はいつも、肉体労働に誘導しようとするが
お前の言動は大卒には害やで

166 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:43:30.09 ID:vBKN+ncB.net
>>164
ブルーカラーの
職歴を隠せ

167 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:45:43.82 ID:cKypsvl4.net
アンドレと同い年だったことに驚いたわ
職歴はブルーカラーの正社員を2年。このまま働いてもじり貧だ
昇給2700円って終わりすぎ

やっぱ弁護士か医者、会計士しかねーわ

168 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:48:29.90 ID:cdCFIOQp.net
>>166
一番最後に勤めた会社は隠しようがないぞ
離職票は新しい会社に提出する必要があるからな

169 :アンドレ :2018/08/08(水) 06:49:19.67 ID:4MA+iqAI.net
>>167
小室圭もパラリーガルに甘んじずに米国弁護士目指してるからね。

170 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:53:06.94 ID:p/yc0qc7.net
>>159
行政書士
たまたま縁があっただけの普通にはなかなかあり得ないかなり特殊な事例だ
それまでに何年も付き合いのあったその社長に誘われる数年前から
(今ではその当時の倍以上に取得済の資格が増えているが)俺がその当時持っていた60くらいの資格の一覧を印刷しその社長に渡していて
このあたりの資格のどれかをその社長の誰か知り合いにでも活用できるところがないかなと相談していた
で、その社長はその中のリストにあった行政書士を覚えていたようだ
まさか一生日の目を見ることすらないだろうと思っていたまともな専門性もない行政書士なんて食えない資格の代表格みたいなのが
まさか役に立つ日が来るとは予想もできなかった
人生、どこでどんな縁があって何があるか本当にわからんなと思った

>>160
俺の親父の業種は機械修理ではない
アンドレ氏の親父さんとは違う

171 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:56:27.31 ID:cdCFIOQp.net
>>170
別におまえとこが機械とは思ってないがな
60の資格持ちって、お前はジジイか?

172 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 06:59:28.54 ID:p/yc0qc7.net
行政書士資格なんて貧乏の代名詞の一つだ
転職前後もどちらも底辺収入ってのは変わらない
仕事が楽になっただけなのは救いだ
でもその底辺収入であってもそれがいつまで持つのかかなり怪しい状態
あと5年〜10年はいけると妄想はしているのだがその先はかなり怪しい

173 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:00:02.12 ID:cdCFIOQp.net
アンドレとか言うやつは面白がって
いろいろ書き込んでるだけ
本当はやる気はさらさらないやろーな
親の後を継げるんやからな

174 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:03:20.05 ID:p/yc0qc7.net
>>171
今は60どころか、増えまくって60の倍は軽〜く超えている
爺ではないが歳は食っている
資格による転職経験が2度あるのと
資格を取り始めたら合格という成功体験によってマニア化するものだなとも思った

175 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:03:43.59 ID:cdCFIOQp.net
英語力があれば行政書士でも渉外弁護士の出来んような事でぼろ儲けしてる人はおるで
外国の弁護士と組んで
冤罪で捕まった日本人の保釈活動してる
一回で200万は入るからな。

176 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:07:33.45 ID:cdCFIOQp.net
例えば、外国で未成年暴行で捕まると示談に1000万要求されるのな
日本の弁護士は動けんから行政書士が海外の弁護士と組んで示談交渉
保釈交渉するのよ
本人は生きるか死ぬかだから
いくらでも出すのよ

177 :アンドレ :2018/08/08(水) 07:14:35.43 ID:4MA+iqAI.net
>>170
行政書士か!
頭いいんですね。
俺は落ちました。

178 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:16:32.88 ID:fHwC3jhG.net
カバチタレ!

179 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:17:08.48 ID:cdCFIOQp.net
>>174
65歳過ぎたら世間ではジジイと呼ぶんだよ

180 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:19:13.60 ID:cdCFIOQp.net
>>177
お前の場合は、やる気自体が無い、起きないから何やっても成功せんだろうな
お前には親の跡を継ぐというのが常に脳裏にあるからな
大学受験でまともに勉強出来なかったのもそれがるからだ

181 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:20:01.02 ID:p/yc0qc7.net
>>177
行政書士を仕事目的として取得するのは俺は勧めない
それなら宅建のほうがよほどつぶしがくのでマシ


俺の場合はすっかりマニア化してしまってからそれなりに長いので
コテ非正規肉体労働者ってのが持っている資格は(おそらく漏れなく)全部持っているし
コテ非正規肉体労働者が今年の晩秋に受験予定の2つも持っている

182 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:21:21.82 ID:cdCFIOQp.net
で、いつも高いところから俺らを見下しているんだろ
大体、なんでこのスレに来るんだ?
そんなに優越感に浸りたいのかね

183 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:23:58.82 ID:cdCFIOQp.net
俺が行政書士を取れば大儲け出来るんだが
思った以上に難しいんだよな
司法試験脱落、弁理士試験組が受けに来るしな

184 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:26:29.81 ID:p/yc0qc7.net
>>179
倍ってのは現在の資格は120個なんて軽く超えているって意味だが
それを分かっていてわざとからかってるのか?w

年金支給が開始される65歳なんて俺にはまだまだ未来の先の話だ
俺は特別支給の老齢厚生年金が支給されない世代だからな
65歳より前から支特別支給される世代の奴等がうらやましい
社労士もちの奴ならこの意味もわかるだろうが

185 :アンドレ :2018/08/08(水) 07:26:37.81 ID:4MA+iqAI.net
>>180
何をやってもしっくりこないんだよね。
やる気が起きないんだよ。
無気力ニート状態。
覚醒剤でもやろうかな。

186 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:30:06.35 ID:p/yc0qc7.net
>>182
残念ながら他人を見下ろせる年収ではない底辺の年収だ
社保付の正社員ではあるから社保なしの非正規よりは多少マシという程度

同世代男性の平均年収なんて俺は軽く下回っている底辺だからな

187 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:32:37.68 ID:cdCFIOQp.net
宅建こそ潰しがきかんやないの
不動産会社以外、使い道無いやろ

188 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:36:04.09 ID:bR1wmnGm.net
臨床工学技士はどう思う?

189 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:38:56.72 ID:cdCFIOQp.net
>>186
行政書士で開業してるんやないのかいな

いずれにせよ、>>182はアンドレとか言うやつに言ったんだが

190 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:40:07.71 ID:p/yc0qc7.net
>>187
宅建は求人数はそこそこあるから業界はぎられてもまだつぶしは利く
受験資格がない有名どころの資格でつぶしが利く順番は

日商簿記2級>宅建>2種電工>>>>>>>>>>>>>>行政書士だろ

確かに宅建の業界は限られるがこのスレでよく話題に出てくるフォークリフト運転技能者の業界もかなり限られるのと比べると多少はマシというものだ

191 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:45:16.36 ID:7ePPpl6U.net
宅建は求人数はそこそこあっても年齢制限があるやろ
大体、行政書士事務所の求人にしても若いのしか採らんだろ

192 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:50:02.27 ID:bR1wmnGm.net
>>190
宅建は営業だからできない。もっといい資格はないのか?

193 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:51:54.45 ID:QPeOQFmC.net
>>188
友達が透析の仕事でその資格使ってるわ

194 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:53:56.72 ID:bR1wmnGm.net
>>193
クリニックで透析やるのが仕事みたいだね。40歳未経験でも求人あるから這い上がれるかな?

195 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 07:56:46.43 ID:QPeOQFmC.net
>>194
そこまではわからん😅
そいつ新卒で就職したからなぁ

196 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:05:08.16 ID:bR1wmnGm.net
>>195
学費も安くてそこそこの給料もらえる穴場資格っぽいように思えるけどどうなんだろう。

197 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:12:17.95 ID:ss9OteGh.net
なんでお前らって、医療系の資格にスグ話をモッテイコーとすんだよ?
底辺なら、ドカタ・トラック・飲食だって
底辺なら、そのなかから選ぶしかないんだって

198 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:13:35.84 ID:cKypsvl4.net
うるせーカス

199 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:15:06.37 ID:+f7J0o2A.net
>>111
ずっと受け答えが変だからだよ
診断してるわけじゃないし医師免許いらん
そういう曖昧な部分やグレーな会話が分からんでしょ

>>110
その通り、詳しいね
まあ俺は激務じゃない薄給病院だが

200 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:23:42.33 ID:QPeOQFmC.net
>>197
全然這い上がってへんやんw
底辺が底辺に居座るための資格やないか

201 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:27:17.08 ID:bR1wmnGm.net
>>199
臨床工学技士も激務なのか?

202 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:33:20.60 ID:QPeOQFmC.net
>>201
週に2,3回残業突然入るって言ってたで
この前それでご飯行けへんくなった

203 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 08:33:31.66 ID:ss9OteGh.net
>>201
臨床工学技士も激務なのかどうか
ニートのお前に説明しても無駄だし
ニートのお前がそれを知ってどうなるものでもない

204 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:04:22.36 ID:cKypsvl4.net
今更いっても初任給は300万だぞ?
昇給も1.5%程度。医者や看護師に比べて役職も少ないため定年までヒラ
定年間際に460万程度の年収になるだけだ。2〜3年かけて目指す価値あるの?しかも医療機関のため休みも少ない

無職でどの企業にも入れないのなら選択肢として有りだろうけど俺なら選ばない

205 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:16:06.06 ID:bR1wmnGm.net
>>204
初任給で300万ならすごいだろ。しかも専科なら通うのは1年だけだぞ。受験資格の単位が足りないやつは放送大学で取っておけば受けれる。

206 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:19:36.40 ID:Aybeg5Fp.net
病院関係なら男は医師、女は看護師
医師免許あれば誰でも頂点に君臨出来るし余程の事をしない限り剥奪にもならない。看護師免許あれば女なら介護施設の頂点に君臨出来る可能性もある。
あとのPT、OT、臨床工学技師等は少しでもプライドあれば悲惨だと思う。
三角形の底辺で辛抱出来て医師の無謀な命令にも従える奴なら向いてる。
病院勤務で年を取っても入りタテ金髪あんちゃん医師等からアゴで使われるww

207 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:22:51.84 ID:cKypsvl4.net
一年目でもボーナスを満額で試算したし切り上げで多目に言ったから実際のところは278万程度な
これを多いと思うならやってみたらいいんじゃね?

1年程度なら悪くないかもしれない

208 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:26:19.94 ID:bR1wmnGm.net
>>207
定年までに460万いくならすごいだろ?

209 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:41:43.82 ID:cKypsvl4.net
いやすごくねーわ
おまえらの忌み嫌う工場作業員ですら大手ならなら30歳で初年度年収350万
それに年2%昇給するから定年間際で610万な

210 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 09:53:58.61 ID:qDH46Jtm.net
>>209
病院で何の職やってるの?
自分も病院務めだけど現場なので待遇良くない、事務は待遇良いけど。

211 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:07:56.42 ID:7GrfZwSO.net
工場がバカにされる理由は現場がほぼ非正規だから
大手の正社員なら福利厚生充実で年収も悪くない
残業は部署によるけど、長期休暇だって比較的取りやすい

212 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:09:10.93 ID:cKypsvl4.net
俺は工場マンだぞ
病院の待遇は人伝に聞いただけだな

事務等の管理部門が待遇いいのは大卒が多くて経営側に近い部署だからだろうよ
極論言えば病院だろうと工場だろうと現場なんてドサ回りの集金袋に過ぎない

213 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:20:20.63 ID:ss9OteGh.net
それなら、お前らってどうして
トヨタまたは大手自動車関連の
工場で期間工でもやって正社員
登用の社内試験を受けないの?

214 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:22:06.64 ID:7ePPpl6U.net
工場作業員は業種にもよるけれども
流れ作業で無茶苦茶しんどい
やっとことない中年なら3日でへたばる 絶対に無理だよ

215 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:23:57.37 ID:7ePPpl6U.net
>>213
ジジイはもう書き込まないでくれない?
なんで皆を地獄の底辺職に引きずり込もうとするんだよ

216 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:27:24.32 ID:7ePPpl6U.net
まだ精密工場とかなら細かい手作業だから
それほどしんどく無いだろうけれども
アセンブリー工場なんてとんでもない話だわ

217 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:27:44.26 ID:ss9OteGh.net
大手の製造業がいい理由
・福利厚生がしっかりしているから
・給料が高めだから
・大企業の正社員だから

だったら、6か月くらい期間工でもやれば
正社員になれる社内選考を受ければいいじゃないか

医学部だーだの、学費がーだの
そういうの一切心配しなくていいんだし

218 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:28:18.29 ID:bR1wmnGm.net
>>213
トヨタは根性ないやつは勤まらない。

219 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:30:49.09 ID:7ePPpl6U.net
大手の製造業に作業員で入ったら
定年まで作業員のままだろ
若い時からやっていないと、中年からの
普通の体力では務まらんよ

220 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:34:48.46 ID:7ePPpl6U.net
大手で定年までドカタ作業するくらいなら、零細行った方がずっとましだろ

>>213 自分が若い時にドカタ作業していたのか知らんが
あんたが引きずり込もうとするから、一部アンドレとか
本当に応募しそうじゃないか

221 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:36:14.57 ID:7ePPpl6U.net
人の人生を台無しにする責任を取れるのか?
あんたは何なの?
もうスレに書き込まないでほしい

222 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:39:55.75 ID:7GrfZwSO.net
同族零細企業のほうが経営者一族に搾取されて定年まで奴隷だけどね
大手はネームバリューと待遇で競争率高いよ
今はチャンスだけど、アピールできる強みのない人間はまず通らない

223 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:44:00.99 ID:bR1wmnGm.net
>>222
じゃあ這い上がれる資格教えてくれ。

224 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:44:03.87 ID:ss9OteGh.net
>>221
逆だ
このまま、アレは嫌・コレは嫌
医学部だ、薬学部だとか夢ウツツを言ってると
人生を台無しにするのはお前らの方だよ

225 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:47:36.94 ID:1nBaYwF3.net
以下の国家資格等に基づき、その資格にかかる業務に従事する者とされています。
医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業、療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴、覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士、管理栄、養士、精神保健福祉士

226 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:48:15.98 ID:qDH46Jtm.net
>>220
零細企業とかやめときなよ。
ボーナスとか夏冬それぞれ1ヶ月あるなしだよ。
同族には優しく殆ど仕事してなくても、高給だからね、財布落としているの拾ったは27万現金あったとか言ってたよ、何かを買うために入れているのじゃなく普通がそれだよ。

227 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:48:42.62 ID:1nBaYwF3.net
1
国家資格(法定資格)を持ち、 実務経験5年以上その業務に従事した日数(※)が900日以上
2
相談援助業務に従事し実務経験5年以上、その業務に従事した日数(※)が900日以上
3
介護等業務に従事し 実務経験5年以上その業務に従事した日数(※)が900日以上、または実務経験10年以上その業務に従事した日数(※)が1800日以上

228 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:49:34.54 ID:1nBaYwF3.net
やっぱり、介護はNGだな
5年もやってられんわ
せめて2年ぐらいなら我慢してケアマネになるんだが

229 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:51:49.28 ID:dD9Kur31.net
>>226
嘘をつけw
俺でも万札10枚入れてるけど
12-3枚もいれたら財布が豚になってポケットに入れずらいぞ

230 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:53:09.44 ID:bR1wmnGm.net
>>228
やっぱり学校行くほうが早いな。オレらは大卒だから臨床工学技士にしておけば1年で資格を取れるぞ。

231 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:55:41.38 ID:dD9Kur31.net
>>224
なんで薬学部が夢なんや?
偏差値35で誰でもはいれるんやで

232 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:56:28.21 ID:7GrfZwSO.net
コネ入社の同族が既存社員より高待遇で入社してきて
あっという間に出世して上司になる。それが零細

233 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:56:48.32 ID:dD9Kur31.net
臨床工学技士って医者にボロカス言われる仕事だろ
医者にかかわる仕事はストレスあるからやめとけ

234 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:57:09.70 ID:bR1wmnGm.net
臨床工学技士って新卒から3年行くには他の医療系資格より割に合わないから人気にならない。だが大卒から専科1年ならけっこう安上がり。まさに再チャレンジ資格だと思わないか?

235 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:58:18.14 ID:dD9Kur31.net
>>232
おれも同族に入ったことあるから知ってるよ
それでも大手の作業員よりはまし
作業員は普通の体力だと続かん

236 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 10:59:14.41 ID:ss9OteGh.net
零細の場合、会社の社員というより
創業者一族の召使になるようなもの
だってことに、入社時に気づかなかった?

237 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:01:07.00 ID:dD9Kur31.net
柔道整復師とかも大卒で免除年数あればよいのにな
他で免除年数あるやつはないのか?

臨床工学技士とかいうのは45過ぎたらリストラやて
看護師のほうがましやろ 精神病院なら男で行ける
看護師は免除年数ないのか?

238 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:01:08.49 ID:ss9OteGh.net
>>234
再チャレンジ資格だと思う。
だから、口先だけじゃなくて
本当に臨床工学技士になれ

239 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:02:55.63 ID:dD9Kur31.net
>>236
俺の入ったのは県内では結構有名ででかい会社
1部上場できる規模の会社なんだが、社員の3割が同じ苗字だったな

240 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:05:52.78 ID:ss9OteGh.net
>>239
話を根底から覆すようなこというなよ
お前、零細の同族企業だって言ってたじゃないか

241 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:08:04.06 ID:dD9Kur31.net
>>240
勘違いしてるだろ
俺は大手工場の作業員ならば零細企業に行った方がまし
といっただけだぞ
同族とか言った覚えはないし、おれが零細に行ったとも書き込んでいないぞ

242 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:08:32.67 ID:7GrfZwSO.net
それなりの規模の中小でも同族傾向が強い会社って結構あるよ
あまりにも露骨な零細だとすぐ潰れる

243 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:10:56.98 ID:dD9Kur31.net
一部上場の業界1−2番の皆がしっているような会社でも
入社後3年で7割が辞める会社は多い
強い奴を3割り残す計算で3倍以上採用している
だから、俺みたいな一流大卒でも、底辺に成ってる奴は意外と多い。

244 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:16:26.17 ID:bR1wmnGm.net
>>237
看護だと准看の2年行くやついるな。大卒短期間になるのはあとは言語聴覚士の2年だがこれは女が多い職種だぞ。

245 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:16:36.35 ID:ss9OteGh.net
ドカタ・トラック・ヘルパー・飲食はイヤ
大手製造業(トヨタなど)の技能職もイヤ

お前らって、あれイヤこれイヤって
好き嫌いを言える立場なのか?

大した職歴ない、大した大学出てない、
コレといった特技があるワケでもない

自分が入りたい会社を選ぶというよりも
(底辺の)自分を入れてくれる会社に行くしかないって

好みがどうとかじゃなくて
待遇がどうとかでもなくて

底辺のお前らに、選択肢はないんだって

246 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:18:06.87 ID:bR1wmnGm.net
>>243
一流大卒の底辺はつらいよな。お前は一発逆転資格を取るしかない。

247 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:20:26.99 ID:LoD6vxKd.net
働かないという最高の選択肢があるじゃないか

248 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:23:07.91 ID:LoD6vxKd.net
人間性が3流ならどーしよーもないな

249 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:24:31.93 ID:7GrfZwSO.net
肩書が大事ならそれこそ大手に入るべきだよ
誰もが知る会社ならそのネームバリューが自分の価値の一つになる

250 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:26:57.64 ID:cKypsvl4.net
働けど働けど暮らしは楽になんねーぞ?
働かなくても暮らしていけるなら働く必要なんてない

251 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:28:05.45 ID:dD9Kur31.net
>>246
一発逆転を夢見て長年、弁理士の勉強をしていたがために
折角、幹部候補で入った中堅企業ででも仕事が中地半端になって
訳わからんようになった
最後に大手特許事務所にも努めたが、東大、京大、阪大、神戸の
奴らが多かったが
そいつらもわけわからん状態

252 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:35:18.78 ID:SJA+/rXr.net
勉強に専念してると仕事が中途半端になり
その状態が数年続くと左遷

今思えば、診断士みたいな確実に取れる資格にしておくべきだったわ

253 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:41:24.29 ID:ss9OteGh.net
一発逆転を夢見て頑張った、でもダメだった
それはごく普通のこと
世の中の大多数がそうなのだから
決して恥じることはない
これからは、自分の手の届くことを見つけて、
地道にコツコツやっていけばいい

254 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 11:52:50.04 ID:LoD6vxKd.net
ナマポでコツコツ

255 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:02:43.77 ID:BQtAxFWg.net
医薬理工ランキング
SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 国税専門(国2種)→税理士もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理士もらえる
弁護士法に「弁護士は当然、行政書士税理士弁理士宅建士もらえる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよいのだね ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要なんだ
高学歴の世界は哺乳類の世界 低学歴の世界は爬虫類の世界

256 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:09:31.11 ID:OLTEnVK9.net
公認心理士って何?
認定心理士の名前変わった?

