2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロジェクトマネージャ Part35

1 :名無し検定1級さん :2020/02/25(火) 22:56:12.65 ID:YgAGv9I/0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
プロジェクトマネージャ試験(PM)
[ Project Manager Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/pm.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

関連スレ
情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
プロジェクトマネージャ Part34
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555687050/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2020/02/25(火) 22:56:26.08 ID:YgAGv9I/0.net
試験区分一覧
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html

試験要綱・シラバス など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html

試験紹介パンフレット・ポスター
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/_index_poster.html

統計情報
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html

過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html

スケジュール、手数料など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/_index_annai.html

3 :名無し検定1級さん :2020/02/25(火) 22:56:43.24 ID:YgAGv9I/0.net
合否報告テンプレ
【合否】
【受験回数】X回
【自己採点】 午後I(1,2,3):XX割くらい 午後II(1,2):ABCD
【得点・評価】午前I:XXX/100 午前II:XXX/100 午後I:XXX/100 午後II:ABCD
【使用テキスト】
【他の所持資格】
【今後取りたい資格】
【年齢】XX
【感想】

4 :名無し検定1級さん :2020/02/25(火) 22:56:55.64 ID:YgAGv9I/0.net
■成績照会ページ
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=PM
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=ES
情報処理安全確保支援士試験(SC)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=SC
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AU

5 :名無し検定1級さん :2020/03/02(月) 23:20:10.36 ID:H1s9bkDd0.net
>>1


6 :名無し検定1級さん :2020/03/03(火) 01:52:23.67 ID:2sxLdU/n0.net
               ○ <ここは俺が蹴る!
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <ふざけんな!
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/ 
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

ネットワークスペシャリスト試験
試験日:令和元年10月20日(日)
合格発表日時:12月20(金)正午
合格証書発送日:令和2年1月14日(火)※ワカヤマン以外w

令和元年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r01aki_exam.html
令和元年度秋期 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20191020_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_r01a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都5897 名、愛知県841名、大阪府1246名、岡山県140名、熊本県69名、
 和歌山県36名(無職、その他10名)w

令和元年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者10名、受験者7名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者36名、受験者27名、合格者3名 合格率11.1%

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト10年連続不合格達成w

7 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b17-aSSA):2020/03/09(月) 01:22:25 ID:GTNICg3X0.net
>>1


8 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 012b-fRe1):2020/03/11(水) 01:05:45 ID:kr+5M+X30.net


9 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5140-wU47):2020/03/13(金) 02:06:31 ID:Uoffr7fh0.net
>>1


10 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM51-XRKu):2020/03/13(金) 06:02:52 ID:7HV7mDZSM.net
もし延期にするなら、
春しかやってない試験を秋試験でまとめてやっちまうのが楽な気がするけどな

11 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-W07f):2020/03/13(金) 08:26:06 ID:eBwqvcCmM.net
>>10
2つ受けたい人は?

12 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp91-MrHr):2020/03/13(金) 10:24:06 ID:65zDNS2op.net
それでも中止よりはマシだがな

13 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 11:14:45.18 ID:dLfJ4g2+p.net
>>11
土日でそれぞれ実施

14 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-W07f):2020/03/13(金) 12:40:16 ID:eBwqvcCmM.net
>>13
ころすきかw

15 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 17:11:24.25 ID:KQutDdTP0.net
『紀伊水道航路殺人事件』

ネット掲示板に謎の書込みがあった。
「もし島嶼部ならストーカーが船便もしくは航空便で来島し殺害されているでしょう 」
それは紛れもなくこれらの離島を往来する旅客に対しての無差別殺人犯行声明だ。

この書き込みを追跡していくとあるキチガイにたどり着いた。
IT関係の国家試験に10年連続で落ち続ける偏差値35未満の男の正体はまさにストーカーだった。

以前もネットで言い負かされた恨みから全世界に向けて対して殺人の依頼をしている事件が判明。

この殺人依頼との因果関係は?
犯人の意図はなにか? ?
最後に追い込まれた犯人がとった意外な行動とは?

痛快ラブコメディ殺人事件は米韓大統領、北の独裁者、日本の政治家を巻き込む
自爆テロ覚悟のキチガイ・ワカヤマンが暇人に贈るレクイエムに全米は泣かない。

16 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dd6e-hjVl):2020/03/13(金) 17:47:00 ID:Lp5gT4aA0.net
午前の過去問大体やり終わったから今日から午後1の勉強するぞ!

17 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp91-JJJ8):2020/03/13(金) 19:18:18 ID:A37+zYIzp.net
勉強してきたのに、延期なんだから中止なんだかわからんとやる気落ちてくわー

18 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 21:55:47.29 ID:jZtu2JKG0.net
https://gunosy.com/articles/aYS4e
日本は当分収束しないな
勉強やめようかな

19 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 23:55:07.84 ID:tWWasohC0.net


20 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-R/wk):2020/03/14(土) 22:13:28 ID:KgKDDHgpa.net
昨年の午後1は、自動化(AI的)やIoTをテーマに入れてきてるな。
STなんてすべてにAIくっつけてたから、RPAは抑えておくと。
と考えていると、基本的なマネジメント部分で躓くんだよな。。。

21 :名無し検定1級さん :2020/03/15(日) 22:33:19.88 ID:QfjsQ99j0.net
平成28年度 午後I 問3
「プロジェクトの進捗管理及びテスト計画」
設問3
外部設計時に用いた課題管理表を活用してテストケースを作成することで、テスト実施時にどのような確認が可能になるか、30字以内で述べよ。

・・・この問題は悩んだ挙句、空欄にした。

そして、その答えが
「仕様の確定に手間取った箇所が正しく実現されていること」
になってるんだが、なんじゃこりゃ?

仕様の確定に手間取った箇所
→品質確保が難しいテストケースが含まれている可能性がある
と勝手に妄想されている。

仕様の確定に手間取った箇所に
必ずしも品質確保が難しいテストケースが含まれている訳じゃないだろが。
それ言ったら、仕様はすんなり確定したんだが、
テストケースは品質確保が難しい、ってことも多々ある。
まったくもって納得いかない。

納得いく説明できる人いたら教えてくれ。

22 :名無し検定1級さん :2020/03/15(日) 23:19:19.66 ID:6+oK0U1H0.net
その問題解いたことないな

23 :名無し検定1級さん :2020/03/15(日) 23:28:24.54 ID:kmL/KmHD0.net
>>21
「仕様の確定に手間取った箇所が正しく実現されていること」
でググるとGoogleブックスのプレビューでみよちゃん本の解説が読めるからそれを読んでみたら?

24 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c670-Uuf1):2020/03/16(月) 00:29:26 ID:nT1lE8Q50.net
>>21
設問3
外部設計時に用いた課題管理表を活用してテストケースを作成することで、テスト実施時にどのような確認が可能になるか、30字以内で述べよ。

「仕様の確定に手間取った箇所が正しく実現されていること」

この通りでなくていいと思うよ、あくまで1解答例やし。

俺の考え方やけど
テストケースを作成する理由は?
・テストが網羅的であること
・整合性担保=品質の確保

課題管理表の存在意味は?
・仕様検討上、盛り込めるか盛り込めないかの事項

テストする理由は?
仕様通り正しく動くか確認

を考えて、
仕様検討後、整合性を欠くことなく実現できているかの確認


で8割以上点は入る。
この考え方で、プロマネ令和元年にとったし、間違いない。

25 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c622-aU1y):2020/03/16(月) 13:59:30 ID:ZddmdWim0.net
4月に試験やる?
延期?

延期なら早めに告知してもらいたいな。

26 :名無し検定1級さん (バットンキン MMd2-3NIV):2020/03/16(月) 14:14:50 ID:b7aJJ5i0M.net
もし延ばしたり中止するなら今週末には通知されるんじゃない?
せめて1ヶ月前が目安だろうから

27 :名無し検定1級さん (アークセー Sx91-EG6X):2020/03/16(月) 18:22:39 ID:9mgQxjrLx.net
状況が悪化したらイタリアみたいになっちゃうからねぇ
とりあえず延期〜とかじゃ場所の確保とか大変なのかね

28 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ee7d-55CH):2020/03/16(月) 19:12:13 ID:FyMJoqr/0.net
政府の動向をみてから判断するんじゃね?
来週あたりで決まるかな
延期しても本当に、開催出来るかわからんね

29 :名無し検定1級さん :2020/03/16(月) 21:16:18.98 ID:tsru862q0.net
数年前にも6月開催が有ったよね。
東北の震災の時だっけ?

30 :名無し検定1級さん :2020/03/16(月) 21:33:49.54 ID:xNfAbtP/M.net
>>29
そだよ

31 :名無し検定1級さん :2020/03/16(月) 21:51:17.70 ID:5S8UfiPE0.net
3月の災害で6月に手を打てるってすごいよな
政府内で会場を融通してるんだろうか

32 :名無し検定1級さん :2020/03/16(月) 22:22:05.40 ID:yLtxIElN0.net
正確には7月だな
震災発生の2週間後には延期する旨周知してる

ただ今回のコロナはどうかな
未だ収束の見通しが立ってないどころか、これから状況が悪化する可能性もあるし

33 :名無し検定1級さん :2020/03/16(月) 22:41:02.05 ID:tsru862q0.net
大人数が閉鎖された空間で1日過ごすわけだから、今の状況では無理じゃない?
それを避けろと言われてるわけだから。

34 :名無し検定1級さん :2020/03/16(月) 22:47:19.90 ID:SbETDWF+0.net
前回受けたときに同室に鼻啜りながらずーっと咳してるおっさんが最後まで居て勘弁してくれよと思ったのを思い出した
今なら強制退去物か、まあその時も追い出して欲しかったが

35 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 00:36:45.44 ID:3BiO80+qM.net
オリンピックは考慮に値しないのか?
リスケするとして夏場しかないわけだが真っ只中だぞ
まああちらは中止濃厚だけども

36 :21 (ワッチョイ ee44-gN7l):2020/03/17(火) 02:28:27 ID:EMD24eLb0.net
>>23
その本読んでて疑問に思ったんだよ。今、目の前にある。

>>24
ありがと。
それがさ「課題管理対象となった課題が全て解決していることの確認」が不正解とされてるんだ。
テストケースの作成には無関係だからだって。
その後に「どのような品質低下リスクを回避できるかを考えて回答してほしかった」と講評がついてた。
でも、課題の一つでも抜け落ちたら品質低下するよね?
もう訳分からん・・・。

37 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-W07f):2020/03/17(火) 08:26:52 ID:zb0mO+5iM.net
>>36
これがPM午後1の怖さ

38 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 20:49:55.59 ID:2RamSNV+0.net
午後Iが午後IIよりも難関なのほんとひで

39 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 22:13:35.15 ID:h6U2rxQr0.net
そして講評に、読み取って欲しかったとか、書いてあると氏ねと思うわ

40 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 22:30:23.73 ID:6FWlLb770.net
お母さんの気持ちになってIPAの考えを読み取る試験だから

41 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 519f-drwQ):2020/03/17(火) 22:50:03 ID:rafY21WQ0.net
PMなんだから相手の気持ちを読み取れないとダメだろ。

42 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-AZsn):2020/03/18(水) 06:31:22 ID:/GdMYnenp.net
現代文の試験なんだから、筆者の気持ちを読み取るのは当然

43 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-02X+):2020/03/18(水) 08:15:28 ID:efFmVu5IM.net
登場人物の気持ちは?

44 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-Gx2Q):2020/03/18(水) 12:14:11 ID:mvnSDH5tM.net
現代文の試験なら文章がお粗末すぎる

45 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 12:41:02.12 ID:qHT+2XhYp.net
現代文と理系の文章を比較してお粗末とかいってる時点で

46 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bc-P3wQ):2020/03/18(水) 23:30:36 ID:gCoR2vdG0.net
明日中止・延期の発表がなければ実施されるものとみた方がいいな
本腰入れて勉強しよ

47 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-KnyD):2020/03/18(水) 23:36:50 ID:LFaTJKkT0.net
なぜ明日なのか

48 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-Gx2Q):2020/03/18(水) 23:53:40 ID:EUGtKR35M.net
1カ月前だからかね

49 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMbd-plq8):2020/03/18(水) 23:56:50 ID:guQYsUiCM.net
あまいなぁあますぎだよ
安倍ぬるぬる内閣がまたまた継続依頼する

50 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b31a-EXdy):2020/03/19(木) 06:40:36 ID:PVcpm4xk0.net
今の状況で開催に踏み切りますかね?

51 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 09:05:38.32 ID:SKHkJ3n1M.net
中止ならさっさと中止にしてくれ
どうぶつの森やるからさ

52 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 12:33:12.45 ID:L9BidCArp.net
いや、課題管理表を参考に仕様を決めたからといって、その箇所が全ての課題と関係あるわけがない
なのにそこをテストしただけで【全て】の課題が解消するなんてことあり得ないだろ
当然不正解だ
一方で課題が出るということは、要件定義が緩いか、もしくは要件レベルの手戻りが発生してる可能性が高い
設計も二転三転、変更が入ってることが容易に推定される
最終的な仕様の通りにちゃんと実装されていて、課題管理表で整理した通りの実装となっているかを確認するのは当然

53 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 12:38:51.31 ID:koXOGsx0x.net
中止や延期だったら今日の正午に掲示されるかと思っていたが、掲示なしだね

54 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 18:34:44.61 ID:woZ/DLWep.net
やんのかよ。やめてよ。

55 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-pcRn):2020/03/19(木) 19:43:15 ID:Brzumu2ld.net
2週間前くらいに出るんじゃね?

56 :名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 02:15:45.13 ID:bU+txzQa0.net
>>52
上三行は納得

57 :名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 23:09:05.23 ID:iUzSZ+200.net
IPA情報更新してないね
来週あたりにはさすがに試験実施の有無について何か公表してほしいが
試験実施するならすればいいけど、希望者には辞退させてほしいわ
密閉空間で長丁場だし、試験地が感染者多数の都市部なんで正直行きたくねぇ

58 :名無し検定1級さん :2020/03/21(土) 01:49:06.01 ID:F5SZd8JD0.net
2019年5月X日
「よっしゃーっ!PM合格したぁー・・・ゴホッゴホッ・・・あれ・・・?」

59 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-jk08):2020/03/21(土) 05:49:09 ID:MLiNXwDDd.net
合格できるならうつってもええしー
てか合格発表は六月後半な

60 :名無し検定1級さん :2020/03/21(土) 10:27:53.52 ID:kaGNjm+KM.net
というか去年?

61 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-Gx2Q):2020/03/21(土) 13:32:52 ID:D1YUmbOGM.net
感染したら必ず死ぬような病ではないわけだし、インフルエンザみたいなもんでしょ

62 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-V+OI):2020/03/21(土) 15:36:00 ID:+SApcpH3M.net
大学とか会場貸してくれるんだろうか
会場中ったらさすがに中止だろ

63 :名無し検定1級さん :2020/03/21(土) 18:50:34.81 ID:kaGNjm+KM.net
あーそれはあるね
貸すのはいいけど除菌して返してね的な

64 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b44-AP1B):2020/03/22(日) 01:29:42 ID:qI1yclA70.net
まだ中止の連絡が来てないってことは、東京、大阪、福岡ぐらいで会場を限定してやるんでは?
おまいらだって、どぉしても今年取らんといかんって奴いるんだろ?

65 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 395c-pcRn):2020/03/22(日) 06:54:08 ID:QWSXRASm0.net
>>21
今更だが、品質確保が難しい(機能に該当する部分の)テストケースって意味だと思う

仕様確定に手間取った部分を課題管理表に記載(普通はやらない。備忘録?)

テストケースで課題管理表を活用(ここで使うんだな)

みたいな感じで解くんだと思う
俺も本番では解ける気がしない

66 :名無し検定1級さん :2020/03/22(日) 19:13:42.93 ID:jrnF9RWQ0.net
情勢的にもイベントの規模的にもとても実施できる状況じゃないんだから週明けには中止か延期を公表してほしいね

67 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b368-jk08):2020/03/22(日) 20:15:34 ID:fxYNGvLn0.net
>>66
学校が4月から再開されるならば試験もやりそうだけどねぇ

68 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-V+OI):2020/03/22(日) 21:24:12 ID:jW9ZHlHVM.net
延期にしたら大損だろうし受験票発送までは粘ってくるのでは

69 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bc-P3wQ):2020/03/22(日) 22:25:06 ID:jrnF9RWQ0.net
>>67
学生の本文たる学業と資格試験は違うと思うけどね
政府も大規模イベントに自粛を求めるのは当面継続すると言ってるし

つか試験地何かと話題の大阪だし、わざわざリスク背負ってまで行きたくない
ユーザ系なんで趣味のイベントみたいなもんだし

70 :名無し検定1級さん :2020/03/22(日) 23:21:53.64 ID:vGDh1GTw0.net
技術士一次試験は延期したが3月に実施があった。
ただし食事休憩をはさまないよう、開始時間を遅らせて午後だけにしてる。
情報処理技術者試験だとその対応は無理だけど、なんかひねり出してくるかも

71 :名無し検定1級さん :2020/03/23(月) 02:28:05.48 ID:9qiLmPDrM.net
このまま試験が4月に実施されたとしても、1か月後でも感染リスクは残っているだろうから、残念だけど今回は自粛しようかなと考えつつある

今の日本だと、自分が感染したら会社の名前が周知・報道される可能性がある、という影響度の大きい別のリスクがあるんだよね
会社の規模や知名度にもよるんだろうけど、うちはそこに該当しそうだし、もしそうなったら確実に売り上げにマイナスのインパクトがある

72 :名無し検定1級さん :2020/03/23(月) 05:20:36.83 ID:/3yuwTCm0.net
PMだとそこそこ名のしれてる会社の社員も受験するだろうしな

73 :名無し検定1級さん :2020/03/23(月) 06:46:38.87 ID:hnIEPyJZ0.net
開催しても、、、いき行きたくないなぁ。。。
試験会場は1教室に80人ぐらいか?それが十数教室あるわけで。
トイレも混むわけで。

74 :名無し検定1級さん :2020/03/23(月) 06:58:39.05 ID:63iAYTSgM.net
k-1はかなり注視されながら開催だった
ipaもそれ相応の対応が求められそう

高度とそれ以外で変わるかもな
基本や応用は受験者数も多いし

75 :名無し検定1級さん :2020/03/23(月) 07:14:24.81 ID:/3yuwTCm0.net
民間に中止の"要請"したのに開催したと叩くのだから
国家試験となれば余計注目されそう。
お前らだって中止できないじゃん、と

76 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-Gx2Q):2020/03/23(月) 09:44:50 ID:UmbCDMQtM.net
今年は試験中止にして全員合格にすれば良いんじゃね

77 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b25-W/ZL):2020/03/23(月) 14:53:23 ID:zBBfZBw80.net
ゲホゲホいたら恨むよね

78 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-EXdy):2020/03/23(月) 18:20:45 ID:K+jXN5w10.net
ゲホゲホしてるやつがマスク居たら、ソイツがマスクしてたとしても、同じ空間には居たくないし、そもそも気になって集中できない。

79 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13e7-6091):2020/03/23(月) 19:34:53 ID:VhBDVAEt0.net
        ___
       / ,,-、、  ゙^ー-、
      ,/ ,,-i i!;;├...,,__  ゙^-、
      i /l=_゙三_ =_  `-、:::::/
      `/-――-- 、..゙ー- ::|'
       ` ,―、_,.―..、 ゙-- ,::ノ
        L;;/ 、ヽ::::ノ―b, i
        | `` ヽ   _/  パイプのないマッカーサーってそんなの嫌だよ
        |、ノ___|   l .|
        i ‐  ` /  ト、
         `--―"  //
         /ヽ   へ /

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

80 :名無し検定1級さん :2020/03/23(月) 23:12:26.20 ID:2lKR2WLya.net
クラスターを形成しにいくようなものだな。。。

81 :名無し検定1級さん :2020/03/23(月) 23:29:23.01 ID:4+r9YfOM0.net
プロマネがPM受験で感染して現場にウイルスを持ち帰りパンデミック、プロジェクト破綻とか笑えんな

仮に試験に合格してもそいつにプロマネの資格はない
予見できたことなのだから

82 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 01:46:53.36 ID:JNoaFimk0.net
>>76
おまえ、今、いいこと言った!

83 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 03:37:37.80 ID:e9P+KsDh0.net
毎月開催してるITパスポートですら今のところ予定どおり実施してるから
年1回のプロマネは普通にやりそう

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b31a-EXdy):2020/03/24(火) 06:23:13 ID:1YntQ5AQ0.net
都内の大学はいくつかは、4末まで授業中止とかGW明けまで授業中止とかって話をチラホラ聞くぞ。

情報処理受験会場になる予定の大学かどうかはわからないけど、大学側からしたら使って欲しくないよねぇ。

85 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 06:32:33.81 ID:i/OtrVc80.net
損失出てる状況なので自分だったら貸してお金もらいたいけど、会場貸してもらうお金と感染者が出たときのリスクをどう判断するかだね

86 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 06:55:21.55 ID:qb3aUkn00.net
オリンピックも延期しそうなのに情報処理試験はやるんかね?
とりあえず、やるならやるで2/27日付でやりますってのを日付更新して欲しい

87 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 07:08:17.53 ID:5b2OUMPVp.net
オリンピック選手の気持ちが分かるわ。試験一年後に延期されたらモチベーションもう上げられない。

88 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 07:38:45.14 ID:O7WONRu00.net
試験会場で広まったりしたら、取り返しつかないぞ。

50〜100人の閉鎖空間×数室×数校×全国

中止や延期に伴う各方面への影響は有ると思うが、どっちが重要だ?

89 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-Hfmd):2020/03/24(火) 08:16:19 ID:Zw+00e4/p.net
延期も告知もないし諦めて勉強するか・・・

90 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-P3wQ):2020/03/24(火) 12:23:38 ID:e7YEx7YHp.net
今日も何の告知もないね
これだけ目まぐるしく情勢変わってんのに、一ヶ月も情報更新しないとかIPAは無能なんか

91 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 538b-ED79):2020/03/24(火) 12:35:40 ID:g93zag4y0.net
>>84
立教はよく情報処理試験の会場になってるけど、通常授業は4/30からでそれまではオンライン授業になってるね
貸会議室とかの会社はともかく、大学は貸したくないだろうなぁ

92 :名無し検定1級さん (アークセー Sx85-7hRU):2020/03/24(火) 13:52:20 ID:iFQ44A/ix.net
確かに会場として貸す側から考えてもリスキーだね

93 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b22-EXdy):2020/03/24(火) 14:09:44 ID:O7WONRu00.net
貸す側もリスク
受験者もリスク

中止か延期しかないよな。

中止の場合は返金しろよな。

94 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 716e-fY6j):2020/03/24(火) 15:02:32 ID:4LVIaOPQ0.net
返金はしたくないでござる
リスクへの対応方法は受験者の責任で選んでほしいでござる

95 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-z1nO):2020/03/24(火) 16:26:25 ID:BjAkwlojM.net
公式に中止きたな

96 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-p+Ef):2020/03/24(火) 16:33:00 ID:UR/A6dHcp.net
キターーー

97 :名無し検定1級さん (JP 0H8b-HTEr):2020/03/24(火) 16:53:28 ID:bRXYx6r+H.net
またまた、冗談だろ!
4月下旬なんだから!









と思っていたら
本当だった。

98 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-Hfmd):2020/03/24(火) 16:55:07 ID:Zw+00e4/p.net
代替試験って?

99 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-r4B3):2020/03/24(火) 16:59:07 ID:x4mT+nKga.net
東日本大震災の時は特別試験として6月にずれたからそういうパターンもあるよってことじゃないかな。

100 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-PD76):2020/03/24(火) 17:26:18 ID:5b2OUMPVp.net
うへえ、やる気なくしたわ

101 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8b-pcRn):2020/03/24(火) 17:27:48 ID:80QNcdZpM.net
マジで萎えた
結構勉強してたのに

オリンピック選手の気持ちを理解したわ

102 :名無し検定1級さん (アークセー Sx85-7hRU):2020/03/24(火) 17:39:21 ID:iFQ44A/ix.net
中止(取り止め)
延期じゃないんだね

103 :名無し検定1級さん (JP 0H8b-HTEr):2020/03/24(火) 17:51:18 ID:bRXYx6r+H.net
今から、会場押さえるのも
大変なんだろう。

でもって、
コロナの収束が見えないから、
延期の延期の可能性もあるし
まぁ、しゃーないんやろな。

習近平が土下座して
世界経済保証したら
許すことを少し考えたるわ。

104 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-P3wQ):2020/03/24(火) 17:55:12 ID:7F3y5Dlf0.net
ようやくかよ
取りやめってことはやっぱり中止なんだな

あと試験のページはまだ実施予定となってるから直してとけよ

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b22-EXdy):2020/03/24(火) 17:56:27 ID:O7WONRu00.net
中止でも延期でも可能なように、4月試験は中止、ただし、状況次第で代替試験をやるかも知れない(延期に相当)、ということだね。

106 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-t9G4):2020/03/24(火) 18:56:11 ID:EZal6O30d.net
英断だな
心配で試験勉強する気にならなかったから良かった

107 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 716e-fY6j):2020/03/24(火) 18:58:56 ID:4LVIaOPQ0.net
かーっ、絶対受かる自信があるぐらい準備してきたのに中止か、かーっ
まだ午後1の勉強始めたとこだけどもうちょっとのんびりするか、かっー

108 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-Gx2Q):2020/03/24(火) 19:12:23 ID:cNiyYUGxM.net
三連休を返せ

109 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-Hfmd):2020/03/24(火) 19:17:42 ID:dx9KVY3VM.net
代替試験とか中途半端なこと言わんでくれよ

110 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b31a-EXdy):2020/03/24(火) 19:20:26 ID:1YntQ5AQ0.net
代替試験、様子見て、かつ、間に合えば、6月か7月じゃない?それよりは後は秋試験も有るしたぶん無いよね。

111 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bc-P3wQ):2020/03/24(火) 19:20:56 ID:VQOy7URi0.net
で、どうするよ
これから試験までの余暇は試験勉強に当てる予定だったと思うけど
代替試験とやらを見越して勉強続ける?
それとも遊ぶ?

112 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 395c-pcRn):2020/03/24(火) 19:51:00 ID:e9P+KsDh0.net
実施するかもわからない状態だと流石に勉強を続けられないな

別の試験の勉強をやるわ

113 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM63-plq8):2020/03/24(火) 19:53:14 ID:aXknHRaSM.net
>>101
一緒にするなよww
向こうは人生かけて今大会に合わせてんだぞ

114 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9935-NQwo):2020/03/24(火) 20:09:10 ID:Q7KhtEWP0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒

115 :名無し検定1級さん (JP 0H8b-HTEr):2020/03/24(火) 20:19:12 ID:bRXYx6r+H.net
秋は、ST受けたいから
代替日程でやって欲しい。

116 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1379-W+kV):2020/03/24(火) 20:23:32 ID:c4sEe8o10.net
免除ってどうなると思う?
春で切れるんだけど。。

117 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 20:39:40.77 ID:aXknHRaSM.net
>>116
次回まで持ち越し

118 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 20:41:14.88 ID:cXc03Wz80.net
採点者がえらいことになるから秋試験と同時開催はないと思うけど、
それ考えると7月までに実施できなかったら来年春だよなぁ

119 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 21:23:50.42 ID:1YntQ5AQ0.net
代替試験をやる前提で勉強を続けるよ。

120 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 21:38:42.50 ID:VB0PdJQLr.net
延期なしの中止なら、免除期間を+半期してくれるといいのにな。。ダメだろーなー

2年後の同時期試験(例:春期の場合は2年後の春期、秋期の場合は2年後の秋期)までの計4期(※)、何度でも一部免除を申請することが可能です。
(※) 情報処理技術者試験の高度試験、情報処理安全確保支援士試験の一部免除対象となる条件を満たす成績をとってから2年間に実施する試験

121 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-BZBe):2020/03/24(火) 22:04:08 ID:KBgs5AbK0.net
技術士第二次試験が4月に申し込みあるからそっち受けよう。受験料14000円だが

122 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-V+OI):2020/03/24(火) 22:51:34 ID:mYbInBS9M.net
延期で午前1免除も引き継がれるならなんでもいいよ

123 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-3pKe):2020/03/25(水) 09:17:23 ID:Wh9cg/U5a.net
さっさと試験受けたかったのにまた1年とかやる気しねーわ
でもこんな試験如き、五輪アスリートのモチベ維持とかを考えれば大した話じゃないな

124 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-DkFX):2020/03/25(水) 12:35:18 ID:6LUDdXF/p.net
さも当然のように1年後はつらいわーとか言ってるやつがいるが、この状況で来年もあるとか思うなよ









お前らの命が

125 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-0W9c):2020/03/25(水) 13:53:49 ID:Dz/fCjcEM.net
IPAは偉そうにリスクマネジメントについて語ってんのに、対応計画が誰でも思いつく中止かよ

126 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-ebaj):2020/03/25(水) 14:43:52 ID:r9lsAv8Wd.net
誰でも思いつく対応計画じゃいかんのか?
リスクマネジメントは前代未聞の革新的な解決策を生み出すための手法じゃないぞ

127 :名無し検定1級さん :2020/03/25(水) 18:44:02.90 ID:lbIvALob0.net
6、7月にも受けたい試験あるんだが
資格魔にはつらい

128 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMa6-cY4G):2020/03/25(水) 20:17:41 ID:x2Nhpmu8M.net
>>127
なる

129 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9a-Z6pS):2020/03/25(水) 20:25:38 ID:Ud2xHvjKM.net
中止じゃねーし、予定日での試験取りやめだし

130 :名無し検定1級さん :2020/03/25(水) 20:52:48.55 ID:KeN9Cpqb0.net
>>124
取りやめ(中止)って書いてあるけど

131 :名無し検定1級さん :2020/03/25(水) 20:53:22.26 ID:KeN9Cpqb0.net
アンカー間違えた
>>129

132 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-B4Y8):2020/03/26(木) 00:13:39 ID:F+d35Gara.net
震災の時は6月だったから、前例に従う、流行の推移を見て、安全と判断されれば、6,7月ぐらいかな?

