2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40歳以上の職歴なしにお勧めの資格

1 :名無し募集中。。。:2020/06/16(火) 03:42:49.30 ID:6vKQOltI.net
冗談抜きで語り合いましょう

232 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 13:02:04 ID:gO8bA97P.net
>>227
どう見ても電験は高校レベルじゃないな。
日商簿記2級が商業高校卒業相当と言われてるくらいだし。
明らかに段違いの差がある。
ボリュームの観点からすれば簿記1級と比較するべき水準だな。
んで高校生で簿記1級受かれば一橋大学の推薦出願が出来るわけだ。

233 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 14:13:08.12 ID:iJdq00Mb.net
ここ電験マンセースレなの?

234 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 14:23:33.71 ID:jAD7fgYD.net
>>226
意外とこれが真理かもな>>1にとっては

235 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 14:38:32.33 ID:Q5NOHvFs.net
電験って難しくて本屋でも参考書が山積みになってる有名資格のわりに
求人がビルメンくらいしかないんだが他になんかないのかね

236 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 14:43:09.15 ID:gO8bA97P.net
>>233
どちらかと言えば5ちゃん資格板の電験の評価が不当に低いからそう見えるだけじゃね?
逆に知名度と受験者数の多さから宅建は過大評価されがちだな。

237 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 15:26:14.35 ID:atDzApFl.net
電験取っても求人はビルメンだけ
しかもビルメンになるのに電験は必須という訳ではない
難易度の割に見返りは少ない

238 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 16:44:39 ID:uijFU7qG.net
難易度が高いわりに評価が低いのはわかる
ただ資格板で電験楽勝みたいなレスは何なの?
大卒が「こんなの直ぐ受かるじゃん!お前バカなの?」ってマウント取りたいだけなのかなぁ?

239 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 17:03:51 ID:gO8bA97P.net
>>238
正直俺にもよくわからん。
どういった観点、根拠から楽勝で評価が低いのか、またどういった人物がそう言ってるのか
皆目見当もつかない。
資格板のマーチ楽勝っていってるのと同じ原理か?
それに簿記1級の高校生でも受かるから大したことないってのもよくわからん。
極論すれば東大も高校生でも受かるんだが。

240 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 17:24:38 ID:uijFU7qG.net
>>239
どうなのかなぁ・・・
う〜ん・・・あまり言い難い事なんだけど・・・
明治や立教・法政なんかのレベルが低いとは言わない
だけど、「やりたい事が無いから大学に行く」と言う俺には到底理解出来ない理由で大学に行く人間がいるのならば、そう思われても仕方が無いと思う・・・
本来、より専門的で高等な教育や研究を行う学術機関に自分が学びたいテーマすら決まっていないのに何を学びに行くのだろう?と思ってしまう・・・

俺の考えって間違っているのだろうか・・・?

241 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 17:31:03 ID:atDzApFl.net
実際、資格なんて興味なけりゃ受けないんだから楽だよ
大学受験は英単語とか古文単語のような興味ないことも暗記しなきゃならないから苦痛でしかない

242 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 18:12:54 ID:jtLH+ymV.net
>>240
間違ってるよ。大学は学びに行く所じゃない。
より有利な就職をするために、何となく行くってだけ。
それは上位大学の人間も変わらない。
本気で学問したい人間は、大学院に行くからね

243 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 18:16:37 ID:iJdq00Mb.net
>239-240
君たちが電験は難関!と言ってることと何も変わらないと思うんだけどね
彼らにもこれが難関!という試験があるわけで
その対立にすぎないのだから君たちもまったくいっしょ
互いに「こっちよりこっちが難しい」と言ってる時点で何も変わらない

244 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 18:23:41 ID:uijFU7qG.net
>>242
糞や!!
今の大学なんて潰れちまえ!