ちょっとぐぐってくる

257 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:12:04.28 ID:SWmM5+ht.net
資格なんか取る暇あったら働けや
自動車の期間工なら稼げるぞ
何歳まで未経験で行けるのかは知らんが

258 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:12:23.40 ID:OLTEnVK9.net
>>170さん、自分で底辺と書いてるけど
年収どのぐらいなんだろう

259 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:16:58.58 ID:OLTEnVK9.net
公認心理士って結構新しいんだね

260 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:19:28.96 ID:KjB7d2yc.net
行政書士として就職した場合、使用人行政書士で500万円もなかなかいないだろうとおもいます。250万円~400万円の間が感覚的な感じです。

261 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:23:51.02 ID:ss9OteGh.net
>>257
>>何歳まで未経験で行けるのかは知らんが

メーカーによって違うんだろうし、
ちょっとでも興味あったら、
メーカー各社に問い合わせたら?

262 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:26:36.02 ID:cKypsvl4.net
期間工すら無理な年齢になったら農業にいきゃいいだろ
生きるために頑張る必要などない
農業は給料安いけど雇われで働くのであれば気楽にやれるし悪くないぞ。

263 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:31:16.53 ID:ss9OteGh.net
>>262
>>期間工すら無理な年齢になったら

期間工すら無理な年齢にならないうちに、
期間工になって正社員登用めざすんだよ

264 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:32:50.96 ID:jo0UmLyK.net
自分で農業は出来んのか?

265 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:40:59.89 ID:k1cw3RI4.net
公認心理師は医師議員の議員立法らしい。
知り合いのカウンセラーに聞いた。
医師にとって現状の臨床心理士が使いにくいから、自分らの都合の良いように働かせるための資格らしい。

臨床心理士が嫌なら、公認心理師など全くオヌヌメしないと言ってたよ。

266 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:43:05.43 ID:8TPabNXN.net
>>259
新しいからどのくらいの価値があるか未知数なんだよね。一応取っておくと役に立つ日がくるかもな。

267 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:43:45.81 ID:ss9OteGh.net
>>264
やろうと思えば、たいていのことはできる
自分で農業はもちろん出来るからやれよ

268 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:44:35.95 ID:cKypsvl4.net
>>264
土地ない上にネームバリューもない、伝手もないのにやれるのか?
まー田舎いけば土地なんて幾らでも貸してくれるだろうけど…
貸してくれる土地なんて放置されて荒れた農地だろうから、作物にあった土地にするために何年もかかるだろうよ
諸々を考えると現実的に厳しそう

自営で農業するなら半農半Xから始めるしかないな

269 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:46:24.73 ID:8TPabNXN.net
>>267
オレは家庭菜園やってるよ。家族で食べてるよ。

270 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:48:35.28 ID:8TPabNXN.net
家庭菜園で食費を節約しながら自営で少し稼ぐくらいで生きていけるだろ。

271 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:48:54.06 ID:SJA+/rXr.net
兵庫県の田舎の土地なんか100坪で5万とかだからな

272 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:51:13.31 ID:8TPabNXN.net
>>271
そうだな。家庭菜園やりながら個人タクシーで少し稼ぐだけでも幸せな人生かもしれないよな。

273 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:53:16.89 ID:SJA+/rXr.net
いつもスカイプで話してる女なんか
京都の農業で給料23万だったとか言ってたな

274 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:54:13.42 ID:8TPabNXN.net
>>273
すごい給料いいな。しかも商品にならない野菜を食べれば食費もかからないしけっこう豊かな暮らしかもしれないぞ。

275 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:54:20.66 ID:SJA+/rXr.net
145cmの小柄なフィリピン女なんだが仕事も大してしんどくないみたいよ

276 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:55:43.10 ID:+f7J0o2A.net
諦めんなよ
俺はニート→底辺医療職→婚活で
出会った子ともうすぐ結婚するんで今色々進めてる
彼女は同族企業の社長だから来年くらいから主夫か医療パートして過ごす予定
彼女を助けるために法律系の資格でもとろうかなと考えてる

まーお前らは嘘乙とかいいそうだが事実
底辺マインドを捨てんと得られるもんも得られんよ

277 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:56:19.71 ID:8TPabNXN.net
>>275
フィリピン人がそんなに稼ぐのか?その給料に勝てない日本人は多いだろうな。

278 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 12:59:06.94 ID:SJA+/rXr.net
フィリピン人で日本に農業就職しに来てる子は多いよ。
agencyを通さなければピンハネされんからな

279 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:00:04.15 ID:8TPabNXN.net
>>276
オレはウソなんて思わないぞ。医療職って何の資格なんだ?

280 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:03:28.75 ID:8TPabNXN.net
>>278
つまりピンハネされないように開業できる資格にしろってことか?

281 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:10:35.94 ID:SJA+/rXr.net
フィリピンとかネパールの子の
いろいろ保証人とかビザ取るのとか手伝ってやってる

あと中国の女の場合は、現地から日本の求人を見れんから
俺が代わりにいろいろ探して問い合わせとかしてやってる。

282 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:12:30.93 ID:8TPabNXN.net
>>281
それで稼げるのか?

283 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:16:51.54 ID:SJA+/rXr.net
お金を払うって言ってくるんだが
断ってる。

284 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:25:49.30 ID:TCrMy6lo.net
外国人にも良い給料を与えてくれないと俺らの給料も下がるから頑張ってくれよな

285 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:41:45.51 ID:/rQKUJnX.net
現在無職なんだがここにいていい?

F欄大卒
普通自動車第1種
情報セキュリティマネジメント
FP3級
社会福祉主事任用
介護福祉士実務者研修

itはほかに業界内のみしか通用しない資格あり

どうやったら這い上がれる?

286 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:45:52.37 ID:ss9OteGh.net
>>285
・普免二種をとってタクドラ
・吉野家でバイトを経て社員をめざす

ま、好きな方をどうぞ

287 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:48:19.49 ID:cKypsvl4.net
逆転の定義によって変わってくるだろうよ
定年時600万でもいいなら大手技能職
定年時500万なら医療系専門職(給料新卒扱いでない場合600万)
定年時400万ならどこでもいいから就職する

定年時1000万以上欲しいなら難関資格
定年時800万なら電験2種、社労士、中小企業診断士等高度資格をとって
幹部候補として大手に採用される

288 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:53:06.25 ID:SJA+/rXr.net
社労士持ってたら企業は敬遠する。

タクシーに限らず運転が仕事の人は緑内障と糖尿病の場合が多い
神経をよく使うのが原因
客を見つけるために視点を頻繁に使うのが原因

289 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:55:51.39 ID:SJA+/rXr.net
大手、大手って吠えるけれども
大手の求人はハローにはほぼないよ、
人材センターかbingで探すしか無いだろ

290 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 13:58:38.61 ID:/rQKUJnX.net
ちな職歴は
客先システム運用5年
公教育4年
医療法人1年

福祉相談援助
1年

あとはフリーターっす

itと教育、医療、福祉、介護を活かせる資格ってある?

291 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:00:18.17 ID:SJA+/rXr.net
>>290
Fランク大学卒で、どこの小学校が雇ってくれるんだ?
嘘も休み休みになwww

292 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:01:36.70 ID:/rQKUJnX.net
書き方が悪かった

ちな職歴は
客先システム運用5年
内訳
出向先公教育4年
出向先医療法人1年

福祉相談援助
1年

これで

293 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:02:35.91 ID:cKypsvl4.net
小学校とは言ってなくね?

294 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:10:34.32 ID:SJA+/rXr.net
(改正)雇用対策法(平成19年10月施行)により、
求人募集の年齢制限が禁止されました(これにより
見かけ上「年齢:不問」の求人が増えました)。

295 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:11:26.62 ID:SJA+/rXr.net
お前らこれ知ってたか?
今のハローは年齢制限表示は出来んようになってるらしい

296 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:15:08.94 ID:SJA+/rXr.net
>>285=アンドル
Fランと社会福祉とかいうので
わかる
こいつは、実は重機の修理会社の御曹司で父親はポルシェを頻繁に
買い替えるような金持ちで
俺らを上から目線で、ここに
おちょくりに来てる

297 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:15:18.72 ID:cKypsvl4.net
>>292
システム設計にステップアップすりゃいいんじゃねーの?よく知らんけど…
相談員で1年のキャリアか。しかし5年ものキャリア潰して他方面に手を出すのはどうかと思うぞ?

今までの職歴に関連した資格を探してるのだろうけどそんなの本職以外わからんよ
何がしたいのか定めないと取るべき資格なんて見えてこないんじゃないか?

298 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:15:27.30 ID:/rQKUJnX.net
>>295
年齢制限かけられるのは
若年者キャリア育成のためだけだからな
他は新卒、既卒、第二新卒対象求人にすると年齢制限同然になるな

まあ実情は別だわな

299 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:17:29.33 ID:UcbRoLDa.net
客先常駐のIT派遣にキャリアなんてものはないぞ
あそこは建設や介護とは違うもうひとつの闇だ

300 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:19:58.06 ID:LoD6vxKd.net
>>296
お前もポルシェ買って見返してやれ

301 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:20:53.45 ID:LoD6vxKd.net
そのポルシェで個人タクシー

302 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:21:59.50 ID:cKypsvl4.net
維持費や燃費が高すぎて赤字になるんじゃね?

303 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:22:03.46 ID:/rQKUJnX.net
>>297
やりたいことは教育関係のシステム職なんだけど、
パイが少ないのと非正規ばかりなので福祉に逃げたんだよね

やりたいことを見据えて、それに合わせて資格と就活と合わせてやってったがいいよな
しっかり調べていくわ。ありがとう

304 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:22:29.25 ID:SJA+/rXr.net
既卒だと年齢制限かかってないだろ

305 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:27:29.43 ID:/rQKUJnX.net
>>304
かかってないけど定義は卒業後3年以内だからな
再度入学して卒業する必要がある
別に通信制に四年次編入して一年で卒業でもいいんだけど

306 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:29:02.33 ID:/rQKUJnX.net
>>299
そうなんだよな
結果出して管理側になっても色々と闇深い

307 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:33:40.58 ID:SJA+/rXr.net
既卒の定義は卒業後3年以内って、そうか?
20年前に卒業していても既卒だろ

308 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:36:56.95 ID:/rQKUJnX.net
既卒の応募受付をしている場合でも、卒業後の経過期間に上限を設けている企業もあります。
「既卒が新卒採用枠に応募できるのは卒業後3年まで」と言われることが多いですが、
実際に上限を設けている企業を見てみると卒業後3年を超えた既卒の応募を受け付けている企業はグッと減ってしまいます。

309 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:39:19.44 ID:SJA+/rXr.net
職安に応募してくる人は大半が30以降だろ
求人票には、大卒って書いて有るだけだろ

既卒とか書いて有るの見たことないんだが
最近は変わったのか?

310 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:42:31.63 ID:SJA+/rXr.net
条件で

普通免許 大卒 何々の経験有り

としか書いていないのが大半だろ
大体、卒業してから3年以内のやつなんか職安にもいかんだろ

311 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:45:31.16 ID:SJA+/rXr.net
少なくとも、うちの近くの職安は45過ぎのオヤジが大半やで

312 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 14:50:46.21 ID:LoD6vxKd.net
職安行かんから状況わからん

313 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:00:36.13 ID:70Fx42bm.net
>>310
オレは新卒で仕事決まらなかったから
ハロワで探した

314 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:02:25.05 ID:LoD6vxKd.net
現金給与総額は前年同月比3・6%増の44万8919円で、11カ月連続のプラス

315 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:08:12.81 ID:OLTEnVK9.net
上に社労士は企業が避けるって
書いてあるけど実際のところどうなの
確かに雇用者側に労務管理に精通してるのがいると
めんどくさそうに思われそうなイメージはあるけど

316 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:18:51.76 ID:SJA+/rXr.net
社労士持ってる奴は水面下で
労働組合を結成しようという
動きをする場合が非常に多い。

317 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:18:57.47 ID:/m+bjvXd.net
>>315
さけられるなら
隠せばいいだけだぜ

318 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:20:06.90 ID:TCrMy6lo.net
>>315
マジだよ
社労士は社内で賄うのが普通
ただ、今後は働き方改革でどうなるかはわからない
しかし、いずれにせよ実務経験などの実績が必要なことに変わりはない

319 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:20:59.33 ID:SJA+/rXr.net
反乱を起こすような危険性のある人間は
なるべく入社させたくない。

320 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:22:42.57 ID:LoD6vxKd.net
労働組合の無い会社へ行く・・・・・・・・・・・・・・・w

321 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:23:55.50 ID:SJA+/rXr.net
>>317
社労士の名簿は出回っているから隠しきれるものではない
後で、隠しているのが判明した場合には解雇の理由に成る。
此の事は、大卒が高卒枠で入って大量解雇された
大阪市の職員の問題をみてもわかる。

322 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:25:55.36 ID:SJA+/rXr.net
学歴詐称、資格詐称に関しては処罰がかなりきつい。
大阪市の場合でも中年で解雇された人が大量に出たな。

323 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:28:30.02 ID:SJA+/rXr.net
>>320
一応、組合らしきものがある会社は多いが、
中堅以下の企業においては、その実態は機能していない場合が多い。
そういう会社でも社労士持ちは極端に忌み嫌われる。

324 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:33:53.03 ID:LoD6vxKd.net
そうでなくて社労士持ってわざわざ労組も無いような会社に行ったんじゃ
意味ないよなって話

325 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:36:54.80 ID:FKFmZ8pC.net
わざわざ労組も無いような会社って大企業以外は労働組合なんか
普通にないぞ
お前、学生か?

326 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:38:49.06 ID:LoD6vxKd.net
>>325
つまり  社労士じゃ底辺脱出は難しいってことだろが
アフォ

327 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:40:51.02 ID:QPeOQFmC.net
医療職しながら、新しい資格とればいい

328 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:44:11.90 ID:FKFmZ8pC.net
>>326
社労士じゃ底辺脱出は難しいってことだろ  そんな事も知らん馬鹿は資格版には
おらんだろw
社労士はコスパ最悪で有名だろ

329 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:47:27.89 ID:LoD6vxKd.net
>>328
今までのレスのやり取りを読め
ばか

330 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:48:26.74 ID:FKFmZ8pC.net
>>329
お前がFランの高卒と言う事はわかったww

331 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:50:04.00 ID:LoD6vxKd.net
>>328
なぜ社労士じゃ底辺脱出は難しいか
という 一例がいままでのやり取りじゃ
この包茎野郎

332 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:51:21.80 ID:LoD6vxKd.net
>>330
そういう奴だけだよこのスレにおるのは
ガハハハッ

333 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:53:13.05 ID:LoD6vxKd.net
>>330
もしお前がss級の大卒だったとしたら
今ここにおるのは誠に喜ばしく思う

334 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:53:37.70 ID:FKFmZ8pC.net
LoD6vxKd = ハゲデブ 自称電験三種持ち

335 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:56:13.48 ID:LoD6vxKd.net
>>334
金も持っとるw

336 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:57:21.71 ID:XVe/P1Q7.net
LoD6vxKd =現実はビルメンで毎日うんこ掃除してるアホのオヤジw
       

337 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:58:23.89 ID:LoD6vxKd.net
>>334
お前は何もってるの?
病気?借金?

338 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 15:59:25.50 ID:LoD6vxKd.net
>>336
ビルメンってうんこ掃除するの?
おじちゃん詳しいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

339 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:01:38.50 ID:LoD6vxKd.net
>>336
今日は日雇いの仕事は?
休んだの?

340 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:10:40.82 ID:ss9OteGh.net
出身高校が地域1番の進学校で理系コースで
全科目勉強ができたプラス現金3000万以上ある
⇒医学部を受けてヨシ

高校物理が得意だった
⇒電験か建築士試験を受けてヨシ

高校数学(数3&数Cまで)が得意だった
⇒調査士か公認会計士を受けてヨシ

高校化学が得意だった
⇒乙四を受けてヨシ

高校時代、理系科目が苦手だった
⇒トラック・ヘルパー・飲食で働くこと

高校時代、勉強ができなかったor中卒である
⇒ドカタになるしかない・・・

341 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:11:57.99 ID:QPeOQFmC.net
医療職とりながら、次の資格とれば潰しが効く

342 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:20:21.58 ID:zG+GiMJ7.net
社労士って障害年金の書類扱えてぼったくりで有名なやつだよ
鬱病とかは自分で動けないんで家族や社労士に頼むんだが
社労士は元気な患者や患者の家族がやってるレベルの書類書いて遡及通ったら80万

343 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:20:26.75 ID:LoD6vxKd.net
>>334
まさか    電験が羨ましいの?wwww
 高卒のわしでも取れるのにwwwwwwww

344 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:25:46.77 ID:LoD6vxKd.net
元気な患者って   なんやねん

345 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:38:32.41 ID:LoD6vxKd.net
今日は薬剤師ネタがないのなwwww

346 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:39:54.95 ID:ss9OteGh.net
けっこう齢イッテる底辺は
吉野家バイト⇒必死で働いて社員登用
これしかないって

347 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:41:59.65 ID:LoD6vxKd.net
>>346
1部上場企業だからなwwwww

348 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:43:05.40 ID:zG+GiMJ7.net
>>344
躁鬱と発達障害

349 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:44:17.35 ID:ss9OteGh.net
>>347
そう!
イチブジョージョーのセーシャインになるには
吉野家でバイトから始めるしかない

350 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:47:46.75 ID:Tut68cAT.net
吉野家の正社員って言っても店長だろ
ブラックだろ

351 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:50:30.45 ID:LoD6vxKd.net
肩書は1部上場企業の管理職だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

352 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:52:24.58 ID:Tut68cAT.net
飲食の店長が過労死で労災申請とかニュースでよくあったろ

353 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:53:20.59 ID:Tut68cAT.net
でも、お前みたいなチビデブハゲの場合は吉野家にも断られるだろうなwww

354 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:55:16.80 ID:Tut68cAT.net
お前みたいな肝いのが店に居たら、客が入ってもすぐに出ていくだろwww
ビルメンの地価のボイラー室で24時間生活するのがお似合いだわwww

355 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 16:55:59.84 ID:LoD6vxKd.net
あんなもん食うようになったら終わりやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

356 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:00:40.59 ID:ss9OteGh.net
じゃあ世界のトヨタで働けばいいじゃないか
期間工で真面目に働いていれば正社員登用されるって

357 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:01:29.42 ID:LoD6vxKd.net
>>353
お前って 底辺職にも底辺食にも
詳しんだな wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

358 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:06:55.96 ID:Tut68cAT.net
正社員登用されても一生ドカタ作業だろ
ドカタ作業は事務の3倍貰えてもお断りだわ
っていうかまず体力的に続かん

359 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:08:35.09 ID:LoD6vxKd.net
>>356
ニッポンのりものの本田
技術の日産もよかろうて

360 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:10:01.45 ID:Tut68cAT.net
ドカタ作業は年取ってから
腰に出て来るだろ

361 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:11:57.14 ID:LoD6vxKd.net
長生きせにゃええのよ

362 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:11:57.35 ID:ss9OteGh.net
>>358
>>体力的に続かん

一生続けられるだけの体力をつけるんだよ
筋トレとかやってさ

363 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:14:09.89 ID:tWjTQ/p6.net
市役所の非正規は60過ぎでも雇ってくれるからな
知り合いで資産30億以上の親の娘で市役所の非正規で勤めている人がいる。

364 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:14:39.55 ID:ss9OteGh.net
入社したてのころから
両手でホイールのついたタイヤ持ったり
重さ30kgのドア持ったりしていると、
おのずと体力がつくんじゃね?

