2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不動産証券化協会認定マスター・アソシエイト part4

1 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 21:32:42.54 ID:HmXNupcO.net
前スレ
(一社)不動産証券化協会認定マスター・アソシエイト(3)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542072819/

2 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 14:13:10 ID:2JB50mLD.net
やっと終わったけど、これ、講義の後のテストですんなり答えられる気がしないんだが…
ほぼ合格する試験なんだから、レポート出して、スクーリング出ればよっぽどのことがない限り大丈夫だよな

3 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 18:03:56.73 ID:JIg9NK+n.net
>>2
と、信じてるけど不安しかない。
こんなんテストで解くの無理だと思うんだが。

4 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 18:36:07.30 ID:vo+O5k03.net
皆さんレポート提出お疲れさまでした!
あとはスクーリングを残すのみですね(^o^)

5 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 19:33:06.27 ID:adkKPHKT.net
聞きたいんですがどんなアセットであれ、期中管理やってる人いませんか?
延々と続くデスクワークと細かい仕事に心が折れそうです。
アセットタイプで違うのかわからんのですけど、一番アクティブに動けるアセットタイプってなんだろう?

6 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 20:39:10.17 ID:ymSgO5iq.net
商業じゃない?
販促とかあるし。ただ、テナントにしろ曲者多いから大変かもよ

7 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 20:40:09.24 ID:ymSgO5iq.net
アクティブがどう言う意味かにもよるけどね。

8 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 21:41:51 ID:6wwifB0q.net
この職業ってずっとデスクワークなのかね、俺もたえられなくなってきてる。

9 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 22:07:21 ID:w/U0Eb+x.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/hyouka

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://2ch-vip.net/bakuro

10 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 22:38:42 ID:b0A25vZQ.net
取得に行きたいんだよなぁ。うちの会社じゃ異動無理だから他のAMに転職しなくちゃいけない。
でも期中経験だけでとってくれんのかな…。歳もいってるし。
でも、期中って楽なんだよね。やる仕事が多いだけで。

11 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 23:27:24.81 ID:SaadkwqY.net
個人資産残高20億を超えてくると滅茶苦茶忙しいぞ

12 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 14:08:29.21 ID:HUKr9pG/.net
俺が主担当物件の含み益だけで20億楽に超えちゃう…

13 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 17:26:24 ID:AA6AYAjg.net
確認テスト対策ってありますでしょうか??

14 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 18:51:50.10 ID:ezYI5WLJ.net
確認テストダメダメだった( ノД`)…

15 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 21:15:40.41 ID:5zUvWcX2.net
>>14
問題どんなんでした??

16 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 22:19:38.35 ID:748veo6j.net
確認テストの難易度から推測すると合格ラインは8割以上ってところだろうな

17 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 23:12:40.52 ID:plMmb4jg.net
>>16
それだったら、3割落ちるな

18 :名無し検定1級さん:2020/02/02(日) 04:16:39.11 ID:3173QEtj.net
過去ログ見ると確認テストは2日間とも同じのが出るぽい事書いてるけど、だとしたらテストの意味ないよな気がするな。

19 :名無し検定1級さん:2020/02/02(日) 13:07:57 ID:bVfKTRA4.net
>>18
おっしゃる通り。問題用紙は持ち帰れないが、2回目の人は1回目の人から、ある程度情報を得られる。
要はその程度の位置付けだと思う。

20 :名無し検定1級さん:2020/02/02(日) 18:06:42.59 ID:JNZqQo3J.net
>>19
二次は情報が入るかどうかで点差つきそうだよね。実際先輩や同僚から聞いたら、ある程度出来てしまうし。
結局のところレポートで決まるのでしょう。

21 :名無し検定1級さん:2020/02/04(火) 08:39:54.63 ID:VKvFhQmx.net
確認テストって、記述式?それともマーク方式?

22 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 11:45:36.90 ID:bcTuKYAh.net
201、
レポートズタボロだけど、大丈夫かこれ…
テストは簡単だったな

23 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 15:03:44.39 ID:3IoiUlJK.net
202、全部調べながらやってると時間足りないな。
各設問は難しくないけど、時間的に厳しいという意味で易しくなかったわ。

24 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 17:26:22 ID:p3JIyHwX.net
203、
全然わからなかったんやけど震

25 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 20:04:31 ID:xxOwTMdl.net
とにかく皆んなお疲れ様!また来年会おうぜ!

26 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 00:47:21 ID:fay36drr.net
今年に向け

27 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 13:09:57 ID:rFgyyrEN.net
合格発表っていつだったっけ??

28 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 15:43:50.23 ID:5LK7YMRb.net
リートで期中のオフィスやってる人に聞きたい。
ぶっちゃけ仕事楽しい?デスクワークばっかり?他のアセットで期中やってるんだけど、リーシングとかあってもPMコントロールだけで貸し付ける感じなのかな。

29 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 06:27:05 ID:ylZDsZaF.net
今日発表?

30 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 11:28:08.21 ID:AkoXXKVY.net
3月3日って何かの時に言ってたのを聞いた気がするんだけど、違ったっけ。

31 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 11:47:14.80 ID:AkoXXKVY.net
事務局に電話して聞いてみた。明日の10時に発表予定だって。

32 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 07:39:53.16 ID:GPLF8ZsG.net
>>31
ありがとう、結果を待ちましょう!

33 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 10:06:01.00 ID:tcS2qNGs.net
合格してたわ
長かったなぁ〜

34 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 10:09:31.62 ID:OdS//1Wh.net
確認テストわけわからなかったから不安だったが杞憂だったな。落ちた人ってスクーリング参加してない人がほとんどなんだろうかね。

35 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 10:12:42.99 ID:tcS2qNGs.net
>>34
それか、レポートで不正して、バレた奴らだろうな

36 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 10:14:55.07 ID:4Lp82Blq.net
合格してました!皆さん、一年間お疲れ様でした。

37 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 10:32:53 ID:KvI9fqe3.net
今回は不正行為認定3名か。10年以上ぶりかな。

38 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 18:37:12 ID:iT76AtfI.net
よかった。受かってた。
はたして転職の時には少しくらい評価してもらえるのだろうか。

39 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 20:45:43 ID:NiZJWbRU.net
日系なら評価される
外資系だとまったく通用しない

40 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 21:19:23 ID:auF+k6gW.net
落ちました。
レポート期日内提出、スクーリングしっかり出ました。
203のレポートは若干適当でした。1箇所空欄もありました。確認テストは散々でした。
それで、僅か30名程度の不合格者に入るの?ですか。
団体に属する会社、関係のない会社、区分けされてません?高い受験料払わせて。。670人の方々、どれだけ頭がいいのですか?

41 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 21:23:02 ID:35+HvKz6.net
>>40
空欄のせいじゃないかw

42 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 21:38:49 ID:GPLF8ZsG.net
>>40
空欄は大幅減点とあったから、たぶんそれが原因。

43 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 21:46:55 ID:AQrSR9Wv.net
>>40
真面目にやって空欄ってそんなことある?course1受かってるのだから。

44 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 21:59:48 ID:EtN9hQ7p.net
>>40
昨年ケアレスミスで203に空欄1つを
作ってしまい落ちましたので空欄
あったら落第くらいの基準だと
思います。悔しいと思いますし
勝手ながらですが、課題もテスト
も例年傾向同じですので来年は
絶対受かりますよ。確認テストは
テキストに書き込んでおけば
問題ないですし。

45 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 22:12:23 ID:Vr38Wg+r.net
それはお気の毒です。
気落ちせず、来年頑張ってくださいね。

46 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 07:29:22.77 ID:7Bw+/OSr.net
203は一問でも空白あったら落とすって明言してたからなぁ…。

47 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 07:51:49.29 ID:Le79Flal.net
確認テスト終わった瞬間は落ちたと思ったが受かってた。
確認テストは文字通り「確認」なのだと思う。
レポートをしっかりやっていスクーリングを寝なければ大丈夫。
寝るとチェックされるからなw寝てた人はちゃんと落ちたのかな?

48 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 12:08:01.93 ID:WBARhTEk.net
今思うと、非常に感染リスクが高い2次試験だったよな。出席しないと不合格になるから、どんな体調でも無理して出席するし。
何事もなくて良かったです!

49 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 12:36:54.35 ID:AFI4e7ww.net
やはり、203で落ちてました。周りで受験者がいなく、1箇所のセル未入力もわかっていて、出題者のミスくらいに思って放置していました。皆さんにヒントを貰えば良かった。合格した皆さんおめでとうございます。励ましのコメントありがとうございます。

50 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 18:45:52 ID:3tcBSERS.net
23日書類必着って今在宅勤務でハンコ押すの時間かかるからめっちゃヒヤヒヤするな
来週一回だけ勤務するから押してもらおう

51 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 18:51:07 ID:Hyf72xqu.net
ここで、こんなに203落ちたという人がいるのは、初めてだな。
それと不正行為者3名というのも、めったにないことだよね。
K口氏、荒れ狂ってるか?

52 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 19:21:15 ID:Le79Flal.net
提出書類多すぎだろ

53 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 20:24:58 ID:pohJ/+bQ.net
実務経験証明に社判おして23日までに提出とか転職組は詰むわ

54 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 12:23:23 ID:rSbmyzcK.net
>>53
事務局に確認したが、前職の職務の証明も、現職の社判でOKだぞ。前職の社判押すのは無理ゲーっしょ。

55 :名無し検定1級さん:2020/04/06(月) 23:42:15 ID:FYRfff3J.net
不動産歴は10年だが、会社の手続き間に合わないから
アソシエイトで申請したったわwww

56 :名無し検定1級さん:2020/04/14(火) 11:56:01 ID:ksL9jqG/.net
この資格とってPM会社とか不動産仲介からAMとかデベに転職できるもんなんかね?

57 :名無し検定1級さん:2020/04/14(火) 13:51:10 ID:gBEMRP2Y.net
>>56
デベは無理。AMはスペック次第ちゃう?

58 :名無し検定1級さん:2020/04/15(水) 00:36:37 ID:+se9VCWX.net
PMから転職組って多いん?

59 :名無し検定1級さん:2020/04/15(水) 00:41:58 ID:89vIbL7r.net
>>56
AMはピンキリだから選ばなければそこそこ採用されるよ。
デベは大手中堅だとほとんど評価されない。

近年のAMは慢性的な人手不足だったけど、
コロナショックでだいぶ影響受けてるのでどのみち暫くは難しいかな?
少し前までは新興AMで2〜3年修行して、大手中堅AMへ転職とかザラだったんだけどねぇ…

60 :名無し検定1級さん:2020/04/15(水) 13:25:07 ID:z1MPoZI+.net
>>59

アドバイスありがとうございます!
今社会人1年たった所でして
先行きが不安でご相談させて頂きました。

61 :名無し検定1級さん:2020/04/15(水) 15:25:41.61 ID:nt0q1iVi.net
>>60
てか不動産関係か金融関係の人?
この資格って一般的には業界関係者が会社のお金で受験する資格なんですが、個人で受けるつもり?

証券化業務に携わっている必要はないけど、
かといって不動産や金融と全く関係ない仕事をしている人がこの資格を取っても
AMからは職歴を評価されなくて採用されない可能性は高いので
その辺りは注意した方がいいよ。

62 :名無し検定1級さん:2020/04/15(水) 21:08:49.47 ID:z1MPoZI+.net
>>60


一応管理会社に所属していて、不動産仲介とPBMの受注業務をしています。現在資格は宅建とビル経営管理士しか持っていません。 20代前半で職歴もまだ1年ですが、転職を考えています。アドバイスありがとうございます!

63 :名無し検定1級さん:2020/04/15(水) 21:10:17.22 ID:z1MPoZI+.net
>>60
個人の予定です...

64 :名無し検定1級さん:2020/04/16(木) 09:51:37 ID:3ImOsVg9.net
>>62
AMや金融でないなら個人受験もやむなしやね。
AMって物件取得やPM知識って結構役に立つから
職歴、若さもあるし、宅建と証券化マスターがあれば結構評価高いんではないかな?
ただコロナショックがあるので、2〜3年は時期を待つ必要がるとは思いますが。

65 :名無し検定1級さん:2020/04/16(木) 19:50:48.54 ID:GXf//w0b.net
この前PMからAMに滑り込み転職したけど今ほんとコロナでどうしようもないね
みんなも在宅?

66 :名無し検定1級さん:2020/04/17(金) 00:46:32.73 ID:lmRg4yWP.net
AM(資産運用)の仕事ってどうなんですかね?
PM育ちの人、違いを教えてくださいませ!

67 :名無し検定1級さん:2020/04/17(金) 09:01:16 ID:O/6ATfco.net
AM(物件取得):普通の不動産屋と変わらない
AM(物件管理):PMと大して変わらないが、テナントとの直接のやり取りはPMに全てやらせている
AM(運用管理):資金調達(増資・借入)と免許関係・官庁対応とコンプラ

68 :名無し検定1級さん:2020/04/18(土) 00:03:51 ID:2oCxKwpE.net
PMからAM行く場合

若さと経験どっちが大事なんかね?
未経験なら何歳までが限度?

69 :名無し検定1級さん:2020/04/18(土) 10:49:22 ID:Pz6+qz1R.net
未経験なら学歴職歴にもよるけど、コロナ前はそこそこ緩かった気がする。
弊社では不動産業界未経験なら30までぐらいまで、
AMに限らずそれなりの不動産業経験があれば40ぐらいまで取ってた。
あと会計士と税理士を欲しがってて、この人たちは不動産業界未経験の40才も普通に採用された。

いまは完全に採用活動はストップしてるけどね。

70 :名無し検定1級さん:2020/04/18(土) 13:19:13.26 ID:2oCxKwpE.net
コロナ以前でも
AM求人だと未経験OKがほぼなかったよーな希ガス

71 :名無し検定1級さん:2020/04/18(土) 14:12:19 ID:1Sl54oB8.net
>>70
エージェントの求人票には実務経験必要って書いてても
実際には未経験でも応募できるところは多いぞ。

エージェントに出してる求人票はあくまで希望条件であって
未経験者でも仕事できそうならエージェントが上手く紹介してくれる。
もちろん実務経験あった方が内定には有利だけど。

72 :名無し検定1級さん:2020/04/19(日) 01:25:27 ID:OKopurCp.net
なるほどですね〜!

PMでファンドのレジ系に特化した管理経験だと有利ですかね?

73 :名無し検定1級さん:2020/04/19(日) 12:37:00 ID:S3pnTp/z.net
コロナショックの前の話だけど、
この業界は新しく、しかも業界規模が右肩上がりだったので
そもそもAM業界経験者なんて世の中にほとんど存在しないし、全く足りない状況だった。
なのでAMや証券化が未経験でも、不動産、金融・信託、会計・税務でそれなりの実務経験があれば採用された。

昨年弊社でも5人ほど採用したけど、その内訳は
新卒1人、PM2人、会計事務所1人、上場製造業で固定資産管理1人。
ちなみに求人票には3年以上の業界経験って記載してたけど誰も満たしてない。

74 :名無し検定1級さん:2020/04/19(日) 12:43:48 ID:S3pnTp/z.net
なので>>72の経験は評価されてたと思うよ、これまでだったら。

ただホテルリートとかコロナショックの影響をモロに受けてるし、
今後は業界が縮小していったり、AMでリストラがあって人材の需給バランスが崩れるかもしれないし
必ずしも今まで通りにはいかないかもしれないけどね。

75 :名無し検定1級さん:2020/04/19(日) 12:57:07 ID:OKopurCp.net
回答あざます

ホテル系を除いて、コロナショックってそんな続きますかね、
リーマンほど長引かないんじゃないかなと

76 :名無し検定1級さん:2020/04/19(日) 18:12:24.93 ID:T5qy9b+w.net
そんなもん誰もわからんがな

77 :名無し検定1級さん:2020/04/20(月) 08:52:12.82 ID:loA4IbTm.net
20代半ばのものです。
デベ・AM勤務の方で合格された方は、
次は何の勉強しますか?
私は期中管理(主にレジ)を担当してて宅建・証券化マスターまで取ったのですが、次に何を勉強するか迷っております。

78 :名無し検定1級さん:2020/04/20(月) 10:31:20.37 ID:HvgL4dfi.net
日商簿記2級、MOSエクセル一般、MOSエクセル上級

79 :名無し検定1級さん:2020/04/20(月) 10:52:31.85 ID:sCONal+5.net
英語とエクセルVBAかなぁ。
英語はビジネスで使えるレベルまでもってきたい。転職にも使えそうだしね。

80 :名無し検定1級さん:2020/04/20(月) 14:23:10 ID:HvgL4dfi.net
名刺に書く肩書としてなら不動産鑑定士も悪くない。
ただ合格後100万円以上の費用が掛かるので、それに見合ってるかは知らん。

また知識としてもそれなりに有用だが、
試験対策のために実用的でない知識の暗記が他の資格と比べてもかなり多いので、
知識を習得することを目的でもいささかコスパは悪い。

とりあえずコスパは悪くても何か勉強したい、高めの目標を持ちたいっていう人にはいいかも。

81 :名無し検定1級さん:2020/04/20(月) 14:52:58 ID:7jkYj2tQ.net
不動産鑑定士は生半可なことでは合格できない。
マスターの10倍は難しい。

82 :名無し検定1級さん:2020/04/20(月) 15:05:33 ID:HvgL4dfi.net
なので目標としてはいいでないかな?

83 :名無し検定1級さん:2020/04/20(月) 23:45:00 ID:aSDOfBe9.net
証券化マスターと理系資格しか持ってないけど個人的には理系資格と英語学ぶかな
鑑定士はコスパ悪すぎるよいくらなんでも

84 :名無し検定1級さん:2020/04/21(火) 14:25:32 ID:mtc4qPfa.net
宅建と証券化マスター、簿記、エクセル、これぐらいか?AMで必要なのは。
会計士税理士まで行くと非現実的だし、鑑定士もペーパー鑑定士には価値無いし。

85 :名無し検定1級さん:2020/04/22(水) 12:47:09.68 ID:eq/fRmV4.net
あれ、最終の合格者名前発表っていつだったっけ?

86 :名無し検定1級さん:2020/04/22(水) 13:13:36 ID:5nfftzKq.net
簿記よりビジネス会計検定のがいい気がするな。
経営指標の分析を中心にしたものだから、仕分けやら総勘定元帳とかやるより実務に直結してるように思う。
キャッシュフローも試験範囲に入るしね。
マイナーでまったく評価されないのが問題ではあるんですけれども。

87 :名無し検定1級さん:2020/04/22(水) 18:40:54 ID:98SzJXiM.net
確かに証券化マスターの後何とるかって難しいよな
とりあえず半分趣味で英語を勉強してるが、ビジネスレベルとか絶望的な気がしてる
簿記を1級まで取るのも大変そうだし、どれだけ有用なのかも分からない

88 :名無し検定1級さん:2020/04/22(水) 18:58:17 ID:cC5/DH5t.net
英語もコスパ最悪なんだよなぁ。TOEICのスコア稼ぐならチョロいんだけど、仕事に使えるとかになると、どれだけ時間投資せなあかんのだろう?って絶望的な気持ちになる。

89 :名無し検定1級さん:2020/04/22(水) 19:28:50 ID:tUwubEhg.net
中小企業診断士は?
基本的に自己啓発資格だけれど、財務会計や運営管理の知識は仕事の役に立つかもよ。

90 :名無し検定1級さん:2020/04/22(水) 19:34:56 ID:/X8sSSFl.net
それぞれ業務内容や目的(転職有利にしたい、社内評価を高めたいetc)が違うから、何の資格を取るべきかは一概に言えないでしょ。
自分はバリュエーションやりたいし、憧れもあるので鑑定士の勉強始めた。
英語も勉強してたが、よく考えたら海外投資家とのやり取りはIR部門が担当してるし、外資AMに転職したいわけでもないので勉強やめた。

91 :名無し検定1級さん:2020/04/22(水) 19:51:00 ID:tUwubEhg.net
憧れるほどの仕事ではないが、きっと遣り甲斐のある仕事だと思うよ。
ペーパー鑑定士にはあまり意味がないので、合格ののちどこでどんな修業を積むかがめちゃくちゃ重要。

92 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 09:28:02 ID:DjNS6uxZ.net
税理士や司法書士なんかは試験の知識が実務と直結するけど
鑑定士の場合、主要科目の鑑定評価理論ですら実務とあんまり関係ないからね。
いっそAMも鑑定部門ももってる日土地に就職とかどうよ。
AMの離職率だけ他の部門の10倍ぐらいあるみたいだけど。

93 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 09:48:24 ID:561pGlJA.net
>>92
ふと思ったんだけど、自社で鑑定持ってるとこってやっぱり取得も継続も自社で評価とるの?
対外的に問題ありそうな気がする。まぁ、実情はそんな変わんないんだろうけど。

94 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 10:01:30 ID:LNPsYF/Y.net
そういえば日土地AMって私募だけか
社員はほとんど本体からの出向かな。他者デベと比べて給料安そうだわw

95 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 10:47:04 ID:DjNS6uxZ.net
>>93
それは問題あるのでできないはず

96 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 12:26:12 ID:DbFWxJif.net
私募ってどんな感じなんだろう。
公募しか経験ないから仕事内容がよく分からんのだけど、自由度が高そうな所がいいよなぁ。と思っています。
次転職するなら私募のバリューアッド系の仕事で期中やってみたい。

97 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 14:21:52 ID:DjNS6uxZ.net
私募の特徴は上場されていないから、金融市場にあまり影響を受けないんで
貸借対照表上の有価証券の評価額が安定してることがメリット。
それが銀行や保険会社等の需要に合致しているだけで
基本的にリートについては公募も私募もやってることは変わらないよ。

あくまでリートの話で、ファンドは別だけどな。

98 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 19:01:27 ID:fDYPRZ/x.net
>主要科目の鑑定評価理論ですら実務とあんまり関係ない

他人の書いたエンジニアリングレポート見ながら、エクセルのテンプレートに数字埋める仕事ばかりだと、そう思うこともあるのかな。

99 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 19:43:28 ID:DjNS6uxZ.net
逆に鑑定評価理論についての試験勉強がどのように鑑定実務に有用なのか教えてほしい

定義を知ってたからと言って精度の高い鑑定ができるわけでもないし
鑑定評価基準なんて一通り読み終えたら、後は手元に置いておき、必要に応じて調べればいいだけなのにね
こんなの科目の勉強に500時間も1000時間もかけるなんてあまりにもコスパが悪い

100 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 20:14:18 ID:GC4T9g+9.net
鑑定士は国交省が合格者増やしたいみたいだから科目合格とかになったら考えるかな
ひとまずはどうでもいいや。むしろ施工管理技士とかのほうがCMで有利かなと

101 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 21:08:10 ID:DjNS6uxZ.net
そーいや弊社(AM)にも一級建築士とかの建築と設備系の有資格者何人かいるわ
環境系の補助金申請とかGRESBとかグリーンリースとかやってるわすっかり忘れてたわ

102 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 00:39:25 ID:OMoDgp1d.net
>逆に鑑定評価理論についての試験勉強がどのように鑑定実務に有用なのか教えてほしい

ゆとり世代のヒト?
不動産は千差万別だから、評価実務には個別対応力が必要。
基礎理論なしに実務ができるわけないでしょ。

たぶん貴兄はいくらコストを掛けてもパフォーマンスは0でしょう。
資格集めより、会社員として生き残ることに力を注ぐ方がよいと思うよ。

103 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 08:12:01 ID:p2iUGFSo.net
そうだね基礎理論より個別対応力の方が必要だね。
でも鑑定評価基準って数百時間もかけるほど奥深くないよね?
だから大学で鑑定評価理論についてまともに研究している人はいない。

実際、三大鑑定事務所で働いてる鑑定士で「鑑定士試験の鑑定評価理論」が大切だって人は聞いたことない。
逆にこんな丸暗記だけの無駄に難しくて役に立たない試験制度をいつまでも続けてるから
優秀な人が鑑定士に成らないんだよと嘆いてる人ばっかりだね。

104 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 08:20:04 ID:p2iUGFSo.net
てかここ証券化マスターのスレだったわ

105 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 09:24:14 ID:Nbk2PMGZ.net
鑑定士スレは機能してないから聞きたいひとにはいいかも。マスターのあとは周辺知識で証券アナリスト受けてます。金融機関勤めは逆の順番みたいだけど。

106 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 10:26:28 ID:Q8P9TafX.net
もうそろそろテキストが届き始める頃かな??
昨年は、初めてテキスト届いた瞬間にウッとなったけど、この板のおかげで合格出来ました。
今年受講の皆さん頑張って!!

