2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山神愛美】底辺が資格等を取って這い上がる part17

1 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:11:56.68 ID:5igCSqgH.net
前スレ
【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part16

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533288846/

2 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:16:24.34 ID:8VEzfFFa.net
>>1

good job!

3 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:17:07.20 ID:8VEzfFFa.net
結局、底辺は何を取ればよいんだ?

4 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:18:19.55 ID:Iegrt8bk.net
介護でケアマネを目指すんだよ。

5 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:19:11.52 ID:Iegrt8bk.net
がたがた言わずに行動に移せよw

6 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:23:18.58 ID:BCzU/EmU.net
調査士ってむずいのか?

7 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:24:26.26 ID:zuF9DTlN.net
>>4
ケアマネってまず受験資格得るところからめんどいじゃん

8 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:33:42.94 ID:0EiXPBPa.net
そもそも目指す年収も人によって違うと思うんだよな
それで目標とする資格も変わってくる

その辺をまとめないと話がバラバラになる

9 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:37:25.89 ID:I5XX3rmj.net
別にバラバラでもよいやない
スレ分断するのか?

10 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:39:12.62 ID:k1VAXh14.net
心理士とかいうのが妥当かな

11 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:41:04.40 ID:k1VAXh14.net
特殊な資格なら化ける可能性が有る
昔の不動産鑑定士みたいな

12 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:42:27.77 ID:k1VAXh14.net
海事代理士とかは化ける

13 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:42:50.10 ID:a2uvC1H7.net
まぁケアマネが一番現実的でなりえる道だね
結局お前らには無理だけど

14 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 21:58:42.45 ID:zuF9DTlN.net
>>13
資格持ちでも業務経験5年以上が受験資格やぞ
1番現実的はありえない

15 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:02:21.32 ID:a2uvC1H7.net
>>14
でも五年の我慢で受験資格が貰えて事務職になれるって他には絶対ないよ

16 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 22:19:01.93 ID:0EiXPBPa.net
>>9
いっしょくたにせずに進められるなら
それが一番良いんだろうけどね

士業から独立開業とか
そこそこの資格で企業で食べていく、
では随分違うし


若い人には簿記を勧めたいかな
といっても日商で2級以上だけど。
どの企業でも商売をしているわけで
その概念を理解するには簿記は
ちょうどいいと思う。
俺が教わった講師の受け売りだけどww

17 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:53:01.24 ID:mGu9t8q4.net
こっちのスレもアゲアゲでいこうで

18 :名無し検定1級さん:2018/08/07(火) 23:58:36.84 ID:mGu9t8q4.net
いまのお題は公認心理師やで

19 :アンドレ :2018/08/11(土) 00:42:41.97 ID:K4JMCsv2.net
臨床心理士でいいじゃん。

20 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:03:09.25 ID:c8xb0402.net
うん

21 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:08:37.02 ID:FbElokfG.net
861名無し検定1級さん2018/08/13(月) 12:46:15.28ID:MqaYqUb9
>>852
事前に科目履修生で人間総合と放送大学で単位取っておくとしても公衆衛生学・解剖学・生理学・生化学・免疫学・看護学概論・保健学・応用数学・材料工学・医学概論・臨床薬学くらい。これでは3年次編入だろう。

22 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:14:17.17 ID:mGDb2XC7.net
医療系何が稼げるかスレである

23 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:17:54.75 ID:3uYHNNgL.net
編入後の大きな壁は国家試験です。

今まで薬剤師の国家試験の合格率は全国で8割程度と比較的合格しやすい試験でした。

しかし、2014年度(6年制薬学部第一期)卒業生が受験した薬剤師国家試験の合格率は

全国平均で6割とかなり合格率が下がっています。
http://magazine.campus-web.jp/archives/105392

24 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:18:08.06 ID:YfVonBvJ.net
>>22
前スレの家政科の食物学科のやつは詳しいことを書いてくれ。

25 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:19:26.32 ID:3uYHNNgL.net
薬学部編入をしようとしている人の大半は薬剤師として働きたくて編入を考えているのだと思います。

しかし、想定通りの就職を出来ることの方が少ないです。

6年制薬学部を卒業した人の進路は1割が製薬系企業、3割が薬局、6割がドラッグストアといった割合です。

また製薬企業に就職する1割はおもに旧帝大などの有名大学の出身者がほとんどで、私立薬学部の就職先のドラッグストアの割合はかなり大きくなります。

26 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:20:29.07 ID:3uYHNNgL.net
平成31年度薬学部編入学試験実施概要一覧
●北海道医療大学 ●青森大学 ●奥羽大学 ●いわき明星大学 ●新潟薬科大学 
●日本薬科大学 ●日本大学 ●北里大学 ●明治薬科大学 ●東邦大学 
●愛知学院大学 ●北陸大学 ●金城学院大学 ●神戸学院大学 ●姫路獨協大学 
●就実大学 ●福山大学 ●徳島文理大学 ●松山大学 ●長崎国際大学 
●九州保健福祉大学 ●安田女子大学
http://www.seiko-lab.com/whats/topics/yakugakuT.html

27 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:28:03.39 ID:pCwETKux.net
ドラッグストア勤務の薬剤師と登録販売者
給料ってどのくらいの差がつくものなの?

28 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:30:13.92 ID:gaqg9HJM.net
>>27
時給が800円違う

29 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:30:50.77 ID:FGvUgOCQ.net
>>27
そんなことは薬学部卒業して国試受かった後で考えればいいだろ

30 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:32:50.94 ID:YfVonBvJ.net
>>21
この科目は医療系進んだらどの学部でも勉強する科目だよな。

31 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:39:29.84 ID:KM/wG8Vx.net
>>25
キャンパスマガジンか
信憑性あるな

32 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:40:01.33 ID:mV2PcFkG.net
>>29
成ってから調べて時給低かったら取り返しつかんだろ
頭悪いな

33 :非正規肉体労働者:2018/08/13(月) 19:40:32.94 ID:ubeIgJ1L.net
宅建と簿記2級とfp2級取得して就職も良いと思う

34 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:42:23.20 ID:WZDJT05Q.net
fp1級でも仕事無いのにw

35 :非正規肉体労働者:2018/08/13(月) 19:42:24.98 ID:ubeIgJ1L.net
薬剤師や医師はなるのが大変だろ
俺のオススメプランは今年の11月に簿記2級で来年の1月にfp3級で5月にfp2級で10月に宅建
これはマジでオススメ
どれもどの業界でもマジで役に立つから

36 :非正規肉体労働者:2018/08/13(月) 19:43:54.15 ID:ubeIgJ1L.net
>>34
fp1級は羨ましいな
fp2級から名刺に書いても恥ずかしくないからね
俺も来月からfp2級は名刺に入れる予定

37 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:44:19.38 ID:nqq9OSNT.net
だれ?

38 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:49:22.94 ID:CdGg59sq.net
介護も今は講習2か月行くだけで取れるから
取っとけば

39 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:49:57.27 ID:pCwETKux.net
非正規の工員に名刺なんか存在するの?

40 :非正規肉体労働者:2018/08/13(月) 19:50:47.53 ID:ubeIgJ1L.net
>>39
営業もやってるんだよね

41 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:51:09.68 ID:FGvUgOCQ.net
>>38
やっぱり底辺は介護・鳶・運輸・飲食だよな
法律がどうとか薬剤師がこうとか現実逃避だって

42 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 19:53:14.77 ID:KM/wG8Vx.net
地域同窓会でやたら名刺配ってたやつの名刺の裏に保有資格があって
二級ファイナンシャルプランナー
AFP
証券外務員一種

で、写真屋なんだがw

転職か実家継ぐかしたんだろうな

43 :非正規肉体労働者:2018/08/13(月) 19:57:01.40 ID:ubeIgJ1L.net
>>42
それは良いんじゃないかな
それよりも小さな会社で「第一営業部部長」等の訳の分からない肩書より断然良いだろ

44 :非正規肉体労働者:2018/08/13(月) 20:01:38.07 ID:ubeIgJ1L.net
俺の名刺には表面に資格は記載してるけどな
裏に記載した方が良いのかな?

45 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:05:04.33 ID:FGvUgOCQ.net
>>1
どうでもいいけど、山神愛美って何だよ?
折尾愛真なら知ってるけど

46 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:06:23.73 ID:pCwETKux.net
どんな肩書持ってても非正規雇われって時点で
信用ゼロだけどね
零細ベンチャー社長の方が圧倒的に上

47 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:07:17.87 ID:D6nd7cJR.net
同じ話がループしてるので、基本的知識をテンプレします。

Q 宅建をとれば不動産会社へ就職出来る?

A 現実はそう甘くないようです。

宅建に夢を描いてる底辺人に悪いのだけど現実を言うね。
不動産会社が営業で欲しい人材順位
1、宅建持ちで営業が出来る人
2、宅建はないが営業が出来る人
3、宅建持ちで営業未経験
4、宅建はなく営業未経験

採用されるのは1と2の人だけ。3と4は無理。
ただし3と4の例外。高学歴で若くて容姿端麗でコニュ力がある人。
これなら雇って貰える可能性がある。


そのとおりだよ。取引士は営業所に五人に一人居ればいいの。
それも営業マンじゃなくパート事務のおばさんでも誰でもよし。

さらに宅建さえ取れば不動産会社に就職出来ると勘違いしてる人が多いな。
宅建有っても営業に向いてない人は絶対に採らないし、
ましてマトモな職歴も無い底辺は宅建有っても無くても可能性はゼロ。

48 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:07:42.15 ID:D6nd7cJR.net
Q 資格とれば事務職になれる?

A 男性、低学歴、未経験者、には門戸はせまいようです。
ニートや職歴ない人は時間の無駄ですので諦めましょう。

ニートが社労士とって総務として正社員入社できるか?
⇒そもそも男は採らないし、職歴ないヤツは問題外。
職歴のある若い女しか可能性なし。給料安いが、それでも
わんさか履歴書届く

ニートが簿記とって経理として正社員入社できるか?
⇒経験者なら可能性あり。ただし経験者同士で少ない
枠を争うので、競争倍率激。未経験者なら簿記検定
合格かどうかに関係なくノーチャンス

ニートが行政書士とって独立開業できるか?
⇒開業資金があることが絶対条件。なければノーチャンス。

ニートが宅建とって就職できるか?
⇒中小の不動産会社なら若干の可能性あり。ただし運よく
就職できたとしても、中小不動産屋はブラックなので営業ノルマ
がキツい(体壊すレベル)。

男も経理、総務、法務に居るがそれは新卒入社の総合職が多い。
途中入社は難しいし、資格取っただけの未経験者など門前払い。
まして社会経験が薄いニートや無職など論外だわな。

49 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:08:13.64 ID:D6nd7cJR.net
Q 難関資格の税理士、会計士は取る価値はありますか?

A 資格は努力すれば誰もが取得可能だよ。
しかし税理士会計士として就職するのは資格取る事より難しいし、
それを生涯の職業として続けるのはもっと難しい。
下手すると元税理士無職君みたいな悲惨な人生になるよ。
そんなリスクを覚悟出来るなら頑張ればいい。

50 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:08:38.98 ID:D6nd7cJR.net
Q 士業資格をとりあえず取れば食べていけますか?

A 生計を立てるのは困難。サラリーマンで生活するより難しいです。

独立系資格で開業しても、そのバイトレベルも稼げない人が大半でやめてしまう。
と言うか開業すら出来ない人ばかりだけど。
行政書士、社労士、診断士、司法書士、税理士等。

独立系資格はリーマン未満の稼ぎしか出来ない確率が高いけど。
と言うが職業として成り立たない可能性の方が高い。

51 :非正規肉体労働者:2018/08/13(月) 20:09:36.48 ID:ubeIgJ1L.net
>>46
訳の分からない「社内の肩書き」より「国家資格」の方が良いよ

52 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:09:56.27 ID:pZKwqics.net
Q 無職でマトモな職歴が有りませんが、難関資格を取ればホワイト企業に入れますか?

A 真っ当な企業が中途採用で重視するのは何より社会経験。資格が有っても未経験は厳しいです。
まして職務経験が無い人は資格あっても門前払いでしょう。

底辺はブラック底辺企業にしか就職出来ないぞ。
それを否定したら雇って貰える所などない。

はっきり言うが最底辺の人がホワイトカラーなど目指すのは大きな間違い。
そんな事は早く諦めて、ブルーカラーで懸命に仕事をしないと一生最底辺のままだぞ。
先ずは最底辺から脱出しないと明日は無い。

53 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:11:00.54 ID:pZKwqics.net
Q 派遣が派遣元の正社員になれる?

A ⇒大部分はなれません。
「なれますよ」と甘い言葉で契約延長を持ち掛けられたら
以下のことを確認しましょう。
1.いままで派遣から正社員になれたのは何人くらいいるのか
2.それはいつからいつまでの期間なのか
3.正社員になった人は、その後、どのような役職なり業務についているのか

このうちの1つでもあいまいな答えしか返ってこなかったらならば、
正社員登用は”空手形”と思っておいた方がいいです

54 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:12:11.83 ID:ChdBeWaN.net
□30歳を過ぎて正社員の経験がない
□バイトや派遣を転々としてきた
□何度も履歴書を送ったり面接を受けたが不採用ばかり
□自分は底辺だと思うことがある
□長い間無職(またはバイトや派遣)であることについて親と口論になったことがある
□このままだと自分はダメになると思っている
□公務員のような安定した職業にあこがれがある
□正社員になって家族を安心させたい
□有名な一流企業の正社員になりたい
□自分がいつもまでも底辺なのは、学歴や職歴がないからだと思っている

上の設問のうち8つ以上当てはまるなら、間違いなく底辺。
そんな底辺は貨物大手、佐川急便でアルバイトを始めてはどうだろうか

佐川急便は以下のように誰もが知る有名な一流企業だ
・創業60年以上
・東証1部上場
・無借金経営

大企業、佐川急便はアルバイトから正社員への登用も積極的だ
バイトから店長になった例も数多くある
現在の社長もドライバー出身だ

学歴や職歴は一切問われない
必要なのは、ヤル気だけ
普通免許がなくてもまたは運転が下手でも、台車で荷物を運ぶ仕事がある

ハナシをまとめる
・普通免許がなくてもオッケー、あればなおオッケー
・齢イッテてもオッケー
・学歴や職歴は不問

さぁ、底辺は佐川急便でバイトから始めよう

55 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:13:26.62 ID:ChdBeWaN.net
Q 電験、ビル管、エネ管で「3種の神器」と呼ばれていますがどうでしょう?

A あの業界はその三種の神器を持っても年収300万台だからね。
そんな難関資格を取っても底辺のままだよ。

56 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:15:47.63 ID:ChdBeWaN.net
以上テンプレ

57 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:18:51.87 ID:KM/wG8Vx.net
>>44
仕事に直結する資格は表
話のネタにする程度なら裏(たぶん一個二個じゃないと)

58 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:24:25.41 ID:pCwETKux.net
>>53
これはガチだよ
派遣だけじゃなくてアルバイトや契約社員もね
毎年登用実績がありますよ!ってPRしてるところも
人事評価優良者の中で入社年順だったりする。
直属上司からの推薦と小論文、適性検査、面接と課されるけど
大体は茶番。
ほぼ上司からの推薦の推し具合と入社年度で決まる。
有名大手ほど上が詰まってるから、どんなに優秀でも
新入りは10年前後は見なければいけない。
そして、登用されても現場主任や班長が出世の最高だろうね。
まあ、底辺にとっては大手企業の正社員(上手く行けば主任・班長)の
肩書が手に入るからそこを目指すなら10年計画でやってみても良いかもね

59 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:28:00.63 ID:mez66/1W.net
>>58
ならば やはり  吉野家ってことになるのか

60 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:28:33.70 ID:PIjqxYMB.net
10年計画で騙された場合は?
発狂して刺す?

61 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:31:13.82 ID:mez66/1W.net
ディスカウント量販店を展開するドンキホーテホールディングス(HD)は13日、
東京都渋谷区道玄坂の旧「ドン・キホーテ渋谷店」跡地周辺を再開発すると発表した。
超高層ビルを建設したうえで、店舗、事務所、ホテルを進出させる
区画整備工事を9月から着手し、平成34年4月に完成させる予定だ。


DQN相手に成り上がったなw

62 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:32:24.14 ID:mez66/1W.net
>>60
世の中は

騙されたほうが悪い

いわれることもある

63 :58:2018/08/13(月) 20:33:09.03 ID:pCwETKux.net
だから自分が周囲の人間より出来る優秀だって
自覚がある人は登用なんて目指さずに
黙って中途採用受けたほうが良いよ
はっきり言って登用試験は中途採用よりよっぽどハードル高い
単純な能力の話じゃなくなるから

64 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:35:15.03 ID:FGvUgOCQ.net
>>59
そういうことだな
だが、吉野家だけではない
バイトからいつ正社員になれるのか分からないことに不安を感じる人もいよう
そういう人はいきなり正社員として働ける佐川急便はどうだろう
佐川急便も、吉野家に負けず劣らず有名な東証一部上場の大企業だ
給料だって、決して吉野家に引けを取らない
最初から正社員として働きたいーー。
そんな人は佐川急便にレッツ応募だ!

65 :58:2018/08/13(月) 20:36:20.62 ID:pCwETKux.net
もし優秀だからって新入りを登用してしまったら
それまで長年勤めてきたベテランの非正規を全員敵に回すことになるからね
登用された社員が虐められて辞めるかもしれないし
登用を餌に釣っていたベテラン非正規が心が折れて
辞めるって言い出すかもしれない。
会社にとってはデメリットしかない

66 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:38:26.49 ID:FGvUgOCQ.net
>>60
10年計画じゃなくて、2,3年だよ

期間工採用当初
現場主任「2,3年期間工で頑張れば正社員になれるからね」

2,3年後
現場主任「正社員? 担当課長が代わったからその話はナシってことで」

67 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:52:07.81 ID:KM/wG8Vx.net
クロネコじゃイヤっ!

68 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 20:53:09.44 ID:PIjqxYMB.net
クロネコは定着率抜群だろ
誰も辞めてない

69 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 21:15:57.17 ID:FGvUgOCQ.net
そういえば、倉庫で軽作業をしている派遣のコテが
正社員になれそう、年収600万だって言っていたなぁ
最近は言わなくなったが

70 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 21:16:43.03 ID:GtCQIsGc.net
無投票当選者の割合が、過去最高を記録
 4月3日告示(12日投開票)の41道府県議選。ふたを開けてみれば、全選挙区の33.4%で無投票が確定し、総定数の2割超が無投票で当選した。無投票当選者の割合は総務省
に記録が残る1951年の統一選以降で最高だ。

71 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 21:18:16.46 ID:GtCQIsGc.net
高齢化が進み、香典代もかさむ一方…
 「こまめに冠婚葬祭や地域の会合に対処すれば、議員報酬の半分はなくなる」。筆者の出身地、岩手県の旧知のある県議は苦笑交じりにこう漏らす。
 高齢化が進む地域を地盤とするだけに、地元では毎週のように弔事がある。地区の寄り合いや業界ごとの会合も頻繁に開かれる。法律的に「アウト」とならない範囲内での対応に留意しているとはいえ、選挙の事を考えれば付き合いを重視せざるを得ず、
出費はどうしてもかさむという。

72 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 21:20:32.08 ID:GtCQIsGc.net
たしか、昔どこかの地方都市で、昼過ぎに選挙管理委員会
の人から立候補者の数が定数に対して1人足りないと聞いた
そこいらへんのオヤジが冷やかしで立候補の手続きを取ったら、
夕方にそのまま自動的に無投票当選をしてしまったという話を聞いた
ことがあります。なお、その人は当選後、周りの人達から色々な事
で役所関係に便宜を図ってくれとしつこく催促され、それが嫌になって
半年くらいで議員を辞職してしまったとのことです。)

73 :58:2018/08/13(月) 21:23:10.97 ID:pCwETKux.net
非正規を中心で入れてる職場は
正社員を増やすつもりないよ
正社員中心の職場に中途で応募することを進める
そこで、非正規を打診されても受けないほうが良い
20代ならなおさら、若い時期を無駄に消費させられる

74 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 21:23:25.29 ID:GtCQIsGc.net
地方自治体の選挙の場合は、候補者の人の権力等が圧倒的に強いために対立候補が出ない場合やその人が引退をする時には直々に後継者を指名するため、順調に権力の引継ぎができていて
対立候補を出すスキがないなど無投票当選を生み出す下地があるといわれています。

 また、町を二分して争うことで禍根を残すことを防ぐために、町の有力者全体で立候補者を調整してしまうことがおこなわれるために、対立候補が出る芽は摘まれてしまって、結果無投票当選となってしまうところもあるそうです。

75 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 21:30:05.76 ID:L1fQqSHV.net
スレ立てたぞ

【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part19
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534163374/

76 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 21:38:33.87 ID:GtCQIsGc.net
地方自治体の選挙の場合は、候補者の人の権力等が圧倒的に強いために対立候補が出ない場合やその人が引退をする時には直々に後継者を指名するため、順調に権力の引継ぎができていて
対立候補を出すスキがないなど無投票当選を生み出す下地があるといわれています。

 また、町を二分して争うことで禍根を残すことを防ぐために、町の有力者全体で立候補者を調整してしまうことがおこなわれるために、対立候補が出る芽は摘まれてしまって、結果無投票当選となってしまうところもあるそうです。

77 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 21:43:51.52 ID:FGvUgOCQ.net
地方議員になるっていうのもねぇ
なんかこう「一発逆転狙ってやるぜ」
っていう必死さが合わないな、という
底辺ってけっこういるんじゃない?
しかも、
「町とか村は無投票当選だからそれに乗じて・・・」
ってのも、ちょっとセコすぎっていうか

78 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 21:49:52.49 ID:GtCQIsGc.net
ふと思ったんだが、工作活動で無選挙に成ってるだけじゃないか?

79 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 21:51:23.08 ID:GtCQIsGc.net
現実には候補者同士で談合してるんではないか?
出ないと年収300万以上あって稼働日数年間40日だから
誰でもやりたがるだろ

80 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 21:56:01.86 ID:FGvUgOCQ.net
>>78
>>79
そう。
実際は定数よりも立候補者って多いんだよ。
無投票になっているのはその地域のドンが
候補者調整をしているから。
ヨソ者が議員報酬欲しさで立候補しようと
しても、ドンは非合法組織の構成員(Y組とか
I会とか)を使嗾して立候補を妨害されるだけ。

81 :非正規肉体労働者:2018/08/13(月) 22:03:18.62 ID:ubeIgJ1L.net
なんで営業推す奴いないんだよ?
資格取得して営業でも良いだろ?

82 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:06:19.98 ID:GtCQIsGc.net
何らかの方法で事前に調整してるっぽいね

83 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:11:34.99 ID:FGvUgOCQ.net
共産党でさえ、候補者調整を受けいれて
立候補者を出さないこともあるという。
ヨソから来たニート出身の底辺なんか
ダメに決まってるじゃん

84 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:16:09.53 ID:8e7/NLTl.net
>>81
ただのルート営業なら良いがノルマのある営業は要らない
ノルマがない営業ならいいかも知れんがそれでも
会社と無関係な資格の名刺への記載は
もらったほうは滑稽としか感じない

85 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:17:24.47 ID:yPbTp3z6.net
派遣だけど大手の契約社員目指してみる
頑張ってみます

86 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:17:39.48 ID:GtCQIsGc.net
北海道の僻地とかなら、実質定員割れしているところは無いかね?

87 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:21:07.13 ID:FGvUgOCQ.net
>>86
あるよ
地方の議会ってのは必ず設置しなければならないわけでもなく
設置していないところもある
その場合、住民総会というものが開かれる
つまり、その自治体の住民全員が議員のようなものだ
そういう自治体に引越せば、自動的に議員になれるようなものだ
肝心かなめの議員報酬はもらえないが・・・

88 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:22:28.79 ID:pCwETKux.net
>>85
なぜに契約社員?

89 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:22:32.17 ID:GtCQIsGc.net
共産党に入ったら議員に成りやすいとかって事は無いの?

90 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:22:56.47 ID:KM/wG8Vx.net
派遣から任天堂に登用された先輩いるけど氷河期で派遣になっただけで実力はあったし
上司が大学の先輩だったのが最大の勝因だよ
学閥を増やしたいからな

91 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:24:25.42 ID:X4uHkd1c.net
タナボタ当選はある
だがその後が厳しい
先週あった小矢部市議選
4年前超タナボタの無投票で当選した幸福実現党の候補が今回ダントツ最下位で落選
前回の無投票から一転今回は5人オーバーの激戦
世の中甘くはない
幸福実現党初の当選者は何もしていなかったのだろう

92 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:26:01.66 ID:yPbTp3z6.net
>>88
正社員登用試験あるし食いっぱぐれがない業界やからやね
結構採用しとるみたい
何パーセント採用みたいなのも書いてた

93 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:26:16.71 ID:RzB0VwXo.net
>>86
定員がどうであれ、クズ人間のお前らなど受からない。
はっきり言うがコンビニバイトすら無理なお前らなど社会に無用だ。
まだ中学生に任せる方がマシ。

94 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:30:06.10 ID:GtCQIsGc.net
>>91
運が良ければタイミングで行けるかもわからんね

95 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:30:07.03 ID:pCwETKux.net
>>92
登用試験の存在と採用率を鵜呑みにしない方が懸命だよ
勤続何年目の人が採用されているか
登用者がその後、どういうポジションに就いているかまでリサーチすべき

中には柔軟に実力を評価してくれるとこもあるかもね

96 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:32:06.83 ID:yPbTp3z6.net
>>95
了解です
ネットニュースでけっこう採用したいなのはみたけど鵜呑みにしてました
調べてみます

97 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:32:54.26 ID:GtCQIsGc.net
町村の人らに上手く顔を売る方法が有ればな

98 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:33:25.59 ID:FGvUgOCQ.net
>>89
なりやすいっちゃあなりやすいといえる
っていうか、共産党員ってのはその実態が”活動家”なんだよ
便宜上、党員になっただけではすまない
駅前でチラシ配ったりしてるだろ?
末端の党員はそういうの動員させられる
そのような活動を経て議員について関心を持ちやすくなるし
結果的には議員に成りやすいといえば成りやすい

99 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:36:18.55 ID:GtCQIsGc.net
末端の党員は立候補させてもらえんの?
こき使われるだけか?

