2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

基本情報技術者試験 Part455

1 :名無し検定1級さん :2019/03/21(木) 13:41:06.66 ID:XIX+8Zz10.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
基本情報技術者試験 Part454
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542717424/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

195 :名無し検定1級さん :2019/04/17(水) 23:38:26.18 ID:Ki0ALI3q0.net
>>192
最新版のパーフェクトラーニングに詳細な考察が書いてある
一見の価値あり

196 :名無し検定1級さん :2019/04/17(水) 23:41:43.16 ID:2vFjLIrj0.net
午前の過去問やってみての感想だけど、概して春より秋の方が問題難しいよね?
気のせいかな。

197 :名無し検定1級さん :2019/04/17(水) 23:50:39.83 ID:Juw1USNY0.net
>>195
なにそれ?

198 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 00:44:34.07 ID:5DRiwtOO0.net
>>197
技術評論社の過去問集

199 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 00:50:58.16 ID:MIxUqVBH0.net
>>169
仕事後に7hって凄いね
私は無職だけど今日も4時間くらいだよ
総勉強時間はやっと10時間くらいかな

200 :名無し検定1級さん:2019/04/18(木) 07:50:47.56 ID:m4v2fwXoh
午前はいけるけど午後はノー勉強
あと3日でアルゴリズムとアセンブラいけるかな?土曜はマックにこもる

201 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 08:23:23.62 ID:L6YeM/s8d.net
>>188
ネットワークエンジニアの友達は今回で6回目って言ってるよー
プログラミングやったことないから〜みたいなことも言ってたけど

202 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 10:29:18.51 ID:8WM7RnLkp.net
>>199
小・中学生の勉強してないよ自慢みたいでうける
合格しなきゃ意味ないよ

203 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 10:50:43.40 ID:Jj+GU7sC0.net
>>199
大人になってからの
自虐にしろ
やってない自慢はカッコ悪いからやめたほうがいい

普通に業務こなして、遊びもこなすのに
試験はさくっと通るってのがかっこいい

204 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 11:22:26.03 ID:S1fUrl4v0.net
>>201
借りにもエンジニアが学生でも取れる資格に6回...

205 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 11:55:45.39 ID:nyCOzSWIH.net
高校生でも合格する人いるんでしょ?
対して現職のエンジニアの人が落ちてる
高校生が凄すぎるのか
現職で落ちてる人が恥じるべきなのか

206 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 12:02:41.39 ID:Jj+GU7sC0.net
どうみても現職の人が恥じるべきでしょ
そんな人材に仕事任せるしかない会社はお気の毒

207 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 12:16:21.64 ID:OgzMnOJM0.net
やってない自慢って捉えるのがすごい発想だわ。
無職のくせに4時間かよだろ
だから無職なんだろって思った。

第一合格してからでしょ、勉強してなかった自慢は。

208 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 12:40:43.84 ID:HfrIEf+IM.net
インフラ系の資格しか持ってないからアルゴリズム辛すぎ

209 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 13:17:52.79 ID:gw6uY3SN0.net
最初はアルゴやるのが憂鬱だったよ
けど今は日本語の文章題よりもコードのほうがよっぽど素直だと感じるようになった

210 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 13:26:31.52 ID:MIxUqVBH0.net
>>202
わかってる
でも今回は無理だね
午前だけは頑張るよ

211 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 13:40:36.00 ID:Azv+rnwF0.net
>>209
アルゴがコードじゃなくて国語の問題になってるから困ってるんだが…
簡単な事をあえて回りくどい言い回しで難題化させる傾向

212 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 15:20:28.81 ID:8WM7RnLkp.net
>>207
小中学校でテスト前に俺全然勉強してないわぁ〜wとか言い出す奴いたでしょ

213 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 15:41:09.56 ID:Hal1mG6r0.net
この資格の過去問やたら分厚くて読むの大変でないかい?
腕が疲れてくるでしょ

214 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 15:49:11.59 ID:oqT7To8PM.net
他国では義務教育で教えているような事も旧世代のために網羅しないといけないからそりゃ文量が増えるよ

215 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 16:06:36.33 ID:Waa6s78u0.net
他の職種に任せればいい内容まで試験範囲にしてるから
アルゴリズムなど本来必要とされる内容に高い配点が割り振れないんだ。
ピンボケしてる。

216 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 17:17:28.14 ID:E7ffzR4n0.net
つまり来年からは難易度が跳ね上がるということでOK?

