2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成31年度行政書士試験 part1

1 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 01:41:31.08 ID:13GbGPrp.net
これからモチベーション維持して勉強がんばっていきましょう!

2 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 01:43:26.30 ID:13GbGPrp.net

年号かわるのか

3 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 13:47:52.37 ID:1hb+kq2Z.net
年内に民法完璧にする

4 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 14:46:04.32 ID:13GbGPrp.net
>>3
はや!
これから講座申し込むところだ!
とりあえずユーキャンの一問一答やってる。

5 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 18:55:23.42 ID:za+jwyna.net
【藤田委員】試験課目の中に民事訴訟法が入っているんですか。

【盛武会長】はい、入っております。

【木委員】民事訴訟法は入っているんですか。

【盛武会長】失礼しました、入っておりません。

【委員一同】( ´,_ゝ`) ぷっ・・・


【水原委員】今までお聞きになられていたようですけれども、司法書士にしろ税理士にしろ、
それから弁理士にしろ、それぞれ専門分野を持ってらっしゃるんですね。
したがって、事項について専門知識は勿論のこと、訴訟に至っても相当程度の、
今までの蓄積したノウハウを十分に発揮できるんじゃなかろうかという可能性を秘めていらっしゃる部分があったんです。
 ところが、今お伺いしますと、それらを含めたすべての分野にわたって、
いろいろな申請書類に関与していらっしゃると、専門分野がないというように思われる。
 もう一つは、ここの行政書士の試験を拝見しますと、
もろもろの行政書士の業務に必要な法令について、択一式及び記述式の40題しか出ません。
一般教養につきましては、数学、国語、政治、経済等々について、択一で20題しか出ておりません。
合計して2時間30分の試験と承知しておりますが、それで合格した者について、
簡裁の訴訟代理権、そのほかの陳述権ということを認めて、国民のためになるんでしょうか。
大変疑問に思うんですが、その点についてお考えを伺いたいと思います。

6 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 15:01:29.41 ID:0mOpN1Xx.net
行政書士試験の民法学分野は、本人の意思論、行為論、私的自治に注意してお勉強しろよ、そうしたら2019年合格だ笑

事実、2018行政書士試験の民法学分野は、「私的自治」「意思」「行為」を意識すれば楽勝笑
行政書士スレの、私的自治、意思、行為の話を見てた人は2018合格出来てるな?感謝しろよ笑
単細胞は行政書士試験は「法律」の試験だと、勘違いしやすいが、「私的自治の行為」(但し法律に隣接)の試験だ、
と思いながら説くと結構理解できる。行政書士試験をどういう角度で見るかは センスの問題だ(笑)

例えば、

2018行政書士試験試験問題
問45解答例 Cに対し本件契約追認するかいなか確答する旨の催告し、取消し意思表示を得る必要あり(笑)。(45字程度)

追認するという意思表示「行為」、の問題、催告という「行為」の問題、取り消しの意思表示という「行為」をやればいいんじゃないか?
という 「意思表示」と「行為」の問題だ

問46解答例  書面によらない贈与の履行が終わって無い理由で、贈与契約の撤回を主張すべきだ(笑)。(44字程度)

「撤回」という意思表示、行為の問題、、やはり、、、撤回(「行為」)をやればいいんじゃないか?という問題だと 思えるかどうか?


特に、問の45なんて そのまま 私的自治 の問題だ 「催告して、、取消し意思表示を得られた」ら
それこそ
私的自治だ

2018年今年の行政書士試験
問45解答例 Cに対し本件契約追認するかいなか確答する旨の催告し、取消し意思表示を得る必要あり(笑)。(45字程度)


おい、どうするんだよ、お前の考え(私的自治意見、意思)を聞きたいんだが(催告)?
そうなのじゃあ取り消すわ(取り消しの意思表示、私的自治意思)

私的自治の 問題 だろ(笑

7 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 12:45:20.40 ID:r78pMGRb.net
>>6
そんな当たり前のことドヤ顔で言われても・・・
厳密にいえば、私的自治に法律は介入しないけど

8 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 19:04:03.49 ID:usu8Z1qP.net
オマケ先生が行政書士をオマケにもらえる日は、果たして来るのでしょうか

9 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 20:11:50.22 ID:uv8WTfZt.net
オマケ先生、たまには実務の話をしてください
なぜ試験と制度のコピペを10年続けてるんですか?

10 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 20:34:14.16 ID:cMlL0MWG.net
まず教材どうしようか悩む

11 :チンタ :2018/12/12(水) 20:38:50.88 ID:CHklRi8r.net
平成30年度行政書士試験 part25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544590547/

またわたくしチンタが重複スレ立ててしまいました。
ゴメンなさい。
つきましては上のスレを先に消化いたしたく存じます...。
(土下座)

12 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 21:51:30.34 ID:usu8Z1qP.net
31年度スレだし、並立でも気にすることないよ

ところで3つ並び立つことをなんていうでしょう
鼎立!
で、いいんだよねw?

13 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 23:03:51.92 ID:TwXyJj92.net
LECの通信受けようかと思うけどどおなのかなー

14 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 07:53:31.59 ID:2PXNiyZZ.net
通勤講座 使ってる人
使いやすい?

15 :チンタ :2018/12/13(木) 09:39:22.97 ID:efxPKq3F.net
>>14
今年からマイノート機能追加されました。
画面上でコピペや文字入力、文字の色つけ、ハイライトなど使って
ノートを作成できます。パソコンとスマホで使い勝手に差異ありですが、結構いたれりつくせり。

また、司法書士の山田先生から、行政書士の竹原先生へのバトンタッチは、
むしろ歓迎で、わかりやすくなりました。

学習フロー機能のおかげで、次に何をやったらいいか迷わなくて済むので、
サクサクと進めることができますな。

16 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 16:56:45.43 ID:N2z79GIT.net
初受験です
よろしくお願いします

17 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 19:12:49.09 ID:Jz+2Q9TY.net
今日も勉強がんばるぞーーー!民法やろう

18 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 20:06:49.70 ID:xSyFqr2C.net
>>17
Twitterでどうぞ。

19 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 21:53:31.64 ID:Jz+2Q9TY.net
>>18
なんでTwitterなん?

20 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 22:24:13.00 ID:FhRy/faM.net
お世話になります。去年178点で落ちました。
来年受験したいと考えています。よろしくお願いします。

21 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 06:19:15.99 ID:6S4b6DRi.net
31年版の判例六法Professional買った
だってまっピンクの判例六法が嫌だったし

22 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 06:41:37.70 ID:xchsStYo.net
>>7
>厳密にいえば、私的自治に法律は介入しないけど

そう、その通り、君はよく理解してるな!笑

行政書士が、弁護士司法書士の下位互換?

なわけないだろ笑

私的自治は

司法の下位互換ではない。

私的自治に

司法は介入しない。

私的自治権 ≠ノットイコール 司法権

だから、

司法試験合格(弁護士)と、行政書士試験合格(行政書士)

は別モノ。

行政書士試験合格は、司法試験とは全く別分野専門家の地位(価値)を得られる。

と言う訳だ。

23 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 07:20:35.13 ID:xchsStYo.net
昔、行政書士業界は、クーリングオフ通知解約(撤回)の

仕事が流行ったんだが。

クーリングオフ解約通知は、クーリングオフ解約(撤回)の意思表示だ、

これは私的自治権者(本人)の意思の表示だ

その意思表示が伝達されて、契約相手に通じて

相手が受領後、承諾(任意に)すれば

意思の合致

クーリングオフになる(私的自治)

クーリングオフ解約(撤回)の論点、は、

実は、法律の論点と言うよりは、

まずは、「私的自治」の意思表示、相手のやはり「私的自治」の承諾、の論点だ

私的自治の意思が相手に通じ、相手も私的自治判断したら良い、だけだ。

(相手が承諾しないなら法律を持ちす可能性あるが)

意思表示をやる(代書や、代理で)仕事は、非弁にはならない。

意思表示は私的自治の一部であるから。

(代理でやる場合は代理権授権が必要だ。)

行政書士業界、多くの行政書士がクーリングオフ通知の業務をやったが、

非弁だと、弁護士達がクレームつけて来たが、

よく考えてみれば、私的自治(意思表示、承諾、意思の合致)やってるだけなので、即非弁になる訳ない。

24 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 07:41:25.46 ID:xchsStYo.net
>>23
注意
撤回と、解約は厳密には違うので、

クーリングオフは(撤回)ではなく、解約になる場合が多いとは思うが、

その辺はお勉強してくれ。

で、実は、

法律の業務だと思われていても、

相手が、承諾したら良い場合は、

単に、私的自治の話である場合がある。

例)保険金請求は、まず、やはり、保険会社内の保険金額査定判断、私的自治だったりする。

25 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 19:40:17.85 ID:pm/i/enb.net
法律事務については、各単位会ごとに弁護士法に抵触しない法律事務について見解が異なるので、
行政書士になったら、ちゃんと研修を受けたり、機関紙を読むこと。

26 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 22:59:57.11 ID:FrjPg+CT.net
このスレに初めて訪れた皆さんへ

チンタっていうやつはネタ受験生で実態は単なる外基地荒らしなので、相手しないことをおすすめします。
30年度スレでも嫌われ者で追い出されました。

他に似たようなので、ハメ太朗っていうのもいます。
こっちは追い出されるにはいたっていませんが、エア受験生として有名です。

27 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 23:37:02.95 ID:pLZMo/9d.net
>>15
あなたは永遠に受からないなんちゃって受験生ですから
このスレには来ないでくださいね

28 :チンタ :2018/12/15(土) 06:58:27.04 ID:7D3gI2Hh.net
Σ( ̄□ ̄)!

29 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 08:04:12.99 ID:sY/cZSDz.net
ま、行政書士試験は、ろんめるさんの言う通り、
法律 vs 自治の行為の、論点を中心にやれば受かる。
民事の契約などの、私的自治の原則は、 初歩の初歩だから、知ってて当然 。2018年今年の試験は、私的自治、意思表示や、行為が出題されてる。
俺が予備校講師やったほうがいいな笑
俺の、言う事聞いてお勉強して置けば受かるから頑張れよ

2018平成30年度行政書士試験
まず、問3は、国務行為の話だ、百里基地、憲法解釈のようでいて、行為の話。

問4は、学問自由の憲法解釈と、大学の自治の話で、自治が論点だな、

問6は、憲法と、政治の対立の話だ、憲法に抵触する政策、を聞いてる、

法律 対立 自治(国の政治)の論点

問8は行政代執行、、行政が代わりに行為をやってくれる

問10は、行政処分の、取り消しや無効で、処分の話なので、やはり、行為

問17,18,19は行政事件訴訟なので、この辺は訴訟に進出したい行政書士会の野望問題か。

問25 道路管理責任と、憲法論点など

問26は 訴訟で条例制定を阻止できるか?と言う
司法vs政治と言う、面白い論点

問27は、まさに
公序良俗や強行法規と、私的自治の行為の話なので
まさに、
法律 vs 私的自治の行為(契約)の論点だな

問28
も、各種契約私的自治の論点だが、私的自治で、特約を設けられるか聞いたり、無効になるか?を聞いたり、

やはり
法律 vs 私的自治行為(契約など)
の論点を
細かく押さえてないと、この問題見た瞬間に面食らうだろうな

平成30年度2018行政書士試験は、
見る人が見れば、

結構、法律 vs 自治、政治、行為、意思の論点 を 「攻めてる」試験になってるぞ笑

しかし、見る人が見ないと、
馬鹿には、何の論点が出題されてるか分からないだろうな。

30 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 08:16:14.63 ID:sY/cZSDz.net
>>25

「法律事務」と、言う単語を使ってると、、

私的自治は理解しにくいだろうな笑

法律事務、、?なんて単語を使うから

私的自治の、行為が、私的自治権者の自治である事を忘れてしまいやすくなる。

行政書士会患部爺の、話は、あまり、聞いても仕方ない、非弁推奨してた連中だから

31 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 08:26:28.52 ID:sY/cZSDz.net
法律と、私的自治とは

親和するものではなくて、どちらかと言うと、対立するものだ。

法律事務、、なのではなくて、、自治事務が正解だ笑
自治事務をやる際に、法律にも隣接してるだけだ

私的自治をやってみたら、強行法規にぶつかるのでぶつかる部分は、強行法規優先になる
ぶつからない部分は、私的自治のまま。私的自治優先だ。

私的自治が優先される部分は、法律が考えの元になってる訳でなく、私的自治が考えの元だ

32 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 08:35:55.90 ID:sY/cZSDz.net
今年の試験、2018平成30年度の行政書士試験

問27、問28

は、

まさに、その、法律 vs 私的自治の論点だ、

法律事務なんて単語を使うから親和すると勘違いするが、実際は、対立概念。

33 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 14:13:46.11 ID:KAYOZVPQ.net
来年の教材はいつ書店に並ぶんだ

34 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 16:09:48.85 ID:iNWkEI0r.net
社会保険労務士とどっちが難しいですか?

35 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 16:14:27.44 ID:eRYGyBqA.net
社労士の受験資格が行政書士の時点で察してあげて

36 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 16:34:26.62 ID:XyTj+N7Z.net
社労士はやれることが少ない(
試験は難しい(暗記中心で無味乾燥)かもしれないけどw

そして、オマケ先生は、いつになったら行政書士をオマケでもらえるんでしょうかw

37 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 20:38:37.39 ID:4bWPPB6u.net
学びの回廊2015 法律行為総論@ 原田 剛(法学部)
中央大学 原田剛 教授
https://www.youtube.com/watch?v=bYKr9YmzcoE
学びの回廊2015 法律行為総論A 原田 剛(法学部)
中央大学 原田剛 教授
https://www.youtube.com/watch?v=PaNhnwh8pgo

法律行為総論

私的自治の原則 → ろんめるさんと同じ事言ってる
契約は 「行為」 だ!!!  →ろんめるさんと同じこと言ってる
契約は 「法律効果」だ !!!  →当事者の間の法律(自治法規、法規範)を作る「立法」類似作業(司法ではない) → ろんめるさんと同じこと言ってる!
法律行為には 意思表示を含んでいる → ろんめるさんと同じこと言ってる!
意思表示の数 結合の仕方→ ろんめるさんと同じこと言ってる!
契約(私的自治)は、強行法規には逆らえないが、任意法規には優先できる →ろんめるさんと同じこと言ってる!

38 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 21:00:05.22 ID:4+BDhoDx.net
31年度の試験で前年から法令の改正なんかある?
30年度のテキストでokなん?

39 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 21:03:13.79 ID:cdJSG7Wr.net
自筆証書遺言の要件緩和が唯一の改正じゃないかな

40 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 21:20:09.25 ID:4+BDhoDx.net
>>39
ありがとうございますm(__)m

41 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 21:33:34.37 ID:cdJSG7Wr.net
パンチキ対策で東洋経済とかダイヤモンド、日経ビジネスのどれか購読するの勧める
これらに特集組まれる内容が来年も出るから

42 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 22:04:35.24 ID:XyTj+N7Z.net
朝★日★新★聞

おすすめ。割とマジで。

43 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 01:18:36.69 ID:9kudaEb0.net
>>42
赤旗の方がよくないか

44 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 10:28:03.17 ID:xy8p+h+H.net
資格の大栄って大手と比べて評判どうですか?

45 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 19:13:34.31 ID:mbQfQ9Qb.net
これからの勉強で来年間に合いますか

46 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 22:11:21.30 ID:CvxTHU0H.net
>>45
余裕でまにあう。

47 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 06:24:01.06 ID:hjgi7geX.net
>>45
学習能力・1日の学習時間・学習継続力・学習方法・試験分析力・自己分析力によると思う
無計画にやみくも学習しても徒労に終わるよ

48 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 06:27:20.57 ID:hjgi7geX.net
俺は学習方法がまったくわかなかったので予備校通信で合格したよ

49 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 06:52:43.10 ID:tGajSkvb.net
予備校通信、どこがオススメ?
独学でいこうか通信使おうか悩んでる。
独学ならもうすぐ最新テキスト発売されるから今はまだ何もしてない。
別の資格でフォーサイト申し込んでやらずに市販のテキストに切り替えた経験ある。だから独学でいいかなーと思うけど勉強時間1000時間必要となると効率良くやれる自信ない。

50 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 06:54:46.48 ID:1PR4le1B.net
とりあえずyoutubeでLEC横溝の講義を見てみろ

51 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 18:16:50.45 ID:CzMEix4n.net
アガルートとTACの通学で迷う

52 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 18:43:31.30 ID:hjgi7geX.net
>>49
俺はLEC通信 公開模試とセットのやつ
他は受講したことないから何とも言えんけど
予備校がなかった時代だったら
絶対合格出来なかったタイプだな俺

53 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 21:50:11.46 ID:2Xb8skUv.net
>>49
ダントツで伊藤塾
他の予備校のやっていることが低レベルに思えてくるよ

54 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 22:19:54.54 ID:4QApdcwZ.net
伊藤塾がどれだけ優位性あるのか示してるデータがないんだよな
それと行政書士試験の場合難しい問題解けるようになることと試験に受かることは全く別の話だから
他の試験にももちろん言えることなんだけど、今年の行政書士試験で行政法はそこそこの難易度で、一方で民法の半分は超難しくって路線がはっきりした
やるべきことは民法の満点でなく行政法の満点目指すこと
ハイレベルな講義とは方向違うよね?

55 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 22:43:13.58 ID:uStmwmh2.net
伊藤塾のカリキュラムみてみたけど答練が多いね。

56 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 22:46:11.41 ID:uStmwmh2.net
>>53
伊藤塾いがいはどこの予備校受講したの?

57 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 23:54:55.72 ID:srt/5/S4.net
大手は講義分かりやすいそうだけど、情報量が多すぎて挫折しやすそう
かと言ってフォー○イトとかは薄すぎるし
アガルート、クレアール、資格スクエアあたりがバランス良さそう

58 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 23:58:53.84 ID:Bov02Iuo.net
>>34
社労士はごく狭い範囲を徹底的に暗記するだけ。
応用力や思考力が無いアスペ君にはオススメ。
だが独立自営は至難の技、生涯雇われていても公務員と同程度の年収は夢のまた夢。
健常者レベルのコミュ力があるなら行政書士の方が絶対稼げる。

59 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 00:02:37.67 ID:jIo4Md5j.net
>>32
区点の使い方が極端に下手くそですが大陸の人ですか?
サキニ、ニホンゴベンキョーシタホウガ、イーデース

60 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 00:24:53.16 ID:XIi+pq5n.net
一般書店で来週位から販売される伊藤塾のテキストでは厳しいですか。自分はこのテキスト中心に総合問題集と解法スキルマスターで狙おうと思っています。

61 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 00:36:40.77 ID:R9298oV0.net
テキストで厳しいってことはないと思うよ
でも、合格道場の無料でもいいから、過去問を解くってのが、一般的なパターン
それで穴がなくなってはじめて、テキストの足りない部分を探せばいいよ

62 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 06:50:20.09 ID:Ia7TgOoK.net
中高年にとっては忘却との闘いとなるだろう

63 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 11:25:06.51 ID:hI9B2HOw.net
問題
農地所有者が農地を太陽光発電パネル用地に変えたい場合、農地法の、3条なのか、4条なのか、5条なのか、

何条の手続きすればいいのか、

この知識がある場合、法律家と言えるのか?

司法手続き(法律上の紛争)との違いに言及した上で、

行政書士が、農地法の許認可申請の申請手続きの法律に詳しい場合には

行政書士を法律家と呼ぶ事が出来るかどうか、

論ぜよ。

64 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 12:11:54.52 ID:RdUeC4zA.net
ありがとうございます。合格道場なんて知らなかったです。

65 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 18:47:32.22 ID:VFyffAUv.net
スタディング(旧通勤講座)の特別クーポンが10%割引だから申し込もうかな?

66 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 09:48:13.96 ID:SUkW5tLq.net
行政書士試験は、2018年平成30年度は、

問27問28問45などで、契約、意思表示、取消し、撤回、解除、等が

出題されたわけだが、

注意するべきは、

法律行為、準法律行為(契約、意思表示、取消し、撤回、解除、等が)は

行為であり、司法権では無く、私的自治権者の判断、選択する分野、私的自治権者の権利権限だという事だ。

私的自治権者が、誰を相手方に、どう行為(行動)するのが良いのか聞いている問題なら、

まさに、私的自治権者の行為論が、試験のポイントだという事だ笑

67 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 10:15:08.47 ID:oyv/ORrZ.net
問27,28は、強行法規や、公序良俗と、私的自治の対立の問題なので、

正解は一つに絞りやすいだろう。これは行為規範を考える法律問題

しかし、問45,46は、私的自治の行為問題、私的自治は、私的自治、つまり、行為の選択自由なので没問になりやすいが、試験センターは、よく出題したな、、、
それにしても、「法的主張」って笑

68 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 13:10:22.63 ID:MwXuFt3s.net
アガルート 申し込んだ!
横溝先生や山田先生が評判良いみたいだけど、価格で。
どうせ市販のテキスト問題集も買わなきゃいけないしね。
ひとまずマイページの使い勝手が悪い。

69 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 13:38:03.07 ID:8h5CXGse.net
来年に寒気ての戦いは始まっている

70 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 14:51:30.95 ID:iEjsPWsk.net
>>35
弁護士や司法書士も社労士の受験資格だけどな

71 :ばっくれ太郎:2018/12/21(金) 19:38:48.58 ID:i5nd0DnQ.net
宅建以来2年間資格を取ってないことに気付いた

資格勉強するしか継続できたことなかったのにそれさえも。。

来年絶対に、行政書士と管理業務主任者ダブル合格するぞ!!!

ツイッターやブログ書いてます。。女性の方フォローし合って一緒に勉強頑張りましょう!!!

72 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 21:07:51.48 ID:iEjsPWsk.net
>>71
ダブル合格を目指す人のほとんどがどちらも中途半端になる説

まあ、宅建合格してるから管業は大丈夫そうだけどね

73 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 21:10:01.95 ID:L3qszstL.net
>>71
女性限定は草

74 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 21:17:30.42 ID:jhBmAt8c.net
自分は完全独学で行くことにしました。最終手に1冊に情報集約するつもりだから予備校だとむしろ自分には合わない気がした。問題は質問相手だけど、友人に頼むことにします。

75 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 00:38:32.42 ID:CTywdXAm.net
問題 
父親が亡くなり、配偶者(お母さん)Aさん、子供長男Bさん、次男Cさん 達は 遺産分割協議を開催し、遺産(不動産2000万、現金500万、父親の経営していた会社全株式(会社現資産500万))を分割する事を話し合う事になった。
Aさん、Bさん、Cさんは、遺産分割の協議(私的自治判断)をしたが、その際に次のようなやり取りがあった。

母Aさん発言「私は、長男Bさんと一緒にこの不動産で暮らすから、Bさんに今まで通り私の面倒見てもらいたい」
Bさん発言「面倒見るからには今のままこの家に暮らしたい」
Cさん発言「兄貴Bさんが面倒見てくれるなら助かる、会社も引き継いでくれ」
Bさん発言「弟Cは、何か望みはあるか?」
Cさん発言「特別何もいらない、もう独立して生活出来ているから、心配いらない」
Bさん発言「そうは言っても、Cさんも、現金500万円を受け取れ」
Cさん発言「分かりました」
母Aさん発言「私は何もいらない」

1,上記遺産分割協議に立ち会った行政書士は、まず、民法等法律に基づいて法定相続分を計算してみた。遺産総額(2500万円+500万=3000万)として、A、B、C、それぞれの法定相続分相当額を答えよ

2,次に行政書士は、分割協議(私的自治)の結果の、当事者の「意思表示」に注意しながら「遺産分割協議書」を代書した際のその協議書の空欄を埋めよ

解答欄
遺産分割協議書

上記の者の相続人全員は、被相続人の遺産について協議を行った結果、次の通り分割することに同意した。
1.相続人Bは次の遺産を取得する。
不動産(価値 円)相当、会社株式全株
2.相続人Cは次の遺産を取得する。
現金( )円

3.Bは母Aの世話をする事

平成何年何月何日
相続人Aの署名押印
相続人Bの署名押印
相続人Cの署名押印

76 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 07:23:50.01 ID:2CL5yTld.net
>>74
友人に質問とかしても5ちゃんと一緒で主観ブチかまされるだけ

77 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 18:55:36.90 ID:mPERFO3f.net
行政法が分からん

78 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 20:43:13.63 ID:7UXEwHNw.net
合格道場はいい

79 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 20:19:17.98 ID:wZ5S/Fx4.net
皆さま、六法は使ってますか?マーカーも引いてます?

80 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:18:18.87 ID:nztDYFNz.net
六法は使ってるけどあえてマーカーは今の時期使ってない、追記する為に鉛筆で書いたり線を引っ張ったりはしてる、2回目以降回していくときにマーカーは使っていきたいと思ってる

81 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 12:21:19.69 ID:x2XRtbRr.net
テキストに条文載ってるから持たなかったなあ。問題と解答が理解できれば良いかと。

82 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 18:11:47.27 ID:uVzPuo7z.net
年明けから本気出す

83 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 18:12:49.73 ID:xvSuov8j.net
http://ebisu.no.coocan.jp/G/
有料だけどここの過去問サイト使ってる人いる?
昔違う資格で使ってて使おうか迷ってる。

84 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 19:36:31.80 ID:96dRZzBY.net
>>79
六法のマーカーは引き出したらきりがなくマーカーだらけになっちゃうから、
過去問や千問ノックのような「問題集の解説」で重要とされたところで
自分が知らなかったところだけを引くとスッキリするよ

本試験で「重要なところにマーカーを引け」をいう問題は決して出ないんだから
「問題が解けるような」(!)マーカーの引き方を考えよう

以上、合格者からの老婆心ながら

85 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 22:42:58.31 ID:AoZ3bHWU.net
年明けから行政書士、司法書士、予備試験全部勉強してトリプル合格狙う

86 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 22:49:21.28 ID:EirxJtWc.net
六法にフリクションマーカー使って消していく方法をたに聞くけど、消す時にビリビリに破れちゃうんちゃう?

87 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 23:00:21.40 ID:B1my/GfZ.net
昔2回目の受験で受かった者だけど、受かった年は六法をテキスト代わりにしてたよ。
前年度にテキストで勉強してた下地があったからか、テキストよりわかりやすかった。

88 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 23:34:53.40 ID:5W0yV6Xt.net
六法はテキストで漏れたような知識が増えるね、以外とそういうので点が落ちるから大事なことだよね、もちろん今の時期は基礎固めの方が大事だけど

89 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 05:20:27.95 ID:7rw5iaw1.net
行政書士試験用テキストは基礎的知識と過去問知識をベースにしてるからね
それすら完璧に出来てないのに重箱の隅を楊枝でほじくるような知識について
どうこう言ってる人が多いような気もする

90 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 06:57:03.65 ID:ZC8BnS8Z.net
六法が原文だから読めるようになったら最強なんだろうけど
六法の記述が頭に入ってこなくてツライ上に自分には法律は向いていないと自己嫌悪に陥る俺

91 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 14:47:56.64 ID:ghPTIN+g.net
判例六法とかで拾える判例で、たまにやや難の判例問題を取れた時の嬉しさは大きい

92 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 19:29:27.47 ID:TtsZEWqV.net
判例付きとつかないやつどっちがいいの?

93 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 21:42:17.02 ID:Icr5luEX.net
そりゃ判例付きでしょう、ただ今は基礎固めの時期だから

94 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 22:55:57.01 ID:L8vTOXSb.net
開業か活用かまだその方法は決めかねていますが
自分にとって行政書士試験にこれから11ヶ月を投じる価値があるかどうかを年内に考えるつもりです

95 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 23:25:32.13 ID:a9ldDnb1.net
今年は、街がクリスマス一色、という感じがなかったとニュースのコメントにもありましたね。
ホテルの宿泊客も、カップルがいなくて、ビジネスマンとか家族連れが多かったです。

96 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 06:18:04.86 ID:caFSh0rM.net
>>94
開業しか活用法ってないんだけどね

97 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 14:58:31.04 ID:CB1aJ56B.net
新元号初受験で合格するぞ!