133 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM62-ngIG):2020/03/26(木) 00:27:21 ID:USg+U6OSM.net
震災のときですら6月。今回はいつ収束するか分からないし早くても7月では

134 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7254-Z6pS):2020/03/26(木) 00:45:40 ID:8iBDm+fE0.net
今年はeuroあるから困る

135 :名無し検定1級さん :2020/03/26(木) 03:50:33.24 ID:gbm/vMCk0.net
>>133

7月だと秋期募集が始まってしまうので、それは無いだろうね。
7月末開催東京五輪を延期したとなると、大規模イベントは7月末までは自粛でしょうし。
情報処理技術者試験でクラスタ感染だなんて、ね。

ちなみに、4月中旬から募集し8月開催される社労士試験の扱いが参考になると思う。
どうなるだろうね。
https://www.sharosi-siken.or.jp/

136 :名無し検定1級さん :2020/03/26(木) 07:11:33.11 ID:BiGzCJNvr.net
今回ばかりは分からんね。

137 :名無し検定1級さん :2020/03/26(木) 16:42:13.55 ID:hMS2LduZp.net
>>134
ユーロはだいぶ前に1年延期が決定してるぞ

138 :名無し検定1級さん (JP 0Hd5-I09r):2020/03/26(木) 18:34:19 ID:zAL3cfoZH.net
こりゃ延期はないな

139 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 72bc-DkFX):2020/03/26(木) 19:30:10 ID:JPH5Yy5o0.net
震災の時は3月下旬に4月実施の見送りの同時に6月、7月に延期することも告知してたが、これでも日程的にギリギリだろう

今回は現時点で終息の見通しが立ってないどころか、現在進行形で状況悪化してるから今回は延期はないだろうな

140 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9a-Z6pS):2020/03/26(木) 19:53:58 ID:itT3tHe/M.net
>>137
そうみたいだね
って先週決まったんじゃないの?

141 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-3pKe):2020/03/27(金) 06:47:02 ID:ex4tuR9bp.net
>>135
8月実施の中小企業診断士も危ういな

142 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-7r4o):2020/03/27(金) 08:18:13 ID:NOJP4UEep.net
web上で在宅受験とかできないのかなぁ
できないんだろうなぁ

143 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-x09k):2020/03/27(金) 08:38:00 ID:kTyqNx7Ar.net
延期時期、試験方法。。
普通の人はアイデアが浮かんだときに顔合わせて相談して発展させたりするから、テレワークだと進まなさそうね。

144 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1ed-ebaj):2020/03/27(金) 10:12:26 ID:ZSDsVMdk0.net
在宅受験は替え玉の問題をどうにかしないと無理ゲーではある

145 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-uWHZ):2020/03/27(金) 10:59:27 ID:UBooNCPLp.net
春の試験で午前1の免除で受験申し込みしてる人には免除期間の延長あるみたいだね
よかったよかった

146 :名無し検定1級さん :2020/03/27(金) 12:16:39.66 ID:bnufehW6M.net
会場で受ける試験も替え玉できるよね
身分証明の提示してないし
写真の本人確認意味ないよね

147 :名無し検定1級さん :2020/03/27(金) 12:35:06.36 ID:pdESK3WOr.net
神様仏様IPA様ありがとう!

一部免除の延長について(2020年3月25日追加)
 令和2年度春期試験実施の取りやめ(中止)によって不利とならないよう、一部免除申請が可能となる期間を延長いたします。

148 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMad-UHhD):2020/03/27(金) 17:00:19 ID:KeDROQSKM.net
春だけ試験は1年、春秋試験は半年の延命が妥当かね。

149 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d95b-gnt4):2020/03/27(金) 17:06:42 ID:Ov901UOY0.net
>>148
2018年4月合格の免除が秋にも使えるということよね。ラッキー。

150 :名無し検定1級さん :2020/03/27(金) 17:58:35.94 ID:Ir5FWQNoH.net
免除するのはなぜかってことを考えたら鮮度が重要だろうから延長しなくてもいいように感じるけどね

151 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9a-Z6pS):2020/03/27(金) 18:42:04 ID:wxhZP3UpM.net
>>146
いや、試験毎に見てるよ

152 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-5rsS):2020/03/27(金) 19:00:27 ID:0cVkbErnd.net
>>151
身分証明証と受験票の写真照合してたっけ?
受験票に貼った写真と本人が同じかの確認だけしてた記憶

153 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM9a-Z6pS):2020/03/27(金) 19:45:00 ID:wxhZP3UpM.net
>>152
あ、それならやってないね
そうかその手があるのか

まあ試験合格が目的じゃないしな

154 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ad07-I09r):2020/03/27(金) 21:51:33 ID:Y+kdCQzl0.net
IPAのFBで熱く語ってる奴が居るんだがお前らじゃないよな?

155 :名無し検定1級さん :2020/03/27(金) 23:39:18.64 ID:FkiMolIba.net
うっ

156 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-ogpV):2020/03/29(日) 13:27:41 ID:tlSc75HIa.net
秋期試験も延期になる?

157 :名無し検定1級さん :2020/03/29(日) 15:19:07.75 ID:DFapLgWy0.net
可能性はある

158 :名無し検定1級さん :2020/03/29(日) 16:20:59.14 ID:ZBUHWHq60.net
今回は、応募した人全員合格にしようぜ

159 :名無し検定1級さん :2020/03/29(日) 16:32:59.74 ID:9nabR751H.net
えー
それはなんかイヤ

160 :名無し検定1級さん :2020/03/29(日) 16:34:35.49 ID:gVMKmY+u0.net
そういう頭悪そうなレス他スレでも見るが、そんなことして何の意味があるんだよカスが
甘えんなカス

161 :名無し検定1級さん :2020/03/29(日) 16:36:55.44 ID:4MoDiREL0.net
戯れあいに混ざれないタイプの人

162 :名無し検定1級さん :2020/03/29(日) 18:06:46.39 ID:DFapLgWy0.net
合格が目的じゃない
そういう人が俺以外にもいてよかった

163 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-B4Y8):2020/03/29(日) 22:26:07 ID:ka6nM6Yda.net
秋試験も延期だった場合は勘弁してほしいのだが。。。
試験と世界の状況を比べれば、どっちが重いかはわかってるけど。
(フルCBT化、自宅試験の検討とかか?)

164 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-FWmn):2020/03/29(日) 22:26:42 ID:RDOVwCx0a.net
受ける以上、合格が目的です。

165 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b2e4-JSzn):2020/03/29(日) 22:57:58 ID:y5T28UEA0.net
>>162
じゃあ何目的よ?

166 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM1d-ngIG):2020/03/29(日) 23:08:09 ID:2Eip4mSDM.net
延期されたところで出題形式は変わんないだろうし午後試験の対策はやっといて損はなさそうね。短期的には投資効果低いけど。

167 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7254-Z6pS):2020/03/29(日) 23:27:57 ID:DFapLgWy0.net
>>165
pmたる知識素養を身につけることが目的
その網羅性担保の手段として試験の合格がある

168 :sage :2020/03/30(月) 09:39:03.03 ID:JtuFMOo2d.net
おいらはもうSMに入ってる

169 :名無し検定1級さん :2020/03/30(月) 18:14:00.46 ID:taKQu3xed.net
>>167
PMに限らず情報処理試験では網羅性が担保出来ないなっていつも思う
知識・経験によって問題の当たり外れが大きく出るしね

PM知識の網羅性求めるならPMPの方が適してるかもよ

170 :名無し検定1級さん :2020/03/30(月) 22:34:10.97 ID:LZXhdwv30.net
PMPってお金を出して買うイメージしかない

171 :名無し検定1級さん :2020/03/30(月) 22:56:51.23 ID:Jjx3WWXlM.net
まあそんな感じだよね

172 :名無し検定1級さん :2020/03/30(月) 23:02:49.57 ID:InHlzb7P0.net
PMP持ってない奴ほどそういうこと言うんだよな。

173 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-x09k):2020/03/31(火) 00:34:35 ID:PH4lmeWIr.net
PM試験はPMPの5倍は勉強した
つまりそれくらいの難易度差
ソースは俺

174 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-x09k):2020/03/31(火) 00:37:53 ID:THJb8cfJr.net
>>173
した というより してる か
見栄はってごめんなさい
でもPMP1発合格はホント

175 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e44-IfT6):2020/03/31(火) 01:16:45 ID:CLUPP2fA0.net
(やっぱりお金だねぇ・・・)

176 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d9eb-MhJt):2020/03/31(火) 01:23:22 ID:AXTfnWrs0.net
>>172

両方持っているよ、普通は。

177 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1d-7xCH):2020/03/31(火) 09:45:06 ID:KFGIHUbQM.net
相対評価のPMと、絶対評価のPMP
読解力と文章力も問われるPMと、知識を問うPMP

そもそも、同じ土俵じゃないからな。

ITSMとITILも同様。

178 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-M+FI):2020/03/31(火) 13:17:38 ID:89YP+5sYd.net
>>177
マークシート方式のPMPは、実務能力を評価できるか疑問。
PMクラスは、情報の整理力、論理的思考能力、アウトプット能力が必須だからね〜

両方持つのが良い。

179 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6164-2xiA):2020/03/31(火) 13:26:56 ID:Q9W6BaDO0.net
PMPは高度共通タイプだろ
虎の巻をひたすらやれば受かる
合格率を知らないの?
最大の難易度は受験資格だけど、
これは会社がなんとかしてくれる

180 :名無し検定1級さん :2020/03/31(火) 18:39:29.10 ID:iguvwKcT0.net
落ちたら実費だったからめっちゃ勉強したわ。逆にPMは試験2ヶ月前からゆっくりだった。

181 :名無し検定1級さん :2020/03/31(火) 23:57:41.89 ID:OD93B6yp0.net
で、お前らPMP持ってるの?

182 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2364-q/Tg):2020/04/01(水) 19:58:37 ID:gI9bBaCA0.net
持ってません

183 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e364-rtzt):2020/04/02(木) 02:02:15 ID:W7zgoKmj0.net
受ける価値すら感じない

184 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b22-/t35):2020/04/02(木) 07:46:14 ID:6WndRPIU0.net
金で買える資格だしね。

受験条件も会社に虚偽報告してもらうわけだし。

無能会社や無能上司が、アメリカだのPMBOKだのってフレーズに誤魔化されてスゲー資格だと思い込んでる。

185 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd43-TCjD):2020/04/02(木) 12:16:54 ID:m4EPdsJ/d.net
実務能力は会社は虚偽申請。
知識だけの頭でっかち。

それがPMP

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f564-DMBR):2020/04/02(木) 12:21:42 ID:4ApnxSFq0.net
虎の巻を暗記だから知識も怪しいよ

187 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0368-Hqxw):2020/04/02(木) 16:00:52 ID:65h+CEZN0.net
両方持ってれば良いよな
PMP→PMの順に取ったけど、PMPの勉強で得た知識はそのままPMの午前2と午後1をクリア出来るくらいのものだったよ
午後2だけは別物

188 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-rgDk):2020/04/02(木) 16:23:44 ID:e2hFvxLNp.net
>>186
あれ暗記すれば行けんのか

189 :名無し検定1級さん :2020/04/02(木) 16:35:54.63 ID:dOTlgpNx0.net
>>188
ムリ
EVMくらいしか暗記で解けるのでない

190 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6b-Hw0O):2020/04/02(木) 21:19:12 ID:rsp4bYduM.net
今日TACの模試が返ってきたら、

午前2:64点
午後1:75点
午後2:77点(実質A判定)

だった。

会社の合格報奨金が2桁万円なんでなんか含み損感あるわ…。

191 :名無し検定1級さん (JP 0He1-Uu9Q):2020/04/02(木) 21:27:03 ID:fLtXjjUeH.net
無駄にはならん
次回に活きるよ

192 :名無し検定1級さん :2020/04/03(金) 10:33:48.80 ID:1zf9AzVm0.net
アザス!!

1回目午後1が53点
2回目午後2がC判定

で今回3回目だったんで、模試だったけどちょっとづつ良くなってるんだなと思えたんでよかったっす。
今年は状況も状況なんでこれで納得しますわ…。

193 :名無し検定1級さん :2020/04/03(金) 12:37:47.28 ID:Lg7798iPp.net
模試の結果なんて当てならんどころか下手すりゃ逆効果だろ

194 :名無し検定1級さん :2020/04/03(金) 12:40:40.11 ID:B+4wNAFqM.net
そしたら、おまいが採点してあげたらいいやん!

195 :名無し検定1級さん :2020/04/03(金) 23:09:50.01 ID:SAjwJhIaM.net
模試の結果って、4/7からじゃないの?もう届いたの?

196 :名無し検定1級さん :2020/04/04(土) 00:40:16.89 ID:V/tPXdDW0.net
TACの情報処理の模試は法人と個人受付があって、法人のが試験日、結果通知日とも1週間早いっぽい。

197 :名無し検定1級さん :2020/04/04(土) 01:01:51.87 ID:eeZxnNoS0.net
結局、PMP持ってない奴ほど批判するのな。
酸っぱい葡萄ってやつか。

198 :名無し検定1級さん :2020/04/04(土) 01:06:34.55 ID:pgXLoFMv0.net
PM試験がPMBOKに寄せてきているんだからPMPだって評価されていいはずなのに
ITSSだとレベル3扱いなんだよな

199 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr01-Czjg):2020/04/04(土) 01:44:42 ID:VT3EpR2Fr.net
合格率 PMP 60% PM試験 14%

豊富なノウハウを短時間で論理的に一貫性のある文章にまとめられる、真に優秀な人材のみに与えられる称号

200 :名無し検定1級さん :2020/04/04(土) 08:21:58.95 ID:S1u/pkZYM.net
>>199
絶対評価と相対評価は同列で語れないっつーの。
PMPは覚えたら馬鹿でもいける。
PM(他の高度論文も)は覚えるだけじゃいけない。覚えるだけでいけるのは午前二まで。

201 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 859f-bVUD):2020/04/04(土) 09:44:17 ID:eeZxnNoS0.net
単なる合格率の比較は意味がない。
PMPは受験料が高く、合格狙いで受験するから合格率が高くなるのは当然。

合格率90%の医師国家試験は超簡単な試験って話になってしまう。

202 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-5QI3):2020/04/04(土) 10:24:14 ID:EWXRND360.net
暗記馬鹿にPMPの合格は無理だよ

203 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f564-DMBR):2020/04/04(土) 15:13:04 ID:3W70LvNJ0.net
医師国家試験は何年もかけて勉強する
PMPは一週間ぐらいの研修に一週間の暗記
PMPのこと知ってたら日本では評価されないだろ

204 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 12:28:18.79 ID:u3Mr/lvC0.net
こっちの存在を知っていて
PMPを評価するとか意味分からんな

明らかに圧倒的にこちらのが難しい
会社の研修だけ受けてPMP受かって、
こっちを落ちてるワイが実感してる(´・ω・`)

205 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 12:44:04.35 ID:u7AVw8jI0.net
pmpってそもそもpmbokの知識を問う試験じゃん
別物だよ

206 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0368-Hqxw):2020/04/05(日) 14:11:10 ID:UXQei6Qj0.net
うちの場合PMPは情処PMの二倍の報奨金がもらえるとか評価されてるけどな
PMPで得られるPMBOKの知識をそのまま適応できるプロジェクトはそうそうないだろうけど全体像把握としては役に立つ気がする
情処PMは題意に沿った作文ができるかどうかの論文の試験=国語の試験だよね

207 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 16:32:16.13 ID:/TrpQsp10.net
2倍?理由はわからんが、貰えるなら得やな

208 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bc-nr9G):2020/04/05(日) 17:48:38 ID:PpHYDb/z0.net
東京都感染者やばいな
この調子では代替試験どころか秋試験もなさそう

209 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e364-rtzt):2020/04/05(日) 18:10:08 ID:u3Mr/lvC0.net
ワイの会社の奨励金は
PMPはゼロ円でこっちは10万円

社員数が万単位だから、会社側も誰でも受かるPMPには金出す気はない模様

210 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2dbc-B4sm):2020/04/05(日) 18:27:36 ID:+A3/lbg00.net
うちも万単位だけどこっちは5万でPMPは10万だぞ

211 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2dbc-B4sm):2020/04/05(日) 18:30:05 ID:+A3/lbg00.net
しかもPMP受けるときは手厚くグループ内の教育会社で研修やる
多分対外的な数字を増やしておきたいんだと思うけど

212 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6354-v5i5):2020/04/05(日) 18:35:21 ID:k+112qoz0.net
pmpって取るのにいくらかかるのよ

213 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-TCjD):2020/04/05(日) 19:54:35 ID:O9Eg6wkEd.net
>>206
国語のできない奴が
プロジェクトのマネジメントできる訳ねぇだろw
客の意図を適切に汲み取り、メンバーと意思疎通を行い、社内外への報告書作成などなど

プロマネ未経験か?

214 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d64-wpbM):2020/04/05(日) 19:59:22 ID:nxQZJJzk0.net
>>213
横から失礼
会話が噛み合ってないが大丈夫か?・
207-212は幾分か流れにそってるが

素人童貞か?

215 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 20:28:33.66 ID:Lh/4wVjr0.net
中小のPMってただの調整係ですよね

216 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 21:37:56.45 ID:K8ht0n/r0.net
PMPは午前試験みたいに暗記がそこまで有効じゃないけど、午後の読解や論文スキルは要らない。
総合的に見ればPMのが難しいけど、正直大差ないと思うわ。

217 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 21:50:36.20 ID:/TrpQsp10.net
ということは、受けれる回数の違いで、ホルダーの数が違いそう

218 :名無し検定1級さん :2020/04/06(月) 07:33:47.93 ID:PP7oW+rs0.net
>>214
わからないなら、無視すれば?w

219 :名無し検定1級さん :2020/04/06(月) 07:35:27.86 ID:PP7oW+rs0.net
PMPは金で買う資格

220 :名無し検定1級さん :2020/04/06(月) 07:48:56.86 ID:xg/4Zhc60.net
あれは資格と見せかけてpmiへの入信

221 :名無し検定1級さん :2020/04/06(月) 09:01:04.61 ID:XfJlvDMHa.net
秋試験は、まだ可能性はあるのではという期待。

222 :名無し検定1級さん (スップ Sd43-TCjD):2020/04/06(月) 11:26:13 ID:1MZFTiCYd.net
>>215
は?
中小のPMはプレイングマネージャが大半だろ

223 :名無し検定1級さん :2020/04/06(月) 20:40:58.91 ID:rHArr61LF.net
一理ある

224 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2304-Ttar):2020/04/07(火) 22:18:29 ID:5q4hvZni0.net
緊急事態宣言が出てGWまで休みになってしまった
もう春の代替試験はないし、秋の開催も怪しくなってきた

225 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e364-rtzt):2020/04/07(火) 22:57:11 ID:4e9itG6g0.net
大手のPMは技術的な知識も無いし
さらに役に立たないイメージ(´・ω・`)

226 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6266-7UnY):2020/04/08(水) 23:35:50 ID:FA0+GtrZ0.net
受験料返還だってよ。結局やんのかね?

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20200324.html

227 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e66-AglQ):2020/04/08(水) 23:48:05 ID:1GYnZlIm0.net
全員不合格

228 :名無し検定1級さん :2020/04/09(木) 00:35:05.86 ID:vWD/QM6I0.net
なんの独占業務もない不要不急の国家試験だから
秋季も望み薄だろうね
司法試験なんかは意地でも今年度中にやるだろうけど

229 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36e6-xVt/):2020/04/09(木) 23:29:47 ID:K9H0sZ4I0.net
みんなテレワークやってる?

230 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0608-doho):2020/04/10(金) 00:03:56 ID:4eUzG7Ii0.net
納期は命より重いんやで

231 :名無し検定1級さん :2020/04/10(金) 00:11:26.32 ID:N9OoDsxf0.net
えええぇ

232 :名無し検定1級さん :2020/04/10(金) 20:02:35.69 ID:uaOqXFbP0.net
テレワークのおかげで何時間働いてもバレへんから捗るわ

233 :名無し検定1級さん (スッップ Sd02-xX8o):2020/04/10(金) 23:07:47 ID:zGb09njzd.net
>>232
さすがです!
貴方のような人がもっといてほしい

234 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f64-hYE9):2020/04/10(金) 23:17:01 ID:FXZaN1IV0.net
社畜の鏡

235 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62e7-spLZ):2020/04/10(金) 23:50:09 ID:th0UQriJ0.net
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 出題範囲ある程度基本は覚えたああ?
   l..            |  |      | へーすごいじゃん
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

236 :名無し検定1級さん :2020/04/11(土) 20:54:43.05 ID:Pr+uTzys0.net
>>232
(´・ω・`)pcの起動時間とか操作記録されてないの?
ワイのとこはされてて無理

237 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0644-jz5X):2020/04/12(日) 02:50:26 ID:AXZAepYL0.net
うちは5分単位で記録されてるわ

セキュリティーが弱い頃は、家にPC持って帰って
朝の4時まで仕事やって8時半に出社してたなぁ(遠い目

238 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-tjKG):2020/04/12(日) 09:41:13 ID:wz9vfdA+0.net
ウチ(H)はツールのプロセス削除手順が出回ってる。スカイプもログアウトすれば誰にもバレず仕事できる

239 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb6e-ZolH):2020/04/12(日) 09:58:36 ID:bNHydNfK0.net
お前らが日本経済を支えてくれていたんだな
これからも頼むぞ

240 :名無し検定1級さん (JP 0H8e-qpQS):2020/04/12(日) 11:05:32 ID:G1GXedC+H.net
もう通常時もテレワークでいいんじゃないかな
まわりに人がいないほうが仕事しやすいし通勤時間がまるまる有効活用できる
毎日ス-ツ来たり脱いだりも面倒

241 :名無し検定1級さん (スッップ Sd02-xX8o):2020/04/12(日) 11:10:27 ID:zDL28B9Ud.net
騒ぎが治まった後もちょいちょいテレワークできる働き方にかえていきたいね

242 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 12:08:44.88 ID:imphs9SZ0.net
まあその前にどこの企業も設備投資とか止めて仕事激減だろうなあ
多分リストラの嵐が始まるで(´・ω・`)

243 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 17:38:07.76 ID:d5a7++US0.net
いっぱい人がいる部屋だと色んな人がいるから集中力乱されるのはあるな
モラハラ寸前の教え方してるやつとか笑い声がうるさいやつとか気になる
暑いとか息苦しいとか言ってマスクしないやつも未だにいるし

244 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8254-MF5k):2020/04/12(日) 20:04:01 ID:L8ivt+jl0.net
最大の敵は電話の音

245 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-kpEi):2020/04/12(日) 21:20:23 ID:x4oivSFQa.net
数値扱うようなものだと、テレワーク必須。
気が散りまくり。
テレワークによる遠隔人員管理というのもテーマで。>PM

246 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0644-jz5X):2020/04/13(月) 03:03:41 ID:GGNubC9a0.net
仕事中にノイズキャンセリングイヤホンをしている俺は勝ち組

247 :名無し検定1級さん :2020/04/13(月) 07:07:14.66 ID:Sx9Imugv0.net
よく許されるな
プログラマーか?

248 :名無し検定1級さん :2020/04/13(月) 12:20:08.85 ID:yT76rtkfd.net
>>247
テスターさんじゃね?

249 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0644-jz5X):2020/04/13(月) 21:03:08 ID:GGNubC9a0.net
グラマーだぜ、ボインボイン

遅れてんな、おまいら・・・
真隣の人ともSkypeでチャットする時代だぜ?

250 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMf3-9FXS):2020/04/13(月) 21:15:00 ID:G/tpdzKdM.net
時代はzoomなんだよなぁ

251 :名無し検定1級さん (スッップ Sd02-7UnY):2020/04/14(火) 00:19:19 ID:XxwIAwE1d.net
今話題だからな。


https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/alert20200403.html

252 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe6-xa8R):2020/04/17(金) 21:29:14 ID:hO7HCqyy0.net
ZoomはUNC(ウンコ)なのか

253 :名無し検定1級さん :2020/04/18(土) 16:33:43.42 ID:0sVAYOdJ0.net
よし、明日は待ちに待ったPM試験だ!
今回こそ受かるように頑張るぞ!

254 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-csEB):2020/04/18(土) 16:49:34 ID:TAZZGnOSa.net
エア試験準備。
それはともかく、返金とか、その後の事務処理は進んでいるのだろうか。。。

255 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe6-wZTL):2020/04/19(日) 09:02:35 ID:9ki9Zdp/0.net
そろそろ試験会場に向かおうかな

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fe6-rKk9):2020/04/19(日) 09:06:16 ID:fZzW8b+e0.net
>>255
受験票を忘れずに持ってね

257 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f68-xV9O):2020/04/19(日) 12:15:50 ID:apiD28XC0.net
午前2は楽勝やったな

258 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-PMWm):2020/04/19(日) 12:52:34 ID:mbua53ZX0.net
さすがにPM受ける奴は、回答用紙裏面の受験番号と名前書き忘れてないよな

259 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8b-30iA):2020/04/19(日) 12:53:14 ID:gBcfpLoQp.net
つまらない上に不謹慎
人間力の低いお前らにPM合格は一生無理だな 

260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f54-TIK9):2020/04/19(日) 13:52:59 ID:bot5P9pK0.net
試験は先週終わったけど何言ってんだ?

261 :名無し検定1級さん :2020/04/19(日) 18:10:22.60 ID:9ki9Zdp/0.net
やはり今年も野村出たか

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-PMWm):2020/04/19(日) 23:28:05 ID:mbua53ZX0.net
午前の解答まだ出てないけどどゆこと?

263 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 379c-MKh2):2020/04/20(月) 00:23:03 ID:x3TyIx+L0.net
通常なら試験日に秋期試験の日程が公示されるんだが、出てないということは秋期試験の実施は無いってことかね?

264 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f54-TIK9):2020/04/20(月) 01:11:43 ID:j4S7fJEC0.net
>>262
帰りに配ってたけど?

265 :名無し検定1級さん :2020/04/21(火) 19:59:12.15 ID:ggYQ6nl40.net
IPAはさっさと金返せよ

266 :名無し検定1級さん :2020/04/21(火) 20:03:40.01 ID:avLEnkTa0.net
>>259
すでに合格してますが?

267 :名無し検定1級さん :2020/04/21(火) 20:11:31.91 ID:Ofu4e1xgd.net
>>259
うむ。
PM、ST持ちの俺が言ってやるが、お前には無理w

268 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-75Kg):2020/04/21(火) 23:52:18 ID:H8RE50vXd.net
結局、春はやるんか?

