2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40歳以上の職歴なしにお勧めの資格

1 :名無し募集中。。。:2020/06/16(火) 03:42:49.30 ID:6vKQOltI.net
冗談抜きで語り合いましょう

2 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 04:59:02.41 ID:u+ybG5go.net
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1587101059/

3 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 05:51:49 ID:ejDNs2xK.net
年喰っても価値が落ちにくいのは宅建くらいじゃ
技術系医療みたいに自分で動かなくてもいいし
情報系みたいにパソコンスマホ環境変わっていくわけでもないし

4 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 11:34:44 ID:sXm3eKZb.net
やっぱり運転免許系かな
大型免許や二種取れば選択肢も広がる

5 :ワイ ◆Ywai30.piw :2020/06/16(火) 12:43:05 ID:PGZgf9Lf.net
>>1
ワイはアラフォーニート無職職歴なし童貞なんやけど
今までに司法書士+行政書士の資格をとってきて
いつでもどこもで独立開業できる準備をしながら
さらに今は税理士資格を目指して勉強中なんやで〜い
ゆくゆくは税理士+司法書士+行政書士のトリプルライセンサーになって上京して
独立開業するんやで〜い

6 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 13:39:43 ID:GV/PWL5p.net
看護師オヌヌメ
たった2年学校通うだけで一生食っていける

7 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 13:59:47.15 ID:imkh8dSI.net
乙4+大型免許

8 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 14:00:16.93 ID:imkh8dSI.net
手取り30万くらいかな

9 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 14:25:19 ID:nBiaQxMi.net
>>1
公認会計士か税理士

10 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 14:52:53.63 ID:ufDe83JV.net
溶接技能者

11 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 21:16:37 ID:I2XBdHnM.net
マジレスすると障害年金かナマポ

12 :名無し検定1級さん:2020/06/17(水) 04:34:16.84 ID:SZkEnzpS.net
フォークリフトとって倉庫で働くしかないな

13 :名無し検定1級さん:2020/06/17(水) 07:09:38.63 ID:ThZ2sIne.net
>>12
趣味としては良いが
仕事ではない

14 :名無し検定1級さん:2020/06/17(水) 11:35:22 ID:cg1zKcdy.net
簿記1級は?

15 :名無し検定1級さん:2020/06/17(水) 12:18:04 ID:ujFORPRe.net
必要なのは片足切り落とす勇気

16 :名無し検定1級さん:2020/06/17(水) 12:25:09 ID:8Nu4CbaP.net
電気工事士と危険物取扱かな
レベル低いが一応資格がないとできない仕事が多いからね

17 :名無し検定1級さん:2020/06/18(木) 00:43:14 ID:YGw8zYbl.net
運転手やろう

18 :名無し検定1級さん:2020/06/19(金) 02:26:28 ID:enZC5Z7F.net
スレタイ自体が悪い冗談なのに冗談抜きでって言われてもw

19 :お嬢:2020/06/19(金) 02:38:23 ID:fJwCSlo0.net
🎋

20 :名無し検定1級さん:2020/06/19(金) 16:52:00 ID:OkT0UNm+.net
>>18
当人は大まじめだと思うよ・・・
資格板に巣食っている連中は「資格取ったら人生一発大逆転」って思っているから・・・。
しかも、大卒上がりとか変に頭が回る連中だから、小馬鹿にされっ放しだよ・・・。

21 :名無し検定1級さん:2020/06/22(月) 18:26:54.23 ID:tHt9A6SY.net
>>14
とりあえず簿記一級目指してそこから税理士取ればなんとか人並みには生きていけると思う

22 :名無し検定1級さん:2020/06/22(月) 18:29:30.08 ID:btVcm8Vl.net
電験

23 :爆走中卒最凶伝説!!(0h):2020/06/22(月) 18:45:14.05 ID:/G9+NpUH.net
電気工事士!ビルメンへおいで!
そしてビル管を取って格安で受水槽清掃でもすればなんとかなるだろ!

24 :名無し検定1級さん:2020/06/23(火) 11:42:43 ID:Sio4w7NC.net
40過ぎて、まともな職歴がないゴミは、
ただでさえ定職に就けないのに、コロナ不況だから諦めて自殺するか、介護でもやってろwww

25 :名無し検定1級さん:2020/06/23(火) 17:34:16 ID:mcvJImax.net
>>23
40歳以上の職歴の無い連中ってまともな社会生活が送れると思うのか?
まずは時間の観念の再確認をしないといけないだろ・・・
電工が云々、ビルメンが云々言う前にそう言う事やらないと・・・
どこかの屋根屋がニートの就職支援で最初の週に研修2時間2日、次週2時間3日、3週目6時間3日・・
直ぐには出来んよ・・・
しかもこう言う連中は無駄に時間がある分、法律とか聞きかじった事が妙に詳しく、怠いから下っ端が欲しいと思っていたら、逆にやられるよ・・・

26 :名無し検定1級さん:2020/06/23(火) 18:00:11.91 ID:y57nCXwV.net
前向きな話をしてほしい

27 :名無し検定1級さん:2020/06/23(火) 20:30:15.49 ID:ZH0o/RE1.net
職歴なしって時点で勝ち組っしょ
だって働かず遊び呆けて40まで生きてこれたんでしょ

28 :名無し検定1級さん:2020/06/23(火) 21:23:57 ID:JgHxHFMk.net
介護初任者研修かな?
誰でも取れるし採用もしてもらえる
3年で受かれば介護福祉士になれる
それから5年で受かればケアマネになれる

ただし一発逆転ではないよ

貯金と根性があるなら看護学校行って看護師もあり

29 :名無し検定1級さん:2020/06/23(火) 21:28:13 ID:zKLqyqq0.net
>>27
そう思うならこれからも勝ち続ければ良いのでは

30 :名無し検定1級さん:2020/06/23(火) 23:01:02.44 ID:mcvJImax.net
>>29
25だけど、27って「でしょ」って話を投げかけているんだよね
だから、おいらと一緒で働かず遊び呆けたいと思っているけど、それが出来ずに変な憧れを持った働いている一般人だと思うよ

31 :名無し検定1級さん:2020/06/25(木) 15:56:29 ID:Etk5HgYA.net
>>7
タンクローリーとかですか?

32 :名無し検定1級さん:2020/06/25(木) 16:54:25.47 ID:k5aS/4bt.net
32

33 :名無し検定1級さん:2020/06/25(木) 18:50:51.48 ID:LiPqe+tP.net
>>5
余計な事しなくていいから、大手の事務所に行け!
資格の勉強はしなくていいから、仕事の勉強をしろ!                           
仕事も知らない人間が独立開業なんて出来るわけ無いし、無理に開業しても客は来無い!
                                                                                                                                                  

34 :名無し検定1級さん:2020/06/25(木) 19:32:02.50 ID:Vuue7EH9.net
>>27
自分もニートだったが親の事務所に所属してのちに親の事務所の下請けとして自分の事業所作って名刺は事業主だぞ
親父が頓死したので外で働いてるが
ニートで勝ち組は大体がアリバイまで親が準備してる

35 :名無し検定1級さん:2020/06/25(木) 21:45:14 ID:IdPAxmko.net
警備員かビルメンテナンスじゃないか?
ドライバーでもいいかな。

ちょっと資格取れば採用されると思うよ。

36 :名無し検定1級さん:2020/06/26(金) 05:03:56.05 ID:wO50STZu.net
40代ならドラクエ3かw

例えるなら
どんなに最強装備を揃えてもレベル1でバラモスは倒せんだろ?
やり込みゲーマーでもレベル20が必要だろ?
最強装備、ここで言う資格だけ身につけても中身のレベルが低いなら負けるんだよ

とりあえず病院行ってデイケアか就労移行支援に行け
40まで社会に出たくないってやつは精神疾患あるとされてる

37 :名無し検定1級さん:2020/06/26(金) 06:20:51.60 ID:wwXwk0qD.net
公認会計士

38 :名無し検定1級さん:2020/06/26(金) 11:28:37.21 ID:fz6382+d.net
メラゾーマ覚えさせて転職させればレベル1でも勝てないか?

39 :名無し検定1級さん:2020/06/27(土) 05:19:04 ID:QhzvOqbv.net
草むしりマイスター

40 :名無し検定1級さん:2020/06/27(土) 09:19:22.13 ID:VLrgD5e6.net
>>36

ttps://ameblo.jp/doraxe3/entry-12344345637.html

41 :名無し検定1級さん:2020/06/28(日) 16:09:04 ID:JXrnbcO9.net
>>36
レベル99なら裸でゾーマ倒せるから、そんな奴は装備(資格)は不要
資格必要な奴は低レベルでゾーマ倒したい奴

人間社会じゃ、装備だけで食えるのは帝大卒の塾講師じゃね?

42 :名無し検定1級さん:2020/06/28(日) 22:37:21.20 ID:ixXSu7pg.net
もうちょっとドラクエやり込んでから物申せって話だよな

43 :名無し検定1級さん:2020/06/29(月) 22:37:08 ID:rQiPTNkT.net
資格より友達作った方が良さそう

44 :名無し検定1級さん:2020/06/29(月) 22:44:46 ID:2n7RLTJ8.net
てゆーかレベル20でバラモスって楽勝じゃね?

45 :名無し検定1級さん:2020/06/30(火) 03:25:28 ID:lrxtmVVI.net
まともなレスしてほしい(;_;)

46 :名無し検定1級さん:2020/06/30(火) 03:57:32 ID:EQIiVQtY.net
>>45
スレ主さんかな。
とりあえず、資格取ってビルメンテナンスか警備が良いと思うよ。免許あって運転得意ならドライバーでも良い。

47 :名無し検定1級さん:2020/06/30(火) 08:21:07 ID:JveFV904.net
>>46
ビルメンってそんなに底辺なの?
電験三種、チラッと問題見たが、そんなに簡単にとれる資格でもなさそうでしたが。

48 :名無し検定1級さん:2020/06/30(火) 10:55:36.18 ID:eVcS/Kuq.net
>>47
電験3種は責任者ならって感じだよ。あれは理系じゃないと相当難しいから就職するだけなら要らない。
危険物取扱者乙四 ボイラー技士2級 2種電気工事士 冷凍機械責任者3種
これがあれば間違いなく雇ってもらえる。

職歴なしの40の人がいきなり責任者になることはあり得ないんだから、電験は要らない。
金銭的には底辺かもしれないけど、フリーターとかよりは良いんじゃないの?

49 :名無し検定1級さん:2020/07/02(木) 18:51:34.84 ID:nvj4g7pZ.net
>>48
その4つがあっても間違いなく雇われるとは言い切れないだろ?職歴なしの40歳だぞ。まず年齢で落とされると思うわ

50 :名無し検定1級さん:2020/07/02(木) 22:36:27.55 ID:+KnU0Uua.net
レベル20あったらゾーマでも倒せるよな

51 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 00:05:29.55 ID:vNBb0NFj.net
>>49
そんな冷たいこと言わないでください
助けてください

52 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 00:32:55.84 ID:9YM2bP0K.net
40代で職歴がないというのが一番のネック
マジレスすると乙4取ってガススタの
ボタン押しのバイト位しかないんじゃない?
電工もボイラーもリフトも資格より実務経験を問われるからね

53 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 00:45:18.92 ID:vNBb0NFj.net
>>52
正社員とか給料にはこだわっていません。
自分の置かれた立場はわかっています
「この資格とっておけば40台職歴なしでも働ける」というのを教えていただけないでしょうか

54 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 00:48:32.13 ID:M4cMhaE3.net
>>53
普通免許はあるの?
これが有ると無いでは、かなり違うよ。

55 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 03:42:19.63 ID:D1HeKFYY.net
>>54
普通免許はあります

56 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 03:42:37.56 ID:D1HeKFYY.net
オートマ限定ですが

57 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 06:13:30.96 ID:4MnLuAoF.net
>>52
いい加減、その「乙4取ってガススタ」って定型文止めたら?
別に乙4無いとガススタ入れないわけじゃないし、普通の高校生でもバイトで出来るだろ?
あっても丙種で十分!
逆に「そんなところだけ出来てもなぁ・・・」ってマイナスになるんじゃないの?
とりあえず、「資格取ったら人生一発大逆転!」みたいな文言は妄想だ!って気付かないとダメなのでは?

58 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 06:30:47.50 ID:lz7cGS32.net
>>53
司法試験
それぐらいないと経歴上相手にされない

59 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 08:53:47 ID:9YM2bP0K.net
>>57
俺が雇い主で乙4職歴なしの40代と普通の高校生のどちらか
ってなったら、迷わず高校生を採用する

あと、ボタン押しは丙種じゃ出来ないからw

60 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 10:11:59.24 ID:f49t/W1o.net
普通自動車免許しかないだろ
職歴ゼロのおっさんがなれるのはドライバー職しかない。

61 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 12:34:48.70 ID:vNBb0NFj.net
>>58
簿記でもまったくダメ?

>>60
事務職とか深夜のコンビニも無理ですか?

62 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 12:55:52.57 ID:96baO2wh.net
>>61
内勤のお仕事は女性が優先される。
経理とかは男も多いけど、40という年齢的に経験10年ぐらい積んだ人が転職して入るならまだ理解できる。
40歳で完全未経験を雇うとしたら簿記1級はないと面接すらしてもらえないだろう。

それか派遣の仕事で内勤を紹介してもらいな。

63 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 13:29:24.49 ID:/21AMebh.net
>>61
40歳超えると合格率10%未満の士業合格者でも未経験だと書類すら通らないことが多い

64 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 14:02:12.12 ID:9YM2bP0K.net
資格関係なく、とりあえず働きたいなら
ドラッグストアやスーパーの開店前の品出しとか
ラブホの清掃パートだったら割りと敷居が低いかも
働ける時間が短くて周りは女性ばかりだけどね

65 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 17:47:05 ID:4MnLuAoF.net
>>61
まぁとにかく履歴書作りな!なんだけどね。
深夜のコンビニは良いけど、眠気とか大丈夫?夜勤はコンビニなんか人少ないから楽と言えば楽かもしれないけど、夜勤そのものの昼夜逆転生活が大変だよ。

66 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 17:48:57 ID:4MnLuAoF.net
>>64
ま・マジか!?
ラブホの清掃パートなんて夢のようじゃん!しかも、周りが女ならば・・・。ヤベ・・・エロ妄想が暴走しちゃう・・・

67 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 17:58:00 ID:fES9jR1n.net
日商簿記1級取得でも全く相手にされない

68 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 18:04:27 ID:4MnLuAoF.net
>>59
なんか無職が小馬鹿にしているようだけど釣られるよ・・・
「ボタン押しは丙種じゃ出来ない」ってなんか、57の「そんなところだけ出来てもなぁ・・・」の意味が理解できていない様・・・。
リストラにあった離職者ならば良いけどね…。職歴無しがいきなり管理者なんてやらせられないよ。
仮に乙4もって入ってきても、高校生のアルバイトと一緒に昼勤だよ。扱いも初心者同然扱いだよ。
仕事を覚えないといけないよ。だって、仕事を知らないのに管理なんてできない。
仮にボタン押しやらせてなにかあったら、どうするの?決められた保安規定通りに連絡すべき人に連絡をして、然るべき指示に従って然るべきことができる?
だから、ガススタで仕事したかったら、履歴書作ってとにかく頭下げまくる事。あと出来る事は大きな声で「いらっしやいませー!」って練習することくらい。
資格は関係ないし、資格は就職した後に考えるべき案件だよ。

69 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 18:06:03 ID:a584hPN1.net
>>65
もともと生活習慣が壊れているのでラクかもしれませんw
とにかく働きたいんです

70 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 18:32:46 ID:4MnLuAoF.net
>>69
あまり気負わずにね!

71 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 19:22:58 ID:yU3RIij7.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1592400747/l50

72 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 20:01:24.57 ID:pCeoumTR.net
ワンチャンあるのはオレオレ詐欺くらいじゃない?
もうどうにもならんよ
それか樹海に行くか
マジレスだからな

73 :名無し検定1級さん:2020/07/04(土) 23:38:07.59 ID:ecW0KB5E.net
>>68
ボタン押しで管理者とか
ガススタで資格は関係ないとか
お前が薄っぺらい知識しかないのがわかったわ

74 :名無し検定1級さん:2020/07/05(日) 15:08:02.13 ID:ctmEFdm3.net
ハロワに行ったら?
まずは自分から動かないと

28さんの介護初任者研修、看護師養成専門学校等もいい選択肢だと思う

75 :名無し検定1級さん:2020/07/05(日) 15:12:36.17 ID:v4CKmipR.net
>>73
薄っぺらいなら薄っぺらいで構いませんが、あたなは何が言いたいのですか?
ちゃんと、何がどうしてどうなのか、説明をしてください。

76 :名無し検定1級さん:2020/07/05(日) 15:30:55.27 ID:vXZaNbty.net
このthread参考になるから
書き込んどくは

77 :名無し検定1級さん:2020/07/06(月) 01:17:52 ID:OqQhmcA0.net
底辺私大卒だった同級生は私大医学部に潜り込んで医者になったわ
彼の親はよく投資したと思う

78 :名無し検定1級さん:2020/07/06(月) 12:50:43 ID:IQ4axPXR.net
>>77
何歳の時?

79 :名無し検定1級さん:2020/07/06(月) 22:15:11.40 ID:cnKG0j0T.net
>>67
嘘やろ?

80 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 20:40:57 ID:gcY0Qu7h.net
>>79
簿記1級って通過点やで
18歳で取れたら推薦行けるが40で取っても実績持ちのやつが優先される

81 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 22:01:49 ID:5XbsXMsP.net
>>67
スレがスレだから・・・
簿記1級を18歳でとって20年以上無職職歴無し未経験なの?
簿記1級を無職職歴無しの40歳過ぎて初心者〜数年の未経験なの?
>>80
どっちが可能性あり?

82 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 22:27:57 ID:e8x7hK8N.net
ん?
これは手遅れだな

83 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 00:37:17.17 ID:YxwnMeza.net
>>81
うちの大学、18歳簿記1級満点が一芸推薦で来て、留学して、最終的には就職してった
関関同立
ただの簿記1なら数人いたが満点は少ないらしい
採用側がそのレベルだとただの簿記1ならフ〜ン?だと
18で満点だぞ

84 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 01:17:24.81 ID:fbhf7Qoq.net
ロープと練炭

85 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 06:32:28.57 ID:Iy2AKz6F.net
40歳職歴無しって全くの無職ニートってこと?
それとも40歳までフリーターとか家事手伝いしてたとかか?
職歴なしって言っても色々あるから具体的に書かないとアドバイスの
しようがない
とりあえず仕事したいなら英語でも法律でも勉強すりゃいいだろ

86 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 08:39:40.38 ID:sxYM/6yW.net
40代なら選ばなければ、仕事はいくらでもある
仕事がないとか言ってる奴は働く気がないだけ

87 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 09:04:36.67 ID:ZPwcGZ9W.net
建築物環境衛生は就職の際、間違いなく役に立つよ。
できればよその請負よりも、会社で選任したほうが安上がりだからね。
あと、飽和状態の衛生管理者も誰もめんどくさくてとってないところもあるから、少しぐらいはめをひくよ。
消防設備関連資格も自衛消防隊要因として少し考えるだろうから、少し加点されると思う。
でもまあ、40すぎじゃ何をしようと無理かもしれないけどね。

88 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 10:35:31.03 ID:03jOMbn/.net
今時、40代職歴なしなんていくらでもいるだろ
ずっと派遣とか契約で働いてたらそうなっちゃう
まあ俺のことなんだけどな

89 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 10:49:54.53 ID:xeHn/hD2.net
>>88
経歴上、「ニート」と「派遣バイトのみ」て同じなんですか?

世間知らずですみません

90 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 11:14:37.04 ID:03jOMbn/.net
派遣社員の経験は職歴として見てもらえない
アルバイトと同じ扱いだ
さすがに無職やニートとは違うけどな

91 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 11:50:33.28 ID:dMjXZw9I.net
フォークリフトがいいらしいが未経験だとどこで運転させてくれるんだ?

92 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 11:53:10.91 ID:xeHn/hD2.net
>>90
ニートが「アルバイトやってました」と嘘ついてもバレなきゃ問題ないんですか?

93 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 11:54:42.70 ID:gB5zCO68.net
実技試験で落っこちたので
実物の合格通知を見たことがない圧着レンチ(ワッチョイ 8fed-CfLj)
説得力ゼロ
    
684名無し検定1級さん2019/02/02(土) 10:45:26.25ID:eyzE5HIt
合格はベージュなのはわかった
過去スレでお前が明らかに捏造したと思われる黄ばんだ受験票をアップしたりするウソツキだからその類かと思ったんだわ

94 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 12:06:30.65 ID:RdFy3xGC.net
>>91
取り敢えず派遣かバイト
いきなり正社員は若くないと厳しい

95 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 12:25:31.84 ID:ndp3fF0P.net
俺は自慢じゃないけど、
クンニ検定2級、手マン検定1級をもってる。

96 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 12:25:50.87 ID:GAblwt48.net
コロナになるまでほって置くからこうなる。
肝心の資格試験すら中止になる可能性もあるのによ。
取り敢えずフォークと玉掛け取って金稼いで、そこから色々繋いでいけ。まともなビルメンは今は厳しいぞ。5つ全部取ってりゃ話は別だけど。契約で資格持ってるやつしかやっちゃ駄目だったりするからな。

97 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 14:56:47 ID:xvpMKHUB.net
とりあえず、介護職でいいんじゃねーの?
人不足だろうし
資格なんてすぐ取れるだろうから、さっさと仕事やって
経験値を少しでも積むことに意識向けろ!

98 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 15:57:19.22 ID:ndp3fF0P.net
>>97
介護って 俺、潔癖症なんよ
他人のうんkとか見たり、匂い嗅いだだけで吐きそうになる。

99 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 16:02:09.07 ID:RwZyOULB.net
マジレスすると
就職に有利な資格をとっても一切ダメ
職歴なく40を過ぎてるのなら独立系の大型資格を取るしかない
そして資格の登録に実務経験がないものを選ぶしかない
会計士、不動産鑑定士、税理士、弁理士はいちど就職しなくちゃいけない
残るのは司法書士、社労士、行政書士、土地家屋調査士
これらは実務経験なくても開業できる

100 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 16:29:06.48 ID:xvpMKHUB.net
>>98
もし、「一か月以内に何らかの仕事しないと死刑になる!」
って言われても同じこと言えるか?
40年間仕事してこなかったって、相当ヤバいぞ
相当の覚悟持たないと、社会出るなんて不可能

死ぬか、仕事するか

どっちか選べ!

101 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 16:43:39 ID:0EuZAs12.net
>>90
そうなの?
「履歴書の書き方」ってワードで検索すると「履歴書 アルバイト」のワードも出てくる

そのサイトを見ると「〇〇社アルバイト入社 〇〇業務担当」とか「〇〇派遣会社入社」と書いてくださいとある。
同じ様に見えてもアルバイトとニートでは差があると思う。

102 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 17:16:17 ID:ndp3fF0P.net
>>100
でも、そんな条件なんて絶対あるわけないじゃん?
そんな可能性あるわけないのに、それをもって意思決定させようとしても無理に決まってる。

103 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 17:49:04.19 ID:RwZyOULB.net
ああもうコイツは絶対ダメ
一生働かない
クズ中のクズ

104 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 17:57:51.73 ID:TX14DTnP.net
>>99
登録に実務経験無くても、そこで黙っているだけじゃ客が来ないから、営業かけないと食えないでwww
結局、コミュ障で対人恐怖症の無職ヒキは、
自殺するしかないでwww

105 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 18:05:37.39 ID:RwZyOULB.net
>>104
それはそれでいいんだよ
仕事をしてる、という体裁が欲しいわけだろ
今日まで働かず食ってこれたのは親がいるからだろ
その状況さえ変わらなければ

106 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 18:06:18.01 ID:cxEVVRjw.net
>>104
資格はバリバリ社会人として働いてる人間が取るとキャリアアップに繋がるが、
ヒキニートは資格を目指すことでさらに年齢を重ね、
せっかく取得した資格も有効に利用出来ないので、
さらに状況が悪化する可能性は高い。

107 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 18:19:36.42 ID:0EuZAs12.net
>>105
「いつまでもあると思うな親と金」!

108 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 18:28:31.51 ID:xvpMKHUB.net
>>106
まぁバリバリ仕事している人でも
資格ぐらいで、言うほどキャリアアップにはならないけどな
自力でセミナー開けるとか、コンサル出来るとか
そういうレベルに至らないと
資格なんて、資格を作る側の人間の方が絶対に偉いわけだし

109 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 18:47:37.00 ID:RwZyOULB.net
>>107
いや、こいつはナマポで生き抜くだろ
絶対に働かない
こんなゴミクズみたいな連中のためにおれらは税金納付してんだよ

110 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 19:00:57.84 ID:+krJhjj9.net
ひよこ鑑定士取って仕事探したけど見つかりませんでした
からのナマポ申請が一番笑い取れるよ

111 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 19:26:55 ID:03jOMbn/.net
>>101
そりゃ職務経歴書の書き方だ
職務経歴書には派遣とかアルバイトの経験を書いてもいい
でも正社員の経験と同じ評価はされないよ

112 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 19:40:04 ID:ndp3fF0P.net
よくよく考えてみたら、
今なんかコロナ鍋で仕事あるわけないよ

113 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 19:47:20.67 ID:uTXPY7cv.net
マジレスするなら資格は不要
資格なんて一切いらない最底辺の仕事くらいしかないから
みんなが嫌がってやりたがらない逃げだすようなやつ
それが嫌だからみんな自殺するんだけどな

114 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 23:39:14.88 ID:ndp3fF0P.net
というか、
ここのスレでアドバイスくれる人って・・・・
相当のスペックを持ってると考えていいのか?それとも、同類なのか?
結構上から言ってくる感じだけど、どっちなんや

115 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 01:01:06 ID:iPM6WTU7.net
上からって当たり前でしょうよ。社会人経験もろくにない40歳が何を言ってるんだか。

社会に出たらもっと厳しいぞ。20代の先輩や自分よりも明らかに若い上司に顎で使われるかも知れないんだ。

これまでに挙げてもらった資格については自分でちょっとは調べたのか?

116 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 08:12:32.32 ID:+OCcI0mH.net
おれがよく行くスーパーの警備員
入り口の近くに立って一切動かない
たぶん立ってるだけでいいから、とか言われてんだろ
これならできそうじゃね?