365 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:16:06.80 ID:LoD6vxKd.net
>>360
労災っちゅう手もあるで

366 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:19:30.84 ID:LoD6vxKd.net
資産30億以上って   その市役所の所有者じゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

367 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:34:59.30 ID:OLTEnVK9.net
>>358
トヨタの正社員構成比率分からないけど、
いつまでもライン工、かつ激務の場所を定年までなんて
ちょっと考えにくい

368 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:35:51.60 ID:p/yc0qc7.net
>>321
面接の際に「社労士資格」を持っていますか?とわざわざ聞かれて
持っているのに持っていないと嘘をついてもそれを理由に解雇なんてまず無理なのに
応募に際し持っている社労士資格を自ら示さないくらいでは解雇事由にはなりえない
同様に雇用されている間に社労士資格を取得してそれを申告しなくてもなんら問題ない

それに社労士資格程度で忌み嫌われるなら
弁護士資格なんてもっと忌み嫌われるだろ
労働法を知っていても特定の付記でようやく斡旋やごく一部の法律の調停しかできないしょぼい社労士と
労働法を選択するやつも多いプロの訴訟屋の弁護士資格では
もし会社から恐れられるならば危なっかしさの次元がまるで違う

労働法こそ試験科目にないが訴額140万円以下の簡裁なら取り扱える認定付記の司法書士資格も
会社によっては登記代書屋資格として捉えるよりも社労士よりは危なっかしい資格と思われるかもな
まあ、ないだろうが

それと、司法試験や司法書士試験とは違って
社労士試験の合格者の実名が官報に掲載されなくなってから久しい
社労士試験合格者のリストなんてもうないぞ

369 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:46:58.78 ID:hSHYPxKK.net
>>367
考えにくいのはお前に大企業の工場経験が無いからだろ
普通に定年前の爺さんも激務のラインで働かされてるんだよ

370 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:49:11.83 ID:+f7J0o2A.net
>>279
少しレスを遡ればわかると思うよ

371 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:52:02.17 ID:cKypsvl4.net
技能職は技能職でしかないのよな
上に上がるポストは総合職が独占してるからね

身体壊してしまって運が良ければ事務に転換してくれるけど技能職より70万ほど年収低い
激務薄給が大企業の管理系事務な

372 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:57:39.72 ID:5A2MwrQn.net
>>371
総合職の奴らのミスを
どんどん社長にチクって
左遷に追い込めば
ポストは空く

373 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:58:45.85 ID:hSHYPxKK.net
工場の現場作業員は上がっても係長までで
その係長も激務のラインで働いてる
課長は大卒が成ってて、大卒には入社後3か月の研修後は
絶対に作業をさせることはありえん。

374 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 17:59:35.35 ID:ss9OteGh.net
じゃあ底辺はドウスンだよ?

医学部は頭悪いのとカネないから無理
ヘルパーや飲食もイヤ
大企業の技能職もイヤ

・・・やっぱり建設か?

375 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:05:00.25 ID:hSHYPxKK.net
>>374
他人にいろいろ聞く前に
まずは、自分の年金額を言えよ!

376 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:06:49.25 ID:hSHYPxKK.net
肉体労働なんかするぐらいであれば、途上国に行けば
いくらでも年収350万で事務職があるからな

377 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:08:42.12 ID:hSHYPxKK.net
年金額を聞かれたら、いつもだんまりかよ

378 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:09:15.35 ID:p/yc0qc7.net
>>260
確かに500万円には届かないな
俺はその範囲の上のほうを少し超える程度の同年齢男性の平均年収をかなり大きく割り込むド貧民のド底辺だわ
ベースアップは毎年0円
同年齢男性の平均年収と年収が毎年等しく100万円違うだけなら35年で3500万円の違いだが
ベースアップが0円だと最初が同額でも35年で8000万円を超える違いになる
地価によって違うがかなりの上位クラスの分譲マンションや戸建の金額だ

そのうえまともな会社のリーマンにはそれとは別に1000万円〜2500万円の退職金というものがあって
住宅ローンの残債務一括返済とか、老後生活費のための預金とかに充てるが
俺の場合は確定拠出年金もなければ退職金もまともになくそのうえ老齢(厚生)年金も少ないから悲惨極まりない

給与差額だけではなく、退職金差額や老齢年金差額まで合わせた一生分の差額をみると悲惨極まりないド貧民のド底辺だ
もし宝くじの億単位の1等や1等前後賞以外(例え2等1000万円でも)が当選してもその程度じゃ一生分の差額なんてとても埋められない
金持ちから貧乏人への所得再分配なんてEU諸国に比べると日本はまるでできていない

理由が解雇でも倒産でも定年でも、時期が今すぐでも65歳を過ぎた老後でも
どの時点であっても職を失って生活保護まで拒否されたらマジで自殺するしかない
楽に死ねる毒薬とか普通に手に入れることができるものなのかねえ

https://doda.jp/guide/heikin/age/
年齢 男性平均年収
22歳 293万円
23歳 305万円
24歳 333万円
25歳 357万円
26歳 376万円
27歳 393万円
28歳 408万円
29歳 425万円
30歳 440万円
31歳 456万円
32歳 475万円
33歳 482万円
34歳 492万円
35歳 502万円
36歳 513万円
37歳 520万円
38歳 527万円
39歳 545万円
40歳 553万円
41歳 559万円
42歳 568万円
43歳 571万円
44歳 588万円
45歳 590万円
46歳 610万円
47歳 624万円
48歳 635万円
49歳 643万円
50歳 662万円
51歳 668万円
52歳 678万円
53歳 681万円
54歳 704万円
55歳 715万円
56歳 713万円
57歳 746万円
58歳 775万円
59歳 811万円

379 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:22:04.62 ID:LtN24fne.net
>>378
年収420万ぐらいか?
行政書士だけの仕事でそんなに貰ってるのか?
事務所の勤続年数は何年なの?
何か、特別に得意な分野があるのではないか?

380 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:25:53.75 ID:ss9OteGh.net
行政書士って雇われもいるっちゃいるが、
基本、自営するための資格だからな
年収420万欲しさに行政書士取っても意味ないよ

381 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:41:19.65 ID:p/yc0qc7.net
>>379
年数は関係ない
>ベースアップは毎年0円 って書いているだろ

平均年収の一般リーマンのの給与、退職金、年金あわせた生涯収入に比べたら
俺の給与、退職金、年金あわせた生涯収入は惨極まりない、
という話であって、
資格による収入の話をしているわけではない

とにかく金銭的に悲惨極まりないのが現状だし俺の確定的な未来だ

382 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:44:40.47 ID:ss9OteGh.net
やっぱり大手企業に勤めるのがいいんじゃない?
トヨタとか吉野家とか・・・

383 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:47:07.17 ID:p/yc0qc7.net
宝くじ1等当選は非現実的だから
副業を作ってそれで稼ぐか(一時やっていた時期も過去にはあった)
別の資格とかで転職するしか俺の底辺脱出の道はない

平均よりも遥かに貧しい底辺生活から脱出したい
だからこのスレを覗いている

384 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:48:01.51 ID:7GrfZwSO.net
大手に非正規で入っても登用なんか期待できないよ
はじめから中途採用に応募したほうが良い
登用試験あるところでも優秀な中途が応募してきたら枠取られて終わり

385 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:48:21.68 ID:LtN24fne.net
>>383
元は金持ちのお坊ちゃんだから
忍耐力が無いだろ

386 :アンドレ :2018/08/08(水) 18:50:01.62 ID:4MA+iqAI.net
トヨタ期間工の面接にて

面接官「工場を見学してみてどうでしたか?」
俺「なんか工場の空気って汚いですね。」
面接「はぁ?うちは綺麗なほうなんだが!」

不採用

387 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:52:26.42 ID:cKypsvl4.net
期間工から正社員になるのは人間関係を円滑に保つことができて且つ優秀な奴だけな
新卒時に就活せずにニートになったような奴は人間関係に苦手意識があるだろうから無理

難関資格とったり正社員の面接で一時的にコミュ障を誤魔化して内定得るよりもはるかに難しい
バイトや期間工から正社員を狙うなんて、愚かな選択だよ

388 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:52:45.61 ID:ss9OteGh.net
>>386
お前、きょうハロワ行ってきたのかよ?
きのう行くって言ってたよな?

389 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:53:28.18 ID:LtN24fne.net
>>384
登用するというのはバカ者を釣る餌やなw

390 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:54:10.09 ID:LoD6vxKd.net
>>386
素直が一番

391 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:55:04.23 ID:LtN24fne.net
期間工調べたけど地獄みたいな労働なのに
年収500万しか無いやんw

392 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:55:38.49 ID:UcbRoLDa.net
期間工なめすぎだね
採用枠なんてかなり少ないよ
老いたやつが貴重な年数をかけてこの少ない枠に入り込もうなんて無謀にもほどがある
与えられた残り少ない若さも失って戻ってくるのがオチ

393 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:56:13.44 ID:ss9OteGh.net
大手製造業の期間工から正社員・・・
それがたとえムリでも、まだあきらめるのは早い

マン管・管理業務主任者資格を取って
マンション管理会社へ就職し、マンション管理人になるという道がある

マンション管理人は朝ちょっと掃除すれば、後はラク。
高校野球やミヤネ屋(TV)を見て、夕方になればその日の仕事は終わり。

オススメだ

394 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 18:56:37.47 ID:+f7J0o2A.net
社員登用ってさ、あるにはあるんだけど
登用される奴って、社員登用?別に興味ないみたいな奴が多い気がするわ
そして登用されても半年とかで辞めるっていう

395 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:00:18.73 ID:p/yc0qc7.net
>>385
裕福だった時期なんてねーわ
金銭的にはどんな時代も良くても平均、大部分は平均未満
で、お先も真っ暗な現状底辺

合格率とかを考えると色んな資格試験の合格は平均を超えているが
この先も生きていれば続くしかない生活レベルの平均と比べた圧倒的な低さと比較したら
試験合格なんてクソみたいなしょうもない話だ

とにかく生きていくのには金がかかる
貧乏人だからといって水道光熱費もスーパーの食品販売価格も安くなるわけではないからな

396 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:00:58.04 ID:LtN24fne.net
アンドレ ◆0CqrZUL8eYoGっていうのは重機修理会社の御曹司で
就職する気なんて無くて、俺らをからかうためにスレに来てるだけだから
そのつもりでな

397 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:01:40.08 ID:7GrfZwSO.net
>>389
あえて非正規を選択する人もいるけど
入口として入りやすい非正規を安易に選択するのは愚かとしか言いようがない
そんな奴がキャリアアップを求めて応募してくる中途と枠を争って勝てると思ってるのか

398 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:05:41.21 ID:anPKt4KR.net
>>395
施工管理士1級持ってるって書いてただろ
それもってたら年収800で仕事あるんとちゃうの?

399 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:05:49.70 ID:cKypsvl4.net
親や世間や社会はバイトからコツコツ積み上げて正社員を目指せと言うけども
正社員として働く場合はこの方法が一番遠回りだからな

親なんて無責任なものでニートして動いてない子どもを見て不安を感じるから
「バイトでいいじゃない。バイトから正社員を目指せば」と言ってるだけだからな
断じて子どもの将来を考えて言ってる台詞じゃないからな

ようするに人間って奴は何もせず停滞してる者や自分自身に対して軽く見たり不快に感じるわけよ

400 :アンドレ :2018/08/08(水) 19:06:09.13 ID:4MA+iqAI.net
>>388
職業訓練の願書書いたから、明日ハロワに出しに行く。

401 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:07:59.20 ID:e95rQTjf.net
>>392
期間工は時間の無駄だよな。

402 :アンドレ :2018/08/08(水) 19:08:38.67 ID:4MA+iqAI.net
>>396
御曹司なわけないだろ!w
単なる零細自営業者の息子ってだけだw
おちょくるのはやめてけれー!

403 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:08:44.85 ID:ss9OteGh.net
>>400
お前、きのう言ってただろ?
きょうハロワ行くって

またウソついたのかよ?

404 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:08:44.96 ID:p/yc0qc7.net
>>398
求人見たことあるか?
800万なんて絶対に無理だわw

405 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:09:57.64 ID:LoD6vxKd.net
>>399
>>親や世間や社会は   って

それ以外でなんか言う奴誰や  神のお告げかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

406 :アンドレ :2018/08/08(水) 19:12:39.98 ID:4MA+iqAI.net
同級生にクレヨンしんちゃんみたいなヤツがいたんだよね。
そいつが北海道トヨタの期間工から、正社員になって、久しぶりに会ったら超りりしい好青年になってたわ。
知的障害者っぽいヤツだったのに、北海道トヨタの正社員様に成り上がってた。

407 :アンドレ :2018/08/08(水) 19:16:27.22 ID:4MA+iqAI.net
>>403
こまけーこたぁーいいんだよ。

408 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:16:51.54 ID:LoD6vxKd.net
>>406
お前が受けた期間工の面接官が

彼だった  

というのが

最高のオチだぞ

409 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:19:26.35 ID:anPKt4KR.net
トヨタでも50で年収1千万しかないがなw
https://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html#chapter2

410 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:20:12.14 ID:anPKt4KR.net
手取り700しかないがな
リーマンなんか糞やなw

411 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:21:03.18 ID:LoD6vxKd.net
>>年収1千万しか

クーーーーーーっ

412 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:23:26.31 ID:l+dX1h5w.net
低学歴で稼ごうとしたら、
詐欺的な営業で数字あげる他無い

学歴ないと、やはり厳しいな

413 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:24:47.87 ID:LoD6vxKd.net
>>410


398名無し検定1級さん2018/08/08(水) 19:05:41.21ID:anPKt4KR>>404

>>395
施工管理士1級持ってるって書いてただろ
それもってたら年収800で仕事あるんとちゃうの?



年収800のセコカンにあこがれとるけどなw

414 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:25:06.94 ID:anPKt4KR.net
トヨタだと50で1500万は有ると思ってたわ
トヨタでこんなんやったら
他もろくなとこ無いなw

415 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:26:06.47 ID:raBcQf7c.net
サラリーマンで1000万って
自分1人で2000万は利益
上げないとムリだろ
相当の天才だろうな

年収1000万の自営業者は
従業員からピンハネだから
10人から100万づつピンハネで
現実的だ

416 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:26:46.23 ID:anPKt4KR.net
施工管理士1級 ぐぐったら600−800って山ほどあるだろ
大体、実務経験5年無いと取れんのに
うそとちゃうの?
もっててギョウチュウっておかしいw

417 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:26:50.94 ID:LoD6vxKd.net
>>412
そうそう「おどりゃ サッサと金用意せんかい
出来へんねやったら 腎臓売れや」
とかの・・・・・・・

418 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:28:38.38 ID:LoD6vxKd.net
>>414
はいはい  社会勉強から頑張ろうね

自分のペースでいいからね
焦らなくていいんだよ

419 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:29:58.59 ID:p/yc0qc7.net
https://doda.jp/guide/heikin/age/
この平均年収を
超えているなら勝ち組
同等なら人並み
9割ならまだ妥当なところ
8割ならちょい寂しい下層
7割なら低収入の底辺
6割なら悲惨なド底辺
5割なら相対的貧乏のド底辺

年齢 男性平均年収
22歳 293万円
23歳 305万円
24歳 333万円
25歳 357万円
26歳 376万円
27歳 393万円
28歳 408万円
29歳 425万円
30歳 440万円
31歳 456万円
32歳 475万円
33歳 482万円
34歳 492万円
35歳 502万円
36歳 513万円
37歳 520万円
38歳 527万円
39歳 545万円
40歳 553万円
41歳 559万円
42歳 568万円
43歳 571万円
44歳 588万円
45歳 590万円
46歳 610万円
47歳 624万円
48歳 635万円
49歳 643万円
50歳 662万円
51歳 668万円
52歳 678万円
53歳 681万円
54歳 704万円
55歳 715万円
56歳 713万円
57歳 746万円
58歳 775万円
59歳 811万円

420 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:35:26.28 ID:anPKt4KR.net
>>395とアンドレ氏がいつも同じ時間帯に出てくるというのも
どうも気になる

421 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:35:34.94 ID:LoD6vxKd.net
今更見たところで底辺は底辺なんだけどな

422 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:35:56.49 ID:p/yc0qc7.net
>>416
元建設業だからな
今よりももっと追い詰められない限りあの業界には戻りたくない

地域差もあるかも知れんがハロワでセコカンで検索してみ?
月収25万〜とかが圧倒的多数
月35万もあればかなり上等なのが分かる
電験も似たようなもので高くない

医師の求人の給与は別格

423 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:36:55.22 ID:LoD6vxKd.net
>>420
気にしすぎやってw
偶然偶然
気楽にいこうぜ

424 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:44:45.30 ID:p/yc0qc7.net
とにかく俺の場合は
他人と比べて山ほどあるのは資格jの数だけ
平均と比べた年収とかそれに絡む将来とかは悲惨でまさに漆黒

425 :非正規肉体労働者:2018/08/08(水) 19:45:59.91 ID:vS4O1ubN.net
期間工はオススメ
俺は社労士持ってるから班長に近い位置にいる
班長は良く俺の所に話に来るよ

宅建や行政書士取得して営業もオススメ
名刺に資格試験合格を書けば相手は信用してくれる

426 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 19:58:12.28 ID:p/yc0qc7.net
>>419の年齢別平均を超えている奴がこのスレにいるのか
もしいるのなら何%くらいいるのかが気になる

逆に>>419の年齢別平均の6割以下が何%くらいいるのかも気になる

427 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:02:47.28 ID:7GrfZwSO.net
年収だけ見てもね
残業&休日出勤しまくり、年休100日未満とかなら
平均年収以上でも負け組

428 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:06:07.26 ID:LoD6vxKd.net
このてのデータは・・・・・・・
ねぇーっ
わかる人はわかる

429 :非正規肉体労働者:2018/08/08(水) 20:06:18.33 ID:vS4O1ubN.net
>>426
俺は約半分ですよ
勉強のコツ教えて下さい

430 :非正規肉体労働者:2018/08/08(水) 20:08:32.23 ID:vS4O1ubN.net
>>426
俺も貴方に近づけるように頑張ります

431 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:28:55.24 ID:bR1wmnGm.net
>>427
時給で考えていくらになるかは重要だよな。

432 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:40:26.64 ID:bR1wmnGm.net
>>415
じゃあ何の自営業やればいい?

433 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:44:58.86 ID:ss9OteGh.net
>>432
アパート・マンションの大家とか地主だろうな
ま、やるには諸々の条件があるが

434 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:45:38.80 ID:LoD6vxKd.net
吉野家のFCwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

435 :アンドレ :2018/08/08(水) 20:48:42.76 ID:4MA+iqAI.net
>>420
考えすぎw
俺は自作自演なんてしないんでっへーい!

436 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:49:05.20 ID:ss9OteGh.net
吉野家ってFCあるっけ?
直営だけじゃなかった?

437 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 20:51:24.41 ID:LoD6vxKd.net
>>436
すまん   よう知らんねん

438 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:17:11.07 ID:zG+GiMJ7.net
>>406
大手は北海道と九州は特殊な採用してるとこ多い
トヨタ九州とか初期は期間工がなくて派遣から採用してたしな
狙い目は若い企業や新しくできた大手の支部かな
九州は割と狙い目だったんだが震災と豪雨で風向き変わると思う

439 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:21:06.51 ID:ss9OteGh.net
>>438
別に完成車メーカーにこだわることもないと思う。
関東自動車など関連会社、トヨタ車体など架装会社、
トヨタ九州など地域会社、アイシンなどトランスミッション会社も
期間工から正社員になれる途はある。

440 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:23:36.59 ID:k1cw3RI4.net
ィヤヤ!ゼッタイ完成車メーカーでセーシャインになって、部品メーカーを見下すの!

441 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:26:06.58 ID:bR1wmnGm.net
>>433
それは儲からないと言われてるぞ。

442 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:27:46.93 ID:MM7xm3Jc.net
つーかトヨタなら下請け中堅企業でも全然いいんじゃね
アイシンとかデンソーとかエリート企業しか知らんのだろうが
名前よく知らんネジとか作ってるなんちゃら工業とかそういう会社でも、初年度残業込み年収400万
おっさんで工場夜勤1000万とかだよ

443 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:31:21.89 ID:MM7xm3Jc.net
>>441
儲かるよ
週3で働いて、
20代で外車新車で乗って、都内での移動はタクシーオンリー
ブランドの服着て、週1でザギンのシースー食えるレベルには

ただし生まれが重要

444 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:31:58.33 ID:bR1wmnGm.net
>>442
アイシンやデンソーの期間工から正社員になるのは競争率50倍だぞ。

445 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:32:09.74 ID:ss9OteGh.net
ただし、齢イッテると、期間工すら採用されない可能性も。
木経験者30歳まで、経験者35歳まで
・・・と言われている。

齢イッテる底辺は他社の期間工を目指した方がいいかも

446 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:33:30.67 ID:bR1wmnGm.net
>>443
それは親の財産だろ。自分の資産で儲けないと儲けたとは言えないだろ。

447 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:34:33.71 ID:7GrfZwSO.net
競争はどこでも絶対あるから
競争が嫌ならだーれも応募しないような
待遇の零細に問い合わせてみたらどう

448 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:35:46.19 ID:bR1wmnGm.net
>>447
競争率50倍は公務員よりはるかに難しいってことだからな。

449 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:36:41.61 ID:MM7xm3Jc.net
>>446
それは違うな
彼らは自分で稼いでる
20代で親の財産引き継いで社長とかになるんだよ
彼らは親の財産で遊んで庶民よりよっぽど効率のいいお金儲けの方法を学ぶんだ

450 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:37:39.95 ID:bR1wmnGm.net
>>449
それはオレらにはできないから資格の話をしろよ。

451 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:41:08.16 ID:ss9OteGh.net
ちなみに、肉体ナンチャラってコテは期間工の面接落ちたって言ってたぞ
で、派遣で倉庫で働いてるんだって

452 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:44:08.64 ID:bR1wmnGm.net
>>451
若ければたいてい受かるけど貧弱な肉体だったんじゃないか?

