2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士 2次試験 事例89

1 :名無し検定1級さん:2018/11/12(月) 23:09:29.85 ID:FO8jAxVH.net
【公的機関】
中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC https://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※2次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
TBC https://tbcg.co.jp/
SLA http://slat.co.jp/
SCORE https://shindan-score.jimdo.com/
大原 https://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/

【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
https://shindanshi.wiki.fc2.com/wiki/

【前スレ】
中小企業診断士 2次試験 事例88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540857427/

2 :名無し検定1級さん:2018/11/12(月) 23:36:56.62 ID:rmXn8REt.net
1乙

そろそろ俺の回答削除、KEC EBAの追加したいところだね

3 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 15:28:29.86 ID:L7+dx8W5y
LECの復元解答講評、来た。

この度は、LEC中小企業診断士講座をご利用頂きまして、誠に有難うございます。
下記に「ABCDランク」と「講評」を添えておりますのでご確認ください。

【事例】: 事例T
【ABCDランク】: C
【講評】: 全体的にあと一歩という印象です。特に第4問は、内容的に物足りなさを感じます。


【事例】: 事例U
【ABCDランク】: C
【講評】: 第1,2問はよくまとめられています。第3問は宿泊客に対するおもてなしも記入したいところです。第4問は、飲食店を含め夜の街がにぎわってきているので、夕食提供は再考の余地があります。

4 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 15:29:17.13 ID:L7+dx8W5y
【事例】: 事例V
【ABCDランク】: C
【講評】: 題意はよく理解されているので、しっかりと字数制限まで書き切ればある程度の高得点が期待できそうです。
もっと事前に「1次試験の知識を2次試験で活用するにはどうするか?」という観点でトレーニングして、編集力を高めれば合格点に十分達します。


【事例】: 事例W
【ABCDランク】: B
【講評】: 基本的な計算問題は手堅く得点されているものの,第1問(設問1)の指標の計算結果について端数処理が適切になされていなかった点が残念です。
また(設問2)の経営成績等の論評について,より与件内容とマッチングさせるとベターです。逆に第4問は与件内容を踏まえた適切な記述です。

5 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 16:33:16.92 ID:sc7AW/fU.net
480万人捨ててもいいんだぞ
著書で紹介してるお二人様専用の宿は団体客もファミリーも捨ててお二人様に特化してる
ここがお二人様に特化する前は単価8000円で事例企業と価格帯が似てる
ターゲットを絞るほど顧客満足度は上がり単価も上げやすいのは試験委員が証明してる

だから俺に点をくれ

6 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 16:38:51.28 ID:k2UEQ30e.net
でも夜間顧客なんだぞ
インバウンドがそのまま予約なしで泊まるとは思えない。。

7 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 16:43:54.32 ID:CQyqsrSn.net
家が近いと国内観光客って意外と泊まらない。
那須高原や伊豆の惨状がそんな感じ。
そんな中でも星野リゾートみたいなニッチ戦略を採用している宿はうまくいってるから、観光客の多さはあまり考える必要ないかな?と思う。

8 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 16:55:36.17 ID:TPo4d8JM.net
泊まりの客が480万人でもないし?

9 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 17:07:20.23 ID:u9mXA9Nb.net
そうですか。私ならば、24倍もある国内観光客は捨てませんが。

10 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 17:13:41.37 ID:zfw+QNZ8.net
>>9
和の風情を求める観光客がターゲット層ですよね。事例2は皆絞り込みすぎる傾向にあるので、そこを突く良い按配の事例を出してきたように感じています。インバウンドに絞ったからと言って不正解ではないと思いますので念のため。

11 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 17:16:37.70 ID:u9mXA9Nb.net
>>10
はい。事例2最大の引っかけだと思っています。

12 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 17:18:44.54 ID:WuYm0Q4v.net
年間20万人だったっけ?
インバウンドの場合はどこかに泊まるのが前提だから市場規模としては成り立つね。
バックパッカーや若年層が使いやすい価格帯か?ってところがちょっと分からない

13 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 17:23:51.27 ID:k2UEQ30e.net
問2問3がインバウンド
問4が国内含んだ観光客?

14 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 17:40:55.97 ID:u9mXA9Nb.net
>>13
そんな切り分け、必要ですかね?

15 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 17:52:09.10 ID:3lQzEYkW.net
去年LECの採点付きの判定でBADAだったけど、結果はACBBだったからあんまりあてにあらないな
得点開示でも大幅にぶれていた

16 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 17:59:23.27 ID:WtfA5CM7.net
レックの評価ABBAだったー

17 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 18:02:24.03 ID:SooovODb.net
>>15

ぶれ方が凄いね!

18 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 18:13:48.02 ID:TPo4d8JM.net
10年くらい前と比べてだいぶ採点厳しい?

19 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 18:13:54.61 ID:P/VFKn7e.net
昨年はlecでcddb
結果daaa

今年のlecはbbbb。

そもそも今年のレックは事例四でやらかしてるから更に当てにならない

20 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 18:15:32.19 ID:zfw+QNZ8.net
>>13
設問間の関連性を意識した人は恐らくその方向性だと思いますよ。

21 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 18:31:49.86 ID:DaKgh0HW.net
lecでABBC。
2年連続で事例4に跳ね返されるのは辛すぎる。

22 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 18:38:04.76 ID:R0jMtQV6.net
>>21
どれくらいの出来でCなの?

23 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 18:59:14.51 ID:vPvQ0Gmf.net
>>19
じゃあ出すなよ(笑)

24 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 19:11:29.08 ID:cjrdNyzP.net
良く採点出せるな〜怖くて絶対にムリ

25 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 19:24:05.41 ID:hVLgGbOz.net
>>22
経営分析以外まるでダメなようだ。

26 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 20:15:01.78 ID:SWHyuJgk.net
>>25
経営分析以外ダメで足きりないつてこと?

27 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 20:26:18.54 ID:JgzplM87.net
>>26
それはそうだと思うよ!
他の事例は手応えあるのかい?

28 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 20:50:17.77 ID:LFRA718M.net
>>25
もともと駄目だと思ってた?
それとも、書けたつもりなのに駄目だと判定された?

29 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:10:02.94 ID:6uQSOobu.net
採点辛くてワロエナイ…
A取れてる人本当に優秀だね

30 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:12:13.20 ID:JgzplM87.net
>>28
問1以外は、計算は問2CFのみ正解で
WACC間違え、爆益。
記述はマス目は埋めましたが手応え微妙。
てな感じです。

31 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:14:45.22 ID:k2UEQ30e.net
>>30
計算式は微妙なの?

32 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:24:14.06 ID:UO91Mab7.net
TACの模試で上位20位以内だったから受かっていると思いたいけど、正直微妙。

33 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:24:48.96 ID:JgzplM87.net
>>31
いや、書いた。
LECはあまりそこに点を振らなかったんじゃないかな。
事例4がAだった人はどんな感じだった?

34 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:27:08.94 ID:pb6gQUk1.net
レックは模試もだけど採点基準が本試験とハゲしくズレてるから無問題だぜ!

35 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:28:33.64 ID:JgzplM87.net
>>32
どうした急に。
LEC採点が厳し目だったとか?

36 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:31:24.85 ID:SWHyuJgk.net
>>27
ないよ!でも夢は見られるかなと思って

37 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:33:15.90 ID:QUqiAYH0.net
事例1に関してはLECと本試験の乖離は小さい。
だから事例1でA評価の人は安心していいよ。

38 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:34:00.07 ID:uw20IEtl.net
不合格判定で合格してもクレーム来ないけど、合格判定で不合格だとクレーム来るし客にならないし…で、基本辛口採点してる、と思いたい!

39 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:39:11.69 ID:F1NiAny6.net
>>10

ターゲット
ではなく
メインターゲット
なので、
選択させる方式でしょう
(過去問でもこれ使い分けていたはず。
記憶あいまいだが)。

その上で、
ターゲット選定理由
と、
差別化要素(positioning)=訴求点=掲載自社情報
の整合性を見るのでしょう。

40 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:44:46.63 ID:eq9B0yEC.net
>>37
なんでわかるんですか?
事例Uは乖離してて欲しい

41 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:45:24.01 ID:CIe00Edv.net
>>33
事例4のレックAだったけど、答えが1.27%の問題を1.3%て書いて外した他は計算問題あってた。
記述は基準がよくわからない。という感じ

42 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:45:24.05 ID:UO91Mab7.net
>>35
この試験半分以上運じゃね?と。

43 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:48:28.21 ID:QUqiAYH0.net
>>40
模試の解答が表面要因ではなく本質要因を重視してたから。
TBCに次いで本番を意識した構成になっている。
LECは事例1だけはレベルが高いよ。

44 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 21:51:35.98 ID:0DsmDoYO.net
>>41
変動比率はどの数値で提出されましたか?

45 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 22:01:05.62 ID:JgzplM87.net
>>41
俺31だけど、あんたが眩し過ぎて
直視できねーし。

すげーな。マジで。

46 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 22:05:18.67 ID:JgzplM87.net
>>42
模試って直前期の?

47 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 22:10:52.61 ID:CIe00Edv.net
>>44
73.30%にしましたよ。

48 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 22:24:45.93 ID:0DsmDoYO.net
>>47
非爆益で LEC評価Aってことは、
今回のLEC採点基準は
変動比率 両方加点してそうですね。

49 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 22:27:54.20 ID:UO91Mab7.net
>>46
そうそう。そこまで自信は無かったから自分でもビックリの上位だったけど。

50 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 22:33:14.72 ID:CIe00Edv.net
>>48
レックのコメントではcvpはちゃんと理解しましょう、みたいなコメントがあったんで爆益を元に採点してると思う

51 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 22:35:37.47 ID:CIe00Edv.net
レックのコメント

【事例】: 事例W
【ABCDランク】: A
【講評】: 第1問、第2問でしっかりと得点できており、合格点を上回る内容が期待できます。今回を機に、営業レバレッジ含めたCVP分析に関して、再度理解を深めてください。

52 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 22:40:05.86 ID:k2UEQ30e.net
LECの合格説明会行ったら爆益でも部分点入る可能性あるって言ってたから
多少点数はいってるのかも。

53 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 22:52:58.55 ID:UdfW2mdk.net
予備校の採点などあてにしてはいかんよ。
そもそも根拠がないんだから。
1ヶ月後の合格発表まで合否はわからないと思っていた方が良い。

54 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 22:54:30.76 ID:nK5wNEyO.net
実際の採点って結構意味不明?

55 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 23:10:35.90 ID:0DsmDoYO.net
>>51
実質満点近いですね。すごい。

一方で、LECのコメント酷い。
そっくりそのままLECにコメント返してあげたいくらい。

56 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 23:22:20.78 ID:if/2xujD.net
いまだに事例1の問1で競争戦略の視点からって聞かれてるけど
競合の情報が撤退しかないのに競争戦略の視点から何を書いたらいいんかわからんわ〜

57 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 23:43:52.34 ID:0mzLFAZ5.net
>>51
LECは営業レバレッジにこだわるね。
自分の講評にも書いてあった。
で、営業レバレッジはどう書くのが正解?
教えて、賢い人。

58 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 23:49:47.31 ID:0mzLFAZ5.net
>>52
だから信用できない。
そんな自分は、爆益と書いたけど。
なのにCとは、、という。

59 :名無し検定1級さん:2018/11/13(火) 23:54:22.63 ID:t31X0a/6.net
>>51
爆益だけど全く同じコメントだったわ

60 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 00:31:08.04 ID:zikui6nV.net
自分が2次に合格出来るかどうかの目安
「1次経営理論で最低65点以上を取れる」
合格体験記などを見てると
2次合格者は1次経営理論で
65点以上をとっていた
中には80点台と言う人もいた
2次合格者は1次経営理論で高得点の傾向がある
1次経営理論で高得点者ほど協会と思考が一致しているのかも?
逆に言うと
1次経営理論で60点未満の人は
合格しにくいかも

61 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 00:35:54.70 ID:PVHZU018.net
んなことあるかボケ
ただの日本語のテストやろカス

62 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 02:57:46.90 ID:d/TonT4H.net
>>61
今年の問題で日本語のテストと言うやつは知識足りなすぎ。

63 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 08:05:49.20 ID:nO/Ct9Dj.net
LECで4がBの人はどれくらいのできなの?

64 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 08:14:20.63 ID:l6jn6p7c.net
ここで評価してもらったって人はどの人なんだろ。

65 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 08:25:40.47 ID:Akkhh7kJ.net
>>59
爆益も2種類あって
1)外注費7%アップ、外注費以外今年度と同値
2)外注費7%アップ、外注費以外今年度の変動比率に合わせて増額
確かLECの総評では2)推しだったので、1)で回答してるとそのコメントが
くるのかも。

66 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 08:31:55.51 ID:zacQBJjV.net
>>63
経営分析半分もできていない
第2問でwaccを間違える
第3問は計算が正解で最後ポエム
第4問はポエム

これでBだった

67 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 08:37:26.98 ID:nO/Ct9Dj.net
>>66
ありがとう

68 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 09:18:46.76 ID:tw3aTMBJ.net
>>66
経営分析の指標は何にしたのか差支えなければ教えて。

69 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 10:18:54.51 ID:tOt1UTi6.net
LEC B 評価答案、需要があるようなので晒します
>>66 とは別人です

第1問
(設問1)
@ (a) 自己資本比率 (b) 35.59 %
A (a) 売上高営業利益率 (b) 1.20 %
B (a) 有形固定資産回転率 (b) 17.08 回

(設問2)
優れている点は、借入金がなく安全性が高い点で、課題は効率性、収益性の向上である。

第2問
(設問1)
@ (a) 3.30 (b) 1 * (324 / 503) * (1 - 0.3) + 8 * (179 / 503) = 3.297…
A (a) 3.26 (b) 99 * (3.297 / 100) = 3.264…

(設問2)
(a) 3.80 (b) (400 - 395 - 1) * (1 - 0.3) + 1 = 3.80
(c) (設問2)(a) の値が (設問1)A で求めた値を上回っているため、企業価値の向上につながったと言える。

(設問3)
(未解答)

第3問
(設問1)
@ (a) 73.30 % (b) ((782 * 1.07 + 232 + 33) / 1503) * 100 = 73.302…
A (b) 76 (b) (1503 + 550) * (1 - 0.73302) - (438 + 34) = 76.1…

(設問2)
投資資産への投資規模は大きくない。費用構造としては固定費の増加が少なく、その分変動費の増加が大きくなっている。

(設問3)
営業拠点の開設がD社に長期的な悪影響を与える可能性は低い。そのため、積極的に営業拠点の開設を行なっていくべきである。

第4問
委託先の業務の質が低い場合に、D社のイメージ低下を招き売上の減少につながる可能性がある。それを防ぐために、質のチェックをする仕組みを作る必要がある。

70 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 10:28:58.49 ID:1DzSo6js.net
これでBなのか、、

71 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 10:57:01.92 ID:ucLAs6Ut.net
>>69
俺も似たような回答だが、Bなのか…

72 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 11:19:05.87 ID:TL57YPt6.net
受験校の採点なんてあてにならんでしょ。
私は一次の頃から講義も模試も受けてないし、採点サービスも出してない。だって受験校も採点基準把握してないんでしょ。
そういう人多いのでは?

73 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 11:31:31.67 ID:ttIu4x7O.net
採点サービスでC連発の人が受かるとも思えないし、ある程度の目安にはなるのでは

74 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 11:54:11.71 ID:tw3aTMBJ.net
採点サービスでAが2つ以上有れば合格率70%くらい有りそうですね。

75 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 11:58:37.62 ID:wImruPNJ.net
>>68
当座比率
総利益率
有形固定資産回転率
最後しか合っていないと思う。

76 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 11:59:10.29 ID:peje8j3r.net
採点は去年までだとscoreかマンガ
今年だとEBAかマンガが良さそう

77 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 12:26:43.47 ID:GiaR3O6A.net
>>76
マンガさん乙

78 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 12:41:04.12 ID:l6jn6p7c.net
>>70
どっちの意味でのこれで?

79 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 12:42:13.86 ID:nO/Ct9Dj.net
>>78
もっと高いように見えるに決まってんだろアホなの?

80 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 12:47:02.48 ID:D86irn7V.net
>>79
そう?
もっと低く見える、じゃない?

81 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 12:48:16.89 ID:D86irn7V.net
>>80
ごめん、妥当だと思う。

82 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 12:51:45.44 ID:1DzSo6js.net
高いやろ。
Aどんな解答いるんや…

83 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 13:05:11.42 ID:tw3aTMBJ.net
事例4は素点45点以上ならA評価になりそうですね。
50点以上なら100%で。

84 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 13:07:34.34 ID:nO/Ct9Dj.net
>>81
ガイジ

85 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 14:11:27.29 ID:s1lBpnhM.net
>>83
ホント?
なら俺もBは固いかも。

経営分析を合わせて、あとは部分点を集めれば足切りを免れ、大問ひとつ抑えればB判定、記述をまとめきればA判定、って感じかな?

86 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 15:44:43.55 ID:tw3aTMBJ.net
>>85
その通りだと思います。いろんなところの情報を集約すると間違いないでしょう。ならば67さんもA評価の可能性は十分ありえるかと。

87 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 15:57:28.23 ID:NLVBUPog.net
LECの設問ごとの配点は分かりませんが、
おそらく加点が抑えられたところは

・1-設問2 課題を具体的に書いていないためか

・3-設問3 「当面」と「将来」とがはっきりしない、
「成長性」というところへの言及が希薄なためか
あるいは「積極的に開設すべき」が題意とずれている、ということか

・4 「チェックする仕組み」だけでなく、
その仕組みを担っていく内部社員への言及がないためか

88 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 15:58:24.54 ID:NLVBUPog.net
>>69

LECの設問ごとの配点は分かりませんが、
おそらく加点が抑えられたところは

・1-設問2 課題を具体的に書いていないためか

・3-設問3 「当面」と「将来」とがはっきりしない、
「成長性」というところへの言及が希薄なためか
あるいは「積極的に開設すべき」が題意とずれている、ということか

・4 「チェックする仕組み」だけでなく、
その仕組みを担っていく内部社員への言及がないためか

89 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 16:29:07.29 ID:tOt1UTi6.net
>>69 です
分析ありがとうございます
LEC からいただいた講評は以下になります

【事例】: 事例W
【ABCDランク】: B
【講評】: 第1問の経営分析では,与件内容と指標の計算数値とマッチングさせることがポイントです。単なる指標内容の説明に終始しないようにしましょう。
基本的な計算は手堅く拾われています。第3問のアプローチも十分考えられます。その際、営業レバレッジに言及するとベターです。
第4問は与件内容をもう少し意識した記述が必要です。

90 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 16:32:30.09 ID:sB5Lcp+h.net
ちょ待てよ
お前らLECの採点に一喜一憂してっけど
LECはLECの模範解答を基準に優劣を判定してるんだぜ?
自分がLECの模範解答を初めて読んだ時にどう思ったか、
もう忘れちまったのか?

91 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 16:40:39.19 ID:peje8j3r.net
複数のABCD評価サービスに申し込んだが、LECだけ他と大幅にズレてる
特にT〜Vは信用しづらいな

92 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 16:48:55.72 ID:sB5Lcp+h.net
>>91
ほかにはどこがやってるの?

93 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 16:52:10.69 ID:NLVBUPog.net
>>89
わたしの勘ですが、
上位2割は、1-設問2についてはちゃんと書けているはずです。

それ以外のところはデコボコで、
したがって
正答は何か、
とか、
予備校の採点基準は正しいか
ではなく、
みんなが何を書いたか、の「相対比較のグジャグジャ」の領域
になります。
A,Bどっちもあり、でしょう。

94 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 17:45:45.72 ID:q7BvUkRv.net
>>91
良ければそれぞれの判定を教えてもらえないでしょうか?

95 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 19:14:13.35 ID:NLVBUPog.net
>>62
>>今年の問題で日本語のテストと言うやつは知識足りなすぎ。

同感です。
今年はかなりハデにやってくれた、という感じです。

事例1
1 ポーター基本戦略、
コトラー競争地位別競争戦略
2-1 製品概念、産業財マーケティング
2-2 差別化集中戦略のリスク、ビジネスモデル
3 事業承継、プロジェクティブ組織
4 内発的動機づけ、衛生要因動機付要因

事例2
1〜2 マーケティング戦略立案プロセス
(3C~STP~4P)
3 価値共創

事例3
1、5 垂直統合、プラットフォーム戦略
2、3 3ム、マンマシンチャート、JIT

96 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 19:22:56.31 ID:72xPlcJR.net
二次試験の受験者は、一次に合格してるのだから、
知識はある。
二次で問われる一次の知識の応用が、国語の試験
レベルでできちゃうってこと。

97 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 19:26:08.97 ID:1DzSo6js.net
>>96
一次知識を二次の事例に当てはめるのが国語ってこと?
国語の試験レベルってなんだ…

98 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 19:33:03.55 ID:aBiWm+04.net
>>96
読み手が、学校受験の国語の試験と混合する可能性も想像できないかつ、行間埋めて読んでくれることを期待してるらへん、ダメダメだな。

99 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 19:34:45.10 ID:VOGEyAwc.net
応用情報技術者も午前のマークシートで点取れるようになったら午後は国語の試験だった。問われたことに知ってる日本語で答えるだけ

100 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 19:41:25.76 ID:72xPlcJR.net
>>98
んな勘違いする奴は、話しにならないし、
行間を埋めることを、二次試験は要求している。

101 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 19:44:57.08 ID:72xPlcJR.net
>>97
あたまいい奴はそれで出来ちゃって、合格してると思う。

102 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 19:52:55.04 ID:aBiWm+04.net
>>99
応用情報は監査やプロジェクト管理らへんはそうだけど、データベースとかNW系は与件だけじゃなくて計算とか、図の通信経路の分析とか必要だろ。
それを国語の問題とするなら、全部日本語で書かれてる試験は国語の問題だわ。

103 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 19:55:21.35 ID:1DzSo6js.net
確かに全部国語の試験だわ。
診断士試験はより読解力や国語語力が求められるのは確かだとは思いますけど。

104 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 20:09:02.43 ID:5D9jyMI0.net
LEC以外の再現答案添削は、どの予備校がしていますか?

評価は厳しめ?甘め?

105 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 20:19:17.14 ID:tw3aTMBJ.net
確かに5%の頭の良い人(読解力が高い)は国語の試験扱いで合格しているようですが、95%の凡人にとって当年度の良事例は国語の試験と考えたら難しすぎるかもです。出題委員も味をしめてこの傾向は拍車がかかると思われ。

106 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 20:25:34.08 ID:tw3aTMBJ.net
どうでも良いけど、カリギュラとうちのガヤが面白すぎる。

107 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 20:36:05.61 ID:RnEHVXWT.net
>>106
ガヤおもしろいよな〜!
暇すぎてうだうだ見てしまう。

108 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 20:43:49.54 ID:c5DU+h5k.net
>>95
おっさん相変わらず悦に入ってるんだろうけどさ〜
ええ加減具体的に何を記述するのか書けよハゲ

109 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 21:21:20.21 ID:LJu+vPGj.net
論理的だの本質だの
そんな勉強のやり方をして
3回も4回も試験を受けて
いつになったら合格するの?
1回2回で合格した人に聞いたら
皆キーワードだ国語の試験だと言うのに
なぜキーワードや国語の試験を否定するの?

110 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 21:33:11.34 ID:Noe9k6i1.net
>>109
多年度にはそんなやつ多いよね

111 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 21:36:15.62 ID:8M/LKzhB.net
>>62
おい1次合格以上に何の知識が必要なんだ?
お前が言うその知識をどう解答に使ったのか言えや

今年の問題で日本語のテストと言うやつは知識足りなすぎ。

112 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 21:38:18.35 ID:mv3WLxeK.net
協会が求める思考をもった人間が合格する試験で、最低でも2回くらいで合格しなかったら「向いてない」と諦める試験なんじゃないかなーと思ってる。3年も4年もかけて取ったところで、その後の人生で能力を活用できるかっていうと、どうなんでしょうねぇ、と思ってしまう。

113 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 21:38:47.61 ID:8M/LKzhB.net
つーか夜中の02:57に5chしてるとか大丈夫か?

114 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 21:43:31.18 ID:Noe9k6i1.net
>>112
そーですね
アホと薄毛は能力も毛もない

115 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 21:51:33.23 ID:LJu+vPGj.net
合格発表後
今年の一発合格者に
ストレート合格の秘訣を聞いたら
キーワードを埋め込んだとか
与件をコピペしただけとか
ポエムを書いてきた等
毎年おなじみの言葉が返ってくるに違いない
論理的だの本質だの 言う人はいない

116 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 21:59:26.05 ID:LJu+vPGj.net
多年度になる人は
間違ったことを刷り込まれて
勉強方法を間違ってるんだと思う
俺も今年受かるかどうかわからないけど
短期合格者に正しいことを教えて貰って
勉強に活かそうと思う

117 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:00:35.85 ID:3BMalQjU.net
ただの不自由な日本語を作問者の意図通りに解釈して間違えずに計算できたら
合格できる運固テストだろ
勉強の期間はどうあれある程度勉強すれば後は運固テストだから時間をかけるだけウンコ
協会が求める人間=30前半までの若い女、ついでに数合わせで男も30代まで
40とか50のハゲでチビでデブのオヤジがこの資格取っても診断士の活動できんだろ
重鎮ハゲでチビでデブのオヤジ診断士の鞄持ちするか?

118 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:03:51.18 ID:Noe9k6i1.net
>>116
多年度は会場でも試験後盛り上がってたな〜
多年度でハゲてるやつとか仕事もできないんだろーな

119 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:06:36.16 ID:Noe9k6i1.net
ハゲだから多年度なのか、多年度ストレスでハゲたのか...
あーはなりたくないわぁ

120 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:07:42.37 ID:LJu+vPGj.net
知識の質と量
イケカコ演習量
多年度受験生>>>>>H30ストレート一発合格者

121 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:07:42.84 ID:0y0BTENR.net
>>118
解説会でも多年度ぽいオサーンは目玉飛び出そうな思考の持ち主だったりしたな。

122 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:10:50.97 ID:3BMalQjU.net
試験会場でハゲが集まって盛り上がってたのかw
見たかったな〜

123 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:15:51.23 ID:zacQBJjV.net
もし俺が受かってたら間違いなく本質が有利な試験だったということになる
それぐらいキーワードや定石無視で書いた。

124 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:15:52.60 ID:66dBaa3o.net
普通に考えてハゲは仕事できないだろうなー

125 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:19:48.21 ID:3BMalQjU.net
ハゲは自己の整理整頓できてるから物流なんかのアドバイスうまいんじゃない?

