2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記1級 Part161

1 :名無し検定1級さん :2020/03/07(土) 18:55:01.28 ID:1aanCbld0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

ワッチョイ無しでスレはバカヤマという馬鹿が荒らし目的で立てたスレです。

■簿記(商工会議所の検定試験)
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■2020年度試験日程カレンダー
https://www.kentei.ne.jp/calendar_2020

■企業会計基準委員会
http://www.asb.or.jp/

■改正
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293
平成31年(2019年)度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/22021

ネットスクール 改正論点レジュメ(平成27年度 連結関連)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_1q_t2.html

■前スレ
日商簿記1級 Part160
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1573904475/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2020/03/07(土) 18:55:38.59 ID:1aanCbld0.net
【日商簿記1級受験データ・その1〜第101回以降〜】
回  試験日 申込者数 受験実数 合格者数 合格率
153 R元.11.17  9,481名  7,520名   735名   9.8%
152 R元.06.09  8,438名  6,788名   575名   8.5%
150 H30.11.18  9,852名  7,588名   680名   9.0%
149 H30.06.10  9,429名  7,501名 1,007名 13.4%←仏の回
147 H29.11.19 10,675名  8,286名   487名   5.9%←鬼の回
146 H29.06.11  9,064名  7,103名   626名   8.8%
144 H28.11.20 11,062名  8,416名   783名   9.3%
143 H28.06.12  9,845名  7,792名   846名 10.9%
141 H27.11.15 11,791名  9,087名   873名   9.6%
140 H27.06.14 10,361名  8,108名   716名   8.8%
138 H26.11.16 12,882名  9,931名   877名   8.8%
137 H26.06.08 11,095名  8,738名   847名   9.7%
135 H25.11.17 14,330名 11,037名 1,153名 10.4%
134 H25.06.09 12,902名 10,143名   984名   9.7%
132 H24.11.18 16,782名 13,146名 1,690名 12.9%
131 H24.06.10 14,837名 11,960名 1,455名 12.2%
129 H23.11.20 19,078名 14,731名 1,919名 13.0%
128 H23.06.12 16,635名 13,160名 1,365名 10.4%
126 H22.11.21 22,008名 17,027名 2,258名 13.3%←仏の回
125 H22.06.13 19,436名 15,367名 1,338名  8.7%←伝説の回
123 H21.11.15 21,565名 16,568名 1,518名  9.2%
122 H21.06.14 18,253名 14,339名 1,464名 10.2%
120 H20.11.16 20,520名 15,889名 1,479名  9.3%

3 :名無し検定1級さん :2020/03/07(土) 18:55:53.79 ID:1aanCbld0.net
119 H20.06.08 16,605名 13,043名 1,105名  8.5%
117 H19.11.18 20,315名 15,913名 1,578名  9.9%
116 H19.06.10 16,801名 13,345名 1,811名 13.6%←仏の回
114 H18.11.19 19,404名 15,338名  535名  3.5%←地獄の回
113 H18.06.11 16,082名 12,838名 1,783名 13.9%←仏の回
111 H17.11.20 21,034名 16,609名 1,559名  9.4%
110 H17.06.12 16,874名 13,703名 1,398名 10.2%
108 H16.11.21 20,876名 16,705名 1,727名 10.3%
107 H16.06.13 17,594名 14,481名 1,512名 10.4%
105 H15.11.16 21,788名 17,937名 1,951名 10.9%
104 H15.06.08 17,737名 14,801名 1,659名 11.2%
102 H14.11.17 21,489名 17,614名 1,671名  9.5%
101 H14.06.09 16,663名 13,672名 1,533名 11.2%

4 :名無し検定1級さん :2020/03/07(土) 18:56:03.31 ID:1aanCbld0.net
【日商簿記1級受験データ・その2〜第81回→第99回】
回  試験日 申込者数 受験者実数 合格者数 合格率
099 H13.11.18 22,404名 18,540名 1,963名 10.6%
098 H13.06.10 17,900名 14,927名  459名  3.1%←地獄の回
096 H12.11.19 22,639名 18,629名 1,211名  6.5%←鬼の回
095 H12.06.11 18,750名 15,529名 2,288名 14.7%←仏の回
093 H11.11.21 23,027名 19,017名 1,773名  9.3%
092 H11.06.13 18,035名 15,181名 2,079名 13.7%←仏の回
090 H10.11.15         18,013名 1,848名 10.3%
089 H10.06.14 18,473名 15,556名 1,684名 10.8%
087 H09.11.16 22,060名 18,359名 2,367名 12.1%
086 H09.06.08 19,475名 16,436名 1,584名  9.6%
085 H08.11.17 28,728名 24,373名 2,212名  9.1%
084 H08.06.09 22,787名 19,040名  362名  1.9%←地獄の回
083 H07.11.19 30,172名 25,467名 4,324名 17.0%←天国の回
082 H07.06.11 23,688名 19,886名  960名  4.8%←鬼の回
081 H06.11.20 31,261名 25,668名 3,821名 14.9%←仏の回

5 :名無し検定1級さん :2020/03/07(土) 18:56:22.99 ID:1aanCbld0.net
■よくある質問
Q1 日商1級って難しい?
A1 2級の5倍くらい難しい。

Q2 合格率は?
A2 平均10%程度。※中央審査による調整が入ります。

Q3 どのくらい勉強したら受かる?
A3 TACの資料では500〜600時間だが、実際には800〜1000時間は普通にかかる。

Q4 オススメテキストは?
A4 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」

Q5 日商簿記1級と簿財2科目とではどっちが難しい?
A5 簿財2科目

Q6 日商簿記1級って必要?
A6 いらねw

Q7 日商簿記1級1発合格者なら、会計士試験も大丈夫?
A7 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。解くスピードも段違い。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保証するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり……

Q8 簿記2級合格後に目指すなら、簿記1級? 税理士? 会計士?
A8 知らねw

Q9 各検定の難易度の違いは?
A9 日商1級>全経上級>(壁)>全経1級>日商2級

6 :名無し検定1級さん :2020/03/07(土) 18:56:42.46 ID:1aanCbld0.net
■テキスト種類
 『合格テキスト』 : こってり
 『とおるテキスト』 : 普通
 『サクッとうかる』 : ややあっさり
 『スッキリわかる』 : ややあっさり
 『簿記の教科書』 : 普通

■テキストの比較
 ● 『合格テキスト』
     網羅性は高いが、その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
     会計士試験レベルの内容にまで踏み込んでいるので、応用力をつけたい上級者向け。

 ● 『とおる』 『サクッと』 『スッキリ』 『簿記の教科書』
     分かりやすいが、重要論点のみに絞り込んでいるため、難易度が高い応用・発展問題には対応しづらい。基礎力を養いたい初学者向け。
     4シリーズのうちどれを選ぶかは、各人の好みや相性があるので、書店で実際に手にとって比較することをお勧めします。
     不安な方は、『合格テキスト』と上記テキストのいずれか1種類を、組み合わせて使うのがお勧め。
     どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の学習進捗度により判断して下さい。

■資格学校について
 全国的に生講義を実施しているのは、大原とTAC、大栄。LECは地方では映像が中心。先ずは無料聴講をして、テキストと講師を確認されるのをオススメします。

■おまけ
 1発合格する人の方が少数派の試験です。

7 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp4f-W60N):2020/03/07(土) 19:18:56 ID:Y9aBp8Eyp.net
ここはバカヤマが立てたワッチョイなしスレのため廃棄となりました。

本スレ誘導
日商簿記1級 Part161
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1583574901/

8 :名無し検定1級さん :2020/03/07(土) 20:26:38.89 ID:JcgfxoUS0.net
>>925
バカヤマのスレは廃棄だろ(笑)

9 :名無し検定1級さん :2020/03/07(土) 20:28:36.44 ID:JcgfxoUS0.net
>>1
乙です

10 :名無し検定1級さん :2020/03/07(土) 20:28:58.96 ID:JcgfxoUS0.net
バカヤマ泣くな(笑)

11 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b5b-xjV6):2020/03/07(土) 20:43:06 ID:NW/QV6gH0.net
コロナ的にはIBTで試験してもいいと思う

12 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-oqbB):2020/03/07(土) 20:47:01 ID:1jydA5f40.net
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

13 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ff3-LNlD):2020/03/07(土) 21:31:46 ID:AtnMxUsK0.net
こっちが本スレということかな
伸びてるみたいだし

14 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbc-D0Si):2020/03/07(土) 22:01:03 ID:vITcC+ij0.net
2級の次はこれかな。
https://i0.wp.com/kmgw-pro.info/wp-content/uploads/2019/11/3c9b514d20fc6508411daca3d2f9f0a9.gif

15 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa9-P5FL):2020/03/07(土) 22:28:18 ID:15aGpHpo0.net
日商簿記検定は過大評価な資格
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1582471756/

16 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba8-AV0S):2020/03/07(土) 22:30:53 ID:YYYiKIoL0.net
漢検とか簿記とかだと恥ずかしい
英単語帳もちょっと恥ずかしい

その点、USCPA は、英語で難しそうな数字計算問題を解いてる感じだから、格好いい
いつも見せびらかしながらやっているよ

17 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b08-sMyw):2020/03/07(土) 22:36:36 ID:8GdbPv0y0.net
通勤電車にTACのJCPA用テキストをいつも立ち読みしてる40くらいのリーマンがいるんだけど、髪が散らかってて目が虚ろで、ただ者ではないオーラを放ってる

18 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b08-sMyw):2020/03/07(土) 22:38:31 ID:8GdbPv0y0.net
電車で勉強してるけど、
何やってるのか隣の人に覗き込まれると恥ずかしいよな

19 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b43-NTe+):2020/03/07(土) 22:47:15 ID:aRjQvqfj0.net
ときどき電卓取り出すやついるからなあ
あれはちょっとやめておけw

20 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f08-ZtFo):2020/03/07(土) 22:54:44 ID:YHBMjdrr0.net
だよな
仕組みのチェックできればいいんだから、問題集は端数とか出ないやつで問題設定してくれよ

21 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ba8-LPg+):2020/03/07(土) 23:53:54 ID:I52EpUhf0.net
この資格はつまらない「簿記」や「会計準則」を、日本というローカルなルールについて、しかも日本語で勉強し続けるといった三重苦を長時間強いられる資格であり、精神力の勝負なんだ。

だからこそ、この三重苦に耐えるのはコスパが悪いと直感し、逃げるんだと思う。

あまりにも、だらだら覚えるだけの作業であり、知的好奇心をくすぐる要素が少い。
時間の無駄に感じるだろう。

22 :名無し検定1級さん :2020/03/08(日) 01:19:37.03 ID:HP+4DqTr0.net
社会人として学んどいたほうがいい論点はなんだろう
キャッシュフロー計算書とかCVP関連とか?

23 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b60-W7Rn):2020/03/08(日) 12:30:37 ID:P3lQxUv+0.net
連結とかよっぽどの企業に就職しないと使わない
こんなものやるより、もっと必要な論点多いのに
意固地になってる日商は憐れ

24 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfe6-ejRK):2020/03/08(日) 15:53:43 ID:7CgSluDq0.net
一級合格者の多くは会計士受験生か税理士講座受講生です
これらで合格者の7、8割を占めます
一級の勉強だけで受かっているのはほんの2、3%です
昔と違い今は一級講義の教室生でもほとんど受かりません
4、5年落ち続けている万年受験生もザラにいるのが現実です

25 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9a-yfMz):2020/03/08(日) 21:24:55 ID:i6LL1fQA0.net
製品保証引当金って、何年くらいが相場なの?

26 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbc-ZS5v):2020/03/08(日) 21:30:44 ID:bHucTCw/0.net
連結とかよっぽどの企業に就職しないと使わない
こんなものやるよりもっと必要な論点多いのに意固地になってる日商は憐れ

27 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-FfME):2020/03/09(月) 01:19:21 ID:34vf7d4x0.net
難易度変化で難しくなって正解率落ちるのと
難易度はそのままで正解率そこそこの場合は
どっちが有利とかありますか?

28 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b60-00Qa):2020/03/09(月) 18:08:12 ID:V6Y8wgaU0.net
そうなんだ
難易度変化って判断できるものなの?

29 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb79-Q+9s):2020/03/09(月) 20:00:07 ID:M87P6wRV0.net
こりゃ 6月実施 絶望的状況だな

30 :名無し検定1級さん :2020/03/09(月) 20:43:45.74 ID:fD1FBayg0.net
俺は経済で2級どころか簿記のボの字も知らなかったが
経理に配属させられたよ。
経理でも半分以上の奴は何も会計資格を持ってないな

31 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df9a-IDEk):2020/03/10(火) 00:30:49 ID:ZhPSKuGt0.net
6月実施はまだ分からんのじゃない?
安倍はオリンピック死んでもやりたいだろうから
このまま検査できる数を減らして収束しますた、ってウソついて、国際社会からフルボッコにされて終了するわけだが

32 :名無し検定1級さん :2020/03/10(火) 00:57:56.38 ID:XpAfWr9q0.net
6月実施に向けて奮闘中

33 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbc-iax2):2020/03/10(火) 12:18:29 ID:PpSWmugv0.net
しばやんメソッドで6ヶ月合格しないやつは無能や!
ttps://youtu.be/NwT1G1lZFio

34 :名無し検定1級さん :2020/03/10(火) 15:11:40.56 ID:KLwNtf/F0.net
だから、IBTでプルダウンで仕訳候補選ばせる方式にしろって

35 :名無し検定1級さん :2020/03/10(火) 17:26:20.38 ID:5eUYnuP20.net
診断士の財務会計の試験範囲って1級で網羅できんのかな?

36 :名無し検定1級さん :2020/03/10(火) 17:26:38.93 ID:5eUYnuP20.net
まあでも、うちの地域だと受験者が5-6人だから開催してほしいわ
都市部だと場所確保が大変そう

37 :名無し検定1級さん :2020/03/10(火) 17:50:57.81 ID:7T8QlVDw0.net
簿記-1グランプリとか辞めろや
税理士受験資格のための資格を点取りゲームの遊びの場にしてんじゃねーよ
こっちは遊びでやってるんじゃねーんだよ
公式のクソアニメといい見てるだけで腹立つわ

38 :名無し検定1級さん :2020/03/10(火) 19:09:05.79 ID:mnOM+2KX0.net
離隔距離3m も空ければ感染しないんだから、試験はできるだろ
商工会議所のやる気の問題だよ

39 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b64-67JP):2020/03/10(火) 19:48:16 ID:oS2M/X6j0.net
1級ってROAとかあるっけ

40 :名無し検定1級さん :2020/03/10(火) 20:54:05.47 ID:mnOM+2KX0.net
財務分析は簿記科目では薄いが、全くないわけではない
https://bokikaikei.info/2007/10/roa.html

41 :名無し検定1級さん :2020/03/10(火) 20:54:25.79 ID:mnOM+2KX0.net
大商主催の メンタルヘルスマネジメント検定は予定通り15日にやる気らしい。
同じ商工会議所だし、6月の簿記の試験もやる確率高い。

http://www.osaka.cci.or.jp/Jigyou/Kentei/

42 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-re9A):2020/03/10(火) 21:07:18 ID:u9eDkAm20.net
風通しよい会場で試験すればいい。

43 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b66-Y2Sa):2020/03/10(火) 22:30:38 ID:J/GfI6GS0.net
遠隔試験

44 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f70-As/C):2020/03/10(火) 22:42:00 ID:dta2COd40.net
まあでも、うちの地域だと受験者が5-6人だから
試験は開催してほしいわ
都市部だと場所確保が大変そう

45 :名無し検定1級さん :2020/03/10(火) 22:53:20.64 ID:dta2COd40.net
CF計算書とか概念フレームワークくらいの感じで、少しだけ出るんじゃなかったっけ。

46 :名無し検定1級さん :2020/03/10(火) 23:32:59.58 ID:ZhPSKuGt0.net
そうなの?w
どうも財務分析があるのかないのか
建設業経理士1級との違いで、建設〜には簿記にはない財務分析が〜とか書いてあったりするのよね

47 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbc-KZXi):2020/03/10(火) 23:50:02 ID:f9vBz2R80.net
このサイトくらいはググったけど、簿記1級の範囲じゃないべ?これ

48 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbc-M1/M):2020/03/10(火) 23:52:33 ID:f9vBz2R80.net
ROE, ROA, 流動比率くらいならその場でなんとかなるが…

49 :名無し検定1級さん :2020/03/11(水) 00:46:12.30 ID:EOv0j+sN0.net
あーそれを計算するだけの問題なんて出してもしゃーないから出さない、とか?
でも直接原価計算とかだとそういうのでるよな

50 :名無し検定1級さん :2020/03/11(水) 03:04:46.67 ID:eBAsBxkh0.net
新サクっと(商会)立ち読みしたら合テキ並みに網羅されてた。
しかし、個々の論点については仕訳例が載っている程度なので
これで理解できるかどうかは微妙。
あと、コラム(研究)の掲載場所が滅茶苦茶なので非常に読みづらい。

51 :名無し検定1級さん :2020/03/11(水) 12:46:03.61 ID:4iHY/Z8h0.net
日商1級って財務諸表分析できんの?

52 :名無し検定1級さん :2020/03/11(水) 12:47:04.38 ID:3QcqI8kl0.net
言われればやる
くらいのイメージでは

だって、基本、指標の定義覚えて、多くの場合、集計数字を割り算するだけの、低級作業だから。

簿記の他の処理の方がよっぽど頭使うから、試験に出されることはあまりないかなと
ROA、Working Capital 求めよとか、簿記4級初心者でもできちゃうわけで
一級の試験時間割いて、出題する実益がない

53 :名無し検定1級さん :2020/03/11(水) 13:27:04.01 ID:J4dDkQUF0.net
基本的過ぎて出題されないけど重要な論点ってあるじゃん。そういうのってテキストに載るだけ載ってたりする。あと稀に穴埋め問題出たりする。
試験範囲ならね。そこんとこどうなのかな?と

ちなみにビジネス会計検定の公式には日商との比較表があって、日商1級にも財務諸表分析はある、となってる

一方の建設業経理士1級は、日商1級にない財務諸表分析が建設業〜にはある、と言ってる

どちらかが嘘をついてるのか、どちらも正しいのか。どちらも正しいなら、そこに「財務諸表分析」の定義の違いがあるはずなんだけど、それが何(どこ)なのか知りたいというね

54 :名無し検定1級さん :2020/03/11(水) 16:16:24.58 ID:Ss4MNVaU0.net
建設業の場合、経審もあるから、財務諸表分析とかが比較的重要なんだろうね
日商は、販売業・メーカーが念頭に置かれていて、そんなに頻繁に倒産ない業態だし(建設業は高い)

金融会計や公会計はもう全く別分野

55 :名無し検定1級さん :2020/03/11(水) 21:21:10.55 ID:svviyVSS0.net
仕訳ができる人間は、財務分析はちょろい
だが世の中の多くの自称会計がわかるというふれ込みの実際は素人さん(銀行、コンサルとか)は、財務分析しかできない

この差は大きいよ

56 :名無し検定1級さん :2020/03/11(水) 21:21:27.93 ID:svviyVSS0.net
アルファベット3文字系の指標は取り敢えず覚えとけばよい
まあでも出題確率は低いと思うぞ
もっと重要なところいっぱいあるんだから

57 :名無し検定1級さん :2020/03/11(水) 21:21:37.26 ID:svviyVSS0.net
いや、そもそも簿記1級には財務分析がない、という疑惑を晴らす話ではないなそれ

たとえばネットスクールの日商1級本には「財務分析」の章があるが、「全経上級対策」でつけ加えた、とある

すると、やはり日商1級には財務分析はないのか?となるよな

58 :名無し検定1級さん :2020/03/11(水) 21:21:54.14 ID:svviyVSS0.net
簿記1級には財務分析がない、というよりは

簿記1級には財務分析がないと言っていいほど出題確率は低い

ってことだろ
受験生的にそこ拘る意味ある?


試験実施団体の関係者なら、拘る理由あるのかも知らんが

59 :名無し検定1級さん :2020/03/11(水) 21:30:59.93 ID:H8+G9zbm0.net
いや試験範囲にそもそもないなら、簿記1級に財務分析がある、って言ったらダメだろ
ただの嘘つきだ

損益分岐点比率と安全余裕率は2級でもやるよな

60 :名無し検定1級さん :2020/03/11(水) 22:24:23.65 ID:GruHmUui0.net
拘る理由がわからんが、簿記一級取得者なのに財務分析できないとか普通にあり得ないだろ
それくらい4級でもできて当たり前なわけで

61 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-YuR4):2020/03/11(水) 22:33:43 ID:XjJPWiAJ0.net
いやいや、全経上級と建設業経理士1級とビジネス会計検定でわざわざ問うことを4級でもできるってのはさすがに無理があるだろ
強弁ってやつだよ

62 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-YuR4):2020/03/11(水) 22:33:57 ID:XjJPWiAJ0.net
つまり日商1級には財務分析がないってことだな


つまり日商1級には財務分析がないってことだな

63 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-YuR4):2020/03/11(水) 22:34:10 ID:XjJPWiAJ0.net
日商1級には財務分析がない

はい、あるという人は具体例をplz

64 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ee6b-tvEw):2020/03/11(水) 22:44:09 ID:ki5nJQCR0.net
ないと思うのなら、その分野だけ勉強しなければいいんじゃないかな。
実際は、財務分析なんて、簿記入門レベルの知識だし、当然知ってる前提だから、なんかの拍子で小問で出題されても文句は言えんがな

65 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dd58-ssdc):2020/03/11(水) 22:51:02 ID:Rr6R92/w0.net
いや、もしそうならあると言ってる連中が嘘つきだという話だよ
大問題だろ

66 :名無し検定1級さん :2020/03/12(木) 00:49:58.03 ID:JOxMN6YQd.net
ビジネス会計検定1級やれば簿記1級の財務分析なんか屁みたいなもんだ

67 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 857a-JHtK):2020/03/12(Thu) 01:12:44 ID:oD5EELFr0.net
>実際は、財務分析なんて、簿記入門レベルの知識だし、当然知ってる前提

鏡に向かって言ってみなよw

68 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bc-hetD):2020/03/12(Thu) 13:28:12 ID:oVUq0m0T0.net
意思決定会計、に財務分析が含まれるんだよ、とかそういうプロからの反論に期待

69 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bc-hetD):2020/03/12(Thu) 13:28:25 ID:oVUq0m0T0.net
日商1級 推せる人いねーの?

70 :名無し検定1級さん :2020/03/12(木) 17:41:32.27 ID:/9omoUwh0.net
プロです。
意思決定会計に財務分析が含まれるんだよ。

71 :名無し検定1級さん :2020/03/12(木) 18:31:43.84 ID:Y/Mi8j4p0.net
>>68
>>70
営業利益率万能説

72 :名無し検定1級さん :2020/03/12(木) 18:53:52.48 ID:W55iBqcU0.net
なんか違うな
「私のどこが好きなの?」って訊かれて
「ん?玄武?」みたいな

73 :名無し検定1級さん :2020/03/12(木) 18:54:01.77 ID:W55iBqcU0.net
あ、間違えた全部だ

74 :名無し検定1級さん :2020/03/12(木) 18:54:11.53 ID:W55iBqcU0.net
玄武好きだけどな

75 :名無し検定1級さん :2020/03/12(木) 18:54:23.40 ID:W55iBqcU0.net
玄武償却累計高

76 :名無し検定1級さん :2020/03/12(木) 20:08:23.30 ID:V6yKdb+f0.net
IFTS とのコンバージョンが次回の試験までにどれだけ進んでいるかが、肝だな

77 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 699f-u0M2):2020/03/12(Thu) 20:41:32 ID:w/GhRvqp0.net
IFRSな

78 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 699f-u0M2):2020/03/12(Thu) 20:42:25 ID:w/GhRvqp0.net
離隔距離3m も空ければ感染しないんだから、
試験はできるだろ

商工会議所の
やる気の問題

79 :名無し検定1級さん :2020/03/12(木) 21:13:17.80 ID:w/GhRvqp0.net
玄武計算だいちゅき

80 :名無し検定1級さん :2020/03/12(木) 21:25:48.07 ID:vsFwBloz0.net
診断士の財務会計でいいわ

81 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 00:21:58.48 ID:VVhZQwWn0.net
なんか違うな
「診断士のどこがいいの?」って訊かれて
「ん?玄武?」みたいな

82 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 00:55:56.51 ID:VVhZQwWn0.net
直接原価計算と玄武原価計算(^^)

83 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 01:13:35.72 ID:VVhZQwWn0.net
あ間違えた全部原価計算だった(^^)

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d29a-8syf):2020/03/13(金) 01:33:38 ID:VVhZQwWn0.net
玄武でよくね?

85 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 09cb-vqxS):2020/03/13(金) 05:06:56 ID:8e5k3BGH0.net
ビジ会やれよ

じゃあな

86 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 09:43:56.08 ID:zqF645Bv0.net
東京は今日は2〜3級の合格発表だな
さて、そのうちの何割が1級を目指したいと思うかね
財務諸表分析もままならない1級を

87 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 11:36:31.46 ID:zqF645Bv0.net
直接原価計算と玄武原価計算(^^)

88 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 12:19:18.48 ID:qUfkc/oF0.net
簿記2級合格した人は1級を目指すより税理士とかがいいかもね
1級には財務分析がないから

89 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 16:45:16.23 ID:kc3OAZyQd.net
管理会計検定みたいなのがあればいいんだけどな

90 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 697a-uze4):2020/03/13(金) 17:52:47 ID:QuZUUzu60.net
週末のメンタルヘルスマネジメント試験中止だって
日商…

91 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 697a-RLtY):2020/03/13(金) 17:57:21 ID:QuZUUzu60.net
基地外は引きこもりだろうからコロナ怖くなくていいな

92 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 20:07:49.81 ID:QuZUUzu60.net
基地外以下略

93 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 20:08:07.78 ID:QuZUUzu60.net
200%の2倍逓減法って、4倍じゃなくて普通に2倍なのかよw
おかしいだろ日本語的に

94 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 20:17:01.18 ID:4D3xYl450.net
直接原価計算と玄武原価計算(^^)

95 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c259-JgA4):2020/03/13(金) 21:17:54 ID:IrMx9tOL0.net
せやな

96 :名無し検定1級さん :2020/03/13(金) 22:53:46.90 ID:bzkiT8Z10.net
Book Keeper の名にかけて

97 :名無し検定1級さん :2020/03/14(土) 00:17:14.46 ID:73Zki5I90.net
みんな日商1級勉強しようぜ
凡庸なサラリーマンに今もっとも必要なのは税理士でも会計士でもFPでもビジ会でもない、日商1級だろ

98 :名無し検定1級さん :2020/03/14(土) 00:24:59.30 ID:0RbUR+8L0.net
11月の試験に向けて今月から勉強する
通信はどこがいいでしょうか?

99 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62bc-EILE):2020/03/14(土) 12:24:59 ID:yFS3VHUQ0.net
>>98
独学でもインプットに関しては特に問題無いと思う
アウトプットは専門学校と差が出るからそこをどうカバーするかが課題

直前答練みたいなやつだけ専門学校受けるとかいうのもアリだとは思う

100 :名無し検定1級さん :2020/03/14(土) 15:59:06.25 ID:daLL0DYi0.net
Weighted averageは金額ベースで期首WIPと当期投入を合算するから
期首当期それぞれの個数やら進捗情報などは不要
行き先となる完成品と期末WIPの個数と進捗率さえ把握できれば答えを導ける
これがFIFOでは出来ない。
実務ではこんな面倒くさいのやってられない

101 :名無し検定1級さん :2020/03/14(土) 15:59:18.71 ID:daLL0DYi0.net
俺は学校通いながらで、6月日商2級満点、7月全経1級195点で11月の日商1級受けたけど50点くらいしか取れなかった、というか、試験範囲が終わらなかったので落ちるの前提で受けた。
ちなみに2月の全経上級は298点で合格した。
日商1級は50点くらい→68点→73点で3回目でようやく合格した。まあ、何事もチャレンジするのが大切だから、やってみたらいい。

102 :名無し検定1級さん :2020/03/14(土) 16:09:11.20 ID:oFde7CZ50.net
俺は経済で2級どころか
簿記のボの字も知らなかったが経理に配属させられたよ。
経理でも半分以上の奴は何も会計資格を持ってないな

103 :名無し検定1級さん :2020/03/14(土) 16:10:07.27 ID:oFde7CZ50.net
リーマン級のが来てるからな
もう、更にリーマンしかないよ

104 :名無し検定1級さん :2020/03/14(土) 16:19:58.57 ID:EhC8kjIu0.net
2級は学生の頃取ってもう全く覚えてないが経理に配属されてしまった。
さらに連結の業務もあるから1級を取れと…。
そんな訳で俺も11月に向けてこれから勉強始めます。

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eee7-QJms):2020/03/14(土) 16:46:42 ID:oFde7CZ50.net
日商1級は難易度なかなかよな
経営分析もあるにはある
意思決定ができて予算が立てられるからむしろ経営分析そのもの
ただ、自社経理担当として、作った仕訳〜財務諸表の延長線上つまり自社の分析がメインになってくるから、所謂 他社を「財務諸表分析」するのとは視点が違う
そこは視点を変えるだけで呼び方も「財務諸表分析」に変わる
その発想を持てるかどうかで1級の評価も180度変わる

106 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eee7-QJms):2020/03/14(土) 17:07:48 ID:oFde7CZ50.net
あとさ、2級までで終わるとキャッシュフロー作れないで終わるんだよ
連結もなんちゃって連結だし、
与えられた予算で予算差異出すっつったって、その予算は誰かに与えてもらわないと何もできない
サラリーマンであればあるほど、2級で終わるのはもったいない
もったいないなんて言葉では言い表せないくらいだよな

107 :大塚卓也 (ワッチョイ 02cc-VPqu):2020/03/14(土) 21:02:42 ID:EuA9iXtU0.net
>>1
Wikipediaによると、日商簿記の各級の合格難易度はこんな感じらしいな

【1級】
・合格率は例年10%前後
・受験生の大部分は既に2級合格レベルの実力を有する場合が多いため、かなりの難関資格である
・2級以下とは異なり、採点方式は相対評価なので合格率はあまり変動しない
・同じくらいの難易度の国家試験:社会保険労務士(社労士)、中小企業診断士、土地家屋調査士、マンション管理士、行政書士、海事代理士、通関士、応用情報技術者(AP)、FP技能士1級など

【2級】
・平均的な合格率は20〜30%程度
・採点方式が絶対評価のため、合格率の乱高下が激しい。鬼のような回だと15%を下回ることもあるし(2015年11月は合格率11.8%)、逆にボーナス回は40%を上回る(2013年2月は合格率47.6%)
・2016年度以降の出題内容改定の影響が特に大きく、かつて1級の範囲だった連結会計やリース取引などの内容が追加され、それをめぐって炎上騒ぎに発展したこともある(予備校講師からも批判されたくらい)
・それなりに専門性が高いため、簿記初心者がいきなり2級を受験するのはあまりオススメできない(商業だけじゃなくて工業簿記も問われるから)、あくまで3級からのステップアップと考えてもらいたい
・同じくらいの難易度の国家試験:宅地建物取引士(宅建)、管理業務主任者、総合旅行業務取扱管理者、基本情報技術者(FE)、FP技能士2級など
・大学入試センター試験の数学では選択科目として「簿記・会計」が用意されているが、日商2級の問題はセンター簿記より難しいらしい
 ※ちなみにセンター試験の選択科目「情報関係基礎」や数学2Bのコンピュータの問題も、基本情報技術者試験(FE)の問題より簡単と言われているらしい

【3級】
・平均的な合格率は40〜50%
・ごく稀に合格率が30%を切ることもある(2015年11月の合格率は26.1%だった)
・簿記初心者に最もオススメな回
・同じくらいの難易度の国家試験:ITパスポート(iパス)、国内旅行業務取扱管理者、FP技能士3級

108 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a9-37xw):2020/03/14(土) 21:10:03 ID:IZzEjynI0.net
手続き記憶は、時間をかけて学習した刺激応答などのパターンを反映することができる。
一方、宣言的記憶は言葉にするのが容易である。

