2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて! Part3

1 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 17:59:20.80 ID:Awyai6xQ.net
電験三種の参考書、問題集、講習会などの情報は本スレに書き込みをお願いします。

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

主な出版社
オーム社 http://www.ohmsha.co.jp/
電気書院 http://www.denkishoin.co.jp/
実教出版 http://www.jikkyo.co.jp/
JTEX 日本技能教育開発センター http://www.jtex.ac.jp/

■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/

試験の詳細はこちら
一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

参考書、問題集、講習会等以外の話題はこちらで
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 394[Var]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548678904/

※前スレ
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/

2 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 18:59:51.57 ID:ae1wbFbf.net
◎直近の試験傾向
定番と言われる様な問題は影を潜めた。一方、計算力を要するものは継続し、より正確な知識と理解が必要な
傾向です。3種はそれ程深くはなく範囲が広いのが特徴ですから、簡単なもの1冊を極めることから始めよう!
そこから案外と開けます。

◎参考書

★宇宙一わかりやすい高校物理  学研教育出版
 東大生が書いた本。激ばか認定書付きでもわかるとのことです。
 また、最近は物理からの出題が増えてるので、標準レベルの問題が解けるまでは頑張りましょう。
 標準レベルの参考書としては河合出版の物理のエッセンスが有名ですが、他にも為近の物理、橋元流、
 漆原の物理など沢山あるので、自分の目的に合ったもので力を付けてください。

★工業高校教科書 電気基礎1・2 電子技術 電子回路 電気機器 電力技術1・2 
 高校物理から電気への橋渡し。入門書はオーム社、定評・実績あるのは実教、少し高度なのがコロナ社。
 傍用問題集もあります。教科書は噛み砕いた表現はないので、その分は参考書・過去問で補います。
 また、理論の電子回路は、最近はFETやオペアンプが増えており電子回路の教科書もやった方がいいのですが、
 どの程度取り組むかで決めてください。
 法規の教科書としては「電気法規と電気施設管理(東京電機大学)」が高専・大学電気課で使われてます。
 授業内容や教科書など知りたいことは「シラバス」で検索します。

★高校物理の教科書 これがベースで、数研・啓林館・東京書籍・実教・第一学習がある。
 傍用問題集と併せ学びますが、電験3種試験との相違はあります。シェア1位が数研、シェア2位が啓林館。

★マンガでわかるシリーズ(オーム社)
 入門書どれを見ても???の人向けです。いろいろあります。また、写真イラストで説明してる入門書は
 ナツメ社や技術評論社です。

★通信教育 JTEX 日本技能教育開発センター
 通信教育の中で長年の伝統と実績を誇るが入門用ではない。教科書が分かってるものとして初級から中級レベル。
 ユーキャンはあまり聞かない。翔泳社は詳しい様ですが、費用が高いのがネック。

★電験三種よくわかるシリーズ(オーム社)
 各科目1冊ずつ計4冊。テキストの難易度は一番低く入門用に最適。

3 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 19:00:23.79 ID:ae1wbFbf.net
★電験三種やさしく学ぶシリーズ(オーム社)
 よくわかるシリーズの後継版的。バランスの取れた標準参考書。

★電験第3種これだけシリーズ(電気書院)
 各科目1冊ずつ計4冊。分かりやすく絵等を交え解説してあり、解説は多く問題は少なめ。
 一昔前の傾向に合わせた内容ともいえる。

★電験三種 徹底解説テキスト(実教出版)
 各科目1冊ずつ計4冊。同社出版の工業高校教科書から図や説明は抜粋し、親和性は高い。
 内容量は「これだけシリーズ」よりも多いが、噛み砕いた説明ではないので、基礎が甘いと
 理解不足で終わる。

★完全攻略(オーム社)
 膨大な希薄知識より確実に覚えて置きたいものを厳選。ポケット版 要点整理 電験三種 公式&用語集
 (オーム社)と併せると、より効果は高まる。

★完全マスター電験三種受験テキストシリーズ(オーム社)
 各科目1冊ずつ計4冊。基礎知識の有る人向け。機械は必要になるでしょう。

★電技法令集
 条文のみ、解説集など色々出てる。詳しいのは、絵とき電気設備技術基準・解釈早分かり(オーム社)。

★電験3種過去問題集(電気書院)通称:電話帳、タウンページ
 過去10年分を収録。詳しい説明が特徴。教科書・参考書で基礎を学んだら、早速取り組みましょう。

★20ヵ年収録 電験三種問題の総合解説(オーム社)
 4科目を分野別に収録。法規は改正が頻繁なので、古い参考書・問題集は番号が違ってるだけでなく、
 成立しない問題もあります。その点の見直しを行い編集。
 また、平成1年から6年の4科目の代表的な問題も収録。

★ 月刊誌 新電気(オーム社)・電気計算(電気書院)
 新電気は初心者向き記事が多く分かり易い。電気計算は、どちらかというと、基礎を理解して2種も視野に
 入ってる人向きです。また、新電気6月号付録は重要ポイントがまとめてあり、初心者は目安にすると良い。
 10月号付録には試験問題の講評が載ってるので、バックナンバーを保管してる図書館でコピーしておくと
 役に立ちます。

よくわかる < やさしく学ぶ ≒ これだけ < 徹底解説テキスト < 完全攻略 < 完マス

◎参考書を買ったら、まずネットで正誤表の確認をしましょう!

4 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 19:00:56.79 ID:ae1wbFbf.net
◎勉強の仕方について  
電験3種は深く掘り下げて問う問題は少ないのですが、範囲が広いため問題の種類はとても多い。
試験問題の傾向が変わることも多く、参考書は全ての網羅は出来ないので、隙間を埋めようとすると
何冊も必要になります。
しかし、これでは分散され十分な復習は出来ません。参考書・教科書で80点くらいを目標に、
出来るだけ少なく自分に合った勉強を見つけてください。
なお、理論は全ての科目の基礎ですが、理論を仕上げてから他の科目の勉強を開始するより、
初めに4科目の内容をある程度理解する方が良いと思います。そして、合格までどのように勉強するかの
対策を練ります(綿密な計画は立てられないから大雑把で良い)。

テンプレここまで。

5 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 19:49:10.30 ID:djDXZfVW.net
かみしか

6 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 02:09:32.77 ID:rrnHpVmX.net
>>1
誰でもわかる電験参考書?


超入門?

7 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 14:23:04.03 ID:+oAL0Zkx.net
名無し検定1級さん (アウアウイー Sab1-Vyph)2019/01/30(水) 09:09:48.18ID:rDec7iYpa

電験持ってない工業高校の方が恥だろ
自分のスペックもかえりみず、電験目指すとか
仕事もしてないから時間だけはあるけど、
高卒じゃ無理だからやめなさい

8 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 00:48:36.60 ID:rcdflSZg.net
過疎

9 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 19:51:55.44 ID:A+Rvkfsy.net
あげ

10 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 00:26:56.25 ID:o/kv2zD4.net
二つも立てるなバカ

11 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 18:15:20.81 ID:S6hh02Cm.net
一様な電場の中に荷電粒子を入射すると等速円運動を繰り返す それは

12 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 19:43:35.51 ID:XzH2vRmL.net
まるで まるで高木ブーのようじゃないか

13 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:32:57.51 ID:dEOjAlXS.net
筋肉少女帯

14 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 01:57:38.78 ID:6em/qZdv.net
>>10
感電して死にかけてAEDで生き返ったのさ

15 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 20:39:14.28 ID:T/g2Tu+x.net
やさしく学ぶでは不十分ですかね・・
理論と法規ですが

16 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 00:07:26.00 ID:U5e+pnoG.net
>>10
あっちはID出ないし、こっちがあって良かった

17 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 00:48:26.61 ID:m+ir1n0s.net
>>15
十分だと思う



一様な電場の中に荷電粒子を入射すると等速円運動を繰り返す それはローレンツ力が向心力となって中心を向く力としてはたらくから

18 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 00:50:30.42 ID:m+ir1n0s.net
訂正

一様な磁場の中に荷電粒子を入射すると等速円運動を繰り返す それはローレンツ力が向心力となって中心を向く力となってはたらくから

19 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 14:13:54.53 ID:HQJE6gz1.net
こっちか

20 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 18:19:49.44 ID:xidLExR2.net
高木ブーがmv^2/rと釣り合うから

21 :名無し検定1級さん:2019/02/07(木) 15:22:52.49 ID:9rVRplKx.net
超入門の31年過去問まだ?

22 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 09:56:19.20 ID:I1QKr7rz.net
無料で数式を自動計算したりグラフを図示したりしてくれる手書きノートのようなソフトウェア「SMath Studio」レビュー
https://gigazine.net/news/20190208-smath-studio/

役に立つかどうかって所だけど、一応。

23 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 20:04:18.84 ID:6a4qL4Zw.net
宇宙一も秘伝の物理も途中で止まってしまって、アマゾン彷徨って、
橋元の物理基礎をはじめからていねいに を買った。
やっぱ、力学とかも多少はわかってないと駄目だよね。

あと、微積分もやっておいたほうがいいらしから、何か本買うつもり。

電験は2年後くらいから本格的に開始になりそう。

24 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 21:46:12.86 ID:Lm2jvMNG.net
>>21
2月1日から販売してるみたい。
ぺーじ増量してるのに安くなってる。

25 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 22:49:49.07 ID:VLpCQVuM.net
微積はマンガでわかる微分積分で表面だけなぞった

26 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 22:52:29.84 ID:hv7/VgC4.net
>>24
おおきに書店に行ってみるわ
>>23
宇宙一はコイルがビックリしやすいとかわかりやすいところもが、たいして丁寧じゃないところもある 独学用なのに初学用なのに計算過程を省略してるよね

27 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 05:45:06.46 ID:s7/VvplF.net
>>25
それ図書館で借りる予定だわ

>>26
物理、苦手とかで検索してたら、高校生向けサイトに書いてあったけど、
いきなり計算や公式に入るから躓くらしい。
まず物理現象をイメージできるようにするといいらしい。
公式先にありきじゃなくて、現象が先にありきらしい。
だから、公式を丸暗記じゃなくて、公式の意味がわかるようになることが大事らしい。
で、橋元の物理基礎のまえがきにも、そんなことが書いてあった。

でも、超入門には、イメージもてなくても論を進められないと駄目と
書いてあったけど。

28 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 10:29:31.98 ID:sz/84xPJ.net
両方正しいな
原則的イメージ先行だけど、それ一辺倒だとそれはそれで手詰まりになりやすい

29 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 11:43:16.71 ID:bX03pgvp.net
>>26
超過去問はセブンイレブンのネット通販のサイトで買えるよ。
現在在庫が無いから、入荷待ちだけど、去年買った感じだと、
2週間ぐらい待っていれば買えた感じ。
昔、電子書籍版が有ったみたいだけど、使い難くて止めたが、
kindleとかで電子書籍化すればいいのにって感じている。

30 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 13:50:50.51 ID:6UHJW7P3.net
>>27
>>28
試験合格ならば理解と暗記のバランスだと思う
限られた時間で効率よく合格に達するには

>>29
シナノブックの電子書籍だと半額で読めれてたよ 検索して確認してみて

31 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 13:54:21.76 ID:bX03pgvp.net
>>30
シナノブックは滅茶苦茶使いづらかった(と言う訳で殆ど使わなかった)。
やはり、kindleとかもっとメジャーな所で出して欲しい

32 :名無し検定1級さん:2019/02/10(日) 09:23:54.89 ID:WWVtXnah.net
合格マスター 電験三種 理論   電機大学出版局
どうなんだろう  情報ください

33 :名無し検定1級さん:2019/02/10(日) 12:35:39.22 ID:YTlPxSup.net
自分も気になります・・・
表紙のデザインが変わりましたけど

34 :名無し検定1級さん:2019/02/10(日) 21:22:00.23 ID:t3s5MsED.net
>>32
>>33
今すぐ買って、合わないと思うなら、一旦すぐ売ればいいと思う。
今なら高額で売れるでしょうから損害は最小限で済む。

レビューなんて、書く人の実力でぜんぜん違うし。

35 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 00:25:37.88 ID:SEelWMPO.net
レビュー、役に立たない話ばかりだし

36 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 00:57:00.17 ID:1sULBwWV.net
>>32
>>33
何を期待してますか?

37 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 03:49:20.29 ID:hV+wRAhx.net
土曜日にセブンのネット通販サイトで、今年の超過去問を注文したら、在庫が有った為か、
今日の月の朝に店(店頭で代金引換で受け取り)に届くとの連絡が来た。

38 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 10:03:25.00 ID:AXMNaiKs.net
みんなが欲しかった過去問評判良いですね。今後は従来の電話帳に代わって
これが定番になるのかな。

39 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 15:11:05.00 ID:Jwwce+SR.net
>>38
商品もらってレビュー書いている人の意見は読まないことにしてる。

あと年度別過去問は好かん。

40 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 15:37:32.95 ID:tZglwX0J.net
超過去問の平成31年度版が出てるね〜
世話んなったわ〜

41 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 16:26:40.68 ID:BNgvp/6m.net
超過去問 価格が倍増してる 1冊864円→1620円
電話帳+みんな過去問10年のほうが安いやないかw

42 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 20:00:54.78 ID:1sULBwWV.net
>>32
>>33
合格マスターはどうですか?東京電機大学のやつです
感想出てないので

25年度理論電力使ったけど、今一つかな。
答えを導く過程で理解できない事が多々あった。
導入で慣れるにはいいかもしれないけど、合格には難しいと思う。

43 :名無し検定1級さん:2019/02/12(火) 05:31:26.55 ID:mmb45DbO.net
メルカリにみんなが欲しかった!電験三種の10年過去問題集 2019年度版が2冊でてる。
しかも、どっちも新品。
アマゾンで適当な感想書いて、本をもらったんだろうな。
感想も、分冊すげーだけで、絶対、電験の勉強してなさそうだし。

44 :名無し検定1級さん:2019/02/12(火) 20:44:49.52 ID:DPaVsbcc.net
もう物理ぜんぜんわかんねーわ。

暗記系の文系資格は、わかんなくても、ザーッと読んで、
それを繰り返えしてれば、そのうち記憶が溜まってきて
わかってくるんだけど。

物理は、ザーッと読もうとせず、じっくりわかるまで頁を
進めないくらいがいいのか?

45 :名無し検定1級さん:2019/02/12(火) 22:18:46.91 ID:ClPKl3Fn.net
>>44
物理は暗記科目じゃないから当然だ
ちゃんと積み上げていかないと、必ず挫折する
文系なら宇宙一みたいな基礎的な本からじっくりやっていくのが近道だな

46 :名無し検定1級さん:2019/02/12(火) 23:15:28.05 ID:s4Xf11ry.net
>>44
誰でもわかる電験参考書

宇宙一は親切ではない

47 :名無し検定1級さん:2019/02/13(水) 00:15:20.09 ID:TJHhUToX.net
どのレベルで分からんのか分からんことには何とも言えんが
個人的には基礎じっくりやって何年後にっていうぐらいなら
さっさと簡単な参考書から手つけるべきだと思ってる

48 :名無し検定1級さん:2019/02/13(水) 01:54:14.11 ID:xZbx9ih4.net
>>44
今の俺もそんな感じ。
読んでいても「なんで?」って状態で、全然先に進まない。
法規とかの文章系は、単語と文脈のてにおは等に注意して
いれば、仕組みや内容を知らなくても平気だけど、その他は
全く話にならん。

49 :名無し検定1級さん:2019/02/13(水) 10:12:18.00 ID:AEEJIlOg.net
宇宙一で理解できないのは相当まずいとは思うが
理系科目の成長曲線は逆L字型というか厳密には階段型だし
ずっとやってりゃある日からすんなり理解できるようになるから

50 :名無し検定1級さん:2019/02/13(水) 19:59:13.42 ID:z90qBpOi.net
5chのリーク通り完マス改訂3版が出るぞ

完全マスター 電験三種受験テキスト 理論(改訂3版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4274223426/
出版社 オーム社
発売日 2019/3/26
言語 日本語
本の長さ 432
ISBN-10 4274223426
ISBN-13 978-4274223426

51 :名無し検定1級さん:2019/02/13(水) 21:01:22.72 ID:mbhTa6D/.net
良さそうかな;,・・・

52 :名無し検定1級さん:2019/02/13(水) 21:28:08.60 ID:mpaT77v+.net
完マスは裏切らんから安心しろ

53 :名無し検定1級さん:2019/02/13(水) 22:01:22.28 ID:J8gNTYsq.net
この試験って過去問だけで受かる?

割といい大学の機械学科出てて、大学院にも行った。
エネ管熱は金曜日と土曜日勉強したら受かったくらいだから基礎学力はあると思う。
電磁気学はマクスウェルの導出程度までやった。教養で。

54 :名無し検定1級さん:2019/02/13(水) 22:02:24.30 ID:YsQuWee3.net
出るの遅いわ

55 :名無し検定1級さん:2019/02/14(木) 01:10:05.02 ID:GJ9XbgBc.net
>>48
物理のどこ?
>>49
宇宙一は問題の解説のところで解き方の手順がなんの説明もいきなり出てくる

56 :名無し検定1級さん:2019/02/14(木) 05:50:25.53 ID:E1qU/m8A.net
>>48
物理基礎の本を問題は飛ばして、説明部分だけ読み始めたけど、
なんというか、文系人は身に付いてない理系的、物理のしこう方法が
書いてあると思った。
力学の部分を読んだだけだが、電磁気は力学が基礎にあるらしいし。

こういう理系特有の考え方は、このスレでアドバイスしてくれる合格者や
先輩方は、当然のように身につけていて、当然すぎてあえて説明しない、
というか説明できないんだと思う。
俺らが、普段、呼吸していることを忘れて生きているように。

57 :名無し検定1級さん:2019/02/14(木) 11:56:42.28 ID:y+UQf5sB.net
去年あたりから電験関連の出版ラッシュだな
出版社にとっても売れ筋なんかね

58 :名無し検定1級さん:2019/02/14(木) 12:48:05.18 ID:OI72gRMf.net
これが良いという参考書、過去問が決まらないので新しく出版される本が売れるのかな・・・

59 :名無し検定1級さん:2019/02/14(木) 14:23:34.88 ID:0N7PWtqW.net
この業界ロクな参考書ないもんな

60 :名無し検定1級さん:2019/02/14(木) 21:21:17.74 ID:Met3N3p3.net
参考書の問題が過去問流用しかしてないのが糞だな
過去問15年分ぐらいやっても完全初見なのは実質3,4年分ぐらいしかない
完全初見と一見ありじゃ解ける割合と時間的余裕が違いすぎる

61 :名無し検定1級さん:2019/02/14(木) 21:34:33.31 ID:+py50hiL.net
そういう小手先じゃなくて、初見の問題でもなんとか正解できる本質みたいなのが身に付く本はないもんかね?

62 :名無し検定1級さん:2019/02/14(木) 21:36:57.45 ID:H+5cfXjK.net
専門書おすすめ

63 :名無し検定1級さん:2019/02/14(木) 22:44:12.32 ID:WRzYRlFh.net
実教出版の徹底解説の章末問題ってオリジナルの問題?

64 :名無し検定1級さん:2019/02/15(金) 03:45:10.53 ID:rE40PaTy.net
>>56
理系も文系もない
やってきたかやってきてないかだけ
それなら今からやろう
>>43
発売されて間もないのにおかしい
胡散臭い

65 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 15:25:21.00 ID:MbXIa/zL.net
超入門・超過去問の下ネタの記述についても、最後の索引に加えたら面白そう

66 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 17:01:54.05 ID:OjQ1guXF.net
アマゾンで超入門売れてるっぽいな
入荷したと思ったら在庫ゼロ

早く超入門を読めれるレベルになりたいな

67 :名無し検定1級さん:2019/02/18(月) 17:04:29.82 ID:JYMJ9K8y.net
超過去問、だんだん下ネタ酷くなってくるな。太文字だし。

まんこが街にやってきた

とか人前で勉強できない。。

68 :名無し検定1級さん:2019/02/18(月) 17:20:32.13 ID:kLOLMvBB.net
今度出た超過去問もそうなのかね

69 :名無し検定1級さん:2019/02/18(月) 17:31:36.70 ID:JYMJ9K8y.net
31年度の理論手に入れたけど、池田先生とうとう気が狂ったかのレベル。

70 :名無し検定1級さん:2019/02/18(月) 17:36:24.47 ID:kLOLMvBB.net
批判されてたから益々悪化した感じかな

一回、病院に診てもらった方が良いと思うわ

71 :名無し検定1級さん:2019/02/18(月) 17:54:56.86 ID:x+0ld40a.net
超過去問で谷タイガーの名前出してて
盛大に笑った

72 :名無し検定1級さん:2019/02/18(月) 18:45:31.86 ID:ZhFUNR3V.net
あんなくっそ寒いのよく読むわ

73 :名無し検定1級さん:2019/02/20(水) 02:59:16.91 ID:gMGbTAqQ.net
>>69
わかりやすい?

74 :名無し検定1級さん:2019/02/20(水) 20:09:19.45 ID:kqO2hzPJ.net
>>73
一問につき解説が10ページぐらいあったりして丁寧だと思う。
それでも単相交流の理論は別途必要とのこと。

75 :名無し検定1級さん:2019/02/20(水) 21:18:55.63 ID:/hUvJtgB.net
誰でもわかると超入門はどっちがわかりやすい?

76 :名無し検定1級さん:2019/02/20(水) 22:23:33.21 ID:TdhT3K0f.net
超入門は他のテキストを読んでも理解できなかった人が読むと、いいかもしれない
完全な初心者が読むには情報過多なんだよ
誰でも分かるは知らない

77 :名無し検定1級さん:2019/02/22(金) 06:07:29.37 ID:J+/du9rX.net
超入門は他の参考書が図やイラストで明快に説明している事柄を文章で長々と説明している
図やイラストが頭の中に入っている状態で文章説明を読むとわかりやすいけど
いきなり文章だけで説明されてもわかりにくい

だから超入門は「悪い参考書ではないけど、1冊目には向かない」という評価になる

78 :名無し検定1級さん:2019/02/22(金) 10:32:03.52 ID:oIJkC5+K.net
ある程度洗練されてる他資格の参考書とかに慣れてると
1冊目で使うのには明らかに向いてないな

79 :名無し検定1級さん:2019/02/22(金) 18:24:03.88 ID:5UG/wqbB.net
>>74
ありがとうございます。


誰でもわかるを勉強して超入門ってコースが電気初心者には良いのですね

誰でもわかるってコンビニ印刷するとかなりの出費 家でプリンターでなのかな

80 :名無し検定1級さん:2019/02/23(土) 06:31:24.23 ID:dXIfsi4Q4
>15
やさしく学ぶ、はとても良書だと思うが、それだけでは不足。
隅から隅までやって、なんとか6割取れるかな、という感じ。
やさしく学ぶ、を何周か回したあと、ガッツリ過去問をやるのが正攻法だと思う。
今、それをやっているところ。来月辺りから、過去問にトライします。

81 :名無し検定1級さん:2019/02/23(土) 08:05:07.76 ID:UVzxXqkn.net
個人的には理論については松下電工の『電気基礎講座プログラム学習による基礎電気工学』の1〜4を勧める
説明が丁寧すぎて遠回りにはなるかもだけど、電気やたこととない人にとって1歩1歩確実に理解できておススメ
TACの『みんなが欲しかった!電験三種 理論の教科書&問題集』でだめならこっち4冊読んだほうが確実に勉強できると思う
ただし松下電工の電子回路の参考書は電験の勉強的にはゴミ、実務では知らん

82 :名無し検定1級さん:2019/02/23(土) 09:37:18.45 ID:IkYys8hf.net
ぽんちゃん お勧め
オペアンプがこんなに簡単だったとは
動画は少ないがどれも秀逸
https://www.youtube.com/channel/UCk-C_DbqJGsm6xWzxp8dFTg

83 :名無し検定1級さん:2019/02/24(日) 11:19:00.22 ID:C0IoSARs.net
>>80
確かに「電気基礎講座プログラム学習による基礎電気工学」はおすすめ
とにかく1冊を1回目として1週間から10日で読み切る。章末問題は2回目から
復習がてらやるといいと思います。とくに交流回路のベクトルは必ず紙に書いてね

84 :名無し検定1級さん:2019/02/24(日) 15:29:37.44 ID:2sVAB0oG.net
>>81
>>83
直流しかやったことないがていねいだね 式の展開を省略してるところがあるがこれは勉強をする人の数学力だからなんともだけど 章末問題の解説はそれほどでもない 

85 :名無し検定1級さん:2019/02/24(日) 23:17:31.17 ID:nxYxEl6A.net
誰でもわかる電験参考書ってみんなkindleで読んでるの?

86 :名無し検定1級さん:2019/02/27(水) 21:03:10.34 ID:KRwSZLlC.net
>>85
パソコンで読んでます

87 :名無し検定1級さん:2019/03/02(土) 09:36:37.70 ID:/PMHjpqI.net
ヤフオクで落札金額の20%ポイント返還のクジが当たったら、誰でもわかる電験参考書の4科目セットを買いたい
そう思ってから2ヶ月経った

88 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 04:09:43.14 ID:A+OaNYky.net
凄い数インプットしようとしてるな
そんなに勉強続くのかね。

理論以外の科目合格者だけど、私はやさしく学ぶシリーズと
超過去問だけで科目合格したけどね。

初期レベルは2種電工の理論回避したレベルで
数学はルートの計算とか繁分数が出来ないレベルだったからね
物理はオームって誰、キルヒッフって誰、鳳って鳳凰みたいだなってレベルね。

超入門は持ってるけど、こんな字でびっしりの続けていけると思えないと思ったし
ここで話題になってる誰でもわかるもレスで見ただけだけど理論で700Pも
あるんでしょ?これ2つもこなすってどう考えてもおかしいよ。

誰でもわかる、超入門、やさしく学ぶとかインプット一冊
どれか1つ2、3周したら超過去問とかタウンページでひたすら数こなすってのが
合格するには個人的にはいいと思うな。

あと社会人にとって最悪なのは高校物理の参考書から始めるとかだね。超絶非効率だよ
それは時間が有り余ってて試験で90%以上取りたいって人が辿るべきルートだと思う。
試験勉強なんてのは仕事しながら長々やるもんじゃないんだよ。
できたら1年で一発合格これが理想だし、2年目では確実に受かるってのが
正攻法だと個人的には思うんだよね。

89 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 04:17:28.05 ID:A+OaNYky.net
勉強続けてる人にはわかると思うけど
完璧に理解なんて出来てる分野少ないでしょ。

過去問を何度も10年分以上続けて解いてると
ぼんやり見えてくるものがある、それを繰り返すのが最短距離なんだよ。

試験ではだいたい55から60%以上取れれば合格で
私が上に書いたインプット+アウトプット1冊づつ勉強すれば
70%から80%ぐらいまでは到達出来るようになってる。

これを80%から90%取れるようにするために
時間を倍以上とられることに費やすってのはまったくもって非効率と
言わざるを得ないよね。

あと幸い、科目合格という制度があるのだから
どうしてもインプットを増やしたいのであれば2年目以降にすればいいよね。

90 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 10:28:05.17 ID:M6j7rKYU.net
>>88
あなたの言ってることは八割以上はそうだと思った

受験者の中には基礎的学力が足りない人もいるからね

91 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 15:06:40.93 ID:A+OaNYky.net
>>90
高卒文型人間でルートの計算忘れてた人間なんてどう考えても0でしょう。

まあ私が言わなくても多分、合格する人間は私みたいなやり方が多数を占めると
思ってるし、馬鹿みたいに手を広げる人間はどうせ諦めると本音では思ってるけども。

92 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 10:32:32.20 ID:QRXPaa8F.net
これぞまさしく理論落とす典型例だな

93 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 11:35:50.88 ID:TF0OMh74.net
理論は高校物理に毛が生えたような内容なので、高校物理からやるのは効率わるくないよ
まあ、やらずに合格できるならそれに越したことはないが

94 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 11:53:39.08 ID:SZoyMs/S.net
長々書かんでも過去問中心、アウトプット重視、参考書絞れなんて資格試験の常識中の常識だし
自分の身の丈に合う本から始めた方が早いのも常識
上でも出てるけどまだまだ参考書洗練されてないから高校物理のテキストから始めるのも妥当な選択

95 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 22:03:55.64 ID:XiBJ2qn2.net
過去問を解説見て理解出来るようにするために参考書をインプットする
電験4種超入門と電験3種超入門を2周したらタウンページに移行すべし
わからないところは完マスあたりで補えばいい
高校物理に戻るとかは合格という観点で見たら明確な遠回りである。

96 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 22:15:55.65 ID:+zZwDO7S.net
勉強時間取れなさすぎて泣きそう、、
皆んな勉強どういう時にやってる??
通勤1時間半帰ったら9時過ぎ、、

97 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 17:28:08.49 ID:kqRr7BjJ.net
>>96
通勤時間に勉強する

98 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 19:44:43.56 ID:lcdHZloN.net
>>97
徒歩10分の俺は・・・

99 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 20:05:28.80 ID:nPrZGARm.net
>>98
家で勉強すりゃいいじゃないか。

100 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 20:12:51.27 ID:w0s6IsoC.net
超入門ってそんなに良いんですか?
本屋で立ち読みしたら文字だらけで読むの大変そうだったんですが

101 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 20:29:04.94 ID:nPrZGARm.net
>>100
あれは趣味で読むものだ。

102 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 20:38:14.53 ID:JcgqlLnG.net
超入門はあくまでも補足資料と割り切れ

103 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 21:35:10.22 ID:w3KyVhaV.net
>>97
iPadでPDF勉強はどうなん?Pencil使って  通勤電車内で

104 :名無し検定1級さん:2019/03/06(水) 00:09:46.33 ID:YgjtRfFe.net
>>103
吊革を掴む事すら厳しい満員電車じゃほぼ無理かと・・・

105 :名無し検定1級さん:2019/03/06(水) 08:47:16.24 ID:YbvNOuKM.net
つべで電験合格見れば?
俺も通勤ではそうしてる

106 :名無し検定1級さん:2019/03/06(水) 12:05:24.69 ID:9zi6/7gW.net
ユーキャンの300問だけ繰り返しやるっていう問題集作ってる人いる?
どう?

