2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part12

1 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa3f-zpam):2020/05/10(日) 13:29:17 ID:bgChGmJwa.net
ビルメン4点セット全部の取得を目指すスレです。

取得する順番、難易度、試験日程など、皆さんで仲良くまったりいきましょう

ビルメン4点セット
1 危険物取扱者 乙4類
2 二級ボイラー技士
3 第二種電気工事士
4 第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)

省略した言い方は、
1 乙4
2 2ボ(≒2ボイラー)
3 2電工
4 3冷
とかになるかと思います。

※前スレ
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1586092604/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-8frM):2020/05/10(日) 13:32:51 ID:YH2wrmSua.net
おつんつん

3 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bc4-IERH):2020/05/10(日) 13:40:03 ID:99DZO6U70.net
電験の話題は以下のスレで行いましょう
どちらも目指しているのであれば、すべてのスレを巡回した方がより多くの情報が得られます

【電験】資格コレクターpart2【ビル管】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567668005/

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 426[mT]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1588332157/l50

【電験】目指して【ビルメン】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567780532/

【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて! Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565167788/

4 :o(^_^)o :2020/05/10(日) 14:32:29.93 .net
真スレッドストッパー( ̄ー ̄)ニヤリ

5 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 14:51:34.24 ID:gc9JKjKG0.net
乙4

6 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fac-ZDf8):2020/05/10(日) 18:40:58 ID:yKCa72M90.net
最後にアスペヒキコモリに一つだけ
お前の目指す先の一級建築士自体は建築業界はもとより、ビルメン業界にも溢れてて定年を過ぎた嘱託のおじいちゃんが手取り15万ぐらいで働いている人がたくさんいる。
そして工事が出来る会社には施工管理技士を工事のおっちゃんレベルが持っている。
そして建築物の法定点検については特定建築物調査員、建築物検査資格者、防火対象物点検資格者などの講習で取れるレベルで事足りる。
2級建築士スレに帰んな。
以上。

7 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bc4-IERH):2020/05/10(日) 18:42:05 ID:99DZO6U70.net
残るは乙4・ボイラー・3冷
道のりは長い
先月受験予定の乙4が中止で遅れる

8 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbfd-K5vT):2020/05/10(日) 19:13:17 ID:bwtpqSBJ0.net
>>6
お前みたいな出来損ないがいるから資格手当が成立してるのを理解しろクソ馬鹿野郎
次スレにまで持ち越してんじゃねえよ資格もろくに取れない出来損ないが

9 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sae2-XP7s):2020/05/10(日) 19:14:10 ID:R6gq7acla.net
>>7
3月に受けてりゃ良かったじゃん危険物

10 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ffd-K5vT):2020/05/10(日) 19:15:06 ID:sfom9tOg0.net
偉そうに需要について語りたいなら取得してから語れ
お前みたいな出来損ないが沢山おって結局誰も持っていないし取得もしないから手当が吊り上がるんだろ。自覚しろ馬鹿野郎が。

11 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 19:16:35.30 ID:R6gq7acla.net
なんてこんなに荒れてんだw

12 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 19:19:23.26 ID:47C8oMmEa.net
会社も取得なんて前提でそれを使って儲けたいのに前提条件すら達成されず、資格取得の知識なんぞ前提の前提なのにそれすら誰も達成しない、人が育たないから契約金額と利益率の重荷になる資格手当を一元導入してるのに
訳の分からん妄言垂れ流してキチガイアスペが自己正当化するから資格持ち、実務経験を持っている人財の確保に苦しんでるんだろうが。

13 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 19:21:58.82 ID:R6gq7acla.net
ああ、アスペの流れか!
アスペルガーの意味しっかり勉強しろよ
ゆとりじゃあるまいし

14 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 19:22:02.52 ID:nY7GftAs0.net
LINE交換したいなー

15 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 19:26:46.52 ID:NicnvmgPM.net
何このキチガイ
経営者ごっごならお前のおつむだけでやってろよ

16 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 19:30:17.21 ID:R6gq7acla.net
レオナルド・ダ・ヴィンチ、ガリレオ・ガリレイ、 グラハム・ベル、ベートーヴェン、アインシュタイン、 ゴッホ、トーマス・エジソン 
ビルゲイツもアスペルガーだっけかな

17 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 19:31:43.42 ID:47C8oMmEa.net
契約金額と利益率が経営者ごっこに見えるならお察しでしかないわ

18 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 20:06:54.98 ID:M8fAGfw80.net
転職板のビルメンスレもだけど、土日になるとやけにスレ進むのなんで?

19 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 20:18:14.44 ID:pKPME/cS0.net
そら土日だから

20 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 20:19:50.85 ID:M8fAGfw80.net
>>19
それだけ平日日勤しかやってない方が多数派なのか?

21 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb8a-8oPF):2020/05/10(日) 20:41:17 ID:nY7GftAs0.net
LINE交換したいなー

22 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb8a-8oPF):2020/05/10(日) 20:43:22 ID:nY7GftAs0.net
弁護士はもういいとして、他の男にいこっと。
とりあえず弁護士は客紹介ツールで。
ずっと私に未練持ち続けるもの気分がいい。
ずっと私のことが好きなのも気分がいい。

23 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb8a-8oPF):2020/05/10(日) 20:44:10 ID:nY7GftAs0.net
さて来月にでも弁護士に会うかww

24 :名無し検定1級さん :2020/05/10(日) 21:04:08.09 ID:25ZXOsA+d.net
前より変な奴(電験2種ガー野郎)増えたけど甲4スレが1番まともか

25 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fac-ZDf8):2020/05/10(日) 22:08:58 ID:yKCa72M90.net
まさか中位3種の神器(二級建築士)について論破されたら論点ズラして資格手当の詭弁に走るとはw
笑ったw
就職活動頑張ろう!お互いになwww

26 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bc4-IERH):2020/05/11(月) 15:33:12 ID:1WhXvm/O0.net
乙4の勉強は完了してるからボイラーの勉強を始めることにした

27 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-IeP9):2020/05/11(月) 20:21:15 ID:Ue5GwXFea.net
>>26
頑張ってるな!早く試験が再開すればいいよな!

28 :名無し検定1級さん :2020/05/12(火) 13:23:08.62 ID:sjwabNab0.net
>>27
ありがとうございます
電工は取得済
延期になった乙4は7月26日試験に振り替え受験を申請しました
ボイラーは8月か9月に受けたい

29 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-41rf):2020/05/12(火) 14:07:58 ID:uugx3PUT0.net
ボイラーは自粛しないらしいから来月辺りでも良くね?
試験受かったけど3月講習流れた挙げ句5月強行するのに定員であぶれたぜ…

30 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-gIrT):2020/05/12(火) 14:23:46 ID:Tm/n3u5tr.net
実技講習は平常時でも混むから争奪戦だろうな
しかもこれからの時期は熱中症要注意

31 :名無し検定1級さん (スププ Sd8a-TeU+):2020/05/12(火) 15:01:10 ID:8uJ4Meegd.net
夏は学生が受けに来るよな

32 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM73-ZDf8):2020/05/12(火) 18:00:01 ID:8UcUhoTeM.net
実技講習のハズレの工場は臭いし、暑いしヤバい。

33 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM77-Sre8):2020/05/12(火) 18:06:16 ID:Lka3c+7rM.net
弁護士は私に未練持ち続けて私のことが大好きなのも気分がいい。本気恋愛です。
私のことがそんなに気になるの?ww私は君らのことは気にならないよwww
弁護士は来月にでも会うかw
さて、他の男にいこうっと。
超ド底辺でもないし私も専門家だからそこまで弁護士に固執しない。しかも超稼いでる弁護士というわけでもなくフツーの町弁だからねぇ。
その町弁が私に未練持ち続けてるのは気分がいい。

34 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM77-Sre8):2020/05/12(火) 18:08:19 ID:Lka3c+7rM.net
私のことがそんなに気になるの?w私は君らのことは全然気にならないよw
LINE交換したいなー
綺麗な身体と可愛い顔が妬ましいんじゃない、産むと一般人は劣化でしかないし終わりだから。

35 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f0d-gIrT):2020/05/12(火) 18:19:18 ID:yxFT4dZl0.net
ん 産んでないの?

36 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b743-gorD):2020/05/12(火) 19:45:34 ID:1ZkPxRrw0.net
>>33
弁護士は まで読んで読む気が失せた

37 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb8a-Sre8):2020/05/12(火) 19:49:21 ID:AeItTJvW0.net
腹の皮伸びたくないし、デブるから嫌。ずっと男からモテ続けるのも悪くない。
そんなに私のことが気になるの?ww
私は君らのことは全然気にならないよ。
LINE交換したいなー

38 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da1a-4oMl):2020/05/12(火) 19:58:59 ID:NF4S4gvF0.net
危険物いつから免状なくてもネットで受験申込みできるようになったんだ?
やればできるじゃん

39 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-41rf):2020/05/12(火) 20:15:40 ID:uugx3PUT0.net
>>31
学生の休みって後ろ倒しで無くなりそうだけどどうすんのかね?

40 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fac-ZDf8):2020/05/12(火) 20:52:14 ID:oA2dSZa+0.net
>>33
弁が私に弁さ

41 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-41rf):2020/05/12(火) 20:55:34 ID:bqFTQUGAd.net
>>40
エンドレスコピペしてるがいじだから放置しとけ

42 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b98-JJba):2020/05/12(火) 22:18:05 ID:LTgmAmEt0.net
ボイラー 今日試験だったが、今月も正解わからない問題あるとか言ってるな
過去問ループだけじゃ無理?

43 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da1a-r6hg):2020/05/12(火) 22:48:29 ID:NF4S4gvF0.net
>>42
無理じゃないと思うけど足らないんじゃない?

44 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-41rf):2020/05/12(火) 23:27:10 ID:uugx3PUT0.net
>>42
元々過去問丸暗記だと同じ文面で数値変えて違うのを正解にしてたりするから落ちるぞ
あと今ってボイラーの技術転換期だから色々替える必要がでてきてるってさ

45 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b98-JJba):2020/05/12(火) 23:30:10 ID:LTgmAmEt0.net
>>43
ボイラ協会のテキスト買うしか無いのかね

>>44
今時の試験で数字までそのまんまはさすがに無いだろ
3冷で酷い目にあってるし

46 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-41rf):2020/05/12(火) 23:36:27 ID:uugx3PUT0.net
>>45
危険物乙4って大体そのまんまなんだよな…
ボ2スレ見たけど二択に絞った所に見慣れない選択肢置いて正答ブレさせるのは健在みたいだな

47 :名無し検定1級さん (スププ Sdd7-SSwS):2020/05/13(水) 11:25:44 ID:ubnq45fud.net
たしかに今年は夏休み無くなるからボイラー講習が空いてるかもしれんな

48 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9beb-ySfZ):2020/05/14(Thu) 23:06:13 ID:m9QKpFvh0.net


49 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 853c-ON5l):2020/05/15(金) 10:25:21 ID:PAryqeEy0.net
ボイラー講習でキッコーマンの工場にいった。街中に醤油の匂いが充満してて、無性にラーメンが食いたくなった思い出

50 :名無し検定1級さん :2020/05/15(金) 11:18:21.06 ID:X3K9NrChM.net
講習会場のコンクリ工場は、トイレが昭和的な壁に小便かけるやつでものすごく異臭を放ってた。
それと全体的に汚い、吹きっさらしの小屋なので熱中症になるレベルで暑くなって
ボイラー技士とは!軟水器用の塩を舐めて気合いで熱中症を乗り切れ的な発言を講師がしてたよ

51 :名無し検定1級さん :2020/05/15(金) 11:40:07.70 ID:W2t64IXwr.net
講師って全国どこも天下り爺さんが担当してるの?

52 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM5b-mWbl):2020/05/15(金) 12:25:42 ID:4sCv4G0oM.net
爺さん多いよな
講義の途中で「今先生してんねん!がっはっは」って友達か知らんけど話してた

53 :名無し検定1級さん:2020/05/15(金) 19:05:04.44 ID:qXTBQfjjz
>>50

軟水用の塩w

54 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bc-oQ3Q):2020/05/15(金) 21:14:42 ID:OdcNFNFV0.net
>>50
マジか
あれ食塩か

55 :名無し検定1級さん :2020/05/15(金) 21:18:06.00 ID:S9aEeimd0.net
まあ、食塩っていうか、ただの塩っていうか、溶けやすいようにした造粒塩って言うか

56 :名無し検定1級さん :2020/05/15(金) 21:20:52.16 ID:WkK7pvFY0.net
>>49
流山?

57 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cd16-L3A3):2020/05/15(金) 21:49:15 ID:YPYRVWuG0.net
なんでもそうだけど天下り爺見たらキレそうになるよな
うちの会社も本体に警察の天下りの爺がいてイキってるわ

58 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-lKV7):2020/05/16(土) 18:31:37 ID:BYdfYQu9a.net
ボイラー講習は女性がゼロだったのも印象的

59 :名無し検定1級さん (アークセー Sx63-EU8w):2020/05/16(土) 19:07:41 ID:hOpVzJFTx.net
少しズレるけど、認定電気工事従事者の講習会に左手の薬指に指輪をした女性がいたのには本当に驚いた。

60 :名無し検定1級さん :2020/05/16(土) 20:13:26.10 ID:q3RFsR9d0.net
あなたの奥様だったからね

61 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 12:29:02.13 ID:YXadRRkx0.net
認定電気工事従事者の免状は身分証明書になるんじゃなかったか
免許取れない系の人がとるかもしれん

62 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 12:39:00.22 ID:T8Wtq0rxd.net
>>61
二種電工の免状も身分証明書に使えるけど

63 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 12:43:36.03 ID:8QRW+pNxa.net
車の免許とパスポート以外の身分証出したら出された方が困るだろw
住基カードで役所が困るんだから

64 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 12:45:25.83 ID:YXadRRkx0.net
電工以外でも認定電気取れるぞ

65 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 12:51:21.49 ID:bfM9yWzW0.net
ボイラーの免許も写真と住所あるけど、身分証として使えるのかな
今度ソフトバンクで試してみよ

66 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF2f-Sn/y):2020/05/17(日) 13:00:04 ID:njdKejBRF.net
>>63
それマイナンバーカード制度に移行するから強制終了しただけだが

67 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-u+4u):2020/05/17(日) 13:02:09 ID:8QRW+pNxa.net
>>66
印鑑登録で出したら期限切れてないのに困惑されたぞ

68 :名無し検定1級さん :2020/05/17(日) 13:06:23.60 ID:T8Wtq0rxd.net
写真無しか窓口が新人だったか

69 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6125-MPQ+):2020/05/18(月) 23:04:37 ID:k2b3WUga0.net
>>59
家業だろ

70 :名無し検定1級さん:2020/05/19(火) 12:18:39.95 ID:HHbeWFFI0.net
電工中止だから仕方なく勉強始めたボイラー2級あっさり受かったわ^^
また暇になってしまった
電工7月くらいにやれよなあ

71 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d943-ppb/):2020/05/19(火) 13:25:04 ID:WOz3iCx90.net
電工払い戻しいつだよな
さすがに中止から1ヶ月放置は遅すぎる
危険物は速攻手紙が送られてきたぞ

72 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 15ed-9scZ):2020/05/19(火) 13:56:37 ID:Jqwll2c50.net
今忙しいからあとにして

73 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp69-YK/V):2020/05/19(火) 16:01:04 ID:e9fhu2wMp.net
「オークションサイトで売った」病院で“マスク400枚”盗んだ
施設管理会社の元社員を書類送検
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00028685-tokaiv-soci
ビルメンの鏡だな
こういう奴ばっかり

74 :名無し検定1級さん :2020/05/19(火) 18:54:45.97 ID:n3F26vRb0.net
ゴミクヅの集まりそれがビルメン!

75 :名無し検定1級さん :2020/05/19(火) 19:16:48.66 ID:x+mUYHfFM.net
ビッビッビ、ビルメーン!
ビッビッビ、ビルメーン!

女 ボイラー技士とかすごくない?
男 毎日スイッチポンだから!
男 それより俺と燃えないか?
女 低収入はお断り!

男 ぅううううー、スートファイヤー!!

ビッビッビ ビルメーン

76 :名無し検定1級さん :2020/05/19(火) 19:49:14.00 ID:WRVNHIvTa.net
特別給付金を冷凍三種の試験代に使う

77 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcb-gIXh):2020/05/19(火) 19:57:38 ID:WlSsThPY0.net
まてまてまてそれじゃ本末転倒じゃないのか???
給料で元取れるのいつよw

78 :名無し検定1級さん :2020/05/19(火) 21:08:14.56 ID:7SQlxyiq0.net
♪ビン・ビン・ビルメン
♪ビン・ビン・ビルメン
♪勤務中ずっとビン⭐ビンだぜ
♪だから仕事しないぜ
♪夜もビン⭐ビン⭐ムン⭐ムン
♪仕事帰りにソープへ行くぜ
♪ムン・ムン・ビルメン
♪ムン・ムン・ビルメン

79 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2dcb-Z4DO):2020/05/19(火) 21:43:11 ID:y/3g5Xu80.net
>>76
偉い!

80 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-QiLP):2020/05/20(水) 22:26:37 ID:gn5f/vuRa.net
今から資格取得は遅いね。

81 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-TnAQ):2020/05/21(Thu) 10:40:26 ID:DomN2Gx/M.net
給付金は資格取得に全てあてる。
消防設備士全類制覇だ!

82 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3c-JIzJ):2020/05/21(Thu) 10:52:57 ID:voWCeuxy0.net
防災屋さんなんかは全種コンプなんかもわりと普通の話なのかね

83 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df4b-jiYv):2020/05/21(Thu) 19:52:30 ID:GlUr+Kru0.net
おすすめの設備の本を教えてください
空調関係の本だと嬉しいです

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3c-JIzJ):2020/05/21(Thu) 21:47:24 ID:voWCeuxy0.net
好きあらば長々と自分語りしてくる同僚がいるんだけど、どうやったら波風立てずに静かにしてもらえますかね(ピキピキ

85 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a16-fq4g):2020/05/21(Thu) 22:13:48 ID:IWoPaqA80.net
>>84
そっと口吻

86 :名無し検定1級さん (ワッチョイ daac-f9J/):2020/05/21(Thu) 22:45:40 ID:Js4G45AO0.net
自分語りしてくれる人がいる方が有難い
場が持つってのもあるしね
ネットだと長谷川の影響で自分語りは悪みたいに思い込んでる人多いかも

87 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3c-JIzJ):2020/05/21(Thu) 22:56:16 ID:voWCeuxy0.net
>>86
ほかの人と話してくれてるんならよほどのバカ騒ぎでもない限り構わないんだが、俺がほぼ唯一の聞き役としてターゲットにされてる現状がね、毎日一時間削られたら年間にするの二百時間ぐらいは献上してることになる

88 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dad5-f9J/):2020/05/21(Thu) 22:59:32 ID:iel3mpxz0.net
>>87
あぁ…度も過ぎるとキツイよねぇ
そういう意味じゃもう少し喋ってくれた方がぐらいでとめておくのが長い事付き合っていけるもんだろうかね

89 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMf7-wVTH):2020/05/22(金) 01:03:47 ID:J+95QuDZM.net
電工のメール来たね
読んでないけど

90 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-a0Af):2020/05/22(金) 19:13:42 ID:OK/3Ii4fa.net
>>81
偉い!頑張れ!

91 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-y0er):2020/05/22(金) 19:22:43 ID:lasZJyWv0.net
ビル管理に興味があって2種電気、2ボ、危乙4、消防乙4、乙6取ったんだけど、ビル管理求人見ると週休2日で日勤のみってなかなかないんだね。
リクナビがよくないのかな。
消防設備関係でやっと1つみつけたくらいに少ない。

92 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-f9J/):2020/05/22(金) 19:28:07 ID:+23qyK5ir.net
ビルメンなんて夜勤やんなきゃガチで生活できないくらい薄給だよ
あとこれからはマシな求人は競争率エグそう

93 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbcb-crVl):2020/05/22(金) 19:30:57 ID:ND1pBHtQ0.net
女が増えるかもね
バカな男が色を求めて雇うでしょう

94 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-y0er):2020/05/22(金) 19:50:36 ID:lasZJyWv0.net
あくまで大体だけど、
年収300万だと手取りで230万くらい、年収350万くらいだと手取り270万くらい、390万でやっと手取り300万を超えてくる訳じゃん?
基本給の相談は必須だね、ボーナスも低けりゃ尚更。

95 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a38a-kjk7):2020/05/22(金) 20:22:49 ID:sNJj9FU30.net
超好き〜
男ウケも良いしあっという間に乗り換える
我ながら乗り換えるの早い

96 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a38a-kjk7):2020/05/22(金) 20:25:46 ID:sNJj9FU30.net
そりゃあモテるよ
だって世の中アホで不細工な女と付き合って結婚して後悔してる男多いからね、私のこと妬んでるじゃん。

97 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) (ワッチョイ 97fd-CWp/):2020/05/22(金) 20:41:05 ID:t/olnhmG0.net
ま た お ま え か

一体何者なんだテメェ…

98 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a38a-kjk7):2020/05/22(金) 21:02:44 ID:sNJj9FU30.net
そりゃあモテるよ
だって世の中アホで不細工な女と付き合って結婚して後悔してる男多いからね、私のこと妬んでるじゃん。

99 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a16-fq4g):2020/05/22(金) 21:06:15 ID:W3tnMr020.net
>>91
新卒か第二新卒以外はただの中途扱いだから条件いい所に入れないぞ、

100 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a38a-kjk7):2020/05/22(金) 22:05:01 ID:sNJj9FU30.net
そりゃあモテるよ
だって世の中アホで不細工な女と付き合って結婚して後悔してる男多いからね、私のこと妬んでるじゃん。

十年ずっと好きだった男を好きじゃなくなったらあっという間に他にいいなって思う男を見つけて乗り換えるこの私。我ながら早い。

101 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-fq4g):2020/05/22(金) 22:12:50 ID:IEj2hsDxd.net
可愛いホモって割とやばいなと思う

102 :名無し検定1級さん :2020/05/22(金) 23:05:15.80 ID:5NO4BvFP0.net
エゲツないホモは更にエグい

103 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33e9-I6Yg):2020/05/22(金) 23:36:10 ID:rTqd32hU0.net
電工2の下期っていつから

104 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a38a-kjk7):2020/05/23(土) 07:07:47 ID:opYkLS7w0.net
そりゃあモテるよ
だって世の中アホで不細工な女と付き合って結婚して後悔してる男多いからね、私のこと妬んでるじゃん。

十年ずっと好きだった男を好きじゃなくなったらあっという間に他にいいなって思う男を見つけて乗り換えるこの私。我ながら早い。
ストーカーと判明したらお別れ

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a16-fq4g):2020/05/23(土) 10:47:59 ID:9elChqjL0.net
積極的なホモとか草

106 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a38a-kjk7):2020/05/23(土) 11:19:16 ID:opYkLS7w0.net
モテ人生歩んでると異性に対して消極的にはならないよ(笑)
非モテ人生だから消極的になるんだよ(笑)まさに非モテ人生の発言だと思われます。

107 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a16-fq4g):2020/05/23(土) 11:21:40 ID:9elChqjL0.net
積極的なホモとか怖い

108 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3325-+PcZ):2020/05/23(土) 12:50:42 ID:VMwlDUbu0.net
ホモ牛乳でも飲んでろ

109 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a38a-kjk7):2020/05/23(土) 13:31:39 ID:opYkLS7w0.net
私は全く君らのこと気にならないw

110 :名無し検定1級さん :2020/05/23(土) 14:42:06.57 ID:SZS7HW2cx.net
弁護士の人?

111 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a38a-kjk7):2020/05/23(土) 14:52:35 ID:opYkLS7w0.net
私は全く君らのこと全く気になりませんけど

112 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aed-JIzJ):2020/05/23(土) 15:56:08 ID:tNOQn/q10.net
>>110
キチガイの人だね

113 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ca21-7UEL):2020/05/24(日) 00:13:03 ID:SVlpliI90.net
電工2の通信講座ってどこがいいんですかね?

114 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b03-cVdy):2020/05/24(日) 01:44:21 ID:hjGBZjMr0.net
>>113
高いから辞めとけ。

筆記 参考書 すいっーと合格を何回か読み。過去問10回分を勉強すれば大丈夫

実技 参考書 第二種電気工事士技能試験公表問題の合格解答で複線図を練習して問題を覚える。YouTube オンデマンド今井で視聴しながら練習する。

115 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abc-y0er):2020/05/24(日) 01:47:06 ID:Tx0WLp4B0.net
>>113
二種電気工事?なら学科は、すぃーっと合格って本で勉強して、実技はYouTubeでいいんじゃね?
俺はそれで一発だったよ。
さほど難しくはないと思われる、合格率から見ても。

116 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f21-crVl):2020/05/24(日) 04:30:56 ID:p3ci0P/A0.net
>>91
うちの会社が電験三種取得者限定だが、日勤のみ週休2日で募集してる。
時給1000円。年収200万くらい。地方だと珍しくもなんともない。

ほんとみんな、30代ならビルメンなんてなるもんじゃないよ。
40代でも体が健康な人はなるもんじゃない。

117 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab07-crVl):2020/05/24(日) 05:58:15 ID:iNk3rrb00.net
>>116
んで、来たの?
資格なしですら時給1000円だけど、どういう地方なの?

118 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-a0Af):2020/05/24(日) 06:25:02 ID:1G2chO0Ea.net
>>116
電験持ちの30代で時給1000円はあり得ない。30代だったら普通正社員の道がひらける。もう少し勉強して嘘つきな("⌒∇⌒")。恥ずかしい奴。

119 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab07-crVl):2020/05/24(日) 06:51:56 ID:iNk3rrb00.net
安いと言われる電気保安協会ですら、正社員でもっと出るわ

120 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f21-crVl):2020/05/24(日) 08:12:40 ID:p3ci0P/A0.net
>>117
>>118
そんなに必死にならなくていいよ。
必死すぎてビックリしたよ。
30代で電験三種なら工場で選任されることを目指した方がいいって事。
↑あくまで一例ね。
都市部か地方によっても違うし、あと独立系列でも違うんだけどさ。
ざっくりと言うと、金が良い所は、仕事しんどいよ。
しんどくて良い?
ならビルメンじゃなくて良くね?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1524728305/508

121 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-20We):2020/05/24(日) 08:31:14 ID:mdedlqePM.net
>>120
電験2持ちが来るわけないだろ
頭悪すぎ

「ああっ!829円で募集されてる!電験2種安い!」

馬鹿かお前

122 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab07-crVl):2020/05/24(日) 08:31:59 ID:iNk3rrb00.net
>>120
そんな長文で必死になられても
んで来たの?時給1000円で。田舎に

123 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b79-dAzf):2020/05/24(日) 08:38:35 ID:CHMMxEZH0.net
最低賃金が最低県に住んでるけど年収200以下の求人しかないよ

124 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f21-crVl):2020/05/24(日) 08:43:42 ID:p3ci0P/A0.net
>>121

>頭悪すぎ

>馬鹿かお前

匿名掲示板はこれだからな〜w
匿名掲示板て反撃される時2人が多いのなんでかな
あと長文かw そっか。良かったな
まーちょっと落ち着けって、落ち着いた頃また来るよ

125 :名無し検定1級さん :2020/05/24(日) 09:02:58.33 ID:lV04Mmlld.net
>>124
普通に返してりゃよかったのにこのカキコで信用マイナスだな

126 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-a0Af):2020/05/24(日) 09:36:49 ID:QncjLB0Ua.net
>>124
荒らしは来ないで。ここはビルメンテスレだよ。匿名で荒らしてる あんたが惨めだな。

127 :名無し検定1級さん :2020/05/24(日) 09:47:52.26 ID:elasfl1m0.net
ビルメンテスレじゃなくて四点セットのスレだからな

128 :名無し検定1級さん :2020/05/24(日) 10:33:06.47 ID:IPXTYqjD0.net
ビルメン業界も変わってきて
現状40代が未経験で転職する場合は
電験3種かビル管がないと厳しい
ビル管は2年実務経験必要だから電験一択になる

5年前までは4点セットが通用してたけど昔の話になった
44歳で電工2種、消防設備士乙6・7甲4、危険物甲種、冷凍3種、ボイラー2級を
取ってから未経験でビルメン転職目指したけ独立系にも就職できない
就職できても年収250万円以下で年間休日100日以下レベルの会社しかない

今は大型トレーラーの運ちゃん目指してる途中
ビルメンで夢が見れたのは昔の話

129 :名無し検定1級さん :2020/05/24(日) 10:57:51.48 ID:elasfl1m0.net
>>128
あなた体力に自信は?

130 :名無し検定1級さん :2020/05/24(日) 10:59:48.18 ID:QZMSr76na.net
>>128
宿直嫌とか言ってないよな?

131 :名無し検定1級さん :2020/05/24(日) 11:15:24.81 ID:ILWjEh4j0.net
1日何もやらない現場の責任者が
この現場は俺がいないと回らないアピールしてて
脱糞した。

132 :名無し検定1級さん :2020/05/24(日) 11:20:00.65 ID:ILWjEh4j0.net
ビルメンの本社連中も頭悪いし、
偉そーに能書き垂れるのは大得意。

133 :名無し検定1級さん :2020/05/24(日) 11:53:41.06 ID:Tn6ctz6ua.net
>>128
ドライバースレで愚痴りな。哀れな奴。

134 :名無し検定1級さん :2020/05/24(日) 12:10:57.11 ID:IPXTYqjD0.net
>>130
一切条件何て出してないです
今は電験3種がないと40歳こえて未経験ビルメンは無理です

135 :名無し検定1級さん :2020/05/24(日) 12:12:49.64 ID:8tNGz4nS0.net
>>128
確かに競争率は上がってきてる
リストラされた中高年の受け皿になってるからな
これから少ないイスを取り合うことになりそう

136 :名無し検定1級さん :2020/05/24(日) 12:15:18.80 ID:tr3lAE6Y0.net
>>116
地方の電験3種ホルダーって電気科卒の認定合格でしょ
都市部の私大文系ビルメンは一般合格と勘違いしてる

137 :名無し検定1級さん :2020/05/24(日) 12:21:55.17 ID:QZMSr76na.net
>>134
新規現場立ち上げに潜り込めたら入れそうだけどな
てか、うちに来てほしい
今の現場、宿直月10日程度で残業ほぼ無くて有休も取れる
年収が俺で350万
基本給が5万で手当マシマシだが

138 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f321-O5Ya):2020/05/24(日) 12:42:21 ID:k8IOqWTp0.net
>>137
ビルメンで基本給5万!?
超絶ホワイトじゃねーか!!
どこの優良企業ですか?大手っぽい‥

139 :名無し検定1級さん :2020/05/24(日) 13:13:48.04 ID:IPXTYqjD0.net
>>137
そんな夢のような求人見た事がないです
今まで応募した会社は年収がマックスでも250万円でした
リクナビに求人出して欲しいけど応募者1000人とかあるかも

140 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-JIzJ):2020/05/24(日) 14:34:23 ID:TvT5NZz9M.net
うちの下水処理場こいよ。前職の給与にもよるだろうが平でも400はいくぜ。

141 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e08-tqmx):2020/05/24(日) 15:38:22 ID:6l5m6hY/0.net
>>140
今すぐ履歴書送りたいわ
恵まれてる地域もあるんだな

142 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-95eG):2020/05/24(日) 16:42:18 ID:D6mslGfU0.net
>>140
どうせ電験三種要るんだろ?

