2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消防設備士甲4 その24

1 :名無し検定1級さん:2018/09/28(金) 20:39:56.39 ID:HFNRn6cX.net
■財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などがサイト内で検索できます。

前スレ
消防設備士甲4 その23
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1526565210/

2 :名無し検定1級さん:2018/09/29(土) 14:42:45.23 ID:9r89mnfq.net
ID:ovg4+PzE
出てこいよ。

3 :名無し検定1級さん:2018/09/29(土) 15:26:08.35 ID:F5O6UK/+.net
東京午前

火災通報装置 省略できるできない?

地下街
ホテル
養護老人施設
病院

それぞれに2000 3000

用途 延べ床面積で判断しなさい
って問題あったがわかる人いる?

4 :名無し検定1級さん:2018/09/29(土) 16:01:24.66 ID:y1f1dEB1.net
とりあえず東京終わった。

製図皆さんどうでした?

5 :名無し検定1級さん:2018/09/29(土) 16:28:40.27 ID:NpxiPjyb.net
>>4
簡単だった

6 :名無し検定1級さん:2018/09/29(土) 17:44:50.94 ID:9Q/mk1/r.net
【無料】おねーさんが消防設備士第4類の要点を優しく教えてくれる音声教材だよ♪
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_135736zero/

7 :名無し検定1級さん:2018/09/29(土) 21:17:15.05 ID:1M2p6TEh.net
いよいよあと3日かぁ。

8 :名無し検定1級さん:2018/09/29(土) 23:47:51.42 ID:My+rjdCm.net
>>4
廊下に煙感知器?

9 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 05:21:04.92 ID:xWG8wfqv.net
>>8
10m以内なんで不要

10 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 06:24:51.56 ID:UETf4t53.net
>>4
電算機室だかは煙置いたんだが間違えたかな?
廊下は10m以下だから省略した。

11 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 07:12:30.38 ID:5cpfDy5m.net
電算機室?東京の製図にはなかったなぁ。光電式分離型の設置基準みたいなやつだったよ。廊下は煙つけた。

12 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 07:20:17.62 ID:8lKomy71.net
まことの言い訳は、見苦しいからな!

13 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 07:53:34.38 ID:7UXbbW/H.net
>>11
東京の製図の左下の方の部屋です。
あと、押入れのとは書いてなかったけど、左下の小さい区画は押入れでオッケーかな?
それぞれに定温特種つけましたー

14 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 08:08:06.16 ID:xWG8wfqv.net
>>3
地下街

15 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 08:11:46.79 ID:xWG8wfqv.net
>>13
押入、定温特種

16 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 08:12:53.44 ID:7UXbbW/H.net
>>15
テンキュー☆

17 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 08:15:27.26 ID:xWG8wfqv.net
ガス漏れ表示灯っ何個が正解?

18 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 08:23:38.55 ID:7UXbbW/H.net
>>17
感で3個にしますた。

19 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 08:41:36.12 ID:7UXbbW/H.net
勘で(´・ω・`)

20 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 10:06:13.68 ID:6SDY6mYe.net
うーむ
俺の勘違いかな。東京午後試験電工免除の製図はガス漏れとか押入れなかった気がするんだが。

21 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 10:35:55.30 ID:d8gcFgLw.net
>>20
時間によって問題変わるのかぁ(´・ω・`)

22 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 10:39:37.81 ID:uRyIz2PE.net
東京午前

ガス漏れ表示灯 2個にした 工藤本にある省略基準より

押入れは2つあったから特種

廊下に煙感知器は10未満だからなし

製図に光電分離はなかった

23 :名無し検定1級さん:2018/09/30(日) 10:44:34.22 ID:uRyIz2PE.net
>>14
わからなかったから地下街と私は解答した

押し入れは木製だから特種

電気基礎 コイルが近くにあってがわからなかった

24 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 02:24:46.27 ID:0IqJ9rA5O
製図の採点は、1箇所間違えたら、0点なのかな?
知ってたら教えてください。

25 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 01:47:53.43 ID:F3TK1Fsj.net
東京午前鑑別で空気管の機能試験の図を見て答えさせる問題なんだけど、目的はなんだったけ?

26 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 09:45:55.29 ID:rLOcUC2n.net
東京、午後製図
光電式分離の何メートル以上、以下は法令的にというのは?設置基準の数字でよかったのでしょうか?

27 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 12:57:54.38 ID:P1TMh1R0.net
>>26
俺はそのつもりで書いた

28 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 13:36:42.98 ID:F3TK1Fsj.net
>>26
法令的にあってれば良い。
解答は1つではないってことかと思います

29 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 18:08:09.74 ID:P1TMh1R0.net
>>28
なるほど

30 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 19:20:36.41 ID:i1cqazsW.net
電験合格というYoutube動画で消防設備士甲4の講義動画配信が始まったにょ

31 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 20:50:48.93 ID:THB+wGiy.net
>26
僕もそうしたけど、後から工藤本見たら丸ママほぼ同じ問題あったよ。それ見ると法令そのままではなさそうだね。部分点があればいいが。。。

32 :名無し検定1級さん:2018/10/01(月) 22:36:05.86 ID:zyQZIGRd.net
>>30
ありがと
見てないけど、どう?いい?

33 :名無し検定1級さん:2018/10/02(火) 07:40:18.51 ID:z+a5cCN4.net
>>31
工藤本確認した。ダメだなー

34 :名無し検定1級さん:2018/10/02(火) 15:33:27.30 ID:EWRZFQsY.net
何ページに?

35 :名無し検定1級さん:2018/10/04(木) 19:28:06.06 ID:9fBLYk1U.net
来年受けるよ
チンタラやろうっと

36 :名無し検定1級さん:2018/10/05(金) 07:15:30.03 ID:U9HeWtNZ.net
>34
こんだけ情報があっても、リソースにありつけないことこそが、消防設備士になる資質の欠格だから、もう受けない方がいいよ。

37 :名無し検定1級さん:2018/10/05(金) 12:20:47.88 ID:pDYA9mC5.net
9/2 埼玉 甲4 合格してた。
おめでとう、俺。ありがとう、俺。
他、合格された方、おめでとう。
乙4は合格者、少なくなかったね。

38 :名無し検定1級さん:2018/10/06(土) 05:50:09.56 ID:wxdYWF4r.net
>>37
おめ!
俺は12月23日兵庫だ。製図がんばろう・・・・

39 :名無し検定1級さん:2018/10/06(土) 07:13:44.79 ID:/4Z9HWDF.net
けっこう重要な資格なんだね

40 :名無し検定1級さん:2018/10/06(土) 07:26:07.47 ID:415umso0.net
やったぜ甲4類一発合格!
参考書は、工藤本の「わかりやすい」と「製図本」で勉強しました。
正答率は、電工免除で筆記87%実技91%で合格してました。
このサイトの皆さまの書き込みは、大変参考になりました。ありがとうございます。
無事卒業します。

41 :名無し検定1級さん:2018/10/06(土) 08:49:11.15 ID:qWxbDXf2.net
>>40
おめ!
やるね〜!
どれくらい前から勉強した?

42 :名無し検定1級さん:2018/10/06(土) 12:17:27.49 ID:UUZEwF0A.net
36ですが3か月前からボチぼち、工藤問題集と製図編をやってきました。

43 :名無し検定1級さん:2018/10/06(土) 13:29:45.16 ID:z1foJHRP.net
9月2日埼玉受かってた
電工免除有り 法令81% 機能構造100%  実技91%
参考書は工藤本筆記と製図のみ
筆記はありきたりだったけど、製図の方は参考書の問題とはちょっと違う感じの問題の出し方だったけど
基本が分かってれば解ける問題だった
ここの書き込みと例題サイトにはお世話になりました

44 :名無し検定1級さん:2018/10/06(土) 18:19:20.41 ID:UUZEwF0A.net
もう、通知結果のはがききたんですね。
泊まり勤務で点数までは確認してないんで
明日、確認してみよう。

45 :名無し検定1級さん:2018/10/06(土) 20:22:48.99 ID:9B6VBwLb.net
>>43
オメ
実技対策ちゃんとやれば電工免除は
不利ではないよね

46 :名無し検定1級さん:2018/10/07(日) 05:50:35.23 ID:F4JWTEi5.net
>40
1ヶ月前から勉強始めたけどギリギリでした…2ヶ月前からの勉強開始をオススメします。

47 :名無し検定1級さん:2018/10/07(日) 06:57:59.65 ID:I1nL8eW2.net
>>46
頭いいねー!もう一カ月くらいやってるけど、全然受かりそうにない(^_^;)

48 :名無し検定1級さん:2018/10/07(日) 08:48:42.40 ID:F4JWTEi5.net
>>47
諦めずに参考書を何周もやってると色々繋がってきて納得しながら勉強してたよ(^-^)

49 :名無し検定1級さん:2018/10/07(日) 09:43:39.23 ID:HjfhC0EQ.net
>>48
深い言葉だね〜
まだ暗中模索って感じ(^_^;)

50 :名無し検定1級さん:2018/10/07(日) 12:16:57.64 ID:Wk6Fa7hW.net
埼玉合格してた。

勉強期間は二ヶ月半、工藤本三種(参考書、問題集、製図)で勉強。
参考書からは本当に広く満遍なく出たので横断的に勉強する事を推奨。

電工持ってるけど実技は免除なしで挑戦。実技が七割で危なかったから免除しなくて正解だった。一問目は工具名の組み合わせ選択する電工持ってる人にはサービス問題だったからな。
これ免除してたら落ちてたかもしれん。

甲四が役立つ資格探してるけど消防以外に何かあるかな?

51 :名無し検定1級さん:2018/10/07(日) 15:52:35.87 ID:yr1sdqd+.net
甲1とどっちが難しいですか?

52 :名無し検定1級さん:2018/10/07(日) 16:04:10.90 ID:wSoiMsNW.net
>>51
両方持ってるけど、俺は甲1の方が難しいと感じた。

53 :名無し検定1級さん:2018/10/07(日) 16:34:03.47 ID:yr1sdqd+.net
ありがとうございます
この間、甲一取れたんで同じ位は頑張れば良さそうですね 
やってみます
ありがとうございました

54 :名無し検定1級さん:2018/10/07(日) 16:56:19.84 ID:HjfhC0EQ.net
>>50
実技は免除なしってどういうこと?

55 :名無し検定1級さん:2018/10/07(日) 18:13:15.82 ID:Wk6Fa7hW.net
>>54
ああ紛らわしくてごめん学科の方も含めての免除の有無の話ね

56 :名無し検定1級さん:2018/10/07(日) 20:05:12.84 ID:B44T8MYi.net
おそらく電工で受験要件満たして、免除なしで受験したんだろ。
それ、大正解。

57 :名無し検定1級さん:2018/10/07(日) 23:32:24.29 ID:I1nL8eW2.net
>>56
少し前のレスで、電工免除で受かったって報告が二人いるんだけど、なぜそういう結論?

58 :名無し検定1級さん:2018/10/08(月) 08:06:03.14 ID:ikV5jDj0.net
基本的に免除なしでやると、問題数は増えるが
増えても大して難しい内容ではないから、
実技の点数を上げやすくなる免除なしの方が合格を手堅くするのに『確率的にかたい』
と言ってるんだよ

59 :名無し検定1級さん:2018/10/08(月) 09:55:02.24 ID:F6DXM6j0.net
あくまで確率的だけどね
実技の問一を間違える人もいるし

60 :名無し検定1級さん:2018/10/08(月) 10:29:35.87 ID:u7O6UDrC.net
免除した方が良いか悪いかの判断はその人によるって何回も言われてるだろ
他人がその判断を正解不正解とか相応しくない単語使うからややこしくなるんだよ

61 :名無し検定1級さん:2018/10/08(月) 11:15:28.30 ID:ikV5jDj0.net
どっちもどっちで済まそうとするのは女子供のレベル。
そういう指針がはっきりしないのが後発の人間が迷いやすい。
免除ありのメリットは筆記の勉強範囲が少なくなるくらいだが、
あれで増えて重荷になると感じるようなレベルならどっちにしろ大したことない

62 :名無し検定1級さん:2018/10/08(月) 11:49:59.23 ID:OPq3eEwi.net
そんなの自分が選んだ方を勧めるだけの話し
実技一問のアドバンテージなんか頼るほど難しい試験でもないよ

63 :名無し検定1級さん:2018/10/08(月) 11:51:17.30 ID:LD6xjEQe.net
三回 どっち が出てきましたね。

64 :名無し検定1級さん:2018/10/08(月) 11:55:30.98 ID:UDHPhvkq.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC

65 :名無し検定1級さん:2018/10/08(月) 12:10:32.27 ID:98amZibi.net
免除あろうがなかろうが、筆記なんかで落ちるやつは殆どおらん。
落ちるとしたら実技。
だから実技が有利になるような選択をするのがベター。

66 :名無し検定1級さん:2018/10/08(月) 19:10:20.31 ID:olWAxFTV.net
免除で受けようとしたら願書郵送か本部に取りに行かないといけないの?
面倒くさすぎ
アホかよなんでネットで印刷できないんだよ

67 :名無し検定1級さん:2018/10/08(月) 20:12:25.42 ID:CbPhaZ8S.net
免除がどうこうじゃなく、資格証明が必要な人は初回はみんな郵送だよ
二回目からは免除しようがどうしようが、ネットで受験申請出来るよ

68 :sage:2018/10/08(月) 23:24:33.43 ID:6chfP6nI.net
免除っていうか受験資格に電工2無いと俺は受けられないのですが、免除ってするかしないかは本人しだいなんですか?

69 :名無し検定1級さん:2018/10/09(火) 00:03:57.99 ID:EfWCP0Hg.net
>>68
まず受験資格に電工などが必要。
試験申し込みする際に、
電工による免除を受けて試験を受けるかどうかチェックを入れる項目があるので、自分で選択した方で試験を受ける。
免除なし→筆記と実技を全部回答する
免除あり→筆記の電気分野が免除&実技の問1(楽なやつ)が免除される

70 :sage:2018/10/09(火) 00:57:47.19 ID:8m18kOsX.net
>>69
kwskありがとうございます。
まずは電工2とって頑張ります。電工2年2回だから一発で頑張ります!

71 :名無し検定1級さん:2018/10/09(火) 07:44:19.94 ID:TUNmwDHc.net
>>61 なぜ?女子という言葉が出るのか?

72 :名無し検定1級さん:2018/10/09(火) 17:24:29.20 ID:RlBvxI/r.net
消防設備甲4受けます!
2種持ちですが、電気の知識ありません!
今から勉強して、どれくらい勉強したら受かりますか?
オススメの勉強方法教えてください

73 :北斗電工 :2018/10/09(火) 18:09:17.28 ID:jY0ycnCp.net
工藤本一冊読み込めばなんとかなるやろ。

74 :名無し検定1級さん:2018/10/09(火) 18:25:31.72 ID:7/Pkj7jH.net
それマジ?

75 :名無し検定1級さん:2018/10/09(火) 18:45:41.95 ID:AXsj9nus.net
定番本を一冊隅から隅まで覚えれば
少なくとも合格点は取れる
このスレの受験者レポートもとても参考になる

76 :名無し検定1級さん:2018/10/09(火) 19:27:57.44 ID:SW0HjTNh.net
免状申請する時ってセンターに簡易書留で送った方がいいの?それとも普通郵便?

77 :名無し検定1級さん:2018/10/09(火) 19:58:47.02 ID:RlBvxI/r.net
その工藤本が本屋に無かったから、普通の問題集買ったんですが、大丈夫ですか?

78 :名無し検定1級さん:2018/10/09(火) 20:45:38.32 ID:yn5MMQz4.net
ヤフオクやメルカリでも参考書買えるときあるよ

79 :sage:2018/10/09(火) 23:34:04.58 ID:8m18kOsX.net
>>76
簡易書留は郵便局の罠、普通でかまわないとおもうよ。
しんぱいなら簡易書留で。

80 :名無し検定1級さん:2018/10/10(水) 00:14:01.31 ID:Dkq7LGvs.net
71へ
マジで言ってるんですか?
電気の知識なしでとは?あまり意味がよくわからないですね。
電気工事やらすのにも危なっかしいレベルって事かい?
何のために消防設備士受ける?
暇つぶし?仕事にかかわる?

81 :名無し検定1級さん:2018/10/10(水) 02:19:07.28 ID:G4HKdbTY.net
>>80
なんで嫌われてるんですか?

82 :名無し検定1級さん:2018/10/10(水) 06:17:45.94 ID:AoDgS2TW.net
>>80
電気の知識が無いんだよ
オーム真理教くらいしかわからない

83 :名無し検定1級さん:2018/10/10(水) 09:50:24.58 ID:mXUKXhPa.net
ああ言えば上祐

84 :名無し検定1級さん:2018/10/10(水) 20:29:14.94 ID:la737PdQ.net
>>81
電工一応取ってるのに電気の知識がない?

85 :名無し検定1級さん:2018/10/10(水) 20:45:22.32 ID:cXVQl8Ff.net
工藤本すぐ改訂されるけど新しい本、買ったほうがいいのかな
工藤本高いんだよな

86 :名無し検定1級さん:2018/10/10(水) 20:59:30.81 ID:G2b+4QF2.net
まぁ一度受けてみろや。
実技の問1がどおなのかがわかるだろ。

87 :名無し検定1級さん:2018/10/10(水) 21:16:36.15 ID:G2b+4QF2.net
電気知識ないなんて、危なっかしから、工事やらせられないな、乙4でも受けたら?

88 :名無し検定1級さん:2018/10/10(水) 22:01:53.43 ID:8SlVBDKD.net
>>87
了解
危険物乙4受けます

89 :名無し検定1級さん:2018/10/10(水) 23:15:58.44 ID:bgSnn3hD.net
うん
MEKPOはmethyl ethyl ketone peroxide
メチルエチルケトンパーオキサイドのことだからね

昔の教科書なんかMEKPOとしか書かれていなくて、なんだこりゃ?って悩んだけどとりあえずメクポとおぼえといた

90 :名無し検定1級さん:2018/10/11(木) 00:48:36.95 ID:79QhoB6w.net
本当の意味の電気知識習得は何年も掛かるけど
試験合格の電気知識なんか一ヶ月前後で充分

91 :名無し検定1級さん:2018/10/11(木) 06:20:03.48 ID:A1RAjlXv.net
今、消防設備甲4の勉強してるけど全くわからないし暗記もできない
頭に入ってこない
どうして?やっぱり工藤本がいいの?

92 :名無し検定1級さん:2018/10/11(木) 11:31:57.97 ID:bwSM1iEe.net
覚える事やたら多いからねこの試験

93 :名無し検定1級さん:2018/10/11(木) 11:34:59.34 ID:EMbSQFTP.net
覚えられないのはテキストのせいではないよ

94 :名無し検定1級さん:2018/10/11(木) 14:09:20.53 ID:0YrbwmHm.net
「試験にココが出る!」がアマゾンの消防設備士のベストセラーになってた
あれは工藤本とか超速マスターと肩を並べられる良書だ
俺もあれを使って一発で甲4受かったし

95 :名無し検定1級さん:2018/10/11(木) 15:24:09.96 ID:ZL0kzb1I.net
>>93
同じ事でも、説明の伝わりやすさとかの相性はあるよ。

参考書選びは、ネットでの評価見てでもいいけど、実際に本屋で手にとって読んでみた方が良いと思う。

96 :名無し検定1級さん:2018/10/11(木) 15:43:16.18 ID:DtTOophO.net
業者さんのステマ乙

97 :名無し検定1級さん:2018/10/11(木) 15:50:12.33 ID:0fJ3gn7A.net
>>95
読み手のレベルが高ければ
質の高い書でなくても合格は可能
そもそもレベルが高ければ良書を選択できる
よって選んだテキストが何もわからないと言ってる時点でどちらに転んでも当人のレベルが低いのは明白。

98 :名無し検定1級さん:2018/10/11(木) 15:59:20.99 ID:ZL0kzb1I.net
>>97
大変参考になります。
頭が良いんですね。
ありがとうございました。

99 :北斗電工 :2018/10/11(木) 16:06:09.18 ID:tsr7EVFN.net
火報屋の元請として
少し自火報かじってる程度の現役電工の
俺の場合
わかりやすいの工藤本一冊買って
一周読んで7割ぐらいで合格した。

ちょっと舐めすぎて発表まで自信無かったが
参考まで。

その名の通りわかりやすいし
ある程度理解できるまで何周か読み倒せば
一冊で合格は狙えると思うぞ。

100 :名無し検定1級さん:2018/10/11(木) 19:17:46.09 ID:A1RAjlXv.net
来年は甲4とるぞー!!
あと電工一種もとるぞー!

101 :名無し検定1級さん:2018/10/11(木) 20:42:36.55 ID:8vVOSA6J.net
まぁがんばれや。
資格だけでなく腕も磨けよ。

102 :名無し検定1級さん:2018/10/11(木) 21:23:11.14 ID:A1RAjlXv.net
腕は確かだから大丈夫!

103 :名無し検定1級さん:2018/10/11(木) 22:44:32.90 ID:8vVOSA6J.net
そーかぁ
設備士もとって仕事幅増やせよ。

104 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 07:51:41.04 ID:+NtAsg/L.net
甲種の試験って、試験開始から何分で退出可能だっけ?
4類ってわけじゃないが、1日で他の類の併願試みようかと思ってるんだが
時間割で甲1→乙6で甲1試験開始から約60〜90分後に乙6開始というシビアさ。

105 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 16:54:14.12 ID:fgRFTUQ8.net
>>104
45分だったはず!

106 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 18:23:49.29 ID:kwnLB2Mb.net
35分でしょ

107 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 18:35:54.14 ID:3ilSICSq.net
若くてよほど記憶力に自信ある場合以外併願なんかやらん方がいい

108 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 19:06:13.78 ID:mw7L82Tr.net
若くてもやめたほうがいいな
何かの都合で勉強時間を取れなくなることもありうるから、ひとつずつ潰していくほうが確実

109 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 19:39:18.83 ID:aHmH2PrS.net
そこまでして取る程の資格でもないかな

110 :名無し検定1級さん:2018/10/12(金) 20:03:53.78 ID:papuJJD8.net
>>107-109
腕は確かだから大丈夫!

111 :名無し検定1級さん:2018/10/13(土) 09:04:47.95 ID:T7Lxs2w2.net
>>110
難易度的には別にクソ簡単だから止めはしないけど、
神戸とか、日程を2日に分けてて
甲と乙が確定で開始がズレるとこにしたほうがええで

時間割りって、
地方は完全に固定(広い会場で全部同時スタート)で、
東京とか人数多いとことかは、各試験の申し込み人数で可変的にしてて、
決まった時間割りとか存在しないはずだから
試験が同時に始まる設定になる可能性が普通にあるよ?
金をドブに捨てていいつもりで申し込むならどうぞ

112 :名無し検定1級さん:2018/10/13(土) 09:35:27.96 ID:ZGYciEsc.net
>>111
腕は確かだから大丈夫!

113 :名無し検定1級さん:2018/10/13(土) 09:40:31.48 ID:VvX/4NK9.net
東京はそもそも各種で日程分散しすぎてるから、併願自体考えないと思う(電工免除乙4-乙7だけは例外)
大体の都道府県では、各種・類で時間割が案内自体に記されて決まってるから、間に合いさえすれば
併願の心配はない。

114 :名無し検定1級さん:2018/10/13(土) 12:59:14.98 ID:FL0TkhaL.net
よくわからんけど、甲4受と併願で乙7取った人の話は聞いたことあるから、これならいけるのかもね

115 :名無し検定1級さん:2018/10/13(土) 13:40:30.01 ID:VvX/4NK9.net
地区よって違うだろうけど、大抵は電工免除に限って、甲4(乙4)−乙7は
併願であるが、むしろセットと言った感じで受験が可能とされている(もう7類を4類に統合しろよと思う)

ここで言われてる併願は
例えば9月:30〜に4・7類、13:00〜に甲種の4類以外、14:30〜に乙種の4・7類以外
みたいな時間割のときの話になるね。4・7類と乙種その他の併願は時間的に余裕だけど
13:00〜と14:30〜の併願をやれるかどうかは・・・って感じ。

116 :名無し検定1級さん:2018/10/13(土) 14:12:06.51 ID:9fNTXbkL.net
>>115
資格の価値向上に繋がるので賛成

117 :名無し検定1級さん:2018/10/14(日) 06:35:05.09 ID:+9g0XlvC.net
消防設備甲4の本買ったが、どのように勉強したらいいのか、わならない

118 :名無し検定1級さん:2018/10/14(日) 07:51:22.18 ID:fVyLEYTI.net
>>117
とりあえず、さっと目を通せ
話はそれからだ

119 :名無し検定1級さん:2018/10/14(日) 08:12:59.68 ID:qMHBLC4h.net
>>117
正誤表の確認も忘れずにな
https://www.ohmsha.co.jp/LinkClick.aspx?fileticket=VGQ3Wi1FCMQ%3D&tabid=104&mid=739&forcedownload=true

120 :名無し検定1級さん:2018/10/14(日) 10:54:38.22 ID:+9g0XlvC.net
>>118
目は通してる
本がダメなの?
工藤本がいいのか?
問題集買ったが、テキストも買った方がいいのか?

121 :名無し検定1級さん:2018/10/15(月) 10:49:00.46 ID:w6ZjLA/9.net
会社の人から古い工藤本(わかりやすいと本試験によく出る)を貰いましたが、大丈夫でしょうか。法令の共通部分は新しい他類の参考書で確認はできるのですが、類別でも改訂されている部分はあるのでしょうか。ご存知の方いらしたら教えて下さい。

122 :名無し検定1級さん:2018/10/15(月) 10:52:21.25 ID:dS9bjMJt.net
何年前のやつ?