107 :名無し検定1級さん:2019/03/06(水) 12:05:42.65 ID:9zi6/7gW.net
作ってるじゃなくて使ってるでした

108 :名無し検定1級さん:2019/03/06(水) 22:32:18.62 ID:++5md+mC.net
それだけやって合格出来るかな・・・

109 :名無し検定1級さん:2019/03/06(水) 22:56:05.34 ID:IPGft7cz.net
超入門ってどこにも売ってないんですけどどこで買えば良いんですか?
アマゾンの定価の2倍程度のぼったくり価格で販売されてますが定価で買えるとこないですかね

110 :名無し検定1級さん:2019/03/06(水) 23:27:47.75 ID:KgZMN9gl.net
honto

111 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 00:48:53.36 ID:h8urGHYJ.net
>>109
セブンのネット販売とか(コンビニで受け取れる)

112 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 02:53:23.19 ID:BUx+Jbr8.net
動画の電験合格のノートがあったらいいよね? 自分でやるには時間がない人にはいいよね  

113 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 15:17:19.80 ID:eIRSbK6f.net
完全マスターを繰り返すだけで間違いないけど
初心者は挫折間違いなしだよな
無難にTACをオススメするわ

114 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 18:50:35.74 ID:LBXhZcIU.net
やはり完マスですか・・・

115 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 19:00:34.83 ID:eIRSbK6f.net
電験合格のyoutube動画でもいいと思う
とりあえずわからなくても1周して全体像を掴んだほうがいい

116 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 23:29:49.64 ID:FVSYUZLh.net
完マスも微妙
無駄が多過ぎるしわかりにくい
TACも決して勧められたものではない
この業界にはロクな参考書がない

117 :名無し検定1級さん:2019/03/08(金) 02:14:19.56 ID:rqhe+2Lo.net
中学生がコツコツ勉強すれば合格できる参考書が出版されないものかね。
電験は良い参考書が無いからか中学生が合格したという例が少ない。

118 :名無し検定1級さん:2019/03/08(金) 05:52:03.81 ID:WR01FV5c.net
誰でもわかる or みんなが欲しかった → これだけ → 絵とき問題集(理論、機械) → 電話帳

完マスのようなオーバーワークは避けつつ、段階的に無理なく合格の実力を付けられるルートはこれだと思う

119 :名無し検定1級さん:2019/03/09(土) 02:19:13.00 ID:58IHjPes.net
>>118
>>88
>>89
>>96
TIMEISMONEY

120 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 17:52:09.10 ID:4UVcHFsL.net
完全初心者がやるにはみんなが欲しかったとこれだけどっちやればいい?
レビュー見る限りみんなが欲しかったの方が分かりやすいみたいだけどレビュー当てになるのかどうか分からん

121 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 17:55:34.45 ID:QlgYdJ43.net
みんなが欲しかった一択
tacは最高だよ

122 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 18:01:07.43 ID:4UVcHFsL.net
>>121
なんか盲目的というか胡散臭いというか偽物をつかませようとしてる感じで怖いんですが…

123 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 18:04:17.62 ID:jzAvZ0+U.net
>>120
完全初心者なら高校数学や物理の復習からやった方がいいんじゃないのか
どうしてもその二つから選ぶなら、俺もみんなが欲しかっただな
でも、それだけでは合格までは行けないから、完マスとかで更に補完すべき

124 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 18:04:22.46 ID:QlgYdJ43.net
tacの素晴らしさを理解できない奴は不合格確定だ
受験を諦めなさい

125 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 18:08:08.53 ID:dwz839I+.net
tacは簿記で御世話になったが、無難な所だと思う。
たぶん、物理・数学とかの知識がそれなりに有れば・・・、
って前提だろうけど。

126 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 18:09:16.19 ID:4UVcHFsL.net
>>123
数学は出来るんだが化学生物を取ったおかげで物理がいまいちなんだ
ありがとう
とりあえず取っ付きやすい参考書を探しててこの二つかなと思ってるとこ

127 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 18:11:02.12 ID:4UVcHFsL.net
>>125
おれも簿記はスッキリでお世話になった
やっぱり物理の基礎知識必要なのか…

128 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 18:58:18.09 ID:dwz839I+.net
>>127
俺は簿記1級でガチの夜間生だった(かなり昔)けど、
その時の印象も有って、あまり悪いイメージは無いよ。

129 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:09:54.96 ID:Iff0Gap/.net
これだけ理論とみんなが欲しかった電力やったけどどっちも人に勧められるような参考書ではなかった

130 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 19:53:13.51 ID:ugRJ2Qgi.net
個人的には実教の徹底解説が良いと思います

131 :名無し検定1級さん:2019/03/10(日) 21:51:46.76 ID:+19fCJBL.net
>>120
誰でもわかる電験参考書

132 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 17:28:24.02 ID:riXqjA1T.net
みんなが欲しかったはとにかく無難
外れでもないし大当たりでもないから
立ち読みして比較して他のが相性が良いと思ったらそっちでもいい

133 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 18:22:39.89 ID:cL3uq8YM.net
どの参考書もある程度の基礎が無いと読むことができない作りになってる
その中でギリギリ理解できそうなのがTAC

電験の初学者用の参考書できたら売れそうだな
それだけで合格は不可能だろうが

134 :名無し検定1級さん:2019/03/11(月) 19:53:35.05 ID:Hxs/Ka3B.net
>>133
それを目指して出来たのが超入門だろうな
内容が多すぎて結局、初心者にはわかりにくくなってしまってるが

135 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 02:57:14.95 ID:ugMgFK8G.net
>>133
>>134
誰でもわかる電験参考書シリーズのなかに超入門あるよ

136 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 05:39:34.02 ID:fwJQf6tV.net
初学者が理解できる電験参考書を目指して作られたのが誰でもわかる電験参考書だね
これで理解できなかったら他のどの電験参考書でも理解できない

137 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 12:35:59.70 ID:aleoj72f.net
誰でもわかるは4月に中学1年生になる人でも理解できる内容なの?

138 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 17:04:09.01 ID:uYugm9Cm.net
>>137
常識的には工業高校電気系卒、実務経験2年以上とかの制限はつくでしょう
白物家電、洗濯機や冷蔵庫の取扱説明書は中学2年女子以上を対象として書かれているというのを昔聞いたことがある

139 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 17:04:37.90 ID:S+gVRRYl.net
>>137
例えば理論だけど初めに基礎的な数学(分数の計算から始まり三角関数、連立方程式等)があるけどそれを理解できればいけるんじゃないか?
理論以外は持ってないので分からない

140 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 17:05:09.36 ID:PpjXbWF5.net
「数学と理系資格専門 家庭教師のアイデア」、理数系資格に特化した24時間オンライン家庭教師を提供中
https://edtechzine.jp/article/detail/1969

141 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 17:06:01.06 ID:PpjXbWF5.net
「数学と理系資格専門 家庭教師のアイデア」では、電験3種や公務員試験といった理系科目に特化した、社会人向けの家庭教師サービス「資格試験対策コース」を提供している。


「資格試験対策コース」は、オンライン授業、訪問授業(神戸市周辺〜京阪神間に対応)、および3人以上の中人数に適した派遣授業の3タイプを用意する。

 1週間単位の学習計画表を毎週作成してくれるほか、24時間いつでもメールでの質問を受け付けるなど、充実した自習フォロー体制も提供しており、勉強中にわからないところがあったら、写真を撮ってLINEやメールに貼り付けて送るだけで質問できる。

 提供コースは「電験3級合格カリキュラム」「公務員試験合格カリキュラム」「看護・医療専門進学カリキュラム」で、いずれも週1回授業または週2回授業を選べる。

142 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 17:29:43.28 ID:h1NZowdu.net
Tacにかけよう・・・

143 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 17:32:14.82 ID:eZzpfPFW.net
ここで聞いていいのか分からんけど通信講座やDVD講座受けたことある人いる?
家じゃ集中できないからTACのDVDビデオブース講座受けようと思うんだが内容わかりやすい?

144 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 18:36:54.08 ID:PpjXbWF5.net
完全マスター 電験三種受験テキスト 機械(改訂3版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4274223612

完全マスター 電験三種受験テキスト 電力(改訂3版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4274223418

完全マスター 電験三種受験テキスト 法規(改訂4版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4274223604

いつでもどこでもササッとマスター 電験3種ひとまとめ
https://www.amazon.co.jp/dp/4485120295

145 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 20:30:34.01 ID:QQRzGw4p.net
>>144
どうせ改訂するなら内容の他にフォントサイズもうちょっと大きくしてくれんか
オッサンの俺はド近眼なうえに老眼まで入ってきたので、
字が小さくて見難いんだよ、完マスは

146 :名無し検定1級さん:2019/03/13(水) 23:27:38.62 ID:bDSKLQSO.net
完ます早く・・・

147 :名無し検定1級さん:2019/03/14(木) 02:34:55.59 ID:eN3viao6.net
>>143
電験動画ならユーチューブとかで見れたりするよ

148 :名無し検定1級さん:2019/03/14(木) 09:50:59.19 ID:pHUGIueG.net
主に交流回路に特化した内容でわかりやすい参考書かサイトありますか?お願いいます。

149 :名無し検定1級さん:2019/03/14(木) 10:39:11.35 ID:VBRPbgra.net
>>148
超入門
交流をあそこまで丁寧に文章にした本は他にないと思う

150 :名無し検定1級さん:2019/03/17(日) 01:19:38.70 ID:AOJXWGb7.net
>>149
立ち読みしてみます

151 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 04:00:14.52 ID:/apfgq5C.net
これだけ理論をやってて交流のところのjwLとかの意味がわからなくて積みました
ココらへん解説詳しい参考書はなんですか?高校物理教科書?
大学工学部化学でしたが高校物理は取ってないです

152 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 09:15:04.93 ID:W+axEM+l.net
>>151
jwLじゃなくて、jωL
j:は複素単位の√(−1) 数学ではiを使うが電気屋はなぜかjを使う
w:はよく見るとギリシヤ文字のω(オメガ)で2πf fは周波数
L:はコイルのインダクタンス

jωLはある交流周波数に対するコイル抵抗の意味で複素記号jがつくのは元の信号周波数に対して
位相が90度変化することを表す
というようなことなんだけど、こんなの授業でちょろっと教えておしまいなんじゃないの?

解説書としては、電気回路計算法の完成 永田博義著 とかあるけど類似の本を探してみたら

153 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 09:33:51.37 ID:yT5OBbyT.net
電気の参考書でもサイトでもよく「位相が90度遅れます」とか「早まります」とか説明してある
じゃ肝心なその「位相」って何だ?って思って調べてると
「位相とは、〜〜〜で〜〜〜で(適当な説明)、そしてその位相がずれるのです。」と
位相の説明の中で「位相」って言葉を使っちゃって結局説明になってないのが多すぎる
「位相」をちゃんと説明できてるやつがいない

154 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 11:05:30.37 ID:/apfgq5C.net
ありがとうございました

155 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 11:18:14.13 ID:OIf7F9J2.net
位相:正弦波電圧または電流における、基準点からの時間的なずれを角度に換算したもの

位相差:二つの異なる

156 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 11:21:45.47 ID:OIf7F9J2.net
位相差:二つの異なる正弦波がある時、片方の正弦波を基準としてもう一方の正弦波との時間的なずれを角度に換算したもの

電気回路においては、位相という言葉はしばしば「電圧波形に対する電流波形の位相差」という意味で使われる(例:位相が90度進む/遅れる、等)

157 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 11:42:41.25 ID:OIf7F9J2.net
正しくは「周波数が等しい、二つの異なる正弦波がある時」

158 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 21:44:54.18 ID:OrM5ffiLk
>>116
万能の参考書なんてないけど、オームの「やさしく学ぶ」シリーズが、とてもイイ!
理論に関して言えば、完マスよか、よほどイイ!

159 :名無し検定1級さん:2019/03/22(金) 02:25:45.01 ID:QrJpHWh/.net
jωLを説明するときに最初に言わなきゃいけないのは位相云々より
LdI/dtだと思う

160 :名無し検定1級さん:2019/03/22(金) 07:30:47.44 ID:c7LmkHK3.net
両方必要だよ

161 :名無し検定1級さん:2019/03/23(土) 01:44:39.04 ID:46Vlgy94.net
>>153
あぁ、おれも同じ事を思っていたよ。
読んでいて、言葉足らずと言うか、国語がなっていないと言うか、読んでいてイライラ
して来る事が多くて、結局何が言いたいんだ?って事になってしまう。
理工書ってこんなものなんだろうか・・・。

162 :名無し検定1級さん:2019/03/23(土) 07:16:41.66 ID:r4ttWjUD.net
そうか、電験が難しいのは、理系の人が書いた本ばっかだからか!

163 :名無し検定1級さん:2019/03/23(土) 07:26:32.22 ID:r4ttWjUD.net
ユーキャンの過去問集と電話帳を買ってきて、
まず、ユーキャンに載っている問題だけ電話帳で繰り返す
方法が、一番効率的で財布にも優しい気がするのです。

164 :名無し検定1級さん:2019/03/23(土) 08:43:14.37 ID:jFVy714j.net
なるほど・・・

165 :名無し検定1級さん:2019/03/23(土) 09:45:40.80 ID:yzqGQwyu.net
理論の電子回路系のわかりやすい参考書ありますか?弱電は触れてないので取っ付きにくくてだめですね。オペアンプのところです。よろしくお願いします。

166 :名無し検定1級さん:2019/03/23(土) 10:23:22.78 ID:Fj8ELt8t.net
>>165
誰でもわかる電験参考書 理論

167 :名無し検定1級さん:2019/03/23(土) 12:22:38.88 ID:csO2O/N1.net
教材をエロゲー形式にしたらお前らみたいなのが大量に合格しそう

168 :名無し検定1級さん:2019/03/23(土) 19:52:00.44 ID:JcGppSLX.net
誰でもわかるの超入門はエコテクノの超入門と違ってちゃんとそれ用に書き起こしたやつだな

169 :名無し検定1級さん:2019/03/23(土) 19:55:48.34 ID:JcGppSLX.net
エコテクノの4種って本が3種理論編の抜粋でしかないってことね

170 :名無し検定1級さん:2019/03/23(土) 20:18:38.06 ID:46Vlgy94.net
エコテクの超入門は、アマゾンのkindleで、読み上げ対応になって欲しいのだが・・・。

171 :名無し検定1級さん:2019/03/24(日) 02:47:59.70 ID:idy+b+4w.net
電子回路はマジで糞みたいな参考書しかないよ

172 :名無し検定1級さん:2019/03/24(日) 08:22:08.94 ID:yWBVlVg3.net
電子回路でも、いい参考書は超入門
去年の理論で、クリッパ回路の波形がまるまる出た
クリッパ回路を詳しく解説していた参考書は超入門だけ

173 :名無し検定1級さん:2019/03/24(日) 22:56:27.24 ID:PuPwaiP3.net
ユーキャンの300問ってどう?
あれと過去問5年分くらいで受かるかな

174 :名無し検定1級さん:2019/03/25(月) 00:00:00.89 ID:68j+KL61.net
>>173
あなたのいま時点の学力がわからないから…なんとも…

175 :名無し検定1級さん:2019/03/25(月) 16:43:39.05 ID:StTf1R2H.net
>>174
1級管工事、エネ管、設備士、工学修士持ってる。
10年以上前だけど、5教科7科目のセンター試験で8割ちょい。基礎学力はあるけど、電気系は教養の電磁気くらいしかやってない。

176 :名無し検定1級さん:2019/03/25(月) 18:58:03.49 ID:5MNuTR36.net
>>175
基礎学力が高いのだから過去問10年しっかりやればいけそうな気がする

177 :名無し検定1級さん:2019/03/25(月) 19:22:43.12 ID:VPQHuor6.net
>>175
どんなお仕事されているんですか?

178 :名無し検定1級さん:2019/03/28(木) 19:21:17.30 ID:hTsxbcR8.net
今年もオーム社が主催の無料セミナーは6月かな何か忘れそう

179 :名無し検定1級さん:2019/03/28(木) 19:36:35.56 ID:AHkHJC/J.net
TACのだけじゃ足りないっていうのは問題数や難易度的に?
それともそもそも網羅されてない内容あるから?

180 :名無し検定1級さん:2019/03/28(木) 21:32:59.89 ID:b/a5k2lH.net
完マスのレビューください

181 :名無し検定1級さん:2019/03/28(木) 22:05:47.47 ID:hTsxbcR8.net
>>180
理論を本屋で立ち読みしたが絵がスッキリしたような感じだった。

182 :名無し検定1級さん:2019/03/29(金) 12:17:28.98 ID:GUhXPr67.net
完マスの機械 電動機変圧器終わっても半分以上ある…電動機変圧器完璧にすれば受かるってきいたのに辛い

183 :名無し検定1級さん:2019/03/30(土) 13:21:25.78 ID:1XJjOway.net
>>179
みんなが欲しかっただけでも俺は充分受かると思うけどなぁ。
使い方の方が問題あると思うけどな。
掲載問題の答え覚えましたじゃダメだと思うけども。しっかり勉強してるならそれで充分じゃないかな?

184 :名無し検定1級さん:2019/03/30(土) 14:27:27.72 ID:oixXDLiw.net
理論に関しては買い足した方が良いと思うわ
全体的に薄い
特に電子回路は去年みたいにB問題で解答必須だった場合10点丸々捨てることになる

185 :名無し検定1級さん:2019/03/30(土) 15:27:09.91 ID:ImM+GrJg.net
法規はTACのほうが良かったな
法律の条数順に並んでる

186 :名無し検定1級さん:2019/03/30(土) 15:38:49.68 ID:OeUwR07J.net
>>185
如何にも文系資格の学校のテキストって感じだなw

187 :名無し検定1級さん:2019/03/30(土) 15:45:07.29 ID:34IXCbYE.net
>>185
間違いないな
電力と法規に関しては他のテキストより明らかにわかりやすい
みんなが欲しかったに他の理論のテキストを加えたらまあ合格するだろう

188 :名無し検定1級さん:2019/03/31(日) 13:31:20.92 ID:hN/MVvhQ.net
1番大事な理論のテキストがどれも完成度が低いっていうジレンマ

189 :名無し検定1級さん:2019/03/31(日) 15:05:30.67 ID:r+R8zYd9.net
>>188
どの本を読んでそう思ったの?

190 :名無し検定1級さん:2019/03/31(日) 17:55:58.99 ID:2o4LSzni.net
理論はこれだけの作者が新しく出したなるほど理論ってのが結構良い
説明がわかりやすいのももちろんなぜこの公式が成り立つのかと言う部分が特に秀逸
コイルとコンデンサのjωLとか1/jωCの導出はこれ以上わかりやすい本ないんじゃないか

191 :名無し検定1級さん:2019/03/31(日) 21:59:37.52 ID:4wik6WeQ.net
>>190
範囲はどう?
みんなが欲しかったの理論やってるけど過渡現象とか解説読んでもよく分からんから困るわ

192 :名無し検定1級さん:2019/03/31(日) 23:56:49.65 ID:2o4LSzni.net
>>191
コイルかなぜt=0でインピーダンス∞になるか導出まで書いてある
ぶっちゃけこの説明でわからなかったら三種は諦めた方が良い

193 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 00:04:00.78 ID:bWHYr6GF.net
>>192
かなり良さそう
てか公式が書いてあってその後その導き出し方書いてある参考書多いけど導き出し方まで覚える必要あるんかな
いつも飛ばしてしまう

194 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 11:01:41.87 ID:GiqK5Jm7.net
なるほど理論に関してはマジで秀逸やな
過渡現象の説明なんて他のテキストではt=0とt=∞がこうなるから覚えろ!みたいな書き方されて流されてるけど
なるほど理論ではRC回路では初期電荷0だからCの端子電圧V=Q/Cは0になる
端子電圧が0ということはそこは短絡されているのと同じということがちゃんと書いてある
さすがなるほどシリーズの後継作や
わかりやすさも内容も完全マスター超えてるやろこれ

195 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 11:04:37.74 ID:9uRWyWr/.net
誤字
これだけシリーズの後継作やった

196 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 11:22:39.27 ID:xKBhF4cC.net
>>190
これだけ理論の作者:石橋 千尋
なるほど理論:深澤 一幸
じゃない?

197 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 11:48:57.25 ID:WfMHN43a.net
>>196
アマゾンで作者検索したらこれだけ機械の執筆に関わってるみたいだな

198 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 11:49:44.13 ID:4LCMwjOz.net
なるほど理論購入します

199 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 11:51:11.04 ID:xKBhF4cC.net
>>197
なるほろ
じゃあ人身御供で買おうかしら

200 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 13:09:49.49 ID:VjglCcCu.net
完マスやれよオメーら

201 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 13:10:41.18 ID:VjglCcCu.net
久しぶりに書いたから上げちまったわ
完マスを信じろ

202 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 13:35:07.80 ID:GfzSTMvh.net
完マスって満点目指す人用?

203 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 17:54:23.40 ID:arRXKCqg.net
両方買います。

204 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 18:50:34.87 ID:8/e+vjNQ.net
>>194
今更ながらわかったけどそういうことだったのか…
電流が溜まってないと充電されるから電流が流れるって覚え方してたわ

205 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 21:46:55.96 ID:4hYlbCre.net
完マスの第三版立ち読みしたが、相変わらず問題の答えが略解だな
あの内容で詳しく解説してくれたら、本当に最強なのに
バカは使うなってことか

206 :名無し検定1級さん:2019/04/01(月) 23:39:47.89 ID:LFzb4Hij.net
なるほどシリーズは理論以外早く出して…

207 :名無し検定1級さん:2019/04/02(火) 08:14:31.09 ID:DSXEBleG.net
なるほど理論そんなに良いのか?
他にもレビューお願いしたい

208 :名無し検定1級さん:2019/04/02(火) 09:36:52.36 ID:GBvu6Bk3.net
>>205
完マスは最後の到達点だからな

209 :名無し検定1級さん:2019/04/02(火) 17:58:57.72 ID:fbqFBYme.net
過去問10年かユーキャン300もんで迷ってる。
勉強する時間があんまないんだけど、両方使った人いる?どっちが良いかな

210 :名無し検定1級さん:2019/04/02(火) 21:37:24.39 ID:KY7JiTPe.net
参考書は乗り換え乗り換えでいっぱい買ってたけど、完マスは買わずに2年で合格できた

211 :名無し検定1級さん:2019/04/02(火) 21:38:56.19 ID:WLV1FLR6.net
>>190
>>194
理系ですか?

212 :名無し検定1級さん:2019/04/02(火) 21:50:34.60 ID:S0IwyHTe.net
>>211
太陽系です

213 :名無し検定1級さん:2019/04/03(水) 18:04:43.68 ID:0bwoJNCB.net
完ます法規まだ~

214 :名無し検定1級さん:2019/04/03(水) 21:34:09.27 ID:L0UtICqC.net
>>209
それだけで電験やるの?
どっちか選べと言われれば両方やったみとしては過去問10年かいな。
300問の良いところは良問激選て言うけども、要はわかりやすい問題しかないから、
それだけだと本試験で困ると思うで?
知らない言葉、解けない問題てのはどうしてもでてくると思うから。
電験の7割は事前学習だと思うけども
残り3割は本番での試験の受け方もあると思うな。
関係ないけど超入門とかはそのへんも説明してくれてるで?

215 :名無し検定1級さん:2019/04/03(水) 22:54:24.28 ID:1ETiJs6V.net
>>214
過去問で?テキストで、?

216 :名無し検定1級さん:2019/04/04(木) 09:49:59.10 ID:ZnWkMopY.net
なるほど理論を教えてくれた人ありがとうございました
電子回路が全くわからなかったのですがこのテキストのおかげでHパラメータの等価回路の意味がやっとわかりました
みんなが欲しかっただけではわからないところがすべて補完できて何とか頑張れそうです

217 :名無し検定1級さん:2019/04/04(木) 10:04:02.67 ID:tmn+F2Cq.net
>>216
オーム社宣伝乙

218 :名無し検定1級さん:2019/04/04(木) 13:12:18.99 ID:lbNTCNpa.net
完マスやれよオメーら

219 :名無し検定1級さん:2019/04/04(木) 13:14:57.62 ID:gOT60JFm.net
マスならかいてます///

220 :名無し検定1級さん:2019/04/04(木) 17:36:22.87 ID:XK8aDNL6.net
>>215
過去問のおまけにのってるな。
計算用紙とかは大事じゃないかな。

221 :名無し検定1級さん:2019/04/05(金) 05:43:17.96 ID:C+i5qE/N.net
徹底解説テキスト(実教出版)はテキスト部分は読みにくいが練習問題豊富で問題演習用には役に立った

222 :名無し検定1級さん:2019/04/05(金) 08:47:13.13 ID:9TuKCIIO.net
>>221
あれってオリジナルの問題?ただの過去問?

223 :名無し検定1級さん:2019/04/05(金) 13:17:17.68 ID:nxsldjfe.net
なるほど理論しよう・・・

224 :名無し検定1級さん:2019/04/05(金) 15:19:04.85 ID:KLsm9Ko3.net
なるほど理論のガチレビュー無いんか?
業者の宣伝みたいな奴しかおらんやん
完マスがやっぱり最強だと思うが

225 :名無し検定1級さん:2019/04/05(金) 15:20:50.68 ID:GXV0Nu4R.net
完マやれよオメーら

226 :名無し検定1級さん:2019/04/05(金) 22:00:37.67 ID:q62OtAZU.net
やさしく学ぶシリーズを読んでても苦痛な場合、高校物理からやりこむべきですか?
それとも、やさしく学ぶシリーズを苦行のように6回読み込むべきですか?

227 :名無し検定1級さん:2019/04/05(金) 22:37:16.14 ID:u0FPjybu.net
>>226
TACオススメ
最高だよ

228 :名無し検定1級さん:2019/04/05(金) 22:39:24.12 ID:QoOen0HC.net
やさしく学ぶ
みんなが欲しがった!
完全マスター

数学の基礎が出来てない人間が手を出すのはどれ?

229 :名無し検定1級さん:2019/04/05(金) 23:37:01.82 ID:mvZMLtmT.net
>>228
どれも無理だろ。
何か大人になってからおさらいだったりなんだったりの数学本を買ってきた方が良いだろ。
>>226
そのレベルなら高校物理をやり直すのも同じくらい苦痛だと思うんだが?
何が苦痛なのか詳しく書けばアドバイスくれる人もいるんじゃないか?

物理は数学じゃないか、何でそれが成り立つの?何でそうなるの?て考えると先に進まないで。

230 :名無し検定1級さん:2019/04/06(土) 00:03:31.07 ID:Cl9mAL7l.net
>>222
古い過去問らしい(はっきりした根拠なし)。たまに15年の過去問と被るときもある。
15年の過去問よりは簡単な問題多いけど、基礎的な問題や15年とちょっと切り口の違う問題が出たりで
15年か電話帳やる前提なら、過去問前の肩慣らしでも、過去問飽きて別な問題解くためにも使える感じがした。
自分は2年かけて4科目受かった

231 :名無し検定1級さん:2019/04/06(土) 06:04:28.43 ID:pmkpJoU2.net
>>229

> 物理は数学じゃないか、何でそれが成り立つの?何でそうなるの?て考えると先に進まないで。

なるほど。文系の人間には目から鱗でした。

勉強しながら常に理由を考えていたような気がします。
本読んで翌日に「静電気力」とか「電磁誘導」とか
聞いても、言葉は聞き覚えがあるが、それが何だったのか具体的に
説明できない自分がいました。

232 :名無し検定1級さん:2019/04/06(土) 06:31:03.08 ID:90ciDkW9.net
文系ならもう一度この資格の勉強をするべきかどうか考えるべきだと思うぞ
おしゃれ感覚で取得する資格じゃないから
本当にその道を志すとか、それなりのプランが無い限り挑むべきじゃないよ
取得すれば時間の無駄にはならんだろうが、1から始めるとなると相応の時間を消費することになる

文系なら文系らしい資格に挑戦すべきじゃないのか?
論理的思考があるんならプログラミング系の資格もあるしさ

233 :名無し検定1級さん:2019/04/06(土) 06:59:06.60 ID:EQlWJfme.net
>>231
ら抜けてるからな。
勉強の出発点として法則と定理の違いは頭に入れておいた方が良いと思うで。
電気ではクーロンの法則やオームの法則、キルヒホッフの法則のように法則のつくものと、ミルマンの定理やテブナンの定理のように定理とつくものがあるけども。
オームの法則がなぜ成り立つのか?と遡って考えても実験の結果としか言いようがないし。逆に定理とついてるものは数学的に証明されてるから遡って行けば一応決着のついた答えにはたどり着けるはず。

234 :名無し検定1級さん:2019/04/06(土) 08:53:21.76 ID:BQfqpaPx.net
>>230
回答ありがとう
やっぱり古い過去問なのか
電話帳や15年はやるから、買わなくてもいいかなあ、じゃあ
オリジナルの問題だけの本があればいいのに

235 :名無し検定1級さん:2019/04/06(土) 08:59:58.85 ID:4AASnm2U.net
>>232
物理の話は「なんとなく」分かるけど、数学的な話や化学とかになると
サッパリって感じ。
高校1年の勉強からやり直す覚悟が必要だよなぁ。
「急がば回れ」を実感している。

236 :名無し検定1級さん:2019/04/06(土) 11:49:52.47 ID:ikfMjwSH.net
その程度の学力だとたとえ資格とれたとしても実務に耐えられないだろ

237 :名無し検定1級さん:2019/04/06(土) 12:27:39.96 ID:0axFrnFZ.net
一から数学勉強して取れる人いるのかな
途中で投げる気しかしないけど

238 :名無し検定1級さん:2019/04/06(土) 16:46:17.11 ID:pmkpJoU2.net
>>232
そのとおりなんだけど、ビル管受けられるのが2021年の10月になってしまって、
それまでの間、なにか上位資格に挑戦したいのです。

>>233
ら抜けは気がつきました。
法則と定理の違い・・・、今まで気にしたこともなかったです。
めちゃくちゃ参考になりました。

>>236
とりあえず資格手当てと転職の武器。

239 :名無し検定1級さん:2019/04/06(土) 18:59:26.76 ID:EQlWJfme.net
>>238
あれだ、
去年の電験2種の理論の問1を見てみるといいかもしれない。
問題自体は凄く簡単だが、
電験で使うであろう数学が色々盛り込まれている。
三角比、三平方の定理に指数の計算、文字式による四則演算にベクトル、それである程度できるなら数学を1から学び直さなくても大丈夫じゃないか?
これに微分積分や複素平面、オマケで行列があるといいかな?
積分事態は使わなくてもいけるし、微分は理論を勉強していれば気が付かない間に実は使ってたりする。簡単なラプラス変換も実はやってたりする。

240 :名無し検定1級さん:2019/04/06(土) 19:48:58.29 ID:dnEaf5TW.net
>>238
今ビルメンで現状不満で転職したいんだよね

通勤時間が1時間以内で定時退社が多いよなら大丈夫だ 努力は見は結ぶよ

241 :名無し検定1級さん:2019/04/06(土) 20:30:45.98 ID:3ijdyuB6.net
>>240
日本語がおかしいがオツム大丈夫か?

