2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワカヤマン】浄化槽管理士 8

1 :名無し検定1級さん :2019/08/28(水) 22:46:55.26 ID:N0Ez05Kh0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
日本環境整備教育センター
http://www.jeces.or.jp/

浄化槽管理士試験実施のご案内
http://www.jeces.or.jp/course/management-examination.html

前スレ
【ワカヤマン】浄化槽管理士 7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1477232269/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2019/08/28(水) 22:51:35.38 ID:lpcjgtEF0.net
ネタスレを対抗して建てる神経を疑う

まぁいいや、受験する人います?

3 :名無し検定1級さん :2019/08/28(水) 23:09:36.65 ID:A/UfOzqQ0.net
>>1
クソスレ立てるな
通報しておく

4 :名無し検定1級さん :2019/08/29(木) 00:11:57.79 ID:EPRDwDR+0.net
みんな勉強進んでる?

5 :名無し検定1級さん :2019/08/31(土) 08:05:44.61 ID:Xdsgkc1h0.net
中々
ばっき方式とか馴染みがないで難しい

6 :名無し検定1級さん :2019/08/31(土) 13:46:32.54 ID:B+NzZbdz0.net
>>5
馴染みないと難しいですかね?

7 :名無し検定1級さん :2019/08/31(土) 16:04:02.73 ID:Xdsgkc1h0.net
>>6
長時間ばっき方式と生物膜方式とか現物が分からないから頭に入ってこない
一般人には浄化センターや処理場のステンレス蓋の中で処理されてる何がしかだから模式図見せられても馴染みないし

8 :名無し検定1級さん :2019/08/31(土) 16:06:07.19 ID:Xdsgkc1h0.net
DIYみたいに整備清掃時の作業写真が見れるサイトがある訳でもないし、脂肪が酸化されてピンクの肉みたいになってたりゴキブリが群体レベルで大脇してたり全く現物を見る機会がないから覚えにくい。危険物の性状みたいな感じ。

9 :名無し検定1級さん :2019/08/31(土) 16:07:53.79 ID:Xdsgkc1h0.net
コンベアがあってカゴがあって鎖で吊られた移送ポンプがあって、とか分かるサイトがあれば切に知りたい

10 :名無し検定1級さん :2019/08/31(土) 17:47:04.68 ID:5Jm981a30.net
保守

11 :名無し検定1級さん :2019/08/31(土) 18:57:27.36 ID:ITrM3K/b0.net
難易度はどうですか?

12 :名無し検定1級さん :2019/08/31(土) 19:01:01.91 ID:Xdsgkc1h0.net
俺がワカヤマンじゃない方のスレ主だけどマルチすんなよ
難易度は普通、ボイラー2級くらい

13 :名無し検定1級さん :2019/09/07(土) 13:11:57.81 ID:AnHx3NaT0.net
みんな今年受ける?

14 :名無し検定1級さん :2019/09/07(土) 20:43:18.17 ID:vhugF5ikM.net
持ってるから受けない
今年は公害水1受ける

15 :名無し検定1級さん :2019/09/07(土) 23:28:54.70 ID:p1BTSvNb0.net
>>14
がんばれ!

16 :名無し検定1級さん :2019/09/09(月) 00:33:41.37 ID:ddmckDX+0.net
土日で捗った

17 :名無し検定1級さん :2019/09/10(火) 23:18:32.35 ID:cJKvAdVc0.net
テキストは何がおススメですか?

18 :名無し検定1級さん :2019/09/11(水) 20:06:55.75 ID:Qi3+ig5w0.net
これから免状取る人は小泉進次郎環境大臣になるのか。

19 :名無し検定1級さん :2019/09/12(木) 01:32:28.51 ID:pTcVvjKc0.net
過去問でいいんでね

20 :名無し検定1級さん :2019/09/12(木) 10:06:32.68 ID:yHG32zKfp.net
>>17
浄化槽の維持管理という三冊セットになった本、問題は全てこの本の中から出される。中古なら7000円くらい。図形やグラフはそっくりそのまま出るのでコピーや写メ撮っておいて試験開始直前まで再確認するのがオススメ。あとは過去問やれば問題ないでしょ。

21 :名無し検定1級さん :2019/09/15(日) 16:23:21.94 ID:y20IFnYp0.net
小泉進次郎免許カッケーからほしーけど案外ムズいなこれ
まぁこれで国交省経産省厚労省環境省免許持ちやな

22 :名無し検定1級さん :2019/09/15(日) 17:24:15.58 ID:7TWVUtV70.net
テキストやっぱオーム社のがいいですかね?

23 :名無し検定1級さん :2019/09/16(月) 02:23:16.21 ID:GyVSDaVC0.net
過去問解いてるけどやっぱムズいな
テキトーな丸暗記はお断りな感じスっぞ
同時に解いてるだけで力をみにつける問題って感じは弱いなぁ
超良問は本当に解いてるだけで実力メキメキ引き上げてくれるけどな、出題者の性格もあるけど

24 :名無し検定1級さん :2019/09/16(月) 02:45:24.36 ID:GyVSDaVC0.net
浄化槽の種類とかイマイチ分からね
何で1番最後にブロワ付きの硝化層が有るんや?

25 :爆走中卒最凶伝説!!(13h) :2019/09/16(月) 02:50:13.62 ID:o617xax70.net
本スレ 浄化槽管理士
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566880791/

このスレは対抗スレです。受験生に迷惑なので本スレへどうぞ

26 :名無し検定1級さん :2019/09/16(月) 02:56:27.62 ID:0LcPJlc80.net
>>25
本スレはここ!迷惑なので荒らさないでくれ

27 :爆走中卒最凶伝説!!(13h) :2019/09/16(月) 03:07:06.26 ID:o617xax70.net
>>26
後からスレを立てといて?1年も誰も立てなかったのに人様が立てた途端に立てといて?いい加減にしろ。そもそも書き込む奴がいないならパート9扱いにでもして塩漬けにするか本スレ荒らしてないで自分らで会話しとけ

浄化槽管理士
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566880791/

こちらが本スレとなります。

28 :爆走中卒最凶伝説!!(13h) :2019/09/16(月) 03:08:35.33 ID:o617xax70.net
後から立てて正当化したいならミラーリングや連投みたいな負荷かける姑息な真似してないで正々堂々コンテンツとして魅力的な議論でもしとけ。俺も受験生なんだからこんなゴミマウントゴリラに付き合うほど暇ちゃうねん。

29 :名無し検定1級さん :2019/09/16(月) 03:12:40.27 ID:0LcPJlc80.net
ゴミがなにかほざいてるけど
本スレここでよろしいです

30 :爆走中卒最凶伝説!!(13h) :2019/09/16(月) 03:14:14.17 ID:o617xax70.net
>>29
それで今年受けるんかお前?
自演にしても見苦しいわ、受けんなら鯖に無駄な負荷かけんな

31 :名無し検定1級さん :2019/09/16(月) 03:26:15.73 ID:0LcPJlc80.net
>>30
誰と勘違いしてんだよばーーーーーか

32 :爆走中卒最凶伝説!!(13h) :2019/09/16(月) 03:35:00.51 ID:o617xax70.net
>>31
あ?ガイジの陰湿こそ泥野郎に間違いないやろクズ!キチガイ!親もお前も生まれてきたのが間違いやぞ死ねや

33 :爆走中卒最凶伝説!!(13h) :2019/09/16(月) 03:35:38.06 ID:o617xax70.net
>>31
お前もお前の親も周りの人間もみんなガソリンで火付けられて死ねばいいのにね

34 :爆走中卒最凶伝説!!(13h) :2019/09/16(月) 03:36:41.45 ID:o617xax70.net
本スレはこちらです
先に埋めてからこちらのスレはご利用ください

浄化槽管理士
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566880791/

35 :名無し検定1級さん :2019/09/16(月) 03:38:14.34 ID:0LcPJlc80.net
本スレはこちらです

【ワカヤマン】浄化槽管理士 8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567000015/

36 :爆走中卒最凶伝説!!(13h) :2019/09/16(月) 03:44:33.36 ID:o617xax70.net
本スレだというくせに何で後からスレ建ててるんや?
嘘つくなこそドロ

37 :爆走中卒最凶伝説!!(13h) :2019/09/16(月) 04:05:03.52 ID:o617xax70.net
浄化槽管理士
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566880791/

こちらのスレの方が先に立っており、当スレはワカヤマン等特定個人を誹謗中傷しており、パートスレとして前スレとの繋がりも絶たれている状態です。
よってURLのスレを先にご使用ください。
特定個人を誹謗中傷するこのスレに参加する事は犯罪行為への加担となります。

38 :名無し検定1級さん :2019/09/16(月) 18:52:30.48 ID:czasr7M/0.net
あかん、真面目に勉強しよう思うとキツいなこれ
思われてる以上に奥が深い

39 :爆走中卒最凶伝説!!(13h) :2019/09/16(月) 18:56:10.58 ID:o617xax70.net
>>38
本スレのレスの無断転載で負荷をかけないでください

浄化槽管理士
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566880791/

こちらのスレの方が先に立っており、当スレはワカヤマン等特定個人を誹謗中傷しており、パートスレとして前スレとの繋がりも絶たれている状態です。
よってURLのスレを先にご使用ください。
特定個人を誹謗中傷するこのスレに参加する事は犯罪行為への加担となります。

40 :爆走中卒最凶伝説!!(13h) :2019/09/16(月) 18:57:13.98 ID:o617xax70.net
このスレの利用者は誹謗中傷に加担した犯罪者です
資格を汚さないでください

41 :名無し検定1級さん :2019/09/16(月) 21:34:38.92 ID:v8v+6Afe0.net
残り1ヶ月!気合い入れて行こぉぜ!

42 :名無し検定1級さん :2019/09/16(月) 22:37:18.46 ID:7I735BRF0.net
管理士取って技術管理者の講習も受けたけど
管理士がちゃんと取れればスムーズに行ける
両方とも計算問題すっ飛ばしても余裕でした

43 :名無し検定1級さん :2019/09/16(月) 22:53:00.89 ID:QVZ3i+jy0.net
本スレがワカヤマンによって荒らされているためこちらをお使い下さい。
ワカヤマンを出入り禁止とします。
【令和元年10月27日(日)】浄化槽管理士試験【ワカヤマン出入り禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1568641825/

44 :名無し検定1級さん :2019/09/16(月) 22:58:10.43 ID:o617xax70.net
>>42
貴重な情報ありがとうございます
実際に浄化槽の維持管理をされている方ですか?
お給料どんな物か気になります!

45 :名無し検定1級さん :2019/09/19(木) 12:55:40.96 ID:C62BqKEdp.net
わざわざ自腹で資格取ってからこの業界に
入る人とか居るの?だってウンコだよ?
そりゃ工場で毎日流れ作業とかするより
方々の現場に行く事が出来て楽しいかも
知れないけどさ・・・普通の人はウンコ屋
目指して頑張ろうとか思わないよね。

46 :名無し検定1級さん :2019/09/20(金) 04:25:04.16 ID:kWOg7E/cM.net
検査員時代に自腹で取ったよ

47 :名無し検定1級さん :2019/09/22(日) 15:05:56.33 ID:EE/MuQiO0.net
あと一か月

48 :名無し検定1級さん :2019/09/23(月) 00:17:40.15 ID:ZBQNDjja0.net
受験資格は?

49 :爆走中卒最凶伝説!!(14h) :2019/09/23(月) 02:09:32.08 ID:TrKlcB6N0.net
本スレはこちらです
先に埋めてからこちらのスレはご利用ください

浄化槽管理士
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566880791/

50 :名無し検定1級さん :2019/09/23(月) 18:08:09.24 ID:vGbY6frS0.net
本スレがワカヤマンによって荒らされているためこちらをお使い下さい。
ワカヤマンを出入り禁止とします。
【令和元年10月27日(日)】浄化槽管理士試験【ワカヤマン出入り禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1568641825/

51 :名無し検定1級さん :2019/10/05(土) 22:18:54.37 ID:mQPkp6C40.net
楽しんで受ける

52 :名無し検定1級さん :2019/10/27(日) 00:36:27.49 ID:0Liv9par0.net
みんな勉強進んでる?

53 :うんこ汁ソムリエ:2019/10/27(日) 09:42:15.07 ID:9RgHZ0dZi
皆さん、試験頑張って!
今日の問題早く入手したいです。
どなたかアップしていただけませんか?

54 :名無し検定1級さん :2019/10/27(日) 13:33:55.14 ID:tInHO9Lq0.net
本スレがワカヤマンによって荒らされているためこちらをお使い下さい。
ワカヤマンを出入り禁止とします。
【令和元年10月27日(日)】浄化槽管理士試験【ワカヤマン出入り禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1568641825/

55 :名無し検定1級さん :2019/10/27(日) 13:37:33.92 ID:nBqGT2n0a.net
試験受ける人頑張ってください。

56 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-MpWP):2019/12/16(月) 23:30:35 ID:OyrdjhZb0.net
なにこれ?

57 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c20d-adOd):2020/01/05(日) 13:11:44 ID:nYbeLznc0.net
一次試験を目指して今から勉強しようと考えてます。やっぱり高卒だと厳しいですか?