117 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 11:52:22 ID:N9PkULoL.net
トイレ我慢できるならな
あと眠気
やがて立ったまま寝るようになる

118 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 12:32:17 ID:U2BXv5ES.net
>>114
40歳職歴なしとか
23歳新卒にすら見下されてるよ…
それが分からないから、40歳職歴なしなのかもだが

俺は30代だけど、部下が40代50代でも仕事全然出来なかったら
普通に怒るよ
相手が年下だろうが年上だろうが、敬語は使うけど
年齢関係なく、やる気ないやつは、許さないから

119 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 13:33:16.84 ID:U2BXv5ES.net
おまえらってこんな感じのやつばっかなの??
https://ameblo.jp/anokoronimodoritai/

120 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 14:33:05 ID:iPM6WTU7.net
警備員の立ちんぼは才能だと思うわ。普通の人には耐えられない。

121 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 17:21:13 ID:U2BXv5ES.net
完全におまえら・・・
https://ameblo.jp/anokoronimodoritai/entry-11250919454.html

122 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 17:35:22.59 ID:UN4E20Yq.net
>>116
警備員になるには、色々と書類を提出しないとならんし、実は立哨は他にも色々と作業あるんやでwww
経験者のワイが言うんやから、間違いないwww

123 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 17:42:06.56 ID:UN4E20Yq.net
働いてると言う体裁が欲しいだけなら、
お前らが勝手にコンサル名乗っていれば良いやないかいwww
コンサルは資格もいらない名乗った者勝ちだからwww

124 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 17:46:37 ID:N9PkULoL.net
依頼があったらどうすんだアホ
整体師はどうだ
あれは資格なしだ
依頼があったら揉んでやればいい

125 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 17:52:03 ID:F9s/uXMv.net
>>121
その人、今生きてるのかね…

126 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 18:29:20 ID:Zjgafowu.net
>>124
「引きこもり就職支援コンサルタント」ならば、いつも自分がやっていることを他人に勧めるだけでいけるのでは?

127 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 20:18:13.20 ID:cincx4bf.net
資格とって人生逆転するために万年ニートなのが問題なのではない
どれだけ資格勉強できる頭があるかが重要なのである
重要なのは資格をとるための下準備として教えを請うための金なので
とりあえずなんとかして100万ぐらいはためとけ
年齢はアドバンテージだ
老いれば老いるほど頭や目が劣化して勉強効率が下がるし金も時間もかかる
ちなみに受験費用以外金がかからないような資格をとっても人生逆転は出来ない
ちなみにBAKAだと底辺資格でも参考書が必要になるだろうがそれではだめだ
そのレベルなら諦めて田舎で就農先見つけて就農しろ

128 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 22:35:54.12 ID:Zjgafowu.net
100万くらいためとけって、その金どっから引っ張ってくるんだよ!
意味の無い万年ニートしている暇があったら働けよ!

129 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 00:43:29.17 ID:BWzTS63a.net
>>127
資格だけ取って仕事も何もしないなら
ただの自己満足でしかなく
人生における時間の浪費でしかないよ

資格なんて、しょせんはただのお飾り
趣味の延長で取るぐらいの気持ちじゃないと

130 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 01:44:09.61 ID:ugheVuHO.net
>>129
資格がないと出来ない仕事だとそうもいかない
憲法で職業選択の自由が認められてるといっても現実的になれない職種も多いし
いくらサクセスストーリーを描いたところで資格がないとスタートラインにすら立てない
要は絵に描いた餅

131 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 06:03:07.17 ID:gsW0UlZu.net
5年前の時点で40歳、職歴なし、高卒で引きこもりのニートでしたが
3年かけて通院しながら脱ひきこもりと資格勉強を行なって
電験三種、二級ボイラー、冷凍二種、乙四、消防乙一四六七、電工二種の資格を取得してから就活し
無事に正社員として就職して正社員歴2年になりました
理解のある恋人もできて結婚できたのでみなさんも諦めないでください

132 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 06:54:23 ID:m4ipE6eg.net
>>131
電験三すごい!

133 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 07:01:40 ID:xxZZLh3G.net
>>131
ビルメンなら、会社を選ばなければ60歳まで正社員の道はある
資格を見る限りビルメンぽいけど、電験3種まで取らなくても余裕で正社員になれるよ

134 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 08:32:37.02 ID:zsv3Ce9B.net
>>133
60じゃぁなぁ

135 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 08:39:00.07 ID:Vp1tWbfc.net
電験って4割が高卒だぞ
しかも工業高校
全然難関じゃないから取っておけ

136 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 09:16:22.54 ID:Cw1df162.net
電験は時間かかりすぎるわ
あんな分厚い参考書4冊はきついべ

137 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 09:39:31.40 ID:bXjeUK9L.net
>>135
電験、普通に難関なんだけど、なにをもって難関じゃないと言えるの?

138 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 10:02:39.93 ID:BWzTS63a.net
>>131
ほんまかいな…釣りくせぇ
そこまで行動力あるなら、なんで今までやってこなかったの?www
逆に何がきっかけでそこまで変われたの?
そこらへん聞かないと全然信用できないわw

139 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 10:24:34.94 ID:Vp1tWbfc.net
>>137
理由書いたろ
高卒が4割だから
分母のレベルが低すぎる
測量士ですら高卒は1割以下

140 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 11:23:02 ID:uggeHqr0.net
>>138
そりゃお前みたいに趣味の延長で受けてるような奴には取れないだろうよw

141 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 12:38:53 ID:BWzTS63a.net
>>140
資格を取れたか取れてないかを問題にしてないし
そこにしか目がいかない人は、社会に出るのは、多分無理

資格取るだけだったら引きこもりでも出来るだろう
けど、職歴なしの40代がそのあと正社員になって〜
…からの下りが急にうさん臭い

ただ、願望たれ流しているだけなんじゃね?
と思ってしまう

142 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 12:39:26 ID:zsv3Ce9B.net
>>139
何それ
ゴミじゃないか
そんなに高卒が居るのか

143 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 12:59:40 ID:iKdeSymG.net
>>138
対人恐怖症でずっと引きこもりだった
18歳から40歳まで一度も外出したことがなかった
何度も枕を濡らしては翌朝になると忘れている夜を体験したけど
ある日、突然、このまま死にたくない、人並みに恋愛したい、家族ほしいって思って
ずっと寝たきりで衰えた身体を無理矢理動かし続けて
3トンくらいのゴミ部屋を片付けて、通院とリハビリをはじめた感じ
外に出てみたら何も怖くなくて22年引きこもっている間に対人恐怖症は治っていた
怖くなくて生きるのが楽しくてやりたいことがいっぱいあって今にいたる感じかな
結婚はその時に励ましてくれた看護師の女性とです

144 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 13:36:36.63 ID:lNTyhx9v.net
40歳職歴無(株のトレードで生きてきた)とかだったら、法人をつくって経営をしていました。とすれば良いと思う。

145 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 13:38:27.89 ID:BWzTS63a.net
>>143
まぁホントかどうか知らんけど、ホントならスーパーラッキーな展開だな
20年以上、親に頼ってニートやってたら
もはやコミュニケーションすらロクに取れないんじゃないかと思うんだが

146 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 13:49:59.58 ID:ugheVuHO.net
電3取れる奴が40まで引きこもりってのはさすがにガセだろ
ネタにしか見えん

147 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 13:53:02.00 ID:uggeHqr0.net
>>146
問題はそこじゃないらしいぞw

148 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 14:57:10 ID:HEmPqouU.net
>>145
最初は取れませんでしたよ
会話すら途切れ途切れで単語を繋ぎあわせる感じでした
なので体力も会話もすべてリハビリからスタートでしたよ
ただそんな状態にありながらも他人と対しても何故か恐怖感を感じなくなっていました
18歳の頃は容姿にこだわり過ぎてコンプレックスになって、すべての人が自分の醜い容姿を笑っているような感覚になって引きこもったんですけどね

149 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 14:59:45 ID:HEmPqouU.net
>>146
もともと勉強は得意でした
有数の進学校に通っていて、周りが勉強も出来る上に美男美女ばかりで
そこから異様に容姿にこだわるようになって狂っていきました

150 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 16:08:03.09 ID:BWzTS63a.net
>>149
共学で有数の進学校か
超一流進学校だと、男子校女子校ばかりだからなぁ

151 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 16:13:00.69 ID:r/ycBITH.net
>>144
この前、面接受けた会社に同じようなこと言ってた奴おったが、面接中に嘘がバレて怒鳴られてたでwww
何でバレたか知らんが、ワイの前に面接受けた奴が、会社中に響くぐらい怒鳴られてたでwww

152 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 16:14:07.82 ID:V3qjpQk7.net
デイトレードやってた
家庭教師やってた
自営の手伝いしてた
バイトやってた

↑これらを詐称することは可能なんですか

153 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 16:15:58.02 ID:r/ycBITH.net
>>126
まず、本人がヒキだと就職出来ないでwww

154 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 17:02:31.39 ID:DSG9w8Ni.net
消防設備士とって街の防災屋行けよどこも引く手数多だよ

155 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 17:19:08.58 ID:eJG2wBnf.net
>>154
残業やばい
土日休みじゃない
体力勝負
消防設備士の試験は暗記だらけで地味に辛い

156 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 17:44:16.64 ID:bXjeUK9L.net
>>139
「理由は書いたろ」ってわからないのがわかってないみたい・・・
そのデータはどこから引っ張ってきたんだ?って・・・
どこのデータなのか出所すらもわからない正にテキトーなデータを信用できます?

157 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 18:25:23.27 ID:oVB5QNaS.net
まあ、ぶっちゃけ資格の勉強だけしてますって逃げだから
本気で働く気あるならバイトでもいいから探し回ってこいよ
1日何件でも
やる気があるなら働きながら勉強すればいいだろ

158 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 18:33:23.29 ID:XMFLRzut.net
働きながら勉強なんて体力がないやつは絶対に続かない

159 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 18:36:08.87 ID:BWzTS63a.net
「仕事に勤しむ時間も削って、資格の勉強に明け暮れてる俺、スゲー(キリッ」
ってなってんじゃねーの??ぶっちゃけ

ホントはマトモに他人と関わることも出来ないだけのクセに
資格の勉強を理由に逃げてるだけ

よく大学生が就職したくなくて、大学院進学するけど
それと同じだわな

心理学でいうところの合理化
酸っぱい葡萄ならぬ、甘いレモン
本当のところは
「資格の勉強ばっかりやって現実逃避してる俺ヤバい」
って気づいているはずなのに、そこから目をそらすために
「資格の勉強に集中するために仕方ない」
「資格が取れればいいところに就職出来る」
「資格が取れれば素敵な彼女or奥さんがもらえる」
みたいに自分に言い聞かせて、合理化を図ってる
心に傷を負わないようにしてる

けど、それじゃダメなんだ
そのままじゃ、やっぱりおまえらは、一生底辺から抜け出せないんだわ

160 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 18:38:46.63 ID:BWzTS63a.net
>>158
俺はITエンジニアの仕事しながら

・基本情報技術者試験
・応用情報技術者試験
・データベーススペシャリスト
・情報安全確保支援士
・ネットワークスペシャリスト
・統計検定2級

と、IT系の資格色々取ったぞ
途中から、完全に趣味の領域になっていたが…
時間なんて、作ろうと思えばいくらでも作れるんだよ
まぁ勉強は、理解を深めながら楽しめないと、続かないのは確かだが

161 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 18:46:48.37 ID:xxM7rGkC.net
>>139
分母=受験生ってことならその数字意味ないよね。

162 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 19:03:22.28 ID:ugheVuHO.net
仮に電3取得が本当だったとして匿名掲示板の中でその話信じて貰えるわけないだろ
日商簿記1もそうだが高校生でも取れるから電3は難関じゃないとか根拠になってない
ここら辺は社会人含めても取れない奴の方が圧倒的に多い
圧倒的にだ
資格勉強に逃げるって意見は落ちればニート、受かれば勉学者としか言えん
とったらさっさと仕事しろ

163 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 19:03:40.14 ID:uggeHqr0.net
>>159
わざわざこんな所にやってきて長文でドヤってる奴の心理学的な解説も頼む

164 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 19:11:02.43 ID:XMFLRzut.net
>>160
それは仕事に沿った資格だからこそすんなり時間もかけずに取れるんだろ。
ITの業務と資格の内容がリンクしてるのだから大幅に時間も縮小できモチベーションの観点からも
継続できるは当たり前の話。それに比べて
転職の際に畑違いの資格を取得となると未経験な上に無駄に時間かかる故にモチベーションも下がり
体力ないやつはコンスタントに集中してやることは限りなく難しいよ。しかも年齢的に40代。
理解力の衰え持続力の衰えから若いときのようなパフォーマンスを発揮することは
不可能。無職期間中に集中的にやった方が効率的にいいに決まってる。
人間の活動時間も決まっているわけで働きながらでもをいくらでも時間を作れるなんてデマ。

165 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 19:25:00.66 ID:oVB5QNaS.net
ITエンジニアで情報処理試験て自慢にならんよな
通訳の仕事しながら英検受けてますみたいな
関係ない仕事だけど応用ぐらいはおれでも受かったぞ

166 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 19:42:22 ID:Vp1tWbfc.net
>>156
おまえ検索もできないの?
おじいちゃんかな
ガラケーとか使ってそう
ほんと、生きてるだけで恥

https://www.shiken.or.jp/pdf/fact_finding_h29.pdf

167 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 19:45:11 ID:BeIr5ObA.net
資格の勉強に必要な、勉強耐性が、そもそも、無いんじゃないの?

168 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 20:13:55.66 ID:bXjeUK9L.net
>>166
ダメだ!こりゃ・・・話の意味が解ってないし、書き方が悪いなぁ・・・
俺の早合点だったから俺も悪いが、そっちも話の意味が解ってないからどうしょうも無いなぁ・・・
レス135には何のデータか書いていなかったけど、レスの書き方からどう考えても合格率的な数値化と思っていた・・・
合格者データって出ないからおかしいなぁって思っていたが、これ受験者データであって、合格者データでない・・・
受験資格無しだから電気科の高校生も受験するし、それが難関かどうかなんて関係ない・・・
アホくさ・・・

169 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 22:07:17.59 ID:Vp1tWbfc.net
>>168
お前が高卒、しかも工業高校卒ってことが明らかになったな
まあ頑張れ
こ・う・そ・つ

170 :名無し検定1級さん:2020/07/11(土) 08:58:01 ID:lPmhr4fB.net
>>42
お前もやりこんでから物申せよチンカス

171 :名無し検定1級さん:2020/07/11(土) 09:01:31 ID:lPmhr4fB.net
>>59
若者

おじさん
なら若者だろうよ。何でも言うこと聞く奴隷にピッタシ。

172 :名無し検定1級さん:2020/07/11(土) 09:14:03 ID:lPmhr4fB.net
マジレスすると大逆転という発想が問題。
劣等感を抱いている。
年収で言ったら総理大臣や大企業の社長以外はみんな負け組になるが、その負け組連中が全員劣等感あるかと言ったらそうでもない。
上には上があるのが現実だが「自分はこれぐらいで充分。大逆転しなくていい」と思っているのが大半ではないかな。

というわけで大逆転なんて目指さないで、「その他多数の負け組」になるべく、食っていけるだけの収入を得たらいいんじゃないかな。
それでも資格?
じゃ、介護初任者研修受けて介護を仕事に経歴積んで、介福士や精福士とってその後に金持ちの痴呆ジジイ連中を小バカに扱ったら人生大逆転(下剋上)達成だわ

173 :名無し検定1級さん:2020/07/11(土) 16:27:48.25 ID:3fC7g9re.net
>>151
嘘つかれたからって怒鳴る面接官も相当クソ
通常は察してさっさとお帰り頂く

174 :名無し検定1級さん:2020/07/11(土) 20:54:22 ID:DVCCOs0T.net
就職しろ、働いて稼げという結論になるな。
それで、体力的時間的に余裕があれば業務に関連する資格を取ればいい。
逆に、業務に関連しない資格取っても職場では評価されない(趣味としてなら構わないがね)

175 :名無し検定1級さん:2020/07/11(土) 21:02:54 ID:I11xFFM8.net
40歳になるまで働いた経験ないやつが資格取ったくらいで評価してくれる職場は稀だとは思うけどな
普通は資格とっても影ではバカにされまくって相手にされない、発言権などない
たぶん職務経験なしだとその辺のことが見えてこない
資格とっても平等に評価されるかっつーとそうでもない

176 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 03:31:23 ID:sGA8YQDZ.net
資格の評価は業界による。
就職にはプラス年齢が評価される。

177 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 05:10:33 ID:l9RnRmHI.net
>>173
怒鳴られて済まされるならラッキーだと思わなきゃ
職務経歴書の偽装は犯罪だからな?

178 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 11:46:42 ID:IJcWlHqW.net
マジレスすると・・・なんて言っても、しょうがないよ・・・
どんなに現実をここで突き付けても部屋の外から出ないガキにはわからない・・・
下手に「あれは良い、これはダメ」ってアドバイスすると高学歴ニートが人の言葉尻を取って言いくるめてこっちを見下す・・・
ここ以外でも「底辺が資格を取って這い上がるスレ」とか「これはとっとけコスパの良い資格」って要は有職者がステップアップなんかのためのスレがある・・・
だけど、ニートが荒らしてニートが資格を取って人生一発大逆転スレに乗っ取られてしまった・・・
普通の人は大卒なら22〜23歳、高卒なら18〜19歳ずっと仕事をしてきておおよそ15〜20年やってゼネラリストなりスペシャリストなりに固めていく・・
その年月を資格取ってどうにか埋めようなんて土台無理な話・・・ともしたらその年月の前に資格が有ったりもする・・・
大学受験と同じで資格もスタートであってゴールでは無いのがわからない・・・

179 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 12:17:40 ID:JkT+ly3d.net
電験三種が簡単なんてすげえな
どこの大学出てんだ?
まさか文系のくせにしったかして言ってないよね?

180 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 16:43:43 ID:l9RnRmHI.net
電験三種って、難易度高い割に、給料めちゃくちゃ低くない?
どっかの工場にでも勤務した方がマシなレベルだろ
だったら、宅建でも取った方がまだマシな気が…

181 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 16:50:27 ID:oN6BCRF6.net
語れば語るほど宅建しかないじゃんって結論になるな

182 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 18:08:52 ID:sy7QvjxF.net
40代のおっさんが今更宅建取って何になるの?って話よ

183 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 19:18:40.75 ID:yThSQqw4.net
重説やるだけのバイトやるよ

184 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 19:52:59.56 ID:1+/CJXqO.net
大型トラックの運転手さんは年齢問われないから
いいんじゃね?

185 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 20:04:24.26 ID:s/OKCswX.net
資格よりも手っ取り早く効果的なのは最大限プライドを捨ててへりくだって媚びること
奇跡的に面接までいったら土下座してなんでもやりますって頼み込め
みんなそうなりたくないから若い頃からキャリア積んでるんだけどな
今更スーツ着て椅子に座ってパソコンいじれると思うなよ

186 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 21:11:42 ID:oN6BCRF6.net
>>182
ということで宅建よりいい資格あるの?

187 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 21:32:44.81 ID:z5qEUCMY.net
>>184
だな
健康なら免許とってドライバーが手っ取り早い
資格とかいらない

188 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 22:09:56 ID:UK0fTy3B.net
ニュースでバス業界も運転手の大量定年退職で運転手確保しないと
会社の存続にかかわるみたいなこと言ってた

189 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 22:13:04 ID:KUPqNfbm.net
>>183
重説なめんなよ、
命がけで調べて説明するんだぜ。

190 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 22:46:07 ID:l9RnRmHI.net
運送業は、コロナとか関係なく
今後もニーズなくなることはありえないから
まぁ安定して稼げるだろうな

それこそ、どこでもドアでも出来ない限り
ニーズが減少することはありえない

191 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 23:36:46.71 ID:ZReGgThU.net
人手不足の業界の資格取ればいいと思う
高齢化で40でも若手になるような業界なら確率上がるとも思う

192 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 23:40:15 ID:6+RMHbp0.net
職歴なしの40代のおっさんでは設備警備清掃ぐらいしか行けないだろ

193 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 23:58:01 ID:s/OKCswX.net
資格とるまで働かないって考え方があほ
資格とるメリットより無職期間長引く方がデメリットだろ
どっちにしろもう手遅れだけど

194 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 05:50:49.48 ID:Dqaqh/SD.net
>>189
宅建程度で命懸けとか笑わせんな
数ヶ月勉強しただけで得られる知識しかもってないだろ

195 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 10:11:52 ID:bWV3ZwAD.net
>>194
いやw釣りだろwww

196 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 10:38:33 ID:+MCRxS6U.net
重説は思っている以上に責任が重いから軽く考えないほうがいい
特に売買仲介で土地や戸建ての説明する際は埋設管やら登記やら個別性が強いから
逆に分譲マンションや賃貸物件の重説は同じような案件が多いから流れで対処するけど

197 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 10:41:50 ID:OOAjP3vT.net
測量士補取って測量会社で働く

ブラック業界だから50未経験でもやる気あれば正社員なれるよ

やる気あってもキツくてみんな止めるから需要あるんだけど

198 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 21:26:21 ID:cg61UGm1.net
ねーだろ
30代で測量士とってるよ普通

199 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 21:39:59 ID:SqBkW5DQ.net
これは難しいな。
40歳で既にその資格を持っているのと、これから資格を取るのとでは全然話が違うからなぁ。

200 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 21:49:14 ID:B1EI5VGm.net
宅建・電工2種1種持ち42歳後厄
どっか拾ってくれるとこあるだろか
営業マン10年、電気マン5年

201 :名無し検定1級さん:2020/07/13(月) 21:53:42 ID:LZQ/vVbZ.net
電工1持ってりゃ経験有りなんでしょ?
引く手数多でしょ?
どうしてもなら、自分で工事主任の申請して電工屋開けば?

202 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 08:55:27 ID:lRb0IO2W.net
職歴あるからあるでしょ
自慢かよ

203 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 09:10:56.54 ID:lRb0IO2W.net
しかし宅建あるわ電源三種はあるわ
すごいな

204 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 09:21:32.40 ID:DFcWNhsJ.net
>>200
消防設備取って設備会社にGO

205 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 11:49:20.44 ID:KxtjAG57.net
>>203
宅建と電験は難易度全然違う
宅建は中学国語程度の読解力さえあれば取れる
電験は高校数学、物理が必要

206 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 12:30:11.07 ID:ax6rsYSr.net
電験も高校生も結構受かるけどな
過去最高は平成2年の年108人
最近は工業高校の生徒が激減してるから20-30人だけど
もっとも宅建は最年少が12歳だから電験のほうが難しいわな

207 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 14:12:48.35 ID:KxtjAG57.net
>>206
結構受かるって高校生だけで何百万人いると思ってんだよ…。
割合からしたら0.00000?%とかだろ。もちろん潜在的に合格出来る者もまだまだいるとしても結構と言える人数じゃないな。
宅建は取ったから言えるがあれは高く見積もっても中学3年までの勉強を人並みにこなしたかどうかってくらいだ。
高く見積もってもそんくらい。
宅建と電験をセットにされると聞いてるこっちが恥ずかしくなるわ。

208 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 15:12:17.05 ID:Mj8QBKzv.net
まあ普通科は電験なんて知らないからね
進学校の生徒が電験受ければ半年くらいで合格するよ
宅建は1カ月くらいかな

209 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 15:54:10 ID:ax6rsYSr.net
>>207
めっちゃ早口で言ってそう
なんでそんなに必死なのか知らんが
当然両方持ってるんだろ?
だったらカリカリする必要ないだろ

210 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 17:33:00 ID:r5m+Sm2H.net
>>180
ビルメンになるのに電験3種なんて不要
取った所で、未経験だと大して評価されないし

211 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 18:07:21.89 ID:KxtjAG57.net
>>208
進学校つったって地方のなんちゃって校とガチ校があるわけだから
一概に言えないが期間以前に進学校以外はほぼ全滅だろうな。
電験は知らんが宅建だったら1か月どころか数日で取れるか。
つべの動画で東大医学部出身者が500Pの教科書丸暗記が1週間で出来るそうだからな。
下手すりゃ1日だ。
>>209
その二つだったら宅建しか持ってねーよ。
必死でもカリカリしてるわけでもないがただ恥ずかしいから宅建爆上げはやめてほしい。

212 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 18:36:40.89 ID:tuqAziED.net
>>211
丸暗記は発達障害の得意分野

213 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 20:17:04.85 ID:KxtjAG57.net
>>212
天才のすべてが発達障害ってわけじゃないだろ。
勉強は理解力、記憶力、解答力というが記憶力は1要素であって難関大出身者とかだとインプットした知識を吐き出す力も桁違い。
宅建のような単調な問題なら問題演習すらいらないかもしれん。
宅建に出てくる数少ない難問は解けなくとも合格できる仕組みになってるしな。
現場思考だけでいける人はいるだろうな。
テキスト一読→受験→合格
もはや運転免許のほうが時間かかってる。

214 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 21:23:23.49 ID:PK/wi4v8.net
電験は分量が多いから3日じゃ無理だな

215 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 21:28:55.86 ID:ax6rsYSr.net
ID:KxtjAG57

これ完全にキチガイだわ
負け組みの典型
おれ様ガーのくせに低学歴

216 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 21:36:49.44 ID:WOaSpXvr.net
上の宅建電工持ちの者だけど、宅建を1ヶ月?ほんとに合格してるやつのセリフなのか?エアプだろさすがに
4ヶ月みっちりやったぞ俺は、夢に出るほど問題解いたぞ
そこまでやって試験終わっても全然出来た気がしなくて心底難しい試験だなって思ったよ
これから受ける人、そういうもんだと思って覚悟決めて勉強始めて欲しい
それだけ苦労して取ったのに活かせてないのが口惜しいが^^;

217 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 22:15:49.70 ID:KxtjAG57.net
>>216
俺は3ヶ月掛かったけど1ヶ月は全然不思議じゃない。
ってか進学系の塾に行けばザラにいる。
上の世界はほんとここらとは次元が違うから。
スレ主もそこを基準にしてプライドだけが

218 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 22:16:18.97 ID:0/3MBztt.net
そもそも宅建は実務試験だから業者の従業員がとるもの。昔に比べて宅建行法が増えたから、免除と行法でボーダーまではすぐいくよ。実務やってれば分かる問題が多いし。畑違いの人がやると難しく感じるんじゃない。新卒の事務さんでも受かってるよ。

219 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 22:17:23.17 ID:KxtjAG57.net
>>216
突っ走ったのかもな。

220 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 22:20:11.42 ID:uOQ40DtT.net
>>208
勉強内容を全て電験に絞ったら高校3年生だと半年あればいけそう
朝から夕方まで電験の授業で夜は塾や自習で勉強してりゃ半年もいらないかな

221 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 22:57:55.76 ID:V4JQeBV/.net
>>95
まだまだだな俺は両方2段だぞ

222 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 22:58:58.87 ID:V4JQeBV/.net
身体からアルコール抜けたら3段同等レベルまでなるけどな

223 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 23:21:04.49 ID:kqZ3q+mR.net
普通科高校大学文系だけど電験って資格板に来て初めて聞いた資格だったな
同じようなスペックで電験って知ってる女の子はいないんじゃ

224 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 06:11:16 ID:cB1u/LAu.net
>>213
読解力ないな
高卒か?
少なくとも論述式国語がある大学ではないな
単なる計算でない数学もできないだろ

225 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 06:13:25 ID:cB1u/LAu.net
>>223
私立文系?