242 :名無し検定1級さん:2019/04/07(日) 02:33:12.97 ID:2vTLAZnP.net
時間無いから誰でもわかると超過去問だけやりこむわ

243 :名無し検定1級さん:2019/04/08(月) 03:52:25.04 ID:9Dy4d4m5.net
電験無くてもビルメンできるだろ
まぁ持ってるに越したことはないが…

244 :名無し検定1級さん:2019/04/08(月) 10:22:21.88 ID:pnk3rjSW.net
>>243
好待遇のところに行きたいんだろ
そしたら資格持ってた方が良いところに入りやすい

245 :名無し検定1級さん:2019/04/08(月) 20:01:31.87 ID:bJPhFexr.net
定時で業務内容はうんkとスマホいじりな職場ないかなー

246 :名無し検定1級さん:2019/04/09(火) 13:20:46.85 ID:45lB80N1.net
電験でもなきゃビルメンなんぞただの球替係だぞ

247 :名無し検定1級さん:2019/04/09(火) 13:28:41.22 ID:EZh8mjxP.net
電験あっても球換えに糞抜きやぞ

248 :名無し検定1級さん:2019/04/09(火) 13:41:31.83 ID:45lB80N1.net
電験あれば、採用されやすい、クビになりにくい
結果、卑屈にならずに人生をおくれる可能性が高くなる
負け犬人生が少しはマシになるぜ?

249 :名無し検定1級さん:2019/04/09(火) 19:37:14.92 ID:pWXSCo3t.net
電気の勉強そのものも楽しいよね

250 :名無し検定1級さん:2019/04/09(火) 22:05:35.83 ID:LZj5+OKu.net
全ては資格手当の為に!

251 :名無し検定1級さん:2019/04/11(木) 19:45:20.04 ID:8fl78Gip.net
>>250
基本給も上がるぞ

252 :名無し検定1級さん:2019/04/12(金) 08:19:24.74 ID:QtwlreX+.net
待遇良くなると言ってもほとんど同じだぞ
取得するための努力に比べて割に合わない

253 :名無し検定1級さん:2019/04/12(金) 08:28:00.80 ID:A7kxniRs.net
手当てが月2万ならいい方ですか。

254 :名無し検定1級さん:2019/04/12(金) 10:19:32.17 ID:Mai6GOMA.net
手当3000円だぞちな系列

255 :名無し検定1級さん:2019/04/12(金) 15:58:36.34 ID:clQaOfpb.net
うちは1万/月
中規模独立系

256 :名無し検定1級さん:2019/04/12(金) 18:46:52.84 ID:C9kGZWK9.net
イオンディライトは500円/月

257 :名無し検定1級さん:2019/04/13(土) 00:19:07.92 ID:0AeiTdEQ.net
過去問ってネット上に20年分ない?PDFで

258 :名無し検定1級さん:2019/04/13(土) 04:16:57.65 ID:anR2Zei4.net
実教出版では15年分は見れます。

259 :名無し検定1級さん:2019/04/13(土) 07:38:22.97 ID:jEnWjaUs.net
論説対策で何か良い参考書ありませんか?

260 :名無し検定1級さん:2019/04/13(土) 08:30:26.86 ID:9kptWrhC.net
不動先生のオーム社から出ている本。これはいい。

261 :名無し検定1級さん:2019/04/13(土) 09:38:16.87 ID:0AeiTdEQ.net
>>258
ありがとうございます。
PDFで落とせないです 

20年分ぐらいPDFで落せるサイトないですか?

262 :名無し検定1級さん:2019/04/13(土) 10:06:03.37 ID:LkLZ2UJ0.net
>>261
20年もやるのは時間の無駄だよ
10年分やれば、自分が何ができて何ができないかくらいわかるだろ
俺は三種の問題を解く前の準備として二種の計算問題から始めた
できない科目をできるようにするには過去問じゃなく当該科目の原理原則をしっかり勉強すべきなんだよ

263 :名無し検定1級さん:2019/04/13(土) 10:34:39.95 ID:anR2Zei4.net
>>261
試験センター 平成30〜21 問題、解答
翔泳社アカデミー平成30~22問題、解答解説
どちらも20年分ではありませんが。
参考まで。

264 :名無し検定1級さん:2019/04/13(土) 12:19:06.39 ID:+Oeiz7pM.net
>>262
たしかにそうですね
昔の古い過去問のほうが基礎力をつけるには適してるかなと
>>263
PDFでダウンロードできるか試してみます

265 :名無し検定1級さん:2019/04/13(土) 12:50:20.38 ID:7g8ZGKD2.net
>>260
1200円の奴ですか?

266 :名無し検定1級さん:2019/04/13(土) 19:49:05.76 ID:9kptWrhC.net
2,800円の方です。

267 :名無し検定1級さん:2019/04/14(日) 10:18:08.48 ID:LIFjwRPc.net
15年タイプの過去問買ってみた
http://www.denkishoin.co.jp/products/list.php?category_id=14
左ページが問題、右ページが解説になってるのがありがたい
巻末解答タイプは面倒でな

268 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 14:12:35.93 ID:+zncm+ek.net
みんなが欲しかったシリーズ二周まわしてみたんだけど足りない感じが強い
8割目指すとすれば理論は上で話題になってるなるほど理論で機械は完マスで知識の上積みした方がいい?

269 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 14:22:51.11 ID:PtzImp5W.net
みんなが欲しかった一通りやったら完全マスターに行くのがベスト
教科書はシリーズで揃えた方がいい

270 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 14:28:18.29 ID:+zncm+ek.net
>>269
シリーズで揃える利点は分かるんだけど難解と言われると尻込みしてしまう
これだけシリーズとかだと足りない?

271 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 15:46:46.41 ID:TvJHt0Gw.net
完ます早く欲しい・・・

272 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 16:41:57.98 ID:QSYLMi5L.net
>>268
なるほど理論オススメやで

273 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 17:01:25.53 ID:+zncm+ek.net
>>272
理論しか出てないみたいだけど理論以外は?

274 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 17:13:58.25 ID:QSYLMi5L.net
>>273
理論以外はみんなが欲しかったで十分じゃね

275 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 19:21:17.50 ID:+zncm+ek.net
>>274
機械とかみんなが欲しかったじゃ足りない気がしてね
なるほど理論見てみたけど良さそう

276 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 19:35:19.04 ID:VeHTxJ4x.net
なるほど理論は完マスより内容噛み砕いてて良いと思う
機械に関しては完マスやっても良いけどみんなが欲しかったの範囲で計算には対応できる

277 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 20:08:03.92 ID:SR2LBjg6.net
やさしく学ぶ買ったわ

278 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 20:48:48.49 ID:vuxPc2Tz.net
やさしく学ぶ機械は、前の版が不評だったせいか著者名が消えてしまった
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274221996/

279 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 21:39:33.70 ID:nRopVd75.net
>>254
ガチ?

280 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 21:46:14.75 ID:nRopVd75.net
>>275
俺、やさしくシリーズで合格できたぞ

281 :254:2019/04/16(火) 22:02:11.77 ID:1tB7u6rT.net
>>279
訓練校の企業説明会あってあんまり興味ないからちゃんと話きかなかったけど、制度上の固定の資格手当はそんな金額だが
昇給昇格とか人事考課とかで評価するみたいな感じだったと思う
自分が今勤め始めたとこも、資格手当もそこそこ熱いけど電験三種持って入ったら、少し上の等級から始まって資格手当の金額差以上に基本給が高めだった

282 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 22:03:37.55 ID:+zncm+ek.net
>>276
ありがとう
とりあえずなるほど理論は買うことにする
完マスはちょっと考えてみます

283 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 22:05:53.13 ID:SR2LBjg6.net
なるほど理論は、アマゾンでずっと中古1900円が2冊出ているのが怪しい。

284 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 22:12:26.00 ID:3fApM1NV.net
>>282
みんなが欲しかった、だけでは絶対足りない
機械は完マスやっといた方がいい
みん欲しから完マスやると歯ごたえありすぎてビビるだろうけど、
あれくらいやらないと本番には対応できない

285 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 22:20:12.52 ID:+zncm+ek.net
>>284
やっぱり機械足りないよなぁ…
電力と法規はみんなが欲しかった以外にオススメありますか?

286 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 22:25:02.80 ID:1tB7u6rT.net
みんなが欲しかったは
理論は直流・交流・磁気・静電気は〇
電子回路・電子計測他は△(or×)
機械は直流機・誘導機・同期機・変圧器は〇
パワエレは〇or△
他は△or×
基本的に記載されている部分は解説いいと思うけど△×評価の分野だと記載が足りない感じ

287 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 22:32:48.11 ID:3fApM1NV.net
>>285
法規は逆にみん欲しはデキがいいと思う
他にやるならやっぱり完マスか、絵とき解説の法規が良かった

288 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 22:33:50.11 ID:1tB7u6rT.net
>>285
やさしく学ぶの法規は該当箇所の条文をきちんと記載していて、過去問中心の演習するときにいい感じに参考書になった
電力法規はテキストよりも過去問演習が中心だった

289 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 22:58:45.52 ID:+zncm+ek.net
>>287
>>288
ありがとう
法規と電力はとりあえずみんなが欲しかったのみで過去問やることにします

290 :名無し検定1級さん:2019/04/17(水) 16:44:18.55 ID:678xw7Gp.net
導入は色々選択肢あれども最後はやはりどんだけ完マスぶん回すかになる
ぶっちゃけそれ以前の勉強は完マス回すための土台作りでしかないとも言える

291 :名無し検定1級さん:2019/04/17(水) 21:58:33.88 ID:VV0uje01.net
完全マスター機械だけで500ページ近くある
えらいこっちゃ
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274223617/

292 :名無し検定1級さん:2019/04/17(水) 22:15:39.94 ID:8uLzXNft.net
>>289
法規はそれでも良いけど、
電力はお金あるなら何かもう1冊買った方が良いんじゃないか?
さらっと電力のみんなが欲しかった読んだけども、所々取り上げている内容が浅い気がする。
去年初受験で合格して、エネ管や2種の為に3種テキスト読み返しているけども、他の人がレスしているように、テキストは分かりやすい、独学なら尚更おすすめだけども、足りないと思う。
例えば、汽力発電所の煤塵やSOx、NOxの発生原因、処理方法とか説明不足だと思う。
あと、コンバインドサイクル発電の説明があっさりだと思う。
原子力についても高速増殖炉もんじゅの廃炉が最近決まったニュースがあったと思うけども。加圧型と沸騰型軽水炉の説明だけで、その他の炉についての説明があってもと思うし、原子力が今どんな状況なのかの説明があっても良いと思う。

293 :名無し検定1級さん:2019/04/18(木) 00:07:39.51 ID:ZqvzaHq+.net
>>292
完マス以外でみるとこれっていうのがないのが難点だけどね
やさしくかこれだけってとこかな

294 :名無し検定1級さん:2019/04/18(木) 19:07:51.27 ID:1ouRwq70.net
>>293
みんなが欲しかった電力だけだと、合格点行くか行かないかの勝負になりそう。

295 :名無し検定1級さん:2019/04/18(木) 19:42:12.38 ID:NLjiCZ9A.net
別の資格の話だけど、1冊だけ買って何度も回して受験したら
ほぼ満点だった。

でも、アマゾンのレビューみたら、「この本だと合格点に届かない」
と不合格者の書き込みがあった。

296 :名無し検定1級さん:2019/04/18(木) 20:30:05.07 ID:cbY1DMgR.net
何冊も買ってどれも薄くなるより
1冊をしっかりやり込んだ方がいい

297 :名無し検定1級さん:2019/04/18(木) 23:19:53.36 ID:P0Adh2S6.net
>>295-296
資格試験どころか勉強の王道だな
ただ電験はこの1シリーズだけでおkってのがないのが辛い
どれか1つ選べと言われたら当然完マスだが最初からこれやれとか無理だし

298 :名無し検定1級さん:2019/04/19(金) 00:23:11.51 ID:orBlBrJ1.net
完マスは辞書として使ってるわ

299 :名無し検定1級さん:2019/04/19(金) 14:25:30.92 ID:3WgB5MvL.net
化学の要素って理論と電力で一問ずつ出るかなってところ?

300 :名無し検定1級さん:2019/04/19(金) 14:28:23.86 ID:XCjMk74M.net
>>296
その一冊を選ぶのに苦労します・・・

301 :名無し検定1級さん:2019/04/19(金) 19:33:57.63 ID:qFzGM1Jh.net
>>300
じゃあ、過去問10年も含めみんなが欲しかったでいんじゃないか?
まぁ、立ち読みなり何なりで自分が付いて行けるやつを探すのが良いと思うけども、初学で完マスとかだと、すっきりと理解するためにネットなり本なりで調べながらやらないといけなくなるかも?

302 :名無し検定1級さん:2019/04/19(金) 19:38:38.63 ID:vEW0u4g1.net
電験の勉強でも、わからないところは立ち止まらずに先に進むほうがいいわけ?
それとも、立ち止まってわかるまで考えるべきなの?

303 :名無し検定1級さん:2019/04/19(金) 22:56:07.75 ID:6PUkClgV.net
そんなもん問題によるに決まってんだろ
基本で詰まってんのにスルーしたらアホだし難問奇問でバカみたいに時間使うのもアホだし

304 :名無し検定1級さん:2019/04/19(金) 22:57:52.68 ID:HdTPWMaN.net
いやいや、徹底的に立ち止まって出来るまで考えなきゃダメだよ

305 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 00:20:19.65 ID:gektDRVT.net
理論だったら立ち止まるけど機械ならさっさと進むな
あと過去問やってて時々紛れ込む2種レベルのは無視一択

306 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 10:06:53.08 ID:HVxoMUCL.net
機械のプログラミングの問題は捨てることにした
どうせ出ても選択問題だし、いくら考えても分からん

307 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 10:46:08.77 ID:qJfJBWYk.net
>>305
ある意味「引っ掛け」って事なんだろうな。
その見極めも出来る様になるのが試されていると思っている。

308 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 11:35:49.25 ID:Wqx9VFrD.net
>>306
情報処理・無線・通信を取ってから電気に来たけれど、
俺も同感

309 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 11:36:16.84 ID:Nrwu3tiM.net
>>306
そう思うやん?
去年理論で今までずっと選択だったB問題の電子回路がまさかの選択じゃなくて必須問題になったし
機械も情報必須になるかもしれんぞ
全くやらないというのは自殺だと思うんだが

310 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 12:03:12.66 ID:DNgjchgO.net
なるほど機械早く

311 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 12:03:38.18 ID:Wqx9VFrD.net
ま、論理式とかはやってみればいいのだけどね
時間に余裕があり、論理和と論理積、排他論理和・論理積を分かっていればだけど

312 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 12:15:36.57 ID:ixn4LihQ.net
>>310
なるほど理論はどうでした?

313 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 13:06:06.95 ID:DNgjchgO.net
>>312
解説がいいですね。機械も期待できるのでは。

314 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 15:26:57.65 ID:o4XjUx0g.net
ヤフオクで合格者と思われる人達が、
1000円スタートでDVDを出し捲くっているけど、
なんで皆1000円スタートなんだろうか。

合格者の多くは、やっぱDVD講義使ったのかな?

315 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 16:02:57.01 ID:YWTOhOft.net
それって正規品なのかな

316 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 21:12:22.31 ID:nXD4rGxE.net
完マス電力と法規及び超過去問の電力、法規
これを主体に全力で取りに行く

317 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 21:30:55.33 ID:M3CkfSIg.net
完マスやるなら機械が一番良くね

318 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 17:26:30.82 ID:vhLCjdmD.net
SATのDVD良さそう。先生が比較的若そうでわかりやすい教え方してそう。
翔泳社も良いかなーと思ったけど、先生が年配の方で、凄い人なんだろう
けど、わかりやすい教え方とか出来ず古風な教え方してそう。

どちらもテキストのページが市販のより少ないのが良いかな。

319 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 19:13:04.22 ID:rK269kFF.net
電験合格が無料なのにわかりやすいと思うけどなー

320 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 20:34:15.99 ID:vhLCjdmD.net
あれは高校物理をマスターしている人向けでは?

321 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 21:26:04.48 ID:QvaoOqcX.net
4月入社の新卒新入社員にひたすら講師付きで仕事中に5カ月弱勉強させて電験三種取らせる会社に入社したんだけど
現実的にどれくらい受かるもんなの?

322 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 21:34:55.23 ID:+ARTbqhw.net
>>321
そら普通の頭ならほぼ受かる

323 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 21:40:01.70 ID:XCfKek7g.net
そのバックアップ体制で落ちたらやばいだろ

324 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 22:01:42.30 ID:Y14TbvuH.net
>>323
そうはいっても、講習を受ける母集団の知識レベルや能力にもよるだろう
高校数学、物理、化学の成績が中以上の新入生とかの縛りがないと厳しそうだ

325 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 22:06:57.98 ID:ioUCxUvO.net
>>320
何かしらの参考書を一周してる人向けだね

326 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 22:42:28.42 ID:J5u+GeZV.net
法規の完マス買った奴、第三版とどこが変わったか教えて

327 :名無し検定1級さん:2019/04/22(月) 19:00:09.30 ID:GjBeU5yj.net
SATの毛馬内先生と対談している女性が可愛すぎて勉強に集中できません。

あの女性が先生に質問して、先生が回答するというDVDがあれば
全て記憶できそうだ。

328 :名無し検定1級さん:2019/04/22(月) 20:08:02.07 ID:CosKIb+U.net
>>327
どこ、どこ

329 :名無し検定1級さん:2019/04/23(火) 01:32:33.57 ID:YwC6Tw9Y.net
スラスラわかる機械ってやつ誤植多ない?

330 :名無し検定1級さん:2019/04/24(水) 08:52:54.98 ID:X3nv+2Dv.net
どなたか知っていたら教えて下さい。
オーム社の月刊誌「新電気」の電子版ですが、電子化された付録も付いてますか?
基本的には、付録は付かないようなことが書いてあるので、どちらなのか知りたいです。

331 :名無し検定1級さん:2019/04/24(水) 08:54:21.98 ID:IqMhRjtM.net
以前聞いた時は付録は付かないと言われましたけど。

332 :名無し検定1級さん:2019/04/24(水) 19:29:33.18 ID:BpAg8WLW.net
なるほど理論って問題のレベルどんなもん?
人参2つ分レベルは出ますかね?

333 :名無し検定1級さん:2019/04/25(木) 18:36:42.83 ID:6VIrbgmw.net
SATのサンプルDVD見たけど、雑学的には面白いと思うけど、
わからんところはわからんね。とくに、まだ勉強してない
電力と機械は全くわからんかった。
DVDやテキストに載せてない前の章の知識が必要なだけかも
しれんけど。
13万払って挫折するの怖いから、おとなしく高校物理
の本を読んで基礎固めしようかと思う。

334 :名無し検定1級さん:2019/04/26(金) 06:46:23.03 ID:1MEteSh0.net
新宿紀伊国屋
完マス機械発売待ちの行列できてるわ

335 :名無し検定1級さん:2019/04/26(金) 07:39:17.02 ID:B3PFFVx6.net
マジ・・・

336 :名無し検定1級さん:2019/04/26(金) 09:39:52.78 ID:UbSjElXD.net
どんな嘘だよw

337 :名無し検定1級さん:2019/04/26(金) 18:26:47.64 ID:eHgKLX0J.net
この試験は、合格点ギリギリで受かる人が多い試験なんですかね?
他資格でも60点が合格点の資格はあると思いますが、
合格点が55点に下がるような試験はあまり聞きません。

この辺が、電験攻略のコツがありそうです。
市販の本や過去問集は、満点近く取るために書かれている
ような気がするのです。

338 :名無し検定1級さん:2019/04/26(金) 18:55:22.02 ID:EAsdRgKv.net
>>337
気のせいだ。
完マスならまだしも他の参考書だと、
勉強の仕方にもよるだろうけど合格点近くをうろちょろする難易度だと思うぞ。

339 :名無し検定1級さん:2019/04/26(金) 22:01:45.14 ID:D3SvhNPJ.net
みんなが欲しかったシリーズ購入
10連休は勉強しまくるぞ

340 :名無し検定1級さん:2019/04/26(金) 22:58:09.83 ID:aJhVGvoa.net
完マスの新しいの買った奴は感想書いてくれ
特にどこがどのくらい変わったか知りたい

341 :名無し検定1級さん:2019/04/27(土) 06:04:04.24 ID:PncF4vvN.net
電話帳という過去問の解説が詳しいそうですが、
これは文系の初心者でも理解できるくらいわかりやすい
という意味ではなくて、中級者以上の方が悩むような
ことが詳細に解説されているという意味でしょうか?

342 :名無し検定1級さん:2019/04/27(土) 06:29:27.15 ID:ws0dJIQp.net
初心者ってのが電気の初心者なのか電検の初心者なのかによる。
電検初心者でも一種電気工事士くらいの知識があれば半分弱は理解できると思う。
電気の初心者なら厳しいだろうね

343 :名無し検定1級さん:2019/04/27(土) 08:27:14.83 ID:MyKSg+dN.net
>>333
文系の全くのど素人で、昨年、SATのDVD買ったけど、電験の概要を把握するのには良い。
個人的には法規はイマイチ。
今年、再チャレンジだが、市販のテキストを購入して勉強中。
知らないことやSATで分からなかったことが、市販のテキストで理解できた。
SATを買ったと思って、基礎の基礎でみんなシリーズともう一冊テキストを買ってみるのもいいかも。

344 :名無し検定1級さん:2019/04/27(土) 09:17:55.54 ID:tJJe4dwt.net
SATと過去問だけではダメですか・・・

345 :名無し検定1級さん:2019/04/27(土) 10:26:05.77 ID:2QVlEpfa.net
おとなしく、高校物理から頭に叩き込んだ方がわかりやすいですよ。
あれが理解できないなら、理論合格は難しいと思う

346 :名無し検定1級さん:2019/04/27(土) 16:29:15.97 ID:yFRz2mOg.net
>>344
SATは見たことがないのですが・・・
私は高校物理の時間にオームの法則とキルヒホッフを習った程度の知識で三種受験しようかな、とある日無謀にも思いつきました。
最初は人並みに電験3種受験本の中から4科目が一冊にまとまっているのを購入して最初から順に読み進めたけど、ちっともわからん!

その本はあっさり捨てて数年が経過
ある日、書店で「ベクトル図活用テクニック」を見つけて、この本なら3相交流が理解できそうだ、と直感して購入
その後、半年ほどこの本を毎日のように読み進め、計算のページは自分なりにノートへ書き写して勉強しました。
これで、交流計算で√3を書けたりする仕組みが少しわかったので、次のステップは
またまた無謀にも2種の計算問題の本「戦術で覚える」を購入してひたすら問題集を解くこと半年
これだけやっておけば実際の受験でもいい線いくだろうと、その年の5月に受験申し込み
結果は4科目一発合格
皆さん!急がば回れですよ。基礎からじっくりやりましょう。

347 :名無し検定1級さん:2019/04/27(土) 18:57:48.48 ID:ju3YOv6C.net
ご存知の方、教えてください。
電気書院の「直前予想問題集」は、2018年版と2019年版の問題は同じですか?

348 :名無し検定1級さん:2019/04/27(土) 19:27:43.31 ID:PFcWSCLc.net
>>337
それ頑張ってから過去問解いてみ
無駄な買い物だったと後悔する

349 :名無し検定1級さん:2019/04/28(日) 06:32:48.70 ID:w0MCoCp8.net
「過去問が簡単すぎて無駄な買い物だった」ならわかるけどね

350 :名無し検定1級さん:2019/04/28(日) 09:34:00.17 ID:xWnFM0ih.net
SAT理論だけ購入したけど・・・。完マスの方やろう。

351 :名無し検定1級さん:2019/04/28(日) 18:32:19.35 ID:lbanrnoK.net
>>350
なんで?簡単すぎた?

352 :名無し検定1級さん:2019/04/28(日) 18:33:15.58 ID:lbanrnoK.net
SATや翔泳社は、量を減らして、その分、本質を伝えて、
その後の勉強がスムーズに行くんじゃないんかい?

353 :名無し検定1級さん:2019/04/28(日) 19:40:35.73 ID:QuNKTnyU.net
>>352
たしかにそのようですが。まあeラーニング用に購入したので。

354 :名無し検定1級さん:2019/04/28(日) 21:47:25.91 ID:lbanrnoK.net
>>353
意味わかんないよ

355 :名無し検定1級さん:2019/04/28(日) 22:44:56.43 ID:0jnEBLVm.net
完マスの機械第三版を立ち読みしてみた

・・・あんまり変わってないな、当たり前だが
幾つか問題や説明が追加されたのは確認したが、大きくは変わってない
数式の索引が付いたのは便利そうだが、相変わらず問題の答えは略解で不親切
既に持ってる人が改めて買う必要は無いようだ

356 :名無し検定1級さん:2019/04/29(月) 10:58:39.23 ID:uPcWRJVJI
>>355
情報サンクス

二版に載ってる問題は三版にも全て載ってるかな?
というのは
連休明け7日から夜間の講習で完マス機械の二版を持って来いと
指定されてるのだが
本屋には三版しか置いてない
通販だと間に合いそうになくて

357 :名無し検定1級さん:2019/04/29(月) 11:09:49.65 ID:4QMbOMcS.net
完マスは中身が濃いから、暗記系の科目にオススメ。
特に電力と法規。
幅広く取り扱っているので、試験でもどこかで見たことあるという気持ちになれる。
この二科目は、物理に疎くても、割と何とかなるし。
去年参考書を一周しただけで合格したのは完マスのおかげ。

358 :名無し検定1級さん:2019/04/29(月) 17:30:38.42 ID:TyiofN+U.net
完マス一周の方が良いか・・・

359 :名無し検定1級さん:2019/04/29(月) 18:15:03.15 ID:A3J6x5YK.net
完マスやるなら機械が一番良くないか?

360 :名無し検定1級さん:2019/04/30(火) 18:14:05.41 ID:D5MWU3DH.net
>>355
レビューありがとうございます
買おうかどうか迷っていたので参考になります

361 :名無し検定1級さん:2019/05/01(水) 20:48:05.37 ID:PryfGNxf.net
>>256
ひどいな
会社は電験の難易度知ってるのかな

362 :名無し検定1級さん:2019/05/01(水) 20:53:41.03 ID:jV3p97iX.net
田舎の商業施設の資格手当とかマジでエグイよ
電験を月2000円アップとかで普通に募集してるからな

一生募集してるけどくるわけねーだろって

363 :名無し検定1級さん:2019/05/02(木) 10:34:30.16 ID:TrOWKNYM.net
>>355
>相変わらず問題の答えは略解で不親切
どの電験テキストも難点はこれですな

364 :名無し検定1級さん:2019/05/02(木) 10:35:55.32 ID:4oRKBLqD.net
電話帳だけ詳しいですか・・・

365 :名無し検定1級さん:2019/05/02(木) 12:13:37.65 ID:k+tDPhm3.net
エコテクノが真面目に執筆してくれりゃあなぁ。

366 :名無し検定1級さん:2019/05/02(木) 13:01:56.61 ID:gIf6+SLr.net
日本電気協会の絵とき解説電験三種演習問題集ってのがマジでオススメです
自分はこれ一冊と過去問だけで昨年合格しました

367 :名無し検定1級さん:2019/05/02(木) 13:44:37.67 ID:DEDsBAsL.net
過去問やってて思うこと計算過程を省略しないで欲しい 先生がいないのだから一つ一つ丁寧に説明して欲しい

作るときに初学者といっしょに作ればいいのに

368 :名無し検定1級さん:2019/05/02(木) 14:00:41.68 ID:A/O/YYAf.net
>>367
それやるとページ数が増えすぎて作るほうも読むほうも大変になるから適当に端折ってると思う
詳細についてはネット上で質問すれば、あまりにも頓珍漢な質問以外は親切に解答してくれるよ

369 :名無し検定1級さん:2019/05/02(木) 14:18:04.17 ID:DEDsBAsL.net
>>368
理論 過去問前編後編に分けてもいいもいいからわかりやすい説明を望んでいる層も多いはず

どこで教えてもらえるの?

370 :名無し検定1級さん:2019/05/02(木) 15:04:31.43 ID:A/O/YYAf.net
>>369
例えばここなんか有名だよ
たまに口の悪いおっさんがいるが使い方次第では十分役に立つ
https://6305.teacup.com/jyukutyou/bbs/

371 :名無し検定1級さん:2019/05/02(木) 21:50:20.19 ID:KHOdCQwo.net
>>367
そうだよね。ユーキャンみたいに良問をセレクトして、
その解説を初心者向けに丁寧にした過去問集や問題集を
販売すればいいのにと思う。

>>368
欄外などに初心者向けの補足を入れれば良いと思う。
ページ数増加は仕方ないけど。

372 :名無し検定1級さん:2019/05/02(木) 22:14:58.43 ID:A/O/YYAf.net
>>371
解説を書く人には初心者がわからない箇所を把握しているわけじゃないから
一部の初心者からは解らない、解説が不親切だという意見が出る
だから、個別の質問を親切に受けてくれる掲示板が役に立つ
とはいってもあまりにも初歩的な質問は相手にしてくれないことはあるだろう

373 :名無し検定1級さん:2019/05/03(金) 00:20:00.33 ID:ifA5mAMF.net
SATの通信講座興味湧いたんで色々ネット調べたがどこもかしこもアフィ系レビューブログばかりで、不安になったんだが、SATって微妙なの?

374 :名無し検定1級さん:2019/05/03(金) 00:59:21.77 ID:iYNjwf82.net
過去問解く時は参考書とセットやで。過去問の参考書やで。幅広く勉強したいなら、工業高校の教科書が安くて、出題範囲全般を網羅してる。当然といえば当然。ただし、資格試験用ではない。

375 :名無し検定1級さん:2019/05/04(土) 09:56:59.05 ID:+tQP3dd+.net
完全マスターって、例題は過去問で、章末の練習問題は独自の問題?

376 :名無し検定1級さん:2019/05/04(土) 11:21:51.77 ID:vhRv/2gP.net
少なくともそういう分け方はされてない
どっちにも過去問が散見される
過去問10年分しかやってないから確信できないけどおそらく全部過去問の流用なのでは

377 :名無し検定1級さん:2019/05/04(土) 12:55:44.57 ID:IuQ9/69g.net
マジで思うんだけど合格するだけなら完マス要らないよな
俺演習問題集1冊で合格した
一応完マスも1セット買ったけど一度も使わず

378 :名無し検定1級さん:2019/05/04(土) 12:56:00.80 ID:rEUtzNS8.net
>>373
高すぎる
ぼったくり

こんな試験に人生かける奴は馬鹿

379 :名無し検定1級さん:2019/05/04(土) 16:51:49.89 ID:w8ENZ05s.net
オーム社による東京一橋での無料講習ってどんな感じ?
25日にある電験突破研究会っていうの
去年行った人とかいる?