98 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 20:38:57.77 ID:9MUt5XgY.net
>>92
条文覚えるとき→デイリー六法
判例を調べるとき→判例六法

99 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 21:04:00.02 ID:L/O4Ozcs.net
合格道場では オリジナル問題の会員だけど充実してるし
計画立てていけば必ず身につくコンテンツ

あるところの模式では一肢に2問分ずつ複雑にした問題なのに解説が1ページで収まるとかありえない

合格道場はしっかり足跡残せるから有料会員でも絶対絶対オススメです

今年も記述民法バッチリ出てたよ

100 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 02:31:22.86 ID:l772ogrY.net
素朴な疑問。資格をタダでもらった公務員OBって普通に仕事とかできるのかなあ。開業して成功してる人とか居る?

101 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 18:34:37.44 ID:Awlh+B9D.net
公務員退職組、特に定年退職者は全体的にやる気ないから稼いでないけど
警察OBで車庫証明とか古物商・交通事故関連で頑張ってる人もいる

102 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 19:46:44.35 ID:G3MsKl/E.net
>>92
三省堂基本六法
二色刷りで、ほかの六法より活字が2割増しの大きさで素読に最適
ただし、掲載法文は、基本的なものだけ
素読用六法だね

103 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 21:32:22.34 ID:QNr4sYeu.net
ひたすらスー過去民放やってます。
年内には二周したので実力ついたかな。

104 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 01:55:14.62 ID:oRuVyy6d.net
今年の合格革命持ってるけど、来年度の買い替えた方がいいのかなあ
4月頃に出る「法改正と直前予想模試」で対応できるのかなあ
民放改正が試験に反映されるのは再来年からだけど

105 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 06:48:36.04 ID:P2y2jjf+.net
>>103
今の時期なら一科目ずつやるのもいいけど
来年の4月くらいから主要三法同時並行でやらないと
前やった科目の知識が抜け落ちていくからね

しかしよくスー過去とか出来るね やりにくくね?
俺は左右見開きで問題・解答解説のクイマスがやりやすいと思うけどね

106 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 19:58:37.77 ID:UuvVgQck.net
過去問なんてやるだけ無駄。

107 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 20:02:59.08 ID:bGkL/F68.net
よし!過去問やらない

108 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 09:28:00.45 ID:z6AOfvC0.net
>>106
行政書士試験の過去問は大学入試で例えると赤本みたいなもんで
普通の人なら傾向把握とか本試験対策のために
必要だからやるだけムダという事はないんだけど
司法試験学習経験者等の実力者ならやらなくてもいいってだけだろ

109 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 11:39:13.63 ID:uTEVzuuR.net
>>106
実績ある予備校が過去問つかって教えてるから無駄ではないでしょ。

110 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 12:30:04.08 ID:R5Aygkx+.net
だって山田先生は過去問繰り返しやるやり方はだめで同じ問題はほぼでないって言ってるじゃん。

111 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 12:57:55.18 ID:uTEVzuuR.net
>>110
過去問使って合格者だしてる予備校もあるわけだからね。
合格するための道は一通りではない。

112 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 13:00:38.09 ID:uTEVzuuR.net
>>110
山田先生って誰?

113 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 19:35:27.18 ID:lenqhTgl.net
>>110
行政法は過去問やって初めてスタートライン
記述も過去に出たやつだったし
この試験は行政法択一でどれだけ積めるかがかなり合否を分けるから過去問疎かにするやつは受からない

114 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 21:36:17.40 ID:noKgsmJP.net
そのやり方で9割落ちるわけだから。
過去問で積み上げられるわけではないよ。

115 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 22:17:33.71 ID:lenqhTgl.net
>>114
過去問しかしなかったらそら落ちる
過去問はベース

116 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 13:08:12.64 ID:gTDApEu+.net
行政書士試験の過去問は大学入試で例えると赤本みたいなもん
なのでこれだけで受かるわけないよね
基礎から体系的にやってないと落ちるよ

117 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 17:14:39.04 ID:B4cLBY8e.net
行政書士六法とか持っちゃうと
痛い人ですか?
横書きで過去の択一とか載ってて便利そうと思っちゃったんだがwww

118 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 17:58:58.64 ID:/LNMc04E.net
行政書士判例集ってあった方が良いですか?

119 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 18:13:56.87 ID:6AXD6nBm.net
>>118
なくてもいいと思うし自分は結局使わなかったけど、読み物としては面白かった
勉強に疲れた時に目を通したりしてた

>>117
大丈夫w
自分はテキストと過去問ある程度理解したら六法と過去問メインで勉強
六法使うか使わないかは人それぞれ

120 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 18:36:52.80 ID:gTDApEu+.net
行政書士受験用六法とかデル判とかは持ってて損はない
テキストや問題集の解答解説などに第○条とか判例(最判昭○・○○)としか記載されてない場合
その都度、行書受験六法とか判例集とか参照したくなるから便利だよ

121 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 21:06:48.71 ID:cHMOmYXk.net
>>116
過去問中心でやって落ちて限界を感じてテキストずっと読んでる
単なる暗記だけでは攻略は無理
法律判例制度の詳細な理解が必要なんだろうな

122 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 18:32:57.58 ID:n3PbT2BM.net
お年玉に2017年の教材もらった

123 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 19:38:40.67 ID:IU1fK6ZH.net
>>122
不合格者からのだったらヤダな。

124 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 21:48:39.58 ID:n3PbT2BM.net
合格者だったけど古い教材なんかでいいのかな

125 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 22:44:27.52 ID:hLHZsEww.net
テキスト全然決まらねえ

126 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 23:55:17.06 ID:+rlpnu7M.net
伊藤塾の今年版で大丈夫ですか。

127 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 00:15:13.20 ID:vxKFAx95.net
基本テキストと判例六法で基本を抑えて問題集を一回回しきることが大事だな今の時期は

128 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 09:12:17.05 ID:DCQkrxPj.net
確実に合格したいなら予備試験合格目指すくらいじゃないとね
行政書士試験は、ほぼ司法試験の下位互換試験だからさ
行政書士試験だけの合格目指してると確実には合格出来ないよ

129 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 11:40:37.25 ID:9CsS9D6v.net
年末年始の忙しさで勉強怠けて再始動できねー

130 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 13:50:32.63 ID:W1MDZoy+.net
>>126
ネットで相続税改正の解説動画あさって見ることを勧める
まあ、行政書士だと自筆証書遺言の財産目録の要件緩和(目録は自筆でなくて良い)だけだと思うけど

131 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 13:54:10.19 ID:W1MDZoy+.net
図書館行って週刊ダイヤモンドの今売りの総予測見ておくといいことあるかもしらん
キーワードリストアップして総務省経産省あたりの解説記事読んでおくとパンチキの社会は当たるかもな
後は行政書士のひよこ向けの実務本
建設業が来ると言ってる人もいる
この辺りは模試シーズンの各社の対策講座とかに任せるという手もある

132 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 22:04:35.12 ID:cOFJHwow.net
>>130
ありがとうございます。早速見てみます。

133 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 23:23:47.38 ID:lx4+4MPq.net
1日6時間勉強で合格できなかったら諦める

134 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 08:52:05.38 ID:Jjg/5Ect.net
明けましておめでとう、お前ら、テキストは最新の、しかも、「基本書」を使えよ?
基本書ってのは、大学の権威の教授の書いた基本書と呼ばれてる本だ、それを使っておかないと基本が身に付かない

学びの回廊2015 法律行為総論? 原田 剛(法学部)
中央大学 原田剛 教授
https://www.youtube.com/watch?v=bYKr9YmzcoE
学びの回廊2015 法律行為総論? 原田 剛(法学部)
中央大学 原田剛 教授
https://www.youtube.com/watch?v=PaNhnwh8pgo

法律行為総論

私的自治の原則 → ろんめるさんと同じ事言ってる
契約は 「行為」 だ!!!  →ろんめるさんと同じこと言ってる
契約は 「法律効果」だ !!!  →当事者の間の法律(自治法規、法規範)を作る「立法」類似作業(司法ではない) → ろんめるさんと同じこと言ってる!
法律行為には 意思表示を含んでいる → ろんめるさんと同じこと言ってる!
意思表示の数 結合の仕方→ ろんめるさんと同じこと言ってる!
契約(私的自治)は、強行法規には逆らえないが、任意法規には優先できる →ろんめるさんと同じこと言ってる!

135 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 09:19:57.61 ID:Jjg/5Ect.net
新年早々頭を動かしていけよ?

↑134の動画で、中央大学原田剛教授は、私的自治の原則が在ると、講義してる訳だが、

「私的自治の、法律に対しての「優越」」の現象があるから、

例えば、

契約では

私的自治判断>>>法律(任意法規)※

※私的自治判断(私的自治権)が法律(司法権)より優先する

こうなる現象が起こり得る、と言う事だな。笑

だから、契約書代書は、私的自治が法律よりも優先するかもしれないから、行事書士が独占で合ってる訳だ。笑

136 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 09:37:38.40 ID:Jjg/5Ect.net
新年早々頭を動かしていけよ?

↑134の動画で、中央大学原田剛教授は、私的自治の原則が在ると、講義してる訳だが、

「私的自治の、法律に対しての「優越」」の現象があるから、

例えば、

契約では

私的自治判断>>>法律(任意法規)※

※私的自治判断(私的自治権)が法律(司法権)より優先する

こうなる現象が起こり得る、と言う事だな。笑

だから、契約書代書は、私的自治が法律よりも優先するかもしれないから、○行政書士が独占で合ってる訳だ。笑

137 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 15:36:49.54 ID:2nmB7Mk5.net
で、それでも受からないのはなぜ?

138 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 19:44:28.71 ID:Re0gIlPJ.net
基本書が大事なのは分かった
でも基本書だけで合格できる情報に足るのか

139 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 07:05:54.10 ID:hbud1xGs.net
>>138
それって基本書マスター出来てない奴がよく言うセリフだよ

140 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 09:29:01.97 ID:lV99DPZk.net
基本が出来てると、応用が利くのはその通り。

例えば、今、拘置所に入ってるカルロスゴーン氏は、刑事裁判やってみて、司法判断で、万一、無罪だったとすると、

カルロスゴーンや、日産の会社のやっていた、役員報酬の密約(契約)や、議事、決議は、何なのか?と言う話になるが、それこそ、「私的自治」だと言う理屈で説明すると

私的自治>>>>>法律

私的自治は、法律に抵触しないなら私的自治は優先される。

カルロスゴーンが有罪という事になれば、司法判断で

法律>>>>私的自治

141 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 12:31:41.54 ID:yWVd/7xW.net
無罪でも民事責任は不明だから一概に言えないのでは?

142 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 12:54:05.69 ID:PYF2+3RW.net
弁護士の「契約書リーガルチェック」はよく考えると、「リーガル」ではない作業のことも含んでいる
ため、単語の間違い。

契約は、私的自治。意思表示の合致。意思の合致だから、厳密には法律では無い。 意思。
そして、
重要なことは、
私的自治(私的自治の原則)は、裁判所(司法関係者)の関与は むしろ私的自治をする際には許されない、私的自治は裁判所からは独立してる事を意味している。

契約は、「意思表示の合致」という事は。
弁護士業界が「契約書のリーガルチェック」と言ってる作業は、 
行政書士業界が「私的自治(「意思表示」、法律「行為」の法律「効果」)チェック&行為規範・法律との隣接チェック」といってもほぼ同義

弁護士がリーガルチェックといってる作業が、単に「行為規範・法律と意思」との間の隣接関係チェックだけならそれは狭義の「リーガルチェック」かもしれない

しかし、弁護士が契約書を白紙から作ってる場合は、「意思」を作ってるにすぎず、
白紙からでなくても、途中から修正してるなら、本人が意思表示した際のぼやけた、あいまいな表現の意思を、明確な表現の「意思」に直してるだけ
本人の「意思」を直しているなら、そんなものは「法律」業務ではない(法律に隣接はしている)、但し、

行為の「効果」で、当事者の間では自治法規ともいえる効果が生じるので、自治法規を作っているといえるかもしれないが笑

世の中には裁判(紛争)にならないまま、私的自治のまま平穏に終了する契約(私的自治)も多いから
弁護士のリーガルチェックという言葉は屁理屈で、行政書士の「私的自治(意思表示チェック、法律「行為」の法律「効果」チェック、隣接法チェック」という理屈が正解だろ

143 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 13:12:16.79 ID:PYF2+3RW.net
>>141 そうその通り、刑事と民事は違うからな 刑事民事の違いの理屈は>>140では端折っている

144 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 17:23:27.12 ID:1t2KQLar.net
だって基本書まだ手をつけてないから時間配分分からないしー

145 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 18:54:44.57 ID:PPqt+RYV.net
行政書士はもう内容証明を送るのは
非弁認定されている。

146 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 06:58:16.20 ID:9YlW8Jx3.net
許認可業務はその業界の景気に左右されるので
民事法務とかに手を出したいのはわかるけど
他士業法違反になる可能性も高いし、手間暇のわりに稼げないし
最終的に他士業の先生にケツ拭かせるんだからあまりお勧め出来ないね

147 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 10:27:28.03 ID:IOZs6JbI.net
>>146 行政書士法に、「権利義務事実証明書」として、契約書など、が、
代書独占だと、書いてあるのは、

勿論、民事契約書も含まれるが、

それは、「私的自治の原則」を念頭に置いて行政書士法にあえてその独占条文を加えたんだよ

「私的自治の原則」は、
法律からの関与を受けない、裁判所司法の関与は受けないで、
自分達の、自由に、意思で、契約内容を決める事。

148 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 11:11:36.62 ID:IOZs6JbI.net
行政書士法に「権利義務事実証明書」として、契約書などが、 代書独占だと書いてあるのは、 勿論、民事契約書も含まれるが、

それは、「私的自治の原則」を念頭に置いて行政書士法にあえてその独占条文を加えたんだよ
「私的自治の原則」は、
法律からの関与を受けない、裁判所司法の関与、その他他人の関与は受けないで、(といっても強行法規、公序良俗には逆らえないが)
自分達の、自由に、意思で、契約内容を決める事。

もし、「契約=法律」なら弁護士法に「権利義務事実証明書」と条文いれた方が合理的だろ?

ところが、

「契約=意思表示の合致、私的自治の原則」
が正解だから

本人達の自治だから

弁護士法ではなく、あえて、行政書士法に「権利義務事実証明書」と条文が入っている

149 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 11:13:35.68 ID:5jmoWzol.net
>>145
内容証明の作成までやって本人に渡すのは非弁非該当?

150 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 15:11:04.58 ID:EYvj1ENu.net
みんなレベルたかいねー!何回目の受験生たち?

151 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 15:59:06.98 ID:9YlW8Jx3.net
>>147
双方に意思の合致があれば「私的自治」で収まるけど
世の中そう上手く行かないってことで法律の関与も必要なんだよね
示談書なども契約書になるのだけれど、示談に辿り着くまで
相当の紆余曲折や罵倒しあったり言い争いなどの紛争に発展し得る
双方が納得できる落としどころで解決すれば問題ないけど
相手方との交渉代理が必要になったり
調停や裁判までとなると行政書士の出る幕は喪失する
だったら最初からそんな事案には首を突っ込まないほうがいいと思うんだよね

152 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 22:33:03.19 ID:JgZHQdyf.net
俺は勉強はやってるけど0回受験

153 :名無し検定1級さん:2019/01/07(月) 18:15:28.19 ID:8wwcxr7y.net
合格道場使ってる人で不便なところあります?
有料登録しようか迷ってます。

154 :名無し検定1級さん:2019/01/07(月) 21:41:29.22 ID:ts5SK1Wr.net
試験六法と基本テキストは裏切らない、この時期にいかに基礎固めできたかが合否を分けるぞ!

155 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 01:02:18.63 ID:DSefEXED.net
昼休憩とかあいた時間に使えるオススメアプリありますか?

156 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 01:44:17.74 ID:beMDevvA.net
道場で不便とかは実際使ってみた人しかわからないかもしれないが
問題集のみ利用だが実によくできてるしよくやってくれている。
やり続けたら絶対上達すると思うよ

157 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 01:55:58.30 ID:NZr3wFpd.net
>>156
何という問題集ですか?

158 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 15:52:00.14 ID:beMDevvA.net
問題集コースです

年会費も安いし

会員にならない限り 過去問しか見ることしかできません

問題集+講義もセットは3万ぐらいだったと思います
間違ってたらすみません
講義要らないなら年会費払って会員になったら 色々な問題ができ、こなせます。
ホームページ見たら早いよ

159 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 19:53:33.26 ID:7QKlO7Ty.net
とりあえず、英検終わったら憲法と行政法をやるわ

160 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 22:35:15.00 ID:jCbAJG2z.net
民法とかどうしてるのか、と思う

161 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 23:07:47.06 ID:MutlvllS.net
もうダメだ…心折れた
今年合格できる気がしない

162 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 23:31:17.54 ID:C0ZhGuKP.net
>>161
おれはクリスマスから勉強はじめたけどようやくエンジンかかってきたぞ!

163 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 05:35:59.23 ID:ds2HQ6br.net
>>161
今年は6千人年だからがんばれよ。来年に延ばすと再来年コンボになるぞ
上の人はどんどん抜けていくし、新規も少ない中で6000位に入れればいいんだ
やればできる

164 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 07:39:44.81 ID:mKq32FZl.net
6割とればいいんだろ?
逆に言えば4割間違えていいんだ
気楽にやろうぜ

165 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 07:47:25.83 ID:W74Nfy9g.net
みんな優しいな…ありがとう

166 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 08:24:56.91 ID:ozuKAmoX.net
結果的に6割取れれば合格だけど
6割なんて楽勝とか考えてるとヤバいよ

167 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 08:38:42.11 ID:BE/PiQUA.net
最初から6割目標とか考えてると死ぬ
あと記述の結果次第になりがちだから仮に受かっても1月末まで安心できないし煽られる

168 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 11:30:10.28 ID:uaClOHE9.net
激辛採点だと記述20点って難しい?完答ないとほぼアウト?

169 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 14:08:16.09 ID:jWhnwIAJ.net
>>168
去年の試験のことは、平成30年度行政書士試験スレでやれよ

170 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 15:42:35.30 ID:ozuKAmoX.net
やはり、どうせ今から約10カ月頑張るなら記述抜き180点以上を目指すべきだろうね
つまり、択一・多肢選択で75%以上の正解かつパンチキ足切回避を達成しなければならない
まあその実力があれば自ずと記述解答力も合格レベルに達してるだろうけどね

171 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 15:57:35.01 ID:ozuKAmoX.net
記述抜き180点以上を目指す場合

法令択一 128点以上  80%以上正解
多肢選択 20点以上 約83%以上正解
一般知識 32点以上 約57%以上正解

という目標が妥当だろうね
つまり法令科目は約80%以上の得点を目指す事になる
かなり厳しいとは思うけどねコレ(笑)

でも6割目指してたらこれもまた厳しい結果になると思うんだよね〜

172 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 18:00:33.53 ID:gLHsN6A+.net
行政書士試験の配点はうまくできてるよね

たかが6割というが 一般知識もあるからね
そして14問のうち文章理解が3問もある
以外の9問のうち1問が個人情報と思い込むとまた痛い目に。
23年は個人と行政が混ざった難問が血の1問となった

なめてると痛い目にあう

173 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 18:42:08.33 ID:mKq32FZl.net
一般知識は本当にガン
あんなの、なくしてしまえばいいのに
もしくは、TOEICの点数とかで免除にして欲しいわ

174 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 19:45:29.08 ID:ozuKAmoX.net
今回の本試験問題をさっき初めて見たけど
一般知識で行政書士業務に関連する問題が数問出題されるようになったんだな
今までにこんな傾向ってなかったよね これは良い事かも 

175 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 23:07:00.88 ID:JgK1APoW.net
>>174
僕みたいな教養のない人間からしたらかなりありがたい!

176 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 00:56:29.14 ID:tNU8Zamr.net
>>173
一般知識は、ぱっと見で焦らなければ、普通に社会人を
やっていれば、結構、得点源になると思うけどな。
人それぞれですね。

177 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 03:20:43.17 ID:RdYUsJHH.net
ユキマサくん
https://www.zengyodan.co.jp/shop/goods/770
https://www.zengyodan.co.jp/img/shop/goods/normal/main/770.jpg

178 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 05:23:27.95 ID:ZU8JpFod.net
>>151そういう意見もあるだろうが、
学問的には、「司法と、私的自治は全く別だから」、行政書士資格が在ると言っていいだろう、

「契約は、法律ではなく、私的自治である」

↑これを理解できてないアホ法学部生は非常に多い。

私的自治の原則は、「国や司法に決めてもらう」、ではなくて、「自分達で決める」原則

国、特に司法は、法律を司っている=司法

ところが、、契約は私的自治の原則でok
自分達で内容決めるは、私的自治、契約は私的自治の原則=私的自治代書は行政書士

179 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 07:31:56.38 ID:FLN7JOpH.net
メリスロンというめまいの薬が忘れた記憶を蘇らせ認知症に効くとかTVでやってたな
大学受験や資格試験で利用したらスゲーかも
でも受験者全員が利用したら司法書士のような相対試験には向かないかもね

180 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 08:27:23.96 ID:7rwLILq2.net
書店でLEC基本問題集を買ってきた
過去問とオリジナル問で厳選200問だそうだ
厳選という言葉に負けたな俺

181 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 10:08:16.19 ID:XImBY4kQ.net
君にメロメロめろめろメリスロン

182 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 10:13:40.04 ID:oypzv80s.net
>>179
絶対評価の行政書士試験にはいいかも!

183 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 10:26:23.26 ID:XImBY4kQ.net
私メロメロめろめろメリスロン

184 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 13:47:52.83 ID:LVJfSZ/A.net
調査士合格した。あとはラスボスの行政書士を残すのみ!

185 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 15:16:17.11 ID:FLN7JOpH.net
>>184
調査士のほうが俺には難しそうに思うけどな 数学とかチンプンカンプンだよ
それと行書と調査士の兼業者は俺みたいに農転やらない行政書士・司法書士
から重宝されるし紹介が結構来るからナイスな組み合わせだよ

186 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 15:20:25.66 ID:RPsq/qp9.net
>>184
調査士をこれから勉強するのにお奨めの教科書と問題集を一冊づつ教えて

187 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 16:54:42.41 ID:KoGu1Sor.net
釣られすぎだろw

188 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 18:13:58.81 ID:+gAkr2in.net
調査士のが難しい。

189 :名無し検定1級さん:2019/01/10(木) 22:25:50.48 ID:yWA9HXFC.net
>>179
ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/15845500/
これやね。
でも忘れた記憶を取り戻すのと、記憶力アップは別でしょう。

190 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 00:21:16.24 ID:FJelKMF2.net
憲法難しい
なんか勉強のこつとかある?

191 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 00:29:12.91 ID:Z2sAj46z.net
少林寺の極意を使え

192 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 00:43:41.54 ID:oqa3rVzu.net
予備校テキストの憲法はろくなのがないから
法学部生・法科大学院生向けの本を読むのが一番いい。
そこまでやる気がないなら憲法は諦めて民法・行政法に集中する。

193 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 06:21:28.70 ID:79m+/O7f.net
年度内に憲法と行政法を総ざらいして、6月中までに民法総ざらい
後はひたすら問題演習でいこうと思う
余力があったら商法も

194 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 07:16:30.84 ID:61Sfjtie.net
>>190
憲法は、やればやるほど迷宮にハマるからね〜
毎日、他の科目と同時並行で問題演習をこなすしかないよ
俺は、過去問・公務員問である程度のレベルまでいったら
法学検定・司法試験択一までやった 結果
本試験で憲法は択一4問・多肢全問の正解でした

195 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 11:48:22.75 ID:Pi6cL9E6.net
>>186
基本書のようなものはほどんど利用しなかったね。補足程度にLECのを見たくらい。
過去問は徹底的にやる。すべての肢で、問題分を読んだだけで解説までスッと出てくるくらいやる。
メインはやっぱり計算と作図だったな。
択一に関しては行政書士の方が難しいだろうと思う。

196 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 18:06:48.88 ID:7/YCRzGL.net
今日から本格的に勉強はじめまっす。俺以外にもいるよね?いてくれー

197 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 18:45:31.58 ID:pQVB4LLi.net
俺がいるよ
昨日YouTubeで講義みたいなの少し見たけど今日テキストが届く

198 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 19:41:30.68 ID:Asnd4+Zm.net


199 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 20:58:48.81 ID:Z2sAj46z.net
今から勉強開始宣言、良んじゃない。
椅子取りゲームじゃないから、
周りを出し抜かなくていいから、
みんな本音で話せるね^ ^

200 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 21:41:52.83 ID:FJelKMF2.net
おれはクリスマスからはじめてる!

201 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 21:53:09.62 ID:JAYD39XX.net
>>190
取り敢えず、大日本帝國憲法を理解した上で、
高裁の重要判例の読込み、国会、内閣、天皇は
条文は無視!
そして、人件はひたすら条文暗記。
これ、教えたくなかったけどね。

202 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 22:22:15.24 ID:FJelKMF2.net
みんな返事ありがとう!
参考にして明日から憲法の勉強再開します。今日は、民法。

203 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 22:46:37.64 ID:Z2sAj46z.net
>>191
まずは忍法を極めたく思う所存なり

204 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 23:53:46.89 ID:D7Ok2BrD.net
よく条文暗記っていうけど
あんなタテ書きの文字ばっかりのところ覚えられない

205 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 00:01:22.10 ID:M5X+k900.net
インフルエンザが治ったら、連休明けから勉強開始するよ俺

206 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 01:12:47.05 ID:MQK2FJxe.net
憲法、基礎法学で6問。
行政法で16問。
民法で5問。
商法で2問。
一般知識で10問。
これ位の感じで良いんじゃない。

207 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 08:45:06.53 ID:AR7ofRDj.net
24年試験の俺 今の君達の気持ちが痛いほどわかるぜ!

基礎法学 4点
憲法    16点
行政法   52点
民法    24点
商会社法 4点
多肢選択 22点
一般知識 32点

記述抜きで154点 発表までヒヤヒヤ状態w

記述46点 ちなみに LEC採点48点

総合計200点 よっしゃ! 何とか助かった

208 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 11:59:09.40 ID:y3oTsoVd.net
>>207
ここは31年スレやからスレチや
30年の方に書くんやで

209 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 13:27:39.92 ID:MQK2FJxe.net
行政法は、「アルカリしない」は覚えておいた方が良いよ。
何やったか忘れたけど。
それから記述の練習は早いうちからやっておいた方が良いよ。
市販の問題集の答えを書写すのではなく、ましてや覚えるのではなく、
40字にまとめる練習ね。択一の知識があれば大丈夫と安心していたら、
本試験のとき、結構、パニックになるからね。

210 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 13:43:09.69 ID:ssioSf0F.net
本案訴訟理由あり、理由なし
仮の救済は理由あり

211 :うんこの「ん」:2019/01/12(土) 13:50:24.58 ID:HBuAPCFB.net
( ´Д`)=3 フゥ

212 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 14:12:07.16 ID:mWTHOvGG.net
行政法面白い。これまでずっと愚民だったこと思い知る。
もっと早くから勉強しとけば良かった。

213 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 15:25:24.38 ID:/mG4sbxs.net
>>209
横溝クラス乙。
アルカリしないは、仮の救済やね。

214 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 15:40:30.60 ID:AgLBhDll.net
>>54
伊藤塾は、行政書士の合格率は低いんだよね。

215 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 16:08:44.50 ID:MQK2FJxe.net
>>214
合格率は知らんけど、本試験分析会参加した感じでは、
いわゆる信者的な受講生が多かった。
分析会の締めが、誰かからの手紙で、リンカーンが多くの挫折を経て
大統領になったという内容やったけど、精神論過ぎて寒気がしたよ。

216 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 16:22:12.10 ID:Kdw0Lriu.net
アルカリしないって何?

