2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 406[days]

1 :今日だけは本気出せ! :2019/09/01(日) 08:56:42.21 ID:AuIPSm+u0.net
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 405[rad/s]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567074234/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564842946/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548748784/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :今日だけは本気出せ! :2019/09/01(日) 08:57:13.23 ID:AuIPSm+u0.net
初歩的な計算方法は下記スレにて。
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483872494/

【過去問】
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける

【重要公式集】
http://www.denkisyunin.com/index.html

【電験3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
http://eleking.net/d/
http://eleking.net/denken3/d3f/

【揃えたい書籍リスト】
https://i.imgur.com/KI4W9Z0.jpg
https://i.imgur.com/HM3kzqF.jpg

3 :今日だけは本気出せ! :2019/09/01(日) 08:57:33.75 ID:AuIPSm+u0.net
(2018/11/22修正版)電気技術者試験センター発表資料より
■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H14年:理60 電50 機60 法60 合格率8.1%
     13.1% 14.3% 13.5% 26.6%
H15年:理60 電60 機50 法60 合格率10.4%
     21.7% 28.2% 13.0% 14.5% ※H15年から配点変更&電卓使用可
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
     22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
     18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
     19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
     15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
     18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
     18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
     19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
     11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
     18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
     14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
     17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
     18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
     18.5% 12.4% 24.3% 14.2%
H29年:理55 電55 機55 法55 合格率8.1%
     19.4% 13.6% 16.3% 16.2%
H30年:理55 電55 機55 法51 合格率9.1%
     14.8% 25.1% 19.5% 13.4%

4 :今日だけは本気出せ! :2019/09/01(日) 08:57:54.66 ID:AuIPSm+u0.net
初受験のやつにちょっとアドバイス。試験のふいんきとか心境とか

まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが、神経を指で弾かれたように障って仕方ない。

それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない解答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。

自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。

電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。
せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H24を超える難問年。叫びたくなる。

家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。

5 :今日だけは本気出せ! :2019/09/01(日) 08:58:19.72 ID:AuIPSm+u0.net
こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較

(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ

(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ

(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る

(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)

(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う

(アスペルガー)規則性のある事柄を好む
(電験合格者 )規則的な電気理論を好む

(アスペルガー)長期記憶力が良い
(電験合格者 )長期記憶力が良いので試験勉強には有利である

(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する

【悲報】不動流、精神障害だった
話が通じないわけだw

自己愛性パーソナリティ障害の症状

人より優れていると信じている→当てはまる
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす→当てはまる
業績や才能を誇張する→当てはまる
絶え間ない賛美と称賛を期待する→当てはまる
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する→当てはまる
人の感情や感覚を認識しそこなう→当てはまる
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する→当てはまる
人を利用する→不動を利用している
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる→当てはまる
嫉妬されていると思い込む→当てはまる
他人を嫉妬する→内心当てはまる
多くの人間関係においてトラブルが見られる→当てはまる
非現実的な目標を定める→当てはまる
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている→当てはまる
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える→当てはまる

6 :今日だけは本気出せ! :2019/09/01(日) 08:58:45.45 ID:AuIPSm+u0.net
受験番号の法則

0141B00001A
1ケタ目:試験会場の地域を表す
2ケタ目:各地域の試験会場を表す
3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す
4ケタ目:残り科目のパターンを表す
5ケタ目(B):電験三種である事を表す
6ケタ目〜10ケタ目:受験番号
11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り
受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている
参考例:
0000B00100A
0000B00101B
0000B00102C
0000B00103K
0000B00104L
0000B00105M
0000B00106N
0000B00107A
…以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。

本スレが教える各月の勉強方法

【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`)

7 :今日だけは本気出せ! :2019/09/01(日) 08:59:04.18 ID:AuIPSm+u0.net
      \      やっぱり5chは         /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\    ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ   ./  .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\   (へ  )  (O  )  ./   (´TωT)?
全てが手遅れだ\  >       U  /   .[.(っ!_o)_
            \ やめられない/ ,,∧   |\ \三∧,,∧
        ( 'A`)   \∧∧∧∧/(`・ω・).   || || ̄ (`・ω・)
    _φ___⊂)_ <    不 .>[(っ!_o)_   ||  [(っ!_o)
   /旦/三/   < 予 合 .>|\ \三\ \   |\ \三\ \
  資格を取るんだ. <.   .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄||  || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ   <ボーダー55.>     __/⌒ヽアシタカラ
  ヽ ⊂ )    ゴホッ<  !!!     >     | __( ^ω^)  ホンキダス!
    (⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは   (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .|  \           \
 無神経 | (⌒)../  /´   ( ,人)   \\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・.  /シコ (  ) ゚  ゚|  |     .\\ |_______._|
   ィクシッ /   シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/  .\
      /     ____/ xvideos./_   \
               \/____/

8 :今日だけは本気出せ! :2019/09/01(日) 08:59:20.71 ID:AuIPSm+u0.net
              アヒャヒャヒャ
                .    ┌──────┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 就職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

心に響く名言
「今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格はない。」 ロベルト・バッジョ
https://i.imgur.com/NHcc7RR.jpg

テンプレここまで

9 :今日だけは本気出せ! :2019/09/01(日) 09:03:51.60 ID:AuIPSm+u0.net
糞みたいなテンプレやめろよ
気持ち悪いやつだな

10 :今日だけは本気出せ! :2019/09/01(日) 09:04:07.47 ID:AuIPSm+u0.net
後悔するなよ。いつも明日が来ると思ったら痛い目に遭うぞ。明日やろうは、馬鹿野郎だ。

11 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:21:20.83 ID:I4loZqdtd.net
解答はよ

12 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:22:41.37 ID:BoW1j/E0d.net
毎年のことだけど理論問1鬼畜だったんだろうか…

13 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:25:35.49 ID:L1+LWGSn0.net
理論の問1,2の合計難度は毎年一定な印象
つまり、問1が易しめだったら問2がやばいことになってる
結局、どうあっても受験者の出端を挫きたいようだな

14 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:28:15.44 ID:dG/Dy5cja.net
理論どうだったの

15 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:31:07.43 ID:SLUg+CiNp.net
計器の記号問題がわからなかったのと、ヒステリシスループの問題が自信ない(HとIの比例関係から考えれば良い話だと思うけど)

第1問目は簡単な分数の計算で瞬殺だと思う

16 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:31:47.08 ID:3TCuMBsAa.net
問題って全国で同じ?

17 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:32:46.48 ID:n6CUOq8G0.net
去年は理論、法規が難しかったんだろ、今年の機械がちょっと気になる

18 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:32:57.89 ID:/c+fxDcQd.net
地方ごとに違ってたら情報戦になってそれはそれで面白そう

19 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:33:56.11 ID:hhQZ3Jrsa.net
やたら簡単だった気がする

20 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:33:59.03 ID:I4loZqdtd.net
解答おなしゃす

21 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:36:15.92 ID:3TCuMBsAa.net
1144121131353544323352

22 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:36:51.10 ID:R3FCMx/pr.net
おっ、理論簡単だったんだ
チビハゲデブニート君は合格いけそうかなあ

23 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:38:22.03 ID:lJ8f8G+p0.net
理論簡単ってマジか!

俺は機械だけだからしわ寄せが来ないことをいのる

24 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:38:18.78 ID:RjLu/NkS0.net
去年理論難しかったんだっけ
易化したか

25 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:38:49.94 ID:aIgu8eLlp.net


26 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:38:58.63 ID:n3dRk07tM.net
電験三種解答速報

電サロの情報

理論問1 (2)

https://twitter.com/densaro_cafe/status/1167974272158978049
(deleted an unsolicited ad)

27 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:40:17.58 ID:GG/gwWeN0.net
記念受験2回目だから余裕の退席

28 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:41:01.23 ID:ogeZS4AGM.net
問1は計算しなくても考えただけで瞬殺だった

29 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:44:19.16 ID:51eCK3pY0.net
誰か理論の試験問題アップして
mateだったら書き込み欄長押しで出てくるメニューの
「画像をアップロード」押すだけだから

30 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:47:48.94 ID:y7XFDPOtd.net
理論どうでした!?

31 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:48:14.54 ID:q0KZz2ALF.net
一番後ろの席だけど受験者9割くらい電卓打ってなくて草

32 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:48:54.75 ID:Xl+EuOpy0.net
難化…

33 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:49:17.34 ID:pysaEJCid.net
全部5にマークしてたらワンチャン受かるじゃんこれ
正解の半分以上5だったよ

34 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:49:22.56 ID:VvTkAW2ua.net
あれ絶対難しくなってると思う。

35 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:50:45.30 ID:SLUg+CiNp.net
過去問直近二年分しか解いてないけど個人の感想としては二年前より難しくて去年より簡単

36 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:50:54.34 ID:1EYFygUBM.net
22455542521554
553124

55点ある?

37 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:51:35.73 ID:pZynMpoxd.net
理論楽勝だなこれ
迷ったら5でおk

38 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:53:10.14 ID:FObvXj40d.net
難しずて足が震えるわ

39 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:53:30.99 ID:Kg8j29qSM.net
一応手応えはあったが不安だ

40 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:53:33.64 ID:UkqgroKCa.net
18と17難しすぎだろ
高卒舐めんな

41 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:53:36.88 ID:NtgGoxgca.net
理論絶対去年より難化しただろ

42 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:53:50.61 ID:2M0E99ZEr.net
簡単だったな
落ちたけど

43 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:54:06.97 ID:2t5i1SNxd.net
選択問題どっちも知らないのですが

44 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:54:40.30 ID:phXEve/dM.net
>>37
始まる前に教えてくれよ

45 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:55:11.34 ID:UD1SNEskd.net
まったくわからなかったんだけど僕だけ?

46 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:55:19.71 ID:fePhUF/dp.net
>>36
16のb、3倍した?

47 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:55:30.66 ID:2t5i1SNxd.net
ほんとびっくりするくらい電卓の音がしない

48 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:55:33.68 ID:Td+S279Na.net
どっちも選択したくねーんだけど

49 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:56:03.62 ID:BoW1j/E0d.net
どんな問題出たんですか?

50 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:56:06.98 ID:EoaExo4pd.net
電力機械は受けないからみんながんばれ!

51 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:56:12.72 ID:RafWMNlVM.net
選択問題意味不明すぎワロタ

52 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:56:18.83 ID:Ek3u1MXAM.net
凡ミス連発で泣きそう

53 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:56:20.65 ID:SLUg+CiNp.net
選択問題18問目の方はよく読めば予備知識なしで解けるように誘導されてたよ

経験上見たことない問題は日本語きちんと読めば解けるように作られてることが多い

54 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:56:38.10 ID:Kg8j29qSM.net
18はちゃんと考えれば解けるぞ

55 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:57:14.80 ID:UkqgroKCa.net
選択問題なら違う種類の問題だせや
同じような問題出しやがって

56 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:57:15.50 ID:1EYFygUBM.net
>>46
4000じゃん

57 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:57:21.67 ID:HD/8KPdUr.net
びっくりするくらい簡単だったけど
問い15だったかで
よくみたら戦艦電圧で残り2分で慌てて計算しなおしたりしたから
そういうミス他にもやってるかも
もータチわりぃわ

58 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:57:48.68 ID:vh9ADnSea.net
全くわからないからシンドいわ
もう帰りたい

59 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:58:03.72 ID:LULZ69HYa.net
電卓叩きまくってたやつ落ちたな
電卓使うほどの問題ほとんど出てない

60 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:58:12.01 ID:2VULDaZma.net
全科目カンニングで勝負するわ

61 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:58:20.05 ID:1Skm11PJd.net
理論わけわからんかった
まず、問題で何を聞かれてるのか分からないレベルだった
簡単な参考書だけやったんじゃ、歯が立たないな

62 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:58:36.55 ID:boP1qHOed.net
去年よりは解るけど無理だわこれ
付け焼き刃でどうにかなるもんじゃねぇ

63 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:58:50.66 ID:L1+LWGSn0.net
理論はそもそも電卓あまり使わない

64 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:58:51.47 ID:2M0E99ZEr.net
電力以降は無勉で挑むぜ
俺みたいなやつが全国に1万人はいるはず

65 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:59:07.62 ID:1Skm11PJd.net
去年難しいって言われてた法規は余裕だったのに
やはり向き不向きあるわね

66 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:59:25.99 ID:kggfJPmgM.net
>>12
全然
ここ数年で一番簡単なのでは?
多分落ちたけどw

67 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:59:29.48 ID:NtgGoxgca.net
電卓の音殆ど無しだった
酷すぎね?

68 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:59:31.17 ID:zLooR6Vpa.net
おい、全部5で合格だったんか!

69 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:59:35.52 ID:1EYFygUBM.net
去年はルート3忘れて
今年は電力三倍忘れる無能

70 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:59:40.54 ID:b57pFFdIp.net
周りがみんな頭良く見えて辛い

71 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 10:59:57.26 ID:phXEve/dM.net
ヒス照りシス意味わからんかった

72 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:00:02.99 ID:SLUg+CiNp.net
>>54
dayone

73 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:00:07.63 ID:2ap1f1GaM.net
問1 ,2
問2 ,3
問3 ,4
問4 ,5
問5
問6 ,5
問7 ,4
問8 ,2
問9 ,4
問10 ,2
問11
問12
問13
問14
問 15
問 16 a3 b4

絶対自信があるのはこんだけ
あとは知らん

74 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:00:30.77 ID:2t5i1SNxd.net
年いってる人も多いからハゲ率高いわ男しかおらんし

75 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:00:35.06 ID:D1llzDUKp.net
選択問題は全く勉強してない内容だった

あと交流電源と直流電源が繋がったやつわからんかったな
10+10√2だろって思ったけど

76 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:00:57.58 ID:TAmr3J8Kd.net
マルチバイブレータは過去問で見たな

77 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:01:27.05 ID:E2rvgjkjM.net
1週間だけ勉強し不合格覚悟のワイ

奇跡でもおきねーかなー

78 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:01:29.74 ID:NtgGoxgca.net
コイルでμ求める問題始めてみたわ
頭おかしいだろ作成者
マジでぶん殴りたい

79 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:01:33.04 ID:1EYFygUBM.net
>>73
ちょっとかぶっててうれしい

問2は3のやつ多かったしあってそう

80 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:02:00.31 ID:kggfJPmgM.net
隣が女の子で俺と同じ電卓使ってた
これもう運命だろw

81 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:02:23.14 ID:wGK0Ag6nM.net
なんか電力前に頭が白くなってきた

82 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:02:29.23 ID:TAmr3J8Kd.net
これだけ理論ってやってもこれだけじゃ無理でした!

83 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:02:30.68 ID:n3dRk07tM.net
電サロ解答速報

理論問2(3)

https://twitter.com/densaro_cafe/status/1167974272158978049
(deleted an unsolicited ad)

84 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:02:44.00 ID:I3jYO+IYM.net
ttps://i.imgur.com/JBmffat.jpg
ttps://i.imgur.com/UnD7E9T.jpg

85 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:02:53.61 ID:SLUg+CiNp.net
>>75
そこまでいけたらあとは実効値に換算するだけなのに、、、

86 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:02:56.71 ID:Igi+dR450.net
理論は意外と簡単だった。
※得意なとこばかりでたから。

87 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:03:57.80 ID:WdD62a90r.net
選択問題だったけど論理回路なんて出すんじゃねえよカス
完マスにも載ってない分野だぞ

88 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:04:01.66 ID:hmCSdCv2d.net
電力捨ててこの3時間を機械の勉強に当てるわ
お前ら頑張れよ

89 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:04:19.24 ID:I3jYO+IYM.net
>>84
https://i.imgur.com/Oo0x5Pt.jpg
https://i.imgur.com/TrlZo0o.jpg
https://i.imgur.com/vl46Nm8.jpg
https://i.imgur.com/Pu2Yl3J.jpg

90 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:04:23.76 ID:3TCuMBsAa.net
あーきれそ

91 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:04:36.83 ID:I3m6CH3LM.net
今年は理論しか勉強してないから帰宅中
電卓叩いてるの俺しかいねえ
ルート3とか皆暗算なのか?
まぁ今年は無理やな
ソープでも行ってくるわ

92 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:05:02.96 ID:1EYFygUBM.net
>>89
勝ったわ

93 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:06:21.34 ID:SLUg+CiNp.net
少なく見積もっても7〜8割はどんな薄い参考書にも載ってそうな知識で解ける問題だったと思うけど、、、

参考書の問題じゃなくてやりこみの問題(だから新しい参考書とかに手を出し始めないほうがいい

94 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:06:21.73 ID:I3jYO+IYM.net
>>89
https://i.imgur.com/OsXX3cR.jpg
https://i.imgur.com/esBUMTC.jpg
https://i.imgur.com/AXeCrsZ.jpg
https://i.imgur.com/AShaOVj.jpg

95 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:06:55.73 ID:I3jYO+IYM.net
>>94
https://i.imgur.com/AlydaTh.jpg
https://i.imgur.com/RpxEIQz.jpg
https://i.imgur.com/afEYxd8.jpg
https://i.imgur.com/KDyBgtM.jpg
https://i.imgur.com/BvMvTHG.jpg
https://i.imgur.com/zJHxYZg.jpg
https://i.imgur.com/f41oqrr.jpg
https://i.imgur.com/kb2pYKE.jpg
https://i.imgur.com/SXdMKhF.jpg
https://i.imgur.com/xYj1A7F.jpg
https://i.imgur.com/bBLbh0A.jpg

96 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:07:02.81 ID:C6GT8rwkM.net
過渡応答やっとけばよかった

97 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:07:05.86 ID:OkneXrKVM.net
過去問チラ見しかしなかったけど、理論は多分受かった。
ありがとうTAC

98 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:07:11.78 ID:D1llzDUKp.net
>>89
ヒステリシス1だと思う
電流が最大の時は点1で+から-に切り替わる時が点2だと思った

99 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:07:20.94 ID:nigCZy0VM.net
休み時間新潟記念の予想してるくらいにやる気ないけど、意外と理論いけたかも

100 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:08:12.41 ID:hhQZ3Jrsa.net
>>96
RCと1/2CV^2しか使ってないけどダメだったか?