100 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:37:11.31 ID:pCwETKux.net
ネームバリューが強い大手企業ほど
正社員登用有で釣るのが効果絶大だからね
そしてベテラン非正規を現場まとめ要因として
年に1〜2人登用すれば実績を造れて下を繋ぎ止められる

101 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:40:29.40 ID:FGvUgOCQ.net
>>99
っていうか、なんでもそうだけど、その人次第じゃない?
30代半ばを過ぎて倉庫の派遣の仕事をしている人もいれば、
20代で社長になったり国会議員になる人もいる
●●になりさえすれば⇒○○になれる
そんな電気のスイッチのON/OFFのような物の考えじゃあ
実際に世の中で起こっていることは理解できないよ
物事の考え方が幼くて、底が浅いよ

102 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:42:03.30 ID:8e7/NLTl.net
Lv5以下は価値すら皆無のカス Lv10だけが唯一の勝ち組

■底辺から脱出する手段として資格を選択した場合の各Lv■

●Lv1●収入が底辺なので脱出したいと感じながらも何も思いつかずに現状に甘んじる
(思いつく能のない奴や向上心ゼロの奴も含む)

●Lv2●資格取得を思いつくが市販教材を買う(通学や通信を申込む)ことすらせず終わる
(このスレの住人は実行力もなく口だけで終わるLv2が圧倒的に多い)

●Lv3●受験用の教材を入手し勉強を開始するが試験申込まで至らず出願前に挫折する
(ここの住人に限らず一般人も教材を入手しちょっと勉強したまま終わる奴がかなり多い)

●Lv4●受験するための勉強を開始し出願もするが受験前に挫折して欠席し無資格のまま
(一般人もこれが多い→各種試験の欠席率は2〜3割くらいが多い)

●Lv5●資格試験を受験をするが合格できずに不合格のまま(ベテで)終了
(特に合格率2割未満の試験の場合は一般人も含めてこれが圧倒的大多数)

■■■事実上なかなか超えられない壁↑Lv5以下は↑カス↑確定■■■

●Lv6●「簡単」な資格には合格したが高収入への転職には活かせず低収入を脱出できないまま
(合格という結果は出せたが簡単な資格の厳しすぎる現実を知る圧倒的大多数)

■■■なかなか超えられない壁■■■

●Lv7●それなりの「難関」資格に合格したが高収入への転職には活かせず脱出できないまま
(難関合格という結果は出せたが難関であっても厳しい現実を知る)

●Lv8●合格した以外の他の資格にも挑戦し幅広く合格したが高収入への転職には活かせないまま
(合格資格の質と量と多様性を兼ね備えても厳しい現実とのギャップを知る)

■■■難攻不落の圧倒的に高く厚い壁■■■

●Lv9●どんな資格でもその資格を活かした高収入転職か高収入起業に成功(瞬間的に目標達成)
(収入底辺のうち1/1,000未満の超低確率な瞬間的成功者)

■■■この壁の突破がまた難しい■■■

●Lv10●どんな資格でもその資格を活かした高収入を高齢になるまで維持
(ほんの一瞬の高収入だけでは意味は薄く高収入を維持できることが重要)

103 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:51:02.22 ID:GtCQIsGc.net
何か地域のボランティア活動みたいなのが有れば選挙前に2か月でもすればよいんだけど

104 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 22:57:05.90 ID:8e7/NLTl.net
最低でもとりあえずまずLv2から脱出することが第一歩
資格取得への行動にも移さないような「口だけの底辺」では話にもならない



●Lv2●資格取得を思いつくが市販教材を買う(通学や通信を申込む)ことすらせず終わる
(このスレの住人は実行力もなく口だけで終わるLv2が圧倒的に多い)

105 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 23:06:03.19 ID:5Ff2m/e5.net
資格の取得は段階的にやるべきだ
成功体験がなきゃ難関資格(ドラゴン)なんて勝てない
雑魚資格(ゴブリン)から倒しましょう

106 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 23:14:26.73 ID:u8XV6PAE.net
アンドレは北大ではなくて北海学園大学卒な

107 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 23:15:41.59 ID:FGvUgOCQ.net
>>103
もし政治に何らかの形で携わりたいのなら
一生懸命働いて、税金を多く納めることを頑張ってみてはどうだろう?
それが、消防車を買う原資になったり、図書館の蔵書を増やす元にもなる
政治に携わるのは、政治家や議員になることだけではないのだから

108 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 23:16:02.07 ID:u8XV6PAE.net
正社員登用有は詐欺だな

109 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 23:20:39.09 ID:F6ZnW4lE.net
>>107
そうそうそしてわれわれの生活費にも
なるし

110 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 23:27:05.47 ID:UiHCPM06.net
奴らにだけに議員の利権で甘い汁を吸わすのには我慢ならんでしょ

111 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 23:52:16.95 ID:9jzH/6vH.net
 
 
 
           欧州では議員は無報酬ボランティア

112 :名無し検定1級さん:2018/08/13(月) 23:54:53.73 ID:F6ZnW4lE.net
>>111
ここは



日本

113 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 00:01:38.09 ID:ro0t5ds9.net
この動画シリーズ面白いな
ついついいくつか見入ってしまったわw


味方の質と数の確保に一番安上がりなのは勉強すること
https://www.youtube.com/watch?v=qC6WN-Z9Ckg


下位1/4の底辺(平均12.5%)の自己評価はかなり高い58〜68%
https://www.youtube.com/watch?v=On2mJJ46-fA

114 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 00:19:11.18 ID:owHor5vH.net
町村長選(全36選挙区/無投票:18区)
・由仁町
・新十津川町
・沼田町
・京極町
・赤井川村
・壮瞥町
・厚沢部町
・乙部町
・下川町
・美深町
・音威子府村
・初山別村
・天塩町
・訓子府町
・興部町
・鹿追町
・浦幌町

115 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 00:20:05.61 ID:owHor5vH.net
町村議選(全100選挙区/無投票:32区)
・奈井江町 (定員:9人)
・栗山町 (定員:12人)
・月形町 (定員:10人)
・浦臼町 (定員:9人)
・雨竜町 (定員:9人)
・新篠津村 (定員:8人)
・喜茂別町 (定員:9人)
・厚沢部町 (定員:10人)
・乙部町 (定員:10人)
・鷹栖町 (定員:12人)
・比布町 (定員:9人)
・南富良野町 (定員:8人)
・美深町 (定員:11人)
・音威子府村 (定員:6人)
・猿払村 (定員:8人)
・浜頓別町 (定員:10人)
・幌延町 (定員:8人)
・士幌町 (定員:12人)
・上士幌町 (定員:11人)
・更別村 (定員:8人)
・浦幌町 (定員:11人)
・白糠町 (定員:13人)
・羅臼町 (定員:10人)
・斜里町 (定員:14人)
・小清水町 (定員:10人)
・訓子府町 (定員:10人)
・置戸町 (定員:10人)
・興部町 (定員:10人)
・西興部村 (定員:8人)
・雄武町 (定員:10人)
・壮瞥町 (定員:9人)
・浦河町 (定員:18人)

116 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 00:25:09.15 ID:43ELpaVB.net
これって 地方自治体のたかでも
最底辺クラスの自治体だろ
底辺脱出ならず
残念

117 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 00:40:11.68 ID:owHor5vH.net
仮に年収300万としても手取り200万

118 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 00:53:55.40 ID:owHor5vH.net
210

119 :アンドレ :2018/08/14(火) 01:03:42.14 ID:54QpaTku.net
くっそ23000円負けた。
コンチクショー。

120 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 01:25:05.06 ID:43ELpaVB.net
勝ちは偶然
負けは必然

121 :アンドレ :2018/08/14(火) 01:54:25.29 ID:54QpaTku.net
そして、俺は呆然!
ラップかよ。

122 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 02:00:11.27 ID:ro0t5ds9.net
「底辺からの脱却を本気で考える」
https://www.youtube.com/watch?v=OXUUhKG2ttI
4分〜「今時文系の資格取っても仕事ないし
作業着着て働く資格のほうがまだ仕事はあります」
6分〜「自分たちが本気で底辺の世界を見てきたから
絶対に人は勉強をしないと底辺からは這い上がれない」


「資格を取ったら貧乏に」
https://www.youtube.com/watch?v=XxbnwKP64M8
初っ端に出てくる本、持ってるわw
というか1分6秒からの画面に出てくる資格を4つ持ってるけど底辺だわw


「勉強しない社員」
https://www.youtube.com/watch?v=Zg6N7a_h8AE
2分50秒〜資格学校のセールストークで金を払わせる
「この資格はあなた自身の武器になります」
完全独学の俺は市販教材費だけだったが教材費の売上には貢献してるよな
「会社勤め人たちは仕事のためとか会社のためには絶対にお金は払わない」
確かにw


「(資格を取って)人生を「逆転」できる方法(への回答)」
https://www.youtube.com/watch?v=Ilktu7lEiaE
5分35秒〜「資格を取ることを目的とするんじゃなくて、むしろ・・・」
大人の立場からといいつつ質問者の求める回答になっていないところがミソ


この講師の保有資格 ←文系資格のオンパレードじゃねーかw
税理士
日商簿記検定1級
全経簿記検定上級
全商簿記検定1級
宅地建物取引主任者
ファイナンシャルプランナー ←級不明
秘書検定2級
普通自動車
普通自動二輪
甲種防火管理責任者
珠算3級
情報処理検定2級

123 :アンドレ :2018/08/14(火) 02:08:17.29 ID:54QpaTku.net
なんだ税理士様か。

124 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 02:18:49.46 ID:ro0t5ds9.net
最初は税理士合格者なので当然簿財持ちにもなるから
と思っていたが


税理士
簿記論・財務諸表論で簿記4冠&簿財番長


税理士 簿記論・財務諸表論で簿記4冠&簿財番長。


プロフィールがこんな書き方だから
税理士5科目に受かってるのかどうかは微妙かも知れないな
もしかすると簿財だけ合格なのかもな

125 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 07:16:12.07 ID:ro0t5ds9.net
バカじゃない証明?
https://www.youtube.com/watch?v=sn-QfchZI4A

1分25秒〜「ロクな学校出てない→資格で証明するしかない?」

4分5秒〜「ほとんどの人は資格なんて持ってない」

126 :非正規肉体労働者:2018/08/14(火) 07:36:42.54 ID:7pcfyC35.net
>>84
俺の場合は資格が話題になって新規契約までいったことが何度もあった

127 :非正規肉体労働者:2018/08/14(火) 07:43:31.86 ID:7pcfyC35.net
>>122
この人の動画は本当に参考になるよ
本当に勉強しない大人が多いんだよね
「俺は資格なんか意味が無い」と言う同僚や上司は相手にしてない
しかし見込みのある部下には教育したいと思ってる

128 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 10:55:32.30 ID:owHor5vH.net
この人自身は試験でとっらのではないやろ?

129 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 11:01:43.52 ID:owHor5vH.net
どあん?

130 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 11:14:46.80 ID:/4SCINn9.net
暫くはこいつのディスリ大会の様相w

131 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 11:21:13.20 ID:owHor5vH.net
って誰?

132 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 11:21:56.45 ID:owHor5vH.net
あんまり賢そうな顔してないだろ
難しい試験を通りそうな顔か?

133 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 11:36:06.05 ID:owHor5vH.net


134 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 12:05:14.31 ID:8+BH5ZKh.net
アンドレ氏は北海道大学なの?

135 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 12:08:15.22 ID:I51HPJl/.net
30半ばで倉庫で荷物運びの派遣なのに、
顧問弁護士と法律について話をするとか
こっちが恥ずかしくなるような大ウソが
バレて、破れかぶれになっているんだよ。

営業もやってるとか名刺に資格を刷ってるとか、
部下に教育するとかその他のことも、どうせなら
思いつくようなこと全部言ってしまえ、となって
いるんだとオモ。

136 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 12:18:03.79 ID:Z940x1qF.net
っていうか、あいつ糖質だろ
糖質者リストに非正規あるからな

137 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 12:24:07.69 ID:Gv26+sLa.net
町村議選(全5選挙区/無投票:2区)
・東串良町 (定員:10人)
・三島村 (定員:7人)

138 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 12:25:51.82 ID:Gv26+sLa.net
三島村議会議員選挙(2015年4月26日投票)
[告示日]2015年4月21日
[投票日]2015年4月26日
[有権者数(人)]296
[投票率(%)]
[執行理由]任期満了
[定数 / 候補者数] 7 / 7

139 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 12:27:58.25 ID:Gv26+sLa.net
東串良町議会議員選挙(2015年4月26日投票)
[告示日]2015年4月21日
[投票日]2015年4月26日
[有権者数(人)]5734
[投票率(%)]
[執行理由]任期満了
[定数 / 候補者数] 10 / 10
無投票

140 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 12:29:10.68 ID:Gv26+sLa.net
町村議選(全100選挙区/無投票:32区)
・奈井江町 (定員:9人)
・栗山町 (定員:12人)
・月形町 (定員:10人)
・浦臼町 (定員:9人)
・雨竜町 (定員:9人)
・新篠津村 (定員:8人)
・喜茂別町 (定員:9人)
・厚沢部町 (定員:10人)
・乙部町 (定員:10人)
・鷹栖町 (定員:12人)
・比布町 (定員:9人)
・南富良野町 (定員:8人)
・美深町 (定員:11人)
・音威子府村 (定員:6人)
・猿払村 (定員:8人)
・浜頓別町 (定員:10人)
・幌延町 (定員:8人)
・士幌町 (定員:12人)
・上士幌町 (定員:11人)
・更別村 (定員:8人)
・浦幌町 (定員:11人)
・白糠町 (定員:13人)
・羅臼町 (定員:10人)
・斜里町 (定員:14人)
・小清水町 (定員:10人)
・訓子府町 (定員:10人)
・置戸町 (定員:10人)
・興部町 (定員:10人)
・西興部村 (定員:8人)
・雄武町 (定員:10人)
・壮瞥町 (定員:9人)
・浦河町 (定員:18人)

141 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 12:47:11.42 ID:5q62wEJY.net
選挙の期日の約1〜2ヶ月前に「立候補予定者説明会」が各選挙管理委員会により開催され、そこで当該選挙の説明と主要日程や立候補届出に関する書類等が配布されます。
立候補届出は、告示日(もしくは公示日)の1日間のみです。(午前8時30分〜午後5時まで)
その為、ほとんどの選挙管理委員会では、事前に必要な書類を審査し、不備の有無等をチェックするため「事前審査」を行います。

142 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 12:48:38.85 ID:5q62wEJY.net
選挙運動は、告示日(公示日)における候補者の届出があった日から選挙期日の前日までしか許されていません。その間であれば、電話による選挙運動も可能です。
それ以前の、投票を促す活動(選挙活動)は禁止されています。

143 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 12:53:23.01 ID:5q62wEJY.net
農林水産省(経営局)
任期付職員の募集について
平成30年8月20日
(月)(必着)
http://www.maff.go.jp/j/joinus/recruit/ninki/270410/300731.html

144 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 13:00:54.10 ID:I51HPJl/.net
>>143
おっさんニートが公務員採用試験とかムリだろ
いままで何やってたのか書かさせるし聞かれるよ
まさかバイトや派遣を転々としてました、とか
言えんだろ。言ったらアウトでもあるんだし

145 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 13:14:09.15 ID:f8ppOr1+.net
ハローに行けば市役所の非正規は常時募集ある
60代未経験でも即採用
給料は安い

146 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 13:34:27.35 ID:I51HPJl/.net
タバコのポイ捨てダメよってことをパトロールする
非正規職員は確かにオッサンばかりだったな

147 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 13:55:46.04 ID:f8ppOr1+.net
職安に行ってきたんだが、上場企業も多数求人が有って
驚いたわ
未経験の中年でも中小ならどこでも行けそうだな

148 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 13:59:52.21 ID:I51HPJl/.net
>>147
えっ? お前未経験の中年なの? 

149 :非正規肉体労働者:2018/08/14(火) 14:07:54.50 ID:7pcfyC35.net
>>147
それでも入社してからの勉強が大事
恥ずかしい話ながら俺の会社にも資格の勉強を馬鹿にしている輩は多い
こういうのは正直リストラ対象だ

150 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 14:26:15.78 ID:f8ppOr1+.net
カマ掛けて書き込んだんだが
誰も反発しないって事は
本当にそんなに求人多いの?
売り手市場すごいの?

151 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 14:28:18.35 ID:f8ppOr1+.net
俺が予想していた反応は

え?嘘コケ、そんなに求人あるわけないだろ?

だのに。。。。。。。。。。

152 :非正規肉体労働者:2018/08/14(火) 14:30:24.13 ID:7pcfyC35.net
>>150
中小企業の営業だと運転免許しか持ってない人達が多いな
名刺に訳の分からない社内の肩書きを記載してる人達が多い

153 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 14:56:58.82 ID:/4SCINn9.net
>>150
>>151
>>147
皆 お前みたいに根性が腐ってないからなww

低能で育ちも悪く性格も悪く不細工で底辺
って 生きてる意味ある?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

154 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 15:13:38.09 ID:0rOn1Hzd.net
>>152
いや肩書きはしゃーないから
役職に付いてたら残業代出さなくていいんでどこの会社でもやってる悪習だよ
名ばかり課長とか聞いたことないか?

155 :非正規肉体労働者:2018/08/14(火) 15:19:26.44 ID:7pcfyC35.net
>>154
その要件は厳しいんだよ

156 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 15:33:59.77 ID:f8ppOr1+.net
職種
ホームページの作成
雇用形態
正社員
産業
学術研究,専門・技術サービス業のうちその他の専門サービス業
就業形態
フルタイム
雇用期間
雇用期間の定めなし
年齢
不問
250,000円〜500,000円

157 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 15:41:30.09 ID:/4SCINn9.net
え?嘘コケ、そんなに求人あるわけないだろ?

158 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 15:54:22.72 ID:f8ppOr1+.net
事業内容
診療所・老人保健施設・地域包括支援センターの経営及び、学校や一般企業の出張による健康診断を行っている。
職種
介護士
雇用形態
正社員
産業
医療,福祉のうち一般診療所
就業形態
フルタイム
雇用期間
雇用期間の定めなし
年齢
18歳〜59歳

159 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 15:56:11.57 ID:/4SCINn9.net
>>158
え?嘘コケ、そんなに求人あるわけないだろ?

160 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 16:00:13.88 ID:f8ppOr1+.net
仕事の内容
サ高住(特定施設入居者生活介護)に入居されている方への介護サービスの提供となります。
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
介護職員初任者研修以上

161 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 16:05:25.02 ID:/4SCINn9.net
うんこの仕事は嫌

162 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 16:10:44.29 ID:I51HPJl/.net
事業内容
土木工事業

雇用形態
正社員

仕事の内容
施工職人見習い 
(セメント、とび、重量物の運搬、片付けなどやりがいのあるお仕事です)

学歴
不問

必要な経験等
不問

必要な免許・資格
特になし。経験者優遇

就業形態
フルタイム

所定労働時間
8:00〜17:00  60分休憩  残業あり

雇用期間
雇用期間の定めなし

年齢
18歳〜59歳

給料
日給月給制
(7840円+時間外労働。未経験者の場合)

手当
なし

賞与
なし

昇給
なし

163 :非正規肉体労働者:2018/08/14(火) 16:13:22.91 ID:7pcfyC35.net
>>162
給料安すぎ
3倍あれば考えてもいいかな

164 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 16:16:25.36 ID:/4SCINn9.net
>>162
どこの村?

165 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 16:26:55.81 ID:5lKxhR+p.net
7840円って未経験でも酷い

166 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 16:37:32.31 ID:5lKxhR+p.net
事業内容
特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業。
職種
デイサービス介護職員
雇用形態
正社員
産業
医療,福祉のうち老人福祉・介護事業
就業形態
フルタイム
雇用期間
雇用期間の定めなし
年齢
不問
a + b
182,000円〜194,000円

c その他の手当等付記事項
資格手当
 4,000円〜20,000円

167 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 16:38:27.32 ID:5lKxhR+p.net
事業内容
特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業。
職種
デイサービス介護職員
雇用形態
正社員
産業
医療,福祉のうち老人福祉・介護事業
就業形態
フルタイム
雇用期間
雇用期間の定めなし
年齢
不問
a + b
182,000円〜194,000円

c その他の手当等付記事項
資格手当
 4,000円〜20,000円

168 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 16:39:42.32 ID:5lKxhR+p.net
事業内容
1.要介護高齢者・障害者等の在宅介護及び支援事業2.介護用品の製造・企画・販売・レンタル3.介護用住宅改修4.介護施設の運営管理5.その他介護全般の相談業務6.ハウスクリーニング
職種
デイサービス 介護及び厨房スタッフ〔ケアプロ21はだの〕
雇用形態
正社員
産業
医療,福祉のうち老人福祉・介護事業
就業形態
フルタイム
雇用期間
雇用期間の定めなし
年齢
59歳以下
a + b
207,213円〜238,055円

c その他の手当等付記事項
家族手当

169 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 16:41:48.29 ID:5lKxhR+p.net
事業内容
・訪問看護 ・療養通所介護 
・訪問介護 ・居宅介護支援事業所
・福祉用具レンタル販売・青葉区在宅医療連携拠点事業所
職種
介護士/療養通所事業所
雇用形態
正社員
産業
医療,福祉のうち老人福祉・介護事業
就業形態
フルタイム
雇用期間
雇用期間の定めなし
年齢
64歳以下
a + b
180,000円〜200,000円

c その他の手当等付記事項
処遇改善手当

170 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 16:43:13.48 ID:/4SCINn9.net
これ お前の職歴?w

171 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 16:59:16.43 ID:lgRajUrS.net
お前の場合は年齢制限で行くとこないやろ
アンドレアジャイアン知ってるぐらいだから60
超えてるんやろw

172 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:05:03.37 ID:TBrHjqeo.net
>>166
介護はできない。ニートをナメるな。

173 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:05:49.78 ID:/4SCINn9.net
アンドレアジャイアンって 何?

174 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:07:03.35 ID:TBrHjqeo.net
>>173
知らん。60歳以上にしかわからないみたいだぞ。

175 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:09:11.30 ID:lgRajUrS.net
白々しいんだよw

176 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:11:12.90 ID:ro0t5ds9.net
お前らが求めているのはどうせこんな求人だろw
週休二日、年間休日数114日、90分休憩で最低月給52万5千円からだぜ
賞与が年間2回で何か月分かわからんが少な目の年間3か月分として調整手当てとか除いても780万円!!
調整手当てとか入れると800万円は軽く超えそうだ

それに何といっても「高卒以上」「経験不問」!!
極めつけは「宅建資格は無くても可」!!

まさに夢のような底辺から脱出できる逆転求人だ

ただし年齢制限35歳だけどな
俺は無理だわw

現在募集中の実在するハロワの求人だ

事業内容 不動産(土地、戸建、マンション、分譲住宅等)の売買及び仲介、土地購入者や建替えの方の新築建物の提案。
職種 営業スタッフ
雇用形態 正社員
産業 不動産業,物品賃貸業のうち建物売買業,土地売買業
就業形態 フルタイム
雇用期間 雇用期間の定めなし
年齢 35歳以下
年齢制限の理由 長期勤続によるキャリア形成のため若年者等を対象
就業時間 変形 1年単位 1)09:30〜19:20
休憩時間 90分
時間外 なし
賃金 賃金形態
月給 a 基本給(月額平均)又は時間額 450,000円〜750,000円
b 定額的に支払われる手当 調整手当 75,000円〜75,000円
a + b 525,000円〜825,000円
賞与 あり 前年度実績 年2回
休日 週休二日
その他 火曜・水曜・木曜日において交替休日(週休2日制) GW・年末年始・お盆・誕生日休暇
年間休日数 114日
仕事の内容 
【土地、戸建、マンション、分譲住宅などの仲介及び売買業務】
・当社の広告活動により、お問い合わせ頂いたお客様への営業活動を行って頂きます。主に売買仲介の営業がメインとなりますので、
売らないといけない商品というのが決まっておらず自由度の高い営業です。
また、土地の販売から新築・建築住宅のご提案や住宅ローンのお手伝い等お客様へのトータルサポートをして頂きます。       ※飛び込み営業等の訪問販売は行っていません。
学歴 高卒以上
必要な経験等 不問
必要な免許・資格
・普通自動車免許(AT可)   
・宅地建物取引主任者 
(宅建資格は無くても可)

177 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:14:01.39 ID:/4SCINn9.net
>>175
暑さで 脳をやられたのか w
アンドレアジャイアンって何?

178 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:14:34.26 ID:TBrHjqeo.net
>>176
こんなに給料もらえるのか?

179 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:14:38.96 ID:ro0t5ds9.net
すまん 除いてじゃなく、
賞与を少な目の3ヶ月として調整手当てを含んで最低年収780万円以上だな

180 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:16:35.61 ID:lgRajUrS.net
お前はいつものハゲデブのビルメン=偽薬学部生
だろ
わかってるんだよwww

181 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:17:34.44 ID:/4SCINn9.net
>>176




え?嘘コケ、そんなに求人あるわけないだろ?

182 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:20:21.25 ID:/4SCINn9.net
>>171
アンドレ氏は北海道大学なの?

183 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:21:07.28 ID:ro0t5ds9.net
>>181
会社名とかを載せると問題にされてもいけないから社名は伏せるが実在する求人だぞ

就業場所 愛知県名古屋市緑区

ネットのハロワで検索してみろ
ヒットするから

184 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:22:10.73 ID:/4SCINn9.net
にゃごやはみゃーみゃーうるさいからいきたくない

185 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:23:16.45 ID:/4SCINn9.net
あんかけパスタとか絶対ムリ
ゲロやん

186 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:27:37.67 ID:ro0t5ds9.net
しかも最低月給52万5千円からの求人は
お前らの大好きな女が就業場所で4割もいる
まさに天国だろ?

従業員数
企業全体:22人 うち就業場所:20人 うち女性:8人 うちパート:3人

愛知の奴は応募してみろよ
愛知よりの三重とか岐阜あたりでも頑張って通勤する意味はありそうだぞ

187 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:28:43.16 ID:/4SCINn9.net
電気主任技術者として工場の電気設備の保守・保全業務をご担当していただきます。
【具体的には】
◎館内設備の保守点検
◎キュービクルの巡回監視、点検
◎建物設備機器の運転管理
◎設備や館内異常発生時の緊急対応
◎外注業者の定期点検や設備改修工事の立ち合い
◎報告書作成 など


募集要項
雇用形態正社員
応募条件<必須条件>
■「第二種電気主任技術者」の資格をお持ちの方
または、「第三種電気主任技術者」をお持ちの方で、二種への申請資格をお持ちの方
<求める経験>
■設備管理のご経験をお持ちの方

給与年収1,000万円〜
勤務時間8:15〜17:15(休憩60分) ★残業月平均10h程度

188 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:29:08.67 ID:TBrHjqeo.net
>>186
それはニートでも採用されるのか?

189 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:30:00.08 ID:9fDsUD28.net
>>183
そんな求人は数百人応募があり面接受けられるのが数十人で通るの数人だ。
はっきり言うが営業能力が優れてる人しかだめ。
マトモな社会経験の無い奴は書類で落ちる。

190 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:30:01.67 ID:/4SCINn9.net
>>186
零細w

191 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:32:23.78 ID:/4SCINn9.net
おとり求人に決まっとんだろw

192 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:34:49.99 ID:Sh3qAU9s.net
第二種電気主任技術者もってたら平均年収800万
1種だと1200万
3種は400万

193 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:35:15.97 ID:ro0t5ds9.net
>>188-189
年齢がクリアできているのなら御託並べる前にまず応募してみろ
話はそれからだw

>>190
零細だけど高給 と 大手で賃金底辺非正規 と比べても大手がいいなら大手に行けばよい
たったそれだけの話だ

194 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:38:10.82 ID:/4SCINn9.net
>>193
初任給もらう前に   倒産したりしてwwww

195 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:39:09.56 ID:ro0t5ds9.net
>>187
ここの住民のことを考えて最低でも 学歴不問(もしくは高卒)、経験不問なのを探して来いよ

資格持ちの条件付きでもいいけどさあ

196 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:41:05.94 ID:/4SCINn9.net
資格で這い上がるっていうからには  電験3種くらいは最低ラインだろ

197 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:41:16.63 ID:olTQFUYI.net
第二種電気主任技術者は3種の実務経験5年で取れる

198 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:43:48.46 ID:ro0t5ds9.net
>>196-197

資格持ちが条件なのはいいけど、
最低でも経験不問じゃねーとこのスレの大多数の住民にはほぼ無意味だろ

199 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:47:02.25 ID:/4SCINn9.net
もう あきらめて   ナマポにしときーや

200 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:48:22.06 ID:TBrHjqeo.net
>>195
ニートだけど学歴は大卒だぞ。

201 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:51:12.76 ID:TBrHjqeo.net
>>195
学歴は通信制大学で簡単に大卒になれるからそれくらいは全員やるべき。人間総合科学大学なら卒業率は8割だ。

202 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:55:05.71 ID:ro0t5ds9.net
>>200
俺も大卒で、現在職がある正規だが、残念ながら低賃金の底辺だ

でも、このスレの住民のことを考えると
最低でも 「学歴不問(もしくは高卒)」、「経験不問」は絶対条件だろ

応募に資格が必須なのは仕方ない
「資格等を取って這い上がるスレ」だから
その資格を取る努力が必須の応募条件なのは別にいい

車の免許があれば宅建さえも不問なのに高給な>>176は極めて異例だ

203 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:56:09.27 ID:TBrHjqeo.net
人間総合科学大学と放送大学で公衆衛生学・解剖学・生理学・生化学・免疫学・看護学概論・保健学・応用数学・材料工学・医学概論・臨床薬学は取って卒業しておくといいぞ。

204 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:56:32.40 ID:/4SCINn9.net
釣られてみればいいw

205 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:57:55.79 ID:TBrHjqeo.net
>>202
ニートが多いから経験は不問にするべきだな。だが学歴は通信制大学行けるだろ。なんでそれくらいもできないんだ?

206 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 17:58:42.72 ID:/4SCINn9.net
>>203
kwsk

207 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:00:45.07 ID:TBrHjqeo.net
>>206
これ取っておくと医療系に進んだとき役に立つよ。

208 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:03:10.23 ID:NtJkkbhk.net
次のいずれかに該当する方は、申請により2種の筆記試験が免除になります
高等学校、高等専門学校及び大学等において経済産業省令で定める電気工学の課程を修めて卒業した方

209 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:05:00.37 ID:NtJkkbhk.net
つまり、夜間の工業高校の編入で卒業したら
2種電気主任とれるんだな

210 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:05:03.08 ID:TBrHjqeo.net
>>208
通信制大学で2種が免除になるのか?実務経験必要だよな?