143 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-JIzJ):2020/05/24(日) 16:58:53 ID:TvT5NZz9M.net
>>142
俺が入ったときは保全系の資格なんかひとつも持ってなかったよ。40過ぎの人も結構とってる
ただ、いつも求人出してる現場は何かしらきつい現場だから、大体の人はすぐやめちゃうけど

144 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df40-nzp2):2020/05/24(日) 18:07:49 ID:1ivxPg+c0.net
パナソニックファシリティーズに入社したが、入社2年目で420万いったよ
平均残業月5時間で

145 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d721-crVl):2020/05/24(日) 20:17:46 ID:gY+8OScm0.net
>>125
それ、ブーメラン。流れ読め。
俺からはバカとか言ってないって事。
先に人にバカって言う愚かさを知れ。
信用してもらおうが、もらわなかろうが、俺に何の損得もない。
>>126
荒らし?流れ読め。俺は俺の意見を言ったまで。
君、ちょい排他的過ぎるよ。
ビルメンスレなんだろ? 分かってるよ。
その排他的な思考、典型的、嫌なビルメンだな。

こういった人達が>>123>>128
言っていることはホントなんだぜ。ってことを言いたかっただけ。
俺も夢見て資格の勉強をした。
君も「俺達は夢見てたいだけなんだ」って言うなら去るよ。
ただ侮辱的なワードには反応するよ。俺からバカとか言ってない訳だからな。

地方の独立系、都市部でもブラック系は、
年金高齢者とチンピラ会社がズブズブの関係。
ズブスブの関係なのだが、かなりの割合で揉めるような関係でもある。

>>122
来るんだよ。爺さんがさ、リハビリで。
だから会社も時給上げる気ない。
爺さんを使い潰したら、次の爺さんが来る。
正規雇用は、だいたいしんどい現場。賃金も高くはない。
俺は思った。あれ?資格とった意味は?

146 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d721-crVl):2020/05/24(日) 20:31:54 ID:gY+8OScm0.net
>>136
プラントとかで働いてた爺さんが定年後に数か月で取ったって言ってた。
俺も驚いたが、そんな人がいっぱい来る。
認定合格も混じっているんだろうが、とにかく溢れている。
勤務日数に自由がきく場合は、ほんといくらでも来る。
でケンカして辞めてく場合も多いが、また次が普通に来る。
そりゃ会社は時給上げる訳がない。

147 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-a0Af):2020/05/24(日) 21:48:50 ID:kFWWCRcVa.net
>>145
ここはビルメンの基本4セットを取りビルメンを目指すスレなんだよ。安月給であろうと
その目指す目的がある人の為にあり肯定的な意見ならまだしも非難する様な発言は止めてもらいたい。他のスレで言って。

148 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e64-jiYv):2020/05/24(日) 21:53:12 ID:p8DeMOwP0.net
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこ

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)

※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。
       lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/ああ・・・生活保護と系列が羨ましかよ.......・
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |::::::

149 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMf7-wVTH):2020/05/24(日) 21:56:26 ID:7AaBhIstM.net
>>148
俺の会社マジで入ってるんだがw

150 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-nLZ2):2020/05/24(日) 22:52:20 ID:tG6LJnTw0.net
>>146
工業高校の電気科って地方では割と人気あるからな。とにかく手堅い学科。

151 :名無し検定1級さん (スププ Sdba-uuTG):2020/05/24(日) 23:59:48 ID:HcMZ7Hxsd.net
下水処理場で働いてた俺が仕事しててやばかったことトップ3を発表する
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1590329387/

152 :名無し検定1級さん :2020/05/25(月) 00:36:01.70 ID:G67+tNkO0.net
>>149
kwsk

153 :名無し検定1級さん :2020/05/25(月) 01:27:34.83 ID:SLrTEMep0.net
>>147
安月給(地方では200万以下の可能性もあり)である事を許容しているんだね。
わかった。納得した。すまなかった。

>>150
電気科や工業大学卒とか、あと実務で電気やってた人は、簡単て言うな。
俺には難しく感じたが、賢い人爺さん達はちょっと勉強したら取れるって言うな。
だから資格の難易度は相対的なんだと思う。

154 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-oW4g):2020/05/25(月) 03:43:28 ID:f6vXo3Bpa.net
都会だと工業高校はバカが行くイメージだけど、地方だとそこそこ偏差値が高いんだよな
地方は逆に私立高校にどうしようもないバカが行ってるわ

155 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-JIzJ):2020/05/25(月) 07:30:32 ID:+Q3Hnb2IM.net
空調給排水ほかビル設備のことをおおざっぱに勉強したいんだけど、『ビル設備基礎百科早わかり』って本どうかね?

156 :名無し検定1級さん (スププ Sdba-uuTG):2020/05/25(月) 10:21:00 ID:1mZEtS9Gd.net
たまに消防コンプすんぞって書き込まれてるの見ていやはやって思ってたけどSATの講師の消防点検の本の感想をつらつら言ってる動画みたらちょっと考え変わったわ
今もコンプはどーかと思うし薄給でブラック気味だけど保険にはなるわなーって
甲4受けるモチベにはなったわ

157 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 973f-f9J/):2020/05/25(月) 12:18:06 ID:4NT0WqBI0.net
>>116
ビルメンなら電験3種取っても年収しょぼいってことを言ってんじゃねえの?
誰も来るわけないしビルメンなんてお勧めしない

158 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e9a-f9J/):2020/05/25(月) 19:26:19 ID:pyCNAzM00.net
消防コンプは割とアリなんだよ

消防って消火設備の種類ごとに資格があるわけだけど
この種類ごとの知識を覚えるのが同時に対象となる建築物の知識にもなってる

159 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM06-wVTH):2020/05/25(月) 19:27:49 ID:VvbymdEUM.net
2電工上期は中止になったけど下期は受けるわ
コロナ落ち着きそうだし資格の勉強再開しよかな

160 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b79-dAzf):2020/05/25(月) 20:04:16 ID:Ue228Yet0.net
下期は第二派で中止かもよ

161 :名無し検定1級さん :2020/05/25(月) 20:49:06.49 ID:PjaMsud60.net
年に1、2回の資格は中止になると
きついな
間がちょっと空くと、オッサンは
すぐ忘れて辛いわ

162 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-yAwx):2020/05/25(月) 22:58:33 ID:r33xOElxM.net
消防設備士の資格って取っても使わなきゃ更新しなくても取り消しにならんのよね?
コンプしたくなったけど数千円の更新料を類ごとに払うのがネックに感じてるから

163 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-x69y):2020/05/25(月) 23:07:51 ID:JseUCAXi0.net
使わなくても取り消しになる可能性はあるけど
講習受けないだけなら免許がなくなる事はない

多分意味わからんだろうけど本当の話

164 :名無し検定1級さん :2020/05/25(月) 23:13:43.34 ID:NWnR/Fta0.net
持ち点制度で5点だか持ち点があって、3年くらいで点数リセットされるんだが、
期間中に消防設備士としてオリロー緩降機の土台を米粒潰したノリでくっつけて施工して人が飛び降りた時に人間バンジージャンプさせたり、
二酸化炭素消火設備のピンを先輩を閉じ込めた時に叩いて作動させて放出試験で窒息殺人したりしたら2点マイナス、更新講習受講しなきゃ3点マイナスだかなんだかで、
要は「あ、やっちゃった♥️」しなきゃ更新講習受けなくても免状取り上げにならないんじゃなかったかな

165 :名無し検定1級さん :2020/05/25(月) 23:14:27.98 ID:TS+bpS150.net
消防設備士乙6持ってるけど、警備員やってた時は保持だけで資格手当出てたから講習受けないで放置してた
ビルメンに転職して、講習受けろと会社から言われて受講しようもしたらコロナ騒ぎで延期する一方で困ってる
写真書き換え期限も近付いてるし

166 :名無し検定1級さん :2020/05/25(月) 23:14:57.45 ID:UEWrXNHG0.net
あ、やっちゃった(はぁと)

ね、ここ重要

点数とか細かいことは調べてくれ、甲特まで全類持ってるけどどーでもいいし

167 :名無し検定1級さん :2020/05/25(月) 23:17:43.65 ID:IBCuWfgz0.net
一度免状を取れば写真などの書き換えも講習も更新もいらない2電工を見習って欲しい

168 :名無し検定1級さん :2020/05/25(月) 23:27:24.74 ID:IBCuWfgz0.net
消防設備士は加点方式で3年で合計20点以上で返納命令となる
講習受講義務違反は5点、3年で0点に回復するので受講しなくても15点で止まる
人身事故で死亡は20点で一発で返納命令がくる

169 :名無し検定1級さん :2020/05/25(月) 23:37:39.44 ID:YnnooLCA0.net
おお、点数がまるで違う

170 :名無し検定1級さん :2020/05/25(月) 23:39:40.13 ID:YnnooLCA0.net
こんなデッキトーナメント俺様でも受かる試験受からなきゃヤバすぎて消防設備触れないゾはぁと

171 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ac-TnAQ):2020/05/26(火) 02:00:08 ID:DH9OYBfa0.net
業界的にはもう冷凍より消防設備士甲4のが4点の一角に相応しいけど
なぜだか入れ変わんないんだよねー

172 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-g7Ex):2020/05/26(火) 05:18:51 ID:NaB4tZKiM.net
うちの現場はターボ冷凍機あるから冷凍3種の知識が超重要

173 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-g7Ex):2020/05/26(火) 06:03:44 ID:NaB4tZKiM.net
さらにデカい冷蔵庫もたくさんあるので、4点セットの中で電工2種の次に冷凍3種が重要
オーナーからも求められている

174 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-oW4g):2020/05/26(火) 07:14:02 ID:SHzsboVNa.net
>>171
消防点検は業者に丸投げだから、消防設備士の資格は使わん

175 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-wbwm):2020/05/26(火) 17:51:16 ID:wtXNrm7Ma.net
自火報はどんな現場にもあるけど、免許いるレベルの冷凍機はだんだん減ってるな
ついでにそんな冷凍機ある現場はハズレだから行かないほうがいい

176 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f21-crVl):2020/05/26(火) 19:26:43 ID:8SUoA3S20.net
>>157
結論には同意だけど、
電験ある無しに関わらず、人は来る。いくらでも。

年金爺さんのリハビリ。

自分の地域が、非正規現場や高齢者現場で占められている場合で、
自分が健康な場合は、ビルメン以外の道を模索した方がいい。

例えば、スレの流れを見ると、防災屋のようだけど、
俺が今いる所へは、
消防設備士を持ってない防災屋が来てる。
講習だけで取れる類似資格の方。
それでも世間一般の収入だろう。
だから自分の地域が、ビルメンになるに良い状態ではなく、
健康な人は、ビルメン隣職の業者側へ行った方がいい。
もしくは独立系の本社勤務の何でも屋。

177 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-A7pD):2020/05/26(火) 19:38:35 ID:RkaBsk37a.net
ビルメンになろうと言うのは職歴ボロボロなんじゃないか?
俺は新卒で警備員になっちゃう発達障害だから、ビルメンになるのも大変だった
どうしても警備員辞めたくて施工管理に飛び付いたら試用期間でクビになるし
防災設備点検の会社も受けたことあるけど「常駐の仕事しかしたことない人には向いてない」と断られてばっかだった
俺はカタギの仕事は向いてない

178 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-QiLP):2020/05/26(火) 19:57:56 ID:48amMCtOa.net
4点に
イン 消防甲4 第一種衛生管理
アウト ボイラー2級  第3種冷凍機械

179 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-fq4g):2020/05/26(火) 20:09:23 ID:mnc3yr72d.net
>>176
消防設備点検資格者講習?
あれ点検しか出来ないけど新入社員が甲種とるまでの繋ぎか点検しかやらない防災屋なのか?

180 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-fq4g):2020/05/26(火) 20:14:25 ID:mnc3yr72d.net
>>178
ビルメンだと整備と施工は業者でいいから>>179で言った講習だけでも問題無い
ただ講習だから手当出すとこはほぼ無いよな
そのうち防災屋に転職したいなら甲1と4あってもいいと思うけど

181 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ea4-CLAd):2020/05/26(火) 20:14:32 ID:dTO/km2I0.net
>>178
4つとも全部不要
電工すらいらない職場もある

182 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 20:42:20.18 ID:8SUoA3S20.net
>>179
それだっけ?済まん、調べるの面倒くさいw
少なくとも、それの一種と二種だけで、そこそこ大きい建物の全部OK。
新入社員の感じではない歴戦な風格な人達が来ていたよ。

地域によっては>>181のような現場が増えてきている。
例えば電験三種持ちだけ時給1050円(全ての手当含む)。
それ以外の人900円とか。(時に800円台)

>>155
大きめの書店で探せば、少ないながらも色々あるよ。
ただ実践的なことを言わせてもらうと、
2電工でも、2ボイラーでも、なんでもいいから、一つだけ取って、
どこかで非正規で働きながら、その現場で必要な資格を勉強していくのが一番いい。
俺も4点取ってからって考えだったけど、所詮、過去問だけの何の役にも立たない知識。
現場に入って、実物見ながら、4点資格の基本テキストを読み返すと、
そういう事か!感がハンパなかった。
「現場で教えてもらう」って人間関係の調整に非常に重要なんだぜ。
所詮、男の世界は上下しかないから、誰かが下をやると上手く回る。

183 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 21:02:01.58 ID:8SUoA3S20.net
連投ごめん。
>>182に補足訂正。
電気主任技術者に選任されてる1人だけ1000円ちょっとで、
他の人は、電験二種を持ってようが900円。つまり資格手当・無し。
ビルメンを、警備と清掃と同じに考える会社だとこうなる。
昔ながらの考えでは、カースト的には明らかにビルメンの方が上なんだが。

個人的に、ボイラーや冷凍機が現場にあって、それが免許不要の物であっても
ボイラー、冷凍機が現場に存在するなら、2ボイラー、3冷はあった方がいいと思う。
実務を伴う資格は、自身の研鑽とその後に重要。

184 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 21:11:18.42 ID:mnc3yr72d.net
>>183
ウチ現場に設備ある無い関係なしに資格あれば手当付くぞ
専任なら金額ちょい上がる程度だけど

185 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 21:13:09.82 ID:geQs+4O80.net
冷凍機がある現場なら冷凍サイクルの知識があることを証明できる冷凍3種はオーナー受けいい
冷蔵庫が止まりました、冷蔵庫がいまいち冷えません、コンプレッサーが高圧カットしました、
コンプレッサーがサーマルトリップしました、ターボ冷凍機が勝手に止まりました、など
冷凍機関連のトラブルが起こったときに冷凍3種の知識があるとかなり強い
冷凍サイクルの知識がない人はトラブル解決できない

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f21-crVl):2020/05/26(火) 21:35:05 ID:8SUoA3S20.net
>>184
俺が今いる所は、絶対に乙4が要るのだけど、講習代すら出ないよ。
当然、講習日の日当も無し。
ようするに、君が良い会社に務めているって事でしょ。

187 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a1a-jPC+):2020/05/26(火) 21:44:14 ID:m65L5uf80.net
法的に免許がいらなくても資格者が要求される現場はあるぞ

188 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 21:56:17.20 ID:mnc3yr72d.net
>>186
有資格者居ないのか?
つか資格取得報奨金はあるけど基本自腹だぞ

189 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 22:07:31.02 ID:mnc3yr72d.net
>>186
正社員か準社?
只の契約社員扱いなら何も出ないけど

190 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f21-crVl):2020/05/26(火) 22:24:03 ID:8SUoA3S20.net
>>187
今の所は、
建物側から、冷凍空調の経験が何年かあり知識もある事と、明記されているにも関わらず
会社は資格者が不要と判断している。→資格手当なし。

>>188
その時間帯、誰かが持ってないとダメって事だろ。
現場で必要→要・講習なのに、自腹でいいのか? って言いたいだけだよ。俺は不満。
本人が勝手に持ってる資格の講習代ならそりゃ自腹で結構だが。

>>189
俺は非正規。1000人規模の会社だが、正規のビルメンは居ない模様。
夜勤週5で出てる警備員いるが、これでようやく準社員。と言っても日当16h弱で9千無いらしいが。

俺が言いたいのは、今、勉強してる人達は、早めに自分の地域の求人、見ておけって事。

191 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 22:42:26.84 ID:mnc3yr72d.net
>>190
電験持ちだけ時給高いって所で察すると思うけど準社前の契約社員だと只のバイト扱いだから資格は雇い入れの評価か上位資格持ちは時給高めってだけで使い潰しだぞ
その手のは電話質問や企業面談とか面接時に資格手当とか資格支援について聞けば怪しいブラックじゃなければ教えてくれる

192 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 23:03:16.12 ID:8SUoA3S20.net
>>191
電験持ちの時給、高いか? 1000円ちょっとだぞ。
上のレスの人で、ブチ切れてた人いたよな。
俺はリスペクトの意を込め1500円にはするべきだと思うよ。

前の前の電験の選任者が確か時給約900円。これも非正規。
ものすごく温厚な人だったが、だんだん心がすさんでいって
え、この人そこまで怒るの? っていうくらい会社とケンカして辞めていった。
次の電験選任者は、まだ60歳ちょっとの若手(笑)で、
ちょっと名のあるビルメン会社からの転職だったが、この人もケンカして辞めていった。
ものすごい仕事できるのに、時給1000円くらい。

面接時にどうこうって地域じたいがそうじゃないんだよ。全ブラック。他業種もかな。
社内規約はクローズが標準。当然、時給計算なんて曖昧だが、
会社からすると、どうとでも辻褄は合わせられる。

会社「絶対、講習行け。ただし費用は一切出さん」

ネットのLINE、スカイプで県外のビルメンとも結構話したので、地域格差があるのは知ってる。
だけど俺が経験してる事は、ここの勉強中の人にも無関係ではないかもしれない。
早めに実情を知っておいた方がいい。
俺もまったりで、年収200万くらいを夢見てた時がありました。

会社「なんでボイラーに塩がいるんだ?ボイラーは鉄だぞ。おまえふざけてんのか!」
電験「ふざけてんのはオマエだろ! こっちはもう辞表用意してあるんだぞ!」

193 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 23:18:52.13 ID:CoXUwqoH0.net
>>192
東京神奈川の最低賃金は千円超えてるんだよ

194 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 23:19:38.15 ID:Fg8S+/Lnd.net
>>192
なんで会社側がボイラー水の軟水器知らないんだよ…
もしかして社員派遣だけしてる所か?

195 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 23:29:56.38 ID:KoNiZUxW0.net
>>192
辞表…

196 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 23:40:27.74 ID:Fg8S+/Lnd.net
本当だったら速攻辞めて違う所探すのをオススメする
歳食い過ぎで何処にも行けないにしてもだ

197 :名無し検定1級さん :2020/05/26(火) 23:48:55.56 ID:8SUoA3S20.net
>>193
俺の母ちゃんが工場で800円台の時給で働いている。
手の神経を損傷する怪我をしたが、例のごとく労災隠し。
オッサンの俺の母ちゃんだから、もういい歳。他に働ける所なく怪我をおして働きに行ってる。
抗議したらしいが、顧問社労士てのが出てきて圧迫面接。
そんな地域。

>>194
なんか形だけは設備部門って管理部署があるんだけどね。
俺は2、3社しか知らないが、今の所が一番最悪だが、他もまー似たり寄ったり。

全ては高齢者を働かしているのが元凶。
やっぱり70歳で定年は必要。

会社→安ければなんでもいい。
年金受給者→安くていいよ。リハビリだから。

win/win

こういう事だから、電験三種なんて溢れかえっている。
70歳過ぎてても、体力面に目を瞑れば有能だから。

でもさ、今、氷河期世代に限らず、非正規が増えてる訳じゃない。
その他、100万人の引きこもり問題。
裕福な高齢ビルメンは、70歳になったら、それらにその席を譲るべきだと思うの。
それが俺の主張。

198 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 00:31:58.89 ID:W2aRS/hX0.net
会社を敵視したまま成長しない奴が多いな。
即辞めればいいのに。

199 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1ea-moxv):2020/05/27(水) 01:16:08 ID:qR4zN6Ck0.net
>>197
酷い話だね…
悪徳社労士の悪知恵に負けないよう、君が少しでも
知識を身に着けて、労災に持っていくべきでは?
社労士ごとき、こちらが弁護士を持ってきたら、遁走するよ

200 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-KR2s):2020/05/27(水) 01:26:25 ID:dd1Ov9P6d.net
>>197
何都道府県?
分かりゃ考えようありそうだけど

201 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/05/27(水) 01:53:35 ID:vH9jiQQk0.net
>>199
ありがとう。同情に感謝する。
出る所へ出れば勝てるかもしれない。けれど辞めなければならないからね。
とは言え母ちゃんも後遺症が残る可能性がある怪我だから、辞めることも考え始めている。
なんでも母ちゃんが事故の翌日だか数日後に社長に報告したとかで
母ちゃんに非があるので、もう労災は使えない、との事。まぁ出まかせだろうけど。
今は、社長のポケットマネーだか、会社の金かは知らんけど、病院代は出してもらってる。
が、今月で病院代を打ち切りたいと言ってきそうだ。それでまた悩んでいる。
労基署にも相談したが、よくある事だが、イレギュラーな事柄には立場上アドバイスしにくいとの事。

>>200
ド田舎って訳ではない。ある地方都市のベッドタウン県。
一般の20代の手取りが10万ちょっとは普通の話。
40代以上でも年収300万ていうとだいぶと立派な人。
大抵は土建屋。もしくは油まみれ工場で残業残業残業か。
そういう職種じゃないとまともな結婚は無理な地方。
そんなだからビルメンなんてね・・・

202 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-KR2s):2020/05/27(水) 01:59:47 ID:dd1Ov9P6d.net
誤魔化してないで都道府県をちゃんと答えろ

203 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-0/BA):2020/05/27(水) 02:02:15 ID:KPeA8uCXa.net
心折れてるんだから何言っても無駄だろ
所詮5chだ

204 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-KR2s):2020/05/27(水) 02:05:48 ID:bq0/g73T0.net
折れてる振りした作文じゃない
書き手何歳に見える?

205 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-0/BA):2020/05/27(水) 02:12:53 ID:KPeA8uCXa.net
>>204
17歳

206 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f3-Ml7b):2020/05/27(水) 06:57:35 ID:W2aRS/hX0.net
何で?病院で診断書書いて貰って会社に提出して
労災にならんかったら、労基に駆け込めばいいのに。
そんな難しい事ではなかろう?
辞めることを考えているなら尚更。
隠蔽体質の会社が悪なのだからやっちゃえばいいのに。

207 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-0/BA):2020/05/27(水) 06:59:19 ID:KPeA8uCXa.net
田舎だとあんまりやり過ぎると住めなくすらなるんだけど

208 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 07:02:49.05 ID:R7rRo/+k0.net
田舎で家を建てちゃった人は我慢の一択
会社と喧嘩して辞めたら新興宗教の脱会トラブルみたいに退職後も嫌がらせされる
単なる嫌がらせではよほど証拠が揃ってない限り警察も相手にしないしね

209 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 07:15:58.22 ID:JsubZ4iS0.net
田舎の村社会で親が会社から攻撃対象に認定されたら、転職するにも前歴調査であることないこと言われるし、子供も学校でイジメられる

210 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 07:19:38.29 ID:bq0/g73T0.net
なおビルも無い

211 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 07:19:47.31 ID:JsubZ4iS0.net
家も建てず、家庭も持たず、沖縄の反基地活動家並みにリミッター外せば田舎でも会社と闘えるかも知れないけど

212 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-KR2s):2020/05/27(水) 10:30:06 ID:NjdvQs5Ld.net
そういう田舎だと県や市立の建物しかビルメンの求人無さそう
つか取り扱いするなら資格だけじゃなく保安講習必要なのぶん投げてる所結構あるよな

213 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a125-nwCn):2020/05/27(水) 10:36:59 ID:qWTv8lex0.net
>>197
簡単に席を譲れとか言うけど
遊びでやってるんじゃねえんだぞ?

214 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 11:12:51.06 ID:2A6CHkIAp.net
遊びでやってるんじゃないなら70歳とか働くなよ

215 :名無し検定1級さん (スフッ Sdb3-9gVz):2020/05/27(水) 11:29:22 ID:J48AnQx+d.net
どうせ家族も持てない給料なんだから若い奴に譲ってほしいわな

216 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-Q2kp):2020/05/27(水) 11:50:27 ID:SErOHb+I0.net
退職金も満足に出ないから70過ぎても働くしかない
幸い、電気の仕事はどんな田舎町でも需要はあるから

217 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 093c-IRod):2020/05/27(水) 12:15:06 ID:x3mDKfRw0.net
>>215
どういう理屈なんだよw

218 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 13:32:38.74 ID:NjdvQs5Ld.net
若い大学新卒や第二だと無資格でも企業側が先行投資で高く雇うからな
問題は他のマトモな就職先より昇給とか絶望的なくらいだ

219 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 13:37:06.58 ID:pjAtXUmUF.net
ボイラーと冷凍機は資格不要なのが主流になってるから新しめの所に配属されるなら不要だけどクソ古いゴミ物件に流す為にある程度の人数は確保したいんだよな

220 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 13:37:20.40 ID:C9Bv/HLa0.net
>>162
確か取り消しにはならない。
受けないと点数があって減っていく、いざ使うときに点数が限りなく減ってて仕事でやらかしたらなくなるっぽいな。

221 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 13:41:01.43 ID:x7WCsf4uF.net
>>220
>>168
業務で不要なら一応減った分戻る

222 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-Ml7b):2020/05/27(水) 15:56:06 ID:3ln8EbMaM.net
資格不要の温水ボイラー、チラーが主流なんだから
いらねーだろ 資格

223 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-Fn/S):2020/05/27(水) 16:03:44 ID:MTF7Ebj+M.net
法律上は資格いらなくても事業者として無資格と資格持ちどっちに管理させたいと思うよ?

224 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-Ml7b):2020/05/27(水) 16:37:05 ID:3ln8EbMaM.net
会社的には無資格でいいならその分金を抑えられるから
無資格者を充てがうじゃろうな。

225 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 18:09:01.00 ID:JJb6o//4d.net
>>224
無料で無資格と有資格選べたら?

226 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 18:36:37.00 ID:v4fZXU2/r.net
資格いらない論はとった人が粋がるためにやるもの。
真に受けてやらないやつは恥かくだけだぞ。
ましてや、本当に持ってないのにこんな資格必要ねーと主張するやつは裸の王様だぞ。

227 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 18:52:48.50 ID:q0lqouwp0.net
真に受けるほうが悪いわ
普通に考えれば資格は無いよりあった方が良いのは自明だろ

228 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 18:58:07.61 ID:/sa2OkwZM.net
真に受けてるんじゃなくてガチで受からないんじゃないの?

229 :名無し検定1級さん :2020/05/27(水) 19:36:33.34 ID:7s96f3N/0.net
ショボい資格でも自分が持っている資格は要らないってわざわざ言う必要ないもんね
1000円でも手当て出るなら是非取るべし

230 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/05/27(水) 20:05:34 ID:l5xKqAev0.net
>>214-215

お金に困っている年配者→ある程度お金を貰わなければならない→問題ない
年金や資産でお金に困っていない年配者→どんなに安くても応募→企業は激安賃金にする→老害

団塊世代の大半は、年金だけで年200万くらいか、ここにビルメンで+100万でもあれば充分すぎる小遣い。

老人→高級車→ゴルフ三昧
若者→軽自動車→スマホゲーム、それ以外は金無いので引きこもりがち

ステレオタイプになるが、日常の風景。

231 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1372-+GDy):2020/05/27(水) 23:09:50 ID:AMUWyJV20.net
>>229
消防がフルコンプで5000円ってやる価値あるかな
内容被りあるからフルコンプは言うほど面倒じゃないとか?かもしれんが受験料きついよなあ

232 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/05/28(Thu) 01:25:32 ID:I3XDAqmD0.net
「老害」

70歳あたりで、お金に困ってない人は、いつ辞めてもいいやって精神で来ている場合がある。
中でも鬱陶しいのは、一時だけがんばって褒められたい人。

会社で出たゴミをわざわざ持ち帰って処分。
市や県の土地の草を刈り儂すげぇアピール。
夜勤1回16hで日当1万円なのに勤務時間ずっと塗装。ペンキ代自腹。
遠方より2時間かけて通勤。交通費、通常の数百円。
年金で裕福だから成せるわざ。

こうなると独立系チンピラ会社は、xxさん(70)でさえ何々なのに!と都合良く持ち出す。
老害のせいでまったり現場もまったりではなくなる。

233 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-Q2kp):2020/05/28(Thu) 07:33:48 ID:SCiqt6ox0.net
電験3種持ちのシルバー人材が認知症予防で時給いくらのビルメンバイトする
4点セットしか持ってない若者の給料なんか上がるわけない

234 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab9a-+GDy):2020/05/28(Thu) 09:05:00 ID:E1+847mT0.net
別に老害じゃねーだろ
会社がブラックなだけでその爺さんが頑張る分には自由

真っ当な会社だったら自腹でやろうとしたら止めるよ
そこまでしなくていいってね
爺さんが勝手にやる分には会社も放置するだろうけど
そこを基準にしようとするなら会社が酷過ぎるブラックなだけ

235 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd2d-KR2s):2020/05/28(Thu) 09:23:12 ID:oDnLxC7od.net
そも給料が他の企業に比べて糞だから若い奴に逃げられてるのがシルバー雇う原因なんだが
定着率良かったら年寄り中途で入る余裕なんて無いぞ

236 :名無し検定1級さん :2020/05/28(木) 11:01:02.03 ID:45CLkZ9r0.net
人材育成とかハナから頭にないブラックはシルバー人材を好むよ
そういう所には行かない事だ

237 :名無し検定1級さん :2020/05/28(木) 11:02:19.15 ID:NpX6ThlVM.net
結論出てんじゃん
年寄りばかりのところは、パート、アルバイト、嘱託社員だらけ。
そんな中に間違っても薄給で入社して文句言うなよ
月収ベースだと30万以上の所を面接する事。
それで手取り24万ぐらいだろ
残業して26万行かないとやりがい搾取のブラック。
ボーナス60万目安だな
これでも年収500ラインだ

238 :名無し検定1級さん :2020/05/28(木) 11:03:46.90 ID:DSLTPD8Ld.net
そんなところはやっぱり4点じゃ無理ですよね?

239 :名無し検定1級さん :2020/05/28(木) 11:04:34.07 ID:NpX6ThlVM.net
会社と個人の双方で雇用契約してるわけだから、
薄給だの老人がーだのと文句を言うのは筋違い。
すぐ辞めて就職活動するか、文句言わずにやるかしかないんだよ。

240 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-Ml7b):2020/05/28(Thu) 11:13:46 ID:NpX6ThlVM.net
>>238
ただの現場設備員じゃ無理。
マネージャーで600万可
所長(課長)で700万
部長で1000万 ボーナス100万とかね

言うて相対的にコミニケーション能力高いやつはマネージャーになれるやろ
会社の中枢に向かえる能力があってゴルフと飲み会で上司わっしょい上手ければ、ビル管と電験あれば中途でも成り上がれるやろ
会社に対しての反抗心育ててる場合じゃない
努力して成り上がれ
そうでなければ黙ってるしかないんやで。

241 :名無し検定1級さん :2020/05/28(木) 12:35:44.23 ID:rBLT6Pdi0.net
>>240
そんな才覚があったらビルメンなんかやってねーよと九割の人は感じるのではなかろうか

242 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6b-Xs6t):2020/05/28(Thu) 17:43:41 ID:SHrRU8lBM.net
それな
普通の会社員やるわ

243 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f3-Ml7b):2020/05/28(Thu) 17:49:38 ID:a7Q8PIiJ0.net

ほな普通の会社員やろうかー。

244 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d30d-C8wO):2020/05/28(Thu) 18:15:44 ID:KsAF0mH40.net
>>241
中高年の場合は来るよ

245 :名無し検定1級さん :2020/05/28(木) 18:27:53.03 ID:vhNieZOv0.net
>>244
独身ならね

246 :名無し検定1級さん :2020/05/28(木) 18:47:40.34 ID:GkBZeyNv0.net
独身の中高年でまともな奴見たことない

247 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d30d-C8wO):2020/05/28(Thu) 19:18:25 ID:KsAF0mH40.net
中高年は年令だけではねられるからくるよ

中高年の独身率見たらわかるよ

248 :名無し検定1級さん :2020/05/28(木) 22:26:23.18 ID:a7Q8PIiJ0.net
お前らももう中高年に片足突っ込んでんだろ
気がついたら寿命の年寄りやで
今何をすべきか考えて行動しろ

249 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-QQfa):2020/05/29(金) 02:30:47 ID:ibdK99Dm0.net
今回のコロナでビルメンの需要は減るのかな?警備業は解雇が始まったみたいだけど…

250 :名無し検定1級さん (スププ Sdb3-nuCG):2020/05/29(金) 02:37:00 ID:2ygaNJVAd.net
尚、ゴミ&下水はノーダメージの模様。インフラ最強!