226 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 07:13:53 ID:we71kqW3.net
消防設備士甲4が取れるなら設備会社や防災屋がありえる

ただし、試験はけっこう難しい。

227 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 07:41:12.50 ID:wYvBQ2GS.net
電験三種は電気数学だからね。
工業高校レベルと言われてるが高校在学中に受かってるのは毎年50人も満たないよ。
電気系の大学でも厳しい
が、高卒文系も二年で受かる。要は電験三種に特化した勉強が必要

228 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 11:16:57.23 ID:4UDQOrpr.net
みんなすごいな
宅建三回目でうかったけどな
電験は無理だわ

229 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 11:20:40.93 ID:4UDQOrpr.net
当たり前のように持ってるんだな笑

230 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 12:26:49.32 ID:bPbDBQvt.net
>>183
そんなバイトはないなら

231 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 12:50:24.01 ID:a7P+jrT5.net
>>228
宅建受けて 電験受けるってどんな職業に希望してるんだよ
全然関連性が感じられない

232 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 13:02:04 ID:gO8bA97P.net
>>227
どう見ても電験は高校レベルじゃないな。
日商簿記2級が商業高校卒業相当と言われてるくらいだし。
明らかに段違いの差がある。
ボリュームの観点からすれば簿記1級と比較するべき水準だな。
んで高校生で簿記1級受かれば一橋大学の推薦出願が出来るわけだ。

233 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 14:13:08.12 ID:iJdq00Mb.net
ここ電験マンセースレなの?

234 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 14:23:33.71 ID:jAD7fgYD.net
>>226
意外とこれが真理かもな>>1にとっては

235 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 14:38:32.33 ID:Q5NOHvFs.net
電験って難しくて本屋でも参考書が山積みになってる有名資格のわりに
求人がビルメンくらいしかないんだが他になんかないのかね

236 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 14:43:09.15 ID:gO8bA97P.net
>>233
どちらかと言えば5ちゃん資格板の電験の評価が不当に低いからそう見えるだけじゃね?
逆に知名度と受験者数の多さから宅建は過大評価されがちだな。

237 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 15:26:14.35 ID:atDzApFl.net
電験取っても求人はビルメンだけ
しかもビルメンになるのに電験は必須という訳ではない
難易度の割に見返りは少ない

238 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 16:44:39 ID:uijFU7qG.net
難易度が高いわりに評価が低いのはわかる
ただ資格板で電験楽勝みたいなレスは何なの?
大卒が「こんなの直ぐ受かるじゃん!お前バカなの?」ってマウント取りたいだけなのかなぁ?

239 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 17:03:51 ID:gO8bA97P.net
>>238
正直俺にもよくわからん。
どういった観点、根拠から楽勝で評価が低いのか、またどういった人物がそう言ってるのか
皆目見当もつかない。
資格板のマーチ楽勝っていってるのと同じ原理か?
それに簿記1級の高校生でも受かるから大したことないってのもよくわからん。
極論すれば東大も高校生でも受かるんだが。

240 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 17:24:38 ID:uijFU7qG.net
>>239
どうなのかなぁ・・・
う〜ん・・・あまり言い難い事なんだけど・・・
明治や立教・法政なんかのレベルが低いとは言わない
だけど、「やりたい事が無いから大学に行く」と言う俺には到底理解出来ない理由で大学に行く人間がいるのならば、そう思われても仕方が無いと思う・・・
本来、より専門的で高等な教育や研究を行う学術機関に自分が学びたいテーマすら決まっていないのに何を学びに行くのだろう?と思ってしまう・・・

俺の考えって間違っているのだろうか・・・?

241 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 17:31:03 ID:atDzApFl.net
実際、資格なんて興味なけりゃ受けないんだから楽だよ
大学受験は英単語とか古文単語のような興味ないことも暗記しなきゃならないから苦痛でしかない

242 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 18:12:54 ID:jtLH+ymV.net
>>240
間違ってるよ。大学は学びに行く所じゃない。
より有利な就職をするために、何となく行くってだけ。
それは上位大学の人間も変わらない。
本気で学問したい人間は、大学院に行くからね

243 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 18:16:37 ID:iJdq00Mb.net
>239-240
君たちが電験は難関!と言ってることと何も変わらないと思うんだけどね
彼らにもこれが難関!という試験があるわけで
その対立にすぎないのだから君たちもまったくいっしょ
互いに「こっちよりこっちが難しい」と言ってる時点で何も変わらない

244 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 18:23:41 ID:uijFU7qG.net
>>242
糞や!!
今の大学なんて潰れちまえ!

245 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 18:26:11 ID:Dxvc6sT2.net
電験ってそれ自体で職業名乗れないから価値低いと思う

246 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 19:35:27.33 ID:gO8bA97P.net
>>240
その感覚は間違ってないと思う。
ってか本来そうでないと意味ないな。
やりたいことが無いのに何百万も使って大学いくくらいなら将来にセーブしとくってのは有りだと強く思う。
流されて学費を浪費しても何のプラスにもならない。本当に投資すべきときに資金尽きてたらおしまいだしな。
(つっても親の金を自分の裁量で使えるわけでもないが)
かくいう俺もFランレベルの大学中退なんだがそれはもういろいろ酷かった。
授業中べらべらおしゃべりしてばっかで「こいつら何のために大学きたんだ?」ってのがザラにいた。

247 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 19:52:24.33 ID:jtLH+ymV.net
>>246
君がFランレベルだからそう思うだけだよ。

やりたい事が特に無いまま何となく入学しても、
それが早慶や上位国立ならば、道は自然に開かれる。

ところがFランレベルの大学では、自分から積極的に
アクションを起こさなければ、何の変化も起きない。

学歴としてもほとんどアドバンテージが無いから、
専門学校に行く方が有意義なぐらいだ。

248 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 20:02:35.23 ID:gO8bA97P.net
>>247
大学中退したあと行政書士資格を試験受けて取ったが(アップしてもいい)素のFランじゃ宅建すら落ちる人が続出すると思うぞ。
とりあえず卒業だけしとくって思ってたがあまりに酷すぎて辞めた。
個人的には行政書士の水準下回ってたら何大学とか関係なしに一律退学したほうが世のためだと思ってる。
意味ないから。

249 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 20:11:00.30 ID:HbeUbmGz.net
どうだろ?進学校の高校いっててFランいってる奴もいるからなあ、どういう事情があるか知らないが
結局は地頭でしょ

250 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 00:56:53.72 ID:Ls1Ce/W8.net
みんな偉そうなこと言ってるな
便所の落書き(しかも底辺スレ)に書きこんでる身分ってこと忘れるなよ

251 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 08:05:02 ID:5qaDrLFE.net
こんどは学歴かよ
なにがいいたいんだよ笑

252 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 10:52:22.63 ID:VeGvPVrN.net
39歳なら並以下の頭でも入れる公務員いろいろあるんだけどなー

253 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 13:22:56.65 ID:4QsFmX6w.net
資格受験の話してる途中から、急に関係ない大学受験の話に逸れ始めるのは
よほど、学歴コンプレックスがあろうんだろうなって思わざるを得ない

本人たちは自覚ないのかもしれんが
普通にキモイぞ

>>235
特殊工作員や、テロリストは
電験持ってると使えるかもな
ビルメンのフリして
情報強奪活動したり、爆弾仕掛けたり…

いや、無理があるか

254 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 13:56:32.96 ID:GsRcZibs.net
ビルメン以外でも工場とか小規模発変電所とか使い道はあるとは思うが、中途採用がビルメンに集中しているって話だろ・・・。

255 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 15:41:23.47 ID:7lfA5woy.net
>>251
学歴すらないゴミは黙っていような

256 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 20:07:34.67 ID:erAoYga0.net
警備員も資格たくさんあるから取ってみれば。
特に施設警備ならビルメンの資格、電気や消防系が活きるし。
鉄道会社の子会社の警備会社なら福利厚生がしっかりして、現場は沿線沿いのビル持ってるから安定だし、教育もそんなに厳しくないと思うから良いと思うよ。
セコムALSOKの子会社でもいいけど、みっちり教育されるだろうから覚悟して。

257 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 21:57:53.76 ID:n7abYlrq.net
>>256
何を覚悟するの

258 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 22:15:57.34 ID:DMG7sYy6.net
>>256
40歳以上で職歴なしが警備会社に勤まるわけない

259 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 22:24:25.95 ID:FC+8MTa5.net
誤差なし

260 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 22:55:09.83 ID:GsRcZibs.net
さっきNHKのクローズアップ現代で引きこもり対応の福祉職員の取材が放送されていた・・・
なんか対応における3ヶ条って言うのがあって、そのうちの「正論を言わない」と「ゴールを決めない」と言う2つに引っ掛かった・・・
どうしても、「資格を取っても就職出来ん!」と言う正論と「働け!」と言うゴールを言ってしまいがち・・・
何が正しい対応・正しい選択になるんだろうね・・・?

261 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 23:02:14.03 ID:QEMx3mYs.net
しねっ

262 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 23:07:49.33 ID:YfV1rcmy.net
>>260
まぁ資格を取っても就職出来ないは正論だな
40年以上ゴミ生活送ってきたなまくら人間の事実は相当に厳しいよ
そうは言っても本音を言って絶望させるのもかわいそうだし
もう何の期待もせず今のまま無職で生涯過ごすのが一番の幸せかもよ

263 :名無し検定1級さん:2020/07/17(金) 07:41:50 ID:j/DFMWVK.net
まず字を書く練習からだろうな
ユーキャンのペン習字講座から始めよう
あとは顔作りかな、凝り固まった表情を自然に戻せるかどうか
俺も似たようなとこからのスタートだ、頑張ろう

264 :名無し検定1級さん:2020/07/17(金) 09:37:18.19 ID:h1338f33.net
薬剤師

265 :名無し検定1級さん:2020/07/17(金) 10:46:58.82 ID:6fO1xVfN.net
普免2種
ヘルパー

以上

266 :名無し検定1級さん:2020/07/17(金) 18:40:22.28 ID:9Oy3mnhW.net
>>257
大手の会社だと大声出させて厳しく礼法やら整列やらやらせて結構体育会系みたいだから大変だと思う。
>>258
警備業界も人手不足だから無名の零細警備会社、特に2号警備専門の会社だと前科が無い、暴力団員じゃない、ヤクやってない健康体なら中卒やニートでも取ってくれるんじゃないかな。
2号ってのは交通誘導してる人たちね。
施設警備だと多少ハードルが上がるが、それでも変なおっさん多かったし


267 :名無し検定1級さん:2020/07/17(金) 22:27:51.69 ID:xiUS309k.net
>>266
そうじゃなくて雇ってくれても続かないと言ってるの
40歳で職歴なしとは心身ともに相当に軟弱な人間
そんな人では変なオッサンばかり居るような職場では勤まらないと言うこと

268 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 11:54:39 ID:nTDVSCMF.net
まずは、就職しろ。
それで会社に取得しろと言われた資格、業務に関連する資格を取得すればいい。
それが、お薦めというより必要な資格だろ。
資格取得まで就職しないほうがよっぽどお薦めできない。

269 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 13:21:32 ID:NexbcKQJ.net
そう、正論
まあどうせ無理だろうけど
なんのために樹海があるのかよく考えろ

270 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 15:23:49.08 ID:e7SKk3s4.net
>>269
そのために樹海はある訳じゃない!!
その論理は迷惑中の迷惑だ!!

271 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 16:46:20.05 ID:NTrFkJWx.net
40歳以上の職歴なしが現実的に就ける仕事
・タクシーまたは宅配便のウテシ
・清掃
・雑工事の手伝い
・産廃処理場の分別
・飲食
・介護
・食肉解体
・倉庫

40歳以上の職歴なしが夢見ちゃいけない仕事
・事務系
・ネクタイ締めてスーツ着てする仕事
・大企業
・優良中堅企業
・金融(消費者金融は若干の可能性あり)

272 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 19:24:13 ID:dmKZFIWx.net
大東建託ならワンチャン
続くかどうかは本人次第?

273 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 19:39:41.96 ID:akUSHgR1.net
議員になるしかないね

274 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 21:30:44.61 ID:gvAcoKYT.net
>>272
無理
書類で落とされる

275 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 21:58:21 ID:NTrFkJWx.net
そもそも、アレいやコレいやでウダウダ言ってるばかりで
40歳以上職歴なしになったんだし

根性なし・社会人としての耐性なし・営業経験なし

パチプロにでもなるしかないって

276 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 22:02:16 ID:vzif6iLp.net
ここまで無職でこれたんだから、今後もそのままいこうぜ?
自由人なんだぜ俺ら

277 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 22:45:31 ID:13EYzjtp.net
三浦春馬が死んでこういう時決まってワイドショーの葬式インタビューで友人が、どうして俺に相談しなかったんだ!とか言うけど

相談したら助けてくれたのかよ?いうだけで何もしないだろ!

どうすりゃいいんだよ俺たち

278 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 22:52:24 ID:vzif6iLp.net
や、だから、開き直って楽しく生きていこーぜ!

279 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 23:13:39 ID:F2lgO5Xt.net
>>274
あんなにスカウトしてくるのに!?

280 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 00:00:31.03 ID:8FGFZYp5.net
いっそ、サバイバル術身に着けて
無人島か山籠もりして狩猟採集で生活するとかどうよ

結果、メンタルも強化されて、何で今までマジメに働かなかったんだって
気づくと思うよw

281 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 09:18:40 ID:h/PP9urc.net
>>277
「何も聞かされてなかった」なんて言う、勘違いも甚だしい馬鹿友人もいたしな。
お前何様だよって(笑)

282 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 09:21:18 ID:h/PP9urc.net
>>280

>マジメに働く

役人「結構結構!勤労者諸君、これからも頑張って働いてくれたまえ!」

283 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 09:22:12 ID:h/PP9urc.net
>>245
お前…頭いいな。

284 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 11:20:48.97 ID:mqGsREhL.net
>>210
俺は持ってないが未経験でも凄い評価されてるぞ

285 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 11:33:47.78 ID:MvF9xkSh.net
3種でも評価高いんだよな電験て
じゃあもう1種とるしかないな
寝る以外常に勉強状態で3〜4年で受かるかな
がんばれ

286 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 13:40:50 ID:588MeK99.net
職歴ないわ俺
まずいな

287 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 13:58:51 ID:JTvyMFRK.net
>>286
歳はいくつ?

288 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 15:26:48.39 ID:Tmxs7pAE.net
40歳無職でも毎日10km走って筋トレしてます!みたいな人だったら少しは印象良いかもよ

289 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 19:35:57.75 ID:8FGFZYp5.net
>>288
毎日10キロのランニングを継続出来るような奴が
40歳で無職なわけないだろ!
いい加減にしろ!!

290 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 19:38:18.38 ID:gBCLdzq3.net
>>289
走るのに夢中になって無職になった人なら知ってる

291 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 20:05:17.42 ID:QYGP/A3r.net
セコカンでは?

292 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 00:06:52.36 ID:8HXhfEJg.net
何の仕事に就くにしろ、体が資本だから筋トレは良い。
資格を取ることを大義名分にして、モラトリアム期間を延ばすのが危険。

293 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 16:47:02.31 ID:9gAbEw51.net
>>292
コロナ太りで筋トレやった・・・
お腹のお肉、手一杯に掴めていたのが半分くらいになった
なのに。体重が増えた・・・OTL・・・

294 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 14:34:27 ID:+a7pZmgf.net
>>293
脂肪が減って筋肉量が増えたんじゃない?
筋肉の方が脂肪より重いわけだし悲観的になる事ないかと

295 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 19:33:05.38 ID:gi1fhGai.net
>>286
氷河期のオレももう40代職歴無しになったぞ。

296 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 20:49:49 ID:DbBesr+X.net
介護
清掃
警備
施工管理

未経験無資格でも採用しているぞ。

297 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 22:42:06 ID:wj9RDVwW.net
介護で一生懸命働いてる人は尊敬できるわ

298 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 00:59:59 ID:FHt8FOK9.net
どうしようか

299 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 07:35:29.35 ID:Zd3DtvO0.net
もう無理だ、もうダメだ。

300 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 10:20:17.22 ID:eYX6/ddh.net
工場とかも正社員だとオペレーターだもんね
CAD、製図、非破壊検査やら能力要るしね。
組み立て等ならアーク、tig、mig溶接やらリフト、クレーン、玉掛とかも

301 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 10:25:42 ID:JLQH9foQ.net
2級施工管理技士の学科は未経験でも受験出来る。

そもそも施工管理は慢性的人手不足で未経験無資格でも正社員採用している。

但し、極度のコミュ障は不可。
低度のコミュ障なら大丈夫。

302 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 11:24:25 ID:ZRjSVj08.net
先生、施工管理って具体的にどんな業務内容なんですか?

303 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 11:49:54 ID:3h2uY2hX.net
現場監督だよ
ドカタを束ねて肉体労働する
ヘルメットに作業着で

304 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 12:00:45 ID:mpn6mqoy.net
貯金もない子供部屋オジババにはそもそも今日を生きる資格も無い

305 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 12:40:52.46 ID:ZRjSVj08.net
>>303
現場作業系ですか・・まあ健康には良さそうですね

306 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 15:57:10.39 ID:gkkh3y5l.net
>>302
どうぞ
https://i.imgur.com/NJwEP9p.jpg

307 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 16:14:52.45 ID:Fss3NfpQ.net
>>306
髪を切る間もない位忙しいんだよな(白目

308 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 17:18:48 ID:RVh5OlbX.net
>>298
もうバイトで生きるしかないだろ?

309 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 18:35:31 ID:Zd3DtvO0.net
こんなに激務なのか…

310 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 19:26:39 ID:D06o6K3w.net
いやいや…んなあほな笑笑

311 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 19:35:14.57 ID:7t79sbgX.net
高砂熱学みたいな大手設備会社(上場企業)で残業月100時間すれば
30歳で年収1千万円は超えるだろう。

ただし大手銀行やテレビ局等には年収で負けるだろう。

312 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 19:45:03.01 ID:RVh5OlbX.net
>>311
もう大手なんて諦めてバイトでのんびり生きるのもいい人生かもしれないぞ。

313 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 20:41:09.19 ID:Y7g3mmxD.net
40歳でもう大手は激務業務しかない

314 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 21:23:10.47 ID:BvBnGaPL.net
>>311
ん( ,,`・ω・´)?
法令ってどんなだっけ・・・
労使協定結んでないと残業月40時間以内、労使協定結んでいても残業月45時間以内じゃなかった・・・?
法定限度枠の2倍以上働けってブラックじゃん・・・

315 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 22:02:50 ID:RVh5OlbX.net
>>313
激務なんてやって人生幸せなのか?

316 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 08:35:16 ID:CvdqHrZR.net
こんなスレで年収がなんとかなにをいいたいんだ?

317 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 08:53:58.85 ID:G4kUA2nO.net
>>314
36協定のこと言いたいのだろうけど
特別条項付けると月100時間、年720時間まで残業可能

318 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 10:11:40 ID:BJxGnoZV.net
無職が残業の心配してて草

319 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 16:45:10 ID:BqgkkavK.net
>>317
あぁそうなの・・・知らなかった、知らなかった
俺はてっきり、特別条項で月100時間残業と言えど単月で最大6ケ月、連続した複数月は80時間以内の2~6ケ月以内に抑える条件と思っていた…
ただ、開発や新規事業立ち上げ等特別業務以外の通常業務でそこまでやれ!って言う会社はブラックだと思うよ・・・

320 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 17:12:05.03 ID:bOKBEeVr.net
>>318
ブラック労働してるやつよりニートの方が勝ち組だろ?

321 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:11:55 ID:G4kUA2nO.net
>>319
必死にググったんだね
君にしてはよくやったほうじゃない?

322 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:16:16 ID:7WJpS+TX.net
>>320
そうかな
ブラック企業の人は定年後は悠々自適のリタイヤ生活出来る
しかし無職のゴミは地獄の老後が待ってるだけ

323 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:22:18 ID:bOKBEeVr.net
>>322
ニートも親が年金払ってるから悠々自適だろ。

324 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:33:12 ID:7WJpS+TX.net
>>323
国民年金が年にいくら貰えるか知っとるか?
暮らすには全く足らんからあの世へ行く前の日まで糞仕事をする事になるぞ
まぁ親が金持ちなら問題ないから一生無職でいいと思うから好きにしろ

325 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:44:36 ID:M8bupDsg.net
40歳以上職歴無しに足りないのは、金や資格だけではない。
一般常識や経験、知的財産だ。
すぐに職を探せ。まだなんとかなるかもしれん。

326 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:49:26 ID:BqgkkavK.net
>>321
ブラック労働なんてしたくない!
親の年金あてにはしているけど、飯のレベルが落ちてきている・・・

327 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:52:01 ID:wbSZYUNQ.net
>>325
知的財産
具体的に何を言っているの?

328 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:54:19 ID:ZRczd5iW.net
>>95
試験官がサービス業の方かなんかで、採点甘めですね

329 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 19:10:03.02 ID:bOKBEeVr.net
>>324
親が国民年金しか払わないと思ってるのか?個人年金も払うのが当たり前だ。ニートを舐めたらいかんぞ。

330 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 19:11:21.22 ID:bOKBEeVr.net
>>326
親の家もあるだろ。

331 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 19:22:11 ID:BqgkkavK.net
>>325
資格板で悪いが、俺も含めてスレタイを否定する人間の基本的主張は、
「資格を取っても一般常識と社会経験が足らないから、一般常識と社会経験を埋めるために資格勉強を直ぐに止めて就活しろ!」って話。
ただ、彼らはそれを言っても受け入れずに「資格を取って人生一発大逆転!」を夢見ている・・・
無理に言ってもしょうがないからとりあえずそっとしておいた方が良いよ・・・

332 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 19:31:24 ID:C1Eds5cS.net
>>329
では具体的にお前の親はお前の為にどんな個人年金に入っていて
歳がいくつになれば毎月いくら受給出来るのだ?

333 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 19:35:55.23 ID:bOKBEeVr.net
>>332
確定拠出年金やってるぞ。お前確定拠出年金知らないのか?

334 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 19:49:42.60 ID:KXdstKUU.net
>>95
おれボッキ3級しかないわ

335 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 19:54:00.15 ID:bOKBEeVr.net
>>332
お前もしかして資産運用してないのか?

336 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 20:40:25 ID:BqgkkavK.net
>>335
資産運用って?
レス2つ前の確定何とかってやつ?

337 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 20:46:41 ID:M8bupDsg.net
>>327
業務経験を通じて得られる専門知識。
例えばだけど、製品の説明ができるか、トラブルが起こったときにどう対処するか、製品に関する法的事項など。

338 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 21:07:16.70 ID:C4VwQr6g.net
>>333
それで一生暮らしていけるなら好きにすればいいじゃないか
親の介護費用がこれからかかる事を忘れてるだろうけど

339 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 21:28:32 ID:bOKBEeVr.net
>>336
普通に証券会社で資産運用してるぞ。

340 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 21:37:43.42 ID:r1w4ol+f.net
>>337
意図はわかったが知的財産ではないな

341 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 21:50:03 ID:bOKBEeVr.net
>>338
その程度は大したことないだろ。

342 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 21:57:04.52 ID:UoHY+tjD.net
>>341
大したことないと思う程の資産があるならそれでいいじゃない
しかし親は介護だけじゃなく医療費もかかるぞ
そしてその次にはお前の介護費と医療費もかかるぞ
そこまで親はゴミクズ息子の為に金を残してくれるのかな

343 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 21:58:00.13 ID:bOKBEeVr.net
>>342
たっぷり年金かけてるし家もあるから大丈夫だぞ。

344 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 22:05:18.98 ID:UoHY+tjD.net
>>343
だったら一生ゴミクズ人間のまま好きに生きたらいい
負け組の中の勝ち組で良かった良かった

345 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 22:32:21.11 ID:bOKBEeVr.net
>>344
お前はブラック企業で働いてろ。オレはホワイトを目指すぞ。

346 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 23:21:01 ID:CQGMyx8P.net
>>345
頭がおかしい人か?病院行った方がいいぞ
40歳以上で職歴すらない人はブラック企業でも雇ってくれん

347 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 23:28:31 ID:qnCTzMwz.net
自分が無価値な人間て気付いてないんだろ
こーゆーのほんとにタチ悪いわあ
資格でなんとかなると思ってんのかね何も分かってない

348 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 23:33:34 ID:bOKBEeVr.net
>>346
ブラック企業なんてこちらからお断りだ。

349 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 00:06:45 ID:6JiaYcz5.net
自分の立場分かってないね
氷河期世代は最も就職しやすい新卒時にブラック企業に頭下げて断られ続けてきたわけだが
お前何やってたんだ
何でまともな会社に相手にされると思ったんだ
自分の社会的価値がブラック企業以下だって分かんないかな
分かんねーのは社会経験ないからかもしれんが
終わってるんだよお前

350 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 00:15:05 ID:29JNcIpd.net
>>348
おいおい
お前はブラック企業ですら雇われないどころか
社会から全く必要とされてないのを気付けよ
さらに言うとお前の親からも無用の子供と思われてるぞ

351 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 06:43:45 ID:l0TzEsPs.net
>>350
必要とされてなくても資産運用で儲けれるぞ。プラスαでホワイトなら労働してやってもいいかもってとこだな。ブラック労働なんて絶対に
やらないぞ。

352 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 07:50:43.19 ID:LmRR1hPo.net
将棋の藤井棋聖

地元のエリート高校在学中なのに、大学進学せず将棋に専念と表明。

353 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 07:51:59 ID:1mnb6jLO.net
>>351
じゃあそれで良かったじゃないか。働かなくて良かったじゃないか。

354 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 10:26:54.42 ID:a5zr4xWU.net
>>351
資産運用が仕事なんじゃねーの?
なら、別に雇われ人なんてしなくてもいいだろよ
むしろ、人を雇ってもっと大規模にして、ガンガン稼げば?

