2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【司法書士】見分け方 part9【ブラック事務所】

1 :名無し検定1級さん:2019/07/12(金) 08:32:56.88 ID:/gSqD0Sq.net
前スレ
【司法書士】見分け方 part8【ブラック事務所】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547646144/

1086 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 01:26:11 ID:Q7gh2xKw.net
法化大学院ニキが真摯な受験生づらしてるのか?>>1080

お前はむりだからw

お前みたいなのを、とらぬ狸の皮算用、というのだよ
司法書士試験は合格しないと、は・な・し・に・な・ら・な・い


わかったか?勘違いニキw

1087 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 13:29:08.17 ID:Kela1LVT.net
あなたは本職ですか と尋ねたら
管理職です と訳のわからない返答をしてくるやつがいた

1088 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 13:37:49 ID:Lf/69Qva.net
デジタルファースト法案が通った現在
有資格者になって2030年まで稼がないとな・・

1089 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 07:15:33.34 ID:sP7tUbpv.net
あの伝説のベテラン専任講師が司法書士にならずに
  まったくの異業種で第二の人生を送る矛盾

H□「司法書士は非常にお勧めできる資格です」
とはいったい何だったのか?

1090 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 07:17:06.32 ID:sP7tUbpv.net
伝説のベテラン専任講師が司法書士にならずに
  まったくの異業種で第二の人生を送る矛盾

H□「司法書士は非常にお勧めできる資格です」
とはいったい何だったのか?

1091 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 16:49:33 ID:VYiZHtjv.net
>>1089
誰よ
竹下と山本と海野しか知らん

1092 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 19:50:39 ID:f0nCk2C/.net
>>848
「お前が仕事取ってきて経営が安定すれば考える」とでも言えば良いのでは?

1093 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 19:54:58 ID:f0nCk2C/.net
>>916
メガバンクの抹消書類は設定者の委任状が必要

1094 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 19:55:55 ID:f0nCk2C/.net
>>926
それが本来の姿だよね

1095 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 20:01:53 ID:f0nCk2C/.net
>>956
全国統一で願いたい

1096 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 20:25:36 ID:pf/bdMrM.net
>>1093
埼玉りそなでは、同行指定の委任状が必要と言われた

以前、事務所作成の委任状を持参したらNG言われた、埼玉りそなはお客さんに渡したあるはずという、
決済解散後だったんでお客さんと連絡つかない、
お客さんと連絡とってもらうために仲介に電話したら、私持ってますとか言ってんの
別に書士に預ける必要ないと思いました、とか言ってやんの
冷や汗だったわ(;´Д`)

1097 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 21:26:32.39 ID:LgXrlHWZ3
何にも知らない仲介って、たまにいるな。移転登記は守備範囲でなかったが、売り主業者なのに、委任状、登記識別情報、原本要るんですか、とかいって、何にも持ってきてなくて、解散。1時間後、決済再開ってこと、あったな。

1098 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 21:33:52 ID:JnU5SotP.net
りそなは決まった形式の委任状が必須だわ。
後、抵当権設定時の書類の印影が異なる可能性もあるから注意

基本、借り換えや繰り上げ返済で売却など
俺らは事前に銀行側に確認取るよね?
単独でOK? 本人必須? 委任状だけで平気とかって?
打合せまともにやらずに、当日対応とかかな?
それか明日決済あります!見積よろしく!とかってパターンか?w

1099 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 21:54:44.24 ID:xoJwoxPq.net
この仕事してると銀行員のこと嫌いになるよな
舐めた態度とりやがって

1100 :名無し検定1級さん:2020/02/11(火) 08:27:46.71 ID:EX8GIbbR/
そういう連絡こそ、補助者の出番。

1101 :名無し検定1級さん:2020/02/11(火) 16:20:53.15 ID:gWxmpyvb.net
>>1088
2030どころか今の時点でも稼げないよ

1102 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 00:51:33 ID:Ut2crYtJ.net
>>1085
行政書士なだけ、まだマシ。
おー●ゃん とか、代表は資格なしの人。