126 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:19:55.42 ID:LJu+vPGj.net
>>123
事例1〜4の本質を教えてください

127 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:20:15.94 ID:Noe9k6i1.net
>>124
デブ、モヤシ、散らかりハゲは仕事も運動もなにしてもダメなやつが多い

128 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:20:47.32 ID:2cCLeJXG.net
本質とはすなわち、作問者のオナニーを見抜くことである。

129 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:21:30.42 ID:Noe9k6i1.net
>>125
AGA専門の薄毛コンサルがいいんじゃないかな

130 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:42:09.64 ID:tw3aTMBJ.net
>>92 採点サービスはLECとEBAだけみたいよ。

131 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 22:51:00.60 ID:ZukYf6iw.net
>>105
LECは解説会で、1次の知識問題の通過者に、2次でも知識重視的な出題をするなんて何考えてんの?的なことを言ってたような。
事例4に対してだけだったかもしれんが。

H23年ぐらいから事例1〜3は知識問題が減り読解力勝負みたいになってたから、現場から知識重視の要望が上がったのかもしれん。

とすると、ストレート受験生の方が有利になりよね。
1次免除者より知識がホットだから。

132 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 23:03:41.96 ID:dfYEieRG.net
>>130
おおっ、ありがとう。
去年、二次初挑戦時に沢山の先輩が惜しみなく書き込んでくれた情報を受け取って、このじれったい時期をやり過ごしてたから、来年は俺も書き込もうと思って。
EBAも出したから返ってきたら書き込むよ。

133 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 23:08:02.23 ID:dfYEieRG.net
>>132
自己レスだけど、「思って」じゃなく「思ってた」にしないと時制が狂うよ、と。
こういう分かりにくさだよね、日本語の。
現場なら、社長に聞き返せば良いだけだろうけど。

134 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 23:37:34.30 ID:4MmH3fp/.net
>>131
知識重視なら一次の合格率を15%にして二次合格率を25%にしてくれると助かる。

二次の勉強をしてもなんか診断士に必要な力がアップしてる気がしない。

135 :名無し検定1級さん:2018/11/14(水) 23:55:17.94 ID:LJu+vPGj.net
2次試験に合格しても
なぜコンサルとしてやっていけないのか?
合格するのに必要なのは
知識じゃなくてキーワード

136 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 00:10:05.49 ID:kvJK1gmH.net
>>135
バカなの?

137 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 00:11:42.79 ID:YlSP7Mtv.net
2次試験に合格しても
なぜコンサルとしてやっていけないのか?
2次試験に合格するのに必要なのは
知識や論理的じゃなくて
キーワードやコピペやポエム

138 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 00:19:58.89 ID:kvJK1gmH.net
>>137
何?意外とこいつ、93だったりするの?

139 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 00:28:41.70 ID:MJjzrTHW.net
採点サービス
・EBA
・LEC
・和泉塾
・SLA

140 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 00:58:46.42 ID:fS0Bb+eZ.net
>>116
とりあえず自分がキーワードだけで
ストレート合格してから言えよ。

141 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 01:23:24.11 ID:ZjLs/NGl.net
中小企業診断士は、その知識と能力を活かして、
現状分析を踏まえた企業の成長戦略のアドバイスを
行う。

142 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 02:53:58.54 ID:BVjifHof.net
知識…しょせん大学1回生レベルの経営学と周辺の知識
能力…1次はマーク、2次は1事例数百字+計算のペーパー試験の能力

その程度で現状分析を踏まえた企業の成長戦略のアドバイスw

143 :中川泰秀:2018/11/15(木) 04:00:59.93 ID:yns0sUTL.net
まことは、罪悪感と葛藤に苦しんでるの ?

144 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 06:49:34.14 ID:l0eeDIYE.net
キーワードって、過去問で試験委員の出題傾向を分析して導きだした
ものだから、そもそもキーワードが書けていないと
受からないのでは?
キーワード=隠れテーマ
だと思っていいと思う。
キーワード否定派は、意味が分かって無いんだと思う。

145 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 07:47:06.12 ID:oNNMW8IY.net
>>144
そのキーワードは、どうしたら入手できるんだ?

146 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 08:05:42.32 ID:Bvzh8B6R.net
>>145
一発合格道場で提供されてたよ
予備校のテキストか何かを基にしてるみたいだから予備校に通っても手に入るんじゃないかな

147 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 08:09:35.51 ID:b/teVg9v.net
キーワードは使い方次第じゃない?
とりあえず書けば良いみたいなキーワードだらけの答案は評価低かった印象あるけど。
あとは皆が思い付くキーワードや与件の表現を省くと点数が伸びない。

148 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 08:20:40.21 ID:/6X0cbOJ.net
キーワード君は事例1の第4問で何を書いたんだ?

149 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 08:52:16.70 ID:Bvzh8B6R.net
書いたのは権限委譲と教育だけど微妙かなと思ってる

キーワードっていうと大袈裟に思えるけど、
要は与件や設問からどの一次知識を引き出すかの手助けをするもの
少なくとも一発合格道場のキーワードのコンセプトはそうだと感じた

150 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 09:13:17.03 ID:/6X0cbOJ.net
それってTBCのパクリやんけ・・・

151 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 09:29:17.52 ID:Bvzh8B6R.net
記事書いた人が通ってたのはMMCだった気がするよ

152 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 09:42:26.91 ID:NGGKV5ds.net
>>148
予備校では、キーワード対応と知識対応の切り分けを教えてもらえたよ。事例1の4は知識対応。

153 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 12:54:13.17 ID:JoINPH6l.net
事例4だけ対策、あとは過去問解くだけで初受験してみた。講義や模試は全く受けてない。

これで受かってるかAAADで不合格の場合、私からのアドバイスは「受験校不要、センスでOK。事例4はちゃんと対策しとけ」になる。

逆に散々な結果なら「受験校は必要かもな」になるし、どっちつかずな結果ならとりあえずふぞろいの発売を待つことになる。発表が楽しみだ。

154 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 14:55:24.98 ID:XijwpcVE.net
養成課程合格したから、二次合否を安心して待てる。
気持ちとお金のゆとりって大事だね。

155 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 15:03:28.12 ID:cGLKcGZX.net
>>154
養成課程ってどんな選考するの?

156 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 15:57:46.93 ID:M1JJOsD3.net
>>153
BBAとかでうーん、となるのがありがちな未来。

157 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 18:32:27.64 ID:D9Nn1IuB.net
事例4が得意な方はどんな勉強してました?
当方外注費7%だけ上乗せで、出店すると爆益と、合併のWACCで
二つの企業の合計で計算するというミスでした。
さすがに合格は厳しいと思うのですが、来年もまだ2次の権利が
あるので、何とかしたいです。
今は、2次が不合格の前提で、簿記2級の勉強していますが、2級といっても
結構難しい+学習量が多いのと、事例Wとあまり関連性がなさそうなので
モチベーションが下がってきてます。
1次の際にTACの財務特訓やろうとしたのですが、難しく途中リタイアで
過去問マスターを3回転ぐらいで、ギリギリ60点ぐらいの実力です。

158 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 18:49:43.22 ID:7Qqr70O5.net
早くも来年を期してのスタートに
エールを送ります。

ただしそのまえに。
今年の合否は事例Wだけでは分かりませんよ。

爆益も含めて
計算過程などの加点をきちんとおこなったら
得点差がどんどん縮まり、

この試験は事例Wで決まる

はついに神話となりますから。

159 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 18:53:28.62 ID:m/VTl6zU.net
俺も爆益 WACC合算だけどLecはBだったよ。他の事例次第では勝負できると感じています。

160 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 19:09:52.54 ID:XijwpcVE.net
>>155
組織体によっても違うだろうけど、大学院の場合は他大学院の社会人選考に近いんじゃないかな。
プレゼンだったり、面接だったり、小論文だったり。

kwsk知りたければ養成スレに受験者が結構いるかと。

161 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 19:15:09.45 ID:o1nyPZR+.net
論点ズレすぎだろw
お前はどんな選考だったのかを聞きたいんだろw

162 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 19:35:21.45 ID:K1JvBU1q.net
>>151
AASとMMCはTBCから別れた

163 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 20:26:01.12 ID:pCs5/Vln.net
別れたというか逃げた

164 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 20:57:50.46 ID:r998P5LK.net
なんだその昼ドラみたいな昼下がりのBBAが喜ぶ話はw

165 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 21:38:31.26 ID:PMkfdQ15.net
今年の事例4を、めちゃくちゃ良問だったと思っている人っていないのかな?

166 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 21:44:17.73 ID:lMzdybMW.net
日本語が微妙だったことを除けばフツーじゃないかな。
今年は1次の法務でも日本語がおかしかった気がするし、事務局の体制に何かあったのかな。

167 :2代目オナサポマスター:2018/11/15(木) 23:26:06.69 ID:OzjtdzwW.net
以前にもあったけど今年も1次試験で法務8点も加点して
2次に無料案内するとか国家試験として体制がてきとうすぎるぜ!

2次試験も複数解釈できて意図が読めない不自由な日本語を作問者の性癖をまさぐりあて
作問者の欲求に対して理論・与件設問・裏スジの性感帯ワードを使って
論理的に80分以内で言葉責めして作問者もしくは採点者をビンビンにさせるだけの
ただのオナサポの試験に成り下がってしまったぜ!

168 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 23:29:11.17 ID:jFBe8Qz5.net
>>167
おもんないぞ、ハゲおっさん

169 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 23:29:18.70 ID:mD4AAdOH.net
法務8点加点が無くても1次合格した人を2次の採点でも優遇して欲しい

170 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 23:30:28.47 ID:jFBe8Qz5.net
>>169


171 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 23:30:56.93 ID:mD4AAdOH.net
でも じゃなくて では
日本語が少し変だった

172 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 23:34:55.97 ID:jFBe8Qz5.net
>>171
多年度ハゲ受からんやん
余計に毛散らかりますよ

173 :2代目オナサポマスター:2018/11/15(木) 23:37:27.55 ID:OzjtdzwW.net
>>168
ん?どうしたんだそんなに毛散らして?
吾輩は20代でふさふさヘアーだぜ!
ちなみにコテハンめんどいから匿名でハゲって広めたの吾輩だからそこんとこよろしくだぜ!
ではお主が面白いことを言ってくれるのかな?スペックは?

174 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 23:37:58.35 ID:jFBe8Qz5.net
>>173
ムキになるなハゲ

175 :2代目オナサポマスター:2018/11/15(木) 23:42:41.33 ID:OzjtdzwW.net
>>174
ん?だから吾輩はハゲではないって言ってるのがわからんのかね?
だからおもんないって人に言うお主が面白いことを言えるんだろ?
早く言ってくれないかな?待ってるぜ!
だからハゲも毛散らかすも吾輩が初めに言ったことだから
お主はただの真似してるつまんねーチビデブハゲオヤジだぜ!

176 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 23:45:17.35 ID:jFBe8Qz5.net
>>175
ハゲとるやんけ
わけわからん言葉使うなや
陰キャハゲ

177 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 23:48:06.00 ID:PMkfdQ15.net
暴言を吐きながらコミュニケーションが成立する様はある意味素晴らしい。
多年度ハゲデブチビの罵りあいの後、静寂が訪れるパターンが無限に繰り返されれるやつで。(笑)

178 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 23:50:11.53 ID:jFBe8Qz5.net
>>177
黙れ、ハゲその2

179 :2代目オナサポマスター:2018/11/15(木) 23:52:26.10 ID:OzjtdzwW.net
>>176
ん?それはファクトに基づいてないお主の勝手な妄想だぜ!
お主はハゲ、チビ、デブ、オヤジの内3つ以上に当てはまるな!
陰キャハゲ?これこそわけわからん言葉だぜ!ハゲチビデブオヤジ!

180 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 23:52:53.97 ID:jFBe8Qz5.net
>>179
しょーもな

181 :2代目オナサポマスター:2018/11/15(木) 23:54:19.98 ID:OzjtdzwW.net
>>177
暇人の戯言だぜ!
温かく見守ってあげるのがハゲではない対応だぜ!

182 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 23:55:57.21 ID:jFBe8Qz5.net
>>181
だぜってスギちゃんかよ...

183 :2代目オナサポマスター:2018/11/15(木) 23:56:10.79 ID:OzjtdzwW.net
>>180
お主は完全にコミュ力ネラーレベルだな!
ただの単語で相手を批判するだけでコミュニケーションになってないぜ!

184 :名無し検定1級さん:2018/11/15(木) 23:56:36.42 ID:RFgh349m.net
AASの動画見てきたけどクォリティ低すぎ。こんな予備校選ぶとか頭沸いてるわ。

185 :2代目オナサポマスター:2018/11/15(木) 23:57:23.29 ID:OzjtdzwW.net
よく 23:26に書き込んだのに
それを瞬時に見て23:29にレスするとか
5chに張り付きすぎだろw
ハゲの元凶だぜ!

186 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 00:00:18.24 ID:OWAuzRvE.net
>>185
だぜだぜはげだぜだぜ

187 :2代目オナサポマスター:2018/11/16(金) 00:04:57.71 ID:2NmRIrwj.net
>>182
ツッコミ下手くそだな〜
だぜってすぎちゃんかよって言われてもナニが面白いんだ?

188 :2代目オナサポマスター:2018/11/16(金) 00:09:55.29 ID:2NmRIrwj.net
>>184
AASは一昔前までは2次試験予備校として結構合格者だしてるけど
合格者が年々減ってきてるから試験の傾向変化に対応できず従来通り教えてて
質が下がってきてるのかもしれんな〜
AASの講師は片手間でしてるから仕方ないかもしれんぜよ!

189 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 00:41:44.97 ID:rbzpUMv4.net
>>173
一人称の吾輩がキツイw

190 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 00:45:20.84 ID:/JQdzV+t.net
>>137
二次試験突破に必要なのは、作問者に寄り添う姿勢だろ。

191 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 01:23:48.28 ID:mvs2jzfm.net
稚拙な揶揄を連呼する奴が
診断士になって
中小企業の社長にどうやって
診断助言するんだろう?

192 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 02:12:03.36 ID:NTwFOeBX.net
まったくもって嘆かわしい。ちなみに私の毛はふさふさで彼女は3人いるし、暴言を吐いているお主らよりは恐らくマシだろう。君たちのような輩は何処を目指しているのか、至極残念ですな。

193 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 02:18:09.81 ID:/JQdzV+t.net
陰毛ふさふさか。

194 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 07:35:38.01 ID:/xRFdQ9i.net
うぅ…今日もハゲハゲと…。
スレを見るのが辛い(>_<)

195 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 09:50:41.10 ID:2Ql+HZAa.net
>>198
お前は無理だろうな

196 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 09:51:15.86 ID:2Ql+HZAa.net
>>191
お前は無理だろうな

197 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 10:21:05.37 ID:DZVeqr3+.net
>>194
普段不快な見た目で周りに迷惑かけてるくせに被害者ヅラすんなやw

198 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 10:24:51.98 ID:HNGnTrSW.net
>>197
普段不快な性格で周りに迷惑かけてるくせにマトモなふりするなやw

199 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 10:46:02.64 ID:3vDubeSi.net
真面目な話、汚いハゲと上品なハゲがあるよね。
年齢次第だが上品なハゲはいいと思う。

200 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 10:50:57.36 ID:HhaWu0ah.net
芸能人で上品なハゲを言ってみろ

201 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 10:57:06.63 ID:RRl+tAsn.net
>>198
毛の毟り合いはやめて

202 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 16:29:36.09 ID:DZVeqr3+.net
好意的なクチコミ喚起で、SNS映えするスポットってよく分からん。
SNS映えするスポットの投稿がされて地域は盛り上がるが、旅館関係なくね?
○○旅館の人の案内でパンケーキ食べにきた!みたいな投稿ってこと?

203 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 16:35:56.14 ID:TdPsGZdq.net
>>202
まったくもって同意
おもてなしで顧客愛顧向上の施策をやってクチコミ喚起のイメージだわ

204 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 17:34:01.15 ID:ATKX5VjD.net
ただ、教えてくれてありがとう!いい宿だ!って話かと思たわ

205 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 17:41:34.29 ID:MVz9eETi.net
SNSはワオ!の投稿を促すほうで使うんだろ
外人なんか日本の観光地の隅々まで知らんから、ガイドやって素敵な景色や体験で驚きや感動を与え、ワオに繋げるんだよ

206 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 17:49:21.43 ID:DZVeqr3+.net
>>204
それなら納得!

207 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 17:50:01.37 ID:DZVeqr3+.net
>>205
ワオ!の投稿に宿は登場するの?

208 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 17:51:45.80 ID:/WeK/0k/.net
そう、ワオはわかるけどB社でてくるの?

209 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 18:27:27.69 ID:/PkFMfkU.net
手元に問題文がないからちゃんと覚えてないけど、SNS映えするのを求めてインバウンドが増えてる的なセンテンスが一文どこかにあったから、SNS映えする写真及びその場所に至近である立地条件を載せるべき自社情報の設問の回答要旨にしたな。
交流の設問は和っぽい体験提供を中心にまとめてSNS関係は一切書かなかった。大外ししてる?

210 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 18:34:07.44 ID:DZVeqr3+.net
>>209
おなじ

211 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 18:57:26.04 ID:/WeK/0k/.net
>>209
同じだけどLECではAでした

212 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 19:53:59.31 ID:rus4q1gZ.net
>>209
いいね!

213 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 20:01:26.97 ID:XyHyKqI5.net
SLA再現答案帰って来た人いる?

214 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 20:04:56.16 ID:NTwFOeBX.net
信頼できそうなEBAの採点結果が知りたい。

215 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 20:23:52.45 ID:CPMAppzY.net
>>214
今週末に返却するとな。
いまモレチェック中だって。
ブログの財務事例講評、参考になるよ。

216 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 20:26:09.83 ID:ZHDEsII1.net
>>207
ワオ!ってなって無料wi-fiがある旅館からSNS投稿させるって書いた。
位置情報やハッシュタグにB社を付け加えてもらう。とか書きたかったけど、そこまで書くとポエムになりそうだったので止めた。

217 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 20:54:43.95 ID:WAxXqJhU.net
一泊7500円の
B社の内部資源なんて
ショボくない?
一泊7500円だとビジホだし
ビジホに人に見てもらうような
魅力的なものおいて無いし

218 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 21:18:29.71 ID:RnTgCNAP.net
ワイは
地域のスポットと人気がでてきた日本の和の朝食
→SNS投稿への提案で交流深める
→B社のよさを広めて頂きます
って考えたわ

219 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 21:19:01.78 ID:NTwFOeBX.net
>>215 ありがとう〜。確かに講評は参考になるね。100サンプルから正規分布で評価されるとそこそこ妥当性が高そう。

220 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 21:30:23.26 ID:1SH7NniN.net
>>215
EBAの考察は深いな。少し救われたw

だが、AASによれば、事例2は、第1問の3C分析問題の自社のまとめ方が
勝敗を決するらしい。オワタわw

221 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 21:38:11.86 ID:CPMAppzY.net
>>217
宿泊費が安いのは、弱みではないのか?と。
上げたくないとは言ってるけど、安いよなあ。

222 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 21:51:18.35 ID:CPMAppzY.net
>>219
いーえ。
過去問解いてて引きまくった、あの、奇天烈すぎたH25年と比較したくなるようなレベルだったんだね、今年の財務事例。
EBAよ、同意だよ。

223 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 21:54:01.31 ID:1Ia2N/4I.net
>>220
うーん、後問で活用するため問1で立地に触れとけ

224 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 21:54:16.77 ID:PM+SKsmo.net
爆益にならず正解したが、
第3問で30分ちかく消耗。
爆益含め3つ計算したり、
あとの2設問との関係や
そもそものPLチェックしなおしたり。

いま落ち着いてやってみたら
第3問は15分かからない。
だとすると、すんなりいってれば
事例4は60分で終わってしまう。
でも、これはこれでおかしい。

初めから、こうなるように
仕組んでいたとしか思えない。

225 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 21:54:34.20 ID:1Ia2N/4I.net
ということ?

226 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 21:56:42.25 ID:NTwFOeBX.net
>>222 H25は史上最悪だったもんね。たぶん今年は素点45〜48点がA評価になる可能性が大だねえ。判決まであと20日!

227 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 22:08:40.57 ID:EOesdvLK.net
ebaの分析会出た人いないの?事例W以外もebaの分析を知りたい

228 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 22:20:55.08 ID:1Ia2N/4I.net
>>227
行けなかったけど、近日中に書くそうだ。
あと11月の頭とかに3Cとか内段取りの外段取り化について書いておられる。

229 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 22:37:52.91 ID:83TGjCfg.net
>>216
受験日からこのスレにいるけど一番クソ解答やと思うわwこんなんに点入ったら爆笑もん。

230 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 22:52:01.66 ID:LaXKIFYb.net
>>229
発想力には恐れ入る

231 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 23:11:19.51 ID:NSSS39Fz.net
>>229
経営資源として書いてあったじゃん。
今までそんな与件がなかったから認めたくないだろうけど、経営資源の活用は定石でしょ。
俺はマーカー引いたけど使えなかったが。

232 :名無し検定1級さん:2018/11/16(金) 23:16:09.07 ID:LaXKIFYb.net
観光ガイド→ワオ→旅館戻ったらWifi紹介→SNS投稿を促す
これがおもてなしなのか。

233 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 00:25:12.20 ID:d9RqNLvu.net
俺関西の某市在住だけど
大阪と京都で比較すると
圧倒的に大阪の方が
外国人観光客数と消費金額ともに
大きいのよ
何が言いたいかって
外国人観光客は和の風情より
東京や大阪などの
大都市圏のにぎやかさの方に興味があると思うのよ
別に事例2の出来が悪かったいい訳じゃないよ
外国人観光客=和の風情ってイメージがわきにくいなと

234 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 00:36:47.31 ID:X2/gS5AL.net
>>233
でき悪かったん?

235 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 00:46:43.15 ID:97VMbblk.net
インバウンドといっても、一括りではないだろう。
和は欧米系っぽいな。アジアはまだモノ消費とか、
観光名所、スキーとかか

236 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 01:01:31.05 ID:JaI3EhgB.net
一般論と事例は別ですからね。

237 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 01:14:54.59 ID:uTg+Qxo3.net
>>233
出来って、お前の?設問の?w
大阪と京都の比較、そーなんだ。
そーいえば渋谷のスクランブルも、歩行者が青信号になるとスマホをかざす外国人観光客が何人も立ち止まり邪魔で仕方ない。
学者様が白書の世界で夢を見ちゃうと、浮世離れしすぎて受験者を苦しめる資格なのかねえ。
都会と、USJやTDL等レジャーが大好きだよね?

238 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 01:18:07.58 ID:CpQwq2dQ.net
事例2の旅館の部屋数だと2000万人のインバウンドがターゲットでは広すぎる。

239 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 01:19:33.69 ID:uTg+Qxo3.net
>>238
と、すると、、?

240 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 01:30:03.89 ID:N11GiSTf.net
事例4の下駄は何点あるかなー
経営分析できてたらCはあるかな

241 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 01:32:35.87 ID:uTg+Qxo3.net
ちなみに、書き込んでる奴らは、与件整理し口述対策する目的だよな?
だから他のみんなも、もっと自分の不明点を書いた方が良いよ。
受かってるかどうかなんて、今は分かんないからさ。
このモヤモヤ時期をプラスにする方法といったら、同志を癒すか、後進の役に立つ位しかないからさ。
自分の主張を通そうとばかりする奴には、採点者はこんなとこ見てないよと言いたい。

242 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 01:42:55.89 ID:d9RqNLvu.net
>>237
どれくらいの差があるかと言うと
2017外国人観光客消費金額
大阪9000億円
京都1000憶円
大阪が次に狙うのはカジノ
カジノで2兆円の収入を目指している
和の風情を求めて一泊7500円の貧乏旅館に泊まる貧乏外国人を相手にしてもしょーが無い
これからは一晩で数億円消費してくれる富裕層外国人にギャンブルでおもてなしだよ

243 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 01:50:01.32 ID:5kKfi36Y.net
>>242
圧倒的じゃん、都会。
こういう事実が頭にあると、作問者の思う答えには80分で

244 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 01:50:23.26 ID:d9RqNLvu.net
ちなみに俺が住む県には
世界文化遺産に登録されているお城があるけど
そんな程度のものがあったくらいじゃ
旅館やホテルの宿泊者は増えない
大阪に宿は取っておいて
ちょっと足を延ばす程度
所詮日帰り

245 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 01:50:52.28 ID:5kKfi36Y.net
>>243
たどり着くのは無理だよね

246 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 01:56:09.03 ID:d9RqNLvu.net
世界文化遺産に登録されたお城があってもだれも宿泊しないのに
苔むした庭園や芸術家の美術品ごときで
宿泊者が増えるわけないじゃん

247 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 02:05:41.95 ID:d9RqNLvu.net
ちなみに
俺の解答は
だいたい
予備校の模範解答と同じ
だから怖い
予備校と同じ=事故ってるじゃ?

248 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 06:52:05.45 ID:kbOK4svu.net
前から疑問なんだけども、口述対策なんてする意味あるの? 行けば受かるのにさ

249 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 06:53:39.61 ID:11cWfaMe.net
>>240
そもそも下駄を期待するようなやつは受からないと思いますけど...

250 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 07:02:52.10 ID:zv5eWLen.net
口述試験をする事で予算が獲得でき、試験官の雇用と、試験会場の大学への報酬支払というメリットがある

利権なので変わることはなさそうだ

試験会場となる不便な大学の立地を考えればわかる

251 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 07:24:10.53 ID:0fDwvBbM.net
>>246
旅館、特に小規模旅館がインバウンド客に対応できていないというデータがある
http://topics.buffalo.jp/?p=1198
今年の事例2はそれを踏まえて小規模旅館のコンサルをやらせている
試験問題としては良問

252 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 07:48:56.18 ID:Hb/HZMoC.net
工学部で情報系の学科は偏差値が低くレベルが低いが、診断士目指す人は理系の落ちこぼれ的情報関係の人が多いのかな?

253 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 08:04:56.54 ID:11cWfaMe.net
>>252
理系デブ、色白
文系ハゲが多い

254 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 10:03:31.56 ID:aDk1bbZ6.net
>>251
トラブル多いから
外国人を断るところ多いよ
そもそも客として考えていない

255 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 10:10:51.53 ID:uTg+Qxo3.net
>>251
テーマがタイムリーというだけ。
問題の質は中身の問題。
ごっちゃにして語るのは本質が見えない証拠。

256 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 10:42:05.77 ID:cldcYjHx.net
山谷のドヤ街だったところは、3畳の簡易宿泊所が安いゲストハウスに様変わり。
それが人気化して、南千住では欧米系が多数乗り降りする現実。

257 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 11:43:26.89 ID:WdMoVT/z.net
B社のような小規模旅館が単独で頑張ってもしょーが無いし
地域で連携って視点が入っていれば高得点だったのかな?

258 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 11:48:49.00 ID:d+4FcLRa.net
>>257
うーん、単独で頑張れるだけのものを持っていたと思うけどね。

259 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 12:18:50.01 ID:GjSgCuJ4.net
https://www.zkai.co.jp/high/saigen/contents/base.aspx?cd=13tj_b
全部記述の東大日本史の講評
診断士2次よりよほど採点基準の研究され尽くしてる試験だと思うが、
軸がしっかりしてれば細かい採点基準はない、、、とある
診断士2次はどうなんでしょうね?

260 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 12:26:50.96 ID:6SqSdgkD.net
歴史は一応正解が決まってるはずだし
少し違うのかなとは思うけど興味深いね
解答例も公表されないの?

261 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 12:30:30.19 ID:WdMoVT/z.net
>>258
>単独で頑張れるだけのものを持っていたと
例えば何?

262 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 12:40:16.89 ID:Jgy78As1.net
>>261
立地が良くて競合がいないんだから、単独でもそんなに心配いらないと思う。まあ飲食店とのコラボは書いたけど

263 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 12:46:33.93 ID:WdMoVT/z.net
>>262
立地が良いてのは
外部資源へのアクセスが良いってことだから
B社内部の話じゃないじゃない?
X市との連携とか
地域連携の視点はあった方が良かったかも?

264 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 13:07:07.20 ID:8b5uCH5g.net
連携ってのはお互いにメリットがないといけない。今、B社は一人負けの状態って予感に明示されているのだから連携の線は薄いかな。
まぁ書いても減点にはならんから安心して。

265 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 13:15:56.52 ID:DfRC7EBy.net
だからボランティア云々の記述があったのか

266 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 13:24:07.64 ID:0fDwvBbM.net
>>255
中身も4Pに照らした良問だろ
できない谷津に限ってウダウダ言うんたよな

267 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 13:28:18.15 ID:WdMoVT/z.net
>>264
B社周辺に宿泊施設は無いって書いてあったよ
商店街の事例と一緒で
足りないものを埋めるって発想だよ
名刹などの見るもの
食事処
宿泊できるところ
地域連携が必要じゃない?
過去問解いて無いの?