380 :名無し検定1級さん:2019/05/04(土) 18:23:34.33 ID:l0rB339r.net
>工業高校の教科書が安くて、出題範囲全般を網羅してる。
書名知りたいです

381 :名無し検定1級さん:2019/05/04(土) 19:36:03.43 ID:hPbdsEX2.net
テンプレに書いてるよ

学校近くに大抵ある教科書を売ってる本屋さんに行けば取り寄せて貰えるよ
1冊1冊が安いから全部買い揃えても1万円とかぐらい

電験の参考書を何冊も買ってるような人達なら知れてる出費でしょ

382 :名無し検定1級さん:2019/05/04(土) 21:10:06.71 ID:Py4iZ/eK.net
>>380
行っても時間の無駄。
加齢臭充満してる。
新電気の付属本をなぞるだけ。

383 :名無し検定1級さん:2019/05/04(土) 23:14:50.33 ID:m4FNWe7+.net
>>381
ありがとうございます

384 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 01:07:56.99 ID:pcbAznYd.net
超入門これ修正テープで下ネタ消さないとやってられんな

385 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 08:45:50.20 ID:whLf82DE.net
www

386 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 08:59:29.56 ID:PvEU9UbE.net
どの資格試験にも言えることだけど、わからないものは飛ばしてやったほうがいいよ
1週目は全体像の把握と各ジャンルに関する理解度の確認をしたほうがいい
勉強したての人がいちいち立ち止まってたら挫折するんじゃないかな

時間があるなら話は別だけど残り4か月だし、ここから勝つには効率的にやらんといかんと思うわ

387 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 10:43:05.67 ID:R0iutaCw.net
無料講習会は行かないこととします
家で電験合格先生でも観よう

388 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 10:44:47.37 ID:a5G8/FpZ.net
なるほど理論って結局買いなの?

389 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 11:14:09.35 ID:YakRj9K3.net
なるほど理論わかりやすいけど、うさぎのキャラクターの会話が寒くてイラつく

390 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 11:18:20.21 ID:a5G8/FpZ.net
某OSのイルカとか羊とかか。。

391 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 11:31:10.11 ID:R/H4z6PW.net
なるほど電験

うさぎ女
最近博士と心が共振してるみたいな気がする。

うさぎ博士
ほーそれは直列共振かな、それとも並列共振かな?

たまーにこういう会話が書いてある。
超入門も持ってる俺からしたら何も感じないし、持ってなくてもこれぐらいいいじゃんと思うレベル。
良本

392 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 11:31:59.64 ID:ybGXl9oU.net
電験合格先生の動画を繰り返し勉強するだけでかなり実力がつきますよ

393 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 13:29:30.96 ID:ybtEtQPy.net
超入門に良いこと書いてあるけども、
勉強の出発点からは遡らない方がいいよね。
オームの法則がなぜ成り立つのか?
電気と磁気が何でこういう関係なのか?
と頭でっかちなことを考えだすと次に進まないから、実験・観測でこれこれこういう法則が見つかった。そこからこの場合はこうなるんじゃないか?て考えていかないといけないよね。
結果が先にあって、なぜその結果になるのかを考えても電験では仕方が無いから、まずそこを考え直さないとどの電験の参考書選んでもダメだと思うんだが?

394 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 13:57:46.02 ID:tspHKSoY.net
その考え方で合格出来るならいいんだけど
難易度の高い試験になればなるほどに
当たり前のことの理解度の深さが問われるんやで

もちろん、完全に分からなくても先に進むのは悪い事じゃないし
先に進んだ結果、あの頃の自分の理解は不十分だったと気付ける場合もある
あくまで姿勢の話で方法論の話ではないけど

少なくとも、オームの法則がなぜ成り立つのかを直観的に分かってない人が
電験合格するのは難しいんじゃないかって思いますね

395 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 14:03:19.32 ID:ZYJkmA/7.net
電験合格の黒板のチョークのカチャカチャ音がどうもいらつくのは俺だけ?

396 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 20:37:17.07 ID:9E6CDCyL.net
気にならないくらい集中するか、諦めて自分には合わなかったと視聴を止めるかのどちらかだな。
無料で公開してくれてるものに文句つけてもしゃーないし

397 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 22:26:17.07 ID:RH5OhtB/.net
そうだよね
このレベルの有料の動画を手に入れようとしたら数万は余裕でかかる

398 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 07:27:38.16 ID:9GbduWRh.net
電験合格さんの理論 理論演習 1回目見終わった
演習の例題ほとんど解けなかった…2周目見よ…

399 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 08:00:13.25 ID:rEPuIJ7P.net
一周目でほとんど解けないってのは色んな分野の理論が絡み合ってるからってことでおk?

400 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 09:32:06.65 ID:GDBGRohD.net
一周目で全体像をつかめて、大事なとこがなんとなくでもわかってるだろうし、分からないところを重点的にするといいと思う
本では書いてないような、なぜこういうものがいるのかみたいな話があって面白い

401 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 15:39:48.65 ID:5LBUptuz.net
電験合格の演習編は結構応用問題多いよね
あれが解けるようになるまで頑張ればだいぶ実力つくと思う

402 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 16:02:29.44 ID:wXrd3byg.net
基礎問題だけを繰り返して基礎力を身につけたい。

403 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 17:34:41.10 ID:h5NascQB.net
過去問題集の鉄板ってどれなの?
今日本屋で見てきて電気書院のが無難に感じたけど
TACの奴だと問題・4科目それぞれの解説の5等分に別けられるのも魅力に感じたw

404 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 18:31:27.12 ID:VPV618Xn.net
なるほど、参考書を買わせるために過去問の解説が簡素になったわけか

405 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 18:34:32.28 ID:G98+TBWy.net
自分の使った参考書と同じ出版社が無難では

406 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 18:52:19.48 ID:+943u2Uu.net
電験合格でお勉強

407 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 18:59:16.74 ID:W1dxCR8B.net
>>193
そこが重要やからな。クーロンの法則を9で覚えたり、水車の出力を9.8で覚えるとなんの数字かわからんくなる。そうすると単位変換も意識しなくなる。

408 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 22:40:25.69 ID:KxEZw7qS.net
問題集は解説がしっかりしたやつがいいと思う

409 :名無し検定1級さん:2019/05/08(水) 01:27:35.47 ID:EudMFzU7.net
電験関係の中では明るさ以外のSI単位の組み合わせは全部暗記してしまった

410 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 05:43:20.94 ID:oQ6X02xi.net
オークションでは、e電のDVDばかり出品されている。

説明文をコピペして使いまわしているのか、この時期なのに
「合格したと思われるので出品しました」とか書いてあるし。

ほとんど1000円出品なので、コピー版が届くんじゃないか心配。

「オークションで入手したので内容は良くわからない」とか書いて
あると、本当に受験生なのか疑問。

411 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 07:30:16.02 ID:ugxo9QN5.net
他社のDVDはコピー出来ないけど、e電のはコピー出来たりして。

412 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 08:02:37.04 ID:eJ8/ulb4.net
それ出品者は架空の個人情報
コピー物だから落札者も言い訳できない
出品者が逮捕されると、落札者の個人情報は警察に行くがな

413 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 10:18:16.96 ID:QasxvAmG.net
なるほど理論の機械バージョンが出るみたいやね
5月下旬に

これだけ機械の著者だし期待しとくか

414 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 10:25:27.38 ID:T8miVoSR.net
これだけ機械って名著なの?

415 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 11:19:16.22 ID:+SlOC/6R.net
これだけシリーズは賛否両論あるが、これだけ機械だけは万人におすすめできると思う
それと絵とき問題集の機械もセットでおすすめ

416 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 11:37:38.96 ID:T8miVoSR.net
φ(`д´)メモメモ...

417 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 11:51:59.52 ID:+SlOC/6R.net
同じシリーズでも著者が違えば中身はまるで別物だからね
逆に、同じ著者ならシリーズが違っても中身は似ている

418 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 11:57:50.82 ID:VY9wkvu4.net
電力と法規、それぞれおすすめあります?

419 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 14:31:34.22 ID:B1lhjT/q.net
>>418
電力と法規は絵解き問題集と完マス
この2冊が今後の鉄板になる

420 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 16:14:04.25 ID:AtYaiQPG.net
>>415
機械合格率低いから完マスしようと思ったけどこれだけの方がいいんかな…
絵解き問題集って聞いたことないけどどこが良いの?

421 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 20:43:13.43 ID:3hfoAlTY.net
東京電機大学の合格マスターって使ってる人いる?

422 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 21:02:31.21 ID:+SlOC/6R.net
>>420
『絵とき解説 電験三種演習問題集 機械』ってやつ
問題集だけど解説が参考書並みに丁寧というか参考書より丁寧
機械はこのシリーズの中では比較的基礎的な内容にとどまっているのであまり難しくない
機械の各分野を体系的に理解するのに一番役立つ

423 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 21:05:28.63 ID:+SlOC/6R.net
電力と法規の絵とき問題集はかなり難しいと思う
これらは完マス並みの内容でオーバーワーク

424 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 21:07:35.92 ID:IdN4q4tN.net
>>410
コピー品
可能性あるわな

425 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 14:24:15.09 ID:tKlkPUbf.net
>>422
絵解き問題集の機械見たけど分かりやすくていいね
なるほど機械待ちつつこれやるのがベストかな

426 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 16:21:42.35 ID:mwbshfDv.net
なるほど理論は全然売れてないみたいだし続刊出なさそう
内容は良いが肝心の知名度がなあ

427 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 16:57:37.67 ID:Y9+rVrKb.net
なんで全然売れてないってわかるの?

428 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 17:01:21.35 ID:tN/JZ3qy.net
>>427
アマゾンのランキング

429 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 17:20:16.85 ID:V9wGTFY5.net
続刊ってのが『なるほど機械』も含むなら続刊は出るぞ

430 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 17:40:38.36 ID:dPkDY51g.net
本屋では扱い良いから売れてるんじゃね

431 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 20:07:18.39 ID:+sTdGhbE.net
楽天で買ったほうが、アマゾンよりポイントが多くつくからね。

432 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 21:17:07.81 ID:dT3iev92.net
なるほど機械、まさかのピンク
これは18禁だな

433 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 21:17:48.67 ID:dPkDY51g.net
>>431
楽天では売れてるの?

434 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 21:52:26.45 ID:DDxom/4A.net
売れてるのってアマゾンでも楽天でも圧倒的にタックのみんほし次に完マス
他は団子
まあ完マスは出たばかりってのもあるんだろうけど

435 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 22:16:46.24 ID:tuw2+/7S.net
これだけ理論は4周やったが過去問6割程度しかとれず

これだけ機械はそんな名著なの?

436 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 22:23:58.47 ID:Y9+rVrKb.net
なるほど理論には7割を目指すって書いてたから過去問6割取れたならもうほぼ目標達成では?

437 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 22:33:53.99 ID:NZO6UmOP.net
不動先生の電験三種完全攻略(改訂5版)も出るね

438 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 22:59:23.18 ID:bTcg57l+.net
>>437
新しいシリーズは問題の一部を新旧入れ替えてるだけじゃないの?

439 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 23:09:49.45 ID:NZO6UmOP.net
ページ数が20ページ増えてるから、新問補充だけかもね

440 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 08:14:11.56 ID:9FHvGIDv.net
>>436
これだけ!

441 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 08:20:55.14 ID:0kGaD5N0.net
これだけ理論のほうは100パー取ることを目標にしてるの?

442 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 10:21:09.49 ID:NKSiyjy3.net
不動先生の電験三種完全攻略期待する・・・

443 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 10:22:10.37 ID:6pb/4kT/.net
超入門アマゾン理論いつ入荷?

444 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 18:09:53.27 ID:mbD5bLUl.net
すぐ欲しいなら紀伊国屋とかジュンク堂にもおいてたりするぞ。
あとほんやくらぶとか、ホントとかで取り寄せるとかっていう手もある。

445 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 19:09:58.78 ID:bTXp+jC1.net
機械の出題範囲が広すぎてやばいな。
一応全部やった方がいいと思うが、時間かなりかかるな

446 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 19:43:13.25 ID:6pb/4kT/.net
>>444
ありがとう

アマゾンなの

447 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 20:53:36.38 ID:N4UYkeLI.net
>>445
先輩に尋ねたら最初は変圧器から入るのが良い。と言われたけど
自分でやってみると、同期発電機を隅から隅まで勉強してから次のステップへ行くのが良いと思った。
結局、電気工学というのは発電機がしっかり発電してくれないと始まらない

448 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 23:27:20.99 ID:TG21juFe.net
>>445
変圧器と誘導機は仲間やから
まずはこの2つからでえんじゃない?
同期機と直流機で仲間同士やから、
次にそれをやってみては?
その他の分野はエネ管の過去問と併用して勉強してくと楽かも。向こうは肉抜き問題多いから、解説読むだけでも結構勉強になるよ。
自動制御でラプラス変換出てくるが、あまり気にせずに頑張るといいかも。
理解しなくても解けるはず。

449 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 06:23:00.49 ID:qmPs0mPA.net
>>447
>>448
ありがとうございます!
回転機と変圧器とパワエレあたりはある程度とりかかってるんですけど、その他をどうしようかと思ってます。
出題率の低い分野を無視して回転機と変圧器の充実に充てるのか、一応学習しようか迷ってます。

450 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 06:50:46.54 ID:FbG4h29n.net
>>449
回転機と変圧器は絶対条件だけど、合格ラインにはもう少し必要だよね
パワエレの整流回路、誘導加熱、照明、論理回路などから自分の得意分野を徐々に増やすしかないんじゃね

451 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 07:14:43.30 ID:uGZUYN47.net
なるほど理論って何で推されてるん?
マイナーすぎてここ以外でタイトルを聞いたことないんだが
具体的に何が良いか教えてよ

452 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 09:54:15.14 ID:7gPIokgK.net
本屋で立ち読みしてみ?
なるほど理論はかなり秀逸だぞ

453 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 10:29:53.78 ID:IVXiZmTB.net
宇宙一わかりやすい物理 本当の初学者向け、特に磁気、静電気はわかりやすい。

454 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 10:36:51.55 ID:8n9wfMNf.net
なるほど理論やりはじめてるけど、ぶっちゃけこれだけ理論のほうがやりやすいと思うんだが
これだけ理論の例題は電工からの出題だから易しいけど

455 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 12:46:03.22 ID:Nwz9tcNB.net
みんなが欲しかった理論やってるけど
問題集が難しいというか不親切
他の本もこんな感じなの?

456 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 12:47:14.06 ID:gzgKeB5J.net
読者レベルによるとしか言えないのでは・・・

457 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 12:48:18.46 ID:gzgKeB5J.net
レビュー等では、書き手てスペックが記載されていると為になる。
文系高卒初心者と東京電機大学4年生と同じ感想のわけがない。

458 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 12:57:48.13 ID:Nwz9tcNB.net
>>457
中卒です
電気のことはなんも知らないレベルから
高校物理の参考書(秘伝の物理)やって
エコテクノの理論篇と並行しながら「みんなが欲しかった」を今やってる
数学は「みんなが欲しかった はじめの一歩」に載ってるものだったらほぼ全部わかってる状態

459 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 12:59:50.81 ID:8n9wfMNf.net
国立大化学卒だけど、なるほど理論の最初がクーロンの法則で
章末問題でcosとか使わないと解けない問題あるけど例題にそんなの載ってないもん(´・ω・`)!

460 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 13:21:50.45 ID:qmPs0mPA.net
参考書の問題って、だいたい最初は解けませんよ
最初はわかんないのは割り切って、解説読んで覚えるしかない
しかし、解説もある程度省略されてることがあるので、とても苦労するんですよね

461 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 13:26:11.62 ID:/alQl6is.net
>>458
誰でもわかるは良いよ

462 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 13:52:10.45 ID:Nwz9tcNB.net
>>461
それってどういう内容?
エコテクノとみんなが欲しかったで教科書的な内容は十分な感じで
求めているのは問題を解けるようになることなんだけど
さらっと調べた感じだとエコテクノと被ってる感じがする

463 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 14:14:55.54 ID:/alQl6is.net
>>462
電子PDF
シンプルだが要点はおさえてる
問題は少ない
読んでてわからないところはないね

理論の感想です

現状のテキストで理解してなら増やしても仕方ないから理論以外の科目で考えてみたら?

通勤電車でスマホで読めるよ

464 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 14:17:23.56 ID:/alQl6is.net
>>455
エコテクノのテキスト超入門が良かったならそれの過去問をやってみたら?

465 :名無し検定1級さん:2019/05/12(日) 14:27:32.81 ID:Nwz9tcNB.net
>>460
そういうもんなんですかね
>>463-464
レスありがとうございます
エコテクノの過去問考えてみます

466 :名無し検定1級さん:2019/05/13(月) 12:46:11.70 ID:NkNFPvgm.net
なるほど理論ってカバー範囲広い?
三電圧計法とか二電力計法とか初めて見た

467 :名無し検定1級さん:2019/05/13(月) 14:06:32.08 ID:i297A2C1.net
なるほど理論問題数少なすぎない?

468 :名無し検定1級さん:2019/05/13(月) 15:20:43.76 ID:wbXXNQHG.net
なるほど+過去問でいいのでは。

469 :名無し検定1級さん:2019/05/13(月) 17:52:53.09 ID:fy7a82H5.net
なるほどの問題数は少なくないらしいぞ。電験アフィリエイターの理論編の比較記事によると。

470 :名無し検定1級さん:2019/05/13(月) 22:25:39.08 ID:/E74pH/X.net
なるほど

471 :名無し検定1級さん:2019/05/13(月) 22:54:01.82 ID:i297A2C1.net
これだけなんて一単元に10問くらい過去問載ってるよ?

472 :名無し検定1級さん:2019/05/13(月) 23:01:51.88 ID:KTjVEfby.net
そもそも参考書の問題だけ解いて受かるなら誰も苦労しない
完マスのみでもキツイ

473 :名無し検定1級さん:2019/05/13(月) 23:32:57.84 ID:JFOrE51d.net
>>471
解説詳しい丁寧?

474 :名無し検定1級さん:2019/05/13(月) 23:44:50.53 ID:AFk+tdVk.net
>>473
ほぼ略解
ただ問題のチョイスが簡単すぎず難しすぎず、良いと思う

475 :名無し検定1級さん:2019/05/14(火) 08:35:47.60 ID:j8FfGLdP.net
理論やってるけどむずすぎるしこれなんでこうなるのって解説が省かれたりしてつらたんたんたんたん
ちな徹底解説です

476 :名無し検定1級さん:2019/05/14(火) 09:01:47.63 ID:igHAE0PV.net
詳しい解説が必要なら電話帳。
参考書と電話帳のコラボで。

477 :名無し検定1級さん:2019/05/14(火) 09:27:09.51 ID:BiGRDKEB.net
>>475
実教の徹底解説は初心者向けとして紹介されてるケースが多いけど
実際は高校電気科卒くらいのレベルじゃないと厳しい

478 :名無し検定1級さん:2019/05/14(火) 13:32:20.61 ID:W5yi+i/2.net
文系や勉強してこなかった理系だと入門であり基礎である理論のハードルが1番高いからな
機械の覚える量の多さとかよりも挫折するケース多そう

479 :名無し検定1級さん:2019/05/14(火) 13:35:08.51 ID:CwC0ex+m.net
駅弁理系は勉強してこなかった理系に入りますか?(´・ω・`)

480 :名無し検定1級さん:2019/05/14(火) 13:40:26.10 ID:Ak3GAI1l.net
大学の勉強って単位を取るのと学問として理解できるかは
また別問題だと思ってるんだけど
大学生時代にちゃんと勉強してたかどうかなんて
出身大学出されただけじゃわからん

481 :名無し検定1級さん:2019/05/14(火) 20:15:00.67 ID:BoCUKGK0.net
>>475
jtecのテキストで説明不足のところは、徹底解説よんだらよく分かった
まあ微積は勉強してたから

徹底解説より詳しいのはカンマスだろ
まずは微積を勉強したら?

482 :名無し検定1級さん:2019/05/14(火) 22:58:15.37 ID:5ofmeOWb.net
>>478
具体的なことがらの勉強ではないからね

理論が1番時間かかるはず

483 :名無し検定1級さん:2019/05/14(火) 23:48:40.32 ID:nwCaBYKq.net
>>482
理論は電磁気とかオームの法則とか基本的なことばっかだから一番時間がかかるという事はなかったな
電力が一番大変だった
発電だけを見ても、火力水力原子力風力太陽光分散電源とかたくさんありすぎだった

484 :名無し検定1級さん:2019/05/14(火) 23:50:43.31 ID:CwC0ex+m.net
機械が一番量多くて大変って聞くが?

485 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 06:42:55.88 ID:6eEmw8LX.net
電験3種一発合格した駅弁理系卒の先輩は機械が一番勉強に苦労したって言ってた
駅弁文系卒の自分は理論が一番苦労した 機械は比較的楽勝だった

486 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 07:08:43.43 ID:xVWods8R.net
>>485
電力、機械は業務内容によっては非常に簡単。
全く関係ない仕事をやってるとそれなりにむつかしいだろうな
法規は計算も問題は別にして、日本語の前後の文脈からある程度正解が推定できることがある

487 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 10:21:02.62 ID:dMeseluq.net
>>485
私も駅弁文系なので興味津々です。もう資格取得済ですか?
何の教材でどの程度の期間勉強しました?

488 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 11:08:47.75 ID:zLGfP9ac.net
駅弁理系と駅弁文系ってだいぶ違うのでは・・・?

489 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 11:15:01.97 ID:xVWods8R.net
>>488
いわば、東京電機大学と東京経済大学の違いかな

490 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 11:46:00.14 ID:dMeseluq.net
>>488
大学での学習内容も全く違う上に、高校までで物理化学数Vを履修する・しないの差ができるので、
文理選択からカウントすると6年分(理系院卒者と比べると8年分)計算系の学習量の差が出ますね……センター試験レベルのことはやってましたが

491 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 14:22:17.84 ID:YIXKopAA.net
電気を知らなくても電験三種は合格できる。すべて机上だから。実務をやってるエンジニアならこの計算で抵抗を考えるのはおかしいとか気づく。
三種に合格するなら書いてあることを素直に覚えればいいんだよ。

492 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 16:31:05.54 ID:6eEmw8LX.net
>>487
勉強していなかった期間を除くと、勉強期間は2年で受験回数3回
法規→電力機械→理論の順で合格

自分が主に使った教材は誰でもわかるシリーズ、やさしく学ぶシリーズ、これだけシリーズ、絵とき問題集の理論と機械、それと電話帳
自分の受験時はみんなが欲しかったシリーズはまだ発売されていなかったけど、もし発売されていたら最初に使っていたと思う
自分が使った教材の中で文系が最初に使う電験3種教材として最もおすすめなのは誰でもわかるシリーズ

493 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 19:50:22.33 ID:yl62A3q1.net
>>490
文系でセンター物理で受けるやつなんかいなくね
たまに化学いるレベルでしょ

494 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 20:24:03.61 ID:wm9jGtzo.net
え?国公立なら7科目でしよ?

495 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 20:26:25.96 ID:wm9jGtzo.net
あーそうか文系って生物化学地学から2つ選択するのかな

496 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 20:58:04.11 ID:yl62A3q1.net
>>495
それ理系だろ
文系は1科目ほとんど地学か生物

497 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 21:06:39.83 ID:zA8BGB8M.net
国立文系は化学ですよ
物理選べる人の方が有利とは聞いてても
結局勉強のしやすさから化学になる

生物は理系でそっち方面進む気ある人だけでしょ
地学は地理と相性良くて文系で勉強したい人は多いと思うけど
参考書や環境に恵まれなくて地学選択は少ない

498 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 21:14:47.34 ID:yl62A3q1.net
>>497
国立理系だったし人伝てで聞いただけだからそっちの方が正しいのかも

実際センターなら生物より簡単だしね

499 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 22:00:16.04 ID:Ti7wBNIN.net
大学行く頭があるのになんで受かんねーかわからんわ。

500 :名無し検定1級さん:2019/05/15(水) 22:28:36.47 ID:zLGfP9ac.net
>>497
生物も結構いるだろ
暗記で8割はイケるし

501 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 03:28:33.39 ID:ZgnxPTGg.net
>>492
ありがとうございます。みんほし使ってます。まだ勉強中なので
十分には俯瞰できませんが、自分も理論と機械なら理論の方が
難しく感じます(物理化学未履修です)。
たぶん今年はみんほしの教科書と10年過去問で手一杯ですが、
間に合えば演習系のものを上記からプラスしようと思います。
以下質問重ねかつスレ違いで申し訳ありませんが、

1、受験初年度から合格までにどのように点数が推移したか、
差し支えなければ教えていただけませんか?
初年度理論が過去問〇〇点程度から本番〇〇点……等

2、理論はどのように点を上げました?
自分は今年初受験で、先月中旬初めて昨年の理論の過去問を解いて、
マグレを除くと30点、という現状です。今は機械に移って直流、変圧、
誘導機までは終えたという進捗ですが、計算力に課題を感じています。
7月8月には過去問をやり込めそうですが、理論が鬼門になりそうです。

502 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 07:23:54.73 ID:2gvBRliJ.net
>>501
理論の点数は受験1回目50点→2回目50点→3回目75点という推移だった
理論30点くらいのレベルの人には、これだけ理論の章末問題を何も見ずに全部完璧に解けるようになるまで演習を繰り返すことをおすすめする
他の参考書は教科書例題レベルの問題から一気に過去問レベルの問題にレベルアップしていて、その中間がないように感じる
これだけ理論の章末問題はちょうどその中間的な難度で、問題数もかなり多いので、まずはこれをマスターするのが良いと思う

503 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 09:56:44.38 ID:ixJMRlI+.net
電気書院の予想問題ってどんな感じだろ
買ったほうが良いのかな?

504 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 10:15:35.98 ID:fRuRX5by.net
>>503
新しい問題が欲しければ買えばいいよ。実力を試すようなもんではない。
バックナンバーも手に入るから、やることないならやってみればいいんじゃないかな程度

505 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 10:16:26.35 ID:/eL7G/mB.net
>>503
直前の電気計算を買うと、過去の出題傾向を分析した本当に出そうな予想問題が載ってるからこれはお勧め
おれは直前の予想問題に救われて合格できた
予想問題を買うより二種一次の問題を解くほうが勉強になる
特に二種の計算問題をやると三種の計算問題が簡単に思えるから効果てきめんだ

506 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 12:06:13.57 ID:kOFGXgOC.net
>>502
これだけ理論が完璧になったら何店くらい取れる?

507 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 12:12:52.17 ID:5i/urfDb.net
30点くらいじゃないかな
まじめな話

508 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 12:14:14.52 ID:kOFGXgOC.net
なら意味ないじゃん!

509 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 13:17:55.04 ID:e1IJGLu7.net
ですか・・・

510 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 13:41:57.91 ID:+UxvcXbT.net
>>506
参考書って辞書だからねぇ

511 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 18:38:18.79 ID:QF8adxbs.net
>>508
走りこみだけしても野球が上手くならないけど、
野球が上手くなりたいなら走りこみは必須だ。

512 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 18:44:43.49 ID:kOFGXgOC.net
>>501>>502
は現状理論30点のところにこれだけ理論を足して30点なんでしょ
意味ないよね?

513 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 19:20:17.50 ID:5e9bl+NJ.net
>>512
これだけ理論の最初のページから最後のページまで全部覚えて30点なら意味はないね。問題が解けただけなら、まだまだだね。

514 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 20:35:36.61 ID:t3riziZO.net
まったく知識なしでサイコロ転がしても20てんいけるのに、勉強して30点とかww

515 :名無し検定1級さん:2019/05/16(木) 22:43:34.51 ID:+gVbMu/s.net
>>514
コロコロで20点、これだけで30点
合計50 点!

516 :名無し検定1級さん:2019/05/17(金) 05:54:42.32 ID:OMQBEmEM.net
>>502
498です。詳細ありがとうございます。同じ文系とはいえ元々けっこうできていた方の
ような気がしますが、励みになります(50→50は自分だったらやけ酒ものです)。

参考書購入の段階でこれだけ理論も候補に上がりましたが、再度書店で確認しようと
思います。アマゾンのページに三相交流の解説ページが挙がっていましたが、今日も
まさに同期機で三相交流の理解不足を痛感しました。交流の学習開始時にイメージが
つかめず宇宙一わかりやすいを購入して理解が進んだのですが、その時同様につまみ
読み的に使えそうならペースも保てるように思います。章末問題は過去問解き込みの
前に苦手分野を解き込む形で検討しようと思います

>>514
勉強して30点(マグレ込みでも35点)なんですよね……頑張ります

517 :名無し検定1級さん:2019/05/17(金) 19:45:11.96 ID:9Cn60zf/.net
>>516
三相交流が怪しいなら、
超入門もお薦めするけどなぁ。
理論の中でも交流〜三相交流にかなりのページを割いて説明しているけど。
下ネタと練習問題が無いという欠点があるが。

518 :名無し検定1級さん:2019/05/18(土) 20:30:19.54 ID:aY5inXbL.net
>>516
三種で習う平衡三相交流は、現実的にありえない。本来は不平衡三相交流で覚えるべきである。ありえないものを覚えようとするから、イメージしにくいのだ。

519 :名無し検定1級さん:2019/05/21(火) 12:50:06.11 ID:R/bk2HZS.net
問題集のあまりないテキストをやって過去問をやってるが難しい

とっかかりがわからん
テキストで覚えたことが忘れてる
覚えたものをどう活かしたらいいか整理できてない
基礎数学の無さも痛感
丁寧な解説のない問題集が多すぎ

520 :名無し検定1級さん:2019/05/21(火) 14:22:06.72 ID:ex2/ewtA.net
>>519
そんなあなたに絵解き解説問題集

521 :名無し検定1級さん:2019/05/21(火) 17:47:49.65 ID:xgvc8Vf+.net
>>519
それこそ、みんなが欲しかったでいいじゃないか。テキストと問題集が半々で、テキストに対応の問題集のページまで載せてくれてるよ?
覚えたことを忘れるのは当たり前やな。忘れない為には思いださないといけない。
思い出すて作業がないと覚えた先から忘れてしまうで?
ネットでも本でも何でも言われてるけど、テキストの単元読んだら、テキスト閉じて何が書いてあったか真っ白な紙に書くとかでも、結構効率良く勉強できると思うで。

522 :名無し検定1級さん:2019/05/21(火) 22:11:41.89 ID:n82gvtA2.net
これだけにしろ、なるほどにしろ、
電流の向きのマークとかどこに載ってるんだよ・・・突然こういうのを出すのやめてくれ

523 :名無し検定1級さん:2019/05/21(火) 22:20:14.77 ID:yVkUXArz.net
第三種電気主任技術者(電験三種) 過去問題 解答:解説|実教出版ホームページ
https://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
試験の解答解説|電験三種講座の翔泳社アカデミー
https://www.denken3.com/examination/exam07/
過去問解説 | 電験王3
https://denken-ou.com/category/kaisetsu/
過去問の解答・解説 - YAKU-TIK 〜電験三種まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/denken3/home/guo-qu-wenno-jie-da-jie-shuo

ネットで過去問と解説がある程度まとまってるのって他にもある?
あったら教えてくれ
電話帳が一昨年のしかないのだが、こんだけあればもう買わずに済みそうだ

524 :名無し検定1級さん:2019/05/22(水) 18:48:31.50 ID:JsKHmwZ2.net
超入門理論って9版と10版でどれくらい違う?