217 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 16:23:52.09 ID:wlL6DZ4X.net
アガルート音ズレはげしない?

218 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 16:26:58.20 ID:Kdw0Lriu.net
web講座?みたいなので動画で勉強したいわ
教室通うのは面倒だけど動画で見てるだけで自分で単に読んでるよりだいぶ頭に入るし

219 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 17:07:30.72 ID:jeK07pdU.net
>>218
テキストの音読、超おすすめ
体感では黙読の1.5倍は頭に残る

220 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 17:09:06.70 ID:/mG4sbxs.net
>>216
ちょい上のレスも読めんの?
安価つけてやるからちゃんと読んで、わからなかったら自分で調べて勉強しような。
>>210
>>213

221 :うんこの「ん」:2019/01/12(土) 20:37:19.15 ID:HBuAPCFB.net
勉強…。

したくない…。

222 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 00:45:40.60 ID:HAo2X8kF.net
web講座だけ受けたいんだけどこういう安い奴はやっぱり質は悪いだろうか?
http://www.goukakufarm.com/kouza-naiyo.html

223 :うんこの「ん」:2019/01/13(日) 12:21:42.70 ID:Q/z+tZOp.net
素直に

 「受けたことある人いたら感想教えて」

って書けばいいと思うの。

224 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 14:19:04.15 ID:oaagxo85.net
>>222
そこがどーゆーとこか知らないけど、実績あるとこのが信頼して勉強できるから良いと思う。
金で選ぶと落ちたあと後悔する。

225 :うんこの「ん」:2019/01/13(日) 15:06:44.05 ID:Q/z+tZOp.net
Yahoo知恵袋の不快な回答で打線組んだwwwww

45 :風吹けば名無し 2013/12/14(土) 13:01:14.39 ID:mrcyBout
すいませんわからないです

ならなぜ回答するのですか?

75 :風吹けば名無し 2013/12/14(土) 13:15:30.70 ID:IxLDcJss
知らないなら回答しなくていいから(良心)

226 :うんこの「ん」:2019/01/13(日) 15:08:42.86 ID:Q/z+tZOp.net
そういえばもうすぐセンター試験だな…。

227 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 16:15:43.56 ID:HAo2X8kF.net
>>224
だよなぁ
ちょっと奮発してtacにしようかな
web講義たくさんあるし
2月から配信だからまだ間に合うし
もう自分で読んではいるけど

228 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 16:46:19.83 ID:JxQpKW/V.net
>>222
やっす!
質どうなんだろうね

229 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 17:37:05.85 ID:HAo2X8kF.net
>>228
安物買いの銭失いになるのは嫌だから躊躇するな

230 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 18:08:21.79 ID:JxQpKW/V.net
>>229
980円のお試し受けてみれば?
予備校の価格というのはあまりわからんが、それにしても15,980円って破格すぎるわ。

231 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 20:15:16.36 ID:BPdNxJdI.net
おれはLEC受けてるけど20万くらいかかったからかなりの破格の、値段だね。

232 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 20:30:02.86 ID:JxQpKW/V.net
>>231
20万だとパーフェクトコースかアルティメットかな。
通学?web?
受けてる人に講義の内容とか詳しく聞いてみたい。

233 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 20:31:28.75 ID:HAo2X8kF.net
>>230
いやいいわ
tacの5万円のコースにしようと思う
lecの横溝講師?のお試し的な動画をYouTubeで見たけどあの人はわかりやすかったなぁ
でも俺には高くて手が出せないや
tacの教科書はもう持って今呼んでるしそっちにしようと思う

234 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 21:14:08.12 ID:JsIfGjuv.net
LECのWEB講座はいまいちだと思いますよ
教材は豊富だけどあの量を全部完璧にやったら合格するんだろうけど
自分は時間がなくて結局は全部できなかった。
動画だけはなんとなく見てたけど記憶に残るような講義ではなくて
やっぱりテキストがないと頭に入ってこない
質問シートは便利だけど時間かかりすぎて質問したこと忘れてる
返答が来た頃には解決してるとか
メールで質問できて答えてくれるシステムのがいいけどそういうのはないみたいだし
今年も落ちた

235 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 21:14:55.99 ID:JsIfGjuv.net
LECじゃくてTACだった
佐藤リサ講義

236 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 21:19:56.65 ID:JsIfGjuv.net
たぶんあの動画法改正のことだけ撮りなおして使いまわしてると思うから安いのだと思う。
現物のみたら動画の中の人が若すぎる

237 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 21:42:21.88 ID:HAo2X8kF.net
>>234
TACの出版してるテキスト使ってるんじゃないのかあれ
フルセット(テキスト付き)と普通のコース(教科書なし)があるからテキストありきでweb講座も進めていくのかと思ったんだけど

238 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 22:02:27.35 ID:vlPZGEDz.net
ブックオフで買ってきた2018年テキスト(合格革命)と
過去問を数冊買っての完全独学で挑もうと思ってるけど、
無謀かな?

ちなみに、宅建は(法学部で民法は勉強してたので)
2週間過去問をなぞっただけの勉強で取りました。

239 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 23:22:20.03 ID:LJAvkOyJ.net
問題1問解いて寝る

240 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 23:43:35.73 ID:BPdNxJdI.net
>>232
パーフェクトコース受けてるけど解説はわかりやすいよ!
ただこれマスターしたら受かるのか心配やけど実績あるから信じて努力するだけ。

241 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 00:31:57.05 ID:Hhdub62Y.net
>>236
LECは一年前に撮り溜めしてるのが動画
生講座は録画無し
予習で動画、その後に授業も出席、と両方聞くとめちゃ頭に入った

242 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 01:09:07.69 ID:GMBADVLZ.net
>>241
生講義も全部ではないが録画してるよ

243 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 08:42:16.91 ID:+aX5e5+H.net
>>241
違う
収録は夏の終わりからちょっとずつ始めてる
前年分聞けるのは受講者特典の先取り学習分
通信の人は横溝ライブ講義の収録をオプション料金を科目ごとに払えば受講できる

244 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 09:16:32.93 ID:SV+68MiV.net
自動車業界なんだけど行政書士取ったら委任状修正したりできるの?

245 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 09:37:14.29 ID:nudNFOYy.net
>>244
委任状の修正とか資格関係なくね?

246 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 09:40:14.28 ID:gFZtIM9U.net
委任状を修正できたらそれはもう委任状じゃないだろ

247 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 12:18:49.13 ID:SV+68MiV.net
>>245
委任状書くのって行政書士なら出来るって聞いたから修正も出来るのかなと思ったんだけど無理かな

248 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 12:24:37.29 ID:CfItc0OG.net
悪巧みばっかり考えてんじゃねえよ。

249 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 17:54:24.62 ID:SUCpnANh.net
tacの独学道場申し込もうと思うんだけど
合格革命とみん欲しどっちがオススメですか?

250 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 18:40:28.46 ID:4FwqaxIO.net
本試験までもう10ヶ月しかない

251 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 18:44:26.10 ID:nudNFOYy.net
>>247
委任状を書き換えるのは基本的には誰でもダメだろう。弁護士でもダメ
そもそも、車検の書類なんて報酬を得て業としてやろうとしなければ、資格なんてなくても誰がやってもいいんだぜ。

252 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 19:00:16.48 ID:FDOk4y/U.net
>>249
俺はみん欲しを受けてみようとするよ
買った教科書にその案内が挟まってたから知ったわ
教科書無しコースでもう一冊買って始めようかと思う
ちなみに法律初学者

253 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 19:04:17.03 ID:FDOk4y/U.net
2月下旬から配信だから今は民法を予習してるけど分からないワードとか部分的なところは意外とYouTubeでヒットしてるからそこ見てるわ
行政書士試験でなくても宅建とか公務員試験対策で動画上げてる人いるし

254 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 01:19:28.54 ID:+5mOa5kd.net
・合格革命
問題演習の講義が多い
講義数がみん欲しよりすくない
・みんなが欲しかった
絵が多くて初学者でもわかりやすい
講師のおっさんがはげしくきもい

これは迷うよな、、

255 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 11:47:54.31 ID:M9ELuYES.net
>>237
そうだよテキストの内容を飛ばし飛ばし読んでるだけであまり説明というのはないイメージ
あれならテキストをスキャンして音声再生ししても同じことだ
模擬試験の解説とか色々あるけど
まぁ初めの概要で180点取れればいいので試験に深入りするな!って言ってるぐらいだから
TACのテキスト真面目にやっても180点しか取れない内容
179点と180点では天と地ほど違うから180点取る技術は大切なんだけど
あのコースの内容全部まじめにやって180点はきついな…普通に予備校なみにボリュームあると思うよ

256 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 12:00:14.47 ID:M9ELuYES.net
>>251
こらこ息するように嘘吐くな
車庫証明も車検の手続きもすべて報酬えてるだろ
車所有したことないのかな
車庫証明とか自動車業界の関係書類は色々もめてこの勉強始めたら最初に習うものでないのか?
初学者でまだテキストも開いてないの?
業務に一連する申請は御製書士でなくてもできるってが今の見解
だから誰でもできるわけではない
ディーラーの営業マンとか整備士とか業務に関係ある人でなければならない
反復継続して行う申請は無償でもダメ
親父の車は俺がユーザー車検でだしてやるよってはOK

257 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 12:01:54.82 ID:M9ELuYES.net
御製書士×
行政書士〇

258 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 12:59:04.31 ID:Al5mnmtx.net
>>238
いけるでしょ

259 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 19:34:55.98 ID:PSoUril/.net
みんな何月から勉強始めた?

260 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 19:53:27.12 ID:yajw/sTD.net
>>254
講師のおっさんめっちゃハキハキ喋りすぎ感はあるな
あの人の教え方ってどうなんだろうか?TACのweb講義受けようと思ってるから迷うわ

261 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 20:06:46.73 ID:4UGuP6nV.net
勉強しようかどうしようかまだウジウジしてる俺

262 :ハメ太朗 :2019/01/15(火) 20:25:49.92 ID:xb8/t+6i.net
>>260
TACの動画チャンネルで模擬講義受けてみたら?

263 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 20:46:28.15 ID:HC6UDJp3.net
なんでみんなTACなの?
そんな良いのか?

264 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 21:23:49.22 ID:0FTFlQQY.net
資格スクエアの大内先生すこ

265 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 21:32:53.43 ID:9nNGKrSG.net
合格道場とフォーサイト、どっちが良いですか。

266 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 21:41:00.23 ID:xRAJAvzv.net
あと半月もすれば30年度の不合格組が合流するから賑わうだろうな

267 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 23:19:58.35 ID:HC6UDJp3.net
>>265
合格道場はサブ教材的な活用にしてる。
フォーサイトは、受けたことないから不明。

268 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 23:42:57.32 ID:fpzPaQGU.net
>>260
TACの小池先生でしょうか、神田先生でしょうか。
神田先生の通信を取っていたので、参考までに。
神田先生は、重要論点とそうでない部分を、かなりの濃淡を
つけて講義してくれます。アンダーラインの指示までしてくれるので、
これに講義中の説明をメモって行けば、自分用の良いテキストが出来ます。
時間があれば、これを2回転できれば、インプットはほぼOKなので、
直前期はひたすらアウトプットに時間をかければ良いかと思います。
ただし、記述は択一の延長で解答できるとの考えのようで、その部分の
講義は薄かったと記憶しています。
小池先生のう方なら、済みませんが、分かりません。

269 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 08:35:06.93 ID:7PQ11Nco.net
東京法経学院より伊藤塾の方がいいのか?
Tacはよくわからない。

270 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 08:44:20.04 ID:wFUOAsOw.net
>>269
ここでは殆ど名前が挙がらないけど東京法経ってどうなんだろうね?
公務員試験の寺本講師の講義が聞きやすかったので気になってるけど

271 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 09:15:34.57 ID:Ku49lWjS.net
東京法経って上野クリニックみたいなもん?

272 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 09:59:19.08 ID:w+qWx2Ky.net
1年目はユーキャン〜フォーサイト、2年目はLEC と受講し
なんとか合格して個人的に思うのは最初からLECにすれば良かったしいうこと
安いのはそれなりなんだよな
もちろん、独学、ユーキャンやフォーサイト等で合格出来る人もいるだろうけどね

273 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 10:07:49.17 ID:w+qWx2Ky.net
最終的にLECで合格出来たけど
ユーキャンとフォーサイトだったら間違いなくフォーサイトだね
ユーキャンは独学と大差なしだよ
それにユーキャンで添削してもらったら
「他の人に比べてだいぶ理解出来てない」みたいに書かれて
酷く傷ついたよ もっと言いようがあるだろ!

でも最初からLECだったら約10万節約出来てたな

274 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 11:08:40.64 ID:nXc1D+Xq.net
>>271
滑ってるぞ

275 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 11:14:27.59 ID:Dea4ZaO+.net
>>258
ありがとう。使える金が少ないので、
とりあえず独学で頑張ってみます。

276 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 12:40:34.11 ID:BZCv25gN.net
>>273
LECのどの講座うけたんですか?
勉強方法は、どんな感じですか?

277 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 17:00:19.45 ID:wpTql8St.net
行政書士試験は過渡期だ、

今年2019の試験問題は、

2018年試験を更にブラッシュアップした問題が出る予定だから、

予備校の予想が外れたら、大外れになってお前らは、一年棒に振るだろう。

278 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 17:23:56.45 ID:7aL+5bMw.net
合格率はジグザグ上がったり下がったりだかは今年は比較的簡単になるよ

279 :まっつ ◆ZF0L6wrB/Q:2019/01/16(水) 17:46:25.19 ID:XowKyUfVE
TEST

280 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 17:55:33.34 ID:9tBOIH2s.net
行政書士試験って合格してもまた受験できるんです?

281 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 19:07:43.78 ID:m7VE3JH/.net
>>273
ほぼ同意。
安いところは安いなりだよね。
本当に安物買いの銭失い。銭どころか時間も無駄。
LECはいいと思うけど、人によって合う合わないあるし、受講形態や講師によってもかなり違うと思ってはいる。

内容の充実している有名予備校ってLEC以外だとTACと大原と伊藤塾?

282 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 21:24:17.03 ID:omwt8LDX.net
>>281
伊藤塾こそ合う合わないあると思うが。

あと、充実してるといえば
リーダーズ?

283 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 23:17:55.88 ID:omwt8LDX.net
LEC☆行政書士試験合格祝賀会

【関東】2/8(金)18:00受付開始@中野サンプラザ
【関西】2/16(土)17:00〜 受付開始@梅田駅前本校

284 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 23:20:23.95 ID:/MZgBOQZ.net
>>280
何回でも受けることが出来ます。
ただし、不合格になったら、行政書士になる資格を
剥奪されるので、注意が必要です。



というような事はありません。

285 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 23:58:15.40 ID:/MZgBOQZ.net
>>283
流石に模試受験だけの場合は、参加出来なのでしょうか?
全て受けたんですが。

286 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 00:42:19.28 ID:Lf2gXp6F.net
>>285
参加できるはず
以前、模試だけで
いくつかの祝賀会荒らしてきた人のブログを見たような

287 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 00:51:24.84 ID:8NfghzVz.net
>>286
荒らすつもりはありませんよ。
横溝先生にお礼を言いたいだけですよ。
受かってたらの話ですが。

288 :うんこの「ん」:2019/01/17(木) 01:05:40.71 ID:KWHVndb6.net
こんなとき全然使えないよね…?

289 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 01:36:50.05 ID:8NfghzVz.net
伊藤塾、模試の問題に違和感有り有りでしたね。
行書には余り力を入れていないんじゃないかな。
本試験分析会参加したけど、信者のあつまりという感じで寒気がしたよ。
ディスってるんではなくて、とにかく熱苦しい感じでした。
そういう雰囲気が好きな人には合うのかも。

290 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 02:17:08.89 ID:kpAf+oAv.net
表題からして理解しにくい問題何度解いても意味がないからなぁ

人それぞれかもしれないがLEC TAC 大原かなと思う
合格道場もぶっ込めたら最強だと思うよ 親切だし

あとは自分自身で六法読むことだな

講師にカリスマはいないな

主人公は講師ではなく受験生だから

291 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 06:52:24.45 ID:vAhyRQDM.net
合格革命っていう市販テキストとLEC TACなどの予備校で使うものとでは中身はだいぶ違うのかな
独学でいこうとおもってるんだけど

292 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 07:11:36.03 ID:s/pLfNT1.net
市販テキストは最低限しか載せてないよ
初学者が独学で合格できるほど簡単な試験ではない

293 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 07:25:37.64 ID:TWA6MObF.net
通学がきびしい環境なので大原の行政書士24にしようと思いますが、これで受験に対応できますか?
会計士受験をしたことがあり、商法は大丈夫です。それ以外は初心者レベルです。

294 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 08:05:34.40 ID:vXqhcH5n.net
伊藤塾の市販本、総合問題集、過去問だけでも無理ということですか。甘い?

295 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 08:36:38.92 ID:2N+hq1ZI.net
>>287
講座受けてないのにお礼?w
意味わかんねえw
祝賀会嵐と言われて理由を慌てて取り繕った?w

296 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 10:54:32.78 ID:AJBmoe1ti
てす

297 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 10:57:23.08 ID:AJBmoe1ti
3年程前(基準点が下がった年)に一度受験した僕ちゃんだけど、
その後、民法の債権法とか行政手続法とかどんなとこ改正されたの?
教えてちょ。

パンチキは未だ絞れない意地悪的な感じ?
会社法はオール4?
基準点下がった年は民法はすごく難しく感じたけど、その後も
民法は難問でてるの?

教えてちょ。

298 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 12:53:12.30 ID:Lf2gXp6F.net
285だけど、ごめん
行政書士じゃなくて司法書士の合格祝賀会だった

TACと伊藤塾は講座を受講している方だけ参加という形式なのに対して、LEC・辰已法律研究所・リーガルジョブボードさんは講座受講の有無に関係なく参加可能らしいよ。

人脈広げられる、そこから仕事の話になったりするので、祝賀会ははしごした方が良いみたい。

299 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 13:25:50.24 ID:4Ef/bf8S.net
合格革命の肢別過去問集ってどうですか?
買うか迷ってるんだけど
サイバーブックストアの15%OFFキャンペーンが明日の16:00までなんで
それまでに決めたい

300 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 13:34:03.03 ID:2pAGNF2D.net
>>298
TACは模試受ければ祝賀会の葉書来たはず
まだ合格発表もしてないのに送ってきてびっくりした

301 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 13:42:19.70 ID:UG2d5cNM.net
>>299
迷った時は買っとけ

302 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 14:57:57.55 ID:cjycW2NS.net
「司法権の限界」が、試験に出るから、お前ら要チェックだ


Q,司法権(法律)に限界は存在するか?
答えは、yes

契約は、「私的自治の原則」、基本中の基本。

私的自治(本人達の意思)は、権利義務関係を、「創る」。

行政書士は、私的自治(本人達の意思)に基づいた権利義務事実証明書類代書独占

私的自治に基づいた(拠る)権利義務関係は、

司法で解決出来ないものも多い。笑

妥当な私的自治(妥当な私的自治は、争う理由無し)
法律上の紛争の無い(円満な、平和な)私的自治
法律では解決できない私的自治

等々

弁護士の限界 笑

303 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 15:15:41.44 ID:jBDc3sa5.net
>>299
買ってひたすら何周も回せ
俺はそれで合格の見込み

304 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 15:25:46.91 ID:b+CxQAm8.net
「司法権の限界」が、試験に出るから、お前ら要チェックだ


Q,司法権(法律)に限界は存在するか?
答えは、yes

契約は、「私的自治の原則」、基本中の基本。

私的自治(本人達の意思)は、権利義務関係を、「創る」。

行政書士は、私的自治(本人達の意思)に基づいた権利義務事実証明書類代書独占

私的自治に基づいた(拠る)権利義務関係は、
司法で解決出来ないものも多い。笑

妥当な私的自治(妥当な私的自治は、争う理由無し)
法律上の紛争の無い(円満な、平和な)私的自治
法律では解決できない私的自治(板曼荼羅判例)
私的自治の判断を尊重する事が妥当な私的自治

等々

弁護士の限界 笑

305 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 16:00:51.36 ID:b+CxQAm8.net
「司法権の限界」が、試験に出るから、お前ら要チェックだ


Q,司法権(法律)に限界は存在するか?
答えは、yes

契約は、「私的自治の原則」、基本中の基本。

私的自治(本人達の意思)は、権利義務関係を、「創る」。

行政書士は、私的自治(本人達の意思)に基づいた権利義務事実証明書類代書独占

私的自治に基づいた(拠る)権利義務関係は、
司法で解決出来ないものも多い。笑

妥当な私的自治(妥当な私的自治は、争う理由無し)
法律上の紛争の無い(円満な、平和な)私的自治
法律では解決できない私的自治(板曼荼羅判例)
私的自治の判断を尊重する事が妥当な私的自治 (三菱樹脂判例) ←三菱樹脂事件とも言う。私的自治の尊重に触れてる有名判例だ

等々

弁護士の限界 笑

306 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 16:25:58.64 ID:4Ef/bf8S.net
>>301 >>303 背中押してくれてありがと
ド貧乏なんで過去問なんてWEBで見ればいいやと思ってたけど
買うことにする

307 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 16:34:52.51 ID:2N+hq1ZI.net
>>298
去年の祝賀会の情報。正確性は不明。
・TACは有料講座受講者で案内状が必要。
・LECは有料講座受講者。
・伊藤塾は有料講座受講者で、秋桜会入会必須。
・大原は対象者に案内状送付。
・アガルートは合格者なら誰でもOK。
・辰巳は合格者なら誰でもOK。

308 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 17:55:18.19 ID:uM5DlHK1.net
その祝賀会って目的は仕事で役に立つかもしれないから合格者同士で交流深めておこうって事なの?

309 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 18:03:42.09 ID:X1Q9eqmC.net
>>308
それぞれ色んな目的かあると思います。
かわいい女の子がいるかもしれないとか。

310 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 19:56:24.42 ID:b+CxQAm8.net
「司法権の限界」が、試験に出るから、お前ら要チェックだ


Q,司法権(法律)に限界は存在するか?
答えは、yes

基本知識
契約は、「私的自治の原則」、基本中の基本。
私的自治(本人達の意思)は、権利義務関係を、「創る」。
行政書士は、私的自治(本人達の意思)に基づいた権利義務事実証明書類代書独占

応用
私的自治に基づいた(拠る)権利義務関係は、
司法で解決出来ないものも多い。笑

1,妥当な私的自治(妥当な私的自治は、争う理由無し)
2,法律上の紛争の無い(円満な、平和な)私的自治
3,法律では解決できない私的自治(板曼荼羅判例)
4,私的自治の判断を尊重する事が妥当な私的自治 (三菱樹脂判例※) ←三菱樹脂事件とも言う。私的自治の尊重に触れてる有名判例だ
※三菱樹脂判例をよく読むと、会社の私的自治判断と、憲法(法律)が対立概念(どちらを優先するか)だと判る、(三菱樹脂判例をよく読んでない馬鹿は、法律と私的自治を混同ごちゃまぜにして理解してない。)

等々

弁護士の限界 笑

311 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 19:59:38.78 ID:NGagpkw1.net
講義を聞いても仕方ないのか。問題が解けない。
違う予備校に変えた方がいいのか。

312 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 20:02:24.56 ID:NGagpkw1.net
東京法経は微妙だな。
Tacか伊藤塾にすれば良かった。

313 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 21:12:18.34 ID:NGagpkw1.net
憲法の判例は覚えなければいけないのか?
問題を解くにはどうすればいいのだ。

314 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 21:59:50.70 ID:2N+hq1ZI.net
>>308
うちの受講生が合格しました!のアピール写真撮影。サイトやポスターに掲載。
合格者の声に掲載OKの人が祝賀会参加条件って予備校もある。

ってか、ここは今年の受験生用なんだから、合格者の話は↓な。
平成30年度行政書士試験 part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547175997/

315 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 22:07:26.80 ID:2N+hq1ZI.net
>>311-313
違う予備校を考えるのはいいけど、どこの予備校に行っても判例覚えないと駄目だよ。
憲法だけじゃなく行政法も民法も判例覚えないと。
判例だけじゃなく定義や要件も覚えないといけない。
覚えるのが無理ならキツイ言い方になるけどこの試験は向いてないよ、どこの予備校に行っても結果は変わらない。
わかりやすい講義かどうかというだけで、最後は自分の努力だよ。

316 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 22:09:39.54 ID:bpQY9t60.net
合格した後の実践のことを考えると、合格後にも勉強できるとはいえ、試験勉強中に知識をできるだけ完璧にしたいと思う。
でもそんなことは無理だから、試験勉強中には試験に通るだけの勉強をしたらいいと思うようになる。
結局は、自分にできるだけの勉強をして、試験に通る時は通るし、落ちるときは落ちるんだと思う。運だな。

そうしたら、気が楽になった。
しかし一方で、気が気じゃなくなった。
勉強って難しいな。。

317 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 00:16:08.52 ID:rY8trIzE.net
模試を受けまくった肌感覚から、予備校としては
TACかLECが良いと思いますよ。
TAC神田先生、LEC横溝先生がおススメです。

318 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 00:19:21.74 ID:HSFA6fw2.net
>>312 もうそこの講義受けてるの?

319 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 00:49:21.61 ID:rY8trIzE.net
>>295
模試の解答解説で勉強になったから、
お礼を言いたいだけだけど、おかしいですかね?

320 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 01:01:24.67 ID:bhGpat0Y.net
>>307
伊藤塾、コスモス会は入会金とかあるの?
入会しない選択肢はないの?

321 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 01:11:25.65 ID:Cide+hXg.net
>>319>>320
スレ違い。>>314に移動な。

322 :うんこの「ん」:2019/01/18(金) 01:15:05.43 ID:fVEgOfsS.net
咲いた咲いたコスモス超すもす。

323 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 02:27:14.12 ID:jWv0RUPg.net
独学に限界感じてるんだけど
今からでも横溝先生とかいる高い予備校通った方がいいのかな?
去年の夏から独学してるけど行政法入って判例が多く苦しみ
一般知識の経済の横文字とか全く覚えられない状態w
行政書士は法律系試験の底辺とはいえ難しいね

324 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 09:29:29.20 ID:IKZ+5nBx.net
総務省が行政手続法の法律違反してる。意見公募期間30日以上なのに、守ってない http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000529.html

325 :ハメ太朗 :2019/01/18(金) 10:39:48.81 ID:bbIG0+QH.net
>>324
条文嫁

326 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 10:55:50.67 ID:V1dbxILg.net
みんな机はデスク?座卓の人いる?
やっぱ長時間勉強で座卓はきついかな

327 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 11:12:35.52 ID:tZbFayKx.net
>>326
歳とってから腰痛で苦しみたくなければ座卓は止めときなよ

328 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 12:29:45.16 ID:sfHV9ggk.net
竹内力のプレミアム口座ってどうですか?

329 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 14:21:36.73 ID:V1dbxILg.net
>>327
やっぱ腰に負担大きいかな
暖房器具がこたつしか使えへんから、どうしよか迷うな

330 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 16:35:11.23 ID:Qpl6datM.net
憲法の得点が伸びない。
みんなどう勉強しているの?

331 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 16:45:51.13 ID:z8Rp0NyD.net
少林寺の門を叩け

332 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 16:50:12.93 ID:Qpl6datM.net
その憲法じゃねえ。

333 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 17:43:16.64 ID:NBxr033R.net
>>330
憲法は勉強するという感覚はあまりなかった。
判例読んで楽しんでたら、点数も自然に上がってたよ。

334 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 18:36:24.74 ID:gOkM3o4E.net
>>330
そもそもあなたはどういう方法で勉強してるの?