251 :名無し検定1級さん (スププ Sdb3-Clw7):2020/05/29(金) 02:37:49 ID:ucFiKjiqd.net
団塊ジュニアのリストラ組がこれからわんさか応募してくるよ
給料は下がるだろうな

252 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-+GDy):2020/05/29(金) 08:56:53 ID:PEiXvchir.net
応募者多数になると在籍社員の給料下がるの?

253 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-Q2kp):2020/05/29(金) 09:16:20 ID:9bPm91Hb0.net
>>252
新規雇用者の基本給を下げる → 既存雇用者のプレッシャーが上がる → 既存雇用者が辞める → 新規雇用者をさらに安い基本給で雇う


永久コンボ

254 :名無し検定1級さん :2020/05/29(金) 09:32:51.11 ID:Lw5WAqAo0.net
今でも年収250万円が当たり前のブラック業界なのに
これ以上下げたらさすがに他の職探すよ

255 :名無し検定1級さん :2020/05/29(金) 09:38:34.50 ID:c3pZzF4V0.net
>>254
若い奴らはな・・・

40,50のおっさんが他を探すアテなどないから賃下げする・・・

256 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd2d-KR2s):2020/05/29(金) 09:50:37 ID:k4x12RIqd.net
若くて安く使える層も仕事無くて入って来るしな
下手な中途よか若者の方育てながら使いたいだろうし

257 :名無し検定1級さん (スププ Sdb3-9gVz):2020/05/29(金) 09:53:10 ID:TX0PXiSnd.net
若いってギリのラインは35歳でいいのか?(震え)

258 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 131b-+GDy):2020/05/29(金) 09:59:03 ID:U2IIxIwG0.net
今は独身も多いし離婚率も30%超えやろ

259 :名無し検定1級さん (エムゾネ FFb3-Clw7):2020/05/29(金) 11:36:37 ID:LcOIRzDGF.net
>>232
あいつら健康のためとか言って賃金度外視で働くからな
俺たちの業界の賃金や地位が低いのはあいつらの責任
褒められたいとかガキかよ

260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 01e1-5aRD):2020/05/29(金) 16:49:22 ID:teXQB4k60.net
ベテランでスゲー出来るお爺さんもいるけど
未経験爺はとんちんかんなのばっか
俺らがフォロワーしているからなんとか成り立っているだけ
奴ら給料泥棒

261 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-QQfa):2020/05/29(金) 19:51:24 ID:ibdK99Dm0.net
>>250
50のジジイは無理ですか?

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/05/29(金) 21:36:53 ID:IcB5tgni0.net
>>234
ある爺さんが、今までやってこなかった事を勝手にする。
で、それを施設側に、いちいち、今日はどこどこ掃除しました。
どこどこ塗装しました。どこどこ修繕しました。日報で報告する。
そうすると、他の人員はなぜやらないの?ってなる。
中年の中には勉強してるやつも居るだろう。
その時間がなくなる。
そもそも夜勤1回(16時間勤務)・全て込みで日当1万円なんだぜ?
ブラックとか、そういう事じゃないんだよ。
他、行け?
周囲が全部そんな感じなんだよ。
系列系なんてない。あっても年齢でもう入れないだろうし、
そもそも仕事しんどいよ。
独立系でも230万くらいから、もうそれなりにしんどいのに。
ってか金が良い所は、空きが、滅多に出ない。
都市部じゃない地域はそんな感じだろ。
だから4点全部取る前に、どこか実際に入社して実情を探るべきって話。

263 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/05/29(金) 21:38:06 ID:IcB5tgni0.net
>>259
ある爺なんか、軽トラまで持ってきて、
産廃という程のゴミでもないが、通常は会社が産廃として処分するゴミを
持ち帰ってアピールするんだぜ。
ってか70歳以上を雇っている時点でお察しなんだよ。

264 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/05/29(金) 21:39:26 ID:IcB5tgni0.net
あるとき本社の人間と話したんだが、

俺「さすがにそろそろ団塊世代の人達も引退ですよね?」
会社「う〜ん・・・75までまだ数年あるので大丈夫」

俺「そのあとは?」
会社「警備は外人を検討してる。
    設備は資格が要るからね〜・・・でも、ゆくゆくは外人で何とかしたい」

と言うように、安くする事しか考えてない。

辞めていった爺さんが俺に残していった言葉。

「君は・・・他の資格の勉強をしなさい。電験なら二種まで取らないと、もうダメだ」

265 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/05/29(金) 21:41:03 ID:IcB5tgni0.net
>>260
いや殆どが仕事の基礎はしっかりとしてる爺さんばかり。
彼らにとって電験三種は普通の資格。
なんで普通の資格に感じるかと言うと、
現役時代、しっかりと電気関係の素養を叩きこまれているんだよ。
昔はちゃんと教育がしっかりとしてたらしい。
だから定年→無職→暇→半年くらいで電験三種→リハビリにビルメン就職
体力面で以外、まだ中年なのにハナからビルメンをやろうとしてる奴が勝てる要素なし。
建設関係上がりでも、ボイラー、水道などを熟知してる。
未経験で来るのは、50後半〜60前半。これは業界では若手。
これらとズブズブの関係なのが地元・独立系チンピラ会社。

266 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-KR2s):2020/05/29(金) 21:46:33 ID:z+xtxebJ0.net
>>262
毎度の嘘吐きさんか
精吐き散らして楽しいのかね

267 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bc-5aRD):2020/05/29(金) 21:54:54 ID:EY4+M0Tg0.net
>>265
いや、そう言う前職がキッチリした爺さんはやっぱ仕事出来るよ
それが一行目
だがそれは少数派
出来る爺さんはビル管なんかならない
会社が引き留める

爺はどうしょうもないのばっか
やっぱ若いのがいいよ

268 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab9a-+GDy):2020/05/29(金) 22:00:49 ID:u5KDAu0f0.net
だから、やる気ある爺さんが居るってだけでしょ
もっと頑張って仕事しろって言われてるだけだろうに

就業時間なんだから仕事なんてして当たり前だし
勉強時間がなくなるとか言ってる意味が分からん
やる仕事がないなら勉強してもいいよって意味であって
やる仕事があってもサボっていいなんて意味じゃないでしょ

俺は基本的に仕事中に勉強するのは反対だよ
する場合はあるけど、よほど暇な時だけで
掃除とかでもやる仕事があるなら当然ながらそっちを優先するよ

269 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-KR2s):2020/05/29(金) 22:17:00 ID:z+xtxebJ0.net
社内失業社スレに書き込んでるのはまぁ頑張れと思ったわ

270 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/05/29(金) 23:19:36 ID:IcB5tgni0.net
レスには感謝するが、前提をちゃんと確認してくれ

・賃金
・年齢  

そりゃビルメンだって色んなランク世界があるだろう。

あと、俺の言ってる事が嘘だと思う人は恵まれた環境にあるんだろう。

271 :名無し検定1級さん :2020/05/29(金) 23:48:41.30 ID:EY4+M0Tg0.net
>>270
ちょっと何言ってるかよくわからんけど
俺は優秀なのに低賃金で酷い環境で働いているとか言いたいの?
なら条件いいところに移ればいいだけ
誰もそこにずっといてくれとか頼んでないし

272 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-KR2s):2020/05/30(土) 00:09:09 ID:94/pOr9S0.net
お前、やることなく日がな一日ずっと机に座ってる毎日が羨ましいと思うの?
5分が1時間に感じられるんだぞ

だそうだ

273 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/05/30(土) 04:06:46 ID:fGp3/k040.net
>>271
分からなければ、しっかりと読む努力をするか、黙っててくれ
誰もレスしてくれと頼んでない

274 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 06:26:28.48 ID:uDwstKg+a.net
不幸にもリストラされた団塊ジュニアの中には能力の高い奴も多いからどんどん資格取られて
スキルもすぐに身につき能力の無い既存ビルメンが追い出される。そして追い出されたビルメンがホームレスになる。

275 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-O7ys):2020/05/30(土) 07:01:02 ID:uDwstKg+a.net
頭の良いリストラ組はあっという間に基本4セットは揃えるだろうね。プラス消防甲1,4 乙6
も簡単に取得。1、2年の内に電験 エネ管あたりを取り 出来の悪い既存ビルメンは居場所が無くなる。給料が下がると言うよりこちらのほうが起こり得よね。

276 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-O7ys):2020/05/30(土) 07:16:41 ID:uDwstKg+a.net
ホームレス、追い出されを回避する為には
出来の良いリストラ新入社員が配属された場合
先輩力の先制攻撃で徹底的に叩き潰し、退職に追い込むしかない。

277 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-KR2s):2020/05/30(土) 07:25:43 ID:94/pOr9S0.net
また痛い奴が拗らせてんのか

278 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/30(土) 07:28:57 ID:CrgtUjST0.net
そりゃあ若くて可愛いくて優秀で専門家で昔から男からモテる私のこと妬むよね 
超妬みじゃん(笑)(笑)
若くて可愛いくて優秀の三拍子揃ってるから妬むんだよ
女からだけでなく、私が好きにならない男からも妬まれるよね(笑)選ばれなくて妬んでる
若くて可愛いくて優秀で専門家だから妬まれちゃって大変だよ

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/30(土) 07:30:11 ID:CrgtUjST0.net
アホでブスな女と居てもメリットないから妬み続けているじゃん。
アホでブスな女って一体何のメリットあるの????(笑)

280 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/30(土) 07:30:59 ID:CrgtUjST0.net
弁護士も私のことが好きだから会いたいってさ。三角関係突入

281 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/30(土) 07:33:27 ID:CrgtUjST0.net
例えば会社で総務経理に居るじゃん。
会計士でも税理士でも社労士でもなければただの素人なわけで全然詳しくもないから相手にしてないです。専門家から見たら素人ってそんな感じです。

282 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/30(土) 07:38:08 ID:CrgtUjST0.net
まず、総務経理にいて条文読めない時点で法令根拠さえ示せないから相手にしないです。
法令根拠も示せないということは、法令根拠を求めている上司に対しては提案力も発言力も全くありません。ただの素人なのです。

283 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/30(土) 07:42:41 ID:CrgtUjST0.net
報告書類に法令根拠を示すよう求めている上司に対して、法令根拠を示すことが出来ない以上は上司が求める仕事が出来ません。
会計士でも税理士でも社労士でもないのでただの素人ってことです。素人のオバサンには詳しくない、ということを自覚してもらいたいですね。専門家から見たら素人はそんな感じなので眼中にもないし相手にもしていないしウザイなって思ってます

284 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/30(土) 07:55:57 ID:CrgtUjST0.net
専門家から見たら素人の経理事務の仕訳オバサンのことはスルーしてる。素人だから信憑性もないし法令根拠も示すことが出来ないから真面目に聞いてないよね。資格もなければ法令根拠示せない時点で正しいのか何なのか分からないからその人の言ってることは真面目に聞いてない。

285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/30(土) 07:56:27 ID:CrgtUjST0.net
まぁ眼中にはないから基本的にスルーだよ。会計士、税理士なら一定の信頼担保されてるから真面目に聞くけども。

286 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/30(土) 07:59:25 ID:CrgtUjST0.net
私が若くて可愛いくて優秀で専門家だから妬むんだよね
だってアホですブスな女と居てもどうせ私のこと羨ましいなって妬むだけだもの
アホでブスな女と居ても何のメリットあるの????w
弁護士も私のことが好きだって、三角関係突入です

287 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-vi0P):2020/05/30(土) 08:04:15 ID:8heT+vMnr.net
>>275
頭の良いリストラ組はこんな資格とか集めないぞ。
普通レベルの無能くんでさえ社会福祉士の通信受けるぐらいなんだから。
ちなみにちょー無能の俺でもビル管、と5点セット格上げバージョンとその他必要サポート資格諸々と実務経験も持っていたりする。
仮に電験あったとしても入る業界を間違えればみんなアウト。
つうか、雇用の仕方と平均年収見た時点で無職に落ちた人からも鼻で笑われる。

288 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-O7ys):2020/05/30(土) 08:12:16 ID:uDwstKg+a.net
>>277
ごめん痛い奴で自分はビルメンテナンスでは無い、ただの建設機械販売営業の外者なんだけど
自分の友達が件の内容で後者に資格で抜かれて
苛められて自殺したんだ。書き置きにビルメンになって楽しかったが最期は辛かったて言い残してね。悪かったね。

289 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdb3-KR2s):2020/05/30(土) 08:58:24 ID:ASNrqJmwd.net
>>288
友達って言いながら追い出された本人のパターンだなコレ
本当に友人なら違うビル会社や別職に転勤勧めるぞ

290 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/30(土) 10:16:13 ID:CrgtUjST0.net
私が若くて可愛いくて優秀で専門家だから妬むんだよね
だってアホですブスな女と居てもどうせ私のこと羨ましいなって妬むだけだもの
アホでブスな女と居ても何のメリットあるの????w
弁護士も私のことが好きだって、三角関係突入です

291 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/30(土) 10:32:55 ID:CrgtUjST0.net
アホで、ぶちゃいくな女と居て何のメリットあるの????w
若くて可愛いくて優秀な私のこと羨ましいって妬むのにw
弁護士も私のこと好きだから会いたいって。
三角関係突入です!

292 :名無し検定1級さん (スププ Sdb3-9gVz):2020/05/30(土) 10:36:24 ID:fA1SNIHhd.net
マジかよここ荒らされると辛え…

293 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 10:51:52.10 ID:2XxEk9Dq0.net
TAC出版の電工テキスト使ってる人いる?
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/08719/

294 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 10:57:58.64 ID:9yzHzDVk0.net
キチガイおばはん怖すぎw

295 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 11:23:27.63 ID:0RCsVHwGC
報告書類に法令根拠を示すよう求めている上司に対して、
法令根拠を示すことが出来ない以上は上司が求める仕事が出来ません。
会計士でも税理士でも社労士でもないのでただの素人ってことです。
素人のオバサンには詳しくない、ということを自覚してもらいたいですね。
専門家から見たら素人はそんな感じなので眼中にもないし相手にもしていないし
ウザイなって思ってます。
根拠を示すように求めている上司に対して、それができないということは
組織内で発言力も提案力もないということになります。

296 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 11:23:50.31 ID:0RCsVHwGC
アホで、ぶちゃいくな女と居て何のメリットあるの????w
若くて可愛いくて優秀な私のこと羨ましいって妬むのにw
弁護士も私のこと好きだから会いたいって。
三角関係突入です!

297 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 11:25:30.56 ID:0RCsVHwGC
今日もどこかで交通事故で誰かが死んでいます。
昨日死んだ人もそのうちの1人です。
死んだのが誰なのか分かりませんし私とは
関係ないので、特に気に留めていません。

298 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 11:31:43.59 ID:0RCsVHwGC
5ちゃんに居場所求めるなよ

299 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 14:50:34.57 ID:It+W9zT70.net
>>293
使ってる良書よ
これで5年お世話になってる

300 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 16:13:12.64 ID:EZvphkKqM.net
危険物と冷凍機械の時間とるのに、Kindleで読める良い参考書ってありますか?

301 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b08-/0GI):2020/05/30(土) 16:22:18 ID:6rVQzEq30.net
>>292
定期的に同じ奴が荒らしてるだろ

次からipも付けるか?

302 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-h2d2):2020/05/30(土) 16:30:08 ID:QqgeEzc+a.net
転職板のビルメンスレ荒らしてるやつと同じやろ

303 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 17:19:18.88 ID:CrgtUjST0.net
5ちゃんねるなんかに居場所探すなよw
つーか、アホでブスな女と居て何得するの?何のメリットあるの????
勝手に自己学習して勝手に頭良くなる女って超良いよねw誰にも迷惑掛けてないし、頭良くなってあまりのアホでブスな女と差がついて妬まれるけどw

304 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 17:21:50.33 ID:CrgtUjST0.net
どうしてそんなにアホでブスな女を求めてるの?w何のメリット??ww
勝手に頭良くなる女の方が確実に良いけどねw別に誰にも迷惑掛けることなく自己学習できるんだからwその代わり妬みが激しくなって大変だけどw
若くて可愛いくて優秀で専門家の私は妬まれて大変だよw

305 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 17:22:17.56 ID:CrgtUjST0.net
どうしてそんなにアホでブスな女を求めてるの?w何のメリット??ww
勝手に頭良くなる女の方が確実に良いけどねw別に誰にも迷惑掛けることなく自己学習できるんだからwその代わり妬みが激しくなって大変だけどw
若くて可愛いくて優秀で専門家の私は妬まれて大変だよw

306 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 17:24:18.04 ID:CrgtUjST0.net
5ちゃんねるなんかに居場所探してる時点でアホw

307 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/30(土) 18:01:29 ID:CrgtUjST0.net
私が男ならアホでブスで自己学習も出来ないような女は絶対無理だわ、勝手に頭良くなって勝手に稼ぎ良くなって更に可愛いくなる女の方が絶対いいわ
年食って終わるのが最初から分かるじゃん。絶対無理だわーそんな女w私が男なら絶対選びません!

308 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 18:24:27.33 ID:G7e+ypwFd.net
>>302
そういえばあっちに長々と長文書いてるのもリストラリストラ騒いでたしな
今どこぞのコピペ繰り返してんのも同一人物っぽいか

309 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 18:51:06.39 ID:CrgtUjST0.net
私が男ならアホでブスで自己学習も出来ないような女は絶対無理だわ、勝手に頭良くなって勝手に稼ぎ良くなって更に可愛いくなる女の方が絶対いいわ
年食って終わるのが最初から分かるじゃん。絶対無理だわーそんな女w私が男なら絶対選びません!

310 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 18:56:13.06 ID:uShRWMF40.net
社会の底辺の人とは関わってはいけません

https://ameblo.jp/akky-0829/entry-12188216276.html

311 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 18:59:00.83 ID:9yzHzDVk0.net
キチガイ女はお断りだよ!

312 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d9fd-LOQp):2020/05/30(土) 20:16:49 ID:690dJ2ub0.net
ここまで踏み込んできて文句を言う理由はなんじゃろな

313 :名無し検定1級さん :2020/05/30(土) 20:52:07.80 ID:CrgtUjST0.net
私が男ならアホでブスで自己学習も出来ないような女は絶対無理だわ、勝手に頭良くなって勝手に稼ぎ良くなって更に可愛いくなる女の方が絶対いいわ
年食って終わるのが最初から分かるじゃん。絶対無理だわーそんな女w私が男なら絶対選びません!

314 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-nuCG):2020/05/30(土) 23:43:57 ID:LV6XLYLxd.net
今日も底辺と確認できるいいスレ日和だったよ

315 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/05/30(土) 23:52:00 ID:tzjHzySy0.net
●[地方のビルメンは夜勤1回16h日当全て込みで1万円だから気を付けろ]

?まず4点を目指す前に求人を確認する

時給を見てまともな所が無かったら、即撤退しろ。例・電験三種の時給1000円
いつも募集してる所は何かある。気を付けろ

?4点なんてネットのステマ

2電工を取ったらすぐ非正規でどこか入れ
70歳以上が居たりしたら気を付けろ
70歳以上ばかりだったらそこはアウトだ

?そこが足がかりになりそうかどうか、他なら良いのか、よく考えろ

どんなに資格とって経験積んでも名ばかり正規しか紹介されなかったり
資格手当が無かったり
資格維持の講習を絶対行けと命令するのに講習代自腹だったり
などしてブラックが確定したら、即撤退しろ

そういうブラック地域では、病気持ち等だけがビルメンに残れ

316 :名無し検定1級さん :2020/05/31(日) 01:12:23.54 ID:WgRLVJewM.net
>>315
割とまともなこと言ってるな

317 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/31(日) 04:04:47 ID:VBmTQtjO0.net
私が男ならアホでブスで自己学習も出来ないような女は絶対無理だわ、勝手に頭良くなって勝手に稼ぎ良くなって更に可愛いくなる女の方が絶対いいわ
年食って終わるのが最初から分かるじゃん。絶対無理だわーそんな女w私が男なら絶対選びません!

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/31(日) 09:15:00 ID:VBmTQtjO0.net
自己学習出来る女は誰にも迷惑掛けることもなければ年収も上がるから、絶対自己学習出来ない女は選ばないわ
勝手に誰にも迷惑掛けてないなら勝手に頭良くなって年収上がっていく女の方がいいけどね、私が男ならアホな女だけは絶対えらばないわ!
アホで非正規の女しか相手にされない底辺な男っていう世間からの評価もされたくないし!

319 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/31(日) 09:16:07 ID:VBmTQtjO0.net
アホってことは年だけ食っていくだけだから、私が男なら絶対アホだけは選ばないわ、
無知でアホなんて社会的にただの損でしかないからな(笑)

320 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-3Jta):2020/05/31(日) 15:25:14 ID:Fqp5Nmb6a.net
上の連投は馬鹿ネカマが発狂してるだけか
頭悪すぎ

321 :コロナショック (ワッチョイ 09bc-ULWp):2020/05/31(日) 15:33:00 ID:REy7evLf0.net
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。

 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 

 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中にコロナショックも含んだ第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね......。

322 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/31(日) 16:52:30 ID:VBmTQtjO0.net
自己学習出来る女は誰にも迷惑掛けることもなければ年収も上がるから、絶対自己学習出来ない女は選ばないわ
勝手に誰にも迷惑掛けてないなら勝手に頭良くなって年収上がっていく女の方がいいけどね、私が男ならアホな女だけは絶対えらばないわ!
アホで非正規の女しか相手にされない底辺な男っていう世間からの評価もされたくないし!
お金あれば色々使い道増えるし、最初から年だけ食っていくだけの女は絶対選ばないわ
アホで非正規の女しか相手にされない男!っていう社会的評価されたくない

323 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c18a-nWTu):2020/05/31(日) 16:56:17 ID:VBmTQtjO0.net
不倫相手が大好きで結婚生活の99%を不倫してる旦那の嫁さんって超可愛そうだよね。不倫相手が大好きだから不倫相手に会いたいって。
嫁さん可愛そう、嫁さんも男からモテないんだろうし、この夫婦はお互いに非モテ同士だからなのか。

324 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-0/BA):2020/05/31(日) 16:58:40 ID:5L93e7KPa.net
ボイラーしか試験やってないから変な話しかしてないな

325 :名無し検定1級さん :2020/05/31(日) 17:26:04.72 ID:wHGQOmoT0.net
先週から本格的にビルメン就職活動を再開して7社の面接に行ったんだけど
大手不動産系列に鉄道系、大手保険会社系列に独立系と行って全てで言われたのが
病院勤務になりますだった、それも全て契約社員か派遣社員。
コロナにかかる危険があるのにせめて正社員じゃないんですか?と聞いたら
不況がくるのでそれは難しいと言われたけど
どんだけ足元見てくるんだと思ったよ

だれが年収250万でコロナが収まったらクビ間違いなしの契約社員になるんだよ

326 :名無し検定1級さん :2020/05/31(日) 17:34:35.55 ID:V/g/TwjG0.net
マジかー
ちょっと前まで独立系なら正社員余裕だったのにな

327 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f3-iW4u):2020/05/31(日) 20:02:01 ID:IXjMoHKi0.net
うわ。
何気にスルーしてたんだけど年収250万の話。
月収21万の嘱託と考えたら自分の会社も同じだったわ。
ってか、年収250って食っていけるの?
何にも出来なくね?

328 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-YHRm):2020/05/31(日) 20:07:29 ID:bEDiH+fja.net
>>326
系列でも底辺なら、未経験で60歳まで正社員OKだったわ
人が足りな過ぎて、知的障碍者っぽいのも普通に入社してきたし
タイミングって能力以上に大事なんだな

329 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 093c-IRod):2020/05/31(日) 20:17:47 ID:xz0B17O00.net
>>328
難易度イージーから一気にハードモードになったね。自分のとこも工事が減ったりして給料カットとかナスカット(といえるほどの額ではないが)される可能性はあるから怖いわ

330 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-QQfa):2020/05/31(日) 20:32:31 ID:ZLtwqFb50.net
>>325
仕事なくなってきたからビルメンに転職考えてたのに…ヤバいなぁ

331 :名無し検定1級さん :2020/05/31(日) 20:52:44.62 ID:Yb42zciar.net
同じこと考える奴が大量にいるってことだな

332 :名無し検定1級さん :2020/05/31(日) 21:12:30.13 ID:51sSLzGz0.net
社員が準社員(非正規)やバイトとパートを纏めるのが普通になってるからな
正規社員は新卒かランク高くなって現場回せるようにならんと無理よ

333 :名無し検定1級さん :2020/05/31(日) 21:14:41.84 ID:2e603/6L0.net
転職は当分考えるべきじゃないかも

334 :名無し検定1級さん :2020/05/31(日) 21:46:36.61 ID:ZLtwqFb50.net
どうしよう…

335 :名無し検定1級さん :2020/05/31(日) 21:57:41.41 ID:51sSLzGz0.net
>>334
インフラ土方とかも結構求人あるし昇給ほぼ無くちょくちょく死にかけるだけで慣れればビルメンよか楽だぞ

336 :名無し検定1級さん :2020/05/31(日) 22:03:38.23 ID:WgipsnJn0.net
>>334
介護

337 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 015c-3GdE):2020/05/31(日) 23:09:49 ID:lJ8YMTDZ0.net
電工が秋まで延びたから7月のボイラー申し込んだよ
乙4は数年前に取った

338 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 093c-IRod):2020/05/31(日) 23:14:07 ID:xz0B17O00.net
>>337
講習の座学の退屈さは異常だけど頑張って

339 :名無し検定1級さん :2020/05/31(日) 23:51:04.00 ID:mYgNC4M00.net
●[地方のビルメンは夜勤1回16h日当全て込みで1万円だから気を付けろ]

@まず4点を目指す前に求人を確認する

時給を見てまともな所が無かったら、即・撤退しろ。
例:時給850円× 電験三種の時給1000円× そこらのバイト店員より下×
あと、いつも募集してる所は何かある。気を付けろ

A4点なんてネットのステマ

2電工(or2ボイラー)を取ったらすぐ非正規でどこか入れ
過去問だけのペーパー資格で4点取っても無意味
現場の実物見ながら取った奴に絶対に勝てない
それにビルメンは特殊な世界。適性があるかどうか早く見極めるべし
特に人間関係。同僚にくせ者多し、他オーナー、業者
現場に70歳以上が複数いるような会社はアウト
年金受給者しか来ないような待遇ということ

Bそこが足がかりになりそうかどうか、他なら良いのか、よく考えろ

どんなに資格とって経験積んでも名ばかり正規しか紹介されなかったり
資格手当が無かったり
資格維持の講習を絶対行けと命令するのに講習代自腹だったり
などでブラックが確定したら、即・撤退しろ
年収200万くらいではまともな結婚できないだろ

そういうブラック地域では、病気持ち等だけがビルメンに残れ

340 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-KR2s):2020/06/01(月) 00:47:54 ID:v+6ivNRE0.net
>>339
病気持ちで上位資格とれずに契約切られたじーさんが延々連投してると思うと
ガチで哀れだな
ビルメンが底辺だけど

341 :332 :2020/06/01(月) 01:01:20.18 ID:l6gCzgEr0.net
>>338
ありがとう
2日間の座学を考えると気が重いよ

342 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-QQfa):2020/06/01(月) 03:39:07 ID:C3kRWN5W0.net
>>335
>>336
50才でもいけますか?

343 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 132a-+GDy):2020/06/01(月) 10:34:44 ID:68y+IHXX0.net
>>341
座学のきつさは休憩時間5分なところがある

344 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f3-iW4u):2020/06/01(月) 10:48:18 ID:ycOL+On70.net
>>332
警報止められんとか
ボケ老人のサポートで今の給料安すぎってなって
社会が辞めてボケ老人の巣窟になってる
業界も末期だな

345 :名無し検定1級さん (スププ Sdb3-9gVz):2020/06/01(月) 11:08:48 ID:PiR9ygvwd.net
>>343
凄いよなトイレ行って戻ってほぼ全員戻ってたらすぐ講義が始まるキツさ
バス休憩じゃねえんだから

346 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-0/BA):2020/06/01(月) 16:17:54 ID:qKdMZpRda.net
ボイラーの講習ってそんなにカツカツなの?
みんなまとめてトイレに行ったら、10分でも足出るのに

347 :名無し検定1級さん :2020/06/01(月) 17:17:02.51 ID:V+vB4Vf+0.net
3年間くらいはコロナ不況で4点セットレベルの資格を持ってても就職なんて全く出来ないよ
ボイラーや冷凍取るくらいなら全部すっとばして電験3種一本でいったほうがいい

どれだけ不況だろうが電験持ってればどこかでは働ける

348 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bc-2J9m):2020/06/01(月) 17:57:27 ID:wnkQKznI0.net
働きながら取ればいいじゃん
働きながら取れるくらいじゃないと使えない
また暇なら必ず勉強出来るわけでもないし

349 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1c2-+GDy):2020/06/01(月) 17:59:23 ID:qaQnt5ZJ0.net
電験なんか無くても電気の仕事はいくらでも在るぞ

350 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 093c-IRod):2020/06/01(月) 18:36:33 ID:hgrHxVyZ0.net
>>347
250万の病院ビルメン(契約社員)なら雇ってくれるだろうなあ。。。

351 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab70-VESM):2020/06/01(月) 18:36:52 ID:1kjGWRS30.net
俺は電験に受かったら就職先に困らないと
聞いて、会社を辞めて勉強漬けの毎日だ
息ヌキの風俗がやめられない
三種、今年で十年目
十年目の正直だ

352 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-iW4u):2020/06/01(月) 18:46:10 ID:aUVqEYM6M.net
なぁに病院ビルメンなら250万で仕事あるさ
他の現場に比べて5倍キツいのに給料同じ
いつだって人手不足さ

353 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-iW4u):2020/06/01(月) 18:50:00 ID:aUVqEYM6M.net
病院ビルメンは無資格でもとりあえず雇ってくれる!
仲間から無資格でいじめられるが
皆1週間で辞めていくのが病院ビルメン
楽な現場は美術館、博物館、官公庁ビル
総合デパートやホテルは辞めとけ
病院は1番のハズレ

354 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-0/BA):2020/06/01(月) 18:53:15 ID:qKdMZpRda.net
電工2種取って就職してタコ殴りにされない仕事ってビルメンだけだろ?
他だと一番下っ端からやり直し
高卒新卒でやっと耐えられる仕事に心が折れるおっさんが多いと聞いた

355 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c164-moxv):2020/06/01(月) 18:53:38 ID:9QdD6Gaq0.net
>>351
どうやって10年生きてんだよwww

356 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-KR2s):2020/06/01(月) 19:04:48 ID:v+6ivNRE0.net
そういえばあんま聞いた事無かったけど不具合でてどんなの直した?

357 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 093c-IRod):2020/06/01(月) 19:06:28 ID:hgrHxVyZ0.net
そこでビルメンの友達、環境プラメンのなかでも下水ですよ。
マイカーで優雅に通勤。仕事は基本誰でもできるルーチンワーク(機械いじれればつよい)、定時帰り当たり前。夜勤をこなせば収入もそれなり。
単なる現場作業員なら面倒な客先との折衝もない。居心地が同僚ガチャ頼みになる側面はあるが、気楽さ具合と収入のバランスを考えると悪くないよ

358 :名無し検定1級さん :2020/06/01(月) 19:11:51.34 ID:T4UnwKPxM.net
下水って身体がうんこの臭いになるって聞いたけどマジ?