107 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 12:11:48 ID:p2iUGFSo.net
鑑定士スレ見てきたけど酷過ぎてワロタ

そろそろ2019年諸君化マスター講座の順位発表が迫ってるけど
上位に入ってるのかめっちゃ気になる

108 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 07:45:37 ID:nULPfguz.net
しかし、今年の10月の試験は実施が微妙か?

109 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 08:14:11 ID:ytmH1Xdv.net
10月試験でも実施できない可能性あるな
てか皆の今の勤務体制どんな感じ?
当方AM期中だが5月中もテレワークになりそう
PM会社は時差出勤だけど普通に出社してる模様

110 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 09:26:44.93 ID:piTLKkQ9.net
PM民だけど、週2で出てますね
会計が壊滅しててレポート作成やばす!

でも今月AMの動きが鈍くなってるから仕事楽だ

111 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 10:14:12 ID:T0uWAYdx.net
AM民だけど契約関係やってて書類対応必須だから俺は一切在宅してない。
まあ周りの半分ぐらい在宅でのびのび働けるし、
俺も在宅したいっていったらさせてくれるし、
時差出勤はしてるので特に不満は無い

112 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 15:37:21 ID:ytmH1Xdv.net
>>110
なるほど。5月はGWあって元々の営業日が少ないからレポートきついよね
今はあれこれ言っても無理だよな、という共通認識があるからPMのお尻叩けない。

>>110
書類対応だとしょうがないよなあ。
ちなみに今は新規取得に向けて動いてる?動いてるなら何のアセットか教えてほしい。

113 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 15:37:57 ID:ytmH1Xdv.net
>>111
だったわ

114 :名無し検定1級さん:2020/04/28(火) 17:44:51 ID:4qVRjJo0.net
帝国ホテルでの飲み食いもなくなるのか、悲しい

115 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 07:31:43 ID:yuAu45OZ.net
>>114
確かに。ポイントはジャーナルの◯✕クイズしかないか。

116 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 11:26:07 ID:vyUzUnOU.net
基礎知識さえあれば過去問2回ぐらい回すだけで合格できる一次
二次は正直めんどくさいが、平日の研修で出張扱い
受験料と年会費は全て会社持ち
なかなか便利な業界紙が2ヶ月ごとにもらえる
毎年業務時間中に帝国ホテルで飲み食いができる

会社がお金出してくれて研修とかでも出勤扱いにしてくれるホワイトな会社なら
取っても損は無い資格だと思います
自己負担なら、業界への転職目的以外はただのバカだけど

117 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 11:03:45 ID:aJ9IPlaM.net
GW明けには登録完了

118 :名無し検定1級さん:2020/05/06(水) 16:57:31 ID:kLA0tLXw.net
教科書かさばるから捨てるか迷ってるんだけど実務で参照したりする?

119 :名無し検定1級さん:2020/05/06(水) 19:25:12.75 ID:MkYY0kMQ.net
>>99
鑑定評価理論の基本は必要ですな。
基本の理解あっての応用。
もっとも鑑定士は低学歴のバカが多いので、ただ基準を丸暗記していて、本当の意味を
理解していない者も少なくないけどね。

そんなことより、鑑定評価は、事例が少ないなどで、鑑定士の判断部分が多い仕事しか
積極的な需要はない。
しかし、そういう仕事であればあるほど、八百長評価が蔓延しやすい。
現実問題として八百長評価だらけなのに、そうい仕事に対して、国家資格にして
お墨付きを与えているのはどうなのかという問題がある。
20世紀型の「官尊民卑」の発想で、先進国の発想ではない。
もともと、不動産の価格決定などは、市場原理に任せればいいというのが基本だ。
わざわざ国家資格にまですべきではなく、欧米各国のように一民間資格にすべきだろう。
八百長評価に国家がお墨付きを与えるべきではない。
民間資格になることで、規制も緩くなり、様々なビジネスも生まれやすくなるだろう。
鑑定評価書の形式もスプレッドシート一枚で評価書として認められれば、安価に
顧客の需要に応えることが出来る。

120 :名無し検定1級さん:2020/05/06(水) 21:30:33 ID:o1zQEQhn.net
基地外は自分の巣の中で吠えてろ。

ここは証券化マスターのスレ。
こっち見るな。来るな。

121 :名無し検定1級さん:2020/05/06(水) 23:01:10 ID:SFQGc0Rw.net
>>118
テキストのレベルはろくな索引もなく、正直あまり高くないけど、
それでも世の中には不動産証券化用のまとまったテキストが存在しないので
一応持っておいた方がいいと思う。

まあ俺が勤めてるAMでは、毎年5人ぐらい受験してて常に誰かが最新のを保有しているので
みんなはこれを借りてるね。

122 :名無し検定1級さん:2020/05/09(土) 22:42:20 ID:RR4XjM3n.net
>>121
てかAMなら準会員以上で法人登録してれば毎年教科書届くでしょ笑

123 :名無し検定1級さん:2020/05/10(日) 01:24:13 ID:fIOMD+AZ.net
>>122
ハンドブックは大量にもらえるけど、テキストは数少ないやん

124 :名無し検定1級さん:2020/05/13(水) 10:01:52 ID:AjAduh86.net
登録キター

125 :名無し検定1級さん:2020/05/15(金) 19:19:53 ID:dHa9eOcV.net
全然盛り上がらなくて悲しい

126 :名無し検定1級さん:2020/05/15(金) 19:51:44 ID:gwYd7wwe.net
資格は名刺の飾りだし、資格者は社畜だし。仕方あるまいよ。

127 :名無し検定1級さん:2020/05/15(金) 20:54:35 ID:KaftK9Um.net
あぁ。確かに社畜の証明みたいな資格だね。ほんと。
この仕事で独立考えてるひといるのかね。

128 :名無し検定1級さん:2020/05/15(金) 21:39:12 ID:IqRaBAED.net
証券化関連はプレイヤーが少ない割にはベンチャー的なところは多いから
他の業界と比較すると独立考えてる人は相当多いんじゃないかな?

129 :名無し検定1級さん:2020/05/16(土) 11:22:22 ID:VPDahK+d.net
経営に関与していたり、鑑定士や会計士も併有しているなら、そういうこともあるかも知れないね。

でも、大部分はそうでもないんじゃね。
会社持ちの年会費で、
会報読ませてもらったり、協会主催のイベントに参加させてもらうことに喜びを感ずるのが関の山。

130 :名無し検定1級さん:2020/05/16(土) 16:13:14 ID:ry12Mk4O.net
会計士ならともかく、鑑定士でこの仕事では独立はなかなか難しいでしょ。

会計士でファンド運用会社設立してる人はちょこちょこいるし、
厳密にはこの仕事で独立という訳ではないが、証券化に特化した会計士も多い。

ただ鑑定士の資格や能力とファンド運営は少しずれてるし、
会計士の場合と同じく証券化に特化した鑑定事務所ってのも考えられなくはないが、
実際問題、証券化の鑑定評価は寡占なので新規参入は難しい。
一応は、かつてレイコフという鑑定士が作った上場企業はあったけど(リーマンで潰れたけど)。

131 :名無し検定1級さん:2020/05/17(日) 09:37:25 ID:r10caPie.net
>鑑定士が作った上場企業

エーディーワークスがあるぢゃないか。

132 :名無し検定1級さん:2020/05/17(日) 17:55:10 ID:vripjjuN.net
エーディーワークスって証券化してるの?
と思ってHP見たら、不特法はやってるみたいなので一応はこの業界か。

133 :名無し検定1級さん:2020/05/17(日) 19:24:35 ID:j08zqth6.net
ロードスターキャピタルとかは
鑑定士が立ち上げた会社だな

134 :名無し検定1級さん:2020/05/18(月) 11:40:03 ID:htalwFva.net
ロードスターキャピタルの税務訴訟の行方はどうなるのであろうか
証券化業界にも影響は多きい

135 :名無し検定1級さん:2020/05/19(火) 22:52:37 ID:LHRD4BJa.net
あら、過疎ってる?

証券化マスターの話しようよ。
明日からいよいよ教材発送だっけな

136 :名無し検定1級さん:2020/05/20(水) 00:42:46 ID:tNb2CmNq.net
やっとマスター登録されたけど即6000円納付に笑った

137 :名無し検定1級さん:2020/05/20(水) 07:36:23 ID:P1oZdpg7.net
ほんとこの団体は銭ゲバだよな
まあ会社が全部負担するからどうでもいいんだけど

138 :名無し検定1級さん:2020/05/20(水) 23:40:02 ID:gAxAJALy.net
Web講義って1.5倍速に出来ないのかな。。

139 :名無し検定1級さん:2020/05/20(水) 23:53:09 ID:dR7805Jw.net
完全な素人でないならこうぎは見なくても大丈夫
講義資料だけ印刷して目を通せばいいよ

140 :名無し検定1級さん:2020/05/21(木) 03:22:00 ID:wovNbker.net
10月の試験が予定通り実施されることを祈るばかりです。

141 :名無し検定1級さん:2020/05/21(木) 05:32:27.15 ID:pQXUR3QE.net
>>138
アプリで出来るよ。

142 :名無し検定1級さん:2020/05/21(木) 13:03:46 ID:IqVKDITd.net
初めて証券化マスターを受験するのですが何かいい勉強法などありますか?教えて頂けるとありがたいです。

143 :名無し検定1級さん:2020/05/21(木) 14:00:34 ID:s+QBO4yh.net
証券化に関する知識をある程度持っている(実務に数年従事や、経済学部卒+宅建合格とか)のか、
全くの初心者かによって変わってくる。

前者なら講義プリントと過去問を回すだけで十分合格できる。
後者なら上記に加えeラン受講する事かな。テキストはeラン講義以外で自主的に勉強する必要はない。

とっつきにくいだけで別に難しい試験ではないので、この程度で十分合格できる。

144 :名無し検定1級さん:2020/05/21(木) 15:00:08 ID:IqVKDITd.net
教えていただきありがとうございます!
まだ学生で宅建しか持っていないので後者の方を実践したいと思います!

145 :名無し検定1級さん:2020/05/21(木) 17:04:50 ID:IqVKDITd.net
eランってARESの講義を聞くだけですか?それともまた別で他のを受講する感じですか?何度も質問して申し訳ないです。

146 :名無し検定1級さん:2020/05/21(木) 17:35:04 ID:AOQQXyyd.net
ARESキャンパスの動画のみです。
この資格の難易度が一般的に高いと言われているのは過去問が2年分しかなく、解説も簡素なので対策が立てづらいところです。
受験した時は、多分大手にお勤めと思われる方々は会社が用意したレジュメや何年分にも及ぶ過去問をもってました。この情報格差はそのまま難易度の差になると思います。
ともあれバックボーンの知識の差はありますがカリキュラムをこなせば合格ラインにはいくと思います。103の理解が差がつくとこだと思います。

147 :名無し検定1級さん:2020/05/21(木) 18:42:52 ID:IqVKDITd.net
なるほど。色々教えて頂きありがとうございます!

148 :名無し検定1級さん:2020/05/21(木) 22:55:54 ID:kYlKi8wz.net
過去問とか全然ネットに出てこないよね?何故や

149 :名無し検定1級さん:2020/05/22(金) 08:29:22 ID:8OeU1oCg.net
民間試験だから著作権で守られていて、
第三者は勝手に開示できないし、試験実施団体に開示する義務もないから

150 :名無し検定1級さん:2020/05/22(金) 13:24:05 ID:M2cTvWY4.net
まあ付属の2年分やれば十分でしょ?

151 :名無し検定1級さん:2020/05/22(金) 14:07:00 ID:8OeU1oCg.net
初学者でも、附属2年だけで60点は取れる。
ただ合格点が概ね70点なのでこれだけでは合格できないので、
講義はちゃんと観といた方がいいね。

初学者以外なら講義すらいらないけど。

152 :名無し検定1級さん:2020/05/22(金) 14:59:03.00 ID:nl2f2/I6.net
講義を聞いて過去問を解いていればテキストをあまり見なくてもいい感じですか?

153 :名無し検定1級さん:2020/05/22(金) 16:01:23 ID:8OeU1oCg.net
テキストは基本的には講義で指定されたページさえ読んでればいいよ
あとは講義やパワポではあまり理解できない場所について、
テキストの該当部分を読むぐらいかな。

ただテキストの完成度が低いので、人によってはググった方がわかりやすいかもね

154 :名無し検定1級さん:2020/05/22(金) 16:29:40 ID:nl2f2/I6.net
わかりました!

155 :名無し検定1級さん:2020/05/22(金) 19:05:15 ID:SxAWwrHU.net
>>148
あくまでも講義という建付け。受験対策的なことを言ってくれるのは、私の数年前の経験では、103下の税務と会計のみ。

156 :名無し検定1級さん:2020/05/22(金) 21:47:07 ID:nl2f2/I6.net
なるほど。
後、不動産証券化ハンドブックって必要ですか?

157 :名無し検定1級さん:2020/05/22(金) 22:18:38 ID:SBW4VzyD.net
必要か必要ないかで言ったらお前の頭次第としか言えないだろ
信託銀行勤務5年目となんも知識ない新卒じゃ天と地ほど違うわけで

158 :名無し検定1級さん:2020/05/22(金) 22:41:54 ID:nl2f2/I6.net
>>157
そんなキツい言い方しなくても笑
初心者にはあった方が良いって事ですね!

159 :名無し検定1級さん:2020/05/23(土) 03:35:36 ID:AGaey82d.net
>>158
時間的余裕があれば読めば良いと思うけど、無くてもOK。
基本過去問とオンライン講義で良いと思うよ。
お前の頭次第、とか言ってる奴は本当に営業センスが無いねー。

160 :名無し検定1級さん:2020/05/23(土) 13:06:32 ID:ceRczQkB.net
>>159
わかりました!
親切に教えていただきありがとうございます!

161 :名無し検定1級さん:2020/05/23(土) 17:59:59 ID:F/I9nQau.net
>>156
基本的に受験には必要ありません。ただ、テキストの索引が極めて不十分なため、何か用語の意味を調べる時は役立ちます。まあ、受験のためとしては、それ以上でも以下でもありません。

162 :名無し検定1級さん:2020/05/23(土) 21:52:19 ID:XxmiNE/Z.net
ハンドブック2020はいつ発売かな?7月?

163 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 00:27:03 ID:pe7pwDP1.net
>>161
なるほど、初学者にはあった方がいいけど必須ではない感じですね!

164 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 06:06:19 ID:mAzI0hSG.net
どこのPMが1番評判良いん?

似たり寄ったり?

165 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 08:33:38 ID:i6DdgAQO.net
AMから見たPMの使い勝手?
それとも働くのにおすすめのPM?
どっちかわからんと答えようないね。

166 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 15:38:08 ID:1scjPbQj.net
web講義見ても、さっぱりわからないんですが私の頭が悪いだけ? 20代前半ですが実務もやったことないと差が出るんですかね...

167 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 17:15:10 ID:e5wL3pz7.net
>>166
僕も20代前半ですがweb講義みただけじゃイマイチよくわからないですよね笑

168 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 22:06:20 ID:coUHdyGt.net
>>165
AM目線ですよ!

169 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 22:07:49 ID:coUHdyGt.net
>>166
大学教授みたいに教えるプロじゃないからキツイ笑

170 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 22:28:03 ID:t3x+6/XS.net
>>166
Webは講師によって差がある。講義は下を見て原稿棒読みのお経、資料は意味不明という最悪の箇所は、テキストを読むしかない。
逆に103下の会計・税務はWebと資料でどうにかなる。

171 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 10:44:23 ID:/gqtPbu3.net
>>168
AM目線のPMの良し悪しを5ちゃんで聞くって、お前の会社相当ヤヴァくない?
だってお前の会社には、そんな基本的な事すら判断できる人がいないんだろ?
PMがどうのこうの聞く前に、まずその会社を退職した方がいいぞ。

172 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 15:24:44 ID:H+qQkKWh.net
仮に知ってたとしてこんな掲示板で書くほどナメられてんだなと思うわ

173 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 22:03:47 ID:4CrN3Msh.net
どうでもえーけど
マスターの勉強方法を教えろください!

174 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 08:38:29 ID:oosC+Tp1.net
最低限の過去レスぐらい読め無能が

175 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 09:51:47 ID:1MKRi+VZ.net
>>173
当然その人のレベルというか業務経験によって違う。
ただ、この資格の場合、宅建などの様な一般的な資格ではないので、ツールはテキスト、Web(印刷した資料を含む)、過去問しかなく、当然予備校など教えてくれるところもない。
従って、この3つをどこまできちんとやるか、或いは手抜きするかという選択肢しかない。
私の場合、元銀行員だか証券化の業務経験はなく、テキスト一読、Webは一回は見て、項目(103下の税務・会計等)によっては刷りだし資料で復習。
そして最後に過去問を回した。
自分流にやるしかないと思う。

176 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 11:08:30 ID:9xPWFwFG.net
>>173
試験に合格するだけなら過去問繰り返すのと、ウェブ講義のレジュメを眺めるのでOK。
時間あればウェブ講義を倍速で視聴し、分からないところをテキストで確認する。
もっと時間あればテキストを全部読む(事が出来れば一番良いけど、実際はそんな時間ないと思う)

177 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 12:07:57.26 ID:Roq9soBY.net
割合で合格ライン決める試験だしわからんわからん言ってる人は不合格の70%側になって単純に落ちるだけでは…

178 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 14:32:05 ID:oosC+Tp1.net
1.ちゃんと勉強してる人&前提知識があって過去問回してる人
2.前提知識ないのに過去問だけ回してる人
3.会社に無理やり受験させられてるだけで勉強してない人

1はほとんど合格、2は要領のいい人は合格、
2で要領の悪い人と3のほとんどの人が不合格、って感じ

179 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 21:53:42 ID:LMv8oAuX.net
数年分の過去問をベースにTwitterで配信してます!
乗り切りましょう!
https://mobile.twitter.com/ARES51576050
(deleted an unsolicited ad)

180 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 21:56:45 ID:woL0n2+G.net
>>179
これは

181 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 22:17:18 ID:LMv8oAuX.net
>>179


スタンダードな問題もあるけど
結構いいとこついてくるな、助かる!フォロするわ

182 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 07:09:51 ID:8iDN66Qo.net
>>179
協会に通報しといたわ

183 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 08:05:34 ID:BU+jGpLR.net
>>179
これ過去問だったのね!ナイス!

ただ、回答選択しても答えでないよねコレ

184 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 09:39:08 ID:UZfROItJ.net
>>179
証券化マスターは民間団体主催の資格だから、問題の無断転載は「犯罪」だぞ。

185 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 10:13:28 ID:vnlxzkUt.net
>>179
ロゴもだし、名称もよせてるし悪質

186 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 11:15:29 ID:DFM5l9MO.net
そもそも>>179>>181で自演してるのが笑える
口調も一緒だしダサいぞ…

187 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 13:51:17 ID:Fzjmpw6y.net
web講義非常にわかりやすい!

188 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 14:06:21 ID:Fzjmpw6y.net
>>179

確認した。問題そのまま載せてるわけじゃ無さそうだから良いんじゃない?根本的な意図は悪質じゃ無さそうだし。でもこういった思い切ったことをすると、誹謗中傷とかにも巻き込まれるからお勧めはしない。

189 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 14:32:30.59 ID:UZfROItJ.net
>>188
意図とか関係ないぞ。例えば、正義のためなら人を殺していいのか?当然ダメでしょ?
また、そのままでなければいいのであれば、世の中パクリが問題になることもない。
あと、犯罪者にその行為は犯罪です、と告げる事は誹謗中傷ではないぞ。

自分にとって都合がいいからと言って、不法行為を擁護することは良くないぞ。

190 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 14:34:45.13 ID:vnlxzkUt.net
>>179
早速ロゴと本文かえてる
自演も指摘されてるし相当だな

191 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 14:42:50.76 ID:UZfROItJ.net
批判しまくったが、>>179みないなツイッターがあると便利なのも事実。
マイナー資格なんだし、ライバルもアカウントがあるわけでもないし、
グレーゾーンを攻めずにマナーを守ってやっていけばフォロワーもそこそこ増えていくと思うよ。

192 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 15:51:58 ID:evMQgky0.net
講師の声聞こえにくいの私だけ?
ノイズキャンセルする方法知りませんか?