211 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:06:40.32 ID:ro0t5ds9.net
>>205
高卒の奴等に今さら大卒の学歴を積むために入試をクリアし4年以上の期間とそれなりの費用を掛け
さらに資格まで取得してからじゃないと這い上がれないというのはあまりにも酷というものだ

「高卒とか大検合格の底辺が大卒になってさらに資格まで取って這い上がるスレ」じゃないからな

212 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:07:04.32 ID:TBrHjqeo.net
>>209
編入学なんてあるのか?あと実務経験必要だよな?それだとニートには無理だろ。

213 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:09:11.35 ID:NtJkkbhk.net
2種でも実務経験はいらん

214 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:10:03.86 ID:TBrHjqeo.net
>>211
通信制大学には入学試験なんてないぞ。書類送るだけだぞ。しかも半年で124単位取れるから3年半は何もしなくていいんだぞ。

215 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:10:10.89 ID:ro0t5ds9.net
30超えた連中が今さら大学とか行くとか非現実的な妄想をするよりも
もっと現実の求人を見てから取得すべき資格を考えろよ

216 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:11:04.32 ID:NtJkkbhk.net
筆記試験の合格者と筆記試験免除者に対して、次に掲げる事項の全部又は一部について行います。
試験は、持参した作業用工具により、配線図で与えられた問題を支給される材料で、一定時間内に完成させる方法で行います。
(1)電線の接続
(2)配線工事
(3)電気機器及び配線器具の設置
(4)電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法
(5)コード及びキャブタイヤケーブルの取付け
(6)接地工事
(7)電流、電圧、電力及び電気抵抗の測定
(8)一般用電気工作物の検査
(9)一般用電気工作物の故障箇所の修理

217 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:11:56.77 ID:NtJkkbhk.net
2種は実技試験があるから実務経験なくても
工業高校か電気の夜間出たら受けれる

218 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:12:02.58 ID:TBrHjqeo.net
>>213
その電気工学の通信制大学のURLを教えてくれ。高校はさすがにオッサンは通学できないだろ。

219 :アンドレ :2018/08/14(火) 18:12:09.00 ID:54QpaTku.net
>>134
東京の大学だよ。

220 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:12:56.37 ID:NtJkkbhk.net
2種の平均年収1000万弱か?

221 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:13:25.41 ID:ro0t5ds9.net
>>214
どんな大学だよw
卒業して学士を得ても転職に役に立ちそうなそれなりの大学だったり
卒業で取得できる学士が資格に直結する種類の学士なのかよ

222 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:14:22.47 ID:NtJkkbhk.net
馬鹿大学の夜間に編入で入れば2年で卒業
あるいは電気工学の短大
あるいは高専に編入

223 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:15:39.33 ID:TBrHjqeo.net
>>221
学士号だぞ。だから医療系資格も取れる。8割の卒業率だからめっちゃ簡単だぞ。お前も受けてみろ。

224 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:16:04.11 ID:ro0t5ds9.net
>>216
収入ゼロのニートが2種電工をとって就職なら意味はあるだろうが
底辺収入の有職者が2種電工をとって転職しても底辺収入のままなんじゃないの?

225 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:17:57.25 ID:TBrHjqeo.net
>>222
通学制はオッサンにはきついだろ。電気工学なんて若いやつばかりだろ?

226 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:18:31.28 ID:NtJkkbhk.net
二種電気主任技術者な

227 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:18:44.54 ID:ro0t5ds9.net
>>223
学士を複数持つのは面白いかも知れんが
入学金とスクーリングや卒業までの学費を合わせたらいくらなんだよ

228 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:21:01.73 ID:NtJkkbhk.net
二種電気主任技術者は1000万の求人も珍しくないだろ

229 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:21:53.63 ID:TBrHjqeo.net
>>227
大卒なら3年次編入学で50万くらいだろ。スクーリングなんてないぞ。ネット配信で授業受けるんだぞ。

230 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:23:42.94 ID:ro0t5ds9.net
>>222
電気系卒業じゃないと受験資格がない電気系の国家資格なんてあったか?

電気工事施工管理技士で実務年数が多少有利になるくらいなんじゃないの?
普通の大卒でも実務で受験できるわけだし

30を超えているなら無意味だろ

231 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:24:03.25 ID:/4SCINn9.net
2電工と電験2  糞も味噌もwwwwwww

232 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:26:09.84 ID:ro0t5ds9.net
>>229
で、得られるのは具体的に何ていう学士なんだよ

233 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:27:30.14 ID:NtJkkbhk.net
>>230
電気系を出てたら筆記が免除されるんだよ

234 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:28:04.78 ID:TBrHjqeo.net
>>232
学士(人間科学)だ。これで医療系に編入学し放題だぞ。

235 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:29:17.38 ID:WxqUMfFH.net
インターンで高専卒と大卒の待遇の違いを思い知らされた

236 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:31:14.36 ID:NtJkkbhk.net
電験二種以上となると、発電所、変電所、大規模工場、大規模施設で必要となるから
年収1千万とかざらにあるんだよ

237 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:33:37.93 ID:ro0t5ds9.net
>>233
どの電気の学科が免除なんだ?

1種電工?2種電工?1級電気セコカン?2級電気セコカン?

学科という以上は1種主任、2種主任、3種主任、技術士補電気電子、技術士電気電子あたりじゃないだろうし

238 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:36:08.42 ID:ro0t5ds9.net
>>234
ちょっと待て
俺の場合は大卒だから
学士でお前の言う通信に編入学して学士(人間科学)を得たあと
さらに医療系大学に編入?

さすがにそこまで時間と金を掛けてられねーわ

239 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:38:21.37 ID:TBrHjqeo.net
>>238
例えば臨床工学技士の専科なら1年だ。大卒あるなら通信制大学には3年次編入学ではなくて科目履修生で半年で単位取ればいいだろ。

240 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:40:19.63 ID:suzk7JFV.net
薬学部も科目履修生を利用すれば4年次から入れるから
520万で卒業できるな

241 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:40:41.31 ID:6/rCZuWA.net
会計士狙え

242 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:41:48.30 ID:TBrHjqeo.net
>>240
それも考えたんだが実験の科目が科目履修生で受講できないんだよ。どこか実験の単位取れるところあるのか?

243 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:42:18.44 ID:suzk7JFV.net
臨床工学技士取るくらいなら2年生の看護学校に行った方がましだろ
精神病院だと全員男だし需要もあるからな

244 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:42:26.99 ID:ro0t5ds9.net
学士(人間科学)って早稲田以外の大学でどこかあったか?

245 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:44:14.04 ID:suzk7JFV.net
職安で見たんだが薬剤師と看護師は給料50万以上がほとんどだな

246 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:45:50.93 ID:TBrHjqeo.net
>>243
2年制は准看護だな。だが実習がめちゃくちゃ厳しいぞ。それに対して臨床工学技士の実習はたったの2ヶ月だ。

247 :非正規肉体労働者:2018/08/14(火) 18:46:18.56 ID:7pcfyC35.net
営業も考えてみたら
宅建あればやりやすいよ
あと現業から営業や事務へ移ることも可能

248 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:49:47.59 ID:gtmTli55.net
>>245
ボーナス、昇給ゼロが多いけどな。

249 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:49:55.42 ID:ro0t5ds9.net
臨床工学技士って年収700万いけるのか?
金、時間、手間を掛けるなら最低でもそのくらいはな

250 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:51:13.64 ID:TBrHjqeo.net
>>249
時間なんて専科で1年だ。

251 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:53:48.91 ID:ro0t5ds9.net
>>247

>>176経験不問、宅建不問で最低月給52万円の不動産営業

252 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:56:17.73 ID:suzk7JFV.net
フィリピンの薬学部に行けば大卒の編入で
2年で卒業出来る

253 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:57:20.88 ID:suzk7JFV.net
薬剤師の予備試験は簡単だから国試までストレートで行けるだろ

254 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:58:12.46 ID:ro0t5ds9.net
>>250
で、臨床工学技士の年収って異業種からの転職でいくらスタートで
定年前で平均でいくらまで上がるんだよ

そのリターンが一番肝心だろ

255 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:58:15.17 ID:TBrHjqeo.net
>>252
それは英語できないとダメだろ。できるやつはほとんどいないな。

256 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 18:58:38.46 ID:6/rCZuWA.net
医師以外の医療系資格は昇給率が悪い

257 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:00:29.46 ID:SwPithNS.net
中国には5年制医科大学も薬大も日本語授業で出来る大学がある。

258 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:03:34.97 ID:TBrHjqeo.net
>>257
日本語で授業受けれるなんてすごいじゃん。URL載せてくれ。

259 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:10:38.03 ID:9fDsUD28.net
>>251
アホ。それは不動産業に限っては経験不問と言うこと。
社会経験不問と言うわけでない。
そもそも営業経験無ければ面接すら無理。

260 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:16:14.24 ID:TBrHjqeo.net
>>259
ニートから這い上がるスレにそんな仕事を勧めるな。

261 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:18:19.32 ID:I51HPJl/.net
>>259
若ければ(20代とか)可能性もなくはないが、
30半ばで倉庫で単純労務の派遣なんかやってる
オッサンは余裕で無理かな。

これは、雇う側になって考えてみれば分かること。
20代で素直な若者と、30過ぎでヘンなクセのあるオッサン。
どっちがいいのか、って話だわな

262 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:22:11.87 ID:/4SCINn9.net
底辺に雇う側の気持ちなんて・・・・・・・・・・・・・


263 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:22:44.30 ID:op6UeROP.net
高卒無資格に月給52万 社保年金合わせると会社が支払う金額は軽く70万w
スゲー求人だなおいw
3人雇える金額だ。

264 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:23:19.83 ID:ro0t5ds9.net
ここは底辺から脱出するために資格とってそれを利用して這い上がるスレであって
その底辺が無収入で職歴なしのニートとは限らない

収入が底辺ならアルバイトでも非正規でも正規でもこのスレでいう底辺だ
俺は正規だけど底辺収入だ

265 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:28:03.45 ID:9fDsUD28.net
>>260
俺はすすめてない。
お前らには無理だから諦めろと言ってる。

266 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:31:20.31 ID:TBrHjqeo.net
>>265
そんな仕事ははじめから考えてない。

267 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:32:48.72 ID:I51HPJl/.net
>>265
俺もすすめてない。
履歴書を送る郵便代がムダ
またはその会社へ行く時間と交通費のムダになるだけ

268 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:34:25.46 ID:gtmTli55.net
トラックの運転手なら年収500万は堅いけどな。
事故が怖いって言うんだろ?
薬剤師だって医療事故で自殺したのもいるし、実験中の過酸化物で指吹っ飛ばされるのもいる。

269 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:35:14.05 ID:TBrHjqeo.net
>>267
すすめてないならスレに書き込むなよ。話し合うだけムダだろ。

270 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:36:00.61 ID:ro0t5ds9.net
>>176は俺が勧めた

上に書いている勤務地と運転免許と年齢の3つさえがクリアできるなら
四の五の言わずにダメもとで応募してみろといいたい

条件を見る限りダメもとでも応募してみる価値は十分過ぎるほどある滅多にお目にかかれないすごい給与だ

271 :非正規肉体労働者:2018/08/14(火) 19:37:03.06 ID:7pcfyC35.net
宅建は不動産業界だけで役に立つ資格ではないんだよ
俺の周りでも宅建合格してる人は名刺に記載している
中小企業だから運転免許しか持ってない人達が大多数だから
営業していて思うのは資格の効力は凄いと思うよ
社内の肩書きなんかよりよほど信用力がある
営業で第一印象は物凄く大事だからな

272 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:37:52.44 ID:I51HPJl/.net
トラックはいい
夏は冷房、冬は暖房完備
事故が怖いっていうけれど、
医者なら医療事故で訴えられるリスクあるし、
死亡事故を起こしても業務上過失致死で不起訴になることが大半。
安心してトラックドライバーになってほしい

273 :非正規肉体労働者:2018/08/14(火) 19:39:55.71 ID:7pcfyC35.net
本当に宅建と簿記2級とfp2級はオススメだよ
顧問弁護士や税理士の先生方とも話せるしね
宅建とfp2級は名刺に記載して訳の分からない社内の肩書きよりよほど
相手は信用するよ
営業の世界で第一印象は物凄く大事

274 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:41:25.87 ID:6/rCZuWA.net
機械化進んでるせいか積み卸し作業が楽になってるみたいだね
こういった状況を鑑みるとトラック運転手も悪い選択ではないかもしれない
職場の鬱陶しい人間を見る時間が殆どないのは精神衛生上楽でいい
時間内に届ければ休憩中に何やってもいいわけだし、トラックの中は自由だ

275 :非正規肉体労働者:2018/08/14(火) 19:42:12.37 ID:7pcfyC35.net
>>272
現場を経験するのは本当に大事だな
現場の経験は本当にいろんな場面で活きるよ
現場を知らない営業は駄目だ
作業がしっかりこなせることを俺は評価するよ

276 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:44:21.48 ID:gtmTli55.net
基本、医療技術者は患者と密なコミュニケーションをとる仕事だし
おまいらには向かんよ。

277 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:45:02.86 ID:TBrHjqeo.net
>>274
長時間運転がしんどいだろ。

278 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:46:23.75 ID:gtmTli55.net
今労基がうるさいから、無茶な長時間運転はさせない。

279 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:46:29.31 ID:o15M2Wy2.net
>>268
これだよ
あと建築業な
底辺にはすごく現実的に稼げる案なのに誰もやろうとしない

280 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:47:22.62 ID:9fDsUD28.net
>>269
アホが勘違いしないように書いてやってるのだ。
ここには宅建取れば簡単に不動産会社に就職出来ると思ってる世間知らずが多いからな。

281 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:48:57.26 ID:6/rCZuWA.net
>>277
俺は下道で埼玉から岡山まで運転したことあるから余裕だわ
ちなみに飯食うと眠くなるから運転する前は食わない

282 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:51:37.14 ID:TBrHjqeo.net
>>280
じゃあ宅建はダメだな。何が良い資格なんだ?

283 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:52:02.55 ID:I51HPJl/.net
>>269
そうそう
不動産営業はな、宅建の有無なんてどうだっていいんだよ
売上を立てられること
これがすべてに優先する
宅建なんて所長ならまずもってるし、それでほぼ足りる
不動産会社でダメなのは宅建持ちで営業成績が悪いヤツ。

284 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:53:48.50 ID:gtmTli55.net
千葉大学に飛び級で入学した天才物理少年は、研究職では食えずに
トラックドライバーに転身している。

285 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 19:56:55.70 ID:TBrHjqeo.net
>>284
頭いいんだから国立医学部目指せばいいだろ。

286 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 20:00:51.25 ID:gtmTli55.net
>>285
頭いいから、手っ取り早く家族を食わせる方法を選択した。
おっさんのくせにママに小遣いもらってる奴らとは違うんだろう。

287 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 20:02:48.72 ID:I51HPJl/.net
>>285
どうして頭がいいなら国立医学部目指さなければならない?
そんなの人の勝手だろ?
頭がいいヤツは国立医学部に行ける可能性が大いにあるが、
頭が悪いヤツは国立医学部に行ける可能性はほぼゼロ

頭の悪い底辺は、職業選択の幅が狭いから
自分の就きたい職に就けないんだよ

だから底辺は建設・トラック・介護・飲食だ

288 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 20:05:15.19 ID:qUVI2Xop.net
>>285
じゃあ頭も悪く金もない君ができる仕事ってなんだよ

289 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 20:14:53.40 ID:/4SCINn9.net
>>288
アルミ缶収集業

290 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 20:15:39.85 ID:/4SCINn9.net
将来は銅も扱いたいらしいwwwwwww

291 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 20:48:18.51 ID:ro0t5ds9.net
あれもダメ、これもダメとか頭ごなしにネガキャンばかりする前に
資格を選ぶ際の参考にしろ その1

転職で本当に有利な資格は?
https://doda.jp/guide/ranking/062.html
ちょっと古いがおおよその傾向はほぼ変わらんだろうな

「必須条件」とされている資格 TOP20
順位 資格 求人数
1 普通自動車免許第一種 1568
2 薬剤師 239
3 MR(医薬情報担当者) 137
4 建築士一級 80
5 臨床検査技師 73
6 建築士二級 59
7 日商簿記検定2級 46
8 建築施工管理技士1級 27
9 電気工事施工管理技士1級 27
10 宅地建物取引主任者 25
11 日商簿記検定3級 21
12 管工事施工管理技士1級 20
13 電気主任技術者第3種 19
14 管理栄養士 17
15 技術士(建設部門) 14
15 建築施工管理技士2級 14
17 電気主任技術者第2種 13
18 公認会計士 11
18 電気工事施工管理技士2級 11
20 管工事施工管理技士2級 10
↑俺はこの中の9個持ってるが収入は底辺だけどなw

「あれば尚可」とされている資格 TOP20
順位 資格 求人数
1 宅地建物取引主任者 129
2 日商簿記検定2級 121
3 建築士一級 114
4 薬剤師 103
5 建築施工管理技士1級 89
6 日商簿記検定1級 86
7 公認会計士 85
8 普通自動車免許第一種 78
9 MR(医薬情報担当者) 73
10 建築士二級 69
11 電気工事施工管理技士1級 68
12 米国公認会計士 61
13 管工事施工管理技士1級 60
14 税理士 57
15 電気主任技術者第1種 50
16 電気主任技術者第3種 48
17 電気主任技術者第2種 47
18 臨床検査技師 45
19 栄養士 39
20 第1種電気工事士 38
↑俺はこの中の7個持ってるが収入は底辺だけどなw

292 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 20:49:35.61 ID:ro0t5ds9.net
あれもダメ、これもダメとか頭ごなしにネガキャンばかりする前に
資格を選ぶ際の参考にしろ その2
http://www.part-arbeit.jp/info/useful/license-ranking/
ちょっと古いがおおよその傾向はほぼ変わらんだろうな

「男性」の資格ごとの平均年収・時給ランキング一覧です。
平均年収(万円)
1 医師 1238
2 航空機操縦士 1199
3 弁護士 869
4 不動産鑑定士 858
5 高等学校教員 755
6 獣医師 755
7 歯科医師 738
8 公認会計士、税理士 643
9 電車運転士 612
10 薬剤師 572
11 一級建築士 523
12 技術士 522
13 臨床検査技師 521
14 診療放射線・エックス線技師 516
15 幼稚園教諭 481
16 看護師 477
17 社会保険労務士 465
18 電気工事士 464
19 クレーン運転士 464
20 発破技士 444
21 歯科技工士 431
22 測量技術者 427
23 ケアマネージャー 413
24 理学療法士、作業療法士 411
25 准看護師 394
26 自動車整備士 387
27 玉掛作業者 384
28 保育士 382
29 ボイラー技士 380
30 調理士 367
31 栄養士 346
32 介護福祉士 327
33 ホームヘルパー 307
34 理容・美容師
↑俺はこの中の7個持ってるが収入は底辺だけどなw

293 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 20:54:24.77 ID:9fDsUD28.net
>>282
よい資格は色々あるけど、大事なのは本人の仕事能力。
資格は誰でもとれるけど、仕事が出来る能力とは別の話しだからな。
企業は資格無くても仕事が出来る能力がある人を求めるもの。
残念ながら駄目人間が資格取っても駄目人間は変わらんよ。

294 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:01:02.09 ID:I51HPJl/.net
>>293
そうそう
資格なんて、時間のあり余っているニートなら取り放題。
でも、いくつかの資格のあるニート(とか派遣)って
就職できてる? できてないだろ?
少しバイトをやったりとか、倉庫の軽作業の派遣とか、
資格と何の関係もない単純労務的な仕事で口に糊してるだけ。
企業だって、資格マニアを養っているわけじゃないからね。
ちゃんと戦力になれそうなヤツかどうか。
そのへんはシビアに見定めているよ

295 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:16:07.01 ID:ro0t5ds9.net
>>293
じゃあ「底辺が資格等を取って這い上がるスレ」そのものに意味がねーじゃん
意味のないはずのスレに書き込む理由は何だ?
自分が恵まれてる立場にいるからこのスレの住民に上から目線のネガキャンのつもりなのか?

>>294
>企業だって、資格マニアを養っているわけじゃないからね。
養うも何も会社の経費で受験させてもらって資格を取得しようと
目論んでいるこのスレの住人なんてほとんどいないと思うが?

296 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:20:30.08 ID:I51HPJl/.net
>>295上段
底辺が資格等を取って這い上がるスレって言っても、
現実離れしたこと多過ぎね?
医学部とか外国の医学部とか、薬学部編入とか・・・
「底辺が資格等を取って這い上がるスレ」ってのは
今は無職だけど、大型免許取ってトラック運転手とか
ハロワの制度を活用してヘルパーとって施設で働くとか
そういう誰でも手の届くことならいいけどさ

297 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:34:14.81 ID:9fDsUD28.net
>>295
だから本人が変わらないと駄目だと言ってるんだが。
ここのクズ無職は毎日毎朝決まった時間に起きられるのか?
起きられたとしても毎日8時間で週40時間、
集中して仕事が出来る精神力と体力はあるのか?
その40時間に同僚や顧客としっかりコミニュケーションがとれるのか?
それを何年も続けられるのか?
お前らはマトモな人が当たり前にする事すら出来ないから底辺なのを悟れよ。
はっきり言うが本人が駄目人間のままでは資格取っても無意味。

298 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:36:04.75 ID:ro0t5ds9.net
>>296
医学部とか外国の医学部とか、薬学部編入は
確かにそれを口先だけでなく実際に実行できるのは
ごく一部の恵まれた環境と恵まれた頭脳の奴だけに限られる

現在収入なしのニートが今は無職だけど、大型免許取ってトラック運転手とか
ハロワの制度を活用してヘルパーとって施設で働くのは確かに意味があるが
ここは底辺から脱出するために資格とってそれを利用して這い上がるスレであって
その底辺が無収入で職歴なしのニートとは限らない
現在の収入が底辺ならアルバイトでも非正規でも正規でもこのスレでいう底辺にあたる

正規だけど低収入の底辺の俺みたいなのは
大型免許取ってトラック運転手とか
ハロワの制度を活用してヘルパーとって施設で働いても
今と似たような底辺収入なら転職の意味がない

そういう底辺収入の奴もこのスレにある程度いることもお忘れなく

299 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:40:44.54 ID:YS5Vupj+.net
医学部は無理だな
年齢差別あるから

300 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:43:29.15 ID:I51HPJl/.net
底辺にもいろんな事情で底辺になった人がいよう。
例えば、天災で会社が倒産したとか。
でも、このスレの住人はどうだろう?
大部分は自分の実力(出身大学、年齢、職歴など)
を顧みず、分不相応な職業を望んで、もう何年も
ニート(バイトや底辺)をしているのではないか?
どこかに甘えた部分があって、それを多少なりとも
感じていて、その免罪符で資格コレクター(ニート
の一種)になっている人も散見される
やっぱりそういう人は就職しようとか資格を生かして
稼ごうとかいう考えにならないのではないか?
これ以上の資格取得に名を借りたニート期間は本人
のためにもならない。
1日も早く今の自分でも雇ってくれる職に就くべきだ。

301 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:45:45.09 ID:ro0t5ds9.net
>>297
結論はそうなのだろうが現時点で底辺の奴にとっては何らかの成功体験が必要な奴も多い

現状底辺でハンディキャップ(ディスアドバンテージ)のある奴が
一般人でもキツい世界に何も持たずそのままいきなり飛び込んでも(放り込まれても)負けという結果はほぼ見えてるだろ

負け組みにとって資格取得は実社会とは違うが成功体験というリハビリにはなるわけだ

一般人でもなかなか取れない資格を持つことは実社会に出ても潰れにくくする自分自身の支え(心のお守り)の一つなんだよ

このスレとは本来部外者の恵まれている上から目線の奴等はこのあたりの事情がまるでわかっていない

302 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:52:19.79 ID:9fDsUD28.net
>>301
リハビリなら先ず何でも良いから働け。資格取るより有効だわ。
今のお前らはコンビニのバイトすら受からん現実を直視しろ。

303 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:53:54.68 ID:gtmTli55.net
>>301
そんな3σ越えのマイノリティの成功体験をいつまで待ち続けるのか?
「宝くじ当たりました〜」って書かれたら幸せか?
凡人は凡人なりの身の振り方を考えないと、親が生きている間に結論出さなきゃ。

304 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:55:36.83 ID:ro0t5ds9.net
>>301
現在収入なしのニートが今は無職だけど、大型免許取ってトラック運転手とか
ハロワの制度を活用してヘルパーとって施設で働くのは確かに意味があるが
ここは底辺から脱出するために資格とってそれを利用して這い上がるスレであって
その底辺が無収入で職歴なしのニートとは限らない
現在の収入が底辺ならアルバイトでも非正規でも正規でもこのスレでいう底辺にあたる

正規だけど低収入の底辺の俺みたいなのは
大型免許取ってトラック運転手とか
ハロワの制度を活用してヘルパーとって施設で働いても
今と似たような底辺収入なら転職の意味がない

そういう底辺収入の奴もこのスレにある程度いることもお忘れなく

305 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:55:45.47 ID:I51HPJl/.net
底辺にとって、資格は割と容易に取得できて
職業に密接したものであるべきだ

大型免許とかヘルパーとか・・・

取得するのに何年もかかかるような資格は
スグにでも働いて稼がなければならない
底辺には合わない

いまの底辺生活を、もう何年間続けている?

3年とか5年とかいうスパンの人は本当に
資格を取得して現在の境遇から這い上がりたい
のかどうか、考え直した方がいいかもしれない。

306 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:57:48.79 ID:mWFAJk9A.net
久しぶりにきたが非正規肉体うんたらって最近なにしとるん?

307 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 21:59:40.15 ID:qUVI2Xop.net
>>298
資格を取って這い上がるスレである以上資格を取っても這い上がれない人は対象外なのでは?

308 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:00:53.18 ID:I51HPJl/.net
>>307
いいこと言うね
そのとおりだわ

309 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:04:31.23 ID:ro0t5ds9.net
>>303
あんたも含めて一般人が少ししか超えられない管理限界線を超えた資格合格という成功体験は
たとえ底辺であってもとても貴重だ

凡人以下(凡人と凡人未満の両方という意味)が凡人以下の身の振り方をして
文人以下相応の評価はしてもらえても、だからと言って底辺収入から脱出できるわけではない

資格が全く意味を持たないような業種(というか、資格制度がほぼ存在しない業種)はともかく、
そうじゃない業種なら、たとえ資格が必須じゃなくても
無資格は無資格(都合のいい奴隷)としての高評価しかしてもらえない

そんなことでは底辺収入の有職者の脱出(這い上がり)なんて絶対にできない

310 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:07:43.34 ID:9fDsUD28.net
>>307
ここの殆どの人は底辺から這い上がる事には全くの対象外だけど。
地方議員とか医師とか教員とか眠たいこと言ってるのは論外過ぎる。
ここの連中の9割は資格取る気も働く気も何もないクズ。

311 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:10:22.78 ID:qUVI2Xop.net
>>310
でもでも僕ちゃん高卒でも取れる資格いっぱい取ったのみてみて!(アラフォー無職)
これで同世代の正社員平均より稼げて一発逆転!

って夢見る夢子ちゃんやってるのがこいつら

312 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:15:23.18 ID:TBrHjqeo.net
>>311
オレは大卒だ。今どき高卒なわけないだろ。

313 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:16:01.97 ID:ro0t5ds9.net
>>307
それはそうなんだが、(わかりやすくするためにあえて更生という言葉を使うが)
更生するために資格という武器を実際に努力の末に持つのは
資格さえ取る行動に移せなかった人間よりははるかにましだと思っている

底辺じゃない平均収入の奴でも高収入の奴でも
資格の勉強しようと思い立って教材を買ったまではいいが
最初のほうのページだけやって後は放置でドロップアウトというのが圧倒的に多い

しかもタチが悪いのは業務に必要な資格でもなあなあで形だけ勉強した振りして不合格を続ける奴がどれほど多いか

資格だけじゃない
平均収入の奴なんて勤務時間以外に(資格以外でも)勉強なんてしない奴がほとんどだろ
ほとんどが良くて必要なものしか取らないならまだマシで、
必要なものすら取れない、そもそも勉強なんてしない、とかばかりだろ

314 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:19:31.29 ID:I51HPJl/.net
>>313
>>資格さえ取る行動に移せなかった人間よりははるかにましだと思っている

アンタがどう思おうが自由だけど、
世の中はそうは思わないだろうな

アンタの言っていることは
しょせん自分の行動の自己正当化のこじつけだよ

315 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:23:11.66 ID:TBrHjqeo.net
>>314
働こうにもコンビニにも雇われないんだろ?

