2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

乙種第4類危険物取扱者 part84

1 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 09:49:42 ID:FHAf7kza.net
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part89
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1577706243/
危険物取扱丙種
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

※前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part83
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1578926374/

2 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 10:08:07 ID:rorfRGQk.net
乙種だけに1乙

3 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 10:58:05 ID:5VCJTUKY.net
乙四受かるマンサンキュー!

4 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 11:10:30 ID:lYYiObvH.net
乙4

5 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 13:09:48 ID:lYYiObvH.net
乙5

6 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 19:01:12 ID:lYYiObvH.net
乙6

7 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 21:37:21.81 ID:eBodekBk.net
乙7

8 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 22:58:21.74 ID:PM/7ZPsa.net
アフィカスが一人で自演してるのは周知の事実w

9 :名無し検定1級さん:2020/02/15(土) 14:50:59.13 ID:oa1TXzBa.net
先月名古屋で受けたけど計算問題捨てて
合格出来たわ。
計算問題2問。他3問よくわからん化学の問題w

10 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 16:45:33.96 ID:e5YGSm85.net
あげ

11 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 17:01:21.42 ID:A95CfPu0.net
>>1
またスレタイに【合格率】【30%】を入れなかったのか?!

12 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 17:07:24.45 ID:LDLCHbyI.net
46道府県における結果発表までの行程

解答用紙を1枚1枚確認(5日間)
       ↓
解答用紙を丁寧に梱包(2日間)
       ↓
解答用紙を丁寧に開封(2日間)
       ↓
解答用紙を専用マシンに読み込ませる(1時間)
       ↓
結果をホームページに掲載する準備(2日間)
       ↓
業者に結果通知書の印刷を依頼(1日間)
       ↓
    業者が印刷(3日間)
       ↓
結果通知書を1枚1枚のり付け(5日間)
       ↓
掲示板に貼る結果通知を作成(2日間)
       ↓
近所のポストに1枚1枚投函(3日間)

13 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 20:04:54 ID:FB6urf6p.net
>>12
最後の“ 近所のポストに1枚1枚投函(3日間)”はさすがにないでしょ。

14 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 20:07:58 ID:0wU14Oc6.net
合格率なんて受験者のレベルが低いだけで低くなるし。
受験者のレベルが高ければ高くなるやろ。

15 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 20:33:11.58 ID:p+IWXS1J.net
>>14
当たり前の話で 、何を言いたいのか、 ちと不明です

16 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 20:42:31.24 ID:mp13c67T.net
>>1
乙8

試験前日になってからこのスレに来たけど、やっぱりピンク本っての使ってる人が多いのね
俺は会社に貸してもらったけど、結局使わなかった

17 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 22:19:20.81 ID:j4eD5PKH.net
すいーとしかないけど受かると思う
ちな試験一週間前

18 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 22:58:18 ID:LoMCs4oq.net
おれはまだ2週間ある
お互い頑張ろう

19 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 07:29:40 ID:y0U3s8Mc.net
試験場でもすいーとが一番多かったわ

20 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 11:37:13 ID:S3EOKuq3.net
この資格って数学の知識ないとキツいですか?

21 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 12:18:18 ID:+Shw62jg.net
電験先生を一通り見てユニバ何問か解いたら受かったわ
ハガキはこれから来るけど、ギリギリだとは思う

22 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 12:23:20 ID:50w7HJgA.net
>>20
キツくない

23 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 12:51:23 ID:S3EOKuq3.net
>>22
次の試験が4月28日らしいので、そこへ向けて頑張ってみようと思います。ありがとうございました!

24 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 13:16:27 ID:c2bDU0Ke.net
宅建ガイジだが受かったわ
ニートならガチで一か月勉強が確実な合格ラインかと

25 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 13:26:12.55 ID:S3EOKuq3.net
>>24
宅建に1ヶ月で受かったんですか?すげーw

26 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 13:29:05.66 ID:c2bDU0Ke.net
>>25
宅建は半年流し運転で受かるいい時代に受けて受かりましたw

27 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 16:04:51.18 ID:Bl2N479r.net
笹塚
受験者数が合格者数の末尾と仮定した場合
午前:210/400=52.5%
午後:162/378=42.5%

28 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 16:34:37.16 ID:y0U3s8Mc.net
半分も合格かw

29 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 18:08:42 ID:HjdloOrh.net
ワイ試験午前中になってたんだが、喜んでええんか?

30 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 18:21:07 ID:Bl2N479r.net
>>27はあくまでも推定
実際は、午前は59%だったという報告がある
従って210÷0.59=355で受験率は9割程だろう
これを午後に当てはめると実際の合格率は48%

午前 59%
午後 48%

31 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 18:55:50.97 ID:0gBFi8wP.net
合格率が高くなると調整のために難問が増えます。
不合格を増やし再度受験料を巻き上げるためです。

32 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 21:42:38 ID:EH9btau1.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/ichi-yosoku

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/kigyou-info

33 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 21:34:47.98 ID:srfqG/Pm.net
1月頭に勉強はじめて3月頭に試験なんだが1か月くらい集中して勉強できてたがダレてきた

34 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 21:51:39.84 ID:nPkon9O6.net
お前余裕で合格だわ

35 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 22:09:47.64 ID:srfqG/Pm.net
だといいんだけどな
ぜんせきwebの過去問とか公論出版の問題集とか解いてみてるが期間もっと詰めて集中して勉強したほうが良かったわ
不安になる

36 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 22:47:35 ID:dflzG24K.net
>>35
ユニバの過去問5回分ぐらい解いて受かったから余裕で受かるよ
自信もつといいよ

37 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 22:51:26.30 ID:aPjKe4zP.net
>>35
ダレても2ヶ月前に勉強したことだから最後にもう一度やり直せばすぐに思い出す
下手に直前だけでやろうとして間に合わなくなるよりはるかに賢明だよ

38 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 23:02:58.51 ID:FiyU9PL2.net
受かるマンいる?

39 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 23:11:30.16 ID:u0ZeyhZG.net
おるおる

40 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 00:42:01 ID:cjgKRhz2.net
いるぞ

41 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 00:44:05 ID:cUwqlxBx.net
うかるマンて悪意はないんだろうけど荒らしだったよな空気がよめないってかわいそうだった

42 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 07:46:11.92 ID:Te+R0op5.net
発表まで3週間もあるわ…なんでそんな時間かかるんだよ

43 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 08:00:17.55 ID:tfPcIQ40.net
>>41
簿記ガイジ死ね

44 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 08:23:30.98 ID:OsJZbJdX.net


45 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 08:30:22.17 ID:mF+bdH9H.net
3週間はかかりすぎだよな
せめて合否だけでも1週間後には発表してほしいわ
地方民の格差…

46 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 11:04:30.30 ID:3HRi3GqN.net
せめて問題もちかえらせてくれ

47 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 13:06:43.30 ID:+Hh2jYEK.net
>>46
学校の定期試験以外に、そういう試験ってある?

48 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 13:26:49.89 ID:o+o6YMt9.net
>>47
俺が受けた中では電験、ビル管、数年前の冷凍は持ち帰れたな

49 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 13:29:15.68 ID:5dBBi7Ry.net
>>47
登録販売者も持ち帰りできた
速報で自己採点して安心できたし

50 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 14:07:35.56 ID:d8ITAeiZ.net
>>47
受けたやつでは測量士補と宅建かな持ち帰れる試験の方が多いと思う
俺は自己採点してもマークミスしてるかもとか色々とわるいほうに理由つけて結局は発表まで不安だったw

51 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 14:11:23.55 ID:nyuZbtDD.net
>>47
英検は持ち帰れた
TOEICは持ち帰りどころかテキストへの書き込みもNGw

52 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 14:13:11.24 ID:c/sp6M/M.net
感覚的にギリの感じで3週間悶々とするのがツライわ

53 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 14:21:25.15 ID:RprMGZ6G.net
>>47
司法試験、公認会計士、不動産鑑定士、税理士、司法書士、弁理士
土地家屋調査士、社会保険労務士、行政書士、中小企業診断士
通関士、宅建、マンション管理士、管理業務主任者、簿記検定
秘書検定 英検、漢検、電験・・・・・・・・
国家資格・公的資格で持ち帰れないのは1%に満たないと思うけど

54 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 15:42:06 ID:CBNlWnQb.net
給油取扱所の10m以内に住宅って、東京や大阪だとザラにあるよね
いいのか?

55 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 16:00:44 ID:voy1GQk6.net
お前が勉強不足なのはわかった

56 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 18:35:27.59 ID:vbJFMPk0.net
持ち帰れるようにすると同じ問題が出なくなって
過去問学習が無意味になるけどいいのか

57 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 18:37:21.47 ID:Ti+CpfmB.net
電気工事士は、持ち帰れて、同じ問題が出るな

58 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 18:38:48.80 ID:VVamz5QQ.net
過去問集って、どうやって作ってるの?受かったけど、それがずっと気になってしょうがない

59 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 18:47:31.70 ID:XcpR3J1h.net
他の試験は過去問が無意味になるどころかかなり重要だぞ

60 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 19:07:28 ID:e340nr9h.net
>>58
気にすんなよ!!!

61 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 19:26:01 ID:mOoj9g/f.net
>>58
ホントかどうか知らんけどバイトが1人1問づつおぼえてくるらしい

62 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 20:02:23 ID:VVamz5QQ.net
>>61
マジか…ってマジか分からないんだな
まあ、覚えてくるしかないよなぁ

63 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 21:21:00.80 ID:K3YP0Bh/.net
試験終了後に問題回収されるまでの間にスマホで撮ったりすればいけるんじゃね?

64 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 21:48:40.55 ID:e340nr9h.net
え…?

65 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 21:52:21.80 ID:kEBdZlTM.net
>>54
いつ試験の人か知らんが
試験まであと一週間でこんな事言ってたら流石にヤバいよ

66 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 21:55:01.99 ID:tfPcIQ40.net
受かるマンにおすすめの勉強法聞きたかったのにお前らゴキブリのせいでいなくなっちゃったじゃないか

67 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 22:01:16.32 ID:K3YP0Bh/.net
給油取扱所に保安距離は必要ないぞ

68 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 22:21:06.15 ID:28Hdyk2T.net
>>54
ガソリンスタンドが一階のマンションなんか0mだぞ

69 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 22:36:09.51 ID:kEBdZlTM.net
>>66
ワイ的に赤本で基礎を学び公論で仕上げて
両方の問題の答え暗記して落ちたら
主催者側に落ち度があるレベル
ここまでやるのにニートなら一か月あればできる

70 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 23:02:01.61 ID:28hvbD8O.net
うかるマンさんのチンチンをペロペロしたい

71 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 23:04:56.74 ID:kEBdZlTM.net
うかるマン、ゲイウケしてるのかw

72 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 23:41:38.74 ID:G1hWE+Z9.net
ピンク本最強

73 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 00:06:16.65 ID:RtC1Za57.net
工藤本最強

74 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 02:14:59 ID:1G2NaDf8.net
釣れたな

75 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 09:06:01.18 ID:2GVqlI6Y.net
電験先生とユニバで十分

76 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 09:22:46.75 ID:KiNU6QpN.net
油圧油か切削油をドラム缶で運送するのにSDSがいると騒いでる奴いるんだけど 乙4のテキストにはそんな事記載ない。これ不要だよね?誰か教えて。

77 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 09:25:31.64 ID:pKp69Mbh.net
原付の合格率が50%
乙4が40%
原付のほうが難しいと思うけどなあ

78 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 09:33:19.12 ID:/RjNqJZE.net
乙4は運転免許と違って文章の表現で解答が分かる訳じゃないからなあ

79 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 12:31:26 ID:KVMb3Cas.net
>>77
乙4は集団受験があるから率は下がる

80 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 12:34:56 ID:qqmLbJcG.net
絶縁、合成繊維、棒状の水もしくは強化液
これらの言葉が解答欄にあったらだいたい×だぞ

81 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 13:19:59 ID:rJXNNoyp.net
モヤモヤしてるわ発表までずっとこのままか

82 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 14:07:48.82 ID:c03XBB4G.net
>>81
ちょっとでも期待してるからモヤモヤなんてするんだろ
自信があるのかよ?
あるなら受かってるし、ないなら落ちてるよ

83 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 14:13:25.98 ID:i9YvuC9v.net
登録販売者受けてる人がなんで乙4受ける?んだ
まるっきり方向性がちがうだろ

84 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 14:45:47.66 ID:l1GdVh2L.net
>>47
乙四や運転免許やTOEICなどのように問題セットを使い回す試験(CBTもその類)は持ち帰れない
そうでなけりゃ持ち帰れることが多い

測量士系などのように最後まで居ないと持ち帰れなかった数検みたいに持ち帰れたり持ち帰れなかったりするパターンもあるけど

85 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 14:51:21.42 ID:EJtFZl7d.net
>>83
登販レベルだとそうだが薬剤師持ってゃいきなり甲受けられるぞ

86 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 15:08:56 ID:s7W1WPLa.net
>>83,85
会話として成立してない
ビックリするわ

87 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 15:47:46 ID:jT71qzoF.net
>>83
医薬品を売ってるホームセンターにいて店舗内で灯油も扱ってるから乙4があると手当てもらえる
ものすごい微々たるものだけど

88 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 20:57:06.04 ID:J+Twd+cM.net
>>80
「重合するので危険」「重合しないので危険はない」もラッキー問題

89 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 21:10:09.04 ID:+9hyScQG.net
重合ってアクリル酸のことだっけ?

90 :名無し検定1級さん:2020/02/20(木) 21:13:47.39 ID:cipkji6G.net
>>83
両方とも手軽に取れて職的に潰しが利く資格だからじゃね?

91 :受かるマン ◆Z3AUW4m8Mk :2020/02/20(Thu) 22:51:13 ID:3xHOLlgH.net
https://i.imgur.com/SChduaN.jpg

すまん、満点で合格してたわw

92 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 22:56:12 ID:sf0tRwwk.net
受かるマンさんすげー

93 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 22:57:00 ID:l0z2TyIo.net
アンチ受かるマン息してる?w

94 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 23:06:29 ID:+B8LwTa2.net
さすが俺たちの受かるマンだわ濡れた

95 :受かるマン ◆Z3AUW4m8Mk :2020/02/20(Thu) 23:20:31 ID:3xHOLlgH.net
>>92-94
君たち、自演と思われるからやめたまえ

満点合格した俺おすすめの勉強方法をとりあえず書いておく

?赤本
これを5周くらいやるだけで6割得点ならたいていの人がいける気がする

?すいーっと
赤本は網羅性が高いが重要ポイントがどこかすぐに見つけるのがすこしつかれるのが難点
すいーっとは赤本を読んだ後に重要ポイントだけおさらいするのにすごく役に立つ
いきなりすいーっとやると説明不足なところも多いので2冊目におすすめ
ここまでやればたいていの人が全科目7割以上いけると思う

?公論
ほぼすべてのパターンの問題が掲載されてるので、しっかりやると自分の知らないパターンの問題がほぼでてこなくなる
問題数が多いが、よく出る問題に星がついてるのでそれだけやるのもおすすめ
俺は物理化学は全部やったけど、ほかは星つきしかやってない
ここまでやればたいていの人が全科目8割以上いけると思う

総括
正直、3冊はやりすぎた。
1冊目赤本、2冊目すいーっとor公論(星つき問題だけ)で十分すぎるくらい。
あと、問題は実際に解かずに、最初から答えを見て、正しい文章だけひたすら読むのがはやくていいと思う。
間違った選択肢を選べの問題なら、間違った選択肢以外を読んで記憶に残す。これだけ。
最後に、ヤフオクで俺の使ったあとの問題集を買ってくれた人ありがとう。

96 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 23:23:14 ID:2COgsuST.net
すげえアンチの嫉妬がきもちええ〜〜〜

97 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 23:23:53 ID:sf0tRwwk.net
アンチそろそろ死んでくれよ
受かるマンの有用なレスだけでいいから

98 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 23:24:54 ID:vW2ZzgmE.net
アンチ受かるマン息してねえだろw

99 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 23:26:35 ID:2COgsuST.net
うかるマンさんのアドバイスで完結したんだから他のやつは余計なこと書き込むんじゃねーぞ

100 :受かるマン ◆Z3AUW4m8Mk :2020/02/20(Thu) 23:27:54 ID:3xHOLlgH.net
それじゃ、俺は次は乙12356と二種電工を受けるからここにはあまりレスすることなくなると思うわ

じゃあの

101 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 23:28:09 ID:2COgsuST.net
今後はうかるマンさん以外のレスは禁止なオレももうやめる

102 :受かるマン ◆Z3AUW4m8Mk :2020/02/20(Thu) 23:34:24 ID:3xHOLlgH.net
あと、俺の擁護風アンチは死ね

103 :名無し検定1級さん:2020/02/20(Thu) 23:39:34 ID:MQAIDYTL.net
てかアンチしか書き込んでないだろw

104 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 00:05:46.01 ID:GoVwUt5P.net
なんとなく資格の勉強をしようと思い、
すいーっとを買ってみた。
結構分厚いね、、、、よろぴく

105 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 00:50:31 ID:DlglMbc6.net
>>91
すげえな
勉強がんばったか、問題簡単だったんだろうな

106 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 01:20:20 ID:vfu5R91x.net
アンチ受かるマン涙目で草

107 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 01:45:18.35 ID:IT40P+lc.net
こいつが来ると変なのが湧くのがうざい

108 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 02:33:39.17 ID:MkV5nKdv.net
アンチがいらついてんな変なのはお前だぞ

109 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 07:20:04 ID:f6qW00oO.net
>>107
同感です

110 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 08:16:06.30 ID:13KHbqPM.net
受かるマンのこと落ちたマンといってごめんなさい

111 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 10:54:15 ID:It9NoMMQ.net
>>91
やwwwまwwwがwwwたwww
2月に発表あったの山形だけwwwwwww

112 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 11:03:15 ID:3ghEVrbE.net
山形?
山形ってちょっと田舎すぎね?

113 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 11:09:14 ID:vfu5R91x.net
アンチ受かるマンはよ死ね

114 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 12:15:40 ID:au42Chu+.net
コロナで中止になったりしないよな
行くの怖いんだが

115 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 12:27:42.74 ID:ZIDBvmSZ.net
>>111
受かるマンは遠征して受験しただけで山形在住じゃないぞ

116 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 12:31:36.79 ID:mM47Oefq.net
まじかよかっこ良すぎるよ

117 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 12:57:23 ID:t/LvDT4f.net
受かるマンカッコ良すぎて惚れた
結婚してください

118 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 16:21:49.00 ID:Q2GllFAi.net
ワイが都内で試験を受けた正答率
86・80・100 だった

119 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 16:33:06.19 ID:Q2GllFAi.net
>>104
すいーつは試験問題を網羅しきれてないから
通販でしか売ってない赤本と
本屋(ネット書店でも可)で公論買って両方完璧にした方がいいよ

120 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 17:13:37.80 ID:IEl/WpQ8.net
>>67
マジで?
給油取扱所に併設されてるコンビニを病院に改造はだめって、ゼンセキの問題にあったけど

121 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 17:36:49.16 ID:BwaV56jj.net
今日職安に雇用保険説明会に行ってきた。
とりあえず最初の職業認定日は、何もしなくても失業手当貰えるけど、
2回目の認定日までには、面接や何かの講習受けないとダメなんだけど、国家資格の
受験すれば、(危険物乙4)それだけでいいらしいから良かった!
職安求人ろくなのないから乙4取って夜間セルフスタンド監視をしたい。

122 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 17:44:04.87 ID:0K+Z0kJ+.net
>>120
こいつなにいってんの?

123 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 18:03:39.18 ID:w0NBGuzk.net
>>120
試験時間いっぱい使うけど落ちるタイプの人じゃん

124 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 18:46:59 ID:UglzMEjl.net
すいーとで化学 燃焼辺りまで何とかなったんだけど法令の貯蔵所で苦戦してるわ

125 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 18:49:52 ID:lAX6CCgb.net
>>121
お前は俺か?

126 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 18:58:47 ID:GoVwUt5P.net
>>119
マジかよー
とりあえずこの一冊やる前に挫折する可能性あるから、
やり終える事が出来たらそっちも買うわ
ありがと

127 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 20:02:47.46 ID:BwaV56jj.net
>>125
(笑)(^ ^)
危険物乙4受験すれば休職活動になるから良かったです!