269 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f868-4hDo):2020/04/24(金) 18:23:19 ID:f3geDa3K0.net
情報処理は開催なしだから他を調べたところAWSの試験はやってるみたい
GWの過ごしかたにちょうどええの見つけた

270 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-bYlz):2020/04/30(木) 22:30:31 ID:cr2MItlU0.net
金返せ

271 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c707-mh+h):2020/05/01(金) 02:10:51 ID:xreH+QY/0.net
これを気に春開催と秋開催を反転させれば万事解決

272 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbb-MYmQ):2020/05/01(金) 03:11:26 ID:Nm+4Se6mM.net
金返してくれへんの?

273 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df04-8lVZ):2020/05/01(金) 10:34:36 ID:kt7TSSXl0.net
返金の作業するにもリモートじゃ難しいから、夏くらいになるんじゃないかな

274 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67eb-+Rfk):2020/05/03(日) 10:30:05 ID:guw9Zvtn0.net
>>271

秋試験も中止にしてしまえば解決さ。

275 :名無し検定1級さん (JP 0Hfb-mh+h):2020/05/03(日) 10:59:14 ID:u42FhsQ9H.net
確かに。そっちの方が良いかな。

276 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df54-e8lh):2020/05/03(日) 11:55:40 ID:VBUl1zf40.net
返金しなくても来年春試験にあててくれればいい
どうせ今年はないよ

277 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf91-jjON):2020/05/14(木) 01:18:52 ID:kKuO3k5C0.net
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

278 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcb-0nhK):2020/05/16(土) 20:51:12 ID:7RAeCe9B0.net
返金遅すぎだろ

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ae7-VlSI):2020/05/21(木) 22:34:14 ID:4YHoOMrF0.net
< キチガイワカヤマンの悪行 >
・あまりのキチガイぶりに資格スレで罵倒されるが応戦せず逃亡する。
・臆病な低能IT馬鹿であり、間接攻撃他人を欺こうとするが返って墓穴掘る。既に手詰まり感が否めない。
・自分を揶揄する人を全て「9」と決め付け、「カス」「気持ち悪い」「怖い」「発狂」「粘着」「消えろ」「誰と戦ってるの」「イライラで草」等小学生並みの煽りを繰り返す。
・書き込みは逐次チェックしており、馬鹿にされると堪えきれず癇癪を起こす。
・嫌なことがあるとAAを用いた最大自虐ネタ(これからは〜)に走り、嫌悪感を隠蔽しようとする。
・試験に対する不満から本スレの存在を知りながら後を追う様にスレを建て、ネスペ Part56を悪意を持って重複させる。
・2012年NW不合格をネタにされることを今でもなお拒絶する。合格証書の話題はタブーとしている。
・不合格以来、当たり構わず合格証書を見せろと喚くことはめっきりなくなる。
・五重苦(高卒、無職、独身、過疎地居住、財政難)のため資格取得に過剰な期待を抱いている。
・複数の人間に対して少なくとも7年以上険悪な関係でいる「9」だと罵ってきたが相手が別人と分かると、謝罪もなく逆切れする。
・「bot」「もはや」「スルー」「放置」などを多用し、2012年の投稿と酷似したため、生存が確認される。その後、1年以上同一内容の投稿を自粛する。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/614
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/90
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/261
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/304
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/78
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/83
・キマったときには突拍子もない予言や公算が小さい強気発言をしてきたがこれまでのところ結果が全く伴ってない。
・同系統亜種のコテハンチンフェ(ハセカラ民)に完全に舐められている。秋試験は両者仲良く共倒れか。
・最高傑作の持ちネタ「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」をパクられ各種スレで弄ばれる。

280 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ae7-VlSI):2020/05/21(木) 22:34:24 ID:4YHoOMrF0.net
・秋期試験の申し込みが開始されるや否や秋試験スレで発狂。巨大AAにてスレを妨害。
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435246914/4-11
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435247215/4-11
・引っ切り無しにあった「9さん9さん」とあらゆる罪を9になすり付ける投稿を一時的に控えるがテンプレに刺激されて再開。
 ライブマイグレーションが出題されると豪語したが出題されず、あっけなく不合格になった年の自身の投稿「これからは〜」を晒されて逆上。
 馬鹿にされる際に貼られてたAAを流用し、今度は全く無関係な住人に挑発行為を繰り返す。
 弄られた時に恥じらいを隠すために自分を卑下するAAの投稿、試験前の挑発行為は数年来変わっていない。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/219 ←試験日到来で一時終了するが刺激されて再開。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435249005/803 ←各種スレにも貼り続けるが高度論文スレでは控え目。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/634-640 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/715-721 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445952429/112-125 ←試験前後の発狂は恒例行事
・削除依頼板にて接続元ホスト情報(和歌山県)を勘違いにより晒す。オウンゴールで2015年を締めくくる。
  437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
・2016年NW和歌山県合格者ゼロを受けて発狂。以後、情報処理関連スレ乱立、埋め立て荒らしを継続する。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484741403/377- ←AUスレを集中的に荒らすが総スカンを食らう。
・2017年秋期も不合格となる。AUやPMなど受かる見込みがない論述試験スレにて合格者に立腹し二世代先まで偽スレを立て誘導する。

281 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-f52y):2020/05/22(金) 20:47:43 ID:rMa6MKmnM.net
やっぱ返金なのね。1年ずれるのはきついわ。

282 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-rJCj):2020/05/22(金) 22:19:28 ID:dRReDYNC0.net
秋に実施してくれれば受けたいなぁ。

283 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33eb-xWp6):2020/05/26(火) 19:33:02 ID:EhDmRhEG0.net
>>282

11月以降実施だとさ

284 :名無し検定1級さん (スッップ Sdba-K6TK):2020/05/26(火) 22:48:39 ID:2lRdAjnid.net
>>283
いや、秋試験の日に春やって秋試験が11月以降や。

285 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 22:59:52.96 ID:5JvRdv6B0.net
高度区分は秋試験の日からもずれ込む可能性ありって書いてあるよ

286 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 23:08:17.70 ID:9ttg0w9V0.net
勉強再開しました。

287 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 23:12:24.19 ID:buiyE35u0.net
え?返金なんじゃないの?

288 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbcf-vdk8):2020/05/26(火) 23:36:19 ID:i/yqoYZx0.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ こんなクッソ真面目なマッカーサーがいたら嫌でしょ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

289 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b44-hMDj):2020/05/27(水) 02:06:48 ID:hAska3yi0.net
じゃ、春に申し込んでなかった人も当然申し込めるんだよな?

290 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-4KSb):2020/05/27(水) 19:39:44 ID:juq8tz7oa.net
秋にやるのか。本来の秋試験も受けたい場合は連続ですか。

291 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a192-QR8o):2020/05/27(水) 20:18:51 ID:CPSICBuI0.net
ダブルヘッダーでダブル合格とかもはや伝説になれる

292 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-oOfV):2020/05/27(水) 20:27:13 ID:5RaY5A8Hd.net
論文試験なら頭のスイッチ切替でダブルヘッダーいけるかもよ

293 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 09d7-bbOF):2020/05/27(水) 20:56:16 ID:ZRxxUESo0.net
・PM、DB、ES、AU、SCについては、本年11月以降の実施を目指します。
・例年、10月に実施する秋期の試験区分については、本年11月以降に実施する方向で検討しています。ST,SA,NW,SM
高度は春区分・秋の区分試験を同日にやる可能性もあるのか!?
同日でなくとも、春区分の2週間後なんてやだなぁ・・・

294 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9305-oOfV):2020/05/27(水) 21:00:35 ID:wI/ELFFe0.net
同日にやるなら各試験は
午前?〜午前?
午後?〜午後?
に分かれるのかな
何時から始めればいいんだ?

295 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b7d-AV50):2020/05/27(水) 21:17:33 ID:rvZAW4/50.net
>>294
同日同時刻同時開催

296 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 09d7-bbOF):2020/05/27(水) 21:21:59 ID:ZRxxUESo0.net
セット申し込みで割引
なんてなw

297 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a192-QR8o):2020/05/27(水) 21:23:48 ID:CPSICBuI0.net
バイロケーション必須とか敷居高すぎですやん!

298 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 23:29:00.03 ID:fvtWBClk0.net
春分は、来年の春で良かっただろ。
どんだけ、試験料欲しいんだよ。

299 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b44-hMDj):2020/05/28(木) 02:43:49 ID:Ox9FG/2k0.net
違う違う、資格が取れないとお前らが困るだろうと思ってだなー(棒

300 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5354-QR8o):2020/05/28(木) 13:00:02 ID:hyU4BhfQ0.net
例のスーパーシティ法案が関係してるかもな
国の施策として高度IT人材の保有を対外にアピールしたい中でIPAにも合格者排出ノルマが課されていると見た

しかし短期間に2試験となるとどちらか辞退せざるを得ない

個人的には秋のSAが本命なので春分は辞退したい

301 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-oOfV):2020/05/28(木) 13:20:52 ID:CW5gePi1d.net
でもプロマネで論文の勉強しっかり出来てれば、SAは論文以外は応用情報に毛が生えた程度なのでわりと簡単に受かると思うよ

302 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5354-QR8o):2020/05/28(木) 13:46:35 ID:hyU4BhfQ0.net
その論文対策に時間を取られるのですよ、、、

303 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-oOfV):2020/05/28(木) 13:54:19 ID:GFZkV6yWd.net
だからプロマネの論文対策がSAの論文対策にもなるってこと
私はそれで去年PMとSA合格したけどPMの時にしっかり準備したおかげでSAの論文対策はずいぶん楽でしたよ

304 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-Jxtf):2020/05/28(木) 13:55:14 ID:H5By7lqTd.net
春に申し込んでなかったんだけど、秋にやることになればもう一度申し込みのチャンスあるのかね?
東日本大震災の年とかどうだったんだろ

305 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5354-QR8o):2020/05/28(木) 15:22:09 ID:hyU4BhfQ0.net
追加申し込みは受け付けないと思う
震災のときもなかった記憶

306 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 53bc-moxv):2020/05/28(木) 19:38:01 ID:V/Ydvsh40.net
震災のときは延期で今回は中止
だから受験料は一律返金される
秋にやるのは代替試験だから、募集はやり直すだろ
充当はできるにせよ、別の試験

307 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5354-QR8o):2020/05/28(木) 22:40:13 ID:hyU4BhfQ0.net
なるほど
で、もう6月、返金しつつ秋に向けて2発分募集して、受験票印刷してとか無理なんじゃ、、

308 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d38b-moxv):2020/05/29(金) 05:55:25 ID:9eKt9Uf90.net
震災の時は新規申し込みできたよ

309 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b44-hMDj):2020/05/31(日) 22:38:31 ID:0soNJfA10.net
なんだ、この春に申し込みそびれた俺への配慮か
なるほどなるほど、国がどれだけ俺を合格させたいか身に沁みて分かったよ・・・

310 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-hjs9):2020/06/01(月) 06:48:50 ID:XjywTtqdM.net
クレカ払いの人はなにもしなくても返還されるの?

311 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7936-bbOF):2020/06/01(月) 22:26:45 ID:h7oVHXor0.net
情報処理技術者試験はもともと欠席率が高いが
3密避けるために前後左右を空席にすると
通常の倍の試験会場キャパが要る。

春に受けらなかった分の受験者も加味すると
秋の通常の2.5〜3倍のキャパが要るのではないか。

312 :名無し検定1級さん :2020/06/01(月) 23:05:28.43 ID:w4A0SQOt0.net
横は間隔空いてると思うから縦だな
前列と重ならない席にしとけばいいんじゃね?

●が人ね、○は空席、これなら会場15%増しかな

●○○○●○○○●
○○●○○○●○○

313 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7936-bbOF):2020/06/01(月) 23:39:59 ID:h7oVHXor0.net
左右抜き24席16人。普段はこれ。
●〇● ●〇●
●〇● ●〇●
●〇● ●〇●
●〇● ●〇●

前後左右抜き24席12人。たぶんこれはやらない。
〇●〇 ●〇●
●〇● 〇●〇
〇●〇 ●〇●
●〇● 〇●○

前後左右抜き24席8人。たぶんこれ。
●〇〇 ●〇〇
〇〇● 〇〇●
●〇〇 ●〇〇
〇〇● 〇〇●

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b44-hMDj):2020/06/02(火) 00:21:42 ID:t1jHGZSC0.net
>>312

●○○○●○○○●
○●●●○○●○○
   ●

はい、次のお前の番ね

315 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d16-uAIZ):2020/06/04(木) 16:56:49 ID:fZeJsvUF0.net
質問です。
秋にプロジェクトマネージャー試験に受けれるようなので、受験の検討をしております。
PMPは2ヶ月前に取得したのですが、PMPとプロジェクトマネージャ試験では試験範囲や勉強する内容は類似しているのでしょうか。
論文対策は1から勉強するつもりです。

316 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-Y9/a):2020/06/04(木) 17:09:47 ID:p99mAT/fd.net
私の場合、PMP取得後に受けたことPMは午後1まではほぼPMPの知識でいけた感じてしたが論文がダメダメD判定

午前1受けるならその過去問練習しつつ、他はほとんど論文練習だけでいいので十分に書けるようになっておきましょう

317 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ea8b-uikQ):2020/06/04(木) 23:30:15 ID:zH2g2Jh/0.net
PMとしての知識はPMPの勉強で十分だよ
後は過去問解いてくだけでいける
ただPMはPMPと違って情報処理能力が問われるからいくら勉強しても受からない人はいる

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a64-bXiH):2020/06/05(金) 20:11:28 ID:TbVf15Kj0.net
PMPは金で買うイメージだわ(´・ω・`)

319 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a1d7-B5RW):2020/06/05(金) 22:01:36 ID:twUzyW/W0.net
早く試験日決めてほしい
・11月以降の実施になるのか否か
・11月以降の実施の場合、本来の秋試験と同日実施か、別日実施か
どっかのスレで見たが、「俺はAP、PM、STの3つを一気に取る!」なんてことが起こり得るのだろうかw

320 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a54-Z9co):2020/06/05(金) 23:10:47 ID:dnV1FIff0.net
あー、無理と思ったが可能ではあるな

321 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ea69-2YGm):2020/06/05(金) 23:27:00 ID:vmCDsymW0.net
そんなこと可能なの?

322 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM2e-Mk9+):2020/06/05(金) 23:50:56 ID:CdwOBSGWM.net
10月18日(日)に実施する試験区分は、以下の試験区分のうちの一部となる可能性があります。その場合、SG、FE、APを実施し


手続的に可能かは分からんが、日程的には可能だね。

323 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a54-Z9co):2020/06/06(土) 00:03:14 ID:kQ6xRTDI0.net
まだ日程がズレるか分からないけど
申込みは可能だからあり得る話だな

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a1d7-B5RW):2020/06/06(土) 00:05:05 ID:Xkvk7CC/0.net
>>321
以下の3グループの試験日が別々になれば可能
・SG、FE、AP
・PM、DB、ES、AU、SC
・ST、SA、NW、SM

だがしかし、通常であれば高度の午前1はAPの午前問題から抜粋したものになるが、
3グループに分けると午前1の試験問題を別々に作成する必要があるので可能性は低いかもしれん

もっとも、ここにいる猛者どもの殆どは午前1なんぞ免除なのでどうなろうと関係はないだろうが

325 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a54-Z9co):2020/06/06(土) 00:20:46 ID:kQ6xRTDI0.net
>>324
抜粋したように見えるだけだろ
問題データベースから抽出した結果に過ぎないだけかと

まあap取って高度受ける、、、
高度だけでよくね?って思わなくもない

326 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d16-uAIZ):2020/06/06(土) 06:26:55 ID:2+/w/z0U0.net
>>316
>>317
参考になりました。
ありがとうございます。
論文練習頑張ります。

327 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5deb-f1KX):2020/06/06(土) 11:12:57 ID:MD7qvPQG0.net
論文は、赤の他人が文章だけであなたを評価します。

書いた論文を、合格者に読んで貰うといいですよ。
合格者が上司だったら尚良です。
「ここがよく判らないなあ」
「そこはこうです」 ⇔本番試験でこれができません。

B判定の多くは、説明不足だったり唐突に話題が変わるのです。

328 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c107-gwOw):2020/06/09(火) 00:07:02 ID:CwsZZvkl0.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ○○することで○○してみせるって論文で使えるよね?
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

329 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17b5-UYpV):2020/06/22(月) 01:00:20 ID:v5W+ur4G0.net
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →12年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

330 :名無し検定1級さん :2020/06/28(日) 22:28:55.65 ID:bAZ856ct0.net
論文合格への近道は、論文を真似ることです。

自分が受かった方法ですが、
1.情報処理教科書「うかるプロジェクトマネージャ」の問題を読み、正解の論文を読みます。
2.その問題に対する、論文の解説を読みます。この設問で〇〇を答えていないなら大幅減点、△△を答えなければ少し減点、等を把握します。
3.自分のやってきた業務を思い返し、「正解の論文とほぼ同じ内容」でストーリーを妄想します。(当然ですけど、嘘のストーリーでもいいです、こんなこと起こりそうだったよな、でも)
4.pcでもノートでもいいので、正解の論文を見ながら、妄想の内容に置き換えて書きます。

これで、「自分のオリジナルストーリー」かつ、「合格論文」ができあがります。
あとは、スマホで写メでもして、会社行くときに読みまくります。

これを4.5個ほど違う設問で書いたら、自然と論理的に書けるのとネタができあがり、本番でストーリーを練る必要がほとんどなく、焦らなくなります。

331 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-GP7R):2020/06/28(日) 22:41:18 ID:bAZ856ct0.net
妄想の内容に置き換えるということですが、
例えば、プロジェクトマネージャへの途中参画の設問だったとします。


模範論文)
プロジェクトマネージャが退社し、私が途中参画をした。まずは、途中参画したプロジェクトの内容を確認する必要があると考えた。そこで私は、メンバーと共にマスタースケジュールを確認した。結果、2ヶ月経っており残り4ヶ月の期間であること、スケジュール予定では要件定義が終わっている予定であったが、要件定義の段階で遅延が3週間発生している状態であることを把握し、問題を把握し遅延を取り戻すことを優先すべきと考えた。


真似た論文)
プロジェクトマネージャが異動となり、私が途中参画をした。まずは、途中参画したプロジェクトの内容を確認する必要があると考えた。そこで私は、プロジェクトメンバーを集合させ、マスタースケジュールを確認した。結果、3ヶ月経っており残り5ヶ月の期間であること、スケジュール予定では要件定義が終わっている予定であったが、内部設計の段階で遅延が1.5ヶ月発生している状態であることを把握した。この状況から、私は、まずは問題を把握し遅延を取り戻すことを優先すべきと考えた。


みたいな感じですね

332 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff70-GP7R):2020/06/28(日) 22:44:00 ID:bAZ856ct0.net
ミスった

真似た論文)
スケジュール予定では【要件定義】が終わっている予定であったが、内部設計で遅延が1.5ヶ月発生している状態であることを把握した。

要件定義→内部設計

ですね、失礼しました。

333 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-RSi0):2020/06/30(火) 20:23:48 ID:/ZUDArru0.net
緊急事態宣言出ない限り新規感染者も増え続けるから10/18も延期の可能性高いから勉強しなくていいよ

おまいら勉強しなくていいよ。
てかすんなよ。もっと若いときの時間を有意義に過ごそうぜ!

334 :名無し検定1級さん (スッップ Sdaa-8D+3):2020/07/02(木) 19:58:05 ID:kB2jIJ3Rd.net
プロマネ受かる若者なら超優秀だろうからうまく時間使うんだろうなぁ

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbc-YnkZ):2020/07/02(木) 21:26:29 ID:TBDfMb+m0.net
さっさと取った方が楽なので
30前後ぐらいまでに取った方がいいぞ

336 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bba8-uYJN):2020/07/02(木) 21:39:09 ID:7PMnzIyZ0.net
そう考えてた頃もあったなぁ
早10年、もはや腰を据えて試験準備できないお年頃です

337 :名無し検定1級さん :2020/07/02(木) 21:50:24.64 ID:d+b7k9Lh0.net
PMP取得から数年後、PM受かった頃には40を越えてたよ

338 :名無し検定1級さん :2020/07/03(金) 05:49:27.82 ID:wcu3wUbbr.net
まあそんなもんや
PMPとは段違いの難関資格やし

339 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eca-YnkZ):2020/07/03(金) 18:30:42 ID:zaoZuo7U0.net
つーか、みんな何歳でとってるの?
俺は32

340 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e44-QTdV):2020/07/03(金) 21:37:08 ID:FGrRUQhh0.net
これで秋の試験も延期だな、小池知事バンザーイ!

341 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-rI7J):2020/07/04(土) 09:07:52 ID:vdCEtSjMa.net
30でとったなー、実務というより対策でとっただけやから、実力に見合ってないなーと思ってる。

342 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a68-8D+3):2020/07/04(土) 10:21:08 ID:fH7FvVPL0.net
論文対策ちゃんとできれば年齢関係なさそう
この試験は論文が書けるかどうかしだい

343 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-Os18):2020/07/13(月) 00:17:00 ID:R9fYSyw00.net
受験料返還、やっとされたみたいだな。

344 :名無し検定1級さん :2020/07/13(月) 11:52:20.79 ID:kcEf49evd.net
今日は申し込み日です
果たして試験は出来るのだろうか

345 :名無し検定1級さん :2020/07/13(月) 19:37:59.26 ID:EAppzx3j0.net
受験案内に面白いこと書いてんな
早期の受験を迫られていない方は今回は自粛してくださいだってさ

346 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a546-eQeK):2020/07/13(月) 20:26:14 ID:Ukg7RSs40.net
不要不急の受験は控えてください

347 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a546-eQeK):2020/07/13(月) 20:27:56 ID:Ukg7RSs40.net
試験会場選択するも別会場に回されるかもね

348 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cdcb-w2u6):2020/07/13(月) 23:39:30 ID:TqghuRZw0.net
首都圏じゃ普段の密度で受験は厳しいかもな

349 :名無し検定1級さん :2020/07/15(水) 01:25:45.09 ID:r51e2g4a0.net
『紀伊水道航路殺人事件』

ネット掲示板に謎の書込みがあった。
「もし島嶼部ならストーカーが船便もしくは航空便で来島し殺害されているでしょう 」
それは紛れもなくこれらの離島を往来する旅客に対しての無差別殺人犯行声明だ。

この書き込みを追跡していくとあるキチガイにたどり着いた。
IT関係の国家試験に10年連続で落ち続ける偏差値35未満の男の正体はまさにストーカーだった。

以前もネットで言い負かされた恨みから全世界に向けて対して殺人の依頼をしている事件が判明。

この殺人依頼との因果関係は?
犯人の意図はなにか? ?
最後に追い込まれた犯人がとった意外な行動とは?

痛快ラブコメディ殺人事件は米韓大統領、北の独裁者、日本の政治家を巻き込む
自爆テロ覚悟のキチガイ・ワカヤマンが暇人に贈るレクイエムに全米は泣かない。

350 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMa1-0PtY):2020/07/15(水) 10:37:20 ID:y9wNQrHKM.net
申し込んだデー
簿記もTOEICもやるなら情報処理だけ中止はないかと

351 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0592-SPvO):2020/07/15(水) 20:02:59 ID:v1nkQV9t0.net
都内は無いかもね
これからパンデム!

352 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da33-wE8t):2020/07/15(水) 21:14:48 ID:zeLcWaBc0.net
もう一回PMBOKガイドを開くか

353 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d73-0eI9):2020/07/15(水) 21:28:48 ID:rjCnlHoS0.net
>>314

●○○○●○○○●
○○○●○○●○○
 ○ ●

こうかなあ

354 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0592-SPvO):2020/07/15(水) 22:05:08 ID:v1nkQV9t0.net
長考しすぎww

355 :名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-yOfz):2020/07/15(水) 22:19:27 ID:bLuvU7CMd.net
負けてるやん

356 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 22:54:10.74 ID:L9d5rl150.net
また中止?

357 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 23:23:43.02 ID:x9scUDV20.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代半ば 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────

358 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 23:23:59.18 ID:x9scUDV20.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代半ば 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────

359 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bc3-pnHf):2020/07/26(日) 00:16:47 ID:Va/b0Tpc0.net
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →13年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

360 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bc-TeKs):2020/07/26(日) 00:31:00 ID:S+kzPXow0.net
試験の注意事項、よく読んだらいかなる場合でも返金できませんって書いてるな
もし中止になった場合、代替試験は検討するとは書いてるけど絶対実施するとは書いてない
代替試験を含めて中止になった場合もやはり返金はないんだろうか
春の試験の返金手続きで相当損失出たからもう無理という判断なのだろうか

361 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1304-A5QU):2020/07/26(日) 06:48:59 ID:YBbLapA00.net
情報処理試験もオンラインに移行しないといけないな
いつまでもオフラインじゃダメだ

362 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF33-zoLm):2020/07/26(日) 07:46:05 ID:VtdN/sjIF.net
午前試験とか一部オンライン化は賛成だけど、論文や記述式は手書きしかないと思う 漢字力や字のキレイさ丁寧さ含めた総合力認定だもんね

363 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b99f-5TCi):2020/07/26(日) 22:22:35 ID:HW2QMK0K0.net
計画書も報告書もすべての書類はPCで作る時代なんだから
普通に考えて漢字が書けるかとか字の綺麗さとか不必要だろ。今時、手書きなんてサインだけだろ。
字の丁寧さなんかより内容重視のオンライン試験で良いと思う。

364 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7d-Osfu):2020/07/26(日) 23:20:48 ID:YVA+q7Pa0.net
そもそもカンニング対策は何とかなるもんなの?

365 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 138e-6Nvd):2020/07/27(月) 00:23:12 ID:C9XOIeZu0.net
>>362
今の時代に字の綺麗さとPM力に関係があるの?
求められてることはオンラインでもできるでしょ

366 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d354-gnIu):2020/07/27(月) 00:35:16 ID:xNdJjh2O0.net
語彙力とか推敲力とかあんべや
べちゃくちゃウルサイやつだな

367 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b44-h1M8):2020/07/27(月) 02:54:11 ID:v6tDlRyB0.net
横槍だが語彙力も推敲力もオンラインで判るじゃないか

え、何?もしかして薔薇とか憂鬱とかソラで書けないといけないとか言ってんの?
大正生まれ?

どっちにしろ、カンニング対策はどうにもなんねーな
間を取ってCBT方式!と思ったけどコロナ対策から言うと元の木阿弥か

368 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 07:03:46.14 ID:WognZyrI0.net
何でもパソコンでチョチョイと済ませんと思ってるうちは経験不足
実際は手書きと同じ泥臭さよ

369 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 07:09:54.73 ID:WognZyrI0.net
>>365
それならPMPで十分だな

370 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-l24t):2020/07/27(月) 07:48:34 ID:lcM+06kYd.net
エクセル方眼紙の表現力が問われるようになるんゃ

371 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-zoLm):2020/07/27(月) 08:12:21 ID:7rdtmJ7Dd.net
この休み中もPCR検査受けられたんですね
休み中なのにあの数字ってことは、今週大幅記録更新も十分あり得る

10月の情報処理試験やるのかなぁ
の前に9月の電験やるのかなぁ

372 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b992-gnIu):2020/07/27(月) 08:18:02 ID:LkZNHEZd0.net
あれほんと勘弁してほしいわ

373 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5979-C6Qo):2020/07/27(月) 09:46:23 ID:LbhRb9Ta0.net
>>372
どれ?