1103 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 06:25:15.66 ID:BhKiZFwT.net
面接担当が所長代理の肩書で事務所HPによると得意分野が
債務整理と商業法人登記なのに無資格の番頭

1104 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 15:21:05.17 ID:/QbUKOzx.net
前いた事務所にも行政書士の副所長(失笑)がいたが、
そいつも簡単な相続やら商業やってたわ
ただ、そいつが1件処理するあいだに、
他の人間は5件くらい処理してた

1105 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 15:49:42.04 ID:5bqkW876W
うちの名物、発達障害司法書士と、そのお友達の、おっちゃん司法書士。チームの男性社員司法書士の悪口ばっか。仕事が遅いだの、外出たら連絡とれないだの。本人に言えないくせにな。こんなゲスらと、話し、合わないわぁ。

1106 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 15:51:36.26 ID:5bqkW876W
>>1103
得意だったら、試験受かってるやろ。ちゃんちゃら可笑しくて、臍で茶が沸くわ。

1107 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 16:09:33.71 ID:Ezr/S5m32
今のチームになったとき、発達と、おっちゃんじゃ、面白くないよね、と女の子達に言われたが、皆、わかってんじゃん。

1108 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 21:21:40.44 ID:Tou0Z1Ok.net
補助者が決済やったりム局に補正に来たりしたら司法書士法違反でその補助者を告発するようにすりゃいいんだよ
そうでもしないと本職が「俺が責任をとるから行ってこい」が無くならない
補助者自身が告発されるってなれば、命令されても行かないようになるだろ

1109 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 00:54:53 ID:AppIHnvZ.net
法化大学院卒ニキ、いい加減にしろよ!
落ちたのか合格したのか、公開しろ!!!!!!!!!!!!!!

ふざけてるのか?死ねよ、ごみくずの分際でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しねや

1110 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 12:19:39 ID:EaB21bYw.net
何度か出てるみたいだが、

事務所選びで大事なのは、補助者番頭がデカい顔して強権発動してるとこはNGてことだな

1111 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 12:43:17 ID:vhEPBlHB.net
>>1110
それを判断する方法が業界未経験だと
みんな知らないんだから、判別方法を
教えた方がいいんでない?

面接で無資格者が偉そうに出てくる
みたいのは書き込みあったけど

1112 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 13:35:44.54 ID:GRBVP0DpT
ああ、もう発達うるさい。しゃべらなきゃ仕事出来ないバカ。黙読とか、心の中で思う事が出来ないバカ。そういえば俺の隣ん家も、発達の子がいる。たまにしか会わないけど。引っ越し挨拶に来たとき、挨拶出来ないので、と言われたわ。

1113 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 13:36:20.94 ID:GRBVP0DpT
ああ、もう周り発達だらけ。まぁ、チーム内別別居中だから、どうでもいんだけど。

1114 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 15:18:39 ID:WgJGSkOl.net
そう言うのは、SNSでもっと拡散すべきだよね
無資格者が異業種交流会に参加する事は出来ないから、口コミで実際に各事務所の内情を知っている人から情報仕入れることなんてできない
5ちゃんで名前あがってる法人に勤務してたことあるけど、殆ど事実
この業界は無資格者や資格者が転々とする向きがあるから、業界内に居ればあらゆる事務所の生の情報が入ってくる
SNSとかをもっと有効活用すべき
開き直って補助者決済やりまくったり番頭が仕切ってたりするところって法務局への根回しが凄いから根絶されないんだよ
だから5ちゃんねるでいくら吠えてたってそういう事務所は淘汰されない
SNSで丁寧に情報を拾って、自分だけはそういう事務所に近寄らないようにしないと

1115 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 15:56:27.64 ID:8bgDXQsN.net
無資格補助者番頭が偉そうにしてるところは、
補助者決済や、リベートや、さまざま倫理違反のヤバいことやってるのが常だろうから、
書士会・法務局にバンバン通報したらどうだ
その手のフザケタ事務所を潰してやればいいんだ

