2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不動産鑑定士試験総合 part26

1 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 16:27:28.25 ID:Ek37gtrc0.net

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 16:28:01.82 ID:Ek37gtrc0.net
前スレ
不動産鑑定士試験総合 part25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1529107296/

3 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 19:47:53.60 ID:Eqw0bzqwd.net
不動産関連資格としては司法書士に次ぐ難関資格、かつての自称三大士業、不動産鑑定士について語りましょう!

国交省が合格者の学歴を公表しないだけでなく、TACですら合格者インタビューに合格者の出身校を掲載しなくなりました。
一時に比べ受験者数は激減し、実務要件等の制限がないにも関わらず
合格者の平均年齢は30代半ばと若い人たちには見放されています。というか認知されていません。

だが腐っても鯛。他の資格と比較した難易度的は、
司法書士=税理士全科目>>>不動産鑑定士論文>税理士法人税一科目
 >土地家屋調査士>>社労士>行政書士>マン管>>鑑定士短答>>宅建士>管業

今でも十分りっぱな難関資格!ちゃんと勉強しないと合格はできません!!

なお公的需要は激減のうえ爺鑑達が独占し新規参入は難しく、証券化は大手中堅事務所の寡占状態。
個人事務所では使い捨ての丁稚奉公でまともな鑑定能力は身に付きません。
大手を経験したことのない鑑定士では、とても専門家と呼べるような仕事ができるようにはなれず、
たとえ独立したとしても当然仕事の依頼が来るはずも無く、独立して10年経っても平均的な大卒サラリーマンの給料にはまず及びません。
そのためロクな経歴の無い中年がこの資格を取っても人生一発逆転なんてのは夢のまた夢。
個人事務所にしか採用されない、または無職で大学修習を受講する羽目になり、鑑定士としての将来はほぼゼロです。

収入も社会的地位もコスパも税理士には遠く及ばず鑑定士を目指すのはただの情弱ですが、
それでも司法書士よりはるかに恵まれた環境にありますよ!

マーチKKDR駅弁以上の新卒なら財閥系デベロッパーやメガ金融なんかがほぼ約束され、
既卒でも最低限の学歴のある若い人ならまず大手鑑定事務所に採用され、語学力があれば外資系も目指せます!!
また会計士や税理士とのダブルライセンスなんかとしてならなかなかおすすめの資格です!

4 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 19:48:14.63 ID:Eqw0bzqwd.net
宅建すら持っていない初学者の必要勉強時間の目安

★短答 鑑定理論:100〜300、 行政法規:200〜400
★論文 鑑定理論:500〜1000、 演習:50〜500
 民法:200〜500、 経済学:200〜500、 会計学:200〜500
★合計:1500〜3500時間

なんだかんだそれなりの難関試験なので、地頭の良し悪しで勉強時間は大きく変わってきます。
地頭が良い人が専念すれば半年合格も十分可能ですが、
一般的には専念なら1〜2年、働きながらで2〜5年ぐらいかな?

これ以上かかるのは3浪4浪してマーチに入るようなもの、
つまりあまり頭の出来が良くないのに無理している受験者ので、
こういった人たちの話は参考にしない方がいいです。

5 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 19:48:32.79 ID:Eqw0bzqwd.net
TACの2016年試験のデータによると合格までの学習期間は、
 1年未満:19%
 2年未満:26%(累計45%)
 3年未満:22%(累計67%)
となっている。
合格者の3分の2はいわゆる短期合格をしているということです。

一方で3〜4年で合格した人は4%しかおらず、
残りの29%は4年以上の勉強期間となっている。

つまり大して苦労せずに合格した短期合格者が過半を占める一方で、
あまり地頭がよろしくないいわゆるヴェテ受験者による合格も大きな割合を占めており、
きれいに二極化しているということです。

この両者の話がかみ合わないのは当然のことですね(;´Д`)

6 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 19:48:58.64 ID:Eqw0bzqwd.net
不動産鑑定業界―――

                  ゞミミミffrンリ ノノノィイ彡 ィ彡彡ノノf三ミ
                ,ィ'三≧ミミソリノ彡=-―=ニ、三彡彡彡ソノノノ
   な  守  俺    _ノノミソ `ヾツ'´        V三彡彡イノノノ
               ,ィ化ミ{-‐ ''"- 、` ー- -- −`"´ ̄ヾ三彡彡
   ら  護  が    (f彡「二x,ヽ  /` >- ―-- `、   ヾ三彡'
                 ヾ〈r==ヘ'、〈 f彡ミ三三ニ==、、   ヾ彡' /
   ぬ  ら          ,イ豺ーtュ、';  {!   ,.'二.,ニ=ァテ;     Xノ
                 =彡イリ` ==' }    'く`三´=彡″     /; ;{
        ね         ノノ!    ノ:..._,.. 、           / ; ;,に
                ノ,.イ人   (  ヽ__ 人        _ ,.ノ ; ; ;リ
        ば       巛fリリ下、`,ニ;´,.,.,  `    ,イ ̄ , ;,} ; ,;ッ" /
                 W〈(イイハヘ,;f^_ニニ、';、; ; , , / } , ; ; ;ノ''" /:,.
                   ∨ヘヽヽンヘ;,'、 ̄`ン'"⌒'; ; ; ;! ; ; シ'  /::;ノ:,
                 ヾゝ':::´〈::{:ハ;,`¨´   , ; ; ;ノ'"´  /:/:::ノ
                ,. :´:::::::::::::}::}::}X; ;';'; ; , , ; ;シ'  ,..ノ:::ノ:::/:::
               /:::::/::::::::::::{::{:::| `'ー'-'z'彡-‐ ァ´:::_ノ::_ノ:::/
                /:::::::/::::::::::::::::}::}::|    ノ´  /::::/:::/::/:::::

7 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 19:49:23.15 ID:Eqw0bzqwd.net
【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方

!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります

2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切

頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意

8 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 19:53:26.00 ID:Eqw0bzqwd.net
不動産鑑定士に関するまっとうな批判や問題提起このスレで。


↓単なる煽りは以下の関連スレでどうぞ↓
「不動産鑑定士」とは何だったのか?Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533005180/l50

9 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 21:38:53.60 ID:9jp+y3g/0.net
Tの講評出てるね。
時間かかっただけあってさすがにいろいろ書かれてるね

10 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 21:59:02.70 ID:wwcBHNGqd.net
遅すぎるわな

11 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 23:39:18.40 ID:ivuv5Z400.net
Tの講評にもあるように、演習(利回り法)の当該時点の純賃料を適切に求められなかった。

実際実質賃料ー必要諸経費で良いのに、何か別のところから純賃料を求めてしまった感じがする。
落ち着いて考えれば分かるのに、当日はやはり焦ります。

12 :名無し検定1級さん :2018/08/21(火) 23:53:33.35 ID:Gcze0H9p0.net
税金泥棒八百長価格調整士

13 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 00:04:31.84 ID:zU80I4eX0.net
今年は、去年や一昨年に比べると、多少母集団のレベルが上がっている可能性があるな。
今年は、予備校パンフやポジキャンに騙される馬鹿が多かったからな。
短答の合格最低点や平均点が、資格予備校の予想よりも、思いのほか高かったようだしな。

TACのT橋が言うような、論文試験の6割とかいう点数そのものには、ほとんど意味はない。
採点の仕方や厳しさによって、点数はまるで違ってくるからな。
本試験では、合格者数や合格率を調整しないといけないから、出来が悪い問題については、
下駄もたくさん履かせてくる。
大事なのは、他の受験生より出来ているかどうか、その1点だけだ。


誰もが出来ているような基本的な論点さえ、論点落ちせずにある程度書けていれば、
それで十分受かるだろう。
なにしろ、基本的な論点すら論点落ちしたり、まともに書けない受験生ばかりなのが、この試験のレベル
だからな。
まあ、もともと、受験生のやる気も無いんだけどな。
司法試験や会計士試験とは、このやる気の面も含めて母集団の質・レベルがまるで違う。
おまえらのようにガチで受けている受験生なんて、論文完走者のおそらく2〜3割しかいないよ。

14 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 00:09:28.26 ID:zU80I4eX0.net
早慶が超一流なんて言ったら笑われるわ。
早慶でも、せいぜい一流。
マーチ、KKDR、駅弁クラスで二流だよ。
しょせん、おまえらがマーチ、KKDR、駅弁あたりの出身で、付き合う人間、伝聞がその範囲だから、実態と現実を何も知らない。

確かに、超一流企業以外なら、マーチは学歴フィルターには引っかからない。
それは事実だ。
しかし、学歴フィルターに引っかからないというだけで、決して幹部候補生として採用される
ことはなく、よほどのことが無い限り、単なる営業要員、兵隊要員だ。
うちの知りあいでも、マーチ出て大手保険会社に入って、入ったときは喜んでいたが、
実は単なる営業要員で、やっぱりその後も出世できなかったりしているよ。
ものすごく営業センスは有り、営業実績を上げていても、やはり出世までは出来ない。
一流企業の人事からしたみたら、しょせん、マーチは二流でしかないのだ。

大ざっぱに分ければ、東京一工程度が超一流、旧帝大、早慶で一流、それ未満は二流だよ。

今時、こんな将来性もないオワコン糞資格に目を向けているのは、人生先の無いおっさん以外では
マーチ以下の低学歴か、学部によってはろくなところに就職できない早稲田出身者くらいだろ。

15 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 00:12:44.42 ID:TuFuR0uo0.net
>>14
よう低学歴の高齢無職

16 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 00:13:59.45 ID:zU80I4eX0.net
不動産鑑定士も、一時期とはいえ、4,600人も受験して94人しか合格しない時期もあったんだよな。

まったくあの狂騒は何だったのか。

オワコン糞資格、糞業界であることが受験生にもばれてしまった今となっては、隔世の感しかないが。

17 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 00:15:11.62 ID:zU80I4eX0.net
司法書士と不動産鑑定士って、どっちが、よりオワコン糞資格なんだろうな。

この資格単独では食えない糞資格ぶりは、似たりよったりだと思うんだが。
受験母集団のひどさも、似たようなものだろう。

18 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 00:19:15.10 ID:zU80I4eX0.net
ともに昭和の名残資格だな
時代の趨勢
役目は終えた

19 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 01:30:02.18 ID:40jtvUhLd.net
長文革命(改行キチ)プロフィール

・15年以上前から司法書士、不動産鑑定士試験の両スレでネガキャンを展開
・早朝5時前に「今から不動産屋に行ってくる」など、書き込みはほぼ世間知らずな妄想
・バレバレの自作自演を行う
・不動産鑑定士試験は今年で16年目
・他人には言いたい放題だが自分が責められると「誹謗中傷」だとわめく
・学歴コンプ、資格コンプ
・公務員大好き
・AI大好き
・誰かに突っ込まれると数日逃亡するか、誰もいない深夜に戻ってくる根性のなさ
・「働き方革命」発言で己の無知を露呈
・短答・論文ともに、試験直近や試験中は書き込みがピタリと止まることから今も受験生であることが確定
・現在は昼夜逆転の無職

20 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 06:04:49.10 ID:WH5j19U1a.net
気に入った同じコピペを貼るだけか。
やっぱり低脳だな。

21 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 06:05:30.98 ID:zU80I4eX0.net
オワコン資格の糞スレをいくつも立てるなよ。

22 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 07:49:50.24 ID:WH5j19U1a.net
長文が短文を書いてる!

23 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 08:16:52.59 ID:DFCd/Eiv0.net
Tの講評だとこうなる

民法:?
経済:40
会計:55
理論:70+70
演習:65

民法抜きで300
結局例年通りなのね

24 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 10:25:49.65 ID:ZaQ+MRvfF.net
長文の自作自演と無能ぶりだけが目立つスレだな

25 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 19:28:36.62 ID:noaL3riMd.net
鑑定士:ちょっと難しい、人並みの賃金は稼げる、ダブルライセンスにはなかなかオススメ
司法書士:難しい、ワーキングプア、ダブルライセンス等ではほとんど無意味

結論:鑑定士のコスパはイマイチだけど、司法書士はそれ以上にゴミカス

26 :名無し検定1級さん :2018/08/22(水) 19:39:33.90 ID:DFCd/Eiv0.net
まあ司法書士は15%が高卒だしねえ

27 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 16:15:29.32 ID:JRZAFm9w0.net
TACもLECも出来て当たり前的な論調でイライラする

28 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 19:10:50.35 ID:z7Z7sQ+60.net
T行政法規のW辺先生は、授業わかりやすいでしょうか?

29 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 19:26:03.19 ID:AjYTCm7kp.net
今年のスレは盛り上がりにかけるなー

30 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 23:48:47.46 ID:tAfSoHiud.net
長文ネガキチ以外にもポジキチも現れちゃったので
鑑定士を肯定するにしても批判するにしても
どちらにしてもおかしな方向に話がそれていくからね。しょうがないね。

31 :名無し検定1級さん :2018/08/23(木) 23:52:43.72 ID:x5bZmJrC0.net
普通に考えればネガ基地もポジ基地も同一人物だろうね。
荒らしてスレを過疎化させるのが目的だから。

32 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 00:54:36.23 ID:MbHFW8KMd.net
長文革命が自作自演してるだけだから

33 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 06:22:32.18 ID:KptYeJrR0.net
>>29
初受験だから例年のことは分からんが
経済問2と演習で白けたところがあるのでは
ただ、実力がモロに出る科目も多く、自己採点である程度合否が分かるので、ガヤガヤする必要がないんだと思う

34 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 08:51:27.98 ID:qq6X6JSv0.net
Tの教養科目講評見てるけど、民法は決して簡単な問題ではなかったんだな。
例年通りの平均点かもね。

35 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 09:04:33.35 ID:KptYeJrR0.net
危険負担書いたひとが相当数いるという

36 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 09:42:20.00 ID:JI7EyxB30.net
オレもホントに単純錯誤でいいのか会場では相当迷った。

37 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 10:03:55.65 ID:qq6X6JSv0.net
詐欺かかないと差がつくでしょう。
危険負担書いた人は来年がんばってください。

38 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 11:34:44.78 ID:qq6X6JSv0.net
他の科目で挽回できない限り、以下に該当する人は厳しいでしょう。
・経済問1でやらかした人
・会計に手応えがない人
・理論の1−4まで穴があった人
・演習に全く手応えがない人

39 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 11:38:19.48 ID:FfZeBwvGr.net
危険負担書いたやつとかほんとにいるの?

40 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 11:44:09.21 ID:qq6X6JSv0.net
民法問1ってほんと理解力を試すと同時に、採点楽ですよね。
危険負担みた時点で「はい、あなたまた来年ねー」ってすぐ判断出来ますからね。
さすがベテランの試験委員です。

41 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 12:34:23.17 ID:KptYeJrR0.net
前スレにこんな愉快な人がいたよ

405 名前:sage (ワッチョイ 03ba-9bbN)[] 投稿日:2018/08/04(土) 18:18:42.29 ID:w8AhgsqM0
危険負担
背信的悪意者

540 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ba-9bbN)[] 投稿日:2018/08/06(月) 20:34:38.36 ID:nlQg5QrP0
経済2の式変形なんか経済学勉強してなくても簡単に出来るだろうが
答えが書いてあるんだから、ただ単に与えられた数式を当てはめていじっていくだけじゃん

42 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 15:52:39.20 ID:FfZeBwvGr.net
T生の知り合いで全答練上位に入った人も民法で転貸の論点書いてなかったりしてるので案外やらかしてる人いるかもしれない
まぁそういう人は理論で巻き返してくるんだろうけど
またこれは別の人だけど、失火責任法の話を書いていたり

43 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 15:54:09.11 ID:FfZeBwvGr.net
論点落ちしないだけでかなり上位に入ってくるかもしれないですね

44 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 17:26:38.39 ID:7bB0er5/p.net
去年演習、CF表作り始めるあたりでタイムアップでしたが、6割とれてました。
下駄があったのかもしれません。
今年は最後までいけましたが、差額配分あたりから計算違いはパラパラあります。ただ基準暗記してたので、計算過程はしっかり明示できました。去年以上は点数いくと思うけど。

45 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 17:42:45.03 ID:KptYeJrR0.net
明暗を分けるのは意外と会計かもよ
会計士や税理士はもちろん簿記1級持ちでも余裕で9割だろ
民法やらかし組もあぶないけど会計で40点とか50点だとお話にならない

46 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 18:16:48.22 ID:1lz8WIOj0.net
会計は簡単に感じたね
会計士税理士等では無いけど、大問2は(1)の(ァ)しか間違えてない
大問1は問1の(ェ)(ォ)と問3しか間違えてない。
8割以上欲しい、じゃないと演習で死んでるから落ちてしまう〜

47 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 21:49:23.00 ID:dek5A3OZ0.net
会計免除者には不利かもね…

48 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 21:51:07.45 ID:dek5A3OZ0.net
T全答練も同等並みに簡単だったが、たしか上位50位平均点56点とかだったよ、たしか。ここで簡単だったとか言ってるほど、平均点は伸びないと思います。

49 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 22:04:46.29 ID:JI7EyxB30.net
会計はホントLさまさま。総ざらえ〜ファイナルだけで模解の9割はいく。特にLのKは必死に当ててる感強い。競馬は外れるようだが。

50 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 23:27:08.61 ID:hOt7t1ak0.net
おまえら、なんでこんなオワコン糞資格を必死になって受けてるの?
馬鹿だから?
底辺だから?
まさかまさか、今時、無職専業だったりしてないよね?

51 :名無し検定1級さん :2018/08/24(金) 23:30:03.37 ID:FPAyKU34M.net
公務員やけど?

52 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 02:59:47.62 ID:JXbURyxOd.net
自分が昼夜逆転高齢無職だからって皆無職だと思っちゃダメだよ改行キチガイくん

53 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 10:28:23.82 ID:QN6mGR3Ha.net
公務員でこの資格とって意味あんの?

54 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 10:54:21.62 ID:1usugWJCa.net
>>47
科目免除の場合、各科目の点数は偏差値で調整されるので
簡単な場合の方が免除者は不利になるよ。

55 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 15:52:28.59 ID:SjYMYNHyp.net
民法で無断転貸書かないとすると、何書くの?T全答練上位生じゃないだろ。
失火責任なんで書くの?

56 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 17:07:30.66 ID:HlVKCTpN0.net
今年の問題は危険負担も失火責任も参考条文が載っていないから、その時点で論点から消した方が良いと思う。

もし参考条文に載っていない論点が頭に出てきてしまったら、もう一度問題を読み直す方が点数伸びると思う。

57 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 18:24:41.26 ID:QiNE8Yuu0.net
いや、参考条文だけを頼りに書くのは・・・

58 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 19:17:05.21 ID:QN6mGR3Ha.net
参考条文は最大のヒントだと思うけど
就職活動の話はでないんだなぁ

59 :名無し検定1級さん :2018/08/25(土) 22:33:29.21 ID:o8QhdwTH0.net
T民法講評で、当初用益義務違反は論点ではないと言ってたが、用益義務違反は論点であると修正したな。
論証例丸暗記しろといいながら、T民法テキストには用益義務違反ないからね。T生はかけてないでしょう。かけても参考条文程度。Lのこう書け民法には用益義務違反あるらしいが

60 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 06:11:22.47 ID:ZfcHX10a0.net
こう書けにもなかったような
ちゃんと見てないけどw

61 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 10:56:00.46 ID:rqq3hNV10.net
阿部ちゃん@不動産鑑定士論文式受験生
@toabe20022002
【閑話休題、くだらない話】
ロフトの会計店員さん
顔は全然違うけど、
サイズ感が上戸彩だった!

顔の小ささ
髪質
背が低くて細いのに
強烈なスタイル

すげぇ造形美だなぁ
と思いました
顔はやや地味めだったけど、
恋愛市場で負けなそうだなぁ
そんなことを
思う
土曜日の夕方

おちはありません
午後6:49 · 2018年8月25日

62 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 11:06:03.08 ID:iDsNzcQi0.net
>>61
そのコピペ必要か?w

63 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 13:23:06.97 ID:rqq3hNV10.net
>>62
https://twitter.com/toabe20022002/status/1033290157456121856
(deleted an unsolicited ad)

64 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:22:00.26 ID:MFvK3XD80.net
そんな人畜無害っぽいのを晒して何がしたいの?

65 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 17:46:20.12 ID:zEtfsE+kM.net
無職かそいつ

66 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:44:15.32 ID:M2orrZytd.net
頑張ってる人が妬ましいんじゃない?長文革命みたい、いや、長文革命かも

67 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 18:46:40.80 ID:ZfcHX10a0.net
同じ画像を何度も使いまわして食事作ったアピールしてるなそいつw

68 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 21:04:02.03 ID:fvYQQA9Qp.net
長文キチって、こいつのことか?

69 :名無し検定1級さん :2018/08/26(日) 23:40:14.50 ID:7QvNwlMia.net
いいか、絶対に大和か研究所に行け!

70 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 00:32:28.59 ID:hD4qoAzQ0.net
TACの通信でミクロ経済学勉強してるんだけど、解説が理解できない......
先生の話し方もぼそぼそしゃべっていて苦手......

71 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 02:14:35.24 ID:1zcuAOoI0.net
おまえら、なんでこんなオワコン糞資格を必死になって受けてるの?
馬鹿だから?
底辺だから?
今時、資格予備校に大枚払って、こんな試験受けているという時点で、頭が良いとは言えないし、むしろ無能の証明だと思うよ。

72 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 02:16:33.26 ID:1zcuAOoI0.net
会社員も公務員も、こんな試験を受けてることは、必死で隠すべきだな。
そうでないと、今時こんな資格の試験を受けていることがばれた時点で、単なる無能者だと
思われる可能性が高い。

73 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 02:24:46.02 ID:1zcuAOoI0.net
一昔前の、まだこの資格試験が難関だったころなら、受かれば、それなりに評価してくれただろう。
多額の資格手当をくれるところもあったかもしれない。
しかし、ザル試験化が進行した今となっては、少なくとも一流と名の付く勤め先では大して評価も
されなくなっているだろう。
評価されないどころか、今時、こんな資格に目を向けて受験勉強しているという時点で、時代や先の読めない馬鹿、
単なる無能者と思われ、その合否に関わらずリストラの対象者になる恐れがある。
受かると、リストラの格好の口実にされる恐れがある。

74 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 02:32:24.67 ID:1zcuAOoI0.net
都心部のバブルがはじけるのは、もはや時間の問題。
そうしたら、都内の鑑定会社でも潰れるところが、たくさん出てくるだろう。
かといって、公的評価頼みの地方も、お先真っ暗で、将来性は全くない。
人間と同等に近い判断能力を有する汎用のAIでも出来れば、鑑定という仕事そのものも
消えてなくなる可能性がある。
汎用のAIが出来るのは、早くても10年〜20年先なので、今のところはまだ安泰だが
それでも、この仕事、資格の寿命は、この先20年しかないと言えるかもしれない。

75 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 06:29:29.83 ID:OgSDWjyW0.net
最初はみんなそうじゃない?
やがて経済こそ暗記科目と気付くよ

76 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 07:41:10.95 ID:q5yvW2zb0.net
最終的には全科目が暗記科目と気づく

77 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 07:43:03.80 ID:OgSDWjyW0.net
理論と民法は構成力も必要じゃね?

78 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 10:00:34.30 ID:IiyVy61hM.net
発表まで長いのう

79 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 10:01:06.98 ID:09KBm553a.net
いいか、絶対に大手二社に行けよ!

80 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 11:28:24.79 ID:i4yBwSMea.net
民法なんて完全な理解科目だろ
参考条文に当てはめていくだけなのに
必死こいて論証例とか暗記してるやつはただの馬鹿

バカバカバカ、もう知らない

81 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 12:09:57.71 ID:j78C+TdZp.net
Tの講師はみんな弁護士あがりだから、論証ありきの勉強スタイルになるのかな?今の出題傾向からみたら、明らかに条文理解重視なLスタイルがあってる気がします。

82 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 12:26:16.38 ID:VkF276340.net
>>79
理由は?

83 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 12:35:27.31 ID:OgSDWjyW0.net
試験当日会場の前でLECが配布した「直前チェック」
鑑定理論、@が「個別的要因」でGが継続賃料
経済、@が費用逓減産業でBが余剰分析
会計、Aが引当金でCが繰延資産
民法、Eが意思表示
これ見てりゃ10点は違ったかも

84 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 12:58:00.82 ID:VYF8Q/NuF.net
経済が暗記科目だとか言ってると多分ずっと受からんよ

85 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 13:01:04.68 ID:ZNt/8BMx0.net
受からんよ って方言でてるよ。

86 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 13:02:11.38 ID:ZNt/8BMx0.net
Lって、昨年合格者20名ってほんと?

87 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 14:47:50.95 ID:OgSDWjyW0.net
>>86
公式発表だよ
本コースの受講生19名+ほぼ全部の単科をとった受講生1名
最年少もLEC
9か月で短答論文突破

88 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 14:52:56.20 ID:ZNt/8BMx0.net
Lさんて、受講生って何人くらいいるの?

89 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 15:13:36.26 ID:OgSDWjyW0.net
100人ちょいじゃないかな
模試の受験生がそれくらい

90 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 15:22:12.97 ID:ZNt/8BMx0.net
Tは、申込者数800人、受験者数350人くらいたしか。
合格者数は76人だったかな?

91 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 15:43:02.14 ID:MipNPRgb0.net
民法は参考条文を意識した方が良いのは、強く言える。

そもそも民法なんて講師レベルで考えたら、色々論点が出てきてしまう。
そこまで考慮したら、採点基準が作れない。

参考条文全てが配点になるとは言えないけど、参考条文の中から配点は必ず入っているはず。

92 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 15:48:34.28 ID:MipNPRgb0.net
経済は、自分で考えないとダメだと思う。

例えば、ISLMやADASが、なぜ左右にシフトするか考えないと、少し問題をひねられると間違えてしまう。

個人的には、分からない時は自分で何日間か考える。
それでも仕組みが分からない時に、講師に質問すると理解が深まると思う。

93 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 17:28:26.04 ID:ZNt/8BMx0.net
Lの動画ってスタートするとき、電話音が鳴ってるけど、あれ、ヘルスのコールに似てるからやめてほしいよな

94 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 18:13:38.89 ID:bspLnt0ld.net
ずっと独り言を言ってるようだけど楽しい?

95 :名無し検定1級さん :2018/08/27(月) 18:58:12.24 ID:OgSDWjyW0.net
つーか最近Fがでしゃばりすぎ
ブログで偉そうに言ってるけど無資格の従業員じゃん

96 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 00:44:06.01 ID:Gd59pnn50.net
演習って独学の教材なんかある?

97 :名無し検定1級さん:2018/08/28(火) 00:45:28.81 ID:Knjr1qdz0.net
司法試験は月20万貰いながら実習なのに鑑定士は100万払って実習っていうのがきつい

98 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 00:46:11.33 ID:21BxQffX0.net
合格者数推定
120前後L

99 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 01:00:56.61 ID:TL8FJ8+1d.net
どこにも出てない志願者数ちゃっかり載ってるな
まんざらでもない数

100 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 06:55:22.45 ID:25qSNk7P0.net
>>97
ほぼフルタイムだからな司法修習は
しかも何割かは公務員になる

101 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 07:52:49.78 ID:25qSNk7P0.net
TACかLECかで悩んでるひと、LECの最新の無料動画あるから見てみ
今年の論文の内容を解説してる
http://www.lec-jp.com/kanteishi/info/topics/ctgly1_32881.html

102 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 08:11:46.47 ID:KPNrV8xQ0.net
>>97
それだけ、世の中では必要とされていない資格ということ。
だから、よく「額縁資格」と言われるんだよ。

一般教養科目が短答だけのマークシート試験で、論文試験は鑑定理論と行政法規だけというなら、
自己啓発目的で受けてみてもいいかもしれない。
しかし、今のような試験形式、試験制度で、資格予備校等に大枚はたいて、この将来性も皆無に近い
糞資格の取得に必死になっている奴は、よほどの底辺、バカ又は無能者としか言いようがないな。

103 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 08:18:41.12 ID:+hcIXOsTM.net
司法試験以外の実習はみんな自腹じゃん

104 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 08:51:34.47 ID:vkqgasE80.net
修習費用が高いとか言ってる貧乏人は消え失せろということだよ

105 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 09:17:44.41 ID:KPNrV8xQ0.net
必要とされている資格なら、広く受験生を集める必要があるから、司法試験のように
修習中の生活費まで負担してくれたりする。
不動産鑑定士は世間的に必要とされていないし、既得権を守る意味合いもあるので、カネ払える奴だけが受験すればいいというスタンス。
そういった意味でも、とうてい国家資格の名には値しない。
今の試験形式、試験制度のままなら、もう民間資格への格下げでいいと思うよ。
自己啓発として受験する意味も、あまり無いからね。

会計士試験科目との互換性などという見栄をいつまでも張っているのではなく、実態
としては、0点取ったって足切にならないレベルの受験母集団なのだから、一般教養科
目は、もう短答だけの試験にすべきだろう。

106 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 11:19:49.63 ID:KPNrV8xQ0.net
不動産鑑定は、最初に価格ありきで、あとは適当なもっともらしい理由の文章を作るだけの作業。
そんな辻褄合わせだけの仕事に、一般教養科目まで論文の試験を課す必要性があるのか?
という問題だな。
公的評価のためにこの資格が必要とされていた、高度成長の昭和の時代とは違うからな。

時代の変遷を考えれば、文章能力も見る論文試験については、一般教養科目までは
もう必要ないと思う。
むしろ、専門科目の行政法規の方を論文試験科目に格上げした方がいい。
既に世間的に大して必要とされていない仕事であり資格なんだから、そういった現実と
実態に合わせる意味でも、やむを得まい。

107 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 12:23:13.06 ID:Ioj3E3kqF.net
国交省に言ったら?

108 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 13:17:02.96 ID:25qSNk7P0.net
こんなチキンが言えるわけねー
ガタガタ震えながら下を向いて小便漏らすよ
小心者の極み

109 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 18:28:34.57 ID:M+8O0WoCa.net
大手中堅に入れば負担してもらえるんだからいいじゃん

110 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 18:53:03.30 ID:P1U9becj0.net
20代で3大大手に入れない奴はいろんな意味でヤバい

111 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 19:43:47.44 ID:25qSNk7P0.net
3大大手wwwww

112 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 20:19:34.04 ID:1huej5VHp.net
不動研と谷澤と大和?
不動研の人は仕事でやり取りあるけど、パッとしてる人ほとんどいない。

113 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 20:44:15.89 ID:KPNrV8xQ0.net
>>107
受験生じゃないから、言わないよ。
「バカが、こんなオワコン糞資格の為に、無駄な時間とコストをかけて勉強して、アホだなあ」
と思っているだけだから。
お前ら受験生が言うべきことだな。

114 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 20:51:38.63 ID:PmIR8ROpd.net
>受験生じゃないから

www

115 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 21:01:28.35 ID:KPNrV8xQ0.net
>>112
試験に受かったって、今時こんな糞みたいな業界に入ってくる人間に
パッとした奴がいるわけないだろう。
そもそも、本当に有能で優秀な奴は、今時この試験そのものを受けようとも
しないよ。
むしろ無能だから、こんな資格に目を向ける。
俺だって、今現在なら、こんな資格、おそらく見向きもしない。

116 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 21:07:40.73 ID:PmIR8ROpd.net
長文革命(改行キチ)プロフィール

・15年以上前から司法書士、不動産鑑定士試験の両スレでネガキャンを展開
・早朝5時前に「今から不動産屋に行ってくる」など、書き込みはほぼ世間知らずな妄想
・バレバレの自作自演を行う
・不動産鑑定士試験は今年で16年目
・他人には言いたい放題だが自分が責められると「誹謗中傷」だとわめく
・学歴コンプ、資格コンプ
・公務員大好き
・AI大好き
・誰かに突っ込まれると数日逃亡するか、誰もいない深夜に戻ってくる根性のなさ
・「働き方革命」発言で己の無知を露呈
・短答・論文ともに、試験直近や試験中は書き込みがピタリと止まることから今も受験生であることが確定
・現在は昼夜逆転の無職

117 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 21:15:28.02 ID:vkqgasE80.net
優秀な若手が全然入ってこないけど
そもそも優秀な若手がキャリアを捨てて
八百長乞食コースなんてくるわけがないじゃん。

118 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 21:24:00.77 ID:TTaTBvRAa.net
>>115
じゃあお前もぱっとしない一人だな

119 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 21:39:04.71 ID:E6Kfferca.net
>>115
>この資格が好きすぎて毎日書き込まずにはいられない!

まで読んだ

120 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 22:35:48.09 ID:8zKKmWhI0.net
長文はネガキャンでも教養科目を簡単にして行政法規を難しく〜ってのはずっといってるんだよね
2次試験で落ち続けてるんだろうなあ。。。

121 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 23:11:21.32 ID:Di/rJ05Tp.net
>>106
辻褄合わせな仕事だと思ってるのは君だけ。

総論第1章からやり直し。
社会における一連の価格秩序の中で、鑑定評価の価格に占める適正なありどころを示すことにつながる鑑定評価の社会的公共的意義は極めて高いと言わざる得ない。

9章にもある。
鑑定評価報告書とは、鑑定評価の成果を記した文書であり、それは不動産鑑定士の専門的学識と経験に基づいた判断と意見を表明し、その責任を明らかにするものである。


君は多分しばらく受からないよ

122 :名無し検定1級さん :2018/08/28(火) 23:53:19.89 ID:vkqgasE80.net
やおちょう君

123 :名無し検定1級さん :2018/08/29(水) 01:47:53.60 ID:5e4IfZ/yM.net
でも実際つじつま合わせなのはホントだけどねー

124 :名無し検定1級さん :2018/08/29(水) 05:17:55.88 ID:M7IRHBbA0.net
>>121
典型的なガキの受験生だなw
適性なありどころw
最初に見込み価格や指値ありきの八百長仕事でしかないことすら知らない。
だから、欧米などでは、国家資格でない国の方が多いというのに。
国土が広くて地価も安いから、不動産の価格そのものに大した意義も無かったりするんだけどな。

125 :名無し検定1級さん :2018/08/29(水) 05:36:14.51 ID:fFjatQBBd.net
おっさんムキになるなってw
いい歳して昼夜逆転無職とか恥ずかしくないの?w

126 :名無し検定1級さん :2018/08/29(水) 09:23:02.43 ID:AyF9ssrpa.net
>>121
実際の鑑定評価書を見たらわかるけど、大手はちゃんと各試算価格を出してるんだけど
中小零細の爺鑑なんかは三手法による試算価格が完全一致していてこととかザラだぞ。

本来なら各試算価格を調整して最終的な鑑定評価額を出すところ、
理論的には各試算価格は一致するはずだという理論で
各計算過程をいじって辻褄合わせをして見込価格と同じにしているんだよね。

総ての鑑定士に問題があるとは言わないが、実際に問題がある鑑定士が少なからずいるのも事実。
にもかかわらず、
>辻褄合わせな仕事だと思ってるのは君だけ。
見たいなアホはレスをするからポジキチとか言われるんだぞ、お前は。

127 :名無し検定1級さん :2018/08/29(水) 10:12:13.98 ID:ZWE40kxU0.net
「窮すれば鈍する」というけれど、人間追い詰められると良心の歯止めが利かなくなる。
仕事を選ぶ立場に達することができずに、酷い仕事に従事してしまう奴は一定数いるね。

やたらポジティブな奴の青臭さは鼻に付くけれど、無害。
やたらネガティブの奴の惨めな業務経歴の吐露は見苦しいし、有害。
あんたのことだよ。

128 :名無し検定1級さん :2018/08/29(水) 10:30:57.99 ID:5wjbyc9t0.net
121みたいな超人的な勘違い君がまだいたとはね。

129 :名無し検定1級さん :2018/08/29(水) 10:36:18.58 ID:M7IRHBbA0.net
>>127
東京以外の地方の大多数の更地鑑定士は、仕事なんか選べる立場じゃないだろ。
仕事そのものの絶対数が無いんだから。
地方の場合は、仕事を選ぼうと思えば、鑑定以外の収入源を確保するしかないのが現実だよ。

130 :名無し検定1級さん :2018/08/29(水) 13:50:57.99 ID:rkTd7+VF0.net
はい。ただの事例隠し業界です。

131 :名無し検定1級さん :2018/08/29(水) 14:06:58.50 ID:ye0hUTsb0.net
地方はだめな爺さん鑑定士が多いから、大都市でしっかり修業した若手・中堅なら依頼者から大事にされると思うよ。

まぁ転居の自由や職業選択の自由は憲法で認められているのだから、
さっさと見切りをつけて転身するのも有力な選択肢。
やたらネガティブな奴が転身するのは、本人にとっても業界にとっても有益。

132 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 17:26:54.54 ID:HOtbHK7pp.net
演習合格ライン6-7割かー。
Tのアクセスβ受けてた人、そんないないと思うけどな。

133 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 17:45:58.98 ID:x6XE+abt0.net
よくズバリとか言えるよな
オプション中のオプションじゃんな

134 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 18:33:01.67 ID:MGLvnMBR0.net
論文一年目はTで受講してたけど、アクセス‪α‬は教室の中にぎっしり受講生いたけど、βになると激減してた記憶ある

135 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 18:37:52.52 ID:x6XE+abt0.net
高橋のL批判動画ゲットしたわwwww
すげえなこれ
「Lでは受からない、違うこと教えてる」
これ訴訟モノだろwwww

136 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 18:44:01.33 ID:FrHDiz9O0.net
kwsk

137 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 19:10:08.07 ID:Baos/6Rua.net
そろそろ三大の面接や内定が進んでるころかな?