128 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 20:04:28.03 ID:BwaV56jj.net
>>127
訂正m(_ _)m 求職活動実績。

129 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 21:44:24.79 ID:lRy7bHGI.net
受かるマン叩く要素ないから山形で受験したこと叩きだしたなアホアンチw

130 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 21:52:10.31 ID:SqS7s1jo.net
遠征の片手間に現地で受験して余裕の合格を決める漢

131 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 21:54:30.46 ID:3ghEVrbE.net
まーた単発
自己養護自演はーじまった

132 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 22:16:28 ID:mKt4D913.net
余裕で合格ではなく3科目オール60%のギリギリで合格しろ。

133 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 22:19:00 ID:Kk4xRPzq.net
そいつは受かるマンより称えられるだろ

134 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 22:22:28 ID:lRy7bHGI.net
お前らみたいな乙四落ちるマンよりよっぽどマシだぞ受かるマンはw

135 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 23:04:01.33 ID:6Thh7IX9.net
東京だと免状申請してからどのくらいで届く?

136 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 23:07:15.81 ID:iJeyuRft.net
>>121
わかりました
丙種はそのための資格ですね
ありがとうございました

137 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 23:24:50.80 ID:KbnfEdHe.net
>>135
2月16日受験で、免状交付(発送)は3月26日って説明された
結果通知書は2月20日発送で今日届いてた
3月5日の申請締め切りに間に合わなかった場合、さらに交付は遅れるらしい

138 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 23:51:19.82 ID:qQrdrrRw.net
>>137
ありがとう
一ヶ月もかかんのか

139 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 02:41:58 ID:u4sslJah.net
>>137
東京は仕事が早いな、うらやましいわ

140 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 02:50:02 ID:YTfXTE7Q.net
東京以外の府県は結果通知が受験後2〜3週間後、
その後申請→交付に1ヶ月だもんね

141 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 06:38:18.43 ID:Df0NolCH.net
>>120
保安距離の話とは別にガススタに併設出来る施設が規制されてるんだよ

142 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 06:40:14.32 ID:5nyqVdZC.net
合格したけど これ一週間前の土日と平日の仕事終わりと最後の土曜ちゃんと勉強してればギリギリ間に合うね。 もうすぐ受験だけど全然勉強してなくて諦めかけてるって人はまだ間に合うぞっ!

143 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 08:05:40.26 ID:b6V3O0k2.net
わざわざ山形で受験するのがブームですよ

144 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 09:18:37 ID:bdnmVtnz.net
アンチ涙目すぎて山形叩きにシフトかよ

145 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 09:24:51 ID:e5HwlpE3.net
どこが叩いて見えるの?

146 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 09:25:26 ID:UBrRj1FN.net
100点はすごいな

147 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 09:27:02 ID:bdnmVtnz.net
>>143これは皮肉だろ?

148 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 09:31:01 ID:anNLV/0Y.net
勉強する前に山形までの交通費を貯めないと

149 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 09:51:09.73 ID:gce/1Wg2.net
山形に観光にいったついでに受験したんでしょ

150 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 14:33:22 ID:3O0BNDWr.net
乙四受かるマンさんに嫉妬してるやつは資格なしで山形より田舎に住んでそう

151 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 15:55:52 ID:zCVrZMRG.net
コテハン使う人が出てきてから変な流れになっちゃったな

俺だったらここではそんな目立つようなことはしない

152 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 16:17:15 ID:l4/zAo3A.net
山形ってどこにあるの

153 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 18:00:56 ID:DafVCl2B.net
>>150
大都会に嫉妬しまくりのど田舎民だけど乙4持ってるぞ

154 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 18:25:50.02 ID:3O0BNDWr.net
乙四落ちるマン息してる?w

155 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 19:37:04 ID:6+TcEvbx.net
明日受験します
今から勉強します

156 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 20:41:22 ID:rOWbTass.net
一夜漬けでもなんとかなる可能性のある試験だから今からギリまでやって損はないと思う

157 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 21:11:12 ID:8aEKxUo/.net
乾燥砂最強!

158 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 21:22:27 ID:q1qTlE7J.net
受かってるのか落ちてるのか悶々とするわー

159 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 22:56:43.88 ID:gce/1Wg2.net
ワイも明日受験だわ
受かったらこのスレともお別れだな(;_;)/~~~

160 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 23:09:05.47 ID:bdnmVtnz.net
受かるマンいる?

161 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 23:24:20.69 ID:6+TcEvbx.net
何もやる気起きないわ
何もしないで受験すっか

162 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 23:50:06.15 ID:onBEaIzW.net
いいね、この調子で財団法人にどんどん寄付・献金お願いします。

163 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 00:43:32.56 ID:+KRBFtj9.net
教科書斜め読みでもワンチャンあるで

164 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 01:09:38.90 ID:17y+Bb8T.net
予定では今日更新されるんですよね?

165 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 03:57:23.64 ID:HhrDB16G.net
>>160
よんだ?

166 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 08:17:03 ID:lJRqiU3z.net
10時から試験だから緊張する

167 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 08:34:46 ID:Tct2RIB0.net
>>165
本人かどうか知らんけれども 、自分のブログでも作ってやってね派

168 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 09:02:50 ID:y5q8qpj8.net
これほどわかりやすい受かるマンへの嫉妬ってないよな

169 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 09:11:24 ID:7UnHkZTH.net
どこが嫉妬要素になるの?

170 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 09:32:57.76 ID:tYb1xI+9.net
嫉妬で狂いそう

171 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 10:02:06 ID:gFfI77cA.net
原付とほぼ同じ難易度で嫉妬も何も

172 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 10:05:18 ID:gFfI77cA.net
最年少記録

危険物取扱者(甲種):8歳
危険物取扱者(乙種全類):7歳
危険物取扱者(乙種4類):6歳

173 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 10:07:05 ID:ZU8cqaz3.net
しっかりと時間を作り反復すれば必ず受かる試験です

174 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 10:42:37 ID:g64Soum4.net
>>172
くそう!俺は小学生低学年以下のあたましかないのか!つらいお

175 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 11:48:42 ID:6iL7PngD.net
試験終わった。内容もまぁ、オワタ。すでにそれぞれ3問ずつ確実にまちがえとーる。

176 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:18:08 ID:uFtscV/v.net
落ちるマンは受かるマン以下だって自覚しような

177 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:22:58 ID:behwrVtQ.net
175はもしかして静岡?

178 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:23:20 ID:xO9HUt07.net
今回も全体平均60%なら行くのに不合格だわきっと

179 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:37:02.44 ID:behwrVtQ.net
プロパン(c3h8)22gが完全燃焼したときの
酸素量求める問題わからんかった
C12 h1 o16
1.60g
2.80g
3.100g
4.120g
5.140g

180 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:45:43.43 ID:XHBRjLdk.net
>>179
俺もこれ分からんかったわ
多分受かったけど……
ネットで回答速報的なのは無いんだな、ちょっと不安になるわ

181 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:46:44.80 ID:y5q8qpj8.net
今日は受かるマンに嫉妬してるアンチどもが爆死した記念日だ

182 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:48:23.47 ID:KnIGP0mH.net
化学式書けば算数じゃん

183 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:51:15.00 ID:behwrVtQ.net
180は静岡か

184 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:53:06.97 ID:XHBRjLdk.net
>>183
そうだよ
この問題手足でねえわと思って残り解いて35分経ったら退室してきたから落ちてたらダサ過ぎるわ😭

185 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:55:24.10 ID:XHBRjLdk.net
計算してみたらこれ80gか?
問題文よく見たらプロパン22gだから0.5molで必要酸素量も半分なのね
もったないことしたわ

186 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:58:44.79 ID:behwrVtQ.net
すまんが式書いてくれ、俺60にしてしまった

187 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 13:00:21.58 ID:T3i53Ohj.net
>>186
天皇陛下も60だから今日に限り許す

188 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 13:08:18 ID:XHBRjLdk.net
>>186
プロパンが1molだとc3h8=12*3+1*8=44g
問題文では22gだから0.5mol、つまり必要酸素量も半分に

c3全てをco2にするにはo*6必要
h8全てをh2oにするにはo*4必要
o*(4+6)=16*10=160

ここでプロパン22gの前提があるから半分にして160/2=80g

間違ってたらすまん

189 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 13:13:00 ID:behwrVtQ.net
なるほど

190 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 13:16:12 ID:I3byYLnN.net
これから受けるから勉強になったわ
こういうのもちゃんと出るんだな

191 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 13:34:47.95 ID:T7arn/BD.net
この資格落ちたら恥ですよ

192 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 13:36:09.90 ID:Gg8alakv.net
>>179
80gだよ

193 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 13:42:46.15 ID:Gg8alakv.net
今日初めて受験したけど、乙4だけで会場に200人くらいいたな こんなにいるなんて驚いた
当然、県内全域や他県から来ている人もいると思うけど
こんなに需要あるんだっけ?この試験

開始35分で出ていく人2割いた
1時間で半分以上消えて、1時間30分で9割消えた(俺も)
制服きたJKもいたな 簿記同様、学校で受けるように言われたのだろう

私はノー勉強で受験した
合格までは達していないと思うが、簡単やなこれ

194 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 13:50:55.46 ID:VsiplckL.net
危険物取扱者なんて漢検英検に次ぐ人気資格だぞ

195 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 16:08:03.48 ID:behwrVtQ.net
合格まで達してないのになんで楽だと思えるんだ?

196 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 16:14:59.37 ID:xYLxDsKT.net
1時間くらいの試験にしたらちょうど良さそう

197 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 16:18:03.27 ID:xYLxDsKT.net
嫉妬で苦しい

198 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 17:10:10.57 ID:ql5/UeTm.net
今日から勉強始めたけどサッパリ分からんわ

みんな引火点とか第一石油類とかよく覚えらるな

199 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 17:12:36.45 ID:gFfI77cA.net
高校受験でももっと多いだろ覚えること

200 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 20:07:22.83 ID:ynBJB2ty.net
>>179
Oは16って書いてあるから16の倍数ってわかるし、完全燃焼させるプロパンは0.5molなんだなと算数でわかるから
80か160の二択だよな

201 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 20:31:22.81 ID:Gg8alakv.net
>>200
プロパンが0.5モルと分かるなら、確かに16の倍数だ
しかし、プロパンが0.1モルしか燃焼させないなら、16の倍数といかなくなる
モルの概念を知らないとできん

202 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 21:04:00.43 ID:WGDTnOFO.net
>>179
ガイジぼく「c3h8だから12×3+1×8っぽい…すると44になるから22で綺麗に割れる!問題は44÷22にするか22÷44にするかだ…後使ってない数字が16だから16×2か?それだと32だから答えに無いな…じゃあ0.5×16か?答えは8になるから80の2番っぽい!これだ!」

203 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 21:38:12.73 ID:lJRqiU3z.net
22÷44=0.5molまでは計算できたけどそっからさきが駄目だった

204 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 22:13:12 ID:Iv8U+DFP.net
>>179
テキストに載ってないこんなのでたらそれこそ運任せになるのだろうが
難問がでたらその分ほかの問題が易しくなるってことはないの
で結局合格率はかわらないか少し上がるとか

205 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 22:48:10.19 ID:XHBRjLdk.net
>>204
どのテキストかは分からないけどピンク本に似たような問題は見つからなかったな
他の問題の難易度についてはどうだろ……やってみた感じだとピンク本の問題と比較して特に易しくはなってない気がしたよ
下がってるかもなぁ……

206 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 23:18:11 ID:I3byYLnN.net
俺の見てるやつこんなんあるで
次の示性式で表される物質1molを完全燃焼させた場合、必要な酸素量が最も多いものはどれか?
1. C3H7OH
2. CH3COCH3
3. C2H5OC2H5
4. CH3COC2H5
5. CH3COOC2H5

207 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 23:21:07 ID:lJRqiU3z.net
今日の試験はむずかしめだと思う
受かるマンみたいなオール100%合格は絶対いないと思うよ
けど性消は楽だった

208 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 23:29:09 ID:FWjmU/gf.net
>>206
3かな?計算できねえからまんま覚えた

209 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 23:57:03.16 ID:9n8APCGK.net
プロパン22gが完全燃焼は、過去問題にあります。
https://shimahi55.at.webry.info/201703/article_1.html?1582469701

210 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 00:01:03.24 ID:Mz2bjbPv.net
高1の化学で習う問題やな
こういう数字合わせ問題苦手だったなぁ

211 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 00:09:49.18 ID:XaBYlWKN.net
>>209 
平成28年後期A香川県は、下記の問題も出ていました。
[問 1 6 ] 燃焼に関する説明として、次のうち誤っているものはどれか。   
 1  金属がさびる反応も酸化反応であるが、反応が遅いので燃焼ではない。
  2  燃焼の反応が開始したのち継続するかどうかは、発熱速度の大きさや可燃物の性質などによる。
  3  くん焼または無炎燃焼は、炎を伴わないので、燃焼現象ではない。
  4  液体や固体の可燃物では、燃焼に際して、蒸発、昇華または分解の過程を必要とする。
  5  木材の燃焼では、酸素の供給が不足すると分解により生じたガスの一部が凝縮して煙となる。


[問 2 1 ] 静電気の抑制について、次のA〜Eうち正しいものはいくつあるか。
    A 装置、設備等の導体構造物を接地する。
    B 帯電防止用の作業服及び靴を着用するとともに導電性の床上で作業する。
    C 可燃性蒸気が滞留するおそれがある場所では、作業服等のの着脱は行わない。
    D 加湿器を使用して相対湿度を上げる。
    E パイプ内の液体の流速を小さくする。
  1 1つ        
  2 2つ     
  3 3つ     
  4 4つ     
  5 5つ

212 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 00:11:29.10 ID:0VWmR26e.net
見たことないって問題、探せばネットに転がってるんだよなあ
結局勉強不足

213 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 00:23:37 ID:Mz2bjbPv.net
テキストにも過去問にも載ってない、初めて見る内容が選択肢にあったら
基本的に正しいことが書いてあるからな
国家資格とる時の豆知識

214 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 00:23:37 ID:NwMkseLV.net
プロパンの問題なかったけど、受けた地区により問題は違うんだね。

215 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 08:38:30 ID:R0QniCX2.net
合格発表まで三週間とかかかりすぎ

216 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 08:41:25 ID:e4ubEIvP.net
>>206
これは完全な化学式の問題
1つ1つ完全燃焼の化学式完成させるより、CとHとOの数をかぞえる

C1個につき、酸素2個消費
H1個につき、酸素1/2個消費
内部のOは、燃焼に使われる?よって引かれる

1 9個(C3個→O6個、H8個→O4個、 O1個ひかれて9個)
2 8個
3 12個
4 11個
5 10個

正解は3

217 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 09:03:29.20 ID:DbS+e5q8.net
>>215
田舎もんは仕方ない

218 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 09:53:52 ID:94oEYhhF.net
東京の優遇が異常だからな

219 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 10:50:46.77 ID:xkFn8Se8.net
試験が多い→受験料収入が多い→自前で会場が持てる→自前で採点マシンも持てる
当然だわな

220 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 11:44:08.09 ID:yY8KRg9e.net
>>121
わざと認定日ギリギリに「ネットで求人の申し込みをしてます」で余裕で失業手当もらえるぞ。
あんなもん細かくチェックなんてしてないからな。
ハローワークにも最初に「ネットで求人の申し込みでもいいのか?」って確認してるからな。

221 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 11:51:08.18 ID:G9Tnhmnq.net
受験料という名の寄付・献金
受験者数が多い地域はカモだらけ。
合格率が上がれば難問を作り不合格を増やし再度受験料を貢がせる。

222 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 12:08:47.20 ID:7gbg4Gbv.net
神奈川千葉埼玉減らして東京に集めてるだけだろ?

223 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 15:51:28 ID:9q5OkrIM.net
これだけ多くの資格取得者と受験者がいてまだ飽和状態でないのが凄いな
何十万(百万近く?)という資格取得者はなにをしているんだ?

224 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 17:00:53.98 ID:pwJATOpY.net
完全燃焼による酸素量計算、MOL計算等は勉強しておく必要があるのだろうか?

225 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 17:24:42 ID:ZMmqn/aQ.net
物資+O2=H2O+CO2しかないんだから数合わせて足し算引き算するだけ

226 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 18:14:40 ID:6BwpT56R.net
あえて地方で受験する勇者がいるときいてすっとんできました

227 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 18:39:49 ID:6BwpT56R.net
計算とか捨てていいよ他で得点できればいいし完璧にしたいとかこだわりが無ければ勉強する価値は低いと思う

228 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 18:52:18.03 ID:TXCR5cy4.net
>>226
まだやんのかアンチカス

229 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 19:06:25.78 ID:hAZPiXKP.net
指定数量計算くらいはやっとこう
いただき問題だよ

230 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 19:37:29.99 ID:zwIp/V/x.net
受かるマンに嫉妬してる落ちるマンくんおる?w

231 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 19:55:57 ID:Fq5YxJxi.net
国家資格のなかでもコスパ最高レベルなのはこの資格かな
これほど誰でも取れる割に需要のある資格はそうはない
学生が就活前にとれるなら宅建がコスパ最強だろうけど

232 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 21:00:58 ID:tvIC57A/.net
生きては行けるな

233 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 21:08:56 ID:b+DLXyze.net
>>223
既にこの世に居ない人のもカウントされてるからな。
遺族や関係者による自主返納も可能だけど、義務じゃないし。

この間、親父の遺品から旧規定に基づく「危険物取扱主任者免状」が出てきたよ。
今のような樹脂カードじゃなくて、横長手帖形式で氏名・生年月日・本籍・住所が手書き。

234 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 21:18:19 ID:e4ubEIvP.net
俺みたいに何もしないで初めて受験した人間にとって
こんな楽な計算問題はその場で点がとれるからうれしい
指定数量はまったく覚えてなかったので適当に答えた

235 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 21:33:12.27 ID:NMv27IPs.net
計算問題が楽勝な人がうらやましいわwでるかでないか分からんから最初から捨てるのも要領のよさなのかもしらんけど

236 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 22:11:28 ID:R0QniCX2.net
同じ計算問題でも指定数量かmol計算かで難易度段違いだしな

237 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 11:51:19.88 ID:6ZwPYkrr.net
>>223
俺も前から思ってた。
未だにセルフ夜間監視の求人多いし。

238 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 11:56:36.63 ID:DyS3+te4.net
その資格を持ってても使わない人が多いということは待遇が悪いってこっちゃろ

医師免許持ってたら普通は使うでしょ?その逆ってこと

239 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 11:59:07.28 ID:d98SIe4C.net
スタンド以外の求人はないに等しい
資格手当は500円程度
難易度は工業高校生が楽勝するレベル
で、何を期待するというんだ?

240 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 14:29:00.39 ID:XXd5Ul4e.net
移送ドライバーとかはあまりないんか

241 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 14:32:45.89 ID:GPh6Kw4W.net
>>236
指定数量の計算は計算問題としてみてなかったわw

242 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 14:34:45.76 ID:77XfKWaA.net
>>239
資格手当が出るだけマシなんじゃない?
出ないところなんてザラにあるんだから

243 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 14:40:18.62 ID:9bNkWL5W.net
税理士の資格手当10万

244 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 16:58:13 ID:REx1cjjc.net
スタンドなんて時給+30円とかだぞ
しかも責任も増えるしいいことなし

245 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 17:30:19 ID:O/8lCInh.net
合格しても申請しないと合格書もらえないんだな。めんでー

246 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 17:55:58.02 ID:obXIBE36.net
正答率100%以外での合格はゴミ
合格者面してはいけないよ?

247 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 18:09:57.42 ID:1xgvTJQl.net
まあ安くても深夜のセルフでやれればいいや

248 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 18:24:29 ID:7POFxspB.net
免状届くと全種うめたくなるw

249 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 18:29:17 ID:QwKedyv5.net
乙4以外の類とるとどんな仕事つけんだ?

250 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 19:00:05.79 ID:QwKedyv5.net
調べたら乙4以外求人なかった

251 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 19:39:09.57 ID:wYn9ZPfx.net
>>245
それどころか別料金

252 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 20:13:50.83 ID:kMFoXPGj.net
乙3で軽金属の会社

253 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 20:56:35 ID:vMXQgxvl.net
乙四でさえガソスタだけと言ってもいいのに…
他は何であるんだ?

254 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 21:02:49 ID:f34rt7BQ.net
乙4と大型でタンクローリー運転手なれるじゃん
給料いいと思うぞ

255 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 21:24:00 ID:QwKedyv5.net
給料安いぞ

256 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 21:31:32 ID:DRbuSbFY.net
ローリーは冬は40は行くけどそれ以外は20ちょっとだしな

257 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 22:29:05.48 ID:hfZZKxsq.net
ほんと不思議だわ
これからどんどん減っていくガソリンスタンドなのに
なんで年間20万人も受けるんだ?
合格率30%とはいえ、年に4回くらい受験機会あって
しかも交通費かければ隣の県でも受験が可能

たいていの難易度の高い資格なら、年1回だぜ

258 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 22:33:42.37 ID:f7C2LbmQ.net
>>257
合格者40%な?