手続き学習の例として、簿記の仕訳、自転車の乗り方の練習、タイピングの練習、楽器の練習、水泳の練習がある。

手続き記憶は永続性がある場合もある。

109 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a9-37xw):2020/03/14(土) 21:10:28 ID:IZzEjynI0.net
日商1級は難易度なかなかよな
経営分析もあるにはある
意思決定ができて予算が立てられるからむしろ経営分析そのもの

ただ、自社経理担当として、作った仕訳〜財務諸表の延長線上つまり自社の分析がメインになってくるから、所謂 他社を「財務諸表分析」するのとは視点が違う
そこは視点を変えるだけで呼び方も「財務諸表分析」に変わる
その発想を持てるかどうかで1級の評価も365度変わる

110 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5177-lJHf):2020/03/14(土) 21:13:46 ID:mA+1FU120.net
【人が化けるテンプレ】中学生で月350万稼ぐビジネスモデルとプロセス、徹底解説。
https://www.youtube.com/watch?v=O__vhgik_oM
キメラゴンって誰?中学生で月収365万円!?話題沸騰のキメラゴン君について
https://www.youtube.com/watch?v=0dyyrezSa_c
【キメラゴン】月商15万!? ネットで稼ぐ天才中学生がすごい……。
https://www.youtube.com/watch?v=IXLApUXemX8
【実は】中学生は大人よりも稼ぎやすいです【経験則】
https://www.youtube.com/watch?v=7paPRoHE69Q
【手順】意外と簡単なWebライターの始め方【学生も可】
https://www.youtube.com/watch?v=cJuplPu0FYI
【超基礎】これからブログを始める人向け「ブログの始め方」
https://www.youtube.com/watch?v=IZWLI-ElQVE

111 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0289-KO9O):2020/03/14(土) 23:04:31 ID:Vn6W5zTJ0.net
FPは長い人生で金とどう付き合うかを考えるには知識が大事(合格・不合格はどうでもいい)
保険会社や証券会社の営業はほぼ持ってる

税理士はFPより踏み込んで正確な知識を持つという点で無駄にならない
経理部門の男が持てば重宝され羨望の的、女は煙たがられるので早期に税理士事務所に転職し独立すべし

会計士は場末の会社のサラリーマンには必要ないが人生の逆転には有用

112 :名無し検定1級さん :2020/03/14(土) 23:20:23.01 ID:RNNFPR9b0.net
1級でほぼ出ない(捨てる)範囲ある?
特殊商品販売とかまったくやらなくてもいいかな?6月試験で時間ないから頻出論点だけに絞ろうか考えてる

113 :名無し検定1級さん :2020/03/14(土) 23:54:33.99 ID:b8mP4gGv0.net
FPは長い人生で金とどう付き合うかを考えるには知識が大事(合格・不合格はどうでもいい)
保険会社や証券会社の営業はほぼ持ってる

税理士はFPより踏み込んで正確な知識を持つという点で無駄にならない
経理部門の男が持てば重宝され羨望の的、女は煙たがられるので早期に税理士事務所に転職し独立すべし

会計士は場末の会社のサラリーマンには必要ないが人生の逆転には有用

114 :名無し検定1級さん :2020/03/14(土) 23:55:41.28 ID:b8mP4gGv0.net
手続き記憶は、時間をかけて学習した刺激応答などのパターンを反映することができる。
一方、宣言的記憶は言葉にするのが容易である。

手続き学習の例として、簿記の仕訳、自転車の乗り方の練習、タイピングの練習、楽器の練習、水泳の練習がある。

手続き記憶は永続性がある場合もある。

115 :名無し検定1級さん :2020/03/15(日) 09:31:10.45 ID:+o6Ja+Ex0.net
>>1
【朗報】令和時代の国家資格(試験)合格難易度格付けランキングが発表される!!!!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1583050802/

国家資格合格難易度格付けランキング
※日商簿記、英検、TOEICも特別参戦

SS 裁判官 検察官

S+ 医師免許 弁護士 公認会計士
S 弁理士 司法書士 第一種電気主任技術者(電験) アクチュアリー
S- 技術士 原子炉主任技術者 国家公務員総合職

---------- エリートの壁 ----------

A+ 獣医師 不動産鑑定士 税理士(5科目合格) 核燃料取扱主任者 第二種電気主任技術者(電験)
A 高度情報処理技術者(論文) 一級建築士 第一級陸上無線技術士 国家公務員一般職(大卒程度) 地方公務員(上級)
A- 高度情報処理技術者(論文、SC以外) 英検1級 TOEIC900

---------- 難関の壁 ----------

B+ 情報処理安全確保支援士・情報セキュリティスペシャリスト(SC) 歯科医師 気象予報士 環境計量士 社会保険労務士(社労士) 中小企業診断士 労働基準監督官
B 土地家屋調査士 行政書士 海事代理士 第一種放射線取扱主任者 電気通信主任技術者 全国通訳案内士 FP技能士1級 証券外務員 日商簿記1級
B- 応用情報技術者(AP) 薬剤師 第三種電気主任技術者(電験) 測量士 エネルギー管理士 マンション管理士 二級建築士 通関士 英検準1級

---------- 準難関の壁 ----------

C+ 基本情報技術者(FE) 管理栄養士 第二種放射線取扱主任者 TOEIC700
C 宅地建物取引士(宅建) 保健師 助産師 社会福祉士 国家公務員(高卒) 簿記2級
C- 総合旅行業務取扱管理者 管理業務主任者 第一種電気工事士 TOEIC600

---------- 中堅の壁 ----------

D+ 測量士補 賃金業務取扱主任者 FP2級 ケアマネジャー 英検2級
D 情報セキュリティマネジメント(SG) 看護師 理学療法士 危険物取扱者甲種 第二種電気工事士 1級ボイラー技士 2級施工管理技士 消防士
D- ITパスポート(iパス) 第一種衛生管理者 国内旅行業務取扱管理者 警察官(高卒) 簿記3級 英検準2級

E 危険物取扱者乙種 美容師 調理師 FP3級

F 自動車運転免許

116 :名無し検定1級さん :2020/03/15(日) 13:16:50.93 ID:6XD3rLou0.net
会計士の仕事は主に連結とかがある大手企業の監査だから必然的に社畜になる
決算期に死にかけてる会計士は多いが、20〜30代が実働部隊なので若さで何とか死なずにいる
つまり?逆転を目論む年代で会計士を取っても?
そして意外と給料も安いし大手監査法人ほど学歴差別がひどい
外資が入ってると英語もこなさないと上には上がれない
高学歴で英語もできればってとこだが、そのステータス持ってて逆転を目論まなきゃいけない時点で社会人として無能ということなので詰んでる

117 :名無し検定1級さん :2020/03/15(日) 13:17:16.29 ID:6XD3rLou0.net
金融業界の人間の多くがFP持ってることの価値と
そこら辺のサラリーマンがFP持ってることの価値は全く別
後者はどっちかっつーと、仕事のためというより家計のために活かすことになる、というより仕事には役に立たない
相続?ライフプランニング?アホか、と

税理士は科目合格の関係でサラリーマンには取りやすいが、羨望の的?(笑)とやらになるには、1.若さ 2.役職 3.高収入 のいずれかを伴わないとな
40過ぎたヒラ風情が税理士取りましたー、とか痛過ぎてヒソヒソされるだけだわ

118 :名無し検定1級さん :2020/03/15(日) 13:30:54.06 ID:6XD3rLou0.net
外資が入ってると英語もこなさないと上には上がれない
高学歴で英語もできればってとこだが、そのステータス持ってて逆転を目論まなきゃいけない時点で社会人として無能ということなので詰んでる

119 :名無し検定1級さん :2020/03/15(日) 14:05:20.81 ID:6XD3rLou0.net
同じ難易度と言われる資格に匹敵する時間をかけるなら、独占業務のある国家資格の方がよくない?とふと思った。
公的資格という位置づけとは言え、所詮能力を証明するだけの資格だし、名刺に書けるような資格じゃないでしょ。
仮に名刺に書く奴がいたとしても、「中小企業診断士」と「日商簿記1級」じゃ信用力に大きな差があるよね。

120 :名無し検定1級さん :2020/03/15(日) 14:32:04.67 ID:oGnpjMI60.net
>>114

どこのねっとひとさまのもんだいぱくってもだれもまともにかいせつできないからおちーるの桑禿だよww

121 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMd2-0Vhh):2020/03/15(日) 17:19:23 ID:rao2ap2NM.net
合格トレーニングの工原のIIの3-20の原料の計算って非累加法のボックス図になってるのなんで?
問題文に加工費は累加法って書いてあるけど原料は何も記載なし
書いてないから非累加法使えってことなの?

122 :名無し検定1級さん :2020/03/15(日) 17:49:23.46 ID:hwNXpGNL0.net
そろそろ各校の1級講座始まる頃か

123 :名無し検定1級さん :2020/03/15(日) 18:31:46.64 ID:hwNXpGNL0.net
直接原価計算と玄武原価計算(^^)

124 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ed0d-yhz0):2020/03/15(日) 20:13:11 ID:FNMb9VnN0.net
独学でやってたけど挫折したから漢検受けることにしたわ
おまいらさよなら

125 :名無し検定1級さん :2020/03/15(日) 22:22:33.15 ID:6OQdwR6O0.net
>>124
2級受かってそうってだけで安易に1級受験を考えてはいけない
1級受験するなら明確な目的がないと本当に挫折しやすいしベテになりやすい

126 :名無し検定1級さん :2020/03/16(月) 01:45:36.16 ID:dwt5vJdi0.net
まぁ、それは知ってるんだけど、日本の会社で評価されるのはtoeicだからね。
例えばibt100とtoeic900だと、どっちが評価されるかという話だね。

うちの女房はフリーランスの通訳やってるのだけど、彼女曰く、TOEFLは出しゃ部分点もらえるから簡単でいいよとのこと。
それは絶対嘘だと思う。

127 :名無し検定1級さん :2020/03/16(月) 02:24:38.39 ID:puTOhmO80.net
工業簿記・管理会計とは言わんのか
工業簿記・原価計算ね

128 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6164-ZEhh):2020/03/16(月) 06:28:36 ID://bkh5LX0.net
>>121
加工費法

129 :名無し検定1級さん :2020/03/16(月) 20:24:37.95 ID:MpOyosdj0.net
2級で原価計算やってるわけだし、
商業簿記・会計学
工業簿記・管理会計
くらい言ってもいいよね
つか2級難化したし、1級ももう少し色気が欲しいな
ちゃんと相対評価で十分難しいからこれ以上難化はしなくていいが

130 :名無し検定1級さん :2020/03/16(月) 20:24:47.61 ID:MpOyosdj0.net
マーチ卒
簿記二級
TOEICR410
なんですけど

131 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr91-X1PH):2020/03/16(月) 21:10:54 ID:jLSDDzNqr.net
>>130
Lは?

132 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61de-SFMC):2020/03/16(月) 21:36:19 ID:at6MJ/nU0.net
税理士試験の受験資格目的ならまだしも、
名刺に書けない資格にそこまで必死になるのがわからない

133 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51f3-oalE):2020/03/16(月) 22:21:24 ID:2dNUntD90.net
名刺に書くだけが資格じゃないだろ
独立するなら会計士か税理士だろうが、普通の会社員でそのどっちかを名刺に書いてたら逆に仕事できないヤツだわ
いま普通の会社員でも管理職には2級程度が求められる
だとしたら、普通の会社の経理やそれに準ずる部門の人間は1級くらい持ってて欲しい、となる
税理士や会計士を目指してる、と言われたら、それは構わないがまず仕事しろ、って感じか
必要ないからな、どっちも

134 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 12:58:52.10 ID:7sN7rvzDd.net
俺経理で職場に30人くらいいるけど、簿記1級持ちは2人しかいないぞ。
2人とも学生時代に会計士受験のついでで受かったらしい。

135 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e562-6M4p):2020/03/17(火) 18:32:07 ID:iFmqatyZ0.net
簿記一段、なら名刺に書いていいぞ

136 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61ed-DGuj):2020/03/17(火) 18:46:18 ID:HXvq4mKK0.net
ないない(笑)

ワッチョイPart161が次スレです

次スレ
日商簿記1級 Part161
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1583574901/

>>964のスレは廃棄でOK

137 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 829a-kKAm):2020/03/17(火) 18:49:17 ID:yjqHJmaA0.net
会社入口に資格保有者数を書いてるんだけど、日商簿記二級から書いてあるんだよ。
一級だったら、なるほど凄いなとも思うんだが。

ちな乙4とかも書いてあった。

138 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 829a-kKAm):2020/03/17(火) 18:51:27 ID:yjqHJmaA0.net
工場だと
乙、甲列挙してるところ多いよ

経理資格はアピールする必要あんのかな
よく分からんが。

139 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8202-JO8W):2020/03/17(火) 18:52:13 ID:R2CNRnBt0.net
1級やってたから別に全然困らない
他人のこととか会社のこととかどーでも良いから別に全然困らない
自分に活用できればそれで良いから全然困らない、人の事とか知らない

140 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e562-mvP+):2020/03/17(火) 18:56:18 ID:iFmqatyZ0.net
工場管理会計とかがあるから、資材部や工場長は、簿記持ってるところ多いよ。
原価意識ないと操業できないしね、さすがに。

141 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-JO8W):2020/03/17(火) 19:09:25 ID:v7IyN+RPM.net
今となってはホワイト企業でマッタリ給与貰って何かめちゃくちゃ良いよね。
自分の給与が確保できれば別にそれで良い。他の人は知らないし会計とか自分の投資に活用出来ればそれでよい。他人とか知らない。
条文も読めるしググっていけるしこれといって今のところ困らない

142 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-vLrg):2020/03/17(火) 19:15:51 ID:6fgkaeHsp.net
なんでこのスレの住人皆複数あるスレ全てに同じ内容投稿するの
目的がわからなくて怖い
自演かと思ったけどワッチョイも違うし

143 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 829a-TbxF):2020/03/17(火) 19:19:57 ID:yjqHJmaA0.net
ワッチョイが嫌なら書かなきゃいいんじゃない?
今の流れ継承すればワッチョイ表示が自然だし俺自信は表示されても全く問題ない
自演も抑制できるしね

144 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 829a-uZaH):2020/03/17(火) 19:49:35 ID:yjqHJmaA0.net
簿記と各種情報処理と技術士と技術士補でワッチョイにこだわる奴は明らかに同一人物
スレ立てだけが人生
CCNAやCCNPやMOSもそうだろう

145 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 20:05:34.57 ID:iFmqatyZ0.net
直接原価計算と玄武原価計算(^^)

146 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 20:13:52.48 ID:oHtYUJNc0.net
やっぱ難しいなぁ
支払利息とか有価証券の売却損益が財務活動なのはすぐに分かるけど、本業に関わる仕入とか売上の割引が
営業外損益になるのは納得がいかない

147 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 20:55:52.40 ID:yjqHJmaA0.net
なんかさ、受かることが目的になっている前提だが、勉強の動機は会計力アップという売り文句につられているやつは多いだろ。
みんな、受かる受からないに関わらず、勉強続けてれば目的達成してんだろ。始める前に比べりゃな。

148 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 21:22:40.21 ID:1q/dqkIi0.net
>>146
売上割引・仕入割引は「手形割引」「割引率」と同じで金利の調整だよね。

149 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 21:49:51.08 ID:QP4VYa+/0.net
今、ホワイト企業にいるし別に自分の会計知識を誰かに教えようとか会社で使おうとか思ってない。ただただ自分の投資にでも役立てたいとしか考えてないし、給与さえ貰えば別に経理なんてしなくても良い、仕業ゲットしたから別に経理なんてしなくても良い。

150 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 21:56:58.65 ID:1q/dqkIi0.net
>>149
確かに別に資格いらないけど会社で新しいビジネス立ち上げるとかやりたいこととかなりたいことないんかね

151 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 22:02:29.54 ID:QP4VYa+/0.net
今、ホワイト企業にいるし別に自分の会計知識を誰かに教えようとか会社で使おうとか思ってない。ただただ自分の投資にでも役立てたいとしか考えてないし、給与さえ貰えば別に経理なんてしなくても良い、仕業ゲットしたから別に経理なんてしなくても良い。

152 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 22:17:02.68 ID:KAhpBnnu0.net
まあ基地外だよな
そのうちガチで病院送りにできそうw

153 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 22:40:52.94 ID:iFmqatyZ0.net
ワッチョイ基地外君も常時張り付きせずに、一問でも多くの仕訳をするようにしてれば、4級くらいは受かったかもしれないのにね

154 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 22:47:24.95 ID:iFmqatyZ0.net
基地外必死だな
FBでやれよ情弱がw

155 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 23:00:04.18 ID:iFmqatyZ0.net
でも受かりたいっていうニンジンをぶら下げるから勉強する気になるんじゃないの?w

156 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 23:14:10.75 ID:iFmqatyZ0.net
基地外以下略

157 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 23:15:03.61 ID:iFmqatyZ0.net
ねー基地外バカヤマって誰?
どうせ君の脳内にしかいないんだろw

158 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 23:23:48.17 ID:iFmqatyZ0.net
基地外はさ、せっせと書き込みを転記するより
仕訳を転記する練習したほうがいいんじゃないかな
そうすれば3級くらいなら受かるだろうよ

159 :名無し検定1級さん :2020/03/17(火) 23:33:47.79 ID:iFmqatyZ0.net
あ、ゴミがおちてる

160 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e562-XsRz):2020/03/17(火) 23:45:59 ID:iFmqatyZ0.net
お、うんこ

161 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 31ed-loHo):2020/03/18(水) 00:34:29 ID:nXEurKai0.net
俺は経済で2級どころか
簿記のボの字も知らなかったが経理に配属させられたよ。
経理でも半分以上の奴は何も会計資格を持ってないな

162 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 31ed-Mu0v):2020/03/18(水) 00:48:32 ID:nXEurKai0.net
簿記一級かFP2級と宅建か
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553523186/

163 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b63-3ORd):2020/03/18(水) 02:48:23 ID:z1Ag8zxR0.net
企業の経理を目指すなら断然、簿記1級
ただ20代ならスキップして税理士や会計士を目指すのもアリか
FP2級と宅建の組合せはモデルルームで住宅ローン組ませてタワマンとかを売りつけてる不動産営業のイメージ

164 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b63-4rTW):2020/03/18(水) 03:03:19 ID:z1Ag8zxR0.net
あ、うんこだ

165 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 04:46:48.00 ID:J3ebIYdL0.net
2級でカモにしてた工業簿記で挫折した
文系のワイには向いてないからやめよう

166 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 10:02:08.68 ID:9yevuX+l0.net
>>165
2級あがりのただの受験生が税理士のためとか会計士の試しとかの奴に相対試験で勝てると思うか?
受験者層の格が一級と二級じゃあダンチ
30冊近くもやってる奴と検定用の数冊の連結すら省きたいと言ってる奴の差なんて明白

167 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 10:40:48.25 ID:7Jv9MGK90.net
>>166
2級は合格率10%台の回に1発で合格したからそれなりに自信あったけど、やっぱりレベル違うね

168 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ea-WU86):2020/03/18(水) 12:10:25 ID:g5FVJAlN0.net
工原ってそんな難しいの?
2級上がりで1級の工原?☆3と☆2だけやってみたけど部門別の階梯式配賦法出るまで教科書見ないで解けてしまったんだが・・・
?からが本当の地獄ってやつかな

169 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cf-Y3Eb):2020/03/18(水) 12:52:33 ID:ZUOMuCIv0.net
>>168
ネスク使ってるけど個々について理解できても分量に圧倒されて
一週間前に覚えたところが頭から飛んでる。
簿記2級と比較して確かに難しいがそれはなんとかなる。圧倒的な分量がきつい。

170 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 13:53:38.43 ID:gZNYieKm0.net
変態連結が1級の専売特許ではなくなった今、キャッシュフロー計算書と意思決定会計が最後の砦かもな

171 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 14:12:16.19 ID:g5FVJAlN0.net
実効利子率を自分で計算して解く利息法も結構エグい気がする

172 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 14:42:10.62 ID:EJuWly5O0.net
>>168
設備投資、意思決定がワケワカメ。
ワイがポンコツなのかも

173 :名無し検定1級さん (スップ Sd73-7vBu):2020/03/18(水) 15:57:44 ID:1WzeJKUUd.net
純粋に一級の勉強をしただけで受かる人はほとんどいないのが現実。
最も効率的なはずの某大手予備校の一級クラスでも合格率5〜10%らしい。
酷い時は日曜クラスで20人くらい受けたのに1人も受からなかった。
これでも試験場に辿り着くだけでもよく頑張った人達。
開始時には50人くらいいたのに半分以上脱落したから

174 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 16:09:38.96 ID:I6wNXy2i0.net
>>173
受験開始のタイミングもあるし2回3回受験はざらですよ
俺の大学時代に同じゼミナールの同期が6月に2級受けて11月の1級合格した
翌年簿財に加えて法人税まで合格して次の年に残りも合格して
その後会計士もとってアステラス行った
競馬三昧で遊んでばかりだったがこういう奴別格だと思う

175 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 16:20:52.58 ID:wd9OStUV0.net
会計士や税理士じゃあるまいし、簿記一級程度で予備校に行く奴なんぞ所詮はポンコツ。
そんな奴は落ちるのが必然。
多くは独学で受かっているだろ。

実際、俺も独学で合格した。
教材は数ある予備校の市販本を使わせてもらった。
残念ながら一発ではないが。

176 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-cULp):2020/03/18(水) 16:47:00 ID:szuqWJbW0.net
>>175
材料有高帳やABCの計算を早く正確にできて、
直接原価計算のP/Lが書けるようになるのに
わざわざ会計士の講座を受けないとできないほうがポンコツかと。

177 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bf-eS/E):2020/03/18(水) 17:08:48 ID:sJ79AXFR0.net
同じ難易度と言われる資格に匹敵する時間をかけるなら、独占業務のある国家資格の方がよくない?とふと思った。
公的資格という位置づけとは言え、所詮能力を証明するだけの資格だし、名刺に書けるような資格じゃないでしょ。
仮に名刺に書く奴がいたとしても、「中小企業診断士」と「日商簿記1級」じゃ信用力に大きな差があるよね。

178 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 18:23:21.68 ID:F8/VUOD7p.net
うるせぇからコピペNG登録していくかな

>>175
1級までしか目指す気がない奴がウン万かけて予備校行ってたらアホだなと思うけど
ゆくゆく税理士会計士目指す可能性がある人は、勉強の基礎体力作りや無駄な時間を費やさないためにも予備校に通う「べき」だと思う

179 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 21:00:01.98 ID:4jPZW8G40.net
財務諸表上の表示項目から、異常項目はなくなったんだな…(遠い目)

180 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 21:00:25.33 ID:4jPZW8G40.net
実際、俺も独学で合格した。キリッ
独学で合格したほうが凄い?偉い?って考え方もあるんだねえ
ちっさw

181 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 21:00:55.56 ID:4jPZW8G40.net
なるほど、お前の深層心理の中では独学は凄いと感じるらしいな。

俺の場合、単に独学の方が早いってだけよ。
簿記1級ごときに半年や1年もかけているヒマはないのでね。

まぁ、俺の保有資格の中では簿記1級なんぞ全くどうでもいいザコ資格なんだが、
気に障ったのならカンベンな。

182 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 21:01:07.28 ID:4jPZW8G40.net
まあ実際、講師の長〜い話聞いてる暇あったら、(言い間違いもあるだろうし)
簿記の本を読む方がスピードは早いね

スポーツや踊りや実技系なら講師から身振り手振りで学ぶべきだし、駄目だししてもらった方がいいが

簿記の仕訳ミスは、自分で解答解説みてチェックできるし

183 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 21:25:47.73 ID:oC6qneNW0.net
独占業務があるほうがよいとか、名刺に書けるほうがよいとか、そんなものは人それぞれだし、普通の会社の経理をやってる人が一番期待されるのは簿記だと思うがな
税理士とりました→え?いいよ税理士さんに頼んでるから
会計士とりました→え?どこの監査すんの?
ってなるだけだろ経理職なら

184 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 21:26:04.92 ID:oC6qneNW0.net
もちろん会計士持ってて言ってるんだろうな?
じゃあ簿記1級と会計士の取得順を言ってみような坊や

185 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 21:32:04.01 ID:oC6qneNW0.net
簿記とりました→え?いいよ経理に頼んでるから

186 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 21:32:19.21 ID:oC6qneNW0.net
別に独学だろうが学校行こうが合格すりゃどっちでもいいと思うが
独学100%のほうが早いって言ってる連中のプライベートってどうなってんだろうな
たとえば簿記1級なら標準的な通学期間は1年前後だろ
独学でそれより圧倒的に早いやつの人生って、残業もデートも家族サービスも趣味の時間も旅行も飲み会もなさそうだわ
なんか普通に哀れみしかない
学校に通う人の中には「今日は学校だから」と言って周囲に対して時間を作る口実にする人もいる
あとはなんだ、独学で一発合格出来るような試験かどうか、もあるよな
学校に通って合格の確度を上げて一発合格と比べた場合、独学で落ちて2年かかりましたみたいなケースもあるなら、どっちがどうってほどのこともないわ

187 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 21:46:54.12 ID:dpU78I3L0.net
「普通の会社の経理をやってる人が一番期待されるのは簿記だと思う」って日本語読めないのかw

188 :181 :2020/03/18(水) 21:52:41.67 ID:wd9OStUV0.net
確かに、当時は余暇の全てを勉強に注ぎ込んでいたな。
だが、今では存分に余暇を楽しんでいる。

俺は短期決戦主義なのでね。
残念ながら一発合格ではないが、
一回目は約一か月、二回目は約三か月
合計四ヶ月の勉強でOKであった。

勉強なんぞ、記憶が鮮明な内にドンドン進めた方が効率いいぞ。
これは経験者からのアドバイスな。

189 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 22:43:12.35 ID:HIIPKNdJd.net
合格証書アップできる?
ちなみに俺は前スレの>>947です。
前スレでも合格者っぽい人のレス見かけたけど、俺以外に誰も証拠写真出さないから。

190 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 23:51:08.83 ID:o9ZwTy56r.net
お前らマウント合戦より勉強しろよ、、、

191 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 23:52:38.00 ID:1LSlo8Yn0.net
簿記3級→社会人の常識
簿記2級→経理職一般または割と数字に強い社会人
簿記1級→経理職上級または大企業の経理事務一般、または変態連結が大好きな社会人、または玄武好き
税理士→よその会社の税金を計算してあげる人
会計士→よその会社の財務諸表を監査してあげる人

192 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 23:53:12.08 ID:1LSlo8Yn0.net
合格証書アップできる?
ちなみに俺は前スレの>>966です。

前スレでも合格者っぽい人のレス見かけたけど、俺以外に誰も証拠写真出さないから。

193 :名無し検定1級さん :2020/03/18(水) 23:53:34.57 ID:1LSlo8Yn0.net
確かに、当時は余暇の全てを勉強に注ぎ込んでいたな。
だが、今では存分に余暇を楽しんでいる。

勉強なんぞ、記憶が鮮明な内にドンドン進めた方が効率いいぞ。
これは経験者からのアドバイスな。

194 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 00:23:47.86 ID:I8RvxwUT0.net
だからそういうのはSNSでやれよ情弱が
匿名掲示板に証書アップとか基地外くらいしかようやらんわボケw

195 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 00:26:15.70 ID:S6YsHwjl0.net
>>189
残念ながら、合格証書は家のどこかにあるのは確実だが、
発掘するのに時間を要する模様。

補習所のカードならすぐに用意できるが。
ちなみに色はピンクな。

196 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 01:41:55.17 ID:rVVDnh030.net
簿記とハサミは使いようだな
あ、ハサミ=バカって言ってるわけじゃないぞ?
簿記を活かすも殺すも本人次第

197 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 14:13:58.40 ID:kLEa5dsX0.net
1級を飛ばすとC/F読めるけど作れないみたいなことになったりする
◯か×か

198 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b938-B5aN):2020/03/19(Thu) 15:08:10 ID:2mv7itOr0.net
東証「コロナ感染拡大を防ぐため、企業は監査法人のチェックを受けなくてもいいようにします!」
企業&日銀「やったぜ!」
監査法人「ちょw」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584575072/

199 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 18:01:28.03 ID:2mv7itOr0.net
【大本営発表祭りへ】東証「今期の決算は監査法人のチェックがなくてもよいようにする」監査作業でのコロナ拡大防ぐ狙い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584586464/

200 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 18:56:03.35 ID:2mv7itOr0.net
せっかくの平均法なのに、移動/加重 分けなきゃいいのに

201 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5907-p0iC):2020/03/19(Thu) 19:07:26 ID:F+Xodwrk0.net
そこでドル換算LIFO ですよ!

202 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5907-p0iC):2020/03/19(Thu) 19:19:39 ID:F+Xodwrk0.net
ドル換算LIFOなんて、日本の簿記にないのにね

203 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 20:07:01.23 ID:eIDGp7s80.net
わろたw



202 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5907-p0iC) :2020/03/19(木) 19:19:39.23 ID:F+Xodwrk0
ドル換算LIFOなんて、日本の簿記にないのにね

204 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 20:08:27.60 ID:eIDGp7s80.net
勃起検定なら自信ある

205 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 20:14:16.38 ID:T9Sbz1e3p.net
595 名前:名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 20:04:46.99 ID:fNRrd81q
完全に馬鹿にされてるな、ワッチョイ坊

206 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ed-8S7d):2020/03/19(Thu) 21:09:51 ID:9hQFBhhF0.net
基地外早く入院しないかなw

207 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 23:20:32.76 ID:wPh0NoUT0.net
大規模イベント
オワタ

208 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 23:49:33.69 ID:2mv7itOr0.net
年収4桁万円の簿記1級ホルダーが通りますよ

209 :名無し検定1級さん :2020/03/19(木) 23:58:22.74 ID:2mv7itOr0.net
あ、うんこ

210 :名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 00:02:27.77 ID:NFmI8UyH0.net
あ、うんこ

211 :名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 01:01:48.75 ID:7eLcYyUY0.net
僕は簿記初段だ

212 :名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 01:02:19.62 ID:7eLcYyUY0.net
原価計算初級だっけ?
あれ受ける人いんの?

213 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 41fb-lrTF):2020/03/20(金) 02:06:30 ID:GkUhFE220.net
簿記免許皆伝

214 :名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 13:03:23.19 ID:+DJDWre20.net
国家資格化

215 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3166-Ki7m):2020/03/20(金) 13:19:55 ID:+DJDWre20.net
結構もう桜咲いてんだな

216 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-9rgw):2020/03/20(金) 17:41:03 ID:WzcKrCgm0.net
630 名前:名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 15:47:33.85 ID:aEMMVU+N
ワッチョイ馬鹿ももう諦めたようだなw

217 :名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 20:00:44.96 ID:l29/OxZd0.net
売価還元法は簿記一級の話題だぞ
コピペしても間違いじゃないぞ、ワッチョイ君w

218 :名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 21:23:13.16 ID:GeNd0V2t0.net
6月試験の申込は
来週から始まるところあるから
19日の専門家会議の提言受けて
週明けに延期、中止発表なかったら
実施されるんだと思う

日本国内イベントは
やっていいと思うけどね

219 :名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 23:20:11.47 ID:GDbK5j5d0.net
回避可能利子が実際発生利子を超える場合って、具体的にはどんな場面を想定しているの?
常に超えないような気がするんですけど。

220 :名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 23:20:20.48 ID:GDbK5j5d0.net
該当月だけで比較するから、超えないとか。

221 :名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 23:31:05.79 ID:js7lpNoT0.net
>>219
>>220


コピペするにしてもID 変えないとw
手抜きすんなワッチョイ坊

自問自答になってるぞw
恥ずかし

222 :名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 23:34:59.65 ID:GDbK5j5d0.net
ワッチョイ坊やの仕事が雑になって来てて笑えるw
やめたいけど今更やめられないみたいな感じ?

223 :名無し検定1級さん :2020/03/20(金) 23:37:22.40 ID:GDbK5j5d0.net
交換差金25%ルールの合理性が問われるよね〜

224 :名無し検定1級さん :2020/03/21(土) 00:34:31.77 ID:bfriIiSb0.net
     ロ

     マ

     ー

     ヌ

     ス

 の 配 信 は ?