268 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 13:33:34.94 ID:DfRC7EBy.net
良問っていっても中小企業診断士試験としてだけどな
この程度のレベルことを実際にコンサル依頼されて提案すると即契約切られるけどな

269 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 13:39:31.50 ID:WdMoVT/z.net
そもそも
B社内部のショボい経営資源
苔むした庭園と芸術家の美術品ごときで
外国人が泊りに来るのか?
試験委員ももっといいネタ思いつかなかったのか?
例えば戦国武将が利用した温泉があるとか
世界文化遺産のお城の城主ゆかりのとか

270 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 13:49:17.58 ID:6SqSdgkD.net
駅前のビジネスホテルよりはいいねって思って貰えればいいのかな
競合はビジネスホテル「のみ」って書いちゃったけど

271 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 14:03:20.94 ID:fB7cg4UW.net
>>269
結構泊まりにくるよ
多分イメージだけで語ってる人が多いと思う。

272 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 14:49:05.05 ID:ysjYX0oo.net
>>258
同意

273 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 15:32:04.30 ID:txys7B0H.net
>>221
設備老朽化しとるからな

274 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 15:53:00.75 ID:txys7B0H.net
>>269
ちょっと改変してるが実在企業なわけで。

275 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 16:55:12.06 ID:WdMoVT/z.net
外部資源の活用
地域との連携
この視点からの解答が隠れテーマだな
B社の内部資源は弱すぎる
だから観光需要を取り込めずに一人負けしてるわけで
周囲と協調が無いため口コミもしてもらえないし

276 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 16:57:27.14 ID:WdMoVT/z.net
B社の内部資源だけで解答して
外部資源の活用を書かなかった人は
トラップにかかったかなと
例えば夕食押しとか

277 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 17:08:38.19 ID:qO56kzeW.net
一応、診断士の試験なので3〜4問は、フツーに内外の視点で多面的に捉えるべきでしょうな。

278 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 17:12:08.63 ID:IMb0/zVC.net
この旅館の魅力は朝メシ付き7500円ってとこだけだわ
庭や美術品なんて大したことないだろ
盛りすぎ、クソ問だわ

279 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 17:33:26.64 ID:WdMoVT/z.net
一泊7500円の安旅館の
庭や美術品がどんなものか
想像してみると良い
観光客を呼べるのか

280 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 17:52:51.33 ID:+nCJrwgy.net
なんか必死な奴いて草。
不合格になりそうで不安なんやろうなぁ。笑
ちょっとかわいい。

281 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 18:03:49.55 ID:iCxupmY/.net
>>280
それは思った!

282 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 18:05:45.64 ID:kbOK4svu.net
まー実際、結果気になってしゃーないよね。
発表前日まで海外出張入ったから気が紛れそうで嬉しい。

283 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 18:10:13.45 ID:WdMoVT/z.net
>>280-281
お前ら受かるのか?w

284 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 18:13:12.55 ID:WdMoVT/z.net
この試験の恐ろしいところは
230点台と合格まであと数点と言う人が
ライバルがゴロゴロいるってことだ
ブログやセミナーでそういう人が多くいた
受かってるつもりでも
結果は238点で不合格かもよw

285 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 18:13:21.01 ID:iCxupmY/.net
>>283
7日になるまでわかるかいな

286 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 19:00:57.66 ID:WdMoVT/z.net
>>285
結果は238点で不合格かもよw

287 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 19:25:55.54 ID:qO56kzeW.net
4000人が受験して20%の合格率と仮定して、約300人の超優秀な人は一抜け、総合CD評価の人が700人、残り500の席を優秀な3000人(10点差以内)が争うおみくじ試験。大吉が出ることを朝晩お祈りしましょう。

288 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 19:39:58.94 ID:pfqtSYIj.net
採点方法はちゃんと標準化してマニュアル化してますか?

289 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 20:35:37.48 ID:zzO5i5o3.net
事故3発の私は諦めてます。
皆さんは、事故どれくらい起こしてますか?

290 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 20:46:44.03 ID:TkQ0zSI4.net
>>289
事故って何をミスったの?
大きくミスるような問題はなかっただろ?

291 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 21:04:28.24 ID:oD4QU99A.net
名古屋だったけど部屋を見渡したところ、だいたい七割の人が自信に満ちあふれてた。

292 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 21:21:08.67 ID:R2umzt/u.net
>>287
去年今年と2年連続で1次試験合格者数が3000人超えてるから
統計からして今年の2次試験受験者数は5000人ちょいだと考えられる
競争はもっとハゲしいはず

293 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 21:37:42.74 ID:+0vwXq5V.net
>>291
大丈夫、そう見えるだけだから。
発表出たら、番号10番ずつ位飛んでるし

294 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 21:42:16.06 ID:m8Vvrqvm.net
>>258
明らかに、B社だけが乗り遅れてたのに、まだ単独で頑張るのか

295 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 21:42:21.30 ID:qO56kzeW.net
>>292 マジっすか!そりゃあ、ハゲしくハゲしい戦いになりますね!20%キープなら1000人合格ですけど合格者800人前後なら悶絶級の厳しさです。

296 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 21:58:01.75 ID:R2umzt/u.net
なんでか最近ハゲしいって書き込んでたからか
5chにあるCMが
芸能人も愛用の「炭酸シャンプー」!!ってなってるわ〜
ってか誰が愛用してんねんw
それに6:52ってなんやねんw

297 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 21:59:03.60 ID:R2umzt/u.net
なんでか最近ハゲしいって書き込んでたからか
5chにあるCMが
芸能人も愛用の「炭酸シャンプー」!!ってなってるわ〜
ってか誰が愛用してんねんw
それに6:52ってなんやねんw

298 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 23:20:16.02 ID:WdMoVT/z.net
>>291
その7割の人は受かったという手応えがあったんだと思う
でも実際にはほとんどの人が230点台で落ちるんだよ
ブログを見ても230点台で落ちた人がいたし
セミナーでも230点台で落ちた人が多くいた

299 :名無し検定1級さん:2018/11/17(土) 23:39:53.20 ID:iCxupmY/.net
230点台はハゲが多そう

300 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 00:25:34.76 ID:NWmxwvq3.net
多分、230点になるよう操作してるんだろう。
それでまた『来年こそは』と思わせる。
詐欺師の手法だよ。

301 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 01:12:51.69 ID:CwHz9X2T.net
その数点が毎年のように壁となり
なんで承継を気づかなかったんだ・・・
なんで弱みを書かなかったんだ・・・
なんで工業団地との共同を書かなかったんだ・・・
なんで爆益笑wにしたんだ・・・
で後悔して、でもそれができてたら数点とれてたのに・・・
で来年も受験する

302 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 01:34:33.99 ID:jtnYpSWU.net
もう少しで合格できる!と思わせる230点台を多数輩出してリピーターづくりする診断協会。診断士試験は協会の収益事業と明確化されています。orz

303 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 07:11:20.05 ID:reIbDhDi.net
二次より一次のほうが儲かると思う。
受験料そんなに変わらないけど自動で採点できるからね。受験者数も多い。

私が協会の人なら、二次の得点は開示請求されなくても結果通知に最初から記載しとくね。どっちみち通知はシステムから出力するんだから、記載しても変動費は上がらない。
開示請求への対応は収益ないくせに事務コストが高いだろうから、本件システムへの投資は回収できる見込みが高い。

でもあれか?受験者に開示請求のひと手間かけさせることで診断士ブランドへの忠誠心を高める効果を狙っているのか?

304 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 08:52:58.79 ID:uBlbabN5.net
>>298
ブログやセミナーはボーダー付近の巣窟って感じだわ

305 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 09:35:40.45 ID:rR80Gjp2.net
そんなこと言われたって、僕は合格したいんだよ!

306 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 09:53:07.82 ID:DJBJnWVL.net
たぶん2次筆記落ちてると思うが、もし万が一受かったケースも考えて
口述の想定問題を買ってやっといたほうがいいよね?
まだ発表まで3週間近くもあるし、仕事中も何だか集中できずにいる。

2次終わってからも、事例4の問題集をまたやってみたり、1次の復習を
やったりで、もう少しやっておけばよかったと後悔だらけの認知的不協和状態。
今年初受験なので、来年も2次の権利があるのだけが、唯一の心の拠り所だわ。

307 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 10:57:50.92 ID:aP+5Wsiv.net
去年合格してて、慌てて数社の模範回答をダウンロード、丸暗記したなぁ。
まあ、それでも全然大丈夫。

308 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:13:27.35 ID:XBKjwk03.net
診断士事例4は簿記検定とは違った意味で難しかったな
簿記検定は会計の慣習や制度などを知っているかどうかの試験だから
(会計の慣習や制度などを知らなければ仕分けすらできない)
与えられた数値や与件をそのまま当てはめれば良いけど
診断士事例4は違う
トラップにかからないように注意しないといけない
これは簿記検定を受験してきた人には難しいかも?
H27〜H29では簿記や会計の経験者が超高得点を獲得してたみたいだし
簿記検定合格者などの事例4で高得点合格者の排除を狙ってきたのかも?

309 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:16:52.00 ID:jtnYpSWU.net
自信満々の人の9割以上が不合格で、客観的に分析して自信がない人は9割以上合格しているイメージだねえ。不思議。

310 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:28:30.47 ID:XBKjwk03.net
>>309
受験者のほとんどが
9割近い人が
240点のボーダーラインに集中するからね
落ちる人も得点開示すると236点とか238点とかだったりする
そりゃ試験終了後受かったと思うでしょうよ
逆に受かった人も240点台ギリギリの人が多い
そりゃ試験終了後落ちたと思うでしょうよ
その差はキーワードが書けてるかどうかだと思う

311 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:33:51.94 ID:SxgRGrnZ.net
とはいえ、受験生のレベルが日東駒専レベルなので、合格は難しくない。

312 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:44:46.52 ID:7J/dmBoh.net
こんなとこまで学歴厨いるのか(呆れ

313 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:49:50.76 ID:9oB2Dd3v.net
逆に診断士スレこそ学歴厨がおるもんやと思ってたけど

314 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:54:19.80 ID:dROIQ4Sb.net
まあ診断士で学歴なかったら…

315 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 12:02:07.41 ID:rR80Gjp2.net
合格者が日東駒専レベルなので、不合格の場合は二度ショック。

316 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 12:04:04.73 ID:7ZRxGJbe.net
日東駒専レベルは勉強そのものに苦手意識あるだろうからこういうのは受けないんじゃない? 経済学とか財務で拒否反応示しそう。受けてるのはマーチ駅弁レベル以上じゃないかな?

317 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 12:04:35.66 ID:2FVYmHUu.net
東大京大出身の診断士もいるし。
東大出身で2次落ちた人も知ってる。

318 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 12:46:30.62 ID:jB1VYwND.net
俺の上司、東大でMBA卒だが、
診断士は、4年かかったそうだ。

MBAと診断士は別物だし、診断士試験を甘く見たらアカンと、仰っていたな。

319 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 13:05:19.14 ID:XBKjwk03.net
>>318
論理的思考とか本質とか
あまり関係ないからだよ
某セミナーで1回目2回目の
短期合格者から秘訣を聞いたけど
受験テクばっかりだったよ

320 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 13:17:21.29 ID:0SN++Sj3.net
この試験は論理的思考重視で解答すると点数が伸びないんだよな
その場合、240点代にはのるけど1つでも事故ったらもう230点代になる
だから事例4で高得点を毟り取ることが重要になる
一方、受験テク重視だと1事例で70点とか取れたりするんだよな
まぁ1日4事例80分でこなすのは大変だけど

321 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 13:21:43.29 ID:jtnYpSWU.net
今年は受験テクのみで合格しようとする人を排除しやすい良問だったわけだね。イタチごっこだけどねえ。さあ、平和元年に向けて。

322 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 13:30:11.64 ID:XBKjwk03.net
>>321
>今年は受験テクのみで合格しようとする人を排除しやすい良問だったわけだね。
それ去年も言われてたけど
H29の合格者皆が言ってたのは
受験テクのみ

323 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 13:55:57.35 ID:MWlG3ZjZ.net
水準と傾向とを分けて考えると、

事例4で稼ぐ
受験テク重視

の効果は、
ここ3年間、傾向としては落ちている。
今年はその傾向に一段とギアが入った感じ。

324 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 14:00:57.28 ID:dROIQ4Sb.net
本質や論理をしっかり理解して合格してる人は少ない。
試験を良くわからずに受験テクで合格してる人が多いのが現状だと思う。
ただし診断士試験の方向性は受験テクをなるべく排除したいのだろうなーという感じ。

325 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 14:09:15.81 ID:tc0MaZrS.net
今年の事例1問2(2)なんかただの国語のテストだろ
本質なんかない
事例自体が中小企業診断士が診断助言する必要のないクソ問だろこれ

326 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 15:07:40.85 ID:dROIQ4Sb.net
>>325
ちゃんと設問構造意識してる?

327 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 15:13:12.22 ID:5McjlVjL.net
>>326
その設問構造をその事例で説明してあげなよ
その言葉だけだと、ただ相手を悪いと言ってるだけで誹謗になるよ

328 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 15:14:45.60 ID:lpzSSm4o.net
事例1は今後のコンフリクトをどうやって抑えるかが診断の焦点だな
現状のままだとそのうちコンフリクトが生じて社内全体のモチベーションが落ちるからな

329 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 15:46:33.88 ID:jtnYpSWU.net
ちょっと良い感じの議論されていますね。良かった。
気になったことが一つ、キーワード重視についての議論が繰り返される中、キーワードは当然重要ですが解釈は広いと思います。
どちらかと言えば、与件のケース寄りのキーワード及び解答なのか、一次知識寄りのキーワード及び解答なのか、いずれを重視した評価をされるかが論点なのでしょうか。違っていたらごめんね。

330 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 15:48:26.84 ID:MWlG3ZjZ.net
社長は複写機関連市場によって、
「事業」および「ビジネスモデル」というものに目覚めた。

そういう「事業」を生み出せる組織と人材が育ったときが、
社長が考える「後進に事業を委ねる条件が整った」とき。

そして器はつくった(第3問)。
しかし10年経ってもまだ社長は「先頭に立ち続けている」。
何が足りないのか(第4問)。

331 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 16:35:47.95 ID:XBKjwk03.net
>>329
>どちらかと言えば、与件のケース寄りのキーワード及び解答なのか、一次知識寄りのキーワード及び解答なのか、
確かに一言でキーワードと言っても解釈の仕方でいろいろありますよね?
合格するためには一次知識寄りのキーワード及び解答の方が大事なのでは?と思います
それは2次試験的には与件のケース寄りのキーワード及び解答が正解でしょうけど
模範解答が予備校の講師数人がかりで何日もかかること
受験校で解答内容が異なることを考えると
受験者が本試験の80分内で与件のケース寄りのキーワード及び解答に気付くのはほぼ不可能だからです
それに2次は絶対評価の試験ではなく
受験者の2割を合格させないといけない試験
多少解答内容が薄くても合格者数の調整のため
下駄をはかせてもらって合格できます
なので一次知識寄りのキーワード及び解答でも
十分合格出来るんだと思います

332 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 18:29:30.87 ID:MWlG3ZjZ.net
事例1第3問

「役員を部門長にすることで社長の後継者づくり」はウソでしょう。

なぜなら組織改編後10年経っても、
社長は「後進に事業を委ねる条件が整うまで自らが先頭に立って」いるから。

役員が育たなかったのではなく、
最初から後継候補はその下の層です。
混成チームを経験して、「製品開発」ではなく
「事業開発」を担える人材が育ったときが「事業を委ねる条件」です。
いまの役員は、すでに手遅れ。
承継、後継者育成のよくあるパターンだと思います。

333 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 18:59:18.83 ID:mPtt0kar.net
混成チームで事業?
製品開発部門内のチームを経験したらマネジメント能力が上がるのかよw

334 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 19:04:33.00 ID:4wwwL88S.net
やっぱ、マネジメント能力を上げるために、
中小企業診断士の資格取得を推奨する。

これだなっw

335 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 19:06:18.57 ID:XBKjwk03.net
試験終了後1か月たっても
いろいろな考えが出てくるような試験
本質を追及しても意味無いし
論理的に考えて答えを出すのも難しい
なのでキーワード書いてサクッと合格ですよね?

336 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 19:53:55.14 ID:QpLUzftD.net
>>332
いやあ深いね。
絶対に、どうやったって、
80分でそこまで考えるのは無理

337 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 20:47:04.48 ID:7J/dmBoh.net
そもそも、後継者育成考えたけど、する必然性ないよね?どっかあった?見落としかな。

グループ分けによる、事業毎に分けて、権限委譲して、需要に対して、柔軟かつ機動的な意思決定と、
多様な技術間のシナジーで先端的な製品開発

って感じで、製品別にした理由と、多様な技術を1チームに置いた理由のほうが、書いてほしそうだったとおもった。

338 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 20:52:41.51 ID:NVYQ88QK.net
事例1の最後の問題、独創性とかチャレンジ精神を″高める″方法じゃなくて″維持する″方法聞かれてるのに、それ無視した模範解答が多い気がする。
維持する方法を聞かれてるってことは、「何もしないと維持できないよ」ってことだから、ここで事業承継について書くこと求められてんじょないのかな。

339 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 21:14:44.69 ID:mPtt0kar.net
事業承継も「設問を無視した模範解答」だと何故思わないのか

340 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 21:40:44.73 ID:7J/dmBoh.net
>>338
ん?
事業承継するとチャレンジ精神も独創性も維持されるの?マジで言ってるなら、違和感ある俺がおかしいのかな。足りないよな?

事業承継⇒承継されることによる何か⇒独創性とチャレンジ精神の維持
真ん中足りてなくない?ってのはおれだけ?

良く見る、
他社との共同開発の促進⇒先端に触れるし、他社との技術から独創性生まれる わかる
提案制度と優れたアイデアの採用、社内ベンチャー制度→チャレンジ志向になる わかる
希望や適材適所に応じた配置⇒能力発揮・士気向上に繋がる わかる

341 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 21:52:34.85 ID:EPBz6Fbe.net
最終製品販売に力点を置かなかった理由。

力点を「置かない」理由は、外部環境に対応することや強みを伸ばすため。

力点を「置けない」理由は、外部環境に対応できなかったり、自社の弱みが克服できないため。

それなのに、後者の力点を置けない理由を多くの人が選んでいるのに違和感を感じるのは俺だけか?

342 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 21:58:25.62 ID:nsJluUyp.net
>>338
俺も、そっちで承継使ったんだよね。維持できてるのは社長のリーダーシップ
が最大の理由だと感じたんだけど、違うのだろうか。まだ、社長に準じる
リーダーシップを持っている後継者がいないから、あの書きっぷりなのかなと。
>>340
社長が急死してしまったら、維持されない可能性が高いでしょうね。
だからこそ、後継者の育成が大事なのではと思ったんだけど。
承継出来る様にちゃんと後継者を育てましょうって。

343 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:02:32.36 ID:cZHzBcMy.net
>>340
同意
試験だから仕方ないけど、事業承継しましょうってアドバイスなのか?

344 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:03:34.75 ID:7J/dmBoh.net
>>342
338です。なるほど。
一応、与件には、後進に引き継ぐ条件が揃うまでは、的なこと書いてあったし、

345 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:05:29.36 ID:7J/dmBoh.net
>>344
途中で送っちゃった。
一応、与件には、新開発は社長やってた。後進に引き継ぐ条件が揃うまでは、的なこと書いてあったし、言いたいこと分かるんだけど、どうやったら、事業承継が、チャレンジ精神と独創性に絡むの?

煽りじゃなくて後学のために知りたい。

346 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:09:26.75 ID:MWlG3ZjZ.net
>>341
そんなことはありません。
試験一週間後に同じことを書き込みましたが、
ほぼ無視されました。
模範解答は誤りです。

「人員構成から考えて」を因と捉えているからです。
因ではなく果なのです。解答骨子は、業務用製品に特化した戦略的狙いです。

347 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:11:05.05 ID:7axlSuaB.net
ぐぐれかす 
と言わずに教えて欲しい
今年2次無理っぽいので来年に向けての計画なんだけど
2018年の1次合格で2019年まで2次の受験資格はあるけど
仮に2019年に1次試験を受けて7科目中3科目合格した場合
残りの4科目を2020年に合格したら
2次の受験資格は
2019年と2020年と2021年の3年間で
仮に2019年に1次試験に合格した場合
2次の受験資格は
2019年と2020年の2年間てことですか?
もしそうなら来年の1次は合格するより科目合格で負担を軽くして再来年に1次に合格した方が2次の受験資格は長くなるってことですか?

348 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:13:34.54 ID:7J/dmBoh.net
>>338
あとさ、もう1個。設問目的は「社員の」独創性とチャレンジ精神だよな。事業承継先は社長だよな?なんか間接的な解答だけど、
事業承継⇒新社長のリーダーシップ⇒社員が社員から感銘受けてチャレンジ精神と独創性維持?ってこと?承継しただけで新社長がリーダーシップ取れるのか分からないし、繋がらないけど。

承継組結構いるから、素で知りたいだけ。あの設問要求にどう答えたのか

349 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:15:33.29 ID:QpLUzftD.net
>>340
読みヅラ

350 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:17:43.36 ID:d2dBvNuF.net
ズレてる

351 :340:2018/11/18(日) 22:22:36.40 ID:nsJluUyp.net
>>345
まあ、自分もあんまり自信はなくて同じ考えの人がいたから
反応したんですけどねw

引き継ぐ条件云々のところが、逆に言えば先頭に立ってチャレンジ
する社長を失うとチャレンジ精神と独創性を発揮・維持できない
組織状態なのではないかと思ったんですよね。

社長が急死して、企業がダメになるというのは良くあるパターンだし、
事業承継を見据えて後継者を育成しないとっていう、イメージです。

模範解答には全然ないし、ここでもスルーされたので構ってくれて
ありがとうございました!って感じですがw

352 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:22:56.76 ID:XBKjwk03.net
>>347
その通りですよ

353 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:28:04.64 ID:yOqOwp7v.net
>>348
完全同意

354 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:38:14.41 ID:d2dBvNuF.net
同意
っていう言葉だけ言ってる奴って何がしたいん?
別に選挙みたいに多数決で何かを決めてるわけでもないし
単純に疑問だわ

355 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:38:53.62 ID:dROIQ4Sb.net
事業継承というより、社長がいなくてもチャレンジし続けれる組織にしていきましょうってこと?
後継者というより組織全体でって感じなのかな。

356 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:40:08.94 ID:7axlSuaB.net
>>353
ありがとうございます
あと1つだけ質問させてください
ということは2019年に二日目の3科目だけ受けておくというのはありですか?

357 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:42:11.79 ID:7axlSuaB.net
アンカー間違えましたすいません
 
>>356のレスは>>352へのレスです

358 :340:2018/11/18(日) 22:45:06.38 ID:nsJluUyp.net
>>355
社長もいつまでそのモチベーションを保てるかとかも考えました。先頭に立ってるのがやむ無く感があるのかなと。

おそらく社長って半分おじいさんかなと。

359 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:54:24.85 ID:MWlG3ZjZ.net
創業社長のリーダーシップで
大きくなった企業が次の段階に進むには、組織化が必須。
専門知識だけでなく、機能を切り分けて
専門化し、それらを束ねて事業として統制していく。
この能力を組織として再生産していくことが必要になる。

それと高齢社長の退任時期が重なると、
後継(後釜)問題も出てくる。

今回の事例1の最大テーマはこれでしょう。

360 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:57:11.79 ID:XBKjwk03.net
>>356
2019年に二日目の3科目だけ受けて合格して
2020年に1日目の4科目に合格して1次突破ってことですよね?
科目合格制度をうまく使った戦略だと思いますが
近年の年度ごと科目ごとの難易度の差を考えると
高得点科目で低得点だった科目の補填が出来る7科目全受験合格を目指す方が良いと思います
俺は今年初受験で今年落ちても来年も2次受験の権利があるけど
今年2次に落ちたら
来年は1次に合格するつもりで7科目受けますよ
受験資格は短くなるけど

361 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:58:43.81 ID:NVYQ88QK.net
第3問で事業承継使ったっていう意見多いけどさ、改編後の組織が事業部制ならともかく、この企業の場合違うっぽいよね。
品質管理部門統括させても品質管理しか詳しくならないだろうし、、
そもそも、後進育てたいなら役員だけやらせて、会社全体見れるようにしたら良いと思うんだけどな。

362 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 23:03:34.75 ID:vSeUl8aW.net
なんか今年の事例はひっかかる所が多いな
事例1は後進
事例2はモバイル決済
事例3は図の解釈
事例4は爆益笑w

363 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 23:38:49.12 ID:7J/dmBoh.net
>>351
なるほどなるほど。
設問要求のチャレンジ精神と独創性ではなくて、その前提となる会社としての持続可能性についてってことか。

まぁ何が正解かなんて分からないしね。わからないよ。教えてくれてありがとうございます。

しつこく感じたかもだけど、解答の自由度が高い中で、題意と設問要求だけは採点軸として濃厚だから、事業承継の視点でどうかけたんだ?と気になっただけです。

364 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 23:53:29.12 ID:yOqOwp7v.net
>>354
俺もそう思ったっていうただの感想だよ。
別にあなたの期待に応えるために書き込んでるわけではないので。

365 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 00:22:12.04 ID:WS30rgJD.net
同意

366 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 00:30:00.43 ID:wLS+LU3O.net
>>362
事例1と2はやばそう。
再現答案の採点サービスの具合はどう?

367 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 00:45:40.72 ID:dqlSXV3I.net
>>364
へー感想を同意っていう言葉だけで言いたかっただけなんだ
いやべつに期待に応えてもらいたいとか5chでないわ
ただ同意ってだけ書き込んでるのが気になっただけやわ

368 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 01:07:32.84 ID:J5Oh+EVl.net
>>367
友達いなさそう。もしくは、裏でめっちゃ嫌われてそう。

369 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 01:14:54.51 ID:ZRJxi908.net
>>367
あ、そうですか、感想言っただけです。

370 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 01:40:09.75 ID:2+xgG7VD.net
>>360
詳細にありがとうございます
そうですね
科目合格で思い通りに上手く行く可能性は毎年の科目難易度の変化を考えれば低いですよね
やはり保険受験は7科目の方がベターな戦略ですよね
わざわざありがとうございました

371 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 06:03:22.82 ID:Dq/lguL3.net
>>367
毛散らかってそう....

372 :340:2018/11/19(月) 08:04:03.32 ID:c2DYYsAY.net
>>363
チャレンジ精神等の源泉が社長のリーダーシップだと考えました。それを何らかの理由(社長急死、モチベーション低下、事業拡大で舵取り不可)で発揮できなくなる前に後継者を育てよ的な感じかな。

だから、要求から外れて書いたつもりもあんまりないんですけどね。社長もそこそこ高齢でしょうし。

まあ、あんまり得点入んないんだろうな〜と思ってますがw

373 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 08:46:11.58 ID:XdEjllH4.net
合格発表見るの緊張しちゃうから、土曜日の書留を待とうかな。夕方まで来なかったら諦めて発表で不合格を確認する。

374 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 09:22:33.60 ID:HrsPBKe7.net
>>373
書留待ってる時間の方が緊張しそうだ

375 :中川泰秀:2018/11/19(月) 09:32:13.96 ID:jRZThCAl.net
そりゃあそうだろう
自覚があれば自暴などしない

もはや、まことは、ネット認知症

376 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 09:43:17.66 ID:WhxroTuJ.net
>>372
要するに、設問要求に繋げてロジック通ってれば点が入ると思うので、

現社長が主体的に行っている新製品開発や事業
を引継ぎ、常に先端となる技術に触れることで、社員のチャレンジ精神を維持する 

的な感じなら与件の課題活用した上で、繋がりますからね。ありがとうございます。

377 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 10:31:03.29 ID:8iM3q9rt.net
私も承継メインで書きましたよ!
今の社員のチャレンジ精神は成果主義等の仕組みによるものではなく、社長のバランス感覚に優れたリーダーシップによるものだと捉えたので。

378 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 14:03:31.62 ID:ctv2iU1H.net
EBAのブログ見たら、事例4の平均点が36.7点でB評価、45点以上でA評価と
書いてあるが、これほんまなんかな?