355 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 10:55:10 ID:l0TzEsPs.net
>>354
お前株やってないのか?株くらい誰でもやってるぞ。大規模にやるには資金が必要だから無理だぞ。一応信用取引ってのはあるが危ないぞ。

356 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 11:22:37 ID:a5zr4xWU.net
>>355
資産はあるし、職歴はあるし、技術系国家資格も二つあるし、人生だいたい逃げきれる
だから、やってないし
やる必要もない
でも小銭ならある
俺みたいな奴を少しそそのかして、資金集めればいいんじゃねーのか?

357 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 11:43:25.64 ID:l0TzEsPs.net
>>356
オレも資産あるぞ。資産を守るためには運用しないと価値がなくなるぞ。国家資格も持ってるぞ。職歴は無しだ。人の資金集めてもオレの金にならないだろ。

358 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 12:43:30.08 ID:EVHMuWWg.net
>>357
てか、お前資産運用が職歴みたいもんじゃね?
それに国家資格もあるなら、俺も含めこのスレには関係ねーな

359 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 13:02:09 ID:l0TzEsPs.net
>>358
オレは資格持ちニートだ。

360 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 13:08:10.98 ID:l0TzEsPs.net
>>358
お前も高配当株でも買えばいいだろ。

361 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 13:34:23.47 ID:kKhMrhDn.net
>>352
単なるゲーマーなのに
まぁ大学へ行く学力ないだろう

362 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 13:57:10.41 ID:GeK/ogHL.net
>>361
アホ?
藤井君は東大入るより難しい事をやってるのだが

363 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 14:10:33 ID:U8JvjG0n.net
東大なんて毎年3000人も受かるからね

364 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 14:37:47 ID:gpYOrc+8.net
藤井君は高校卒業も危ぶまれるほどのバカ。
棋士でも大卒進学している人が多い。

365 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 14:52:06 ID:kKhMrhDn.net
>>362
単なるゲーマーの肩を持ってどうする
こいつは高校で落ちこぼれたんだよ

366 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 14:55:55 ID:YLuo+slc.net
>>365
プロゲーマーでも俺たちより年収高いんだぜ

367 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 15:00:13.45 ID:kKhMrhDn.net
>>366
で?

368 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 15:55:04 ID:sblHANso.net
>>367
お前はゴミ未満で藤井は至宝と言うことな

369 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 16:39:18 ID:3w082dcJ.net
大学進学=頭が良いと言う論理はどうだろうね。
少なからず羽生善治も高卒でしょ?

370 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 17:00:21 ID:8YkqWSUm.net
ああいう特殊職は一般の高卒の部類じゃないから

371 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 17:02:44 ID:l0TzEsPs.net
>>370
あれになるのは難易度が高すぎだからもっと現実的に取れる資格を教えてくれ。

372 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 17:07:51 ID:ZG9pLDcB.net
大山康晴は小学校卒だ。
加藤一二三は早稲田大卒だが名人1年だけだった。
米長も中央大卒で名人1年。

大卒は名人に成れないジンクスがある。

373 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 17:24:42 ID:8YkqWSUm.net
>>355
いまどき株やってて信用恐れるってなんなのw
株板とか市況板とか見ないの
現実的な資格って宅建FPくらいしかないね

374 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 18:00:49 ID:6JiaYcz5.net
資格は無意味
ブラックは嫌だとか言ってる時点で働く気がないってことだ
一生ニートやってろクズ

375 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 18:06:48 ID:l0TzEsPs.net
>>373
株板なんて見ないぞ。信用はまじでヤバいぞ。お前もやってみろ。

376 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 18:11:50 ID:8YkqWSUm.net
>>375
一日信用やってる手数料ほぼ無料、現物だけで何ができるんだよ
マーケット情報は人それぞれだけど環境の情報足りなさすぎなんじゃ

377 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 18:18:38.32 ID:l0TzEsPs.net
>>376
現物は長期投資ができるぞ。

378 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 20:34:39 ID:/BVTLb6G.net
>>377
資産運用を気取ってる君は要するに株式買って放置してるだけ
ショボイ資金で保有しても大した利益にはならんだろが
そんなことはアホでもカスでも出来る事だから自慢すな

379 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 21:33:20.72 ID:l0TzEsPs.net
>>378
アホでもできるならお前もやったらどうだ?

380 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 23:20:58.84 ID:kKhMrhDn.net
>>369
単なる高卒でしょ
専門分野でなにか特許でも発明したか?

381 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 23:22:48.72 ID:kKhMrhDn.net
>>368
単なる高卒ゲーマー

382 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 23:34:42.27 ID:6JiaYcz5.net
まだ在学中だろ
高校生で何千万稼げる奴が世の中に何人いるか

383 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 23:46:16.61 ID:QJN8V9js.net
>>381
お前が言うそのゲーマーはお前が一生稼げない金を一年で稼いでる
お前は日本社会の底辺どころか日本社会の荷物みないな存在だと悟れ

384 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 23:47:09.06 ID:4CTS3Jg7.net
藤井とかいうゲーマーも飽きられて消えるよ。

385 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 23:54:03.65 ID:MQ0RhozN.net
>>384
藤井君の事は何も心配しなくていいぞ
ゴミクズのお前は自分の将来を心配してろ

386 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 00:07:29.78 ID:BqHb4ZFN.net
つーか将棋という狭い世界に閉じ込めておくのも勿体ないと思う
研究職とかでもいい成果残せただろう

387 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 00:07:46.02 ID:GeWgp+X+.net
羽生は7冠とったのになぁ・・・
棋士をゲーマーって言うのもなぁ・・・まぁモノの見方なんだろうが・・・

388 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 06:53:48.84 ID:nzhU1Yfd.net
>>385
そうだな。自分の心配をしようぜ。オススメの資格とかあるのか?

389 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 06:54:54.41 ID:O+vB2Kaw.net
20代になれる資格欲しい

390 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 08:23:17 ID:zIhtcYlT.net
>>382
でも高卒だからな
>>383
第二パラグラフの論理がわからん
君自体高卒なのだろうな

391 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 08:25:03 ID:zIhtcYlT.net
>>386
無理だろ
81マスの狭い世界でしか能力を発揮できない高卒だぞ
研究なんて無理無理
お前高卒だろ

392 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 08:41:52 ID:bAQAQmU8.net
>>391
貴方は何か素晴らしい能力をお持ちなのですか?

393 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 08:56:51 ID:BZOcsaSB.net
まずは就職だ。
資格は二の次、三の次だろ。
難関資格を取って、人生逆転なんていう言葉に騙されるな。

394 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 09:00:49 ID:v+YzU9aZ.net
司法書士で人生一発逆転。

395 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 09:31:18 ID:0c1kHjBi.net
そもそも取れるならとっくに取れる矛盾

396 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 09:48:42.41 ID:bnCfib+E.net
>>394
司法書士は儲からんぞ
リーマンしてる方がいい

397 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 10:20:25.31 ID:js6lKba3.net
>>391
藤井を貶したらその荒んだ心が晴れるのか?
そもそもお前が荒んだ人間になったのはお前の親が悪いと思う
貶すならお前の糞親にしろ

398 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 10:26:50 ID:Rx6ZjLZo.net
◆ニート生活をはじめて10年くらいが経過している
⇒もう社会復帰は無理。すべてをあきらめよう。

◆最後の仕事を辞めてから丸2年以上が経過している
⇒今すぐ働こう。

◆資格取得の勉強を始めてから丸3年以上が経過している
⇒もう合格は無理。今すぐ働こう。

399 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 12:14:53.31 ID:GeWgp+X+.net
>>392
無いだろ?
高卒高卒って学歴に拘っているのは、大学行ったけど就職に失敗した自称有能通称無能なお方だからだろ・・・?
なんで高卒如き低レベルが就職出来たんだ?ってね・・・。
高卒は高卒でスキル系の主力なんだから別に大卒なら大卒に合った就職をすればいいのに・・・。
分ける事が出来ないダメな人なんだね・・・。

400 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 13:40:44 ID:nzhU1Yfd.net
>>398
氷河期世代はニート歴20年になるぞ。

401 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 15:29:16.10 ID:zIhtcYlT.net
>>399
お前視野狭いな
コロナ拡大しているのは高卒のせいだよ
高卒庇うのは高卒

402 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 15:35:08.82 ID:MWDhEH0u.net
おまえはまず仕事を探してちゃんと年金保険料払えよ

403 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 15:50:01.52 ID:GeWgp+X+.net
>>401
コロナ拡大は高卒のせいって、どんな論理やねん!

説明せーや!

404 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 16:54:01.49 ID:zIhtcYlT.net
>>403
高卒の罹患率が高い

405 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 16:55:59 ID:zIhtcYlT.net
>>403
ひらかなの せ に長音符はつけない
君、日本人ですか?

406 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 16:58:19 ID:VaB0UTqA.net
関西弁でしょ。

しーや。
せーや。

407 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 17:25:50 ID:y+IkbPa6.net
大卒でも文系は新卒以外ゴミ

408 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 17:36:33 ID:nzhU1Yfd.net
>>407
大卒なんて持ってて当たり前だからな。何か強力な資格はないのか?

409 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 17:40:54 ID:X6ZTvcO/.net
>>407
特に、"国際"とか"コミュニケーション"とかついている学部のクソ度ははんぱない
中学生レベルの英語は読み書きできないし、簡単なレポート書かせても文章になっていないしで、指導してても驚くことばかり

410 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 17:45:09 ID:Fny2+5c4.net
>>409
昔大学の先生が学部名は漢字一文字以外はクソ言うてたわ

411 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 19:14:13 ID:X6ZTvcO/.net
>>410
あぁなるほどね
俺は"工"学部だった
俺46で転職したけど、以外と学歴は役に立った
もちろん資格と実務経歴もだけど

412 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 19:37:08 ID:VaB0UTqA.net
新卒市場はもちろん、中途採用でも高卒未経験は門前払い。

業界経験者のみ可。

413 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 20:13:43 ID:nzhU1Yfd.net
>>412
学歴がダメなのはわかったから役立つ資格を教えろ。

414 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 20:40:52 ID:ivrviL0C.net
>>413
普通免許が一番のおすすめ

415 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 20:42:31 ID:FFM/HXU2.net
環境計量士(濃度関係)+普通自動車免許
とりあえず、職にはありつけるはず…

416 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 20:58:01.68 ID:VaB0UTqA.net
ユンボとかフォークリフトの運転資格

417 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 21:16:12.49 ID:y+IkbPa6.net
>>415
今環境計量士で出てる経験不問の求人はほぼ作業環境測定士の現場。
講習で測定士取らされてきつい現場に放り込まれる。
給料は工員よりも安い。

418 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 21:22:52 ID:N+4KzIC4.net
>>396
今は社労士最強

419 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 21:25:12 ID:Rx6ZjLZo.net
40歳以上の職歴なしは就職をあきらめて起業しかないんじゃね?
個人事業でチリ紙交換の仕事するとか便利屋とか。

420 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 21:59:07.67 ID:zIhtcYlT.net
>>419
葬儀屋とかに就職だな

421 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 22:26:22 ID:/rQxtXOj.net
>>420
40歳職歴なしを正社員で雇ってくれる企業はないぞ

422 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 22:29:33 ID:Rx6ZjLZo.net
ないから、個人事業でチリ紙交換の仕事するとか便利屋をやればいいんだよ

423 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 22:34:39 ID:/rQxtXOj.net
まぁそれはそうだけど
そもそも40歳で職歴すらない奴は自営を出来る頭も体力もないだろ
馬鹿で怠け者なのを忘れてはだめだ

424 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 22:48:12.23 ID:Rx6ZjLZo.net
逆に聞きたいが、馬鹿で怠け者がどうして就活したり、
就活に役立つ資格を知りたがる?

425 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 22:50:04.13 ID:X6ZTvcO/.net
>>415
俺は技術士(建設部門)+環境計量士(騒音振動)+自動車免許持ち
技術士も環境計量士も実務経験が必要な資格だから、職歴なしには無理だな
計量士は金かけて筑波に行けばなんとかなるが
中小のコンサルなら転職はほぼ無敵

426 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 22:56:45.29 ID:0zUbEAZg.net
>>424
そりゃ馬鹿で怠け者だから楽して簡単な方法で仕事に就きたいと思ってるんだろ
そんな甘ちゃんだから40歳過ぎて職歴がないわけで
まぁ10年後にも今と同じく無職のまま何かいい資格ないかなぁと考えてるわな

427 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 23:01:44.64 ID:GeWgp+X+.net
>>424
働きたいのじゃないと思う
要は「資格を取ったら人生一発大逆転!!」なんです!
つまり、難関資格を取れば、それだけで就職できる!それも怠惰にしていても高収入が入る!結婚も出来るし、人生も安泰!
夢のバラ色生活が待っている!!
と言う訳・・・。
ともしたら、今まで自分たちを小馬鹿にしてきた愚民どもを顎でコキ使い倒してやる!!くらいのことは思っているんじゃないかな!?

428 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 23:09:58 ID:zIhtcYlT.net
>>427
司法試験
研修中は給料出るだろ

429 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 23:25:18.88 ID:HnSpAB0c.net
司法試験て研修中の支給金一時停止になったみたいだけどまた復活したんだ

430 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 01:53:42 ID:+Pm9Z+N1.net
>>423
自営を始めるための資本と人脈も無いな。


難関資格取って人生逆転なんて夢見てないで働け。
社会人経験積まないまま一生生きていくつもりなのか?

431 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 04:15:54.95 ID:6aseqcph.net
定時制の工業高校の電気科か機械科にでも入ったら?

432 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 06:16:05 ID:VU3IXnj8.net
起きてるやつNHK見ろ。

433 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 07:38:32 ID:H/buojdc.net
>>431
大卒なんかじゃ「今更?」って言われるよ・・・

434 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 07:38:56 ID:H/buojdc.net
>>432
何の番組?

435 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 09:36:10 ID:z5CBdWb6.net
ないない言ってるけど、人手不足のとこはきっとあるぞ
身体動いて日本語理解できたら薄給だろうけどあるよ
エアプもいいとこ

436 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 09:51:04 ID:wabAV/mE.net
マジレス

1 行政書士を取る

2 死ぬ気で営業 客の靴をなめろ

これで行ける
AI代替可能性?競合?関係ねえよ
プライド関係なしに営業出来る
40越え無職ならそれもまた強み

437 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 10:11:55 ID:HoYhz0Il.net
>>436
営業出来る能力がある人間が40まで無職でいない

438 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 10:32:53.99 ID:2lF7jDdj.net
>>437
営業に能力は不要
人間のプライドがなければつとまる

439 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 10:34:11.65 ID:2lF7jDdj.net
>>435
アフリカでも行けば?

440 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 10:40:31.85 ID:HoYhz0Il.net
>>438
能力いるぞ
面接するとはじめの3分で能力が無い奴は判断できる

441 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 11:15:45.48 ID:ePH3WxvU.net
>>398
丸5年はどうなりますか?

442 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 11:16:54.09 ID:Ls+P+Vxi.net
>>424
名義貸しで稼げる資格がいいんじゃないか?

443 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 11:17:49.65 ID:Ls+P+Vxi.net
>>441
5年じゃ初心者レベルだな。氷河期世代は20年だからな。

444 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 11:52:58.28 ID:2lF7jDdj.net
>>442
弁理士か?

445 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 12:10:17.29 ID:PI5bCb1z.net
>>442
ソレ以前に名義貸しが良いわけないだろ

446 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 16:26:44.34 ID:Ls+P+Vxi.net
>>445
楽して稼げたほうがいいだろ?

447 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 17:02:34 ID:7j0eTiAp.net
>>446
そんな甘い頭では一生無職な

448 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 17:06:41 ID:Ls+P+Vxi.net
>>447
じゃあどうしたらいいんだ?

449 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 17:20:31 ID:7j0eTiAp.net
>>448
真面目いうよ
選り好みせずに雇ってくれる仕事から始めるしかないよ

450 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 17:27:29 ID:Ls+P+Vxi.net
>>449
きつい仕事やる根性はない。

451 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 18:10:42 ID:7j0eTiAp.net
>>450
嫌なら仕事やらんでいいさ
一生無職でいられるならそれでいいじゃない

452 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 19:20:52 ID:7z4ui+62.net
>>450
仕事しなくても生きていけるなら、仕事なんぞしないにこしたことはない
長期間ニートで、そろそろやばいんじゃないかとか焦り始めてるクチか?

453 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 20:18:22 ID:Ls+P+Vxi.net
>>452
いつまでもニートやってるわけにはいかないだろ。

454 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 20:25:28 ID:7j0eTiAp.net
>>453
キツい仕事する気がないならいつまでもニートをやるしかないよ

455 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 20:52:37.26 ID:0dQnTrfi.net
>>453
ニートなのかよwww
何年選手?

456 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 21:13:17.90 ID:+Pm9Z+N1.net
>>453
危機感持ってるなら働け。
短時間のバイトからでもいいから徐々に体を慣らしていけ。

457 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 21:18:20.23 ID:xbUG57xk.net
体力あるなら電気工事士。
営業力があるなら宅建士。

458 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 05:50:15.30 ID:+ng6dryF.net
資格より職歴が欲しいっす

459 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 06:05:07.59 ID:/R4ou4CK.net
>>458
で?

460 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 06:55:29.22 ID:K5c/2KPm.net
>>459
いや、書いてる通りだろ

461 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 07:50:06 ID:1fYvMpWw.net
>>457
オレらには両方ないんだよ。どうしたらいいんだ?

462 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 07:56:01 ID:Pvpd/RYh.net
>>458
なら働けよ
簡単なことだろ?

463 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 14:21:17.73 ID:giUslyTL.net
>>386
藤井って親が両親とも国立大卒で高校もエリートで
国立大以外狙ってないって記事になってたぞ
大学は二十歳過ぎてから行くんじゃね

464 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 14:32:30.40 ID:giUslyTL.net
てか藤井って早稲田から推薦の話来てたはずだが
それ蹴ったってことは
将棋でタイトル制覇→東大or京大
のグランドスラム狙ってんだろーよ

親は両親とも少子化前の国立卒だからどっちに似ても頭いい
次元が違う

465 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 15:17:43.61 ID:/R4ou4CK.net
>>463
国立大学卒業なんて当たり前だろ
私立が恥ずかしい存在なだけ
数年後に東大京大に入れるか?
絶対というほど無理
>>464
早稲田推薦って、頭悪いです、広告塔として入学しましたと言うことだからな

466 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 16:16:59.92 ID:sSiXRMjD.net
>>465
お前が働いて人並みの稼ぎを得られるかと言えばそれこそ絶対というほど無理
それに比べたら藤井が東大入れる可能性はあると言えるわ

467 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 16:48:52.61 ID:3I7XSqTe.net
資格取って一発逆転君はどこにいった?

468 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 19:11:21 ID:1fYvMpWw.net
>>466
藤井のことより自分のことを心配しろよ。

469 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 21:39:24 ID:Qblkj0Ad.net
>>468
藤井のことは何も心配してない
藤井を叩いてる奴にお前は馬鹿だと言ってるだけ

470 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 22:29:23 ID:ipLAZUna.net
>>465
京大、推薦あるで

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/tokusyoku/requirements/documents/r3-tokushoku-s.pdf

471 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 22:44:32 ID:3I7XSqTe.net
大学の話なんてどうでもいいよ
無職ニートの資格取得で人生一発逆転ポエムでも眺めてニヤニヤしようぜ

472 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 23:03:28.60 ID:1fYvMpWw.net
>>471
とりあえず一発逆転のプランを教えろよ。

473 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 00:00:16 ID:RGxgKA0K.net
>>472
>大学の話なんてどうでもいいよ
>無職ニートの資格取得で人生一発逆転ポエムでも眺めてニヤニヤしようぜ

逆転するなら電験一種だろな
自分でポエム作ってニアニアしてろよ

474 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 01:22:20 ID:Ctr2MCmw.net
>>466
君、高卒?

475 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 08:46:28.56 ID:EIsMCxMm.net
>>474
そうですが何か?

476 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 10:29:59 ID:SZ/d0vbX.net
>>475
哀れ

477 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 11:44:14.80 ID:EIsMCxMm.net
>>476
今はニートだが夢がある
それに資産もあって運用で食っていける
資格を取れば一発逆転できる
今は自分が何をしたいか探している

478 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 12:08:03.06 ID:Ctr2MCmw.net
>>477
資格で一発逆転は20代までだ

479 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 12:12:13.24 ID:Ctr2MCmw.net
>>470
報告書書けないし
将棋をがんまりますとか書くのか
加えて共通テストで点を取れないだろ
無理だよ

480 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 12:13:04.82 ID:Ctr2MCmw.net
>>477
しかも高卒か
無理だな
資格が仮にあっても高卒は高卒

481 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 12:31:43.86 ID:GQ7xdFXR.net
なんか可哀相な人がいるなあ

482 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 13:03:31 ID:wXotvNrJ.net
>>477
いくら資格取っても、高卒は高卒でしかない。
最近の求人はほとんどが大卒以上の条件。
ドカタ系肉体労働したいなら高卒でもいいけど

483 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 16:38:43 ID:lbxzTzjB.net
>>478
そんなことはない、俺は大丈夫だ
>>480
学歴に何の意味があるのか
俺は地頭がいいんだ
そこらのFラン文系卒なんか目じゃねー
>>482
俺は地頭がいいから肉体労働なんかしない
そもそもブラックで働く気はない

484 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 16:53:15 ID:8EJdKd1j.net
>>482
そりゃお前さんがそう言った職種しか見てないからだろ?
ただ、そう言った職種は現職からの転職組かコロナ倒産なんかによって1年以内に現職を離れた救済組だろ?
職歴ない奴は大卒であっても高卒組と同じ職種で考えないと無理だぞ・・・

485 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 16:55:17 ID:8EJdKd1j.net
>>477
夢があるってどんな夢だ?

486 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 17:10:48 ID:wXotvNrJ.net
>>483
学歴にこそ意味があるのだよ

「地頭」 は学歴に表れるものであり、
資格では地頭証明力は弱い。

まあ、司法試験ぐらいじゃないか、
頭良い、と思われるのは。

487 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 17:26:13.56 ID:aE8ywKb0.net
ユーチューバー向きの資格
https://youtu.be/4B8VYCAFoKQ

488 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 17:31:43.39 ID:lbxzTzjB.net
>>485
ホワイトカンパニーのエアコンのきいた職場で、下請けを顎で使う仕事を夢見ている
>>486
ビルゲイツはハーバード中退だけど成功してるだろ?
学歴は高卒になるだろ?
よって、地頭と学歴は関係ないね

489 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 17:41:26.52 ID:wXotvNrJ.net
>>488
学歴は大学中退になり、
高卒とイコールではない。

お前は資格で一発逆転とか言うが、どんな資格があっても、
ホワイトカンパニーのホワイトカラーにはなれないよ。

490 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 20:25:32 ID:IrUVxaUC.net
日本で学歴が関係あるのは、新卒か第二新卒までだろ。
30歳40歳では、学歴なんぞ大して考慮されない。大事なのは、年齢と実務経験と資格だ。

日本の会社では、大学の学問など全く使わない。
幹部候補の若い奴が欲しいなら、頭の良い高学歴が欲しいだろうが、
30歳40歳の中途採用枠、即戦力枠で学歴なぞほとんど関係ない。
高卒か大卒かぐらいか、考慮されるのは。

学歴至上主義も結構だが、学歴が大事なのは新卒などの若い奴だけで、
30歳40歳ではほとんど無意味だと考えた方が良いね。

491 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 20:35:52 ID:wXotvNrJ.net
>>490
中高年で、高卒で、ニート
そんなゴミが資格取ったぐらいで
ホワイトカンパニーのホワイトカラー職に就けないこと
ぐらいは、君でも分かるかな??

492 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 21:35:53 ID:c0LyA+YJ.net
>>491
30歳40歳代で、実務経験ナシ、資格ナシの高学歴者もホワイトカラー職には就けないがね。

言っただろ?学歴が大事なのは新卒第二新卒まで。
30歳40歳では、難関大だろうがFラン大だろうが、高年齢実務経験ナシ資格ナシの時点で同じ土俵だよ。

493 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 21:45:42 ID:9q20Cyt4.net
高卒で職歴なし40か
もう人生つんでるな
これで夢とかいってんの
マジで痛すぎ
絶対かかわりたくねーわ

494 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 21:46:48 ID:wXotvNrJ.net
>>492
学歴は就職時だけでなく、実務でも
取引先と話題になったり、人脈形成に必要。
もちろん出世にも大きく影響するし、
結婚などのプライベートでも重要。
高卒は大卒に比べ、人生負け組確定ですよ

495 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:18:49.80 ID:c0LyA+YJ.net
>>494
それ、会社員という身分前提だろ?
学閥あるのは大企業ぐらい。大企業は新卒者大好きだから、30歳40歳では実務経験有か資格有かでないと入れないよ。
いくら高学歴でも、低収入じゃ女は見向きもしないしな。

「40歳以上の職歴なし」では、難関大だろうがFラン大だろうが、高年齢実務経験ナシ資格ナシの時点で同じ土俵だよ。

496 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:22:26.35 ID:RBGWmaW2.net
>>488
無能のお前がホワイト企業を希望してるようでは一生無職な
まぁブラック企業でも雇わんだろうが

497 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:33:02.24 ID:to7tVz1g.net
需要があるところに供給できるか
いかに需要を作り出すか
重要なのはそれだけだと思います

498 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:42:09.47 ID:lbxzTzjB.net
>>496
何で俺が無能だってわかるんだよ
俺はわかるぞ、お前資産も何もない派遣化なんかの底辺だろ?
文章がバカそうだもんな
おまえんち親も日雇いかなんかのバカだろ?