101 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:08:23.73 ID:i/ULlLrYa.net
もっと真面目に勉強すりゃよかったわ
去年も同じこと言ってた気がする

102 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:08:36.73 ID:upd3VvyuM.net
理論これ難化だろ

103 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:09:09.85 ID:Ek3u1MXAM.net
なんで俺線間電圧を√2で割ったん

104 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:09:50.19 ID:NtgGoxgca.net
>>57
俺は電力3かけ忘れたわ
死にたい

105 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:09:51.94 ID:3FkZLnUAd.net
>>36
回答自信あるの?
コレなら撃沈&#10549;真面目に勉強するべきか…

106 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:09:55.47 ID:LULZ69HYa.net
>>80
8585444
ぱこぱこしよーよ
って見せてみろ

107 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:10:05.55 ID:FObvXj40d.net
いつもらr R/r+ Rで計算してて
1/(1/r+1/ R)すら分からなくなってしまった
違和感がすごすぎて変えてしまった
涙が止まらんわ

108 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:10:08.10 ID:C6GT8rwkM.net
>>100
勉強してないからわからない

109 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:10:38.38 ID:UkqgroKCa.net
今回の選択問題みたいな問題出るから予想問題なんてあてにならんのよ
でもまぁ選択問題はカスだったけど他は例年並みくらいかな

110 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:10:52.32 ID:3FkZLnUAd.net
>>101
me too

111 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:11:30.38 ID:1Skm11PJd.net
>>93
去年もだけど、理論は参考書やってもさっぱり分からん。他の科目は参考書と問題集やればスクスク成長するけど、理論だけはダメだ。
成長しない。
科目合格があと一年残ってるけど、俺は電験を諦める。

112 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:11:36.24 ID:kggfJPmgM.net
太陽電池は負荷つなぐと温度上がるん?

113 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:11:53.34 ID:1EYFygUBM.net
いつ理論の解答速報出るの

114 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:12:06.62 ID:TAmr3J8Kd.net
洗濯問題はクソだったな
ほかは例年並

↑これだな
まあ俺は必須問題も解けなかったんだが

115 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:12:23.14 ID:BoW1j/E0d.net
>>95
電気影像って二種の範囲じゃ…

116 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:12:36.45 ID:XYwwywTQ0.net
>>112
電流流れたら熱出る

117 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:12:45.69 ID:kggfJPmgM.net
>>109
新電力の模擬問題外しすぎワロタw
コンデンサ出てるやん

118 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:13:14.33 ID:51eCK3pY0.net
>>84
イケメン君ありがとう

119 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:13:34.29 ID:kggfJPmgM.net
>>116
やったぜ、裏をかかなくてよかったぜ

120 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:13:40.14 ID:FObvXj40d.net
>>112
負荷繋いだから今まで溜め込んでたのが負荷に流れて負荷が熱くなるから温度が下がるっていう問題な気がする
今見て文章と出題意図だけ考えるとそう読み解ける

121 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:14:30.67 ID:XnR5NNl2a.net
電気映像ってフーリエ変換かえ?
名古屋では会場の真横でコミックライブとかいうイベントをやってやがる
うぜえよ
行きたくても行けねえんだよw

122 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:14:40.80 ID:n3dRk07tM.net
電サロ 解答速報

理論
問3 (2)
問4 (5)

https://twitter.com/densaro_cafe/status/1167974272158978049
(deleted an unsolicited ad)

123 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:14:51.15 ID:RjLu/NkS0.net
理論の1問目、いきなりめんどくさそうな感じやな
普通に飛ばしそう

124 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:14:53.54 ID:ba/AxUvdM.net
今年の理論は簡単だと思う
100点は無理だけど60点に絞って問題解いてたらいけてたと思う
俺?もちろん不合格ですよ
最初から解こうとして全然時間足らなかった
こりゃ来年きついわ…

125 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:15:08.02 ID:kggfJPmgM.net
>>120
どっちやねんw

126 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:16:43.72 ID:51eCK3pY0.net
>>113
夕方ごろまでにはオーム社と
公式は明日

127 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:17:17.44 ID:TAmr3J8Kd.net
1問目が1番簡単だったよ

128 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:18:58.82 ID:FObvXj40d.net
力不足だわまじで力不足だわー
8問は合ってそうだけどあとは運がなさそう
tすらわからんかった
ma=qeで解いてったら(5)の逆数になったわ...

129 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:19:03.78 ID:1EYFygUBM.net
よくみたら落ちてそう

130 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:19:33.20 ID:R3FCMx/pr.net
ん?
反応みると理論、結構難しかったみたいだな

131 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:20:07.47 ID:kggfJPmgM.net
>>129
ほんとこれなんかいろいろやらかしてて2問分くらい足りなそう

132 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:20:37.53 ID:OLE/WBjL0.net
>>123
1問目が1番簡単やろ。
めんどくさがらずに場合分けすれば答えはでる。

133 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:20:47.57 ID:/RDXOLbna.net
理論終わって自習中だけどさっき予約してた嬢がキャンセルの電話あったわ
フリーで入るか否か迷い中

134 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:21:11.41 ID:BoW1j/E0d.net
確かにB問題は難しいけどAは取れる問題を確実に解いていけば60ちょい超える感じだね
マークミスや計算ミスしたら終わってしまうけども…

理論終わったらメンタル半分ぐらいになるよね
機械受験時には既にライフ0の状態

135 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:22:29.13 ID:L1+LWGSn0.net
時間制限の厳しい理論が電験3種の本番だからな あとは実質時間無制限のまったり科目だけ

136 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:22:50.25 ID:FObvXj40d.net
計測器の絵はどれか?
なんて問題が出るんだぜ?
もはやなぞなぞじゃん

137 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:23:01.54 ID:ba/AxUvdM.net
一番力入れてた理論がボロボロだったので会場から抜けてきました
また来年頑張ります…

138 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:24:33.18 ID:kggfJPmgM.net
>>136
一応どのテキストにものってると思うぞw
整流形だったらいいなあ・・・

139 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:24:36.16 ID:TAmr3J8Kd.net
法規確実にでる問題教えてくれ

140 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:25:04.98 ID:kggfJPmgM.net
>>139
地絡電流

141 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:25:38.03 ID:RafWMNlVM.net
>>138
俺もや整流型選んだ
てかそれしかわからんかった

142 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:26:34.18 ID:FObvXj40d.net
>>138
整流計は直交流では無いからなぞなぞですらなかったんだわ...

143 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:27:46.63 ID:JiwG4Qj9d.net
  ___
 /   \
`/  /=ヽ \
f   ・ ・ |
|   )●( |法規は貯水
ヽ   ー  ノ
 \___/
  /   \
 / ∧  / ̄\
_| ̄ ̄\ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
‖\_______\
‖\‖______‖
‖ ‖      ‖
‖ ‖      ‖

144 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:27:54.63 ID:1f6EcSZN0.net
じゃ電流りきけいかよ。くそ

145 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:28:06.89 ID:1Skm11PJd.net
電力量形が答えじゃないんかな?
俺は整流を選んでしまったけど、あれよく考えたら交流専用

146 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:28:20.65 ID:BoW1j/E0d.net
上の合格率推移見ると今年の試験は昨年と比較して

理論→現状維持

電力→難化

機械→難化

法規→易化

かなぁ

147 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:29:15.23 ID:kggfJPmgM.net
>>142
ああ2かやっちまたZE

148 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:29:25.90 ID:RjLu/NkS0.net
導体の絵のやつ、これ影像法知らん奴はわからんのとちゃうか?
雰囲気でいけるもんけ?

149 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:30:39.61 ID:R3FCMx/pr.net
理論が難しいとなると機械はそこまで難しくならないかも

150 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:30:58.75 ID:7AG3wn8va.net
23255543322152533453

151 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:31:10.98 ID:OLE/WBjL0.net
>>141
1と4と5は違うのは分かるけども、
2番で電流力形の記号だよね?

152 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:31:30.72 ID:RjLu/NkS0.net
問13はAじゃないか?
負帰還で安定しそうだが

153 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:32:48.45 ID:iRnEBnUm0.net
オーム頼む早く解答を出してくれ

154 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:33:12.62 ID:n3dRk07tM.net
電験三種 解答速報 日本最速

電サロへ
https://twitter.com/densaro_cafe/status/1167984972398907394
(deleted an unsolicited ad)

155 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:33:16.95 ID:RjLu/NkS0.net
すまん、違ったわ

156 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:33:29.99 ID:OLE/WBjL0.net
空心が正解やな

157 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:33:55.89 ID:Ek3u1MXAM.net
吐き気してきた

158 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:34:15.20 ID:h9/XJPccM.net
後半さっぱり分からん

159 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:36:04.00 ID:iRnEBnUm0.net
空振とか聞いたことねーわ

160 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:36:17.49 ID:OLE/WBjL0.net
電力開始してるか。
今から移動して自習室で過ごすか

161 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:37:52.54 ID:1f6EcSZN0.net
150と中盤全く同じだな。三相交流合ってそうでよかった。
選択問題はこれどっちのなんだろ

162 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:38:22.59 ID:RjLu/NkS0.net
選択問題ムズくね?w
機械の範囲入ってきてるやん!
最初のFETくらいしかわかりそうにない

163 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:38:41.20 ID:TAmr3J8Kd.net
なんか運で受かってねえかなあ
来年も理論勉強したくないわ

164 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:40:12.98 ID:FObvXj40d.net
何回見ても45か50点だわ
1と7落としたのが痛すぎるね
ハブアグッドタイム

165 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:43:11.77 ID:2ap1f1GaM.net
問17分かる人いねーの?
これにかかってるわ

166 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:44:04.54 ID:N26VohdZM.net
今年の理論簡単過ぎない?
反動で機械難化しそう

167 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:44:43.33 ID:iRnEBnUm0.net
安心しろ9問間違ってもいいんだ
9問も間違ってるやつなんほぼおらんやろ

168 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:44:46.44 ID:h9/XJPccM.net
17外れてても60行ったな
来年合格させてもらいます

169 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:47:33.10 ID:1EYFygUBM.net
落ちてた

170 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:48:33.15 ID:1f6EcSZN0.net
いやまだわかんないだろ

171 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:48:37.96 ID:NtgGoxgca.net
JIS記号なんて全然知らんわ
ざけんなクソが

172 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:49:19.16 ID:aQvaHQUMa.net
電サロって的中率どうなの?

173 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:49:53.27 ID:Xl+EuOpy0.net
皆んな解答にまんまと引っかかっているな!
よく問題読むと答え違うぞ

174 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:50:12.99 ID:bWKdK1vfd.net
>>172
1種持ちがゴロゴロ

175 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:50:59.30 ID:aQvaHQUMa.net
>>174
電サロだと55なんだよな

176 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:52:21.66 ID:D1llzDUKp.net
初めて受けたが人が多くて驚いた
全国でこんなにいたら資格取っても仕事ないだろ

177 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:52:37.78 ID:RjLu/NkS0.net
問17のaは5か?
スイッチ切替してるのがイとハだけで
ロはどちらも同じ値しか出力されん

178 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:53:16.61 ID:gRVKibIfM.net
>>176
受かるのは10%ぐらいだから

179 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:53:42.95 ID:iRnEBnUm0.net
酒飲んで7時まで寝るわ
今日2時間しか寝てないからな

180 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:55:10.92 ID:GVb1SdKlM.net
>>176
受かる気がないのに受けてる奴が相当数いる。

181 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:56:11.19 ID:RjLu/NkS0.net
>>75
その問題、重ねの理で解いて足すだけじゃないか?

182 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:56:54.40 ID:LULZ69HYa.net
>>180
受かりたいけど受からないやつもな
合格率10%なだけあるわ
やっぱ難しいよ

183 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:57:28.35 ID:M6MdhApGp.net
勢い良すぎない??

184 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:57:43.02 ID:1EYFygUBM.net
悲しすぎて機械の勉強できない

185 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:58:50.80 ID:1Skm11PJd.net
メンタルやばくて機械もキツそう

186 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 11:59:16.36 ID:RjLu/NkS0.net
記念受験してる奴抜いたら合格率結構高めなのかな?

187 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:00:04.32 ID:Je3UJa3j0.net
法規の計算何出るかね

188 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:00:45.68 ID:DzHuIbcMr.net
合格点は例年通り55だといいが…

189 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:01:44.32 ID:EgDdEkcga.net
三相のルート3

190 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:02:03.64 ID:FObvXj40d.net
問7変えたせいで50点だわ
吐きそうやね
ボェー

191 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:02:18.15 ID:RjLu/NkS0.net
去年は風圧からの素線何条問題だったっけ

今年は無難に地絡電流じゃないか?もしくは不等率とか
ちなみに二種一次で不等率使った軽い計算問題が出たから三種では出ないかも?

192 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:02:37.84 ID:LULZ69HYa.net
>>188
理論は60くさい

193 :前日だよ!オールナイト!谷タイガー! :2019/09/01(日) 12:02:55.87 ID:vK9z2VAF0.net
おつかれです!

ハゲをみませんでしたか?

194 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:03:45.57 ID:RjLu/NkS0.net
電力鬼ムズになってそうで怖いね
去年めっちゃ簡単だったんよ

195 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:03:50.91 ID:BoW1j/E0d.net
>>187
高調波流出電流計算で13%リアクトルを選定するとか
%Xと電圧降下
力率改善コンデンサと配電損失低減量とか
かなぁ

196 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:04:24.88 ID:EgDdEkcga.net
三相はa13A b 4kw

197 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:05:31.27 ID:EgDdEkcga.net
ルート3をわすれた時用の答えもきちんと準備してあります。

198 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:05:57.39 ID:E68ywxbod.net
電サロの回答教えてもらえませんか?

199 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:06:18.48 ID:RjLu/NkS0.net
力率改善出そうだね〜
簡単だけど知らなきゃ出来ない

200 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:09:04.53 ID:7AG3wn8va.net
電サロ
2325554332215253345214

201 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:10:54.00 ID:Je3UJa3j0.net
>>195
>>199
力率改善と支線とか出てくれたら楽なんだけどなー

202 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:11:01.28 ID:RjLu/NkS0.net
電サロの回答はもはや公式でいいだろうw
1種のキチガイおじさんたち6人が集まって答え割り出してるから確実過ぎるw

203 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:12:24.25 ID:u9CQMiimp.net
電サロ30点でしたが何か?

204 :前日だよ!オールナイト!谷タイガー! :2019/09/01(日) 12:13:12.59 ID:vK9z2VAF0.net
ハゲ死んだかあw

205 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:13:56.95 ID:aQvaHQUMa.net
>>202
1種ってやっぱり3種とレベル違うの?

206 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:14:33.55 ID:Ww9Cn670r.net
会場着いたがみんな法規の勉強ばかりやないか

207 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:16:12.21 ID:2ap1f1GaM.net
>>200
これがあってたら60点だわ
吐き気から解放された、トンクス

208 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:16:30.35 ID:xUU11K2xM.net
電サロ通りだと6割超で合格だ
頼みますよ電サロさん

209 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:17:26.19 ID:RjLu/NkS0.net
>>205
段違いだと思う
それこそ暗記だけじゃなくて電気工作物の仕組みを根っこから理解してる人たちだと思うし
二次試験の鬼のような計算問題と論説を乗り越えてきた人たちだから…

210 :9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 12:18:14.73 ID:vK9z2VAF0.net
第171回電験まつり開催

日時 2019年9月1日(日) 午前9時ごろから夕方まで

雨天決行

場所 47都道府県 各地大学等の会場にて
入場には招待状が必要です。

尚、車での来場はご遠慮下さい。

当日には皆さんの日頃の成果を試す問題が沢山あり、正解は後日発表いたします。
正解の数により令和初の免状を発行いたしますので多数のご参加お待ちしております。

211 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:18:29.29 ID:ujVrhAIWM.net
電サロ公式 解答速報

理論
問1 (2)
問2 (3)
問3 (2)
問4 (5)
問5 (5)
問6 (5)
問7 (4)
問8 (3)
問9 (3)
問10 (2)
問11 (2)
問12 (1)
問13 (5)
問14 (2)
問15 a(5) b(3)
問16 a(3) b(4)
問17 a(5) b(2)
問18 a(1) b(4)

日本最速の解答速報です。
https://twitter.com/densaro_cafe/status/1167999429745336322
(deleted an unsolicited ad)

212 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:19:00.38 ID:TAmr3J8Kd.net
おわた

213 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:19:22.71 ID:aQvaHQUMa.net
>>209
ありがとう
それなら解答間違いなさそう
55なんだよな

214 :9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 12:19:51.96 ID:vK9z2VAF0.net
今後の電験まつりのTIMEスケジュール

前日まつり

会場まつり

ハゲ逃走後遺体発見 ←もうすぐココ★

オーム速報まつり

大本営発表まつり

あなたの番号は合格者一覧に〇〇ネットまつり

免状また?まつり

まつり撤収撤去

来年は勉強しろよ!またな!

215 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:21:09.00 ID:FObvXj40d.net
50点だわ何度見ても50点
おわたよおわたよー
うぉーん

216 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:22:21.01 ID:UgsUeD0aM.net
>>215
昔50点で合格ってのがあったからワンチャンあるだろ

217 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:23:21.45 ID:Xl+EuOpy0.net
令和初60合格かもよ

218 :9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 12:23:48.26 ID:vK9z2VAF0.net
50はハゲがフサフサに生えるに等しいぐらいない

219 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:24:06.21 ID:aQvaHQUMa.net
55だと嬉しいんだが
もしかして厳しい?