138 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 20:29:49.31 ID:x6XE+abt0.net
>>136
去年の無料動画
あまりに酷い内容なのでその部分は修正されて再公開された
Lに対する暴力的な攻撃

139 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 20:43:54.99 ID:MGLvnMBR0.net
兼業受験生あるある。
基本講義消化できず、択一に特化

択一に合格。

教養は、復習ゼロで、テキスト読んでも忘れている

かくして、実質初学者の上級生が量産されることに。
ある意味予備校の収益主義の犠牲者。
某元予備校講師Twitter引用

140 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 21:08:19.03 ID:drpGfH1A0.net
Tは普通の本科生ではなかなか合格は厳しいよ。
上級+アクセスβまでこなせたら合格可能性は増すだろう。もちろん大抵の人はそこまで時間取れないんだろうけど

141 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 22:18:12.63 ID:CPai4zb90.net
>>138
Lの講師はそれ知ってるのかい?

142 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 22:28:59.57 ID:drpGfH1A0.net
Lは本科生100人で合格者20人
Tは本科生700人で合格者76人

間違いない?

143 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 22:38:20.73 ID:MGLvnMBR0.net
鑑定士parkの2017.8.25を見ればわかる

144 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 22:50:33.22 ID:CPai4zb90.net
リンクは?

145 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 22:53:45.03 ID:MGLvnMBR0.net
http://leckanteishi.blog.fc2.com/

146 :名無し検定1級さん :2018/08/30(木) 23:07:20.48 ID:BIWnT+wp0.net
合格者が自慢ばっかりしてくるから試験から身を引いたってツイしてる人がいるww
しかもその自慢が短答の合格ってwww
短答の合格なんて自慢になるの?ww

147 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 09:18:37.96 ID:KtseXB+G0.net
Lさんのことはよく知らないけど、受験経験者ならTのアクセスだけで十分だよ。
法改正など以外は、毎年テキストは前年の焼き直しなんだから。

148 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 09:24:28.27 ID:KtseXB+G0.net
>>142
Lの方が効率的な勉強してると言えてるのかな。
Tは教養であまりにも試験傾向と違うことしてるからね。
たしかに民法とか無駄な暗記が多かったなー。

149 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 09:57:03.91 ID:+gnrnwCia.net
この低学歴どもが…

150 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 11:58:20.48 ID:CvXcATYP0.net
LECは少人数だからネットでの質問に対する回答が早い
最短は当日で、通常3日、1週間を超えることがない
経済の質問で、エクセルを使って図解を示してくれたことがあって感激したわ

151 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 12:44:16.99 ID:j1V0sOwbp.net
どーでもいいんだが、各人にふられる受験票の受験番号って、申込順なの?それとも受験歴が長い順?

152 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 14:15:05.66 ID:0rHo/pnJa.net
>>151
なんで君はそんなに頭が悪いの?

153 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 17:28:31.12 ID:xwI8Hmhxd.net
LECの豊岡が書いたこうかけ民法わかりやすい

154 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 18:27:45.32 ID:CvXcATYP0.net
法律用語がキモイけどな
思うに、とか

155 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 18:29:40.35 ID:vPMeIg6d0.net
いまどき、こんなオワコン資格の取得に必死になってる方が終わってるわ。

上で、馬鹿が、どこかで修行とか言ってるが、そういう徒弟制度みたいな時代遅れな
業界は、そもそも終了だよ。
20年後には、間違いなくAIで駆逐消滅する運命の業界だ。
デジタル写真の時代に、写真屋をやってるようなもの。

この資格に妙なプライドばかり持っている低学歴の鑑定士は、それが分からない。
あまりに低学歴だらけの業界なので、俺も、鑑定士だなんてことは高校の同窓会では
黙っている。
しょせんは、マーチ、KKDR、地方駅弁以下向けの資格だよ。

156 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 18:38:19.68 ID:vPMeIg6d0.net
>>135
仮にLECが間違ったことを講義で教えていたとしても、それで合否が左右されるような
受験母集団じゃないということ。
そもそも、意味なんかよく分からなくて、ただ丸暗記して書いたって合格する程度の試験。

むしろ、あり得ないほどにレベルが低い鑑定士試験受験母集団のレベルに合わせ、基本だけを
教えているLECの方が、合格率は高いんじゃないか。

157 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 18:55:04.02 ID:Biv05j8a0.net
過去の合格者数で予備校選ぶのは危険のような
今のTは試験傾向に合ってない

158 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 19:04:55.94 ID:vPMeIg6d0.net
講師が間違ったことを教えていて合否が左右されるのは、名実ともに、誰もが認める
難関資格のみ。
不動産鑑定士試験は、誰もが認めるような難関資格ではないので、そんなことでは
合否は決まらない。

講師も間違えるような論点で合否が左右されることなど、120%ない。

159 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 20:25:53.33 ID:KwMXR/NJa.net
お前もこの資格の関係者の時点でバカの一人な

160 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 20:26:42.95 ID:CZf8cTQOa.net
>>154
それ法律用語か??
今時、「蓋し」を使われると引くけどなw

161 :名無し検定1級さん :2018/08/31(金) 21:27:23.34 ID:CvXcATYP0.net
元予備校不動産鑑定士講座講師 @KubiTac
朝日新聞は、フェイクニュースだ、という人がいるけど、朝日新聞の記事は99%は真実。
ところが、択一の世界は50%がフェイクニュース。
択一で点が伸びない理由の一つがこの世界観に対応できないこと。人を疑う事も必要です。
https://twitter.com/KubiTac/status/1035503854647795714
(deleted an unsolicited ad)

162 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 00:56:36.86 ID:6jBuxXdp0.net
今時、こんなオワコンの糞資格に目を向けたり、この資格に妙なプライドだけ持っている連中は、
デジタル写真の時代に写真屋になろうとしているようなもの。
いろんな意味で、頭が悪すぎる。
高学歴は、この資格には見切りを付けつつあるな。

低学歴がこの資格で開業していることが多いので、高校の同窓会では、不動産鑑定士だと言うことも
言いにくい。
うちの高校では、マーチ、KKDR、駅弁あたりは、落ちこぼれだからな。

163 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 01:09:22.15 ID:7iRc5Rjad.net
長文革命(改行キチ)プロフィール

・15年以上前から司法書士、不動産鑑定士試験の両スレでネガキャンを展開
・早朝5時前に「今から不動産屋に行ってくる」など、書き込みはほぼ世間知らずな妄想
・バレバレの自作自演を行う
・不動産鑑定士試験は今年で16年目
・他人には言いたい放題だが自分が責められると「誹謗中傷」だとわめく
・学歴コンプ、資格コンプ
・公務員大好き
・AI大好き
・誰かに突っ込まれると数日逃亡するか、誰もいない深夜に戻ってくる根性のなさ
・「働き方革命」発言で己の無知を露呈
・短答・論文ともに、試験直近や試験中は書き込みがピタリと止まることから今も受験生であることが確定
・現在は昼夜逆転の無職

164 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 05:31:07.54 ID:6jBuxXdp0.net
不動産鑑定業界における少ない仕事の争奪戦。
そんなものは、一昔前から始まっている。
特に、財政が厳しく、公的しか仕事のない地方はひどい。
単価は下落気味で、それなのにクライアントの要求だけはきつくなるから
忙しいだけ忙しくて、儲からない。
地価公示なんかも、ある意味、その典型的な一つだろう。
もともと必要としていない仕事だが、法律等で決まっているから仕方なく依頼してやっていると
いうのが、発注側の論理。
だから、忙しいだけ忙しくて、大して儲からない。

そのうえ、将来的に汎用のAIでも開発されれば、今は人間のアナログ的な判断で行っている
ような部分も汎用のAIで代替されて、文字通り不要な資格になっていく。
それは、あと20年後くらいだろう。
これからこの資格を取ろうなんてのは、デジタル写真の時代に、写真屋になろうというようなものだよ。

165 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 05:49:44.19 ID:IngMQR9fa.net
このザコどもが…

166 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 05:54:23.21 ID:6jBuxXdp0.net
990年代以前の20世紀に、この資格を取ったような連中が、時代の変遷というものを
認めることが出来ず、談合、入札妨害、独禁法違反等の犯罪行為に手を染めることが多いね。

鑑定業界におけるパワハラというのは、「入札で安くとったら、どうなるか分かっているだろうな」
などと、特に新人の若い人たちを脅すことな。
もちろん、立場を悪用してのパワハラも犯罪だ。

二世など世襲の不動産鑑定士に犯罪者が多いというのは、もともと親から受け継いだ既得権が
永遠に続くものだという考えで鑑定士になったがゆえに、こうした既得権益が無くなっていく
時代の変化、変遷というものを受け入れられないのだ。
どんな仕事や業界でも、永遠に変らないなどということはあり得ず、それをも含めてこの仕事
を選んだのは、まさに自己責任なのだが、その現実を受け入れることが出来ず、犯罪行為に
手を染める。
もともと能力がないということもあるだろう。

167 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 07:02:03.70 ID:8EiBQXN1d.net
長文革命(改行キチ)プロフィール

・15年以上前から司法書士、不動産鑑定士試験の両スレでネガキャンを展開
・早朝5時前に「今から不動産屋に行ってくる」など、書き込みはほぼ世間知らずな妄想
・バレバレの自作自演を行う
・不動産鑑定士試験は今年で16年目
・他人には言いたい放題だが自分が責められると「誹謗中傷」だとわめく
・学歴コンプ、資格コンプ
・公務員大好き
・AI大好き
・誰かに突っ込まれると数日逃亡するか、誰もいない深夜に戻ってくる根性のなさ
・「働き方革命」発言で己の無知を露呈
・短答・論文ともに、試験直近や試験中は書き込みがピタリと止まることから今も受験生であることが確定
・現在は昼夜逆転の無職

168 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 10:24:01.61 ID:JCSnKLGT0.net
2年前合格者で、当時は合格発表までよく見てたけど、
未だに長文の荒らしは続いてるんだね。
鑑定士ならこんなに粘着しないから不合格者なんだろうけど。

169 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 11:07:34.57 ID:hkEAPw68p.net
Tは、受講者が多いから合格者数は多い。
Lは、合格者数は少ないが、合格率はTより高い。
Tは無駄な勉強が多いから、勉強効率ではLが優勢。

てことでいいかな?

170 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 11:33:31.64 ID:UDpk+Lkm0.net
というよりLECは教養の講師が非常に優秀
鑑定士ではないが試験の傾向をがっちり掴んでる
TACは本業で食えないやつが副業で講師やってる感じ

171 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 11:56:17.91 ID:hkEAPw68p.net
Tの講師は、みんな鑑定士?

172 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 12:09:26.33 ID:ofHJFjp6r.net
全員が鑑定士ってわけではないよ

173 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 13:24:52.61 ID:ScX2iOLvM.net
去年の不動産鑑定士が不人気から穴場資格へみたいな記事みて高卒30代から勉強しだしたのに、このスレみたら絶望した
受かっても仕事ないの?

174 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 13:25:30.37 ID:ScX2iOLvM.net
手取り22万の底辺会社員やめて年収500万を夢見てたのに

175 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 13:29:28.33 ID:ScX2iOLvM.net
結局人生レールはずれたらスタンダードな位置になんて戻れないんだな

176 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 13:43:07.97 ID:UDpk+Lkm0.net
おまえずっとここにいるじゃん

177 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 13:44:01.58 ID:Bhb4bkVlM.net
いや初めて書き込んだよ

178 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 13:49:48.06 ID:UDpk+Lkm0.net
現在は超売り手市場
連合の求人見てこい
20代なら余裕、30代でも何とかなる

179 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 13:53:11.73 ID:Bhb4bkVlM.net
高卒33歳でも就職いける?
いけるなら人生諦めたくないから寝ずに頑張りたい

180 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 13:54:45.57 ID:JCSnKLGT0.net
>>174
鑑定士なら、年収500万位ならなんとでもなる。

181 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 13:56:17.52 ID:UDpk+Lkm0.net
>>179
ギリセーフじゃないか?
それだけでアウトにはならん
社会経験やスキル、人格などがまともであれば

182 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 13:58:39.70 ID:Bhb4bkVlM.net
人格は普通だと思うけどキャリアとスキルはなにもない…バイト同然の小売り底辺社員なので…
持ってる資格は簿記三級と証券外務員1種だけ

183 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 14:00:03.66 ID:Bhb4bkVlM.net
経歴がへぼいのは全部自分の責任だし仕方ないか
どうせ終わった人生と思ってたしダメ元で頑張ってみるよ
ありがとう

184 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 14:05:00.27 ID:JCSnKLGT0.net
難易度が遥かに落ちるけど、宅建・管理業務主任者取って
仲介会社や管理会社行った方が年収上げるだけなら早そう。
鑑定士目指すなら、ぜひ頑張って欲しいけど。

185 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 15:55:44.68 ID:hkEAPw68p.net
Lで合格者数120前後と書いてましたが、
今年の合格最低点って、どれくらいなんですかね?

186 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 16:07:03.72 ID:ofHJFjp6r.net
実際340〜350に収まる気がする
予備校はこれより高く予想してるけど

187 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 17:02:02.88 ID:5ZqQXVpm0.net
大手予備校で勉強して落ちてもう1年挑戦する場合ってまた予備校行った方がいいかな?
教材はあるし(しかも授業もDVDがある)、今持ってる中に消化しきれてない部分はたくさんあってこれこなすだけでちょうど1年使い果たす感じなんだけど

でも不安な気持ちが強くてまた新しい講義受けたい気持ちもある

188 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 17:23:08.67 ID:cwre+FGJ0.net
答練だけ受けるコースがいいと思うよ

189 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 17:29:03.21 ID:jq9TvDnra.net
鑑定士は中年ガチ底辺が受験するにはイマイチだぞ。

鑑定士の勝ち組は大手中堅鑑定事務所、銀行・デベ等、既得権益に食い込んで独立の3つ。
これ以外は零細事務所で丁稚奉公か、独立開店休業か、鑑定士と関係のない仕事に就くしかない。

20代のて底辺や、30代以上でもそれなりの職歴があれば勝ち組になれる可能性は十分高いけど、
中年ガチ底辺だと大手中堅事務所や銀行・デベ等にはまず採用されないので
コネがあって既得権益に食い込めるような人でないとまず勝ち組にはなれない。

190 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 17:37:33.08 ID:jq9TvDnra.net
>>183
>>184にもあるけど宅建とかとって不動産会社に転職した方がいいと思うよ。
宅建は鑑定士と範囲が被ってるので、鑑定士試験の無駄にはならない。

それに中小でも不動産会社勤務であれば
鑑定事務所からしたら業務に直結した立派な職歴なので
アラフォーでも十分に大手中堅の鑑定事務所に行ける可能性が有る。

貴方の経歴ではいきなり鑑定士をとってもまず就活に失敗するので
まずは宅建→不動産会社に転職。そして働きながら鑑定士が一番現実的な路線だと思うよ。

191 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 17:45:12.74 ID:C7usHND8F.net
>>185
Lはこういうの出してくるのがいい
Tはもっと情報発信した方がいいな

192 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 17:50:46.21 ID:Suwq5jYf0.net
資格取って一発逆転なんてものはないんだよ。そういう発想が生まれるような脳みその時点で厳しい気がしますけど。

193 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 17:54:41.90 ID:UwKayiWe0.net
29鑑定士科目別結果

・民 法(配点100) 平均点 48.5 点

・経済学(配点100) 平均点 35.9 点

・会計学(配点100) 平均点 39.8 点

・不動産の鑑定評価に関する理論(配点300) 平均点 124.2 点

194 :名無し検定1級さん:2018/09/01(土) 18:02:37.69 .net
このような営業を全くしないで仕事を得る方法は未だ他にもある。他の士業が民間企業を駆け回って仕事を獲得しなければならないのに比べると楽園といってよいだろう。

他には@国税庁国税局の評価員、精通者やA裁判所の競売評価人、市町村の固定資産税評価員がある。

@も申込書を国税局に送るとかなり高い確率で評価員、精通者に委嘱される。国税局は毎年路線価を敷設しているが、その基になる標準宅地の価格の評価を行うために評価員を募集する。
標準宅地だけでは地点が少ないので、標準宅地の数十倍の数の地点を設け、その地点の価格を精通者が付ける。標準宅地は鑑定評価に対し、精通者は簡略化されたフォーマットになっている。これらの仕事も評価の継続性から、例年同じ人が任命されるようだ。

Aは借りたお金を返さないときに担保に取った不動産を競売に掛けるが、担保不動産を調査して価格(売却基準価格)を求めるのが評価人である(特別公務員の扱いを受ける)。
この仕事も営業などしなくても、随時発注がなされる。地方裁判所(本庁又は支部)単位で評価人が任命されるので、複数の裁判所の評価人を務める人もいる。基本的に採用は試験制であり、かなりの倍率になることが多い。

Bは市町村からの委嘱を受けるが、指名競争入札による場合と特命発注による場合がある。3年に1回、市町村の路線価の基になる標準宅地の価格を求めるのが仕事である。一般的には前回の評価人が再任されるケースが多い。

このように見ると不動産鑑定士は既得権のある者にとっては、安定して所得が得られる仕事であることが分かる。

ただ年配者が中々引退しないため、新規開業した人が入り込むには難しいことも多い。例えば地価公示の定年は70歳、裁判所の評価人は65歳、国税庁評価人・精通者や市町村の固定資産税評価員は定年はない。従って本人さえやる気があれば80歳でも現役を続けることは可能である。

2チャンネルなどネットで不動産鑑定士に関するネガティブな書き込みは、既得権の壁で中々入り込めない若手の不満や既得権のある年配鑑定士に雇用され、仕事を押し付けられる従業員(鑑定士受験者が多い)からのものが多いと推定される。

あの内容を見ると夢も希望もないブラック企業に見えてしまうが、年金をもらってゆとりのある老人と非正規雇用の現役世代との関係と同じである。
かつては国家3大資格と自称していた不動産鑑定士もすっかり人気が凋落して、若手の参入が減少し、60歳以上が主流を占めるようになってしまったが、そう遠くない将来、高齢者が一気に抜けると、深刻な人手不足が起きると言われている。
従ってじっと待っていれば仕事が増える可能性があるので、将来は意外と有望な職業かもしれない。

195 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 18:10:11.45 ID:hkEAPw68p.net
会計、鑑定理論は間違いなく昨年より平均点上がると思うけど。
そうなると合格ラインもあがるかな。

196 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 18:18:06.67 ID:ofHJFjp6r.net
昨年も前回より確実に簡単だったって意見が相当数あったけど結果はご存知の通り。
合格ラインは多少上がっても昨年と大きくは変わらないと思うよ。

197 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 18:49:57.39 ID:AgXsSyJ40.net
既得権を握ってるジジイが死んでも
50代もうじゃうじゃいるから新規参入しても役所の仕事はらえない。

198 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 19:24:07.21 ID:kRBzffKPa.net
30代なら未経験でも中堅くらいなら採用されるんじゃね
それくらい人材集めるのに苦慮してると思う
大手がごっそり集めるからね

199 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 20:02:05.27 ID:pDkbqdTp0.net
30歳以上業界未経験とか明らかに地雷だろ

200 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 20:05:19.07 ID:kRBzffKPa.net
今は大手でもそういう奴入ってくるぞ

201 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 20:13:51.65 ID:pDkbqdTp0.net
きもっ

202 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 20:42:01.95 ID:lW5o/gwNa.net
>>199
30歳以上で業界での経験がある人の方が明らかに地雷だぞ。

鑑定士でもないのに鑑定業の経験がある人、つまりは零細鑑定事務所で丁稚奉公してたという事。
20代ならともかく、30代でそのような状況ということは相当の底辺だぞ。

逆にいわゆる「まとも」な職歴がある人は別業種だろうが何だろうが高く評価される。
大手にしろ中堅にしろ30以上で採用されてる人は鑑定業以外でまともな職歴を積んできた人が大半だぞ。

30以上で鑑定業の経験ありとか無職よりマシ程度で、評価は相当低いぞ。

203 :名無し検定1級さん:2018/09/01(土) 21:45:38.56 ID:+71W0gnBo
てかさ
鑑定評価基準って
覚えたことがある人は
わかるだろうけど
結構手間暇かかるよ。
「まとも」な職歴があるのに
手間暇かかることやってる人って
実質懲戒免職な人ぐらいじゃないの?
本当に「まともな」職歴あれば
転職かなりやれるのにね。

204 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 21:04:04.75 ID:kRBzffKPa.net
俺は業界未経験っていうのは不動産(関連)業界という意味で言ってた

205 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 21:05:48.36 ID:pDkbqdTp0.net
>>202
こいつ満塁ホームラン級の馬鹿

206 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 21:12:47.65 ID:jOLHOSJI0.net
高卒は話が噛み合わない人多い

207 :名無し検定1級さん :2018/09/01(土) 22:39:57.68 ID:k8DxPVCL0.net
>>171
鑑定士試験に合格すらしていない者もいる

208 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 01:48:40.57 ID:PWWIi4PIr.net
今どき大学出ないで資格取得してもお客さんが。。。

209 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 07:50:10.33 ID:EsTu0xmqM.net
やっぱりそうなのか…

210 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 08:09:03.99 ID:yXcSabwr0.net
>>187
LECなら実戦答練+総ざらい+的中答練+模試のセットがある
ここから実戦答練を除いたものもある
これは今年のだけど
https://online.lec-jp.com/disp/CSfLastPackGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=100085713
https://online.lec-jp.com/disp/CSfLastPackGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=100082034

211 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 08:11:57.19 ID:yXcSabwr0.net
合格基準点の話だけど
相対評価なので得点なんて関係ないだろ
上位4.5%当たりを350点前後に置き換えるだけ
今年なら会計や理論の採点を厳しくするだろうな

212 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 08:13:01.78 ID:yXcSabwr0.net
× 4.5%
○ 15%

213 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 08:36:37.84 ID:j2l4nG+60.net
23区内では大学進学率7割超えてるくらいだからな
高卒なんて話にならん

214 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 14:03:51.39 ID:4hqkflAe0.net
鑑定士登録1年目の平均年齢が42歳とかマジで終わってるな

215 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 14:08:45.74 ID:yp4Yo9QS0.net
難関資格でも司法書士は一発逆転狙いで、高卒もそれなりにいるみたいだよ。
中卒の司法書士も会ったことある。
鑑定士は受験資格が昔は大卒だったのもあるのか、それなりの大卒以上にしか会ったことないな。

216 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 15:06:48.28 ID:j2l4nG+60.net
当たり前じゃん
司法書士なんてマークシート試験、高卒でも受かる可能性あるし

217 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 15:12:51.06 ID:OB0AF0O70.net
司法書士合格って、一般的な大学合格するより難しいでしょ

218 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 15:19:56.78 ID:OB0AF0O70.net
中卒の弁護士もいるしな

219 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 16:14:29.46 ID:wnz0lrJmd.net
>>217
ていうか司法試験と同じくらい難しいまで言っていい

220 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 16:30:48.00 ID:yXcSabwr0.net
そんなわけがない
合格者の15%が高卒だぞ
しかも試験はたった1日
午前マークシートで午後書類作成
一応口述もあるが基本全員合格
実務修習もない
高卒やMARCHが集まっての3%なんてたかが知れてる

221 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 16:32:05.49 ID:yXcSabwr0.net
TAC首になった講師がセミナーみたいのやってるけど
あんなもん半日参加して何が変わるというんだろう
予備校の教材で十二分なのに
どんな脳みそお花畑が参加してるのやら

222 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 17:02:19.55 ID:yXcSabwr0.net
・司法書士試験受験に年齢制限などは無い
司法書士の受験には、年齢や学歴など受験するために必要な規定は設けられていません。
平成28年度試験の最年少合格者は若干21歳、最高齢合格者は71歳という年齢の開きがありました。

・学歴・職務経歴も不問
司法書士試験の受験資格には、学歴や職務経験等の条件も設けられていません。
実際、高卒の合格者も多いと言われています。
むしろ自らの劣等感をバネに専門的知識を身に着け、見事に司法書士の資格を勝ち取ったという方もいることでしょう。
さらに年齢分布を見てみると、働きながら司法書士の勉強を進めている方が多いことが分かります。

それでは平成28年度の司法書士試験合格者660人の、年代別合格者数の分布と全体に占める割合を見ていきましょう。
・20代受験者数  113人 (約17%)
・30代受験者数  281人 (約43%)
・40代受験者数  187人 (約28%)
・50代受験者数   55人 (約8%)
・60~70代受験者数 24人 (約3)

東京法経の公式サイトより
http://www.thg.co.jp/douyo/shikaku/shiho_shoshi/judicial-scrivener-age/

223 :名無し検定1級さん :2018/09/02(日) 21:18:09.54 ID:oT63UgaQ0.net
>>214
負組脱サラ中年御用達の資格だからね。

224 :名無し検定1級さん :2018/09/03(月) 00:40:33.36 ID:DZlncvbD0.net
>>194
この業界は、こいつのように頭の固い発想しかできないおっさんばかりだからな。
人口減少で若年層が減っていくんだから、今はどこの業界も人手不足なんだよ。
しかし、不動産鑑定士の場合、業界全体の市場規模が右肩下がりという現実は
何も変わらない。
固定や競売も、20年後、仕事そのものがあるかどうかも分からない。
AIで代替可能とされているかもしれない。

一般論で言えば、創造性を有しない、単なる書面主義の文系資格業は将来性皆無なので
辞めた方がいい。
不動産鑑定士は、判断を要する仕事とはいえ、その範疇に属する。
銀行の一般職が、AIで代替可能ということで、今年、7割も新卒採用削減されていることを
知っているか?

だから、高学歴は、もうこんな糞資格には見向きもしないだろう。
デジタル写真の時代に、時代遅れの写真屋になろうとしているのが、最近の不動産鑑定士
受験生と言っても過言ではない。

225 :名無し検定1級さん :2018/09/03(月) 00:51:54.61 ID:DZlncvbD0.net
そもそも、この資格は、資格だけ持ってペーパードライバー鑑定士になっている人間が
掃いて捨てるほどいる。
既得権者が引退して、少し仕事が増えたとしても、その時は、それを狙って、今までこの仕事を
してなかったペーパードライバー鑑定士たちが、業界に大量に新規参入してくるから同じことだ。
ペーパードライバー鑑定士まで含めれば、この業界、潜在的に人は余りまくっているというのが現実。
固定や土地評価の仕事なんて、それこそアホでも出来るからな。

バイが右肩下がりで縮小している衰退斜陽産業に新規参入しても、努力は報われない。
賢い人間、優秀な人間はそれが分かっているから、何か新たなビジネスモデルでもない限り
不動産鑑定士のような衰退斜陽資格には目を向けない。

226 :名無し検定1級さん :2018/09/03(月) 01:42:42.81 ID:hnphwavY0.net
長文レスに「働き方革命の説明まだ?」ってつっこまれてそれスルーして
また長文投下して「働き方革命の説明まだ?」ってつっこまれるの繰り返し正直テンポ良い漫才みたいで好きだわ

227 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 02:53:47.39 ID:yHvAZ6yc7
でもさ田舎の場合
194のコピペそのまんまなんだよな。
士会長と幹事の人は
やばくなっても構造は変わらないから
そのまんま。
青森で起訴された人もどうせ
執行猶予か無罪でしょ。
アメさんが後ろに付いてない
検察って
財務省関連には何にもできないから。
執行猶予がついたとしても
そのあとは無敵状態になるな。

この試験大都市で生まれ育った
中年が合格者のかなりの部分を占めるから
田舎に来ない。
去年の福岡の論文合格率見てたらわかるでしょ。
今年もあまり変わらない。
司法鑑定さんなんて変わり種で
学費免除でもういちど法科大学院に行くのが
普通。
まあ民法で高得点あげて、会計学もソコソコ点とって
経済学はレック中心でタックの模試もとる。
鑑定理論はタックのオプショナルな講座をとる。
これができないのが田舎のおっさんの受験生。

あとさ宅建とかいろいろ言ってる方って
福岡市やその周辺におられる方でしょ
そこらへんって札幌周辺や宮城と一緒で
地方でも鑑定士過剰地区でしょ。

228 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 02:57:10.33 ID:yHvAZ6yc7
まあ関東の特に東京やその周辺の
個人事務所「については・・・。
まあ長文さん前向きに頑張れよ。

229 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 03:26:59.46 ID:S0asXvfnv
でもまあ田舎は田舎の世界があって
地縁血縁がないところにきても
公示の資格ゲットまで辛抱できずに
逃げ帰るんだよな。
こっちとしてはお客様扱いで
物凄く接待してるのにな。
平気でこんなとこ住んでるのクズとか
言うのだわ。
地方採用の国税の人や裁判所の事務官書記官の人や
県庁や市役所の人にもな
まあ口癖は東京ではだけどな。
そいつより学校歴は上な
人が多いけど。

ところで長文さん
学歴と学校歴の違いを
そろそろ把握したほうがいいよ。
あんた60歳越してるんだろ。

230 :名無し検定1級さん :2018/09/03(月) 06:56:29.67 ID:0Z4Tbbyj0.net


231 :名無し検定1級さん :2018/09/03(月) 20:48:11.02 ID:CQD6RwSWM.net
シービーリチャードエリス
ジョーンズラングラサール
クッシュマンアンドウェイクフィールド
この辺りの外資系トップ3不動産会社と
研究所や大和谷澤に行くのと、
日土地や東京建物に行くのと、
JReitの運用会社に行くのと、
監査法人系に行くのと、
どれが鑑定士業界の勝ち組だろう?

JLL,研究所,東建,東急アクティビア,EY
この辺りに行ければ十分勝ち組だな

232 :名無し検定1級さん :2018/09/03(月) 21:32:41.13 ID:ubhxvYWVa.net
これどこの奴だろうなw

707 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/03(月) 20:54:35.60 ID:HwjT7kXA0
>>705
ワロタw

お前さあ、不動産鑑定士に評価依頼したことあるか?

高めにしますか?それとも安めにしますか?って聞いてくるんだぞアイツラw
で、評価上がって来たときにもう少しなんとかならんですかって言うと
なんとかしてくれるw
結論ありきの評価なんだよw


投資用アパートを手掛ける「TATERU」さん、顧客に土地を評価額の3倍で売ったり、銀行の融資を引き出す為に預金残高を改ざんしたりする
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535880717/

233 :名無し検定1級さん :2018/09/03(月) 21:44:42.39 ID:2NbqXVNw0.net
依頼者いいなり八百長価格調整士

234 :名無し検定1級さん :2018/09/03(月) 23:28:17.98 ID:DZlncvbD0.net
都内の鑑定会社も、東京五輪後は、半分くらいは倒産するんじゃねーか。
REIT系、ファンド系もみんな破綻。
リーマンショック後と同じやな。
鑑定に限らず、不動産業すべて全般的に、東京五輪後は終了になるだろうな。
特に、REIT系、ファンド系の鑑定なんて、しょせんは虚業でしかないんだよ。

医者は、資格さえ取れば誰でも儲かるから価値のある資格。
医学部入試は、私立底辺医学部でも、今や早慶理工並みの難易度だ。

一方、不動産鑑定士なんて、一部の人間しか食えないから、それだけ価値の無い資格。
だから、試験もどんどんザルに、簡単になっている。
当たり前の話だ。

235 :名無し検定1級さん :2018/09/04(火) 00:35:48.82 ID:gaPa9x6Bd.net
働き方革命の説明まだ?

236 :名無し検定1級さん :2018/09/04(火) 07:02:54.00 ID:4YoMI4150.net
シービーの事務所はなかなかカッコ良い。ロケーションも皇居がよく見えて見晴らし良く、事務所内もフリーアドレスでカフェも併設されてたり。外人も多くて、そこら中から英語での会話が聞こえてくる。
新卒のお坊ちゃんなんかはここで働きたい!っつって騙されて入社してすぐ辞めるとか言ってたなー。

237 :名無し検定1級さん :2018/09/04(火) 17:22:12.93 ID:AHGE3Czy0.net
会計学「収益認識」改正されるらしいね

238 :名無し検定1級さん :2018/09/04(火) 17:53:03.50 ID:6+Y4uSyK0.net
らしいねてw
今年の3月に基準が公表されてるじゃん
どんだけ情弱なんだよ

239 :名無し検定1級さん :2018/09/04(火) 18:06:43.92 ID:0we35hbQa.net
しかも重要な基準だから、案については昨年の半ばにすでに公表されているという。

240 :名無し検定1級さん :2018/09/04(火) 18:47:19.11 ID:6+Y4uSyK0.net
山口ってマジやばいな
単なる訴訟キチガイじゃん

241 :名無し検定1級さん :2018/09/04(火) 18:57:19.72 ID:U4UnvpKJ0.net
発達障害

242 :名無し検定1級さん :2018/09/04(火) 19:48:21.25 ID:Sc2FuVD70.net
Tのテキストほんと手抜きだな。
特に教養

243 :名無し検定1級さん :2018/09/05(水) 12:44:25.54 ID:XeAj/pmBa.net
面接行ってきた

244 :名無し検定1級さん :2018/09/05(水) 14:39:23.30 ID:qZwZCWHY0.net
総会屋紛いの奴首になったのか

245 :名無し検定1級さん :2018/09/05(水) 15:09:30.25 ID:dBPfRmNx0.net
>>243
どこの?

246 :名無し検定1級さん :2018/09/05(水) 16:54:09.42 ID:vsYjg8I+a.net
今日は大和の面接日

247 :名無し検定1級さん :2018/09/05(水) 17:13:23.17 ID:tmYpUzOw0.net
自称合格で就活してる奴って落ちてたら高齢無職ベテ並のカスだなw

248 :名無し検定1級さん :2018/09/05(水) 18:37:31.14 ID:7HsFDfkl0.net
TACさん。配付資料とかテキストとかミスが多いので改善してください。
2年目受験生ですが、昨年もそういうのが多かったのでよろしくです。

249 :名無し検定1級さん :2018/09/05(水) 20:03:50.88 ID:dBPfRmNx0.net
>>246
なるほど。
色々面接回ってみるのもいいかもね。

250 :名無し検定1級さん :2018/09/05(水) 20:55:51.91 ID:dfRyqSfGa.net
大手の中ですげえ給料安いところあるから注意です

251 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 03:57:24.23 ID:yxhYcFzp0.net
この資格の持ち主は、本当にFラン出身者が多くなったよな。
M山学院大学とかT正大学とかな。

おまえらも、そういう底辺、低学歴か?