58 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 86bc-/OTR):2020/01/20(月) 23:42:36 ID:LGQy0dhR0.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 確実に合格してみせるぽ
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

59 :名無し検定1級さん :2020/03/29(日) 13:53:26.23 ID:PSemBLeI0.net
>>57
高卒どころか中卒管理士しか居ないぞうちの会社

60 :名無し検定1級さん :2020/08/18(火) 00:06:12.61 ID:T/QVGRZG0.net
 確実に合格してみせるぽ

61 :<丶`∀´> :2020/08/18(火) 05:51:44 .net
講習受けたら全員もらえるがな
金積んだらええんや

62 :名無し検定1級さん :2020/10/25(日) 06:10:01.33 ID:3wqD/7pM0.net
今日試験か

63 :名無し検定1級さん :2020/10/25(日) 15:08:37.95 ID:QXepZk9Cp.net
終わった!解答速報欲しいわ ギリギリかなぁ

64 :名無し検定1級さん:2020/10/25(日) 18:16:51.84 ID:ZQcnTEGnH
今年は誰もあげてくれないなぁ( ;´Д`)

65 :名無し検定1級さん :2020/10/25(日) 16:34:48.39 ID:r/kfahEap.net
誰か解答キボンヌ

66 :名無し検定1級さん:2020/10/25(日) 20:30:24.34 ID:P1PMlMclX
よし、俺が晒すぜ!!
後半は良く出来たつもり。
前半
15154  54322
15322  25341
45324  55512
23352  33432
11533  11443
後半
52451  54234
42423  21411
42415  11535
14322  32133
51442  55121

67 :名無し検定1級さん :2020/10/25(日) 23:20:14.33 ID:0CHcgGRKa.net
今年は過去問から出題が多くて初見問題はチラホラって感じじゃなかったですか?大阪会場は空調強すぎて寒かったです。うん汁さんは今年も来てくれないんですかね?

68 :名無し検定1級さん :2020/10/26(月) 00:13:41.12 ID:/muCBxQb0.net
午後難しかったー。

69 :名無し検定1級さん:2020/10/26(月) 03:22:57.98 ID:ZB1LQJq7Q
今年、簡単すぎて答え合わせ無しっすね草

70 :名無し検定1級さん :2020/10/26(月) 19:56:18.26 ID:KQ/iUlEO0.net
皆さん、試験お疲れ様でした。
今回はどんな感じだったのでしょうか?
今回は前回みたいな解答はないんですね!
みなさんで意見交換してみては、いかがですか?お疲れ様です。

71 :名無し検定1級さん :2020/10/26(月) 21:27:53.13 ID:v/SM8UsR0.net
自分は受けてないんだけど同業者から試験問題は手に入った
いや、来年に向けて!と思って見てるんだけど??
いつも上水関係ばかりで触ってないから、調べたりしたけど分からない事が多くて
とりあえず午前の部を
1.5.1.4.4.5.4.5.2.2
1.5.5.2.2.2.1.3.4.1
3.5.5.1.4.4.4.5.2.5
5.3.3.3.4.5.3.1.3.2
5.1.5.2.3.1.1.4.4.4
間違いは修正してください
午後の分は明日、時間ができたら取り掛かります

72 :名無し検定1級さん:2020/10/26(月) 22:59:22.59 ID:g2n2D88QJ
結構違うと思うよ。過去問に全く同じ問題あるから見ると良い

73 :名無し検定1級さん :2020/10/27(火) 08:45:24.60 ID:lCtSKO1Ga.net
お疲れ様です。分かる範囲で修正入ります。
問13は3,。問18は1。問21は2。問23は3。
問27は5。問31は2。問32は1。問34は5。
問36は3。問38は4。問41は1。
過去問平成21〜26.25〜30と公式テキストの上下から調べれた部分だけ記載しました。

74 :名無し検定1級さん:2020/10/27(火) 12:56:24.10 ID:exBbP7usL
ありがとうございます。これで、解答を精査していきます。

75 :名無し検定1級さん:2020/10/27(火) 17:03:37.01 ID:exBbP7usL
今のところ、午前は
15144   54522
15322   21141
25314   45525
21252   33432
11523   11443

これで良いですかね?
50問目は、雨水の排水パイプは排出側につなぐので
3だと思います。他に何かありますか?

76 :名無し検定1級さん:2020/10/27(火) 17:08:22.02 ID:exBbP7usL
32は、
2室に区分する場合は、
一室40%、二室は60%くらいの比率じゃなかったですか?

77 :名無し検定1級さん :2020/10/27(火) 19:20:59.81 ID:FlzQsRnP0.net
お疲れ様です。
50問の答えは、3だと思います。
雨水の排水を流入側に接続はダメだと思います。

78 :名無し検定1級さん :2020/10/27(火) 21:30:42.17 ID:lCtSKO1Ga.net
>>77
お疲れ様です。似たような問題だと、ポンプを使って、、みたいな解答にして間違いです。ってのが有りますね。普通に考えて私も流入側は無いと思い3にしました。

79 :名無し検定1級さん :2020/10/27(火) 21:52:03.07 ID:FlzQsRnP0.net
お疲れ様です。
問題16ですが、2が正解だと思います。
都道府県知事に交付?交付は管理者に
3年間保存です。
問題30は2が正解だと思います。
すべて60p以上ではないと思います。
45pもありますね。

80 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 00:15:24.00 ID:+AQqCLVfr
確かに!規模に比例しますし、ネットでもマンホール小さいのは60センチ以内はたくさんあるね!

81 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 08:14:20.21 ID:932LwCata.net
>>79
お疲れ様です。
問16.問30共に私も同じ考えからそれぞれ2にしました。

82 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 12:06:33.00 ID:YOR7VLtka.net
>>73
問32は3でした。
テキストより。

83 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 12:22:30.45 ID:I39bP69PH.net
お疲れ様です。問32はどんな問題でしたか?
教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

84 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 12:23:30.28 ID:I39bP69PH.net
お疲れ様です。問32はどんな問題でしたか?
教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

85 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 12:59:27.23 ID:I39bP69PH.net
お疲れ様です。
問3の答えは1か3で迷いました。
どっちなんですかね?
ご指導よろしくお願いいたします。

86 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 13:03:02.27 ID:cB02VK3wa.net
>>84
お疲れ様です。
とりあえず簡単に書きます。
平成18.1国交省が定める嫌気ろ床槽で不適当なのは?
で.
3が2室に区分する場合、ろ材充填率は2室より1室を、大きくする。
ってあるので充填率は2室のが大きいので
問32は3とおもわれます?

87 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 13:11:01.30 ID:Y0UfXmun0.net
問32
構造基準に定める、嫌気ろ床槽に関する記述のうち、最も不適当なものはどれか

1.有効容量は、処理対象人員から求める
2.2室に区分する場合、有効容量は第2室より第1室を大きくする
3.2室に区分する場合、ろ材充填率は第2室より第1室を大きくする
4.ろ床の汚泥補足性の強弱によって、ろ材の充填位置を変える必要がある
5.一般にろ床洗浄装置(逆洗装置)は設けられていない

88 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 17:33:56.83 ID:SZ5Viy3Zl
3だな。

89 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 17:13:25.47 ID:I39bP69PH.net
お疲れ様です。
ご回答ありがとうございます。
問題3の答えわかる人はおられますか?
よろしくお願いいたします。

90 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 18:40:14.26 ID:LaXMrPmtd.net
問3は過去問と全く同じ様です。1が答えの様です。

91 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 18:43:36.91 ID:LaXMrPmtd.net
問14も過去問にあった様で、2ではなく5っぽいです。

92 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 20:05:47.23 ID:UU/uE1WL0.net
お疲れ様です。
お忙しい中、ありがとうございます。
今回の合格基準が心配です。
午後が非常に心配です。皆様はどうでしょうか?

93 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 20:27:08.87 ID:ODSmaYg4a.net
>>92
お疲れ様です。
個人的感想ですが今回は過去問そのままの出題が多かったんで最近の試験の中では比較的合格率上がる感じします。
ただ、過去問は過去問でもほとんどの人が使っている平成25〜30のは解けても21〜26年のも少し出てるのでそこがどうなるか?ですね。
去年みたいな割引64点は今年は無いと考えてますが逆に66.67みたいな割り増しは避けて欲しいですね。

94 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 20:57:08.74 ID:UU/uE1WL0.net
お疲れ様です。
個人的な予想ですが、過去に67点以上が合格とありましたので、今回も可能があると思います。今回67点以上正解があれば、十分合格が可能だと個人的には思います。しかしながら、午後の内容が、左右されると思います。
皆様は、どうでしょうか?よろしくお願いいたします。

95 :<丶`∀´> :2020/10/28(水) 22:05:35.14 .net
ワイはまだ問題見てへんけど、今年はそんなに難しかったんか?
ちょっと前の5年分問題集見たらその年は64〜65点がボーダーみたいやな
ワシは点検に行けへんけど来年に向けて勉強するかな

もう登録業者の更新始まっとるやろ?
初めてワシが書類作っとるんやけど、大阪市の許可があれへんねん
HPにも出てないし、なんでやー?
大阪府は指定された市の許可と、大阪府の許可(その他の大阪府全域)とちゃうんかぁ?

同業者に訊いたら
「大阪市はなんか知らんけど、他の市で1個でも許可持っとったらそれでOKですわ
大阪以外でもどこの都道府県でもなんでもええんですわ」って

96 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 22:39:29.77 ID:3ipSYLvla.net
>>91
お疲れ様です。
問14は私もはじめ5にしかけましたが、水道施設工事業ではなく管工事なんで引っかけ問題かと思います。

97 :名無し検定1級さん :2020/10/28(水) 22:50:18.51 ID:R5JRuWuqa.net
>>94
午前を33〜34点くらいで折り返したいですね。
まだまだ手直し必要ですが試案があると手直しにみんな参加しやすくなるかもしれないんで
午後を自分なりに見直したのを書きます。
5.1.4.2.1 3.4.3.3.4
4.2.5.2.3 4.4.4.1.1
4.2.2.1.5 1.1.5.3.5
4.4.3.2.2 3.2.1.3.3
5.3.4.4.1 5.5.2.4.1

98 :名無し検定1級さん :2020/10/29(木) 10:11:17.29 ID:2LqAgRe0d.net
お疲れ様です。
問14はひっかけですね。
水道施設ではなく管工事です。
午前の方はこんな感じて大丈夫でしょうか?
皆様、ご指摘をお願いします。

99 :名無し検定1級さん :2020/10/29(木) 11:49:09.31 ID:Epo8VQGKa.net
>>98
お疲れ様です。
67さんから始まってここまでの修正や確定をあわと大体揃った感じは有りますね。
計算問題だけは過去問と全く同じじゃなければ数字が変わるので確実とは言えなくなりますが
算数得意な方からしたら確実と言える人も居るでしょうね。
午後も私の87で書いたのを皆んなで手直ししたら90〜95パーは埋まるんじゃ無いでしょうか?

100 :名無し検定1級さん:2020/10/29(木) 18:17:40.65 ID:oF24omGpu
おいおい、午後の解答全然ちがうぜ。過去問見返してみてよw

101 :名無し検定1級さん:2020/10/29(木) 19:38:11.94 ID:j/0QdjcoM
問32は、過去問平成25年度34問目の解答で3ではないかな?

102 :名無し検定1級さん :2020/10/30(金) 11:54:21.17 ID:zGsna+M0a.net
お疲れ様です。
午後の部の解答をさらっとみていますが、
内容は大丈夫な感じだと思います。
計算問題は過去問題だと思います。
ご意見があれば、よろしくお願いいたします。

103 :名無し検定1級さん :2020/10/30(金) 13:05:24.04 ID:zGsna+M0a.net
お疲れ様です。
今年はうんこ汁ソムリエ様は来てくれませんかね?よろしくお願いいたします。

104 :名無し検定1級さん :2020/10/31(土) 05:11:20.42 ID:DVDbeIC50.net
お疲れ様です。
みなさん午後の部の意見交換がないみたいですが、不具合はないでしょうか?
私の初見では計算問題は過去問題が多いように思えます。又、他の問題も過去問題に非常に近い印象だと思います。よろしくお願いいたします。

105 :名無し検定1級さん :2020/11/01(日) 09:29:17.73 ID:zWLUjfs4a.net
お疲れ様です。
午後の解答試案を記載したんですが誰も訂正してくれないのですが問52.53.57.69.71.75.82.97.98なんかは半分当てずっぽうなんで訂正か肯定してもらいたいのですが。
皆さん合格ラインを既にクリアしてそうなんで
もう答え合わせに興味ないんですかね?
思い切りクリアしてるか思い切り足りないかだと興味薄れるでしょうが60〜70くらいの人が1番ヤキモキしてるんでしょうね。
分かる所調べれた所だけでも協力よろしくお願いします。

106 :名無し検定1級さん :2020/11/01(日) 12:05:25.30 ID:iRPJtCjGH.net
お疲れ様です。
93さん問題はどんな内容ですか?よろしければ、教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

107 :名無し検定1級さん :2020/11/01(日) 12:39:22.40 ID:viutNjD+a.net
>>106
お疲れ様です。私はこの掲示板に書き込みするのが不慣れでして、普段は見てるだけなんです。
ですので問題を画像に撮りそれをアップするとかはハードル高いのです。
このやり取りを見て得意な方が幾つかあげてくれる事に期待します。

108 :名無し検定1級さん :2020/11/02(月) 19:58:58.57 ID:EMS3tP2o0.net
お疲れ様です。
お忙しい中すみませんが、みなさんで正解の有無を調べていきたいのですが、ご協力をお願いします。
たとえばですが、69問題正解は1ですね。
清掃時に槽が沈下?浮上ですよ!
地下水位が高い場所は浮上防止金具の設置
です。ターンバックルです。

109 :名無し検定1級さん :2020/11/02(月) 21:15:33.43 ID:wVuCLpYBa.net
>>108
お疲れ様です。
そうですね。69は1で間違いないですね。
普段が清掃をしてる人からしたら当たり前だって言われました。

110 :名無し検定1級さん :2020/11/10(火) 06:53:48.94 ID:td5flBuY0.net
お疲れ様です。
午前の部 24、26、29
午後の部 52、66、のお答えがおわかりに
なられる方、ご指導をよろしくお願いいたします。曖昧な答えしかわかりません。
よろしくお願いいたします。

111 :名無し検定1級さん:2020/11/11(水) 18:48:11.35 ID:ng+90WrcC
公益財団法人の金儲け試験だろ、
下水処理手抜きで垂れ流しなのに、
浄化槽厳しくして、不公平行政。
勝手に資格にして金儲け。

112 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 12:31:32.43 ID:WuEjhSMDd.net
お疲れ様です。
もう採点終わって、合格者がでてるかな?
最終調整かな?