220 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:24:57.86 ID:2ap1f1GaM.net
今回の難易度高いから55だろうな
ワンチャン50かな

221 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:25:24.99 ID:L1+LWGSn0.net
55やね 60もよほどの理由がない限りはない

222 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:25:53.75 ID:L1+LWGSn0.net
やらかしたレベルで簡単にしすぎたとかでやっと60

223 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:26:01.60 ID:Hj2BOP0qd.net
各設問の配点教えて下さい

224 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:26:15.43 ID:BoW1j/E0d.net
二種でさえ吐くほど勉強して取ったっていうのに一種持ちってどんな頭脳してるんだか…

225 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:27:00.99 ID:aQvaHQUMa.net
>>223
全部5点

226 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:27:09.06 ID:FObvXj40d.net
55だろうね
問16(1)だけ教えてください
並列のz出して絶対値出して
200/√3z では無い?
そなのzが出なかったんですわ

227 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 12:27:21.56 ID:vK9z2VAF0.net
55は十分あるが合格発表まで苦しまなくてはならない

228 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:28:03.29 ID:1Lrq5Ycx0.net
電サロで75点。
95点くらいは取るつもりでいたから非常に不満。
取りあえず4科目揃ったようだけど
勉強は続けてしまいそう。

229 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:28:20.61 ID:QfedqHgS0.net
1種の人が言うには、2種→1種よりも3種から2種のほうが大きな壁があるらしい

230 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 12:32:00.65 ID:vK9z2VAF0.net
今年の大阪の会場はどこやねんですか?

231 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:32:13.89 ID:1EYFygUBM.net
ぼんミスだらけで泣きそう

232 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:32:53.20 ID:RjLu/NkS0.net
>>229
今まさに壁に挑もうとしてるわ
マークと記述はやっぱり違いすぎるわな…

233 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:33:14.85 ID:Hj2BOP0qd.net
>>223
了解です

234 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:33:19.84 ID:iRnEBnUm0.net
50点だった
こんな酷いことってある?

235 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:34:22.71 ID:Hj2BOP0qd.net
電サロあってますか。60点・・・

236 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:34:46.08 ID:nJYbiwft0.net
おまえら電力はどうした

237 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:34:49.74 ID:RjLu/NkS0.net
電力の報告全くないんだが…
ほとんどが去年科目合格してるんかな

238 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:36:40.90 ID:rcdAwTIY0.net
>>234
よくある

空振聞いたことなくても
他のしっかり覚えてれば判別できるから
言い訳にもならないだろ

239 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:36:53.86 ID:aQvaHQUMa.net
電力まだ試験中だろ

240 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:37:28.03 ID:DrOQ7mPfr.net
>>239
終わったで

241 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:37:32.03 ID:RjLu/NkS0.net
途中退室して感想書いてくれる人結構おるんやけどね

242 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:37:55.92 ID:oFFw+OMTM.net
冗談みたいだけど5問しか落としてない
配点わからんけどこれは成し遂げたでしょ
B問5/6とれたのは熱い

243 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:38:57.28 ID:2oTk3yHzd.net
電サロ理論55点とかマジかよ
心臓持たねえよ

244 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:39:28.89 ID:oFFw+OMTM.net
機械と法規とれたら隣の同じ電卓使ってる子に告白するんだ

245 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:39:32.60 ID:n6CUOq8G0.net
成し遂げられる人物ってわけね、気に入ったわ

246 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:39:35.79 ID:WWgZYdXoM.net
電力、簡単な気がしたよ。
B問題以外は。

247 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:40:11.98 ID:b57pFFdIp.net
簡単とか1度でいいから思ってみたい

248 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:40:31.37 ID:nJYbiwft0.net
おれは27年度に受かったけど27年の理論めちゃ簡単で60ギリギリだったからもう他の年の理論は受かるきしない

249 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:41:23.50 ID:mPmwqL/60.net
なんか3種の試験当日の流れ、青春って感じがするな。
がんばれよ!

250 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 12:42:16.52 ID:vK9z2VAF0.net
今日で人生の区切りにマークするんだ!

251 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:42:58.37 ID:oFFw+OMTM.net
電力だけは去年悪運で通ったけど今年は普通な感じか?
電力量の問題とか一切出なくてびっくりした記憶がある

252 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:43:11.00 ID:Dqe3ckYJM.net
理論問題集にないパターン多くね難解にさせたい意思を感じた

253 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:43:25.84 ID:oFFw+OMTM.net
>>249
青春(アラフォー)

254 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:44:13.90 ID:vDJtwX0Wa.net
なんかだんだん理論イラついてきたな
捻くりまくった問題ばっか出しやがって

255 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:44:45.72 ID:DrOQ7mPfr.net
國學院ヤングがキャンパスライフ満喫しててうるさい

256 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:46:25.42 ID:iRnEBnUm0.net
理論の問11やられたよ
低くなるわけないのに

257 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:46:48.79 ID:e/hKklzOd.net
理論基本的な交流回路の問題ばっかりじゃん
平成20年代に比べて難易度落ちすぎだろ

258 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:46:56.43 ID:oFFw+OMTM.net
>>256
すげー迷ったけどコモンセンスを信じたぜw

259 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:47:36.77 ID:nJYbiwft0.net
懺悔しなさい

260 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:48:00.51 ID:oFFw+OMTM.net
>>257
サービス問題多めの印象、珍問奇問もまあない感じ
上手くハイエナできた

261 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:48:24.94 ID:A3qTliiuM.net
電力は過去問のリメイクのオンパレードですた
過去問やってりゃ楽勝、解き方分からないと脂肪

262 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:48:47.28 ID:HTj1YHhod.net
理論と電力受けたけど微妙なラインだな(´・ω・`)

263 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:48:50.90 ID:aCqkLSEQd.net
二種に比べて若者の割合が多いし、髪の毛がフサフサしてる
それにだ。女子がいる。女子がいるぞ



女子がいるぞ!

264 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:49:50.64 ID:RjLu/NkS0.net
電力の問題何処や?

265 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:49:52.12 ID:lz1FdkkO0.net
部屋が眩しい(女子感想

266 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:50:05.66 ID:oFFw+OMTM.net
>>261
令和元年サービス年度かもな

それなりにやった法規受かれー、みん欲0.8周しかしてない機械も受かれー

267 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:50:31.12 ID:41oR3O7Ha.net
理論電サロ25点ですけどワンチャンありますか?

268 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:51:10.01 ID:lz1FdkkO0.net
ワンちゃんですか?

269 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:51:16.99 ID:DrOQ7mPfr.net
渋谷でおすすめランチありますか?

270 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:51:27.29 ID:RjLu/NkS0.net
なんか去年の流れに似てね??
去年も理論まぁまぁムズくて電力クソ簡単

今年の法規も激ムズだったりして…まさかね…

271 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:52:30.00 ID:8heD29xWr.net
体中にマヨネーズ塗りたいんですけど良いですかね?

272 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:52:44.62 ID:rcdAwTIY0.net
>>267
ワン(スモア) チャ(レ)ン(ジ)

273 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:52:48.34 ID:DrOQ7mPfr.net
だれか今年の法規のピンポイント教えてくんろ?

274 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:52:56.97 ID:1EYFygUBM.net
もう帰りたい

275 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:53:01.81 ID:mPmwqL/60.net
やっぱスパイラーを養成するには簡単な科目も用意しとかないとね

276 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:53:08.01 ID:lz1FdkkO0.net
法規は電技解釈買えと言ってる気がする。

277 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:53:08.98 ID:xs7GTA7SM.net
今のところ
理論難しめ
電力簡単

278 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:53:24.71 ID:Zo/HDSP+a.net
電力もろたな
合格率クソたかそう

279 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:53:41.31 ID:TAmr3J8Kd.net
>>269
ちばから

280 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:53:52.07 ID:LULZ69HYa.net
自習室でここ見てるお前を後ろから見てます。

281 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:54:13.64 ID:2ap1f1GaM.net
昨日、寝れなく徹夜したってスレしてたもんだが理論の問13 間違えているものを選べと勘違い
して5って書いたが結果、正解で55だわw
ボーっとしてて良かったわな

282 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:54:16.66 ID:nJYbiwft0.net
法規難しいと思ったことない

283 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:54:56.15 ID:oFFw+OMTM.net
>>273
地絡電流って言ってるだろ
計算出なかったら笑うw

284 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:55:03.56 ID:iRnEBnUm0.net
問16間違えたわ
線間電圧が200かよ
こんなん悪意あるわ

285 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:55:06.88 ID:ldPelEuJp.net
電サロで65っぽい。ちょっと安心。

286 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:55:36.30 ID:aCqkLSEQd.net
1000円くらいで技術基準と電気事業法、電気用品安全法、電気工事業法その他もろもろが一冊になった本売ってるから買っとけ。辞書のかわりになるぞ

287 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:55:48.67 ID:DjzknVK/r.net
ブラックアウトの問題出るかと思ったけど出てないな
法規ででるかな

288 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:56:10.91 ID:41oR3O7Ha.net
>>272
来年出直します!

289 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:56:49.18 ID:HTj1YHhod.net
今年は女性の受験者多めだね(´・ω・`)

290 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:56:55.92 ID:n6CUOq8G0.net
電力は計算じゃなくて論説だからな、そこすら過去問と同じだとしたら電工かエネ管だな

291 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:57:03.46 ID:DzHuIbcMr.net
>>243
俺もだ 合格発表まで落ち着かないわ

292 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:57:03.98 ID:BJ94TK9zM.net
奇跡なんかはおきねーわな

293 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:57:05.99 ID:TAmr3J8Kd.net
放棄はtacの2018年のやつ使ってるんだが2019年でもう使えなくなるとか有り得るのか?

294 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:57:09.85 ID:e/hKklzOd.net
>>284
問題文にがっつり線間電圧って書いてるやんけ

295 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:58:34.61 ID:IQ3XkUi80.net
機械と法規で殺しにこい

296 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:58:54.17 ID:aCqkLSEQd.net
>>295
やめろ

やめろ

297 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 12:59:27.98 ID:bh227DGZd.net
時計忘れたけど無いならないで緊張感持ってできたのでまぁ良かった
それはそうとストップウォッチ持ち込み可なんだな
何に使うんだ?

298 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:00:09.46 ID:yGaGTpf1a.net
理論 やや易
電力 激易

299 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:00:24.13 ID:DjzknVK/r.net
電子の速度測るんちゃう

300 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:00:29.69 ID:aIgu8eLlp.net
法規は昨年を超える難問と予想

301 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:00:36.36 ID:ldPelEuJp.net
>>297
どうにもならなかったときに、何秒息止められるか測る。

302 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:01:38.98 ID:NkZ07oxPa.net
今頃ルート計算できない電卓を持ってきたことに気づく

303 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:01:40.68 ID:ohCJE1BYM.net
電力難化しすぎや

304 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:02:08.43 ID:FObvXj40d.net
地絡と引張強度とリアクトル補償
あぁもう何考えても時は戻らんからなぁ
法規頑張るしか無い、また1年かよ〜
才能がないからどう勉強したら良いのか教えてほしいわマジで

305 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:02:43.45 ID:phXEve/dM.net
張力なんばいになるの?

306 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:02:53.30 ID:JIMqIfmy0.net
死んだわ

307 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:03:04.40 ID:oFFw+OMTM.net
>>297
時計ない場合があるって書いてあるけど絶対向こうで撤去してるよね(去年の高千穂商科と青学

308 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:03:07.43 ID:3Idqiyzp0.net
理論完マスならFETとかみんなカバーしてる?
鉛筆転がし祈るのみだな、、

309 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:03:27.24 ID:3b5uQ9Yud.net
>>297
同じく忘れた者だけど途中退出のアナウンスでだいたいの時間わかるね

310 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:03:28.61 ID:yGaGTpf1a.net
>>305
2ルート2

311 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:03:33.21 ID:LULZ69HYa.net
試験会場に一卵性双生児っぽい双子がいる

2人で2科目ずつ手分けしてガッツリ勉強したら2年で2人とも合格じゃね?

312 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:03:34.79 ID:yUDK9pYjM.net
無勉電力はただの拷問だわ

313 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:03:37.04 ID:b57pFFdIp.net
前のお姉さんの背中を凝視するだけの時間

314 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:03:44.70 ID:Zo/HDSP+a.net
電力そこまで簡単じゃなくないか
普通やろ

315 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:03:48.70 ID:3Idqiyzp0.net
電力はB問題2つわからんかったけど、よゆー

316 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:03:52.25 ID:HTj1YHhod.net
>>304

俺もまた来年頑張りましょうだわ(´・ω・`)

317 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:03:57.72 ID:Ln5h44AGd.net
bむずい

318 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:04:10.81 ID:phXEve/dM.net
>>310
Fuuuu!!

319 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:04:13.87 ID:FOdlbBwqM.net
微妙な出来だわ
受かればいいなあ

320 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:04:13.91 ID:aCqkLSEQd.net
>>311
浦安鉄筋家族思い出した

321 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:04:25.84 ID:SD1o7jvNM.net
法規さ、太陽光の法改正したとこ出るんじゃないかなぁ…

322 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:04:43.96 ID:i/ULlLrYa.net
電サロあってんなら理論受かったわ

323 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:04:44.10 ID:HTj1YHhod.net
もう皆さ試験終わったら何するか考えようぜ(´・ω・`)

324 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:05:06.30 ID:DrOQ7mPfr.net
>>321
具体的に

325 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:05:26.83 ID:wGK0Ag6nM.net
B問がちょうどやったとこだと思ったらできなくて草
分圧しただけじゃ電圧出ないのか

326 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:05:44.94 ID:3sWzkG+80.net
合格した奴おる??

327 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:05:49.76 ID:6jDxVKb6M.net
>>307
途中で止まったりして文句つけられたら困るから資格試験のときは外すのが基本

328 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:06:31.43 ID:TunuTdwSM.net
昨年は爆死して怒り狂って午前で帰ったな
腹いせに休憩時間に電卓3台パクってきたが、その人たちは今年もきてるんだろうか

329 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:06:32.17 ID:DrOQ7mPfr.net
>>279
もうちょっと駅近がいいな

330 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:06:34.81 ID:16A1MlG10.net
完マスの理論家いた奴、人に理解させる積り全く無いだろ。
いきなり話が飛躍して、『コイツ何言ってんの?』って思うところが多々有るわ。
これって書いた奴の単なる忘備録だな。

331 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:06:39.64 ID:3WXNm78BH.net
合格発表いつ?

332 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:06:49.61 ID:oFFw+OMTM.net
>>327
そういう理由で外してんのかなるほど

333 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:06:51.19 ID:R3FCMx/pr.net
理論 やや難
電力 易

となると機械が難で法規が並くらいになるのかなあ

334 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:07:13.78 ID:1Lrq5Ycx0.net
理論12は簡単、いただきと思って(3)をマークしたら
速度じゃなくてtを問われていたのね…

335 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:07:13.90 ID:yGaGTpf1a.net
>>325
出るぞ
コンデンサとリアクトルだから正負考えるけど

336 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:07:28.89 ID:LULZ69HYa.net
>>311
1年目
A ○○××
B ××○○
2年目
A 中身はB××○○
B 中身はA○○××

これで合格じゃん

337 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:07:42.22 ID:e/hKklzOd.net
>>328
やべー奴じゃん

338 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:07:55.34 ID:4KWs0r1rd.net
電力の15〜17の正解は&#8264;

339 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:08:01.08 ID:4/tEzCnSd.net
やばい簡単な電力溶けなかった・・・

340 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:08:09.46 ID:DrOQ7mPfr.net
>>336
だからそれを言ってるのでは?

341 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:08:15.23 ID:nzTQjoDBM.net
理論の前半5が続いて不安になった

342 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:08:31.78 ID:JA9HDYlBM.net
電力は電工一種真面目に勉強してたら合格点いきそうなレベルだったと思う

343 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:09:04.52 ID:80jzLKuBp.net
電力b問題難しかったと思う
熱消費率の定義を思い出せたから良かったものの焦った
そしてパイ型回路の電圧の解き方は手がかりさえつかめなかった、、、

344 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:09:07.51 ID:SD1o7jvNM.net
法規の…あれだよあれ(´・ω・`)

345 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:09:13.91 ID:lz1FdkkO0.net
>>328
>昨年は爆死して怒り狂って午前で帰ったな
>腹いせに休憩時間に電卓3台パクってきたが、その人たちは今年もきてるんだろうか

電卓盗まれたけど予備持ってたから。

346 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:09:38.81 ID:YswC4hVGM.net
B全然わからんかったよ

347 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:09:42.71 ID:974nXEbHd.net
毎年1科目しか合格できない…でも今年全部ダメだわw

348 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:10:05.40 ID:+ZHkQSoRa.net
ゴミ箱にぐっちゃぐちゃの問題用紙入っててワロタ

349 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:10:09.57 ID:LULZ69HYa.net
>>340

336と311は同じIDです
ちな自分

350 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 13:10:18.74 ID:vK9z2VAF0.net
ハゲご臨終かよw

351 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:10:23.25 ID:yJnPcLDVa.net
電圧降下のb問題、4と2になったけどどうかな

352 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:10:29.63 ID:4/tEzCnSd.net
RLC並列回路は捨ててたのに
理論ではそれしか出なくて本当に死にたい

353 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:10:42.53 ID:oFFw+OMTM.net
>>328
お前みたいなやつもいると聞いて離席時は荷物持ち歩いてるわ
電験は地獄だぜフゥハハハーハァー

354 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:11:02.83 ID:LULZ69HYa.net
>>352
来年頑張ろうな

355 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:11:24.67 ID:Zo/HDSP+a.net
パイ型回路のやつ過去問解いてたら解けたような気もするけど

356 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:11:29.07 ID:yGaGTpf1a.net
電力のBは過去問10年分難しいからと言って飛ばさずにしっかりやり込んどけば絶対解ける問題じゃん
ほぼ同じ問題あるぞ

357 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:11:29.73 ID:xIJdnH5ia.net
電力解答ないの?

358 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:12:07.41 ID:LULZ69HYa.net
今、気がついたんだけど完マス理論パクられた
トイレいって戻ったら無くなってんだけど

359 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:12:23.07 ID:+XsS+yOi0.net
電サロで理論55か。頼む理論で終わりなんだ。これから1ヶ月もドキドキするのか。

360 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:12:50.72 ID:RjLu/NkS0.net
RLCの並列はアドミタンスで解けばすぐやで!