123 :名無し検定1級さん:2018/10/15(月) 12:33:54.37 ID:w6ZjLA/9.net
>>122

23年8月です!

124 :名無し検定1級さん:2018/10/15(月) 12:42:31.60 ID:xaWWPFCP.net
>>123
平成23年〜30年までの間に消防法が数度改正が行われてますので
最新版で勉強されることをおすすめします。
わかりやすいは大改訂版2版、本試験によく出るは改訂第5版が
最新版かと思います。

125 :名無し検定1級さん:2018/10/15(月) 12:47:25.95 ID:xaWWPFCP.net
>>123
平成23年〜30年までの間に消防法が数度改正が行われてますので
最新版で勉強されることをおすすめします。
わかりやすいは大改訂版2版、本試験によく出るは改訂第5版が
最新版かと思います。

126 :名無し検定1級さん:2018/10/15(月) 12:53:40.93 ID:dS9bjMJt.net
>>123
けっこう古いですな
言われてる通り改訂版が出ているみたいなので、最新版を買った方がいいと思います。
その古い本でもいけるかもしれませんが、落ちた時に再受験費用が5700円再度かかってしまうことを考えると、最新版テキストを買ってやるほうがロスが少ないと思います。

127 :名無し検定1級さん:2018/10/15(月) 13:00:06.44 ID:Ot0IdJk8.net
とんかつ屋のジュンさん?

128 :名無し検定1級さん:2018/10/15(月) 15:04:19.10 ID:w6ZjLA/9.net
>>125
>>126

アドバイスありがとうございます。改訂版を購入しようと思います。

>>127
ジュンさんがキョードーのジュンさんの時代です。自分も久しぶりに甲1の試験勉強で法令勉強したとき、変わっていて驚きました。

129 :名無し検定1級さん:2018/10/15(月) 17:19:40.78 ID:x/LoXrWC.net
第何版とかどこに書いてある?
後ろの方見ても書いてないな

130 :名無し検定1級さん:2018/10/15(月) 17:44:06.53 ID:TceBEcxz.net
テキストの表紙に書いてあるよ

131 :名無し検定1級さん:2018/10/15(月) 19:51:35.19 ID:cWNGR+eQ.net
教えてください。
製図の問題でボイラー室に注釈(水蒸気がうんたら)がなくても定温防水型を設置したほうが良い?
それとも注釈がないときは普通の定温でよい?

132 :名無し検定1級さん:2018/10/15(月) 20:11:42.13 ID:Qwc0ND2I.net
>>131
東京9/29製図ではたしか注釈あって1種防水型にしたような記憶が…

133 :名無し検定1級さん:2018/10/15(月) 21:00:59.46 ID:GEP01pyF.net
きょーどのじゅんさんのテキストでいけたよ。ただそこ試験にでなかったけど。
また最新のテキストをケチらず買って目を通しておいたほうがいい。

134 :名無し検定1級さん:2018/10/16(火) 13:07:26.98 ID:5QhfVBQI.net
1ヶ月経つともう忘れてるw

135 :名無し検定1級さん:2018/10/16(火) 18:45:25.12 ID:cWXvymuo.net
1年かけてやっとビルメン四種が揃ったので、
+αとして次に消防設備士を受験しようかと思いますが、
12月の試験まで余り時間がありません。
甲乙では難易度にかなりの差がありますか?
何なら乙にしておこうかなと…。
一回飛ばして甲を受けるべきでしょうか?

136 :名無し検定1級さん:2018/10/16(火) 18:59:48.59 ID:togiUJYn.net
甲は製図試験が無ければ乙とあんまり変わらないような気がする

137 :名無し検定1級さん:2018/10/16(火) 19:06:14.98 ID:V1eTqIqF.net
>>135
甲種の受験資格あるなら、
甲種で頑張った方が良いと思う。

138 :名無し検定1級さん:2018/10/16(火) 22:58:42.06 ID:5QhfVBQI.net
乙持ってて甲は落ちてる
難易度は製図試験があるか無いかだけ
俺は系統図で落ちたわ  orz

139 :名無し検定1級さん:2018/10/17(水) 12:35:07.09 ID:AOTmvsu2.net
全然勉強進まない

残り2週間

140 :名無し検定1級さん:2018/10/17(水) 16:26:23.75 ID:yv5qHMFT.net
>>139
具体的には?

141 :名無し検定1級さん:2018/10/17(水) 16:33:18.43 ID:URuLZfbF.net
電工2種でも受験資格満たす?満たさない??
ちまちま乙種とって実務経験積むのめんどい。。。

142 :名無し検定1級さん:2018/10/17(水) 17:28:44.02 ID:rXBaFpeI.net
>>140
問題集一周したけど感知器の種類、原理、いっぱい出てくる数字が覚えられない

143 :名無し検定1級さん:2018/10/17(水) 18:16:38.27 ID:yv5qHMFT.net
>>142
工藤本
表や図や絵にして実際に何度も書いてみる

144 :名無し検定1級さん:2018/10/17(水) 18:51:53.24 ID:Kh/7zeuS.net
>>142
まず、感知器は一番有名で簡単なやつを完璧に一つ覚える。
例えば定温式スポット型感知器。
これはバイメタル(膨張係数の違う金属2枚を張り合わせたもの)が中に入っていて、受熱板に熱が加わり続けると、バイメタルに熱が伝わることでバイメタルが変形して機械的に反転し、接点がパチリとくっつくことで信号が繋がるようになり、発報する。
というふうに1日1個覚えていけばOK

145 :141:2018/10/18(木) 10:05:28.00 ID:olzzWDyM.net
ありがとうございます。
何とかがんばります。

146 :名無し検定1級さん:2018/10/18(木) 16:58:32.91 ID:dKX24Ia0.net
いちばんオススメの教本ってどれ?絵とかあってわかりやすいやつがええ

147 :名無し検定1級さん:2018/10/20(土) 18:39:35.22 ID:gBlTSY6m.net
http://fast-uploader.com/file/7095583032466

この消火栓って、1号? 2号?

148 :名無し検定1級さん:2018/10/20(土) 18:45:34.57 ID:z3rGXFv5.net
>>147
1号だよん

149 :名無し検定1級さん:2018/10/20(土) 18:57:34.63 ID:gBlTSY6m.net
>>148
ありがとねー。

150 :名無し検定1級さん:2018/10/21(日) 21:17:22.15 ID:EIMCkVl/.net
電工は二種でも受験要件に入ってるよ。
免除受けるか受けないかはあなた次第

151 :名無し検定1級さん:2018/10/21(日) 21:23:18.73 ID:rvjTrd0X.net
>>147
甲4で何で消火栓の話題が?

152 :名無し検定1級さん:2018/10/21(日) 22:35:35.60 ID:jsJ2rDXw.net
>>151
ちゃうねん。ワイ警備員やねん。
警備員スレでこういうの見掛けて、
うちの施設のは、どういうやつやろと思っててな。
あ、イオンディライトさん!いつもお世話になってマス!!

以下⬇

爺隊長「夜間巡回時、給湯室でボヤを発見した場合の対処は?」
ワイ「消火器で初期対応、消火出来なかったら、消防へ連絡」
爺隊長「違う。消火器の後、消火栓使う。」
ワイ「え?あれ2人で扱うやつやで?警備が独りで使ってクレームにならへん?そんな指示を請け負い先から言われてん?」
爺隊長「前任者から聞いてる!!(ヒステリー)」
ワイ「ほーん」

後日、うちの警備会社の現場責任者(隊長)の集まる品質向上会議の議事録(全警備現場に配布される)に、
「ワイの消火対応の理解が足らない。
引き続き教育,指導を行う」と。
それ見たワイは、
「おかしな認識と知識で理解が足りんのは、あんたやないのか?」
爺隊長「◯×▽〓◯×▽〓◯×▽!!!」
またもやヒステリー。話は有耶無耶に。

さらにまたしばらく後、懲りずにボヤ対応について質問してくる。
でも今度は消火栓のことは微塵も出てきませんでした。めでたしめでたし・・。

もう、自分のプライド守るためには仕事の道徳までねじ曲げる老害は死ねばいいのに。

153 :名無し検定1級さん:2018/10/24(水) 11:39:28.33 ID:yex9mEAA.net
確かに違うな

154 :名無し検定1級さん:2018/10/24(水) 21:56:51.65 ID:82M1qs9d.net
12月がんばるぞい

155 :名無し検定1級さん:2018/10/26(金) 07:42:58.50 ID:MtEElYIe.net
わかりやすい! 第4類消防設備士試験
本試験によく出る! 第4類消防設備士試験
4類消防設備士 製図試験の完全対策

この3つの教材だけで合格いける?

156 :名無し検定1級さん:2018/10/26(金) 08:04:11.07 ID:lIJX0dCc.net
https://i.imgur.com/A3Uw0Hd.jpg
わいはこれだけで受かったよ

157 :名無し検定1級さん:2018/10/27(土) 11:46:51.58 ID:DvDHUfC7.net
勉強にお勧め動画って電験合格 しかないのか?

158 :名無し検定1級さん:2018/10/27(土) 18:05:45.06 ID:S7ut9Jh1j
甲5と乙6併合
甲4と乙7併合
してほしい。
甲種でそろえた人はゴールド免状
乙でそろえた人はシルバー免状にしてほしい。

159 :名無し検定1級さん:2018/10/27(土) 23:15:12.36 ID:rivxecmO.net
>>157
なに贅沢なことを言っておるんか

160 :名無し検定1級さん:2018/10/28(日) 09:10:19.74 ID:TEeuidWr.net
物を見たいのならメーカーのカタログのPDFがありますし

161 :名無し検定1級さん:2018/10/28(日) 21:32:48.25 ID:F7aqWABU.net
合格しても更新講習メンドクサイな
しかも義務だし出ないと減点だし

162 :名無し検定1級さん:2018/10/28(日) 21:40:15.26 ID:6BETFE1U.net
俺は行ってないぞ

163 :名無し検定1級さん:2018/10/28(日) 23:44:24.85 ID:OWPJr2xD.net
いつから勉強する?今でしょとかいらんぞ

164 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 00:09:38.20 ID:bLqsLEBY.net
明日でしょ!!

165 :名無し検定1級さん:2018/10/29(月) 07:10:13.59 ID:njBcJial.net
>>163
ておくれ

166 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 19:00:16.74 ID:VxeXday6.net
せやかて工藤

167 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 20:21:11.27 ID:fw4vh4OQ.net
愛知県、願書受付始まったよー
自分は今回は諦めて、来年の5月を目指します(^ ^)/

168 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 20:52:48.89 ID:QKuLjRI+.net
>>167
なぜ早々に来年に?

169 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 22:06:39.64 ID:fw4vh4OQ.net
>>168
愛知県は年2回しかないんですわ
5月と12月

170 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 22:47:07.24 ID:nMcF7mMc.net
うちは3月と8月だな

171 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 22:53:44.74 ID:fw4vh4OQ.net
>>170
3月なら十分間に合うね

172 :名無し検定1級さん:2018/10/30(火) 22:54:05.36 ID:QKuLjRI+.net
>>169
まだ1ヶ月以上あるよ

173 :名無し検定1級さん:2018/10/31(水) 21:38:42.64 ID:3xl9mtf+.net
手元に2016年の1類超速マスター、2016年の3類の集中ゼミ、2018年3類合格問題集。

2011年4類超速マスター、2012年4類わかりやすい!と本試験によく出る!があります。
共通法令部分を他類の2016年や2018年で確認しつつ勉強するば買い替え&買い足ししなくてもいけますか?
最新版は大分内容変わりますか?

174 :名無し検定1級さん:2018/11/01(木) 13:47:28.97 ID:hASNBuYh.net
>>173
と思うが書店で手に取って自分で確かめるのがいちばん

175 :名無し検定1級さん:2018/11/01(木) 13:49:36.25 ID:bA0e/IHM.net
>>173
よくわからんけど余裕だろ

176 :名無し検定1級さん:2018/11/01(木) 17:13:55.78 ID:I4AUKeF+.net
三重は3月上旬と7月下旬
7月のは津市の高田短大
台風の後で市内のあちこちで停電していていたり、倒木とかがあったりして結構危なかった
十人ぐらいは欠席していて、遅れてきている人がいたような気がする

177 :名無し検定1級さん:2018/11/01(木) 20:41:28.73 ID:O34odwlh.net
台風だろうが地震だろうが来れなかった場合は、これ以上は言う必要ないですよね

178 :名無し検定1級さん:2018/11/01(木) 20:47:25.83 ID:qSemKcFT.net
3ヶ月前から甲4勉強してますが、何も覚えてません

179 :名無し検定1級さん:2018/11/01(木) 20:51:01.18 ID:uqO8e5i8.net
9/29東京の合格発表、ネットで確認したがまさか受かってたよ。一週間で詰め込んで受けて受かるとは思わなんだ(´・ω・`)

180 :名無し検定1級さん:2018/11/01(木) 22:05:10.72 ID:hASNBuYh.net
>>179
おめでとうございます
学生さん?

181 :名無し検定1級さん:2018/11/01(木) 22:32:35.05 ID:uqO8e5i8.net
>>180
ありがとうございます。
30代半ばのおじさんです(´・ω・`)

182 :名無し検定1級さん:2018/11/01(木) 22:36:32.91 ID:7lxnl4Lz.net
>>181
おじさんがこの顔文字使ってると思うとかわええよ

183 :名無し検定1級さん:2018/11/01(木) 22:39:47.07 ID:uqO8e5i8.net
>>182
見た目は大人、中身は子供なんです(´・ω・`)

184 :名無し検定1級さん:2018/11/02(金) 07:21:18.42 ID:QAfWht/p.net
>>155
それでいけるよ。

185 :名無し検定1級さん:2018/11/02(金) 10:35:52.10 ID:J8LRC2Zd.net
消防設備甲4合格!
余裕!
製図も学科も100パーセントだった

186 :名無し検定1級さん:2018/11/02(金) 13:27:05.98 ID:CGDSyVBM.net
おめ。参考書なにつかった?

187 :名無し検定1級さん:2018/11/02(金) 15:42:03.72 ID:J8LRC2Zd.net
>>186
工藤や!!

188 :名無し検定1級さん:2018/11/02(金) 15:57:06.69 ID:dnXD69uz.net
100%は凄いなぁ。
俺も工藤本で12月の試験目指して頑張るぜ。

189 :名無し検定1級さん:2018/11/02(金) 16:50:58.43 ID:bBEI+HvQ.net
うpすればいいのに口だけ番長

190 :名無し検定1級さん:2018/11/02(金) 16:52:14.07 ID:0wJoLAjh.net
みんなピュアなんだなぁ
うらやましいよ

191 :名無し検定1級さん:2018/11/02(金) 20:53:07.30 ID:CGDSyVBM.net
>>187

製図だけの参考書も使いました?100%はすごい

192 :名無し検定1級さん:2018/11/02(金) 20:55:15.28 ID:J8LRC2Zd.net
>>191
製図だけの参考書も使ったで!
もちろん製図も工藤や

193 :名無し検定1級さん:2018/11/02(金) 20:55:54.63 ID:J8LRC2Zd.net
100パーセントだけど、電工2種は60点ギリギリで合格したんやで

194 :名無し検定1級さん:2018/11/03(土) 07:02:06.86 ID:8y1m1BQF.net
せやかて工藤

195 :名無し検定1級さん:2018/11/03(土) 10:44:45.07 ID:uvHPe61a.net
おい工藤、てめーのせいで甲4不合格ぢゃねーか
工藤の本で約9ヶ月勉強したのによ!

196 :名無し検定1級さん:2018/11/03(土) 12:19:19.76 ID:ha2mdUPb.net
俺は工藤本のみ1ヶ月半で合格した
お前が馬鹿なだけ

197 :名無し検定1級さん:2018/11/03(土) 12:24:12.71 ID:LRTdDXSw.net
俺は工藤本のみ3週間で合格した
お前らが馬鹿なだけ

198 :名無し検定1級さん:2018/11/03(土) 12:26:27.14 ID:v/pYipim.net
もうそろそろ電験合格の動画出揃うんでねーのけ?

199 :名無し検定1級さん:2018/11/03(土) 15:17:22.53 ID:A6PJzn8E.net
ぽっくん、一週間で取れたダニー(´・ω・`)

200 :名無し検定1級さん:2018/11/03(土) 15:37:38.78 ID:JJE0MTIg.net
おらなんか一夜漬けで受かったぞ!

201 :名無し検定1級さん:2018/11/03(土) 17:27:51.36 ID:vwefxuW5.net
はいはい

202 :名無し検定1級さん:2018/11/03(土) 18:27:12.11 ID:cNHsoyN1.net
なんやと工藤

203 :名無し検定1級さん:2018/11/03(土) 18:51:36.82 ID:6LI6tchr.net
電工の計算部分は満点だったが
パターンで覚えただけなので基礎がない(^_^;)
全く覚えてないので免除した
免除しても楽にならないのは本当
約二ヶ月勉強して受かった

204 :141:2018/11/04(日) 11:45:03.41 ID:180XFHTh.net
工藤さんありがとう
半年勉強したかいがありましたよ!

205 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 12:07:01.83 ID:180XFHTh.net
キルヒホッフとかフェデラーの法則覚えていったけど
出なかったな
でも工藤ちゃんのおかげで今日は楽勝だった

206 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 12:36:54.80 ID:5vjoF/HX.net
フェデラーの法則???

207 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 14:12:40.22 ID:6BdpBrb3.net
フェデラーの法則
第一法則と第二法則がある

第一法則は試験に出る
第二法則は電験の試験に出る(フェランチ効果)

208 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 14:39:49.35 ID:DBvXXqZl.net
ファラデーじゃね?

209 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 14:47:01.28 ID:DkWGOycP.net
フェラデー?

210 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 15:13:47.03 ID:feZXT7Mz.net
ナダルのがつえーよ

211 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 15:39:32.85 ID:qTyl26x7.net
フェラチデー

212 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 17:45:08.35 ID:rFiM6OBA.net
さわやか

213 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 20:40:03.40 ID:Tbrk4QGS.net
3組

214 :名無し検定1級さん:2018/11/05(月) 05:36:57.84 ID:bXhKwZtc.net
おい!フェランチオしてくれや♪やりてえやりてえやりてえ、やりてえやりてえやりてえ、朝から晩までやりてえー何があってもかまわねーすぐさまお前の股ぐらかき混ぜてえー「タイマーズーお前の股ぐら」より

215 :名無し検定1級さん:2018/11/05(月) 17:59:26.78 ID:knBjZAu3.net
おまえら

216 :名無し検定1級さん:2018/11/05(月) 18:18:14.54 ID:18A3xSUs.net
せやかて工藤

217 :名無し検定1級さん:2018/11/05(月) 18:54:40.37 ID:bg/AgUyE.net
9/29東京 合格
工藤本テキスト問題集製図

以上報告まで

218 :名無し検定1級さん:2018/11/06(火) 20:59:13.54 ID:hicPgcYB.net
1日1時間で2ヵ月。なんとかなる?

219 :名無し検定1級さん:2018/11/06(火) 21:18:51.11 ID:Lr48mDHl.net
>>218
きちんとやれば可能。欲を言うと休みの日に数時間やれたら余裕だと思われ。

220 :名無し検定1級さん:2018/11/06(火) 21:34:55.85 ID:hicPgcYB.net
>>219

ありがとう!じゃあヤル!

221 :名無し検定1級さん:2018/11/06(火) 21:58:03.24 ID:QKbQK2x4.net
>>220
もっとやれよ甘えんな死ぬ気でやれ酒のむな

222 :名無し検定1級さん:2018/11/06(火) 22:12:57.59 ID:hicPgcYB.net
>>221

そういうの好き!

223 :名無し検定1級さん:2018/11/06(火) 23:36:17.05 ID:KTBprhuV.net
なんとかぎりぎり受かってた。
次受けるとすると甲1?

224 :名無し検定1級さん:2018/11/07(水) 20:44:40.00 ID:HD0uHRU7.net
免状って申請しなきゃ貰えなかったりするの?
交付締め切り日とか書いてあるけど

225 :名無し検定1級さん:2018/11/07(水) 21:19:32.86 ID:HTCxnVkf.net
>>224

当然です。
2,900円かかるよ!ちゃんと試験センターのHP確認して!

226 :名無し検定1級さん:2018/11/07(水) 23:13:29.62 ID:fym2CCLr.net
歳をとっても働くことができる設備系の技術職で
しかも、人工知能に侵食されにくい分野だよ。
(なぜなら人間を使ったほうが安いから。)

ただし、それなりに難しい。
単純な難易度は宅建、ケアマネ、測量士補、簿記2級と同じぐらい。
年に数回あるから、それらよりは合格しやすいけど。

227 :名無し検定1級さん:2018/11/08(木) 09:01:00.34 ID:Nk6Wl3PV.net
スマホでも電子申請できますか?
公式サイトではスマホできないみたいなこと書いてありましたが…

228 :名無し検定1級さん:2018/11/08(木) 14:10:44.64 ID:LkndOsRb.net
そもそも他の甲種持ってないと電子申請できないんじゃないかね?
後はPCのメールアドレスと印刷環境

229 :名無し検定1級さん:2018/11/08(木) 17:49:05.18 ID:Nk6Wl3PV.net
ありがとうございます。やめときます

230 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 15:45:32.16 ID:VcX5A4Rj.net
>>226
簿記2級のが難しかったぞ

231 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 17:38:49.44 ID:9xqIotux.net
(全文PDF・単語帳アプリ付) 試験にココが出る! 消防設備士4類[甲種・乙種]教科書+実践問題

ノマド・ワークス / 東京防災設備保守協会 定価: ¥ 2,592

お使いになった方、使用中の方、感想を教えて頂けませんか?Amazonでの評価が高いようなので購入をしようか悩んでいます。

232 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 17:53:56.48 ID:r4GYhHd3.net
>>231
工藤本

233 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 18:45:42.77 ID:D2SuIT4t.net
>>231
PDF落とせるからスマホで勉強するには便利、工藤と併用で使ってるけど

234 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 19:32:39.98 ID:qaolY2sX.net
お聞きします。2015年版の工藤本問題集でも現在の試験に対応出来ますか?教えて下さい。お願いします。

235 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 20:17:11.21 ID:v9dNAmXH.net
>>231
これか
https://i.imgur.com/9HXTFFF.jpg
更新してないから内容はちょっと古い
単語帳アプリもアプリ開発先がつぶれてる使えない

236 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 21:13:38.62 ID:9xqIotux.net
>>235

そうなんですね。工藤本の古いのあったんで、超速orノマド購入で併用して改訂部分だけ確認しようかと考えたもので。ありがとうございました。

237 :名無し検定1級さん:2018/11/10(土) 12:19:09.63 ID:UgyXP4dC.net
なんで工藤本って人気なのかわからん

238 :名無し検定1級さん:2018/11/10(土) 14:12:55.78 ID:fss3UP4Y.net
IQが高ければわかるはず

239 :名無し検定1級さん:2018/11/10(土) 15:51:46.02 ID:1V0ebDae.net
それが大衆ってもんよ

240 :名無し検定1級さん:2018/11/10(土) 16:13:20.13 ID:+sFUIPpz.net
結局工藤本がなんなのかわからなかった

241 :名無し検定1級さん:2018/11/10(土) 20:08:24.66 ID:qNjvPjNE.net
なんやと工藤

242 :名無し検定1級さん:2018/11/10(土) 20:21:48.78 ID:zBsmeVvf.net
せやかて

243 :名無し検定1級さん:2018/11/10(土) 23:08:21.36 ID:z6h1KptQ.net
(*_*)じゃん!

244 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 02:42:55.50 ID:As3P1l01.net
あんな語呂いるか?

245 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 08:13:27.16 ID:DaMIPQMh.net
>>244
必要なのは利用してるし、不要なのは使ってない
語呂で覚えるより簡単に覚えられるのもあるから

246 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 09:52:28.92 ID:DaMIPQMh.net
製図って定規使ってもいいの?
感知器の記号が書きにくい

247 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 10:14:52.36 ID:DngFQPHo.net
筆記用具以外机の上に出すな、出した場合不正扱いにする、とこれでもかとしつこく言われます

248 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 12:19:29.87 ID:vwam6Lnq.net
シャーペンの替え芯置くなよ
っていわれる

249 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 12:53:35.27 ID:GELMXFRW.net
トンカツ屋のジュンさん

250 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 13:24:43.39 ID:hedAcFaf.net
老秘書自慰

251 :名無し検定一級さん:2018/11/11(日) 15:59:37.74 ID:c/rELJZ1h
今日の試験製図って何階だった?

252 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 15:38:39.01 ID:7ntFWxKA.net
鑑別で火災通報装置なんてひどいや

253 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 17:05:31.04 ID:OFBplkz6.net
>>252
そこまったくわからなかったから適当に答えるしかなかった。

254 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 17:15:23.80 ID:jh2ZBdl5.net
東京午前の製図 倉庫はなにが正解?
電気室には差動スポットと試験器にしたけど。

255 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 19:36:31.44 ID:b8YVJHO+.net
東京変な問題だったなああああ
あんなマイナーなとこから出すかあ?

256 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 20:10:16.67 ID:DaMIPQMh.net
>>255
kwsk

257 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 20:47:00.69 ID:tCh6fIoc.net
つ道路用

258 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 22:37:28.09 ID:yKJSZZXNe
東京午後実技
(1)ガス検知器の試験器を選ぶ
  名称を答える
  校正期間を答える

(2)空気管の接続用部材の名称
  その部材の末端部の処理方法

(3)製図
  小学校の平面図に感知器を記入
  HIV線、IV線の本数記入

(4)3つの図の警戒区域の番号を図に記入
  必要な受信機の規格と回線数を答える

259 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 22:12:44.24 ID:0bp1KWs1.net
11/11東京甲4鑑別&製図答え求む!!