453 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:45:19.48 ID:bR1wmnGm.net
オススメ資格ないのか?

454 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:48:10.99 ID:wXLb+6Oe.net
ねーよボケが
あったらすぐ逆に飽和になるわ

455 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:49:30.92 ID:ss9OteGh.net
>>453
とび技能検定
2級でも30万、1級なら50万はカタい

あと、餃子の王将の店長登用試験にパスすれば
4ケタ万円の年収がホボホボ約束される

456 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:49:57.84 ID:MM7xm3Jc.net
確実に働ける資格をとる(例:医療系資格)
または頭がある程度良さそうな資格をとる(行政書士など)
そいで、婚活して、金持ちの女子を捕まえろ

457 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:51:50.57 ID:bR1wmnGm.net
>>456
難しいのしかないんだな。

458 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:55:20.37 ID:ss9OteGh.net
簡単な資格は収入と就職にさほど結びつかないことはホボホボ確かだが、
かといって、難しい資格をとったとしても高収入と転職に役立つとは限らない

459 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:57:44.53 ID:ss9OteGh.net
>>456
そう!

金持ちの女と結婚する
それが無理なら
高収入の女と結婚する

底辺になるヤツってのは、底辺に堕ちるに至るまでに
無為無策だったから自力で這い上がるのは難しい。

自分が無力なら、他人の力を借りるのも一つの手だ

460 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 21:57:59.05 ID:MM7xm3Jc.net
医療系は簡単
ヤンキー上がりのゴミに殴られても耐えられるボディと偏差値35のゴミ高出身のクズに偉そうに文章添削される拷問に耐える事ができれば割り算ができないオツムでも取れる

461 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:01:15.20 ID:bR1wmnGm.net
>>460
過酷すぎて耐えられないかも。

462 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:02:42.11 ID:5hv7+IQZ.net
取ったところでそいつらと同じ職場

463 :アンドレ :2018/08/08(水) 22:02:45.51 ID:4MA+iqAI.net
テレビでボボボボ婚活パーティーの事やってたけど、大企業勤務の40代の女がいたんだが、男に見向きもされてなかったわ。
いい物件だと思うんだけどな。
まだ子供も産めるでしょ?

464 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:05:35.56 ID:p/yc0qc7.net
>>456
行政書士をとっても普通に平均年収なんてほぼ確実に大幅に割り込むぞ
時給じゃなく月給であればまだマシなほうだが月給20万円で妥当だというくらいひどい
かといって、独立しても仕事をコンスタントに取れないと無意味どころか勤務よりもひどい収入になる

このあたりは司法書士でも社労士でもだいたいほぼ似たような感じなのが実態

それと行政書士、司法書士、社労士程度の資格では女を捕まえる武器にはならないというか、
行政書士、司法書士、社労士程度で武器になるような女は
世間知らずで情報に疎い女かたいした女でないかのどちらかだ

465 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:06:22.03 ID:ss9OteGh.net
>>463
どうでもいいけど、お前、明日絶対ハロワ行けよ
スロットでフォークリフト検定受験料溶かしたとか、するなよ

466 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:06:33.14 ID:k1cw3RI4.net
>>463
ニンカツに耐える精神力があれば。ニンニン!

467 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:08:03.96 ID:5hv7+IQZ.net
出産は40代だとキツイかな

468 :アンドレ :2018/08/08(水) 22:10:27.47 ID:4MA+iqAI.net
>>465
今日家の手伝いして、2万もろたから、明日パチンコ打ちにいくつもりだったのによー。
なんで、分かった?
>>466
イチゲキで妊娠よー、パンパン。

469 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:11:32.04 ID:QWkNtGDj.net
医療系なら男は医師、女は看護師、受付以外はやめといたがええ。
病院内の上下関係は厳しい。底辺私大裏口医師から理不尽にどやされ、
底辺専門出看護婦からはゴミクズ扱いされるよ
何のプライドもなく耐えられる人間ならokだ。

470 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:11:37.64 ID:7GrfZwSO.net
高齢出産とかただのエゴだろ
子供のこと何も考えてない

471 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:13:04.49 ID:p/yc0qc7.net
車両系建設機械運転技能者(3t以上)の各種
不整地運搬車運転技能者
高所作業車運転技能者
フォークリフト運転技能者

あたりをいくつか取ろうと思っている奴は
大型特殊免許を取ってから運転技能者を取るのが絶対にお徳

フォークリフト運転技能者ひとつとかならそれだけを取りに行けばいい

472 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:15:09.79 ID:k1cw3RI4.net
>>470
この世に生を受けただけでもカンシャしな!(ジロリ)でカイケツ!

473 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:15:53.18 ID:5hv7+IQZ.net
10代で出産しまくるDQNもどーかと思うが

474 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:17:16.30 ID:QWkNtGDj.net
40代は卵が劣化してる可能性があるから結婚は少し待ったがええかも。
障碍児を育てるのは相当なエネルギーと金がいるよ

475 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:17:25.14 ID:wXLb+6Oe.net
国は 明確な奴隷量産を仕組んでる

別にチャンスをものにできなかった脱落者に、いちいち合いの手なんて考えてない


奴隷は現業で必要不可欠だから。
国策だから、そんなにあまくないよ

476 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:17:39.22 ID:UcbRoLDa.net
危険物と大型取ってタンクローリーが一番コスパがいいと思う
大型は入れば向こうが取らせてくれるしね

477 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:18:30.44 ID:bR1wmnGm.net
>>475
じゃあナマポになってやれよ。

478 :アンドレ :2018/08/08(水) 22:19:01.52 ID:4MA+iqAI.net
>>475
救いの手だろ。

479 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:21:18.23 ID:5hv7+IQZ.net
流石底辺スレ

480 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:22:34.43 ID:MM7xm3Jc.net
>>464
そうか、行政書士は持ってないから知らんのだが
スタートラインに立つ事が重要かなーと思った

俺は元ニートの年収300万ちょいだが、お金持ち女子つかまえたよ
ニートの持つよくわからん魅力を最大限に活かしたわ

481 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:24:19.62 ID:k1cw3RI4.net
>>473
かと言って、セキニンガーとかカンガエてる内にショーシカなってりゃセワネーゼってハナシじゃーん

482 :アンドレ :2018/08/08(水) 22:26:07.89 ID:4MA+iqAI.net
翁長知事逝ったー!
グッバイ法政!

483 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:28:20.83 ID:p/yc0qc7.net
結局、俺の収入が最も高かった期間って
勤務先2ヵ所からの給与+自営的な完全別収入のトリプルインカム時代だったな

むちゃくちゃ超短期間な一瞬の幻だった
2年くらいだったかなあ

年齢別男性賃金と比較すると
それより前はやや底辺で、それより後は年々差が広がる一方のひどい底辺の始まりだった

484 :アンドレ :2018/08/08(水) 22:29:20.46 ID:4MA+iqAI.net
>>480
俺も建設会社社長の娘と付き合ってたけど、無職で愛想を尽かされて捨てられわw
ヒモはなかなか難しいw

485 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:31:04.91 ID:5hv7+IQZ.net
DQN夫婦から産まれ育てられた頭悪い育ちの悪い
ガキどもなんぞ害でしかないからな
国力を下げてしまうからな

486 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:37:37.90 ID:p/yc0qc7.net
今期の連ドラのヒモメンじゃないが
川口春奈みたいな美形看護師の紐ならやっぱりあこがれる

紐付けする相手の女のスペックが低いのなら自分で稼いだほうがマシ

487 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:38:12.68 ID:MM7xm3Jc.net
>>484
そりゃ残念だったな
もうすぐ結婚するんだけど、彼女は主夫でもいいっぽい
え?働くの?って言われたわ

今の職場は男だけど寿退社して、そっからいろいろ考えるわ
こういう人生もある

488 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:38:27.65 ID:k1cw3RI4.net
>>485
テーヘンスレでそれ言っちゃあオシメーよう!

489 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:39:16.40 ID:5hv7+IQZ.net
自分で稼げないから底辺なわけで

490 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:40:59.05 ID:MM7xm3Jc.net
>>486
はっきりいって、介護いけば、紐にしてくれる女はゴロゴロ見つかると思うよ
池沼介護士×おば看護師のカップルなんて腐るほど周りにいる
美人?それはレアだ
性格も難ありかもしれない

491 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:42:50.45 ID:MM7xm3Jc.net
>>489
自分で稼ぐ必要ある?
会社の歯車になるにしても、会社が稼いでるわけであってその歯車が稼いでるわけじゃなくね
自分で稼いでる、なんて言えるのはかなり上の方の人間だけじゃねーの

492 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:45:39.65 ID:JxFo2feZ.net
子供が出来んかったら、飽きて使い捨てにされるだけ

493 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:46:28.85 ID:JxFo2feZ.net
>>484
お前はイメージとしてもっさい男ってイメージなんだが

494 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:46:50.75 ID:p/yc0qc7.net
紐は紐としてのセンスが要求される
逆を考えればわかるが
専業主婦という紐女(干物女ではないw)をやるにもセンスが必要なのと同じ

いまどきの男はアホらしい下らんプライドがある一部の奴は除いて
女を養ってやるなんてのは珍しい
奨学金を返済中(=まともな負債を返済中)でもそれを嫌がる男も多い

年金でも合意分割とか3号分割とか昔では考えられない制度もできた

時代は変わったものだ

495 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:47:09.95 ID:5hv7+IQZ.net
>>491
486へのアンカなんやが
ぶっちゃい女の紐になるくらいなら自分で稼げぐという

496 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:48:16.73 ID:JxFo2feZ.net
大抵は3年ぐらいで飽きられる
特に金の無い男なんかは
いつでも回転できるからな

497 :アンドレ :2018/08/08(水) 22:50:06.40 ID:4MA+iqAI.net
>>493
やっさいもっさい男だよ。

498 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:50:12.91 ID:MM7xm3Jc.net
>>495
わりい
別に噛みついたつもりはない

499 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 22:55:12.79 ID:JxFo2feZ.net
男でも45過ぎたら急激に老け顔になるからな
若い女だと確実に捨てられるわ

500 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:03:23.70 ID:p/yc0qc7.net
>>495
一生紐として相手の女に遠慮なく晴れ晴れと生きられるのなら
女のスペックを問わずそれもいいかもだが
相手の資産はあくまでも相手の資産であって自分の資産ではないからな
しかも親子とかとは違って別れたらそこで終わりという、ね
相手に遠慮したりリスクも負ったりする以上はそれなりのスペックが条件なのも当然だろ

それと底辺収入であることとほぼ無収入の紐(ニート)であることは意味が違う

501 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:07:27.95 ID:p/yc0qc7.net
女も同じなんじゃないの?
専業主婦(紐女)やらせてくれる男なら美醜とか何も問わないっていうほうが少ないだろ

502 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:07:32.70 ID:JxFo2feZ.net
>>500
つまり、お前のような40過ぎのおっさんだと子供もなかなか出来んし
顔も老けてきて
2-3年で飽きて捨てられる

503 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:15:16.90 ID:p/yc0qc7.net
スペックの高い女なら2-3年で飽きて捨てられるなんてのも上等
なんなら半年でもいい
スペックの高い女なら自己満足もできるのでいい人生経験になるし自信にもなる
そこがリスクに合うかどうかの圧倒的な違いだ

504 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:25:30.45 ID:wXLb+6Oe.net
現実逃避ばっかだな

さすが葛だよ

ナマポでもうよくね?

505 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:51:08.63 ID:xK0GliBO.net
>>118
頑張って覚えるしかない、柔道整復師と違い給付金もでるしね

506 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:57:10.33 ID:p/yc0qc7.net
一日で500レスを消化する凄いスレ
ベテの多い人気国家試験スレの試験当日の夜の消化の早さに準ずるくらいのハイスピード

507 :名無し検定1級さん:2018/08/08(水) 23:59:22.70 ID:5hv7+IQZ.net
頑張ろうぜ底辺の底力を見せようぜ

508 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 00:20:10.11 ID:PpbzR/44.net
女なら股開けば良いが、男は腕か頭で稼がにゃならん

509 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 00:34:07.24 ID:fUnxPYSK.net
>>369
どんなブラック企業か知らないが
うちはそれはないな

510 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 01:11:32.33 ID:jWGn4x7z.net
>>509
クロネコのベースで荷物運ぶ白髪のじーさんなら見たことある
シニア採用らしい

511 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 01:21:12.43 ID:jWGn4x7z.net
>>509
つーか親が大企業だったが出世するやつは採用枠で決まってて出世するやつはして工員は一生工員だよ
親が地元に帰りたいってゴネたときに人事調整が入って親が正社員工員2人とトレードされてた
工員の補充は非正規な

512 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 01:35:06.25 ID:gGGxaP7K.net
>>509
ある製造業だと、年寄りに成ったからって製造ライン以外の働き場所が無いんだわ
商品はすべての工程、ラインでつくる。
現場の高卒のジジイをまさか事務には回せんし、営業にも回せんからな

513 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 01:36:59.21 ID:gGGxaP7K.net
うちはもちろん東証一部の誰もが名前を聞けばしっている大企業だよ。
兎に角、高卒の死ぬまで現場のドカタ作業よ、
それか、一部は営業の下っ端。

514 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 01:38:08.95 ID:gGGxaP7K.net
高卒の95%は死ぬまで現場のドカタ作業よ

515 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 01:51:38.15 ID:jWGn4x7z.net
>>513
盆と正月と忌引きがあるんだろ?
まともな企業は親が死んだら一週間休みやで?
叔父叔母だと2日な
それで家族旅行がてら葬式出るねん
忙しくて家族が時間合わないから忌引きがレジャー

516 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 01:54:06.97 ID:5iUCX2/H.net
いきなり法律の知識を披露しても
 と こんなんも知らんの? と感じ悪くて
嫌われてたわ  つぶれれば派遣で所詮そうなる

大卒社員の方がその辺上やで

517 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 01:56:06.64 ID:gGGxaP7K.net
高卒の95%は死ぬまで現場のドカタ作業よ

518 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 02:35:29.02 ID:CsQoiSJg.net
仕事って基本的に現場ドカタ仕事だろ。
汗5 時間3 頭2 で働いて子供育てて死ぬ。
それが日本人ってもんよ。

頭を5以上使いたかったら、ガキの頃から訓練するか、自分で事業やるっきゃねーよ。

519 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 02:35:36.75 ID:jWGn4x7z.net
>>516
コミュ力あるやつは「おれ詳しーしなんかあったら教えてやるよw」でアニキと呼ばれるんだろ

520 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 02:40:17.55 ID:jWGn4x7z.net
ん、底辺で法律に詳しいやつは詐欺師まがいか詐欺師撃退役か行政の穴つついて補助金ゲットするやつとかナマポ指南役とかそういうポジションだよ
それやらなくて法律の知識だけひけらかしてたらそら嫌われるわ

521 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 02:44:06.49 ID:CsQoiSJg.net
何事にも役に立つやつと立たないやつがいる。


役に立たないやつに金を払う奴はいない。

522 :非正規肉体労働者:2018/08/09(木) 04:44:47.85 ID:LghT+fi9.net
「kazuya氏」は高卒です

523 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 06:26:42.15 ID:/OInL++a.net
>>518
いかにもテーヘン的考え方だのォ

524 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 07:01:18.79 ID:fUnxPYSK.net
40〰50代で身体的負担が大きい仕事してる社員はほぼ居ないかな

ライン作業も色々だが
経験不要の代わりに体力が必要な工程は
ほぼ派遣か期間工
まあ、各職場の正社員が少ないからそうなるんだろうけど。

ベテランはラインのリーダーとか、
リーダーになれなかった人は
経験の必要なところや検査、試験
そういうところに配置されるかな

525 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 07:39:41.68 ID:hOprrjSI.net
>>506
それだけ底辺が多いってことだ。

526 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:08:29.37 ID:vL1IZc8B.net
皇族と婚姻する事。
一生働かなくともラクに暮らせる。
ただハナから無職だと相手にされないので米国弁護士、米国公認会計士程度の
資格は必要かも.母子家庭、ゴミ取りでも可だが皇族クラスが参加するボランティア活動等に必ず参加し積極的にお近づきになるべく努力をする事。

527 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:12:10.38 ID:hOprrjSI.net
>>526
非現実的だな。もっと現実的な話をしろ。

528 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:21:13.21 ID:PjlQYEHr.net
現実は底辺同士が結婚して底辺を量産する
すばらしいサイクル

529 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:22:37.53 ID:PjlQYEHr.net
>>517
なんとか5%のほうに入りたいな

530 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:30:08.34 ID:uHKJyNyt.net
自営しながら空いた時間で医療系の副業すればええで
お金もスキルもたまる

531 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:30:56.29 ID:hOprrjSI.net
>>530
医療系の資格を持ってない。

532 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:36:34.91 ID:uHKJyNyt.net
>>531
底辺が資格取るスレなんだから、ないなら取れ

533 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:37:47.17 ID:hOprrjSI.net
>>532
学費がない。

534 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 08:39:59.45 ID:uHKJyNyt.net
>>533
国立入って給付型奨学金もらえ
もしくは私立で特待生になって給付型奨学金もらえ
あとは働きながらでもとれる医療職はいくつかある

535 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:07:30.69 ID:yAyaj8Kf.net
具体的に何という医療資格?

536 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:15:08.51 ID:hOprrjSI.net
>>534
国立や特待生は難しい。稼げる医療系に夜間はない。

537 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:17:58.69 ID:yAyaj8Kf.net
>>536
稼げる医療系って医師、歯科医、看護師、薬剤師以外では何?

538 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:20:06.13 ID:hOprrjSI.net
>>537
稼げるのは医師、歯科医師、薬剤師だけだろ。

539 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:21:55.07 ID:yAyaj8Kf.net
医療で隠れた良い資格はないの?

540 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:25:08.84 ID:hOprrjSI.net
>>539
学費が安くなるほど稼げなくなるのが医療系資格だな。他の資格は稼げない。

541 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:26:25.14 ID:yAyaj8Kf.net
柔道整復師はどうなの?
夜間の2年はあるでしょ?

542 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:27:47.61 ID:hOprrjSI.net
>>541
2年なんてないだろ。どこの学校にあるか教えてくれ。

543 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:29:46.01 ID:yAyaj8Kf.net
無いと思い込んでるだけでは?
探せばあるんじゃない?

544 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:45:14.28 ID:yAyaj8Kf.net
2年制 (授業時間 鍼灸学科・柔道整復学科ともに午前/午後)20名
時間割例 ※鍼灸学科・柔道整復学科 午前部の場合

545 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:46:49.04 ID:yAyaj8Kf.net
⼊学になる場合に30万円の奨学⾦が⽀給されます。また、2018年4月より教育訓練給付金制度を利用できるようになりました。

546 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:48:23.11 ID:hOprrjSI.net
>>544
これはどこの学校?

547 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:48:53.88 ID:yAyaj8Kf.net
厚生労働大臣が指定した教育訓練を受けて修了した場合、その受講のために受講者本人が教育訓練施設に対して支払った教育訓練経費****の20%に相当する額をハローワークより支給します。

548 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:51:19.58 ID:hOprrjSI.net
>>544
※各学科(鍼灸学科・柔道整復学科)の修了は3年間になります。

こうやって書いてあるだろ?

549 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:52:28.17 ID:yAyaj8Kf.net
>>548
だったら、この2年制って書いて有る意味は?

550 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 09:54:23.94 ID:hOprrjSI.net
>>549
どこの学校か教えろ。

551 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:46:45.19 ID:yrz2fvSV.net
必死やな(笑)

552 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:47:47.96 ID:hOprrjSI.net
>>551
どこの学校か知りたいだろ?