爆益、WACC合算で死亡確定と思いきや、こんなの見ると
何か希望が出てきた、ひょっとしたら受かってるかもと思えるんだが。

379 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 14:07:49.97 ID:WVHwepqb.net
>>378
爆益、合算では厳しそうな気が...

380 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 14:09:10.66 ID:HBBKAzmP.net
>>378
俺は素点で50前半だろうから得点調整入ったら65点ぐらいになるな
でもさすがにそれは無いだろw
そこまで難しかったとも思えん
特に記述はちゃんと書いてる奴多いだろ

381 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 14:27:52.51 ID:rzxv3377.net
爆益 合算でもたぶんBだよ。
H25もDは5%程度だったみたいだし。
事例4よか1-3の出来次第だと思われます。事例4で荒稼ぎする時代は終わった…

382 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 15:38:28.49 ID:+q3sbOgH.net
>>381
そうだといいんだけどなぁ。
爆益にはしなかったけどそれなりにコケたから。

383 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 15:45:37.05 ID:HBBKAzmP.net
江口が地域連携派をバッサリ切り捨てててワロタ
まぁあそこで書くとしたら飲食店とのタイアップで当日宿泊を呼び込むぐらいだしな
事例2の平均点が低いのも、簡単だったというレスが多かったから予想できたわw

384 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 16:22:10.92 ID:X8Qvs55z.net
EBAの考察は予備校の中で唯一鋭い。私が10時間かけた後検証とほぼ一致しています。4事例とも部分点勝負だね。
ただ、EBAの査定が全体的に低いものか、高いものかが気になります。

385 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 16:25:11.97 ID:Lt3IBxqN.net
>>384
何者ですか?

386 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 16:55:27.07 ID:6ixOtru7.net
後進に事業を委ねる条件が整うまで自らが先頭に立つつもりでいて、でも問題文の時点で後進が育ってないから、まだ承継されずに現役なんだと思うよ。
だから、将来の承継に向けて〜といった書きぶりじゃなくて、今時点で承継させるような表現になってたら、外してると思います。

387 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 17:41:32.31 ID:rzxv3377.net
事例1の第1問 先発優位の利益獲得とか書いた人少ないかな?
先進的とかそういうワードが多かったから書いてしまったんだが予備校では皆無だから。。

388 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 17:59:04.69 ID:cexE8JQY.net
>>387

「相対的に規模の小さな市場」には2種あります。

@やがて大きくなる市場の導入期
A特殊用途・ニーズなどを持つニッチ市場

@であればおっしゃるとおり先行優位は成り立ちます。
しかしA社が開発してきた製品や、
与件の「ニッチ市場に向けた製品」からして
AがA社のターゲットなので、
題意には沿わないと思います。

389 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 18:06:04.76 ID:iiX8EvSP.net
>>388
何で?Aでも先発優位は成り立つでしょ。>>388

390 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 18:17:24.46 ID:sRKEtEuM.net
EBAの解答って出てるんでしたっけ?

391 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 18:20:21.45 ID:X2mq7hiN.net
>>387
俺も書いた。タイムベース競争も競争戦略の1つだからバツとは言えないんじゃないかと思ってるんだが…出題者の意図に沿ってるかは分からん。

392 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 18:32:45.51 ID:/5PdDYLb.net
2次が終わって約3週、なんか髪が増えた気がする
スカスカしてた手触りが、ゴワっとボリュームを感じる

393 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 19:01:19.71 ID:YUuR/B0J.net
>>389
ニッチャーの意味分かってないだろ?

394 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 19:05:43.72 ID:9kbgUx+R.net
>>387
先発優位はあるよ
ニッチに先発してシェア確保して買い手への交渉力を高める

395 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 19:14:26.27 ID:YUuR/B0J.net
わざわざ後発が来ない市場に参入すんのに先発優位っておかしいだろ

396 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 19:32:21.31 ID:9kbgUx+R.net
>>395
ニッチに後発が無いというほうがおかしいと思うが

397 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 19:40:58.42 ID:7uvWIUaw.net
ニッチに後発があったらそれはニッチじゃないよ

398 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 19:45:57.54 ID:C1CbNvST.net
ニッチ市場に参入するから後発が参入しにくいんじゃないの?
だからニッチ市場は先行者が利益を得られやすいと思うんだけど違うのかな。

399 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 19:49:47.55 ID:9kbgUx+R.net
>>397
そんな理論は初めて聞いた
立ち飲みだって当初はニッチだったけど参入企業が増えて半メジャー化したでしょ
ニッチ市場だったものが後発の参入が増えて市場規模が大きくなり、そのうちニッチで括れなくなるということ
そもそもニッチ市場で競争も後発も無いならミニリーダーなんていう理論も出てこない

400 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 19:56:26.37 ID:HBBKAzmP.net
>>398
ニッチは後発かつ小さい企業のほうが有利だぞ
というよりも新規で参入する場合はほとんどがニッチ市場の奪い合いになる

401 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 20:03:55.92 ID:rzxv3377.net
>>400
先にシャアとっちゃえば先発優位になるんじゃないの?

402 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 20:08:59.98 ID:cexE8JQY.net
>>391
先発優位の解釈、題意の解釈次第。

403 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 20:10:05.35 ID:7uvWIUaw.net
>>399
ニッチはその市場があるのを知ってるけど、わざわざ展開しないところで戦うことで、市場そのものに気がついてなくて、市場を知れば誰でも参入しやすいものとは違うと考えてました。
立呑屋は、歴史もあるから詳しくわからないけれど、あなたの説明だと、上の文の後者にあたりニッチではないと思います。

404 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 20:10:16.33 ID:WhFc1VZ1.net
EBAの評価きた

405 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 20:17:15.37 ID:HBBKAzmP.net
>>401
あぁ、俺が言いたいのは先発優位の恩恵もあるが市場参入は後発のほうがやりやすいって意味だ
分かりにくくてスマンな

406 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 20:36:04.73 ID:Oo7DpB7F.net
>>401
それは敵の本当の強さを知らないジムレベルが呑みながら語る程度の意見。
一度でも交戦してたらそんな簡単に言わない。

407 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 20:40:08.80 ID:Oo7DpB7F.net
>>404
おー、どんなだった?

408 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 21:15:40.82 ID:6ixOtru7.net
相対評価だから素点がそのまま開示得点にはならないんだろうけど、各事例ABCDの比率は上から大体A20%、B40%、C30%、D10%くらいか?
本番D取った人って見たことないわ

409 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 21:18:43.47 ID:X8Qvs55z.net
TAC事例1-1問を改めて見たがローリスク解答らしく70%の内容になっているね。馬鹿にしてスミマセン。

410 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 22:02:31.59 ID:J5Oh+EVl.net
事例1のチーム制にして役員配置した問題について。
あれって、より社長が迅速な意思決定して、社長主導で研究開発するため。はダメ?
与件文から後世に任せられるまで自分主導で研究開発するという意思の元、あの組織になったんだから合理性はあるはず。

411 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 22:02:54.19 ID:b1GZAnEX.net
受験校が何日も考えたって、ローリスク回答しか
できないのに、受験生は80分でどうしたら良いんだw

412 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 22:05:15.09 ID:PUSCvjOg.net
わざわざ細かく説明しないとわからない合理性は...

413 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 22:15:42.32 ID:J5Oh+EVl.net
昔は自分主導で行くために役員配置して自分は意思決定に専念。
最後の問題で自分主導じゃなくてもイノベーティブにやっていくにはどうするか?
ってストーリーやと思った。

414 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 22:42:16.94 ID:HrsPBKe7.net
>>373
書留待ってる時間の方が緊張しそうだ

415 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 22:47:17.13 ID:Vr/wpAWi.net
偏差値って100を超えることもマイナスになることもあるらしいね?
合格者が得点開示の結果をさらしてたけど
そのなかで100点というのがあった
記述試験で100点なんてあるのか?と思ってたけど
得点開示で公開されるのが偏差値だとしたら
謎が解ける
キーワード採点して出した素点から
偏差値を求めて
それで合否を決めているのかも?

416 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 22:48:41.03 ID:uaey6BSx.net
>>391

ニッチ市場で先発優位はあるかと言えば、
あるでしょう。
どんなことでも一番乗りすれば得することがあるように。
ただしそれは日本語としての先発優位です。

通常、「先発優位」が論じられるのは
新興市場です。
そこで一番乗りして、
製品の型やビジネスのやり方を
自社に都合よく組み立てたり、
原材料の供給源を押さえたりしたものが、
その後の市場拡大に乗って
莫大な利益を得るからです。

ですのでニッチ市場で「先発優位」は
やや大げさではないかと思います。

また「競争戦略(ポーター)」とあるので、
題意から見ても、優先度は低いでしょう。

417 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 22:49:26.21 ID:ZRJxi908.net
>>415
超えることもあるだろうけど、そんな極端な偏差値が出る問題には思えないんだよな。

418 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:00:27.64 ID:X8Qvs55z.net
事例1-4問は、向上ではなく「維持」としている部分をどう解釈するかがポイントっぽいですが、内発的動機づけで向上する必要性がないという解釈も成り立ちますね。
@過去10年でチャレンジ精神と独創性がすでにある。A3問でチャレンジ精神と独創性を作りだした。B更にチャレンジ精神と独創性を上乗せする。Cその他
設問文と与件文から相当数の制約を入れてきているのが特徴的だと感じますがどうなんでしょうね。発表までほんとに長すぎる。モヤモヤ。

419 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:05:01.36 ID:GCk1mPRM.net
>>388
先発の優位には同じ解釈をしてる
解答には、先発の優位よりも同質化や規模の経済性によるリスクが大きいから集中戦略をとったと書いた
正解してるとはあまり思ってないw

420 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:09:33.65 ID:Vr/wpAWi.net
>>418
予備校でも答えが割れるような問題の本質を追及したら
合格へは遠回りですよ
予備校のオプション講座や某セミナーで多年度生の話を聞いたけど
本質を追及する深入りした勉強や
白書を読み込んでまとめているなど
一発合格者とは真逆の勉強をやっていた

421 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:14:06.22 ID:X8Qvs55z.net
>>420 ご忠告有難うございます〜。^^

422 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:19:04.63 ID:Yo76hRKN.net
>>408
恥ずかしながらDとったことあるよ。
書きやすいから事例3で例えると

問:生産現場での課題と解決策を書け
回答:課題は材料がバラバラに置かれているためである。解決策はバラバラに置かれてる材料を片付けることである。

マジでD答案はこんな感じ
傾向として、問われてることをガン無視、課題を現状に置き換え、解決策も具体的にどうやるのかが不明。
これを全問やるとめでたくDが取れる。

423 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:22:28.73 ID:C1CbNvST.net
>>408
事例Tで2問白紙で残りも適当に書いたら37点だった

424 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:31:45.92 ID:iEo9KowL.net
結局事例1問1って何書けばいいんだ?
予備校でも解答違うし競合の情報がたいして見つからないけど
どう競争戦略の視点から述べればいいんだ?

425 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:32:34.58 ID:+ST81INy.net
>>420
アンタ、一発合格者に訊いたノウハウに縋りたくて仕方ないようだが、
相手が偽りなく開示したという証拠はあるのかね。

426 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:42:09.30 ID:Vr/wpAWi.net
>>425
あなたは本質を追及して
白書をまとめて行けば良いと思いますよ

427 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:50:09.03 ID:uaey6BSx.net
>>421

大丈夫ですよ。
10年間、私的な勉強会で
「正答は何か」だけの
アドバイザーを務めてきて
見届けたことがあります。

@正答を追求する
A合格に必要なことやる
B上記2つを適宜使い分ける

その後、活躍しているのは
圧倒的にBの人です。

考えてみればあたりまえ。
企業の中でも生き残るのは
@上司に正論を言う
A上司に逆らわない
B上記2つを適宜使い分ける

やはりBでしょう。

428 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:57:17.99 ID:Vr/wpAWi.net
>>427
よろしかったら
H29の事例1第1問〜第5問まで
何が正答と出たのか
教えてください

429 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 23:58:44.77 ID:C1CbNvST.net
A合格に必要なことをやるの中に@があるのでは??
合格に必要な条件には正答を追い求めるとか、80分内でできる解答を書く練習をするとかがあるのでは?
これが上司うんぬんにどうつながるのかが良くわからない。。

430 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 00:07:19.55 ID:naWTb0U5.net
先発すれば必ず優位になるわけじゃない。
ニッチャーは狭い市場でシェア取りに行くことを目的としてるから先発優位を狙ったものではない。

431 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 00:08:09.87 ID:naWTb0U5.net
ニッチャーは専門に特化でしょう

432 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 00:09:52.15 ID:naWTb0U5.net
>>396
ニッチャーの定義をもう一回勉強しろ

433 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 00:15:44.88 ID:Ed7TYSia.net
>>427
H29が難しかったら
H28でもH27でも良いです

434 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 00:16:04.14 ID:naWTb0U5.net
例えばニッチ市場のサバカレーに先行者利益なんてあるか?

435 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 00:17:01.11 ID:QxtHUptd.net
EBAに再現答案を提出するのは、
基本、EBA受験生だよね。
母集団EBA受験生の20%にA判定って、
EBAの自己否定じゃんw

436 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 00:19:13.62 ID:QxtHUptd.net
>>434
サバカレーとかニッチか否かの問題ではなく、
参入障壁の話じゃん。

437 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 00:30:36.44 ID:Kt2mFimx.net
感想は同意のみってアホやろw
それをわざわざ書き込むとか基地外やろww

438 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 00:56:58.91 ID:vD4dFYJH.net
>>434 naWTb0U5
何だコイツ偉そうに。お前の考えはどうでもいいんだよ。主張したけりゃ権威ある根拠を示してみろよ笑

439 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 00:57:30.43 ID:fqgdmiXi.net
>>427 本物の方ですね。おっしゃりたいこと、よく理解できます。有難うございます。^^

440 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 01:08:51.20 ID:AklVLLw4.net
サバカレーはダーウィンの海の問題な気がする。

441 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 01:10:58.89 ID:AgDz1odL.net
>>435
大体20%しか受かんない試験なんだから、母集団の中で上位20%をA判定にするのは当然なんじゃないの

442 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 01:12:52.30 ID:Ho0wwYS5.net
ニッチ市場で先発優位が成り立たないって言ってる輩は、ニッチ市場では競争が起こらないとでも思ってるんだろうか。もしそうならミニリーダーという戦略は生まれないが。

443 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 04:21:18.78 ID:QxtHUptd.net
>>441
EBAで学んだ集団とそうでない集団の
差がない。
ってことは、EBAで学ぶ意味は?

444 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 05:55:05.10 ID:naWTb0U5.net
>>438
プッ勉強不足のアホがw

445 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 05:57:14.45 ID:naWTb0U5.net
>>442
今回の与件でミニリーダー狙ってるって根拠なんかねーだろ

446 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 06:24:36.54 ID:KK4S9z8M.net
>>438
非難する前に調べてみろよ低能

447 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 06:30:23.69 ID:4dwyWy4u.net
>>445
狙うものじゃなく一番手のニッチャーは必然的にミニリーダーになる
狙うとか言ってる時点で何も理解してないアホ

448 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 06:41:06.05 ID:KK4S9z8M.net
>>447
揚げ足取りすることしか考えてないので的はずれな指摘しかできないアホ

449 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 06:42:57.62 ID:HR7TMFpV.net
>>427
正答はまだでしょうか?

450 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 08:03:13.70 ID:FpbxlJh2.net
TBCのプログによると、
事例のモデル企業は、モデルになった事はおろか、
中小企業診断士の存在すら知らないらしいw

451 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 09:21:01.42 ID:iHzHU6hq.net
EBAの採点はふぞろい的な加点方式に見えるが
設問ごとにAとかBとか書く形式で
Dと書いたのを消してAに修正、とか逆も多い。
事前採点は予備校にとってリスクを負うもので
その点有り難いのだが、ここまでブレるのか。
今年の設問が悪問だった証左ではないか。

452 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 12:16:35.26 ID:fqgdmiXi.net
事例1-1問をSWOT分析と捉えた議論が出てこないですね??

453 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 12:31:03.69 ID:4dwyWy4u.net
>>451
それは採点側のレベルが低いだけだろ
模範解答を元に採点したけど、題意を踏み外してたから修正して新たな模範解答をベースに採点し直す、ってパターンやん

454 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 14:12:00.46 ID:Q/bbkxBg.net
気もそぞろ、ってのはこのことか!

実務補修の日程を調べてみた。
今年の場合だけど5日間コースは7,8,9月に行われて、15日間コースは2月から3月にかけて行われたんだね。
月次決算業務のピークに重ならなければ、15日間コースに行きたいなぁ。同じチームで長くやったほうが楽しそうだし。

455 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 15:26:48.82 ID:e+GzUDAg.net
>>454
月次何日で締めてるかわかんないけど、例年月初の数営業日は外してくれてるみたい

そもそも平成31年2月3月分はもう日程出てるよ 
2月3月とも7日(木)か8日(金)スタート
ttps://www.j-smeca.jp/contents/005_c_jtsumuhoshu/005_H30/H30_about_jitsumuhoshu.nittei.html

456 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 16:20:10.17 ID:Q/bbkxBg.net
>>455
ありがとう、この日程なら行けそうだ!
受かってればいいなー

457 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 17:25:35.73 ID:L9X08+zX.net
事例1第3問はわずか30字。
制約もヒントも念押しもない。
「史上初」の短さ。

自分で考えろ、ということ

こういう問い方を徹底すれば

問題 A社に対する診断と助言を500字以内で述べよ。

になる。この方がすっきりする。

458 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 17:39:56.25 ID:ijckEAmQ.net
そもそも助言問題ではないし目的だから現状分析問題だと思うけどね。

459 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 19:25:11.48 ID:9u7zIiWc.net
>>452
ワイはそう捉えたわ。
競争戦略の視点からって言われても
競合他社の情報が撤退した。しかないから
どう競争したのか書くことができないだろwってなって
競争戦略はシェアの奪い合いだから、強みを使って差別化してシェア拡大。
みたいにしたわ。

460 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 19:30:23.35 ID:QxtHUptd.net
>>457
たしかにそうかも。
設問の解釈が大事とか、試験テクニックに流れやすい
現状を解決して本質に迫れるよね。
ITストラテジストの試験とかを見習ってほしい。

461 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 19:37:39.31 ID:pcbGpd5D.net
>>455
何時から何時くらいまでなんだろうね?

462 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 21:49:55.50 ID:p3WI0CoU.net
試験後ずっと避けてたけど改めて事例1の事例文を読んで理解した。
メインテーマを事業承継のつもりで書いちゃったけど、問1、問2に結びつかないし、多分違う。
承継は重要な課題ではあるが、当事例ではサブテーマで、メインテーマは、時流を先読みした先進的な事業展開。
これなら全問を一気通貫するテーマと言えるし、締めの一文に書かれるほど重要な要素であり、何よりA社のビジョンそのものだ。

もう俺落ちたよ。

463 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 21:59:17.11 ID:+YtegvlX.net
>>462
私もそう思う。もちろん後継者がいないという組織的課題もあるけどメインは先進的にチャレンジしながら
新しい技術を開発するのがメインテーマだと感じている。
そうするとホントに全部の問題がしっくりくるよ。

464 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 22:07:34.20 ID:YQeaUgKz.net
EBAのブログ読んだ。
資源の制約をきちんと踏まえた素晴らしい分析だった。多分、事例2,3,4は事故った。

465 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 22:13:33.78 ID:bTEIK8QD.net
フジモン似ステマ多し

466 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 22:39:22.13 ID:5ORjMN2n.net
事例2。
値上げしたくない理由が「既存客との関係」への配慮だとすると、今後に向けた問4のターゲットには8割を占める昔馴染みのビジネス客も含まれるかな?

467 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 22:50:54.26 ID:W9TyPfk5.net
>>464
1ヶ月も経てば真っ当な分析ぐらいできるだろ
TBCなんかもう今年の事例企業にまで出向いてるし
後付けで正論垂れる予備校ははっきり言って役に立たない

468 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 23:01:35.51 ID:xddMi+1L.net
>>462
事業面と組織面両方ある。
後者は「組織化」テーマ。

売上が3倍になると、組織運営は違うフェーズになる、というやつ。
3億までは創業チームが役割未分化で
ひっちゃかに動くが、
10億になるレベルに行くには担当決めて、というモデル。
A社が次のフェーズに向かうには、
機能を切り出して専門化し、
かつそれを束ねて事業として統率する、
を公式化するほかない。
組織改編でこれをやった。

これと社長の高齢が重なって
承継問題のように見えるが、
本質は組織化。
要するに社長がいなくても
自律的に動く組織づくり。
これができれば社長は
承継せずに、会長になって
ゴーンさんのようになれる。

469 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 23:15:15.89 ID:4dwyWy4u.net
やったぜ
社長さん

470 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 23:15:48.64 ID:fqgdmiXi.net
事例1は締めの段落が中間に埋め込まれたのが錯乱を呼ぶこむひねりで、今までに無い斬新さを感じましたがどんなもんなんでしょうかね。最終段落に違和感を感じた人がいっぱい居たと思われますが。

471 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 23:18:28.46 ID:YQeaUgKz.net
>>467
まぁ確かにそうだな。

472 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 23:20:33.56 ID:2bA3qmHM.net
その分析が合っているのかどうか分からないじゃない
そもそも本試験事例問題の本質を追及する勉強は自己満足に過ぎないと思う
本質を追及して事例を理解したとしても次回の本試験で役に立たないしね
なぜなら過去問を分析して導いた本質が次回の本試験に当てはまるかどうか分からないから
それに過去問の分析量と質は多年度生の方が上のはずなのに
本質を追及する時間のなかったストレート生に先を越されるんだからね

473 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 23:24:56.11 ID:YQeaUgKz.net
>>472
ストレートだけど、そしたら何が合格を分けるのだろう。

474 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 23:28:41.29 ID:2bA3qmHM.net
>>473
1回目2回目で合格した人に聞いてみたら良いよ

475 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 23:35:10.05 ID:4fHCe/2O.net
>>468
最終的にはタイーホされるんか・・・

476 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 23:39:21.52 ID:8bal+Tu+.net
時間かけても叩かれ、スピード優先のKECも叩かれるw

477 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 23:46:15.55 ID:TqUrKM1K.net
>>473
差は髪の毛かな
多年度は本質追求しだして、自己の主張を曲げない頑固おっさんが多い、
何度も数点足らず落ちて、ストレスで毛が散らかってる

478 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 23:46:46.00 ID:xddMi+1L.net
>>472
わたしへのレスと仮定して。

過去問におなじテーマがあったとは
知りませんでした。

わたしが書いたのは
過去問分析ではなく、
いまやっている案件からの推測。
昔の渋谷ビットバレー組の一部が
いまA社のような状況なので。

479 :名無し検定1級さん:2018/11/20(火) 23:51:17.47 ID:2bA3qmHM.net
>>478
あなたではありませんよ
>>467さんです

480 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 00:49:42.17 ID:15LtVyf0.net
>>470
自分的斬新?
危険自己肯定。
10年選手?

481 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 01:14:14.71 ID:HW/gJFiI.net
事例1-1は3Cで書けと言ってるんだから
SWOT分析ではないだろ
3CとSWOTは違うフレームワークだぞ

482 :2代目オナサポマスター:2018/11/21(水) 01:15:27.30 ID:+YgEQOry.net
>>477
ハゲしい競争で毛散らかってることを他人への嫌味に使うのはいけないぜ!
なぜならハゲは世界を救うからだぜ!!
日本も現在進行形で終焉に向かっているがそこを救うのはハゲしい競争で
毛散らかされてもなおあきらめず毟り取った中小企業診断士のハゲだぜ!!!
決して現状維持を求める既得権益者のハゲではないはずだぜ!!!

483 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 01:27:40.05 ID:UUKcbv9u.net
3Cと言うと、
カラー
カラット
クォリティ
だな
ダイアモンド的に

484 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 03:17:18.42 ID:HvHxKgsl.net
>>467
今年の社長さんまだ承継してないのかな。背が高くてかっけぇ。
去年の団地への引っ越しで製造ノウハウ収得を社長本人の口からリアルで聞くとなんかわくわくするなあ。

485 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 07:55:10.78 ID:eixlt5Ar.net
>>470
家族的云々は社長のカリスマ性で成り立ってるものだと考えちゃったなぁ。

年収ベースで二倍近くの差がでちゃったら、いくら実力主義が浸透していても、どこかに歪みが出そうだけど。

創業社長のパワーで調和させているというか。

と、考えるとやっぱり組織化と承継?

486 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 08:20:34.26 ID:4kgg1ctS.net
>>474
なんだそりゃ、否定しといて代案ないなら説得力なくなっちゃいますわ

487 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 09:07:36.84 ID:pan6ajA5.net
>>467 >>484
今年の事例企業?
平成29年度のざびえる本舗訪問記事が最新っぽかったけど。

488 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 10:01:11.02 ID:z2uxJVYI.net
>>485 おっしゃる通り現社長のリーダーシップと経営手腕は相当大きいですし、組織文化面でも多大な影響力を及ぼしていますよね。
これまで即戦力の中途採用ばかりだったので、仮に40代採用として10年経過した今、高齢化が進んで10年後の未来が描きにくい状況なのかなと。
30代採用だったとしてもダイバーシティの観点から多様性は必要になるかも。なので4問は以下の概念が個人的にはしっくりきます。
新卒(若年層)採用と育てる仕組み構築(キーワード投入)で高い技術力を継承⇒結果、独創性が維持される
役員レベルの経営層を育てる仕組み構築(キーワード投入)で現社長のリーダーシップ等の経営能力を継承⇒結果、チャレンジ精神が維持される
2つの施策の結果、暗に事業を委ねる準備が整う。
いずれも今やって中長期的に花開く施策で、経営層育成&末端社員育成としていますが、下手すると数十年と時間を要する重要課題です。
何パターンか加点対象の評価項目があると思います。組織&人事、人事&人事の組み合わせでしょうか。
私はストレート生でフサフサの過去問マニアですよ。長文すみません。

489 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 10:21:00.36 ID:OuI0rgCy.net
いったん偏差値を算定し、上位と下位に補正点の加減をした結果を点数とする。
、、、という評価ロジックを聞いたことがあるけど実際どうなんだろ。

490 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 10:30:47.84 ID:aPb/CmEy.net
>>489
あると思う
29年の事例4も50点台と予想してた奴らほど実際の得点が高かった
で70点台と予想してた奴が60点前半だったり
どういう調整してるかは分からんけど一律に全体を上げてる感じでは無さそう

491 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 10:47:31.62 ID:sFNUYYEi.net
去年NPV含め数字はかなりあてたけど70ちょいだった。
数字壊滅でも50〜とかだったし不公平感を感じたよ。

492 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 11:58:58.24 ID:vxlET7Gi.net
>>491
で、落ちたの?