225 :名無し検定1級さん :2020/03/21(土) 00:42:16.72 ID:4RpVO0kE0.net
668 名前:名無し検定1級さん [age] :2020/03/21(土) 00:30:34.60 ID:BHEtPdz5
>>643

げ り べ ん ぶ っ ぱ ぁ −

669 名前:名無し検定1級さん [age] :2020/03/21(土) 00:33:54.18 ID:BHEtPdz5
>>994

まぁたまためくらでちゅかぁ〜

すぺぅまめぐすりさしましょぅねぇ

む・こ・せ・き・にぃとたぁ〜ん

670 名前:名無し検定1級さん [age] :2020/03/21(土) 00:35:36.30 ID:BHEtPdz5
        >>856

2級だからって、

     な・め・す・ぎ

どうせ舐めるなら1級合格JKのぉめんこぺろぺろんてぃしたほうがいいんじゃない?

226 :名無し検定1級さん :2020/03/21(土) 10:24:31.70 ID:BHEtPdz50.net
>>222

そんなことより、

     ロ

     マ

     ー

     ヌ

     ス

 の 配 信 は ?

227 :名無し検定1級さん :2020/03/21(土) 13:08:49.72 ID:1J2TW6OG0.net
プロメトリックで受けるのもコロナ関係あるのか。確か会場によっては狭い空間あり得るけど、
結構ガバガバのような気がするが。

228 :名無し検定1級さん :2020/03/21(土) 13:43:57.88 ID:4RpVO0kE0.net
674 名前:名無し検定1級さん [age] :2020/03/21(土) 10:21:14.20 ID:BHEtPdz5



>>444

万民おめんこ

最近こにゃいねぇ〜

こかんに

気違い257人もつっこんでたら、

安部って

安部って


大変でちゅねぇ〜

229 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-cULp):2020/03/21(土) 17:06:24 ID:BHEtPdz50.net
わかやまん先生の未来が見えるw

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529910062/
経緯
Hagex(今回の被害者。インターネットセキュリティー企業スプラウト社員の岡本顕一郎)
低能先生(今回の犯人。はてなブログを荒らし回っていた無敵の人)

はてなブログのブロガーであるHagexおよび閲覧ユーザーに対し※IDコールの機能を使い荒らしを行うユーザーが現れる(今回の犯人)

決め台詞が「低能」であることから皮肉を込めて「低能先生」とあだ名を付けられる

Hagexは低能先生の荒らしを一蹴 https://i.imgur.com/TlIDhQP.jpg

荒らしがライフワークの低能先生。活動場所を潰されたと一方的に恨みをつのらせる

Hagexが自身ブログに「告知:6月24日に福岡で「ネットウォッチの勉強会」をやります♪」

引き篭もりだった犯人は福岡在住だった(飛んで火に入る夏の虫)

犯人はHagexの「ネットウォッチの勉強会」に参加。本人を確認。

勉強会後のトイレにてHagexを刺殺

はてなブログ運営本社への犯行も計画していたが体力がなく断念

はてなブログに犯行声明を投稿

警察に出頭

230 :名無し検定1級さん :2020/03/21(土) 18:44:44.89 ID:YwHkCXyb0.net
2m 感覚で席ならべて、空調を徹底だな
その代わり受験料は2万円くらいにして

231 :名無し検定1級さん :2020/03/21(土) 18:45:07.51 ID:YwHkCXyb0.net
TAC新宿 池袋校でもコロナで休校
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1583680353/

232 :名無し検定1級さん :2020/03/21(土) 20:18:26.76 ID:cgOsF0900.net
本スレが荒らされているので避難所スレ立てました。
日商簿記1級 避難所 [広域避難所]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584789376/

233 :名無し検定1級さん :2020/03/21(土) 20:42:28.62 ID:TSkIIcm70.net
PPEは場合わけが多くて覚えるのに苦労する

234 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 113b-Rq2f):2020/03/21(土) 21:29:07 ID:Wr1CWIXo0.net
バカヤマが荒らしているので次スレ
日商簿記1級 Part162
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584793455/

235 :名無し検定1級さん :2020/03/21(土) 22:32:23.22 ID:4/3w/uj60.net
バカヤマがまだ発狂してて草
こいつは資格板の粘着荒らしです

【バカヤマ専用】IDコロコロしながらスレ立てしてる荒らし part234
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1579478006/

236 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51b3-G7+4):2020/03/21(土) 22:53:19 ID:lsMcUJdq0.net
だから早めにWeb講義に移行しておけとあれ程

237 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51b3-G7+4):2020/03/21(土) 23:15:14 ID:lsMcUJdq0.net
細かいところが大事だよな

238 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbd7-zHsP):2020/03/22(日) 00:13:59 ID:YrXnx/rS0.net
バカヤマって誰だよ
どうでもいいわそんなの
ワッチョイ基地外が邪魔
簿記1級の話しようぜー

239 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbd7-zHsP):2020/03/22(日) 00:14:16 ID:YrXnx/rS0.net
そう例外の例外の例外あたりがな

240 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-cULp):2020/03/22(日) 00:38:06 ID:to6liS+J0.net
>>739
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

241 :名無し検定1級さん :2020/03/22(日) 02:11:46.69 ID:xddHl7eA0.net
東京受験だから、高確率で移されそうで憂鬱

242 :名無し検定1級さん :2020/03/22(日) 17:24:00.37 ID:MVU5eP2i0.net
何の話だ
ああ、伝染される、か

243 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf3-MeLD):2020/03/22(日) 20:55:56 ID:4p3veNJP0.net
A=L+E
の差額でなんか求めさせる設問やめいや

そんな逆算で帳簿記入せんわ実務で

244 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf3-MeLD):2020/03/22(日) 20:56:07 ID:4p3veNJP0.net
一般論が意外に苦手だな
個別の仕訳なら大丈夫だが

245 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf3-MeLD):2020/03/22(日) 20:56:17 ID:4p3veNJP0.net
TBSは一回やると解答覚えてしまってるから
MCだけ取り敢えず繰り返してる

246 :名無し検定1級さん :2020/03/22(日) 21:12:37.66 ID:J/ESt7gL0.net
>>245

ワッチョイ坊やひっかかったなw
日商簿記のこと何も知らずにコピペしてるからそんなことになる

日商簿記にTBSやMCなんてないからw

247 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf3-3Vw+):2020/03/22(日) 22:34:09 ID:4p3veNJP0.net
ワッチョイ坊やひっかかったなw
日商簿記のこと何も知らずにコピペしてるからそんなことになる
日商簿記にTBSやMCなんてないからw

248 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf3-3Vw+):2020/03/22(日) 22:34:36 ID:4p3veNJP0.net
バカヤマ完全に無視されてて草

249 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf3-3Vw+):2020/03/22(日) 22:35:06 ID:4p3veNJP0.net
涙の5連投わろたw
よっぽど悔しかったのか

250 :名無し検定1級さん :2020/03/22(日) 23:22:36.16 ID:ga1ar0LK0.net
と6連投おじさんが叫んでいます

251 :名無し検定1級さん :2020/03/23(月) 00:21:07.34 ID:hLVuwj7y0.net
いまフジテレビニュースで
東京都で大規模イベントを来月の12日まで自粛を延長する方向性で調整中
だって

6月試験は大丈夫だよな?

252 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-cULp):2020/03/23(月) 16:49:32 ID:2TMVeXGt0.net
>>238
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

253 :名無し検定1級さん :2020/03/23(月) 22:45:56.60 ID:GCGjm5el0.net
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

254 :名無し検定1級さん :2020/03/23(月) 22:46:10.56 ID:GCGjm5el0.net
延期にならないんでしょうか

255 :名無し検定1級さん :2020/03/23(月) 23:33:57.96 ID:UNP1hi8k0.net
俺は経済で2級どころか
簿記のボの字も知らなかったが経理に配属させられたよ。
経理でも半分以上の奴は何も会計資格を持ってないな

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1315-NtDI):2020/03/24(火) 00:10:36 ID:EXVpeMGW0.net
たぶん延期だろうな
流石に強行するとは思えん
水曜に発表だろう
HPメンテするみたいだし

257 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d390-w/dH):2020/03/24(火) 00:49:15 ID:tw2iOIbY0.net
とりあえず下手な税理士や会計士より大企業の簿記1級ホルダーのほうが有望だし稼いでいるぞと

258 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b9bc-x92c):2020/03/24(火) 02:16:04 ID:knkSSJW30.net
俺は経済で2級どころか
簿記のボの字も知らなかったが
経理に配属させられたよ。
経理でも半分以上の奴は何も会計資格を持ってないな

259 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 02:25:03.18 ID:knkSSJW30.net
TBSは一回やると解答覚えてしまってるから
MCだけ取り敢えず繰り返してる

260 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 02:53:04.06 ID:knkSSJW30.net
個別の論点は簡単だが、量が、多くて
どんどん忘れていくわw

261 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8125-w+BO):2020/03/24(火) 12:25:04 ID:+vJ4lAku0.net
じゃねーのかよ

262 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 13:39:30.68 ID:+vJ4lAku0.net
会社から受けろと指示された

受かる気がしない、自信がない

受けて不合格だと明確に査定に響く

休日出勤、待機を発生させる

業務の都合で受けられませんでした、来年度再度挑みます
の流れで逃げ続けてるやつが居たよ、過去。

263 :名無し検定1級さん :2020/03/24(火) 14:27:28.89 ID:Vdgvfvgm0.net
会社からこの資格受けろってとんでもなく災難だな
人から受けろって強制されて受かる資格じゃないでしょ

264 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbbc-7vBu):2020/03/24(火) 23:48:24 ID:+T+WDGr50.net
うわ何こいつ知能障害かよ

265 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e25-Ylpf):2020/03/25(水) 00:12:21 ID:INDXZQ2Y0.net
本スレでーす。


日商簿記1級 Part162
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1582424877/

266 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f0-5MH0):2020/03/25(水) 00:33:17 ID:zdat610U0.net
首都封鎖とかまで言われ出したのに本当にやるんか?
だったらもう狂気の沙汰じゃねーよ...

267 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f0-5MH0):2020/03/25(水) 00:33:35 ID:zdat610U0.net
売上高方式だとそうしないくせに
売掛金残高方式だけ差額補充法とかw

何その組み合わせ
義務的なの?

268 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f0-5MH0):2020/03/25(水) 00:33:48 ID:zdat610U0.net
内部留保に課税しろって意見は繰越利益剰余金に課税しろってことなの?🤔
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585045624/

269 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f0-5MH0):2020/03/25(水) 00:34:10 ID:zdat610U0.net
民主主義国家()が全部コロナ防ぐのに失敗してて草、中国と日本と台湾とシンガポールだけが封じこめに成功してるのは滑稽
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584249921/

270 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f0-5MH0):2020/03/25(水) 00:34:23 ID:zdat610U0.net
https://jpsk.jp/column/1442.html
ビミョーやなね

271 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-ecMY):2020/03/25(水) 02:57:49 ID:x931oUOza.net
国家資格は軒並み中止だね

民間資格で受験者数の多いものも中止の方向だろうな

日商簿記も厳しいと思う

272 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-3pKe):2020/03/25(水) 09:56:33 ID:+iw9uybyM.net
2020年03月24日
「新型コロナウイルス感染拡大に伴う検定試験の対応について」

商工会議所各種検定試験におきましては、予定どおり実施することを前提としておりますが、今後、国内で新型コロナウイルスの感染が拡大し、国や自治体から施行中止要請等がなされた場合には、検定試験の中止、会場変更等の事態が生じることとなります。
また状況に鑑み、試験会場数の縮小や申込期間の短縮等を行う可能性があります。

273 :名無し検定1級さん :2020/03/25(水) 23:42:34.40 ID:dRQQ+VFI0.net
小池会見で6月試験ピンチか!?

274 :名無し検定1級さん :2020/03/26(木) 13:02:09.58 ID:32wYyBKq0.net
IPAは中止だね
簿記も中止になるなら次の試験まで間に合うから今から勉強する!

275 :名無し検定1級さん :2020/03/26(木) 15:58:58.69 ID:BVypOptm0.net
>>274
別に中止じゃなくても11月目標で勉強しときゃいいだろ

276 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12f3-limZ):2020/03/27(金) 01:21:21 ID:rT5fXVMF0.net
ある男が宝クジを当ててテレビのインタビューに答えていた。
記者「この3億円をどうしますか」
男「はい。五つの消費者金融の返済にあてようかと。」
記者「なるほど。残りはどうするつもりですか?」
男「はい。あとの所はもうすこし待ってもらおうかと

277 :名無し検定1級さん :2020/03/27(金) 15:23:44.98 ID:R/UzZ3amM.net
東京商工会議所
6月試験
申込開始日を4月に延期

278 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b28a-o2aH):2020/03/27(金) 20:19:22 ID:dedDlQWb0.net
やっぱり、ワッチョイがある方がいいよな。
頭おかしいワッチョイなし坊やも排除できるし。

279 :名無し検定1級さん :2020/03/28(土) 01:56:24.91 ID:sLLiXVuv0.net
表紙、カッコよくリニューアルしてたわ
https://i.imgur.com/p21wqVn.jpg

280 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-3UsZ):2020/03/28(土) 06:04:05 ID:7Xq/6fycr.net
>>279
合格テキストの代わり?

281 :名無し検定1級さん :2020/03/28(土) 12:54:06.56 ID:sLLiXVuv0.net
簿記1級受けるのやーめた
集中力とモチベーションがなくなった
テキスト類全部メルカリで売ろう

282 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-tSEm):2020/03/28(土) 15:11:56 ID:Q50jjk2YM.net
申し込み期間ずらしただけか。中止するならはよ発表せい

283 :名無し検定1級さん :2020/03/28(土) 18:25:40.54 ID:wIo05wJZ0.net
>>280

網羅型予想問題集
テキストの応用問題をあつめたような本試験型の問題集
本番直前にやると凹むので注意

284 :名無し検定1級さん :2020/03/29(日) 00:06:01.70 ID:MFyv6PpPr.net
>>283
よく見たら問題集ってかいてあった
TACの予想問題集って難しいのが多いね
答練の没問かな

285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6964-kaWd):2020/03/29(日) 16:07:53 ID:NoD8LeP60.net
明日早々に中止発表だろう

286 :名無し検定1級さん :2020/03/30(月) 23:35:51.93 ID:M2y64/7u0.net
6月中止なら
11月はかつてないハイレベルな競争試験になるな

287 :名無し検定1級さん :2020/03/31(火) 00:12:25.27 ID:6xX5cfJB0.net
やっぱり、ワッチョイがある方がいいよな。
頭おかしいワッチョイなし坊やも排除できるし。

288 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12a9-Yj5c):2020/03/31(火) 00:25:51 ID:6xX5cfJB0.net
年度末で株価暴落を避けるために非常事態宣言を見送ってる
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1585578487/

289 :名無し検定1級さん :2020/03/31(火) 12:58:53.66 ID:OsmZcp9u0.net
明日くるな

290 :名無し検定1級さん :2020/03/31(火) 18:58:03.60 ID:2Xo2O1g+0.net
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

291 :名無し検定1級さん :2020/03/31(火) 18:58:14.34 ID:2Xo2O1g+0.net
基地外は来なくていい

292 :名無し検定1級さん :2020/03/31(火) 18:58:21.62 ID:2Xo2O1g+0.net
明日くる前提でみんな今日売ったから
明日は反発

織込み済み
予想で売り
結果で買う

293 :名無し検定1級さん :2020/04/01(水) 01:36:51.85 ID:Zf08ZXAM0.net
そして爆上げ

294 :名無し検定1級さん :2020/04/01(水) 19:01:12.70 ID:z9FFRhgL0.net
株やってる話はリアルでもネットでもしない方がいい
相場が暴落したら、色んな人がニヤニヤしながら話かけてくるぞ、本人が株辞めててもずっと言われるぞ、株やってるキャラが一生付き纏うぞ

295 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b52-D/zb):2020/04/02(Thu) 01:14:29 ID:InYhUQfM0.net
問題
滅失した建物の代わりに、新しい建物(取得原価400,000円)を購入し、代金は小切手を振りだして支払った。なお、保険差益(50,000円)について圧縮記帳を(直接減額法)を行う。

解答
建物400,000/当座預金400,000
固定資産圧縮損50,000/建物50,000

自分の回答
建物350,000/当座預金400,000
固定資産圧縮損50,000

これってダメなんですか?

296 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM79-xTSh):2020/04/02(Thu) 07:58:26 ID:shKFB/iHM.net
>>295
ダメじゃないけど取引の経過がわかるように模範解答例みたいに仕訳した方がいい
記帳が電子化されてる昨今ならなおさら

297 :名無し検定1級さん :2020/04/02(木) 12:37:02.75 ID:bJ7AYFeb0.net
net 計上より、Gross 計上の方が情報量多いからね。ワッチョイ坊やには分からんだろうが。

298 :名無し検定1級さん :2020/04/02(木) 12:37:13.69 ID:bJ7AYFeb0.net
ワッチョイないと死んじゃう感じのメンタルの弱さは多分、昔でいうノイローゼだからこのコロナ騒ぎで発狂してホントに死ぬんじゃないかな

299 :名無し検定1級さん :2020/04/02(木) 12:40:07.98 ID:LmaJUWCsa.net
あほか

300 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bf0-14Ec):2020/04/02(Thu) 17:42:53 ID:D/ccoxE60.net
中身も見ずにコピペしてることがバレバレだなあ、ワッチョイ坊やw

301 :名無し検定1級さん :2020/04/03(金) 12:53:45.11 ID:Ccm7mzkL0.net
東芝、どさくさに紛れて東証1部復帰へ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585866228/

302 :名無し検定1級さん :2020/04/03(金) 12:53:59.14 ID:Ccm7mzkL0.net
キオクシアとかダイナブックとか派手に動いてたからなあ

303 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-8H9x):2020/04/04(土) 00:36:48 ID:hbCxuwpz0.net
税理士試験は予定通り8/18〜20で実施

https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/kokoku/70.htm

304 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6564-2z8D):2020/04/04(土) 10:06:09 ID:8eYQs7tf0.net
税理士あるなら
簿記もあるだろう

305 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35df-EkS3):2020/04/04(土) 10:11:04 ID:T1GLlj1L0.net
税理士は国家資格という点で簿記とは違うんだよ

306 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saf1-dvg6):2020/04/04(土) 10:23:55 ID:imXhEIQCa.net
告知は出たけど一ヶ月前くらいになってやっぱり中止とかあるだろ

307 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbf3-qW80):2020/04/04(土) 12:43:45 ID:6T3zOE+40.net
2級は中止のところもでてるみたいだね。
一括で中止かと思ったら商工会議所ごとに中止決定できるんかって思った。
1級はどうなんだろう。>>303も今のところ実施予定です。って話えしかないし。
予定通りにやります→その後中止発表ってケース多いよ

まぁ今年は税理士試験8月だから実際にやる可能性高いだろうけど

308 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 85bc-bbuV):2020/04/04(土) 12:51:49 ID:IY0XpBht0.net
税理士の受験資格が欲しくて簿記1級を受ける人もいるが
税理士の受験資格があるのに簿記1級を受ける人もいる
多くの社会人には、税理士には要らない工業簿記が必要だし、原価計算や意思決定会計も学びたい、でも会計士を目指すほどヒマじゃない
2級は割とみんな持ってるし…となる
そういう意味で難関の1級をわざわざ目指す人は、賢いというか、よく分かってる人だと思う

309 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saf1-ktRk):2020/04/04(土) 12:59:49 ID:VTcw5nHqa.net
2級しか持ってないのに経理に配属され、ガッツリ連結業務をやらされてるから仕方なく1級の勉強をしてる俺みたいなのもいるぞ。

310 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e300-ldv2):2020/04/04(土) 13:32:30 ID:pjK1H2LN0.net
最寄りの商工会議所が中止になったから他の所も同じだと思ったが
やる予定のとこもあるのか

311 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1dea-uPE2):2020/04/04(土) 13:36:06 ID:HLSi8a6J0.net
民間資格はさっさと引くが国家資格様はクラスターも厭わない姿勢

312 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 85bc-jvTq):2020/04/04(土) 15:33:15 ID:IY0XpBht0.net
税理士は国家資格という点で簿記とは違うかもな

313 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bbc-oYfe):2020/04/05(日) 08:57:39 ID:7QUprIrH0.net
税理士試験は年に一度の職業会計人の選抜だからなるべく実施したいだろう。
一方で簿記検定はただの自己満足試験であり中止になろうが受験生以外誰も困らない。
年に3回も機会が与えられているのだから6月は全国で中止だな。

314 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 10:00:57.09 ID:wGHH8E3e0.net
埼玉の商工会議所の一部ではもう
中止アナウンス出してるね
熊谷とか所沢とか
https://www.kumagayacci.or.jp/topics/post-5846/

他の商工会議所でも先着で上限
有りとかもある

東京は申込開始延期

もうカオス

毎日情報収集して、確実に開催
されそうな商工会議所に申込上
限に達するまでに申し込む
こんなことまで受験生はやらな
きゃいけない

315 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 10:28:08.66 ID:70C6aLJ1d.net
5月まで感染者が出なかった県なら開催するかもしれない

316 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 10:34:41.49 ID:70C6aLJ1d.net
鳥取商工会議所 合格率 17%
https://kenteishiken.com/tottori/cc_exam_result_list.cgi?n_exam_kind=1&n_exam=41


松江商工会議所 合格率 0%w
https://www.kenteishiken.com/matsue/cc_exam_result_list.cgi?n_exam_kind=1&n_exam=19

317 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 12:29:32.10 ID:Uz+cps9u0.net
岩手、鳥取、島根に全国から受験者が殺到する流れか

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bc-pm0Q):2020/04/05(日) 13:03:48 ID:X8Ngh7r30.net
減損減損いってるけど、実際減損ってどんなやつなのか分かっていない参与ジイサン(笑)
資産除去債務ってどんなやつなのか、税効果会計がどんなやつなのか、会計基準も原価の管理も、法人税も消費税も実際良く分かっていない参与ジイサン(笑)
政策投資銀行の人も、もちろん分かりません(笑)

319 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bc-pm0Q):2020/04/05(日) 13:03:58 ID:X8Ngh7r30.net
会話すれば分かるよ(笑)あー、この人分からんのだな〜みたいな(笑)

320 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM81-LcGy):2020/04/05(日) 14:03:12 ID:LU/dF/aWM.net
一級難しい聞いてたけど商業は独学で仕上がりそうなんだけど
連結とか枝葉が増えただけだし2級153回の未実現利益2回計算する問題のが面食らった
工業が難しいのかな

321 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-l7CV):2020/04/05(日) 14:23:21 ID:m1MXuF/Jd.net
商業手応えあるなら工業も2級に毛が生えた程度に思えるじゃないかな
意思決定を乗り切れるかどうか

322 :名無し検定1級さん (アークセー Sx01-LcGy):2020/04/05(日) 16:51:12 ID:7gtPyj+hx.net
>>321
学生特権の潤沢な時間使ってゴリ押し頑張ります
社会人になってからだと絶対キツいだろうし

323 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 85f3-yORj):2020/04/05(日) 18:36:53 ID:m1oFWLMf0.net
減損減損いってるけど、実際減損ってどんなやつなのか分かっていない参与ジイサン(笑)
資産除去債務ってどんなやつなのか、税効果会計がどんなやつなのか、会計基準も原価の管理も、法人税も消費税も実際良く分かっていない参与ジイサン(笑)
政策投資銀行の人も、もちろん分かりません(笑)
会話すれば分かるよ(笑)

324 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 19:17:37.24 ID:m1oFWLMf0.net
減損減損いってるけど、実際減損ってどんなやつなのか分かっていない参与ジイサン(笑)
資産除去債務ってどんなやつなのか、税効果会計がどんなやつなのか、会計基準も原価の管理も、法人税も消費税も実際良く分かっていない参与ジイサン(笑)
政策投資銀行の人も、もちろん分かりません(笑)
会話すれば分かるよ(笑)

325 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 20:01:05.52 ID:m1oFWLMf0.net
は?うちは日本基準だけどw
株主はグローバルじゃねぇつーの

326 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 20:02:46.58 ID:m1oFWLMf0.net
減損減損いってるけど、実際減損ってどんなやつなのか分かっていない参与ジイサン(笑)
資産除去債務ってどんなやつなのか、税効果会計がどんなやつなのか、会計基準も原価の管理も、法人税も消費税も実際良く分かっていない参与ジイサン(笑)
政策投資銀行の人も、もちろん分かりません(笑)
会話すれば分かるよ(笑)

327 :名無し検定1級さん :2020/04/05(日) 20:48:33.11 ID:m1oFWLMf0.net
学校出て直ぐに税理士法人や監査法人に入りたいなら話は別
事業会社の経理職についたなら簿記1級を経由する人は賢い

328 :名無し検定1級さん :2020/04/06(月) 13:05:03.34 ID:V3Np+sNY0.net
どうなるかわからんから
ネット応募だけしておいて決済しないで期日まで待つってのが賢いかもしれんね

329 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM6b-2z8D):2020/04/06(月) 16:20:33 ID:SM2zsJaYM.net
第155回簿記検定試験について

第155回日商簿記検定試験につきましては、施行日(6月14日(日))における新型コロナウイルスの感染拡大状況が見通せない状況ではありますが、現時点では試験を実施する予定です。

https://www.kentei.ne.jp/29933

330 :名無し検定1級さん :2020/04/06(月) 16:51:25.41 ID:XD7sNFA90.net
>>320

1級工原の作問者は内部利益の専門家(京セラのアメーバ経営とか研究している)だから、
工簿であの未実現利益の消去が出てもおかしくない。

331 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbf3-qW80):2020/04/06(月) 20:24:45 ID:paHVWtUV0.net
>>320
一級商会が難しいのはテキストに載ってない問題も結構でること。
テキストの範囲をミスしないで全部あてられるぐらいなら大丈夫だろうけどね

332 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bbc-oYfe):2020/04/06(月) 20:45:39 ID:9UmmeXNZ0.net
一級テキストを完璧にしても75%しか取れない
確実に合格したいなら会計士講座の教材が必要

333 :名無し検定1級さん :2020/04/06(月) 21:12:07.57 ID:KDneacn70.net
75%を確実に取る練習をすればいいだけの話

334 :名無し検定1級さん :2020/04/06(月) 21:48:52.55 ID:GM4jMlx0d.net
書店のテキストだと全部覚えても1級は70点安定しないね
資格学校のボリューム多いテキストと問題全部覚えないと75以上は安定しない

335 :名無し検定1級さん :2020/04/06(月) 23:41:44.57 ID:U2ePeCVh0.net
減損減損いってるけど、実際減損してる企業なんかないジイサン(笑)
資産除去債務って言ってるけど、実際除去した経験ある企業なんかないジイさん

会計基準も原価の管理も、法人税も消費税も実際コロナになったらホイホイ基準変えて、ルール遵守が良く分かっていない監査ジイサン(笑)

企業会計審議会の人も、もちろん分かりません(笑)
IFRS すれば分かるよ(笑)

336 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6564-LPs8):2020/04/07(火) 08:16:16 ID:zE+vNTuF0.net
緊急事態宣言が1ヶ月なら
6月はもう安心だから
試験中止したらあかんぞ日商!絶対に

337 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp01-xwYQ):2020/04/07(火) 12:47:56 ID:q1RXlsnHp.net
>>336
一か月で感染拡大を抑えてその後の完全収束を目指すなら
6月の密集させるなんて犯罪行為だろ

338 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35df-EkS3):2020/04/07(火) 12:49:56 ID:3bw8z8BU0.net
>>337
感染が拡大してない地域では開催できるかもしれない
それをよく考えて申し込みしたほうがいいわ

339 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMa9-2z8D):2020/04/07(火) 18:40:21 ID:miBDBcsJM.net
第155回日商簿記検定試験に関する重要なお知らせ

 立川商工会議所では、来る令和2年6月14日(日)に施行を予定しておりました第155回日商簿記検定試験につきまして、
新型コロナウイルスの感染拡大状況に鑑み、受験者及び試験会場の安全が保証できかねることから、試験の実施を中止させていただくことになりました。
 立川商工会議所での検定試験受験を予定し、準備を進めておられました方におかれましては大変心苦しく、申し訳ございませんが、状況をご賢察いただき、何卒ご了承ください。

 なお、立川商工会議所としては試験施行を中止いたしますが、日本商工会議所としては現時点において試験を施行する予定であり、
近隣の商工会議所においてはお申し込みを受け付けている場合がございます。
詳しくは日本商工会議所、および各地商工会議所ホームページ等をご確認ください。

340 :名無し検定1級さん :2020/04/07(火) 19:35:34.03 ID:vciUA3JKr.net
>>338
島根や鳥取とか?

341 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d71-xz58):2020/04/07(火) 20:35:56 ID:ok/DlbsQ0.net
こんなん五月雨式にみんな中止するだろ@川崎受験予定

342 :名無し検定1級さん :2020/04/07(火) 21:40:38.98 ID:zE+vNTuF0.net
名古屋はやりそう
https://www.nagoya-cci.or.jp/kentei/kentei_schedule.pdf

343 :名無し検定1級さん :2020/04/07(火) 22:09:32.12 ID:ex/C98rW0.net
開催が地方ばかりになれば大幅にレベルダウンして受かりやすくなるだろうな
腕試しの会計士受験生なんていなくなるだろうし

344 :名無し検定1級さん :2020/04/07(火) 22:25:15.44 ID:6K3I81wb0.net
【経済】工場・店舗の減損処理見送り 
金融庁、コロナに対応
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1585832954/

345 :名無し検定1級さん :2020/04/07(火) 22:32:43.89 ID:uxMDC+mfd.net
1級はやっても良いと思う。2級以下は受験者数多いしやめた方が

346 :名無し検定1級さん :2020/04/08(水) 10:54:34.34 ID:QM999zBx0.net
簿記検定はさすがに自粛すべきとは思う。国家資格と違って、誰にとっても不要不急だし。

347 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-Kroi):2020/04/08(水) 13:44:42 ID:23DDl2eZM.net
>>346
推薦入試とか税理士受験資格とかに関わってくるからそう単純ではない

348 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7a-LGIQ):2020/04/08(水) 15:55:13 ID:4UtIyaGI0.net
通信だとどこがいいんだ?
通学ほどみっちりじゃなくてもいいからちゃんと勉強を進めたい。

349 :名無し検定1級さん :2020/04/08(水) 18:41:15.51 ID:IAQdngRL0.net
工業簿記をサクッとでやって大丈夫ですか?

350 :名無し検定1級さん :2020/04/08(水) 18:59:05.91 ID:KWfjSzXq0.net
サクッと落ちるから安心しろ

351 :名無し検定1級さん :2020/04/08(水) 21:54:57.08 ID:lbexWWq/0.net
連結とかよっぽどの企業に就職しないと使わない
こんなものやるよりもっと必要な論点多いのに意固地になってる日商は憐れ

352 :名無し検定1級さん :2020/04/08(水) 22:12:05.57 ID:PmGDZ75r0.net
6月はムリだな
メジャー国家資格では
司法試験、国家公務員総合職試験ですら既に延期が決定している

まして簿記ごとき年3回の単なる検定が
延期or中止にならないわけがなかろう

353 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ebc-dwmh):2020/04/08(水) 22:57:17 ID:lbexWWq/0.net
ほう

354 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-N2UZ):2020/04/08(水) 23:32:57 ID:FDQ14XYRd.net
中止にするならはよ発表しろや!