335 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 18:49:05.67 ID:Qpl6datM.net
講義を聞くのをメインにしている。

336 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 19:59:03.86 ID:eAXGrCup.net
tacのweb講義取ったらスマホに入れて車の中でかけて通勤するわ

337 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 21:08:03.39 ID:dWixP2Bm.net
憲法で満点狙うためには参考書だけじゃ無理なのは、過去問といてみて思った。
そう思うのおれだけかな?

338 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 21:10:08.90 ID:M7wNvInk.net
満点とらなくてもよくね?

339 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 21:17:42.45 ID:jOd25jBd.net
みんな勉強進んでんだなー焦るよ。
ちなみに何歳くらい?

俺は31で今年初受験です。

340 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 21:42:22.25 ID:eAXGrCup.net
26歳初受験法学初学者
2カ年計画のつもりでやります

341 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 23:10:32.72 ID:oatB7c8M.net
tac独学道場で頑張るぞ
初学初受験やけどなんとかなるよね

342 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 23:36:50.21 ID:dWixP2Bm.net
>>341
1日どのくらい勉強する計画なの?それによる。

343 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 23:40:58.52 ID:71nEGrWc.net
>>341
みん欲し?合格革命?
リサ先生って不評なの?

344 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 00:08:17.86 ID:UmNV4epS.net
>>342
仕事してるから通勤時間とか、帰ってからとか、土日とかかな
民法勉強し始めてちょっと楽しくなってきたとこ
一発合格してー

>>343
初学だからみん欲しをしっかりやろうかと
本屋でみん欲し見てわかりやすかったから
すまんがリサ先生は知らないです

345 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 00:37:10.32 ID:/BWlnU8q.net
テキストなんてどこでもいいさ。
問題演習の量で勝敗は決まるよ。

346 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 00:44:05.11 ID:aSs2JR6R.net
>>343
個人的にはなんだかな
暗記ものに関してはわざと語呂合わせしないで進めるのはポリシーなんかな
1年も2年も勉強するなら基礎力も大事だろうけどそもそも短期講座なんだからそんなところで時間とれねーよ
みん欲レベルの勉強をやった人を対象としてるので初めて勉強するならわからないことが多いと思うが2回目の学習者相手ならちょっと物足らない感じのなんか中途半端な内容です
なんか帯に短しタスキに長しって感じです

347 :うんこの「ん」:2019/01/19(土) 01:53:25.51 ID:Lic16JH7.net
ゆうべは おたのしみ でしたね

348 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 08:38:56.60 ID:ijSEp/QC.net
先月から独学始めたけど、記憶が落ちて行く。
アガルートの豊村講師が自分には合っているのですが、評判はいかがですか。
LEC横溝講師も見ましたが、自分には伊藤塾の森講師かアガルートの豊村講師で迷っています。

349 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 09:19:03.80 ID:knJ5a2h4.net
この試験、宅建と同じ合格率なので簡単な部類の試験であることは間違いなさそう。

350 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 09:28:33.48 ID:9lpqbpjy.net
>>348
士業試験は忘却指数との闘いだ
憶えては忘れを繰返し少しずつ知識を定着させていく
一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる
そんでインプット期は出来るだけ早くチャチャッと終えて
問題演習の主要三法同時並行高速回転で合格だ!

351 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 09:34:10.23 ID:9lpqbpjy.net
>>349
どう考えようがあなたの自由
あなたはそこまでの人間だったって事だよ

352 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 09:46:27.44 ID:jbbOAcnF.net
簡単ではないが独学でも努力すれば大抵の人は受かる試験
宅建よりは難しい
行政書士試験受かった!法律って簡単!割と面白いじゃん!っと調子に乗って司法試験とか司法書士試験の勉強はじめると、法律って複雑で難しいんだな...となる程度の法律知識で受かる試験

353 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 09:51:23.15 ID:H21teWl0.net
対談 「今の政治で日本がもつのか」 2019年1月16日 

衆議院議員自由民主党 村上誠一郎さん 

vs 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉

http://www.fujiwaranaoya.com/tai190116.mp3

年金の破綻は国民国家の破綻
年金は持続不可能
https://www.fujiwaranaoya.com/190116nd.mp3

国債は円建てだからデフォルトしない
国債の9割は国内で保有
日本は資産たくさん持ってる
日本は対外純資産世界一
日本は経常収支黒字
日銀保有国債は統合政府で見ると帳消し

こういう財政楽観論は、今、自分だけが、財政出動で稼げる人間の妄想です。
まず地方公務員の分限免職から始まります。 改元ですね。

自治労擁護の野党は国を滅ぼします。


国の税収59.1兆円
公務員人件費26.4兆円

税収ソース
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a03.htm
公務員人件費ソース
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2015/seifuan27/05-17.pdf

354 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 10:47:26.31 ID:/BWlnU8q.net
法学検定とかどうなの?
行政書士を勉強する前に、取っても良いんじゃないの?

355 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 13:13:30.45 ID:lc2xD1ig.net
豊村信者だけど
アガルートの講義以外で勧めてるのは
民法のスー過去1,2
センター現代社会
文章理解のやつ
ニュース検定のやつ
だけ?
前はセンターの政経も勧めていた気がするが

356 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 15:06:48.02 ID:y9t8wDzf.net
行書で語呂合わせ乗ってるテキストとかあるん?

357 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 15:20:27.03 ID:QiMwyATQ.net
サンプル動画見たけど神田先生のほうがリサ先生よりずっとわかりやすいね

358 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 16:20:18.78 ID:9lpqbpjy.net
>>352
正論だね 
でもその「努力すれば」って大抵の人が出来ないんだよね
合格率も最近は高くなって来たけど、
受験まで辿り着けない挫折者が受験者の何倍も存在してる

359 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 18:28:08.63 ID:aSs2JR6R.net
Youtubeかなにかで試験の概要だけ見て後は自分で計画立てて勉強すれば合格できると思うけど
どういう試験なのかってこと理解して満点取る必要はない試験であることをしっかり認識すれば大丈夫
時間を使わすためにわざと難易度の高い問題を所々入れてる
それに取り組んだらあっという間に20分ぐらいは使うので時間キレでアウトになる
まずこれが初受験者の陥る罠だよな

360 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 19:15:31.86 ID:/BWlnU8q.net
知識を入れるのに苦労するなあ。

361 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 19:18:39.77 ID:ijSEp/QC.net
>>350
ありがとうございます。そうだよなあ。焦りすぎてたかもしれない。その同時三科目って実は大事だと思う。インプットをチャチャッと終えるためにも学習方法を変えます。
アガルートで決めます。

362 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 23:07:40.37 ID:PI64oKYa.net
>>357
神田先生は、濃淡をはっきりと付けてくれるので、
特に初学者にはおススメです。

363 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 00:35:13.28 ID:WruCe4jj.net
>>335
それだけで問題は解けるようにならないよ。
聞いたら、その該当箇所の問題を解かなきゃ。
間違えたら、なぜ間違えたかを確認するために講義の該当箇所に戻る。

>>348
豊村先生は以前はLECで人気講師でしたよね。
わかりやすいと評判だったらしいです。

364 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 04:59:23.91 ID:ib4rTI1g.net
伊藤塾長もLEC出身だし
定評ある講師は殆どLEC出身だな
LECブランド強い

365 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 14:04:18.31 ID:ZzaYnjtf.net
ダメだ。知識が入らない。
問題が解けない.

366 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 18:15:42.82 ID:7r6t1wjq.net
tacの教科書の民法読み終わった〜
問題集解いて予習終わり
あとはweb講義に備える
次は憲法かな
民法、憲法やったうえで行政法やった方がいいって聞くけどそういう人多いんだろうか

367 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 18:38:58.88 ID:QscWqHSp.net
単純に配信スケジュール的に憲法民法の後に行政法になることが多かったりする

368 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 18:41:18.95 ID:7r6t1wjq.net
>>367
まぁそうなんだけどさ
教科書の冊子の並びもそうだったし
民法が一番身近な法律だから取っ付き易いみたいなのを見たからそっちから始めた

369 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 18:41:57.68 ID:7r6t1wjq.net
民法は行政法の次に配点多いしもし諦めるとしても1つ目の分野だから諦めつくし

370 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 10:00:03.14 ID:YjkBRGGx.net
>>366
憲法は100条ぐらいしかないしほとんどあん肝だから後回しでいいかも
でもどこの講座でも憲法は最高法として初めに教えるよね
そういうこと理解してから民法を今からじっくりやって行政法も民法と絡むところがあるから理解しやすい
商法とか会社法は初めから捨ててる講座もあるぐらい時間をかけて勉強する意味ないと言い切る講座があるw
商法会社法勉強するから一般知識の方が重要なのは理解する必要もある
文章の並べ替えがウザいわ

371 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 10:02:54.91 ID:YjkBRGGx.net
民法は記述で2問でるから記述で書けるだけの知識は絶対必要だね
あれ用語をおさえて文章つなぐだけでゲームみたいな感覚でできるので自分は好きです

372 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 12:46:06.15 ID:tSf42mzd.net
憲法最初にやるのは行政法との関連性が高いからだよ

373 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 15:54:05.59 ID:hTBXafcr.net
俺も商法会社法捨てて合格した
開業したら必須なんだけどそれはそれ
開業後にいくらでも勉強出来る まずは合格優先だと思うよ

374 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 16:02:20.70 ID:Vc7PrkD4.net
一般知識は去年度のテキストでもいいから
今のうちから読んでおくと知識の下地ができて情報を吸収しやすくなる

375 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 16:08:38.46 ID:smd+FpgX.net
商法って出題問題は優しいじゃん
なのに
難易度高い憲法、民法の一問も、会社法の一問は同じ重さ
一問4点は変わらず
どうとるかだよね

376 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 16:31:17.59 ID:n8fEceZP.net
佐藤リサ先生不評すぎ

377 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 16:47:49.67 ID:tSf42mzd.net
商法の商人とか会社法の設立や機関の基本的な部分は押さえておくべきだよ
それ以上はやってはいけないが

378 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 17:24:37.96 ID:+EJGcl/U.net
たしかに神田先生は分かりやすいな。
覚えるところを分かりやすく説明してくれる。
東京法経はやめた方がいいな。

379 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 18:08:48.02 ID:FljcaRbv.net
39の♂です。今年、初受験です。

独学の皆さんは、どこのテキストと問題集で勉強してますか?

380 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 18:34:40.91 ID:BlP75zCY.net
自分でカリスマと思っているやつはダメだな

381 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 18:40:08.15 ID:I1wT8N88.net
神田先生は無駄にハキハキしてる

382 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 19:53:48.64 ID:ruycHXN9.net
とにかく行政法と民法、憲法は2回転、一般知識は速攻の時事を通勤時間を有効に。
記述抜きで180オーバーを目標にしてたら、本試験で160は行けるから。

383 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 20:44:28.73 ID:tSf42mzd.net
行政法択一をどれだけ積めるかで8割決まる試験だと思う
この行政法って憲法踏まえた上での話だよ
憲法の論点が行政法で出るのはザラだから

384 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 22:37:53.00 ID:JluJ27YB.net
>>382
一般知識は1発レッドカードだということ知らないの?
なめてると痛い目に会うよ

385 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 22:46:24.84 ID:JluJ27YB.net
>>383
許認可関係とかその辺あの話か?そんなんより手続き関連の方がめちゃでるし
手続きや救済などそのへんを完璧に理解してる方が点とれるぞ
そこ勉強してたら薬局とか戦闘とかの判例もあるし

386 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 22:53:19.34 ID:mkkGh5R/.net
>>384
なめてないからこそ、通勤時間にも一般知識。
常日頃から、一般知識。
真面目な話、TV東京のWBSは観てから寝るようにしてるけど。

387 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 23:40:35.14 ID:mkkGh5R/.net
書き忘れましたが、あくまでも、社会経済社会分野の話で、
当然ですが、個人情報保護法とか文章理解は個別に対策が必要
ですから。
と言っても、文章理解は何の文章なのかを理解する必要はなく、
テクニックで解けるようにすれば良いだけですが。

388 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 23:48:54.61 ID:mkkGh5R/.net
>>381
無駄ではないと思いますよ。
2回し目で、次にこういう例えをする、というのが頭に浮かびましたから、
定着しやすいんだと思いますが。

389 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 06:41:01.99 ID:PgxPdkqX.net
>>387
俺、文章理解の解答にあまりにも時間がかかるので
本試験直前に生半可なテク取り入れて本試験で3問全滅w
それでもなんとか合格出来たけどね

390 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 08:46:28.06 ID:TzHX05NC.net
>>354
法学検定のスタンダードで選択科目を行政法にすると、内容が殆どかぶるらしいね。

法学検定の問題集買って勉強するのも、アリだと思う。

391 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 10:06:01.92 ID:ius+Yjh/.net
>>387
文章理解をテクニックで解くといっても、最低限のセンスは必要。
日頃から文字慣れしてたり、若い頃に小説をたくさん読んでた人は
選択肢だけみれば解ける問題も少なくない。

392 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 11:15:51.65 ID:5x7l9qWJ.net
文章理解は最低限度の日本語力があれば問題ないだろ
わざわざ対策するようなものでは無い

393 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 12:25:49.90 ID:23NinGhK.net
対策いらねーって言ってる奴は鉛筆でも転がしてればいいと思う
文章問題は冷静になれば実は簡単な内容なんだけど現場では絶対にテンバってできなくなるわ
家に帰ってからやれば100%できる問題だわ
時間の余裕のある初めにするのが鉄則だと思うけど問題の順番通りにしたいっていう人は最後にすればいいと思うよ
順番通りにしないとマークシートの記入ミスしちゃうとかそういう人は対策しといた方がいいと思うぞ
一般知識と民法で90分使っても余裕だぞ

394 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 12:30:16.46 ID:L3rizuh1.net
一般知識で足切りされるのは辛いから
勉強しときたくなる
一般知識の出題は運もあるかも知れないけど稼ぎどころでしょ

395 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 12:48:05.54 ID:fwLfHK86.net
>>392
日本人なら誰でも解答時間をかければ解けますが、
並べ変え問題なら、指示語や接続詞だけでサクッと
1,2分で解ける場合が多いので、テクニックは身に
つけておいた方がよろしいかと。
あんな長ったらしい文章をまともに読んで、1問10分
とかかかったらもったいないですよ。

396 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 16:57:10.83 ID:L3rizuh1.net
早く解くっていう意味ではspi試験みたいなもんだ

397 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 19:23:19.52 ID:HVKkowC6.net
>>394
一般知識、足切りと言うけど、実際はどの程度なのかデータってあるんですか?
予備校採点サービスだと、ほとんどいないような。
まあ、食らった時点で、採点サービスには入力しないかもしれないが、
実データが知りたいですわ。

398 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 20:36:07.78 ID:kVi6Gpvy.net
行政法と民法どっちのが難しい?

399 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 20:55:49.60 ID:a7xMqTr0.net
民法

400 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 21:17:39.46 ID:kVi6Gpvy.net
>>399
それなら良かった!民法難しい。

401 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 21:55:24.32 ID:hqSa46ya.net
5月だったか7月だったかまでのニュース見てたらいいんだっけ?
試験問題がその頃までに作られるから

402 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 22:07:17.19 ID:Ak0gWyXx.net
ご指導ください。
アガルートとLEC通信で迷っています。アガルートだと自宅回線なら問題ないのですが自宅外だと格安SIMで受信できませんでした。
そこでLECのDVD通信と迷っています。アガルートのストリーミングをPCにダウンロードする方法はないのでしょうか。PCでなく、iPadでもかまいません。
自分にはアガルートの先生の方が合っていると思いましたが、なにせ自宅でしか学習できないようならLECにしようかと思います。

403 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 00:06:48.91 ID:A1jkLXTP.net
結論出てるじゃん
てかWiMAX契約すりゃいい

404 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 00:19:20.02 ID:xPFeYi72.net
情報公開法の勉強って試験対策上いるかな?

405 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 01:11:53.86 ID:vnf+ifYw.net
講師選びだけは妥協したらだめだな

406 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 06:31:33.82 ID:1IDX7cQd.net
民法やってると、なんとなく数学っぽいと思う瞬間があるね

407 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 08:26:43.61 ID:AZ0bsvJu.net
狂ったか

408 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 12:18:49.53 ID:PHSSqO1g.net
>>403
ありがとうございます。格安SIMとwinaxって違うんですね。似た速度の物だと思っていました。

409 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 12:44:12.78 ID:X2ED5ulk.net
>>402
落ちたときに「LECわかりにくかったから落ちたんだ・・・やっぱりアガルートにしておけばよかった・・・」って思いそうだから
アガルートがいいと思うならアガルートにしておいたほうがいいよ。
落ちてまた来年受けることになったら金も時間ももったいないし。
LECとアガルートの今の時期の割引適用での価格差考えて一番安いコースで15万の差だから>>403の言ってるやつ契約しても、まだおつりくるでしょ。
https://i.imgur.com/LztFdHq.jpg

410 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 13:31:32.37 ID:bIGYCJ/V.net
行政書士試験2年続けて合格率15%って
宅建程度の試験に成り下がってしまったのか

411 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 13:42:25.71 ID:V8WSE9vh.net
もう合格率でたの?

412 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 14:24:09.94 ID:a2w/BBYA.net
tacの合格道場の先生かわいい

413 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 14:40:26.89 ID:w1Z5ufvv.net
通学で自習室での勉強を考えているんですけどTACと大原どちらが良いですか?
伊藤の講義は分かりやすいけど自習室が少ないんですよね
LECは、受講料高いし

414 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 15:28:49.09 ID:vr8pdqcp.net
LECだね

415 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 15:44:04.44 ID:V8WSE9vh.net
LEC、割引制度が沢山あって安かったけど。
伊藤が一番高くないか?

416 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 15:49:09.87 ID:V8WSE9vh.net
伊藤、大原、LEC、TAC
最近はどうなんだと見てきたが
伊藤だけずば抜けて高くて
後の3校は横並びだったが?
行政書士の講座じゃないのか?

417 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 16:22:16.45 ID:w1Z5ufvv.net
LECの横溝先生だと30万、伊藤が22万かと
違いましたっけ?
あとLECの自習室どんな感じですか?

418 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 16:28:53.39 ID:X2ED5ulk.net
>>416
初学者向けの安い講座で比較してみたけど、そうでもなくね?
アガルートだけ飛び抜けて安いけど。
https://i.imgur.com/JbGOT0l.jpg

419 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 16:50:52.84 ID:uLGYyadp.net
目のかゆみにはアルガード

420 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 18:09:34.39 ID:cEIl3ckI.net
>>417
LEC、普通のコースで渋谷校なら
横溝先生だし割引なしで19万だよ
通学ではなくてWEB希望?

421 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 18:12:26.46 ID:cEIl3ckI.net
>>418
LEC
2019年合格目標:パーフェクトコース
2019年2月28日(木)まで

通学
Web+スマホ+音声DLフォロー付
一般価格221,000円 → 191,000円

通信
Web(スマホ+音声DL付)
一般価格216,000円 → 186,000円
http://www.lec-jp.com/campaign/toku2/gyousei.html

422 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 18:15:52.13 ID:cEIl3ckI.net
なんでLECだけ割引無視して掲載してるの?
伊藤塾関係者かw

423 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 18:18:53.82 ID:ZcCVClWb.net
イープロスト月額制になってるじゃん

424 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 18:24:27.06 ID:w1Z5ufvv.net
通学ですけど通えない時があるのでweb補講付きが希望です
横溝先生クラスに申し込みした場合、新宿とか他校の自習室も無料で利用できるのでしょうか?

425 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 18:26:45.45 ID:cEIl3ckI.net
>>424
LECに問い合わせたらいいじゃん
直ぐ解決するよ

426 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 18:31:08.82 ID:xPFeYi72.net
独学にしたらどうなの?
専門学校に払う投資額を資格取得で回収できんの?

427 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 18:38:05.69 ID:X2ED5ulk.net
>>424
初心者クラス?
通学なら渋谷校選べば横溝先生。
その他については、
・休んだときのフォローについては窓口か電話で、どのような形態でフォローされるか確認必須。
(休んだ日の講義は収録されて配信されるのか、事前収録のものを視聴するのか。事前収録の場合は講師は横溝先生か。など)
・自習室利用は初心者パックに入っているのかも電話か窓口で要確認。

428 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 18:42:03.18 ID:X2ED5ulk.net
>>426
独学で受かるならそれでいいと思う。
行政書士は医師などと違い受験資格に単位履修があるわけではないのだから、
金をかけず合格できるのであれば、無理して予備校に行く必要はない。

429 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 18:46:13.36 ID:RGkMhyBg.net
横溝って人が生理的に無理
おれだけ?

430 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 18:47:38.73 ID:xPFeYi72.net
>>428
ありがとう。頑張ってみます。

431 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 19:31:04.53 ID:K55oksUu.net
>>426
独学で合格した人がどのくらいいるか平成30年スレに聞きに行ったら?

432 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 20:34:19.68 ID:cEIl3ckI.net
法律系の資格試験経験者なら学習方法わかるから、独学でもいけるかもね。あとは、自習出来る力。
勉強癖つけるために、最初は予備校行く方法もある。
なかなか社会人になってから、1日何時間も机に向かって勉強出来ないもんだからね。
土日遊びたい欲も出ちゃうから、先ずは勉強癖を付けることだ。

433 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:27:49.29 ID:A1jkLXTP.net
独学でもいけるよ
現に俺は独学してる

434 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:47:23.34 ID:vr8pdqcp.net
>>424
LECは通学だとweb配信が付いてくる
事前収録で講師が別の人の科目もあるけどオプションで教室録画を見ることもできる

435 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:48:37.96 ID:vr8pdqcp.net
>>424
通学クラスならLEC直営校であればどこの自習室も使える
フランチャイズ校は使えない

436 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:50:46.00 ID:vr8pdqcp.net
>>429
気持ちはわかる
ただし行政書士試験の受験指導で彼の上をいく人はいないので俺は受講した
結果は記述抜き200超

437 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:51:14.64 ID:w1Z5ufvv.net
皆さん ありがとうございます
LECに確認してみます
あと初心者クラスです

438 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:56:38.07 ID:vr8pdqcp.net
>>437
まずはyoutubeで横溝の講座、憲法とか民法の初回分が公開されてるからそれを視聴してみては

439 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:58:05.79 ID:O3quhvft.net
LECのWebで受けてるけど横溝めちゃくちゃわかりやすいよ。
パワーポイント使って図みたいなの書いて説明してくれる。
事務の、対応も良いよパワーポイントの無料で全部コピーしてくれた。

440 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:59:19.72 ID:vnf+ifYw.net
講師選びや予備校選びに最初悩むよね

お金もあるしなぁ

自分は昔 エイプリルなんとかで勉強しようと思ったけど 全然ダメだった

441 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 02:11:00.19 ID:0GD5rrRN.net
俺は逆に独学しか頭に定着しないわ。
人の話を聴いて理解し記憶するってのがどうも苦手。
集中力が散漫になるというか自分のペースじゃなく相手の話すペースで進んでいくのが駄目なんだろうな。

442 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 06:42:23.39 ID:7XDmD3R6.net
法律初学者で、テキスト等の自力読込みが出来ない人は予備校講師の講義で理解すればいい
知識の記憶や定着は、問題演習〜テキスト・条文・判例 等の確認 を繰り返せばいい

443 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 08:32:57.55 ID:P4sLwUqT.net
おススメはLECか伊藤塾か。
TACの神田先生もわかりやすい講義だった。

444 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 08:56:24.60 ID:mCF27x4z.net
>>441
自分も同じだったな
行書は独学で受かって今は別の資格勉強してるけど、
試しに通信受講したら全然頭に入らなくて、今はその資格も結局独学

テキスト読み込みと問題演習が自力でできるなら行書は独学でもいける

445 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 09:21:17.82 ID:glz6Cc7X.net
>>442
>テキスト等の自力読込みが出来ない人

俺、まさしくそうだったしw それで受験も出来ずに何年も棒に振った
思い切って予備校通信を利用して
全体像やら学習法やら攻略法やらテキスト内容やらを理解して合格できたけど
はじめから予備校通信でやってればよかったんだよなあ
やっぱ予備校通信スゲーわ 予備校が無かったら一生合格出来なかった奴だわ俺w

446 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 10:44:05.37 ID:iECzK73i.net
法学部出身や、他の法律系有資格者なら、独学でもいけるかも。
資格の勉強はテクニックが必要だから、資格受験経験者でないと難しいかも。
予備校はそれを教えてくれるところ。

447 :sage:2019/01/24(木) 10:47:26.77 ID:Ob42HUvi.net
Edy-楽天ポイントカード
通常300円→送料無料50円でセール販売中!!
楽天EdyOfficialShop
https://www.rakuten.ne.jp/gold/edyshop/

1人15枚まで登録可能、自宅、職場、複数カバンに予備保有等、使い分にどうぞ〜♪

448 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 11:27:43.54 ID:DJW9M1sF.net
法学部じゃないが10年前独学(市販の本、問題集)で受かったぞ
今の試験のレベルは知らんが

449 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 12:26:25.69 ID:iECzK73i.net
>>448
そりゃ中にはいるだろ
法学部卒で独学で落ちるやつも。

そんな、稀有な例をドヤ顔で言われても。

こっちは世間一般ではという話をしてるの。

450 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 13:05:26.94 ID:IyYD3ID4.net
合格率がどうのこうの言うけど、高卒が受験しても受かる試験だもんな
本気で10ヶ月やれば受かるだろ

451 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 13:07:35.82 ID:DyfuJUdB.net
>>435
自習室って無料だっけ?

452 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 13:33:19.49 ID:6NeZllCo.net
恥ずかしくて人には言えないが宅建の試験も独学で1度落ちたふつうの頭だが
行書は1回で独学で受かった。 結局運だよ

453 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 13:50:39.51 ID:1v0gA452.net
>>451
他校利用者は有料
通学コース利用者は利用券記載の期間中は無料

454 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 13:54:40.85 ID:n3x8SqDW.net
>>452
いやいや、
ほぼ同格とされる社労士や簿記1級に比べたら
圧倒的に運の要素は小さいだろ

455 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 14:23:40.57 ID:iECzK73i.net
>>452
宅建落ちたとか人に言えない。恥ずかしくて。

行政書士なら誰に言っても、2、3年かかるんでしょ?と言われるが。

運、という世界じゃないと思うけど。

456 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 15:12:54.77 ID:PFrqu8Yh.net
社労士は運の要素でかいと思うで

457 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 15:59:33.98 ID:zA8tjvu5.net
勝敗は時の運なれど、天は自ら助くる者をタスク。

458 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 16:26:12.04 ID:p1FiXFng.net
建築士で調査士受かった人で何度受けても行政書士に受からない人がいる
逆に文系が図面の必要な建築士、調査士になるのも相当難しい
得意不得意はあるわな

459 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 16:29:45.19 ID:7XDmD3R6.net
行書で開業しながらダブル開業目指して社労も勉強してたけど挫折
これ取るより、知合いの社労士と連携しちゃった 
負け惜しみみたいだけどね そう思ってもらっても結構だよ
司法書士や税理士とも仲良くなっちゃったからもうこれ以上資格取る必要もなく
行書一本でやってるよ 年商はまだまだだけどね
社労を学習した感想は、クソ面白くないし暗記ものだからかなりかなりシンドイって思ったね

460 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 16:31:34.77 ID:zA8tjvu5.net
人事を尽くして天命を待つ。
やっぱ受かった人はそれなりに努力してるよ。
マグレで通ったとか自虐する人は謙遜だね。

461 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 17:57:48.95 ID:P4sLwUqT.net
講師との相性か。
通信講座を検討しているが、ここだけはやめておけというのはあるのだろうか。
地雷講師みたいなのはいるのか。

462 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 18:17:12.66 ID:DyfuJUdB.net
>>461
スレとかでは地雷と言われていても、人によっては合うこともあるから評判で決めつけないで自分で無料公開されてる講義とか観て決めたほうがいいよ。
通信?通学?
通学なら講義の質も大事だけど、質問のしやすさとかも大事だから、そういうことはスレで聞いてもいいかもね。
各予備校のスレもあるから、そっちに出張して聞くと受講生の感想聞けるかもよ。

463 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 18:57:33.38 ID:n49ewlOL.net
ユーキ〇ンだけでうかった人いる?
知人がアレで勉強してて教材見せてもらったが内容が薄すぎてとても受かるとは思えなかった
学習者が補助教材で使うのはありかもしれんが

464 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 19:06:28.98 ID:P4sLwUqT.net
独学は無理なので通信講座を希望している。
講師の力と努力で合格まで辿りつこうと思っている。

465 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 20:19:10.90 ID:NYBBlf8y.net
英検が終わったらこっちに常駐するから

466 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 20:48:27.30 ID:r2U3XE1f.net
法定地上権発生パターン難しいな。

467 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 20:56:48.22 ID:P4sLwUqT.net
更地の場合は法定地上権は発生しないのだって。

468 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 21:04:23.16 ID:/I16G8eO.net
>>273
ストレートでワロタ

469 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 21:12:49.81 ID:ebzM80GQ.net
あそこだけはやめとけというところは自分なりにある

470 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 21:24:43.60 ID:f906xA+y.net
法定地上権は冷静になって考えりゃ分かる
建物の所有権だけ持ってたってなんもできないんだから

471 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 21:33:23.16 ID:r2U3XE1f.net
>>470
冷静にかんがえてみる。

472 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 21:43:33.91 ID:OBBuF+x6.net
独学という話も出ていますが、
時間と費用を考えた場合、予備校を使うという選択肢しか
浮かばなかったわ。
独学派は何かこだわりでもあるの?