245 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 18:26:11 ID:Dxvc6sT2.net
電験ってそれ自体で職業名乗れないから価値低いと思う

246 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 19:35:27.33 ID:gO8bA97P.net
>>240
その感覚は間違ってないと思う。
ってか本来そうでないと意味ないな。
やりたいことが無いのに何百万も使って大学いくくらいなら将来にセーブしとくってのは有りだと強く思う。
流されて学費を浪費しても何のプラスにもならない。本当に投資すべきときに資金尽きてたらおしまいだしな。
(つっても親の金を自分の裁量で使えるわけでもないが)
かくいう俺もFランレベルの大学中退なんだがそれはもういろいろ酷かった。
授業中べらべらおしゃべりしてばっかで「こいつら何のために大学きたんだ?」ってのがザラにいた。

247 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 19:52:24.33 ID:jtLH+ymV.net
>>246
君がFランレベルだからそう思うだけだよ。

やりたい事が特に無いまま何となく入学しても、
それが早慶や上位国立ならば、道は自然に開かれる。

ところがFランレベルの大学では、自分から積極的に
アクションを起こさなければ、何の変化も起きない。

学歴としてもほとんどアドバンテージが無いから、
専門学校に行く方が有意義なぐらいだ。

248 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 20:02:35.23 ID:gO8bA97P.net
>>247
大学中退したあと行政書士資格を試験受けて取ったが(アップしてもいい)素のFランじゃ宅建すら落ちる人が続出すると思うぞ。
とりあえず卒業だけしとくって思ってたがあまりに酷すぎて辞めた。
個人的には行政書士の水準下回ってたら何大学とか関係なしに一律退学したほうが世のためだと思ってる。
意味ないから。

249 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 20:11:00.30 ID:HbeUbmGz.net
どうだろ?進学校の高校いっててFランいってる奴もいるからなあ、どういう事情があるか知らないが
結局は地頭でしょ

250 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 00:56:53.72 ID:Ls1Ce/W8.net
みんな偉そうなこと言ってるな
便所の落書き(しかも底辺スレ)に書きこんでる身分ってこと忘れるなよ

251 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 08:05:02 ID:5qaDrLFE.net
こんどは学歴かよ
なにがいいたいんだよ笑

252 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 10:52:22.63 ID:VeGvPVrN.net
39歳なら並以下の頭でも入れる公務員いろいろあるんだけどなー

253 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 13:22:56.65 ID:4QsFmX6w.net
資格受験の話してる途中から、急に関係ない大学受験の話に逸れ始めるのは
よほど、学歴コンプレックスがあろうんだろうなって思わざるを得ない

本人たちは自覚ないのかもしれんが
普通にキモイぞ

>>235
特殊工作員や、テロリストは
電験持ってると使えるかもな
ビルメンのフリして
情報強奪活動したり、爆弾仕掛けたり…

いや、無理があるか

254 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 13:56:32.96 ID:GsRcZibs.net
ビルメン以外でも工場とか小規模発変電所とか使い道はあるとは思うが、中途採用がビルメンに集中しているって話だろ・・・。

255 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 15:41:23.47 ID:7lfA5woy.net
>>251
学歴すらないゴミは黙っていような

256 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 20:07:34.67 ID:erAoYga0.net
警備員も資格たくさんあるから取ってみれば。
特に施設警備ならビルメンの資格、電気や消防系が活きるし。
鉄道会社の子会社の警備会社なら福利厚生がしっかりして、現場は沿線沿いのビル持ってるから安定だし、教育もそんなに厳しくないと思うから良いと思うよ。
セコムALSOKの子会社でもいいけど、みっちり教育されるだろうから覚悟して。

257 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 21:57:53.76 ID:n7abYlrq.net
>>256
何を覚悟するの

258 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 22:15:57.34 ID:DMG7sYy6.net
>>256
40歳以上で職歴なしが警備会社に勤まるわけない

259 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 22:24:25.95 ID:FC+8MTa5.net
誤差なし

260 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 22:55:09.83 ID:GsRcZibs.net
さっきNHKのクローズアップ現代で引きこもり対応の福祉職員の取材が放送されていた・・・
なんか対応における3ヶ条って言うのがあって、そのうちの「正論を言わない」と「ゴールを決めない」と言う2つに引っ掛かった・・・
どうしても、「資格を取っても就職出来ん!」と言う正論と「働け!」と言うゴールを言ってしまいがち・・・
何が正しい対応・正しい選択になるんだろうね・・・?