355 :名無し検定1級さん :2020/04/09(木) 03:19:13.37 ID:QaDnt9we0.net
国家総合は5/24に延期だけどな。
同日予定の会計士試験短答と一緒に飛ぶ可能性高そうだが

356 :名無し検定1級さん :2020/04/09(木) 05:41:15.91 ID:o4C51FK+0.net
受験者数も少ないし、1級はやっても問題ないと思うけど…
6月飛んだら、年1回になっちまうし

357 :名無し検定1級さん :2020/04/09(木) 09:47:36.57 ID:0zfK8hil0.net
受験者数の問題じゃないんだよ
一つの場所に人が集まることが問題
それがたとえ一会場でも数人感染すれば数百人に影響を与える
少人数なら花見しても大丈夫だよねって言ってるのと一緒

358 :名無し検定1級さん :2020/04/09(木) 10:53:34.05 ID:MTKX3x6sd.net
なんかうちの会社で簿記1級もってる人がやたらとちやほやされてる
資格じゃないんだけどなあ..
無資格の俺はなぜか違う仕事。現場の建築資材を運ぶへんな仕事ばっかやらされるし

359 :名無し検定1級さん :2020/04/09(木) 10:55:17.59 ID:MTKX3x6sd.net
この会社にいる期間は俺の方が長いんですけど?
簿記1級には仕事教えて
資格ない俺にはチャンス与えないと
こんな試験中止でいいわ

360 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-myPl):2020/04/09(Thu) 12:19:27 ID:VPls4v5/a.net
1級取ってそいつから仕事奪えばええんやで

361 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM9f-pOGN):2020/04/09(Thu) 13:04:40 ID:jArMSyk4M.net
>>331
まじか
過去問つまみ食いしてたけど合テキ合トレで解ける問題しか遭遇してなかった

362 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ebc-2lNn):2020/04/09(Thu) 19:24:45 ID:ChuFPsbV0.net
1級はやはり難しいぞ。例えば電気回路計算問題も2級と違い、電圧降下を理解していないと解けない
問題ばかりだ。公式当てはめるだけの2級とのギャップで戸惑うだろう。扱う小数点を含めた
桁数が半端ない。テクニックとしてどこまで数字を丸められるか、は相当の勉強が必要。
メガとマイクロで分母内相殺できるなとか問題文読んだ段階でひらめくようにならないと。
ピコの単位合わせる作業とか。

363 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9d-myPl):2020/04/09(Thu) 19:37:41 ID:ZafZJDsZ0.net
今日から11月試験に向けて勉強する

364 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ebc-keGb):2020/04/09(Thu) 19:58:44 ID:ChuFPsbV0.net
【マスク】 マスクメーカーが増産を控える理由は「アウトブレイクが落ち着いたら皆中国製を買うから」 2020/04/09
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1586421029/

365 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ebc-keGb):2020/04/09(Thu) 19:58:55 ID:ChuFPsbV0.net
別にシフト制なら、変動費で労務費かかるだけだから、損はないだろう
問題は新たな増産ラインを固定費で出せるかだ
そこにこそ政府の資金補助が必要

366 :名無し検定1級さん :2020/04/10(金) 11:41:46.22 ID:nfe1R5xQ0.net
東京と横浜は中止だそうですね。延期ではなくて中止。

https://www.kentei.org/pdf/20200408.pdf

367 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1764-Z0Bf):2020/04/10(金) 13:02:39 ID:1FvevaVm0.net
東京23区が中止になって他県で受けるって言ってる奴が結構いる
定員制で募集してる地方の小さな商工会議所も訳わからんところから応募殺到で怖いだろう
東京からウイルス撒き散らすなよ

368 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ebc-WJNU):2020/04/10(金) 13:13:33 ID:yoGoeWEL0.net
都市部はほとんど中止だろうな
競争試験だから田舎で受験できれば大チャンスになる
田舎の受験生は独学組ばかりで勝負にならない

369 :名無し検定1級さん :2020/04/10(金) 15:50:26.33 ID:1FvevaVm0.net
東商のトップ(会頭)と
日商のトップ(会頭)は
同一人物

いま彼が行ったことは
東京は中止、でも全国は中止しない

彼はどっちも決められる立場にある
にも関わらず
こう決断したということになる

その結果どうなるか
都民が、中止してない全国各地の
試験会場で受けようとする

国や自治体が外出禁止で一生懸命の中
日商・東商のトップの彼は
都民に全国に移動するように仕向ける
決断を行ってることになる

なぜ彼は
東京の中止と全国一斉中止を
同時に発表できないのか

この話、東京中止発表の今日中なら
まだ間に合う
働いている人が帰宅し始める18時までに
全国一斉中止発表すべきだ

このまま何もせず
東京中止、全国開催のまま
週末持ち越したら、SNS中心に、
都民がじゃあ他県のどこで受けるか
そんな話が拡散して大変になるでしょ

日商は今日中に全国中止を決断すべき

370 :名無し検定1級さん :2020/04/10(金) 15:56:14.08 ID:tRgPALH7d.net
まさしく地方開催申し込もうとしてるw
仮に中止となった場合、インターネット申込手数料分も帰ってくるかな?

371 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-tR+8):2020/04/10(金) 17:08:29 ID:obe4X7h1d.net
首都様が日商簿記検定クラスター原になるのは許されないが地方都市はどうでもいいという見解

372 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-zfCe):2020/04/10(金) 17:13:43 ID:xJgvsH1/0.net
>>369
正直、中小企業・個人事業主の休業保障問題で手一杯で
そこまで頭が回ってないと思われる。

むしろ、政府は何故全国一斉に緊急事態宣言を出さないのか?

373 :名無し検定1級さん :2020/04/11(土) 00:17:23.87 ID:D9LkkEGi0.net
4月中には、全国で中止になるんじゃねーの?

374 :名無し検定1級さん :2020/04/11(土) 01:27:42.80 ID:dMNthIto0.net
地方は間違いなくやるでしょ
何たって"実績"をあげる絶好の商機

試験官に厳重な感染対策を施せば
後は受験生同士がコロってもお構いなし
どうせそれぞれの住所に帰るのだからな

しかも、地方の受験生のレベルは圧倒的に低い
得点調整必至で超絶ボーナス回となる可能性は高い

申し込むなら出来るだけ早い方がいいぞ
満席にならないうちにな

375 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-fchG):2020/04/11(土) 02:48:20 ID:MPsiXsXO0.net
>>374

何言ってるかさっぱりわからんww
1級は本部に答案全部集めてから配点調整するんだから
どこで受けたって結局合格率は変わらんでしょ?

376 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-fchG):2020/04/11(土) 03:00:11 ID:MPsiXsXO0.net
>しかも、地方の受験生のレベルは圧倒的に低い
その理論でいくと、都内の受験者が拡散する分、地方の受験者の席が減らされるはずだから
受験者全体のレベルはむしろ上がるんじゃない?

377 :名無し検定1級さん :2020/04/11(土) 08:57:45.74 ID:R/Pdvrvgd.net
簿記1級じたいえいえんに廃止しろよ

378 :名無し検定1級さん :2020/04/11(土) 09:45:04.60 ID:w8HrIM+X0.net
簿記1級を取るためだけに勉強している奴のレベルなんて、地方も都会も大して変わらんよ。
その中でも最高効率で勉強をしたはずの1級教室生1年通学コースでも、20人受けて合格者ゼロとかあるしな。
変わってくるのは合格者の過半数を占める会計士受験生や、既に合格済で繰り返し受験の簿記マニアや学校関係者がほとんど受けなくなるということ。
こいつらは滅茶苦茶強いが、所詮暇潰しだからわざわざ遠方の田舎に出張し感染リスクを冒してまで受験しないだろう。

379 :名無し検定1級さん :2020/04/11(土) 10:21:53.42 ID:3Ve5BIfjd.net
答案は全国から中央に集めて得点調整するけど
調整できないほど馬鹿ばかりだと合格率3%とかになる
昔そんな回があった

380 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 121a-gfqF):2020/04/11(土) 11:08:47 ID:BPu9axl40.net
地方だけ開催だと緊急事態宣言の区域のやつらが全国に散らばりそうだな

381 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-5zvt):2020/04/11(土) 12:40:06 ID:c0eZ0+mA0.net
前回受かっててマジで良かったわ

382 :名無し検定1級さん (スップ Sd02-WJNU):2020/04/11(土) 13:32:15 ID:3Ve5BIfjd.net
受かりやすくなっても申し込んだ商工会議所が後で中止にしたらアウトか。
返金ありなら複数申し込むか

383 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-5zvt):2020/04/11(土) 13:44:35 ID:c0eZ0+mA0.net
>>382
こういう非常識がいるからなぁ

384 :名無し検定1級さん (スップ Sd02-WJNU):2020/04/11(土) 13:51:39 ID:3Ve5BIfjd.net
定員に達したら締め切りって所が多いな。早い者勝ちだろこれ

385 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-5zvt):2020/04/11(土) 13:58:10 ID:c0eZ0+mA0.net
>>384
撒き散らし見越して中止になったりしてね

386 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ebc-WJNU):2020/04/11(土) 13:59:46 ID:w8HrIM+X0.net
千葉、川崎、川口、立川も中止だったわ
受付開始延期って所も多いが様子見かな

387 :ジョウエル (ワッチョイ f7d0-zfCe):2020/04/11(土) 21:09:10 ID:SDFmXkAg0.net
6月はコロナで無理でしょ。
地方で受けるってそれは「コロナ疎開」だね・・・
非常事態区域の受験者は拒否する会議所出るでしょう。

388 :ジョウエル (ワッチョイ f7d0-zfCe):2020/04/11(土) 21:12:47 ID:SDFmXkAg0.net
ショッピングモールが月曜から短縮営業だから、
今しがた合トレ6冊調達してきた。
11月までに間に合うように考える。

今・・・
商業 合トレ1−3 売価還元法まで終了
工業 合トレ1−3−2 個別原価まで終了。

389 :ジョウエル (ワッチョイ f7d0-zfCe):2020/04/11(土) 21:19:42 ID:SDFmXkAg0.net
1級となると、だいたい地方の商工会議所の職員も
誰が受けに来るか察しがついてるところで、
一人だけ「東京」の身分証明書で受けに来たら気が付くんでないの?

申し訳ないけど、商工会が資金繰り相談アダフタしてるところで
余所者・・・バックレる確率が高い試験のために人員あてがえるか、
ぼくは疑問だと思うけど。

390 :ジョウエル (ワッチョイ f7d0-zfCe):2020/04/11(土) 21:19:43 ID:SDFmXkAg0.net
1級となると、だいたい地方の商工会議所の職員も
誰が受けに来るか察しがついてるところで、
一人だけ「東京」の身分証明書で受けに来たら気が付くんでないの?

申し訳ないけど、商工会が資金繰り相談アダフタしてるところで
余所者・・・バックレる確率が高い試験のために人員あてがえるか、
ぼくは疑問だと思うけど。

391 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f3-dcya):2020/04/11(土) 22:20:43 ID:oCfoom6b0.net
正直全部中止になると思うんだよね
受けるか迷ってたけど論文に響くとあれだから今回はパスだなぁ

392 :名無し検定1級さん :2020/04/11(土) 23:01:48.04 ID:4BOxob8R0.net
新型感染症板より

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/04/11(土) 10:31:30.41 ID:kQHQA76l
某指定病院の従事者ですが、ついにシールド(ゴーグル)、正式な後ろも隠れる防御服
が底をつきました。わずかに残っている分はICUに保管しますが、感染者の病棟では
普通のマスク(3日に1枚)、薄いビニルのエプロンで患者さんのケアをすることになりました。
なんというか、裸で竹やりをもって、拳銃をもった米軍につっこんでいくような感じです。
これまで院内感染を起こさずになんとかやってこれましたが、おそらくスタッフへの感染はまぬがれない状況です。
それでも労災にならないという話も聞いていますが・・・。

働いているとこういった掲示板の情報を拾うのもままならなくて、ストレスのせいか
良いアイデアも思いつかない。最終的には手作りなんていうのもありかな。

本当にお願いだから、世の中のために外出を自粛して欲しい。人との接触を限りなく減らしてください。特に最近は10〜30代の感染者が増えています。若くても肺炎にまで至ります。
ウイルスがこれがまたなかなかしぶとくて、症状が改善しても陰性と陽性を繰り返します。
ちょっとした外出で、長らくの隔離生活になりますよ。

393 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 00:29:17.95 ID:1F/X8sNU0.net
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

394 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 01:43:09.02 ID:Zmt0C8Lv0.net
マジで受かっててよかった

395 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 01:58:28.70 ID:sHy+6VBcd.net
いい加減理解しろよ
簿記1級してるやつなんてバカしかいない
簿記3級のほうがまともな人おおいし

396 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 02:38:59.42 ID:WQPtTyLF0.net
バカというか物好きだな

397 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 06:34:57.99 ID:WsagxQ170.net
11月はやるとしても簿記-1は中止だろうな。

398 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 07:05:02.70 ID:WsagxQ170.net
町田商工会議所のHPに赤字で書いてあった。

 第155回 簿記検定試験施行について
 第155回簿記検定試験については、新型コロナウイルスの感染拡大状況が見通せない状況では
 ありますが、現時点では施行を予定しております。

 今後、新型コロナウィルスの感染症拡大に伴い、国や自治体からの要請等により、検定試験の
 中止、会場変更等の事態が発生した場合には、直ちに当所ホームページに公開いたしますの
 で、ご確認いただきますようお願いいたします。

 ・試験会場においては、借用会場の閉館等で受験可能(収容)人数を確保できなくなることも
 想定されるため、定員を縮小する可能性がございます。またお申込みいただいた後、検定試験
 実施日までの間に、会場単位での施行中止や規模の縮小を行う可能性もございますので、あら
 かじめご了承ください。

 ・試験中止の場合は受験料を返金いたしますが、それ以外の理由では返金できませんので、ご
 了承ください。ネット申込の場合は、ネット受付事務手数料が発生いたします。発生したネッ
 ト受付事務手数料の返金はできかねますのでご了承ください。

地方の商工会議所は強い決定権を持ってる人がいないから、
とりあえず日商の意思に従うしかないというのが現状かな。

399 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 07:37:50.79 ID:07O/RiVi0.net
既出だけど転職活動とかで資格が必要な人は可哀想だよな。

未経験の俺が経理の内定取れたのも簿記2級のおかげだし。

400 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 08:00:23.29 ID:07O/RiVi0.net
>>399スレ間違えました。すみません。

401 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-Mngn):2020/04/12(日) 10:13:33 ID:J6yXTHPAd.net
簿記2級とか1級とか書いてある求人は嘘
採用する気なんてないよ
簿記3級とったけど
無資格未経験okってかいてあるのに
毎日面接行って100社くらいでようやく内定

402 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-Mngn):2020/04/12(日) 10:14:21 ID:J6yXTHPAd.net
簿記1級なんてむずかしくてとれないし
とるまですごく時間かかる

403 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-5zvt):2020/04/12(日) 10:19:56 ID:Zmt0C8Lv0.net
>>401
経験があって、その裏打ちとして一級があるから意味あるんだよ。そもそも未経験で経理はほぼ無理

404 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a2a7-BS/R):2020/04/12(日) 10:40:51 ID:eD7yo+Y30.net
そもそも最初は皆未経験なんだけどな
教える技術がないんだからそんなとこは入らない方が良い

405 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-5zvt):2020/04/12(日) 10:46:34 ID:Zmt0C8Lv0.net
>>404
最初から選り好みしてたらなかなか決まらない。経験を積むと割り切って探すとかしないと難しいよ。

406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ebc-WJNU):2020/04/12(日) 13:16:04 ID:85u4ZMPb0.net
うちの経理は27歳1級持ちの未経験(会計士断念)が採用されたことがあるな。
1級合格で未経験からの経理転職はそれくらいの歳が限界だと思う。
俺は学生時代に2級を取得していただけで、希望していないのに経理にされた。

407 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 13:33:53.29 ID:zRbre5nca.net
中堅以上の経理の中途だと、未経験なら20代までだよな
中小零細なら簿記1級持ってれば30代の採用はあるけど

経理みたいな楽な仕事は辞める人がいないから、なかなか空きがでない

408 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 13:52:58.82 ID:C5Txf/2O0.net
ウイルス「体内で変異」感染力も・・・中国調査班トップ(20/04/11)

人間の体内の環境に適応して変異
人間の体内で長く生存し
感染力も強く
致死率はインフルエンザの20倍

話が変わった
ヤバすぎる
2週間ルールなんてもう無い
欧米のあの死者数、そりゃそうだろ
もう簿記試験なんて言ってる場合じゃなくなってる
死にたいやつは試験受けにいけばいい

409 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 14:56:04.44 ID:+qywMwhNd.net
やばそう

410 :名無し検定1級さん :2020/04/12(日) 16:26:13.84 ID:HP/okLHm0.net
上で試験実施予定としている町田や、
まだ感染者が出てない岩手でも、
東商主催のビジネス法務等の検定試験(6、7月)は中止になったようだから、
いずれ日商も夏前までは全面中止に傾くんじゃないかな

411 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce6f-Jk1+):2020/04/13(月) 00:32:08 ID:yFE6hw4Y0.net
TACの通販で買えば安くなるのに

412 :名無し検定1級さん :2020/04/13(月) 03:27:02.56 ID:LxKYGrNDd.net
どうせ長丁場の勉強の間に改訂入るし中古合テキ合トレで勉強するのがコスパ良い

413 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62ed-zfCe):2020/04/14(火) 11:02:04 ID:l2VGPgNj0.net
相模原が中止で町田が開催とか意味が分からんw

414 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62bc-bngK):2020/04/14(火) 13:07:35 ID:wU+Mcao+0.net
今日全経上級の合格発表だけど、
お前ら上級は受けたの?

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-fchG):2020/04/14(火) 14:31:39 ID:nd2+z/k00.net
>>413
町田にはOTLの校舎があるから何らかの忖度が働いている。

416 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a2a7-tys6):2020/04/14(火) 17:08:33 ID:eTKy8q5F0.net
税理士受験資格を目標にしてる人は本命は11月か
昔は6月試験は受かりにくいと言われてたけど今はどうなんかな

417 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-CNQo):2020/04/14(火) 17:19:43 ID:h1bxt2+aa.net
6月に向けて勉強してたのに中止で一気にやる気なくなったわ

418 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-yPSV):2020/04/14(火) 20:39:47 ID:huRenagjM.net
5月に受け付けるところすぐ満席になりそうだな

419 :名無し検定1級さん :2020/04/15(水) 00:04:48.24 ID:vPYQusYf0.net
秋を目指す

420 :名無し検定1級さん :2020/04/15(水) 00:32:53.08 ID:dF7EoEhh0.net
受かっといて良かったわ

421 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f64-xa8R):2020/04/15(水) 00:50:10 ID:Nq2m14h50.net
>>414
非大卒でどうしても税理士試験受けたいって人以外は要らないかと

422 :名無し検定1級さん :2020/04/15(水) 08:06:50.10 ID:3CpqwAu50.net
全経上級

第197回 令和2年2月16日施行

合格率(%) 15.27

423 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bff3-2t0I):2020/04/15(水) 19:08:48 ID:ABq1Esko0.net
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

424 :名無し検定1級さん :2020/04/15(水) 19:29:39.77 ID:myTmeYi2a.net
中止の連絡きたわ

早い段階で決めてくれてよかったわ

切り替えていきましょ

425 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17df-Qkzj):2020/04/15(水) 21:02:44 ID:B5WaglQ70.net
関東圏はほとんど中止になってしまったな

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d723-a2c+):2020/04/15(水) 23:55:20 ID:3IGSZgwk0.net
簿記2級とUSCPAの知識ある前提で簿記1級やったらどのくらい時間かかる?
本来なら簿記1級やってからUSCPAやったほうが良いのだろうが、2級から英文会計始めてしまったので

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbc-50TI):2020/04/16(Thu) 02:24:29 ID:5EK1ankx0.net
>>426
簿記2級のみ保持者と同じ。
USCPAは計算のレベルが低過ぎる。
あの内容で日本語なら笑ってしまうほどクソ簡単。
あれは会計の試験というより、英語の試験。
ついでに会計の初歩が学べるというだけ。

428 :名無し検定1級さん :2020/04/16(木) 12:56:30.31 ID:G/qyBOnD0.net
簿記3級→社会人の常識
簿記2級→経理職一般または割と数字に強い社会人
簿記1級→経理職上級または大企業の経理事務一般、または変態連結が大好きな社会人、または玄武好き
税理士→よその会社の税金を計算してあげる人
会計士→よその会社の財務諸表を監査してあげる人

429 :名無し検定1級さん :2020/04/16(木) 13:46:44.82 ID:/1lkV2BLa.net
試験実施の判断って、地方ごとの商工会議所ができるもんなの?

コロナ発生してない岩手県は試験します、とかありえるのかな。

430 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bf-a2c+):2020/04/16(Thu) 13:58:38 ID:42r86lmY0.net
>>428
おれ数字に強いって言葉の意味がわからないんだけど、これは会計に興味が持てる人ってこと?

431 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-GfI7):2020/04/16(Thu) 14:08:12 ID:6RFsxTJDd.net
簿記2級じゃ仕事で使うには半端
中小企業なら良いけど
それなりの子会社持ってる所なら商業簿記の部分は全経上級レベルは必要になる

432 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5764-QsZ8):2020/04/16(Thu) 16:03:53 ID:lATKXrfr0.net
「緊急事態宣言」全国に拡大 政府が方針決める(フジテレビニュース速報)

これは流石に全国中止だな

433 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7723-P5yk):2020/04/16(Thu) 17:32:11 ID:MLKvX48Z0.net
転職内定先に1級とれっていわれて、6月は?て聞かれてさすがに今始めたばっかで難しいと言ったら11月にむけてやれっていわれた(泣)
11月の流れてほしい

434 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b722-7wDT):2020/04/16(Thu) 18:26:45 ID:6UmdJFgh0.net
>>433
そんなんじゃ、入ってから苦労するぞ。特に取れって言ってるところはそれなりに知識がいるということ。

435 :名無し検定1級さん :2020/04/16(木) 19:17:11.75 ID:+tlK5WQT0.net
最近、簿記検定の受験生さんから地方へ出向いて受験したい旨の御相談がいくつかあった。
首都圏での受験が困難であるがゆえのご相談だが、正直答えに困る。首都圏在住者は僕も含めて罹患リスクが高いのは明白だ。
地方での受験は控えるべきだと思う。だが、今回の試験に賭けている人もいる

436 :名無し検定1級さん :2020/04/16(木) 21:11:45.18 ID:xH2X1R3M0.net
全国に非常事態宣言が出たから全国で中止でしょ
全国に非常事態宣言が出たから全国で中止でしょ

437 :名無し検定1級さん :2020/04/16(木) 21:36:21.58 ID:6UmdJFgh0.net
>>435
タイミングも大事。仕方ない

438 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5746-aFKA):2020/04/16(Thu) 22:41:58 ID:Jd7C9vbc0.net
プロ簿記にお金払って解法マスターまで仕上げて、これから過去問回していくタイミングだったのに、大阪もとうとう中止か…

439 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7723-P5yk):2020/04/17(金) 00:00:48 ID:ckQYhj7/0.net
内定先から圧力かけられたからもう言い訳できない
明日から本気で頑張ろう

440 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-8/Fw):2020/04/17(金) 02:55:46 ID:kORPssaUM.net
上場企業なら1級の知識は必要だろうけど、1級取得を強制されるってかなりの大手ですか?

441 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-GfI7):2020/04/17(金) 05:19:58 ID:CfHl11bgd.net
日商1級の難易度を知りもしない奴が適当発言してるだけだと推察
全商1級と同じ感覚で語る懐古社員は未だ一定数居るからな

442 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr8b-Y91x):2020/04/17(金) 06:08:31 ID:TmhxHzidr.net
日立製●所だったか忘れたけど、「帳簿をつける経験しかない人は応募しないでください」って転職サイトに書いてあったな

443 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bc-7wDT):2020/04/17(金) 07:01:51 ID:vgv86h6J0.net
>>441
それなりの上場企業なら1級の知識はいるし、求人票にも書いてあるところあるよ。
あと、経理を少人数でやってるところとか。

444 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f68-7BY/):2020/04/17(金) 13:00:34 ID:RUW184/+0.net
何が今回の試験にかけてるだ
どこかのしれない他人に死のリスクを与えてまで
他所に移動して受けていいはずがない

そんなやつは犯罪者だし田舎者特有の陰湿な嫌がらせで
幽閉されるぞ

445 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57d0-xa8R):2020/04/17(金) 17:08:05 ID:s9IU6v/10.net
目先の企業の欲求・・・1級合格したら就職させてやるってのは
あまり信用に値しないわ。
プログラマが情処理取ったらなんたらかんたらって零細ITが言ってるのと同じで
受験させて、あとは消耗品で使い捨てって気しかしない。

まして、地方は住民の対応で病院困窮してる。
訳の分からんよそ者のために、受験会場開くなんて自殺行為だわ。

446 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-9YMR):2020/04/17(金) 17:36:11 ID:Nmd48azT0.net
1級必須の企業なんていくらでもあるだろ、
T●Cとか、L〇Cとか、クレ■ールとか、ネットオチールとか…

447 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 179d-BhMP):2020/04/17(金) 19:32:45 ID:WCv6yId60.net
これ公園で試験していいだろ。ワッチョイ坊は隔離で。

448 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf22-7wDT):2020/04/17(金) 20:29:19 ID:Na45Y6G30.net
ま、しょぼい企業の経理なら簿記1級は要らないけどね。上場企業なら簿記1級持ちなんてゴロゴロいる。世界が違うのかもね〜

449 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-a2c+):2020/04/18(土) 00:29:39 ID:B7NwT7C7M.net
簿記1級は早慶合格に匹敵する難易度

450 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff21-30iA):2020/04/18(土) 07:49:59 ID:0a0MGXEt0.net
玄武嘘さ そんなもんさ
簿記の恋は まぼろし
嘘じゃないさ うぶじゃないさ
簿記の女はまやかし
年度変わりは ちょっとね 身悶える

451 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-9l5s):2020/04/18(土) 08:07:19 ID:G7AgB78Ip.net
Twitterでメンヘラっぽい受験生女がいて最悪
こいつのツイートいろいろ不愉快すぎる

452 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-BgPO):2020/04/18(土) 09:38:13 ID:h5cwyiECa.net
むしろまだ開催予定の場所あるのか?

453 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3766-pOuz):2020/04/18(土) 09:58:01 ID:N25Z78Qs0.net
>>30
俺の支社にいる経理マンが持ってる資格検定

・中小企業診断士→2人
・税理士 簿財合格→1人
・簿記二級 →ほぼ全員
・FP1級 →4人
・CFP →2人

454 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17df-8fjf):2020/04/18(土) 10:02:31 ID:QluD2lhO0.net
>>452
関東から出れば北海道、東北と受験可能な会場は山のようにある

455 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-5lor):2020/04/18(土) 15:55:08 ID:CxUpg72F0.net
>>454
中止のリリースがまだでてないだけな気もするけどね

456 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-GfI7):2020/04/18(土) 16:41:43 ID:1Bau9co4d.net
みんな時勢に関して仕訳したりしないの?
日商が受験者から受け取った受験料を返還した仕訳とか
現金書留にて返還したが期日までに受験希望者が書留を受け取っていなかった
みたいな
俺は今回の株価暴落で有価証券減損処理のイメージ掴めた

457 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bc-7wDT):2020/04/18(土) 18:02:34 ID:AMzETK9W0.net
>>456
株式の減損なんて普通のことだろ。

458 :名無し検定1級さん :2020/04/18(土) 20:00:06.64 ID:Cc7us7JV0.net
11月は実施ないと見てる
この状況で5月6月迎えたら、11月の準備無理でしょう

459 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ff-19Vs):2020/04/18(土) 20:34:58 ID:wCji2DFM0.net
6月の問題を11月に回せばok

460 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5764-QsZ8):2020/04/19(日) 11:18:41 ID:bZHYdhmv0.net
年内の資格試験は無いと思う
今年は紅白歌合戦すらないと思ってる

461 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-B92I):2020/04/19(日) 11:26:57 ID:CrAUYYBz0.net
>>460
さすが1級スレ!
読みが深いですな。

462 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7723-P5yk):2020/04/19(日) 12:34:43 ID:ss2RODhW0.net
ドシロートがつまずいて読み飛ばさずを得られなかった箇所の個人的メモ

売価還元低下法
工事損失引当金

463 :名無し検定1級さん :2020/04/19(日) 13:14:00.45 ID:0MS/IU9Np.net
メンヘラ女のツイートは性格まで最悪
多分デブスでドブスだろ

464 :名無し検定1級さん :2020/04/19(日) 13:16:32.98 ID:0MS/IU9Np.net
メンヘラ女は100%落ちる
バチがあたる

465 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7723-P5yk):2020/04/19(日) 17:43:37 ID:ss2RODhW0.net
メモ

貸倒引当金のキャッシュフロー見積り

466 :名無し検定1級さん :2020/04/19(日) 18:17:27.64 ID:ss2RODhW0.net
簿記の教科書で、委託販売、試用品は本文にあるけど、受託販売、未着品、委託買付、荷為替は参考ページにまとめられてます

後者は出にくいということですか?

467 :名無し検定1級さん :2020/04/19(日) 18:29:02.26 ID:IF1VTLrV0.net
年内は無理だろ。
やるなら前後5mずつ間隔を確保した屋外とかなw

468 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr8b-Saas):2020/04/19(日) 19:15:08 ID:pHYjtPz2r.net
>>466
そこら辺は昔2級の範囲だったから?

469 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbc-50TI):2020/04/19(日) 20:08:09 ID:wWhQZrWN0.net
>>466
20年ほど前のテキストでは本文でかなりのページ割いてたけどな
簡単過ぎるからもう出題されない

470 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5764-QsZ8):2020/04/19(日) 20:56:52 ID:bZHYdhmv0.net
LEC専任講師 富田 茂徳 @LEC_ShigeTomita 7時間前
僕は皆さんに受験させてあげたいと思います。
恐らく日商さんも同じなのでしょうが、結局ダメでしたでは期待した受験者が余計に気の毒です。
もう、決断すべき時期なのではないでしょうか。
非難覚悟で言いますが、とても6月に試験を行える状況ではないと思う。
受験者を守るのも主催者の責任だと思う。

471 :名無し検定1級さん :2020/04/20(月) 06:36:50.58 ID:zG4SMzb60.net
>>470
まぁ日商が中止を宣言すべきだわな

472 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-B92I):2020/04/20(月) 09:10:31 ID:7wA4OkvNd.net
>>470
このおっさん、毎回の試験の後の講評と言い、なかなか正論だね。

473 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp8b-9l5s):2020/04/20(月) 12:28:26 ID:qWyuRWZbp.net
>>451
大体検討ついたわ
性格わるすぎるね。

474 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7723-P5yk):2020/04/20(月) 12:48:31 ID:bSicTmgv0.net
メモ

ファイナンスリースの年金現価係数を用いる場合

475 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ed-9l5s):2020/04/20(月) 12:57:15 ID:ySxWjlYq0.net
この後に及んで試験の実施を押してる人って感染した俳優の石●純●と同じだよね。

沖縄に行って感染して仕事名目のゴルフでたたかれてたけど、この試験と関係ない人からすればそれと何ら変わらん。

476 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97e5-yzJ7):2020/04/21(火) 00:28:05 ID:0rhSwKQL0.net
昔はそれに大量のページが割かれてたな

477 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa0-gIk7):2020/04/21(火) 06:44:18 ID:91t1XOBI0.net
試験の際、問題用紙の方にだけボールペンで書き込みたいんだけど、持ち込みOKだよね?

478 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5770-OXXh):2020/04/21(火) 09:13:04 ID:P5k1hzv/0.net
ダメです。HPぐらい読んでください。

479 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7723-12r2):2020/04/21(火) 10:56:21 ID:3Pcmz7+60.net
メモ

退職給付会計数理計算上の差異

480 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7723-12r2):2020/04/21(火) 11:35:32 ID:3Pcmz7+60.net
メモ

社債の抽選償還

481 :名無し検定1級さん :2020/04/21(火) 14:39:06.35 ID:3Pcmz7+60.net
メモ

積立金方式による圧縮記帳の税効果会計

482 :名無し検定1級さん :2020/04/21(火) 14:41:08.88 ID:3Pcmz7+60.net
テキスト2を2日でなんとか読み終わった
最初から全部理解できるわけないもんなーと思いつつ、一回目サラッと流し読みしたときはマシになってるのを実感
テキスト3やるかー

483 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-gF96):2020/04/21(火) 18:18:48 ID:qEuskNCP0.net
そいや日商簿記って財務分析は弱い?って思ってたら まさかの初級でカバーするという荒技
ビジ会不要ってこと?