260 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 23:16:22.11 ID:yKJSZZXNe
東京午後実技
(1)ガス検知器の試験器を選ぶ→A
  名称を答える→加ガス試験器
  校正期間を答える→3年

(2)空気管の接続用部材の名称→接続管
  その部材の末端部の処理方法→ハンダ付け

(3)製図
  小学校の平面図に感知器を記入→学校は廊下の煙感知器不要
  HIV線、IV線の本数記入→HIV×4 IV×24

(4)3つの図の警戒区域の番号を図に記入
  →1番 5 2番 6 3番 3
  必要な受信機の規格と回線数を答える
  →1番 P型2級5回線 2番 P型1級6回線 3番 P型2級3回線

(2)と(3)の線数、廊下の煙感知器省略と色々ミスった。。。

261 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 23:25:27.71 ID:yKJSZZXNe
あと火災通報と絶縁抵抗忘れてた。

火災通報
1 通報ボタン
2 録音した音声
3 通話
4 火災信号

感知器回路の絶縁抵抗
1 メガー電圧 250V
2 回路抵抗値 0.1M以上

262 :名無し検定一級さん:2018/11/12(月) 01:04:31.92 ID:pHWSd3yk7
受かったかわからん場合は発表前に受験申請してもいいのですか?

263 :名無し検定1級さん:2018/11/12(月) 21:16:40.14 ID:ToII9xD0.net
>>231
俺はほとんどそれ1冊を使って合格した(H30.6.17 東京甲4)
スマホを持ってないからアプリが使えなかったが、それでも受かった

264 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 14:32:11.73 ID:Xa9ARISK.net
>>263

アプリなしでも本の内容がわかりやすいってことか。1冊でとは勇気あるね。

265 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 19:37:53.57 ID:YnLzNmVO.net
あかん、空気管式の設置方法がわからん!!

一辺を6m(非耐火5m)以下にすれば、もう一辺は長さ制限ないんだよな?
ならば単純な長方形で良いはずなのに、工藤はわざわざ折れ曲がった配置にしている。
もちろん長方形でも20m以上あるし、100m以下。
各辺からも1.5m以内。
なんでや・・・・・

266 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 19:49:02.81 ID:i8D0gdHr.net
>>265
工藤本 製図

267 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 00:32:05.97 ID:p6m3kOXW.net
空気菅相互間隔は6(9)m以下だから、例えば部屋の横長さが12mなら中央に空気菅入れないと間隔が長すぎるって事じゃないかな。
勉強中だから間違ってたらごめん。

268 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 01:06:14.03 ID:2ZL2ctir.net
空気管が製図で出る確率はどれくらい?
熱電対は出題例は無いらしいが。

269 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 01:28:06.33 ID:IssTH8xh.net
>>264
工藤本の問題集と製図の本も持ってたが、あまり使わなかったな
結果的にはインプレスの赤い本1冊で間に合ったんだ
あくまで俺の場合だけど

270 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 12:38:31.40 ID:4extnL6Q.net
私見によって当たり外れというか、試験時間や参考書に不安でも、自分が解きやすい問題に当たればいいな。

271 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 15:03:18.19 ID:KyYPHSQs.net
>>265
そのあたりの知識は製図を書くときに活かせるってのが工藤本製図でわかるはず

耐火非耐火で覚えなければならないのかなと思ってたが製図をやってるといやそうでないことがわかる

手を動かして線を書いたほうが記憶にも残りやすい

272 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 18:22:46.87 ID:F4NCReIj.net
さて落ちてから1年ぶりにやるか
えっとホーッと叫ぶんだっけ?

273 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 18:53:57.12 ID:2ZL2ctir.net
手、蹴ってからなww

274 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 19:21:21.48 ID:nevoGWkw.net
その前に試合を終わらせなきゃw

275 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 19:48:34.20 ID:0CdXH/F6.net
鑑別で絶縁抵抗計が出た際にメガーと答えたら間違えですか?

276 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 19:53:18.95 ID:EZHWC3/V.net
ムスカみたいだからダメ

277 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 21:12:18.90 ID:iFVRs6yJ.net
>>275

大丈夫

278 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 01:58:45.29 ID:vIoSXCKx.net
メガーで大丈夫でしたよ。

279 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 02:23:29.86 ID:X5EZ1gRa.net
回路計はテスタ−でよさそうだな

280 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 07:16:09.72 ID:J18mMIne.net
覚える数字が多すぎて覚えられない

281 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 09:08:58.26 ID:/14Pg2vp.net
>>280
勉強してると必修数字と流してもいい数字が
区別できるようになる

282 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 15:56:53.43 ID:JpTjBDps.net
日本消防設備安全センターの例題集はクソ!!!!!!!!

論点ずれまくり、やたらと難しくしている、聞いた事も無いような事を問う。

みんな、絶対買うなよ!!!2490円!! あ〜〜〜損した!!

283 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 01:37:48.33 ID:4FV+A+bf.net
>>282

えええ!
俺、それで勉強してるんだけど!

古い工藤本と「受験直前対策」も
併用だけども…だめかなー

284 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 08:11:08.11 ID:qfDUECet.net
>>283
聞いたこともないような問題対策にはなる。

285 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 20:50:34.66 ID:PkL0ULH5.net
>>282
何で危険物全ての指定数量の問題があるのか?
違反した場合の罰則金とか本当にでるの?

最近、試験受けたけどM型受信機?選択したけど間違えたわ。
製図で光電式分離型の数値を書く問題むずい。
筆記で、なんでガスばかり出る?出ないと思ってヤマ外れたわ。
鑑別で実際にあるかのような名前を記入してやったわ。

286 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:00:00.44 ID:KOLIn5Ch.net
>>285
ガスってどんな問題が出るの?

287 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:44:09.07 ID:0J6A2UhI.net
M型受信機とか出るわけないやん
光電分離はそこまで難しいか?
ガスは普通に出るんちゃうの

288 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 05:47:28.19 ID:N907YNkk.net
フェサモノーラゲ

289 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 20:27:56.81 ID:RgXN4DC2.net
電工の科目免除ってみなさん使ってますか?

290 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 20:44:09.28 ID:+STpSQXm.net
>>289
今度、科目免除で受けてみようかと思ってる

291 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 20:47:47.20 ID:wgE1VHEy.net
(´・ω・`)乙7との同時受験だと免除でないと申請が無理だったので
(´・ω・`)悲しいですが免除で甲4受ける事になる運びとなりました

(´・ω・`)あんだけ「電工免除するやつは結果発表にふるえてねむれ。免除ありで54〜58点で落ちたヤツは。泣いて後悔しろ。」
(´・ω・`)って言ってたのにね
(´・ω・`)しかたないね

292 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 21:10:10.72 ID:RgXN4DC2.net
>>290
そういえば科目免除したいときは書類で申請する必要あるんでしたっけ?

293 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 21:13:31.19 ID:wgE1VHEy.net
>>292
(´・ω・`)一回目は電工のコピー貼り付けんといけないからね

294 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 21:29:40.58 ID:pVircTZO.net
>>289
はい、今回それで受験。

免除すると得意分野で稼げないから損! とかいう・・・・
どんだけ頭悪いんやと。ちょっと勉強すればどこででも点数は取れる。
解く必要のない問題を延々と余分に解く労力のほうがよっぽど無駄。

295 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 21:39:45.36 ID:1wzeHbsK.net
甲4は何だかんだ製図加わって実技の問題数増えるし、どの道書類願書郵送だから
免除でいいと思うよ。乙4はネットで申し込み完結できるところをわざわざ郵送で免除して
さらに実技5問を4問にするリスキーさ故、メリットがまるでない。

296 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 05:13:26.19 ID:d7Nh/bDS.net
甲4受かったんだが、つぎは何受けたらよろし??

297 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 11:57:21.50 ID:qXej7FNc.net
今月乙4取ったから次は甲4取る

298 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 14:35:11.51 ID:q6gDhMt8.net
甲4種 受けるつもりなんですが、おすすめの参考書ありますか?

299 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 14:54:33.88 ID:QScvKVeu.net
>>296
がっつり消防設備業界いるのでなければ他の難関で需要が高い資格へ行くべき

消防は甲4あれば十分

300 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 17:39:13.29 ID:5P+LGPFT.net
製図書くのは楽しいんだけど系統図がつまらなすぎてつらい

301 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 18:38:01.87 ID:aZr6zN5C.net
製図:

よっしゃ完成!→あ、地階だった!!!
よっしゃ完成!→あ、天井4.2mだった!!
よっしゃ完成!→あ、はり53cmだった!!
よっしゃ完成!→あ、天井4.2mだった!!
よっしゃ完成!→あ、終端器は事務室だった!!

問題はよく読みましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz

302 :sage:2018/11/22(木) 07:52:23.74 ID:O/KMI5r4.net
電工取ってから甲4取るつもりだが辞めた方がいいの?

303 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 12:05:24.50 ID:WtAH+CN1.net
知るかボケ

304 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 13:56:07.28 ID:cNFk00cG.net
>>301
分かるわーwww

305 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 14:09:43.53 ID:lcK7M1LQ.net
7年前に甲4免許取ったけど、仕事で使わないので講習会行っていない。
今から仕事として使うなら効力は無効かな?免許取り直し?

306 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 17:04:06.36 ID:BpM8UF3U.net
>>305
聞いた話だと、
講習行かないことで反則点が溜まっていくが
講習行ってないことによる反則点だけでは免許失効まではギリギリ届かないそうな

でも、その状態で仕事で反則点を貯めてしまうと免許失効になるから
使う可能性が少しでもあるなら講習は行っておいた方がいいとのこと

307 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 17:20:25.93 ID:t57Bmwcu.net
ググったのを引用すると、
@初期は20点。
A免許返納は過去3年の累積が20点を超えた時。
B受講義務違反は5点。
よって累積は15点まで。
(5点×3年=15点)

で、講習受けないだけでは返納されないけど、その状態で何か違反したら返納って事になるみたいだね。

308 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 17:36:38.19 ID:czr/XbxU.net
>>305
俺は他の類で10数年間放置プレーしていたが、実務で使わないなら無問題
その後受けた
実務で使うなら講習歴も書き込むので受けないとまずい
直近でクリアしていればOK

309 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 18:33:19.37 ID:67SbB+QL.net
講習代高けえ!!

310 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 18:37:05.29 ID:KPLjvVtu.net
なんぼ?

311 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 20:16:18.07 ID:3Wa5VoZG.net
まだ勉強してないけど製図ってそんな難しいの?電工2種の実技より難しい?

312 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 21:09:54.54 ID:cNFk00cG.net
消防設備点検の報告書に、講習を受けた日時を記載する欄がある
おれは実務やってるから講習を受ける

313 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 23:18:03.41 ID:FzBRnvs5.net
>>311
一級建築士の製図とほぼ同難度。

314 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 03:22:45.25 ID:VjcSsk8b.net
>>310
7000円です

315 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 08:34:52.79 ID:DHEcPYkg.net
免状申請して実務で使ってない人が講習受けなくても取り消しになってないってことは
試験受かって免状申請せずにいても取り消しにはならないってこと?
使うかどうか分からないから申請してないんだけど

316 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 09:03:48.19 ID:W9mqJbov.net
>>313
そんなに難しくないだろ
それより一級建築士の製図が簡単なのか?

317 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 10:52:45.07 ID:7Frn+stw.net
>>315
合格証なくしたらパーになるじゃん
免許に変えとけば再発行も可能だが

318 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 11:48:55.35 ID:ATBEUgmg.net
あっそっかぁ…

319 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 12:06:05.90 ID:P2Ip/AEi.net
>>316
ジョークだよ。実際は
一級建築士製図>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>甲4製図ww

320 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 12:08:38.95 ID:P2Ip/AEi.net
>>317
合格通知を紛失しても、試験センターにデータがあるので
その旨申請すれば免状は交付されるよ。

321 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 13:58:13.59 ID:pVCr0+6J.net
申請しないのはノーリスクだからそれでいいよ
使う段階になってから申請すりゃいい

322 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 16:22:37.19 ID:7Frn+stw.net
>>320
直後ならともかく5年ー10年も経ったら
データバンク保持も怪しい
受験番号も試験日も覚えている自信ない
受けたことすらも忘れているかも

323 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 18:02:13.16 ID:pVCr0+6J.net
そんなわけないじゃん

試験結果などの記録は無期限に保存するのが基本
なぜなら、不正などが見つかった時に記録を遡れないと困るからね
大学入試とかもそうだけど、資格や経歴は一生モノだから100年だって保存しなきゃならない
公的な証明となる国家資格である限り、この原則は心配しなくていい

324 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 19:51:42.43 ID:c5I8D4Uq.net
いうて工藤、甲1類板はどこあんの?

325 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 19:57:32.47 ID:APPLa7l6.net
【水系】消防設備士 甲乙種第1,2類 その10【泡系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1537105710/

326 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 20:52:09.95 ID:c5I8D4Uq.net
>>325
ありがと!

327 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 21:47:02.53 ID:LzJTb0wE.net
>>322
俺は高圧ガスで合格後18年目に申請したぞ。
もちろん合格通知も紛失。
KHKにTELしたらすぐに確認できた。316の言う通り。

328 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 16:45:46.73 ID:Tq2Hr3ul.net
>>322
俺は高圧ガスで合格後18年目に申請したぞ。
もちろん合格通知も紛失。
KHKにTELしたらすぐに確認できた。316の言う通り。

329 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 19:20:43.94 ID:PWsrV47O.net
ちょっと質問なんですが

系統図の問題で感知器の共通線が複数存在する場合、警戒区域のまとめ方で
いくつがパターンができますが、受信器から遠い側からまとめるのか、
近い側からかで、途中の共通線の本数が変わってきますがどちらでも正解に
なるのでしょうか?

330 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 22:53:28.59 ID:Tq2Hr3ul.net
>>329
作図条件に、配線長が最も短くなるようにとの条件があれば、出来るだけ上階を
まとめると言う事になります。
問題に何も条件が無ければ、1本の共通線で7警戒区域を超えていなければOKです。

例えば7階建てで竪穴区画を含めて8警戒区域だった場合、8〜2をまとめると
7階までの共通線が1本と1階までの共通線1本ですが、8〜5 4〜1と纏めると
二本目の共通線を4階まで引き上げる事になるので、共通線の合計総延長は長くなってしまいます。

が、共通線ごとに警戒区域は均等に配分などと書かれてあればこういう割り振りになりますね。

331 :322:2018/11/25(日) 22:59:19.59 ID:PWsrV47O.net
つまり、、
条件がなければ正解が複数存在するわけですね。
条件をうっかり見落とさないように気をつけます。

ありがとうございました。

332 :322:2018/11/26(月) 01:14:13.55 ID:QwB9nHIq.net
12/2に向けて勉強中です

発信機が消火栓設備と連動している場合なんですけど

工藤本→表示灯線をHIVに
オーム社の完全対策→表示線、共通線、表示灯線をHIVに

というように、違ったことを書いているのですけどこれは??

333 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 01:39:41.82 ID:fyXjNsa1.net
>>332
愛知県

工藤本製図
HIVなはず

誤差表見てみるとか

334 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 05:45:12.61 ID:XE0NuXEY.net
>>332
消火栓連動の場合は、表示灯線がHIVになるだけです。
共通線、表示線には関係ありません。

一斉鳴動ならHIVが2から4に、区分鳴動なら各階ごとにHIVが1本ずつ増えます。

335 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 06:03:41.24 ID:DSfTGNfT.net
消防の授業でHIV線のことをエイズ?とか言ってた奴がいた。ボイラーではブローをエンジンブローのことだと思ってた人もいた。

336 :325:2018/11/26(月) 22:40:30.11 ID:QwB9nHIq.net
>>333
>>334
ありがとう

うーむ、オーム社の方が違っているとすると製図の勉強で使っている人は多そうなので、消火栓設備連動が問題に出ると不正解者も大量に発生するのか。。

337 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 06:13:29.29 ID:3kt7DkoJ.net
>>336
俺が使ってるオームの製図本は、ちゃんとそうなってるよ?
あと、P型2級の蓄積型なら、表示線が1本多くなるのに注意!!
(発信機に蓄積解除リレーに行く線が1本増える)

まあ、消火栓連動も蓄積型も出題例はないらしいけどねw

338 :298:2018/11/27(火) 13:34:27.99 ID:XkVWBAwT.net
299-301
詳しくありがとう!

339 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 18:32:57.59 ID:NU9cPlVu.net
製図って耐火構造しか出ない?

340 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 07:53:07.49 ID:mrSR4wX8.net
信ずるものはすくわれる

341 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 09:29:12.00 ID:8nkZtvtN.net
施工条件はマジで良く読んだ方が良い

〜終了3分前に地階なのに気が付いて終了した者より〜

342 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 17:38:45.27 ID:DaemYytU.net
>>341
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|   л   __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー

343 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 18:31:56.54 ID:7OKou2Iv.net
>>339

     犬
 
     食
  
     べ
   
     る
    
https://pbs.twimg.com/media/DgTfs6CUcAAX145.jpg

344 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 19:41:33.06 ID:bhbiJ/5H.net
オームの製図本はちょっと論点ハズレな難しさだな。
その割には、傾斜天井の空気管配置が上部を密にする作図になってないとか。

やっぱり駆動をやり込むのが現実的かつ効果的だと思った。

両方やっている者より。

345 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:34:53.66 ID:+no5Rd08.net
甲4って乙6と比べたらどのくらい難易度高い?

346 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 05:44:55.52 ID:LxvAn51z.net
東京の試験、申し込んだ

347 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 11:09:26.70 ID:foewqADi.net
>>345
電気音痴なら3倍、電工、電験持ちなら1.2倍。(+0.2は製図)

348 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 15:08:13.52 ID:IYf9xB3v.net
消防設備士を始めて受験します
電工・電験は持っており電気知識はありますが、受信機・発信機などの消防設備や法規(消防法)はサッパリです
弘文社の 本試験によく出る! だけでの勉強で十分でしょうか?
同書は、試験で出る問題のほとんどを網羅しているという認識なのですが、間違いでしょうか
教示よろしくお願いいたします

349 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 15:24:40.51 ID:nmW408Dz.net
>>348
そのベースがあればその一冊でおそらく合格点には達すると思われます。
しかし、法規等がゼロベースであるなら、もう一冊基本書があれば完璧かと。
(できれば製図の解説が詳しいもの。)

別表第一の各設置基準面積と、例外規定をしっかり覚えることと、
製図の基本を抑えれば、あとは問題集をやれば自然と頭に入ります。
私も12月受験です、お互い頑張りましょう!(ちなみに電工・電験持ちですw

350 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 15:40:22.49 ID:qIJ+MFCC.net
>>348
(´・ω・`)2択なら「わかりやすい!」の方をすすめる
(´・ω・`)内容かぶりまくってるけどお互いに抜けてる部分あってモヤモヤするけどね

>同書は、試験で出る問題のほとんどを網羅しているという認識なのですが、間違いでしょうか
>教示よろしくお願いいたします

(´・ω・`)「本試験によく出る!」の最新改定版の特別付録にようやく発信機の復旧方法のまともな回答出るようになった
(´・ω・`)昨年乙4で殺されたからジュンク堂本店で置いてある全部の参考書と消防センター行って対策本にすら載ってなくて職員の人に聞いたけど
(´・ω・`)公論出版がさっさと4類も作ってくれたらいいんだけどね

351 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 16:13:04.05 ID:FBWxoNYV.net
俺は工藤本2冊で9割取れた

352 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 16:17:52.76 ID:IYf9xB3v.net
>>349 >>350
アドバイスありがとうございます
やっぱりそうですか、焼き直し・過去問の使い回しではないのですね、、、
苦手な暗記することばっかりで、またショボい引っ掛けもあるようで、それなりに勉強する必要がありますね
もっと簡単だろうと舐めてました、気持ちを改めます

ありがとうございます

353 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 16:20:00.07 ID:IYf9xB3v.net
>>351
ありがとうございます
オームより工藤本なのですね、分かりました

354 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 16:58:23.90 ID:AE+rT2k1.net
インプレスの甲4本買ったがこれで十分でしょうか?電験もち

355 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 16:59:09.48 ID:AE+rT2k1.net
>>354
2月試験で、勉強創めたばかり

356 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 18:38:07.56 ID:Wz2jRDfb.net
数字暗記ばかりで拒絶反応でてきた

357 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:09:48.64 ID:LxvAn51z.net
空気管式の製図で、図面の中に1.5m以下とか9m以下とか書いてるけど、適当な数値を書いちゃダメなの?

358 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 20:40:28.59 ID:IYf9xB3v.net
これ、合ってますか?オームの鑑別問題で解答は右下表のようなのですが、4はDではないかと
https://imgur.com/a/xsnJQ1Y

359 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 21:38:58.33 ID:8DUY8vkq.net
差動か定温かって言われると、うちの現場の高架水槽室のやつに似てるんで差動と思うけど、どうだろうね?

360 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:05:34.65 ID:LxvAn51z.net
>>358
図記号って覚えないといけないのか?

361 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:00:40.85 ID:VGsTl3b3.net
>>358
免除どうしました?電工みたく鑑別は免除されないので迷ってます

362 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:12:17.27 ID:nmW408Dz.net
>>358
誤植がデフォルトのオーム本で勉強するのはやめたほうがいい。絶対いい。

363 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 07:33:58.24 ID:mh/omQru.net
>>361
電気系は簡単だから得点源

364 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 08:35:30.23 ID:AZOycUNJ.net
皆さんありがとうございます
本試験の鑑別写真はもっと判別しやすいものなんでしょうね

365 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 19:59:02.84 ID:l0G9AH0f.net
カーシャシャーバーサツァバシャ

366 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 22:28:46.80 ID:dqAYwS1m.net
みんな電工の免除って使ってますか?
使う方が有利なのか、使わない方が有利なのか迷ってます

367 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 22:38:34.73 ID:8I0e6HkD.net
>>366
乙4→使うな。本来なら60%で合格が58.666%で死ぬゾ
甲4→好きにしろ。死ぬヤツはどっちにしろ製図で死ぬ

(´・ω・`)なお甲乙4と乙7の同時刻受験だと強制的に免除発動します

368 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 22:55:31.49 ID:dcDYz1c0.net
>>366
実際に使うならそんなことに迷う余地はない
こんなんも分からないのに工事やるバカは死んだ方が世のため人のため

資格マニアなら免除するべきでない
電工持ってるなら確実にわかる問題だからだ

369 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 23:30:01.37 ID:eRLjfpcP.net
免除しても、それ以外の問題をちゃんと正解すればいいだけ
自信が無いヤツが免除する
俺は免除するぜ

370 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 23:37:06.09 ID:SEUI6DFU.net
同時受験で片方だけ免除って駄目だったのか。
乙7だけ免除しようと思っていたが甲4だけに専念するかな

371 :名無し検定1級さん:2018/12/01(土) 07:07:56.70 ID:gUaxZJkM.net
>>366
免除したから総勉強時間減って楽になるって思わないこと
自分の場合は勉強時間の大半を鑑別と製図に
ついやして免除で一回目で受かった

372 :名無し検定1級さん:2018/12/01(土) 07:59:36.99 ID:ow6GUyGl.net
>>357
これってホントどうなんだろ?
工藤本だと〜以下とか書いてあるけど、そもそも8m四方の部屋に空気管式設置して
9m以下とか書いたらバカなようが気がするが。。。

373 :名無し検定1級さん:2018/12/01(土) 08:22:46.71 ID:fg1Hllat.net
そもそも製図って数字なんて入れるのか?

374 :名無し検定1級さん:2018/12/01(土) 08:33:01.63 ID:0Lshb4if.net
世の中には馬鹿くせぇなと思ってもやらなきゃならないことはたくさんある訳で
試験という自分の解答を他人が確認判断するものなら尚更

375 :名無し検定1級さん:2018/12/01(土) 09:19:47.15 ID:Eett6lRy.net
>>367
俺も全く同意見。
乙ならどちらか悩むところ。理由5問しかない鑑別。

甲なら鑑別4問でも製図でフォローできる。

筆記、これも電気を得点源にしないと合格できない程度なら
実務向きではない。(甲乙共に)

資格マニアなら好きにすたらいい。って感じ

376 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 12:46:50.96 ID:2bFaGVRZT
今日京都で乙7受けてきた35分問10問会場行く時間の方がかかりましたw

377 :322:2018/12/02(日) 12:56:56.52 ID:8IPO8bk6.net
高知試験終了
工藤本で見たこともないような問題が結構混ざり込んでた
こんなものなの?

378 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 13:01:15.32 ID:jUcuFLIu.net
電気舐めてたよ
なんか電験もどきみたいな問題出てくるんだな

379 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 14:25:25.56 ID:oiHin9u/A
名古屋受けてきた。電工免除有

鑑別
・発信機に電話差してる写真。表示灯の名称とP型何級か。接続される受信機の種類。設置高さの基準
・光電式分離型感知器の写真。名称
・ガス漏れ表示灯が省略可能な条件と警報までの時間
・受信機の写真。同時作動試験の名称と試験時の電源を問う

製図
・5階建ての普通の製図。廊下が10メートル以下だったから煙書かなかったくらい
・空気管がコイル状なのは何故か
・系統図。区分鳴動の条件と全館鳴動になる条件。配線本数計算

380 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 16:46:25.89 ID:tsPF7KOM.net
消防設備士甲4京都で受けた。光電分離、作動分布の問題多かった。オワタ。
とにかく試験終わったので二条のサードプラネットで映画を観てたら30分後に急に映画が固まって中断された。職員が出てきて自火報が鳴ったらしい。非火災の連絡も無く上映中止になり、地区ベルも鳴らなかった。持ってなさすぎ。

381 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 16:57:57.68 ID:JK8r79jn.net
本日、愛知の試験で鑑別問題の感知器のことで質問なんだけど、あの90度向いた感知器って、光電式分離型感知器であってる?
ひょっとして煙感知器?