259 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 23:13:36.74 ID:rFyJIk+U.net
普通の職場の屋外の灯油タンク貯蔵所も量が多いと乙4いるんじゃなかったけ?
間違ってたらすまん。

260 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 00:56:02 ID:ZmEU2shH.net
乙4と電工2は将来に不安を持つモノにとっては心の支えだからな

261 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 04:59:56 ID:/DIhneHW.net
工業高校で2年のときに電工2取ったら
先生がこれを持ってたら一生これで食べていけるぞ、といってたけどそれも若いうちの話。
いくら資格を持っててもある程度歳を取ってると未経験じゃどこも雇ってくれない

262 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 06:23:10.06 ID:WDdSuo0T.net
2電工未経験でシニアはビルメンなら可能じゃね
乙4は将来性なくても今ならスタンド監視はまだまだ需要あるし

263 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 09:37:52.98 ID:+L/4eakU.net
明日合格発表だわ
多分合格してるだろうけど緊張するわ

264 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 14:15:12 ID:D4f/h++h.net
落ちるマン死んだようだな

265 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 15:00:04 ID:gheyScxq.net
>>264
お前も同類うざいからきえてくれ

266 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 18:52:57 ID:QGOCbeRm.net
週末試験でテキスト、問題集についてる模擬テストでは合格点取ってるんだが
各科目の問題数が少ないだけに不安だわ
他の多くの試験みたいに各科目で4割以上、全体で6割以上の正解で良ければ全く不安はないんだけど

267 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 18:58:50 ID:7XgFS+if.net
>>266
ぜんせきユニバ等で問題数こなせばいいんじゃない

268 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 21:00:49.05 ID:Kij+lE0K.net
工藤本やれば合格できるやろ

269 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 21:04:54.04 ID:4mYSRjdN.net
乙4も工藤本あるの?

270 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 22:46:11.59 ID:qr4whPAK.net
>>267
これやってみたけど第3類と第6類の指定数量とかアセチレンとか出てるけど
んなもん出てくるの?

271 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 22:49:06.88 ID:D4f/h++h.net
受かるマンおる?

272 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 22:52:09.67 ID:oevPVszH.net
>>270
過去に出たからないとは言い切れないよ
楽だし覚えたら?

273 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 23:03:31.19 ID:qr4whPAK.net
>>272
うん一応覚えたよ
他のもほんのりあたまにいれといた

274 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 01:18:29.20 ID:HY2GKWGe.net
国家試験だけあってコロナで中止や延期にならないようだな
さすが

275 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 08:41:43.95 ID:aWiDRzso.net
>>269
弘文社で過去問集が出てる

276 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 12:42:50.34 ID:6LCtD8D7.net
試験受かってたわ
スレ卒業します
さようなら

277 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 14:34:55 ID:Hi5ida3M.net
ぶっちゃけ一夜漬けで何とかなる?
一夜とは言わず二夜ぐらいでも

278 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 14:42:12 ID:V8T7cMqG.net
過去問10年分丸暗記できたら

279 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 14:43:19 ID:cP87Xirb.net
理系かつ偏差値65以上なら一夜漬けでおk

280 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 15:55:09.05 ID:4HpHJnkc.net
三大ネットで楽勝資格
乙4一夜漬け宅建1週間行政書士1ヶ月

281 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 16:29:17 ID:hi2P852W.net
>>274
冷凍機械は延期になったみたいだよ

282 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 16:53:28 ID:HY2GKWGe.net
>>281
それは11月の本試験じゃないだろ
あくまで本試験のときに免除をもらうための予備試験な
本試験で中止になったものを教えてくれよ

283 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 17:35:47.55 ID:mhw7BqMh.net
地頭に個人差はあるにしろ乙4でもまったくの素人なら1週間は必要だとおもう
まあ択一だから運が良ければ一夜漬けでもうかるかも

284 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 17:48:21 ID:cP87Xirb.net
逆に1週間ちゃんと対策したら落ちるほうが難しいわな
5時間×7=35時間
youtubeの動画なら10時間だし

285 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 18:03:42 ID:iS/ZxwxS.net
俺は赤本1日3時間くらいを2週間やった要領いいやつならもっと早く仕上がるんだろうな

286 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 18:25:05.99 ID:cP87Xirb.net
次スレからテンプレに入れろよ

本気で学ぶ LECで合格る DS危険物取扱者 乙種4類
https://www.youtube.com/watch?v=l6M-6EAly3c

URL貼ったら通報した阿呆がいたが
削除要請等はなかったようだ
販売元公認ってことかな

287 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 18:57:39.85 ID:w2oiDCYe.net
冷凍講習検定試験や高圧ガス検定試験(丙種液石・特別)は延期になった

288 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 19:01:44.78 ID:ao9A649a.net
受かるマンみたいに地方遠征した方がいいぞ

289 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 23:30:12 ID:t6aiNxjO.net
申し込んで折り返しのメール連絡とか来ないの?汗

290 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 01:06:33.92 ID:fs7qKY/i.net
ネット申し込みだとここから受験票を印刷ダウンロードしてくれってのが後でくるけど

291 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 05:24:14.29 ID:CUYAG/HJ.net
試験中止になりそう

292 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 07:35:54.16 ID:58O0PJ3E.net
>>291
今後影響ありそうだぬ

293 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 11:55:03.34 ID:nKHCpyQe.net
全くの無知識で受験に向けて頑張りたいんやがおすすめの参考書、過去問などの書物ありますか?

294 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 11:57:47.46 ID:bPBsXkVb.net
スレを1から読みなよ
まだ300ちょっとしかレスないんだから

295 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 13:15:06.82 ID:NlOdvT/V.net
>>290
申し込んだ数時間後にメール来たわ
ありがと

296 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 14:59:20.55 ID:ToNTICb1.net
>>293
工藤本

297 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 15:01:12.66 ID:e4oG8IGy.net
消防試験研究センターのホームページの「本部からの重要なお知らせ」より抜粋

風邪の症状がある方については、受験を控えていただきますようお願い申し上げます。
当分の間、風邪の症状がある場合、試験の前日(土日、休日含む)の17時までに、
受験する道府県の支部(東京都で受験する場合は中央試験センター)に
ご連絡をいただければ、試験日の振替を可能といたします。
なお、受験日の振替を希望される場合、振替後の受験日の調整などの手続きに
ついては、当該支部(又は中央試験センター)から追ってご連絡申し上げます。

ttps://www.shoubo-shiken.or.jp/

298 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 15:30:22.13 ID:pnkILoJF.net
すいーとだけだとギリギリのラインには行くが危険なので問題集も必要

299 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 15:46:32.30 ID:GKp6wI7o.net
中卒のアホでもすいっーと一周ピンク本二週して
ぜんせきとユニバ数回やれば間違いなく受かる

300 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 15:50:58.50 ID:gnPzJpnB.net
アホはそれができねえんだ
だから中卒だし落ちる

301 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 16:06:34.66 ID:NmHQhJxg.net
>>297
延期も中止もなし
ただし希望者には返金します
まとめるとこういうことだな

302 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 17:38:12 ID:mZEHkUWL.net
明日、香川大学工学部で試験なんですが、皆さんの受験した時は何人くらいいました?ドバーッと数百人いるものなん?
高校生とかにカツアゲされないか心配だから靴下に千円札はさむわ(・ω・`)

303 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 17:55:40 ID:N9+fY/1o.net
>>180 同じ日でも地区毎に問題選ぶから、一律には出せない。

304 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 18:07:04 ID:4v7s1314.net
試験会場書いたらダメじゃん
靴下脱がされるかもよ
お尻に挟んだほうがいい

305 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 18:26:04.97 ID:tuXAMG8R.net
>>297
こんなん言ったって絶対無理矢理来るやついるからな

306 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 20:09:52 ID:rylksS1b.net
何でもかんでも中止延期の流れ来てるけど消防はブレないね

307 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 21:05:07 ID:RhK0yo/X.net
おれたちが扱う危険物はコロナ以上にリスキーだからな

308 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 00:15:17 ID:CUbXQ0+9.net
コロナマン死亡

309 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 00:17:51 ID:5Xy0dfst.net
>>293
工藤本、ユーキャン、公論、実教出版他多数

310 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 00:52:47.32 ID:FU3dkadJ.net
すいーとだけで受かったけどギリすぎで心臓に悪いわ

311 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 00:58:00.46 ID:riKCbmv9.net
風邪じゃねえけど花粉症が酷い俺はどうしたらいい?
今でもマスクしてんのに電車で嫌がられている

312 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 01:19:26.69 ID:CbL2o7IX.net
>>282
総合旅行業取扱管理者(東京・仙台再試験)
10/13台風で延期→3/15コロナで中止

313 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 07:25:44 ID:MvPYmxeC.net
9時半集合、10時開始って、30分も何すんのさ〜、暗記内容わすれるやんか〜

314 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 07:43:17 ID:zl8mg6ZU.net
>>313
ちゃんと試験についての説明や事前に受験番号のマークシートや記名は試験時間に含まないようやってくれている

30分で忘れてしまう程度の記憶なら堂々落ちてしまえ

315 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 08:41:31.65 ID:C5ZqTlQb.net
>>286
シネ

316 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 08:59:59 ID:FU3dkadJ.net
鉛筆は五角形の物を使え

317 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 10:11:09.94 ID:nB07HUbw.net
隣から鉛筆転がす音聞こえるとか面白い

318 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 12:05:12 ID:MvPYmxeC.net
鉄パイプが腐食しにくいのは、二酸化窒素中と二酸化硫黄中と0度以下の大気中と、どれ(・ω・`)

319 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 12:12:55 ID:SXR8Sic4.net
昨日合格ハガキ届いた
オール100点だったわ

320 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 12:57:50 ID:It8vF5nX.net
うわあ東北までコロナ来たじゃん
行きたくなくなったわ

321 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 13:17:49 ID:1IGsWtfk.net
>>257
乙4必要なのがスタンドとローリーだけだと本気で思っているのか?

322 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 15:15:34 ID:5XCwDVok.net
>>319
落ちるマン捏造レスおつ

323 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 15:47:04 ID:SXR8Sic4.net
しゃあない証拠みせてやるか

324 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 16:11:57.82 ID:hvf6v64b.net
ワクワク

325 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 16:49:48 ID:SXR8Sic4.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2075470.jpg.html

326 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 17:37:57 ID:/qwUhmZ6.net
>>319
ぜんぜん偉くないっちゅうねん。

327 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 17:44:21 ID:V8xKY2tA.net
>>326
ひねくれもんが
お前現場で嫌われてそうだな〜

328 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 18:01:26 ID:nkFpXYoF.net
>>325
おまえには勉強法をここに書く義務がある

329 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 18:31:15 ID:fn1BfOQS.net
俺も合格ハガキ来たけど物理化学だけ一問間違えた

330 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 18:35:02 ID:SXR8Sic4.net
問題集何周もやるだけ
まあ解くタイミングのほうが重要だがな

331 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 18:50:53.79 ID:jz3yx2z7.net
俺も赤本1週のみで法令100の他90だった薄くてページ数もないから短期間でいけたしうまいことまとまってるんだなって思った

332 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 19:17:12.13 ID:p6MZ/3jb.net
物理化学60%だった、アブネー

333 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 19:28:50.51 ID:jz3yx2z7.net
完璧を求めず合格できればいいだけなら捨てるところはすてて合理的にやるのがいいよ

334 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 22:07:32 ID:xOV3/ENJ.net
ヤバいよ、こんなの落ちたら恥だとおもっていたけど10問の科目で6割出来たかどうか自信がない
全体じゃ8割出来てるとおもうが

335 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 22:26:42 ID:bS43vef9.net
落ちても恥じゃないし、また受ければいい
だって、年に何回も受験機会あるじゃんか

336 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 00:24:25.57 ID:eqhzZhiZ.net
試験会場行って驚いたのは乙4受験する女の人って結構多いんだな
資格何に使うんだろう

337 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 00:25:29.18 ID:qahsan0s.net
>>318
 鉄および鉄合金が使われている構造材料にとって、最も腐食しにくい環境は次のうちどれ か。     30年6月23日
  1 二酸化窒素を含む大気中  
  2 湿度の高い大気中
  3 0℃以下の乾燥した大気中
  4 温度変化の激しい大気中
  5 二酸化硫黄を含む大気中

過去問なら3番

338 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 02:54:43.72 ID:O+DoJrKK.net
>>336
私は会社で甲乙両方推奨されているから取ってみた
何類が対象なのか分からないから全種目指してみる

339 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 03:45:33.73 ID:OP6wNlrp.net
>>337
簡単すぎ!
できない人はなにを悩んだんだろう

340 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 07:16:26 ID:HaaoBdzr.net
ナンチャラの化学反応がナンチャラのとき、ナンチャラしたときに平衡状態が崩れるモノを全て選べ

濃度が変化したとき
圧力が変化したとき
触媒を加えたとき
温度が変化したとき

341 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 09:31:35 ID:eLn1XBmT.net
勉強開始から合格発表まで2ヶ月、結構楽しかったわ
ただ収入証紙はなんとかならんか

342 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 09:31:37 ID:VfGB4pH8.net
赤本問題カバー範囲狭いから物足りないと思ってるけどあれだけで受かるもんなの?

343 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 09:52:38.24 ID:y2i3EgCp.net
受かるそれも余裕で

344 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 10:00:34.72 ID:7ZgtE1qU.net
受かるよ余程の馬鹿か勉強の仕方を間違えない限り
手を広げ過ぎても効率わるいだけだし

345 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 12:55:41 ID:DkFyhDAa.net
>>336
化学関連でも印刷関連でも
他にマニキュアの除光剤とかを始めとした有機溶剤を業務で使っても乙4必要だし
用途が広すぎてなんとも

有機溶剤作業主任者講習もかなり女性は多いぞ

346 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 13:54:34.44 ID:qahsan0s.net
>>340
過去問ならこれ
 二酸化硫黄、酸素、三酸化硫黄が平衡状態のとき、平衡が右に移動する組合せで正しいものはどれか。ただし、正反応発熱反応である。
 2SO2 + O2   ⇄ 2SO3                 
 A 圧力を上げる。    
   B 圧力を下げる。
   C 温度を下げる。    
   D 酸素濃度を上げる。
   E 触媒を入れる。
1 ACE
2 BDE
3 ACD
4 BCD
5 ABE  

347 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 14:36:43 ID:09LVmbmL.net
>>342
膨張無しで赤本の練習問題2周+演習1周で合格できた
勉強期間は1週間くらい知識無しの状態で
法令だけは赤本に載ってない問題が多く感じたけど無事受かってましたわ

348 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 14:50:49.41 ID:sJzfAbrB.net
有機溶剤作業主任者って危険物取扱者資格はいらんのか
危険物扱えないのに他人を指揮監督するといっても説得力ないだろ

349 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 15:12:03.19 ID:7EgjjTuy.net
向学院の赤本買いたいけど、今申し込めば最新年度だよね?HPの写真は2019年度だけど。

350 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 15:21:40.04 ID:h/1Y0Nzn.net
技能講習はねぇ

351 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 16:16:13.64 ID:GuXs3OVB.net
来週の試験は中止にならへんの?

352 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 16:20:11.17 ID:6CG4Wz+8.net
ユニバの模擬2回くらい惜しかったんだけど、模擬このまま繰り返してやるのもいいかな??教えてください偉い人

353 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 17:13:16.80 ID:vlb6rt5q.net
普通に難しい

354 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 17:14:25.78 ID:DkFyhDAa.net
>>348
両方必要だぞ
乙4取ったからといって何も考えずにトルエンとか使ってりゃ安衛法違反で労基署に取り締まられる可能性ある

355 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 18:16:05.38 ID:0AhW7yo/.net
コロナ対策で換気してたから教室内が寒かった

356 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 18:51:59.21 ID:stRqoRGL.net
香川午後組のコメントが無いね
他は余裕だったけど物理化学だけ自身がない
検索しても回答が解らなかいのが

問題文忘れました
1 フィルター通したら陽イオンが溜まって静電気が発生する
2 内容忘れたけどこれも悩んだ
3 溶けない粉末と液体を撹拌したら静電気は壁面だけに発生する
って奴と

気体の特徴で正しいものは
1 二酸化炭素は 無色透明で空気より重い
2 二酸化炭素は窒素や酸素より水に溶けやすい
って奴と(もしかしたら引っかけでどっちかが二硫化炭素だったかもしれない)

メタノールの分子式で正しいものを選べ(☆CH3OH+3O2➡2★+4H2O)
1 ☆=2 ★=CO2
2 ☆=4 ★=CO2
って奴(これは問題文がうろ覚えだから自身がないだけで答えは1ですよね?)

皆さんはどのように回答されましたか?

357 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 18:52:26.98 ID:UOsyYIyt.net
じゃあ来週はユニクロのダウンベストでも持って行くか

358 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 18:58:37.49 ID:stRqoRGL.net
>>356
すみませんコピペしたら文字化けしてしまいました、3問目問題文訂正です

メタノールの分子式で正しいものを選べ(☆CH3OH+3O2→2★+4H2O)

359 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 19:32:18 ID:stRqoRGL.net
何度も失礼します
自分で書いた文章で検索掛けたらまんま同じ問題と回答が出てきました
スレ汚しすみませんでした

360 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 22:00:19.48 ID:qahsan0s.net
>>358
午後受けました。
後で試験問題の一部UPします。
ほとんど、公論出版の本の昔のやつに載っています。
静電気の変わった問題も2019年版にあります。
[問 2 2 ] 二酸化炭素について、次のうち正しいものはどれか。
R1年後期A香川午後
  1  一酸化炭素に比べて、酸化性に富む。
  2  気体は無色で、空気より重い。
  3  固体は気化熱が小さいので、冷却剤として適さない。
  4  酸素や窒素に比較して、水に溶けにくい。
  5  どのような状態でも、極めて安定である。

361 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 23:35:29 ID:eLn1XBmT.net
次はどこ行こうかな

362 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 23:50:42 ID:qahsan0s.net
>>340
公論2019のこの問題。
 次の物質が平衡状態にあるとき、平衡の移動が起きるすべての組合せはどれか。      N2(気)+ 3H2(気)= 2NH3(気) + 92kJ             
 A 圧力の変化  
    B 温度の変化  
    C 触媒の有無  
    D 濃度の変化  
1 A、B
2 A、B、C
3 A、B、D
4 B、C
5 B、C、D

363 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 00:06:06.79 ID:Uxy2EKZf.net
>>362
D以外全部じゃね? よって2番

364 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 00:12:21.90 ID:Uxy2EKZf.net
ごめんなさい、触媒以外で平衡動くね
ということは、ABDの3番が正解かな

365 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 00:44:43 ID:QjkEPBHv.net
>>362
あれ、これ香川の問題とほぼ同じだぞ
公論の問題ってこんなに当たるのか
やべえABCにしたぞ これ間違えたら痛い

366 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 00:58:33 ID:Cp0bHZHI.net
>>365
3番
香川の午前の問題?
公論の問題は、問題の復元率99%

367 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 01:24:07 ID:QjkEPBHv.net
そう、午前。
これであと3問しか間違えられなくなったが
絶対の自信あるの5問だけだから不安だ

368 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 01:49:18 ID:Cp0bHZHI.net
香川午後の問題をUPしました。
https://ameblo.jp/shimachi33/entry-12579058781.html
問21は、公論2019のP170の問2とまったく同じ問題(選択肢の順番も)
問22は、公論2019のP249の問4とまったく同じ問題(選択肢の順番も)
問25は、公論(資格出版)28年版P221の問5とまったく同じ問題(選択肢の順番も)

369 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 02:00:05 ID:QjkEPBHv.net
本人が自信持ってても勘違いなどで落とすのが試験だからな
全く合否が読めなくなった。。。。
まあ最悪の事態が起きたとしても年に何度もある試験でよかったよ
恥ずかしいから試験を受けたことは誰にも言えないな

370 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 07:10:50 ID:7pUgqt8+.net
発表まで長過ぎ。
落ちてる場合に備えて、忘れないように勉強を継続しなきゃならんやん

371 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 07:37:15 ID:MU+xfgj7.net
>>370
真面目か!