484 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-bk1A):2020/04/21(火) 21:50:30 ID:dE4MkzG9d.net
税法は相変わらずお粗末なままだから問題無し
どの道この資格だけあっても何にもならない

485 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bbc-NXyr):2020/04/22(水) 00:19:38 ID:Luk8Qlw60.net
>>484
税法?なんの話?
年齢にもよるが転職には有利になる。
むしろ、会計士なんかよりはコスパが良い。
監査の仕事したいなら別だが。

486 :名無し検定1級さん :2020/04/22(水) 02:27:27.51 ID:qCetiFoxa.net
独占業務がないから資格を持ってようがどうにもならないのは事実だな

財務会計の知識を満遍なく持ってて管理会計も扱える、という証明になると思うし、個人的にはそれなりに強力な武器になるとは思う

487 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9864-0GGu):2020/04/22(水) 14:40:31 ID:xiZ+5KGh0.net
日商1級の本試験、マーカーペンやボールペンを使えないのはまあしょうがないとしても、シャーペンの芯を入れるケースまでしまえと言われたときはイラついたな

488 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ea0-2TUa):2020/04/22(水) 14:57:38 ID:cjbCOwlb0.net
税理士試験と統一してほしいわ

489 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 26ea-Jdb2):2020/04/22(水) 17:30:19 ID:FS5F0zJg0.net
6 9 0 4 8
これらの数字書く際、太い芯だと空間潰れて読み取りミスしやすいからシャー芯は0.2ミリ1択
たまに減って片尖りした部分に引っかかり書き損じるのも結構集中力持って行かれる

490 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6658-ST5q):2020/04/22(水) 18:37:20 ID:FOZVy0cT0.net
オレ受けた時はマーカーもシャー芯ケースも出して使ってたけど
駄目なところもあるんだな
ストップウォッチ使ってるやつも普通にいた

491 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7323-wNxM):2020/04/22(水) 22:10:21 ID:b9u1yQ9s0.net
メモ

連結タイムテーブル

492 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr10-Rn6P):2020/04/22(水) 23:26:21 ID:LdthgE85r.net
試験監督の「常識」次第だな
未開封のティッシュですら中身出せっていうのも居る
削りカスがケース内に収まる鉛筆削りを使ってたら試験前にも試験中にもそれにケチをつけるのも居た
削りカスが溜まってて中身を出すのにティッシュを使ってもケチを付けてきたこともあった

試験監督のバイトをやっててその中の長でもあるのかな
妙に責任感が強くて度を越してて頭おかしいのが多い気がする

493 :名無し検定1級さん :2020/04/22(水) 23:49:19.63 ID:D01E7QGA0.net
昔英検のアルバイトやったことがあるが、
渋谷で関東地区の英検説明会、大学の校舎で試験。って段取りだった。

碌に社会に出たことない奴に限って、偉そうな行動をとる。
あとで受験者が控室に怒鳴り込んできたことがあった。
ヒアリングやってるっつーのに、社会常識がないから試験官が音を立てる。
これが最悪。

494 :名無し検定1級さん :2020/04/23(木) 00:10:07.72 ID:7MQJB2Gr0.net
見分けるポイントは、
ネクタイの結び目
ピンの位置
プレス
靴磨き・ひもの綴じ方
爪の間の黒ずみ

振り込め詐欺の受け子と見分け方同じだわ。

495 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bbc-NXyr):2020/04/23(Thu) 06:59:09 ID:Ph8D5HmG0.net
>>492
何回受けてんだw

496 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7323-wNxM):2020/04/23(Thu) 07:02:27 ID:q4cQqhtO0.net
キチガイはどっちかはっきりわかんだね

497 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ed0-B/PN):2020/04/23(Thu) 12:40:01 ID:7MQJB2Gr0.net
社会的な適性・・・要は対人関係が出来ない人が
試験官のアルバイトに応募してくる。
普通に対人経験あれば接客サービスの仕事・・・店員に応募するから、
「官」って名前がつくと、適性のない奴が「自分は『真面目に取り組む』」
を勘違いして応募する。
それで、試験会場に来て、事前の打ち合わせで醜態晒して、
マニュアル通り喋れなくて、自分勝手な解釈喋って、
後で受験者が「上の人出せ!」って本部に怒鳴り込んでくる。

498 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ed0-B/PN):2020/04/23(Thu) 12:42:48 ID:7MQJB2Gr0.net
※商工会議所のおっちゃん方が試験官やってる場合は除く。

499 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-JoBq):2020/04/23(Thu) 13:51:29 ID:eU8Wm33G0.net
LECは、講義無料延長の「神対応」

6月検定向け講座受講生の皆さまへ
全国大多数の商工会議所から「検定実施中止」が発表されています。
LECでは、皆さまが安心して勉強が継続できるよう
講座配信期間の延長
答練・模試の11月振り替え
などを無料で実施します。

https://twitter.com/BokiLec/status/1252780388939730944
https://www.lec-jp.com/boki/info/topics/ctgly1_33867.html
(deleted an unsolicited ad)

500 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b2bc-92DO):2020/04/23(Thu) 15:11:01 ID:uX9U+w1H0.net
まあ常識的には配信延長だわな
11月すら怪しい状況下で容赦無く打ち切る学校は客が集まらなくなる

501 :名無し検定1級さん :2020/04/23(木) 16:06:01.21 ID:FICjcPNYM.net
メモ

持分法

502 :名無し検定1級さん :2020/04/23(木) 16:09:21.17 ID:Qh26wdp30.net
腕時計ないから目覚まし時計持っていって机の上に出してたけど何も言われなかったぞ
もちろん筆箱も出しててOK
商工会議所のおっちゃんが試験官だったからかな

503 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ed0-Btmo):2020/04/23(Thu) 19:54:33 ID:7MQJB2Gr0.net
妙な責任感が強いというのは、こういっちゃ悪いが一種の精神病とか発達の状況かね。
普通にアルバイトしてたら、土日も出ろって言われて試験官のアルバイト・・・
年に1回あるかどうかのバイトは手が回らない。

サービス業のバイトしてたら試験官のバイト入れにくいわな。

504 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7323-wNxM):2020/04/23(Thu) 21:04:44 ID:q4cQqhtO0.net
もういいよ ガイジ発達はどう見てもお前

505 :名無し検定1級さん :2020/04/23(木) 22:13:06.90 ID:axNjNToar.net
>>495
別に日商簿記だけに限らないよ
FPだったり宅建だったり受ける試験には必ず試験監督はいるでしょ?

506 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5272-Btmo):2020/04/24(金) 00:21:08 ID:o0BvBdh20.net
税理士は、ボールペン記入だからボールペン机に置いてもおk−

507 :名無し検定1級さん :2020/04/24(金) 00:39:14.31 ID:WPnFZ/ZR0.net
>>505
どうでもええ。どうせ受からんだろ。

508 :名無し検定1級さん :2020/04/24(金) 04:13:24.68 ID:JDpPh5eX0.net
【日商簿記・税理士】緊急事態宣言を受けての応援動画 富田茂徳講師
https://youtu.be/e9u_p8YEjuM

509 :名無し検定1級さん :2020/04/24(金) 04:19:05.15 ID:xztUuvDM0.net
こいつ嫌い

510 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d07d-8lXM):2020/04/24(金) 06:38:17 ID:9L4UsOL50.net
>>508
試験の講評で吠えるおっさんか。見てる分には面白いが、授業を受ける気はしない。

511 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9116-+ZI/):2020/04/24(金) 07:16:47 ID:U1xJvWQI0.net
田舎民なんだがうちの商工会議所では中止じゃなかったらありがたい
もし開催されたら大都市圏では中止になってるから難易度上がるのかな

512 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7323-wNxM):2020/04/24(金) 07:48:27 ID:xztUuvDM0.net
普通に不公平だからやらないと思う

513 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7323-wNxM):2020/04/24(金) 07:48:45 ID:xztUuvDM0.net
岩手だけやるのかって話

514 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b222-NXyr):2020/04/24(金) 08:34:03 ID:Uvlq3Qd30.net
>>511
まぁ、中止だろ。普通に考えたら。

515 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9864-B/PN):2020/04/24(金) 11:28:32 ID:6Tgqru1+0.net
>>511
受験者数が少ないから、通常の合格率にしても合格者数が増えるわけじゃない。よって特に難化はしないでしょう。

516 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMb8-uAkr):2020/04/24(金) 13:38:25 ID:xnaP0+mDM.net
母集団の属性が大きく変わってしまうから出てくる結果は今までと違う結果になってしまうけど、主催者はその点についてどう説明するつもりなんだろうか

517 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5272-Btmo):2020/04/24(金) 15:48:02 ID:o0BvBdh20.net
相対評価で大体、何点ぐらいで1級合格なん?80〜86点ぐらいで受かる?

518 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9864-B/PN):2020/04/24(金) 15:54:46 ID:6Tgqru1+0.net
>>517
調整後得点で70点以上が合格だけど、通常の難易度なら予備校の予想配点ベースで65以上あれば受かっていることが多い。易しめで逆傾斜になるときは予想配点で80以上無いと安心できない

519 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-Btmo):2020/04/24(金) 17:01:48 ID:5VFMuMev0.net
2020年6〜7月実施検定試験について
 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、第155回簿記検定、6月珠算能力検定(1〜6級)、
第86回リテールマーケティング検定については、5月8日(金)まで申込受付を一旦停止いたします。
受付の再開については、最新の政府の方針に則りあらためてご案内いたします。
ご不便をおかけしますが、何卒、ご理解のほどお願い申しあげます。

https://www.kentei.ne.jp/30215

520 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa0a-2JBM):2020/04/24(金) 17:52:45 ID:yY+3Ewaya.net
>>368 会場ごとで合格枠がある訳じゃないで、そこまで関係ないよ。結局ガチ勢は遠征するし

521 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa0a-2JBM):2020/04/24(金) 17:56:28 ID:yY+3Ewaya.net
>>417 専門学校の生徒だと悲惨だろうな。カリキュラムどうするかと、試験がモチベーションだし

522 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bbc-NXyr):2020/04/24(金) 18:40:35 ID:WPnFZ/ZR0.net
>>520
どうせやんないでしょ

523 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-I8+s):2020/04/24(金) 21:41:38 ID:JDpPh5eX0.net
大原も、講義無料延長の「神対応」

この度の各地商工会議所における日商簿記検定試験の開催中止に伴い、2020 年 6 月合格目標にて学習されて いる皆様に下記のサポートをさせていただきます。

1 Web の視聴期限を次回検定試験日まで延長
2 次回検定試験対策の直前模擬試験パックを無料提供

524 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-I8+s):2020/04/24(金) 21:43:43 ID:JDpPh5eX0.net
臨時企画 6 月検定試験日における在宅イベント開催について


最寄りの商工会議所の検定試験施行中止で 6 月受験が叶わなくなってしまった皆様に、次の 11 月検定での合 格に向けて元気を出して前進していただきたく、資格の大原 簿記講座では下記の在宅イベントを開催いたします。
【概要】
<イベント名>
「在宅受験 やりぬこう!大原簿記検定大会」(仮称)
<開催日時>
2020 年 6 月 14 日(日)
<イベント概要>
本試験と同日時で大原独自の模擬試験を開催いたします。 当日、本試験と同様の形式の問題を提供させていただき、本試験と同じ時間帯で解答していただきま す。
終了後には解答速報会と 11 月検定に向けた今後の学習のアドバイスをさせていただきます。
<イベント形式>
Web ライブ形式で、ご自宅にて参加いただけます。
<参加料>
無料
<お申込み手続き>
別途、お申込み手続きを行っていただきますようお願いいたします。 具体的なお申し込み手続き方法等につきましては、あらためまして、ご案内させていただきます。

525 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5272-Btmo):2020/04/24(金) 22:34:02 ID:o0BvBdh20.net
スーパーサイヤ人モードだったらいけるぞ!

526 :名無し検定1級さん :2020/04/24(金) 23:00:39.61 ID:o0BvBdh20.net
★★★医学部再受験ヒエラルキー★★★

18歳  実質浪人生とも変わらない
19歳  まだ10代
===========10代の壁==============
20歳  大学生で再受験を思い立った人、もしくは仮面浪人してる人が多い
〜   医学部再受験生の中心
22歳  
23歳  まともな医学部再受験のラストチャンスの年齢。同級生は就職していく。
===========まともな社会性の壁=============
24歳  殆どの人間は就職し、社会人として生活を送り始める。まともな人間はこの年齢になって大学を受けようと考えないので再受験生の数は急に少なくなる。
25歳  世間の目も冷たくなり始める。
===============異常者の壁=================
26歳  再受験をしたいと言うと周囲は驚き、やめるよう説得される。
〜   模試を受けに行くと10歳ぐらい離れた人間の集団の中恥ずかしい思いをする。近所で自分の事が噂になり始める。
29歳  この年齢(26-29歳)の再受験生は少なく、その僅かな者も殆ど受からない。世間から見れば、ただの「異常者」
================犯罪者予備軍の壁================
30歳  かつての同級生や同僚は仕事で結果を残したり、恋人と結婚し子供ができたと報告してくる
〜   予備校に模試を受けに行くと警備員に入口で止められる。近隣住民が明らかに自分を「警戒」し始める。
34歳  そもそも頭が衰え、参考書が覚えられなくなってくる
==============人間廃業の壁===================

527 :名無し検定1級さん :2020/04/24(金) 23:16:03.01 ID:o0BvBdh20.net
浪人10年もいじょうだけど、1か所の職場で10年勤務も
大差ないぐらい異常者だと思ってる。絶対飽きるだろ?w

528 :名無し検定1級さん (オッペケ Srd7-Rn6P):2020/04/24(金) 23:56:36 ID:9sQeWFeQr.net
>>527
総合職だと業務が同じとは限らない
同じ業務で満足というより仕事以外に求めるものがあるのだろう
仕事は安定して金を得る手段という割り切りは必要

529 :F欄エリート :2020/04/25(土) 00:10:02.54 ID:4CT2XLAD0.net
>>528
精神科病院のダンカンで10年同じルーチンワークしてる奴らは、
多浪とおなじぐらい狂気感じるのは、俺だけか?w

530 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7323-wNxM):2020/04/25(土) 03:57:19 ID:CLxJJDPI0.net
キショ

531 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMb8-t5FC):2020/04/25(土) 08:18:38 ID:f+Kbr16iM.net
>>524
ソースは?

532 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMed-I8+s):2020/04/25(土) 11:20:57 ID:OdO3rbwVM.net
コロナへの対応

次回試験まで無料延長
・ネットスクール
・LEC
・大原

不明
・TA○
・メイ○ル
・プ○簿記

533 :o(^_^)o :2020/04/26(日) 01:51:16 .net
大型二種免許は、ベテランの指導員から質の高い教習が受けられる、指定教習所でどうぞ。

534 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4177-Zrcu):2020/04/26(日) 02:52:45 ID:UwZAMZm70.net
【無一文から】1億円稼ぐまでの具体的な道筋【安全に】
https://www.youtube.com/watch?v=hS4zMlXpMss
30万円の元手を5年で1億にするのは可能なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=0AoU2xAgIHs
【実体験】個人で1億円を稼ぐ方法は3つある【資本主義の攻略法】
https://www.youtube.com/watch?v=yhO4cu5tvao
30万円を5年で1億円にする方法
https://www.youtube.com/watch?v=IIroVQNedj4

535 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b2bc-92DO):2020/04/27(月) 14:47:22 ID:BW8IqbsE0.net
>>532
TACは延長無しか?w

536 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa0a-2JBM):2020/04/27(月) 15:53:31 ID:726ZVHNca.net
>>522 申込を受付た・締切った所は僅かにあるが、多分全国一律で中止にしちまうだろうな

537 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-Btmo):2020/04/27(月) 18:17:30 ID:7RKx+LOT0.net
>>535
建設業経理士は延長したから、正式に中止になったら延長発表するはず。

…というか、町田校の団体受験は結局中止なのか?

538 :名無し検定1級さん (オッペケ Srea-jSCC):2020/04/27(月) 22:45:41 ID:uFqUj7dir.net
6月中止なら11月の他に2月にも試験やるべき

539 :名無し検定1級さん (ワッチョイ daf3-vNUr):2020/04/28(火) 01:39:25 ID:XqGo0DzA0.net
来年の2月にやると合格発表までの期間のせいで6月申し込みできなくなるのがな
会計士試験で論文後に12月短答受けるときは特別な措置あるけど日商がそれ採用するとも思えないし

540 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6714-pdOn):2020/04/29(水) 07:52:51 ID:F/GvjgCo0.net
11月に155回と156回両方やればいいんだお?
土曜日に155回
日曜日に156回
どっちか受かればいい

541 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbc-b+f4):2020/04/29(水) 10:18:30 ID:Puug65ui0.net
検定試験のために日商が手間も経費もかけて2回やるとは思えない。
11月も合格率10%前後に調整するとはいえ、上級者の滞留と新規参入者の敬遠が重なり、かつてなくハイレベルな戦いとなるだろう。
あと半年間猛勉強を続けられた者のみが受かる。

542 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-BJ1w):2020/04/29(水) 12:26:58 ID:Z1NIue6gd.net
次の試験下手すりゃ合格率1%割るんじゃないかね

543 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-603V):2020/04/29(水) 22:54:37 ID:1tUIzrSYa.net
>>453
近いうちに経理部署を経験したいと思ってる社会人二年目なんですが、簿記1級持ってたら優先的に経理部署いけますかね?

子会社持ってる規模の会社です

544 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-b+f4):2020/04/30(Thu) 00:47:31 ID:QOAMzm9Xd.net
会社にもよるだろうが、一般的に大手企業の経理マンは新卒時に配属された者で固められている。
経理は職人芸みたいなものだから、20代の下積み経験が非常に重要で、入社後数年経ってから経理へ異動してくるケースはほとんど無い。
移ってきても新卒時からの経理マンと比べると明らかに経験が足りないから昇進が遅くなる。
以前、なぜかUSCPAを取得して営業から移ってきた奴がいたが相当苦労した末に、古巣へ帰って行った。

545 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-BJ1w):2020/04/30(Thu) 04:50:31 ID:1W6PVfNJd.net
会社の経理って経費削減に注力するけど合法的に利益を減らすってあまり考えないような・・・
社長に経費減ったら会社の純利益増えて取られる税金増えるだろって突っ込まれたらどう宥めるのかな?

546 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-n1N7):2020/04/30(Thu) 07:37:22 ID:rAgK4LtTa.net
動きの悪い在庫とか稼働率の落ちてる設備とかは事前に把握してて、利益が予想より多く出てる時は廃棄なり除却して利益調整するとかしてるわ

あとは次年度予算の前倒し実施とかかな

547 :F欄エリート (ワッチョイ 5f72-LlFz):2020/04/30(Thu) 16:38:58 ID:sFvU32lN0.net
リストラクチャリングだな!

548 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df86-L07i):2020/04/30(Thu) 17:35:14 ID:lviPkCNI0.net
緊急事態宣言6/6までだからなやるんじゃね?

549 :F欄エリート :2020/04/30(木) 19:41:14.25 ID:sFvU32lN0.net
1級の外貨建って難しいですか? 簿記2級の149回第2問みたいに簡単じゃないですよね?

550 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-Rw3x):2020/04/30(Thu) 20:34:57 ID:rAgK4LtTa.net
出題パターンが限られてるから別に難しいとは思わないな

551 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e764-XzHk):2020/04/30(Thu) 21:52:25 ID:TpziSxKJ0.net
100日後に死ぬ簿記受験生
「まずは定評ある基本書を読もう。桜井久勝『財務会計講義』と岡本清『原価計算』を買ってきたぞ」

552 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df86-L07i):2020/04/30(Thu) 21:55:52 ID:lviPkCNI0.net
簿記の教科書難しかったのでサクッと買い直しました(´;ω;`)

553 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-b+f4):2020/05/01(金) 09:52:55 ID:Q5SNpQT5d.net
>>532
TACは何と有料らしい
というか延長を認めない
大原と差がついたな

554 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM5b-eET6):2020/05/01(金) 13:55:20 ID:OnRUEnSPM.net
ようやく工業も佳境に入ったけどとりあえず範囲広いな
触れてないとこ薄っすら記憶になっとる
あと商業よりとにかく処理多いから体に染み込ませるの大変なんだが

555 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5b-d4Ht):2020/05/01(金) 17:29:37 ID:gbsvTEfDp.net
ネットは広大だわ

556 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e764-XzHk):2020/05/01(金) 23:49:27 ID:BjWUrsTQ0.net
新卒一年目は簿記、TOEIC、エクセルやってジムで筋トレやってれば人生そんなに間違えないかと。

557 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f72-LlFz):2020/05/02(土) 02:19:09 ID:qc97c97c0.net
弁護士10年勤務で税理士になれるってマジ?w

558 :名無し検定1級さん (アメ MM6b-Zzep):2020/05/02(土) 02:22:13 ID:8hG9zgCjM.net
弁護士でも公認会計士でも実務経験があれば税理士になれますぞ

559 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f72-LlFz):2020/05/02(土) 04:18:35 ID:qc97c97c0.net
弁護士になるほうが得やんorz

560 :F欄生 (ワッチョイ 5f72-LlFz):2020/05/02(土) 04:19:37 ID:qc97c97c0.net
税理士の受験資格が得られるってだけじゃないの?

561 :名無し検定1級さん (アメ MM6b-Zzep):2020/05/02(土) 10:05:23 ID:ksNeoDCAM.net
いえ無試験ですぞ

562 :名無し検定1級さん (アメ MM6b-Zzep):2020/05/02(土) 10:06:41 ID:ksNeoDCAM.net
確か公認会計士は実務経験2年ぐらいで税理士に無試験でなれたはずですぞ

563 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f72-LlFz):2020/05/02(土) 11:34:22 ID:qc97c97c0.net
弁護士は?

564 :名無し検定1級さん (アメ MM6b-Zzep):2020/05/02(土) 11:39:50 ID:ksNeoDCAM.net
司法修習の1年だけ
弁護士になればすぐに税理士登録できるね

565 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-ur4w):2020/05/02(土) 11:53:26 ID:oPLkGTeq0.net
>>560
受験資格が得られるだけw
弁護士や会計士は国家資格様だぞ、簿記1級みたいなチンチクリンと一緒にするなよ

566 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfac-ts7H):2020/05/02(土) 13:28:54 ID:ZiNPk1Ca0.net
うちの商工会議所、6月の155回の試験中止にしやがった。
目標がなくなって困惑してるんだが・・・

567 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfac-ts7H):2020/05/02(土) 13:33:54 ID:ZiNPk1Ca0.net
7月後半なら試験できそうではあるが、厳しいのかね。

568 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-Rw3x):2020/05/02(土) 14:51:04 ID:pt/Wusa8a.net
11月に受けりゃいいじゃん
それもなければ来年6月受けろ

569 :名無し検定1級さん :2020/05/02(土) 15:12:46.24 ID:ZiNPk1Ca0.net
>>565 >>560
簿記論・財表なら簿記1級の方が難易度高いけどな。
税法は別競技。会計士、弁護士はしらん。

570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf95-MYmQ):2020/05/02(土) 16:10:41 ID:LNUDI9pb0.net
いや簿記論1科目の方が簿記1級より難しいよ
どっちも持ってるから断言する

571 :名無し検定1級さん :2020/05/02(土) 16:41:30.19 ID:6lgglv0O0.net
俺もどっちも持ってるが、簿記論の方が楽だったな。
というか、1級終わった時点で簿記論のインプットほぼ終わってるんよ。
むしろインプットは1級のほうが上だったな。

572 :名無し検定1級さん (アメ MM6b-MYmQ):2020/05/02(土) 18:04:04 ID:94KRRvjEM.net
簿記論と簿記1級じゃ母集団のレベルがだいぶ違う
簿記論受験者には簿記1級合格者がけっこういるけど、逆はほぼ聞かない

573 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-b+f4):2020/05/02(土) 19:06:20 ID:a17iOm+cd.net
簿記論と1級はそんなに差はないよ
原価計算や連結が得意か苦手かで変わってくる程度の差

574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df76-FLgz):2020/05/02(土) 21:32:10 ID:b1I5czDS0.net
簿記論は奥が深い。一級は範囲が広い。

575 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfac-ts7H):2020/05/02(土) 21:58:05 ID:ZiNPk1Ca0.net
>>572
去年簿記論合格したけど、1級の知識がものすごく役立ったよ。
連結・リースの貸し手・外貨換算あたりは1級の方が遥かに難しい。

簿記論は量も多いし、間違い探しや会計士問題のような悪門も
普通に出る。簿記2級レベルの超易門もあったりカオスだよ。

おいらは並行して1級受け続けてるけど落ちてる。
11月の試験は68点と2点足らず。もうね・・・

576 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf95-MYmQ):2020/05/03(日) 03:38:58 ID:qcFTreJI0.net
自称簿記論合格者多くて草
証拠は出せないんやろなぁw

577 :名無し検定1級さん :2020/05/03(日) 04:03:15.78 ID:SytSMLBf0.net
こういう二言目には証拠が〜とかいう奴って性根が終わってるよな
基本的に嘘と虚栄ばかりで生きてきてるから他人も嘘ついてるという前提でしかとらえられないんだろう
すごい損してるし関わりたくない人種

578 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-n1N7):2020/05/03(日) 07:10:31 ID:cOseZFqWa.net
匿名掲示板だと嘘か本当かは自分で判断するしかないわな

579 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-ur4w):2020/05/03(日) 11:16:05 ID:dk/wBp280.net
>>574

日商が除外した大陸式とか特殊仕訳帳とかも出る
割賦基準、工事進行基準もまだある

ただし、連結は合テキレベルの基本的なやつしか出ない。

580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa0-CtLD):2020/05/03(日) 17:25:05 ID:lNHcLT7t0.net
一級、一通りやり終えたけど、範囲が広いだけで、個々の論点は大したことないな。
財表の理論が一番きつい

581 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df86-L07i):2020/05/03(日) 17:40:51 ID:SytSMLBf0.net
>>580
イキってんね

582 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa0-CtLD):2020/05/03(日) 18:13:26 ID:lNHcLT7t0.net
>>581
苦戦してる奴には分からん話か。すまんw

583 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-6HmY):2020/05/03(日) 18:45:22 ID:OxMDutZ3d.net
これから一級の勉強しようと思うんだけど、通信ならネットスクールとかクレアールよりTACや大原のがいいんですかね?
それともネットスクールとかで十分でしょうか?

584 :名無し検定1級さん :2020/05/03(日) 18:52:05.90 ID:SytSMLBf0.net
>>582
終始イキってんな 雑魚が

585 :名無し検定1級さん :2020/05/03(日) 19:09:02.70 ID:UwppUpf00.net
緊急事態31日までか
受けさせろや

586 :名無し検定1級さん :2020/05/03(日) 19:13:05.15 ID:qcFTreJI0.net
簿記2級しか持ってない奴はこのスレではタダの雑魚
それが資格板の真理

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d0-ur4w):2020/05/03(日) 20:00:15 ID:cDeRZrwY0.net
11月目標に変えた。155回の予想問題集そのまま使う。
今の状況

合テキ商業・・・2冊目「固定資産」グルーピング毎の減損
合テキ工業・・・2冊目 総合原価計算の仕損品評価

588 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d0-ur4w):2020/05/03(日) 20:05:31 ID:cDeRZrwY0.net
TACの株価見た。
4319 TAC 5月1日終値 198円△19円
ピーク時の値段 2002年2月 1230円

衰退産業みたいな下がり方だね。長期的には人口減少で苦しいとみる。

589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d0-ur4w):2020/05/03(日) 20:10:57 ID:cDeRZrwY0.net
大原は郊外に専門学校も構えてるが、
TACは有名大学の近くに絞ってデカイ校舎構えるって
今時ならすごい足かせだわな

590 :名無し検定1級さん :2020/05/03(日) 22:09:04.19 ID:f2ZUsT1J0.net
>>587
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ
チラシの裏にでも書いとけ

591 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c7ea-me8j):2020/05/03(日) 22:25:09 ID:QIwAzogf0.net
TACも競合社が多くて殿様商売出来ないんだろうな
そして他社のが取っつきやすい所から入るので余計に合テキを毛嫌いされる傾向に・・・

592 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df0d-1VVT):2020/05/03(日) 23:36:56 ID:wMjHPVmh0.net
読んでて内容充実してるし合テキいいと思うんだがなあ
スッキリ2級使ってたけどたまにネットのお世話になったし

593 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df86-L07i):2020/05/04(月) 00:32:38 ID:pdaUAZvD0.net
サクッとの工業簿記のイラストのこの壺みたいなの何なんだろうと思ってたらこの会話で初めてケーキだとわかった

そういえばケーキ屋を舞台にしてる内容だった
キャラクターにしてはキモすぎると思ってたがまさかケーキとは思いもよらなかったよ

https://i.imgur.com/WBe0YhY.jpg

594 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff3-BKMM):2020/05/04(月) 03:24:31 ID:sQYGuISI0.net
>>588
TACってそんなに取引多くないって話だったけど派手に下がったね
まぁ分割2回やってるからピークからは下がってはいるけどそこまで問題でも

595 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-BJ1w):2020/05/04(月) 04:57:03 ID:Ms9RVVpQd.net
ページめくっていきなり大陸式決算とか語り出すテキストが良いかと言うと・・・
ある程度知識齧っていれば良テキストだとは思うが全体通して設例や合トレ問題がちょっと意地悪だな
各処理で同じ数字出てくる問題多いから違いを理解しづらい
この数字が違うだけで取っ付きにくさや理解度が激変すると思う

596 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e764-XzHk):2020/05/04(月) 08:46:11 ID:+Tqo5k7F0.net
日商簿記1級の競争グループは上位30%

https://i.ytimg.com/vi/0IBCBpAdl0M/hq720.jpg

597 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e764-XzHk):2020/05/04(月) 08:47:08 ID:+Tqo5k7F0.net
1000時間勉強してもやっとこさ上位30%入りだからな
その中から3人に1人しか受からないから厳しい

598 :名無し検定1級さん :2020/05/04(月) 08:58:40.46 ID:+Tqo5k7F0.net
本買い揃えてちょっと読み始めて辞めちゃう。
これが一番多い。

半年ぐらい頑張って基本論点1周して、応用論点に入ったらついていけなくなって辞めちゃう。
これも多い。

頑張って最後まで試験範囲勉強終わって、過去問や予想問題で問題解いてみたら全然解けなくてあきらめちゃう。
これも多い。

頑張って過去問も予想問題も解いたけど点数微妙なまらま、本試験受けるけどやっぱり落ちる。
この人は上位30%の競争グループに入れてない。

ここまで全部やれてる人が30%の競争グループ。
ここに入る人は最初から復習量が全然違う。

そんな人たちでも3人に1しか合格しないのがデータが示す事実。

599 :名無し検定1級さん :2020/05/04(月) 09:02:31.93 ID:+Tqo5k7F0.net
2級合格後から1000時間で上位30%に入れる
そこから3、4回受けるから、結局2000時間超える
600時間で受かる奴なんてほんの一部

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e764-XzHk):2020/05/04(月) 09:20:30 ID:+Tqo5k7F0.net
検定試験である以上、短期確実合格こそ本望であるべき。 その上で税理士や会計士、社内昇進にさっさと進むべき。

税理士目的の連中、要項よく見たか?
確実に突破できるのは全経上級じゃないのか?よく吟味した方がいいんじゃないのか?

会計士目的の連中、まさか1級受かってから会計士行くなんて遠回りしてるバカいないよな?