553 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:49:18.55 ID:ry24wPet.net
職場の人から電気工事士か電験取らないかと言われた
どっちがいいのか・・・

554 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:52:02.00 ID:TUZqVMDQ.net
通常はどっちも取る
まず電験3取れば、電工は筆記試験免除になる

555 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:55:15.75 ID:kfJKkHCN.net
大学、専門学校に行けば必ず資格が取れるんなら誰でも行くやろ
近所のニートでも私立医科大でて長いこと引きこもってる

556 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:56:11.07 ID:ry24wPet.net
>>554
そうなんだ
サンガツ
電験から勉強してみるか
久しぶりだから学生時代に戻ったみたいだなあ
公式から覚えなきゃいけないみたいね

557 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:56:18.66 ID:kfJKkHCN.net
https://www.jusei-news.com/gakusei/topics/2018/04/20180401.html

これを見てみろ
300万もかけて取れなかったら

558 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 10:57:28.61 ID:kfJKkHCN.net
たぶん、試験通ってるのは20代がほとんどやろ

559 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:03:02.62 ID:yrz2fvSV.net
>>556
9月最初の日曜が試験日な

560 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:06:14.16 ID:hOprrjSI.net
>>557
国家試験なんて簡単だろ。学費が厳しいだけだ。

561 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:06:59.01 ID:ry24wPet.net
>>559
来年受けようかな・・・・じっくり勉強しないとだめぽ

562 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:11:18.27 ID:lynwSLXO.net
第26回柔道整復師国家試験 合格者数・合格率
2018/04/01
平成30年3月4日(日)に実施された柔道整復師国家試験の結果が先月28日に発表された。
今年の受験者総数は6,321名、合格者数は3,690名、合格率は58.4%であった。

563 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:13:57.27 ID:lynwSLXO.net
通りそうもない人間は卒業させてないかもしれんやろ
そういう目に見えてないのを考慮すると
合格率4割位かもわからんぞ

564 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:15:11.32 ID:lynwSLXO.net
学校の合格実績を上げるために卒業操作をしてるかもわからんやん

565 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:21:25.92 ID:hOprrjSI.net
>>563
そんなに合格できるなら簡単だ。

566 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:21:36.77 ID:yrz2fvSV.net
>>561
今年は申込み終わってる
2電工の後期はいま受付してるくらいじゃね
まずは2電工からをオススメする

567 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:28:30.44 ID:yrz2fvSV.net
ホームセンターで両面テープや木材を万引したとして、
兵庫県警西宮署は8日夜、
窃盗の疑いで県立西宮病院医師の男(51)
を現行犯逮捕した。
「間違いない」と容疑を認めているという。

568 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:28:47.76 ID:ry24wPet.net
>>566
ありがとう
実技は本当は職業訓練で勉強したいけどネットでセットのやつ買ってやってみる

569 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:31:31.39 ID:CBqKjcRK.net
普通は万引きしても、店に謝ったら警察までは呼ばんだろ
店も警察呼んで時間取るだけ無駄だし

570 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:34:05.94 ID:xVGqX6cO.net
出身高校が地域1番の進学校の理系コースで
全科目勉強ができたプラス現金3000万以上ある
⇒医学部を受けてヨシ

高校物理が得意だった
⇒電験か建築士試験を受けてヨシ

高校数学(数3&数Cまで)が得意だった
⇒調査士か公認会計士を受けてヨシ

高校化学が得意だった
⇒乙四を受けてヨシ

高校時代、理系科目が苦手だった
⇒トラック・ヘルパー・飲食で働く

高校時代、勉強ができなかったor中卒である
⇒ドカタになるしかない・・・

571 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:34:36.13 ID:CBqKjcRK.net
何らかのストレスで半分鬱状態に成って
万引きする場合が多い

572 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:36:36.16 ID:CBqKjcRK.net
医者がレイプ事件を起こしても
医師免許は取り消しにはならんからな

573 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:55:07.65 ID:xVGqX6cO.net
Doctor(医者)  Citizen(市民) Slave(底辺)

医者は市民に勝ち、
市民は底辺に勝ち、
底辺は医者に勝つ。

カイジみたいで面白いじゃないか 

574 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 11:57:23.86 ID:GuadB0Mj.net
死ね

575 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:07:44.02 ID:uHKJyNyt.net
>>572
相対事項だぞ

576 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:09:50.97 ID:x3XtIgZs.net
お前は知らんかもしれんが大ニュースになったレイプ犯医学生も
今は堂々と名前も変えずに大病院の内科医に成ってるのが
ほとんどだ

577 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:10:41.65 ID:uHKJyNyt.net
>>576
だから相対事項やで

578 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:10:45.70 ID:x3XtIgZs.net
この前の千葉大事件の医師も免許を取り上げられてない

579 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:11:20.07 ID:uHKJyNyt.net
>>578
そういうことは医道審議会にいってくれ

580 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:13:50.32 ID:x3XtIgZs.net
別に何とも思わん
それを言い出したら政治家ドラ息子なんか
見てみろ

581 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:14:24.94 ID:xVGqX6cO.net
お前ら底辺が、そんなこと考えたってシャーナイだろ

582 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:14:26.84 ID:x3XtIgZs.net
人殺しても、いくらでももみ消せる

583 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:22:36.79 ID:xVGqX6cO.net
やっぱドカタ・ヘルパー・トラックのどれかだって
医者がどうとか、そんなの現実逃避だって
お前らもけっこう齢イッテるんだし、底辺なんだし、現実的になれって

584 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:25:10.30 ID:uHKJyNyt.net
>>583
底辺が底辺に居座る資格とってどうすんねん笑

585 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:29:02.27 ID:xVGqX6cO.net
いや、仕事してないお前らは底辺ですらない
まず底辺になるんだ
それから初めてスタートラインに立てるというものだ
だから、ドカタ・ヘルパー・トラックだ
面接さえ受ければホボホボ受かる
心配なヤツは3社ほど受ければ1社は必ず受かる

586 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:38:38.83 ID:uHKJyNyt.net
>>585
底辺のラビリンスやな

587 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:41:34.18 ID:DHdpPOH+.net
力王見た事ないのか?
車で人身事故起こして一般刑務所に入れられて
出所前にリンチにあって顔潰されて出所
よくあることや
よくもトラックなんて考えるわ

588 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:43:17.95 ID:DHdpPOH+.net
近年の若者は自動車をほしがらん、運転もせん、
高級車乗ってるおっさんは若者達に馬鹿にされてる

589 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 12:47:27.39 ID:DHdpPOH+.net
車の運転が人生を崩壊する危険性が
有ると言う事が若者の間に浸透してるからだ
学校教育で事故の事を教わるようになったから

590 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:09:27.60 ID:Y7MSOnA2.net
訓練科名
介護職員初任者養成研修科 2か月 40歳以上の方対象
訓練分野
その他 医療・福祉  
就職先の業種・職種
介護老人施設、訪問介護事業所、障がい者施設、病院等における介護業務
訓練内容(概要)
介護職員初任者研修課程の修了を目的とし、介護に従事する者としての心構えを始め、より実践的な知識・技能を習得する。
訓練目標
介護職員初任者研修課程の修了を目的とし、介護に従事する者としての心構えを始め、より実践的な知識・技能を習得する。また、コミュニケーション能力や傾聴力、ビジネスマナー、接遇に関する知識・技能も習得する。
修了時に取得できる資格
介護員養成研修(介護職員初任者研修課程)、移動支援従業者養成研修 各修了証
訓練期間及び訓練時間
平成30年10月 1日 〜 平成30年11月30日(2ヶ月)
平日 09:15 〜 15:50
キャリアコンサルティング受講のため、1日の訓練時間が1時間程度長くなる日があります。
延べ216時間

591 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:10:43.65 ID:JDd1fkYt.net
>>588
でも大学のキャンパスが
駅から5kmとかだと
車持ってると
モテモテになれるよ

592 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:10:56.61 ID:Y7MSOnA2.net
修了時に取得できる資格
介護員養成研修(介護職員初任者研修課程)、移動支援従業者養成研修 各修了証

これって就活にこうかあるのか?

593 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:12:44.71 ID:Y7MSOnA2.net
>>591
本気でそんな事を思ってるんなら
救いようの無い馬鹿だなw
アッシー君として使われるだけだろw

594 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:14:09.47 ID:hOprrjSI.net
>>592
人手不足の介護で就職できるだろ。

595 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:14:36.16 ID:JDd1fkYt.net
>>593
それは乗せるか乗せないかは
自分のさじ加減だからね

596 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:16:15.98 ID:hOprrjSI.net
>>595
そもそもすでに大卒なんだが。

597 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:17:38.98 ID:JDd1fkYt.net
>>596
オレもや!

598 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:20:36.85 ID:9QguFcdV.net
徳島文理とかお嬢さん学校で
金持ち多い、しかも薬学部だから
女子大生が会社で通学してるだろ

599 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:21:42.34 ID:hOprrjSI.net
>>598
薬学部に行くのときの話をしてたのか。

600 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:22:59.69 ID:9QguFcdV.net
おそらく、見た事も無いようなポルシェスパイダーとか3千万以上の外車
だらけやろ

601 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:26:14.14 ID:hOprrjSI.net
>>600
そんなところ職歴なしの氷河期オッサンが行って大丈夫なのか?

602 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:31:21.20 ID:HGGQfqZ0.net
まず底辺おっさんは学費をどうするつもりなんだよ

603 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:32:28.44 ID:hOprrjSI.net
>>602
オレは学費がない。

604 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:36:09.44 ID:9QguFcdV.net
学費を払おうと思えば、殆どのスレ住人には払えるがリターンがあるかどうかだろ?
金持ちの若い子の中で

おっさんが白い目で見られて
さげすまれる毎日の生活も辛いだろうし

605 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:39:10.88 ID:9QguFcdV.net
女に車に乗せてと言われても
俺は断るよ
搭乗者保険に入っていても、確実に下りるとは限らんからな
もし、助手席の女が死んだら過失割合に応じて5千万とか払えんだろ

606 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 13:40:37.36 ID:9QguFcdV.net
車に他人なんか乗せたら
ぜったいにあかへんで

607 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:04:19.61 ID:9QguFcdV.net
訪問介護員(ホームヘルパー)
高齢者の自宅に訪問し、介護サービスや家事援助サービスを行います。介護サービスとは主に食事や入浴、排泄のお手伝い。家事援助は調理や洗濯、掃除などです。

●平均年齢 53.3歳
●男女比 女性88%:男性10% (無回答3%)

608 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:05:26.63 ID:9QguFcdV.net
サービス提供責任者
訪問介護サービスの利用希望者宅を訪問し、生活の状況や希望を聞きながら、具体的なサービス内容をまとめた訪問介護計画書を作成するのが主な仕事です。
●平均年齢 48.1歳
●男女比 女性82%:男性16% (無回答2%)
●就業形態 正規職員83%:非正規職員15% (無回答2%)

609 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:10:17.33 ID:9QguFcdV.net
現職員では男性は2割強といったところですが、
介護職になる男性の比率は年々上がってきており介護職員初任者研修の受講者に至っては3〜4割が男性だと言われています。10人中3~4人くらいは男性といイメージですね。ただ、当然ながら受ける講座、教室によって男女比は違います。

610 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:13:41.78 ID:JDd1fkYt.net
>>606
他人って見ず知らずのヤツかよ
そんなヤツは乗せないよ
怖いだろ

611 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:17:35.62 ID:uHKJyNyt.net
底辺から這い上がるスレで介護勧めたら底辺のままやんけ

612 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:21:39.64 ID:IaNbV7s5.net
>>610
お前の理屈だと知人を乗せて事故で死なせた場合でも
知人なら損害賠償を請求されんとでも思っているのか?
他人も知人も全く同じ賠償責任がかかってくるんだが

613 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:21:47.56 ID:hOprrjSI.net
>>604
通信制で受けれたらいいのにな。

614 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:25:25.18 ID:yrz2fvSV.net
>>610
その女のうえにはのるけどな

615 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:28:13.03 ID:HGGQfqZ0.net
>>611
介護も場所や資格手当によっては結構稼げるよ
業種や職種で底辺と一括りにするのはよくない

616 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:29:19.65 ID:hOprrjSI.net
>>615
腰痛めるぞ。

617 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:30:57.96 ID:uHKJyNyt.net
>>615
よくても年収400〜500くらい
悪けりゃ300下回る
それでも底辺じゃないと?

618 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:31:50.32 ID:hOprrjSI.net
>>617
体壊したら意味ないぞ。

619 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:32:53.65 ID:uHKJyNyt.net
>>618
だから介護は底辺って言ってるじゃん

620 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:33:57.85 ID:hOprrjSI.net
>>619
介護じゃなくて這い上がれる資格の話をしよう。

621 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:35:01.23 ID:uHKJyNyt.net
>>620
さっきからそう言ってるじゃん笑
とりあえず医学部か薬学部入って、6年の間に難関資格を2つ取ってトリプルライセンス目指そう

622 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:36:18.03 ID:hOprrjSI.net
>>621
学費がない。

623 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:37:41.59 ID:uHKJyNyt.net
>>622
国立入って給付型奨学金
私立に特待生で入学して給付型奨学金
これで学費はなんとかなるよ

624 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:37:51.25 ID:gNcLo2s/.net
訓練科名
介護職員初任者養成研修科 2か月 40歳以上の方対象

平日にあるやつに行けば8割以上が女やろ
上手く立ち回れば、女をモノに出来るんだぞ

625 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:38:58.29 ID:gNcLo2s/.net
お前らはまず女を手に入れることから考えるべきだろ

626 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:39:29.09 ID:hOprrjSI.net
>>623
国立と特待生は受からない。

627 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:39:51.55 ID:uHKJyNyt.net
>>625
医学部か薬学部行けばええで
医学部は看護食い放題
薬学部は薬学部の女食い放題

628 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:41:55.09 ID:gNcLo2s/.net
薬学部は薬学部の女食い放題

馬鹿か?
どこの世界に中年の学生おっさんを相手にする女子大生がいるんだよw

629 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:44:09.98 ID:XRJrk0pL.net
影でキッモーって言われて終わりがいいところだな
最近は優しい子が多いから多分直接は言われないだろう

630 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:45:47.03 ID:hOprrjSI.net
>>628
学生生活楽しくないじゃん。

631 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:45:48.47 ID:HGGQfqZ0.net
>>625
顔が良いか口が異様に上手いか以外は
底辺男なんて相手にもされないだろ

632 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:45:51.15 ID:gNcLo2s/.net
介護職員初任者養成研修科 2か月 40歳以上の方対象

これだと多分子持ちで離婚した40過ぎの
おばはんが多いだろ、そういうのを狙うんだよ

633 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:46:40.73 ID:L6PvksJ6.net
>>628
おっさんが入るのは想定外

634 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:47:45.80 ID:L6PvksJ6.net
>>632
若い女の方がいいです

635 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:50:03.53 ID:hOprrjSI.net
>>633
想定外なのか?逆転目指して入学するやつはけっこういると思うぞ。横浜薬科だって45歳で入学したやついたからな。

636 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:52:48.12 ID:gNcLo2s/.net
薬学部はゼミに配属されてから
かなり酷い陰湿な虐めに合う

637 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:53:53.45 ID:L6PvksJ6.net
>>635
女を捕まえるならって意味や
食らいつくなら中年おっさんを言い訳にグチグチ言ってるID:gNcLo2s/さんに言ってやれ

638 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:54:07.31 ID:gNcLo2s/.net
別に介護でも先でケアマネとかに成れるし、自分で小さい施設もつくれる

639 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:54:54.13 ID:L6PvksJ6.net
>>636
それはゼミと人によるだろ
どこに行ってもいじめられる奴はいじめられる

640 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:56:55.44 ID:L6PvksJ6.net
>>638
医師、薬剤師は5年働いたら受験資格あるけど
介護は10年働かないと受験資格すらないぞ

641 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:57:11.44 ID:gNcLo2s/.net
大学の教員には博士課程まで行くような金持ちぼっちゃんの
変人が多いんだよw
そいつらの裁量次第で卒業か留年かが決まる

642 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 14:59:18.40 ID:fUnxPYSK.net
なんでこのスレっていつもいつも
キャリア形成に関するド素人が
知ったような顔して仕切りたがるんだろう

現実でうだつがあがらないから
底辺でもがいてる人を
半端な知識と自分の経験という
偏った視点でドヤッってるだけなんだろうか
レスの数も常軌を逸してる

643 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:02:21.04 ID:gNcLo2s/.net
>>640
そうなん?5年で取れると思ってたわ

644 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:02:46.02 ID:L6PvksJ6.net
>>642
ど素人が集まるのが5chだろ笑
そんなにキャリアに関する専門家と話したいならキャリアコンサルのとこへ行ってどうぞ笑

645 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:08:41.52 ID:L6PvksJ6.net
>>643
すまん2018年から変更なってたわ
介護業務してるだけじゃ何年経っても受験資格すらもらえない
その代わり医療系の資格持ってたら実務経験5年以上で受験資格や
年々厳しくなってて合格率20%らしいで

646 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:12:03.98 ID:hOprrjSI.net
>>645
受験者の半分はヘルパーだったんだよ。

647 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:16:49.58 ID:L6PvksJ6.net
>>646
2018年からヘルパーも何年働こうが受験資格得られへんで

648 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:17:59.18 ID:hOprrjSI.net
>>647
受けてるやつはアホばっかなんだよ。

649 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:22:51.79 ID:L6PvksJ6.net
>>648
国立も私立の特待生にもなれないやつが言うセリフではないな

650 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:25:32.67 ID:hOprrjSI.net
>>649
ヘルパーなんてアホだよ。

651 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:26:34.32 ID:L6PvksJ6.net
>>650
介護は底辺
それは間違いないよ

652 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:28:26.92 ID:hOprrjSI.net
>>651
ヘルパーが受けるケアマネなんて受験者のほとんどがアホなんだよ。

653 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:31:44.99 ID:L6PvksJ6.net
>>652
ヘルパーはもう受けられないから気にしなくて大丈夫
ケアマネになりたいなら医療系の資格とったらいいよ

654 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:31:51.03 ID:efYjMuRM.net
ヘルパーで3年実務経験後に介護福祉士を取って
そこからさらに5年でケアマネ受験か
くだらん資格のわりに長い道のり

655 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:35:57.96 ID:L6PvksJ6.net
>>654
だから医学部か薬学部に入ってその6年間の間に難関資格2つ取って、卒業するころにトリプルライセンスにすればいい

656 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:38:17.32 ID:efYjMuRM.net
医学部なんか実力と金持ってても
今は30過ぎてたら通らんだろ

657 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:40:45.02 ID:L6PvksJ6.net
>>656
おるで30過ぎ
少ないけどな

658 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:41:30.19 ID:xUUsU43W.net
再受験生に寛容なところなら通るぞ
面接なしのところもあるし、件の差別問題は多浪生にも及んでたから是正される可能性もある

659 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:42:56.52 ID:efYjMuRM.net
でも医歯薬版みたら、ここ数年はもう通らんらしいぞ

660 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:44:36.42 ID:efYjMuRM.net
まあ、どっちみち
関係ない話やけどな

661 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:44:43.88 ID:xUUsU43W.net
このスレと雰囲気が似てる医学部再受験スレってのがあるんだけど、そこなら通るところの情報があるぞ

662 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:45:31.00 ID:L6PvksJ6.net
>>659
30過ぎおるってば笑
ただほとんどいないだけ
言い訳ばっか並べても現実は変わらんぞ?

663 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:49:24.95 ID:efYjMuRM.net
医学部再受験スレ 俺のこの前まで住人やったわw

664 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:55:35.83 ID:efYjMuRM.net
言い訳ばっか並べてもって、今は
俺はただただ、おばはんをナンパしてモノにするのが
第一目的やからな

665 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 15:55:58.44 ID:L6PvksJ6.net
>>663
おっ医学部合格したんか
おめでとう!

666 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:01:19.16 ID:efYjMuRM.net
それにだ、東大医学部でも1割の人は国試通らんだろ

667 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:02:12.23 ID:efYjMuRM.net
その1割の中におっさんが入る可能性が非常に高いで

668 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:03:02.23 ID:L6PvksJ6.net
>>664
医者か薬剤師なって病院就職したら若い女もおばはんも食い放題やで

669 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:06:10.61 ID:L6PvksJ6.net
>>667
ほんま言い訳しかせーへんなぁ笑
つべこべ言わんと勉強しなさい笑

670 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:07:34.75 ID:7GRtQoKG.net
病院の中で薬剤師のおっさん
なんか相手にされるわけないやん

671 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:07:43.73 ID:HGGQfqZ0.net
このスレの底辺脱出は基準が高いな
年代別の平均年収なんてそうそう稼げる人いないのに

672 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:08:35.01 ID:ry24wPet.net
薬剤師かあ
俺にはあんまり現実的じゃないな

673 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:12:24.80 ID:7GRtQoKG.net
いっぺん、介護の職業訓練に2か月行ってだな
おばはんをナンパ出来そうな雰囲気やったら
介護に進んでもよいわな

674 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:13:31.07 ID:L6PvksJ6.net
病院で相手されへんおっさんなんかどこいっても相手されへんやろ

675 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:39:39.65 ID:xVGqX6cO.net
でもお前らも、けっこういい齢なんだし、
奥さんとか、あと子どもだっているだろ?