あと、平面図で結婚式場(5階建て地上3階部分)が出たけど、工藤本で結婚式場が特防かどうかなんて一切載ってなかったから問題見てどっちなのか迷った
でもやっぱり予想通り特防で合っててよかった

382 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 17:08:09.32 ID:zLB9H5VZ.net
結婚式場かぁ。公会堂や集会場と同義ってことなんだな。
その問題は、通路に煙感知器を設置するかどうかの判断だったということ?

383 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 17:36:50.38 ID:JK8r79jn.net
そうのとおり

384 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 17:51:21.16 ID:n950Rs98.net
>>380
京都はガスが多すぎって思ったわ
というか全体的に嫌らしい問題が多かったよな
技能は余裕で合格点だと思うけど筆記が下手しいやべえわ

385 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 17:58:05.58 ID:UkkC8dH7.net
>>384
ガスって鑑別で?
どんな問題がでました?

386 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 18:21:20.61 ID:n950Rs98.net
>>385
筆記のほうかな
結構ガスの問題多かったと思ったけど
温泉の採取の距離云々やったかな
10mか20mかわからんかった

387 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 18:48:44.72 ID:CVyHc/77.net
(´・ω・`)関西は地下街と飲食多いからガスの問題多いって聞きました
(´・ω・`)じゃあ関東はどうなのさ、って話なんだけどね
(´・ω・`)しかたないね

388 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 19:11:13.56 ID:ncfVQWgp.net
ガスの大事故は静岡だったよな

389 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 20:18:46.50 ID:Wy/Pp8K3.net
>>381
歩行距離10m以下だから省略したけど、
特防だと省略出来ないのか…

390 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 20:37:12.01 ID:UkkC8dH7.net
>>386
ありがとうございます。
そんな距離、全然知らんわ〜

391 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 21:02:34.73 ID:JK8r79jn.net
>>389
いや、俺がやっちまったわぁ(白目)
そのとおり10メーター以下は省略できる
工藤本(製図問題版)の平面図問題であれだけやったことなのに、なんでそんな初歩的な間違いをするのかな俺って・・・
マジでテンション下がってきた

392 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 21:08:34.22 ID:enB3CUh8.net
もろたで工藤

393 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 21:09:20.49 ID:JK8r79jn.net
あと、実技の問題って各問題に更に小問がある形式だったけど、得点配分とかは一切書かれてなかったけどあれってどういうこと?
例えば、第1問の中に小問1と小問2があった場合で、小問1は正答して小問2は間違えたらどのように配点処理するんだろう
まさか、「それだと第1問まるごとが不正解になる」なんてわけないよね?

394 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 21:20:05.05 ID:zLB9H5VZ.net
>>391
その省略特例を反映していないテキスト多すぎるよな。
ほとんどの問題集の例題は、階段まで10m以下でも煙感知器を付けている・・・。

でも、本家消防試験研究センターの解答はちゃんと省略されている。
>>393
それはないよ。部分点。

395 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 22:07:06.46 ID:eALW1MfI.net
>>378
どんなの?

396 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 22:18:12.97 ID:OJWVQ1UQ.net
なにが?

397 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 22:50:45.46 ID:UkkC8dH7.net
1/27の東京の試験申し込んだんだが、なんか心配になってきた

398 :名無し検定1級さん:2018/12/03(月) 00:01:21.61 ID:37gNcvKw.net
東京は試験回数多いから若干難しい気がする

399 :名無し検定1級さん:2018/12/03(月) 01:16:44.85 ID:nGxLw3z0.net
9/29東京甲4でも廊下10メートル省略でてたよ 工藤本をしっかり読み込み意味を理解してたから対応できた

400 :322:2018/12/03(月) 01:57:02.56 ID:REnKBCF4.net
廊下は省略をした上で煙感は設置が必要ってこと?

401 :名無し検定1級さん:2018/12/03(月) 14:09:44.75 ID:nGxLw3z0.net
>>400
数ヶ月前だから忘れたが廊下に煙感知器を配置せず図面を書いたよ

402 :名無し検定1級さん:2018/12/03(月) 16:08:27.80 ID:pxVoU+1+.net
カラオケボックスは全室ケムカン必須!!
これ、「遊興の為の設備又は物品を客に利用させる役務の用に供する個室(これに類する施設を含む)」
となっているから、個室ビデオや、ネットカフェなんかもそうなるな。
出ないとは思うけど、要注意。

403 :名無し検定1級さん:2018/12/03(月) 21:20:03.50 ID:ph1+gkiL.net
光電分離の距離を答えさせる問題。
『m以下』、『m以内』の使い分け。
壁から発光部(受光部)が1『m以下』
光軸間が14『m以内』で良いの?

404 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 09:30:59.25 ID:RS/MBkjc.net
完全なるフィナデ。

405 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 10:37:28.93 ID:HREv0UX0.net
工藤本の
わかりやすい!シリーズと、本試験によく出る!シリーズってどっちもやったほうがええの?

406 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 12:27:38.10 ID:2DVO1Tv6.net
参考書と問題集だからどちらと言われても…ちなみに甲種受けるなら製図本もあった方が良いかと…

407 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 13:10:52.67 ID:HREv0UX0.net
>>406
わかりやすい!の方にも問題は載ってるけど、足りない感じかな?

408 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 13:16:34.66 ID:6IWQGo8h.net
前回の試験落ちてる可能性高いので次回試験を申し込みたいのですが、申し込をしておいて、万が一受かっていた場合合格が失効してしまうのでしょうか。

また、隣接してる県で2日連続で受験して片方が合格、片方が不合格だった場合どちらが優先されるのでしょうか。

409 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 13:45:40.94 ID:Pl97lmkZ.net
>>408
合格したら申請書類来るから、それだけやれば良いんでは?

410 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 14:02:21.24 ID:YeHhk9Mc.net
合格が失効とか何が言いたいのかわからんけど
基本的に免状の存在する資格というのは、法律的に免状を与える条件に
〇〇が行う××試験に合格したもの とされるわけだから
試験結果出る前に同じ種の試験受けて合格証が何枚あろうが
免状を得るための条件を満たしたということだから、合格証がダブって問題ない。
どっちかで申請するのみ。

411 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 14:30:10.71 ID:RS/MBkjc.net
>>408
合格は確定です。以後何度も受けてすべて不合格でも1回合格していればそれでOK。
同時受験で片方合格ならば、合格。
要するに、不合格というのは記録として残らない(成績としての)ので
受験しなかった人と同じ扱い。

特殊な例は、電験などの科目合格。
科目合格している科目を有効期間中に再受験して不合格になると
科目合格が無効になります。これはあくまで特殊な例。

412 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 16:51:14.64 ID:2DVO1Tv6.net
>>407
ですね。一冊だと鑑別、製図が合格ラインに至るか否かは、かなり運に左右されると思います。

一回で合格目指すならテキスト、問題集、製図本と揃えて集中して学習しないと難しいのかもしれません。(まぁどの道運ですけど…汗

私は勉強期間と時間をしっかり取れたので、テキスト問題集、の総仕上げで製図本を購入。ラストスパートしましたが
…。
結果、ラッキーにも比較的安易な鑑別、製図試験にあたり、製図本に載っていた様な問題は出ませんでした。でも自信に繋がり結果合格につながった様な気はします。

まぁ人それぞれでしようけど、

413 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 17:52:58.44 ID:Xllg+vj3.net
1度合格して免状も受領したけどもう一度別の受験地で合格して申請したら後の知事の申請が勝つのかな?

414 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 18:38:14.64 ID:WkCqtMXb.net
>>409
>>410
>>411
ありがとうございましたm(__)m

415 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 22:33:56.51 ID:H/XSdWhH.net
>>413

昨年、複数合格しました。

うまくやれば複数の知事から
交付してもらえるだろうか?と
地元の消防試験研究センターに
交付申請しつつきいてみましたよ。

確実にひとつしか交付されない。
そういうことはやめてください。と。
交付情報のタイムラグもないみたい。

416 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 23:11:07.49 ID:GohLY+jZ.net
歩行距離に関して質問
工藤本(本試験によく出る! 第4類消防設備士問題集 今最新の改定5版)の255ページの平面図問題なんだけど、
このH形の廊下の歩行距離って32メートルだよね?
なのに解説だと、廊下の歩行距離は30メートル以内だから煙感知器は1個でいいみたいなこと書いてあるんだが(258ページ)
正誤表にもこのことの訂正はなかったけど、これってどういうこと?
というか、「この問題の廊下では歩行距離は〇〇メートルになります」すらも書かず、ただ「30メートル以内・超え」としかいてないのなこの本

417 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 23:42:02.18 ID:ybwZDBns.net
>>416
階段

418 :名無し検定1級さん:2018/12/05(水) 16:20:39.31 ID:K+866gSK.net
宅建よりむずいこれ

419 :名無し検定1級さん:2018/12/05(水) 20:25:42.37 ID:mXCu5wUQ.net
廊下の煙感知器の謎。

駆動本では、階段まで10m以下や、廊下が10m以下でも解答には煙感知器が設置されている。
おい、おかしいじゃないか???と、あれこれかなり調べた。

つまりこうだ。
「煙感知器はこれを設けなければならない場所以外は設置しないものとする。」と、作図条件にある。
そこで、廊下が8mや階段まで10m以下だった場合、それは「設けなければならない場所」であるが、
特例として省略する事が出来る場所ということだ。
一方で作図条件には「設置個数は最小とする。」となっている。
最小と言う事は、省略の特例があれば最大限利用すべきだろう。
しかし、そこは「設けてはならない場所」ではない。

なので、この様な問題が本試験で出題された場合、設置しても省略しても
どちらも正解扱いになるはずだ。

もっとも、さらに詳しい条件、たとえば「特例等は考慮しないものとする」等があれば
解答は自ずと限られる。

もうねえ。とにかくややこしい!!!!!!!!!!

420 :名無し検定1級さん:2018/12/05(水) 20:37:23.99 ID:L2G7GFCM.net
>>419
そんなのささいな点だからそれできなくても普通受かるで

421 :名無し検定1級さん:2018/12/05(水) 21:48:10.12 ID:mXCu5wUQ.net
>>420
うむ。それもそうか・・・・www

422 :名無し検定1級さん:2018/12/05(水) 21:58:47.06 ID:pzXhDyAo.net
>>420
合否ラインぎりぎりのところだったら。。。

423 :名無し検定1級さん:2018/12/05(水) 22:15:56.46 ID:T6AbDOdn.net
お前らどのテキスト使ってる?

超速マスターとかいうピンク本どうなんやろ

424 :名無し検定1級さん:2018/12/05(水) 23:19:10.92 ID:w1iuw6m8.net
>>423
+工藤本で

425 :322:2018/12/06(木) 01:09:52.65 ID:yTYnnfEf.net
>>423
工藤本が無難

426 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 01:16:59.67 ID:371Isrt4.net
製図は工藤本

427 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 03:57:57.77 ID:rDlE36Jt.net
>>418
宅建の方がむずい

428 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 07:40:40.00 ID:dZyX6AQB.net
>>423
赤いインプレス本、pdf付き

429 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 12:19:43.08 ID:rJhQZXpE.net
色々買ったわいのオススメはインプレスPDF、工藤問題集、工藤製図の3冊

430 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 18:06:37.77 ID:msLbLDkx.net
>>429
俺、その3冊やってる

431 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 18:44:19.79 ID:ac8okXMR.net
てす

432 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 19:37:05.86 ID:/J6PSb11.net
わかりやすい!のシリーズの方を買ってしまったんだが・・・もしかして赤いインプレス本のほうが良かったか?

433 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 20:07:23.05 ID:Fe0S5pM1.net
>>417
階段は廊下の歩行距離に含まれないということ?

434 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 21:18:32.13 ID:7AQcszJq.net
>>429 >>430
普通に勉強すれば、よっぽどのアホでない限り、ほぼ一発合格確定!

435 :名無し検定1級さん:2018/12/07(金) 00:44:22.15 ID:eECzNN5r.net
fesamonohragge

436 :名無し検定1級さん:2018/12/07(金) 00:46:44.59 ID:MxK2j657.net
>>402
俺甲4持ちのビルメンだけど仕事でカラオケ屋の消防設備の点検もやってるが
まさに個室は煙感知器だな
定温の熱感知器は厨房とかだ

437 :名無し検定1級さん:2018/12/07(金) 05:12:03.17 ID:DN3QoGFu.net
台所で煙感知器を使うと調理の際に発生する煙や蒸気に反応してしまうから

438 :名無し検定1級さん:2018/12/07(金) 05:25:32.36 ID:PmXSKo8B.net
>>436
厨房は防水型だっけ?

439 :名無し検定1級さん:2018/12/07(金) 17:59:31.73 ID:dMiDWhO3.net
住宅の室内の煙感知器って入り口付近と換気扇付近、どちらが優先ですか?

440 :名無し検定1級さん:2018/12/07(金) 18:11:43.79 ID:eECzNN5r.net
儒圏表記太。

441 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 07:05:46.07 ID:6OpTSaEK.net
>>440
どこの県だよ?

442 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 08:11:05.55 ID:1JRy5QEk.net
自分も昨日来てた。
16日の福岡で受験だぜ。

443 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 08:58:44.22 ID:jvM5FUmG.net
修羅の国乙

444 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 17:08:30.53 ID:sKZruVBR.net
>>441
比用語拳。

445 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 21:13:27.02 ID:GoCUHGmL.net
明日、甲4の試験受験する人は頑張ってください。実技試験に不安を持ってる人がいると思いますが、筆記試験で使ってるテキストを見返してればいけます。しっかり睡眠をとって朝もしっかり食べて頑張って下さい。

446 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 22:42:10.99 ID:1PRfZdNy.net
試合後に手蹴って寝るとするか。寝言でホーッと叫べば完璧だな。

447 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 23:08:42.22 ID:GoCUHGmL.net
明日滋賀で受験する人いる?
実技の製図何がでるんやろう。地下階の電気室に差動スポット➕空気管➕差動スポット試験器
を書かすのとか出るかな?

448 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 17:09:50.07 ID:Bx0LorhX.net
今日甲4の試験受けた人、鑑別や製図どんな問題でました?

449 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 22:25:06.74 ID:j1Psauis.net
前回製図対策不足で落ちたから来週受けなおし
オームの製図本買ったけど、なるほど確かに説明が細かすぎる失敗したかもw

450 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 23:18:34.53 ID:tIGc1rYk.net
>>448
滋賀県のこと?それなら受けました

平面図は、令別表1の15項(非特定防火対象物)の地下1階のもの(どういう建物なのかは書かれていなかった)で、
消火ポンプ室(室内に水槽あり)、変電室、機械室(1メートルの梁あり)、倉庫(1メートルの梁あり)、便所、休憩室、湯沸室、階段2箇所(別警戒区域)、エレベーター(別警戒区域)、廊下
条件の中に、変電室は天井で容易に検査できない旨のものがあった
また、倉庫は密閉されていない室である旨の条件もあった

あと、系統図はP型2級受信機の本数問題で超簡単でした

451 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 23:18:40.98 ID:GGj/hkk2.net
>>449

452 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 23:22:12.74 ID:GGj/hkk2.net
>>449
オームの製図本は難しいけど理解できれば製図は行けると思いますよ。工藤本製図編位を数回やってれば丁度よいと思います。

453 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 23:27:12.24 ID:GGj/hkk2.net
>>450
基本は煙感知器で特に電気室で点検できないところなので、差動スポットに空気管と差動スポット試験器を組み合す感じで良さそうに思えますね。前に東京とかで出た問題を使ってる感じがしますね。

454 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 00:04:53.63 ID:FJuwpYuH.net
>>452
問題解くのに不要な解説がやたら多くて読むのに時間かかるのよ
内容は分かり易いんだけど時間ががが

455 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 22:29:28.79 ID:pMTyMLNH.net
この試験って、実技以外は自己採点できるんですか?
マークしたものをなにか持ち帰れますか?

456 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 23:00:34.02 ID:93ts6BZj.net
炎感知器のsin cos tan は完璧だ!!!
光電分離の0.6 1 7 14も完璧だ!!
空気管の0.3 1.5 9 (6or5)も完璧だ!!

しかしだ!!!


スイッチ注意灯軍団にやられる可能性大!!!  

どでかい2級品をイイムチになるツタで縛って鉄のゴジラがいる外のスタジオの駐車場にブチ投げて
低音のロクさん最高だと叫んだっけ???? さようなら。

457 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 23:23:27.29 ID:w/iw5oyz.net
>>455
消防設備士試験は、種・類に関係なく問題冊子・解答用紙はすべて持ち帰り不可
退室時にちゃんとそれらが返却されたかすべてチェックされる
ちなみに、持ち帰ったら失格になる
このことは、試験開始前の説明で厳しく注意される
したがって、試験終了後の自己採点は不可

458 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 23:37:23.43 ID:pMTyMLNH.net
>>457
ありがとうございます。
合格発表まで待たないといけないことがわかりました。

459 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 05:46:12.10 ID:gFZ1KHBk.net
乙4受かった後に、甲4受けるとき、免除科目とかありますか?

460 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 16:27:26.41 ID:pb0h4H6D.net
>>459
無し。
まあ、自分自身の勉強量は減るけどな・・・。

461 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 17:33:37.28 ID:FIi2gORo.net
電工持っていてこれから受けようと思うんですが今さら計算問題なんかやりたくないので免除でいいですよね?算数以外なら自信はあります。

462 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 18:45:39.98 ID:vwreDaeW.net
もちろんOK

463 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 18:56:02.63 ID:FIi2gORo.net
でも何で免除すると云々とかいう話が多いんですかね?
電工持ってない人間の妬みですか?笑

464 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 19:16:29.48 ID:dUK72GEz.net
そこ得点源、簡単だから

465 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 19:17:35.50 ID:ehKIXI3v.net
電気の計算問題は得点源っていうけど
そんなギリギリの得点率の勉強じゃ実技で受かるとも思えないし
どっちにしろしっかり勉強しなきゃいけないなら、範囲絞ったほうが良いと思うけどなぁ

466 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 19:30:07.71 ID:XEyju5px.net
自信があれば免除でいいやん

467 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 20:26:09.93 ID:JJHum3j6.net
>>461
電気の計算問題なんか暗算で解けるレベルやぞ

1000Ωの抵抗が1000個並列に接続されてます
合成抵抗はなんぼですか?

答え 1Ω

468 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 20:45:47.76 ID:vwreDaeW.net
>>467
いやいやこいつはヘンテコな議論に持ち込みたいんだよ。たかが電工で妬むとか意味分からんし。

>免除でいいですよね?
→いいです。

でいいんですよ。その程度も背中押されなきゃ分からんみたいだしw
たかが電工程度の算数すら自信がないのに甲4とか、ちょっと無理でしょ

469 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 20:47:55.92 ID:/OtDpN2E.net
筆記は超簡単なので得点源などいらん
問題は実技対策

470 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 21:06:40.95 ID:+S8a39Wt.net
得点源とか以前に
範囲が被ってない基礎電気の足切り5問中2問を突破する労力と
実技の難易度アップが釣り合うかって話でしょ

電工持ちなら無勉強で2問取るぐらい余裕で出来るのに
こんなの免除して何の意味があるのって話でしかない

471 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 21:21:00.65 ID:/OtDpN2E.net
>>470
無勉強で2問しか出来ないなら足切りで落ちるで
大丈夫?

472 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 21:23:32.31 ID:Wb8sjF+e.net
>>465
同感

473 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 21:43:15.52 ID:vwreDaeW.net
>>470
何か勘違いしてない?
>>470こういう人は電工試験程度の計算問題を捨てて他でカバーしてなんとか電工受かった人なんでしょ
>>461もこの類で、「算数」以外なら自信があるとか言ってるわけ。
自分で「算数」と言っておきながら算数以外「なら」自信があると。

まあ、5問中2問取れるかなレベルならどっちでもいいし5問100%完封できるレベルなら免除無しが全体的には楽になるってこと

474 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 22:05:00.63 ID:lXbMJbGX.net
実技試験は記述と作図だとおもうんですけど、部分点はあるんですか?

475 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 22:13:40.01 ID:kaeQtg7S.net
ありますん

476 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 22:25:42.31 ID:/OtDpN2E.net
>>473
5問中2問って乙種スレと間違えてないか?
免除はどっちでも好きな方でいいけど
その程度の認識でよくアドバイスできるね

477 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 12:22:28.83 ID:ScMl8G+X.net
問題集とテキストを工藤本にして
製図はなんかおすすめありますか

478 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 16:41:26.38 ID:jHa4Kwoy.net
>>477
製図も駆動だな。JETCのもまあまあ良かったよ。
オームは満点目指す場合だけ。

479 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 22:22:08.08 ID:ywzXlacnE
東京11月11日試験の発表日っていつだかわかりまさか?
今日だと思ってたら勘違いだったみたい

480 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 20:45:29.93 ID:Cr/zP9E0.net
>>478
おkです、ありがとうございます
3ヶ月あればいけるっしょ!

481 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 20:47:55.74 ID:utuYgnvC.net
成美堂出版ってどう?
見やすいと思うのだが

482 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 12:39:24.20 ID:wVWYBhKb.net
受かったぁ、スレ卒業だ
みんながんばれ

483 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 15:35:29.58 ID:Cf1YkcqN.net
>>482
おめでとう
使った本の紹介とこういう勉強法で受かったっていうのを書き込んで卒業してくれ

484 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 15:40:29.44 ID:41Qg0pZg.net
日曜受験組だけど何もしてない…
7月は製図で5点足りずだったけど、今回は筆記すら無理そう

485 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 16:05:44.00 ID:Ml1eSoMS.net
>>484
俺も8月に実技ギリ落ちて日曜再受験だ
まだ3日あるから頑張ろうぜ
1回勉強してたら工藤問題集やるだけで感覚戻るよ

486 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 18:47:42.24 ID:BiCZiHfT.net
製図の煙感知器の省略がイマイチよくわからん
基準でいくと要らないと思っていても、本では省略してなかったりする
階段から10m以内なのに

487 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 18:56:26.79 ID:1bBMKvFd.net
これ地味に難しいけど、合格すると保険になるよね
人工知能がすぐには入りこんで来ない分野だ

488 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 19:17:03.79 ID:0E0aip0w.net
>>476
は?

>特類以外
 筆記試験において、各科目毎に40%以上で全体の出題数の60%以上、かつ、実技試験において60%以上の成績を修めた者を合格とします。

5問中2問正解が何%か分からないってヤバくないすか?w

489 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 19:35:18.39 ID:YJHO1iMo.net
>>488
だから5問中ってどういう意味?
甲種の基礎知識は10問 
乙種よりは少し程度の高い電工1種タイプの問題も出るの知ってる?

490 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 20:53:34.21 ID:0E0aip0w.net
>>489
5問中2問なんだから2倍したら10問中4問だろ
しかも電工1レベルでも暗算レベルなんですが(失笑)
そもそも電卓必要ない時点で難解な問題なんて出ない。

491 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 21:41:39.88 ID:YJHO1iMo.net
>>490
10問中4問って言わないのが謎
電卓ww

492 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 22:18:48.84 ID:stwCDJQa.net
ちんこ痒い

493 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 01:43:41.87 ID:4i98Bg/l.net
東大入試問題でも電験一種でも電卓は必要ないもんんな

494 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 09:29:13.07 ID:Jl3NQIlk.net
電験は電卓要るぞ。無くて解けようが、無駄に時間浪費するだけだが。

495 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 11:18:35.66 ID:iAGDHQKU.net
P型受信機は信頼性があるから大規模施設で使う。
R型受信機は信頼性がないから小規模でしか使われないとか言われたんだけど、そんなことあるの?

R型は火災発生箇所が細かくわかるんじゃない?って聞いたら、P型の方が細かく分かるっていうんだけど。

496 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 11:29:51.16 ID:ltgZTUd3.net
>>493
>>494
電験は電卓必須、比速度だっけ?Hの5/4とかて計算では時間かかり過ぎ

497 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 12:47:11.55 ID:A40Pae2z.net
電験をわざわざ電卓なしで受けるのは変態だろ

498 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 13:20:01.80 ID:l98JGeUJ.net
試験結果通知書に点数が書いてあるんですか?

499 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 14:33:45.12 ID:/fXcHgPB.net
>>498
消防試験と危険物は合格不合格問わず点数表記。
受かっても落ちても点数表記なしは高圧ガス保安協会様だけ。

500 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 15:20:32.73 ID:nSrKtaky.net
>>497
一陸技は電卓持ち込み禁止。
指数、対数、開平、三角関数すべて手計算だったぞ・・・。

501 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 19:04:56.94 ID:k0hGMfni.net
電工2、ボイラー2級、危険物乙4と比較するとどのくらい難易度高いですか?

502 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 20:40:07.74 ID:IrpNrt/X.net
>>491
電卓必要ない←電卓持ち込み不可
な。揚げ足取乙だな。電験すら持ってないくせになw

503 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 20:40:55.64 ID:daxsjdu/.net
>>501
3倍

504 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 20:44:33.02 ID:huzVh9Sg.net
>>501
甲4以外全部とったけど、勉強時間は
危険乙4ー30時間
電工2筆記ー40時間
ボ2ー20時間
設備甲4ー80時間

って感じ

505 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 21:32:06.66 ID:auCi9yIw.net
>>500
ん?それって一陸特の間違いでは?