493 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 12:06:46.98 ID:sFNUYYEi.net
>>492
事例1を2問白紙にしたら足切りで落ちた

494 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 12:43:15.20 ID:m5mJYGlS.net
>>493
WILD

495 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 13:12:33.07 ID:MMhpKr+A.net
>>487
ブログに2ショット写真が載ってる。

496 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 19:23:56.93 ID:q4NaqJIk.net
>>493
なぜに白紙?時間切れかな

497 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 19:46:59.22 ID:Wo2MmmER.net
12月7日以降気持ちを入れ替えて勉強始める自信がない。

498 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 20:02:35.54 ID:HW/gJFiI.net
そもそも何を勉強したらいいのか分からない
公式問題集とか出してくれないかな

499 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 20:32:49.43 ID:XSO1fQih.net
>>498
贅沢言わない。
過去問の正答集で十分。

直前期にふぞろい採点法に染まり過ぎたのが今回の敗因の一つと感じている。

500 :名無し検定1級さん:2018/11/21(水) 21:42:35.27 ID:15LtVyf0.net
>>493
WILD

501 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 00:03:39.52 ID:vwrUn0N2.net
>>499
正答集、だと……?

502 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 00:25:39.58 ID:GEupBETW.net
>>501
そう。
協会の正答公開。
できれば設問した先生によるドヤ顔の解説付きで。

さあ今回は、事例1から3はキーワード解答の排除を狙ったので泣きを見た受験生は多かったと思いますw
また事例4は昨年度のひねりを進めました。
題意を捉え適切な計算プロセスを理解していれば計算結果はまあいいや、としたので、事例4で勝負!というタイプには厳しかったよねw
ごめんね。でもH27、28がキーワード&計算暗記型が多すぎ
みたいな。

503 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 00:30:51.13 ID:fDEMU6yy.net
キテレツw

504 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 01:02:48.73 ID:R8M5Kr+U.net
>>497
今までの勉強が嘘かのように勉強しなくなってもうたわ。

505 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 06:23:38.62 ID:Ax++Vdkj.net
キーワードを間違って解釈しているアホがいる

506 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 07:45:52.36 ID:zwMDKhpB.net
こう書けば満点だよ、って例は公開してほしいよね。そしたら勉強の方向性がわかるのに。現状は事例4しか対策しようがない。

507 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 08:05:13.96 ID:T0uWqc05.net
>>506
事例4も日本語解釈で攻め来るから無理だぞ

508 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 11:31:12.55 ID:oDvOffwe.net
当て込めるだけのキーワードを最大限組み込んで分かってますよ感を出せば合格しますよ。

509 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 14:06:06.56 ID:1J07cuBs.net
>>506
それやったら、それは違うと
どこからともなく評論家が現れ協会にクレーム入れるヤツが出てくる

510 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 15:08:17.12 ID:Nphakw6W.net
受かる人って実際、どのくらいの手応え持ってるモンなのかな。事例4つとも完答できてるレベル?

511 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 18:37:16.59 ID:wyZOELzo.net
全部ミス無く完投はほぼおらんやろ。。
1.2問ミスしてる人が多いのでは?

512 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 18:41:29.66 ID:9vG8X5VY.net
あれくらいの事例Wならイケカコやってたら簡単に解けるだろうに。みんなイケカコもやんないで難化難化と言い過ぎ

513 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 18:46:40.47 ID:pjh06Xig.net
公式の問題集とか正答集とか
お受験の延長みたいやな
実務補修でどこかの本の丸写しみたいな診断報告書を書いてしまうタイプかな

514 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 19:37:28.28 ID:KZgm6j3R.net
平均点は低いようだが、
事例W難化、はうそ。
落ち着いてみれば基本的なものばかり。

一言でいえば

参りました!

爆益などやってしまいました。
計算ばかり練習してきました。
「設問文の題意(日本語ではなく)は、
与件と一次知識と常識とから考える」でした。
なにも言い訳できません!

515 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 20:28:22.13 ID:lTEvHiD6.net
外注単価をあえて外注費と誤記するなんて恐れ入りました!参った!

516 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 20:51:24.02 ID:nX/uj5V8.net
>>510
全然手応えなかった
よって発表日も忘れてた

感覚的には410くらいかと思った

517 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 21:01:53.35 ID:TeZbvhEE.net
>>510
事例1 70
事例2 65
事例3 55
事例4 55

245点で合格だと思ってる。

518 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 22:50:26.12 ID:GEupBETW.net
>>517
すげえ!
カッコイイ!
男気ある自己採点ウラヤマシイ

519 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 22:56:28.37 ID:3KvRxIva.net
この時期受かったると思っている人は多くいる
だが実際は230点台で不合格になる
そんな人が受験者の半数2500人はいる

520 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 22:57:51.27 ID:e9JHMXdy.net
>>519
さては230点台で何度も落ちてる多年度だな

521 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 23:08:35.11 ID:3KvRxIva.net
>>520
俺は今年初受験
230点台不合格者多数説の根拠は
ブログで得点開示をさらしている人に230点台が多くいたのと
某セミナーや予備校のオプション講座で意見交換の機会があった時にも
230点台で落ちたという人が多くいたから

522 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 23:08:54.40 ID:cqoG0j4P.net
お前ら来年も一緒に頑張ろうな

523 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 23:28:28.30 ID:IJfU6KXY.net
>>517
自己採点70点って凄いです。来年のリベンジに備えたいので、その再現解答を見せて頂けると嬉しいです。

524 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 23:29:58.69 ID:R7z1wO/F.net
数えてみたらミス、誤読、誤認、不注意、失念などが
20近くあった。
採点におおきく影響したのもそうでないのも含めて。

たとえば
・事例T第2問の1
「力点を置いてこなかった」のところに
「A社の意思」とちゃんとメモ書きしたのに、
「技術者主体なので最終消費者のニーズ
を汲み取ることが難しかったため」
とトボケタ解答をした。

ボーダーライン上のたたかいは、

多年度だストレートだ
本質だキーワードだ
知識だ与件だ

には関係なく、
こういう些細なところで決まるのだろう。

525 :名無し検定1級さん:2018/11/22(木) 23:44:24.46 ID:o9wFi/AE.net
実力は合格レベルだけど
ちょっとしたミスが積み重なり1点2点と差が開き

やがて何かが起こるであろう

526 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 00:13:58.79 ID:/hE2WO57.net
>>524
ボーダーライン上のたたかいから抜け出すには
キーワード盛り込みだよ
1点2点でももぎ取らないと

527 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 01:05:34.58 ID:eUAcD2WW.net
>>526
でも否定派根強いよ

528 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 06:37:12.86 ID:gY/Y7zOR.net
二次試験合格者とベテとは論理的思考力で差はありますか?

529 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 06:57:31.87 ID:HH07+gec.net
思考力というより素直かどうかだと思う
ベテほど自分の考えを譲らない

530 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 10:20:15.39 ID:Ovn7kih0.net
LECの有料添削返ってきたら、BBCBで、順位がほぼ真ん中だった


何かでLEC有料添削で上位6割まで合格見込と見た記憶があるのだが、ワンチャンあるだろうか?

531 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 10:33:27.31 ID:BRMEwire.net
>>530
変動費率で左右される。

532 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 10:34:11.12 ID:gr3bOCEg.net
>>517
事例I、IIも全然自信ない。
どうか再現答案を晒して。

533 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 10:43:03.12 ID:UzPp8gan.net
1次キーワード盛り込み信者と実務補習の班になりたくないな。指導員や補習メンバーから役に立たないなど評判が悪いし個々の負担が増えるので。
昨年まで1次キーワード盛り込みで数点勝ち抜け合格のパターンは根強く200名前後の使えない信者を輩出。多年度生の不甲斐なさがその枠を空けてしまう事実も否めない。
現場の不満を解決するために大転換した名人芸の良問群。意図通りの評価・結果を期待したい。(イヤミ言ってごめんね。ただの感想です。)

534 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 10:56:25.88 ID:fhLgiMMH.net
自己採点で230点・・
そもそも正答が公開されてない上、配点も不明。
何を根拠に言い張るのか?
信憑性0です。

535 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 11:54:50.75 ID:dDCDgMJz.net
>>534
きっと得点開示請求のベテランなんだろう…

536 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 11:56:05.91 ID:JLNktTIl.net
キーワードを間違って解釈しているアホがいるな
キーワード否定派は238点とか数点足らずに落ちたら良い

537 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 12:30:07.08 ID:kJ6jVw1l.net
>>533
>1次キーワード盛り込み信者
信者ばれしてるってことは、実務補習の際に「やっぱ2次はキーワード盛り込みで合格するよね」とかアホな会話してるの?

538 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 12:41:19.14 ID:+6FtQ34J.net
>>530
自分も有料添削真ん中くらいなので、ワンチャンあると信じたい

ただ、そもそもの有料添削受験者が26人なので、あまりあてにならないかと思います

539 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 12:45:18.43 ID:antyjtaA.net
>>536
238点好きやね..

540 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 13:18:55.62 ID:JLNktTIl.net
>>539
>238点好きやね..
キーワード否定して1点2点足らずに落ちたら良いという意味で
評価はA〜Dが同じ割合いると思ったらダメ
同じ総合Bでは200点から239点が同じ割合いると思ったらダメ
(例えば200点205点210点と5点区切りで分けたらそれぞれ同人数いるみたいな)
実際は不合格者の8割くらいは総合B
また総合Bの8割くらいは230点後半
230点後半は2500人はいる
一歩抜け出すためにも
キーワード書いてたとえ1点でも2点でも取らないと

541 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 13:29:17.17 ID:gr3bOCEg.net
>>540
あなたの言うキーワードは
与件文にあるワード?
設問から予測されるお決まりのワード?

542 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 13:34:12.17 ID:JLNktTIl.net
>>541
一言でキーワードと言っても色々ある
単純な1次知識そのままとか
与件から導くものとか
その他いろいろ
ども一番大事なのは
文章力だと思うよ

543 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 13:51:53.04 ID:XULQ1/FE.net
予備校の解答のような全体を俯瞰したような文章は、私のような初心者には無理でした。
どうしても与件から抜き書きか、キーワード列挙になってしまう。

今年たぶんダメだと思うけど、来年にむけてどうするか。1次は受けないから
4月ぐらいから、勉強したら何とかなるか?
LECの1次2次ストレートコースで2次通信講座はほとんど見ることもなく
ふぞろいだけで爆死した。

544 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 13:55:13.62 ID:antyjtaA.net
>>542
ふぞろいマンは受からないって聞くけど、キーワードじゃないの?

545 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 13:56:04.72 ID:JLNktTIl.net
>>543
>ふぞろいだけで爆死した。
論理的思考力を養える予備校に通ったら?

546 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 14:08:27.72 ID:dnVZ11kl.net
今年出た二次対策本に書いていたが、採点者は大量に処理するので
文意を正確に読み取って解釈していくより、キーワードで採点しがち
になるらしい。

547 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 15:16:19.01 ID:ragleAtc.net
15年度の事例Tをながめていて
気がついた。
5問のうち4つが「考えられるか」。
今年のにはひとつもない。
あきらかに詰め込み解答を拒否しているわけだな。

548 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 16:20:36.37 ID:pRYf3o3z.net
>>546
その人採点者でもなければ、
知り合いにいるわけでもないよね
ネットでえたことをそのまま書いちゃうような本は信用できないな

549 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 17:18:31.83 ID:JLNktTIl.net
論理的に導いてきたとか言う自己満足解答は採点しにくい
なぜなら解答内容がバラバラで
1.採点が主観的になり公正性が無くなる
2.気分や日によって採点基準が変わる恐れがある

なので2次試験は
キーワードは客観的に採点の可能性が高い
客観的で公正に採点できるから

550 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 17:23:26.51 ID:JLNktTIl.net
そもそも
一言でキーワードと言っても色々ある
単純な1次知識そのままとか
与件から導くものとか
その他いろいろ
85点の答案を見たことがあるけど
他の60点70点答案には無かった
キーワードが85点の答案にはあった

551 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 17:29:01.70 ID:tJqDEP5x.net
ふぞろいに晒されてる答案ってギリ合格ばっかりなのになんであんなに自慢できるのか不思議

552 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 17:33:49.71 ID:BCs7L4Vw.net
>>551
当たり前だろ
受かった奴が正義
どんなに能書き垂れても、受からない奴はマスターベーション

553 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 18:32:23.21 ID:rIuaG/pF.net
キーワードの力を信じたい勢は、具体的に設問でどうキーワード使ったのか教えてほしい

554 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 18:39:29.21 ID:dkBkNzwm.net
>>550
そのキーワードが加点対象かどうかなんて
分からないんだぞ

555 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 19:14:42.58 ID:JLNktTIl.net
好きに考えたら良いと思いますよ
論理的に考えて
自分の言葉で
解答を書けば良いと思いますよ

556 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 20:20:57.06 ID:eUAcD2WW.net
>>545
そんなとこあんの?
たとえば?

557 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 20:43:54.12 ID:eUAcD2WW.net
>>545
そんなとこあんの?
たとえば?

558 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 20:49:56.15 ID:eUAcD2WW.net
>>557
Wっちゃった。
たとえば事例3の第4問はキーワード列挙なの?
論理的に書くと言ってもヒントは多くないよね。
例が悪いかも知れんが。

559 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 20:50:21.88 ID:tJqDEP5x.net
あと2週間か。2週間後の今頃どうしているか。

560 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 20:57:54.20 ID:9qMIB12t.net
>>559
食欲はないだろうな。

561 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 21:17:47.71 ID:ofSDmk1C.net
>>530
>>538

LECの有料添削は有料なだけに「自信あり!」の再現答案が集まる傾向がある為、
例年、上位60%内に入っていればボーダーライン上にはあると校内では言われている

人数が少ないことは差し引いても平均あたりであればワンチャンはある
上位3分の1以上は例年ほぼ合格

562 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 21:22:30.12 ID:Y+oSbe0u.net
>>524
俺も同じようなこと書いたんだが、良ければ減点される理由を教えてくれない?

563 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 21:27:34.26 ID:rUiLpFU3.net
無料と有料で採点基準違うの?

564 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 22:37:05.51 ID:2lLnRCBk.net
無料は案内してくれるだけ

565 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 22:43:20.10 ID:2lLnRCBk.net
今年の事例1は特にキーワードが採点ポイントな気がする
問1は差別化、集中
問2は人員情報、集中で強み強化、(弱みあり)
問3は受け身で売切り、自社開発で消耗品の継続取引
問4は時流を先読み先進的、スピード
問5はばらけてそう

566 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 22:50:23.16 ID:UzPp8gan.net
与件文は社長の言葉で、設問の問いかけにコミュニケーション手段としての解答
難しい言葉をより難しく答える人(専門知識を振りかざす)
難しい言葉を子供でも理解できるように答える人(相手に寄り添う)
必要とされる診断士像は必然

1事例の採点を専任担当としてワーストケースで考えた場合
5000人の答案÷40日=125答案/日(発表まで期日があるのには理由があるんだよ)
10分/1答案⇒約2時間/日
最重要設問の解答を見れば上級生でも理解度は一瞬で見破れる
ましてや今年の事例は採点者に優しい構成となっており出題委員なら10分ありゃ余裕で検証できる

これまでに無い変化球を加え、例年通りに作りこまれた美しい4つの事例
後検証を十分に行って落ち込んでいる人ほど合格の確率は高い
そんな前向きな人に合格して欲しいな

567 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 22:53:00.49 ID:UzPp8gan.net
誤字 10分/1答案⇒約20時間/日

568 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 23:15:55.90 ID:2lLnRCBk.net
その他睡眠食事オナ時間約3時間で40日の拘束w
5分/1答案にすれば1日10時間で1人で40日以内でできるが
試験委員が複数人で採点してるのが妥当そう

569 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 00:05:09.84 ID:PxYHZHOu.net
試験委員が複数人で採点しているとした場合
客観的で公正な採点方法は?

570 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 00:15:11.60 ID:/WQadOEc.net
自分で考えて言えよカス

571 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 00:16:09.84 ID:Y1tE0fDd.net
イケカコのおかげで、事例1が62、事例2が74、事例3が72、事例4が68

572 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 00:25:50.94 ID:Y1tE0fDd.net
過去問でも多用されてるようなキーワードを入れることが可能な範囲で最大限盛り込むことがポイント。分かってますよ感を如何に曝け出すかが合否の分かれ目

573 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 00:28:59.99 ID:Y1tE0fDd.net
極端な話、10文字中3キーワード入れたいところ。最低限2キーワードがぶっ混むべき。一度練習してみ。ゴリゴリの模範解答感が出てくるから

574 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 01:09:48.27 ID:Mp0wHJPB.net
どこからそんな自信が出てくるんだ?
全部間違った考え方かもしれないぞ

575 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 01:30:39.84 ID:De6G4bqQ.net
>>574
発表日までの愉快犯だろ

576 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 12:16:30.38 ID:bBG5oNVH.net
スト合格者の話を盲信する、いつものアフォだろ

577 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 12:31:18.70 ID:bMwDv1vI.net
合格するためには
論理的思考力を鍛えること
白書を読み込むことだよ
ストレート生はこれを1次終了後2か月でやってる
それなのに多年度生はふがいない
ストレート生が1次終了後2か月でやってることに
何年かかるんだい

578 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 12:56:04.67 ID:xs2F+DeJ.net
>>577
ストレートだけど白書なんて読んでないよ

579 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 13:03:54.55 ID:bMwDv1vI.net
合格するのに
事例の本質を追及する必要があるのなら
ストレート生は1次終了後2か月で出来たことになる
それなのに多年度生はふがいない
ストレート生が1次終了後2か月でやってることに
何年かかるんだい

580 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 13:55:00.22 ID:fBKh8FWC.net
口述対策のセミナー来てるけど、結構人いるのな。

581 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 13:58:16.28 ID:QXVf+FNA.net
>>580
落ちるかもしれないのに行くのか?

582 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 14:04:06.95 ID:Mp0wHJPB.net
>>580
何しに行ったの?
合格を確信してるから?

583 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 14:21:39.71 ID:bMwDv1vI.net
>口述対策のセミナー来てるけど、結構人いるのな。
合格を確信してる人が多いのかな?
やっぱり今年の2次は簡単だったんだな?

584 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 14:21:41.41 ID:cWUJ2POC.net
そもそも、落ちない試験に対策っているのか??

585 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 14:32:46.82 ID:drli/mIk.net
>>551
ギリ合格でも充分だろ。
トップだろうがギリだろうが同じ合格。
8割もの人はそのギリ答案も書けないんだから。

586 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 14:46:59.60 ID:NwZZcQQb.net
それで8割は確実に多年度受験になる

587 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 15:06:54.56 ID:n9I3xJa9.net
>>585
今年初めて2次を受けたが、事例3までは周りの人達はビッシリ書けてた
書いただけか?
事例4の答案用紙は空欄がある人もかなりいた

588 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 15:25:08.26 ID:fBKh8FWC.net
>>582
まあ、まぐれで受かってたら困るから。口述の想定問題が意外と難しくない?と思ってしまったので落ちてるか。

589 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 16:41:50.00 ID:ITmRujsR.net
>>587
隣の席の人は、事例1〜3まで開始5分〜10分くらいで書き始めてたよ。
果たして天才か!?無知か!?

590 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 17:25:39.57 ID:HMiyVn7a.net
>>562
>>良ければ減点される理由を教えてくれない?

遅くなりました。
理由は、
題意は「業務用製品」に的を絞った戦略的ねらい
だから。

A社は
「創業以来」(設問文)
「創業以来変わることなく社員の大半は技術者」(与件分)
なので、はじめから「最終消費者に向けた製品開発」は捨てた。

「9割が技術者」”だから”「力点を置いて来なかった」のではなく、
「9割が技術者」”だから”優位性を活かせる業務用製品に的を絞り、
「最終消費者に向けた製品開発に力点を置いて来なかった」。

591 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 18:44:34.85 ID:Mp0wHJPB.net
俺の隣のやつは、全事例半分の時間くらいで
退出して行った

何なんだろう
2次試験は、みんな1次合格してるはずだから、
ナチュラル馬鹿はいないはずなんだけどな

592 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 19:19:38.10 ID:R40hhS7v.net
口述の合格率は?

593 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 19:21:17.40 ID:Rnqkh3Z2.net
>>591
事例4も?
それで合格だったらすごいな

594 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 19:23:20.03 ID:Rnqkh3Z2.net
>>592
https://www.j-smeca.jp/attach/test/h29/h29_2ji_toukei.pdf

99.7%以上。

595 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 19:34:35.42 ID:evceUlR4.net
>>591
俺の会社のやつもそんな感じだよ
企業派遣で養成行けるのがほぼ決まってるから、やる気がなく、ただ受験してるだけ
かと言って、二次試験を受けなかったら会社から怒られるw
一応、頑張って二次試験を受けたけど、落ちて仕方なく養成に行ってるということになってる

596 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 20:48:35.98 ID:olMm3Nus.net
TAC口述対策は、昨年合格者が可愛くて満足だった

597 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 21:08:29.03 ID:2lyyX4y0.net
TAC口述対策でた。口述1問2分間スピーチは、練習しないと2次筆記合格から1週間で準備するのは、ほぼ不可能
ということはよくわかった。今からなら間に合う。

598 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 21:27:12.48 ID:eRd0jmUr.net
>>596
なんか、さらっと合格してたけど、地頭いいんだろうねぇ?

599 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 21:32:28.29 ID:De6G4bqQ.net
>>597
それはあんたが能力無いだけ
煽っても無駄

600 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 22:01:50.20 ID:bMwDv1vI.net
>>598
>さらっと合格してたけど
やっぱりキーワード盛り込み解答で合格ですか?

601 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 23:11:34.97 ID:2lyyX4y0.net
>>600
詳細不明だが、74、67、54、45合計240点で
合格したとのこと、TAC1.5年本科生でストレート合格!

602 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 23:13:57.74 ID:eRd0jmUr.net
>>600
実務経験も無さそうなので素直にキーワードで解答してるのかもなー。

603 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 23:29:04.33 ID:XEvT4TAs.net
1.5年でもストレート合格っていうんだなw
その可愛い子はいくらで買ったんだろ

604 :名無し検定1級さん:2018/11/24(土) 23:40:29.12 ID:XEvT4TAs.net
TACは今の時期に口述対策会してるのに
LECは明日模範解答解説会するんだなw

605 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 00:07:34.80 ID:LfO9U1Q3.net
>>601-602
ありがとうございます
やっぱりキーワード盛り込み解答で
合格したみたいですね

606 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 00:25:20.95 ID:ytsqqT/q.net
>>594
対策必要?

607 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 04:46:18.32 ID:UWts8Y1n.net
今頃はもう採点終えて諸々の調整中なのかな
通過者に書留送るのに印刷やら封入やらで2週間弱はかかりそうだし

608 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 05:21:01.17 ID:iEywnZpU.net
いつも通り実務補習の枠内に合格者数を調整して
いつも通り女性は合格率が高くて年寄りは低い結果になってるんだろうな

609 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 06:36:14.37 ID:Y74uQ9tu.net
その説だと年寄りの女性の合格率はどうなりますか?

610 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 07:49:02.74 ID:f4HXoXvA.net
>>609
年寄り扱いです。

611 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 08:23:56.63 ID:FeGbF/w+.net
>>610
会場にいた女性は年寄りしかいなかったけど...

612 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 10:29:35.88 ID:nXIWfQMr.net
口述関係のイベント参加者は、再現答案の添削結果が平均点以上良かった人が多いのでは?

ちなみに、私は添削結果が平均切ったから参加する気が全く起こらなかった

613 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 10:56:29.94 ID:+3kqM1PT.net
EBAの採点で評価良かった人いるの?

614 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 12:46:51.06 ID:nXIWfQMr.net
EBAってなんとかシートの新しくできたところかな

説明会参加者以外で一般の再現答案添削してたの?

615 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 14:03:58.84 ID:Sp082zfE.net
>>613
俺は合格可能性20%以下だと。
ふーん、キビシ…と思ったがまあ悩んでも仕方ないし。
YOUは?

616 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 14:15:32.55 ID:KdPduG71.net
ebaは総合A評価だった

617 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 15:10:26.51 ID:wmkN4S9h.net
>>616 EBAの評価はブレが少なそう。合格おめでとう。

618 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 15:54:41.65 ID:+3kqM1PT.net
>>615
ABBAの総合ABだった
LECはCBBAなんだけどね

どっちの説明会にも行ったけど、何が正しいのかわからないね

619 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 16:58:20.99 ID:2CJgIfei.net
>>618
事例4の出来はどれくらい?

620 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 16:59:19.40 ID:rkSXH1up.net
>>618
教えてください。

事例Wの両校のA基準は
素点で何点くらいなのでしょうか。

621 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 17:30:26.70 ID:nXIWfQMr.net
事例4の得意な人と、事例1から3が得意な人は必ずしも一致しないはず

そうならば、素点で240点以上見込める人以外は、事例4の下駄の大きさで合否は変動する

全ては事例4の下駄の大きさだから、予備校の事例4の採点基準に意味はなさげ

622 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 17:41:34.90 ID:nXIWfQMr.net
事例4が素点45点でEBAでA60点をもらうとする
しかし、実際の本試験はもっと採点が甘いかも知れないし厳しいかも知れない

事例4次第で自分より事例1から3ができる人が浮上するかも知れないし消えるかも知れない

623 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 17:46:21.06 ID:ImGSMRFk.net
つまり検証できない。
よって診断士試験の分析は非科学的に成らざるを得ない。

624 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 18:15:14.75 ID:N3cIvaSG.net
LEC爆益解答修正してきたな。
さすがにLEC内でも揉めたんだろうな。

625 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 18:20:27.60 ID:y0GpYuqS.net
意味のない議論だな
絶対解が存在しない以上、予備校判定は全くの詭弁

626 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 18:23:43.34 ID:wmkN4S9h.net
採点者サービスの評価が悪かった人は否定派なのだな。来年に向けて今すぐ頑張れよ。

627 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 18:29:44.02 ID:wmkN4S9h.net
採点サービスで、Aが1つもないとか、C以下が2つある人の合格率は皆無に等しい。予備校をなめるな。

628 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 18:44:49.38 ID:ONusMmb2.net
>>627
予備校の回答が、Cにしか見えないからねw

629 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 18:50:01.01 ID:Ddt6P+NN.net
一次のTACテキスト以外予備校は全く利用してない。
受かってたら大急ぎでここ来て予備校不要論を唱えるわw

630 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 18:58:30.31 ID:y0GpYuqS.net
2次試験マニアの能書きもあと10余りか笑笑
受かった奴が正義
俺が受かったら、マニアの回答全否定してやるわ

631 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 18:59:46.16 ID:NsvFBzpD.net
>>627
去年予備校の採点でCCCDだったけど実際はABABの総点3点足らずだったよ

多分予備校は自社のカタにはまらないのを全部減点してる

予備校に通ってるならまだしも、独学者で実務者なら自分に自信を持って回答すれば得点できる試験だと思うよ

今年受かってるか不安だけど

632 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 19:01:07.57 ID:y0GpYuqS.net
マニアの回答をスレ遡って全否定してやるわ

633 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 19:05:55.48 ID:JJDNZp/C.net
>>632
マニアの回答ってどんな解答?

634 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 19:09:25.69 ID:PvRfkMqq.net
>>620

私もすごく気になります。
LECで事例4がB評価でした。自己採点やここで回答晒していただいた評価からAはいけたかなと思っていたので、予備校採点でA評価はどのくらいなんかなぁ、と。

635 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 19:10:57.36 ID:y0GpYuqS.net
>>633
俺がマニア判定した回答笑笑

636 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 19:20:40.65 ID:VP6sTc3U.net
採点サービスって何のためにあるの?

637 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 19:26:31.82 ID:IDS1Dze6.net
予備校の情報収集のため

638 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 19:28:52.61 ID:PvRfkMqq.net
事例4の配点(素点)予想、というか、自己採点したときの配点。

ほかの人はどんな感じで自己採点しました?