優秀な奴は、この試験そのものを受けないし、間違って受けて合格したとしてもこの業界に
入ってくることは無い。
さらに間違って業界に入ってきたとしても、すぐに辞めていく。

252 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 03:58:55.48 ID:yxhYcFzp0.net
宅建士>>>不動産鑑定士

253 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 04:45:50.81 ID:yxhYcFzp0.net
汎用のAIが出来ない限り、この仕事そのものが無くなることはないが、それでも
今後AI革命が進展するにつれ、この仕事そのものの市場価値はどんどん下がっていく。

254 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 07:42:03.69 ID:evXgoUIs0.net
4年前のスレ発見
キチガイ改行の連投につぐ連投

https://hello.5ch.net/test/read.cgi/lic/1396285849/

255 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 08:19:55.57 ID:nYiDUyUtd.net
働き方革命の説明まだ?

256 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 12:18:30.21 ID:Fkv+TY5mp.net
盛り上がらねーなー。
みんな試験出来が悪かったのかな?

257 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 12:21:43.67 ID:evXgoUIs0.net
みんな出来たから不安なんだろ
ボーダー上がるだろうから
民法と経済は5割、会計は7割、理論は6割
多くの受験生がこんな感じだから

258 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 12:29:50.17 ID:jEh0/2e/r.net
民法はさすがに6割必要では?

259 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 12:38:04.46 ID:jEh0/2e/r.net
民法6割、経済5割、会計6割、理論6割、演習6割で合格ラインは昨年とほぼ同じだと思う

260 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 13:34:11.14 ID:7oZDN8si0.net
民法6
経済5
会計7
理論7
演習6
合計380点がボーダー

261 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 13:35:35.44 ID:7oZDN8si0.net
Lの理論模範解答、薄っぺらいと思ったのは俺だけ?

262 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 14:53:43.59 ID:lL7nNzrg0.net
合格レベルにある受験生が限られた時間の中で再現できる解答だからね

263 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 15:01:42.56 ID:yxhYcFzp0.net
今年は、試験結果のネタで盛り上がっているな。
去年は、閑古鳥が鳴いていたような気がするが。

それだけ、資格予備校に宣伝文句に騙されて、このオワコン糞資格に妙な期待をして
ガチで受けている受験生が今年は多いということか?
資格予備校に簡単に騙されるようなバカは、どっちにしろ不動産の仕事は向いてないぞ。
やる気のない低学歴、高齢の終わった母集団。
しかも合格率は15%もある。
おまえら、みんな合格してるから心配するな。

264 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 15:07:03.72 ID:Fkv+TY5mp.net
Tの理論模範解答、厚みがあるけど、突っ込んで書きすぎと感じたのは俺だけ?
L意識してんのかな?

265 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 21:07:46.31 ID:evXgoUIs0.net
daydream369

しねくず

266 :名無し検定1級さん :2018/09/06(木) 23:07:28.53 ID:nYiDUyUtd.net
働き方革命の説明まだ?

267 :名無し検定1級さん :2018/09/07(金) 00:03:21.19 ID:6H1w+WvBa.net
宙央(ときお)

268 :名無し検定1級さん :2018/09/07(金) 07:43:37.85 ID:XdV7JYON0.net
ホリエモンは、シェアエコノミーの時代になって、カーシェアリングが普通の世の中
になり、車がいらなくなって自動車産業が崩壊、駐車場もいらなくなって不動産価格
が暴落、ついでに道路も不要になると言ってるな。
なかなか、的を得た良い予想をしている。
また、最近、地震が多いから、そういうことを嫌気して、そのうち東京の地価も大暴落。
時代というのは、どんどん移り変わっていく。
昭和の時代の残りかす資格である不動産鑑定士も、もうお役御免の資格だな。

不動産価格は暴落する。
https://www.youtube.com/watch?v=ORN8rE40k60

269 :名無し検定1級さん :2018/09/07(金) 10:31:22.87 ID:cq/F2lOrd.net
働き方革命の説明まだ?

270 :名無し検定1級さん :2018/09/07(金) 19:53:40.99 ID:XdV7JYON0.net
不動産鑑定業界は、低学歴や馬鹿が多すぎて、「専門家」とかいう以前の問題なんだよな。
馬鹿が多すぎて、「専門家」以前の、必要条件に欠けている。

ここでいう「低学歴」は、マーチ、KKDR、地方駅弁以下のことな。
「以下」だから、当然、マーチ、KKDR、駅弁なども低学歴だよ。

271 :名無し検定1級さん :2018/09/07(金) 20:03:58.51 ID:XdV7JYON0.net
不動産鑑定業界は、低学歴や馬鹿、コンプライアンスに欠ける奴が多すぎて、「専門家」とかいう以前の問題なんだよな。
馬鹿やコンプライアンスに欠ける奴が多すぎて、「専門家」以前の、必要条件に欠けている。

ちなみに、ここでいう「低学歴」は、マーチ、KKDR、地方駅弁以下のことな。
「以下」だから、当然、マーチ、KKDR、駅弁なども低学歴だよ。

272 :名無し検定1級さん :2018/09/07(金) 20:44:19.02 ID:OmTQx5JBa.net
ええ歳のおっさんが何度も学歴の話してて憐れだなw
金も地位も何も無いのだろう

273 :名無し検定1級さん :2018/09/07(金) 21:03:04.18 ID:C2WFSLul0.net
金も地位もあったら、鑑定士なんて目指さないだろ
お前らもだけど

274 :名無し検定1級さん :2018/09/07(金) 21:11:23.15 ID:ZsZnO5sG0.net
難関資格って、チャレンジして受からず諦めた人が、
その資格を粘着質に非難するんだよね。

275 :名無し検定1級さん :2018/09/07(金) 21:31:30.90 ID:sFjdkGNma.net
最近は長文は自分が鑑定士という設定を 忘れてるな。
鑑定士を叩きたすぎて、矛盾おこしてる。もう一度自分のレスを読み直したがいい。

276 :名無し検定1級さん :2018/09/07(金) 21:37:25.19 ID:cq/F2lOrd.net
働き方革命の説明まだ?

277 :名無し検定1級さん :2018/09/07(金) 22:22:43.13 ID:osukzyDzd.net
バッヂの桐の箱のサイズとか
機関紙のメインテーマとか
全然ないもんね。
だからどうだってのあるけど。

278 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 00:28:34.56 ID:VPnAN5rea.net
不動産鑑定士のバッヂは鑑定士ではなく
鑑定士協会会員であることが前面に押し出されているのが嫌だ嫌だ

279 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 01:29:17.13 ID:NNtVi6SPn
わかったわかった
夜学だったころの
早稲田の社学は高学校歴というわけだね。
そうとしてさ
長文さんさ夜間の法科大学院とか
梯子して司法試験8回ぐらい受けてりゃ
合格したと思うけど
それもできなかった池沼なの。
鑑定士としても活動してないでしょ。
仕事の話全然しないしね。
実際のところ親の金と世帯分離して生ポなんでしょ。

280 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 01:57:17.45 ID:/lR8lxUoF.net
そんなことより働き方革命の謝罪まだ?

281 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 05:49:01.03 ID:+BZYb1A+0.net
不動産鑑定は、たとえば有効桁数が2桁の採用数値が一つあれば、他の数値をどんなに
精緻に求めたとしても、有効桁数2桁以下の数値は、無意味になってしまう。
何が正解か分からないような数値や事例も、世の中、たくさんあるからな。
それが分かっているから、適当にどんな価格を付けても同じだ、八百長で構わないという
誘因が働くんだよ。
有効数字の問題があるから、必要以上に詳しく調査したり調べたりするのは、実はバカで
しかないという問題も、有るんだよな。

こういうことも、そもそもが専門性の低い資格だと言われる理由なんだよな。

282 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 06:08:34.05 ID:0n8bxcPAa.net
じゃあやめろ。優秀なんだろw
ここまで書いてしがらみがーとか言うなよ。

283 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 06:09:38.21 ID:+BZYb1A+0.net
日本体操協会、レスリング協会、ボクシング協会のパラハラ問題。

バワハラは、会社だけじゃなくて、○○協会のような組織にも成り立つからな。

日本不動産鑑定士協会連合会は、談合、入札妨害だけじゃなくて、このパワハラ問題
についても、ちゃんと実態調査しろや。
それと、連合会の理事以上の役員については、それらの問題について、すべて「身体検査」しろ。
それは、各都道府県の(元)士協会会長、(元)地価公示代表幹事についても、すべて同じことだ。

そういうこともしないで、信頼回復など、あるはずもなかろう。

284 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 06:12:15.70 ID:+BZYb1A+0.net
日本体操協会、レスリング協会、ボクシング協会のパラハラ問題。

バワハラは、会社だけじゃなくて、○○協会のような組織にも成り立つからな。

日本不動産鑑定士協会連合会は、談合、入札妨害だけじゃなくて、このパワハラ問題
についても、ちゃんと実態調査しろや。
第三者の調査委員会を作ることが必要だ。

それと、連合会の理事以上の役員については、それらの問題について、すべて「身体検査」しろ。
それは、各都道府県の(元)士協会会長、(元)地価公示代表幹事についても、すべて同じことだ。

そういうこともしないで、信頼回復など、あるはずもなかろう。

285 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 11:02:52.85 ID:u8wmjdvo0.net
役人希望価格調整士

286 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 12:33:46.81 ID:HYs0SiXW0.net
役人というか、依頼者全般だろ
鑑定士は依頼者から金もらってんだから
許容範囲内で依頼者に都合のいい価格を出すのが仕事
ここをはき違えて参入してくる奴は3年以内にこの業界から抹殺される

287 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 13:25:57.02 ID:+BZYb1A+0.net
八百長価格調整士

288 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 14:31:49.42 ID:vTvJomFl0.net
価格が公的な意義を持つから、社会的影響力のある仕事だよね。
よく、生きてる上で関わることないから鑑定士は重要でないと言う人いるけど、
BtoBメインで個人相手の商売が少ないだけだし、個人も相続税路線価や固定資産税で間接的に関わってるのにね。

289 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 14:46:37.90 ID:HYs0SiXW0.net
その公示価格や路線価を決めているのは役人
鑑定士はただの操り人形
東京なんて完全に役人の奴隷

290 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 14:52:49.64 ID:vTvJomFl0.net
公的評価は別に役人の出先的な感じで良いんじゃない?
それが公的な仕事を感じることになるし。
別途、民間企業からの依頼で色んなとこ行けるの楽しめればいいかと。

291 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 15:23:07.55 ID:SAfoJGVn0.net
>>274
これ

292 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 15:34:01.40 ID:+BZYb1A+0.net
不動産鑑定業界は、低学歴や馬鹿、コンプライアンスに欠ける奴が多すぎて、「専門家」とかいう以前の問題なんだよな。
馬鹿やコンプライアンスに欠ける奴が多すぎて、「専門家」以前の必要条件に欠けている。

ちなみに、ここでいう「低学歴」は、マーチ、KKDR、地方駅弁以下のことな。
「以下」だから、当然、マーチ、KKDR、駅弁なども低学歴だよ。
高学歴だって、落ちこぼれが多いしな。

若い高学歴なんて、今時、間違ってこの試験を受け合格しても業界には入ってこないし
間違って業界に入ってきても、すぐに辞めていく。

293 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 15:39:59.17 ID:+BZYb1A+0.net
TACも、最近は、不動産鑑定士のような需要と将来性に欠ける糞資格ではなく
電験1種〜3種のような需要の有りそうな資格に、受講生探しのターゲットを
移してきているよな。

詐欺的に無理な営業をしなくても、こっちの方が楽に受講生が集まる。

294 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 16:05:23.03 ID:Ia07B27Bp.net
tacのテキスト来たけど、民法改正に対応してるのかな?表紙のデザイン変える前に、中身精査しろよ

295 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 16:42:35.15 ID:GIFfCKUQ0.net
まさか大改正のこと言ってるわけじゃないだろうな

296 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 17:03:35.09 ID:8z/Eio1/F.net
働き方革命の説明まだ?

297 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 17:05:22.54 ID:SpAg0aL90.net
改正に対応する試験は2021年からだけど。
随分先の試験に向けて準備してるんですね。

298 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 23:30:33.22 ID:3hlnTj7ua.net
>>294
まずお前の頭の中身を精査する必要があるな

299 :名無し検定1級さん :2018/09/08(土) 23:40:46.13 ID:X7uiQAZO0.net
本試験で演習の継賃が初見だった人って
どれくらい(何点、何割)できましたか?

300 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 07:07:19.73 ID:IyCBcbwS0.net
いや、いないだろ?さすがに
さりすちん全部、ってのは面食らったけど
継続賃料そのものは解いたことないやついないだろ

301 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 10:05:47.35 ID:31RcgA1A0.net
さすがにいないってことはないような気がしますが。
例えばTACの初年度受験生で本科生しか受けてない人とか?

302 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 10:50:50.89 ID:JohCtlp2p.net
タックでは上級演習講義で継続賃料の取り扱いがありました。実践形式の問題としては、アクセスβ最終回以外で継続賃料の問題は見てない気がします。初学者向け本科生には不利だったと思いますが、基準覚えてたら、適用の流れ通りに解答できた問題だと感じました。
6割近くは必要と思います。

303 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 11:16:45.28 ID:31RcgA1A0.net
ありがとうございます。
基準は覚えてたのですが、演習は練習の段階では反射的に解くことを重視してたため、
本試験で初めて問題として見て基準とリンクさせながら解くというのが自分には難しかったです。
3割くらいだと思います。
司法書士もちで民法は9割近くできた感じあるのと
会計は直前に知り合いにLの見せてもらったとこが出たりで
演習以外はわりとできたの感覚あるのでギリギリ何とかなるかもという感じです・・

304 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 12:14:00.91 ID:OHiU10Aj0.net
例年、行けたんじゃないかと思ってる人は、大体合格してるらしいので、
就活なり何なりした方がいいです。

305 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 12:33:00.88 ID:1uvqCzJT0.net
新制度移行の実務修習は、1年コースが標準で2年はよほどゆっくりというイメージで良いんでしょうか?

306 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 12:38:50.00 ID:IyCBcbwS0.net
どこぞの講師は半額くらいになると予想してたなー

307 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 13:10:08.30 ID:RrYxLQ8e0.net
受験生集めるためにガセネタまで流すようになったのか(笑)

308 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 13:10:25.40 ID:tJQF42pQ0.net
一科目だけの失敗なら多分合格してるのでは?
他の科目の出来は良さげですし
それに昨年もそうでしたが、予備校は多少合格ラインを高めに設定しています

309 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 13:42:31.67 ID:3GhdBX6ra.net
低学歴のバカどもが

310 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 14:54:00.32 ID:31RcgA1A0.net
ありがとうございます。
周りで演習出来たという人ほとんどいなかったので
上司にたぶん大丈夫と報告したものの
ここ見たらみなさんすごく出来てるようで焦りました。
40~50点のビハインドがあったらやっぱ厳しいかなというのと
1科目なら何とかなるかなというので発表まではモヤモヤですね。

311 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 15:18:44.76 ID:XxEWGUBG0.net
難関資格とは名ばかりのザル試験だから、真面目に勉強して受験した奴なら
大半が合格してるだろ。
なにしろ、昨年は、20歳台の3人に1人が合格してるんだから。
若い奴にとっては、難関資格とは言えないだろ。

312 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 15:28:27.86 ID:RrYxLQ8e0.net
中年はバカだから合格率が低い

313 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 15:33:55.06 ID:XxEWGUBG0.net
大学受験でも資格試験もそうだが、試験では高得点を取っても、仕事が全然出来ない奴は多いんだよな、
東大や一橋を出ていても、コールセンターやデリバリーの子会社に、まだ30歳くらいで
飛ばされてくる奴がいる。
コミュニュケーション能力がない、コミュニュケーション能力があってもミスが多い
問題意識が無く、気がつかないなどなど。
まだ、慶応あたりの方が、学閥、横のつながりがあるので、よっぽど仕事ができない場合以外は
落ちこぼれることは少ないようだけどな。

314 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 15:38:24.87 ID:XxEWGUBG0.net
20歳台なら3人に1人が合格する、難関資格とは名ばかりのザル試験だぞ。
今時、ガチで勉強して落ちる奴は、かなり恥ずかしい試験になっている。

315 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 15:52:00.87 ID:IyCBcbwS0.net
ae2e-9iEX

316 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 16:47:22.64 ID:JlWyQUnL0.net
長文は慶応の落ちこぼれか。

317 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 17:47:53.47 ID:KdHo3nFyd.net
働き方革命の説明まだ?

318 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 19:31:59.04 ID:fZT05IBx0.net
今年の本試験、経済学以外で一科目でもやらかしたら厳しいんじゃないかと思います。

319 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 20:11:31.53 ID:gs1WUqG5a.net
>>314
司法試験でも去年の結果を見ると予備試験経由組の20代は220人中、204人も受かってる
学生や無職で勉強時間を十分に取れる20代が有利なのはどの資格も同じだ

320 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 20:32:02.60 ID:OHiU10Aj0.net
日本全体が高齢社会だから、鑑定士に限らず、どの分野も20代は売手市場だね。

321 :名無し検定1級さん :2018/09/09(日) 21:29:01.12 ID:9wcij+l1a.net
>>319
そのレスはだいぶずれてると思います…

司法試験は20代が鑑定士試験の3倍勉強しても5人に1人も合格できませんよ。
>>314は20代が勉強に有利だといってるのではなく、
ある程度勉強時間が確保できる人なら、鑑定士はまず合格できるということを言ってるんですよ。

322 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 00:17:15.69 ID:aE6bZO890.net
この試験は、三大文系国家資格と言っていた旧二次試験の頃だって、信託銀行に内定したような奴なら
半年も勉強すれば合格できる程度の試験だっただろ。
必要勉強時間は、せいぜい1,000時間程度と言われていた時代。
TACの難易度ランクもAランクに過ぎなかった。
ただ、旧二次試験には受かっても就職先もないような状態だったから、実務修習制度付の現行試験制度
になったわけだ。
しかし、既得権を守るためには、旧二次試験の時のように大量に試験合格させるわけにもいかず
合格者数を100人程度に絞った。
そのため、一時的に難しくなったが、将来性や需要に乏しい価値のあまり無いオワコン糞資格に
優秀な受験生が集まるわけはなく、年を追うごとに資格の価値に見合った受験母集団に劣化してきている
現状にある。
それが現状の低学歴、底辺、高齢の終わった母集団というわけだ。

323 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 00:32:46.93 ID:aE6bZO890.net
>>318
ザル試験だから、2科目以上やらかしても受かるだろ。

324 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 00:50:51.46 ID:Zhk4sJHHa.net
>>321
その「勉強時間の確保」に20代が有利だって言ってんの
どんな資格でも合格者は勿論、当落上付近の受験生はみんな真面目に勉強してるわけで、
その中でより勉強時間を確保できるほうが有利なのは言うまでもないでしょ

325 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 01:02:43.31 ID:Ql+GnpBsd.net
働き方革命の謝罪まだ?

326 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 02:04:13.53 ID:UnW/Zenh0.net
いくらネガキャンして受験者減らし頑張っても3日目に逃亡してちゃ受かる可能性ゼロだよw
来年はせめて受けきれるように頑張ろうなw

327 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 09:54:57.31 ID:/46Of3g50.net
短答合格率上げて、
論文受験者数上げて、
合格率15%程度維持したまま、
合格者数増やそうとしてる。

母集団が劣化してるんだとしたら、今が一番合格のチャンスだよね。
とくに受験経験者組なら。
ネガキャンして受験者減らし頑張ってもって暇なんてないぞ。

328 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 10:00:04.82 ID:/46Of3g50.net
3割だと足切りゾーンじゃないの?
いわゆるFってやつ。

329 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 11:01:25.07 ID:V87hEenY0.net
コロコロ

330 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 11:13:36.67 ID:wgWRLBD+a.net
>>324
頭悪いなー

>>314ははじめから、20代は試験勉強に有利、って意味を含んだレスをしてるの。理解できてる?
だからお前の
>「勉強時間の確保」に20代が有利だって言ってんの
って指摘は的外れなの。

>>314がいいたいのは
20代が勉強してもなかなか合格できない難関資格がある中
鑑定士は20代ならちゃんと勉強すれば普通は合格できる、
つまり難関資格ではないとと言いたいわけ。理解できたか?

無理矢理反論しようとするからさらに頭の悪いレスになってるぞ。
この程度の文章も理解できないような読解力だと論文試験なんて絶対に合格できないぞ。

ちなみに私は鑑定士は難関資格だと思っています。

331 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 12:06:05.24 ID:Ql+GnpBsd.net
>>330
二重人格?

332 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 12:40:04.35 ID:uALz+UOIp.net
毎年のことだけど、配点の半分を占める鑑定理論で失敗したら厳しいと思います。演習できなかった人は厳しいと思います。複数年受験組が有利な順当な結果となると思います。

333 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 12:56:25.66 ID:W909pRZ2d.net
理論コケるのは問題外だけど、演習+教養のうち1科目だけコケるのはセーフでないの?(若干願望含む)

334 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 13:00:10.79 ID:Kb1LvvAt0.net
セーフだと思う。実際、昨年演習3割切ってる人が合格してたりするからね。ただ、他の科目でミスは許されない

335 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 13:13:53.86 ID:V87hEenY0.net
演習失敗ってどの程度のことか分からん
差額配分法ができてれば3割なんてことはない
数字が違ってもひな形通り書けてれば4割は取れるはず
会計で8割以上取れたやつらは演習4割でも十分合格圏だろ
他の科目は6割で

336 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 13:24:11.92 ID:FTusfNQBM.net
数字が違っててもオッケーだって?w
今回のやつは絶対間違ったらアカンだろバカが
取引事例一つだけになってる時点で正しい数字は一つしかない
間違ってたら終わりだよ終わりw

337 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 13:51:28.58 ID:W909pRZ2d.net
>>335
328ですが、ちょうどその位(教養全体では+α)の得点イメージです。

338 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 13:58:15.83 ID:Kb1LvvAt0.net
民法は7割〜8割、会計は8割〜9割
今年の本試験はこれ位はプラスアルファとして取ってこれる

339 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 14:03:39.59 ID:uALz+UOIp.net
>>338
君の本試験前の公開模試での民法の順位は?

340 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 14:08:16.73 ID:Kb1LvvAt0.net
>>339
申し訳ない、L生だからTの公開模試は受けてない
ただ、昨年はT生だったから昨年は受けたよ
昨年は20番以内(論文1年目)

341 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 14:32:44.72 ID:/46Of3g50.net
今年の会場別合格者数これでいいかな?
東京90名
大阪15名
福岡0名

合計105名

342 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 17:51:24.93 ID:Kb1LvvAt0.net
Lによると推定合格者数は120程度らしいね

343 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 19:17:58.13 ID:Zhk4sJHHa.net
>>330
はあ?
>>314のどこが、20代は試験勉強に有利、って意味を含んだレスなんだ?
ただ単に20代の合格率が高いからザルだと煽ってるだけだろ

そもそも、>>321で「>>314は20代が勉強に有利だといってるのではなく」と言っといて
>>314ははじめから、20代は試験勉強に有利、って意味を含んだレスをしてるの。」
て、何なんだお前

あ、もうレスいらねえからw
ネガキャン親父の書き込みに俺らが言い争ってもアホくせえし

344 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 19:23:29.07 ID:P6YI15Q+0.net
中年は馬鹿なだけだよ
時間がないとかいう言い訳は恥ずかしいぞ

345 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 19:53:57.25 ID:2qHPNCv0a.net
覚えるべきことを覚えれば順当に合格できる試験だから
時間があって記憶力が相対的に衰えていない20代の合格率は高くなるわね

346 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 20:17:39.41 ID:Xi2cyvK90.net
鑑定理論で1つの科目として扱われているため
仮に演習が0でもそれだけでは足切りの対象にはならない。

347 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 20:37:18.52 ID:Xi2cyvK90.net
自分は少し厳しめにみて
民法85(昨年あまり手応えなかったけど8割5分あったため)
経済50(ミクロ完答+ウ)
会計65(悪くともこれくらいはありそう)
理論140(昨年自己文だけで5割超えてたため)
演習20(壊滅)
恐らく1科目ミスった時点で即終了ということはないのではと思います。
250点失点しても大丈夫(昨年一昨年の場合)なわけで、
他が普通に出来ていれば可能性としてはあるとは思います。

348 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 21:35:16.70 ID:EXV+HfX40.net
375から380点くらいは必要では?

349 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 21:40:57.55 ID:V87hEenY0.net
>>347
ごめん、たぶん無理

350 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 21:42:23.64 ID:Kb1LvvAt0.net
たぶん、昨年と同じ位だと思うよ
経済の大問2が昨年と同じレベルだったらその位は必要だと思うけど。

351 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 22:06:49.11 ID:DyvDTqKH0.net
冷静に昨年と比較して今年は
民法同等以上、経済難、会計易、理論易、演習易と全般的にやはり易化で合格最低点も少し上がるのでは?
昨年348点だったっけ?

352 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 22:14:35.91 ID:Kb1LvvAt0.net
347ですね、ほぼ変わらないけど
今年二回目の論文だけど感覚的に
民法60経済40会計60理論130演習60計350前後だと思うんだよね

353 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 22:21:54.02 ID:DyvDTqKH0.net
いい線かも

354 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 22:30:29.32 ID:DyvDTqKH0.net
演習はトラップ満載の昨年DCFに比べればまだ簡単。
結局新形式は破綻?

355 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 23:22:22.90 ID:Xi2cyvK90.net
ここは優秀な人?が多いようなので
ここの演習の平均は今年>昨年なんだろうけど
試験後にある講師が言ってたのは
昨年の演習は内容がどうのこうのというより分量の問題であって
みんな同じくらいの出来にあるだろうと。
今年はその逆で難なく出来た人と全然ダメな人に大別されて
受験生全体でみると後者が相当数いるはずで
演習単体の平均はむしろ昨年より低く
すなわち昨年より「難」という判断とのこと。

356 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 23:27:35.97 ID:Kb1LvvAt0.net
>>355
俺も演習出来なかったから難であってほしいけどね
そうなると、合格点は昨年より下がるか?

357 :名無し検定1級さん :2018/09/10(月) 23:37:37.76 ID:Xi2cyvK90.net
どうだろ?上で言ってる人もいるように
合格点は昨年と同じくらいなんじゃないかなと自分も思います。

358 :名無し検定1級さん :2018/09/11(火) 07:41:17.04 ID:04VtD93W0.net
一橋や東工大出て、不動産鑑定士なんかやってたら、ただの落ちこぼれだろうw

一般企業でも、30歳台でコールセンターやデリバリー部署に配属されてくる、落ちこぼれの東大卒や一橋大卒はいるけどな。

359 :名無し検定1級さん :2018/09/11(火) 11:38:34.09 ID:SMwPkPTjd.net
働き方革命の謝罪まだ?

360 :名無し検定1級さん :2018/09/11(火) 12:54:32.08 ID:3E7FwBGOd.net
会計と演習が出来不出来ありそうだけど、この2科目がカギ?

361 :名無し検定1級さん :2018/09/11(火) 13:37:03.05 ID:nlWl0BWH0.net
会計で不出来は考えられん

362 :名無し検定1級さん :2018/09/11(火) 13:55:16.30 ID:3E7FwBGOd.net
説明不足ですみません、会計の出来不出来のバーはざっくり75点。

363 :名無し検定1級さん :2018/09/11(火) 14:20:20.03 ID:hBQpz/DV0.net
おそらく1番点差がつくのは演習だろうね。
この試験は教養は手堅く。理論でぶっちぎるのが王道だから。
理論が出来ない=不合格ってことだよ。

364 :名無し検定1級さん :2018/09/11(火) 14:35:14.52 ID:M0pL04Bcp.net
Tの会計全答練で6割いってたら、30位くらいだったぞ。簡単に7割だ、8割だ、言うけどそんなみんないうほど出来てねーって。そこまでこの試験の受験生レベル高くないって。

358が言うように会計出来たってやつほど、鑑定理論が手薄なやつ多いはず。
教養科目はそれなりにでOK

365 :名無し検定1級さん :2018/09/11(火) 15:32:59.16 ID:04VtD93W0.net
20歳台なら3人に1人が合格する、難関資格とは名ばかりのザル試験だぞ。
今時、ガチで勉強して落ちる奴は、かなり恥ずかしい試験になっている。

366 :名無し検定1級さん :2018/09/11(火) 15:59:01.10 ID:2zyaN+zw0.net
結局Tの公開模試は本試験で役立ったの?

367 :名無し検定1級さん :2018/09/11(火) 20:19:11.90 ID:h6leeex0d.net
働き方革命の説明まだ?

368 :名無し検定1級さん :2018/09/11(火) 23:13:00.20 ID:rk195AKR0.net
受験生全体のレベルは想像以上に低く
たぶん会計は6割〜6割5分程度で上位15%(合格点)くらいに入ってると思う。
一般に合格点をとって不出来とは言わない

369 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 00:58:01.47 ID:uxNnkmC20.net
tac全答練で400点いけば、上位20位くらいだった。

370 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 05:07:45.28 ID:WnbEOZEva.net
>>365
だからか。近大卒のアホがどや顔で鑑定士の仕事紹介の本に出てたが。

371 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 11:17:14.75 ID:YU3F+akpp.net
演習去年の鬼問題、CF表初年度のとこでタイムアップだったけど6割いってたよ。下駄あったのかもね。

372 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 13:35:43.86 ID:P507eu+g0.net
俺もCF表を作成途中でも58やった

373 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 19:40:10.27 ID:t5gAwMxL0.net
不動産鑑定業界というのは、単に低学歴が多いというより、人間としての最低限の
モラルやコンプライアンスにも欠けた、クズのような人間が多すぎるということな。

スルガ銀行 ≒ 不動産鑑定業界 だな。

374 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 19:42:22.10 ID:/Mf3DN1R0.net
鑑定はただの八百長だからね。
金さえもらえれば依頼者のケツの穴でも舐めるような奴しかいない。

375 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 19:48:37.55 ID:HAfnLPh2d.net
働き方革命の謝罪まだ?

376 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 20:51:40.13 ID:88kAbo9QF.net
仮にも鑑定士目指す試験で、しかも基準8割方頭に入ってれば普通に解ける理論が出来ない奴ってもともと受験資格あんの?

377 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 20:54:47.65 ID:9LdMCC3lr.net
そんな生産性のない質問、ネガキャンして何がしたいの?

378 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 21:31:22.20 ID:lio7kw8ad.net
長文キチじゃないけど、どこぞの国会議員みたいな生産性って何?自己採点言い合ったり出来不出来とか言ったりする受験生の特権的楽しみのどこに生産性が?

379 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 21:39:26.46 ID:9LdMCC3lr.net
受験生の出来不出来、自己採点を言い合って盛り上がっているならそれでいいだろ、受験生の出来について知れるからな
そういった意味で使ってる
お分かり?

380 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 21:42:27.80 ID:9LdMCC3lr.net
それに、生産性の意味について語りたいわけでなく何がしたいかを聞いてるんだよねw

381 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 22:56:33.74 ID:p74XxOBv0.net
今時仕事辞めて受験に専念してるやつとかほとんどいないだろうから
一通りの範囲を仕上げて今年そこそこの確度あるやつより
今年は短答だけとか相当運が良ければ可能性あるけど本命は来年みたいなやつが大多数だと思う。
俺も理論民法とかは間に合ったけど経済は今年全然間に合わず
マクロは完全カット、ミクロはLの公開模試2問だけやって
費用逓減産業と経済成長が出たらいいなぁと思ってたし。
仮に全受験生が一通り仕上がった状態だったら合格難易度は相当上がるだろうから
できない人の受験資格は否定しないほうがいい

382 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 23:29:55.15 ID:t5gAwMxL0.net
>>381
おまえみたいに、一通りの試験勉強も終えてない奴も含めた全受験生の中で、20歳台なら、
3人に1人が合格するわけだからな。
しかも、おまえなんかまだマシな方で、短答受かったから、来年の為に記念受験で受けに来たとか
全然勉強してないけど、受験料払ったのでもったいないから受けに来たとか、そんな「なんちゃって受験生」
も数多い。

383 :名無し検定1級さん :2018/09/12(水) 23:47:52.47 ID:VG9HyqwAd.net
http://i.imgur.com/Tx9y4KV.jpg

384 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 00:51:01.50 ID:ck15LVw40.net
不動産鑑定業界は、基準で定めている、良心、誠実さ、社会的信用、公平妥当な態度、公正さのいずれも無い
奴の多いこと多いこと。
それも、(元)士協会の会長、(元)地価公示代表幹事あたりが、その筆頭だからな。

不動産鑑定業界は、低学歴が多いというだけではなく、モラルもコンプライアンスも崩壊しているよ。

スルガ銀行 ≒ 不動産鑑定業界 だな。

385 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 01:20:58.16 ID:HiCZlV1xd.net
働き方革命の説明まだ?

386 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 06:17:24.55 ID:VNyXQrii0.net
FFda-ef2m
Sd7a-ef2m
ff2e-30Xw

NGへ

387 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 12:08:56.45 ID:YVv4tsz5a.net
三大内定キタ―――(゚∀゚)―――― !!

388 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 12:10:47.09 ID:yXFjsdGUr.net
おめでとう、あとは発表待つだけですね
長い、、、

389 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 14:38:18.25 ID:ck15LVw40.net
最近は、ザル試験になりすぎて、3科目くらいやらかしても、合格する可能性があるだろ。

各科目の足切なんて、ないようなものだし、下駄もたっぷりと履かせてくれるしな。

390 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 14:44:07.07 ID:DCbZpWSUp.net
三大面接って、合格条件に内定出すらしいが、人のどこみて判断するんだ?

391 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 15:00:23.77 ID:JcEec5naa.net
大和は不合格でも採用
谷澤は不合格でも契約社員
不動研は知らん

392 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 15:07:56.71 ID:ROxnwW220.net
>>387
直前期の成績と本番の感覚教えて

393 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 15:13:40.42 ID:DCbZpWSUp.net
T全答練70位くらいまでだろ。ボーダーは…

394 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 19:55:49.59 ID:ck15LVw40.net
宅建士>>>>>>不動産鑑定士

395 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 20:25:23.15 ID:+Cs3F5vN0.net
この試験でも上位合格者になろうと思ったらかなりの難関だな
経済2ですら解けるような理系出身者だって合格者の2割程度いるようだし

396 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 20:40:59.71 ID:HwIvFsz8d.net
働き方革命>>>>>>働き方改革

397 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 21:19:09.50 ID:/OsKPZasa.net
>>387
Dか

398 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 22:38:18.67 ID:qwfR7A7Od.net
>>232
たしかに一方的にジャッジするのは正直無理がある
不動産で争ってる二人がいて、それぞれがお互いに不動産鑑定士を召喚してバトルすることに意味がある

399 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 22:40:13.29 ID:qwfR7A7Od.net
TAC高橋の理論と演習だけ受けることができれば、あとは独学が一番コスパいいんだけどなー

400 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 22:41:16.17 ID:qwfR7A7Od.net
>>268
的を得た定期

401 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 22:50:30.63 ID:mB8/Sxxy0.net
>>399
高橋宣伝自演おつ

402 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 22:59:55.94 ID:ck15LVw40.net
公的評価も含めて、時代の役割を終えた昭和の名残資格。

特に田舎の更地鑑定士など、大した仕事をやってるわけでもないのに、談合等が絶えないし、この際ただの民間資格に格下げした方がいいと思う。
士業の中では、もっとも専門性が低く、プロミアム評価マイナスと言われるような資格だしな。

403 :名無し検定1級さん :2018/09/13(木) 23:01:43.62 ID:yNRdbRzOa.net
ふーん。じゃあこのスレ卒業したら

404 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 00:28:09.57 ID:u0AtOiHy0.net
20歳台なら、3人に1人が合格するザル試験になっているのに、うちの知りあいの不動産鑑定士の
中年補助者は、いつまでたっても受からないんだよな。
やっぱり、年取ると、記憶力も衰えてきてダメなんだよな。
最近は、母集団もめちゃくちゃに劣化しているのだから、覚える範囲を基本だけに限定すれば
記憶力の落ちた中年のおっさんでも受かるはずなんだけどな。

405 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 00:31:09.39 ID:OqqowzEGd.net
働き方革命の謝罪まだ?