奥さんとかって、お前らが医学部受けるとか
薬学部とか、どう言ってるの?

ちゃんと奥さんの了解もらってるのか?

676 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:48:12.11 ID:p5tHfJlf.net
パチンカスだったり期間工をしたりしてたが、通訳案内士の資格を取って個人でガイドを始めた。
今は日当3〜5万くらい。毎日じゃないけど、月に10〜25日は仕事がある。
季節によるブレは大きいね。

今は資格がなくても出来るからな。といっても、仕事を取れるかようになるのに
資格は強い一押しになるけど。

677 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:51:08.32 ID:7GRtQoKG.net
今は資格がなくても出来るんなら、お前のようなむさくるしい
男を使わんでも、英文科の英検2級程度の若い綺麗な娘を使うだろ

なんでそういう嘘をつくんだ?

678 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 16:53:55.09 ID:xVGqX6cO.net
肉体労働ナンチャラってコテはパチンカスをしていたが、
期間工の面接に落ちて、バイトや派遣を転々としている。
いまでも時給1200円で倉庫の軽作業の派遣やっているが

679 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:01:21.20 ID:03BeO5dE.net
>>675
そんなもん
おるわけないがな

友達もおらんわ

680 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:07:28.90 ID:7GRtQoKG.net
うわ、しまった、釣られたなwww

681 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:08:03.42 ID:7GRtQoKG.net
俺が釣られると思って書き込みやがったw

682 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:17:14.83 ID:uy8xclgk.net
>>675
娘が国立の女子大生やってて学費とかが莫大にかかってる真っ最中だから言えばびっくりするだろうな
どのサイトとかでもDEFランクのどれかにしか評価されない私立大卒の俺は医学科よりも慶応の法学部に学士入学したい
ロンブー淳の入ってるところな
学費は激安で入学は簡単だが卒業率は3〜5%で慶応の塾長曰く日本で一番卒業が難しいらしいが

683 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:20:26.98 ID:L6PvksJ6.net
>>675
わいは薬学部入ってるで
まだ22や

684 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:28:09.33 ID:yrz2fvSV.net
>>675
女房子どもおってこのレにくるって
どんな生活しとんの

685 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:33:54.46 ID:uy8xclgk.net
>>684
嫁、娘いても収入が底辺なら
底辺なんだからそりゃ来るだろ

686 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:40:51.62 ID:hOprrjSI.net
>>685
オレは氷河期だが独身だ。

687 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:47:32.22 ID:Q5EsUXmA.net
娘が国立の女子大生やってて
国立でも地方の駅弁なら日大、近大以下いっぱいあるだろ
馬鹿か自慢のつもりwww

688 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:48:42.54 ID:Q5EsUXmA.net
>>683
お前はいつものハゲデブの自称電験持ちのおっさんだろ
一体、いくつ人格持ってんのww

689 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:56:42.99 ID:L6PvksJ6.net
>>688
まじで22の薬学生や
トリプルライセンス目指してるけど、電験は視野に入ってない

690 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 17:58:32.79 ID:Q5EsUXmA.net
お前、大阪弁やし、ハゲデブオヤジと同じ文体やぞ

691 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:00:15.95 ID:Q5EsUXmA.net
今日はずっとハゲデブが居らんかっただろ
お前と奴が同時に現れたことも無いのよ
だから、お前だろ

692 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:06:47.00 ID:L6PvksJ6.net
>>691
ハゲでもデブでもないで

693 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:08:32.06 ID:L6PvksJ6.net
学費がないなら登販とってトリプルライセンス狙うのもあり

694 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:15:53.85 ID:aj05lJSJ.net
現実書いてやるよ

営業:ノルマ。飛び込み営業。達成できないと、上司から叱責。成績によって40代でリストラ
飲食業:バイトと上司と客からの重圧。接客が好きじゃないと続かない
事務:淘汰される職業。現在、派遣化AI化。倍率0.2。会社のアリガタイお言葉「金にならない。いらない部門」
介護・保育:低年収。サビ残の荒らし。女社会で村八分。過酷さと将来性のなさに好きなやつでも続けていけない
教員:年収は高い。が、土日は部活動で潰れる。サビ残の常態化。子供は思っている以上に言うことを聞かず、理想と現実のギャップで子供嫌いになってやめていく
施工管理:高年収。学歴なしでも逆転可能。上下から文句を言われる中間管理職。朝6時に現場に入って深夜1時に仕事を終える。寝る時間がなく、数年以内に体を壊して病院送り
とび職:高年収。命を賭けているので、毎年何十人かは転落死。生き残れれば逆転可能。リアルカイジ
建築:年収500万ほどで仕事には困らない。定時に帰れる。肉体労働
医療:医療系が高年収は嘘。医者・看護師・薬剤師以外は年収400万。わざわざ資格を取ってどうするの?
IT:リアル土方にあんなヒドイ業界と一緒にするなと言われるIT土方。将来性なし。トレンドが早く、数年ごとに学習したことが使えなくなるので30代までの使い捨て。切られないために休日も勉強勉強勉強
運送業:年収はそれなりにいい。学歴不問。だが、長く続けると腰を痛める人が多数。
農業・畜産:初期投資が膨大。成功しなければ年収200万ほど。食っていけるかこんな業界
サブカルチャー・職人系:お金、なにそれ。技術身につけても年収200万。生きていけないからみなやめていく

695 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:41:32.39 ID:/OInL++a.net
「暑さ」の記述がないな。
外が職場の場合、異常が日常となった環境下で命に関わる毎日が続く。特に夏とか。

696 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:47:30.75 ID:lZopquZw.net
>>695
夏で屋外仕事は
休憩が多くなって
楽になる業種もある

697 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:55:26.84 ID:ee+h8cAI.net
ケアマネなんて目指してどうするんだろうな。
自分の施設なんて立てても、人が集まらなきゃ減算の嵐で、借金自殺だぜ?

698 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 18:57:21.21 ID:Q5EsUXmA.net
ケアマネだと独立自営出来るやろ

699 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:00:27.32 ID:Q5EsUXmA.net
おっさんは勤務できる年数が限られてるんだから
独立性の無い資格は取っても意味ないのよ
意義あるのは
薬剤師、
電験三種 
ケアマネ
柔道整復師
行政書士取って外国人のWPビザ関係の申請取次など

700 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:16:11.25 ID:iAOYZzTh.net
>>694
農業だけ自営が前提なのかなぞやな
ITに関してはある程度の知識を持ち合わせておくべき

701 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:16:32.40 ID:fUnxPYSK.net
>>694
大手企業で働くのっていいなあって
しみじみ思わされるレスだわ

702 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:26:43.99 ID:uHKJyNyt.net
>>701
若いうちは中小で色んな部署回って実力つけるのもありやと思うで

703 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:39:38.04 ID:yrz2fvSV.net
>>691
はよ電験取れやバカ

704 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:43:07.06 ID:hOprrjSI.net
>>693
登録販売者は持ってる。

705 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:45:12.65 ID:hOprrjSI.net
>>694
これを見るとどれもひどい業界ばかりのだな。いったい何を目指すといいんだ?

706 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:47:51.35 ID:xVGqX6cO.net
>>705
だからドカタ・トラック・ヘルパーだって
底辺はそれしかないんだって
イヤとかどうとかじゃないんだって

707 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:49:32.98 ID:uHKJyNyt.net
>>706
だから医学部か薬学部だって
イヤとかお金ないとかじゃないんだって

708 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:51:43.14 ID:yrz2fvSV.net
>>690
何ぬかしとんじゃダボ

709 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:54:12.33 ID:yrz2fvSV.net
ダボをおちょくるんは楽しいわー

710 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:56:53.43 ID:hOprrjSI.net
>>707
金ないと行けないだろ。

711 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 19:59:37.13 ID:uHKJyNyt.net
>>710
頭良ければ国立いけるし、私立も特待生で入学できる
給付型奨学金もあるし、これなら金なくてもいける

712 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:00:01.32 ID:sVzD+FWh.net
>>710
氷河期なら45過ぎか?
で結婚もした事無いんなら
金はたまっとるんだろ?
何千万ぐらい貯蓄有るん?
ここ一発ちゅう時には出さなあかん

713 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:01:48.28 ID:sVzD+FWh.net
45過ぎた奴はいくら高得点でも特待生は無理やろ
馬鹿か

714 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:02:17.94 ID:xVGqX6cO.net
>>710
カネないと医学部か薬学部に行けないのは当たり前だ
カネのない底辺は、まずカネを稼ぐんだ
医学部なら3000万以上、薬学部なら1000万以上
カネを得れば、次は学力だ
英・数(数V・数Cまで)・物・化をカリカリになるまでやる
特に医学部を狙っている底辺はミッチリやること
そして、いよいよ入試
受かれば、6年間(原則)勉強、受からなかったら入試の勉強だ

715 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:02:49.84 ID:uHKJyNyt.net
>>713
国立でもええんやで

716 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:03:39.04 ID:sVzD+FWh.net
>>711
お前こそ私立医学部にいけや 22なんやろ

717 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:05:00.73 ID:yrz2fvSV.net
金も頭脳もないから底辺なんやろ(笑)

718 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:05:04.05 ID:hOprrjSI.net
>>711
オッサンが給付奨学金もらえるのか?

719 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:05:46.34 ID:sVzD+FWh.net
>>714
国立でも医学部は物理はいらんだろ
お前が国立薬学部性とかいうの嘘だなw

720 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:06:36.11 ID:uHKJyNyt.net
>>714
国立なら6年で学費400万やしもっと安い
あと数Cは廃止されて数Vやで今は
医学部狙うなら物理より生物の方がええな

721 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:06:55.72 ID:xVGqX6cO.net
国立とか特待生は、地域No.1の進学校でないとホボホボ無理
(東京の日比谷高校、大阪の北野高校など)
お前らの出身高校って、どんなトコなんだよ?

722 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:07:07.45 ID:uHKJyNyt.net
>>718
年収少ないなら

723 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:08:36.20 ID:uHKJyNyt.net
>>716
24で卒業してとりあえず薬剤師の免許とるで
それまでにトリプルライセンスとるから、医学部行くかは卒業してから考えるわ

724 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:08:49.44 ID:sVzD+FWh.net
国立医学部だと数3無い所もあるんやが、
やっぱり、お前学歴詐称しとるなw

725 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:10:03.80 ID:hOprrjSI.net
>>722
その奨学金のURL教えてくれ。

726 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:10:05.75 ID:sVzD+FWh.net
お前はやっぱり、ハゲデブのビルメンおっさんやなwww

727 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:11:31.44 ID:ui0dqZMk.net
底辺仕事の何が怖いって、自分が底辺に染まっていくことだよ
頭の中にクソが詰まってるやつが口からクソ垂れ流して、一日8時間以上、その臭気を浴びて生きてるうちに自分もクソ人間になっちまう
そっから抜け出そうとするとクソどもに足引っ張られたりクソ引っ掛けられたりする

まーまさにこのスレの現状だが

そうなるくらいなら、働かずに家で本でも読んでる方がマシ

728 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:11:31.91 ID:8qvVXYJ6.net
いっそのことこのスレ皆でチャレンジしたら?

729 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:11:35.19 ID:uHKJyNyt.net
>>721
学年の半分以上が京大、東大、慶、早、医学部やったわ

730 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:13:51.28 ID:hOprrjSI.net
>>728
皆で何にチャレンジするんだ?

731 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:13:54.94 ID:uHKJyNyt.net
>>724
国立医学部は数3あるやろ
わいは医学部じゃなくて薬学部な
数3は範囲やったで

732 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:16:23.90 ID:uHKJyNyt.net
>>725
大学のHPに乗ってるから、自分の行きたい大学のHPググって

733 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:20:05.44 ID:hOprrjSI.net
>>732
徳島文理にはない。

734 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:21:38.92 ID:sVzD+FWh.net
>>731
お前はハゲデブのビルメンのおっさんw
薬学部生なんて嘘っぱちwww

735 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:23:24.81 ID:uHKJyNyt.net
>>733
そんな大学聞いたことねぇよ...

736 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:25:04.61 ID:hOprrjSI.net
>>735
どこの薬学部にあるのか教えてくれ。

737 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:25:28.90 ID:NJDx7kwz.net
>>735
そりゃー、お前みたいなビルメンのおっさんが知ってるはず無いやんwww

738 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:25:54.87 ID:uHKJyNyt.net
>>736
国立はどこでも給付型あると思うぞ

739 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:27:54.20 ID:8qvVXYJ6.net
>>730
国立医大再受験

おまえらって『確実』に食える確信がなきゃ勉強なんてしないだろ
勉強ってのは極論言えば宗教なのよ。どれだけ熱心に信仰し信じきれなきゃ続かない
勉強で快楽得られるよう誤魔化し自分自身が天才だと思い込んで続ける
わけだな

740 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:30:03.07 ID:hOprrjSI.net
>>738
国立は受からない。一番簡単な国立薬学部はどこになるんだ?偏差値いくつ?

741 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:30:23.50 ID:IkNSSbIB.net
新卒総合職以外ゴミってはっきりわかる

742 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:33:19.00 ID:yrz2fvSV.net
>>727
といいつつ
このスレに来る
お前って
素敵w

743 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:33:50.44 ID:uHKJyNyt.net
>>740
富山やろな
60前半やと思うで

744 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:35:02.89 ID:hOprrjSI.net
>>741
ゴミから這い上がるスレだろ。

745 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:35:58.78 ID:yrz2fvSV.net
>>734
お前の話も嘘っぱちwwwwwwwwwwwwwww

746 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:36:06.91 ID:NJDx7kwz.net
>>743
ビルメンのおっさん丸出しwww
いくら薬大生に化けようとしても、お前みたいな低能には無理w

747 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:36:56.32 ID:NJDx7kwz.net
歯学部、薬学部とも徳島、長崎が底辺やろ

748 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:37:33.38 ID:hOprrjSI.net
>>743
6教科で60前半は無理だ。

749 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:38:05.82 ID:NJDx7kwz.net
>>745
2つも入力機器使ってたいへんやのー ビルメンおっさんと薬大生 二役www

750 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:38:20.15 ID:IkNSSbIB.net
>>744
ゴミからゴミに?

751 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:39:28.41 ID:NJDx7kwz.net
俺が長崎の歯学部何年も受け続けたから
最底辺はどっか覚えてるのよw

752 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:40:34.94 ID:ui0dqZMk.net
>>742
俺は底辺卒業したんだよ
元底辺として似たような境遇の君らに啓蒙したいんだ
誇り高く生きてくれ

753 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:40:53.21 ID:uHKJyNyt.net
>>748
センターあるから5教科7科目やな

754 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:40:55.51 ID:NJDx7kwz.net
>>743
富山なんか言ってる時点で偏差値ランキング見た事も無い証拠w

755 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:42:37.73 ID:yrz2fvSV.net
>>749機器って(笑)(笑)(笑)
小学生かよwwwww

756 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:43:08.51 ID:uHKJyNyt.net
>>754
もう好きなように呼んでくれ笑

757 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:43:10.15 ID:hOprrjSI.net
>>753
国立は無理だから別な給付奨学金教えてくれ。

758 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:44:07.86 ID:yrz2fvSV.net
>>747
いや
お前が
最低wwwwwwwwww

759 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:44:56.79 ID:xVGqX6cO.net
>>757
何でやる前から無理だって決めつける?
もしかしたら国立行けるかもしれないからやってみろよ

760 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:45:44.61 ID:uHKJyNyt.net
>>757
そもそも入学しないと大学の給付型奨学金貰えないぞ
大学によって奨学金違うから自分の行きたい大学のHPみてくれ

761 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:48:40.41 ID:hOprrjSI.net
>>760
学費安く済ますには徳島文理の3年次編入学しかない。

762 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:52:20.93 ID:7t251Ozy.net
>>1
あのさ、そこらの資格で這い上がれるワケないでしょ(´・ω・`)
下らないこと考えてる暇あるなら期間工にでも応募しなさいな(´・ω・`)
人並みの生活は確実に出来るよ(´・ω・`)

763 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:53:49.80 ID:uHKJyNyt.net
>>761
編入できるんか?

764 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 20:59:18.07 ID:ry24wPet.net
そういえば静岡の医療品の製造ってあれ期間工だよな
テルモのやつええんかな

765 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:01:14.95 ID:xVGqX6cO.net
>>763
編入できるんか? じゃなくて、編入する! んだよ
そうでなきゃ底辺は一生ずっと底辺のままなんだよ

766 :非正規肉体労働者:2018/08/09(木) 21:05:07.21 ID:LghT+fi9.net
もう一回期間工やろうかな
昔は期間工で正社員に劣等感があったが今はない

みんな聞いてくれ
俺は今の仕事でよく工程納期を遅らせて注意されている
俺は一生懸命やってるのに
作業着が汗で臭くてたまらない
一着しかないんだもんしょうがない
食事も朝礼もボッチだ
だけど誇りを持っているなぜなら資格を持ってるからだ

767 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:08:46.12 ID:NLcIlUi6.net
ほんとに底辺でこのスレ読める人ってまだましなのかなw

768 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:10:17.54 ID:uHKJyNyt.net
>>765
4年制行った人が6年制に編入したのは聞いたことあるけど、それ以外で編入聞いたことないから心配になったんや

769 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:16:45.65 ID:xVGqX6cO.net
お前らは、底辺で親によく迷惑かけただろ?
国公立の医学部や薬学部に入学して、医者
や薬剤師になって父ちゃん母ちゃんを早く
安心させてやれよ

770 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:18:32.35 ID:NJDx7kwz.net
>>768

>>765もお前の書き込みだろw
何が最底辺薬学部が富山だよw馬鹿かw どこに薬学部があるかも思いつかんかったから
とっさに薬問屋の富山って答えたんだろw
馬鹿丸出しだなwww

771 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:19:10.25 ID:uHKJyNyt.net
>>769
とりあえず薬剤師含むトリプルライセンスとれば底辺からは這い上がれるな

772 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:21:49.60 ID:xVGqX6cO.net
あと、派遣の単純労務の仕事(例・倉庫で軽作業)をやるくらいなら、
大手メーカー(例・トヨタ自動車)直雇の期間工で働くことを勧める。
期間工を半年〜2,3年やると、正社員登用の声がかかる。
正社員登用になれば、底辺からめでたく超大手企業の正社員だ

773 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:27:33.83 ID:68FkZB0r.net
>>740
国立は国試対策全くやらないから、合格率はFラン私立以下。

774 :非正規肉体労働者:2018/08/09(木) 21:29:48.49 ID:LghT+fi9.net
>>772
期間工を嫌がる人多いね
同様に営業を嫌がる人も多い

775 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:31:20.85 ID:68FkZB0r.net
薬剤師国家試験 力試し

一般問題(薬学理論問題) 【物理・化学・生物】

問 95
分子の振動、回転、電子遷移に伴う、分子のエネルギー準位間の遷移と電磁波
の吸収及び散乱に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 分子の振動、回転、電子遷移のうち、回転に伴って吸収される電磁波の波長が最も長い。
2 吸収される電磁波の波長と、遷移するエネルギー準位間のエネルギー差には、正の比例関係がある。
3 ラマン散乱が観測されるためには、分子の振動によって双極子モーメントが変化する必要がある。
4 分子の振動、回転、電子遷移に伴う吸収のうち、吸光度が濃度に比例するのは電子遷移の場合だけである。
5 電子遷移に伴う吸収スペクトルが幅広い吸収帯となるのは、分子の振動や回転によるエネルギー変化も反映されるからである。

776 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:32:50.12 ID:xVGqX6cO.net
>>772
ただし、大手メーカー直雇の期間工に落ちたら
派遣で倉庫の軽作業しかないが・・・
あと、大手の期間工は未経験者30歳まで、経験者35歳まで。
派遣は知らない。

777 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:35:08.53 ID:9sxw3Z9G.net
当たり前の話だが期間工の正社員枠は年齢に左右されるからな
そして低い倍率をくぐり抜けて正社員になってもやることは期間工の延長上だ

778 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:37:34.04 ID:uHKJyNyt.net
>>773
というより薬剤師の資格使わない人が多々いるいる
だから就職決まって遊ぶ人が一定数いて、まぁ一応受けとくかみたいなノリで受けて落ちるから合格率低い

779 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:38:14.71 ID:/OInL++a.net
>>777
底辺たちの管理者とか?