372 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 15:04:20.37 ID:ArS9deAb.net
正直乙4舐めてたが3科目すべてに6割、おまけに問題数が最低10問と少なすぎ
運が悪けりゃおちることもありえるぞ

373 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 15:14:37 ID:GYEWrkR0.net
確実に受かりたければ比較的試験が楽な東京で受けるしかないでしょ

374 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 17:36:32 ID:zgd7NpnR.net
今日手紙届いたけど物化だけ1問落としてたわ
どうせなら満点取りたかった

375 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 18:08:40.02 ID:XlnYvPhc.net
満点よりオール60%でドッキドキの合格の方がいい

376 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 18:25:26.23 ID:Klz4dgOI.net
つーかよ、物化で1点落とすの当たり前だろ?
満点とらせないようにひねくれた問題があるというからな。

377 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 18:42:40.13 ID:sbPcKHIt.net
4月26日だと勘違いて4月11日の試験に申し込んでた、、、

日程ずらすのって無理ですよね???涙

378 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 18:49:35.37 ID:8obsv/rf.net
東京が3/1の分?発表してて
格差にイラっとした

379 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 18:58:44.33 ID:o0WpghFX.net
>>377
ここで聞くより願書を出した支部に問い合わせた方がいいよ

380 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 19:26:24.41 ID:ZxNxHSCB.net
>>377
絶対無理だと思う
ここのセンターの対応の悪さはひどい

381 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 19:30:11.56 ID:sbPcKHIt.net
>>379
>>380
ありがとうございます
無理っぽいので残り40日勉強頑張ります、、、

382 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 21:43:05.26 ID:3RS75dtd.net
40日あればいけるでしょ頑張って
ワイは12日の合格発表で受かってたらここ去って乙12356スレ行くわ

383 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 22:17:46.65 ID:XlnYvPhc.net
さっさと甲種行け

384 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 07:23:41.99 ID:GS8cJQa7.net
調べたらそっくり問題集の甲種版はないのか

385 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 07:35:17.21 ID:23OhVum+.net
>>384
公論出版の甲種版あるよ。

386 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 08:18:36.28 ID:sc2VkxJ/.net
・乙種4類用の本
・乙種の1・2・3・5・6類用の本

この両方の本でしっかり勉強しても甲種の受験対策としては不完全なの?

387 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 10:47:04.33 ID:67q2LmoD.net
ウェブページの合格掲示って何時ごろ?

388 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 11:22:46.08 ID:67q2LmoD.net
すまん正午だったな

389 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 11:39:42.38 ID:as2FOh9H.net
>>386
甲種のほうが問われる内容が難しいらしい
職場の同僚に聞きました

390 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 11:57:15.61 ID:UInUv4KB.net
化学、あてづっぽう5問のうち3問が間違えのようだ、、、残り2問で奇跡が起こるしかない

391 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 11:59:02.19 ID:/+JKs9lq.net
今回初甲種受けて、合格した
乙受けてないから分からないが、物理化学は理系じゃないときついね
今回出たのは0.004mlの塩酸と0.002の水酸化ナトリウムを混合した時のpH値計算log2=0.3とする
あと、忘れたけど二つの物質をそれぞれ燃焼したときの酸素消費量は何倍か?

あとは難易度多少上がるが、暗記で行けると思う
ただ範囲は広くなる
一度、公式サイトの甲種の問題をやってみればいい

392 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 12:40:14.59 ID:0+zF7x8z.net
北海道3/8中止に

393 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 14:21:06.15 ID:W4/p+H1d.net
>>124
俺は、物理化学だけがだめで、それ以外はいい感じなんだよね。

394 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 16:31:31.92 ID:r9e6Ris2.net
乙4の物化なんて中学の延長位に考えて勉強とばしてたらこれに足を引っ張られそうだ
6割取れているかどうかわからん
これ以外の科目は全問正解か間違っても1つくらいの自信はある
あと20日も待たねばならんのが辛い

395 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 16:46:59.30 ID:67q2LmoD.net
最後は法令(日本語)に苦労したけど
試験の際には結局物化が難しかったな

396 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 16:55:15.90 ID:1OHJ40Y+.net
法令の日本語ってなんで分かりづらいんだろうな宅建でも発狂しそうになったわw

397 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 17:39:52.30 ID:m0Zg56d9.net
受かったら次何受けるん?

398 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 17:49:51.69 ID:m4liuEF0.net
ビルメン系を受ける人が多そうだよな自分は関連性ないけど測量士補申し込んでるわ

399 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 18:11:05.66 ID:4xTDyJ7i.net
>>386
甲種は物理化学が乙種と比べて格段に難しい。見ればわかる。
法令はやや難しい程度。
性質は限られた問題数に全類詰め込んでるので乙種と比べると素直な問題が多い、広く浅くです。

400 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 18:41:30.55 ID:GS8cJQa7.net
>>385
範囲広いから5倍くらいするんだな

401 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 20:03:36 ID:YlMbSDkC.net
>>392
マジだった。
申し込んだときから地道に1日1時間勉強してきて飽きてきたところでこれかー

https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/01hokkaidou/index.html

402 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 22:22:27 ID:3Nc1Fll6.net
>>401

本当にたまりませんね。
自分は3/8宮城なので戦々恐々です。

403 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 22:46:58.84 ID:wRAj3ylz.net
兵庫は延期になったな

404 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 07:35:13.10 ID:LbNQ+EU2.net
自分が落ちたって、わかんだね…(・ω・`)

405 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 08:17:04.98 ID:Wy/yguHi.net
乙四の勉強は基本、赤本とすいーっとで十分なの?

406 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 09:54:21.05 ID:20/MVMxL.net
ピンク本が最強です
赤本は買うのが面倒すぎる

407 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 10:08:42.87 ID:FCjD6G8A.net
すいーっと 読みやすい、満点狙わないならこれ一番
赤本    これ一冊で受かるけど、読みづらい。
ピンク本  ページ多すぎ ☆問題だけ流し見

こんなイメージ

あーくそ、札幌組だけど今週の試験延期だと
北海道は次回、5月17日じゃんww
二ヶ月半待てってかw

408 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 10:35:40.52 ID:05H+8/PN.net
赤本は薄いからいいw

409 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 11:34:30 ID:R5MBAARK.net
試験が延期になった人無念だな
乙4は使い勝手のいい資格だし残念

410 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 12:26:56.20 ID:LbNQ+EU2.net
しかしもって、まるっきり過去と同じ問題をだすなんて、こんなに酷い試験、組織だとは思わなかったわ

411 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 12:34:50.83 ID:QGr/qPyu.net
どなたか2月16日の試験の合格発表日を知ってる方 教えてください!

412 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 12:49:53.26 ID:QGr/qPyu.net
明日ですねw

413 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 13:41:33.52 ID:ctA2xtU4.net
工藤本読めばアホでも合格できる

414 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 14:13:23.84 ID:WIcuVhJu.net
>>413
工藤本って、最新版出てる?

415 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 16:40:40 ID:0gxibSCU.net
新潟市民だが感染者が5人も出てる新潟市はなぜ7日の試験が予定通り実施なのだろうか・・・
試験よりもコロナの方が怖いわ

416 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 16:57:32 ID:nc3eJphe.net
工藤本にしとけばよかった・・ 結果はまだわからないけど
でもユーキャンも悪くなかったようにおもう

417 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 17:11:08 ID:R5MBAARK.net
>>415
あの感染、東京経由か卓球スクールか分からんもんね

418 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 17:19:03 ID:fKOTLIR2.net
>>415
分かるわ。
発覚から日が短いとは言え延期してほしいわ。

419 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 19:23:17 ID:nhaVGxro.net
2月8日受験28日発表で合格したけど本買ってからこのスレに来たから赤本すいーっと公論どれも持ってなくてクソ焦った
ちな新星出版社ノマドワークスの全類ありの赤い本
でもこのスレ来てユニバースぜんせき知れたしいろいろ教えてもらったから有意義な2ヶ月だったと思う
みんなありがとう健闘を祈る

420 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 19:55:09 ID:ctA2xtU4.net
満点とるなら工藤本は不足してるけど、最小の努力で合格するだけなら工藤本が適している。
出やすいとこだけ強調、あまり出ないところはスルー、工藤先生絶妙です。

421 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 19:58:31 ID:R5MBAARK.net
工藤本信者の受験生(合格者)多すぎ
他の本でも合格できるよ

422 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 20:11:16 ID:tC5ctZqf.net
>>407
今回の受験者は試験日の振替等をさせていただきますだから5/17はないだろ
コロナ次第だけど

423 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 20:26:57 ID:kKFe6a4m.net
多分工藤本工藤本って言ってるの一人だけだぞ

424 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 20:45:18.46 ID:05H+8/PN.net
赤本の所カセットテープ版とか売ってるけどいまどきプレーヤー持ってる人いるのかよ

425 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 21:00:32.64 ID:42Km+TNC.net
物化を2問法令を1問間違えてしまいました
お詫び申し上げます

426 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 21:51:12.55 ID:i8JCGhU9.net
>>415
前日17時までに025-285-7774に連絡すりゃ自主延期できるだろ
風邪でなくても風邪と言っておきゃいい

427 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 22:05:04.33 ID:zB2FzNvJ.net
昨日赤本頼んだんだけど、これ一冊の7回読みでいけるかな?数年ぶりの資格試験。

428 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 23:23:08.39 ID:72fu5gbC.net
>>424
尼で安いぞ

429 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 23:50:10 ID:FCjD6G8A.net
>>422

まじですか!やった!

問題はいつになるかだね

430 :名無し検定1級さん:2020/03/05(Thu) 00:00:38 ID:iOyFds16.net
カセットテープで勉強する人いたんか

431 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 06:43:39.58 ID:0WccxGJa.net
>>424
おるおる

432 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 08:22:51.70 ID:Hnhiwkyr.net
>>424
CDプレーヤーが無い高齢者

433 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 08:26:55.11 ID:Q7/je9s4.net
物理化学苦手なんだけど、赤本とすいーっとをやっとけば大丈夫かな?

434 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 08:28:15.55 ID:Mtw57QxP.net
咳が少し出るんだが今週行ってもいいのか発熱はない

435 :名無し検定1級さん:2020/03/05(Thu) 12:00:58 ID:ZBabx7xd.net
うかったわ
一発でした!
不安だったから嬉しい

436 :名無し検定1級さん:2020/03/05(Thu) 12:06:24 ID:0ON+74vK.net
受かってた(^-^)v
まぁ余裕やったな

437 :名無し検定1級さん:2020/03/05(Thu) 12:39:31 ID:nHIvFFl2.net
ネットの掲示板に番号があったら合格ですか?
紫色が合格で 白が不合格? 通知書って何?

438 :名無し検定1級さん:2020/03/05(Thu) 12:50:45 ID:4RKMKlJG.net
>>437
紫の枠が合格だよ
白は法令物理化学消火の中でどれか一つでも合格点に達してた人が参考に表示される

439 :名無し検定1級さん:2020/03/05(Thu) 12:55:05 ID:tcHQEPlC.net
免除申請とかマジめんどくさすぎる
どんだけ金とんだよ
合格したんだから勝手に送ってこい
資格試験何個も受けたことあるけど合格後にさらに免状申請の手続きが必要なんて今までなかったぞ

440 :名無し検定1級さん:2020/03/05(Thu) 13:18:00 ID:Jz2nMZLg.net
え?白枠不合格?
何故に落ちた番号を載せる?

441 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 14:08:04.31 ID:iuPq5tPi.net
戸籍の変更と写真の変更って消防試験研究センターまで行かなあかんの?
近所の消防本部じゃだめ?

442 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 16:01:21.59 ID:J2Mru1+b.net
合格者だけ番号がでるのではなくて不合格者も番号が載るのかよ
紛らわしい

443 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 16:27:43.25 ID:s/RH5kbA.net
>>439

444 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 16:32:46.48 ID:StspKPrx.net
>>439
宅建「せやろか?」

445 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 16:54:16.07 ID:J2Mru1+b.net
電工だって合格後免状申請したとおもうが・・
宅建、マンション管理士、管理業務主任者、建築士、FPなど
合格後余分な手続き、金を取られる資格しか知らないな
士業だって登録、士会入会に何十万と取られるぞ

446 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 17:23:39.73 ID:NWTb1tmD.net
山口県弁護士会岩国支部
年会費117万8千円

447 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 18:08:46.81 ID:Alad7n9g.net
やっと通知きた不安だったけど法令1問落としただけだった3週間も心配して損した…

448 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 18:20:04.04 ID:0ON+74vK.net
確かに申請はめんどい
申請手数料やら書留の切手代やらは微妙に痛いな
試験料参考書代交通費申請費全部込みで
結局1マソ以上掛かってもうた

449 :名無し検定1級さん:2020/03/05(Thu) 19:26:29 ID:B3VzhAqo.net
>>445
FPはきんざいは知らないけど協会は取られなかった

450 :名無し検定1級さん:2020/03/05(Thu) 20:32:27 ID:0HxxDDft.net
>>439
勉強したね偉いよって頭の良さ証明だけの試験はないけど
実際に取扱いや作業、責任者になるものは免状申請が普通でしょ

前者は英検など
後者は電工、自動車運転免許、高圧ガスなどなど

451 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 22:12:58.50 ID:3/tellXN.net
赤本2020年度版はなんか安っぽい白紙印刷に変わったな
2019年度版持ってる人なら本文は薄い黄色っぽい紙に印字されていたとわかると思うが
最新版はそうではない

452 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 22:22:13.03 ID:6ptc+m8D.net
FPならカード必須じゃないから申込んでない

453 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 22:35:50.69 ID:fl/n2ya+.net
手当て付かなくて元取れなさそうで怖いわ

454 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 22:41:22.39 ID:ZaUQEptp.net
すいーっとの暗記アプリ良いね 
寝っ転がりながら勉強できて快適

455 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 22:44:43.08 ID:6ptc+m8D.net
>>450
旅行業取扱管理者みたいに「様式だけ規定したから管理者証は自社で発行しる」なんてのも稀にある

456 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 23:16:55.40 ID:qw+Hwvvs.net
>>454
すいーっと買ってないけどアプリは無料で活用させてもらってありがてえ

457 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 01:53:54 ID:gfuo8UrR.net
スイートだけで受かるからなー

458 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 02:28:06.97 ID:Bkbz4lbX.net
てか有名どころのは一冊で受かるよ下手にいろんなものに手を出して中途半端になるのがよくない

459 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 10:45:41 ID:CmtYPXGH.net
免状申請してきた

460 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 16:41:53 ID:MBQMyqMF.net
神奈川県中止

461 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 17:47:34 ID:O7jdKTDR.net
すい〜とがいいって話は聞くけど改定されたの4年くらいも前のだよな
あまり古いのも不安で買えなかった

462 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 18:18:37 ID:Hmy9pYOA.net
法律系の資格みたいに法改正が頻繁にあるわけじゃないし出題傾向が極端に変わらない限り古いのでもいける

463 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 18:55:36.89 ID:718yxd5r.net
>>461
すいーとで受かったよ
93%80%80%
すいーととぜんせきで三週間ぐらいで余裕だった

464 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 19:07:12.76 ID:xbRkVdrz.net
計算問題が全然理解できん
俺チンカス以下だ

465 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 19:09:36.88 ID:43bw9pC+.net
>>463
ぜんせきの問題は、昔の公論出版の問題。

466 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 19:13:17.09 ID:f3t8XiGw.net
>>464
俺もチンカス以下だけど指定数量とか比熱や熱容量とかならできるようになるよ
頑張って
化学式はお手上げ

467 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 19:26:57.59 ID:xSEkUkjV.net
俺もチンカス以下で全然計算できなくて、もういいやっていう感じで挑んだけど
数字が出てくる問題1問もなくて余裕で受かった

468 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 20:26:55 ID:58D5OWyI.net
俺の時mol計算でたぞ
計算問題出る出ないは運でしかない

469 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 20:30:09 ID:58D5OWyI.net
計算問題無理そうなら捨てていいぞ
その代わり文章の暗記に全力を注げ

470 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 20:46:08 ID:hs4msY9x.net
ほんと計算は苦手なら捨ててもだいじょうぶだから

471 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 21:25:09.56 ID:QRdD/I21.net
物化2問も落としたから
ここじゃ非人扱いだわ畜生

472 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 22:13:24 ID:TsZQrilv.net
逆に無勉強で受験したおいらは、計算問題しか確実に答えられない

473 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 00:20:37.61 ID:bZVBApI8.net
受かりゃなんだっていーんだよ

474 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 00:47:11.71 ID:YFF71zla.net
本試験を受けた方、どうか教えて下さい
本番の試験は模擬試験と比べてどれぐらい難しかったですか? それと、新問や難問が1問2問出ると聞いたのですが本当でしょうか

475 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 08:51:26 ID:ZU5MQ/tg.net
新潟延期なしなんだね

476 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 10:46:19 ID:lyNe9CJl.net
乙4落ちるマンおる?

477 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 12:37:29.87 ID:Ckrug9oc.net
広島もやるのか…

478 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 14:10:01 ID:Q2Gki+z2.net
すごいなみんな
秋に乙四受けて合格したがオール100は無理だったよ

479 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 14:19:07 ID:C4WGZcNL.net
無理か無理じゃないかは知らんがそんなの目指す必要がない
6割取れればいい

480 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 14:46:41 ID:rXBsBmtn.net
今日東京で午前受けたんだけど、
錆のところの問題って、空気がゼロ度以下で乾燥してれば錆びないとかってなってた選択肢で良いのかな〜

後は静電気発生の条件は、選択肢に[壁のみ]ってなってたから違うやろ!と思って選んだ、、

誰か教えてください!

481 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 14:54:32.78 ID:YcpX846e.net
>>480
乾燥してれば錆びないは正しい・・・はず
  

482 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 15:39:58 ID:rXBsBmtn.net
>>481
ありがとうございます!
ちなみに静電気の問題はどうですか?

483 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 16:47:08.93 ID:YcpX846e.net
>>482
壁のみってのがよくわからんちん

484 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 16:49:37.41 ID:lGiUDTNE.net
>>480
問21と同じかも??
https://shimahi55.at.webry.info/202003/article_1.html?1583567317

485 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 18:05:47 ID:zmjSDbjS.net
新潟受けてきた
難しい計算や化学式がなくてよかったわ〜

486 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 18:12:30 ID:UNT9yUov.net
免状発行まで一か月もかかるって何やってんの
さっさとしろや

487 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 19:45:04 ID:9q2xmiwC.net
乙四の勉強楽しかったなあ
電験先生の授業は良かった

488 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 20:16:41 ID:HFu7GaNg.net
>>464だがやっぱり理解できん
明日宮城県で試験だ
試験で計算問題が出ないことを祈るのと少しでも勉強するしかない

489 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 20:24:24.83 ID:fhE4Gjuw.net
>>488
488さんが今持ってる問題集の計算問題パートの
答えだけ暗記していったら?

490 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 20:34:36.09 ID:YV/MjEfM.net
出たとして捨てても合格できるんだから苦手なものに無駄に時間をつかうくらいなら他を確実にするために時間をつかったほうがいいよ

491 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 20:49:46.95 ID:bZVBApI8.net
6割でいいんだから、それなりに勉強したなら受かるよ

492 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 20:50:01.23 ID:rXBsBmtn.net
本日東京の午前試験なんですが、

吸熱反応は燃焼じゃないっていう回答ありましたか?確か、ABDが答えになっていたかと思います。。どなたか教えて下さい。

493 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 20:56:53.45 ID:DVHwKNpR.net
どれも簡単でわろた

494 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 23:38:06.56 ID:CQ5nU8xs.net
新潟だけど試験が終われば楽になれると思ってたら、見たことない問題が結構あって発表まで全然楽な気持ちになれないぜ。

495 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 23:50:02.49 ID:lGiUDTNE.net
香川午後の法令の問題をUPしました。
https://shimahi55.at.webry.info/202003/article_2.html?1583592486

496 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 01:26:57.63 ID:tDrkOmdy.net
一週間前からで20時間ぐらいしか勉強してなかったけど受かってたわ

497 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 02:58:40 ID:2iqmxb8n.net
物化で合格点に達しているかどうか不安だが
結局合格してるんだろうなという意識はある
でも本当に不合格だったなら精神的に立ち直れないダメージをうける。。

498 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 10:14:03.66 ID:85JNpRtK.net
微妙に不安だった

499 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 11:25:23.65 ID:UPJiSAhM.net
香川午後の性質の問題をUPしました。 参考に
https://ameblo.jp/shimachi33/entry-12580579008.html

500 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 11:59:06.30 ID:awi4IBtP.net
乙四って何でこんな合格率低いのかな?
めちゃくちゃ簡単だと思うけど
工業高校生達の集団受験とかって言うけど、これって落ちる方が難しいくらい簡単じゃない?
学校に通って勉強してるなら普通に受かっちゃうと思うんだけど

501 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 12:24:08 ID:8nmBR0aF.net
>>500
それは工業高校のレベルを見誤ってる
あの連中はそんな感じじゃないよ

高校の授業の一環なんだけど
危険物取扱者の座学の授業を受けて、実際に試験を受けるまでが単位認定の条件
つまり合否は問われない

だから工業高校の馬鹿学生は受からなくても構わないとか思ってるから
ろくすっぽ勉強もしないで試験に望むやつが半分くらい居る
これは工業高校の教師をしている友人に聞いた

502 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 12:35:33 ID:+WiTtNfG.net
>>501
そうなのかー
自分はもちろん工業高校じゃなかったし全く想像もつかなかった
その受験料って学校が払ってくれるんでしょう?
せっかくなんだから合格すればいいのに

503 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 12:42:21 ID:CsFRTI06.net
なにこの偏差値20 の自演

504 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 12:50:26 ID:LvpGLk7X.net
>>502
学校が受験料を払ってくれるとしたら、勉強してまで受かろうとは思わない人間も出てくるって。

505 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 13:14:52 ID:wxZ77bLW.net
乙四試験受けてきたけど計算問題1問しかでなかったー
よかったー

506 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 13:23:01 ID:KdZEOzjv.net
ま、本当に資格が必要で受ける人ばかりじゃないってことだね
そりゃ熱の入り方も違うだろう。
いいんだよ、問題は自分が合格するかどうかだけなんだから。

507 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 13:41:52.78 ID:mppvv6wC.net
一人でアフィカスが自演してらw

508 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 14:13:51 ID:UPJiSAhM.net
>>502
受験料は、生徒が払う。
学校が払うはずがない。

509 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 15:09:37.87 ID:YM/zAH3r.net
赤本三周やったけどまだたまに内容が記憶から抜ける
ページによっては忘れる度に何十回も見てる
赤本がヨレヨレの真っ黒になるくらい読んでる
なのに正答率が99%くらいにしかならない
こりゃ出題によっては落ちるわ

510 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 15:22:14.11 ID:N7RDQoqB.net
法令赤本やピンク本に載ってない問題も普通に2〜3個出てきたなあ

511 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 15:36:44.42 ID:UPJiSAhM.net
>>510
どんな問題ですか?