499 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:43:03.13 ID:EebbekuK.net
親は公務員

500 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:49:00.39 ID:1nCECkAv.net
>>498
君は自分が無能と気が付いてないところが無能以下
40超えで職歴ない奴は無能でしかない

501 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:56:41.98 ID:f2rVmEqg.net
>>479
お前の未来よりは可能性ある
言わせんな

502 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:56:42.69 ID:9q20Cyt4.net
苦労してブラック企業に就職してさんざん苦労して屈辱味わって
転職活動がんばってようやくホワイト企業にたどり着ける
40歳ニート、だれがお前を雇うんだ
なんでまともな企業が書類通過させると思うんだ
お前がなにができるとかできないとかそういうのはどうでもいいんだよ
だれも見ないよ、興味もないし関わりたくもない
40歳ニートなんて誰も相手にしないって、世の中なにもわかってない

503 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 23:01:57.25 ID:f2rVmEqg.net
全くどうでもいいが
大卒枠が大卒にくくるのは海外出張で学歴がビザに影響するからなんだが
お前らそんな大層な仕事できるの?

新卒でとりあえず大卒って企業は基本的に海外進出してるだろ・・・

504 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 23:09:04.95 ID:8EJdKd1j.net
スマンが・・・
派遣でも仕事をしている以上、ニートよりも上になっちゃうんですよね・・・
文章だけでバカとかって普通は判断しにくいんだよね・・・

まぁ1つだけニートさんに言ってあげられることはあるよ・・・
「エアコンの効いた所で、他人を顎で使うお仕事」って言うなら別に資格とか就職とか考える必要ってあるの?
ニートさんならいつもエアコンの効いた自分のお部屋で自分の両親を顎で使って、食事やらお金やらを提供してもらっているじゃん・・・

505 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 23:15:08 ID:M69TYpnw.net
奴隷化した社会は生き地獄だよな

506 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 23:35:04.75 ID:f2rVmEqg.net
>>488
ビルゲイツって高校から起業しててハーバードは忙しくて休学してから戻ってない形だぞ
ヒマになったら大学戻れる立場だよ

507 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 23:46:15.64 ID:wXotvNrJ.net
中年高卒ニートはホワイトカラーとか夢見てないで

大人しく土方でもしてなさい

508 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 00:37:05 ID:F5ZtPmef.net
>>501
こいつは将棋しかできない高卒ゲーマーだぞ
何ができるんだ?

509 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 01:35:09 ID:jMroXj3a.net
>>508
数千万稼ぐことしかできねーよ

510 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 01:37:15 ID:jMroXj3a.net
ゲーマーも格ゲー世界チャンピオンは賞金一億だぞ

511 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 01:52:17 ID:jMroXj3a.net
ちなみに棋士の平均年収は2000万な
タイトル獲れるレベルなら平均の数倍あるぞ

ちなみに東京人の平均年収は630万な
(高卒含む)
大卒なのに負けてるわけねーよな?ww

512 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 10:17:41 ID:YHwb1OzK.net
40歳で職歴なしだと、まともな企業は新卒を採るんじゃないか?
40歳で職歴なしの学歴に関係なく。

513 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 19:21:31 ID:skIijKy/.net
介護職員初任者の夜勤が1日で26000円とかなんだけどなんでそんな羽振りええの?

514 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 19:51:50.77 ID:81txDOKK.net
法科大学院生が受験しているから。
法科大学院生は大学は早慶や中央大を出ている。

515 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 19:53:53.24 ID:K5nndIa3.net
>>513
徘徊リスク・救命救急等々あるのでは?
まぁ夜勤そのものにも大変さがあるからね・・・
単に人手が足りないだけだとは思うのだけど、羽振りの良さが・・・
医療・介護で夜勤って言うと死の世界との接点が強くなると言うイメージがあるがそういう事なのかな・・・?

516 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 19:56:01.29 ID:skIijKy/.net
>>515
そうか。知ってる人がバタバタ死んで行くのキツイわな。近所の老人ホームいっつも募集してるわ。長続きせんのかな

517 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 20:31:35 ID:K5nndIa3.net
>>516
ただのイメージだから、応募してみたら?

518 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 20:38:00 ID:skIijKy/.net
>>517
そうか。ただ資格まだ持ってないから研修からだな

519 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 22:24:15 ID:YHwb1OzK.net
40歳で職歴なしだと、介護か肉労かドライバー系(タク・トラ)くらいしかないよ
司法書士だーとか社労士だーとか、まだそんなこと言って先延ばしするつもり?

520 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 22:28:43 ID:XbTkqEZu.net
職歴無しは行政書士でも取って開業したら。

521 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 22:33:00 ID:fmY86ald.net
>>520
大根でも買って、みたいに簡単に言うな

522 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 23:01:39 ID:8o9hkdI1.net
ガチで40歳職歴無しだったけど電験とったら拾ってくれる会社はあった…
契約社員だけどね

523 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 23:14:06 ID:IPisf9+w.net
>>520
行政書士を取って開業しても食える収入はないぞ
それより最低賃金で底辺職のバイトしてるほうがよほどマシだよ

524 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 23:19:47 ID:YHwb1OzK.net
っていうか、お前ら、最低賃金で底辺職のバイトする?
何だかんだウダウダ言って結局働かないんじゃない?

525 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 00:11:03 ID:qtJSX8/+.net
>>523
営業力次第だろ

526 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 00:26:59.68 ID:9cVFc5c1.net
資格でどうこうできるレベルじゃないのに
自分をゴミだと自覚してるゴミならがんばれよって言ってやるけど
勘違いしてるゴミはマジでしんだほうがいいと思う

527 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 00:29:19.59 ID:C8MLWetR.net
>>525
あの仕事は営業努力で成り立つものではないの
世の中の現実を知ろうよ

528 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 08:33:16.30 ID:HIC/KVJQ.net
>>524
フルタイムは無理っぽい
扶養控除内のバイトならできるかな

529 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 09:12:36 ID:zGxPFuZs.net
>>528
40超えて扶養家族って何歳までその立場なの
扶養家族外れてからフルタイムで働くつもりなのかよ
もうその時は出遅れだが

530 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 09:16:17 ID:HIC/KVJQ.net
>>529
貯金が3000万円(土地合わせると4500万円)くらいあるからそんなに働かなくていい。結婚する気も長生きする気も贅沢する気もないしな。

531 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 13:40:10 ID:7VJY89RP.net
3000万って10年で無くなる額やん

532 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 14:02:21 ID:nHSDZqgD.net
将棋の藤井君なんて高校生なのに、
何千万円も稼いでいる。

高校の癖に昼飯に3000円の天丼を食べている。

高卒ゲーマーでも稼いでいる時代。

533 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 14:07:02.62 ID:ac3dlOhJ.net
>>531
今は消費しない暮らしも流行ってるからな。
嫁、子供、ローン有りの家、車辺りがなければぶっちゃけ余裕でしょ。

534 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 14:08:09.46 ID:5sd0GKbk.net
一番食えるゲームは、将棋だよ。
ゲーマー目指すなら、将棋やれ

40歳のニートでも、藤井並みに将棋強くなれば
余裕で食っていける。

535 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 14:48:07.82 ID:9cVFc5c1.net
将棋ってたしかきつい年齢制限あるだろ

536 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 16:23:06 ID:QdIPj47z.net
>>534
アホ
プロになるためには19歳までに入会してないとだめ

537 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 16:53:26 ID:RhiVfuFU.net
>>536
阿呆はお前だ、ドアホ

プロ棋士の年齢制限なんて、とっくの昔に廃止されてる。
今泉さんがプロになったのは41歳の時。

538 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 17:07:05.73 ID:HIC/KVJQ.net
>>533
そうだな
持ち家で固定資産税も2万円切ってる。車は今度買い換える時は軽自動車にする

539 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 17:08:33.34 ID:QdIPj47z.net
>>537
アホ
今でも年収制限は廃止されてない
19歳までに奨励会入れないとプロにはなれん
その人は当然に19歳までに入会してたは

540 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 17:11:32 ID:U+mBGGsc.net
>>537
奨励会のシステムはまだ生きている様です・・・
つまり、奨励会に19歳までに入会してリーグ戦の1位、2位を取り続けないとプロ資格が得られないようです・・・。
ウィキペを見ると今泉さんも1度は奨励会に入会していたようです。
ただ、奨励会以外にもアマチュア将棋なんがの大会で勝ち続けた場合、プロ編入試験が得られるようで今泉さんはプロ編入試験でプロの勝利してプロになったようです。
やはり、本流は奨励会の様です・・・

541 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 17:12:21 ID:RhiVfuFU.net
>>539
お前究極の馬鹿だな

それは奨励会の年齢制限であって、
プロ棋士の年齢制限ではない。

奨励会なんか経由しなくてもプロになれるんだよ、ドアホ!

542 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 17:15:19 ID:RhiVfuFU.net
>>540
たまたま今泉さんは奨励会経験あったけど、
ようは実力さえあれば、プロになれる。
非常に単純明快なシステム。

543 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 17:23:59 ID:U+mBGGsc.net
実力さえあればって言うけど、40歳無職が出来ると思う?
アマチュアとは言え出てくる人間は当然、奨励会崩れやそれに類する将棋ファン・・・
そう言う人っちって、小中学生のころからやっているんでしょ・・・
これが出来る人ってたとえ無職であっても将棋ファンじゃないと厳しいんじゃないの?
資格取って一発大逆転よりも確率低いと思うよ・・・

544 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 17:30:33 ID:RhiVfuFU.net
>>543
詰め将棋とか解いてみて、
どんな問題も素早く解けるようなら、適性あり。

今まで将棋に無縁の人生を送っていた人でも、
実は天才的な将棋の素質を持つ人だって、いるかもしれんよ。

545 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 17:46:56 ID:qLXfAbEp.net
>>544
そだねー
うん、いいとおもうー

546 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 17:57:01 ID:tZhWm8mk.net
いやいや、プロ棋士なめすぎだろ。
40歳で東大合格目指すより厳しいだろ。
全国の天才達の中から毎年数人しかなれない世界だから。

547 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 18:00:52.28 ID:sZ531iYy.net
そこまでくると宝くじ買えって言ってるのと同じだな

548 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 22:30:24 ID:sNbGRsG1.net
>>537
無知は語らん方がいい

549 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 22:31:37 ID:QFFXhz6G.net
>>548
語ってみろよゴミニート

550 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 22:35:33 ID:tb3a/jAA.net
>>546
天才?
発達障害の度合いだろ

551 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 01:32:48 ID:mKVYbos2.net
>>550
一応言っとくと発達障害ってほとんど障害者じゃないからな
ADHDとアスペルガーの違いも理解してない馬鹿が勘違いしてるだけで

552 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 15:42:57 ID:zI81p8wi.net
天才だろうが発達障害だろうが、
常人より金稼いでる時点で勝ちだな。自分の好きな事で金稼げる訳だから、これ以上幸せなことはないだろ。

553 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 15:46:37 ID:lGeTNR8u.net
高校生ゲーマーがヒーローの時代。

554 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 09:44:49 ID:V/yP6kzc.net
まずは就職しろ。実務を積め。
資格は働きながら勉強して取ればいい。
現実を直視することを勧める。

555 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 10:24:28 ID:H4EbHIsz.net
40以上職歴なしの人って本当にいるの?
まわりでは見たことないな

556 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 12:23:42.76 ID:8cWszL87.net
30歳職歴無しですらリアルで会ったことはないけどギリいるかもですが、40歳職歴無しはさすがにネタでしょう
仮に引きこもりなどでそこまでいってしまった場合は、鬱などの健康上の問題抱えていそうで社会復帰はムズカシクね

557 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 12:26:35.59 ID:8cWszL87.net
ただし、鬱でも重度の鬱ね
軽度のだったらそこまでこじらせん

558 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 14:31:18.83 ID:DWJMlKqC.net
>>550
プロ騎士くらい稼いでから言えニート

559 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 16:05:50.85 ID:4/+/MDDW.net
まあ、会う機会はないからな
ネット上だと意外と多いのかも

560 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 17:59:59 ID:khYyreLG.net
40歳で職歴なしは、いまさら資格取るとか就職するとか考えずに
このまま50代・60代・それ以上になるんじゃないか?

561 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 20:47:13.32 ID:4/+/MDDW.net
資格よりも頭を下げる練習だよな

562 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 21:32:14 ID:8HvZVRZS.net
>>489
だってホワイトカンパニーなんて日本には無いもんな

563 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 21:33:57 ID:8HvZVRZS.net
>>473

× ニアニア
○ ニヤニヤ

564 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 22:54:27 ID:H4EbHIsz.net
>>562
これが正解
日本にホワイトカンパニーなんてものはない

565 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 00:41:45 ID:BLjUX/uU.net
ホワイトカンパニーってなに?

566 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 00:48:00 ID:8zeWy9zU.net
>>558
馬鹿なのかな?君は

567 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 01:18:10.55 ID:pP4CRRKf.net
>>566
君も馬鹿みたいだぞ

568 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 02:05:42 ID:HN1tQAvD.net
>>567
それレス先見てみろ
棋士と騎士を間違えてるんだが

569 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 02:09:00 ID:v1+ZgjwW.net
>>1
文系なら公認会計士か税理士とればたぶんなんとかなる
理系なら弁理士とれば最低限の文化的な生活が送れる

570 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 07:41:50 ID:BLjUX/uU.net
>>558
それが出来たらニートなんてやってないよ・・・
ニートの僻みを真に受けるなって!

571 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 11:57:31 ID:prKmdqHV.net
>>556
株ニートと引きこもりやっててガチ40歳職歴無しでした
電験とって就職活動したら拾ってくれるところあった

572 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 12:08:10 ID:xXppNMLj.net
電験すごいな。

573 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 12:31:05 ID:ov1LR54D.net
文系士業は非常に高い対人能力が求められる
ニートが取っても無駄

574 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 15:00:04 ID:hWAs13Gc.net
>>553
エロゲーマーに見えた

575 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 15:00:16 ID:hWAs13Gc.net
>>568
高卒?

576 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 15:01:34 ID:hWAs13Gc.net
>>572
どこが?

577 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 15:10:28 ID:+T4gSlzq.net
どこがって、合格率1桁だぞ
出願した人の20人に1人しか受からない

578 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 15:37:48 ID:hWAs13Gc.net
>>577
母集団が悪いだけでしょ

579 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 15:43:24 ID:+T4gSlzq.net
出願者の6割が大卒以上だぞ
受かには少なくとも駅弁クラスの学力はいる

580 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 16:20:23 ID:pYnWOE+E.net
電験の話題になると絶対に現れるよなコイツ
難しすぎてよー取らんから僻んでるんやろ
紛れもなく電験は3種であろうと超難関資格
俺は参考書チラ見して速攻諦めた

581 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 16:23:54 ID:Nm+NGDbJ.net
>>580
高卒?

582 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 17:23:22 ID:z+hQpYZY.net
>>578
>>581
大卒?
学部は?
電験持っているの?

583 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 18:09:22.90 ID:Nm+NGDbJ.net
>>582
院卒理学
受けたことない
なぁ高卒

584 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 18:33:51.47 ID:+T4gSlzq.net
院卒で職歴なしとは情けない

585 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 18:34:52.58 ID:z+hQpYZY.net
>>583
回答ありがとうございます。
ちなみにお仕事はどのようなことをされていますか?

586 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 18:43:59 ID:Nm+NGDbJ.net
>>585
君は?

587 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 21:55:43 ID:Nm+NGDbJ.net
>>584
高卒?

588 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 22:29:16.68 ID:zebpR6kN.net
まあ、院試より電験の方が難しいけどね
国立でも倍率割れてるし

589 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 22:30:07.61 ID:Stj0pHqs.net
>>584
まあ学問理系板で名物だったドクターKなんて京大卒の博士でITドカタ派遣だったから
京大時代のサークルのブログが残ってて身バレしたんだが頭はいいが人格に問題があった

590 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 00:16:53 ID:Cso5xBhM.net
>>588
この場合は電験3種さしてると思うんだがそれならさすがに院試の方がむずいような
けど院試ってそんなに範囲は広くないし大学で勉強してりゃ普通にクリアは出来るだろうしな
電験3種の面倒なのは難易度より試験範囲だわ

2種以上は分からん

591 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 00:30:22 ID:kR387Vih.net
ぶっちゃけ院試が難しいなんて言うやつ見たことない
大学側にしても学生とれないと困るしね
ほんとうに最低限の学力テストだよ
東大の院試より3種の方が苦労すると思うわ

592 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 01:27:42.65 ID:554jUOag.net
17歳から自営で34歳職歴無し(今40歳)だった人ならここに居るぜ
信じなくてもいいが全盛期は年収6千万あったが
震災のような外的要因で致命傷受けて、廃業。
世の中何が起きるか分からないと学んで、安定が欲しくて猛勉強して
国家資格5個とって現年収500万。コロナ禍来た時は「ほらな」と思ったよ。
まだまだ勉強続けるよ。

593 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 01:33:54.76 ID:iPsPR/wR.net
>>592
推測すると漫画家の方かな
でも漫画家だと震災で廃業ってのはないか

594 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 01:34:13.60 ID:q3MFFiOP.net
自営で働いていたら、職歴なしにはならないでしょ?

595 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 01:49:57 ID:sXYaDxSb.net
>>592
なんの資格とったん?

596 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 01:55:01 ID:hFKj+95M.net
>>592
もうすぐ戦争かもよ。

まあ国家資格は一生消えないからいいよね。
自分が消えない限りは。

597 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 02:14:42.29 ID:eyZjxcPW.net
>>594
経営者は職歴にならないよ
だから廃業後タクシーとかやる人多い

598 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 03:11:56 ID:5J/4N+RE.net
>>597
廃業後タクシーとか多いってのは今更組織の中で下の人間としてやれないからというのもありそう
一人でどうにかなる仕事をするというか

599 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 03:19:04 ID:FA0/UYa1.net
>>597
雇われに戻りたいタイプは雇われ経歴のアリバイも作っとる
アリバイ作ってないタイプは雇われたくないタイプかと
自分も個人事業主だが一般企業受ける時は父親の事務所に雇われてたことにしてる

600 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 07:01:30.55 ID:+H6XzYcq.net
俺の業界仕事が異常にあるし
独立した方が割がいいかもしれん
社畜やってんのがアホらしくなってきた

601 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 11:56:03.36 ID:jrFYoW77.net
>>588
第二外国語を含めた語学、数学、専門の筆記試験があり、試験結果を手元に面接もあるのだが
倍率に関係なく落ちるものもいるよ

602 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 13:52:46.94 ID:k563FbxZ.net
>>591
高卒?

603 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 18:42:10.08 ID:kR387Vih.net
院試落ちるのは相当アホ
専門試験つーけど本当に基礎的な内容だぞ
面接なんてただの確認みたいなもんだし、就活に比べたらぬるすぎ
東大の院試でも一般公開してるのあるだろ、見てみろよ
びっくりするくらい簡単だから

604 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 18:50:23.55 ID:jrFYoW77.net
>>603
昔とは変わったのかな

605 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 20:16:30 ID:vd8xhcEn.net
海外の大学院に行けば良いんだな

606 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 20:23:11 ID:1CaeZhyk.net
TOEFLとか点取れるのか?
英語の授業に付いていけるのか?

607 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 12:41:41.58 ID:Or6aRZty.net
乙四、リフト、電工、大型、中型、牽引、二級ボイラー、電験三種、冷凍

物流やビルメンならウェルカム

608 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 14:06:01.73 ID:cJh0YOKd.net
>>607
現業ばかり

609 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 14:12:10.92 ID:PBHrie5/.net
>>608
当たり前
中年無職はドカタでもしとけ

610 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 15:12:56.26 ID:l0riG8J6.net
新卒は総合職
中途採用は現業。

611 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 15:17:48.09 ID:cJh0YOKd.net
>>609
底辺

612 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 15:46:58 ID:ngssxXMF.net
>>606
最近は通信で卒業するのがコスパいいらしいぞ

613 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 16:07:03 ID:trm+ctM5.net
>>604
つーか就活失敗の役立たずが院にお上がりするようになってる
心理士コースとかの資格取れる院は普通に倍率高い

614 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 16:20:25 ID:A+Fik/UF.net
電験の様な本当に難しい資格が、大学の定期テストみたいなのと同じかそれ以下だと本気で思ってるやつがいるとは
電験レベルのを完璧に頭に入れてる大学生なんてほとんどいねーよ

615 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 16:47:04 ID:27ehRpVg.net
あぁ・・現業って現場の事ね・・・
ってか、現場なめんな!
現場無くしてこの高度過密社会は成立せん!
逆言ゃ、リモートだなんだって踏ん反り返っていても、現場の下支えが無ければそんな事出来んって事を知れ!!

616 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 17:02:29 ID:PBHrie5/.net
>>615
まあ社会の底辺を支える存在だよな
ご苦労さん

617 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 17:32:06 ID:ngssxXMF.net
デイケアの送迎って楽?

618 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 18:13:18 ID:27ehRpVg.net
>>616
いや、お前がやるんだよ!
何が「ご苦労さん!」だよ・・・上から目線で何様だよ!
職歴ないお前がやらずして誰がやるんだよ!

619 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 19:53:33 ID:cJh0YOKd.net
>>615
現業は気持ち悪いな
間もなく機械化されて不要となる
現業員はそのままナマポになる
迷惑だな

620 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 21:29:25.95 ID:WwxhLy4u.net
>>607
「コスパ良い資格スレ」の常連な資格ばっかりだなwww
あのスレによると、こういう現業系資格が一番コスパ良いらしいぞ。
コスパ厨な奴には良いんじゃないか?
まあ、コスパコスパっていっても、自分に合わない仕事だったらオシマイだがwww

621 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 21:44:10.05 ID:l0riG8J6.net
コスパ関係なく、40歳過ぎたら総合職幹部採用はない。
現業部門狙いの技術系資格しかない。
電験とか建築士とか。

622 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 21:45:26.28 ID:rZdV1OQP.net
どの求人見ても軒並み18万〜、とか20万〜ばかりだな
税金引かれたら手取りいくらになんのよ…
300万どころか200万いかない層が出てくるんじゃないか

623 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 21:50:25.96 ID:9AB0+UjE.net
二級建築士、1級建築施工管理技士、電験3種とかなら、40歳以上でも求人がある。

624 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 21:56:55.92 ID:9AB0+UjE.net
まずは未経験でも見習い修業しながら実務経験を積んで資格を取ること。

40歳過ぎても、建築労働なら採用してくれる。(人手不足でブラジル人やベトナム人を使う位人手不足)

625 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 22:26:03.61 ID:WwxhLy4u.net
現業系をオススメするのは勝手だが、40歳職歴無しの奴が続くのかねえ。
体力無いと辛い職場ばっかだな。
まあ、死ぬ気でやればなんとかなる・・・かな?
死ぬ気で頑張る40歳無職者が居るかは知らんが。

626 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 22:30:12.68 ID:9AB0+UjE.net
体力に自信がないなら、老人でも働ける、清掃警備ビル管理。

627 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 22:49:12.04 ID:kxexnDDQ.net
空き缶拾いとかなら>>1でもがんばればできるんじゃないかな
ペットボトルとの区別ができないかもしれないけど何年間か続ければアルミ缶との違いがわかるようになるかもしれないよ
個数とか数えるのは難しいかな、算数っていって学校で習うんだけどね
まずは部屋からでてがんばってみたら

628 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 00:05:31.98 ID:SBd2kMAq.net
>>619
現業系が機械化される前にホワイトカラーがAI化されるんじゃないの?
>>607で挙げた資格、法的に必置資格だよ。
事故が起こった場合の責任どうするのさって話だよ。

629 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 00:17:40.62 ID:8S+bgNKy.net
>>628
底辺のホワイトカラーは一層されるだろう

630 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 02:15:01.46 ID:njX538Hy.net
>>584
高卒同等に言われたくないって

631 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 07:45:40 ID:8S+bgNKy.net
>>630
高卒にはそもそも発言権がないからな

632 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 07:49:40 ID:XBI6RwsF.net
40歳超の無職は
額に汗して働け

633 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 17:34:40 ID:VbD/UgZ2.net
>>631
はぁ???
職歴ない連中に高卒も大卒も無いだろ!!
屁理屈こねてる暇あるなら、履歴書の1つも書けや!