374 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-zoLm):2020/07/27(月) 12:26:12 ID:7rdtmJ7Dd.net
Excel方眼のことかな
帳票プログラムの設計ならまだわかるけど、手作業でやるとなるとセル操作がめんどくせぇ

375 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b44-h1M8):2020/07/27(月) 14:36:51 ID:v6tDlRyB0.net
>>368
あなた自身が効率化できていないことは充分理解しましたよ

あなたのプロジェクトが見てみたいですね
あまりに泥臭くて泥仕合になってなければいいですけどね

376 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 18:24:29.48 ID:6GkG8plTp.net
暇だからってしょうもない煽り入れんなよクズが

377 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 20:58:59.46 ID:7rdtmJ7Dd.net
>>375
プロジェクト管理が泥臭くないなんてどんな温室育ちなんだ?
苦労したこと無いんだろな

378 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 21:35:58.93 ID:v6tDlRyB0.net
そうですよね、履歴書も手書きで書いてこそ、人の良さが伝わってくるってもんですものね( ´,_ゝ`)プッ
何でもパソコンでチョチョイと済ませようなんざ、以ての外ですよね( ´,_ゝ`)ププッ
プロジェクトの進捗ももちろん紙の上にガントチャートをササーッと書いちゃうんですよね、長年の経験で・・・

かっこいい!よっ!大統領!( ´,_ゝ`)プププッ

379 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 21:45:24.12 ID:LkZNHEZd0.net
まあプロマネは手を動かさず指示して指摘してを繰り返せば務まるしな

380 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bc-TeKs):2020/07/27(月) 23:44:05 ID:v7kTWc7v0.net
レベル低っ

381 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b68-zoLm):2020/07/27(月) 23:44:19 ID:WognZyrI0.net
>>378
まだまだ若いんだろうなぁ

表向きには効率化とか体制強化とか教科書的な言葉が並んでたとしても、実際の問題解決は泥臭いものだと思うけどね

政治家ほどではないだろうけど、金が絡めば、上に行けば行くほど、いろんな大人の思惑とかしがらみとか押しつけ合いとか、ドロドロした理不尽なことばかりだぞ!

382 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b68-zoLm):2020/07/27(月) 23:50:48 ID:WognZyrI0.net
そっか、イメージしてるのは将棋みたいに駒動かしてプロジェクト進めるみたいな感じなのかな
だったらパソコンでチョチョイとできそうだね

でも客もメンバーも、ステークホルダは人間だからなぁ

383 :378 :2020/07/28(火) 00:40:38.16 ID:zSgSH8nc0.net
茶化さずに真面目に書くと、確かに実際の問題解決は泥臭いのもやった。
怪我や病気でリソースが計画より断然少なくなったり、
絶対入れますと断言していた機能が入らずに次回にさせて下さいと謝りに行ったり。
政治的なところでいうと、旧技術と新技術のトップ同士の利権の奪い合いで、下の者が身動き取れなくなったこともあった。

384 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ea-pnHf):2020/07/28(火) 01:15:09 ID:LNRR9dT80.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ○○することで○○してみせるって論文で使えるよね?
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

385 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMf1-nXU5):2020/07/29(水) 07:30:29 ID:ZeOUdPsmM.net
>>383
やったことは、

・人が減って困った
・約束を反故にして謝罪した
・利権争いの巻き添えで稼働をとめた


ですか?

何を解決したんですかww

386 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1d9-xE3T):2020/07/29(水) 11:54:08 ID:hHdFP5eI0.net
>>385
> >>383
> やったことは、

仕様書がワープロ打ちだったのを、手書きにしました。
ホワイトボードに汚い文字で書かれていたのを、きれいで読みやすい文字に変えました。

とかじゃね?

387 :名無し検定1級さん :2020/07/29(水) 12:37:15.66 ID:r8XBNx2Q0.net
読解力のない奴だな
>>368読み返してみろ、手書きを称賛してるわけじゃない
そしていい加減己の青臭さを自覚しろ
煽りにしても低次元すぎるし、見ていて痛々しい

388 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bc-ub40):2020/07/29(水) 22:35:57 ID:++Wja/1R0.net
383の内容だと試験で問われてる
範囲内だな

試験の方が現場の問題ほど難しくないので
この試験取れない人に「現場は違うんだ」
と言われてもなおさらお前は駄目じゃ
ねーかと言う感想しかない

383が取れたか取れてないかは知らんけど

俺も前勤めてた会社の偉い人に
PM持ってるって話になったときに
ひがみで同じようなことを言われたが
その人はコンスタントに案件燃やしてた

389 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bc-ub40):2020/07/29(水) 22:41:11 ID:++Wja/1R0.net
個人的な意見では定石を現場の問題に
落とし込めない人は応用能力が低い

そういう人はどんなに勉強しても無駄

自分の能力が低いのが原因なのに
定石が使えないとか言い出す

390 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa8e-wRyu):2020/07/30(木) 00:17:08 ID:3hUUUJmf0.net
変な奴が湧いてるな
PMに泥臭い業務はもちろんあるが、手書きで試験するという主張と繋がっていない。
どういう意図か分からんが、自分の主張を文章でも周りに伝えられない人間が仕事できるとは思わないよ。

391 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa8e-wRyu):2020/07/30(木) 00:17:42 ID:3hUUUJmf0.net
もし、泥臭い試験形式にするべき、という主張であれば、新しい方式が受け入れられない古臭い人間なんだろうな。

392 :名無し検定1級さん :2020/07/30(木) 01:45:07.53 ID:4sJhBMfU0.net
そんなこと誰も言ってないだろアスペかお前

iパスはCBT化してる
でもあれはストックした選択式の問題を使い回す単純な方式だからできるもの
PMは試験の規模や内容考えたら現実的にはCBT化は無理でしょって話
国家試験をカンニングし放題の自宅で受験ってのも非現実的だしね
つまり現状の試験内容のまま試験形式が紙からCBTに変わるなんてことは現実的に考えてまずあり得ない

理想と現実を冷静に分析しそのギャップを認識すること、そして現実の泥臭さを受け入れた上で業務を遂行する柔軟性や粘り強さもPMには必要って話だろ
これはPMに限った話じゃないけどさ

393 :名無し検定1級さん (スップ Sd7a-LxoB):2020/07/30(木) 07:43:26 ID:Rxj8b6opd.net
運営の都合って最初から言えばいいじゃないの
泥臭さ関係ねえべ

394 :名無し検定1級さん :2020/07/30(木) 08:25:15.84 ID:5ezYvEaL0.net
ほんとそれ

395 :名無し検定1級さん :2020/07/30(木) 08:49:06.11 ID:bUPewPjG0.net
PMPみたいなのはできるよな
PMPに金払いたくないし国でやって欲しい

396 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa8e-wRyu):2020/07/30(木) 09:20:00 ID:3hUUUJmf0.net
>>392
いきなり議論のすり替えしてて笑える
今までそんなこと言ってきたかな
ついでにストックやカンニングの問題は皆分かってるよ
君の意味不明な論調にコメントしてただけだから

397 :名無し検定1級さん (アークセー Sx05-Y22p):2020/07/30(木) 12:32:55 ID:atJkRnWQx.net
基地外をあんまり煽るとまた粘着はじまるぞ
PM如きをいつまでも取れないカスなんだからw

398 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d644-8P+6):2020/07/30(木) 16:15:31 ID:GrP3xjE90.net
>>393>>396にもう一票ずつ

399 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e68-/ZlF):2020/07/31(金) 01:59:35 ID:c8NZwd+t0.net
>>391
まだまだ先だろうけど、CBTで書いた論文をAIが採点する時代もくるのかな?

自分、練習の時はパソコン使うけど、本番の手書き試験も好き
途中で大量に書き直すのはめんどくさいから無理やりいじくって変な文章になりがちで、パソコンで打つのより融通利かないのがムズい

400 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dabc-vygH):2020/07/31(金) 09:42:48 ID:HpWMRdTW0.net
スレチ

401 :名無し検定1級さん :2020/07/31(金) 22:31:21.95 ID:Hvyn9rOH0.net
        ___
       / ,,-、、  ゙^ー-、
      ,/ ,,-i i!;;├...,,__  ゙^-、
      i /l=_゙三_ =_  `-、:::::/
      `/-――-- 、..゙ー- ::|'
       ` ,―、_,.―..、 ゙-- ,::ノ
        L;;/ 、ヽ::::ノ―b, i
   _    | `` ヽ   _/  マッカーサーがいじられてたら嫌でしょ
   |ii.|___|、ノ___|   l .|
   |i_|     i ‐  ` /  ト、
         `--―"  //
         /ヽ   へ /

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

402 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d59f-xE3T):2020/08/01(土) 01:29:06 ID:NFW8hjkR0.net
PMはCBT試験ができないってことはないでしょ。

CBTだからって即日合格発表の必要性はないんだから、
採点は今まで通り人間が行えばいいだけの話。

要は今の時代に手書きで何千文字も書くことなんて業務上ないんだから、
そんなスキルは要らないし、試験で求めているものがPMという職務の理解度であれば
CBT試験で全然問題ないでしょ。漢字や書写の試験ではないんだから。

403 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da54-3Ex/):2020/08/01(土) 01:39:33 ID:QYiYZsXO0.net
だからさぁ
要る要らないとかじゃなくて手書きを課してるのがPM試験なんだよ
分かんねーのかな

404 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bc-ub40):2020/08/01(土) 01:48:01 ID:zbLMMS9H0.net
とはいうものの論文試験は時間にかなり余裕が
あるので、手書きだろうが手書きじゃなかろうが
対して結果にインパクトないんだよな

単に受験者がしんどいだけなんだけど
試験の都合なら仕方ないとも言える

405 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d644-8P+6):2020/08/01(土) 03:18:08 ID:KpWM3h0p0.net
だから論点がずれてることに気付け。

このままだとまたコロナ対策でPM試験延期の危機に晒される。
コロナ対策をしつつもPM試験を開催できる方法は無いか、を問うている。
その中で、自宅からリモートで受験する案が浮上した。

しかし、リモート受験には大きく分けて二つ問題がある:

1. リモート受験で論文を手書きすることに困難を伴う。
リモート受験でも論文を手書きする方法は無いか?(例:ペンタブレットを使用する)
そもそも論文の手書きは必要なのか?
必要ならばなぜ必要なのか?
タイプした場合にどんな問題が生ずるか?

2. リモート受験では試験監督の見回りが無いため、
カンニングが横行する恐れがある。
リモート受験でカンニングさせない手立てはあるか?
または、たとえカンニングできる環境であっても
真のPMの知識が無い限り、
解答にほぼ役立たないような問題の作り方はあるか?

・・・仕方ないとか言ってる奴が一番頭が悪い。
問題解決能力ゼロ。PMやるな、ダメ、絶対。

406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d67d-zIlB):2020/08/01(土) 08:41:49 ID:GthQunK/0.net
カンニングは本やネットで調べる以外にも
有識者の回答用紙の画像がネットに出回る対策の方が大変かな?

407 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 10:06:03.50 ID:v+nss7WM0.net
>>404
情報処理に限らず管理職試験とか公務員試験でも手書き論文てあるでしょ

昔ながらの風習という面もあるけど、やはりまだまだ実務において手書きの能力が必要とされてるってことじゃないか?
手書きはまず全体の見栄えを見られるとか、漢字力もそうだし、耐久力を見るクレペリン試験としても使われるのかもな

技術士試験だと論文に加えて対面での圧迫試験もあるよ

408 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 10:12:41.24 ID:iYSuogc10.net
>>405

>>405
>リモートのカンニング防止策

あるわけないだろ
物事を現実的に考えられないやつが一番無能だし、できもしない机上の空論振りかざして引っかき回すやつが現場にとってもっとも迷惑な存在
仮にリモートで実施するなら、国家試験としての公平性は損なわれるわけだから以前の試験とは別物扱いとさぜるを得ない
試験制度を根本から検討し直す必要があると思うがね

コロナの状況が酷ければ中止すりゃいいだけの話
そもそも、社会的な役割・責任を考えて、試験実施と感染拡大防止どっちが大事だって話だよ

409 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1d9-xE3T):2020/08/01(土) 10:23:08 ID:nxazhzsn0.net
>>403
> 要る要らないとかじゃなくて手書きを課してるのがPM試験なんだよ
典型的ダメPM

410 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 10:57:34.46 ID:v+nss7WM0.net
>>404
受けたことあるの?
実際受けて手書きでも時間的な余裕あったんならすごいな

自分はいつも時間ぎりぎりで見直し時間なんてほとんどないけどな

411 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bc-ub40):2020/08/01(土) 11:17:39 ID:zbLMMS9H0.net
>410
ゆっくり書いても30分余るし
PM含めて複数合格している
午後IIは途中退席している

合格してる人はそんなもんじゃないの
時間がかかる人は考えながら
書いてるのではと言う気がするが

そうじゃないと時間が足りない
理由がわからない

412 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa66-yqvH):2020/08/01(土) 11:27:10 ID:xPynNeba0.net
受かるために必要なこと話そうぜ

413 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e68-/ZlF):2020/08/01(土) 11:35:14 ID:v+nss7WM0.net
>>411
自分も複数合格はしてるけど、午後2途中退室する人は見たこと無かった
きっと極少数派の優秀な人なんだよ

普通は考えながら書くものだと思うけど、覚えてきたのそのまま書くってのはAUとかの話?

414 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bc-ub40):2020/08/01(土) 11:37:22 ID:zbLMMS9H0.net
書く前に5分問題文チェック、
全体構成と書くアイテムを箇条書き
するのが鉄則

参考書にも書いてあるだろ

考えながら書くと一貫性がなかったり
題意を外す

時間が足りない人は書き方間違えてると思う

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e68-/ZlF):2020/08/01(土) 11:43:21 ID:v+nss7WM0.net
自分も最初に全体構成と書くアイテム整理してから書き始めるけど、肉付けに時間かかってるんだよな

おそらくここにいる他全員、それとはレベルが違いすぎてかみ合わないわ

416 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bc-ub40):2020/08/01(土) 11:43:32 ID:zbLMMS9H0.net
合格してるからたぶん考えながら
書いても大丈夫な人なんだろうけど
俺は逆に書いてる最中に考えると
目先に夢中になって明後日な内容になるので無理

俺は構成考えるのがおそらく早いので
書く前の箇条書きはすぐ終わるけど
急がば回れで15分ぐらいかけて
考えた方がいい人がいるかもしれない

417 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e68-/ZlF):2020/08/01(土) 11:49:43 ID:v+nss7WM0.net
文章書くのが得意な方なんでしょうね
うらやましいです

418 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 417d-umkH):2020/08/01(土) 13:11:15 ID:jjcYanGQ0.net
ITの試験の半分が論文試験なのはいかがなものかと思うが、その中で競争するしかない

英語とかプログラミングの教育の今後に期待だな
我々の世代はIT後進国確定なんだから

419 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 14:47:23.60 ID:KpWM3h0p0.net
>>408
>>リモートのカンニング防止策
>あるわけないだろ

なんと素晴らしい早合点・・・
これから起こる問題もすべて現実問題として何も対策せずに受け入れてくれ
その高い思考停止能力で今まで通りプロジェクトを停滞させ続けてくれ( ´,_ゝ`)プッ

たかだかこの程度のリスクで思い浮かぶ対策が「受容」しか無いとは・・・(笑)
こんなダメPMがいるならまだまだ安泰だな(笑)

420 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da54-3Ex/):2020/08/01(土) 15:27:50 ID:QYiYZsXO0.net
ところでみんな再申し込み済ませたのか?

421 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2579-SZEQ):2020/08/01(土) 15:30:24 ID:JDtEqAdU0.net
>>420
何それ?!

422 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da54-3Ex/):2020/08/01(土) 16:18:25 ID:QYiYZsXO0.net
>>421
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20200324.html

423 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF9a-/ZlF):2020/08/01(土) 17:01:51 ID:W36uLRZwF.net
今回のはマジな人しか受けないだろうから統計がどんなになるか楽しみだね

合格者数が例年並なのか
合格率が例年並なのか
そうじゃないのか

424 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 17:22:27.98 ID:QYiYZsXO0.net
マジかどうかはしらんけどな
不要不急の受験は控えてくださいってことだしな

425 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dabc-vygH):2020/08/01(土) 17:45:16 ID:iYSuogc10.net
>>419
ではその問題に対する有効な解決策をまずはお前が提示してみろ
そうすれば暇な誰かが反応してくれるかもな
俺はお前の自慰的な「問題解決ごっこ」につき合うつもりはない
覚えたての知識使いたくってしょうがないという感じで見ていて痛々しいし、スレ違いなんで黙れと警告しただけ

1点補足しておくと、CBTやリモートなどの試験方法の見直しはITを活用した業務改革に当たるので、PMではなくSTの範疇なわけだが、それをPMが担うプロジェクトと同系列で捉えてる時点でお前の知識や実務経験なさがバレバレだよ

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d67d-zIlB):2020/08/01(土) 17:47:50 ID:GthQunK/0.net
オンライン試験になった場合のカンニング対策だけど
パソコンやスマホのカメラで試験中ずっと映して
試験管が監視じゃダメなの?

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d644-8P+6):2020/08/01(土) 19:17:01 ID:KpWM3h0p0.net
>>426
カメラでの監視は案の一つとしてはありだろうな
試験官が監視しなくてもOpenCVなどで怪しい動きを検知すればコストは下げれる
当然、カンニングの抜け道はあるだろうが、普通の試験でも同様にカンニングの抜け道はある
そこには厳しい罰則を課すなどして対処だな
あと、動画は膨大な容量を消費するので、フレーム数や分解能は要相談だな

428 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMf1-SZEQ):2020/08/01(土) 19:20:40 ID:ZkvHHrXLM.net
>>422
? 危なかったわ

429 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMf1-SZEQ):2020/08/01(土) 19:21:58 ID:ZkvHHrXLM.net
カメラって本人のカメラてなくてもいいし、じざんにさつえいしたものでもいいし

430 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5e7-3Ex/):2020/08/01(土) 19:33:06 ID:vzcVQ0aS0.net
>>428
礼はいらんよ

このムダな論議早く終われや

431 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d644-8P+6):2020/08/01(土) 19:39:45 ID:KpWM3h0p0.net
>>425
上↑では>>426の意見に相乗りして自分の意見も加えたが、どうだ?
まだまだ詰めるところはあるだろうが、非現実的でもない

あと、ここでPMの範疇だのSTの範疇だの切り分ける必要あるか?
問題は問題だ、解決しなければならない

もし仮にこの件がSTの範疇でお前の範疇じゃないなら、
なぜ「あるわけないだろ」と断定的に書いたんだ?
お前は「STの範疇ではないので、PMの仕事もろくにできない馬鹿な私には到底分かりません」と
いつも会社でやっているように土下座をしながら言うべきだった
それが嫌ならそもそも意見すらするな、それこそお前が黙ってろ

432 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dabc-vygH):2020/08/01(土) 21:58:36 ID:iYSuogc10.net
>>430
俺が相手していらんこと言ったばかりにスマンな

スレ違いな話題持ち込んで問題解決だのなんだとKY気味に喚いてるところをみるにあたり、こいつが会社では空回って周囲から冷ややかな目で見られてる存在だってのは容易に想像できるし、相手にしたらあかんやつだったわ

433 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d67d-zIlB):2020/08/01(土) 23:11:51 ID:GthQunK/0.net
>>427
なるほど
コロナ関係なくいつかそうなって欲しいね

434 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 23:46:25.01 ID:v+nss7WM0.net
プロマネとか論文系の試験てその場で考えることばかりだし、カンニングってあまり効果ない気がするけどな
事前に論文書いてきても出題の意図と違えばほとんど使えないし

効果に対してリスクが大きすぎる

435 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dabc-vygH):2020/08/02(日) 11:51:31 ID:/YU4fYdb0.net
それがオンラインだとPCを使うだけにカンペ用意し放題だから問題なんだよ
ついでにいうとネット経由で瞬時に受験生同士で解答を共有されるリスクもある
上で出てるようなカメラで防げる問題じゃない

将来的にはオンラインでの実施の可能性もあるだろうが、検討事項が多すぎるし、コロナ禍のうちに実現されることはありえんな
コロナ禍も言うてる間にワクチンできて収束するだろうし

436 :名無し検定1級さん (スップ Sd7a-/ZlF):2020/08/02(日) 12:01:09 ID:cvxH++Xhd.net
CBTになったとしても、ブロメトリックとかVUEみたいに試験会場で受験だと思うぞ

自宅受験なんてG検定とかタイピング検定くらいじゃないの?

437 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d59f-xE3T):2020/08/02(日) 13:26:13 ID:FtzQ6bcF0.net
CBTをどんな試験か理解していない奴がいるんだよ。
ITパスポートだって試験会場のCBTなんだから、もし導入されたとしても、試験会場のCBTでしょ。
自宅で受験なんて無理。

438 :名無し検定1級さん :2020/08/02(日) 14:22:20.03 ID:aspkF8UZ0.net
まだキチガイいるのか
PM気取りの時代遅れの人間はこのスレから早く消えてくれ

439 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e68-/ZlF):2020/08/02(日) 15:29:56 ID:r2jjcSa90.net
費用対効果が出ると思うなら、新しいこと試すのはいいことだと思うぞ
QCDのバランスとかいいつつ、会社としてはコストが一番重要

440 :名無し検定1級さん :2020/08/02(日) 20:17:39.90 ID:HkqEeTO0p.net
お家で受験できる資格試験に合格の価値や能力証明としての信頼性などねーべ
民間資格ならまだしも国家試験に自宅受験は無理だろ

今回は早期の受験が迫られていない人は自粛するようアナウンスされてるし、ガチ勢の割合が高くなるだろうから相対的に難易度が上がるかもな

441 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e68-/ZlF):2020/08/03(月) 00:49:28 ID:B/ckDmx60.net
>>438
キミが今の手書き論文試験を否定してるだけじゃないのか?

442 :名無し検定1級さん (スップ Sd73-qMGA):2020/08/06(木) 07:32:58 ID:b6wrtZtcd.net
議論中に申し訳ないですが、受験の相談に乗って頂けませんでしょうか?
●10月試験を受けるべきか?
(前提)
?当面本命はSM(昨年午後1落ち)
?PM経験は無いがPLは何度かある
?主務は基盤運用(チームリーダ)
?春先にPM試験の範囲は一通り学習して模試(ITEC)でギリギリ合格レベル
?SC、NW、DB取得済
(案1)11月試験に絞って10月は見送り
来年春に受ける
(案2)10月も受ける

お願いします。

443 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3192-GY1d):2020/08/06(木) 07:37:57 ID:ofxqu4TQ0.net
pmを受ける動機、目的がどこにもなさそうだが

444 :名無し検定1級さん :2020/08/06(木) 08:35:29.41 ID:GzjTgh/40.net
こいつ上に出てた問題解決くんだろ
文体変えてるけど、図々しさが同じレベル
放置しとけ

445 :名無し検定1級さん (アークセー Sx5d-/+T5):2020/08/06(木) 17:08:28 ID:YeCGUHS3x.net
>>442
君じゃ無理だよ
文章から滲み出てるもん、無能さがねw

446 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5179-lzNo):2020/08/06(木) 19:27:41 ID:i81aVvUo0.net
経験いらない。周りのPMよく見とくといい

447 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-xhoE):2020/08/06(木) 20:21:16 ID:BM6tbLFnd.net
>>442
好きにしろよ。

448 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 133b-qBYz):2020/08/06(木) 23:39:44 ID:AIGRWg0Y0.net
>>442

(案2)10月も受ける
一択でしょう。

健闘を祈る!

449 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 319f-e++8):2020/08/07(金) 08:15:56 ID:osdRdb3Q0.net
受けないという選択肢がなんであるのか理解できない。
俺ならPMとSMと両方受験するね。

450 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-2Zh5):2020/08/08(土) 08:32:23 ID:arLc8Mi40.net
SM本命でPMと試験日近いんだったらPM受けずに勉強時間SMに充てたほうがいいんじゃね?PM受ける意味なさそうだし。

451 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-yNcC):2020/08/08(土) 15:02:28 ID:DMFy8d55M.net
秋試験は「11月以降」なので、実際は数ヶ月空くと思ってる

452 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b66-IIsV):2020/08/08(土) 23:24:37 ID:trwFTQ8U0.net
受ける受けないじゃなくて、開催か中止かじゃなかろうか
開催予定日には感染者数収まってるとしても、この状況で運営の事前準備できるの?
試験官の日当ってアルバイトとしては低いほうだったよね

453 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb7d-ApBp):2020/08/08(土) 23:40:34 ID:7ZgIxc++0.net
スレ違いだけど、試験官アルバイトって
どこで募集してるの?

454 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d354-GY1d):2020/08/08(土) 23:43:04 ID:X9NG7oKL0.net
学生のころ校舎が試験会場になったときは学内募集があったよ

455 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-yNcC):2020/08/09(日) 23:26:57 ID:i9ccn6AqM.net
会話も無いので、受験者間の距離を離してマスク着用すれば感染防止の要件は満たしてるはずかと
そのあたりの基準が不明確だった春とは状況が違う

456 :名無し検定1級さん :2020/08/10(月) 11:30:52.73 ID:P97qpmt20.net
申し込み明日まで

457 :名無し検定1級さん :2020/08/11(火) 16:03:01.18 ID:zgcNheohM.net
>>453
ここで聞く前に検索しろよ

458 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3192-GY1d):2020/08/11(火) 20:18:23 ID:YknLFJOT0.net
>>453
多分巷に出回ることはないと思うよ
ほぼほぼ会場となる大学の学生だよ

459 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 31bf-2X+j):2020/08/11(火) 21:14:44 ID:dWJmN0gX0.net
>>453
最近はずっと日通系に業務委託してる

460 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-opce):2020/08/22(土) 13:32:59 ID:i4WklIejM.net
フェーズが同時進行する場合、wbsどう書いている?wbs は基本的に前工程が終わってから進むと思っているけど

461 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9f-YpYZ):2020/08/22(土) 21:49:09 ID:19S8YMn90.net
ファストトラッキングを知らないのか?
そもそもWBSには工程の依存関係なんかないけど。

462 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fd9-YpYZ):2020/08/22(土) 22:16:46 ID:BiPZEj280.net
>>460
wbsって、依存関係は示さないような
ガントチャートか何か他の物と間違えてない?

463 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff61-idME):2020/08/23(日) 01:37:23 ID:qxuWGACo0.net
タスクの依存関係はPDMで書く
依存関係からクリティカルパスを
分析するのがクリティカルパス法

WBSはあんま関係ない
ガントチャートはたまにタスク間で
矢印引いて依存関係を表すが
俺はまんまりやらない

クリティカルパスがわかっていれば
EVM使っている限りでは
タスク組み替えてもあんまり害が
ないことが(俺の場合は)多いので
状況見て入れ替えてる

464 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff61-idME):2020/08/23(日) 01:38:23 ID:qxuWGACo0.net
つーか、試験で出るところだろ

465 :名無し検定1級さん :2020/08/23(日) 05:25:28.55 ID:LKWbxCqi0.net
うろ覚えでも全然受かっちゃうから

466 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-1Klf):2020/08/23(日) 06:30:21 ID:/FP6BoLc0.net
>>460
>フェーズが同時進行する

端的に表現すると、WBSは作業の「構成(階層)図」だったり「項目と工数の一覧」だよね。
WBSからガントチャートを起こすと、時系列に図示化でき進捗を把握しやすくなる。
しかし、ガントチャートでも項目同士の依存関係までは把握できない。

>>463氏の挙げるPDMは、午後1で取り上げられたことも何度かあった。
http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/or-pt-pdm/index.html

私はWBSは関係あると考えていて、WBSを作りながらもしくは作った後
WBSを参考に依存関係を検討することになるかと

467 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-Is5t):2020/08/24(月) 07:42:31 ID:YGiV9+O0M.net
皆さん
教えていただきありがとう

PMを今年からやり始めて
単純なものしかしたことなかったので

同時フェーズとかwbs に表現できないー
となってこの試験受験したいなと思い
疑問点を書いちゃいました

468 :名無し検定1級さん :2020/08/25(火) 16:50:53.82 ID:P8wUXHdN0.net
一回途切れたこともあって全然やる気でねーわ
10月も中止になったら二度と受けられなさそう

469 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-Is5t):2020/08/25(火) 20:19:09 ID:h7SHwl8uM.net
WBSのワークパッケージとアクティビティの理解が人と違った。

ワークパッケージに基本設計書などの成果物を
書いて、アクティビティにレビューや指摘修正などを入れると思っている。
でもある人は、レビューや指摘修正のことをワークパッケージと呼ぶ

470 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4deb-8s1S):2020/08/26(水) 07:02:27 ID:yvzdrHdt0.net
>>469

WBSは、アクティビティの集まりです。
ワークパッケージは、最底辺のアクティビティです。

471 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-U/tE):2020/08/27(木) 09:34:08 ID:PBaVTFHNa.net
>>470
古い記憶で間違ってたら申し訳ないけど
WBSの1番下がワークパッケージで、ワークパッケージをスケジュール単位でさらに分解したのがアクティビティではなかったけ?