261 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 23:02:14.03 ID:QEMx3mYs.net
しねっ

262 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 23:07:49.33 ID:YfV1rcmy.net
>>260
まぁ資格を取っても就職出来ないは正論だな
40年以上ゴミ生活送ってきたなまくら人間の事実は相当に厳しいよ
そうは言っても本音を言って絶望させるのもかわいそうだし
もう何の期待もせず今のまま無職で生涯過ごすのが一番の幸せかもよ

263 :名無し検定1級さん:2020/07/17(金) 07:41:50 ID:j/DFMWVK.net
まず字を書く練習からだろうな
ユーキャンのペン習字講座から始めよう
あとは顔作りかな、凝り固まった表情を自然に戻せるかどうか
俺も似たようなとこからのスタートだ、頑張ろう

264 :名無し検定1級さん:2020/07/17(金) 09:37:18.19 ID:h1338f33.net
薬剤師

265 :名無し検定1級さん:2020/07/17(金) 10:46:58.82 ID:6fO1xVfN.net
普免2種
ヘルパー

以上

266 :名無し検定1級さん:2020/07/17(金) 18:40:22.28 ID:9Oy3mnhW.net
>>257
大手の会社だと大声出させて厳しく礼法やら整列やらやらせて結構体育会系みたいだから大変だと思う。
>>258
警備業界も人手不足だから無名の零細警備会社、特に2号警備専門の会社だと前科が無い、暴力団員じゃない、ヤクやってない健康体なら中卒やニートでも取ってくれるんじゃないかな。
2号ってのは交通誘導してる人たちね。
施設警備だと多少ハードルが上がるが、それでも変なおっさん多かったし


267 :名無し検定1級さん:2020/07/17(金) 22:27:51.69 ID:xiUS309k.net
>>266
そうじゃなくて雇ってくれても続かないと言ってるの
40歳で職歴なしとは心身ともに相当に軟弱な人間
そんな人では変なオッサンばかり居るような職場では勤まらないと言うこと

268 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 11:54:39 ID:nTDVSCMF.net
まずは、就職しろ。
それで会社に取得しろと言われた資格、業務に関連する資格を取得すればいい。
それが、お薦めというより必要な資格だろ。
資格取得まで就職しないほうがよっぽどお薦めできない。

269 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 13:21:32 ID:NexbcKQJ.net
そう、正論
まあどうせ無理だろうけど
なんのために樹海があるのかよく考えろ

270 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 15:23:49.08 ID:e7SKk3s4.net
>>269
そのために樹海はある訳じゃない!!
その論理は迷惑中の迷惑だ!!

271 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 16:46:20.05 ID:NTrFkJWx.net
40歳以上の職歴なしが現実的に就ける仕事
・タクシーまたは宅配便のウテシ
・清掃
・雑工事の手伝い
・産廃処理場の分別
・飲食
・介護
・食肉解体
・倉庫

40歳以上の職歴なしが夢見ちゃいけない仕事
・事務系
・ネクタイ締めてスーツ着てする仕事
・大企業
・優良中堅企業
・金融(消費者金融は若干の可能性あり)

272 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 19:24:13 ID:dmKZFIWx.net
大東建託ならワンチャン
続くかどうかは本人次第?

273 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 19:39:41.96 ID:akUSHgR1.net
議員になるしかないね

274 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 21:30:44.61 ID:gvAcoKYT.net
>>272
無理
書類で落とされる

275 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 21:58:21 ID:NTrFkJWx.net
そもそも、アレいやコレいやでウダウダ言ってるばかりで
40歳以上職歴なしになったんだし

根性なし・社会人としての耐性なし・営業経験なし

パチプロにでもなるしかないって

276 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 22:02:16 ID:vzif6iLp.net
ここまで無職でこれたんだから、今後もそのままいこうぜ?
自由人なんだぜ俺ら

277 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 22:45:31 ID:13EYzjtp.net
三浦春馬が死んでこういう時決まってワイドショーの葬式インタビューで友人が、どうして俺に相談しなかったんだ!とか言うけど

相談したら助けてくれたのかよ?いうだけで何もしないだろ!

どうすりゃいいんだよ俺たち

278 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 22:52:24 ID:vzif6iLp.net
や、だから、開き直って楽しく生きていこーぜ!

279 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 23:13:39 ID:F2lgO5Xt.net
>>274
あんなにスカウトしてくるのに!?