217 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 18:07:58.74 ID:cuhrhnN/0.net
>>216
今秋じゃなくて?

218 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 18:11:32.67 ID:E7ffzR4n0.net
え、今秋から?

219 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 18:53:56.21 ID:/i3ll8LTd.net
>>204
友達、応用情報技術者とセキュリティマネジメントはとっくに取ってるとさ(応用はネットワーク分野とかの配点も基本よりは大きいためと思われる)
基本情報技術者の午後は必須で配点も高いアルゴリズムとプログラミングが不得意なんだとさ

220 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 19:24:32.89 ID:HfrIEf+IM.net
ネットワークエンジニアが既に応用持ってるなら基本なんかに拘らずにネスぺ狙えとも思うけど

221 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 19:27:27.70 ID:/i3ll8LTd.net
個人的に俺もそう思ってるw

222 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 19:34:40.29 ID:85x0JAIp0.net
午前やったらけっこうできなくてワロ
午後奇跡が起きたのに午前で落ちたらしぬる

223 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 19:52:09.38 ID:/i3ll8LTd.net
>>222
でも午前免除なんか取ってど緊張状態で午後13時半から受ける人なんかよりも、
試験当日に午前乗り切って受ける人の方が絶対気持ち楽に受けれるよ
前に他の人も書き込んでたけど、その年の午前で目新しい問題があったら、午後でも類似の関連した内容が出されることもあるし

224 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 20:00:34.05 ID:xlrDdMZar.net
午前免除したとこで、午後どうにもならんだろう。金ドブだな

225 :名無し検定1級さん :2019/04/18(木) 20:42:37.72 ID:W7jtAo7xa.net
>>219
AP取ってるのになんでFE受けんの?

226 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 10:11:05.82 ID:+PnfeU23M.net
Iパスと難易度が違うね
こりゃ今回は無理だわ

227 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 12:08:43.02 ID:TMoEc12h0.net
>>226
次回がんばろう!

228 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 12:10:23.30 ID:+PnfeU23M.net
行くだけ行くが次回だわホント

229 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 12:14:12.04 ID:7suA3qwS0.net
カーソルってなんだよと思いググってみたけどサッパリわからん
レコードを1行選択してるんだな程度の理解でいいか?

230 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 12:57:23.78 ID:wH7fGO4S0.net
マウス持ってねえの?

231 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 13:22:23.80 ID:OHNvLuV5r.net
そのカーソルの話じゃないだろ

232 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 14:01:11.72 ID:hPCCwiEM0.net
>>229
DBのカーソルは昔の測量器や計算尺のカーソルを理解していると分かりやすい。
語源は走る者という意味のラテン語かなんかで、計算尺ではささーっとなぞらせて(走らせて)対象の対応する値を読み取る、というところから取ってると思われる。DBも同じイメージ。

233 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 15:05:27.09 ID:277/Ch960.net
2時間半を2セット
集中力が保てるか心配だ

234 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 17:18:49.11 ID:VLddFxj6r.net
集中力より実力だせるかの心配した方が良い
いつもと違う環境での回答は突然頭真っ白になったりする
家に帰ってから何でこんな簡単な問題解けなかったんだってね

235 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 19:57:13.65 ID:BsldO65or.net
1ヶ月前から、勉強しても数学弱め、他業界やと中々きついね。ある程度、アルゴリズムと表計算こなしてたら、2択くらいまで絞り込めるようになったけど、その2択がことごとく外れるポンコツ脳だった

236 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 20:04:05.55 ID:AmHnQTuL0.net
俺はそもそも午前で落ちる可能性もあり

237 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 20:15:36.91 ID:X1DKU01a0.net
集中力は嫌でも集中するから問題ない
それよりも公式ど忘れしたりページ読み飛ばしたり時間配分狂って慌てたり
冊子分厚くて午後は確実に焦るから覚悟しといた方がいいぞ

238 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 20:17:40.24 ID:FwQydZyLd.net
>>226
順番的に間に情報セキュリティマネジメントが入るから、それとばしちゃ遥かな差があるわな
ただし応用情報と基本情報の差は無いというかむしろプログラムできないと基本情報の午後は応用情報より難しい

239 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 20:43:19.53 ID:+PnfeU23M.net
その順番すら知らない情報弱者だったわ

240 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 20:47:37.36 ID:qB+N8j+ra.net
いよいよ今週末だな会場一緒になった奴よろしく

絶対落ちる!