472 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e44-Xbxe):2020/08/31(月) 22:31:25 ID:O0g/vgea0.net
やる気出ねぇ

473 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c704-sO93):2020/09/04(金) 23:31:16 ID:twwhKDLx0.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ○○することで○○してみせるって論文で使えるよね?
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

474 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Hpzl):2020/09/05(土) 19:03:57 ID:LJ5PmhQTM.net
とりあえずシコってスッキリしようか

475 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-n8ne):2020/09/05(土) 23:10:39 ID:A7r44+Hq0.net
https://i.imgur.com/0AVlrXS.jpg

476 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-S11b):2020/09/11(金) 01:23:47 ID:Ocu6O0N+M.net
論文書いちゃう人はNDAを守らない人

477 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 05:29:29.54 ID:Hpy6udRa0.net
さすがにそろそろと思って勉強し始めてるけど、試験ホントに実施されるんかな〜。

478 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 08:15:20.13 ID:wrTrG2ZYd.net
他の資格試験がバリバリやってるからやるでしょ
流石にもう箱も確保しただろうしな

479 :名無し検定1級さん :2020/09/18(金) 14:32:03.71 ID:nyB7WcZC0.net
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20200918.html

480 :名無し検定1級さん :2020/09/18(金) 16:00:40.44 ID:ESlzbJNJ0.net
PMは実施予定か

481 :名無し検定1級さん :2020/09/18(金) 21:28:05.69 ID:0FD8fmVwM.net
来年春はPMないのねー

482 :名無し検定1級さん :2020/09/18(金) 21:45:27.50 ID:glO0ZBKB0.net
来春にPMの試験をしないとはどこにも書いていない。

483 :名無し検定1級さん :2020/09/18(金) 22:02:19.27 ID:1Ivv1mm30.net
>>482
反応してあげるなんて良い奴だな

484 :名無し検定1級さん :2020/09/18(金) 22:19:48.12 ID:IBfjId3Z0.net
PMやるのは良いが、SMは中止かー
研修申し込んじゃったよ!お金どうするんねん

485 :481 :2020/09/18(金) 23:06:05.39 ID:bi3EOQ100.net
>>482
え、すまんある可能性あるの?
STとか書いてたので、流石に全部の科目実施はあり得ないのでは…と思ったんだけど…

486 :名無し検定1級さん :2020/09/18(金) 23:43:44.55 ID:KePbEWi00.net
>>485
482は「書いてない」と言っているのであって
「ある(ありうる)」とは言っていない

自らの経験をもとに論述するのではなく、
問題文の題意に沿って論述してほしかった

487 :名無し検定1級さん :2020/09/18(金) 23:51:33.45 ID:uZsZdSnU0.net
ここ、講評厳しいな

488 :名無し検定1級さん :2020/09/18(金) 23:59:33.58 ID:I/JML/Rh0.net
わろた

489 :名無し検定1級さん :2020/09/19(土) 17:31:00.99 ID:bIhurLQP0.net
来年春期に実施するかどうかも分からないけど、「新しい日常」への対応をみる限り、高度試験は徐々に実施を縮小して2年後を目処に廃止することがIPAの狙いでしょうね。
もしかしたら、今回の10月試験が最後の高度試験になるかもしれない。

490 :名無し検定1級さん :2020/09/19(土) 17:36:46.50 ID:C+wmEshn0.net
廃止はあり得ないな。デジタル庁の新設からもわかるとおり、
高度IT人材は国も必要と考えているから。
高度試験もCBTに移行する方向だと思うけどね。FEとSGはCBTになるようだし。

491 :名無し検定1級さん :2020/09/19(土) 18:34:52.53 ID:RUAJZ74od.net
わざわざ支援士作って5年程度で廃止したら頭おかしすぎるだろ
そりゃ将来的に金にならん区分を統廃合する可能性はあるかもしれんがまずは紙ベースの試験形式の見直しだろう

492 :sage :2020/09/19(土) 18:44:00.35 ID:bIhurLQP0.net
>>490
CBT化は大きく見てAPまででしょう。現行の高度試験のCBT化は作問コスト、採点方法からして現実的ではないかと。尤も現行のSC、NW、DB、ESがITSSレベル2〜3の位置付けに見直されればCBT化も有りえるでしょうが、少なくとも受験者が少ないESはCBT化にかかるコストを回収出来る見込みはないかと。

493 :名無し検定1級さん :2020/09/20(日) 11:31:08.94 ID:rhyMFGT60.net
CBT端末の稼働率を上げるなら試験日が分散されていくのかな
その場合AM試験は使い回しできなくなるけど
いまも半分以上使い回しみたいなものだから負荷は小さいのかも

494 :名無し検定1級さん :2020/09/20(日) 15:58:22.67 ID:hnl0kXARM.net
午前分まではCBTでフィルター
午後分は通過者だけ別日に一斉実施
これだな

495 :名無し検定1級さん :2020/09/20(日) 16:28:13.27 ID:ljvnMP7a0.net
受験料2倍になるがよろしいか?

496 :名無し検定1級さん :2020/09/20(日) 19:24:26.47 ID:7e2CPnPZ0.net
>>494
よし、乗った
(俺が乗っても仕方ないだろうが)

>>495
箱借りなくてもいいし試験監督員も減らせるから、トントンかむしろ浮くだろ?

497 :名無し検定1級さん :2020/09/20(日) 19:26:04.88 ID:Gc/naEEUM.net
みよちゃんブログ、更新されたのでCBT化に対する見解かと思いきや乃木坂の話。
もう病気だね。

498 :名無し検定1級さん :2020/09/20(日) 22:51:07.73 ID:rhyMFGT60.net
カンニング対策として会場でのCBTになるのでは
CBTなら午前は終了と同時に回答発表もできそうだけど
不合格者は次に進めなくなるのかな

499 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 06:20:20.02 ID:gg0w2lri0.net
>>491
>わざわざ支援士作って5年程度で廃止したら頭おかしすぎるだろ

「2020年までに3万人超の有資格者の確保を目指す」

2020年最後の試験だからな、用済みなんだよ。
新しい資格でも作ってくれや。

500 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 10:38:30.45 ID:PkeizSoZM.net
>>498
地雷問題は間違ったらその時点で終了です(´・ω・`)

501 :名無し検定1級さん :2020/09/22(火) 03:34:39.61 ID:ENN9KAQh0.net
あのー質問です
ここにはPMPに親でも殺されたかたが多いのでしょうか

502 :名無し検定1級さん :2020/09/22(火) 06:53:56.30 ID:JCoeYKmK0.net
開発とかなく、業者に依頼してシステム導入するようなスキルなし社内SEやってて、現場が検証してなくてうまく導入できないーとかよくある。
この資格勉強すれば役に立つかなと思ってやってるけど、なかなか実際使ったり行ったりは難しいね。
実際にQC7つ道具とか皆さん使ってるんで?

503 :名無し検定1級さん :2020/09/22(火) 10:47:39.69 ID:+G2dp4A70.net
>>501
> ここにはPMPに親でも殺されたかたが多いのでしょうか
親は殺されていませんが、
金で殺されかけてます

504 :名無し検定1級さん :2020/09/22(火) 11:30:20.92 ID:LvytDM+Jd.net
>>503
補助が無い底辺会社ですか
個人にしてもPMP程度の金額に対するリターンを理解出来てないカスがPMの仕事出来るわけないわw

505 :名無し検定1級さん :2020/09/22(火) 12:25:21.15 ID:Hc70LF7s0.net
なに煽ってんの?このアホは

506 :名無し検定1級さん :2020/09/22(火) 20:46:39.12 ID:WXIbMd/50.net
なんだこいつ
そもそもPMPを憎んでるコメントそんなにあるか

507 :名無し検定1級さん :2020/09/23(水) 12:27:41.74 ID:F5SdhEcYd.net
海外相手にしないならPMでもPMPでもいいじゃん

508 :名無し検定1級さん :2020/09/23(水) 15:16:17.11 ID:FbZ603230.net
>>499
我が社は2020年までに、売上100億を目指す!


この会社は2020年までしか存続しないつもりってか?
馬鹿だろ、お前。
論文試験一つでも合格してんのか?

509 :名無し検定1級さん :2020/09/23(水) 20:10:09.09 ID:eWvlNkVRM.net
>>508
ごめん

510 :名無し検定1級さん :2020/09/23(水) 23:18:13.99 ID:zl/5nvED0.net
何度説明を読んでも、P管理図とU管理図の違いがわからないのだけど誰か教えてくれまいか。

511 :名無し検定1級さん :2020/09/24(木) 00:15:40.17 ID:oMYMC1740.net
そんなの出ないよ

512 :名無し検定1級さん :2020/09/24(木) 12:41:14.95 ID:2GK9lYOj0.net
高度初なのですが、論述のマスってどれぐらい意識してます?
99.99は、2マスだし100人月とかの数字は1マスでかいてるんだけど特に決まりはないですよね?

513 :名無し検定1級さん :2020/09/24(木) 22:23:22.85 ID:VEfSDk2Q0.net
>>512
半角2文字までごとに1枠が基本じゃないの。
例外的に . などはカウントから省く。

例:
99.99→2枠
100人月→4枠

ただしルールに沿ってというよりも、文章の中で統一されていることが大前提。
自分なら、言い換えをしたり数値を変更してしまう。

99.99→万にひとつ(5枠)
100人月→80人月(3枠)
 

514 :名無し検定1級さん :2020/09/24(木) 23:48:18.41 ID:2GK9lYOj0.net
>>513
フォーナインを万にひとつは難しいけど参考になりました
ありがとう!

515 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 08:21:39.51 ID:Jp2UE2Rw0.net
>>513
>半角2文字までごとに1枠が基本じゃないの。

俺もそう理解しているっつうか、卒論がそうだった。
数字と単位の間にも半角空白を入れろとかね。

しかし、最近英数字は全角を使えと職場で頭ごなしに言われている。
大学を出ていない上司なので仕方ないかもしれない。

516 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 09:58:11.38 ID:mHKAzFKYM.net
時と場合によるだろ
その上司もどんな場合でも全角を使えとは言ってないはずだ

517 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 12:32:41.48 ID:Jp2UE2Rw0.net
>>516
>その上司もどんな場合でも全角を使え

ですって。

メールで英数字全角なんて気持ち悪いんだけど。

518 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 13:18:44.66 ID:WQAanfHD0.net
>>515
> しかし、最近英数字は全角を使えと職場で頭ごなしに言われている。
ソースコードも全角?

519 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 18:46:29.69 ID:Jp2UE2Rw0.net
>>518

それいいですね。

次回、抗弁してみます。

520 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 19:04:14.44 ID:5X0h7ILVM.net
まぁぶっちゃけ半角だろうが全角だろうが明示されてないので減点はないだろうと思うけどね。
内容ちゃんと書けば合格するさ。

521 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 19:38:25.63 ID:vJ6kV8150.net
今日から勉強始めるぞい

522 :名無し検定1級さん :2020/09/26(土) 02:14:42.47 ID:N4X6QjWf0.net
高度は春分は延期ではない?

523 :名無し検定1級さん :2020/09/26(土) 04:21:26.85 ID:bGFpaGg10.net
そうであることを願う

PMは今回の10月のをやって
来年4月のももちろんやるんだよな?

524 :名無し検定1級さん :2020/09/26(土) 09:11:23.13 ID:wgW5yv8M0.net
午後1全然安定しねー。みんな安定して6割取れるの?

例えば、なんで改善提案よく出す社員にプロトタイプ見てもらって意見をもらうのかって問題で、
・稼働後の改善要望を少なくするため
みたいに答えてしまうのだけど正解の答えは
・操作性に関する意見をもらうため
みたいな答えなんだよ。

いや、そりゃそれも自分の答え出す工程で考えたけど最終的には稼働後に問題出るからじゃねーの?と思ってしまうのだが…

なんか、そっちかーい!、みたいな間違いが多すぎて困ってる。みんなこの辺りどうやって判断してるの?

525 :名無し検定1級さん :2020/09/26(土) 12:06:36.35 ID:ctRzyoP+0.net
母親の気持ちになってIPAちゃんの考えを汲み取る

526 :名無し検定1級さん :2020/09/26(土) 12:17:30.43 ID:LuOL9ld50.net
>>524
システム屋目線からすると、稼働後な
んてプロジェクトジェクト完了後の話。だからきにする必要なし。

プロトタイプ=操作性の確認は、IPAがバカの1つ覚えのように出題してくるので、覚えておいて損はない。

527 :名無し検定1級さん :2020/09/26(土) 13:00:32.17 ID:N4X6QjWf0.net
>>524
難しいよ確かに。合格までに何年も掛かった

528 :名無し検定1級さん :2020/09/26(土) 13:01:10.75 ID:N4X6QjWf0.net
>>526
そっかその話か

529 :名無し検定1級さん :2020/09/26(土) 17:49:23.73 ID:wgW5yv8M0.net
>>526
なるほど。とりあえずプロジェクトだけ考えるのはアリな視点なのかな。
過去問回してみます

530 :名無し検定1級さん :2020/09/26(土) 20:26:37.19 ID:LuOL9ld50.net
>>529
過去問回すと、普段の業務の場合はこうだけど、IPAはこういう答えが好きだろうなというのが何となくみえてくるね。

ただ、どうしても納得できない解答もあって、そういうのは誰も正解できてない(講評みても正解率が低かったと書いてある)ので気にしないようにしてる。IPAがバカだっだと。

プロジェクトマネージャは誰にとっても身近な業務でみんな完答できるから、普通だとこうだけど、IPAはこういう考え方を好むなという思考をできるだけ暗記することが大事だね。

531 :名無し検定1級さん :2020/09/26(土) 22:48:32.50 ID:6VkGjMw70.net
午後1はまずみよちゃん本の解説を読むといいと思う

532 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 21:42:05.17 ID:yRV/SC7E0.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ これもう別の意味で合格でしょ100点満点あげるよ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

533 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 21:48:14.00 ID:ucARdgX70.net
そろそろ年の瀬だが、
2021年版のみよちゃん本は出るんだろうか?
(試験が無かったから、去年とまったく同じ内容になっちまうよね)

534 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 21:51:16.27 ID:NhtIER1g0.net
>>533
もう出てるが・・・

535 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 22:30:08.72 ID:0+/dJ4bG0.net
>>524

IPAの公式解答例を問題文からどう導くのかを考えた。

536 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 23:17:01.23 ID:ucARdgX70.net
>>534
うきゃっ!
4日前に出てたのか!
俺は去年の持ってるから買わないが、みよちゃんは楽して儲かるな

537 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 10:44:40.99 ID:nIVoxb0e0.net
>>536

業者が誤植したらしく、出回った本とか在庫とか大変みたいよ。

538 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 22:28:54.99 ID:JRX3quqp0.net
>>537
去年の表紙の上に「2021年」ってシール貼るだけやん?
何にしくじったんだろうな

539 :名無し検定1級さん :2020/09/29(火) 02:03:34.93 ID:dP6owazB0.net
PMBOKの知識領域の一覧表の第5版に巻き戻ってしまったんだと
手痛いわな

電子書籍版買うつもりだったけど大丈夫かな?

540 :名無し検定1級さん :2020/09/29(火) 03:47:20.43 ID:eF9CkSya0.net
デグレかw
「予防」と「検出」の二つの観点から対策が必要だなw

541 :名無し検定1級さん :2020/09/29(火) 03:48:46.30 ID:eF9CkSya0.net
電子書籍ならペロッと直しちゃうんじゃない?

542 :名無し検定1級さん :2020/09/30(水) 22:48:34.86 ID:IlB/UOGz0.net
ここ本スレでいいんだよね?

今回申し込みしてる人って一回とんでるし、やっぱりかなり仕上がってますか?

543 :名無し検定1級さん :2020/09/30(水) 22:53:52.65 ID:++P4ZmdF0.net
1回飛んだから半年無駄に過ごしたぞ

544 :名無し検定1級さん :2020/10/01(木) 12:25:08.17 ID:CCRyy5dTM.net
仕上がってるし、不要不急の受験は控えるように通知があったから、例年よりレベルは上がるのでは?

545 :名無し検定1級さん :2020/10/01(木) 13:51:35.28 ID:rUTcrvlfM.net
本気の人間だけが集まるからね
コロナだ中止だ騒いでる雑魚は結局来ないからな

546 :名無し検定1級さん :2020/10/01(木) 21:05:32.74 ID:LuQWGZaH0.net
え、そんなレベル高い感じなんかー。
なんとなく程度で申し込んでしまった。

547 :名無し検定1級さん :2020/10/02(金) 04:32:27.28 ID:Gu+EVMF10.net
>>544
>不要不急の受験は控えるように通知があった

7〜8月の時点でそう言われてしまうと、まず控えてしまう。
むしろ、11月以降になった秋期試験を狙う人もいただろうな。

ということで受験者のレベルは高めと予想します。
合格率が上がるとしたらレベルが高いから
合格率が変わらないとしたら意図的に調整しているのでしょう。

548 :名無し検定1級さん :2020/10/02(金) 10:09:22.73 ID:1KV4GL0kM.net
何を今更

549 :名無し検定1級さん :2020/10/03(土) 06:53:00.41 ID:7SXLTc5Y0.net
スレ盛り上がりませんなぁ。
みんな勉強中か?

550 :名無し検定1級さん :2020/10/03(土) 08:24:28.13 ID:M52lggSX0.net
そろそろ勉強するか。ってか受験票っていつ届くんだ?
試験会場がどこなのか、ちょっと気になる。

551 :名無し検定1級さん :2020/10/03(土) 08:26:27.41 ID:M52lggSX0.net
あ〜、昨日発送か。今日届くかな。

552 :名無し検定1級さん :2020/10/03(土) 15:00:10.96 ID:7SXLTc5Y0.net
受験票届いた。いつもの試験場所だったので良かった。

553 :名無し検定1級さん :2020/10/03(土) 20:23:44.27 ID:HKXaTJd+d.net
今回はクッソ不便な場所だわ
会場とれなかったのかしら

554 :名無し検定1級さん :2020/10/03(土) 20:28:26.44 ID:4aK4clx20.net
分散か!?

555 :名無し検定1級さん :2020/10/04(日) 00:36:44.72 ID:SLA0Xhz50.net
>>553
具体的にどこですが?

556 :名無し検定1級さん :2020/10/04(日) 01:49:53.78 ID:XFgaxt8H0.net
俺はまだ受験票届いてないわ
日本の端っこだからな・・・

557 :名無し検定1級さん :2020/10/04(日) 18:36:39.34 ID:9C7WRWxp0.net
午後2の設問アで質問です。

プロジェクトの特徴で、
法律絡むから非常に高い品質が求められている、というのはプロジェクトの特徴になりますか?

558 :名無し検定1級さん :2020/10/04(日) 19:16:53.24 ID:zYOZrZK20.net
法務で品質とかあんの?

559 :名無し検定1級さん :2020/10/04(日) 19:26:27.67 ID:9C7WRWxp0.net
あー、というか、
法律で決まってる内容だから、不具合あると行政処分があるかも、という内容。

…まぁそうなると決算システムとかもそうか…

560 :名無し検定1級さん :2020/10/04(日) 20:37:38.61 ID:equyrxW/0.net
今回初めて受験するんだけど、午後2の仮定する不具合とか対策って難しいね。
普段そんなことならないようにしてるから、起きたときの対処したことないことあるし・・・

今日初めて真面目に午後2取り組んだら、全然かけないわ。まずい。

561 :名無し検定1級さん :2020/10/04(日) 20:41:22.44 ID:G6caFyWk0.net
初日に申し込んだのにいつもと違う場所だった
試験区分ごとに会場まとめたりしてんのかな?
乗り換え面倒臭い

562 :名無し検定1級さん :2020/10/04(日) 22:08:08.66 ID:sSYf9gyPd.net
>>557
契約書とか機密情報扱う業務だから問題ないでしょ
具体的に説明できればよいと思う

563 :名無し検定1級さん :2020/10/05(月) 09:54:37.12 ID:m+vAf/6TM.net
「法律をクリア」の基準とその検証などを論述することを考えるとちと面倒くさい
行政に関わる重要な業務ぐらいにトーンを抑え目にしてもよいかも

564 :名無し検定1級さん :2020/10/05(月) 10:02:26.94 ID:WDrObrLfd.net
医療製造関係でGMP適合で品質テーマにした作文作ろうとしたけど
なんか作るの大変そうな割にわかりにくいからやめました

565 :557 :2020/10/05(月) 10:50:47.28 ID:L6Wutbhf0.net
皆様ありがとうございます。
たしかに論述が複雑になりそうで、逆に隙ができてきまいそうですね。
そこまで無理して書いたところで内容すごくいいの書けるかと言われると微妙なので違う内容を考えてみます

566 :名無し検定1級さん :2020/10/05(月) 13:10:57.76 ID:lhdfWV4o0.net
受験票来た

柏希望→千葉に回されたけど
千葉工大津田沼キャンパスという駅至便だからおk

受験勉強しなきゃ

567 :名無し検定1級さん :2020/10/05(月) 17:00:40.16 ID:rzwy/8ob0.net
午前1の良い勉強方法、教えてください。

568 :名無し検定1級さん :2020/10/05(月) 17:05:16.04 ID:SBJME9i+M.net
まさか今月受験の人じゃないよね?

569 :名無し検定1級さん :2020/10/05(月) 17:08:03.31 ID:s68fe9/M0.net
おいおいそんなペースで大丈夫か
俺はもう午後1の過去問解いてるとこだぞ

570 :名無し検定1級さん :2020/10/05(月) 17:28:05.84 ID:rzwy/8ob0.net
いや、午前1の勉強を後回しにしてるだけだよ。
でも、サスガにそろそろやらないとなぁ、と思ってさ。

571 :名無し検定1級さん :2020/10/05(月) 17:37:09.93 ID:d5QCRe5Id.net
だから後回しとか言ってる時期じゃねーって笑

572 :名無し検定1級さん :2020/10/05(月) 18:05:03.86 ID:npgV97gvd.net
午前なんて一回は受かってるんだから大体わかるでしょ

573 :名無し検定1級さん :2020/10/06(火) 01:13:47.40 ID:k2mx3NYc0.net
午後I
平成29年度 問2

設問2
A社との関係において考慮すべき点を、25字以内で述べよ。

解答例
A社の請負契約の遂行能力が把握できていないこと


…になってるが、待てよ、俺もそれと迷ったけど、

X社はA社メンバに直接指示してはならないこと

…じゃダメなのかよ?

今回は派遣と請負の比較の話だろ?

「遂行能力」
を言い換えると
「X社がA社メンバに直接指示してはならない状況でどこまでやれるか」
ってことだろ?
それを考慮すべき点だと考えると
これも正解にしていいんじゃないの?
単に粒度の違いだろ

574 :名無し検定1級さん :2020/10/06(火) 05:28:58.49 ID:f6XOWYFyd.net
>>573
ダメでしょうな

575 :名無し検定1級さん :2020/10/06(火) 05:50:01.92 ID:k8E25gSp0.net
考慮してどうするんやら

576 :名無し検定1級さん :2020/10/06(火) 10:44:46.36 ID:AY1PWrxm0.net
>>573
粒度というか、なぜなぜのどの段階を解答すべきかがよくわからない

遅刻したのはなぜか?に対し
・電車が遅れたから
・人身事故があったから
・余裕を持って出発しなかったから
のどれ?か
的な

577 :名無し検定1級さん :2020/10/06(火) 13:17:46.84 ID:6hzlB5EGM.net
好評は見たの?
講評

578 :名無し検定1級さん :2020/10/06(火) 14:58:45.07 ID:k2mx3NYc0.net
>>574-575
ダメ出しするなら論破してくれ

>>576
同感なんだが、

>なぜなぜのどの段階を解答すべきか
それを粒度と呼ばずになんと呼ぼうか

「A社との関係において考慮すべき点を、25字以内で述べよ。」
…という問題の出し方なら、粒度がピンポイントで決まらない
つまり、どの粒度でもいいはずだ

設問4 (2)の解答例も

「合意したプロセスに則るようにマネジメントされていること」」

になってるが、粒度が粗すぎる
ぽやーっとしてんな
会議でこれ言ってみろ
「合意したプロセスってなんだ?具体的に説明しろ!」と突っ込まれること請け合いだ

>>577
見た
で?
結論から話してくれ

579 :名無し検定1級さん :2020/10/06(火) 16:15:20.40 ID:Xjj6kUt6M.net
私も>>573の考えは分かりますな。
過去問繰り返していくうちに答え方わかってはくるけど、経緯の理由を書くのか、最終の理由を書くのか、ほんとにわからんし納得できないことが多い。
問題が悪い。

580 :名無し検定1級さん :2020/10/06(火) 21:19:50.58 ID:ZZQz3Uvb0.net
>>566
俺も同じパターンや。
当日会うかも知れんな。

581 :名無し検定1級さん :2020/10/06(火) 21:47:22.09 ID:k8E25gSp0.net
なんだよ、粒度のことなら分かるわーとか思って問題読んでみたら、そんな問題じゃないやないか。

582 :名無し検定1級さん :2020/10/07(水) 01:36:30.87 ID:SI4esz6QM.net
午後1はさっさとみよちゃん本読んだほうがいい

583 :名無し検定1級さん :2020/10/07(水) 09:30:34.28 ID:jywfvcsw0.net
別に間違ってないけど、その答えじゃ試験落ちるんだから、考え方変えたら

584 :名無し検定1級さん :2020/10/07(水) 09:36:48.33 ID:7Sobo6I/0.net
463607103646】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可4636071036461046

585 :名無し検定1級さん :2020/10/07(水) 22:59:04.70 ID:xCmpNrPD0.net
遠すぎた会場

586 :名無し検定1級さん :2020/10/08(木) 00:22:33.43 ID:MqsqFTMCM.net
午後1の解答に文句つけてるやつは参考書で勉強したほうがいいぞ

587 :名無し検定1級さん :2020/10/08(木) 10:07:09.02 ID:FL/NLZec0.net
みよちゃん本、
壮大なミスがあて正誤表配布した

が、著作権保護?の関係で
細かい表なのに低解像度でしか印刷できなくなっていて
文字が読めん!

588 :名無し検定1級さん :2020/10/08(木) 14:32:25.97 ID:YMiH2mSpM.net
PMBOKの知識エリアの表なんてそこらに転がってるよ

589 :名無し検定1級さん :2020/10/08(木) 22:01:53.83 ID:ur8mWcBI0.net
PMの午後1のゆれ具合なんて、AUからすれば、出題者の気持ちになればしれたもの

590 :名無し検定1級さん :2020/10/08(木) 22:30:10.20 ID:V/JtHq/80.net
午後1、もう50問ぐらい過去問解いてるけど全然安定しない…
6割以上とれるの稀だ。
午後2対策に集中できない。

591 :名無し検定1級さん :2020/10/09(金) 06:50:50.72 ID:q0grNj3bd.net
>>573
問題みてないから何とも言えんが、IPAの解答から察するに、A社は新規の調達先じゃないかい?

592 :名無し検定1級さん :2020/10/09(金) 07:51:48.09 ID:S02pgOHqa.net
おすすめの参考書ある?
教科書的な奴買うのか最初から問題やるのかどっちがええんやろか

593 :名無し検定1級さん :2020/10/09(金) 07:55:14.24 ID:APml4Miq0.net
問題やってから参考書参照

594 :名無し検定1級さん :2020/10/10(土) 11:19:26.85 ID:9Ya3WnSCp.net
やる気起きない。

595 :名無し検定1級さん :2020/10/10(土) 12:16:21.58 ID:mZFGPvUSd.net
午後2、20年の3って難しいな完了後の評価なんて計画で考えてなかった

596 :名無し検定1級さん :2020/10/10(土) 13:18:22.03 ID:P7Ttv7UP0.net
午後1の過去問を回しても合格点が取れず、10月1日から準備予定の午後2対策が手付かずである。
そこで私は、合格しなくてはならないという制約を遵守するためにスケジュールを見直すことにした。

問1.私は、スケジュールをどのように見直すべきだと考えたのか、30字以内で述べよ。

問2.私が午後1の安定した合格点を取るために、何をすべきか、40字以内で優しく丁寧に述べよ。

597 :名無し検定1級さん :2020/10/10(土) 14:18:28.34 ID:6TCetiE00.net
>>596
A1.ステークホルダーと粘り強く交渉し、納期延長を認めさせた。

598 :名無し検定1級さん :2020/10/10(土) 22:01:34.14 ID:P7Ttv7UP0.net
>>597
問1では試験までのスケジュールについて問うた。
試験当日に合格しなくてはならないという制約のもと、実現可能な対策を講じたいという出題者の意図を汲み取り回答して欲しい

599 :名無し検定1級さん :2020/10/10(土) 22:02:21.62 ID:7dyMbiai0.net
本当に午後一は国語の試験だな

600 :名無し検定1級さん :2020/10/10(土) 22:02:30.49 ID:AwQc6fFw0.net
面白くないからあっちいけよ

601 :名無し検定1級さん :2020/10/10(土) 22:04:05.37 ID:5skxb5VY0.net
この資格とってもコミュ力ないと意味ない?