1(1) (3+2)×3=15
(2) 9

2(1) (3+2)×2=10
(2)(3+2)+8=13
(3)(5+3)=8

3(1)(3+2)×2=10
(2)10
(3)10

4 15

639 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 20:16:02.17 ID:MjqQ530T.net
>>638
第1問と第4問の記述って晒せます?

多分そこじゃないですかね。

640 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 20:16:49.12 ID:apcMDlzO.net
事例Wの配点見通し
(採点者が勝手にいじれることは分かっているが)。

第1問 24点
設問1 12点:4点×3指標 (a)指標2点 (b)数値2点
設問2 12点:4点×1優、2課題
※「優れている点」「課題」でなく、指標や〜性のみの場合は各2点

第2問 31点
設問1 10点
 @A 各5点 (a)値 2点 (b)過程 3点
設問2 11点
 増加CF 5点 (a)値 2点 (b)過程 3点
 記述(c) 6点 ※値の記載なし、および誤値の場合は3点
設問3 10点
 成長率  (a)値 4点 (b)過程 6点

第3問 30点
設問1 10点
 @A 各5点 (a)値 2点 (b)過程 3点
設問2 10点
 固定資産投資規模 4点 費用構造 6点
設問3 10点
 当面影響 5点 将来的見通し 5点
※成長性への言及なく費用構造の変化のみの場合は各2点

第4問 15点 
 「確保・育成」「連携、把握・向上」「内部社員」ごとに各5点か?

641 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 20:49:14.49 ID:PvRfkMqq.net
>>639

1.(1)@ 自己資本比率      35.59%
     A 売上高営業利益率    1.20%
     B 有形固定資産回転率   17.08回

  (2)E社からの事業譲渡等により安全性は高いが、収益性・効率性は低く販管費の削減と有形固定資産の活用が課題。

(4)業務委託先のサービスの品質不良で、D社の評判に悪影響を与える事。対策は、サービスを極力マニュアル化し、研修等により業務委託先の品質を向上。

642 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 20:50:04.31 ID:bWnih3sp.net
>>640
この基準で20点しかない俺/(^o^)\

643 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 20:56:48.01 ID:PvRfkMqq.net
>>640

ありがとう。参考になりました。
その上で…

2(2)の記述はCFの値に点数つくかな。誤値の場合の減点はわかるけど。

あと、素点じゃないけど、2(3)は得点調整で配点が低くなってくれると期待してます。

644 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 21:21:53.28 ID:pPCv6/dD.net
>>625
同意。
予備校が合否を決めるんじゃないからな。
そもそも予備校の模範解答で本当に合格点取れるのだろうかね。
事例4はまだしも、1〜3は?だね。全く根拠なし。
採点結果が良かろうが悪かろうが、全く意味はない。

645 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 21:54:27.14 ID:PvRfkMqq.net
事例4の3(3)、営業レバレッジが小さくなるのに、将来的に収益構造が不透明になるというのが、今ひとつよく分からないんだよね。

営業レバレッジの理解があまり出来てないことに尽きるんだけど。

646 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 22:06:12.39 ID:Sp082zfE.net
>>633
あの特徴ある口調で半月前ぐらいに書き込んでいた、したり顔の人とかじゃない?
さあ、あと2週間か。

647 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 22:18:48.67 ID:UhlYPRBy.net
>>642
心配すんな
昨年の俺は、経営分析2問と、CFの売上高だけ合った、
最後の合併の?ポエムテキトーで39点だったわw

648 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 22:19:50.23 ID:ZRAVAQ64.net
事例1の第2問設2
複写機関連製品の特性の部分に、時流を先読みした先進的な事業って書いたけど加点されないのかな

649 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 22:26:36.82 ID:apcMDlzO.net
>>643
>>CFの値に点数つくかな。


ご指摘のとおりかも知れない。
ああいう風に配点したのは

ろくに計算せず、
向上したか否かにバクチ打って
記述だけした場合の「お仕置き」(追徴課税)

という意図でした。

650 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 22:27:59.62 ID:+3kqM1PT.net
>>645
私も営業レバレッジが下がるって書いたのに、LECは営業レバレッジ下がるって書いてるんだよね

貢献利益/営業利益 で何回計算しても下がってるから、一緒の人がいて良かった

651 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 22:41:23.25 ID:PvRfkMqq.net
>>649

禿同

私もバクチで記述しました。

ただ、冷静に考えると、数字に配点する意味ってほとんどないんだよね。個人的には「要求CFと増加CFの大小比較」自体に小さな部分点があって、結論に大きな配点がある、と期待を込めて考えてる。

652 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 22:45:32.14 ID:gVNJgN07.net
>>648
戦略的に技術を蓄積し、差別化製品を開発をする先進的な事業特性が、この事例企業のテーマだと思います。他の設問との一貫性からもそう考えるのが妥当では。継続的取引は業績悪化に対する、対処療法と考えました。

653 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 23:07:19.37 ID:oJlHorR0.net
>>648
二次試験は国語の試験じゃないけど、読解力に問題あるよね。俺が採点者なら加点な
し。

654 :名無し検定1級さん:2018/11/25(日) 23:41:57.76 ID:+3kqM1PT.net
>>648
正解に近い△かと思います

11段落目の「受け身の製品開発の時代から、時流を先読みし先進的な事業展開を進める〜」の対比構造を抜き出してきたんだと思いますが、本設問のドンピシャの対応箇所(6段落目)に次の記述があります。
「情報通信技術の急速な進歩に伴って〜、そのことを予測していたからこそ〜」の箇所です。

貴方の回答をより具体的に書くとすれば、
この「情報通信技術の急速な進歩」という「時流」を「予測(=先読み)」し、継続型の新規事業(複写機関連の消耗品)した点が特徴ですかね

655 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 00:23:07.20 ID:v2XOrQ4f.net
今年は1〜3の勝負だろうね
4は適当でも埋めてりゃBは堅い
空白作ってた方から順にCD判定

656 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 00:37:00.96 ID:pV7VQjuP.net
事例4はできてる人はかなり点数高いだろうな
去年はCDランク結構いたから今年もかなり差がついてる
記述・計算式に配点割り振られても計算できてたら記述・計算式もできてる

657 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 00:38:29.80 ID:Y71hlvU0.net
何で正解を知ってる風な口調なんだよ
相変わらずクソ偉そうだな

658 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 00:44:20.44 ID:8pqa/2B2.net
>>654
キーワードなら△
題意なら両方OKということですね。
長い、が同感。

659 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 00:47:57.70 ID:nwoQB5/W.net
合格する人は与件文を読み込んで、まずは事例企業のテーマを感じて、各設問間の解答でテーマとの一貫性が有り、与件文と設問文に背かない解答を記述する人。だから、解答に一定の幅が出るのかな。

660 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 00:55:19.13 ID:yESxtiC4.net
いい加減作問者のオナニーに付き合うのは今年で最後にしたいわ
競合の戦略の情報がないのに競争戦略の視点から書けっていわれても困るわ
2次試験の勉強ってある程度までは思考フレームと財務分析が実務で役立つけど
それ超えたらただの国語の読解と計算のテストにしか思えん
つーか事例1の企業自体がそもそも中小企業診断士いらんし

661 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 01:07:53.14 ID:nwoQB5/W.net
事例1の会社は更に今の技術力を高めるための方策と、それを産み出す組織風土の醸成くらいで、弱みは無いかな。事例2の会社も競合は実質無いから、少し認知度を上げるための販促をするだけで、収益上がる。
診断士に相談するほどでもないかな。でも事例3と4は診断士必要かな。

662 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 07:10:45.69 ID:E9GdVlBk.net
ID:+3kqM1PTは多分落ちてると思う。

663 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 07:48:31.05 ID:9XMjmACz.net
>>654
偉そうだな

664 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 08:12:27.55 ID:u7YBlcYt.net
11日後かー。
当日は何時頃に発表されるのかな。

665 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 08:23:47.08 ID:Yb4SukCm.net
>>662
そいつ2次試験受けてなさそうw

666 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 08:46:05.13 ID:hCF+0usj.net
どこかで10時と見た気がする

667 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 09:54:22.34 ID:GLNSF7Pg.net
7日会社休むか迷う
落ちても受かってもやる気でない

668 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 10:28:51.00 ID:ZsW0SDvY.net
休んだ時のメリットとデメリット、休まなかった時のメリットデメリットの分析が気になる

669 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 11:46:44.18 ID:u7YBlcYt.net
ネットで見る限り、みんな10時発表って言ってるね。
明日から発表前日まで出張だからヤキモキ度は低めで済みそう。会社ナイス!

670 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 11:56:49.45 ID:O3RO4006.net
合格で得られるもの
わずかな資格手当、診断士協会の人脈、診断士の肩書き

不合格で失うもの
やる気、元気、勃起


大したことないやん

671 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 12:02:24.42 ID:Qe8DUSlr.net
7日から社員旅行です
合格発表見る勇気が出るかどうか

672 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 12:10:27.01 ID:yUsnzFNJ.net
7日の午後は休みます。
落ちたら速攻で1次対策
受かっても速攻で口述対策
その日うち申し込むよ。

673 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 12:23:36.32 ID:d15/NO3L.net
>>672
口述対策なんていらないだろ
普通にしてたら落ちるやつなんていねーよ

674 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 13:00:38.72 ID:HbbskSTD.net
>>672
俺は7は出社
落ちても仕事で気を紛らせる

675 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 13:01:45.22 ID:ZK6YnPIO.net
>>650

営業レバレッジ下がるんだから、費用構造を基準に考えるなら、爆益でなくとも、基本的に拠点拡大は続けるべきだと思うんだよね。
「将来的に逓減…」と指摘した模範解答は、固定費用が絶対的に増えるのや、営業レバレッジの小さくなる割合が段々と小さくなっていくことを気にしたんでしょうか。

分からない…(・ω・`)

676 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 13:09:41.17 ID:Cn9VBFF4.net
>>672
再度1次を受ける気力があるのが素晴らしい

677 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 13:29:49.44 ID:kvwzA4PK.net
実務補習って口述受かるまで申し込めないの?

678 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 14:28:13.80 ID:fAzswEJA.net
2次ダメだった場合に、1次の保険受験するか悩む。
2次と関係ない科目とか、記憶喪失かというぐらい覚えていない。
まぁマン・マシンチャートも名前を憶えていた程度だが。

こんなレベルだとまた1次にかなりの時間がかかりそう。

679 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 14:30:01.91 ID:gfml+mRT.net
>>677
なんか、的外れ過ぎて悲しくなるレベル。

680 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 17:04:41.71 ID:rlNiyR4Z.net
ここの合格率はどれくらいなんだろうなぁ?

681 :名無し検定1級さん :2018/11/26(月) 17:36:25.80 ID:v954k7xq.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 721 -> 720:Get subject.txt OK:Check subject.txt 721 -> 720:Overwrite OK)2.13, 2.11, 1.95
age subject:720 dat:720 rebuild OK!

682 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 17:49:34.68 ID:yUsnzFNJ.net
>>678
今年2次1回目?
来年2次2回目でも1次受けれ。
来年1次無勉でも数科目拾えるよ。

683 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 19:12:11.48 ID:ZK6YnPIO.net
>>675

自己レス失礼します。

営業レバレッジが小さくなると、売上減少に対する利益減少が小さくなる代わりに、売上拡大に伴う利益拡大(幅)も小さくなるわけね。
ようやくわかった。

模範解答は良く出来てんなぁ。

684 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 19:41:59.52 ID:FWgPw49c.net
第3問設問2の「費用構造の特徴」、
各種模範解答では

1.固定費こうなって、変動費や売上こうなって〜
という「叙述型」と

2.営業レバレッジが〜、事業リスクが〜
という「要するにこういうことだ型」

に分かれているけれど、
題意は後者なんでしょうかね。

685 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 20:00:57.78 ID:mjB6VQ1t.net
>>684
設問2は費用構造だから固定費の割合が低下と書いて、設問3には(固定費の割合が下がって)営業レバレッジが低下したため安定成長が望めると書いた

そのときはそれしかないと思ったけど、色々解釈できますね

686 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 20:14:58.37 ID:wZ1pmWYr.net
>>684
1は So what? の典型だからあかんだろ

687 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 20:51:54.53 ID:Ulzq6wkO.net
あと10日で発表だから、正しいかどうかも分からない能書きはいい
発表後に合格した人の意見を聴きたい

688 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 21:26:25.66 ID:WQ2bcVVj.net
>>687
診断士2次は
正しい答えを書けてなくても
合格出来るのですよ

689 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 21:58:41.64 ID:nwoQB5/W.net
@キーワードを詰め込んで、賢そうな解答に見えても、論理性が乏しく単語を羅列している感じ。Aキーワードは最低限で、論理性が高い。AだからBそのためCになる、みたいなことを与件文から導き説得力が高い。また、読みやすく腹落ちする。
どちらが高得点かな。

690 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 22:06:18.04 ID:ycQwPzkf.net
>>689 
Aで間違いないよ。まともな人ならそう考える。でもここに居る住人のレベルは著しく低いので@だと主張する。そしてスレが荒れるの繰り返し。主要な住人の合格率は当然に低いだろうな。

691 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 22:18:03.32 ID:WQ2bcVVj.net
>>689-690
診断士2次は
論理的な文章を書けてなくても
合格出来るのですよ
なぜなら
合格者数が受験者数の2割にならないといけないから
なので
論理的でない文章やキーワード羅列にも
下駄を履かせて合格させるのですよ
否定されるのには何か都合の悪いことでもあるのですか?
受験生なら論理的でない文章にも加点のチャンスはうれしいのでは?

692 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 22:37:52.69 ID:mM7sZoZv.net
>>686
今年はやけにSo What?(だから何なの)型
設問が目立ちますね。

事例1第2問設問2
一言で言うと特性の違いは?
だからA社にとって何なの、それは?

事例2第1問
3つ列挙して。
だから何なの?B社のマーケティング課題は、マーケティング勧告は?

事例3第1問
強みなど列挙して。だから何なの?
一言で言うと(これが第5問の「戦略」になる)。

So What?がないとただの日本語試験になる。

693 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 22:41:48.21 ID:WQ2bcVVj.net
>>692
>今年はやけにSo What?(だから何なの)型
設問が目立ちますね。
毎年そうだと思っていたけど
去年までは違うの?

694 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 22:57:04.21 ID:J/Kd7im3.net
>>690
おまえは見た目のレベルが著しく低いだろ

695 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 23:06:47.87 ID:nwoQB5/W.net
過去問何回も解いて気付いたことがある。各設問で、まず環境分析、次に現在の課題、課題解決、解決後の成長戦略、を答えさせている。今年もそうなっていた。
と感じたんだけど。今までは、優しく直接強みや弱みを聞いてくれていた。今年は、3Cとか差別化集中戦略なんかで、SWOTを問い後の設問に繋げているのかな?よく分からんけど。

696 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 23:18:02.62 ID:8pqa/2B2.net
>>695
要は、今年は傾向を違えたと?

697 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 23:27:12.44 ID:/5anl7G5.net
3Cっていっても3C分析をしろではなくて
3Cの観点から現状についてを述べよなんだよな
日本語がよくわからんし意図もよくわからん

698 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 23:34:11.85 ID:nwoQB5/W.net
>>696
試験委員が問いたいことは同じ、問いかけ方が違うだけ。

699 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 23:36:13.22 ID:m2c4YSJ9.net
>>698
そう言いきれるかな?
作問者が痴呆症でないと、言い切れるのか?

700 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 23:44:43.24 ID:4TNOxaEm.net
合格発表日がボーナス支給日
ボーナスはどうでもいいから試験受かっていてくれ
試験結果が気になって仕事が手につかない

701 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 23:46:50.10 ID:vsMDcTa5.net
>>700
合格にしといてやるからボーナスもらうぞ

702 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 23:52:47.41 ID:nwoQB5/W.net
気持ちは同じなので、よく分かります。考えても仕方の無い事なんだけど、考えてしまう。辛い試験やね。

703 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 00:17:09.35 ID:Zz6yfxMR.net
>>689
@とAをうまく合わせた解答が高得点な気がする
@で解答の論点を網羅して抜けを防いで
Aで与件文と対応して論理的な文章にする
これが80分でできたら合格できそう

704 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 00:29:20.18 ID:Z4qOceIf.net
>>703
ふぞろい再現答案を見ると分かるけど、論点入れ過ぎている解答は、単語間や文章間の繋がり悪く日本語になっていないものもある。なんじゃこれはみたいな。程々の視点やワードで良いような気もする。

705 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 00:51:13.41 ID:oSZuu+uu.net
また能書き軍団かよ
受かってから言え

706 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 00:57:15.52 ID:KShh/HLz.net
ハゲでデブのオヤジは能書きたれる余裕もないのな
これだからハゲでデブのオヤジは嫌になるんだよな

707 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 06:24:17.92 ID:ND3nPwa4.net
またこの試験を理解していない奴が出た
素点で少しくらい得点が合格点に足らなくても
ゲタはかせの得点調整で合格になる
又は合格者が多くなりそうだと
厳しめの採点で落とされたりする
合格は協会のさじ加減なのだ
なので受かった奴の言うことが正しい訳でも
落ちた奴の言うことが間違っているわけでもない

708 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 06:58:37.36 ID:Pqwu3J+Y.net
今年は一次の合格率が高くて、二次の受験者数が多い

同じ合格率20%前後でも、絶対的には合格者が増えるから二次の多年度受験者は初受験者よりも有利だと思う

ゆえに君たちは合格してると思う

709 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 07:20:31.08 ID:ZsmLLc0U.net
泣いても笑っても、後10日

私は厳しいが、住人の方ど合格されたら、ぜひ再現答案を貼ってほしい

710 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 07:45:05.67 ID:9QuvQ7WZ.net
再現答案作っても合否に影響しないから、その分早く退出して休憩してた。事例4はハナからそんな余裕なし。

711 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 07:55:34.53 ID:sRx148zv.net
再現答案は、試験後に何を書いたか記憶を
辿って作成するもの。

712 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 08:02:43.31 ID:++OfZsID.net
>>706
よぉ、ベテ公

713 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 08:16:03.28 ID:MliAZFPi.net
>>695
確かに真新しい問題もあったけど、過去問を学習していれば確実に取れたであろう設問もそれなりにあったとは思うけど。

714 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 08:58:55.01 ID:q+aa07v9.net
>>667
俺は休むよ。switchのスマブラの発売日だし

715 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 09:42:16.81 ID:jq4Rrnkk.net
>>708
この理論が全く理解できねぇ…

716 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 09:52:06.18 ID:Fv5q6J+i.net
受験者の中で二次初受験が多くなるから、多年度生は有利ということかと。

717 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 09:57:14.81 ID:gNoQz2FV.net
5000人が受験しても合格者を900人で固定されたら意味ねぇし

718 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 10:01:00.28 ID:BKOjoup7.net
900人程度に固定しても極端に合格率が下がるわけではない
だから、固定の恐れ大だと思う

そして、来年、2年目以降が増加して難化必須

719 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 11:02:46.61 ID:++OfZsID.net
>>718
自分でアホなこと言ってると気がつかないのか?

720 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 11:03:20.11 ID:Fv5q6J+i.net
>>708が言ってるのは合格率固定が前提の話ね。
そんなことないとは思うけど。

721 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 11:14:09.63 ID:ictoBinU.net
結局はキーワード盛り込んだ奴が勝つ試験。盛り込まなかった奴は発表で泣きを見るだけ

722 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 11:15:52.41 ID:ictoBinU.net
周囲の印象ではイケカコやった奴は65点くらいいきそう。そうじゃない奴等は40点前後の解答を書いてる

723 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 11:18:12.19 ID:ictoBinU.net
イケカコこなすと初見の問題に怯まない。これが大事。確かに範囲外も含まれてるが事例四対策ギプスになる

724 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 11:37:32.16 ID:CG99dzfy.net
周りにイケカコしたけど今年は出来が悪かった人が多い。そりゃ問題文で外注費単価と外注費を誤記してるんだからしかたないよなぁ。なんの試験か分からんわ。

725 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 11:59:23.25 ID:pQHhZPlc.net
簿記1級は持ってるけど、イケカコは難し過ぎて断念

事例4は素点で50から55点くらいだった
イケカコは、時間がたくさんある人以外はやめた方が良いと思う

726 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 12:01:30.98 ID:pQHhZPlc.net
素点で55点というのは、計算全部正解
経営診断は棚卸回転率で死亡
文章問題は問題3以降自信なし

727 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 12:08:48.36 ID:gNoQz2FV.net
>>726
それ60超えてるで

728 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 13:11:14.30 ID:pQHhZPlc.net
みんなが正解できる自己資本比率を間違えたのが減点と見ている

問題3以降の文章問題も配点が大きくなって不利になると予測

729 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 13:32:48.31 ID:tdtaGNrF.net
>>695
合否は別として、その理解があることが最低条件だよね。今年度の試験は協会の明らかな狙いが見えているよ。

730 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 13:46:21.73 ID:CG99dzfy.net
最近の書き込みは、現代美術館の床にメガネ落としたら客がアートと勘違いした状況と似てて草。
作者が考えてもない意図を創作して作り込まれた問題とか言ってそう。

731 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 13:48:42.27 ID:YZrHC+QW.net
協会が正答例出さないから、神学論争じみてくるのはしゃーない。

732 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 17:38:15.84 ID:Ke78u5dd.net
カッコ書き無しで3C分析せよ
だったら何のことか分からんかったわ

733 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 18:11:58.83 ID:PZ6lO1TB.net
>>730
言い得て妙だ!
意図的か否か知らんけど、作問傾向変わったところで結局は皆同じ問題解いてるんだから、あとは現場で設問要求に応えられた者順に合格だよ。
キーワード云々も合格者や予備校の意見一通り収集した上で、自分なりの分析して最も合理的と思う説に乗っかれば良い。それが当たるか外れるか、運も実力のうち。

734 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 19:48:25.84 ID:nX/Ngcr1.net
ずっとふぞろいで過去問を解いてきて、久しぶりにTACの28年あたりの模範解答を読んだら「スカスカだけと読みやすくて分かりやすい」と思った。
キーワードの絞り込みって大事だな。
本番で絞り込む度胸も理論的裏付けもないからキーワードを詰め込んじゃうんだよなあ。

735 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 19:54:23.90 ID:ovRS1V6G.net
>>732
名刹・古刹もカッコ書き欲しかった。
実は意味わからなかった。
名刹・古刹って常識なのかな?

736 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 20:17:46.93 ID:RdGoK0B2.net
知らなかったから文脈理解した
インバウンドも知らなかった

737 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 20:22:00.95 ID:m5aCkuZn.net
ハゲでデブでチビで短小ホーケーのオヤジは平気で人をベテ公とか言うんだよな
これだからハゲでデブでチビで短小ホーケーのオヤジは嫌になるんだよな

738 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 20:31:29.43 ID:iZiOfyVw.net
そろそろ合格者が確定する頃だろう

739 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 20:37:12.67 ID:nMCB4b2u.net
インバウンドも外需くらいにしか捉えてなくて地域外からの観光客のことと思ってたよ外国人限定じゃなく

740 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 20:51:14.30 ID:TJ9BzF0E.net
第3問4問に関わる事例Wのストーリー
はこんな感じか。

@効率性・収益性向上が課題(第1問)
A有形固定資産・固定費に見合った収益獲得
そのために営業所開設(第3問)
B課題解決。
しかし成長性はやがて衰える可能性、
同時にもともと同業比で高水準の固定費はさらに増加。
よって収益減の場合の影響は大きくなる可能性。
Cそこで収益減につながるリスクへの対応が必要(第4問)

このBの「同時に〜大きくなる」のところが
なかなか書けないんだね。

741 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 21:10:47.49 ID:Z4qOceIf.net
>>740
固定費が大きい場合、売上確保できれば利益も大きくなる。営業レバレッジが強く作用する。しかし、減収になれば赤字になるリスクも大きいハイリスクハイリターン。だから、今後は固定費の変動費化で赤字リスク回避し将来の成長に備える、かな。間違ってるかな。分からん。

742 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 21:19:00.23 ID:ZsmLLc0U.net
今年の運営管理第8問にマンマシンチャートの問題があった

機械が段取り待ちで停止が多く発生する場合の改善活動に関する問題

正解のウは、作業者の持ち台数を検討するため、マンマシンチャートを作った

743 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 21:22:18.23 ID:RdGoK0B2.net
>>741
最終問題は売上を仕入価格に転嫁できるようにする、にすれば話が通るねえ

744 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 21:34:48.51 ID:Z4qOceIf.net
事例4だけは、毎年一次知識を問う設問になる傾向有り。子会社化した場合の留意点、法務の知識、など。今年は、サービス業の特性。異質性、同時性、時期変動性、など。与件文にも労働集約的とあるので、異質性のリスクと防止策を想起したんだけど。難しいです。

745 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 21:35:53.43 ID:tdtaGNrF.net
しかしまあ、1か月以上経過して事例4がこの程度の分析しか出てこないとは酷い体たらくだぜ。まじアホの巣窟だわ。敏感に反応する奴がやたら多いし。お前ら暇か!?

746 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 22:03:09.08 ID:M7Zb8JDS.net
>>745
事例Wの高度な解釈をぜひ教えて。

747 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 22:03:48.75 ID:VbDa9Jtp.net
大口叩いてた奴らが不合格突きつけられてだんまりしてる様を早く見たいンゴねぇ

748 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 22:23:39.48 ID:vncyOdyB.net
なんだこいつは
人の不幸は蜜の味とでも思ってる低次元の人間か

749 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 22:23:50.76 ID:PP47yYO5.net
初学者なのでよく分かりませんが、正答を発表しないのは、
範囲はあるけど正答はないから、なのでは。

各設問に、6つくらい(あるいはもっと多く)の解答骨子が用意してあり、
そのうち2つを書けばよし。
あとは構造が整っているかどうかで加点減点する。
たとえば「論拠ー推論ー結論」とか、「問題点」なら「原因ー不具合現象ーQCD影響」とか。

勤務先で受けた管理職登用試験でも事例問題があり、そういう採点方法でやっている、と
主催者からこっそり聞いたことがある。

ちなみにその事例問題での設問は単純。
A社に対する診断と助言を500字で書け、みたいなもの。

750 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 23:20:58.26 ID:Z4qOceIf.net
論理的で一貫性ある内容が正解なので、複数の正答はあり得るし、だから正答を発表出来ない、のかな?

751 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 23:23:34.87 ID:DjgnPvRo.net
たしかに特に今年は解答要素になりそうなものが多かった気がする。
事例1の第3問とか全部書くのは字数も時間も厳しい。

752 :名無し検定1級さん:2018/11/27(火) 23:28:26.24 ID:cHovgfiM.net
事例W第1問について

1.合併という解釈
合併という文言を基準に、問題文に記載されたF社のB/Sを無視する
⇒あえてF社のB/Sを記載した出題者の意図は?

2.投資という解釈
F社のB/Sを記載していることから、合併というに文言を無視する
⇒合併という表記をした出題者の意図は? ←出題者の浅慮、ミス

出題者の趣旨としては、おそらく2.が正答である

753 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 00:07:45.22 ID:iGFKMUBH.net
今年の事例二は、情報が多すぎて戸惑った。解答に使う情報を絞り、論理立てた記述をした。祭りの観客を和の夕食で呼び、固定化する。
人件費は吸収出来、料金は現状と夕食付きの二部料金にすれば値上げにもならず。

制約条件にも触れていない、など複数解答可、にならないかな?