193 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 16:35:19 ID:evMQgky0.net
>>191

ありがとうございます

194 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 21:14:49 ID:1LpVJuw/.net
ロゴ変えてるのワロタw
中の人がここで宣伝したんかーい

195 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 23:47:19 ID:DFM5l9MO.net
めっちゃ宣伝自演に気持ち悪い口調
質落ちたなぁ

196 :名無し検定1級さん:2020/05/29(金) 08:33:10 ID:BHUgp9qd.net
会費振込み忘れてたら督促メール来たわw

197 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 01:08:40 ID:DBmCRZbV.net
>>179
自演くん垢消してしまったよ

198 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 10:01:16 ID:vmJeggV3.net
>>197
確かに。有益な情報だったとは思うが、こういうところの投稿は色々と難しいですね。

199 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 13:30:20 ID:2lAPxfV3.net
また自演?文体が同じすぎる

200 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 13:33:43 ID:DBmCRZbV.net
確かに自演の人ですね

201 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 18:53:22 ID:km+2JFCc.net
もっと過去問晒してくれや

202 :名無し検定1級さん:2020/05/31(日) 19:35:52 ID:Y5SctjYE.net
>>201
2年分回して受からない奴は受からん。

203 :名無し検定1級さん:2020/05/31(日) 20:00:26 ID:dS5N9/b5.net
>>201
3年分回すよりは2年分を完璧に覚える方が良いと思うよ。

204 :名無し検定1級さん:2020/05/31(日) 22:44:45 ID:RFZESgxz.net
>>203
アドバイスサンクス!

焼き回し多いん?

205 :名無し検定1級さん:2020/05/31(日) 23:52:12.15 ID:Y5SctjYE.net
>>204
ちょうどの塩梅。焼き回しは100%落とさないようにしないと受からない。
去年受かったけど新問多すぎて試験中脂汗かいた。

206 :名無し検定1級さん:2020/06/01(月) 08:29:54 ID:YaIPlCup.net
>>205
まじか、、

まだちゃんと過去問見れてないけど
正誤はそんなひねくれた問題は無いのかな?

207 :名無し検定1級さん:2020/06/01(月) 09:43:22 ID:5pjWbby4.net
全体の6割は焼き直しで、合格基準は7割なので、1割分は自力で頑張れという試験。

1から10まで勉強しだすと宅建よりも難しいが、テスト対策をすれば宅建よりも簡単な試験。
一生懸命に勉強する事よりも、勉強の仕方を間違えない方が大切な試験です。

208 :名無し検定1級さん:2020/06/01(月) 19:58:09 ID:kdOJg8dN.net
>>206
正誤はひねくれてない。
ひねくれてはいないが平気で全部○とか全部×は連発してくる。
連発というのは2,3問連続でそれを繰り出してくる。
不安になる。

209 :名無し検定1級さん:2020/06/02(火) 17:25:50 ID:vDlyWwl8.net
帝国ホテルでの飲み食いが中止になってしまった

210 :名無し検定1級さん:2020/06/02(火) 21:30:27 ID:FS/4ryhS.net
帝国ホテルかぁ…
お金持ってたときは上の方にあるバーとか行ってたのになぁ

211 :名無し検定1級さん:2020/06/02(火) 21:30:51 ID:KstGCbHf.net
今年は30点全部web見ながらかねぇ

212 :名無し検定1級さん:2020/06/03(水) 08:30:25 ID:610bYepz.net
>>211
ジャーナルの○✕クイズ6回なら、すぐ終わるよ。

213 :名無し検定1級さん:2020/06/03(水) 08:32:14 ID:610bYepz.net
>>211
ジャーナルのマルバツクイズ6回なら、すぐ終わるよ。

214 :名無し検定1級さん:2020/06/03(水) 08:44:00 ID:nb6yioaK.net
>>189
目的犯とかいう言葉もしらないわけ?
意図や目的って犯罪の成立に影響するのよ
こんなアホがマスターとか大丈夫かよw
おさるさんのマスターベーション講座じゃないんだから

215 :名無し検定1級さん:2020/06/03(水) 21:09:06 ID:5TIkUFnp.net
一週間も前のスレに反応するとか、また変な人が湧いてきたな

216 :名無し検定1級さん:2020/06/03(水) 21:23:36.56 ID:Ifz5+qah.net
>目的犯
>故意のほかに一定の目的を成立要件または加減事由とする犯罪。
>通貨偽造罪の成立には、偽造という行為のほかに使用するという目的を必要とするなど。

著作権侵害しても非営利目的なら罪にならないってこと?

217 :名無し検定1級さん:2020/06/03(水) 21:40:47 ID:pFxFYwm6.net
スレじゃなくてレスな

218 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 18:51:23 ID:Ha73yCCa.net
帝国ホテルが無いなら会費を払う意味もないではないか!

219 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 20:54:56 ID:ofk84Xay.net
>>218
帝国ホテルは、年会費とは別に参加費取られてたよね?

220 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 22:01:56.18 ID:5fXeGpQH.net
研修扱いなので会社の経費で落ちるやん

221 :名無し検定1級さん:2020/06/08(月) 08:37:08 ID:jxRw8Qa4.net
2回目の受験料も払ったしここで終わらせたい
ちなみにAMって楽しいのか??

222 :名無し検定1級さん:2020/06/08(月) 19:45:13.17 ID:aNswYErb.net
俺はAM楽しくないなぁ。特にREITの期中だけは2度としたくない。楽っちゃ楽だけどさ。

223 :名無し検定1級さん:2020/06/08(月) 21:24:00.85 ID:+mVb7Jol.net
今は何してるんですか?

224 :名無し検定1級さん:2020/06/10(水) 23:29:46.84 ID:hFzxPA7q.net
>>222
何が微妙だったん?

225 :名無し検定1級さん:2020/06/20(土) 00:02:51 ID:N2UJQbwm.net
受験地どこや?

226 :名無し検定1級さん:2020/06/21(日) 21:38:13 ID:kaiKyo+S.net
楽したくてAMに転職したいというならREIT運営会社がいいよ
本当に楽だから

227 :名無し検定1級さん:2020/06/25(木) 23:54:29 ID:CKGC83pd.net
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

228 :名無し検定1級さん:2020/06/26(金) 07:47:22 ID:map4vgJB.net
>>226
リートとなると数少ないな、、

229 :名無し検定1級さん:2020/06/27(土) 13:16:53 ID:jSgi7ySM.net
過疎ってるな
みんな勉強してるか?

230 :名無し検定1級さん:2020/06/28(日) 17:21:43 ID:vMRg9z21.net
講義の講師台本読んでるだけのくせに噛みまくっててイライラする

231 :名無し検定1級さん:2020/07/01(水) 20:13:36 ID:KsQTWGGB.net
もう過去問やってる人いる??

232 :名無し検定1級さん:2020/07/01(水) 23:35:11 ID:S/KcbGIU.net
>>231
やったよ2018

102より101の方が難しい、、、

233 :名無し検定1級さん:2020/07/04(土) 13:05:38 ID:WpfxAjSk.net
>>226
実際、私募ってどうなんだろう。
AMとしては、公募で期中と取得しか経験ないんだけど、この業界って上は完全にスポンサーからの出向で占められてるじゃない?
先が見えてるから転職も考えてるんだけど、仕事キツいかなぁ。経験者に聞いてみたい。

234 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 08:09:20 ID:9R/vLeRr.net
過疎ってる、、、

最近全然勉強できてないや

235 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 13:54:09 ID:tm3+r1j8.net
10月の試験が予定通り行われることを祈る!

236 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 22:20:27 ID:qaHYdfKz.net
昨年不コン受けて今年こちらを初めて受験するけど、まだなんも手を付けてない。何から手をつけるのがいいですか??

237 :名無し検定1級さん:2020/07/17(金) 05:49:11.89 ID:xiYCaub2.net
>>236
動画見てレジュメ読んでなるべく早く過去問に取り掛かるのが良いよ。テキストは辞書的な使い方に留め、読み込みすぎないこと。がんばって!

238 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 07:08:12 ID:mi6tL+TQ.net
2018と2019の過去問見ると
出題の問の範囲ってほぼ一緒ですよね!?

例年そうなんですかね?

239 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 09:30:54.91 ID:3uShy80D.net
>>238
>>207

240 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 16:57:56 ID:kNpJNMYy.net
試験問題で解き始める順番におすすめってありますか?

241 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 20:57:29 ID:03EBZtRY.net
出資する立場の会社でこの資格受けてる人っていますか?

242 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 20:59:11 ID:03EBZtRY.net
>>240
前から順番に、分からない問題のみ飛ばす、で過去問解いています! マークミスだけ注意ですね!

243 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 22:04:44 ID:f6PK9j/e.net
出資者の属性もいろいろあるからなあ

244 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 22:11:45 ID:HMqXSYlI.net
>>243
言葉足らずでしたね… 信販会社とか中堅金融機関とか?年金の運用受託とかではないとこ、といった意図でお伺いしました!

245 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 22:14:31 ID:HMqXSYlI.net
それにしても過去問数回だけで合格される方とか多くて驚きます… テキスト何回も読んでマーカー引いてるw 皆さんに追いつけるように頑張ります!

246 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 08:07:59 ID:EEOW4IRW.net
>>245
人によるかもしれないけど、テキスト何回も読むならその時間を過去問リレーに当てた方が良いよ。テキストは辞書的な使い方が正解だと思う。

247 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 10:52:59 ID:zGE/16IA.net
>>246
アドバイスありがとうございます! 過去問リレーに時間当てて、分からないところをテキストで照会するようにしてみます!

248 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 11:09:11 ID:mB4iFY4C.net
聞かれることがほぼ決まってるので、過去問の内容理解が出来れば網羅的にやる必要はないと思います。
テキストは理解のための補助として使い、講義はとりあえず時間のあるうちにみとくぐらいです。
理解が出来ていれば直前にまわすだけでもいけると思います。逆に理解があやふやで、キーワードのみの暗記だと現場で苦労するかと。
法律系のような条文から考えさせるような問われ方はしない素直な設問が多いです。

249 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 17:34:57 ID:zGE/16IA.net
Web講義ってなかなか量あるなw

250 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 17:36:23 ID:zGE/16IA.net
皆さんアドバイスありがとうございます! 夏も中弛みせず頑張りましょう!

251 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 19:56:40 ID:zGE/16IA.net
税務が苦手です。

252 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 20:29:06 ID:9VXR3lym.net
>>251
財務は暗記科目。むしろ得点源。

253 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 20:29:30 ID:9VXR3lym.net
>>252
>>251
>財務は暗記科目。むしろ得点源。
ごめん、税務

254 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 20:53:53 ID:zGE/16IA.net
>>253
所得税のそもそものところが理解しきれてないので苦しい。 レジュメを割り切って暗記すれば良いのかね。

255 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 18:50:51 ID:eKNdY1G0.net
皆さん勉強進んでますか

256 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 07:23:01 ID:2PwAXJfE.net
過疎ってますなw

257 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 20:08:02.31 ID:WAc8fUhs.net
なんか試験中止しそうでやる気起きないよな

258 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 23:09:38 ID:2PwAXJfE.net
>>257
それはまじで困る

259 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 12:59:19 ID:6KSITB0Y.net
>>257
今日の感染者数とか見るとやる気削がれる。笑
試験できるのかこれは。

260 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 20:41:03 ID:6KSITB0Y.net
テキスト内容ってみんなどのくらい理解できてるもの? 試験に合格する為の勉強ってのも必要だけど、そもそも理解できてないと実務で使えないのかなと思ったり。 私は業界の人間でないです。プロの方教えてください。

261 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 16:54:44 ID:K7RWJ7Be.net
2016年度過去問
105 4/5
101 13/25
102 21/25
103上 9/19
103下 12/16
104 10/15
合計 69/100

よく言われてる通り101と103上を重点的にやらないとですね。 皆さん進捗いかがですか?

262 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 20:47:47 ID:bD65lkCi.net
>>260
業界の人で合格者ですが、テキストは読み物として合格後も重宝するほど体系的に書かれています。
つまり100%理解しないと合格できない、役に立たない、というよりは、70%理解し、実務上もテキストに立ち返るべきなんだと日々研鑽できる人が合格するテストです。

263 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 01:36:45 ID:DLTQPlje.net
>>261
101は20点満点だねww

264 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 23:35:55 ID:Pm08Kemp.net
金融関係の会社で働いていて、AMに興味持ち、この資格を勉強しているのだけど、?実際AMの仕事ってどう?楽しい?何にやりがい感じる?、?ピンキリなのは承知の上で給料ってどんな感じ?残業どんなもん?、?そもそも皆さんなんでこの業界で働き始めた?、教えてください。

265 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 21:31:23 ID:/FZNFaUI.net
学生なのですが、就活に向けて何か力を付けたくてこの資格にチャレンジしようと思います(運転免許証は取得済み)! メルカリでテキスト101〜105を買って予習したいのですが、毎年内容って改訂されているのでしょうか。

266 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 09:58:54 ID:U8TTJKEv.net
業界は楽観できる状況でないけど、だからこそ今これを勉強して大底から這い上がるのだ!! ビッグになりたい!!

267 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 12:36:29 ID:rFgV8guZ.net
>>265
意欲は偉いと思うけど、あの高額な受験料を自腹で払おうと思ってるの?
社会人であの資格持ってる人は大体会社の費用で受けてるんだよ

268 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 12:42:23 ID:44kkIHFp.net
>>267
自腹でうけた
金出した分最後に尻に火がついた

269 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 13:38:01.22 ID:U8TTJKEv.net
>>267
みんながみんな会社の金で受講してるわけじゃないんやで笑
本とかもそうだけど、自分でお金出すから本気で身に付けようと思うってのもあるんやで笑

270 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 13:38:12.64 ID:U8TTJKEv.net
>>267
みんながみんな会社の金で受講してるわけじゃないんやで笑
本とかもそうだけど、自分でお金出すから本気で身に付けようと思うってのもあるんやで笑

271 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 14:13:55 ID:Y8R/UumR.net
税金泥棒八百長不動産バ鑑定士の世界へようこそ!

272 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 19:33:02.20 ID:U8TTJKEv.net
>>271
どうした? 嫌なことでもあったか?(о´∀`о)

273 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 00:14:14 ID:MCOykCP5.net
みんな最近どーよ

274 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 12:56:00 ID:i2FahIYt.net
試験なくなりそうで、ぜんぜんやる気がでない。

275 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 19:20:59 ID:xq78OS83.net
>>274
わかりみ〜。 でもみんなモチベ上がらん今年だからこそ余裕で合格できるチャンスかも知れんと。

276 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 19:26:42 ID:xq78OS83.net
>>272
メルカリで少し前の過去問も買った。過去問4年分を既に7周完了(通算26年分)。60割弱は取れる実力ついたで。不動産証券化のいろはは完全に身に付けたわ。

277 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 12:32:16 ID:CQ43E3O5.net
アツスギて勉強する気すら起こらないよな。10月入ってから過去問やれば間に合うか、実際。みんは調子どうよ。

278 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 14:09:38 ID:jpuD8haJ.net
この板過疎りすぎノスケ

279 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 14:10:45 ID:jpuD8haJ.net
>>277
余裕こいてると痛い目に遭うぞ。ワシは過去問リレー真っ最中。2周目。

280 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 20:22:46.26 ID:CQ43E3O5.net
あーめちゃくちゃいらいらする。

281 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 20:23:14.84 ID:CQ43E3O5.net
自分が出来なさすぎて。

282 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 20:28:24.51 ID:PwhzJ5je.net
出来損ないの脳みそで産んだ親を怨め

283 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 23:37:28 ID:jpuD8haJ.net
>>282
活入れてくれてありがとう! 明日からまた頑張ります!

284 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 22:54:07.14 ID:Bk9ZzG6r.net
この業界ってどうですか? 今は他業界(金融)でして、AMに興味があります。ただ、なかなかストレスフルな仕事なのかと思い、戸惑っております。率直な感想を教えて頂けるとありがたいです。

285 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 16:44:29 ID:P8YOZU3q.net
延期するなら早く通知してほしいよな
8月末には知らせてくれないと無駄に勉強することになる

286 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 18:21:55 ID:JV7nSjdX.net
同意。
今年だけレポートにしてくれないかな

287 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 20:19:43 ID:daB9vRn6.net
スクーリングの方法は変えていい気がする。どうやら形式的なものらしいし、この環境下でこだわるとこでない気がする。

288 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 22:48:57 ID:R23C/QjE.net
>>287
どうせテキスト持ち込み可だから、オンラインとCBTでいんじゃないですかね
スクーリングに地方から来てる人は泊まりぽくて、スーツケース片手に大変そうでした
正直そこまでして受ける内容ではないと思いましたよ
あとテストの内容はなんとも言い難いもので、私は時間が足りなく大して出来ませんでした

289 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 00:05:03.62 ID:D7pn1wUe.net
>>288
aresさんぜひご英断を〜

290 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 15:25:02.44 ID:D7pn1wUe.net
みんな過去問どのくらい点数取れる?

291 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 21:40:05 ID:4XggSgC7.net
>>284
いまはヤヴァイ

292 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 23:56:17.78 ID:AjKRpa1M.net
>>291
ストレスフルですか?

293 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 07:29:32 ID:d7E6Xxuh.net
暑過ぎて勉強する気にならね〜

294 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 20:03:36 ID:iFdvRivz.net
過去問!かこもん!カコモン!
一言一句記憶すればよい!
簡単!かんたん!カンタン!

295 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 11:33:48 ID:42stqaSt.net
この資格の知名度ってまだまだ低いんだよな
何とかならんのかよ

296 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 11:57:18.91 ID:MS5OMsRQ.net
受験票の送付先確認メール来た。試験強行する気やな。

297 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 14:05:05 ID:UyqA0SDS.net
一月前に実施の有無はお知らせらしい

298 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 14:48:17 ID:K0A92eVx.net
>>295
不動産証券化業界専用で、知識も広く浅くで専門性がないから、
業界外からも評価されるようになるのは無理ではないかな?
関連業界なら誰でも知ってるんだし、それで十分では?

299 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 21:58:12 ID:D3DSp4ZA.net
>>295
継続教育の趣旨は良いと思うのだけど、ランニングコストが掛かり過ぎだよね
結局この業界の会社が費用負担することになって、内向きな資格になってしまっているのだと思う

300 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 22:26:07 ID:2EJ9jAys.net
継続教育のうんたらジャーナルがつまらな過ぎるんだが、
誰得なのあれ?

301 :名無し検定1級さん:2020/08/21(金) 00:00:35 ID:cbER3f6Q.net
この団体の優位性は国交省や業界団体の天下りポストだから民間教育予算を吸い上げているから安泰じゃ!

302 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 19:28:40 ID:z0UaOGWY.net
この業界にいて良かったことと悪かったこと教えて

303 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 13:30:36 ID:no7XOsT5.net
並行してマン管と管業でも取るか

304 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 13:30:58 ID:no7XOsT5.net
>>302
ワシも知りたい

305 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 08:34:17 ID:TvhOxXj+.net
てか業界人じゃないのにこの資格取ろうとする人の気が知れない。
不動産業界くるためにこの資格取りましたとかキモすぎて俺なら採用しない。

306 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 20:07:01 ID:hvtrhRqv.net
>>305
てめえに採用される覚えはないわwww大草原

307 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 07:42:47 ID:WFu/H6uU.net
>>305
自分に自信がないのだね

308 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 07:45:06 ID:6kM1c89L.net
9月から勉強するわ

309 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 12:46:05 ID:WFu/H6uU.net
>>308
10月からで間に合うやろ

310 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 17:59:59 ID:W5iI53tP.net
2016年度過去問
105 4/5
101 13/20
102 21/25
103上 9/19
103下 12/16
104 13/15
合計 72/100

ぎりぎりwwww

311 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 18:04:13 ID:W5iI53tP.net
2017年度過去問
105 4/5
101 13/20
102 23/25
103上 12/19
103下 15/16
104 12/15
合計 79/100

年によって難易度に差がある気がする…
2020年度は簡単であってくれー

312 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 20:15:05 ID:FzwY3Q6l.net
もう勉強しなくて大丈夫だよ

313 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 23:04:55 ID:eDFIzBs7.net
2018年度過去問
105 4/5
101 12/20
102 22/25
103上 12/19
103下 13/16
104 13/15
合計 76/100

314 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:46:58 ID:qqAOB6uO.net
点数共有してくれるのはありがたい
ワイはこれから過去問やるけどそれぞれの科目でどれくらい取れるもんなのかは一人じゃわからんしな

315 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 23:28:47 ID:qqAOB6uO.net
どうしても60点を超えられないのだけどどうしたらよいだろう

316 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 23:32:42 ID:qqAOB6uO.net
2019年度過去問
105 3/5
101 9/20
102 17/25
103上 6/19
103下 9/16
104 9/15
合計 53/100

もう限界…

317 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 19:45:01.76 ID:wfjrosZC.net
ファイナンスのところ、教科書読んだけど暗号文すぎるな

318 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 21:46:44 ID:h3kdWbOD.net
>>317
式の理解無理だよね

319 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 08:15:47.96 ID:XP7vSNJi.net
なんか今年の受験生レベル低くね?

320 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 08:58:19 ID:zyE7irTr.net
そんなこと誰もわからないんだよなあ

321 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 11:07:42 ID:dKx9mCPG.net
コロナで時間に余裕ある人も多いだろうから、なんなら今年はどの資格も大変なのではないかと思ってる

322 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 23:40:49 ID:dKx9mCPG.net
ある時突然勉強のやる気がなくなるタイミングない?