316 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:24:15.23 ID:qUVI2Xop.net
>>312
なおさらダメじゃん…

317 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:25:56.64 ID:YS5Vupj+.net
資格マニアと言われる人は優秀だよ
だって大半の人間は資格を取ろうとしても途中でドロップアウトするからね

318 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:27:08.90 ID:TBrHjqeo.net
>>316
資格の受験資格とかで有利になるんだよ。

319 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:27:20.38 ID:I51HPJl/.net
それと、底辺から本気で這い上がりたい人は
這い上がるまでの期限を切ること

期限のない約束はまったく意味がないからだ

ダラダラと3年以上ニートをしている底辺は、
この点を肝に銘じておいたほうがいいだろう

320 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:27:30.53 ID:ro0t5ds9.net
>>311
例えば電験は電気系高卒程度の設定(という建前)だし
受験資格で言ってもいまどき大卒が要件となる資格って有名どころでは
医療系の一部、
税理士(指定科目の短大卒以上でなくても逃げ道はある)、
建築士(指定学科の大卒以上でなくても逃げ道はある)、
社労士(短大卒以上でなくても逃げ道はある)、
とか一部の資格だけであって
それ以外は基本的に高卒でも取れている(受験資格なしなので)

高卒か大卒を資格で問うのはいまどきかなり限定される

そんな高卒でも取れる資格の勉強すらしないのが底辺でない圧倒的大多数の一般人

321 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:30:45.81 ID:qUVI2Xop.net
>>320
じゃあ大卒にふさわしい資格があるのか?

322 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:31:34.23 ID:ro0t5ds9.net
>>314
じゃあお前の周りやおまえ自身は仕事以外の時間で何か勉強しているか?

平均収入の奴なんて勤務時間以外に(資格以外でも何でも)勉強なんてしない奴がほとんどだろ

資格で言えば、業務に必要な資格でもほとんどが良くて必要なものだけ取れたらまだマシなほうで、
仕事に必要なものすら取れない、そもそも勉強なんてしない、とかばかりだろ


例えばこういうのもそれを表している
「勉強しない社員」
https://www.youtube.com/watch?v=Zg6N7a_h8AE
2分50秒過ぎ〜
「会社勤め人たちは仕事のためとか会社のためには絶対にお金は払わない」

323 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:31:59.93 ID:TBrHjqeo.net
>>320
一番重要な医療系資格で大卒であることは重要だぞ。

324 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:34:48.18 ID:ro0t5ds9.net
>>321
国が定めた受験資格で判断するなら

医療系資格の一部(大卒必須の医師、歯科医師、薬剤師など)、
税理士(指定科目の短大卒以上でなくても逃げ道はある)、
建築士(指定学科の大卒以上でなくても逃げ道はある)、
社労士(短大卒以上でなくても逃げ道はある)、

ってことだろ

それらは受験資格を満たさないとそもそも参加(出願)さえできないのだから

325 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:36:12.37 ID:TBrHjqeo.net
>>324
編入学や専科で他学部でもいいから大卒であることは重要なんだよ。

326 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:44:11.71 ID:qUVI2Xop.net
>>324
そりゃ制度上はあるだろうさ
陸上無線技術士なんかも公務員法上大卒扱いになるし社労士は持っていれば大学院の受験資格にもなるよね
けども君が持ってるの?持っていて這い上がれているの?

327 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:44:40.73 ID:KLzZTET3.net
電験二種取れたら年収1千万以上の仕事がいくらでもある

328 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:46:11.52 ID:TBrHjqeo.net
>>326
編入学では大卒使わないのか?

329 :アンドレ :2018/08/14(火) 22:48:12.51 ID:54QpaTku.net
大卒だと精神保健福祉士の一般養成課程行けば受験資格を取れるよ。
通学で1年、通信課程だと1年9ヵ月くらい。
いいかもしれないよ。
職業訓練の面接落ちたらやろうかな。

330 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:49:09.10 ID:qUVI2Xop.net
>>328
学位に学位は意味がない
医療系に行くのであれば初めから行けば良いだけのこと
制度上お買い得ではあるのは確かだけども這い上がることには直結していない

331 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:51:52.72 ID:TBrHjqeo.net
>>330
初めから薬学部行けばよかったが違う学部行っちゃったんだから出遅れなんだよ。そうなると大卒だと編入学が役に立つ。

332 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:52:41.60 ID:Km/pyntz.net
アンドレ さんは北海道に住んでるのに
どうしてわざわざ東京の大学に行ったの?

333 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:54:58.20 ID:qUVI2Xop.net
>>331
金と頭あるなら行けば良いじゃない笑
ないなら君にとって大卒資格が役に立たない証明でしかない

334 :アンドレ :2018/08/14(火) 22:57:24.93 ID:54QpaTku.net
>>332
北大に入れる頭ないから仕方なかったんだよ。
入れたら北大行ってるって。
言わせんな恥ずかしい。

335 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 22:59:27.81 ID:Km/pyntz.net
>>334
わざわざ、どうして三流大学に行くのに
東京まで行ったの?

336 :アンドレ :2018/08/14(火) 23:00:44.09 ID:54QpaTku.net
>>335
小学校の教員免許取るためだよ。

337 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:03:00.48 ID:Km/pyntz.net
>>336
小学校の教員の求人には応募したの?
先生に成るのは競争率高いの?

338 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:04:00.77 ID:ro0t5ds9.net
>>326
その2つは持っている
一陸技(一陸特も)、社労士

持ってるが這い上がれていないがな
そこは突っ込まれても仕方がない

それ以前に学士持ちだが今さら院に行こうとは俺の場合は思わない

何度も言うが無職ではない
とりあえず正規ではあるが収入は底辺だ

それと高卒の奴は努力が足りないとは思わない
本人以外の大きな要因として環境もあるわけだから

339 :アンドレ :2018/08/14(火) 23:05:41.49 ID:54QpaTku.net
>>337
東京都の小学校は倍率低いから、採用されやすいと思ったんだよね。
確か2倍未満だったとおもう。
途中で進路変更したから、教員免許は持ってないよ。
だから採用試験は受けて無い。

340 :アンドレ :2018/08/14(火) 23:07:55.39 ID:54QpaTku.net
大卒なら55万で精神保健福祉士の資格取れるからお得かもしれん!
病院で働けるじゃん。

341 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:08:19.90 ID:qUVI2Xop.net
>>338
もし本当ならばだけど
なんでそれ持ってて底辺なのか分からない
公務員にもなれるし社労士受かる頭で公務員落ちるとかありえないもの

342 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:11:52.85 ID:Km/pyntz.net
>>339
途中まで教職取ってたんなら残りを通信で取らないの?
精神保健福祉士はワープアで有名でしょ

343 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:13:49.44 ID:/hGvCZR4.net
>>341
公務員は年齢制限が35とかあるでしょ

344 :アンドレ :2018/08/14(火) 23:14:59.21 ID:54QpaTku.net
>>342
頭悪いから教員は諦めた。
小学校の音楽科教育法とかいう科目でつまずいて、無理だと悟った。
まだ精神保健福祉士のほうが可能性ある。
ワープアでもなんでも、ニートよりずっといいと思う。

345 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:16:43.56 ID:TBrHjqeo.net
>>340
オレは社会福祉士持ってるぞ。

346 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:18:18.08 ID:qUVI2Xop.net
>>343
寧ろその歳までどうして受けなかったのか
もし受けて落ちたのであればそれはそれで問題だし
経歴と性格の難を勉強でカバーできなかったのか…とはなるな

347 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:22:38.20 ID:/hGvCZR4.net
>>346
地方公務員はツテが無いと通らんよ 平等な試験制度ではないから
真面目にやる気が起きない。

348 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:22:57.36 ID:TBrHjqeo.net
>>346
ニートだったんだろ。

349 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:27:49.72 ID:qUVI2Xop.net
>>347
一理あるけどもコネ枠以外にも枠があるならそこに入れば良いだけ
それで負けるのならただの勉強不足では?
コネしかない腐敗市町村に住んでるのならそれは最早生まれを呪うべき

350 :アンドレ :2018/08/14(火) 23:28:46.80 ID:54QpaTku.net
>>345
社会福祉士なら短期養成課程で、精神保健福祉士取れるね。
いいなー。

351 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:29:06.33 ID:qUVI2Xop.net
>>348
えぇ…そういうとこ素直
労基監で良かったのになぁ辞めても社労士やれるし

352 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:35:47.37 ID:ro0t5ds9.net
>>341
本当ならば?はあ?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1612479.jpg.html
一陸技と社労士
本当なんだけどな

353 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:43:23.03 ID:/hGvCZR4.net
>>349
昔はコネが無いとお話にも成らなかっただろ
コネが有っても落ちるのが多いのに

354 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:43:26.64 ID:qUVI2Xop.net
>>352
確かに総務省発行の陸技ラミネートカードに見えるが
労基監や陸技採用試験受ければ普通に通るだろうに訳が分からない

更に言えばメーカーの技術員や公共事業(土木ではない)の工事関係もいけるし何故底辺なのか

355 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:44:40.07 ID:/hGvCZR4.net
民間大企業でも2〜3割はコネだからね
特に財閥系は古い体質で多い。

356 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:44:44.45 ID:D4P7jy2S.net
>>341
お前って公務員試験受けたことないだろ?

社労士ももってるが、公務員試験より遥かに簡単だよ
出題範囲もけた違いに公務員試験のが広い

ただ、公務員試験の本当の難しさは面接

面接は集団面接と個人面接両方貸してるとこ多いから、お前らや俺のようなコミュ障は真っ先に血祭り要員として袋叩きにされる。
さらに、個人面接では市長の圧迫面接で、必ず過去をほじくりかえされる。

俺は十年も面接で通らなかった。
本当の難関試験はお前らや俺は面接や

357 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:47:00.59 ID:D4P7jy2S.net
ちなみに、一族皆公務員だから、コネ使ったのに、十年連続面接落ちだ。

社労士程度なんかじゃ難易度は話にならない

358 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:48:21.29 ID:/hGvCZR4.net
地方公務員は、面接 でコネの無い人間が落とされるように出来てるんだから
コネの無いのにはいろいろ落とすような工作をしてくる

359 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:49:15.96 ID:qUVI2Xop.net
>>356
筆記はアホみたいに簡単だろ
氷河期なら知らん

360 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:49:51.38 ID:/hGvCZR4.net
うちも地方公務員の課長だけれども、課長程度のコネは全然通用しないからね

361 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:50:33.46 ID:D4P7jy2S.net
>>358
おれは357だが、だからコネバリバリつかったよ
使ってもだめだった。

362 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:52:07.17 ID:/hGvCZR4.net
>>361
コネが効いていると思っているだけだろ
助役とか議員以上のコネでないと効果が無いぞ

363 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:54:02.00 ID:D4P7jy2S.net
>>359
それは自治体によるだろ
地方上級は、自治体でかなりの差があるから、
少なくとも社労士程度よりは上だよ俺の経験で。

まあとにかく面接難易度は桁違いだが。

364 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:54:39.05 ID:ro0t5ds9.net
>>354
今は総務大臣のカードはラミネートじゃねえ
ラミネート加工は一昔前のものになる

今は無線従事者や電通主任などは
すべて富士山と桜のホログラム付きの総務大臣のプラスチックカードだわ

逆に一陸技や社労士があれば何故底辺じゃなくなるはずといえるのか、が不思議だ
一陸技や社労士で平均年収を獲得できるのが普通なのか?
それほど一陸技や社労士があると「平均年収以上への」転職が楽なのか?

俺の場合は無職ではないから
賃金なんて年代別平均賃金よりも低くてもいいからとりあえず転職できればいいやと言う訳ではない

365 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:55:15.80 ID:4xiuLlcu.net
政令市以上じゃないと実力は評価されにくいかもね〜

中核市職員だけど明らかにコネってやついるもん。

366 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:56:59.23 ID:D4P7jy2S.net
>>362
そうなんだよな、
親族が部長だったが、市長とその親族が仇どうしだったり、結局一介の親族公務員のつてで、県会議員にたのんでもだめだった。
さらに議員つてでいくと、うん百万の領収書の出ない不確約請求されたり、、

367 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:58:34.57 ID:qUVI2Xop.net
>>364
そのくらいいけるのであれば労基官や無線通信職員になれるだろうからな
総務省国交省警察局は入ってから陸特取らせるレベルなのに何故なんだと疑問に思ってるのがそんなに不思議か?

368 :名無し検定1級さん:2018/08/14(火) 23:58:53.50 ID:ro0t5ds9.net
>>356
1級FPの面接実技試験は一発で通過した

とりあえず一陸技4科目と社労士も一発通過だ

1級FPの面接実技試験の設定は受験者がFPで面接官が顧客という設定で行われる
あの緊張感と時間制限の中ではコミュ障害ではとても回答できない

まあ公務員の採用面接とは意味が違うけどな

369 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:02:26.06 ID:O0+i5vUO.net
ここで地方公務員がコネ無しでも通るとか思ってる奴は
全くの世間知らずだわ

370 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:04:13.95 ID:mG9taXCP.net
>>369
そんなこともないけどな。

371 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:05:01.89 ID:3sejgVAN.net
>>368
だからニートっていわれんだよ
自分が知ってることだけを聞かれるのは馬鹿でもコミュ障でもできんだよ
逆に発達障害のが十八番だろ

もはや就職面接とたかがエフピーの問診レベルの合格率90くらいの面接でもなんでもない糞レベルと同じに考えてル時点でニートそのものだよな

372 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:05:28.14 ID:5DX8AxZi.net
>>369
そんな村に住んでいる上にコネまでないのか…

373 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:07:01.88 ID:BaoFH72o.net
>>356-357
>俺は十年も面接で通らなかった。

どうでもいいけど何故、底辺とは関係ない部外者の九年浪人の公務員がここにいるんだ?

年収が底辺じゃないのならスレにいる意味なんてないから上から目線で説教するなよ
年収は最低10年遅れ以上なんだろうが
自分よりも年収が下の者をみて日頃のストレス発散をお盆にこので、とかはマジでやめてくれ

374 :アンドレ :2018/08/15(水) 00:08:26.98 ID:n8VYPs80.net
お前らもう公務員試験板行けやw
どんだけ公務員になりてーんだよw

375 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:08:40.81 ID:O0+i5vUO.net
>>372
大都市部の市の話だぞ

376 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:09:41.44 ID:3sejgVAN.net
>>373
いや、俺介護職だし。

377 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:09:56.45 ID:BaoFH72o.net
>>371
学科合格率10%〜15%をクリアした奴の中の8割な
受けたこともなければ負ってもいない資格の上から目線で間違えんなよwコラ

ニートじゃねえよ
正規の有職者だと何度も言ってるだろ

救いようもない重度の健忘症かよw

378 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:13:16.53 ID:O0+i5vUO.net
俺も介護職に就きたいけれども
知り合いのケアマネとかに見られると世間体があるからな

379 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:14:14.13 ID:BaoFH72o.net
>>371
公務員試験に九年落ちた同期の公務員の中の落ちこぼれが
なぜ、この底辺スレで上から目線で偉そうに説教なのか?

どれだけ滑稽なの、分かってる?

380 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:14:53.46 ID:3sejgVAN.net
>>377
俺は公務員面接では、自分が全く予想もしない、知識もない、興味もない分野の設定のお題だされ、それを元にグループ討議させられる

勝手にエフピーの面接受けたことないだのほざいてるが、
てめえの勉強した分野からの問診レベルと一緒にすんな馬鹿

381 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:16:55.09 ID:3sejgVAN.net
>>378
ケアマネになんの世間体感じてるのよ?
そいつ、高学歴なの?

382 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:21:39.38 ID:BaoFH72o.net
>>380
公務員試験に九年落ちた同期の公務員の中の落ちこぼれが
なぜ、この底辺スレで上から目線で偉そうに説教なのか?

どれだけ滑稽なのか分かってるか?
面接に9回も落ちる落ちこぼれのお前は職場では給与は最低でも10年遅れ、出世も10年遅れなんだろ?

面接に9年も落ちる奴よりはFP面接に一発で受かるほうが遥かにマシなのすらわからないのかよw

コミュ力に問題があるから9年も落ちるんだろうがw
そんな惨めな公務員のくせにこんな底辺スレで偉そうに能書き垂れるクソ野郎にだけは説教されたくねーよ

383 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:22:53.65 ID:BaoFH72o.net
>自分が全く予想もしない、知識もない、興味もない分野の設定のお題だされ

こんなのFP面接の特にPartUでは当たり前だわw

384 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:24:53.56 ID:SUKETTr6.net
公務員試験に10回目に通ったっての言うのは嘘だろ
年齢で引っかかるはず

385 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:26:12.64 ID:3sejgVAN.net
おれもだが、fpのは俺は質問の意味なんかよくわかんなくても、なんだか知ってる知識適当にこたえても合格したぞ

つか、お前の基準はfpが勲章なんだな笑


笑えるよオッサン

はいはい、あんたが大将草

386 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:28:33.99 ID:xby90pnP.net
fpとれても使い捨ての保険の勧誘員の仕事しか無いだろ

387 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:30:35.56 ID:tX8TxMK7.net
昨日も何もせずに一日中ダラダラしてた

388 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:30:41.58 ID:3sejgVAN.net
だから介護職だっていってんだろオッサン

マスかきすぎて頭に血ーまわんなくなってアルツってんじゃねえの?草

389 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:32:10.13 ID:xby90pnP.net
>>382 公務員試験に九年落ちた同期の公務員の中の落ちこぼれが


こいつが勘違いしてるんだな

390 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:33:43.37 ID:xby90pnP.net
>>388
あんたは公務員9回落ちて、介護してるが
上で社労をうpしてた人だな

391 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:35:14.97 ID:xby90pnP.net
社労持ってたら社労事務所の見習いの口は無いのか?
経験積めば開業できるかもしれんだろ

392 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:35:40.28 ID:3sejgVAN.net
社労なんて能力の証明にもならんかったぞ

393 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:37:28.36 ID:HhiCFHix.net
どんなに頑張ったところで底辺脱出は難しいんだからみんなで仲良く
ナマポでガンバローや
高給取りさんがたんまり納税してくれるから安泰だよ

394 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:37:35.53 ID:BaoFH72o.net
公務員
公務員10年落ち
介護職
1級FP面接合格

もし別に2人いるなら前日のIDと今日のID合わせて申告しな


ID:3sejgVAN=ID:D4P7jy2S なんだろw

395 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:38:43.12 ID:HhiCFHix.net
>>394
ゴメン

396 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:38:57.85 ID:mr3aIJ4h.net
>>392
地頭は良いんだろうけれども立ち回り方が
まずいんだろうな
でも庄屋の子孫だから実家の親が死ぬ頃には財産が入ってくるから
気楽なんだろ

397 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:39:19.21 ID:BaoFH72o.net
>>390
違げえよ
混同してるわ、あんた

398 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:39:55.32 ID:3sejgVAN.net
>>391
なら合格して事務所受けてみろよ

俺は手取り13であきらかにブラックみたいな社労士事務所何十社と書類おくったが、面接にすらたどりつけなかった。
お前らより、全うな大学出てると思うが。

一回だけ呼ばれたとこに面接来てたのは、手取り13で残業30時間以上のとこに15人くらいきてた。
もちろん落ちたが、3ヶ月したらまた求人だしてたがそこ。

399 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:40:03.18 ID:HhiCFHix.net
>>394
ぎょうさんIDありすぎて管理しきられへんねんw
ゴメンなwwwwwwwwww

400 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:41:47.64 ID:HhiCFHix.net
>>398
手取り13ならナマポのんが断然よくね

401 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:43:41.91 ID:HhiCFHix.net
>>397
どないしたんや
なんか
トラブルかいな

402 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:45:37.27 ID:3sejgVAN.net
>>396
そもそも、戦後の農地解放で財力の大半を小作人に奪われたから、じいさんから一介の公務員になってんだよ。
それまで特別職公務員だらけなのに。


さらには、俺は十年以上前に家族から円切られて夜逃げするように都会に出てきてはや十数年

帰る気はないから俺は相続できないし、出来たところで、千坪くらいの屋敷しかない。
千坪というとスゲー思うだろうが、田舎の豪農じゃ以外に多い

ただ住むだけの売れない土地だけ相続してもしかたねえわ

403 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:46:38.70 ID:mr3aIJ4h.net
>>398
それは10年以上前の話でしょ
今は状況が変わってるでしょ
実家は金持ちなんやろ?
どうなん?

404 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:48:19.70 ID:BaoFH72o.net
>>ID:3sejgVAN = >>395 >>392

社労士と金財1級FP面接持ちなのに介護職なのかよ

それって公務員10年落ちて民間の介護職に落ち着いたということでOK?

405 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:48:28.00 ID:HhiCFHix.net
>>402
せやな今どき汲み取り便所にゴエモン風呂で井戸水はちとキツイな

406 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:49:49.00 ID:mr3aIJ4h.net
>>402
田舎でも千坪だと8000万はするんだろ?
兄弟に遺留分は請求するんやろ

407 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:50:08.95 ID:HhiCFHix.net
>>402
あの戦争に勝ってさえおればな

408 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:50:54.79 ID:3sejgVAN.net
そもそも社労なんて、求められてるのは資格とは関係ない社員研修やojtとか、コンサルだぞ。

バカじゃねえの?
社労士なんて俺もそうだが、通達レベルすら一切しらない、
ネットで検索すりゃ、年金事務所でききゃ、ハロワ、ろうきでききゃただで簡単にわかるレベルしかしらねんだぞ。
よくそれで社会のニーズに応えられるなんて資格あるだけで思えるよな

409 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:52:06.26 ID:mr3aIJ4h.net
社会党が天下取った時に地主は水飲み百姓に土地取られたからな
うちのジジイと同じだわ

410 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:53:48.16 ID:HhiCFHix.net
>>408
つまり社労士なんてとるやつは
バカチョンの時代おくれの脳足りんでレベルの低いど底辺くらいやっ
ってこと?

411 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:54:11.14 ID:3sejgVAN.net
>>405
いや、まじそうだから。
406
なわけねーだろかすが。
坪10万もしねーよ
しかも買い手なんか絶対つかねえし。

407
本当だよ、全て全て明治政府、とりわけ長州罰が全ての日本のガンだわ、あいつらこそ真の売国奴なんだが。

412 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:55:26.58 ID:HhiCFHix.net
>>409
けしからんな村山富一

413 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:56:13.09 ID:mr3aIJ4h.net
このスレで唯一、資格証をうpしたのはID:3sejgVANの人だけだから
言う事は信用できる
ID:HhiCFHixはID変えて、電験三種持ってるとか国立薬学部学生とかいろいろ嘘ばっかり書きまくってる
荒しだからみんな相手にせんようにな

414 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 00:58:09.59 ID:HhiCFHix.net
>>413
IDは勝手に変わるんだよ
オッサンwwwww

415 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:00:49.35 ID:mr3aIJ4h.net
>>411
田舎のでかい土地は分筆せんと売れんか
田舎にもよるわな
あんたはずっと独身で貯蓄も無いのね

416 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:02:01.21 ID:BaoFH72o.net
>>408
それを言うなら会計士も弁護士も司法書士も税理士も全部同じだろうが
修習終わった程度じゃ何の役にもたたない


>俺は十年も面接で通らなかった。
11年目には受かったものだと買いかぶっていたw

先日から機会があれば先祖云々(俺の血筋はスゲーんだぞ)w
=公務員コネ使っても10年落ち(公務員の面接はスゲーんだぞ)w
=現介護職
=1FPと社労もち(陸技は持っていない) 


≠ 社労陸技画像アップ(別人)


公務員に10年落ちて11年目か9年落ちて10年目に公務員に受かったと思っていたのが間違いだったみたいだな

長年の苦労の末、とりあえず10年遅れでも公務員になれてると勘違いしてたわw
落ちて民間の介護職ならこのスレにいるのもまあ納得

417 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:03:50.56 ID:HhiCFHix.net
>>415
田舎で1000坪はでかくねーよ
田舎もんがっ(笑)

418 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:03:59.91 ID:3sejgVAN.net
文筆しても売れねえよ

庄屋って、田舎じゃ本当にてめえの田畑に囲まれた町場から隔離された地域にある

城下町からはかなり離れた在地

まあ地域によりちがうだろうが。

貯蓄もねえし、身寄りもねーし、
もう無縁仏なんかとっくに覚悟決めてるわ
しかも最底辺の介護職だし、もう人生に悔いねえわ逆に

419 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:04:21.78 ID:mr3aIJ4h.net
社労陸技画像アップ(別人) ??

じゃー誰がうpしたんだ?
訳わからんようになってきたぞ

420 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:04:28.69 ID:BaoFH72o.net
>>413
陸技社労アップは俺

そいつは俺と同じく社労と1級FPは持っている公務員10年落ちの現介護職のようだが
俺と違って一陸技は持っていない

421 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:07:04.53 ID:HhiCFHix.net
>>419
お前がバカだからワケわからんよーに
なるや(笑)

422 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:07:51.54 ID:mr3aIJ4h.net
>>420
あんたは何の仕事してるの?

423 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:07:58.58 ID:3sejgVAN.net
>>417
*だから、豪農なら当たり前いうてるだろ
明治以降の法務局に残された土地は十数町の土地を所有し、家は三千坪になってるが、
相続税すら納めるのが負担で、敷地2000坪は物納してる

424 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:10:39.51 ID:HhiCFHix.net
一陸技ってなんの役に立つ?

425 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:11:46.18 ID:3sejgVAN.net
>>416
だって先祖まじすげーし。
俺は腐ってもお前らとちごーて血統書つきやし。

426 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:11:47.24 ID:BaoFH72o.net
>>419
整理してやろう

陸技社労画像アップは1FPもちでもある、正規だが底辺収入の俺

公務員面接10年落ちで公務員になれなかった現介護職は
親類とかは公務員一家で以前から先祖云々の話が大好きで
その話が唯一の心のよりどころで
時々口の利き方を間違える奴で自称社労1FPもち

自称というのは嘘という意味ではなくアップしていないという意味な
社労1FP持ちなんてごろごろいるからな
俺がそうだし

427 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:13:00.45 ID:HhiCFHix.net
>>423
分筆野郎に皮肉を言ったんだがな

428 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:15:25.61 ID:mr3aIJ4h.net
>>426
社労士の見習いには行こうと思わんかったの?
今の年収は?