780 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:38:23.31 ID:68FkZB0r.net
>>778
というより国立は研究者、技術者養成を主目的としているから。

781 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:39:15.79 ID:HVxy8odc.net
>>705
見る限り、建築か運送業くらいか

782 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:39:45.79 ID:xVGqX6cO.net
>>777
そのとおり
また、イチイチ言うまでもないことだが、
名の知れた有名一流メーカー(例・トヨタ自動車)ほど仕事に厳しい

783 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:40:37.77 ID:uHKJyNyt.net
>>775
1と5かな?
間違ってたらすまぬ

784 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:41:08.97 ID:hOprrjSI.net
>>773
独学すればいい。

785 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:42:57.94 ID:xVGqX6cO.net
>>782の続き
だから、工程納期を遅らせることが多かったり仕損が多かったりすると、
その期間工は正社員登用試験を受験させてもらえず、契約期間満了でチョン! だ

786 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:45:09.13 ID:68FkZB0r.net
>>784
ドラッグストアで売り上げノルマこなしたりするために、有機電子反応論やら物理化学やらを
独学でやるのはバカのやること。

787 :非正規肉体労働者:2018/08/09(木) 21:45:37.95 ID:LghT+fi9.net
今は人手不足だから期間工になりやすい
問題は政府が人手不足を理由に労働移民を大量に受け入れること
そうなると外国人に競争で負ける可能性が出てくるし労働環境が悪くなる可能性もある
企業や政府はその事をしっかり考えてもらいたい
確かに東南アジア系の人は素直でまじめに働くんだよね

788 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:46:27.17 ID:hOprrjSI.net
>>786
なんで?薬剤師の資格ほしいだろ。

789 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:47:40.41 ID:68FkZB0r.net
>>788
たんす薬剤師でググれ、現実がわかる。

790 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:48:06.34 ID:/OInL++a.net
仕事以外は…だけどな

791 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:50:53.91 ID:xVGqX6cO.net
派遣の単純労務(例・倉庫で軽作業)をしている非正規労働者は
残業イヤ、時給ヤスイとか言ってると、アフリカ人や東南アジア人
に置き換えられてしまう。

王様ゲームでいうと、
Doctor(王)
Citizen(正社員)
Slave(底辺)

Doctor(王)はCitizen(正社員)に勝ち、
Citizen(正社員)はSlave(底辺)に勝ち、
Slave(底辺)は誰にも勝てず負けるだけ

カイジのようなものだ、現実は。

792 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:51:03.16 ID:9sxw3Z9G.net
やりたい仕事があるなら地方へ行け
給与は安くなるが、地方は人手不足だから年齢とか実務経験とかなくても結構入れる
やりがい重視でこのスレとは真逆の話だけど

793 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:53:12.90 ID:uHKJyNyt.net
>>792
求められる人材になれてるなら這い上がってるし正解やと思うで

794 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:57:07.34 ID:68FkZB0r.net
かっこよさだけを考えるなら、まず筋トレだ。
引きこもって勉強だけしている奴はかっこ悪い。
肉体労働に耐えられる体力が付き、見てくれが良ければ採用率は上がる。
職場で喧嘩を売ってくる奴もいなくなるだろう。
彼女だって出来る、結婚しようと思ったら有無を言わさず働かざるをえなくなる。

795 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 21:59:32.55 ID:xVGqX6cO.net
男で身体がまぁまぁ健康なら一攫千金狙いで建設業に身を投じるのも、
悪くない考えだ
ちょっと仕事覚えたら、建設業はカネがドンブリ勘定だからポンポン昇給する。
未経験者がちょっと仕事できるようになれば、40万50万あっという間だ

796 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:01:38.55 ID:/OInL++a.net
>>794
なにその0点チャンピオン

797 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:04:45.05 ID:NJDx7kwz.net
ドラックストア勤務だけど、楽で中程度の年収なのは間違いない
残業月20時間週休3、仕事内容楽、管理薬剤師、3年目29歳で年収750万です

798 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:04:54.18 ID:xVGqX6cO.net
そういえば、俺は喧嘩強いって夜な夜な書き込みしているコテがいたな
そんな馬鹿なことばっか書き込みしてるから、そいつはずっと底辺なのかもしれないが

799 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:05:08.41 ID:uHKJyNyt.net
>>794
大学のジムは週一で行ってるで
夏休みは行かんけど笑

800 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:20:18.15 ID:PjlQYEHr.net
>>794
喧嘩売られるって
どんな職場だよw
正に底辺が集う底辺職場wwwww

801 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:22:31.30 ID:PjlQYEHr.net
>>797
凄い凄い立派立派
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

802 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:23:07.42 ID:68FkZB0r.net
>>800
底辺とか関係なく、使えない奴は文句言われるのは当たり前。
不良品やミスで売り上げ落ちたら連帯責任だから。
資格勉強ばかりして、社会知らないような奴は格好の標的。

803 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:24:20.63 ID:PjlQYEHr.net
>>798
なんぼ強ても

チャカにはかてんやろw

804 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:26:16.98 ID:PjlQYEHr.net
>>802
ここに集うお前とか俺とか?w

805 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:27:12.37 ID:xVGqX6cO.net
底辺は資格とか勉強の前にストファイに強くなってほしい
それは、底辺に求められる能力のひとつなのだから

806 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:29:45.48 ID:PjlQYEHr.net
>>805
という発想が 底辺

807 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:35:05.62 ID:ui0dqZMk.net
>>802
底辺エアプかアホか、どっちだ?

使えねぇ奴に文句言うのは中流以上
底辺は使えるとか使えないとか関係ない、つーか判断できるオツムない
単純に怒らなそうとかマウント取れそうとかそう言う理由でしかない
底辺は意見が正しいか正しくないかでは動かない
聞かないと面倒くさいかそうでないかによってしか動かない

例えば介護ならお局職員の命じるタオルのたたみ方とかに異常にこだわって
利用者の満足度とか働きやすい環境を作るとかそういうとこに関心が向かない
そして、ますます環境悪化する負のスパイラルが起きている

808 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:39:01.11 ID:p5tHfJlf.net
>>681
バカだろ。一生底辺に甘んじとけ。
人間誰でも再出発は可能だ。俺はF欄以下の大学だったが、勉強自体は好きだった。
通訳案内士の試験合格には二年を要したが、その甲斐はあった。
今では誰の指示に従うことなく仕事が出来るのが最高。

809 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:39:19.08 ID:68FkZB0r.net
>>807
だ〜か〜ら、筋トレして見た目いかつくすれば回避できるって
かいてるんだが読解力ないアホなの?

810 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:42:31.68 ID:xVGqX6cO.net
エアーMAXとか、エアーJORDANってのは聞いたことあるが
エアー底辺は聞いたことないなぁ

811 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:44:24.93 ID:ui0dqZMk.net
>>809
筋トレには同意だがお前それでいいの?
俺も実際底辺職場入ってから筋トレしたり強い言い方するように心がけた
だがその結果何が変わる?
底辺の職場で底辺の流儀を身につけて底辺の中でうまくやっていき底辺な人生を送る、それでいいのか?

もう一度言うが筋トレには同意だ

812 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:47:17.76 ID:/OInL++a.net
意識高い底辺が意識低い底辺を鼓舞るスレ

813 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:49:53.21 ID:68FkZB0r.net
>>811
このスレにはお前以下の奴らがいっぱいいる。
社会に踏み出すためには見てくれを良くし、体力をつけることは必要だ。
入口にすら入り込むことが出来ていない。
首尾よく中に入ったら、それから何をすべきか状況に応じて自分の力で考えて行動を起こすわけで
上に立っている人間がどんな資格を持っているか、どんな能力を持っているか観察しろ。
そこまで他人の教えを請うのか?

814 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:54:23.99 ID:ee+h8cAI.net
見た目ですぐ騙されるからな、アホな日本人は。
見た目に金をだすのさ。ホストなんて見た目と口だけだろ?
他はメリット与えなくても勝手に得したと思わせられる。

そういうことだ。ネトゲ課金もみんな、見た目に金払ってるだけ。
気づいたら何も残ってない。何やってんだろ私と自己責任で終了。
誰も責任なんて取らない。今さえ良けりゃそれでいい。そこに金を喜んで払うバカ
いかいないってこったな。

815 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 22:57:13.45 ID:ee+h8cAI.net
>>775
なにそれ。宅建より簡単じゃん

816 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:00:27.04 ID:ui0dqZMk.net
>>813
俺は別に底辺ではないよ
這い上がったから

お前の意見に前半は同意
見た目は大事だ
後半は、ホワイトでは何をすべきかしばらくは他人が教えてくれるよ
その方が仕事の効率がいいからだ
足を引っ張り合う底辺とは違う

底辺な世界に入ると心が底辺に染まる
だから入り口に入りこむ必要ないんじゃない?というのが俺の意見

817 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:11:57.46 ID:68FkZB0r.net
>>816
染まるってのが意味わからん。
職業に貴賎無し。
中年未経験に職を選ぶ権利はない。

ホワイトに這い上がったとか嘘だろ。
どんな会社だって派閥争いがあり、他人を蹴落として出世する。

818 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:16:59.87 ID:QJ30H2JU.net
>>817
面接で未経験って言ったら
落ちるだろ

何とかゴマカセ

819 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:31:20.50 ID:ui0dqZMk.net
>>817
ホワイトに這い上がったなんて言ってないじゃん
自営業だよ

派閥争い、他人の蹴落とし、そんなもんくだらねぇよ
そんなもんに労力使うのは無駄無駄

820 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:32:05.91 ID:PjlQYEHr.net
>>816
元底辺の里帰りか(笑)

821 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:33:34.11 ID:PjlQYEHr.net
>>819
自営業って
まさか 国保?w

822 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:35:09.71 ID:PjlQYEHr.net
>>819
こここここここ国保は
てててててててて底辺だろ

823 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:38:18.76 ID:ui0dqZMk.net
国保じゃないよ

824 :アンドレ :2018/08/09(木) 23:42:18.41 ID:T7z8krt9.net
ワイ国保家族
低みの見物

825 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:47:23.98 ID:PjlQYEHr.net
>>823
今は個人事業主も社保に入れるんだっけ?

826 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:48:52.61 ID:PjlQYEHr.net
>>824
お前の親父は法人経営だったろ社保が義務だぞ

827 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:51:56.00 ID:uHKJyNyt.net
>>815
前半はめっちゃ簡単やで笑
345問あって、後半から難しくなる

828 :アンドレ :2018/08/09(木) 23:53:11.35 ID:T7z8krt9.net
>>826
自営業自営業、法人じゃないって。
誰かが勝手に言ってるだけ。

829 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:55:11.18 ID:PjlQYEHr.net
>>828
そか 了

830 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:56:31.29 ID:PjlQYEHr.net
>>823
社保か?
個人事業主で任意加入できんの?

831 :名無し検定1級さん:2018/08/09(木) 23:56:58.91 ID:ui0dqZMk.net
>>825
それはよく知らん
株式会社なんだわ、従業員一人の

832 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:00:54.75 ID:lLrlE5XI.net
>>831
なら社保だよ
てか
お前代取でそんなことも知らんのか
で まさか 手続きとか社労士に
やってもらってるとか?
w

833 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:03:24.46 ID:N2mkaROG.net
>>832
身内にやってもらってる(笑)
まあこれからいろいろ勉強していくわ

834 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:05:43.02 ID:lLrlE5XI.net
>>833
定款認証とか法務局のとどけとかも?

835 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:08:34.80 ID:lLrlE5XI.net
>>833
最低限の経理の知識くらいあるんだろ?

836 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:16:27.94 ID:lLrlE5XI.net
>>831
定款作成とか資本金の払いこみとか
ようそんなんで銀行とはなし出来たな

837 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:17:29.08 ID:lLrlE5XI.net
>>833
先に勉強してから設立するんやでw

838 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:19:23.71 ID:N2mkaROG.net
そこそこの大学は出てるけどマジで知らんぞ

結婚して婿入りしたんだわ
そいで妻の会社を受け継いだだけだからマジで何も知らん
税理士のおっさんには会った

839 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:21:08.84 ID:lLrlE5XI.net
>>833
まだ1回も役員報酬取ってないのか?
事務処理も身内にやってもらってんの?
そいつが代表者のんがよくね

840 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:22:28.36 ID:N2mkaROG.net
>>839
本当ここ最近の話だからね
まあドロドロした複雑な事情があるんだよ
実質的な仕事みたいなのは妻がやってる
俺は何もしてない

841 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:23:11.40 ID:lLrlE5XI.net
>>838
役員の変更届けやらやったろ?
決算書くらい見たろ?

842 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:24:03.75 ID:N2mkaROG.net
それらしきものはみたよ
あーこりゃ勉強しなきゃなーって思って資格板見始めたんよ

843 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 00:30:11.92 ID:lLrlE5XI.net
>>842
よっ!
社長っ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

844 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 01:06:05.95 ID:Azwy5344.net
オレは青色から白色に
戻したわ
法人なんかよくやるな
取引先にそんたくか?

845 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 06:57:27.87 ID:5iZqTOdA.net
会社なんてやるもんじゃねーよな
金払いのことだけでいっぱいおっぱい

846 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 07:26:05.96 ID:lLrlE5XI.net
妻の会社を引き継いだからwwwww
実質的な仕事みたいなのは妻がしてるwwwww
なかなか よーできた話やでwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

847 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 07:33:53.01 ID:GNgkf9Uw.net

お前の似非薬学部生の作り話よりはましだろwww

743名無し検定1級さん2018/08/09(木) 20:33:50.44ID:uHKJyNyt>>746>>748>>754
>>740
富山やろな
60前半やと思うで

848 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 07:40:34.50 ID:lLrlE5XI.net
>>847
おまえの誤爆wwwwwwwwww

最高にウケルwwwww
もっとやれ

849 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 07:49:16.66 ID:lLrlE5XI.net
>>847
今日は4つ5つの機器を使うからwwwww
ちゃんと突っ込めよwwwww
そのくらい出来るだろ?
能無しのお前どでもwwwww

850 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 07:56:55.15 ID:q2Y60YmL.net
>>847
トンチンカンチントンシャン

851 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 08:52:14.94 ID:AxLypmn3.net
>>846
お前は社長なんだな。資格必要ないだろ。

852 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 09:07:04.41 ID:J6H+N8YR.net
「社長になる資格」が要るんじゃね?
後見人を付していないこととか、破産したことがないとか

853 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 10:01:29.42 ID:AxLypmn3.net
>>852
底辺じゃないだろ。

854 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 10:10:40.13 ID:kgFlFNVv.net
>>702
若いときに中小で年取ってから
大企業ってそう簡単にはいかないだろ

それなら最初から総合職や開発部門でで大企業に入った方が、
色々なところで学べる

現場はダメ、大企業でも
人を育てるノウハウが
蓄積、活用できるような頭脳を持った人材が皆無
高卒主体だから仕方ないといえば仕方ない

855 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 10:45:02.63 ID:UkB9S2Dm.net
>>851
スレの流れをちゃんと読んでから
あんかつけろよ
そんなんだからいままでもそしてこれから
ど底辺なんだよバカ

856 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 10:47:31.53 ID:UkB9S2Dm.net
>>854
最初から大企業に入れてたら
底辺に落ちんやろが

857 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 10:49:42.12 ID:UkB9S2Dm.net
>>847
今日も暑いなかクソヌキお疲れ様(笑)
また 昼休憩の時に登場かなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

858 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 10:54:19.12 ID:YY05TlUS.net
>>857 = ハゲデブのビルメン&自称薬大生の基地外


そら、高卒のジジイでも薬学部が富山にあるくらいは想像でわかるよな
薬は富山って江戸時代から言うからなwww

859 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 10:55:27.66 ID:enbcU3ty.net
俺の大学は上場企業入ったの
20人に1人ぐらいだよ

だから中小企業で
次何を頑張るか考えるのが
セオリーだよ

ちなみにオレは貯金だな

860 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 10:57:01.10 ID:AxLypmn3.net
>>859
そいつら底辺は這い上がれたのか?

861 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 10:57:29.51 ID:YY05TlUS.net
>>856
さすがは高卒ビルメンの発想だなwww
大企業入ってもすぐに辞めるやつ、多い事も全然知らんのだなw

862 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:11:23.25 ID:rgjN5yFI.net
>>861
それは自ら底辺への道を選んだんだなwwwww
大企業という時点でお前にゃー一切関係ナッシングwwwww

863 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:12:36.56 ID:rgjN5yFI.net
>>858
クソヌキの休憩時間かい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

864 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:15:32.48 ID:LFGoUPnE.net
>>858
お前にはわかりやすくアンカ付けてやるからな

865 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:17:00.47 ID:b0Zwm2Fq.net
>>863
ビルメンの地下室から書き込みご苦労さん
寝泊りもしてるんだろw

866 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:22:53.93 ID:LFGoUPnE.net
>>865
へーービルメンって地下室におんの?
詳しいねwwwwwwwwww

867 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:25:15.76 ID:LFGoUPnE.net
>>865
ビルメンって寝泊まりすんの?
詳しいねwwwww

868 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:25:57.96 ID:b0Zwm2Fq.net
>>866
薬学部は富山しか思い浮かばんかったって言う事は
お前は相当なジジイだろw

869 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:29:16.38 ID:rgjN5yFI.net
>>868
お前 何言ってんの?
クソバカだろ

870 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:30:34.36 ID:b0Zwm2Fq.net
>>866

702名無し検定1級さん2018/08/09(木) 19:26:43.99ID:uHKJyNyt
>>701
若いうちは中小で色んな部署回って実力つけるのもありやと思うで

一旦,中小に入ってしまったら、二度と大企業には入れんことくらい
馬鹿でも判りそうなもんだがww

871 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:32:13.98 ID:b0Zwm2Fq.net
>>869
お前は日本語の読解力も欠如しているようだなw

872 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:35:11.77 ID:rgjN5yFI.net
>>871
お前ほどではないがなwwwww

873 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 11:41:02.69 ID:J6H+N8YR.net
大企業に入りたかったらトヨタで期間工の仕事頑張って
正社員になればいいって何回言えば(ryu

874 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:02:03.76 ID:rEJPoKTu.net
でも、工場の重労働作業員と営業とか事務が同じ給料体系って
物凄く不平等だろ。工場の重労働作業員だと二倍は給料を貰わないと
引き合わんだろ。ほとんどの人は二倍貰ってもやらないけど。

875 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:02:40.47 ID:AxLypmn3.net
>>873
そのコースは競争率50倍だぞ。

876 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:06:45.64 ID:J6H+N8YR.net
官僚、医者(医学部)、一流企業、難関資格・・・
皆がなりたい職業・合格したい試験は高倍率が当たり前。
競争率50倍だからあきらめるのではなく、受かってやろうと思うのが大事

877 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:10:54.80 ID:kgFlFNVv.net
>>874
同じじゃないというか、
同じわけがない
賃金体系は現場の方が基本的に低い

なぜ低いかといえば、
利益や会社運営に対しての付加価値の
付き方がラインの単純作業の方が
小さいから
例えば部品を組み付けるだけの作業と
利益の源泉となる設計、開発では
中身の重みが違いすぎる

体を動かす方が偉いというのは
考え方が古く、方便でしかない


とはいっても大企業の現場の社員は
世の中の平均よりは良いし、
労働環境も概ね良いので狙う価値はある
退職金も大きい

878 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:13:42.75 ID:kgFlFNVv.net
昔の中卒、高卒の団塊の世代は
現場でも40年以上勤めあげれば
2000万を超える退職金を貰ってたが
中途(二十代半ばで採用)の俺でも1500万ぐらいは見込める

そういった差も大きい

879 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:16:27.88 ID:rEJPoKTu.net
大企業の現場作業がどれだけしんどいのか
わかっているのか?
お前は何の仕事をしている?