323 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 23:45:15 ID:dKx9mCPG.net
2019年度過去問
105 4/5
101 18/20
102 24/25
103上 17/19
103下 15/16
104 15/15
合計93/100

324 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 01:30:07 ID:RyagMskV.net
講義棒読みで意味ない…
過去問2年分だけだと心許ないし…

325 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 02:27:44.12 ID:oiQP/mf1.net
>>324
何点取れた?

326 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:26:18 ID:Crnd7ldQ.net
>>324
メルカリで昔の過去問売ってるんだから買えばいいのに

327 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:26:41 ID:Crnd7ldQ.net
>>323
バケモノかよ

328 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:27:03 ID:Crnd7ldQ.net
>>316
こいつは厳しいのう

329 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 17:00:59 ID:uup8a64P.net
過去問で8割超えないようじゃあなあ

330 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 17:53:26.33 ID:Crnd7ldQ.net
>>329
Youはいくのかいね

331 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 19:14:53 ID:YJqxRset.net
昨年合格者だけど直前期は過去問何回やっても95点超えてたよ。
それで本番78点。

332 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 19:17:38 ID:Crnd7ldQ.net
>>331
そりゃ何回もやったらいくわ

333 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 20:16:34 ID:gFJ/raw0.net
いいから勉強しなさいよ笑

334 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 21:18:41 ID:zmETC//z.net
メルカリ見たけど
過去問ほぼsold out
入手できんかなぁ

335 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 21:22:30 ID:zmETC//z.net
数年分、コピーでもいいから欲しい。。
1万でも2万でもいいから欲しい。。

336 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 21:23:57 ID:zmETC//z.net
誰か出品してくれませんか。。
即決で買います。

337 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 21:30:36 ID:UnbIlYRB.net
2016.2017の過去問、1万とか2万とか儲かるなら売ってもいいんだけど、コピー売るのって犯罪だよね?怖くて躊躇してしまう

338 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 21:31:11 ID:Crnd7ldQ.net
>>335
コピー買ったら著作権でアウトだね

339 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 21:32:46 ID:Crnd7ldQ.net
過去問はメルカリで高値で売買されてるからね。協会がちゃんとリリースしてあげれば良いのにとは思う

340 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 22:38:37.41 ID:ee1q0Rdx.net
過去問とかテキストを売るのはセーフだけど
コピー売るのはアウトだよね

341 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 22:56:10 ID:zmETC//z.net
コピー売るのはNGよね。。
手元にコピー残して、
原本回してくれませんか?

342 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 22:59:27 ID:zmETC//z.net
コピー売るのはNGよね。
手元にコピー残して、原本回すしか。
協会も不親切過ぎる。
過去問くらい有料でもリリースすればいいのに。

343 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 18:27:55 ID:0HbiSbj8.net
いままで仲介しかやってこなかったから全然わからん
過去問は4年分ある

344 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 21:45:11 ID:MY2CzBtf.net
>>343
頑張りましょ!

345 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 20:37:16 ID:k6CGMIrG.net
落ちる気がしない。全く。

346 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 07:55:22 ID:HN9+ybTP.net
暑いね〜 みんな勉強どうよ

347 :名無し検定1級さん:2020/09/12(土) 15:16:45.34 ID:rGVsL64i.net
過去問やってるのだけど、文字量多くて集中力維持するのが大変

348 :名無し検定1級さん:2020/09/12(土) 15:18:33.53 ID:rGVsL64i.net
テキストは読む気にならないし、ウェブ動画も微妙だけど、集中切れたらウェブで聞き流すことができるのは良いよね

349 :名無し検定1級さん:2020/09/12(土) 20:54:29.20 ID:d5mt5iQ+.net
勉強する気が起きない助けてくれ

350 :名無し検定1級さん:2020/09/12(土) 23:51:06.36 ID:xkINMcIN.net
>>349
ほんとわかる

351 :名無し検定1級さん:2020/09/14(月) 23:56:50.88 ID:JZC2NjXo.net
浮気せずにこの資格をちゃんと勉強します

352 :名無し検定1級さん:2020/09/15(火) 00:29:12.07 ID:H0EBgfcb.net
合格点取れるのは確定してるけどな

353 :名無し検定1級さん:2020/09/15(火) 00:30:10.10 ID:H0EBgfcb.net
純粋に好きやねん、この分野。趣味だよ。別にいいやろ。

354 :名無し検定1級さん:2020/09/15(火) 00:31:15.85 ID:H0EBgfcb.net
不動産業界は今後どうなるか分からないけどね、
好きなことにまっすぐが一番良いと思うのよ

355 :名無し検定1級さん:2020/09/15(火) 07:23:44.28 ID:H0EBgfcb.net
みんなはこの分野好きか?

356 :名無し検定1級さん:2020/09/15(火) 14:46:05.94 ID:/T39XjHq.net
103の勉強ってどうしてる?
講義下手すぎて…過去問だけやればいいかな

357 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 08:53:25.48 ID:i+Tv/GL5.net
>>356
テキスト読み込んだよ
何なら核となる勉強範囲だから時間と体力さいて頑張らないと

358 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 14:03:32.03 ID:i+Tv/GL5.net
>>356
過去問だけとかなめてる

359 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 14:11:01.23 ID:qvRySCy5.net
延期になったね

360 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 14:22:17.84 ID:+KCXEei1.net
試験日延期、、、
12月にほんとに出来るのか?
やる気が益々なくなる

361 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 15:14:05.47 ID:q+ZXfdzU.net
この日程で受けれない時は…?

362 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 18:41:40.44 ID:i+Tv/GL5.net
>>361
残念でした〜☆

363 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 18:42:24.44 ID:i+Tv/GL5.net
>>360
やる気ないならやめろや

364 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 18:43:08.93 ID:i+Tv/GL5.net
>>360
ハゲしく同意

365 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 21:18:28.61 ID:UOa1serQ.net
>>363
>>364
どっちだよ

366 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 22:23:05.21 ID:sy0mIDMD.net
なぜ延期になったのか?
説明責任を果たすべき

367 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 23:00:03.72 ID:cfETKlTu.net
コロナ持ち込まれたら嫌だからって理由で会場の大学に拒否られたんじゃないの

368 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 00:02:14.62 ID:xGvKB4bC.net
>>366
説明責任wwww
そういうの好きね〜

369 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 00:03:12.16 ID:xGvKB4bC.net
>>367
リモート授業やってるのに、資格試験で会場提供してたらクレームくるよな

370 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 00:13:46.77 ID:GNVY7vq8.net
一番最初に理由書いてあるだろボケ!www

371 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 08:00:29.81 ID:EdGIBuEK.net
コース2ってどうするのかな

372 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 08:01:03.22 ID:EdGIBuEK.net
どう考えてもスクーリングはすべきでないよな

373 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 09:34:26.88 ID:+8pv9YLA.net
延期でこの資格試験を受けられなくなった奴は他の試験受けたら?
この試験の代わりになるような資格他にあるだろ、知らんけど

374 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 16:24:55.31 ID:EdGIBuEK.net
>>373
いい加減なこというなよ

375 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 16:42:30.98 ID:EdGIBuEK.net
満点取りたいぞー

376 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 18:41:41.11 ID:EdGIBuEK.net
>>375
満点なんか取る必要ないぞ
合格点さえ取ればいい
余計な労力を使う奴はばか

377 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 23:13:46.46 ID:EdGIBuEK.net
>>376
自作自演やん

378 :名無し検定1級さん:2020/09/19(土) 00:55:20.11 ID:pGJ8bKku.net
こわい

379 :名無し検定1級さん:2020/09/19(土) 17:20:40.54 ID:pHz8gMvW.net
パワポ資料の赤字が試験に出るって事で良いんでしょうか?

380 :名無し検定1級さん:2020/09/19(土) 23:07:28.58 ID:j0fWvzbc.net
>>379
協会に問い合わせてみたら?

381 :名無し検定1級さん:2020/09/21(月) 22:50:07.68 ID:Y5o1eeJr.net
てか試験やるのか?

382 :名無し検定1級さん:2020/09/21(月) 22:50:35.62 ID:Y5o1eeJr.net
勉強のモチベーション維持が非常に難しい

383 :名無し検定1級さん:2020/09/22(火) 10:38:27.00 ID:CsEbza+N.net
>>356
103上前半の弁護士は講義が下手なだけでなく、テキストも分かりにくいからしんどい。
103上後半と多少内容が被るので、そっちからやったほうが分かりやすい。

384 :名無し検定1級さん:2020/09/23(水) 20:49:01.81 ID:jtlTQr2/.net
11月はGOTO三昧の予定で旅行詰め込んでしまった

385 :名無し検定1級さん:2020/09/24(木) 12:04:44.97 ID:qnwVn5gA.net
>>384
リフレッシュした頭の方が勉強も捗るものだと思うよ

386 :名無し検定1級さん:2020/09/24(木) 20:38:16.90 ID:2FMB3Rjs.net
重い腰をあげて勉強始めるわ

387 :名無し検定1級さん:2020/09/25(金) 12:43:52.80 ID:qaWlZEoX.net
>>386
応援してるぞ☆

388 :名無し検定1級さん:2020/09/26(土) 10:23:47.25 ID:ygQ+4DN1.net
試験日延期になって途端に勉強しなくなっちゃった

389 :名無し検定1級さん:2020/09/26(土) 11:20:18.93 ID:zKCw5wWj.net
っていう人は元から勉強してない

ソース:俺

390 :名無し検定1級さん:2020/09/26(土) 11:53:21.99 ID:GrnTnW7n.net
me too

391 :名無し検定1級さん:2020/09/26(土) 15:56:44.87 ID:6El+2D85.net
course2ってどうなるのかしら

392 :名無し検定1級さん:2020/09/26(土) 18:08:07.34 ID:Cm3yya/D.net
三井と地所の投資顧問ってどっちが良いかな?
給料とか社風とか含め、知ってる人なにか情報ください

393 :名無し検定1級さん:2020/09/26(土) 18:19:54.88 ID:6El+2D85.net
>>392
何歳?就職するとしての話し?良いとは何?何の業務をする前提?

394 :名無し検定1級さん:2020/09/26(土) 19:29:07.73 ID:GrnTnW7n.net
地所は仲介とかからの転職が多いイメージ

395 :名無し検定1級さん:2020/09/26(土) 21:07:59.01 ID:ygQ+4DN1.net
この業界での仕事ってどう?
待遇、忙しさ、ストレスなどなど
先輩方教えてくれや

396 :名無し検定1級さん:2020/09/26(土) 21:58:10.09 ID:Ej9Jvu/3.net
営業できない奴はメンタルやられて3年ももたないぞ。

397 :名無し検定1級さん:2020/09/26(土) 22:03:29.97 ID:zKCw5wWj.net
営業の要素あるんですか?

398 :名無し検定1級さん:2020/09/26(土) 23:13:57.09 ID:ygQ+4DN1.net
>>396
営業????????????????????????????????????????????????????????

399 :名無し検定1級さん:2020/09/28(月) 00:52:43.52 ID:SBYwqklu.net
煽るなや笑

400 :名無し検定1級さん:2020/09/28(月) 00:53:09.02 ID:SBYwqklu.net
みんなもう過去問繰り返してるかんじ?

401 :名無し検定1級さん:2020/09/28(月) 23:59:41.43 ID:IuTVCzvn.net
>>393
アクイジでも期中AMでも

402 :名無し検定1級さん:2020/09/29(火) 08:03:08.67 ID:5fqlr6T5.net
>>401
ワイも知りたい

403 :名無し検定1級さん:2020/09/29(火) 08:04:16.19 ID:5fqlr6T5.net
>>395
この質問も気になる
先輩方教えてください

404 :名無し検定1級さん:2020/09/29(火) 12:27:39.87 ID:5mrHGrwN.net
>>403
マジレスして欲しいの?
地獄だよ

405 :名無し検定1級さん:2020/09/29(火) 12:30:35.50 ID:5fqlr6T5.net
>>404
どういう点がですか?
詳細教えて頂きたいです

406 :名無し検定1級さん:2020/09/29(火) 12:35:41.90 ID:AHDbq0nX.net
>>405
24時間戦えますか?

407 :名無し検定1級さん:2020/09/29(火) 13:29:18.24 ID:5fqlr6T5.net
>>406
1日10時間くらいが気分的に限界かな
そんなオンオフないの?

408 :名無し検定1級さん:2020/09/30(水) 00:04:27.68 ID:hkHZteeG.net
延期になったことによってみんな完成度高めてたらしないよね?ワライ
今年だけ標準跳ね上がるとか勘弁のスケ

409 :名無し検定1級さん:2020/10/01(木) 13:41:00.40 ID:5I0t7xlV.net
金持ちになりたい!だから勉強頑張る!

410 :名無し検定1級さん:2020/10/02(金) 21:01:32.83 ID:uwSFWVns.net
賃貸・売買仲介、PM、期中、アクイジといろんな会社流れてきたけど、まず間違いなく楽なのは公募REITの期中だね。
ただし、本当にミスが許されない。
社内調整上手くないと勤まんないし、ある意味営業よりストレス耐性いるよ。

411 :名無し検定1級さん:2020/10/02(金) 21:03:40.92 ID:uwSFWVns.net
アクイジは取得のタイミングだけは命懸けだね。
ドキュメンで死ぬ。バルクとかになると5回くらい死ねる。

412 :名無し検定1級さん:2020/10/02(金) 23:07:17.12 ID:J/WbmKeC.net
実務絡むとそんなかんじなのか。
投資家側だとだいぶ楽と感じる?

413 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 02:56:11.82 ID:KavaQPsJ.net
投資家側ってなんぞや?
AMって私募だろうが公募だろうが平たく言えば投資家代理業なんじゃないの?

414 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 09:53:44.11 ID:P0iyUTnU.net
期中管理楽だけど予算必達なので今の市場より悪くなればなるほど辛くなりそうだよなぁ

415 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 12:40:06.34 ID:LNUSLfe9.net
AMさんが一生懸命作ってくれたファンドなりリートなりに出資をする側の人は楽なのかな
そりゃ商品性とかちゃんと見ないと大事故食らうけど

416 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 13:15:14.03 ID:KavaQPsJ.net
レジと物流、ヘルスケアセクターならコロナのダメージ少ないようだし、買える人は買っておいてもいいんじゃないかな。
運用会社って内規で個別株とか個別銘柄買えない会社多いのには注意。
俺なら逆張りでホテルズだね。買えないけど。

417 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 13:39:24.29 ID:asLjcId4.net
この資格を取るとどんなもんのステータスになるの?

418 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 16:33:59.80 ID:AaAkNGVK.net
あると思ってるの?

419 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 17:14:27.06 ID:U0XHzVVf.net
これ持ってない運用会社の人は人権がないと聞いたぞ

420 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 18:03:38.95 ID:LNUSLfe9.net
モテるって聞いたぞ

421 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 18:05:17.67 ID:asLjcId4.net
>>419
証券アナリストじゃダメなの?

422 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 18:17:30.32 ID:LNUSLfe9.net
>>421
証券アナリストはモテないだろ

423 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 20:09:56.43 ID:IogPbitx.net
なら証券化マスターの方はもっとモテないだろw

424 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 20:42:00.94 ID:LNUSLfe9.net
>>423
なんだと

425 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 21:11:48.70 ID:w1xhsz07.net
証券化マスターって不動産鑑定士とか上位資格者がおまけで書くような資格だろ?

426 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 00:13:25.04 ID:V30YYqzD.net
不動産鑑定士はモテないだろwwww
だってやることめっちゃ地味やんけ

427 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 00:40:05.31 ID:ow1teXT8.net
証券化マスターの次の資格って何だろうな
鑑定士はコスパ悪そうだし、かと言ってコンサルティングマスターとかビル経営管理士も違う気がする
税理士とか持ってたら転職無双できるんかな

428 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 00:45:18.45 ID:RLzOosXL.net
174504104517】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな1745041045

429 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 02:02:14.02 ID:cK1KrjmB.net
>>427
とうせ判段に迷うのはタックスか会計に確認すんだから、無駄な努力になる気がする。
ペーパー合格者の能力よりも、実務の中で「グレーに見えるし、ガイドラインからも判断つかへん。どうしたらええのん?」って時のさじ加減が重要だもん。
俺だったら英語かなぁ。なんだかんだ必要。

430 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 08:38:47.38 ID:V30YYqzD.net
英語が大事なのは完全同意
でも時間と体力考えると相当コスパ悪いスキルの一つだとも思う

431 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 14:39:03.98 ID:EW1DMiiX.net
英語はパーソナルなスキルとして役立つしコスパで測るものではない気がするな
ということで証券化マスター終わったら英語やる

432 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 18:02:39.57 ID:Y3BVdWNF.net
>>431
応援してるぜ

433 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 18:03:07.06 ID:XrshlfEr.net
0503041003051005af0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さ(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

434 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 19:00:30.38 ID:ow1teXT8.net
やっぱり英語かあ
今の仕事で使う予定は全くないんだが、今後どうなるか分からないし勉強は続けた方がいいよな

435 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 20:18:36.58 ID:Y3BVdWNF.net
>>434
勉強は続けないとってつくづく思うね
何をするかは多分正解ないけどその意識は大切なんだろうな

436 :名無し検定1級さん:2020/10/05(月) 20:42:13.56 ID:bBNV7jeg.net
完全にスレ違いだけれど英語は本当に身につけるの時間かかるよね。
どれだけやっても自分がまだまだだと思ってしまう。
それでまた学習する。で、まだまだだなぁ…って思う。
ちょっと伸びて喜んでも、すぐに次の問題が出てくる。
そんな無間地獄。
もうライフワーク覚悟してます。
誰か言ってたけど本当にコストパフォーマンス最悪。
でも、楽しいんだよね。

437 :名無し検定1級さん:2020/10/05(月) 21:01:38.29 ID:bfv6d584.net
>>436
かっこいいこと言うやん

438 :名無し検定1級さん:2020/10/06(火) 23:07:28.58 ID:utNtfWzT.net
そうか?

439 :名無し検定1級さん:2020/10/06(火) 23:22:37.67 ID:efWTGMXc.net
>>438
は?

440 :名無し検定1級さん:2020/10/07(水) 00:36:50.25 ID:Dv7Kd877.net
いや、別に格好良くなくね?

441 :名無し検定1級さん:2020/10/07(水) 08:26:51.73 ID:DcCPfWte.net
外国人の投資家の相手とかストレスヤバそう

442 :名無し検定1級さん:2020/10/07(水) 14:56:11.50 ID:DlS71tup.net
>>441
ハゲ散らかしそう

443 :名無し検定1級さん:2020/10/07(水) 17:08:14.49 ID:/bhpu/7o.net
>>441
ほんと。
外国人投資家の個人ファンド系のAM、PM、BMを見ているとブルーハーツが流れてくるね。
弱いものたちが夕暮れー。さらに弱いものを叩くー。って。
あの時は、週次でPMと面談てどんなやねん!って思った。
賃料クソ高かったもんなぁ…。どんなにPMつめても決まらんわ。

444 :名無し検定1級さん:2020/10/07(水) 17:13:51.40 ID:EDYwSEAO.net
491307101349】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可4913071013491049

445 :名無し検定1級さん:2020/10/07(水) 17:19:06.30 ID:EDYwSEAO.net
041907101904】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可0419071019041004

446 :名無し検定1級さん:2020/10/09(金) 12:16:07.13 ID:435cuDS6.net
>>443
何言ってるのか分からないし頭悪そうな文章だな

447 :名無し検定1級さん:2020/10/09(金) 15:05:05.69 ID:SOFj+8Nq.net
この業界も今後はストレスフルだろうね
でもフィーを抜く機会って意味で考えればむしろチャンスなのか?

448 :名無し検定1級さん:2020/10/10(土) 01:28:08.47 ID:koo7bsxD.net
試験自体中止にならんかなぁ
返金して欲しい

449 :名無し検定1級さん:2020/10/10(土) 01:40:01.36 ID:4ddWmlbW.net
593910103959】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可5939101039591059

450 :名無し検定1級さん:2020/10/10(土) 01:45:19.33 ID:4ddWmlbW.net
174510104517】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可1745101045171017

451 :名無し検定1級さん:2020/10/10(土) 09:52:18.38 ID:XL/5p4vO.net
>>448
お前、自腹でこの試験受けてんのか?

452 :名無し検定1級さん:2020/10/10(土) 13:36:40.30 ID:slQ+reXQ.net
“親を捨てたい子”が増えている。老親の介護、葬儀は「面倒くさい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bab0842b88b8f470359d7218add9ac57881cab55

453 :名無し検定1級さん:2020/10/10(土) 15:47:22.39 ID:1/0q5Nfv.net
この試験自腹はかなりキツイだろうね
受かってもその後の登録更新とずっとお金かかり続けるし

454 :名無し検定1級さん:2020/10/13(火) 23:36:46.57 ID:iZaQy1Qb.net
そろそろテキスト開くか

455 :名無し検定1級さん:2020/10/14(水) 07:39:00.92 ID:L8MOqJtI.net
本番まであと2週間切ったか
緊張してきた

456 :名無し検定1級さん:2020/10/14(水) 09:09:23.77 ID:+i5XgGjh.net
いよいよだな

457 :名無し検定1級さん:2020/10/14(水) 10:52:24.81 ID:yc9NLTAn.net
おれ会場四谷だわ

458 :名無し検定1級さん:2020/10/14(水) 10:52:45.29 ID:L8MOqJtI.net
なんだかんだボリュームあって大変だった
ただコロナでみんな勉強の時間あったし、合格点あがりそうでそれだけが怖い

459 :名無し検定1級さん:2020/10/14(水) 19:48:32.81 ID:PegT263I.net
おなおなしてすっきりしたら勉強再開しますか

460 :名無し検定1級さん:2020/10/16(金) 19:26:27.63 ID:3Cb3J0Nb.net
勉強に集中するために去勢するってよくある話しだよな

461 :名無し検定1級さん:2020/10/18(日) 23:04:55.43 ID:nTiSQnta.net
試験延期で勉強しばらくお休みしてしまった
いつから再開するか悩ましいな笑

462 :名無し検定1級さん:2020/10/19(月) 10:44:29.31 ID:WF93WM3+.net
このスレの人々が担当してるファンドもやっぱり賃料減額要請来まくりですか?