361 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:12:51.01 ID:i/ULlLrYa.net
電験会場盗難多すぎやろ

362 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:13:00.88 ID:e/hKklzOd.net
>>358
トイレ程度でも離席する時は持ち歩け
試験会場で皆ピリピリして何されるか分かったもんじゃないぞ

363 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:13:31.58 ID:xIJdnH5ia.net
盗む暇があれば悪あがきしとけ

364 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:13:34.77 ID:GjtmZNiTd.net
もう諦めたわ。映画見て買える

365 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:13:36.12 ID:b57pFFdIp.net
今年も4850円の生試験問題ゲットだぜ

366 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:13:38.99 ID:RjLu/NkS0.net
今年は合格者多そうだな
波乱は無しか

367 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:14:09.57 ID:1f6EcSZN0.net
>>358
もうあげちゃいなよ。必要としてたんだよきっと

368 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:14:12.10 ID:R3FCMx/pr.net
>>359
気持ちは分かるが多分55なら大丈夫

369 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:14:28.81 ID:rcdAwTIY0.net
>>321
確かに近年そんなのあったな
ちょうど今年受けた一電工の法定講習でも説明されたっけ

H29 6月に燃料電池発電設備や蓄電池の対地電圧絡みとか
太陽電池の発電設備(傾斜角度・地面粗度・基準風速・垂直積雪深さ)とか設置基準みたいなの
(電技解釈)
制定されてる

370 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:14:30.16 ID:HTj1YHhod.net
諦めて途中で帰る奴も居るんか?

371 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:14:42.95 ID:oo35ugCwp.net
>>358
受かったらもういらんだろ
3年後にまた買えばいいさ

372 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:14:43.23 ID:6gmfd3pOM.net
休憩時間に空調を暖房に切り替えた奴がいて、電力全く集中できず死亡
試験後に試験官が謝ってたが許せんわ

373 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:14:51.55 ID:80jzLKuBp.net
>>355
>>356

そうなのか、勉強のスタートが7月とかで過去問始めて開いたのが今週の金曜日
全科目二年分とくので精一杯だった

374 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:15:02.79 ID:oFFw+OMTM.net
俺今年の電験受かったらナウなヤングの街渋谷の本物のタピオカ飲んで帰るんだ

375 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:15:03.31 ID:phXEve/dM.net
電力速報まだかよ

376 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:15:19.19 ID:kTjLOyUma.net
みんな異常に退室早くてびびるんだが

377 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:15:20.44 ID:DrOQ7mPfr.net
>>372
女だな

378 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:15:30.42 ID:ppRQgv5Xa.net
>>297

タイトル詳しく

379 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:15:36.93 ID:DrOQ7mPfr.net
>>374
フラグが立ちました

380 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:15:48.21 ID:RjLu/NkS0.net
ちなみに二種の法規でも改定された部分出たぞ
余裕で間違った
高圧マンションの奴や

381 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:15:55.36 ID:3sWzkG+80.net
>>359
ちな何県??

382 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:16:05.63 ID:+lS5zA6aM.net
電験の過去問通しで解いたことないんだけど、電力ってこんな計算問題多いの?
すごいやりやすかった(受かるとは言っていない

383 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:16:33.37 ID:xIJdnH5ia.net
>>381
なんだコイツ

384 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:16:33.54 ID:wGK0Ag6nM.net
>>335
そいじゃアドミタンスの代入とかが間違ってたか・・・
糸口はわかってても中途半端な知識だと結局答えにたどり着かないな

385 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:17:16.11 ID:6gmfd3pOM.net
>>374
原宿行けよ妥協すんな

386 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:17:47.77 ID:xIJdnH5ia.net
股関が臭すぎて集中できねえけど

387 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:17:58.19 ID:ohCJE1BYM.net
>>376
間違いない
諦めてるやろ

388 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:18:04.36 ID:4KWs0r1rd.net
電力のビー問題の解答教えて下さい。

389 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:18:06.30 ID:SD1o7jvNM.net
>>370
太陽光、今年怪しいよね…(´・ω・`)

390 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:18:22.43 ID:1Skm11PJd.net
機械が四年連続で簡単なように……

391 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:18:59.48 ID:eXwsAq8up.net
理論は無勉で70
電力は直前そこそこ頑張ったけど30点もなさそう

392 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:19:25.05 ID:3sWzkG+80.net
>>383
知ってる奴かなと…
ちな北海道

393 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:19:26.77 ID:RjLu/NkS0.net
ちなみに二種一次は理論電力機械が簡単で法規に一気にしわ寄せがきたんよ

394 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:19:29.40 ID:Ww9Cn670r.net
会場の外で出店やってるわ。
うなぎ弁当うまいわ

395 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:20:10.40 ID:xIJdnH5ia.net
>>394
どこ?

396 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 13:20:19.67 ID:vK9z2VAF0.net
>>393
チッ!!

397 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:20:24.86 ID:rcdAwTIY0.net
>>372
確か1年前のエネ管(8月頭)にも
暖房に切り替えて帰ったテロリストがスレにいたぞw

398 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:20:27.07 ID:oo35ugCwp.net
電力
文章でなんとか稼げたと思うけど、計算がまずい

399 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:20:38.17 ID:3sWzkG+80.net
>>394
中国さん??

400 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:21:04.43 ID:iRnEBnUm0.net
問題文をちゃんと読むことの大切さを知ったわ

401 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:21:16.09 ID:Ze2zXA1va.net
寒すぎるから暖房にしたわ
この世は皆のものやから皆が快適にやで

402 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:21:52.45 ID:LULZ69HYa.net
>>371
法規の事前にチェックすることをメモってた紙もはさんでたんだけど…
思い出もあるのになあ、こんなことするやついて悲しい

理論は、速報で70点だった

403 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:21:54.27 ID:oo35ugCwp.net
>>394
いいなー
俺も帰りにうなぎ食べて帰ろ
残念会…

404 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:22:04.19 ID:DrOQ7mPfr.net
>>397
閃いた!

405 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:22:06.68 ID:xIJdnH5ia.net
そういやシャー芯ケースで注意されたわ

406 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:22:37.43 ID:ujVrhAIWM.net
電サロ 解答速報

電力の解答速報がまもなく出ます!

https://twitter.com/densaro_cafe/status/1168013380923224064
(deleted an unsolicited ad)

407 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:22:52.85 ID:IRd4UMXHM.net
電サロ理論55だ…頼む!頼む!

408 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:22:53.58 ID:+XsS+yOi0.net
>>368
そうであってほしい。負のスパイラルはもうこれ終わりにしたい。

409 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:23:13.36 ID:Ww9Cn670r.net
>>395
三重県ことサオリーナやな
あげたこと焼きそばも食べるか

410 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:23:28.75 ID:DrOQ7mPfr.net
そのピンサロ速報ってあってるの?

411 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:23:36.75 ID:xIJdnH5ia.net
>>402
鰻食べてそのまま帰って来年も思い出作ったら言いと思ふ

412 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:23:53.80 ID:phXEve/dM.net
理論点数とってる人すげーわ
ムリムリカタツムリ

413 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:23:58.94 ID:WhBwnGSpM.net
>>397
受験クラスタは同じだろ

414 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:24:02.65 ID:rHqt/f3DM.net
>>407
ワイが平均点さげといたで

415 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:24:07.42 ID:u9CQMiimp.net
クソー理論の問2の意味がやっとわかったよ

416 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:24:55.13 ID:YswC4hVGM.net
隣の爺さんがめっちゃ臭いんだが

417 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 13:25:32.25 ID:vK9z2VAF0.net
どうせ2018年度の解答速報に誘導するのが
毎年のデフォだろ

418 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:25:47.86 ID:iRnEBnUm0.net
理論の問16間違えたの俺だけだろ

419 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:25:53.09 ID:2Hn4Mpo/a.net
電力カンニングした
25322353435
4122
14
23
13

420 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:26:20.61 ID:80jzLKuBp.net
理論は速報で90点だった

電力は当落線上か(すでに確認した分だと圧力水頭と速度水頭逆にしてたり計算以外が酷いことになってそうで怖い)

421 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 13:26:24.05 ID:vK9z2VAF0.net
>>416
慣れろ!やがて欲しくなるから!

422 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:26:45.09 ID:3sWzkG+80.net
教室カメラ設置してるからね

423 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:27:50.45 ID:VppIZye/0.net
年に一回のお祭りなんで来たわ
H27の機械照明問題にやられたの懐かしいわ

424 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:27:59.19 ID:WhBwnGSpM.net
電卓パクったことあるけど罪悪感がすごくて、帰りに駅のゴミ箱に捨てたわ

425 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:28:06.14 ID:FObvXj40d.net
>>418
分からなかったから教えてください
200/√3z ではないですの?
zが求められなかったんですわ 100j/9.5+10j?

426 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:28:38.91 ID:Ze2zXA1va.net
>>419
100点!

427 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:30:20.36 ID:iRnEBnUm0.net
>>425
200vが相電圧かと思い込んでた
矢印書いとけや
この問題作ったやつ絶対ハゲてるわ

428 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:30:34.61 ID:DDZR0qUl0.net
60点以上で確定で合格なん?
仕事の休憩中にちまちま勉強してたけど理論だけ受かったかも

429 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:31:12.31 ID:ZbSw759Rd.net
>>426
全然違う気がするけど、、、

430 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:31:24.30 ID:RjLu/NkS0.net
60以上は確定です

431 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:31:54.58 ID:b57pFFdIp.net
頭いい奴か頑張った奴ばっかりだな
俺みたいに勘のみの奴はいないか

432 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:32:10.61 ID:ZbSw759Rd.net
電力の結果気になって機械集中出来ない、、、

433 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:32:12.05 ID:Ze2zXA1va.net
>>429
せやな
俺が間違っとったわ

電力問1で10分悩んだのは俺以外にもいるはず

434 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:32:59.32 ID:xIJdnH5ia.net
法規出るとこおせーて?

435 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:33:22.31 ID:DrOQ7mPfr.net
>>433
そんなやつおらんで

436 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 13:33:42.34 ID:vK9z2VAF0.net
ハゲ逃走w

437 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:33:54.05 ID:b0mW//J/a.net
おまえらあたふたするな


5年目のプロがアドバイスすると

電験は終わったら忘れて


すぐ次の教科に頭を切り替える

それの繰り返し

昼めしはうまいものを食え

おれはカルビ食った

438 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:34:04.48 ID:u2wlsEvjM.net
電験の盗難率は異常

439 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:34:16.22 ID:3WXNm78BH.net
>>431
B問題感で乗り切ったマンが俺だ
奇跡の20点をもぎ取った
ちなみに16問は間違えた

440 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:34:36.94 ID:GVb1SdKlM.net
受験者の何パーセントが童貞なんだろ?

441 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:35:08.45 ID:2Hn4Mpo/a.net
>>429
合格だよね

442 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:35:20.52 ID:p+1jLcHld.net
電力B問題解答教えてください

443 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:36:01.31 ID:Ze2zXA1va.net
>>435
泣いた

444 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:37:02.35 ID:Ww9Cn670r.net
>>434
太陽光が500k〜2000kで使用前自己確認が2018に追加されたよ。
中規模太陽光の事故が増えたかららしい。
設置基準も改定されてアレイがどうのこうの。
50k以上の太陽光破損事故で、報告が義務化されたよ

445 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:37:18.89 ID:mPmwqL/60.net
>>440
一科目も取れない人は童貞。
60パーセントくらい

446 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:38:09.49 ID:A3qTliiuM.net
電力
A41245233524252
3411(これは多分4)41
8割くらい

447 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:38:51.23 ID:DrOQ7mPfr.net
16時まで暇や

448 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:39:15.12 ID:oFFw+OMTM.net
>>444
ああいうのってテキストにはのってないしネットで検索しても太陽光で大儲けみたいなのしか出ないんだよな
どっかまとまってないかな?

449 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:39:21.57 ID:phXEve/dM.net
速報おせーよ禿げるわ

450 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:39:41.97 ID:+oRnt6O5M.net
理論の問17 、勘だけで10点とったった。

451 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:39:56.30 ID:Qc6Us2Btr.net
電力の解答はってくれ

452 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:40:10.18 ID:A3qTliiuM.net
>>435
事後報告が速報24h、報告書が30日に改定

453 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:40:42.14 ID:A3qTliiuM.net
>>451
>>446

454 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:40:53.38 ID:80jzLKuBp.net
slackに上がってた電サロの速報見たけど電力もパイ型の2問と圧力水頭の速度水頭間違えたやつ以外は合ってたから85点あるわ(交直変換器とか二択に絞ったやつも運良く正解してた)

実質あと1科目(法規は計算だけ勉強)だから、来年楽するためにも取っておきたい

455 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:40:55.66 ID:4/tEzCnSd.net
理論45だった...

456 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:41:08.13 ID:REhCRyG+d.net
残念、電力55だわ

457 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:41:42.57 ID:DrOQ7mPfr.net
>>452
48hから変わったん?

458 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:42:06.70 ID:xOThQ4RHM.net
>>454
突然の自分語りww

459 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 13:42:19.57 ID:vK9z2VAF0.net
毎年法規は過去問は無駄だったと思うのに
また会場で過去問を広げるオマイらw

460 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:42:32.65 ID:mPmwqL/60.net
48hから24hになったのだいぶ前でしょう。

461 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:42:33.57 ID:2Hn4Mpo/a.net
>>451
25323
53435
4122
14
23
13
間違いない

462 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:42:48.68 ID:DjzknVK/r.net
電サロ理論50点だった
一問でスパイラル決定だわ...
力が入らない

463 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:43:06.05 ID:ohCJE1BYM.net
理論も電力も難化してるんだから機械と法規易化してくれ…

464 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:43:19.21 ID:i/ULlLrYa.net
俺レベルになると参考書なんか持ち込まない

465 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:43:25.79 ID:DzHuIbcMr.net
>>457
2016.04改正だな
直後あたりで法規にも出てた気がする

466 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:43:58.72 ID:ujVrhAIWM.net
電験三種 電力
電サロ 公式 解答速報

問1 (3)
問2 (1)
問3 (2)
問4 (4)
問5 (1)
問6 (2)
問7 (3)
問8 (3)
問9 (3)
問10 (2)
問11 (4)
問12 (2)
問13 (5)
問14 (5)
問15 a(3) b(4)
問16 a(2) b(4)
問17 a(4) b(1)

https://twitter.com/densaro_cafe/status/1168020980158976000
(deleted an unsolicited ad)

467 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:44:06.45 ID:974nXEbHd.net
電力はよ

468 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:44:10.41 ID:2oTk3yHzd.net
そういや隣の爺さん、両手膝の上に置いてじーっとしてるけど回収時にはマーク終わってんだよな
いつのまに解いてたんだろう・・・

469 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:44:51.02 ID:oo35ugCwp.net
>>456
点数調整あるといいな

470 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:45:20.27 ID:nJYbiwft0.net
>>423
同じく
水平照度と定義されなかったやつな

471 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:45:26.66 ID:2oTk3yHzd.net
>>466
よっしゃ40点

472 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:45:36.26 ID:DrOQ7mPfr.net
>>460
>>465
2014年ので勉強してたから知らなかったよ
他にもありそうで怖い

473 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:46:08.71 ID:DrOQ7mPfr.net
>>468
スタンド使いや

474 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:46:22.17 ID:rcdAwTIY0.net
>>452>>460
H28 4/1施行になってる

475 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:46:23.02 ID:Ze2zXA1va.net
計算問題全滅で60、、、
こえええよおおおおたすけてええくれ

476 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:46:42.86 ID:GVb1SdKlM.net
さあ、童貞ども、午後からも頑張ろう!うまくいけば、試験官のおばちゃんを抱けるかもしれないぜ。

477 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:47:00.82 ID:tqb/Z0HQ0.net
>>466
これが正解なら65点!
やったぜ!

478 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:47:09.45 ID:i/ULlLrYa.net
やべー55点だわ終わった

479 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:47:10.07 ID:wM7GLZGwa.net
わはははは


だから
甘くない言うたやろ

480 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:47:17.44 ID:SAjn2apfp.net
誰か判定お願いします
31242234324252542413

481 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:47:17.52 ID:wGK0Ag6nM.net
あああやっちまった電力17三倍か・・・

482 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:47:32.18 ID:wXaoE1KLM.net
電力免除だから、理論終わったあとにエアコン暖房にして飯食いにでかけたが
戻ってきたら試験管と受験者が空調について怒鳴り合いの喧嘩しとったわ
クッソうける

483 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:47:36.62 ID:RjLu/NkS0.net
法規はどうせまた分散型出すんでしょ
出題者大好きだからね分散型

484 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:47:44.42 ID:YswC4hVGM.net
電サロってどれくらい信頼できるの

485 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:48:12.77 ID:DjzknVK/r.net
>>466
75点だわ理論と電力の難易度差がありすぎ

486 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:48:30.89 ID:kTjLOyUma.net
b全滅で草

487 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:48:48.27 ID:3sWzkG+80.net
>>482
ちな県??

488 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:48:53.16 ID:XtcT3xJVM.net
電力あぶねえ65

489 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:49:13.12 ID:b57pFFdIp.net
空いてる席増えたな。合格済みなのか逃亡か知らないが

490 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:49:16.95 ID:A3qTliiuM.net
>>466
80〜85ですた
簡単だった

491 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:49:17.69 ID:oo35ugCwp.net
また来年も遊べるドン!

492 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:49:25.95 ID:RjLu/NkS0.net
>>484
回答者6人いて全員電験1種持ち
そいつらが表作って1問ごとに6人で答え合わせしてるからまず間違いない

493 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 13:49:27.90 ID:vK9z2VAF0.net
>>482
何故センターはテロ対策に乗り出さないのか?

494 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:49:49.17 ID:+lS5zA6aM.net
電力60か
マークミスあったら死亡だな

495 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:49:52.45 ID:mPmwqL/60.net
一昔前は国家試験の試験監督っていうと
大学の先生が休日にやらされてる感じがしたけど
最近は日雇い派遣のおじちゃんおばちゃんになってしまったよね
別にそれが悪いとは言わないけど

496 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:50:09.02 ID:DrOQ7mPfr.net
ちな県マンはなんなんだよ

497 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:50:11.14 ID:PMTzu1cqa.net
クッソもう帰りてぇわ

498 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:50:17.81 ID:Ww9Cn670r.net
>>448
太陽光 電技で検索してみてわ?