事務所が儲けを追求するのは当然ではあるが、
それが、倫理違反だったり、資格者を駒としてこき使って働く環境としてブラックであってはどうしようもない
そういう事務所は、積極的に通報したり、ネットで資格者同士で情報交流するのがいいと思う

1116 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 16:01:22.67 ID:WgJGSkOl.net
無理無理
実際に動いてる元出身者は居るけど内々に揉み消されてるよ
揉み消す自信が無ければ堂々と補助者決済なんて危ない事やらないよ
補助者に決済行かせて、銀行員や仲介や地主が怒って決済流れたなんて一回も無いでしょ
補助者に決済行かせて、決済が流れる可能性はゼロだし、法務局がに通報されて懲戒受けるのは揉み消す力の無い弱小事務所よ
2ちゃんねるが始まって20年ぐらい経ってるし実名がバンバン出てる事務所もあるのに、そう言う事務所が潰れたって例が無いからね

1117 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 16:04:04.28 ID:8bgDXQsN.net
事務所探しで、ネットで求人広告検索してると、
後日、別の情報検索していても、横に事務所求人の広告が掲示されるだろ?検索が反映されるんだと思うが、

こういう場合に掲示される事務所は人手不足で困ってる事務所だと思う
つまり、資格者の応募が少ない、あるいは入ってもすぐにやめるブラック事務所の可能性が高い
こういう事務所を避けるのも、事務所選びの一つの目安になる

1118 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 22:48:58 ID:AKnkHr7D.net
>>1116
ぶっちゃけ、不動産も銀行も
登記さえちゃんとしてくれればってスタンスだからしゃーない
地主は
補助者決済とか知らないだろ
仮に知ってるとかだったら、自分のところの司法書士に決済対応させるわw

1119 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 03:15:28.60 ID:M5ImB131S
女が牛耳ってる所は、駄目なのかも。特に子供もいない場合、会社や事務所が子供みたいな思いが強くなりすぎるきらいがある。で、冷静な判断を欠いてる様に思える時あるな。

1120 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 03:34:03.41 ID:Gl+v9zZDb
それな。発達障害司法書士なんか、自分の子供みたいに思えてくるのかも。キショイ。でも嘘つき発達障害書士は、事務所の雰囲気を悪くするぜ。普通の司法書士は、発達チームにいるとモチベーションが下がる。皆、そうだったんだな、と今思ってるわ。

1121 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 03:35:16.47 ID:Gl+v9zZDb
番頭は、仕事取られりゃ、補助者以下。

1122 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 08:50:36 ID:mF2rAHd8.net
司法書士業界より酷いのは税理士の世界
事務所に全く顔を出さずに事務員に任せっきり
確定申告書に補助者が自由に所長印を押すとかが当たり前の世界
ニセ税理士に注意というポスターが白々しい

1123 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 19:58:43 ID:xgqsmJ7p.net
士業の事務所は多かれ少なかれ下っ端補助者が書類を作り
それを無資格番頭がチェックするだけ

1124 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 20:25:43 ID:dw2b1EdX.net
調査士の場合は、本職の監修のもとであれば補助者に書類や図面作成をさせても差し支えないって通達が出てるよ
事務作業はOKって縛っておいて、補助者だけで現場やらせるなって通達出しているし補助者だけで現場やらせたり隣地立会いさせたりの懲戒も多い

1125 :名無し検定1級さん:2020/02/15(土) 17:56:46 ID:ScOOw69N.net
リベートやってる事務所もあるだろ?
どうやって会計処理やってる?