113 :名無し検定1級さん :2020/11/29(日) 06:35:30.81 ID:J5kOop6Ha.net
>>112
お疲れ様です。
人数も全国合わせても1000人程度でマークシート方式なんで単純な採点自体は1.2日で終わってるんでしょうね。
あとは問題自体の間違いがないか、例えば5択で特定番号で間違えている人のが正解者より多いなら問題自体の間違いではないかと確認するかと思います。
あとは、皆さん心配している合格率を調整する為の基準点を何点にしたら良いかの判断して、ってところですかね。
官報に載せる兼ね合いでこれらは早目に終わらせていると思います。

114 :名無し検定1級さん :2020/11/29(日) 17:30:28.65 ID:bWK6fyZT0.net
お疲れ様です。
問24、26、29、52、66のお答えが解る人は
おられませんか?テキストを見てもわかりません。お忙しい中すみません。
ご解答を教えてください。

115 :名無し検定1級さん :2020/11/29(日) 18:33:12.07 ID:QyeTpyW60.net
上に出ているのやらTwitterで見たのを総合すると
24、1
26、4
29、2 
52、1 
66、4
ではないだろうか

116 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 02:13:50.34 ID:iYXCsUaP0.net
24って3じゃない?
0.01 × 6 × 44 × 0.8 × 0.8= 1.6896 g
1.0gになった計算式教えてほしい

117 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 00:04:01.00 ID:TsFJyBGi0.net
合格発表いつって言ってたっけ?

118 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 21:00:46.19 ID:TsFJyBGi0.net
合格発表いつって言ってたっけ?

119 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 06:08:57.16 ID:LZ4Qeg0Xa.net
>>117
お疲れ様です。
今月、12月11日の金曜日、協会ホームページ上にて合格者の受験番号と問題解答の発表です。時間は何時か分かりませんが遅くともお昼過ぎには発表されるかと思われます。
単純に合格者番号のみでしたら官報の掲載が11日朝8時半過ぎらしいです。

120 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 15:03:30.89 ID:9d6cy6dXp.net
>>119
ありがとうございます&#8252;

121 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 20:30:38.50 ID:MOXbAuOZ0.net
お疲れ様です。
合格発表何時からですか?
教えていただけませんか?

122 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 22:17:56.27 ID:OJLJaue30.net
官報で、合格発表がわかるんですか?
官報はどこをみればいいんですか?
すみません、教えていただけませんか?
お願いいたします。

123 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 04:10:44.60 ID:fGaTLZva0.net
官報の本誌、官庁報告の中の国家試験のところに載るはず
インターネット版官報はサイトから見られる
それが毎日朝8時半にUPされるということだろう

124 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 05:38:43.72 ID:aZx+Z5jn0.net
おはようございます。
官報と検索すれば、すぐわかりますかね?

125 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 08:38:01.31 ID:cyw/haPG0.net
官報のサイトはこれなんだけど
https://kanpou.npb.go.jp/
今日の分には土地区画整理士しか載ってないな
発表が今日(11日)で間違いないなら、協会のサイトの方が確実ではないだろうか

126 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 08:56:53.39 ID:bq7+YXxYa.net
>>125
お疲れ様でした。
官報の土地区間の発表の少し下の特殊法人って項目に浄化槽管理士試験の発表有ります。
合格者の受験番号のみですが出てます。

127 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 08:57:44.56 ID:bq7+YXxYa.net
>>125
お疲れ様でした。
官報の土地区間の発表の少し下の特殊法人って項目に浄化槽管理士試験の発表有ります。
合格者の受験番号のみですが出てます。

128 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 09:02:03.08 ID:u0tNPaF20.net
>>127
続きは「会社その他」に掲載されています。

129 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 09:04:17.20 ID:u0tNPaF20.net
合格してた〜!

130 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 09:10:08.41 ID:w391/ILQ0.net
番号あった。
合格してたということは65点合格?

131 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 09:14:09.44 ID:bq7+YXxYa.net
>>128
お疲れ様でした。
全体の受験者が何人かまだわかりませんが合格者数は294名になりそうですね。
毎年千人程度なんで26〜29%ってところですかね?
合格のボーダーラインは結局何点だったやら。

132 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 10:10:05.93 ID:CifF9FLbp.net
発表きたな
https://www.jeces.or.jp/Ctrl/news/52B120A11C/5FA88E7318/

133 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 14:23:33.67 ID:w391/ILQ0.net
統計見たけど、電験1種1次より受験者少ないんだな

134 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 14:31:18.39 ID:mMg2ybVI0.net
合格した〜
思ったより点数取れてた

135 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 21:23:09.72 ID:ag73jgUc0.net
受かった〜!

136 :名無し検定1級さん :2020/12/12(土) 09:19:34.16 ID:6H2f8k270.net
お疲れ様でした。
少ない時間の方から多くの時間をこの日の為に費やした方
報われた方報われなかった方
喜びを噛み締めた方悔しさを噛み締めた方
昨夜が眠れた方寝付きが悪かった方
ここで合格を報告される方画面の前で膝をつく方
一点に笑った方、一点に泣いた方
皆様お疲れ様でした。



来年もまた会おう!!泣

137 :名無し検定1級さん :2020/12/12(土) 22:07:41.49 ID:IJbR2Qvra.net
合格率は31.1%は多すぎ
問題の難易度からいって、合格基準65点はありえんわ
コロナだからって、問題作成に手を抜きすぎだろ

138 :名無し検定1級さん :2020/12/13(日) 13:33:25.20 ID:KeUhDN8I0.net
おはようございます。
合格証書届いていますか?
今回、67点に引き上げてもよかったと
思います。

139 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 08:39:00.19 ID:MWOhHYpG0.net
ギリギリ滑り込めたーー!
たぶん65ジャスト
今年初受けやったけど受けて良かったわ!

140 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 09:14:31.12 ID:MyrckXyY0.net
ヽ(`Д´#)ノヒドス!
前の席と後ろの席の人が受かってオイラが落っこちたお!
試験のときもいちばん最後まで残って頑張ってたのに
単に勉強不足なんだけどな

141 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 23:19:48.07 ID:8VcH0F9dz
別に合格率がどうとかより受かってなんぼやんこの試験
合格した試験組はクソな壁を乗り越えた猛者、褒めたたえて十分
合わせて受かっても誰も興味も持たれないし専門職種以外は空気
合格者が多ければ多いほどその分なにかに多少報われた人が多いということ
その努力は誰にも分らないけど合格したことだけに意味がある資格
合格した人おめでとう
まあ名前通りクソほど役に立たん資格だが、本当に難しかったわ

142 :名無し検定1級さん :2021/01/12(火) 23:41:23.51 ID:qBRG/tJ10.net
免状まだかなー?

143 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 19:39:35.99 ID:ispXS5f40.net
TAMAYAさんのサイト、浄化槽設備士講座に切り替わったな。

144 :名無し検定1級さん:2021/01/23(土) 23:16:15.13 ID:GgaItj7le
宇宙創生から現在まで【宇宙の歴史@(過去編)】
https://www.youtube.com/watch?v=1qUrdcRkRLc
もしも生徒が全員予備校講師だったら
https://www.youtube.com/watch?v=Lk
eが超越数であることの証明
https://www.youtube.com/watch?v=_DJfeP0cmI8
【受験生へ】勉強のモチベーションをあげる3つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=4MAPBivBEhM
線を描くだけ!万能視覚的かけ算【インド式計算】
https://www.youtube.com/watch?v=Sj6Y43D76GA
全受験生が理解するべき!偏差値とは何か
https://www.youtube.com/watch?v=Xt7VN0xCbt8
楽しいことを増やそう!科学の眼鏡をかけた1日とは【ヨビノリたくみ特別公演】
https://www.youtube.com/watch?v=u5al7kwy64k
数学の魅力とは?中田敦彦と人気教育系YouTuberヨビノリたくみ先生が初コラボ
https://www.youtube.com/watch?v=qxiAyyotAM0

145 :名無し検定1級さん :2021/01/28(木) 07:12:31.36 ID:TqnuXWpM0.net
みなさん、お免状をお待ちだと思いますが、
1月29日交付です。2月14日までに到着です
もうしばらくお待ちください。

146 :名無し検定1級さん :2021/01/28(木) 17:51:54.06 ID:M0vVAg8T0.net
>>145
内部情報!?

147 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 18:26:03.25 ID:5rjIo5D30.net
お免状はいつくるかな?
到着した人います。?
ご連絡よろしくお願いいたします。

148 :名無し検定1級さん :2021/02/11(木) 07:17:01.56 ID:x9KTDOjBa.net
昨日届いてました@大阪

149 :名無し検定1級さん :2021/02/11(木) 10:37:35.65 ID:E0ZawzwR0.net
やっと届いた

150 :名無し検定1級さん :2021/03/04(木) 07:22:39.78 ID:EfbqOR0la.net
大臣免状だから記念に勉強して合格したけど、高い買い物だったわw
今は新次郎の名前なのね。

151 :名無し検定1級さん :2021/03/12(金) 03:47:04.19 ID:uyCd8cL50.net
全くの未経験ですがこれから勉強を始めます
おすすめの教材はありますか?
あまりお金をかけられないので、
最低限これだけは揃えるべき教材を教えて下さい
受験料も高いので一発合格を目指します

152 :名無し検定1級さん :2021/03/12(金) 09:06:44.91 ID:gHA2ony30.net
過去問集くらいしか本屋で売ってない
協会のテキストとかあるけど高いな

153 :名無し検定1級さん :2021/05/06(木) 23:48:17.43 ID:YDWqtYhh0.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 確実に合格してみせるぽ
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

154 :名無し検定1級さん :2021/08/07(土) 14:32:08.89 ID:0X9TWdrWa.net
ホントに底辺の仕事だな
辞めて正解

155 :名無し検定1級さん :2021/08/15(日) 23:17:27.73 ID:FGIE80Isa.net
ここからよ

156 :名無し検定1級さん :2021/08/18(水) 22:35:15.36 ID:ehbQXwqAa.net
講習めんどいな

157 :名無し検定1級さん :2021/08/19(木) 16:45:29.10 ID:syDiWloJM.net
試験で取れよw
1週間毎日2時間勉強すれば取れるよ

158 :名無し検定1級さん :2021/10/02(土) 23:56:48.33 ID:3+Lmyuvv0.net
出題範囲ある程度基本は覚えた。

159 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 12:19:25.17 ID:rdvWQwzpp.net
今年の問題はクセが強すぎや。

160 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 16:36:21.96 ID:9mDOCK+Ya.net
お疲れさまでしたー
ゆっくり休んでください

161 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 17:08:00.51 ID:Fc1Oy7aZM.net
お疲れ様でした。難しかってですね。初出題多かったように感じました。
ちょっぴり自信あり方、回答さらしてくださいな。

162 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 17:31:33.84 ID:neUiFj9+M.net
クソ問題が2つぐらいあったような…

163 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 17:43:02.00 ID:Fc1Oy7aZM.net
>>162
クソを扱うクソ試験ですから仕様内です。
問題ありません。

メタンですね…

164 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 17:50:16.27 ID:xXg9dnEw0.net
解答速報とかありますかね
それか自信あるよって方いますか?

165 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 18:33:46.23 ID:RKgm703t0.net
本日はお疲れ様です。個人的には難しく感じました。
解答自信ある方、いらっしゃれば解答教えて欲しい、、、、

166 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 18:51:38.90 ID:xXg9dnEw0.net
午前で帰りそうになりました

167 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 19:36:02.32 ID:tqFFZ9+y0.net
お疲れ様でした。
午前第1問から難題でした。

168 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 19:59:29.74 ID:UhhC10MOd.net
午後で何点取れているかですね…
午前がキテレツすぎました。

169 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 20:00:29.16 ID:aTmg4srQ0.net
テキストや問題集で確認が取れた自信あるやつだけ

2*1*3 33*52
213*4 21545
*235* *3*14
132*5 **544
44152 15142

****5 1*525
52*1* 13445
***15 *2335
2433* 22134
1*455 2***2

あとは分かる人ヨロシク

170 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 20:14:23.50 ID:zU/7vMoQM.net
女の人おおかった。
浄化槽の仕事してんの?
記念受験ですかね?