880 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:18:16.83 ID:rEJPoKTu.net
大企業の現場作業って北朝鮮の強制収容所の労働よりも遥かに過酷だろ
特に自動車とか

881 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:23:48.34 ID:rEJPoKTu.net
強制収容所と違うのは給料が貰えると言う事だけで、作業自体は
遥かに過酷だろ、それが定年まで続く
地獄だろ

882 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:26:07.66 ID:J6H+N8YR.net
中国経由で北朝鮮に亡命すれば
北朝鮮の公務員になれるぞ

883 :非正規肉体労働者:2018/08/10(金) 12:26:53.37 ID:RTVrXaGR.net
会社からスマホで書き込むぜ

下手に学歴や資格があるより全くない方が良い場合もあるかもしれない

884 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:38:55.60 ID:J6H+N8YR.net
1着しかない作業着を着て
汗臭さと重労働と暑さに耐えながら
時給1200円で派遣労働者として働く

これが、資格マニアの終着駅なのだ

885 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:43:35.71 ID:AxLypmn3.net
>>881
根性なしには勤まらないな。

886 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:45:36.27 ID:BOcK0VBR.net
若い時から定年までずっと過酷な肉体労働をしている人って
内臓の稼働,酷使率も高いから長生き出来ない。

887 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:46:58.59 ID:J6H+N8YR.net
>>885
なんでやってもいないのに分かる?
根性なしでももしかしたら勤まるかもしれないから
お前勤めろよ

888 :非正規肉体労働者:2018/08/10(金) 12:48:09.84 ID:RTVrXaGR.net
今汗でくさくなった作業着を着ている
我ながら臭い

889 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:49:24.12 ID:BOcK0VBR.net
肉体労働者は活性酸素を取り込む量が非常に多いから短命
さらには工場の夜勤等があればホルモンのバランスが崩れやすく、さらに短命になる。

890 :非正規肉体労働者:2018/08/10(金) 12:51:32.92 ID:RTVrXaGR.net
俺は社労士持っている
課長や班長に労働問題や企業の存在意義について議論ふっかけようかな

891 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:51:52.70 ID:AxLypmn3.net
>>887
ビルに荷物を運ぶ軽作業ならやったことあるよ。全身筋肉痛で1日でやめたよ。

892 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:55:37.10 ID:J6H+N8YR.net
>>891
荷物っていってもいろいろあるだろ
書類1枚も荷物なら、大きなグランドピアノも荷物だ

893 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:56:25.98 ID:BOcK0VBR.net
スポーツやってたり、キン肉マンも短命
心臓の鼓動できる回数は生涯で決まってるから
工場の肉体労働者の平均寿命は68ぐらいだろ

894 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:56:53.44 ID:kgFlFNVv.net
>>879
当事者が言っているのだが…
まあ企業ごとに労働環境の差はあるだろうな

895 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 12:56:53.93 ID:84MnYvuP.net
出発は医学部、薬学部から始めればいい

896 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 13:00:18.83 ID:AxLypmn3.net
>>892
トラック1台分の会社の机を運んで組み立てたんだよ。とてもやれたもんじゃない。

897 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 13:03:22.75 ID:J6H+N8YR.net
>>896
でも底辺なら、やるしかねぇじゃないかよ
1日で辞めて、次ドコ行くんだよ?

898 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 13:07:09.55 ID:BOcK0VBR.net
市役所の非正規事務員なら65まで常時欠員有るだろ

899 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 13:10:33.51 ID:BOcK0VBR.net
今から乙4取って青島の正規職員に応募しろよ57歳までだろ

900 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 13:11:32.34 ID:BOcK0VBR.net
青島は東京都の職員だからな
すぐやめるのか知らんが毎年募集してるだろ

901 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 13:11:41.73 ID:J6H+N8YR.net
肉体労働ナンチャラってコテは乙四落ちたって
自分でそう言ってたぞ

902 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 13:26:31.35 ID:47bCtaip.net
診断士取って役所の物造りの助言役人になったら年収550万有るらしい

903 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 13:28:00.61 ID:47bCtaip.net
1次だけなら馬鹿でも通るから学校に1年行って2次免除で資格は取れるわ
これなら80まででも働けるやろ
>>901 爺さんでも行けるやん 受ければ?

904 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 13:58:09.62 ID:rgjN5yFI.net
爺さんになってまで働きとうないわ
生ぽでええやん

905 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:01:17.91 ID:rgjN5yFI.net
>>886
せやな  わしみたいな美食家もそうやねんw

906 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:03:00.90 ID:rgjN5yFI.net
>>893
せやな ジョギングする意識高い系エリート社員とかw

907 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:04:44.08 ID:rgjN5yFI.net
>>896
その程度出来んのやったら生きとってもしゃーないやろっ

908 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:05:48.55 ID:AxLypmn3.net
>>907
全身痛くて耐えられないんだよ。

909 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:09:56.29 ID:rgjN5yFI.net
>>880
チョンの事情通だなwww
はよ祖国へ帰れや  万景峰号でw

910 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:11:15.12 ID:rgjN5yFI.net
>>908
それは大変や労災申請せなあかん

911 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:16:38.73 ID:L9bzOsr/.net
>>904
だめだ
強制労働

912 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:17:56.71 ID:rgjN5yFI.net
朗報やでw

ヘリコプターの免許取得後の就職率は80パーセント以上と高く、
その後も安泰の可能性は高いです。ですが、
免許取得費用も家を買える程高額である事も事実であり、費用が高い事から、
ヘリコプターパイロットになる人が不足しています。
ヘリコプターパイロットの人手不足は深刻であり、
このような事態を重く見た大手航空会社が対策に乗り出しました。
対策として、大手ヘリ事業会社の中日本航空は10年務めた人に対して、
免許取得費用である1,300万円の内、1,000万円を補助する事です。また、
一定期間機長として勤務した奨学訓練生に対しては、
返済を免除する事を決めました。しかし、たとえ奨学金に漏れてしまっても、
ローンを組んでヘリコプターパイロットの夢を実現する人もいます。

913 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:25:36.89 ID:rgjN5yFI.net
>>871
お前




口       クサイ

914 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:26:20.16 ID:KoCtORSi.net
ヘリコプターの免許取得,アメリカで2万ドル

915 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:37:33.85 ID:rgjN5yFI.net
>>914
ますます  夢がひろがるな

916 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:42:37.17 ID:bg54t1hn.net
パイロットは年取ると
視力検査で脱落していくやろ

917 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:47:00.89 ID:bg54t1hn.net
>>915
なんだかんだ言ってても
お前みたいにビルメンやってるのが一番気楽だろw
運子掃除も危険性は無いしw

918 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:50:24.99 ID:rgjN5yFI.net
>>917
当て字のセンス悪ーーーーwwwwwww

919 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:54:40.63 ID:bg54t1hn.net
10日正午ごろ、群馬県の防災ヘリコプター「はるな」と連絡が取れなくなった。群馬県によると、ヘリには県防災航空隊の4人と吾妻消防隊員5人の計9人が搭乗している。群馬県警によると、白根山の東側に不時着したか、墜落した可能性があるという

920 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:55:00.92 ID:rgjN5yFI.net
>>917
まだ8月やのに

「銀杏クサイなー」 と  おもたら

お前が おったんやな  wwwwwwwwwwwwwwwwww

921 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 14:57:01.25 ID:bg54t1hn.net
やっぱり、割に合わんで
ところで便所掃除は毎日あるのかいな?
なんでお前はいつも暇そうに書き込めるんだ?
薬学部学生はお前に間違いないが、

ひょっとしたらアンドレもお前か?www

922 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:00:40.95 ID:rgjN5yFI.net
>>なんでお前はいつも暇そうに


って



暇だから に決まってんだろ     ボケカスアホンダラ

923 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:02:16.44 ID:rgjN5yFI.net
>>921
何が アンドレじゃ  おっ

おんどれがぁ

アンドレじゃジャイアントwwwwwwww

924 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:03:31.32 ID:kgFlFNVv.net
歳がバレるぞおっさんw

925 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:04:21.53 ID:rgjN5yFI.net
>>924
知っとる   おまえもなwwwwwwww

926 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:10:46.92 ID:rgjN5yFI.net
くそ抜きビルメンの ID:kgFlFNVv君(クソ)の

3時のおやつ終了    とw

927 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:10:58.46 ID:hAFGfA2J.net
>>898
どこだよ?

928 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:19:21.96 ID:5enmwduc.net
ほぼどの市町村でも
非正規の公務員の事務職は慢性的に人手不足で
未経験者でも65までならば採用してくれる。

929 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:21:14.33 ID:5enmwduc.net
自治体によっては3分の2以上の職員が非正規のところもある。
非正規のベテランが正規職員の指導をする場合も多くなってきている。

930 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:24:56.66 ID:rgjN5yFI.net
総務省のデータから自治体非正規一般事務職の平均年収  162〜207万円


生ぽ以下の底辺 

931 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:28:11.18 ID:rgjN5yFI.net
>>929
非正規のベテランの3倍の給料なら

非正規に指導されても

腹の中で    高笑い
一応非正規連中のガス抜きのもなるし

932 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:34:59.98 ID:rgjN5yFI.net
さらに公務員の年収批判をかわすにはもってこいだしwwww

933 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:36:27.09 ID:AxLypmn3.net
>>932
自衛隊が年齢制限を引き上げたらしいぞ。

934 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:38:17.44 ID:rgjN5yFI.net
いまどき  行かんやろ自衛隊は

935 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:47:01.83 ID:rgjN5yFI.net
「東京医大と間違えないで」東京医科歯科大、怒りの声明


このスレには多そうwwwwwwwwwwwwwww

936 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 15:57:20.57 ID:5enmwduc.net
>>901
ジジイ
何とか言えよ 自分の事を聞かれたら
いつもだんまりだな
だったら、人の事に首突っ込むなよ!

937 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 16:01:26.60 ID:rgjN5yFI.net
>>936
乙4って危険物か?もっとるで
消防なら甲4もっとるで

938 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 16:50:50.14 ID:J6H+N8YR.net
楽な仕事を探しているなら、トラックとかどう?
夏は冷房、冬は暖房完備。ジュース・タバコOK。
チョー楽な仕事だからおすすめだ

939 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 18:15:58.43 ID:kgFlFNVv.net
トラックは朝がかなり早かったり、
手積み、手降ろしがあるところだと
大変じゃないかな
駐車スペースのない配送先もあるだろうし

940 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 18:23:20.53 ID:AxLypmn3.net
臨床工学技士はかなり狙い目だと思う。維持透析が減っていくから将来性まったくないため若いやつが目指さない。そのため地方公務員の募集にも応募がないらしいぞ。

941 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 18:26:01.88 ID:J6H+N8YR.net
>>940
狙い目だというなら、自分がまずその臨床工学技士をめざしてみれば?
具体的に何かやってる?

942 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 18:36:10.05 ID:DHNdWN6E.net
臨床工学技士は医者の鬱憤をぶつけられる仕事
年収400万でそこから上がらず、後半にガット上がるが中途でやるなら年収400万のまま終わるだろう
中間管理職を年収400万で一生やり続けるとかいい趣味してる

943 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 18:38:40.56 ID:AxLypmn3.net
>>941
将来性がないから将来が短いオッサン向きの資格だと思う。だが学費が専科1年で150万は必要でその他にも費用あるだろうから200万は見とかないといけないだろうな。

944 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 18:40:11.85 ID:J6H+N8YR.net
底辺は、やっぱ吉野家っしょ
バイト⇒社員⇒店長⇒社長 も可能
まかないもあるし、食費も浮く
底辺にはありがたいんじゃないかな

945 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 18:45:05.64 ID:AxLypmn3.net
>>942
400万あれば十分だろ。オッサンは維持透析しか就職先はないだろうから毎日定時に帰れるぞ。

946 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 18:49:24.17 ID:1OskhI18.net
その程度の待遇ならもう既に得てるからいらないや
初年度年収500万ないと取る意味ない

947 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 18:51:12.66 ID:AxLypmn3.net
>>946
500万ほしいなら薬剤師になるな。

948 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 18:51:36.22 ID:/VsBSuUz.net
放射線技師だな

949 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 18:57:28.78 ID:AxLypmn3.net
>>948
放射線技師は初任給安いだろ。しかも小腸や大腸のバリウム検査もやるしけっこう汚い仕事だぞ。

950 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 18:58:22.76 ID:J6H+N8YR.net
臨床工学技士、薬剤師、放射線技師
そういう資格を取るために、お前らって具体的に何か行動している?
また、そういう資格を取るための学校の学費や時間(●年)はある?
何の行動もしてなかったり、素寒貧ならハナシにならないぞ

951 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 19:01:25.90 ID:AxLypmn3.net
>>950
学費が厳しいぞ。

952 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 19:06:07.51 ID:J6H+N8YR.net
どんな底辺でも、カネないとモノが買えないくらい分かるだろ?
(クレジットとか割賦販売とかそういうのは除く)

カネないのに、どうしてそういう資格を取るために必要な学校に行けるんだよ?
(給付型奨学金とか、オッサン底辺に縁のないものは除く)

そういう現実性のないことばっか考えてっから
いつまで経ってもお前らって底辺なんじゃないのか?

953 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 19:08:22.02 ID:AxLypmn3.net
>>952
金がないからしょうがないだろ。

954 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 19:08:43.33 ID:J6H+N8YR.net
だから、トラックだよ。
ヘルパーとか建設系の資格でもいい

どうしてお前らって、トラックとかヘルパーとか飲食とか
そういう現実的なトコから物事を考えようとしないんだよ?

955 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 19:10:55.60 ID:AxLypmn3.net
>>954
貧弱だから無理なんだよ。

956 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 19:13:40.53 ID:J6H+N8YR.net
>>955
貧弱だったら、たくましくなれ
その後で仕事探しだ
貧弱なままなら、どんな仕事やってもうまくいかない

957 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 19:15:10.45 ID:1OskhI18.net
無駄にレス数多い御仁こそ職に就いたら如何かな

958 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 19:18:11.49 ID:J6H+N8YR.net
>>957
だから俺は定年退職したんだって

959 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 19:26:21.45 ID:1OskhI18.net
爺なら這い上がる必要ないじゃん
地べたに這いずり回ってろや

そもそも這い上がろうとイキると墓場に直行するんじゃねーの?

960 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 19:30:37.29 ID:84MnYvuP.net
>>959
最近は定年退職後の起業多いで
ほとんど失敗するらしいけど

961 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 19:30:38.44 ID:J6H+N8YR.net
ドカタやれドカタ

962 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 19:31:17.76 ID:84MnYvuP.net
>>961
底辺のままやんけ

963 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 19:32:20.32 ID:rgjN5yFI.net
>>959
そう思うわー
お前らの納めた税金、社会保険料で
ゆっくり暮らすわー

964 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 20:38:16.05 ID:6Nhh7hdu.net
>>687
Fラン私立の底辺スレのおっさんが国立の女子大生相手に僻んでんじゃねーよ
見苦しいw

965 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 20:38:46.94 ID:Qb/1uY18.net
定年者はさっさと会社を去って
若いのに雇用を譲って、
溜め込んだ金で豪遊して経済を回してくれ

966 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 20:46:00.90 ID:J6H+N8YR.net
雇用を譲ってって、
お前無職なのか?

967 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 20:47:53.67 ID:Qb/1uY18.net
>>966
無職でも非正規でもないよ
一般的な話

968 :非正規肉体労働者:2018/08/10(金) 20:50:06.00 ID:tizT9Z7R.net
今帰ってきた
とりあえず10月からの契約も更新することにした
残業が多いけどしょうがない
もしこれでマン管合格出来たら司法書士に再挑戦するよ
ただし今の派遣先で正社員になれれば正社員になる予定だ
今の仕事は嫌いではないから社員になりたいと思ってる
マン管に合格したら会社に1か月の猶予を与える
3か月ごとの契約だから
来年の4月の更新するかどうかは会社次第

969 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 20:50:25.14 ID:rgjN5yFI.net
>>967
団塊世代以下がどんな状況かわかるだろwwwww

一般的な話wwwwwww

970 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 20:51:20.58 ID:rgjN5yFI.net
>>968
お疲れ

971 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 20:54:55.12 ID:7Z+pC4yR.net
>>964
国立の女子大生相手に僻んでんじゃねーよ

女の顔も見てないのに妬むとか頭大丈夫か?
女なんか高卒でも国立大でも全く同等だろ
97%顔で人生決まるんだから
妬まれるような顔した女か
皆に同情されるような顔の女か
見てみないと何とも言えんだろ

972 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 20:55:09.17 ID:J6H+N8YR.net
倉庫で荷物運びの派遣・・・

それもいいのかもしれないが、
大手製造業(例・トヨタ)の期間工を半年〜2,3年やれば
正社員登用があるので、そちらの方がオススメだ

973 :非正規肉体労働者:2018/08/10(金) 20:56:53.49 ID:tizT9Z7R.net
筋トレは良いよ
なんだかんだで喧嘩の強さは重要

企業の義務は雇用を創出することだなあと納税

株主への配当は後回し
単純労務を安く済まそうとする企業に喝だ
そんな考えだから駄目なんだ

974 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 20:57:33.37 ID:LLKXMTFq.net
>>968
月どれくらいもらえるの?

975 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 20:58:02.35 ID:7Z+pC4yR.net
この人手不足の日本でなんで30代前半の若い奴が
派遣なんかの仕事してるのか
訳が分からん、
よっぽど経歴に問題があるのか、または人間に問題があるのか
どちらかだな

976 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 20:58:02.43 ID:Qb/1uY18.net
期間工や非正規から正社員登用される実力がある人間は
普通に中途正社員の求人受けても通るよ
非正規から上がった社員って結局は社内で差別されるから

977 :非正規肉体労働者:2018/08/10(金) 20:58:27.40 ID:tizT9Z7R.net
期間工は寮生活が問題
作業着などの洗濯のサービスがあればな
確かホンダはそのようなサービスがあるみたいだ

978 :非正規肉体労働者:2018/08/10(金) 20:59:53.53 ID:tizT9Z7R.net
>>974
月30時間の時間外労働で手取り20万
せめて時給1500円は欲しい
欲を言えば2000円は欲しい

979 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 20:59:54.74 ID:8zOcN1iz.net
クズの〜ままの〜稼ぎでいてもらって〜
クズの〜ままの〜給料でいて欲しいの〜

980 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:00:15.35 ID:7Z+pC4yR.net
>>969
アンドレザジャイアンツを調べたが早死にしてるな
あれを知ってるって事はお前50代後半から60代だろwww

981 :非正規肉体労働者:2018/08/10(金) 21:01:20.54 ID:tizT9Z7R.net
まあライン作業ではないからトイレは自由に行ける
適当に休憩も取ってるよ
休憩といっても3分くらいだがな

工程納期が遅れているが「そんなの知らんがな」

982 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:02:07.00 ID:Z70aultk.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533643916/
山神愛美】底辺が資格等を取って這い上がる part17

983 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:03:05.33 ID:LLKXMTFq.net
>>978
そうなんだ
正社員の方がボーナスとかもらえるし変えたほうがいいね
俺は126日休みの工場で働いてるがいい感じ
手取り21万でまったりしてる

984 :非正規肉体労働者:2018/08/10(金) 21:04:25.08 ID:tizT9Z7R.net
>>983
来年の4月には正社員になってる可能性が高い

985 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:04:53.93 ID:rgjN5yFI.net
>>980
>>調べた・・・・・・・wwwwwwwww


ばか丸出しwwwwwwwwwwwww

986 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:06:08.00 ID:rgjN5yFI.net
そのうち 正も非もなくなるよ

987 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:07:39.48 ID:l3baKGH+.net
次スレ立てる

988 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:08:07.94 ID:l3baKGH+.net
次スレ

【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part18
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533902870/

989 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:08:30.98 ID:rgjN5yFI.net
>>987
ヨロシコ

990 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:08:43.20 ID:BPD9a/qt.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533643916/
山神愛美】底辺が資格等を取って這い上がる part17

991 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:10:13.20 ID:rgjN5yFI.net
>>987
仕事が早い   こういうやつは出世する

992 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:11:13.66 ID:rgjN5yFI.net
>>980
お前みたいなのは   一生底辺w

993 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:13:48.44 ID:Qb/1uY18.net
>>977
昔、勤務してた大手工場はクリーニングサービスあったね
でも週一回だから間に合わない分は教養の洗濯機を使うか
持ち帰って洗濯って感じだった

994 :非正規肉体労働:2018/08/10(金) 21:16:56.84 ID:tizT9Z7R.net
どっちのスレ行けばいいか判らないがスレ建て有難う
>>993
去年の2月まで勤めていた所は毎日洗濯してくれました
ただ給料は日給8500円と安かったですが

995 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:18:46.95 ID:Z70aultk.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533643916/
山神愛美】底辺が資格等を取って這い上がる part17

スレ途中まで行ってるから、こっちから使おうぜ

996 :非正規肉体労働者:2018/08/10(金) 21:20:18.20 ID:tizT9Z7R.net
>>995
反対に反対する

997 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:21:17.90 ID:J6H+N8YR.net
ドカタしないよ

998 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:24:44.55 ID:Qb/1uY18.net
>>984
過去に非正規から登用された人ってどのくらいの割合いる?
またその人達ってどういうポジションに就いて
社内ではどういう扱い受けてる?
登用目指すならそこまでリサーチした方が懸命だよ?

999 :非正規肉体労働者:2018/08/10(金) 21:26:16.99 ID:tizT9Z7R.net
>>998
なかなかいない
マンション管理士合格したらそう言うよ

1000 :名無し検定1級さん:2018/08/10(金) 21:33:34.13 ID:Qb/1uY18.net
埋めますか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200