754 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 00:19:17.98 ID:gKGmYT7P.net
>>747
同意。
能書き軍団が多過ぎ
明らかにクソベテ

755 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 00:27:24.14 ID:9Zk9PHmE.net
ここで、いかにも分かった風で批判する奴の発言の
共通点は、『おまえ、』『アホ』『バカ』。
743とか典型だね。

実生活でも、『おまえ』っていう奴に、ロクなのは
いないw

756 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 00:28:51.50 ID:DpZMuOUh.net
こいつアッホwww

757 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 00:32:58.64 ID:9Zk9PHmE.net
久しぶりにでた!
アッホしか語彙がない奴w

758 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 01:16:03.59 ID:DpZMuOUh.net
いや、よくいるぞ俺
お前俺の前にレスすんなよカス
752にたいして言ったのによ
つーか人のことを奴とか言うお前みたいなゴミにロクなのはいないだろ
ゴミがゴミになに言ってるんだ

759 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 01:28:18.14 ID:lcsAEzD5.net
みな釣られすぎ。
イライラするしかない時期だが、
仲間を釣る輩に付き合う程には
暇じゃないでしょ。
混乱の隙に夕食放り込む無法地帯。
だから社長は夕食は仕出しonlyなんだって。

760 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 02:05:07.03 ID:lcsAEzD5.net
フレディマーキュリーの孤独と不安に比べたら
俺らのそれなんて、、、

と、時代性を刻んで置くよ
劇場で観てね。

761 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 03:37:55.38 ID:iGFKMUBH.net
>>759
なぜですか?理由を教えてください。

762 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 05:57:02.51 ID:DqwYpPmq.net
夜間の食べ歩き客の増加をどうやって旅館に取り込むの?

763 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 08:38:28.72 ID:5bAC+iOl.net
この時期でもまだ夕食とか言ってる奴がいるとは…。とりあえず受験校の解説動画でも見てきたら?

764 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 08:50:35.01 ID:ER3S24TX.net
夕食のことを人件費などを含めて論理立てて説明とか正気かよ…
マーケの事例ですよ。

765 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 08:57:01.06 ID:4FtdUdMB.net
どうとでも読み取れるから作問者の性癖次第だよな
論点として夕食は書いて欲しそうだけどな

766 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 10:13:07.54 ID:5bAC+iOl.net
>>765
ばーか。みんなに笑われてんぞお前w

767 :名無し検定1級さ:2018/11/28(水) 11:05:53.85 ID:h/avNejP.net
>>765
もしかして、採点を終えた試験委員の方ですか?

768 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 11:51:27.41 ID:DHXOhL0u.net
夕食は地域連携で書けるならありの気がする

B社→地域にボランティア活動参加などで地域に貢献→地域連携でB社の夕食メニュー復活

769 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 11:54:55.76 ID:DHXOhL0u.net
B社→地域の飲食店に、B社ゆかりの著名人を主題に夕食メニューを作ってもらい夕食提供
地域の飲食店→B社ゆかりの新メニュー追加

770 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:00:32.90 ID:hs1Xcb4o.net
そこからさらに夕食で宿泊客を呼び込むという説明をすると字数もかなり取られるし無理がありそうな気がする。

771 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:08:23.49 ID:WCUlU4KQ.net
夕食を入れると7500円じゃペイできないだろ
小規模になればなるほどインパクトと難易度が重要になるから夕食は完全に外れてる

772 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:26:24.57 ID:EjbDp+r8.net
>>771
歓喜の声が上がる和の夕食付きの料金と、今までの料金の二本立てでは、どうでしょうか?

773 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:27:34.75 ID:DHXOhL0u.net
>>770

確かに字数はきつい

>>771

7,500円条件については、仕出しの延長のオプションとして考えて夕食料金は飲食店の取り分と考える

774 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:28:04.69 ID:EjbDp+r8.net
たぶん、夕食付き選ぶかな。歓喜の声が上がるほどの食事だから。

775 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:30:41.92 ID:EjbDp+r8.net
>>773
与件文に書いてあった内容かな。仕出し頼んだら、客は別途仕出し代金払うと思ってた。

776 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:36:02.93 ID:DHXOhL0u.net
>>775

私もそう考えた
だから、仕出しの延長で、B社ゆかりの著名人を主題にした和を感じさせる夕食を別料金で提供する
これにより、館内で夕食を取りたいという需要を満たすと共に、7,500円という価格も維持して既存顧客も維持

また、地域との関係性を強化すると共に、B社ゆかりの著名人のアピールにもつながる

ただ、字数が厳しい

777 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:38:55.58 ID:DGZoDHrr.net
仕出しの対応とか普通の旅館ってやってんの?

778 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:43:26.48 ID:DHXOhL0u.net
私は本試験で夕食は書けなかったが、館内で夕食を取りたいという需要を満たさなくて良いのかという疑問は残った
予見文に夕食はどこかで活かすのがベストとは思いつつ事故回避を優先した

悔いは残る

779 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:48:42.69 ID:EjbDp+r8.net
>>777
与件企業は出前で対応してる、と書いているようです。

780 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:51:05.52 ID:55YFUFxL.net
改めて与件読んだけど、夕食の提供はないんじゃないかな。
まずは客室の稼働率向上でしょ。
稼働率が安定したあとに夕食提供ならわかるけどね。

仕出し拡充策は与件から地域との関係性か強いとは言い切れないから厳しい。
いつ注文が入るか不明だけど、対応してね!ってお願いするのは流石に無理があると思うけど。
しかも周囲の店は繁盛している可能性の方が高いから、わざわざ仕出しを受ける必要ないのでは?

781 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:53:49.52 ID:EjbDp+r8.net
>>780
夕食提供の前提条件として、当社の認知度向上は必須。それに触れれば可能になるのでは。分からんけど。

782 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:56:24.54 ID:DHXOhL0u.net
>>780

仕出しを受けていることは予件文に書いてある
和を感じさせる朝食が成功して、室内で夕食を取りたい需要があると予件文に書いてある

となるとどこかで活かしたいんだけどね
完全に使わなくて良いと私は言い切れないな

まあ、私は安全運転で書かなかったのでこれくらいにする

783 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:56:34.76 ID:DGZoDHrr.net
>>779
仕出し対応をしていること自体は強みになったりしないんですかねー。模倣可能だけど。

784 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 12:58:52.17 ID:EjbDp+r8.net
稼働率低い、材料廃棄損と人件費の問題発生。販促で認知度上げる。稼働率上がる、廃棄損無くなる、人件費ペイ出来る売上確保。強みである夕食提供可、の流れ。論理的思考のテストされてる、と感じたんだけど。

785 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 13:01:33.70 ID:DHXOhL0u.net
>>784

私は夕食を使うことがmeceに沿うと考えた
だが、安全運転で使わなかった

786 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 13:10:34.91 ID:qD15wOth.net
能書きのオンパレードがまた始まったな
受かった奴だけ書けよ

787 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 14:02:17.93 ID:zTPgDyt1.net
>>786
その通り、多年度の能書きは要らない

788 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 14:43:04.98 ID:sePa367U.net
あともう少しで、このスレも静かになるんでしょうね

789 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 16:13:46.21 ID:hs1Xcb4o.net
>>785
与件情報をmeceに整理することは大事だと思うけど、それでも夕食は使わなかったな。

790 :名無し検定1級さ:2018/11/28(水) 16:39:43.87 ID:h/avNejP.net
>>765
もしかして、採点を終えた試験委員の方ですか?

791 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 18:01:44.27 ID:S8lv5tam.net
>>776
自分も似たようなこと提案した

与件に「〜していない」と敢えて書くことそれ自体に意味があると思って提案してしまった。

792 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 18:39:55.87 ID:rPNja0fI.net
制約条件に抵触していない解答なら、○では。なので、合格者再現解答もさまざまになるのかな。

793 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 18:42:39.99 ID:DdmEOJDN.net
>>766
平日から5chに張り付きw
ばーか。みんなに笑われてんぞお前w

794 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 19:07:07.09 ID:iGFKMUBH.net
>>791
夕食は少数派なのかな?なぜやろ。制約条件に背いてないのに。

795 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 19:20:27.21 ID:dmva9/nU.net
能書きとかほざくくせに
5chは常にチェックしてるからなw

796 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 19:30:31.20 ID:/XMyaT/l.net
>>794
事例1の中途採用への拘りと似た香りがする。
夕食やらない、が今後やらせる、のフリだとしたら、
事例1も新卒採用やらせろ、が題意となりそうだな。

797 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 19:39:27.53 ID:0vJWAjlY.net
中途採用、とくれば新卒採用
はすなおな反応だが
書かなかった。
「社員の」「内発的動機付け(金銭的以外)」
なので、いまいる社員にどうするかが焦点なのだろうと。

つまり中途採用、ときて
ろくな教育してこなかった
と解釈した。

798 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 19:55:38.57 ID:JgEGxg8j.net
自分も夕食は書いたけど新卒は書かなかった。
夕食は廃棄食材等の課題はあるけど制約とは捉えなかった。どちらかというと本当はやりたいが空室状況等から足踏みしてるような。
新卒は社長のポリシーっぽかったし、他に提案できる要素が沢山あるから特段それを持ち出す必要性は薄いように感じた。

799 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:15:43.88 ID:5bAC+iOl.net
夕食書いた人がいっぱいいて安心してきた。
制約外した人がこんなに沢山いるんだという意味でw

800 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:18:11.75 ID:7yxZ6lfr.net
テストfrom海外

801 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:20:12.04 ID:iGFKMUBH.net
>>799
まじめに、制約は与件文のどの部分?

802 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:23:44.03 ID:7yxZ6lfr.net
マレーシアからは書けるのか。こないだのベトナムからは書かなかったのに。

仕出しならともかく、夕食を調理して提供ってのは投資を控えるって制約を完全無視だよね。
まともな夕食作るには食器、調理器具、厨房機器の他に料理人も雇用する必要が出てくる。

ちょっと外に出れば活気がある飲食店街があるのに仕出しってのもないと思う。

803 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:23:45.67 ID:sxtLVo0i.net
私も夕食…
経営刷新ってところから
写真映えする盛り付けの夕食を提供
としてしまった。

804 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:26:19.60 ID:gKGmYT7P.net
>>795
頭悪過ぎだな、お前
1次すら受かってないな

805 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:26:27.92 ID:iGFKMUBH.net
>>802
朝食提供してるよ。バス購入なら制約条件に抵触だけど。

806 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:28:21.14 ID:iGFKMUBH.net
>>803
写真ばえは想起できなかったけど、いいんじゃないでしょうか。

807 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:32:32.10 ID:iGFKMUBH.net
学校の解説に引っ張られて、夕食だめと皆が思い込んでるだけなのかな、と思ってしまう。
だめな理由を与件文から示してくれれば、納得するんだけど。

808 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:32:34.49 ID:7yxZ6lfr.net
>>805
簡単な朝食を提供するのと、飲食店街にもひけを取らない夕食を出すのとでは話が全然違うでしょ

809 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:33:44.36 ID:zDNwJ8Ig.net
B社の周りは料理店が多く夕食ニーズは少ない。
食材ロスや人件費、要するにお金がかかるし、値上げしたくない。
この2つから夕食は外したな〜。
夕食派の方は、投資や値上げして、周辺に負けない夕食を提供して宿泊需要を獲得するって感じ?

810 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:36:04.15 ID:vR8YUK0s.net
ちなみに仕出し予件文にある

811 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:36:42.02 ID:Xa9T6xlm.net
診断士に受かってやってることが不ぞろいの再現や多年度受験の経験談を語るって、寂しいなぁ!
自作の一次合格ノートをメルカリで売って叩かられてた人がいたが、その人の方が金を稼ぐという意味では真っ当だと思うわ。
結局、何の専門分野もない人は資格とっても、稼げない、ただの自己啓発ってことか。

812 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:37:21.89 ID:iGFKMUBH.net
>>808
歓喜の声が上がった朝食なんだけど。その理由は、和を感じる器が主要因。あと、出してない理由は廃棄損と人件費。投資が必要だからとは書いてないんだけど。難しいなぁ。

813 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:49:23.19 ID:iGFKMUBH.net
>>809
夕食も含めた和の提供、サイコ基準の強み訴求で集客が、この企業の本筋。
ターゲットも和を求める外国人や日本人で一貫性とる。難しいです。

814 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:49:26.87 ID:5bAC+iOl.net
>>801
見てない間にみんなが制約書いてくれてまさにその通りだから割愛するね。必要なら書くから言って。
正直食事が許されるなら、達磨作り職人雇って和の風情が感じられる達磨旅館にする。って書いてるのと同レベル。
事例2は内容が具体的になるが故に「なんでもあり」にならないように制約条件を設定する必要がある。屁理屈で制約外してないように5chで主張するのは自由だけどね。

815 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:53:29.84 ID:zDNwJ8Ig.net
>>813
その本筋はどこから出てきたのでしょうか?
第一問はどういう風に書かれたのか気になります。

816 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 20:56:59.83 ID:cDpnPmJG.net
>>811
予備校選びを間違えたか情弱のどちらかだな。実はお前が稼げないほうに入ってるんだよwww

817 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:00:57.53 ID:2I/i/iQ9.net
夕食の流れの中申し訳ないのですが…

夜間に庭をライトアップして観光客に開放する、っていうのは論外でしょうか??
「夜間の活気」が「名刹のライトアップ」でもたらされてるなら
庭をライトアップすることで、ついでに旅館にも寄ってもらえるかもと思ったのですが…

818 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:03:10.02 ID:5bAC+iOl.net
夕食の流れ以降急にレベル下がったなぁ。

819 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:03:28.23 ID:zDNwJ8Ig.net
>>817
EBAの解答はまさにそんな感じだった記憶がありますよ!

820 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:04:27.70 ID:iGFKMUBH.net
>>814
歓喜の声が上がった和の朝食とあるんだけど。強みとは捉えられないかなぁ。

821 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:04:44.75 ID:5bAC+iOl.net
>>817
入場料とるのー?

822 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:08:41.48 ID:q5GaPUg0.net
>>817
観光客に解放って・・ぞろぞろ歩き回られたら風情が台無しだよそれ。
泊まってくれてた客もリピートしなくなる。

823 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:09:40.88 ID:iGFKMUBH.net
>>815
顧客は機会と標的、競合はそのまま競合、自社は後の設問で使う当社の強み、を書きました。顧客は、自社の顧客状況ではないと思ったんだけど。機会に強みを投入、を意識したんだけど、無理かな。

824 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:13:04.55 ID:5bAC+iOl.net
インスタ映えが流行ってるから顔ハメ看板設置!和の風情が強みだから達磨職人雇って達磨宿!スイーツが人気だからスイーツも仕出し!体験が人気だから餅つき体験実施!英語が人気だから中国語対応!朝食の器が人気だから器も販売!朝食が人気だから夕食も提供!

825 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:13:40.48 ID:iGFKMUBH.net
強みを和の庭園、和の食事、立地、英語対応力、とした。これらを、顧客の視点であげた標的にぶつける、と言う感じかな。間違ってるかな。

826 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:14:20.97 ID:5bAC+iOl.net
ライトアップが人気だから庭をライトアップして解放!んなもんなんでもありやんけw低脳すぎて死んで欲しい。

827 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:16:10.95 ID:iGFKMUBH.net
>>822
この旅館15室の小さい旅館やし。微妙と感じてしまった。でも、宿泊客には訴求出来る。

828 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:19:21.41 ID:WCUlU4KQ.net
お前らもう少しシンプルに考えられないの?
とりあえず街を彷徨いてる外人に訴求できる強みはあるんだから後は利便性高めるだけでいいんだよ

829 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:20:09.84 ID:iGFKMUBH.net
一般解放は実現可能性乏しいかな。他の人が書いてたように、宿泊客に迷惑かかり落ち着いた雰囲気失われる。

830 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:20:21.53 ID:zDNwJ8Ig.net
>>825
なるほど〜ありがとうございました。
機会(標的)に和を求める日本人も書いてるって感じなんですね。
インバウンドも日本人もサイコ基準が同じならありだとは思いますが
私は日本人観光客が和のニーズを持ってるかが読み取れませんでした。

831 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:21:10.21 ID:gKGmYT7P.net
だから言ってるだろ
ベテの能書きのオンパレードだって

832 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:21:49.23 ID:zDNwJ8Ig.net
>>828
私も簡単に考えて利便性向上が一つかな〜と思いました。
モバイル決済とかバスとかですかね!
対競合対策にもなりますしね。

833 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:28:04.27 ID:iGFKMUBH.net
>>830
400年続く祭りや名刹古刹に来る日本人増加傾向、が和を求める日本人ターゲット、と解釈したけど、ターゲットはどうされました?

834 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:29:09.05 ID:o5dLhSou.net
>>825
合ってるよ
インバウンドに集中すると方向性が明確になる
コスト効率が上がる
従業員のモチベーションが上がる
付加価値が高まる
パブリシティに取り上げられやすくなる
人材が集まる

まさにいいこと尽くし

835 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:36:41.56 ID:zDNwJ8Ig.net
>>833
設1はかなり似てます。ほぼ一緒。
私は設2を和のインバウンド、3もインバウンド
4は夜間観光客(日本人・インバウンド両方のイメージ)にした。
日本人は和というより名刹・城・商業施設に囲まれたX市にくる観光客で
特にサイコ基準は意識してなかったです。
駅から離れてるB社は当日予約が少ないって書いてたから利便性を高める施策と
地域連携のイベントで集客にしましたね。

836 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:38:03.03 ID:riqTMrro.net
>>796
自分はそう書いた

837 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:45:48.23 ID:iGFKMUBH.net
>>835
私は市と連携しB社の認知度向上(金をかけず)、また、夕食提供としたので飲食店も一部競合するので、連携先から外しました。実質競合は無いので、簡単な販促すれば夜間滞在人口増加という機会に対応し収益拡大と考えました

838 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:49:19.18 ID:iGFKMUBH.net
問4以外ほぼ同じです。

839 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 21:54:24.55 ID:cDpnPmJG.net
お前ら85.86スレを読めよ。お前らとは書き込みのレベルが違うぞw

840 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 22:08:36.09 ID:OCH4rkXg.net
地域連携ってダメなの?

841 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 22:17:28.04 ID:WCUlU4KQ.net
>>840
連携というか飲食店と互いに紹介し合うぐらいじゃね
とりあえず地域の他の業種はうまくいってるんだよ
B社だけが全くダメなわけ
連携の前にテメェでやることやって客を呼べやというレベルの話

842 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 22:24:27.15 ID:OCH4rkXg.net
>>841
ボランティアと仲良くなって観光案内してもらったり宿泊客紹介してもらったりライトアップに協賛したりできないか?

ボランティアやってる人って地域に顔利く人だったりするし、人脈広げるメリットはあると思うんだけどなぁ。

843 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 22:24:27.32 ID:mE22YPtg.net
>>840
地域連携ありですよ
商店街と同じ事例
B社にも盛り上がってもらって
この地域の観光需要を拡大しないと
B社周辺は宿泊業が弱かった

844 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 22:31:54.36 ID:leYH0nUg.net
投資は避けて、値上げはしたくなかった
     ↓
和の朝食、こだわり器で反響大
     ↓
そうか、やっぱ閉塞打破のため、夕食提供で経営刷新しかねえわ!

制約条件と最後の流れがいつもと違うし、岩崎氏がこういう展開を
求めたと思うことにしたw

845 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 22:32:05.52 ID:XFp/fwWn.net
>>843
◎〇ではないけど△くらいにはなるでしょ。何せ皆さん外しまくっているようなので。

846 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 22:33:20.93 ID:7uvKafFB.net
設問の「需要を生み出したい」が
頭に引っかかってしかたがなかった記憶がある。
セールスプロモーションなのか、
セールスそのものか
あるいは
何かの仕組みやシステムに入れる
ということか。

「どのようなプロモーションを行なうべきか」なら、話は比較的簡単なのだが。

847 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 22:40:10.39 ID:mE22YPtg.net
俺の住んでる某県には
世界文化遺産に登録されたお城がある

世界文化遺産に登録されたお城程度の物があっても
外国人観光客の宿泊者は増えていない
B社やその周辺のショボい資源では
単独行動では絶対に外国人観光客の宿泊者は増えない
地域連携で盛り上げていくしかない

848 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 23:05:10.88 ID:YsxVkxVn.net
>>811
診断士とったからって自己啓発にしかならんぞ...
中小の社長はそんな資格知らん人が大半ですけど...

849 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 23:41:22.71 ID:xtO/hpLc.net
中小企業診断士も知らんレベルで稼ぎが出てるとは思えんけどな
よっぽどのレアケースじゃね?

850 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 23:44:19.30 ID:WhhVR5T/.net
同意。
能書き軍団が多過ぎ
明らかにクソベテ

アッホwww

851 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 23:48:35.72 ID:gKGmYT7P.net
>>850
お前が一番アホに思える
というかアホ

852 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 23:59:34.44 ID:WhhVR5T/.net
即レスw
アッホwww

853 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 00:46:48.46 ID:5qqC5A6I.net
>>820
朝食はちょっと工夫したら思ったより喜んでもらえたってだけでしょ。すぐに真似されてしまうものは、経営戦略の世界では強みとは言わない。だから英語ができるパート従業員も強みじゃないね。

強みと言えるのは立地と歴史と雰囲気。これらは模倣困難なB社の資産。

854 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 00:57:44.91 ID:IUPqMzcF.net
「歓喜の声が上がる」
って相当強い表現だよな
たかが朝食程度で

過去の事例2の、旅行会社がシニア向けツアーを販売開始したときの
「喜びの声とともに」と似てる

855 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 01:01:28.70 ID:5qqC5A6I.net
>>854
いま手元に問題文ないけど、確か「喜びの声が上がった」じゃなかったっけ? 歓喜なんて強い表現だったかなあ?

856 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 01:37:11.77 ID:LCZBJrxw.net
1,2のアッホ
という漫画があったな

857 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 04:35:07.89 ID:dsSCF3Ix.net
そこでイートインです

858 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 06:42:53.10 ID:nHNJtPIa.net
喜びの声と歓喜の表現が違ったらどう解答が変わるんだ?

つーかなんだこいつまじ死ねばいいのにw
ID:5bAC+iOl

859 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 06:44:49.53 ID:oEy7DldF.net
>>845
△レベルなの?◎や○の方向性って、結局なんなんだ?

860 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 07:45:59.05 ID:mlpTviAF.net
>>858
自分も朝食というか、和の食事を使えという解釈にしました。

861 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 07:59:01.74 ID:oCLwCj1L.net
ここに近隣の飲食店との共通のポイントカードを書いた俺がいますよ
あと送迎、、、、

862 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 08:11:04.54 ID:5qqC5A6I.net
>>858
金銭評価すると歓喜は少なくとも数万円なのに対して、喜びは数百円〜って感覚だな。

もし歓喜って言葉が使われてたなら相当な差別化だし、コストもかけた朝食なんだろうと思う。喜びならそうは思わない。

863 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 08:34:32.19 ID:YqIG9TNX.net
事例2が大喜利大会なってて草w

864 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 08:34:48.18 ID:IVL55F1s.net
てか、夕食取り上げる取り上げない、どちらでも加点ありそうに思う

単純に夕食取り上げただけではあれだが、論理立ってるなら加点来そう

バス停と同じで、取り上げる取り上げないで加点ではなく、
論理立ってるかどうかで加点な気がする

そう考えれば、事例2は単純に取り上げるのはNGで、
取り上げるにあたって考えさせられる事項が多い

良問かも

865 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 08:37:07.85 ID:h/IAYIAA.net
>>859
マーケティングの7Pで考えれば何が優先順位かすぐ分かる

866 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 08:47:54.81 ID:YqIG9TNX.net
夕食は誰もが思いついて書くから、あえて現状やってない原因まで明示して排除してる。明らかに制約外してるよ。
バスは制約の記載がないから、解答になり得る。
決して同等ではない。

867 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 08:50:13.63 ID:YqIG9TNX.net
事例2は具体的になるが故に、なんでもありを避けるため、制約条件(できるのか?需要はあるのか?)が重要な構造になってる。
そこを考えずに思いつきで書いた自分の解答にこだわって主張してると永遠に成長しないぞ。

868 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 08:51:12.25 ID:oEy7DldF.net
>>865
簡単に言うとなんなんですか?

TBCとかも地域連携っぽいこと書いてるけどなぁ。

869 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 08:52:03.39 ID:YqIG9TNX.net
もう解答は変えられないんだから、反省して学びにできる所は学びつつ、合格発表を待つのがいいのでは?

870 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 08:58:00.74 ID:IVL55F1s.net
夕食否定派の方が自分の考えに固執しているようにしか見えないが

バスも7500円など予算の制約がある
夕食は人件費などの制約と7500円の制約がある一方、喜びの声や館内飲食需要がある

あとは材料をどう解きほぐすかだと思う

夕食否定派は、人件費という制約だけ一読して他の与件文を見落としているように見える

まあ、結果はもうすぐ出るけどね

871 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 08:59:36.49 ID:h/IAYIAA.net
>>868
プロダクト…風呂と夕食がないが外人が好きな和の空間と美術品がある。夕食提供はリソース的に厳しい
プライス…上げるつもりはない
プレイス…各名所に近い立地がある
プロモーション…当日宿泊への対応やモバイル決済の導入、観光案内所でのパンプ・ポスターなど色々やれる
ピープル…外国語教育のさらなる充実
フィジカルエビデンス…和空間と従業員とのふれあい
プロセス…おもてなし

この中でリソースの制約を鑑みて実行しやすいのはプロモーションの各施策とピープルとプロセス
プレイスとフィジカルエビデンスは3問で使える

872 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 09:06:13.03 ID:YqIG9TNX.net
>>870
自分で考えて明確な根拠があって夕食は排除と判断。
その後、診断士受験のプロ達の解答を見て、誰も夕食なんて書いてないことで客観的な妥当性を確認してるのに、固執てw全く同等じゃねーよ夕食ガイジw

873 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 09:12:10.71 ID:IVL55F1s.net
単純な罵り合いをして、スレを荒らす気はないので、これにて失礼

私は、夕食否定派の書き込みの方が下劣で非論理的にしか見えないのでね

874 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 09:44:37.75 ID:5qqC5A6I.net
夕食提供するために必要な初期投資と継続的な固定費の増加分を考えてみたことあるのかねー? 私には、少なくともそれぞれ数百万と数十万はかかると思えるのだが…

875 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 10:21:58.75 ID:yjv89Zrk.net
>>857 い、イートインって!爆笑した。ありがとう。なんだか自分の解答の正当性を主張する人は残念な感じだわ。お願いだからPDCAを回しましょう。今後のためにも試験後の「CA」が重要だよ。

876 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 10:25:12.35 ID:oEy7DldF.net
>>871
プロモーションで地域連携が使えると思ったんだけどなぁ。金もそんなにかからんでしょ。

877 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 10:26:56.59 ID:YqIG9TNX.net
>>875
ほんとそれ。100%同意。

878 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 10:35:06.55 ID:KSR6zMIC.net
>>864
その通りだと思います。

879 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 10:40:29.76 ID:KSR6zMIC.net
>>878
だから正解が複数有り、診断士協会も正解を出せないと思います。

880 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 11:00:32.38 ID:oHEMh3sL.net
口述試験に臨む人、控え室は電子機器の電源オフなので、タブレットなどに想定問答をダウンロードしていくと、直前で見れないので注意。
必ず印刷した紙を持っていくこと!