406 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 02:09:35.08 ID:WTUHrgTHa.net
>>404
>うちの知りあいの不動産鑑定士の中年補助者は、いつまでたっても受からないんだよな。
やっぱり、年取ると、記憶力も衰えてきてダメなんだよな。

自分のことだから実感こもってんなw

407 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 02:17:11.52 ID:JUCjDzpW0.net
ワロタw

408 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 05:21:05.84 ID:pWzM4V6M0.net
とりあえず言いたいんだけど国交省がアピールするほどに簡単になってないんだけどなんなの?
ちゃんと来年は格段にぬるくなってくれるんだろうね?

409 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 06:42:01.12 ID:vIEEEYEP0.net
問題の難易度はヌルヌルだろ
ただ合格率は変わらないだけで

410 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 09:03:10.00 ID:y5dKsBmmM.net
国宝級のベテが去年同時に2人合格しているのは偶然ではないだろw

411 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 09:04:02.41 ID:Sibm30SDp.net
問題は易化してるのは間違いない。
だからこそ基礎をしっかり書けないと逆に差がつく。問題の難易度が高くても、相対評価なのでTやLでやるべきことやってたらきちんと受かる。

412 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 10:00:03.78 ID:5inN7t9NM.net
>>410
国宝級ベテって誰
初受験だから知らん

413 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 10:11:40.02 ID:Ywdx/5/l0.net
一人は〇〇〇〇べっていう人だと思う。

414 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 11:16:29.15 ID:vIEEEYEP0.net
ベテに詳しいのはベテと相場が決まってるわな

415 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 12:29:46.32 ID:u0AtOiHy0.net
問題が易化しているのは、母集団が劣化しまくりなので、難しい問題を出しても誰も出来ず
採点にならないから。
明治大学の入試に、東大の入試問題を出しても誰も出来ず、白紙答案ばかりで
採点にならないのと同じよ。

416 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 12:58:17.95 ID:OqqowzEGd.net
働き方革命の謝罪まだ?

417 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 13:16:35.87 ID:Q3AyCy20a.net
長文マンも働き方革命謝罪マンもどっちも頭がおかしいな
そんなんだから二人ともいつまでたっても試験に合格できないんだよ

418 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 13:45:14.98 ID:y5dKsBmmM.net
なぜ国交省は50点満点中5点くらいの平均点になるような白紙答案連発な問題を毎年のように出す試験委員を続投させ続けるのだろうか

419 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 14:01:27.10 ID:vIEEEYEP0.net
おれが税理士簿記論受けたとき合格点が38点だったわ
平均は20点そこそこ

420 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 14:03:20.61 ID:vIEEEYEP0.net
違った、財表だ

421 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 14:04:41.59 ID:Sibm30SDp.net
採点が楽だからだよ。

422 :名無し検定1級さん :2018/09/14(金) 14:12:32.01 ID:y5dKsBmmM.net
>>421
「国交省」と言っているだろ

423 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 06:44:56.67 ID:9XRDlxv90.net
この貧乏キャリアの言うことは常に的外れで怖くなるわ
会話が成立しない
これぞ糖質って感じ

424 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 07:47:34.27 ID:A4Ltg8Le0.net
57ba-fWj4

425 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 08:30:57.50 ID:9XRDlxv90.net
FFda-ef2m
Sd7a-ef2m
ff2e-30Xw
ff2e-f+CO

どうしてこうバカなんだろう

426 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 09:12:09.52 ID:Kw7ICGfr0.net
57ba-ZDds

的外れなのはお前の頭だろ
だから試験に受からないんだよ

427 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 09:38:34.06 ID:z4ZaFrnQ0.net
地価公示分科会なども、中年のおっさん&老人クラブみたいになってるからな。
不動産鑑定業界そのものが、将来性のまるでない構造不況業種みたいなものだから
若い奴はまるで入って来なくなった。
間違って業界に入ってきた若い高学歴なんかは、転職できる年齢のうちに、さっさと辞めて転職していくしな。

428 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 09:38:35.48 ID:9XRDlxv90.net
コロコロと
くそだせえw

429 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 09:40:03.07 ID:iUSwrXT4M.net
57ba-ZDds

来年も再来年もずっと受験生だなこいつw

430 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 09:59:32.11 ID:WVUxTidO0.net
鑑定業界は脱サラ負け組中年と棺桶に片足突っ込んだジジイの墓場

431 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 12:39:47.26 ID:9XRDlxv90.net
>>429
おまえさあ、去年の短答で理論24問だったよな
2ヶ月で受けたから仕方ないって発狂したよな
無職なんだから勉強くらいちゃんとしろよ


432 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 13:15:18.21 ID:0xrSpGF2M.net
57ba-ZDds

こいつ誰と戦ってるんだ
統失すぎるだろ

433 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 13:22:50.23 ID:z4ZaFrnQ0.net
20歳台なら3人に1人が合格する、難関資格とは名ばかりのザル試験。

士業の中では、もっとも専門性が低く、プロミアム評価マイナスの、どうでもいい資格であることを
自ら白状しているようなもの。
しかし、将来性のまったくない糞資格で、試験を簡単にしないと受験生が集まらないのだから
しゃーない。
アメリカのカリフォルニア州では、公的評価のために、一応州立の鑑定士資格があるが、それは
宅建士並みの簡単な試験。
日本の鑑定士試験も、もうそういう方向で良かろう。
地方の更地鑑定士を中心に、「価格競争反対」とか言って、既得権にしがみつこうとする
バカが多すぎるからな。

434 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 13:59:13.52 ID:jwCiSYUX0.net
おんなじこと書いて自分で飽きないのかね。あほらし

435 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 14:08:58.48 ID:UnK6LDROa.net
>>434みたいに我慢できずにいちいち噛みついてくれる人がいるから飽きないんじゃない?

436 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 15:21:15.31 ID:LEi+SZ1Td.net
働き方革命の説明まだ?

437 :名無し検定1級さん :2018/09/15(土) 21:23:53.42 ID:MoTjyXrZa.net
この仕事、馬鹿な奴にはできないよ
入ったとしても怒られまくるか干されるよ

438 :名無し検定1級さん :2018/09/16(日) 04:10:47.81 ID:1X/CP15c0.net
>>437
馬鹿な奴には出来ないというが、そもそも馬鹿だらけだけどな。
不動産鑑定士資格を持ってるくらいで、自分が馬鹿だという自覚がない低学歴が
多すぎるね。
企業の就職面接試験、ソニーが大学名を伏せて面接しても、最終面接に残るのは
東京一や早慶ばかりだと聞いたことがある。
面接で会話しただけで、馬鹿がどうか分かるんだよな。

439 :名無し検定1級さん :2018/09/16(日) 04:54:55.08 ID:J6g6OUOBd.net
働き方革命の謝罪まだ?

440 :名無し検定1級さん :2018/09/16(日) 10:20:13.17 ID:DStMNPW30.net
貧乏キャリアの自殺まだ

441 :名無し検定1級さん :2018/09/16(日) 10:23:50.95 ID:E2pt434J0.net
>>438
自己紹介はやめてください。
朝から笑わせないでくださいね。

442 :名無し検定1級さん :2018/09/16(日) 11:10:01.98 ID:wMlXXqGVM.net
>>440
お前何年受け続けてるの?w
クッソだせぇwww
俺なんて初受験で受かってるかどうかって感じだぜ
頭悪すぎお前www

443 :名無し検定1級さん :2018/09/16(日) 11:16:38.51 ID:wMlXXqGVM.net
>>440
貧乏人ほど3キャリア使うんだよ
お前貧乏だろ?当たってるじゃんw


年収が高いほど格安SIMへの乗り替えに積極的
https://news.mynavi.jp/article/20170928-a162/

444 :名無し検定1級さん :2018/09/16(日) 11:19:11.52 ID:wMlXXqGVM.net
今どき格安SIMをバカにしてる時点で試験に一生受からん池沼だからとっとと撤退しとけw

445 :名無し検定1級さん :2018/09/16(日) 11:23:06.03 ID:DyAaiUqo0.net
流石に「受かってるかどうかって感じ」でマウント取ろうとするのはいかがなものかと思います。
受かってからマウントとりましょうね。

446 :名無し検定1級さん :2018/09/16(日) 11:25:44.23 ID:Z17NxNhvM.net
>>440
貧乏3キャリアの自殺まだ?w

年収が高いほど格安SIMへの乗り替えに積極的
https://news.mynavi.jp/article/20170928-a162/

447 :名無し検定1級さん :2018/09/16(日) 20:50:45.69 ID:4KnrWhRj0.net
なんちゅーつまらんスレだよ
それこそレベルが知れる

448 :名無し検定1級さん :2018/09/16(日) 21:44:15.69 ID:POdjJ4OCM.net
ほんまやで

449 :名無し検定1級さん :2018/09/16(日) 22:48:45.01 ID:736C1laW0.net
444

450 :名無し検定1級さん :2018/09/17(月) 02:12:30.05 ID:jGiBpeVVa.net
谷澤総合鑑定所
・鑑定士 600~900万円
・会計士 800~1500万円

あずさ監査法人
・鑑定士 550~1100万円
・会計士 500~1100万円

451 :名無し検定1級さん :2018/09/17(月) 12:51:24.79 ID:SZBRVqhm0.net
鑑定士は、鑑定事務所よりも監査法人や監査法人系コンサルで働く方が、
年収高いんだよな。職歴もそれなり以上じゃないと採用されないけど。

452 :名無し検定1級さん :2018/09/17(月) 13:14:13.03 ID:Yq11IIT80.net
平均的な新人鑑定士が業界未経験の40歳
40つったら普通は脂が乗りきってる頃なんだけどね。

453 :名無し検定1級さん :2018/09/17(月) 13:29:49.54 ID:IETM/Np+r.net
発表まであと1ヶ月ですね

454 :名無し検定1級さん :2018/09/17(月) 14:01:13.82 ID:RD1TbZ3Ma.net
>>451
鑑定事務所の鑑定士や監査法人の会計士なんてレッドオーシャンだからね。
監査法人内の鑑定士や鑑定事務所の会計士の方がブルーオーシャンで良さげ。

ただしそれなりの実務経験が必要なのと、トップには立てないというのが難点かな。

455 :名無し検定1級さん :2018/09/17(月) 14:40:14.44 ID:SZBRVqhm0.net
>>454
全く同意見。
いるのが当たり前のところにいたら、価値ないしね。

456 :名無し検定1級さん :2018/09/17(月) 22:54:44.23 ID:9OCIcHFD0.net
とみたアスペやろ

457 :名無し検定1級さん :2018/09/18(火) 10:42:18.67 ID:RsHFY2qJ0.net
Lの理論模範解答全部網羅して書けてても、30点くらいだろ。
おそらく。
Tくらい自己文で補足できてたら40点は超えてくるかもな。

458 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 00:44:16.95 ID:4tnMDq4Y0.net
>>457
それができる優秀な奴何人いるかだけどね。

459 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 10:28:06.45 ID:6UNqfTFSr.net
Lは標準的な合格者レベルの解答だからね

460 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 11:19:38.22 ID:xO8tXFMFa.net
大手不動産鑑定業者(三大+1)
・日本不動産研究所
・大和不動産鑑定
・谷澤総合鑑定所
三大はすべての分野、簡単なのから難しいのまで何でもやってる。
監査法人等の第三者からの評価は他と比べて圧倒的に高い。転職にも有利。

・三友システムアプレイザル
三友は特殊で簡単な鑑定評価を安く・早く・大量にこなすビジネスモデル。
大手保険会社等の金融機関が株主かつクライアントであるなど、企業としては最も安定しているといえる。
ただ証券化や高度な案件はやっていなかったりと、鑑定評価についての専門性が身に付くかどうかは疑問が残る。

461 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 11:27:19.85 ID:xO8tXFMFa.net
中堅鑑定業者(証券化重視系)
・シービーアールイー
・JLL森井総合鑑定
・中央不動産鑑定所
・エル・シー・アール国土利用研究所
・立地評価研究所
・日本ヴァリュアーズ

証券化に力を入れている中堅どころ。
知名度に差はあるが会社の規模的には大差なく、三大と比べると圧倒的に小規模。
証券化を重視しており、いわゆる「キレイ」な物件が多いが、
一方で開発案件・高難度の案件、公的評価は少ない。
そのため専門性に偏りができてしまうが、リートやファンド等への転職は有利。

462 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 11:42:45.01 ID:xO8tXFMFa.net
中堅鑑定業者(一般鑑定業者系)
・東京カンテイ
・東京アプレイザル
・ティーマックス
三大を小さくした感じ。何でもやってる。ザ・鑑定士といった感じ。
証券化以外にもイロイロやってみたい人はオススメ。

中堅鑑定業者(不動産業者系)
・日本土地建物
・東洋プロパティ
不動産業者が鑑定もやっている。会社としては不動研なんかよりもはるかにデカい。
大企業に属しながら鑑定に携わりたい人におすすめ。

463 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 11:44:21.60 ID:xO8tXFMFa.net
中堅鑑定業者(特化系)
・再開発評価
・日本ホテルアプレイザル
再開発評価は謎多き会社。おそらく試験合格者はお呼びでない。
ホテルアプレイザルはその名の通りホテルに特化。谷鑑の関係会社。

中堅鑑定業者(金融機関系)
・みずほ信託銀行
・三菱UFJ信託銀行
・三井住友信託銀行
入れたら一生安泰。ただし社内ではあまり出世はできない。
とはいっても1000万ぐらいはそのうち超える。

464 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 11:50:06.82 ID:xO8tXFMFa.net
大手中堅はこれぐらい。

これ以外にも規模は小さいがCBREのように外資系で鑑定業務に進出してきているところや、
大手不動産・鉄道会社内の不動産鑑定部門もある。

鑑定業者以外では監査法人内の鑑定部門、
リートや投資ファンドの物件取得、金融機関内の担保評価部門等がある。

ただこれらは一定以上の鑑定実務経験が必要なところがほとんどで
試験合格者はおよびでないので、上記の大手中堅鑑定業者からの転職を考える際の候補にでも。

465 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 12:02:56.17 ID:tsoSO0/2p.net
長いよなー。発表まで。
今年は合格者100人くらいか?

466 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 12:10:34.66 ID:7f/nVM+5r.net
昨年と同じ位だろうね

467 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 21:31:31.35 ID:QL35KKAVd.net
この試験の難易度って宅建を1とすると10くらい?

468 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 21:49:09.42 ID:ddUlHQXoM.net
>>460
ザイマックス、佐藤不動産コンサルティング、横須賀不動産鑑定、室町不動産、東急不動産はどうですか?

469 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 21:51:14.76 ID:ddUlHQXoM.net
>>460
あとクッシュマンアンドウェイクフィールド、サビルズジャパンとか

470 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 22:02:04.89 ID:FNIPwoq/0.net
>>467
20くらい

471 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 22:22:31.26 ID:H8V0CIIJ0.net
今は5くらいだろ(笑)

472 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 22:34:06.84 ID:FNIPwoq/0.net
宅建なんて短答の半分のレベルしかないカス試験

473 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 23:47:29.49 ID:cjdF4Hfz0.net
>>467
指標が3つ以上ないと、相対的な位置が説明できない。
宅建1、マン管3なら鑑定10位かもね。

474 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 23:56:07.45 ID:Nda8Ch1Qa.net
>>468
上記に挙げた鑑定業者は売上が一定以上の業者全てです。
つまり掲載が無いということは鑑定業者としては全て上記の業者未満の規模であり、
鑑定業者としては中小鑑定業者ということです。

そういった業者については>>464をご参考に。

475 :名無し検定1級さん :2018/09/19(水) 23:59:11.85 ID:Nda8Ch1Qa.net
宅建100~300h、マン管300~900h、鑑定2000~6000h

宅建1:マン管3:鑑定士20ぐらいだよ。

476 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 00:04:42.80 ID:X4/sQKF70.net
まあ、宅建もマン管も1か月あれば問題なく受かる人でも、
鑑定士は1.5〜2年はかかるしね。

477 :名無し検定1級さん:2018/09/20(木) 00:25:39.58 .net
仕事しながらならな

478 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 01:45:57.90 ID:fq9l+yGw0.net
東急はいいよね〜

479 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 06:26:30.21 ID:BuT6qLqEd.net
>>478
東急は契約社員でしか取ってるイメージないんだけど、正規で取ってんの?

480 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 08:48:38.17 ID:CjVFPO3v0.net
>>472
鑑定士の短答だけなら宅建の方が難しい

481 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 09:00:44.88 ID:5gpqkItS0.net
>>480
俺はどっちも通っててそれで短答の半分だって言ってんだよバカが

482 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 10:16:00.93 ID:CjVFPO3v0.net
>>480
俺もどっちも通っててそれで短答より宅建の方が難しいって言ってるんだよ

483 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 10:25:50.10 ID:JRRop7MTM.net
>>482
それはお前、民法完全な初学者だったからだろ

484 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 10:26:56.57 ID:CjVFPO3v0.net
鑑定理論や教養科目の論文と並行して短答の勉強をするから、短答だけに
勉強時間をかけれないから短答の方が難しく感じる人もいるかもしれないが、
純粋に短答だけを考えれば宅建の方が難しいよ。

485 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 10:28:24.23 ID:Hgz2myr+a.net
>>476
マン管は結構難しいぞ。
マン管1ヶ月で受かるようなら鑑定士も専念すれば半年で受かるぞ。
ちなマン管は鑑定士よりもコスパ悪いけどね。

486 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 10:28:57.52 ID:CjVFPO3v0.net
>>483
民法も宅建の方が難しいだろw
鑑定士の方が論証例を覚えるのに時間はかかるけどね。

487 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 10:35:27.87 ID:y8Ch+nzu0.net
おまえが宅建に人生を賭けたことはよく分かった
そして不動産鑑定士には一生合格できないことも

488 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 11:41:44.60 ID:JRRop7MTM.net
ID:CjVFPO3v0

お前、撤退したほうがいいよマジで
宅建難しかったなんて言ってる鑑定士合格者なんていないからw

489 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 11:55:17.34 ID:1ibJ1rcaM.net
宅建なんて4択(笑)だし試験時間たったの2時間(笑)だしで論外すぎるだろ
宅建合格してから受けたが同じ行政法規にしても明らかに宅建でカバーしきれない問題も多かった

490 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 11:58:32.17 ID:y8Ch+nzu0.net
さすが短答・鑑定理論24点の言うことは違うな

491 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 12:04:18.29 ID:uR4G+Y3OM.net
貧乏3キャリアの自殺まだ?w

年収が高いほど格安SIMへの乗り替えに積極的
https://news.mynavi.jp/article/20170928-a162/

492 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 12:10:43.46 ID:B9sWqp50r.net
確かに合格者で宅建持ってる人多いけど、難しいと言ってる人はいないかもw

493 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 18:09:10.62 ID:cNWYGJt00.net
>>486
実際に論文書いたことのない者の戯言としか思えん。

494 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 19:01:15.01 ID:ixdNxmFXp.net
論文だからね。
丸つけたらどれか当たる宅建とはレベルが違うよ。

495 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 19:40:19.35 ID:y8Ch+nzu0.net
短答・鑑定理論24点=宅建ちゃん

496 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 21:07:25.84 ID:5gpqkItS0.net
ID:y8Ch+nzu0

お前、何年受け続けてるの?w恥ずかしーっすねセンパイw

497 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 23:33:52.62 ID:X4/sQKF70.net
>>485
マン管は建築系の知識が難しいよね。
分かる。自分も勉強して取ったから。
1か月勉強して9割以上の得点だった。
鑑定士の論文の方が圧倒的に難しいよ。

498 :名無し検定1級さん :2018/09/20(木) 23:36:03.22 ID:X4/sQKF70.net
ちなみに働きながらだったので、確かに専念だったら、
もっと早く取れるのかもだね。

499 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 00:22:56.23 ID:hJcLkOwz0.net
出ましたNEWキャラ「宅建ちゃん」

500 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 03:22:14.02 ID:gofUgZkb0.net
宅建の難易度を1とすれば、今はせいぜい5くらいだろ。

宅建は以前より難しくなり、鑑定士はどんどん簡単になってるからな。
鑑定士を難しいと思い込んでる人間は、基本以外の余計なことまで勉強して、墓穴を掘り
合格が遅れることが多い。
馬鹿な受験母集団の試験というように捉えれば、基本と過去問以外の余計なことには
手を出さなくなるから、最小限の労力で受かるだろう。

501 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 03:23:14.37 ID:Czm1+z6xd.net
働き方革命の説明まだ?

502 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 03:30:58.46 ID:gofUgZkb0.net
NHKの朝のニュースで、RPAの特集をやっていたな。

ロボットによる業務の自動化で、これで人手不足の解消とコストダウンの切り札になるという
ものだった。
AIとは違うけどな。
不動産鑑定の世界にも、導入できるだろう。
人手不足解消の切り札になりうるし、補助者を雇えない中小事務所でも、業務の大幅な
効率化とコストダウンの切り札になるだろう。
不動産鑑定の仕事なんて、95%は、単なる雑用みたいなものだからな。

このAi化、ロボット化、労働力が国境を超えるグローバル化の時代に、「価格競争反対」
なんて言ってること自体が、既得権益にしがみつくしか能がない、無能な集団であることを
暴露しているようなもの。
国家資格なんて、さっさと返上した方が良い。

503 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 03:45:39.21 ID:gofUgZkb0.net
AI化、ロボット化の時代には、創造性を有しない仕事は、価格競争からは逃れられない。
不動産鑑定という仕事も、創造性のかけらもない仕事だからな。

504 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 05:46:35.19 ID:l9Msil8o0.net
こいつほんと時事ネタ好きだな
強引にでも繋げようとしてくる
しかもホリエモン信者だし

505 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 06:59:37.49 ID:m5xGrqlEa.net
しかも、自分が鑑定士である設定なのに、資格返上しろとか書くしな。矛盾だらけ。

506 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 09:22:51.05 ID:Bxwp9drJM.net
高齢無職「論文3日目逃亡しちゃったけど今年は短答受かったからまぁいいや」

507 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 10:12:44.80 ID:KYZsrcHB0.net
鑑定士と親和性がある資格って何?
税理士?行政書士?中小企業診断士?

508 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 10:37:29.50 ID:V2fLPbjna.net
>>507
鑑定士は第三者としての立ち位置にいる資格なので
シナジー、いわゆる掛け算的にバリューを発揮できるのは残念ながらほとんどないよ。

鑑定士が自分以外の税理士と組んで固定資産税評価を下げるとかもあるけど
一人で税理士と鑑定士を取得してってのは難しい。
第三者的な立場と代書屋・代理人としての立場が混ざっちゃうからね。

ただ複数のことができる便利屋、つまり足し算的になら使えないこともない。
建築士を取ってERも鑑定評価書も作れますよ、
会計士や税理士を取って、少数精鋭のリートで何でもできますよとかね。

あと当然のことながら知識・肩書として活用することはできるよ。
不動産に強い会計士税理士、不動産に強い弁護士行政書士とかみたいに。

509 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 10:56:39.28 ID:l6tWvHqu0.net
仕事できない奴に限ってダブル、トリプルと無駄な資格に手を出す法則

510 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 13:57:35.07 ID:/Ah4xyfAa.net
せやね、明確な目的やキャリアがあってダブルやトリプルを目指すのはいいけど
資格を複数取れば何とかなるなんて考えてる時点で無能の証明だね。

二つ目の資格取る暇が有ったら実務経験積むか仕事に直接関係する専門書でも読めって話だ。


ちなみに鑑定士と不動産証券化マスターは割と相性いいと思うよ。

511 :名無し検定1級さん:2018/09/21(金) 14:32:03.29 ID:NHcQJU9V4
https://osucom.sakura.ne.jp/wp/

512 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 17:34:36.97 ID:g8SFhe4+d.net
>>509
そりゃ別に皮肉でもなんでもなく当然だろう

513 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 18:05:33.00 ID:nrQb+hlg0.net
「一級建築士たちへ」

https://ameblo.jp/hikesiyamegumi/entry-12302057322.html

最近「もしかしたらこの人たちは偉大かも…」と思う職業の人々が居る。
それは何を隠そう「一級建築士」たちである。

この国家資格を持つ人々はもはやそれだけでも十分偉大であると思う。

と言うのも「資格マニア」と言うほどでもないが、10代の頃から割と多く資格試験の勉強をやってきた私は単純に知識としては色々な国家資格について詳しい。

(中略)

そういった「資格の雑学」だけはやたらめったら頭の中に入っている。
だから本当の意味で「難しい資格」を色々と知っている。
そしてそんな私が思うこの日本国に無数にある国家資格の中で「揺るぎなき最高難易度の資格」、それこそまさに一級建築士であると確信している。

(中略)

何せ建築学とは無縁の人間の場合、まずは二級建築士を取得することが一級建築士受験の条件となるが、その場合、通算で11年もの実務経験を要する。

大学などで建築関係の学問を専攻した者であっても卒業後2年の実務経験を要し、これは例えば医師国家試験や薬剤師試験などのように6年制の医大、または薬科大を卒業したのであれば実務経験とは無関係に受験出来るのに比べて遥かに過酷である。

要するにどんな建築学のエリートであれ最短でも2年間は「働きながら勉強すること」を余儀なくされるということである。

(中略)

世界各国に建築士制度はあるが、しかしこの地震大国である日本の一級建築士たちこそが世界最高峰の建築士集団であると私は確信している。


一級建築士…

そう、それはあらゆる国家試験の頂点に君臨し、世の中の資格マニア如きなんぞ一切受け付けない誉れ高き居城…。
比類なき偉大さと神々しさに溢れた、もはやその資格たるや「神の領域」であると言って良い。

今この記事を読んで下さっている一級建築士の皆さん。
私は未来永劫、貴方に対し畏怖の念すら感じつつ、その偉大さを称え続けたいと存じます。

514 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 18:09:58.94 ID:AmtjoZVi0.net
建築士は全国に100万人
宅建ちゃんに次ぐ人数
うち1級建築士が30万人
3人に1人が高卒と言われている

515 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 18:49:47.00 ID:m2w2Oo9F0.net
昨年:申込者数(1,150人)、受験者数(733人)、合格者数(106人)
今年:申込者数(1,271人 ※1)、受験者数(810人 ※2)、合格者数(118人 ※3)
※1 東京・大阪・福岡の3会場での座席表最後の合計人数です
※2 昨年の受験率63.7%を今年の申込者に当てはめた人数です
※3 昨年の合格率14.5%を今年の受験者に当てはめた人数です

今年の短答同様に、合格率が多少でも上がれば120人を超えてきます!
Lブログ引用

516 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 20:44:18.38 ID:nrQb+hlg0.net
>>514
人数の多さで言ったら医師も31万9000人もいるわけだが?
https://mainichi.jp/articles/20171215/k00/00m/040/054000c
人数が多いから医師に価値はないのか?

人数の少ないから鑑定士に価値があることにはならない
鑑定士なんて受験資格すらないわけだし

517 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 21:55:59.56 ID:AmtjoZVi0.net
うわー低学歴ってこれだからなーw
医師は修士課程修了が医師免の受験資格
建築士は工業高校でも実務経験で受験資格を得られる
これを同等に考えるのかw
まるで宅建乞食と同じだなw
あーお前か
短答理論24点の貧乏キャリアはw

518 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 22:05:13.32 ID:Nydvz0UJ0.net
なんで急に一級建築士押しが始まってんの。

519 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 22:13:22.32 ID:A6gyTf4N0.net
>>517
お前ってみんな同一人物に見えるんだなw

520 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 23:51:47.97 ID:kBdyTP0r0.net
120名も合格者出ないだろ

521 :名無し検定1級さん :2018/09/21(金) 23:59:01.33 ID:MWdJposra.net
>>517
医師は修士課程修了しても受験資格は得られないぞ。
修士(医学)は単なる学位であり医師国家試験の受験資格でも何でもないぞ。
受験資格はあくまで医学部卒業の学士(医学)しかもらえないぞ。

知ったかぶりすんなハゲ

522 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 02:37:51.02 ID:duKPa1iF0.net
おまえら、なんでこんな将来性のかけらもない糞資格の受験に必死になってるの?
他の資格との親和性とかあるわけないじゃない。
他の文系資格ともども、消えていく運命の資格なんだから。

523 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 02:49:42.38 ID:1OZ0tlzqd.net
働き方革命の謝罪まだ?

524 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 07:35:51.05 ID:mFzuK6En0.net
さすがベテラン受験生
やっぱりただの池沼だったのか

「医師は修士課程修了が医師免の受験資格」

お前じゃ一生受かるわけねーだろww


511 名無し検定1級さん (ワッチョイ 61ba-siwG) sage 2018/09/21(金) 21:55:59.56 ID:AmtjoZVi0
うわー低学歴ってこれだからなーw
医師は修士課程修了が医師免の受験資格
建築士は工業高校でも実務経験で受験資格を得られる
これを同等に考えるのかw
まるで宅建乞食と同じだなw
あーお前か
短答理論24点の貧乏キャリアはw

525 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 11:37:38.77 ID:4rJnHQkZ0.net
資格の独占業務だけでなく、不動産最難関資格としての肩書が追加されるから、
目指してる人はさっと取れるならメリット大きいよ。

526 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 12:36:58.97 ID:/umQu+pba.net
>>525
実際、肩書という点ではなかなか使えるよな。
日土地とか鑑定評価に携わってる鑑定士は20人ぐらいのいわゆる中堅鑑定業者だけど
鑑定士自体はグループ内に60人以上いてコンサル等に携わってるし。

一発逆転できるような資格ではないけど
不動産業でエリートサラリーマン目指すなら取得する価値は十分ある資格には違いない。
ただ鑑定士取ったからといって底辺中年がエリートサラリーマンに成れるわけっではないから勘違いするなよ!

527 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 13:18:50.94 ID:zP2iL3KlM.net
今は鑑定士は転職売り手市場
若手実務経験者ならリートやファンド運用会社、監査法人、
デベロッパー、金融機関への転職する奴は多い

大手中堅鑑定で証券化不動産評価やデューデリ経験者で40くらい
までなら誰しもいける状況

大手ならレジやオフィスから、sc、ホテル、物流倉庫、開発型証券化案件、
メガソーラー、ゴルフ場、水族館、インフラ等の評価経験ができる。

海外不動産評価やマケレポも手掛けられる。

528 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 14:10:16.96 ID:4rJnHQkZ0.net
>>526
コンサル等だと、資格者は発言内容が正しい前提で顧客に聞いてもらえるしね。
信託銀行も、新卒を1年程度勉強専念させて資格を取らせるけど、
殆どが融資や不動産売買・コンサルする部署に配属されてるよ。
鑑定士資格の最有効使用は、鑑定ではなくコンサルだと思う。

529 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 17:01:14.13 ID:N5JYsD2Yr.net
合格発表までもう1ヶ月切ってるのか
あー、こわいまじでこわい

530 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 18:37:25.88 ID:duKPa1iF0.net
もともと、不動産鑑定士は、独立開業が可能な資格だったから難しい資格だった。
今後は、もう無理。

リーマンの箔付資格、また大手に勤めないと転職市場でも使えないというのでは、大した市場価値の
ある資格ではない。
金融やデベは、プロパー中心の会社だからな。
そもそも、今はアホのミクスで、どこも一時的に人手不足になってるだけだからな。
安倍首相の3選が決まり、アホのミクスの終わりがはっきり見えた今となっては、また就職先すら
無くなるよ。
もちろん、転職先も無く、また、中途採用で採用された社員は、リストラの嵐になる。
安倍政治とアホのミクスの終わりがはっきりと見え、日本発のリーマンショックが起きるから
おそらく、リーマンショック以上の不況になるよ。

531 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 18:44:38.76 ID:duKPa1iF0.net
不動産鑑定のしょうもないのは、転職先もファンドやREIITといった、虚業資格でしかないこと。
こんなアホのミクスの時代は、1980年代のバブル期と同じで、おそらく二度と来ないよ。

不況とリストラの時代になったとき、転職してきた不動産鑑定士なんて、おそらくイの一番に
切られる。
しょせんは虚業資格でしかないし、金融やデベなどの企業の中では、低生産性部門でしかないからな。

532 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 18:57:14.88 ID:HDprrkE5d.net
働き方革命の説明まだ?

533 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 19:11:01.12 ID:zXiD7gN30.net
ナイスボケとツッコミ

534 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 20:20:17.07 ID:UXmdmO3J0.net
>>531
珍しくマトモだけど業界全体のレベル低いから鑑定士有資格者は最後まで優遇されるのが実感。

535 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 20:23:37.33 ID:UXmdmO3J0.net
むしろ鑑定士有資格者の方が見切りつけて出て行くのが現実。

536 :名無し検定1級さん :2018/09/22(土) 20:27:39.98 ID:UXmdmO3J0.net
ただ転出先も同じ業界だから結局狭い世界だけどね。

537 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 00:54:55.44 ID:a5xsqN7VF.net
>>534
極論すぎてあまりまともではないよ
いつもの改行キチ

538 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 06:35:57.95 ID:kCwrt5Uv0.net
都内の民間仕事については、安倍政治の終わりの始まりとアホのミクスの終焉とともに、ろうそくの
火の燃え尽きる前の最後の輝きととらえた方がいい。
もちろん、就職・転職市場もそうなる。

かといって、地方の公的評価中心の仕事については、まったく将来性皆無と言っていい。
だから、談合や入札妨害などの犯罪行為が絶えないわけだが。
地方は、既得権にしがみつくだけの無能者が多い。

AIやRPAの発展もあるし、この資格の寿命はあと15年〜20年あるかどうかと言ったところだろう。

539 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 06:45:11.46 ID:kCwrt5Uv0.net
AIやRPAといった技術革新の時代においては、創造性に欠ける仕事は、果てしない価格破壊に巻き込まれる。

不動産鑑定の仕事も、創造性に欠ける仕事の最たるもの。
不動産鑑定士に限らず、創造性に欠ける文系士業の時代は、もう終わったと言える。

540 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 12:21:26.52 ID:SDok+oKWd.net
働き方革命の謝罪まだ?

541 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 15:14:28.58 ID:TbpaXfjE0.net
disることしか出来ないなんて惨めだなw

542 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 18:03:56.06 ID:imqVnq3Np.net
昨年宅建(80時間ほどの勉強で)取りましたが、それを基準にすると
この資格はどのくらい難しい感じですか?上の方で出ていますがある程度の経験者だとどのくらいでしょうか?