359 :名無し検定1級さん :2020/06/01(月) 19:13:53.29 ID:hgrHxVyZ0.net
>>358
シャワー浴びれば大丈夫。洗っても取れないぐらい体がうんこ臭くなるのは養豚場とか畜産関係

360 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-iW4u):2020/06/01(月) 19:39:09 ID:aUVqEYM6M.net
>>356
1年に1回蒸気管のyスト詰まるというクレームで
そのぐらいの周期で詰まるものですよー
2次側の専用の設備なので業者に相談くださいって説明したら
なんだとー!!底辺のくせに生意気だ!ってお客さんが怒って
病院ビルメンから卒業できた

361 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-sIXt):2020/06/01(月) 20:34:54 ID:4ghrvW+aa.net
ビルメンすらも就職難の時代がやってくるとはな、早めに資格取得と就職決めててよかったわ。

362 :名無し検定1級さん :2020/06/01(月) 20:47:36.15 ID:v+6ivNRE0.net
>>360
業者斡旋出来ないとか無能じゃね?

363 :名無し検定1級さん :2020/06/01(月) 20:50:37.71 ID:v+6ivNRE0.net
つか口だけで何も出来ないクセに文句しか言わないとか鏡映しな無能

364 :名無し検定1級さん :2020/06/01(月) 23:38:26.25 ID:qaQnt5ZJ0.net
>>354
それは電設屋だろう、電気屋は皆、心優しいぞ
電設屋は鉄骨鳶とかわらん土方だからな

365 :名無し検定1級さん :2020/06/01(月) 23:42:46.85 ID:n7d7j9CFa.net
>>364
訓練校上がりだと入れるところが少ない

366 :名無し検定1級さん :2020/06/02(火) 00:04:10.31 ID:5/r0JxVP0.net
>>365
殆どの電気屋は学歴年齢不問で電工2も働いている時に取ればOKで、電工2すら無くて正規社員就職できるぞ

正規社員といっても日当で、週休1日で朝8時集合だから車か原チャリ持ってないと厳しいがな

367 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-KR2s):2020/06/02(火) 05:34:55 ID:O5b9RjsQ0.net
>>366
現場の朝礼が8:30とかだからそれに合わせた出勤になるんだよな
基本6:00〜7:00には集合して現場移動

368 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-NEcm):2020/06/02(火) 05:46:21 ID:262Mbcega.net
>>367
第二種電気工事士免許はあるんだけど
てんかんになって自動車免許は免許返納
して無いのだけど大丈夫?

369 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-KR2s):2020/06/02(火) 06:24:20 ID:O5b9RjsQ0.net
>>368
高所作業多いから事務以外は駄目だと思う
軽度でも「作業中手を止められない(吸引出来ない)」場面とかあるし

370 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1c2-+GDy):2020/06/02(火) 06:27:32 ID:5/r0JxVP0.net
>>367
6時集合って、つらいなぁ

371 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1c2-+GDy):2020/06/02(火) 06:28:02 ID:5/r0JxVP0.net
>>368
厳しいな、というか、無理か

372 :名無し検定1級さん :2020/06/02(火) 07:31:58.51 ID:O5b9RjsQ0.net
>>370
8:30朝礼で遠い現場に通いの時ならもっと早くなるしその辺は班長判断よな
泊まりでもビジネス個室か和室4人部屋か部屋借りて共同生活とか色々あるし

373 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-RSqJ):2020/06/02(火) 08:14:35 ID:ooLMMcPbp.net
俺の会社は7:30からだけど
7時過ぎには全員出社してるわ
そんで17時に帰宅してる

374 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d103-sCan):2020/06/02(火) 08:53:36 ID:pfkCQ5xz0.net
>>368
おれも去年てんかんになった。せっかく資格取れたのに面接行っても高い確率で落とされるな。

375 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1325-+GDy):2020/06/02(火) 09:00:44 ID:ae99Zysh0.net
>>372
ビジネス個室ならええけど和室4人部屋とか困るね
オナニーどうすればええんや

376 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-KR2s):2020/06/02(火) 09:17:51 ID:O5b9RjsQ0.net
>>375
抜き屋行け
基本夜中まで酒盛りしながら仕事の話とかして朝早いし精子出すくらいなら仕事で力出せってなる

377 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ed-IRod):2020/06/02(火) 11:45:04 ID:ivmHlrmh0.net
電工って大変な仕事だと思うけど収入はどうなの? 忙しければ忙しいなりに稼げるの?

378 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-KR2s):2020/06/02(火) 11:53:23 ID:O5b9RjsQ0.net
>>377
忙しければ給料は……会社によっては上がる
三次とか四次下請けだとお察し

379 :名無し検定1級さん :2020/06/02(火) 12:22:16.74 ID:kaIs+1LMd.net
>>369
有り難うね。

380 :名無し検定1級さん :2020/06/02(火) 12:22:44.26 ID:kaIs+1LMd.net
>>371
有り難うね。

381 :名無し検定1級さん :2020/06/02(火) 12:24:07.86 ID:kaIs+1LMd.net
>>374
有り難うね。事務系に行くわ。

382 :名無し検定1級さん :2020/06/02(火) 13:45:24.07 ID:KN6jmmrR0.net
職業訓練校の講師に4点セットじゃ就職できなくなったから
電験3種を目指すって言ったら理系の国立大学目指すのと変わらないって言われた

383 :名無し検定1級さん :2020/06/02(火) 13:58:37.31 ID:Si8H3ZTY0.net
その4点全部取得より電験1科目合格のほうが難しいぞ

384 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-KR2s):2020/06/02(火) 14:18:09 ID:+5IFsf+qd.net
>>382
じゃあ資格持ってる人認定でも今から大学入試受かるんですねって突っ込んどけ

385 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-Fn/S):2020/06/02(火) 14:18:48 ID:fOVOsPyfr.net
科目合格って履歴書に書いていいの?

386 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-KR2s):2020/06/02(火) 14:29:31 ID:+5IFsf+qd.net
履歴書は自己アピールだから書いても問題ないよ
落ちたらお察しされるくらいで

387 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/06/02(火) 14:45:13 ID:tUTpY3pk0.net
>>342
介護は本人が出来るかどうかだけじゃないの
電験三種と介護福祉士、取得労力は同じくらいだけど
場末の夜勤に限っては介護の方が倍くらい(ちょい大げさ)賃金上

>>377
どかた系はビルメンの3倍くらい年収上。求められる体力精神も同じく

388 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b4c-+GDy):2020/06/02(火) 14:58:47 ID:Si8H3ZTY0.net
>>384
なんで認定の話が出てくるんだよ
職業訓練校にいるということは経験積んでないということじゃねえか
あと、電験3種合格は駅弁クラスでも結構苦労するぞ

389 :名無し検定1級さん :2020/06/02(火) 15:38:22.51 ID:O5b9RjsQ0.net
>>388
(クスクス

390 :名無し検定1級さん :2020/06/02(火) 15:41:47.57 ID:mLCw7RxU0.net
駅弁クラスなら苦労して合格

工業卒でも苦労して合格

さてこの苦労同じでしょうか

391 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b4c-+GDy):2020/06/02(火) 16:00:44 ID:Si8H3ZTY0.net
>>390
試験の難易度を表すにはそれぞれのクラスの合格率を考慮しないと意味ないな
駅弁クラスでも大半が苦労するというのらな職業訓練校の人の言うとおりである

392 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-LOQp):2020/06/02(火) 16:25:19 ID:pJfO+oB5a.net
舐めた奴は東大卒でも落ちるんだな
電気科卒なら無勉でも受かる奴がいることを否定はしない

393 :名無し検定1級さん :2020/06/02(火) 16:33:31.96 ID:Si8H3ZTY0.net
確率的にそれは無理
数人いるいるかいないかの話なら別だが
乙4ですら無勉じゃ無理なのに

394 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-LOQp):2020/06/02(火) 17:13:30 ID:pJfO+oB5a.net
乙4は指定数量覚えんと行かんが電験は法規も電力関係の勉強してたら無対策で受かる見込みはある
逆に大卒を舐めすぎ

395 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b4c-+GDy):2020/06/02(火) 17:26:19 ID:Si8H3ZTY0.net
無理です、それは確率が分かれば納得します
例えば各科目を無勉で確実に3割得点できる人がいるとします
電験は各科目大体15問くらいです
仮にその人が5問を確実に解けるとして残りの10問中5問を運で取るとしたときは確率的に非常に難しいのが分かるはずです
その確率は全問を解いた時のパターンの数と5問以上解けたパターンの数を出せばわかります
4割得点が確実にできる人でも残りの2割を得点することは非常に難しいです
9問中3問以上を解かなければなりません
このパターンでも確率は非常に低いです、計算してみてください
無勉での挑戦は1科目でも非常に難しいですが、電験は4科目あります
運で受かることはまずありえません
電験は計算問題だけではなく、どの科目も法律に関する問題が含まれているので無勉では得点できません
しかも計算問題も数が多く、瞬間的にたくさん解かなければいけないので事前に訓練していないと無理です
ちなみに合格の想定は6割得点以上です

396 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b4c-+GDy):2020/06/02(火) 17:29:28 ID:Si8H3ZTY0.net
×その確率は全問を解いた時のパターンの数
〇その確率は残り10問を解いた時のパターンの数

397 :名無し検定1級さん :2020/06/02(火) 17:43:15.33 ID:Si8H3ZTY0.net
電験3種を前知識なしで無勉で4割以上得点できる人がいるとしたらほぼ間違いなくエスパーです
駅弁クラスより上のクラスでもそうです
そんな人がいたら是非紹介してください
そいつは電験1種も司法試験も簡単に通ると思います

398 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab9a-+GDy):2020/06/02(火) 18:17:37 ID:tPEnzPXF0.net
マジレスするけど
高学歴でも電験は普通に苦戦しますよ


自動車免許取る時に、大卒なら勉強しないでも受かる的な勘違いと同じだね
大卒の方が高卒よりも学科の授業を集中して聞けるし
勉強する時も比較的集中出来るので条件的にはかなり有利だけど
勉強しないで攻略するのはエスパー以外無理です

399 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b4c-+GDy):2020/06/02(火) 18:31:13 ID:Si8H3ZTY0.net
本当に無勉が受けると→20%の得点に収束する。全科目25%以上正解してたらすげえ運の持ち主。
無勉で確実に3割得点できる人→これでもかなり凄くて、ちゃんと勉強すればすぐ合格できる。運で受かるのは宝くじ1等を狙うようなもの。
無勉で確実に4割得点できる人→ほぼ間違いなくエスパー。電気に関係する本を読んでほとんどの知識を漏らさず頭に入れている。しかし、運で受かるのは絶望レベル。
無勉で確実に5割得点できる人→チートレベル。試験中にスマホ使ってたんじゃないかと疑われるレベル。しかしこのレベルでも残り7問中2問(運が良ければ1問)運で当てないと科目合格すらできない。

あと、電験の前知識は電気の学部出てても得られない。これは実際に卒業している人ならわかること。

400 :名無し検定1級さん :2020/06/02(火) 18:54:42.89 ID:mLCw7RxU0.net
>>398
苦戦しますが結局合格しますからね

401 :名無し検定1級さん :2020/06/02(火) 18:56:20.04 ID:Si8H3ZTY0.net
7問じゃなく8問ですな
間違えた

402 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8d-RSqJ):2020/06/02(火) 21:37:29 ID:8HbTf7Dbp.net
5択問題で完全に無作為で解答する場合で

20問中11問以上正解する確率は


約0.056%


2000回受ければ一回は合格出来るよー

403 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8d-RSqJ):2020/06/02(火) 21:43:56 ID:8HbTf7Dbp.net
20問中8問以上正解する確率約3.2%

404 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 93b7-LOQp):2020/06/02(火) 21:54:57 ID:Vojw1QtO0.net
マジか、ボイラー試験難しいな

405 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-thwg):2020/06/02(火) 22:03:58 ID:Uy7xoQIz0.net
基礎知識のある奴が5択のわけないだろ

406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-KR2s):2020/06/02(火) 22:04:57 ID:O5b9RjsQ0.net
7月の講習やるけど受付してませんって言われてな……
3月に試験受かって5月から協会直に行って話してんのにいつまで交付待ちさせんだよ

407 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3321-9gVz):2020/06/02(火) 22:34:38 ID:KAAd4V/H0.net
4点セット目指すスレで電3取らねえと就職できねえみたいな絶望的な話はやめてくれ
まだ3点目なんだこっちは…

408 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/06/02(火) 23:31:02 ID:o209or2k0.net
●[地元が↓のような状況ならビルメンなんて即・撤退しろ]

・時給が850円(電験三種でも)。電験三種の選任者でようやく時給1000円
・いつも募集している所ばっかり
・正規雇用が無い。あっても名ばかりの正規雇用

↑のような所は、
・夜勤1回(16h)→日当全て込みで1万円(警備員と扱いが同じ)
・夜勤等で危・乙4が絶対必要で講習に行けと指示があるが講習代自腹
・何年かがんばり正規雇用に昇進しても年収200万くらい
・そもそも4点すら要らない。当然資格手当も無い

病気持ち等で無い限りビルメンなんて目指すな!

●[こういったブラック求人で、なぜ通用するのか?]

それは70歳以上の老害のせいである
70歳以上は年金で生活に余裕があるため
こういった、ありえない条件の求人でも応募するのである
お金の為に働いていない為、その代わり
マウント意識と承認欲求が異常であり
その為に働きに来ていると言っても過言ではない

409 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-KR2s):2020/06/02(火) 23:56:04 ID:O5b9RjsQ0.net
>>407
とりあえず履歴書送って連絡待ってみてじゃね?
訓練中でもハロワいって求人表出してるとこの話聞いたりそこの人事と話出来るし

410 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1c2-+GDy):2020/06/02(火) 23:57:23 ID:5/r0JxVP0.net
>>407
電工2持ってて車運転できれば就職先は幾らでもあるだろう

411 :名無し検定1級さん :2020/06/03(水) 00:01:24.96 ID:N5th+yQH0.net
>>399
おれ何十年も前に電気科出てるけど、法律は選択必修で
半期あっただけだったの覚えてるだけで
内容は全く覚えていない

412 :名無し検定1級さん :2020/06/03(水) 00:05:07.16 ID:eUWVQbdM0.net
>>411
それコピペみたいなもんだぞ

413 :名無し検定1級さん :2020/06/03(水) 00:07:18.00 ID:N5th+yQH0.net
電気科出てても、無勉だと電工2に落ちる奴もいると思う
電気科出て車の筆記に落ちる奴も居るだろう

414 :名無し検定1級さん :2020/06/03(水) 00:09:18.06 ID:N5th+yQH0.net
電工って、求人サイトに山の様に求人出てるよな

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a121-uikQ):2020/06/03(水) 03:41:34 ID:YXo3L43v0.net
               __=`ヾヽ/〃‐=__
               彡          ミ
              Z /⌒''ー''"´⌒ヽ  ミ
                _〃 ヽ、.__ /⌒  __l  l
               |l \ヾー一 //´ l.  |
                 l' _ヽ` ̄´∠ __ |j 〉__ l
             {.ヾ ̄o>  <o ̄ フ u| h.l l
                i `三.( l! )ミ.三彡e,,| Fリ | 
           ヾヽ|.e〜( l! " )ヽ三.シ/リ‐′ ゝ   わしは80歳までおるんじゃ
               >、 ̄`_>r<_ ̄´_ <メ||`ヽ、_ ゝ
            7 |l工LLl⊥LLl工Lン´タ|l::::::::|... ̄ ``'' ‐-  家に居ても暇なだけじゃ
          _Z..|ltゝェェェェェェェェタ/.||::::::::|::::::::::::::::::::::::
   /⌒l´\ ̄.......::::::| ヽ、〜 ≡ 。U u /ll/|::::::::|::::::::::::::::::::::: 
 / /⌒l、._):::::::::::::::|1 lll  ̄「「 ̄「「 ll / |::::::::|:::::::::,(⌒ヽ:::
.(  u /⌒l::::::::::::::::::::|::1 lll lll ll lll / /|::::::::|::::/(´\ \
 ヾヽ /⌒l:::::::::::::::::::::|::::Vl lll ll lll/ 〃|::::::::|::(._,(´\uヽ  )
  ヽ u イ ノ::::::::::::::::::::::|::::::| !ルリw,/   〃 |::::::::|::::::( \ ヽ  /

416 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a121-uikQ):2020/06/03(水) 03:43:02 ID:YXo3L43v0.net
ゾンビルメンの特徴

・70歳過ぎてても若いと言われたい。けど足腰悪い
・いつまで仕事続けるの?などの質問には機嫌が悪くなる
・若さを示すため、掃除のおばちゃん(60代)をマジで口説こうする。が相手にされない
・そこそこの車か、軽トラで出勤。軽自動車には乗らないという変なプライドがある
・ゾンビルメンが複数いる現場は、老人介護施設の匂いがする
・目下を育てるという概念がない。いつまでも己がその場の主人公だから
・仕事や勉強など、何か質問すると、いつのまにか自慢話にすり替わっている
・己の権力を誇示する為、変な慣習を作ったり、私物を持ち込み皆で使用するようにする
・↑但し他人の提案は一切拒否。他人の私物は一切認めない
・客先から要望されてもないのに、どうでもいい仕事を増やしご満悦。意識高い系(バカ)
・報告種類などのテンプレを勝手に改編。テンプレは公開せず己のUSBメモリで保管
・目下を褒めない。絶対謝らない
・テナントの女の子の名前は覚えるが、同僚の名前は覚えられない

417 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a4c-Alfg):2020/06/03(水) 10:29:22 ID:ifuk4jx90.net
>>413
余裕で落ちるわ
自分をエスパーかなんかだと思ってるやつ大杉
電験レベルの問題を初見で合格できたら頭がウィキペディア+スパコンだわ
こんな改造したら頭パーンなるわ

418 :ボ1撃沈男 ◆YOirC1xLtrM6 (アウアウクー MMad-2617):2020/06/03(水) 12:59:48 ID:yDYzZC/kM.net
電験は国立大レベルなんだからミッチリ勉強しないとね。
後4点目指してる初心者の街でラストダンジョンの事をとやかく言っても無駄なので、とりあえず消防取りつつ冷凍(鋼の鎧)を俺は取るわ

419 :名無し検定1級さん :2020/06/03(水) 14:47:18.05 ID:Sl92/7op0.net
電工2種=鋼の剣
電験3種=破邪の剣

420 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6921-uikQ):2020/06/03(水) 16:43:10 ID:OVTQ7lAi0.net
【感染症専門家】岡田晴恵教授の「エアコンのフィルターにはウイルスがいっぱい」発言に疑問の声「証拠を出してほしい」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591152308/l50

421 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2dc2-Alfg):2020/06/03(水) 22:35:25 ID:N5th+yQH0.net
>>418
冷凍って2取ると、結構な資格手当くれる所あるよな
3までで良いかと思ったが、3を簡単に取れたので
2も取りたく成ってきた

422 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2dc2-Alfg):2020/06/03(水) 22:39:26 ID:N5th+yQH0.net
甲4消防が一番面倒臭かった
ダルいのはダントツでボイラー講習だな

423 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2dc2-Alfg):2020/06/03(水) 22:41:20 ID:N5th+yQH0.net
4点取るなら、取り敢えず、ボイラー講習に行くのが良いと思う
あれに耐えられれば、他は大丈夫な気がする

424 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da21-XYsX):2020/06/03(水) 22:46:16 ID:8RwJMfX80.net
電工で詰まってる
詰んでる
算数できません

425 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cabc-3kcC):2020/06/03(水) 22:50:08 ID:BvolB1pt0.net
>>422
だがそのだるい講習を6月に心待ちにしてる男がここにいる。
中止にならないことを願うばかり。

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5579-OqGC):2020/06/03(水) 22:56:52 ID:1KivDuSF0.net
>>424
計算問題は完全に無視しても受かるぞ

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da21-XYsX):2020/06/03(水) 23:01:11 ID:8RwJMfX80.net
>>426
捨て戦法が怖くてなあ
まだ複線図も覚えてないしヤバいわ

428 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) (ワッチョイ a9fd-C10N):2020/06/03(水) 23:09:49 ID:hDl8WyH80.net
サイコロ鉛筆使えば俺っち受かったぜ?
複線図ってなんだ?取り敢えず3にすれば受かるぜ!

429 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2dc2-Alfg):2020/06/03(水) 23:43:27 ID:N5th+yQH0.net
>>427
邪道かもしれないが、複線図はオンデマンド今井先生の
実技の動画を先に見て、複線図についてイメージ造ったらどうだろう
テキストでは中々頭に入らん人には試してみる価値はあるかも
どうせ、実技試験前に何度も見て複線図書かなくても組めるレベルになるだろうからね

430 :名無し検定1級さん :2020/06/03(水) 23:48:10.94 ID:BvolB1pt0.net
>>426
ホーザンでセット工具購入すると候補問題の13問分の複線図が記載された本がついてくるよ。
すげーぺらぺらで複線図も大きく書いてくれてるし重くないし持ち歩けるしおぼえられていい。

431 :名無し検定1級さん :2020/06/03(水) 23:48:16.21 ID:N5th+yQH0.net
>>425
ダルいぞ!頑張ってくれ、あれを超えれば、後は自分で勉強すれば良いだけだ

432 :名無し検定1級さん :2020/06/03(水) 23:50:28.54 ID:BvolB1pt0.net
>>431
いや、学科は合格している。

433 :名無し検定1級さん :2020/06/03(水) 23:51:39.95 ID:BvolB1pt0.net
>>426
ごめん、>>427にだった。

434 :名無し検定1級さん :2020/06/03(水) 23:55:18.47 ID:N5th+yQH0.net
>>430
あのセットってストリッパー以外要らなくね?
ストリッパーと、組んだ後に分解して再利用するたの
でかいニッパーだけ有れば、後は百均で良いかも

435 :名無し検定1級さん :2020/06/03(水) 23:56:18.97 ID:N5th+yQH0.net
>>432
逆に、その状態が一番だるいわな

436 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c670-f6iC):2020/06/04(Thu) 00:49:15 ID:DHDHoRix0.net
>>434
100均の爪切り最強定期

437 :名無し検定1級さん (オッペケ Sred-U/xY):2020/06/04(Thu) 13:56:16 ID:QSSvCWrfr.net
悪いことは言わん、工具だけは100均は止めとけ。
まともな鋼使ってないからな

438 :名無し検定1級さん :2020/06/04(木) 14:24:48.71 ID:uyhoLPUQM.net
>>434
セットで買って練習し始めてから気づき、試験後やっぱりいらなかったと確信するよね
ただ筆記受かってさあ技能!って時にこれだけあれば大丈夫!セット!みたいな売り方されるととりあえずそれでって買ってしまうのだよ

439 :名無し検定1級さん :2020/06/04(木) 14:32:39.66 ID:S80f5Z3P0.net
電工の後期試験をセンターに問い合わせたが
筆記は高確率で実地するけど実技が12月なのでコロナでどうなるかわからないって
言ってた

440 :名無し検定1級さん :2020/06/04(木) 17:49:55.71 ID:YGA4TxFVd.net
実地?実施じゃね? と思ったが、技能試験を実地試験とも言い、技能を試すという意味では筆記を実地と表現するのも間違いとは言い切れないのかな、と少し悩んだ

日本語は難しいな

441 :名無し検定1級さん :2020/06/04(木) 18:03:33.22 ID:JlAbZiC00.net
ジジイって実地試験って言うよね

442 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM5a-RHXs):2020/06/04(Thu) 18:14:18 ID:/Hiazq2lM.net
だからお前らって年だけ食っていくんだよw
謙虚じゃないからww
年寄り含めてお前らは謙虚になれないから吸収出来ないし新しい知識を得ることが出来ないんだよwクズだわー
アホでブスで自己学習できない女をわざわざ選んでる男って社会的評価が絶対低いよね!w
年だけ食っていく女選んで何のメリット??(笑)

443 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM5a-RHXs):2020/06/04(Thu) 18:15:49 ID:/Hiazq2lM.net
差が開いていくしその分妬みがウゼぇし早く死んでくれって思います
職場の妬みジジイ早く死んでくれ

444 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 15db-A34n):2020/06/04(Thu) 18:20:36 ID:UNaXSiM70.net
短期離職で5年間引きこもりですが4点取ったけど雇ってくれるとこあるかな!
履歴書キズだらけやけど

445 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8617-uikQ):2020/06/04(Thu) 18:42:19 ID:wIGyyVYz0.net
いけるいける!
何歳?

446 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a13c-anrc):2020/06/04(Thu) 18:49:20 ID:sFx5HV3G0.net
250万病院ビルメンが待ってるよ

447 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-AHyT):2020/06/04(Thu) 18:49:42 ID:b/kZQBf8a.net
俺なんて資格0で4年引きこもりで就職できたから大丈夫
コロナ前だけど

448 :名無し検定1級さん :2020/06/04(木) 19:03:31.81 ID:vFKt4Nvm0.net
おとなしく病院で修行しなさい

449 :名無し検定1級さん :2020/06/04(木) 19:08:33.40 ID:A7XhbngM0.net
職場の妬みジジイとババア早く死んでくれ〜

450 :名無し検定1級さん :2020/06/04(木) 19:12:20.51 ID:Cntr5wDH0.net
>>449
お前も職場全体から同じ事思われてるぞ
仲良さげな面子も陰じゃ貶してさっさと辞めろっていい合ってんだ

451 :名無し検定1級さん :2020/06/04(木) 19:18:26.20 ID:A7XhbngM0.net
天下りは所詮は二年で終わり
他は65才で終わり

妬みジジイとババア早く死んでくれ&#12316;
うぜー、所詮は素人だから無理なのです(笑)

452 :名無し検定1級さん :2020/06/04(木) 19:46:34.60 ID:OEp3FvRXr.net
>>447
20代ならそれでも全然採用されてたね

453 :名無し検定1級さん :2020/06/04(木) 20:06:33.64 ID:hpZzQLnUa.net
コロナのせいで仕事暇になったから4月からボイラーの勉強してたけど、過去問(黄黒本)9周して答え覚えちゃった
今月試験受けるけど、完全にダレてる

454 :名無し検定1級さん :2020/06/04(木) 20:11:44.79 ID:wIGyyVYz0.net
ボイラーの筆記が中止で講習がうちの近所だと近いうちにあるみたいなんだけど
講習から先に受けても大丈夫?

455 :名無し検定1級さん (スッップ Sdea-vDpS):2020/06/04(Thu) 20:34:28 ID:TAIBRx06d.net
上位では1番需要なさそうなエネ管の熱の合格率40%超える年が結構あるのなー
電気数学苦手だったからエネ管熱取ったわーって人の動画観てテキスト見てみたら電験程確かに拒否反応なかったわ特に冷凍受かってる人はそー思うだろう

456 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a16-vlgP):2020/06/04(Thu) 20:37:03 ID:Cntr5wDH0.net
>>453
答え覚えると落ちる
同じ文体で解答を違うのにしてくるから

457 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-i3ch):2020/06/04(Thu) 20:46:44 ID:hpZzQLnUa.net
>>456
今時そんなん普通じゃん
それが嫌らしいのが3冷だけど
3冷を先に取ったから、余計楽なんだよね

458 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a16-vlgP):2020/06/04(Thu) 21:04:28 ID:Cntr5wDH0.net
>>457
そのまま出してくるのが乙4危険物

459 :名無し検定1級さん :2020/06/04(木) 22:34:46.98 ID:CuSOGyas0.net
危険物乙四なんて選択肢の順番ごと同じの出てくる時あるぞ

460 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dfd-C10N):2020/06/04(Thu) 22:36:36 ID:C5IyJxR30.net
落とす為というより最低限の知識を確認する為だから問題非公開で同じ内容を出すのは仕方ない

461 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d8a-RHXs):2020/06/04(Thu) 23:01:36 ID:A7XhbngM0.net
日々の勉強が出来ないなら専門家になることできないよw素人なんてメチャクチャ楽でしょ、素人と専門家の差だよw
おまえ等が専門家になれるわけないじゃんw無理だよおまえ等には
私は専門家だし可愛くて男からウケも良いからおまえ等とは次元が違う

462 :名無し検定1級さん (オッペケ Sred-fG7r):2020/06/04(Thu) 23:05:54 ID:FzCzRPFUr.net
ボイラーの場合公表過去問は似たような問題なのに実際の試験で傾向変えてきてるから面食らう
公表過去問をしっかり理解して身に付けておけば合格点は超えるけど危険物のようにただ問題解いて当たった外れただけではおぼつかない

463 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-i3ch):2020/06/04(Thu) 23:44:17 ID:iF5paPJIa.net
>>462
今時正解の理由も見ないで勉強する奴がいるかよ
3冷だと間違いなく落ちるだろ

464 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2dc2-TVzJ):2020/06/04(Thu) 23:46:40 ID:C0QnpthX0.net
>>454
問題ない

465 :名無し検定1級さん :2020/06/05(金) 01:14:22.36 ID:kmLGgPmx0.net
素人なんてメチャクチャ楽でしょ
勉強しなくて良いし専門家に投げれば良いし
ジジイもババアなんて所詮は素人だから勉強もしないし本も読まないし専門家に聞いてるし、それが素人だから。
素人と専門家の差。
日々の勉強出来ない奴なら絶対専門家になることはないし、なれないし、だから素人だからなんだよ(笑)素人は素人として謙虚になれよ(笑)勉強できないから素人だってことを自覚しろ(笑)クズ。素人ってメチャクチャ楽だからな
詳しくなくて良いし専門家に聞けば済むんだから。楽すぎ、勉強嫌いなおまえ等には専門家は無理だ

466 :名無し検定1級さん :2020/06/05(金) 01:16:11.38 ID:kmLGgPmx0.net
素人と専門家の決定的な差↓
日々の勉強しないし勉強出来ない、詳しくなくて良いしメチャクチャ楽。それが素人。自覚しろwクズ。

467 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a121-uikQ):2020/06/05(金) 04:09:30 ID:U1ydX9sJ0.net
「ビルメンて君、夜勤(宿直)できるの?」

・すぐ隣でジジイのイビキがうるさい
・ジジイ尿漏れしてるのか、たまに臭い
・ジジイ早起きして隣の部屋で物音がうるさい
・仮眠時間の手当てが無い
・仮眠時間、完全に無給で拘束される現場も
・警報は稀だが、鳴るかもしれないという状況で仮眠
・電話も稀だが、かかってきたら出ないといけない
・その建物の奴が帰るのが遅い、出勤が早いと寝る時間が短くなる
・最初は修学旅行みたいなもんと思うが数年後、精神を病む
・精神を病んでいることに無自覚なやつがいる
・家に帰ってから寝ると、生活リズム狂う

468 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a4-Gndw):2020/06/05(金) 07:34:27 ID:ddcJStlV0.net
夜勤はやめとけ
癌を始めとしたあらゆる病気の引き金になる
WHOが報告出してた

469 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a970-uikQ):2020/06/05(金) 09:17:56 ID:33Y41CAe0.net
夜勤は割り増しになるからって進んでやる同僚がいるけど
人間の体って夜寝ないとホルモンバランス崩れて寿命に直結するって
証明されてるんだよね

470 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 85f3-2617):2020/06/05(金) 09:35:53 ID:CYtcB/Mk0.net
夜勤やってると60で死ぬんだよ

471 :名無し検定1級さん :2020/06/05(金) 09:54:33.78 ID:sFZ5K5rSp.net
三交代やったことあるけどマジ死にそうだった

472 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-/TT9):2020/06/05(金) 14:02:17 ID:FpXk4+r+a.net
>>470
長生きしても楽しいことないしそれぐらいでコロっと逝きたいわ

473 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a970-uikQ):2020/06/05(金) 14:14:58 ID:33Y41CAe0.net
夜勤のある職種の人は短命ってのは常識
看護師の人の寿命が10年短いのは有名

474 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-f6iC):2020/06/05(金) 17:21:59 ID:85lObJ+ja.net
>>473
今は営業、SE、飲食チェーンの店長らしい

475 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-uv7g):2020/06/05(金) 18:34:41 ID:3baU8zG8a.net
去年から夜勤やってるわ
22時〜7時の5勤、休み挟んで日勤5勤
そこまで辛くないけどな

476 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d45-f6iC):2020/06/05(金) 20:51:08 ID:gGiABNEq0.net
>>475
三交代勤務を数年やるのはキツい

477 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6921-uikQ):2020/06/05(金) 23:00:30 ID:yjZ4HszY0.net
夜勤なら夜勤だけ、という夜勤専従者、ならまだいいが、
交代勤務、これはしんどいと思う。
介護は、夜勤専従者制が増えてきたが、ビルメンはまだ交代勤務が多いか、
それか24H1勤務、2日休みってパターンか。
どちらにせよ、旅行とか行けない。
仕事が楽でも、長時間勤務はとても疲れる。
それに加えて人間関係。
やっぱりビルメンって特殊な世界だよ。

478 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-eRUY):2020/06/05(金) 23:59:39 ID:0BxHaYBma.net
技術とかそんなのは関係ない。
全ては人間関係。

479 :名無し検定1級さん :2020/06/06(土) 09:30:54.73 ID:oqp14jWC0.net
>>478
わかってる人だね

シフト上、引継ぎの10分、20分しか会わない関係でも険悪になるケースがある
資格信仰の人達と同様、我が強い人が多いのかもしれない

480 :コロナショック (ワッチョイ c14b-MWN7):2020/06/06(土) 10:17:37 ID:Rz8B0VTd0.net
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。

 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 

 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中にコロナショックも含んだ第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね......。

481 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 99ed-INBt):2020/06/06(土) 11:58:05 ID:j3I6oxzT0.net
「大手の系列」だからといって安穏とは出来ないという良い教訓
所詮施設管理などいつ切り捨てても良い分野

482 :名無し検定1級さん (スッップ Sdea-vlgP):2020/06/06(土) 12:33:57 ID:KnWlwd8Wd.net
中間の中抜きが入れ替わっただけで末端ビルメンは
「あー、頭変わったけど業務内容はそのまま」
「前の頭より時給換算高くて草」
こんなん

483 :名無し検定1級さん (オッペケ Sred-TVzJ):2020/06/07(日) 07:50:50 ID:8g9JF1C7r.net
不況に突入だから、給料は下がりこそすれ上がることはなさそう

484 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9ac-9vh9):2020/06/07(日) 10:00:39 ID:q59P2sF00.net
夜勤やると心筋梗塞と脳卒中、脳梗塞になりやすいんだよ
突然死する

485 :名無し検定1級さん :2020/06/07(日) 10:13:44.60 ID:VUJWhCrj0.net
この頃、大手系列ビルメン会社が名前を少し変えてビルメンの派遣型会社を
作ってるよね
求人内容もほとんど正社員募集と変わらないけど業務内容を見ると
人材派遣業って書いてる
ビルメンなんて資格たくさん取らないと仕事出来ないのに派遣社員にするって
どうなってんだ?