463 :名無し検定1級さん:2020/10/19(月) 20:59:56.00 ID:G1pNoSrV.net
人はそれを祭りと言う

464 :名無し検定1級さん:2020/10/20(火) 23:33:35.50 ID:/xujqCNw.net
減額要請きてビビってるようならAMやめたほうがいいよ
たまちぽ氷るようなことなんていくらでも起こるよ

465 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 08:16:39.50 ID:HdmkgDOb.net
そろそろ勉強再開しよ

466 :名無し検定1級さん:2020/10/23(金) 00:26:23.14 ID:2nQage4P.net
そろそろまた試験対策の話を!

467 :名無し検定1級さん:2020/10/23(金) 07:27:18.37 ID:hK9y0DCV.net
一度しっかり勉強した(つもり)だけどすっかり抜けてるんだろうな
モチベーションを上げて維持するのが大変

468 :名無し検定1級さん:2020/10/24(土) 19:19:50.31 ID:wItoVDpa.net
メルカリでテキスト結構売れてるんだなぁ

469 :名無し検定1級さん:2020/10/24(土) 20:40:15.83 ID:p1Cw+RFJd
103は少し間が空くと抜け過ぎてやばい。汗
本来なら明日が試験日だったとか
ヤバかった

470 :名無し検定1級さん:2020/10/25(日) 16:31:43.98 ID:SV1Uw9JD.net
平方根の計算ができる電卓は持ち込みオーケー?

471 :名無し検定1級さん:2020/10/25(日) 21:10:23.27 ID:W6ofdpNI.net
ダメでしょ

472 :名無し検定1級さん:2020/10/25(日) 22:36:57.69 ID:YLPxU+lP.net
ダメに決まってるじゃん
バ○かよ

473 :名無し検定1級さん:2020/10/26(月) 03:54:26.49 ID:lFG68xe5.net
昨年と同じ講義ってどれですか?

474 :名無し検定1級さん:2020/10/26(月) 10:16:47.57 ID:Twg+KvGJ.net
嘘つくなよお前らwww

475 :名無し検定1級さん:2020/10/26(月) 14:18:05.40 ID:cYnegMK+.net
民度低すぎて笑う
このうち3割がマスターになる業界って

476 :名無し検定1級さん:2020/10/27(火) 22:05:13.74 ID:+76tiU9M.net
お前ら、AM会社の給料モデルってどんなもん?


【社名】※内資⇔外資、財閥/電鉄/商社系等の属性表記のみも可
【20代後半】役職:、給料(百万):
【30代前半】役職:、給料(百万):
【30代後半】役職:、給料(百万):
【40代前半】役職:、給料(百万):
【40代後半】役職:、給料(百万):
【50代前半】役職:、給料(百万):
【50代後半】役職:、給料(百万):


教えて。

477 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 00:42:11.99 ID:EhQ7oeVD.net
てす

478 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 15:31:22.74 ID:Glczd11u.net
なにこのガッツリ聞いてくる感じw

479 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 19:17:47.30 ID:lMBBsqmP.net
>>476
てめえの会社のテーブル書くとこからやれやカス

480 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 19:38:22.46 ID:qPGWAQuE.net
間違いない

481 :名無し検定1級さん:2020/10/29(木) 09:24:21.23 ID:0vYLIr5v.net
聞く>>476方も答える>>478-480もプライド高いな
普段どんな態度で仕事してるか伺える

482 :名無し検定1級さん:2020/10/29(木) 11:28:55.82 ID:SDaB7GMc.net
【社名】外資AUM3,000億超
【20代後半】役職:アナリスト、給料:800万〜
【30代前半】役職:アソシエイト、給料:1000万〜
【30代後半】役職:バイスプレジデント、給料:1200万〜
【40代前半】役職:マネージャー、給料:1400万〜
【40代後半】役職:ディレクター、給料:1600万〜
【50代前半】役職:シニアディレクター、給料:1800万〜
【50代後半】役職:役員、給料:2000万〜


ざっくりだけど、こんなもんだな。
もちろん個人差あるが。

483 :名無し検定1級さん:2020/10/29(木) 23:52:10.70 ID:cGeHbgiJf
みずほが週休3日・4日を導入、副業もオッケーに!ただし給料は80%、60%に下がるが、あなたならどうする?
https://www.excite.co.jp/news/article/Jcast_kaisha_396186/
みずほFG 週休3〜4日制導入へ 新型コロナで働き方見直し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201006/k10012651181000.html
副業OK時代!初心者に人気の副業を試してみて…メリット・デメリットとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a38649705f3257595512daee1a073c231affc51
「労働時間の見直し」に先鞭をつけた みずほフィナンシャルグループ
https://blogos.com/article/490192/
給料ダウンの危機を副業でカバーしたい…副業している人はどんな仕事でいくら稼いでいるの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e56796283f3e4feea64cb3042ea7b4d7c01714e4
副業を会社に報告しない理由TOP3、3位会社が禁止している、2位告知されていない、1位は?
https://dime.jp/genre/990902/
副業年収1億超のmotoさんに聞いた!「本業」で成果を上げて自分の市場価値を高める方法
https://ddnavi.com/interview/679189/a/
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』が大規模リニューアルし正式リリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000047439.html
国内最?級!副業・フリーランスエンジニアに特化した、仕事探しの求?アプリ
『doocyJob(ドーシージョブ)』、iOS版アプリを2020年10月6日(?)リリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000038976.html

484 :名無し検定1級さん:2020/10/30(金) 01:16:26.75 ID:MwNcqCzF.net
【社名】独立系弱小AM
【20代後半】役職:無、給料:600万
【30代前半】役職:主任、給料:700万
【30代後半】役職:主査、給料:900万
【40代前半】役職:主事、給料:1000万
【40代後半】役職:主幹、給料:1200万
【50代前半】役職:部長、給料:1400万


PMからの成り上がり。
PMや仲介よりマシだと思いつつ、やはり外資や大手AMへのコンプが凄まじい。

物件もショボいしリートも持ってないからいつ潰れるか戦々恐々

485 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 05:53:28.03 ID:iATjfdeF.net
【社名】外資系
【20代後半】役職:アソシエイト、給料:900万
【30代前半】役職:シニアアソシエイト、給料:1200万
【30代後半】役職:マネージャー、給料:1500万
【40代前半】役職:シニアマネージャー、給料:1800万
【40代後半】役職:ディレクター、給料:2000万
【50代前半】役職:シニアディレクター、給料:2500万
【50代後半】役職:ヴァイスプレジデント、給料:3000万弱?


これだけ聞くと悪くないと思って入ったが、福利厚生なし、退職金無なし、定時昇給なし
タイトルあげようにも滅多に上がらないので入社時の交渉が大事だと気付いた時には後の祭りだった

古参勢が早く引退してくれればな

486 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 11:09:37.92 ID:gLxmn9r6.net
そんなに給料いいのか…
そらうちの会社から転職者続出するわな

487 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 11:22:11.65 ID:2APHYVSH.net
給料ええなー
どうやっても1000万どまりですよ

488 :名無し検定1級さん:2020/10/31(土) 17:45:21.73 ID:gLxmn9r6.net
教科書にあるスポットレートの説明意味がわからなすぎて泣ける

489 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 00:10:02.90 ID:Op3CKIm4.net
【社名】AMに憧れる電鉄系子会社PM
【20代後半】役職:副主任、給料:550万
【30代前半】役職:主任、給料:600万
【30代後半】役職:主務、給料:800万
【40代前半】役職:主査、給料:850万
【40代後半】役職:チーム長、給料:900万
【50代前半】役職:副部長、給料:1000万
【50代後半】役職:部長、給料:1200万弱?


やっぱりAMは一桁上だよな。
うちはPMでも標準やや上だと思うが、子会社なので行けてもせいぜい部長まで。

社員もバカみたいに多いから相当狭き門。
大半が主査で終わる。

490 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 16:34:44.50 ID:p8Zv6M3P.net
2017年の問16が糞すぎる
定性的と定量的が違うとか国語の勉強かいな

491 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 17:22:23.86 ID:9KM96zEw.net
逆にその程度の、文意が通ってない明らかな正誤すら判別できないなら受けるの止めろよ、ド低脳

492 :名無し検定1級さん:2020/11/01(日) 19:13:07.27 ID:MAxgt+N3.net
つまらない問題だなって言ってんだよボケ

493 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 00:47:52.42 ID:HreYcHZN.net
もうそろそろ試験1か月前なわけだが。
限られた過去問繰り返すだけでは限界を感じる。

494 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 13:02:01.91 ID:FzM5RGPJ.net
むしろそこまで辿りつく人は少数
講義すら消化できてない人が大多数

495 :名無し検定1級さん:2020/11/02(月) 21:31:07.23 ID:Koius1Op.net
【社名】某国内系AM
【20代後半】役職:アナリスト、給料:600万
【30代前半】役職:アソシエイト、給料:650万
【30代後半】役職:シニアアソシエイト、給料:700万
【40代前半】役職:マネージャー、給料:900万
【40代後半】役職:シニアマネージャー、給料:1000万
【50代前半】役職:副部長、給料:1100万
【50代後半】役職:部長、給料:1200万


これが国内系の現実・・・だと信じたい。
むしろ上にあった他社AMがマジなら転職活動するわ。

496 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 00:57:57.99 ID:0i8CcE2Z.net
AM業界の話はええから
試験対策の話を…

497 :名無し検定1級さん:2020/11/06(金) 19:45:39.99 ID:n9dfpHP/.net
>495
同じく国内系AM
ほぼ同じ

498 :名無し検定1級さん:2020/11/07(土) 01:25:57.95 ID:tjAkx9Gh.net
【社名】内資
【20代後半】役職:給料(百万):600
【30代前半】役職:給料(百万):750
【30代後半】役職:給料(百万):900
【40代前半】役職:給料(百万):900〜1200
【40代後半】役職:給料(百万):1200〜1500
【50代前半】役職:給料(百万):1200〜1700
【50代後半】役職:給料(百万):1200〜1900

内資にしては高いのかもしれないなとみんなの投稿見てて思うわ

499 :名無し検定1級さん:2020/11/08(日) 15:08:39.22 ID:vKaxCrCu.net
最終的に1900まで延びるのかよ、すげーなオイ

500 :名無し検定1級さん:2020/11/08(日) 16:04:54.57 ID:HUNmMRja.net
午後の問題が不安しかないなあ
投資法人と特定目的会社の違いとかもっと簡潔に覚えられないだろうか…

501 :名無し検定1級さん:2020/11/09(月) 19:48:52.95 ID:+66Yss9x.net
>>496
給料自慢大会になるとやけに盛り上がるなw

ここにいるのは資格もってない下っ端ばなりなのに

502 :名無し検定1級さん:2020/11/10(火) 08:55:53.56 ID:KECAOUO+.net
まぁ、お前ら大半はAMになりたいけどなれないPM仲介だろ?
ゴミ底辺め

503 :名無し検定1級さん:2020/11/10(火) 12:26:21.98 ID:BKmCU/yY.net
かわいそうな人湧いてるな

504 :名無し検定1級さん:2020/11/11(水) 02:41:44.21 ID:Da+AmjJl.net
103第4部の税務の講義って、これ読んでる人は素人でしょ?
原稿読んでるだけに聞こえるわ

505 :名無し検定1級さん:2020/11/11(水) 15:34:24.42 ID:9JbgfGYM.net
内容理解できない低能はAMに来ないで、頼むから

506 :名無し検定1級さん:2020/11/11(水) 16:09:14.46 ID:ByPq6ZON.net
税務の講義は聞くもんじゃないよ
税務って理解するとかじゃなくて覚えゲーじゃん

507 :名無し検定1級さん:2020/11/11(水) 17:15:14.53 ID:NC78lcli.net
AM未経験でも、30歳年収600万でよければ、
経験や能力が並ならどこかしらに採用されるよ

逆に40歳の未経験者なんていらない
ピンポイントで役立つ能力があれば雇うかもしれない

508 :名無し検定1級さん:2020/11/11(水) 20:29:32.97 ID:ByPq6ZON.net
30歳で転職するわあたし

509 :名無し検定1級さん:2020/11/12(木) 00:34:04.86 ID:iH/B87CT.net
理解が伴わない単なる暗記バカは実務で糞の役にも立たん

迷惑かつAM業界全体の質の低下になるから、日本経済や機関投資家のためにも頼むから転職してこないでくれ

510 :名無し検定1級さん:2020/11/12(木) 00:34:23.87 ID:R2rcJYgM.net
延期したおかげで
合格ラインが相当上がるんではないか
まさか80とかいかないよね…

511 :名無し検定1級さん:2020/11/12(木) 00:39:15.07 ID:RLcVutc/.net
>>509
こいつずっと粘着してんなwww

512 :名無し検定1級さん:2020/11/12(木) 01:31:20.99 ID:w3O6J8j7.net
延期のせいで受けれない人もいる
12月のクソ忙しい時に無理やて

513 :名無し検定1級さん:2020/11/12(木) 21:48:47.52 ID:R2rcJYgM.net
AM の話もうええて
スレ違いやろ
レンダーや機関投資家側からしたらどでもいい話
試験の話してくれ

514 :名無し検定1級さん:2020/11/13(金) 08:27:52.97 ID:NrwmuyUB.net
実際のところ、試験延期されて取れる得点上がったと感じる?

515 :名無し検定1級さん:2020/11/13(金) 08:28:43.40 ID:NrwmuyUB.net
>>513
賛成!

516 :名無し検定1級さん:2020/11/13(金) 17:29:15.50 ID:NrwmuyUB.net
過去問点数どれくらい取れてる?

517 :名無し検定1級さん:2020/11/13(金) 18:31:06.35 ID:YI2VtwUh.net
>>515
PMすっこんでろよ、ド底辺が!!!

518 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 07:57:32.86 ID:3w8a9Pop.net
えらそーなこと言ってる人でも
このスレにいる時点であれだよね(笑)

かわいいねぇ〜

519 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 08:40:00.77 ID:EKG2OrBO.net
>>517
金融機関なのやが

520 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 13:22:55.00 ID:lwIfOZ5i.net
PMをバカにするAMって…
PMも大事な仕事って102で学習した方が良いかもね

521 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 18:44:35.81 ID:p0Z7BJ1+.net
契約締結時交付書面って必ず交付しないといけないの?

522 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 21:11:32.70 ID:ji5TKLcg.net
コロナ第3波で、試験中止とかはないよね?

523 :名無し検定1級さん:2020/11/14(土) 23:25:13.20 ID:cM6qmyXK.net
>>522
まじ今年は中止にしてくれ

524 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 01:31:54.62 ID:HD98ZnsQ.net
コース2の実施概要出てるし
余程の事が無い限り試験実施するね

過去問の正答率は8割台くらい
あと半月強で何とか仕上げないとか

525 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 09:21:45.40 ID:KSwH1IOr.net
試験会場でクラスターが発生した場合、ガバナンス的にどうだろう?

526 :名無し検定1級さん:2020/11/15(日) 14:52:22.02 ID:6JN1fQws.net
ヤらないとか許されない

527 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 01:15:35.58 ID:ptCHLlQI.net
明日から3週間有給取れた!
これで試験勉強に集中できる!

528 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 01:36:57.79 ID:UT3G1REw.net
それ、クビでは?

529 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 16:18:05.73 ID:PMcOjpDp.net
午前安定して40点くらいなんだけどもっと取れたほうがいいのかな…

530 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 18:32:07.29 ID:PMcOjpDp.net
てかみんな101ってどのくらい取れてる?
半分ちょっとしか取れないんだけど

531 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 18:40:01.70 ID:u8XoGajX.net
>>530
101は難しい印象
午前は102で稼ぐイメージ

532 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 18:44:55.79 ID:u8XoGajX.net
2019年度過去問
105 4/5
101 16/20
102 22/25
103上 15/19
103下 15/16
104 13/15
合計85/100

533 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 18:46:04.68 ID:u8XoGajX.net
合格ライン90点とかならないよな
試験延期してるからみんな勉強しちゃってるよな
辛いよな

534 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 19:04:12.45 ID:PMcOjpDp.net
>>531
認識としては101はムズいってことで良いよね、むずいってかそこ出すか〜〜っていう感じか
過去問回しても実際の試験で落としそうや

535 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 19:11:50.74 ID:hHi6gUgQ.net
みんな過去問何年分やってる?

536 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 19:34:20.57 ID:u8XoGajX.net
>>534
101と103上は難しいと思う
逆に102と103下は取りこぼせない

537 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 19:35:22.60 ID:u8XoGajX.net
>>535
メルカリで2016,2017掲載分を買った
合計4年分はできてるな

538 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 21:28:19.59 ID:nPfMRxsR.net
実際、当初の試験日程では対策間に合わなくて、
延期期間にかなり進歩してるけど、
皆同じだとしたら合格ライン怖いなぁ…

539 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 21:59:04.71 ID:6gwOZAPS.net
いや君たち学生?
普通に仕事してたらそんなにできないから

540 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 22:58:07.54 ID:nPfMRxsR.net
まあ101もけど103上が鬼門でしょ
細かい知識の精度を問われる

541 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 23:01:13.28 ID:GCWzE0oF.net
>>539
仕事を言い訳に甘えてますねぇ!

542 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 23:33:53.20 ID:PMcOjpDp.net
2017年度過去問
105 5/5
101 12/20
102 24/25
103上 13/19
103下 14/16
104 12/15
合計80/100

2回目なのにこんなに落とすと怖いねえ…

543 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 00:39:55.45 ID:5jWeTzb+.net
>>542
いい感じじゃん!

544 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 01:17:40.67 ID:U8vLZr5k.net
過去問初めて通しでやってみた。

2018年度過去問
所要時間 約2.5h

105 5/5
101 20/20
102 25/25
103上 18/19
103下 16/16
104 15/15
計 99/100

ちょこちょこ解いてたし。
まだあやふやな分野多い。

545 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 01:21:11.44 ID:5jWeTzb+.net
>>539
言い訳キャベツ太郎乙

546 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 07:24:45.11 ID:0rxKbo4S.net
>>544
よかったね

547 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 00:40:49.11 ID:yjs0306f.net
2013年度過去問
105 4/5
101 13/20
102 24/25
103上 18/19
103下 14/16
104 12/15
合計85/100

548 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 01:06:20.72 ID:yjs0306f.net
>>544
絶対受かるやんけ
やったな

549 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 01:14:08.70 ID:yjs0306f.net
高額な講義代払って6割以上が落ちるって考えるとおそロシア
まじでみんなこれ以上勉強しないでクレメンス

550 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 01:16:02.77 ID:yjs0306f.net
>>544
何回もやって満点近く取れるのは当たり前田常務やで
ちなみに勝手にプラスした30分はどこから持ってきたンゴ

551 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 01:17:38.98 ID:yjs0306f.net
近所の神社で合格祈願に行ってクソしてビール飲んで寝よ

552 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 10:29:35.08 ID:mQ9S5zeD.net
荒れてるな(笑) みんな勉強進んでる?

553 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 13:13:22.70 ID:S8e8Pt0u.net
>>550
あれ、午前と午後で計4時間よね、、
通しでどんくらいの時間で解けるかも測ってみた。
過去問だと覚えるから参考程度けど
初見問題でどこまで対応できるか読めない…

554 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 13:16:12.96 ID:S8e8Pt0u.net
>>547
7年も前の問題。。
改正されまくってるでしょ。汗

555 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 13:16:21.74 ID:mQ9S5zeD.net
>>553
言い掛かりに遭って大変だったね
ワイも初見でどの程度解けるのかが読めなくて不安

556 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 19:28:27.59 ID:JXKw+2QL.net
2018年度過去問
所要時間 約2h 2周目

105 5/5
101 19/20
102 24/25
103上 17/19
103下 16/16
104 14/15
計 95/100

103上怖え〜

557 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 21:19:04.03 ID:mQ9S5zeD.net
>>556
後退してんじゃん

558 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 21:51:40.05 ID:JXKw+2QL.net
>>557
俺は542じゃないよ

559 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 22:06:33.88 ID:mQ9S5zeD.net
>>558
ちみは合格間違いない。

560 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 22:07:35.08 ID:mQ9S5zeD.net
合格保証するから保証料試験代の10%払って欲しい

561 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 23:01:21.56 ID:mQ9S5zeD.net
2018年度過去問
所要時間 約4h 3周目

105 4/5
101 12/20
102 22/25
103上 11/19
103下 13/16
104 13/15
計 75/100

75点は受かるだろ!

562 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 23:24:01.03 ID:k/SEMIxB.net
542が今2017過去問解いてますよ

563 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 23:24:25.34 ID:k/SEMIxB.net
眠い…

564 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 00:06:45.60 ID:kB2jeEyp.net
>>563
がんばれ〜

565 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 00:09:47.40 ID:kB2jeEyp.net
実際のところ、合格点って上がるのかな?今年。みんな時間的余裕があって完成度上がってるよね…

566 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 00:34:15.00 ID:kB2jeEyp.net
おやすみなさい。よく寝て長期記憶にしなきゃ。

567 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 00:43:42.82 ID:sEkpeK6g.net
ダメ限界
103上まで
今夜は中断します

568 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 07:55:12.55 ID:tGaws532.net
おはようございます。今日も昼は仕事頑張って、残業ほどほどに、夜は勉強頑張りましょう!

569 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 08:36:21.67 ID:y3Ma7dmZ.net
まあここにいる人が全てではないし、7割くらいになるんじゃないのかなあ

過去問の結果ここに共有するのはモチベ上がっていいや

570 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 14:13:57.62 ID:IGEvkwY/.net
俺の場合、過去問、半分くらいしか進んでないわけだが、
これから頑張って合格する予定だ
同じようなやついるかな?

571 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 18:54:50.71 ID:tGaws532.net
>>570
過去問は今どのくらい点数取れてる?

572 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 18:58:13.24 ID:tGaws532.net
2019年度過去問
所要時間 約6.5h 1周目

105 4/5
101 9/20
102 21/25
103上 8/19
103下 12/16
104 11/15
計 65/100

いい感じに仕上がってきた!
あと2週間でまとめあげるゾ!

573 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 20:22:48.18 ID:aEVBrX1a.net
>>572
え、それだけやって1週目で65て
落ちとるやん

574 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 20:57:05.90 ID:tGaws532.net
>>573
まだ2週間もあるのだが???