473 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 21:47:08.21 ID:r2U3XE1f.net
>>472
目先の金じゃない?

474 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 21:52:05.17 ID:vxSeMaDO.net
法定地上権は抵当権設定時に他の賃借権等が設定できる場合には成立しない
法定地上権が成立することにより抵当権者等が利益を失う場合も法定地上権は成立しない
超ざっくりだけどだいたいこれで判断できる

475 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 21:54:13.72 ID:MJoPHC+d.net
こだわりとか特にないよ。
宅建は教科書と問題集の計5,000円+受験料だけで、
とれたので、またそんな激安投資で狙えないかなと
やらしい気持ち持ってる。
本屋行くとら市販の教科書と問題集が結構充実してる
ので、もしかしたらいけんのかなと、
それだけ。

476 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 21:55:03.44 ID:tFQjfzDD.net
仕事の残業とか客とのアポイントとかで予備校通える社会人がそう多くいるとは思えんが

477 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 22:04:51.31 ID:OBBuF+x6.net
>>476
自分はDVD通信だったので、帰宅後と土日に勉強したわ。
流石に通うのは挫折しそうだったので、いつでも見ることができる
DVDにして、行政法と民法は3回転させたよ。
次に出る例え話が分かるくらいになったし。
通信の良さかな。

478 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 22:19:46.52 ID:XsFd2Bp3.net
自分は学歴的には行政書士試験は楽に取得できると思うけど、実際に勉強はじめると簡単な試験ではないことが判明。LECや伊藤塾やアガルート みたいな学校本が厚いのにスカスカな隙間が多いのも納得。
予備校使わないと速度と理解度で劣ると思う。もちろん予備校使わないで合格する奴もいるけど、そんなの例外的な天才だろうな。

479 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 23:08:39.63 ID:UWl4CZpC.net
一昨年途中挫折した(受験せず)LEC通学テキストで勉強したらいいかなと考えている

480 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 23:40:40.64 ID:mCF27x4z.net
>>472
単純に人から教わるより自習の方がわかりやすいだけ

481 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 00:05:54.28 ID:hDA4J/A7.net
>>461
横溝と小池は極左の類
伊藤塾は各校舎に反政府ビラが貼ってあるし、塾長の関与してる行政訴訟を傍聴するツアーとかある

482 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 00:10:03.22 ID:hDA4J/A7.net
>>466
実は法定地上権は出題されても合否影響はほとんどないから
それよりも総則とか典型契約やった方が効率よかったりする

それでもやりたいなら、法定地上権の解説は寺本のザベストプラス民法1読んでみるといいよ

483 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 00:11:35.42 ID:L9UujMYv.net
>>469
巽か

484 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 00:48:04.25 ID:lB0nbzy+.net
独学道場申し込みたいんだけど合格革命とみんほしで迷ってる
明日までなら電子書籍無料だよ
誰か背中押して

485 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 00:56:49.87 ID:sZ+kuRas.net
フォーサイトの名前が出てこない

486 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 01:45:14.17 ID:KtEVvfrL.net
独学道場じゃなくて合格道場ではないですか

487 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 07:06:40.73 ID:NCYzmP5r.net
通学は、教室で授業を受けると寝る癖がついてるし
残業とかもあって挫折する確率も高い
予備校DVD通信にして正解だったです

488 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 08:30:41.14 ID:nxPib2/j.net
>>485
四のサイト覚えやすい

489 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 12:30:24.86 ID:BExCO/ht.net
行政法の総論と国賠、行政代執行、損失補償を終了しました

あえて行手法、行審法、行訴法、地方自治法を後回しにするクソ采配です

490 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 13:29:53.84 ID:ytWZE9DA.net
国賠はコスパいいよ
ボリュームないから2問必ず正解しないとね

491 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 13:51:24.10 ID:keiCdlLd.net
国賠は判例だな。過去問やればいいのか

492 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 15:34:22.45 ID:OW+g9+6u.net
判例でも結論だけじゃなく理由中の判断で述べられてる理論、考え方を踏まえておかないと正解できないよ

493 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 16:30:24.25 ID:Tsv4mJhc.net
国賠は得意だけど損失補償が苦手。

494 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 18:37:22.26 ID:FvBNe4k/.net
ここ見てたらこの試験に合格できる気がしなくなってきた

495 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 18:45:11.01 ID:NGOk6bzs.net
>>484
俺は電子書籍無料キャンペーンやってたし申し込んだ
神田先生だったかまぁまぁ分かりやすいし
LECのYouTubeに上げてる動画の横溝先生よりは雑感あるけど値段見たらそんなもんかな

496 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 19:38:43.86 ID:keiCdlLd.net
神田先生の講義を受講しようとする者です。
講義の感想を教えてください。
やっぱりわかりやすいですか。

497 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 22:25:04.75 ID:Tsv4mJhc.net
LEC、来月無料でおためし受講できるみたいだね。
悩んでる人いたよね、おためし受講うけてみたら?

498 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 23:08:29.35 ID:3UANrV3p.net
辰巳や大原ってどうですか?
受講された方どんな感じか教えてくださいな

499 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 23:14:54.74 ID:MEHzW1he.net
>>497
web講義で使うtacのメインテキストのPDFが無料ダウンロードできるキャンペーンが今日までだからそれまで待てないと思う

500 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 00:12:39.59 ID:U44LfOVw.net
>>496
昨年、通信で受講しましが、メリハリがあって分かりやすかったよ。
まず、大切な箇所のアンダーラインや星印、番号を振るなどの指示後、
その部分を丁寧に解説してくれます。
そのアンダーラインも特に太字の部分だけではなく、理解に必要な部分を
抽出してくれているので、全体が見えやすく理解しやすかったです。
どうでも良いところはサクッと切り捨ててくれます。
全部網羅したい人には、素点は不安かも。

501 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 01:23:08.01 ID:XPBOpdz/.net
網羅的でわかりやすい講義は、もういい。
自分には合わなかった。初学者には向いていない。
神田先生で検討します。ありがとうございます。

502 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 10:32:28.85 ID:DYd8XkfF.net
サンプルで神田先生の憲法の講義見れるけど判例は各自読んどいてください飛ばしますっていうところあるけどたしかに不安になる

503 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 11:05:38.84 ID:RHigZXbW.net
横溝は判例はテキストに記載のない背景含め説明するから、それが暗記するとっかかりなる

504 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 11:18:14.04 ID:1C+sCpO0.net
網羅的ってどの講師?

505 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 12:15:42.98 ID:DYd8XkfF.net
まぁそれはある
横溝先生はサザエさん一家好きだし

506 :うんこの「ん」:2019/01/26(土) 13:19:49.93 ID:AX4dlrht.net
学生さんが眠そうなときに、ナミヘイが無断でマスオを
連帯保証人にして金を借りる話してやると喜ぶ。

507 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 13:23:52.37 ID:H4OR7Tx2.net
ブログに受験用の小ネタを書いてるからねと
誘われて見てみたらちょっと…な先生

508 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 17:25:21.62 ID:XPBOpdz/.net
T京法経だよ。

509 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 21:33:38.76 ID:pmtYT2pH.net
家族から、債権や不動産や所有権について色々相談されたが
あー習った習ったと思っても、全く答えられなかった
割と理解してたはずのとこなので
我ながらショック
一年やって、サクッと答えられるようになるんだろうか

510 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 21:38:38.65 ID:06yr77ft.net
>>509
どんな相談?

511 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 21:43:11.46 ID:464xnBd6.net
家族の相談レベルじゃそんな専門的な難しい質問ないだろ

512 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 22:15:02.30 ID:pmtYT2pH.net
囲繞地通行権と共有の債権とか
授業でやったのは覚えてた

513 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 22:22:47.70 ID:2k7Z+A7z.net
>>509
即答は無理でも少し調べれば答えてやれたろ
それで充分じゃね?

514 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 22:30:35.72 ID:06yr77ft.net
法定相続分だけ教えて遺産分割協議して分ければいいのでは?

515 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 23:34:38.76 ID:1C+sCpO0.net
>>508 初学者じゃなくても最後までたどりつかなかった

516 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 23:58:11.54 ID:2k7Z+A7z.net
>>515
長いって事?

517 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 02:34:28.84 ID:u908GMie.net
カリスマカリスマばっかり書いてるから 頭に入らないのは自分が悪いと思っていたけどそればかりではなかったと思う

518 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 06:02:48.36 ID:aFfzCLvg.net
3月中に憲法と行政法、出来れば民法総論までは一度終わらせておくぞ
6月中には民法終わらせて、後はひたすら演習、演習

519 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 09:03:36.56 ID:9Eah41SV.net
>>518
直前期こそテキストの基本に帰ることが大切だと模試の時期に実感すると思う

520 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 09:14:51.98 ID:GUCNDYn8.net
神田先生の憲法の方がわかりやすい。

521 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 10:29:51.12 ID:ulWoaxX/.net
平成18年問題28を解いています。
民法上の住所についての過去問なんですが、民法上23条近辺は伊藤塾の市販テキスト付録六法でカバーされていないのですが、市販テキストだと厳しいですか?

522 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 11:28:18.79 ID:GUCNDYn8.net
T京法経の講義を聞いていても問題が解けない。
時間の無駄だよ。

523 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 11:41:24.80 ID:9Eah41SV.net
法経って寺本?

524 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 11:43:48.71 ID:ulWoaxX/.net
>>522
それ、多分どこでもそうですよ。私はアガルートなんですが豊村先生自身がおっしゃっています。講義だけで解けないから一定の講義を聞いたらすぐに該当部分の問題演習をするように指導されています。

525 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 11:44:48.75 ID:u908GMie.net
そのわりにはカリスマとかばっかり見かける。

必ず講義は無料などで観ることだわ
自分が問題解けるようになって成長したときその講師に思うことは感謝だよ
カリスマだったとは言わない薄っぺらい

526 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 12:12:52.34 ID:ulWoaxX/.net
自分の場合はLEC、TAC、大原、伊藤塾、アガルート のレクチャーを実際に見て決定しました。伊藤塾の立川校講師とアガルートで迷いました。
伊藤塾は学校自体の雰囲気に馴染めなさそうなので切りました。またアガルート は無料講義でちゃんとテキストだけではダメだと説明していましたよ。
講義だけで問題解けるほど甘い試験なんてないと思います。大学受験ですらそうだと思います。

527 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 12:12:58.61 ID:cV7NO4Yj.net
行政法って覚えるのややこしいけど問題数が多いから過去問で出尽くしてるって本当?
過去問やりまくったら点数とれるって聞いたけど

528 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 12:13:41.34 ID:GUCNDYn8.net
TACの神田先生の方がいいね。
わかりやすいよ

529 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 12:18:10.34 ID:cV7NO4Yj.net
てかみんなやるの早いな
まだ民法の予習としてtacのメインテキスト一周読み終わって民法の問題集半分くらい終わったところだわ
やっぱり一周読んだくらいじゃほとんど頭に入ってないな

530 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 12:18:28.97 ID:moJtKGEP.net
>>522
他の講師は講義を聞いただけで問題が解けるようになるものなのかね?
問題が解けるようになるには演習をやりまくるしか無いのでは?

531 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 12:19:21.82 ID:moJtKGEP.net
>>529
初学者ばかりとは限らないから

532 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 12:27:05.82 ID:GUCNDYn8.net
講義とは何なのか、伺いたい

533 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 12:30:18.61 ID:9Eah41SV.net
>>525
相性が悪かっただけだろ

534 :うんこの「ん」:2019/01/27(日) 12:31:36.25 ID:mgFSuCw9.net
体も相性が大事。

535 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 12:35:58.99 ID:9Eah41SV.net
インプットがテキストだけは合格できませんかって奴はまずテキストの知識を頭に入れてから出直してこい
それすらできない受験者が殆ど

536 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 12:37:07.47 ID:GUCNDYn8.net
憲法結構難しいよね。

537 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 12:51:16.63 ID:cV7NO4Yj.net
先取特権の一般と動産は分かるけど不動産先取特権の保存工事売買のイメージが湧かないんだけどどなたかご教授お願いできませんか?

538 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 12:54:56.68 ID:997aT7fm.net
こんな試験に受からん奴はクソだな

539 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 13:07:02.09 ID:Bh06KVoa.net
過去三年の合格率 13、9.9、15
今回も合格率10%超えるようじゃこの試験の価値がなくなる
そろそろ7,8%の相対的試験にしてほしいわ
受からない奴にはますます受かりにくい試験になるだろうが

540 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 13:30:58.42 ID:TQq2D9BT.net
スー過去民法3周目でだいぶ解けるようになったよ

541 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 13:38:40.61 ID:9Eah41SV.net
>>537
イメージがなぜ湧かないの?
建物の修理
建物の建設工事
建物の売買
で終わりだろ

ちなみに登記すべき時期は
保存は保存行為後直ちに
工事は工事開始前
売買は売買契約と同時

保存と工事は登記すれば先順位の抵当権に優先するが、売買は順位通り劣後する

542 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 14:31:38.91 ID:cV7NO4Yj.net
>>541
そういうことか
ありがとう
つまり保存、工事は定められた時に登記さえしてれば抵当権より強い権利だと
売買に関しては抵当権とは登記の先後の関係だからあくまで対等だと
売買代金は最悪契約が無かったことにして別の人間に売って手に入れることができるけど建ててしまった今ある建物に関しては回収せざるを得ないから優先順位は高いということだな

543 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 14:55:38.59 ID:f+qhEg8X.net
保存と工事の先取特権が優先されるのはそれにより不動産の価値が増加するから
誰にとっても利益のある行為だからそれに関しては優先させても問題ないだろうという考え

544 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 14:58:58.48 ID:Aegt0kmp.net
分かりやすいだけじゃだめだと思う
多くの受験生は、わかってるのに出てこないパターン

自分的には伊藤塾、森講師は一番分かりやすい
印象に残る話をするので、記憶に残る

そして、問題を解ける思考を教えてくれるのが
LEC横溝講師

545 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 15:03:37.13 ID:GUCNDYn8.net
TACの神田講師だよ。
わかりやすいね。

546 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 15:05:32.89 ID:9Eah41SV.net
その人にとって誰が一番助けになる講師かなんて講義受けてみなきゃわからないし
かならずしも自分にとって一番いい先生に出会わずとも合格できる試験だよ
努力さえすれば

547 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 15:08:17.30 ID:cV7NO4Yj.net
分かりやすいかどうかは人によるからな
YouTubeとかでもサンプル講義見れるし見てみればいい
他人のコスパ面まで汲み取ってアドバイスはできないから最終的に決めるのは自分だが

548 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 15:50:40.15 ID:yqnfEl2E.net
行政書士試験に絶大な影響力のある黒幕に聞いた話だが
今年の試験の満点は300点満点らしい。誰にも言ってはいけない極秘情報だ。

549 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 16:46:27.25 ID:7SM+bpiV.net
会社法をほじると、やっぱゴーンだけを有罪にするのには無理があるよな

550 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 16:46:42.78 ID:LRrhIyW8.net
>>547
すごく同意。自分に合う講師を満足基準で探すだけだわな。それが最善かどうかは分からんけど個々人が判断するわけだよね。最適化なんて出来ないわ。

551 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 17:34:15.84 ID:Aegt0kmp.net
>>550
まーそうかも。
すごい分かりづらい講師を、分かりやすいと言ってる知り合いがいて、やっぱり人と人だから好き嫌いも反映されるのかもと思った。

552 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 18:14:23.04 ID:4wrcwvSq.net
>>548
タミフルでものんでるか?笑笑

553 :うんこの「ん」:2019/01/27(日) 18:18:35.94 ID:mgFSuCw9.net
魚民

554 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 18:20:08.40 ID:b3JrhAKN.net
どんなボンクラでも年収1000万はいく世界
それが行政書士
さぁ勉強頑張れ

555 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 19:02:35.82 ID:f+qhEg8X.net
>>549
会計監査人は何見てたんですかねぇ…

556 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 19:29:40.29 ID:9Eah41SV.net
常会召集だから明日のニュースは注目した方がいいぞ
憲法統治は必ず点取るとこだから

557 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 19:31:23.93 ID:cV7NO4Yj.net
4月までのニュースだっけ?
ありえるな

558 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 19:45:55.20 ID:eJCUjQnT.net
行政書士で儲けてる奴ってひよこ喰いしてる奴しか知らないがそいつら今もいるのかね。
ほとんど名前聞かなくなったが

559 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 21:13:00.52 ID:b3JrhAKN.net
>>558
行政書士は派手にやらない先生も多いからね
資格だけで営業しなくて1000万くらいいくから忙しさを嫌ってそれ以上やらない先生が多い

560 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 21:29:33.36 ID:cV7NO4Yj.net
気分転換に文章理解の問題見たけどめっちゃ簡単じゃん
難易度差が激しいな

561 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 00:05:03.52 ID:jzP23w7j.net
ある被食者の独白という小説を読んでしまった。
ひよこ食いに引っかかり開業するも仕事取れず自己破産・廃業するまでの話だった。
アマゾンアンリミテッド会員なら無料で読めるけど、モチベーション下がるから読まない方がいいと思う。

562 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 00:36:21.10 ID:9uW1CvO9.net
ひよこ喰い心配する前に、まずは合格してから。
合格もしてないのに、取らぬ狸の皮算用は無駄無駄

563 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 02:33:45.98 ID:Rgse5r26.net
Tから神田先生行った人 合う先生みつかってよかったね

564 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 03:16:59.33 ID:RH80LAUS.net
Tで2年程時間を潰した。
あそこ良くないよ。講義聞いても良く分からんし、まだ問題演習も
できない。試験にまで到達できない。
神田先生に出会えて良かった。

565 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 05:01:02.93 ID:qQklQa3A.net
Tってなに?神田先生はTバックはいてるってこと?

566 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 06:45:25.78 ID:SysuPmTY.net
他の大手は今はどうかわからんけど
教室講義の録画でザワザワしてたような…
でもLEC通信の講義はスタジオ録画だから集中して視聴できる

567 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 10:15:52.80 ID:ud/kvSmg.net
行政書士試験で、最重要は、民法は、私的自治の原則と強行法規の競合部分の論点、会社法なら、株主総会だ、

なぜなら、行政書士独占業務代書に直結する論点だからだ。

お前ら、要チェックだぞ。

定款は、分かりやすい自治だ、東証の株や、海外の株や、株式を買った事無い人はわからないかもしれないが、

普通株式を買うと総会案内のハガキが届いたりする。

株主は、自治権利の一種株式を持ってる笑

国会に似た株主総会の議決で、定款は変更可能だ、定款は自治だ!と、今ここで理解したヤツは馬鹿か、株式を買った事の無い子供か、
社会の新聞などのニュースの情報に疎い情報弱者か、、だ。

行政書士は、定款代書独占だ、、自治だから。

実は、契約書も、会社の定款に似た、私的自治の原則で、内容を決める、、つまり、私的自治(本人達の意思表示)自治で決める、。笑

行政書士は、契約書(私的自治の原則)代書独占笑

568 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 12:37:32.12 ID:zDuLVcn1.net
行政書士ほど兼業でなにやっても、何を仕事にしてもいい資格もないからな
いわば必殺仕事人の何でも屋の加代

569 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 12:42:14.93 ID:plctLguD.net
2年間気づかなかったって何事だよ

570 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 12:42:36.87 ID:plctLguD.net
神田先生ってイケメンだよな

571 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 12:50:44.39 ID:RH80LAUS.net
2年時間がかかって試験に辿りつけないってひどいな。

572 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 13:00:48.27 ID:u6BXqiz+.net
その時点で、開業向いてなさそう

573 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 13:43:26.17 ID:Nqn7nNM6.net
年単位で準備して試験すら受けられないって・・・
講師云々の問題では無いのだろうと思う

574 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 15:14:35.53 ID:zDuLVcn1.net
何で試験受けられないんだ?
願書さえ出せば無勉でも受けられるだろ

575 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 15:35:20.89 ID:RH80LAUS.net
試験で180点取れるまで仕上がっていないのに受験しても仕方ないだろう。
落ちるの嫌だからね。

576 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 17:54:31.46 ID:7wKUkFkK.net
バカじゃねのか
試験なれとかも出来るんだから受けろよ

577 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 18:42:41.53 ID:plctLguD.net
言うて受験料7,000で高いわけじゃないし俺ならダメ元でも受けてみるかな
1年に1回しかないし
そういう考えの奴が合格率引き下げてるんだろうが

578 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 19:12:44.69 ID:VcJ7PSLI.net
記述があるにしろ解ける問題が出てるかもしれんし
五枝択一もまぐれで正解取れるかもしれん
受けない方が勿体無い気がする
自分だって予想問題、模擬試験では一度も合格レベルに達したことなかったのに本試験で受かった

579 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 19:24:43.63 ID:b+NIsWuN.net
>>575
馬鹿だな
合格ライン到達してなくても本試験を経験するのはそれだけで来年の試験の受験者の中ではアドバンテージになるんだよ

580 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 19:27:00.53 ID:RH80LAUS.net
力不足を感じる毎日だった。
これからは神田先生の講義を見て頑張ろう。

581 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 19:27:48.60 ID:O1iYwmSc.net
この試験、4回以内で受からなければセンス無い。
諦めろ

582 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 19:33:41.45 ID:RH80LAUS.net
なぜ4回なのか

583 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 19:34:52.72 ID:H9GB9YeS.net
2回以内に受かりたい
3回目の頃はもう30歳だ

584 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 19:35:13.59 ID:H9GB9YeS.net
いや4回目で30歳か

585 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 19:40:14.12 ID:Nqn7nNM6.net
>>580
そんな気持ちで2年もの時間を過ごしていたなんて可哀想
次の先生の下でも同じことを繰り返すと思うけどなw

586 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 21:13:49.24 ID:H9GB9YeS.net
tacはなんで2月下旬からのweb講義配信なんだろう
遅くね?

587 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 22:12:11.57 ID:3IzkfU0l.net
大坂なおみ関連は要チェックな
嵐も

588 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 22:18:15.49 ID:Rgse5r26.net
講師が変わるとグッと飛躍することよくあるし、2年経って勉強やめるどころか、講師をまた探すガッツあるからえらいよ

589 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 23:49:27.77 ID:9uW1CvO9.net
>>587
出るわけないw
行政書士関連だよ、昨年に引き続き

590 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 23:50:53.02 ID:9uW1CvO9.net
>>581
むしろ4回もか、って感じ
4年も大切な人生を勉強に費やすほど
リターンは無いと思うけど?

591 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 06:34:35.69 ID:zGeQQgYQ.net
講師の講義なんて最初のインプットに役立つだけだろ
キモは問題演習からなんだから講師を渡り歩いてるバカは一生合格出来ない

592 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 06:52:07.81 ID:8nbt75Sj.net
二重国籍者関連は出てもおかしくないな

593 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 12:18:31.67 ID:NYfTEVD8.net
さあ、勉強するか。

594 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 12:27:34.86 ID:sB+Nr9e9.net
二重国籍の人権問題か

595 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 14:54:33.29 ID:pwns58ti.net
2月から勉強する!初学

596 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 14:58:49.92 ID:BhxSmwPo.net
明日発表か

当落ギリギリラインだから不安でしょうがないわ

落ちたらまた一年か・・

597 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 15:37:09.64 ID:8nbt75Sj.net
パンチキ対策
実務問題はここ見とけ

https://www.gyosei.or.jp/information/faq/faq-construction.html
https://www.gyosei.or.jp/information/faq/faq-foreigners.html

他にも試験に出そうなポイントがたくさんあるから通勤の合間に見ておくだけで合格に近づく(はず

598 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 16:11:32.76 ID:laKfe3vS.net
今も基準点取ったらみんな受かる絶対的試験のままなのか

599 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 18:20:52.20 ID:UIb2aGnF.net
もし行政書士が合格率7,8%の相対的試験になったら
合格者全員法学部か国家公務員試験受けるようなやつばかりになって
ここにいる奴の出番はなくなるぞ

600 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 19:08:21.66 ID:OTSAYF3I.net
明日の合格発表って何時発表?

601 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 19:31:06.84 ID:Mnt0Yr+6.net
179、178で落ちる輩がまたでるのか・・・明日。

602 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 20:59:04.95 ID:cULkUtZ/.net
あすはここも盛況になるのかね

603 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 21:14:39.98 ID:5YRmA9Ll.net
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474

604 :うんこの「ん」:2019/01/30(水) 00:32:49.98 ID:Ivp+vX8i.net
20代の未来ある有望な若者と飲んできたが、
その未来ある若者の志望は有名メーカーだそうな。

605 :うんこの「ん」:2019/01/30(水) 00:34:18.69 ID:Ivp+vX8i.net
行政書士含む士業で喰っていきたいってやつ一人もいなかったな…。

現実的ではあるが一人くらいはいてもいいのになぁ、と思った。

606 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 06:42:09.13 ID:4TKAYqLz.net
>>605
20代じゃ開業とかなかなかいないだろうね
開業者は40代以上の社会人経験豊富な人が多いからね

607 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 06:47:14.13 ID:bR4aAIF2.net
そしたら20代30代の合格者はその後何やってるんだろう

608 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 08:09:49.27 ID:TdXQkYSh.net
>>607
学生の時に取った友達がいるが
もともと司法目指してて、それで取ったと言ってた
その上目指してる人が殆どじゃね?
行政書士がゴールじゃ無いんだろう

609 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 12:00:49.35 ID:WiKWXGNO.net
行政書士事務所求人無さすぎて草
あっても社会保険無しばっかり

610 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 12:07:19.33 ID:cZBI4eYW.net
今年から初参戦!
宅建などあるので民法の基礎はわかる程度
今から11月試験に向け、マン管と平行しながらやる予定ですが、サクッと受かる効率的な参考書・問題集はありますか?
LECが一番評判よさそうなのはなぜですか?テキスト見たんですが青すぎてちょっと無理で、カラフルな合格革命かなとも
他にもお勧めありましたら

611 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 12:13:11.87 ID:qv1irqxG.net
30年度合格率 12.7%か
もう合格率10%以上の試験で定着してしまったな
やっぱり資格の価値を維持するために7,8%の合格率に固定してほしい

612 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 14:14:36.68 ID:vzlDGRpM.net
受かっててよかった
本業は不動産なので行政書士はオマケで使うくらいだけど

613 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 14:27:13.85 ID:qv1irqxG.net
>>612
合格おめでとう
登録開業するの?