171 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 20:33:28.97 ID:bO+Yrl/D0.net
うちの答え
23151 33353
21334 53545
42351 22433
13534 32545
44152 15142

25512 11551
41214 13125
43115 22332
24332 22134
33452 53412

172 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 21:05:19.37 ID:tqFFZ9+y0.net
午後の前半が1と5ばかりで焦りました

173 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 21:51:21.93 ID:sGTgFYAq0.net
きょうかいのテキストみても理解できないや。
過去問だけでええな。

174 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 22:22:38.29 ID:hCeWUviO0.net
まぁまぁ、違うような。わたくしだめかも。

175 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 22:30:58.47 ID:vW4XoZb20.net
23142 33155
21334 51545
42352 11513
13534 44525
44132 15142

25315 11555
52514 13545
42135 32335
24335 22144
14455 22512

65合格なら1点に泣きそうな感じがするw

176 :名無し検定1級さん :2021/10/24(日) 23:09:58.69 ID:hCeWUviO0.net
?2153 33?52
21334 ?1545
22351 234??
13235 4254?
44152 15142

177 :名無し検定1級さん :2021/10/25(月) 00:13:43.31 ID:AA8ugiw5M.net
35問はラーメン専門店って注意書きに書いてあるから4だと思うよ

178 :名無し検定1級さん :2021/10/25(月) 01:17:42.54 ID:OFrXXN610.net
お疲れ様でした。細かく調べないとわからない設問が多いので難しいですね。
自分の答えと合致しないところ少し調べましたので以下参考まで。
Q4:5 (DNAとRNAいずれか1種類)
Q10:2 (単細胞生物)
Q11:2 (清掃業は登録でなく許可)
Q16:2 (休止届は義務でなく任意)
Q25:1 (独立栄養細菌の方が増殖が遅い)
Q27:3 (幼稚園も人数から算定)
Q28:4 (水面積負荷の単位は[m3/m2・日]or[m/日])
Q53:3 (pHは凝集に適した値が必要。フロック形成は緩速攪拌槽)
Q69:4 (コンクリのアルカリは水酸化カルシウム)

179 :名無し検定1級さん :2021/10/25(月) 05:40:59.49 ID:We4HixCS0.net
>>177
テキスト上P141に汚濁負荷の高い飲食店の解説があって
中華料理専門店(ラーメン店を除く、ラーメン店は一般飲食店)
フランス料理店
焼肉店 等 となっているので
適当なものは5で間違いないと思う

180 :名無し検定1級さん :2021/10/25(月) 07:37:07.30 ID:0PaoeFKwd.net
>>178,179
だとすでに-6点だ。
後猶予が29しかない。

181 :名無し検定1級さん :2021/10/25(月) 08:15:58.83 ID:hYcnFr8RM.net
ラーメンが負荷軽いってクソテキストやな
現場を知らん人間が作ったんか

182 :名無し検定1級さん :2021/10/25(月) 08:18:36.18 ID:Y8ocUGbpd.net
汁は下水に流さないからじゃないの?
模範解答待ち遠しい

183 :名無し検定1級さん :2021/10/25(月) 09:17:31.64 ID:tzirQ0v30.net
ううう…65点要るの?
勉強したのに悩んで書いた答えが外れとか…
そういうのは勉強できてないって事なんだけどさ
>>170
駅から若い女がぞろぞろ向かってるから、こりゃあ時代が来たんか!?と思ったけど
同じ会場でやってた保育士の受験者集団だった
浄化槽は教室に女2人

184 :名無し検定1級さん :2021/10/25(月) 12:46:46.16 ID:X60HkTFh0.net
23153 33352
21334 21545
42351 23414
13235 42544
44152 15142

25315 11555
52214 13445
43115 32335
24334 22134
13455 22412

現役で検査員やっている者です。だいたいこんな感じかと

185 :名無し検定1級さん:2021/10/25(月) 14:55:46.85 ID:ukpgp3UWu
>>171,184
この二つの回答で相違しているのが20箇所以上ある。
模範解答の統一はよ

186 :名無し検定1級さん :2021/10/25(月) 16:31:44.13 ID:i7nSz0XY0.net
>>184
これ通りなら受かってるなー

187 :名無し検定1級さん :2021/10/25(月) 17:38:29.70 ID:0PaoeFKwd.net
>>184なら74点だわ

188 :名無し検定1級さん :2021/10/25(月) 20:04:42.59 ID:EzdyTJFc0.net
>>184
ありがとうございます!模範解答助かります!
75点取れそうで安心しました!

189 :名無し検定1級さん :2021/10/25(月) 20:08:56.87 ID:uHuwJAPw0.net
>>184さんの答えなら67点
ギリギリいけてるかな

190 :名無し検定1級さん :2021/10/25(月) 23:43:03.91 ID:i7nSz0XY0.net
浄化槽の解答っていつ頃発表されるんですか?

191 :名無し検定1級さん :2021/10/26(火) 04:10:12.04 ID:fCaOL7+u0.net
>>190
12/17
合格発表と同時に問題と解答もネットで公表って説明してたぞ

192 :名無し検定1級さん :2021/10/26(火) 08:10:29.71 ID:kn2aeLKIa.net
≫169さんの解答で間違いないのでしたら私は64点でした。ショックで寝込むようです。

193 :名無し検定1級さん :2021/10/26(火) 11:39:46.79 ID:fCaOL7+u0.net
>>192
64点なら過去に難易度調整で何度か合格ラインになってるからまだ望みはあるぞ
今回は難しい方だと思うし

194 :名無し検定1級さん :2021/10/26(火) 13:51:45.38 ID:6YQzVn7Ba.net
本当ですか!ありがとうございます。まだ希望はあるんですね!

195 :名無し検定1級さん:2021/10/26(火) 18:31:53.70 ID:Hl5xjOv+O
>>192

ちなみに184さんの解答だと何点なの?

196 :名無し検定1級さん:2021/10/26(火) 20:22:38.81 ID:nIp4fcmBL
169さんの解答、テキストで調べたら明らかに間違っている箇所が何個かありました。
今のところ184さんの解答の方が信頼度高いと思う。

197 :名無し検定1級さん :2021/10/26(火) 19:49:38.41 ID:VFQbW0pe0.net
ツィッターで調べてあげてくれてる人もいるね
67点でした

198 :名無し検定1級さん :2021/11/03(水) 11:12:02.99 ID:0nITwRl7a.net
受かる人は過去問だけでいけた?
テキスト買ったけど理解できない。

199 :名無し検定1級さん :2021/11/03(水) 12:44:08.04 ID:M1P6YDT7d.net
メインは過去問ばかりだったけど本気で合格したいならテキストもやっておいた方がいいと思う
最初のうちは全く理解できなかったよ
何度も何度も繰り返してる内にわかるようになった

200 :名無し検定1級さん:2021/11/05(金) 05:59:38.12 ID:KVu48nSi3
今年の試験の難易度…合格基準の調整って可能性どれくらいあるんだろう…
184さんの解答で64点〜心折れそう

201 :名無し検定1級さん:2021/11/08(月) 12:23:53.31 ID:5S3Pk4axc
184さんの答えで73点有りありがとう😊

202 :名無し検定1級さん :2021/12/07(火) 12:36:01.65 ID:ZoAKpRe9d.net
合格発表はいつですかね?
合格率28.8です。

203 :名無し検定1級さん :2021/12/07(火) 17:19:41.01 ID:ZeauqFLe0.net
175さんが回答していますよね
 12/17

204 :名無し検定1級さん :2021/12/14(火) 08:37:21.56 ID:aZvsG0Wna.net
>>202
今年の問題で合格率28もいかないでしょうね。20あるか無いかで下手をすると
補正か掛かって64合格もありえるのでは?

205 :名無し検定1級さん :2021/12/14(火) 19:12:11.26 ID:OU7KYQVt0.net
そんなに難しかったのか・・・

206 :名無し検定1級さん :2021/12/15(水) 12:10:55.17 ID:+Y7qUOuWa.net
>>205
多くの方は過去問をメインに勉強進めたと思いますが過去問そのままどころか類似すら少ない感じでしたので難しく感じた人が多いのでは?
計算問題や基礎知識でいかに得点出来たかによりますね。

207 :名無し検定1級さん :2021/12/17(金) 09:06:05.51 ID:w7F6Lar/0.net
受かってた。
官報に乗ってるがセンターは仕事遅すぎ。まだサイトに乗ってないしな

208 :名無し検定1級さん :2021/12/17(金) 09:20:14.30 ID:Lf1OyNB4M.net
おめでとう
同じく受かってました
一発目で取れたのでめっちゃ嬉しい

209 :名無し検定1級さん :2021/12/17(金) 13:00:35.80 ID:lMN9nX1Va.net
合格された方、おめでとうございます。
合格番号一覧を見ると愛知会場だけ異様に合格率高いですね。
どこかの会社かな?

210 :名無し検定1級さん :2021/12/17(金) 19:11:51.35 ID:DE2CRUwX0.net
合否判定の封筒は届くの今日ではないんですね
ポストに入ってなかった

211 :名無し検定1級さん :2021/12/18(土) 06:21:28.98 ID:9ut/FeqD0.net
>>210
概ね通知書は合格発表日に発送というパターンが多いから
18〜20日あたりには届くと思う。
なお浄化槽管理士は書留で届くらしいので土日配達あるぞ

212 :名無し検定1級さん :2021/12/18(土) 12:51:02.26 ID:/kqzYg6U0.net
情報ありがとうございます
今のところまだ届いてません
もう心配で心配でw

213 :名無し検定1級さん :2021/12/18(土) 17:34:57.23 ID:9ut/FeqD0.net
>>212
1時間ぐらい前に簡易書留で届いたよ

214 :名無し検定1級さん :2021/12/19(日) 16:55:17.35 ID:59OQunvm0.net
合格された方、おめでとうございます。
合格番号一覧を見ると愛知会場だけ異様に合格率高いですね。
どこかの会社かな?

215 :名無し検定1級さん :2021/12/20(月) 08:45:18.34 ID:haBbVYBga.net
>>214
言われてみれば他は16から18%程度なのに
愛知は25パー超えてますね。
偏りにしては激しいですね。

216 :名無し検定1級さん :2021/12/24(金) 06:38:42.45 ID:OJg33tPT0.net
>>214
昨年も東京27/大阪22で愛知は35パーあるね
偏りというより、未受験(辞退)が愛知は低いのかも
受験番号数と合格者数で簡略に計算すると未受験(不合格)が
増えるから

217 :名無し検定1級さん :2022/01/24(月) 23:38:10.04 ID:jToH8BLv0.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 確実に合格してみせる
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

218 :名無し検定1級さん :2022/03/18(金) 22:12:10.27 ID:r2QjRL/e0.net
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \

219 :名無し検定1級さん :2022/05/02(月) 22:45:46.65 ID:t471dNX60.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 結局まだ1時間しか勉強してないっす。
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   今から集中して頑張ります。
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

220 :名無し検定1級さん :2022/07/03(日) 23:13:13.88 ID:0kdBtrUI0.net
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  出題範囲ある程度基本は覚えた。
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \

221 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a96f-Tes/):2022/08/07(日) 11:45:21 ID:cbLF7Fdf0.net
出願した
会場のある都市まで小旅行だ

222 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-zzQa):[ここ壊れてます] .net
管理士の団体に転職しようかなぁ

223 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-+1yU):[ここ壊れてます] .net
>>222
現職は何?

224 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-zzQa):[ここ壊れてます] .net
>>222
間違えました。浄化槽管理士として、転職しようかなぁ、です。
>>223
返レスありがとうございます。現職は、民間企業で計量証明書の発行、排ガス測定、作業環境測定の仕事をしております。

225 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-djr6):[ここ壊れてます] .net
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \

226 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-8mST):[ここ壊れてます] .net
ふう

227 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d4d-3sVK):[ここ壊れてます] .net
(`・ω・´)ゞこれから勉強を始めます!

228 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMbb-9i0E):[ここ壊れてます] .net
勉強やる気がしない、
今回3回目.一夜漬けでも3回目やから3日勉強したことになるな。

229 :名無し検定1級さん :2022/09/17(土) 12:40:02.32 ID:liA4pOe10.net
受験票届く
出願したの忘れてた

230 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-hgv/):[ここ壊れてます] .net
何回目?
今回3回目やから頑張りたいけど、覚えられん。

231 :名無し検定1級さん :2022/10/12(水) 06:07:54.23 ID:5ozjvAKV0.net
ワシも3回目
今年はインテックスじゃないんだな

232 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-VdhY):2022/10/20(木) 08:40:59.34 ID:IcL2XM7Pa.net
平成29年問60って3000じゃなくて4000にならない?

233 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:54:22.75 ID:v4DSji6Id.net
今週末だってのに人少ないな

234 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 39bd-Wl/v):2022/10/22(土) 10:37:15.17 ID:3BvBJzri0.net
考え方を変えれば後1年ある。

235 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 823f-8ME2):2022/10/22(土) 13:58:42.86 ID:BxW7eUAF0.net
いよいよ明日は試験だぜ。
みんなで勝利宣言をしようぜ。

236 :名無し検定1級さん :2022/10/23(日) 02:10:09.21 ID:GflHRPLD0.net
(`・ω・´)ゞ試験地に向けて出発します!

237 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-UQhS):2022/10/23(日) 06:42:54.05 ID:/mOcXJhKM.net
緊張してきた

238 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Az9x):2022/10/23(日) 07:32:05.59 ID:pYcZVTmrr.net
初受験
去年下3受かった勢いでこっちも取るぞい

239 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-1zrP):2022/10/23(日) 09:11:31.92 ID:wy1M8sLRM.net
過去問85とれたからいけるかな

240 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Az9x):2022/10/23(日) 17:28:06.90 ID:I5Givodpr.net
午前のクソ問率高かった…

241 :名無し検定1級さん :2022/10/23(日) 20:48:24.75 ID:xSfo3LYxa.net
東京大便器フロアに2つしかなくてワロタ

242 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bb-4/Tz):2022/10/24(月) 18:58:32.04 ID:Y4qUPRiH0.net
退室可能になってすぐ出ていく人が結構いて焦った

243 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-RkHK):2022/10/24(月) 19:15:49.21 ID:S9X1uOIuM.net
模範解答はまだかな

244 :名無し:2022/10/24(月) 20:11:39.11 ID:8tsHdpCsr
皆さんお疲れ様です。
2022年浄化槽管理士 受けた方いますか?