241 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 20:59:42.29 ID:vQaEmdavp.net
午後問題は最初にアルゴリズムと言語を解くといいね
他の問題解き始める時には頭がスッキリした感覚になるから楽に解ける

242 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 21:05:12.02 ID:F/DoCcaua.net
で、そこで試験時間終了と
わかります

243 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 21:54:19.47 ID:gZ8sDPDw0.net
オレは午後アセンブラで行く
表計算よりわかりやすいじゃん

244 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 21:58:00.28 ID:4eFlW/uL0.net
明日前日だけど何すればいいん?

245 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 22:21:59.54 ID:GjPbqS+Ra.net
直近10年、H21年以降で
ソフトウェア設計が100%出る理由てなんやろなデータベースは26H春意外は全部でとるようだが
ipaがそれだけこの2つは大切という認識なんかな

246 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 22:44:03.86 ID:VA3C0Ohc0.net
少し早いですが次スレたてておきました
バカヤマというのがワッチョイ外してスレ乱立しているようですがそちらは無視してください

基本情報技術者試験 Part456
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555681318/

247 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 22:44:05.58 ID:BsldO65or.net
末端PGよりSEになれる人を増やしたいなら、コミュ能力の実技した方がいいなw

248 :名無し検定1級さん :2019/04/19(金) 23:26:44.82 ID:5CG7tVYr0.net
プログラミング言語どれも解けねえよ
pythonかrubyかphpを増やしてくれ

249 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 01:37:25.35 ID:qk+AHpHZ0.net
試験会場がクソ遠くの田舎だった
しかもその内40分がバスだなんて苦痛すぎる
混んでたらどうしよう

250 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 02:16:16.89 ID:cMjzRZJma.net
前回DBがヤバかったが今回はどうなるかな

251 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 03:07:28.91 ID:kAEt3aIR0.net
大胆予想!今春はクイックソートが出る!

252 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 03:47:11.22 ID:tVgq4OECM.net
>>235
そんなプログラム納品したら死活問題やから
落ちてくれてクライアントも安心。笑

253 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 03:54:39.97 ID:tVgq4OECM.net
>>247
Sier下請けの下請けの…ってとこで何十年前に書いたかわからんコードをちまちま手直しし続けるブラック以外はPGのほうが働きやすく給料もいいぞ
PG能力低いSEの方が板挟みでストレスたまるやろw

254 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 06:45:05.42 ID:VANRTIwaM.net
過去問やったら午前午後両方6割5部だったわ厳しいか

255 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 07:50:22.96 ID:AxvXzFcR0.net
今の時期に午前の点数低いと そのおさらいの午後は確実に落ちる

256 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 09:45:41.19 ID:8J7/s7L2p.net
過去問時間計って解いたけど午前7割午後9割5分ってどういうことや...午前博打だな

257 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 10:17:59.96 ID:QQL/ZzX9r.net
はいはいすごいすごい

258 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 10:29:54.83 ID:PXSsTPih0.net
早稲田出てるから地頭はいい方だけど午後は難しいと感じてる。

259 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 11:18:20.39 ID:iDS6iS0n0.net
専修出てるから地頭は悪い方だけど午後は簡単と感じてる。

260 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 12:14:23.74 ID:7i01vGKjM.net
会場の場所が大学名とその住所しかなくて大学のどの辺の教室でやるとか書いてないんだけど
大学まで行けばわかるようになってるのかな

261 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 12:33:34.79 ID:AxvXzFcR0.net
ある程度誘導はしてくれるけど
建物(教室)の数多いから後は自分で探せって感じ

262 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 12:42:12.59 ID:jVDCvCNEd.net
情報処理試験 →
みたいな看板持った人が数人いたな
全分岐に対応してる訳じゃないから結局人の流れに合わせたけど

263 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 13:27:35.38 ID:CGTrm6fO0.net
一応申し込んだし受けてくるかな

264 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 13:31:55.63 ID:3VJHFbQ80.net
会場の教室も読み取れないようじゃ午後問題は絶望的だなw

265 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 13:51:40.63 ID:fdoFA/elp.net
いよいよ明日が基本情報技術者試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験する皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?

266 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 14:48:03.63 ID:AiERmHDy0.net
落ちるために受けに行こう

267 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 14:57:14.64 ID:lFsG5+dkd.net
午後どうやって採点してんの?