512 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 16:09:00 ID:KdZEOzjv.net
>>509
正答率が99パーセントで安定してるなら受かるっしょ

513 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 16:12:57 ID:rFua5qSj.net
ふう
15日、
神奈川中止とな〜

514 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 16:13:01 ID:vlDP8eQY.net
問題数10問で6割とるのは結構プレッシャーあるな
苦手とか知らない問題とかが重なればふつうにヤバい

515 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 18:27:41 ID:1mImUAsL.net
無事に一発で受かって良かった〜
私文だったので、物化知識皆無だったけど安心しました笑
正直、宅建と管業より緊張した。

516 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 19:48:58.40 ID:LbFfyQ9m.net
宅建より難しいとも言われてるからね

517 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 20:01:08.24 ID:IA74zUCW.net
いくらなんでもそれはない
宅建は17%前後で合格者を絞る相対評価の試験だからな
基準点とれば全員が受かる危険物よりは苦労する

518 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 21:11:41.36 ID:gAYPZ7Kp.net
>>501
工業高校の学生は電気工事士も落ちる奴の大半は学科で落ちると聞くけど同様なんだろうな
学科受かるぐらい努力する子は環境揃ってるから実技もちゃんと練習し致命的なミスしない限り受かる

519 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 21:27:11.34 ID:LbFfyQ9m.net
>>517
法律系の資格である宅建は化学の知識問われる危険物以下だろ

520 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 21:34:59.03 ID:LnB9xPFG.net
司法試験も化学なしの雑魚資格だよ

521 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 21:37:47.45 ID:5QLylAGB.net
乙4の勉強しててあー化学の知識問われてんなって思うんか?
結局暗記してるだけだぞ?

522 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 22:17:00.42 ID:nFwJNn99.net
受験生が全員東大生なら乙4は多分全員がうかるだろうが
宅建は全員満点とらない限り全員がうからない雑魚資格だもんな

523 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 00:29:42.40 ID:WyiDguSv.net
で危険物取扱者が宅建より難しいってソースはあるのかる

524 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 00:31:07.63 ID:LB+THfkP.net
延岡工業高校 環境化学システム科
危険物取扱者試験 乙4類 40名全員合格
危険物取扱者試験 甲類 10名合格
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6029/htdocs/index.php?page_id=114

525 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 00:40:13.14 ID:ifA71K/z.net
宅建とか無勉で余裕だろ

526 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 00:43:49.13 ID:E3T0ieuE.net
げ、もし乙4落ちたりなんかしたら工業高校生以下の頭ってことか
おまけに科学科って電気、建築と違ってどこの工業高校でも最低レベルの偏差値だよな

527 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 00:53:05.09 ID:JipWxYGc.net
>>524
環境化学システム科なので、教員が化学が得意。生徒は化学の時間が多いので受かりやすい。

528 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 00:59:12.42 ID:g8uDDZ80.net
中学で国語やったから宅建はらくだったな

529 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 01:09:14.44 ID:E3T0ieuE.net
もう宅建はいいから。。

530 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 01:49:32.81 ID:WyiDguSv.net
宅建もちのガイジがマウントとりだしたな

531 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 02:31:05 ID:hTcEzCSM.net
どっちか片方持っていても持ってない方の仕事はできないんだから
比べる意味なんかないんだよ

532 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 08:20:26.29 ID:6N1+Su91.net
これ香川とかの試験って問題おんなじような事ないよなー?

533 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 08:24:46.90 ID:R34m4m75.net
5000パターンある
もちろん各問の多くが重複だが

534 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 08:30:50.74 ID:6N1+Su91.net
エグw

535 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 10:04:47 ID:S8AcnaCq.net
まず宅建が乙4より難関資格だという証明がないことにはなあ

536 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 10:06:54 ID:Sd6ASdvC.net
宅建も乙種も簡単
危険物甲種はやや難しい

537 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 10:09:37 ID:2V9ZY7q7.net
どっちも3日でうかる試験

538 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 10:12:30 ID:tw3O+VWO.net
宅建の過去問見て乙4より易しいか難しいか自分で判断すりゃいいだろ
感じ方は人それぞれ

539 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 10:36:49 ID:5hrqmeaG.net
普通は両方もってるよね変なのが湧くからどっちがどうとかは言わないけど

540 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 10:45:05 ID:S8AcnaCq.net
化学の知識問われない宅建が難関資格なわけないよね

541 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 11:40:27.28 ID:MrC1UVkG.net
15日に千葉で受験する人いる?

542 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 12:22:05 ID:E3T0ieuE.net
甲種は勉強したことないので知らないが
乙種の化学なんて化学と言えるか?
理科を習った小学生でもちょっと勉強したら6割とれそうだけど

543 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 12:38:09 ID:Zx5HMXr+.net
皆さんどうも。
先ほど申し込みました。

すいーっとだけでいけるかな?

544 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 12:53:02 ID:sXgBhUPM.net
>541
あれ?千葉試験あるの?
神奈川中止みたいだが!

545 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 17:39:57.94 ID:KsVjy2VO.net
簿記ガイジが今度は宅建ガイジになったのか

546 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 17:48:20.41 ID:9duXiCCa.net
>>544
今の所、やるみたい、受験案内のメールがきてた

547 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 18:01:19.23 ID:5pxg0s1A.net
>>545
乙4難関ガイジもおなじやつだろ

548 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 18:24:27.62 ID:WyiDguSv.net
多分受かるマン叩いてたガイジだろ

549 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 19:23:24 ID:EoS6h8Yy.net
>>541
3月のは延期にした
世が世だけにね
次回は6月15日に習志野の予定だそうだ

550 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 20:29:12 ID:uDIolipx.net
今日免状申請出してきた
手数料と簡易書留と返送用切手で3800円弱
受かってからも地味に金掛かる

551 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 21:41:16 ID:stJm+Ltr.net
申請ミスでさらに金かかった

552 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 22:04:27.93 ID:kH5pPU3o.net
>>524の甲類ってどんな試験なの?
危険物にはそんな類ないし

553 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 22:29:44.74 ID:vsHLFgyZ.net
焼酎だよ

554 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 23:29:05.52 ID:zFhcp24e.net
神奈川中止なのは良いんだけど6月以前の日程でも代替として受けられるの?
ハガキには言及が無いのだけど他の試験とも被るし4、5月で受けられるのかしらね

555 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 23:53:48.12 ID:QIG/pyD5.net
>>541
午前受験。本日から勉強始めて性消や燃焼、指定数量まで終了。余裕で合格する予定。

556 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 01:22:53.50 ID:IFHWyu2D.net
乙4と宅建と両方持ってるけど、
絶対に宅建の方が難しいよ。

557 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 02:41:25.09 ID:HtOmQB3p.net
乙4のほうが難しいよ

558 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 02:54:38 ID:mmuslkav.net
危険物の特性さえ覚えてしまえば乙4はなんとかなる
俺はマン管宅建管業持ちです

559 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 07:38:44 ID:PQ7j96Qe.net
受かるマンいなくなってこのスレの治安が悪くなった
満点合格した受かるマンに嫉妬して叩いてたガイジども反省しろ

560 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 09:34:37.03 ID:5kQ159wv.net
コレ午前と午後、同じ日にダブル受験って可能?
もろちん願書2枚書いて2回分払ったら…

561 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 09:50:09 ID:rB3YVwwf.net
両方午前に割り当てられたらどうする

562 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 10:37:45.99 ID:ZS9rJhfm.net
F欄文系卒の俺でも乙四、第二種電工は余裕で受かりましたわ

563 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 11:16:27 ID:7aMQuCNm.net
併願受験なら可能みたいだけど

564 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 12:15:25 ID:/jvyImnv.net
>>559
満点合格当然の試験なのに?

565 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 13:37:07.60 ID:335q0kBs.net
>>564
満点エアプ死ね

566 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 15:05:03.63 ID:vij5ABvX.net
満点すげーなくらいはあるけど嫉妬するようなもんではないだろ受かればいいんだし

567 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 15:14:48.68 ID:iWKEgO0Q.net
559みたいなガイジってわざと定期的にレス乞食みたいな事やってんだろガイジが釣れるからな反応するなよおまえら

568 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 15:17:48.29 ID:IxEqndo9.net
そろそろここもワッチョイ導入か?

569 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 15:18:46.79 ID:hZuA5pHt.net
乙種1類〜6類と丙種に受かったけど
正解率100%なんて丙種3科目(法令/燃焼・消火/性質・消火)のうちの燃焼・消火だけだったな。

570 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 15:46:48.35 ID:X3GGPc9R.net
俺も乙コンプしたけど100%は無かった

571 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 16:54:55.27 ID:xD5Ke5oW.net
試験ってマークシートですか?

572 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 16:57:48.23 ID:7hGhPSwX.net
五択のマークシート

573 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 17:01:30.27 ID:v79u2WBj.net
2日勉強残り化学反応式余裕過ぎて拍子抜け・・

574 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 17:09:37.47 ID:335q0kBs.net
ガイジ「満点合格当然の試験」

575 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 17:28:41.51 ID:5whyyq6Q.net
60点でも100点でも合格の価値は同じ。ゴールド免許になるわけでもないし。

576 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 17:49:18.39 ID:xD5Ke5oW.net
>>572
有難うございます!

577 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 19:16:45.83 ID:siUFdLwO.net
>>573
余裕もくそも勉強して受からん奴は相当やばいと思うよ

578 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 19:23:12.35 ID:d6bZ18Ae.net
受験票に貼る証明写真が免状の写真になるの?

579 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 19:27:08.50 ID:VPui0IgA.net
不安なやつは満点めざすんだよ

580 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 19:28:09.58 ID:VPui0IgA.net
>>578
うん
もっといいやつとればよかったorz

581 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 20:10:10 ID:v79u2WBj.net
>>577
お前みたいに相当ヤバいやつ多いだろうよw

582 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 20:12:59 ID:335q0kBs.net
受かるマンいなくなってこのスレも地に落ちたわ

583 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 20:18:23 ID:v79u2WBj.net
3日勉強で合格はガセネタかと思っていたが・・
3日で満点合格の余裕レベルじゃねーのw

584 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 20:23:53 ID:UgYgW+rs.net
>>568
ワッチョイいいね

585 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 20:56:25.95 ID:u1SfOyEN.net
その三日はどういう三日なんだよ?
社会人が朝8時に家を出て、満員電車にもまれたりしながら片道1時間
その後残業込みで19時まで働いて、帰りも満員電車で1時間
クタクタな状態で帰宅してから風呂飯洗濯や明日の準備を終わらせて21時
それから勉強する三日で余裕なのか?

それとも無職やニートが朝から晩まで試験勉強したら余裕なのか?

586 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 21:50:30 ID:X3GGPc9R.net
俺もワッチョイ導入賛成

587 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 23:26:37 ID:M4GLxOxe.net
ニートで3ヶ月間みっちり勉強して受かった

588 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 23:57:45 ID:v79u2WBj.net
>>585
行きは電車内 乙4動画やごろ合わせサイト視聴40分、バスに座りながら赤本読んで20分。
昼休憩1時間費やし公論問題演習。
帰りのバスに座りながら赤本読んで20分、電車で動画視聴40分。
21時〜0時まで解答合わせ30分、2時間赤本で1単元終了。こんな感じ。あとは風呂入って寝る。

589 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 00:13:48 ID:XN+FLQNP.net
指定数量・保安距離・水溶性危険物・保安監督、保安員・水より重い危険物・保安距離とくさんこうごに一般住宅を一人で、ガスを二人で見る。予防規定・定期検査(製造内外外たん一般キウイ+タンク)
法令は消防設備士の知識より届け出、検査、承認、サイ柿化金魚は一見して理解した。

590 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 00:17:17 ID:XN+FLQNP.net
余った時間は公論問題演習で現在に至る。

591 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 00:35:42.89 ID:1GFr1ZZT.net
あと30日で間に合うかな、、、

592 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 01:17:56 ID:IAFhlp3S.net
公論のピンク本が入手しやすくて一番いいです
問題数が多いのがほんとよい
あれだけの問題数回してたら試験対策は万全だわ

593 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 07:08:38 ID:XmGuIrMg.net
>>591
余裕3日で受かる

594 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 07:40:48 ID:up2FX6Bq.net
>>591
10時間もやれば受かるから土曜みっちりやれば受かる
今累計7時間だけど多分受かるレベルに達してるけど試験が無くなったから受からない

595 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 08:24:57 ID:/fnAWZzN.net
あまり勉強期間を長く設定すると途中でダレるよ
俺は1ヶ月やったけど実際1週間でも余裕のレベルやった
ちなテキストはすい〜っとだけ
あと通勤中と時間のある時にアプリの問題ちょいちょいやったぐらい

596 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 09:55:51.28 ID:En/GcrHh.net
長いと最初のころにやったのわすれたりするからな
これ位の勉強量の試験だと短期間で詰め込むのがいい気がする

597 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 10:24:43 ID:ZOSMGDXf.net
消防設備もそうだが中学生高校生のときに受けとけばどれほぼ100%合格できるっていうのがちょっと悲しいね
再勉強たるすぎ

598 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 12:42:20.45 ID:855Kn0Ao.net
29日東京の通知が来たけど17時集合の回だった

599 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 13:50:40.28 ID:hEIi/ubd.net
17時から試験やるってスゴいな

600 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 13:53:03.39 ID:xowo2DOT.net
>>597
出来ない奴に限って、口だけの典型的例
口だけ番長乙4ww

601 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 15:05:01.33 ID:qoBsnogw.net
今無職だから宅建と乙四を同時に勉強して今年どっちも取るつもり
物理と化学は高校以来だから乙四がかなり難しく感じる

602 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 16:22:24.96 ID:O5OHkciz.net
>>600
悲哀・自嘲は感じるけど
口だけとかそんな感じはしないけどな

603 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 17:27:10.19 ID:PF4N0Bwu.net
ネットだったらすぐに合格発表でるの?ちなみに大阪

604 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 19:14:55.19 ID:JF4uAW7R.net
>>603
2週間以上掛かる
前回は合否が確認できるまで18日
ネットでも掲示でも同じ
つーかそれぐらいクグれ

605 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 19:42:47.44 ID://mXpjai.net
すんまそん

606 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 22:50:22.07 ID:zmpSmLOA.net
合格発表まで待ってるけど不安だ
万が一落ちてたら立ち直れそうにない

607 :名無し検定1級さん:2020/03/12(Thu) 00:22:00 ID:EAFCyJM7.net
>>606
大丈夫、笑えないアホの出来上がりだ

608 :名無し検定1級さん:2020/03/12(Thu) 00:34:54 ID:L5zNvv8T.net
>>607
うっせえ黙れ屑が
手前みたいな業人は閻魔様に裁かれて地獄に行け

609 :名無し検定1級さん:2020/03/12(Thu) 00:48:12 ID:9g9XmVQs.net
申し訳ないが受かる気で受けて落ちてる奴は例外なくガイジ入ってる

610 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 01:00:20.51 ID:L5zNvv8T.net
>>609
昨日はにんにくいっぱいのラーメン食ってからいろんな店ででかい屁をこきまくってきたぜ
だから俺はガイジでも何でもないはい論破

611 :名無し検定1級さん:2020/03/12(Thu) 12:44:52 ID:2iZzASA2.net
受かったわ

612 :名無し検定1級さん:2020/03/12(Thu) 12:55:31 ID:5W4fa4pA.net
受かった。今日は合格祝いに肉焼く。

613 :名無し検定1級さん:2020/03/12(Thu) 13:37:47 ID:wWkjbHSM.net
焼肉焼いても…

614 :名無し検定1級さん:2020/03/12(Thu) 13:55:21 ID:PtEhWQ1R.net
家焼くな

615 :名無し検定1級さん:2020/03/12(Thu) 14:47:38 ID:2iZzASA2.net
職場で自慢したらみんなにほめられた

616 :名無し検定1級さん:2020/03/12(Thu) 14:49:57 ID:mOqkcVnF.net
バカ資格すら受かったらうれしい

617 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 15:48:24.03 ID:BiBdCpeK.net
こんなの落ちたら笑いものになる  
でも受かっってる自信がない プレッシャー半端ないんだけど。。

618 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 16:11:40.93 ID:2iZzASA2.net
静岡だと2~3人に一人くらいの合格率だった

619 :名無し検定1級さん:2020/03/12(Thu) 16:57:16 ID:TKqPA9qw.net
>>617
心配すんな・・ただの笑えないアホになるだけだ

620 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 17:43:23.15 ID:wIF7/O0P.net
受験票きたこれ

621 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 18:36:56.72 ID:t9X8tvzU.net
賢い人多いんだなここは

622 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 20:13:12.38 ID:zs2eN/gp.net
>>612
おめ!

623 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 20:15:07.62 ID:q1+DLd7n.net
無勉強で初めて受験 理系修士卒
法令26% 物理化学100% 性質消化30%
不合格ですた

624 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 21:15:51.72 ID:QbHuN64Q.net
理系やろうがなんやろうがノー勉は舐め過ぎやろ

625 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 21:36:42.33 ID:oDtWhCHh.net
一夜漬けでなんとかなったかもしれないのに

626 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 21:42:18.98 ID:q1+DLd7n.net
>>625
いま後悔している
しかし、前日の土曜日はやる気がまったくしなかった
次は10月受験予定 今度は1週間勉強する

627 :名無し検定1級さん:2020/03/12(Thu) 22:04:33 ID:HxA4vIyS.net
受かってたわ
いや本当によかった
職場に資格手当貰いたい場合免状は申請した方が良いのかな

628 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 00:11:33 ID:ElzyB2kH.net
>>627
合格おめ
そりゃそうだろ

629 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 00:13:58 ID:ElzyB2kH.net
>>623
無勉強にしても点数低すぎないか?

630 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 00:22:40.11 ID:9ux8HGiI.net
>>628
ありがとう😊💪
申請は必要か〜今月ギリギリだわ
教えてくれたこともありがとうな

631 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 00:27:39.41 ID:ElzyB2kH.net
>>630
今月ギリギリとは…
これから資格手当貰えるからよかったな

632 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 00:29:46.97 ID:nDsOK48N.net
今、ホテルに泊まり勉強中。
3月22日(日曜)試験会場、群馬県高崎工業。
(緊急)コロナウイルスで学校が臨時休業の為、会場の高崎工業が使えないので試験延期だと、ホームページで今知る。
延期後の試験実施日の調整は、後日改めて書面等でお知らせいたします。になってる!

633 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 00:52:37.10 ID:9fiTzuZ3.net
>>629
そう?まったく業界の用語知らなかったし
指定数量という言葉は、問題文の中で知った
物理化学は知識があるので余裕の100%

634 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 00:54:45.49 ID:7jJoQ/7m.net
受験旅行か、楽しそうだな

635 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 03:05:54.51 ID:ElzyB2kH.net
>>633
なんで受験したの?