614 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 14:33:05.58 ID:D7Vys9VZ.net
>>611
没問なかったら合格率10%切ってたかもね

615 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 14:40:38.68 ID:4TKAYqLz.net
>>611
受験者数が下げ止まらない限り合格率は10%以上が続くかもね

あとは、試験制度の改正とかあればね〜

616 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 14:42:12.27 ID:4TKAYqLz.net
>>610
サクッととかマン管と並行してとか舐めてると落ちるよ

617 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 14:54:07.27 ID:cZBI4eYW.net
>>616
それでも受かりたいんですお願いしますヽ(゚`Д´゚)ノ

618 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 14:57:47.59 ID:vz5dDIRq.net
爆発的に増える入管手続き要因の確保のために5000人前後の合格者にしているという話は聞いた

619 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 15:03:21.89 ID:cZBI4eYW.net
合格革命全シリーズ(スタートアップ以外)やれば独学でも行けそうでしょうか(´・ω・)?

620 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 15:26:03.41 ID:D7Vys9VZ.net
>>618
実際入会してみたけど免除組の公務員登録者が結構多い
そういう人でも入管業務やってくれたらまだいいが、単位会の研修に来るだけで業務自体やってない人がほとんど

司法書士や予備試験前の腕試しで受けて合格してる層が一定いるから、そもそも試験合格の大半が登録してない

621 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 15:28:23.99 ID:yhRUR3YJ.net
ワイは調査士と並行
時間はそれなりに確保出来るが、荊の道である

622 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 15:31:20.18 ID:Qi+oWIMB.net
今年受験する!
通勤講座買って今日からはじめるよ

623 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 15:32:20.16 ID:8ADyY0cf.net
12、13、15%。
もう暴走は止まらない。
一発合格当たり前。
トラック運転手でも合格。

624 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 15:40:29.55 ID:z1P9uhqL.net
興味深い記事を見つけたからリンク貼っとくよ

「行政書士試験」合格発表! 合格率3%ダウン、合格者4,968人、最年少16歳・最年長は77歳
https://news.yahoo.co.jp/byline/takeuchiyutaka/20190130-00112976/

625 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 15:46:49.98 ID:D7Vys9VZ.net
>>622
通勤講座はインプットだけにして問題演習は他に問題集買ってやった方がいいよ

626 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 15:51:31.10 ID:LDR8Q/VY.net
>>619
合格革命に限らず市販のテキストは触りだけしか載せてないよ
独学で合格するのは法学部出身でもなきゃ無理じゃないかと思う

627 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 15:55:48.22 ID:vzlDGRpM.net
>>613
高いけど登録するかな
不動産の客のついでで業務するくらいだろうけど

それ以外の一般の客も取るかは決めてない

628 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 15:59:16.77 ID:vz5dDIRq.net
宅建業との兼業は結構ある。
不動産や建設周辺は行政書士の業務がポツポツあるしな。

629 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 16:01:44.00 ID:vzlDGRpM.net
農転3〜4回くらいやれば元取れる

自分ちの客なら楽だし

(こんな資格なくてもできちゃうけどw)

630 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 16:08:48.34 ID:cZBI4eYW.net
>>626
となるとTACの合格道場などの通信講座が必要でしょうか・・
通信といっても教材が増えてビデオ動画が加わった程度のものですが

631 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 16:22:55.35 ID:MLTK2JMr.net
不動産屋兼業なら田、畑売るときの農転、開発許可が出来るからいいよな
流石に開発は分筆や図面がいるから一人じゃ出来ないが元受けで手数料とれる

632 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 16:42:54.55 ID:Qi+oWIMB.net
職印とかカッコいいな
他資格持ちだかそっちで作っちゃおうかな

633 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 16:52:55.20 ID:MLTK2JMr.net
戸籍、住民票などの職務上請求権に憧れる
でも今個人が自治体に自分の戸籍や住民票を他人が請求配布したら本人に通知してくれという
届が出せるから勝手に職務上請求なんかしたら懲戒される可能性が相当高い

634 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 17:05:53.81 ID:IXye2YNG.net
初受験で本日合格したけども、行政書士合格道場とオンスクのスマホアプリだけお盆連休明けから仕事の空き時間にやって直前は公式から印刷した過去問をやるだけで大丈夫でした。テキストや塾は安心材料だとは思いますが安くはないのであまりおすすめしません。
一般知識以外は過去問の正解だけでなく解説までしっかり読んどけば大丈夫です。

635 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 17:35:38.65 ID:dP5qS1vv.net
>>611
問題の難易度や記述の採点基準を操作して合格率をコントロール適格調整するのはむずかしいし、
そんなことするくらいならハナから絶対評価をやめて合格率で合格者を決めるようにすればいい
そんなことをするつもりはないから、合格率がどうこういうのはナンセンス

636 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 17:37:26.03 ID:dP5qS1vv.net
あんな没問出してるような出題者のレベルなんだから
合格率をどうこうするとか何も考えてないよ

637 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 18:03:01.45 ID:RF9QBLF+.net
今年初受験する!宅建と並行して勉強する
教材はLECの基本書と過去問を買って今家に帰るところ

638 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 18:16:59.44 ID:4TKAYqLz.net
>>634
それだけで合格出来るのは奇跡的なので
あまりみんなにお勧めしないほうが良心的だよ

639 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 18:18:16.10 ID:vOH5XwMw.net
1月初旬から始めて今、憲法まで終わったところ。
次は行政法やりますが憲法が何だか莫としていてわかったんだかわからないんだかという状態です。
過去問にもう行った方がいいでしょうか?
あと10ヶ月で間に合うかな・・・不安でいっぱいです。

640 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 18:19:33.23 ID:4TKAYqLz.net
他の資格試験と並行して学習するって人がいるけど大丈夫なのか心配だな
法律初学者にとっては、そんなに簡単な試験じゃないんだけどね

641 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 18:21:12.88 ID:RHjMZBlM.net
>>639
過去問はさっさと始めた方がいいよ
いきなり問題解く人と、とりあえず問題と解説読む人がいて、そのあたりは人それぞれかと思う

テキストにしろ過去問にしろ、最初はわからなくても気にしないで読み進めて大丈夫

642 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 18:24:15.92 ID:4TKAYqLz.net
>>639
知識の定着は問題演習反復期にやるもんでしょ
とにかく最初は全科目の概要をおぼろげながらも
理解する程度でいいと思うよ

643 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 18:32:42.85 ID:Qd7kFWU+.net
>>639
憲法は意外と難しいから悩ましいところではある
とりあえず民法や行政法に進んで後でやり直す方がいいかもしれないが
民法行政法が出来ないと受からないし

644 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 18:41:04.22 ID:LDR8Q/VY.net
>>639
憲法はそんなに気合いを入れる科目じゃないよ
その時間をメイン科目の行政法と民法に使わなきゃ駄目
行政法と民法は何回でも繰り返すつもりで

645 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 18:50:44.00 ID:IXye2YNG.net
この試験はそもそも六法なんていらなくない?一般知識が運ゲーなので法律系で7割とれればOKだしほとんど過去問にある条文を方向を変えてみてるだけなんだから1.2問の奇問に備えて時間使うよりも行政法と民法中心に頻出の基礎をしっかり固める時間とったほうがいいと思った。

646 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 18:54:14.65 ID:g4YlSi6+.net
簡単に受かったなんて話を鵜呑みにして手を抜くとえらい目に遭うぞ
そりゃ中には天才もいるだろうが合格者はそれなりの努力をしてる

647 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 19:01:56.82 ID:6hbb1p8Z.net
>>645
記述民法は条文問われるんだが

648 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 19:03:56.83 ID:eHHjJpuH.net
ロースクールに行って普通に司法試験の勉強してれば
行政書士試験に簡単に合格できる

649 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 19:10:34.11 ID:XtcqPTb8.net
一般知識は運ゲーってのは確かにあるけど
ある程度の知能があれば長文読解は全問取れるし
逆に法律科目クリアしてんのに
一般知識で落ちる奴ってあんまりいなくないか?
俺は司法書士ベテ受験崩れだけど、お仲間は大抵行政書士受かってたし
地頭良ければ一般知識は難なくクリアしてる
俺もとにかく受かってホッとした
行政書士の特定取るか
社労士試験に転向するか司法書士また目指すかやっとヤル気が出てきたよ
受かったみんなもおめでとう

650 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 19:25:50.50 ID:22kBYirb.net
没問が無かったとしても、10%にはなってたでしょ。
なんか、8士業の中でも行政書士試験だけ浮いてるな・・・

651 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 20:04:18.62 ID:KraGDMxR.net
>>648
行政書士って行政法の割合高いけど司法書士試験でも行政法出るのか
民法が被ってるだけかと思ってたわ

652 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 20:20:27.63 ID:8zBLaOZw.net
司法試験な

653 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 20:32:01.31 ID:zxoMLvwM.net
>>651
役人が司法試験から行政法を無くそうとした時に学者がキレて
逆に主要科目の1つに入った

654 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 20:33:46.27 ID:ce0UcPZO.net
5月のゴールデンウィークが試験というイメージで勉強始めようと思う

655 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 21:32:39.11 ID:1hw6Pcrn.net
>>654 それはいいことだな 試験当日のおにぎり食べながら参考書見てる集中力が1年続けば合格できそうだけどな
それができればGWは遊びに行けるけどな

656 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 23:37:48.65 ID:U/4Lq1Dk.net
弟は自営業だけど、商売でできた借金300万を行政書士も開業して全て返済したよ。やり方次第だよ。今は借金がなくなって行政書士の仕事は力入れてやってないけど。本業の方をメインでやってるけど。

657 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 23:57:03.51 ID:TdXQkYSh.net
16歳でも合格できるというのに プ

658 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 01:17:27.01 ID:+BknDDWq.net
あんまり信じないと思うが
約200時間で合格できた勉強法を書く
既得資格は放射線主任と施工管理
法律系資格の受験は今回が初
多分再現性は少ないだろうから参考程度に

[使った教材]
0.憲法がわかるみたいな無料サイト
1.みんなが欲しかったのテキスト
2.みんなが欲しかったの枝別
3.合格革命の枝別
4.合格革命の記述
5.合格革命の模擬試験

[勉強方法]
・0のサイトで憲法をサラッと学ぶ5時間
・1のテキストの憲法以外を読む40時間
・2の枝別を5周60時間(3と交互に)
・3の枝別を5周50時間
・4の記述対策は民法中心のできるとこまで
・試験1週間前になったら5の模擬試験をできるとこまで

時間がなかったから記述はほぼ捨てた。
般教は運に任せた。
これで記述抜き自己採点178点bナ合格してた。

659 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 04:33:34.83 ID:ZdfW28CZ.net
>>463
受かったよー

660 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 06:40:58.99 ID:XO/qV4rN.net
>>623
少なくとも80%以上落ちる試験で一発合格当たり前とかないわ

661 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 06:44:41.75 ID:XO/qV4rN.net
>>654
俺もそれやったけど6月に合格レベルになっちゃって
それを11月まで維持するのが苦痛だったな
本試験日にピークにもっていくっていうのが理想なんだけどね

662 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 06:55:04.18 ID:amEp34oY.net
>>656
その話本当だったら、弟さんは借金作った本業より行政書士業務の方が向いてるんじゃないの?

663 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 07:33:04.95 ID:XO/qV4rN.net
ここ数年の雇用状況の好転と受験者数の減少と合格率の上昇を鑑みると
受験者数が7万とかの時代、いかにアホが多かったのかわかるし
宅建みたいに20万人試験になったら合格率3〜5%とかになるな

664 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 07:45:23.90 ID:vxr4x0qa.net
宅建士の出願数だけは増加しているんだよな
あとの主だった資格試験はみんな減少している
司法書士出願数もずっと減少線

665 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 07:47:24.26 ID:w0n5qh/+.net
>>661
その後はどうすればいいかなー、悩むね

666 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 07:56:59.98 ID:7Z5CNEgT.net
>>659 借金返したら本業の方が回復してきて、本業の方が仕事入ってきて、本業がメインになってるみたいだよ

667 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 08:00:35.83 ID:LQOiAV8v.net
合格者が多いうちに聞きたいんだけど一般知識対策ってどうやったんです?

668 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 08:21:59.18 ID:ZdfW28CZ.net
>>667
個人情報だけやって他やってないよ
個人情報と文章理解全問正解で足ギリ回避目指した

669 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 09:20:32.10 ID:V65Sk0K/.net
>>650
行政書士だけが180点以上は合格ていう絶対評価の試験だからあたりまえだろ

670 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 12:14:33.28 ID:/vlDJzGZ.net
>>668が言うのが常道っていうか、
一般知識等の勉強なんか要らない人はそれで済むんだよな。

671 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 12:49:55.99 ID:tzYVn5j7.net
今のところの時事ネタ候補
・大坂なおみ関連で人権問題
・EU離脱案

あと何?

672 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 13:19:24.36 ID:ecB6DkuV.net
地面師→登記関連

東京オリンピック(前回)の知識

日韓関係

673 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 13:25:41.64 ID:cwJl/ScG.net
行政書士試験ってそんなタイムリーな問題でるのか
論述試験のあったころはそういうテーマの作文書かされていたらしいが

674 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 13:29:44.26 ID:qkuUQq/P.net
>>673
平成30年 至極の一問

問題53 
次に掲げるア〜オの営業形態のうち、風適法*による許可または届出の対象となっていないものの組合せはどれか。
ア 近隣の風俗営業に関する情報を提供する、いわゆる風俗案内所
イ 店舗を構えて性的好奇心に応えるサービスを提供する、いわゆるファッションヘルス
ウ 射幸心をそそるような遊興用のマシンを備えた、いわゆるゲームセンター
エ 性的好奇心を煽るような、いわゆるピンクチラシ類を印刷することを業とする事業所
オ 店舗を構えずに、異性との性的好奇心を満たすための会話の機会を提供し異性を紹介する営業である、いわゆる無店舗型テレクラ

1  ア・イ
2  ア・エ
3  イ・ウ
4  ウ・オ
5  エ・オ

675 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 15:03:10.74 ID:6ZcJLHyW.net
>>674
5

676 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 15:07:29.98 ID:/rStEjQV.net
これかなり良問だよな

単純な知識ではなく、法律の素養と文書の読解力、論理的に考える能力があるのかを問うている

677 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 16:57:03.74 ID:tzYVn5j7.net
そもそもテレクラってなんだよって話なんだけど30代以上の世代優遇されてないか?

678 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 17:01:36.14 ID:ddWZWeFK.net
こういう馬鹿をふるいにかけられるというのはある

679 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 17:21:20.05 ID:t+lu+7Ti.net
>>677
いや問題の前半でテレクラとは何かを説明してくれてるじゃない‥日本語読めないと合格できないぞ

680 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 17:45:07.31 ID:Dvls8W5q.net
社会人の学習時間なんて1日2,3時間がいいところだろう
逆に言えば、のめり込まず要領良く勉強すれば、そのぐらいで合格できる道筋があるということだな

681 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 18:31:21.97 ID:SI0lf1aU.net
>>678
文章理解w

682 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 18:32:57.00 ID:Ah1rLMGU.net
答え知らなくても印刷会社は関係ないからエのあるのが答えかとは思うけど
こんなの試験場でみたらまぐれでしか正解できる自信はない

683 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 18:34:27.32 ID:XO/qV4rN.net
>>664
宅建出願数の上昇は不動産業が好調だからだろうな
社員5人に1人の設置義務ってのがデカい

684 :平成30年度 ぎりぎり一発合格者:2019/01/31(木) 18:36:02.28 ID:ErVk1CIm.net
昨年秋の行政書士試験を受験し、本日、合格の通知をいただいた者です。
このスレを見ている今年度の受験予定者の皆様のために、合格体験記を書きます。
参考にしていただければ幸いです。
【受験勉強開始時】
2018年7月中旬(受験4ヶ月前)
【受験回数】
1回目(なんとか一発合格です)
【点数】
合計184点(没問のことを考えれば本当にぎりぎりです)
5肢択一136点 多肢選択16点 記述32点
(法令136点一般知識48点)
【受験勉強開始時の状況】
・20歳、大学2年生。法律資格の勉強をした経験
はゼロ。
・法学部に所属していますが、行政法や商法は
未修。刑法・民法・憲法の基本的な部分(大学1
年次に履修する極めて初歩的な内容)以外の知識
は白紙に近い状態でした。
【使用した教材】
・フォーサイトの行政書士基礎講座(映像は利用
せず)
・フォーサイトの行政書士直前テスト(8回分ほど。自己採点。)
・伊藤塾の行政書士一問一答シリーズ(伊藤塾)
・2018年度版 出る順行政書士40字記述問題集
(東京リーガルマインドの出る順行政書士
シリーズ)
【主な勉強法】
大学の授業では行政書士試験には対応できない
(そもそも行政法は3年次まで受講できない)上
、アルバイトや部活動で多忙のため、予備校に
通うことも困難でした。
そのため、通信教材や問題集を利用して勉強に取
り組みました。
耳で聞くより目で見て覚えることのほうが好き
なので、映像授業等は一切受講せず、ひたすら本
を読み進め、問題をノートに解きました。
7月・・・1日の平均勉強時間3時間
最重要科目の行政法の基本イメージを掴むため、
フォーサイトのテキストを音読。細かい知識や
難解な説明文は飛ばし、行政法の意義と大まかな
分類、行政作用・行政救済・地方自治の基礎原理
を頭に叩き込みました。
さらに、一般知識科目で足切りがあると聞いたので、伊藤塾の一問一答を利用して、暇な時間に
知識をチェックする習慣を身につけました。(こ
の作業を試験当日まで繰り返し、問題文まで覚え
てしまうほどやり込みました。法令科目と違い、
そこまで思考力を必要としないのでストレスなく
続けられました。)

685 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 18:40:16.20 ID:Ah1rLMGU.net
宅建って昔 願書提出42万人、受験者34万人、合格者4万4千人という時代があってな

686 :平成30年度 ぎりぎり一発合格者:2019/01/31(木) 19:04:18.49 ID:ErVk1CIm.net
8月・・・1日の平均勉強時間3時間
フォーサイトの民法、憲法のテキストを一読し、
イメージを頭に叩き込みました。
民法は行政法以上に事例が大事なので、一回目
からテキスト通読と並行して問題集に取り組み
ました。
憲法も、条文の内容の暗記ばかりするのは退屈だ
ったので、とにかく多くの問題を解いて、間違え
た部分の関連条文の理解・背景にある原理の把握
に努めました。
行政法については、フォーサイトの問題集を繰り
返し解き、完璧を目指しました。
9月・・・1日の平均勉強時間4時間
記述式対策のため、東京リーガルマインドの出る
順問題集を購入しました。(フォーサイトの記述
式問題は解説がわかりにくく感じたため)
多肢選択肢の解き方(問題文からの類推方法)も
この本で学べたので、オススメです。
記述対策としては、3分考えて分からなかったら
答えを見る(行政書士レベルの記述問題が分から
ないのは応用力の欠如ではなく条文理解の漏れが
理由なので、長時間考えても意味がない)、何度
も繰り返して「こういう聞かれ方にはこう答える」
ということを体で覚えることが大事です。
記述問題を解いたら、その問題で問われた事項に
ついて載っているフォーサイトのテキスト部分を
読み直し、さらに当該部分の一問一答をチェック
することで択一問題対策にもなります。

687 :平成30年度 ぎりぎり一発合格者:2019/01/31(木) 19:26:10.55 ID:ErVk1CIm.net
10月・・・1日の平均勉強時間 6時間
10月はバイトも休んで、授業と部活動以外の全て
の時間を試験勉強につぎ込みました。
フォーサイトの直前テスト講座を購入しました。
合計8回?の予想問題ほどあって、前半の予想問題は本番より易しい難易度設定、後半の予想問題は本番並の難易度設定なので、徐々に実力を仕上げていく分には最適です。
今まで手付かずだった商法・会社法・基礎法学は
ここで問題の解説を読んで簡単な問題だけはでき
るように勉強しました。
間違えた問題をノートにメモすることで苦手分野
が浮かび上がり、その部分のテキストを再読する
ことで補強しました。

11月・・・1日の平均勉強時間 6時間
予想問題を解き切ったら、最後に伊藤塾の一問一答
を全ての分野でチェックして取りこぼしがないようにしました。
基礎法学とか、商法とか、配点が低い割に細かい
知識が出る分野は深入りしないように気をつけ、
多肢選択式や記述でも問われる行政法と民法に
集中しました。

688 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 20:00:04.15 ID:AX6UDQBi.net
行政法は過去問の焼き直しが多いから過去問を解けばいいのは分かったが、
民法はどう勉強すればいいのか?

689 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 20:02:21.87 ID:nu+QUMYT.net
過去問焼き直しといっても所詮19問中の10〜12問程度だぞ

690 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 20:27:26.13 ID:5hXcgkQD.net
無店舗型テレクラってあるの?

691 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 20:53:02.04 ID:Ip6b86HR.net
自分の弟は自営業だけど、商売でできた借金300万を行政書士も開業して全て返済したよ。
やり方次第だよ。今は借金がなくなって本業の方がうまくいって
行政書士の仕事はたまに仕事が来た時にやるぐらいだが。
実際は、同業の行政書士でも20年以上のベテランとかでもない限り
たくさん稼ぐのは難しいみたいだけどね。

692 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 21:03:30.42 ID:5hXcgkQD.net
>>660
120分コースだったら、二発か?

693 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 22:12:46.93 ID:qnd4HH7n.net
>>688
某予備校ではLECのスー過去

694 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 23:02:04.73 ID:SQWW9FHT.net
採点結果見たけど、点数おかしくないか?

695 :うんこの「ん」:2019/01/31(木) 23:15:00.52 ID:jEjaatv/.net
おかしいのは僕の頭です…。

696 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 23:41:41.13 ID:cGRT90te.net
LEC信者の俺 合格基本書・基本問題集・過去問題集1・過去問題集2の4冊を買ってきた。基本問題集だけで合格出来たら嬉しいな!
2,3,4月は頭に入らなくてもいいから漠然とイメージを掴む予定
5月のGWからギアを1つ上げて問題書に取り込んでいく!
8月から総ざらい&欠点補助のロングスパートする予定!
これで多分大丈夫だろう

697 :うんこの「ん」:2019/01/31(木) 23:47:10.53 ID:jEjaatv/.net
>>696
ネタにマジレスで申し訳ないが、それは大丈夫じゃないパターン。

698 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 23:49:25.01 ID:cGRT90te.net
なんだってーー !!マジ困惑

699 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 23:51:24.60 ID:xMPo+9T8.net
LEC本は中身が青すぎて嫌

700 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 23:57:59.47 ID:y69cUAHf.net
LECと合格革命両方使えばOK
片方にしか載ってないことがあるし

701 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 00:06:14.93 ID:Yx2inghZ.net
>>696
2019の過去問集発売されてないんじゃない?

702 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 00:14:26.57 ID:iPDmatmA.net
行政法は過去問でわりと出尽くしてるから過去問回してたらある程度は点を取れるって聞いたけど民法もそうじゃないのか?
問題集一通り解いたけど過去問とか問題集のパターン以外で来る問題が見当つかんわ

703 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 01:00:01.19 ID:2TqVfieu.net
>>702
民法も過去問・予想問・伊藤塾やTACの模試をやりこんで行けば大抵取れると思うぞ
それでもできない問題はみんなできない。
6割あれば受かる試験だから、そういう難問ばかり追いかけて単純な知識問題を勉強し忘れて落とすのが一番危ない。
個人情報保護法の規定とか、大陸法と英米法の違いとか、そういうところの取りこぼしを消すのが先。

704 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 10:08:56.63 ID:Qd/bUlhR.net
自分もLECの教材使って受かったからこれだけでも合格は可能

705 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 10:23:03.37 ID:iZx+YeA8.net
>>694
どうおかしい?

706 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 11:34:12.87 ID:NZ2QGf2K.net
tacの教材とweb講義受けるけどlecの教材も買おうかな講義は受けないけど

707 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 12:35:06.73 ID:94aua37N.net
ギリギリ合格のはずが、記述で落ちた人が周りに多い

708 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 13:06:11.94 ID:JbZ5lOKj.net
一定の点取れば誰でもうかる試験だから
よほど内容の薄い基本書でなければ何使っても合格レベルには届くと思う
一般常識は個人の知識量によるけど

709 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 13:52:07.70 ID:5NxndSYc.net
問題を解くのが遅いのですが、どうしたら良いでしょうか?

710 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 13:56:46.12 ID:WUG14rzX.net
>>709
早く解けばいい

711 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 14:09:57.98 ID:fzFVvyAE.net
今年31年度の民法は相続と実子から出るね

712 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 14:47:57.19 ID:0FSRDAJ2.net
>>709
解答スピードが遅いのは考えてる時間が長いということ
問題演習不足が原因なので問題演習を毎日毎日繰り返せば良いだけ

713 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 15:01:42.48 ID:IZaDrzd8.net
>>709
問題文を読んで
それがどの論点で、その論点はどういう出題パターン(正誤判断ポイント)かを把握できれば早く解答できる
そのためには過去問を読む事が大切

予備校の過去問分析の講座とるのもいいと思うよ

714 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 15:32:21.97 ID:5NxndSYc.net
ありがとうございます
過去問分析講座、とってみます

715 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 16:31:54.99 ID:P4Q5Zf2m.net
試験のマークシートが小さすぎだと思う
丁寧に塗ろうとすると塗りにくくて時間かかる

716 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 19:55:13.09 ID:ZgE5/L4X.net
マークシート用のシャーペンあるよ

717 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 20:18:30.60 ID:2nPrGYGx.net
行政書士業務と、弁護士業務は全く違う。

行政書士業務は、

自治(隣接)だ。私的自治の、当事者間の、任意の取り決め(例、契約、協議)を文書化する(法律に隣接だ)

弁護士業務は、自治の紛争に、法律を適用、当てはめ、、白黒つける、、だ

全く違うだろ笑


行政書士と、弁護士を混同したり、間違えるヤツ(行政書士でありながら非弁逮捕されるカバチ行書や、弁護士で在りながら行政書士登録せずに私的自治文書化やろうとする情けない弁護士)

は馬鹿だ笑

718 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 20:49:23.13 ID:+5J1i6dl.net
キツなあと思う科目はとにかくインターネット用語やパソコン関連でした 今年は一般知識9問いけたけど来年もまた9問というわけにもいかんよね 
社労士試験もはじめてみるとあれほど分かりにくかった審査請求が妙に頭に入ってきた 
まだ2月か あー悔しいな もっと5年くらい前からどちらの試験もやりはじめてたらなあ 

719 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 21:42:03.02 ID:iPDmatmA.net
何年か前とか知らないが年齢にもよる

720 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 22:20:13.69 ID:vP6zu1OJ.net
>>715
確かにマークだけで30分かかったな いっそ数字書くだけの方がいいなとは思う 

721 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 22:46:54.55 ID:OSanhkGZ.net
>>707
記述に頼らないと合格できないようでは真の合格とは言えない
記述無しで180点を目指すべきだし、最低160点は取らなくてはいけない
それだけできれば記述式もそれなりに取れるものだ

722 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 23:05:04.98 ID:P4Q5Zf2m.net
市販の模試をするときはマークシートも本番通りに綺麗に塗る事をオススメする
練習だと解くことだけに意識しすぎてマークシートを塗ることを適当にしてたけど、本番だと塗るのに時間がかかって模試に比べて大幅に時間がかかってしまった

723 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 23:14:49.09 ID:K51asMTA.net
問題3の憲法の判例問題なんて長いだけで正解はすぐに出るでしょ。

問題文ラスト

国の行為であっても、私人と対等の立場で行う国の行為は、右のような法規範の
定立を伴わないから憲法九八条一項にいう「国務に関するその他の行為」に
該当しないものと解すべきである。


肢5 正解
国が行った行為ではあるが、私人と対等の立場で行った私法上の行為であり、
右のような法規範の定立を伴わないことが明らかであるから、憲法九八条一項
にいう「国務に関するその他の行為」には該当しないものというべきである。


そのまんまじゃねえかw

724 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 23:54:21.46 ID:P4Q5Zf2m.net
みなさん次は司法書士試験ですか?
それとも司法試験&予備試験ですか?