他に経験値としては行政書士合格、司法書士挫折w、法学部卒という感じです。

543 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 18:14:54.22 ID:TbpaXfjE0.net
やってみないとわからんけど司法書士挫折してるなら辞めた方が良いような

544 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 19:18:59.50 ID:2Cx3RvUg0.net
>>542
信託・不動産・不動産金融業で働きながらの前提なら、
きちんと予備校使って、1.5〜2年位本気でやれば受かると思いますよ。
最低3,000時間以上はかかるので、平日は4〜5時間、土日は各10時間程度勉強する必要はあります。

545 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 19:23:14.20 ID:2Cx3RvUg0.net
>>542
私も、働きながら宅建とマン管は1か月、行政書士3か月で取りましたが、
鑑定士は論文が自己採点できないので難しいです。
コツを掴むまで、なんで点数が乗らないのか悩みますので、予備校の答練は沢山やった方が良いです。

546 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 20:03:24.48 ID:c3fx34Zda.net
>>542
初学者で半年という人も少なからずおり、最低3000時間というとは嘘なので無視した方がいいですよ。

初学者でも早い人なら2000時間(勉強専念で半年)ぐらいで、
関連資格等である程度の知識を持っている人なら1000時間台での合格もよく聞きます。
ただ気を付けなければいけないのは、これはあくまである程度地頭が良い人の話です。
地頭が悪ければ5000時間とかも普通にあります。

宅建を80時間で合格できるならまあ地頭はいい方だと思います。
しかし司法書士を挫折しているということは、
雑魚狩りは得意だけど難関試験になれば力を発揮できないタイプかもしれません。

まあ司法書士よりはだいぶ簡単ですし、行政書士には合格できてるようですので、
2000~3000時間ぐらい勉強すればまず合格できると思いますよ。

547 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 20:14:11.43 ID:ZwX2yXSfd.net
司法書士より大分簡単とか、嘘は良くないな。

548 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 20:17:46.93 ID:s5JXSCxDr.net
そもそも宅建と比較するのが草

549 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 20:18:39.56 ID:2Cx3RvUg0.net
>>546
一般人が働きながら受かる前提なら、結局3000時間が目安でしょ。
専業なら10か月が目安だとは思うけど。

550 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 20:22:06.88 ID:rYKNo3PD0.net
司法書士合格も、3000時間程度必要って言われてるな。
ttp://www.thg.co.jp/douyo/shikaku/shiho_shoshi/dorekurai_study/

551 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 20:33:07.86 ID:ZwX2yXSfd.net
司法書士も学生の時に取ったけど、
択一だから論文より取っ付きやすかったよ。
人によりけりとは思う。

552 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 21:18:42.22 ID:VvEgGd+C0.net
鑑定士の難易度は司法書士ほど高くないと思うけど、民法だけでなくて経済学とか会計の知識もいるのがきつい
どの科目もそれほど苦手に感じない人は鑑定士が楽だろうけど、
いくらやっても経済学が苦手な人は鑑定士がきつく感じるかもね

553 :名無し検定1級さん :2018/09/23(日) 22:40:01.26 ID:imqVnq3Np.net
536です。レスありがとうございます。
>雑魚狩りは得意
うっ…。当てられている。あと簿記2級なんかはあります。
関係ない資格ですが持っている資格で最難関は社労士です。(700時間弱)
自信過剰に見積もっても1500時間は要るという感じでしょうね。

今は仕事がそれなりに忙しいので、鑑定士は少し難しいように感じました。
特に必要という訳でもないので、ビル管終わったら少し休んで仕事に専念しようと思います。

みなさんレスありがとうございました。

554 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 02:40:09.28 ID:Lv+eKjfnc
てかこの間起訴された
青森の鑑定士も収容の案件であって
公示の案件じゃない。
田舎の場合そこの出身者の場合
公示カルテルに入ったら激烈にウマイ。
地方自治体なんて固定資産税がこれからの
命綱だし
国もこれから税収望めるところって
相続税だぞ。


東京で公示や相続や競売に関与できない
長文さんには何の縁もないけどな。
2/5chに貼りついいてる時間がありゃ
法学研究科を修了してりゃ
税理士試験の税法科目免除になったころに
大東亜帝国の法学研究科でてりゃいいのに。

555 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 02:51:16.41 ID:Lv+eKjfnc
法学研究科修了で
税理士試験試験免除って
かなり昔の話みたいだけど
長文さんって
カローラ1台100万円というくらいだから
60代でしょ。
発達障害だから企業勤めでボコボコにやられたんでしょ。
いい年して学校歴自慢するのって
まず発達障害とみていい。

556 :名無し検定1級さん:2018/09/24(月) 03:20:52.11 ID:Lv+eKjfnc
あとさ徴税課税のことで訴訟のこと考えれば
AIなんか導入するより鑑定士使ってた方が
楽なんだけどな。

あとさ堀江ってキャリアと仲良し多いから
元公務員用の保養施設(都内中心部)のところを
超長期契約して朝食夕食付
(民間の安いビジネスホテルのゴミみたいな朝食じゃなくてまともな朝食が出て
夕食もかなりまともなものが出る。)
で一泊2000円程度以下のところに泊ってるんだよ。

繰り返すけど超長期でな。そうやって税金をごまかすわけ。
そういうもと元公務員用の都心部にある保養施設ってじゃらんや楽天に出てこないよ。

でも堀江じゃなくても体が元気な間はそういうところを転々としてる
高齢者の方もいる。


こんなの長文さんが自称プロフィールどおりなら当然ご承知なはずだけどな

なんかアンタの言ってることって
引きこもったまま
60代になったような
世間知らず丸出しなんだよ。

557 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 07:00:58.67 ID:SzRTNLJa0.net
司法書士の15%が高卒だからなあ

558 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 09:15:27.00 ID:zTKlqYOC0.net
大卒より優秀な高卒

559 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 09:27:42.37 ID:SzRTNLJa0.net
そういうひとは当然いるよ
開成高校卒で大学中退とかね
でもレアケース
電験のように半数以上が高卒の試験を難関と言ってしまうのと同じでしょ司法書士は
できることは弁護士の1/100だし

560 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 09:34:25.67 ID:zTKlqYOC0.net
法学部大卒で司法書士落ちる人もたくさんいると思うけど、
その人より、高卒で司法書士合格する人の方が努力してるし優秀だと思うけど

561 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 10:01:30.71 ID:MUXf5XwMa.net
>>553
鑑定士は英語と似てるところがあります。
どういうことかというと受験者の勉強開始時の学力が全く違うということです。
大学受験をしっかりとした人ならTOEICで700点を取るのは少し勉強すれば大丈夫ですが
英検3級レベルの英語力もない高卒にとっては、鑑定士なんかよりもはるかに難しい試験です。

鑑定士も教養科目(経済学・会計学・民法)は基礎的な事しか問われないため、
大学で教養課程を含め真面目に勉強している人なら大して勉強せずにそれなりの点数が取れます。
専門科目でも演習なんて計算が得意な人なら100時間も勉強しなくてもトップクラスの点数を取れます。

ただ広く浅くの試験なので、真面目に勉強してこなかったいわゆる低学歴にとっては
知らないことをたくさん聞かれるとっつきにくい試験であり、計算なんかも苦手であり難しく感じるのです。

社労士700時間も結構優秀ですし、簿記2級は会計学や演習と大変相性がいいので
あなたなら1500時間もある程度現実的だと思いますよ。
宅建も合格済みですし短答なら200時間程度でも十分可能性ありますよ。

562 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 10:52:31.39 ID:zTKlqYOC0.net
鑑定士試験メインの鑑定理論は、受験者の大半がゼロからのスタートという意味で、
受験者のスタート位置は同じだけどね。

563 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 13:26:31.97 ID:8gm4Bihz0.net
たまたま問題と上手くはまって短期間で受かると勘違いする人いるんだよね。
謎の万能感というか。上から目線というか。

564 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 13:43:09.19 ID:fZ8F+QNc0.net
司法書士w
1日で筆記終わる超お手軽試験やんw
話にならんわ

565 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 13:52:01.21 ID:zTKlqYOC0.net
1日で終わる試験に3000時間以上の勉強時間をかける
すごく大変じゃん

566 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 14:23:09.56 ID:Ejp/tjMw0.net
社内でも働きながら短期合格(1年前後)してる人を見ると
取捨選択とか、読みとかそのへんが優れてる人ばかりで
仕事の進め方を見ても明らかに要領がいい。
頭がいいんだと思う。
中には何も考えずにたまたま問題とはまる人もいるだろうが。。

567 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 14:28:29.52 ID:ev1rJdNsM.net
法学部卒司法書士の嫁は、
電卓苦手で経済学もアレルギーあるので
私には無理と言ってる
経済学部卒で宅建、簿記2級持ってた自分は
鑑定士は3回目で受かったが、
司法書士は受かる気がしないな
鑑定士の民法なら平気だったけどね

568 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 14:33:07.91 ID:ev1rJdNsM.net
これだけはいえる
鑑定士も司法書士もコスパ悪い
俺、勤務鑑定士年収700万
嫁、勤務司法書士年収500万
子供2人いるからカツカツだよ

569 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 14:49:42.33 ID:pOK8Xxerd.net
非独立志向の人には鑑定士の方が便利で、
逆に、独立志向なら司法書士だね。

570 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 15:01:33.06 ID:Ejp/tjMw0.net
社会人の場合すでに何らか関連ある仕事をしてるなら別だが
完全に業界外からこの資格を目指すのは確かにコスパが極めて悪い。
ありえないくらい忙しいわりにずば抜けて収入がいいわけでもない。

571 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 15:07:59.51 ID:fZ8F+QNc0.net
>>565
文系でマークシート式試験っていうのは誰でも受かるんだよ
論理的に文章を書き下る能力ゼロで受かるんだから話にならん

572 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 15:42:18.08 ID:SzRTNLJa0.net
しかも実務修習がないんだよな司法書士って
研修がいくつかあるけど全部足しても1ヶ月に満たない
テキトーな資格だよな
だから労基14条の対象にならないし、登録免許税も3万円
地裁以上の代理権もなければ出廷陳述権もない

573 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 16:02:27.00 ID:QP+ge8Lja.net
>>567
相性や向き不向きはあるね
司法書士はとにかく数字にアレルギーがあって、繰り返しのつまらない暗記作業は苦にならない人が多い印象
社労士受かってる人なんかは無味乾燥な暗記が得意だろうから司法書士のほうが向いてると思う

574 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 16:44:11.41 ID:sofRarCN0.net
>>542
司法書士に比べれば、1/3未満の難易度でしかないだろう。
母集団が劣化しているから、「難関資格」とかいう戯言、2000時間必要などという戯言にも
耳を傾けるべきではない。
記憶力が落ちて頭をはげ散らかしようなおっさんたちが、言ってると思えばいい。
今現在は、母集団が劣化し、20歳台なら3人に1人が論文合格できる、難関資格とは
名ばかりのザル試験だ。

ただし、受かったところで、「額縁資格」にしかならない可能性が高く、この単独資格で今後
独立開業しても、食っていくのは非常に難しい。
資格としての市場価値が低いから、試験が簡単になってるということ。
また、人手不足だとか言っても、アホのミクスの終わりとともに、山高ければ谷も深いの例え通り
今度は、あり得ないほどの業界不況が訪れるだろう。
しょせんは虚業に過ぎない。
宅建士の方が、資格としての価値はずっと高い。

また資格としての将来性がまったく無いだけではなく、会長や代表幹事が逮捕されたりするなど
業界そのものが、各種スポーツ協会とまったく同じで、腐敗堕落しきっている。
業界そのものも、腐敗堕落しきっているので、あなたが高学歴のエリートなら、今時こんな糞資格には
一切目を向けるべきではない。

575 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 16:49:33.76 ID:QnjaliVDa.net
>>574
お前は早く鑑定士試験の勉強に戻れ。
このままでは来年の試験もまた落ちてしまうぞ。
これ以上無職期間が延びってしまってもいいのか?

576 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 16:54:00.04 ID:fZ8F+QNc0.net
>>574
司法書士の母集団は鑑定士と比べ物にならないくらい酷いぞ、高齢無職
29年度の合格者に占める20代の割合15.3%なんだがw
受験者に占める20代の割合だと10%いくかいかないかのレベルだと思われるw
ひどすぎる母集団w

577 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 17:55:39.88 ID:lQhdQou50.net
そろそろ落ちてもいいように勉強開始しようかな

578 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 18:09:00.29 ID:RaYNe98bd.net
働き方革命の謝罪まだ?

579 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 18:13:50.83 ID:QnjaliVDa.net
>>576
合格圏外の底辺なんてどうでもいいんだよ。
問題は上位層のレベルなんだよ。
司法書士試験は司法試験崩れの優秀な奴が雪崩れ込んでくるので
合格圏内の受験者については鑑定士試験なんかよりもはるかにレベルが高い。

鑑定士は決して簡単な試験ではないが、はっきり言って司法書士よりもはるかに下だ。
屁理屈ばっかりこねくり回して現実から逃避するのはいいかげん止めたらどうかな?

580 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 18:18:37.13 ID:ev1rJdNsM.net
どちらでもええやん
このクラスだと似たり寄ったり
適性によるとしか言いようがない

581 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 18:23:17.67 ID:QnjaliVDa.net
ちな司法書士はこのご時世コネが無ければ独立で稼ぐなんてできないし
大きい司法書士法人なんてほとんどないし
高卒では大企業の法務部への応募資格すらないし
数ある難関資格の中でも最もコスパの悪い資格というのは間違いないので
コネありか司法試験崩れかダブルライセンス以外で司法書士を目指すのは
間違いなく頭の悪い選択だと思います。

582 :ワイ :2018/09/24(月) 18:40:08.98 ID:7uJasQOT0.net
せやな
ワイは認定司法書士+行政書士資格持ちで
今は税理士国税4法6科目官報合格を目指してんねんけど
税理士+認定司法書士のダブルライセンスを引っさげて上京したら
次は不動産鑑定士を目指すやでーい

583 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 19:22:01.35 ID:SzRTNLJa0.net
>>581
お前が惜しいのは、難易度が司法書士>鑑定士と誤認してるとこ
高卒中卒を含む3.2%に大した価値などない
それ以外は全くの同意だわ

584 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 19:57:38.84 ID:8gm4Bihz0.net
司法試験崩れの優秀な奴って、優秀な奴は全員司法試験受かってると
思うが…。

585 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 20:55:04.41 ID:fZ8F+QNc0.net
今年の司法試験の合格率29%だぞ
これ撤退してくるような奴に優秀層などいないw

586 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 21:38:04.10 ID:QnjaliVDa.net
>>585
合格率と試験の難易度なんて全く関係ないぞ。
鑑定士試験も、もし短答式試験を廃止して誰でもいきなり論文を受けれるようにしたら
いうまでもなく論文資金の合格率は大幅に下がるぞ。

そんな頭の悪い屁理屈をこねまわすから鑑定士受験生はバカにされるんだぞ。
みっともないから止めてください。他のまともな受験生にも迷惑ですから。

587 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 22:21:51.42 ID:fZ8F+QNc0.net
>>586
司法試験の合格率は上がり続けてて3割弱が合格するようになったんだから合格率は関係あるに決まってんだろバカが

588 :名無し検定1級さん :2018/09/24(月) 23:01:25.63 ID:QasLqx8U0.net
理系分野別

医師(最上位)→下位資格 歯科医師、薬剤師、看護師、理学、作業療法士など
1級建築士(最上位)→下位資格 1級建築施工管理技士、2級、木造建築士など
第1種電気主任技術者(最上位)→下位資格 第2種、第3種電気主任技術者、第1種、第2種電気工事士など
第1級総合無線通信士(最上位)→下位資格 第1級陸上無線技術士だけを除いた残りすべての無線技士
技術士(総合技術監理部門)(最上位)→下位資格 技術士その他の各部門、技術士補など


文系分野別

弁護士(最上位)→下位資格 弁理士、司法書士、行政書士など
公認会計士(最上位)→下位資格 税理士、各種簿記検定など
不動産鑑定士(最上位)→下位資格 マンション管理士、宅地建物取引士、管理業務主任者など


ここでいう下位資格とはその最上位資格に包含される直下の下位資格だけに限らず、
その分野としての一般的な下位資格全般を指す

589 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 02:36:31.86 ID:sKnqturV0.net
>>579
合格圏外の底辺じゃねぇだろ
「合格者」に占める、って書いてるのが見えねーのか単細胞
合格者のうち35才以上が62.8%
35すぎて司法書士取ってるような奴に優秀層なんてほぼいねーし、しかもほとんどが働きながらの片手間受験生
頭も悪けりゃ専念生でもない
マジでレベル低すぎるだろ司法書士とか

590 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 06:54:23.70 ID:n1iiOo2vr.net
ほんとここのスレって必死になって返すやつ多いよなw
キッズじゃないんだからよw

591 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 17:00:48.40 ID:4gZixRAV0.net
今年は経済学が難しかったんですね。
でも経済学は苦手にしている人が多いので、
難しい方が差が付かないため、経済学が得意な人にとっては不利な年だったかもしれません。

とにかくこの試験は、鑑定理論が勝負をわけます。
教養科目はほどほどに。鑑定理論で飛び抜けてください。

今年は、鑑定理論が比較的書きやすそうだったので、しっかり取りこぼしがなく書けたか。
そして、演習は計算ミスを減らしながら、どこまで処理できたかが合否を分けると思います。

592 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 17:08:51.24 ID:BX6q3/Dsp.net
経済問1簡単は簡単だけど、本試験に飲まれて上位陣レベルでも凡ミスした奴いるだろうね。計算問題って間違えたらアウトだからな。今年は問2で挽回できそうな問題じゃなかったから。実は足切りが多そう。

593 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 18:01:14.58 ID:sVVO81U/0.net
問1は簡単なんてレベルじゃないだろ
ミスしようがない
文章がおかしいとかそういうやつはいるだろうけど
式とグラフは間違えようがない
死荷重が合わないやつは0点だろう

594 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 18:48:18.94 ID:5AO/sNuvr.net
簡単すぎて逆に怖かったわ

595 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 19:10:45.86 ID:kzswwgqF0.net
こないだ会った他社の受験生2人は経済問2のほうがはるかに簡単だったと言ってたな。
問1で20前後、問2で40前後のイメージと言っていた。

596 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 19:15:52.64 ID:kzswwgqF0.net
俺も計算問題は数字が合ってなければアウトなのが普通だと思うけど
演習も数字が合ってなければ当該箇所については0点かな?
そうすると特に初期の段階で何か1箇所ミスると五月雨式に終わるな。

597 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 19:24:24.83 ID:5AO/sNuvr.net
なんで問一そんなに低いの?
完答してても厳しく採点してる感じ?

598 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 19:34:34.24 ID:kzswwgqF0.net
経済自体をほぼカットしてたからミクロはいまいち意味がわからなかったらしい。
平均費用のとかはアドリブでそれらしいこと書けたみたいだけど。
マクロも意味はわからないけど数式のあてはめ的な感じ?で出来たと言ってた。

599 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 19:38:33.91 ID:5AO/sNuvr.net
なるほど

600 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 19:46:07.83 ID:sVVO81U/0.net
経済問1は経済学ビギナーでも何の戸惑いもなく書ける問題
あれを解けないのは民法で危険負担を書いてしまうレベル
その時点でアウト
演習で問われるのは計算過程というかひな形だと思う
こういう手順で書くんだよと
数字よりもパターン

601 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 19:56:39.77 ID:kzswwgqF0.net
経済学全くやってなかったら死荷重とかの意味がわからない人けっこういるんじゃないかな。
自分も鑑定士試験で経済学やって初めて知ったけど。

602 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 20:02:06.70 ID:kzswwgqF0.net
社内外問わず受験生時代に教養1科目カットしてたって人意外なほど多いけど(そのほとんどは経済)、
確かに昨年一昨年基準だと250点失点しても大丈夫なわけだから
兼業かつ初年度受験生とかでもし極度に苦手な科目があればそれを捨てて、
その時間を他科目に充てるほうが合格だけを考えると効率はいいのかもしれない。

603 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 20:13:51.13 ID:sVVO81U/0.net
いやあ、いくら理論勝負とて教養1つ捨てるとか異常な発想だわ
一生不合格だろ

604 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 20:27:08.70 ID:kipLzmqR0.net
この試験は、苦手科目が一つでもあるとアウトです。満遍なく勉強が必要だから大変なんです。さようなら。

605 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 20:29:27.30 ID:oDt4Gxk20.net
苦手科目あっても理論が得意なら受かるとは思うけど、理論もそこまでのレベルにあげるには相当きついからね

606 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 20:34:13.38 ID:kzswwgqF0.net
一生不合格というか、受験生時代と書いてるように既に鑑定士の人達の話だけど。
比較的最近の合格者の開示請求見せてもらったけど
民法85経済5会計60鑑定150演習85みたいな感じだったと記憶してる。

607 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 21:04:33.68 ID:qIIribIu0.net
それホントだとしても合計点からみて50位以内の優秀合格者

608 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 21:13:11.92 ID:GvWpZEQF0.net
ちなみに経済学 問題2の(3)は、これくらい書かないと点数もらえない(細かな式の変形は省略)。
TとLの解答は、解答になっていないと思う。

経済成長率が時間と共に減衰していくのは、H[t+1]=H[t]=------=hであると、経済成長率が以下のB式となるためである。

k[t+1]=K[t+1]/H[t+1]=K[t+1]/h
とおくと、t+1期の経済成長率θ[t+1]は問題文の@A式と問(3)の条件
H[t+1]=H[t]=------=hから

θ[t+1]= s(1-τ)/root(k[t+1]) - 1 B式

と変形できる。[t+1]等は変数の添字。
この式は、経済成長率は貯蓄率sの増加関数で、人的資本当たりの物的資本k[t+1]の減少関数であることを示している。
従って、sが上昇すれば成長率はその分上昇し、sがそのまま継続してもk[t+1]が(H=hで一定だからKが)毎期増加すれば成長率はkのrootで減少していくことになり、図のようなグラフとなる。

609 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 21:17:51.40 ID:kzswwgqF0.net
当時の合格最低点からして仮に鑑定が120でも合格はしてたと言ってたよ。
受験生時代に既にうちの会社にいた子だから、他の科目に対する彼女の努力も知ってる。

610 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 21:20:56.13 ID:oDt4Gxk20.net
教養で得意科目一つ作る+理論で6割以上取れれば合格可能性上がりそう

611 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 21:33:46.23 ID:kzswwgqF0.net
そうだね。
もしかしたらその発想に至る時点で教養1科目+理論はそれなりのとこまでいける手応えがあるのかもしれないね。
ここ数年の感じだと特に民法理論は7〜8割とるのはそこまで難しくないと思うし。

612 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 21:37:22.45 ID:kipLzmqR0.net
タック模試で、
360点で80位くらい。
400点付近で40位くらい。

613 :名無し検定1級さん :2018/09/25(火) 22:22:05.36 ID:qIIribIu0.net
今年もだけどミクロはつまるところ余剰分析がスラスラできるようになれば卒業でしょ。大穴でゲーム理論はあるけど。

614 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 02:06:15.35 ID:2ZyxXMhc0.net
今さら聞くのもあれだけど、少なくともこのスレの住民はやっぱりそこそこ良い大学出てんの?

615 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 02:15:07.22 ID:R5iQRyXjd.net
>>504
無職だからネットで仕入れた情報しかないんだよ
察してやれ

616 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 02:53:27.71 ID:euC1YgtJ0.net
でもさ教養科目で一番負担が大きいのって
民法じゃね?

会計は理論の10分の1以下ぐらいの労力で
高得点とれるし
経済学はⅬの講座答練模試でやることを
きっちり復習してたら
差をつけられることはなさそうなんだが。

617 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 03:03:03.38 ID:euC1YgtJ0.net
でもさ教養科目で一番負担が大きいのって
民法じゃね?

会計は理論の10分の1以下ぐらいの労力で
高得点とれるし
経済学はⅬの講座答練模試でやることを
きっちり復習してたら
差をつけられることはなさそうなんだが。

618 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 09:16:35.24 ID:3mmUIfX5a.net
ちょっと前の方で監査法人の鑑定士の方が収入いい、ってあったけど、出張も行けずひたすら他社の評価書に難癖つける仕事は辛い
それなら200万くらい下がっても出張行って楽しくやった方がいいな

619 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 10:20:48.80 ID:5a1wQ8mha.net
難癖つけるのが監査という仕事なのでしょうがないよね。
ただ巨大組織なので給与と福利厚生は鑑定事務所より段違いにいい。
この問題もデベロッパー系の鑑定事務所に行けば解消されるんだけどね。

一生監査法人内鑑定士でも問題は少ないと思うけど
大手監査法人勤務という箔を付けて3〜5年程度で辞めるのもありですね。

620 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 10:24:29.82 ID:5a1wQ8mha.net
監査法人系なら新日本の子会社の鑑定事務所なら
ちゃんと鑑定業者免許持ってるから他人の作った鑑定評価書をチェック・レビューするだけでなく
出張して鑑定評価書を作ることもよくあるよ。
M&A案件のデューデリとかもあって、なかなか楽しいと思うよ。

621 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 13:52:25.45 ID:bn2NnDXNr.net
>>612
タック模試って問題の使い回しがあるって友人に聞いたけど、どうなの?

622 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 13:53:13.57 ID:bn2NnDXNr.net
それに民法とか異常な難易度らしいし

623 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 15:32:36.98 ID:W0C8C3HI0.net
書かせすぎるんだっけTACって
逆にLECは簡素すぎるとか

624 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 16:10:30.00 ID:nBDLEP/vM.net
超ベテが去年受かったが
ブログで途中で帰ろうかと思ったほど理論ができなかったと書いてる
一番落ちたと思った年に受かったと
そのくらいここ数年で易化してるわけ
微妙だなーと思ってる人は受かってると信じてあともう少し待つべしw

625 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 18:06:09.04 ID:+LXRmKdM0.net
書かせすぎるんだけど、やはり上位陣はよく書いてるんだな、これがまた。
上位で受かるならT。底辺で受かるにはLかもしれない。

626 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 18:12:45.03 ID:W0C8C3HI0.net
合格率がいっしょならLECのほうが効率よくないか

627 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 18:18:43.46 ID:PJQNx6XS0.net
個人的には教養の中では民法が1番楽で経済が1番負担に感じた。
経済は恐らく数式とかに大きな抵抗がある人にとってはかなりの負担だと思う。
人によって各科目のスタート地点が違うから当然その逆もあり得る。

628 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 18:20:43.25 ID:W0C8C3HI0.net
民法はあれじゃないの
宅建上がりがちょっと楽に感じたんじゃないの
高卒の連中が
大学行ってりゃ経済は教養科目で大体知ってるだろ基礎部分は

629 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 18:36:40.82 ID:wlUKbdQGa.net
宅建上がりで民法楽とかどう考えてもありえんだろ…
レベルが違いすぎる

630 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 18:37:40.41 ID:PJQNx6XS0.net
自分の場合、民法は宅建もそうだけど司法書士受験時の記憶がそこそこ残ってたから鑑定士試験では最も勉強していない科目
一方で高校も大学もスポーツ推薦で算数、数学の勉強をした記憶がほとんどなく経済はかなりきつかった。
人によって科目ごとのスタート地点が本当に違うと思う。

631 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 18:45:34.83 ID:PJQNx6XS0.net
民法は内容は宅建のほうが細かいところを問われてた気がする。
鑑定理論も短答のほうが問われてる内容自体は難しいんじゃないかな。
ただ鑑定士の民法はやはり論文なのでそこは大変
それでもある程度の理解があれば論証の流れをおさえるだけで合格ラインという意味では容易に到達できるはず

632 :ワイ :2018/09/26(水) 18:52:49.13 ID:X2l1qKgH0.net
>>630
ワイも認定司法書士+行政書士資格持ちやから
税理士国税4法6科目官報合格したら次は鑑定士目指します

633 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 19:55:29.33 ID:lj7FFUx90.net
Tだけど、理論答練とか書き過ぎないと40点超えなかったな。今年の理論L模範解答は、Tでやってるやつから見たら薄いと思う。

634 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 20:15:08.59 ID:PJQNx6XS0.net
Tの模範解答は余計なこと書き過ぎ。
時間内に書き切れないし、下手したら所定の枚数に収まらない。
問われたことに的確に答えるだけで本試験では十分な点数になる。

635 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 20:17:17.91 ID:Hp/N7Rapr.net
的確に答えられたらそれだけでも上位に入るだろうね。
なぜか的確に答えてる答案は薄いと評価する人がいるが。

636 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 22:30:07.41 ID:GJHElash2
tacの場合超絶ウルトラ
答案つまり一番でないと
死ねというものでしょ。

鑑定理論の論文演習で
論点を拾えるのは
鑑定基準を覚ように
評価基準や留意事項は必億
だろうけどね。

637 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 22:33:01.25 ID:GJHElash2
鑑定理論の論文演習で
論点を拾えるようにするためには

鑑定基準を覚えようとして
評価基準や留意事項は必億
だろうけどね。
1

638 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 22:37:45.58 ID:GJHElash2
>鑑定基準を覚えようとして

じゃなくて「覚えて」に訂正します。

639 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 22:54:52.26 ID:N5WHnO3M0.net
TかLかの論争定期的に話題になるけど、
最大時間を投入してぶっちぎりの上位で合格したければT、
最後までドキドキヒヤヒヤしながら最小限の努力で底辺の合格で構わなければlL、
だと思う。

640 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 23:05:21.19 ID:N5WHnO3M0.net
宅建離れて久しいから聞くけど、例えば取得時効でも今の宅建だと自主or他主まで突っ込んで聞いてくるの?
だとしたら宅建難化はある程度認めるが。。。

641 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 23:08:22.19 ID:Hp/N7Rapr.net
>>639
Lで上位合格してる人知ってるよ

642 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 23:32:11.28 ID:PJQNx6XS0.net
俺も宅建は10年程前だからそれ以降の問題は知らない。
自主占有・他主占有はテキストにもあったと思うし、
平成以降の本試験でも出題されてるみたいだよ。
宅建では根抵当権、遺留分減殺請求、囲繞地通行権とか鑑定士より細かい論点が多かった印象がある。
あくまで論点の幅の話で宅建のほうが難しいと言ってるわけではないけどね。

643 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 23:41:35.57 ID:FI0nmKXr0.net
タック答練上位ならほぼ受かるんだから、タック行かない理由なくない?

644 :名無し検定1級さん :2018/09/26(水) 23:53:01.67 ID:DMINxFe00.net
とりあえず一回はTで勉強したほうがいいとは思う
Tが合わないなと思ったら次の年からLにいけばいい
合格者の大半がどういうテキスト使って勉強してるか知ってるだけでも大きい

645 :名無し検定1級さん:2018/09/26(水) 23:56:32.20 ID:kfaXF3zZ3
でもそんなに
エグイものじゃないだろうけどね。

646 :名無し検定1級さん:2018/09/27(木) 00:04:31.39 ID:RpvxkCD/z
てか鑑定評価基準と留意事項を
どれだけ正確に記憶してるかどうかが重要でしょ。


経済学は試験委員のお好み。つまり水物。
会計学と民法でそれぞれ8割取ったら
かなり合格が近くなる。

647 :名無し検定1級さん:2018/09/27(木) 00:08:58.76 ID:RpvxkCD/z
>>643
それなんだけど

演習を的中させたtacの上級答練βを
tac生で受講してたのが少数派なんでしょ。

648 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 00:04:42.64 ID:z1jGxVBH0.net
>>644
それ。T批判者=間違いなくT経験者なので、安易に鵜呑みにすべきではない。

649 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 00:10:29.70 ID:z1jGxVBH0.net
批判しつつ実はT時代の蓄積が生きてることが多いということ

650 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 00:15:49.17 ID:JxKuHOck0.net
その人のスタンスによると思う。
自分は「働きながら受験するには無駄が多すぎる。数十万払う価値はない。」
という話を上司から聞いて予備校は申し込まなかった。
民法は市販の基本論点問題集とWセミナーのテキストを回す
経済は本屋で買ったテキストでやろうとしたけど最後まで苦手だった
会計はTの暗記カードを中心に市販の問題集で補足
理論は実務やってたから基準留意事項暗記だけ
演習も本屋で買ったやつで十分
答練も模試も1回も受けなかったから演習と経済以外は本試験で初めて文字を書いてることに気づいた。
これくらいで十分だと思うけど、専念受験生で絶対に今年合格しないと・・
みたいな人は予備校行ったほうがいいだろうね。

651 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 00:20:53.43 ID:o8AbFnNEa.net
>>650
>本試験で初めて文字を書いてる


????!?!。?!?

652 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 00:24:01.89 ID:JxKuHOck0.net
理論、民法、会計は勉強する中で答案を書いたことがなかった(頭の中で回してた)から
本試験中に初めて答案に文字を書いてることに気づいた、ということです

653 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 00:28:14.99 ID:o8AbFnNEa.net
>>652
そのうち通りの理解をしてたけど、本当にそんな人いんの???

654 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 00:28:36.18 ID:o8AbFnNEa.net
そのうち通り→その通り

655 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 00:36:17.64 ID:JxKuHOck0.net
普通にいますよ。
合格後にうちの会社きた人は知らないけど受験時に既にいる人は多くがそんな感じです。
そうしたくてしてるわけじゃなくて時間がないから削れるところは削るしかないみたいな。
書く時間けっこうもったいないので。。
自分もすごく時間があれば模試とか絶対受けたと思います。

656 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 00:37:36.73 ID:z1jGxVBH0.net
>>652
すみません、貴方は合格者ですか?だとしたらよほどの天才かと…

657 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 00:48:43.99 ID:gCApOtOe0.net
こういうのを「普通にいる」と言うのは、賃料相場10000円のところクソ高い事例を1つ2つ持って来て「普通に15000円くらいですよ」と錯覚させるデータマイニングの基本です

658 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 00:49:15.11 ID:JxKuHOck0.net
合格者ですが、天才じゃないです
民法も理論も論証例や基準を覚えて通勤時間とかに問題をイメージしながら
覚えたフレーズをどう使うかを考えます(答案構成的な!?)。
やってることは多くの人と同じで、ただ解答用紙に文字として書いていないだけです。
1回の答練は2時間で2問ですが、その2時間の間に何問も頭の中で回したいと考えていました。
経済や演習はさすがに書きましたけどね。

659 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 00:55:40.90 ID:z1jGxVBH0.net
いやはやミュータントか独学妄想ちゃんか

660 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 01:03:52.22 ID:gCApOtOe0.net
100m日本大会に出たんですが、独学のイメトレばっかりで実際に走ったのは本番が初めてです
こういう人普通にいますよ

こんな感じ

661 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 01:10:31.40 ID:JxKuHOck0.net
う〜ん・・そんなとんでもないことではないと思いますが。
例えば、最有効使用の原則の成立根拠を説明しなさい、みたいな問題だったら
価格諸原則の意義→不動産の特性→最有効使用の原則の意義・・
みたいな順番で書くというのは頭の中で十分イメージできると思います。
もちろん基準などは覚えてる必要があります。
そこまでできればそれを紙に書くことは練習しなくても難しくはないはずです。
確かにペース配分とか、書けない漢字があるような気がして、少し不安はありました。
ただ、当時毎日23時過ぎまで働いていて、覚えることや高速で回すことに必死で書く余裕は気持ち的にもありませんでした。

662 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 01:31:57.91 ID:xsUNWl7X0.net
税理士や司法書士がこんな糞資格を取って、仕事をしようとしても、結局大した仕事にならず、
額縁資格になって行くだけだ。
なぜなら、不動産鑑定にとって必須の取引事例を取得するだけでも、連合会だけではなく
都道府県の士協会に入会しないといけないのだ。
その入会金や会費が、結構な額がかかる。
事例代も、公示をやってないと結構かかる。
税理士や司法書士などが資格を取っても、鑑定専業でない限り、簡単には業界に参入できない
ようにしてあるのだ。
副業的に、そういう連中に荒らされたのでは堪らないからな。
だだてすら、仕事なんか少ないのに。

663 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 01:39:54.93 ID:xsUNWl7X0.net
>>624
その通りだな。
今時、こんな糞資格、まともな高学歴は見向きもしない。

受験生のレベルが劣化して低いから、短答試験の段階ですでに個数問題を減らしているのだ。
昔の受験生に、今の個数問題がほとんどない試験問題を解かせたら、高得点ばかりで試験に
ならない。
一昔前の、行政法規ですら個数問題ばかりだった時の試験問題と、今の鑑定理論ですら個数問題が
ほとんどない試験問題を見比べてみろ。

664 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 01:59:04.73 ID:xsUNWl7X0.net
不動産鑑定業界は、低学歴が非常に多いし、高学歴で鑑定なんかやっている奴は
落ちこぼれが多い。

だからというわけではないが、談合や入札妨害して、逮捕される士協会会長や地価公示
代表幹事もいるなど、モラルやコンプライアンスにもまったく欠けている。
まともな、高学歴エリートは、もう少しコンプライアンスというものがある。

もともと、小泉構造改革は、資格業は資格という既得権にあぐらをかいて、価格競争もしていない
ということで、竹中平蔵らが士業の報酬規程を撤廃して、また資格試験も簡素化し、参入も容易に
出来るようにした。
鑑定士の場合は、旧3次試験の受験資格を得るための就職先がなく、それも参入障壁になって
いたから、新試験制度にして実務修習を受ければ資格を取れるようにした。

そんなことも理解せずに、ホームページで「価格競争反対」なんて言っている低学歴のバ鑑定士もいる。
単に資格としての将来性が無いだけではなく、そこに属する人間たちも腐敗堕落しきっている。

しょせんは虚業であり、また八百長価格査定士でしかないから、低学歴の底辺ならともかく
まともな高学歴には、とうてい勧められない。

665 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 02:11:42.14 ID:LTuTu1YJd.net
働き方革命の説明まだ?