429 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:17:52.56 ID:mr3aIJ4h.net
>>427
お前はいつものハゲデブのビルメンのジジイだろ
黙っとけよ さすがに偽薬学部生はもうやめたんだなw

430 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:19:42.56 ID:BaoFH72o.net
>>425
虚しいよな
さすがにかわいそうだわ


自分自身以外の大昔の先祖という他人のふんどしで語るのは止めたほうがいいぜ

公務員一家とかはまあ言っても悪くはないが
公務員試験を大連荘落ちで今のお前が公務員じゃない以上、
それを言えばいうほどお前の公務員10年面接落ちがさらに引き立つんだぜ

これは嫌味ではなく親切で言っている


何かを語りたいのなら今お前自身がどれほどすげー介護職なのかとか、
どんなにすげー資格に自分自身が受かってるかとか
何でもいいから自分自身だけのことで語るほうがいいぜ

431 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:20:37.80 ID:HhiCFHix.net
ロン毛で長身のイケメンのおれに何か用?wwwwwwwwww

432 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:20:44.57 ID:mr3aIJ4h.net
俺も社労士の資格取るかどうか
考えていたんだが、取れてもしんどそうですな

433 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:23:09.21 ID:HhiCFHix.net
>>430
でも
ここに来てるおまえも・・・・・・・・
なっ
わかるだろ(笑)

434 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:25:20.55 ID:HhiCFHix.net
>>432
社労士の話はさっきさんざんやったろ
この
タコ

435 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:27:24.07 ID:mr3aIJ4h.net
>>434
お前は何の資格も持っとらんのやろ

436 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:28:33.16 ID:HhiCFHix.net
アホみたいな資格しかないわ(笑)

437 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:29:59.36 ID:BaoFH72o.net
>>428
見習いの給与は今の給与よりも下がるのでさらに底辺になる

それに社労もちの「公務員10年連敗介護」(これからこう呼ぶ)が言っているように>>392そのものは間違いではない
見習いとしてその期間を投資してもあまりリターンが見込めそうになかったので

社労もちと言っている非正規肉体もそのあたりは同じなんじゃないの?
彼は名刺に合格資格を3つ並べて営業先で名刺交換するのを楽しみにしているようだ
2級FPも並べて4行にするようだ
でも、ある意味、合格資格の活用といえば活用だよな

438 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:30:01.89 ID:mr3aIJ4h.net
俺は資格を持ってる奴の状況を知るためにスレに居るんだが
ええかげん、薬学部とか電験とか嘘ばっかり書き込んで
混乱さすの止めてくれんか

439 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:33:11.04 ID:mr3aIJ4h.net
非正規肉体は高卒やから社労とかいうのは嘘
社労士も2ちゃんでは馬鹿にされているけれども5-6年勉強してる奴も
ざらやからな

440 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:34:06.95 ID:BaoFH72o.net
>>433
そんなの、もち、分かってるぜ
当たり前だろ

底辺だから俺はここにいる

今まで底辺じゃねえとは一回も言ったことがない
底辺だけど有職者なのでニートと言われると
「職歴なしのニートではない」とはたまに否定はするけどな

441 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:34:38.57 ID:HhiCFHix.net
>>438
2電工3種冷凍乙4消防甲4工担総合
電験3

442 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:37:11.40 ID:mr3aIJ4h.net
>>441
お前の言う事は誰も本気にせんだろ
ID変えてなりすまし多すぎ
特に偽国立薬学部生はひどすぎるw

443 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:38:07.74 ID:HhiCFHix.net
ロバートキャンベルが同性愛者って
激烈にキモイ

444 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:39:39.17 ID:mr3aIJ4h.net
でも、使いもせん社労士をなんで苦労して取ったんだ?
勉強を始める前に業界の状況を調べなかったのか?
一番、バカみたいやろ

445 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:41:28.47 ID:HhiCFHix.net
>>444
取れんお前が言うな(笑)

446 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:44:21.73 ID:mr3aIJ4h.net
俺、社労みたいなの糞だと思ってたから受けてないよ
今までやったのは国立歯学部再受験、弁理士、不動産鑑定士

447 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:45:04.82 ID:HhiCFHix.net
>>444
それは原付すら買えんのに
免許とるお前と一緒やwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

448 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:48:02.73 ID:skUyhhwP.net
全部取れんかったから糞だけれども、社労取って使わんのが
一番アホやろ

449 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:54:11.06 ID:HhiCFHix.net
B'zの稲葉は教員免許もっとるけど
歌うとーとるで(笑)

450 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:55:18.88 ID:0L3HiPzU.net
精神保険福祉士は糞の役にも立たん馬鹿資格w
病院でも医者からクズ扱いww

451 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:57:21.21 ID:HhiCFHix.net
>>450
辛いのー気の毒に

452 :アンドレ :2018/08/15(水) 01:57:45.15 ID:n8VYPs80.net
2〜3年頑張って勉強して、就職口なかったらお前らもこうなるよ。
気をつけな。
http://nightroumusya.up.seesaa.net/image/CIMG0671-a1068.JPG

453 :アンドレ :2018/08/15(水) 01:58:58.80 ID:n8VYPs80.net
>>450
それを言うなら社会福祉士のほうが…

454 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 01:59:18.50 ID:BaoFH72o.net
>>446
もちろん分かっているとは思うけど
国立歯学部再受験、・・・失敗
弁理士、・・・失敗
不動産鑑定士・・・失敗

なら社労士でも成功(合格)のほうがマシであるのはどうしようもない

元司法試験受験生でした短答3回受かりました
でも論文落ちました
無資格やってます

よりは

宅建でも電験でも持ってるほうがいいのは間違いない


早稲田、慶応落ちました、けどプライドがあるのでマーチも行くの止めました = 高卒
よりは
聞いたこともない大学卒業 = 大卒の学士
のほうがいいに決まっているのと同じ

455 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 02:01:51.55 ID:skUyhhwP.net
>>454
でも資格取れたのに使わんのなら
何のために時間、労力かけたんや?
ってなるだろ
それだったら、使う可能性のある資格取ろうとした方が意義ある。

456 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 02:06:00.72 ID:NofcJKbX.net
使いもせん資格とるのに時間労力を
なんで使ったんですか?
なんで取る前に、使えるかどうかを調査しなかったんですか?

457 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 02:08:16.63 ID:BaoFH72o.net
有用な資格もあるが自分にとって無用な資格も多いし
そこに資格があったからという理由だけで取ったものも多い
俺は民間資格でもご当地検定的な民間資格は一切ないお堅いのばかりだ

車の運転免許とかを除いたら
とりあえず全部市販教材の独学でどの資格も模試すら受けてないから金は余りかかってないけどな

458 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 02:11:44.80 ID:NofcJKbX.net
>>457
お金なんか労力と比べたら微々たるもんでしょ
社労士取るのも3−4年ぐらいは勉強したんだろ
時給に換算したらいくらになるの?

459 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 02:18:43.89 ID:NofcJKbX.net
使いもしない資格取る事自体が
先見性が無いからだろ
あと、30代前半までで社労士取ろうなんて思う奴は
ろくな大学出た奴はいない
若い時は誰もがプライド持ってるから

460 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 02:37:09.21 ID:tX8TxMK7.net
30台前半は若者扱いのか

461 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 02:46:02.11 ID:BaoFH72o.net
>>458
そんなに年数なんてかけてない
これも上のほうで書いているが
一陸技全4科目一括合格(一陸技は科目合格制度があり無線工学の基礎が一番難解といわれている)、
社労士、1FPあたりはすべて一発合格な

市販教材のみ、模擬試験も受験なし
一陸技と1FPはテキスト購入もしなかった
過去問題の解説が俺のがテキスト
社労士も最初はそのいつものやり方で労基、労災、雇用、徴収、一般、健保とやってたが
国民年金あたりで少しずつ嫌になり、
厚生年金でわけが分からんようになったから仕方なく本屋に言って市販テキストを購入した

通学や通信を否定はしないが俺は短期決戦が目標だから独学一択だった
運のよさも結果的にあるにはある


>>459
そこに資格があったから取るっていうような
必要に差し迫られてもないのにそれなりの難易度の資格を取るような奇特な奴は
確実に世の中にある一定数以上存在する

462 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 02:49:10.66 ID:grSX+3hi.net
本当に社労士一発合格するような奴なら不動産鑑定士でも数年勉強すれば
取れただろうに、カス資格ばっかり取って
何の役にも立ってないって
馬鹿すぎると思わん?

463 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 03:25:13.35 ID:BaoFH72o.net
>>462
まず、不動産鑑定士不合格のあんたに言われたくないし
あんたの言うカス資格(社労の他は何の資格がカスの設定なんだ?)さえ結果的に取得できずに
>>432社労士を今さらちょっと考えてみた奴に言われたくない

次に不動産鑑定士は俺にとってはあんたにとっての社労士と同様に興味のない資格だった

以上の2理由により不動産鑑定士は受けなかったが、それが何か?

464 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 03:28:44.96 ID:BaoFH72o.net
>>462>>432 か
面倒で紛らわしいな

465 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 03:45:13.90 ID:BaoFH72o.net
カス資格じゃないってのはどのあたりを指すのか知りたいものだ

俺のグループ分けでは

独占業務がパッとしない代書屋の行書、社労士、司法書士、調査士はどれも大差のない同グループで
税理士、弁理士はそれよりは「高給」路線のイメージだ

ただし弁理士は文系出身で理系の専門が分からな選択科目が法律の奴はハッキリいって無意味に近いだろう
実務や修習が終わった程度じゃ食えないのは税も弁理も同じレベルだろうけどな

鑑定士は完全な斜陽資格で社労士よりも夢も希望もない

監査法人全入時代の今の会計士は以前とは異なり主に若年者限定の勝ち組で、
弁護士は斜陽かつ大量で以前に比べるとかなり価値下落だがそれでも腐っても弁護士だし
独占業務パワーが強すぎるのは変わりない

最強は医師
未来はとても予想がつかないが今の日本の医療制度が崩壊せず国に守られている限り磐石の最強資格だろう

薬剤師もこれ以上登録販売者とかに害されず、さらにコンビニよりも薬店が減れば安泰かもな

466 :アンドレ :2018/08/15(水) 04:56:52.43 ID:n8VYPs80.net
フォークリフトの職業訓練行く
フォークリフトの仕事して金貯める
精神保健福祉士の通信課程に入学
(星槎道都大学とかいうFラン)
精神保健福祉士の資格取る
病院に就職する

よし、これが俺の最強の資格ゲット這い上がりプランだ!

467 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 05:54:00.56 ID:78OzNQGU.net
ちな銀行員が入行してから取得する資格

生命保険一般課程
生命保険専門・変額課程
損害保険募集人資格
銀行業務検定 財務3級(2級)
銀行業務検定 法務3級(2級)
銀行業務検定 税務3級(2級)
ビジネス会計検定3級(2級)
証券外務員二種
証券外務員一種
FP2級
簿記3級(2級)
証券アナリスト
宅建
行政書士
中小企業診断士
TOEIC
マイナンバー保護オフィサー
相続アドバイザー

468 :アンドレ :2018/08/15(水) 06:52:17.94 ID:n8VYPs80.net
>>467
全部取るには10年くらいかかりそうだね。

469 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 07:28:47.72 ID:BLWU/pRS.net
>>466
だからオレは社会福祉士を持ってる。こんな給料の安い資格では這い上がれないぞ。

470 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 07:54:03.18 ID:MIK9tOSJ.net
https://b2b-ch.infomart.co.jp/news/detail.page?IMNEWS1=883511

471 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 07:56:11.97 ID:MIK9tOSJ.net
↑社会福祉士とPSWがタダで取れるようになりましたアハーン

472 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 08:11:03.74 ID:BLWU/pRS.net
>>471
さらに価値が下がるな。

473 :アンドレ :2018/08/15(水) 08:12:22.61 ID:n8VYPs80.net
>>470
これ最高じゃんか!
大人気の職業訓練だろうなぁー。

474 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 08:13:26.65 ID:BLWU/pRS.net
>>473
高度人材育成コースとか書いてあるが社会福祉士は底辺だぞ。

475 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 08:18:12.80 ID:BLWU/pRS.net
>>473
こんなもん1年も受けるなんて時間のムダだろ。こんなの受けるくらいなら1年臨床工学技士の専科行ったほうがはるかにマシだろ。

476 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 08:21:21.28 ID:LE7JVgAf.net
>>475
臨床工学技士の専科行くよりもマシなのは、自分の分相応を知ること
ヘルパー・トラック・飲食の仕事に就くことだ

477 :アンドレ :2018/08/15(水) 08:23:28.36 ID:n8VYPs80.net
>>476
フォークリフトの資格も仲間にいれちくりー!

478 :アンドレ :2018/08/15(水) 08:40:53.43 ID:n8VYPs80.net
臨床工学技士の専攻科は文系だと入学資格の単位が足りないじゃん。
人間総合科学大学で科目履修生やって、難しそうな科目を8科目も取らないといけないから大変そう。

479 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 08:46:07.77 ID:BLWU/pRS.net
>>478
卒業率8割のめちゃくちゃ簡単な単位だぞ。誰でも取れるだろ。

480 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 08:46:25.66 ID:LE7JVgAf.net
どうでもいいけど、
お前ハロワ行ってちゃんと手続きしてきたのかよ?
ハロワに行っただけで、気分だけ味わって帰って
きただけじゃ意味ないぞ?

481 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 08:52:58.11 ID:BLWU/pRS.net
>>480
ハロワなんて行ってない。

482 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 08:55:49.26 ID:LE7JVgAf.net
>>481
どうでもいいことは能弁だけど、
肝心なことになると黙りこくってしまう
と、いうことは・・・!

483 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 08:58:15.25 ID:BLWU/pRS.net
>>482
ニートだ。ニートをナメたらいかんぞ。

484 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 09:39:51.55 ID:gnH4a6as.net
>>449
薬剤師の免許持ってても、一生著作権で食えるような人気少女マンガ家だったりラッパーだったりする人もいる。

485 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 09:48:11.67 ID:BLWU/pRS.net
>>484
資格は保険として持っておけばいいだろ。

486 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 09:50:18.50 ID:LE7JVgAf.net
武内直子は薬学部卒でもちろん薬剤師資格もあって
漫画家で巨万の富を得たというのに、お前ときたら
30や40も過ぎて編入するとかチマいこと言ってるよな

お前らはやっぱりドカタだよ
頭悪いんだし、齢イッテるし、ドカタしかないだろ

487 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 09:50:22.28 ID:gnH4a6as.net
>>485
実務経験がなければ、保険にすらならない。
タダの紙切れ。

488 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 09:57:53.23 ID:gnH4a6as.net
リタイヤして主婦となっている「タンス薬剤師」がこの世に大量にいるのに
40前後の未経験おっさんが何ができるというのだ。
呑気に考えている間に、主婦たちがタンスから免許証引っ張り出してパートに出だしたらおしまい。

489 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 10:00:03.69 ID:BLWU/pRS.net
>>487
薬剤師免許が紙切れだと思うのか?薬剤師は実務経験がなくても価値があるからオッサン達がほしがるんだぞ。

490 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 10:06:52.67 ID:gnH4a6as.net
>>489
価値とは自己満足だよな?
客商売がコミュ障にできるか?
スーパーのレジ打ちも出来ねえのに、ドラッグストアで仕事が勤まるわけがない。

491 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 10:13:27.36 ID:LE7JVgAf.net
ニートが薬剤師になりたいなら

カネがある(目安として2000万円以上)
⇒私大
・地域の2番手高校出身で理系クラス
・数・物・化(生物でも可)の教科ができた
・7年間(大学受験の1年プラス学部6年間)勉強に集中できること

カネがない
⇒国公立大学
・地域No.1のトップ高出身で理系クラス
・全教科勉強ができた
・7年間(大学受験の1年プラス学部6年間)勉強に集中できること

それ以外のニートは(厳しい)現実を直視して
ドカタ・トラック・介護・飲食へ

492 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 10:17:11.00 ID:BLWU/pRS.net
>>490
ドラッグストアでは先生と呼ばれて楽な仕事なんだぞ。

493 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 10:18:08.04 ID:gnH4a6as.net
すごく楽そうだね
http://www.sugiyama-karoshi.com/

494 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 10:23:36.17 ID:BLWU/pRS.net
>>493
オレはドラッグストアで働いたことあるが薬剤師はレジもしないしめちゃくちゃ楽だったぞ。

495 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 10:26:47.30 ID:BLWU/pRS.net
>>491
薬学部は偏差値40あれば大丈夫だぞ。

496 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 10:30:13.59 ID:LE7JVgAf.net
>>491
地域3番手校から底辺高校出身の文系クラスで
大学受験でセンター(旧共通一次)試験を
未受験で文系私大卒なら、
⇒薬学部への進学はノーチャンス
⇒ドカタ・ヘルパー・飲食・トラックへ

497 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 10:38:02.51 ID:BLWU/pRS.net
>>496
文系は勉強できないかもしれないがオレは理系だ。

498 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 10:58:04.92 ID:LE7JVgAf.net
>>497
どんな資格をこれから取ろうとしているのか知らないが、
今のニート生活を、もう何年やっている?
1年? 2年? 3年? 5年?
そんな期間じゃ済まないくらい長いんだろう?
その間、お前は何をやっていた?
下手な考え休むに如かず、という
あの資格この資格
いろいろ考えても、結局は底辺から這い上がれてないじゃないか?
今のお前でも雇ってくれる仕事に就けって
ドカタ・飲食・ヘルパーならスグにでも採用してくれるから

499 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 10:58:48.71 ID:grSX+3hi.net
>>465
独占業務がパッとしない代書屋の行書、社労士、司法書士、調査士はどれも大差のない同グループで

そういう判断力だから、社労士みたいな糞資格を選んでしまったんだろ
その時に調査士を選んでいたら、今頃、財を成していたのかもわからん
20年前までは調査士は隠れた有望な資格だったそうな。

500 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:00:23.41 ID:grSX+3hi.net
鑑定士にしても地方に行けば
地価公示調査の割り当てが年間600万は有るんだから
十分だろうに

501 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:01:38.63 ID:BLWU/pRS.net
>>498
職歴なしだから人生ずっとニートみたいなもんだ。

502 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:02:18.33 ID:tE6IQbSp.net
>>499

お前の判断力はどよ?(笑)

503 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:06:18.47 ID:grSX+3hi.net
>>466
カス資格をばっかりとってる>>465のジジイよりはましだが
お前も相当なアホだぞ
親が重機の修理工場をやってて羽振り良いんなら
それの見習いをやっっとけよ、後を継げるだろ
親が急に死んでしまったら、取り返しがつかんぞ、

504 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:10:17.18 ID:grSX+3hi.net
>>502
俺の場合は自分の学力を過大評価しすぎて失敗。

>>465のおっさんの場合は過小評価しすぎて役に立たんものばっかり取ってる
恐らく、心配性しすぎるんだろなw通らんかったらどうしょーって心配しすぎるから
簡単なものばっかりを狙うのよー 結局何の役にも立ってないがwww

505 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:20:38.19 ID:BLWU/pRS.net
>>504
お前は何の資格取る気なんだ?

506 :アンドレ :2018/08/15(水) 11:29:40.31 ID:n8VYPs80.net
>>480
もう職業訓練の願書出したよ。
あとは説明会の出席と面接だよ。

507 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:31:18.81 ID:BLWU/pRS.net
>>506
精神保健福祉士か?給料安いぞ。オレは社会福祉士持ってるからな。

508 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:36:14.93 ID:LE7JVgAf.net
>>507
社会福祉士持ってるならそれを生かして働け
それを生かして働けないなら返上しろ
で、ドカタやれドカタ

509 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:36:28.62 ID:grSX+3hi.net
>>505
一番現実的なのは診断士だな
1次だけ試験受けて2次は養成に行って免除だ
今の所は
物づくり補助の相談員の仕事が有るみたいだぞ
全員採用で、毎日出れば年収500万

510 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:38:26.88 ID:grSX+3hi.net
それか薬学部3年次編入だな
行政書士取って、外国人の労働許可、結婚ビザとかの申請業務も
考えているんだが、今となっては行政も取れるかどうか怪しいな

511 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:43:02.31 ID:BLWU/pRS.net
>>510
3年次編入学でも800万するから高いぞ。

512 :アンドレ :2018/08/15(水) 11:43:23.17 ID:n8VYPs80.net
>>503
継ぐのは大変。俺には無理。
6年ぐらい手伝ってたけど、無理だと悟った。
仕方ない。

513 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:46:56.88 ID:grSX+3hi.net
確実に国試が通るんなら800万はやすいけれども
通る保証もないからな
卒業するころに記憶力の状態がどうなってるのかわからん

514 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:51:02.22 ID:BLWU/pRS.net
>>513
国家試験自体は簡単だろ。ただ3年次編入学だと授業だらけで単位落として留年して学費がさらにかかる可能性もあるだろ。

515 :アンドレ :2018/08/15(水) 11:51:46.96 ID:n8VYPs80.net
薬学部とか数学・物理・化学でつむだろ。

516 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:52:08.50 ID:grSX+3hi.net
重機の修理ってそんなに難しいのか?
ググったら簡単そうやけどな
基本的に機械が嫌いなだけやろ
とことんやれよ

517 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:52:08.72 ID:LE7JVgAf.net
>>513
800万はやすいなら、とりあえずやってみれば?
もしかして通るかもしれないじゃないか

518 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:53:02.91 ID:BLWU/pRS.net
>>513
薬学部行くために1人暮らしの費用もいるだろ。生活費をどんなに節約しても500万はかかるだろ。

519 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:53:08.90 ID:FEFdGAeB.net
土方って行っても建築は今や工場で全て施工してるから建機使って組み立てるだけ。いわゆるここの激務のイメージ通りの仕事ってそれしかできない高齢土方のために用意してるだけ。

そのイメージに引っ張られてどうするんだっていう。

520 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:53:42.29 ID:grSX+3hi.net
>>515
一般教養の数学、物理が無いから
大した事ないのとちゃうの?

521 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:55:19.93 ID:BLWU/pRS.net
>>515
理系学部行ってたやつはすでに数学物理化学の単位持ってるから編入学してから取る必要ないだろ。

522 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:58:13.29 ID:BLWU/pRS.net
>>520
理系学部行ってたオレは数学と物理は教養科目じゃなかったぞ。基礎科目で単位を取ったぞ。

523 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:59:01.67 ID:FEFdGAeB.net
うーん、理系が薬学部へ転入てもうただのキャリアチェンジだな。底辺関係ない。

524 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 11:59:58.31 ID:grSX+3hi.net
>>522
俺も理系だけど、数学は一般教養で取ったの覚えてるけど
物理は忘れた
ひょっとしたら選択してなかったかもわからんな

525 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:00:22.34 ID:LE7JVgAf.net
>>515
どうして数学・物理・化学を恐れる必要がある?
お前ら働くのは嫌だけど、勉強するのは好きなんだろ?
だったら勉強すればいいだけじゃん

526 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:02:39.13 ID:grSX+3hi.net
化学系だったから結構、使える単位は多いとは思うが
薬理なんとかいうのも取ったと思うわ

527 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:03:06.07 ID:BLWU/pRS.net
>>524
理系学部なら数学物理化学は必修科目だからどこの大学でも教養科目にしないと思うけどな。オレのとこは必修科目だから基礎科目だったぞ。

528 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:04:52.25 ID:nY8KSeie.net
>>525
ここのクズは働く事も勉強もキライなんだよ。
そもそも仕事する能力も無いし、難関資格など取れないアホ頭だから。
一生グダグダ言って終わるんだよ。

529 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:08:21.97 ID:grSX+3hi.net
いや、物理は取ってない でも、薬物学、有機工業化学 公衆衛生学 生理学 生化学実験
機器分析学 は取ってる
結構使えそうやな

530 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:10:10.41 ID:grSX+3hi.net
生物化学、物理化学概論 、生物学実験 、化学実験 も取ってるわ

531 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:11:09.63 ID:BLWU/pRS.net
>>529
理系なのに物理必修じゃないとこもあるのかー。オレセンターで物理取ってなくて大学で必修科目だったから焦ったが単位取れた。お前は薬学部と被る単位多いな。人間総合で不足単位補充してみたらどうだ?

532 :アンドレ :2018/08/15(水) 12:16:24.21 ID:n8VYPs80.net
俺は文系だから、進学するなら薬学部じゃなくロースクール行くわ。
理系は歯学部薬学部、文系はロースクール・アカウンティングスクールでいいじゃんね。
アメリカでは歯学部薬学部は、デンタルスクール・ファーマシースクールとか言って、大学院での教育だから、
他学部卒業後歯学部薬学部行くのも普通にありじゃね。

533 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:22:40.78 ID:BLWU/pRS.net
>>532
問題は学費が高すぎることだ。

534 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:26:34.79 ID:LE7JVgAf.net
>>532
お前、まだそんな中2病みたいなこと言ってんのか?
職業訓練の願書出したんだろ?
説明会の出席と面接、バックレんなよ

535 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:31:13.38 ID:BLWU/pRS.net
>>534
底辺から這い上がるには強力な資格が必要なんだよ。

536 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:34:39.42 ID:LE7JVgAf.net
>>535
ていうか、お前は底辺じゃなくてニートだろ?
ニートから職に就くには誰でもできる仕事あるだろ?
そういうのから始めろよ

537 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:34:43.41 ID:nY8KSeie.net
>>535
這い上がれないから無理しなくていいよ。
一生遊んで過ごしたらいい。

538 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:37:17.59 ID:BLWU/pRS.net
>>537
遊ぶだけじゃ物足りないからカッコいい資格がほしいんだよ。

539 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:46:12.42 ID:hsM14906.net
調剤薬局、薬局の採用年齢制限も65までなんだろ
病院の医者でも定年有るからな

540 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:47:51.19 ID:BLWU/pRS.net
>>539
薬局を開業すればいい。

541 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 12:51:40.71 ID:hsM14906.net
でもさ、チェーン展開している調剤薬局に
個人店は食われて行ってる
吸収合併されて行ってるよ

542 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 13:09:04.09 ID:6ps3YEZQ.net
宅建は行政書士は普通に営業に役に立つよ
意味不明な社内の肩書きより「国家資格合格」の方が信用度が増すよ
社労士持ってる人多いな
俺の周りだと宅建が少しいる程度
その人達も名刺に書いてるよ(もちろん俺も)
不動産業界ではない

社労士持ってるんなら大手の子会社の製造部門もいいと思うぞ
俺はそこで班長の代わりに現場労務管理をやって今の部署になった
俺は課長や営業に「工程納期を遅らせてもらいたい」とか注文つけいた

その頃俺は営業の苦労が解らなかった
俺は営業で大事にすることは現場の意見も聞くようにしてる
そして繁忙期は現場にも入っているよ
俺には作業着の方が向いてるかもしれないが営業も営業で楽しい

543 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 13:13:01.98 ID:hsM14906.net
>>542
君は昨日かの書き込みで
俺の両親も高卒だ
って言ってただろ
つまり、君自身が高卒なんだろ
だから社労士持ってるのもはったりだな
その証拠にうpもできないw

544 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 13:13:05.61 ID:BLWU/pRS.net
>>541
チェーン店の横に自分1人だけの薬局を作ればいい。住む場所は薬局の二階だ。これならコスパ最強だから勝てる。

545 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 13:18:26.54 ID:BLWU/pRS.net
文系卒の社会人が大学院で医療系資格取ろうと思ったら言語聴覚士以外に取れる資格はあるかな?

546 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 13:28:50.15 ID:DRTkkiwP.net
ここの這い上がりたい人達って何歳?
20代までなら這い上がるも何もいくらでもやり直し効くし、60代以上ならもう後はどう死ぬかだけだし、30代〜50代前半くらい?

547 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 13:32:18.11 ID:BLWU/pRS.net
>>546
オレは氷河期世代だ。

548 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 13:44:25.63 ID:hsM14906.net
這い上がるというよりも社会的地位、肩書が欲しいだけやけどな
無職だと軽くみられるだろ

549 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 13:49:05.41 ID:6ps3YEZQ.net
>>548
資格取得したらどうだ
肩書になるぞ
営業がやりやすくなる

あと俺upした事あるよ

550 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 13:50:03.75 ID:hsM14906.net
そこいらのリーマンよりはずっと金持ってるんだが、無職というだけで
貧乏人みたいな目で見られるやろ
それもアホらしいしな

551 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 13:51:35.24 ID:hsM14906.net
>>549
あと俺upした事あるよ>
それ見た奴、ここにおるか?
誰も知らんやろ
嘘やな
今うpしてみろや 出来んなら嘘やな

552 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 13:54:08.43 ID:hsM14906.net
社労士持ってるのに、非正規の肉体労働してる事じたいが
不自然やろ
だったら、何のために取ったのよ?

553 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 13:55:39.08 ID:BLWU/pRS.net
>>550
アホなんて思われたくないから資格は必要だよな。

554 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 14:03:02.06 ID:mqVeElJF.net
>>550
無職でも生活できるんだからなんかしら肩書あるだろ?
投資家とか

555 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 14:03:52.60 ID:6ps3YEZQ.net
>>552
今は営業も兼任してるよ
現場に入る時もたまにはあるよ
俺は調整役みたいなものかな
工程納期とかもずらしているよ
人がいない場合はしょうがないよ

556 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 14:05:55.78 ID:6ps3YEZQ.net
残業も人によってはいろんな考えがあるからな
ガンガン残業代をもらいたい人は忙しい部署にヘルプに来てもらったりしている
そしてその部署の定時で帰りたい人には帰ってもらってる

557 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 14:07:00.07 ID:BLWU/pRS.net
>>554
投資家は誰だって言えるだろ。資格職がいいんだよ。

558 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 14:25:26.30 ID:DPql7sVL.net
>>555
じゃー非正規肉体労働者って言う事自体が嘘なんやな
本当は正社員で営業と生産管理を兼任していて、たまに非正規労働者が休むと
代わりに現場に入って作業する程度なんやな

559 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 14:29:40.16 ID:mqVeElJF.net
>>557
お前は登録販売者でいいだろ

560 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 14:32:39.99 ID:LnmdBm55.net
>>549
せやかて工藤、行政書士とか中小企業診断士とかの肩書きが尊敬されるだろうか?

561 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 14:41:26.69 ID:6ps3YEZQ.net
>>558
契約社員ですよ
>>560
何かしら資格は持っていた方が良いよ

562 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 14:44:20.72 ID:DPql7sVL.net
契約社員に生産管理とか営業の仕事させる会社って
どんだけいい加減な会社なんだよw

563 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 14:48:40.22 ID:6ps3YEZQ.net
>>562
そういう会社だからしょうがないだろ

564 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 14:56:56.01 ID:tE6IQbSp.net
>>519
現役土方の言葉は重いな

565 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:02:57.74 ID:DPql7sVL.net
契約社員に顧問弁護士、税理士に話させるっていうのも
ありえんだろ
契約社員ってバイトだろ

566 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:05:33.92 ID:BLWU/pRS.net
>>559
登録販売者はもう持ってる。

567 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:05:38.53 ID:DPql7sVL.net
定年退職後に契約社員で入ってきた爺さんにでも
生産管理とか営業とか顧問弁護士との折衝とかはありえんわ

568 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:06:45.84 ID:tE6IQbSp.net
>>565
いいじゃねーか
こまけーことは

569 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:11:36.84 ID:tE6IQbSp.net
>>567
底辺のおまえを雇用してる会社が
世の中の普通とは限らんからな

570 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:13:50.20 ID:NoxzsLpr.net
>>569
またいつものハゲデブのビルメンのおっさんかいなw

571 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:19:32.27 ID:tE6IQbSp.net
残業200時間超、ブラック過ぎる「建築士」

厚生労働省の「平成29年賃金構造基本統計調査」によれば、
従業員10〜99人の事業所で働く一級建築士の平均年齢は54.3歳で月収は約41.1万円で、
ボーナスなども加えれば年収は532万円。

「一級建築士は足の裏の米粒。取らないと気持ち悪いが、取っても食えない」(建設業関係者)。
弁護士や公認会計士のような同じ「士業」とは異なり、
資格を取っても仕事の範囲が急に広がるわけではない。

572 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:21:08.87 ID:tE6IQbSp.net
>>570
ロン毛高身長のイケメンだけど
なにか

573 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:21:41.68 ID:NoxzsLpr.net
もう薬学部生での書き込みはやめたんでっかwハゲのおっさんw

574 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:23:14.83 ID:tE6IQbSp.net
>>573
何何何何何何????