725 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 01:04:14.44 ID:/XiWilWT.net
最近行政書士の勉強始めたし司法書士の勉強なんてしてられる余裕がない
一つ一つだ

726 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 01:08:09.07 ID:bHxh/Msk.net
食えないと言われてる資格なのに、
みんなどうして行政書士を目指すの?
何がキッカケ?

自分は何となく法律家というものの、
端くれになりたいからです。

727 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 01:57:27.81 ID:ITMaypXM.net
カバチタレの影響です

728 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 02:00:13.22 ID:d2NV5pbn.net
予備校通えない地方民はフォーサイトがお薦め
初学者にもわかり易い

729 :うんこの「ん」:2019/02/02(土) 02:00:13.77 ID:i1rb6K6h.net
女の子にもてそうだから。

730 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 03:45:49.11 ID:ITMaypXM.net
>>725
すいません、30年度スレと間違えました

731 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 05:52:21.22 ID:optYwI9s.net
藤井予備校か白熱講義でいいのに、なんで大手予備校にお布施するかな〜?

732 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 08:05:49.36 ID:3A8ih0Jw.net
>>694
私もおかしいと思います。

多岐選択のデータが合いません。
正解箇所がカウントされていないか、
間違えた箇所を4点減点されているようです。

733 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 08:22:59.77 ID:knDpH5VT.net
>>726
仕事上、許認可申請の相談が度々あり
その都度、遠方の友人である行政書士に振ってたけど
その友人に、自分で資格取ってやったほうがいいんじゃね
俺の顧客件数も多くなってきたし
正直、遠いとチョット厳しいんだよねって言われたのがキッカケ

734 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 08:30:53.38 ID:MRyYyPoq.net
↑その行政書士さんは、結構儲かっているの?

735 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 08:32:31.56 ID:knDpH5VT.net
>>734
奥さんを補助者にして10年くらいやってるから
それなりに稼いでるんじゃないかな

736 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 09:43:57.04 ID:YrUoN5Z/.net
でもよ、行政書士の報酬(基準)で500万稼ぐって相当きついぞ
行政書士業務で目一杯働いたとしても700万くらいが限度だろうよ
ほとんどは仕事の依頼さえないが

737 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 09:48:19.13 ID:4pgjm8UF.net
実際にやってもないやつがこういうこと言うんだよな
資格すら持ってないまである

738 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 10:00:51.82 ID:JtlEeDdX.net
行政法90点 民法56点 一般知識36点
無料だったときの藤井予備校のINPUT講座を中心(5週の視聴をした)に、判例六法で重要判例をテキストに書き写す。
40字記述対策の問題集(3週はする)
市販の直前模試2冊(3週はする)
いちいち確認用の問題集をやるくらいなら(忘れてしますから)、とにかくテキストに
必要なことを8月までに書き込む。基礎基本をテキストを通じて、とにかく覚えることを
おすすめします。
とにかくこの試験は、行政法、民法で点がとれないと合格はまず無理。
一般知識の対策はこれという対策はないのですが、模試などで真剣に知らない内容の
問題を解くなどすると(真剣に解くことが大事)本試験に対応(6問以上正解)する
ことができます。
ぜひ、参考になればとおもいます。
今年の行政書士試験での合格を応援しています。

739 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 10:22:29.68 ID:/XiWilWT.net
テキストに必要なことを書き込むとは?

740 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 10:29:31.97 ID:8xwqQSuQ.net
行政書士に相談したことがあるが、先生とは呼べずに、○○さんと言ってしまった。
弁護士なら先生と呼べるんだがな。

741 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 10:36:13.61 ID:JtlEeDdX.net
>>739
どんな優秀なテキストでも、必要なことがすべて載っている
わけではないので、講義や過去問などででてきて項目、条文がないこともある。
模試などででてきた判例や注目の判例などです。

742 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 10:41:08.45 ID:JtlEeDdX.net
>>739
特に行政法、民法では、かなりの難問がでてきても、
判例であれば判例六法に載っているので、対処のしかた
がまったくないわけではないからです。
ただし、いつまでにやるのかをきめるのがカギです。
それ以降は、模試以外で知らないことがあったとしても、
深入りはしない。
目安は8月までです。

743 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 10:53:28.66 ID:FQ0mnPNW.net
>>732
ご自身の回答を請求されてみては?

744 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 10:53:37.26 ID:/XiWilWT.net
記述って結局のところ条文を書けってことなんだよな?
てことは記述がある民法行政法以外の条文は丸暗記しなくてもいいのか?

745 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 10:58:58.33 ID:9AL1O5zR.net
行書は簡単だと言う輩が結構見受けられるが8割しか合ってないから真に受けず
勉強に邁進したまえ。

746 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 11:11:58.34 ID:3EA44+Li.net
>>732
多肢選択20点のはずなのに
はがき見たら16点になっていた
おかしい

747 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 11:51:42.37 ID:XxGHuVL1.net
民法の問題集には
「公務員試験 新スーパー過去問ゼミ 民法T・U」
がオススメです。
解説が充実してるから、民法の理解度がグンと上がるよ!

748 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 11:57:02.02 ID:xOq5DVC+.net
>>744
判例で示された要件の場合もある

749 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 12:16:41.93 ID:m/o4xsBb.net
>>738
こんな誤字の多い奴の話は信用できない

750 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 12:21:43.76 ID:kWp4ywcD.net
>>1   
行政書士予備校一覧

【LEC】
精鋭講師多数
伊藤塾と違ってDVDも活用してるから忙しい社会人にもおすすめ!
社会人ならLEC。自習室があちこちにある。
http://www.lec-jp.com/gyousei/

【TAC】
精鋭講師多数  
http://www.tac-school.co.jp/kouza_gyosei.html

【辰巳法律研究所】
元伊藤塾No1の山田斉明講師は白髭をはやしている。
http://www.tatsumi.co.jp/

【ユーキャン】
いつでも勉強できる。通信の強み。通学授業も開講
https://www.u-can.co.jp/index.html

【大原】
http://www.o-hara.ac.jp/best/gyousei/

【伊藤塾】
No1イケメン人気講師は志水晋介講師。
No1美人人気講師は中村瞳。

751 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 12:28:54.88 ID:ni3/PnoI.net
民法から始めましたが、このペースだと忘れて行くように思える。民法と行政法を同時に勉強して行くのってバカですか。司法試験や会計士試験でも並行して講義があるのに、なぜ行政書士試験ではやらないのだろう?

752 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 12:33:32.65 ID:/XiWilWT.net
忘れたらまたやればいい
ちゃんと勉強したならその時は新しく覚えるのではなく思い出すだけなんだから

753 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 12:41:20.65 ID:JtlEeDdX.net
とにかく自分のやり方が間違っていないと思って、また勉強再開している人。
相手の意見や情報をとにかく否定する人。
今年もダメだと思います。
まず、これがわからないと。

754 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 12:50:04.61 ID:kFvUYB9D.net
>>735
10年もやれば、顧客件数も増えるわな。

755 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 12:50:26.12 ID:k5qXhaNj.net
平成30年合格者です。
ケータイ行政書士
本編、記述、一般知識、その他辞書的に使う参考書
だけでうかるから頑張れ!
それぞれ薄い本だけど、6回回せ。
あとは、予備校の模試と、直前講座で合格まで持っていけるはず。

756 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 12:51:41.68 ID:k5qXhaNj.net
記述は、ケータイ行政書士か、ホント役に立つたった。

757 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 14:54:36.35 ID:ITMaypXM.net
真面目な話、このスレの合格者のアドバイスはあんまりあてにしない方が良いよ
当たり前だけど、合格したからってそのやり方が良かったとは限らないからね
もっと効率良く出来たかもしれないし、たまたま知ってるところが出ただけかもしれないし
無難に誰にでもオススメするのは合格革命シリーズを全部やる事だね
アドバイスも信用できるし、行政書士試験だけに特化してるだけあって他社に比べてシリーズも豊富
まあお前のアドバイスもあてにならないって言われるかもしれないけど、シリーズが一番豊富なのは事実だからね

758 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 15:00:43.20 ID:yvKcHjju.net
さて
そろそろ本腰いれてやるか

759 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 15:05:04.45 ID:/XiWilWT.net
合格革命シリーズってtacのweb講義の女の人の先生が使ってる早稲田出版の奴?
てかやっと民法テキスト読んで問題集も終わった〜
1周するのにも時間かかるな

760 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 15:10:17.56 ID:ITMaypXM.net
そう
アマゾンで行政書士と入力して一番上に出てくるやつ

761 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 15:12:33.66 ID:j+jvXhZw.net
今からの勉強で今年間に合うかなぁ
不安で押しつぶされそうだ

762 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 16:15:54.49 ID:m/o4xsBb.net
>>761
独学だったら間に合わないよ
と言うより一年では無理

763 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 16:54:02.17 ID:XrWBtaBC.net
合格して祝杯をあげたい

764 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 16:59:41.83 ID:sN7jd/F/.net
>>761
独学で仕事しながらだったけど昨年のこの時期から勉強開始して合格したよ
いかに計画的に要領よくやるかで必要な期間も変わると思う
時間がありすぎても危機感なくて怠けそうだし

765 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 17:47:21.57 ID:0aQgemrZ.net
人による
以上

766 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 18:27:09.49 ID:wrrPWuHQ.net
行政書士の学校行った(通学)時の合格率ってどのくらい?
真面目に講義に出て勉強した生徒の合格率は取ってるんだろ

767 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 18:42:50.93 ID:j+jvXhZw.net
>>762
>>764
ありがとう
勉強方法を考え直した上で、緩まないよう時間割り切ってできるだけやってみるわ

768 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 18:49:26.42 ID:XrWBtaBC.net
人生に一度しかないお受験生に比べたら
毎年年に一度も受けられるなんて気楽なもんよ

769 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 18:55:33.28 ID:INl3sEew.net
>>751
行政法は1度仕上げちゃうと、後は過去問演習だけでいいので、行政法から始めるのがオススメ。択一の配点が大きいし、取りこぼしはできないので、ガッチリ固める。
民法は、過去問との重複はあまり無いから、テキストと条文を行ったり来たりを繰り返す地道な作業が必要。点数が付いてくるのに時間がかかるよ。

770 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 18:55:38.35 ID:F1seTetF.net
ほんまやねwお受験はもとより大学受験よりも
プレッシャーは全然違う

771 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:14:46.68 ID:/XiWilWT.net
なんで民法は過去問との反復がないの?

772 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:15:00.71 ID:/9qcEw8h.net
>>708
一定の点をとればだれでも受かる試験ていうのは、
一定の点がとれなければ合格者ゼロもありうる試験ってことだぞ

773 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:15:46.18 ID:/9qcEw8h.net
>>708
一定の点をとればだれでも受かる試験ていうのは、
一定の点がとれなければ合格者ゼロもありうる試験ってことだぞ

774 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:19:20.40 ID:ITMaypXM.net
そういやなんかのテキストにネットの言うことは信用しないように書かれてたなw

775 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:25:46.33 ID:INl3sEew.net
>>768
同じ勉強を2年やると思うと、ブルーになるよ

776 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:29:30.78 ID:J9rzbMu/.net
>>766
某大手通学校での説明では3割くらいと言われたよ。生徒は30人くらいの郊外校ね。

777 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:30:52.18 ID:i98EQ80x.net
>>717
弁護士は、行政書士未登録で
行政書士業務ができるよ

778 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:39:20.38 ID:JtlEeDdX.net
平成30年度 択一 行政法17/19 民法8/9
まずは民法からです。そして、最初から試験前日まで学習する。範囲は司法書士レベルまで
必要です。次に、憲法。点をとるというより、行政法の理解に必死であり、基礎法学、
一般知識にも通じるという感覚で進めてOKです。得点はそれほど気にしない。
そして、この次に行政法をやる。
200点を超えるような人は、とにかく民法を中心に条文、判例の基礎をしっかり学び、
模試などで応用の範囲までこなしている。行政法はひたすらINPUTを重視し、繰り返す。
民法、行政法を、何度も何度も、テキストを繰り返し学習する。
そして、科目につきテキストは一冊に絞る、繰り返す、中途半端な理解にしない。
不得意をしってそれを一つ一つ、つぶしていく。

不合格者に限って、いろいろなものに手をだして、中途半端になっていることが多い。
テキストに必要な事項を書き足して、自分のオリジナルの日本一のテキストに仕上げられる。

779 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:47:06.78 ID:9AL1O5zR.net
合格者が偉そうに自分の勉強方法をさらしていくのが笑える。上から目線で偉そうに。まあ、人生の最初で最後の自慢だから
みんな我慢して聞いてあげて。

780 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:49:41.54 ID:PE+KmLiI.net
俺も今年合格したけど、案の定嬉々として上から目線で自慢めいた学習法教授(笑)する馬鹿が湧いてんな
見苦しいったらありゃしない

781 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:51:32.07 ID:JtlEeDdX.net
この試験の合格率、知っているのなら、
有名な予備校、通信、市販のどれをとっても、合格確実なテキストがないことがわかるかな。
合格を目指すなら、あなたが自身が、テキスト編集者が試験予想したものを、さらに編集しなきゃ。
重要なことを書き足して、最強のテキストにする必要があります。
受験申込を含むと合格率はもっと、大変な率なんだよ。試験受験者での合格率だから、試験前に挫折がいるんだよ。
予備校でも、通信でも、独学でも、テキストをさらに進化できたかだよ。

782 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:53:28.89 ID:wwzBKrFW.net
>>766
地方でDVD視聴で最初は12人いた。
夏ごろから脱落者が増えて、最後は私と無職の男性2人。
その人も自信がないという理由で公開模試は受けてないと言ってた。
受かったのは私1人。
予備校名は伏せますが比較的大手です。

783 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:53:29.97 ID:J9rzbMu/.net
>>769
ありがとうございます。やはり自分のやり方が間違っていたと思います。行政法を始めようと思いますが、憲法を試験レベルまで完成していないまま行政法を始めても大丈夫でしょうか。

784 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:54:06.91 ID:/yNG/0UL.net
すまん、勉強で筆記用具を一度も使わずに今年230点以上で合格したわ

785 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:54:21.56 ID:JtlEeDdX.net
よかった、試験業界としては。
もっと、利用してください。
2年制度ありますよ。

786 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:54:21.68 ID:PE+KmLiI.net
合格率低いって言っても受験資格ないから低年齢、低学歴者層が多いから低いだけ
実際ある程度の頭があるなら、コツコツ参考書読んで過去問解いて、分からなかったところをまとめていきゃ誰でも受かる

787 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:59:06.70 ID:ITMaypXM.net
>>783
テキストに勉強方法が書いてあるからそれを参考にしましょう
初学者はここの意見は信用してはいけません

788 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:03:52.73 ID:JtlEeDdX.net
>>779
申し訳ない、東大文科1類しかでてないからさ。

789 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:07:25.94 ID:7J/khSHT.net
合格した人の勉強方法は参考になるだろ
アホかい?

790 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:09:29.82 ID:8xwqQSuQ.net
勉強法が分からない人は、今年の問題を全問、どの参考書に載ってるのか、本屋に行って
自分で調べてみることだな。
市販の参考書でどれだけ対応できるのか、自分で実感すること。

791 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:10:21.72 ID:7J/khSHT.net
あ、ごめん
スレ読み返したら、たらたらと長文でわけわからん勉強方法言ってる人いるな
それは参考にならないわw

792 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:15:38.15 ID:PE+KmLiI.net
>>788
東大出てるやつはこんな試験で受かっても自慢たらしく上から目線で長文書き込みなんてしねえよ
低学歴引きこもりニートだろお前w

793 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:29:18.68 ID:JtlEeDdX.net
>>792
これが上からって、
無料だよこれ。

794 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:34:28.03 ID:JtlEeDdX.net
>>792
それと、ここでは、こんなって言うな。
本気で受けてる人いるんだから。
おまえ、許さんよ。
どこ、出てるととか差別すんなよ。
最後に。

795 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:35:43.05 ID:JtlEeDdX.net
落ちれるやつ反論するなよ

796 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:38:09.65 ID:PE+KmLiI.net
>>793
合格者が勉強法書いてるブログなんて腐るほどあるわ
ここの住人に対して言ってんじゃなくお前に言ってんだよ引きこもりニート

797 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:39:01.44 ID:PE+KmLiI.net
無駄に読点付けてる時点で軽度の知的障害者だとモロバレだぞ
その癖直せよw

798 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:40:41.83 ID:JtlEeDdX.net
>>796
申し訳ない公務員ですけどなにか

799 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:40:50.67 ID:0aQgemrZ.net
どっちもどっちだけどヘイトはやめましょう

800 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:41:31.64 ID:PE+KmLiI.net
>>798
wwwww

801 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:43:57.20 ID:PE+KmLiI.net
公務員なら規定年数勤続後、試験なしで行政書士登録できるってことも知らんのかよ引きこもりニートwww

802 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:02:38.05 ID:MI4b8rcS.net
民法と行政法は面白い
会社法はちょい苦手、あまり深入りせん方がいいかな

803 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:03:08.67 ID:wrrPWuHQ.net
法務局で登記官とかやってる公務員は年数満たせば司法書士、土地家屋調査士、行政書士のすべてになれるんだよな
羨ましい

804 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:06:56.32 ID:F1seTetF.net
>>777
法文上はできないはず
弁護士法のどこかに「当然できる」って書いてある?

805 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:10:11.95 ID:qcGgg6qq.net
>>803
首席登記官とか統括登記官だけじゃない?
ヒラ登記官は、年数満たしても司法書士にはなれなかったはず

806 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:12:40.50 ID:F1seTetF.net
法務局OBで法務局嘱託の爺さんと研修で仲良くなったんだけど、
司法書士には自力で合格したって言ってたな。
仲間は特認になる人が多いけど、って誇らしげだったよ

807 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:13:02.38 ID:i98EQ80x.net
>>804
弁護士は、法律全般を行えるからだよ

808 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:14:45.84 ID:F1seTetF.net
実際上は八士業務全部やれるんだろうけどね

809 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:16:47.15 ID:qcGgg6qq.net
>>808
税理士業務は通知税理士じゃないとできなかったはずだけど?

810 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:18:49.49 ID:F1seTetF.net
たしか弁護士法に税理士業務は当然できるとか書いてなかったっけ?
通知って届け出るってこと?ふーん、そうなんだ?

811 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:19:01.64 ID:tobcYDda.net
>>801
それよく言われているけど間違い

実際は簡単に言うと管理職(課長か係長以上)で行政事務に17年従事しなければならない
その役職に就けてても移動があればパーだし
管理職で17年その席をキープする努力をするくらいなら
普通に試験勉強した方が早いよ

812 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:21:32.87 ID:F1seTetF.net
俺も特認行政書士制度反対だけど、
けっこう出くわすんだよね、元公務員の新人さんに。
だからそんな要件も厳しくないのかもって思う

813 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:22:47.25 ID:qcGgg6qq.net
>>810
税理士法51条のことだけど・・・

814 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:26:05.47 ID:F1seTetF.net
ちょっと論点がズレてきてるんで言うけど、
俺が言いたいのは、弁護士といえど弁護士法や隣接士業の根拠法によって、
隣接士業の独占業務やりたければ、登録や通知をしなけりゃならんということ。

815 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:34:55.59 ID:tuqJlg5L.net
一応、合格したんだけど質問なのが
基本テキストって読み込んだり、書き込んだりする効果ある?たまになんじゃそりゃ?と思った時にパラ見する程度だったし六法もケータイ六法買ったけど殆ど見なくて無くても大丈夫と思ったけどどう?

816 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:37:06.86 ID:F1seTetF.net
合格に至る勉強法も人それぞれだね。
俺はテキストは書き込まずにはいられないタイプだった。
だから当時古本屋にも持ち込めなかったよ

817 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:39:07.98 ID:wrrPWuHQ.net
>>811
たとえば35でも40でも一旦係長以上になれば公務員の性質上不始末でもやらかさない限り
ヒラに戻るの珍しいんじゃないの 課長とか稀に部長までいくにしても

地方だけど役所やめて地方議員に出ようとする退職公務員は現肩書としてほぼみんな行政書士の肩書を使ってる

818 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:42:08.79 ID:fVNzNlw5.net
宅建行政書士試験計25回受験親父「株式一太郎」の日記
↑ここの管理人さんついに合格したみたいだね
感想見ると記述式はかなり甘い採点だったよう

819 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:42:52.85 ID:F1seTetF.net
不始末やっても降格ってなかなか無いよな。うらやましいw
係長が不始末で「係長待遇」主査とかで定年まで飼い殺し。
飼い殺しとは言葉は悪いが、実質的に身分保障

820 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:00:31.30 ID:AOxitIaT.net
特認(公務員)の人脈を利用したいだけ。
役所との橋渡しになってもらいたい、行政書士会の思惑。
実際、特認への批判はほぼ皆無。

821 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:03:07.97 ID:i98EQ80x.net
>>818
やっぱり、記述式は甘かったんだよ
合格者数約5.000人確保したかったんだから

822 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:07:19.51 ID:F1seTetF.net
オマケ先生はまだまだ頑張る気かね。
楽天の格安スマホ使いやら広島の鉄砲水被災やら
去年はいいことなかっただろ。
パレスチナ解放機構並みの根性だなw

823 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:12:01.05 ID:oSvzrcuy.net
>>817
新採から17年経てば行政書士になれるわけじゃないのね

824 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:13:23.70 ID:yDR7Px1s.net
>>768
本当そう思う
明日受験本番の姪を見てたら自分がどんだけ気楽か思い知るわ

825 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:18:16.03 ID:cnh10/nm.net
そもそも役所でそこまで上り詰めたら定年までいくだろうし退職してから行政書士事務所立ち上げてまだ仕事続けようと思う人なんてどれだけいるんだろうか
退職金もガッポリ手に入るし悠々自適な生活するだろうよ

826 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:19:59.39 ID:F1seTetF.net
俺もそう思うんだけどなぜか特認ってどこの士業も多いんだよね
別に脅威にはならないけどね。営業とかしないから。

827 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:24:50.30 ID:wrrPWuHQ.net
>>825
だから行政書士登録するんだろ。肩書がなくなるのはさみしいから行政書士登録して自宅開業。 
仕事なくても年金で喰っていけるからな

828 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:24:53.89 ID:qcGgg6qq.net

2017年度の行政書士の公務員特認割合は18.8%だけど、
司法書士の公務員特認割合は21.9%だから、
司法書士のほうが公務員特認割合は高いんだけど・・・

829 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:29:55.56 ID:wrrPWuHQ.net
人数比

830 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:32:14.51 ID:F1seTetF.net
裁判所の書記官も法務局の登記官ももらえるのは司法書士どまりだからな〜

831 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:34:29.05 ID:F1seTetF.net
でも司法書士って年会費バカ高いんだよな?
特認は奥さんがキーキー言うかもしれないな。蓄え減るじゃないかってな

832 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:36:45.84 ID:8xwqQSuQ.net
夢も希望もない話ばかりだなwww

833 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:38:15.66 ID:tobcYDda.net
>>817
35とか40で係長には公務員はなれないよ
ほとんどが50くらいでようやく係長補佐になれるレベルだ

834 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 22:39:07.88 ID:wrrPWuHQ.net
退職金をある銀行支店の融資担当の成果として貯金したら会費の元くらいとれる かもな

835 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 00:13:05.80 ID:RZ/hl30+.net
これって無料動画とかあります?
簿記とか宅建は結構便利なのがあったんですが

836 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 00:56:14.38 ID:pGS07WyI.net
>>821
いや、記述の採点は厳しかった。
2点だった私は胸を張って言うのだから。

837 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 02:07:47.99 ID:Oz8H9ep6.net
厳しいというより寂しいね

838 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 02:10:52.63 ID:Oz8H9ep6.net
なんか今年になってどこもかしこも月額制になっちゃったな。
あとlivooが無料講座なんだけど、平成26年対応なんだよね。
行政不服審査法の改正に対応してないんでそこは要注意で

839 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 02:20:08.65 ID:KMgsZFIf.net
みんな結構講座受けてるんだね

840 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 03:06:17.69 ID:EfTuP4qj.net
>>836
むしろ2点ってどうやって取るんだよ

841 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 08:28:28.41 ID:h3UdvfJw.net
知り合いに、行書受ける話したら
難しい資格じゃないの?と驚かれた
司法書士の上の難易度だと思ってたらしい
世間のイメージってそんなもんなんだな
間違えて登記とかで相談くる人も居るわけだわ
行書にとっては有り難いが

842 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 08:38:57.03 ID:D0lbJTeA.net
>>841
それ開業してからも痛感するよ
友人や親戚・知り合いとかに
会社設立登記とかやれるんだよねとか
家や土地の名義変更やってくれとか必ず言われる
いちいち説明するのも面倒になるよ

843 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 08:43:21.68 ID:ENZi99zC.net
>>836
それは厳しい、甘いとかの話ではなく根本的に知識不足…

844 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 08:54:07.48 ID:h3UdvfJw.net
>>842
とりあえず引き受けて、司法書士に丸投げ、仲介手数料上乗せして請求すれば良い
行書では良くある稼ぎ方だし。

845 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 08:55:01.66 ID:hj9FCwJN.net
それ禁止されてるやろ

846 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 08:57:49.90 ID:F7a5rBJ8.net
行政法は憲法の理念を実現する手段だし、私人間の法律関係を規定する民法との比較も問われるから憲法民法勉強した後にやるべき科目だよ

847 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 09:09:54.11 ID:D0lbJTeA.net
>>844
いやそれやっちゃダメだろw
司法書士を紹介するだけ

848 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 09:13:23.76 ID:n68AjEU1.net
一般常識で足切りになりました。一般常識足切り回避できてたら合格してました
いい一般常識の対策法教えてください。
ほんと悔しいんです。よろしくお願致します。

849 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 09:17:13.99 ID:UK2SZmEQ.net
>>844
あなたは板を間違えてますよ

850 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 09:33:08.74 ID:F7a5rBJ8.net
>>848
あなたが昨年どんな対策したか述べてからの方がアドバイスしやすいのでは

851 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 09:53:30.54 ID:3O/z7bhL.net
>>850
横溝先生お勧めのセンター試験用の現代社会を見た程度です。
時事ネタが弱いと思います

852 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:00:37.95 ID:F7a5rBJ8.net
>>851
週刊ダイヤモンド
週刊東洋経済
日経ビジネス
いずれかを定期購読しましょう


また連合会ホームページ内の暮らしに役立つ相談、ビジネスに役立つ相談を一通り見ておくと昨年の風適法の様な業法問題に対応できるかもしれません

853 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:00:43.04 ID:AqwO3KsO.net
毎日勉強の前に新聞かネットの記事をタイトル一覧だけでも読みましょう

854 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:04:52.52 ID:F7a5rBJ8.net
https://www.gyosei.or.jp/about/publication/back-number.html
月刊日本行政で行政書士業界の状況を把握するというのも良いと思う
法テラスならぬ行テラスは無視できない
法テラスは出題実績あるしね

855 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:07:11.81 ID:F7a5rBJ8.net
総務省の重点施策を確認するのは当たり前
特にデジタルファースト関連は択一180超える人ならチェックしてるはず

856 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:09:37.30 ID:2kW0IYYZ.net
会社の許認可申請の受注があった場合
登記は司法書士に外注する

逆に司法書士も許認可申請は行政書士に外注する

普通の実務

857 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:13:00.33 ID:2kW0IYYZ.net
>>848
一般知識は「一般知識」という名の通り
勉強しなくても4割以上は取れるよね?てものだ

これまでの人生の積み重ねてきた知識や興味、趣味がモノを言う
4割取れてない時点で勉強しても無駄だ

858 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:34:47.40 ID:MuXa12RW.net
そんな冷たい事言わずに何か考えてやれよ
法令問題はクリアする頭脳を持ってる相手なんだから

性格悪い奴だな

マウンティングで憂さ晴らししたいだけかもしらんけど
そういう言動ってやっぱり後々自分に跳ね返ってくるよ

859 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:37:02.63 ID:MuXa12RW.net
ちなみに俺は日経TESTのテキスト読んでた
今年度に関してはまるで役に立ってないが

860 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:38:59.86 ID:115caz6k.net
現代社会の教科書を販売所で入手して1周精読する。
すると世の中の動きがなんとなくわかるので、ニュースの理解度が飛躍的にアップするぜ
この試験と関係ない新社会人の時に教科書読んだけど、パンチキはあまり対策せずに合格できたよ

861 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:52:02.19 ID:D0lbJTeA.net
一般知識なんて廃止して「業務に関する専門知識」という科目を追加すればいいんだけど…

862 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:52:58.57 ID:6em/qZdv.net
学校の教科書か・・・
国語と算数・数学は就職後でも役に立つけれど、
理科・社会(地理と歴史)は使い物にならないレベルだし、
文科省検定の公民・政経教科書なんか読む気にならないな

863 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 11:28:58.09 ID:KSVi1MDS.net
株式一太郎さん、17目にして行政書士試験に合格。おめでとうございます。諦め続けなければいつかは受かるんですね。

864 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 11:40:46.80 ID:hmfAZlu+.net
そんなにかかる人は何が原因なんだ
今年初めて受ける予定なんだがそんな沼に嵌まるようなことあるのか?その人たちは模試とか受けずに自分の実力が分からないのに試験受けてるんだろうか?