280 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 00:00:31.03 ID:8FGFZYp5.net
いっそ、サバイバル術身に着けて
無人島か山籠もりして狩猟採集で生活するとかどうよ

結果、メンタルも強化されて、何で今までマジメに働かなかったんだって
気づくと思うよw

281 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 09:18:40 ID:h/PP9urc.net
>>277
「何も聞かされてなかった」なんて言う、勘違いも甚だしい馬鹿友人もいたしな。
お前何様だよって(笑)

282 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 09:21:18 ID:h/PP9urc.net
>>280

>マジメに働く

役人「結構結構!勤労者諸君、これからも頑張って働いてくれたまえ!」

283 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 09:22:12 ID:h/PP9urc.net
>>245
お前…頭いいな。

284 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 11:20:48.97 ID:mqGsREhL.net
>>210
俺は持ってないが未経験でも凄い評価されてるぞ

285 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 11:33:47.78 ID:MvF9xkSh.net
3種でも評価高いんだよな電験て
じゃあもう1種とるしかないな
寝る以外常に勉強状態で3〜4年で受かるかな
がんばれ

286 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 13:40:50 ID:588MeK99.net
職歴ないわ俺
まずいな

287 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 13:58:51 ID:JTvyMFRK.net
>>286
歳はいくつ?

288 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 15:26:48.39 ID:Tmxs7pAE.net
40歳無職でも毎日10km走って筋トレしてます!みたいな人だったら少しは印象良いかもよ

289 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 19:35:57.75 ID:8FGFZYp5.net
>>288
毎日10キロのランニングを継続出来るような奴が
40歳で無職なわけないだろ!
いい加減にしろ!!

290 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 19:38:18.38 ID:gBCLdzq3.net
>>289
走るのに夢中になって無職になった人なら知ってる

291 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 20:05:17.42 ID:QYGP/A3r.net
セコカンでは?

292 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 00:06:52.36 ID:8HXhfEJg.net
何の仕事に就くにしろ、体が資本だから筋トレは良い。
資格を取ることを大義名分にして、モラトリアム期間を延ばすのが危険。

293 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 16:47:02.31 ID:9gAbEw51.net
>>292
コロナ太りで筋トレやった・・・
お腹のお肉、手一杯に掴めていたのが半分くらいになった
なのに。体重が増えた・・・OTL・・・

294 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 14:34:27 ID:+a7pZmgf.net
>>293
脂肪が減って筋肉量が増えたんじゃない?
筋肉の方が脂肪より重いわけだし悲観的になる事ないかと

295 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 19:33:05.38 ID:gi1fhGai.net
>>286
氷河期のオレももう40代職歴無しになったぞ。

296 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 20:49:49 ID:DbBesr+X.net
介護
清掃
警備
施工管理

未経験無資格でも採用しているぞ。

297 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 22:42:06 ID:wj9RDVwW.net
介護で一生懸命働いてる人は尊敬できるわ

298 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 00:59:59 ID:FHt8FOK9.net
どうしようか

299 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 07:35:29.35 ID:Zd3DtvO0.net
もう無理だ、もうダメだ。

300 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 10:20:17.22 ID:eYX6/ddh.net
工場とかも正社員だとオペレーターだもんね
CAD、製図、非破壊検査やら能力要るしね。
組み立て等ならアーク、tig、mig溶接やらリフト、クレーン、玉掛とかも

301 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 10:25:42 ID:JLQH9foQ.net
2級施工管理技士の学科は未経験でも受験出来る。

そもそも施工管理は慢性的人手不足で未経験無資格でも正社員採用している。

但し、極度のコミュ障は不可。
低度のコミュ障なら大丈夫。

302 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 11:24:25 ID:ZRjSVj08.net
先生、施工管理って具体的にどんな業務内容なんですか?

303 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 11:49:54 ID:3h2uY2hX.net
現場監督だよ
ドカタを束ねて肉体労働する
ヘルメットに作業着で

304 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 12:00:45 ID:mpn6mqoy.net
貯金もない子供部屋オジババにはそもそも今日を生きる資格も無い

305 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 12:40:52.46 ID:ZRjSVj08.net
>>303
現場作業系ですか・・まあ健康には良さそうですね

306 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 15:57:10.39 ID:gkkh3y5l.net
>>302
どうぞ
https://i.imgur.com/NJwEP9p.jpg

307 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 16:14:52.45 ID:Fss3NfpQ.net
>>306
髪を切る間もない位忙しいんだよな(白目

308 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 17:18:48 ID:RVh5OlbX.net
>>298
もうバイトで生きるしかないだろ?