245 :名無し:2022/10/24(月) 20:13:34.50 ID:8tsHdpCsr
早く模範解答出て欲しいのですが
私自身は自信がなくて不安です、、、、

246 :名無し検定1級さん :2022/10/24(月) 21:44:13.50 ID:WJ5YtiWiM.net
43??? 2??25
43?2? 22154
41123 ?1214
4?521 ?4535
12?2? 41141

3??41 2134?
?42?1 521?2
55325 5???2
4?35? ??444
1?342 2152?

247 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/24(月) 21:51:54.75 ID:WJ5YtiWiM.net
↑合ってそうなところ書き出してみたのですが間違えてるところ指摘お願いします

248 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-ho1P):2022/10/25(火) 00:03:19.62 ID:dPLxY1i+a.net
問3 1 産業が一番高い、家庭部門はコロナで増
問7 3
問32 1 分母分子逆
問43 5 W→Wh

問53 3 3カ月→2週間
問77 4 宿主の抵抗力が弱ってるとき病原性を発揮すること
問78 4 赤外線→紫外線
問79 3 マズロー→ハインリッヒ
問100 1

そこまでは自信ないけど224さんの捕捉

224さんの回答とほぼ位置する

249 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 00:46:13.69 ID:dPLxY1i+a.net
取り敢えず224さんの書き込みは参考になった
皆さんも解答予想に手を貸してくれると助かる

250 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 00:52:19.55 ID:dPLxY1i+a.net
>>246
個人的に74は2だと思ったのですが
(自信はない)

251 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Az9x):2022/10/25(火) 01:47:05.98 ID:Y0OOjERWr.net
>>246
13番は3 20番は3だと思います…
特定施設は201人〜だったような気がします

252 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 06:44:16.56 ID:4RwZtx6zM.net
431?? 23?25
4332? 22153
41123 ?1214
41521 ?4535
1252? 41141

3??41 2134?
?42?1 521?2
55325 54432
4?35? ??444
1?342 21521

投稿ありがとうございます。
今のところまとめるとこんな感じかな?
解答予想協力お願いします。

253 :名無し検定1級さん (スププ Sda2-4/Tz):2022/10/25(火) 10:01:40.47 ID:LGp0Pmv9d.net
78の煮沸消毒は2分と書いてあるのでもしかしたら78は5かも

254 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-ho1P):2022/10/25(火) 11:24:08.52 ID:cARj35YCa.net
>>253
確かにググると5かもですね

ただ日光消毒もこれもまたググると紫外線で〜
っていうのが引っ掛かるんですよ。。

今回、過去問から少なくてググってもよく分からないみたいなのが多くて。。

255 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Az9x):2022/10/25(火) 11:46:02.62 ID:cH+QDGILr.net
午後のコンポジットサンプルの問題ってわかる方いますか?同一採水箇所の奴です

256 :232 :2022/10/25(火) 11:53:53.22 ID:cARj35YCa.net
>>253
失礼しました
乾燥させるのが目的なので、赤外線であってそうですね。

よって78は5になりそうです
(個人的にはかなり痛い失点w)

257 :名無し検定1級さん (スププ Sda2-4/Tz):2022/10/25(火) 12:11:33.51 ID:LGp0Pmv9d.net
64は3
85は3
86は2
じゃないかと思います

258 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-ho1P):2022/10/25(火) 12:15:49.58 ID:cARj35YCa.net
>>255
一定時間ごとに採取しても変化が無さそうな塩化物イオンにした

これも検索でなかなか見つからんですね

259 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-UQhS):2022/10/25(火) 12:35:08.69 ID:q9Ragb9gM.net
問3?2020年データがJCCCAのデータと一致
問20?内閣総理大臣ではなく環境大臣
問26?第4及び第5→第2及び第3
問36?各3機以上→各1機以上
問45?見える部分の外形線→寸法線
問78?色々な意見がありますが、個人的には消毒の分数うんぬんではなく、日光消毒の説明が間違っているので?だと思います。

260 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 12:36:46.85 ID:4RwZtx6zM.net
正解かはわかりませんが、82番のコンポジットサンプルのやつはpHにしました。すぐに測定しなくてはいけないので一定時間ごとに採取して混合液作ることが不適当なのかと

261 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Az9x):2022/10/25(火) 13:15:23.54 ID:cH+QDGILr.net
問20の問題は特定施設がどうのこうのが51人以上〜ってのが不適切と思いましたが
総理大臣の奴とも悩みました…
ググると内閣総理大臣が総量規制方針を定めるって文章もある(昔はそうだった?)ので3にしましたが、環境大臣が正解かもですね…

262 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-UQhS):2022/10/25(火) 15:59:51.57 ID:q9Ragb9gM.net
問5 5
問8 4
問64 3
問69 3
問82 5
問85 3
ア、イは開水路でエ、オは閉水路なのは調べてわかりました。オリフィスは管内で絞りを入れているとの事なので閉水路?違っていたらすいません。
問86 1
問87 1
問69はたぶん3だと思いますが違ってたらすいません

263 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ff-UQhS):2022/10/25(火) 16:47:53.99 ID:gMSQDjVG0.net
問17 4

264 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 18:21:38.17 ID:4RwZtx6zM.net
431?? 23425
4332? 22153
41123 51214
41521 ?4535
1252? 41141

3??41 2134?
?4231 52132
55325 54432
45353 11444
1?342 2152?

265 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 18:27:38.71 ID:4RwZtx6zM.net
皆様情報ありがとうございます。
↑違うところ、他に自信あるところ投稿お願いします。

266 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Az9x):2022/10/25(火) 18:34:10.56 ID:RtYbrelSr.net
問17 公共浄化槽についての文献あり
公共浄化槽には、複数戸の汚水をまとめて処理する浄化槽は該当しないとありますが

公共浄化槽 複数戸と検索すると
各戸1戸が原則だが、複数戸の汚水を処理する物もあるとPDFで見つけたので
問17番は4が不適当で正解かもです

267 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 18:39:53.85 ID:4RwZtx6zM.net
36は2かなー

268 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 18:43:03.57 ID:4RwZtx6zM.net
431?? 23425
4332? 24153
41123 51214
41521 24535
1252? 41141

3??41 2134?
?4231 52132
55325 54432
45353 11444
1?342 2152?

こんな感じかな?

269 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 18:48:58.42 ID:4RwZtx6zM.net
86は5かも

270 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 222a-80Lh):2022/10/25(火) 19:12:48.73 ID:u/OWjui80.net
問78は5みたいですね
煮沸消毒は沸騰水に15分以上つけるとテキストにありました

271 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 19:46:21.93 ID:4RwZtx6zM.net
テキストに書いてあるようでしたら煮沸で正解ですね(^^) 両方正解じゃん!正解が2つあってもいいのに〜なんて過去問やっててもいくつかありましたね。笑  最も不正解の「最も」を決めるさじ加減次第ですよね〜なんて思ってました。

272 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 39bd-ECew):2022/10/25(火) 20:08:46.00 ID:SqeIAVLc0.net
合格発表が11月9日は早いね。

273 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ff-UQhS):2022/10/25(火) 20:08:57.73 ID:gMSQDjVG0.net
問3 3 JCCCAの2020年データの数字と全く同じです。
問5 5 農集排を設置するのは自治体や組合とかじゃないですかね?
問20 4 環境大臣。内閣総理大臣は平成初期までっぽいですね、確かに3もあやしいです
問53 3 2週に一回
問78 4 日光消毒とは紫外線による殺菌、説明文は赤外線で乾燥させると書かれている。2番では80℃の水蒸気で10分とかかれている

274 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ff-UQhS):2022/10/25(火) 20:20:49.47 ID:gMSQDjVG0.net
途中になってしまいました。
問78の2が80℃の水蒸気で10分と書かれているので、5番の沸騰水(100℃)一分程度は妥当かなと。煮沸する条件次第(80℃とか)では煮沸時間はかわるでしょうが。
現時点では4or5という曖昧な感じが一番かなと思います。

275 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Az9x):2022/10/25(火) 20:21:25.81 ID:L/V4uNoMr.net
問20に関しては「最も」不適当なものを選べってあって
特定施設は501人〜
指定特定施設が201人〜
51人以上って文は不適当

対して4の内閣総理大臣が〜のは平成初期に削減方針を出していて、途中から環境大臣になっている

どちらも不適当だけど「最も」不適当なのは3だと思いましたね…

276 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 222a-80Lh):2022/10/25(火) 20:34:58.61 ID:u/OWjui80.net
日光消毒は赤外線による乾燥作用の消毒法とテキストにはありました
殺菌できる波長の紫外線は地上に届かないから効果が不確実とのこと

277 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bb-4/Tz):2022/10/25(火) 20:43:34.58 ID:O28e5rAy0.net
問100は1じゃなくなったんですか?
試験と関係ないですが、問題用紙午後ほうが紙質が落ちてないですか?

278 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 20:53:33.16 ID:4RwZtx6zM.net
合否発表11月9日なのはありがたいですよね。

433?5 23425
4332? 24153
41123 51214
41521 24535
1252? 41141

3?341 2134?
?4231 52132
55325 54432
45353 11444
1?342 2152?

20は3か4
78は4か5

煮沸消毒の煮沸は沸騰水(100℃)なので殺菌効果あるけど、赤外線の乾燥については菌の増殖は防げそうだけど殺菌効果があるかは疑問に思いました。なので個人的に78は4かなー。

279 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 20:56:57.66 ID:4RwZtx6zM.net
日光消毒テキストにのってるならそれだ!!

テキスト大正義です。

紙質については今気づかせていただき、笑いと共に貴方様の洞察力のすごさと、貴方様の合格を確信致しました。

280 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 20:59:03.00 ID:4RwZtx6zM.net
問100の1いつの間にか?に戻ってましたね。1にまた直しておきます

281 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 21:29:13.70 ID:byq4khOer.net
4 消去法で2
メトヘモグロビン血症は亜硝酸って出た
他はググッたけど合ってそう?

60 1 H18年60と同じ
61 1 H18年61と同じ

92 2 H25年94と類似

282 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 21:34:28.99 ID:byq4khOer.net
>>281 ミス 92は4の残塩測定器具が正解です

283 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 21:39:43.32 ID:4RwZtx6zM.net
433?5 23425
4332? 24153
41123 51214
41521 24535
1252? 41141

3?341 21341
14231 52132
55325 54532
45353 11444
1?342 21521

284 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 21:44:09.72 ID:4RwZtx6zM.net
H18の過去問から出てたんですね。
tamayaさんの過去問を拝見させて頂いておりましたが現在記載の過去問よりもさらに過去の問題も記載していただけるようにここにお願いしておきます(^^)

285 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 21:46:07.05 ID:4RwZtx6zM.net
433?5 23425
4332? 24153
41123 51214
41521 24535
1252? 41141

3?341 21341
14231 52132
55325 54532
45353 11444
14342 21521

訂正版です

286 :四角:2022/10/25(火) 22:16:14.17 ID:1RF6YckOr
38は3じゃないんですか?

287 :四角:2022/10/25(火) 22:25:07.25 ID:1RF6YckOr
86は5でないのですか?

288 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 21:59:23.24 ID:4RwZtx6zM.net
43325 23425
4332? 24153
41123 51214
41521 24535
1252? 41141

3?341 21341
14231 52132
55325 54532
45353 11444
14342 21521

20は3か4
78は4か5

入れ忘れてたので追加です。

協力ありがとうございます。
訂正、追加まだまだ募集してます。よろしくお願いします。

289 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 222a-80Lh):2022/10/25(火) 22:02:40.93 ID:u/OWjui80.net
問4は3じゃないですかね?(カドミウム→イタイイタイ病)他の選択肢はあってそうな感じ

問15は3かな? (アの「おそれがあるのみでは~該当しない」、エの「理由の如何を問わず」が誤り?)

290 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Az9x):2022/10/25(火) 22:08:05.06 ID:byq4khOer.net
25 完全混合とみなす〜のは
オキシデーションではないでしょうか?
オキシデーション 完全混合と検索すると
完全混合とみなす装置と出てきます。

291 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 22:24:15.21 ID:4RwZtx6zM.net
投稿ありがとうございます。
確かに検索すると出てきますね。しかし、オキシデーションディッチ法は浅い水路を巡回するような仕組みで完全混合ではなさそうです。過去問か何かで似たような問題見た気がします。
接触ばっ気槽のほうが完全混合に近いと思われますね。 最も適当の、「最も」は接触ばっ気槽ではないでしょうか

292 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 22:25:14.02 ID:4RwZtx6zM.net
43335 23425
43323 24153
41123 51214
41521 24535
1252? 41141

3?341 21341
14231 52132
55325 54532
45353 11444
14342 21521

20は3か4
78は4か5

293 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bb-4/Tz):2022/10/25(火) 22:25:24.04 ID:O28e5rAy0.net
元年の26問にオキシデーションディッチ出てきて、TAMIYAさんの解説だと細長い溝とのことですが、どうでしょうか?
合格発表が11月9日というのはどこに載ってますか?

294 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/25(火) 22:26:14.80 ID:4RwZtx6zM.net
45は5にしておきますね〜

295 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 22:31:22.49 ID:SqeIAVLc0.net
午前の3ページ目に合否発表11月9日と書いてるけど。
公益財団法人日本環境整備教育センターホームページ

296 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 22:31:23.17 ID:SqeIAVLc0.net
午前の3ページ目に合否発表11月9日と書いてるけど。
公益財団法人日本環境整備教育センターホームページ

297 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 22:34:15.53 ID:u/OWjui80.net
完全混合は平成29年の問23が類題ですね
接触ばっ気槽でよさそう

298 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-ho1P):2022/10/25(火) 22:35:34.23 ID:3dZf42qUa.net
変な問題多いし今年は1点くらい救済欲しいな。。

299 :四角:2022/10/25(火) 22:41:29.13 ID:1RF6YckOr
38は3じゃないんですかね?
86は5じゃないですか?