506 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 21:35:42.75 ID:auCi9yIw.net
あっ今ググったら電卓不可だね。知らんかった。
計算尺とか知らんもんな。

507 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 23:37:04.74 ID:nSrKtaky.net
>>506
ナイフエッジの電界強度計算なんか、発狂しそうになったわwww

508 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 02:50:10.11 ID:at//EKwe.net
筆記合格点で実技で落ちたが次回実技合格点で筆記で落ちたら立ち直れんな

509 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 04:44:27.39 ID:kDLLVabl.net
ビルメンだから、乙4で十分なんだろうけど、
筆記は甲4も乙4も変らないとなると、
実技も勉強して甲4取らないと損した気がしてくる。

510 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 07:33:25.05 ID:WbGq6Aib.net
フルマークシートの甲種危険物に合格した

ついでに甲種消防設備士もと思っていたところ
オーム社の4類突破研究第8版とオーム社の4類集中ゼミが
書込みもないきれいな状態でブックオフで200円で売ってたので買ってみた

でも、4類の製図と鑑別って案外面倒なんだな
別の類はもっと面倒なのか?

甲種消防設備士の受験資格は13個(12管施、12建士、1陸技+特技7つ、給水)持っているので
受験申込しようと思ったがちょっと気が引けている
択一だけなら気が楽なのに

甲種特類2類3類5類っていうマイナーな類の製図対策って問題集の種類もほぼないしし
いったいどうやって対策すればいいんだ?

511 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 08:07:23.19 ID:+ypir65V.net
>>509
そうですよね…でも製図が筆記と同じ位難しいらしく、悩んでます
どうせなら次回他の試験に免除がきく甲なのですが、製図がなあ

512 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 08:58:47.66 ID:mp9LrrIw.net
>>500
そんな計算する問題なんってあったっけ?

513 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 09:11:34.31 ID:hI3bTdm6.net
>>512
あるよ。基礎の電流増幅率や、共振周波数、三角波の平均値、工学Bの電界強度や
アンテナの実効長、放射抵抗、受信点電力、集中定数回路のリアクタンス、放射抵抗、
臨界周波数、工学Aの変調信号の振幅、電力増幅器の総合効率、送信電力、とか。
まだまだあるよ。というか、半分は計算問題だよ?

514 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 10:46:12.80 ID:WbGq6Aib.net
乙種危険物持ちが甲種危険物に合格するための労力を10とした場合、
乙種消防設備士持ちが同類の甲種消防設備士に合格するための労力はどのくらい?

択一オンリーの甲種危険物と違い、
甲種消防設備士は鑑別と製図があるので難易度の比較としては
甲種消防設備士(筆記各科目4割以上合計6割以上かつ実技6割以上)>>甲種危険物取扱者(全科目6割以上)
くらいの認識で合ってる?

515 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 12:37:07.34 ID:pApppdbT.net
人によって全然違うから単純比較は無理

危険物甲種は化学が難しいので
乙種持ちで受験資格があるってだけの条件なら
化学だけで何か月かの勉強を要求されてしまう危険物の方が厄介

理系で化学を今更勉強する必要ない人なら
製図がある消防設備士の方が難しい

516 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 14:08:05.41 ID:/lHTumd4.net
危険物は簡単だよ。暗記だけだから

517 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 15:31:36.23 ID:JnMsNOcg.net
>>514
ごちゃごちゃ言ってないで一度受ければわかんじゃね?
見も知らない他人の実力を何故測れる?

518 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 15:48:32.12 ID:OLUYA66j.net
>>514
受験資格あるなら甲へ
同じ勉強を2度もするのは時間の無駄
製図はやり方を覚えるだけだから簡単

519 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 16:24:52.30 ID:iLLyeTo0.net
製図って分布式も出るの?

520 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 17:20:21.64 ID:mp9LrrIw.net
>>519
空気管のヤツが出る

521 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 18:43:20.88 ID:iLLyeTo0.net
>>520
ありがとう。出たら諦める。試験明日だから・・・
ちなみにIVの本数聞かれる問題で、P型1級は出る?

522 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 19:23:06.76 ID:Wx+UwIy4.net
かなりの確率で出る!!

523 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 20:22:10.57 ID:mp9LrrIw.net
>>521
絶対に出る
今から勉強しろ
まだ間に合う

524 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 20:36:26.37 ID:iLLyeTo0.net
>>523
A・Tがそれぞれ1本ずつ、地区ベルが共通1本と警戒区域数いるぽい。あと共通線が2本なったり・・・そんな認識

525 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 21:59:12.78 ID:g2Xgt35J.net
縦60m 横40mの柔道場。天井高8.2m
耐火構造の一階建て平屋である。
視野角120度、公称監視距離20m、炎感知器で設計せよ。

ならラッキーなんだけどなぁ・・

526 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 07:40:34.70 ID:tJsheXG7.net
問題集とテキストは工藤使ってやってるんだけど、直前対策!ってのも買ってやってみようかなと思ってるんだがどうかな?

527 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 08:16:07.80 ID:BGJStDwG.net
福岡いってくるぜ。総勉強時間3時間もないけど・・・

528 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 08:22:20.81 ID:ZIUTVKuW.net
>>527
それで合格したらすごいな
俺、1月受験だけど10月から勉強始めてるよ

529 :517:2018/12/16(日) 08:37:06.71 ID:bOpEX9H7.net
以前合格まであと5点のところまではいった。一応受けてみようかと
1週間追い込むはずが漏水やらなんやらで忙しくて…

530 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 08:37:28.65 ID:Et2j7GEU.net
福岡の試験場着いた!
2ヶ月の勉強の結果が出るぜ...。

531 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 08:44:38.27 ID:ff3VTA11.net
>>530
乙!!終わったらどんなのが出たかうpよろ!がんばれ!
>>526
買ったけど、工藤と似たような内容が分かりにくい言葉で書かれてるだけだからいらんと思うで。

532 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 11:16:00.45 ID:kI7oUhgy.net
この試験って、試験日が一緒なら会場が違っても同じ問題なのかな?

533 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 11:31:17.96 ID:vw02Pq8z.net
>>529
同一日、別会場なら
同じ問題の場合もあるみたい。

でもほとんどの場合
同一日、別会場でも別問題

ちなみに、用紙には
筆記JK1920実技JS1920みたいに
アルファベット二文字+4桁数字の
管理番号みたいなんが書いてあり

534 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 12:10:10.31 ID:RjwQ6Emw.net
p型1級の配線数を書かせる問題出た〜
昨日やっときゃ良かった…

535 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 12:19:03.54 ID:HVqz+g2g.net
福岡試験やって来た。
工藤のわかりやすいと良く出るで勉強

製図は基本的な食堂、厨房の平面図だったけど通路が10m無かったり、食堂の面積が278u(正方形じゃない)だったりと引っかけも有ったな。
それ以外の実技は思ったより簡単で、むしろ筆記の方が苦労したぜ...。

536 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 12:45:25.29 ID:mkZMletB.net
>>495
貴方が正解です
そもそも信頼性がなければ規模の大小問わず使用不可
R型は火災発生箇所が細かく分かり、P型の方は分からない

自分も経験がありますが、思い込みが激しいやつを相手にマジレスすると喧嘩になりますので適当に話を合わせておくと良いですよ

537 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 14:17:28.60 ID:5A7429nM.net
初受験は電子申請できねぇのかよ、使えねぇシステムだなorz

538 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 14:34:22.41 ID:BGJStDwG.net
福岡で受けた人ー。製図最後の問題の答えを教えておくれ。あれ全部間違ってたらどれだけマイナスになるのか・・・

539 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 15:17:04.78 ID:498djAbN.net
5階10系統区分鳴動方式、操作電源と表示線一緒の奴?
あれなら1階から受信機に行ってる線の本数が大ヒントになってるよ。

最上階がIV感知器用2、共通線1、電話用2で計5、HIVがベル2に表示線2で4。
後は10区域なので5区域以降共通線が1増える事だけ気をつけて、1F毎に感知器2、ベル用1本づつ増やしていくだけ。
最後に受信機前の本数と合ってるようなら正解。

540 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 15:32:24.23 ID:BGJStDwG.net
ありがとう。全部間違ってました。ちなみに警戒区域が2つに別れてる問題で、機器収容箱はもう一つ必要?

541 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 15:45:08.78 ID:498djAbN.net
>>540
基本不要ですな。
一つの収容箱から2系統線を伸ばしてOKです。

542 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 17:11:20.00 ID:pysvyw4a.net
製図1問まるまる落としたらもう無理かのう

543 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 17:28:30.71 ID:ZIUTVKuW.net
>>542
他が完璧なら大丈夫

544 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 17:34:06.37 ID:bz2z7OyS.net
>>543
他もまるまる落としてたら無理かのう?

545 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 19:20:18.05 ID:s/AmK6XC.net
平面図に配置図書くのは部分点あるのかな?

546 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:12:53.68 ID:ADcWtMQc.net
>>539 電話用が2本はおかしくないか?Aは電話用じゃないぞ

547 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:41:37.39 ID:HqxVgvT6.net
>>546
電話用ていうか受信1級だから
電話連絡線(t)、応答確認線(a)の2本て意味じゃないの?

548 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:48:56.07 ID:HqxVgvT6.net
福岡だけど鑑別の「空気管につながった試験機」と「煙感知器の設置距離(垂直)」わかる人いる?

549 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 21:16:26.40 ID:q4Njrkzn.net
>>548
差動スポット試験器のことで繋げるのは差動式スポット型感知器じゃね?
よく覚えてないが

550 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 21:23:50.26 ID:HqxVgvT6.net
>>549
やっぱそうか。。。
差動分布型で空気管ならイメージあったけど
差動式スポット=空気管(試験機)のイメージなかったわ

551 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 21:31:47.49 ID:498djAbN.net
>>546
ごめん、面倒で省略しちゃったけど>>547の言うとおり電話用と応答用で2本って意味でした。


>>548
確か煙感知器の特定一階段だから垂直7.5mだったと思う。

552 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 21:35:39.12 ID:HqxVgvT6.net
>>551
だよね
これ参考書によっては15mか10mしか書いてないから覚えてたわ
ありがと

553 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 21:38:15.08 ID:q4Njrkzn.net
>>550
もし工藤本使ってたら鑑別見てみて
解説ある

554 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 21:40:33.77 ID:HqxVgvT6.net
>>553
工藤さん本いいらしいね
オウム社の本買ったけど糞だったわ

ちなみにガス漏れ何個になった?

555 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 21:45:03.86 ID:q4Njrkzn.net
>>554
すまん勉強不足で分からんかった
問題すら覚えてないw

556 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 21:47:47.47 ID:498djAbN.net
福岡のガス漏れ表示灯なら帰って調べたら4個だった見たい。
解らなくて3個にしちゃったぜ...。

557 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 21:53:33.96 ID:HqxVgvT6.net
>>556
各警戒区域に一個てこと?

558 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 22:15:02.09 ID:498djAbN.net
>>557
自分の記憶だと問題は3警戒区画4店舗(1つの警戒区画に2つの店舗が1区画有り)で必要ガス漏れ表示灯を問う物だった。

解答は3個にしたけど、帰って工藤本見たら1警戒区画2店舗は2個必要ってなってたので、恐らく正解は4個だと思われる。

559 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 22:20:37.69 ID:s/AmK6XC.net
やっぱり試験日の日は盛り上がりますね

560 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 22:24:14.09 ID:HqxVgvT6.net
>>558
ん〜ネットでみたら↓の感じで書いてるけど
出入り口表示なかったからようわからんわ

ガス漏れ表示灯
ガス漏れ表示灯は、検知器の作動と連動するほか、次に適合すること。
ア 一の警戒区域が2以上の室からなる場合は、検知区域のある室ごとの主たる出入口付近にガス漏れ
表示灯を設けること。ただし、警戒区域が一の室からなる場合はガス漏れ表示灯を設けないことがで
きる

561 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 22:44:11.62 ID:BGJStDwG.net
工藤本だと1フロアが警戒区域2つに別れてると、2フロア分と考えていいとあった。だから機器収容箱もう一つ書いちゃった・・・

562 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 01:44:06.14 ID:slg0elNM.net
ガス漏れ表示灯が正解?ガス漏れ警報装置じゃ不正解?

563 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 05:46:52.07 ID:xna4UxQ+.net
機器収容箱は、基本、地区音響設備(ベル)のカバー範囲のみで考えてればいいと思う。
2個書いても大して失点にはならないだろうし、減点なしかもしれんよ。

564 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 05:59:25.31 ID:pHqPxl5P.net
>>535
食堂の面積って、そんなに広かった?
計算間違えたかな(汗)

565 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 06:35:20.94 ID:9+1g+L7V.net
>>564
ちょっと自信無いけど、福岡の食堂は26×12に厨房30、入口4を引いて278uで計算したな。
差動式スポット4個にしたけど、他に福岡受験の人居たら何個にしたか教えてくれ。

566 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 07:56:59.35 ID:VDs3YUJK.net
廊下に煙感知器付けちゃった…

567 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 08:46:15.90 ID:VDs3YUJK.net
製図のIV線数答える問題って、全問間違いの可能性高くね?
部分点が期待出来ないから他で稼ぐべきだった…

568 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 11:03:37.21 ID:VlNyTUrU.net
2個
ミスったわ
食堂の面積覚えてない

569 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 11:19:41.03 ID:zED7FkIY.net
札幌市 ガス爆発事故

https://twitter.com/pyonta_1020/status/1074307580913041415
(deleted an unsolicited ad)

570 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 11:36:37.32 ID:AxFdOjnx.net
質問を失礼致します。

P型1級受信機が非火災報を受信したとき、これを復旧させる方法として最も適切なものはどれか。の問で、
工藤本では(発信機の操作によって復旧させる。)が正解になっており、
超速マスターでは(火災復旧スイッチを操作する。)となっています。

どちらが正しいのでしょうか

571 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 11:56:22.07 ID:ugtzXl4o.net
非火災の原因と状況によりますね。
発信器は現地で押された場合、復旧させないと火災信号を出し続けます。
その場合、受信機の復旧スイッチを押しても直ぐに再発報してしまうので、発信器の復旧が必要です。
その後、受信機の復旧スイッチを押します。

受信機のみの操作で復旧するのは、
感知器の誤報等が考えられ、仮に感知器が一時的に発報していただけなら受信機の復旧スイッチ操作で復旧します。

非発報原因調査→原因の取り除き→受信機復旧操作の順。
超速マスターの方は持っていませんが、そちらの問題では受信機操作の部分だけでの非火災対応操作を問題にしてると思います。

572 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 12:34:18.88 ID:Lmd56Vz9.net
急遽ガス検知器の問題が増えそうで嫌だな

573 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 12:57:02.90 ID:oqw9omK1.net
今回の事件で増えるのは間違いない
反映されるのは半年以上先かもしれんが

574 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 13:05:34.97 ID:AxFdOjnx.net
>>571

具体的にお答え頂きありがとうございました。同じ文面の問題で選択肢も共に(発信機〜)と(火災復旧スイッチ〜)があったのに、解答が違ったため混乱してしまいました(´・ω・`)
本試験にでたらまた迷ってしまいそうです(汗)

575 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 15:54:47.19 ID:RGKzMS4a.net
昨日の福岡の平面図だけど、

食堂 差動式4個。
通路10m内の為なし。
通信機室 煙感知器。
厨房、湯沸室 定温式1個づつ。
押し入れ特殊型1個づつ。
男女トイレなし。
これ以外の部屋は差動式1つづつ。

で合ってる?

576 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 15:55:49.54 ID:ryvbqKi1.net
福岡です。
食堂の差動スポット2個は正解?
んで
廊下には感知器つけなかったけど。

577 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 16:00:29.24 ID:ct287fQ2.net
工藤本買ってきた
効率いい使い方あります?
テキスト読む前にざっくり問題集解けとか

578 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 17:06:29.87 ID:9b+PtGFW.net
(´・ω・`)今日からがんばるね
(´・ω・`)やれば出来る子だというのは既に証明済みなので何とかなります

579 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 22:40:40.52 ID:pPX5EbP9.net
大阪DNIK

580 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 19:50:18.93 ID:7N7vyk9B.net
福岡の答え合わせはまだかね?

581 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 22:24:40.39 ID:Ur1EC7tf.net
自分も福岡の答え気になってる。
食堂は2個か4個のどちらかなんだろうけど、自分の答えが合ってるか不安だわ...。
ちな自分は>>575で書いたけど、4個にした。

582 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 23:45:12.60 ID:tD1BrtAn.net
>>578
わからないところあったら聞いてね

583 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 05:59:00.64 ID:IYPVGL0P.net
>>581
その、2個と4個で迷った理由は??
天井高が書いてなかったとか??

584 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 06:51:12.45 ID:iE1IbiqD.net
>>583
試験中は自信持って4個にしたけど、此処見てたら2個にしたって人が何人か居て不安になった感じですな。
高さ4m未満だったので単純に70uで必要だった4個と書いたけど、何か見落としたかな、と。

585 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 17:54:59.56 ID:OobG6xgS.net
>>584
ん?以上と未満の見間違いならば、他の人の方が多くなければヘンじゃない??
差動と煙を間違えたと言うならわかるんですけど・・・・

あとは梁の寸法の勘違いくらいですかね。

586 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 18:14:30.07 ID:EmdV8QP+.net
感知器1個間違えたら何点減点なんだろうか
最後の問題は部分無理だろな…

587 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 18:58:47.34 ID:sY+mgupS.net
製図は警戒区域が別れてて一瞬戸惑った!
あと電気基礎と法令で「それかー」て問題が出てやられた!

588 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 19:02:42.12 ID:N69CbWAr.net
>>585
単純に食堂のu数見間違えたのかなぁ、と不安になりまして。

製図は受験者からは採点方法がはっきり解らないブラックボックスらしい。

589 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 21:17:39.24 ID:WokeAFCm.net
煙感知器の省略がよく分からん
階段から10m以内なら省略していいんだよね?
製図の問題の解答で省略してないのがあるから。。。

590 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 22:42:11.05 ID:lLvUu1xA.net
>>433
>>589
工藤本製図を熟読しよう

591 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 23:54:38.72 ID:OobG6xgS.net
>>590
いや、だからその熟読した工藤本が省略してないんだよ・・・
まあ、本番で付けたとしても減点1程度だろうがな。

592 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 01:15:29.72 ID:cuqqqm5Q.net
(´・ω・`)今から本気出す
(´・ω・`)あと一週間欲しい、もうだめだおしまいだ

593 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 07:53:46.46 ID:u+MKzXgt.net
ガス漏れ警報装置じゃ間違い?

594 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 08:45:09.81 ID:V6cuTVUF.net
福岡の名称答える奴なら、ガス漏れ表示器でないと間違えじゃないかなぁ。
ガス漏れ警報装置だと受信機含めた全般か、ガス漏れ検知器自体を指すのが自然じゃないかな。
流石に名称書くのに部分点は貰えないだろうし。

595 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 12:13:42.91 ID:u+MKzXgt.net
そこをなんとか…
製図1問全部落としてるから、75点中60点とらないかん

596 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 12:18:00.09 ID:MpTGd+dF.net
>>595
厳しいですね…

597 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 12:52:47.13 ID:BqHYWP6B.net
あきらめろん

598 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 13:38:48.48 ID:qX1Fuvaq.net
電工の免除の場合
電気に関する部分が免除になると思うのですが
教本は実技試験のためにしっかり読むつもりですが、問題演習もがっつりやったほうが良いんですかね?

599 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 14:45:40.36 ID:FdVfJarZ.net
>>598
免除しない方がいい、めちゃ簡単。参考書みれば分かる

600 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 18:27:50.71 ID:RgMRw/qr.net
俺は悩んで免除で合格。
電気で点数取れなきゃ損。、とか言う発想は資格マニアの発想。
もし、仕事として取得したいなら、免除してその分他教科の勉強勉強時間割いた方が後のため。

601 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 18:52:58.44 ID:VmqRoPKs.net
仕事として取得したいなら
免除無しで全部しっかり勉強して合格せーや

602 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 19:06:32.83 ID:RgMRw/qr.net
あーそう言う考えもあるな。
まぁ自分次第だな。

603 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 21:07:56.99 ID:n01jDnks.net
こんなんで苦労する奴に実務無理だろ
資格マニアなら知らんが

604 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 21:48:20.95 ID:EE/kqQCa.net
電工免除だけど、参考書全部ガッツリ勉強した俺はアホですか?

605 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 23:02:41.39 ID:mtIBPTw2.net
>>604
俺なんか免除なしでノーガードの打ち合いよ!

606 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 23:37:01.92 ID:LWtrpEie.net
結局免除するかは個人の選択だしな。
個人的に鑑別問1が簡単だった身としては免除しなくて良かったと思うけど、だからと言って他の人がそうとは限らん。
参考として簡単だから得点原になり易いぞ、程度の事しか言えない。

607 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 00:09:15.34 ID:6dB9GHSK.net
遅くまで起きてるな

608 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 07:53:20.92 ID:23Be/PaD.net
試験問題持ち帰れたら自己採点して理解を深められるのに
こんなんおかしいわ

609 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 10:03:21.48 ID:fqXGpGmU.net
>>608
それボイラーにも言ってくれ

610 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 11:55:33.90 ID:ZEgAbZrv.net
>>609
ボイラー関係消防関係の資格など
全国で複数回実施される試験は
公平を期すため用紙持ち帰り不可
過去問手に入れたかどうかで差がつく

611 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 18:12:56.74 ID:dNqqo5dV.net
他府県で同じ問題を使いまわししているようなので、そのローテーションにも
一定の法則がきっとあるんじゃないかな。
気づいた人はウハウハだ。

よし、次は奈良だな!  とか

612 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 19:17:06.94 ID:rghIiJGK.net
奈良判定

613 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 19:21:20.09 ID:/HSMoXZ7.net
(´・ω・`)レギュレーション確認した。電工免除ありでよかったわ絶対間に合わん

(´・ω・`)乙4は筆記9/10、4/5、14/15で実技も90%だったんよね
(´・ω・`)実技同じ問題出てくんねーかなあ
(´・ω・`)それなら問1回避で製図死亡も4/6で66.666%になるのに

614 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 20:50:06.37 ID:GN+SKqy0.net
こんなんで理解深めてどうすんねや

615 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 00:42:07.36 ID:28GfmEK5.net
>>613
製図は点数の重み付けが違うから4/6にはならんよ。
製図全滅なら40/90で不合格だ。

616 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 08:53:10.45 ID:BFCc8OLl.net
3月下旬の東京受ける予定

とりあえず免除ありきで勉強して、
時間に余裕があれば電気も勉強して免除なしで申し込もうかな

617 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 10:53:25.73 ID:OH92k7Ef.net
電気の問題は簡単だぞ
解くよりもマークする方が時間がかかる

618 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 11:01:43.25 ID:zaLkpxPg.net
>>616
同じ状況だけど、申込み1月中旬だろ?そこまで見極められるのか?
俺はノーガードで打ち合いに行くぜ

619 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 11:20:27.73 ID:Pwck515q.net
>>591
工藤本製図の160ページを見てみよう

620 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 12:59:14.82 ID:FAQrrNm/.net
いよいよ兵庫は明日。
みなさん、姫獨で会いましょう。

621 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 14:23:38.77 ID:TjzsEHsG.net
>>619
省略について書いてないけど?

622 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 15:54:13.33 ID:Pwck515q.net
>>621
省略ではないです


そのページの解法を見ると端から端までが2通りあります どれも30をこえてません 

問題集にあるところHのところも端から端まではないです 全部足せば32です
と私は解釈しました

私の説明より製図本を見たほうがわかりやすいかなと思ってページ指定しました

623 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 16:04:41.78 ID:TjzsEHsG.net
>>622
省略のところが分からない
階段から10m以内なら煙感知器を省略してもいいみたいなことが書いてあるけど、
図面とか見ると煙感知器が設置されているから訳分らんのだ

624 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 16:44:18.85 ID:r6HTV+Vf.net
電験免除が全然議論になんないけど、電験免除なら電工免除みたく実技まで免除にならないから、電験免除はアリなんじゃないかな。
電験免除した人どうでしたか?電験持ってるなら電気はノー勉でいいし、やはり免除しないほうがいいのですか?

625 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 16:53:57.21 ID:iKJWvSef.net
すりゃいいよ。大体この資格は2種電工持ってるが電験は無い奴で溢れてるから
電験免除が話題にならないだけ。
ただ4類+7類の同時受験みたいなのやるときは、多分電工免除しか出来ない。

626 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 17:09:52.99 ID:Q3YvyHQz.net
1回落ちると2回目やる気出すのに苦労するわ

627 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 17:32:35.02 ID:IC6jYAB+.net
>>626
格闘技でも、1回負けた相手には、深層心理でびびってしまうようで
力を発揮しにくいらしい。負け癖ってやつ。
だから、リベンジ成功というは凄いことらしい。

628 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 17:35:39.22 ID:zaLkpxPg.net
>>626
都合の悪いことは忘れよ

629 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 18:28:40.01 ID:Pwck515q.net
>>623
図面の廊下に煙感知器のマークを書き込む位置は真ん中ぐらいでいいらしい

廊下に1個設置しなければならないときに廊下の大きさや階段の位置関係を考慮するのだけども必ずしも厳密でなくても良いかなと私は受験時に思いました

630 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 19:53:06.20 ID:IeUcgmYF.net
69歳で消防設備士を全類制覇した人がいるらしい。
しかも一年未満。
https://nandemoplus.com/oldest-pass/

631 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 20:12:36.05 ID:BtL7e5pv.net
電験なし電工持ち⇒筆記の電気が免除されるのはありがたいが、実技の鑑別は得点源なので免除されたくない
電験持ち⇒実技の鑑別が免除されないのはありがたいが、筆記の電気は得点源なので免除されたくない

632 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 20:38:39.21 ID:B2Cs0e8L.net
>>630
暇なんだろ

633 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 21:24:30.37 ID:TjzsEHsG.net
>>630
講習面倒だな

634 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 03:47:59.08 ID:YYJ08RKZ.net
工藤本のわかりやすい!シリーズと、本試験によく出る!シリーズってどっち使ってます?