イオンとか大手系列の名前で少し会社名を変えてピンハネ屋が横行してる

486 :名無し検定1級さん :2020/06/07(日) 10:40:06.44 ID:28fyhtBy0.net
>>485
資格ピンポイントで持ってるのを低額で雇い入れて使い潰すやり方

487 :名無し検定1級さん :2020/06/07(日) 10:47:37.30 ID:xFLCJB8OM.net
その現場現場で足りてない有資格者を格安で送りまっせ!って事じゃない?
通常より異動させ易そうだし

488 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1525-TVzJ):2020/06/07(日) 11:02:49 ID:suPZve6R0.net
ビルメン業界は辞める奴多いからな
経験者&有資格者をプールしておいて、欠員が出たらすぐ派遣…と
そういう業態が増えると、ますます賃金が下がるな

489 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-KnAL):2020/06/07(日) 11:10:21 ID:JL/80Ncsa.net
ビルメン辞めてどこに行くの?元の職種?

490 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a970-uikQ):2020/06/07(日) 12:02:17 ID:VUJWhCrj0.net
リクナビでもマイナビでも人材派遣会社なのを隠して求人してるよな
求人内容の最後の会社説明文に書いてる事業内容に人材派遣業って書いてる
それ以外は正社員求人って出てるけど無期限雇用型の派遣社員ってことらしい

491 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-eRUY):2020/06/07(日) 12:09:12 ID:uS9Wa/9Ka.net
みなし残業、サービス残業、設備担当業務、責任押し付けられるポジション、休日サービス出勤がなく定時退社ならよろこんで派遣。
正社員でも病院とかで使い潰されて辞めたら結局意味なしだからね。

492 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ad5-Alfg):2020/06/07(日) 12:59:42 ID:yYZFFF9d0.net
>>490
ビルメン会社かと思って応募したら派遣業者だったというのはあった

493 :名無し検定1級さん (スッップ Sdea-vlgP):2020/06/07(日) 13:25:31 ID:jh8efQADd.net
求人票記載の会社所在地Google先生で見たら只の一軒家だったとかたまにあるけどアレも人材派遣のなんかね
面接は喫茶店に呼び出しだったし

494 :名無し検定1級さん (スッップ Sdea-iVAM):2020/06/07(日) 15:22:28 ID:ig0xMf7od.net
採用面接を喫茶店でやるとか、他人に聞かれても良いような安い仕事しかさせてもらえない可能性がある。

それより、履歴書や職務経歴書をそんなところでオープンにし、かつ個人のプライベートに関することを質問するような会社に就職したくないな。就職しても雑に扱われそうだし。

495 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a1b-Alfg):2020/06/07(日) 16:28:51 ID:IrGrqEQw0.net
ビルメンの人間関係が悪くなるのって暇すぎる場合が多いからというのあるんだろうかね?
大の男が何の仕事もなく一緒にずっといるとかって苦痛だしね

496 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-eRUY):2020/06/07(日) 16:41:37 ID:uS9Wa/9Ka.net
悪い意味で人に関心があるからね。
本当に気持ち悪いよ。

497 :名無し検定1級さん :2020/06/07(日) 17:09:35.24 ID:a/ZeWn8Ca.net
自分で現場持ってない、派遣専門のド底辺独立だとまじで面接が喫茶店はある。
まあその現場楽だったから5年いたけど、待遇はウンコだしなんもスキルはつかなかった。

498 :名無し検定1級さん :2020/06/07(日) 17:12:15.53 ID:JL/80Ncsa.net
>>496
ホモ?

499 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a16-vlgP):2020/06/07(日) 18:29:20 ID:28fyhtBy0.net
>>494
最初に履歴書提出求められんのは逃げれ無いしな

500 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1f3-Alfg):2020/06/07(日) 20:13:54 ID:YRVtNqwL0.net
>>498

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

501 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-KnAL):2020/06/07(日) 20:18:53 ID:JL/80Ncsa.net
>>500
やらないよ!

502 :名無し検定1級さん :2020/06/07(日) 21:53:13.20 ID:geIc2zI50.net
>>495
ジジイ現場が一番ひどいんじゃないかな。
彼らは金のために来ておらず、
猿山の大将を狙いに来ているのと、儂スゲェがしたくて来ているのがぶつかり合う。
私物の持ち込み合い合戦や、エアコンの設定温度合戦、あと
ティッシュ箱の位置はここにすると互いが居ない時に10cmくらいズラし合うという冷戦。
とにかく狭い待機室での支配欲が強い。
ここにようやく仕事の内容で、この書類テンプレは儂が作ったという形で影響力を行使したがるジジイ。
変えなくても、そんな問題ないような物を断りもなく勝手に変えボス気取り。
濃密な人間関係だからこそ、出来うる限り互いの「我」を出さない、が大事な事なのに
ジジイらは、そこが勝負の決めどころと、躍起になる。
そこに資格の価値なんて、なんも無い。

503 :名無し検定1級さん :2020/06/07(日) 22:11:02.00 ID:X8pv/rJu0.net
>>502
ワロタ
ティッシュの位置ってなんだよw

504 :名無し検定1級さん :2020/06/07(日) 22:18:07.21 ID:28fyhtBy0.net
>>503
長文でお察し

505 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6921-uikQ):2020/06/07(日) 23:28:26 ID:geIc2zI50.net
>>503
「箱ティッシュ合戦」とは

ビルメンら底辺な職場によって24時間体制で行われているエクスストリームスポーツである。
まず3勢力に分けられる。
?元の場所においた奴(プレイボール・試合開始)
?ちょっとズラしてくれチーム
?こんな所におくんじゃーねぇチーム
以上3勢力によって争われる。
?は10cm単位ぐらいでズラし、より長くその場所をキープ出来たらポイントが高い
?は10m単位でズラして、己の意思を主張し、これもまたその場所を長くキープ出来たらポイントが高い
?は移動させられたら、より早く元の場所に戻すとポイントが高い

このポイントは現場における主導権争いに特に影響するので、
みんな必死でがんばらなければならないという暗黙のルールがある。
だから絶対に手を抜いてはいけないし、手を抜くようなプレイヤーは現場で生き残れない。
これは仕事よりも大事な事である。

現場によって色々ルール違いもある。
特に?勢力の、箱ティッシュを隠す、捨てる戦術の有無は重要である。
そして隠す、捨てる、が発覚した場合における、?→?の武力制圧の有無も重要。
事前に取り決めが行われれば良いが、大抵、取り決めは無い。

上級編として、箱ティッシュ数を増やす、というのもある。
ドッチボールにおけるボールが2つと同じで、よりスリリングさが増す。

類似の競技として、ちゃぶ台合戦がある。
ルールはだいたい同じだが、これで皆が弁当を食べたりするので、
大きく移動させられない、という制約がある。
またヒートアップし過ぎて破壊行動をする過激な輩がいるが、これはレッドカード。
現場における主導権が著しく下がる、または追放されてしまう。

506 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd9d-vlgP):2020/06/07(日) 23:39:11 ID:Km9a7Uxld.net
箱テッシュくらい会社が経費で出すぞ
頭神か?

507 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c670-f6iC):2020/06/08(月) 01:43:43 ID:4l3oQQfS0.net
箱ティッシュで抜いたヤツを丸めて放置
はラフプレーになりますか?

508 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6921-uikQ):2020/06/08(月) 02:11:51 ID:DtWwgqII0.net
>>506
底辺ブラックビルメン会社もピンキリで、経費で出す所と出さない所がある。
俺もティッシュすら!と驚いたが、そういう最悪の所は、バンドエイド等の置き薬も無い。

>>507
ルールの範囲内と思われます。
相手選手の年齢や人格によって効果は変化します。
相手選手が60代だと、まだ若いんだなと好意的に思われ、敵愾心を下げる効果
相手選手が70代だと、勃つことに嫉妬され、敵愾心を上げる効果
栗の花の匂い度によって効果は加減します

509 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2516-TbVb):2020/06/08(月) 10:18:27 ID:IJACxVBg0.net
ビルメン会社に必要なのは資格と腕力、そして派閥形成力

510 :名無し検定1級さん :2020/06/08(月) 11:22:07.33 ID:H62O3qXJa.net
どんな細かいミスでもチクリ合って仕事そもそもの目的からズレてマウントのみの戦いもあるよ

511 :名無し検定1級さん :2020/06/08(月) 11:25:33.73 ID:H62O3qXJa.net
チクり合い合戦が横行してどんな小さいことでも徹底的に糾弾するので、基本仕事でも何もしない、隠蔽、嘘つく、誰かのせい、責任の押し付け、消極的に相手の出方を伺う。
日本人の体質や本質がこれでもなく見れる。

512 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd8-Alfg):2020/06/08(月) 12:16:54 ID:1JfSsE700.net
そういう意味じゃ自分がいるところは恵まれてるんかな
事故に繋がるミスだったらこれミスってたよと一度目で報告してくれて次から気を付けてねとなって
そうじゃないある種どうでもいい数字ミスとかなら多発してるなら一言言っておこうかでたまに間違う程度なら気が付いた人が直してるわ

513 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6921-uikQ):2020/06/08(月) 22:50:42 ID:Yr5uIKLW0.net
>>509
底辺ビルメンに必要なのは、
腕力と、派閥形成力、人に言えないような時給で働けるアホらしさ

>>510
俺の所でも、それある。
ただ俺の所は、もっと冷ややか。
一々細かいことを指摘して強がるやつはまだいい。
大抵、人のミスは見ても知らんぷり。
俺だけが、ひっそりと気付いた分だけ直してやる、という戦いをやってる。

514 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a16-vlgP):2020/06/08(月) 22:58:56 ID:33MLbDvm0.net
>>513
出来上がる「誰か知らんけどやってくれるやついるなら任せちまえ」
「不具合起きないならやらなくていいじゃん」
気付いた時だけ手を出してたはずがやってねぇのばっかになり「え?何で俺しかやらねぇの?」と

515 :名無し検定1級さん :2020/06/09(火) 05:56:12.11 ID:XTT59S+d0.net
底辺が集まって啀み合う
最悪の職場環境なのだな

516 :名無し検定1級さん :2020/06/09(火) 06:39:07.06 ID:aIi80VEKM.net
刑務所内の人間関係がビルメンみたいな感じらしいよ

517 :名無し検定1級さん :2020/06/09(火) 06:53:22.73 ID:XTT59S+d0.net
陰湿な底辺工業高校とか

518 :名無し検定1級さん :2020/06/09(火) 08:35:47.33 ID:gPwy4s7s0.net
ビルメンになって1年半がたったけど、先日わかったのが今の現場じゃ
ビル管の受験資格はもらえないって事だった
わかったその日に辞めた
会社側もわかったうえで秘密にしていたと思う

519 :名無し検定1級さん :2020/06/09(火) 08:41:21.75 ID:JdMBmYAka.net
>>518
そんなことあるの?

520 :名無し検定1級さん :2020/06/09(火) 08:42:50.77 ID:+SHF8iBZM.net
そりゃ最初の面接で確認しないのが悪い

521 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMce-O6PP):2020/06/09(火) 10:34:18 ID:T2WRgY7UM.net
会社印だけ押してもらえれば、中身なんて確かめようがないからテキトーに書きゃ受験できるやろ。

522 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMce-sWSQ):2020/06/09(火) 11:12:39 ID:ugqfDeDKM.net
逆に会社印渋るとこもあるよ

523 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2516-TbVb):2020/06/09(火) 11:13:13 ID:dzqXslkM0.net
>>515
スクールカーストならぬビルメンカーストがある

524 :名無し検定1級さん (オッペケ Sred-C9tu):2020/06/09(火) 11:15:22 ID:FKvQSivTr.net
>>521
たしかボイラー1級と、調理師は試験機関から内容の確認だかの電話が来るんだよな。確か。

ビル管は知らんけど。

525 :名無し検定1級さん :2020/06/09(火) 12:38:25.38 ID:MrPJwzdwa.net
>>524
申し込みの際よく記載あるけど、実際かかってきたことないや

526 :名無し検定1級さん :2020/06/09(火) 12:49:47.64 ID:T2WRgY7UM.net
>521
ビル管は確認なんでなかったよ。
会社もビル管取得数がいたほうがいいから、うちは喜んでおしてくれたわw

527 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 99ed-INBt):2020/06/09(火) 13:51:08 ID:L1j9LU9p0.net
辞めた会社にハンコ押して貰いに行くのってメンドクサそう
たとえ円満退社でも

528 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 85f3-9vh9):2020/06/09(火) 14:36:39 ID:OJ5jHsND0.net
架空会社で受験番号しちゃえばええんや

529 :名無し検定1級さん (スフッ Sdea-vDpS):2020/06/09(火) 14:58:05 ID:jVQIlj84d.net
工場?

530 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMce-sWSQ):2020/06/09(火) 17:01:11 ID:CiuMBRDzM.net
確か講習でビル管受験すると確認の電話が来るよ

531 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMce-O6PP):2020/06/09(火) 18:08:31 ID:T2WRgY7UM.net
講習はろくな試験がないみたいだから受験というより受講だわ。まあ金で取得だな。
免状交付日が12月以外は講習免状だな。

532 :名無し検定1級さん (ワッチョイ febc-sWSQ):2020/06/09(火) 18:30:17 ID:BjkrzxTI0.net
だから講習免状は評価されないんだよね

533 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM71-ynFC):2020/06/09(火) 19:11:45 ID:eEZ0+IeyM.net
マジ?電験は認定、エネ管とビル管は講習経由で取ろうと計画してんだけど…いうほどアカンか?

534 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-nxLJ):2020/06/09(火) 19:46:01 ID:tmQ8VMI1a.net
大阪住まいの底辺ビルメンども
家賃の安い場所この俺様に教えろやw

535 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-vlgP):2020/06/09(火) 19:46:22 ID:jKGNm6f5d.net
ビル管講習の受講資格と経験年数ちゃんとあるか?
受験資格とは別だし17日連続講習受けた後に試験まで休ませてく給料くれるのか?

536 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a93f-Alfg):2020/06/09(火) 20:15:12 ID:e55/LlxS0.net
ビルメンはマウント取れる相手が職場の新人しかいないから
口論が弱いコミュ障新人はターゲットにされる

537 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c670-f6iC):2020/06/09(火) 21:13:53 ID:kvoWowy50.net
>>534
あいりん
安さでは超絶オススメ

538 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0374-6zGN):2020/06/10(水) 05:06:59 ID:bc3alg9Y0.net
>>534
矢田、新今宮、芦原橋

539 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c316-YJb/):2020/06/10(水) 05:07:32 ID:+NVFDiwk0.net
>>532
免状に記載されているんですか?

540 :名無し検定1級さん :2020/06/10(水) 12:31:29.70 ID:56DGtJ5CM.net
3冷とばしていきなり2冷受けるつもりなんだが仲間おる?

541 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f370-NjyN):2020/06/10(水) 14:01:05 ID:bpYOdwMg0.net
検定を挟むならありだが
11月の試験でいきなり2冷はキツい

542 :名無し検定1級さん :2020/06/10(水) 15:01:58.97 ID:Jnox7caGd.net
2ヶ月みっちりやれるならアホでも検定なし2冷余裕よ
夏の申し込み前までにエコラン過去問やってみー2冷と3冷の差ってそんなもんかよって思うから

543 :名無し検定1級さん :2020/06/10(水) 21:56:26.94 ID:iZtwx8QFd.net
ビルメンあるある

毎日辞める辞める言ってる奴が一向に辞めない
前日まで普通に仕事してた奴が何の前触れもなくいきなり来なくなる

544 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf70-fvS2):2020/06/10(水) 23:17:06 ID:cGWj/8Ld0.net
ビルメンあるあるEXTRA

毎日辞める辞める言ってる奴が人間辞めてた
前日まで普通に仕事してた奴が何の前貼りも
なくいきなり全裸で来た

545 :名無し検定1級さん :2020/06/11(木) 00:43:39.67 ID:R2Sxj+Hap.net
28歳職歴なしでビルメン目指してるんだが乙4と2電工だけでビルメンになれる?それと年収ってどれくらい?

546 :名無し検定1級さん :2020/06/11(木) 01:42:32.67 ID:O5sua0yd0.net
仕事が少し楽で年収180万。仕事がきつくて年収250万、さーどっち?
社長とその一族は高級車乗って左うちわ
フィルター清掃(>>420)に何の資格の知識も必要なし
それがビルメンの現実

547 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp87-fvS2):2020/06/11(Thu) 02:09:23 ID:R2Sxj+Hap.net
>>546
マジかよビルメンの年収そんなに低いのか…
それじゃあ頑張って資格とってビルメンになるメリットってなんなんだ

548 :名無し検定1級さん :2020/06/11(木) 02:22:47.69 ID:nqdtrgd6d.net
他で雇われない資格業界に踊らされてる中高年の仕事だからな
20代で少しでもマシな生活したいなら他行った方がいいよマジで利益上げれない業界なんて行くもんじゃないよ

549 :名無し検定1級さん :2020/06/11(木) 02:31:07.92 ID:O5sua0yd0.net
>>547
俺も知りたいわ。

すまん、都道府県によって違うらしいから、実際にはハロワ行って調べて欲しい。

ビルメンとネットでは一括りにされてるけどビルメンにも色々ある。
仕事がきつくなるほど収入が高い。

28歳って、まだ全然若いんだから、
上のビルメン(と言っていいのかどうかわからんが)か、
地方なら電験三種取って、工場に
何でもやる(保守保全、暇なときはライン工)気持ちで入るのが良いと思う。

550 :名無し検定1級さん :2020/06/11(木) 02:49:09.71 ID:R2Sxj+Hap.net
>>548
警備業界みたいな感じか。4点セット取るだけでも相当大変そうなのにそんなに待遇が不遇だとは思わなかったわ。このスレは4、50代の人が多いのか

551 :名無し検定1級さん :2020/06/11(木) 02:52:44.08 ID:R2Sxj+Hap.net
>>549
ありがとう、ハロワに行って調べてみるよ。やっぱり仕事ならなんでもやるつもりの気持ちがないと駄目だな

552 :名無し検定1級さん :2020/06/11(木) 03:05:11.22 ID:+62kVMf10.net
>>547
所詮訓練校で簡単に取れる工業卒系資格だぞ

553 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-LMio):2020/06/11(Thu) 04:06:37 ID:Zoz6IiS6d.net
俺が28なら4点より役所の公務員試験を受けるな
それか電験の訓練校行くか認定校の夜間の専門校行くな
取り敢えず転職するには悪過ぎる時期だ
ビル管狙いならどーぞだけど

554 :名無し検定1級さん :2020/06/11(木) 08:11:15.06 ID:2ajv8858p.net
>>547
超絶薄給で有名な日本管財の設備管理員は200万前後
頑張っても300万とか

555 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-+OUt):2020/06/11(Thu) 08:56:09 ID:cMUVEKrMd.net
33歳ならどうしたら…?

556 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23c2-EVMN):2020/06/11(Thu) 09:00:42 ID:f79z2QcF0.net
ビルメンは50代後半からだろう
一度っきりの人生じゃないか
20代30代で、やりたいことをやらないと
悔いが残って、後悔ばかりの40代だぞ

557 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13f3-EVMN):2020/06/11(Thu) 09:34:34 ID:Bkff+bgX0.net
>>556
50代前半
今の会社疲れたから転職してビルメンに行こうと思ってる

558 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd07-0//g):2020/06/11(Thu) 09:42:14 ID:pzJ9acpzd.net
>>557
前職なにやってたの?
営業とかやってた上でビル設備初歩くらい分かってれば大丈夫
ただし薄給で資格取らんと昇給望めんが

559 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f321-NjyN):2020/06/11(Thu) 09:43:50 ID:IrUX8vGM0.net
年金もらう歳じゃないと、奥さん怒ると思うよ

不謹慎で申し訳ないけど、今回のコロナにちょっと期待してたんだけどな
70歳あたりがバッタバッタと逝って独立ビルメン会社がどんどん潰れてくれて
そしたら少しは賃金上がるかなって。でも現実はビクともしなかった

560 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF1f-0//g):2020/06/11(Thu) 09:56:36 ID:JRQEsqjcF.net
>>559
もしかして馬鹿なのか?
減った分は補充きく消耗部品って考えの会社が潰れる?
独立が潰れた後釜に入って人員足りないまま働かされて本体だけが儲けだしながら現場は薄給のままにするのが上の連中だぞ

561 :名無し検定1級さん :2020/06/11(木) 10:17:09.13 ID:Bkff+bgX0.net
>>558
まだ辞めていない
辞めようと思っているとこ
今はネットワークエンジニア
4点セットのうち、2ボ以外はここ数年で取った
あと甲4消防設備士も取った

562 :名無し検定1級さん :2020/06/11(木) 10:45:36.68 ID:IrUX8vGM0.net
>>560
馬鹿とか言わない方がいい。不愉快になる
コロナでごそっと逝ったらその現場は撤退するしかない上に
生き残った連中も辞めだす。(集団戦闘と同じ心理) そうした事態も有り得たはず
実際、求人に応募ないと、次回の募集は数十円(笑)時給上げるんだわ
あと独立は不名誉な撤退を一か所でもすると、一気に勢力が引くこともある
歴史の桶狭間と似たような状況を実際に見たことがある

563 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23c2-EVMN):2020/06/11(Thu) 13:09:52 ID:f79z2QcF0.net
>>561
IT系は長生き出来ないよな
おれも30代で都心のIT系辞めて
資格とって郊外の車で通える現場系にした
最初は体力的にきつかったが、直ぐ慣れた

564 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd07-0//g):2020/06/11(Thu) 16:05:58 ID:pzJ9acpzd.net
>>562
んで実際はどうなった?

565 :名無し検定1級さん :2020/06/11(木) 16:10:42.51 ID:pzJ9acpzd.net
>>562
ゴソッと居なくなる現場に人を掻き集めて送り込むのがビルメン人事だ
いなくなれば送り込む
見通し甘すぎるけど阿呆過ぎないか?

566 :名無し検定1級さん :2020/06/11(木) 16:35:01.58 ID:DaZfOXPZM.net
送り込まれる時は待遇上がるやろ、知らんけど

567 :名無し検定1級さん :2020/06/11(木) 16:49:59.69 ID:f79z2QcF0.net
>>566
資格が居る現場なら待遇上がるけど
失業者多いと待遇下がるんじゃね?

568 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff16-0//g):2020/06/11(Thu) 20:13:52 ID:QeWvdTYa0.net
>>566
給料が高くなるって言われて細かいこと聞かずに行ったら時間割給そのままで惨業ふえただけとかザラ
その辺突っ込むと別な物件に餌食探しに行く

569 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff9e-iNOl):2020/06/11(Thu) 20:26:48 ID:oUyVvzyi0.net
空調業者としてビルメンのおじいちゃんと話す機会が多いけど
雑談が長くて不具合もなにが言いたいのか分からない事が多い
でもなんか凄い癒しだわ、羨ましく感じる
俺もその高みを目指したいと努力している

570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f321-NjyN):2020/06/11(Thu) 21:11:42 ID:p0nYFtQl0.net
>>565
徹底して付き合ってやろうか
まず阿保とかバカって子供か?
客観的にみたらどっちか阿保かバカ?

実際にどうなったって、どっち?
コロナの方は言うまでもないだろ。でもそういう事もあり得た、と言っている
実際に国や専門家が、そういう事も想定していた訳だろ
それをおまえはどれほど偉いんだ?言ってみろ

上記を想定した場合、>>566な事もあり得た

実際にニュースなどでも出勤をしぶる者まで現れていたよな?

俺はコロナじゃないけど、市内で有力なビルメン会社が、
とんでもなく没落する様を実際に見たことがある

いいか、気付け。これは意見の相違なの

俺は自分の経験則を言っている
おまえは自身の意見を言っている

問題なのは、それをアホバカだと見下す態度だ。気付け

571 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff16-0//g):2020/06/11(Thu) 23:22:35 ID:QeWvdTYa0.net
>>570
付き合おうと発言した所で自分に不利があるから理論武装するって空風船飛ばす人だからね
何も知らない上品なゴミ候補に敬礼するよ

572 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 03:18:29.32 ID:5DFQBfX60.net
>>571
意味不明な論点のすり替え。レスに何の中身もない。よくそれでレスしたね
ただただ相手を貶めたいがためのレス。まさに人格を表していると言えよう
理屈にはちゃんと理屈で返せ。さもなくば絡んでくるな

573 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff16-0//g):2020/06/12(金) 06:26:27 ID:YwLSnteq0.net
>>572
最初から自分に不都合な奴だけ死んでよろしくって考えた時点で自分勝手な腐れた性格なの確定してるから
いつも周囲に死ね、居なくなれば俺が楽になるとか考えてるとしか思えんね
事件だけは起こすなよ 愚痴くらいならスレで聞いてやるから

574 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 06:38:08.51 ID:R1H2Rr2pd.net
>>561
収入は確実に下がるな
消防他のも埋めてったり電験3認定でも独学でも受かるならビルメンでも重宝されるけど面倒押し付けられるが金にならねぇっていつも主任が愚痴ってる

575 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 07:34:08.01 ID:5DFQBfX60.net
>>573
いいか。はっきりさせておこう。
俺はお前を攻撃していない。
お前は俺を侮辱した。
それは変わらない。
おのれは棚上げで、必死であら探ししたようだが、その事実は変わらない。
愚痴、聞いてもらおうか?現実でw
匿名掲示板だからと言っていきがってんじゃねーよ。

576 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 07:51:42.08 ID:5DFQBfX60.net
>>573
スレに迷惑がかかる おのれ が正しいと思うのなら、
捨てアド取って ebcflb@0-ml.com ←に連絡してこい

577 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 07:53:40.05 ID:77Uc528l0.net
>>574
電験3種は取りたいです
ネットワークエンジニアとはいえ、50代前半でオヤジ扱いなので、
糞みたいな業務を押し付けられて嫌になってます
ビルメンにいっても面倒押し付けられるか・・・
電験3種は取りたいな〜

578 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-0//g):2020/06/12(金) 08:12:52 ID:R1H2Rr2pd.net
>>577
業務押しつけ嫌だったら逆に資格持ってるの隠した方がいいかも
ただ今やってるよりは軽いとは思うよ
重ねるけど薄給は間違いないからその辺は面接で確認した方がいい

579 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 08:37:16.53 ID:YwLSnteq0.net
>>576
捨て垢同士で一方的な罵倒すんの性格的に見えてるからね
スレに迷惑かかるんじゃなく本性出ちゃうんじゃないか?

580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9321-NjyN):2020/06/12(金) 09:46:59 ID:5DFQBfX60.net
>>579
罵倒? 流れから行って、どっちが罵倒してたのかな?
俺はちゃんと自分の非を断った上で話しを始めたが、
おまえさんは自分が正義だと譲らなかった訳だから
これ以上は外で冷静にきっちり白黒つけよーや。
腰抜けでないのなら逃げるなよw

581 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 10:18:49.05 ID:nIReLUbYd.net
落ち着いてくれ
平和なスレであってくへ
有意義な情報を頂きたい

582 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 11:52:22.67 ID:YwLSnteq0.net
>>580
はいw草生やし頂きましたー
一人で切れて周りに当たり散らすとか怖いわー
煽り耐性無いとか逆に心配になるくらいだけど大丈夫か?

583 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 12:14:51.66 ID:62FEWe3GF.net
ボイラー筆記受かったのに実技講習がコロナで受け付けてねぇと言われ三ヶ月
免状の交付も遅いらしいから手元に届くの来年かと思うと笑えない
冷凍3まだだけどなんかお薦めの解説動画とかある?

584 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 12:39:47.57 ID:pxT53sEE0.net
残るは二つ
2ボと3冷の勉強をしよう

585 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 16:20:03.55 ID:PVFme93U0.net
このスレで醜いレスバしてる奴らはほぼ全員50代超えだからな
というかこのスレの住人自体が平均50代越え。
俺も以前オヤジ共に罵られまくったもんだ

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-SYSA):2020/06/12(金) 16:30:18 ID:EJfx+yhc0.net
年初300万以下じゃ生活きびしいだろう。玉掛、フォーク、床上式クレーン、ユニックとって工場メンにキャリアアップしようぜ!

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-qafm):2020/06/12(金) 16:38:42 ID:PVFme93U0.net
ビルメンってマジで年収300万とかなの?