666 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 02:13:40.29 ID:xsUNWl7X0.net
不動産鑑定士は、試験も大して難しくないと思われているようで、最近は、行政書士とも
よく間違われるぞ。
実際、20歳台なら、3人に1人は合格しているわけだからな。
聞いたことのないFランの桃山学院大学とか大正大学とかの卒業生ですら、働きながら
合格してるし、もう試験が簡単になりすぎて、難関資格とは到底言えなくなっている。

まあ、この資格を取ったところで、額縁資格にしかならない可能性が高く、資格の市場
価値は乏しいから、試験もそれに見合う難易度になってるわけだが。

667 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 02:16:01.39 ID:LTuTu1YJd.net
長文革命(改行キチ)プロフィール

・15年以上前から司法書士、不動産鑑定士試験の両スレでネガキャンを展開
・早朝5時前に「今から不動産屋に行ってくる」など、書き込みはほぼ世間知らずな妄想
・バレバレの自作自演を行う
・不動産鑑定士試験は今年で16年目
・他人には言いたい放題だが自分が責められると「誹謗中傷」だとわめく
・学歴コンプ、資格コンプ
・公務員大好き
・AI大好き
・ホリエモン大好き
・誰かに突っ込まれると数日逃亡するか、誰もいない深夜に戻ってくる根性のなさ
・「働き方革命」発言で己の無知を露呈
・短答・論文ともに、試験直近や試験中は書き込みがピタリと止まることから今も受験生であることが確定
・現在は昼夜逆転の無職

668 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 07:44:06.00 ID:/HXUixnt0.net
結局基準でぶっちぎれば教養は最低線でOKというのは王道として否定できないね。
また、バックボーン千差万別だから自分の勉強法を確立した奴の勝ちだということも。

669 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 07:47:48.60 ID:wQJMt2z20.net
上司にいるけどな
理論演習4割、教養8割で受かったひとが

670 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 11:05:46.15 ID:EPcQTXqla.net
>>651
俺は会計士と鑑定士の両方持ってるけど
受験生時代は会計士は計算問題以外はほとんど紙に書いたことないし
鑑定士は演習の計算問題でしか紙使わなかったぞ。

先に会計士を勉強したんだけど、論文の勉強を開始した初日の2、3問は確かに紙に書いた。
ただ紙に書くのって結局頭の中で考えたことを丸写しするだけだし
正直時間の無駄だなと思って紙に書くのは止めた。

卒論や修論みたいに何十ページも書くならこのやり方は無理だと思うけど
会計士も鑑定士も所詮一問(小問)当たり半ページぐらいしかないしこのやりかたで十分だったよ。

もちろん書きながら考える方が向いている人もいるでしょうし、そっちの方が当然人数も多いと思いますが
会計士にしろ鑑定士にしろ周りの合格者にも同じような人は少なからずいたよ。

671 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 11:33:19.99 ID:wQJMt2z20.net
いいじゃん好きにやれば
LECの明治の女性も書いて覚える人を完全否定してたけど(しかもテキストも不要と断じてる)
どうして「書かないで覚えた人」は「書いて覚えた人」を批判するのか不思議でしゃーない
おれは書かないけどな

672 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 15:15:55.13 ID:lL680zSgr.net
昨年合格した友人のほとんどが、書かないで合格してたね
答練以外は

673 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 15:33:20.40 ID:wQJMt2z20.net
ツイッターで勉強報告してるような連中はみんな書いてるな
無職とか主婦だからできること

674 :ワイ :2018/09/27(木) 16:10:20.62 ID:rdi6d26b0.net
>>670
ワイは認定司法書士+行政書士資格持ちで今は税理士国税4法6科目官報合格を目指してるんやけど
確かに税理士試験の税法理論の暗記は黙読中心で一度も紙に書きませんでしたね
税理士試験国税4法6科目ともこの方法で理論暗記しましたし
税理士試験に受かって次に不動産鑑定士を目指す時も
鑑定理論と民法論文と会計学論文は黙読で暗記するでーい

675 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 18:30:21.00 ID:o8AbFnNEa.net
仕事しながらでも書かずに受かった人なんて聞いた事ないわ

676 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 18:33:12.39 ID:wQJMt2z20.net
じゃあ書けばいいじゃん
なんでみんな同じじゃないと嫌なの
お前とお前の周りの人間は書かないとダメ
でも世の中にはそうじゃないひともいる
それじゃダメなの

677 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 18:40:46.73 ID:qqhcLJe/0.net
馬鹿な中年でも最近は受かってるからね。
まぁ受かってもろくに就職すらできないだろうけど。

678 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 19:03:39.65 ID:lL680zSgr.net
https://ameblo.jp/gongze1123/entry-12181014861.html
俺は合格発表待ちだから、説得力ないけどこの人と勉強方法は同じだな

679 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 19:18:54.52 ID:JxKuHOck0.net
書く書かないはどっちでもいいと思います。
自分の周りでは上司も同期も後輩も書かないで受かっていますが、
もちろん書いて受かった人も少なからずいます。
間違いなく言えるのは、合格への道(方法)は1つではないことです。
A、B、Cといろんな道があります。
必ずしも王道?がベストではなく、自分に合った道を歩くのが最短ルートと考えます。

680 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 19:18:57.96 ID:Lmzp55mM0.net
この人の本試験の答案見たけど、めちゃくちゃ簡潔に書かれてない?
簡潔な答案はレベルの低い答案と評価してる人はどう思うの?

681 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 19:26:14.98 ID:JxKuHOck0.net
うちの会社も毎年10人程受験してるから答案の開示でわかるけど
問われていることに的確かつ簡潔に答えている答案のほうが明らかに高得点です。
一方、予備校はこれと真逆の指導をしていると聞きます。
予備校が嫌いなわけでもなんでもないですが、
必要以上の苦労をして点数が下がるとなるとその存在意義は疑問です。

682 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 19:31:53.19 ID:Lmzp55mM0.net
Tの指導は非効率だと思うね、あのブログ見ると

683 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 19:33:12.32 ID:Lmzp55mM0.net
L生で上位合格してる人がいるって書き込みあったけど、納得したわ

684 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 19:49:45.51 ID:JxKuHOck0.net
民法で問1も問2も1枚目で終わってた子が80点台後半でした。
彼は規範定立の理由づけ(なぜなら〜)さえも書いておらず覚えてる論証はものすごく短いです。
問題提起→規範定立→あてはめ→結論の流れをシンプルに的確に書いているから高得点なのだと思います。
逆にTの論証例を苦労して覚えて4枚びっちり書いた子が70点台前半でした。
やはり、あてはめなどが甘い印象です。
Tの本試験の解答例を見ると論点主義、論証主義な印象で遠回りな学習と感じます。

685 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 21:37:51.16 ID:AoiDxGDJ0.net
いくら予備校批評しても、結局合格者の大半はtac で勉強した人たちであるという事実は昔から変わらない。

686 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 21:52:41.07 ID:lL680zSgr.net
わざわざ点数下げる勉強してるのはL生としてはとてもありがたい。

687 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 21:59:42.40 ID:AoiDxGDJ0.net
おまえバカなくらい必死だな笑
L関係者か?どこで勉強しようが、受かればいいんだよ。

688 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 22:13:08.81 ID:lL680zSgr.net
>>687
だから、L生と言ってるだろw
ちゃんと読めバカが。

689 :名無し検定1級さん :2018/09/27(木) 22:20:56.97 ID:Lmzp55mM0.net
今年はTで試験受けたけど、落ちたらLにするかな。
冷静に考えて、Lの方が効率いい勉強してる
Tは今の試験傾向とはズレた指導だよ。

690 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 00:07:13.79 ID:0MjYCnUW0.net
Tが絶対に正しいとは思わないけど、Tの答練とか解答例を見て答え長すぎとか言ってる人ってアホなのかなと思う
あれの6〜7割くらいで良いって言ってんだから点取れそうなとこを抜き出して書けばいいだけでしょ。
答えを丸覚えすることしかできないのかな?
実際合格者の半分以上はTで3年以内に合格してるんだから頭使って勉強すればいいのに。
TもLもだけど、受験者の話聞いてたら暗記ばかりで恐ろしく内容を理解してないのがいるんだよな。

691 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 00:36:08.37 ID:g/1bX9qd0.net
いや、そういうことじゃない気がするんだが…
「あれの6〜7割くらいで良い」ってことはあれが10割近いものだと考えてるわけ?
もしそうだとしたら前提が違うから言ってること通じないと思う

692 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 09:11:16.78 ID:t3LOu0x/a.net
6~7割っていっても得意な部分を書けばいいってわけではないぞ。
論述のメインの部分と補足的な部分があって、
補足的な部分なんか全部書けても点数なんてほとんど付かないぞ。

TACの解答なんて解答例としてはゴミだぞ。

693 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 09:16:04.88 ID:7us6lTAE0.net
TACの模範解答見たけど確かに回りくどいな
つーか合格者の8割がTACかも知れんが
そのTACの受講生でも7割が短答で落ちる
別にTACの講義や教材が優れてるわけではない

694 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 10:43:53.99 ID:Y+jBTPwU0.net
みんないろいろ言ってるけど、
演習で下手こいたやつは不合格だぞ。

695 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 12:52:41.60 ID:g/1bX9qd0.net
下手こいたというのがどの程度のことを言ってるのか知らないが30点くらい取れてたら他の科目が問題なければ普通に受かる。
民80経50会70鑑140演30とかで十分
他が標準以上に出来てれば演習10点でも問題ない。
昨日誰かが貼ってたブログの人は演習がかなり簡単だった年の合格だが仮に演習が0点でも合格してる。

696 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 14:40:25.15 ID:umyrJpUZM.net
8年ベテが一番落ちたと思ったけど合格しちゃった、それが2017年
易化具合がヤバイことになってるから落ちた人はただの落ちこぼれw

697 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 15:11:43.04 ID:Y+jBTPwU0.net
不動産鑑定士目指す試験なのに鑑定理論や演習が出来ない受験生が必要とされるのか?

698 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 15:29:44.02 ID:+R7IYzsF0.net
伝説のヴェテ受かったのか(笑)

699 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 15:47:22.47 ID:g/1bX9qd0.net
少なくとも試験の時点では各科目の総合点で合否が決まるというルールの中でやってんだよ
基本的に鑑定士としての資質・適性がわかる場面は試験じゃなくて実務
試験は試験であって適性検査じゃないんだよ
鑑定理論ぶっちぎりで合格してるのにこんなに使えないやつがいるのはなぜだって話

700 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 16:08:56.11 ID:x2fWkkUzr.net
>>697
的はずれな指摘w

701 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 16:53:11.91 ID:83zzvVOyF.net
>>699
完全に同意なんだがもっと簡潔に書こうぜ
要点だけ書いてくれりゃわかる

702 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 22:06:55.27 ID:7ZOvW/lyd.net
基本論点
・TかLか
・基準か教養か
どちらも前者が定説だけど人それぞれだから
自分独自のの得点戦略を構築すべし

703 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 22:58:58.48 ID:7ZOvW/lyd.net
特に教養はTを経験した上で良い悪い言ってるので、やはり一度はTを経験すべき。

704 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 23:19:03.67 ID:x2fWkkUzr.net
俺はおすすめしないな。
Tの教養の評判の悪さはお前らが1番分かってるだろ?
特に本試験受けた人は。
それを経験する必要はないだろ。
理論だって、基本的な問題しか出ないんだからこれから受験考えてる人は最初からLでいいと思う。

705 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 23:24:00.11 ID:l/R/7aaVa.net
Tで遠回りしてくれる人がたくさんいるおかげで
Lでサクッと合格できるんだよ

706 :名無し検定1級さん :2018/09/28(金) 23:40:01.63 ID:vI0XiMNx0.net
その点、今年は全体の問題内容からして
TかLか/基準か教養か
にある程度の決着がつくのでは?
合格発表まであと3週間

707 :名無し検定1級さん :2018/09/29(土) 10:13:59.31 ID:13ZutOWh0.net
合格者数120名くらいいくってほんとうか?

708 :名無し検定1級さん :2018/09/29(土) 10:21:50.63 ID:Et/cyg5Sr.net
昨年:申込者数(1,150人)、受験者数(733人)、合格者数(106人)
今年:申込者数(1,271人 ※1)、受験者数(810人 ※2)、合格者数(118人 ※3)
※1 東京・大阪・福岡の3会場での座席表最後の合計人数です
※2 昨年の受験率63.7%を今年の申込者に当てはめた人数です
※3 昨年の合格率14.5%を今年の受験者に当てはめた人数です

今年の短答同様に、合格率が多少でも上がれば120人を超えてきます!

709 :名無し検定1級さん :2018/09/29(土) 10:39:35.73 ID:13ZutOWh0.net
福岡会場は去年合格者0だったのかな?

710 :名無し検定1級さん :2018/09/29(土) 10:50:21.79 ID:Et/cyg5Sr.net
今年は30分退出制が無くなったからこれが合格率にどう影響するか?

711 :名無し検定1級さん :2018/09/29(土) 10:57:49.27 ID:13ZutOWh0.net
私が受験生なら、あきらかに準備不足だったら棄権しますね。
全くペンが止まってしまって、試験会場に3日間座ってるのも苦痛です。
でも受験者数が増えることで、合格者が増え、翌年のライバルが減るってのも作戦というか選択肢としてはあるかなとは思います。

712 :名無し検定1級さん :2018/09/29(土) 16:50:34.21 ID:b8DbladfM.net
高齢無職は今年短答合格に満足して論文3日目逃亡だからねw

713 :名無し検定1級さん :2018/09/29(土) 22:27:31.63 ID:17uvK3KX0.net
でもさ要は鑑定基準と留意事項を
憶えるのが欠かせないわけでしょ。

714 :名無し検定1級さん :2018/09/29(土) 22:34:16.52 ID:17uvK3KX0.net
それが基本でしょ。
年齢問わずアレを記憶するのって
かなりの労力いるよ。
でもってそんなことしなくても
大企業の営業になれたら
そんな暗記作業しないって

長文さんってこの業界になんで
入って来たの?

715 :名無し検定1級さん :2018/09/29(土) 22:38:22.78 ID:4FOCbM6D0.net
いまから勉強初めて来年の試験間に合いますかね?

716 :名無し検定1級さん :2018/09/29(土) 23:07:38.07 ID:ihCJixEr0.net
基準ってどんな感じで覚えてんの?
「更地とは」「地域分析とは」みたいな定義系は正確に覚えたほうがいいんだろうけど
その他はとりあえず内容を把握しとけば十分だから言うほどの労力はかからないんじゃないかな

717 :名無し検定1級さん :2018/09/29(土) 23:11:13.62 ID:ihCJixEr0.net
非効率な勉強をしない、捨てる勇気を持つ
これを意識してやれば今からでも全然間に合う。

718 :名無し検定1級さん :2018/09/29(土) 23:42:31.37 ID:4FOCbM6D0.net
>>717
ありがとー!
がんばってみよーかな!

719 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 02:15:14.03 ID:AzmDq5it0.net
この試験も、高学歴の合格者なんて、むしろ高齢ばかりだろ。
もっとも高学歴も年齢には勝てず、こういう暗記だけの試験には弱くなっていくけどな。

若い合格者は、信託やデベなどによる強制受験者以外は、低学歴ばかり。
合格者の学歴があまりに酷くてみっともないので、平成15年から合格者の学歴は非公表に
なってしまった。
で、何とか試験を難しくして、再び合格者の学歴も公表したいという見栄から、平成18年以降
合格者数を約100人程度に絞った新試験制度に移行した。
当時は、会計士試験が合格者数を3倍に増やし、試験がザルだったこともあって、鑑定士試験は
超難関と言われた。
しかし将来性も需要もないオワコン糞資格、おまけにコンプライアンスのかけらもないような業界に、
受験生、特に若い高学歴の優秀な受験生が集まる訳もなく、受験生は激減し、受験生のやる気も
含めた質は年々劣化。
その結果、相変わらずみっともなくて合格者の学歴は非公表だし、20歳台なら3人に1人は合格する
ザル試験になって、今の現状と惨状がある。
合格者の学歴も公表できない時点で、不動産鑑定士協会も、不動産鑑定士を難関資格だの三大文系資格
などと言ってはいけない。
そういうのは、詐欺、詐称に当たる。
難易度的には、司法書士や税理士の方がずっと難しい。

アメリカのカリフォルニア州には、公的評価のための州立・公的の鑑定士資格があるが
日本の宅建士並みに簡単な試験。
アメリカでは、基本的にはただの民間資格だ。
資格の相互認証をするTPPもあるし、日本の不動産鑑定士資格も、流れ的にはそういう
方向に向かうだろう。
単に需要が無いだけではなく、いろんな意味で将来性が全く無い資格だと言える。
今時、こんな糞資格の試験を受けているのは、ただのバカか、よほどの能無しかということになるだろう。

720 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 02:58:48.50 ID:D5a9xxmKa.net
この常軌を逸した粘着質は不動産鑑定士という資格に余程強い恨みと妬みがあるとしか思えんなw
まずは朝の5時に不動産屋に行って世間を知って来いよw

721 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 07:32:40.08 ID:T4YKIs5Dd.net
働き方革命の謝罪まだ?

722 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 07:52:32.45 ID:e08i5IX30.net
>>719
最近受験者増えてるぞ
お前がもっとネガキャン頑張らないからだぞwもっと頑張れよw

723 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 08:09:39.49 ID:Dn95A9hz0.net
今更だけど民法
用法義務違反ってLECの講義では触れてないわ
テキストにも載ってない
おれが見落としてるだけかも知れないが

>>716
基準通りに書けばその部分については減点しようがない
というのがLECの考え方

724 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 10:29:58.83 ID:HlUD3gVxa.net
鑑定理論の論文試験って、覚えたことを書きなぐってようやく
時間内に間に合う感じだからなぁ

725 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 10:41:06.18 ID:cr5LsnTs0.net
そう。スポーツでも何でも、日頃の練習はもちろん大事だけど、本番はさらに実戦のカンみたいなものが必要。

726 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 11:54:46.04 ID:A39N8bTv0.net
たぶん問われてないことまでごちゃごちゃ書こうとするから時間なくなるんじゃないかな
あと基準通りじゃなくても問題なく点数つくのでこれからの受験生は周りに惑わされずシンプルに勉強してほしい

727 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 12:07:16.62 ID:Dn95A9hz0.net
個別的要因覚えなくていいよな
な?

728 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 12:09:39.17 ID:chYoWA2wr.net
教養はできるだけシンプルに答えて、理論はガッツリ書いた。

個別的要因は来年は出ないだろうね笑

729 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 12:19:07.88 ID:Dn95A9hz0.net
AI、データ不足6割 「動かない頭脳」続出
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35932210Q8A930C1MM8000/

730 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 12:20:49.42 ID:Dn95A9hz0.net
>>728
地域要因をズラっと書かせる問題が出たら3日目に退室するわw

731 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 15:16:52.77 ID:cr5LsnTs0.net
結局生徒のT講師のLってことでしょ。
それはいまどき5chに必死に連投するほとんどがL生ということでも明らか。
圧倒的多数のはずのT生は余裕で沈黙orそもそもこんなスレ来ないで勉強に専念してる。
オレもこのスレにはほとほと愛想が尽きたわ。バイバイ。

732 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 15:39:49.19 ID:Dn95A9hz0.net
突然のヒステリーに困惑

733 :名無し検定1級さん :2018/09/30(日) 15:41:44.78 ID:chYoWA2wr.net
それなw

734 :名無し検定1級さん :2018/10/01(月) 11:54:53.13 ID:Pzog9I6xM.net
教養科目が基礎的な問題増えたけど理論の難易度はそのままって感じだったけど
2018ではその理論ですら基礎的な問題になったよね

735 :名無し検定1級さん :2018/10/01(月) 15:46:55.54 ID:mCwFtQmsr.net
その傾向は続くだろうね。
理論も教材揃ったし、独学で受かる試験になってきてると思う。

736 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 00:17:51.36 ID:7Hs3aaPt0.net
てか鑑定基準や留意事項という
コアなことを暗記する教材は
昔より揃ってないと思う。
会計学の定義カードも今は市販されてないしね。

737 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 00:27:08.49 ID:Za+CqSbCr.net
理論は、大島の教材わかりやすいよ。
会計学は、財務会計論のテキストはかなり出てるよ。

738 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 01:42:57.78 ID:Eo6JOpxYM.net
>>737
鑑定基準の解説書?
買うか悩んでるけど、わかりやすいの??

739 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 05:25:57.01 ID:YlpVDDK40.net
今時、どういう馬鹿がこんなオワコン糞資格を受けてるんだ?
将来的には、ますま資格の価値が下がり、バナナのたたき売り資格になるかもしれないのに。

740 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 06:11:16.00 ID:XOaSJvFr0.net
>>737
宣伝乙カレーライス

741 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 06:47:33.85 ID:Za+CqSbCr.net
>>738
個人的にはわかりやすいと思う。

742 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 06:59:44.37 ID:66XSugec0.net
働き方革命の説明まだ?

743 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 07:51:06.71 ID:oxIIyiNo0.net
試験の傾向に合ってればいいけど
たとえば石川本は鑑定士の傾向とマッチしてない
TACの税理士用の教材も方向性がまるで違う
いくら問題の難度が落ちたといっても独学なんて無謀
2年目、3年目ならともかく
実際、TACとLECの受講生で合格者100人が埋まってる

744 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 07:59:19.69 ID:Za+CqSbCr.net
>>743
石川本のみで今年受験下けど問題なく解けたよ?具体的になにが傾向と合ってないの?

745 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 08:09:18.79 ID:Eo6JOpxYM.net
>>741
サンクス

746 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 08:11:48.00 ID:oxIIyiNo0.net
>>744
今年の余剰分析は例外中の例外だろ
あれなら「マンガで見る初めての経済学」でも解ける

747 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 08:17:17.26 ID:Za+CqSbCr.net
>>746
だから、どこがマッチしてないかを聞いているのだが・・・

748 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 08:19:34.30 ID:Za+CqSbCr.net
過去問もしっかりやって本試験挑んだけど、基本から標準問題は石川本で解けるけどな。

749 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 08:26:20.17 ID:Za+CqSbCr.net
因みに、私は会計学は桜井本を使用したけど問題なく今年の本試験解けました。
たぶん、8割〜9割は取れてると思います。
独学を進めてる訳ではありませんので。
独学でも合格できることを言ってるだけです。

750 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 11:28:46.39 ID:7Hs3aaPt0.net
てか鑑定基準や留意事項という
コアなことを暗記する教材は
昔より揃ってないと思う。
会計学の定義カードも今は市販されてないしね。

751 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 12:03:45.78 ID:gij9eXbIa.net
>>749
桜井本とはなんだ?レックのテキストしか知らないもんで、教えてくれー

752 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 12:10:36.03 ID:oxIIyiNo0.net
一例を挙げればマクロのマンデルフレミングモデル
石川本では数ページしか取り上げないだろ
ライフサイクル仮説や恒常所得仮説、加速度原理やトービンのqも
TACは知らんがLECではキッチリやるぞ
もう7年も前に出版された本で、経済学自体はそう変化はなくとも試験の傾向はかなり違うはずだ
試験委員が変わるごとにな
市販本としては確かに秀逸だが、試験委員の交代に対応できなければ意味がない

独学は無理とは言わない
でもやはり例外だし、遠回りになる可能性も高い
昨年の合格者は106名で、うちTACが76名でLECが20名
この96名は本科の受講生であって、答練コースや直前対策、単科や模試だけの受講者ではない
だったらそっちで頑張ったほうが賢明だろ

753 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 12:16:37.28 ID:oxIIyiNo0.net
>>751
横からすまんがこれオススメ
税理士受験のとき使ってた
https://www.amazon.co.jp/dp/4813276970/

754 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 13:07:52.45 ID:Za+CqSbCr.net
>>752
ライフサイクル仮説や恒常所得仮説、加速度原理やトービンのqしっかり載ってるけど笑
それにマンデルフレミングモデルも基礎はしっかり載ってるよw
ほとんどの受験生はこの基礎さえ出来てないからw
経済の平均点知ってる?
あなたは頭が良いんだろうけど
レックのこうかけも持ってるけどやってる内容はほとんど変わらない。

755 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 13:08:27.57 ID:nz0xdw950.net
独学でも予備校でも合格自体は問題なくできるので、個人的には効率がいいほうをオススメしたい。
そうすると経済的にも時間的にも労力的にも独学のほうがいい。
ライフサイクル仮説や恒常所得仮説、加速度原理やトービンのqを挙げてくれてる方がいるが、
これらの出題確率と配点を考えたとき、果たして本当に必要なのか。
250点程度失点できることを忘れないでほしい。

昨年の合格者は106名で、うちTACが76名でLECが20名
この96名は本科の受講生とのことだが、彼らが仮に独学だったとしても合格はできるだろう。
自分の周りでは圧倒的に独学合格が多いが、
全体では固定観念的に予備校を申し込んでいる人が多いだけのように思う。
多くの人と同じでなければ不安で仕方ないという人には向いてると思うが・・

756 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 13:22:13.78 ID:Za+CqSbCr.net
俺は予備校批判してる訳では無い。
今のこの試験は独学でも合格出来るよと伝えたいだけ。
予備校使いたければ使えばいい。それだけよ笑

757 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 13:25:57.42 ID:nz0xdw950.net
俺も予備校批判してる訳では無い。
どっちでも受かるから、それなら効率的なほうがいいんじゃないか、というだけ。

758 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 13:45:18.25 ID:oxIIyiNo0.net
>>754
載ってるのは知ってるよw
数ページって書いてるじゃん
LECではもっと大きな扱いなんだよ
トービンのqなんて講義や答練で何度出たか分からないくらい
結果として今年は出なかったからムダな時間となったが
出てたら石川本じゃ十分に対応できないだろ

759 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 13:46:01.61 ID:xoAK4dVUM.net
自演の匂い

760 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 14:17:17.01 ID:Za+CqSbCr.net
>>758
因みに、対応できないと判断した問題はどんな問題なの?そこまで言うなら気になるな笑

761 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 14:19:15.70 ID:Za+CqSbCr.net
経済は理系ということもあって得意だからさw
石川本でしか勉強してないが

762 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 14:19:18.54 ID:xPLfIGj80.net
ここはL生ばっかなんだね。
T生は勉強進めてるよ。

763 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 14:28:41.88 ID:Za+CqSbCr.net
>>762
君はもしかして、ここを去ったはずの人じゃない?w
お前は来年受験するんだろうけど俺は今年手応えあって合否待ちなのよ
因みに、俺はL生ではなく独学です

764 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 17:21:12.51 ID:n3zfQwFh0.net
どの科目かの予備校の予想問題がバッチリ当たった時独学は物凄く不利
当たらなかったらそうでもないでど

765 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 17:27:17.44 ID:BQvZCHu00.net
それはありますね。
ただ、もう基本問題しか出ないので予備校の予想が当たったから独学は不利とかは無さそうだけど。

766 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 17:29:29.34 ID:BQvZCHu00.net
それに予備校が予想してる問題は独学生もだいたい予想出来てます笑
過去問研究するので。

767 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 17:43:35.08 ID:oxIIyiNo0.net
その時間が無駄だっての
そんなもん金もらってる講師がすることだろ
過去問研究なんかに時間をさいてどうする

768 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 18:25:06.44 ID:nz0xdw950.net
予備校の予想問題がバッチリ当たったとしても独学が物凄く不利ということはない。
トップ合格者と下位合格者は年度によるけど総合で100点〜150点の差がある。
仮に大問の1つで予備校の予想問題が当たったとしても30〜40点くらいのビハインドにしかならず、
他で標準合格者レベルの解答ができていれば合否にはほとんど影響ない。

769 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 18:32:38.99 ID:JB91I2dEr.net
>>767
お前は過去問研究に何十時間かけてるかわからんけど、俺は数時間で終わるよw
たぶん、俺はお前より要領がいいから独学でも合格ラインに乗るんだと思う。
能力の差だからしょうがない。

770 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 18:34:46.34 ID:JB91I2dEr.net
しかも休憩の合間に確認する程度だしw

771 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 18:37:34.96 ID:nz0xdw950.net
基本的に自分で予想する必要はないと思うが、
例外的に兼業の初年度受験生とかで当該年度に一通りカバーするのはちょっと厳しいという場合やってみるのも悪くない。
後輩で試験委員の著書の問題みてたらそれが出て受かった子がいる。
その問題はどの予備校も答練等で出題していなかった。

772 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 22:29:15.24 ID:ujJJ7ybFM.net
なんで経済学にそんな焦点当ててるのかよくわからない。
経済学は40点取れればよし、基本が理解できる程度でいいと思ってる。
経済学に時間費やす人って、勉強の方向性がズレてる気がしますけどね。

773 :名無し検定1級さん :2018/10/02(火) 23:38:46.84 ID:uTmbeZda0.net
経済学は今年の第一問より少し難しい程度の大問2つなら平均6割もいくような母集団だよ
会計なんかと比べると得意としてる人が多いからなんだろう

774 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 00:04:42.79 ID:cWDpAB4Q0.net
前提知識がないと仮定して、おおよそ六割程度の得点を安定して取れるようになるまで
会計学300時間
経済学400時間
民法500時間
鑑定理論600時間
短答の行政法規100時間、理論の計算問題100時間
合計2000時間程度で合格ラインには余裕で乗って来る感じですかね。
仕事しながらでも1年ちゃんと勉強すればまぁ受かるかな?

775 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 03:15:07.79 ID:5P4nPEpx0.net
>>762
Tの場合民法、会計学、経済学で異様に無駄なエネルギーを
使わされるような印象を受けるけどね。
民法の場合昔の司法試験みたいな論証吐き出しみたいに
やれという路線のようだしね。
経済学も経済数学がカリキュラムに入ってるし。
Tは特効ゼミと計算用に上級βだけで十分なのでは?

>>774
鑑定評価基準と留意事項をサクサク100時間
程度で暗記できたらそんなものかもね。
暗記できたらそんなものかもね。

776 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 03:17:58.94 ID:5P4nPEpx0.net
おっと最終行は削除して
見てください。
失礼しました。

777 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 04:45:26.82 ID:XPTTnaMu0.net
>>774
仕事しながら2,000時間確保できるのは、暇な公務員かリストラ予備軍の社内失業者
、窓際社員、試験前に休みをくれるところもある一部の鑑定事務所くらいのものだろ。
多めに勉強時間が取れる仕事環境の勤め人でも、1,500時間が関の山だろう。

しかし、そもそも最近の母集団が劣化しまくりのザル試験では、民法や経済学で400時間も500時間も必要としないし、鑑定理論も600時間の半分以下の時間で十分受かる。

基本と過去問の類題しか出ないし、また出たところで誰も出来ないから、合否に全く影響しない。
一般教養科目について大学等で学んだりとして基礎知識が既にある受験生なら500〜1000時間でも受かる。

778 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 05:18:32.90 ID:XPTTnaMu0.net
>>767
どんな国家資格試験でも、過去問をおろそかにする奴は、なかなか受からんよ。
>>769の言う通り。

過去問は試験の「一次情報」で、実は資格予備校も、この一次情報の過去問を参考にして
本試験問題を予想する。
しかし、予想はあくまでも人間がやることだから、資格予備校の講師も予想を外すことがある。
むしろ、過去問をよく読んで研究していた受験生の予想の方が当たることもあるのだ。
だから、受験生本人が、「一次情報」としての過去問をよく読んでおく必要があるのだ。

私が昔受験した時、資格予備校が予想していなかった過去問の類題が経済学で出題された。
その論点については資格予備校は出題予想していなかったが、私は、過去問については
経済学もよく読んでいたので、出題可能性が高いと予想していた。
現実には、私の予想通り、その論点の類題が本試験で出て、私は受かったけどな。

資格予備校は、公開模試では、満を持して本試験問題を当てに来る。
だから、時間がない受験生は、公開模試だけ復習するくらいでもやむを得ないだろう。
しかし、確実に受かりたいなら、予備校が満を持して当てに来る公開模試は別として、
当たる可能性の低い答練の復習より、過去問の研究・復習を優先した方がいい。
過去問とまったく同じ問題は出ないが、同じ論点の類題が再出題される可能性は極めて
高い。
なにしろ、このことは、旧早稲田セミナーの鑑定士講座民法講師だったO槻先生が言っていたことだからな。
資格予備校の講師が、営業上の建前抜きに本音で言っていたことだ。
過去問の分量が多い鑑定理論については、同じ論点が繰り返し出題されているし、資格予備校が
セレクトした重要過去問だけ解く程度でもやむを得ないけどな。

779 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 05:42:10.17 ID:XPTTnaMu0.net
鑑定士試験特有の出題傾向で、鑑定士試験用のテキストが少ない会計学と演習問題以外は
独学でも十分行けるだろう。
受験生の激減と母集団の劣化で、そのくらい簡単な試験になってる。

教材の少ない会計学も独学で行けると言う人もいるだろう。
民法や経済学は、石川秀樹先生はじめ、市販のテキストを使ってe-ラーニングやってるから
独学で十二分に行ける。
鑑定理論も独学でいけるが、不動産系の業種に勤めていない人、不動産系の仕事に
付いていない人、不動産の知識がまったくない人は、鑑定理論だけTACの高橋の講義でも
受けるといいだろう。
そもそも、不動産の知識がまったくない人は、鑑定士試験の前に宅建士を取っておいた方がいい。
どっちにしろ必要になる資格だ。

780 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 06:12:25.90 ID:XPTTnaMu0.net
会計学も、「桜井本」というものがあるのか。
だったら、会計学も独学で行けるな。

民法や経済学もそうだが、鑑定士試験独特の出題傾向、重要論点というのは、過去問
を読めばだいたい分かるから、過去問と併せて市販テキストを読むことで、濃淡を付
けて勉強すればいい。
あとは、資格予備校が満を持して本試験問題を当てに来る公開模試だけ受けるくらい
でも、独学で勉強できるだろう。
ネットのe−ラーニングもあるし、独学できる環境は整っている。

781 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 07:51:49.00 ID:kRqu75En0.net
働き方革命の謝罪まだ?