1126 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 11:51:19.36 ID:05LH8t+eo
都内大手事務所で、ずっと非登録でやってた知人がついに登録した。その大手を辞めて、何年も前に独立した旦那の事務所に移って登録。そりゃあそうだな。なんやかんやいって、敵方だ。それを許す様な大先生でもない。

1127 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 11:52:05.03 ID:05LH8t+eo
でも、収入って、外から持ってこなきゃ意味ないんだよね。旦那から給料貰っても、世帯年収増えないから。

1128 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 12:46:17 ID:W6etxFHg.net
信号待ちしててブツブツ仕事に関する愚痴を呟いてたら、通行人が話しかけてきた
「あんた、司法書士さんかい?仕事とれなくてうまくいってないのかい?
いい事教えてあげるよ。俺のツレも同業なんだけど不動産屋とはベッタリさ。
ベッタリって何かって?そりゃキックバックの話さ?え?キックバックは不当誘致
だから違法だって?そんな事分かってるさ。だけど、バレなきゃいいんだよ!
ツレは不動産屋にキックバックを払ってるんだけど、不動産屋はツレには領収書
を出さない。ツレは経費計上出来ない。え?そのツレは経費計上できなくて損を
してるんじゃないかって?不動産屋は脱税してるんじゃないかって?そりゃツレ
は経費計上できないから損かもしれないけど、不動産屋の脱税ってのはちょっと
違うよな?だって、仮に領収書が発行されているんであれば不動産屋は売上とし
て計上し、ツレは経費として処理出来る。それが、領収書を発行しない事によっ
てツレが経費として処理出来ないわけだから、ツレが払う税金が多くなる。って
事は国の税収としてはほぼ関係無しさ!ハハハハハ!!!ツレも経費計上できな
い代わりに仕事を安定的に振ってもらえるからみんなハッピーさ!」
っていう怪しい通行人とのやりとりが名古屋市郊外の信号待ちの交差点でありましたとさ。

1129 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 13:34:06.89 ID:LHVhmHxE.net
暇人さん、その文書打ち込むのに何時間かけた?

1130 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 13:44:17 ID:ZJz2Kt0S.net
オレが聞いた話では、別途不動産会社作ってそっちで会計処理するようだ
密告があって一度調査に入られたが、何とか誤魔化して難を逃れたようだ
本気で調査すればバレるんだろうけどな

1131 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 13:59:17 ID:KTHw5SI3.net
今は文書をタイピングするんじゃなくて音声入力ですよ、お爺さん

1132 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 14:58:33 ID:+o7ss6ng.net
今はお爺さんをリストラクチャリングする時代ですよ

1133 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 15:02:29 ID:VMbM+aSJ.net
この時間に音声入力か
誰もいないの?
国の税収としてはほぼ関係無しさ!ハハハハハ!!!
と暇潰しに一人で音声入力か、売上げ大丈夫か?

1134 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 02:18:27.54 ID:qAz2Ozm2.net
きんもーっ☆

1135 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 17:58:37.78 ID:5QGdMphy9
俺は、最大手の法人にいるが、はっきり言って会社にいじめられている(そういう意味では、ここもブラックだ。)。で、俺は考えた。一念発起して政治家になる。そして今まで俺をいじめてきた奴等を見返してやるのだ。

1136 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 17:59:18.33 ID:5QGdMphy9
地方議員からという選択肢もあるが、やはり国政だ!ということで、政党の皆さん、公募募集して下さい。

1137 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 01:26:38 ID:n+lOecqc.net
>また若い補助者が辞めていく
>若いと言うてもアラサーだけど

今は最も県庁や市役所などの地方行政公務員になるチャンスだからな
こんな先行き暗い業界にいるより転職して中途採用組になるほうが良い

待遇もいいし、何より女にモテるぞw

1138 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 08:05:12 ID:jbj1kGHL.net
司法書士なら、収入低くても「腐っても先生」だからなあ
補助者は合コンとかで「司法書士事務所に勤めてます!」って自己紹介して女の子から「すごーい!司法書士資格持ってるんですね!」とか言われたらどう返答すんだろ?
「持ってます」←詐欺
「 まだ取れてないです」←少し正直
「もう取る自信ないです」←とても正直
「資格無くても不便は無いです」←強がり

1139 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 11:14:46.66 ID:mwSYK8nQH
発達障害書士、どうせお前は、一生結婚もできず、この狭い世界で生きてくだけ、それで何で偉そうなのか俺には分からんね。ちゃんと結婚して人並みの事して、俺を越えてから偉そうに振る舞え。ボケ。

1140 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 20:04:47.34 ID:h45mwUhy.net
ABC間で、同日決済を行うとき、Bも登記入れる場合、三為契約に当たりますか?