525 :名無し検定1級さん:2019/05/23(木) 07:31:58.24 ID:wQiJtBm5.net
SATのeランニングて、まともに視聴出来ないね。何か損した気分。

526 :名無し検定1級さん:2019/05/23(木) 19:58:22.40 ID:5lPahjOS.net
徹底解説が頭に入らないので誰でもわかるを買った
高いけど仕方ない、持ち運び便利だし・・・
もう少し安くならねぇかなァ・・・

527 :名無し検定1級さん:2019/05/23(木) 21:09:00.50 ID:hISnFR8C.net
>>526
値段より合格

528 :名無し検定1級さん:2019/05/23(木) 21:18:03.06 ID:pouxJhE+.net
誰でもわかる公式で買ったけど
買った後改訂されたやつはダウンロードできるようにしてほしいわ
どこ変わったのか気になるんだよな

529 :名無し検定1級さん:2019/05/23(木) 21:28:42.48 ID:6HNwpQu6.net
>>527
誰でもわかるってそんなに違うもんなの?
最近あのシモネタ満載のやつ読み始めてるんだけど

530 :名無し検定1級さん:2019/05/24(金) 23:50:47.30 ID:KW4Y1E3Q.net
>>529
誰でもわかるはシンプル

しもネタは良いよ。

531 :名無し検定1級さん:2019/05/28(火) 19:54:36.35 ID:IKPjPHhl.net
オクのDVDとか見ていると、
理論は使用感あるけど電力以下は綺麗です
とか多いな。
理論で挫折したんだろうけど、ちょっと悲しい。

532 :名無し検定1級さん:2019/05/28(火) 20:59:55.87 ID:5rcamznm.net
>>531
買い売り買い売り


コピー品もあるのかな

533 :名無し検定1級さん:2019/05/29(水) 07:35:06.27 ID:86QbiEJv.net
DVDにしろ何にしろ映像系の教材は、何か知りたいとこ学びたいところの説明に行くまでが何か待ちきれなくてイライラする。
初見の人にはいいのかもしれないが。
会社で講習会してくれるけども、1日会社で缶詰で講義なし、待機している
講師にこちらから質問をぶつける形式のこっちの方が映像教材よりよいわ。

534 :名無し検定1級さん:2019/05/29(水) 07:37:16.71 ID:c1bQ+Wsy.net
申込みハジマタ

535 :名無し検定1級さん:2019/05/29(水) 08:04:30.89 ID:hGDOebOA.net
DVDとか高過ぎで手がでないわ
中身もいいものかどうか分かりづらいしな

536 :名無し検定1級さん:2019/05/29(水) 16:35:04.59 ID:yKiFY/TA.net
プログラミング意味分からん
情報の分野どこまでやるべきなのか悩むわ

537 :名無し検定1級さん:2019/05/29(水) 16:47:35.91 ID:irvLPFKf.net
>>536
強電以外の分野は皆さんそれぞれの得意分野、論理回路、オペアンプ回路、トランジスタ回路、プログラミングなど、
は出たら儲け、ラッキーと思って点数を稼ぐ
強電以外の分野があまり得意でない人は強電の技を磨くか、電子回路を少し勉強するしかない
私はどちらかというと弱電やプログラミングのほうが得意だから強電や電磁気ができなくてもそこそこ点が取れた

538 :名無し検定1級さん:2019/05/29(水) 18:35:40.42 ID:yKiFY/TA.net
>>537
得意な人もいるのか…
プログラミングは捨てよう

539 :名無し検定1級さん:2019/05/29(水) 18:50:23.86 ID:irvLPFKf.net
>>538
すまんな、強電の制御をやっとるもんだでマイコンプログラムは必須なんや
それと、高圧の電圧検出や位相差も測定セにゃならんもんでオペアンプ回路も必要でな

540 :名無し検定1級さん:2019/05/29(水) 19:44:52.68 ID:c1bQ+Wsy.net
まいこんだみらいが〜

541 :名無し検定1級さん:2019/05/29(水) 22:03:06.27 ID:VelSibHJ.net
>>478
まさに俺がそれだ
電気の仕事してるから、理論以外は知識として知っていることが多くて、馴染み深いし、勉強すれば何とかなる
理論だけは計算がメインだから、苦戦する

542 :名無し検定1級さん:2019/05/31(金) 11:02:23.54 ID:PL145+H4.net
>>525
SATはやるならDVDにすべきでしょう
講師の口調が遅すぎてイライラ
VLCで1.5倍速で聞いている
それに余談が多すぎる
長所は電験全体像を早くつかむにはいい
ただこれだけでは全く足りないし載っていない項目もある
早めに終わらせて易しめのテキストを読み問題集を潰す必要あり

543 :名無し検定1級さん:2019/05/31(金) 11:14:17.54 ID:PL145+H4.net
前にも書いたが機械の照明は捨ててはだめ
内容が簡単で数日で大体マスターできる
おれは去年2週間前に照明お勧めのレスを読み
おかげで合格したようなもの
四天王が大事なのは分かるが労多くして益少なしでした

544 :名無し検定1級さん:2019/05/31(金) 11:38:38.82 ID:YSJFvOq7.net
SATのDVD講座を選んだ。内容に文句があるのかと言えば別に無い。
ただもう少しお金を投資して講義数の多いTACにした方が良かったかなと思っている。
講義で簡単に説明して「あとはネットで過去問を拾って各自で勉強して下さい――」
いや、言っていることは正しい。俺も結局最後は自分で勉強するものだと思う。
でも、俺はナマケモノだから講義数が多い講座でたくさん講義を消化することで
「ネットで過去問を拾って各自で勉強」という手間を減らした方が良かったかな?

まあ受講料を安く済ませたことで参考書にお金をまわせたのだから自分で頑張ろう。

545 :名無し検定1級さん:2019/05/31(金) 18:27:52.12 ID:yYrbIEAq.net
>>544
TACは、おじいちゃん先生じゃない?
せめて40代じゃないと、教え方下手そうな気がするんだけど。

546 :名無し検定1級さん:2019/05/31(金) 19:02:03.80 ID:7exiEfqf.net
TACはやめとけ
教材もレベルが低すぎるんだよ

547 :名無し検定1級さん:2019/05/31(金) 19:28:58.95 ID:g9d52kgs.net
>>543
去年の照明は美味しかったな。
あれで10点貰えるのはラッキーとしか言いようがない。
だが今年はでてもA問題じゃないか?
計算なら楽だけど知識を問われたら自信ないな。

548 :名無し検定1級さん:2019/05/31(金) 21:12:44.52 ID:BD5Fvd6S.net
あらかじめ参考書で勉強したけどよくわからなかった状態でSATを観たらかなり理解が進んだ
難しい式の導出はしないけど定性的なことを説明してくれて、それで十分過去問が解けてしまったのが良かった

ただ、過去問DVDは難しい問題の解説はめちゃくちゃ大雑把
単位の扱いをもっと丁寧にやってほしい
60〜80点を狙うならありだと思う

549 :名無し検定1級さん:2019/05/31(金) 21:16:24.83 ID:BD5Fvd6S.net
iPadを勉強に使ってる人いる?
過去問PDFに直接ペンで書き込んだりネットに落ちてる解説を切り貼りしたり色々便利そう

550 :名無し検定1級さん:2019/06/01(土) 06:31:26.76 ID:NapW+IwM.net
>>548
> 難しい式の導出はしないけど定性的なことを説明してくれて

なんかSATに限らず大事なことの気がする。特に文系には。

551 :名無し検定1級さん:2019/06/01(土) 13:03:42.80 ID:xK03wp9R.net
>>549
iPad pro 11インチを使ってるよ
横にして画面を2分割する機能を使うと
左画面に問題集、右画面にノートアプリで
iPad1台だけで勉強が完結する
ただ市販のテキストをPDF化するのに
裁断機とスキャナーもいるから
お金がかかる

552 :名無し検定1級さん:2019/06/01(土) 16:05:35.61 ID:nC/xap9n.net
電気書院の直前予想問題集てどっかでみた問題ばかりだな
過去問の焼き直しだろ手抜きだな

553 :名無し検定1級さん:2019/06/01(土) 16:21:46.02 ID:fosCrNJv.net
予想問題集は焼き直しが多い印象
それ程本試験は良く出来た問題なのでは?

554 :名無し検定1級さん:2019/06/01(土) 16:25:32.39 ID:Xc2DVK2b.net
>>549
俺も最初そう思ってipadair3とペン買ったけど書き味が合わなかったから結局電子書籍リーダーになったな
でもスキマ時間とかに法規とか問題解説読めるから便利だよ
キンドルならスマホでも読めるし

555 :名無し検定1級さん:2019/06/01(土) 20:08:04.94 ID:Odp23y8O.net
昔、このスレかわからないが数学の勉強を1からするから本を買って電験目指す人がいたが合格したかな

556 :名無し検定1級さん:2019/06/01(土) 21:40:02.07 ID:FzfgmPG8.net
>> 548
ノートアプリはどんなのがおすすめですか?

557 :名無し検定1級さん:2019/06/01(土) 23:24:38.82 ID:vxrobv2Y.net
電気書院焼き直しですら70点前後しかとれない自分…
初見の問題来たら死ねるな…

558 :名無し検定1級さん:2019/06/02(日) 11:41:35.44 ID:dzTgHgJf.net
>>557
今時点で70点なら自信もって良いのでは

559 :名無し検定1級さん:2019/06/02(日) 13:11:12.09 ID:+vSTJQsL.net
電気書院の予想問題でそ?
あれが70点程度では、うんこ食べて猛省しないといけないレベル

560 :名無し検定1級さん:2019/06/02(日) 19:48:51.14 ID:OTfOx/CW.net
これから法規だけ勉強して今年受かりますか?
理論が他3科目の前提だそうですが、法規だけ勉強
しても大丈夫でしょうか。

561 :名無し検定1級さん:2019/06/02(日) 19:57:07.88 ID:+vSTJQsL.net
今年の法規は易化予想だから狙い目ではある
合格は十分可能だろう

562 :名無し検定1級さん:2019/06/02(日) 21:30:35.98 ID:b88y82nt.net
>>560
理論も易化の可能性があると思う
高校物理程度の知識があるなら理論のチョイスもあり

563 :名無し検定1級さん:2019/06/02(日) 21:49:17.48 ID:b5LXeu5F.net
電力難化するかね?
去年合格率高すぎるわ

564 :名無し検定1級さん:2019/06/02(日) 22:00:53.79 ID:b88y82nt.net
>>563
残念ながら去年よりは難しくなるよ、あれより簡単なのはあり得ないから
まあ極端に難しくなるという根拠もないので、地道にやるしかないね

565 :名無し検定1級さん:2019/06/02(日) 22:11:37.45 ID:hoss36/V.net
去年法規と理論だけ受けて、今年は機械と電力初受験の俺涙目

566 :名無し検定1級さん:2019/06/03(月) 00:34:23.06 ID:v6R61jtS.net
>>562
ドM

567 :名無し検定1級さん:2019/06/03(月) 07:00:40.94 ID:2ovBqMmm.net
>>565
理論放棄は受かったの?

568 :名無し検定1級さん:2019/06/03(月) 08:35:23.51 ID:ylKXZcAj.net
易化なんて去年難しかったからとかまゆつばのもので推奨するのはどうかと思う

569 :名無し検定1級さん:2019/06/03(月) 10:18:26.84 ID:j63HhC7n.net
>>567
理論は受かったよ
法規は自己採点49点であと1問正解で合格という惜しい結果でしたよ

570 :名無し検定1級さん:2019/06/03(月) 18:34:58.82 ID:A1bu8ldM.net
法規は、計算問題がとれないと駄目で、
計算問題は電力機械の土台が必要らしいから、
今年、法規だけ受検するのは放棄しました。

571 :名無し検定1級さん:2019/06/03(月) 19:22:26.20 ID:F1a43Xcg.net
もったいない
後悔することになるよ?
今年の理論と法規はボーナス確定なのに

572 :名無し検定1級さん:2019/06/03(月) 20:02:30.11 ID:ViEZ7yr2.net
難度が上がり下がりするなんて都市伝説だろ
また難しい可能性すらある

573 :名無し検定1級さん:2019/06/03(月) 23:53:25.76 ID:l2dUnH3L.net
>>570
> 今年、法規だけ受検するのは放棄しました。

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

574 :名無し検定1級さん:2019/06/04(火) 14:29:35.11 ID:IF7WM44t.net
電力は理論学習済み前提
機械は理論学習済み前提
法規は理論と電力学習済み前提

2科目受験なら理論と電力の組み合わせしか選べないと思う

575 :名無し検定1級さん:2019/06/04(火) 15:55:40.50 ID:fhoyXvIG.net
マークシートだから運で合格はないの?

576 :名無し検定1級さん:2019/06/04(火) 16:38:30.54 ID:aOmIKZ1P.net
ある程度絞れるぐらいには勉強してないと無理なんじゃない?

577 :名無し検定1級さん:2019/06/04(火) 17:09:47.43 ID:/a0YM+3Q.net
>>562
感が良ければ受かるかもな

578 :名無し検定1級さん:2019/06/04(火) 19:42:07.53 ID:g5MqAEVz.net
>>577
運ではなく超能力だろ

579 :名無し検定1級さん:2019/06/04(火) 20:22:15.20 ID:+ljTZIus.net
>>574
その理屈だと、法規は機械も勉強せなあかんで。

580 :名無し検定1級さん:2019/06/05(水) 05:30:44.09 ID:TWsvD0+m.net
1年ほど無職(または時短バイト)になって、
SATのDVDを5回視聴して、
KO合格作戦で過去問の解きかた身につければ、
4科目1発合格する気がする。

581 :名無し検定1級さん:2019/06/05(水) 07:54:25.21 ID:NUibV+H5.net
そりゃそこまですれば受かるでしょ。というかそこまでするなら受からなきゃ恥

582 :名無し検定1級さん:2019/06/05(水) 17:42:17.26 ID:4//Ko4FN.net
DVD5回見ただけで受からんだろ

583 :名無し検定1級さん:2019/06/05(水) 19:44:55.81 ID:TWsvD0+m.net
これまでの自分が受けた他資格の勉強法だけど、

問題とく→問題集の解説は軽くチェックする程度で、
→さらに使っているインプット本に戻って確認する。
→上下の項目も目を通す。
→暗記するべきところは書き出してみて記憶を試みる。

って感じでやると記憶定着が良い感じなんだが、
電験の過去問もこんな感じで、インプット用の本に
戻って前後も読み込むようにすれば、
過去問を軸にしても合格できるような気がしてきた。

しかし、何をインプット用に本に選ぶかが問題だ。

584 :名無し検定1級さん:2019/06/06(木) 00:49:12.49 ID:hqi76cSN.net
TACのweb講座高くてびっくり

585 :名無し検定1級さん:2019/06/06(木) 11:07:17.56 ID:TI/NP4SA.net
Twitterで広告が流れてきたんだけど、TACの予想全国公開模試ってどんなもん?

去年まではやってなかったですよね?

586 :名無し検定1級さん:2019/06/06(木) 23:52:19.75 ID:jQ8NggWE.net
>>580
主に平成何年から何年までのどんな問題?過去問けーおー作戦は

587 :名無し検定1級さん:2019/06/07(金) 19:30:40.23 ID:PI3rimEM.net
電験用の数学本に目を通してみたけど、
指数とかわかってなかったわ。
高校物理より、数学をやりなおすべきだったな。

電験用の物理の本がないところをみると、
物理≒「電験でやる内容そのもの」なんだろう。

これに対し、電験用の数学は、電験でやる
内容の「前提」なんだろう。

588 :名無し検定1級さん:2019/06/07(金) 21:13:11.06 ID:lfwm8yQx.net
>>583
そのやり方でやるなら、
みんなが欲しかったと超入門と完マスかな。
みんなが欲しかったは一番わかりやすいけど、たぶん過去問やってたら足らないと思う。超入門は割とわかり易く突っ込んだ話もあるけども、割とあっさりと割愛してる所も多いから。
過去問全てを納得するには、とっつきづらいけど、完マスもいると思う。

589 :名無し検定1級さん:2019/06/07(金) 21:19:46.05 ID:PDWwDkgj.net
TACのやつホントにいいの?
VINEに出てたから信用できない

590 :名無し検定1級さん:2019/06/07(金) 21:52:30.58 ID:W+qSli8T.net
数学といえば、こないだやった機械の過去問で、∞/∞の値を求めさせる問題があったが、
これって数Vの範囲だと思う。
まあ、自動制御の問題で、しれっと複素関数いじる感じの範囲だからアリなのか?

工業高校卒業程度の学力が前提の試験だと思ったけど。

591 :名無し検定1級さん:2019/06/07(金) 21:53:35.54 ID:PDWwDkgj.net
∞/∞ってゼロでいいの?

592 :名無し検定1級さん:2019/06/07(金) 22:07:20.48 ID:W+qSli8T.net
>>591
∞/∞の不定形だから、そのままでは計算できないので、式変形をして計算できるようにする。
lim
A→∞ で計算する。

計算自体はこの手の問題なら簡単なほうだけど。

機械の平成20年17と24年の13かな。

593 :名無し検定1級さん:2019/06/07(金) 22:12:04.29 ID:PDWwDkgj.net
ああ吸うIIIで確かに殺った記憶

594 :名無し検定1級さん:2019/06/07(金) 22:16:30.52 ID:W+qSli8T.net
>>593
そうか、殺ったのか。
殺ったな。
俺には殺られた記憶しかない。

595 :名無し検定1級さん:2019/06/07(金) 22:30:18.82 ID:tMslgDUV.net
>>591
>∞/∞ってゼロでいいの?

0/0 とか ∞/∞ の場合は一般的には分母と分子の両方をそれぞれ微分して再度割り算をすることが多い
例えば x⇒0 のときの sinx/x の場合
分母と分子をそれぞれ微分すると cosx/1 になって 割り算の答は 1になる
従って
x⇒0 のときの sinx/x = 1 となるわけ

596 :名無し検定1級さん:2019/06/08(土) 11:17:23.67 ID:Ab/GmF+n.net
ロルの定理で?分子分母微分して出るまでやれば良いよ

597 :名無し検定1級さん:2019/06/08(土) 11:18:19.12 ID:Ab/GmF+n.net
ロピタルだった

598 :名無し検定1級さん:2019/06/08(土) 11:20:23.66 ID:g0Exeut0.net
ロピタルの定理ってたしか高校範囲外だったきがするぞ

599 :名無し検定1級さん:2019/06/08(土) 11:33:48.79 ID:WNEj+16j.net
>>598
極限の計算で分母、分子を微分すれば良いのは知ってたけど「ロピタルの定理」という名前は知らなかった
調べてみたら、高校生向けの「じっくり学べる微分・積分」にロピタルの定理で載ってたわ
高校範囲外でも正しい結果が得られるなら使えばいいと思うよ
電験三種の問題は高校数学の範囲内に限るとは書いてないでしょ

600 :名無し検定1級さん:2019/06/08(土) 22:03:14.15 ID:4iEVAJFy.net
電験三種なんて微分いらなくね
結果だけ覚えてたら対応できるし

601 :名無し検定1級さん:2019/06/08(土) 22:07:19.63 ID:WNEj+16j.net
>>600
簡単な式の最大値を求めるのは微分じゃなくてもできるからね
微分のほうがさくっと結果を得る式もあるというだけで

602 :名無し検定1級さん:2019/06/08(土) 22:51:02.38 ID:kKxZZvH8.net
>>600
微分なんて簡単ですので

603 :名無し検定1級さん:2019/06/08(土) 23:18:32.46 ID:WNEj+16j.net
>>602
そうじゃなくて、簡単な微分もある。といったほうがいいよ
電験の問題で微分を使うので割とよく見かけるのは
誘導機の最大トルクを求める
変圧器の最大効率を求める
同期発電機の同期化力とかだから三種ではあまり見かけない

604 :名無し検定1級さん:2019/06/08(土) 23:20:54.05 ID:elbjv+S1.net
>>603
ファラデーの法則が微分そのものと、
自動制御はちょっとだけラプラス変換かじるとめちゃくちゃ楽になるな。微分要素 積分要素 比例要素 とか

605 :名無し検定1級さん:2019/06/08(土) 23:28:31.15 ID:WNEj+16j.net
>>604
そもそも電気工学が数学の一部理論を拝借して工学的に具体化したものだから数学と電気はかなり近い部分はあるよ
三相交流の対称座標法なんか代数学の一次変換の応用だかんな

606 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 08:25:20.81 ID:+9fQie7w.net
今まで電工、施工管理と計算が必要な物は全てやり過ごして来たんですが(4択だったので…)
電験を取る必要が出てきて非常に困っています

全ての学力は小学校で止まっているので
(一応高卒です)

何から勉強して良いのか全く分からない状態です

本屋で参考書を読んでも全く分からないです
やる気はあるんですが…

一切省略していない参考書またはその組合せ
これがあれば時間さえ掛けたら
何とかなるはずという物があれば教えて下さい

607 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 08:36:31.12 ID:N/Qaw1Ym.net
>>606
じゃあ、超入門かな、
現行の超入門は知らないけども
俺が購入した時は理論編に
最低限必要な物理、化学、数学が本の後ろの方にのってたよ。
これら3つは確かにこれだけできれば3種は大丈夫かなと思う。
数学は簡単な四則演算〜微積のさわりまでのってるから読んで見てもいいんじゃないか?
欠点としては問題演習がほぼないことと下ネタだらけというところか。
&現行では4種?超入門だったか何だったか色々超入門の入門てきな本が増えていたような。
フレミング右手の法則が左手に置き換えられてるという問題もあるか。
左手だけで電、磁、力も起、磁、力も扱う。過去問にフレミングの問題がでたことあるけども、そんな時困るかもしれない。
大手の出版社じゃないから、誤字脱字誤植がたまにあるが訂正表がない。
全てを網羅するのは3種のテキストで一番難しいと言われてる完マスシリーズでも無理だと思うで。

608 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 09:20:23.33 ID:pU+R/Kzf.net
>>606
私は「ベクトル図活用テクニック」小林邦夫著
がお勧め
これで三相交流が理解できて2年目で合格できた
三種の参考書は項目が多くて何が重要なのかポイントが絞り込めずに迷っていたが
この本でベクトルを使う意味が理解できたのが良かった

609 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 11:16:23.74 ID:Bn39sKZi.net
>>606
電気数学からやればいいよ
電工用の薄い本でいいから
計算できないと理論は絶望的でしょ

610 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 11:35:16.54 ID:lLgJq6nJ.net
>>606
下のスレにもあるように電気数学(電験三種向け)を片っ端からやれ
さすがに電工向けでは遠回り過ぎ
あと微積分から逃げるな
高卒だろ!

611 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 13:07:16.84 ID:hbMAwC6N.net
>>606
紙の参考書にこだわらないなら、電験3種参考書の中で最も易しい「誰でもわかる電験参考書」シリーズを初めに読むことをおすすめする

それ以外の電験3種受験者向け参考書はそのレベルの人ではおそらく理解できない
みんなが欲しかったシリーズでさえ理解不可能だと思う

612 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 15:36:09.39 ID:+9fQie7w.net
>>606
>>607
>>608

みなさん、ありがとうございます
誰でも分かる電験参考書サンプルを読んでみたんですが
解説が私にも分かるレベルだったんで

先ずは数学を購入して見ようと思います

これで足掛かりが出来たのでやる気が湧いてきました!

後、高校は定時制で中学の問題を焼き回した様な物が出て
先生が毎回テスト前に問題と答を黒板に書いました
それでも全員70点くらいといった感じなので

微分であるとかそう言う物は教えて貰った可能性はありま
すが暗記しただけなので身についていません…

仕事の後の学校で睡眠欲が勝ってしまった結果
ですが 真面目にやっていた人も居たので
自分が甘かったです

今から巻き返して 頑張ろうと思います!

613 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 15:43:42.16 ID:+9fQie7w.net
何故かあぼーんされました…

みなさん、ありがとうございます

誰でも分かる電験参考書サンプルを読んでみたんですが
私にも分かるレベルだったので先ずは数学を購入
してみます

足掛かりが出来てやる気が湧いて来ました!

高校は定時制でテストも形だけの物だったので…
仕事の後の学校で睡眠欲が勝ってしまった結果ですが
真面目にやっている人も居たので
自分が甘かったです

今から巻き返して頑張ろうと思います!

614 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 15:48:51.71 ID:hbMAwC6N.net
電験3種で微積分はやらなくていい
微積分によって導出される公式は結果だけを覚えておけばいい
それでも文系卒の自分が理論75点取れたから これで十分

615 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 17:14:32.07 ID:7AEFu0Wj.net
>>614
誰でもわかる理論だけで、75点取れたんですか?

616 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 18:36:53.59 ID:hbMAwC6N.net
>>615
それは流石に無理 誰でもわかる電験参考書を読んだだけだと、過去問もいまいち解けないと思う
誰でもわかる理論→これだけ理論→絵とき問題集理論→過去問演習 というように少しずつ段階を経て理論合格の自信が付いてきた
でも、誰でもわかる理論は理論を理解するための足掛かりとして非常に役に立った

参考書を何冊も買うなと言われるけど、高校物理不履修者の理論に限っては例外
少しずつ参考書のレベルを上げていくべき

617 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 20:05:22.44 ID:7AEFu0Wj.net
>>616
サンクス。文系の人の話は参考になります。

618 :名無し検定1級さん:2019/06/10(月) 00:41:31.52 ID:Ww0pTJBN.net
>>617
時間がある人向けだよ

619 :名無し検定1級さん:2019/06/10(月) 00:51:13.97 ID:fCUyeUA5.net
大学が電気以外だからはじめて聞くことも多いが計算になるとこうすれば解けるさえ教えてもらえれば、解けるから高校数学と物理大事だな

620 :名無し検定1級さん:2019/06/10(月) 17:45:30.92 ID:PDYnhItJ.net
>>616
無理なの?あんだけ分厚いならいけそうな気がするけど

621 :名無し検定1級さん:2019/06/11(火) 02:41:56.28 ID:Z3oa7m5Q.net
>>170
ちんことか万個とか言われるぞ

622 :名無し検定1級さん:2019/06/12(水) 09:39:10.39 ID:BqC23fhL.net
2年目だがSATを久しぶりに見てみた
さすがにすらすら分かるし本質的な説明をしているんだなと感心もする
ただこれだけで合格は無理
早めに終わらせ詳しめのテキストと問題集に移るべきだね
SATは万人向けに作っているのでしょうがないのでしょう

623 :名無し検定1級さん:2019/06/12(水) 19:19:40.68 ID:GuJiH/LS.net
頭いい人はSATみたいなので勉強して、あとは自分で応用して
解けたりするんじゃないかな?
1回の受検で4科目受かる人とか。

624 :名無し検定1級さん:2019/06/12(水) 21:52:52.34 ID:VbPG24nI.net
一回の受験で4科目受けるのって普通じゃね?

625 :名無し検定1級さん:2019/06/12(水) 22:01:26.81 ID:7k537d4j.net
4科目受かる人って書いてあるように見えるんだが

626 :名無し検定1級さん:2019/06/13(木) 07:08:22.79 ID:lHK95Jo/.net
誰でもわかる参考書と過去問だけで合格は無理なのか?

627 :名無し検定1級さん:2019/06/13(木) 07:32:32.06 ID:b50166sc.net
誰でもわかるだけだとおそらく過去問のレベルに付いていけない

628 :名無し検定1級さん:2019/06/13(木) 08:17:26.97 ID:tCmlzz2T.net
>>626
受験参考書一冊だけとは虫が良すぎる
電力にしても機械にしても問題が解けることじゃなくて仕組みを理解できることが大事なんだよね
おいらが受験したときは電力の問1でアースダムってのが出た。
アースダムは早い話がコンクリートを使わず土手で水を堰き止める構造のことだけど過去問に出てないと知らない人が多いよね
たまたま、受験当日か前の晩かに水力発電の本をパラパラと読んでいて、へ〜、アースダムってのがあるんだ。
と、何故か興味を持ったのが試験問題に出てラッキー!

629 :名無し検定1級さん:2019/06/13(木) 10:07:37.41 ID:3jLFv6rg.net
翔泳社の要点公式ポイントチェックのスマホアプリを購入した
おまいら 買う必要なし
電験用の無料アプリが出ているがその方がまだ出来がいい
問題文が2電工の筆記の様に日本語になっていない
解答に解説がない 答えだけ
画面が小さい
正解率 できなかった問題の反復出題がない
自分で公式をまとめそれを繰り返した方がずっと有益
唯一暇なときに電験脳を維持するのに重宝しているだけ
そんなのはスマホアプリなので当然
それとインストール型ではないので常時ネット接続が必要
以前管理業務の某社のアプリを使ったことがあった
当然DL形式
それが秀逸だったので同じ値段と有名な会社ということで期待していた自分がバカ過ぎた
はっきり言ってゴミ
販売広告にサンプルも載せていない
金返せ

愚痴になってすまん

630 :名無し検定1級さん:2019/06/13(木) 10:39:04.16 ID:tCmlzz2T.net
>>629
電気事業事典
電気工学に関連する用語約500語を解説しています。
http://www.power-academy.jp/learn/glossary/

スマホで閲覧可能か不明だが、暇なときにこの用語集を順に読んでいれば少しは役に立つかもしれない
実際にこの用語集から1種の論説が出題されているようだ
スマホで読めるかどうか試してください

631 :名無し検定1級さん:2019/06/13(木) 10:58:55.43 ID:bSzTu8nK.net
スマホで開くとスマホ用のページに移行しますね

632 :名無し検定1級さん:2019/06/13(木) 11:26:28.50 ID:tCmlzz2T.net
>>631
ご確認、ありがとうございます
スマホで開けるならぜひ有効活用してください
一通り目を通して自分の知識が増えればきっと役に立つと思います

633 :名無し検定1級さん:2019/06/13(木) 18:46:49.75 ID:9Cy8JoIm.net
>>627
誰でもわかるは、わかりやすいけど、それは
深く突っ込んでないだけで表面的なことを
わかりやすく書いているだけな気がした。

634 :名無し検定1級さん:2019/06/13(木) 18:51:14.86 ID:gU4l0szj.net
そりゃ深く難しいこと書きだしたら分からない人がでてくるだろ
算数しか理解できない人に、誰でもわかると銘打って
いくら砕いて説明したところで理解できないものがでてくるだろ

そういう人がamazonレビューとかに辛辣意見書くわけだし
嘘言ってないだけマシ

635 :名無し検定1級さん:2019/06/13(木) 22:22:13.23 ID:a0FaLvP8.net
誰でもわかるなんかやるよりみん欲しやった方が早くないか?
みん欲しやってレベルアップすればいい

636 :名無し検定1級さん:2019/06/14(金) 15:09:00.98 ID:7Mr+fdES.net
それ言ったら、最初から完マスやったほうが早くないか?になるからね
各々の初期レベルに合わせて最初の参考書を選ぼう

637 :名無し検定1級さん:2019/06/14(金) 21:24:11.77 ID:yd7/Dk96.net
>>636
ホントそれ

638 :名無し検定1級さん:2019/06/15(土) 09:43:36.30 ID:mNPZx1/G.net
これだけ理論の著者が新刊出してきたぞ
あの古臭い紙面が改善されるなら良書になるのでは?