300 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 22:40:06.23 ID:O28e5rAy0.net
>>295
ありがとうございます、まさかこれを見落とすとは…

301 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 22:40:18.65 ID:byq4khOer.net
ここを基に採点したら64点で絶望してます(´;ω;`)
また来年受けに来ます…

302 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 22:50:50.41 ID:4RwZtx6zM.net
まだまだ正確ではないですからね〜。正解の方に転がれば数点アップの可能性もありますし、64点合格の時もありますからね。祈りましょう!

303 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-ho1P):2022/10/25(火) 23:33:58.71 ID:XfQNwLn0a.net
問74は

1440÷24÷60=1(L/分)

これで循環比4.0だから循環水量は4.0で、
答え1でないの?

304 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e130-1zrP):2022/10/26(水) 00:02:07.78 ID:FKsJEuxW0.net
皆様、解答速報本当にありがとうございます。

66点…受かったか…?でもどこか違ってたり合格点が跳ねたりしたら落ちるかも…?

305 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/26(水) 05:49:34.91 ID:RNlpm9JEM.net
74は日平均の量で表すと

流入が1440L 移送水が5760L 循環水が3600Lですね。なので1:2.5:4の比が完成すると思われます。

ちなみに放流されるのが1440Lですね。

なので2にしました。

306 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-ho1P):2022/10/26(水) 09:14:35.24 ID:snT9cKmJa.net
52は、、
ググってもよく分からない

307 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/26(水) 12:35:23.05 ID:RNlpm9JEM.net
まさかの空白が正解だと?

どれも関係ありそうですよね。
52は回答出るまでほっときます!

308 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/26(水) 12:38:29.51 ID:Z61rEn3+M.net
43335 23425
43323 24153
41123 51214
41521 24535
12525 41141

3?341 21341
14231 52132
55325 54532
45353 11444
14342 21521

20は3か4
78は4か5
皆さんのおかげでだいたい出揃いましたね。ありがとうございます。
今のところこんな感じです。
訂正あったら教えてください!

309 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 13:44:46.61 ID:5LDoqRSoa.net
64点、、
52の答えと調整有るかで命運が、、

52は2か3(俺は3)だと思うが、、
水酸化ナトリウムは凝集分離より、
消毒としてのイメージがあって、、

ヒドロキシアパタイトは調べるとリンを分離する効果が有るようで、、

自信ないけどね!

310 :ベタイン:2022/10/26(水) 15:23:10.10 ID:ze7+3evui
https://seesaawiki.jp/tsendou/

311 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ff-UQhS):2022/10/26(水) 16:37:38.97 ID:vro/cUoI0.net
H24問66の過去問解説によると、凝集分離装置で使用する薬剤は、凝集剤、ph調整剤、凝集助剤
問52の3水酸化ナトリウムはph調整剤で凝集分離装置で使用する薬剤らしいです
私も3にしたのですが答えは3以外ぽいですね

312 :284 :2022/10/26(水) 19:14:16.01 ID:VHo13UDea.net
>>311
有難う御座います
流石に24年の過去問はノーチェックでした。
参考になりました。

78が4が正解(多分5が正解)
or
点数調整がないと1点足らずに不合格です。
○にたい

313 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-UQhS):2022/10/28(金) 13:55:26.20 ID:oAKfnzw4M.net
問45の2ですが細い実線ではなく太い実線ではないでしょうか?

314 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/28(金) 17:25:12.18 ID:p9e4UQqLM.net
ありがとうございます。そうですね、45は2の細い実線が最も不適当になりそうですね。

他にも指摘ありましたらお願いします!

315 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-3esg):2022/10/28(金) 17:26:26.60 ID:p9e4UQqLM.net
43335 23425
43323 24153
41123 51214
41521 24535
12522 41141

3?341 21341
14231 52132
55325 54532
45353 11444
14342 21521

20は3か4
78は4か5

316 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-ho1P):2022/10/28(金) 20:34:44.06 ID:t7Ov0zCqa.net
今年も難易度高いよなぁ
去年も難しいと思ったけど点数調整なしで、
20%だから今年もそんなもんだろうなぁ

317 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bce-uGAQ):2022/10/29(土) 09:47:47.36 ID:1sfSb/2t0.net
空気配管の電磁弁に異物入るかな?

318 :名無し検定1級さん:2022/10/29(土) 19:20:11.68 ID:lvPAskJiU
悪い物価上昇た゛なんた゛と寝言ほさ゛いてるが,売國奴の黒田が金刷って株買って資本家階級の資産倍増させて圓安誘導してる上に.
皆殺しにされるべきJАLた゛のANАだのJтвた゛のテ囗リス├に天下り賄賂癒着してる殺人利権集団公明党国土破壞省か゛
都心まて゛数珠つなき゛でクソ航空機飛は゛してコロナまき散らして石油無駄に燃やしまくって石油需給逼迫させてるのか゛原因た゛からな
軍事に情報にと他國に奪われた上に、円安によって曰本の不動産から会社まで買い漁られて,労働者使用権まで奪われるポンコツ国家曰本
日本の資産を何もかも売り払って個人的な私腹を肥やしてるのか゛売國殺人テ□組織自民公明の実態な
他国で実権掌握して好き放題やってるとか報道されてるか゛,日本か゛まさにその最先端をゆく世界最悪の腐敗状態
労働者階級の分際で自民公明に入れる迷惑なマゾ体質の馬鹿は.そのポンコツ頭斬り落として反省しろや

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

319 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 10:26:25.20 ID:XKjks21BM.net
調べてみましたが、異物の噛み込みで作動しなくなるようなのでやはり異物が侵入してくるのでしょうね。
おそらく汚れた空気の中の油分や細かい塵や埃の事なのかなと。

320 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 532a-Tk+f):2022/10/30(日) 18:13:01.30 ID:5MXSf78H0.net
令和2年の問29によるとヒドロキシアパタイトは凝集処理でできる結晶っぽいから
問52は2かな

321 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-wcvo):2022/10/30(日) 19:33:51.13 ID:r3zOuUGGM.net
43335 23425
43323 24153
41123 51214
41521 24535
12522 41141

32341 21341
14231 52132
55325 54532
45353 11444
14342 21521

20は3か4
78は4か5

今のところこんな感じですね(^o^)
どんどん投稿お願いします!

322 :まるまる:2022/10/30(日) 20:05:25.18 ID:SqEj9w9Bt
52は3が正解ってこと?

323 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-cAVb):2022/11/02(水) 09:48:26.17 ID:G0qJ+ux6M.net
問78 5で確定ですね(青色のテキストより)
4を主張していましたが間違いでした、すいません

324 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-wcvo):2022/11/02(水) 12:29:50.66 ID:ITKz8wMyM.net
やはりそうでしたか〜
248さんが
問78は5みたいですね
煮沸消毒は沸騰水に15分以上つけるとテキストにありましたと回答してくれているので把握しておりました。
日光消毒は赤外線で乾燥させることが消毒となり、感染を防げます。的な記述もありました?

325 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-wcvo):2022/11/02(水) 12:50:37.33 ID:ITKz8wMyM.net
254さんが見つけてくれてましたね。失礼しました。
78は5ですね〜

326 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-cAVb):2022/11/02(水) 17:19:39.20 ID:4wwqzEGeM.net
はい、ありました!
青色のテキストによると煮沸消毒は2分、日光消毒は太陽光の赤外線で乾燥させるとの事でした(^_^;)
254さんの言うとおり、紫外線は届かない事も書かれてました

327 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-TomF):2022/11/02(水) 18:04:25.81 ID:6jQLdT2Pa.net
両方間違いだし両方正解にしろよ

328 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 18:40:39.01 ID:BEZnAqeXM.net
確認ありがとうございます。
皆さんのおかげで、かなり完成度の高い予想が出来上がってきましたね。感謝です!

329 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 07:17:33.53 ID:PlkC7NYpa.net
みんな合格だといいな。
¨上¨で待ってるで!

330 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-D3r+):2022/11/08(火) 22:32:10.83 ID:D/0tMmNXM.net
さぁ、明日の午前10時頃発表ですね。
皆が合格を祝えますように。

331 :名無し検定1級さん (スププ Sdb2-jb/P):2022/11/09(水) 10:01:32.53 ID:XsSCUM8Qd.net
来てますな

332 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f604-sdJS):2022/11/09(水) 10:02:34.98 ID:gKE4u3Pl0.net
64点合格か

333 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f604-sdJS):2022/11/09(水) 10:08:57.87 ID:gKE4u3Pl0.net
>>321
4問間違えてるな
36は2→5
47は1→5
74は2→5
86は1→2

334 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-ghsJ):2022/11/09(水) 12:32:25.02 ID:v65i/hFGr.net
初受験 64点で受かりました
ほんとラッキーな年で良かったw

335 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMa6-KWL4):2022/11/09(水) 12:53:35.79 ID:6txI+djgM.net
おめでとうございます!自分も初受験で合格できました

336 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-D3r+):2022/11/09(水) 14:43:08.89 ID:je91lyGPM.net
合格された方おめでとうございます!
調整されて64点が合格ライン。今年も難しかったですね。
良い勉強になりました。ありがとうございました(^^)

337 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-D3r+):2022/11/09(水) 14:47:35.39 ID:je91lyGPM.net
愛知の合格率の高さはなんなんでしょうね。気になります。

338 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-/qgp):2022/11/09(水) 16:26:58.98 ID:NuzR7MDsa.net
多分1点差で不合格…

変な問題もあったけど1点救済あったし、
実力不足だな。。

339 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 12:38:30.56 ID:LKPA8jzbr.net
計算問題全捨てでギリギリ受かったけど
過去問丸暗記でもなんとかなった

340 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 75bd-Xzxk):2022/11/13(日) 08:09:55.35 ID:zhq8tQJ10.net
3回目落ちた

341 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM71-ERKA):2022/11/13(日) 08:54:37.46 ID:hijtYUnxM.net
その試験受けようかなと思ったけど浄化槽ってそんなにある?

342 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-I7+S):2022/11/14(月) 21:04:25.93 ID:OyIF1g1Yr.net
あんまりないよ。住んでる所が田舎ならあるかもだけどね。

343 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b07-Z+uH):2022/11/15(火) 08:13:08.77 ID:v78/0U5h0.net
小規模な市場しかないが大阪でも、下水道通して維持管理→割に合わないような所(かなり離れた数軒の集落とか)は浄化槽
更に奥地は汲み取りだったりする
能勢豊能、河内長野千早とかだな

浄化槽保守点検業登録は都道府県単位(政令市とかは別)なので
京都、兵庫側や奈良、和歌山側も浄化槽地域だったりするが
そっちの業者は点検に来れない(営業所が大阪府にないとダメ)

これから減ることはあっても増えることはない仕事だろうが
どんどん僻地の人口が減っていて、自治体もわざわざ公費で下水道引かないよ
住民も法令通りに点検受けるか受けないかは・・・(金がかかるしな)

344 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 13:03:30.55 ID:K/jsI4eUa.net
放流ポンプの漏電で交換したのですが、一ヵ月で絶縁低下5MΩしています。
制御盤からポンプ槽までの配線が怪しいので引き直しをしようと思っています。
15メートル程ですが、コツはありますか?
ポンプ槽側で現状の配線に新しい配線をくくりつけて、制御盤側から引っ張ればすんなり通るのでしょうか?

345 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 13:12:10.44 ID:EtHf9Xz3a.net
ひとつのパイプに放流ポンプ2本とフロートの配線が1本入っています。

346 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ed50-JKB+):2022/11/15(火) 18:38:08.77 ID:poeVqAZS0.net
放流ポンプの結線は、ポンプ槽内ですか?それとも制御盤まで一本のケーブルですか?
ポンプ槽内で結線でしたら、
一回離線してポンプ側の絶縁が悪いか、線側の絶縁が悪いか判断してからのほうが良いと思います。
ポンプ槽内で結線した場合、
結線が甘いとそこから水分が入り、すぐ絶縁が悪くなります。
ポンプを変えるとき、可能ならケーブルを長く頼んで(このケースなら20メートルくらい)直接ポンプと制御盤で結線するほうが良いと思います。

347 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ed50-JKB+):2022/11/15(火) 18:39:10.02 ID:poeVqAZS0.net
結線が甘い場合、もう一度離線して水分を拭き取り、
再度結線し直すと絶縁が回復する場合があります。

348 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-qOXV):2022/11/15(火) 18:44:15.44 ID:RUmrTRr10.net
>>346
ありがとうございます。ポンプ槽内の結線です。仰せの通り一度外してポンプ単体での絶縁を測ると低下していました。その原因として上司から制御盤からの配線が水没して、結線部分からポンプ内に水が入り絶縁低下してるんちゃうか?との意見でした。以前結線ボックスも水没してた時もあったので、その可能性もあるのかなと…

制御盤から引き直しをした事がないのですが、簡単に出来るものなのでしょうか?