636 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 04:11:31.94 ID:9J9DEXE9.net
こういうナチュラルガイジが合格率を無駄に下げてるんやなって…

637 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 05:03:14.23 ID:hhLdZMhq.net
まあ無勉ってありえないよな
金と時間の無駄すぎるし、受験経験してるならこの程度の学習時間は余裕で確保するだろうし

638 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 07:16:42.51 ID:j3XVj1xA.net
いくら楽な試験とは言え、過去問回しやるだろ・・費用と時間の無駄になる。
実際は過去問回して出来なかった笑えないアホなんだろうよ。
落ちてるやつの常套文句やんww

639 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 07:38:55.89 ID:9fiTzuZ3.net
>>635
ただの趣味です

640 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 09:42:20.08 ID:EEB/KQuQ.net
>>636
旭硝子の下請けで、毎回無勉で、落ちてるやつがいたりする。

641 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 09:42:45.77 ID:V7skoa6m.net
ホテル泊まり込みで勉強は大袈裟じゃないか?

642 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 09:44:58.60 ID:EEB/KQuQ.net
>>626
ガンバルンバ(タモリ感)

643 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 10:52:29.64 ID:Bm21kKJh.net
開始直後に寝るやつもいるらしいしな

644 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 11:19:10.88 ID:nDsOK48N.net
>>641
2連泊を2週です。
家だとハードディスクに溜まってる、ひかりTVの番組観たり、iPadで5ちゃん見て

645 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 11:20:22.68 ID:nDsOK48N.net
>>644
iPadで5ちゃんなどを見て、全く勉強モードに入らないのでホテルに泊まってます。
途中で送信してしまいました。

646 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 11:25:38.97 ID:gqAx/9TK.net
ホテルに泊まるとこの資格で得られる利益よりも損失のほうが大きいんじゃないか
そこまでするレベルじゃないだろ...

647 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 12:22:54 ID:dgBvSzJE.net
それな、ベッドで横になりながら赤シートで暗記するくらいでちょうどいい

648 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 12:29:00 ID:dgBvSzJE.net
ホテルより快活のほうがコスパいいよ
ジュースもコーヒーも飲み放題だし朝食に無料のポテトもある

649 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 12:31:41 ID:fTQztavH.net
>>508-515
ひとりで誰もくわんネタ書き込んで盛り上がるマヌケw

650 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 12:55:58 ID:YPeZHhFW.net
>>623
消火が消化となってる時点で不合格

651 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 13:29:25.39 ID:nDsOK48N.net
>>648
快活はau pay20%の日に行ってる。
後、快活がやってるフィット24の会員になってるので、快活オープン席だけど1日1時間まで無料だから、朝行って、無料のパン、ポテトも
食べながら、ソフトクリーム食べてドリンクバーも飲んでるよ!

652 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 14:41:30 ID:W/o/7yoZ.net
泊まりで東京で受けちゃえばよかったのに群馬から結構近いやん

653 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 15:07:33 ID:e59vm4Fh.net
山形まで受験しに行った受かるマン見ならえばいいのに

654 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 15:28:05.31 ID:6o5Nd+kc.net
俺も何年か前の11月ごろにふと乙4が欲しくなって日程調べたら地元の大阪は直近が
3月でそんなに待ってられないから1月の愛知での危険物の試験を受けに行ったなあ。

高速バスで愛知まで行ったけど雪が降っててところどころでスピンして動けなくなっている
車が道端に数台あって高速バスはのろのろ運転で試験時間に間に合わないんじゃないかと
ヤキモキした。無事に試験前に到着して合格したけどあれから数年経っていまだに無職だ。

655 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 15:32:15 ID:m5zFwENS.net
>>654
このコピペ久々に笑った

656 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 15:51:18.74 ID:nDsOK48N.net
>>652
22日の高崎が落ちた時は東京受けるつもりでした!

657 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 15:56:41.00 ID:1c4BPq5n.net
危険物勉強してて思ったけど
危険物を乙四だけで終わらすのって凄く勿体ないことない?
他の類にも応用効くし、甲種取るにも生きてくるし…
1ヶ月頑張って勉強しても、何もやらずに試験終わって1ヶ月したら大半は忘れちゃうよね…
危険物終わったら危険物とは無関係な資格狙うつもりだったけど悲しくなってきた

658 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 15:59:04.32 ID:/+w8I3lV.net
>>657
忘れても試験自体が免除されるからもったいなくないよ

659 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 16:27:30 ID:0kXJ5OYH.net
俺はだ埼玉だけど合否発表を待つのが面倒なので全て東京で受けてる

660 :受かるマン ◆Z3AUW4m8Mk :2020/03/13(金) 21:43:20 ID:8SS/kz99.net
俺のことめっちゃ好きなやついるから俺の今後の計画伝えておくわ
危険物乙26を合わせて1週間勉強でギリギリ合格狙いつつ、2種電気工事士をメインで勉強して確実に合格狙う予定(スケジュールかつかつなので)

ファンには申し訳ないが乙26を満点合格する気まったくなくてすまん。乙4で対策しすぎたのちょっと後悔してるんだw
まあ、2種電工はちょっと多めに対策するつもりだけど満点は無理と思う

661 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 22:01:59 ID:e59vm4Fh.net
お前ら嫉妬するのもいいが受かるマンさんに迷惑かけるなよ

662 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 22:27:08 ID:hA7cOCWr.net
電工2種は数年分の過去問周回すれば満点余裕だぞあれ
基本過去問に存在しない問題は出ないからな

663 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 00:35:21.20 ID:VpQdoGsQ.net
すいーっと合格を使って合格しましたー
うれしー

664 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 09:39:31.09 ID:nAij8Txe.net
オメ

665 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 10:27:39.01 ID:pr/lQRju.net
乙四受かって嬉しいって言ってる人の頭の中ってどうなってんの?
1+1=2ってわかった嬉しいって言ってるのと同じレベルだろ

666 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 10:51:25.01 ID:bN/9UTwg.net
そんな人らにしかマウントできないって悲しい

667 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 11:07:52 ID:WcCCriJx.net
明日が試験なのにまったく勉強する気にならなくてやばいwww
昨日は家帰ったらすぐに寝て
今日は10時過ぎまで寝ていた上に起きてからも5ch眺めてるだけ
試験前日に何やってんだろうな俺はw
一昨日赤本5周して試験前に達成感とピークが過ぎ去ってしまったこの感じ
すでに乙4の記憶が抜け始めてる
絶対やばい

668 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 11:54:42 ID:QIAPBIJE.net
一日で五周とか無職かよ

669 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 12:54:12 ID:Ej+7cIeo.net
受かるマンに嫉妬してる落ちるマンが哀れすぎるは

670 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 13:02:34 ID:qFF7cxd2.net
危険物に常温で気体は存在しないって乙4の勉強してはじめて知ったんだけど
一般人の感覚からすると気体っていうか炭化水素ガスの方が圧倒的に引火点は低いし、燃焼範囲も凄く広いし、燃焼下限値も低いし
発熱量も高いし、燃焼完結時間も凄く短いし、非定常燃焼の危険性も高いしで
危険度は危険物の比じゃないくらい高いと思うんだけど
炭化水素などの高圧ガスを取り扱うには危険物みたいな資格はいらないの?

671 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 13:08:35 ID:gX8AUDZ/.net
赤本1日で5周?眺めてるだけじゃ・・
明日試験だけど周囲の方々に満点とれると思われていてプレッシャーがねえ。コツコツ1週間勉強したけどさ。化学反応式自信ない・・そこだけ量より質の理解してるかの勉強法で2周が良いとこかも・・

672 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 13:11:57 ID:gX8AUDZ/.net
今夜は早く寝て試験当日は勉強しないで自分のペース崩さずに臨む予定。

673 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 13:32:23 ID:bN/9UTwg.net
>>670
同じように高圧ガスがあるけど

674 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 13:43:09 ID:qFF7cxd2.net
>>673
いるのかー
なら乙4取ったら次はそれ狙おう

675 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 13:46:17 ID:On2EFXp9.net
乙4って運要素強いよね
問題の難易度にばらつきがありすぎる
簡単な時はめちゃ簡単なのに難しいときはすごく難しい

676 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 14:22:46.43 ID:LyBOnhka.net
実技がないだけ消防設備士よりはマシだろう
過去問しっかりやれば合格できるようにはなってるんだし

677 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 14:39:08.83 ID:NJ6omKma.net
特殊技能を身につけた専門家を作る試験と違って
仕事上関わる人が多いけど、せめて正しい知識を得てからにしてくれ
、、、ってな感じだよね、危険物取扱者は

678 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 15:11:27.72 ID:Qu1h8+6C.net
日本語の怪しい人がなにいってんの

679 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 15:21:21.31 ID:ri3twz63.net
>>609
楽だよなこれ…基本暗記だから

680 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 15:36:19.44 ID:H5yCP7sF.net
危険物乙四に合格された方で赤本の使用経験がある方に質問があります
私はいま職業訓練学校に通っており、危険物の試験が明日に迫って参りました
今日まで講師の方の「赤本をやり込めば合格できる」という言葉を信じてひたすら赤本をやりこんできました
また赤本の巻頭にも「合格の秘訣はこの教科書だけを三回以上繰り返し勉強すること」と書いてあったのでそれを信じて勉強してきました

私の現在の赤本の理解度は、赤本に記述してあることならほぼ完璧だと言える水準だと思います
三周どころか回数がわからないくらい何度も何度もやりましたし
やる度に新たな発見がありましたし
苦手な項目や日常生活の合間に誦じることができなかった項目は何十回も見直してきました
その甲斐あって少なくとも赤本の問題を間違えることはなくなりました

しかしここに来てネットで試験について調べてみると
赤本に記載されていない問題も多々あり、とくに化学の分野の計算式については赤本はまったく触れていないことがわかり、非常に不安になってきました
本当に赤本だけで合格できるのでしょうか?

681 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 15:36:50.64 ID:2cW+prjb.net
>>674
俺もそう思って高圧ガス乙化テキスト買ったが難しさヤバいぞ
やっと解読出来たガス各論で酸化エチレンの爆発範囲(危険物で言う燃焼範囲か?)が3.0〜100vol%って書いてあるからヤバさ半端ないのは分かるが
講習検定経由して試験でもどうなるかっつか検定受かるかも自信ない

682 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 15:41:54.26 ID:KlfmWfNK.net
自称一般人の口から炭化水素ガスとか燃焼完結時間とか定常燃焼って言葉がでてる時点で釣りだろ
それら知ってて危険物の定義知らないとか無理ありすぎ

683 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 15:58:01.32 ID:ZtIM//8W.net
>>672
正解!
試験前日に脂っこい物食べ過ぎて当日の朝、嘔吐、下痢の繰り返しで39℃熱が出て、試験に行かずに寝込んで試験料無駄にしたから後悔してる!

684 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 16:02:33.28 ID:pap5tk1k.net
>>680
そういう問題を捨てても合格できるようにできてるよ完璧を目指すなら他にもやればいいとおもう
自分は赤本だけで9割以上とれたけど

685 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 16:05:10.30 ID:bN/9UTwg.net
>>680
ユニバースリサーチの模擬試験やってみればいいじゃん

686 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 16:18:26.86 ID:m6g06fC1.net
赤本だけの人は下手に他の問題に手を出さないほうがいいぞ
直前期にピンク本とかやったことあるけど見たことない問題でてくるわ今からガッツリやる時間ないわで不安になるだけw
時間的に余裕があるならやる価値はあると思うけど

687 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 16:52:20 ID:qlz+L5dN.net
直前にピンク本やるなら星つきだけやるといいぞ
頻出問題だしやる量かなり減る

688 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 17:50:13 ID:oh4/0pxa.net
>>680
計算問題は捨てても受かる
紛れもない事実だから心配すんな

689 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 19:08:47 ID:gB2NVRA4.net
当たり前のこと、聞くけど途中退室したら、帰宅していいんだよね?

690 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 19:12:48 ID:SR8yiHvS.net
>>689
うん。

691 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 19:12:52 ID:qlz+L5dN.net
もちろん

692 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 19:35:48.05 ID:ri3twz63.net
いいなあ
資格旅行とか楽しそう

693 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 19:44:42.55 ID:pLZTWcUt.net
ほとんどの人間は地元の県で受験してるだろ
隣の県まで行くやつは、本当の必要なやつと旅行受験だけ

694 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 19:47:42.47 ID:cargsR+S.net
埼玉千葉神奈川東京なら距離的にどこも一緒

695 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 19:52:08.55 ID:gB2NVRA4.net
>>690
どうもありがとう。
急に不安になったから助かった。
明日千葉県の試験がんばってきます。

696 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 20:13:18.25 ID:W1Q8R4r6.net
首都圏民だと笹塚の当日発表は魅力だからな
自県で受けるより早く結果出るしそれを見越して回数も少なめ

697 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 20:40:56 ID:NiRb2JuE.net
>>695
同じく途中退室する予定だから宜しく。

698 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 20:45:26 ID:NiRb2JuE.net
何とか化学反応式終了・・最後に指定数量計算でリフレッシュして寝るつもり。明日受験の方々頑張りませう!

699 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 21:05:40 ID:tzsUj4kX.net
>>697
その後少しお茶でもしませんか?

700 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 21:07:08 ID:Hyk0mI0C.net
むしろ化学反応式の計算問題は得点源
まったく知識ない奴でも理屈を考えずに計算はこうってのを一日10分やる
それを三日もやれば間違えることはなくなる
化学反応式捨ててるやつは勿体なさすぎる

701 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 21:51:23 ID:LyBOnhka.net
文系は数字アレルギーおるからしゃーないんじゃね
オサーンともなればなおさら

702 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 21:56:23 ID:rpuf6IMw.net
甲種合格すると化学アレルギー治るんだよな。

703 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 22:56:53 ID:4AGTtS6y.net
>>700
自分は計算問題捨てて(結果2問出た)
で挑んで受かったけどギリギリやったわ。
計算問題やっといたほうがええと思うわ。

704 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 23:13:20 ID:CbNzNbvb.net
免状の交付も2、3週間かかるんだっけ?

705 :690:2020/03/14(土) 23:24:02 ID:SR8yiHvS.net
>>695
明日がんばってな
ちなみにワイが受けた時は試験官が「はい〇〇分を過ぎたので乙4の受験者は退出可能です。」
ってアナウンスして半分くらいが退出してた

706 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 23:32:41 ID:SR8yiHvS.net
>>704
そのくらいかかるよ。
合否ハガキに免状申請提出期限ある。それを過ぎて
申請するともっと長く時間かかる。
写真が6か月経過するとさらにややこし

707 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 23:36:19 ID:CbNzNbvb.net
>>705
サンクス
時間かかりすぎだな

708 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 23:36:36 ID:CbNzNbvb.net
>>707
安価ミスタ

709 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 03:47:38 ID:b9DSsSHc.net
>>696
この3月中は当日発表なしだから注意な

710 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 08:08:33 ID:aRJ5xVFS.net
二日前から一日中ゴロゴロして美味いもの食べて早寝したから今日の試験のコンディションはバッチリだぜ!

金曜土曜にガッツリやる予定だったのにまったく勉強してねえ…やべえ…

711 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 09:04:17.28 ID:Ae5UhSd6.net
午後からなら3時間くらいやればだいぶマシになるんじゃね?
神奈川中止な身からしたら受けられるだけ羨ましいわがんばれー

712 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 09:59:46 ID:77i6G9qo.net
法令80物化90性消100
合格しました

713 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 10:23:31.37 ID:PVFMmyO0.net
>>712
おめ
俺は今月末だ

714 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 10:26:25.47 ID:nZGWDPPV.net
大阪これ以上感染者増えたら開催自体なくなりそうでヒヤヒヤしてるわ
飲食店以外開店禁止していいぞ

715 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 10:48:41.27 ID:ahroyHlX.net
化学反応式やらなくて良かったな。余裕で満点いきそう。喫煙所で勝ちのろし上げてます。
4月1日まで長いですね。受験者の皆様お疲れ様でした。

716 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 10:51:07.08 ID:ahroyHlX.net
そうそう千葉です。4月1日合格発表

717 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 10:52:43.29 ID:xtgAZZ70.net
>>716
合格おめ
ところで、受験の理由は?

718 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 10:55:12.63 ID:ahroyHlX.net
>>717
コスパ良い資格だからです。

719 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 11:10:47.75 ID:n2n61MPg.net
一問だけ間違えたわ…
満点のつもりだったから本当にショックで立ち直れない

720 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 11:19:04.92 ID:xtgAZZ70.net
初めて東京の試験日程見たけど
ほぼ毎週開催で、合格発表翌日か当日ってなんやねん
千葉で受験した人、電車代もう少し出せば合格する分かるじゃん

721 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 11:32:37 ID:ahroyHlX.net
>>720
幸い当日発表はコロナ対策でないらしいよ。

722 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 11:44:40 ID:j1SRo8Av.net
翌日だけどな

723 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 11:51:03 ID:ahroyHlX.net
まぁ合格は確実だから、あまり気にしなくて良いと思いますがねぇ。免状申請したら満点結果も消えますし。

724 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 13:32:20.77 ID:ty4aTeph.net
今日、千葉試験の引火点の問題で、何番が正解?
液面に蒸気を発生させると火源で迷ったんだけど

725 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 13:33:05.05 ID:eHUCJUg+.net
>>723
お茶しない?

726 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 13:48:49.95 ID:kw3M5u5k.net
>>724
引火点の説明として、次のうち正しいものはどれか。
 1 発火点と同じ意味であるが、可燃物が固体の場合は発火点といい、気体又は液体の場合は引火点という。
 2 可燃性液体が空気中で着火するのに必要な、最低の濃度の蒸気を液面上に発生する液温をいう。
 3 可燃物を空気中で加熱した場合、火源がなくても自ら燃え出すときの最低の温度をいう。
 4 可燃性液体の蒸気が液面上に発生しはじめる最低の気温である。
 5 可燃性液体を燃焼させるのに必要な熱源の温度をいう。

727 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 13:58:47.60 ID:PVFMmyO0.net
>>726
二番やね

728 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 14:08:34.98 ID:sUFisNyG.net
>>725
もう帰ってしまいました。すいません。
>>726
727さんの答えが正解です。

729 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 14:28:26.14 ID:ChJyTQp1.net
いかん、試験受けて2週間経つけどもう勉強した大部分のこと忘れてしまった
これで落ちてたらヤバいな

730 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 15:03:44.89 ID:ty4aTeph.net
手応えあるけど、答え合わせ出来ないから万が一不合格だったら絶望がヤバイ…
法令と性質・消火は満点近い自信あるけど…

731 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 15:19:43.81 ID:6WtctoAC.net
>>499
もし可能なら1週間前の新潟の問題お願いします

732 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 15:34:35.69 ID:ChJyTQp1.net
1科目15問以上の全50問の試験ならまず落ちることはないだろうが
1科目10問で4問しか間違えられないというのは結構プレッシャーが大きい
なんかの拍子で5問間違えるのはありえるからな

733 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 15:39:27.85 ID:j1SRo8Av.net
>>731
まーた転載するのかお前
1年中いるよなここに

734 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 15:47:20.27 ID:vJj8ZXnA.net
>>732
それな
計算ないし、問題集やり込んだのに確実性がいまいちなものばかりに感じた…
順当なら物理・化学も満点近いはずだけどね…
>>762みたいな文章なら確実なんだが…

735 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 15:49:36.46 ID:vJj8ZXnA.net
安価ミス
>>726

736 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 16:02:29 ID:ezue3z8a.net
試験延期とかされた地域あるん?

737 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 16:02:42 ID:+AA9Fg9h.net
まぁ満点とるのは運要素も絡んでくるでしょ。
とれなくても気落ちしない。
私意として試験で一番厄介だった点は、タイトル下に直ぐ問題があるのはどうかと。他資格は次ページからだったからマークシート記入ミスしました・・・。あと試験室照明は点けて欲しがったですねぇ。面食らいましたよ。

738 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 16:10:49 ID:LnEKYLYi.net
試験室の照明が点いてないっていうのは驚きですね。
外が明るい夏でもありえないような。

739 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 16:12:28 ID:ezue3z8a.net
ログ見たら延期あったわ
すまんこ

740 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 16:35:43 ID:PVFMmyO0.net
3/29の試験結果発表は10日くらい待たされるのね
なんでだろ

741 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 16:37:09 ID:+AA9Fg9h.net
>>738
ですよねぇ・・。しかも、その状況下で試験始まる直前に試験官の人が、本日受験された皆さまが無事合格出来るように願ってますとの言葉にかなり違和感を覚えました。

742 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 17:18:08 ID:9f6tWZyS.net
15近い試験をうけたけど試験官から受験者の合格を祈る、なんて言われたこと一度もないな
乙4資格の試験官って消防の人?