865 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 11:50:38.29 ID:gecXfBTy.net
>>864
幸いに一発で合格出来たので勝手な想像だが、
170点台とかで不合格になるとそこからのあと一歩がなかなか抜け出せない沼になりそう
なのでプレッシャーをかける訳ではないが一発で合格出来るよう頑張った方がいいと思う

866 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 11:50:47.61 ID:EfTuP4qj.net
>>842
やっぱり登記ってまあまあ需要あるんだね
司法書士なんか仕事ないって言われてるけど、それ聞いて頑張ろうと思ったよ

867 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 12:04:57.57 ID:D0lbJTeA.net
>>866
行政書士も司法書士も仕事は山ほどあるよ〜
ただ、それを獲得できるか否かは自分次第
大相撲の世界で言う「土俵には金が落ちてる」と同じさ

868 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 12:10:02.53 ID:D0lbJTeA.net
>>856
外注って えっ?
それ、お互いに士業法違反してね?

869 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 12:47:35.89 ID:i3SB4h1r.net
外注というか、紹介でしょ

870 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 14:06:41.50 ID:ZKGDPL0o.net
客が個別に各士業に業務を委託すると煩雑になるから行政書士が一括で受注
行政書士は登記できないからその部分は司法書士に外注する
いいんじゃないの?

871 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 14:08:54.40 ID:a9xbWxgz.net
>>870
それで司法書士が懲戒処分になった。
行政書士は懲戒処分にはなってないので野放し。

872 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 14:16:28.05 ID:hmfAZlu+.net
同じ業務に関しては外注でいいだろうけど業務外のことは紹介でしょ
あくまでこちらは業務外だからノータッチで登記に関して何らかの間違いがあってもこっちに何の過失がない状況を作るのが普通だと思うが

873 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 15:24:50.44 ID:T4OdQHEE.net
紹介の形は取るけど顧客の利便のために窓口は自分に一本化し
もちろん紹介手数料に当たるカネは一切取らない

これでおk?

874 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 15:27:37.17 ID:a9xbWxgz.net
>>873
だからそれで司法書士が懲戒処分になった。
窓口が行政書士事務所であることが懲戒事由。

875 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 15:35:20.62 ID:F7a5rBJ8.net
紹介後に本人と司法書士が個別に契約締結すりゃいいんでしょ
行政書士の指図でなく互いの意思で

876 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 15:36:11.92 ID:T4OdQHEE.net
>>874
へー、そうなんだ 参考になりました
「みんなこのくらいやってるから俺も大丈夫」
って甘い考えじゃダメだね

877 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 15:41:47.85 ID:hmfAZlu+.net
>>875
単純なことでそれでいい

878 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 15:43:32.02 ID:a9xbWxgz.net
>>876
バレなきゃやっても問題にならないから、やりたければやればいい。
バレても行政書士は懲戒処分されなくて、司法書士だけが懲戒処分になってるわけだし。
行政書士のほうは完全野放しだよ。

株式会社設立の場合、たとえば行政書士が10万円で請けて設立登記だけ3万円で司法書士に外注して、
司法書士が依頼者本人と委任契約を締結すれば問題ないが、
依頼者本人はそれにより行政書士の定款作成等の取り分が7万円だと分かるわけだから、
司法書士に初めから依頼すれば8万円で全部やってくれるとか分かってしまう。
だから、窓口一本化できないと、行政書士に依頼するメリットがない。

879 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 16:10:15.79 ID:UK2SZmEQ.net
資格なくても仕事とって良い事になってるな

880 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 16:15:51.99 ID:AresByjW.net
>>861
一般知識こそ行書の醍醐味。
クイズ形式になるか、実務寄りになるか
今年は全く分からない。
ひょっとしたら全問、文書理解になったりして。

881 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 16:18:20.64 ID:gXdq/8/3.net
たとえば税理士、司法書士、行政書士の合同事務所なんて
行政書士が税理士、司法書士に仕事回さないと存在価値がないから
行政書士って総合営業職みたいなものだと知人が言ってたっけ

882 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 17:42:29.38 ID:Usfc4Nbd.net
仕事取ってくる営業力が一番あるなら事務所内でデカイ面できるだろ

883 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 19:06:34.06 ID:Lezs4/fn.net
結論!今年の〜記述式採点は〜甘かった

884 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 19:06:38.28 ID:D0lbJTeA.net
>>870
他の法律で制限されているのは出来ないんだから
受注も外注もアウトじゃね
しかもこの場合、窓口を行政書士に一本化したいんだろうけど
司法書士の顧客に対する本人確認とかどうすんの?

多分、外注とか受注とかの文言使うからダメなんじゃねえかな
あくまでもそれぞれの士業で受任して他者に業務をさせてはいけないんだからさ

885 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 19:07:17.75 ID:Virm6DVO.net
宅建2年前に取ったもんだけど、行政書士も宅建年も年に1回しか試験がないのは、痛いところだよね。

今年、行政書士初受験だけど、それなりに勉強して落ちたら結構ショックでかいわ。司法書士や社労士試験に落ちるなら、難易度から考えてそれほどショックはでかくないけどさ。

行政書士落ちるリスクも考えて、勉強範囲が重複する自治法務検定って試験受けようか考えてるんだけど、詳しい人いる?

書店で売ってる自治法務検定のテキストって、行政書士の勉強にもなるのかな?

886 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 19:15:48.43 ID:qOjoo1Vt.net
そんないかにも資格商売に乗り遅れた
連中が無理やり作ったみたいな
マイナー資格やめたほうがいいよ

887 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 19:24:42.92 ID:hmfAZlu+.net
そんなリスク考えてやってる暇あったら行政書士試験の勉強した方が何倍もマシ

888 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 19:35:17.31 ID:U5rn105D.net
自治法務検定? こんな資格どっから拾ってくるんだよ
合格不合格じゃなく得点でクラス認定って誰得なのか

889 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 19:37:21.30 ID:n68AjEU1.net
848ですがアドバイスくれた方ありがとうございます。
アドバイスを参考に頑張ります

890 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 19:39:16.75 ID:D0lbJTeA.net
>>884
余計な事考えずに目標に向かってドーンといこうや
リスクって精神的ショックだけだろ
そんな豆腐メンタルじゃダメかもわからんね

891 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 20:18:16.40 ID:MSOUCqMj.net
一日二時間、土日祝日は六時間やって受かるわ

892 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 20:21:07.34 ID:Virm6DVO.net
>>890 884
882です。ありがとうございます。

行政書士は毎日勉強してますが、合格革命やってますけど、基本問題集と肢別問題集(3〜5周)だけでもいけますか?

893 :ハメ太朗 :2019/02/03(日) 20:22:11.22 ID:eNL6s6zr.net
>>892
模範小六法はやっておいた方がいいよ。

894 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 20:35:25.20 ID:Oz8H9ep6.net
8年かかった人(択一140記述40)がなんか言ってる

895 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 20:40:29.10 ID:Lezs4/fn.net
8年かかっても合格できればいいし
そこまで、ファイトな気力があのは凄いことだよ

896 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 21:21:58.29 ID:c/67MAKg.net
暗記するという特殊能力が無いのでイバラの道になりそうだ

897 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 22:17:10.71 ID:Lezs4/fn.net
そこは応援してあげるべき
諦めず受験してそして合格まで持っていったその根性は
俺は評価する

898 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 22:40:24.78 ID:PhXTSIWQ.net
文書理解はどうやって解けば良いのでしょうか?

899 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 23:06:56.42 ID:h8ZE/O5H.net
パンチキの文章読解のこと?
あんなん準備しようとするだけ時間の無駄
学生時代から国語が苦手でああいう類が苦手なら諦めて他で点を取る、得意なら取りこぼさない。そんな感じじゃない

900 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 23:10:58.46 ID:h8ZE/O5H.net
>>892
せっかく合格革命使ってんなら千問ノックをやらないと
俺は10月に入ってからは千問ノックしかやらなかった。それが功を奏して合格出来た
まさに合格革命だった

901 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 23:12:19.59 ID:Z9oqlVy+.net
>>885
何のために行政書士受けるの?

902 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 23:38:53.29 ID:rKW3UH8P.net
致命的 行政法が頭に入らない

903 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 23:48:45.74 ID:hmfAZlu+.net
情報系の勉強してたから一般知識のその辺りの分野は助かる

904 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 00:37:32.90 ID:xnBZenw7.net
再度聞きたいのだけど、相続の仕事受けて、登記は司法書士に投げて仕事の照会料得るって違法なの?

905 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 00:45:15.89 ID:78ST+uM+.net
紹介料って何もしないのに、紹介したってだけでお金取ったら、そりゃ怒るだろう。
行政書士業務でやった分だけ報酬をもらえばいい。
報酬の分け方は色々ある。

906 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 00:45:53.53 ID:oam4WXgK.net
どう考えても違法だろw
領収書切らずに相手からの個人的なお礼としてもらうなら良いんじゃないか?

907 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 00:48:13.64 ID:78ST+uM+.net
個人的なお礼・・?w
リベート?w
そんなんいつか通報されるわw

908 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 00:54:10.17 ID:xnBZenw7.net
>>905
照会料は司法書士からもらうのは?

909 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 00:56:09.84 ID:xnBZenw7.net
すみません。紹介料を司法書士からもらうのが違法なのですか?

910 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 00:57:11.86 ID:78ST+uM+.net
司法書士の請求書に上乗せされるわけだから、何かの拍子にバレるんじゃない?w
それよりも、この部分は私にやらせていただくということで
って言って断られたら、他の先生に電話する

911 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 01:01:33.61 ID:xnBZenw7.net
>>910
すみません、私が相続の依頼を受けたり、不動産のオーナーから登記の依頼を受けて、司法書士へ仕事を投げて、司法書士から報酬の何パーセント頂くと業務提携することが違法なのですか?とゆう事で、お客様の負担が増えるわけではないです。

912 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 01:05:23.88 ID:78ST+uM+.net
ふーん。確かに宅建業と兼業してる行政書士の中には、司法書士を子分のようにしてる行政書士が居る
でも紹介料を定額でもらってるor割引させてるのかは知らない。

913 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 01:09:06.02 ID:1L998RFu.net
紹介して報酬ピンハネってたいがい違法だよ
それ認めちゃうと、それだけの業者が横行するだろ

914 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 01:09:33.14 ID:xnBZenw7.net
これから、友人の司法書士と提携して、私が、仕事持ってきたら、登記申請一件につき、いくら貰うとゆうようにして、逆もまたしかりでやってく事が違法だったらヤバイなと思いまして

915 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 01:11:52.73 ID:78ST+uM+.net
単位会に相談してみて
それが一番。相談してokなら、万が一の時も処分されないからさ

916 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 01:31:10.35 ID:xnBZenw7.net
>>915
了解です。
いきなり剥奪されたら嫌っす

917 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 01:53:02.37 ID:oam4WXgK.net
司法書士になるのが早い

918 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 01:54:42.23 ID:oam4WXgK.net
どうでも良いけど31年試験スレなのに合格者や現役のスレになっててスレ違いじゃないの?
せめて30年スレでやるべきでしょ

919 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 06:49:45.18 ID:JL+QeYLv.net
司法書士が紹介料を支払うのは司法書士倫理規定に反してるんじゃね
行政書士はその規定がないので紹介料を支払ってもオトガメなしってこと

920 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 07:03:24.62 ID:8BRiDX68.net
>>905
不動産仲介を、否定w

921 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 07:04:12.13 ID:8BRiDX68.net
>>913
派遣会社を否定w

922 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 07:28:48.95 ID:JL+QeYLv.net
>>914
その友人の司法書士は司法書士倫理規定知ってるだろ
まさか知ってて司法書士が紹介料払うつもりだったの?
だったら悪質極まりないなソレ

923 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 09:02:03.57 ID:YFbIlj/E.net
>>921
派遣は特別法で認められてるからだよ
ボクちゃん

924 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 09:06:15.65 ID:YFbIlj/E.net
>>914
仕事紹介してもらったら、後でこっちも
別件を紹介し返すって関係に止めとけ
悪いこといわんから

925 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 09:19:15.36 ID:7PWjd6Yu.net
行政書士報酬は基準だからある意味上乗せして報酬とってもかまわないが
司法書士報酬ってどうなんだ これも基準なのか誰に頼んでも同じ報酬で決められているのか

報酬に多少上乗せ、内々で紹介料払ったらバレるとは思わないが

926 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 09:31:26.50 ID:gx0w1Na1.net
行政書士法を試験に含めないから、こんな基本的なことも分からない
アホ行政書士が量産されてしまう。社労士を見習ってほしいな。

927 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 10:03:18.78 ID:K+MeGJIu.net
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 {;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
 l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
 |::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
 l::i   (゚)''`(゚)  i::l   
  |   )●(  |  
  \   ▽   ノ  <行書とるなら
   \___/    やっぱり東京法経学院だろおめーら

928 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 10:15:01.91 ID:B8ulb5tz.net
通報しようぜ!

929 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 10:25:24.97 ID:7PWjd6Yu.net
東京法経学院って調査士受験のほうが有名なイメージ
どっかの通学ビデオ受講の教材もここのだしな

930 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 10:35:37.10 ID:K+MeGJIu.net
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 {;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
 l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
 |::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
 l::i   (゚)''`(゚)  i::l   
  |   )●(  |  
  \   ▽   ノ  <東京包茎は司法書士も
   \___/    「合格の徳さん」で有名だってばよww
            https://www.thg.co.jp/sihou/school/class/saitan.htm

931 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 17:46:28.12 ID:CV6K0U0N.net
横溝先生の見るだけ過去問、なかなか良いな。
独学では分かりにくい、手の届きにくい所まで確認できる。
次は過去問の方を買いますか!

932 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 17:50:03.86 ID:CV6K0U0N.net
見るだけ過去問とあとは模試をすればOK?

933 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 18:23:23.87 ID:78ST+uM+.net
いままで法学に触れたことが無いなら、テキストからだろうな

934 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 18:53:50.76 ID:CV6K0U0N.net
中村瞳ちゃん

935 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 19:30:56.58 ID:BBYezmky.net
横溝LECの通信民法と行政法しか担当してないからな。憲法も担当してほしかった。

936 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 19:36:54.26 ID:GjyUKnB+.net
今日は勉強しなかった

937 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 19:40:07.88 ID:AROO2ypw.net
>>936
まだ4時間もあるやん。

938 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 20:01:43.91 ID:Tf4+2uDZ.net
インプット教材でTACのまる生とか講座生中継シリーズ使った人いる?
大筋は理解しやすいと思うので後は問題を解きながら不明箇所をテキストで補足していけばいいかと思う。
ただ若干古いので改正されてる所がチラホラあるから、そこら辺はアレだけど

939 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 20:08:41.40 ID:AROO2ypw.net
>>934
可愛いね。

940 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 21:49:13.63 ID:MT/irNIe.net
テキストのオススメ教えてください!
法律初心者でも読みやすいものだと嬉しいです!

941 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 21:59:05.87 ID:yMhvQ+Cv.net
>>940
まる生とか講座生中継シリーズ

942 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 22:00:19.12 ID:ujjQSrmp.net
>>936
今日は勉強しなかったって社会人は21〜22時くらいから勉強始めるんだよ
甘えるんじゃねえ

943 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 22:08:00.52 ID:t4qRDeNZ.net
TACは合格革命が本命かと思ってたがまだこんなにあるとは
まる生とか講座生中継シリーズって合格革命持ってても読む必要ある?
あとまる生と講座生中継シリーズ ってどう違うの?

944 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 22:47:49.45 ID:oFI2ESQT.net
独学1年で昨年初めての受験、178点で不合格
そろそろ勉強すっか…

945 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 22:48:30.80 ID:pFQdPhJE.net
よくわかる民法
よくわからんぞ
難しくね?

946 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 23:11:13.36 ID:78ST+uM+.net
それよくわかるわー

商売のフレーズだからな

947 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 23:57:32.37 ID:QoCmZubN.net
次スレ

平成31年度行政書士試験 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549292241/

948 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 00:18:28.17 ID:Y9v6V30R.net
一般知識って14問中6問取ればいいと考えれば余裕には見えるけど政治経済とか取れる気がしないな
長年生きてきたおっさんとかのが有利じゃね?

949 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 00:37:38.23 ID:d3hL35QQ.net
個人情報保護法と文章以外はニュー即見てれば取れるよ。
文章は国一国二のテキストで勉強した

950 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 05:02:53.53 ID:EZkNX7Hm.net
いつも得点源になる一般知識の情報関係問題が
個人情報関係だったからな・・・

951 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 06:40:09.99 ID:6u83kpVu.net
>>940
俺はLECで合格したけど基本テキストはわかりにくかったね
速習講座のテキストということで講義視聴しながらだとなんとか理解はできた程度
で、最近の行政書士基本テキスト等をアマゾンのなか見検索でみたけど
みん欲しシリーズって良いかもよ
テキストは初心者でも理解しやすく問題集もいい
他の問題集だと解説読んでもなんで正しいのか誤ってるのか
よくわからない場合があるけど みん欲しの問題集の解説は
正誤の決め手となるワードが 赤文字で記載されててはっきりわかるよ

952 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 07:18:09.37 ID:Sn2LFsYq.net
>>951
合格返金コース?

953 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 07:25:30.04 ID:6u83kpVu.net
LECの速習講座のことかな?
H24年5月から開始したけど、返金コースとかなかったな

954 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 07:39:03.15 ID:atGUQFdH.net
去年のは期間限定で合格したら返金あるコースがありました

955 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 08:52:19.73 ID:BtQFHk8t.net
法改正って民法の遺言のところくらいだから、テキストは2018年のやつそのままでいいよね?

956 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 09:03:35.98 ID:yf3TjBJO.net
テキストはいいんじゃない?
過去問はネット販売のみと思われる大原の問題集がいいよ。
公務員、宅建、司法書士、司法試験等々の問題も入ってるし量が多い。
あと、不安になて色々なものに手を出さないこと。
ちなみに私は直前期、伊藤塾の厳選600をひたすら繰り返した。

957 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 09:53:21.63 ID:5z6DzGkE.net
一昨年は一般知識で珍クイズ問題を出して叩かれ、昨年は実務寄りの問題出して叩かれでセンターも頭抱えてるだろうな
一般知識廃止して行政書士法を出題科目にすればいいのに

958 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 10:09:18.57 ID:w16FweL3.net
>>956
その大原問題集てトレーニング問題集じゃなくて?
伊藤塾の厳選600ってテキストじゃなくて講義なん?

959 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 12:03:57.54 ID:PYYSEOVn.net
去年からやってる独学に限界感じて
LEC通信受講決めたけど
ぶっちゃけテキストの内容が薄いな
伊藤塾のうかるシリーズやってたけど同じようなの内容
あんな講義であんな馬鹿げた料金とかあかんだろ

960 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 12:07:28.53 ID:Sn2LFsYq.net
>>959
そんな考えだから落ちたんだろうな

961 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 12:28:32.33 ID:atGUQFdH.net
インプット終わっているなら過去問解きなよ。
その繰り返しと工夫でなんとかなるかもよ。

962 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 12:30:25.60 ID:8R0XsQFU.net
もうtacでいいよ
そもそも資格受験のノウハウが幅広い

963 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 12:45:45.38 ID:atGUQFdH.net
tacの神田先生なら安心だよ

964 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 13:04:40.31 ID:6u83kpVu.net
>>959
予備校の講義なんてどこも内容はおおまか一緒じゃね
基礎基本知識のインプットが目的なんだから
そんなのサラッとやりゃいいんだよ
その後のアウトプットの繰り返しが知識の定着に最も有効なんだからさ

965 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 14:41:53.93 ID:ljjYcPIT.net
>>935
横溝先生の民法わかりやすいわ。1ユニットの時間もものすごく短く感じた。
憲法も横溝先生で見たかった。野端くんはほぼ判例読んでるだけで
自分でテキスト一から読んだ方が理解出来たからイマイチかな。

966 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 15:31:51.03 ID:atGUQFdH.net
中村瞳ちゃん

967 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 16:02:10.43 ID:Jpg9pIJr.net
今年は、簡単な年だから合格率は
15~17%位だろうね

968 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 16:18:24.81 ID:QdrgB8a3.net
>>967
甘いなバカ
そう思わせておいて、一気に一桁回帰だなカス

969 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 16:35:53.75 ID:uTusIBpJ.net
>>964
去年今年とやらかしてしまってるからな
次は地獄だぞ

970 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 16:43:18.11 ID:YNorVUqN.net
受験者数は減ってるから合格者数はあまり増えてない
来年も受験者数が減るなら合格率上がるよ

971 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 17:15:09.02 ID:lVKq5d4P.net
今年は現行民法下の最後の試験で、
出題傾向は変えない可能性が高い。

合格率は、今年没問がなかったら
このくらいだろう、という数字に
落ち着くと思われる。

ひょっとすると再来年を見越した
新傾向も入れてくるかも、だが。

972 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 17:16:04.30 ID:lVKq5d4P.net
再来年→来年

973 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 17:18:56.99 ID:1TR1y/oY.net
>>969
去年今年とやらかしてしまってる現状で地獄だろ
佐渡の人コースやな

974 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 17:46:06.91 ID:dIqb/zP8.net
去年度の紛失は論外だけど没問でも総務省から怒られるのかね

975 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 17:55:47.81 ID:P3Tf+e2O.net
やらかしてるってのは簡単にし過ぎたり没問で全員加点とかやって合格者数多くなりすぎたってことやぞ

976 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 18:04:38.12 ID:BcvBTLxP.net
択一180以上、記述45以上の人のアドバイスだけ信じて頑張れば受かる

977 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 18:51:04.49 ID:Y9v6V30R.net
合格率が上がってるのって新規が入ってくる数が少なくて何回も受けてる経験者が残った結果、受験者数の質が前より上がったからじゃないの?

978 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 18:56:58.87 ID:mHD+WtAY.net
>>977
受験者数減っても行政書士会の収入源が、合格者の会費とかだからある程度人数合格させるんだと思う。

979 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 19:04:40.24 ID:uhRcAnth.net
2度あることは3度ある
彼等ならあり得る

980 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 19:12:12.88 ID:Yh3O/Ntw.net
>>966
可愛いね。

981 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 19:21:30.09 ID:Uky9HofQ.net
民法の問題を解く際は毎回図を描くようでしょうか?

982 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 19:34:36.98 ID:Y9v6V30R.net
漫画描くよ

983 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 19:49:11.84 ID:lVKq5d4P.net
俺は
A→B:詐欺→C:悪意
とかちゃんと書いてたよ
見慣れた問題ならいちいち書かんけど

984 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 20:24:27.10 ID:atGUQFdH.net
この試験勉強行政法と民法だけで終わってしまうのではないか。
覚える事多いよ。

985 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 20:37:34.14 ID:QDzqVTI5.net
>>984
民法と行政法を仕上げれば、他は全部、肢4マークでも十分合格できるよ。
ただし、一般知識の足切りには注意して、文章理解と個人情報だけ仕上げて
後は肢4マークでOK!
適当にマークすると、5分の1未満になる可能性が高いから、全て肢4にする
のは忘れないでね。肢1でも肢2でもなく、肢4だからお忘れなく。

986 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 20:38:23.66 ID:Kjzg3BrU.net
>>984
俺は中村ちゃんの動画見ながら頑張ったよ
受験生か知らんけど、商法捨てろとかたまに見るが商法もちゃんとするべきやな
民法勉強してたら商法なんか頭に入りまくるし

987 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 20:49:43.89 ID:atGUQFdH.net
中村瞳ちゃん好きすぎて苦しい。ブログ毎日チェックしているけど
最近更新ないの何故だろう。
みんなありがとう。もう少し苦手な行政事件訴訟法勉強してみる。

988 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 20:50:13.20 ID:QDzqVTI5.net
>>986
確かに中村ちゃんとなら頑張れそうだけど、
講義やってたっけ?

989 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 21:06:50.03 ID:Jpg9pIJr.net
今年も受験者数激減するだろうし
合格率は16%超は間違いないな

990 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 21:11:24.66 ID:PBnyTJPm.net
井上瞳のデビュー作にはお世話になりました

991 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 21:31:30.21 ID:IVlcs0hf.net
司法試験でさえこの流れなのに、何故行政書士を?

司法試験出願者数の推移

平成23年 11,892人
平成24年 11,265人
平成25年 10,315人
平成26年 9,255人
平成27年 9,072人
平成28年 7,730人
平成29年 6,716人
平成30年 5,811人
平成31年 4,930人

992 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 21:36:01.52 ID:PBnyTJPm.net
オマケたん、合格者の推移も貼るべきじゃね?

993 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 21:40:15.67 ID:Y9v6V30R.net
tacの先生ってかわいいよな

994 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 21:47:21.55 ID:zIFNaEzz.net
>>984
むしろその2つで行政書士試験の勉強の大部分が終わりなんだが

995 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 21:55:49.17 ID:mHD+WtAY.net
>>991
なんで、こんな減ってるの?理由なんこかあるのかな?

996 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 21:56:12.18 ID:Y9v6V30R.net
AIかな

997 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 21:56:36.85 ID:Kjzg3BrU.net
>>988
関東人やないから知らんけどユーチューブで行政書士って調べて出て来てから知った
一問一答っての中村ちゃん以外の奴は見てないし、結構熱血っぽいのが可愛らしいなと。あとは、中村ちゃんの説明は分かりやすいしね
絵が可愛いのも高評価やね!

998 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 22:15:57.59 ID:IVlcs0hf.net
>>995
時間と労力の割には、将来性とコスパが悪いからでは?

999 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 22:21:00.80 ID:hr0By4sW.net
それだ

1000 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 22:38:22.28 ID:Oa9mIPjt.net
法科大学院改革の影響だよ
予備試験組はそんなに変わってないと思う

1001 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 23:17:25.25 ID:QDzqVTI5.net
>>993
誰のこと?

1002 :名無し検定1級さん:2019/02/06(水) 02:07:50.85 ID:gqaq4/38.net
今年はまだ30年度が上にくるね
それだけ31年受ける人少ないんやわ。
どうせやるなら法改正後にとか考えるとぐっと減りそう

1003 :名無し検定1級さん:2019/02/06(水) 03:20:36.94 ID:rn5bqaGL.net
1000なら今年良い事がある

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★