602 :名無し検定1級さん :2020/10/10(土) 22:14:26.59 ID:7dyMbiai0.net
>>601
他の高度と比べて一番コミュ力無いと活きないと思う

603 :名無し検定1級さん :2020/10/11(日) 02:59:53.72 ID:d6wpa8EN0.net
ついにあと一週間か
俺は業務が忙しくて(って言い訳だけど)、予定通りに進められなかった

今、みよちゃん本の637ページ読み終えたところ
この本を読み終えても午前I、午前IIに割く時間すらもない

まかり間違ってもお前らのライバルにはならないから安心しろ
今回は来年のための予行演習だな

604 :名無し検定1級さん :2020/10/11(日) 03:41:30.07 ID:+AKU3sYl0.net
コミュ障でもこの資格役に立つよ
とるまでは何も期待してなかったが
とったら人のアサインとか進捗管理で
困ることなくなったわ

専門外なので興味なかったけど
アナログ的な仕事が単なる作業になる
コミュ障にもってこいの資格

605 :名無し検定1級さん :2020/10/11(日) 15:08:46.26 ID:9ajBnNvU0.net
サンプル論文丸パクリでも合格できるのだろうか。
もちろんシステムとか会社は変えるとしても、外部設計レビューで問題発生→調べたらA君の設計がダメだった→再レビューした
みたいな流れは同じの場合。

606 :名無し検定1級さん :2020/10/11(日) 15:37:38.99 ID:a11QvQns0.net
>>605
問題文と設問にあっていれば合格できる
裏を返せば問題文と設問にあっていなければ合格できない

607 :名無し検定1級さん :2020/10/11(日) 17:18:57.90 ID:jPWWE5MwM.net
もう午後1も午後2も問題と解答のセットを読むぐらいしかできんわ

608 :名無し検定1級さん :2020/10/11(日) 17:20:11.21 ID:g4CohKrW0.net
>>607
次のステップでは問題を読まずに回答を読む

609 :名無し検定1級さん :2020/10/11(日) 21:32:16.05 ID:/LLP6LUX0.net
>>603
本の使い方間違ってる
アウトプット中心にしないと

610 :名無し検定1級さん :2020/10/11(日) 21:37:35.58 ID:g4CohKrW0.net
世の中にはその程度でも受かるやつもいるからな

611 :名無し検定1級さん :2020/10/12(月) 00:13:08.60 ID:Zppa3fe40.net
>>609
ありがとう
午後Iは書きながらやってる
午後IIは読むだけ
最初の頃は午後IIも書いてたんだけどな
もう絶対的に時間が無い

一周回したらアウトプット中心にするよ

612 :名無し検定1級さん :2020/10/12(月) 18:03:15.53 ID:AMfkpQq20.net
インスペクションって、同じ会社の違うプロジェクトのベテラン社員に頼んでも良いよね?
第三者じゃないとダメだから同じプロジェクトだとダメなんだよね?

613 :名無し検定1級さん :2020/10/12(月) 23:38:49.09 ID:RfLM+4DE0.net
たぶんそう
実際インスペクション形式でレビューしてるプロジェクトとかあるの?
俺の知る限りではない

614 :名無し検定1級さん :2020/10/13(火) 08:36:00.17 ID:x0Y2XgLw0.net
>>613
ありがとう。
あんまりはっきり書いてないのよねぇ

615 :名無し検定1級さん :2020/10/13(火) 14:36:59.58 ID:Kez4vCn90.net
今日から午後2の勉強始めるぞ
全く業界の経験がないしまずは自分を経験豊富なプロジェクトマネージャーだと思い込んだ精神異常者になることから始めるぜ

616 :名無し検定1級さん :2020/10/13(火) 16:37:21.16 ID:zOHszDH6H.net
それイイね!

617 :名無し検定1級さん :2020/10/13(火) 17:16:19.61 ID:h0J1kJzk0.net
論文は問題に沿うストーリーを10分程度では思いつかない。
今年もだめぽ。

618 :名無し検定1級さん :2020/10/13(火) 20:16:42.72 ID:4VFkmXhU0.net
コストも品質もでんだろうからまた定番人的資源みたいなもんでるだろう


業務知識浅いメンバーで構成→進捗が遅れる→リーダーに確認→変更要求多発→ユーザが既存のインタフェースに拘ってる(業務知識不足)→トップダウンで説得(業務知識豊富SE投入)→いけた
みたいなパターンだろう。
この手の論文、採点者も吐き気がしそうなぐらい読んでそうじゃね。

619 :名無し検定1級さん :2020/10/13(火) 20:47:39.11 ID:dcIA9AXg0.net
奇をてらった論文は期待されてないので
内容に間違いがなく無難な方が
受かると思う

なのでむしろよくある合格論文なので
問題なしって感じじゃないの

620 :名無し検定1級さん :2020/10/14(水) 03:55:27.07 ID:34ghmDiB0.net
>>618
???

621 :名無し検定1級さん :2020/10/14(水) 05:13:54.89 ID:qfdacVZ40.net
>>620
わかるけど

622 :名無し検定1級さん :2020/10/14(水) 06:58:57.65 ID:VQOp9CnV0.net
>>620 は何がわからんかったんだ?

623 :名無し検定1級さん :2020/10/14(水) 07:37:14.84 ID:/LMyID9Id.net
定番テーマは何問か用意できた
目新しいのとか珍しいテーマがでるかもしれないけど
もう時間もそんなにないからざっくり設定だけ考えておきます

624 :名無し検定1級さん :2020/10/14(水) 09:50:07.67 ID:pMzdUFLJM.net
午後2は何が来ても業務パッケージの機能追加点で押し切る所存

625 :名無し検定1級さん :2020/10/14(水) 21:30:17.30 ID:kJABCw/30.net
やっと1本書き上げた

午後1ガチャさえ乗り切れば何とかなるかな
今回、母集団のレベル高いだろうな
何しろ事実上、相対評価だからなあ

626 :名無し検定1級さん :2020/10/14(水) 21:57:59.68 ID:AXyjAG1vM.net
やるべきことやれば受かるから心配無用

627 :名無し検定1級さん :2020/10/15(木) 01:24:17.98 ID:EA8tEVkb0.net
>>625
だよね。春に仕上げてた人も多いだろうし。

628 :名無し検定1級さん :2020/10/15(木) 07:35:45.92 ID:uTMpGj/oM.net
午後1ガチャは上手い言い回しだな
過去問やっても満点だったりほぼ全滅だったり

629 :名無し検定1級さん :2020/10/15(木) 08:24:35.46 ID:O7H+XQHLd.net
午後2やっとものになってきたわ···文才なさすぎ、今回は運試しだな

630 :名無し検定1級さん :2020/10/15(木) 11:26:02.26 ID:xak7OUi20.net
みな言ってるが午後1は運要素強いな。出題の意図を読んで答えたら、え?そっち?みたいな。
わりと直接的な答えが好まれるのかと思いきやそうではないケースもあり、混乱してますw

631 :名無し検定1級さん :2020/10/15(木) 22:33:39.96 ID:ujtsYpiy0.net
H30-3 午後1で質問なんだけど、

最終意思決定の場で、相手が最終意思決定者の社長が出てくるんだけど、
その場合こっちは誰が参加するんでしょう?的な問いで、俺はこっちの最終意思決定者 とかいたんだけど、答えはこっちの社長 だった。
そんな場に社長なんてでてくるの?
例えばsierの場合みたいに顧客たくさんあると、社長クソ忙しくならない?

632 :名無し検定1級さん :2020/10/15(木) 22:36:56.83 ID:xiWkucjk0.net
>>631
問題文からすると、
こっちも中小企業っぽいので
社長なんだろうな

しかし、仮に
社長なら○で
部長だと×
だとしたら、謎過ぎる

常務取締役ならどうなんだ、とか

633 :名無し検定1級さん :2020/10/15(木) 23:01:20.26 ID:niwqfqMp0.net
問題文を読めばA社の登場人物は社長と課長しかいないんだから、
最終意思決定者は社長だということがわかると思うが。

存在するかさえ不明な部長や常務を書いたら×に決まっているだろ。

634 :名無し検定1級さん :2020/10/15(木) 23:35:15.45 ID:qHRm4vut0.net
試される国語力

635 :名無し検定1級さん :2020/10/15(木) 23:54:28.98 ID:6egIts810.net
午後1は、答えが絞られれば差がつかないし、差がつくのは実は悪問かもしれない

自分の解答用紙をIPAから取り寄せたこともあるけど、問題1〜4さえも配点が黒塗りされていた
もはや実力が突出していない限り自信は持てないよ

相対評価でどんぐりの背比べ

636 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 00:13:47.08 ID:dO8sVXQN0.net
採点方法はココに詳しく書いてある。。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000576428.pdf

637 :631 :2020/10/16(金) 00:58:06.84 ID:sQbSbS1h0.net
皆様わざわざ問題見てくれてありがとうございます。
うーん確かに登場人物としては社長しかいないですよねぇ…
ただリアルだとこんなわざわざ社長出てこないだろうと思いまして。
と、こんな考え方するからダメなんですね。問題だけみて経験や常識は入れるなと。

638 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 02:04:52.11 ID:GOykPry80.net
つまり、その問題は知識解答型ではなく、解答抜粋型だったんかな

639 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 02:09:32.05 ID:GOykPry80.net
ちょっとぶった切る

平成22年度問2
システム開発プロジェクトにおける業務の分担について

PMの業務をチームリーダーに分担するって話で、
自分は「変更の承認」を任せようかなと思ってる

で、チームリーダーにDRBFMミーティングで
変更箇所
リスク影響度
リスク頻度
対策
などを洗い出させるつもり

で、ここで(最初のうちは?)俺PMが確認してから承認させる、じゃダメかな?
って、これじゃ、結局、俺が承認してることになるかな?
でも、いきなりは無理かもじゃん?

640 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 09:25:45.15 ID:PQFUpI/y0.net
>>639
午後2と思うが
午後1か2を書いてくれるとありがたい

> でも、いきなりは無理かもじゃん?
実際はそうかもしれないけど
問題は任せた後の話なので
任せる前のことは書かないほうが良いのでは?

641 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 09:39:15.17 ID:E//P6ETkM.net
>>639
すべて確認してから承認ではなく、重要な機能を除いた部分は任せて適宜報告させるといった
分担の範囲決定やルール化、モニタリングの工夫の論述が必要になる気がする

642 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 11:10:16.38 ID:gRRCFwCkM.net
いま参考書買ってきた…

643 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 11:12:35.38 ID:GOykPry80.net
>>640
スマソ、午後2だ

>問題は任せた後の話なので
>任せる前のことは書かないほうが良いのでは?

でも、変更管理をしくじるって、物凄いリスクじゃないか?
手放しで「はい、後は任せたよ」というわけにはいかん
この部分を書かなくて合格なら、何のための論文だ、と思ってしまう…

644 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 11:23:28.09 ID:GOykPry80.net
>>641
あア、ナルほど!
俺のような危惧があるなら、非重要な部分からやらせた方がいいね
で、何を以って「非重要」かって定義して、
どのぐらいの頻度でどの分量で報告させるかや、
承認プロセスの進捗の確認指標も決めたい

また、チームリーダーの素質を測るものとして、
抽出したリスクが実際に役に立ったかを
変更点実装後のテストで確認したい
素質があるなら、次回から少しずつ重要なものを割り当てる…

書くことたくさんあるな、ありがとう

645 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 11:25:44.49 ID:GOykPry80.net
>>642
ぶった切ってスマソ
みよちゃん本だよな?

646 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 12:43:54.18 ID:gRRCFwCkM.net
>>645
うかる!プロジェクトマネージャー ってやつを買った
「監修 三好康之」って書いてあるからたぶんみよちゃん本だと思う

647 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 13:49:48.34 ID:gRRCFwCkM.net
プロジェクトマネージャの「ー」は行頭に書いていい?
それとも行末の1マスに「ネー」と2文字書くか、または行末の外に「ー」をはみ出して書くべき?

648 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 13:57:55.72 ID:VYn34dAJ0.net
小学校で習ったルールでいいよ

649 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 14:22:08.16 ID:gRRCFwCkM.net
ありがとう
行頭に書くことにした

650 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 15:18:56.01 ID:PQFUpI/y0.net
>>643
> 手放しで「はい、後は任せたよ」というわけにはいかん
何でそういう話になるのか

なぜ、任せる→手放しで
になるのか
0-1しか考えられないのか?

途中のレベルもあるだろう

651 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 19:04:36.24 ID:dt7ZEqxc0.net
プロジェクトマネージャは試験名的に最後伸ばさないつもりだけど、
メンバとかリーダとかはみなさんどう?

652 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 19:09:35.18 ID:VYn34dAJ0.net
一文字稼げる

653 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 20:12:50.98 ID:GOykPry80.net
>>650
そう、もちろん途中のレベルもある

>> 手放しで「はい、後は任せたよ」というわけにはいかん
> 何でそういう話になるのか

まぁ、何でかと訊かれると

> 問題は任せた後の話なので
> 任せる前のことは書かないほうが良いのでは?

と言われたからだな
俺としては、任せる前に懸念に気付いたから
リスク対策として書いておきたかった ←手厚い ⇔ 手放し

654 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 21:06:48.58 ID:VYn34dAJ0.net
午前2のセキュリティ問題2個は出るんよね。
どう対策する?

655 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 21:14:19.75 ID:g9xbaXkl0.net
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのみよちゃん本をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´プロジェクト `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  プロジェクト: / l::::::::::::::::
      l    人  /  マネージャ:: /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ三好 ◯弘 /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::

656 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 21:44:23.64 ID:/+tL8Q3id.net
>>654
SC対策すれば完璧やで

657 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 21:54:16.54 ID:Tx/h4wkp0.net
午前2なんて過去問ひたすら繰り返して8割取れるようになってたらどうでもいいやん

658 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 22:13:54.76 ID:VYn34dAJ0.net
>>656
昔のやつで良い?

659 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 22:44:45.51 ID:/+tL8Q3id.net
>>658
数年以内ならいんじゃね?

660 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 23:23:28.02 ID:QiPtExuE0.net
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |  あれ?
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
        /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|   合格証書届かないのは俺だけ?
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
          ↑ワカヤマン
      ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
      ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
      ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
      ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
      ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
      ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
      ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
      ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
      ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
      ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
      ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
      ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
      ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20

661 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 23:24:27.19 ID:VYn34dAJ0.net
>>659
新しいやつ推奨てことね

最近は午前2も新問題多いので、セキュリティ問題すら落とせない。。

662 :名無し検定1級さん :2020/10/16(金) 23:43:12.33 ID:UgUKxQMX0.net
俺は今回は受験しないことにするわ。
半年延びた分、例年以上に準備してきてる人も多いだろうし。
お前ら頑張れ。

663 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 04:28:12.33 ID:4XxzCERnM.net
最期の朝

664 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 04:47:29.04 ID:xoBmi/ht0.net
そんなに大変な日なんだ

665 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 05:32:25.95 ID:nHN78jTg0.net
当日朝起きてちゃんと受けに行くのも試験の難関ポイントの一つ
せめてここだけはクリアしたい

666 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 06:12:30.39 ID:4XxzCERnM.net
論文を語呂合わせで記憶中

667 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 09:24:36.32 ID:f0aMxacs0.net
明日の本番で着ていく服買ってくる

668 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 11:22:43.31 ID:Gi0ejYzjM.net
アナログ時計を買ってきた
これで準備万端

669 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 12:25:42.50 ID:u5bXKuaMM.net
受かったらプレステ5買ってやるって子供と約束した。

そういうことだ。

670 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 15:34:12.27 ID:8LeGjF6x0.net
社内で使うライブラリやフレームワークの開発をしているんだが論文の質問表にどう書けばいいかな。

システムが対象とする企業機関の欄は自社のこと書いて、システム構成はライブラリ自体が組み込みシステムってことにしようかと思っている。

なんかいい方法ありますかね

671 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 15:40:19.58 ID:L3UCNjut0.net
全部創作しちゃえ

672 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 15:47:09.77 ID:Vr+3b1Bg0.net
緊急事態宣言でPJが4月〜5月の間完全に停止したんだが、
ここら辺のことは問題に出ないよなぁ・・・

673 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 16:19:00.17 ID:Tg+QoImK0.net
みんな昼飯は?
コロナだけど別に飲食禁止とは書いてなかったし普通でええの?

674 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 16:31:45.04 ID:v5D8UlhDM.net
>>672
優先度の高いものとそうでないものを選別してリスケ…とかで書けそうな気もする

675 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 16:52:35.70 ID:GYzoeppZd.net
>>672
リスクや進捗、交渉関連がテーマでうまくはまれば、新型コロナウィルス感染症はぶっ込むつもりです

676 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 18:15:38.00 ID:pRxz1qAY0.net
>>672
リスク管理として出る気がしてる
特に在宅勤務関連かな

677 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 18:20:25.47 ID:pRxz1qAY0.net
チラ裏
まったくの無勉で午前2を100問解いて69.0%

実は情報処理試験受けるの久し振りだから忘れてるのもあるが、
新しい用語が結構出てきててびっくりしてる

午前1は無対策
今からやるべきか・・・

合格できなくても論文の点数は知りたいよねー

678 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 18:28:24.21 ID:x7bXblzs0.net
>>673
これまで千葉県内会場いくつか受けたけど、
試験室内飲食禁止ってのはなかったから
朝コンビニで買っていったおにぎりやパンを食べてた

家から持ってきた愛妻弁当食べている人もいた

679 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 19:00:30.49 ID:c53Se+cC0.net
どの科目も午前一が鬼門だよな。午前2のほうが簡単だし、とっつきやすい。
プロマネは今回初受験だから、午後2だけが不安。午前一はなんとかなりそう。

680 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 19:10:06.73 ID:jDLrxBnd0.net
PMやったことないけど、明日だけはビッグプロジェクトを担当するPMのK氏を憑依させて臨む

681 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 20:45:35.59 ID:oV8TpVEP0.net
明日、池袋だよ

682 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 20:45:50.68 ID:oV8TpVEP0.net
あそこの専門学校、汚いんだよなー

683 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 21:17:57.03 ID:MWS3oD7Xd.net
国士舘ってどう?

684 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 21:19:44.50 ID:lonS/fLh0.net
COCOA反応するかな?

685 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 21:40:01.44 ID:376spyTXd.net
会場遠くて面倒くさい
春もやるんかな。それとも今後春秋入れ替えのままか?

686 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 22:07:32.50 ID:pRxz1qAY0.net
俺んとこの会場も行くのが超面倒くさい

そりゃコロナで除染せんといかんかもしれんリスクを抱えてまで受け入れる大学なんぞ、
ド田舎の大学になっちまうよな…

明日は6:00起きだ…

687 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 22:15:18.77 ID:pRxz1qAY0.net
>>679
おお友よ

…と思ったら「午前1はなんとかなりそう」なのかよ?
それって午後1の間違いだろ?そうだろ?なぁ?なぁて!

まったく無勉で午前1を100問解いて62.0%
解き始めは45%ぐらいまで落ちて泣きそうだった
後半でなんとか持ち直したがこりゃマジやばいな…
昔やった午前1の知識は2割ぐらいしか役立たんかった…

明日の目標は「午前1突破→次回午前1免除」に切り替えたぜ…

688 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 22:20:40.09 ID:x7bXblzs0.net
>>687
午前2や午後1も科目免除してくれたらよいのに

689 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 22:25:16.71 ID:pcQqL0um0.net
午後2が用意してたネタに合う題材でありますように

690 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 23:00:54.53 ID:xn6lo7m60.net
この試験受ける人が午前1なんてハードルになるんか?
いつ受けても通るだろあんなん

691 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 23:30:40.21 ID:pRxz1qAY0.net
.>>688
そうだよな!
そしたら午後2の論文だけ残るっていうパラダイス(笑)

692 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 23:40:06.97 ID:c53Se+cC0.net
>>690
午前一は問題の相性あるって。俺はネットワークエンジニアだけど
論理和系のパターンとか、プログラミング系の基礎とか正直わかんないもん。
合格は60%だからこの辺は一夜漬けだから落としても仕方ないと思ってるけど。
やっぱり怖い。

693 :名無し検定1級さん :2020/10/17(土) 23:45:52.43 ID:iBiBmbOz0.net
次スレ
プロジェクトマネージャ Part36
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602945892/

694 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 02:21:56.13 ID:T0fEmHBP0.net
>>692
うん、相性はあるよね
「今の」俺は、開発技術、基礎理論、企業と法務が弱いようだ

まったく無勉で午前1を200問解いて65.0%
一度67.1%ぐらいまで上がったが、
紆余曲折あってこの値に落ち着いた
まぁ、クソ忙しい中やったんだ
これが俺のベストだな

試験開始まであと約8時間ですよ
それでもまだ起きてますよ
お風呂にも入っていませんよ
流石にみんな寝たろうな…

論文の書き方、特にタイトルの付け方とか覚えてない
明日やるか…

695 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 05:16:00.47 ID:GO9SOoMKM.net
うわああああああああ

696 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 05:27:57.26 ID:tX/0dcXEd.net
おはようございます

697 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 07:31:13.30 ID:NJ1dy5ub0.net
>>693
こいつのフライングのせいでここに居る皆不合格

698 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 08:22:09.45 ID:GO9SOoMKM.net
池袋にGo

699 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 09:05:36.18 ID:Sr80r15n0.net
午前1民頑張れー

700 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 09:09:41.22 ID:fENV/2Yxd.net
午前は消化試合やから。

701 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 09:13:31.30 ID:p0bh9rHf0.net
さて、出陣するか。おまいらの武運長久を祈る!

702 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 09:42:27.64 ID:s3yiriDmM.net
検温があってビビった

703 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 09:45:40.02 ID:s3yiriDmM.net
世界は変わってしまったんやね

704 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 10:10:32.46 ID:fENV/2Yxd.net
津田沼に着いたで

705 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 10:16:58.83 ID:CBdDOwNzM.net
京橋に着いた
綺麗だし一人で机を占領できていい感じ

706 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 10:25:49.40 ID:s3yiriDmM.net
前後に人のいない快適なのを想像してたのに人いるやん!

707 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 10:26:18.61 ID:axE8prxQp.net
検温なかった。
検温カードの提出はした。

708 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 10:27:45.38 ID:s3yiriDmM.net
検温カードを知らなくて。。

709 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 10:29:25.19 ID:axE8prxQp.net
座席は横一列空けてあるけど、
縦はすぐ後ろに人がいていつも通りだ。
市松模様のような座り方のほうが良いと思うのだが。

710 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 10:32:22.27 ID:JoNPUX2tM.net
めっちゃ人いるし出席率高杉。
参考書読んでるやつもいるけどみよちゃん本一色だな。

711 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:34:40.23 ID:zpoPyvjCM.net
>>709
思った。前後は背中からは感染しないっていうポリシーなんやろな

712 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:36:18.05 ID:wpqYsjY5p.net
とりあえずマークした内容
いいえあい
あえあえう
いいえええ
うえあえう
うええいう

713 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:36:22.57 ID:SXft2vYba.net
人多すぎわろた

714 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:37:07.35 ID:SXft2vYba.net
>>712
18問同じ

715 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:37:55.51 ID:6ZXS2s3IM.net
デザイン思考ってなんぞ?

716 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:38:49.00 ID:IlToCn/qd.net
新問多くない?
これからは安全確保支援士の午前2も勉強しとかないと怖いわ

717 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:39:29.05 ID:muy/6pp7M.net
セキリティ全く知らんのだった

718 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:39:33.00 ID:eaOp0zidM.net
ああえあい
あえあうえ
あいえええ
うえいえう
うええいい
新問題多かったような(汗)

719 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:40:02.45 ID:jiQXJrQ+d.net
野村出なかったね

720 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:45:36.16 ID:PWz39JxLM.net
http://kaitou-sokuhou.nfcl.biz/307q

721 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:45:45.27 ID:ek+m9qFRd.net
まあ結局15問は過去問でいけるけどね。新問題が多かったけど。

722 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:46:16.75 ID:QfEBM62+d.net
>>715
昔流行った

723 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:46:26.66 ID:nrlD1dcqd.net
パシフィコ横浜出席率高杉

みんなやる気満々で萎えるわ

724 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:46:29.02 ID:zpoPyvjCM.net
>>719
死んだから?

725 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:47:58.76 ID:7kYnR7azp.net
ネットで調べて確実に15問以上正解
回答欲しい椰子はノシ

726 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:48:18.18 ID:T9KE+W07M.net
>>725


727 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:48:28.58 ID:lVGm3Y3CM.net
出席率80%はあるな
秋だと勉強時間を確保しやすいのか

728 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:48:44.95 ID:00it+muVM.net
相変わらず俺含めておっさんしかいないな

729 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:49:28.39 ID:KV7AwOzrd.net
メモ
イイエアイ
アエイエウ
アイエエエ
ウアイエウ
ウエエイイ

730 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:51:47.38 ID:SJhX0lDxa.net
午後I緊張するな
変な問題来ないと良いが

731 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:51:51.27 ID:VFL4Z6AkM.net
>>719
RACIは野村と4つの意味を答えるやつが交互に出てるイメージ
去年は前者だから今回は後者だったね

それにしても新問多かったな…

732 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:52:20.99 ID:QfEBM62+d.net
午後イチめんどくさいな···マネジメント系のガッツリ計算するやつはやりたくないな

733 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:52:54.59 ID:IlToCn/qd.net
インセンティブフィーのやつって素直に計算でいいの?
あっさりすぎて逆に怖いんだけど

734 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:53:39.91 ID:0k5K7Dwhp.net
ユースケース駆動開発はエだぞ

735 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:53:53.77 ID:SJhX0lDxa.net
>>733
たしか1700

736 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:54:28.47 ID:0k5K7Dwhp.net
前半クソ楽勝じゃんとか思ったが後半怒涛の新問ラッシュだったな

737 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:54:56.47 ID:D5bvVBFqd.net
セキュリティけっこうでたなー
午後2セキュリティくるか?

738 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:55:16.24 ID:IlToCn/qd.net
>>735
サンキュー
もはや小学生の文章題だよね

739 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:56:11.97 ID:D8WlHa6Cd.net
問1はイ?

740 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:57:47.31 ID:zpoPyvjCM.net
>>727
久しぶりだからだろうね

741 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:57:55.79 ID:0k5K7Dwhp.net
休憩短すぎるわ
12時半ギリギリに行ってもいい?

742 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:58:05.57 ID:b46HyCAhd.net
市松模様な配置で前後左右に人が居なくて、快適。出席率は高い。

743 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 11:58:18.22 ID:R+Ix9GNJM.net
新問題の割合は前回と同じくらいに感じたなあ…
ユースケース開発はエにしたけど、俺の会社でアジャイルだと思って実施されてるのはユースケース開発なのかもしれないな、と思った(混乱)

744 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 12:00:51.22 ID:si7Cdwhna.net
野村なくて絶望

745 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 12:02:19.32 ID:zpoPyvjCM.net
2年くらい前から新問題増量。
みんな対策してきててレベルが上がったから、午後1採点したくなくて、新問題増やしたと思う

746 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 12:03:55.78 ID:j+Y+qWonF.net
時計忘れて午後しんどいわ

747 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 12:04:15.84 ID:SXft2vYba.net
おすすめ腱鞘炎対策教えて

748 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 12:04:35.12 ID:zpoPyvjCM.net
時計、1万円で貸そうか?

749 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 12:06:21.48 ID:jiQXJrQ+d.net
問21-25 ウェーイ

750 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 12:08:55.68 ID:eJzSO+SlM.net
監督員が説明終えてから試験始まるまでの間長過ぎ

751 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 12:09:02.67 ID:b46HyCAhd.net
会場が会議室だと壁掛け時計がないところが多いかー。ここは大学なのに壁掛け時計がない。跡が残っているから外したのかな。

752 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 12:11:00.74 ID:KqyyYXr+M.net
結構受験してるけど、
会場に時計があったことは一度もないな。

753 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 12:12:58.58 ID:0k5K7Dwhp.net
>>749
ウェイーじゃね?