782 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 07:59:44.72 ID:kRqu75En0.net
昼夜逆転、1時半もかけて書き込んでんのか
一言、働き方革命について謝罪すれば終わり

783 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 10:32:53.05 ID:XPTTnaMu0.net
書き込みそのものは、数分で終わるだろ。
今時、こんなオワコン糞資格の受験に必死になっている馬鹿な受験生をからかうために
間隔をおいて、息抜きに書き込んでるだけだ。

しかし、試験合格のための勉強方法その他の書き込みは、的を得ているはずだ。
当たり前だ、不動産鑑定士が書き込んでいるのだから。
オワコン糞資格であるからこそ、効率重視で無駄な勉強をしないことだ。

784 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 10:35:23.00 ID:kRqu75En0.net
わかったから働き方革命の説明は?

785 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 10:48:38.41 ID:Uas7g4ycM.net
独学バカって長文と同一人物だな

786 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 10:49:25.84 ID:sSEqlwvga.net
同類だけど別人でしょ。
世の中馬鹿は沢山いるからね。

787 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 10:58:55.36 ID:XPTTnaMu0.net
石川秀樹先生の速習ミクロ、速習マクロは、不動産鑑定士試験の経済学のテキストとしては
ベストのものと言えるだろうな。
このテキストには、練習用の計算問題まで載っているから、これ1冊で、不動産鑑定士試験
の経済学はすべてカバーしていると言ってもいい。
あとは、過去問も併せて読むことで、鑑定士試験として出題可能性が高い分野を重点的に
学習すればいい。
これは、民法、会計学などの、他の一般教養科目についても勉強方法は同じだ。

788 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 11:08:18.95 ID:XPTTnaMu0.net
資格予備校利用の欠点として、資格予備校の講義を1科目受講するだけでも、お金だけではなく
相当の時間がかかるという問題がある。
自分で独学で勝手に勉強した方が、時間を短縮できるという人もいる。
答練についても、他の試験等で論文を書いた経験が有り、書き慣れている人にとっては書く練習
も時間の無駄だと言う人もいるだろう。
自分にとって不要だと思えば、資格予備校の講義や答練を利用しない方が効率的で
時間の短縮になり、またその浮いた時間を、基礎知識の復習や苦手科目の勉強に費やすことで
合格する確率は上がるものなのだ。
独学者の合格率が意外と高いというのも、そこに原因がある。

789 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 12:14:59.50 ID:i0U8cD2xr.net
独学で合格してる人ってうちの事務所にも数人いるね
だから、独学=バカっていう考え方持ってること自体バカだと思う。実務でも優秀だったりするよ

790 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 12:34:27.52 ID:Uas7g4ycM.net
必死だね
独学で受かったおれ偉いってか?

791 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 12:35:57.65 ID:Uas7g4ycM.net
(オッペケ Sr4b-FAw1)

792 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 12:40:02.52 ID:i0U8cD2xr.net
>>790
私はゴリゴリの予備校利用者ですよ

793 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 12:41:18.27 ID:Uas7g4ycM.net
おまえら「FAw1」で抽出するなよ!!
絶対だぞ!!

794 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 12:43:01.62 ID:i0U8cD2xr.net
私は、この試験を独学で合格するのは単純に凄いと思ってるし彼らの情報収集能力はピカイチだと思ってるだけです
どうして独学者=バカという考え方になるのか不思議でねらないです

795 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 13:54:44.89 ID:exQNJ4qh0.net
671 名前:名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-FAw1)[] 投稿日:2018/09/27(木) 21:52:41.07 ID:lL680zSgr
わざわざ点数下げる勉強してるのはL生としてはとてもありがたい。

734 名前:名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-FAw1)[] 投稿日:2018/10/02(火) 08:26:20.17 ID:Za+CqSbCr
因みに、私は会計学は桜井本を使用したけど問題なく今年の本試験解けました。
たぶん、8割〜9割は取れてると思います。
独学を進めてる訳ではありませんので。
独学でも合格できることを言ってるだけです。

748 名前:名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-FAw1)[] 投稿日:2018/10/02(火) 14:28:41.88 ID:Za+CqSbCr
>>762
君はもしかして、ここを去ったはずの人じゃない?w
お前は来年受験するんだろうけど俺は今年手応えあって合否待ちなのよ
因みに、俺はL生ではなく独学です

754 名前:名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-FAw1)[] 投稿日:2018/10/02(火) 18:32:38.99 ID:JB91I2dEr
>>767
お前は過去問研究に何十時間かけてるかわからんけど、俺は数時間で終わるよw
たぶん、俺はお前より要領がいいから独学でも合格ラインに乗るんだと思う。
能力の差だからしょうがない。

774 名前:名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-FAw1)[] 投稿日:2018/10/03(水) 12:14:59.50 ID:i0U8cD2xr
独学で合格してる人ってうちの事務所にも数人いるね
だから、独学=バカっていう考え方持ってること自体バカだと思う。実務でも優秀だったりするよ

777 名前:名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-FAw1)[] 投稿日:2018/10/03(水) 12:40:02.52 ID:i0U8cD2xr
>>790
私はゴリゴリの予備校利用者ですよ

779 名前:名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-FAw1)[] 投稿日:2018/10/03(水) 12:43:01.62 ID:i0U8cD2xr
私は、この試験を独学で合格するのは単純に凄いと思ってるし彼らの情報収集能力はピカイチだと思ってるだけです
どうして独学者=バカという考え方になるのか不思議でねらないです

796 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 15:23:14.12 ID:8Q/YvLhGd.net
色々とやばいw
独学の自分と予備校利用の自分がいるのかな

797 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 15:31:24.98 ID:Ypm2RpCAa.net
>>795
内容的には基本的にはまともなこと言ってるけど
なんでちょくちょく嘘を混ぜるんだろ?

798 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 17:22:16.17 ID:exQNJ4qh0.net
FAw1で抽出するとレスはもっと出てくる
狂ってるとしか言いようがない
長文同一人物でも驚かない

799 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 17:29:58.04 ID:8jsCBOnOp.net
何年たっても受からないのは、
まさにこいつのことだわ。

800 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 19:26:12.32 ID:6Fg60oSYM.net
こいつって答案も
最初に書いてることと最後の結論が全く違ってるような感じなんだろうな
そんなんだからこの程度の試験で超ヴェテやってるんだよ

801 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 22:00:06.04 ID:k9FZZXWt0.net
アクセスβ受けてる人って何人くらいいるの?

802 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 22:03:14.50 ID:8Q/YvLhGd.net
あーあ書き込み止まっちゃった
結構面白い二重人格だったのに

803 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 22:50:02.23 ID:exQNJ4qh0.net
いや、そういう設定に落とし込んだんだと思うよ
ワッチョイが変わる明日からまた「独学がプー」と言い出すはず
キチガイってそんなもんよ

804 :名無し検定1級さん :2018/10/03(水) 23:30:46.22 ID:wu7H1pt70.net
実際、毎年予備校に全く通わずに合格してるのって何人くらいいるのかね?
TとLの本科生だけで合格者の95%くらいでしょ。
過去に本科受けてて全答練だけって人も何人かいるだろうし、数年に一人くらいじゃないのかな

805 :名無し検定1級さん :2018/10/04(木) 00:50:13.36 ID:nTO9cnu60.net
うちの会社の受験生は全員独学受験で毎年10人程受けて5人程合格してるから
日本全国でみると少なくとも毎年20人くらいは独学合格してるんじゃないかな。
TとLの本科生両方申し込んでる人もいたりでそういう数字になってるのかな?
あと、本科生申し込んだけどすぐに不要と判断して実質独学の人は何人も聞いたことある。

806 :名無し検定1級さん :2018/10/04(木) 01:30:47.53 ID:dNp4+lJe0.net
なんか、これ以上はコメント控えるけどw

807 :名無し検定1級さん :2018/10/04(木) 09:46:09.92 ID:9bdXqv55a.net
どこまでを独学というかにもよるけど
資格学校に申し込んで教材は手に入れるけど
講義は見ないし答練も受けないって人なら山ほどいるよね

808 :名無し検定1級さん :2018/10/04(木) 11:47:38.29 ID:dMgHJQfU0.net
それ独学じゃないわな全然

809 :名無し検定1級さん :2018/10/04(木) 12:33:01.92 ID:dMgHJQfU0.net
特効ゼミって毎年内容変わる?

810 :名無し検定1級さん :2018/10/04(木) 16:22:47.86 ID:5LcRZ87h0.net
特効ゼミはマニアック論点まで網羅してるので、時間に余裕がある人には向いてるかもしれません。
が、今の出題傾向から見たら、やるだけ無駄な気がします。
過去問繰り返しやれば十分です。

811 :名無し検定1級さん :2018/10/04(木) 17:17:45.75 ID:dMgHJQfU0.net
内容変わるか教えて欲しいのさ

812 :名無し検定1級さん :2018/10/04(木) 17:25:45.43 ID:C1RxKZPzp.net
今年、鑑定理論・演習が出来なかった人は早く切り替えて勉強進めましょう。

813 :名無し検定1級さん :2018/10/04(木) 17:53:28.66 ID:nTO9cnu60.net
だいたい同じ問題だけど何問かは変わるよ

814 :名無し検定1級さん :2018/10/04(木) 17:55:52.90 ID:nTO9cnu60.net
今年は345〜355くらいかな?

815 :名無し検定1級さん :2018/10/04(木) 20:56:27.16 ID:dcZ2eZYo0.net
タックの全答練の順位プラス10ぐらいが本試験の順位ですかね?

816 :名無し検定1級さん :2018/10/04(木) 21:33:55.81 ID:nTO9cnu60.net
どうなんだろ?わからないけどあんまり関係ないんじゃない
上位で落ちるやつもいるだろうし250位から20位みたいな人もいるみたいだし
やっぱ問題との巡り合わせとかもあるんじゃないかな

817 :名無し検定1級さん :2018/10/05(金) 00:47:50.77 ID:CdlA1B2D0.net
>>805
新試験制度開始間もない頃の、この試験がまだ難関と言われたころは、経済学で
基本論点でもなく、過去問既出論点でもない、一部の資格予備校しか講義で取り扱わなかった
難解論点が大問で出て、その論点もある程度は書けないと不合格というようなこともあった。

今は受験生が激減して、受験母集団も試験勉強のやる気の面を含めて大きく劣化、
本試験問題も基本論点と過去問論点の焼き直しばかりだから、効率よく勉強し短期で
合格するためには、以前にも増して余計なことには一切手を出さない方がいい。

既に独学でも合格可能な試験になってると思うし、国交省も基本と過去問の類題だけの
試験にすることで独学でも十分合格可能にし、受験生を集めようという狙いがあると思われる。

818 :名無し検定1級さん :2018/10/05(金) 02:59:48.20 ID:evARDhI3d.net
働き方革命の謝罪まだ?

819 :名無し検定1級さん :2018/10/05(金) 22:56:42.04 ID:Jn8TST0U0.net
経済学とりあえず150時間くらいやったけど今だにほとんどわかんねーわ。計算問題集回してるけどほとんど答え見ないとわかんねーわ。
ドウシヨー。

820 :名無し検定1級さん :2018/10/05(金) 23:16:27.03 ID:QKl/6C+na.net
石川速習シリーズとLECやって去年7割超えた
基本でいいのよ

821 :名無し検定1級さん :2018/10/05(金) 23:48:21.27 ID:XEwR7rbK0.net
俺も経済は全然できなかったから捨てたよ
どうしても無理な場合、鑑定理論がある程度できて教養1科目得意にできるなら経済カットしても問題ないよ

822 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 01:17:28.28 ID:sD/VtCJO0.net
長文さんは経済学は過去問研究で
クリア出来るというけど
あれやっぱり水物だよ。
でも教養の民法会計学で8割取ったら
かなり楽になる。

それからさ
鑑定評価基準と留意事項覚えるのって
もう市販されてない教材使って
要説と逐条解説で改正点補充しなきゃ
憶えられんよ。
まあ税理士じゃ普通にやってることを
やってる教材だけど。

823 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 01:19:46.89 ID:sD/VtCJO0.net
>まあ税理士じゃ普通にやってることを
「税理士試験じゃ」に訂正
します。失礼しました。

824 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 01:23:02.83 ID:sD/VtCJO0.net
>まあ税理士じゃ普通にやってることを
「税理士試験じゃ」に訂正
します。失礼しました。

825 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 03:54:55.85 ID:p+n8sJtU0.net
>>822
経済学は、石川先生の速習ミクロ、速習マクロで、不動産鑑定士試験のほぼすべてを網羅しているだろ。
今年出題されたコブダクラス関数だって、計算問題と一緒に載ってたぞ。
経済学は、石川本+過去問+TACの公開模試の復習くらいをやっておけば、パーフェクトだろう。

ここに出ていない論点が万が一出ても、知っている知識を使って答案を埋めておけば、どうせ
ほとんどの受験生が出来ないから問題ない。
受験母集団が劣化し、既に簡単な試験になっているから、経済学のその程度の失敗で落ちる試験では
なくなっている。
資格予備校の公開模試は、資格予備校が、試験委員対策まで含めて社運をかけるくらいの気持ちで
当てに来るから、鑑定士試験に関わらず、他の資格試験を受ける場合でも受けた方がいい。
たとえ独学者であってもだ。
また、公開模試の復習くらいは、ほとんどの受験生がやっているので、そういう誰もが押さえている論点に
ついては、押さえていないと致命傷になることもあるので、独学者であっても公開模試だけは受ける
ことをお勧めする。

826 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 04:09:00.07 ID:p+n8sJtU0.net
>>822
鑑定理論も、要説と、最近は、実際の評価書のひな形なども載せて基準を詳細に解説した参考書も
要説以外に出ているから、それも辞書代わりに使えば、独学で十分いけるだろう。
ただ、宅建も持っていない、不動産についてまったくのど素人というなら、専門科目の鑑定理論だけは
TACの高橋の講義を受けた方がいいかもしれないというだけだ。
まあ、TACの高橋の講義を受けたことがないので、その質と内容については知らないけどな。

827 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 04:38:48.99 ID:TUggQYfMd.net
働き方革命の説明まだ?

828 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 07:03:37.66 ID:p+n8sJtU0.net
新試験制度になってからの不動産鑑定士試験は、平成22年度の試験くらいまではまだ難関だったと思うが
ただ、他の難関国家資格と違い、短答のウェイトが小さく、運不運に左右されやすい論文試験が主で
あるために、実力者であっても不合格になることが少なくなく、最近のザル試験合格者よりはるかに
優秀な受験生が何人も不合格になったのを見てきた。
鑑定士試験も、運不運の要素を小さくするため、他の試験のように短答のウェイトを上げるべきだろうが
それでも、勉強すれば努力が報われる基本中心の試験になってきたのは良い傾向だ。

ただ、当時の受験生も、実力者でありながら不合格になった者は、危機管理が足りないことが多かったな。
TACとWセミナーという二大資格予備校の公開模試くらいは、二つとも買って復習しておくくらいでないと
他校の予想であっても、模試で一押し予想論点にしている論点を知らなかった場合致命傷になってしまう。
模試だけなら大してお金もかかる訳でもないのに、自分の能力を過信しているのか、そういう当然の
危機管理をしておらず、不合格になっていた。
これも能力のうちと言ってしまえばそうだろうが。

もともと、新試験制度にして試験を難しくしたのは、既得権益を守りたいという不動産鑑定業界の
エゴと、試験合格者が低学歴ばかりでみっともないというので、試験の難度を上げたいという
見栄だけによるものだったからな。
青森県の例を挙げるまでもなく、日本の不動産鑑定士業界は腐敗堕落しきっている。
もともと大して価値のある資格ではないし、その低い価値に見合った試験難易度に下がってきたのは
良いことだ。

829 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 07:53:08.81 ID:p+n8sJtU0.net
答案練習なんかも、答練の採点と実際の本試験の採点基準は違ったりするからな。
「模範答案の7〜8割のレベルの答案を書くことができれば合格答案」と資格予備校が言ってるのだから、
自分で何通か答案を書いて、自分で採点することだってできるだろ。
答案練習だって、自分のペースで独学は可能だろう。

830 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 08:29:00.70 ID:wrim3Qha0.net
捨て科目は危険だわ
今年に限定して言えば経済の問1はどんなバカでもできた問題
会計に至っては苦手なやつでも6〜7割できた問題
これを理論や演習でリカバーするのは不可能

831 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 08:56:42.92 ID:RZsEbfti0.net
捨て科目はもちろん危険は伴うよ
だからどうやっても経済が無理という場合の苦肉の策に過ぎない
でも今年の場合は経済捨て当たり年だよ(50点くらいでとりあえず合格ラインだろ)
その分鑑定理論(演習含む)と教養1科目得意にすれば十分
民80経10会70鑑150演70

832 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 09:15:19.14 ID:i7Vh67F+M.net
演習70なんて無理

833 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 09:23:03.34 ID:RZsEbfti0.net
経済全カットするんだから当然継賃もやるんだよ
やってたらむしろ80以上取ることも可能
まぁ仮に演習50でも可能性としてはあるだろ

834 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 14:32:19.45 ID:Nf9SGjNir.net
民法8割ってトップレベルだろ
昨年の本試験で総合10番台の人で75って聞いたよ

835 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 15:35:47.47 ID:D/BafNHHp.net
民70経40会70鑑120演60
これが現実的に目指すべきラインかと思います。

836 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 16:40:01.90 ID:RZsEbfti0.net
1科目カットするんだからトップレベル目指すのは当然
とは言えこないだ誰かが貼ってくれてたブログの人のあの答案で89だぞ
昨年90番台で民法90点の人もいたしやり方は人それぞれでいいと思う
ここ数年の民法で8割はとんでもなく困難な話ではないだろうし

837 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 16:44:23.55 ID:RZsEbfti0.net
現実的に目指すラインはそれでいいと思います
経済全然ダメだーみたいな人がいたからその人向けに例外的な話をしてるだけなので
でもその戦略で受かった人社内だけでも10人くらいいるし極度に経済無理ならありだと思います

838 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 17:55:01.18 ID:wrim3Qha0.net
ID:kzswwgqF0
ID:i0U8cD2xr
ID:nTO9cnu60
ID:RZsEbfti0

839 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 17:56:23.42 ID:wrim3Qha0.net
790 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9c9a-Jopo)[] 投稿日:2018/10/04(木) 00:50:13.36 ID:nTO9cnu60
うちの会社の受験生は全員独学受験で毎年10人程受けて5人程合格してるから

822 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9c9a-Jopo)[] 投稿日:2018/10/06(土) 16:44:23.55 ID:RZsEbfti0
でもその戦略で受かった人社内だけでも10人くらいいるし極度に経済無理ならありだと思います

これはもう病気だな
キチガイ病

840 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 18:18:45.10 ID:RZsEbfti0.net
独学が病気なのか?
この業界にいるんだから鑑定理論は当然にできるし
少なくとも宅建か司法書士のどっちかは持ってるんだから民法もそれなりにできる
逆に病気なのか?

841 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 18:32:15.25 ID:REz28rZR0.net
独学は無理ではないと思うけど、宅建持ってるから独学でいける理論はおかしい・・・

842 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 18:40:57.91 ID:wrim3Qha0.net
>>840
中卒?
算数分かる?

>うちの会社の受験生は全員独学受験で毎年10人程受けて5人程合格してるから

>でもその戦略で受かった人社内だけでも10人くらいいるし極度に経済無理ならありだと思います

843 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 18:41:13.02 ID:RZsEbfti0.net
民法は市販の基本論点問題集の論点を中心に徹底してやっています
毎年受験生がいるので論証はかなり簡潔なものができあがってます
初学じゃなければ講義など聞かずとも上記教材で十分対応できるはずです

844 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 18:47:20.19 ID:RZsEbfti0.net
毎年5人ほど合格はある1年の合格者数
下の10人ほど合格は過去何年かの通算
日本語わかるかな?

845 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 19:29:23.17 ID:mxSKTdP80.net
>>844
必死すぎ
落ち着け

846 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 19:41:23.54 ID:RZsEbfti0.net
落ち着いている
意味の通じない文章は書いてないと思うが…まぁいいや

847 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 20:25:55.30 ID:M+T0ty/u0.net
分かってないのはそいつだけだから大丈夫よw
意味は通じてます

848 :名無し検定1級さん :2018/10/06(土) 22:10:44.02 ID:zzQVKS7La.net
>>846
いや、どうみても必死に見えるぞw

849 :名無し検定1級さん :2018/10/07(日) 01:17:07.79 ID:58eaLB4y0.net
>>830
>>831
この試験は、大学受験で言えば国公立型で、苦手科目があると受かりにくくできている。
80点、20点の受験生より、50点、50点の受験生の方が受かりやすい。
そこが、TACなど資格予備校の模試の採点や順位と違うところ。

なぜなら、今年の経済学は、素点で言えば、40点も取れば合格ラインかもしれないが
問2は下駄を履かせるか、問1の配点を7割にしてしまう可能性もある。
下駄を履かせたり配点を変えることで、合格ラインが60点になるよう調節する。

だから、経済学を完全に捨ててしまうと、合格する可能性は非常に低くなる。
得意科目を10点上積みするより、苦手な科目を10点上げる方が、はるかに容易い。

80点、20点の私大型受験生より、50点、50点のオールラウンド国公立型の受験生の方が
受かりやすい。
これは、LECのK腹講師も、ビデオの中で、同じようなことを言っていたぞ。

850 :名無し検定1級さん :2018/10/07(日) 02:54:50.79 ID:LbhScqVYd.net
働き方革命の謝罪まだ?

851 :名無し検定1級さん :2018/10/07(日) 07:03:30.45 ID:n0EZpOtYM.net
独学ぷーがまた発狂してのか

852 :名無し検定1級さん :2018/10/07(日) 09:50:43.14 ID:58eaLB4y0.net
TACの本科生でも短答の合格率30%というのは、受講料だけ払っておそらく何も勉強していない
受講生も数多くいるとはいえ、いかに酷い受験母集団か分かるだろ。
鑑定士の短答なんて、独学で勉強しフリーパス同然に受かって当たり前、足切りの役にも全然
たってない試験だからな。

国交省の方針としても、基本問題と過去問の類題中心の試験にして、独学合格も十分可能にし
受験生を集めたいと意図がはっきりと見て取れる。
現在の受験母集団の質のひどさと、国交省のそうした意図を考えれば、勉強の要領の良い奴なら
500時間〜1,000時間くらいで、合格可能な試験だと思うぞ。
特に一般教養科目の中では時間が比較的かかる民法がある程度出来る受験生なら、今の試験は
相当短時間で受かるだろう。

853 :名無し検定1級さん :2018/10/07(日) 12:35:18.47 ID:VzmwAhy80.net
働き方革命の説明まだ?

854 :名無し検定1級さん :2018/10/07(日) 16:16:21.45 ID:Jz+t+S5q0.net
発表まで後少しですね
昨年と同じ合格点だといいなー

855 :名無し検定1級さん :2018/10/07(日) 17:29:04.79 ID:YJkoXCD9p.net
予備校各社の合格ライン、370-380点ではなかったでしょうか?昨年より易化で、講師も鑑定理論・演習の出来不出来が合否をわけるといってましたよ。

856 :名無し検定1級さん :2018/10/07(日) 18:00:25.08 ID:Jz+t+S5q0.net
今年2回目の受験なんですが、昨年も予備校の合格ライン相当高かったんですよね。
ここのスレでも、昨年は前回より簡単だから400近くないと厳しいみたいな意見もありましたし。

857 :名無し検定1級さん :2018/10/07(日) 18:00:41.26 ID:+7xMqMZf0.net
民法70
経済60
会計80
理論120
演習40

370が合格を祈っていい最低ラインじゃないか

858 :名無し検定1級さん :2018/10/07(日) 18:06:00.26 ID:Jz+t+S5q0.net
会計学、かなり高いように見えるけどどうなんですかね?
TAC予想だと6割程度だったような

859 :名無し検定1級さん :2018/10/07(日) 18:15:34.81 ID:qp36q36y0.net
大体だけど合計で平均点の100点くらい上が合格ラインだね
平均点は民法45 経済35 会計40 鑑定130くらいだと思うから350点くらいが合格ラインとみた

860 :名無し検定1級さん :2018/10/07(日) 19:07:55.34 ID:+7xMqMZf0.net
>>859
マジかその数字
経済会計はその2倍だろ

861 :名無し検定1級さん :2018/10/07(日) 19:43:12.46 ID:Jz+t+S5q0.net
平均点70は無いやろ笑

862 :名無し検定1級さん :2018/10/08(月) 03:08:56.95 ID:szxhPrNt0.net
おまえらも、バカだな。
まあ、そういう馬鹿だから、今時、こんなオワコン資格に目を向けたりもするんだろうが。

下駄履かせたり、配点調整している本試験で、素点で合格可能性を論じたって意味ないぞ。
経済学だって、問1の配点を上げるか、問2の採点で思いっきり下駄を履かせたりしてるからな。
大学受験での、選択科目間の得点調整と同じよ。
経済学にしても、苦手だからと完全に捨ててしまうと、その下駄の分を含めて、上位者と60点〜70点の
大差がついてしまう。
それだけで落ちてしまうわ。
石川秀樹の経済学入門シリーズには、数学が苦手で経済学が分からない受験生でも、数学を使わずに
経済学の答案を書く方法が書いてあるから、それでも読んでみろや。

素点で合格可能性を論じたところで大した意味は無いが、肌感覚では、論文受験生の上位15%に入ったか
どうか何となく分かるだろ。
肌感覚で上位15%に入っていると思えるなら、合格してるよ。
論文受験生も、大して勉強はしてないが、来年の受験も踏まえて3日間完走して受けてみたなんていう受験生も
結構いるからな。
論文試験でつえ、ガチで受けている受験生は、おそらく半分もおらん。
だから、実質合格率3割〜4割くらいだろう。
去年などは、20歳台なら3人に1人が合格しているザル試験だ。

今年は、受験生の質が去年より多少上がっている可能性があるが、それでも合格発表日には
この試験の受験母集団の質があり得ないほどに低いことに、特に合格者はびっくりするだろう。

863 :名無し検定1級さん :2018/10/08(月) 03:17:32.80 ID:szxhPrNt0.net
経済学の難しい問題で下駄を履かせる場合でも、定義の一つすらも書いていない場合は
下駄の履かせようがない。
定義や関係のある事を書いて、とにかく答案を埋めていれば、採点者も下駄の履かせようも
あるが、それすらもないとなると下駄の履かせようがないから、文字通り0点になってしまう。

だから、経済学が苦手だからと完全に捨ててしまうのは、いくら易化してザルになっている
最近の不動産鑑定士試験とはいえ、危険なことなのだ。

864 :名無し検定1級さん :2018/10/08(月) 05:08:08.44 ID:5jbk4cBk0.net
働き方革命の謝罪まだ?

865 :名無し検定1級さん :2018/10/08(月) 09:15:40.29 ID:0IEff/Qr0.net
論文式の初学者で今年は受験できなかったけど、過去の問題に比して、
格段に易化しているのが解る。短答式の易化もそうだったけど・・・
鑑定理論など、難解な事例問題がとうとうひとつもなくなった。
合格ラインは当然上昇するだろうし、学習の廃棄損がなくなるのは
いいことだ。短期合格者も増えるだろう。
しかし、合格者数は増やさないだろうね。
さて、あまり時間がない論文初学者なのだけど、時代にマッチしなくなってきた
近年の難解な過去問題はばっさり手をつけないほうがいいかなあ。
そのほうが有効戦略に思えて仕方ない。先輩諸氏いかがでしょう?

866 :名無し検定1級さん :2018/10/08(月) 10:27:18.95 ID:ksPtp3Iya.net
レック民だから、レックのやり方しか分からんが、
今年の論文試験の内容見る限り、理論と会計は暗記しときさえすれば終わり。考える頭は不要。
民法はレックならテキストとこうかけを何回か回したら大丈夫。こうかけしなくても総ざらいの巻末にあるまとめみとけばだいたい書ける。
経済は運不運あるので、基礎を固めとけばいいんじゃないか?レックは合格ノートと総ざらいとかをまわす。
演習はテキストと答練ひたすらまわす。
これで受かる

867 :名無し検定1級さん :2018/10/08(月) 12:21:23.12 ID:szxhPrNt0.net
>>865
まあ、過去問については、一通りは一読しておくべきだろうな。
経済学の過去問も難しい論点の問題は多いが、試験委員によっては、今年の問2のように
経済成長理論の過去問を見て、類題を出してくる試験委員もいる。
過去問と石川先生の速習マクロで勉強していた受験生なら、今年の問2のような問題でも対応できたはず。
ただ、受験母集団が、やる気の面も含めて劣化しているから、時間が無ければ、過去問であっても
難解な論点は捨てても構わんだろう。

868 :名無し検定1級さん :2018/10/08(月) 12:33:51.83 ID:szxhPrNt0.net
>>865
不動産鑑定士試験の過去問は、調べてみれば分かるが、平成の初期、平成4、5年くらいまでは
基本的な問題中心で簡単だったよ。
今は、その簡単だった昭和と平成初期くらいまでの試験問題に、先祖返りして戻っているところ。
昭和の時代は、独立して食えるような資格だとは思われていなかったんじゃないかな。

869 :名無し検定1級さん :2018/10/08(月) 13:25:03.69 ID:0IEff/Qr0.net
>>866-868
ありがとう^_^

870 :名無し検定1級さん :2018/10/08(月) 14:23:29.57 ID:m/mbNi4Z0.net
TACの高橋って授業わかりやすいし顔かっこいいよな

871 :名無し検定1級さん :2018/10/08(月) 17:30:44.21 ID:11g67YIGa.net
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙

872 :名無し検定1級さん :2018/10/08(月) 19:25:26.82 ID:bzwFKJMg0.net
有吉ゼミSP★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1538977159/

873 :名無し検定1級さん :2018/10/09(火) 13:28:43.98 ID:zN7VYD2Np.net
理論と演習で210点行けば教養人並みなら当確よ。標準合格者とは間違いなく演習で差がつくから、演習ダメだったやつは早く切り替えた方がいい。

874 :名無し検定1級さん :2018/10/09(火) 13:44:58.58 ID:r/q7i04Or.net
急にどうしたw

875 :名無し検定1級さん :2018/10/09(火) 14:09:36.38 ID:Y7iLSgrk0.net
この試験に限らないが、資格試験というのは、ミスの少ない奴から受かっていくんだよ。
難解な論点の問題が出来る奴が受かるわけではない。
ミスが少ないというのは、基本論点、過去問既出論点、資格予備校が模試で予想していた
論点のような、真面目に勉強してきた受験生なら誰でも出来る論点を落とさないこと。

今年の演習問題の継続賃料のような問題は、押さえていない受験生も多かっただろう。
一昔前の難しかった頃の鑑定士試験なら、今年の継続家賃の演習問題が出来なかった場合は、
「また来年」ということもあったかもしれないが、最近の劣化したレベルだと、今年の演習問題が
出来なくても問題なく受かる。
それどころか、あと1科目くらい失敗しても受かるんじゃないか。

876 :名無し検定1級さん :2018/10/09(火) 15:34:59.29 ID:jV7u8pey0.net
独学とか言ってる人は置いといて、通学・WEB通信・DVDと選択あるけど合格率ってだいぶ変わる?

877 :名無し検定1級さん :2018/10/09(火) 15:38:39.44 ID:uYLwlmRAa.net
てか演習なんて理論を数字に直すだけなんだし
継続賃料に触れたことなくても普通に計算できるだろ。

鑑定理論以外にも民法なんかも条文が全部載ってるんだし
民法の基本的な知識があれば初めて見た論点でも解けて当然。

こんなことも理解できないレベルの奴が何年も試験に合格できず
長文マンとか謝罪要求マンに堕ちていくんだろうなー

878 :名無し検定1級さん :2018/10/09(火) 15:57:22.04 ID:r/q7i04Or.net
継続賃料全く触れなくても演習が出来るって凄いですね。
対策しないと俺には絶対無理だなw
優秀過ぎて羨ましい

879 :名無し検定1級さん :2018/10/09(火) 16:10:20.25 ID:7IduSLep0.net
>>876
それは公表してないな
通学通信の合計なら、こんな数字は判明してる
数年前まで厚労省が公開してた

--

TAC H27 不動産鑑定士短答本科生(一般教育訓練)

受講修了者数 186名
資格受験者数 150名
合格者数 48名
合格率 32.0%

--

つまり、会社やハロワを通じて国に申請して学費を出してもらったTAC生のうち、
32%しか短答を突破できないということ
資格予備校は合格者数のことは饒舌に語るが合格率は語ろうとしない

880 :名無し検定1級さん :2018/10/09(火) 18:22:25.44 ID:WVAe2XSIp.net
実際、タックよりレックの方が合格率でみたら良いんでしょ?合格者数はタックが良くても

881 :名無し検定1級さん :2018/10/09(火) 21:49:10.78 ID:4OWXtRd1M.net
TACとLECのテキストを比べると、TACのテキストは細かい。細かすぎて勉強開始したばかりの人は難しいと感じるかもしれないし、そもそもテキストの作りがわかりにくい。
LECのテキストはわかりやすくが、無駄を省いているため、重箱の隅をつつくような問題が出たら対応できない。
しかし、近年の傾向から言ってそのような問題はほぼ出ないと考えれば、LECの方がテキストの作りとしては理に適っていると感じる。
ただし、理論に関して言えばTAC教材の方が良いかもしれない。不動産鑑定士試験なのだから、鑑定理論に重きを置いて当然であるから、教養はLEC、理論はTACが良いと思う。

882 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 00:31:12.72 ID:wQvG0efU0.net
ていうかさ、皆なんでそんなに理論(論文)強気なの?
理論(論文)7割も取れてるやつ全答練でもかなり上位の人だけだろ?