575 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 21:01:27.74 ID:tGaws532.net
>>570
せいぜい頑張れ

576 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 23:31:02.69 ID:i07pT9Xb.net
>>572
せめて試験時間は守ってくれえ?

577 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 00:08:37.30 ID:o4PO2IU9.net
>>576
なぜ?

578 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 00:13:38.19 ID:o4PO2IU9.net
2019年度過去問
所要時間 約2.5h 2周目

105 4/5
101 11/20
102 22/25
103上 6/19
103下 14/16
104 12/15
合計 69/100

合格点!めちゃくちゃ嬉しい!頑張った甲斐があった!

579 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 00:17:10.00 ID:o4PO2IU9.net
AM会社に転職したいのだけどおすすめの転職サイトってある? できれば上場会社で年収高くてホワイトなところがいい。 現職は小売業なのでのびしろはあり。 この試験で培った知識を生かしてステップアップしたい。

580 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 00:17:56.17 ID:o4PO2IU9.net
AMって合コンとかで死ぬほどモテそう。 将来薔薇色だなこれは。

581 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 00:19:26.46 ID:o4PO2IU9.net
>>570
こいつは厳しいかな

582 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 00:20:09.28 ID:zmcBbBfz.net
何故小売業からAMに行こうと思った?
というか現職が全然関係ない業種ってことは試験自腹で受けてるの?

583 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 00:30:35.30 ID:o4PO2IU9.net
>>582
キャリアアップに決まってるだろ。ニュース見てるか?小売業大変なんだよまじで。
試験自腹だよ。悪いか。そのくらい回収できると思ってるから必死こいて勉強してるんだよ。

584 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 01:20:40.21 ID:p5Jboh+e.net
正直、小売からは無理だと思う
宅建持ってる?
まずはそこから

585 :430:2020/11/20(金) 05:19:14.81 ID:6D52HxRc.net
40歳、零細不動産屋からの転職はどうですか?広く浅くやっていて、4億円くらいの一棟売りまでは経験ありです。厳しいですかね・・・

586 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 07:28:05.14 ID:LsIpfChz.net
おはようございます
あと2週間で試験ですね

587 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 08:43:09.87 ID:AnvZZ0HQ.net
自腹率ってそんな低いんかな。
自分も自腹けど。
金融系で会社に受講の宣言はしてる。
まあ身銭切ったおかげで必死になれてるわ。

588 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 09:07:30.08 ID:WNetMdUo.net
試験会場でクラスター発生してあの世逝き!

身銭を切ったかいがあるぜ!

589 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 09:08:37.01 ID:lJH6CGeo.net
試験中止だけはやめてね

590 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 09:13:57.40 ID:WNetMdUo.net
この試験は小汚いおっさんがメインで受けてるから
衛生面とかいろいろヤバいだろ。

591 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 11:59:28.69 ID:1P9yAmKt.net
過去問だと8〜9割は取れるけど、今初見の問題やってみたら午前の部で32/50と爆死した
不安しかない

592 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 12:40:46.67 ID:5L9v2EwN.net
それ、内容一切理解してないってことやで

593 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 14:00:59.21 ID:LsIpfChz.net
>>587
多少の奨励金はあるけど俺も自腹。
お陰で必死にやれてるのはあるな。

AMの人がこの資格取っててもそれほどかもだけど、会社として本業ってわけでない金融系会社だと社内でアドバンテージあると思ってるからやってる。

594 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 14:02:37.36 ID:LsIpfChz.net
>>591
8〜9割取れる過去問って何度も解いたやつ?
初見は2019年度のかな

595 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 14:45:32.37 ID:LsIpfChz.net
在宅勤務のやつとかずっと勉強してるのかな?(笑)

596 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 17:43:30.95 ID:vGan1+aW.net
ケネディクスTOBされるのか…

597 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 17:51:33.32 ID:1P9yAmKt.net
>>594
8〜9割取れるのは2周したやつ
爆死したのは2019年
午後で踏ん張って合わせて70点とギリギリだった…

598 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 19:48:23.00 ID:zi+vB70w.net
103上が大変だよ〜

599 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 21:08:55.30 ID:apvMiiU1.net
>>596
まじで驚き

600 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 22:46:14.95 ID:fn/mYOtV.net
ケネディクスどしたんかね…

まぁそれはさておき、
103上はほんまに厳しい。
遡って過去問解けばわかるけど、
問われる知識が全範囲で細かい。
講義やレジュメどころではない。
結局テキスト隅々迄理解を要するレベル。
苛々する。。

601 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 23:41:14.12 ID:3CWXRJIl.net
103上で大苦戦中。。
ちなみに103下ってどうやって勉強してる?

602 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 23:56:01.49 ID:lJH6CGeo.net
3連休は勉強漬けやな…

603 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 23:57:53.95 ID:mxKwiMd+.net
ケネディクスを傘下にする三井住友リースって何?

604 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 23:59:31.30 ID:mxKwiMd+.net
>>602
ほんとそれ

605 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 00:58:29.10 ID:lqeckgUr.net
103上の数問は狂ってる。
金商法絡みとか。

例えばH27の103上、Q110のロとか、
解説やテキスト読んでも腑に落ちない。
解説も間違ってるやろ。。

調べても理解不能な問題とか、
いい加減にして欲しいわ。

試験対策的には捨てでいいんやろうけど
何か納得できない。

606 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 01:24:55.33 ID:lqeckgUr.net
>>601
103下は前から言われてる通り、
レジュメ覚えるのみ。

607 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 01:35:49.70 ID:Ww88hH18.net
>>606
それだけでいいの?!
先月ずっとテキスト読み込んでたのだが

608 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 01:37:47.94 ID:Ww88hH18.net
103上はそれなりに問題数あるから捨てるわけにはいかないし、かといって勉強頑張っても難しい問題多いから労力に比例しないし、難しいよな。

609 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 01:38:37.17 ID:Ww88hH18.net
>>603
銀行系リース会社だね

610 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 10:20:42.23 ID:WOpBsKp1.net
勝負の三連休だな
みんな勉強漬け?

611 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 10:23:55.88 ID:WOpBsKp1.net
8割取れるようになって安心して本番迎えたいね
でもここ数日追い込んでから結構前進した実感はある
ものすごい成長を感じる

612 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 10:28:22.94 ID:WOpBsKp1.net
やはり人間切羽詰まると輝くよな
落ちると受講料自腹だし(受かっても不動産会社じゃないから全額補助じゃないけど)、それなりに時間と体力も使ってるから何としても受かりたい。
キリッとした生活してるからか、最近朝起きると蒸す子がギンギンになってるわ
しかもかなりカタイ
生命力を感じる今日この頃です

613 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 11:13:57.71 ID:UR2GhYOE.net
103上はやっぱり難しいんだな
不特とか仕事で全く使わんから興味も湧かないし辛い

614 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 12:05:02.62 ID:lqeckgUr.net
>>607
103下のテキスト、ほぼ開いた事ないよ

615 :430:2020/11/21(土) 12:09:24.55 ID:rcbOVzcc.net
>>612
すげぇな・・・

616 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 14:46:21.99 ID:opyWEl2O.net
103上ってやっぱりテキスト読み込むのが一番良いのかね。103上のウェブ講座の講師がカスだからほんま腹立つ。理解させようという気がないよね。ただだらだらと時間掛けて読んでるだけ。

617 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 15:03:25.16 ID:opyWEl2O.net
今年度の合格点は71点と予想。いつもの年に比べて1〜2点はあがるのではなかろうか。皆の意見は如何に。

618 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 15:07:33.28 ID:opyWEl2O.net
不動産証券化の勉強内容っておもしろいよな。マン管試験とか必要だと思えない内容多すぎて座禅したからね。やっぱり興味ある分野を極めるのが一番いいと思うよな。皆もワクワクしながら学習進められているのだと思うわけよ。

619 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 15:22:10.75 ID:MLFHnC+o.net
何かまたコロナ激増してるけど
2週間後大丈夫かな
まさかここまで来て試験中止とかないよねぇ…

620 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 15:37:46.69 ID:opyWEl2O.net
>>619
それは勘弁してください先輩

621 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 15:50:08.31 ID:IveEIw/3.net
2019年度の問題が18,17に比べてテイスト違う気がするのは気のせいでしょうか

622 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 15:59:08.15 ID:lqeckgUr.net
>>616
自分は103上はテキスト中心よ。
講義やレジュメはポイント掴めた程度だった。
試験はやたら細かい知識を問う問題が多いし、
結局テキストに集約して穴潰してくしかないと思った。
それでもあの精度で出されたら完璧にするのは到底無理けど。

623 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 16:10:52.51 ID:opyWEl2O.net
>>621
まじ?

624 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 16:11:35.27 ID:opyWEl2O.net
2019は直前に総まとめとして使うためにとってあるのだが、これを早くやったほうがいいのか

625 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 16:12:51.24 ID:opyWEl2O.net
>>622
そうだよね。他のをまずちゃんと潰してから、時間がある限りで103上に時間注ぐか。

626 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 16:40:15.21 ID:IveEIw/3.net
>>624
同じ考えで初見感覚で解きたくてとっといたんですけど、問題の出処が感覚的に違うような…勉強不足なのは間違いないけども…

627 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 18:52:40.68 ID:opyWEl2O.net
やればやるだけ不安になってきた。。
理解が浅いということだな。。

628 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 18:53:25.88 ID:opyWEl2O.net
>>626
教えてくれてありがとう。早めに着手します。
ユーも頑張ってね

629 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 19:11:40.12 ID:MLFHnC+o.net
101の一部と特に103上は、
年度毎に出題内容散らしてる。
つまり広範に潰さないといけない。
逆に103下や104は傾向が共通なので対策し易い。

630 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 19:58:49.85 ID:3cObWRj1.net
熱っぽいけどワイは這ってでも試験会場に逝くで。

631 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 20:01:01.08 ID:x3MYhQ11.net
>>630
クラスター不可避

632 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 20:07:48.41 ID:x3MYhQ11.net
実際当日「多少の」体調不良なら行くよな
そう考えると枕していかないと

633 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 20:20:13.99 ID:3cObWRj1.net
周りの爺さんが死んでも別に構わん。

634 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 21:56:42.78 ID:ca4bchZd.net
CAPMの計算式が全然覚えられんくて辛い
稼ぎどころなのに…

635 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 23:51:17.56 ID:opyWEl2O.net
当日確実に7割取れるようにって勉強すると、なかなか腰据えて勉強しないといけなくなるよな。
3割以上受かる試験だけど、それなりの基礎は身につくよな。

636 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 00:27:40.02 ID:JBzekPgk.net
>>583>>585
この試験は転職してから受けるものであって、合格しているからと評価されるものではない
あほじゃないことの証明くらいにはなるが・・・

637 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 00:49:07.61 ID:xl3pC+R2.net
焦ってばかりで全然頭に入らん。めちゃくちゃイライラする。つい103上のテキスト破り投げてしまった。壁に穴空いてるし、窓割れてるしどうしたものか。とりあえずウイスキーボトルで流し込んで寝てみよう。

638 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 01:03:21.07 ID:xl3pC+R2.net
なんか涙が止まらないのだが。布団の中で失禁してしもうたしほんとどうしたらよいんや。

639 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 07:38:15.04 ID:xl3pC+R2.net
やばすぎ

640 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 09:09:19.29 ID:bMAPmUKs.net
おまえ統合失調症だろw

641 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 10:25:56.14 ID:dlMRjmJN.net
さあ皆さん、今日も頑張りましょうか

642 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:55:29.09 ID:kAmXdsoq.net
勉強してると眠くなる。。
みんなどう対策してる?

643 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:56:05.78 ID:kAmXdsoq.net
昨晩の人やばいな(笑)

644 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:08:28.90 ID:U1+ThjTB.net
あーもっと問題欲しい。。
過去問飽きた。

645 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:18:50.41 ID:PTLFxXsn.net
>>644
2年分、200問だと飽きますよね
教材ほったらかしで2週間の勉強でうけましたけど、逆にもうこれしかないと絞って回したのでなんとかなりました
103は最後までよく分からないままでした

646 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:41:42.63 ID:kAmXdsoq.net
わしは過去問題などやらぬ。テキストを可能な限り読み込み、理解し、実力で合格点を捥ぎ取る。過去問対策だけやるなんて邪道。

647 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:49:43.14 ID:AAtYfg5a.net
去年69点ジャストで受かったけど受かっておいて本当によかった
みんな頑張れ

648 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:04:18.89 ID:0azmjbox.net
2016年の問題やったらくっそ簡単でビビった
2019年で自信なくしてたけど復活した

649 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:10:07.99 ID:U1+ThjTB.net
5年分500問回してるけどもう新鮮味無くって。。
もう対策は充分な気もするけど
こうなると純粋に新しい問題が解きたい。汗

本番までテキスト読んでよかなぁ。

650 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:30:55.82 ID:M3wWwQU6.net
>>638
大丈夫?小売の人?
何歳ぐらいなの?
まずは不動産業界に転職してからでも遅くないぞ?
金融への転職は流石に小売からは厳しいと思うんで

651 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 00:13:37.92 ID:pHnU5YMv.net
102、103なんかは実務知ってれば楽勝でしょう

652 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 11:02:30.58 ID:61xG0YbD.net
ウケを狙ったネタだと思うけど
小売マンからは無理だろ
BM目指せよ

653 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 13:15:34.89 ID:oDTHfKDA.net
まあ勉強量からして小売マンは受かるから安心していい
過剰な負担は良くない

654 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 13:33:49.09 ID:usmd6+k+.net
101が意外と点が取れないのが焦る…
内容難しいけど過去問の焼き増しなのかな

655 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 14:34:17.64 ID:wJrSXYy6.net
2019年難すぎワロタ

656 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 15:07:41.23 ID:QWt18kPB.net
午前40午後30くらいが目安かな

657 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 16:14:10.33 ID:dW/5iCmU.net
分野別の最低って何割?5割ぐらい?

658 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 16:52:29.52 ID:obql0Cxc.net
101で5割切ったら即足切りは厳しい気がする…
103は上下合算で分野扱いなのかな?

659 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 18:11:02.89 ID:obql0Cxc.net
各分野毎の対応方法がこれだけ浸透してると合格基準点上がってしまう(103下のテキスト読み込みにに時間掛けてくれる人とかいてくれないと…)。
しかもコロナでみんな勉強時間取れてる状況考えると70点だと心許ない。

660 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 19:19:59.32 ID:ux4pWcsA.net
安心しろ小売マン

君は受かる
転職できるか知らんが、受かる

661 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 19:39:52.08 ID:PTO2L+Bv.net
>>659
現に自分はこの延期期間でかなり進歩したし。
同じような人多数いそうで合格ラインが怖いね。。

662 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 21:02:37.05 ID:obql0Cxc.net
みんな小売マン好きすぎでしょ(笑)

663 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 00:30:32.08 ID:F1ZG2KVf.net
遠く離れた業界から何故AM業界に興味を持ったのか、そもそもどうやってAM業というのがあることを知り得たんだろう

664 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 01:14:05.14 ID:GLn2Luq3.net
勝負の三連休が終わりましたね
明日からひとまずお仕事皆さん頑張りましょう

665 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 01:27:50.59 ID:GLn2Luq3.net
2018年度過去問 1週目
105 4/5
101 11/20
102 21/25
103上 11/19
103下 12/16
104 11/15
合計70/100

合格を確信した。

666 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 10:25:53.06 ID:UfVKG/Nw.net
スクーリング3月20日土曜日にオンラインライブ、オンラインテストなんだ
会場が遠い人はよかったですね
集まる理由あんまりないし、そもそもテストも持ち込み可だし

667 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 14:20:45.47 ID:vEdVZejL.net
>>665
言っちゃああれだけど、2018は簡単やったと思いますので油断は禁物…

668 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 14:51:09.59 ID:ayK5KsnC.net
テレビのコロナ増えてるアピールやばいな
試験中止にならんのやろか?大阪もやばいやろ

669 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 18:22:45.30 ID:ULDJPtkR.net
それよりめっちゃ勉強したのに当日温度センサーに引っかかって退場とかなったらまじで辛すぎやろ

670 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 19:15:42.54 ID:7sjXS5Rx.net
風邪だけは絶対引かないように注意せねばね…

671 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 19:31:46.92 ID:GLn2Luq3.net
解熱剤と咳止めを規定量以上飲んで突破するよね

672 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 19:32:19.91 ID:GLn2Luq3.net
>>667
悲しい気持ちになった

673 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 23:16:46.56 ID:7sjXS5Rx.net
あーダメだ平日は勉強する時間が無い…

674 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 23:26:35.63 ID:OS0NqggE.net
2019年度過去問 1週目
105 4/5
101 12/20
102 20/25
103上 10/19
103下 13/16
104 11/15
合計70/100

すなわち、これは合格を確信した。

675 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 23:28:33.08 ID:OS0NqggE.net
>>673
仕事しながらだときついよね(・ω・)…

676 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 23:29:32.72 ID:UfVKG/Nw.net
>>674
103難しいよね
101の足切りに気をつけて

677 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 23:31:16.21 ID:OS0NqggE.net
>>676
ありがとう。足切りって5割ってことないよね?
あと103は上下合わせて足切りだよね?

678 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 23:37:06.27 ID:UfVKG/Nw.net
>>677
過去スレにも書いたけど、合格点ピッタリの時は6割以下で足切り
合格点より1点でも上なら足切りなし
ぽい感じです

679 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 23:40:39.95 ID:OS0NqggE.net
>>678
教えて頂いてありがとうございます。
101の6割足切りは注意しないと危ないですね…
ちなみに103は25点に対しての6割足切りですかね。

680 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 23:41:37.98 ID:OS0NqggE.net
6割以下足切りってことは12/20でアウトじゃないですか!

681 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 23:51:30.84 ID:UfVKG/Nw.net
>>679
103は科目ごとなので区別はないと思います
分量的に103はこなしていかないとそもそも合格点に辿りつかないので頑張ってください
101は11点で足切りの人がいたので気をつけてください
結果は点数記載されていますが足切りについての言及はなかったそうです
今年の受験者数は分かりませんが年々増加傾向にあり、反面合格率を下げてきています
コース2の人数の関係もありラインは700人ぐらいではないかと思ってます
受験生のレベルは高く相当早く出て行く人も結構な人数いますが動揺せず粘ってください

682 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 23:55:34.18 ID:UfVKG/Nw.net
>>680
すいません、間違えてます
おそらく6割未満だと思います
実際には協会から公表されてませんし、公表もしませんので結果の事実からの憶測にすぎません
1点でも多くもぎとってきてください

683 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 23:57:22.82 ID:OS0NqggE.net
>>681
103の特に上は気合で頭に叩き込むしかないですね…
101の足切りは不安なので改めて見直します。
受験者がここのところ増えてますが、合格者はある程度固定。結果合格率は下がってますね…
今年受かれば今後さらに難易度上がっていく?資格を取れることになるので、それをモチベーションに頑張ります。
101と103上の直前勉強のアドバイスってありますか? 101は過去問を記憶、103上は過去問焼き増しが少ない?のでテキストの読み込みしかないかなと感じています。
やはり過去問が一番重要になってくるのでしょうか。

684 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 23:59:59.70 ID:OS0NqggE.net
105ってどうしても一問落としてしまうのですが、何か対策はありますか? 過去問の暗記なのでしょうか。

685 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 00:05:58.76 ID:lTJr57GX.net
明日から平日も勉強時間取らないと
皆さん仕事やりながら勉強されててほんと尊敬します
自分は頭の回転が良いわけではないので本当に地道に馬鹿みたいに時間を掛けるしかないのです…
メルカリで昔のテキスト買って丸一年読み込んできたのでほんと落としたくないのです
2週間とかで受かる人もいると聞いて本当に悲しい気持ちになります
そんなことも言ってられないのでデスクに向かうのみです
皆さんも残り少しの勉強時間ですが己の力を信じてこの価値あるマスター資格を取れるように頑張りましょう
ここにいる全員が受かりますように
宜しくお願い致します

686 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 00:07:12.87 ID:lTJr57GX.net
明日から平日も勉強時間取らないと
皆さん仕事やりながら勉強されててほんと尊敬します
自分は頭の回転が良いわけではないので本当に地道に馬鹿みたいに時間を掛けるしかないのです…
メルカリで昔のテキスト買って丸一年読み込んできたのでほんと落としたくないのです
2週間とかで受かる人もいると聞いて本当に悲しい気持ちになります
そんなことも言ってられないのでデスクに向かうのみです
皆さんも残り少しの勉強時間ですが己の力を信じてこの価値あるマスター資格を取れるように頑張りましょう
ここにいる全員が受かりますように
宜しくお願いします

687 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 00:07:39.04 ID:EBTM50h3.net
2019年午前 2回目
44/50
54min

2回目なのに間違えるところがあることに驚いたわ

688 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 00:08:14.13 ID:lTJr57GX.net
>>684
私も一問落としてしまう
105

689 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 00:08:48.20 ID:lTJr57GX.net
>>687
まじでわかる

690 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 00:19:38.01 ID:4b0p1s1A.net
>>684
私自身は過去問とレジュメを中心に対策しました
101は知識ほどとれない印象があるので問題文をよく読んで
103は問題文自体が難解なので最初の直感を信じて
102,104,105はある程度出され方は決まっているので8割を目指して
周りに学習している人がいない場合、内容につき聞いたり確認したり出来ないので
自分の独自の理解で進むしかないのでつらいとこですよね
実務でやっている人は難なく合格されるので、
それ以外の層なら理解も似たりよったりの穴のある知識の集まりのはずなので
途中で分からなくても諦めずに出来る問題を見つけて70点を集めてください

691 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 01:14:44.62 ID:xtq363Fn.net
何か緊張してきた。
やるだけの事はやったけど、
やればやるほどまだ足りない。
けどもう時間無い。
平日思うように時間取れないのがもどかしい。
もう寝ないと。

692 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 11:47:00.90 ID:VHV0qP3B.net
2017年度過去問 1週目

105 4/5
101 10/20
102 16/25
103上 7/19
103下 11/16
104 6/15
合計54/100

あと2週間ある!