754 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 12:13:52.78 ID:zpoPyvjCM.net
>>750
もう少し縮めてほしいよね

755 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 12:14:22.22 ID:VFL4Z6AkM.net
時計は過去の経験だと半々くらいかな

756 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 13:44:58.75 ID:wWjHiJO/p.net
午後1簡単だったぞ

757 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 13:45:41.32 ID:orhORniDF.net
午後1は国語だったな。PM関係ない。

758 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 13:52:55.49 ID:i3a/Wyo5d.net
1と3解いたけどいつもよりPM要素薄かった気がする

759 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 13:55:50.64 ID:EsXXTrgf0.net
国語の問題やったな

760 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 13:56:48.17 ID:Kwb+1YWcM.net
おれも1と3で途中退出できた

761 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:04:59.60 ID:9lPwP/TzM.net
計算無くてよかった

762 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:05:12.92 ID:QCsJipg/a.net
問1楽勝、問3ゲロムズ

763 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:05:59.58 ID:q/LmA9qad.net
周りはベテランプロマネって感じの人ばかりなんだが、これだけキャリア積んだ(積んでそう)な人でも8割9割落ちる試験なんだな
1年目社員のおれ若造すぎて浮いてるわ

764 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:06:35.29 ID:JjoF4XmAd.net
問3自信ないな
午前2も午後2も自信ないからまあいいけど

765 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:07:11.64 ID:YfddjddEa.net
問1が問題文に全然答えなくてワロタ

766 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:07:41.81 ID:jLNsk0nvd.net
問2を選んだオイラは、負け組なのか?

767 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:07:48.08 ID:YfddjddEa.net
問1 意図はなにかってなんだよ知るかよ

768 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:08:00.35 ID:2N+qTkBeM.net
問2意識高すぎてわろた

769 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:08:05.98 ID:ppPr9FDFp.net
2と3選んだけど、2簡単だったよね

770 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:08:11.97 ID:i3a/Wyo5d.net
>>763
自分は20代だけどAU受けたときは周りの平均年齢50くらいで笑った

771 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:09:09.76 ID:QCsJipg/a.net
問1問2選択が勝ち組っぽい

772 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:09:48.02 ID:VzyhTidvM.net
>>765
え、1は問題文流用ばっかだった
2は自分の言葉になっちゃうところ多かった

773 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:10:08.53 ID:it3wFmuuM.net
問3難しかった、、

774 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 14:11:13.99 ID:+uQH8Kdfr.net
>>763
午前の足キリが終わってからが本当の勝負だと思ってるからそこまで激戦では無いと思ってます。それでも午後進んだ人の半分も受からないから難しい試験だとは思いますが。

775 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:21:25.01 ID:JkgK4x5Qr.net
諦めて明日への鋭気を養う

776 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:35:19.41 ID:KLm4tgCza.net
手首痛すぎわろた

777 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:35:24.83 ID:xm7rxPr8M.net
あびゃびゃばぁびゃあぱ!!!!!

778 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:36:54.84 ID:PKjY547tM.net
両方ステークホルダという選択肢の狭さよ

779 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:38:27.73 ID:9ohQKnAHH.net
みんなおつかれ

780 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:39:07.56 ID:EsXXTrgf0.net
相変わらず効率の悪い試験だわ

781 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:39:37.99 ID:cuOGPB/RM.net
みんなお疲れ!
明日有給とってて良かった!つかれた!

782 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:39:54.45 ID:6/3C0pEYM.net
午後2の2のウ
評価しろと書いてないのに評価しちまった

783 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:41:58.70 ID:dEa+Q9hwd.net
文字数足りなかったけど落ちたかな?

784 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:42:00.12 ID:PKjY547tM.net
>>782
その後状況説明としての評価ならありなんじゃない。
途中どういう事が起きたかは最低限書かなきゃいけないけど

785 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:42:06.21 ID:sJbBIbHvd.net
なんとなく用意したaiで書きはじめたら全然理解してなくて途中から全く進まなかったぜ

786 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:42:11.48 ID:JNW+IrX2r.net
午後1の問1は何か出来たんだか、出来てないんだか、よくわからんかった。

787 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:43:05.43 ID:tru5rmcDM.net
>>778
ワロタ

788 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:43:36.37 ID:KLm4tgCza.net
>>778
これ

789 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:44:02.07 ID:GbWY7FIKd.net
ウが時間切れで100文字くらい足りんかった
終わったわ

790 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:44:16.73 ID:JkgK4x5Qr.net
>>778
それな!

791 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:44:19.04 ID:qqm0vfE+a.net
>>782
わいも評価しかけたw
ギリギリ気づいて3.2の最初に書く感じでリカバリしたわ

792 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:44:35.79 ID:czmCo9vVM.net
ワイちゃん 泣きそう

793 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:44:36.76 ID:KM3fNErJ0.net
時計はある会場とない会場があると不平等だから、全部外すのが最近の資格界隈の常識や

794 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:44:36.95 ID:PKjY547tM.net
>>783
基本読まずにCやで…
足りなくても大丈夫だったって人もいるらしいがレアパティーンやと思うわ

795 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:46:22.61 ID:PKjY547tM.net
選択肢がただでさえ3問から2問に減ってるのに、ipaちゃんさぁ…

796 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:46:59.49 ID:KM3fNErJ0.net
うちのクソ企業が新技術導入とかするわけないから、2019年のことを2009年のことにし無理やり新技術にしたで

797 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:47:07.92 ID:LiiGTRShd.net
でも普通に考えて対応策実施しました!終わり!じゃないでしょ
採点者も「結局うまくいったの?」って知りたがってるだろうし評価してもへーきへーき

798 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:48:00.83 ID:li3lq8wYp.net
論文上手く書けなかった。
またB評価かな。

799 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:48:01.23 ID:VsFrm9adM.net
ウ字数不足でオワタわイ書きすぎた

800 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:48:14.63 ID:dEa+Q9hwd.net
>>794
そうか…ありがとう…

801 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:51:27.87 ID:IN9ds0o9r.net
>>796
その手があったか!最新技術考えるのに苦労したわ

802 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:53:20.03 ID:sOSpfAnRd.net
いい加減鉛筆で書かせるのやめてくれ(まじで)

803 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:54:59.63 ID:Kceu1ZarM.net
疲れたわ
解答速報はどこが早いかね

804 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:56:19.72 ID:4UBguK4yd.net
午後2イの問題最後まで読んでなかった
実現性検証方法とどう活用したかは書いたけど、ステークホルダーについて全く書いてないわ
これ致命傷なのかな

805 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:56:21.46 ID:1AeNFLgXM.net
問2
チーム外のステークホルダーってなに?

806 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:57:11.57 ID:ApVey5AXd.net
文字数クリアするのに精一杯で、ひどい文章になってしまった。今回初めて論文試験だったけど、これ練習すれば書きたいこと書ける様になるのかな?
しかも、最後腕が動かなかったよ。

807 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:57:20.01 ID:6/eRHHSpd.net
午後2の途中で絶対に間に合わないから帰ろうと思ったけど、採点無しかと思ったら段々腹立ってきて、文字数ギリギリで書き上げてやった
駄文で受かる可能性ゼロだけどな
みんなお疲れ

808 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:59:17.15 ID:KLm4tgCza.net
>>806
SAとSMが割と簡単だから受けてみるといいかも

809 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:59:42.42 ID:lzRmJ6jld.net
プロジェクト外のステークホルダって誰を描いた?
私は親会社とパッケージソフトベンダを書いた。
ネガティブな影響を与えられるプロジェクト外の具体的なステークホルダって考えるの難しくね?

810 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 16:59:47.31 ID:sJbBIbHvd.net
>>805
色々考えた結果、問題から逃げてしもうたよトホホのホ

811 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:00:07.91 ID:KLm4tgCza.net
次ST受ける人多いと思うけど、やっぱり4月なんかな

812 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:00:32.57 ID:dgPSSrSwd.net
>>805
消費者じゃないの?良くあるアジャイルはビジネスの視点でもエンドユーザに価値の提供をなんたらかんたら・・・を回答させたいのかと思ったが。

813 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:01:22.51 ID:7kYnR7azp.net
とりま客起因で納期遅延だめだからコストスケジュールやべえかもってのと客側の検証工数少なくて品質やべえかもの2本たてにしといた

814 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:01:41.79 ID:KQ55WpYZF.net
座席票って持って帰ったらダメになったの?

815 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:01:51.38 ID:92Wh2OoG0.net
外部のステークホルダは、PM配下で無ければ良さそうだから、案件システム導入だったら営業部門のリーダーとかで大丈夫だと思う。

816 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:02:02.22 ID:5SOj5PBOd.net
午後2問2
「外部のステークホルダ」って例えば、
あるSierの顧客のシステムを利用する利用者
を想定しないといけなかった、と終わって思った。がっつり社内システムの社内利用者で書いてしまったよ。。

817 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:02:52.58 ID:ApVey5AXd.net
再委託の請負業者はだめかな?

818 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:02:53.99 ID:9Mb0wwjb0.net
午後2の論文は実数でカウントされるというのがポイント
だからできるだけ詰めて書いた方が良い
あとは、鉛筆が2Bが書きやすい

819 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:04:05.52 ID:gfwhrYNFM.net
システム開発にビジネス側で携わって半年、
開発チームに唆されて午後対策無しで受けたけど、もはや小説書いてる気分だった

820 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:05:52.67 ID:Q9zVSf1EF.net
はー、また設問ウに入った辺りでオワタ
お前らどうやってるん?

821 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:07:14.27 ID:Cprb3elJd.net
書き切ったけど支離滅裂な人はB判定されるんですよね?
問いに対する回答具合は6割といったところ

822 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:08:31.68 ID:KM3fNErJ0.net
逆ポーランド評価法という言葉を初めて聞いて出鼻挫かれたワイに午前1の解答を教えてくれる人はおらんか

823 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:10:09.98 ID:9Mb0wwjb0.net
>>820
10分考えた後、そのまま書き始めて試験時間終了まで書き続ける
矛盾に気付いた時に備えて最初の概要は遊びを作っておく

824 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:11:32.77 ID:Q9zVSf1EF.net
外部ステークホルダは社内の運用業務部門と営業部門で、リスクはエンドユーザじゃなくて運用部門の業務に必要な機能の見落としと、営業の追加要求って書いたわ

対策はどれも低減で監視は週次ミーティングのリスク管理票の評点見直し。リスク管理票は発生率発生時期影響度から数字で評点付け。

訓練してればいけそうだったのに勿体ない

825 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:13:14.05 ID:92Wh2OoG0.net
論文ってどんな採点なんだろうね。問題の全ての要求満たすのは正直無理、ステークホルダーを仮にPM配下の人にしたり、文字が足りなかったりとか色々あるけど、さすがに1つ満たしてないだけでノックアウトはないよね。

826 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:13:37.29 ID:AseFH+TXM.net
16時までかと思って焦って書き上げたけど16時30分と気付いてからのリカバリで疲れたー

827 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:13:38.24 ID:Q9zVSf1EF.net
>>823
そうなんか。その時点で30分かかってたわ。
アの時点で文字数オーバーでオワタと思ったわ。題意と関係ないシステムや客の条法を詰めすぎた。後続の問題に対応するプロジェクトの特徴時点で400時超えててオワタわ

828 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:15:55.16 ID:YeB/lzhup.net
自分はステークホルダのやつ、オフショア開発の請負スタイルにした

829 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:18:19.77 ID:7bPuhxfZd.net
>>805
E社の客の消費者やね

830 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:18:25.83 ID:Kceu1ZarM.net
>>801
組織にとっての新技術だから最新技術でなくてもいいはず

831 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:18:50.13 ID:XnW+Dj+lM.net
自分は検証の方を選んだわ
外部ステークホルダーを選んだ人の方が多め?

832 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:24:40.33 ID:Cprb3elJd.net
結果発表はいつ?
多分ダメだろうけど一応ソワソワしとくか

833 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:28:48.30 ID:HNZx3Z1J0.net
次スレ
プロジェクトマネージャ Part36
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602945892/

834 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:36:43.22 ID:l5rDYxKFM.net
それなりに手応えはあるんだけど、採点基準が分からなすぎてモヤモヤしかない。
午後1の回答例とかっていつ出んの?

835 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:44:20.62 ID:PKjY547tM.net
そういや、前回イとウから書いて、字数制限が無いアを最後に書くって方法を教えてくれた人には感謝しかない。
結果アが途中で終わったから多分ダメポだけど、おかげで字数制限的にはクリアしたわ。
つーか10ふんそこらで論文設計できる人まじで尊敬するわ。
質問書と概要書いたらいつも30分近く経ってる

836 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:46:34.72 ID:afVbhrKW0.net
新技術と言われても、自分の回答パターンに合わせるのが難しかった

もうビール飲むわ

どうでもいいけどこんなんでITの実力計れるんか?負け犬の遠吠えだけど

837 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:48:28.58 ID:1NbwXY2w0.net
試験時間長くて肩凝ってしまいましたわ
皆様お疲れ様です

論文は余裕でも午後1で多分落ちました!
来年に期待!

838 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:49:46.17 ID:LiiGTRShd.net
>>836
エアプで論文書いて受かってる身からしたら怪しいと思うよ
これを機に体系的に勉強すれば伸びると思うけど

839 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:49:59.87 ID:xm7rxPr8M.net
もう嫌や

840 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 17:55:34.97 ID:PKjY547tM.net
>>836
技術測るってのは違うかもね。
勉強という過程を経た事が大事なんじゃない。
色々重なって良い大学入れたチャランポランも、高卒だけど真面目なやつもいる。でも高卒よりいい大学行くやつの方が真面目なやつの数である確率は高いよね、みたいな
おれPMじゃないし、実務ないのもあって2回も論文で落ちてるんだけど、勉強で得た知識は業務で役立ってる

841 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:03:47.65 ID:KLm4tgCza.net
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2020r02_1/2020r02h_pm_am2_ans.pdf


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

842 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:13:33.19 ID:Sr80r15n0.net
きてないやんけ!

843 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:15:06.23 ID:PNewVdY7M.net
午後1、計算問題なかったよね?
初?

844 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:20:10.43 ID:3I8yCboq0.net
IPAホームページでの午前1、2の解答掲載は例年20:00過ぎ頃ではなかったかな。

845 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:23:53.70 ID:TsCQYj2v0.net
>>841
ヽ(`Д´)ノプンプン

846 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:37:52.44 ID:Sr80r15n0.net
こう言う顔文字がこの試験の受験者年齢を表してるな…俺もやけどな!

847 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:38:40.43 ID:2w+n5B5b0.net
顔文字に全然違和感なかったわ
なるほどね

848 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:39:35.68 ID:8UmnfwHX0.net
PM経験ないので空想で書いてみた。
あれで合格できるとは思えんけど。

情報技術者試験の写真照合って意味あるのか?
合格証に写真が載るわけでもないのに。
替え玉で受けても結局分からんだろ。

849 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:41:58.34 ID:eJMCMZ4wr.net
津田沼の千葉工業大学の監督員、午前2の終わりで受験票1と2をとられた。
なぜ、受験票1も必要なのか?と聞いたら、「本部でダブルチェックするため」と訳のわからないことを言われた。その後謝りなし。
試験時間の開始も1分早かったし、明日試験センターにクレームいれます。

850 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:44:42.95 ID:eQNYo+U80.net
合否は変わらないからほどほどに。

851 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:47:06.59 ID:lPOGPQ0n0.net
開始が早いのは有利なんじゃね?

852 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:48:55.66 ID:o602kv5ar.net
今回、ラ◯スタッドに監督業務が移管されたので、連絡先がここらしい。電話しても改善厳しいかな。

853 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:51:56.56 ID:Ly3cicGLd.net
それクレーム入れて何かメリットあるの?
不利益しか感じられない

854 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:52:39.17 ID:7bPuhxfZd.net
時間は試験官の時計が基準だぞ
恥かかないようにしろよ

855 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:55:18.97 ID:8UmnfwHX0.net
Aの名前の受験票にBがBの写真を貼って受験。
試験監督はBの写真とBの顔を照合。合うに決まっている。
試験監督がAかBを知っていれば替え玉が分かるが、知るわけがない。
結果、合格し、Aに合格証が交付されるが合格証にBの写真はない。
Aは報奨金のため合格証を会社に提出するが誰も不正に気付かない。

IPAってシステム監査技術者試験もやってるんだっけか。大丈夫か?

856 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:56:34.81 ID:5RRb7ObK0.net
確かに今までと監督員の雰囲気違ったな
荷物を隣の席に置くなとか、受験票を見えるように出せとか早い時間から細かい支持して、受験者が結構イライラしてた
ベテラン受験者は試験開始3分前に堂々と入室してたけど

857 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 18:56:45.88 ID:tHuQ/8tX0.net
今回PM初受験、疲労感半端ない。
そして午後2のウが圧倒的に文字数不足で不合格確定的。
あれを全部書ききれる人って本当にすごいね。
今回のお題が全然引っかからなくて、問題選びでも時間かかってしまった。
考えながら書くのはやっぱり無理だね。ある程度シナリオ決めてないと無理だと思うけど
そんなにシナリオ用意できないわー。

858 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:01:07.59 ID:s5Z5LVXja.net
そんなにカッカしてるプロマネはいやだw

859 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:08:41.18 ID:NAtZSxaz0.net
>>803
午後1はTACが10/21(水)16:30、iTECが10月下旬になってるな
結局参考程度にしかならんけど

860 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:14:45.33 ID:Sr80r15n0.net
他スレみたいに誰か午後1解答晒ししないかなー?

さすがプロマネは、意味のない解答晒しして、自分がゆっくりする時間の開始が遅延するようなことはしないのかな?

861 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:18:26.75 ID:exEf20xC0.net
午前II
アイエアイ
アウイエウ
アイエエイ
アエイエア
ウエエイイ

確実に間違ってるのがすでに6問あるけど…

862 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:21:28.13 ID:LiiGTRShd.net
PM目指してる人が自分の入室時間マネジメントできてないのはどうなんだww

863 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:26:38.33 ID:KZKSeqX20.net
応用以降午後問は資格学校の解答を見てやきもきしてもあまり意味がない
それぐらいIPAの解答とずれる

864 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:33:37.97 ID:exEf20xC0.net
午後I
問1
設問1
(1)このプロジェクトが全社的な重要案件であることを全社に示す狙い
(2)今期をDX推進元年とし、DX推進による生産コスト削減に取り組むこと
設問2
(1)本社と各部門からメンバを集め、専任とする狙い
(2)DX検討チームの作業時間を確保し、進捗を改善する狙い
(3)N工場への自動化システム導入をスムーズに進める狙い
設問3
(1)DX検討チームをIT活用の面から支援し、進捗を改善する狙い
(2)運用・保守フェーズで生じた変更対応を、社内組織で完結する狙い

問3
設問1
(1)来年4月に人材管理システムを稼働できないリスク
(2)拡張・改善される標準機能を追加コストなしで利用可能とする狙い
(3)キャリア形成ができないことが原因の退職を、第1段階から減少させる狙い
設問2
(1)第2段階を見越した業務プロセスを定義する役割
(2)カスタマイズを最小化し〜(覚えてない)
設問3
(1)確認漏れによる認識齟齬が生じるリスク
(2)議事録に対する意見を要件定義の成果物に含めるため

うろ覚えだけど許してクレメンス。
プロマネは初受験なんでお手柔らかにお願いします。

865 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:35:06.15 ID:s5Z5LVXja.net
アイテックほんの午後1がクソの役にも立たなくなってる気がするんだけどどう?

866 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:41:07.53 ID:7Czv3+E40.net
>>864
だいたい同じだわ
こんな感じになるよね

867 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:44:05.16 ID:T0fEmHBP0.net
午前1のファイナルアンサーは?
いいえあい
あえあえう
いいえええ
うえあえう
うええいう

ああえあい
あえあうえ
あいえええ
うえいえう
うええいい

イイエアイ
アエイエウ
アイエエエ
ウアイエウ
ウエエイイ

アイエアイ
アウイエウ
アイエエイ
アエイエア
ウエエイイ

いいえあえ
あえいえう
あええうえ
ううあええ
うあういう

868 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:44:48.74 ID:T0fEmHBP0.net
スマソ、「午前2」のファイナルアンサーは?
いいえあい
あえあえう
いいえええ
うえあえう
うええいう

ああえあい
あえあうえ
あいえええ
うえいえう
うええいい

イイエアイ
アエイエウ
アイエエエ
ウアイエウ
ウエエイイ

アイエアイ
アウイエウ
アイエエイ
アエイエア
ウエエイイ

いいえあえ
あえいえう
あええうえ
ううあええ
うあういう

869 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:48:01.88 ID:KM3fNErJ0.net
>>864
ワイもこんな感じ
1の設問1は内容が被りそうだったから、1-1は目標とかを明確にするため、1-2は最優先課題との役員会の議決とか書いた

問3の2-2は、のちのちやっぱカスタマイズしよってなってコストかかるのを防ぐためみたいに書いた

870 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:48:28.52 ID:N3Z3dZPI0.net
>>864
問1の設問1は、「工場の生産プロセスDXを今期の最優先案件とすることを『決定』し、〜」って表記があるから、(2)の方が今期の最優先案件であることな気がする。
問3の設問1(3)は、キャリア形成が第2段階の目的なことを考えると、文中そのまま「第2段階の目標達成に対して必要な準備を、第1段階から着実に進める狙い」な気がする。
それ以外は大体同じか自分も自信ないな〜

871 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:50:14.62 ID:KCJNZS460.net
>>865
午後1はどの参考書もきついわ
IPA公式回答を導き出すための解説に無理やり感がある。

872 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 19:52:48.94 ID:s5Z5LVXja.net
>>871
そうなんだ
30分間、問題文から必死に回答探してたわ、、、

873 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:02:24.19 ID:nruBdClQ0.net
午前の解答でましたね。なぜかプロジェクトマネージャ試験だけ、エラー表示ですが。。。

874 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:02:35.32 ID:KZKSeqX20.net
午前公式解答来た
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2020r02.html#02oct

875 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:05:51.18 ID:nruBdClQ0.net
無事にサイト繋がり、午前突破しました〜
ここからが本番っすな

876 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:09:55.06 ID:KZKSeqX20.net
午前II 20/25で抜けた。勉強したことのある過去問を2問も間違ってしまっていたけど、結果オーライ
新問題は常識で考えたら解けるのが多かった
問題は午後Iだなあ

877 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:09:56.37 ID:Sr80r15n0.net
午前2は2問間違えだけだった。
午後1に回せませんかねぇ…

878 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:12:41.67 ID:yHv1YnvQ0.net
>>852,856
あー監督業務先が変わってたのか。
成績照会のパスワードの部分を予め切り離してたんだけど、見せろって言われてイラっとした。
持ってきてたから見せられたけど、自宅に保管してて見せれなかったらどうなってたんだろ?
時間間際にきた人をケアしたせいで開始は遅れるし、手際が悪かったな。

879 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:26:16.18 ID:Le3yFPmq0.net
午後1晒しますよ。ほとんど問題文の抜粋だった気がする。

問2
設問1
(1)
ア 要求仕様
イ 顧客満足 
(2)自律的に自ら考え判断した事による正直なヒアリング回答。
設問2
(1)サービスの提供価値を継続的かつ迅速に向上したいという期待。
(2)
議論して合意 :自律的に自ら考え判断して行動してほしいという意図。
明文化して共有:コミュニケーションの問題による手戻りの予防したいとの意図。
設問3
(1)顧客
(2)ST間の稼働が不均衡という課題
(3)ウォークスルーレビュー
(4)チームワークの改善やメンバの育成のための時間を確保する。

問3
設問1
(1)4月に人材管理システムの稼働が間に合わないというリスク
(2)標準機能を迅速かつ追加コストなしで利用可能とする狙い。
(3)経年の業務経験に基づくキャリア形成を可視化したいとの狙い。
設問2
(1)各部の人材管理に対するニーズをかなえるための役割。
(2)利用者要求事項の大部分を標準機能で実現しカスタマイズを最小化する狙い
設問3
(1)認識齟齬のままプロジェクトが進み手戻りするリスク。
(2)人事評価の透明性の向上が要件になっているため。

880 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:27:37.39 ID:yKLZ6vx50.net
午前2を結構間違えたが、午後の挑戦権は得られた。
とりあえずは、よかったー

881 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:38:56.04 ID:MZPQlBy80.net
一応記録しとくか。
問1
設問1
(1)全社的な重要案件であることを周知し工場の協力を引き出すこと
(2)工場の生産プロセスDXを今期の最優先案件とすることの決定
設問2
(1)全社のDX推進責任者であり一定の予算枠を持ちコスト調整しやすい
(2)データの分析、評価、生産プロセスの最適化検討の時間を確保するため
(3)L工場の次のN工場への自動化システム導入をスムーズにするため
設問3
(1)IT活用に不慣れな現業部門メンバによる検討の進捗遅れを防止すること
(2)DX検討メンバはプロジェクト解散後に本来の生産業務に戻るため

882 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:39:30.16 ID:fwQwAptC0.net
>>879
問2
うあー概ねあなたが正しそう
(1)はア投下資源、イサービスの提供価値
としたけど、どうだろう

883 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:45:41.23 ID:Z51p3jm40.net
5分前に入室するのはむしろマネジメントできてるんだろう。待ってる時間が無駄だからな。そんな俺は10分遅刻で完璧な入室だった。

884 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:46:11.39 ID:MZPQlBy80.net
問2
設問1
(1)ア:時間を含めた投下資源
 イ:価値
(2)バイアスのかからないメンバ一人一人の本心から意見を得た結果
設問2
(1)E社サービスの提供価値を継続的かつ迅速に高める期待
(2)議論:メンバ個人でなくE社PTの仕事のやり方と意識を変えること
明文化:時間の経過と共に意識がうすれていくことを防ぐこと
設問3
(1)消費者
(2)上流工程での認識あわせの不足
(3)ブレインストーミング
(4)詳細かつ具体的な指示でなくメンバの自律的な判断をうながす指示

885 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:49:39.65 ID:7Czv3+E40.net
げ…午前2ぎりぎり突破してた…
どうせやっても無駄だと思って午後2諦めて帰ってきたのに…

886 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:49:44.44 ID:RR65ObuU0.net
>>879
ウォークスルーじゃなくてジョブローテーションじゃないかな?

887 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:51:18.18 ID:zZbdSeEx0.net
晒す。
設問の〇×は自己採点。

問2
○1(1-1)投下資源
○1(1-2)価値
○1(2)各メンバから率直な意見を聞き出す
○2(1)サービスの提供価値を継続的にかつ迅速に高められる
○2(2-1)全員が当事者意識を持って取り組むため
×2(2-2)成長し続けるプロジェクトチームに変わるため
○3(1)消費者
○3(2)ST間の稼働の不均衡
○3(3)タイムリーな意見交換
○3(4)指示するのではなくコーチングなどで各自の考えをうながす

問3
○1(1)来年4月に人財管理システムが稼働できないリスク
○1(2)半年に1度拡張、改善される標準機能を利用し続けるため
×1(3)管理できていない業務経験などのデータの蓄積を早く始めるため
×2(1)標準モデルから新たな業務プロセスを定義する
○2(2)カスタマイズを極力行わずに要件定義を進めることができる
○3(1)議事録を閲覧していないことによる認識齟齬の発生
×3(2)認識齟齬が発生した際の証跡とするため

888 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:51:53.00 ID:7Czv3+E40.net
>>883
おれも慣れきってるから午前2と午後1はぎりぎり入室できるんだけど、
午後2にぎりぎり入るのは緊張するなぁ
またおまえかよの空気感が漂う

889 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 20:56:43.01 ID:gLT0795wM.net
やっぱり午後一は問2の回答率高めっぽいね。自分も答案用紙見た瞬間から、とりあえず2を考えてから他所に行くか…ってなったよ

890 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 21:04:14.07 ID:khRM8ODmd.net
>>879
問2はほとんど同じだな。(1)イは問題文からの抽出で顧客満足にしたけど、顧客満足度かもしれん。。

891 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 21:04:25.42 ID:xmh9xS0f0.net
DXとAI文言をつっこんできてるあたり、STと似てきたなあ。(午後I見て)
製造業意識やベンダーコントロール意識よりかはアジャイル的、チーム育成。

892 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 21:07:59.28 ID:fwQwAptC0.net
>>886
これ悪問だよね
何とでも答えれそう
間違いだろうけど勉強会って書いた

893 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 21:28:27.75 ID:Z51p3jm40.net
午後一の問2はコミュニケーション系の答えが揺れそうな本文だったのと最初の穴埋めも定型的な語句が回答に入りそうになかったから問1と問3を選択した。回答はバシッと埋められたので結果は満足。

894 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 21:44:13.63 ID:lSfcIrBL0.net
『紀伊水道航路殺人事件』

ネット掲示板に謎の書込みがあった。
「もし島嶼部ならストーカーが船便もしくは航空便で来島し殺害されているでしょう 」
それは紛れもなくこれらの離島を往来する旅客に対しての無差別殺人犯行声明だ。

この書き込みを追跡していくとあるキチガイにたどり着いた。
IT関係の国家試験に10年連続で落ち続ける偏差値35未満の男の正体はまさにストーカーだった。

以前もネットで言い負かされた恨みから全世界に向けて対して殺人の依頼をしている事件が判明。

この殺人依頼との因果関係は?
犯人の意図はなにか? ?
最後に追い込まれた犯人がとった意外な行動とは?