634 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 18:14:01 ID:xpR151e7.net
正論
無職にはそれがわからない

635 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 18:29:59.82 ID:y1HKW6sJ.net
てか中小企業なら面接官が高卒なんだが・・・
デキる高卒って家庭の事情で進学出来なかっただけで成績は良かったやつ多いんだよ
「大学に行けた時点で恵まれてるのに甘えてない?」でバッサリ!w
受かって働き出してもチクチク言われるしな

自分、偏差値60台の大学出たけど、最初の長期バイトは経歴詐称で高卒を名乗ってた

636 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 18:40:25.10 ID:FuW5KeJ9.net
>>635
家庭の事情で大学行けなかったっていうような人は60代ぐらいなら多そうだけど
40代以下ともなるともうそんなもんも無いと思う
それに無利子奨学金等だってあるわけだしね

637 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 18:42:49.08 ID:XBI6RwsF.net
40代の大学進学率は35%〜40%

638 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 18:53:03.46 ID:FuW5KeJ9.net
>>637
それぐらいあるなら優秀だけど大学行きたいのに大学行けませんでしたなんて人は殆どいないだろうなあ

639 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 18:58:11.33 ID:8S+bgNKy.net
>>635
よもや私立文系ではあるまいな

640 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 18:59:02.47 ID:o2OhpETV.net
国公立大学の授業料免除システムっていつからあるんだろ。これ使ったらいくら貧しくても大学行けるだろ。特に文系なんてほとんど遊んでるようなもんだし

641 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 19:12:40.17 ID:r1x4AVED.net
学費の安い国立、奨学金、優待生などのシステムがあって
優秀なのに高卒、なんているわけがない
ただの言い訳。優秀だと思い込んでるだけ

642 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 19:14:51.31 ID:8S+bgNKy.net
>>641
底辺高校の中では優秀だ
という勘違い高卒は一定数いるよ
進学校や大学を実体験として知らないからそんな勘違いが生ずる

643 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 19:22:15.81 ID:r1x4AVED.net
>>642
それな。(底辺校で)成績が良かった、
なんて何の自慢にもならない。
そもそも一流大学に合格した実績が無ければ、優秀だとは言えない。

644 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 19:33:35.62 ID:kCjjC6KC.net
文科省の学校基本調査(確定値)大学・短大進学率58.1%で過去最高(2019年)
https://resemom.jp/article/2019/12/26/54043.html

645 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 19:48:47.75 ID:FYTy+FuP.net
2010年以降大学進学率は50%を超えている。
28歳以下の世代では最終学歴が大卒の方が高卒より多い。

学年の20%が高卒で正社員就職。
専門学校進学が20%、大学短大進学が55%。
その他の6%が無業者だ。

646 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 19:54:46.71 ID:kCjjC6KC.net
>その他の6%が無業者だ。

職歴なしのニート。

647 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 21:42:05 ID:8S+bgNKy.net
>>643
高卒にはそれがわからないからね
高校程レベルによって履修内容が違うことを理解できない

648 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 21:55:45 ID:xpR151e7.net
まあ、藤井僻んでるのと同じやつなんだろうけど

649 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 21:57:47 ID:y1HKW6sJ.net
>>639
そうだけど?
中高大一貫女子校
受験しない人も多く、聖書や家庭科を重視、数2すら全部習ってない
自分は自習して外部進学したけど一般入試を受けたやつはクラスに五人しかいなかった

しばらくヒキっても簡単に社会復帰しましたわい

650 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 22:01:47 ID:y1HKW6sJ.net
てか学生時代の友達が起業して仕事くれたり
友達の旦那が仕事くれたりなんだが
お前ら大学でろくな友達おらんかったんかい

651 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 23:19:45.58 ID:y1HKW6sJ.net
そこそこの大学は、友人知人に起業・自営・事務所経営が出る
キーパーソンの人物(グループのボス、又は陰の実力者)に認められてそこにコネを繋いで貰ったらいい
人手が足りてたらすぐには仕事はないが、人手が足りなくなった時点で向こうから呼ばれる
配慮は交渉次第だ

652 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 00:38:18.02 ID:2xEw7zzu.net
>>649
私立文系の偏差値は20引くんだよ

653 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 01:41:16 ID:SPu/1B6B.net
行政書士でも取って開業したらええ

654 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 03:02:04 ID:LaLMeEg8.net
>>652
引いていいよ?
大学なんてこだわらないし

655 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 03:02:29 ID:LaLMeEg8.net
友達にはこだわる

656 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 03:06:34 ID:LaLMeEg8.net
というか北米の大学に留学した仲間なんだが
留学先は世界ランキングで東大より上だぞ

657 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 03:09:12 ID:LaLMeEg8.net
体重40キロ切るまで勉強したから友達が私を認めてるわけだがw

658 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 03:15:24 ID:LaLMeEg8.net
まあ、大学時代にサボったら大学行った意味ないだろ
推薦就職はできない
友達はできない

友達くらい作っとけよな
作れるタイプならヒキらないのかも知れんが

659 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 03:18:47 ID:LaLMeEg8.net
ゼミの先生と交流あるー?
うちの先生死んだが偲ぶ会から副学長に繋がって副学長とSNSやり取りしてるぞ

660 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 03:29:10.87 ID:LaLMeEg8.net
後から学歴を振りかざすなら、学友会・同窓会に出れる人のみがやって欲しいよ
恥ずかしい

661 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 03:43:46 ID:LaLMeEg8.net
ちなみに日本の大学は一週間に1講義なんだが
海外の大学は一週間に2講義&ディスカッション1時間半なんだよね

日本の大学出たって時点で舐められてるよ世界ではw
レジャーランドw

662 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 03:57:15.21 ID:LaLMeEg8.net
自分もヒキから這い上がったから言うわけだが、

「学閥、つまり学友や先生に頼れるわけじゃないなら、学歴は無駄」

プライドばかり高くしても無職が続くぞおー!

663 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 04:21:31 ID:pFyu2fWd.net
>>657
その友達が馬鹿だったら意味なくね?
苦行自慢する奴って頭いいのかよ。

664 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 04:32:04.40 ID:LaLMeEg8.net
>>663
・・・世界ランキングに入ってる大学です・・・
留学できる時点であんまり馬鹿は行けません・・・

665 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 04:40:20 ID:LaLMeEg8.net
ちなみに留学選抜に入試のスコアまで参照されたが
自分はセンター入試で文系3科目94%だったので受かった
旧帝落ち秀才と間違われたんだよな

666 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 05:03:46 ID:LaLMeEg8.net
評価してくれる友達は
高校でアメリカに交換留学したら飛び級して
16歳で高卒してしまった人です

667 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 05:21:26 ID:LaLMeEg8.net
その友達によると
「ちょっと話せばアタマの程度は分かる。あんたはアタマは平凡。良くも悪くもない。だが努力が凄い。そこはアタマが賢い者も評価してる」だと

キーパーソンがこんな人
この人が起業家や自営や事務所経営者に話つけたらそりゃあ仕事は来ますわ

668 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 05:39:53 ID:2xEw7zzu.net
>>654
偏差値書いたのはお前だ

669 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 05:40:49 ID:2xEw7zzu.net
>>659
副学長程度と?

670 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 05:41:27 ID:2xEw7zzu.net
>>661
それは私立文系

671 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 05:42:28 ID:LaLMeEg8.net
ダラダラ連投してごめんなさい
睡眠障害で眠れないw

昔は3日徹夜できたけど今は一徹が限度
毎日ジョギングして体力作ってる
9時から仕事

ヒキったあげく鬱病で障害者認定されて手帳二級・年金二級の自分がここまで持ち直したんだから
いい大学を出て自信たっぷりの方々は社会復帰はチョロイと思います
頑張って下さい

672 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 05:52:04 ID:LaLMeEg8.net
>>670
アメリカなど一部海外は私立の方がレベル高いというか
アメリカの州立はその州の出身で州税を納めてた家庭の子女ならとりあえず入学できることになってる・・・

673 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 06:14:04 ID:LXKFuKjN.net
連投うざっ!!
夜中になんでこんな連投してるの
ええ!?うざっ!!
うそっ、なにこれうざっ
ええ、どゆこと!?
うわうざい、すごい!
うざい!
ψ!
ξξ!!

674 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 06:26:31.89 ID:LaLMeEg8.net
>>673
障害者ですよー
でも社会復帰してまぁす

675 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 06:29:30.82 ID:LaLMeEg8.net
逆に言うなら、
健常者のお前らが、障害者が来るようなスレに来てるんだな・・・

そして障害者に負けてるんだな・・・・・

676 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 07:02:24.35 ID:LaLMeEg8.net
障害者二級の私なんかに負けたくなかったら仕事しろ

ご立派な学歴があればチョロイだろ

677 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 07:06:39.13 ID:2xEw7zzu.net
>>674
馬鹿まるだし

678 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 07:15:57.61 ID:LaLMeEg8.net
>>677
馬鹿だよ

679 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 07:19:07.19 ID:LaLMeEg8.net
馬鹿で低能で障害者なんで
年収300万のリモートワークしかできない

680 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 07:21:19.20 ID:LaLMeEg8.net
障害年金が120万あるのでリーマン平均収入には届いてるみたいだが

681 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 07:33:54.92 ID:LaLMeEg8.net
まあ私は女だし、
統計的に男より稼げないのは仕方ないし、
低収入だけど我慢してがんばる!

682 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 09:53:27 ID:SPu/1B6B.net
>>677
お前もそうとう馬鹿丸出しだけどな

日本の大学、って時点で低学歴。

683 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 14:47:54 ID:L8n6ppr9.net
電験2種まで取れば、山ん中の太陽光発電所の主任技術者になれるぞ。給料は1000万近いし、誰にも会うことなくエアコンのきいた仮設の現場事務所でWIFI使いほーだいだ。
オーナーとの直接契約だから、組織経験無くても大丈夫よ。
ただし、転居が必要になるかもしれんがね。

684 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 19:39:17 ID:pFyu2fWd.net
>>676
何だか障害者に悪いから勝ちたいとは思わない。つうか勝たせて笑顔を見たい(笑)。

だって障害ない人が何で障害者と勝ち負け競わないといけないの?
障害ないんだよ?競う必要ないじゃんか(笑)

685 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 20:43:24.77 ID:2xEw7zzu.net
>>682
左様か

686 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 23:09:28.51 ID:uoO3wHFR.net
電験は認定で取るもの
真面目に受ける奴はアホ

687 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 23:15:58.77 ID:b3bhTBpX.net
安楽士

688 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 07:18:35 ID:abzekDQI.net
まずは、就職だ。
働きながら、業務に関連した資格を取得すればいい。
資格は社会に還元して初めて意味がある。
資格の勉強を働かない言い訳にするな。

689 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 09:38:58.52 ID:LmZRFcw9.net
>>686
今の時代認定で取るのも大変だから試験を受ける人間が多いんだけどね。

690 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 11:14:12 ID:lvQi8ckW.net
>>668
その言い訳が正解にたどり着く可能性はある
山中で迷ったときに澤は危険だから降りるなというが、降りてすぐ助かる場合もある
何かをブレイクスルーするとき思わぬところに近道がある、これが現実

691 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 11:14:42 ID:lvQi8ckW.net
>>688
でした

692 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 12:39:14.27 ID:bAIgjgdH.net
>>690
マジ不要レス!!
はっきり言えば0ではないにしても、極めて極稀なケースだろ・・・
こいつらはそんな確率が低いレアケースを何の確証も裏打ちも無く闇雲に狙っている・・・
レアケースがうまくいくならば、もうとっくに叶っている様な二十数年選手に、余計な期待を持たせるな!って・・・

693 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 13:27:46 ID:aOzQ2bEd.net
まあ、同じ資格持ってて今現在働いてるのと家でニートやってるのとどっち採るかって話だよな
その資格で募集してんなら競争があって然りだよね
就活したことない40歳無職にはわからんだろうが

694 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 14:11:19 ID:P2t8JIr5.net
20代で独立資格取ってフリーランスしたら、数年して組織に飼われて働いても長続きしない。
逆に、若いうちに社畜精神叩き込まれて、ある年齢で独立したら、数年して組織で働いてもやっていけると思う。
40まで無職なら組織で働くなんて無理だと思う。難関資格取ってフリーランスが現実的だと思う。

695 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 14:19:06 ID:lvQi8ckW.net
>>692
どのレベルが極めて稀なのか言えよ
宅建くらいだったら普通に半年くらい休んで取るのアリだろ
そのレベルさえ許されないのだったら、個人の問題ではなく社会の問題だ

696 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 14:51:53 ID:bAIgjgdH.net
>>695
???
「半年休んで・・・」はぁ?
スレタイ読め!!
半年どころか二十数年選手だって言ってんだろ!

697 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 15:10:50.19 ID:bAIgjgdH.net
>>695
スレッドタイトル通り「40歳以上職歴無し」の無職ニートが資格を習得して人生一発大逆転の就職を果たすレベルが極めて稀と言っている

あなたの主張は有職者が半年休む程度なのだがその程度ならば別に極めて稀とは言わない・・・まぁ終身雇用制が主流の日本においてそのルートは一般的では無いとは思うから、稀とか言う言葉になるのかもしれない・・・
ただ、普通・稀どちらにしても無職者前提の話に有職者の話を持ち込んで憤慨すること自体おかしいとしか言えん・・・

698 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 15:26:06 ID:XHGuVSII.net
結局、40歳以上の職歴なしなんて存在しないと言うことですね

699 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 15:32:41.96 ID:RMchW3NM.net
40歳で無職なら、もう60歳まで無職を目指したら

700 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 18:26:41 ID:2ie30ZoF.net
>>681
ハイハイ

701 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 18:27:25 ID:2ie30ZoF.net
>>683
よく平気で嘘つけるな
性格だめだな

702 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 18:28:26 ID:2ie30ZoF.net
>>690
要は運次第ってことだろ

703 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 22:27:21 ID:b27i8KuP.net
23年パチプロしとるけど
なんかいい資格ある?
パチプロ三級は取得済み

704 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 23:51:16 ID:UvZqkHYH.net
>>703
俺も1.5号機のころはスロプしてたなぁ
環境計量は全てブラックだが環境計量士がイイと思う

705 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 00:31:22 ID:qbN10wS9.net
計量士つっても分野によって全然違わん?
騒音は合格したけど募集全然ねーぞ

706 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 04:27:49.05 ID:Bbf+lh6w.net
>>703
一級目指したら?
一級取ったらスロプロ全種取ったら?
食えなくなったら生活保護費需給資格目指せばいい

707 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 15:52:28 ID:4DDf5Ate.net
>>704
トロピとかファイアバード時代かな?
>>706
一級は難関資格で無理だw
こんなこと23年間もやってしまって今後悔してる
けど23年間のあいだに時間があったんで
運転手系免許は試験場飛び込みでけん引二種以外全部取得できたw

708 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 16:09:18 ID:bZAZu6MN.net
>>681
パパが特許の仕事してた人でしょ

709 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 16:10:53.17 ID:bZAZu6MN.net
>>703
直球でセックスうまいですか?
やりまんの女の子がパチスロはせっくすうまい率高いっていってた

710 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 19:19:24 ID:MJFj7eRR.net
>>703
未だに食えるの?
月収いくらくらい?

711 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 20:11:51.99 ID:mjo7EcYK.net
資格よりも働け、働きながら業務に関連した資格取ればいいじゃんって散々言ってきた。
もう言わない。
お前らの人生だ、もう勝手にしてくれ。

712 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 20:18:24.46 ID:K4EzQ7Vp.net
実務経験の伴わない資格は価値が低い。

713 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 00:17:15.06 ID:qn/HHQvH.net
まあ結論としては40歳無職におすすめの資格
あるわけねーだろバカ
夢見てないで働けってことだな

714 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 00:35:57.49 ID:rGmbfosd.net
衛生管理者あるけど役立ちそう?

715 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 07:17:05 ID:hMgEOnno.net
>>714
無職には役に立たん

716 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 07:43:58 ID:bV6ffdyt.net
>>712
実務経験が伴わない資格は価値が低い?
違うのでは?
実務経験が伴わない資格はスタート!
実務経験が伴う資格はより専門的な上位資格じゃなくて?

717 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 08:04:20 ID:DDwB1Nug.net
>>714って職歴なくてどうやって取ったんだ?
大した内容でなくていいとはいえ会社のハンコ必要だろ

718 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 08:23:24 ID:vT/XNv/R.net
大学を出たけれど仕事がない。

資格を取ったが仕事がない。

コロナ不況は今の会社にしがみつけ。

719 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 10:29:12.30 ID:qn/HHQvH.net
実務経験をつむところがスタートだろ
そのスタートに立つところが難しいわけだけど

720 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 10:42:18.21 ID:hlfNDD22.net
まずは下積みで実務経験を積んでから、資格を取ることでステップアップが王道。

40歳すぎたら肉体労働系しかないだろう。

721 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 10:45:33.41 ID:hlfNDD22.net
40歳過ぎたら記憶力も急激に低下する。

高卒や二流大学卒の頭が悪い人は難関資格には受からない。
一流大学卒でも40歳過ぎたら難関資格合格は至難のわざだ。

722 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 18:35:07.97 ID:7LVxpgIL.net
そもそも高卒は頭が悪くて一級大学に入れなかった人。

中高年になった高卒が難関資格に合格するのは困難。

難関資格は一流大学卒業の頭の良い人が受ける資格。

723 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 20:20:07 ID:BnYN21Jv.net
>>707
ハイアップターボ、ニューペガサスの天井狙い系、開店プロ、ドツキ、勝つためなら何でもありのゴミプロだったお
そのまま、パチプ続けんのもありじゃね?どうせのたれ死にでヨシなんだから
けど一度は正業についてみたいわな
運転系をもってるなら、普通に大型のの運ちゃんなんかイイと思う

724 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 21:41:58 ID:ZRPUOroO.net
>>701
嘘じゃないぞw

725 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 22:19:17 ID:qn/HHQvH.net
電検最強だよな
未経験でとれるし
つーわけで40歳無職は電験一種とれ

726 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 22:24:02 ID:Aj2zC2xu.net
>>725
40歳無職が今から勉強初めても電験一種取れるのは早くて10年後
もう50歳では資格あっても職歴無しでは就職など絶対に無理

727 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 22:38:06 ID:ZRPUOroO.net
>>726
太陽光発電所なんて現役リタイアした2種持ちのジジイだらけなんだわ。そして1、2年すると不健康で途中リタイアしていくっていうね。50歳で1種2種持ちなら全然若い方よ。

728 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 23:20:05 ID:Aj2zC2xu.net
>>727
現役リタイアの人なら有能だから雇われるわな
しかし50歳で職歴ない人では電験資格が有っても雇われん
コンビニバイトでもお断りされるレベルのゴミだぞ

729 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 23:24:21 ID:2HdFPCM8.net
人手不足、離職率高い業界の資格がオススメ

730 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 23:27:27.09 ID:eva5TRhh.net
電験は認定で取るもの
真面目に受ける奴はアホ

731 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 23:36:55.93 ID:Aj2zC2xu.net
>>729
今時そんな人手不足企業などブラックでしかない
40まで職歴ないヘタれが勤まる訳がないだろ

732 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 00:27:15 ID:ETVJquhL.net
>>726
二種以上は現実的な難易度ではない
うちの会社の先輩は三種を8年受け続けてる
エネ管は受かったのに電験三種はどうしても受からないんだと

733 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 12:50:40.05 ID:rtQzlBUR.net
なんだか電験興味わいてきた
でもなぁ、物理はからっきしだったしなぁ
技術士終わったら考えよう

734 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 19:35:49 ID:p4roywKe.net
おれも受けたときはないけど試験問題の難易度でいえば電験一種が理系最強じゃない?
ほか難関とか言われても要実務経験だったりするし

735 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 19:42:59 ID:dFC1tfmt.net
>>728
ある大手管理会社は太陽光発電所の実務は専門の人間置くから、二種持ち紹介してほしいとわざわざ東京からおいでなさったわ

736 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 19:54:54 ID:9+jD4+ae.net
測量士は30歳以下は12%しかいないらしいね。
40代でも全然いけるんじゃないの?

737 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 21:08:25.47 ID:n0KiviSV.net
>>733
技術士は職歴ないと受けられないよ。

738 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 21:43:56.16 ID:LQXSNEPE.net
>>726
思い込みは書かないで欲しいな。見てる人の人生を左右するかもしれないのだから。電験にやっかみがあるのは置いといてもらおうか。

739 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 22:11:37 ID:EYDDSY9t.net
>>737
あるよ
環境影響評価業務に20年以上従事してる

740 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 22:11:49 ID:qy4VYQBO.net
>>738
残念ながらその人の意見は思い込みではなく現実だよ
人生左右するような人にはとても有意義な指摘でむしろ親切と言える
今40歳で職歴が無いような人では10年かかって受かっても就職は簡単ではないよ
そもそも10年やっても一種など殆どの人は受からないからね

741 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 00:54:41 ID:S8LDwklS.net
>>735
紹介して欲しいって紹介する・されるだけのコネあるんだろ
自分は書士無しで書士のバイト的な委託業務してるが、これ大学の友達の旦那のコネだぞ
それまでの人生が全部コネになる

742 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 01:33:17.49 ID:A/1GS/Ny.net
職歴といってもなんでもいいというわけではなく、その資格に関連した実務経験じゃないと意味ないからな
40過ぎて未経験だと資格だけ取ってもあまり意味ない

743 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 10:07:49 ID:ozR4Ico1.net
そういう意味では40過ぎてるのに内定くれた会社には多少境遇悪くても行くべきなんだろうか

744 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 11:07:43.82 ID:SjrwUess.net
シルバー人材派遣センターで草刈りと除雪しかないかな?

745 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 16:40:14.99 ID:LAQiSpYx.net
>>743
行くべきなんじゃないのかな・・・
仮にブラックで辞める事になったとしても職歴有りになる・・
職歴無しに比べたら、それは大きな武器になる!

746 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 17:22:43 ID:d9+ZnbLl.net
資格取得?
まずは派遣でもいいから実務経験だろ

747 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 19:09:02 ID:9Mgy7BbW.net
結論としては一刻も早く働け
で、働きながら電験一種の勉強
これで完璧、がんばれ

748 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 19:33:50 ID:aY+7tb8c.net
まじで一生底辺労働して往生するつもりか

749 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 19:42:08 ID:9cdG4kN/.net
>>748
それが嫌なら働かないで一生過ごせばいいじゃないか

750 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 20:32:31 ID:SYP1LSO1.net
>>741
普通に求人情報に載ってるがな

751 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 21:10:34.72 ID:g/+XH+Xq.net
>>189
その通り?できればしたくない。責任が半端ない。

752 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 22:39:33 ID:LAQiSpYx.net
>>748
職歴がずっとあれば話は違ってくるが、職歴ない奴に人生一発大逆転なんてあるわけがない

「往生するつもりか」はぁ?仕事をそんなモノの見方しているならば尚の事、大逆転なんてありはしない
仕事を舐めるな!小馬鹿にするな!
仕事の意義や神髄もわからんアホたれがどんだけ上から目線なんだ!

753 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 23:07:12 ID:GSPWl+gh.net
53歳の無職でもこんな頑張ってる人がいたと思うと感動したわ
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200811-00000011-kana-l14

754 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 23:09:59 ID:T7RIVBNZ.net
看護師を薦めてる人がいるが、止めときなされ。正看の学校は、男女とも10代後半から20代前半が主。
30代の女でも浮くのに…40男は…
自分は30才で准看養成所に行き、10年後に通信制で正看取ったが、とにかく割に合わなく大変。

755 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 23:13:45 ID:LAQiSpYx.net
>>753
チャリンコパクった奴に感動するなよ・・

756 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 23:58:01.63 ID:DVLXW8Hu.net
盗みをやらかすダメな人間なんだろうけど同情しちゃう
子供の頃から貧乏で惨めでつまんない人生だったんだろう
だから仕事も住所も何もなくなって見たことの無い東京をどうしても見たくなったと

757 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 02:18:13 ID:yjCqIosR.net
>>754
食いっぱぐれなくていいなあ

758 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 02:29:22 ID:3EJTTUoL.net
男で看護師はやめとけ
女の患者が嫌がる

759 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 02:41:48 ID:AkBOlBQX.net
男で看護師とか笑えるな
まあ底辺は底辺らしく、介護や看護でもやっとけよな

760 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 05:50:51 ID:Tp54Vkn9.net
>>759
お前はその底辺以下の無職だと言う事を認識しなさい!

761 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 18:23:21 ID:Oaat9Cx9.net
>>757
754です。確かに食いっぱぐれないが、割に合わない事だらけですよ。

762 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 18:29:42 ID:Oaat9Cx9.net
>>758、759
知らんかもだけど、昔より男の看護職は増えたよ。もちろん、男女の性差は超えられないけどね。

763 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 19:03:38 ID:87wXtW1D.net
ジジイのチンポやケツ穴いじるのが仕事
一生やってろ!

764 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 20:03:16.23 ID:Oaat9Cx9.net
>>763
お前も年を取るんだが?
どんなに具合、悪くても医療を受けずに家で過ごすか?無理だろ?
世の中は、自分が出来ない事をしてくれる人がいるから、回ってる事ぐらいは分かるだろ?

765 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 21:32:34 ID:V6ORFXeN.net
>>740
偉そうだが一種持ちなの?ププ

766 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 21:42:33 ID:q88NyXaZ.net
>>762
というか一昔前まで男女で資格名が違った仕事だぞ?
男が看護士で女が看護婦だった

1999年まで法的に女性は22時以降は働けなかった
例外が看護婦資格保持者だった
だから女がガッツリ働いて出世したいなら看護婦くらいしかなかった

この世代がまだ40代だよ
主任とかは資格が看護婦だと思う

767 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 12:22:56.42 ID:Wv6MLKtS.net
>>764
無職ニートにそれを分かれ!って言うこと自体無理なんじゃないか?
具合が悪い・・・?
そりゃ、親が悪い!世間が悪い!だから、親をぶん殴れば良い・・・そうすれば親が何とかしてくれる・・・
そんな程度にしか思って無いと思うよ・・・

768 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 18:09:39.91 ID:JD0RgWmj.net
40代職歴無しってもうホラーだよなぁ…
自分だったら発狂する

769 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 18:47:04.94 ID:tDrZM+OJ.net
>>767
764です。
親が何とかしてくれる・・・か、自分等が親世代だし、年老いた親を苛めるのはな…

> >>768
明日は我が身の氷河期世代の辛さですよ。って、うまい答えが無かった…

770 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 19:41:57 ID:Wv6MLKtS.net
>>769
自分、独身だけどやっぱり親世代な年になります・・・
母親を見たら、小さくなったなぁって思うし殴れないよ・・・
ただ俺、父親からネグレクト受けていた関係で、愛のある家庭で育ったわけじゃなく結婚とかに縁遠いから別に意味で殴りたい・・・
だけど、殴ったところで我儘糞ジジイは変わらないし、殴った自分の方が痛い・・・
振り上げた拳を振り下ろせないから、振り上げた拳を平気で振り下ろせる連中がある意味うらやましいね・・・

771 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 20:31:35 ID:tDrZM+OJ.net
>>770
自分は親がいなくなって、捜索願いだして、朝から夜中まで一生懸命に探したけど、3週間近く経って発見されたんだよね。でも、亡き骸を見て暫く鬱になりました。今でも馬鹿で、非力な自分に無性に腹が立つ…
何んだかんだで、喧嘩する相手がいるのは素晴らしいよ。生きてれば仲直りできるしさ。

772 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 20:31:48 ID:Kq2NxCY3.net
契約社員やパートでもいいから営業で成績上げたら普通に正社員の仕事見つかるだろ
やる気あるなら40でも何とかなるよ

773 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 20:56:03 ID:Wv6MLKtS.net
>>771
人生いろいろなんだろうね・・・
振り上げた拳を振り下ろす事の出来ない自分が本当に正しいのかどうか、わからないけど、少し気が楽になりました。
ありがとうございます。

774 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 21:15:52.95 ID:nzk2l+Jv.net
お前ら、母ちゃん大事にしろよ

775 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 21:25:38 ID:K40UUiqb.net
>>772
やる気がないから40過ぎても職歴がないのだぞ
普通の人が簡単に出来ることでも困難なクズを甘く見てはだめ

776 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 01:10:24 ID:2KgPBFDz.net
>>774
就職してやることが一番の親孝行だぞ

777 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 02:10:09 ID:bvaltdTn.net
まあ、普通の感覚なら絶望感はんぱないよ
世間を知らないが故なんだろう
それでも資格とって夢見れると思ってるのはある意味幸せ

778 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 09:10:30 ID:zUUmfS8q.net
>>777
裸で歩いてたら捕まるけど、トイレットペーパーを体に巻いてたら捕まらんでしょ?
一枚一枚は薄くても枚数重ねりゃ…40からの資格はそういうもんだと思うよ。

779 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 10:33:38.33 ID:dM4SQ6zC.net
絶望することは無くね?
バイト歴あるんだったら介護にでも行けばいいんじゃねえの
派遣介護だと細かいことは聞かれないから多分見つかるよ

780 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 11:23:22.48 ID:bvaltdTn.net
捕まらんの?それ
最低でも職質は受けるだろ

781 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 16:19:51.20 ID:zUUmfS8q.net
むき出しじゃない限り、捕まらないよ。角度により、収まるのも大丈夫。

782 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 19:43:49 ID:T4jb5PeM.net
>>778
例えが下手すぎる…
馬鹿なのに無理して例えたりしなきゃいいのに…

783 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 21:35:54.23 ID:bvaltdTn.net
まあ、40過ぎたらどんだけ資格とっても加齢による市場価値の低下の方が大きいとは思うけどね
その間下からどんどん新卒が出てきてるわけだし

784 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 22:22:02.75 ID:yIZbc2Sz.net
>>782
お前なら、どう例えるんだ?
えっ?おバカさんwww

785 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 23:05:29.50 ID:bvaltdTn.net
まあ、あえて例えるならキッチンペーパーだな

786 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 06:56:38 ID:3eXfNY1g.net
介護ヘルパーでもとって介護の仕事しかないだろ
四十でまともな職歴ない奴に続けられる仕事じゃないと思うけど

787 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 07:50:43.73 ID:ARpQdWpx.net
>>784
例えも何も無いけど・・・
言いたいことはわかる・・・

ただ、それが通用するのは今現在仕事をしている人若しくは仕事をしていて1年以内に退職した人だよ・・・
つまり仕事をしたことのある経験者のみ・・・
職歴の無い人は通用しない・・・論理を通用させたいのならば、今日中に履歴書でも作ってコンビニでも何でもいいから明日中に提出先に提出しなさいって!