社内昇進目的の連中、まさか検定取れば昇進できると思ってんの?飲み会接待社内政治やってんの?検定はその上での話だぞw

受からない9割のゴミに成り下がらないようにするには、自分にとって何が最短ルートなのか一刻も早く真面目に考える事だぞ。

601 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf95-DZPQ):2020/05/04(月) 10:02:39 ID:9UcvlTtj0.net
税理士組は全経上級も受けてるし、会計士組は力試しで受けてるだけ
ガチ勉強して1級に2回以上落ちたら税理士や会計士は諦めたほうがいいと思う

602 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d0-ur4w):2020/05/04(月) 10:47:51 ID:VvPD+oJB0.net
2回だと早ければ6月11月。大学在籍中に受かれば
本当に受けたい試験受けて、就職活動に切り替える。
大学卒業して1級に何回も落ちる・・・だと
(資格受験料)XXX (現金)XXX
(繰延会計士資産)XXX (未払無職費用)XXX

今の時期いたづらに就職しないだと、他人の金を論じるより
アマゾンの倉庫で働け!って言われそう・・・

603 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d0-ur4w):2020/05/04(月) 10:56:56 ID:VvPD+oJB0.net
社内昇進するには勉強より要領でしょうね。
働いたことないのに、あれこれ指図する人より、
ウマーく主流グループに入り込んだ人の方が給料高いね。

そうなると大学〜就職までギャップあり、アルバイトすらしてないのに
理屈ばかりこねる人って、面接で落とされる気がする。

604 :名無し検定1級さん :2020/05/04(月) 11:04:31.36 ID:VvPD+oJB0.net
就職が1年遅れるならともかく、何年も遅れると
貯金がないからこういう時に困るよ・・・

605 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfac-ts7H):2020/05/04(月) 13:38:08 ID:QfK3Ap/D0.net
>>596 >>598
上位30%の勝負なのか。そこには入れてるけど、
もう一歩足りない。知識の穴だったり、当日のメンタル
だったり・・・ボーダー超えてしまえばなんてことはないが、
その手前が一番つらい。

606 :名無し検定1級さん :2020/05/04(月) 13:59:58.65 ID:pDVpT9wFr.net
>>588
コロナde大不況来るなら上がるかもよ?
と思ってたが以前見た時は300円くらいあったはずw
校舎は使えなければお荷物だわな

607 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbc-b+f4):2020/05/04(月) 16:12:33 ID:9jTMkAy80.net
>>605
合格率10%前後の難関試験はどれもそんな感じだな。
7割ほどはお話にならないレベルだが、上位3割は本当によく勉強している。
そんな中で合格するには人の2倍、3倍勉強するしかない。
人並みにしか出来ないなら何度も繰り返し受けるしかない。
運の要素もあるから4、5回受けてればそのうち引っかかる。

608 :名無し検定1級さん (JP 0Hbf-cno2):2020/05/04(月) 16:33:48 ID:yxNFinMdH.net
公認会計士でも独立したら税務で食ってるのが現実だからな
厳しい世界だね

609 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5b-BkX3):2020/05/04(月) 18:24:29 ID:COWtc61Jp.net
ここはお前の仕訳日記帳じゃねえんだよ
チラシの裏にでも仕訳しとけ

610 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d0-ur4w):2020/05/04(月) 18:26:06 ID:VvPD+oJB0.net
はいはい、貧乏人は嫌いでありんす

611 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf95-MYmQ):2020/05/04(月) 18:26:29 ID:9UcvlTtj0.net
日商1級に4、5回かかる様では上位資格は無理よ
生まれ持ったセンスが無い

612 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-ur4w):2020/05/04(月) 18:45:34 ID:iKWAO/ji0.net
日商1級までの人
日商1級からの人

613 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf95-MYmQ):2020/05/04(月) 19:19:55 ID:9UcvlTtj0.net
>>612
その通りよね
上位資格志望者にとっては、合格して当然の試験が日商1級
受からないんじゃ話にならない

614 :F欄エリート (ワッチョイ 5f72-ur4w):2020/05/05(火) 00:57:50 ID:CvKfQ2dR0.net
直先差額と直々差額の違いと、仕分の例を誰か提示してください!

615 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e764-ewtv):2020/05/05(火) 11:23:00 ID:APQn+02Y0.net
1級受かるのに2級の復習は要らねーから。絶対要らねー。2級の処理は全部簡便法。商会工原どっちも簡便法。簡便法なんて1級レベルの試験で出題するわけねーし。実際1級に2級で習う簡便法は出たことがねーんだよ。
2級を完璧にしてからなんて考えは捨てろ。どうしても必要な2級知識あれば1級の教材に盛り込まれてるから安心しろ。2級の教材やる時間を1級に当てろ。分からないなら学校使え。2級に戻ったところで解決しねーから。
学校行って1級受験生用に1級で必要な2級範囲の復習講座がオプションでありますなんて勧められてお布施払ってカモられてろ。オプションってことは大事じゃねーんだよ。本当に大事なら通常講義に組み込まれてるに決まってんだろ。頭使えや。
分からないとすぐ2級の復習する奴。お前一生受からねーよ。
合格率一桁試験をなめんな。
2級の復習してるような奴は>>596の不参加者になるだけだから。いつまで経っても1級範囲終わらず途中で勉強やめちまう。試験も受けない。1級で出ないことを復習して1級範囲が終わらない。馬鹿じゃねーの。

616 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-6HmY):2020/05/05(火) 11:51:32 ID:2rRmOOF9d.net
>>615
正論だと感じます。
というこでオススメのスクールなどご教示ください

617 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df86-sbIi):2020/05/05(火) 11:59:53 ID:h5dhWJId0.net
サクッとの商業わかりやすー 基礎編と発展編にわかれてるから基礎編は多少??と感じてもマスターしないとと思えるし例題が平易で進めやすいなー

簿記の教科書は初めて手につけると難しすぎた

618 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-cUki):2020/05/06(水) 13:00:35 ID:Da/dhI0da.net
簿記の教科書では実査法変動予算が省略されているのですが、試験に出る可能性が低いから覚えなくてもよいということでしょうか?

619 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-jgrQ):2020/05/06(水) 16:58:48 ID:S88itExV0.net
615が2級に合格していないことだけはよくわかった。

620 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ef3-bMb6):2020/05/06(水) 17:40:35 ID:8NS9yAkY0.net
全部が全部ではないけど、簡便法も多いよね
利息法ぐらい2級でやればいいのにって思う

621 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a6a7-rsqW):2020/05/06(水) 22:12:43 ID:ehttLn9U0.net
連結は資本連結に限定するぐらい薄めてそれより個別論点加えればいいのにと思うんだ
自己株式や割引現在価値の測定の考え方こそ役に立つと思うんだが

622 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ea-f6aM):2020/05/06(水) 23:18:53 ID:rmBQxmO90.net
外貨建とリースは2級で中途半端にやって1級やると逆に混乱する

623 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf21-xOzV):2020/05/07(Thu) 01:37:17 ID:Kx+YNCyY0.net
6月中止になったら2月に実施するとかはないのか?

624 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ef3-bMb6):2020/05/07(Thu) 03:17:01 ID:7F4IEQst0.net
11月の結果出た後じゃ申し込み間に合わないでしょ
かといって支払わせてから返金なんてコストも手間もかかるし
申し込みだけさせて支払いはあとでってのも試験によってはあるけど、日照がわざわざそれやるかね

625 :名無し検定1級さん (スッップ Sd8a-s8Pk):2020/05/07(Thu) 11:57:48 ID:PNleN5bMd.net
>>624
2級と3級が出来るんだから無理ってこともないような。それか6月を9月にずらして11月を2月にするとかはダメなのかな?

626 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ea64-8oPF):2020/05/07(Thu) 12:34:14 ID:BRlSZ1wQ0.net
>>625
624の言ってること理解してる?

627 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ea64-8oPF):2020/05/07(Thu) 12:36:12 ID:BRlSZ1wQ0.net
2級は連結をやるのもいいけど、それ以上に個別キャッシュ・フロー計算書をやってくれ
簿記2級合格したのに財務三表も読めない・作れないのはどうかと思う

628 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-IY8Z):2020/05/07(Thu) 14:15:29 ID:jex5Io/Er.net
所感
TACテキストなら
サクッと受かるはページ数に無駄な図が多い
合格テキストは妙な知識を載せてる割に薄い
簿記の教科書が1番必要な知識が網羅的かつ必要な説明のみ

629 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa72-jgrQ):2020/05/07(Thu) 14:25:22 ID:BhqlEb070.net
合格テキストのみじゃ分からん、
2級は独学でいけたが1級は、講義受けねーとわからんわー

630 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ef3-bMb6):2020/05/07(Thu) 14:38:30 ID:7F4IEQst0.net
>>625
最短1週間で結果でる2級3級とちがって1級は時間かかるんですよ
2級3級も場所や回によっては前回の合格発表前に次の申し込み始まったりするし

631 :F欄エリート (ワッチョイ fa72-jgrQ):2020/05/07(Thu) 14:40:36 ID:BhqlEb070.net
難しいというか、覚える範囲多いのと連結でメンタル耐えれるかどうかの試験だわさーw

632 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ef3-bMb6):2020/05/07(Thu) 14:46:32 ID:7F4IEQst0.net
連結に限った話じゃないけど計算はひたすらやりまくるしかないからなぁ

633 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ea76-6nCG):2020/05/07(Thu) 19:40:45 ID:5Di4/76+0.net
連結苦手…

634 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a86-RbNy):2020/05/07(Thu) 20:13:51 ID:Yv8CQRKO0.net
持分法の方が意味わからんのだけど

635 :名無し検定1級さん (ワッチョイ be25-vFCr):2020/05/07(Thu) 20:18:39 ID:txXbEyFH0.net
明日普通に申し込み再開するのかな。
何の情報もないけど

636 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ea64-8oPF):2020/05/07(Thu) 20:24:22 ID:BRlSZ1wQ0.net
9月に会計士コース契約しにいったとき
「今からなら2020年12月短答8月論文コースですかね?社会人の方なら2021年度目標にしますか?目が笑っている笑顔」っていった受付の女の人、覚えてるからな
5月は無理なんですか?って聞いたらちょっとそれは。。って言われたの忘れてないぞ
成績も合格圏内入ったからな見とけよ

637 :名無し検定1級さん (アークセー Sx33-eExn):2020/05/07(Thu) 20:34:07 ID:9wcQ7JTmx.net
>>636
会計士スレに書き込んでこいよ
ここ簿記1級だぞ

638 :名無し検定1級さん :2020/05/07(木) 21:08:44.82 ID:l7yxGgmF0.net
まあ1級スレに書き込んでる時点でたかが知れてるな

639 :名無し検定1級さん :2020/05/07(木) 21:17:41.94 ID:BRlSZ1wQ0.net
>>637
会計士スレに書き込むと叩かれるので、ここで許してください

640 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-5ufI):2020/05/08(金) 03:32:25 ID:DVMElOFmp.net
>>636
社会人で9月からスタートして5月試験に合格圏内になったん?
すげーなぁ。
同じくらいに始めて21年目標(今年12月短答合格、来年8月論文合格目標)だけど、まだ上級講義の範囲も始まってないし、可能な限り時間取ってたけど1000時間くらいしか勉強できてないわ

641 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-5ufI):2020/05/08(金) 03:39:38 ID:DVMElOFmp.net
>>588
会社法の先生が言ってたけども
創業者?がTACの受講生に株主になってもらいたいということで株価を下げたらしい
(もちろん景気の動向で下がり調子ではあるらしいけども)

株主優待券貰うと講義1割引になるしね
ヤフオクメルカリで買えるけど笑

642 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-2OlB):2020/05/08(金) 07:16:36 ID:czUA+x2Qa.net
>>641
株価を下げた?風説の流布大丈夫?

643 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-IY8Z):2020/05/08(金) 08:44:24 ID:/PREpnair.net
そりゃ受付に笑われて当然だろ
2021でも無理、現実見えてないんだろうなあ

644 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-5ufI):2020/05/08(金) 11:13:04 ID:DVMElOFmp.net
>>642
あれ、分割して下げたって聞いたけど。
風説の流布ってこういう場面では使わない言葉だよ

645 :名無し検定1級さん :2020/05/08(金) 11:25:24.56 ID:OtOerPLq0.net
>>642
分割の話だろ。
仮に1株を10株に分割したら1株当たりの株価は下がって当然 って話に過ぎない

646 :名無し検定1級さん :2020/05/08(金) 11:28:40.69 ID:OtOerPLq0.net
>>642
株式の分割・併合1級の範囲だからどうなるか確認しとけよ

647 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ac7-IY8Z):2020/05/08(金) 11:40:02 ID:3bHRWEzF0.net
株式を分割して下がってるのも本当で、大きく衰退してるのも本当

648 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMda-c520):2020/05/08(金) 12:02:49 ID:g9vXJf4dM.net
tac合格トレーニング商会3の6-5のs社のx2年度の利益剰余金の算出に、x1.6.25配当分考慮しないのなんで?
x1.3.31 12,000、x1.6.25 1,500配当、x2.3.31 13,300なら、増加は2,800じゃん。
解答には1,500の配当のこと無視して純額の1,300ってなってんだけど。
ちなver15だから問題番号ちがうかも

649 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-3QAi):2020/05/08(金) 12:21:04 ID:Wd53guZ+a.net
ver16も多分同じ問題ですな 解答見たけど変なところは無さそうだが

650 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMda-c520):2020/05/08(金) 12:51:10 ID:g9vXJf4dM.net
>>649
s社の利益剰余金の処分と配当の内訳ってのあるやん?
それにx1.6.25に配当してるから、支配獲得後に配当してるんだけど、それ加味しないで単純に期首利益剰余金12,000と期末利益剰余金13,300の差額1,300を増加利益として非支配株主持分の処理してるんだよね。
でも配当してるなら13,300+1,500-12,000=2,800が増加した利益なんちゃうん??

651 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-5ufI):2020/05/08(金) 13:11:54 ID:DVMElOFmp.net
解いてもないけど見てみた

根本的に思い違いしてる気がするな
配当金払ってるってことは利益剰余金は1500だけ減少してる。
×1年度の当期純利益はデータ与えられてないけど、逆算すると2800なんだよ

2800円の利益と1500円の配当によって
利益剰余金が12000円から13300円になってる。

652 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a0d-3QAi):2020/05/08(金) 13:21:34 ID:EtWmKmGG0.net
>>650
>>651の言うようにx1年度の当期純利益が書かれてないだけ
非支配持分の計算も純利益振替2800と配当金の修正1500の仕訳を纏めたら同じように期首利益剰余金260/期首非支配持分260になるし

653 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMda-c520):2020/05/08(金) 13:21:49 ID:g9vXJf4dM.net
>>651
だよね?
だから解答のとこに書いてある‘利益剰余金当期首残高 260/ 非支配株主持分当期首残高 260’って 1,300×20%から来てるからおかしない?
2,800×20%やろ?

654 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMda-c520):2020/05/08(金) 13:29:20 ID:g9vXJf4dM.net
>>652
自分の仕訳:
(配当処理の開始仕訳)
受取配当金 1,200/利益剰余金配当1,500
非支配株主持分期首300

(増加剰余金の開始仕訳)
利益剰余金期首560/非支配株主持分期首560

解答:
利益剰余金期首260/非支配株主持分期首260

非支配株主持分の数値は合うけど利益剰余金期首の金額がずれたんだよね

655 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-5ufI):2020/05/08(金) 13:34:44 ID:DVMElOFmp.net
>>653
その理屈でいくなら×2年度の非支配株主持分の計算は4500×20%をするだけになるよ

656 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-5ufI):2020/05/08(金) 13:37:34 ID:DVMElOFmp.net
>>654
受取配当金は最終的に利益剰余金になるんだから
最初の仕訳はP社の受取配当金は貸借相殺されて
非支配株主持分期首300/利益剰余金期首300
になるよ
そう考えたら合ってるよね?

657 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a0d-3QAi):2020/05/08(金) 13:40:27 ID:EtWmKmGG0.net
>>654
テキストの方の連結IIの支配獲得日後2期目のとこ
開始仕訳にするときは受取配当金は利益剰余金にする
利剰1200/利剰1500
非支配300

658 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMda-c520):2020/05/08(金) 13:59:30 ID:g9vXJf4dM.net
>>656
サンクスです!言われればそうっすね
>>657
ありがとう!テキストに書いてあったんだな、すまん

皆さんお騒がせしてすまんありがとう〜すっきり

659 :名無し検定1級さん (スッップ Sd8a-XZ2U):2020/05/08(金) 13:59:54 ID:P/xJ7Uo4d.net
1級スレで2級レベルの質問するなよ…

660 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMda-c520):2020/05/08(金) 14:11:19 ID:g9vXJf4dM.net
自分二級受かった時は連結まだ降りてきてなかったから仕方ないだろw

661 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ea-f6aM):2020/05/08(金) 14:47:06 ID:UR6t3cQs0.net
1級だとリースってどの位までの問題が出題されるの?
所有権移転or移転外の判断と半年複利、1ヶ月複利とかの計算辺り固めれば何とかなる?
貸手側処理、セールアンドリースバック、中途解約まで踏み込んでおいた方が良いのだろうか・・・

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ea64-8oPF):2020/05/08(金) 14:52:31 ID:kDn8tA5B0.net
>>661
貸手側処理、セールアンドリースバック、中途解約すべて1級本試験で出題実績あるね

663 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ef3-bMb6):2020/05/08(金) 14:52:35 ID:OtOerPLq0.net
範囲という意味では全部入ると思うけど、実際の試験対策はリースバックぐらいで貸手の処理はやらなくてもいいんじゃないかな
複利もそうでないと思うが…

664 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-5ufI):2020/05/08(金) 15:11:21 ID:DVMElOFmp.net
中途解約やったことない。
なんか特別な処理あるの?

665 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ef3-bMb6):2020/05/08(金) 15:28:03 ID:OtOerPLq0.net
俺もやったことないけど、リース資産やリース債務の取り崩しとか。違約金があるならその支払いの仕訳とか必要になるんじゃね?

666 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ef3-bMb6):2020/05/08(金) 15:38:01 ID:OtOerPLq0.net
155回簿記試験が全国で中止に
というわけで次回は156回(11月)に

667 :名無し検定1級さん :2020/05/08(金) 15:45:39.13 ID:No4LZeoY0.net
リ債/現預金
(違約損)?/
DEPる/リ資
(DEP)

資産除去債務解消時の履行差額みたいな処理でいいんじゃね。区分は特損かな?
まあ出るなら指示があるだろ

668 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-xomU):2020/05/08(金) 15:55:48 ID:wOlSR6TOd.net
>>666
救済措置なしか
次回はハイレベルな争いになりそう

669 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ed-8oPF):2020/05/08(金) 16:58:16 ID:Cs11iJtL0.net
各社の対応(2020/5/8現在)

大原
 11月まで延長、6/14に無料模試実施
LEC
 11月まで延長
ネットスクール
 11月まで延長、6/14に無料模試実施
プロ簿記
 11月まで延長、6/14に無料模試実施
CPA、クレアール、メイプル
 不明

 
   
業界No.1!資格の学校TAC様
 6月予定の奴は金返さへんでぇ!11月受けるんやったらもう1回金払えやボケェ!

670 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ed-8oPF):2020/05/08(金) 17:07:43 ID:Cs11iJtL0.net
プロ簿記の模試は現在受講中の人限定
6月の模試だけに申し込んでた人は11月にもう一回模試受けられる

671 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ed-8oPF):2020/05/09(土) 00:58:39 ID:XiBDcbIX0.net
リースといえば、
うちのオカンが石原プロが西部警察の撮影に使用した車両の減価償却?
をやってたそうな。

672 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 739f-IY8Z):2020/05/09(土) 02:56:19 ID:kVwwaLq70.net
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐。合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。

2018年12月上旬頃から突如現れる。
「日商簿記2級は、頭がバカじゃなければ、1か月の独学の勉強で絶対に受かる。」と発言

昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称。 俺以外みんなバカしかいないと豪語

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。 笑

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 しかも、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

更に簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級がないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理だがな。」と発言。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。

ベネッセ様に完全敗北笑 雑魚wwww
コロナでくたばったかな パチンカスやったみたいやからな

673 :名無し検定1級さん:2020/05/09(土) 06:32:44 .net
>>672
あちこち貼るなやカス

674 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7c0-jgrQ):2020/05/09(土) 10:20:41 ID:IyK5/UC/0.net
6月試験ってもう申込終わってるん?

675 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ed-8oPF):2020/05/09(土) 12:50:09 ID:XiBDcbIX0.net
>>674

重要2020.5.8
2020年6月・7月実施 商工会議所全国統一検定試験の中止について
https://www.kentei.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/20200508_202006-07kentei_chuushi.pdf
https://i.imgur.com/LHCSmJH.jpg

676 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 11:50:54.01 ID:/wuctZNC0.net
マジで前回受かっといて良かったわ

677 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-cUki):2020/05/10(日) 13:18:12 ID:xCu2pUzZa.net
簿記の教科書って商業会計・工業原価各3冊ずつあるけど、かかる勉強時間はそれぞれ同じくらいと考えていい?
終盤の方が難しくて時間かかるかな

678 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ef3-bMb6):2020/05/10(日) 18:03:43 ID:HoW5NTh10.net
人いよるだろうけど、商業のほうが圧倒的に時間かかる

679 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 739f-KyAn):2020/05/10(日) 18:41:28 ID:Q4j3SLTG0.net
最初商業→工業→で今過去問やってるけど俺は工業のが圧倒的に面倒かった
とにかく1問あたりの書く量多い
使ってるの合トレだけど1単元の問題数も多いし今過去問やりつつ商業も復習してるけどこんなすぐ終わるん?て思うほど量少なく感じる

680 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 739f-KyAn):2020/05/10(日) 18:48:57 ID:Q4j3SLTG0.net
標準の仕損とか24問もあるし他にも20問近くある単元もゴロゴロある
全部なれたらこっちのもんだけど初見の時の原価計算とか問題文読むだけで疲れたわ

681 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa72-8oPF):2020/05/10(日) 19:02:11 ID:iPbIB79d0.net
売買目的有価証券の外貨建って
CC×CR−HC×HR=有価証券運用損益って書いてるけど為替差損益じゃないの?どう違うんですか?

682 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a0d-3QAi):2020/05/10(日) 19:04:00 ID:/w0jD7mf0.net
秋に2級受かってとりあえず一周終わったけど商会の個別が論点多くて大変だった

683 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 19:15:25.13 ID:HoW5NTh10.net
>>681
全部が全部為替からでているわけじゃないからでは?
売買目的有価証券は時価の変動のみを目的として保有する有価証券だから為替差が入っても問題無いし

684 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 19:17:44.15 ID:nY7GftAs0.net
年収3000万より絶対詳しい

685 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 19:39:57.35 ID:bR50kGX+p.net
>>681
売買目的有価証券の場合は為替差損益勘定を使わないで基本的に有価証券評価損益を使う(指示があれば運用損益もOK)

理由は手元のテキストに書いてなかったんだけど、思うに
売買目的有価証券の場合、時価の値上がりによって期待された成果が実現したと考えるし、そもそも時価の値動きで儲けようとするのが売買目的有価証券だから
為替の値動きも同様に考えるべきってことなのかなーと想像してる

686 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 19:42:26.88 ID:iPbIB79d0.net
その他有価証券は?

687 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb8a-8oPF):2020/05/10(日) 20:35:34 ID:nY7GftAs0.net
年収3000万は他の企業の人だから別に不平不満はない。
ただ、3000万の人より絶対詳しいww

688 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ef3-bMb6):2020/05/10(日) 21:09:38 ID:HoW5NTh10.net
投資有価は原則全部(為替差もこみで)その他有価証券差額金だっけ?
ただ為替部分は例外処理で為替差損益にできたはず

689 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb8a-Sre8):2020/05/10(日) 21:17:33 ID:nY7GftAs0.net
私5チャンネルでは最新pc操作とか最新ソフトウェアとかそういう関連しか情報収集しないけど。法律とか信用性高いところから入手する必要性が高いものは5チャンネルから情報収集しないけど。自分で公式HPから入手出来ないって大変だね。お仕事にならないんじゃないか。

690 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ee6-4oMl):2020/05/10(日) 21:17:52 ID:6DKLLkdu0.net
もこみちに見えた

691 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 21:23:09.20 ID:F9sDuHBzr.net
てか外貨ごときで質問しまくってる様じゃ他の単元は全くわからないとこ出てくるだろうな

692 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 21:29:56.64 ID:kyxTcaP+0.net
↑イキり受験生

693 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 21:30:51.05 ID:QDD7yLgo0.net
>>688の例外処理がなにを言ってるのか分かるのが合格可能レベル、試験会場までたどり着いた受験者の上位30%

694 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-3QAi):2020/05/10(日) 21:40:57 ID:4KE6+mQaa.net
見直したら外貨建満期保有目的債券でAR使うのすっかり忘れてたわ まだまだ勉強不足だな

695 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-IY8Z):2020/05/10(日) 21:46:51 ID:uYHXIE+pr.net
>>692
じゃあお前は受験生ですらないエアプだなw
実際にじゃあ勉強してるやつに外貨建の処理で理解に苦しんだか聞いてみろw

696 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 21:58:58.86 ID:Cr9GAaeZ0.net
外貨建会計でめんどくさいと思ったところって特例処理くらい

697 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 22:01:15.73 ID:Cr9GAaeZ0.net
在外支店の財務諸表項目の換算だっけか
あそこはめんどいなと思ったかな

698 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 22:08:53.44 ID:kyxTcaP+0.net
>>695
最高にイキってんねw

699 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 22:13:51.77 ID:yHT+jqAUr.net
都合が悪くなると人のせい、おばさんのせい
いるわな、田舎の年寄り、おじいさんに

700 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 22:15:46.62 ID:JmpX96Qh0.net
外貨建最初は意味不明だらけだったけどSR1SR2とかFR1FR2ってのを文章から引っ張り出したら解けるようになった
文章に〜は〜でってあるから分かりづらいんだなあの辺
直々差額とか直先差額は頭で分かってるのに何故か解けなくてモヤモヤしてた
今は据置き期間有りの社債償還が商会Uの鬼門

701 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 22:17:52.97 ID:uYHXIE+pr.net
>>698
お前つまらんなもう少し勉強できないにしてもおもしろいレスとかできんの?

702 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 22:20:59.83 ID:yHT+jqAUr.net
>>699
スミマセン
こちらは誤爆です

703 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 22:21:45.65 ID:yHT+jqAUr.net
ここの人達は11月に向けて勉強ですか?

704 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 22:21:55.75 ID:kyxTcaP+0.net
>>701
煽られて不愉快になってつまらない気持ちになっちゃったんですねw

705 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-Geaw):2020/05/10(日) 23:03:09 ID:/wuctZNC0.net
どうせここにいるほとんどのやつが落ちる、勉強頑張りな。

706 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-3QAi):2020/05/10(日) 23:08:13 ID:U2/b1tH5a.net
おう、応援ありがとな

707 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa72-8oPF):2020/05/10(日) 23:50:43 ID:iPbIB79d0.net
無理だ・・・・

708 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-IY8Z):2020/05/11(月) 00:30:43 ID:z2BGTZ/I0.net
>>707
無理だと思ってる間は到底受からない。
何回かやってると行けそうだなってなってくる。
そうすると受かる。
だが、問題はそれまでに何回も試験を受けなければいけなくなることだ。何回も受けたくないのなら相当勉強しないと無理。

709 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a6a7-rsqW):2020/05/11(月) 00:31:00 ID:U/7nmClZ0.net
>>681
売目は時価評価差額がその期の損益となる。ここでいう時価評価差額は円価額と円価額の差額
円換算は円価額を求めるための単なる過程に過ぎないから、為替の変動は個別に認識せずに全て評価差額として認識しましょうねと

その他有価証券(非債券)にかかる換算差額を為替差損益じゃなく全額差額金として認識するのも同じ理屈

710 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-0/sc):2020/05/11(月) 04:39:23 ID:Xx29GlXed.net
その他有価証券の債券が地味にめんどくさい
そんなもん関係保持目的で持つなよ・・・

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ef3-bMb6):2020/05/11(月) 12:28:24 ID:bLjNe9ur0.net
満期保有目的の条件が割と厳しいからしゃーない

712 :名無し検定1級さん :2020/05/11(月) 12:59:24.08 ID:U/7nmClZ0.net
会計上の処理だとここら辺がポイントか

・減損したらもはや償却しない(減損後評価額のまま)
・償却原価で振替(償却原価法を適用しているのなら)
・2以上の満期保有目的の債権を所有した状態で、正当な理由なく他の保有目的区分へ振り替えたり売却したら
 残りの満〜を売目かその他に振り替え

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 73a2-io+n):2020/05/13(水) 09:29:15 ID:C+k5zUQo0.net
簿記試験、中止になったんだ...
11月まで長すぎてみんな勉強完成させてくるだろうしそれを見越して次の出題はかなり難しくなったりしそうで怖い
他の試験勉強しながらも簿記の復習は継続するのが利口かな

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0764-uRPb):2020/05/13(水) 10:33:27 ID:LPcVINNb0.net
>11月まで長すぎてみんな勉強完成させてくるだろうしそれを見越して次の出題はかなり難しくなったり
建前上はそういう理由にするかもしれんが、本音のところは中止で逸失した受験料収入を取り戻すためだろうね
全ての級において、今後数回は激難回が続きそう

715 :名無し検定1級さん (オッペケ Sra5-1Fu1):2020/05/13(水) 11:01:41 ID:YHC490Zyr.net
激難と言えど、受かる割合は変わらないのでは?

716 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33f3-pwz6):2020/05/13(水) 11:37:03 ID:hqrl4h9I0.net
事実上の相対試験だからやっぱり10%ぐらい受かるんじゃね

717 :名無し検定1級さん (オッペケ Sra5-1Fu1):2020/05/13(水) 11:39:15 ID:YHC490Zyr.net
うんそう思う

718 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2d-Obwn):2020/05/13(水) 12:41:05 ID:GjCl7oaaa.net
一級は合格率4〜6%の回が暫く続きそうだね

719 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-jpwb):2020/05/13(水) 12:45:43 ID:/3pEos9Yd.net
1%割って0.5%とかの鬼回もあり得る

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33f3-pwz6):2020/05/13(水) 13:05:00 ID:hqrl4h9I0.net
そこまで合格率下がる前に受験者減りすぎて1級廃止になりそうだが…

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0764-uRPb):2020/05/13(水) 13:09:24 ID:LPcVINNb0.net
>>720
もうそれで良くね?日商簿記1級とかそれこそ不要不急の検定試験だし

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bbc-p/TK):2020/05/13(水) 19:51:21 ID:3JBzbt3X0.net
実質税理士0次試験だろ1級は

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6786-/8EM):2020/05/13(水) 20:08:51 ID:2zBsCgU20.net
働き始めたら勉強なんかできなくなった(泣)

724 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr99-HdMn):2020/05/13(水) 23:01:58 ID:t4cAiGfRr.net
だから学生時代にやっておけと、、、
無職になれば好きなだけ出来るぞ、時間だけは

725 :名無し検定1級さん (オッペケ Sra5-1Fu1):2020/05/14(Thu) 10:05:33 ID:prbYcUQSr.net
本当に学生時代は勉強時間沢山あったね

726 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd13-G7BY):2020/05/14(Thu) 10:20:03 ID:3zQi6Aifd.net
正常市価基準の計算で追加加工費がある場合って

追加加工費を【含めた】額が正常市価の比になるように
追加加工前の製造原価を賦課するんだよな?