499 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:50:50.31 ID:YswC4hVGM.net
>>492 はぇ〜

500 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:50:50.96 ID:rcdAwTIY0.net
>>482
エネ管スレの過去ログな
コピペ乙

724 名無し検定1級さん sage 2018/08/05(日) 08:27:54.95 ID:MYv31jSV
昨年は爆死して怒り狂って午前で帰ったな
腹いせに休憩時間に電卓3台パクってきたが、その人たちは今年もきてるんだろうか

735 名無し検定1級さん sage 2018/08/05(日) 08:50:20.89 ID:be65OSwZ
他の教室のエアコンの温度上げといたわwww

834 名無し検定1級さん sage 2018/08/05(日) 13:16:27.85 ID:Y9Pt8wMZ
2時限免除だから、1時限終わったあとにエアコン暖房にして出ていったんだが
2時限終わりに戻ってきたら試験管と受験者が空調について怒鳴り合いの喧嘩しとったわ
クソうける

835 834 sage 2018/08/05(日) 13:17:47.20 ID:Y9Pt8wMZ
しかも空調異常というこで試験室が午後から変更になった笑
いやいや暖房に切り替わってるだけで、異常やないで

501 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:50:51.01 ID:i/ULlLrYa.net
今年電力55でも受かるかな?

502 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:51:23.31 ID:SBfF3VSPM.net
県職員だが去年法規機械電力受かって今年理論合格できたわ。
二度と電気の勉強はしないぞ。頭痛くなるわ。

503 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:51:34.70 ID:A3qTliiuM.net
>>501
簡単だったから60じゃね?

504 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:51:59.65 ID:Ww9Cn670r.net
>>472
太陽光が50k未満まで一般用電気工作物に変わったのは大丈夫やな?
追加で俺がレスしたのも覚えとき。
50k以上の事故は電気関係報告規則で報告せなあかんくなったでな

505 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:52:21.20 ID:vBkzeUEA0.net
逆潮流の計算とか出ないの?

506 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:52:43.31 ID:wGK0Ag6nM.net
まーた50点だわ
電力毎回取れなくて泣きそう

507 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:53:02.10 ID:TAmr3J8Kd.net
法規って1時間半もいらないよな
その代わり理論を2時間してくれ

508 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:53:21.12 ID:n6CUOq8G0.net
オーム社でも速報遅れる電験の問題をすぐに解答だしてるサイトの信憑性が問題だ

509 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:53:42.63 ID:RjLu/NkS0.net
>>504
太陽光マジ!?

うわ、それ絶対出るだろ

510 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:54:07.99 ID:h9/XJPccM.net
オームは仕事でやってるから確実なもの出さないとだし

511 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:54:12.34 ID:ujVrhAIWM.net
電サロは
電験一種 2人
電験二種 3人
電験三種 4人

このメンバーで作成しています!

512 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:54:17.26 ID:y51Ta7VA0.net
電サロ自己採点
落ちたと思った理論95
楽勝と思った電力75
マークミスなければ卒業!
理論の20点殆どわからず20点自信なしだけどことごとく当たった!
うれすぃぃぃい!

513 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:54:57.47 ID:41oR3O7Ha.net
電力無勉で45だった
勉強してるやつは今回結構受かってるだろうな

514 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:55:19.22 ID:DrOQ7mPfr.net
>>511
さっきのやつと言ってることちゃうやんけ

515 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:55:24.90 ID:RjLu/NkS0.net
太陽電池発電設備の保安規制を暖和
https://www.nega.or.jp/publication/press/2011/pdf/2011_07_5.pdf

マシソンじゃねえか!!これ絶対出るぞお前ら!!
太陽光は50kWだぞお前ら!これは出るわ!!

↓出るぞ!!

1太陽電池発電設備 出力50kW未満のもの(注1)
2 風力発電設備 出力20kW未満のもの
3 水力発電設備(ダムを伴うものを除く。) 出力20kW未満のもの(注2)
4 内燃力発電設備 出力10kW未満のもの
5 燃料電池発電設備 出力10kW未満のもの

516 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:55:57.63 ID:SBfF3VSPM.net
>>513
それ運で取れてるから
実力でミス含めて50点とれないと、つまり6割くらいはこれだって思ってないと、受かんないよ

517 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:56:54.71 ID:b57pFFdIp.net
>>516
心に突き刺さります

518 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:57:29.58 ID:b8xL+2TKF.net
>>466
これってガチもんの答え見たいな感じ?

519 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:58:04.91 ID:3b5uQ9Yud.net
>>466
問17自信あったのに間違えてる
引っ掛けとかあったっけ?

520 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:58:23.11 ID:41oR3O7Ha.net
>>516
俺の場合仕事で使う内容だから嫌でもある程度覚えてるんだわ
理論だけはマジ分からんけど

521 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:58:32.88 ID:Ww9Cn670r.net
>>515
多分あなた以外知ってると思うで。
東日本大震災の後に太陽光の普及が急速に増えたでな。
それに合わせてやろ。
電験には関係ないけども、省エネ法も改正されてるでな。電力の平準化やら何やらで

522 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:58:50.72 ID:A3qTliiuM.net
>>519
求めた電力から既定の電力を引く

523 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:58:59.72 ID:bWMqM0TSd.net
となりがアトピーなのかボリボリ…

524 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:59:18.93 ID:FbRbyGN5M.net
>>514
そのメンバーがSNSやら5ちゃんやらで適当な解答拾って多数決で多い方載せてるんだろ

525 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 13:59:31.30 ID:i/ULlLrYa.net
55点であることを祈るしかない

526 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:00:06.16 ID:NdN1AYLK0.net
>>376
理論も退出めちゃくちゃ早かった
俺は最後までやったが

…40点

527 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:02:05.45 ID:3b5uQ9Yud.net
>>522
それだわ
しょーもないとこで振るいかける選択肢用意すんなよ…

528 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:02:20.87 ID:n6CUOq8G0.net
いよいよ鬼の機械か

529 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:02:30.89 ID:RjLu/NkS0.net
>>521
よくよく考えたら太陽光50kwって参考書に書いてあるレベルだったw
すまん!

530 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:03:35.61 ID:3sWzkG+80.net
>>502
嘘つき

531 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:03:39.03 ID:974nXEbHd.net
>>466
55やん…最悪やん…

532 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:03:39.11 ID:SBfF3VSPM.net
>>376
理論はもちろん
電力も結構時間かかるからね。
出てるやつは落ちたと思っていいと思う。
今年の理論は電卓あんまりいらなかったけど、本質を問う問題が多かったから、時間いっぱい使ったよ。

533 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:03:47.77 ID:ymRzgLQm0.net
>>466
(´;ω;`)電験3種卒業しました!

534 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:04:17.93 ID:zFRwFI6Jr.net
電力の問13って(5)なの?平面図に水平成分って書いてあるからそれで計算して4なんだけど

535 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:05:20.09 ID:3sWzkG+80.net
>>533
何回受験
ちな何県

536 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:05:47.42 ID:bh227DGZd.net
>>519
抵抗の消費電力は三線分足さなあかんかった
自分も間違ってた、、

537 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:06:11.73 ID:SBfF3VSPM.net
>>530
嘘じゃないよー
この時間レスしてるってことはそういうことじゃん^_^

538 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:06:19.40 ID:ymRzgLQm0.net
>>534
水平面だけで考えたらAとBの合力で√2だが
支線が斜め30°下に言ってるから、さらに2倍の力がないとならないから2√2

539 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:06:31.45 ID:NdN1AYLK0.net
太陽光需要なんかもうコケて落ち目なのに
太陽光の問題なんか出るのかよ

540 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:06:42.99 ID:Ww9Cn670r.net
>>529
俺が会社で先輩に貰ったこれだけ法規だと改定前なんだよね。
中規模太陽光に使用前自己確認が加わったこと、設置基準がアレイどうのこうのに変わること、それが一般太陽光にも適用されること。事故報告が増えたことは頭に入れとくとええで

541 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:06:53.52 ID:ymRzgLQm0.net
>>535
北海道
去年初めての電験三種で3科目合格で電力だけ50点で涙目

542 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:07:47.12 ID:Ww9Cn670r.net
>>534
もしかして支線の張力求める問題でたんか?
だとしたら法規で出やんか

543 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:09:32.40 ID:zFRwFI6Jr.net
>>542
可能性は高いです。

544 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:09:44.16 ID:RiAuOcXZa.net
法規だけだけどすげー不安
計算は大体出来る自信あるし、過去10年間の過去問で落ちたこと無いから行けると思いたい

545 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:09:52.52 ID:SBfF3VSPM.net
思ったけど理論の3相の問題、スタースター結線出したら逆に引っかかる人いるんじゃないかなと思った

546 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:10:02.26 ID:3sWzkG+80.net
>>541
合格祝いに浸って下さい
おめでとうございます

547 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:10:19.68 ID:RjLu/NkS0.net
法規から支線が消えたか…奴は四天王の中でも最弱…

548 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:10:43.72 ID:SBfF3VSPM.net
>>547
たるみが出るかもよ(笑)

549 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:10:57.21 ID:DrOQ7mPfr.net
>>547
残り3つ教えろ

550 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:11:37.12 ID:GduduO4ad.net
電力の合格ライン何点なると思う?
ちなワイ55点

551 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:11:42.78 ID:ymRzgLQm0.net
>>546
あざまーす(*^▽^*)

552 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:12:29.49 ID:3sWzkG+80.net
>>537
ハゲテルんじゃ!

553 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:12:31.16 ID:y51Ta7VA0.net
たるみで雇わず

554 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:12:33.21 ID:Ww9Cn670r.net
>>548
たるみじゃなくて電線の長さの方になるかもな(o^^o)

555 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:13:00.94 ID:n6CUOq8G0.net
太陽光の報告義務が拡大されたのは出るんじゃね
毎年1問有る現場やってないとわからないような問題でしか出ないと思うけど

556 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:13:02.01 ID:974nXEbHd.net
電力は運否天賦のワイが55点だから合格ライン60だとおも

557 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:13:07.07 ID:y51Ta7VA0.net
船長スープラミスやで

558 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:13:10.14 ID:8P4xunxfM.net
理論ワンチャン50にならんかな?

559 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:13:14.37 ID:RjLu/NkS0.net
消えたと言っても計算問題だけで
水平角度云々とか安全率とかそういうのは出るかもわからんで

560 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:13:22.24 ID:3b5uQ9Yud.net
>>536
間違えたのこっちだわ
おかげですっきりできた

561 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:13:49.42 ID:TAmr3J8Kd.net
地絡電流出そうだな
抵抗値と容量求めるのか?

562 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:14:29.94 ID:FObvXj40d.net
緊張で眠くなってきたわ
こりゃ法規まで持たんね

563 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:14:36.97 ID:oqN5gnJe0.net
今機械やってるのか

564 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:15:45.51 ID:Ww9Cn670r.net
>>561
今スターとしたな。
会場結構周り人おるな。みんな法規だけか

565 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:15:51.79 ID:I14C08rmM.net
俺も法規だけだ
過去問15年、講習2回、完マス読みやったが不安しかない

566 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:16:03.22 ID:3sWzkG+80.net
>>558
来年頑張って下さい!

567 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:17:28.28 ID:5iDmAciHa.net
今年の法規B問題は

支線・弛度計算
需要率・負荷率・不等率計算
接地工事計算

次点、次々点で
B'力率改善
B''高調波電流

と予想する

568 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:21:46.60 ID:AFkK1dN+a.net
電サロの速報解答って信憑性あるの?

569 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:23:03.98 ID:ymRzgLQm0.net
参加者がほぼ一致した答え乗せてるから信ぴょう性あるんじゃね?

570 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:25:52.37 ID:4/tEzCnSd.net
コロナ放電って低気圧の方が発生するんだね
高圧の方が分子沢山あるから電離しやすくなって放電しやすくなると思ってたのに

571 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:27:50.12 ID:zFRwFI6Jr.net
>>570
過去問にのってるで

572 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:28:08.44 ID:zFRwFI6Jr.net
電力の問13って(5)なの?平面図に水平成分って書いてあるからそれで計算して4なんだけど

573 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:29:45.47 ID:zFRwFI6Jr.net
↑ミス

574 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:29:47.81 ID:SBfF3VSPM.net
>>570
空気が絶縁体だから、低気圧だと空気の密度が下がってコロナ臨界電圧は下がるって覚えてる

575 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:32:13.94 ID:iBEJZr8sa.net
>>570
ガスと一緒
真空になると逆に絶縁抵抗高くなるけど

576 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:33:47.36 ID:3sWzkG+80.net
会場で2chやってますって言えば
皆んなの反応は??

577 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:35:06.59 ID:n6CUOq8G0.net
雨の日に変電所近くにいくとジージージージーいってる

578 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:35:15.32 ID:oqN5gnJe0.net
晴天時より雨とかの方が起きやすいのがコロナ放電

579 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:36:34.81 ID:4/tEzCnSd.net
>>571
>>574
>>575
ありがとう はぁ...また来年だわ

580 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:39:55.40 ID:AFkK1dN+a.net
>>579
まぁ、元気出せよ同志

581 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:40:28.50 ID:bDRH88ZUd.net
>>561
昨日の二種にも出たからな。可能性ある

582 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:42:40.33 ID:FObvXj40d.net
発電原価ってテキストに載ってるけど出たことあるんです?
h19以降はないと思うんですがなぜ何故載っているのかと

583 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:55:41.58 ID:bh227DGZd.net
丙種ってほとんど見かけないよね

584 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:57:00.19 ID:aIgu8eLlp.net
自習室が満員なんだけど法規残し多くない?

585 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:57:44.84 ID:oo35ugCwp.net
法規は去年難しかったから…

586 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:57:45.12 ID:lz1FdkkO0.net
ここ数年合格率低い

587 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:58:49.85 ID:DrOQ7mPfr.net
>>584
会場どこ?
おれも自習室行きたい

588 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 14:59:16.97 ID:R99bXPrp0.net
なぁ受験票って提出すんの?
俺持って帰ってきてるんだけど

589 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:00:14.02 ID:w4SlnT740.net
あっ

590 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:00:16.72 ID:qgjfyIL6a.net
必勝祈願

591 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:02:13.23 ID:R99bXPrp0.net
え?死んだ?!!?

592 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:02:26.37 ID:23CCYmpJd.net
緊張しすぎて落ち着かない。
法規残し本当に多いな
愛知だけど、自習室人いっぱい

593 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:02:46.55 ID:R99bXPrp0.net
理論の速報教えてほしいです
サイトのURMありますか?

594 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:04:14.09 ID:8P4xunxfM.net
URM

595 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:06:29.62 ID:rcdAwTIY0.net
ウラム235

596 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:08:53.87 ID:R3FCMx/pr.net
機械はやっぱ難しいのかなあ

597 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:10:41.23 ID:aIgu8eLlp.net
あまりに法規残し多いんで簡単にしてくれ
自習室に入れないようでは困る

598 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:12:21.98 ID:jG2eU13Ua.net
法規、易化するのかな
2年連続高難易度はないと思うけど

599 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:15:22.53 ID:4XjpeOWoM.net
解答速報まであと3時間45分

600 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:16:31.51 ID:lz1FdkkO0.net
三種は5時半までやらないんだっけ?

601 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:16:39.15 ID:oqN5gnJe0.net
暗記科目と思いきや計算できなきゃ合格できない
B問の難易度を上げまくると絶望しかないのが法規だね

602 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:18:05.93 ID:QV+ASJJu0.net
>>599
電サロに解答速報あがってるよ。

603 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:19:44.96 ID:oFFw+OMTM.net
>>464
ファーw
機械は無理だわwでもこれ相当簡単だったろ?
今年半分恩赦でしょ、残り一月の時点で切らずに機械やっときゃよかった

604 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:21:49.10 ID:f5ZGsMVTa.net
機械速報コピペ
22352
34331
3222
53
43
33

605 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:22:58.61 ID:vW8fxaMyd.net
てか法規抜けれないと帰りみんな一緒になってやばない

606 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:23:13.39 ID:DrOQ7mPfr.net
>>604

例え0点だったとしても、俺の中で君は合格や!

607 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:23:58.61 ID:w4SlnT740.net
受験票は持ち帰りおっけ。
写真票は回収される。
電気通信主任とか受験票と写真票いっしょだから回収される

608 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:24:14.97 ID:UMdIsHq30.net
電サロの解答は、正解率高いですか?

609 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:24:40.36 ID:lz1FdkkO0.net
もうそろそろ機械終わりか。

そして、ついに法規が…

610 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:25:02.66 ID:o0U9BJkBp.net
>>606
落ちる人の解答例

611 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:26:06.53 ID:zSrPhbYQp.net
並列の単相変圧器の循環電流と、変換負荷法の回路図がさっぱりわからず
粘っても無駄そうなので退出してきた

612 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:26:38.17 ID:REhCRyG+d.net
まぁ、8割取れてないなら理解できてないってことで、再チャレンジもやむなしだわ

613 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:28:29.14 ID:wm4ScVtHd.net
>252
音ゲーのボス曲みたいな印象を持ったわ

過去問とかやって余裕とかいってるし
高難易度にしといたぞ?

みたいな

614 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:29:21.19 ID:nJYbiwft0.net
>>608
あなたの回答よりは高い

615 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:29:30.40 ID:zSrPhbYQp.net
それと18問目が問題集のと全く同じだったんだが、過去問のつかいまわし?

616 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:30:23.43 ID:XjZWY+51d.net
機械難化するかとおもったら全然だな

617 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:30:47.90 ID:I14C08rmM.net
法規難しくても皆やりこんでるから合格点はそこそこ上がりそう

618 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:31:57.37 ID:DYlq8JYod.net
機械楽勝か

619 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:32:21.95 ID:FObvXj40d.net
>>617
そう思われてそれが10年20年繰り返されても科目ごとの合格者は5〜7人に1人ってヤバいわ

620 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:33:23.95 ID:UMdIsHq30.net
理論 1718両方解答すると最終問題だけ採点されないのか、全部採点されないのか。

621 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:35:01.75 ID:o0U9BJkBp.net
>>620
0点です

622 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:35:30.83 ID:sWi8Lu1O0.net
>>620
全部されないんじゃなかった?

623 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:36:15.96 ID:R3FCMx/pr.net
機械が並だとすると法規がヤバくなるぞ

624 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:36:21.22 ID:b57pFFdIp.net
受験番号以外合ってる気がしない

625 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:36:51.62 ID:DrOQ7mPfr.net
>>620
最後だけちゃう?