588 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe9-EVMN):2020/06/12(金) 16:44:15 ID:JF3/yKMO0.net
ジジイだろうと小僧だろうとまともな事言ってくれるなら年関係ないよね

589 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sac7-Nqi5):2020/06/12(金) 16:45:57 ID:Qly59gJba.net
300万もないんだけど
240万なんだけど

590 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 63d5-+Do1):2020/06/12(金) 16:55:16 ID:0LgF5hO70.net
マトモな奴ならビルメン狙いでも最初から電験三種を目指すからな
ここはそういったオツムすらない底辺のよりどころ

591 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 17:13:51.23 ID:WQaHA8rzp.net
>>587
独立系の場合
20、30、40、50歳になっても平社員は年収300万以下
残業もせず資格もなけば年収200万
昇給は年2000〜3000円
資格を大量に保有し昇進すればそこそこ増える
ウチは部長で600万〜700万ぐらいだ
仕事内容が楽だし仕事でのプレッシャーはほぼ無い

592 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 17:27:21.86 ID:yg8UxPGs0.net
>>587
ちゃんとした会社入ればそれよりはいい
ここにいる底辺ビルメンは低収入が多いらしいが

593 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 17:48:36.84 ID:TeaZUyg2d.net
1人当り限界利益(千円)
警備業 3,156
ビルメンテナンス業 2,445
その他の老人福祉・介護事業 4,205
普通洗濯業 4,184
そば・うどん店 3,401
新聞小売業 2,977
料理品小売業 3,424
労働者派遣業 3,260

低賃金に決まってるだろう残業もほぼないし

594 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 17:55:14.90 ID:zerYJgARd.net
東京都内のビルメンテナンス会社の取締役だった男性(当時57歳)が脳出血を発症したのは、長時間労働が原因だったとして、中央労働基準監督署が労災認定していたことがわかった。
認定は、1月10日付。男性側の代理人が6月11日、都内で会見を開いて明らかにした。

男性は取締役という肩書きだったが、勤務実態から「労働者性」が認められた。
男性側の代理人の1人、川人博弁護士によると、今回のように、いわゆる「名ばかり役員」の労働者性が認められたケースは過去にもあるが、
例は少ないという。

男性側の代理人によると、男性は1993年、都内のビルメンテナンス会社の代表者の誘いを受けて、入社した。
その後、取締役に就任したが、会社の経営判断には関与しておらず、ほかの従業員と同じように設備管理業務をおこなっていた。

1日の勤務時間は、未明・早朝に自宅を出て、午後8時ごろに帰宅することが多く、土日・祝祭日も出勤することがあった。
また、会社が24時間のコールセンターで緊急対応を受け付けているため、急きょ現場に向かうことも多かったという。

男性は2017年6月、職場で脳出血を発症した。病院に救急搬送されて、一命をとりとめたが、現在も右半身麻痺や言語障害が残っている。
男性の家族が2018年4月、労災申請をおこなっていた。

男性の妻もこの日の記者会見に出席した。妻によると、男性は脳出血で倒れる直前の3カ月は、まるまる1日休めた日は1日もなかった。
現在も、右半身麻痺や高次脳機能障害を抱えながらリハビリに取り組んでいるような状況だという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c1391fc54d008fe96d08e99420eed33c81b783

595 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff16-0//g):2020/06/12(金) 20:13:53 ID:YwLSnteq0.net
>>593
なんでそばうどん業ってツッコミたいだろうがあるんだよな
うどんコース訓練

596 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF1f-KfbS):2020/06/12(金) 20:56:12 ID:N9wcZvcUF.net
>>577
落ちっぷりが凄いなw
糞みたいな仕事って言うけどほんとに糞扱う仕事に転職してどうすんだよ
タクシー運転手とかの方がいいんじゃない?

597 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f321-NjyN):2020/06/12(金) 20:59:11 ID:+tCt+nN90.net
>>582
いつまでも子供みたいなことやってんじゃない
ただ一言、謝罪すれば済むのに情けないやつ
レスをやめるか、>>576か、どっちかにしろ

598 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6398-XHmQ):2020/06/12(金) 21:01:05 ID:qn11ONy50.net
>>556
やりたいことがあっても雇ってもらえないならそれまでの仕事はある
そのために専門学校行き直す必要あるなら尚更

599 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMff-xiCn):2020/06/12(金) 21:05:13 ID:ECg/0IaNM.net
君たちスレタイ読める?

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6398-XHmQ):2020/06/12(金) 21:06:52 ID:qn11ONy50.net
>>599
4点取っても採用されない・採用されても低収入だからこんな話してるんだろ

601 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff16-0//g):2020/06/12(金) 21:10:53 ID:YwLSnteq0.net
>>596
簡易トイレのレンタル業とかガチでウンコが金って言ってたぞ
>>597
人に頼み事をするのなら
跪いて額と両手を大地につけるべきではないでしょうか!

602 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMff-xiCn):2020/06/12(金) 21:10:56 ID:ECg/0IaNM.net
>>600
そんなの常識だろ
今更話すことか?という感じなんだが

603 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6398-XHmQ):2020/06/12(金) 21:15:20 ID:qn11ONy50.net
>>602
だから、電験取るしかないになるのがいつもの流れだろ
あと、現場の人間関係を愚痴るのが目的

604 :名無し検定1級さん (ガラプー KK47-sJTE):2020/06/12(金) 21:16:45 ID:pUDXtrL0K.net
>>601
発想がキモい

605 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff16-0//g):2020/06/12(金) 21:18:13 ID:YwLSnteq0.net
四点とズレんだが消防ってどの類が使い勝手いい?
とりあえず6類手当の為に取るみたいだけと

606 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-LMio):2020/06/12(金) 21:22:20 ID:mOdPDFASd.net
俺は今4類勉強中だぜ

607 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 21:25:41.20 ID:t6yAKJrLa.net
>>559
ビルメンジジイは耐性が強いからな
うんこ素手で持った後、飯食っても平気だから

608 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 21:27:47.24 ID:+tCt+nN90.net
>>601

>>597

609 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 21:39:26.60 ID:YwLSnteq0.net
>>606
自火報か
8つある内6の後にメジャーな物だしな

610 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 21:51:43.57 ID:Qly59gJba.net
6取ったけどほとんど役にたたねーな
4のほうがいいんじゃねーか

611 :名無し検定1級さん :2020/06/12(金) 22:09:42.29 ID:YwLSnteq0.net
>>610
消火器の営業とかできるんじゃね?
点検だけなら消防設備点検資格講習で賄えるんだけど手当出ねぇんだよな
講習実費だし

612 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf9a-EVMN):2020/06/13(土) 00:14:57 ID:YUCiFThH0.net
消防は使い勝手って意味では全て役に立たないよ
点検する機会はまず無いから

知識としてならどれも役に立つ
6は全類取るつもりならば最初に取っておかないとダメだけど
そのつもりがないなら6を敢えて取る必要はない
1、4だけとかの方が良いんじゃないかな

613 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 00:48:56.45 ID:Ck+rBwNO0.net
一類手に取ってみたら水流とか難しそうでな
四から手を付けた方がやっぱ妥当か

614 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 01:14:15.33 ID:aTFUeeh90.net
下手に消防取ると面倒な仕事を全部押し付けられる

615 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 07:00:49.99 ID:6PfPdB7X0.net
消防って電2持ってるなら、甲4じゃね?ちょっと難しいというか
覚えることが多いけど

616 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 07:28:03.18 ID:LPCOo5mJd.net
電験の訓練校では甲4を電気の復習代わりに授業やるよ

617 :名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-0//g):2020/06/13(土) 07:52:17 ID:+aTnPMypd.net
>>614
消防設備点検の責任者とかな
甲取っても施工業者って20代くらいまでしか入社出来ないイメージある

618 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 11:22:50.18 ID:MpRSderW0.net
電工2 ボイラー2級 危険物乙4 冷凍3種 消防設備士乙6甲4

ビルメン転職を目指して取得したけどこれ以外で取ったほうがいいって資格ある?

619 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf01-KfbS):2020/06/13(土) 11:43:47 ID:aTFUeeh90.net
>>618
電工以外いらん
一番必要なのはコミュ力
そもそもビルメンって目指すものなのか
そんなに糞詰まり直したいか

620 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 12:04:16.73 ID:MpRSderW0.net
>>619
資格スレにこういう馬鹿必ずいるよな お前無職だろ
ビルメンの面接なんて資格が全てだ馬鹿

621 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 12:25:44.01 ID:r61qljJFM.net
>>620
電験三種
ビル管
エネルギーなんとか

622 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 12:28:38.65 ID:EuC7eZO2r.net
逆を言えば資格と異業種でもいいからまともな職歴持ってれば歳取ってからでも採用されるから若いうちから目指すもんではないとは思うな。
選択肢増やすためにも資格はあった方がいい

623 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 12:39:09.23 ID:MqcFeaTld.net
>>621
エネ管とビル管の実務経験どうすんねん

624 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 030b-+Do1):2020/06/13(土) 12:57:01 ID:uNxI8HPw0.net
>>618

年収500万以上を目指すなら、中小独立系で3年くらい経験を積んで、
電験とビル管を取得後、上位系列へ転職する。

625 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 15:35:17.58 ID:6PfPdB7X0.net
>>617
施工業者って爺さんばっかだろ

626 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 16:08:47.50 ID:e7enGOW3d.net
4点取って満足して転職キャンセルするとゆー名采配
何かあった時の保険にするのが吉

627 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 17:04:27.70 ID:6PL6eMlOF.net
電験は認定で取るもの
真面目に受ける奴はアホ

628 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 17:10:02.54 ID:dgusHZ/40.net
>>627
そのための電気科だからな
独学前提じゃないよ

629 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 19:03:17.06 ID:2MK3s1B6a.net
認定官「試験の実力で取れないのに詐欺地味た無資格実務経験で取得するとか死ねよ、死にかけのじじいならともかく若い癖に認定目指す奴は氏ねじゃなくて死ね」

との事ですが

630 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 19:49:18.19 ID:tnef7aVJa.net
>>629
認定官いらんくなるなw

631 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 20:09:44.84 ID:6PfPdB7X0.net
>>629
いや、そもそも、5択のマークシート試験受かったくらいで、中卒でも主任技術者に成れるなんて日本の恥じ

632 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 20:33:46.20 ID:2MK3s1B6a.net
>>631
それ以下の認定は世界の恥でしょ
中卒試験主任技術者以下の奴とか、どれだけ実績積んで慎重確実でも最低限の義務教育以下の学力だから、シンナーで頭溶かした刑務所帰りのヤンキー以下の思考力の奴に任せることは出来んでしょ

不測のトラブル時、業者を使っても最終判断するのは選任された主任技術者だから、慎重≒手を出さないという事で試験すら突破できない奴が逃げることは許されない。
だから試験で突破できなきゃいけない。
周りの評価だけでの判断なんて5択の試験以上に誤魔化せるんだから。

633 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 20:41:38.41 ID:2MK3s1B6a.net
電気主任技術者とは持っていれば儲けられる資格ではなく、やらかせば数千万数億円の損害賠償を負う設備の責任者を決める資格でしょ。不測の事態に判断しない事、送電を再開しない事、責任を移転する事すら許されない。

運転免許以上に危険で被害の大きい電気管理に求められる最低限の学力すら満たせない、能力がない、それでも資格が欲しいと言うならそれだけの勉強を積んで、
それでもどうしても無理で、人を差配するのでは無く自ら動く当事者としての判断能力が劣る事を無理な事を弁えた上で、会社が本人に対して責任を負っており本人も最低限設備について理解してることを確認した上で特例で渡すのが認定でしょ

だから少なくとも5年くらいは試験で挑戦した上で無理だから認定に切り替えるべきなんでしょ。平たくいえば若い奴は試験で取れ。

634 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 20:44:47.85 ID:2MK3s1B6a.net
未だに電気主任の外部委託を特殊な形態として、原則自社専任を強調してるのは責任回避、事故の責任の所在を曖昧にする事を許さないってスタンスでしょ。
電気管理技術者の仕事が既に市場としてあるからとりあえず資格が欲しいって話になるけど、本来は自分で全ての責任を負うから(責任者、選任主任技術者)だと経産省が分からせに来てるんでしょ

635 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 20:45:35.36 ID:2MK3s1B6a.net
長々書いたがまとめれば>>629

636 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 21:14:23.89 ID:aqCp7vMed.net
なお手当は同じ

637 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bc-jgDI):2020/06/13(土) 21:48:48 ID:AI11iTXG0.net
何を入門4点スレで電験について熱く語っているの?
何回も落ちて電験に強い強い思い入れあるのかな?

638 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sac7-P9YK):2020/06/13(土) 22:05:12 ID:IZD/Dexha.net
>>635
そんだけいっててなんでじじいならいんだよ?
真面目に電験勉強してない奴もいるだろ

639 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-EVMN):2020/06/13(土) 22:05:23 ID:PAhi1zsE0.net
このスレ電験の話になったらキレる人が結構いるんかな
4点以外で職場の話題とかビル管の話題とかになっても普通に流れるけど電験になったら電験の話はするなってのが出てくる
何かのコンプレックスがあるんだろうか

640 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sac7-P9YK):2020/06/13(土) 22:10:55 ID:IZD/Dexha.net
認定コンプやろ

641 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMc7-h6Hk):2020/06/13(土) 22:23:48 ID:5CpvMp9+M.net
板スレ問わず長文はアホばかり

642 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sac7-XHmQ):2020/06/13(土) 22:27:21 ID:Wi+N9JWza.net
>>641
ビルメンスレはコピペで飯食ってるのいるよな

643 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f368-dKmM):2020/06/14(日) 00:20:33 ID:aLfZaZU70.net
認定だって面接官を納得させないといけないの皆さまが思うほど楽では無いと思う。
このスレに来てる人の傾向って対人関係が非常に苦手な方が多いので寧ろ試験の方が楽かもしれない。

644 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f30b-P9YK):2020/06/14(日) 00:32:39 ID:8WcITjfl0.net
>>643
それはない

645 :名無し検定1級さん :2020/06/14(日) 01:40:10.74 ID:Gmgz0vRj0.net
あーだのこーだの進歩無いね
酒場で愚痴っちゃってる系かな?、

646 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf01-KfbS):2020/06/14(日) 01:53:21 ID:o4qXBrp30.net
対人関係が苦手とか、一番ビルメンやっちゃいけない人間だぞw

647 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sac7-XHmQ):2020/06/14(日) 01:57:34 ID:0fB93PeNa.net
人が来ないから雇ってくれてるだけだろ
発達障害丸出しだと普通の仕事は雇ってもらえない

648 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fffd-zlHt):2020/06/14(日) 06:48:14 ID:Sf+bOOT90.net
口のうまさを見てる訳じゃねえけどな
人の生き死にに

649 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f3fd-zlHt):2020/06/14(日) 06:51:07 ID:th3QA4cb0.net
関わる部分に、自分で判断するべき部分にコミュ力だのを持ち出す時点でおかしい。人の陰に隠れるなら主任である必要がないでしょ。

この程度の基礎学力が無いのに判断の主体になろうとするのがおかしい。何時までデモデモダッテで出来ない自分を棚に上げて他人を批判するつもりだ?

650 :名無し検定1級さん (ガラプー KK47-sJTE):2020/06/14(日) 07:55:46 ID:JSLiHLVfK.net
>>639
分かってて分からないフリする奴ってキモいな

651 :名無し検定1級さん :2020/06/14(日) 09:01:17.42 ID:aLfZaZU70.net
>>650
お前みたいに妬まれるからそりゃ必死に隠すよ。
妬まれて居られなくなるよりマシ。

652 :名無し検定1級さん :2020/06/14(日) 11:49:01.87 ID:B+EOs3h+r.net
4点の話で
「電験ドヤッwオイラ持ってるぜーwお前ら持ってないのーw」
系のやつが来るとめんどくさいよな。
まあ、ビル管の話題は許してやってくれ、
あれは。4点のうちの冷凍2年か、ボ1を4年で講習でもらえてしまうんだからさ。

653 :名無し検定1級さん :2020/06/14(日) 12:09:25.21 ID:zymUnF1Rd.net
およそ20日の講習と終講試験に講習費用が10万弱だっけか

654 :名無し検定1級さん :2020/06/14(日) 16:27:14.19 ID:gM3hfVWud.net
水処理4点セット
公害防止管理者(水質)
浄化槽管理士
下水道技術検定(3種)
水道施設管理技師(浄水)

655 :名無し検定1級さん (ガラプー KK47-sJTE):2020/06/14(日) 17:05:48 ID:JSLiHLVfK.net
>>651
隠せてないじゃん阿呆でしょあなたー

656 :名無し検定1級さん :2020/06/14(日) 18:27:31.85 ID:aLfZaZU70.net
>>655
そうやって鎌かけて嵌めようとしても無駄よ。

657 :名無し検定1級さん :2020/06/14(日) 18:30:04.85 ID:2u40a7si0.net
隠せない阿呆だから

658 :名無し検定1級さん :2020/06/14(日) 18:31:36.17 ID:aLfZaZU70.net
>>657
おんなじ阿呆同士、仲良くやろうぜ。

659 :名無し検定1級さん :2020/06/14(日) 18:34:01.61 ID:2u40a7si0.net
や ら な い か ? (認定)
なんか母校名前替わって認定校になってるけど新しい学科限定なのかよくわからん

660 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43f3-CDuA):2020/06/14(日) 22:39:53 ID:0fPJMBgr0.net
>>653
給付金で取れるやん
皆ビル管持ちだな!w

661 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-LMio):2020/06/15(月) 05:25:07 ID:SWx2CvsVd.net
夜間のダム管理業務ってどうなの? [769327952]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592140079/

662 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-BStz):2020/06/15(月) 10:09:12 ID:eQIGXvqwd.net
>>652
しかしそれどういう理屈なんだろうな 資格取ってボイラーや冷凍機器をどれだけ運転メンテナンスしようが、ねずみや建築の法令は何にも身に付かないのに

講習だろうが結局勉強して知識身に付けないといけないんだから、資格と実務のアドバンテージなんて殆どないと思うんだが

なんで優遇されるんだろ? 金とのトレードオフ?

663 :名無し検定1級さん :2020/06/16(火) 09:27:57.79 ID:cfASj1ITd.net
試験あるか分からないけど、もうすぐ1電工申し込み始まるよ
http://www.shiken.or.jp/examination/index04.html

664 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf63-l/GT):2020/06/16(火) 12:19:52 ID:08KHnDKh0.net
綺麗なホワイトカラーの仕事やりたいなら、資格なんか一切必要ないけどな
危険なブルーカラーの仕事で
労働者や顧客守るために資格免許制度がある
要求されるレベルは別にして
医師も危険ど汚い仕事

665 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdf-xiCn):2020/06/16(火) 12:43:31 ID:Pu4OrizEM.net
弁護士と薬剤師は?

666 :名無し検定1級さん :2020/06/16(火) 17:46:24.58 ID:RXKRWl4H0.net
税理士や公認会計士などもあるか

667 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-LMio):2020/06/16(火) 18:10:59 ID:K8Jmsgq/d.net
学費に1000万オーバーとか何千時間も必要なヤツばっかやな

668 :名無し検定1級さん :2020/06/16(火) 18:52:44.91 ID:D1XJLyes0.net
>>665-666
その辺は金に汚い仕事や

669 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sac7-XHmQ):2020/06/16(火) 20:22:49 ID:SAz6d/Gna.net
明後日、ボイラーの試験あるけど、受けるのいるの?
転職板のビルメンスレと全く同じ流れだけど
コロナ騒ぎで夜勤が暇過ぎて、黄黒本10周して答え覚えちゃったよ

670 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-0//g):2020/06/16(火) 21:15:55 ID:Q1iNTsWId.net
>>669
あと8周は出来るな

671 :名無し検定1級さん :2020/06/17(水) 00:15:40.30 ID:0ZpuxzeNM.net
10周なんてしたことないや

672 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-8a07):2020/06/17(水) 19:09:43 ID:lgQaa4rOM.net
資格っつぅか、実務経験と即戦力がいる

673 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bed-pSWh):2020/06/17(水) 19:32:56 ID:mBmzFzMC0.net
即戦力のスキルレベルを教えてください。
検針と蛍光灯交換の即戦力?

674 :名無し検定1級さん :2020/06/17(水) 20:22:14.21 ID:75upkt+7M.net
1ヶ月しか勉強できないんだが3冷凍と2冷凍だと3の方がやっぱ安全だよね?

675 :名無し検定1級さん :2020/06/17(水) 20:41:34.67 ID:iI6K+atX0.net
>>673
防災センター内での席取りゲーム

676 :名無し検定1級さん :2020/06/17(水) 21:05:37.04 ID:kOisKJIWa.net
>>674
2は公式丸暗記とは言え慣れないと計算でつまづく可能性もあるから、自信ないなら3にしておけ

677 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-imGA):2020/06/18(Thu) 00:21:52 ID:TO+8HewNM.net
2も3も同じだよ
3で十分。

678 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-mBRR):2020/06/18(Thu) 04:34:51 ID:6ikFPNIgd.net
>>673
コミュ力

679 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b398-pfGi):2020/06/18(Thu) 23:28:14 ID:5v8bgt4x0.net
ボイラー試験受けてきたけど、過去問だけじゃもう無理だぞ
市販の参考書でもダメ

680 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e316-lWtA):2020/06/18(Thu) 23:47:09 ID:EcLFnMlS0.net
>>679
じゃあ受かりようがないじゃん
合格率急に下がったりしているの

681 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b64c-1/Nl):2020/06/18(Thu) 23:47:31 ID:xdukoUBA0.net
市販の問題集でいいじゃん

682 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) (アウアウウー Sa47-byp2):2020/06/18(Thu) 23:50:00 ID:cBcsHjSia.net
日頃善行積んでっか?
婆ちゃんが道を歩いてたら荷物持ってあげて1万円せびるくらいの事はしねーとダメだぜ!

683 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-qMyT):2020/06/18(Thu) 23:51:05 ID:Rt9flkK50.net
ボイラー難しいってマジ?乙四、第二種電工取ったから来月受けようと思うんだが

684 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b64c-1/Nl):2020/06/18(Thu) 23:56:01 ID:xdukoUBA0.net
ボイラー2より電工2のほうがめんどくさいと思うけど
ボイラーは乙4とほとんど同じ難易度

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b398-pfGi):2020/06/18(Thu) 23:58:38 ID:5v8bgt4x0.net
>>683
過去問は当てにならなくなってる
ボイラ協会の教本を隅から隅まで見ても答えがわからない問題もある

686 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a16-mBRR):2020/06/19(金) 00:00:02 ID:DwtrW4s80.net
>>679
ボ2のスレで散々言われてるが過去問の問題と答え丸暗記だと駄目だぞ
過去問の正しいのはどれかや誤っているのはどれかの全選択肢の意味を分かって初めてその問題突破なんだから

687 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b64c-1/Nl):2020/06/19(金) 00:03:53 ID:fB+Re7pZ0.net
>>685
ボイラー協会の問題集があったと思うんだけど
一応読んだが、あそこまで難しい問題は出なかった
過去問だけで満足できなかったらそれ読んでついでにネットの問題も解けよ

688 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b398-pfGi):2020/06/19(金) 00:08:07 ID:kDbyc7870.net
何か去年までに取ってるのと今年受験したので温度差が激しいな
ボイラースレでも答えわかんないと言ってる問題あるんだが

689 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a16-mBRR):2020/06/19(金) 00:45:46 ID:DwtrW4s80.net
あれは問題文によって答えがかわるから正確な問題文分からないとどれが正解か分からんだけ

690 :名無し検定1級さん (スププ Sdba-VHxu):2020/06/19(金) 01:10:50 ID:rP7rLbVCd.net
前から満点取らせない為にほ1ボの内容を2ボで1,2問出てたよ
基本問題出来てたら落ちないよ
丸暗記派はどーせ冷凍でコケる運命

691 :名無し検定1級さん :2020/06/19(金) 01:18:43.79 ID:kDbyc7870.net
3冷 先に取ったけど、過去問使える分、3冷の方がマシ

692 :名無し検定1級さん :2020/06/19(金) 03:40:18.74 ID:e+tHm6/od.net
感温体ってエロいな
感度を上げる為に保護菅にシリコングリスを付けて挿入だってよ

693 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-1/Nl):2020/06/19(金) 05:11:55 ID:70i6P2M7r.net
ボイラー試験に関してはただの合格率調整だろうね
満点は無理でも、過去問回してれば合格点は余裕

694 :名無し検定1級さん :2020/06/19(金) 06:00:38.98 ID:2JDl25hm0.net
捨てていい難問奇問に惑わされるな
ちゃんと勉強すれば合格する

695 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e9a-1/Nl):2020/06/19(金) 10:26:29 ID:ZDYsSA5p0.net
だから、ボイラーは問題難しいのに過去問と全く同じ問題が出るから
合格率が上がってただけだっての
新傾向の問題出たら殆どの人が受からなくなるのは当然
皆理解して答えてるわけじゃないからね

電工もボイラーも問題自体は決して簡単じゃないのに
過去問と同じのが出て解ける事から簡単であると勘違いしてるアホが多かっただけ

もちろん、同じ問題ボーナスなしでも受かるだけの勉強をしてたら合格は出来ます

696 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-pfGi):2020/06/19(金) 10:35:53 ID:a3IR/yoda.net
昔取った杵柄で威張られても今苦しんでる人には何の役にも立たないよ

697 :名無し検定1級さん :2020/06/19(金) 12:27:11.55 ID:0RkSjdfwM.net
>>695
弱者に配慮が足りない上から目線乙

698 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-+ECr):2020/06/19(金) 13:24:03 ID:/zc2EJxYM.net
まぁ、過去問じっくりやること
テキスト、過去問から出題されてない問題も出るけど捨てても受かる

699 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c4-M1EU):2020/06/19(金) 13:59:33 ID:PgDr26900.net
乙4・二種電に続きボイラーも動画を活用して勉強を進めている
良い時代

700 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b63f-1/Nl):2020/06/19(金) 14:03:52 ID:3AWLd2nf0.net
ネットとビルメンと職業訓練と資格ビジネス=4点量産工場

701 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e9a-1/Nl):2020/06/19(金) 14:07:23 ID:ZDYsSA5p0.net
>>697
それこそ弱者の自覚が足りないってヤツでしょ
相手を過小評価するのは、自分を過大評価してるのと根本は同じだからね

702 :名無し検定1級さん :2020/06/19(金) 15:54:26.74 ID:aiaJjN9hp.net
こんなゴミ資格さっさと取れよ

703 :名無し検定1級さん :2020/06/19(金) 22:03:57.82 ID:DwtrW4s80.net
>>695
過去問そのまんまじゃなく問題組み換えてくるから答え理解しろってボ2スレでは言われてたが
それで3月合格できたし

704 :名無し検定1級さん :2020/06/19(金) 22:12:12.18 ID:ZAhnUTkXa.net
>>703
組み替えですら無い問題が出てるから正解がわからないと騒いでるんだろう

705 :名無し検定1級さん :2020/06/19(金) 22:17:11.60 ID:C0NVP2t40.net
とりあえず1日受けてきます。勉強はこれからで間に合いますか。

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bcb-IXeA):2020/06/19(金) 22:26:54 ID:7UIIC9tH0.net
さっさとトレもなにも試験やってくれねーぜ!

707 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a16-mBRR):2020/06/19(金) 22:31:50 ID:DwtrW4s80.net
>>704
どんな問題か書いてくれる人居なくて草

708 :名無し検定1級さん :2020/06/20(土) 11:30:59.67 ID:O3w2B6sHd.net
難易度はアレだが真の資格マニア見つけたぞ
https://30shikakuron.com/shikakuitiran

709 :名無し検定1級さん :2020/06/20(土) 11:45:44.08 ID:DTNnEwUw0.net
>>708
凄いけどプロフィール欄にアラフォー女って書いてあるのでマイナス100点

710 :名無し検定1級さん :2020/06/20(土) 11:52:23.46 ID:Qn2tQPbA0.net
>>708
miwaさんは、この板では古くから有名で、某女性雑誌でも紹介されたことがある人だよ

711 :名無し検定1級さん :2020/06/20(土) 11:53:32.72 ID:IpQPxcln0.net
>>708
これだけ取るなら司法書士一本でいくべき

712 :名無し検定1級さん :2020/06/20(土) 11:56:59.32 ID:x536KY2Vr.net
マニアの目的ってとにかく数取ることだから

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aed-3JXz):2020/06/20(土) 12:42:35 ID:UHobLciA0.net
この人有名だよね。アフィ収入がどのくらいなのか気になる

714 :名無し検定1級さん :2020/06/20(土) 13:15:23.44 ID:riK4E818d.net
意外と男くさい資格が含まれてて草

715 :名無し検定1級さん :2020/06/20(土) 13:23:08.65 ID:3rH9uuhO0.net
ビルメン歴20年の俺から言わすと
コスパ最強の取り方は就職するために電工2種とボイラー2級を取って
ビル管
その後はひたすら電験3種

他はいらない

716 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-abEF):2020/06/20(土) 14:14:34 ID:PuZyH6urr.net
前に消防いらんとか言う話出てたけど、あれほど間抜けな話はない。
逆に言えばお前は何もできない、やらないやつなんだねってことになる。
別にビル管理に限らず、普通の会社でも消防設備士1類と4類は評価される。
やりたくはないが防火管理者は役職への意外な近道だし(消防署から然るべき立場や役職でないと防火管理者登録を拒否されることもある)ほとんどのそれなりに職員数のいる会社は防災計画と同時に自衛消防隊メンバーを決めるから、その際に隊長、副隊長として名をつらねていれば会社としても多少は評価せざるを得なくなる。
で、その抜擢される条件ってのが消防設備士資格所持だったりする。

717 :名無し検定1級さん :2020/06/20(土) 15:42:55.81 ID:WUlOxT59d.net
>>716
やる気出てきたわ

718 :名無し検定1級さん :2020/06/20(土) 15:43:11.18 ID:KGtUkrzsa.net
まあそうかもな。俺的にはゴミ資格だけど。

719 :名無し検定1級さん :2020/06/20(土) 15:50:08.43 ID:S9ziC6HDd.net
抜擢されたくない人が必要ないよって言ってるのでは? 
事故の絡む責任者になりたい人ってそんなにいないでしょ そんなの気にせず出世したい評価されたい人は取るんでしょう

見込みのある幹部候補には会社から取りに行けって声がかかるだろうしね

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1adc-iQU9):2020/06/20(土) 19:48:29 ID:UT53FgfZ0.net
消防設備士持って無い奴って
スプリンクラーの作動原理も分かってないからな

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f73-KcAq):2020/06/20(土) 19:49:59 ID:OgvL0t9W0.net
防火管理者になるのに消防設備士はいらねー

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3c-3JXz):2020/06/20(土) 20:16:45 ID:D2meQi+E0.net
>>720
君のとこは消防設備の点検を自前でやってるの?

723 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) (ワッチョイ 17fd-byp2):2020/06/20(土) 20:19:08 ID:8SegktTp0.net
>>720
全類持ってるけどスプリンクラーってどうやって動くんだ?
アキュムレーターの中のくそじじいがおもらしした奴が降り注ぐんだろ?

724 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-Epcz):2020/06/20(土) 20:35:10 ID:+LfApll1a.net
最近はボイラーだけじゃなくて、衛生管理者も難しくなったみたいだな
これからは過去問丸暗記で余裕で合格という訳にはいかなくなるのか

725 :名無し検定1級さん :2020/06/20(土) 20:49:51.88 ID:UT53FgfZ0.net
>>723
馬鹿過ぎw

726 :名無し検定1級さん :2020/06/20(土) 20:50:36.97 ID:UT53FgfZ0.net
>>722
たまにやるよ

727 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) :2020/06/20(土) 21:27:17.96 ID:EI4O6lSF0.net
>>725
マジだって!炙りでスプリンクラーの出口焼いたらジジイ小便漏らしやがって建物1個水没させやがったし!
落ち着くのにタバコ吸ってたらなんかジジイ飛び出てきてよくわかんねーことほざくから、小便漏らしてんじゃねーよ(笑)ってシバいたったらあと片付けしてくれた!
筒の中に居るオッサン館長さんらしーぜ!