788 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 09:25:10 ID:VHf7afC4.net
>>787
先ずは動かなきゃ…賛成です。働けば、金以外にも得られるモノはあるからね。

789 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 11:48:53 ID:uxO8zXsE.net
コロナまえは
職歴なしで普通免許だけあれば
大型二種免許の養成入社も
余裕だったが
状況かわってきた

790 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 14:06:43.10 ID:SyurY8Dt.net
タクシー業界自体が存続困難。
密室だからな。

791 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 15:51:23.03 ID:7sGVkIas.net
座席前後ろになっただけで感染したんじゃどうしようもないね

792 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 16:42:17 ID:Kjj0bMv1.net
コロナの治療薬の実験台とかそういうのはあるんじゃない?
40歳無職が本気で社会貢献しようとしたら命かける以外に方法ないよね

793 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 17:48:22.83 ID:aLZdyv57.net
介護はイメージ悪いけど定時で上がれるところも多いし年金貰うまで逃げ切るには悪くはない仕事なんだけどな
ドライバーの方が判断力必要だし労働時間含め激務なとこ多いよ
40過ぎてまともな職歴ないならどう生きたいのか考えた方がいい
40くらいなら仕事出来るなら這い上がりは可能な年齢ではあるんだけどね

794 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 18:53:52 ID:i3C0NXX9.net
同世代として、這い上がってほしい…

795 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 19:18:20 ID:3yLlX4lz.net
>>793
40歳職歴なしの人が介護など勤まらないよ
頭も体力もメンタルもコミュ力も全て弱いカス人間だから今まで働いてないわけで
介護など体力とコミュ力がいる仕事は無理

796 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 19:36:28 ID:OEx4I/aX.net
タクシーはどんどん人減らしてるんじゃないか?

797 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 21:30:15 ID:eAgePUBe.net
コロナが大したこと無くなるまで引き続き無職するしか無いっしょ

798 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 21:37:15 ID:DMKGchvM.net
>>797
コロナがない頃でも無職なのだからコロナは関係ないだろ
仮にコロナが大した事が無くなる時が来るとしても
それは何年も先でその頃は就職不可の歳になっとるわ

799 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 23:33:47.04 ID:3eXfNY1g.net
そもそも40から働こうとしても無理だろ
幾ら資格があろうと若いうちに働けてないのに
今更頑張れるわけないわ

800 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 00:43:30 ID:3EiLn1Ze.net
路線バスは不特定多数の客相手だし 運賃収受もあるからトラブルになりやすい。
支援学校の送迎あたりが楽でいいよ。
保護者を持ち上げときゃいいだけ。

801 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 00:53:04 ID:qrrauZKc.net
あれは年金ジジイの仕事

802 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 06:18:29 ID:ZZDWSnse.net
コロナの影響
バス、タクシーの乗客減少。
クロネコヤマト、佐川急便の仕事急増。

宅配ドライバーは有望株

803 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 08:39:44 ID:2+eFXIfV.net
日給1万くらいだけどやらんよりはいいでしょ。支援学校の送迎。
でも学校休みのときは自分も休みだけどな

804 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 19:49:30 ID:OaZVaPVL.net
まあ一つだけアドバイスをするとなるべく少人数の職場がいいだろな
カースト最下位は確定なんで人数多いところだとたぶんもたんと思う

805 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 21:58:18 ID:LgQgHdXo.net
乙四で、セルフのスタンドとか、どう?

806 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 05:59:59 ID:h06Eahu6.net
地方のことは知らんけど、GS夜勤は派遣会社が食い込んだりしてるからな
派遣だから当然ピンハネされた後の金しかもらえない
もう系列関係なしに「お前はココ、あいつはあっちに何日間」とか割り振りされて、拒んだらクビ
代わりはいくらでもいるからな
誰でもできる単純ボタン押し仕事は奴隷扱い

暇で楽だから何か持ち込まないと間が持たないが、長く続けるようなもんじゃない
目標立てて資格の勉強しながらボタン押すかい?

807 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 08:15:15.65 ID:v9dfvcg9.net
路線バスやりなよ
普通免許すらないの?

808 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 09:01:11 ID:s6LFCSAt.net
ビルメンおちたけどな
資格4点あるのに

809 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 09:27:15 ID:Ag+ypr1Y.net
一年だけなんでもいいから社保ありの派遣なりアルバイトなりして、
合格率10%前後の資格取ったら就活すればいい。
派遣、アルバイト以前の職はどうとでも適当に書けば良い。(前職調査される会社はアウトだが)
倒産した会社に勤めていたことにするのがおすすめ。
入社後年金手帳預かるって言われるかも?だから
紛失したことにして、年金手帳再取得を年金事務所ですればよい。

810 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 09:44:27 ID:GtnTid62.net
不正はちょっと

811 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 09:45:38 ID:i5OKBCjo.net
>>809
頭が悪くて怠け者でヘタレだから40歳まで働いてない人間なのよ
そんな人間がバイトを1年も続くわけないだろ
その頭が悪くて怠け者でヘタレが合格率10%の資格試験に受かるわけないだろ

812 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 09:57:57 ID:Ag+ypr1Y.net
>>811
ほんとですね。すみませんでした。

813 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 17:14:59.66 ID:4j1XLMZ7.net
俺、履歴書なんて嘘つきまくりだよ?
高校は中退だけど、卒業って書いてる。まあ、通信で大学は卒業したから、最終的には大卒だけどね。
入ってから人に負けない様に、目立たずに努力して、ひたすら頑張れば大丈夫。
何とかなる。踏み出す一歩が大切。

814 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 18:57:39 ID:k6t/8hM/.net
>>813
中退して大検受けて大学行ったって書く方がすごくない?
面接の話題も広がらない?

815 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 22:51:14 ID:GiOmM/qQ.net
どうだろうね・・・
数日前に高卒対象の公務員公募に大卒が高卒と偽って公募合格し、十五年か二十年くらい務めたけど、何かで学歴詐称がバレて懲戒免職になったって記事を見たなぁ・・・

816 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 22:58:09 ID:GiOmM/qQ.net
>>809
1年でも職歴があればって話・・・確かに実績があればどうとでもなりそうだけど、811の言う通り1年も持つかなぁ?って思う
実績無しの完全詐称だと、怪しいと思うよ・・・
素養や言行動がオイオイ・・!って言うようなトンデモ状態になるから、すぐバレると思うよ・・・

817 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 23:51:05.41 ID:ayAhQzxw.net
さすがにここの人ら賢いからバス運転手とかやらんよな笑
橋下が知事の頃
市バスが年収1000万とかミスリードしたけど
それは年功がすごいあって残業した場合
民間だといまじゃ400がせいぜい

818 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 23:53:33.24 ID:ayAhQzxw.net
改善基準告示を知ったり
車内での転倒事故で行政処分
場合によっては実名報道、逮捕だからね
基本的に定期昇給はないし
交通費も公共交通機関の場合だけ全額とか
まあブラック
介護とさして差はない

819 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 07:04:21 ID:j2whwat8.net
テレビ見てると芸能人がフォークリフトとか二種免許持ってるだけで凄いですねとか言われててアホじゃねえのって思うわ
ならもっと難易度高い資格持ってる俺なんか簡単に就職できるはずだろ

820 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 09:55:02 ID:1mg5jjYf.net
>>814
大検は数学でつまづいたから、全部は取っていないです。専科履修生として、16単位を取ってから全科へ入りました。
って、40過ぎての大卒だよ?わざわざ、それをネタにしなくても話は出来るよ。

821 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 17:28:14 ID:OiIZMSe/.net
>>819
まず、芸能人は資格で仕事しているわけでないし、TVでは持ち上げるのが基本だから褒めちぎられるのが普通。
それで無駄に鼻高々にしているとADやディレクターなんかに鼻をボッキリ折られて落とされる。
だから、放っておけばいい。
それよりも難易度の高い資格持っていて簡単に就職出来るなら、さっさと就職しろ!
「はず」ってなんやねん!就職、出来て無ぇじゃん!他人の事をとやかく言う前に自分の事、考えなさい!

822 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 21:46:47.81 ID:ZUk59sd7.net
>>819
忙しいんだよ

823 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 21:52:10.66 ID:0po2RHm1.net
>>819
資格取っても本人が無能では就職など出来ないよ
君も含めてここの人間は間違いなく無能だと

824 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 05:05:10 ID:HnCriFHo.net
文字は読めるようだけど
職歴がないんだろ?

825 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 06:18:34 ID:PcjNkmBk.net
>>824
読めないだろうな
意味を把握するという意味で

826 :名無し検定1級さん:2020/08/21(金) 21:34:05 ID:hTO8Ycpg.net
芸能人は本業のトークやネタ作りや歌やグラビア撮影やアイドル活動や作詞作曲や試合でのパフォーマンスや芝居演劇のクオリティを超一流にこなして大金を稼ぎつつ、空いた時間に趣味の延長で資格を取ってるんだからな。
そもそも資格って仕事していく上でより上位の段階にレベルアップするために取得するものだろう。
働かないのに資格だけ取るって順序が逆転してると感じるが。

827 :名無し検定1級さん:2020/08/21(金) 22:22:30 ID:MSRDapmP.net
車の免許証を取っても運転しない人もいる。「芸は身を助ける」、「一芸に秀でる」資格は何かに備える=武器だと思う。

828 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 07:24:01 ID:utKxDk2J.net
>>827
そうやって言い訳しても無職なのは変わらない・・・
そうやって言い訳して難関資格を取っても就職活動をしなければ無職なのは変わらない・・

829 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 08:53:27 ID:HlAt01ZG.net
免許あれば食品の配送は誰でも採用
してくれると思うぞw

830 :<丶`∀´> :2020/08/22(土) 09:42:27 .net
頭悪いのう
そんなんやから職歴なしなんや
>免許があれば
て、
>運転しない人もいる
と書いてあるのが見えへんのか?
そんなんやから底辺なんや

831 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 10:10:16 ID:utKxDk2J.net
運転経験が無いならば、配送は止めた方が良いと思うよ
まぁ大体、車両はトラックになるよね・・・・普通車よりも死角の多いトラックだと事故も起きやすい・・・普通車でも運転経験が無いと死角の認識事態甘くなるから更に事故が起きやすくなる・・・

大手の運送・配送業だと多分ではあるが荷物に保険が掛けられていると思う
だけど、中小だとそう言うのも無いと思うから事故を起こせば、荷物の保証もしないといけなくなる可能性がある・・・
自分は配送業者の経験が無いからただの想像なのではっきりとは言い切れない無責任な言い方だけどね・・・

832 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 10:26:07.90 ID:nMZaSGPC.net
>>828
私は、無職ではないです。

833 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 10:48:28 ID:UclW6F5T.net
釣れた!

834 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 10:50:40 ID:utKxDk2J.net
>>832
ROMとは言わないし言えない・・・
ただ資格は武器になるのは同意するが、やはりそれはあなたと同じ様に社会一般で仕事をした経験のある人の事だと思います
このスレッドのレスを最初から読む事をお勧めしたいと思います
残念ですが、このスレッドの無職の住人は資格収得と言う御名目を盾に就職活動を前向きに捉えてはいないようです・・・
つまり何をどう言おうが「難関資格を習得=即高収入職に就職出来た!」と言う妄想を実現させるために就職活動を停止させても「資格を収得して人生一発大逆転」を夢見て実践している方々です
そのようなお方にどのようなお言葉を掛けたら良いのでしょうか?

835 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 11:05:03 ID:nMZaSGPC.net
>>834
…難しいですね。自分等の年齢では、一発逆転は望めないから、地道に生きるしかないんだけど…就職氷河期の、選ばれない辛さは、みんな理解できてる筈だけどね…

836 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 17:43:51 ID:EYt6NMgS.net
ためしに普通免許持参で
バス会社の養成応募してみ
現実みて驚くからw

837 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 19:38:03 ID:utKxDk2J.net
>>836
それはどっちの意見?
簡単に入れるって事?

838 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 19:45:57 ID:QhghiQhe.net
たぶん、なんでもかんでも入れてくれるって話じゃないかな?
日本語しゃべれないような外人までいるし

839 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 22:30:06.50 ID:tBw8m+yc.net
>>837 >>838
君ら世情を知らなさすぎ
そんな頭が空っぽだからいい歳して無職なんだよ
本気で仕事に就きたいなら新聞読んだ方がいいぞ

840 :<丶`∀´> :2020/08/23(日) 06:57:19.27 .net
なんや知らんけどw
スレタイ通りの人ばかりかと思ったら
ちょこっと上の派遣労働者風情がマウント取りに来とるねんな
文字は読めるようや
新聞読んどるらしいから

841 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 07:53:51 ID:2QYdIeN3.net
>>839
ぷ〜\\&#1641;(&#3665;`&#527;´&#3665;)&#1782;//
ニュースならYAHOO見てるから問題無いヤイ!
ちゃんと答えないお前が悪い!!

842 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 10:23:42.90 ID:Ja94eMyg.net
>>840
こんな所でマウント取って書き込んどる
お前も大概やぞww

843 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 10:46:18.09 ID:vQZhO4T8.net
<丶`∀´>←この人は何かの士業で開業に失敗したアラフィフ
危険物、毒物、登販スレ他に出てきて、この資格は役に立たないとかアホとかカスとか言っています
どこかのスレで
借金を背負ってタクシードライバーになったけど、会社の援助でニ種免許を取ったので
当分辞められないとぼやいてました

844 :<丶`∀´> :2020/08/23(日) 22:25:54.44 .net
あららー
ネットストーカーかいな!?
怖いわー
ワシの書き込み監視されとるんか?

845 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 22:47:51 ID:2QYdIeN3.net
>>844
どうでもいいけど、危険物・毒物・登販役に立たないって、どういう事?
それは単にあなたが役立てようとしなかっただけの話だろ?
資格を持ってても自分から資格を行使する業種を選ばないのならば、自分が選択して選ばなかったのだろ?
自分で決めたことを資格のせいにするのは間違いだし、それを不特定多数の人が目にするネット掲示板で批判することも間違いだよ

846 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 00:22:46 ID:1/W5XaAM.net
とりあえず職歴なしでも
路線バス大丈夫だから
応募してみてください

847 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 00:23:14 ID:1/W5XaAM.net
京王あたりが
未経験者を好むのでよいかと
あと東武

848 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 13:26:15 ID:C2lbxKTG.net
最近の若い子は免許取らない人いるけど
東京以外で免許がなかったら
「何かやって免許取消食らってる人」「教習所のローンに通る信用がない人」だぞ

849 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 14:11:09 ID:Krs+f14U.net
>848
つーか、オレらの世代は履歴書の資格欄の一番頭が
「第一種普通自動車免許 取得」が最低条件の時代で
車を所有することがステータスシンボルだった

5大都市圏に通期公共交通機関で通勤出来て、業務で車を使わないなら採用する側は気にしない
社会に出て20年以上のオッサン共と今の世代では、採用する側の視点や思考が違うんですよ

40超えれば8大士業クラスの資格持ってても、職歴が無かったり入退職を繰り返してる奴は
65超えた40年以上1社に滅私奉公したポンコツ老害よりも就職の期待は薄い。

850 :<丶`∀´> :2020/08/24(月) 16:14:45 .net
「最近の〜
つーか、オレらの世代は〜」

やてwww
ホンマ病気やな
ぐだぐだくだ巻きながら棺桶に入るつもりかいな?

「期待は薄い!」( ー`дー´)キリッ
やないでw
何を夢見とんねん
ダメなオヤジはダメなまま人生を終えるんや
生まれた時から決まっとる定めと思って諦めるしかないんや

851 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 17:36:11 ID:9qO6zNcl.net
学生の頃体育で目ケガして網膜剥離になったら担当医さんに「メガネしてもMAX0.3」言われて免許は諦めた。車乗りたかったのに。
求人見ても、車に乗れないだけで一気にできる職種が狭まるのは実感した。
そんな俺でもなんとか職には就いてるんだからここの人たちも頑張れよ。

852 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 18:09:31.82 ID:AXB4DnmP.net
電気系の職業訓練校で勉強して、職訓にくるビル管の求人に応募してみるのはどうかな?
職訓にくるビル管求人だったら採用されるはず。
元が文系でも地頭が良ければ勉強して電験3種も目指せるよ!
一人で就活がんばるより、とにかく職業訓練校に行ったほうがサポートしてもらえるんじゃないかな。

853 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 18:14:15.41 ID:N117EzPd.net
>>852
頭が良くても怠け者は訓練校に通わんよ
はっきり言って怠け者だから40まで働いてないのだから
もう無理なんだよ

854 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 21:36:55 ID:yTpaMCSR.net
>>851
…いいヤツだな。

855 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 09:10:51 ID:LqttA3Kz.net
>>849
それは底辺限定

856 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 09:39:04.78 ID:9N6St2Q1.net
労働基準法とは別にある改善基準告示16h拘束
4h連続運転で30分のみ休憩
休憩は10分づつ分割してOK
休憩の定義は運転の中断
つまりタイヤが転がってなければ休憩13日連続勤務
あと一般的なのが定期昇給なし
春闘でのベアのみ
ベアゼロならその年は昇給なし
交通費は全額支給の表記あっても
公共交通機関利用に限る
マイカーなら上限あり
車内での転倒事故は
人身事故扱いで行政処分きます
給与は拘束時間で計算されません
ハンドル時間という
運転している時間のみで待機は無給に近いです

さあ、職歴なしのみなさん
普通免許持参で
養成入社してください

857 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 09:41:39.01 ID:9N6St2Q1.net
大型二種免許養成費用は
会社が負担します

ただし、これ金銭の賃借契約書かされます
お礼奉公期間(3〜5年)勤務しないと
返済義務が生じます

さあ、職歴なしのみなさん
普通免許持参で
バスの運転手になりませんか

858 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 09:46:31.18 ID:9N6St2Q1.net
路線バスは一旦、営業所を出てしまえば
個人商店と同じ
コミュ障の方も大歓迎
社内での煩わしい人間関係も見かけ上なし笑
見かけ上ね
ただし、お客とのやりとりをチェックする添乗がたまにのってきて
査定の材料にします
賞与の査定に直結

さあ、職歴なしのみなさん
普通免許持参で
バス会社の養成に応募してください

859 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 09:48:24.29 ID:9N6St2Q1.net
ここの人らは勉強ができそうだから
民間よりも公営が向いてますね
横浜市営、川崎市バス
都営交通なんか目指したら
いいでしょう

860 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 12:29:42 ID:97ydu+zC.net
お礼奉公5年?
結構じゃないか
5年も勤めさせてくれるなんて夢のようだ

861 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 23:44:38.18 ID:yakHKFN2.net
>>852
電験はやめとけ
電験スレ見てみ
勉強の質問だらけで阿鼻叫喚だぞw

862 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 09:19:33 ID:YDUyOIkX.net
ごめん!
バス屋さんコロナで
どこも採用停止か絞っちゃった
まあ、こんなハイリスクスーパーローリターンの
池沼かバスヲタしかやらない仕事には
近づかないで下さい
警鐘しときます笑

863 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 11:43:31.33 ID:tbHkVIU+.net
>>861
勉強したことがない高卒がたくさんいる

864 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 23:20:13.79 ID:Js0utLIH.net
>>863
前に問題集見たけど、文系脳には難しいですよ。

865 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 22:17:54.09 ID:tmfVX9OA.net
十代のやわらかい頭で出来なかったことが40歳過ぎて出来ると思ってるんだなあ

866 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 22:21:10.64 ID:tmfVX9OA.net
ちなみに二十歳で119だったIQが40歳で105になっててワロタ

867 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 22:34:19.50 ID:sscZUJ6U.net
ネットのIQチェックしたらIQ225だったw上位0.6%だっけw

868 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 01:00:00 ID:emX66xyM.net
まあ、極論すると仕事つーのは人に頭下げれるかどうかだから
資格云々よりも土下座の仕方がうまいです、誠意見せれますってアピールするのが一番
土下座すらできない40歳無職に存在価値があるわけない
半沢直樹見てみろ、マジであれがリアルだから

869 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 01:05:53 ID:6jyYZskl.net
そうか俺が40歳無職だけど就職できたのは土下座が上手いからか

870 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 04:47:54.37 ID:IVlY/3at.net
大型免許とってバスの運転手になれば、毎月40万。
なかなかコミしょには良いと思う。
運転だけしっかりやれば良い。

871 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 08:29:26.34 ID:g+SzUTX5.net
月40も貰えないでしょ、下手すりゃ20

872 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 08:32:25.17 ID:c+banmiT.net
>>870
無知
経験者が山ほどいる状況で未経験者など雇わん
お前ら社会人になりたいなら新聞くらいよめ

873 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 08:46:58 ID:M2CSJtYP.net
こんどは学歴のつぎはIQ自慢かい

874 :<丶`∀´> :2020/08/31(月) 09:33:46 .net
IQが高くても底辺に甘んじとるクズやろ
ようおるねん
役に立たんプライドだけ持って墓まで行くカスが

875 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:06:14.96 ID:3vmEJNkD.net
>>867
IQ130でメンサに入れるんだが

876 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:07:11.06 ID:3vmEJNkD.net
>>874
女やから余裕だが

877 :<丶`∀´> :2020/08/31(月) 13:10:24.66 .net
なにゆうとるねん?
女でもブスはアカンで
売り物にならんさかいな

878 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:11:24.32 ID:3vmEJNkD.net
女だが大学で教員免許を、子育てで保育士を取った
職歴はない

879 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:14:31 ID:3vmEJNkD.net
一人の旦那に好かれればザコにモテなくてもよくね・・・?

880 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:16:02 ID:3vmEJNkD.net
同じく、決定権のある一人に認められれば社会は渡れるんだが
評価する上司とか面接官とかな

881 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:18:56 ID:l2D0Lfsi.net
>>879
雑魚ブス女と結婚した旦那も雑魚じゃね

882 :<丶`∀´> :2020/08/31(月) 13:19:16 .net
ハルヒの新刊楽しみやなあ

883 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:22:26 ID:3vmEJNkD.net
>>881
それでいいよ
お前はヨメいるの?

884 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:23:15 ID:3vmEJNkD.net
パート行かないと

885 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:28:01 ID:3vmEJNkD.net
事務職のパートがアラフォーで普通に決まった
それが女です

886 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:31:41 ID:3vmEJNkD.net
一日4時間以上は働かない!絶対に!

887 :<丶`∀´> :2020/08/31(月) 14:03:22 .net
専業主婦でもええんとちゃうのん?
旦那が死んでから考えたらええことや

888 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 19:17:22 ID:M2CSJtYP.net
こんなスレ見てるとはな笑笑

889 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 19:52:17.65 ID:oAngQwHF.net
というか、40歳以上で働けていない奴はいても職歴なしなんて、この世に存在しない

890 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 21:48:37.73 ID:zSo2RDBG.net
いや、いるだろ?
就職活動して失敗してそのまま引きこもった輩が!!