626 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:38:00.11 ID:LULZ69HYa.net
>>624
自習室で吹いた

627 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:38:22.88 ID:f5ZGsMVTa.net
自信ある

22352 34331 3222 53
43
33

628 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:38:47.64 ID:XYwwywTQ0.net
>>623
昨日の二種はこの流れで法規が激難たった。

629 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:39:57.07 ID:n6CUOq8G0.net
機械は45分までだからまだ楽勝組しか出てきてない

630 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:40:09.66 ID:DrOQ7mPfr.net
>>627
自信あっても1回でよい

631 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:40:45.27 ID:WWgZYdXoM.net
電力の問14が意見が割れてるみたいね。
自分は1にしたけれども。

632 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:41:26.90 ID:R3FCMx/pr.net
>>628
なるほど
どうも電験三種の法規ってのは2年連続で引きずる傾向があるし、下手すりゃ今年のラスボスになるかもしれんな

633 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:41:32.95 ID:qbpAorWEa.net
>>627
俺も自信あるけど全然答え違うな
冗談だろ?

634 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:42:08.46 ID:JiwG4Qj9d.net
  ___
 /   \
`/  /=ヽ \
f   ・ ・ |まじで法規難化やめろ
|   )●( |
ヽ   ー  ノ
 \___/
  /   \
 / ∧  / ̄\
_| ̄ ̄\ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
‖\_______\
‖\‖______‖
‖ ‖      ‖
‖ ‖      ‖

635 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:42:40.23 ID:oFFw+OMTM.net
今年は恩赦の年だろ
そうであって、お願い

636 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:43:10.06 ID:q1zZKUpRa.net
>>627
少なくとも1問目は4だと思うよ

637 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:44:01.44 ID:qbpAorWEa.net
問5は4、問6も絶対4だろ

638 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:44:22.09 ID:qbpAorWEa.net
問6は5だ間違えた

639 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:44:22.70 ID:V1OEZWyPM.net
理論やや難しめ
電力易しめ
機械普通

ここまで受けた感じ

640 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:46:30.57 ID:4/tEzCnSd.net
理論電力駄目でもう法規の勉強を放棄した
自習室いるけど、無理 やる気ごっそり萎えた

641 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:47:50.49 ID:1oAvkPIja.net
理論の問9って3なの?

642 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:48:17.50 ID:LULZ69HYa.net
>>639
去年と同じじゃねーか

てことは今年の法規も…

643 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:48:49.67 ID:djwI9V8f0.net
二年ごとに傾向変わる感じかなー
来年は電力機械がやばい

644 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:48:51.75 ID:6qCIb6mta.net
おっ電サロ信じるなら理論60点ですやん
よーしまぁ1科目受かればいいでしょ

645 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:49:47.36 ID:q1zZKUpRa.net
>>641
電サロだと2か5

646 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:49:59.34 ID:TAmr3J8Kd.net
来てないやつも結構いてワロタ

647 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:50:01.01 ID:+FHzcP5cM.net
42354313433542

2135 21

55点あります!!!!

648 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:50:00.84 ID:q1zZKUpRa.net
>>645
間違い

649 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:50:37.70 ID:3V7OQa/qa.net
機械はそこそこ難しかったな
電力だけかサービスは

650 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:52:22.09 ID:ZxPtA81cM.net
機械めちゃくちゃ簡単だったろ

651 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:52:51.42 ID:zSrPhbYQp.net
>>639
まじか、俺の感触だと
理論 易
電力 普通(A易 B難)
機械 やや易(A普通 B易)

652 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:52:52.45 ID:s4Ykkmrq0.net
オーム社って何時頃?
電サロ理論70だけどどうも安心できん

653 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:53:02.55 ID:TAmr3J8Kd.net
計算問題全部落として合格する方法教えてください!

654 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:53:46.51 ID:LULZ69HYa.net
>>653
カンニング!

655 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:54:10.84 ID:I9+3S4VYp.net
機械簡単だったな
勉強しすぎたわ

656 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:54:28.01 ID:+FHzcP5cM.net
機械後半殴ってきたけど前半とってれば運で受かりそう受かって

657 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:54:59.93 ID:LwrBhR09d.net
2科目だけだから余裕と思って全然勉強しなかったら全然解けなかった
神様頼む!!!

658 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:55:06.52 ID:A3qTliiuM.net
機械42354114233542
B213222

659 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:55:10.64 ID:XyqCuFFYr.net
>>640
やっとけ。一問で泣くことになるぞ

660 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:55:22.32 ID:/RDXOLbna.net
>>656
おま俺w
まあそんな運良くないから心配だわw

661 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:55:37.26 ID:izGtHaPk0.net
おちんちん祭り会場はここですか??

662 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:55:46.66 ID:FObvXj40d.net
首から扇風機下げてるおじさんがいるわ
嘘やん

663 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:55:59.54 ID:oFFw+OMTM.net
機械選択B問題はどっかで見た問題だったな
ああいうのを生かせないとあかんね・・・

664 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:57:01.36 ID:n6CUOq8G0.net
あー今年の合格ラインは全科目60ですわ

665 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:57:37.09 ID:zhMSjlczK.net
計算メインでない学習書にする

666 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:57:44.54 ID:Q9hkXENXa.net
やっぱ60かね

667 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:57:47.61 ID:3yZR1apoM.net
42454
51233
3542
2115
(18)22

668 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:58:19.16 ID:i+8uA9p2M.net
機械難しかったろ
循環電流とかようわからんで

669 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 15:58:19.91 ID:LULZ69HYa.net
今年、今んとこ全部60点合格っぽくない?

670 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:00:01.83 ID:sIx99q+Ld.net
>>669
そこまで簡単ではないと思う

671 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:00:33.61 ID:A/E5XY/Da.net
科目合格してて、機械だけ受けたけど試験終わったら帰っていいんだよね?

672 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:00:45.44 ID:/RDXOLbna.net
>>661
法規終わったら福原で1発ヌいたあと休憩しながら嬢に速報の解答番号を言わせて答え合わせするよ

673 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:00:58.38 ID:JQt/0B3kd.net
時間めちゃくちゃ余ったわ
分かる問題は一瞬で分かる、分からん問題はどれだけ考えてもわからん

674 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:01:22.93 ID:zSrPhbYQp.net
難易の判断は難しいね
難しい問題が数問あっても他が楽なら易しいといっても良いかもしれない

675 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:01:27.47 ID:+FHzcP5cM.net
>>672
殴りそう

676 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:02:31.65 ID:QO+XqQOaa.net
>>671
あかんよ

677 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:02:54.05 ID:2tKucEE9a.net
法規を放棄

678 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:02:59.11 ID:XtcT3xJVM.net
二進数のやつ1111だよな

679 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:03:25.33 ID:QO+XqQOaa.net
>>678
それだけ分かったで

680 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:03:27.20 ID:1F3qnVpm0.net
>>678
だな

681 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:03:39.29 ID:GOycz53Sp.net
>>678
そう

682 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:03:46.27 ID:lz1FdkkO0.net
法規キング博士
手も足もでない

683 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:04:08.44 ID:oFFw+OMTM.net
>>674
簡単な問題で積み上げられれば珍問奇問の類はしゃあないで済むからな

684 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:04:12.88 ID:zSrPhbYQp.net
両隣と前がずっと空いていたが、両隣は法規だけきた
法規残しはやっぱ多いのかな

そして前の人は最後まで姿を現さなかった(これから来るかも知れんが

685 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:04:38.24 ID:Q9hkXENXa.net
最後まで来ないやつ結構おるな

686 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:05:23.76 ID:Jat3mvH90.net
三割は敵前逃亡する試験ですから

687 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:05:25.01 ID:6qCIb6mta.net
みんなからチョロく落とされる2進数ちゃんかわいい

688 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:05:48.68 ID:zSrPhbYQp.net
理論は高校物理(力学)っぽい問題が多かったからその範囲が抜けてる人には難しく感じるのかな

689 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:05:58.92 ID:QO+XqQOaa.net
職場に全落ちの報告しなきゃならん

690 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:06:57.46 ID:I+zI+Dtxa.net
選択の問18は21
だけは自信ある

691 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:07:12.94 ID:LwrBhR09d.net
2進数30でやっちゃったわ
おわた

692 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:07:19.71 ID:b57pFFdIp.net
逃亡が正解だったかもしれん。時間のムダ使いだった

693 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:08:02.78 ID:sIx99q+Ld.net
>>688
専門的な高校だから、高校物理まったくやってないわ
すげー難しく感じた

694 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:08:24.83 ID:LwrBhR09d.net
最後の論理式は1でしょ

695 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:08:36.64 ID:QO+XqQOaa.net
受けずに帰ると手紙はどういう表記になるの?
失格?

696 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:09:04.85 ID:/RDXOLbna.net
公式って解答何時頃になるの?

697 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:10:02.95 ID:QO+XqQOaa.net
さっさと帰りたい

698 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 16:10:08.11 ID:vK9z2VAF0.net
★ちびでぶハゲニートさん お別れ会★
☆(告別式)のお知らせ☆


来たる9月1日日曜日午後8時より、
ちびでぶハゲニートさんのお別れ会(告別式)
を開催いたします。(都合により祝勝会の変更アリ)

https://www.ohmsha.co.jp/answer/denken3/

苦節5年、勉強時間3ヶ月の集大成
必ず残りの理論、機械を合格すると宣言。

それ以外は残念ながら撤退されるハゲニートさんに最期のご挨拶をご希望の方、多数のご来場お願いいたします。

ただし当日、本人の出演拒否、
もしくは連絡がなかった場合も
今年も不合格だったとして式は開催させていただきますので、生前届かなかったみなさまのねぎらいの言葉をお待ちしております。

尚、ご本人が登場された場合、
入場にあたりまして厳しいと合否のチェックをいたしますので式に不正がないか疑わしい方もご安心して祭殿に参加して頂けます。

点数を言わない、もしくはあと少しだった
→不正とみなし告別式として進行いたします。

50、55点の自己申告
→これで来年諦めるのは疑惑が持たれますので
これも不正とみなし告別式として進行いたします。

ネットにての合格一覧画面
→前後の受験番号入力が疑われます。
不正とみなし告別式は開催されます。

以上、上記以外の合格証明として
最終的に令和元年の免状に自己IDを貼り付けてアップロードさせた時点で
合格とみなし、告別式の中断、
即座に祝勝会に変更させていただきます。

https://i.imgur.com/LzfnuXw.jpg


その間、ご連絡がない場合は逃走とみなし
レスにハゲにその恥を刻印し、式を閉会させていただきます
ご了承ください。

尚その際、式の費用につきましてはご本人様に
ご請求させていただきますのでよろしくお願いいたします。

残暑厳しい中、試験後大変お疲れだと思いますが
どうぞ多数のご参加よろしくお願いいたします。

699 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:10:54.77 ID:vs6WGUYIa.net
公式解答は明日だ
今日の7時にオーム社からかなり信用できる解答が出るけど

700 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:13:03.38 ID:R3FCMx/pr.net
機械は結局並くらいの難易度だった感じだな

701 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:13:25.87 ID:+FHzcP5cM.net
来年理論だけになりそうだけど就活終わってる…

科目合格じゃ履歴書に書けないし勉強したのに無駄になった

702 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:13:28.17 ID:lz1FdkkO0.net
科目合格通知書は受けないと欠席だった気がする。

703 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:14:07.56 ID:lz1FdkkO0.net
落ちたことないので落ちた場合は知らん

704 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:14:31.11 ID:NdN1AYLK0.net
頼む教えてくれ
理論12
公式1/2×m×v×v=q×V
からの
v速度=m/s のmをd/2にして
v=d/2s
つまり、
1/2×m×(d/2s)×(d/2s)=q×V
をsについて解いたら何故ダメなのかが分からん

705 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:15:48.31 ID:51rQZ7cda.net
機械
42554
11513
3545
2512
(17)23
奇跡起きてほしい

706 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 16:19:29.04 ID:vK9z2VAF0.net
第171回電験まつり開催

日時 2019年9月1日(日) 午前9時ごろから夕方まで

雨天決行

場所 47都道府県 各地大学等の会場にて
入場には招待状が必要です。

尚、車での来場はご遠慮下さい。

当日には皆さんの日頃の成果を試す問題が沢山あり、正解は後日発表いたします。
正解の数により令和初の免状を発行いたしますので多数のご参加お待ちしております。

707 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 16:20:58.29 ID:vK9z2VAF0.net
今後の電験まつりのTIMEスケジュール

前日まつり

会場まつり

ハゲ逃走後遺体発見

オーム速報まつり←もうすぐココ★

大本営発表まつり

あなたの番号は合格者一覧に〇〇ネットまつり

免状また?まつり

まつり撤収撤去

来年は勉強しろよ!またな!

708 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:22:25.50 ID:1oAvkPIja.net
俺理論電力だけしか受けてないけど機械の難易度どうだったの?

709 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:23:35.30 ID:1F3qnVpm0.net
>>705
問17はあってる

710 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:24:42.86 ID:xvnDvNcWr.net
理論と機械だけど
手応え合った理論が55点(信じれば)でがくぜんとしたせいで
機械が簡単な気がするけど疑心暗鬼で気が気でなかった
もう勉強したくない頼むよ資格くれよ
十分勉強はしたから簡単な年なら余裕で受かってたくらいには
頼む

711 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:24:49.13 ID:51rQZ7cda.net
>>709
あざす!

712 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:26:27.89 ID:Xl+EuOpy0.net
今年のボーダー予想
理60
電60
機55
法?

713 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:26:57.17 ID:AFkK1dN+a.net
>>705
電サロ見たら17とか23であってるね

714 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:27:20.28 ID:R3FCMx/pr.net
>>707
理論と機械は並くらいの難度だったみたいだし、チビハゲデブニート君は合格してるかもしれんぞ

715 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:27:35.00 ID:Gt7JMKJRM.net
電験三種 機械 解答速報

電サロ公式

問1 (4)
問2 (2)
問3 (3)
問4 (5)
問5 (4)
問6 (5)
問7 (1)
問8 (3)
問9 (2)
問10 (3)
問11 (3)
問12 (5)
問13 (4)
問14 (2)
問15 a(2) b(1)
問16 a(1) b(2)
問17 a(2) b(3)
問18 a(2) b(1)

https://twitter.com/densaro_cafe/status/1168062230354518016
(deleted an unsolicited ad)

716 :今日は本気出したか! :2019/09/01(日) 16:27:50.76 ID:AuIPSm+u0.net
2019年度の電験三種試験が、9月1日(日)に全国で実施されます。
オーム社では当日19:00以降に解答例を掲載いたします。


受検された皆様、お疲れ様でした!

717 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:28:50.65 ID:vDv9GWh1M.net
機械問8と9なんだあれ知らんわ。あと個人的に13無理

でもあとはサクサクいけたから受かってるといいなあ…

718 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 16:29:18.66 ID:vK9z2VAF0.net
>>714
三日前まで線電圧って言ってたしなw

719 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:30:28.99 ID:51rQZ7cda.net
電力の問14 1だと思うんですけど、、

720 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:30:38.53 ID:A/E5XY/Da.net
二進数の問題よくわからなかったな
解き方教えて

721 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:31:01.81 ID:AFkK1dN+a.net
>>719
1で合ってるぽいですよ

722 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:32:41.11 ID:+FHzcP5cM.net
>>715
80点だよかった

723 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:33:43.29 ID:Znlt2aPLM.net
>>715
55点…行ってくれぇー!

724 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:35:04.68 ID:I+zI+Dtxa.net
>>719
10進数に直すと
A+B=42
A-B=12
だからA=27,B=15 → B=(1111)じゃね

725 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:35:45.90 ID:gA+EZopdp.net
解答速報が正確なら65点!
2問くらいの誤差ならうかるかな。。

726 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:36:05.90 ID:+FHzcP5cM.net
>>724
電力だぞ

727 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:36:42.15 ID:I+zI+Dtxa.net
>>726
あ、すまんボケてた

728 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:39:15.14 ID:1F3qnVpm0.net
照明欠片もでなかったな

729 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:39:21.37 ID:E0euWgUt0.net
tacの中間評価どんなこと書くのかと思ったら情報薄すぎw
採点サイトも糞だしやめたら?

730 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:39:35.83 ID:RjLu/NkS0.net
機械簡単だったんか?

731 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:39:59.56 ID:6oMw2Mqyd.net
機械って易化?

732 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:40:58.93 ID:1F3qnVpm0.net
>>731
簡単な問題と難しい問題で両極端

733 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:41:31.05 ID:wGK0Ag6nM.net
2進数すら出来なかった まじでしにてえ

734 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:43:08.06 ID:7Me353NTa.net
機械 論説超易化
計算一部難
全体的にみると易化

理論で出た機械ででてもおかしくない問題のほうが難

735 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:45:43.87 ID:f0q4xSP70.net
>>715
おいたんも80点、超簡単

736 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:47:15.18 ID:RjLu/NkS0.net
令和になって電験自体が易化したのかもしれないな
主任技術者を増やすために経産省が動いたのかもしれん
令和から電験は変わるかもしれんぞお前ら!