728 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) :2020/06/20(土) 21:30:29.00 ID:vHMvLpQu0.net
流石に小便まみれになった建物は建築基準法?上消防点検要らないみたいで物件ごと契約消えたらしーが、まっじゃーねーな〜(溜息)

729 :名無し検定1級さん :2020/06/21(日) 00:31:46.79 ID:tvs4xNg7M.net
>>724
数年前受けた同僚は両方とも過去問だけで楽勝と言ってたから協会の方針が変わったんだろう
ボイラーは内容的には結構難しいからこれからはより厳しくなっていくな

730 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b325-0ijK):2020/06/21(日) 10:48:12 ID:e9gjkjdE0.net
電工2の試験が中止になったので
返金対応をお願いしたら今どきFAXで
申請をやりとりしろと言う。

あげく返金は1ヶ月ほどかかるらしい。

731 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-abEF):2020/06/21(日) 10:50:31 ID:VFPelVg1r.net
>>729
試験回数の多い資格は使いまわしが基本。
そうでないと、正解が2もんあったり、全部不正解なんて問題が出てきてしまう。
唯一傾向が変わるとすれば、試験問題作る監督者の世代交代ぐらいじゃね?

732 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aed-3JXz):2020/06/21(日) 10:52:07 ID:KpMCqvpo0.net
ボイラーは電工みたいに満点とれるテストではないからな。でも真面目にテキスト読んで過去問こなしとけば8割はとれるはず

733 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-mBRR):2020/06/21(日) 11:27:06 ID:TyVSSJYbd.net
>>732
今年入ってから難化したって人と難化じゃなく勉強してないだけっていう人の話はちょいちょいあったな
年度過去問初回に解いた時と感覚同じくらいだから難易度はあんま変わらなかった印象だけど

734 :名無し検定1級さん (スフッ Sdba-VHxu):2020/06/21(日) 11:43:49 ID:9d0gBRH/d.net
俺が受けた2年以上前も出題方法が3冷っぽくなって難化したって騒いでた人いたから定期的に少し変えてるだよ
合格率50-60%あれば難化してません
てか今年に入ってて何回受けとるねん

735 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-pfGi):2020/06/21(日) 11:48:34 ID:lV2CMKB3a.net
今でも「過去問だけやってりゃ」と言ってる多いから、それに騙されてるの多いんじゃね?

736 :名無し検定1級さん (スププ Sdba-VHxu):2020/06/21(日) 12:02:56 ID:QTsqb0z2d.net
いや過去問だけでいける
2,3周回して正答率8,9割まで持っていく条件でね

737 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) (ワッチョイ 17fd-byp2):2020/06/21(日) 12:03:38 ID:oSq28itm0.net
過去問だけやってれば受かるんぢゃねーの?
過去問に無い、つーか公表過去問と実際の問題が難易度違うし記述内容ちげーのは俺っちが受けた10年前から変わってねーぜ?

738 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) (ワッチョイ 17fd-byp2):2020/06/21(日) 12:04:49 ID:oSq28itm0.net
その上で、昔から伝えられてるのは過去問を9割くらい取れればギリ受かるって理屈だぜ!
今でもこの目安の実感は変わんねーだろ!

739 :名無し検定1級さん (スププ Sdba-VHxu):2020/06/21(日) 12:31:52 ID:VbHs2/BXd.net
ボイラーも冷凍のエコランみたいに類似問題を整頓されてて直ぐ解答&解説付きのサイトあったらいいのにな

740 :名無し検定1級さん :2020/06/21(日) 17:36:54.18 ID:G/EN8Edrd.net
>>738
10年前の過去問ループだとお察し
3年くらい前に出題傾向変わったってアプリの人が問題更新してた

741 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) :2020/06/21(日) 18:45:20.39 ID:w8lekyeT0.net
>>740
お?言ったな?
来週1級ボイラー受けるから真偽を見極めてやっぜ!
俺っちのサイコロ鉛筆が勝つか、天は我に味方せずか、勝負だぜ!

742 :名無し検定1級さん :2020/06/21(日) 19:03:43.61 ID:UcbN5wj3d.net
問題up頼むな
普通なら二級と同じレベルって言われてるから厨二さんが一部問題検証してくれるなら心強いわ

743 :名無し検定1級さん :2020/06/21(日) 19:06:50.69 ID:UcbN5wj3d.net
せめて迷った一問くらいは正確に覚えてていの一番に「俺の解答」だしてくれんだよな!

744 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-abEF):2020/06/21(日) 19:12:31 ID:NIN0068wr.net
一級ボイラーかー。
はがきのまま7年もすぎたなー。 
あれ、多分一生はがきのままだ。

745 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) (ワッチョイ 17fd-byp2):2020/06/21(日) 19:14:51 ID:R0FktDxL0.net
上等だやってやんよコノヤロー!!
7月2日の10時からだ!目をかっぽじって待っとけコノヤロー!

746 :名無し検定1級さん :2020/06/21(日) 21:46:08.83 ID:h7LbzBkF0.net
難しいと言われている割にはそこまで難しくないのが1級ボイラー
あれさー、正答率出さないから終わった後スッキリしないんだよねー

747 :名無し検定1級さん :2020/06/21(日) 22:21:29.46 ID:4PZDvUuHa.net
>>744
俺は平成24年に受かったが未だにハガキのままだ。死んだら棺桶の中で一緒に燃やしてもらう。

748 :名無し検定1級さん :2020/06/22(月) 02:22:34.63 ID:07wfz2960.net
実務経験とれる設備が絶滅危惧種だからな
ビルメンやってればあるところに「行ってた」ことにしてくれたりすんだが

749 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5721-IXeA):2020/06/22(月) 08:48:34 ID:q4TlNMuy0.net
仮眠時間も労働時間だ!(ビルメンテナンス・ユニオン)
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/tentacle/1521083263/300

750 :名無し検定1級さん :2020/06/22(月) 09:35:41.98 ID:KRXcKi2xd.net
大星ビルのアレか
リンクおかしいけど

751 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a1a-nOdr):2020/06/22(月) 16:34:52 ID:tvDstBhW0.net
>>708
危険物コンプリートの火薬や毒劇があるな。
爆弾作れちゃう。まさにダイナマイトボンバー姐ちゃんやな。

752 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c4-M1EU):2020/06/22(月) 21:00:14 ID:yQoRNT0K0.net
寒いし風が強い
試験に向けて風邪に気をつけたい

753 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff21-IXeA):2020/06/23(火) 14:21:14 ID:jY+WK+oO0.net
>>748
従業員ファーストではないでしょ。従業員のキャリアなんて後の後の、後回し
配属させる所が、要1ボ「免許」所持者であって、余剰人員に1ボ免許が無く
かつ、1ボ「試験合格のみ」の奴が居た場合に、それはあり得る。が
自分にお鉢が回ってくる事はまずない。1ボに限らず資格者なんていくらでもいるから

754 :名無し検定1級さん :2020/06/23(火) 14:43:06.76 ID:QKCx/Xo+d.net
>>753
普通に2ボ取ってから二年取り扱い実績ありゃいいだけだが

755 :名無し検定1級さん :2020/06/23(火) 14:44:16.19 ID:860GHAI00.net
37歳未経験だが採用された!
資格は2電工と2ボ持ち
正社員じゃないけどな!!

756 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-LJ+4):2020/06/23(火) 17:08:00 ID:rvbS87z5a.net
うちのビルメン現場ヤバいのばっかなんだけどさ。メットに血液型表示してあるじゃん?
A型が一人もいない。これ関係あるのか?
BとABが当たり前のように多い。

757 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4779-lTBA):2020/06/23(火) 17:40:12 ID:8bkZYFL/0.net
血液型占い信じてる奴www

758 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8364-Epcz):2020/06/23(火) 19:55:28 ID:c3Gz952e0.net
建築設備検査員とか特定建築物調査員って持ってると役に立つ?

759 :名無し検定1級さん :2020/06/23(火) 23:11:59.47 ID:aExV2k620.net
ちなみに血液型で性格判断や占いとかするのは日本だけ
海外で血液型がどうたらこうたら言ってたら笑われるぞ
血液型で性格が決まるわけがないだれ

760 :名無し検定1級さん (ワッチョイ be0d-RNtz):2020/06/23(火) 23:27:41 ID:9VUtHjUu0.net
>>755
給料とボーナス?

761 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f0b-PKxn):2020/06/24(水) 00:27:30 ID:oUbFdSBS0.net
>>755
なぜ乙四ないんだ!
その資格と年齢なのに正社員ならなかっただけ?

762 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 00:49:08.59 ID:IfY/MUVc0.net
>>754
> >>748 実務経験とれる設備が絶滅危惧種だから

>>756
B型、AB、どっちも変なやつ多いな
だかといってそれ以外がまともとは限らないが
A型が無難
B型、これだけはガチでおかしい奴多いと俺は思ってる
但し、このB型で、B型の自覚がある奴で
良い距離感を保とうとしてる奴は良い奴が多い

血液型を占いと、ハナから否定するようなのは
他人に興味が無い奴とB型だろ

763 :名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-4rrf):2020/06/24(水) 01:09:09 ID:jSNkOzHur.net
>>758
役に立つだろうけど、受講資格のハードルが高い。
理系ならハードル低いのでとっておくべき。
ちなみに防火設備もあって3つで一つの資格みたいな感じ。
防火設備は防災屋がめちゃくちゃ欲しがってる。
感知器連動で防火戸点検もできるから。
ただ、明確な実務経験を要求されるから、それなりに証拠となる形で事実を証明できないと受講するのが難しい。
また、ブラックの代名詞のような小規模な防災屋ではなく、一個ランクの高い、主に2級建築士を雇ってるような色んなことを手がけてて年収もそれなりに望める会社に入れる可能性が出てくる。
このスレに参加するような、この業界にまだうとい人は頭の片隅に入れておくべき。
蜘蛛の糸となるかもしれないから。

764 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 05:25:29.75 ID:TLipSUtc0.net
>>756
うちの現場にはA型の人いるけど、その人もかなり変わり者
血液型は関係なし

765 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 14:50:15.54 ID:qGincB4nr.net
>>761
あ、乙4もあったわ、すまん!
日勤が良かったから決めたんだよ!年収は300届かないくらいかな。

766 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 16:43:50.61 ID:aIgGv5Kl0.net
3点セットでも日勤だと非正規か…
33だけど俺も非正規ならいけるかな

767 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f55-595g):2020/06/24(水) 17:43:16 ID:2OAYauu50.net
>>765
夜勤あり組になったら年収どのくらいまでいきそうですか?

768 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 19:12:15.40 ID:oUbFdSBS0.net
>>765
年収300届かないの厳しいけど、日勤だけ非正規なの考えるともらえる方だよね

769 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 19:15:58.12 ID:OUqxGjV50.net
>>763
防火設備点検なんて資格とってビル管5年やってりゃ余裕だろ

770 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 19:33:01.20 ID:qGincB4nr.net
>>768
未経験だしこれで満足だよ。
宿直オンリーのシフトでも月1万、年間12万しか変わらないから日勤でok!
経験積むのが目的だからずっといるわけでもないから非正規で十分だと思ったよ

771 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 19:40:45.31 ID:7aJdpX+wr.net
>>769

実際に自分のところで点検してる事実とか工事した実績ないとうまいこと受けれたとしても取り消しになるんだよ、防火設備点検の資格って。
本当はそんなに厳しくなかったんだけど、サン○シャッターだかのシャッターやが大量に実務満たされてないのを実務満たしたように偽装して大問題になった経緯があるらしいのだ。
だから、申し込んだだけではだめで団体に実務経験の有無を精査されるので実態がないと取れないのだ。
だから急に価値がましてしまっているのだ。

772 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 19:41:21.87 ID:7XfVSBnIa.net
>>770
id変わったけど、いいと思う!
経験積んでビル管でも取るの?

773 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sabf-/OCO):2020/06/25(Thu) 00:47:42 ID:hR4aL+AWa.net
>>771
2級建築士取れば建築系4検査の資格はクリアだ

774 :名無し検定1級さん :2020/06/25(木) 01:28:48.11 ID:EhkrEm1f0.net
「ビルメンて君、夜勤(宿直)できるの?」

・すぐ隣でジジイのイビキがうるさい
・ジジイ尿漏れしてるのか、たまに臭い
・ジジイ早起きして隣の部屋で物音がうるさい
・仮眠時間の手当てが無い
・仮眠時間、完全に無給で拘束される現場も
・警報は稀だが、鳴るかもしれないという状況で仮眠
・電話も稀だが、かかってきたら出ないといけない
・その建物の奴が帰るのが遅い、出勤が早いと寝る時間が短くなる
・最初は修学旅行みたいなもんと思うが数年後、精神を病む
・精神を病んでいることに無自覚なやつがいる
・家に帰ってから寝ると、生活リズム狂う

今まで見た中で最悪の現場

警備員の方だけど、少年自然の家みたいに二段ベッドで、
もう古いからボロボロで、きしむ音が異常。
時間帯によって上下2人で寝る事があり
きしむ音がうるさい対策として日本酒を飲むそうで
ベッドの脇に一升瓶が置いてあった。

775 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f55-595g):2020/06/25(Thu) 08:49:18 ID:1RmJioQT0.net
それは厳しい

776 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f9e-Bz13):2020/06/25(Thu) 18:47:15 ID:ws8eE2s60.net
2級ボイラーと冷凍機械が放置しちゃってて今年取ろうと思うんだが
やる気がでるような取っててよかったエピソードとかない?

777 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf3c-Se3N):2020/06/25(Thu) 19:07:51 ID:WgNT9Dg10.net
>>776
ない

778 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f0d-5fXH):2020/06/25(Thu) 19:22:33 ID:+xBWaUij0.net
>>776
高難易度資格とかだと挫けそうになったときに取って活躍してる人を見てモチベあげるとか聞くが
2ボや冷凍なんてとって活躍してる人いないしなあ

779 :名無し検定1級さん :2020/06/25(木) 19:37:13.71 ID:Tog2/UYT0.net
取ってて良かったというか、
ボイラーも冷凍も取ってても細かいことは分からないんだよね
だから、もっと勉強しておけばよかったとは思う


逆に言うと、ボイラーも冷凍も持ってない人は心臓強いね

780 :名無し検定1級さん :2020/06/25(木) 19:42:31.65 ID:JOFFEKP00.net
>>776
ビルメンなら専任じゃなくて資格手当つく
んでもうパッケージの個別空調でもいいんじゃねえか、セントラルで毎日調整すんの面倒とか思う

781 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3f-5fXH):2020/06/25(Thu) 22:32:46 ID:sGCUs2710.net
ボイラーと冷凍とっても冷凍サイクルが分かるだけで
何もできないという
資格取らなくても冷凍サイクルわかるしな

782 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f16-hgHY):2020/06/25(Thu) 22:59:15 ID:vgE7IYi+0.net
>>772
とりあえず実務経験積んでおけば転職の際に「経験者」になるから多少は有利かと思って。
ビル管は今のところ考えてないかなw受かる気しないしw

783 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fcb-5fXH):2020/06/25(Thu) 23:03:46 ID:AsugAp/R0.net
>>782
ビル管って難しい扱いされてるけど正直そうでもないと思う
4点とるのと同じぐらいの面倒さじゃないかな

784 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sabf-/OCO):2020/06/25(Thu) 23:20:02 ID:V2JWNX6Ja.net
4点を一日で受けて3点合格する感じがビル管

785 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa3-9ZHA):2020/06/25(Thu) 23:39:02 ID:smfTJGr8p.net
4点もビル管もザコ資格だしな
電験は格上だな比べものにならない

786 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa3-9ZHA):2020/06/25(Thu) 23:42:32 ID:smfTJGr8p.net
ビル管ごときも合格出来ないアホが多いウチの会社
勉強する気も0

787 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3f-5fXH):2020/06/26(金) 02:10:22 ID:AiiobopS0.net
電験も未経験おっさんは雑魚

788 :名無し検定1級さん :2020/06/26(金) 06:00:43.70 ID:jy5BSWch0.net
>>786
イキリ底辺野郎とかあだ名ついてそう

789 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f70-NJGG):2020/06/26(金) 08:22:11 ID:aHG56aX/0.net
4点取ってもぜんぜん評価されなくなった
それより消防設備士全類と危険物甲種のほうが面接で評価された

790 :名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-5fXH):2020/06/26(金) 08:27:21 ID:p51YUnk0r.net
そんなの会社業種職種によるだろ

791 :名無し検定1級さん (スププ Sd5f-xaSm):2020/06/26(金) 08:31:05 ID:SVoo9rYrd.net
ビルメン資格が人気化してるからねぇ
電験ですら三種持ちは余りまくってる

792 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f16-4AMZ):2020/06/26(金) 08:31:49 ID:jy5BSWch0.net
いや、普通にそれ持ってんの凄いだろ

793 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f16-4AMZ):2020/06/26(金) 08:34:03 ID:jy5BSWch0.net
>>789の方な 三種も難度的には褒めるが

794 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf21-NJGG):2020/06/26(金) 10:43:00 ID:BPqlkzIk0.net
●[こういったブラック求人が、なぜ通用するのか?]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1524728305/508

それは70歳以上の老害のせいである
70歳以上は年金で生活に余裕があるため
こういった、ありえない条件の求人でも応募するのである
お金の為に働いていない為、
その代わりマウント意識と承認欲求が異常であり
その為だけに働きに来ていると言っても過言ではない
褒めてやり、ねぎらい、認めてやらないと、すぐに機嫌を損ねる

795 :名無し検定1級さん :2020/06/27(土) 00:18:10.78 ID:Yk/Ik6mW0.net
じゃあ資格なんて自己満でへっぽこは へっぽこってことか
4点セットって正直必要なんだろうか

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf3c-Se3N):2020/06/27(土) 06:17:15 ID:SbH3YMaA0.net
>>795
向上心を持つことは大切。学ぶことによって見えてくる新しい目的地もあるだろうし。四点セットにこだわる必要はないと思うがね。それが体力づくりでも電験でも溶接でも本人に必要なら励めばいい

797 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMa3-Hdi2):2020/06/27(土) 09:36:09 ID:ooBnyzcVM.net
趣味の一つくらいに考えといた方がいいよ

798 :名無し検定1級さん :2020/06/27(土) 13:20:59.93 ID:FlryCSK9d.net
もうすぐ40歳台突入だが、年を食うと頭が固くなってしまいそうだと実感したので、定年後も食べられるように、今のうちに資格取っておこうと思い勉強中。

ボイラーと危険物は取ったので、取り敢えず、次は電工を目標に頑張る。

799 :名無し検定1級さん :2020/06/27(土) 13:27:26.63 ID:t0SODzPsd.net
>>798
電工は持ってる奴が多すぎる
わざわざ競争率高いとこ行かなくていいのに

800 :名無し検定1級さん :2020/06/27(土) 13:34:09.00 ID:cEuwMCvwd.net
主任資格じゃなく作業者資格だから持ってて問題無くね?
家の配線も弄れるようになるんだし

801 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f70-NJGG):2020/06/27(土) 13:47:27 ID:iFZevawY0.net
危険物甲種って何気に就職の時にアピールになるんだよね
そんなに難しくないのに1冷と同じくらい面接官が食いつく

802 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fed-Dr0A):2020/06/27(土) 14:10:54 ID:De9xPCpS0.net
今後、人売り派遣会社が増えたときに、
資格か経験がないと商品かにならない。

803 :名無し検定1級さん :2020/06/27(土) 20:21:48.35 ID:6fIJndUy0.net
ビル管業界には派遣は入れないよ
中抜きしたくても250万から中抜き出来ないからね
参入の余地が無いのだ
工場のようにボーナス、退職金の所全抜き荒業使えないので旨みが無い

804 :名無し検定1級さん :2020/06/27(土) 20:29:14.52 ID:c3mVOTM70.net
派遣は時給が高い
それでも人手不足の現場は頼むしかない

805 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f79-wvcE):2020/06/27(土) 20:35:38 ID:3I1RQAGA0.net
底辺独立系で働くくらいなら派遣のほうがよくね

806 :名無し検定1級さん :2020/06/27(土) 22:30:25.48 ID:dDzPr7Cu0.net
今時、派遣使うメリットなんてない
別に解雇してもなんらデメリットないし、解雇理由も技能不足で通せるし

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f1a-ctgI):2020/06/28(日) 19:02:35 ID:dJcIaGz30.net
>>803
俺、派遣で働いてるけど

808 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9a-5fXH):2020/06/28(日) 19:13:47 ID:JiemaaxB0.net
大手のビル管理会社が受注した仕事を別のビル管理会社が請け負うってのはある
下請けから見たら派遣だわな

809 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-4AMZ):2020/06/28(日) 19:24:25 ID:n/4t0enkd.net
>>807
つか普通に派遣って求人あるしな
社員の下に派遣ツリー

810 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f8a-Z48Y):2020/06/28(日) 19:53:28 ID:7Ou3Us0z0.net
同一労働同一義務化で逆に派遣にすると割高になる場合あるけど。マージンも取られる
。派遣の趣旨は一時的な代替なので。

811 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fed-Dr0A):2020/06/29(月) 21:24:44 ID:QL6rmb0C0.net
国の氷河期救済の採用試験みた?
河川管理、公園管理や施設管理の技術職の募集あるみたい。

812 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fed-Dr0A):2020/06/29(月) 21:26:02 ID:QL6rmb0C0.net
かなりの年齢幅で応募できるみたい。

813 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-DMOj):2020/06/29(月) 21:30:48 ID:SFN6cKS/M.net
今年35歳なんだがいける?

814 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-DMOj):2020/06/29(月) 21:35:21 ID:SFN6cKS/M.net
いけたわ
俺が見つけたとこは150人くらい採用らしい

815 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fed-Dr0A):2020/06/29(月) 21:39:50 ID:QL6rmb0C0.net
関東で技術職は3人だったけど。
行政職が37人とか。

816 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-DMOj):2020/06/29(月) 21:41:46 ID:SFN6cKS/M.net
いろんなとこがやってるんだな
公務員試験の勉強するのだるいで

817 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f21-NJGG):2020/06/29(月) 21:53:29 ID:yG+4UbZz0.net
>>811
>>815

ビルメンの資格や経験が活かされる内容なのだろうか?
俺は違うように思うのだけど

それよりは、言っても仕方ない事なのだけど
公共施設の入札物件でさ、派遣されてきたビルメンの窓口的な
ビルメンと警備員を管理する人だろ
あの公務員の席に、ビルメンの非正規やっているのから選ぶべきだったと思うよ

818 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f70-PKxn):2020/06/29(月) 21:59:42 ID:2BaX5dhn0.net
>>774
ジジイと一緒にベッドをきしませたら
いいじゃない

819 :名無し検定1級さん :2020/06/29(月) 22:18:54.16 ID:8zRPWnQ+0.net
今更公務員の勉強はキツイわ…ただでさえ怠け者なのに

820 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f16-4AMZ):2020/06/30(火) 00:45:52 ID:rvQVl01B0.net
>>818
普通にジジイならいいけど狩人ガチホモベテランだと逃げ遅れたらアウトだぞ

821 :名無し検定1級さん :2020/06/30(火) 00:57:43.26 ID:p/7adyj50.net
公務員は範囲が広いからキツいけど受けてみる価値はありそうだな
電験取ってビルメンになるよりは楽そうだし

822 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f73-pPzt):2020/06/30(火) 08:01:06 ID:ntxdS1lp0.net
氷河期世代の公務員採用結果(前年度)の倍率見たら10〜100倍と高くてびっくりした
ただ受ける人が準備不足・若くないから受ける価値あると思うよ
勉強は大変だと思うが頑張って

823 :名無し検定1級さん (スフッ Sd5f-SDxe):2020/06/30(火) 12:29:53 ID:7tmPd8I/d.net
スレまであるのか

氷河期世代公務員試験総合スレ Part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1593222670/

824 :名無し検定1級さん :2020/06/30(火) 20:07:17.75 ID:dbTyVBAh0.net
電験3種とか公務員試験の広さに比べたらゴミやろ
科目合格もあるし

825 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 634c-Wiu6):2020/07/01(水) 00:06:59 ID:i1GK2TLT0.net
へえ、どっちかクリアしたのかな?

826 :名無し検定1級さん :2020/07/01(水) 03:01:08.96 ID:E7lC1N1T0.net
いや悔しいけど>>824が正解
やはり難易度と生涯的な収入は比例する
まぁ仕事内容も、公務員の方が圧倒的に大変そうだが

電験三種は何年でも受け続けることができ、知識が累積していけば、いつかは合格する
公務員は今回だけ、しかも競争率が・・・・・

個人的な意見としては、

電験三種を持ち、トイレのなどの配管関係にも詳しく、
その他、建築関係の知識がある事から、1人で現場を切り盛りできる



公務員試験、だと思うよ

827 :名無し検定1級さん :2020/07/01(水) 04:09:38.11 ID:HNK8qD9i0.net
今回の技術職は、現業職に近いと思うよ。
だから試験内容も高卒レベル。
すごい倍率だし、このスレの住人から見ると高難度なのは同意します。

828 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 274c-Wiu6):2020/07/01(水) 11:33:48 ID:XuFeP5DW0.net
>>826
どっちもクリアしてないお前が広さなんてわかるのか?

829 :名無し検定1級さん :2020/07/01(水) 15:19:55.18 ID:NOgT84t5M.net
工場勤務の時は、着替えの時に他人のパンツを下ろす、勤務中に他人の股関を叩く、カンチョウをする変な奴がいたけど、ビルメンにはいないね。
さすが常識人のビルメンwww

830 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 273c-RCGp):2020/07/01(水) 16:45:04 ID:nwzRF4cq0.net
>>829
良い意味でも悪い意味でも敗北者の集まりだからね!

831 :名無し検定1級さん :2020/07/01(水) 17:56:42.95 ID:1C2tuk7Qr.net
そこそこまともなビルメンは最低限4点セットで2個以上は持ってないと
まず採用されないからね。
そこで本当にヤバい奴は弾かれる。
工場は非正規や派遣でいくらでも潜り込める

832 :名無し検定1級さん :2020/07/01(水) 19:28:18.94 ID:m5np9t0Xd.net
工場でもちゃんと役割分担されてるよね
電気、水道、蒸気やエアーを管理する設備にはビルメンから転職出来るが
PM課は製造機械を修繕するんで製図やCAD、シーケンスや機械保全技能士が要るよね

833 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03cb-vMVk):2020/07/01(水) 22:27:20 ID:2emmne1M0.net
>>832
レベルが高くて分からん‥

834 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 463f-Wiu6):2020/07/02(Thu) 01:17:13 ID:wG33ONvR0.net
>>829
それがいるところはいるんだよなあ

835 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5316-DgOQ):2020/07/02(Thu) 09:36:28 ID:lqqEqV3Z0.net
>>832
要は強電、弱電ってこと?よくわからん
電気と電子ってことかな

836 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2721-VQSO):2020/07/02(Thu) 12:28:08 ID:Yiy7h33H0.net
>>828
何も持ってないお前が俺に話しかけていいの?

837 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-m7tF):2020/07/02(Thu) 13:52:24 ID:4QbcllBMd.net
>>836
髪の毛が亡くなりそうなお前がストレス溜めていいの?

838 :名無し検定1級さん :2020/07/02(木) 17:12:02.44 ID:y1hjHQLfM.net
4点セット取ったら次は何を目指すのがええの?

839 :名無し検定1級さん :2020/07/02(木) 17:22:12.35 ID:f4KIp7O40.net
4点の上位資格と消防設備士とビル管だな
電験は自分で行けそうだと思ったら挑戦すれば良い

840 :名無し検定1級さん :2020/07/02(木) 18:38:03.95 ID:QgYwIOPa0.net
ぶっちゃけビルメンで電験試験合格取得者ってどのくらいいるの?

841 :名無し検定1級さん :2020/07/02(木) 18:40:32.50 ID:iUaUnU+50.net
うちの会社では1割くらい

842 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfa9-s8sF):2020/07/02(Thu) 19:08:31 ID:ERddOuj/0.net
うちの課長は15年電験を勉強しても合格出来なかった。
部下の係長が10年で合格した。
上司の立場なしwww

843 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a25-VQSO):2020/07/02(Thu) 19:11:57 ID:QgYwIOPa0.net
>>842
10年もやって諦めないのがすげーわ

844 :名無し検定1級さん :2020/07/02(木) 19:32:36.06 ID:p177BuDya.net
NTTファシで調べれば?
代表的なビルメン会社のスペックがわかる

845 :名無し検定1級さん :2020/07/02(木) 19:33:26.74 ID:p177BuDya.net
https://www.ntt-f.co.jp/profile/licence.html

846 :名無し検定1級さん :2020/07/02(木) 19:35:59.44 ID:p177BuDya.net
http://www.taihei-bs.co.jp/about/corporate.html#qualification

悪評高い太平ビルサービスの資格者数

847 :名無し検定1級さん :2020/07/02(木) 19:59:56.09 ID:6L1fCe6I0.net
底辺ビルメンで有名な太平にも意外と資格持ちおるな

848 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd33-m7tF):2020/07/02(Thu) 20:14:39 ID:PLZcWe5Sd.net
多分正社員以外のも入れてる

849 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr23-yOyp):2020/07/02(Thu) 21:47:31 ID:RJjosBZ4r.net
そりゃそうだろう。一人で何十個も持ってる資格マニアみたいなのも居るんだろうな。

850 :名無し検定1級さん :2020/07/02(木) 22:04:43.76 ID:Nk650ySL0.net
これから大不況とリーマンショック並のリストラ祭りが発生する可能性あるんだしいろんな現場向け資格もっといて損はなかろうよ

851 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-80D/):2020/07/03(金) 02:53:50 ID:bzCUX6SXa.net
保険をかけておこう

852 :名無し検定1級さん (スププ Sdaa-DgOQ):2020/07/03(金) 07:27:44 ID:HZjsGNBVd.net
なんか夏以降の試験も怪しそう
電工と電験、冷凍もなくなるかもね

853 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 864a-xROu):2020/07/03(金) 07:59:03 ID:eQc4pBwn0.net
>>852
電験はほぼ中止確定

854 :名無し検定1級さん :2020/07/03(金) 10:10:55.71 ID:ma/nNMF1d.net
新栄不動産ビジネスってどうなの?

855 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-THTp):2020/07/03(金) 10:59:52 ID:I2mtIeHua.net
ボイラーは出張試験断念したな

856 :名無し検定1級さん (ワッチョイ de70-h0J+):2020/07/03(金) 11:11:47 ID:rqdZsAUd0.net
>>854
プロフェッショナルが粒揃いの
超絶ホワイト

857 :名無し検定1級さん (スププ Sdaa-FyYi):2020/07/03(金) 11:13:18 ID:ma/nNMF1d.net
>>856
え?逆に怖い…

858 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp23-qC4h):2020/07/03(金) 11:59:55 ID:BTJyWBAtp.net
東京だけ中止にしろよ
都民は受験不可にしろや
なんで全国で中止なんだよ

859 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-THTp):2020/07/03(金) 12:07:18 ID:I2mtIeHua.net
>>858
学校借りる試験は全部ダメなんじゃね?