単に追加加工前の製造原価を正常市価の比で賦課するんじゃなくて

727 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ad64-augB):2020/05/14(Thu) 19:57:04 ID:Zrkq9j6S0.net
ツイッターやってる簿記1級受験生の合格率は1%未満だと思う。SNSは本当に時間を奪う。
ツイッターで@簿記1級みたいな名前で呟いてる人で受かったのを見たことがない。みんな、合格報告ないまま更新途絶えるか、諦めました宣言で更新途絶える。
ツイッターでは簿記1級合格報告も見かけるが、そういう人はこれが見事に勉強期間中は一切呟いてない人しかいない。
1日1回ツイートしてるようなアカウントの人は99.9%受からない。これが現実。

728 :名無し検定1級さん :2020/05/14(木) 21:57:19.25 ID:/bPuKuq10.net
確かに会計士受験ツイッタラーだったら合格率高いけど、簿記1級ツイッタラーで受かってるやつほぼ見ないな

729 :名無し検定1級さん :2020/05/14(木) 22:15:21.86 ID:622woT//0.net
>>726
答えから言うと間違いだったわ

730 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-7kcB):2020/05/14(Thu) 23:59:35 ID:gOsxsq/50.net
>>727
4、5回受けたら受かる。

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebed-uRPb):2020/05/15(金) 00:36:57 ID:fkYymX6t0.net
ツイッターの使い方は人それぞれ。
ツイッターに某プロ野球選手や某アイドルのコラ画像ばっか上げてる
会計士講師だっているし。

732 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 73a2-io+n):2020/05/15(金) 01:54:47 ID:K/xkXlCY0.net
コロナ効果で会社がほぼ休業日だらけになったし試験中止で一日3時間簿記と他の資格を5時間勉強のルーティンで回せて学問に充実した日々を過ごせてるからある意味幸運だったかもと思ってきた
不謹慎だけどさ

733 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 537d-G7BY):2020/05/15(金) 02:39:59 ID:Cr+FZLKh0.net
俺もだわ
前回2か月くらいの勉強期間で受けてボロボロだったけど

この自粛期間に過去問5回分×2周やったらかなり頭入った

734 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-7kcB):2020/05/15(金) 07:06:41 ID:Gk0Ofo1X0.net
>>733
みんなそれくらいやってる。
あと、過去問回せても受からないよ。

735 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ad8a-b34e):2020/05/15(金) 07:17:51 ID:bUI1QT5o0.net
決算書類くらい当然に理解できますけど、っていう。事務職なのに理解出来ない奴って超絶レベル低いでしょ。
当然のことだから自慢でも何でもなくフツーの超フツー。

736 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 537d-G7BY):2020/05/15(金) 08:00:28 ID:Cr+FZLKh0.net
>>734
なんだコイツ

737 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd2f-sFzY):2020/05/15(金) 08:04:43 ID:gFH7gDdJ0.net
>>733
テキストに書いてあるだろう。
正常市価は「見積」を使い、結合原価は「実際」の金額を使うんだから追加加工費込みの見積から見積の加工費を取り除いて結合原価を按分するのは言うまでもないだろう。

> 正常市価基準の計算で追加加工費がある場合って
>
> 追加加工費を【含めた】額が正常市価の比になるように
> 追加加工前の製造原価を賦課するんだよな?
>
> 単に追加加工前の製造原価を正常市価の比で賦課するんじゃなくて

738 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f522-7kcB):2020/05/15(金) 08:30:25 ID:Qr6uHfrB0.net
>>736
過去スレ読むとわかる

739 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-vlWf):2020/05/15(金) 08:37:48 ID:YCetmQhMa.net
6月試験に向けて勉強してたが中止、次回は会社が10月決算なので業務が忙しく試験どころではないので受けられず。
丸1年先延ばしになってしまった。
モチベーション下がりまくりですわ。

740 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0764-uRPb):2020/05/15(金) 10:22:46 ID:FeIZuPhG0.net
>>739
日商簿記1級とご縁が無かったということでしょう

741 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ad8a-b34e):2020/05/15(金) 10:40:23 ID:bUI1QT5o0.net
事務職で中小企業レベルの決算書類すら読めないって奴はそもそも相当レベル低い奴だからさ
読めて当然で読めないのが異常
そんなのフツーのフツーだから全く気にも留めてないし自慢にもならない

742 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ad8a-b34e):2020/05/15(金) 10:40:24 ID:bUI1QT5o0.net
事務職で中小企業レベルの決算書類すら読めないって奴はそもそも相当レベル低い奴だからさ
読めて当然で読めないのが異常
そんなのフツーのフツーだから全く気にも留めてないし自慢にもならない

743 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr6f-7kcB):2020/05/15(金) 12:26:03 ID:FddmH8PRr.net
ここでちゃんと勉強できてる奴ってほとんどいなそう
いてもすごいペース遅そう

744 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eba7-wHYS):2020/05/15(金) 12:51:47 ID:O7NJEJpM0.net
ちゃんと勉強すれば3回ぐらいに1回は自分に相性の合う問題が出てチャンスはあるはず
あとはそれを掴むか逃すか

745 :名無し検定1級さん :2020/05/15(金) 19:06:35.54 ID:FeIZuPhG0.net
会計士の短答は中止じゃなくて8月に延期なんだね

746 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ad64-augB):2020/05/15(金) 19:23:53 ID:olUJB3kw0.net
8月短答組で今年は論文行かない奴らが、11月簿記1級にいっぱいくるぞ
8月〜11月だから知識衰えずくるぞ

11月は逆傾斜必死

747 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0764-uRPb):2020/05/15(金) 19:26:40 ID:FeIZuPhG0.net
156回の簿記1級は11月15日(日)
会計士論文は今のところ11月中旬としか出てないけど、11月13日(金)~15日(日)だとすると1級と被る可能性もあるね

748 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-7kcB):2020/05/15(金) 19:28:09 ID:Gk0Ofo1X0.net
どうでもよい。
確かにここにいる奴らはほぼ落ちる可能性はあるが。

749 :名無し検定1級さん :2020/05/15(金) 22:49:16.20 ID:ZtstR+k10.net
どのテクストにも載ってないような問題出すなよ

750 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcb-AX+b):2020/05/15(金) 22:58:31 ID:jr2YzTE10.net
出題者の脳内実務から出題されます

751 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbd8-IQJ+):2020/05/16(土) 02:46:52 ID:iLzV0e100.net
過去問から逆算していって
どう勉強すればこの試験に
合格できたのかを調べてみると
まあムリだね
もともと出題される問題を知りえないと
合格できないだろう
合格率からみて合格しているのは
その情報を知りえるほんの一握りの
ずっと同じ一族だろう

752 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-Xf2o):2020/05/16(土) 09:35:37 ID:Z0aoZowla.net
基礎的な論点を確実に拾えば合格する試験だと思うよ

753 :名無し検定1級さん :2020/05/16(土) 10:57:27.27 ID:iLzV0e100.net
一族はいつも決まってそう言う

754 :名無し検定1級さん :2020/05/16(土) 12:09:51.37 ID:4/tu7FOGd.net
基礎的な論点(合テキ研究と補足の項目)

755 :名無し検定1級さん :2020/05/16(土) 12:22:19.71 ID:kc2xwmX30.net
実は食えまくる資格「行政書士」
https://dotup.org/uploda/dotup.org2147532.png

756 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33f3-pwz6):2020/05/16(土) 14:53:22 ID:N6iHGcpf0.net
>>749
それはのせてないテキストが悪い
範囲は公開されてるわけだし。まぁ1級の範囲なんて殆ど無いようなものだが

757 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp63-HEBo):2020/05/16(土) 15:47:06 ID:k+zpZrk3p.net
>>727
@簿記一級もそうなんだけど、「これ目指してるんですよ!」アピしてる人って本気でやってない場合が多い気がするわ
蓋開けたら大学生なのに1日3時間未満とか週に15時間とかその程度しか勉強してない
ほかにも「半年で1級取得」とか「独学で絶対合格!!!」とか現実わかってなさそうなことをわざわざ宣言してる人は無理っぽい

758 :名無し検定1級さん :2020/05/16(土) 16:00:28.56 ID:cmqcsd3yp.net
会計士受験生いない?
21年目標のTAC通信生なんだけど、短答理論問題集なり1級の理論対策って別途やった方がいいのかな?

1級の理論解くと、総論の知ってる用語でも「あれ?そういう意味だったの?」みたいな場面がすごくよくある
講義をきちんと聴いて復習は読み込め、教材の幅を広げるな、とはよく言われることだけど
教材には解答解説ない短答問題あるだけだし、テキストの指摘箇所読んでも短答の答えになってないことも度々あるし
これ一本でホントに合格水準まで持ってけるのか不安なのよ。

759 :名無し検定1級さん :2020/05/16(土) 16:05:49.01 ID:tPO9FFFOa.net
tacの財務問題集手抜きだな
レックの一問一答でもやった方がいいと思う

760 :名無し検定1級さん :2020/05/16(土) 16:09:29.44 ID:Ib2T+5Do0.net
>>758
会計士試験板で聞いてください。邪魔です。

761 :名無し検定1級さん (アークセー Sx6f-uNUi):2020/05/16(土) 17:59:05 ID:b3Eqajqlx.net
>>758
1級に理論対策は不要
問題がわからないとすればただの勉強不足

762 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp9f-HEBo):2020/05/16(土) 20:55:20 ID:cmqcsd3yp.net
>>760
言葉足らずだった。
会計士用の入門教材(TAC)で
簿記1級の理論の部分について
必要十分な対策ができるのかどうか?
ということが聞きたかった

>>761
問題がわからないというか、読んでも求められてる回答がイマイチ分からない。
カリキュラム上はアウトプット教材が用意されてないから、買った方がいいのかな?と思って気になってる。
同じ立場の人がいればと思ったんだが

763 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-7kcB):2020/05/16(土) 21:22:45 ID:Ib2T+5Do0.net
>>762
会計士用のテキストちゃんとやっとけば対応できる。むしろ簿記一級が受からないと会計士はきついよ。

764 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33f3-pwz6):2020/05/16(土) 21:33:01 ID:N6iHGcpf0.net
1級対策は短答理論問題集よりも理論テキスト読み込んだほうが効果あると思う

765 :名無し検定1級さん (アークセー Sx6f-uNUi):2020/05/16(土) 21:41:39 ID:b3Eqajqlx.net
>>762
タックの会計士教材については詳しくないけど、1級のために理論のテキストはいらないと思う
短答式のためなら肢別問題やったほうがいいとは思うけどこれ以上はスレチだな

766 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp9f-HEBo):2020/05/16(土) 23:11:12 ID:cmqcsd3yp.net
>>763-765
おk
基本的にはこのままテキストベースで読み込みと暗記進めてみて、肢別はひと通りの講義終わって復習期に入ったら買ってみるわ
どうもありがとう

767 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bba7-EdDl):2020/05/16(土) 23:26:59 ID:4E5OVGcU0.net
>>762
一級の理論部分ってそれこそ用語を知っているかどうかだから、理論テキストと理論問題集だけで十分

768 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 00:02:11.53 ID:1g/CVozTr.net
>>755
字が汚くて読めない

769 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp9f-HEBo):2020/05/17(日) 00:36:07 ID:XOzgRp+up.net
>>767
あー、なるほど
一級の問題集の真実性の原則の問題で「× 解答例:真実性とは相対的真実を意味するからである」とかいう解説見た時、そんなんでいいの?と思ったけど
用語が正しく使われてるかを考えればいいのか
助かるわ

>>755
誤字もあるし、ペーパー資格者増加を予想しといて「やるなら行政書士」は意味不明だし
結局なぜ「食える」のかほぼ書いてないし
こういうの有難がる人が資格で沼るんだなと

770 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b325-c3sg):2020/05/17(日) 01:03:55 ID:R1BjUxQz0.net
【学徒出陣】無免許の医学生・歯学生も医療行為OK 厚労省が法改正へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589642894/

771 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cd16-+ilS):2020/05/17(日) 02:07:23 ID:VvDScRET0.net
ネットスクールの税理士試験簿財のテキストが簿記一級の基礎としてすごくいい気がする
前回受かって次は税理士目指してるんだが「一級のときに教えてほしかったこと」みたいなのがしっかり載ってる
ただし内容は薄っぺらいのでこれ読んだ上で合テキ読み込まないと合格には至らないと思う

772 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-IQJ+):2020/05/17(日) 09:01:30 ID:jTZeCBFua.net
合テキ合テキやかましい

773 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr75-7kcB):2020/05/17(日) 09:51:58 ID:azLzlOeSr.net
理論テキストで十分とか言ってる奴相当なアホ晒してることも気付いてなさそう
聞いてるやつも相当アホっぽいけど

774 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp9f-HEBo):2020/05/17(日) 11:04:02 ID:XOzgRp+up.net
>>773
1級テキストは別個やるよ、
予備校が会計士のカリキュラム上用意してないってことは、インプット教材としての問題集は絶対必要なわけではないのかなと思って悩んでたんだけど
確信持ってるならどうするのが正解か教えてくれ

775 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-7kcB):2020/05/17(日) 11:21:37 ID:gjllTnjw0.net
>>774
つーか、簿記1級取る必要性は何?
会計士になりたいなら会計士とりゃええやん。

776 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr75-7kcB):2020/05/17(日) 11:32:41 ID:azLzlOeSr.net
>>774
1級テキストだけで十分
なんなら立ち読みで終わる範囲
会計士の理論テキストの9割9厘範囲外で出ないからやるだけ無駄

777 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 11:40:53.19 ID:XOzgRp+up.net
>>775
心理的な保証かね
何年もかかる可能性も高けりゃ費用も年40万程度でバカにならんのに
落ちまくって残ったものが簿記2級でしたではわびしいし(1級でも大差ないけど)
最低限1級まで分かると思うと先の見えない受験生活の励みになるからさ

>>776
何を言うのかと思えば
寝言は寝て言え

778 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 11:46:57.46 ID:Swd1LwxB0.net
>>774
待て待て。6月潰れたから次の一級は11月で短答は12月。計算も理論も12月短答に向けてインプット&アウトプットしていく過程で
一級の範囲を殆どカバーできるから、別途一級に対応するための勉強なんていらんぞ

779 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 11:48:35.57 ID:gjllTnjw0.net
>>777
マジレスすると、会計士のテキストちゃんとやってれば問題ない。気になるならあとら過去問解くか予想問題集解けばいいくらい。会計士短答受かるレベルなら簿記1級受かるから心配するな。

780 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr75-7kcB):2020/05/17(日) 11:58:33 ID:azLzlOeSr.net
>>777
何が寝言なん?言ってみ
理論に時間割く暇あるなら計算完璧にした方がいいと思うけどな
まあそんなんじゃ会計士なんて2、3年じゃ絶対受からんだろうけど

781 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 12:04:04.87 ID:EiWxL0jp0.net
日商1級は理論はあんまだけど、全経はそれに比べると多め
会計士試験は理論も計算と同じくらいに重要
試験の特性を理解してないのは痛いね

782 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 12:07:37.88 ID:SY7HUT+30.net
658名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-guBg)2020/01/10(金) 06:31:03.58ID:rHExi/KV0
会計士KO@プログラミング×会計士
@CPAKO999
2019年8月10日

ちなみに簿記1級は相対試験になっているのですが、受験資格の欲しい税理士受験生や腕試しで受ける公認会計士受験生がかなーり受験するので、簿記1級専念勢にはかなり厳しい試験

ワイも簿記1級専念してたら絶対受からなかったと思うけど、公認会計士試験を勉強して受けたらワンパンだった

783 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 12:14:32.54 ID:Swd1LwxB0.net
近年の会計士試験は財務も管理もまず理論で8割確保できないと積むからな

784 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 12:53:04.16 ID:GXBSvbqO0.net
財務はともかく管理はおかしいな
計算6問中2問いけばほぼボーダー全部外しても受かる人は受かるっていう
実は一般的に思われているほど計算は重要性が高くない

785 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 12:59:29.70 ID:XOzgRp+up.net
>>780
>会計士の理論テキストの9割9厘範囲外で出ないからやるだけ無駄
なにをもって算出した90.9%(笑)なのか知らんが
想像と伝聞と事実はきちんと区別してくれ

786 :名無し検定1級さん (アークセー Sx6f-uNUi):2020/05/17(日) 14:27:27 ID:cIcsoNX1x.net
>>785
いやほんとに出ないから理論のインプットは非効率
寝言言ってるのはお前
ちなみに自分は1級に合格して短答式の勉強もしてる

787 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7322-7kcB):2020/05/17(日) 15:05:08 ID:XF5AH20d0.net
>>786
なんで会計士受験生がいるの?
しかももう受かってるのに

788 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr6f-7kcB):2020/05/17(日) 15:29:31 ID:ynxGvV1hr.net
>>785
分間違えたわ訂正しようと思ったけど
君が会計士の理論の勉強してるなら俺が言ってる事が割合としておかしいかどうかわかると思うんだけど
簿記試験に受かりたいのか会計士試験に受かりたいのか不明確な奴なんてどっちも受からんよ

789 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33f3-pwz6):2020/05/17(日) 16:20:41 ID:GXBSvbqO0.net
>>787
短答パスしたけどタイミングの問題で1級はまだだわ

790 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 859d-vlWf):2020/05/17(日) 18:19:29 ID:Hinf6CDY0.net
言ってることめちゃくちゃで草

791 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0764-uRPb):2020/05/17(日) 18:27:00 ID:tF+/dv+p0.net
まあ、会計士論文受かっても日商1級おちる人もいるしな
(相対的に)簿記が苦手とかで

792 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7322-7kcB):2020/05/17(日) 18:55:16 ID:XF5AH20d0.net
>>789
短刀パスなら論文に専念しろや

793 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2d-N4UD):2020/05/17(日) 19:04:22 ID:QotNSlIHa.net
商業簿記の勉強において、ブックオフで安く買った2版ぐらい改訂前のテキスト本使って勉強してるんだが、
改訂前のテキストで勉強して合格できると思う?
ちなみにテキストは全部「スッキリわかる」ってやつ

794 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 20:23:53.90 ID:SY7HUT+30.net
連結の章を見て、連結貸借対照表の純資産の部に<非支配株主持分>って書いてあれば問題ない。それ以降、合否に影響するような大改訂ないから。<少数株主持分>って書いてあったら、流石に古すぎるから買い替えろ。

795 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 20:31:38.79 ID:Swd1LwxB0.net
加えて繰延税金資産の表示区分が投資その他の資産となっていたらセーフ

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33f3-pwz6):2020/05/17(日) 20:54:42 ID:GXBSvbqO0.net
>>792
去年の11月は短答前で今年の11月なら論文後で大丈夫かと思ってたんだけどねえ…
理論ごり押しで受かった自覚はあるのでどっちみち計算はきちんとやらないと

797 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 22:10:06.72 ID:+qD9pfKEa.net
>>794
>>795
ありがとう
連結の非支配株主持分は2017年11月発行のテキストで問題なかった
繰延税金資産の投資その他の資産は2015年12月発行のテキストでそうなっていなかったが、とあるホームページによると2014年11月からこの件について変更しているらしいから微妙なところ
今あるテキスト改訂版の中で最古の発行が2015年12月だからこれで大丈夫だと信じたい

798 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbd8-IQJ+):2020/05/18(月) 18:36:00 ID:F1S4wWC10.net
要は古本も同じで、
書き変えれば良いだけなんだよ。
名門スクールに通えるごく一部のお金持ちを除けば、
数千円も出す必要ない。

799 :名無し検定1級さん :2020/05/18(月) 19:59:57.26 ID:G0LsOo2e0.net
さてと

800 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0764-uRPb):2020/05/18(月) 21:01:02 ID:olwryQG40.net
>>798
非支配株主持分とか親会社株主に帰属する当期純利益みたいな名前の変更だけならそれでいいが、処理が変わる論点も全部書き換えるの?

801 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bbc-2vGP):2020/05/18(月) 21:22:22 ID:48+d2Eh60.net
連結の章を見て、連結貸借対照表の純資産の部に<非支配株主持分>って書いてあれば問題ない。それ以降、合否に影響するような大改訂ないから。<少数株主持分>って書いてあったら、流石に古すぎるから買い替えろ。

802 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-wVT2):2020/05/18(月) 22:47:59 ID:Nm6SqbO00.net
加えて繰延税金資産の表示区分が投資その他の資産となっていたらセーフ

803 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbd8-IQJ+):2020/05/18(月) 23:13:51 ID:F1S4wWC10.net
>>800
基礎的な論点が解れば大丈夫だよ。

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8372-uRPb):2020/05/19(火) 00:18:40 ID:dSlA1hw60.net
外貨建有価証券 原則処理と容認処理違いだれか教えてください!

有価証券評価損益と為替差損益になってたり意味わからんw

805 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8372-uRPb):2020/05/19(火) 01:07:35 ID:dSlA1hw60.net
1級取れれば、馬鹿な立命館ごときの市長はみくだせるしな!

もともと腎不全でナマポ確定だし、」スタディルンペンも在りだとおもうとる。

806 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd2f-sFzY):2020/05/19(火) 04:38:57 ID:v4H4kDxU0.net
>>812
外貨建てすらわからんやつが立命館バカにするのかコイツ

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-wIxZ):2020/05/19(火) 13:00:55 ID:8vCnChns0.net
やっぱコロナに強いのは、零細を除く中小から大手までどの会社でも食っていけてそこそこ高給がとれる簿記1級だよな
会計士や税理士のマーケットは企業倒産やAI化などシュリンクしまくりで即死につながるが、AIでも経理部門自体を無くすことは当分ムリ
リストラはあっても、何でもできる1級持ちはせいぜい減給で、競争力の面で2級との差別化が効いて生き残る確率が高い
厳しい会社ほど、一人で全部できる人間を1人残す、たとえ単価が3分の1の2級が3人いても全部はできないからなコロナ

808 :名無し検定1級さん :2020/05/19(火) 18:25:04.05 ID:v4H4kDxU0.net
>>814
経理は無くせないとわかってるのに会計士は無くせると思ってるのか...

809 :名無し検定1級さん :2020/05/19(火) 19:13:11.63 ID:56rm8shy0.net
>>808
会計士は監査法人だからね。
監査と経理実務は少し違うしね。

810 :名無し検定1級さん :2020/05/19(火) 19:15:06.03 ID:qw1ZQ26nd.net
会計士はなくならんわな
だって法律で決まってんだから

811 :名無し検定1級さん :2020/05/19(火) 19:17:04.39 ID:qw1ZQ26nd.net
株式会社がなくなるくらいのことがないと会計士はなくならないよ

まあ株式会社がなくなる可能性はぶっちゃけあるんだけどね

IPO以外にも資金調達の手段は増えてきたし
VCとか

812 :名無し検定1級さん :2020/05/19(火) 19:21:01.65 ID:56rm8shy0.net
>>810
まぁ弁護士と同じよ。
ゼロにはならないが、増え過ぎると溢れてくる。

813 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab90-Siv0):2020/05/19(火) 20:15:14 ID:FJc8lAbR0.net
ワッチョイがないと死んじゃうやつは匿名掲示板の意義も知らないリテラシー欠如者であり池沼

814 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abbc-dQcU):2020/05/19(火) 20:25:56 ID:QGsTeWr40.net
粘着してるのが簿記とかごく一部のスレってのがまたショボくて笑う

815 :名無し検定1級さん :2020/05/19(火) 20:45:48.00 ID:dSlA1hw60.net
まぁ、1級で難しい分野って外貨建ぐらいじゃね?

固定資産とか2級をちょっと鷹揚した感じに見えるわー

816 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-jpwb):2020/05/19(火) 22:15:01 ID:GzTOFV8od.net
特連結、特商、意思決定が1級ラスボストップスリー
勉強進めるとそれに各自苦手論点一つ加えた四天王が形成される

817 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-jpwb):2020/05/19(火) 22:15:34 ID:GzTOFV8od.net
特連結ってなんだよ・・・
連結だな

818 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b6ed-oW4g):2020/05/20(水) 02:44:57 ID:anp22NUn0.net
>>772

合テキが使えないと一番思ってるのはT●Cの講師だからしゃーない。

819 :名無し検定1級さん :2020/05/20(水) 20:27:40.59 ID:MHh0zgWD0.net
合格テキストダメだなー
アマゾンレビューも星3つ以下ってよほど分かりにくいってことだな!まぁそれでも米田、滝沢よりマシか・・

820 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aa72-oW4g):2020/05/20(水) 22:09:51 ID:MHh0zgWD0.net
合テキ1級わかりにくいです。

821 :名無し検定1級さん :2020/05/20(水) 22:47:05.66 ID:k3g8yOZ50.net
商工会議所で紹介されてる教材が良いだろうね。

822 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a364-ze6u):2020/05/21(Thu) 23:06:47 ID:Ov8QxOZu0.net
【上位10%】日商簿記1級に短期合格できない人の特徴5つ
https://i.ytimg.com/vi/JgZvpSwYph8/hq720.jpg

?素直に言われた通りできない
言われたことは即実行
「先生の評論家」は、自分がプレイヤーであることを忘れてしまう

?「絶対に合格できる」と本気で信じていない
結果が出ないと思うとサボる

?うまくいかないとき、すぐに他人や周りのせいにする
言い訳上手は結果が出ない
あの学校が〜、あの先生が〜、教え方が悪い〜、コロナが〜

?結果がすぐに出ないと、コツコツ努力を続けられない
すぐ結果を見る
費用対効果ばかり気にする
結果について誰かの保証を求めるな
目先の結果を気にしすぎると、ノウハウコレクターになりがち

?勉強を楽しんでない
こんだけ努力してるんだから結果が〜と権利ばかり主張
孔子「天才は努力する者に勝てず、努力する者は楽しむ者に勝てない」

823 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b6ed-oW4g):2020/05/22(金) 00:56:29 ID:ctTIMNVA0.net
>>822

T●Cの授業受けたら、この人も?は撤回すると思うよ。

824 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b6ed-oW4g):2020/05/22(金) 01:02:19 ID:ctTIMNVA0.net
他校はともかく、同僚の悪口をペラペラいうのだけは勘弁してほしい。
それを聞かされるのに何で金取られるの?ってなる。

825 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aa72-oW4g):2020/05/22(金) 18:36:04 ID:fWlfTwZo0.net
合格テキストの分かりづらさは異常!

826 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfea-ZJTb):2020/05/22(金) 20:59:00 ID:JdGcglbq0.net
合トレも数字の使い方が意地クソ悪くてなぁ
商会?のver13.0の8-3だってリースの問題だけどC備品の貸手額と見積額同じだし
所有権移転外ファイナンスリース、貸手の購入価額が明らかで何故か見積も同額で書いてあるし
取得原価決定に係る現在価値との比較部分を問うなら、この二つを同額にしちゃうと理解出来てるか問えないでうやむやになるだろw

827 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a4b-D/MM):2020/05/22(金) 21:37:46 ID:M9LmyvDJ0.net
全経上級申し込んできた
11月の日商まで待つのはしんどい

828 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ad8-wHgf):2020/05/22(金) 21:59:34 ID:xLoYvCC20.net
10%が飯食うていくための知恵や。
ある程度のカモは必要やろ。

829 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ad8-wHgf):2020/05/22(金) 22:08:17 ID:xLoYvCC20.net
商工会議所で過去問題集が2冊も紹介されている。
過去問題集を解く事がいかに重要か、今の受験生たちは気付いていない。

830 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-Dtt6):2020/05/22(金) 22:12:04 ID:rfeikxfnr.net
滝澤ななみ先生の簿記の教科書がインプットでは1番

831 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbcb-S3IN):2020/05/23(土) 11:42:34 ID:BZr0jgel0.net
滝澤さんって実在するの?

832 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-M6Zg):2020/05/23(土) 12:07:47 ID:ew0XlRcYd.net
ゴエモン株式会社の元締め

833 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-RJAZ):2020/05/23(土) 15:40:20 ID:5nqVL9zLa.net
>>831
謎過ぎるよね、

834 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-pLdj):2020/05/23(土) 16:10:07 ID:VEFhnx6Ra.net
俺の考える滝澤ななみ先生のイメージ
https://img.lovepik.com/photo/50110/3350.jpg_wh860.jpg

835 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e25-F2aM):2020/05/23(土) 16:27:54 ID:TpJa+p+u0.net
http://yamadakousaku.sakura.ne.jp/sblo_files/yamadakousaku/image/black_takizawa.jpg

836 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b9f-0Dm7):2020/05/23(土) 21:21:59 ID:gSpC/sAR0.net
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐。合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。

2018年12月上旬頃から突如現れる。
「日商簿記2級は、頭がバカじゃなければ、1か月の独学の勉強で絶対に受かる。」と発言

昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称。 俺以外みんなバカしかいないと豪語

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。 笑

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 しかも、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

更に簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級がないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理だがな。」と発言。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。

ベネッセ様に完全敗北笑 雑魚wwww

837 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 12:57:26.86 ID:XpOHPFOV+
国民の義務を果たしていない中卒ニートさんは大嫌い。。。。

838 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 93c4-49AX):2020/05/24(日) 19:50:01 ID:A7XadieG0.net
解除か

839 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbcf-f9J/):2020/05/24(日) 22:01:01 ID:98iQFUYk0.net
tacの今年の6月向け独学道場を申し込んだ人は
今回のコロナの件で11月まで講義視聴期間は無料延長
さらに11月向けの模試やあてる教材、答練などもすべて無料で配布されるらしい

840 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-s0Ux):2020/05/25(月) 01:01:56 ID:wHJq+U6Ha.net
11月は開催できそうだねえ

841 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ef3-bjHl):2020/05/25(月) 01:08:35 ID:uWZvYV5F0.net
そのころになるとまた流行りそうな気もしないではないがな
そうでないことを願うばかりだが

842 :名無し検定1級さん :2020/05/25(月) 21:36:07.28 ID:iuzK4VXO0.net
損益分岐図表の貢献利益率って

横軸と縦軸が垂直に交わってないのに、貢献利益率=貢献利益/売上高なのはなんでなん?

843 :名無し検定1級さん :2020/05/25(月) 22:22:42.49 ID:5nCF0nGq0.net
>>842
2級の範囲では?

844 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a0d-B1PQ):2020/05/25(月) 23:06:56 ID:aIgPd1rI0.net
2級でそこまでやるっけか
貢献利益率の定義が貢献利益/売上高と考えてグラフに囚われない方がよさそう

845 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b2f-dicd):2020/05/25(月) 23:18:14 ID:i34RVeXO0.net
貢献利益率を正式にいえば、売上高貢献利益率となる
こういえばわかるだろう。

846 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ac7-Dtt6):2020/05/26(火) 01:53:48 ID:uYw6otD90.net
調べれば直ぐわかる手の質問多い

847 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbb-dNgI):2020/05/26(火) 02:00:33 ID:xoQbdm5Vp.net
損益分岐図表ってなんだっけ、と思ってググッたら2級のCVP辺りで見たやつだな
横軸と縦軸が垂直に交わってないの意味がよくわからん

848 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-Dtt6):2020/05/26(火) 02:34:50 ID:PoTlpo+or.net
ここでのわからん系統の発言のレベルが低すぎて本当に同じものを勉強してるのかと思うわ
算数とか国語のレベルなんだよな

849 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c164-QTBq):2020/05/27(水) 07:09:06 ID:MHHV8IV30.net
どや
https://i.imgur.com/8awU58D.jpg

850 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c164-QTBq):2020/05/27(水) 07:26:53 ID:MHHV8IV30.net
独学の是非
よく「独学」の仕方を教えてくださいとの質問が本当に多い。
毎度ながら答えるのが早く専門学校入って習った方が絶対いい。勉強時間や資格自体に価値はない
そもそも独学のやり方聞いてる時点で独学に向いてないという究極の答えに気づいて欲しい。
一刻も早く資格を取って社会に出てパフォーマンスを発揮するところからがやっとスタートなので、スタートにも立つ前にやり方悩んでたらもったいない。
若い時間が最も大切なので、時間をお金で買うつもりで早く取得を。
みんなの今の時間の金銭的価値は予備校の学費をケチるほど安くない!

851 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-iZGC):2020/05/27(水) 12:05:38 ID:GbuXFe6pd.net
>>849
わざわざ額縁にいれててかわいい

852 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7372-bbOF):2020/05/27(水) 19:21:42 ID:K6SO6ElF0.net
>>849

やるなー

853 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 512f-ag9I):2020/05/27(水) 19:31:44 ID:3hL7Q6Ux0.net
やっぱ1級は自慢できるのか?

854 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 934b-sykB):2020/05/27(水) 23:14:11 ID:a4WL6QUQ0.net
>>853
若けりゃな
四大新卒で経理を希望すれば大手でも大体希望が通る
中高年は自己満足あるのみ

855 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9364-bbOF):2020/05/28(Thu) 11:05:07 ID:LQMOqnDX0.net
>>850
某会計士の人が会計士受験生向けに書いたコメントのコピペでしょそれ
簿記検定レヴェルなら独学で短期合格できるくらいのスペックが無いとちょっとね

856 :名無し検定1級さん (アメ MMe5-E4NL):2020/05/28(Thu) 11:13:40 ID:cv2xenRLM.net
高校、大学受験で勉強慣れしてる奴は普通に独学合格できる
商業高校卒業なんかだと予備校行く必要あるかも

857 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13d8-Y3Eq):2020/05/28(Thu) 12:03:56 ID:jCVqGGqF0.net
中高年ならそのレベルのままで良いかも知らんが、
俺ら若者は自己満足の反対だから。

858 :名無し検定1級さん :2020/05/28(木) 12:32:31.37 ID:M+CUqpUUp.net
簿記1級を独学短期合格目指すのってどんな層なのよ

その先を目指すなら予備校に通って勉強方法もきちんと確立させた方が二度手間にならないし
結局税理士や会計士の勉強で、やったことを勉強し直すことになるし
独学で不合格になって先に進めなければ、貴重な時間を足踏みして過ごすので無駄が多い

1級取って自己満足。という人なら独学は分かるけど短期で目指す意味がない
就活の付加価値のために早くに絶対受かりたい、というならそれこそ金払った方がいいと思うし…

859 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-ZE56):2020/05/28(Thu) 15:30:00 ID:OqGGfglmM.net
テキストを一周なり二周なり読んで、全体像をある程度掴んだ上で学校に通うといいかもしんない

独学は効率悪いと思うし、学校は時間を金で買うって感じかな

あとは家じゃダラけてやらないから自習室を借りてるつもりで行ってたわ

860 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bed-YHRm):2020/05/29(金) 00:41:32 ID:CMdFE2AH0.net
>>856
県岐阜商とかは例外だがな。

861 :名無し検定1級さん :2020/05/29(金) 01:01:37.18 ID:/kiIn2m+0.net
県岐商だって簿記部の上位層が凄いだけで平均レベルはカスだからな?