キモイんだけど
どなた?

575 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:26:47.65 ID:tE6IQbSp.net
、「アンダークラス(パート主婦を除く非正規労働者)」が900万人を突破、
日本は「階級社会」への道を突き進んでいる。中でも「中間階級」が崩壊、
新たな貧困層が生まれてきた。
それは、どん底一歩手前の「マイルド貧困」とも呼べる新たな階級だ

576 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:28:28.48 ID:tE6IQbSp.net
22歳で広告代理店、27歳で不動産仲介業者、
32歳でビルメンテナンス会社と転職を繰り返した森田さんのように、
勤続年数が短くキャリアが断絶した転職を繰り返してしまうと、
キャリアアップどころか収入増にもつながらず、
「マイルド貧困」に陥ってしまう。そういう意味では、
社会的な構造が「転職型マイルド貧困」を生み出しているとも言えるのだ

577 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:42:18.23 ID:tE6IQbSp.net
もうすぐ、日本人の8割が「負け犬」になる日がやってくる

政府のみならず、社会全体がそうした「スライド」を推奨した。
そんな新しいライフスタイルが日本の高度経済成長期を形づくっていった。
それは昭和初期に百姓の次男坊三男坊が次々と「兵隊」となっていったのにも似ていた。
戦後の「サムライ」像とは、戦前戦中の兵隊同様、
会社に奉公する自分自身を理想化したイメージでもあった
(もちろんそれは勘違いで、戦後のサラリーマンこそが、
その時代の「百姓」だったのだが)。日本の労働者人口のうち、約8割が被雇用者だ、
とよく言われる。かつてはその大多数が「正社員」だった。
だから彼ら自身は「城に通う御家人」だと思っていたのかもしれないが、
大多数は事実上の「小作人」でしかなかった。

578 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:46:55.08 ID:LE7JVgAf.net
【大ウソ発見 >>235 に注目】

234 :名無し検定1級さん:2018/08/04(土) 12:28:28.36 ID:RpNEb+pT
>>228
なにがホワイトカラーじゃ ボケ
いつも小汚ない長袖ハイネックやろが

235 :非正規肉体労働者:2018/08/04(土) 12:28:35.10 ID:+wB+Shks
>>231
馬鹿たれ
立派な常用型の派遣社員じゃい

236 :非正規肉体労働者:2018/08/04(土) 12:30:04.85 ID:+wB+Shks
>>234
作業着だ
1着しかないから1週間洗わないで使ってる
汗で臭くなった作業着は俺の誇りじゃい

239 :非正規肉体労働者:2018/08/04(土) 12:35:51.82 ID:+wB+Shks
作業着にエイトフォーを書けてもなかなか臭いが落ちない
それ位汗で臭くなっている
そりゃ一着しか作業着が無いからしょうがない
月曜から金曜日まで選択せずにエイトフォーをかけるだけ
臭くて臭くてたまらない俺の作業着は俺の魂だ
もし臭いなんて言われたら思い切り怒鳴り散らしますよ

579 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:50:28.93 ID:tE6IQbSp.net
2020年、女性の半数が50歳を超える。
2024年、全国民の3人に1人以上が65歳以上になる。
2033年、3戸に1戸が空き家になる。
2040年、自治体の半数が消滅する
2050年頃には国土の約2割が無居住化

こんなに急激に人口が減るのは世界史において類例がない。
われわれは、長い歴史にあって極めて特異な時代を生きているのである

580 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:55:36.29 ID:BLWU/pRS.net
>>579
これは楽しみな時代だな。この時代を生き抜くためにも資格が必要なんだよ。

581 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:57:17.67 ID:tE6IQbSp.net
全国の空き家の4分の1が首都圏にあるのです
お台場の高層マンション群も、40年後には現在の高島平のような高齢化が進んだまちになる。
「空き家大国ニッポン」のゾッとする近未来〜首都圏でさえこの惨状…

582 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:58:34.93 ID:LE7JVgAf.net
>>580
そのためには、星の数ほどある資格のなかから
自分に合ったものを選ぶ必要があるけど、
どの資格を取りたいの?

583 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:59:34.05 ID:BLWU/pRS.net
>>581
そんな状況だとどんな資格だと生き残れると思う?

584 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 15:59:46.22 ID:5emxNqQa.net
中国から移民を増やすだろうから
そうはならんだろ
今でも毎年20万人か?

585 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 16:01:15.97 ID:6ps3YEZQ.net
>>584
労働環境が悪くなりそうだろ

586 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:03:04.07 ID:BLWU/pRS.net
>>582
自分に合ったものでも底辺になる資格ばかりだろ。だから底辺にならない資格って基準で選ばないとダメなんだよ。

587 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:06:22.82 ID:tE6IQbSp.net
大多数が底辺となり
頂点には華僑

588 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:08:23.73 ID:BLWU/pRS.net
>>587
その頂点になれる資格を探せばいい。

589 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:09:39.06 ID:5emxNqQa.net
日本なんか中国に飲み込まれてしまえば良いんだわ
中国共産党に土地を奪われて、民族浄化されたら良いんだ
逆らう奴は虐殺じゃ
これは子供がいない俺の願いな

590 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:11:38.81 ID:tE6IQbSp.net
>>588
まずは中国籍の取得からどうぞ

591 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:13:01.02 ID:BLWU/pRS.net
>>590
日本に住んでるからそれは必要ないだろ。

592 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:14:09.04 ID:5emxNqQa.net
中国人でも共産党に入れん奴は
一生うだつが上がらんからな

593 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:16:12.38 ID:5emxNqQa.net
日本の場合は江戸末期の朝鮮部落出身の子孫が
牛耳ってるからな
経済も政治もすべて

594 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:19:52.63 ID:tE6IQbSp.net
>>591
それが通用しない世の中になることを
想定した話なんだが
華僑と記しとるがな

595 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:23:43.75 ID:DDmd4OoH.net
アンドレさんは、北大卒
肉体労働者さんは 法政卒

みなさん、高学歴なんだから
大手とか入れたのでは??

596 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:25:45.94 ID:B6w4tPQa.net
>>519
特殊なの以外はプレカットが基本だもんな
柱も合板も横架材も大抵はプレカットでいけちゃうし

597 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:26:36.23 ID:BLWU/pRS.net
>>595
入れなかったからニートなんだろ。

598 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 16:26:47.08 ID:6ps3YEZQ.net
>>595
俺は夜間

599 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:27:50.13 ID:DDmd4OoH.net
つうか、理工学部卒の人なら
市役所や県庁の土木課とか一般行政よりも
倍率低いから、おすすめだぞ

600 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:28:19.06 ID:tE6IQbSp.net
>>596
土方っていうか大工じゃん

601 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:28:34.53 ID:DDmd4OoH.net
>>598
夜間でも法政卒なら、自慢できないか?

602 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:29:34.01 ID:txmnTFIm.net
法政なんか昼間でも2流の下の方なのに
上場企業なんか2割も行けんよ

アンドレは東京のFラン卒だそうだ

603 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 16:29:50.90 ID:6ps3YEZQ.net
>>601
社労士や行政書士の方が自慢出来るよ

604 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:30:39.06 ID:DDmd4OoH.net
>>602
まじですか?
東京のFランって
和光大、二松学舎大、白鳳大とか?

605 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:30:47.00 ID:B6w4tPQa.net
>>600
大工は土方だろ

606 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:31:29.29 ID:txmnTFIm.net
夜間でも法政卒なら、自慢できないか?って世間でマーチ卒です って言ったら
普通やねっていわれるだけだが
よっぽどお前は低学歴なのねw

607 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:33:07.55 ID:txmnTFIm.net
東京のFランって東洋、亜細亜とか国士館だろ

608 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:33:18.13 ID:mqVeElJF.net
>>566
だから、それ名乗っとけばいいだろ

609 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 16:33:36.58 ID:6ps3YEZQ.net
昼間だったら自慢出来るんだけど夜間だからな

610 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:34:13.41 ID:txmnTFIm.net
市役所や県庁はコネが無いと入れんとあれほどw

611 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 16:35:12.43 ID:6ps3YEZQ.net
>>607
それらはfランではない
大東亜帝国は2流大学だ

612 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:35:14.28 ID:txmnTFIm.net
>>609
高卒のアホ相手になw

613 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:36:23.85 ID:txmnTFIm.net
2流はマーチで
3流は日大、近大だろ

614 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 16:38:09.26 ID:6ps3YEZQ.net
>>612
帝京や亜細亜大学合格して法政夜間に来た人もいたよ
俺はマーチしか受けてないだが昼間の大学何処か受験すれば良かった
当然マーチの昼間は全落ちで友人の勧めで法政の夜間にした
まあ法政の夜間は意外に評価高いのかな

615 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:38:21.41 ID:DDmd4OoH.net
そのまんま東は、専修卒がコンプで
40代なってるのに、わざわざ、
早稲田受験して卒業した

そこまで学歴コンプは重大なんだよな

WBSキャスターで高額所得者にもなった
小谷キャスターは平成女学院卒だ
すごいよな

616 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:39:56.32 ID:tE6IQbSp.net
>>605
「ドカタ(土方)」とは、
穴を掘ったり整地したり、建物や道路の基礎を作り上げる仕事を指しており
「基礎」、「土木工事」などの業者のことを言う。

一方、建築現場では「土工」と言われる職種が「ドカタ」と言われている。
この「土工」という職はコンクリート工


認識の違いやな  わしのなかでは大工は職人

617 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:40:01.56 ID:DDmd4OoH.net
アンドレさん、北大や、東北には
行きたくなかったの??

学歴コンプありますか?

618 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 16:40:32.04 ID:6ps3YEZQ.net
>>613
2chやりすぎだぞ
普通に1浪で大東亜帝国は普通
俺は夜間だったけど
ああマーチ以外にも昼間の大学受験しておけば良かった
まあ現役の時昼間の大学で補欠合格したからな

619 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:40:36.89 ID:bTg5HhZA.net
帝京や亜細亜大学合格して法政夜間に来た人もいたよ

当たり前の話だろ 法政夜間で3流よりも上だからな

620 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 16:42:17.70 ID:6ps3YEZQ.net
俺は「竹内由恵アナ」がタイプ
俺の女性の好みが30歳から40歳なんだが

621 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:42:36.01 ID:bTg5HhZA.net
>>618
お前はどういう地域に住んでるんだ?
それだと一般世間と大きく乖離した地区に住んでるんだなw

622 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:42:37.57 ID:tE6IQbSp.net
>>613
1流大学卒の貴方がなぜ  ここに 

623 :非正規肉体労働:2018/08/15(水) 16:43:28.03 ID:6ps3YEZQ.net
>>619
それらとは迷うからな
昼間落ちたから夜間に来たというのは間違いだな

624 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:44:39.96 ID:bTg5HhZA.net
1流大学卒でも転職したら中小に成るわけだが
1流大学卒で必ず大企業に入れるとでも?
学歴だけで評価するとでも?最後に健康診断で落ちてわけわからんように
成ったやつもいるわけだが

625 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 16:44:56.46 ID:6ps3YEZQ.net
>>621
現役で大東亜帝国レベルの大学合格者が数人しかいない高校も多いからな

626 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:47:14.56 ID:bTg5HhZA.net
学歴よりも心身ともに健全というのが大前提だからな
低学歴の奴は学歴さえよければ
就職も必然的に良いと信じているのね

627 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:47:25.43 ID:tE6IQbSp.net
>>624
学歴自慢したところで底辺なら同じことやなw
どっかに
重大欠陥ありっちゅうことやろ

628 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:50:32.91 ID:tE6IQbSp.net
>>626
おまえのような かたわのれいもあるよな

629 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:52:22.96 ID:bTg5HhZA.net
小さな欠陥でも大企業は敬遠するんだよ
今現在問題なくても50に成ってから症状が出てくる可能性
そうなれば企業が面倒見なきゃならん 企業としてはたまったもんじゃない
だから、小さな問題でもはねられる

630 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 16:55:43.83 ID:tE6IQbSp.net
>>629

はねられた   と

かわいそうにw

631 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:02:31.78 ID:bTg5HhZA.net
危険性あるやつ採らんでもマーチから健全なのを取ればよいがな

>>630
お前みたいな底辺の工業高校卒は
たとえ高卒枠が開いていても、絶対に入れんけどな

632 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:05:04.99 ID:tE6IQbSp.net
>>631
最後は 捨て台詞wwwwwwwww

633 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:08:14.09 ID:tE6IQbSp.net
ID:txmnTFImへの突っ込みに 

必死で応える・・・・・・・・・・・・・・

まさに重大欠陥だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

634 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:13:48.44 ID:tE6IQbSp.net
ID変えて 登場かなwww
乞うご期待wwwwwww

635 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:15:03.28 ID:BLWU/pRS.net
>>631
じゃあ開業系資格取って開業すればいい。

636 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:20:55.13 ID:BLWU/pRS.net
>>633
欠陥あるやつは独立開業するしかないだろ。

637 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:37:56.44 ID:BLWU/pRS.net
>>631
大卒のオレはどうなる?

638 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:43:16.01 ID:2CFizeHe.net
ふっ、肩書きだの名誉だのメンツだの、キミたちは下らないな。
楽しいこと、それが最も大切なことだろ。
美味い物を食い、酒を飲み、煙草を吸い、若い女を抱き、漫画を読む。
これができるなら、土方でも期間工でも何でも良かろうに。

639 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:45:46.42 ID:BLWU/pRS.net
>>638
そんなことはニートは毎日やってるよ。

640 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:46:26.96 ID:bTg5HhZA.net
土方でも期間工でも若い女を抱けませんが

641 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:46:41.63 ID:XaaSzpcG.net
資格とってなんになるの
ゴミみたいにつまらん人生、休みの日なんて家でゴロゴロしてるだけ

642 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:47:15.61 ID:tE6IQbSp.net
>>638
あくまでもそれらをすべて出来たうえでの話なwww

おっさんっwwwww

643 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:50:54.22 ID:tE6IQbSp.net
>>640
お前 真性包茎で短小早漏で勃起不全
だもんなwwwwwwwwwwwwwww

644 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:54:30.10 ID:tE6IQbSp.net
>>641
休みの日だけじゃなく
毎日 ゴロゴロしたいやろ

そのための  資格を探しとんねん

645 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 17:56:13.41 ID:BLWU/pRS.net
>>640
ニートなら時間たくさんあるからたくさんの女を抱けるよ。

646 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:00:32.17 ID:BLWU/pRS.net
>>644
毎日ゴロゴロなんてニートが毎日してることだぞ。

647 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:01:21.31 ID:3sejgVAN.net
>>577
負け犬ではないんだな。
八割国家の奴隷

これは日本が英雄扱いしてる長州罰が維新後に国民総奴隷化政策推し進めてきただろ

お前らみたいな低学歴には分からないだろうからいちいちいわないが、
その局地が国家総動員法、体制予讃会、治安維持法、などなど、
国のためなら死ねことを法で定めるまでに至る訳だろ

その売国奴長州罰の奴等がいまだに日本を牛耳ってる

奴等は国民の八割を貧困かし、
貧困にすることで、選択肢が狭まることから、
おのずと潜在的な国家の奴隷を生産していくことを目論んでる

奴等は巧みだから。
お前らみたいな低学歴の馬鹿には全く気づいてないだろうが、
歴史は繰り返してる。

648 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:09:24.15 ID:TG2SwiNt.net
>>647
ちょっと聞きたいんやけれども
爺さんが便秘でうんこが詰まった時には
介護士は指を直腸に突っ込んで、うんこを
ほぐし出す作業もしないと駄目なの?
それともそれは看護師の仕事なの?

649 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:10:02.54 ID:BLWU/pRS.net
>>647
ニートも奴隷に含まれてるのか?

650 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:11:45.50 ID:TG2SwiNt.net
わしも介護取るかどうか考えてるんやけれども
その摘便っていう仕事があるならば
ちょっと嫌だな

651 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:14:44.10 ID:BLWU/pRS.net
>>650
そんな汚い仕事はできない。お前もやめとけ。

652 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:15:35.11 ID:tE6IQbSp.net
>>650
無くても  絶対  嫌

653 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:20:16.09 ID:BLWU/pRS.net
>>652
オレもホワイトカラーがいい。

654 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:27:49.75 ID:FEFdGAeB.net
薬剤師も似たようなものだ。
アウアウしている患者に一生レジ打ちして袋を持たせる仕事。
在庫管理がメインで薬剤知識なんてほぼいらん仕事。

655 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:35:55.42 ID:BLWU/pRS.net
>>654
薬剤師の仕事はキレイだからいいんだよ。

656 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:46:00.62 ID:FEFdGAeB.net
>>655
でも離職率高いけど大丈夫?
土日休めないしね。
給与をねらってならわかるけど
2chによくあるブラック避けしてる
がよく検証していない状態。

657 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:48:10.12 ID:BLWU/pRS.net
>>656
土日は病院が休みだろ。薬局開いても誰も来ないぞ。

658 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:51:34.16 ID:FgKHjBsA.net
おまえら資格とってるか?
今年俺は知財3、メンヘル2、乙四、ビジ法2、知財2をとったぞ
今日もセキュマネ応募してきたから10月に向けて頑張るわ

アレは無駄これは無駄。意味ない。経験が大事。とかスレの雰囲気悪すぎるから
おまえらも取った資格を報告しようや

659 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:52:18.33 ID:FEFdGAeB.net
>>657
土曜日はやってるじゃん。
残業は多いし、薬剤メーカーじゃなきゃ
一般消費者相手だし、
高齢者人口増で残業増えるし。
なぜここで選ぶ?となる。

660 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:53:51.41 ID:BLWU/pRS.net
>>659
土曜やってるのはクリニックだな。病院はたいてい土日休みだ。

661 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 18:58:55.51 ID:tE6IQbSp.net
>>658
2電工3冷凍乙4消防甲4工担総合
電験3 足場講習 ガス可とう管講習

662 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 19:00:15.47 ID:BLWU/pRS.net
>>658
オレは社会福祉士、第2種情報処理、危険物甲種、登録販売者、2級ボイラー、第3種冷凍機械だ。コレクションに医療系も加えたい。

663 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 19:07:56.14 ID:FgKHjBsA.net
昔とった資格って使う気なくね?
この一年でとった資格を報告してくれ

664 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 19:11:12.52 ID:LE7JVgAf.net
これから資格を取って這い上がるというのがこのスレの趣旨なので、
すでに資格を取ったのに這い上がれないというのはスレチだろ

665 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 19:11:49.03 ID:tE6IQbSp.net
知財3、メンヘル2、乙四、ビジ法2、知財2

これ  何に使うねん

666 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 19:15:28.26 ID:tE6IQbSp.net
>>664
這い上がった奴は皆無だから・・・・・

667 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 19:15:50.96 ID:FgKHjBsA.net
何も使えんよ
資格報奨金もらえたけどな

しかし転職時における勉学への意欲を示す際にこういうカス資格を列挙することは悪くないで

668 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 19:22:00.45 ID:tE6IQbSp.net
>>667

663名無し検定1級さん2018/08/15(水) 19:07:56.14ID:FgKHjBsA

昔とった資格って使う気なくね?
この一年でとった資格を報告してくれ


↑   転職時に昔取った資格を列挙するんだろ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

669 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 19:25:51.93 ID:tE6IQbSp.net
つこうとるやないかいw

670 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 19:30:50.51 ID:LE7JVgAf.net
お前ら「履歴書にあるように、資格をたくさん取得しました」
面接官「そりゃすごい。優秀なんですね」
         ↓
       結果:不採用
・・・ってヤツ、多いんじゃない?

671 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 19:31:39.94 ID:FgKHjBsA.net
もちろんその通りだ
就活時は今までとった全ての資格で相手の欲しがる人材を考え資格を厳選して履歴書に記入するよ

ただこのスレに限って変な盛り上がりがあったり、古い資格の持ち主以外は持ってる資格について誰も語らないのよな
俺は新規に資格とろうとしてる人が見たいから、今年1年と限定した

672 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 19:32:13.61 ID:mqVeElJF.net
底辺が取った資格を自慢するスレにしよう

673 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 19:35:02.95 ID:tE6IQbSp.net
>>670
つまり
資格では這い上がれない

ゆふ  ことに
なりにけり

674 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 19:48:02.62 ID:6ps3YEZQ.net
社労士は労務管理の際に役に立った
宅建や行政書士は営業に役に立った
会社の従業員はいろんな考えの人が働いている
残業についても人それぞれだよ

675 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 20:18:34.53 ID:LE7JVgAf.net
235 :非正規肉体労働者:2018/08/04(土) 12:28:35.10 ID:+wB+Shks
>>231
馬鹿たれ
俺は立派な常用型の派遣社員じゃい

676 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 20:24:16.31 ID:W1fJhvp6.net
>>648
てきべんは医療こうい
爪切りも医療行為だが、爪切りは介護がやってる

たんきゅういんは介護がさらに研修受ければ出来るようになる

677 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 20:26:07.37 ID:W1fJhvp6.net
>>674
工場で社労士のなにが労務管理に役にたった?草

すぐにぼろが出るかは、必死に考えて書き込めよ草

678 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 20:26:28.85 ID:tE6IQbSp.net
>>675
8月4日に
8月14日の書き込みにレスwwwwww
エスパーーーーーwwwwwww

679 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 20:30:28.88 ID:LE7JVgAf.net
>>677
倉庫で荷物運びの派遣だと、這い上がってないじゃん?

だから労務管理とか営業とか、そういう書き込みを
増やして、既成事実化しようとしてるんだよ

前スレには派遣の契約を10月まで延長したとか
エイトフォーで汗のにおいを消してるとか、
ザ・底辺って感じだよ

680 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 20:32:01.24 ID:tE6IQbSp.net
>>677
ニホンゴハムズカシイデスカ?

681 :アンドレ :2018/08/15(水) 20:41:33.03 ID:n8VYPs80.net
今更学歴コンプなんてないわ。
資格取ってニートから這い上がるだけさ。
フォークリフト・玉掛け・小型移動式クレーンの資格で華麗に大逆転を決める。
余裕余裕。
ただ職業訓練に落ちたら詰む。
前に1回パソコンだかなんだかの職業訓練に落ちてるんだよね。

682 :アンドレ :2018/08/15(水) 20:44:33.71 ID:n8VYPs80.net
非正規肉体さんは、宅建・社労士・行政書士を持ってて底辺から這い上がる準備出来てるはずなのに、
なんでまだ工場作業員やってるんだろう。
おかしくね?
不動産営業とか、社労士法人・行政書士法人とかの社員になれるじゃんか。
なんで、工場作業員に甘んじてるのかな。
不思議じゃね?

683 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 20:44:44.67 ID:tE6IQbSp.net
>>681
いいねー
大型クレーンじゃないあたりが

通 

684 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 20:49:53.60 ID:tE6IQbSp.net
はるな愛さん…経営する店で「こども食堂」、貧困家庭の子どもに無料提供

 都内で昨年3月、貧困家庭の子どもに無料で食事を提供する「こども食堂」を始めました
私が経営する鉄板焼き店で、スタッフが2か月に1回くらい週末に開催し、
お好み焼きやサイコロステーキなどをふるまっています。
普段はなかなか外食できない子が「笑顔で食べていた」と聞くと、うれしいですね。


ええ   話やな  

685 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 20:52:20.64 ID:LE7JVgAf.net
>>682
運転免許を持っている人の全員が運転うまいか?
卒検から1度も運転してなくて人もいれば、
高速道路に乗るのが怖いという人もいれば、
縦列駐車なんてできないって人もいる
一方でハイヤー運転手になっている人もいれば
ポルシェ911を軽自動車のように乗りこなす人もいる

ひとくちに資格を持っているといっても、
その技量は雲泥の差があるんだよ

686 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 20:55:57.94 ID:W1fJhvp6.net
>>684
二ヶ月に一回、に、三万程度の無料で、
社会的ステータスやお前のような奴等のイメージ操作で見返りガッポガッポ

687 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 20:58:07.54 ID:tE6IQbSp.net
取れる資格は出来るだけとっておいたほうがいい

なんせ 平成最後だからな

来年 新年号元年もええけどな(笑)

688 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 20:58:43.62 ID:6ps3YEZQ.net
俺は今契約社員になり営業の部署に異動になったんだよ
現場の時班長の下で現場労務管理してたから

689 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 21:10:48.80 ID:tX8TxMK7.net
調査士って儲かりそうじゃない?

690 :アンドレ :2018/08/15(水) 21:18:37.41 ID:n8VYPs80.net
>>688
配置転換で営業になったのか。
あとは契約社員から正社員になるだけだね。
>>689
測量士補持ってたら午前の試験が免除らしいな。
儲かるかは知らんわw

691 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 21:20:13.35 ID:LE7JVgAf.net
>>690上段
むなしいウソに、マジレスするなって

692 :アンドレ :2018/08/15(水) 21:24:37.67 ID:n8VYPs80.net
>>691
本当かもしれないじゃん。
嘘かホントかどうせ証明出来ないんだし。

693 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 21:25:45.15 ID:6ps3YEZQ.net
>>690
はい
おかげ様です
ただ現場と営業どっちが良いかはまだ判りません
ここまでこれたのも資格があったからだと思います

694 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 21:25:55.99 ID:QcbimW60.net
資格の正しい取り方
先に進む方向を一点にしぼってそれに必要な資格を取っていくこと
なにが必要な資格かは求人を見ればわかる

やたらめったら資格を取って履歴書に書くと逆効果
飽き性な人だと思われて離職を危惧されます
さらに転職回数が多いと推測の裏打ちとなるのでツミです

695 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 21:29:06.16 ID:6ps3YEZQ.net
>>692
アンドレさん
宅建は不動産業界だけではなく営業全般に役に立つ資格だと感じました

696 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 21:32:24.18 ID:5DX8AxZi.net
特に無職歴が長いのに簡単な資格しか持ってないとかね

697 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 21:33:19.91 ID:6ps3YEZQ.net
中小企業だと普通に運転免許しか持ってない人も多いんだよね

698 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 21:35:50.38 ID:6ps3YEZQ.net
営業やっていて思うんだけど「社内の肩書き」より「国家資格合格」の方が信頼度上がるな
俺の周りだと宅建を名刺に書いてるよ
もちろん宅建合格者は少ないけどね

弁護士の先生と話しているとものすごく差を感じる

699 :アンドレ :2018/08/15(水) 21:38:39.96 ID:n8VYPs80.net
弁護士なんて見た事ないわ。
会うことなんてある?

700 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 21:41:32.99 ID:BLWU/pRS.net
>>698
宅建なんて役に立たないらしいよ。

701 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 21:41:58.91 ID:6ps3YEZQ.net
>>699
会社の顧問弁護士の先生や税理士の先生とはたまに話しますよ
彼等と自分の差を毎回痛感してますよ
「1日12時間以上」勉強していたみたいですよ
自分はゴールデンウイークで1日5時間も出来ないです

702 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 21:43:07.59 ID:6ps3YEZQ.net
>>700
俺の周りだと合格してる人は名刺に記載してるけどな
俺もだけど顧問弁護士の先生と話せるようになったのが良かったよ

703 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 21:46:39.99 ID:FEFdGAeB.net
宅建なんて死んでも記載しないな。
不動産じゃなきゃ関係ないし。
法律の知識があるから頭が使えるくらいだろ。

704 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 21:48:12.66 ID:6ps3YEZQ.net
>>703
中小だと記載している人多いよ
あくまでも俺の周りだけどね

705 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 21:50:12.80 ID:BLWU/pRS.net
>>702
契約を取れない宅建持ちなんてどこの会社でも必要ないと言われるらしいよ。

706 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 21:52:45.30 ID:6ps3YEZQ.net
>>705
だから俺は不動産業界じゃないの
名刺に記載している人達も不動産業界じゃないの

707 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 21:52:58.51 ID:LE7JVgAf.net
お盆休みなのに労務管理w

708 :非正規肉体労働者:2018/08/15(水) 21:54:51.38 ID:6ps3YEZQ.net
>>707
今は営業職だ

709 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:07:14.29 ID:BLWU/pRS.net
>>706
違う業界にニートが就職できないだろ。

710 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:12:08.78 ID:BLWU/pRS.net
>>704
ニートに営業できるわけないだろ。

711 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:19:31.07 ID:IR18VLLb.net
>>708
おい。キャラ変えるな。
君は工場の底辺職のままを演じてくれ。

712 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:22:04.66 ID:BLWU/pRS.net
>>711
キャラを演じてるやつがいるのか?