743 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 18:30:01.06 ID:+AA9Fg9h.net
>>742
まぁ、消防協会主催ですからねぇ・・

744 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 18:32:18.17 ID:UifvQjH9.net
今回の千葉の試験で迷ったのは
まず消化器についての問題で誤りを選択する奴で迷った
・炭酸水素塩類には炭酸カリウムと炭酸ナトリウムがある
・炭酸水素塩類は薄紅色である
この二択まで絞り込んで
リン酸塩類が薄紅色なのを知ってたから、なら炭酸水素塩類は違うなとこいつを誤にした
試験後に調べたらナトリウムは青色、カリウムは紫色だったので正解できてた

次に迷ったのが保安検査
迷ったというか赤本には保安検査については載っていないのでわかる訳もなく間違えた
ネットで調べたら正解は屋外タンク、移送取扱所の二つ

少し迷ったのは分子式
・分子式が同じなら化学的性質は同じ
・比重が同じなら同一体積の時の質量は同じ
どう考えても正しいのは比重の方、でもなんか上も正しい気がしてきて記憶を掘り下げてたら
20年前に高校の化学でやった異性体の事じゃんと思い出せて選択肢が絞れて正解

あとは保安講習の期限について
従事した日から一年、初回の講習後は3年ってのは覚えていたのに
免許取得から三年は講習がいらないっての覚えてなくて悩みまくった

他の問題は全部赤本で見た問題ばっかりだったかなー

745 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 18:47:32.26 ID:+AA9Fg9h.net
赤本の補完として、このサイトが分かりやすかったです。第2石油のキシレンも出ましたし。
https://dokugaku.info/2019/08/otu4-syuyou-goroawase-seisyou.html

746 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 19:06:45.20 ID:5ybEfHxl.net
>>736
神奈川

747 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 19:16:48 ID:yIwBZLgH.net
すみません
今日千葉の午前を受けたんですが
午後を受けた知人とか問題について話し合ったのですが話が噛み合いません
もしかして午前と午後で問題が違うのですか?

748 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 19:21:08 ID:+AA9Fg9h.net
>>747
普通に考えても午前午後同じ問題が出るのはないでしょ。

749 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 19:24:19 ID:yIwBZLgH.net
ですよね
同じだったら午後が有利ですもんね…

750 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 19:33:08 ID:nKaAH/G+.net
ここまで要約すると『すいーっと』って本を勉強すると合格するんだな?

751 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 19:39:42 ID:gMXVp3GV.net
どんな参考書でも一冊を完璧にやりこめば合格する
複数の参考書に浮気したりyoutuberの動画に流されたりするのは情報弱者
参考書一冊を何回も何回もやるのがただ一つの道筋
以上

752 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 19:43:20.59 ID:nZGWDPPV.net
1冊余すことなく読んで覚えられればそら合格はいけるやろうな

753 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 19:59:22.80 ID:+AA9Fg9h.net
何事も反復ってのは大事ですよ。長期記憶になり自身の財産となりますから。
楽して合格基準点に到達するだけなら赤本1周でも事足ります。

754 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 20:02:56.70 ID:+1H3+ISy.net
今から1日1時間勉強で4月11日の試験間に合うかな
俺みたいなバカは無理だ
コロナで延期きぼんぬ

755 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 20:11:00.64 ID:PemeHSy4.net
満点合格した受かるさん以外信用力ゼロだからなあ

756 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 20:14:18.45 ID:kw3M5u5k.net
>>744
公論出版の本に同じ問題


次のうち正しいものはどれか。              
  1  2つの物質の分子式が同じであれば、化学的性質は全く同じである。
  2  黄リンと赤リンは同素体であるから、化学的性質は全く同じである。
  3  比重が同じであれば、同一体積の物体の質量は同じである。
  4  2つの物質の体積が同じであれば、その質量は同じである。
  5  沸点が同じであれば、必ず同一物質である。


 法令上、製造所等のうち、政令で定める一定規模以上になると市町村長等が行う保安に   関する検(けん)査(さ)の対(たい)象(しょう)となるものは、次のうちどれか。
  1 屋外タンク貯蔵所       
  2 一般取扱所
  3 給油取扱所           
  4 製造所          
  5 地下タンク貯蔵所

757 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 20:15:05.88 ID:+AA9Fg9h.net
>>755
受かるさんですかwすみません満点とってしまって

758 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 20:18:52.60 ID:kw3M5u5k.net
>>745
キシレンの性状として、次のうち誤っているものはどれか。
  1  3つの異性体がある。             
  2  芳香を有している。
  3  無色の液体である。             
  4 水によく溶ける。
  5  水よりも軽い。

759 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 20:48:14.86 ID:+AA9Fg9h.net
>>758
水曜参加プロ、氷が酢でピリピリ、関係者汗汗アクセクグリグリで可能でした。

760 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 20:50:24.79 ID:PVFMmyO0.net
>>756



761 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 20:56:55.24 ID:+AA9Fg9h.net
水より重いものでしたら
ぐれた兄貴とエッチなグリフォンとクロヒョウが二輪にトロ載せて沈んでいった。
引火点は
毎日21時までガソスタで働くアル中のひどい兄さんはニーナと二人で双子をヤシなっていた。
保安監督員は急いで外タンクに給油せい!
保安員は、せいいを持って対応するのはナイナイ
以上、語呂合わせです。他にもあります。
さんごものなしとか勉強になりました。

762 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 21:21:15.31 ID:RkqlChJR.net
>>680
こういう質問だけするカスが受かる試験だからね

763 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 21:53:36.79 ID:pBoADawk.net
>>744
消化器となってる時点でアウト

764 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 22:22:17.69 ID:PemeHSy4.net
>>757
俺は受かるマンさんぢゃないが…
第一お前は満点合格した証明してないだろ

765 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 22:59:08.81 ID:+NONJl1j.net
>>736
群馬高崎。高崎工業高校(3月22日)
延期になり、いつになるのかはまだ未定!

766 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 23:11:26.14 ID:RUovAMER.net
受かるマンおる?

767 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 23:53:57 ID:S+YSdqNb.net
>>766
君もしかして受かるんマン本人?

768 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 00:11:29.48 ID:Ta7YuPXy.net
逆にこの試験落ちるようだとちとヤバいぞ

769 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 00:12:36.26 ID:cIAkUs5f.net
落ちるマンが受かるマンさんに嫉妬してるんだろうな

770 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 00:12:46.21 ID:xWTVV8zf.net
なんかの拍子に5問間違えたりして落ちたら嫌だな

771 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 00:30:24 ID:cQ2UPYAo.net
https://i.imgur.com/8C3USQ6.jpg

772 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 00:32:57 ID:cQ2UPYAo.net
文系が10日間勉強した結果

773 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 00:33:03 ID:zhTSzHrb.net
>>771
おめでとうございます。

774 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 01:48:58 ID:XtEcqm5u.net
同じ問題だったら午後は満点ばっかりだね
ここで迷った問題とか見てると覚えるべきことばかりで勉強してないか、仕方が下手なんだなと感じる

775 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 02:13:40 ID:x85V+TQJ.net
時間かけてないだけだろ
普段会社で働いてるんだろうからな

776 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 03:29:57 ID:+mdGWb/H.net
遠征の予定に試験を組み込む漢

777 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 03:52:09.35 ID:+cPC2yP0.net
きたな

778 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 20:41:16 ID:PmOBXIxu.net
>>772
3日で満点とれるっしょ

779 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 21:53:15 ID:0XkQB/ls.net
楽勝みたいな事言ってるやつって何回も落ちたかいまだに合格してないやつが仲間増やしたくて涙目なんだろうな
何事も油断して受かる試験はないよ

780 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 22:05:03 ID:1FRuC/o3.net
ってことにしたいんだ

781 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 22:11:15 ID:0XkQB/ls.net
涙目即レスわろたw

782 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 22:27:12 ID:wi+Ij/zP.net
乙4はこう見えて難関資格だからなあ

783 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 00:23:11 ID:OaNKNrci.net
大学入れる頭があるなら3日もいらない

784 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 00:54:05 ID:zJoiKjTa.net
と高卒が妄想で言ってます

785 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 01:46:05.95 ID:OaNKNrci.net
ああそうか高卒が大半なんか

786 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 02:08:07.95 ID:/5fM5X7b.net
難関と感じる人もいるんだw

787 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 02:09:40.99 ID:zJoiKjTa.net
楽勝だと感じるのにその学歴(笑)

788 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 02:17:32.70 ID:/5fM5X7b.net
なるほど、難関と感じる訳がわかった

789 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 02:29:02.59 ID:LxDbE+ja.net
ここまで馬鹿しかいないなw

790 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 02:31:34.36 ID:OaNKNrci.net
なんかすまん
甲種で取ったから正直高卒のことはわからんのよ

791 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 02:39:09.52 ID:zJoiKjTa.net
こんな深夜に俺スゲーやる暇人(笑)

792 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 02:40:40.38 ID:LER2tcIg.net
>>790
頭が丙種だな

793 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 02:41:03 ID:OaNKNrci.net
深夜の研究室暇なんだわ
君がレス早いのと一緒やろ

794 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 02:42:00 ID:OaNKNrci.net
>>792
丙種は気になる
誰が何のために受けるのか

795 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 03:18:44.29 ID:INnqfDUz.net
>>794

>>793みたいな夜間施設警備員とかが取るんじゃねえかな?
そもそも夜間警備員じゃ国家試験の危険物より講習会のみで取れる消防設備なんたらの方が必要じゃねえかw

796 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 03:31:07.10 ID:/Nczen8y.net
ワロタ

797 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 06:27:43 ID:OqgAeJMq.net
俺も名古屋で5月
受かるさんに色々合格体験談聞きたいなあ

798 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 08:24:48 ID:MeTOVegc.net
できる限り遠い地で受験することが合格の秘訣だそうです

799 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 08:25:59 ID:nSzzlQoo.net
彼は山形県民

800 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 10:19:35 ID:/8B5fpZW.net
>>754
風邪とかで事前に試験センターに連絡すると、受験日を次回以降の試験に変更してもらえるよ
試験全体の延期はないが、個別対応はしてもらえる

801 :受かるマン ◆Z3AUW4m8Mk :2020/03/17(火) 11:21:40 ID:zifmQNCv.net
遠方受験は今はコロナで宿泊費安くなってるだろうしいつもよりお得かもよ?

802 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 11:27:14 ID:3nkuz/n5.net
おまえ山形から出たことないじゃん

803 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 11:48:05 ID:aIqKWF4Z.net
受かるマンは千代田区住みに決まってるだろ!

804 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 12:16:16 ID:5oYwMzCA.net
>>803
自作自演で草

805 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 13:01:08.54 ID:bXB9pLAF.net
5/31の東京試験に向けてすいーっとと公論で勉強する
化学とか絶対わかんねえ

806 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 13:03:59.20 ID:LiUvf3Uc.net
>>805
頑張って
わいもすいーっと2周→公論2周で合格した
化学は分からんかったから公論の問題丸暗記作戦で乗り切った

807 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 14:41:33.54 ID:s3ywsVJm.net
風邪症状等で試験振替した人いる?37度じゃ試験前まで様子見してくれと言われたが。

808 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 15:51:12 ID:cBRjwblA.net
物化なんて名前だけの建前でやってることは暗記だぞ
計算問題だって算数だしな

809 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 17:37:59.51 ID:0J/1NbNU.net
丙の参考書で乙は何割くらいカバーできますか?
受けようとしてるのは乙なのですが
頭悪いので、書店で立ち読みして乙用の参考書はどれも難しく感じ、最後まで読めそうわかりやすく感じた丙の参考書を買って読んでます。
丙の参考書を読んで乙の問題集を解いていくのはありでしょうか

810 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 17:54:44.84 ID:cBRjwblA.net
馬鹿な自覚あるなら変なことせず大人しくすいーっとか赤本どちらかと問題集買え

811 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 18:15:31 ID:3nkuz/n5.net
>>809
丙を1とすると乙は5、甲は50

812 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 18:20:10 ID:0J/1NbNU.net
>>811
そんなに範囲違うんですか。
乙の参考書は到底自分では挫折しそうな感じだったので
一旦しばらく丙の参考書読んでみます。
ありがとうございます。

813 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 18:32:48 ID:bcXxCatg.net
乙のよんで問題ときまくったほうがいいよ

814 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 18:42:13 ID:3nkuz/n5.net
>>812
言ってみれば、丙は永遠に平社員なのよ
乙4は部長くらいまで
甲は取締役が狙えるのさ
社長は無理だけど

815 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 18:52:10 ID:JYXR1Epn.net
頭が悪いのなら正攻法しかないのに何故変わったことをしたがるのか
それも頭が悪いが故か

816 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 18:56:09 ID:aw6aRYq3.net
>>812
乙4テキストならユーキャンの速習が理解しやすく必要分カバーできてると思うよ
問題集は別に買わないとならないけど

817 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 19:00:34 ID:mx8GiE56.net
>>815 なんで君は1人でそんなにカリカリしてるのか

818 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 19:04:21 ID:mx8GiE56.net
>>815 文系出身塾講師がYouTubeで2ヶ月勉強で満点合格した旨の話の中に丙の参考書からはじめ、良かったと言ってるな。
こういう人もいるから正攻法なんて結局は人それぞれ。

819 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 19:16:46 ID:HPAp7in5.net
>>812
乙4はマンガ本あるから検討してみれば
その後はユーキャンの予想問題集がおススメ
理由は問題解説がどの問題集より親切
重要事項のまとめつき

820 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 19:58:37.09 ID:cwSig5dA.net
ユーキャンは問題数が少ないのが欠点だな
しかしお世話になった

821 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 20:01:48.08 ID:fU0ukt+N.net
>>807
37度5分なければダメと言われた。東京だけ、温度要件があるのは、おかしくね?

822 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 20:23:47.53 ID:1OmZ2vIo.net
ユーキャンは参考書と問題集を繰り返し読まないとダメ
小ネタまで見逃さずみること

823 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 20:26:37.00 ID:LiUvf3Uc.net
丙に受かってから乙4を検討でいいんじゃね?

824 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 21:02:21 ID:OBVWfXYM.net
それ消防設備士で乙4とってから甲4取る行為よりも無駄な工程じゃね?

825 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 21:24:39 ID:bx7gx1cr.net
>>815
お前学校や職場で空気悪くするタイプやろ

826 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 21:45:01.03 ID:bsdqloBU.net
乙4程度で、ユーキャンなんかやるの?

827 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 22:09:56.38 ID:bx7gx1cr.net
乙4程度でとかなんて人によりけりだよ。
自分基準の自己中な人だね。

828 :泉 順一郎工学博士:2020/03/18(水) 02:10:52 ID:w9/0SBbc.net
BOOKOFFの210円のテキストで十分
頭の悪い奴の事は知らん

829 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 02:56:36 ID:XCmRKgFC.net
>>795
かわいそう

830 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 03:52:06.41 ID:z5WrWYHn.net
乙4の相談に「頭が悪い」とか言う人のほうが陰湿・馬鹿じゃね?
受けようと思ってる人にできる範囲で答えればいいじゃない

831 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 04:52:35.60 ID:focaK0/l.net
要は、なんでもマウント取りたがるのが見てて寒い
煽りカス

783 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2020/03/17(火) 00:23:11.82 ID:OaNKNrci [1/5]
大学入れる頭があるなら3日もいらない

832 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 05:03:28.72 ID:XCmRKgFC.net
>>831
化学って高校でやるじゃん
大学入れるなら普通じゃね?

833 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 05:16:03.11 ID:z598TObu.net
アスペかな

834 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 05:37:36.47 ID:0HkrG/6B.net
IQ違うと会話成り立たないしな
マウント取られてると思う方が哀れ

835 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 05:45:18.60 ID:/LU+mXqz.net
>>832
化学出来れば問題ないと思ってる時点でこの勉強したことのない煽りカスだと分かるんだよね

836 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 06:07:54 ID:/LU+mXqz.net
まあ勉強の出来ない人って何故か王道の勉強法を避けて
自己流の勉強法を開拓しようとするのは確か
受験・資格色んな人を見てきてそう思うわ

837 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 06:07:55 ID:XCmRKgFC.net
>>835
法令のこと?
よくわからないけど生徒時代何してたの?

838 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 06:22:52 ID:/LU+mXqz.net
法令って高校時代に習うのかw
工業高校かな?

839 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 06:29:45 ID:idN0Yrad.net
丙種ってスタンドやホムセンで灯油なんかを広く扱えるように簡易的な資格を作った感じなんだろうか

840 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 07:10:33.63 ID:/my3ZQde.net
他資格は知らんがユーキャンの市販本
速習・問題集はけっこう良い
赤本や公論など本屋で実際手にとる機会が
ないもの選ぶのに抵抗ある層には良い
通信講座は知らんが

841 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 07:58:37 ID:qXF2jLWf.net
ユニバを3回連続ギリギリラインで合格だしてるけどいけるかな?あと1ヶ月なんだけど。

842 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 08:00:05 ID:sCN29qPa.net
あと一か月ってゼロからでも余裕だぞ

843 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 08:21:14 ID:qXF2jLWf.net
>>842
最近中だるみでてるから勉強が面倒くさくなっているですよ。あと1ヶ月で忘れてまいそう

844 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 08:38:54 ID:Z8K3NtWZ.net
ギリギリだと運悪ければ落ちるって事では
箸休めに消防4類でもかじってみるとか

845 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 09:06:10 ID:ZWImYxEn.net
>>839
昔は米屋が灯油やプロパンガスを取り扱ってたんだよ。
だから米屋のオヤジレベルでも取れる簡単な資格として出来た様だ。
高圧ガス第二種販売も同レベルで簡単だし。

846 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 09:23:57 ID:tuwhfks8.net
俺の場合、マンガでわかる乙4を一通り読んで雰囲気を掴み、スキマ時間にアプリやって、成美堂出版の問題集(7回分収録)を一周して合格したよ
文系大卒会社員でゆる〜く8日間くらいやった(といっても疲れてゆるくしかできなかっただけ…)
ぶっちゃけ6年落ちのテキスト&問題集貰ってやったけど、新しいの買おうか迷ったし、貰った人は受験するの知ってるから落ちたら恥ずかしいと思ってプレッシャーあったけど、そこまで気負う必要なし。語呂暗記より全部丸暗記でいけるし。

847 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 10:09:23.64 ID:Ejz/oFuW.net
2ヶ月やった

落ちた

848 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 10:27:39.66 ID:Z8K3NtWZ.net
>>846
2ボでも思ったけどアプリだと問題ランダムだし過去問集広げなくても出来るから思ったより使えるんだよな
問題は遊んでるようにしか見えない事だけど

849 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 10:34:12.92 ID:jvtL7rVN.net
行書、社労もってるオレがこの資格落ちたらシャレにもならんが
マジでうかってるかどうか自信がない (;´д`)トホホ・・・

850 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 10:38:52.70 ID:B+ZKKlJ6.net
乙4って行政書士や社会保険労務士より難しい難関資格なんですね…

851 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 11:22:06 ID:U0hjoWDl.net
オレも社労士持ちだが、乙4はマジに勉強した。6割で受かるから、そう神経質になることはないよ。

852 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 11:28:16.77 ID:xWfER75E.net
おれは司法書士だが乙4のほうが難しかった

853 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 11:31:53 ID:er9PV/ne.net
俺は中小企業診断士持ってるけど乙4の方が難しかった

854 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 11:34:48 ID:3auge09U.net
試験範囲の割に問題数が少ないから、記憶が曖昧だったり見たことない問題だったりすると一科目6割以上の得点にひっかかるからねー

855 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 11:37:38 ID:uYOC5XzG.net
おいおいw
これまた、やる気失せるようなことをw
紹介されてる資格本と実際とは真逆だと。

856 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 11:44:06 ID:3auge09U.net
>>848
アプリ無料だったから文句ないし、タイトルのところで試験日まであと何日か表示されるから、一日一日を無駄にしないぞって疲れながらにやる気につながったー

857 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 16:22:21.16 ID:4huDSud4.net
危険物に関する法令
基礎物理化学
危険物の性質消火方法

と3単元ありますよね
本によって並び方が違うんですけど
どの順に進めると良いですか?

858 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 16:24:20.57 ID:4huDSud4.net
どれを買おうか今書店で立ち読みしていて

ユーキャンは
基礎物理化学
危険物の性質
危険物の法令
の順

ナツメ社のは
危険物の法令
基礎物理化学
危険物の性質

の順になってます。

859 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 16:30:14.12 ID:MNogtCIp.net
順番は特に気にする必要ないかと

860 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 16:34:39.99 ID:KFlZbpEh.net
物理の基礎を頭に入れてから薬品の種類やら区分やら建物やら学び最後に締めとして法令が理想的と考えてしまうのは俺がユーキャン本で勉強したからなのかもしれない

861 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 16:37:31.80 ID:MNogtCIp.net
サラサラと理解浅いまま何度も読んで例題の答えも読んで5周くらいしたら苦手分野わかるからそこを重点的にやって苦手分野潰していけば終わり

862 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 16:48:38 ID:4huDSud4.net
>>859-861
助言ありがとうございます。
どちらか買ってみます。

863 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 19:25:31.79 ID:s2i1YuqO.net
>>846
それは全部丸暗記できる勉強期間だからで。
短期間では語呂合わせ暗記した方が効率が良いよ。もしかしてギリギリ合格者ですかね?