1141 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 20:35:33.04 ID:d+r/yk1M.net
そもそも3タメって節税スキームだよな?
何でこんなのが堂々と認められてんの?

1142 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 22:42:10 ID:sGC9N52H.net
理屈上、中間省略じゃないからなんだべ

1143 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 23:47:46 ID:fbB01MJ7.net
>>1140
それは三為じゃなくて通常売買を2回やってるだけ

1144 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 23:59:45.37 ID:h45mwUhy.net
>>1143
ありがとうございます。
ただ、同日でA→B→Cと登記を移転させるには、やるには、司法書士は同じ人でなければ出来ないですよね。
とすれば、買主指定の司法書士を使えれば可能という理解で大丈夫でしょうか?

1145 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 00:37:35.36 ID:TctXKqE3.net
京都式で対応可能かと

1146 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 10:13:04 ID:Wbr9xOhs.net
横道ですが
京都式って例えば売主が地面しとかでニセモノだった場合、
買側の代理人は「売りの代理人の先生を信頼してたから」って言う理由のみで逃げ切れるものなんでしょうか。
買主からするとそんなこと知ったこっちゃないので自分の司法書士を当然詰めますよね。
そういう時は売主本人に会えないこともあるし
買い側代理人に責任無しっていうのがどこかで出てたらすみません。

この話ってネット銀行設定のみとかのコラボ事務所が売買の売主部分には全くコミット無しのパターンにも当てはまるとおもいます。
あんたらに頼んでるのは取引全体の安全だ論だと逃げられない気がする
仕事請ける上ではめんど臭くなるから何も考えないでやりますがね

1147 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 22:19:23 ID:WPNOZV8O.net
ベテラン補助者が幅きかせて偉そうにしてる事務所は避けろ
漏れなくブラックだからな
そんなとこいても何の修行にもならないからすぐに転職しろ

1148 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 22:54:13.09 ID:lUDxdhcZ.net
本人が無能なのか、環境が合ってないのか、というのは判断が難しい時がある。
人間関係とか相性とかもあるし。

1149 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 23:14:19.23 ID:i5ftxCM8.net
反論をしたらすぐ1時間永遠と文句垂れて仕事がその分止まり
結局定時に帰れず1時間サビ残とか余裕過ぎるからな・・

1150 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 09:19:33.92 ID:pRUyapNp.net
>>1146
今、最高裁で争われて、3月6日に判決が出る事案がある。

A→B(第1売買)
B→原告(第2売買)
原告→C(第3売買)の売買契約が順次締結

所有権移転登記は、三為利用して
A→B(前件登記)、B→C(後件登記)の申請

Aが地面師だったので前件申請が却下、後件申請が取下げ

原告が後件登記を担当した司法書士を
Aが地面師だったのを調査しなかったとして不法行為責任で訴えた。

という事案。
地裁、高裁では司法書士に確認義務違反の責任ありとして3億円の損害賠償を命じてる
http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_lf/jiangaiyou_31_6.pdf
(ここには出てないので詳細不明だが前件登記担当の司法書士も訴えられてると思われる。)


最高裁で審議されてるのは、
司法書士である被告が原告に対して負うべき注意義務の存否,範囲等
(直接登記代理を受けてない前件登記の売主の確認も必要かどうかなど?)