693 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 11:53:41.03 ID:VHV0qP3B.net
みんな言うように103上は難しいな

694 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 11:55:30.80 ID:VHV0qP3B.net
午後で20点は固いから、午前科目で50点満点取れるように絞って勉強することにする。

695 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 12:59:13.81 ID:u1kp7ZDm.net
101がその精度でそのプランはねーだろと思ったけど言わないでおこう

696 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 13:23:36.37 ID:VHV0qP3B.net
>>695
101って本講座の基礎中の基礎やぞ?
満点取る勢いでないとそもそも受講する意味ないやろ

697 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 14:14:04.85 ID:qQZRBuM3.net
点とってから言えよw

698 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 18:39:39.98 ID:VHV0qP3B.net
この業界って色んな人いると思ってたけど、ここスレ見てやっぱりそうだなって思った。笑

699 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 18:40:12.62 ID:VHV0qP3B.net
>>697
僕は取れてるのかな?

700 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 19:11:22.37 ID:u1kp7ZDm.net
言ってあげても響かない人もいるんよなって改めて思ったw

701 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 21:35:33.61 ID:xtq363Fn.net
あー仕事終わって帰宅して、
ヘトヘトからの、
こっから勉強する気力…

702 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 21:38:04.22 ID:LYkXqwlZ.net
ピンサロでも逝ってこいよ。

703 :430:2020/11/25(水) 22:21:53.36 ID:PVRSMmy5.net
早起きして勉強してはどうか?

704 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:44:36.36 ID:VHV0qP3B.net
飲みすぎた

705 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:45:15.21 ID:VHV0qP3B.net
ソー◯行って帰ろ

706 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:46:00.43 ID:VHV0qP3B.net
ポコチ◯がフィーバーしとる

707 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:46:49.70 ID:xtq363Fn.net
この直前時期、
平日だろうが皆深夜まで頑張ってるんでしょ。
小売さんもめげずにやってるかな。

708 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:46:50.37 ID:xtq363Fn.net
この直前時期、
平日だろうが皆深夜まで頑張ってるんでしょ。
小売さんもめげずにやってるかな。

709 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:48:16.69 ID:4b0p1s1A.net
お酒は飲まないほうがよいですよ
3月から禁酒してお酒のいらない身体になりました
体重も減り健康診断すべて数値が改善しました

710 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:48:28.42 ID:VHV0qP3B.net
2019年度過去問 1週目

105 4/5
101 17/20
102 23/25
103上 15/19
103下 15/16
104 13/15
合計87/100

余裕だわ

711 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:50:55.27 ID:xtq363Fn.net
H28のQ97が何回解いても間違う。
呆れる。笑

712 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:55:06.14 ID:VHV0qP3B.net
ポ◯チ◯ビ◯ビ◯丸なんだけどどうしたら良い?

713 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:56:17.63 ID:VHV0qP3B.net
>>711
それはあきれるな

714 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:57:47.81 ID:VHV0qP3B.net
>>708
小売さんはこの業界にいらないだろ

715 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 00:00:17.69 ID:+f+ZIydF.net
>>702
何言ってるの?下ネタはやめろよ

716 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 00:04:19.94 ID:0jgI0BUU.net
>>714
え?君は小売くんじゃないの?

717 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 00:31:26.53 ID:1i2WfzNn.net
>>716
そうだよって言えばいいの?

718 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 00:35:52.49 ID:1i2WfzNn.net
2019年度過去問

105 4/5
101 16/20
102 22/25
103上 12/19
103下 14/16
104 14/15
合計92/100

油断せず頑張ります

719 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 00:41:03.19 ID:2kM8QbuS.net
>>718
何回めや?

720 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 00:42:50.62 ID:yLAImqhL.net
壁に穴あけて窓ガラス割れた人はその後どうなってるか気になる

721 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 01:52:37.75 ID:uiRXq53T.net
2019午後 2回目
37/50

2回目でこんなに間違えるとかビョーキや...

午前午後 合計
81/100

722 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 12:26:50.86 ID:c/3nL5WA.net
ステージ3の地域で試験やる?
感染したくないよお

723 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 14:29:22.88 ID:+f+ZIydF.net
実施してくれないと困る
でも今後3週間集中対策とか言われると中止の可能性もありそうでほんとにいや

724 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 20:02:09.65 ID:1i2WfzNn.net
コロ助凄凄すぎて試験中止の危機
めっちゃやる気が出なくなった

725 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 20:03:37.88 ID:1i2WfzNn.net
>>723
ほんとワイも心配やんけ

726 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 20:05:42.12 ID:1i2WfzNn.net
>>724
つらたん

727 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 20:33:05.86 ID:yZwrYb/L.net
ワイは風邪気味だけど這ってでも試験会場に逝くで。

728 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 21:03:10.67 ID:UWWYtU9G.net
這って行こうとしても
中止なったら受けれないわな…
再延期とかあり得るのかな…
受験票も来てるし決行すると思うんやけど

729 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 00:22:41.80 ID:LtAOfPbZ.net
2019年午前だけやってみた。

105 5/5
101 13/20
102 24/25
合計 42/50

合計点は取れてるのだけど手応えがない…
2019年の101難しすぎませんか。

2018年までと比べてレベルが全然違う気がする。
102は簡単だから全体ではいいでしょって話しなのかな?

730 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 01:22:17.36 ID:7uCh+0Di.net
>>729
それだけとれてたらええんちゃう。
試験対策的にはトータルでクリアすれば合格なので。
各年度のレベル感で言うと、
正直どの年も癖があるし初見が出る。
つまり今年も初見は必ず出る。
モグラ叩きのように。
完全対策するにはテキスト全頁完璧に叩き込むしかない。←無理

731 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 07:26:17.73 ID:2FvXM6XV.net
>>730
コメント、意見ありがとう。
101、103上は6割取れればって気持ちでやった方がいいかもね。
逆に102、103下、104での取りこぼしは許されないって試験なのかな。

732 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 22:05:01.48 ID:2FvXM6XV.net
勝負の最後の週末ですね!
皆さん勉強してますか?
僕はしてないですハート

733 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 22:05:50.07 ID:2FvXM6XV.net
勝負の最後の週末ですね!
皆さん勉強してますか?
僕はしてないです涙

734 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 09:53:45.42 ID:RazpvM9n.net
さてラストスパートですな

735 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 13:12:22.31 ID:uJeOcPy3.net
これから始めても全然まにあう!

736 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 13:49:32.18 ID:u9NMi8ty.net
午前中サボっちまったから今から勉強じゃい

737 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 15:04:26.60 ID:u9NMi8ty.net
2019年午前の問19みたいな問題って保有比率とかいちいち覚えとかないかんのかな

738 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 16:20:29.53 ID:qOLJGE3a.net
18時までお昼寝する
でも絶対起きて合格勝ち取るために勉強再開する
おやすみなさい

739 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 17:11:01.76 ID:LhNjjvYA.net
設備管理員って専門業者ではないのかという疑問

740 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 17:47:27.30 ID:Q4qoJUno.net
2017年 午前 初回36/50 75分

むずすぎ爆死した
40点未満とかおわった

741 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 20:41:55.47 ID:qOLJGE3a.net
さっき昼寝してた者です
やっとやる気になりました!

742 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 22:09:54.27 ID:eMJh7DSo.net
2017年 午後 初回 39/50
時間ギリギリ

103むずすぎ


2017通しで初回75点
まあ受かったか

743 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 23:18:06.31 ID:qOLJGE3a.net
2019年度過去問 1回目 4時間

105 5/5
101 13/20
102 24/25
103上 13/19
103下 14/16
104 10/15
合計 79/100

101と103上がやはり難しいなと、104やらかした…
当日こういうのあると怖いな

744 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 01:06:22.81 ID:KcOLrgGT.net
さてあとは明日と前日にどかっとやるしかない。
101と103上どこまで底上げできるか。
あと問題の傾向が変わってない事を祈る。。

745 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 01:52:23.38 ID:R4gvIdoq.net
103上は合ってる(間違えてる)選択肢の数を聞かれる問題も多いから、選択肢の難易度も相まってほんとにきつい。

746 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 01:53:16.94 ID:R4gvIdoq.net
>>742
103上ほんとむずいよな

747 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 01:57:39.61 ID:R4gvIdoq.net
月曜からは月末月初で忙しくて勉強時間取れそうにないんだよな…
土曜日はゴルフに行くことになってるし、夜は忘年会だ…
どうしたらいいんだあああああああかあ

748 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 01:59:03.34 ID:R4gvIdoq.net
>>744
一緒に頑張ろうな
終わったら飲みに行こうなパイセン

749 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 02:18:05.89 ID:1GWzU5KK.net
超集中できてしまった
土曜ゴルフマンはもう会場近くで前泊してしまえ

750 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 04:19:42.37 ID:p0rK7/b3.net
リース会計は出ないんじゃねーかな
もうIFRSに準拠するのに、未だに旧基準の問題出たら大問題だろ

751 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 09:07:54.91 ID:R4gvIdoq.net
>>750
変更あるとすると尚のこと出るだろ。変更前知らずに変更内容理解できないからな。
もっともIFRS準拠は進むだろうけどすぐには変えられないよ。一番賃貸不動産(実質オペレーティングリースになっている)もオンバランスになるからそうしたら会計的負担の大きな企業たくさん出てくるからな。

752 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 09:08:42.21 ID:R4gvIdoq.net
一番ではなく一部

753 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 09:09:39.35 ID:R4gvIdoq.net
>>750
パイセンがんばるんば

754 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 09:11:46.87 ID:R4gvIdoq.net
打ちっ放し行きてえええええ

755 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 09:15:15.15 ID:R4gvIdoq.net
決めた、行く。
来週末に向けてARESもゴルフも両取りする。
試験もゴルフもスコアは85!
なんちゃって(・ω・)

756 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 09:16:56.65 ID:R4gvIdoq.net
もし本当にスコア一緒だったら奢ってパイセン

757 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 09:19:35.43 ID:R4gvIdoq.net
とりあえず眠いから二度寝する
昼過ぎには起きたいな
起こしてくれよな、パイセン

758 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 12:59:33.52 ID:2DuqKt9m.net
壁に喋ってろ案件か

759 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 14:33:24.59 ID:fAvUPnGC.net
え?試験前日にゴルフと忘年会?

やべーなw

760 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 15:02:53.35 ID:3PsW/iBX.net
>>759
いいスコアじゃないと翌日の試験に影響しそうだよな
これから打ちっ放し行ってくる

761 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 15:05:24.13 ID:3PsW/iBX.net
103上むず過ぎて半分くらいしか取れぬのだが
これから勉強してもせいぜい6割超えるくらいかな
これ時間掛かる意味あるのか?

762 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 15:53:08.44 ID:NwMPPbnC.net
103上は割り切りが肝要と

763 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 16:16:04.30 ID:8PkvoHys.net
溜池のx社員ってみんな取らされるってマジ?上司が102書いてるからかな。

764 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 16:59:29.84 ID:NHaMPMbw.net
>>762
やはりそうか
101は積み上げ頑張る

765 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 17:06:12.24 ID:NHaMPMbw.net
105 4/5
101 11/20
102 21/25
103上 10/19
103下 13/16
104 11/15
合計 70/100

仮にこんな感じで点を取っても合格だからな
そう考えると何とかなる気がする

766 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 17:07:34.22 ID:NHaMPMbw.net
>>763
何情報?

767 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 17:13:06.72 ID:2DuqKt9m.net
>>765
各項目半分以上取れれば受かると

768 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 18:01:16.41 ID:NwMPPbnC.net
今年は70だときついんでは…
合格ライン気になるなあ。

769 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 18:39:29.79 ID:gyyxAGVp.net
2016年 午前 初回
39/50

うーん、なんというか
漠然としてる
確実に解けてる感は無い

あと時事問題は対策できんな

770 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 21:30:59.08 ID:mBR9v0JA.net
ワイは38度6分あるけど這ってでも試験会場に逝くで。

771 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 22:33:12.10 ID:NHaMPMbw.net
受かりた過ぎてウイスキーを浴びるように飲んでる。白い液体は馬鹿みたいに出してるけど合格に近くわけではないんだろうな
手を使わずにいけたらこの業界においてそこそこのプロフェッショナルになれると思うのだけどいかに

772 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 22:35:16.77 ID:X/y3zos4.net
2016年 午後 初回
42/50

午前午後合計 81/100

全然解けてる感じないけど、2016年だったら余裕で合格やな

773 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 23:11:38.74 ID:NHaMPMbw.net
>>772
そんな昔のやってどうする?
正常な判断ができなくなつてるな

774 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 23:12:48.98 ID:NHaMPMbw.net
俺はアセットマネージャーとして世のために仕事するぜよ

775 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 23:13:42.21 ID:NHaMPMbw.net
おなごにモテるのが楽しみすぎて週末待てないぜよ

776 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 23:15:43.19 ID:NHaMPMbw.net
妾はこの試験を受かったんだぞって合コンで自慢しまくれるからな
これは本当に大きい
こりどーがいの男性の皆さん戦慄しててくださいまし

777 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 06:45:23.93 ID:Cgs2Y8zx.net
ラスト一週間! 皆さん頑張りましょう!

778 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 07:41:06.78 ID:bNk7yCd9.net
頑張りましょう

779 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 08:11:26.89 ID:vd3puiYG.net
4年前で昔のはおかしいだろ笑
5年分はやるべき

780 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 08:17:27.07 ID:6LfKlV+9.net
嘘を教えて混乱させる作戦やな。

781 :430:2020/11/30(月) 08:38:35.16 ID:szVUkBCh.net
逆に直近のはやっても出ないってことでは?

782 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 09:23:38.45 ID:vd3puiYG.net
たしかに10年前のはやらなくていいと思う
俺は過去問6年分解いたけど、直近4年分くらいはやる価値あると思うわ

783 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 12:04:56.55 ID:sBUMnewu.net
週末を無事に迎えられますように
職場の近い人でコロナ出たらアウトだからね

784 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 15:41:21.53 ID:cce9BjpL.net
過去問4年分は解いたけど、
それでもテキストで言うと一部しかカバーしてないよね。
新出沢山出されたらアウトなんですが…

785 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 15:45:56.06 ID:nCovjxDW.net
6年分やると網羅できるよ

786 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 16:52:27.93 ID:cce9BjpL.net
過去問、2016年以前とかだと
改正前だったり情報も古いし傾向も微妙に違うし
あんま参考にならんのも一理ある。 

他方、直近で出たホヤホヤ問題は今年出んやろというのも一理ある。

年々問われ方が難しくなっとるし。
どないせえっちゅうねん。

787 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 20:44:12.98 ID:sPdtn1sp.net
2018年午後の問12で不特法の商品は金販法の適用がないってあるんですけど、金融商品取引法にあたらないからってことでいいんですかね?
解説がweb講義で明確に述べているしか書いてなくて、web講義代払ってない弱者ゆえわからず…
どなたかアウトプットがてら教えてください

788 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 21:33:32.87 ID:sBUMnewu.net
>>787
それ今年出ないから大丈夫だよ

789 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 21:35:24.76 ID:sBUMnewu.net
自分で調べることもしないやつって見ててほんと腹立つ

790 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 21:53:41.57 ID:6LfKlV+9.net
38度2分まで下がってきた。

791 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 22:19:52.61 ID:/kjXUuLx.net
俺もわからないとこここで共有しようと思ったけど心狭いやつばっかりなんやな笑

792 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 22:31:12.63 ID:6LfKlV+9.net
君が受かって俺が落ちる可能性もあるんだから
俺と君は仲間ではない。

793 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 22:42:37.58 ID:/kjXUuLx.net
まさに受験戦争
殺伐!

794 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 23:43:51.00 ID:qmy6JZ8F.net
寝ることも勉強だぞ
みんなちゃんと寝ろよ

795 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 23:45:11.62 ID:qmy6JZ8F.net
俺は3次会カラオケ行ってくるからな

796 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 23:49:19.86 ID:2AHYvSbx.net
もう大詰めですなあ

797 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 07:38:58.69 ID:UttoSwnH.net
>>787
現物出資だからじゃない?
金販法2条7項
不動産特定共同事業法(平成六年法律第七十七号)第二条第三項に規定する不動産特定共同事業契約(金銭をもって出資の目的とし、かつ、契約の終了の場合における残余財産の分割若しくは出資の返還が金銭により行われることを内容とするもの又はこれらに類する事項として政令で定めるものを内容とするものに限る。)の締結

798 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 12:29:46.52 ID:WQlUCEor.net
今日から忘年会3連発になってしまった…
土曜はゴルフだし、夜は飲み会あるし、金曜の夜に勉強するしかない…

799 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 12:30:11.83 ID:WQlUCEor.net
昨日カラオケオールするんじゃなかった…

800 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 12:38:29.97 ID:E/DQCuFp.net
そんな程度で俺たちは油断しないぜ

801 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 12:43:33.63 ID:WQlUCEor.net
みんなばっかり勉強してズル過ぎる

802 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 12:44:25.27 ID:WQlUCEor.net
ふつうにキレそう

803 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 12:52:31.66 ID:sYmreRai.net
試験会場で何人くらい来るんだ?
何時間も大勢缶詰めでクラスター間違いなしでしょ

804 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 17:53:35.28 ID:WQlUCEor.net
開催で確定ですね

805 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 19:39:23.40 ID:2WctXtSP.net
>>797
なるほどそれかぁ!ありがとうございます!

806 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 20:14:47.54 ID:AQDk9S3f.net
みんな勉強するなよ!

807 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 21:59:51.34 ID:oynNWuKh.net
ビックサイト行きづらいから近くで泊まってしまうか迷う

808 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 22:46:03.78 ID:KEIUNrv5.net
マスターしてたはずの部分が、
見直したらあれって頭から抜けてて焦る、
の繰り返し。。
どんだけー。泣

809 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 23:16:40.15 ID:AQDk9S3f.net
>>807
寝坊しろ!

810 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 23:17:08.23 ID:AQDk9S3f.net
>>808
どんだけ〜〜

811 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 23:41:29.39 ID:AQDk9S3f.net
今夜もオールだ…

812 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 23:42:15.51 ID:AQDk9S3f.net
飲み会続きできつい…
みんな勉強しないでくれ…

813 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 00:17:37.74 ID:d+gNZd0u.net
103上って過去と同じ問題繰り返し出てる?

814 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 00:18:39.70 ID:d+gNZd0u.net
試験直前だからか貶めようとする人が湧いてるな

815 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 13:28:13.99 ID:9NLIMQAA.net
2019年過去問午後問35Cが誤りの理由教えて優しい人、、、

816 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 18:12:54.36 ID:rjqYBoWz.net
試験本番が近づいて参りましたね

817 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 18:55:32.81 ID:rjqYBoWz.net
今日は103上の過去問を繰り返すよ

818 :430:2020/12/02(水) 19:03:17.07 ID:831RWvGO.net
やっぱりコンサルティングマスターより受験生のレベル高い気がする。

819 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 19:09:26.88 ID:2/+6JJt3.net
まさか試験会場で検温されないよな?

820 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 19:18:06.44 ID:WypFWg4V.net
メルカリでテキスト結構売れてるんだなぁ

821 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 19:19:10.52 ID:WypFWg4V.net
>>815
“しなければならない”部分が誤り。
してもしなくてもいい。

822 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 19:20:16.48 ID:rjqYBoWz.net
>>818
コンサルティングマスター興味あるのだけど、試験ってどんなかんじ? 宅建は持ってる

823 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 19:33:00.52 ID:EmMZwEQA.net
>>822
おじさんおばさんばかり。
難易度はくらべるものでもない。

824 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 20:11:19.85 ID:NNoHjoYM.net
>>823
年齢層高いんだ! 教えてくれてありがとう。

825 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 21:14:42.52 ID:WypFWg4V.net
20代後半なんだけどこの資格持ってたら年収いくらで雇ってもらえるかしら

826 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 21:21:21.11 ID:Qc6c2tMJ.net
>>819
されるよ〜

827 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 21:31:13.73 ID:7fALUfRE.net
このタイミングで仕事のヤマがひどい。
ここからの勉強。まじ苦行。。

828 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 21:46:21.23 ID:Qc6c2tMJ.net
ボーダー75とかだったら泣くわ
それか難易度が上がりそう
どちらも嫌

829 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 22:20:27.26 ID:7fALUfRE.net
ボーダー上がらないように
問題いくつかは難問に差し替えてたりするかもね

830 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 22:22:15.17 ID:7fALUfRE.net
普通に考えて対策期間が延びた分
受験生のレベルも底上げされてるわな

831 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 00:04:30.85 ID:fmvSBsaR.net
勉強できるのはあと3日!
皆さん夜中まで頑張っとるかのう
もう寝ます…

832 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 00:11:10.28 ID:BUFLtoKy.net
103上がくそむずい
2018年とかやると全然点が取れる気がしない

833 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 00:41:30.17 ID:UfVts+r7.net
この試験と並行してアクイジディスポジのクロージングが迫ってたりしたら普通に死にそう

834 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 03:05:15.54 ID:o+3NRXRW.net
38.4℃あるけど検温大丈夫だろうな?
受験できなかったら大暴れするぞ。

835 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 04:33:34.61 ID:LJIQewKt.net
てか、深く学ぶほどに泥沼にはまる
理解が深まるとテキストを読み込んでいくが、こうなるとまじで覚えることが無限大になる

836 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 04:47:51.18 ID:LJIQewKt.net
浅い知識でいくと、何となく解けるけど確証は持てない
問われ方をひねられたら終わるのでは?と解説を読んで思う
そしてテキストを読み込み泥沼にはまる

837 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 06:39:17.98 ID:BUFLtoKy.net
テキスト読み込みで泥沼ハマる感じは全く同感
てか103上のみ急に難しすぎる
テスト対策だけで言うと読み込んで理解すべきなのか分からん

838 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 06:41:47.64 ID:BUFLtoKy.net
直前時期にどこをどの程度やるか、非常に悩ましい

839 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 06:45:17.31 ID:BUFLtoKy.net
受かりたい。これ落ちたらメンタルやられる。
何としても。マスターズ資格を手に入れたい。

840 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 08:49:45.63 ID:BLcZ4hOz.net
まずい風邪ぽい…
この直前にマジでいい加減にしてくれ…

841 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 13:25:45.82 ID:5/MZOVKP.net
有給取った!勝った!