どんなにいい答案かけても7割はもらえないと思ってるわ。

883 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 06:04:07.45 ID:v0VNuWHV0.net
>>877
俺は受験生じゃなくて鑑定士だよ。
何度言ったら分かる。

継続賃料が出たのは知っているが、今年の本試験問題は理論論文と経済学以外詳しく見た
訳じゃないから、実際の継続賃料の演習問題を解いた経験もなく、解ける問題だったかどうか
なんてことは知らんわ。
ただ、俺が今年受験生としてこの試験を受けていたら、継続家賃であっても満点近く叩きだして
いたと思うぞ。
俺が受験生だったときは、継続家賃も一通りは解いて押さえていたからな。

最近のカスみたいなレベルの受験母集団が相手なら、継続家賃の演習問題の勉強も
何もしなくても良かったかもしれないがな。

884 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 06:31:33.35 ID:v0VNuWHV0.net
最近の不動産鑑定士試験は、せいぜい準難関資格程度の資格でしかないからな。
大学受験で言えば、せいぜい準難関大学程度でしかない、マーチ、KKDR、地方駅弁の受験と同じよ。
そのうち、ニッコマレベル程度まで落ちるぞ。
将来性が無く、試験に合格しても額縁資格にしかならないなど、大した金になる訳でもなく市場価値が
低いから、試験難易度もどんどん下がっているわけで。
受験生は多少増えて回復しているようだが、試験が簡単になったということで飛びついている馬鹿が
受けているだけで、優秀な者であればあるほど、今の不動産鑑定士資格などには見向きもしない。
会計士、税理士、司法書士など、他士業の者がこの資格を取っても、本会、都道府県士協会、事例基本料
など多くの固定費がかかり、この資格専業にならない限り、副業的にこの資格を生かすことなど、まず無理。

また同様に、将来性が無く価値が低い資格だから、若い人が業界に入ってこない。
20年後に、この資格そのものが存在しているかどうかすら、怪しいものだからな。
こんな将来性のない糞資格・糞業界に若い奴が飛び込んだら、残りの人生をどぶに捨てるようなもんだわな。
衰退斜陽の石炭産業に、新卒でわざわざ就職するようなものだしな。

885 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 06:52:22.05 ID:v0VNuWHV0.net
>>879
>会社やハロワを通じて国に申請して学費を出してもらったTAC生のうち、
>32%しか短答を突破できないということ

不動産鑑定士試験の短答なんて、独学で勉強してもフリーパス同然で受かって当たり前なのに、
どういう馬鹿が今この試験を受けているのか、大いに興味があるところだわな。
国交省も、ちゃんと試験の実態を明らかにするため、受験生や合格者の学歴等を公表すべき
だと思うぞ。

それと、準難関資格程度の難易度の資格でしかないのに、見栄だか既得権を守るためだか
何だか知らないが、論文試験のウェイトをやたらと高くしているのも、この試験の特徴だ。
明細書という文章を書く資格である弁理士だって、短答の合格10%、論文合格率25%で
短答式試験の合格率の方を厳しくしている。
これは公認会計士試験も同じだ。
去年の合格者もブログで書いていたが、運不運の占める余地を少なくするためにも、鑑定士も
他資格と同様、短答式試験のウェイトを上げるべきだろうな。

886 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 07:28:55.82 ID:v0VNuWHV0.net
>>881
最近の試験のレベル、傾向に合わせると、講師としての知識量は大したことなくても
基本論点中心に、教え方がうまい講師であれば良いということになる。
そうなると、今のTACの講師陣に代わって、より安く使える講師は山ほどいる。
最近の本試験のレベルに講義や答練の内容を合わせようとすると、TACの講師陣のほとんどが
失業してしまうから、本試験のレベルに合った内容に講義や答案練習の内容を変えることが
出来ないんだよ。

だから、最近の本試験レベルから考えると、一般教養科目については独学かLECで十分。
独学受験生で論文を書いた経験があまりない人は、1科目当たり4〜5回程度ある
LECの答案練習会だけ、必要最小限のレベルで参加するくらいで十分だろう。

鑑定理論についても、不動産分野での職務経験がある人、宅建を既に持っているなど
不動産の知識がある人は、独学で十分に行ける。
資格予備校を利用する場合は、TACの高橋の講義など、必要最小限に絞るべきだろう。
特攻ゼミなど、オプションまでやる必要はないと思う。
余計な講義や答練まで受けて時間を費やしているなら、その浮いた時間で基本を中心に
ぐるぐると回していた方が良いだろう。

887 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 07:30:10.61 ID:S09G2Ntp0.net
>>882
そう思う。
去年は答練ワザと厳しめに採点してんだろうとタカをくくってたら本番も同じだったので、今年の自己採点は控えめ

888 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 09:23:00.16 ID:mrAZD6Sd0.net
Twitterで石川本ではTの答練対応出来ないと言ってる人がいるんだけど、そんなになんないな論点ばかりやってるの?

889 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 09:58:34.18 ID:c5Oo3fO80.net
>>886
働き方革命の謝罪まだ?

890 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 10:13:49.47 ID:OfOOtjTA0.net
特効ゼミのチェックテキスト、ヤフオクでpdf付きで売ってるな

891 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 12:58:22.41 ID:OfOOtjTA0.net
余剰分析はやらなくていいよな
来年は出ないよな

892 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 13:02:54.67 ID:S4dUiTuDr.net
余剰分析は図を理解してれば解けるのでわざわざやる必要はないと思います。

893 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 13:40:58.67 ID:OfOOtjTA0.net
費用収益の認識基準、引当金、繰延資産もやらなくていいよな

894 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 14:12:26.93 ID:lKKLHL82r.net
>>882
ここはなぜか優秀な人しか居ないからね笑
基本的な問題でも6割取れば合格ラインだと思うし。
トップレベルになると8割以上は取ってくるんだろうけど、凡人には無理ですね。

895 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 15:08:53.52 ID:QCJWoMVWM.net
あと9日

896 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 16:32:25.31 ID:YrJpiXxA0.net
巷では
本年度の問題は容易だったとの声も聞くが
それは問いに対して正面から答えずに
いわば問を自分が知っている問題に改変した上で答えているからである。

897 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 16:49:56.25 ID:OfOOtjTA0.net
何割って簡単に言うけどそんなの採点者の裁量次第だからなあ
予備校の模範解答と寸分違わぬ文章を書いても50点かも知れないし
そもそもTACとLECで全然違うしね
発表当日まで何も分からんよ
某講師によると合格者の多くが「あまり出来なかった」くらいの手応えらしいし

898 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 17:47:50.06 ID:YrJpiXxA0.net
合格者の答案なんて、たいした答案じゃないんですよ。
そして、合格ラインは皆さんが思ってる以上に低いんです。良い意味で。

899 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 18:03:13.54 ID:4dW+OVeAr.net
そうですね。
恐らく今年も合格ライン6割切るでしょうし。

900 :名無し検定1級さん :2018/10/10(水) 22:28:33.78 ID:6upPZ2aL0.net
経済と演習むずかったしな。

901 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 00:33:04.12 ID:t1lUctfK0.net
そうだよな
皆の反応みて安心したよ

今年も350点であってくれ

902 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 05:48:36.83 ID:PM/9x4U30.net
来年は出ないと思っても、基本論点、過去問既出論点、資格予備校が模試で予想した論点くらいは
押さえておけよ。
最近の劣化した本試験のレベルを考えると、過去問既出論点であっても、時間が無ければ難解な
論点は捨てても構わないけどな。
過去問に出たことのある論点でも、難しい論点になると全然書けなかったりするのが、最近の
不動産鑑定士受験生のレベルだから。

基本論点は2年続けて出たって不思議ではない。
基本については、山を張らず、穴がないように勉強しておくことだ。

903 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 06:42:19.22 ID:PM/9x4U30.net
>>888
資格予備校の答練は、本試験の予想的な意味合いもあるから、難解な論点もどんどん
出題してくる。
取り扱っていなかった論点が本試験で出た場合、TACではその論点を予想していなかったと批判されるから
難しい論点もてんこ盛りで出題するのだ。
しかし、受験生がそういう難しい論点まで解こうとして、余計なことまで勉強するのが一番まずい勉強方法。
したがって、答練については、あくまでも書く練習のための答練と割り切り、点数は気にせず復習重視にすればよい。
そもそも、答練はほとんど当たることもないから、時間が無ければ復習もせず無視して構わないだろう。

受験生が勉強すべき範囲は、あくまでも基本論点と過去問既出の論点だけ。
それプラス、模試で、資格予備校が本気で当てに来た論点くらい復習しておけば必要十分。
やるべきことをその範囲だけに限定し、ぐるぐると回す。
最近の基本中心の本試験のレベルだと、資格予備校で応用論点、難解論点の余計な
オプション講義などを受けていると、かえって時間の無駄となり、不合格になる率が高まるだろう。

904 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 07:29:11.68 ID:tBQL8D1Sa.net
>地頭や知識、向き不向きといったことや勉強に割ける時間・期間は人それぞれ大きな差があるのに
こうすれば間違いないとか断定する人の意見は基本的に耳を貸す必要はないよね。

ちなみに>>903みたいに勉強法を垂れ流している人は基本的にベテラン受験者=長期間勉強しているのに合格できない人なので
つまりは効率の悪い勉強方法をしている人だから、一番参考にしてはダメなタイプだよね。

905 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 07:39:48.48 ID:fTMELsaR0.net
異常開業相手にすんなよ

906 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 07:46:55.09 ID:66xQZG0T0.net
あと8日

907 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 09:23:02.97 ID:fTMELsaR0.net
Lの経済の講師って「ベースマネーなんて聞いたことがない」と連呼してるけど
海外の文献ではふつうにベースマネーが出てくるよな
森永卓郎や中野剛志も著書で使ってる
なぜあそこまで連呼するのか分からん

908 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 11:56:01.92 ID:es/mbks2M.net
LECのこう書けとTACの特効ゼミ論文マスターってどっちが質高いかな。

909 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 14:09:29.55 ID:/5wc56XS0.net
実際、基本論点を完璧に理解暗記すれば合格すると思うけど。
難解な論点をやりたい人はやればいいし。

910 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 14:24:18.37 ID:HDchGbtq0.net
私は民法、経済、会計については、過去問なんて全くしませんでしたよ。
やってもよくわからないものはみんな出来ないって割り切ってました。
結果正解でした。
各予備校さんの基本テキストだけで十分じゃないでしょうか。

911 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 15:12:01.58 ID:/5wc56XS0.net
やらなくてもいいと思うけど、私はやりました。
なぜなら、過去問の中には良問があるからです。Lの過去問にはランク付けがされていていてAランクはやっておいて損はないと思います。B以下はやる必要は全くありません。

912 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 18:03:46.30 ID:rTTqw9cXp.net
ここ、Lが多いのはなぜ?www

913 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 18:29:42.53 ID:/5wc56XS0.net
TでもLでもどっちでもいいと思いますけどw
受かりゃ良いんですよw
にもかかわらず、他校がどうとか独学がどうとかアホな議論してる人がいるのはどうかしてると思いますけどね

914 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 18:53:01.48 ID:fTMELsaR0.net
>>912
そんなことも分からないのか
頭悪いんだな
TACは受講生が多いから仲間も多いだろ
LECは受講生が少なく他の受験生と交流がない
だからネットに頼る
2ちゃんなんてもともとそういう場所だろ
ネットビギナー?

915 :名無し検定1級さん :2018/10/11(木) 19:08:44.88 ID:wiXJoMRt0.net
合否報告はP27かな?

916 :名無し検定1級さん :2018/10/12(金) 00:16:58.82 ID:5uVJeMGW0.net
あと7日

917 :名無し検定1級さん :2018/10/12(金) 18:09:53.01 ID:wgl+XTOir.net
Tの全国模試1回目2回目共に20番台なのにこれで落ちたら笑えるわ
頼むーー

918 :名無し検定1級さん :2018/10/12(金) 18:20:33.78 ID:161S7kd8p.net
>>917
俺は1回目30、2回目50だったわ。
本試験手ごたえというか、自己採点どれくらい?

919 :名無し検定1級さん :2018/10/12(金) 18:31:57.49 ID:/wwPiZMxa.net
今年のTAC全答練会場受験で1.2回目共に20番台の人0人なんだが・・・

920 :名無し検定1級さん :2018/10/12(金) 18:50:46.31 ID:p6hfjMgn0.net
Tの高橋は模試全国1位で落ちたろ

>919
落ち着け

921 :名無し検定1級さん :2018/10/12(金) 19:16:47.25 ID:161S7kd8p.net
通信生はカンニングできるからねー。

922 :名無し検定1級さん :2018/10/12(金) 19:17:36.04 ID:2vg2c+KJ0.net
>>918
自己採点はしてないけど、民法経済会計理論はよく書けたと思う
演習が自信無いくらい

923 :名無し検定1級さん :2018/10/12(金) 22:17:49.66 ID:gmkAIAky0.net
>>904
ここに書き込んでるのが、受験生ばかりだと思っているところが、想像力に欠け
頭の弱い証拠。
だからおまえのように、資格予備校の宣伝文句に騙され、今時、こんなオワコンの糞資格に
簡単に引っかかる。
詐欺やペテンも多い不動産の仕事にはそもそも向いていない。

馬鹿な受験生をからかうために、不動産鑑定士が書き込んでいるということに、なぜ気がつかない。

924 :名無し検定1級さん :2018/10/12(金) 22:29:43.99 ID:gmkAIAky0.net
過去問くらいは、一通り押さえておくのが、どんな国家資格試験でも当たり前の常識。
しかし、この不動産鑑定士試験の受験母集団はあり得ないくらいに劣化しており、あり得ないくらいに
レベルが低い。
過去問とまったく同じ論点が、焼き直し問題として出題されても、それが難しい論点の場合は、ほとんど
の受験生が書くことが出来ない。
だら、時間が無ければ、過去問であっても、難しい論点は捨てて構わない。

925 :名無し検定1級さん :2018/10/12(金) 22:35:07.76 ID:pWiHG9Mg0.net
さすがに真っ当な不動産鑑定士が馬鹿な受験生をからかうために書き込んでいることについては考えもしなかったな。
やっぱ考えることが違うな。

926 :名無し検定1級さん :2018/10/12(金) 23:25:05.31 ID:Vz6NfVUsd.net
働き方革命の謝罪まだ?

927 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 00:25:27.49 ID:FOvecIN90.net
演習なんて理論を数字に直すだけと言ってるやつがいるが、
それで対応できるなら演習の講義や答練模試も不要ということになる。
実際は演習の対策を一切せずに受けたら比準さえできない人が大半なんじゃないかな。
継賃も初めて見た人にとってはかなり厳しいはず。
そう多くはないと思うけど、演習ができた人が全体でどのくらいいるかだろうね。

928 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 09:38:52.95 ID:AEcn3so40.net
>>927
それな。理論よりはるかに計測しやすいはずなのに高い自己採点あげる奴今まであまり見たことない。
オレも一応完走し積算価格までは完璧だったけど、肝心の賃料試算案の定不慣れで凡ミス続き、50点プラス考え方で部分点もらえればいいかなレベル。

929 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 10:00:55.55 ID:w9zYZpxW0.net
おまえが十分高得点じゃねえかw
平均30くらいだと思うぞ演習

930 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 10:20:04.89 ID:AEcn3so40.net
すまん、高得点って7割以上だと思ってた。
予備校の合格点も6割以上って言ってたから。

931 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 10:32:25.13 ID:w4uvxrGlM.net
演習は基礎価格までノーミスでクリアできてれば他科目が合格点行ってれば問題ない

問題は、「継続賃料が出た」「原価法適用場面で答案用紙がこれまでのように印字されてない」
で、パニくって基礎価格までですらミスしてしまった奴が失格というレベルの低レベル試験だから

932 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 10:41:29.14 ID:w4uvxrGlM.net
試験終わって帰り道での周囲の会話のレベルの低さよw
「取り壊し費用の部分って、あれ考えたんだけど引くんじゃない?だって…」
こんな会話聞こえてきてたしw

933 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 10:50:51.71 ID:AEcn3so40.net
>>931
ありがとう。少し安心した。
それはそれとして、去年今年の演習からは国交省例示の新形式は破綻してる感あるね。

934 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 11:25:24.06 ID:FOvecIN90.net
俺も演習の平均は30前後だと思う。
確かに基礎価格までは出来ないといけないけど、それさえミスってても他で合格点+あれば可能性としてはあるだろう。
対策してて7割以上ある人には上のほうで受かってもらって、3〜5割の人の中で他科目の出来で決まるんじゃないかな。

935 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 11:43:31.17 ID:w9zYZpxW0.net
まあ1科目でも他の受験生より圧倒的優位な科目があると楽だわな

936 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 12:17:27.28 ID:bRd6m6yIr.net
>>934
俺もそう思う。

937 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 13:16:48.10 ID:jxjVDowDp.net
おい、みんな発表が近づいてきて不安なんだな。去年の演習、キャッシュフロー表初年度でタイムアップだったが、60点だったぞ。しかも前半記述部分もぐちゃぐちゃ。原価法もポツポツ間違いあったけど。出来が悪けりゃ採点も甘くなる。

938 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 13:17:07.67 ID:jxjVDowDp.net
ただ、今年の継続賃料はタックのアクセスβが的中していること、基礎価格以降も継続賃料の基準式を当てはめるだけで難易度は高くない。したがって、下駄無しで6割いってないと演習で標準的合格者にはなれないと思う。

939 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 13:20:54.60 ID:bRd6m6yIr.net
>>937
同じだ。
おそらく今年も得点調整あるだろうね。

940 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 13:35:07.95 ID:jxjVDowDp.net
演習出来ず不安なやつの気持ちもわかるが、出来てるやつは3桁はいると思う。教養は差がつきそうな問題じゃなかったから、やはり勝負は演習含めた理論よ。

941 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 13:50:54.55 ID:bRd6m6yIr.net
蓋開けてみればあなたの主張が如何に間違ってるか分かるよ。
基本問題だから差がつかない理論もおかしいし。

942 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 13:59:52.18 ID:a92JxzO90.net
本来なら後半にいくほど、配点も高くしてあったんだろうけど、
ここまで出来の悪い雰囲気なんだとしたら、
某講師が言うように、問3基礎価格くらいまでで50点。
問4ー8までが各10点くらいか?
問4以降は計算間違ってても、適用の流れさえ書いていれば部分点がくる。

基礎価格までと賃貸事例比較法だけ出来てたら普通に60点だもんな。

943 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 14:14:38.55 ID:FOvecIN90.net
3桁いたとしたらH27みたいに380くらいの攻防になりそうだから演習出来てないと厳しいね。
自分が聞いた感じだと通常の答練模試しか時間取れずβ出来なかったとか、
「継賃の出題可能性は低いが万が一の出題に備えて」と書いててスルーしたとか、
某講師にβまでいらないと断言されたとかで申し込んだ人でさえやってないし、
そもそも全体で見たら申し込んでない人のほうが多いから50人もいないと思ったけど。。
どっちにしろあれでズバリ的中とか言わないでほしいよな。

944 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 14:16:25.22 ID:vrfx6U8rM.net
あと6日

945 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 14:17:50.35 ID:bRd6m6yIr.net
βになると教室でも数えるくらいしか居ないからね。

946 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 14:19:08.03 ID:a92JxzO90.net
演習のアクセスβ取ってた人って何人いたんだろうね?

947 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 14:24:37.95 ID:jxjVDowDp.net
全国各地、通信でアクセス受けてるやつもいるだろうしなー。

948 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 14:36:19.84 ID:FOvecIN90.net
数えたわけじゃないから正確ではないけど渋谷校で受けてたのが10数人だった気がする。
申し込んでる人は3桁いるかもしれないけど、働きながらの受験生が多い中で
オプションのオプションまでやり切れる人って実際には想像以上に少ないと思う。

949 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 16:14:59.46 ID:vrfx6U8rM.net
あと6日なんだからゴタゴタ言わずに寝て待っとけよ

950 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 16:37:15.93 ID:w9zYZpxW0.net
>>895,906,916,944
そうだな

951 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 18:07:26.32 ID:Y0M3rQ160.net
>>950
カウントダウンくらい別にいいだろ

952 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 20:13:38.26 ID:3lOhPMzy0.net
直前になって演習の正直な質感が出てきてるね

考えてみれば不特定多数の人が書ける嘘すら混じるであろうこのスレ民でさえ、
演習7割で計算してる人いないわけだし

個人的にはTACの営利商法的な意味で6-7割とか言ってるんだと思う

953 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 20:16:57.74 ID:3lOhPMzy0.net
差額配分法の試算賃料まではノーミス、
利回り法の賃料を出せて、スライド率を出せてて、
比準賃料もだせた。
最後の調整を「全部規範性高い、4つの平均」とか言って
差額配分、比準、利回りの三つの平均出してタイムアップだったんだが何点くらいかな

954 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 20:46:14.94 ID:Q3Q4Kpj80.net
そこまで出来たなら合格ラインプラスアルファは取れてるだろうね

955 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 21:02:18.67 ID:FOvecIN90.net
すごいな、演習は間違いなく上位だろ。βとかやってたの?
講評は周りの受験生の声と乖離してる気がするし、営利的な部分はあるかもね。
もちろんあなたのように出来た人もいるだろうけど。

956 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 21:08:04.47 ID:3lOhPMzy0.net
>>955
ありがとう
LEC生で初年度受験だからTAC関連のは一切やってないよ
演習は直前二週間前までほとんど手を付けてなくて、
TACの全答練二回目だけ受けたけど50点とかだったよ

957 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 22:38:10.02 ID:jcZV9LKk0.net
平成27年のときに似てるよね。
あのときは、民法が難しくて、理論と経済が簡単だった。平成30年は経済が難しくて、理論と会計が簡単だった。
合格ライン370点くらいはいきそうだね。
Lさんがいうように120名くらい合格者出すなら350点くらいまで下がるかも。

958 :名無し検定1級さん :2018/10/13(土) 22:43:36.29 ID:Q3Q4Kpj80.net
>>957
会計学、Tでは予想合格ライン6割切っててLでは標準的な問題と評してるけど、簡単だったって言えるのかな?
簿記一級持ってる俺からすれば相当簡単に感じたけど。
今年が簡単なら昨年も同じ位簡単では?
でも、昨年の平均点低過ぎない?

959 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 00:54:36.75 ID:mlAworqE0.net
次スレ
誰かが立ててくれていた

不動産鑑定士試験総合 part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539442628/l50

960 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 02:25:58.17 ID:93900ZWf0.net
それじゃなくても、受験母集団があり得ないくらいに劣化しているのだから、難しい論点の
出来不出来では合否は決まらないよ。
専門科目とはいえ、演習問題の継続賃料の出来不出来では、合否は決まらない。
TACの受講生でも、継続家賃の演習問題を取り扱ったオプション講義まで受講している
受験生は一握りなんだろ。

そして、採点もゆるゆるで、下駄を履かせまくりだろ。
LECのT岡が、答案の採点も年を追うごとにどんどん甘くしていると、ビデオの中で言ってるだろ。

それから、近所のおばさんにでも聞いてみ。
不動産鑑定士のことも、2chなどで良く知っていて、大して難しい試験・資格だとは思われてないぞ。
大学受験で早慶に受かることの方が、ずっと難しいと思っている。
この資格を取ったからといって、低学歴が、学歴ロンダリングできるような資格じゃないぞ。

961 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 03:35:51.14 ID:tUYIDq/F0.net
長文革命(改行キチ)プロフィール

・15年以上前から司法書士、不動産鑑定士試験の両スレでネガキャンを展開
・早朝5時前に「今から不動産屋に行ってくる」など、書き込みはほぼ世間知らずな妄想
・バレバレの自作自演を行う
・不動産鑑定士試験は今年で16年目
・他人には言いたい放題だが自分が責められると「誹謗中傷」だとわめく
・学歴コンプ、資格コンプ
・公務員大好き
・AI大好き
・ホリエモン大好き
・誰かに突っ込まれると数日逃亡するか、誰もいない深夜に戻ってくる根性のなさ
・「働き方革命」発言で己の無知を露呈
・短答・論文ともに、試験直近や試験中は書き込みがピタリと止まることから今も受験生であることが確定
・現在は昼夜逆転の無職

962 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 08:35:20.08 ID:rW8qKBXx0.net
会計学は「教養は半分取れればいい」的な勉強をしてきた人にはそれほど簡単でもない
でも税理士や会計士にとっては9割は固いレベルだった
民法は言うほど簡単な問題ではなかった
という印象

963 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 08:45:48.23 ID:Im70199C0.net
会計は計算・穴埋め・論述とも昨年よりは確実に易化したと思う。
あとこの科目こそTかLかで大きな差がついたのでは?
自分はLさまさまだったので。

964 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 08:57:33.66 ID:rW8qKBXx0.net
とにかく驚いたのは会計と経済問1
こんな簡単な問題でいいのか?と

965 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 09:31:05.50 ID:1B0MPWws0.net
会計は繰延資産の計上要件、実現主義と対応原則、抽象的な資産、資本的収益的支出、計算問題は自分は見たことない問題だった。
ただ、全くのお手上げという感じではなく、アドリブで近しいことは書けるかなという感じ
合格ラインを常に高く設定するTが55、Lも標準的(6割?)と言ってるので50〜60あれば会計単体では合格点だろう
7割8割と言ってる人は受験生全体でみたら間違いなく上位

966 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 09:40:54.91 ID:rW8qKBXx0.net
結局は理論勝負になるわな

967 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 12:19:45.21 ID:KCtcKigJ0.net
アクセスα、βを受けた上で本試験を受けた方にお聞きしたいのですが、アクセスの効用はどの程度ありますか?
いまのところ今年的中した演習と、会計学もトレンドをおさえるために受講しようかと考えていますが…

968 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 13:11:13.79 ID:nDkrd3Ue0.net
>>967
会計学はほとんどの論点外してたからねw
的中したのは、論点的中させなくても誰でも解答できる論点

969 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 13:19:39.53 ID:BlNp64+/0.net
あと5日

970 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 13:24:01.75 ID:dyjNCD080.net
アクセスα、βはアウトプットの練習になるが、基本講義の補完プラス試験範囲全般網羅することになるので負担は覚悟しないといけない。働きながらでアクセスは無理かも。

971 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 13:28:30.24 ID:OolqaZf40.net
アクセスのαは基本論点すぎるので、論文を書く経験を増やすってだけだね
基本的には論文試験1〜2回目とかの人で時間が余ってるなら受けてもいいって感じ
ただ、最近の本試験は基本的な論点が多いので、とりあえず申し込めば誰でも役に立つとは思う。

βは基本的な論点を抑えたうえでさらに細かいところを勉強するって感じ
通常の講義を消化しきってない時に受けてもあまり意味はない
論点が当たれば受けてない人と比べて大きな得点差が見込めるだろうけど、
普通はそこまでしなくても合格できると思うからなあ

972 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 16:18:02.09 ID:nDkrd3Ue0.net
βは難易度の高い論点ばかりだからね。
近年の本試験では役立たないと思う。

973 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 16:19:37.35 ID:44lN3UOl0.net
Tの会計ってここ数年減損一本槍でしょう?いつかは当たるわw
もう少しきめ細かい的中作業して欲しいもんだ。
会計に限ってはLの勝ち

974 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 16:34:18.39 ID:nDkrd3Ue0.net
Tの教養科目って試験委員対策してるとは思えないんだよね。
外しまくってるしね。

975 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 16:35:29.01 ID:rW8qKBXx0.net
Lの会計は総ざらい講座、的中答練、試験委員対策、全国模試で、
「ここが怪しいと思います」と言ったところを集めると全論点になる

976 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 16:37:41.65 ID:nDkrd3Ue0.net
答練で出題してるだけましでは?
答練で出題してる所が的中してるんでしょ?

977 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 16:59:02.67 ID:dyjNCD080.net
T民法はやたら留置権推してたぞ。
どーしよーもないわ。

978 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 17:20:59.18 ID:rW8qKBXx0.net
>>976
ちゃんと確認してきた
費用収益の認識基準はしつこいほどたやってる
費用収益対応原則も答練でやってる
引当金と繰延資産は実戦答練でやってる
立派だわ

ちなみに試験前日配布のチェック項目はこれ

(会計学)
@有価証券の評価
A引当金と未払費用の比較
B保険差益・国庫補助金と圧縮記帳
C資産負債の流動固定分類・繰延資産と前払費用の比較
D賃貸等不動産
E棚卸資産の期末評価・有形固定資産の期末評価(減価償却・減損など)
F収益の認識(請負工事の収益の認識含む)・利益概念(純利益と包括利益)
G自家建設の場合の取得原価
H情報開示制度(ディスクロージャー制度)・各種財務諸表の意義
Iのれん

979 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 17:34:07.92 ID:rW8qKBXx0.net
(民法)
@賃貸借(「敷金の発生時期」「敷金関係の移転」「敷金による原状回復の範囲⇒通常損耗・経年劣化」)
A抵当権(法定地上権以外)
B債務不履行(「売主の担保責任」との関係)
C債権者取消権(「特定物債権保全のための債権者取消権」)
D売主の担保責任(570 条〔瑕疵担保責任〕以外)
E意思表示(錯誤を中心に,心裡留保・虚偽表示・詐欺)
F留置権
G債権者代位権(423 条の転用)
H相殺(「差押えと相殺(511 条)」「債権譲渡と相殺(468 条2 項)」)
I日常家事債務

(経済学)
<ミクロ経済学>
@市場の失敗(費用逓減産業・不確実性(リスク)・不完全競争(複占市場))
A消費税(従量税と従価税)
B余剰分析と費用便益分析
Cピークロード・プライシング
<マクロ経済学>
D異次元金融緩和と価格変動(円相場、株価、資産価格、原油価格)や資産効果
E流動性のわな・投資の利子弾力性ゼロ
Fケインジアン・モデル(AD・AS分析、IS・LM・BP分析、トービンのq)、フィッシャー方程式
Gフィリップス曲線

(鑑定理論)
<論文>
@個別的要因(他の章との関連・各論第3章専門性の高い個別的要因を含む)
A最有効使用の判定(諸原則の活用を含む)
B原価法
C事業用不動産
D対象不動産の確認(鑑定評価報告書への記載を含む)
E三方式と三手法との関係
F定期借地権(インウッド式との関連を含む)
G継続賃料の鑑定評価
<演習>
@更地の鑑定評価(開発法を含む)
A区分所有建物及びその敷地の鑑定評価

980 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 18:13:13.94 ID:nDkrd3Ue0.net
L生の友人から理論は答練だけで全て対処出来たって聞いた

981 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 18:56:30.09 ID:BlNp64+/0.net
予備校や教材分析してるようなやつほど何年も落ちてるw

982 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 19:01:57.97 ID:dyjNCD080.net
落ちてるいうか、予備校スタッフだろ笑

983 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 19:09:26.73 ID:nDkrd3Ue0.net
今年落ちたらまたTにすべきか迷う

984 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 19:20:42.33 ID:OolqaZf40.net
Tでダメだったと思ったならLにすべきだと思う
でも一年目は絶対にTのほうがいいと思うんだよなあ

985 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 19:27:36.77 ID:44lN3UOl0.net
>>984
19日受かってたら詳しくコメするけど、何だかんだいって王道はTだとオレも思うよ。

986 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 19:29:27.34 ID:5G6K0qe70.net
さぁ落ちた方は「上級コース」=ヴェテコースを受講しよう!

987 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 19:33:29.70 ID:nDkrd3Ue0.net
>>985
詳しい理由聞きたいわ。
よろしく。

988 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 19:42:25.95 ID:rW8qKBXx0.net
ぶっちゃけおれは今年落ちてると思う
でも予備校の講義を受けるつもりはない
手元の教材で十分
金を出すのは特効ゼミだけかな

989 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 19:42:55.19 ID:44lN3UOl0.net
>>987
合格してないと説得力全然ないからね。多分次スレになると思うけど19日以降またコメントするよ。

990 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 19:45:37.70 ID:nDkrd3Ue0.net
>>988
それもありだよね
悩むわ

991 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 19:56:23.20 ID:44lN3UOl0.net
でも凡人にはペースメーカー的答練は必要だと思うよ。
その意味で2年目ならLでもT上級答練orアクセスでも極端な話どこでもいいと思う。

992 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 20:02:48.77 ID:nDkrd3Ue0.net
L生に聞きたいんだけど、全国模試、的中答練って本試験でどれくらい役立った?
正直、Tの直前と全国模試は本試験で役立てられなかったんだけど
俺が馬鹿すぎるだけか?

993 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 20:27:26.93 ID:dyjNCD080.net
上級コース演習は、継続賃料きちんと扱ってたからね。上級本科生以外の初学者には演習厳しかったかもね。

994 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 20:27:59.46 ID:5G6K0qe70.net
落ちた馬鹿はヴェテラン上級コースを受講しよう!

995 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 20:45:46.87 ID:93900ZWf0.net
2chで、今現在こうだと考えられている資格の取得難易度

司法書士〉〉不動産鑑定士〉マンション管理士=社会保険労務士〉行政書士〉宅地建物取引士〉管理業務主任者

司法書士は最難関資格になっているが、これも近年易化が著しい。
鑑定士の易化も激しいので、相対的に最難関になってるだけ。
行書も近年易化が著しい。

996 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 20:57:19.25 ID:93900ZWf0.net
資格予備校の答練は、論文の答案を書いたこと経験のない受験生でも、必要最小限のものを受けておけば
十分だろ。
資格予備校は、基本的な論点、過去問既出論点であっても、答練でちょっとでも触れて出題していると「的中した」と
言っているからな。
書く練習ばかりしていても、時間がもったいないし、また分量ばかりある割には、どうせ当たらないから、
時間が無ければ復習もしないでいいと思うぞ。
そんな暇があるなら、基本をぐるぐると回したり、過去問でもよく読んでおけ。
受験生集めのため採点もゆるゆるにするなど、最近の不動産鑑定士試験は、落とすための
試験ではなくなってきている。
資格予備校のオプションや上級向けの余計な講義は、受講すればカネだけではなく、その分余計な時間がかかる。
その時間を、基準の暗記を含む基本の復習と過去問学習に費やした方が、 合格する確率は確実に高まるだろう。

997 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 21:17:31.51 ID:BlNp64+/0.net
>>995
お前は来年は三日目逃亡するんじゃないぞ高齢無職

998 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 21:19:28.97 ID:dyjNCD080.net
はやく27いこう

999 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 21:54:10.02 ID:lUNt68by0.net
てかどの予備校が良いかというより
まずは基準と留意事項の暗記でしょ。

1000 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 21:55:22.87 ID:lUNt68by0.net
てかどの予備校が良いかというより
まずは基準と留意事項の暗記でしょ。

1001 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 21:55:32.74 ID:lUNt68by0.net
てかどの予備校が良いかというより
まずは基準と留意事項の暗記でしょ。

1002 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 22:29:43.60 ID:wPk5yO/4p.net
即効ゼミの小冊子と問題集、教養三科目のこう書けのAランク以上を暗記すれば合格💮

1003 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 23:08:37.19 ID:OolqaZf40.net
>>992
Tの全答練って論点当てっていうより自分の実力がわかるって面のほうが大きいと思う
教室受験の2回目の上位50位は8割くらい合格してるし
1回目50位以内でも2回目の順位が落ちてる人は本番も結構落ちてたりする

1004 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 23:34:20.56 ID:BlNp64+/0.net
発表前になってキモい語り合いするオタクがワラワラ書き込んでるな

1005 :名無し検定1級さん :2018/10/14(日) 23:59:15.51 ID:nDkrd3Ue0.net
>>1004
カウントダウンオジサン、あなたもその一人だよ( ^ω^ )

1006 :名無し検定1級さん :2018/10/15(月) 01:03:51.23 ID:Ot0IdJk80.net
2chで、今現在こうだと考えられている資格の取得難易度

司法書士〉〉不動産鑑定士〉マンション管理士=社会保険労務士〉行政書士〉宅地建物取引士〉管理業務主任者

マンション管理士は、役に立たない割には意外と難しいが、これはマンションの住人が自己啓発で
受けているケースが多いからと思われる。
大した自己啓発にもならない司法書士や不動産鑑定士などは、将来性の無い単なるオワコン糞資格として
易化が著しい。

1007 :名無し検定1級さん :2018/10/15(月) 02:05:10.20 ID:Vmd2l5AGd.net
働き方革命の説明まだ?

1008 :名無し検定1級さん :2018/10/15(月) 06:28:38.29 ID:ta9M+l1d0.net
ID:nDkrd3Ue0
こいつクッソキメェ

1009 :名無し検定1級さん :2018/10/15(月) 08:58:17.77 ID:fcmZMsr80.net
確かによく当たってるわ
これ、第1回実戦答練の問1
https://dotup.org/uploda/dotup.org1667682.png

1010 :名無し検定1級さん :2018/10/15(月) 11:19:13.51 ID:UunrgaRs0.net
そんなもん、当たらなくても経済問1なんて満点だわ。
もう4年くらいは頑張れよ

1011 :名無し検定1級さん :2018/10/15(月) 13:52:19.85 ID:XCK6xEzQM.net
あと4日
緊張感ヤッベーw

1012 :名無し検定1級さん :2018/10/15(月) 14:04:30.90 ID:20A8fPBq0.net
あっという間だよなw
残り期間この緊張感を楽しむわw

1013 :名無し検定1級さん :2018/10/15(月) 15:38:56.56 ID:IakkT6Vxa.net
998

1014 :名無し検定1級さん :2018/10/15(月) 15:51:41.38 ID:XCK6xEzQM.net
999

1015 :名無し検定1級さん :2018/10/15(月) 15:52:02.81 ID:XCK6xEzQM.net
1000

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★