タイトル
石橋先生のこれから学ぼう 電験3種

639 :名無し検定1級さん:2019/06/15(土) 10:07:13.90 ID:E4FBIrK1.net
誰でもと過去問だけで合格したいんだが!?

640 :名無し検定1級さん:2019/06/15(土) 10:43:17.40 ID:/uEmLi2k.net
勘違いしてはいけないのは
これをやれば合格、というのは
人それぞれということだ
参考書過去問一冊ずつで合格できる人もいれば
参考書を数冊必要とする人もいるだろう

641 :名無し検定1級さん:2019/06/15(土) 10:55:57.27 ID:rXERLtxB.net
>>639
過去問10年分が誰でもの知識だけで合格ラインに達すれば可能なんじゃないかな
誰でもに載ってない問題が何割か出ると他も当たる必要があるな
最近では小型直流機の補極と補償巻き線だっけか?
俺が受けた時は電力のアースダムがちょっとだけ騒がれてた
最近の話題ではFITやFRTが出ると阿鼻叫喚になるかも

642 :名無し検定1級さん:2019/06/15(土) 11:16:54.39 ID:87sI2FPa.net
>>638
掲載問題数はこれだけシリーズ以上に多いのかな?
もし多いなら、これだけシリーズに代わる問題集としておすすめできるな

643 :名無し検定1級さん:2019/06/15(土) 11:45:45.82 ID:mwbsaB6q.net
電験超入門全然読み進まん

644 :名無し検定1級さん:2019/06/15(土) 11:51:11.97 ID:d7WU+81h.net
>>638
2種の本書いている著者が書いた本は難しそうだ。

>>643
読み終わる前に目が潰れそうになった。
近眼、老眼、ドライアイには字が小さすぎた。
紙が薄いので裏の文字の色が透けるし。

645 :名無し検定1級さん:2019/06/15(土) 22:50:05.06 ID:hJGsqImU.net
>>643
具体的に教えて

646 :名無し検定1級さん:2019/06/15(土) 23:11:20.14 ID:mwbsaB6q.net
単に理論で600Pあるから
ただマンコやちんこの話で半ページ割いてたりするから実質的な量は450Pくらいかも

647 :名無し検定1級さん:2019/06/15(土) 23:57:44.73 ID:zEiM2kiN.net
>>643
講義本て奴やでなぁ。
他のテキストと違って、
要は講義をそのまんま文章にしたみたいなもんやから、読みなれないと大変やな。読みなれても大変やけど。
ただ、しつこい位交流については書いてくれてあるので結構助かると思うから頑張れ。
章末の小話を楽しみにすればモチベは保てるはず。

648 :名無し検定1級さん:2019/06/15(土) 23:58:07.33 ID:mwbsaB6q.net
あんがと〜

649 :名無し検定1級さん:2019/06/16(日) 00:02:37.14 ID:65k3ASwh.net
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52224736.html
まさにその本叩かれててワロタ
この本が評価されてるのはシモネタ以上に電験ではレアな丁寧な分かりやすさなのに
受験したこともない外野が何様だよ

650 :名無し検定1級さん:2019/06/16(日) 02:26:39.75 ID:7gjEsXpS.net
しかし読み返すときにダルいから
泣く泣く俺は修正テープで消したよ
ちんこまんこを

651 :名無し検定1級さん:2019/06/16(日) 05:25:24.96 ID:3bZ9ssH2.net
超入門は1冊目に読む本じゃないから

652 :名無し検定1級さん:2019/06/16(日) 05:48:26.26 ID:oI6hBIMv.net
>>649
その人、
叩いて図書館に通報までしているのに、
下のほうに、超入門のアフィリエイトリンク貼ってある
のは、どうなんだろうね?

ttps://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1NWEW4+9712O2+249K+BWGDT

653 :名無し検定1級さん:2019/06/16(日) 18:14:23.38 ID:1vCNOrMG.net
超入門は通し読みはきついけど、他の本で理解できない単元の理解に役立ちまくる
補助本として優秀

チンコマン子はご愛嬌

654 :名無し検定1級さん:2019/06/16(日) 18:47:55.68 ID:zS1urZ5k.net
下ネタw

655 :名無し検定1級さん:2019/06/18(火) 06:34:48.07 ID:Zpbabirm.net
超入門はどこまで行っても補助参考書

656 :名無し検定1級さん:2019/06/18(火) 07:12:50.45 ID:2sQrWUXD.net
超入門を補助補助言ってるやつは業者かなんかか?
あれくらい読みこなせないから3種でウロウロするはめになってるのでは

657 :名無し検定1級さん:2019/06/18(火) 07:31:41.54 ID:Zpbabirm.net
>>656
うん、まさにその「超入門を読みこなせずに3種でウロウロするはめになってる人」に学習方針を提示するのがこのスレの主な役目だからね
むしろ超入門を1冊目におすすめする人のほうが業者に見える

658 :名無し検定1級さん:2019/06/18(火) 07:38:41.87 ID:2sQrWUXD.net
>「超入門を読みこなせずに3種でウロウロするはめになってる人」に学習方針を提示する
のもこのスレの役目かもしれないけど、
お前が勝手に読みこなせないとして、既に読みこなして自身を持ってオススメするヤツor今まさに読みこなしてる最中の人物をくじくスレではない
のもわかるよね?
それにこの本同人出版みたいなもんだから、大手出版社がよくやってる無料でばら撒いて提灯レビュー集めるみたいな業はできないだろ
TAC本もそれだよ。TAC本は実際いいものらしいけど

659 :名無し検定1級さん:2019/06/18(火) 13:06:27.02 ID:o/rURXJe.net
Jtexの通信教材で勉強してるんだけど、これ分かりにくくない?

教科書編に書いてない内容でも問題にでてくるから、なんでそうなるかよく分からん。解答もそんなに良くない。

計算問題の解き方はいまいちエレガントじゃないし。

よこれで3万も取れたもんだよ。
なにこれ。

660 :名無し検定1級さん:2019/06/18(火) 13:12:30.90 ID:o/rURXJe.net
学生時代は物理のエッセンスで勉強してたから、構成とかレイアウトとか似てたしさ、いい参考書だと思ったんだけどな。

661 :名無し検定1級さん:2019/06/18(火) 18:41:24.09 ID:/bf++2Ff.net
やっぱ、SATだな。
もわんとした講義だけど聴いているうちに
自然と電気の本質が身に付いている。
即、問題は解けないけど、本質は身に付いている
から解説読んだときの吸収率が半端ない。

662 :名無し検定1級さん:2019/06/18(火) 19:17:39.66 ID:ZBNFwLgP.net
>>658
くじくってなんだよ。補助本って言われるのがそんなに悔しいの?
現状補助本として超優秀だよ。内容はわかり易いし。

663 :名無し検定1級さん:2019/06/18(火) 19:24:16.78 ID:M+T+4RM+.net
>>661
SATは知らないが
こいつの支離滅裂な書き込みは明らかなステマだな

664 :名無し検定1級さん:2019/06/18(火) 21:55:05.99 ID:ILsln+DK.net
>>661
2年目だが過去問大体仕上げた段階でまたSAT見ている
説明が非常にツボにはまっている
ただこれで問題が解けるとは思わん
別の詳しめのテキストで補強し問題を解いて
もう一度SATを見て初めて身に着くといった感じ

665 :名無し検定1級さん:2019/06/18(火) 22:18:32.32 ID:2sQrWUXD.net
>>662
ID違うけど別人か?同じやつか?
超入門は黒一色で本だと字が小さくなりすぎて読みづらいらしいけど、
そんなの個人でマーキングしたり、電子書籍のほう使えば解決できる
実際メインとして使ってるやつがいるのになんでお前の見知らぬバックグラウンドに合わせる必要があるんだよ
超入門叩きまくってるレビュー見たことあるけど、そいつの他のレビュー見てきたら全ての電験の本を叩いてて笑ったわ
そういうことがあるからこれという根拠が無いなら信用に値しないに決まってんだろ
なるほど理論もこのスレで勧められてたから買ったけど、個人的には(1冊目としては)クソ本だったし

666 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 03:28:01.54 ID:YqgwOBmJ.net
補助本っていう一意見ごときにお前なんでそんなに必死なの?
何と戦ってるのかしらないけどがんばれよ。

お薬のみ忘れてるんじゃない?

667 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 05:08:46.31 ID:wLHmHU9A.net
超入門は他の参考書が絵や図で簡潔に説明しているところを長々と文章で説明しているという点がオンリーワンな参考書だ
これは長所でもあり短所でもある 少なくともこのスレの参考書をおすすめする側の人は全員この点を褒めている
しかし一般的に、絵や図で説明できる事柄は絵や図で説明してくれたほうが最初の解説としてはわかりやすい
その分野の基本的な絵や図が頭に入った後で読む解説としてなら、大変価値ある参考書だと思う

668 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 06:06:08.77 ID:k7CqR9uv.net
むしろ最初から超入門に入っていくやつなんてレアだろ
皆色んなところの評価を参考にしながらとりあえず市販の参考書を手にとって、それで勉強していって
なにかおかしい、、となって同人的な超入門やら誰でもわかる(こっち読んだこと無いけど)とかにたどり着くわけだ
つまりその時点ですでに一般的な参考書でよくある「絵や図で説明してあるけど簡潔」という端折り方に
諦めを感じているのが大半ってこと
超入門の最初にあったけど「とにかく一度最後まで通読することを約束してください」みたいなこと書いてたけど、
補助本というスタンスならこの約束を破棄してる前提なわけで、
通読した(する)側からその根拠について「超入門」のスタンス以上に深く聞かれるのは当然
通読した(する)努力を否定することになるからな
「独学で勉強してる人にとってこの本ならなんとかなるという本に出会うことがとても重要」って書いてるしな
この文から副読本として使ってくれという意図は読み取れない

そもそも個人のレスで一般的とか持ち出す時点であまり信用できない

669 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 06:09:30.08 ID:k7CqR9uv.net
>>647にも書いてるじゃん講義本って
簡潔にまとめ上げられたテキストを主体で、講義は補助ってスタンスはおかしいだろ
というか個人の勝手だけど、それがあたかも真理のように述べられるのは納得行かない

670 :名無し検定1級さん:2019/06/19(水) 06:16:39.08 ID:k7CqR9uv.net
>>666
お前って勉強したことなさそう

671 :名無し検定1級さん:2019/06/20(木) 13:50:23.24 ID:kJlB556i.net
ばれたか

672 :名無し検定1級さん:2019/06/22(土) 07:22:36.60 ID:qEZQsmpT.net
電気の図鑑を図書館で借りてきて読み始めた。
計算式がほとんど出てこないのでスイスイ読める。
こうやって、式の展開を除いた諸現象を
まず頭に入れて常識化してから
本格的に参考書問題集で勉強すれば
スムーズに勉強が進みそうだ。
タイムマシンで4歳の俺に渡してあげたい。

673 :名無し検定1級さん:2019/06/22(土) 07:59:20.87 ID:LxkhyWPU.net
できたてホヤホヤの完全攻略第五版がとどいた

674 :名無し検定1級さん:2019/06/22(土) 08:03:42.13 ID:RjawXGLc.net
三種持ってるけど完全攻略の五版は欲しいから買おうかな

675 :名無し検定1級さん:2019/06/22(土) 08:16:56.18 ID:rygbZXdQ.net
やっぱり3種は完全マスターだわ
これ2種にも使える

676 :名無し検定1級さん:2019/06/22(土) 13:07:46.50 ID:hIB9KMdR.net
>>673
どうよ?

677 :名無し検定1級さん:2019/06/22(土) 14:11:37.22 ID:MeKI6rSb.net
1科目1冊で4科目4冊構成のシリーズから勉強を始めるより1冊で4科目がまとまっている本から
入って行った方がいいですかね?文系でフレミングの左手すら忘れてます。

678 :名無し検定1級さん:2019/06/22(土) 14:29:43.59 ID:YF8oi27p.net
4科目1冊の参考書はまとまりすぎていて初学者に必要な解説が端折られまくっているから文系が読むと確実に即挫折する

679 :名無し検定1級さん:2019/06/22(土) 15:05:36.42 ID:V+vLU+vs.net
>>677
重くてぶ厚いから持ち運びには不便
取りあえず機械か電力を買ってどの程度内容が理解できるか試してから
残りの科目もそろえるとかしたほうが無難だと思うが

680 :674:2019/06/22(土) 17:41:57.80 ID:duG2PKdt.net
ありがと。ありがと。本屋に行って立ち読みしてきます。

681 :676:2019/06/22(土) 21:58:31.26 ID:KDyi6L95.net
>>680
お礼にチンポ触らせて

682 :名無し検定1級さん:2019/06/22(土) 22:03:15.64 ID:qGT4J8fW.net
わろたw

683 :名無し検定1級さん:2019/06/25(火) 08:21:20.76 ID:Sr7/sXhQ.net
演習問題やりたいから絵解き買いたいけどどこにも売ってねえ

684 :名無し検定1級さん:2019/06/25(火) 08:32:50.39 ID:Sr7/sXhQ.net
絵解き理論ね

685 :名無し検定1級さん:2019/06/25(火) 09:18:55.81 ID:5vicCQOj.net
>>683
Amazonにあるじゃん

686 :名無し検定1級さん:2019/06/25(火) 12:01:25.19 ID:LiuZx8ce.net
絵とき問題集の理論と機械は非常に役に立った 特に機械
過去問以外の良質な問題集ってなかなかないんだよね

687 :名無し検定1級さん:2019/06/25(火) 18:05:56.43 ID:5vicCQOj.net
>>686
機械はいいよね
電力は難しすぎる

688 :名無し検定1級さん:2019/06/25(火) 18:45:03.44 ID:yzbNwiou.net
去年三種受かったけど、参考書マニアの俺は完マスと完全攻略の新版を見てみたけど、
完マスは相変わらずごちゃごちゃしてわかりにくい、特に目立った改版はない
完全攻略も三版から四版のような感動的な改版はない

689 :名無し検定1級さん:2019/06/25(火) 20:51:02.89 ID:6R+nOzCJ.net
予想問題集っていくつか出てるけど良いのある?
って言うかああいうの当たるの?

690 :名無し検定1級さん:2019/06/25(火) 20:53:18.32 ID:v/6H7qP0.net
オーム社が出してる予想問題集ってのこれだけ機械の問題をランダム出題してるだけじゃね?

これだけ理論、機械3周して予想問題集8割いけたわーとか思って30年度(初見)といたら40点だったんだが!?

691 :名無し検定1級さん:2019/06/25(火) 21:46:13.86 ID:+TA/F0jE.net
>>686-688
絵解きは法規もよくできてるね、難しいけど
電力は俺も微妙だと思った

692 :名無し検定1級さん:2019/06/25(火) 22:36:40.57 ID:OwgVfjKt.net
>>690
去年の理論難しかったからしょうがない

693 :名無し検定1級さん:2019/06/25(火) 22:40:27.42 ID:v3anf8sn.net
電験3種書き込み式最強計算ドリル

これ知ってる?
書込み式はいいかも
電験2種向けも出るとか出たとか

694 :名無し検定1級さん:2019/06/25(火) 23:43:05.23 ID:DA74kwvG.net
>>693
それの作者が電気回路を全く理解してないと、三種本スレで話題だけどな。

695 :名無し検定1級さん:2019/06/26(水) 07:10:18.41 ID:oAOoo/Ru.net
>>694
そうなんだ。書込み式が珍しかったから興味があったけど
著者が電気回路を理解してないんじゃ駄目っぽいな

696 :名無し検定1級さん:2019/06/26(水) 09:41:19.24 ID:glZngSzB.net
エコテクノの超入門の電力のところやってるけど
ところどころわかんなくてつまづく
なんか電力のおすすめある?なるべく初心者向けのもので

697 :名無し検定1級さん:2019/06/26(水) 10:28:19.07 ID:v3lTOKQG.net
>>695
電気を理解してなくても、数学に関するドリルみたいだし買ってもいいんじゃない?

698 :名無し検定1級さん:2019/06/26(水) 22:22:16.33 ID:oAOoo/Ru.net
>>695
ネットで見るとpdf版があるようだね
これならかさばらずに使えそう
というか、書店でも売ってるのかねぇ
実は二種の電力の練習用にどうかなと思ってるのだけど
内容は過去問からだろうから戦術を持っていればそれほど役に立たないとも思ったりして

699 :名無し検定1級さん:2019/06/26(水) 23:21:26.88 ID:oAOoo/Ru.net
>>695
二種計算ドリルの模範解答が無料でダウンロードできるから落としてみた
https://lese-store.com/

高校数学の復習レベルだった
吉野家の牛丼5杯分の価値があるかどうかはそれぞれの事情によるが
私は本書は不要と判断しました
高校数学の復習には役に立つかも

700 :名無し検定1級さん:2019/06/26(水) 23:23:10.16 ID:ZosW945A.net
金は参考書を買うためにあるもの
俺の部屋は下手な本屋よりよっぽど電験の参考書が揃ってるぞ

701 :名無し検定1級さん:2019/06/26(水) 23:38:00.32 ID:oAOoo/Ru.net
>>700
蔵書は個人の性格が良く出ますね
私は職場で不要書籍を処分するときにいただいてくることが多いので古いものが多いです
電気工学ハンドブックは1967 なんと前回のオリンピックの2年前。変圧器や発電機、モートルについてはかなり役に立ちます
電力用変電設備ハンドブック こちらは昭和42年 初任給が2万円に届かない頃の定価4000円
当時の旺盛な電力需要で送電線や変電所建設の苦労が偲ばれます
その他に発変電工学とか電気機械工学とかの中古本多数

受験参考書は戦術と徹底研究、他には電気計算が数冊
制御だけは古書というわけには行かないので古典制御や現代制御を数冊持ってる
今は書店に行か無くても過去問がネットで拾えるから便利ですね

702 :名無し検定1級さん:2019/06/27(木) 18:55:43.54 ID:KrAgNokx.net
交流の正弦波で、+の電圧と−の電圧というのが
わからない。

そんなもんかーって勉強してたけど、三相交流で
1相は+1で、他の2相は−2分の1だから打消し
あって戻りは0ボルトになるという下りで疑問に
なってしまった。

703 :名無し検定1級さん:2019/06/27(木) 19:04:06.77 ID:c7AM66DN.net
三層は中性点、大地がゼロかと。電位差は正の方向の取り方によるかと

704 :名無し検定1級さん:2019/06/27(木) 21:02:38.51 ID:syKcmdD8.net
電圧の話で「電圧の戻り」何て表現はしない

705 :名無し検定1級さん:2019/06/28(金) 07:05:17.53 ID:skSLSc07.net
レゴで三相交流/電気を回転運動に例える
https://youtu.be/Avaxbly1NK8

これ見れば直感的に理解できるはず

706 :名無し検定1級さん:2019/06/28(金) 09:35:21.25 ID:g6ROOxm0.net
●三相交流  Three-phase current
2005.06.17   掲載 / 株式会社工学気象研究所
2011.01.25 追加解説
2014.12.07 (注)追記
http://overhead-tml.net/ac3phase.html
(略)
 解説の前段として、正弦波形(Sine curve)で変化する交流の電圧・電流の回路計算の基本について、回り道だが解説する。

 正弦波形で変化する交流の電圧・電流を表すには、その「量」、「+−に変化する方向」を把握することが必要だが、それをどのように捉えるかについて、解説する。

 まず、「量」と「方向」についてはベクトルとして取り扱うと非常に便利なので、一般に交流の解析では電圧・電流等を回転ベクトルとして取り扱っている。

 すなわち、下図の左に示す円グラフで、A相の電圧Eaは右向きであるが、時間と共に反時計方向に回転して、ちょうど90°回転すると横軸から直角(縦軸)方向に回転移動する。

 これを横軸方向から見ると最初は大きさは0で、次第に大きさが増えて、縦になったところで最大の大きさになる。

 この変化は、A相の電圧値の大きさのベクトルが反時計方向にグルグルと回転しているのを、縦軸上に投影させたものがA相の瞬時値であり、ちょうど正弦波形(Sine curve)変化として投影され、下図の右側グラフのA相の電圧Eaの変化になる。

 ベクトルが360°移動して1回転すると1Hz分だけ時間が進んだことになる。

https://i.imgur.com/o6WuEGb.jpg

(つづく)

707 :名無し検定1級さん:2019/06/28(金) 09:35:43.59 ID:g6ROOxm0.net
(つづき)
 さて、次にベクトルの位置を決める単位であるが、「ベクトルの回転角度」、「単位ベクトルの画く弧の長さ」がある。

 交流回路の計算では、後者の「単位ベクトルの画く弧の長さ」を用いるのが便利なので、それを用いているがこれを「弧度法」と称し、単位はラジアン[rad]である。

 すなわち、ベクトルが360°1回転すると1サイクル(1Hz)だが、これをラジアンで表すと、単位ベクトルの弧の長さ(軌跡)は2π[rad]となる。

 したがって、回転角度(60分法):θ[°]、と弧度法ラジアン:φ[rad]との関係は、
 
 φ=(θ/360)×2π=(θ/180)×π [rad]

 となる。

 また、交流が1秒間に変化する回転角を角速度(Angular Velocity)と言うが、周波数f[Hz]のとき、角速度ωは、

 ω=2πf[rad/s]

 となり、電圧の起点0からt秒間に変化する回転角は、

 φ=ωt[rad]

 となる。

 以上から、A相電圧(最大値Ea)の瞬時値eaは、

 ea=Ea sinφ=Ea sinωt=Ea sin2πft[V]

 と表せる。

 したがって、三相交流では、A相の最大値Eaと瞬時値ea、A相から120°=2π/3[rad]遅れのB相の最大値Ebと瞬時値eb、更にA相から240°=4π/3[rad]遅れのC相の最大値Ecと瞬時値ec、のそれぞれの関係式は、

 ea=Ea sinωt
 eb=Eb sin(ωt-2π/3)
 ec=Ec sin(ωt-4π/3)

と表せ、上図右側の相電圧の正弦波形グラフを数式で表したものになる。

 ea、eb、ecの総和は全ての時間断面で0であるが、具体的に上記の式に数値を入れて、ea+eb+ec=0であることを例示すれば下表の通りである。
 計算条件として、周波数f=50[Hz]とする。また、例示する時間は半サイクル(0.5Hz)までの4等分した時間とし、0秒、0.0025秒、0.005秒、0.0075秒、0.01秒のときの値を計算する。なお、各相の電圧最大値は同一で各1Voltとする。

https://i.imgur.com/sGuJoiE.jpg

708 :名無し検定1級さん:2019/06/28(金) 16:37:19.50 ID:v4fRgKJz.net
ちんぷんかんぷんやぞ!

709 :名無し検定1級さん:2019/06/28(金) 16:58:06.49 ID:skTB0pwI.net
>>681
触らせるだけでいいの?

710 :名無し検定1級さん:2019/06/28(金) 20:21:55.61 ID:qhUKjpYN.net
+−の電圧電流は、例の円を描いてグルグル回る図の0より上の半分と下半分のことを
意味しているのはわかるんだけど、それが実際の掃除機をコンセントに繋いだとき
どのような電子の流れをイメージすればいいかがわかりません。

711 :名無し検定1級さん:2019/06/28(金) 23:56:15.58 ID:iSSDU9jZ.net
電気で言うところの「電子」とは、通常の電子とは違い、原子の束縛から解かれた「自由電子」のことである。

電気をとおす「導体」の中には、この「自由電子」がたくさん存在し、「自由電子」にとって、導体の中はある意味「真空状態」である。

この導体に電圧(電位差)が掛かると(例えば乾電池の1.5Vが掛かると)、その「自由電子」はものすごい勢いで導体中を電位の低い方から高い方へ移動する

712 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 03:03:02.71 ID:2Wkdjcgu.net
おうちの電気は単相交流ですおし

713 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 03:06:37.94 ID:2Wkdjcgu.net
あと直流は文字通り電子が一方に流れてるけど
交流はその場で自由電子がいったり来たりで
振動してるようなイメージ

714 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 03:21:47.64 ID:vKr223T9.net
真空だと光速
導体中はカタツムリより遅い

715 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 06:57:07.46 ID:zxZFbyzQ.net
>>713
電子は大きさが、水素の原子核を地球とすると、グレープフルーツ位しか無いので

粒子として想像するのはあんま意味ないかと

交流は自然界に無い送電用の代物なので、あんま深く考えずに暗記すればいいかと

716 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 07:05:05.79 ID:zxZFbyzQ.net
三相も意味はない、4相でも7相でも良いけど、三相が1番電線が安上がりなので三相にしてるだけなんだから、深く考えずに数学的に丸暗記すればいいのではないだろうか

717 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 07:07:05.05 ID:i9w/Fah2.net
>>711
移動というより玉突きのように押し出すと習った。

>>712
三相の前にたんそうのプラマイがわからん。

>>713
それも習ったが、コンセントと掃除機の
間を自由電子がいったりきたりで、
なんで動くのかイメージできない。

718 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 07:13:34.71 ID:zxZFbyzQ.net
>>717
一相なら只の三角関数ってのはOK?

719 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 07:20:39.54 ID:zxZFbyzQ.net
>>717
掃除機や家電製品はアダプターと言う名の定電圧安定化電源で直流に変換しているのが殆どで中は直流で、交流のままなのは工場の交流モーターとかかと

720 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 07:40:50.40 ID:sJN7Dyns.net
>>716
三相が一番効率的なんだぞ
意味大蟻だろ。

721 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 09:21:30.30 ID:DpeDYyZz.net
>>717お前うるさい

>>713が合ってるぞ

722 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 09:24:50.90 ID:5Bdhn2qF.net
始めて調べたが、ダイソンの掃除機にはブラシレスDCモータが使われてるらしいな

https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1605/18/news101.html

つまり東日本なら50Hz実効値100Vの交流電源をコンバーターか何かで整流して直流でモータを動作させてるってことだろう
基本的に何かが動いてる機械ってのは電気エネルギーが機械エネルギーに変換されてるわけだからモータが使われてるぞ

送配電は>>720の言うとおり効率重視のために三相でやってたはず
工場の機械とかは動力が半端ないのとコストを考えて直流に変換せずにそのまま三相交流使ってるんだろうな
電源が三相交流の機械は誘導機か同期機を使ってるんだろう

いずれにしろ、機械の分野を勉強すればなんで動くかわかるぞ
三相モーターは、固定子で回転磁界を作ってそれに合わせて回転子が回っている
直流モーターの場合は切替をブラシと整流子で行っている、ブラシレスの場合はインバーターで擬似的に三相交流を中で作成してる

723 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 09:38:02.61 ID:zxZFbyzQ.net
>>722
電動工具で世界シェア2位のmakitaの電動工具は、結構前からBLモーターだらけですな

724 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 13:20:56.82 ID:8fZuFqXq.net
>>688
カンマスは旧版買った方が誤植が少ない分まし?

725 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 14:42:41.90 ID:DkAN0dZO.net
>>714
それは電気工学の素人である物理バカが、"原子の拘束から解かれた自由電子"というものの性質が、通常の電子とは違うとは梅雨も知らずに考え出したトンデモ科学な

電気工学で扱う電子(自由電子=通常の電子とは異なり原子の拘束から解かれた電子)にとっては、導体中(導体の中は無数の自由電子で満たされている)こそが真空空間なのである

世に言う"真空空間(たとえば宇宙空間)"とか"導体の外の空間"、要するに"自由電子が存在しない空間"は、自由電子にとって"絶縁空間"とでも呼ぶ空間である

726 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 15:49:26.58 ID:pKnu+TtJ.net
>>724
さすがに新版買った方がいい
旧版の誤植も直されてるし、法規の内容も新しくなってる

727 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 15:51:52.41 ID:8fZuFqXq.net
>>726
そうします
カムサハムニダ!

728 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 22:48:46.17 ID:SSa/Vbb9.net
チョン氏ね

729 :名無し検定1級さん:2019/06/29(土) 23:25:03.66 ID:/KmvRg7D.net
>>728
アニョーン

730 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 00:50:20.24 ID:Nzh4z5Jv.net
>>725
アンタも間違い。
導体中は大体秒速10万キロ
拘束されていたら、動かないから考慮出来ない。
電子の速さと電流の速さを勘違いしてる。

731 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 01:10:36.66 ID:HLniCQ6Z.net
708 名前:名無し検定1級さん :2019/06/28(金) 23:56:15.58 ID:iSSDU9jZ
電気で言うところの「電子」とは、通常の電子とは違い、原子の束縛から解かれた「自由電子」のことである。

電気をとおす「導体」の中には、この「自由電子」がたくさん存在し、「自由電子」にとって、導体の中はある意味「真空状態」である。

この導体に電圧(電位差)が掛かると(例えば乾電池の1.5Vが掛かると)、その「自由電子」は【ものすごい勢い】で導体中を電位の低い方から高い方へ移動する

722 名前:名無し検定1級さん [sage] :2019/06/29(土) 14:42:41.90 ID:DkAN0dZO
>>714
それは電気工学の素人である物理バカが、"原子の拘束から解かれた自由電子"というものの性質が、通常の電子とは違うとは梅雨も知らずに考え出したトンデモ科学な

電気工学で扱う電子(自由電子=通常の電子とは異なり原子の拘束から解かれた電子)にとっては、導体中(導体の中は無数の自由電子で満たされている)こそが真空空間なのである

世に言う"真空空間(たとえば宇宙空間)"とか"導体の外の空間"、要するに"自由電子が存在しない空間"は、自由電子にとって"絶縁空間"とでも呼ぶ空間である

732 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 01:11:27.01 ID:HLniCQ6Z.net
>>730
>電子の速さと電流の速さを勘違いしてる。
電子と電流とでは、どっちが早いの?