なので、売主の司法書士を信頼したからなんて理屈は、
地裁、高裁は司法書士が代理してない前件登記でさえ確認義務違反で
3億も賠償しろと命じるぐらいなのだから
復代理にしろ、共同代理にしろ、申請に関与する京都方式では
売主側の司法書士を信頼したので確認してませんは通用しないと思うよ
(今回のケースは前件登記の代理ではないので司法書士の逆転勝訴の可能性もありうるけど
申請代理に関与してる京都方式の場合は、厳しいと思われる)

1151 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 10:54:57.87 ID:qPPlgpyXy
>>1148
無能なら、司法書士合格しないだろ。無能でないことは、国家が保証済み。無能と烙印を押すことには無理がある。資格とは、そういうもの。

1152 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 11:01:32.56 ID:qPPlgpyXy
>>1148
そういうことやってる事務所は、司法書士の動向見てれば分かる。優秀なのが、司法書士業をやめていったり、病気レベルのばかが残り続けてたりするからすぐ分かる。そういうとこは司法書士を潰す事務所。でも司法書士の扱いが悪いと結局業界に悪い噂が立ち、仕事減る。

1153 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 11:06:59.15 ID:qPPlgpyXy
>>1148
相性なんて関係ない。人は自分より優秀そうなのには警戒や敬遠するからな。上司は自分より優秀じゃないと思う奴しか可愛がれない。人間の業。

1154 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 11:07:35.55 ID:Cd+M7rzh.net
>>1149
残業代払わないとか、司法書士事務所がそんなんでどうする
残業代はきちんと要求しろ

1155 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:09:49 ID:Di5RW/Pm.net
>>1154
修行させてやってるんだ
むしろ授業料ほしいぐらいだよ。
残業代ほしいのか?
仕事早くやれよ

・・・・・どうしたらええんだろうな

1156 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:35:39 ID:lCNr4ZCm.net
>>1150
888です
ありがとうございます
司法書士同士でちゃんとやりますから大丈夫ですって
言ってますけど世間はそんなもんじゃ許してくれませんよね
売主から原因証明書き代貰うための関西方式やっぱりだめじゃん

1157 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 21:25:14.64 ID:E+7iQcwC.net
>>1156
司法書士が地面師グループだった事例もあるし、
別の司法書士が確認したから確認義務が免責されるというのは通用しないだろうね。

1158 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 07:23:02.77 ID:KsK0Fsye.net
N○Cはブラックですか?あまり情報がないので気になりました。

1159 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 12:34:08 ID:MgvYQ4no.net
同期がそこで補助者やってたけど、
ブラックとは言ってなかったよ

1160 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 21:28:28 ID:+q66qNig.net
そもそも高齢職歴無し無能の俺らが

ブラック労働者だからなぁ

1161 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 02:11:07.06 ID:BHkvObJk.net

584 名前:名無し検定1級さん 2020/02/25(火) 01:37:44.37 ID:xD3zCTGf
俺もこの前司法書士登録したが、地元の商工会の人に
「司法書士?そんなもん将来すぐに消えてなくなるじゃーん」と
飲み会の席で言われたよ
あまりもの屈辱でトイレで泣いてしまった。
難しい試験に受かってもこんな仕打ちを受けなければならない
それが司法書士だと思うと最近やけに元気がなくなってくる。

1162 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 07:10:01.65 ID:JfI/n6zp5
ひがみ、ひがみ。

1163 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 09:07:42 ID:IXXmeBF7.net
そんな豆腐メンタルじゃ社会人やっていけないぞ

1164 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 12:21:03 ID:iIKLQpvn.net
司法書士制度が無くなる前に商工会議所が無くなりそう

1165 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 22:28:46 ID:tp4lZDYh.net
コ〇モってどうですか?
いつも求人でてますが

1166 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 22:48:17 ID:Se9QNV1m.net
コ〇モがどんなとこか知らんが、
試しに応募して面接受けてこいよ
そんでレポートしろよ

面接者がどんな奴か見極めてこい
渡された名刺になんて書いてあるかよく見て見ろ、司法書士と書いてあるか、それとも副所長とか所長代理とか登記部長とか書いてないか、
判然としなければ、面接主導するものにあなたは司法書士の資格者ですか?て聞いてみろ
仕事の割り振りをするのは司法書士の資格者なのか、無資格補助者番頭なのか質問してみろ、