737 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:47:19.77 ID:2RQg/CsSp.net
機械ノー勉で適当に色塗りしてたら70点だったわ草

738 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 16:47:35.13 ID:vK9z2VAF0.net
おいおい、試験がとっくに終わってプレ解答も出てるハゲがこないってことは…

739 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 16:48:26.69 ID:vK9z2VAF0.net
>>736
そこは鬼と化した法規さんが死守しますからw

740 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:48:43.99 ID:1F3qnVpm0.net
>>736
まだラスボス残ってるからな

741 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:50:49.04 ID:RjLu/NkS0.net
去年あれだけむずかった法規が今年も難しくなるとは思えん
今年は合格者増えるぞ

742 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 16:51:14.69 ID:vK9z2VAF0.net
裁判の判決みたいに走って法規が難化したのか易化したのか伝えてほしい

743 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:52:33.70 ID:7Me353NTa.net
今年の機械は60点がボーダー

744 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 16:53:02.98 ID:7Me353NTa.net
理論は55
電力も60

745 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 16:55:45.96 ID:vK9z2VAF0.net
https://i.imgur.com/OIhczQ3.jpg

https://i.imgur.com/oLkUfOs.jpg

746 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:01:52.39 ID:3/ahYLTd0.net
>>425
Zを求める必要なくてもう出てる抵抗値でこと足りるよ。
R=10Ω、ωL=10Ω、1/ωC=20Ω

上の値で200/√3をそれぞれ割って出た電流を足せば答え出る

747 :今日は本気出したか! :2019/09/01(日) 17:07:16.18 ID:AuIPSm+u0.net
法規は17:30終了予定。
もう退出している人は多いと思うけど、
終了まであと23分。

748 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:08:09.23 ID:QJnT8x670.net
法規は途中退出できねーだろw

749 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:08:20.91 ID:e/hKklzOd.net
なんかこう易化されまくる資格の価値が落ちてる気がする

750 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:10:34.54 ID:JSbWp5C00.net
毎年毎年、超易化と言われる。
蓋開けてみれば平年並み

751 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:11:18.03 ID:QJnT8x670.net
易化言ってるのは普段からここ居る意識高い奴ばかりで、普通の奴にとってはいつも通りに難しい試験だよ
だから合格率も変わらんと予想

752 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:12:04.59 ID:3/ahYLTd0.net
>>720
A+BとA-Bの値を引き算して2で割れば求められるよ

753 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:12:25.20 ID:vK9z2VAF0.net
>>749
もうハゲは来ないのですか?

754 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:13:52.93 ID:3/ahYLTd0.net
今電サロので理論・電力・機械自己採点してみたけど無事合格っぽいわ

理論:やや難
電力:普通
機械:やや易

ボーダーラインはどれも55点だと思うよ

755 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:15:07.18 ID:wGK0Ag6nM.net
電力14本当に1か?
1だったら55点なんだが

756 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:16:10.35 ID:RrsRGhkKa.net
>>755
わいも1なら55点でドキドキしてる

757 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:19:44.24 ID:ujVrhAIWd.net
速報のだと電力90、機械85だた
受験番号のマークミスが無いこと祈る

758 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:22:20.82 ID:vK9z2VAF0.net
山形の会場の門でハゲを待っています
でもハゲは来なかった

これが彼の答えだったのか…

759 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:22:36.24 ID:WZ15PRue0.net
理論選択問題、17 18マークするとその問題だけ採点されないか、それとも全部されないか、
明日聞いて見ます

760 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:23:46.60 ID:wNEUQHSmd.net
理論の直流と交流の計算てなんで20になるのか教えてください

761 :今日は本気出したか! :2019/09/01(日) 17:25:01.22 ID:AuIPSm+u0.net
>>759
マークシートの回答欄の裏に選択問題の番号をマークする欄があるけど。
あれに気づかずに未記入で採点されない人が多いんだよな。

762 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:25:51.13 ID:E0euWgUt0.net
>>761
そういうのはやめろ

763 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:25:54.92 ID:R3FCMx/pr.net
ボーダーラインは55だの60だの言ってるけど、結局55で落ち着く
法規だけはボーダーラインが分からんけど

764 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:25:57.11 ID:1F3qnVpm0.net
>>760
問8なら17.3だぞ

765 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:26:03.58 ID:JSbWp5C00.net
>>761
ねーよ。そもそも、わざわざ裏に選択欄だけ付けるって
電験センター頭おかしいやん。

766 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:26:43.38 ID:vK9z2VAF0.net
>>761
ほら見ろ毎年同じネタ
こいつ全然進歩がない面白さ

おまえ毎年面白くないねんカス

767 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:27:15.52 ID:ujVrhAIWd.net
法規の難易度が気になる!

768 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:28:14.26 ID:3/ahYLTd0.net
>>763
それな

769 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:28:41.54 ID:vK9z2VAF0.net
>>761
毎年面白くないねんカスw
次はこいつ去年のオーム速報挙げるのがデフォやで
おもいっきりコイツのパクリネタ晒してやるわ!

770 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:29:36.18 ID:1F3qnVpm0.net
そろそろ法規組の方々が来るぞ
お迎えの準備だ

771 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:29:38.39 ID:vK9z2VAF0.net
あと少しで電験が、おわる!

772 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:29:54.94 ID:ujVrhAIWd.net
結果カモン

773 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:30:12.07 ID:vK9z2VAF0.net
さよなら電験愛してた!

774 :今日は本気出したか! :2019/09/01(日) 17:30:16.24 ID:AuIPSm+u0.net
さて、電験終了!

775 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:30:32.31 ID:ujVrhAIWd.net
今年の祭りも無事閉幕ですね

776 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:30:49.12 ID:RjLu/NkS0.net
むしろこれからの後夜祭が盛り上がるわけだが

777 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:30:49.77 ID:vK9z2VAF0.net
>>774
面白くないヤツ消えろ

778 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:30:57.34 ID:hg4Sfnk80.net
タイガー兄さん荒ぶってるねw

779 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:31:32.61 ID:vK9z2VAF0.net
さあ今年の法規はー
ガラガラ〜

780 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:31:40.99 ID:RjLu/NkS0.net
とりあえずみんなお疲れ
家に帰るまでが電験だぞ

781 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:31:58.95 ID:ujVrhAIWd.net
法規はラスボスでいて欲しい!

782 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:32:15.55 ID:1Lrq5Ycx0.net
・裏にマーク欄なんてありません。

・17、18両方回答したら採点されないのは17、18だけです。

783 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:32:24.06 ID:vK9z2VAF0.net
反応が悪いということは、、

784 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:32:29.62 ID:nhMPu0VR0.net
法規易化だったわ

785 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:33:18.62 ID:cJU6kWYrp.net
法規頭おかしい

786 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:33:26.04 ID:ujVrhAIWd.net
>>784
今年はれいわ記念か

787 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:33:30.17 ID:vK9z2VAF0.net
>>784
まじ?安倍内閣3種解放宣言か?

788 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:33:34.83 ID:RjLu/NkS0.net
易化!?

難易度崩壊確定じゃねえか!
令和から電験は変わったってことや!

789 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:34:22.83 ID:PF+r5lwsd.net
法規これだけじゃ対応できないな

790 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:34:42.78 ID:vK9z2VAF0.net
>>788
いやしゃがみ込んでからの昇竜拳があるぞ

791 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:34:44.43 ID:VppIZye/0.net
なんか機械4年連続簡単らしいな

792 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:34:50.58 ID:ujVrhAIWd.net
法規易化だったら今年受かりそうだけどちょっぴり悲しい

793 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:34:54.34 ID:zcYLOJ1U0.net
法規の難易度どうだったん?

794 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:35:20.15 ID:b57pFFdIp.net
みんなおめでとう
俺は来年もくるよ

795 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:36:01.17 ID:ujVrhAIWd.net
>>789
これだけは使えないよ笑

796 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:36:04.48 ID:KskTaw6la.net
採点まだだけどたぶん一発だわ
じゃあなお前ら

797 :祝9.1!それは宿命の日!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:36:04.92 ID:vK9z2VAF0.net
ハゲまぎれていませんか?

798 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:36:19.50 ID:cEE8ON84d.net
ケーブルとか電動機の容量で50A以上か超えるかを問うてきやがった
ひでえ問題だよ

799 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:37:16.35 ID:lVjMD9nsa.net
法規時間いってくれなくてミスった氏ねマジで

800 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:37:25.91 ID:k1HtSWIja.net
法規ムズいわ

801 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:37:33.08 ID:WHgeBDeqM.net
重箱の隅をつつくような問題多すぎ
以上か超えるかなんて覚えとらんわ

802 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:37:34.76 ID:RjLu/NkS0.net
>>798
あー
許容電流とか遮断機のやつか
見事に予想外れたなw

803 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:37:40.37 ID:lVjMD9nsa.net
ばばあシネやああああああ

804 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:37:42.07 ID:xlnV4au0d.net
最初欲わからん単語出たけど、内容的には普通っぽいよな

805 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:38:05.40 ID:ZuZXrvBrM.net
以上or超えるのどちらか?的ななんか重箱の隅をつつく問題ばっかり。。。

806 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:38:14.58 ID:ujVrhAIWd.net
やっぱラスボスか?

807 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:38:22.43 ID:TO5xHEh0d.net
また来年

808 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:38:33.14 ID:lVjMD9nsa.net
はーつら

809 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:38:36.19 ID:SD1o7jvNp.net
法規なんか簡単なように見えて思っても見ないところを突かれた感じ

810 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:38:55.19 ID:sszyXrgop.net
昨年より合格率低くなるなこれ

811 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:38:58.38 ID:RjLu/NkS0.net
最終結論

理論:ちょい難
電力:普通
機械:易
法規:普通?

ってことかな

812 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:39:05.93 ID:oFFw+OMTM.net
法規簡単だったな
やっぱ恩赦の年やん

813 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:39:11.09 ID:3CQko+Iea.net
法規キチガイで草
A問題とかいうゴミさぁ

814 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:39:22.17 ID:W1jmGvsN0.net
電験の威厳を守る為に、合格率一桁はキープして欲しいわ。
合格点は全て60点以上でいいだろ。

815 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:39:29.44 ID:lVjMD9nsa.net
マジ腹立つんだがどうすりゃいい?

816 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:39:39.14 ID:R3FCMx/pr.net
やっぱり法規は難みたいだな
去年並みの難易度だったっぽいな

817 :令和電験終了宣言!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:39:40.67 ID:vK9z2VAF0.net
間違っても日曜日の夕方から飛び込みで風俗なんかいくなよ
カスしか残ってなくて帰りの悲しみが5000倍になるぞ

818 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:39:44.82 ID:9DnGMpU0p.net
法規は計算問題にかけて行ったが、問11が全く意味がわからず死亡

819 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:40:19.32 ID:RjLu/NkS0.net
お前らのレスから「重箱の隅」というワードが2回も出てくるとは…
そんなに重箱の隅だったのか

820 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:40:31.80 ID:TO5xHEh0d.net
前の奴このスレ見ててワロタ

821 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:40:55.47 ID:oFFw+OMTM.net
でも俺は受かってるかはよくわからんわw
もっと勉強すりゃよかった
解答はよう

822 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:41:07.16 ID:DXfQh5IAd.net
>>799
そうそう
法規いきなりやめてくださいって
10分前とか言わなかったね

823 :令和電験終了宣言!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:41:35.19 ID:vK9z2VAF0.net
安定の令和の殺し屋

法規

824 :今日は本気出したか! :2019/09/01(日) 17:41:40.42 ID:AuIPSm+u0.net
>>819
毎年の決まり文句だ。

825 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:42:24.03 ID:5NCiu10Qa.net
脳みそが過負荷運転してるわ

826 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:42:27.55 ID:nMnHAfOEd.net
B問の最初の問題はほんと良問w
50Aを含むか含まないか両方で解いた答えが答案にあったわ意地汚いわ

827 :令和電験終了宣言!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:42:45.20 ID:vK9z2VAF0.net
>>822
なぜか毎回法規だけは言わんのだよ不思議
2種も同じ

828 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:42:55.27 ID:R3FCMx/pr.net
2年連続で法規難で、法規残しの難民が溢れ返るぞ

829 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:43:05.48 ID:lVjMD9nsa.net
>>822
法規まではアナウンスあったけど最後の法規だけ突然終了!ww
しねオラトラップじゃねぇか

830 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:43:09.01 ID:DXfQh5IAd.net
法規最後、電圧200をルート3で割るかどうか迷って結局割らず

831 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:43:23.52 ID:oqN5gnJe0.net
Twitterに法規どうやったら受かるんだよみたいなコメントあって草

832 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:43:25.86 ID:sszyXrgop.net
>>830
あっ…

833 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:43:26.00 ID:nhMPu0VR0.net
いやいや法規は去年よりは易化したよ。合格点は57か58くらいに落ち着きそうだな

834 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:43:31.00 ID:TCoPUtGSa.net
オーム社とか書院って回答速報だすんだっけ?

835 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:43:31.56 ID:cEE8ON84d.net
B問題よく分からんが0.94で割れば良いんだろ?
過去問だと6600/(0.94*200√3)をまた√3かけてた問題だわ
問13はB種接地の1〜2秒と2πf3cv
接地抵抗が変わるとB種接地に流れる電流量が変わるのかは分からなかったから変わらないなら11だし変わるなら65やな

836 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:43:40.63 ID:GCAc28y0M.net
>>825
電動機=その他
電動機>その他
のパターンもきっちり網羅してて鬼畜だった

837 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:43:46.15 ID:RjLu/NkS0.net
Twitter界隈の意見

ほうき星@Houkibosi0527
今年の法規は簡単だったね

Fラン電気うさぎ@F60439073
電験三種。
いや、法規難しいよ(汗)

どっちが正しいんや

838 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:44:05.48 ID:7Me353NTa.net
令和の免状ゲット

839 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:44:12.52 ID:3CQko+Iea.net
俺が使ってるテキスト頼むから次年度は分散型電源の項目入れてくれよ
3年連続で出るくらい本試のお気に入りになってるし

840 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:44:18.60 ID:oFFw+OMTM.net
今年の穏やかな問題見てると簡単な問題で積み上げる戦術とったやつはいけたでしょ

841 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:44:43.24 ID:LBzXBZuWd.net
法規以外は易化かな、と思ったら法規で刺しに来た
一番法規勉強したのに一番わからないっていう

842 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:44:49.97 ID:RjLu/NkS0.net
遮断秒数から一線地絡電流求める奴が出たのか

843 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:45:16.38 ID:KPdnxB3vr.net
使用電力量か最大電力どっちが正解なんだ

844 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:45:35.36 ID:RjLu/NkS0.net
>>839
やっぱり出たのね
分散型はホント出るよね、完全マスターも他の参考書にもちょろっとしか書かれてない
作り直してほしいところ

845 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:45:51.52 ID:DXfQh5IAd.net
>>843
最大見越したらすごい設備になると思ったから

846 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:45:53.54 ID:5NCiu10Qa.net
法規は過去問丸暗記した奴が受かりそうだな
過去の重箱問題が形変えて出てきてた

847 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:46:08.50 ID:I47Wy/0pr.net
法規全然わからなかった
ほとんどが最大公約数で消去して残ったものにした

848 :令和電験終了宣言!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:46:08.70 ID:vK9z2VAF0.net
法規はもうe-Sports化すればいいのに…

849 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:46:25.90 ID:WTwW7i3Yd.net
並列運転ほんときらい

850 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:46:29.57 ID:nMnHAfOEd.net
あとImとihの等号含むか含まないかとも両方答案あったしもう製作者きらい

851 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:46:38.40 ID:8jtrbea2r.net
なんか直前に過去問見直してたらめっちゃ類似問題出たw

852 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:46:46.74 ID:LBzXBZuWd.net
法規は原文全部覚えてこいってことか

853 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:46:58.17 ID:oFFw+OMTM.net
>>842
無かったwサーセンw
でも混触時の最大電圧は知らなきゃ解けん問題あったね

854 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:46:59.95 ID:DiGGEQcHM.net
法規どうしちゃったの
出題傾向が変わって運ゲーに磨きがかかってないか?

855 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:47:37.91 ID:9DnGMpU0p.net
知識いらない純粋な計算問題3つだけだったよね
計算得意でそこだけ40点確保してあとは適当にまぐれ合格ってのを防ぐ意図を感じた(防がれた)

856 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:47:48.66 ID:SD1o7jvNp.net
全然1と5使わなくて不安になってきた

857 :令和電験終了宣言!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:47:53.05 ID:vK9z2VAF0.net
法規の愚痴が一番多いな
おまいらとりあえずおつかれw

858 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:47:55.54 ID:RjLu/NkS0.net
参考書の分散型電源の項目って「単独運転はあかん」ってくらいしか強調されてなくてきついよな

859 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:47:58.46 ID:oFFw+OMTM.net
>>845
最大超えたら死ぬなあ思いつつ解答
どっちや

860 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:48:14.87 ID:1T7FXkz+a.net
法規最後ab
aは5A3かけるのかbはルート3割るのかわかんねえよ

861 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:48:20.03 ID:LRO9sdaXa.net
法規、問13bは@でオーケー?

862 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:48:39.88 ID:ZHLuyC2LM.net
わかってるやつが簡単って言うことは結構簡単だったんだろうな法規

863 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:48:42.42 ID:LRO9sdaXa.net
文字化けした
1

864 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:48:43.93 ID:WTwW7i3Yd.net
あと許容電流求めるやつ倍率の数値じゃなくて閾値聞いてくるのいやらしいな

865 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:49:04.76 ID:uYHTk/6Ha.net
デルタのB種も対地電圧は6600/√3だと思うけどな
地絡したら線間電圧まで上昇するんじゃないっけ

866 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:49:28.59 ID:rjBfUHYra.net
あんなん言葉遊びやんけ

867 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:49:31.57 ID:PF+r5lwsd.net
A問題電力会社優遇問題多すぎんか
octtoとか一般人知らんでしょ

868 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:49:53.29 ID:RjLu/NkS0.net
電動機使ってて50A超えるか超えないかで倍数違ってくるってやつか
あそこらへんは暗記だからいやよな

869 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:50:01.90 ID:LBzXBZuWd.net
半年に一回試験やってほしい
受験料三倍までは許容するから

870 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:50:05.06 ID:v6d+kyDMp.net
>>863
おっけー

871 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:50:13.41 ID:oFFw+OMTM.net
>>864
倍率変わる値って50超・・・だよね(自信なし

872 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:50:32.05 ID:ckVmlR+Hd.net
問12、7021vでおけ?