891 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 00:43:00.64 ID:ooWzuOpC.net
15年遅いよ

892 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 01:13:06 ID:w1R3dzGJ.net
宅建は15%っていうけど冷やかしで受験してる人含めて15%だからな
真面目に対策してる人だけの話なら40%は受かる

893 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 01:32:21.25 ID:YsukSwXm.net
>>892
釣り針がデカすぎる

894 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 20:03:33.36 ID:awFCNL57.net
俺と結婚してよ

895 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 20:16:36.04 ID:c6m5Adeh.net
ぶっちゃけ40以上で職歴全く無しは、
今更、まともに正社員とか無理
定年退職して次の職場探してるジジババと同レベルかそれ以下
3カ月とか6カ月更新で不定期の交通誘導の警備員か清掃
もしくは、老人ホームの夜間介護ヘルパーの介護

これが現実だ、司法試験合格でもしないと逆転は無い。

他の8大士業やその他資格は、40で取得しても経験ない人間は宝の持ち腐れ

896 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 02:41:38.21 ID:6f5kgHg9.net
司法試験受かっても無理だよ
まず40でまともな社会経験ない奴なんて人間のレベルとして極めて幼稚だろうし

897 :<丶`∀´> :2020/09/02(水) 05:50:29.07 .net
一発逆転とか無理やろw
夢見とんなや!
サッカーでロスタイム5点差と云う状態やどw
野球なら可能かも知れんが、もうルールから何からちゃうねんで

898 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 06:35:44.72 ID:W9+jwSvO.net
そんなモチベーション高い人なら最初から正社員で働いてるよ

899 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 13:05:42 ID:S68cWm1W.net
誰が40台職歴無しに仕事を頼むんだよ(笑)
バカじゃないのか(笑)
バカだから職歴無しなんだろうが(笑)
ペーパードライバーと同じだ。
生きている価値はない。

900 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 10:27:17 ID:NCHvKb3C.net
コロナ過で40以上応募可能と書いてある募集が多くなったと感じる

901 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 11:41:39 ID:7yAC1fS+.net
>>900
嘘をつくなよ

902 :<丶`∀´> :2020/09/03(木) 12:39:09 .net
応募はできても採らへんちゅうことやろ
前まで20代30代活躍中とか書いとったとことちゃうんか?
門戸を広げてます!ちゅうアピールだけやがな

903 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 18:06:38 ID:gI6PPue5.net
そうじゃねぇだろ・・・
そりゃ、40代の応募があっても良いだろ!
ただし、当然だけど職歴有りの人間対象だろうけどね・・・

904 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 19:20:14 ID:8utcRyHz.net
>>759
この前入院したけど看護って思った以上に男手が必要だなって感じたわ

905 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 22:52:09 ID:cFWcAs4s.net
職歴無しのゴミに介護は無理。

906 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 00:09:36 ID:Zo+URCIp.net
>>904
看護助手という資格なしでできる看護職があってだな

907 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 06:55:32 ID:4zENr7V5.net
真剣に考えたが、やっぱりドライバー系しかないんじゃね?

908 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 07:05:50.00 ID:4zENr7V5.net
警備員検定試験
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1598596249/
もいいかも

909 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 07:37:32 ID:befZFM6m.net
???
検定ってその事柄についてどの位知っているか、どのくらいできるか、って言う事じゃないの?
実務経験不要なモノであったとしても、経験が無いならば何の意味も無いんじゃないの?
無駄に知識はあってもスキルを知らない、ただの頭でっかち・・・
必要なのは資格や検定では無くて、実際の経験だと思う・・・

910 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 08:02:23.14 ID:hRV+Fk4B.net
>>909
そんなにムキにならないでよ、、

警備検定は運転免許すら無い人に向けての提案だよ。転職のとき有利かもと思って、、、

911 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 09:01:02.73 ID:v7k6jGjx.net
>>909
消えろ

912 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 09:56:38.82 ID:k6yilTZ3.net
>>906
小さな病院は、予算や人員の関係で、無資格の助手さんにも身体介護(介助)してもらうけど、ある程度の規模の病院では、無資格の助手さんはゴミ集めと食事出しのみ。動作介助や食介は、介護福祉士かヘルパーの資格ある人が行う。理由はいわゆる事故が多いから。

913 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 12:02:53 ID:Z97uBSR8.net
地元の病院だと病院自体が看護学校を持ってて看護助手やりながら看護師を目指すというので働いてる人いるわ
半日仕事半日勉強みたいな感じで
病院と学校の送り迎えもやってくれる

914 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 12:46:01.59 ID:befZFM6m.net
>>910
転職・・・?
職歴無しがどうやったら転職できるの?

915 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 13:59:25 ID:mHcZMflJ.net
職歴ない40歳にお勧めの資格の本題に戻りませんか。

要は働いたことがない中年諸君でもその資格を取得した証明書などを持ってその企業の門を叩くと「待ってました」とばかりに、採用が決まるまたは採用の確率が高い資格をあげてください!

職歴とか経験とかすべて吹っ切るような資格を知りたいんです。

よろしくお願いします。

916 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 14:04:15 ID:mEqSct4Z.net
税理士じゃない?
5科目取って最低レベルの給与からスタートでいいって頼み込んで中小事務所入れてもらうかな
5年くらい修行して転職なり独立したら人並みの給料にはなると思うよ

917 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 14:29:00.53 ID:mHcZMflJ.net
税理士の回答ありがとうございます。
現実味のある解説といい、このような回答が参考になると思います。資格の具体的難易度などさておきイメージ作りから目標たてるのは大切と思います。

918 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 15:58:35.44 ID:OYniPrmz.net
そもそも職歴なしでOKの求人は学生を採用してるよ

30歳以上は経験ありの即戦力優先

職歴なしで40歳以上は必置資格持ってる人しか採用は無いよ
でも正社員は無理だ

危険物乙4取ってれば、必置資格持ちだからアルバイトには就職できる感じ

40歳以上の職歴なしは正社員無理だから、アルバイトできる資格取ったほうがいい

危険物乙4取ってガソリンスタンドにアルバイト採用狙った方がいい
5年ぐらいアルバイトしてればもしかしたら正社員になれるかも

正社員が定年退職しそうな50歳以上が勤務しているガソリンスタンド探せばいいかもね

919 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 16:03:06 ID:vOzKLRY8.net
>>917
それどこが現実的なんだね
並の頭の人では簿記三級から初めて簿記一級合格ですら5年ほどかかるぞ
しかし並の頭の人ではそこから何年かけても税理士全教科に受かるのは無理

920 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 16:14:57.97 ID:OYniPrmz.net
そういえば40歳以上職歴無しOKの業界あったわ

慢性的な人手不足の介護士だわ

みんな嫌がるけど介護施設だから室内仕事で暑く無い寒く無い
高齢者のおむつ替えが嫌で人手不足
40歳以上未経験、資格無しでも採用される

介護士の資格取得方法に実務経験ルートというのがあるから
面接で「介護士資格は持っていませんが、貴社で実務経験を積んで
    ゆくゆくは介護士資格を取得したいです」といえばOK
介護士資格持ってなくても採用だよ

元々実務経験ルートで介護士になった人たちが多い業界だから
職歴なしの人を採用している経験が多い

はっきり言って一発逆転なんか言ってないでまじめにコツコツ介護施設で働くのがいい

介護士の資格取れば一気に給料が上がって年収400万円ぐらいだ
勝ち組では無いけど、ニートの状況は脱出できる

一発逆転なんか簡単に出来たらみんなやってるよ
出来ないから地道にコツコツ頑張ってる
介護士目指してコツコツ頑張る奴には一生勝てないし

介護士目指せばいいんじゃない?

921 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 16:46:04.05 ID:ii8oDRqK.net
よくよく考えてみると年寄りの介護をして年収400万ってすごくね?
介護している年寄りから貰っている金っていくら?

922 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 17:25:29 ID:GUXFH/Qm.net
>>920
老人のうんこの世話毎日やるとか地獄だろ。やるならトラック運転手だわ

923 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 17:47:20 ID:pr8p84RN.net
奇跡的にどっかの会社に入れたとしてもこのスレで言われてるような反応されると思うぞ
あの人40歳までニートだったらしいよ、と陰口叩かれて妙によそよそしい態度で接してくる、とゆーか避けられる
誰も一緒に仕事をしようと思わない、まともな会社ならな
要は同類にされたくないんだよ
並みの精神なら2〜3年で辞めたくなる
採用側もそれがわかっているから採りたがらない

924 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 18:00:11.54 ID:d4iVhw95.net
>>923

俺は45歳からやっと正社員にこぎ着けて働いて4年経つが一度も
そんな態度で接してくる同僚はいないし精神がやばくなったことないんだがなあ。
むしろそういうことしか想像できないお前の思考回路に問題があると思うぞw
人を扱き下ろすことでしか自分の精神を安定させるができず哀れやな。

925 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 18:10:57 ID:OYniPrmz.net
>>922
40歳職歴なしだとウンコの世話しか仕事ないししょうがないよ

もうそういう仕事しか就職できないし

そもそも室内で暑く無い、寒く無いなんていい仕事だよ

肉体労働で暑い寒い外仕事よりはいいと思う

トラック運転手なんか人気で就職できるわけないし
そもそも40歳ニートで仕事選べると思ってるほうがおかしい

ウンコの世話しか仕事ないし、嫌だったら60歳までニートするしかない

仕事選ぶと年収200万円とかになるよ


>>921
介護保険料などを国が国民から回収して、介護施設に介護費補助してる
その中から介護士の給料が払われる
ウンコの世話が嫌で年収400万でも人手不足の業界
ニートが就職するのには良い業界だよ

926 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 18:55:14 ID:GUXFH/Qm.net
>>925
トラック運転手って田舎はどうか知らんが大阪とかだと毎週募集しとるぞ

927 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 18:59:50 ID:+Ga84Vfr.net
40歳越えて実務経験がないのなら
佐川急便とかクロネコヤマトなどしかない。

40歳職歴無しの奴は大学中退か高卒だろう。

928 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 19:02:12 ID:GUXFH/Qm.net
2tまでなら経験あるから運送会社なら即採用される自信あるなあ

929 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 21:21:31 ID:S+6RXebc.net
水をさすようだかトラックの運ちゃんの仕事は屈強な男の職であり
心身ともにヘタレたちにつとまるかいな?
そんなの無理だろ!つべこべ言わず
とにかく仕事つけよこのボケクソという意図はわかるが資格の話してくれよ。

みんな、介護士とか真剣に検証してるじゃないか。

930 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 21:41:37 ID:GUXFH/Qm.net
>>929
3ヶ月鍛えればムキムキのマッチョマンの出来上がりよ。今は世を忍ぶ仮の姿をしているだけや

931 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 21:57:27.49 ID:4Sm3ngPl.net
>>918
経歴不問てのは敷居も低いが、同じ条件なら若いやつが採用されると思ったほうがいい
>>919
の言う通り、仮に取得できても何年も歳を重ねるだけ益々状況が悪くなる
>>917
税理士目指すんなら順番が逆
アルバイトでも何でも会計事務所に入れてもらってから受けるべき
>>920-922
水道関係で経歴不問の会社に行ってみ
上下水道やってるのは分かってたが、下水関係に行かされるかと思ったらウンコの汲み取り
相方は当然ながら被差別部落民
都会では無くなったけど浄化槽もまだある
いやいや続けてたら、今度は役所の委託で道で死んでる猫やらの回収
ほとんど待機時間だけどな
>>923-924
うちみたいな、すねに傷持つような連中の集まりじゃねえのか?
同族相憐れむみたいな
俺も詳しくは訊かねえけど刑務所に入ってた様な奴もいる
>>925
俺は期せずしてウンコまみれになったけどな

俺もこの歳から都会を目指すかよ?
都会にはホームレスというちゃんとした受け皿もあるし

932 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 21:58:11.44 ID:1ucfIO46.net
>>930
間違いなく一日で辞めるだろ

933 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 22:08:49.19 ID:GUXFH/Qm.net
>>931
どこ住みよ?とりあえず大阪or東京出てみろよ。仕事なんて山ほどあるぜ。俺はやらないけどな

934 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 22:09:18.36 ID:GUXFH/Qm.net
>>932
筋トレは一応日課にしとるで。上半身だけやけどな

935 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 22:20:31.10 ID:fAUEfoO4.net
>>931
40歳職歴なし資格なしなんてどこの会計事務所が雇うねん、アルバイトでも当然無理
30歳でも無理やて
ただ5科目合格のライセンスがあればほんの少し目に止まる
一応こいつ資格持ってんのかwいやでも職歴ないっすよwみたいな笑い話は発生するんや
まぁうちじゃ雇わんけどな、最低レベルの給料なら雇ってあげんこともないって事務所もゼロでは無いかもしれん
もちろん税理士資格ないなら間違いなくゼロ
断言できるわ

936 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 22:22:30.08 ID:1ucfIO46.net
>>934
トラック三ヶ月続いたら報告して

937 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 07:09:52 ID:HAAOEBly.net
ムリだムリだって言ってるやつは一生ニートのままだろうね。マインドがもうどっぷりダメニートになってる

938 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 07:57:27 ID:J2XvOz02.net
僕は正味30歳までニートだったけど、やりたくない仕事に就職後、自ら社会順応モードにプログラム起動修正してなんとかステップアップし今は人並みの生活してます。

ニートが社会に出たとき、よく話題に出る一瞬冷ややかな目はあります。あとは自分との葛藤。

40歳でも受け入れてくれる会社があれば全然なんとかなります。

おすすめの資格取得したとしても、いざ社会に出るとき出てからしばらくがそれ以上に肝心。当人ギャップに死にそうになる、心臓止まるかも、でもそこを乗り越えやっとひと皮むけます。

939 :<丶`∀´>:2020/09/06(日) 08:24:30.80 ID:kpLIilf1.net
職歴なし?
親元で厄介になってたのは間違いないけど、細々とバイトしてたとか捏造したらええねん

940 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 08:29:57 ID:HAAOEBly.net
派遣バイトと祖父母の介護してました。でだいたい解決する

941 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 09:33:49.08 ID:mAbMo+uE.net
トラックの運転手なんて誰でも採用するよw
給料激安でコンビニバイトのが時給換算したら上だから
職歴なしじゃ1日持たず逃げ出すだろうけど

942 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 09:54:53.10 ID:KuCc5xdq.net
マジでの話。40超えて職歴なしの場合、介護くらいしか、そこから
キャリアがつめる業界はない。警備員とか店員はいつでもなれるけど、あれらは
キャリアを積むという業界ではない。単純肉体労働です。トラック運転手とか、結構
若いころからやってる人多い。40以上で、すぐに雇ってもらえるかというと微妙。

943 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 10:29:19.17 ID:MUfiTqCI.net
そもそもやりたい仕事に就職できる年齢ではない

就職試験に受かった会社で頑張るしかない

トラック運転手も、介護施設も両方就職試験受けて、
受かったところで頑張れば良い

トラック運転手は大型自動車免許がいるから、ハードルは高い
介護士は就職して3年以上の実務経験積んでから資格取得だから、
就職へのハードルは低い

そもそも好きな方を選べる状況ではないし、ニートは受かった場所で頑張るしかないよ
介護士は資格取らなきゃ給料が上がらないけど、取っちゃえば収入が安定はする

944 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 11:17:42 ID:xFCvFhBv.net
職歴なしでも猫の手でも借りたい職場は
介護と運送倉庫じゃないかな?
フォーク持ってて食品系の倉庫だと
いけそうな気もするが

945 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 11:34:37.73 ID:bN3aMmuI.net
>>915
司法試験でもやれよクソが

946 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 13:21:03 ID:vjPVXhhp.net
介護の現場は割り切ったら楽。勤務態度が問題無ければ定年までいける。ただ、夜勤は出来るかな?

947 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 14:19:24 ID:vDSzgzAA.net
むしろニートは夜勤が得意な気がする

一晩中朝までゲームできれば夜勤できるだろ

夜起きるの苦手で規則正しいニートってあまり聞かない

948 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 23:26:36 ID:vjPVXhhp.net
>>947
老人相手だと、マッタリは出来ないよ(苦笑)日勤からの申送り→夕食配膳と食介、下膳→入床介助→オムツ交換・トイレ誘導→清掃、洗濯物たたみと収納、備品の補充→定期的なラウンド・徘徊者の見守り→トイレ誘導→空いた時間に記録→2時間程の仮眠→オムツ交換、トイレ誘導→朝食の配膳と食介、下膳→ゴミ出し→日勤者への申送り→最後に記録の確認し退勤。具合が悪い人もいたらその都度、対応しなきゃならんしね。大まかには、60人を2人弱で見る様なイメージ。

949 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 04:11:44.66 ID:etlJ13or.net
施設警備の方が楽だな

950 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 07:09:39.42 ID:xQJPr0oF.net
専門学校行って 看護師

951 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 08:00:25.94 ID:gZvmU9e4.net
コミュ症40歳職歴無しだったけど工場正社員になったぞ
上司は31歳の係長
日勤専属土日祝休みで残業は月平均30時間で今は45歳、年収420万
上司や同僚に恵まれてて良かったわ
特に一回り以上歳下の係長は温和で理知的
何でも教えてくれた。
電験三種やエネ菅、機械保全技能士も持ってるし頼りになる人だわ
アゴで使われるとかドヤされたり虐められるなんて全く無かった
もちろん以前はそういうブラックに入って一週間で辞めた事もある

自分も第二種電工、乙四、リフトは取ったよ
今は機械保全技能士勉強してる。
取り敢えず社会に出てみなきゃ何ともならないよ

952 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 09:06:34 ID:1KNIr6Kd.net
地元の氷河期枠というのに応募したけど若干名のところに500人も応募があった
やる気を無くして試験当日は猫と遊んでいた
もうダメだ

953 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 10:45:57 ID:sSBYLGR0.net
>>951
頑張りの成果ですね、

954 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 12:14:48.93 ID:Yy8wga33.net
>>951
おめでとう。
入った会社よかったね。
多分資格取得とか全くいらないような
現場ならDQNのさばってて罵倒
するような職場だったと思うw
資格取得するような向上心あるような人がいる
職場の方がいいと思う。

955 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 13:29:55 ID:R5ggHI2K.net
>>951
おめでとうございます!
あとに続きたいと思います。

956 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 17:10:15 ID:Ic1rWogT.net
来年第2種電気工事士とるぞー
いい目標ができた

957 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 17:42:34.42 ID:etlJ13or.net
郵便局バイク2輪フルタイムで働いたら年収300万円近くいくやろ

958 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 18:11:12 ID:2HAPqBs4.net
>>957
怠けて40年生きて来た人が務まるわけないだろ

959 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 19:25:42 ID:lKgM9dqR.net
郵便局ならゆうメイトっつー最低賃金に近いバイトを何年かやって、勤怠に問題なかったら正社員試験を受けられるようになる

960 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 19:29:29.14 ID:lKgM9dqR.net
https://jinzaii.or.jp/79232

年齢制限ありました
37歳までだそうでーす

961 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 19:56:52 ID:/8q8muQm.net
有意義なスレになってきたな。
いいぞ!

962 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 20:26:30.97 ID:LNTsGpHN.net
ドライバーとかならこういうのはじまるよ。
https://truck-driverlicense.jp

963 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 20:28:13.32 ID:HoLSxhH8.net
どこが有意義なのよ
身の丈に合わん高望みをしてるだけじゃないか
40職歴なしの人はコンビニバイトすら落ちる立場なのを自覚しないとだめ

964 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 20:38:21 ID:/8q8muQm.net

どこが有意義だと?

オマエは高みの見物のクズ野郎か、それともこれから先も死ぬまで当事者ネガティブクズ野郎かわからんが、コンビニとか具体的なとこだして言うんだったら、ポジティブなテメエの見解書いてみろ!ボケカス
書けなければ母ちゃんのおっパイでもすって寝てしまえ!このセンズリヤロウめ

965 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 20:59:37 ID:RRUyv6h6.net
>>962
大型二種とけん引と運行管理両方もってるから
俺には恩恵ないや

966 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 21:40:17 ID:jX2PZxWQ.net
>>964
ど底辺のクズがマトモな人に成りたいなら職を選んでる場合ではない
先ずはマトモな人ならみんな避けるクズ仕事でもやる覚悟を持て
これがクズにとって初めの1歩でありクズにとってのポジティブ思考と言うことだ

ところでお前は歳はいくつ?
その書き込みカーチャンに見せてみな
100%泣くと思うぞ

967 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 22:07:02 ID:waRJpCOa.net
>>290
SASUKEに夢中になって無職の人も知ってる

968 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 22:16:44 ID:lKgM9dqR.net
>>966
さすがに40年職歴なしはカーチャンにもおかしいとこあると思うが
カーチャンがメシ食わせるから生きてんだろ

969 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 02:18:14 ID:NaXZuia2.net
>>872
入社2年で32万もらえるぞ。
バスギア.com見てお前が勉強しろよ。
きめつけ馬鹿者めが。

970 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 02:23:44.66 ID:NaXZuia2.net
電気工事士の免許とって、エアコン取り付け工事会社入社もありだな。夏場は汗だくでダイエットになる。
結構もうかるらしいぞ。

971 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 02:49:35.11 ID:Dma31yFa.net
不動産鑑定士

972 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 06:11:30.13 ID:oK4UtXd/.net
>>958
全員が40年怠けてたわけじゃないだろアホ

973 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 22:01:44 ID:pVs7gpRG.net
一辺倒な見方ならば、「怠けていた」と言う表現になるだろうね・・・
必ずしもそうとは限らなくてもね・・・
まぁ怠けていたと言う表現が語弊だったとしても、社会人としての社会生活から逸脱している事は拭えないと思う・・・

974 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 22:20:03.12 ID:7jYj1P/9.net
>>972
怠けてなくて40歳で無職なら終わってる
無能過ぎるから人生諦めるしかない

975 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 09:21:02 ID:e/iBbi1e.net
>>870
毎月40はねえな
最近はダイヤも減って人余り
残業ありきの業界だから
税込30も厳しいよ

976 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 09:46:46.44 ID:LgaVwsAB.net
>>974
お前自分も無能のくせに偉そうだな

977 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 20:44:15 ID:wQ74Vpir.net
40ったらもう初老だよ
人生の終わりが見え始めてる歳だよ
まだスタート地点に立ってない人間
そんなん職場にこられても目のやり場に困るわ
ぶっちゃけ、いるだけで迷惑

978 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 20:53:23.35 ID:LgaVwsAB.net
進めロスタイムのそのまた奥へ行けー!

979 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 09:51:51.68 ID:GTf+282r.net
>>910
アンタもそうムキになるなよ…
余裕こいてる感みっともない

980 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 09:56:59.78 ID:GTf+282r.net
>>920

>介護士目指してコツコツ頑張る奴には一生勝てない

世間には介護士以上の給料もらってる奴は普通におるよ

何偉そうに大ホラ吹いてんの

981 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 20:33:15 ID:VArDxbCJ.net
>>951
おめでとう。
フォーク免許あると重宝されるぞー
良かったね。

982 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 01:01:29 ID:Zn68ulDs.net
>>980
40歳職歴なしから採用されるの?その仕事は・・

983 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 05:33:42.39 ID:DqdNyQk8.net
学歴経歴不問の求人でも
職歴なしは厳しかろう・・・

984 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 05:57:16.03 ID:ht50cvYU.net
介護は刑務所の職業訓練であってるレベルだから雇うよ
職歴なしで警戒されるのって犯罪歴あるやつが紛れ込むからじゃん?
ヤンチャタイプならムショ帰りで職歴ないパターン、ヒッキータイプならクスリで入院ね
介護はもはや突き抜けて刑務所で訓練してるから大丈夫

985 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 06:59:35.41 ID:6fvqpBa/.net
>>984
刑務所職業訓練一覧
http://www.moj.go.jp/KYOUSEI/KEIMUSAGYO/sagyo/sisetuGyoshu_kunren.html

ビルメン,介護,フォークリフトが多いね
これらの業種は協力雇用主制度で犯罪者が多く就職してる

986 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 07:03:21.24 ID:mF0Pipj6.net
老人を刑務所に入れて囚人に面倒見させたらみんなハッピーじゃね?
どうせ老人ホームなんて自由に外出できないよう鍵かけられてるわけだし

987 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 07:08:26.51 ID:VASsHAg8.net
介護職で明らかに場違いの奴(DQNっぽいなど)がいたら犯罪者だと思った方がいい

988 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 11:07:02.07 ID:PT0az252.net
刑務所の職業訓練にあるような資格を使う仕事なら職歴無しの人でも採用される可能性が高いかもしれないか…なるほどな…

989 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 11:29:27.70 ID:2yjzMCbd.net
仮に職歴あって逮捕されて実刑食らって5年でも刑務所居た人は次の仕事どうやって決めるんだろ?履歴書にお務めしてたこと書かなきゃダメでしょ?さらに面接で詰められるよね?
雇えば国から補助でも出るんだろうか?
転職活動してると、前科もんより酷い扱いを俺ら40代は受けてる気がする

990 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 11:29:51.84 ID:DU98KtBY.net
>>985
今は印刷とかあんま無いんやねえ
昔は刑務所上がりで印刷は多かったんだかねえ

991 :名無し募集中。。。:2020/09/11(金) 13:01:36.87 ID:7n0Ph+nQ.net
アラフォー無職職歴なしで司法書士+行政書士取ったのに
職歴なしとゆう理由でどこにも就職できひんかったワイより
前科モンでも刑務所職業訓練で就職できるのかよ・・・Orz

992 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 13:31:26.89 ID:NLS50dM2.net
>>991
職歴偽造とかできんのか

993 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 14:26:20.54 ID:ruF3PdS3.net
フォーク免許持ってて当たり前の工場内で、フォーク所持者優遇とか募集に書いて釣って力仕事やらされるパターンとか聞いたことある

994 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 20:46:45.39 ID:S+1dK7FV.net
優遇であって、限定じゃないじゃん・・・
メインで業務をこなしているプロのサポート程度でもいないよりかはいた方が良いって事なんじゃないかな?

995 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 21:51:10.55 ID:AeoD+Fo5.net
登録販売者はいかがかな?

996 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 21:52:35.14 ID:Qknurazi.net
司法試験
司法書士
税理士

8士業の中ならこれらが40歳職歴無しでも行けそう
社労士と弁理士、土地家屋調査士はその方面の現職か職歴ありじゃないと輝かないので
今回は除外

行政書士と海事代理士は40歳職歴なしでも車関係・建設業の知り合いがかなり多いとか
船舶会社の社長が友達とかじゃないと無理

997 :名無し検定1級さん:2020/09/12(土) 00:15:10.63 ID:2Wolulcw.net
>>996
司法書士廃業スレの66万円先生の泣ける話を読んでみろよ
年収で66万円だからな

998 :名無し検定1級さん:2020/09/12(土) 03:19:58.05 ID:K1DARgWg.net
 俺の周りは空気をぶち壊す 肝っ玉の据わった奴ばかりだ まさに俺が法律
というわけで
 AV男優業
   人気の女の子と接しられるのは 職場共通の願いでしょ 人気職種w 若い子もね

999 :名無し検定1級さん:2020/09/12(土) 03:20:22.30 ID:fB+Zyq5F.net
40過ぎて英検1級取ったけど取った後にどうにもならないことに気づいた
この前危険物乙4取ったから今はボイラー勉強してる

1000 :名無し検定1級さん:2020/09/12(土) 03:21:49.51 ID:Lz6HyD8K.net
>>991 元ヤクザの司法書士さんの事でしょうか?岡山県の?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200