どっちも買った方が良いんでしょうか?

635 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 08:01:50.13 ID:DYXYi+oj.net
どっちもかって製図も買ってやれ

636 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 08:28:30.73 ID:mdOZl1Hp.net
メインを良く出るの問題をといて、補足と確認で良く解るを使ってたな。

良く解るを完全に理解しておけば合格出来るんだろうけど、覚える量が多すぎる上に地頭が要るんで問題集をやってた。
自信がないなら両方買うのをお勧めするよ。

637 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 09:12:26.18 ID:sqUhpdli.net
>>623
とりあえず怪しいヤツは付けておく!で、いいんじゃないか?
階段まで10mの場合は、取り付けを出来ないのではなく、省略する事が出来るだから。
必要な場合に付け忘れるよりも、省略できるがとりあえず付けている、の方が
減点になる確率は低いと思う。

工藤本も、もしかしたらそう言った部分も含めそういう書き方をしているのかもしれん。

638 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 15:09:38.20 ID:hA6Ou9nZ.net
奈良試験誰か賢い人鑑別&製図答え求む

639 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 16:52:08.70 ID:sqUhpdli.net
兵庫終わりました。
鑑別:
問1:検電器の画像があった。(電工免除なので内容は見ず。)
問2:発信機と電話の画像があり、この機器(送話器)を使用できるのは何型発信機か?
  <P型1級>
   応答確認ランプはなぜ付いているか?
  <発信機からの信号を受信器が受信した事を確認する為>
問3:ガス漏れ表示灯の名称を答える。
  <ガス漏れ表示灯>
   警戒区域図があり、最低何個必要かを答える。
  <個別の警戒区域になっていない部屋が2つだったので2個>
問4:感知器の画像が4枚、差動スポット試験機を使う感知器はどれか?記号で答えさせ
   名称をその下に書く。
  <差動式スポット型感知器>※ちなみに、差スポ、定スポ、煙、炎の4つだった。
   特定一階段防火対象物の階段に取り付ける感知器を記号で答える。
   その場合、何mごとに設置するか?
  <煙感知器 7.5m>
問5:空気管の流通試験をしているイラストが示され、その試験名を4つの語群から選ぶ。
  <流通試験>
   この試験で何を調べるかを2つ答える。
  <空気管に漏れやつまりが無いか調べる。 空気管の長さを調べる。>

製図:
問1:15項イ 4階建て3階部分。警戒区域は2つあって、それぞれに
感知器と配線を施工。終端器の指定あり。天井3.2m、廊下は10m未満だったので
煙は省略。通信機室があったのでそこは煙を設置。押し入れは木製で定特設置。
湯沸し室と厨房は定防設置。
あとは面積要件さえ間違えなければ大丈夫な、簡単な問題だった。ラッキー!

問2:系統図の配線本数。条件は区分鳴動、消火栓連動。
HIVの本数に注意すれば楽勝。いちばんボトムの部分には本数が記入されていたので
それと照らし合わせれば完璧。
あと、区分鳴動にする条件で、地階をのぞく回数が5以上で( )には云々・・・・
( )を答える。
<3000m2を超える>

以上が実技です。
筆記は工藤本やってれば充分な問題だったけど、1問だけ発信機のボタンを押す力の
問題があった。
正解は 20Nの力では破壊されず押せない、80Nの力で押し破って押せる。

そんなとこです。免除以外の部分については詳しい人よろしく。

   

640 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 17:05:54.24 ID:Df41mHbg.net
>>639
ガス漏れ表示灯の必要個数って、工藤本に載ってますか?

641 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 17:10:21.11 ID:CrJdJEPs.net
>>639
9月29日東京とそっくり

それ以降にあった試験でも同じような書き込みがある

642 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 17:11:15.85 ID:CrJdJEPs.net
>>640
ここの過去スレを見て

643 :629:2018/12/23(日) 17:15:22.21 ID:sqUhpdli.net
追加:
製図の問1は工藤製図のP139とほぼ同じ問題です!!
鑑別の問3も工藤、わかりやすい!(平成27年6月版)のP255とまったく同じ問題!
>>640
載ってますよ。上記参照(P255)、よろしく!

644 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 17:18:18.66 ID:sqUhpdli.net
>>641
8月19日和歌山と全く同じだった。

645 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 17:36:30.52 ID:L91OPbkU.net
>>638
パイプカッター、パイプベンダーの用途
騒音計の名称と音圧
差動式分布型(空気管)の作動試験、テストポンプ、何ccか
定温式スポット感知器を選ばせるやつと、周囲温度
階段の警戒区域(地上45m、地下2階?)
煙感知器の廊下での設置基準
煙感知器を階段に置かせる製図

思い出した範囲で

646 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 17:37:52.59 ID:mdOZl1Hp.net
16日の福岡も同じ問題だったな。
このスレで食堂の感知器個数が別れてたけど、何個だった?

647 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 17:41:27.12 ID:L91OPbkU.net
>>638
平面図の製図は
展示ホールが4m超えで、あとは3・8mの耐火構造
収容箱に発信器、ベル、表示灯、抵抗収容
感知器と配線だけを書いていく感じだったかと。

648 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 18:00:17.56 ID:CrJdJEPs.net
>>644
このスレを見てる人はみんな合格するね

他の消防設備士の試験もパターンが少ないのかな

649 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 18:13:16.10 ID:Df41mHbg.net
>>643
ありがとうございます。

650 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 18:28:16.37 ID:BIJKknRX.net
>>638
>>650
階段の警戒区域わけの問題は
建物両端にそれぞれ屋内階段、
どちらも地下二階まであり、
地上部分40mだったと思います

「階段同士の平面距離がないけど、
50m以内かどうかは関係ないの?」
と思いながら4区域としましたが、
頭のいい人答え教えてください

651 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 18:29:25.97 ID:uBur1E9Q.net
>>639
食堂の感知器は何個ですか?

652 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 18:29:51.51 ID:BIJKknRX.net
>>650
じゃなく
>>652
でしたゴメン

653 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 18:35:33.15 ID:BIJKknRX.net
奈良実技、
感知器の種類を答える問題は
定温式だろうと思うんですが
防爆防水どっちでしょう?

防水にしてはリード線がないけど、
防爆だろうって理由もわかりません…

654 :629:2018/12/23(日) 18:56:20.00 ID:sqUhpdli.net
>>651
変形でしたが、合計134m2だったので2個でいいと思います。
耐火の差スポ2種、天井3.2m=1個70m2なので。

まさか非耐火じゃなかったよね?

655 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 18:56:55.45 ID:Zx8YIDPf.net
奈良 実技 階段の警戒区域数 階段2つありました??
1つじゃありませんでしたか?

それでB1とB2で1警戒 地上階で1警戒の計2警戒ではないのですか??

656 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 19:01:55.66 ID:uBur1E9Q.net
>>654
同じです
ありがとう

657 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 19:21:25.79 ID:Zx8YIDPf.net
奈良の甲4 実技試験

問1
a 金属管を曲げる
b金属管を切断する
問2
名称 騒音計
音声を発する 92dB 発しない 90dB
問3
たて穴同一区画の水平距離 50m
地下2階、地上40mの警戒区域数 2
問4 鑑別
定温式スポット型感知器(防水型)
温度 65-20で 45度
問5 煙感知器の設置費基準
1 感知器間の距離15m と書いてしまいましたが正解は20ですか?
2 省略できるのは 階段から10m
問? 差動分布 空気管の問題
試験名 差動試験
試験器名 テストポンプ
量 5cc

製図
問1 バッテリー室に定温耐酸型、湯沸かし室に定温1種防水、展示室に差動4つ
会議室に差動3つ 廊下に煙1つ 機器収容箱にPと表示灯とB書いてΩ トイレはなしであとは差動1つずつ書いてつないでいく。

問2 右も左もB1の天井に1つずつ
地上階の階段は最上階に1つずつと真ん中あたり(高さ15m以内)になるように1つずつ書く

と解答しました。
違うなというご指摘ありますか?
よろしくお願いいたします。

658 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 20:14:53.19 ID:ILfrZlCo.net
今日の兵庫と12/16の福岡は全く同じ問題じゃないかな。これは過去問集めていけば合格率相当上がりそう

659 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 20:45:32.65 ID:uc4kKBn0.net
635 637 640 ありがとうございました!!

660 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 21:50:50.94 ID:uc4kKBn0.net
奈良試験共通法令答え求む

661 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:45:28.83 ID:Nv0Scd+WV
>>657
煙感の間隔は30m
差動試験=>(火災)作動試験

662 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:52:46.99 ID:Nv0Scd+WV
>>639
奈良と比べて兵庫ってメチャむずいな

663 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 12:58:29.50 ID:65T/dT+7.net
共通法令全8問何問正解で○なんでしょうか?

664 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 14:23:02.64 ID:qHALdHRt.net
知能指数80ですけど2月に受けます二種電工と消防乙6は取りました。

665 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 18:09:49.60 ID:2fILHP8S.net
午前乙4、午後甲4(順不同)みたいな感じで1日に甲乙同時受験できますか?

666 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 18:24:42.88 ID:65T/dT+7.net
できるんじゃない

667 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 18:41:09.91 ID:ETvEJVHV.net
>>665
うちの県だと
午前「甲乙4類及7類以外」
午後「甲乙4類、乙7類のみ」

なので4類7類とそれ以外は午前午後で当時受験可。
よって
甲乙4類と同時受験は実質不可です。

早く言うと、電気系だけ午後のみなので分けれない。って事です。都道府県によって違うと思うので自身で確認を。

668 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 18:48:45.01 ID:gY6rKB0r.net
>>657
問?にしてあるのが問5で
問5にしてあるのが製図問題の小問題

(´・ω・`)この手の「底辺成り上がり資格4+1種」の試験の法令で初めて死んだわ
(´・ω・`)甲4と乙7で4、5問まったく同じ問題出題されて確実に分かったのが1問、確実に死んだのが3問で他の法令も軒並み爆死

(´・ω・`)天理から京都駅まで、京都駅から新幹線で東京駅まで。前者の方が時間かかってワロタ
(´・ω・`)1時間に1本しか汽車なかったり【複線化と電化が我々住民の悲願です】の奈良線がとんでもない遅延で信号待ちやら離合待ちだらけ。関西のJRはダメだね

(´・ω・`)試験開始即で実技問2〜問5をパーフェクトに答えてこの時点で66.666点獲得
(´・ω・`)製図も部分点ボコボコ入ってくるような問題だらけ
(´・ω・`)もう二度とこんなボーナスステージ無いだろうね

669 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:03:52.17 ID:E4Xn7vpB.net
>>665
それ、甲4一本でよくないか??

670 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:13:41.56 ID:lTPBOOr9.net
>>669
甲4、落ちるかもしれないので

671 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:33:20.63 ID:RH6wzhKg.net
1年に1回しか受けれない試験じゃないんだし
乙4受けてから甲4受けたらいいんじゃないの

672 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:54:36.31 ID:65T/dT+7.net
7回おちてるけど

673 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 21:25:02.25 ID:qp42Gpz3.net
7回とか落ちすぎやろ
真面目に勉強しとるんか

674 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 21:53:27.66 ID:w6Lk+9Gt.net
この前電気工事士取ったんで、調べてみたらこれの受験資格があることがわかりました。
工事屋が取って使うことありますかね?

675 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 22:41:23.98 ID:65T/dT+7.net
>>673
鑑別&製図にやられまくりたまに共通法令

676 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 22:50:21.30 ID:RGCP50v2.net
7回落ちるバカや自分が使うかどうかも判断できないアホが取る資格
やっぱ底辺やなこの資格も業界も

677 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 23:08:39.08 ID:rhyBNCFy.net
アホや馬鹿には取れない様になってるやん
いい資格や

678 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 23:26:12.55 ID:qp42Gpz3.net
まあ適当にやってれば自然と取れるみたいな資格ではないな
しかし>>675は勉強法変えた方が良いんじゃないか

>>674
電工を必要とするような工事屋だったら使うこともあるんじゃないの
まあ取っとくと良いよ

679 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 23:29:13.36 ID:E4Xn7vpB.net
>>675
いや、やられまくっている訳ではなく、勉強の仕方を間違えまくってるんだよ・・・。

680 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 23:43:24.93 ID:S9eGxfQv.net
免除なしでやれ

681 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 23:45:05.92 ID:65T/dT+7.net
>>679
勉強の仕方かーみなさんどんなやり方してますかー

682 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 23:45:49.41 ID:rhyBNCFy.net
わかり易いテレビ見ながらのペラ見で受かったぞ
ひと月かかったけど

683 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 00:06:24.64 ID:PIHra+Xy.net
>>668
結論は?

684 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 00:11:31.68 ID:VkL9xtiy.net
>>681、671
(´・ω・`)法令が冷凍機械の法令みたいな勉強方法でやらんといかん事が分かった

「正しいものはどれか」
(´・ω・`)の問題だと残りの3つがなぜ間違ってるのかまで理解せんといかん
(´・ω・`)本来テスト勉強ってこういうものだと思ってたけど
(´・ω・`)危険物甲、電工一種、ボイラー一級ですら過去問題集買って解答覚えるだけで済んでたのがおかしいんだろうね
(´・ω・`)問題文に「キャブタイヤケーブル」って単語がある時点でこれ選べば正解とかそんなんだし

685 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 06:02:46.83 ID:Wq/nmKN4.net
免除ありと免除なし
半々ぐらいだったなー
どっちが合格率が高かったんだろ

686 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 07:04:19.17 ID:2qLti47g.net
>>668

よければ実技の解答例をお願いします!

687 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 07:59:10.89 ID:y8+isBik.net
>>681
参考書、最低3周

688 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 08:55:43.78 ID:VkL9xtiy.net
>>686
(´・ω・`)>>657の人が製図の細かい箇所がどうなってるか知らんけど合格ハガキには「実技試験(95%)」ってくらいはあるね
(´・ω・`)煙は3種だったハズなので20m

(´・ω・`)筆記も余裕だったんだろうなあ

689 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 14:04:24.52 ID:PIHra+Xy.net
>>688
電験の勉強してますか?

690 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 19:12:48.35 ID:11ijcDPY.net
奈良試験共通法令自信ない。どなたか答え教えて欲しいです

691 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 19:44:01.84 ID:6E9uaDVQ.net
616だが〇月の甲種4類絶対受かるわぁ!!って周りに宣言して無理やりやる気起こしたわ
また落ちたらと思うとちょっと後悔、、、、

692 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 19:49:22.37 ID:2+fs8ZiS.net
>>691
落ちたらと思う事自体、勉強量が足りてない事を自覚してるんだよ。
他人が50時間ならば200時間やればいい!!時間が足りないというのは言い訳。
こりゃあ、合格確実だわ!という自信が付いてそこで初めて勉強時間が足りた
と言う事なんだよ。頑張れ。

693 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 20:19:55.68 ID:SifUCeGj.net
>>691
次はも落ちるね。50時間ぐらいで余裕で受かる資格だよ

694 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 20:56:51.15 ID:VkL9xtiy.net
(´・ω・`)下にいけば行くほど甲4と乙7がごっちゃになってる

■消防法でいう防火対象物の「関係者」として誤っているものは次のうちどれか
(1)設計者(1)´防火管理者    (2)管理者 (3)所有者 (4)占有者

■消防用設備等の点検結果を消防長又は消防署長に報告しなければならないとされているが
その報告期間として正しいものは、次のうちどれか
(1)??? 6ヶ月に1回   (1)(4)の「???」は劇場、飲食店、倉庫、工場あたり
(2)保育園 3年に1回     (2)(3)かで悩んでたしそもそも論外
(3)幼稚園 3年に1回
(4)??? 1年に1回

■免状を亡失して再交付を受けた者が、その後、亡失た免状を発見した場合、【  】日以内に再交付を受けた【  】に提出する必要がある。
10/14    都道府県知事/消防長又は消防署長
  から4つの組合せ

■消防設備士でなければ工事又は整備を行うことができないと定められている消防用設備の組合せとして次のうち消防法令上(正しいものは/誤っているものは)
(2)水噴霧消火設備 不活性ガス消火設備
(3)すべり台 緩降機 救助袋
  みたいな感じで3個ずつあるヤツ

■消防用設備等を設置等技術基準に従って設置した場合、消防長又は消防署長に届け出て検査を受けなければならない防火対象物として
  消防法令上、(正しいものはどれか/誤っているものはどれか) なお、消防長又は消防署長の指定が〜
(1)延べ面積が250uのキャバレー
(2)延べ面積が1200の図書館
(3)延べ面積が250uのカラオケボックス
(4)延べ面積が250uで宿泊施設のある児童支援施設
  的な問題

■(1)延べ面積が1000uの倉庫を1500uに増築した場合
  (2)延べ面積が1500uの工場を2500uに増築した場合
  的な問題

■(防火管理者/統括防火管理者)を選任する必要が(ある/なし)
  系の問題

■(防火対象物/特定防火対象物)として(正しいものはどれか/誤っているものはどれか)

■指定数量の 【  】 倍以上の危険物を貯蔵し〜 
(1) 1 (2) 3 (3) 5 (4) 10

■気候や風土の特殊性による政令で定める技術上の基準〜
  系の問題

695 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 21:31:41.58 ID:11ijcDPY.net
>>694
すごい、ありがとうございます

696 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 21:32:23.74 ID:dtcvJG93.net
>>688さん、本当に95%ですか??
どこかで階段の警戒区域数に階段が2つあって4警戒というのを見たのですが、私は気づいていません、、、

>>657
>>686
ですありがとうございました。

>>690 さん今は問題覚えてないので問題を答えてくれたらわかれば答えますしだれか答えてくれるはず!

697 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 21:55:59.44 ID:VkL9xtiy.net
>>696
(´・ω・`)問3は乙4受けた時にまったく同じ問題出て
小問1(配点10点) 25(正解は50)
小問2(配点10点)  2

(´・ω・`)で実技90%で合格してるから警戒区域は2であってるよ
(´・ω・`)階段2つあったのは製図の方で煙感知器を書いて行く問題の方だね

698 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 22:07:42.49 ID:dtcvJG93.net
>>694さん暗記力すごいですね!
・関係者は、占有者、管理者、所有者が○だからそれ以外、
・消防設備の点検結果報告は
特防が1年、非特防が3年であてはまるやつを選択、
・紛失した免状を発見した時の届け出は知らなかったけど都道府県知事のはずだろうとゆうことで10日か14日の2択で10日を選択して、調べたら正解でした。
・消防設備士しかできないのやつは、
動力消防ポンプと放送設備とすべり台が×だからそれ以外
・新基準に合わせないといけないやつはどれも改修1000m2以下だったから??で倉庫か工場かでなやんで倉庫選択したけど
既存床面積の半分以上でも新基準だったので、既存面積の半分以上改修してたのが答え
・危険物は10倍
・政令のやつは、技術基準より厳しい条件のものを市町村条例で定められる
が○
・防火管理者のやつは
10人以上の老人短期入所施設?のやつが○

699 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 22:24:46.51 ID:11ijcDPY.net
物販店舗○の問題ありました?

700 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 19:32:27.14 ID:MKRvePa0.net
奈良試験共通法令クリアしてるか気になって夜も眠れないー

701 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 15:06:57.33 ID:8zSgWBW8.net
>>698
これ共通法令の問題ですかねーすみませんぎりぎりなもので。。

702 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 22:16:08.15 ID:eCJYVbl5.net
工藤本いまいちな感じかなぁ…細かすぎるし、要点がまとまってない。中継器についての説明があっちこっちにあったり数値もこっちになかったのにあっちのページの同じ機器についての説明にはあったり

703 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 23:11:40.86 ID:kNrPW1my.net
>>702

情報量は工藤本より少なくなるけど、まとまってる感、見易さでは超速とか試験にココが出る!だったなぁ(´・ω・`)

704 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 23:17:45.76 ID:4suppInO.net
>>702
そういうもんよ

試験は記憶力勝負
何度も何度も確認出来る

705 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 23:36:13.35 ID:cgWYuH53.net
>>702
安全センターのパクリだからしゃあない

706 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 02:39:53.66 ID:VuoZRs0W.net
お尋ねしますが、ビルメン志望に甲4はオーバースペックでしょうか?

12月に乙4を受け、自己評価筆記8割、鑑定9割以上で合格を確信したんですが
あるビルメン先輩からは「甲4とっとけ」と、他の方からは「次は乙6だろ」と助言されてます。

二人とも病院勤務なので、結局は会社の方針なんでしょうが
甲4が役立つなら今の記憶が薄れないうちに製図の勉強に入りたいですし…

何か助言頂ければ幸いです。

707 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 02:59:36.54 ID:psXctpWl.net
>>706

たとえオーバースペックでも従順こそが活きる術なら目指せば良い

708 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 06:53:45.76 ID:ChwWHQj7.net
甲を受ける資格があるなら甲4受ければいい
その後で、甲1乙6取ればいい

709 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 07:41:00.00 ID:g+FNOkKl.net
>>706
受かりそうなうちに受けた方が良いよ。将来どうなるか分からないから上位資格取るべし

710 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 07:43:02.72 ID:uPnRHp9x.net
最初から甲4とっときゃいいのに
乙とる意味が分からん

711 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 07:47:41.43 ID:wgkPKo2w.net
製図以外乙4と変わらん

712 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 10:26:26.45 ID:rVdAjTXo.net
>>706
甲4 資格手当そこそこもらえるから受験しました 電工2種との組合せで役立ちそうですけどね 記憶が薄れない内にはいいと思います(´Д`)

713 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 10:30:35.17 ID:VuoZRs0W.net
>>706です。
レス頂いたみなさん、ありがとうございました。

前回申し込み時点では電工免状が届いてなかったので乙にしました。
個人的に製図にも興味あるので次回は甲うけることにします。

714 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 17:35:21.48 ID:pNThEyfr.net
11月に乙4取りました
3月に甲4受けます

715 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 19:10:56.23 ID:EIY7Hw3F.net
ビル管電験持ってるけどこの資格3回落ちてる。ビルメンで持ってても使うわけじゃないし、モチベ上がらんわ

716 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 20:11:30.17 ID:rVdAjTXo.net
>>715
7回落ちてる(´Д`)

717 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 20:22:15.31 ID:uPnRHp9x.net
どこで落ちるのかわからん

718 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 20:33:56.37 ID:4ScmNLaC.net
>>717
頭悪いな

719 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 23:04:26.43 ID:uPnRHp9x.net
>>718
704がどこをどうしたら
7回も落ちられるのかがわからんと言ってるのだよ
ちな、俺は1発合格な

720 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 23:57:06.79 ID:rG/gp/CT.net
>>715
自分も同じ電験ビル管持ちで一回落ちたよ
内容の優しさに比べて配点バランスが悪いんだよこれ
電工免除ありであと実技が2点足りなくて落ちたんだけど、
免除なしでやったら余裕で受かったよ、電気分野は無勉でほぼパーフェクト

721 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 00:47:14.51 ID:Fq34f/Qo.net
鑑定の1問目を思うと電工免除は使わない方が無難かな。

だたし計算問題を完全に捨てて2電工とった人なら電工免除もアリかも。

722 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 00:56:04.80 ID:Fq34f/Qo.net
ところで昨夜から製図問題の勉強に入ったんだけど、工藤本って教本としてはもひとつですね。

本屋で「これだけマスター/製図編」しかなく、「ま、いいか」と買ったんだけど
平面図の書き方の手順の解説の前に、間違い探しの問題から導入してて解りにくい!

幸い乙4で使ったインプレスの教本に製図の手順が載ってたから、そちらで補完したけど。

723 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 14:52:26.68 ID:YnyacC9l.net
>>721
>>720とか>>715みたいに電験持ってるなら実技非免除の電験免除がベストだね

>>720はなんで最初電験免除使わず電工免状にしたんだ?

724 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 14:58:50.18 ID:L/CgSyP3.net
>>723
電験免除は密封してあってコピー取るのが面倒で電工免除で出した。
2回目落ちてたら、次は電験免除でやってたよ。2回目受ける時まで電験免除の優位性を知らなかった。

725 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 15:45:28.52 ID:C0vLlfnU.net
電験持ちで2回とか

726 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 16:21:38.98 ID:2E1r+dRC.net
単純に問題数少ないのに引かれて電工免除で受けたけど、一回目で受かったよ
実技63点なので偉そうなことは言わないけどw
免除で不利になるとは思えない

727 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 16:37:53.52 ID:SmYSGll4.net
結局、電験・電工の免状を保持していても免除せずに電験・電工の知識を利用して試験に望むのがベストなのかね

728 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 16:41:51.18 ID:L/CgSyP3.net
電験保持者なら
一番楽で効率良いのが、
電験免除あり
二番目は
何も免除なし
三番目が
電工免除あり
かな体感的に。

729 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 17:30:21.27 ID:9VkJF2aP.net
電験と電工で免除する科目違うの?