733 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 01:14:33.84 ID:HLniCQ6Z.net
因みに導体の中(=自由電子が存在する空間)には、電場(=電界)は存在しない(生じない)からね

734 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 01:25:25.67 ID:HLniCQ6Z.net
だいたい電流と電子の速度が違うなんて考えがバカそのもの
電流とは、その正体が電子の流れであることが判明する前の、仮想的に定められた存在。のちに電流の正体は電子の移動であることが分かった。同時に電子の移動する方向は、仮に定めた電流の向きとは逆であることも分かった。

735 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 08:27:31.24 ID:LZnABVoy.net
SATの通信講座取ろうか迷ってたけどここであまり評判良くないからなぁ

736 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 11:37:41.38 ID:QmBHstzk.net
良い教材だと思うけど、今から申し込んで今年の試験に間に合わせるのは無理だろ

737 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 12:24:09.34 ID:QCAPArRf.net
>>735
高すぎる

738 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 16:11:30.21 ID:XD9HSNGy.net
>>718
発電機やモーターがぐるぐる回ってて、
その電流の流れを図にしたのが例の円で
それを横軸に時系列をとって表現しなおした
ものが正弦波で、三角関数は、例の円の
どの位置を指すのかを表現するための技法だ
という理解ならあります。
SATの毛馬内先生がそう言ってた。

>>719
>>722
あと2か月で理論だけでも合格しようと思って
いたけど、毛馬内先生が言うように4科目一気に
勉強したほうが理解が進みそうですね。
今年は記念受検にして、来年4科目受検も
検討してみます。

>>735
SATの合格者も言ってたけど、市販のテキストでは
説明カットされていることを説明してくれてるよ。
それが合格に必須なのか俺にはわからんけど、
なんでも疑問に思ってしまう俺には講義聞くだけでも
面白いよ。
抵抗は→で、コイルが↓で、コンデンサが↑とかも、
なんで?って電工受検時に思ってて暗記で乗り越えたけど
その説明もあったし。

739 :名無し検定1級さん:2019/06/30(日) 18:11:18.87 ID:6lDLFDcj.net
電験合格でいいじゃん
無料なんだし、分かりやすいから、聞いてるだけでわかって気になってしまう諸刃の剣なとこあるけど

740 :名無し検定1級さん:2019/07/01(月) 00:02:22.98 ID:Q9/WiuT0.net
>>739
1時間の講義ってあっても何回も止めてるから2時間から3時間はかかんない?

741 :名無し検定1級さん:2019/07/01(月) 01:19:08.58 ID:U8IMVObQ.net
時間はかかるよね
今日数えてみたけどメインと演習とで140くらいの動画あったわ
見るだけでもかなり時間かかるが、高校のときの授業聞いてる雰囲気で
テキストなくても分かるように全部黒板に書いてくれるし
書き写したノートがそこらの参考書より参考になってる

742 :名無し検定1級さん:2019/07/01(月) 01:20:44.61 ID:U8IMVObQ.net
今からだと見るだけでも毎日3個程度はみないとだが
途中1時間30分の動画もあるからなあ

743 :名無し検定1級さん:2019/07/01(月) 21:00:25.45 ID:+0q6yp1I.net
あの先生、若いのに教え方上手いし本当ためになる
通勤電車で毎日見てるよ
新作出ないかなあ

744 :名無し検定1級さん:2019/07/01(月) 23:21:04.18 ID:Q9/WiuT0.net
ノートに板書するときは一時停止したり、聞き取りにくいことや、こっちが違うこととてて先に進んでたりするから巻き戻してまた見るから時間がかかる

復習したいが時間がないな
明日も仕事だから寝る

745 :名無し検定1級さん:2019/07/02(火) 00:36:46.00 ID:kQ24ASUU.net
割とまってくれてるし
動画のスピードで書き写せるからそこまで停止しないな

746 :名無し検定1級さん:2019/07/02(火) 07:45:09.73 ID:I61PY9CV.net
電験って、他資格のように捨てる分野とか作らないんですか?

747 :名無し検定1級さん:2019/07/02(火) 08:27:56.06 ID:fBxLfh9c.net
これってどう?
福岡の電験講座で勧められてたテキストなんだが
「電験3種よくでる公式と重要事項」

748 :名無し検定1級さん:2019/07/02(火) 17:11:23.36 ID:4bvI769B.net
みんなが欲しかったって参考書はどつなの?
これ出来れば受かる的なやつなのかな。
機械やってるんだけど、結構出来が良くてサクサク進む

749 :名無し検定1級さん:2019/07/02(火) 21:09:51.50 ID:3b8Q8p6O.net
>>748
初心者でもわかりやすい良い本だが、それだけやっても受からない
その本で基礎を固めたら完マス+電話帳に移行しろ
それで受かる

750 :名無し検定1級さん:2019/07/02(火) 22:34:27.72 ID:XGtnLZOf.net
>>748
導入としては良、それだけで受かったら凄い運の持ち主

751 :名無し検定1級さん:2019/07/03(水) 00:02:17.14 ID:8A753oIc.net
>>749
カンマスをこなせるなら電話帳いらん

752 :名無し検定1級さん:2019/07/03(水) 01:21:45.36 ID:zl/68xub.net
何もやってねえからもう電験合格動画を1.5倍速で見ていくしかねぇ

753 :名無し検定1級さん:2019/07/03(水) 07:37:56.02 ID:9ii/4w/E.net
俺は電話帳のランクABしかやらない

754 :名無し検定1級さん:2019/07/03(水) 12:48:24.29 ID:qtzyyZM8.net
みんなが欲しかった機械を読み終わったら、これだけ機械に移るのがちょうどいいと思う
完マス機械はやっぱりまだちょっとレベルが高いよ

完マスは残り1〜2科目で後がなくて、今年絶対合格したいという人が買う参考書

755 :名無し検定1級さん:2019/07/03(水) 17:04:55.43 ID:Po8osY/A.net
完マスやると、なんでもかんでも記憶しようという
勉強になってしまって、同じ問題が出ないと言われる
電験では、明後日の方向の勉強にならんの?

756 :名無し検定1級さん:2019/07/04(木) 14:16:13.42 ID:AdUp9RKw.net
法規余裕だと思って放置してたけど結構重いのな
てかよく考えたら合格率低いんだし割とネックな気がしてきた

757 :名無し検定1級さん:2019/07/04(木) 14:27:59.32 ID:XA8A0dhb.net
俺も今月から法規開始
標準レベルだったらギリ合格くらいには仕上げたいなぁ

758 :名無し検定1級さん:2019/07/04(木) 15:16:36.22 ID:uWYX6Jrz.net
今から全科目やって試験に井戸村

759 :名無し検定1級さん:2019/07/04(木) 17:02:43.71 ID:ve0P41ye.net
ファイト

760 :名無し検定1級さん:2019/07/05(金) 00:57:17.32 ID:G+XpLtel.net
法規は舐めてたら死ぬぞ
ただの暗記ゲーじゃない

761 :名無し検定1級さん:2019/07/05(金) 06:19:40.36 ID:shOX+Kvx.net
法規のB問題で6問中4問正解しないとほぼ不合格

762 :名無し検定1級さん:2019/07/05(金) 08:25:28.33 ID:/o5un0Bu.net
>>758
それな

763 :名無し検定1級さん:2019/07/05(金) 08:29:55.86 ID:shOX+Kvx.net
最近の法規はB問題6問のうち2問は誰も解けないような奇問を混ぜてくるから
実質4問中4問を全問正解しないと不合格になる ケアレスミスで即不合格

764 :名無し検定1級さん:2019/07/05(金) 10:05:21.93 ID:8imLI6R5.net
A問題落とさないようにしないときついよな…

765 :名無し検定1級さん:2019/07/05(金) 10:58:18.79 ID:BOVxum/J.net
法規が一番難しいまである

766 :名無し検定1級さん:2019/07/05(金) 19:51:28.65 ID:ivqPDaJE.net
ごちゃごちゃ言ってないで勉強しろ

767 :名無し検定1級さん:2019/07/05(金) 21:59:09.77 ID:oDJMOinE.net
電卓はどこがオススメ?

768 :名無し検定1級さん:2019/07/05(金) 22:20:51.43 ID:X1F70uab.net
>>767
CANONの業務用一択
÷=で逆数の計算ができるのが分数計算に非常に役に立つ

769 :名無し検定1級さん:2019/07/05(金) 22:53:39.59 ID:q/l/SR/J.net
ルートができて関数できないやつなら、どこでもいい
きっと当てはまらない電卓もってきて使えない奴出るんだろうなと予想

770 :名無し検定1級さん:2019/07/06(土) 07:15:31.96 ID:HMc1E+B2.net
大きさはナイスサイズがいいの?
さすがに手帳サイズはあかんと思う

771 :名無し検定1級さん:2019/07/06(土) 07:26:47.20 ID:rOBJ7uyO.net
>>770
ナイスサイズ(約 110*170*12) B6判の紙と同程度らしい
これが使いやすい
文字が大きく、キータッチが良いが価格がそれなりなのが痛い
受験料をもう一年余計に払わなくて済むと考えれば安いな

昨夜も書いたが、÷=で逆数計算ができるのを買わないと後悔するから
店頭で使い心地をよく確かめるといいよ

772 :名無し検定1級さん:2019/07/06(土) 07:57:42.85 ID:eCyhGxnj.net
逆数なんてどのメーカーの電卓だってできるだろ?
わたしのおすすめは表示画面の角度が調整できるチルト機能がついてるカシオ

773 :名無し検定1級さん:2019/07/06(土) 08:54:46.07 ID:rOBJ7uyO.net
>>772
http://www.sguc.ac.jp/i/st/learning/statistics/calculator/index1.pdf
カシオとシャープの比較が載ってるからじっくり読んでくれ
15.逆数 1/a
キー操作が少ないほうが好みか、応用範囲が広いほうが好みかどちらでもどうぞ
表示画面の角度調整なんて故障の元凶。
私ならシンプル伊豆ベスト なるべくあっさりしたものを選ぶけどな

774 :名無し検定1級さん:2019/07/06(土) 13:01:14.84 ID:jK7RzivF.net
1/2 * 5はカシオなら 2÷÷5でいけるけど
その比較とやらはずいぶん煩雑なやり方が載ってんだな

775 :名無し検定1級さん:2019/07/06(土) 13:03:29.11 ID:a5y5Fb1Y.net
>>774
5➗2でええやん

776 :名無し検定1級さん:2019/07/07(日) 16:38:41.39 ID:6ZGqBb71.net
コンデンサ、過渡現象、電気計測問題苦手だどーしたもんか

777 :名無し検定1級さん:2019/07/07(日) 17:10:18.33 ID:h3DbjTU2.net
>>776
3個の中では過渡現象が将来的に一番役に立ちそうだから
https://lese1026.xsrv.jp/2018/04/16/1_8/
こういうところを見て徐々に力をつけるしかないと思うよ

778 :名無し検定1級さん:2019/07/08(月) 13:44:11.75 ID:ozsLAAmo.net
情報ありがとう!
コンデンサ新しい問題ないかな
過去問12年
これだけ
よくわかる
の問題はやってしまって初見の問題がないのよね

779 :名無し検定1級さん:2019/07/08(月) 15:25:40.53 ID:ByZ1mLLF.net
>>778
1,2種の一次の問題をやってみるといいよ
一次なら3種と似たようなレベルだ

780 :名無し検定1級さん:2019/07/08(月) 15:36:21.70 ID:nxsS/d9A.net
君の目にはそう見えるだけだ

781 :名無し検定1級さん:2019/07/08(月) 15:39:01.42 ID:ByZ1mLLF.net
>>780
概ね事実だよ
解答の形式が5択か穴埋め(実質3択)の違い

782 :名無し検定1級さん:2019/07/08(月) 21:28:22.94 ID:9pAIXjA7.net
>>778
13年以上前の電話帳をアマゾンとかで買えば?

783 :名無し検定1級さん:2019/07/09(火) 16:46:00.85 ID:4Cg7WMRZ.net
ど素人なんだけどみんなが欲しかった!の理論をやり始めて最初はサクサク進んでたけどコンデンサあたりから教科書と問題のレベル?がかけ離れすぎてどうしたらいいかわからなくなった

ちなみに普通の進学校を出ただけだから工業系の学校で習うような専門的な分野はチンプンカンプンなレベル

問題を解きながら少しずつ理解していって方がいいのか違う参考書か教科書みたいなものを買い足した方がいいのか、
少し高くても教材で基礎からマスターできる良いものがあれば欲しいけどこんな私にアドバイスをください

784 :名無し検定1級さん:2019/07/09(火) 17:09:32.30 ID:2r/hJk6Y.net
ある程度テキスト読んだなら、電験合格というYouTubeの動画で勉強すると理解が深まる

785 :名無し検定1級さん:2019/07/09(火) 21:19:54.93 ID:Yb5oTvXx.net
>>783
あの本の問題のA、B、Cが全部わからないなら、高校物理からやり直せ
「宇宙一わかりやすい高校物理」がおすすめ
A、Bくらいまではわかるのなら、構わないからそのままその本で基礎を固めろ
その後、完マスやその他の本に移行して勉強すればCも解けるようになる

786 :名無し検定1級さん:2019/07/09(火) 22:28:59.38 ID:r5UaOSQx.net
>>785
宇宙1は問題は難しい
社会人なら時間がないはず そんなにたくさん本を読めない

787 :名無し検定1級さん:2019/07/10(水) 00:05:23.45 ID:zLei8QL1.net
>>785
>>784
ありがとう
教科書をある程度読んでそのまま問題集の問題を解く、ってやってたんだけど
教科書をざっと読んでYouTubeの電験合格を見て理解を深めてから問題集、ってやった方が良さそう
学生からだいぶ時間が経ってるから基礎も忘れてるところもあるだろうけどなんとかやってみるしかないね
2ヶ月でなんとか理論だけでもって思ってたが流石に無理そうだwそこまで甘くないね

788 :名無し検定1級さん:2019/07/10(水) 11:30:13.59 ID:iwYzu0Qn.net
高校物理推すやついるが明らかにオーバーワークじゃね?

789 :名無し検定1級さん:2019/07/10(水) 11:34:41.31 ID:758+TjU2.net
全部やるとそりゃオーバーワークだが電験で必要な部分だけやるならそうでもない
問題集やテキストはいかに速くどれだけ多く回せるかが重要だから
それもできないようならどんどん使う書籍を簡単なのに戻していくしかない

790 :名無し検定1級さん:2019/07/10(水) 12:22:53.25 ID:xRNl4IVF.net
ロクな参考書が無い現状からすると
高校物理から始めるのは完全に正解です

てか、宇宙1が難しいなんて認識の人は
猶更、高校物理からやり直さないと話にならんと思うわ

791 :名無し検定1級さん:2019/07/10(水) 12:40:26.48 ID:DU4ViQr7.net
これだけ理論、機械3周した。その後突破演習2週してまたこれだけ理論、機械をあらためてやってみたら8割9割正解できるようなったけど果たして実力ついてんのかな…

792 :名無し検定1級さん:2019/07/10(水) 13:36:03.01 ID:EVr9CvZM.net
そんだけやれば十分だから、さっさと電話帳やれ
本当の実力もそれでわかる

793 :名無し検定1級さん:2019/07/10(水) 13:44:39.50 ID:Bw8YOW18.net
理論と機械だけ受けるのかな
それだけ取れたら充分だわ

794 :名無し検定1級さん:2019/07/10(水) 16:00:35.05 ID:UqKHyLFV.net
>>791
突破演習っていつの時代の参考書だよ
そんなんやったところで今の試験じゃ通用しないから御愁傷様

795 :名無し検定1級さん:2019/07/10(水) 19:35:25.98 ID:1ZUDbCzI.net
分からないところを高校教科書見てもいいんじゃない?

796 :名無し検定1級さん:2019/07/10(水) 19:49:14.23 ID:uvW7z+zF.net
資格試験向けテキスト読んだ方が早くない?

797 :名無し検定1級さん:2019/07/10(水) 21:51:52.21 ID:BbvLhz1N.net
高校の物理ってコンデンサ直流回路とか妙に細かいことが書いてある割には、
交流回路は皆無だから電験の参考読んだ方がいいんじゃないかな

798 :名無し検定1級さん:2019/07/12(金) 13:42:40.26 ID:mb74IEjX.net
過去問ってどれが解説詳しいとかある?
電気書院のが無難かな
みん欲しのは持ってるんだが

799 :名無し検定1級さん:2019/07/12(金) 16:36:20.24 ID:z/YMGeK3.net
まだ始めたばかりだがみんなが欲しかった、の解答って数学的な考え方があまり得意じゃなさそうなのがすでに何個かある
いまいち分かりにくいからググったらスッキリした解答でサクっと解いてたり

800 :名無し検定1級さん:2019/07/12(金) 19:09:47.79 ID:xKudYzVR.net
電験の参考書が詳しく解説してないから
もっと以前に戻る必要があるんでしょ


てか、資格試験って基礎分野に関しての解説は絶対にヌルイよね
高校受験参考書と共存する為の出版協定でもあるんかいって思います

801 :名無し検定1級さん:2019/07/12(金) 19:40:10.33 ID:xASsbXOW.net
2年かけて電験取ったけど、理論は電験の参考書だけでどうにかなったな
大学受験の時、力学がわからないなら物理は諦めなさいって言われてるけど
電験の理論ごときと言ったらあれだけどさ、そこでつまづくようなら
そんなコスパのいい資格じゃないし、やめたほうがいいよ

802 :名無し検定1級さん:2019/07/13(土) 06:18:26.35 ID:oWCnjVxO.net
ですか・・・

803 :名無し検定1級さん:2019/07/13(土) 13:37:49.25 ID:C8dV6eok.net
過去問けいおーってストリーミングになってた もっと早く知ってれば 

コピー品対策かな

804 :名無し検定1級さん:2019/07/13(土) 23:37:08.54 ID:j3plc6PB.net
コスパというか落ちぶれた40手前の人間にはええ資格だった

805 :名無し検定1級さん:2019/07/13(土) 23:45:02.65 ID:h8rFhJXc.net
40手前?
三十代なんてまだまだこれからよ

806 :名無し検定1級さん:2019/07/13(土) 23:46:53.37 ID:QHq592LV.net
>>804
なんの仕事してるんですか?

807 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 08:32:15.43 ID:5DS+VB4u.net
>>768
そのキャノンのなかでどれですか?型番

808 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 11:50:22.95 ID:xiL7BAMb.net
>>807
型番を調べたけど古い機種だから今は売ってないことが判った
夕方、買い物に出かけるから電気屋によって調べてみる
自分で店頭で「3÷=0.33333・・・・・」となる電卓を探したほうが早くて確実だけど
通販で買うのだとキー操作までは確認できないよね

809 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 19:57:55.32 ID:owaIGprb.net
>>806
ただの設備保全

810 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 21:47:00.18 ID:E6PLkAgr.net
>>808
メジャーなメーカーなら、型番が分かれば取説のpdfがダウンロードできますよ。

811 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 22:27:15.66 ID:5DS+VB4u.net
>>808
ありがとうございます。

アマゾンで買おうとかと思ってます

812 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 22:34:09.20 ID:xiL7BAMb.net
>>807
近所のノジマに行って確かめてきた
キヤノンは2機種、CASIOは10機種くらい展示されてた
CASIOは÷÷=で逆数になるとの記事も見かけるが本日の時まで確認したところでは逆数にはならず
例えば3÷÷= 1.0 と表示される
CANONの展示器はしっかり逆数が表示された
因みにピタゴラスの定理を確かめる計算で
3×=[M+]4×=[M+][RM]√ これだけのキー操作で 結果は 5.0 と表示され
√(3*3+4*4) = 5の計算が完了する
CANONの型番は HS-121T 定価980円
価格コムで検索すると700円くらいから出てるようだ

813 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 04:53:34.20 ID:3+te9hAY.net
電験三種より電卓検定受けたら?
http://www.zensho.or.jp/puf/examination/pastexams/calculating.html

814 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 07:25:58.95 ID:IDNEyrUV.net
キヤノンの電卓はJS-20WKをおすすめする
日商簿記もこれで戦った

815 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 09:30:06.01 ID:/ukl5O8C.net
>>812
ありがとうございます。

>>814
メーカーはカシオですね それは
検算機能は電験試験に使っていいかどうかです

816 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 10:43:56.69 ID:5keJpyXT.net
>>815
「メーカーはカシオ」でなくて、山口百恵の声で「デジタルゥはカーシオ」だろ

だからオッサンって言われんだ!

817 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 10:57:03.28 ID:IDNEyrUV.net
>>815
ごめんごめん、思いっきりボケてた
検算機能については音をオフにしておけば使用は問題ないよ
とはいえこの機能を使うことはないと思うけど

818 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 12:31:01.21 ID:YQNkEDsj.net
電気書院の直前予想問題集買ったけどこれだけ+過去問の焼き直しじゃんか
8〜9割解けてもどこかで見たような問題ばっかりで全然実力試しになった気がしないぞチキショー

819 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 13:00:18.30 ID:4bGVIobD.net
>>818
電気計算の8月に出る号に予想問題が掲載されるからこちらを参照するほうが良策
その年に出そうな問題が載ってるから本番でも役に立つ
俺はこの予想問題のおかげで各科目3問は得した。

820 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 15:38:49.56 ID:B6od3gsz.net
メモっと

821 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 19:29:36.88 ID:20DOInMp.net
予想問題ってかTACの模試はどうなんだろ

822 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 19:58:55.59 ID:DGzMBWhJ.net
予想問題からも出たと思うけど、予想問題で解けなくて答え見て理解したのが本番で出ることはなかったな。法規は参考書と関連するところは電技解釈も見たな。電技解釈買ったが殆ど読まなかった。69点だった。

823 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 19:59:59.68 ID:DGzMBWhJ.net
TACは色んな資格でお世話になってるけどなかなか良いよね。

824 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 20:01:33.37 ID:GgB9/q6n.net
>>818
電気書院の予想問題は過去問の数字を変えたものが多い
過去問をやった方がまだいい
まさに資格ビジネスだね

825 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 20:26:19.20 ID:nuTlf/Oo.net
分散型電源のテキスト何がいいでしょうか?

826 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 20:55:40.34 ID:4bGVIobD.net
>>825
系統連系規定とその関連参考図書なんだろうけど、出題数は少ないから本を買ってもコスパは悪そうだな
とりあえず、1,2、3種の過去問で出てくる単語とかFIT、FRT、受動的、能動的、単独運転、自立運転などのキーワードでググって理解するってのもありじゃないか?

827 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 22:16:23.08 ID:20DOInMp.net
>>823
電験に関してはTAC微妙じゃね?
60点目指してる感じする

828 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 22:37:34.82 ID:nuTlf/Oo.net
>>826
ありがとうございます

829 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 22:59:26.63 ID:4bGVIobD.net
>>825
比較的解り易い書籍として
「配電系統と太陽光発電」 オーム社
著者は一応東電OBで大学の非常勤講師やら技術士事務所やらで仕事してるから少しは役に立つだろう
ただし、素人の私でも簡単に気が付く間違いが多すぎて困った

一通り必要なの項目は網羅しているから、ある程度知識がある人が読む分には実害はないだろうけど
一例をあげると

P5 図1.2 放射エネルギー 
この図の説明の中に
UV(UltraViolet): 紫外線
UR(UltraRed) :赤外線

をゐをゐ、赤外線はIR(InfraRed)じゃまいか 
そのほかに、電界コンデンサ、柱状変圧器、転流遮断装置・・・
こういう単純な間違いが気にならなければ多少は役に立つかも

830 :名無し検定1級さん:2019/07/16(火) 00:40:45.66 ID:Ekcklch5.net
理論、機械過去問10年5周め でやっとこ8割到達。もう覚えちゃった感…実力ついてない感…

831 :名無し検定1級さん:2019/07/17(水) 22:44:39.18 ID:bAFnVnYB.net
みんなが欲しかったの機械やってるけど、問題理解できりゃいいんだよね?
このあと過去問やるけど、時間的に5年できたらいいなぁーくらいだわ。

832 :名無し検定1級さん:2019/07/17(水) 23:12:06.75 ID:nXTfNSpM.net
>>831
あの問題集ラッキー問題の集合体だよ
取っ掛かりとしては最適だけど

833 :名無し検定1級さん:2019/07/17(水) 23:23:41.07 ID:92LogNZb.net
比較的楽な問題を最初にやった方がストレス溜まらないし自信もつく
そこで思考停止したら意味ないが

834 :名無し検定1級さん:2019/07/18(木) 01:40:28.60 ID:nmTIJ6tv.net
昨日は無線と電気通信の解答公表だったので、過去問丸暗記で合格ラッキーといったコメントを見かけたけれど、
電気はそれが通用しないのだな・・・

835 :名無し検定1級さん:2019/07/18(木) 06:55:30.73 ID:DYEDlH3Y.net
エネ管の問題ってほんとに役立つの?理論機械残しなんだがどの科目やればいいんだ?

836 :名無し検定1級さん:2019/07/18(木) 08:48:38.78 ID:ILa4jy6X.net
>>835
科目1が法規、科目2が理論、3が電力+機械、4も機械
俺もやってるが、思ってたよりも難しい
微積がバンバン出るし、3種よりははっきりとレベル高い
計算問題より知識問題の方が役に立つかも
2種の一次もやってるのだが、だいたい同じ印象

837 :名無し検定1級さん:2019/07/18(木) 09:07:11.97 ID:DYEDlH3Y.net
833ありがとう
小生高校カス文系でまったく微積手をつけて無いです
いずれはエネ管もと思ってるがハードル高そう…
知識問題だけでも目を通してみます

838 :名無し検定1級さん:2019/07/23(火) 21:16:38.89 ID:PXRSXPNA.net
他の設備資格でも、3周目くらいまではよくわからないところ一杯だった。

電験も3周は我慢しようと思うが、なぜかくじけそうになる。

839 :名無し検定1級さん:2019/07/23(火) 23:03:49.96 ID:9pJgzATT.net
>>838
範囲広いからな…

840 :名無し検定1級さん:2019/07/23(火) 23:40:24.86 ID:8z+Gb9xx.net
>>838
気持ちわかるよ

841 :名無し検定1級さん:2019/07/24(水) 09:33:20.39 ID:uI2GN+jE.net
地獄の特訓行ったやつおる?

842 :名無し検定1級さん:2019/07/24(水) 09:47:20.12 ID:ZkhndsUG.net
いーひん

843 :名無し検定1級さん:2019/07/24(水) 18:00:06.22 ID:fa/YdZEU.net
>>839
>>840
まだ理論しかやってないけど、他の資格と違って、
テキスト等が、日本語の文字より数式が多い・・・
だから、
数式の展開に慣れてない人にとっては、外国語の文献を
辞書ひきながら解読するような感じになる。

これが他資格の勉強にくらべて、しっくり来ない原因
かと思った。

844 :名無し検定1級さん:2019/07/24(水) 18:09:51.12 ID:fjYwP1B9.net
>>843
数式のがマシじゃね?
法規とか文字ばっかりで頭痛くなるけどな

845 :名無し検定1級さん:2019/07/24(水) 18:30:13.42 ID:gLsZADF0.net
>>843
理論もウンザリしたけど、機械はもっとウンザリするよ
覚悟しときましょう

846 :名無し検定1級さん:2019/07/24(水) 20:18:00.45 ID:bV67jiY9.net
理論の交流回路、力率あたりまで進んだがこのあたりまでくるとちょっと楽しい
まあ問題は基本的なものしかまだ解けないけどやってる事はわかる

今年の試験は申し込んだけどまともにやれるレベルではないから時間とか試験場(多分車で2時間くらい)に行く労力を考えたら
今年は見送って来年4科目戦える状態にして2科目以上合格、うまくいけば全科目、っていう計画を立てたんだがどうなんだろう
1年目にうまく理論だけ受かっても逆に精神的に苦しくなりそうで

847 :名無し検定1級さん:2019/07/24(水) 20:20:34.80 ID:DQ7U19uM.net
本に載っている公式・数式って全部覚えるの?
自己判断でこれとこれは覚えなくてもいいやと覚えることを諦めてもいいの?

848 :名無し検定1級さん:2019/07/24(水) 21:00:00.15 ID:7rKwM2hc.net
>>846
絶対受験するべき

全科目満点の可能性だってあるんだぞ

849 :名無し検定1級さん:2019/07/24(水) 21:17:32.52 ID:bMIzmyqZ.net
>>846
理論だけでも受かれば次の年の負担は3/4でメチャ楽になるじゃん
つーか、受かってから心配しろよwww

850 :名無し検定1級さん:2019/07/24(水) 21:49:31.89 ID:XiRCh9Cv.net
>>846
全科目受験するに一票
各科目ごとの難易度や時間配分、昼飯の心配や昼休みの過ごし方なども経験できる
あわよくば、全科目合格の可能性だって零ではないし

851 :名無し検定1級さん:2019/07/24(水) 22:57:07.68 ID:fMQB/yXb.net
取らぬタヌキの皮算用

受からなかったときの予防線張ってるだけじゃん

852 :名無し検定1級さん:2019/07/25(木) 09:20:27.84 ID:xlLxwkeA.net
>>846
今年は、理論の直流、交流、静電気、磁力だけ勉強して受検して、
これらの問題でどのくらい得点できるか見てみたらどうだろう?