痛快ラブコメディ殺人事件は米韓大統領、北の独裁者、日本の政治家を巻き込む
自爆テロ覚悟のキチガイ・ワカヤマンが暇人に贈るレクイエムに全米は泣かない。

895 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 21:52:07.98 ID:J8tGRAEQ0.net
< キチガイワカヤマンの悪行 >
・あまりのキチガイぶりに資格スレで罵倒されるが応戦せず逃亡する。
・臆病な低能IT馬鹿であり、間接攻撃他人を欺こうとするが返って墓穴掘る。既に手詰まり感が否めない。
・自分を揶揄する人を全て「9」と決め付け、「カス」「気持ち悪い」「怖い」「発狂」「粘着」「消えろ」「誰と戦ってるの」「イライラで草」等小学生並みの煽りを繰り返す。
・書き込みは逐次チェックしており、馬鹿にされると堪えきれず癇癪を起こす。
・嫌なことがあるとAAを用いた最大自虐ネタ(これからは〜)に走り、嫌悪感を隠蔽しようとする。
・試験に対する不満から本スレの存在を知りながら後を追う様にスレを建て、ネスペ Part56を悪意を持って重複させる。
・2012年NW不合格をネタにされることを今でもなお拒絶する。合格証書の話題はタブーとしている。
・不合格以来、当たり構わず合格証書を見せろと喚くことはめっきりなくなる。
・五重苦(高卒、無職、独身、過疎地居住、財政難)のため資格取得に過剰な期待を抱いている。
・複数の人間に対して少なくとも7年以上険悪な関係でいる「9」だと罵ってきたが相手が別人と分かると、謝罪もなく逆切れする。
・「bot」「もはや」「スルー」「放置」などを多用し、2012年の投稿と酷似したため、生存が確認される。その後、1年以上同一内容の投稿を自粛する。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/614
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/90
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/261
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/304
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/78
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/83
・キマったときには突拍子もない予言や公算が小さい強気発言をしてきたがこれまでのところ結果が全く伴ってない。
・同系統亜種のコテハンチンフェ(ハセカラ民)に完全に舐められている。秋試験は両者仲良く共倒れか。
・最高傑作の持ちネタ「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」をパクられ各種スレで弄ばれる。

896 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 21:52:26.39 ID:J8tGRAEQ0.net
・秋期試験の申し込みが開始されるや否や秋試験スレで発狂。巨大AAにてスレを妨害。
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435246914/4-11
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435247215/4-11
・引っ切り無しにあった「9さん9さん」とあらゆる罪を9になすり付ける投稿を一時的に控えるがテンプレに刺激されて再開。
 ライブマイグレーションが出題されると豪語したが出題されず、あっけなく不合格になった年の自身の投稿「これからは〜」を晒されて逆上。
 馬鹿にされる際に貼られてたAAを流用し、今度は全く無関係な住人に挑発行為を繰り返す。
 弄られた時に恥じらいを隠すために自分を卑下するAAの投稿、試験前の挑発行為は数年来変わっていない。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/219 ←試験日到来で一時終了するが刺激されて再開。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435249005/803 ←各種スレにも貼り続けるが高度論文スレでは控え目。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/634-640 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/715-721 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445952429/112-125 ←試験前後の発狂は恒例行事
・削除依頼板にて接続元ホスト情報(和歌山県)を勘違いにより晒す。オウンゴールで2015年を締めくくる。
  437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
・2016年NW和歌山県合格者ゼロを受けて発狂。以後、情報処理関連スレ乱立、埋め立て荒らしを継続する。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484741403/377- ←AUスレを集中的に荒らすが総スカンを食らう。
・2017年秋期も不合格となる。AUやPMなど受かる見込みがない論述試験スレにて合格者に立腹し二世代先まで偽スレを立て誘導する。

897 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 21:52:34.49 ID:J8tGRAEQ0.net
『『『試験直前にワカヤマンが生存確認される。もはや自作自演で応戦するしかない!?』』』

   2012年から続く煽りに酷似していると住人の指摘により発覚!それ俺じゃなぁ〜い。私じゃなぁ〜い!?
   「キチガイ、基地、基地外」「bot」「もはや」「スルー」「放置」などバカの一つ覚えのオンパレード
   何を言っても無駄な馬鹿は今もなおネットワークスペシャリスト合格を夢見ているのか!?

722 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:45:39.61 ID:m1XZs+1g
>>721
ちなみに昨日のお言葉
ログ検索したら3年前もほぼ同じ発言あり

614 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:53:51.92 ID:3oRC3/jO
基地を通り越して、もはやBot になったやつに何を言っても無駄、スルー吉

90 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:20:32.86
もはや、基地外を通り越し、人外の物、botと化した物に何を言っても無駄。このスレは放置。

78 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:12:37.09
>>63
9さんは基地外の段階を超え、botになられました。
もはや目的など無く、コピペを繰り返すだけの存在です。

83 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:18:26.91
>>78
やつの当初目的はアフィサイトで稼ぐっじゃなかったっけ。
本末転倒を繰り返し、botにまで落ちぶれたか

723 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:24:42.78 ID:AVa39oQ5
↑うーんこの酷似ぶりは。
「も?や」佐野氏でも黙ってられない。
あくまでも酷似ということでどんまい。

898 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 21:52:47.25 ID:J8tGRAEQ0.net
261 :名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:55:16.55
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ニート君はもはや外に出れないから、いじめられる心配は無いか。ククク
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

304 :名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:24:12.68
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ククク 馬鹿だから同じコピペしかできん訳か 出来損ないのbotが。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

899 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 21:52:57.31 ID:J8tGRAEQ0.net
212 :ワカヤマン:2016/08/23(火) 17:44:15.26 ID:fAbKv/In
             /_⌒ヽ⌒ヽ  
            / ` ゚` :.; "゚` ヽ  
            /   ,_!.!、   ヽ.  
           /    --- ,,   ヽ 
           /      Y     ヽ
          /       八     ヽ   
          (     __//. ヽ   ,, , )
         丶1,,,,;;:::::::::: 八.,:::::::''''''''''!
           |"'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ j 
           |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |
           |   `ー 'ノ  !、`ー '  |
           |   .,イ  'ヽ     |  チンフェは私を恐れて
           |   ゚´...:^ー^:':...    | とうとう逃げ出してしまいました ククク
           |   r ζ竺=ァ     |    
           |     ` 二´      |
           /⌒`〉.    、  〈´⌒\
         /  _〉,ノ ー--― ' 'ゝ,〈_ ヽ.
.         / //              \ \
      〈  ' /    _ ー ─- - _   ヽ` 〉
      /⌒\─|,. ._ ‐    ̄ ‐- _.  、|─/⌒ヽ.
     /     \|     ∴∴∴∴     |/     ヽ
     |  i´  .\..∴∴∴∴∴∴∴../    `i  |
     |  |\    `ヽ、∴ 、;、;、:、.∴,γ´    /|  |
   _ノ  ノ  \__ノ  'ミ*ミ;  ヽ__/  ヽ  ゝ_
  (_二ノ.      \∴. ゙"゙"゙ ∴/      ゝ二_)
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

900 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 21:53:10.70 ID:J8tGRAEQ0.net
199ワカヤマン2016/08/17(水) 18:15:36.89ID:ECpi8lwP
                          ,-───-、
                        /        \
                       //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
                      /  __    ・  _,.、  ヽ!
                      ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
                      i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
                      ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |
                      l  . ,イ   'ヽ      |
                      l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
                       l  r ζ竺=ァ‐、    /
                       ' 、丶  `二´  丶 ,' 一つ大きいのをブチ込んでください
                         ,. -‐‐-\______/
           ,.. - - 、、     _/ ,         <
       ,ィ´      ` ー< __/  ,.        ヽ'
.       /    , '´      `ヽ  ノ       ,   } . .
 .  .   ,'     !        ヽ       ,′  / . .. : . .
 . . .  l     ●        ヽ.      ,./   /: . . : . .
 :.   ,.-|     .:l:.           l   _._/   / . . .: .
. . /ス,、/l    (;;;)(;;;)        レ' ̄. ./   /.: . . :
. :. ヽ{」_ケ!      | |           l . . . : /   ;′: . ..
 . . . : `j      ∪゙、         ! . . /   /: . :. .
. . : . ,. へ、    /. . `、        l : ./   / . :. : .
.: ./        / .  : . ヽ       l ;ノ   /. :. . .:
/      / . : : . . . 丶    lrん<.  ノ: . .: .
     ,. '´.: .: . : . :./ ー-   ハ」_{ l^ン′. :

901 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 21:57:08.82 ID:7Czv3+E40.net
>>893
短い回答求められるやつってバシッとハマらないと部分点ももらえないから恐さがあるよね

902 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 21:57:49.22 ID:8UmnfwHX0.net
無勉でしたが午前U20/25。
午後Tは所詮国語問題なので6割は取れてるはず。
午後Uは空想で書いたので多分落ちたと思う。
で、次回のPM試験っていつ?

903 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 22:07:41.50 ID:KCJNZS460.net
今日更新された合格発表スケジュールにPM含め今日実施したSC以外の高度無いんですが(´・ω・`)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20201018_schedule.html
まぁ、間違いなんだろうけど発表が12/25かー
もう一度 私の夢をつかむまで Silent Night♪

904 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 22:26:17.48 ID:5RRb7ObK0.net
>>902
次気になるよな
4月なら再挑戦しようかと思うんだけど

905 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 22:29:44.28 ID:lPOGPQ0n0.net
次回は全区分一斉だろ。
何を選ぶか迷う。

906 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 22:32:14.61 ID:gLT0795wM.net
毎回全区分一斉にしてください

907 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 22:37:14.04 ID:98/1ZGBG0.net
午前2は危なげなく8割取れてた

908 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 22:45:36.55 ID:LgskP2nG0.net
午前2が15問正解でギリだったわ

909 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 22:50:06.92 ID:eQNYo+U80.net
クリスマスプレゼントが不合格とか悲しいんだが

910 :名無し検定1級さん :2020/10/18(日) 23:58:54.34 ID:Z51p3jm40.net
採点者の要因のリソースを考慮すると全区分一斉はないのでは?

911 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 00:23:33.49 ID:lYSxYBNg0.net
秋のを春にやってそのまんま入れ替わったままやろなぁ

912 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 00:43:15.55 ID:AtCvdYM30.net
次スレ
プロジェクトマネージャ Part36
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602945892/

913 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 00:57:05.21 ID:Phju8OA/0.net
午後1の重要なステークホルダーはP社経営層じゃないのか

914 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 00:58:37.90 ID:gyZIVLj90.net
俺はE社とだけ書いたが

他にステークホルダーおらんやろ?

915 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 01:18:52.78 ID:Mf15Mrsz0.net
E社の顧客、つまり消費者が重要なステークホルダやろ。
あえて広義の意味で問題も出してたしね

916 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 05:19:07.14 ID:oAW+75q60.net
午前2、できたつもりだったが15問正解でギリギリセーフ。
あっぶね。

917 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 06:13:47.54 ID:/T7fElIJ0.net
俺もp社経営層にした。
重要っぽいのが他にないのと、e社のプロジェクトに対してという意味なら、納得できないが、これかぁと

918 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 06:48:10.28 ID:JkI504tiM.net
ステークホルダーはE社の顧客だろう

919 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 06:50:23.89 ID:+/RVuOXQ0.net
俺も消費者とp社経営層で悩んでp社経営層にした派。
E社は大事な顧客だから頼むな!みたいな文言があえて不自然に入っていたのと、別に消費者に価値提供してもE社の客じゃないしなぁと思って。

ただ、意識高い系の問題だから消費者だったかー、という気がしてるが果たして…

920 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 07:08:29.50 ID:tSBDQDmiM.net
午後I 問3(1)は「認識齟齬」だけじゃなくてその結果発生する「手戻り」まで書かないとダメな気がする

921 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 07:09:15.46 ID:DwqMjFUa0.net
ステークホルダはE社の顧客(消費者)だな

文脈から考えるなら、価値提供の相手はE社の消費者
一般論で考えるなら、ドラッカーのマネジメント(自分の顧客を定義する)をベースにしてる

922 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 07:11:24.72 ID:xyuDcmgUM.net
>>920
何をリスクとするかだよね
認識齟齬だけでは結果的に問題なければ別にいいわけだから
この辺りはいつも悩む

923 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 07:18:16.81 ID:+/RVuOXQ0.net
>>921
あーまさにこれやね。
物知りやなー

924 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 07:46:36.74 ID:8vtHa+sda.net
プロマネスレって午後1が話題の中心なんだなw
論文は語るに語れないもんな〜

925 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 07:47:49.48 ID:qem2FXf60.net
>>920
手戻りのリスクって定番じゃね

926 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 08:05:30.75 ID:+/RVuOXQ0.net
論文の午後2の
リスクの監視状況って、実際監視してたけどリスク顕在化して問題発生して対応したよ、でええのかね?

927 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 08:05:59.19 ID:+/RVuOXQ0.net
すまん。リスク監視の実施状況、か

928 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 09:02:58.83 ID:omIC9v8Jr.net
午後一はますます知識不要の国語の問題になってきてるな
登場人物の意図を読み取ることが重視されていて本文に書いてないことを書くのが恐いレベルになってる

929 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 09:07:33.69 ID:tnfxlBRg0.net
午後1は現代文の読解問題
午後2は作文

930 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 09:24:30.86 ID:kQ25zQH+d.net
午後2の報告
概要書いてみたらしっかり書けてる風だけど、検証フェーズの終了が微妙だったり、一部拾えてない言葉があったからBかCと思われる。。。

ア)
私はPM
→大手居酒屋チェーンの内部告発で店舗のサービス残業発覚
→顔認証を使った勤怠システム構築(初)
→品質目標(プロジェクト要件)

イ)
検証フェーズの根拠(スケジュール、追加費用)
→ステークホルダ(相手社長)合意
→実施、問題発生(品質目標NG)
→調査、分析
→調査結果と対策を提示(開発計画の更新)
→ステークホルダ承認

ウ)
プロジェクト終結
→顧客も満足
→検証フェーズやって良かった
→最新技術知らなかったのは反省
→今後もがんばる

931 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 09:33:25.70 ID:tSBDQDmiM.net
顔認証かーなるほど

932 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 09:37:04.82 ID:e+QQS0EU0.net
初めてのPM試験です。午前2は通りました。
午後1。どうでしょうか。

問1
設問1
(1)G社にとって最重要案件と全社に認識させDXを推進するため …〇
(2)コスト増加となっているプロセスの最適化・自動化によるコスト削減 …〇
設問2
(1)G社にとって最重要案件と全社に認識させDXを推進するため …×
(2)現状業務の負荷およびITスキル習得によるプロジェクト遅延を防ぐため …〇
(3)第一弾となるN工場への展開をスムーズにするため …〇
設問3
(1)ITスキルを要したメンバー活用により、進捗の遅延を防ぐ …×
(2)現場を熟知しているITS部が行うことでさらにコストカットを見込む …×

問2
設問1
(1)来年4月に人材管理システム稼働のスケジュールへの影響 …〇
(2)半年に一度拡張・改善される標準機能を利用するため …〇
(3)キャリア形成の利用に必要なデータがないため …×
設問2
(1)評価者目線による人事評価の透明性の確保 …×
(2)第一弾に必要なカスタマイズのみに抑えるため …〇
設問3
(1)確認漏れによるプロジェクトの手戻りを防ぐため …〇
(2)議事録の意見など発言記録として役立つため …×

933 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 09:38:40.52 ID:e+QQS0EU0.net
>>932
問2じゃなく問3です

934 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 09:51:42.87 ID:EBFiEkUu0.net
>>837
問2の回答、私もほぼ同じです。
設問3(3)だけ、「上流工程での認識合わせ」にしました。
問われてるのはST間での事なので。
ST内のメンバ同士の事を問われていたら、「タイムリな意見交換」が正解だと思いますが。

935 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 09:52:26.54 ID:EBFiEkUu0.net

>>887です

936 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 10:11:27.36 ID:Phju8OA/0.net
問1の3(2)は、異常発生時にITSだけで対応できるようにする必要があるみたいなのが本文にあったからそれ抜き出したよ

937 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 10:11:28.90 ID:f34GDqCdd.net
午前2なんてどうせ8割余裕だろと思ってたら16点だった
いやー怖いわねえ

まあ午後2死んでるから関係ないんだけどさ…

938 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 10:54:35.97 ID:QHK+4Qmu0.net
ようやく、このスレを探してみてみようという気持ちになったというか、思いついたというか
みなさんお疲れ様でした、私も午後2はウで100文字足りませんでした
次回午前1免除のために春は何を受けようかな

939 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 11:30:24.21 ID:Cj6D0Y2Y0.net
そういえば、今回初めてマスクをしたまま試験を受けたんだけど、
消しカスをフーフーできなくて困ったのは俺だけ?
手で消しカスを払うと書いた字がスレて答案用紙が汚れるよね。

940 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 12:03:40.30 ID:0nYZaAwkM.net
>>939
俺もフーフーしたら飛ばなくて、あっマスクしてんだったってなった
家でマスクして勉強なんてしないから意外な盲点だった

941 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 12:07:34.62 ID:HAJCa1ce0.net
午前2というか、情報技術者試験全般、道場で毎回8割取れるレベルまでやりこめば受かる

942 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 12:22:07.88 ID:3D7pzskf0.net
2-1-2
半年に一度拡張・改善される標準機能を利用するため
ではなくて、
標準機能で効果が見込めるか確認すること
じゃない?

943 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 12:22:23.81 ID:xyuDcmgUM.net
午後2の問1、みよちゃんブログではDXやアジャイルの問題と特定してるな
組織にとっての新技術、だから導入経験のないパッケージ導入事例を書いたんだけど、かすってくれー

944 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 12:32:36.47 ID:UuTUvy9kp.net
春もプロマネ受けられますよね?秋の試験やるってことにはならないよね。

945 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 12:34:24.37 ID:+/RVuOXQ0.net
みよちゃん見てきたが…
午後2の問2、請負で再委託するのはダメぽいか…?

946 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 12:49:36.90 ID:7S6xmbFbH.net
いや大丈夫だと思う。問題文を読む限り。そのパターンで書いておけば良かったと思った。

947 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 12:51:09.42 ID:URWRj79HM.net
>>944
半年で問題作るの無理じゃね

948 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 13:06:56.73 ID:yOxsxg910.net
>>943
俺も全く同じ。検証なんて色んな案件でやるでしょー、頼むよー。

949 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 13:14:00.29 ID:+/RVuOXQ0.net
>>946
心強いお言葉。
俺はあなたのプロジェクトチームに入りたいよ

950 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 13:16:23.47 ID:LmUxFI+M0.net
>>947
次回分は既に作り始めてるんじゃ

951 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 13:23:33.57 ID:tSBDQDmiM.net
いまから勉強すればかたいで

952 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 15:15:39.31 ID:jnLTpXxlM.net
>>930
それだと検証フェーズで得た情報の活用(設問イ)と検証フェーズで得た情報の評価と今後の課題(設問ウ)が書いてないから全然ダメなんじゃないの?

953 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 17:56:51.73 ID:WU6YjADsd.net
そもそも文字数満たせたやつが10%もいるのかな
ここ見てると厳しそう

954 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 18:02:58.73 ID:nyeD068PM.net
とりあえず午前はパスした。まあ駄目だと思うが。

955 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 18:33:47.16 ID:ZMjXUMZ5p.net
>>953
内容はわからんが、文字数は超過するくらい書いた
とりあえず書いとけの精神で

956 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 18:54:48.89 ID:tnfxlBRg0.net
午後2の通過率は40%程度あるし多くの人は文字数制限分は書けてるのでは

957 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 19:17:28.71 ID:IjW8yfTG0.net
文字数足りないのは減点されると思うけどそれだけで合否は決まらないよ
設問ウが600字いくかどうかくらいで他の論文試験が合格だったことあるし

958 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 19:42:27.14 ID:UuTUvy9kp.net
春も受けるか。今回午後1までは取れてそうだけど論文が。

959 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 19:45:02.13 ID:+/RVuOXQ0.net
そういえば今回、午後2の論文書く前の概要書みたいなので、役割に
プロジェクト全体責任者 と プロジェクトマネージャーって両方なかった?今まではプロジェクトマネージャーってなかった気が?気のせい?

960 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 19:57:27.31 ID:+x+HT97wM.net
俺も文字数足りなくて無理って状態だったけど去年SM受かったからなー。
今回は文字数がギリギリ。

961 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 20:02:52.96 ID:oOAQWv430.net
まぁ普通に準備してれば文字数なんて余裕で超えるからな
問題は内容勝負
字数が全然足りないとかは論外
普通に不合格です

962 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 20:39:28.72 ID:hTFMtM9FM.net
午後一で不合格でした
過去問4年分じゃ足りないのかなー
通過した人、ご教授願います

963 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 20:46:28.47 ID:oQ1YKJji0.net
午後1がダメってのは国語力がないってことだからどうしようもないから諦めな

964 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 20:50:59.85 ID:3D7pzskf0.net
外部のステークホルダを、利用部門のリーダにしたら前提違いでD評価でしょうか泣
頑張って書いたのに、、、

965 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 21:20:54.68 ID:D7AbNAOu0.net
体裁できてたらB

966 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 22:07:55.68 ID:yB4eIapOd.net
>>964
論文なら理由があればいんじゃね?

967 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 22:09:44.89 ID:lYSxYBNg0.net
論文じゃなくて論述なんだよなぁ

968 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 22:23:44.58 ID:WU6YjADsd.net
字数は足りてます
新技術として社内初導入のパッケージにしたらダメか?
他にもそういう人いたな

969 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 22:33:46.59 ID:2l2bxWP30.net
>>962
> 午後一で不合格でした
なぜわかる?

970 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 22:33:51.89 ID:UuTUvy9kp.net
>>964
プロジェクトチームの外部のだからいいんじゃないの?PMがコントロールできないステークホルダだよね?

971 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 22:35:40.58 ID:+/RVuOXQ0.net
>>964
というか、それしかないレベルで論文内容には適合してるんじゃないの?

972 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 22:37:05.55 ID:W1wHgK4d0.net
午後2の問2で「計画時に特定したリスク」の計画時って、企画検討段階のこと?
要件定義前の話でいいのかしら?
設計工程や試験工程で試験計画を立てている状況を指してる?
後者だとしたらとんでもない間違いしてたことになるわ。

973 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 22:40:30.28 ID:xlfvUu2z0.net
次スレ
プロジェクトマネージャ Part36
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602945892/

974 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 23:41:40.62 ID:BQalBHjs0.net
外部ステークホルダーっつうと普通は社外を指すけれど、今回は
「PMの指揮下にないプロジェクチーム以外の人」って意味なので
社内の他部門でもOKでしょ

975 :名無し検定1級さん :2020/10/19(月) 23:57:55.12 ID:aWH49kPv0.net
もう忘れたいのに午前2の採点したわ

合格発表までのモヤモヤが情報処理試験の醍醐味か

午後1が58点とかでさらにモヤモヤするのも慣れた

976 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 00:21:12.68 ID:JDPkziUV0.net
午後2のプロジェクトの大きさって何人月からとかって目安ある

977 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 00:22:41.44 ID:JDPkziUV0.net
午後2のプロジェクトの大きさって何人月からとかって目安ある?
コロナ対応プロジェクトでバタバタっとやった10人月のを書いたけど
今考えると小さすぎる気がしてる

978 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 00:37:55.40 ID:CmnRIe9G0.net
試験会場に65歳以上と思われるおじいちゃんが3人もいた
現役じゃないよなぁ、自己啓発なのかな

979 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 07:49:49.15 ID:5YJFWoz+0.net
>>976

4〜5人で数ヶ月程度で十分っすよ。
午後1の問題文がそんなもんですし。

980 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 08:31:19.75 ID:aFzQA8ADd.net
僕はNWに行くよ。合格発表でまた会おう。

981 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 09:01:58.22 ID:iZYFJtA6M.net
自分は次の試験予定が決まるまではAWSあたりのベンダー系かなあ
差し当たっては来月受けるTOEICに集中

982 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 09:23:26.14 ID:lWCOJmg10.net
長い2カ月になりそうだ
とりあえず次回午前1免除獲得のために春頑張るが、次のPM試験は春かな秋かな?

983 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 10:33:42.94 ID:mAy+J9Q20.net
いまの調子じゃ春はPMやらなそう
ST目指して論文力はキープしくわ
クリスマスに会おう

984 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 11:05:58.93 ID:DCWG82cLa.net
待つのみ

985 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 13:00:50.25 ID:pzjOn50br.net
マスクしてるせいで消しカスをフーフーできないこと、リスク要因として特定し、発生確率と影響度を分析しなきゃいけなかったんだなぁ。
対応策を検討し、実施状況と評価及び改善点をドキュメントとしてまとめていかないといけないなぁ。

986 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 13:16:01.61 ID:14lbooND0.net
手で払えばいいだけだろ

987 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 13:22:44.72 ID:5SFIq7j90.net
>>986
いきなり手で払ったらこすれて黒くなるでしょ

988 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 13:31:27.80 ID:OGPwgAIMM.net
午後2問2は請負ベンダを外部のステークホルダーとするのは微妙な感じがしてきた。請負ベンダもプロジェクトチーム内で、指揮下なのでは?直接の指揮命令権がないことは別として。
なので、やっぱ統括する顧客情シスとか利用部門とかなのかなー。

989 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 14:16:11.76 ID:z7REafO90.net
>>988
講評で名指しで指摘されるぞ

990 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 16:53:13.93 ID:Umh4ypg20.net
>>964
前提として、何も書いてない問でもない限りDは付かないと思う

991 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 17:25:37.59 ID:2pomPgLvM.net
次何勉強しようかな〜。ちな今回受かる前提w

992 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 18:39:55.25 ID:7+rR7KSqM.net
春はPMあるのかね

993 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 21:03:30.53 ID:PwmUj1dS0.net
午後T通過者の4割が午後U通過して合格するので
午後Uの合格水準はそれほど高くないはず。

994 :名無し検定1級さん :2020/10/20(火) 22:01:29.91 ID:unqA27Md0.net
>>989
全問に共通して、答案用紙に消しゴムのかすが付着しているもの、手でこすって黒い跡が付いたものがみられた。
これらは答案の一部であり、評価の対象となるので適切に取り扱ってほしい。
的な?

995 :名無し検定1級さん :2020/10/21(水) 00:03:15.34 ID:nHbsbibap.net
明日TACとitecから回答でるね。

996 :名無し検定1級さん :2020/10/21(水) 00:34:47.37 ID:Y8PprGRU0.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代半ば 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────

997 :名無し検定1級さん :2020/10/21(水) 00:34:58.40 ID:Y8PprGRU0.net
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代半ば 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────

998 :名無し検定1級さん :2020/10/21(水) 00:35:07.38 ID:Y8PprGRU0.net
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

999 :名無し検定1級さん :2020/10/21(水) 00:35:20.43 ID:Y8PprGRU0.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン

437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

1000 :名無し検定1級さん :2020/10/21(水) 00:35:30.20 ID:Y8PprGRU0.net
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →13年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200