881 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 11:40:28.16 ID:h/IAYIAA.net
>>876
地域連携は基本的にwin-winの関係でやるものであって
独り負けのB社は連携よりも先にやるべきことが山ほどあるだろ?ってこと
コンサルは簡単でインパクトの大きい手段から始めるのが定石
ましてや中小だと尚更そういう傾向になる

882 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 11:41:33.85 ID:S6wK10Qy.net
>>881
定石とか実情をもってくるのは試験上はよくないよ
ダメパターン

883 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 11:48:21.16 ID:h/IAYIAA.net
>>882
だから理論でも一緒だよ
試験委員自身がシンプルな経営を推奨してるんだから

何のプロモーションをしなくてもインバウンドが2割泊まってる
国内観光客はゼロ
だったらシンプルにインバウンドへターゲットを集中してリソースを向ける
制約を考えて、インパクトの大きい&簡単な順から手をつける
そういう手法を試験委員が推奨してるんだよ

884 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 12:02:32.16 ID:iO0FQULU.net
夜間の活気と限定したのは「メシは飲食店で食ってるよ!」というメッセージだということを
果たしてどのくらいの人が気づいたのだろうか・・・

885 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 12:32:03.54 ID:oEy7DldF.net
>>881
地域連携とか簡単にできない?自分もボランティアに参加するとかさ。観光案内所に置いてもらうにしても、地域との関係無視できるかなぁ?

886 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 12:50:50.57 ID:IUPqMzcF.net
>>884
だから?
メシは飲食店で食ってるから、何?

887 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 12:58:33.56 ID:YqIG9TNX.net
地域連携を否定する根拠は本文中にないが、逆に地域連携すれば上手くいく根拠もない。
作者の用意した答えに地域連携はないが、上手く回答に使えば点が入るかも。と予想。あくまでその程度。

888 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 16:23:50.67 ID:i5mYkmNu.net
そう、あくまでもその程度だね。

889 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 17:15:02.93 ID:5qqC5A6I.net
>>886
食事は外で済ませた人をターゲットにしてる以上、夕食提供は筋違いということでしょ。

夕食提供のために投資して固定費も増やすなら、確実に夕食食べてもらわないと回収できないわけで…

890 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 17:16:02.32 ID:tLcNyO8P.net
事例U第4問
最後にやったので時間も迫っていて無難なところでおさめた。
が、いろいろ考えて、そのまま考えっぱなしになったことがいくつもある。

需要発生と予約は表裏一体で、これに関する記述は「電話」「ホームページ」と、
以下だけ。

「最寄り駅から距離のあるB社には、事前に予約のない客が宿泊することはほとんどない」

これをばか正直に読むと、

・B社には予約のない客が宿泊することはないのだ

とオウム返しの解釈になるのだが、
別の視点にたてば

・最寄り駅に近いところでは、ある

になる。なぜ、ある、のか。終電に乗り遅れた場合が典型だろう。

夜遅くまで飲み食いして「あ、まずい!」と飲み屋で気づいたときも
同様のシチュエーション。
まさに「夜の活気を取りこむ」だ。

しかし、金のないB社で、いくら稼働率あげるのが課題とはいえ、
あまりにショボイ施策だな、と思ってそのままに。

891 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 17:19:20.15 ID:4xojZ/Ly.net
常識的に考えると、夕食も出ない、交通の便も悪い旅館にインバウンド客が来るのか?

バスでの送迎とか地域の飲食店舗との連携とか書いたけど、そもそもこの立地自体に
無理があると思うわ。

試験的には0点だろうが、旅館を売却して、もっと良い立地で事業を行う、廃業して
賃貸マンション経営をするとかのほうが良いのではと思う。

892 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 17:24:52.85 ID:SgNiXxWA.net
そう馬鹿正直に読むと最寄りの競合に夜の需要は取られてる。
だから夜間のバス送迎で利便性を高めることは意義がある。

893 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 17:40:07.18 ID:yw0GBXhj.net
>>891
そうなんだけど実際にインバウンド客が泊まってるんだなぁ
しかもご丁寧に爆増してるというデータまで掲載してる

894 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 18:17:04.22 ID:RszPh++9.net
>>889
予約客しか泊まらないから夕食プラン新たに作れば良い(仕出しで)

ええ、飲食店がたくさんあると言う記述は見逃しましたとも

895 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 18:43:37.33 ID:VFK5/P8R.net
夕食ガイジまだ湧いてんのかw

896 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 18:52:00.35 ID:n14+F9dx.net
>>895
夕食ガイジってww
そこまで言わんでもええやろ。
将来的には夕食もなくはないと思うで。
ただ、他に優先してやった方がいいと考えられたことがあったから自分は書かなかったけど。
社長もあまり乗り気じゃなさそうだし。

897 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 18:54:57.63 ID:/NImF79r.net
>>895
ガイジとか、差別的用語使うなよ。
試験云々以前の問題や。

898 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 18:58:33.56 ID:VFK5/P8R.net
確かにガイジは言いすぎたわ。
事例2の特徴も知らずに制約条件を外した回答を書く、合格レベルにない人達にするわ!w

899 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 18:58:46.24 ID:IUPqMzcF.net
こういう奴が診断士になって欲しくないな
反論があるなら書けばいいのに

900 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:07:53.24 ID:/NImF79r.net
>>899
本当にそう思う。
不愉快。

901 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:14:12.64 ID:tLcNyO8P.net
>>892
バスも考えた。
夜遅くに急に宿泊したいと連絡があったら、
B社がバスで名所や飲食店へ迎えに行く、と。

が、飲食店も名所もB社も市街地の徒歩圏内にあるので、
バスはおおげさかと。

902 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:21:32.09 ID:OrjeLWbO.net
事例Uは地域の活動に参加していないととらえたよね?

903 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:23:49.01 ID:5xYJGhjd.net
結局事例2の問4は何が正解?夕食だめ、地域連携だめ。バスなのか?駐車場解放して飲食か?

904 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:37:06.68 ID:dkdn8Iat.net
https://jp.hotels.com/ho603612/song-cun-wu-lu-guan-chuan-yue-ri-ben/
ここか?

905 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:39:31.68 ID:h/IAYIAA.net
>>903
だからもっとシンプルに考えろよ…
「夜に人がウロウロしてるのにB社だけ客が来ない」からロジックツリーでも組み立ててみろや

906 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:41:48.52 ID:dkdn8Iat.net
https://hbol.jp/58337?display=b
TBCの着物体験はリアルをぶっこんできたか。

907 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:43:58.02 ID:7VoLE+RT.net
一泊75、事例がビジホだったらもっといい議論ができたわ
中途半端なボロ旅館じゃ大喜利になってる

908 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:44:57.75 ID:ii/d/MJB.net
バス派の人結構いそうだけど、個人的にはちょっとずれるのではと思う。
取り込む夜中の人々は徒歩圏内にいるわけだし、設問の宿泊需要の創出に直接繋がらなさそう。

909 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:47:33.35 ID:yjv89Zrk.net
>>903
夕食が加点されるとしても40%程度。地域連携は一人負けの立場なのでお願いする目線の施策ならOKでしょ。
競争優位はあるけども人出は乏しいので駐車場開放は考えにくい。正解は何度も過去レスに掲載されていたかと。

910 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:52:06.11 ID:uEWcuU9H.net
二次試験を受けてから異動があって、すごく頭の良い上司に巡り合った。
半年前から一緒に仕事が出来てたら、楽に受かったのではと思えるくらい目から鱗てきな事を沢山教えてもらえる。

賢い人と仕事すると人間、成長できるもんだね。

911 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:52:12.96 ID:dkdn8Iat.net
https://www.kawagoematsuri.jp/sp/index.html
まつりもあるね

912 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:56:02.62 ID:fxwo9B/V.net
普段使いの店、料亭、割烹料理店等からの仕出しプランを設けて夕食の選択肢を広げる的なこと書いたが、これあかんのか?

913 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 19:56:45.95 ID:tLcNyO8P.net
>>903

あやしそうなネタがたくさんあるので混乱するけれど
設問に戻って
「夜の活気を取りこむ」をどう捉えるかだが、
これが悩ましい。集約型の設問ではなく拡散型の設問なので。

方向性としては、

@活気を生んでいるものを経営資源として捉える
A活気を潜在需要として捉える

914 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 20:10:49.78 ID:bjX1pfK+.net
>>871
なんだこれ
薄っw

915 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 20:17:38.46 ID:qMJfxR+W.net
事例2のモデル旅館は川越ってところにあるの?
俺ら関西人が川越なんか知らんて

916 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 20:18:05.49 ID:NDNH/VGD.net
能書き軍団オンパレード
アホ

917 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 20:21:01.62 ID:dkdn8Iat.net
川越だとするとリソースがほぼ作問者の創作
本当
・夜の賑わい
・食べ歩き
・ドラマロケ地(朝ドラつばさ)
・ライバルが駅近
・立地でライバルなし
・朝食人気
・まつり
・地域で努力
・美術館や観光地から近い
・夕食やってない

ウソ
・英語従業員
・リフォームして部屋はきれい
・海外に知られた作家の美術品(地元画家の水墨画はある)
・バス止められる駐車場
・スマホ決済
・(たぶん)大広間
・(たぶん)仕出し

918 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 20:24:52.52 ID:yjv89Zrk.net
>>917
わかりやすい!川越をベースに作問したのね。ありがとう。

919 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 20:26:23.24 ID:gm7tWjXn.net
>>914
フサフサなお前の解答を見せてくれや

920 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 20:32:25.04 ID:dkdn8Iat.net
外部環境ほぼそのまま内部環境はインバウンドよりにかなり盛っているということで作問者の意図と答えのヒントになるかもね。

921 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 20:36:13.46 ID:7VoLE+RT.net
>>904
ここに布団敷いて寝るんだよね?
ちょっと人形こわいな

922 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 21:02:05.38 ID:5xYJGhjd.net
>>905
なんか、どこの予備校の答えも決定打にかけるきもするけどなぁ。

>>909
夕食書いてたら四割もらえるの?地域が一体となってまちおこししてるなか、Bははみってるんだもんなぁ。これ!って答えあったかな?

>>913
なんか、難しいけど確かにそんな感じかなぁ。飲食店から引っ張ってくるのは@で、夕食はAみたいな?

923 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 21:11:51.93 ID:T+VK0TyN.net
>>908
駅と繋げば良いのでは?

924 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 21:48:33.14 ID:LCZBJrxw.net
三回目だけど、この試験益々分からなくなってきた。
あれこれ考えすぎなのかな。

925 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:01:38.71 ID:yjv89Zrk.net
>>924 ベテランなのにどしたのかな?

926 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:08:22.56 ID:qMJfxR+W.net
>>924
某予備校の合格体験記読んだら
多年度生の人で
合格年度に論理的思考からキーワード盛り込みに替えた
のが合格の秘訣だって言ってたよ

927 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:11:17.20 ID:NtEZC3eu.net
>>922
レスありがとう。
この設問、ある意味で難問だな。

ある意味とは、
事例2はこういうもんなのだ、という
「お約束」にぶら下がっていると、
解答の選択が難しくなるから。
自分で前提を置いて
構造をつくってから解答せよ、ということ。
いわば、

事例2問題 B社に対するマーケティング勧告を500字以内で述べよ

みたいな形式。そのうちヒント含んだ設問は無くなるかも知れない。

928 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:12:49.50 ID:LCZBJrxw.net
>>925
ベテランだから困ってるんだよ。
っていうか、こんな試験でベテランになりたくないよ。
一発でスカッと受かりたいよ。
>>926
それ、今年やろうとして失敗してパニックになったわ。
今年もダメだったら、妖精も検討する。

929 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:16:17.08 ID:6o144vWk.net
>>901
バスは多額の投資が必要なので、制約条件に触れるかな。地域で共同バスなら、投資額も抑えられるけど。

930 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:19:51.94 ID:glaA6pjq.net
試験委員Iは、小さな会社がトップになるには、
小さなマーケットにポジショニング、カテゴリー切り取り、カテゴリー反転、
特定カテゴリーの高級化市場に特化、特定エリアにフォーカス、
としている。

931 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:21:10.00 ID:ZjE4AU37.net
>>929
そもそも、中心街にあるからバスなしでも飲食店から近いんじゃないの?ビジホが夜間の客取っているってどんな感じの考え?

932 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:21:57.70 ID:LCZBJrxw.net
地域バスは採算取れないから厳しいんだよ。
自治体が補助金出して何とかやってるってところがほとんど。
某バス屋さんは補助金貰っても赤字なんだけど、地域インフラとしてやっていこうという企業理念と都市路線の黒字で何とか続けている。
とか言う事実を知ってると、これまた書けなくなってしまうんだよな。

933 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:24:22.67 ID:yjv89Zrk.net
>>928
事例4と2は皆それなりにやらかしていて平均点低いので、事例1と3で稼いでいれば十分チャンスはありますよ。
私は不合格なら妖精になると決めているので合格発表は怖くないです。
取り敢えず気休めがてらに口述対策をしていきましょう。(^^♪

934 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:24:39.96 ID:GAH95JPJ.net
夜間だけ小型の送迎バスするくらいたいして費用かからんやろ。

935 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:27:57.04 ID:5xYJGhjd.net
予約してない客を泊まらせるってなんだよと思いながらその方向性で書いたんだけど、上に書いてあった終電見過ごした奴泊まるってありえるな。仮に川越がモデルなら人口30万越の中核市で、それなりに事業所もあるだろうな。

936 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:34:50.62 ID:LCZBJrxw.net
>>933
事例1は一番自信が無いわあ。
50歳の誕生日を迎える前に診断士試験合格したかったな。
今のうちに根回しして養成通える環境作っておくか。

937 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:37:03.24 ID:j2hjz/jO.net
だから自社HPや宿泊サイトのコンテンツを厚くして事前予約させるんじゃないの?
町そのものは魅力的だけど日帰りで十分って思ってる人向けに、例えば美術館の入館チケット付の宿泊プラン組むとか。
終電逃した人ターゲットはさすがに売上安定しなさすぎるとおもうな

938 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:37:16.13 ID:qMJfxR+W.net
人口30万の田舎町に
終電に乗り遅れるほど
夢中になれるような遊び場所なんかあるのかよ?

939 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:37:55.47 ID:LCZBJrxw.net
>>934
時間帯にもよるけど、人件費が馬鹿にならない。
ガソリン代とかも考えると、人数が少ないとそれだけで採算割れする。
7,500円(税込みか?)/人日の売上で一人しか客がいなかったらどうする、とか。

940 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:41:49.33 ID:WCLY0eo0.net
事例4て素点いくつでB評価かな

941 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:42:06.23 ID:GAH95JPJ.net
>>937
駅から離れているB社は当日予約がない。
要するにビジホは予約があるんだから、そういう人も一定数いるのでは?

>>938
与件にいくらでも魅力書いてるでしょ。

942 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:42:21.39 ID:5xYJGhjd.net
>>938
田舎か?関西なら枚方、高槻、豊中クラスの人口だけどなぁ?いくらでも飲むとこはあるでしょ。滋賀なら大津で県庁所在地だぜ。

943 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:42:43.54 ID:dsFaQIK1.net
>>933
もうどこか合格取得済?
2次発表後だと生産性以外の倍率高そうだけど
まぁ今年は最悪ユーキャンの枠が残ってるかな

944 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:47:26.71 ID:qMJfxR+W.net
>>942
それは関西の話でしょ?
人口の規模で3倍はある東京だよ
関西だと人口10万の都市だよ
大阪だと泉佐野だよ

945 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:50:12.79 ID:yjv89Zrk.net
>>943
まだですよ。結果発表後に2件受験するつもりです。
それがダメだったらまた1次受験ですねえ。考えただけで吐きそう。(笑)

946 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:50:39.86 ID:qMJfxR+W.net
>>941
>与件にいくらでも魅力書いてるでしょ。
終電に乗り遅れる人がいるとは書いて無いよ
マイカーで行く人も多いでしょ?

947 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:51:14.14 ID:6o144vWk.net
二次試験特に今年の事例二は、ロジックが通っていれば複数解答出そう。だから、こんなにいろんな議論が出るんかな。
与件文と設問文に忠実に対応すれば、ある一定の範囲に収まるとは思うが。

948 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:55:40.00 ID:qMJfxR+W.net
この試験は落とす試験なんだから
得点になるものは分かりにくく与件に書いてある
バスの記述は長々と分かりやすく書いてあったから
トラップだよ
引っかかって落ちろって言う試験委員の意図だよ
バスを書いた人には点数をつけなければ
8割落とせる

949 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:56:06.91 ID:5xYJGhjd.net
>>946
マイカーで行ったけど魅力的なまちだな!飲みたいし泊まってかえるか!二時間運転するのめんどいわ!って言う人もいるとは思うけど。

東京との比較は良くわからん。実際川越市に飲み屋はいっぱいある様だ。

950 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:58:02.26 ID:GAH95JPJ.net
>>946
与件には電車のことが多めに書かれているからマイカーとかはあんまり考えなくていいと思うよ。
終電に乗り遅れるというか、夜の街は楽しいから泊まってしまおう!当日予約!
みたいな感じじゃないかな〜

951 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 22:59:06.62 ID:ii/d/MJB.net
>>937
宿泊需要の創出だからね、俺もHPに夜間観光に関するコンテンツ用意して事前宿泊狙うって内容にした。

952 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:01:07.78 ID:J8DI8OBO.net
>>948
わかりやすい根拠だから点数無しってすごい考え方ですね。

953 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:01:49.59 ID:5xYJGhjd.net
>>950
駅前のチェーンビジホが流行ってるのは、チェーンの広告宣伝力と電車で駅前に降りたったらビジホあったな!泊まってかえるか!ってとこかなと思ったんですけどね。

その辺の書きっぷりからは予約してない客を取り入れるってことかと判断した。B社は単に知名度低すぎみたいな。

よーわからん古宿よりビジホの方が良いかなとw

954 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:01:49.99 ID:qMJfxR+W.net
得点になるものは分かりにくく与件に書いてある
だから受験生のほとんどの人は書けなくて落ちるんだ
一方
長々と分かりやすい記述はトラップだよ
引っかかって落ちろって言う試験委員の意図だよ

955 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:04:35.72 ID:h/IAYIAA.net
>>953
それが正解
国内客はいくら訪れようがこんな感じ
だから試験委員はあえてインバウンド向けに与件をいじった

956 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:05:05.32 ID:qMJfxR+W.net
実際に>>917を見ると
予約無しはやって無いし
バスも無いじゃない

957 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:10:22.64 ID:qMJfxR+W.net
予約なしで宿泊なんて
休日前しかできないよね?
次の日仕事のある人は遅くまで遊んでないし
泊っていこうとも思わない
よって
予約無しは無い

958 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:12:33.98 ID:yjv89Zrk.net
活発な意見交換の中、横やり入れてすみませぬ。50字×2要素=100字と想定して。
今すぐ⇒@今ある夜の活気を取り込み当日の宿泊客を獲得する要素(その日暮らし的な施策は経営的にはしんどいが取り敢えず)
直近で⇒A夜の活気を活用して事前に宿泊客を獲得する要素
多面的に2要素で、与件から否定できる根拠がなければ加点されると思いますが、皆さんはどう思われますか?

959 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:14:57.41 ID:qMJfxR+W.net
都内に住む人が
平日の仕事終わりに
クソ田舎の川越まで行って
終電忘れるまで夢中に遊んで
明日仕事なのに
B旅館に泊まるってか?w

960 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:18:54.63 ID:ii/d/MJB.net
>>958
俺はそう書いたな。Aについてをメインにしたけど。

961 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:19:16.58 ID:GAH95JPJ.net
すごいな。。
次の日平日だから宿泊しないとか言い出したらもう与件が成り立たないw

962 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:19:30.83 ID:s/uWDl+t.net
メシ食わせて酒飲ませて、酩酊させりゃ良いんだよ。
宿泊者に晩飯出すんじゃなくて、晩飯食った人を客に取り込めば良い。

963 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:20:45.37 ID:NtEZC3eu.net
予約無し云々について
この事例の外からいろんなものを持ち込む 前に、

「最寄り駅から距離のあるB社には、事前に予約のない客が宿泊することはほとんどない」

をどう解釈するか、出題者は何を意図してこれを書いたのか、が大事だと思う。

964 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:22:31.25 ID:ii/d/MJB.net
>>963
分かる。当日予約について言及したが、それを思い出してやってしまったかもと思った。

965 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:23:06.14 ID:J8DI8OBO.net
この一文くらいしか当日予約の記載はないから大事な文章だと思うけどね。

966 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:24:45.34 ID:qMJfxR+W.net
>>961
それはあなたが引っかかってるだけです

967 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:25:54.86 ID:5xYJGhjd.net
>>959
極論すぎだろwww
ちなみに川越市の従業者通学者の四割強は市外からの流入みたいだが。昼間人口比率は100切ってはいるが97%あるらしい。

与件とは直接関係ないが、会社の近くで泊まってかえろって言う可能性もあるかと。

968 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:28:32.70 ID:GAH95JPJ.net
>>966
何に引っかかってるのかよくわかりませんが、与件は大事にしたほうがいいですよ。
来年も頑張ってくださいね!

969 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:29:11.10 ID:pAwsWsn9.net
>>959
再現答案じゃなくていいから
あなたの思うベスト答案を晒してよ。

970 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:30:09.47 ID:5xYJGhjd.net
>>963-965
どう言うこと?
全然わかってないや。よかったら教えてください。

971 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:30:54.51 ID:lPoQNKCc.net
舞台は旅館ながら、カプセルホテルやゲストハウス的な利用が解って、ありえんトラップだわ

972 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:31:22.75 ID:J8DI8OBO.net
>>970
駅前なら当日予約があると読みとれる。

973 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:32:40.50 ID:5qqC5A6I.net
あれだけ観光客来てて部屋数15?なんだから、制約に反することなく一貫したストーリーが書ければターゲットはなんでもいいんじゃない? 終電逃した人でも日帰りのつもりが不意に泊まりたくなった人でも。

974 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:33:47.80 ID:ii/d/MJB.net
>>970
そもそも需要ないから当日予約や予約なし宿泊について書くなという制約かもと思いました。

975 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:34:35.40 ID:qMJfxR+W.net
2次試験は理論の試験なんだから
マーケティングの理論で解答しないと
ターゲット+4P
足りない場合は外部資源も活用
与件に書いてあることそのまま書いてたら
小学生でも受かるじゃない
だから
得点になるものは分かりにくく与件に書いてある
なので受験生のほとんどの人は書けなくて落ちるんだ

976 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:34:35.62 ID:dsFaQIK1.net
問2でインバウンドをメインターゲットにしてる人が、この問では都心部からの国内客を対象にした施策書いたら回答が一貫してないことにならない?
通勤通学者云々言ってる人は問2のターゲットにその人達を入れてたの?

977 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:36:41.21 ID:J8DI8OBO.net
>>975
理論はわかったので貴方の答案を教えて頂きたい。

978 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:40:40.86 ID:qMJfxR+W.net
>>977
何書いたか全然覚えてないw
確かなことは
ターゲットは和のインバウンドと夜遊び日本人
商店街の事例と同じパターンだと思ったので
地域密着地域連携で観光地としてさらに飛躍する
事例の町は宿泊業が弱い

979 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:42:38.35 ID:5xYJGhjd.net
>>971
一泊朝食7,500円の旅館なんてそんなもんでしょー
>>972
そっちの解釈でいいんですかね?
>>974
そっちなんですか?(笑)となると結論はどんな感じで?

980 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:47:23.95 ID:pAwsWsn9.net
>>978
今の段階のベスト答案を編集して
晒してよ。
今後の参考にするから。

981 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:47:25.83 ID:qMJfxR+W.net
そもそも予約無し派はターゲットを書いたの?
事例2のセオリーは
誰に何をどのように効果だよ

982 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:49:43.08 ID:qMJfxR+W.net
>>980
ただじゃ出来ん
一億円くれw
冗談だよ
来年のふぞろいを買えよ

983 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:52:47.62 ID:yjv89Zrk.net
>>976
2問のターゲットは和の風情を好むインバウンド等として広く受けた
4問の一つは今すぐの施策
もう一つは、
和の風情を好む大都市圏の潜在顧客
旅行会社に観光宿泊ツアーを企画依頼(大都市圏との立地とバス駐車場を活用、お願いベースでお金掛からず)
夜の活気を楽しめる宿泊需要を生み出す(事前に計画的に満室にしたい)

984 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:57:46.98 ID:qMJfxR+W.net
>>983
>事前に計画的に満室にしたい
やっぱりこれだよね?
過去問のパターンだと
旅行会社とか地元の観光協会との
連携が多い

985 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:58:36.76 ID:pAwsWsn9.net
>>982
あなたの
試験委員の意図を忖度した答案やらを
教えてよ。

986 :名無し検定1級さん:2018/11/29(木) 23:58:54.00 ID:5xYJGhjd.net
>>976
問2はおもいっきりインバウンド。なんか変だなと思いつつ、問4は当日客呼び込みでしてしまいますた。

987 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:01:13.80 ID:29ZzOCy1.net
>>985
ターゲットは和のインバウンドと夜遊び日本人
商店街の事例と同じパターンだと思ったので
地域密着地域連携で観光地としてさらに飛躍する
事例の町は宿泊業が弱い

競合は他都市
都市間競争
観光地として盛り上がっていく事例

988 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:03:09.67 ID:jind4YmD.net
>>979
分かんないw
でもあの記述は制約に見えちゃうから困ってます。

989 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:06:54.52 ID:wI5uAn0m.net
バスツアー派事前予約派はどんなイメージなんだろうか?

45人のりで乗り付けたら平均3人1室だから、そうおかしくは無いのかな?

990 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:09:17.91 ID:29ZzOCy1.net
この試験
合格者が多くなりそうだと厳しめの採点になり
合格者が少なくなりそうだと甘めの採点になる
事例の本質を追うのは無意味

991 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:19:58.02 ID:x3YMyPtU.net
いかにも岩崎さんが言いそうなことじゃないですか。
既存の枠組みにこだわらず、新しい枠組みで戦え、と。

「最寄り駅からの距離」という枠組みでみんなが動いていたのを、
「観光地からの距離」という枠組みに変えろということ。
第2問でそう答えているはず。

「どこか泊まるところある?」と聞かれた駅員が「ええ、すぐそこに」ではなく、
観光地の飲み屋やお店が「ええ、そこに」と
答えてくれる。
まず@衝動買いを刈り取り、A事前予約を仕掛ける、ということか。

992 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:32:55.64 ID:29ZzOCy1.net
でも制約条件外したらダメ
「事前に予約のない客が宿泊することはほとんどない」
今まで予約無し宿泊の需要は無かったし
問い合わせすらなさそう
与件文が
事前に予約のない客が宿泊を希望することが増えてきたとあるのなら
予約無し宿泊OKだけど

993 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:35:41.63 ID:WAPhyaWR.net
>>992
駅前の ってのがなんでついてるんだろうね〜

994 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:36:03.28 ID:WAPhyaWR.net
駅から離れた〜 でした

995 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:37:36.74 ID:jind4YmD.net
>>994
実際駅から離れてるのだから制約条件では?

996 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:39:35.18 ID:29ZzOCy1.net
>>993
「事前に予約のない客が宿泊することはほとんどない」
今まで予約無し宿泊の需要は無かったし
問い合わせすらなさそう
終電に乗り遅れた人はどれくらいいると与件にあるのですか?

997 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:41:34.59 ID:29ZzOCy1.net
>>993
終電に乗り遅れた人を予約無しで泊めたことがあるのですか?
事前に予約のない客が宿泊することはほとんどない
のですよ?

998 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:43:31.02 ID:jind4YmD.net
でも予約なし、当日予約書いた人自分含めて多いだろうね。
難しい試験だな。

999 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:43:33.21 ID:swRb1Oxx.net
>>991
その視点で書けてたら事例2は合格レベルな気がする

1000 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:45:24.02 ID:29ZzOCy1.net
だいたい終電は
夜中の1時くらいだよね?
川越のクソ田舎にそんな遅くまでいるのかよw

1001 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:45:26.10 ID:WAPhyaWR.net
駅前なら当日予約の需要があるんでしょ?
ならばそれを刈り取るのが一番手っ取り早いのではないかなと思って当日OK施策にしたな〜。

1002 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 00:46:34.45 ID:29ZzOCy1.net
>>998
それは落ちる方の8割に入ってしまったなw

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★