864 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 19:44:36.49 ID:AqVckVun.net
高圧ガス製造保安責任者甲種持ちだが
危険物乙四のほうが難しかったぞ

865 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 19:52:35.21 ID:WnzUxpCt.net
このスレって受かった人がずっと乙4は簡単だったわって言ってる感じ?

866 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 19:56:28.22 ID:oUXIaI+Z.net
そうだよ
俺がそうだもん

867 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 19:56:50.03 ID:JtpeftgJ.net
あまりに教本見た感じが難しいと感じてしまい、勉強けっこうやってしまった。
ほぼ満点

868 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 19:59:11.09 ID:ay+wsG5W.net
内容自体は難しいかもしれないが肝心の問題が似たようなのばっかだし暗記で終わっちゃうんだよな

869 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 20:15:07.58 ID:xmihmY46.net
受かるも落ちるも本人次第

870 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 20:43:25.61 ID:l3JVs8y9.net
10年くらい前に宅建受かってから宅建スレなんて1度もみてないけどな

871 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 21:17:24.80 ID:mEFAqGM3.net
>>863
丸暗記してるのにギリギリ合格?www
短期間や効率とかいってるやつほどたいしたことないし、点数取れないと思うけどw
まあ、勉強慣れしてないなら他人が考えた語呂暗記するのも全然有効だと思うよ!

872 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 21:45:40.11 ID:idN0Yrad.net
>>871
正直文系で暗記得意な人ならともかく8日で丸暗記しようってのはオススメしない
漫画テキストもいいけど対策動画1回流しで聴いてから勉強始めるとだいぶ分かり易くなると思う

873 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 21:48:38.40 ID:s2i1YuqO.net
>>871
すみませんw三日で満点とれました。

874 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 21:50:29.47 ID:cr+x4y5L.net
>>869
んな鉄人28号みたいな(笑)

875 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 21:50:54.38 ID:s2i1YuqO.net
漫画テキスト言ってる時点で、丸暗記と言っても理解力に乏しいと判断しました

876 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 21:57:10.50 ID:idN0Yrad.net
>>875
教本って意味で別に問題ないぞ?

877 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 22:22:47.40 ID:mEFAqGM3.net
>>873
コンプ丸出しだけど、自信になったならよかったね!ただリアルでもそれだと孤立するから気を付けろよw

878 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 22:29:42.55 ID:30nmUDpC.net
>>873
こいつ山形県県民じゃね?

879 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 22:42:56.66 ID:z5WrWYHn.net
>>878
俺もそう思った!
「満点」がキーワード

880 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 22:58:34.62 ID:JRGlDNcy.net
落ちるマンイライラしてるなw

881 :名無し検定1級さん:2020/03/18(水) 23:30:12.01 ID:WpCa5sVu.net
>>880
誤爆受かるマン乙

882 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 00:21:11.10 ID:htBpymmL.net
何だかんだ底辺煽りが一番おもろい
高卒煽りすると勝手に高卒が発狂してくる
足りない頭使ってねw
乙4スレはちょうどいい底辺感だった
それじゃさようなら

883 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 00:45:51.21 ID:0xVbWLGl.net

と、中卒が

884 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 01:06:41.95 ID:qWFadSjM.net
>>882
小物臭すごいな…ガチ引くし、満点取ったからずっとスレに粘着しとったんかい…
自分がやってることが一番底辺だって気付いてないのもだし、頭弱いのは満点取ってもかわらないね。
社会復帰して欲しい反面、周りを見下して迷惑かけるより子ども部屋にずっといて欲しい。上京する行動力もないだろうけど、絶対東京には来ないでくれ頼む!高卒煽りする奴に限ってFラン中退とかなんだよ!お願いだから人と繋がろうとしないでくれ!親だけにしてくれ!

885 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 01:17:27.69 ID:YHt379+5.net
>>882
もしや、氷河期世代のおっさんかな?
ご愁傷様です!!!!山形に乙四の求人あるといいっすね!!ちゃんと自己PRで三日で満点取れました!って言えば大丈夫っすよ!それと猫背気をつけて髭剃り忘れないように、あとは口臭いからマスク忘れんなよーーー!

886 :受かるマン :2020/03/19(木) 09:27:45.66 ID:qN/WyId7.net
君たちの豊かな想像力で俺の設定がどんどんわけのわからない方向に膨らんでいくね
妄想くんは統合失調症かな?

887 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 12:20:25 ID:rPeQ6s9R.net
>>886
ブーメラン乙

888 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 13:04:38.08 ID:uGt1vG63.net
こちらのスレも同様に受かるマンがIDをコロコロと変えて
取り巻きの自演風に仕立てて自分で自分を称賛、威張り散らしていたが
ついにスレ住民に猛反撃を喰らい撃沈。
スレからの追放に成功した。

【粉末4色】消防設備士乙種第6類 19本目【A剤B剤】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1579183453/l50

889 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 13:07:33.20 ID:uGt1vG63.net
>>886
ほんとお前哀れな奴。

890 :受かるマン ◆Z3AUW4m8Mk :2020/03/19(Thu) 14:37:55 ID:o6KTJhcp.net
俺はどちらかと言うと駅弁マーチを煽るタイプやで。Fランとかは興味すらないで
さらに学歴云々の年齢でもないからそういう話題はわりともう卒業させてくれって感じですらある

高卒煽り?くだらなすぎるだろw

891 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 15:02:18.28 ID:t127eini.net
免状持ってる人に聞きたいんだけど免状って免状交付日に届くの?
それとも免状交付日に発送されるってことなの?

892 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 15:57:33 ID:tQVccZ4A.net
免状は交付日なんて公表されてないけど

893 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 16:11:32 ID:t127eini.net
すまんよくわからんのだがこの3月19日ってのは交付日じゃないのか?
違うなら何の日なの?
https://i.imgur.com/uq47it5.jpg

894 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 16:19:55 ID:E+8voI8t.net
その日に発送されるから、普通は翌日届くよ。

895 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 16:28:00 ID:t127eini.net
そうなのか
わかったありがとう

896 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 16:43:10 ID:mtUXgsqg.net
>>890
それはあるな特に資格板とか学歴なんかより難関資格を持ってないとマウント取れないしな
宅建スレで調査士の合格証を晒したやつが誰からも煽られなくなってて笑ったわ

897 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 16:47:53 ID:ujr49oLP.net
>>892
免状に交付年月日が書いてあるけどそれとは違うんかその日に届いて消印は前日だったよ

898 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 17:05:17.35 ID:npA52kwM.net
>>891
受かるんマンの自演が多いから答えにくかった
どうやら891さんは普通(一般)の方みたいだね

899 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 17:08:33.26 ID:nBMtpWoh.net
>>896
あの人は行政書士&電験三種&調査士餅だからな

そりゃ、とてつもなく努力したのは明らかだから誰も煽らない(笑)

900 :898:2020/03/19(木) 17:11:37.89 ID:npA52kwM.net
891さんは「いつ頃もらえるの?」の質問だと思うが
厳密に言うと当該消防試験研究センター長が免状を発すると決めた日が交付年月日
実際に届く日は関係無い

901 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 17:15:49.96 ID:pBFTL0No.net
統合失調症餅乙4落ちるマンおる???

902 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 17:15:56.89 ID:zwTbRQ7s.net
価値の無い資格。
低時給、安月給もいいところ。

903 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 19:12:43.05 ID:npA52kwM.net
例の人が危険物乙4スレ、消防乙6にいて怖くなってきた

904 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 19:28:31.53 ID:gqv3uGNz.net
四類甲とか受けないんかね

905 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 20:44:40 ID:npA52kwM.net
>>904
受かるマン臭した

906 :受かるマン ◆Z3AUW4m8Mk :2020/03/19(Thu) 20:50:36 ID:o6KTJhcp.net
>>905
消防は甲4も受験者数多いんやで
2種電工取ったら受けるかも

2種電工スレはさすがの俺でも荒れすぎて書き込みできないw

907 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 20:51:47 ID:mBAp7Owx.net
>>906
まだ取れてないのか

908 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 20:54:53 ID:jXAZBAPg.net
受かるマンは超勝ち組ビルメンだから

909 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 21:01:18 ID:npA52kwM.net
受かるんマン、ここから羽ばたいて二電工スレに挑めよ
あそこは荒れててきつい場所だが

910 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 21:20:42 ID:9YAUrKku.net
悪意なくあらしてるだけだからセーフなのよね

911 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 21:28:16 ID:WnWi8Mdc.net
10日で受かるすいっーとより日数が短い「9日でマスター」発売予定
https://www.jssbook.com/book/b507362.html
 
俺用メモ
圧力タンク以外のタンクには無勉通気管

912 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 22:10:12 ID:uGt1vG63.net
底辺資格受けてる限り宅建取ってるやつには勝てない

913 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 22:10:41 ID:boZSJ3qW.net
9日ならぬ、9時間(一夜漬け)で合格しましたが何か?

914 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 22:16:52 ID:NmPpOPkq.net
合格エアプより合格通知うpしたコテの方がまし

915 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 22:25:03 ID:npA52kwM.net
>>912
圧力タンクって試験に出るか???

916 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 23:17:27 ID:uGt1vG63.net
>>915
でない

917 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 23:19:48 ID:uGt1vG63.net
>>914
えっ?
こんなん合格通知出すまでも無く受ければ誰でも受かるだろ?
えっ?もしかして、受かるマン自演?やだーもうー

918 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 23:26:29 ID:NmPpOPkq.net
>>917
はよ合格通知

919 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 23:27:06 ID:AAU1apfy.net
受かるマンってさ実際落ちてるんじゃねw
だからこのスレ常駐自作自演までして抜け出せないしwww

920 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 23:29:18 ID:uGt1vG63.net
>>918
もう消防協会に送ってるから手元には何も無いよ

921 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 23:33:46 ID:NmPpOPkq.net
受かるマン以下だな

922 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 23:34:33 ID:npA52kwM.net
このスレの8割は受かるんマン氏の自演です
けれど質問、意見交換等あったらご自由にどうぞ

923 :名無し検定1級さん:2020/03/19(Thu) 23:43:55 ID:uGt1vG63.net
>>921
ええーなんでー?
ビル管持ちで4点セット持ってるのにー?
でも分かったわ。
受かるマン以下として、受かるマンあげあげする取り巻きになるわ。

924 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 00:39:03.38 ID:1RwtwPrF.net
>>923
免状うpなきゃエアプ認定します

925 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 00:41:04.99 ID:aicN9jUE.net
合格通知を見せたら2度と書き込まないなら晒すけど

926 :いろはす :2020/03/20(金) 00:51:58.62 ID:ZFTfASJ4.net
これからはエアプマンとして生きていきます。

927 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 00:58:06 ID:1RwtwPrF.net
>>925
それでいいから晒せよ

928 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 01:52:34 ID:rZUV0AdZ.net
>>927
じゃあ自分が去年のだけど晒すわw
http://imgur.com/0QSn0NW.jpg

929 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 01:55:32 ID:rZUV0AdZ.net
宅建がどうの言ってたからそっちも
http://imgur.com/TuNcUqD.jpg

930 :いろはす :2020/03/20(金) 04:00:16.68 ID:ZFTfASJ4.net
合格率15%台でしたっけ?
あわわわわ

931 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 04:26:23.59 ID:npqm3ypH.net
ここも荒れてきたな

932 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 06:01:49.09 ID:YUc/8Vv0.net
>>928
赤本だけで合格出来ましたか?

933 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 08:20:38.23 ID:ri45lCar.net
IDないし拾った画像だな
宅建受かっただの言って乙6乙4ホルダーの受かるマン叩きたいだけだろこいつw

934 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 08:47:33.07 ID:IQ4KEQyr.net
司法書士クラスの合格証書じゃないと乙4には対抗できないぞ宅建とか中卒アピールしてるようなもん

935 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 11:40:24.10 ID:Sjgcwdpr.net
受かるマンが叩かれてる理由がわからんのだが嫉妬されてるんか?

936 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 12:07:38 ID:zfhmGb+n.net
>>935
自演乙

937 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 12:15:16 ID:412Ej8zC.net
次すれはワッチョイありで

938 :受かるマン ◆Z3AUW4m8Mk :2020/03/20(金) 12:19:44 ID:XnILbndx.net
ワッチョイありになれば俺の潔白が証明されるから俺のアンチがワッチョイなしでスレ立てそう

939 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 12:21:15 ID:O3/DfJQv.net
こんな糞スレにいちいちワッチョイいらないから
本当ワッチョイワッチョイ言う奴キモいよな

940 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 12:23:31 ID:6++g5T4s.net
お前がどうのじゃなくて他に変な奴が湧いてるからな

941 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 12:48:05 ID:Sjgcwdpr.net
>>936
こういうのが嫉妬だろ?

942 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 12:53:04 ID:I3qet0Av.net
単純に考えてこんなド底辺資格で嫉妬も何もないだろw
原付免許並みだろ
固定はどこでも嫌われる
それだけのことじゃん
擁護は自演だろ誰が見ても

943 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 13:08:42 ID:RfOIHCFj.net
>>942
嫉妬乙

944 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 13:10:29 ID:ri45lCar.net
俺はワッチョイ無しでいいと思う

945 :受かるマン ◆Z3AUW4m8Mk :2020/03/20(金) 13:18:08 ID:XnILbndx.net
絶対にワッチョイありで頼むわ

946 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 13:20:06 ID:KluKz+lu.net
お前の潔白とかどうでもいい

947 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 13:24:03.58 ID:p9vV417g.net
いっそのことIDなしでおねがいします

948 :受かるマン :2020/03/20(金) 13:25:40.60 ID:XnILbndx.net
ワッチョイなしにしたら今みたいな流れが続くだけだぞ?
俺のファン風アンチが延々と俺の話題を出すだけ
くだらないと思わんかね?

949 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 13:26:26.10 ID:p9vV417g.net
おもうわけないだろ

950 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 13:31:23.91 ID:WKqJUPjR.net
ワッチョイあっても続くと思うんだがそういう奴をあぼーんしやすくなればいいだけ

951 :受かるマン :2020/03/20(金) 13:32:03.67 ID:XnILbndx.net
ワッチョイありで悪くなることはないからな

952 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 13:34:26.58 ID:mvRk32aS.net
いっそIPも付けよう

953 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 13:36:57.29 ID:Nsi4IQOJ.net
なんでわっちょい?

954 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 13:49:40 ID:wrTvhRVE.net
三菱ガス化学!!

滋賀会場には他府県が沢山来る。

京都・大阪・奈良・三重・岐阜・福井・石川などのナンバーが多い。

どうして???

955 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 14:20:02 ID:ZEmmWezn.net
宅建は俺も持ってるけど、宅建は勉強内容が民法はじめ面白かった
危険物は本当に暗記事項ばかりで理系じゃないし楽しいと思えず勉強がしんどい

956 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 14:37:28 ID:zfhmGb+n.net
>>943
自演乙

957 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 14:47:30 ID:bmoDpOFi.net
スレ立てるぞ

958 :受かるマン ◆Z3AUW4m8Mk :2020/03/20(金) 14:48:07 ID:XnILbndx.net
ワッチョイありで頼むぞ

959 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 14:50:32 ID:bmoDpOFi.net
立てたぞ

乙種第4類危険物取扱者 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584683371/

960 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 14:51:50 ID:bmoDpOFi.net
ついでだからIPもつけといとわ

961 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 14:52:39 ID:CvEBovS7.net
糞スレたてんなや

962 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 14:58:23 ID:SlFBVkjn.net
はいどうぞ

乙種第4類危険物取扱者 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584683887/

963 :受かるマン :2020/03/20(金) 15:04:06.24 ID:XnILbndx.net
>>959
おつ
>>962
無能

964 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 15:04:28.45 ID:P7DPksF4.net
ワッチョイのほうは嫉妬隔離スレということでお願いします

965 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 15:14:25.22 ID:e5k9SfzS.net
ワッチョイつくと困る奴多いんだな
闇が深い

966 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 15:40:48 ID:I3qet0Av.net
ワッチョイスレのIPを検索にかけると漏れなくゲームオタクと分かる
気持ち悪いわ
ゲームって子どもがするものだろ

967 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 15:44:41 ID:17Lnp1Bi.net
じじいいらいらわろた

968 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 15:48:22.93 ID:6nIO7kP7.net
>>966
固定IPでもない限り変わるし特にスマホなんか機内モードでコロコロする奴もいるんだしいちいちググってるお前がキモいよ

969 :受かるマン :2020/03/20(金) 15:56:40.56 ID:XnILbndx.net
>>966
乙4受験もゲームみたいなもんだしいいじゃん

970 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 16:02:20 ID:fa8Rc2zx.net
最近はプロとか配信でゲームやって稼いでる人もいるしなおっさんなのか知らんけど古い価値観のままだよな俺もおっさんだけど

971 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 16:04:01 ID:e5k9SfzS.net
お年寄りのお手本みたいなこと言うな

972 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 16:09:04 ID:HWKIubuu.net
ワッチョイスレに発狂してるヤシ多すぎ

973 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 16:21:47 ID:K/XcGHRD.net
オワタ
受かるマンの自演がオワタよ

974 :受かるマン ◆Z3AUW4m8Mk :2020/03/20(金) 16:25:53 ID:XnILbndx.net
乙4スレメンバーでどうぶつの森やろうぜ

975 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 16:36:15 ID:fEQE+RLF.net
渋谷駅

976 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 16:42:38 ID:JUSELRQW.net
>>973
それな

977 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 18:33:30 ID:OsmpInZz.net
ワッチョイあろうがなかろうが免状来たし卒業するから関係ないわ

>>954
車で行ける会場裏山
これから他類受けるのに車使うなバス少ないで不便で仕方がない
当日凸すれば停めてくれるとは思うが

978 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 18:41:44.71 ID:laTF3DUW.net
こういう難関資格は選ばれたものだけが書き込めるようにワッチョイとIPは必須だな

979 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 18:42:13.42 ID:DhmhBVvh.net
自演しまくってる落ちるマンおる?

980 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 18:46:53.09 ID:qy3BOGeF.net
落ちるマンて具体的にだれの事なのこの流れの中でだれなのかさっぱり分からんのだが

981 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 18:59:13.55 ID:kuMUt64/.net
>>980
受かるマンつー自作自演
乙四万年不合格だから落ちるマンな?

982 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 19:02:41.67 ID:qy3BOGeF.net
すまんよくわからんw

983 :受かるマン :2020/03/20(金) 19:04:23.97 ID:XnILbndx.net
まあ、IPスレ立って構ってもらえるのがこのスレで最後だからってそう悲しむなよw
最後に思う存分騒ぎたまえw

984 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 19:11:06.73 ID:kuMUt64/.net
>>982
乙4毎回不合格のやつ=受かるマン
ゆえに、落ちるマンと蔑んで言ってるだけよ

985 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 20:05:12 ID:594dV4zR.net
14年前に高専時代に一度落ちて11年前社会人になって受かった
結構難しいよ

986 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 20:39:05 ID:V5DKkaVi.net
一般の人が思うイメージよりは難しかった

987 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 20:41:33 ID:we/9LqM+.net
次スレ

乙種第4類危険物取扱者 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584683887/

988 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 22:23:30 ID:/4Oz4/Tr.net
>>987
乙!

989 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 22:25:16 ID:Cif7xAy/.net
ごめんこれだった
次スレ

乙種第4類危険物取扱者 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584683371/

990 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 23:14:07.87 ID:aw3hnIVx.net
>>989
ばーか

991 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 01:54:00.39 ID:FAddBz5q.net
うめ

992 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 01:54:32.80 ID:FAddBz5q.net
うま

993 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 01:54:52.01 ID:FAddBz5q.net
うし

994 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 01:55:14.90 ID:FAddBz5q.net
うお

995 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 01:55:45.31 ID:FAddBz5q.net
うみ

996 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 01:56:27.71 ID:FAddBz5q.net
うし

997 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 01:57:10.62 ID:FAddBz5q.net
うす

998 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 01:57:30.39 ID:JJbyLdZe.net
次スレ

乙種第4類危険物取扱者 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584683371/

999 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 01:57:37 ID:JJbyLdZe.net
うめ

1000 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 01:57:42.39 ID:JJbyLdZe.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200