873 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:50:40.75 ID:RDAoWSSpa.net
タノシカッタネー

874 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:50:58.89 ID:oFFw+OMTM.net
>>867
計算問題きっちりとっとけってことやろ

875 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:51:33.57 ID:sszyXrgop.net
>>872
おけ

876 :令和電験終了宣言!谷タイガー! :2019/09/01(日) 17:51:42.06 ID:vK9z2VAF0.net
>>853
それ2種のあるある範囲だよ
で、二種があるある範囲を出さないというw

877 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:51:50.08 ID:9DnGMpU0p.net
>>872

7021
186

だと思った
それも外れてると0点ありうる、、、

878 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:51:56.50 ID:cJU6kWYrp.net
理論と機械は分かる
法規は意味がわからない

879 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:52:12.22 ID:RjLu/NkS0.net
>>867
もう参考書ではどうにもならない感じになってきてるのか…
初めて聞いたぞそんな言葉…

たぶん法規は知らない知識問題以外で稼ぐ科目ってことなんだろうな
知ってる分野でいかに稼ぐか

880 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:52:35.02 ID:WTwW7i3Yd.net
>>871
以下/超過であってたよ

881 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:52:54.49 ID:uYHTk/6Ha.net
186の部分どう計算しても185にしかならんからどうなんだろと思った

882 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:52:59.85 ID:lz1FdkkO0.net
機械から法規がラスボスになったのか。

883 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:53:09.52 ID:yshH/Cloa.net
11mAだろ?w

884 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:54:10.07 ID:ENnxsFEk0.net
13234
44233
32
53
41

イミフ
感覚的に40点くらいや

885 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:54:14.91 ID:rjBfUHYra.net
計算問題できても全く安心できないのが辛い

886 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:54:45.21 ID:RjLu/NkS0.net
現場の主任技術者に求められてるものが「機械の知識」ではなく「法規の知識」ってことなのかも

887 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:54:48.31 ID:EfHzuncHM.net
法規落ちたわ
理論復活します
もううけねぇ

888 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:55:50.76 ID:oFFw+OMTM.net
>>886
何年か前に計算問題出なかったことがあったらしいな
本当の運ゲーだなw

889 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:55:58.80 ID:AOYPwlkp0.net
機械50点・・・

890 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:56:24.01 ID:RjLu/NkS0.net
Twitter界隈でも法規難しかったって言ってるみたいだぞ!
合格点前年度くらいになるんじゃない?

891 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:56:26.90 ID:jBO1Lcfh0.net
機械、回転機以外は照明と二次電池に力入れたのに!まったく出なかった。

892 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:56:35.91 ID:HMWrKV4a0.net
>>882
全国ニュース沙汰の電気事故増えてきたから機械より法律知識求めてんだろうよ
ただし実際事件起きてから試験反映まで2年くらいラグ有るだろうけど

893 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:56:57.42 ID:3CQko+Iea.net
1の選択肢少なすぎ…
232332みたいなのがずっと続いて
最後の奴しか1になんなかった

894 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:57:01.26 ID:R3FCMx/pr.net
ここまでほとんどの人が法規手応え無し
これは去年みたいにボーダーラインを52点くらいまで下げたとしても、去年並みの合格率になるかもしれないな

895 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:57:38.32 ID:2DcjCwkx0.net
全員勉強が足りん!!電気への愛が電験取得の第一歩!!

896 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:57:43.05 ID:Q9hkXENXa.net
機械テキスト半周しかしてないのに一番点高かったわ
法規は塗り絵だった

897 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:57:51.83 ID:LRO9sdaXa.net
42534
54535
52
52
41

898 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:58:22.94 ID:I47Wy/0pr.net
>>887
いや、お前は受ける
来年待ってるぞ

899 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:58:28.73 ID:LRO9sdaXa.net
法規
マジで分からん

900 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:58:43.97 ID:3urvdjCsM.net
法規やりすぎだろ・・
全然わからなかった

901 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:59:15.28 ID:lz1FdkkO0.net
去年は過去問15年やって重箱の隅覚えておいたらなんとかなったけどな

902 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:59:24.15 ID:2ap1f1GaM.net
法規B 524241
だよな?

903 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:59:24.22 ID:RjLu/NkS0.net
去年と状況似てる

【悲報】法規兄さん、2年連続合格ストッパーになってしまう…

904 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:59:33.82 ID:W1jmGvsN0.net
この試験はソコソコ地頭ないと無限ループにハマるで。
最低中堅どこの電気科大卒してねーと合格はかなり難しい。
それが電験。

905 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 17:59:51.17 ID:DiGGEQcHM.net
>>892
実際計算問題より法規の内容のほうが実務で役立ちそうだしな
でもこういう形で難しくするのは違うんじゃないかと思うわ

906 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:00:00.78 ID:7Me353NTa.net
オーム社の解答速報て精度100パーセント?

907 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:00:08.83 ID:uvckNDbdM.net
なんであんな問題にするかねえ
勉強しても意味ないじゃないか

908 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:00:47.45 ID:u5svUqNvd.net
法規くっそ簡単だったな
合格点6割行きそう汗

909 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:01:00.38 ID:I47Wy/0pr.net
解答速報でるまでのこの時間が一番楽しい

910 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:01:12.56 ID:qgjfyIL6a.net
>>904
毎年何らかの免除があり受け続ける
6回目

911 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:01:21.40 ID:n6CUOq8G0.net
>>789
それはたぶんみんな知ってる

912 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:01:37.03 ID:Ld5pSqyXM.net
法規のみ受験でしたが、鬼畜ゲームでした。
もし来年も落ちたら、三科目復活のスパイラー突入か。かなり準備したのに酷すぎます。

913 :今日は本気出したか! :2019/09/01(日) 18:01:49.66 ID:AuIPSm+u0.net
次スレ立てた。

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 407【答え合わせ会場】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567328430/

914 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:01:50.44 ID:LBzXBZuWd.net
年に一度のお楽しみ
早く解放されたいが…

915 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:01:55.54 ID:OLE/WBjL0.net
せやな。

916 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:02:15.15 ID:R3FCMx/pr.net
カンマス法規に載ってないような問題を出題するのはさすがにやり過ぎだよなあ〜

917 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:02:20.12 ID:RjLu/NkS0.net
>>905
現場で未経験の新入りがあまりにも知識についてわかってなくて…って感じなのかね?
まぁ法規なんて1度暗記したら忘れるもんな

918 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:02:26.90 ID:uvckNDbdM.net
あーくだらんかった

919 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:02:28.23 ID:wGK0Ag6nM.net
オーム社の何時だっけ?

920 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:02:48.80 ID:qgjfyIL6a.net
もう惰性で受け続けてるわ

921 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:03:27.62 ID:9DnGMpU0p.net
>>881
175/0.94で186になった

分野外の理系大学院から電気機器の開発やる会社入ったときに、これやれば電気系の知識を一通りさらえるって言われて始めただけだから法規は要らない気もするんだけど、今年3科目はできたから勿体ない気がするんだよなぁ

922 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:03:49.66 ID:Gj44aU+ca.net
問1.1
問2.3
問3.5
問4.3
問5.4
問6.4
問7.3
問8.5
問9.3
問10.5
問11a.1
問11b.4
問12a.5
問12b.3
問13a.4
問13b.2
異論は余裕で認める

923 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:03:58.12 ID:XtcT3xJVM.net
機械80!!!!奇跡

924 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:04:01.92 ID:7Me353NTa.net
私は中卒の元暴走族です。
ビニテもはらずに直結していたバイクがフレームにショートしてガソリンに引火発火して友達がしにました。
それを糧に電気の仕事にたずさわり、5年たち電験をめざしました。
どうやら今年で合格できたみたいです。
ありがとうございます。

925 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:04:03.74 ID:oFFw+OMTM.net
正直法規計算問題含めても時間余るんで
ビル管みたいに基本問題いっぱい出す方式の方がいいかもな

926 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:04:10.29 ID:/rVZSzfNM.net
法規前の休憩時間に電卓含めて筆記用具全て盗まれたわ

927 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:04:20.76 ID:LBzXBZuWd.net
>>917
まぁ今受かっても実務になったら法規なんて調べまくりになるのは確実やしな

928 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:04:31.40 ID:oqN5gnJe0.net
>>912
来年4科目受験とかハードすぎるな

929 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:04:34.43 ID:LgUGA0XP0.net
解答速報はよ

930 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:05:33.97 ID:RjLu/NkS0.net
>>924
おめでとう!

931 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:05:40.43 ID:n6CUOq8G0.net
19時以降だってよ速報

932 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:05:52.32 ID:VogKXb0XM.net
なんか手応えあったわ
これで落ちてたら絶望だけど

933 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:06:11.41 ID:u5svUqNvd.net
>>925
配点デカすぎるし
知識というより引っ掛けみたいな問題だし問題増やすべきだな

934 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:06:11.58 ID:3/ahYLTd0.net
>>923
俺も80だった!H27みたいな鬼畜難度じゃなくて助かったわ

935 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:06:16.58 ID:nwNcXuLOa.net
法規A問題は完マスきっちり読んでたら解けるな
Bは初っぱなから意地悪

936 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:06:34.27 ID:cEE8ON84d.net
>>897
2問目は需要10000vだから3
3問目は熱じゃなくて断線じゃなかった?
4は4
6は4
9は単独運転じゃなくて自立運転の説明
7と10がわからんかったわ

937 :令和電験終了宣言!谷タイガー! :2019/09/01(日) 18:06:56.67 ID:vK9z2VAF0.net
>>924
ワロタw

938 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:06:59.91 ID:LULZ69HYa.net
令和ありがとう!
やったぜー、電験三種卒業だ

939 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:07:14.54 ID:9DnGMpU0p.net
電サロの法規解答速報のスプレッドシート見ても答え割れまくっててわろた(3人記入して3つとも記号違う問題とかある)

940 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:07:19.88 ID:CVYqwNnVd.net
日本工業大学にかわいいおにゃの子の受験者いたお

941 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:07:34.06 ID:oFFw+OMTM.net
>>938
恩赦オメ

942 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:07:50.81 ID:57kgVK7Pp.net
>>923
機械70
奇跡!

理論25、電力45

943 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:08:06.43 ID:wzwpwOHaM.net
死にたい

944 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:08:09.66 ID:Q9hkXENXa.net
電力がネックだなー
去年も55なら今年も55だと信じたい

945 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:08:26.85 ID:VogKXb0XM.net
12aがサッパリだったわ
あれ計算できるの?

946 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:08:42.84 ID:TCoPUtGSa.net
>>936
4は3じゃない?

947 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:08:46.07 ID:8fYPVo/Kd.net
恐らく法規だけ落ちた

948 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:09:07.91 ID:h9/XJPccM.net
今日から来年の勉強始めるわ
三日坊主になりそうだが

949 :令和電験終了宣言!谷タイガー! :2019/09/01(日) 18:09:16.98 ID:vK9z2VAF0.net
ひきこもごも

950 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:09:22.57 ID:jBO1Lcfh0.net
電サロとオーム、どのくらい答え違うかしら

951 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:09:26.20 ID:R3FCMx/pr.net
>>944
理論電力機械は55だと思うよ

952 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:09:41.00 ID:3/ahYLTd0.net
去年はまだ法規簡単って言ってる奴いたのに今年はどんだけ難しかったんだよ・・・

953 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:09:48.34 ID:3urvdjCsM.net
あーあ
スパイラーか
これだけは嫌で頑張ったのに

954 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:10:11.90 ID:Ze2zXA1va.net
おい!初めて受験したけど、法規ってこんなにヘンテコなのか!?

もう主任技術者になんかならん!

ふざけんな!

えーん

955 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:10:24.79 ID:0Cx+ETr1d.net
法規b問はってくれ

956 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:10:38.82 ID:oFFw+OMTM.net
>>945
似た問題過去問で見たぞ
今年はどの科目もそんなんばっかだったような気がする

957 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:10:43.60 ID:W1jmGvsN0.net
>>910
それが本当ならその精神力はスゲーわ。
一発合格出来た俺にはそこまで続けるモチベーションないわ。

958 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:10:51.10 ID:uvckNDbdM.net
これ受験料で何回も儲けるために難しくしてるだろ

959 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:11:30.34 ID:SD1o7jvNp.net
正しいのはどれか、で選択肢を読ませようと言う気概を感じた

960 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:11:34.57 ID:cEE8ON84d.net
>>946
ごめんね3
他の数字と身間違えました

961 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:11:44.68 ID:R3FCMx/pr.net
去年は終わった時はこのスレでは法規は並くらいの評価だったのに、合格発表の日にあの低ボーダーラインと低合格率が分かって、度肝を抜かれた記憶がある

962 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:12:28.69 ID:Gj44aU+ca.net
法規B問題
問11a.1
問11b.4
問12a.5
問12b.3
問13a.4
問13b.2

963 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:12:42.35 ID:LULZ69HYa.net
法規 文章問題が簡単すぎた

964 :令和電験終了宣言!谷タイガー! :2019/09/01(日) 18:12:50.92 ID:vK9z2VAF0.net
★ちびでぶハゲニートさん お別れ会★
☆(告別式)のお知らせ☆


来たる9月1日日曜日午後8時より、
ちびでぶハゲニートさんのお別れ会(告別式)
を開催いたします。(都合により祝勝会の変更アリ)

https://www.ohmsha.co.jp/answer/denken3/

苦節5年、勉強時間3ヶ月の集大成
必ず残りの理論、機械を合格すると宣言。

それ以外は残念ながら撤退されるハゲニートさんに最期のご挨拶をご希望の方、多数のご来場お願いいたします。

ただし当日、本人の出演拒否、
もしくは連絡がなかった場合も
今年も不合格だったとして式は開催させていただきますので、生前届かなかったみなさまのねぎらいの言葉をお待ちしております。

965 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:12:52.70 ID:RjLu/NkS0.net
>>958
あると思う

と言いたいところだが、国家試験だしやっぱり難易度はある程度同じじゃなきゃいけないのかもね

966 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:13:40.17 ID:VogKXb0XM.net
>>956
まじか…帰ったら探してみる

967 :解答合わせで本気出そう! :2019/09/01(日) 18:13:48.21 ID:AuIPSm+u0.net
次スレ

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 407【答え合わせ会場】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567328430/

968 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:14:33.27 ID:sszyXrgop.net
>>962
ラストは1

969 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:14:55.85 ID:L1+LWGSn0.net
やっぱり電験3種のラスボスは法規なのか

970 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:15:09.63 ID:9DnGMpU0p.net
電サロの速報で採点したけど
理論90
電力85
機械85
法規40

なんか法規はやってもできる気がしないし来年受けるか迷う

971 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:15:14.82 ID:DXfQh5IAd.net
自己採点してないけど、法規は計算問題でこぼしてたら厳しいだろうな

972 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:15:30.46 ID:LULZ69HYa.net
>>935
それな
完マス読みまくっといて良かった!
完全に手応えあるわ

973 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:15:51.77 ID:3CQko+Iea.net
頼むから12年17年並みのAと力率改善テブナン使う地絡計算怠いエネルギーのbセットはやめてくれって願ったのに…

まあ力率改善はタイミング的に出るって予想はあってたけどな
1問くらい風圧支線みたいなサービス問題よこしてくれてもいいだろ

974 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:16:01.82 ID:+wz2HZ6xM.net
法規は2年連続難とか、合格させる気なくてなんなん?

975 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:16:15.75 ID:Sgqg5y8Xp.net
法規今年も52点合格かしら

976 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:17:12.62 ID:JjNhrJzMd.net
誰か電サロ法規あげてくれ

977 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:17:41.65 ID:VzDJ/A8uM.net
問11はほんと無理なんだあれ

978 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:17:57.93 ID:R3FCMx/pr.net
>>975
去年は51点ボーダーラインだった

979 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:18:15.88 ID:Gj44aU+ca.net
>>968
200/√(10)^2+(1/2πf3c)^2
じゃないのか…

980 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:18:19.84 ID:Ze2zXA1va.net
つうか1問目は国語問題だろ

許可を受けなければならない、はわかるけど
登録を受けなければならない、って日本語おかしくね?

え、おかしくない?

981 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:18:31.86 ID:Sgqg5y8Xp.net
>>978
失礼51でした
今年もそれくらいになるかしら

982 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:18:57.56 ID:R3FCMx/pr.net
>>981
スレの反応見ると51も有り得るかも

983 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:19:00.02 ID:Sgqg5y8Xp.net
>>979
√3

984 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:19:03.94 ID:VogKXb0XM.net
>>979
まじ?√3倍しちゃった

985 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:19:29.50 ID:3urvdjCsM.net
>>981
初の40点台でたのむ

986 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:20:08.71 ID:3/ahYLTd0.net
さがっても50じゃないか?40代にはさすがに行かなそう

987 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:21:09.87 ID:cEE8ON84d.net
11のaはカンマス見ると
より小さい、より大きいって書いてあってどちらにも含まれないんだけどどちら?

988 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:21:55.83 ID:OLE/WBjL0.net
>>980
問1は辞典片手に今確認したけど、1が正解やな。

989 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:22:12.12 ID:/6QToV1Mp.net
カンマスに感謝します

990 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:22:13.44 ID:wY4HsKxJ0.net
機械80点取れたからいいけど、16aがよく分からんかった
TACに電圧時間積って用語無かったよね?

991 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:22:22.70 ID:IpOdVluV0.net
完ますシリーズ買おう・・・

992 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:22:48.33 ID:3sIsfz8I0.net
また来年も遊べるドン!

993 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:23:00.72 ID:OLE/WBjL0.net
>>987
11はa3番、b2番やな

994 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:23:20.49 ID:/6QToV1Mp.net
法規だけ電験三種から独立させた別の国家資格にした方がいい気がする
司法試験にでもすればいい

995 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:24:08.63 ID:RjLu/NkS0.net
ワイも去年完マスに感謝した気がする
やっぱり法規は完マスが最低ラインなんやなって

996 :解答合わせで本気出そう! :2019/09/01(日) 18:24:17.15 ID:AuIPSm+u0.net
次スレ

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 407【答え合わせ会場】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567328430/

997 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:24:21.11 ID:OLE/WBjL0.net
>>984
ちゃうで、戦艦電圧が200やから相電圧を求めるのに√3でわらな

998 :名無し検定1級さん :2019/09/01(日) 18:24:47.49 ID:/6QToV1Mp.net
あっ察し

999 :解答合わせで本気出そう! :2019/09/01(日) 18:25:02.86 ID:AuIPSm+u0.net
次スレ

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 407【答え合わせ会場】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567328430/

1000 :令和電験終了宣言!谷タイガー! :2019/09/01(日) 18:25:13.70 ID:vK9z2VAF0.net
まずは法規なら受かる

おじいちゃんが死ぬ前に言ってたな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200