結線し直しても絶縁は変化ありませんでした。
CE端子で結線後エフコテープ巻きしてからビニールテープで巻いています。

349 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ed50-JKB+):2022/11/15(火) 19:11:26.26 ID:poeVqAZS0.net
可能なら(ケーブルの長さが確保できれば)再度離線して、ドライヤーで結線部を乾かして見たりはどうですかね?
現場によりますが一本のパイプにポンプのケーブル2本とフロートのケーブルがあるときつすぎるので
3本とも引き抜くことが必要になると思います。
通線ワイヤーを使ったて3本引っ張ったり、シリコンスプレーを使用すると良いと思います。
ただ稀に通せなくなることがあるので、盤側とポンプ槽内側で引っ張りあいをして、きちんと動いてからのほうが良いと思います。

350 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-qOXV):2022/11/15(火) 20:04:19.30 ID:RUmrTRr10.net
>>349
そうなんですよね。抜いたはいいものの通せなくなったら大変ですので躊躇しています。
槽内で新たなケーブルと旧ケーブルを直線的に繋いで制御盤側から引っ張るのはリスク大きいですか?
とりあえず結線部分を乾かしてみようと思います。
この現場ではないのですが、違う現場では古いケーブルを利用してポンプの頭部分で繋ぎ変えたりして接続を完了することもあるのですが、それは問題ないのでしょうか?

https://i.imgur.com/qHHAVA5.jpg

351 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ed50-JKB+):2022/11/15(火) 21:16:47.99 ID:poeVqAZS0.net
>>350

>>そうなんですよね。抜いたはいいものの通せなくなったら大変ですので躊躇しています。
槽内で新たなケーブルと旧ケーブルを直線的に繋いで制御盤側から引っ張るのはリスク大きいですか?

パイプの径にもよると思いますが、他のケーブルが邪魔をして通りづらくなって、結局、全て一緒に引っ張っることになるかもしれませんね。
こればっかりは現場確認しないと何とも言えないので、自身の方針ややり方を考えた上でその旨を、上司やベテランに伝え、現場を見てもらい指南をあおいだほうがベストかもしれません。


>>とりあえず結線部分を乾かしてみようと思います。
この現場ではないのですが、違う現場では古いケーブルを利用してポンプの頭部分で繋ぎ変えたりして接続を完了することもあるのですが、それは問題ないのでしょうか

ポンプは浸水していると思いますので、ポンプの頭でつなぐのは聞いたことありません(経験10年ですが)
絶縁が保てないかと思います。
ポンプ交換は、制御盤まで一本でいけるように、ケーブル長さを長くして、槽内結線しないほうが良いと思います。ジョイントボックス内での結線の場合は防水対策をして結線部に水分が入らないように対策が必要だと思います。

352 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 21:28:30.81 ID:QtL+nx5Qa.net
>>351
ありがとうございます。偏屈な上司しかいない零細企業なので、自分で考え行動してみます。
ポンプの頭で結線するのは某メーカーに聞いた所、問題ありませんよとの答えだったので、繋ぎ替えた事があります。
被膜剥いて端子で結線してエフコ巻いてビニテ巻く手間がなく、頭に付いているプラスネジ2本取ったらケーブルごと繋ぎ替えれるので楽なんですよね。
その後コーキングは自分の考えでしています。メーカー曰くコーキングもしなくて良いとの事です。

353 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ed50-JKB+):2022/11/15(火) 21:55:38.05 ID:poeVqAZS0.net
>>352
ポンプの頭で結線がOKとは勉強になりました。ありがとうございました。浸水しているので厳しいかと思ったのですが、こういったこともあるのですね。参考になりました。

私の会社も若干の指南はありますが、責任は自己でとらされるので大変です。今は上司に頼らずネットで勉強しています。
お互いがんばりましょう。

354 :名無し検定1級さん :2022/12/13(火) 23:44:20.59 ID:7AK2cG/O0.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 確実に合格してみせる
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

355 :名無し検定1級さん :2022/12/31(土) 22:12:24.39 ID:iMFWWyrw0.net
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \

356 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ad-Rxwp):2023/01/30(月) 07:36:30.28 ID:8VXE40s00.net
ちんこの頭で結線したら連結チンチン電車になりますか?

357 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-o3ol):2023/02/01(水) 20:23:51.23 ID:g0a8YWMYr.net
デカい賞状と案内届いたんだけど
初めから携帯免許も一緒に届けろよw

358 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8674-sQVB):2023/02/13(月) 02:05:03.39 ID:NSKRboWR0.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 確実に合格してみせる
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

359 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-2T+Z):2023/02/14(火) 15:20:15.08 ID:5f3DHLJJa.net
効率挙げてかないとね

360 :名無し検定1級さん :2023/02/16(木) 17:33:30.78 ID:xa+83fKg0.net
これから受けるのだけど
これ持ってると自宅の浄化槽の保守管理も自前で済むのかな?
現状業者と契約して年三回だか点検に来る

361 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 234b-lST2):2023/02/17(金) 17:13:38.82 ID:snI2YtoU0.net
個人で保守点検業者に登録とかw
手数料だけで32,000円前後
登録時には保有器具のチェックに来るから
残留塩素測定機から溶存酸素計等の検出器具一式
水中ポンプに照明器具
そんだけ揃えねば許可おりないよ

362 :名無し検定1級さん :2023/02/17(金) 18:00:37.28 ID:FARn8VPr0.net
>>361
市役所の助成受けて浄化槽設置したから業者との契約が必要だった
普通は必要ないの?

363 :名無し検定1級さん :2023/02/17(金) 18:03:27.44 ID:FARn8VPr0.net
>>361
失礼、誤読した
個人で業者登録するにはそれなりに金と道具が必要ということですね?
あまり現実的ではないということかな?

364 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4abd-/42J):2023/02/17(金) 22:49:55.41 ID:hOqqOzbp0.net
ワシの県では自宅浄化槽は資格なくても点検してもいいとなってる。消毒剤買うぐらいで、DOや亜硝酸、残留塩素、ペーヒャーは特に調べなくても良い。
何なら汚泥を水中ポンプで畑に撒いてもいい。自己所有地に限るけど。

365 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-+nkT):2023/02/17(金) 23:24:05.62 ID:/jdpYCzv0.net
し尿を肥料にするのは自宅でも禁止になったんでは?

366 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-f1ZY):2023/02/18(土) 08:56:32.76 ID:yq/lbIf/0.net
>>365
明確な法律が出来たんでしたっけ?
こちらでは過疎部では当たり前に行われています。生し尿も同じです。

367 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2374-kj4R):2023/02/18(土) 10:07:39.07 ID:YwlgniDD0.net
当方も自宅敷地内への浸透は何ら問題ないけど、周りを走ってる側溝への放水するには業者による定期点検が必要みたい
それを自分でできないかなと

368 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-f1ZY):2023/02/18(土) 12:10:03.26 ID:yq/lbIf/0.net
まぁ補助金貰っても点検も清掃も検査も受けてない家もたくさんあるし、モラルの問題かなと。
個人相手に行政処分はまず出来ないし、汚い水が出る前に清掃したらそれでいいんちゃう?

369 :名無し検定1級さん :2023/02/18(土) 13:28:45.27 ID:UFDMsJGX0.net
点検しに行っても清掃は無理に勧め難いよ
「お金のかかることですし・・・今度お願いします」みたいな

自治体から警告の文章が来て連絡してくる人がいる
もちろんそんなのは長年点検も清掃もしていない人への「最初の注意」
だけど罰金だの何だの書いてあるから慌てるんだろうな
「大丈夫。今、業者に問い合わせてる所です。と言えばすぐさま処分はないですから。」と言っておく
見に行ってみると酷いことになっているが

370 :名無し検定1級さん :2023/03/05(日) 23:46:55.93 ID:orUakEqc0.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 確実に合格してみせる
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
                ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

371 :名無し検定1級さん :2023/03/15(水) 18:48:40.05 ID:XvhPqogK0.net
みんな一日何件ぐらい回ってる

372 :名無し検定1級さん :2023/03/15(水) 18:48:57.23 ID:XvhPqogK0.net


373 :名無し検定1級さん :2023/03/15(水) 18:49:17.52 ID:XvhPqogK0.net


374 :名無し検定1級さん :2023/03/16(木) 02:59:58.61 ID:uMiNgg/g0.net
10くらい

375 :名無し検定1級さん :2023/03/16(木) 13:12:08.07 ID:/Esb242fr.net
>>220-222

376 :名無し検定1級さん :2023/03/19(日) 12:26:19.01 ID:VP3Hc9Dba.net
8時〜10時で5軒
10時〜13時休憩
13時〜15時で5軒
15時〜16時半休憩
16時45分帰社
17時退社

大型がある日は違う。月給40万ボーナスなし。

377 :名無し検定1級さん :2023/03/27(月) 10:24:21.88 ID:g83x+tlr0.net
法定検査員おる?

378 :名無し検定1級さん :2023/03/28(火) 17:08:35.66 ID:U5h+zOwE0.net
活性汚泥が膨化する季節が来たな

379 :名無し検定1級さん :2023/04/06(木) 07:35:44.28 ID:twg7WmxC0.net
門真の浄化槽清掃で人骨出たって
どこの清掃業者?

380 :名無し検定1級さん :2023/04/12(水) 12:29:51.58 ID:VDt9/5YP0.net
門真みたいな立派な地でも、下水通って無いところもあるんだね。

381 :名無し検定1級さん :2023/04/22(土) 19:05:05.63 ID:os2C91I60.net
門真といえば、ナショナル(パナソニック)だけど
昔、ナショナルが浄化槽作ってたの知ってる人

382 :名無し検定1級さん :2023/04/22(土) 19:05:22.22 ID:os2C91I60.net
いるのかな

383 :名無し検定1級さん :2023/05/20(土) 20:26:48.07 ID:byIICS0u0.net
受験手数料値上げしやがった

384 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr81-6pYy):2023/06/24(土) 09:11:58.70 ID:xT3xmDPir.net
スレ違いごめんだけど、設備士の実地試験のやり方変わるのってなんでだろ‥色々と変わるね

385 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b8e-hRAP):2023/07/04(火) 16:18:07.73 ID:18tIMFPJ0.net
あげとく

386 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-UwlO):2023/07/14(金) 11:37:33.30 ID:H9cm1plp0.net
浄化槽の清掃(し尿汲み取り)や点検や
産業廃棄物やゴミ収集とか
みんな部落事業で経営者がbだしね
縄張りもあり誰も参入できない
役所ともずぶずぶ

387 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5723-kkOg):2023/07/14(金) 13:14:28.08 ID:UETtt1rs0.net
流石に穢多ゴロは詳しいな

388 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ad9-uCWw):2023/07/21(金) 09:51:57.36 ID:PadOFct/0.net
過去問しかやってないけど、去年の傾向を
このスレで調べる限り
過去問からはあまり出てはいないっぽいな

講習用の3冊買わないと駄目か
あれ高すぎなのよね…。
受験費用は会社に請求するけど、
参考書は無理っぽいんだよなぁ

389 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-N9Pf):2023/07/24(月) 10:12:02.85 ID:ab/WHP1Ld.net
お聞きしたいのですが
ニッコーのnsr2に塩素剤を補給したいのですが
何入れたらいいですかね?ハイクロン入れたんですが小粒過ぎて速攻でなくなってしまって…

390 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-N9Pf):2023/07/24(月) 10:12:10.98 ID:ab/WHP1Ld.net
お聞きしたいのですが
ニッコーのnsr2に塩素剤を補給したいのですが
何入れたらいいですかね?ハイクロン入れたんですが小粒過ぎて速攻でなくなってしまって…

391 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-CtIL):2023/07/26(水) 23:02:49.38 ID:gp5+0vHsr.net
>>388
いや過去問から結構出てるよ。
去年受かったけど、H18年や23年辺りの過去問からも出題されてたし、最新の過去問+それ以前の問題集を使ってなんとか突破したよ。

ただ、前提として下水3種や公害水質保持or仕事で下水か浄化槽を見てたりしないと
過去問のみでの突破は茨の道だと思います。
頑張ってください!

392 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7df-ugch):2023/07/26(水) 23:46:10.57 ID:gsxOZ3Ek0.net
>>391
ありがとうございます
過去問はもちろん最近はアプリもあるので過去問+ネットを駆使して
やっていきます
受かったら公害防止と下水道3種を取るつもりで参考書も買ってあるので
平行して勉強すれば大丈夫っぽいですね。
仕事では最終処分場での浸出水担当を5年ほどやっていたので、
問題文で知らない言葉が出てくることは少ないです。
ただ覚える量が多いのと、たまに土木工事関係が出るので何とか頑張ります。

393 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-CtIL):2023/07/27(木) 02:39:03.63 ID:9bfwxbxYr.net
>>392
それであれば毎日コツコツやれば受かると思いますよ。
土木工事関係の問題は40〜50問目で例年似たようなのが出題されるので、こちらも過去問のみで対策は可能です。他にも図面の読取や電気記号なんかも数問出たような気がします。

394 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7df-ugch):2023/07/27(木) 03:06:14.91 ID:HEIa8w2y0.net
>>393
ありがとうございます。
土木はほぼ経験が無い上に、そのために参考書を買うのも無駄なので、
過去問題集に出ている部分をリサーチしてそこだけ勉強しておきます。
図面も同じように。電気記号に関しては電工を取得する際に覚えているので、
適当に復習しておけば問題なさそうですね。

395 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2791-nVDU):2023/07/27(木) 05:04:37.41 ID:GNIgENoB0.net
10月か

396 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f8e-CF7t):2023/07/29(土) 18:23:12.52 ID:xNrB4fvh0.net
平成8年に国家試験で一発で通った。確か合格率18% 厚生大臣小泉純一郎
今は下水が通って浄化槽が町中から減り、解雇されてから浄化槽の仕事してないわ
今は家庭槽は何が主流なの?