730 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 17:59:19.43 ID:C0vLlfnU.net
どうして調べりゃわかることを聞くのかね?
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/subject.html

731 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 20:47:03.10 ID:nsLS9vxQ.net
>>729
上位資格の電験が、筆記電気免除だけ
下位資格の電工は、筆記電気免除+実技の問1が免除される。
上位資格の方が負担が増えることはあり得ないので、試験センター視点で、実技の問1が免除されるのは合格のハードルが上がっているということ。

732 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 22:10:35.94 ID:Fq34f/Qo.net
>>731
鋭い洞察ですね。

>>728
同感です。

733 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 23:21:20.45 ID:9VkJF2aP.net
>>731
ありがとありがと

734 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 01:10:59.91 ID:8HX73lLh.net
ガイジだからだろうね

735 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 07:25:17.45 ID:fjVd+DiU.net
可愛くない甥や姪にお年玉なんてやりたくね〜
そんな金があったら風俗に行きたい。

736 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 11:00:59.78 ID:4EmGO050.net
免除しないて良いじゃん、電気は得点源

737 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 12:43:58.15 ID:fjVd+DiU.net
何で簡単な電気の問題を免除するのさ?

738 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 15:53:11.24 ID:HL+lcu6t.net
午後からの便に間に合わせるため
最短の時間で終わらせたいのよ
類別で受かるように勉強すればOK

739 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 17:52:12.36 ID:BOQmyVTc.net
>>737
簡単な電気の問題なしでも合格する自信あるから
つーか製図ができればほぼ合格だし製図しだいだね

740 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 18:20:09.86 ID:yltucX0G.net
申請書類もらってきた。最後の1枚だったよ

741 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 18:48:41.62 ID:2adsFbOJ.net
>>737
なんで簡単な問題でしか得点できないの?

742 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 21:53:25.08 ID:0VNp0q4e.net
むしろそんな難しい電気の問題なんて出るの?
テキスト見てる限りじゃ、クーロンの法則どまりみたいだけど。

743 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 22:13:07.76 ID:HL+lcu6t.net
合成抵抗の出し方とホイートストンブリッジの虫食い問題わかりゃいい

744 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 22:39:05.60 ID:UHn+xo+I.net
>>743
ぜんぜんいけるじゃん

745 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 01:26:40.88 ID:Tj7Bc71/.net
てな訳で電気問題スルーで電工とった人か、オームの法則すら忘れてしまって
再学習するのが面倒な人以外は免除無しで受けて全体の得点率あげるが無難ぽいですね。

746 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 01:32:53.31 ID:Tj7Bc71/.net
ところで他府県で受験するのに、当地の試験センターから願書取り寄せた方っていますか?

年末挟むので、少しかかるかも知れないとは思ってるけど、どの位で届きました?

747 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 01:36:33.26 ID:x62fmVKF.net
>>746
(´・ω・`)こだわりがあるのであれば別だけど要らんよ
(´・ω・`)自分のところのんで封筒の住所貼り替えればいいだけです

748 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 06:35:42.27 ID:XmoSZJaa.net
免除しても余裕で合格点取れるのに、なんでわざわざ多くの問題を解きたいんかね・・
電工免除が最強。開始後20分で終わったわ。ゆっくり見直して35分で退室。
得点源とかにこだわる理由がわからんわ。

749 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 08:07:40.50 ID:JwOcv8MX.net
電験免除が最強に、決まってんだろ雑魚が

750 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 08:45:45.09 ID:nV5+R+g9.net
間違いないな

751 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 13:53:59.39 ID:dvwo9M7J.net
どうでも良いことでマウント取るのやめなさいよ
合格すればいいんだから

752 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 15:54:19.38 ID:Tj7Bc71/.net
>>751 が正論。

それぞれが良いと思う方法で受験したらいい。

753 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 16:01:49.55 ID:g4DH3suB.net
>>749
電験免除使おう

754 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 17:31:39.59 ID:XCAvy1P0.net
マウント取り最初にしだすガイジは、
電工免除ありで受かった雑魚な。
実技問1免除でも製図余裕で取れるから取れない奴はレベルが低いとか言うがそもそも論点もズレている。
どのルートが一番効率がよく簡単かの話をしているのに、問1免除で落ちるとかレベルが低いと自身の優位性を示すためだけに言っているからたちが悪い煽ってる自覚がないバカ。
電気が得意な人は、電験免除ありか、免除なしのが楽。
実技に自信がある人間は電工免除ありでやる。ただこれだけの話。
どっちのルートが優秀かなんてこの程度の難易度の資格でマウント取ることが無意味。
どちらのルートが簡単なのかに対して、どちらのルートが優秀かを無自覚にアピールしてくる電工免除ありがゴミだから荒れる

755 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 18:36:30.81 ID:oQ3WDzvp.net
>>754
スルーしときゃいい話。長文で必死になるようなことか。

756 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 18:37:54.33 ID:nV5+R+g9.net
アンチ電工免除ってことで

757 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 19:20:17.34 ID:eRbWt5uj.net
年末年始休みなしで勉強します

758 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 20:10:42.52 ID:MtuwddDV.net
こんな簡単な資格でマウント取る方が恥ずかしいし長文書かれても理解できる頭持ってないから時間の無駄だよ

759 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 20:28:36.11 ID:fDf9oepp.net
電工悔しいのぅw悔しいのぅw

760 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 03:05:38.17 ID:CwWUpK8q.net
アカン系統図が苦手すぎる
それはそうとあけましておめでとうございます

761 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 05:44:37.26 ID:ZdBAqKh0.net
本年もどうぞよろしくお願いします。

762 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 07:15:28.28 ID:lJ4LUYWP.net
>>760
何回もくりかえすしかないのさ

763 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 07:55:24.97 ID:0hwRv6Wg.net
系統図って凄い簡単だけど
取っつきにくいね

764 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 09:18:25.52 ID:GaDQeuki.net
>>742
↓これの方が簡単
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/311/file_nm01/F1-R.PDF

765 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 18:33:14.98 ID:qgLZ6JTo.net
>>764
これ電験1種でしよ

766 :742:2019/01/01(火) 19:00:43.71 ID:XAtvqdqp.net
マウント取り最初にしだすガイジは、
電工免除ありで受かった雑魚な。
実技問1免除でも製図余裕で取れるから取れない奴はレベルが低いとか言うがそもそも論点もズレている。
どのルートが一番効率がよく簡単かの話をしているのに、問1免除で落ちるとかレベルが低いと自身の優位性を示すためだけに言っているからたちが悪い煽ってる自覚がないバカ。
電気が得意な人は、電験免除ありか、免除なしのが楽。
実技に自信がある人間は電工免除ありでやる。ただこれだけの話。
どっちのルートが優秀かなんてこの程度の難易度の資格でマウント取ることが無意味。
どちらのルートが簡単なのかに対して、どちらのルートが優秀かを無自覚にアピールしてくる電工免除ありがゴミだから荒れる

767 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 19:12:26.00 ID:9UKay2Ve.net
必死だな

768 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 19:15:14.13 ID:lJ4LUYWP.net
これも2電工も電工や防災屋なら
持ってて当たり前の資格だわ

落ちるとかありえないわ

769 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 21:32:44.69 ID:L+S8Wvff.net
ちゃんとした防災屋なら電工とかいうドカタ資格は要らないから

770 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 22:19:57.56 ID:lJ4LUYWP.net
ちゃんとしたってw

771 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 22:28:48.47 ID:0j+3L+43.net
電工だけで電気得意な奴なんかいないでしょ
電気が得意なら電験くらいあるはずw
電気得意じゃなくても消防設備の電気くらいはできると思うが

772 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 23:29:36.74 ID:lJ4LUYWP.net
えらく偏った思い込みさんだな、おい

773 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 02:07:37.47 ID:0Y7Q3ULQ.net
いつも使ってやってる下請けさんかな?
いつもご苦労様です

774 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 06:20:45.15 ID:1YpaKnLt.net
>>766
マルチまでして、なんでそんなに必死??さては電工すら不合格だったのか・・・
可哀そうに。

775 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 08:26:22.07 ID:6KV6W6MX.net
今日ソープに行くぜ

776 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 08:32:36.08 ID:eMpShwkP.net
>>769 防災屋で電気工事の資格ないとかダメだろw誘導灯無資格で工事するのか?

777 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 10:37:28.64 ID:nxtPUAQ6.net
本音と建て前を知らないアスペが居るんだな。
実際無資格施工は当たり前よ。

778 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 16:31:55.70 ID:1YpaKnLt.net
お前の会社だけだろ、それ。

779 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 16:42:12.41 ID:0Y7Q3ULQ.net
>>776
誘導灯やる防災屋ってランク低いんだよなあ…
まあ持ってて損はないから多少はね?

780 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 19:08:42.47 ID:qU6k8SVX.net
ずいぶんと上から目線だなおい

781 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 21:58:30.26 ID:x6FTuJ93.net
誘導灯なんか電気屋で十分だろw

782 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 01:31:04.08 ID:ZpRYQ9j6.net
受験した事がある方にお聞きします。
製図で、非耐火構造で天井高さ4m以上の建物の問題に出会ったことはありますか?
耐火構造で4m未満以外の条件もけっこう出ますかね。

783 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 07:26:14.90 ID:/gXGcbJ2.net
電工屋:生産性があり前向きな気持ちになれるおしごと
消防設備屋:食い扶持確保の為強制力で縛られたおしごと
でいいの?

784 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 09:11:37.48 ID:eldfj8wk.net
>>782
条件だからなぁ〜
出ると思って対応出来るように

785 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 09:43:58.24 ID:j+cWOVCG.net
問題集では条件が「無窓階ではないものとする」っていうのが当たり前みたいな感じがするけど
実際の問題では「無窓階であるものとする」って書かれていたな

786 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 15:23:12.45 ID:cEuPu9+I.net
年明けから書き込みが多いな
それだけ甲4に情熱を持っているなら
今年こそ受かるよ。

787 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 17:12:54.70 ID:N9AiqZU1.net
こんな資格一回で合格しろよ

788 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 17:14:38.27 ID:kKeM2Cdx.net
2中に試験、明日から勉強で余裕だよ。席が後ろになりたいから申し込みはギリギリにやる。電験組なんで郵送

789 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 17:43:08.21 ID:1tRRND1A.net
>>788
あんた北海道だろ?そんな暗号使ってもムダだ。

790 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 17:52:02.00 ID:T/+S3aaU.net
ワロタ

791 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 17:56:59.44 ID:eldfj8wk.net
>>789
2月に北海道での試験は無いようですが

792 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 18:52:40.34 ID:kKeM2Cdx.net
>>789
神奈川だよ。2/17試験

793 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 09:11:52.85 ID:lgN6Z/D4.net
>>792
仮に落ちても東京でまだ試験があるから
君なら今年中に受かるよ、頑張れ!

794 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 11:35:50.93 ID:z+R3LeBm.net
甲種の中では4類が一番受かりやすいと思う
参考書も多いしネットにいろんな情報も有る

だからといって勉強しない奴は落ちる

795 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 13:39:38.89 ID:Kj2inlPF.net
電験合格マンの動画見てたら自然に過去問できるようになってたわ
電験合格マンはネ申

796 :742:2019/01/04(金) 13:56:36.67 ID:qIfaDdsD.net
マウント取り最初にしだすガイジは、
電工免除ありで受かった雑魚な。
実技問1免除でも製図余裕で取れるから取れない奴はレベルが低いとか言うがそもそも論点もズレている。
どのルートが一番効率がよく簡単かの話をしているのに、問1免除で落ちるとかレベルが低いと自身の優位性を示すためだけに言っているからたちが悪い煽ってる自覚がないバカ。
電気が得意な人は、電験免除ありか、免除なしのが楽。
実技に自信がある人間は電工免除ありでやる。ただこれだけの話。
どっちのルートが優秀かなんてこの程度の難易度の資格でマウント取ることが無意味。
どちらのルートが簡単なのかに対して、どちらのルートが優秀かを無自覚にアピールしてくる電工免除ありがゴミだから荒れる

797 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 14:36:50.66 ID:f8yAjFqi.net
素朴な疑問だが、どのルートが効率よく云々。

それを人に聞く事自体がナンセンスと思うがなぁ。

798 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 15:01:16.06 ID:z+R3LeBm.net
コピペに反応すんな

799 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 19:43:25.92 ID:2Aro90+I.net
>>798
うるせえ、ハゲ

800 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 20:36:29.62 ID:dapKOxUo.net
>>799
ハゲ(*´∀`)

801 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 08:29:24.63 ID:aAmrytgA.net
先日彼女と初H
挿入したのに指はいいから早く入れてよ!と言われてしまったw

802 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 08:35:45.56 ID:DjL1M8C+.net
>>801
その彼女が甲種4類持ちだったんだな。よし。

803 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 09:06:58.51 ID:9oS3ITM/.net
モノを入れたのに小指と間違えられたんだなw

804 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 09:09:14.55 ID:lOCwzjxC.net
もっと焦らせよ早漏せっかち野郎。

805 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 17:04:10.76 ID:9ErDSLzu.net
>>801
今度から温めたキュウリを準備しておけば大丈夫だよ

806 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 17:05:11.18 ID:w+siLXQU.net
>>801
エロ検定受けなよ

807 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 20:05:28.26 ID:c+v4fxDR.net
ワアなら女に粉の消化器ぶちまけて帰るわ

808 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 21:01:32.69 ID:qngAftmq.net
笛佐者浦下。井田

809 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 21:03:10.92 ID:qngAftmq.net
師夜惑うで。

810 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 22:57:05.09 ID:C7wVghgV.net
>>747
今日他府県から取り寄せた願書が届いたけど、735の言う通り地元と全く同じ書類で草w
知ってたら、受験地と送付先だけ書き換えて申請してたのにな、切手代とか損した。

ちなみに指定の郵送方法が、それぞれ「特定記録郵便」と「簡易書留」と違ってた。

811 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 00:23:57.91 ID:s47vMrbN.net
>>810
受験願書提出で指定の郵送方法なんてあるの?
北海道は何も指定されていないと思ったな
免状の申請なら簡易書留分の切手を貼った返信用封筒同封して申請してるけど

812 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 02:57:56.00 ID:j9IqI9Oq.net
>>811
冗談抜きで、各都道府県によって違うみたいですよ。

大阪で受けるつもりで願書もらってきたら送付封筒に「簡易書留」と書いてあり、
わけあって京都で受けるため取り寄せたら「特定記録」と封筒に書いてある。

余談だけど「特定記録」は切手代+160円と安いから、書留の代わりによく利用してるわ。

813 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 08:28:13.39 ID:9p/zBpg2.net
>>812
東京は指定の封筒があるわ

814 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 10:22:53.69 ID:WishbrsW.net
ほんと便所の落書きだな
役に立つ情報なんかありもしない
だがそれがいい

815 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 14:49:02.14 ID:/ZWhJ9FF.net
ガッラヤーマーサー

816 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 16:13:00.10 ID:dTIMVNRk.net
製図楽しいンゴね
鑑別の間違い探しみたいなのとは大違いだわ
鑑別って実質視力検査だろ

817 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 17:22:41.70 ID:aSKCQC3L.net
>>814
お前が情報の真偽を判断できない無能なだけだろ

818 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 18:00:58.63 ID:yYjx2Oy5.net
甲1と甲4どっちが難しいですか?

819 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 18:40:18.51 ID:EZrWHN6S.net
>>817
ワロタ
熱くなりすぎだろ落ち着きなって

820 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 18:56:48.39 ID:s47vMrbN.net
>>818
まぁ、甲1と言われている

821 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 21:31:36.91 ID:aSKCQC3L.net
>>819
全然熱くなってないが藁
有用な情報がちゃんとあるのにあの言い草だからバカだなと思っただけだよ

822 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 21:51:28.48 ID:LK5oSFc9.net
おまいら自重汁

823 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 21:58:31.75 ID:s47vMrbN.net
何が役に立って
何が役に立たないかは
人による

824 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 22:48:09.42 ID:/tNZm6hk.net
新年早々辛辣な奴よのお
今年こそ受けられるといいなあ

825 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 23:18:14.81 ID:j9IqI9Oq.net
試験情報も雑談も色々あるのがネットの面白さだと思うけど、
すぐ煽ったりマウント取ろうとする人達って何なんだろ?

826 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 23:29:54.43 ID:Z/u+qHoB.net
>>824
何が?

827 :名無し検定1級さん:2019/01/07(月) 17:05:22.57 ID:j1HYtHKC.net
空気管の問題が出ませんように、、、、、

828 :名無し検定1級さん:2019/01/07(月) 18:28:07.33 ID:uS/j49J4.net
年末年始、勉強サボってたら内容けっこう忘れてる・・・

829 :名無し検定1級さん:2019/01/07(月) 19:41:22.79 ID:8UA//4K3.net
>>825
マウント取られる側に問題がある

830 :784:2019/01/07(月) 23:02:31.64 ID:CaillWy/.net
>>829
マウント取り最初にしだすガイジは、
電工免除ありで受かった雑魚な。
実技問1免除でも製図余裕で取れるから取れない奴はレベルが低いとか言うがそもそも論点もズレている。
どのルートが一番効率がよく簡単かの話をしているのに、問1免除で落ちるとかレベルが低いと自身の優位性を示すためだけに言っているからたちが悪い煽ってる自覚がないバカ。
電気が得意な人は、電験免除ありか、免除なしのが楽。
実技に自信がある人間は電工免除ありでやる。ただこれだけの話。
どっちのルートが優秀かなんてこの程度の難易度の資格でマウント取ることが無意味。
どちらのルートが簡単なのかに対して、どちらのルートが優秀かを無自覚にアピールしてくる電工免除ありがゴミだから荒れる

831 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 05:38:17.15 ID:8zZsQzd0.net
無視したらええやん

832 :818:2019/01/08(火) 15:59:19.41 ID:+bYiOxdT.net
>>831
マウント取り最初にしだすガイジは、
電工免除ありで受かった雑魚な。
実技問1免除でも製図余裕で取れるから取れない奴はレベルが低いとか言うがそもそも論点もズレている。
どのルートが一番効率がよく簡単かの話をしているのに、問1免除で落ちるとかレベルが低いと自身の優位性を示すためだけに言っているからたちが悪い煽ってる自覚がないバカ。
電気が得意な人は、電験免除ありか、免除なしのが楽。
実技に自信がある人間は電工免除ありでやる。ただこれだけの話。
どっちのルートが優秀かなんてこの程度の難易度の資格でマウント取ることが無意味。
どちらのルートが簡単なのかに対して、どちらのルートが優秀かを無自覚にアピールしてくる電工免除ありがゴミだから荒れる

833 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 18:58:13.60 ID:mjyMjBTd.net
無視したらええやん

834 :820:2019/01/08(火) 21:15:24.07 ID:+bYiOxdT.net
>>833
もう一回言う。マウント取ガイジは、 雑魚な。
実技問1免除と製図余裕で取れるのとはレベルが低いとか言うがそもそも論点もズレている雑魚。
効率の話をしているのに、問1免除の電工2種に落ちる優位性を示す自覚がないバカ。
要は電工免除が最強。
実技に自信がある人間は電工免除ありでやる。ただこれだけの話。
資格のマウント取ることが無意味とは思わない。
どちらのルート、どちらのルートといちいち優秀かを無自覚にアピールしてくる。
ゴミだから荒れるかどうかという問題ではない。

835 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 21:53:27.37 ID:F2l4hRQ8.net
無視したらええやん

836 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 22:11:45.47 ID:+QHBCC/P.net
ヒェ…

837 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 22:16:30.32 ID:1wJ4sU6U.net
おっそうだな
やっと消防設備士の受験ひゅおう届いたわ 

838 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 22:19:49.44 ID:ndsfxPfZ.net
防火管理者が作成する消防計画
は、防火対象物の防火に関する管理などが主な
もので、水害などの災害は含まれていない。
型式承認は、総務大臣が行う。
正解は...G型受信機のガス漏れ表示は、手
動で復旧しない限り、表示状態を保持するもの
でなければならない。
手動で復旧しない限り、表示状態を保持するものでなけれ
ぱならないのは、火災表示である。ガス漏れ表示はガスが
なくなれぱ般的に自動的に復帰する。

839 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 22:32:34.70 ID:ndsfxPfZ.net
乙種
筆記試験は4肢択一、実技試験は記述式。試験時間は1時間45分
・全類
・筆記試験
・消防関係法令:10問
・基礎的知識:5問
・消防用設備等の構造・楷能・整
備:15問
・実技試験
・鑑別等:5問
建築主事は、消防署長または消防長の同意がなければ、確認をすることができない
建築主事は

840 :822:2019/01/09(水) 00:21:01.29 ID:fe2ATmaR.net
>>835
雑魚の話をしているのを、なんで俺がすり替える必要がある。
無視すれば、雑魚の思考で俺の言う意味がマウントと取られかねない。
言っているのは、こんな簡単な検定で意味の理解とか電工とか
なんの意味も無い。自分のやり方でやってそれでもし、マウントと
言われればそれは仕方が無い。仕方が無いけど、無視すればそいつが
俺の言った事を事実、電工が最強と言いだした雑魚と一緒。
ああいう思考のマウント取りは、ぜいぜい製図の間違い探しみたいな
そんな点が取れるような問題も、メンよすればいいとか言い出す。
なんでそう思うかと言うと、雑魚な奴はみんな電工で上がってくる。
電工、電工と二言目には言うが、免除すればしたで電験がいいとか
免除無しが斉京だとか、そんな議論が無意味。
言っている意味は解ると御おもう。だから無視すればそれで終わりと言う
問題。君がその免除で受けたとしてどう雑魚に関わっていたとしても
荒れるというスタンスで話すようになる。

841 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 05:57:42.58 ID:GCgVzb6p.net
無視したらええやん。

842 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 06:16:37.31 ID:twEYSEwY.net
色々と大変だな。合格ラインスレスレの人は。
免除されようがされまいが、満点確実なくらい勉強する人は免除の有無も関係ないからな。

843 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 09:44:42.16 ID:lbLQExSo.net
>>840
お前なんなんや人の書き込みをコピペしまくってw
そんなに気に入ったなら次スレからテンプレとして使ってくれてええよw

844 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 12:08:57.30 ID:cRubozmK.net
受かりました!@愛知
みなさんお世話になりました、
ありがとうございました。

これからの人がんばって!

845 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 12:32:46.63 ID:2xBD/+UY.net
>>844
合格おめ!

846 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 13:09:29.03 ID:c9I5L2G/.net
明日更新講習だ
初めてだから緊張するぜ

847 :828:2019/01/09(水) 16:50:32.82 ID:fe2ATmaR.net
>>843
なんだお前は。コピペなどと勝手に言うな、これは全部俺が最初に書いたもの。
そうやって自分が書いたように認められたいのか?
悲しいヤツだな。

848 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 17:43:52.42 ID:s+8TofMi.net
無視したらええやん

849 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 18:53:30.45 ID:HlOIUg8p.net
>>846
更新?

850 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 20:43:12.04 ID:E1sN22RB.net
>>381>>391の者だけど、今日合否発表があって初受験で受かったわ
・「本試験によく出る! 第4類消防設備士問題集」
・「これだけはマスター! 第4類消防設備士試験 製図編 」
↑過去合格者の言う通り、これらをやってれば受かるよ

851 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 21:58:29.34 ID:nMWWun36.net
製図は炎やらなくてもいい?
今空気管と光電分離勉強中

852 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 22:06:02.36 ID:Dsehvvec.net
>>851
やらなくても大丈夫!って
誰が言えると思う?

853 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 22:10:22.74 ID:u+mM01TM.net
愛知合格の人おめでとう
つぎは別の類を狙うんですか?

854 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 00:41:05.90 ID:UaUllseH.net
>>852
>>848

あざっす!愛してるyo!

甲1甲4と取りました。つぎ
無意味に甲5→甲特といくか、
甲2甲3でもいくか?または乙6?
考えてはいますが未定です。

別類より電工2…?て気もしますね

855 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 02:37:00.23 ID:7KhZxy+h.net
未だに系統図が馴染めない

856 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 07:50:34.58 ID:UZuDvMZu.net
>>855
かなり大雑把だがこんだけ覚えておけば大丈夫?

・共通線(C)7警戒区域まで1本
7の倍数毎に1本追加されていく
・感知器線(L)は警戒区域の増加にあわせて1本ずつ増加(感知器線は上の階から順に数える)

・表示灯線(PL)→IVで配線
並列配線につき、幹線配線は2本
消火栓連動がある場合は、HIVで配線する

・電話線(T)、応答線(A)→IVで配線
それぞれ1本ずつ(P型1級受信機のみ、2級では不要(電話連絡装置がないため))

・地区音響装置(ベル共通線(BC)、ベル線の表示線(B))→HIVで配線

857 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 08:09:44.86 ID:UZuDvMZu.net
>>854
他類もなら電工2とっとけば免除も使える

858 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 14:28:12.69 ID:W3kDY6lR.net
>>843
あんたのコピペ、ラブドールのスレにも貼られとったでwwww

859 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 19:12:42.77 ID:UZuDvMZu.net
>>846
どこ?自分札幌だったけど
終了考査って意外と難しい問題でんだな
法令免除使っててしばらく勉強してなかったから
面食らったわ

860 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 19:49:26.37 ID:OpxVWC1Q.net
ん?考査って合皮のある試験やるの?

861 :322:2019/01/10(木) 19:53:29.52 ID:NyOcvVow.net
12/2高知
合格!

合格者の番号が飛び飛びで、あまり合格してない印象

862 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 20:24:43.18 ID:W+Gj15Vx.net
>>859
俺も札幌
考査確かに改めてやると難しかったね
初めてだったけど合否とか無いって言われたからまあ気楽だったけど

863 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 20:48:57.44 ID:UZuDvMZu.net
>>860
合否は関係なかったですよ!

>>862
だよね、お疲れ様でした!