309 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 18:35:31 ID:Zd3DtvO0.net
こんなに激務なのか…

310 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 19:26:39 ID:D06o6K3w.net
いやいや…んなあほな笑笑

311 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 19:35:14.57 ID:7t79sbgX.net
高砂熱学みたいな大手設備会社(上場企業)で残業月100時間すれば
30歳で年収1千万円は超えるだろう。

ただし大手銀行やテレビ局等には年収で負けるだろう。

312 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 19:45:03.01 ID:RVh5OlbX.net
>>311
もう大手なんて諦めてバイトでのんびり生きるのもいい人生かもしれないぞ。

313 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 20:41:09.19 ID:Y7g3mmxD.net
40歳でもう大手は激務業務しかない

314 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 21:23:10.47 ID:BvBnGaPL.net
>>311
ん( ,,`・ω・´)?
法令ってどんなだっけ・・・
労使協定結んでないと残業月40時間以内、労使協定結んでいても残業月45時間以内じゃなかった・・・?
法定限度枠の2倍以上働けってブラックじゃん・・・

315 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 22:02:50 ID:RVh5OlbX.net
>>313
激務なんてやって人生幸せなのか?

316 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 08:35:16 ID:CvdqHrZR.net
こんなスレで年収がなんとかなにをいいたいんだ?

317 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 08:53:58.85 ID:G4kUA2nO.net
>>314
36協定のこと言いたいのだろうけど
特別条項付けると月100時間、年720時間まで残業可能

318 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 10:11:40 ID:BJxGnoZV.net
無職が残業の心配してて草

319 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 16:45:10 ID:BqgkkavK.net
>>317
あぁそうなの・・・知らなかった、知らなかった
俺はてっきり、特別条項で月100時間残業と言えど単月で最大6ケ月、連続した複数月は80時間以内の2~6ケ月以内に抑える条件と思っていた…
ただ、開発や新規事業立ち上げ等特別業務以外の通常業務でそこまでやれ!って言う会社はブラックだと思うよ・・・

320 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 17:12:05.03 ID:bOKBEeVr.net
>>318
ブラック労働してるやつよりニートの方が勝ち組だろ?

321 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:11:55 ID:G4kUA2nO.net
>>319
必死にググったんだね
君にしてはよくやったほうじゃない?

322 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:16:16 ID:7WJpS+TX.net
>>320
そうかな
ブラック企業の人は定年後は悠々自適のリタイヤ生活出来る
しかし無職のゴミは地獄の老後が待ってるだけ

323 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:22:18 ID:bOKBEeVr.net
>>322
ニートも親が年金払ってるから悠々自適だろ。

324 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:33:12 ID:7WJpS+TX.net
>>323
国民年金が年にいくら貰えるか知っとるか?
暮らすには全く足らんからあの世へ行く前の日まで糞仕事をする事になるぞ
まぁ親が金持ちなら問題ないから一生無職でいいと思うから好きにしろ

325 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:44:36 ID:M8bupDsg.net
40歳以上職歴無しに足りないのは、金や資格だけではない。
一般常識や経験、知的財産だ。
すぐに職を探せ。まだなんとかなるかもしれん。

326 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:49:26 ID:BqgkkavK.net
>>321
ブラック労働なんてしたくない!
親の年金あてにはしているけど、飯のレベルが落ちてきている・・・

327 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:52:01 ID:wbSZYUNQ.net
>>325
知的財産
具体的に何を言っているの?

328 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:54:19 ID:ZRczd5iW.net
>>95
試験官がサービス業の方かなんかで、採点甘めですね

329 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 19:10:03.02 ID:bOKBEeVr.net
>>324
親が国民年金しか払わないと思ってるのか?個人年金も払うのが当たり前だ。ニートを舐めたらいかんぞ。

330 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 19:11:21.22 ID:bOKBEeVr.net
>>326
親の家もあるだろ。

331 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 19:22:11 ID:BqgkkavK.net
>>325
資格板で悪いが、俺も含めてスレタイを否定する人間の基本的主張は、
「資格を取っても一般常識と社会経験が足らないから、一般常識と社会経験を埋めるために資格勉強を直ぐに止めて就活しろ!」って話。
ただ、彼らはそれを言っても受け入れずに「資格を取って人生一発大逆転!」を夢見ている・・・
無理に言ってもしょうがないからとりあえずそっとしておいた方が良いよ・・・

332 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 19:31:24 ID:C1Eds5cS.net
>>329
では具体的にお前の親はお前の為にどんな個人年金に入っていて
歳がいくつになれば毎月いくら受給出来るのだ?

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200