お前は、面接される立場じゃなくて面接する立場だ

1167 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 00:42:49 ID:IjWX8H3K.net
不動産登記部長や商業法人部長とか何だよw

1168 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 01:30:14 ID:TuDobAmW.net
よっ、部長さんっ(補助者)

1169 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 11:07:27 ID:C1pENu8H.net
https://www.cos-mo.jp/message/#anchor02

抱けるというならアリかな

1170 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 14:40:23.44 ID:qrGy7RAI.net
採用面接で、補助者が偉そうに面接してきたら、
おまえはいいから、資格者呼んで来い!て言ってやれ
そうじゃないと話にならない、
資格者採用面接でなんで無資格番頭が出てくんだよ、無意味だ

1171 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 19:31:48 ID:TuDobAmW.net
>>1169
本職と補助者の比率がおかしい

1172 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 21:25:25 ID:/WerIwUg.net
司法書士は、単にお手伝いするだけの立場の会社だな(軟らかく表現すると)

1173 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 23:35:38 ID:CLC6NOfa.net
>>1171
正解

1174 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 00:21:01 ID:Ft1rwKVi.net
>>1171
そういうところを見るんですね
参考になりました
ありがとうございます

1175 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 01:22:30.47 ID:20czLAldO
>>1168
それな(笑)。

1176 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 03:54:01 ID:TwH6S9L0.net
>>1169
還暦前だぞw

1177 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 03:56:39 ID:TwH6S9L0.net
こういう法人多いけどさ、事実上の司法書士制度崩壊だなとつくづく思うわ

907名無し検定1級さん2020/02/26(水) 11:07:27.96ID:C1pENu8H
https://www.cos-mo.jp/message/#anchor02

1178 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 04:00:23 ID:TwH6S9L0.net
👤 
詳 細:司法書士、行政書士…




…の勉強中です
って勉強だけならだれでもできるっちゅーねんw

1179 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 04:01:39 ID:TwH6S9L0.net
(^_-)- 詳 細:司法書士、行政書士…




…の勉強中です
って勉強だけならだれでもできるっちゅーねんw

1180 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 12:19:59.78 ID:20czLAldO
俺は、事務所が日本最大手と自負している法人にいる。が理不尽な事ばかり。決済も、俺に反感持った連件書士の苦情はあったが大きいなミス所か小さなミスもない。相続登記業務だって、他の書士がいっつも繰り返してる小さなミスも勿論ない。なのに、締め出されてる。

1181 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 12:20:43.29 ID:20czLAldO
大きなミスしてやってる書士もいるのに、明らかにおかしい。中間番頭やチーム内の書士の虚言としか思えん、だってミスの実績がないから。よかれと思ってあえて大人しくしてたがどう考えてもおかしい。これ、弁護士に本格的に依頼した方がいいよね。

1182 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 06:55:56.86 ID:E4dUT6b9.net
                  債権回収機構

【必須資格】
金融機関・サービサー・貸金・信販会社・弁護士事務所・不動産業界
などでの債権の管理回収経験者、または営業経験者で尚且つ
宅建取引士、行政書士、司法書士のいずれかの有資格者のみ

【勤務地】
債権回収/東京

1183 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 10:19:04 ID:g+aoJZL2.net
不動産事務所のみなさま、大恐慌始まりましたか?
債務整理事務所のみなさま、バブル始まりましたか?

1184 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 12:56:43 ID:r4SLLhZA.net
>>1183
カード破産者・多重債務者激増してるよ

1185 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 13:00:18 ID:r4SLLhZA.net
登記案件は年々減ってるし、大手法人に吸い取られて個人じゃ今後難しいな
登記法人にしがみつくのは今後の書士人生に発展がみられない
今後は個人の老人・ガイジン相手の業務を模索すべきだべ?

総レス数 1276
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200