864 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 20:55:48.97 ID:oMwFAk4b.net
1/27受験、東京の受験票届いた
電工免除ですが、試験時間ってどのくらいなんでしょう?
試験案内には短縮されますしか書いていない。。。

865 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 21:03:59.87 ID:W3kDY6lR.net
>>864
筆記は1問3分マイナス。実技は免除ありでも無しでも同じ。
なので、電工免除のみならば、22問x3分=66分少なくなりますので
3時間15分=195分−66分=129分 2時間9分。となります。

他の甲種ありで、法令も免除ありなら、1時間45分です。

866 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 21:05:51.97 ID:OkknG8Cv.net
1月20日群馬の人いたらよろしくね〜。

867 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 21:48:55.02 ID:oMwFAk4b.net
>>865
素早いご回答、ありがとうございます

868 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 23:15:54.26 ID:f2VXLW1m.net
3月受けるのに全く勉強できてないあかん

869 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 23:43:25.70 ID:csdAK9kN.net
本気モードになるのはまだ早いよ

870 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 08:48:52.39 ID:Yw7EgRO6.net
>>855
youtubeに電験合格さんによる製図の動画があります。
彼の言っているタックル(TACL)という数え方でテキストよりもわかりました。
一度ご覧になるといいと思います。

871 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 18:19:10.27 ID:qhzo4wAB.net
>>856
>>867
ありがとう!あきらめずにやってみるよ

872 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 20:22:02.14 ID:iCXl4rY0.net
LIXIL子会社の「LIXIL鈴木シャッター」(東京都豊島区)は11日、防火シャッターなどの定期検査を行う防火設備検査員の資格を社員13人が不正に取得していたと発表した。

 国土交通省は今後、資格の返納命令を出す方針。

 同社や国交省によると、13人は2015〜17年度に、資格取得の前提となる防火設備講習を受ける際、上司の指示で実務経験期間が実際は1カ月〜2年1カ月だったのに「(受講資格がある)3年以上」と偽っていた。
資格取得後、東京都と千葉、長野両県の学校や病院など計68棟で定期検査を行っていたという。 

873 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 20:41:52.34 ID:5wtSArGd.net
2月16日の神奈川県あきらめました

874 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 20:53:09.87 ID:TZkgXB8G.net
なんで?まだ1ヵ月以上あるんよ?

875 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 05:06:30.63 ID:Ipo91mfb.net
>>873
おれも2/16は絶対無理だわ。だって神奈川は2/17(笑)

876 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 05:08:26.92 ID:Ipo91mfb.net
今、1週間で軽く一周おわった。まあ覚える事多いが、電気で稼ぐから、筆記だけちゃんとやれば余裕

877 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 14:02:33.60 ID:wRdLY9CC.net
と、自分に言い聞かすのであった。

878 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 15:27:45.93 ID:Us2dyNjP.net
なお、製図で落ちる模様

879 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 15:32:39.27 ID:2+yzSGjC.net
製図製図言うけど、いうほど難しいか?

880 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 15:40:37.32 ID:Us2dyNjP.net
勉強しとけばなんら難しくはない
しないであぐらかいてると落ちる

881 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 17:00:58.50 ID:mQps5Ccc.net
系統図で、たまに電話線と応答線を数えるのを忘れることがあるわ

882 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 17:24:20.42 ID:Us2dyNjP.net
わかってるなら

883 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 18:48:01.29 ID:5Ws+f+7I.net
LIXIL子会社の「LIXIL鈴木シャッター」(東京都豊島区)は11日、防火シャッターなどの定期検査を行う防火設備検査員の資格を社員13人が不正に取得していたと発表した。

 国土交通省は今後、資格の返納命令を出す方針。

 同社や国交省によると、13人は2015〜17年度に、資格取得の前提となる防火設備講習を受ける際、上司の指示で実務経験期間が実際は1カ月〜2年1カ月だったのに「(受講資格がある)3年以上」と偽っていた。
資格取得後、東京都と千葉、長野両県の学校や病院など計68棟で定期検査を行っていたという。 

884 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 18:48:57.93 ID:JALOW49L.net
雨模様

885 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 22:55:10.76 ID:F3ksu0Wh.net
>>873
1ヶ月もあるんだからやれよ
金がもったいないし、どうせ次も同じ事言って一生とれんぞ!
一冊の問題集を何回も繰り返せば受かるだろ

886 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 08:39:13.78 ID:iJsf2Fn7.net
LIXIL子会社の「LIXIL鈴木シャッター」(東京都豊島区)は11日、防火シャッターなどの定期検査を行う防火設備検査員の資格を社員13人が不正に取得していたと発表した。

 国土交通省は今後、資格の返納命令を出す方針。

 同社や国交省によると、13人は2015〜17年度に、資格取得の前提となる防火設備講習を受ける際、上司の指示で実務経験期間が実際は1カ月〜2年1カ月だったのに「(受講資格がある)3年以上」と偽っていた。
資格取得後、東京都と千葉、長野両県の学校や病院など計68棟で定期検査を行っていたという。 

887 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 11:04:38.84 ID:V9kIjwr1.net
おまえLIXILに恨みでもあるんか?

888 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 16:44:34.50 ID:tQVjabLF.net
http://syobo-sikaku.ads3d.com/fproeng4.html

良さげなサイトを見つけた

889 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 16:56:21.16 ID:IVLGPoPL.net
>>888
さんきゅ

890 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 16:57:43.43 ID:IJfQ9Zdi.net
>>888
ってか、知らなかったの?

891 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 17:06:40.82 ID:iJsf2Fn7.net
>>887
LIXIL子会社の「LIXIL鈴木シャッター」(東京都豊島区)は11日、防火シャッターなどの定期検査を行う防火設備検査員の資格を社員13人が不正に取得していたと発表した。

 国土交通省は今後、資格の返納命令を出す方針。

 同社や国交省によると、13人は2015〜17年度に、資格取得の前提となる防火設備講習を受ける際、上司の指示で実務経験期間が実際は1カ月〜2年1カ月だったのに「(受講資格がある)3年以上」と偽っていた。
資格取得後、東京都と千葉、長野両県の学校や病院など計68棟で定期検査を行っていたという。 

892 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 20:27:24.47 ID:mXl1OWKv.net
工藤本読んでると眠くなるからインプレス本に乗り換えたけど
インプレス本めちゃくちゃ読みやすいしサクサク進められる
章ごとに問題あるし勉強もしやすい
変にこだわらずわかりやすそうなの買えば良かった

893 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 22:35:39.60 ID:c7ROHpZC.net
>>892
問題やりまくった方がいいんじゃない
疑問が出たら参考書を読む感じで

894 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 23:15:31.33 ID:8aZcwF1A.net
東京の1/27の試験まであと2週間
ラストスパート頑張るわ

895 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 04:34:20.20 ID:rpHhe+ml.net
>>892
いつものステマか

896 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 08:28:17.76 ID:xGQUy8Tx.net
問題ヤりまくりで覚えないと

897 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 09:32:45.29 ID:66zoB8y4.net
>>850
ほんまに?

898 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 11:02:00.69 ID:yo48ngkQ.net
この資格って別の類を取るたびに免許の写真を変えるんですか?

899 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 12:15:57.19 ID:3vE01rXY.net
>>898
受験票の写真が免許の写真になる

900 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 12:48:39.45 ID:8B8MU3Iz.net
>>899
写真屋に行って写真撮ってきたが、けっこう顔がデカい
取り直しさせられるのイヤだなぁ
高かったのに

901 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 14:18:43.48 ID:wAvBRNtd.net
それは写真屋に言うべき内容だと

902 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 15:50:00.30 ID:7W0OWwDq.net
光電式分離型感知器の製図問題について質問です。
工藤製図本の183Pの問題の様に、
40×30mの体育館に光電式分離型感知器を設置しようとする際、1000uを超えるので警戒区域を2分割する必要があると思います。
このとき工藤本の解説ですと面積が半分になるように中央線で区分していて、正解設置数が4組となっています。
区分する線を中央でなく上下どちらかに寄せる事が出来れば設置数を3組に出来そうなのですが、この方法を取れない理由が分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

903 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 16:26:41.83 ID:+FYKtrV5.net
光電式の設置条件忘れた
全部貼ってくれ

904 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 16:45:50.97 ID:tuEcPcd5.net
>>902
その方法でも正解です。取れない訳ではなく、工藤が単に便宜上そう書いているだけです。
法規上、適合しない部分がない限り、あらゆる方法が考えられます。
それらは正解となります。

905 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 17:16:36.79 ID:hpkgjgJK.net
半分じゃなくても正解だけど、半分で分けるのが基本って電験合格おじさんも言ってたぞ

906 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 21:26:01.18 ID:bTRFvTzv.net
>>904
890です
ご説明ありがとうございました。
お陰様でスッキリしました。

907 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 22:24:20.63 ID:eJLjaopp.net
無線従事者あるから甲種受けようと思ったらネット申込不可で書類申込のみ
その願書を貰うためには東京行く暇ないやつは返信用封筒送るしかない
総務省管轄なんだから免状番号だけあればいいだろうに何なのこの後進国は...

908 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 22:47:22.47 ID:nholEKRL.net
受験するだけなら何処の願書でもいいんだぞ
宛先を受験地それぞれの都道府県にする必要があるけど

家から一番近い場所にある消防本部から願書貰って来て
封筒だけ新しいモノを使う

909 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 23:32:18.80 ID:wAvBRNtd.net
そんなん拘ってたら何も出来んわ
そんなんつべこべ言わずやらんかい

910 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 01:20:05.35 ID:ij+cZZTE.net
まずネットで受験要項すら確認しない頭悪い人がいるなんて

911 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 07:56:29.62 ID:ebA3TFDZ.net
>>910
資格持ちでイキナリ甲だけど、ネットだめって分かりにくいよ

912 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 11:44:02.99 ID:lJxdCKAR.net
>>911
言うほど分かりにくいか?
まあ確認をそもそもしてなさそうだったから突っ込んだまで

913 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 12:13:03.66 ID:qR7AK4qe.net
ぶっちゃけ届けばいいのよ不備なく届けば。
ボイラーで学びました(´・ω・`)

914 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 15:28:50.36 ID:d3QoVquD.net
感知器の作動確認灯と作動表示灯ってどっちも同じ?

915 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 18:47:44.27 ID:sH2F9Lag.net
消防本部というかそのへんの消防署にあるよ
慣れてない隊員だとあせるがw

916 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 19:17:05.45 ID:I4UysE0J.net
>>915
ないって言われた思い出。
30分くらいのところにもう1つあったからそこに行かされた
なかった場合も考えて地図頭に入れておいて良かったぜ

917 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 19:31:06.32 ID:lJxdCKAR.net
今の時期だと小さい署にはもう無かったりする

918 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 19:51:08.66 ID:y0SMywqw.net
どこに置いてあるかどっかに一覧あったよ。

919 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 20:50:54.17 ID:sH2F9Lag.net
>>916
無いこともあるんか
前に嫁に頼んどいたら講習の申込書渡されたことはあったが

920 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 21:01:47.90 ID:DS0THkzW.net
>>914

私も今それ悩んでた。インプレスでは煙は作動表示灯、炎が作動確認灯。参考書によって違うのかな

921 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 21:17:44.24 ID:vq65cTkA.net
質問、筆記試験では感知器とかの凡例は問題文に書いてありますよね?

922 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 22:58:20.41 ID:lJxdCKAR.net
>>920
些細な表記揺れ
気にしなくていい
>>921
書いてないときもある
それくらい覚えろ
精々6種類だ

923 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 23:21:46.31 ID:ki+GexKj.net
頭良い方ではないんだが、乙から甲へ目標変更して製図の本買ってきた。

300ページ近くある本なんで1月位みてたら1時間×1週間で1巡してほぼ理解にこぎつけた
製図って言う程難しくないのかな?

924 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 23:25:39.95 ID:Ed3lnHXF.net
そうだよ

925 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 06:57:40.51 ID:bs6kz4lB.net
やっぱそか、ありがと。

926 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 07:31:17.89 ID:vtQfP0eW.net
製図は3日でわかるよ

927 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 12:12:36.92 ID:iUAClEd/.net
P型1級受信機で火災表示と地区表示が点灯したが、非火災報だったので復旧スイッチを入れたが復旧できなかった。その理由と関係ないものを2つ答えよ。

ア、感知器が外されている。
イ、感知器の接点が何らかの理由で閉じたままになっている。
ウ、発信機の押しボタンが押されたままになっている。
エ、発信機と受信機の通話装置で電話連絡を取っている。
オ、終端器が外れている。

答えを教えて下さいm(_ _)m

928 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 12:40:28.06 ID:G1KcJone.net
エとオと予想してみた

929 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 12:49:11.28 ID:0IP2I+zN.net
>>927 ア エ オ のうちどれか2つ

930 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 12:53:48.14 ID:nA3U3YUO.net
感知器外れてても点灯なんかしないからな

931 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 12:54:52.76 ID:xvopb+7C.net
アとオでないの?

932 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 12:57:44.48 ID:P2nuJ/eR.net
イとウじゃない?
イ:接点が閉じると火災発報状態になる。通常開いたままの接点が閉じたままなので復旧できない
ウ:発信機ボタンは一度押されると、現場で元に戻さない限り復旧できない
だったじゃないっけ

933 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 13:04:19.30 ID:iUAClEd/.net
皆さんありがとうございます。918さんのコメントを考慮するとエ、オが正解でしょうか。関係あるもの2つならイとウかなぁと言う所までは考え着いたんですが、助かりましたm(_ _)m

934 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 13:14:02.19 ID:nrg6kkWi.net
>>923 俺の場合は製図に拒否反応出たけど数こなしたら理解出来た
対照的に鑑別は筆記だから地味にキツイ

935 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 16:16:25.12 ID:r7AWpN2/.net
LIXIL子会社の「LIXIL鈴木シャッター」(東京都豊島区)は11日、防火シャッターなどの定期検査を行う防火設備検査員の資格を社員13人が不正に取得していたと発表した。

 国土交通省は今後、資格の返納命令を出す方針。

 同社や国交省によると、13人は2015〜17年度に、資格取得の前提となる防火設備講習を受ける際、上司の指示で実務経験期間が実際は1カ月〜2年1カ月だったのに「(受講資格がある)3年以上」と偽っていた。
資格取得後、東京都と千葉、長野両県の学校や病院など計68棟で定期検査を行っていたという。

936 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 17:22:35.80 ID:9U/2vYR1.net
>>927
エは引っ掛けだな
イとウが簡単過ぎて引っかかるかどうかはわからないけど

エの通話装置が非常電話(T型発信機だったっけか?)なら普通に受話器上げて通話すると発信機と同じ役目をするから発報となる
持ち運びの受話器のプラグを刺して会話する奴なら発報にはならない

937 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 23:31:59.35 ID:bs6kz4lB.net
>>931 同じ。

ア、感知器が外されている。  → 発報自体されないので無関係

オ、終端器が外れている。 → 導通試験ができないだけで、発報・復旧と無関係

エ は電話灯が点いたままになり復旧ができない、これがひっかけだと思う。

938 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 23:42:23.32 ID:QktFjrFO.net
てか、そんなひねった問題でんの?

939 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 07:20:10.73 ID:mykzXxHk.net
エ のひっかけ(?)は多少ひねってると思うけど、わざわざ設問に「2つ」と書いてるし

アとオが無関係だと察するのはそれほど難しくない気がするけど。

940 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 07:38:46.61 ID:X74QDl7v.net
簡単な問題じゃん

941 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 10:30:44.53 ID:W3n6LZaE.net
答え:イ、ウ

942 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 10:35:50.49 ID:OrOS/Vo5.net
>>941

943 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 10:44:50.76 ID:sLtscy8L.net
間違ってるのを選択らしいよ

944 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 10:50:20.18 ID:tZdTUpXy.net
インプレス本極めるだけで合格いける?

945 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 12:17:24.75 ID:X74QDl7v.net
>>944
一周終わったが行けそう。ただし鑑別、製図は他の問題もやって数こなした方が良い感触

946 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 13:28:48.00 ID:qcJoHIM/.net
工藤本でなんとかやってきたけど、やっぱりどうしても合わないわ…同じのが何回も書いてあったりバラけてたりで、乙6で公論社使ってたから余計に分かりづらく感じてしまう。
他にうまくまとまってるテキスト無いでしょうか?

947 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 14:03:58.02 ID:X74QDl7v.net
>>946
インプレス

948 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 15:49:39.48 ID:m83rOdyC.net
筆記は工藤問題集だけで行ける
製図も工藤製図本だけで行ける
鑑別だけはこれと言った決定版本がない感じ

949 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 16:40:52.45 ID:hUpingtK.net
なんか正答が出てないのにまとまった感じになってるけどお前ら大丈夫か
アとエだぞ?

950 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 17:41:06.93 ID:+A/GzazC.net
>>949

ア、感知器とオ、終端器じゃないの?関係ないの

951 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 17:47:03.05 ID:mykzXxHk.net
>>950 うん、正解はアとオ。

952 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 18:01:25.17 ID:0ja1jk9p.net
断線じゃ火災表示は点かないからね

953 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 18:16:26.88 ID:mykzXxHk.net
煽りとかじゃなくて、本番じゃ問題文の国語的ひっかけにも気をつけないとね。

954 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 18:48:58.15 ID:/t+7t8aa.net
明日郡山で試験だけどセンター試験と重なるのね
地元じゃないので朝の混雑が予測できなくて心配

955 :937:2019/01/18(金) 19:04:06.10 ID:Gi4w20Ud.net
>>953
アとエだっていってんだろ
逆にエのなにがひっかけと言ってるのか知りたいんだが
なんか勘違いしてないかい

956 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 20:17:57.57 ID:yTh8CnTV.net
な、なんか怖いな

957 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 20:51:19.17 ID:elZS3JIV.net
冷凍で意地悪問題解いてきたからひっかけには自信ある

958 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 23:08:53.22 ID:Yj3HsLfA.net
自信過剰な奴は振り込め詐欺に簡単に引っ掛かってしまう

959 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 09:29:50.84 ID:6ESIeFDZ.net
今度チャレンジする事にしました。
電気関係は苦手&殆ど記憶に無いので、電工免除で臨もうかと思うのですが、
テキスト読んだ後に過去問回しで行けますか?
勉強時間は毎日1時間で2ヶ月程度を想定しています。

960 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 10:52:25.77 ID:tC8PkIjy.net
苦手なら免除がいいな
得意ならそこで点数取ってしまう手もあるが

961 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 11:16:25.67 ID:JF8QL2fo.net
>>959
私はそのパターンをお勧めします。1問の重みは上がりますが逆に電気以外の類別をしっかり勉強すれば良いので学習時間と試験時間を短く出来ます。
そんなこんなで明日甲3とったらあとは甲特のみ

962 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 11:43:21.13 ID:+ElA0/5Y.net
>>961
講習面倒だな

963 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 11:59:33.27 ID:unZJKvGP.net
講習力 

964 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 12:31:37.42 ID:JF8QL2fo.net
>>962
はい、先週第1弾、警報設備の受けて来ましたね

965 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 13:19:47.32 ID:w1DtyMNP.net
筆記は楽勝だけど実技が無理だわ
特に記述する問題
皆どうやって対策してんの?

966 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 13:35:56.37 ID:HLr4ZH/S.net
キーワード抑えとけば0点ってことはないだろ
しらんけど

967 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 13:54:25.37 ID:8GQtVwuL.net
本日の郡山
鑑別
・ニッケルカドミウム蓄電池の白黒写真より名称を書く
・上記使用の条件として監視時間と稼働時間を答える
・古そうなガス漏れ検知器の様な写真からこの機器を用いる設備の消防法令上の名称を書く
・上記に小さいランプが2つあってそれらの名称を書く(順不同)
・上記機器の音圧は何メートル離れた位置で何dB以上必要かの問題
・P型1級受信機の左上にある「火災」と表示されるランプは何色か?
・加煙試験器の写真から名称を書く
・上記試験器を使用出来る感知器を(光電式スポット型感知器以外で)2つ書け

製図
5階事務所、耐火構造、天井4.3m
警戒区域は大きく上下2分割されている
条件に上区域の線条数を2、下区域の線条数を4と指定あり
それぞれについて
 機器収容箱の位置は指定済
 廊下11m(要煙感知器)

系統図
P型2級、警戒区域3つ(1階、2階、小屋裏)
・不完全な系統図があって完成させる
・2箇所(受信機直前と2階と1階の間)のIV線とHIV線の本数をカッコ内に書く
・HIV線を接続する機器の名称を書く
条件
・1階には差動式が10個、定温式が5個、○○感知器がxx個…ある
・2階には…(以下同様)
・小屋根裏には…(以下同様)
・小屋根への線の最後には試験器が繋がっていて2階に置いてある
・自分で感知器の図を書いてさらに右下に×10のように書くけと指定あり

968 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 16:36:57.42 ID:H+cSRhK4.net
>>955

>>937 に根拠が書いてあります。

自分もこのスレの実技情報は参考にさせてもらってるし、荒らすつもりもないんで、
お互い読んでる人がひかないようにしようよ^^

で、逆に訪ねたいんだけど「オ」の終端器が外れている状態だと、
とうして各表示灯が点灯の状態から復帰状態に戻れないと考えたのかな?

969 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 17:53:27.33 ID:+ElA0/5Y.net
>>967
鑑別難しいな
27日の東京の試験、心配になってきたわ

970 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 21:03:11.25 ID:3jwb19oT.net
明日試験6時起き。
頑張って覚えてくるね。

971 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 21:06:47.33 ID:PjY3nUcX.net
>>967
めっちゃ難しい大ハズレ回やん!!

972 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 22:22:55.76 ID:d27Wz29B.net
当たって砕けろだ!!!
何回でも試験受けてやるぜ!!!

973 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 23:46:44.09 ID:H+cSRhK4.net
>>967
情報ありがとうございます!


しかしこんな問題も出るんだ。
出題側からすれば基礎理解が足りないって話かもしれないけど
過去問を公表して受験者の理解を促すでもなく、消防って意地の悪い出題をするんだね。

974 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 01:07:49.87 ID:3u5QIgKl.net
まぁ、甲4なんて簡単だけどな

975 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 11:16:28.19 ID:Ajfnbgb9.net
宴会場って煙スポとサドスポどっち置いたらいいん?

976 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 11:30:27.41 ID:AO4htWaT.net
タバコ有なら差動

977 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 12:36:35.36 ID:hInDUouI.net
過去問公表する方が受験者の知識低下につながるんじゃ
暗記暗記で理解から遠くなる

978 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 12:58:21.26 ID:+IjszLAH.net
今日群馬会場だったけど、製図の宴会場で煙と差動どっちか迷ったわ
工藤本だとホールは煙って書いてあったし、他に煙設置する場所がなかったから煙にしたけど間違えたかも
他は初見問題もあったけど過去問ちゃんとやってれば大丈夫だった

979 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 15:33:31.96 ID:SQc50NK+.net
>>978
差動にしたけど煙のような気がする

980 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 15:52:12.97 ID:HRK8QKEF.net
差動スポ4つにしちゃった。違ったのかな

981 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 15:54:55.67 ID:HRK8QKEF.net
電気のホイーンストンブリッジの真ん中にも電流流れるやつの答えとクランプメーターの問題と非常電源の変換器?の問題解らなかったよ、、、

982 :322:2019/01/20(日) 16:05:28.40 ID:OuV5iJhn.net
先日の高知が宴会場問題だった
煙にしなかったけど、80%で合格してた

983 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 16:08:51.44 ID:gvxIJbOU.net
次スレ立ててくる

984 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 16:09:21.91 ID:gvxIJbOU.net
次スレ

消防設備士甲4 その25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547968143/

985 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 17:31:00.99 ID:2QIa3HbB.net
>>983-984
スレ立て、ありがとうございます

986 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 21:54:14.46 ID:crIZOKXu.net
うめ

987 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 21:55:09.56 ID:2gCkpbk2.net
とめ

988 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 21:57:02.26 ID:332rI4vs.net
はめ

989 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 22:44:37.18 ID:IshtudWH.net
>>978 >>980 >>982

PDF 10ページの表によると、差スポ、光電-煙どちらもいけるっぽいですね。

http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000081/81819/24-1.pdf

990 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 23:31:12.66 ID:lPiQunEf.net


991 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 23:31:29.17 ID:lPiQunEf.net


992 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 23:31:45.20 ID:lPiQunEf.net


993 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 23:32:02.15 ID:lPiQunEf.net


994 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 23:32:21.22 ID:lPiQunEf.net


995 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 23:32:38.25 ID:lPiQunEf.net


996 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 23:32:54.58 ID:lPiQunEf.net
4

997 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 23:33:10.93 ID:lPiQunEf.net


998 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 23:33:27.91 ID:lPiQunEf.net


999 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 05:20:45.08 ID:W3XANO5y.net
次スレ

消防設備士甲4 その25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547968143/

1000 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 05:21:00.94 ID:W3XANO5y.net
次スレ

消防設備士甲4 その25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547968143/

1001 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 07:17:34.02 ID:N4JPj/Iu.net
うめ

1002 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 07:17:40.54 ID:WIbF7DwQ.net
うま

1003 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 07:18:08.01 ID:WIbF7DwQ.net
うめ

1004 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 07:19:01.57 ID:tnChlGVN.net
干し

1005 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 07:19:44.57 ID:+SQLI9RX.net
は?

1006 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 07:22:22.79 ID:A5sFJ86J.net
ひ?

1007 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 07:26:10.83 ID:CAtMoOtP.net
ふ?

1008 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 07:54:45.92 ID:tnChlGVN.net
ほ?

1009 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 08:24:47.83 ID:y09ghucy.net


1010 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 08:25:04.70 ID:y09ghucy.net


1011 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 08:25:28.22 ID:y09ghucy.net


1012 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 08:25:47.01 ID:y09ghucy.net


1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★