713 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:27:52.60 ID:IR18VLLb.net
>>712
アンドレとワイと筋肉はネタキャラだよ。
もともとここはネタから始まったスレだから。
それを勘違いして本気の底辺が寄り付いてきて今の盛況となってるのよ。
この三人はネタスレの初代の主役さんね。

714 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:28:08.59 ID:tPiacimY.net
>>708
営業いいじゃん
おしゃべり好きならいいね
倉庫で働いてると思ってた

715 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:29:38.61 ID:BLWU/pRS.net
>>713
ネタキャラじゃなくてほんとに這い上がれる資格を話し合いたいぞ。

716 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:32:34.11 ID:LE7JVgAf.net
>>711
元は藤本輝男というコテ名だった。
コンビニ、スーパー、ゆうメイトなど
数々のバイトを転々としてたんだって。
一時期はスロプーもやってたって言ってた。

717 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:32:59.89 ID:IR18VLLb.net
>>715
だったら別にスレ作ってくれ。
ここは本気の人が来ては迷惑だ。

718 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:35:04.20 ID:BLWU/pRS.net
>>717
昔は30代職歴なしから就職できる資格ってスレがあったんだが今はないんだよ。このスレが後継スレだと思ってるぞ。

719 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:39:42.65 ID:3GAOPkXR.net
>>718
そんなスレがあったのか。
何年ほど前なの?

720 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:40:35.78 ID:LE7JVgAf.net
>>718
(まだ資格を持ってないが)これから資格を取って這い上がる、というのがこのスレの趣旨だろ
(すでに資格をもっているが)ずっと這い上がれてない、というのはスレチだろ

721 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:41:16.30 ID:BLWU/pRS.net
>>719
オレは10年前からそのスレにいたよ。最初のスレはもっと古いだろうね。

722 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:41:21.74 ID:mJWq3npd.net
>>713
ワイという司法書士で税理士試験勉強中のニートが居ったな
あれはお前か?

723 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:44:21.71 ID:mJWq3npd.net
10年以上前から筋肉、アンドレはスレに居たのか?
今は何歳なのだ?

724 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:45:14.71 ID:BLWU/pRS.net
>>722
そのワイってやつは30代職歴なしから就職できる資格ってスレにもいたよ。過去スレ見てきてくれ。もしかしたら同一人物かもしれないぞ。

725 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:48:05.13 ID:BLWU/pRS.net
>>723
ワイって人は氷河期世代のオレより前からいたから同一人物なら氷河期世代より上の世代だろうね。

726 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:50:23.22 ID:IR18VLLb.net
>>721
と言うことはお前は10年前からニートで、今も相変わらずのクズなのだな。
そんなスレに居たところでクズ人間は何も前進しない証明をしてるようなもの。
はっきり言うが5ちゃん見るよりハロワへ行けよ。

727 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 22:58:18.23 ID:BLWU/pRS.net
>>726
資格は増えたぞ。

728 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 23:02:04.73 ID:5DX8AxZi.net
えぇ…このスレ高齢化進み過ぎじゃない?
それで大学の話してるとかやべぇな

729 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 23:04:23.33 ID:BQjMro/F.net
>>727
それなら「底辺がたくさん資格を取っても底辺のまま」
と言うスレを作って活躍してくれ。

730 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 23:11:49.68 ID:W1fJhvp6.net
皆さん、貯蓄は今どれくらいあるわけ?

731 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 23:15:13.39 ID:BLWU/pRS.net
>>728
氷河期世代もどんどん年とっていくからな。高齢化するのは当然だろ。

732 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 23:20:40.07 ID:BLWU/pRS.net
>>730
数百万はあるだろ。

733 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 23:37:55.19 ID:mJWq3npd.net
自称司法書士のワイとかいう奴が別人格でスレに書き込んでる
筋肉は50前後
アンドレも40過ぎだろ

734 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 23:39:16.77 ID:mJWq3npd.net
自称司法書士のワイとかいう奴が前から禿デブのビルメンオヤジ推定60過ぎ=偽国立薬学部生

735 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 23:41:14.40 ID:mJWq3npd.net
実在するのは昨夜の社労士をうpした行政書士のオヤジだけだな

736 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 23:42:08.59 ID:W1fJhvp6.net
>>732
やるじゃん

737 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 23:43:27.84 ID:W1fJhvp6.net
社労士だの行書なんて、腐るほどゆうしかかくしゃいるからど〜でもいい。

さすがに税理士以上はうぷしないと信用できないくらいのレベル

738 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 23:44:47.45 ID:2GyDTin5.net
>>733 >>734
そんなキャラ達の生話をするなよ。
ここはネタスレだからキャストの本性を言っては駄目。
ここは夢の国と同じな。着ぐるみの中に人はいないの。

739 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 23:55:29.32 ID:HhiCFHix.net
>>734
呼んだ? wwwwwwwwwwwwwww

740 :名無し検定1級さん:2018/08/15(水) 23:57:27.45 ID:HhiCFHix.net
>>735
お前の必死感が ひしひし(笑)と伝わってくるわ

741 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 00:03:37.72 ID:sXwc4bpO.net
>>737
うピした時点で終わるじゃん
水戸黄門がはなから印籠ぶら下げて歩いてたらオモロないやろ
つうか事件もおこらんわな(笑)
疑心暗鬼のうちがなんでもオモロイねん

742 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 00:04:31.85 ID:sXwc4bpO.net
>>734
後、どんなキャラが欲しい?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

743 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 00:06:32.72 ID:sXwc4bpO.net
>>730
無いって答えてあげたら
あなたの心が救われるのかな(笑)

744 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 00:07:34.31 ID:sXwc4bpO.net
>>734
電験 忘れとんでwwwww

745 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 00:12:27.47 ID:sXwc4bpO.net
>>726
歴が長いというのは素晴らしいな
10年選手だもんな凄いよな
お前もそう思うだろ

746 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 00:13:05.84 ID:waYzVePQ.net
ツボ120万の土地に住んでるんやなw

747 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 00:14:18.64 ID:sXwc4bpO.net
>>746
せやでーええやろ

748 :アンドレ :2018/08/16(木) 00:14:44.97 ID:FjCI38Mz.net
>>733
オイオイ31歳だが。今年32になるが。
勝手に40にすな、乳首ドリルすな!
ドリルすな!ドリルすな!

ドリルせんのかーーーい!

749 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 00:18:10.86 ID:waYzVePQ.net
>>747
何坪の土地か言ってみ

750 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 00:21:54.13 ID:sXwc4bpO.net
>>749
教えなーーい(笑)(笑)(笑)

751 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 00:24:28.11 ID:sXwc4bpO.net
登記簿うピとかいいそーだな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

752 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 08:00:34.50 ID:JADvpDej.net
>>751
オレは親の家に住んでるぞ。

753 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 08:06:23.05 ID:S0cW/Yw7.net
>>752
そりゃあニートってのは普通親の家に住んでるだろ

754 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 08:14:52.38 ID:6q2D9Tst.net
資格は絶対にあった方が良い

755 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 08:30:39.47 ID:sXwc4bpO.net
資格のない底辺はこのスレにくる
資格がないからな

756 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 08:34:00.91 ID:6q2D9Tst.net
>>755
俺はしがない契約社員ですよ

757 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 08:45:02.56 ID:JADvpDej.net
>>755
資格はいくつか取ったぞ。もっと強力な資格取らないと時給が高くならないんだよ。

758 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 08:46:58.75 ID:JADvpDej.net
>>756
契約社員なんてやるくらいならバイトのほうがいいだろ。

759 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 08:53:56.80 ID:6q2D9Tst.net
>>758
その考えは人それぞれですね
貴方はバイトですか?

760 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 08:56:58.96 ID:JADvpDej.net
>>759
バイトならしたことある。契約社員なんて給料安いくせに勤務時間まで指定されて不自由なだけだ。

761 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 09:45:48.05 ID:JADvpDej.net
>>754
資格あるだけで資格手当てがつくからな。オレの危険物や登録販売者も資格手当てがつく。だがその程度の時給では満足できないからもっと強力な資格がほしい。

762 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 10:43:19.52 ID:7jEQVN22.net
>>499 = >>503 = >>509 =ID:grSX+3hi

お前ら相当間抜けだな
独占業務がパッとしない代書屋の行書、社労士、司法書士、調査士は
どれもそれほど大差のない同グループという事実も知らねーのかよw

世間知らずも甚だしい

社労士が簡単だというのなら100%完全独学一発合格で取ってから言えw

>>509のジジイは診断士が現実的?wwwww
診断士とかクソ笑わせるなよ
お前マジ終わってんなw
やっぱ世間知らずのニートらしいな
診断士なんか社労士未満のクソ資格ということも気付かない愚か者
試験も簡単だしな

で、化学系大卒>>526でそこまで偉そうに抜かすならなら
社労士よりクソ簡単な環境計量士濃度くらい持ってんだろうなあ?

独占業務のない診断士で食えるような実力の持ち主なら
こんなスレ来なくても、資格すら取らなくてもやっていけるはずなんだがなw
いや、それ以前にこんな底辺専用のクソスレに来ねーだろ

763 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 10:45:43.88 ID:z09MI6vG.net
>>762
長文で読む気せんわ

764 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 10:52:05.10 ID:7jEQVN22.net
一般的に新規に独立して食える度合い
税理士>>社労士≒司法書士≒調査士≒行書>>診断士

765 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 10:56:03.73 ID:z09MI6vG.net
>>764
税理士は食えんで

766 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:32:03.23 ID:JADvpDej.net
>>765
じゃあ何が食える?

767 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:41:43.26 ID:S0cW/Yw7.net
>>766
ヘルパー
・・・施設は公金が入っている。つまり、準・役所のようなもの。ニーズも高い

トラック
・・・佐川やクロネコで傭車をやればデッカク稼げる

とび
・・・未経験者でも大枚2枚以上が相場。ウデをあげれば独立でウハウハ
   

768 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:41:56.97 ID:HKyRxkih.net
>>762
お前は役所の中小企業に融資する際の
相談業務を知らんだろ
今は物造り補助の制度があるから、診断士を持っていたら
全員応募、採用に成ってるんだよ

日給2万から2万5千円で、年収で500万以上にはなる

769 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:42:23.71 ID:e1JmJ5w3.net
>>766
資格取っただけの人がすぐに開業して食えるものは何もない。

770 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:43:43.25 ID:HKyRxkih.net
何処の役所でも中小企業に融資関係の部署で
診断士が超人手不足の状態がここ数年ずっと続いている
だから、今現在は資格持ちは未経験でも即採用に成っている、

771 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:45:40.63 ID:HKyRxkih.net
政権が変わって、物造り補助の制度が中止に成らん限りは
とりあえず、一番簡単で実入りが良いのが診断士

>>766
ジジイは何も知らんのに黙っとけよ

772 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:50:04.34 ID:JADvpDej.net
>>768
診断士って難関資格だよな?凡人には受からないよな?

773 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:50:13.86 ID:HKyRxkih.net
補正予算「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」は、
国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築するため、
生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等の一部
を支援することを目的とします。

774 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:52:12.46 ID:HKyRxkih.net
診断士の1次試験は宅建よりちょっと難しい程度
行政書士よりはずっと簡単
2次試験が難関だが、養成に1年行くことで免除

775 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:52:48.58 ID:1AD5PcJg.net
人手不足ってことは美味しくないんだろ
少なくとも診断士の世界では

776 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 11:58:37.49 ID:S0cW/Yw7.net
>>775
美味しくないって、お前さんざん美味しくない資格取ってるじゃねぇかよ

>>772
難しくないみたいだからお前受けてみろよ

777 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 12:21:35.03 ID:+AnrQySX.net
>>762
化学屋なんて食えない理系の代名詞やん
計量なんて新設バイオ屋さんレベルなのに…

778 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 12:30:31.68 ID:JADvpDej.net
>>774
1年養成行くのがきついなー。

779 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 12:44:46.70 ID:WvrVU7SW.net
法政の夜間の養成だな

780 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 13:02:49.99 ID:JADvpDej.net
>>779
一次試験も宅建より難しいらしいからかなり合格率低いだろ。

781 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 14:30:41.99 ID:JADvpDej.net
>>777
化学屋なら薬学部行けばいいだろ。

782 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 14:42:17.12 ID:WvrVU7SW.net
薬学部は4年間、800万 国試通るかどうかわからん

診断士の1次は馬鹿でも通る
2年に分けて受ければ確実
2次は養成に200万1年でとれる

783 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 14:46:42.14 ID:JADvpDej.net
>>782
200万もあれば臨床工学技士の専科行けるぞ。国家試験もめちゃくちゃ簡単だしこっちのほうが確実だろ。

784 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 14:49:31.17 ID:WvrVU7SW.net
臨床工学技士なんか大卒の仕事じゃないもん
そんなブルーカラーの仕事は出来んな

785 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 14:58:22.60 ID:JADvpDej.net
>>784
中小企業診断士の試験は1000時間以上の勉強が必要らしいぞ。数年は勉強が必要らしい。こんな難しい資格は受かる気がしない。

786 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:02:15.32 ID:WvrVU7SW.net
2次も入れての時間な
2次はまず通らんよ

1次は馬鹿でも通る 

787 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:05:28.59 ID:l2YePAeW.net
>>784
お前が大学行ったのが間違いなだけだろ

788 :非正規肉体労働:2018/08/16(木) 15:07:48.30 ID:6q2D9Tst.net
診断士は社労士や行政書士より難易度が高いぞ

789 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:08:30.79 ID:S0cW/Yw7.net
>>782
>>国試通るかどうかわからん

それを言ったら、公立高校の受験や原付の筆記試験だって
通るかどうかわからんだろ?

だから薬学部に行った方がいいよ

じゃなくて、「絶対に国試通る」と必死で勉強するんだよ

790 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:13:20.28 ID:JADvpDej.net
>>788
社労士や行政書士より難しいならむちゃくちゃ難しいな。とても凡人が受かるとは思えない。

791 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 15:17:22.28 ID:6q2D9Tst.net
>>779
法政の夜間ですが
何か?
>>790
診断士は難しいよ

792 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:17:50.49 ID:WvrVU7SW.net
>>788
2次まで受ければ調査士はかなり難しいから
お前らには無理
但し1次は超簡単で2次は養成で免除

793 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:19:09.42 ID:WvrVU7SW.net
>>787
俺の高校は卒業生の3割は国立に行ってる
大多数はマーチに行ってる

794 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:20:01.07 ID:WvrVU7SW.net
>>788
2次まで受ければ診断士はかなり難しいから
お前らには無理
但し1次は超簡単で2次は養成で免除

795 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 15:20:23.05 ID:6q2D9Tst.net
>>793
俺の高校は現役で大東亜帝国レベルに合格する人が数人いる

796 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 15:21:03.34 ID:6q2D9Tst.net
>>794
お前は何の資格持ってんの?

797 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:21:18.46 ID:K0RC6j7J.net
薬学部いけばいいじゃん
女多いし食い放題
汚らしいおっさんは論外だけど

798 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:22:23.07 ID:WvrVU7SW.net
ここで診断士が難しいって言ってる奴は
2次の養成での免除の事も知らん奴な
昔の税理士と同じで抜け道がある

799 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:25:14.32 ID:WvrVU7SW.net
>>796
人に聞く前に社労のうpしてみろ
出来るわけないな 嘘やから

800 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 15:27:34.91 ID:6q2D9Tst.net
>>799
お前は何の資格持ってるんだよ?
あと学歴は?

801 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:28:32.62 ID:WvrVU7SW.net
社労のうpしたら
教えたる

802 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:29:52.07 ID:z09MI6vG.net
当の中小企業診断士たちは苦労して取得した自らの資格を「足の裏の米粒ですから…」と自嘲気味に語る

803 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:30:55.74 ID:z09MI6vG.net
東大卒でも資格取得まで4年

804 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:32:38.78 ID:z09MI6vG.net
いわゆる士業(弁護士、弁理士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士、建築士など)には、法律・法令によりその資格を持つ者しか認められていない独占業務がある。

 中小企業診断士と難易度が同程度と言われる社労士の場合、@労働保険や社会保険の手続きに係る書類作成・提出、A企業における就業規則の作成・届出、そしてB厚生労働省系の助成金の申請…と、独占業務は多岐に渡る。それだけ収入の機会があるということだ。

805 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:35:32.66 ID:z09MI6vG.net
>>801
お前の持つ  カス資格に興味はないw

806 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:54:31.10 ID:WvrVU7SW.net
まあ、ええがな
お前らが難しいんと思うんなら止めとけばええ
けどな診断士が一番コスパはええで
今の所、物補助の役所の採用は全採用やさかいな

すなわち診断士もちしか採用されん 独占業務と言えるな

807 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:56:00.36 ID:WvrVU7SW.net
何度も言うが1次はアホみたいに簡単
それも部分的に落ちても来年、落ちた科目を受けても
かまへん

808 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:56:52.50 ID:z09MI6vG.net
>>806
簡単やと思うなら
サッサと合格して   限界集落の役所務め
でもせーや 

809 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 15:59:34.00 ID:WvrVU7SW.net
ワシは受けんよ

810 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:01:34.52 ID:z09MI6vG.net
>>809
ワシは受からんよ    だろ w

811 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:02:51.88 ID:WvrVU7SW.net
2次は受からんが
1次は馬鹿でも通る 

お前でもなw

812 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:04:04.78 ID:WvrVU7SW.net
というのは今現在は全員採用だが
政権が変わったらどうなるかわからん
安部のいくすえに連動しとる

813 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:05:31.31 ID:WvrVU7SW.net
あんなドラ息子に連動されたらタマランから受けんの
そういうのは嫌なの アホに左右されるのは

814 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:06:42.74 ID:z09MI6vG.net
お前:「1次は受かりましたっ」  どやっ


まわり:   ポっっっかーーーーーん  wwwwww

815 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:09:43.59 ID:z09MI6vG.net
>>812
オリンピックまで安倍だから  いけよwwwwww

816 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:10:39.42 ID:JADvpDej.net
>>815
先は長くないってことか。

817 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:11:14.03 ID:z09MI6vG.net
>>813
政治に不満なら
   海外へ    どぞw

818 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:15:22.45 ID:z09MI6vG.net
>>816
ID:WvrVU7SW は 優秀だから2年ありゃ
試験合格  役所へ入所できるだろwwwwwww

819 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:16:32.14 ID:z09MI6vG.net
ID:WvrVU7SWは  超優秀なんだぞ なめんなよw

820 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:17:32.39 ID:l3ViFyIk.net
みなさん、都庁や国税とかは
受ける気ないの??

821 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:19:28.03 ID:z09MI6vG.net
ID:WvrVU7SWは 落ちこぼれでもマーチにイク 進学校出身なんだぞ

よって

お前らのような  にわか底辺とは次元が違うんだwww

822 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:23:49.56 ID:z09MI6vG.net
>>820
そそそそ そんな  このスレでそれは

「宝くじ買いました?」 と 言ってるようなもの

823 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:25:11.85 ID:S0cW/Yw7.net
受けるだけなら誰でも受けられるんじゃないの?
オッサンは知らないが

824 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:28:24.07 ID:z09MI6vG.net
聖域4 肩こり、腰痛に保険使い放題 整骨院の膨張を生んだ不正請求の常態化
柔道整復師(柔整師)という国家資格者が運営できる整骨院(接骨院も同内容)で使える公的保険の範囲は、
実は想像されるよりもかなり狭い。
捻挫、打撲、脱臼、骨折、挫傷という五つの外傷だけである。
デスクワークで腰痛といった慢性疲労はもってのほかのはずだ。

乱立で廃業も・・・・・・・・・

825 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:32:00.42 ID:z09MI6vG.net
>>823
その思考   ええわーーーーーーーーーっ
wwwwwwwwwwwwwwwww

826 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:35:01.42 ID:al/auINH.net
>>820
君は年齢的に、このスレには向かない
35までだろ
実質は30

827 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:43:53.05 ID:S0cW/Yw7.net
このスレには向いている人
(A)最終学歴卒業後、1年以上は正社員として就業していた
(B)現在、めざす資格の合格をしたいと勉強中である
(C)めざす資格の合格の後は、具体的にどの業種・職種の仕事に就くか決めている

このスレに向かない人
(D)最終学歴卒業後、正社員として就業したことがない
(E)資格の合格の後、数年が経過しても就職できずにいる
(F)具体的にどの業種・職種の仕事に就くか決めずに、何となく別の資格の合格をめざしている

828 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:46:27.93 ID:l2YePAeW.net
飛んでた空が高いほど底辺に落ちた落ち幅はでかい
トップのやつは人生に滑り止めつけてて底辺までは落ちん
わしは障害者じゃから年金とパートじゃ
カッコ悪いので名ばかり資格職になりてえ

829 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:55:39.41 ID:al/auINH.net
障害者って手か足のか?

830 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 16:57:13.40 ID:6q2D9Tst.net
とりあえず俺は今契約社員だけど営業の仕事をしている
労務管理の仕事も多少した
だから今底辺だと思う人達も諦めないで
俺も仕事が無くなったら堂々と生活保護を受給する
資格持ってるから堂々とできる

831 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 16:59:38.56 ID:al/auINH.net
>>830
お前の話もおかしい
長い事非正規で働いてるのに
なんでいまだに正社員に成れんの?
成れんなら転職せん理由は?

832 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:01:19.90 ID:al/auINH.net
ってお前10年以上前からそのハンドルらしいな
何歳なの?

833 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 17:01:25.90 ID:6q2D9Tst.net
>>831
今は契約社員になれて課長から期待されていると言われている
まあ現場が忙しい時は現場にも入るよ
今現場で残業が偏ってるからね

834 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 17:02:31.38 ID:6q2D9Tst.net
今は35歳だ
現場で班長の直属で働いていて工程納期の変更もしていた

835 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:03:42.10 ID:al/auINH.net
どのくらいの規模の会社なの?
大手か?

836 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 17:05:07.09 ID:6q2D9Tst.net
>>835
大手の子会社

837 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:05:16.55 ID:l2YePAeW.net
>>829
発達障害と二次障害の睡眠障害
厚生年金から障害年金が出てるんで生活は節約すれば何とか

838 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:09:22.29 ID:al/auINH.net
>>837
自閉症か?

839 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:11:01.93 ID:al/auINH.net
>>836
だったら中小だろ
35で若いし実務経験もあるんだから
正社員の就職先を探せよ

840 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:12:08.84 ID:al/auINH.net
36に成ったら急激に転職先がなくなるぞ

841 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 17:12:50.15 ID:6q2D9Tst.net
>>839
今の所でなれそうなんだよね

842 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:14:14.26 ID:al/auINH.net
>>837
身体障害は何等級なの?
毎月いくら出てるの?

843 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:23:02.76 ID:JADvpDej.net
>>837
オレも発達だけど手帳3級だから年金はもらえたかった。不眠症で安定剤飲んでるぞ。

844 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:37:48.95 ID:al/auINH.net
睡眠障害は俺もやぞ
だったら、うまい事言って障害者手帳作って金貰えるように
出来んだろうか?
何とでも芸出来るよね

845 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:40:02.77 ID:JADvpDej.net
>>844
だからオレは手帳3級なんだよ。

846 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:40:50.87 ID:kWBKlTN5.net
厚生年金の場合は3級でも7万でるけど
国民年金の場合は2級からしか出んのだろ

847 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:41:03.41 ID:z09MI6vG.net
病んでもうたらこれはもう ボケ老人と同じカテゴリーやなw

848 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:43:56.35 ID:kWBKlTN5.net
精神障害者は親が生きている間は良いが
一人に成った時に、法律上の問題が起きた時に
人権問題に弱いだろ

849 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:46:49.42 ID:UHuvTw6V.net
権利を主張しても
精神障害者として軽くかたずけられてしまう

850 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:47:09.76 ID:z09MI6vG.net
日本の財源考えたら施設で共同生活やろな

マイルド刑務所やなwwww

851 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:49:45.92 ID:al/auINH.net
事件に巻き込まれても、不利な扱いをされるでしょうな。
もちろん、町会議員にも成れませんな
北海道の田舎に行けば、談合ではなくて現実に成り手が不足していけば成れるからな。

852 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:51:39.70 ID:JADvpDej.net
>>846
障害厚生年金なんて月4万8千くらいだろ。

853 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:52:27.53 ID:UHuvTw6V.net
精神障害者は一人前の大人として扱われんでしょ
何らかの裁判にかかわった場合に極めて不利
財産分与なんかもそう

854 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 17:57:57.28 ID:DMY+tl88.net
【大和総研が官民格差″を捏造】 山本太郎「日本は公務員が少なく不足? じゃナマポを雇用しろよ」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534384291/l50

この問題、マ.イトレーヤも関心もってますよ!

855 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 18:04:21.94 ID:UHuvTw6V.net
会社勤めの時に初診で受診すれば3級でも貰えたものを
辞めてから受診するから3級では貰えないって馬鹿すぎやなwww
貰えないどころか、大きな精神欠陥人間として
死ぬまであつかわれにゃならん 最低ww

856 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 18:15:52.94 ID:UHuvTw6V.net
若い娘 電車の中で、このおっさんにお尻触られました
おっさん、  俺はやってないよ
若い娘 いいえさわられました!
警察 あんたは精神障害手帳を持ってるのか?だったら、あんたの主張は当てに成らんな!

857 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 18:29:28.04 ID:tZ19ju4E.net
仕事飽きた

858 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 18:37:06.68 ID:z09MI6vG.net
>>857
やめちゃえよ

859 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 18:46:50.92 ID:+JHpuSIs.net
精神障害者に関する事をいろいろ調べたんだが、
逆だな、
精神障害者だと逆にいろいろ保護されているわ、事件に巻き込まれた場合も
保護されて、健常者よりも有利なようだな。

860 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 18:50:25.15 ID:JADvpDej.net
>>853
お前も受診してみろ。診断されるかもしれないぞ。

861 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 18:51:28.03 ID:Gi4c65mP.net
同じく、議員に成る場合も近年は障害者の方が選挙には
有利に働く場合が多い。

862 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 18:53:41.83 ID:JADvpDej.net
>>861
まじか?精神障害者は議員に向いてるのか?

863 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 18:56:26.94 ID:JADvpDej.net
>>837
お前議員やったらどうだ?

864 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 19:46:49.15 ID:+AnrQySX.net
>>828
庄屋のやつとかまさにそうだしな
没落貴族とでも言えばいいのかね

865 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 19:46:56.71 ID:l2YePAeW.net
>>852
二級なんで月9万
二級平均が月12万なんでバカにされてる
五万は三級の最低保証額額だ

866 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 19:48:42.25 ID:JADvpDej.net
>>865
発達で2級もらってるのか?オレなんて3級も出なかったんだぞ。

867 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 19:51:14.94 ID:z09MI6vG.net
基地自慢大会絶賛好評開催中

868 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 20:01:24.49 ID:JADvpDej.net
>>867
自慢になるのか?