860 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5316-wnOy):2020/07/03(金) 18:24:05 ID:kCWdBDEC0.net
このままの勢いでコロナ来ると
年明けまで延期か今年度中止有り得る自体になってきたな

861 :名無し検定1級さん :2020/07/03(金) 19:59:49.39 ID:8TYZOvCo0.net
今年度どころか来年すら怪しいよ
特効薬でもできない限り…

862 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bc4-aqx1):2020/07/04(土) 12:45:47 ID:IYYTowP70.net
巣ごもりで勉強

863 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbd4-Wiu6):2020/07/04(土) 15:24:19 ID:OyKx3hzM0.net
>>853
マジ?
電工技能はやるけどあれは前回の筆記合格技能不合格者だけでやるわけだから人が少ないと判断して実施したんんかな

864 :選択と集中に売却 (ワッチョイ 4a64-u+G/):2020/07/04(土) 18:56:59 ID:n3MxJafG0.net
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。

 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 

 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中にコロナショックも含んだ第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね......。
助けてくれ!
._∧_∧__ SOSだポン
(_( ・ω・)_()  =○
 / つノ
 し―J

865 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abc2-Wiu6):2020/07/05(日) 06:19:28 ID:1VN2dFyB0.net
中止って何だよ
前期の電気セコカン申し込んで中止で
後期試験申し込んだばっかだよ
勘弁してほしいわ

願書は無料で送ってくれたけど、写真取り直して
簡易書留で送って、また、千円位かかったわ

866 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 07:32:45.44 ID:yI8s86ttF.net
今年はゆっくりして来年に備えよう

867 :名無し検定1級さん (ワッチョイ de70-h0J+):2020/07/05(日) 09:31:34 ID:TrGdgxiW0.net
>>866
ゆっくりしていってね

868 :名無し検定1級さん (スフッ Sdaa-EQfu):2020/07/05(日) 10:05:35 ID:2MA1Gruwd.net
【福島】国家試験、高校生18人受験できず 1種電気工事士、教員申し込み忘れ  [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593904661/

869 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abc2-Wiu6):2020/07/05(日) 11:52:01 ID:1VN2dFyB0.net
>>868
電工二の試験とか制服姿の女子高生とか居て
なえるもんな

870 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 12:48:49.63 ID:hc4fAgGGd.net
女子高生の制服着たおっさん居たらええんか

871 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 12:54:40.85 ID:yQIXZMtxd.net
作業着来たおっさんの技能試験のできなさの方が萎えるよー

872 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 13:01:53.92 ID:mwlI9BU90.net
その前に人の手元なんていちいち見てる余裕無いだろ

873 :名無し検定1級さん (スフッ Sdaa-EQfu):2020/07/05(日) 13:17:16 ID:yQIXZMtxd.net
練習ちゃんとした人は20分くらいで終わるだろ
途中退室できないから苦戦してる人を見るだろう

874 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 14:03:23.86 ID:iPBGyYYEa.net
電工2の実技は腰袋持参な

875 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 15:06:22.86 ID:VtIIQMCKM.net
最初は腰袋w考えたけど、基本座ってやることになるから工具を入れたバッグを膝の上に置いてたなー。

876 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 15:07:21.79 ID:VtIIQMCKM.net
>>875
ゴメン。
w → を

877 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 15:40:52.13 ID:H9n6kwgMd.net
圧着ペンチとアンギラ以外は嵩張らないからちょっとした布袋程度でいい
普段使いするならジッパーついた工具袋タイプでもいいし

878 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 15:45:00.05 ID:pOxp7zk+0.net
机がクソせまい会場だったから技能試験大変だったなあ
今はコロナ関係のおかげで机の作業スペース広く取れるだろうしかなりやりやすいだろう

879 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aae-Wiu6):2020/07/05(日) 16:07:21 ID:q93XVg/O0.net
>>873
絶対一発合格するつもりで基本の動き練習した後に全課題3周やったら20分ぐらいで出来るようになった
自分はポリテクで指導者に見て貰いながらやってたけど独学でやる人は作品作ってもそれが合格か不合格かの判定できないからきついよなあ

880 :名無し検定1級さん (スッップ Sdaa-m7tF):2020/07/05(日) 16:14:16 ID:H9n6kwgMd.net
そら自己採点の基準が既にアウトとか自分でやってるだけだと分からんしな
輪作りが逆向きに入れてたとかこのくらい被覆剥けてたらアウトなのを誰も判定してくれない訳だし

881 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abc2-Wiu6):2020/07/05(日) 18:28:54 ID:1VN2dFyB0.net
ビルメン用で電工二が必要なら、実技なんて受かりさえすれば
どうでも良いだろな

882 :名無し検定1級さん (スッップ Sdaa-m7tF):2020/07/05(日) 18:47:14 ID:H9n6kwgMd.net
女子高校の受験者みて萎える弱小メンタルなら「俺の前に女子高生居たから落ちた」で生暖かく見守られてて草

883 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) :2020/07/05(日) 19:15:10.29 ID:j/lGXUFr0.net
実技試験からは逃げられないゾ(はぁと

884 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 21:10:59.74 ID:TrGdgxiW0.net
実技試験で落ちる人が多いのは
欠陥ではなく安全意識の欠如である

ヘルメットと絶縁ゴム手袋を着用しなさい

885 :名無し検定1級さん :2020/07/05(日) 21:27:51.57 ID:H9n6kwgMd.net
>>884
一人で高圧絶縁セット自費で買って付けてろ
クソ暑くて夏場塩噴くぞ

886 :名無し検定1級さん (スププ Sdaa-DgOQ):2020/07/06(月) 06:04:26 ID:ZsNpnwF3d.net
電工二種の実技は恥ずかしくても声を出して指先確認しながらやれば大丈夫だぞ
圧着刻印、ヨシッ!
みたいな感じでやってみて
周りから池沼だと思われたろうが俺はこれで受かったわ

887 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a16-m7tF):2020/07/06(月) 06:10:42 ID:TrNK9nB60.net
>>886
ヨシ!ってやって刻印と線数間違えるのが現場ネコだな

888 :名無し検定1級さん :2020/07/06(月) 06:35:16.98 ID:CXv52ZGIp.net
池沼だと思われるとかじゃなくて池沼そのものだしな

889 :名無し検定1級さん :2020/07/06(月) 06:48:46.23 ID:TrNK9nB60.net
いや、ちゃんとやる分には指差呼称って普通に対策としては間違ってないんだよ

890 :名無し検定1級さん :2020/07/06(月) 07:11:54.73 ID:CXv52ZGIp.net
仕事ならわかるけど
試験だし

891 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a81-KzCq):2020/07/06(月) 08:33:38 ID:fQiVHUVV0.net
実技試験は開始直後に必ずKYTを行うこと
試験中に出血なんかしたら即失格だからね

892 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdaa-m7tF):2020/07/06(月) 10:11:35 ID:PjJVh/uod.net
TBM-KYとか懐かしすぎる

893 :名無し検定1級さん (スフッ Sdaa-CK8l):2020/07/06(月) 10:26:18 ID:JqK1O132d.net
というか試験中に声出すのはいかんだろ 1回なら試験官に注意されて終わりかもしれんが、何回も声出してたら不正行為を疑われて最悪失格で退場になるぞ

894 :名無し検定1級さん (ワッチョイ de70-h0J+):2020/07/06(月) 15:03:33 ID:lFZoHyJ80.net
>>893
ヨシ!

895 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM63-FuOm):2020/07/06(月) 15:09:19 ID:mtLXfUmcM.net
小声で指差し呼称良しは効果ある

896 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5316-Wiu6):2020/07/06(月) 15:13:43 ID:sRdoDK3L0.net
電工実技は机運にも恵まれてないといけない。ハズレ引いたら大学の大教室の狭い座席&机で
机が若干傾斜かかってる地獄。

897 :名無し検定1級さん (スププ Sdaa-EQfu):2020/07/06(月) 15:17:56 ID:EqDssav4d.net
去年取ったからいいけど
4点の中で1番机の間隔が密だったのは冷凍だった
県によるのかもしれないけど今年大丈夫か

898 :名無し検定1級さん :2020/07/06(月) 18:23:45.20 ID:XeEVaeB70.net
訓練校で着ている作業服で実技試験受けたやつ何人かいたな。

899 :名無し検定1級さん :2020/07/07(火) 06:05:50.28 ID:R+mSTmBna.net
そろそろ10月の電工2筆記試験に向けて勉強始めるか
製図を勉強中にコロナで延期になったけどまた1からやり直す

900 :名無し検定1級さん :2020/07/07(火) 06:13:50.82 ID:76U8mMegd.net
そしてまた試験中止へ

901 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a2d-Wiu6):2020/07/07(火) 09:45:22 ID:17brnkmS0.net
>>899
電工筆記はこんなに早くから勉強いらないかも

902 :名無し検定1級さん :2020/07/07(火) 10:25:22.49 ID:St5I4SNYa.net
残りの3冷とボイラーを取っていく
焦らんでいい

903 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr23-YnkZ):2020/07/07(火) 10:47:35 ID:NLkBP9eFr.net
早いという声よく聞くけど一度仕上げればたとえ忘れても直前に一通りやり直すだけで思い出すから遅過ぎるよりはいいと思うけどな

904 :名無し検定1級さん (スフッ Sdaa-EQfu):2020/07/07(火) 11:07:12 ID:aSb6kdt0d.net
時間は有限
できるだけ若いうちに上位取って今よりイイトコの転職の条件つけとくの巻

905 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f70-VQSO):2020/07/07(火) 11:19:12 ID:ZCvxxh0B0.net
転職活動始めたらわかるけど
企業が喜ぶ資格はビル管か電験しかないよ

906 :名無し検定1級さん :2020/07/07(火) 11:56:31.30 ID:F5bXroA6M.net
電験は凡人には無理

907 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp23-qC4h):2020/07/07(火) 12:00:38 ID:kFgkfympp.net
ビル管も4点も超絶簡単だが
電験は格が違う

908 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM63-ZErf):2020/07/07(火) 12:17:42 ID:gVr04v3pM.net
(。´-д-)冷凍中止だなこりゃ
すぐ200人超えるで

909 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a2d-Wiu6):2020/07/07(火) 12:25:06 ID:17brnkmS0.net
>>906
そうは言ってもレベル的には大学受験の一次試験レベルだと思うんだけどね
範囲はそこそこあるからセンター試験で例えるなら7割取るぐらい勉強出来るなら大丈夫だと思う

910 :名無し検定1級さん (スフッ Sdaa-EQfu):2020/07/07(火) 12:25:44 ID:OuuiAdExd.net
冷凍なかったら電工後期もないな
今年取得しよーとしてた人可哀想だな&#128569;

911 :名無し検定1級さん (スフッ Sdaa-EQfu):2020/07/07(火) 13:32:09 ID:hJGAui0qd.net
ビルメンを前提にすると低学歴な人多いから数式見るのもつらい人多いのよ
でも理論くらいは200時間くらい使って挑んでもええんじゃないのとは思うな
それでやっていくか判断したらいい
まずは理論部分の動画からだな

912 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 273c-RCGp):2020/07/07(火) 15:58:12 ID:p2Rysw480.net
シーケンス制御の勉強をしたいけど、機械保全技能士電気の練習キット、個人で買うには高すぎるわ。

913 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aae-Wiu6):2020/07/07(火) 18:03:16 ID:lWXIiQQ+0.net
>>912
同じような事思った事ある
シーケンスは個人で勉強しようとしたらお金かかるよねえ

914 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 463f-Wiu6):2020/07/07(火) 23:43:08 ID:beGweKdF0.net
>>906
凡人だからこそ合格できる
それ未満の奴らが多いのがこの業界

915 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03cb-VQSO):2020/07/07(火) 23:56:47 ID:dy6LDMt60.net
凡人はそもそも電験取りに来ないだろう
公務員目指すよ

916 :名無し検定1級さん :2020/07/07(火) 23:57:40.57 ID:IQBuDHIbM.net
2電工すら嫌々勉強してたのに電験とか絶対無理なんだが
電気とか興味ないしわからん

917 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 00:11:05.14 ID:v5L5fvbdd.net
それ言っちゃうとビルメンに向かない人やん
私もだけど

918 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 00:24:53.49 ID:+T/2PPuN0.net
2電工でわずかでもつまづいたり計算問題飛ばしたりしてた奴は電験は10年以上かかる
もしくは合格不能
無駄な時間過ごすだけだぞ

919 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 00:27:11.67 ID:RtdIpDwK0.net
何かやってる振りは見せないと冷遇されてくからやってるんだろ?
うちは上司にそんな感じで電験受けてるのいる

920 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 02:41:14.60 ID:8JGm1XaY0.net
合格しなくても、電気の勉強したことが仕事上役だったりしないの?資格合格の紙だけが重要なの?

921 :名無し検定1級さん (スフッ Sd43-eAfS):2020/07/08(水) 03:22:16 ID:v5L5fvbdd.net
TOEIC,TOEFLならやればやるほど点が残るけど
資格は業務上【最低限】の知識の証だから最低限以下の知識に価値あるかは…
尚、実務経験論やめとこ

922 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d516-AStL):2020/07/08(水) 11:29:04 ID:k/ELlblU0.net
電気数学嫌いで暗記はいけるなら
ビル管一択で良いと思う 俺はそれ1発でいけた
苦痛で受かる見込みも無いものに
時間かけるくらいなら難易度落として資格手当昇進ポイント稼ぐのに徹した方が効率良い

923 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 11:55:31.00 ID:VP15dZ/G0.net
>>909
センターと同じレベルだと考えて勉強したら全滅するぞ

924 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ded-6wWl):2020/07/08(水) 11:58:04 ID:+krJhjj90.net
電験無理そうなら消防系を充実させよ
ただ、1電工までは頑張って取った方がいいな

925 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a316-6EQZ):2020/07/08(水) 12:03:35 ID:UM9+sBpO0.net
まあ基本ビルメン四点スレだからそれ以外の話セーフだろうけど
消4テキストやってるけど実際ビルメンで必要な消防ってどれなんかね?

926 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 12:11:22.27 ID:VP15dZ/G0.net
>>924
いや、電験を狙うべきだなやっぱ、できるだけ早い時期に
電験は電気に関わる資格を統括する立場の試験だから取ってしまえばどの方向にでも伸ばせる
3種でもかなり難しいからこれさえとってしまえば他の資格は時間さえあれば取れる
やる気さえあれば2種に挑戦してもいいし

927 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 12:19:57.75 ID:UM9+sBpO0.net
責任負う立場になると電気系で不具合あった時や通常でも電力消費量多くなった時に責められるだけだしオススメしとこう

928 :名無し検定1級さん (スフッ Sd43-eAfS):2020/07/08(水) 12:55:52 ID:7oaL47xhd.net
電験が評価、転職時の幅を鑑みると1番だけど
ビル管は実務経験積むまで時間かかる
電験は合格率考えたらスパイラルになる可能性ある
早く上位欲しいからエネ管(熱)取ったって人もいるから自分の能力と相談して戦略たてるしかないな

929 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 13:00:53.58 ID:VP15dZ/G0.net
電験は結構難しいが、極端に難しくないというところが良い
このラインを超えればいろんなところで対応が可能になるという効果がある
だから数年だけ電験に全力投球してみるというのはかなりアリだともう
試験のスキルがない人はとても苦労すると思うが

930 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 13:02:55.35 ID:Zi7+i5yWM.net
4点セットと消防甲4取ってもう安心だなと思ったら、会社からもう1ランク上取れと言われる罠。なんてこった(´・ω・`)

931 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 13:07:00.64 ID:UM9+sBpO0.net
ここで条件埋まったから認定通りましたーって言うと罵声までがテンプレ

932 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 13:08:13.64 ID:9Icohdzgd.net
ビル管1発合格目指して頑張ってください

933 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4da9-0WwX):2020/07/08(水) 13:19:32 ID:yTiH+zro0.net
昨日夜勤が終わって帰ってきたら、自宅のトイレの窓枠に嫁の使用済みナプキンが置いてあったぜ。
一気に眠気から醒めたぜwww

934 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d79-u3DS):2020/07/08(水) 13:23:24 ID:pZrot8Qg0.net
ビルメンのくせに既婚者だと?
恵まれてるな

935 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 13:54:13.06 ID:Td2Avm+w0.net
自分のところでも既婚者の方が多いな
でも全員共働きだわ

936 :名無し検定1級さん (スフッ Sd43-eAfS):2020/07/08(水) 17:17:18 ID:dYUS1Lapd.net
某系列の求人票の仕事内容に設備員に対する資格取得の支援って書いてあったけど電験合格の動画観ろとかエコランやれって指導すんのかなw

937 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 18:21:39.63 ID:DrgX1Bcaa.net
ボイラーと乙4は抵抗なく取れましたが、電工の勉強って独学だとかなり取っつきにくい
初学者にもおすすめの動画とかサイトとかありますか?

938 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 18:28:54.62 ID:xuaBUGbw0.net
動画見て数学や物理ができるようになるとどうして思った?

939 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 18:35:47.96 ID:DrgX1Bcaa.net
>>938
すいません、電験じゃなくて電工についての質問なので数学とか物理は必要ないです

940 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 18:37:13.60 ID:xuaBUGbw0.net
電工って物理も数学もいるぞ?

941 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 18:37:18.12 ID:d+tkatz3M.net
えっ

942 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 18:42:41.37 ID:DrgX1Bcaa.net
数学物理っていうか算数理科ですよね、レベル的には

943 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 18:45:12.17 ID:xuaBUGbw0.net
>>942
算数理科って小学生の科目だけど、それすら動画見たいな変な手段使わないとできないの?

944 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 18:46:00.43 ID:UM9+sBpO0.net
>>937
実技の方は練習すればそんな難しくないし学科はテキストやってりゃそんな難しくないから下手に対策動画漁るよか普通に勉強しとけ

945 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 18:47:04.65 ID:DrgX1Bcaa.net
>>943
算数理科に関しては問題ないから、その他の理論部分について知りたかったんですけどね
国語の勉強も必要な方が多いみたいで、失礼しました

946 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 18:47:48.53 ID:DrgX1Bcaa.net
>>944
ありがとうございます
結局それが近道なんですね

947 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 18:56:40.83 ID:xuaBUGbw0.net
>>945
その理論って君の中では算数理科数学物理のどれでもないんか?

普通の感覚なら数学と物理なんだけどな〜
君の中では違うんだろ?

948 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 19:04:39.45 ID:VYp01JwId.net
要はイメージ作りしたい感じだろう
訓練校では配線盤とか中身が見れるモーターとか電柱の電線見ながら先生が解説してくれたなあんま意味なかったけど

949 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-udYG):2020/07/08(水) 19:27:22 ID:AdizhQz/M.net
電工といえばすぃ&#12316;っと合格シリーズだっけ?
あれと赤い過去問本で楽勝だよね。
実技はひたすら作り続けてなれるしかないよね。それも対策本と動画あるから見たらいい。

950 :名無し検定1級さん :2020/07/08(水) 21:39:48.20 ID:ttqF1iJUa.net
産業廃棄物業者作業員とビルメンテ管理人とどっちがランクが上なの?

951 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3d5-mXGD):2020/07/08(水) 22:20:37 ID:vk4Rue790.net
>>936
知り合いがいる系列会社だと資格予備校の講師陣呼んで集中講義してくれると聞いた
1週間程度講義してくれると言ってたけどその分は有給なのかそうじゃないのかは聞きそびれた

952 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa91-9CiF):2020/07/09(Thu) 00:04:03 ID:HJFF/Y0Ga.net
盆休みに集中して勉強しよう

953 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b9a-mXGD):2020/07/09(Thu) 00:09:05 ID:piuA/tzx0.net
算数と理科って舐め過ぎてるでしょ

理解したいなら高校1年レベルの数学知識と少々の高校物理の知識ぐらいは要るわ


合格したいだけなら難しい問題は捨ててもいいから
高校物理の知識は要らないとは言えるけどね

954 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-eAfS):2020/07/09(Thu) 00:57:21 ID:SFx/Haw1d.net
まるで電験スレみたいな事言ってるな
※電験の話するなと言ってる訳ではない

955 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-qkJ/):2020/07/09(Thu) 09:00:50 ID:kGX1GfNda.net
自分が高度な勉強してると思いたいんかもしれんが高校レベルはさすがに大げさ
中学2年生ぐらいのレベルやろマジレスすると

956 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d516-GwxZ):2020/07/09(Thu) 09:32:22 ID:NTPCHOyE0.net
実際に四点揃えてる奴って少ないだろ?
周りにはあんまり居ないわ

957 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) :2020/07/09(木) 09:45:12.71 ID:p76GSS+ua.net
そりゃ揃えてる奴だらけなら差別化も何も出来ねーし!
俺っちだって4点も三冠も揃えてるけど社内にはもっとヤベー奴がわんさかいるもんね!

958 :名無し検定1級さん :2020/07/09(木) 09:48:27.09 ID:9a/f00c30.net
>>956
そもそも、要らないのかもな

959 :名無し検定1級さん :2020/07/09(木) 09:54:09.32 ID:piuA/tzx0.net
>>955
ねーよ
周波数なんてごく普通に高校物理の知識だし
交流も力率もベクトルや三角比の高校レベルの知識がないと理解は無理


分からない問題は全部捨てたって人が多数派なだけです

960 :名無し検定1級さん :2020/07/09(木) 09:58:47.47 ID:ryfZwOx+d.net
アホの工業高校の1年生向けの試験だから試験レベル察しろ
どうぞ答えを丸暗記して受かって下さいレベル

961 :名無し検定1級さん :2020/07/09(木) 10:22:48.81 ID:F1HTjJNW0.net
無名独立系なら4点だけで充分
下手すると2電工だけなんて人も居る
しかし、系列系あるいは有名所の独立系に転職して年収を上げたいのなら、
4点保有は当然でそれプラス3種の神器の一つか二つ、できれば3つ全部
…が必要になる
転職活動してみればわかるよ

962 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa91-AStL):2020/07/09(Thu) 10:44:07 ID:3A3Amjzxa.net
ビルメン以外にいけば良くね
いくらでもあるんだし

963 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b9a-mXGD):2020/07/09(Thu) 10:55:12 ID:piuA/tzx0.net
何度も書くけど、合格するだけなら高校物理の知識は要らない


でも、電工の内容が難しいと感じてるんだろ?
それは貴方に高校物理の電気の知識や物理の知識がないからです
中学レベルの知識では測定器の概念とかを理解するのは不可能です
高校物理以上の電気知識ありきで全て解説されてます

そもそも工業高校の電気の教科書は
高校物理よりも踏み込んだ内容を扱ってる場合もあるから
高校物理の知識だけで足りてるというわけでもないしね

964 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ded-6wWl):2020/07/09(Thu) 11:03:06 ID:F1HTjJNW0.net
>>962
あくまでビルメンとして年収アップ・キャリアアップを考えてる人に対して現実を書いただけ
当たり前の話だが、他業種に行く人には当てはまらない

965 :名無し検定1級さん (スフッ Sd43-eAfS):2020/07/09(Thu) 11:03:11 ID:dEjKW7snd.net
絶対譲らない奴しつこい奴はチーム制の職に向かない

966 :名無し検定1級さん (スフッ Sd43-eAfS):2020/07/09(Thu) 11:11:25 ID:dMR4GgSjd.net
>>961
無資格でビルメン偏差値上位の不動産会社から訓練校の指名求人来たぞ
ちな年齢30前半

967 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ded-6wWl):2020/07/09(Thu) 11:18:12 ID:F1HTjJNW0.net
あぁ、書かなかったが年齢は一番重要なファクターのひとつ
20代〜30代前半なら選び放題だし、資格なくてもOK

>>961は40代くらいののオッサンビルメンを想定して書いたのよ
40代の内に3年以上の実務経験を積んで、かつ4点プラス3種の神器の内2つ取って
少しでも上位に転職した方がいい
ただ、50過ぎるとそれも厳しいね
所長クラスとかよっぽどの経験者は別だが

968 :名無し検定1級さん :2020/07/09(木) 11:27:05.07 ID:MD4e3PTbd.net
>>946
遅いけどsatとキバンインターナショナルの動画買ったけど
キバンインターナショナルの方が筆記試験対策には良いかなと思う
今年受ける身だから当てにしないでくれ

969 :名無し検定1級さん :2020/07/09(木) 11:28:34.82 ID:Mt0z+iKja.net
電験は時間のむだだわな

970 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 65c4-ehmO):2020/07/09(Thu) 13:37:27 ID:6CoDuuER0.net
プラスしても消防設備士

971 :名無し検定1級さん :2020/07/09(木) 14:06:53.81 ID:1LE5YKpnd.net
そんな君達にはビル管よ
それしかない

972 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) :2020/07/09(木) 15:23:21.74 ID:p76GSS+ua.net
ビル管もサイコロ鉛筆で持ってるけど特に評価されてねーぜ!
受水槽清掃で食っていこうか!

973 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35cb-xqCo):2020/07/09(Thu) 15:52:56 ID:48R7j9QB0.net
>>967
50才で消防設備士受けます…人生詰んでるよね…

974 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2b-zRTl):2020/07/09(Thu) 15:57:57 ID:RiMYsKldM.net
3年の実務経験ってやっぱいるん?
1年で辞めてビル管の講習受けてしばらく遊んでビル管持って転職とかダメかな
30代後半で

975 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-eAfS):2020/07/09(Thu) 15:59:00 ID:fPAe6Yjzd.net
受水槽で泳いで逮捕まで見えたぜ

976 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-eAfS):2020/07/09(Thu) 16:01:13 ID:fPAe6Yjzd.net
逮捕じゃないわ損害賠償だった

977 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-6EQZ):2020/07/09(Thu) 16:25:18 ID:X3LRqO+9d.net
上水槽清掃で検便に引っ掛かるまで見えた

978 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 756b-b2Fx):2020/07/09(Thu) 22:14:54 ID:POPC8u/70.net
今週末初乙4なんやがポイント教えてくれんか

979 :爆走中卒最凶伝説!!(0h) (アウアウウー Sa09-IV7p):2020/07/09(Thu) 22:24:06 ID:p76GSS+ua.net
https://kakomonn.com/otsu4/

980 :名無し検定1級さん :2020/07/09(木) 23:06:50.33 ID:POPC8u/70.net
サンクス
たすかるわ

981 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa91-9CiF):2020/07/10(金) 00:09:39 ID:N/3S2Wvla.net
>>973
そんなことはない
新たにチャレンジするのは立派

982 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 02:14:20.37 ID:7ydKcNmR0.net
「ビルメンて君、夜勤(宿直)できるの?」

・すぐ隣でジジイのイビキがうるさい
・ジジイ尿漏れしてるのか、たまに臭い
・ジジイ早起きして隣の部屋で物音がうるさい
・若い奴は寝るの遅く隣の部屋でスマホ音がうるさい
・仮眠時間の手当てが無い
・仮眠時間、完全に無給で拘束される現場も
・警報は稀だが、鳴るかもしれないという状況で仮眠
・電話も稀だが、かかってきたら出ないといけない
・その建物の奴が帰るのが遅い、出勤が早いと寝る時間が短くなる
・最初は修学旅行みたいなもんと思うが数年後、精神を病む
・精神を病んでいることに無自覚なやつがいて、こちらが疲れる
・家に帰ってから寝ると、生活リズム狂う
・夏場は多少の作業でも汗が出るが、風呂に入らず仮眠で汗臭い
・節電や一緒に寝る奴に気を使う為、夏場エアコンOFFで寝る場合も
・共用の布団を使いたくない人は布団持込み。置き場所ないと毎回持込み

今まで見た中で最悪の現場

警備員の方だけど、少年自然の家みたいに二段ベッドで、
もう古いからボロボロで、きしむ音が異常
時間帯によって上下2人で寝る事があり
きしむ音がうるさい対策として日本酒を飲むそうで
ベッドの脇に一升瓶が置いてあった

983 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 10:20:31.20 ID:uvLHXJsD0.net
介護業界と大差ないね

984 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 10:24:17.22 ID:uNisx99k0.net
テレワークやネット化でオフィス需要はどうなるか
人口減少もある

985 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 10:29:19.83 ID:uNisx99k0.net
浄化槽管理士も取る人いるか

986 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 10:38:42.91 ID:JxE8ye3FM.net
>>983
介護は過酷で給料そこそこらしい

987 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-eAfS):2020/07/10(金) 11:38:16 ID:qdnoTLaWd.net
昨日の受水槽掃除マンか

988 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ab0d-u0zF):2020/07/10(金) 11:42:35 ID:LawC8XbI0.net
>>982

郵便の泊まり勤務とおなじじゃん

989 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-udYG):2020/07/10(金) 13:13:10 ID:oJ5LgSJbM.net
電験3種取ったらジョブチェンジできるぐらいの資格だから3年ぐらい見積もって計画的に勉強していったらいいんだよ。
その間に衛生管理(実務1年)とビル管(実務2年)が取れるようになってるから間で取るって感じ、正直これで十分。エネ管?知らんわそんなもん。

990 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 13:35:36.10 ID:1ChjCQRed.net
資格産業の餌食

991 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-tBU4):2020/07/10(金) 15:33:57 ID:4oKhKtdEd.net
これから4点セット取得目指すわ
参考までに取得した人、それぞれ勉強期間とか難易度の違い教えてクレメンス

992 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4da9-0WwX):2020/07/10(金) 16:00:52 ID:v3zTsPb70.net
>>991

人それぞれ

993 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35cb-bit4):2020/07/10(金) 16:01:45 ID:Xe11B5VN0.net
>>981
励みになります!ありがとうございます

994 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 16:04:03.67 ID:2yajo4jxp.net
>>991
半年あれば余裕で全部合格出来る

995 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-rJjo):2020/07/10(金) 16:04:52 ID:zorc6tbBd.net
>>116
電験取ってもそれかよ
確かに三種持ちは余ってるからなぁ

996 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 16:25:09.27 ID:DR91wJ3Od.net
>>991
目安
乙4 20h
電工筆記&ボイラー 30h
3冷 60〜80h

テキストから入っていいけど少しでも勉強時間減らしたいなら早い段階で過去問やるべき理解してなく過去やるのは苦痛だけどね
3冷が少し難易度高いくらいで一緒くらい

997 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 18:23:04.14 ID:Bgc1Fw7i0.net
>>996
こうやって必ず少なく見積もる奴って自分が頭良いって装いたいがためなのか?
結局馬鹿を露呈してるだけだと思うんだが

998 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 18:39:29.02 ID:WVHW1zq10.net
俺は当時4点なんて拘ってなかったし冷凍機械はだいぶ間が空いてるが、期間で言えば1ヶ月2ヶ月くらいの間に3点セットと消防設備士乙4乙6AIDD総合各種特別教育ボイラー実務講習等7〜8点危険物3種類取得とかやってるから、まー出来るっしょ

999 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 18:42:29.36 ID:6MMgFRbN0.net
どこで受験したか、講習を受けたかわかるから、本州中を這いずり回ってたのが後からでもよくわかる。張り切ってた時にはそんなこと考えてなかったけど。
資格なんぞ短期間にさっさとケリつけて遊びに行くもんだと思うよ。資格の匂いなんぞさせなければただの仕事熱心で済む。

1000 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 18:46:02.14 ID:tvsH6+Hm0.net
どっかのイーラーニングサイトで電工1種の筆記対策動画も1万5千円くらいで出ないかな
一番安いのでも3万は高い

1001 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 18:47:18.75 ID:koZp/tTIF.net
>>997
少なく見積もる?ちゃんと受けたの君?

1002 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 18:52:46.63 ID:k4WaP0Gy0.net
応用情報も同じ年に受かってるわ

やる気の問題じゃね?

1003 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 18:54:04.42 ID:QJJ6qARb0.net
落ちたら自殺するつもりで本当にやってたけど、今でもあんまり覚悟の定義は変わってないけど、視野狭窄してて心臓破裂しそうな感じでもこれくらいの結果は出せるし余裕があればもっと要領よく行けるだろ。

1004 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 19:07:12.19 ID:VLEDswJG0.net
>>998
さすがに盛ってない?

1005 :名無し検定1級さん :2020/07/10(金) 19:15:39.40 ID:7B6GDJKv0.net
>>1004
どっちかと言えば技能講習について言及してなかったり過少申告してるぞ
初めからRTAを狙ってるにしてはまだまだ手ぬるかったし、不必要だと当時考えていた物に手を出すつもりもなかったから今から考えれば、それこそ結果を誇示できるから少し勿体なかったと思う

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200