268 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 14:58:25.09 ID:3VJHFbQ80.net
落ちるために受けるやつは見込みがある
落ちるから受けない奴は一生そのまま

269 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 14:58:31.95 ID:u6QB67eMd.net
午後なんか対策いらないだろ

270 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 14:59:48.62 ID:3VJHFbQ80.net
>>269
理系全般と情報系出身はガチいらない。

271 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 15:05:24.51 ID:SaG36oRm0.net
試験前の一週間で追い込みかけるぞ!って気合い入れてスケジュール空けてたのに今までで一番勉強してない
今日は30分過去問やっただけでお布団

272 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 15:18:36.06 ID:mRw8x8qAd.net
中高生でも合格できる試験だぞ?
気張らず気楽に行けや
選挙カーにでも手を振ってやれ

273 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 15:26:06.37 ID:CHjx0STW0.net
次スレ
基本情報技術者試験 Part456
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555681318/

274 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 15:32:50.04 ID:HRhCUKjR0.net
受験票に書いてなかったから分からなかったんだが、試験時、膝掛けや座布団(クッション)の類は使用可?

275 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 16:36:08.98 ID:APxa60C9d.net
やばそう

276 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 16:52:06.67 ID:/h7GyWR50.net
勉強しようと思ってたのに仕事のラインが来て勉強できない・・・

277 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 16:56:39.81 ID:12Kn0uSC0.net
ガチでやる気でないわ
今更勉強しても無駄だと自分に言い聞かせてる

278 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 17:26:30.61 ID:AxvXzFcR0.net
こんな間近になってもバタバタしてる様じゃ駄目だよ
さらに徹夜なんてしてたら当日頭回らなくなって自滅するだけ

279 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 17:27:42.12 ID:UmXwXXeY0.net
困ったら ウにしろ

280 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 17:31:33.79 ID:UpiUs7tJ0.net
午前は6つの内どれやったらいいかな
過去問まともにやってないから自分の得手不得手もわからん
どうせ落ちるからどれでもいいんだけどさ

281 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 17:42:08.25 ID:cXQ093SB0.net
>>280
すまんがお前は落ちると思うぞ

282 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 18:11:18.51 ID:AeX25jL+0.net
困ったら「ウ」はガチ

283 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 18:12:01.54 ID:PM3ozaWm0.net
お昼はカロリーメイトにしようと思うんだけど大きい箱のやつと小さい箱のやつどっちがいい?

284 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 18:37:30.42 ID:DYWpkEzT0.net
そんな君にはガリガリ君

285 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 18:37:51.56 ID:jdWMTK9v0.net
昼はカツ丼やろ

286 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 18:54:00.28 ID:pa4KK43N0.net
今から徹夜で一夜漬けして受かる方法ってあります?
ちなみに今までの総勉強量は参考書を軽く一周しただけです

287 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 18:59:57.55 ID:GLr82QTu0.net
>>286
過去問2回分解けるようになれば午前はクリアできるかも

288 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 19:21:38.94 ID:UmXwXXeY0.net
>>286
もう明日の為に頭休めた方がいい

289 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 19:23:29.83 ID:DYWpkEzT0.net
>>286
いやいやそれまで大学で学習したことあるとかならまだしも1からは余裕で無理w

290 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 19:33:02.76 ID:y+o5Us3Ed.net
>>279
令和の イ を信じよう

291 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 19:35:12.67 ID:y+o5Us3Ed.net
>>286
ダイジョーブ、ダイジョーブ
こんな程度の試験、常識的な知能と知識があればぶっつけ本番でも何とかなるだろ
中高生含めても30%も合格するような試験なんだぞ?

292 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 19:40:02.36 ID:OPjnJP5Y0.net
やべーまだアルゴリズムがちゃんと掴めないよ
困った

293 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 20:17:02.49 ID:PM3ozaWm0.net
他で満点を取ろう

294 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 20:29:27.38 ID:uY1nOB/y0.net
もう諦めよう
受けるだけ受けて、また半年後に挑戦

295 :名無し検定1級さん :2019/04/20(土) 20:40:46.31 ID:y+o5Us3Ed.net
迷ったらエンピツコロコロして決めりゃ良い
6面エンピツとして、二択なら丁半、三択なら三等分、四択なら可能性高そうなのに二枠など

総レス数 1008
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200