842 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 15:19:26.46 ID:zRLQKLw0.net
最大の問題は如何に温度検査を潜り抜けるかになりつつあるね

843 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 18:42:28.38 ID:IfNKJYHJ.net
体調が頗る悪いのはガチ
今日は早く帰って寝る

844 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 19:36:19.32 ID:IfNKJYHJ.net
あ、飲み会あった。最悪。
朝までありそうな予感…

845 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 19:37:07.26 ID:IfNKJYHJ.net
土曜はゴルフだし、夜も飲み会だし、もうこれは行くことだけを目標にする。

846 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 19:38:35.27 ID:Jo+X9MgX.net
周りが気遣えない奴ばかりなのか、断る勇気がない雑魚なのか

847 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 19:39:17.97 ID:IfNKJYHJ.net
雑魚でごめんなさいごめんなさい

848 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 19:40:52.31 ID:IfNKJYHJ.net
トイレ行った隙にテキストを少しでも読もう

849 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 19:50:03.59 ID:CnFcznAs.net
2019年過去問の午後問10.ニの解説で
事業参加者が全員特例事業者の場合は約款による契約不要ってあるけど、
特定投資家じゃないの?

850 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 21:08:33.85 ID:fmvSBsaR.net
>>849
過去問、間違いいくつかあるよ。
その他不適切な記述も散見される。

851 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 21:15:02.54 ID:z005zIP2.net
すでに勝負はついているかと思うけど。。

852 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 21:37:14.07 ID:BUFLtoKy.net
記憶失い掛けてる…
飲み過ぎた

853 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 21:39:07.62 ID:BUFLtoKy.net
試験場で103上のテキストにゲロ付いてたらそれワイな

854 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 21:41:38.61 ID:BUFLtoKy.net
不特法の特例事業の内容ゲロでなぞってる

855 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 21:57:51.61 ID:BUFLtoKy.net
小売マンは元気かな

856 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 22:01:50.08 ID:5/MZOVKP.net
>>849
ほんまやね、全然スルーしてたわ

857 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 22:15:15.45 ID:LE+l5grw.net
大阪は開催されるんか?

858 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 22:48:31.88 ID:BUFLtoKy.net
今週末の予定はキャンセルできないだろ
来週末だったら中止だったかもな
ぎりぎりセーフってわけだぜよ

859 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 22:49:07.14 ID:BUFLtoKy.net
小売マンは諦めたかな?

860 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 02:59:20.96 ID:qbNipgtN.net
テキストを読み込むたびに新しい発見がある

861 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 07:43:20.28 ID:lpgrvsGZ.net
今日明日と1日休みなのだ
これはもう勝利と同義

862 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 07:48:34.71 ID:UKZagl/z.net
>>850
ありがとうございます。
そうなんですね…本ちゃんでもこういうのあったら嫌だなぁ

863 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 08:13:26.80 ID:UKZagl/z.net
問題本文で不動産調査のやり方の正誤を問うって書いといて
謄本の甲乙区を理解してるかを正誤判定にするってどんなセンスない奴が問題作ってんねん
運転免許証で本人確認を行ったことがいいか悪いかを判定しろって問題の作り方じゃん。ないわ。

864 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 09:07:03.95 ID:XY6sZAMp.net
>>863
それめっちゃ思った
間違い探しじゃねえんだよってなー

865 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 11:13:47.53 ID:qbNipgtN.net
忘年会シーズンよなぁ

866 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 11:46:15.00 ID:1+OAGnLa.net
まさか試験会場で検温なんてされないよな?

867 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 12:25:54.07 ID:bAPF18/C.net
するよ
そこが最大の難関やで?

868 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 13:07:32.97 ID:18FMMvyk.net
改正民法は問われないのかな

869 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 13:16:05.55 ID:1+OAGnLa.net
まさか38℃くらいで追放されたりはしないよな?

追放基準は事前に示しておかないと
試験会場で暴れまわるおっさんが出てくるぞ。

870 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 13:42:55.94 ID:Ed44lgon.net
10万かかる試験で検温くらい突破できないやつはどの道仕事できねぇからいいんじゃない?

871 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 13:48:33.94 ID:ZVMi8R1J.net
明らかに咳が出てる人とか熱で辛そうな人近くに来たら密告して退出してもらうぜ

872 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 13:57:39.26 ID:A71CWj83.net
検温突破大作戦

873 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 14:00:08.00 ID:A71CWj83.net
入場時、トイレ等による再入場時、午後の部開始前の入場時

すべてに検温があり
一度でも引っかかると退場

874 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 14:14:20.80 ID:WYDK8A0Z.net
このスレ試験の話しほとんどないやん笑

875 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 14:59:56.78 ID:WRZsJe3m.net
>>868
4月改正だからな。当然入ってくると思うぞ。
宅建とかでもかなり合否を分けたらしいし。
金土と本一冊買って要点だけでも掴んで置いた方がいい。

876 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 15:35:53.37 ID:1+OAGnLa.net
ワイは80キロ級で柔道やってたからそこらへんの奴なら3人でかかってきても倒せる。

877 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 15:38:02.31 ID:WRZsJe3m.net
よし、午後休取ったからこれから勉強開始できる! 明日も丸々空けてあるし!
改正民法の勉強しよっと

878 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 15:39:00.97 ID:c8YhfwWJ.net
どこかの講義で今回民法改正は試験範囲に入れないって言ってたけどな

879 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 15:57:43.88 ID:m/ka9hOy.net
じゃあ債権者主義は継続してる前提になるのか
まぁ流石にそんなところわざわざ出さないか

880 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 16:11:13.90 ID:WRZsJe3m.net
>>878

881 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 16:12:22.27 ID:WRZsJe3m.net
このスレって受験者の何割くらい見てるのかな
8割くらい?

882 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 16:18:04.51 ID:WRZsJe3m.net
二徹で頭に叩き込もうと思う

883 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 17:57:37.69 ID:tvpSaVaE.net
時事問題で民法改正でるやろ

884 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 18:14:25.36 ID:XY6sZAMp.net
債務者主義になったってことで覚えておけばおけー??

885 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 18:15:02.61 ID:WRZsJe3m.net
>>884

おけ

886 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 18:16:05.19 ID:WRZsJe3m.net
飲み会誘われたから行ってくるわ
みんな勉強頑張れ〜

ふぅ

887 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 18:19:51.51 ID:jfiNAckG.net
103やべえ
レジュメに書いてないことだらけやないか

888 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 18:30:31.58 ID:WRZsJe3m.net
103上はもうテキストどこからでも出てくる恐ろしい恐竜なんすよ先輩

889 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 19:11:58.08 ID:sSba4u/Q.net
試験直前に惑わす発言が多いな…
改正民法は出んよ

890 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 19:43:20.77 ID:WRZsJe3m.net
安心させようとしたって無駄だぜよ
我は騙されん

891 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 20:37:27.80 ID:KlCrFGmF.net
収益認識に係る会計基準
リース会計基準

どんどんIFRSに準拠してるから注意な

892 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 20:43:24.06 ID:b4JHZZIc.net
なんか過去問やってて、中身の理解度よりただ過去問やってるだけに思えてきた

893 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 20:48:00.62 ID:WRZsJe3m.net
飲み過ぎて気持ち悪い
明日勉強できるかな

894 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 21:22:18.26 ID:WRZsJe3m.net
飲み過ぎた。二日酔い確定。
明日は勉強できないなこれは

895 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 21:23:03.93 ID:WRZsJe3m.net
てかそもそもお客さんとゴルフやんけ
夜は忘年会あるし終わってるわ

896 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 22:07:18.32 ID:6b7q/jsM.net
過去問ぶん回して、ここまで来たけど問題覚えちゃって意味なさそう
2019 95/100
2018 90/100
2017 96/100

897 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 22:13:21.60 ID:18FMMvyk.net
やべぇ
税法上のQUやら金商法上のQUやらマジでやばい
でたら死ねる

898 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 22:21:26.14 ID:sSba4u/Q.net
自分ももう過去問やり尽くした…
もう試験までテキスト読むしかない
どこまでやっても不安けど

899 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 22:25:34.34 ID:sSba4u/Q.net
泣いても笑っても明日が最後
悔いのないよう皆頑張りましょや

900 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 22:44:17.22 ID:WRZsJe3m.net
そこまでやったら受かるやろ
俺なんてまだ過去問に手すらつけてないゾ

901 :名無し検定1級さん:2020/12/04(金) 23:38:46.97 ID:WRZsJe3m.net
カラオケオールだぁ…

902 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 02:21:11.81 ID:0X6QaJSu.net
泣いても笑っても今日が最後

903 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 02:49:46.98 ID:zwzTp+VQ.net
レジュメの読み込みがおわらん

904 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 04:26:05.95 ID:oWJCtHdm.net
レジュメ読み込み1周するのに1日かかるんやが

905 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 06:03:37.54 ID:pFES7LUW.net
おはようみなさん、勉強するぞ〜〜〜

906 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 09:11:12.93 ID:qUvLV+/K.net
>>905
早起きだね〜 頑張りましょう!

907 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 10:16:28.46 ID:y0/juRxI.net
まじで風邪ひいたかも…
明日発熱だけは勘弁…泣

908 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 10:28:39.29 ID:CHLpnrnr.net
>>907
周りの人の命を考えてください
お願いします

909 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 12:38:24.68 ID:i1FgeLR1.net
大事な予定の前に
あ、風邪ひくって時は大槻ハンチョーの技を参考にするとよいので調べてみてください

910 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 12:46:51.71 ID:i1FgeLR1.net
受験生が2,500人程度として、
東京会場選択が7割、実際に会場に来るのがその9割とすると1600人くらい集まるのか。
恵比寿ガーデンプレイスが満員になるくらいの人数が来るわけだよね、怖い。

911 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 13:55:47.39 ID:pFES7LUW.net
統計データ的な問題何が出るんだろな〜
物流セクターの話とかかなあ

912 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 14:13:44.22 ID:qUvLV+/K.net
実際過去問やり切ったら受かると思うのだけど、それすらできない人って何割くらいいるのだろう。

913 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 14:16:13.12 ID:7gG+9tss.net
まさかの計算問題でリース取引の判定とか出ないよな?
利子率の計算とかあかんで

914 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 14:18:12.31 ID:53uSx3+/.net
俺たちは過去問を超えた問題が出ることを恐れてる
過去問から8割出るならみんな合格するわ

915 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 15:11:01.46 ID:pFES7LUW.net
緊張してきましたな
自己資本比率とか計算さすのやめてほしいなあ

916 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 15:50:03.47 ID:y0/juRxI.net
全部過去問から出たら苦労せんわな。
実際過去問見ても各年度毎に新規問題出てるし。
ただ割合的に、
新規落としても既出完璧なら通る気がする。
そっちに賭けようかなと思ってる。

917 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 16:44:17.16 ID:qUvLV+/K.net
実際忙しくて手が付けられなかった人とか、会社で受けさせられたけど全くやる気のない人とかもいるでしょ? 過去問理解って言ってもただ3周(12時間プラス見直し)だけじゃ厳しいだろうかな。今不安は杞憂に終わるといいけど。

918 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 16:49:08.21 ID:qUvLV+/K.net
直前はやっぱり過去問かな。
ただ飽きてきた。テキスト読み込みもしたいのだけど、猛烈に眠くなってきた。一発抜いてから再開するかな。

919 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 16:55:57.14 ID:GVJRvZDI.net
全受験生がすべからく合格ラインにいる訳じゃないから諦めないことが肝心
試験中も初見で投げ出しそうでも諦めないで断片的な知識を総動員

920 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 17:04:25.83 ID:y0/juRxI.net
集中して勉強したいのに、
嫁が家事子育て手伝えだのぎゃーぎゃーと…
せめて今日くらいそっとしといてくれよ…
自腹で頑張ってきた集大成なんよ。
理解してくれよぉ。泣

921 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 17:18:59.93 ID:0X6QaJSu.net
2018年 午前 初回
43/50

点は取れてるんだが、解けてる感覚はない
怖すぎる

本番もこんな曖昧な感じなんだろうか

922 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 17:24:05.97 ID:YplZNNqj.net
初見でそれなら十分なんじゃない?
全部理解して回答しないといけない訳ではないし

923 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 18:44:56.66 ID:i1FgeLR1.net
時事的なものが出るとしたら改正民法より
オフィス空室率がコロナでどう変化したかとかは出そうやね。
レジュメにもあるし。

924 :sage:2020/12/05(土) 18:56:15.58 ID:i1FgeLR1.net
>>923
勝手な偏見だけど、この手の問題の出題者ってニチャニチャしてる人多そうだし、
今年の時事を早速問題に組み込める俺wみたいな人が多いイメージです

925 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 19:03:31.11 ID:YplZNNqj.net
過去問はやり切った! あとは寝るまでテキスト、レジュメを眺めよう!

926 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 19:35:53.46 ID:MLFW4G/8.net
>>924
完全に盲点だったんですけど、どのレジュメにあります??

927 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 19:49:59.13 ID:0X6QaJSu.net
騙されるな

928 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 19:56:41.94 ID:YplZNNqj.net
このスレって2,000人?くらいの受験者みんな見てるのかな?

929 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 19:59:51.50 ID:i1FgeLR1.net
>>787
不特法で金販法が適用されるのは入口(出資)と出口(分配)が金銭で行われる場合。
故に現物出資はきんばいほうの適用にならない。
自分用です。

930 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 20:05:30.00 ID:ddLi9cua.net
あんま自信ないが早めに寝て明日に備えよう
みんな良い結果になるといいですね

931 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 20:12:14.61 ID:i1FgeLR1.net
>>926
102科目W部第2章5ページ目です。

932 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 20:20:39.30 ID:qETGPaCP.net
37.9℃まで落ちたがまだ頭は朦朧としてる。
這ってでも試験会場には逝くぞ!

933 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 20:33:28.80 ID:m3auVqHD.net
>>932
検温で引っかかってる人いたら君だと思っておくわ

934 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 21:02:33.75 ID:8ykwoZsM.net
オフィス空室率、たぶん最新だと4パーセントくらい?
だけど問題作った時が夏だとすると そんな悪化してない気がするなあ

935 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 21:04:50.30 ID:UxXhn74O.net
>>931
ありがとうございます!
まあまだ影響出てないという認識で良さそうな

936 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 22:08:02.59 ID:YplZNNqj.net
やることやったので今日はもう寝ようと思います。皆さん明日は頑張りましょう!

937 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 22:19:09.30 ID:UxXhn74O.net
消費者契約法には適合性の原則なし

938 :sage:2020/12/05(土) 22:29:40.83 ID:sYtN86++.net
本当に試験やるのかと協会に聞いたら緊急事態宣言でも出ない限りやるってさ

939 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 22:37:26.88 ID:0X6QaJSu.net
2018年 午後 初回
43/50

午前午後あわせて86/100


うーーーーん、余裕の合格点なんだが、
これが本番で取れるかはまた別の話だな


範囲が広すぎて全てを抑えきれない
徹夜するか...

940 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 22:38:46.78 ID:f2U4pQn0.net
なんでホテルの共有持分を現物出資受けて任意組合の業務執行者になった奴に二種免が必要なんだ?
現物出資は金銭じゃないから集団投資スキーム持分とは言えなくないか?(2019.午後問10.ニ)

941 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 22:46:41.53 ID:0X6QaJSu.net
任意組合は現物出資しても問題ないから、かな

942 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 23:01:51.46 ID:f2U4pQn0.net
>>941
回答ありがとう
任意組合が現物出資のスキーム取れるのはわかるんだけど、
集団投資スキーム持分として扱うための要件の方を満たしていない(金銭又はそれに類するものを拠出してる場合に該当しない←この金銭に類するにも現物出資は入ってなかった)からどうなんだろうって思ってた。
けど、よく読んでみたら“出資又は拠出をした金銭”って書いてあったから
この“出資”の方に現物出資もOKって意味が含まれてるんだなってことで解決しましたm(_ _)m

943 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 23:11:44.45 ID:0X6QaJSu.net
みんな深いところ勉強してる

あぁ
絶対に受かりたい...

944 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 23:52:07.23 ID:0X6QaJSu.net
さて4年分の過去問解き直すか

945 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 00:08:57.20 ID:3p/BibAZ.net
明日は全国からむさ苦しい冴えないおっさんが一堂に会してクラスター発生って感じか?

946 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 00:24:31.01 ID:aHEqpWX5.net
優雅にホテルから出陣させて頂きますわ

947 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 00:39:10.33 ID:rAHRlIYi.net
やはりレジュメ読み込みするか

948 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 06:37:31.81 ID:xpfJtrZu.net
おはようございます。決戦の日ですね。
持てる力を出し切りましょう!

949 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 06:44:14.60 ID:rAHRlIYi.net
36.2度

よし、大丈夫

950 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 06:53:12.86 ID:rAHRlIYi.net
おはようございます
頑張りましょう

951 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 07:35:19.35 ID:2L60Miod.net
よしそろそろ向かうか
皆さん頑張りましょう

952 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 07:38:05.19 ID:xpfJtrZu.net
ゆりかもめ乗ってる人みんな受験者に見えるwwww

953 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 08:03:49.28 ID:QCm4BdTU.net
おはようございます。
頑張りましょう。ところで次スレどなたかお願いできますか…?
できれば始まる前に…

954 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 08:25:21.45 ID:aHEqpWX5.net
おはようございます〜頑張りましょう

955 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 08:29:23.80 ID:xpfJtrZu.net
スレの立て方分かりません…
どなたかお願いします…

956 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 08:29:36.08 ID:3p/BibAZ.net
(; ・`д・´)このレスを見た受験生は必ず不合格になります

957 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 08:32:25.45 ID:QCm4BdTU.net
>>956
文中に必ずが入ってるので誤りですね。ありがとうございます^^

958 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 09:18:00.47 ID:xpfJtrZu.net
緊張してきたーーー!

959 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 09:30:05.09 ID:xpfJtrZu.net
行くぜ!!!!!!

960 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 10:44:34.16 ID:VOdxRMgV.net
みんな頑張れー

961 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 11:27:48.94 ID:j9x3daLh.net
おいおい、見たことない問題が結構あるんだが、、、

962 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:06:00.41 ID:xzfSldcp.net
午前は簡単やったな
計算1つ意味不明やけどw

963 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:11:42.61 ID:oJnTrdFU.net
計算の一つ目おかしくない?

964 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:14:13.45 ID:oJnTrdFU.net
てかお前ら試験中トイレ行き過ぎ

965 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:17:55.67 ID:JxnO8zgs.net
簡単だったなーー午後鬼レベル説あるで

966 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:18:17.45 ID:MfVQHn2J.net
月額だから年額に直すんだろ

967 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:20:07.00 ID:oJnTrdFU.net
あたまわる

968 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:20:52.91 ID:oJnTrdFU.net
午後まじでこえーよ
これやばい難しいんでないの?

969 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:21:33.33 ID:oJnTrdFU.net
1ばかりだったな

970 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:26:09.37 ID:mY/Am0aK.net
難しかった!40とれてなさそう

971 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:35:05.52 ID:OA4kT5vK.net
微妙な肢が多かった。
最後絞り切るところで。
答え合わせが怖い。

972 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:35:28.93 ID:oJnTrdFU.net
セブンの鰻重弁当食べてるの俺だから声掛けてな!

973 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:36:05.74 ID:oJnTrdFU.net
>>971
まじで答え合わせしないと何点取れてるか分からん

974 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:37:02.96 ID:JxnO8zgs.net
俺はチョコ食いまくってるよ

975 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:42:31.12 ID:oJnTrdFU.net
>>974
みーつけた!

976 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:45:13.46 ID:132IIO4p.net
1少ない

977 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:46:21.12 ID:JxnO8zgs.net
>>975
やだこわい

978 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 12:52:23.94 ID:oJnTrdFU.net
午後何出るかな〜?
103下と104は簡単かな?

979 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 15:33:47.38 ID:e+RYzfDC.net
ここ数年で最も簡単だったな
午後も

980 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 15:37:06.49 ID:usgH19HL.net
ボーダーってあがる?

981 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 15:41:51.43 ID:EBAbksIq.net
めちゃくちゃ簡単だったけどこれボーダーどうなる? 72〜3点じゃダメな気がする…

982 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 15:43:10.30 ID:mH6Wi8r3.net
今年はどの資格も簡単なんだな

983 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 15:44:01.18 ID:EBAbksIq.net
次のスレ立てどなたかお願いします!

984 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 15:48:50.02 ID:2HYegW85.net
感想戦、報告は次スレで。

985 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:03:56.96 ID:F9tNMQS0.net
不動産証券化協会認定マスター・アソシエイト part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1607238165/

たてたよ

986 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:05:06.21 ID:F9tNMQS0.net
ちなみに38/39の77でした
午後は簡単な気がするが午前は割と知らないの多かった

987 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:14:49.30 ID:F9tNMQS0.net
そんなに簡単だったかなぁ
個数問題も多いし計算も少し面倒くさくしてるし

988 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:18:06.03 ID:2HYegW85.net
>>985
乙です。

989 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:27:11.70 ID:IaBwUaEj.net
やばい
ボーダー85くらい?

990 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:27:32.32 ID:IaBwUaEj.net
ちな俺は83

991 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:28:33.80 ID:IaBwUaEj.net
あまりに簡単すぎてたぶんこれボーダーやばくなるよ

992 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:31:21.15 ID:F9tNMQS0.net
うめ

993 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:32:46.16 ID:F9tNMQS0.net
うめ

994 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:32:49.02 ID:mY/Am0aK.net
うめ

995 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:34:33.50 ID:IaBwUaEj.net
うめよか

996 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:35:49.33 ID:mY/Am0aK.net
うめ

997 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:35:52.49 ID:F9tNMQS0.net
うめましょ

998 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:36:41.74 ID:MvwnO+G/.net
うっめ

999 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:38:54.87 ID:F9tNMQS0.net
うめうめ

1000 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:39:47.70 ID:eUtNPBAW.net
うめ

1001 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:40:20.89 ID:eUtNPBAW.net
うめ

1002 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 16:40:25.66 ID:I6H/nJqX.net
1000ならボーダー72

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200