862 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b7d-R1sg):2020/05/30(土) 07:44:21 ID:vmJeggV30.net
久しぶりに日商のHP見たら、中止のお知らせが消えてるんだが。
僕の見方が悪いのか?
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

863 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 934b-sykB):2020/05/30(土) 20:40:09 ID:72QqddDt0.net
明日の全経1級は一部会場で強行突破
クラスターが出たら袋叩きになるだろうけど

864 :中卒ニート ◆equVii7Efs (ワッチョイ 5bed-YHRm):2020/05/31(日) 00:08:09 ID:4xZIPRok0.net
>>863

>>861だって上っ面だけのコメントが凄いだけで過去問レベルはカスだからな?

865 :中卒ニート ◆INsFTFL51E (ワッチョイ 5bed-YHRm):2020/05/31(日) 00:09:06 ID:4xZIPRok0.net
チャットはこちらまで

https://pbs.twimg.com/media/EOi-0b_U8AElP7h.jpg

866 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-67Mq):2020/05/31(日) 14:03:05 ID:yNBOmeWAa.net
>>863
そっちはやるのか

867 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b7d-R1sg):2020/05/31(日) 14:43:14 ID:TpTHtRzC0.net
>>866

>>862によれば、日商も微妙かね?

868 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5140-eEIw):2020/06/01(月) 00:52:39 ID:T49CiXDa0.net
みんな7月の全経上級は受けるの?
11月までって結構間あるし

869 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-rs7n):2020/06/02(火) 01:36:16 ID:jAS9QsDRp.net
これから1級の勉強始めて、11月の試験受けようと思うが間に合うかね。資格試験の勉強は得意な部類だからいままで学校とか行ったことないので今回も独学。
社会人だから、11月までの勉強確保の時間は400時間が限度。
2級は80時間勉強して、90点代だった。

870 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-d3pt):2020/06/02(火) 02:24:37 ID:Jv0pCPFzp.net
間に合わないと思うけど俺の感想でしかないからやる気があるのであれば是非目指してみてほしい
テキストは商業3冊工業3冊なので単純計算で3倍のインプット時間と3倍のアウトプット時間は最低でも必要になると考えたいところ

871 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d64-9LAe):2020/06/03(水) 06:31:03 ID:+5arPn+O0.net
よくわかる簿記シリーズ ’20年11月検定対策 合格するための過去問題集 日商簿記1級
2,860円
07/06発売
B5
改訂

20年6月向けのと、なにか変更あるんだろうか
タイトルだけかな

872 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM5a-xtcp):2020/06/03(水) 21:53:11 ID:yNZVBjz+M.net
売上割引が控除されてて、原価率から売上原価算出する問題ってボックス図に借方貸方両方に売上割引分が書いてあるんだけどなんで?
単純に控除されてた分戻すだけじゃないの?つまり借方だけにあるべきじゃね

873 :名無し検定1級さん (ワッチョイ feed-B5RW):2020/06/04(Thu) 00:44:44 ID:BAIRdYGP0.net
その問題の中で何らかの誤処理してたのでは?
売上割引は営業外費用(利息)扱いなので、そもそも売上から控除しない(ボックス図とは関係ない)。

874 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sped-jstt):2020/06/04(Thu) 01:55:02 ID:tDKJhAvIp.net
合トレだと思うけどまさに昨日それやって同じこと考えてた
誤処理の修正だからだな

875 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-40Dd):2020/06/04(Thu) 04:35:10 ID:1ImN/C+8d.net
商会?と?ばかり勉強して?の内容がさっぱり抜けた
原価率算定の所は微かに頭残ってるけど工事進行基準と特商は完全忘却

876 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 867d-zsIL):2020/06/04(Thu) 08:42:20 ID:ofk84Xay0.net
>>875
確かに2級でも範囲が広く、新しいことを覚えると前のところを忘れる感じだったが、1級はその比ではなかった。

877 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sped-jstt):2020/06/04(Thu) 20:57:58 ID:tDKJhAvIp.net
商工会議所の返金の連絡来た?

878 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-K6nx):2020/06/04(Thu) 21:30:09 ID:Oq6B9FTNa.net
来たよ

で、もう返金までされた

879 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f3-/JUy):2020/06/04(Thu) 21:31:38 ID:yCclMLum0.net
特商は厄介な割賦関係が出ないと思われるからまだマシ
工事進行基準も基準改正絡みで出る確率はどうなんだろうなぁ…名前ぐらいしか変わらないんだっけ

880 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-x5TS):2020/06/04(Thu) 22:56:07 ID:6pUUeD8+a.net
条件厳しくなるだけで中身変わらないんじゃないの進行基準

881 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bea7-Y6O5):2020/06/05(金) 23:12:33 ID:CUpy+ZHi0.net
実務上大体従来通りの原価比例法で行けるみたいだから日商もそうじゃね

882 :名無し検定1級さん :2020/06/06(土) 14:44:52.30 ID:RmJAMWPa0.net
153回の会計学を解いたが、
この試験ムリゲーじゃない
かと思う。
日商簿記1級の本試験の会計
学は、資格予備校の問題集
を何周しても、過去問を何
周しても、本番では足切り
回避できないでしょ。
第153回の会計学
第1問の言葉書かせる問題
概念フレームワークやセグメ
ント情報、この辺は計算中心
にやってきた受験生にはまず
取れない。
第2問の連結問題
取得関連費用、一部売却でそ
の他有価証券評価差額金があ
る場合、この2つの初出題の
処理が分からないと、のれん、
資本剰余金、利益剰余金、そ
の他の包括利益累計額、親会
社株主に帰属する当期純利益
、包括利益。ほぼ全滅。
どうしたらこの問題を初見で
10点も取れるんだ。テキスト
のどこにも書いてない。運よ
く10点取れたとしても、残り
の3科目で60点はムリゲー。
合格率9.8%。10人に1人ぐら
いはできるのがいるのか。
俺には無理だわ。メルカリで教
材売って、撤退さようなら。

883 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2516-UBlO):2020/06/06(土) 19:46:02 ID:OxwYjXks0.net
>>882
メルカリ行く前にまずはその気持ち悪い改行をなんとかしろ

884 :名無し検定1級さん :2020/06/06(土) 20:07:23.00 ID:2K3hIK+A0.net
>>882
会計士のテキストにはそれら全部書いてる

885 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2516-TPXY):2020/06/06(土) 20:24:04 ID:GunH0Nch0.net
それらw
コレラかよ

886 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-x5TS):2020/06/06(土) 20:57:02 ID:csFTXNBja.net
日本語だよ 簿記以外もちゃんと学べ

887 :名無し検定1級さん :2020/06/06(土) 22:03:01.96 ID:lM5+jIx60.net
>>881
会計士のテキストに書いてあるのは当然として、第2問の連結は日商1級用の教材でもカバーできるぞ。それまでの過去問で出たことが無かっただけで

888 :名無し検定1級さん (ワッチョイ feed-bpCu):2020/06/07(日) 18:33:34 ID:ZTmE3AuM0.net
>>883
読みやすくして差し上げた。

1
        5

                3

                        回




                                     計



を解いたが、この試験ム

        リ
        
             ゲ
        
                  ー
        
   じ



   な
いか

        と思う。

889 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ded-jGn8):2020/06/08(月) 04:28:11 ID:IvB/hwI10.net
間違えて2級スレに書き込んじゃってマルチですがすみません

今から勉強して簿記1級ってきついですかね?
大学生なんで時間は結構取れます
6月から簿記の勉強を始めて2級まで一通り終わって、昨日第149回〜154回の過去問を解いたら全部80点以上でした

890 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-gIfp):2020/06/08(月) 07:21:39 ID:19ZK+2vqa.net
>>889
1週間で2級80点取れる様になったの?
1級は2級とは比べものにならない位に範囲か広いし難しいよ
チャレンジしてみたら良いんじゃね?

891 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sped-jstt):2020/06/08(月) 07:55:38 ID:GKtnfFpap.net
1週間で2級合格レベルまで持って行けるなら今すぐにでも会計士目指した方がいいわ

892 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f3-/JUy):2020/06/08(月) 12:10:54 ID:PqQ/gvf20.net
>>889
11月狙い?
1級と2級は差が激しすぎるので本屋にでもいってテキスト立ち読みしてみるべき
あと1級は2級以下と違って実質的に相対試験で上位10%しか受からない

893 :名無し検定1級さん :2020/06/09(火) 02:50:25.51 ID:QRk5ceb7a.net
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐。合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。

2018年12月上旬頃から突如現れる。
「日商簿記2級は、頭がバカじゃなければ、1か月の独学の勉強で絶対に受かる。」と発言

昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称。 俺以外みんなバカしかいないと豪語

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。 笑

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 しかも、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

更に簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級がないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理だがな。」と発言。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。

ベネッセ様に完全敗北笑 雑魚ww

894 :名無し検定1級さん :2020/06/09(火) 08:02:59.72 ID:f7H4tEtu0.net
1級は範囲広すぎ
テキストだけで3,000ページ
問題集、解説を入れるとその倍の6,000ページ
答練や過去問でプラス1,000の計7,000ページ

895 :中卒ニート ◆DLNh5J6DW6 (ワッチョイ feed-bpCu):2020/06/09(火) 18:33:56 ID:0j4LeMWT0.net
ベネッセ様wwwww

おwwめwwんwwこwwww

がwwWwWWwWばWWwwWがWWWwWばwwwWWW

https://pbs.twimg.com/media/DcjS9zKUQAIIY0f.jpg

896 :中卒ニート ◆.4VFxaGJnk (ワッチョイ feed-bpCu):2020/06/09(火) 18:36:38 ID:0j4LeMWT0.net
はい、ぼにゅう

https://image02.seesaawiki.jp/u/e/ustreamchecker-chronicle/sf95vyPxZ9-s.jpg

897 :中卒ニート :2020/06/09(火) 18:49:46.51 ID:0j4LeMWT0.net
彼がげりべんぶっぱーと呼ばれる由来となった記念すべき画像

https://pbs.twimg.com/media/EEqHSWYXkAApoyZ.jpg

以上

898 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d64-sIEE):2020/06/09(火) 21:12:01 ID:t5ugjRl70.net
test

899 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd8-+rUn):2020/06/10(水) 18:11:50 ID:K3bWY6e00.net
俺はすぐに合格して助かったわ
教えられた所を暗記するだけやったから

900 :名無し検定1級さん :2020/06/10(水) 19:28:18.62 ID:MjCl57eA0.net
>>899
嘘乙

901 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 01:06:46.96 ID:HMw3YEYO0.net
第155回簿記検定試験を申し込まれた皆様へ
2020年6月10日

平素より商工会議所検定試験をご活用いただき、誠にありがとうございます。

6月14日(日)に施行予定であった第155回簿記検定試験につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により中止することとなり、すでにお申込みいただいた受験者の皆様に対し、改めて心より深くお詫び申しあげます。

お支払いいただいた受験料につきましては、各地商工会議所にて順次返金作業を進めております。

まだ、返金を受けていない受験者の皆様におかれましては、ご迷惑をおかけし誠に恐れ入りますが、いましばらくお待ちいただくよう、ご高配の程、よろしくお願いいたします。

902 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 03:38:21.99 ID:s8DOxhXta.net
>>900
ほんまやで
俺はたまたま運が良かった

903 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 03:40:39.80 ID:s8DOxhXta.net
当時の先生にはほんま感謝してる
元気にしてるかなああの先生
懐かしいです
おもろい先生やったわ

904 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf7d-TwKe):2020/06/12(金) 07:14:36 ID:LOMA8j2m0.net
>>901
本当ならもうすぐ試験か。

905 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp87-Vcv8):2020/06/12(金) 12:37:21 ID:yWqz7K4Xp.net
こちらに何も得るものなかったんだから申込手数料まで返して欲しかったわ

906 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2364-G43w):2020/06/13(土) 02:16:54 ID:WGDSGHhG0.net
11月合格するには、過去問はどんなに遅くても8月中旬に始めてないと、まず間に合わない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173225.png

完全に同意

907 :名無し検定1級さん :2020/06/14(日) 00:02:39.57 ID:1ewYvga60.net
全経上級の資格偏差値が57まで下がってる・・・この間まで65だったのに。
日商1級は67に上昇。

908 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-Gz4B):2020/06/14(日) 07:52:30 ID:C0ou/8jcM.net
試験会場まで受けに来た11人に1人受かるのが、日商1級

試験会場まで受けに来た5.5人に1人受かるのが、全経上級

試験問題の難易度はほぼ変わらないけど、合格率は倍だもんな

そりゃ違うわ

909 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf70-MP/M):2020/06/14(日) 11:47:09 ID:2sUjt84M0.net
そもそも資格偏差値ってなんだよ

910 :名無し検定1級さん :2020/06/14(日) 12:52:07.14 ID:G7FJj2tj0.net
先ず平均値を出して偏差を二乗します。

911 :名無し検定1級さん :2020/06/14(日) 15:16:29.50 ID:6igVfBXX0.net
>>909
リンク貼って下され。

912 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sac7-bbBz):2020/06/14(日) 18:32:38 ID:jvDyXbJ2a.net
良い調子だ

913 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cb-W1/T):2020/06/14(日) 21:38:38 ID:1ewYvga60.net
資格偏差値知りたい方はここへどうぞ(非公式)
https://shikaku-fan.net/rank.php

914 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf7d-TwKe):2020/06/14(日) 22:01:06 ID:6igVfBXX0.net
>>913
ありがとうございます。初めて見ました。柔道◯段とかもあって面白い!

915 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83cb-XAAJ):2020/06/14(日) 22:05:31 ID:ppHpMx270.net
資格ごとに科目違うのに同じ土俵で比較できる訳がない
主観ランキング参考にするな

916 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 739d-YXRF):2020/06/14(日) 22:09:02 ID:Cozxo85g0.net
C4カクタスなんだけど、USBでiPod繋いで曲聴いてると2~3曲に1度全く音が出なくなる。
ディーラーに持ってって直るようなものなのか?これ

917 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 739d-YXRF):2020/06/14(日) 22:42:30 ID:Cozxo85g0.net
すみません間違えました

918 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf25-/gTd):2020/06/14(日) 22:44:42 ID:G7FJj2tj0.net
C4カクタスなんだけど、USBでiPed繋いで曲聴いてると2~3曲に1度全く音が出なくなる。
ディーラーに持ってって直るようなものなのか?これ

919 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33bc-vOUi):2020/06/14(日) 23:21:53 ID:LsKQMZ5T0.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

920 :名無し検定1級さん :2020/06/14(日) 23:33:49.28 ID:xtUlUltu0.net
次スレ
日商簿記1級 Part162
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584793455/

921 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3c4-ci3p):2020/06/15(月) 10:54:29 ID:SbhZBiDh0.net
地道に進める

922 :名無し検定1級さん :2020/06/15(月) 14:07:17.19 ID:sXRvnqn10.net
簿記1級の本番でキャッシュフロー計算書出たことないってマジ?

https://twitter.com/drinking_kitty/status/1272198104968642560
(deleted an unsolicited ad)

923 :名無し検定1級さん :2020/06/15(月) 16:18:15.47 ID:BH9yZ1TX0.net
>>922
会計学で出題されたことある
何回目かは自分で調べろ

924 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fed-+Do1):2020/06/15(月) 16:27:44 ID:UnqLoMyp0.net
>>922

140回会計学第3問
https://bookstore.tac-school.co.jp/pdfdb/answer/079/07947_1.pdf?1592205887

問題は自分で買うべし

925 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b34c-EVMN):2020/06/15(月) 17:02:11 ID:VBzg171G0.net
>>913
全然あってねえじゃねえか
誰が作ってんだそれ?

926 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf7d-TwKe):2020/06/16(火) 03:48:09 ID:eZ7vZ6qS0.net
>>925
柔道◯段とか、全く違うものを一くくりにしている。面白おかしく楽しみながら見るものとしては、大変結構なランキングかと。

927 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf7d-TwKe):2020/06/16(火) 04:03:48 ID:eZ7vZ6qS0.net
>>925
簿記1級67、同2級58、宅建57なんてあたりの相対感は、そんなにずれていないかと。まあ、それ以上でも以下でもないがね。

928 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fed-K1tY):2020/06/16(火) 14:21:15 ID:f2b/1sgC0.net
独学で受かる試験で一番難しいのが税理士だと
LEC富田のおっちゃんは言ってたけど、どうなんだろうか?

929 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7d0-Epcz):2020/06/19(金) 06:44:08 ID:AWz1jaL90.net
撤退。受験よりも前に安全性が大事。試験会場でコロナにかかったら会社が止まる。

930 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7d0-Epcz):2020/06/19(金) 06:45:39 ID:AWz1jaL90.net
残る皆様の健闘を祈ります。ありがとうございました。

931 :名無し検定1級さん :2020/06/19(金) 07:58:46.41 ID:x7dRcM37a.net
日商簿記のCBT化を願う

932 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-dJK4):2020/06/19(金) 21:32:12 ID:FhyRBOeFa.net
15年前に日商一級と全経上級に合格したものの、
資格を活かす機会が少なく、浦島太郎になってしまいました。

今日から二回目の日商簿記一級合格を目標にします。

簿記論はまぐれで受かりましたw

933 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-dJK4):2020/06/19(金) 21:33:36 ID:FhyRBOeFa.net
帳簿組織論がわかってないまま、感覚だけで1級受かっちゃったから、
実務で相当苦労しました。

934 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-8i8X):2020/06/20(土) 10:19:56 ID:6d0m8e3aa.net
>>931
同意

935 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6a7-TJEf):2020/06/20(土) 11:11:36 ID:IUN/FSHG0.net
そりゃあくまで知識なんだから実務経験は代替できんよ

936 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b398-kIEV):2020/06/20(土) 21:58:48 ID:QxtstHK80.net
帳簿組織論というか
元帳が読めない(読んで正しいか判断出来ない)という感じでは?
まぁ実務やってても考える処理なんて日々幾らでも有るし、無問題

937 :931 (アウアウエー Sa52-ORfi):2020/06/21(日) 07:38:38 ID:wNYPbSzTa.net
>>936
実は主要簿と補助簿の違いすら分かってなかったっすw

3級でやるのにね...。

938 :名無し検定1級さん :2020/06/21(日) 08:31:30.05 ID:pnFruZP90.net
CBT化なんてしたら運ゲーになる道しか思い浮かばないけどね

939 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2364-zpWz):2020/06/22(月) 06:44:56 ID:k1+IksMR0.net
クレアール入校
簿記1級受験?(不合格)
簿記1級受験?(不合格)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2181507.png

ダメじゃんw

940 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ef3-k8jh):2020/06/22(月) 14:03:03 ID:ktavDRyO0.net
会計士試験受かってるなら簿記一級なんてどうでもよくね

941 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-nsIu):2020/06/22(月) 16:06:06 ID:qpoylpq+r.net
不合格の内容にも依る
全く歯が立たないのか、自分(または講座主宰校)の中での基準超えなのか

会計士試験に受かれば一級はどうでもいいのは確か

942 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3b-AIOx):2020/06/22(月) 16:13:24 ID:B4J9+tbwp.net
× 主宰
○ 主催

943 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-i+Mu):2020/06/24(水) 01:50:41 ID:7GusLMQz0.net
今から1級知識ゼロで勉強始めて11月の試験受かるかな?2級は今年の2月に満点合格した(2回落ちてて計600時間くらい勉強した泣)。大原の通信講座受けようと思うんだがどうかね?

944 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f2f-SctR):2020/06/24(水) 02:01:28 ID:nUkcqzq30.net
>>943
2級600時間かかってるようなやつが何であと5ヶ月受かると思うんだ。
2級合格の目安は60時間
1級合格の目安は1,000時間
少なく見積っても10,000時間(10年)は必要

945 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-i+Mu):2020/06/24(水) 02:22:42 ID:7GusLMQz0.net
>>944
2級60時間で受かるなら1級もその5倍(300時間)
くらいで受かりそうなもんだけどどうなの?
確かに2級で手こずってるようじゃ厳しいって言うのも分かるけどさ、2級の知識ほぼ完璧だし、予備校信じて頑張れば行けそうな気もするんだけどなあ

946 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f2f-SctR):2020/06/24(水) 03:20:22 ID:nUkcqzq30.net
>>945
1級300時間で受かる人間なんて居ないが
そんなにやりたいなら予備校行けばいいだろう。10年かかるけど

947 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 07:32:47.64 ID:AITLMDG7p.net
物量的に11月は厳しいと思う(2級満点でも基礎分かってるとは断定できないし。)けど、勉強スタイルとかにもよるからなんとも。
別に何回受けたっていいんだからやる気あんならさっさと予備校申し込んで勉強始めようぜ
始めなければ0だよ

948 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 07:43:19.34 ID:SWqLO7iia.net
>>945
本屋にでもいってテキストぱらぱらと見てみればいい

949 :名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-PA9G):2020/06/24(水) 08:55:31 ID:FcGN9Ph/d.net
2級もたまに2級の勉強だけじゃこんなの解けねーよ・・・って捨て問みたいの出るけど
ああいうので点取れるような変態が1級受かるんだろうなぁと思う

950 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 12:35:34.45 ID:drPaqDAr0.net
発想力かな

951 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-i+Mu):2020/06/24(水) 13:38:27 ID:TpS3Bx5u0.net
>>947
そうだね、簿記分かると楽しいしチャレンジしてるわ

952 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 14:46:20.57 ID:GVbyed8Ua.net
次スレ
日商簿記1級 Part162
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1583576568/

953 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff3-OICu):2020/06/24(水) 16:31:12 ID:yyVrJLxP0.net
>>945
瞬間記憶能力の持ち主とかならいけると思うよ?

まず1級の基礎知識として実質的な相対試験になる。基本的に受験者の上位10%ぐらいが受かるように点数が調整される。
次に1級の試験範囲はバカみたいに広い。市販のテキストに載っていないような問題がしょっちゅう出る。
基本的に日本に存在するすべての会計基準がその範囲だと思っていい
300時間で受かった人がいるかどうかはわからないが、普通の人が普通にやれば300時間ではまず無理。
>>948にあるようにまず本屋いってテキスト立ち読みしてみるといい

954 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fc4-AuUm):2020/06/24(水) 18:51:08 ID:drPaqDAr0.net
>>952
ワッチョイないけどいいのかしら?

955 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 19:15:28.32 ID:VOfUluqP0.net
次スレ
日商簿記1級 Part162
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584793455/

956 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-gnn/):2020/06/24(水) 21:40:08 ID:GVbyed8Ua.net
無念だ

957 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-wFiy):2020/06/25(Thu) 00:07:12 ID:eWSvH/0K0.net
>>941
CPAで1級持ってない人たくさんいるもんな

958 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f64-pPzt):2020/06/25(Thu) 10:24:41 ID:j/x+WYkD0.net
>日本に存在するすべての会計基準がその範囲
会計基準だけで済めばどれだけ楽なことか。実際には適用指針・実務指針・実務対応報告・会社計算規則からも出るからね

959 :名無し検定1級さん :2020/06/26(金) 09:54:31.93 ID:gVVnplYe0.net
全ての会計基準や実務指針が出るなんて脅しでしかない
テキストに載ってる問題なんて会計基準や実務指針全体からすれば1/20くらいの量だけどそれやるだけで普通に受かるからね

960 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f64-OVGN):2020/06/26(金) 18:51:38 ID:/I4mynRl0.net
今の日商簿記1級に合格するには

とにかく得点戦略が重要

どの科目で何点取るのか

いまこの話を聞いて

科目別に点数がパッと頭に浮かばなかった人

合格は相当厳しい

ここ見誤ると泥沼だぞ

961 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f64-pPzt):2020/06/26(金) 19:51:43 ID:c4oyT4ea0.net
会計士試験の短答試験が中止になったみたいだが、簿記検定は大丈夫か?

962 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fd0-pPzt):2020/06/27(土) 12:52:27 ID:1rUVjpuz0.net
今年は絶望的な情勢かと思われる。簿記1受かっても企業が募集出さないとみる。
テレワークで仕事の融通利かない人材は淘汰されるかと。

963 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fea-PA9G):2020/06/27(土) 16:08:13 ID:EO+12j540.net
電話業務絶対やりたくないって人には辛い時代

964 :中卒ニート ◆INvXJJQ4ZQ (ワッチョイ ffed-pPzt):2020/06/27(土) 17:43:31 ID:GVjtuikY0.net
少なくとも工業簿
記・原価計算は会
計基準・適用指針
・実務指針・実務
対応報告・会社計
算規則は関係ない
からな。会計基準
・適用指針・実務
指針・実務対応報
告・会社計算規則
を一番無視してる
のは工業簿記・原
価計算の作問者だ
   からな。

あと、桑禿おちぃるのあれで70点取れたとしても、

     >>945

   何の価値も

     ね

     ぇ

     か

     ら

     !

965 :中卒ニート ◆LazSWRDNk2 (ワッチョイ ffed-pPzt):2020/06/28(日) 02:01:49 ID:EGKSVLO+0.net
>>943

     犬

     食

     べ

     る

先生が匿名のメッセージをお待ちしております。

https://marshmallow-qa.com/eating_inu?utm_medium=twitter&utm_source=promotion

966 :中卒ニート ◆ReWUONthlY (ワッチョイ ffed-pPzt):2020/06/28(日) 16:18:38 ID:EGKSVLO+0.net
>>924

1級合格JKの愛液、蛇口から出てこねぇかなー?

967 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9d-0YJ5):2020/06/28(日) 19:10:59 ID:tlDIiOMy0.net
皆様テキストの範囲を一通りインプットするのにどれくらいかかりました?

968 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fc4-AuUm):2020/06/28(日) 20:14:27 ID:zeiP+YXd0.net
ぱやぱやぱぱ−ぱ〜

969 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-gnn/):2020/06/29(月) 01:04:23 ID:a5PAkOY0a.net
>>967
5ヶ月

970 :中卒ニート :2020/06/29(月) 02:46:17.92 ID:VWBflkNR0.net
研  究  開  発  費  は  ち  ゃ  ん  と  製  造  間

 
接  費  と  し  て  仕  掛  品  に  配  賦  し  ろ

 
よ  !  会  計  基  準  ・  適  用  指  針  ・  実

 
務  指  針  ・  実  務  対  応  報  告  ・  会  社

 
計  算  規  則  よ  り  も  工  業  簿  記  ・  原

 
価  計  算  の  作  問  者  様  の  ほ  う  が  偉

 
い  か  ら  な  !  ま  い  し  は  お  し  す  。

971 :名無し検定1級さん :2020/06/29(月) 10:31:41.53 ID:uQXJmbf90.net
志をいかに持ち続けられるかが合格への分かれ道

972 :中卒ニート :2020/06/30(火) 00:54:58.56 ID:mk3YYNlV0.net
>>971

まいしはおしす。

973 :中卒ニート :2020/06/30(火) 01:00:37.53 ID:mk3YYNlV0.net
>>971

あまつやくそくけしCください。

974 :中卒ニート :2020/06/30(火) 01:02:25.69 ID:mk3YYNlV0.net
>>971

りりぱっともくろってしみす。

975 :中卒ニート ◆MuMVC5SCN2 (ワッチョイ ffed-pPzt):2020/06/30(火) 01:04:51 ID:mk3YYNlV0.net
>>971

ろまーぬるべたぬいすそいそ。

976 :中卒ニート ◆l3JfWxZTc2 (ワッチョイ ffed-pPzt):2020/06/30(火) 17:01:11 ID:mk3YYNlV0.net
>>670

死ぬことが分かっている者の断末魔のようなものかもしれない。とかいうヤケにネガティブな言い草から始まるが、俺、この「グノーシア」をクリアしてからもうけっこう時間が経っちゃってるんだよな。

https://pbs.twimg.com/media/DcjS9zKUQAIIY0f.jpg

977 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-80D/):2020/07/01(水) 20:11:48 ID:OGsRr+Q8a.net
また雨か

978 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bc4-aqx1):2020/07/02(Thu) 00:03:50 ID:grRwZkoD0.net
次スレワッチョイ廃止で
日商簿記1級 Part162
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1583576568/

979 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a66-uDnD):2020/07/02(Thu) 00:29:10 ID:SAg1OQ0A0.net
バカヤマのワッチョイなしスレは廃棄となりました笑う



次スレ
日商簿記1級 Part162
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584793455/

980 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-80D/):2020/07/02(Thu) 12:35:00 ID:HjJaPM5ta.net
なぜそこまでワッチョイに拘るのだろう
スレ立てしてる奴は試験受ける気はないだろうし

981 :名無し検定1級さん :2020/07/02(木) 17:34:55.96 ID:+8ki48C4a.net
8月から問題攻勢

982 :名無し検定1級さん :2020/07/03(金) 10:43:10.28 ID:JjsKmaXw0.net
家にいられる時間も増えた
勉強する人としない人の差が出る

983 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-80D/):2020/07/04(土) 14:38:55 ID:nnvjLI/ja.net
巣籠もり勉強だ

984 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 14:59:36.36 ID:nsPsEpuo0.net
このままこの調子だったら、11月は東京都以外で申し込むわ
東京だけ中止になるリスク高すぎ

985 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-CmLz):2020/07/05(日) 16:04:43 ID:rEZmbvcaa.net
となると青梅か町田だな

986 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 16:50:53.03 ID:44zPhrLQa.net
八王子でもいい

987 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 17:15:36.25 ID:nsPsEpuo0.net
いやいや東京ダメなら、多摩地区も千葉、埼玉、神奈川もダメだわ
今決めちゃえば、ホテルも取れるし
もう次回は西日本とか、いっそ沖縄で試験申し込むわ
プチ旅行だわ

988 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0abf-uDnD):2020/07/05(日) 18:49:36 ID:Mgo9GOW10.net
次スレ
日商簿記1級 Part162
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584793455/

989 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bc4-aqx1):2020/07/05(日) 22:07:54 ID:8veybZIt0.net
山梨でいいだろう

990 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bc4-aqx1):2020/07/06(月) 12:18:06 ID:+UqisAX70.net
次スレワッチョイ廃止です
日商簿記1級 Part162
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1583576568/

991 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-80D/):2020/07/06(月) 12:21:52 ID:ySAReP4Ga.net
まさに潰し合い

992 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-80D/):2020/07/06(月) 20:23:54 ID:fm2DNvQQa.net
帰宅
食事したら勉強しよう

993 :名無し検定1級さん :2020/07/06(月) 20:53:55.08 ID:sgi5QhlT0.net
バカヤマのワッチョイなしスレは廃棄だ
泣くなバカ山


次スレ
日商簿記1級 Part162
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584793455/

994 :名無し検定1級さん :2020/07/06(月) 20:54:03.64 ID:sgi5QhlT0.net
ume

995 :名無し検定1級さん :2020/07/06(月) 20:54:13.33 ID:sgi5QhlT0.net
ume

996 :名無し検定1級さん :2020/07/06(月) 20:54:31.87 ID:sgi5QhlT0.net
うめ

997 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0679-uDnD):2020/07/06(月) 20:55:26 ID:ujViy5/e0.net
埋め

998 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0679-uDnD):2020/07/06(月) 20:55:35 ID:ujViy5/e0.net
埋め

999 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0679-uDnD):2020/07/06(月) 20:55:48 ID:ujViy5/e0.net
うめ

1000 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0679-uDnD):2020/07/06(月) 20:56:08 ID:ujViy5/e0.net
ウメ

1001 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf43-uDnD):2020/07/06(月) 21:00:12 ID:ShyzzuuH0.net
age

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200