869 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 20:22:11.89 ID:l2YePAeW.net
>>866
発達が年金対象じゃなかった時代に鬱病で申請したんだよ
発達の7割は鬱病も併発する
なんでずっと鬱病のみで貰ってて更新の時に改めて発達に言及して貰った

870 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 20:24:29.95 ID:tLF9nTys.net
底辺が資格で這い上がるスレとしては
割と正しい流れ

871 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 20:32:20.87 ID:JADvpDej.net
>>869
鬱病かー。オレは鬱病は言われてないからもらえないんだな。

872 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 20:42:45.01 ID:tLF9nTys.net
>>836
大手の子会社って簡単に言う人多いけどどれくらいの規模?
東証一部上場のグループ企業なら大手子会社って
安易に名乗るやつが多すぎる

873 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 20:48:07.83 ID:YYsSwJaf.net
地方の中小企業の正社員、35歳、年収400万、退職金なし、貯金500万、童貞、チビ、デブ、頭髪薄くなってきた
こんな底辺ですが、どんな資格を取れば這い上がれるんでしょうか?
他人と比較するタチなので、マジ毎日がしんどいです
唯一の心の支えは、実家が元庄屋で平均よりは裕福ってことだけです

874 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 21:04:02.90 ID:6q2D9Tst.net
>>873
家が裕福なのは羨ましいな
学歴と保有資格はどんな感じ
あとどんな職業?
俺と同じ歳じゃないか

875 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:10:22.37 ID:YYsSwJaf.net
>>874
専門卒のシステムエンジニアです
情報処理の国家試験にならいくつか合格してます
自動車免許は長年ペーパーなので身分証程度です
なので土方や期間工もできず、中小ブラック会社で吸われ続ける人生です

876 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:20:09.00 ID:/2huT2Tx.net
>>873
ここでは、あなたみたいなのは底辺とは呼ばない
あなたくらいにまで這い上がることが目的

877 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:22:20.05 ID:S0cW/Yw7.net
>>872
派遣先が東証一部上場のグループ企業(大手子会社)ってだけ。
そいつ自身は時給1200円の派遣労働者だよ
東南アジア人(単純労務)といっしょに荷物を運ぶだけの仕事。
契約社員とか営業の仕事とか労務管理とかは全部ウソ。
前スレ掘ってみ
契約社員とか営業の仕事とか労務管理とか、
そういうウソをついて既成事実化しようとしているだけ

878 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:22:38.36 ID:l03omPYa.net
35歳、童貞、チビ、デブ司法書士のワイっていうコテが昔いたな

879 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:25:04.26 ID:l03omPYa.net
肉体労働者は、35歳、童貞、チビ、デブ司法書士のワイっていうのと
同じころからずっとスレにいるんだろ
15年くらい前かららしいぞ

880 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:27:40.15 ID:l03omPYa.net
35歳、童貞、チビ、デブ司法書士のワイっていうのがこの1−2年書き込みが無いんだよな

どうでもいいや、
おれよりも
精神障害厚生年金の2級取れた奴すごいな
65以降でも死ぬまで貰えるんだろ
鬱病だと駄目せるしな

881 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 21:29:46.25 ID:6q2D9Tst.net
>>875
IT関係の資格は持ってるのは凄いな
自分は単なる契約です

882 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:31:24.92 ID:JADvpDej.net
>>879
15年前からいるのか。じゃあ今は50歳くらいだな。

883 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 21:32:39.74 ID:6q2D9Tst.net
俺は今営業の部署にいるよ
契約だけど

884 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:34:43.89 ID:S0cW/Yw7.net
ウソつきほど多弁になる
なぜか?
ウソがバレるのが怖いから

885 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:35:44.03 ID:AmTIb4Ki.net
35歳童貞と言うのでワイとすぐわかったぞ
また、ワイのコテでトリップ付けろよ

886 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 21:37:55.48 ID:6q2D9Tst.net
>>884
文句あるのかこの野郎
なんかお前俺に会いたいらしいな?
俺に会いたかったら場所指定しろ
年末なら行けるぞ
俺は忙しいんだよ

887 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:40:10.96 ID:S0cW/Yw7.net
場所の指定:お前の家

888 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:44:01.52 ID:JADvpDej.net
>>885
15年経っても35歳なんだな。

889 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:52:45.92 ID:JADvpDej.net
>>876
年収400万ってのは高い壁だよな。

890 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:56:59.93 ID:7MBFZJzZ.net
ワイ35 肉体35
同じころから出没らしいから、一人の基地外が複数のIPを操作してるのかもわからんな

891 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:57:09.01 ID:tLF9nTys.net
>>889
ボーナス無しなら月給30万でも届かないからね
資格持ちの専門職でも非正規だったら厳しいライン

892 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 21:57:43.93 ID:5FmTO7kh.net
>>880
よお屑

精神は二年に一回こうしんせいだぞ

893 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:00:04.38 ID:JADvpDej.net
>>891
フリーターだと年収300万いくのもかなりきついんだよ。

894 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:00:58.66 ID:qrqa3goN.net
肉体労働者は嘘つきやろなあ
倉庫作業者やと思っとったら営業ときたもんだ
本当の姿はわかったもんじゃない

895 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:04:31.07 ID:S0cW/Yw7.net
>>894
宅建の資格は営業でも役に立つ
⇒営業の仕事をしたことないのに、なぜそう言える?

労務管理
⇒お盆休みなのに? 工場のネズミやゴキブリの労務管理をしてたのか?

契約社員
⇒今年10月まで派遣の契約を、所属する派遣会社と今月更新したばかり

896 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:05:35.59 ID:qrqa3goN.net
>>895
あっ察し・・・

897 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:05:44.53 ID:yGeyTqSi.net
まず資格証もうp出来ん奴はまず嘘だろ
2日前の社労士と無線技士なんかぱっと簡単にうpしたからな

898 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 22:06:06.79 ID:6q2D9Tst.net
>>894
倉庫作業から営業の部署に異動しましたよ

899 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:09:43.18 ID:qrqa3goN.net
>>898
へえ・・・そうなんや
すまんな・・・しんじられへんねや

900 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:14:03.13 ID:l2YePAeW.net
>>892
1、2、3、5年更新、永久認定のどれかだよ

厚生は三級に落ちることはあっても打ち切りはまずないし
一回、二級になったら三級になっても国民年金の納付が免除される
なので払わずに済んだ1万6千円を個人年金にぶっこんでる
もし三級になっても生きていける はず

カッコいい資格ぽぴい

901 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:16:00.96 ID:yGeyTqSi.net
一般論としては、
まず、成人になってから発覚した発達障害で
発達障害だけ、二次障害が軽い場合は
精神障害者手帳3級です。
年金はもらえない事が多く、
さらにほとんどの当事者は、このレベルです。
「精神障害を認め、日常生活又は社会生活に一定の制限を受ける」
というレベルです。

902 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:16:46.64 ID:yGeyTqSi.net
二次障害などで発達障害以外もあって
当分働くのは無理だろうなというひとは、
精神障害者手帳2級以上、
年金も出ることもあります。
(ただし、2級でももらえてない人もいます)

基本的に自力でできることが多くない人です。
例えば外出などが自力でちょっと難しいなど。
ただ、発達障害では
このレベルで出ている人は少ないでしょう。
国の通達的には、
「精神障害を認め、日常生活に著しい制限を受けており、
時に応じて援助を必要とする」
が2級です。

903 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:18:35.06 ID:S0cW/Yw7.net
【疑問 1】
派遣会社の派遣労務者が業務の内容を変えるには、
現契約の双方の同意による解除⇒新契約の締結
というステップを踏む必要がある
今月、契約期間の更新(今年10月まで)をした
ばかりなのにそれはあり得ない

【疑問 2】
派遣会社の派遣労働者が、派遣元の従業員(契約社員)
になる可能性は、あるといえばある
現契約(派遣会社と本人の労働契約)の双方の同意による解除
⇒新契約(就業先企業と本人の労働契約)の締結というステップ
を踏む必要がある
だが、これも今月、契約期間の更新(今年10月まで)を派遣会社
と交わしたばかりなのにそれはあり得ない

【最終結果】
契約社員というのはウソ
派遣会社の時給1200円の派遣労働者のまま

904 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:21:24.06 ID:S0cW/Yw7.net
>>903の続き

【最終結果 補足】
倉庫作業から営業の部署に異動したというのも、ウソ

905 :非正規肉体労働者:2018/08/16(木) 22:24:46.98 ID:6q2D9Tst.net
>>904
だから今営業の部署に配属されたんだよ
派遣から契約になった
あとお前俺に会いたいんだろ?
だったら早く場所を指定してくれ

906 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:26:04.58 ID:S0cW/Yw7.net
場所の指定:お前の家

907 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:34:21.71 ID:khh7zAM4.net
建設業やトラック運転手やれば年収400万なんてすぐに行くのに
なぜそこから目をそむけるのか

908 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:34:23.95 ID:7jEQVN22.net
>>768
>>771

こいつ真性のバカだな
どの士業資格でもごく一部は高収入もいる
独占業務のない最悪の診断士でも高収入なのは確かにごく一部はいるが
それは行政書士、司法書士、社労士でも同じこと

診断士は独占業務がない分、ほとんどの中小企業も診断士など相手にもしないし
それ以前に診断士の必要すらない

診断士は独占業務という法律の保護がない分、
独占業務がなくても食える実力の持ち主以外は意味がない
まして底辺スレにいる奴などが取っても100%意味がない

会社を設立したり、今ある会社にさらに会社を併設したくなれば司法書士や行政書士
開業すれば法人決算の申告の多くが税理士、
許認可が絡む業種の場合は行政書士、
役員が労災の特別加入をしたい場合は労働保険事務組合(社労士経由も多い)、
年度更新が面倒なら社労士、
役員を変更したり重任したり目的を加えたり増資するなど法人登記の変更関係は司法書士、
で、手に負えないトラブルが起こったり相手から訴えられれば弁護士

ここまでは多くの法人ですべて同じ
これが基本的な流れとニーズであって診断士なんて登場もしない

診断士なんて相手にしない企業が大多数

それなのにごく一部のまれな例を挙げてニーズがあると思い込むのは世間知らずの証で
底辺の中でもさらに程度が低い世間知らず

909 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:38:50.98 ID:+AnrQySX.net
>>907
正社員の話はどこ行ったの?
契約からなの?

910 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:38:56.67 ID:muskFqZd.net
障害年金の審査は主治医の診断書の内容でほぼ決まりますよ。厚生労働省が病気別に障害年金の診断基準が細かくキチンと決まっていてそれと比較して決定されます。
貴方の書いている日常生活とは一般状態区分の事だと思いますが、5段階で最低3以上です。

一般状態区分

ア→無症状で社会活動ができ、制限を受けることなく、発病前と同等にふるまえるもの

イ→軽度の症状があり、肉体労働は制限を受けるが、歩行、軽労働や座業はできるもの 例えば、軽い家事、事務など

ウ→歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの

エ→身のまわりのある程度のことはできるが、しばしば介助が必要で、日中の50%以上は就床しており、自力では屋外への外出等がほぼ不可能となったもの

911 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:41:10.14 ID:muskFqZd.net
オ→身のまわりのこともできず、常に介助を必要とし、終日就床を強いられ、活動の範囲がおおむねベッド周辺に限られるもの

上記のウ以上です。

912 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:41:31.24 ID:tLF9nTys.net
>>907
長距離運転手がノルマをこなすために
スピード違反して免許取り消しになり
その後、非正規ですら仕事が見つからないドキュメンタリー見ちゃったからなぁ
それが極端な例にしても、違反や事故とかで
犯罪加害者になる可能性が格段に高い職業だと思うよ。
不可抗力だったとしても二度と底辺からは抜け出せないね

913 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:51:55.58 ID:TdHzyrD/.net
病院関係者にきくと、よく入院患者さんのためn申請をするのだそうですが、10人中3人しか通らないそうです。精神は難しいとか。ネットにでてるのは大昔の症例だとか。ちなみに不正かどうか病院は調べられるとか。なので医師はうそは書けない。

914 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:53:40.61 ID:TdHzyrD/.net
精神では症状のみで受給が決定されると制度上はなっていますが、実際は病名を見るのは専門家筋では常識です。
残念ながらうつは二級が通りにくい病気です。
以前は寝たきり状況でもなければ二級は通らないといわれていました。

しかし現在は就労不能重視の傾向から、うつでも二級の比率は上昇している感触です。

915 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:56:46.65 ID:TdHzyrD/.net
最近とても重要なことは
「ひとり暮らしであるかどうか」
「短時間でも外で働けている(アルバイトでも)かどうか」

916 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 22:57:07.48 ID:JADvpDej.net
>>912
じゃあトラックもよくないな。

917 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 23:08:54.37 ID:7jEQVN22.net
>>905
派遣の肉体労働者時給1200円
派遣元の契約社員(肉体労働)時給1200円
派遣元の契約社員(営業)と進化?してきたみたいだがこれで合ってる?

それとも契約社員ってのは(元)派遣先だった工場の契約社員になった?
どっちにしても自給は1200円のままなのか?

918 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 23:11:06.61 ID:7jEQVN22.net
次スレはテンプレ付きでもうすでに出来上がってるな

【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534163374/

919 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 23:18:51.47 ID:eEMgIdlj.net
3級…労働に制限がある程度の診断書+労働に制限があるという事実
・2級…労働ができず、生活能力がそれ相応に著しく低下しているという診断書+労働不能という事実

労働に制限があるとは具体的にはたとえば以下の場合にその可能性があると考えられます。

障害者手帳により障害者雇用で就労している。

就労制限がかかっていて、1日短時間(たとえば4時間)しか働けない。

遅刻、早退が目に余る。

休みが非常に多い。たとえば、月に10日も休んでしまう。

休職している。→この場合は診断書での生活能力・労働能力判定によって2級の可能性もある。

920 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 23:22:38.66 ID:eEMgIdlj.net
障害厚生年金

1級
(*報酬比例の年金額) × 1.25 +障害基礎年金1級〔+ 配偶者の加給年金額(224,300円)〕
2級
(*報酬比例の年金額) +障害基礎年金2級〔+ 配偶者の加給年金額(224,300円)→H23年4月からの障害年金加算の改正〕
※2級以上の報酬比例の年金額には、3級にはある最低保障額はなく、584,500円未満となる場合があります。
3級
(*報酬比例の年金額) ※最低保障額 584,500円
障害手当金
*報酬比例の年金額の2年分 最低保障額:1,169,000円

921 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 23:24:43.48 ID:eEMgIdlj.net
障害手当金とは何かを以下、説明をします。


初診日に厚生年金加入の場合にのみ支給されます。

障害厚生年金3級に達しない、いわば「4級」と言える障害の場合に、年金ではなく一時金として支給されるもので、その額は、報酬比例の年金額(3級障害厚生年金)の2年分で、最低保障額は現在約115万円(3級障害厚生年金の最低補償額の2年分)です。

初診日から5年以内に障害が「治った」(年金用語で「症状固定」のこと)場合に、その治った(症状固定)日から5年以内に請求した場合にだけ支給されます。

922 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 23:25:04.08 ID:eEMgIdlj.net
http://www.shogai-nenkin.com/teatekin.html

923 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 23:34:18.26 ID:p8V7ps0K.net
診断書(精神の障害用)より抜粋
○現在の病状
(以下の症状がある場合はチェック)
※これについては、うつ病、躁うつ病に関係深い点だけ抜書きします

【1】抑うつ状態
思考・運動制止
刺戟性・興奮
憂うつ気分
自殺企図
希死念慮
その他(※睡眠障害、他者への攻撃性、自傷行為などあればここで書く)

【2】そう状態
行為心迫
多弁・多動
感情昂揚・刺激性
思考奔逸
易怒性・被刺激性亢進
誇大性
その他

924 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 23:35:27.92 ID:p8V7ps0K.net
http://www.shogai-nenkin.com/teido-utsu.html

925 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 23:38:09.01 ID:4g9rT/c5.net
司法書士がオススメ
ブロックチェーンを使った仮想通貨が世界中でハッキングされて安全神話崩壊したからAI時代なんて来ないぞ

926 :名無し検定1級さん:2018/08/16(木) 23:59:36.33 ID:7jEQVN22.net
独占業務がパッとしない代書屋の行書、社労士、司法書士、調査士は
どれもそれほど大差のない同グループ

司法書士は登記代書屋(権利限定の不動産+法人)しか実質的な独占業務なし
過払い金バブルも弾けた今となっては残りの独占業務はほとんど機能していない

927 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 00:11:32.82 ID:ykhupKWi.net
司法書士はマークシートだけれども
新司法試験よりも難しいやろ

928 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 00:13:41.93 ID:ykhupKWi.net
社労士持ってるのに行政書士してるとかいう基地外書き込みもあったな
社労持ってるのに介護してるとかいう基地外もいた

929 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 00:22:25.26 ID:KB7pmCTa.net
社労士を一発で受かったとかいうほら吹きおじさんもいたね
そいつは社労士をUP見せできたんだけどね
一発はいくら何でも酷いw

930 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 01:00:03.20 ID:KB7pmCTa.net
>>929
w

931 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 01:06:16.42 ID:fWfJetB/.net
あのさ、社労士程度の話なんてどーでもいいから。

932 :アンドレ :2018/08/17(金) 01:12:30.73 ID:Mn91xYzu.net
サマージャンボ当たってたわw
いえーいw
いくらかは内緒w
内緒にしてた方が想像力を掻き立てられるでしょw

933 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 01:27:04.40 ID:KB7pmCTa.net
アンドレ =自称司法書士の童貞ワイ

934 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 01:36:25.80 ID:yu3ZbE4L.net
当選金で
暫く仕事どころか就活せんでもええわ

935 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 01:44:55.71 ID:6FuaPzM4.net
社労士完全独学一発合格程度くらいを嘘と決め付ける奴は
相当頭の軽い奴>>929 >>930である

哀れですらある

936 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 01:47:23.34 ID:6FuaPzM4.net
>>934
どのくらいの当選金でそんなことを言ってるのか
知りたいものだな

937 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 01:50:19.29 ID:Uw42fbsn.net
>>935
ほら吹き爺さん登場w

938 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 01:56:10.47 ID:6FuaPzM4.net
知れている程度なのに>>937にとっては絶対に不可能なのだろう
相当頭の軽い奴>>937である

哀れである

939 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 02:03:50.61 ID:fx30CyDF.net
オイラが障害年金の訴求五年分600万ゲットして職業訓練やめてニートなったの参考までに
500万外貨投資にして今は元本530万で毎月3〜9万の配当、平均5万
障害年金月9万と合わせたらなんとか生きていけるんだが

カッコいい資格ぽぴい

940 :アンドレ :2018/08/17(金) 02:39:21.90 ID:Mn91xYzu.net
>>939
なんの職業訓練やめたの?

941 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 03:07:41.65 ID:fx30CyDF.net
>>940
日本語教師養成講座

942 :アンドレ :2018/08/17(金) 04:24:40.68 ID:Mn91xYzu.net
>>941
お前か!w
前に聞いたわ。

943 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 06:08:36.47 ID:fx30CyDF.net
うっせーなw
睡眠障害でもないのに4時に起きてて大丈夫かよw

オイラはバスで寝てパート行く
行きの片道40分をバスで寝てパートで4時間働いて帰りはバスで5ちゃんチェック
パートが何年も続いたら障害年金は三級に落とされるけど続いたら続いたでオイラうれちい
社会復帰がんばる

カッコいい資格ぽぴい
障害あって資格取れたらそれだけで評価されるのだー!

944 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 06:25:54.87 ID:fx30CyDF.net
登録料一回きりで年会費なくて社会的地位が中堅くらいの資格がぽぴい

障害者は中堅の学歴や資格あれば頑張ってる人認定されて
成功者・強者の庇護本能をくすぐって美味しい思いできるから

成功者や強者はハンディあっても頑張って成果をあげてる弱者にはめちゃくちゃ優しい
オイラこの路線で這い上がる

945 :非正規肉体労働者:2018/08/17(金) 06:40:59.63 ID:GtRwbYi4.net
>>944
宅建オススメですよ
結構難しいですし
世間の評価も良いですよ
不動産業界に限らず名刺に宅建を記載している人は多いですよ
ただ自分が部下に勧めてるのは「まずはfp3級からの方が良いよ」と言ってます

946 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 06:52:13.20 ID:6FuaPzM4.net
.>>945
派遣の肉体労働者時給1200円
派遣元の契約社員(肉体労働)時給1200円
派遣元の契約社員(営業)と進化?してきたみたいだがこれで合ってる?

それとも契約社員ってのは(元)派遣先だった工場の契約社員になった?
どっちにしても自給は1200円のままなのか?

947 :非正規肉体労働者:2018/08/17(金) 06:56:42.80 ID:GtRwbYi4.net
>>946
おかげさまで派遣先の契約社員になりました
日給は10000円になりました
部署は営業に異動になりました

私の政治理念は企業は労働者を直接雇用すべき
労働者の労働環境を良くすべき
経営者は労働者を家族とみなすべき
これが私の基本政治理念です

948 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 07:07:00.58 ID:6FuaPzM4.net
もし労働が8時間で残業ゼロとすると
1200円×8時間=9600円で1万円と大差はないが

派遣関係で派遣元の上前ハネが終了し
契約社員とはいえ派遣先の工場の直接雇用になったのはかなり大きな前進だな
職種も工員から営業への配転か?
マジでオメと言おう!

次は契約社員を5年続bッて期間の定めbフない労働者を末レ指すか
一気に正社員を荘_うかだな

それは今月の1日から雇用関係が変わったのか?
契約期間は1年?

949 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 07:09:49.01 ID:6FuaPzM4.net
>>946

>>947の文字化けが激しいなw
もう一度化けているところを書いておく

次は契約社員を5年続けて期間の定めのない労働者を目指すか
一気に正社員を狙うかだな

950 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 07:10:47.67 ID:6FuaPzM4.net
アンカー間違えた
当然>>947宛な

951 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 07:11:09.47 ID:6FuaPzM4.net
次スレはテンプレ付きでもうすでに出来上がっている

【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534163374/

952 :非正規肉体労働者:2018/08/17(金) 07:15:25.27 ID:GtRwbYi4.net
>>948
有難うございます
実は配置転換は7月1日付けです
まあ現場が人が足りない時は現場に入ってます
このまま正社員を目指します

953 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 07:17:44.76 ID:I5g2r0AR.net
次スレ

【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part19
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534163374/

954 :非正規肉体労働者:2018/08/17(金) 07:21:12.90 ID:GtRwbYi4.net
スレ建て感謝します

955 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 07:26:05.35 ID:6FuaPzM4.net
>>952
契約期間は1年?2年?

956 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 07:34:14.46 ID:b8R2K6s2.net
>>954
元から立ってただろ。

957 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 07:41:37.06 ID:b8R2K6s2.net
今のオススメ資格は何?

958 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 09:27:54.39 ID:bqqhgaRX.net
>>907
自動車の期間工もいいよな
トヨタとかデンソーとかマツダとか
前提条件があるかもしれないが、寮付きで年収500〜600と見た記憶がある
祝い金?も出るから貯金ができる
パチンカスみたいなギャンブラーは無理だろうが

959 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 09:40:02.96 ID:b8R2K6s2.net
>>958
そんなハードな仕事はできない。楽な仕事はないのか?

960 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 09:45:53.19 ID:b8R2K6s2.net
>>958
根性ないやつでもできる仕事はないのか?

961 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 09:52:33.64 ID:JmFrjeIb.net
ある
灯台とか富士山観測所の係員とか
すごくヒマでラクショーらしいゾ

962 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 09:56:47.46 ID:b8R2K6s2.net
>>961
まじで?それどこで募集してるんだ?

963 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 10:06:55.23 ID:JmFrjeIb.net
>>962
どこかは知らないし、募集をしているかどうかわからんが
たぶん気象庁かどっかだろう

オッサンには難しいかもしれないが
(その仕事じたいオッサンでも務まるが、
 オッサンだと雇ってくれない可能性が大、という意味)

964 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 10:07:08.24 ID:fx30CyDF.net
>>962
海上保安部
公務員だけど?

965 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 11:15:08.58 ID:b8R2K6s2.net
>>963
雇われないなら意味ないだろ。

966 :非正規肉体労働者:2018/08/17(金) 11:30:14.78 ID:GtRwbYi4.net
>>955
半年です

967 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 11:37:10.68 ID:oEw5CHCk.net
>>944
まず卑怯な不正受給を止めて
真面目に働けよ
本当に精神障害なら
お前みたいなふざけた口調の書き込みはできん

968 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 11:42:31.49 ID:sfe4bW5g.net
モノホンだからほっとこーぜ

969 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 11:44:03.60 ID:sfe4bW5g.net
>>961
労働環境劣悪じゃね?

970 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 12:22:01.55 ID:b8R2K6s2.net
>>966
正社員じゃなくていいのか?

971 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 12:24:36.34 ID:B41yiBlZ.net
>>966
非正規なのか正社員て配置考慮されてるかによって色々変わるな

972 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 12:43:53.67 ID:XInWNrUh.net
??

973 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 13:02:12.23 ID:6FuaPzM4.net
>登録料一回きりで年会費なくて社会的地位が中堅くらいの資格がぽぴい

登録料一回きりなのは何度も登録するわけではないからそんなのはどの資格も当たり前だ
年会費なし=資格に関する会は存在するが入会任意ってのはかなり限られている

弁護士、弁理士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、司法書士、土地家屋調査士、行政書士は各会に強制入会

中小企業診断士は入会は任意だが5年に一度の更新制度あり
宅地建物取引士は入会は任意だが5年に一度の更新制度あり
マンション管理士は入会は任意だが5年に一度の講習受講義務あり

登録料一回きりで年会費なくて(会は存在するが入会任意で維持費なしも選択可能)更新制度もなく、

社会的地位が「高度」・・・医師、歯科医師、一級建築士、技術士、不動産鑑定士など

社会的地位が「中堅」・・・海事代理士、測量士、技術士補など

社会的地位が「中堅に比べると下位」・・・測量士補など

974 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 13:03:50.28 ID:b8R2K6s2.net
>>972
どうした?

975 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 13:04:31.68 ID:6FuaPzM4.net
アンカー忘れていた

>>944

>登録料一回きりで年会費なくて社会的地位が中堅くらいの資格がぽぴい

登録料一回きりなのは何度も登録するわけではないからそんなのはどの資格も当たり前だ
年会費なし=資格に関する会は存在するが入会任意ってのはかなり限られている

弁護士、弁理士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、司法書士、土地家屋調査士、行政書士は各会に強制入会

中小企業診断士は入会は任意だが5年に一度の更新制度あり
宅地建物取引士は入会は任意だが5年に一度の更新制度あり
マンション管理士は入会は任意だが5年に一度の講習受講義務あり

登録料一回きりで年会費なくて(会は存在するが入会任意で維持費なしも選択可能)更新制度もなく、

社会的地位が「高度」・・・医師、歯科医師、一級建築士、技術士、不動産鑑定士など

社会的地位が「中堅」・・・海事代理士、測量士、技術士補など

社会的地位が「中堅に比べると下位」・・・測量士補など

976 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 13:05:43.92 ID:b8R2K6s2.net
>>973
維持費かからないのがいいぞ。

977 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 13:12:10.42 ID:b8R2K6s2.net
>>975
医療系が維持費かからないってことか?

978 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 13:12:14.43 ID:6FuaPzM4.net
>>976
だから、
登録料一回きりで、年会費なくて(会は存在するが入会任意で維持費なしも選択可能)、更新制度もなく、

社会的地位が「高度」・・・医師、歯科医師、一級建築士、技術士、不動産鑑定士など

社会的地位が「中堅」・・・海事代理士、測量士、技術士補など

社会的地位が「中堅に比べると下位」・・・測量士補など

979 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 13:41:00.09 ID:b8R2K6s2.net
>>978
それがオススメなのか?

980 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 14:09:51.76 ID:sfe4bW5g.net
さっさと ウメよーぜ
イックらスレを消化しても

底辺からの脱出は出来んけどな

981 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 14:15:51.26 ID:b8R2K6s2.net
>>980
できる資格を探すんだよ。

982 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 14:30:19.93 ID:sfe4bW5g.net
>>981
資格取っただけで金貰えるの なまぽ受給資格
くらいだろ

983 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 14:38:11.69 ID:b8R2K6s2.net
>>982
働いて稼げばいいだろ。

984 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 14:42:44.04 ID:sfe4bW5g.net
横のバナー広告の  伊東ちなみ って  ウマそう

985 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 14:43:40.17 ID:sfe4bW5g.net
>>983
稼げんから底辺なんだろ   ボッケ

986 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 14:45:03.43 ID:b8R2K6s2.net
>>985
薬剤師でも取ってみろ。楽して稼げるぞ。

987 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 14:52:39.46 ID:sfe4bW5g.net
>>986
義姉が薬剤師だがなんもせんと専業主婦で
遊んでくらしてる

988 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 15:00:32.00 ID:b8R2K6s2.net
>>987
金持ちなんだな。

989 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 15:20:52.99 ID:b8R2K6s2.net
>>985
資格取ってみろ。

990 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 15:24:04.86 ID:sfe4bW5g.net
2電工 3冷凍 乙4  消防甲4 工担総合 電験3 足場講習 ガス可とう管講習

とあるが   どれも  銭にならん

991 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 15:26:09.90 ID:b8R2K6s2.net
>>990
薬剤師はどうだ?

992 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 15:28:57.11 ID:sfe4bW5g.net
>>991
それなら 電験2種いく  いづれにしても勉強すんのがメンドイ

993 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 15:31:15.59 ID:b8R2K6s2.net
>>992
その資格は難しいぞ。

994 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 15:32:34.37 ID:sfe4bW5g.net
ワシには薬剤師より近いと思う

995 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 15:41:10.71 ID:426FTQY2.net
ナマポ受給士欲しいな

996 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 15:48:56.86 ID:3c+23UUe.net
_s

997 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 15:51:08.42 ID:b8R2K6s2.net
>>995
ナマポは受けられない。

998 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 16:01:53.98 ID:b8R2K6s2.net
ウメ

999 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 16:04:29.07 ID:U/rX6gSm.net
うも

1000 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 16:04:44.33 ID:pA37Q4M1.net
【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part19
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534163374/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200