397 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7391-X/lp):2023/07/29(土) 18:29:22.76 ID:gJMAONo+0.net
聞いてねえよカス

398 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f8e-CF7t):2023/07/30(日) 18:20:56.19 ID:LbMOCFlP0.net
>>397 資格も無いのにうるせーんだよボケ

399 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7391-X/lp):2023/07/30(日) 19:07:18.83 ID:oY028i5I0.net
日本人になりすました朝鮮人

400 :名無し検定1級さん (ワッチョイ adbb-1PqA):2023/08/05(土) 15:37:25.85 ID:iyDGLA4r0.net
浄化槽事業(ウンコ取り)やゴミ事業や産廃事業は
みんな部落事業だよ
社長みんな部落の人だし
縄張りがあった他の人は参入できない
役所と部落のブズブズの事業だよ
和歌山の浄化槽清掃業者のし尿汲み取り業者は
元ヤクザかヤクザかヤクザと関係がある部落の会社ばかり

401 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d9-lDSe):2023/08/07(月) 16:42:37.62 ID:NvbcY+ZG0.net
計算問題はピーク係数だけ覚えておけばいいですかね?
曝気槽のMLSS濃度計算とか式を見てるだけで
あたま痛くなってくる。
それなら他の暗記問題をひたすら詰め込んだほうが良さげな感じがします。

402 :名無し検定1級さん (ワッチョイ adbb-1PqA):2023/08/08(火) 09:48:41.32 ID:RbOEyDyP0.net
和歌山県の大型店舗の浄化槽清掃の
汲み取り代は年1回で1000万円
だから1000万円×1万店舗で年1000億円入る
これが同和利権

403 :名無し検定1級さん (ワッチョイ adbb-QQBb):2023/08/11(金) 01:07:26.34 ID:laQCIKB60.net
浄化槽関係の会社はみんな被差別部落の
会社だからdiyなんてするな
トラブルの元になるから
大人しく縄張り内の会社に
任せたほうがいいぞ 点検や検査や清掃は特にそう

404 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 498e-c/5M):2023/08/11(金) 11:57:48.70 ID:h1JZm6uD0.net
ウチの地区清掃1立米8000円なんだけど
安いんかね

405 :名無し検定1級さん (ワッチョイ adbb-QQBb):2023/08/11(金) 17:34:18.67 ID:laQCIKB60.net
旅田卓宗 浄化槽 和歌山 暴力団でぐぐれ

406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 134d-rlb/):2023/09/12(火) 12:26:13.69 ID:I8kU2z1M0.net
>>401
忙しいならでしょうね

407 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 22:53:56.78 ID:1n3LrhCaa.net
ユキ子

408 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d151-4fBV):2023/10/20(金) 04:25:20.31 ID:qN1fa30h0.net
テキスト高すぎワロタ
これ講習会費と同じくらいするやんけ
俺も荊の人間やから応援がてら新品で買うけどさ

409 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cd05-GRDq):2023/10/21(土) 19:27:14.01 ID:9XEYyB6t0.net
これから深夜バスのターミナルに向けて汽車に乗ります

410 :名無し検定1級さん :2023/10/22(日) 00:37:57.89 ID:56AgUI860.net
明日試験なのに、この静けさ

411 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa0b-pTE3):2023/10/22(日) 08:31:04.84 ID:FL/nQnSk0.net
早く着きすぎたな
マクドナルドで時間潰すか

412 :名無し検定1級さん (JP 0H62-wKQ8):2023/10/22(日) 12:26:54.47 ID:JiLPNmNXH.net
午前、難しかった‥

413 :名無し検定1級さん (JP 0H62-wKQ8):2023/10/22(日) 12:26:56.81 ID:JiLPNmNXH.net
午前、難しかった‥

414 :名無し検定1級さん (スップ Sd7a-9f78):2023/10/22(日) 12:38:29.41 ID:7/sf2UHZd.net
同感
手応え全然ない…

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa74-WeqK):2023/10/22(日) 12:43:52.05 ID:b4iPhNGA0.net
確信が持てたのが半分くらいしかなかったわ
ありゃ過去問だけじゃ対応できん

416 :名無し検定1級さん :2023/10/22(日) 13:03:03.61 ID:hctefq6V0.net
計算問題は楽だった

417 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8da3-wHEV):2023/10/22(日) 15:35:14.66 ID:P2U0bpA20.net
午後のが難しかった印象

418 :名無し検定1級さん :2023/10/22(日) 16:13:13.25 ID:FKz1YStY0.net
ぜんぜん駄目だったわ
お決まりなのは汚泥濃縮できるバキューム車とかくらいで
ほとんどが初見の問題ばかりだった
汚泥処分場での処理とか窒素は回収しないのは
過去問で出てたけど
りんとかメタンとかわからんかった
選択肢に水素があったから水素選んだけど

419 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa90-wKQ8):2023/10/22(日) 19:49:25.27 ID:fVu9xY530.net
解答速報てどこかにありますか?

420 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa18-p68O):2023/10/22(日) 20:37:47.65 ID:GMB5QVuX0.net
解答速報は見当たりませんね。
自分の載せます。
計算は力尽きて元々諦めてます。
間違えているとこは笑ってください。
誤入力もあるかもです。。
午前
2,3,2,3,4,5,5,2,3,1
2,4,3,2,1,3,1,1,5,2
4,5,3,3,1,1,1,5,4,4
5,3,2,2,5,5,4,1,3,2
2,5,4,1,5,3,1,4,4,5
午後
3,3,4,2,1,4,2,5,2,4
3,4,3,3,3,5,5,5,1,2
1,1,1,4,3,3,1,2,4,5
1,5,5,5,2,4,2,2,1,4
3,5,1,3,5,2,5,5,1,4

421 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa5b-pTE3):2023/10/22(日) 20:48:00.75 ID:fVu9xY530.net
>>420
ありがとうございます

422 :名無し検定1級さん :2023/10/22(日) 23:03:34.86 ID:lKiQ9XJf0.net
今年は割と過去問がまんま出た印象

423 :名無し検定1級さん :2023/10/22(日) 23:03:39.04 ID:lKiQ9XJf0.net
今年は割と過去問がまんま出た印象

424 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 99ff-MzvY):2023/10/23(月) 06:23:20.33 ID:r79fomAF0.net
YouTubeの浄化槽管理士養成塾に前半だけアップされてましたね

425 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5e9-1o4k):2023/10/24(火) 00:13:05.95 ID:gfoodKNQ0.net
自己採点で67点
正確な解答速報がでるまでわからんなこりゃ

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f918-MzvY):2023/10/24(火) 06:04:22.23 ID:vBKag8Bw0.net
午後の問題に過去問丸パクリしてるのがチラホラ
選択肢の文言をいじったのも数問あり

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cd5d-GRDq):2023/10/24(火) 08:24:11.56 ID:Rp0DJbX90.net
頭悪

428 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cd05-GRDq):2023/10/24(火) 19:28:12.70 ID:R5ZhqV1T0.net
模範解答マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

429 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c12a-+caL):2023/10/25(水) 12:42:37.30 ID:71Rz0V2p0.net
>>425
一緒だわ
自己採67点
どうなることやら

430 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c12a-+caL):2023/10/25(水) 12:42:43.96 ID:71Rz0V2p0.net
>>425
一緒だわ
自己採67点
どうなることやら

431 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-GIiv):2023/10/25(水) 15:00:52.06 ID:pOGlrNg6a.net
今年度の試験問題を拝見しました。
令和になってからの5回のなかで1番難しくないですか?
こりゃスレも盛り上がらないわ。。
今年は基準下がって64になる年ですかね?

432 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 25d9-WeqK):2023/10/25(水) 15:09:06.11 ID:6n4PxmsY0.net
下水道1種、水質1種持ちで今回受けている人
(水の専門家っぽい)がいて、
その人でさえ自己採点90~95と言っていたから
それなりに難しい年だったとは思います。

家屋の駐車スペースに設置された場合の
問題とかいまだどれが正解なのか謎ですしね

433 :名無し検定1級さん :2023/10/25(水) 21:16:57.48 ID:bTOIltNO0.net
自己採点した解答を教えてもらう事できますか

434 :名無し検定1級さん :2023/10/25(水) 22:51:39.02 ID:fEl7k77B0.net
23234 55231
24321 31142
45331 51114
52421 14432
25415 31345

31421 43224
34553 35512
41143 11245
15252 42243
25135 35514
です

435 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d74-dytz):2023/10/26(木) 14:04:12.09 ID:X0LBHCng0.net
392と406で21個も違いがある。
この場で投稿しているからどちらもそれなりに自信はあるんだろうけど
これだけ違うと難しかったのかなと思う。

俺も解答が発表されるまでまだ諦めなくていいかも。

解答の発表っていつでしたっけ?
試験前に言われたけど緊張してて頭に残ってないです。

436 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 19c4-wKQ8):2023/10/26(木) 14:20:14.19 ID:AuHOmpYK0.net
>>435
11月8日ですね

437 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 25d9-WeqK):2023/10/26(木) 16:39:38.74 ID:U1lYsniq0.net
そもそも答えが不明
公式がでるまでわからないってのもどうかと
随分と曖昧な問題出すもんだなとちょっと驚いた

問題56とか「透明な硬質プラスチック」って
書いてあって、硬質と軟質の違いを調べたら
硬質はバケツとか容器に使われる固さ
軟質は包装とかに使われている軟プラと
呼ばれているもので
境界線はどこなのか謎だった
こんなの公式を待つしかない

438 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7acf-dytz):2023/10/27(金) 19:14:22.58 ID:CshttrSU0.net
過去問だけを勉強している人は落としにかかっているな

439 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e105-7m0B):2023/10/28(土) 12:18:08.48 ID:TrQDmIsG0.net
そういうバカはどんな生き方してきたんだ?
学ぶということが分かっていない底辺層だろうが

440 :名無し検定1級さん :2023/10/28(土) 15:38:12.99 ID:mBjvXz1X0.net
つまらん煽りするからただでさえ人が少ないのに
人が集まらんのか
>>439
他人を馬鹿にするくらい有能なら模範解答くらい出せよ

441 :名無し検定1級さん :2023/10/30(月) 13:49:13.29 ID:hVObNDHb0.net
今年の問題見てみたけど、去年のが難しく感じたから合格点は65点以上になりそう

442 :名無し検定1級さん :2023/10/31(火) 10:57:52.88 ID:jCSE0VVi0.net
YouTubeに試験の解答解説ありました。
あれを信じるなら67点
どうだろう

443 :名無し検定1級さん :2023/10/31(火) 10:57:56.10 ID:jCSE0VVi0.net
YouTubeに試験の解答解説ありました。
あれを信じるなら67点
どうだろう

444 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 20:02:10.91 ID:hO+pd+AV0.net
解答8日で合格発表が中旬?
合格発表も8日?

445 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c219-mM0J):2023/11/07(火) 16:55:17.31 ID:RCyk51HU0.net
去年から合格発表12月中旬発表から11月初旬になったから変更なければ明日に発表なはず

446 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 04:49:18.97 ID:LjX/kTT00.net
66点以上っぽいね
合格得点を上げたのは平成17年以来

447 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 04:59:26.37 ID:LjX/kTT00.net
すまん設備士と勘違いした

448 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 09:15:16.20 ID:XaT5Fr8gd.net
合格基準点が上がるなんてことあるんだな。
今回は問題も易しかったってことだな

449 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 09:49:49.95 ID:aOvmVTQA0.net
一般廃棄物や産業廃棄物や浄化槽(検査点検清掃)
全部部落事業だぞ 部落の人しか事業許可取得できない

450 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 10:36:46.34 ID:Qp7R9DE/a.net
合格発表きてるけど、

451 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 10:47:02.35 ID:bGzLjLBe0.net
解答速報見てて大丈夫だと思ってたけど、合格してて一安心

452 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 13:09:09.53 ID:92hh1w7ba.net
久々の30%超えに基準66点とは
例年よりは難易度優し目だったと言う事になるが今年65点だった人はキツいな。
受かった人はおめでとう!

453 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 15:23:08.40 ID:updS6OAI0.net
>>452
浄化槽設備士と間違えてしまったようです。

454 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 16:11:22.17 ID:WRIwGd7b0.net
やっぱ今年は簡単だったみたいだね
66点以上合格の30%越え

455 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 17:45:25.75 ID:UfUnxxTI0.net
落ちた
疲れた

456 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 20:40:02.78 ID:H7S0T1Qo0.net
やったね

457 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 17:38:57.19 ID:HQhPIG3w0.net
え、、、、
ちょっとまって。
俺65点だったんだけど。

458 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 17:39:46.13 ID:HQhPIG3w0.net
去年みたいに繰り上げ合格ないかしら。

459 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 22:16:05.12 ID:78NTGm0b0.net
どんまいです。
望みは薄いと思いますが、間違えた35問の設問と解答をもう一度良く見直して、穴がないか確認してみてください。
既に正解してる所に誤植や問題間違いあっても得点にはなりませんので。

460 :名無し検定1級さん :2023/11/25(土) 08:03:21.08 ID:oqR0n/Q50.net
不合格は分かってたけど2点足らずか・・・
悔しい

461 :名無し検定1級さん :2024/01/03(水) 23:06:47.23 ID:2T9B8oQO0.net
ケネディ暗殺の真相

462 :名無し検定1級さん :2024/01/26(金) 08:52:50.25 ID:ibUZcEuW0.net
昨日免状来たよ
合格通知が届いて次の日には申請したから
早いほうなのかもしれない

463 :名無し検定1級さん :2024/02/03(土) 11:27:34.38 ID:jy/55nFD0.net
>>437
亀レスなんだが、
たまたまこのスレを見ただけで、
業界とは全く無関係の俺の見解では、
割れる=硬質 か 破れる=軟質 かの違い。

464 :名無し検定1級さん :2024/02/13(火) 09:42:30.76 ID:CLhvg30A0.net
>>463
ちょっとためになった

465 :名無し検定1級さん :2024/03/10(日) 14:29:28.97 ID:jVFM4cjM0.net
浄化槽の清掃と点検って部落の事業で
事業許可すら取得できないよ
縄張りとかあるし

466 :名無し検定1級さん :2024/03/10(日) 18:15:01.26 ID:VCplSlDD0.net
どこの誰が新規に参入しようって思うんだ?
馬鹿なのかなこいつ

総レス数 466
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200