853 :名無し検定1級さん:2019/07/25(木) 16:52:06.22 ID:nUHTo8K2.net
>846だけどありがとう
せっかく申し込んだから本番を体験しなきゃ勿体無いね確かに
というかあっちと勘違いしてて話題がスレタイと合ってなかったね

数学を思い出すために本を買ってきたんだけど電気書院の「電験3種 かんたん数学」ってやつ
自分は数3、Cは高校の時にやってるんだけど簡単な説明から公式、練習問題(実際に電験で使う門題有り)まであって分かりやすい
現役で習ってない人から自分みたいに時間が経ってて忘れてるような人まで使える参考書じゃないかな、と思いました

ただ、自分は電験自体をまだ最後まで学習してないから最終的な判断はベテランさんにお任せします

854 :名無し検定1級さん:2019/07/25(木) 22:34:31.07 ID:dgWt1ArU.net
機械と法規残しなんだが、
電力の関連性がありそうなところを勉強したくて絵解き解説の電力をやってみた

・・・ムチャクチャ難しいな、これw
電力は合格してるのにさっぱりわかんねえ
逆にこれを解きこなせる人は合格間違い無しだな

855 :名無し検定1級さん:2019/07/26(金) 06:13:30.96 ID:es8hl6Ey.net
絵解き問題集は理論と機械は易しめだけど電力と法規は鬼

856 :名無し検定1級さん:2019/07/26(金) 11:54:55.72 ID:k3hyLpgO.net
絵解き問題集は理論が良くできてるな
電力が1番きつい

857 :名無し検定1級さん:2019/07/26(金) 16:31:30.66 ID:e0rD62hK.net
絵解き問題集で受かりますか

858 :名無し検定1級さん:2019/07/27(土) 07:07:36.27 ID:41bK37/n.net
公式を丸暗記しないで意味を理解しろって言われるけど、
まったっくの初心者は、まず公式を頭に入れないと話が
進まないな。
というか、公式の前に記号の意味を頭に入れないと話し
にならない。

子供用の本に、全ページの漢字にルビがついている本が
あるけど、同じように、初心者向けの電験の本には、全
頁の記号に意味をつけてほしい。

859 :名無し検定1級さん:2019/07/27(土) 07:09:51.97 ID:41bK37/n.net
記号の意味や公式が頭に入って長期記憶になったら、
勉強も楽しくなる気がする。

学生時代の英語の勉強も、わからん単語の多い英文
読解は、まず辞書で単語を調べるのに時間がとられ
て、文法がどうこうとか、筆者の意図とか考える余
裕がなかった。

860 :名無し検定1級さん:2019/07/27(土) 07:10:29.71 ID:41bK37/n.net
電験の勉強を続けることが、俺の人生にとって
幸せなのかわからない。

861 :名無し検定1級さん:2019/07/27(土) 07:11:18.93 ID:41bK37/n.net
営業やるのに資格はいらないが、専門的技術職やるのに
資格は必要だ。

862 :名無し検定1級さん:2019/07/27(土) 07:11:55.88 ID:41bK37/n.net
きっと、今が一番暗い夜の時間なんだ。

863 :名無し検定1級さん:2019/07/27(土) 09:10:00.28 ID:eOZcsMT+.net
>>858
時間だよ

864 :名無し検定1級さん:2019/07/27(土) 12:42:55.75 ID:xTZfxt9g.net
>>862
もうラジオ体操も終わってるぞ

865 :名無し検定1級さん:2019/07/27(土) 15:49:45.91 ID:eOZcsMT+.net
昔 中学高校数学を最初からやる人がいたがその後どうなったかな?

866 :名無し検定1級さん:2019/07/27(土) 15:57:11.73 ID:xuFNFqJ/.net
テブナンの定理使いにくいわ
使うと簡単とか言われても使い方何回やっても身に付かん

867 :名無し検定1級さん:2019/07/27(土) 17:07:29.66 ID:TxBwr+PF.net
あれ考えた人はひねくれ者なんだよ

868 :名無し検定1級さん:2019/07/27(土) 17:28:37.35 ID:xuFNFqJ/.net
鳳とかいうやつ?
いらんことしてくれたわ…

869 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 08:22:59.13 ID:5E8MZ0E7.net
わかったよ。
他資格でスムーズに勉強が進んで合格できた理由は、まず問題は解かず、テキスト3周くらい軽く読み流していたからだ。
他資格はテキスト部分と問題部分が明確に分かれているので、そういう勉強になりやすい。

しかし、電験のテキストは、簡単な説明のあと、問題形式で(時には例題と称して)さらに説明が続いていく。
この問題形式の説明になったとたん、軽く流し読みが出来なくなり、「理解せねば、覚えねば」と緊張感が走る。

これが電験勉強が苦しみを生み出す原因だと思った。

870 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 08:23:47.88 ID:5E8MZ0E7.net
電験の勉強が始まってから、QOL(Quality of Life)が明らかに下がっている。

871 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 08:25:01.76 ID:5E8MZ0E7.net
ただ、高校時代の数学(文系)を思い出しても、例題形式での説明が多かった気がする。
理系の勉強の宿命だろうか。

872 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 10:41:16.08 ID:v2Czqnrm.net
>>869
文系脳だからだろ
くだくだ説明あるほうが俺は嫌だな
まずは実験→理論が普通だろ
理系では

873 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 12:01:49.99 ID:5E8MZ0E7.net
>>872
後日、電験アフィリエイトブログで、俺の書き込みがパクられて、
「文系の人が電験を目指すときの注意点」という記事になる。

874 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 12:24:19.61 ID:0Xz5QIdp.net
何だこいつ
勉強のやり方が分かってないだけなのに文系とか関係ないだろ

それよりもみんなスキルアップとか生活のためと思って真剣に勉強してるんだろう?
この資格の勉強を始めてから生活の質が下がったって感じるくらいならやめればいいのに
少なくとも暇つぶしとかお試しで「1から」勉強するような資格ではないだろこれは

875 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 13:56:33.93 ID:Sf+WdPqI.net
電験とれたらビルメンなるんだ

876 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 17:22:25.00 ID:5E8MZ0E7.net
>>874
後日、電験アフィリエイトブログで、俺の書き込みがパクられて、
「勉強のやり方が分かってないだけなのに文系とか関係ない
みんなスキルアップとか生活のためと思って真剣に勉強してる
この資格の勉強を始めてから生活の質が下がったって感じるくらいなら
やめればいい
少なくとも暇つぶしとかお試しで「1から」勉強するような資格ではない」
という記事になる。

877 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 17:43:56.61 ID:5AEurGtl.net
>>876
あんたの考えたことは全部パクられる
頭の中をスパイしてる奴がいる

878 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 17:52:44.91 ID:FKmOsTNt.net
公式覚えて代入すりゃいいだけの簡単な試験なら
誰も苦労しないんだよなぁ

879 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 18:11:25.47 ID:oXJuHGxK.net
>>876
いつも見てるぞ

880 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 19:46:20.34 ID:4EIMjLXN.net
こういうのって統失っていうのか?
被害妄想激しいだけなのか

881 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 20:01:30.46 ID:oXJuHGxK.net
ただのバカだよ
俺も文系だけど何言ってるのかわからんわw

882 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 21:43:09.30 ID:5E8MZ0E7.net
>>879
以前、このスレで●●について質問したんだ。
数日後、よく見ていたアフィリエイト電験ブログで
「●●についてすらわかってない初学者の人もいるようで・・・」
って馬鹿にされてた。

883 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 21:44:50.56 ID:5E8MZ0E7.net
>>881
相手の言っていることが理解できないとき、
相手を見下す前に、
自分の理解が相手のレベルまで到達していないのではないか?
と立ち止まって謙虚に考えるようにしている。

ある大学教授の言葉。

884 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 21:59:00.35 ID:oXJuHGxK.net
>>883
教えてくれてありがとう
お返しに「バカの考え休むに似たり」という言葉をあげておこう

参考書の話しないならこのスレから出て行ってね、おばかさん

885 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 22:29:45.93 ID:fIyzrBYy.net
>>884
同様にバカのおまえもうぜえから消えろ

886 :名無し検定1級さん:2019/07/28(日) 23:55:26.91 ID:1cZWynzp.net
お前らまじめに勉強しないと落ちるぞ

887 :名無し検定1級さん:2019/07/29(月) 00:17:04.47 ID:KkeryYmY.net
一通り勉強したらいろいろ繋がって気持ちいい瞬間多くなるよな
それまでが苦痛でしょうがないけども

888 :名無し検定1級さん:2019/07/29(月) 06:21:23.33 ID:Xs+sPr3W.net
イマイチ理解できないところあってもとりあえず一通り勉強してからもう1回やるとスラスラ理解出来たりするの、ホント気持ちいい

889 :名無し検定1級さん:2019/07/29(月) 13:19:40.35 ID:puH9ht/C.net
みんなが欲しかったって簡単だったのか。
あれと過去問で勝負しようと思ってたんだけどなぁ。

割と問題面白いし、サクサク進むから調子乗ってしまったよ。

890 :名無し検定1級さん:2019/07/29(月) 14:53:36.94 ID:3Y0fMb4n.net
>>889
受からないこともないと思うよ
TAC通ってたとしたらそのプランだし

891 :名無し検定1級さん:2019/07/29(月) 16:17:28.22 ID:N8kpIbRe.net
とりあえずはみんなが欲しかった、の教科書や問題集を何周かしながら4科目学習していこうとは思うんだけど
今の予定だとそれが終わって来年の試験日まで半年は余ると思う
その時はより理解を深める意味で漢マスってのをやればいいのかな?

892 :名無し検定1級さん:2019/07/30(火) 08:40:23.62 ID:LSjhgVHr.net
いいけど、完マスの後に最後の総仕上げで電話帳をやるべき
電話帳は4科目なら最低2か月は欲しい、もっとかかるか
完マスは完マスで質量ともに圧倒的なので、みん欲しをやる時間はもっと切り詰めることになるだろう

893 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 16:33:43.72 ID:ZHP1TXDS.net
みんなが欲しかった理論やってるんですが、
簡単と言われてるのに難しすぎて自信なくしてます。
皆さんも最初はこんなもんでしたか?

894 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 17:54:16.17 ID:jbKaAU/V.net
みんほしは簡単すぎて本番の難易度に全然ついていかない
それをスタートでほかの本が本命と考えるならいいかも
それできついならそもそも向いてない

895 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 18:57:46.05 ID:Py3wy1iq.net
>>893
ちなみに難しすぎるというのは?
解説見てもよく分からないとか

896 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 19:00:30.05 ID:YVU5DTkF.net
>>893
俺はこれだけ理論で勉強したが、最初は簡単な問題にも打ちひしがれながら勉強したもんだよ
根気よく勉強に向かい続けた者勝ちだ

897 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 19:02:26.54 ID:blVndfgV.net
みんほしは分かりやすく見せかけてるだけで、そんなに分かりやすいとは思えない
余白が多くて説明が足りてない部分があると感じる
多分、TACの講座を受講する前提の作りになってるからだとは思う

898 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 19:05:52.08 ID:I5j/0bid.net
楽しい勉強のほうが記憶力も上がるし、勉強時間も自然と増えるし、
ストレスの少ない生活を送ることが出来る。

勉強は、簡単すぎても難しすぎても飽きる。

本番どうこうはおいておいて、自分の現在の身の丈にあった勉強を
するべき。

899 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 19:36:47.16 ID:ZHP1TXDS.net
>>895
解説を見るとあ〜〜そうやって解くのかってのが多いです。
もちろん解説見ても意味不明な問題もありますが、それは飛ばしてます。

解説見ずに解けた問題が数問しかないので自信をなくしているところです。

900 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 19:39:03.78 ID:ZHP1TXDS.net
>>896
やってくうちになんとなく理解できるときが来るって感じですかね?
現状解説見て解くの繰り返しなので解き方の勉強してるのかと不安になります。

901 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 20:10:29.66 ID:BC0T+gwT.net
みん欲しって問題が簡単なだけじゃなくてテキストも内容足りないの?

902 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 20:36:56.45 ID:blVndfgV.net
足りないかどうかはわからないけど、みんほしと心中して玉砕した人を知ってる

903 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 20:41:48.86 ID:YVU5DTkF.net
>>900
とりあえずテキスト読んでだいたい掴んだら、ようつべにある電験合格動画で勉強しなさい
俺はテキスト適当に読んであの動画でほとんど学んだよ
馬鹿でもわかる動画だから
コツは何回も同じ動画を見ること

904 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 21:14:46.98 ID:BC0T+gwT.net
>>902
その人がどの程度まで読み込んだのか分からんからなぁ
全科目落ちてるなら悲惨だけど

905 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 21:42:22.05 ID:unP8jMhp.net
>>901
初心者のとっかかりには良い本だが、合格には足りないと思う
最近の電験は難化してるし、論説も嫌らしくなって重箱の隅をつついてくる
みん欲しで基礎を固めた後、完マス等をやった方がいい

906 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 23:26:57.63 ID:sJRYn80J.net
真面目に受からないと思うよ
テキストの内容は優しいんじゃなくて、ただ薄くて少ない
あれなら他のテキスト最初からやってた方が時間的にも楽

907 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 00:24:26.34 ID:cnCwBAuy.net
自分のレベルとか感覚に合ったものを選べば良いだけ
昔から参考書とかは自分で本屋で見て決めるのが常識
遠回りでも今やれる事をやる、続けるのが結局近道だし

908 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 02:50:07.62 ID:kXjPy9HI.net
難しいことを言う前に基礎をしっかり固めるべきかと、合格したければね
過去問の丸暗記で合格できる試験じゃあるまいし・・・

909 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 04:47:14.29 ID:Vp5q3Qtn.net
過去問10年10回やれば受かるわ
その程度の資格ですわ
そのかわり10年分を完璧に理解する必要があるが

910 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 07:00:43.13 ID:SJvWS9j6.net
鬱っぽくなってきた
新婚なのに電験ノイローゼ

911 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 08:07:17.49 ID:gXadRi01.net
>>909
そんなん
赤本全部理解できれば東大合格できるといってるのと同じ

912 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 08:36:30.33 ID:t8ls2DRw.net
>>910
合格より新婚生活を大事にしたほうがいい。

913 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 08:39:44.01 ID:t8ls2DRw.net
>>903
某超入門向けDVD買ったけど、ある程度理解しているところは解説についていけて、より理解が深まり、
ぜんぜん理解してないところは解説に着いて行けず、ただDVDが進んでいくだけだった。
具体的には、電工でやった直流交流は理解が深まったが、静電気コンデンサ、電磁気他は気がついたら次の
チャプターになってたり。

914 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 10:45:13.88 ID:Q21hIKUn.net
ここ見てるとこの参考書はダメみたいなことしか書いてないから不安にしかならんわ
二つ参考書やって補うのがいいんかな

915 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 10:55:02.85 ID:t8ls2DRw.net
1冊を3周以上やってから、部分的に2冊目をチラ見するのが良いと思っているけど、電験は、3周の前に5冊くらい買っている気がする。
だから駄目なんだろうな。

916 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 12:45:26.22 ID:DZvnqkfP.net
>>914
思うのは勝手だから勝手に思ってるんだけど
ライバル出版社がネガキャンしてる可能性

917 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 14:38:51.87 ID:kbfcisZ/.net
>>916
ネガキャンやっぱりあるんかな
よく叩かれてるのはみん欲しだけど大手に対抗するためかなと思ったり

918 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 15:47:26.17 ID:Ju36PVFe.net
みん欲だけは内容が無さすぎ
完マスでも徹底解説でも何でもいいけどみん欲は受からないと思う

919 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 18:33:22.39 ID:mQjQJpb6.net
新電気の予想問題やったひといる?
去年一昨年さらに前の年のも買おうかと
過去問13年分3周やってしまってやることないんじゃ〜

920 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 21:28:24.48 ID:Mt5dXVE1.net
新電気の予想問題てやたら難しいらしいな

921 :名無し検定1級さん:2019/08/01(木) 22:13:28.14 ID:X0BKq8zX.net
>>919
4-5周しないの?
ここの模試もいいよ↓

電験三種 徹底解説テキスト サポートページ|実教出版ホームページ
http://www.jikkyo.co.jp/denken3sup/index.html

あとエネ管の問題や2種の一次試験という手もある

922 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 09:42:37.59 ID:NsB4NQou.net
ありがとう実教出版模試やってみます!理論、機械過去問13年分3周やって6〜9割で安定せず…
あとは実教出版模試2年分新電気の模試3年分×3回とこれだけ理論機械3周目やって終わりかなと

923 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 13:27:13.35 ID:qrH4c6qO.net
まあ大抵の参考書は受かるようにできてるけどね。
参考書コレクターが1番の遠周りだよ。

924 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 15:29:45.25 ID:joZNTeaJ.net
5ちゃんは完マス信者多いね
買ったことないから知らんけど

925 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 16:14:02.22 ID:WTV0Q/Ta.net
「図をかいてサクサク解けるシリーズ理論の計算問題 ~第三種 電気主任技術者試験受験対策~」
という本が出版されてたのでポチりました。

冷凍3種のとき、著者の同シリーズ本買って非常に救われたので期待です。
でも、冷凍3種はロクな本がないけど、電験はいろいろ出版されているので
大したことないかもしれません。

926 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 18:13:11.24 ID:U5F1NhfL.net
「図をかいてサクサク解けるシリーズ理論の計算問題 ~第三種 電気主任技術者試験受験対策~」
買ってまだ10数問しか解いていないけどなかなかいいよ。
著者の解説読んでてちょっと日本語なんとかしようぜと思うこと、テルミンという女の子が出て来るけど
もうちょっと魅力的なキャラで描いてよって思うことがある。
計算がぜんぜんダメなので理論はこの本と心中する覚悟で今月中に1冊終えます(116問あります)。

927 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 19:51:24.10 ID:WTV0Q/Ta.net
>>926
おお、もう買われたんですね。
自分は、まだまだ未熟なので、その本の重要問題57問だけ繰り返して(余力あれば他の問題もやって)、
今年は理論だけ受検してみる予定です。

928 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 19:54:15.70 ID:x2rfbc1k.net
>>925
冷凍1種を受験したとき学識の計算問題がそのシリーズの本一冊で完璧に対応できたから期待しちゃうな
でも今から本増やすのもちょっとなあ・・・

929 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 20:04:51.87 ID:8xz1264D.net
今年受験組が今買うのは自殺行為っしょ
いい本だけどね

930 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 20:12:11.89 ID:r53w8RQj.net
参考書完璧にして過去問やろうかと思ってるけどなかなか納得行くまでいかないわ
諦めて過去問やった方がいいんかな…

931 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 20:23:37.73 ID:r8qMbWlh.net
電験とか以前に勉強の仕方が下手だと思う

932 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 20:55:43.17 ID:r53w8RQj.net
>>931
過去問大事なのは分かるんだが参考書見直したら忘れてる部分発覚することが多くてな

933 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 21:46:47.55 ID:vxiMxFIL.net
>>932
それな
見返すと、過去問にない部分の知識を忘れてしまってるよね

934 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 21:52:59.37 ID:aTx+qqqq.net
30も過ぎると困った時とか迷った時にそれな〜って使うけど
同意する時に使うことはないな

935 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 22:24:48.67 ID:drXjjfQd.net
>>931
それなは同意の意味で使うのが普通
お前はただのキチガイなだけ

936 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 22:48:21.34 ID:ILC+Kgsf.net
>>935
オッサン脳に重い障害あんのけ?

937 :名無し検定1級さん:2019/08/02(金) 22:52:51.88 ID:GJjaz5NQ.net
>>934
それな

938 :名無し検定1級さん:2019/08/03(土) 09:17:25.55 ID:ggH+JfGf.net
>>935
アンカーくらいまともに打てよ
情け無い

939 :名無し検定1級さん:2019/08/03(土) 11:42:13.49 ID:ndSy2Q+7.net
>>935
それな

940 :名無し検定1級さん:2019/08/03(土) 11:44:11.07 ID:hZBlO3fW.net
この前ラーメン屋行ったら若い女が彼氏の前で使ってた
生それなはライブ感があった、おっさん世代はイラッとくるだろうな

941 :名無し検定1級さん:2019/08/03(土) 14:45:17.91 ID:HjQ6XJrA.net
実教出版模試はかんたんだね9割取れる(簡単なら10割取らなきゃ…

942 :名無し検定1級さん:2019/08/03(土) 15:18:09.94 ID:g5EBKY3q.net
電力の平成15年度2番の間違いの肢(4)
『再生タービン:タービンの中間から一部膨張した蒸気を取り出し、再加熱してタービンの
低圧段に戻し、さらに仕事をさせるタービン』
これってどこがどう間違っているのでしょうか?

943 :名無し検定1級さん:2019/08/03(土) 15:27:25.54 ID:TGO9Vni1.net
>>942
説明書きのタービンは再熱タービンだから
再生タービンはボイラの給水加熱器に使用するやつです

944 :名無し検定1級さん:2019/08/03(土) 15:31:26.09 ID:g5EBKY3q.net
なるほど。ありがとうございます。

945 :名無し検定1級さん:2019/08/03(土) 15:31:33.89 ID:tUcJLf1u.net
TACの模試って難易度どうなんだろ
明日受けるつもりなんだが

946 :名無し検定1級さん:2019/08/03(土) 15:38:47.65 ID:LHs9QAJP.net
>>945
初年度だから誰もわからなくね?
愚問だな

947 :名無し検定1級さん:2019/08/03(土) 16:35:37.07 ID:Ow6plo3j.net
>>932
やってもやっても忘れるわ
勉強時間も土日しかないわ

948 :名無し検定1級さん:2019/08/03(土) 16:43:20.17 ID:tUcJLf1u.net
>>946
そうだったのか
今年から勉強し始めたから知らんかった

949 :名無し検定1級さん:2019/08/03(土) 23:35:21.05 ID:wbM8h/fD.net
電気通信主任取って、無線の基礎をすっ飛ばして1陸技を取ったが、
電験の理論のテキスト・問題集を見て後悔している・・・、簡単な問題で慣らしをしておくべきだった・・・

950 :名無し検定1級さん:2019/08/04(日) 10:59:28.11 ID:IpqdPPBn.net
TAC模試やってる人いないのか
理論終わったけど1割か2割くらい消えてった

951 :名無し検定1級さん:2019/08/04(日) 11:02:21.75 ID:VRrZOwha.net
理論だけだから帰ったやで
思ったより間違えていた
いい戒めになったよ

952 :名無し検定1級さん:2019/08/04(日) 12:36:20.82 ID:IpqdPPBn.net
>>951
理論だけって他受かってるってこと?
なんか電力簡単だったな

953 :名無し検定1級さん:2019/08/04(日) 13:52:15.95 ID:F9UtQOAR.net
どんなに簡単だろうが本試験のレベルからかけ離れた難易度の問題を出そうが
合格者数を調整する試験なので上位10%ぐらいの人に合格圏内、それ以外の人たちには
試験当日までの追い込みに期待って評価をすればいいだけなのに電験三種の模試を
TAC以外どこもやろうとしないのは何故なんだ?

954 :名無し検定1級さん:2019/08/04(日) 17:17:03.17 ID:kyYnNSi1.net
ある程度の規模の受験会場を用意できる、すなわち大きな校舎をたくさん抱えている資格予備校のうち電験三種講座が開講してるのはTACぐらいしかないからじゃない?

955 :名無し検定1級さん:2019/08/04(日) 23:27:52.62 ID:cifedJZs.net
全くの素人が勉強を始めるとしてとりあえずさらっとでも良いから4科目一通り学習してからの方がその後の計画とかも立てやすいように思うんですがどうですかね?
一応調べてみた感じだと下から理論→機械→電力→法規のピラミッドになってるから順番もその方が良いというのも見かけました

956 :名無し検定1級さん:2019/08/04(日) 23:46:50.86 ID:hdXYq6+T.net
一通りやれば理論、機械、と積み上げていくのが近道だと気づくと思うが、ぶっちゃけ大差ないから好きにすればいい

957 :名無し検定1級さん:2019/08/05(月) 06:20:30.62 ID:aIbnKydS.net
>>955
ほぼ素人の私が最初に学習した本は
「実践、ベクトル図活用テクニック」小林邦夫著
これを半年かけて何度も読みました
次に、学習したのは
「戦術で覚える電験二種、二次計算問題」小林邦夫著
こちらも半年かけて一周しました。
これだけやって、センターの過去問を数年分やってみたらそこそこ点が取れることが判ったから受験申し込みをしました
その年の結果は、3種全科目一発合格、二種一次全科目一発合格でした
二種二次は残念ながらまだ受かってないので勉強中です
ご参考まで

958 :名無し検定1級さん:2019/08/05(月) 08:09:51.62 ID:dqG+uXRw.net
>>957

> ほぼ素人の私が

詳しく教えてください。

959 :名無し検定1級さん:2019/08/05(月) 14:22:07.96 ID:WXP593lC.net
だまらっしゃい

960 :名無し検定1級さん:2019/08/05(月) 23:37:51.12 ID:aIbnKydS.net
>>958
ほぼ素人の内訳
高校:普通科 物理の授業でオームの法則とキルヒホッフを習った
大学:数学科 電気の授業など当然無し。ただし最近知ったことだがラプラス変換や自動制御の解説が載った参考書は持ってる
社会人生活: 就職試験は3つくらい受けたが採用通知は貰ったことが無い
たまたま知り合いのつてでシステムハウスに就職しマイクロコンピュータのハードソフトの実務に従事する
上司との人間関係を作るのが下手でいくつか会社を渡り歩く。このときも就職試験とは無縁だったが何故か雇ってもらえる
現在: やはりマイクロコンピュータを使った制御系の機器開発がメインの仕事で主として開発システムの評価試験を担当
三相交流の知識は無くても十分務まる業務だから、少なくとも強電に関してはほぼ素人というのはご理解いただけたでしょうか

961 :名無し検定1級さん:2019/08/05(月) 23:57:09.08 ID:ziqI7SJf.net
数学科って…w

962 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 01:58:52.44 ID:2Af7ZZQ8.net
素人と言えるのは私大文系たろ

963 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 08:45:25.75 ID:QtPhKx40.net
数学科はどうみてもプロだろw

964 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 09:50:57.76 ID:byRUhlsi.net
そもそも952の質問の答えになってないし、自分をアピールしたかっただけと思われ

965 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 10:10:49.07 ID:mRYegbxN.net
嘘か真かわからないけど何の役にも立たない情報だったな

966 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 10:38:50.70 ID:TX1TdpJZ.net
見なかった事にして次いってみよう

967 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 12:21:58.73 ID:V8Q8PTc2.net
>>962
素人童貞ってことだろ

968 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 12:32:07.43 ID:DPj02HAO.net
行列と聞いたらタピオカを想像するレベルの奴の合格体験を聞かせろや
数学科ってナメてんのか

969 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 12:32:25.62 ID:9S9TSo0t.net
小林って著者の関係者かと思ってしまうわ

970 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 13:44:20.26 ID:eBPQbdIy.net
数学科=素人

こういう認識の人達が本を書くから、そういう本ばかり売っているんだとわかったわ。

971 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 17:44:16.39 ID:PQ+3vTxQ.net
去年の電力簡単っていうけどB問題難しくないか?

972 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 18:19:28.22 ID:nRBs9VAM.net
去年は理論以外は簡単だったわ

973 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 18:59:50.96 ID:PQ+3vTxQ.net
8問間違えられるって考えるとけっこう余裕だよね
法規は知らん

974 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 21:46:01.03 ID:DlKSB1Re.net
所詮 選択制だからなあ

975 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 23:50:01.08 ID:SIB0wKHs.net
完マスがどう考えても一番いい
機械、電力合格できたのはこれのおかげ

976 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 05:40:45.96 ID:UpjLYFIe.net
完マス理論買ってやろうか。今から間に合うか・・・

977 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 05:45:20.33 ID:+0qfo1gA.net
完マスなんていらん
これだけで十分や

978 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 08:27:54.92 ID:g097wuDu.net
直流と交流と静電気と磁気だけで出題の7割占める。
直流と交流と静電気と磁気だけやりこんで、その半分(35点)を確実にゲットする。
後は、運で20点取る。

これが俺の今年の戦略です。

979 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 08:38:43.09 ID:olcw+Xmo.net
>>978
(100-35)/5=13
35+13<55

また来年

980 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 08:55:46.75 ID:pyard42Y.net
多分その20−13の7点を取る事を"運"って言ってるんだろ

ただ、標準偏差から考えるとほぼ不可能だがなw

981 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 09:39:11.59 ID:Yuu/YYL0.net
やりこんだの基準がどうかだな

今までの経験上、やりこんだって状態は8.9割りとれる状態

それが半分目標つまり半分しかできないとなると、問題集みても不安しかよぎらないと思うんだが、それはやりこんだとはいわないだろ

982 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 09:47:03.09 ID:UpjLYFIe.net
今からこれだけ理論やってみますか

983 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 09:53:58.13 ID:Yuu/YYL0.net
これだけでもかなりのボリュームで挫折するに10万ウォン

984 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 10:28:33.41 ID:tCP5+nC4.net
機械に関してはあの参考書でこれだけとか言ってるけど、ホントに受かりたいならあれ全部やんないと厳しいもんね

985 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 11:29:35.49 ID:16UGZFEq.net
これだけ機械はどんだけ機械に改名するべきだわ
逆にこれだけ法規は薄すぎて心配になったわ

986 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 11:36:04.23 ID:olcw+Xmo.net
>>985
心配というかあれじゃ受からんだろ
別の本に変えた方がいい
法規は難化している

987 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 12:03:59.78 ID:SMxudlq2.net
>>986
重要項目が上手く纏められてるから補助教材としては優秀、あと新訂2版はクソムズ
法規はとにかく過去問やりまくってナンボなんで15年はガッツリやった方が良い。

988 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 12:15:30.79 ID:g097wuDu.net
>>981
公式に代入するだけの問題は確実に拾っていく所存です。

989 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 12:18:20.42 ID:g097wuDu.net
●●とは、〜である。という記述を読んでもイマイチ理解できないけど、
簡単な類似問題をたくさん解いていると、●●は〜だということを
経験的にわかってくる。
(経験的にというのは曖昧な表現だけど、その理解を未知の問題でも
使いこなせるようになるということ。)

電気の勉強って、こんなんばっかりじゃないですか?

990 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 12:18:55.38 ID:g097wuDu.net
電験合格の静電気と磁気だけ、1倍速で視聴することにしました。

991 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 13:33:27.90 ID:Yuu/YYL0.net
なんとも見てるとモヤが晴れる感覚があるからね
他の勉強しながらで垂れ流しでもいいかもしれない

992 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 15:23:28.55 ID:k7KWyDCH.net
みんなが欲しかったの理論と機械やってるんだけど、これってラッキー問題集なの?

200問入っててラッキー問だけ集めるって不可能な気がするんだけど。
過去15年から解きやすい問題を200問集めましたって、ありえるのかな。

過去問まだやってないからなんとも言えないんだけどさ。

993 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 15:25:20.95 ID:tCP5+nC4.net
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548748784/

次スレはこっちを消化しましょうか

994 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 15:28:18.92 ID:olcw+Xmo.net
>>993
そこID出ないから使いたくないな
誰か次スレ立ててくんない?
俺は回線の都合で立てられないのですまん

995 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 16:48:12.48 ID:bhTNMZ8y.net
>>994
スレ立て出来ねえなら黙っとけカス
文句ばかり言うなアホが

996 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 17:34:31.06 ID:UpjLYFIe.net
みんほしの問題集で受かりますか

997 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 17:50:21.12 ID:USsvpI0K.net
次スレ
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて! Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565167788/

998 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 18:19:56.36 ID:olcw+Xmo.net
>>997

ありがとう!

999 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 18:56:30.30 ID:2EABtjML.net
うめ

1000 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 18:56:47.18 ID:2EABtjML.net
うめ

1001 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 18:57:02.88 ID:2EABtjML.net
うめ

1002 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 19:36:56.76 ID:22eW3eI1.net
次スレ

【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて! Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565167788/

1003 :名無し検定1級さん:2019/08/07(水) 19:44:41.43 ID:z15bzE5M.net
了解です

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★