2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【賃管】賃貸不動産経営管理士 part37

932 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 15:41:44.38 ID:YMQ2Yg9A.net
>>931
貴様には俺の1年前からの様々な意見を知らないのは
仕方がないが、オヤジのオレにニート君て呼ばれると
20歳若返るわ

まぁこのスレでは賃管上げ売買重説マンと
呼ぶ者もいたかな

テレワークのおかげでパケット代節約出来るから
図書館のマン管問題集を10問解いては宅建と賃管
ウロウロしてるわ

本日は区分所有法67/90
4択な
合格には13問足らんな

てなわけよ

933 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 15:58:16.76 ID:XUtlJfHp.net
賃管の値打ちをなんとか引きあげようとの浅はかな陰謀をもみんなで叩き潰す!
またしても資格序列適正化審議会の圧倒的大勝利ですね。

934 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 16:34:21 ID:E6WJiZMU.net
>>931-932
いつも思うんだけどこういう人達はレスバしたいだけなんだろうな
要点を簡潔にまとめれば3行で書けるのに
しかもそっちの方が当事者以外の第三者にも主張が伝わりやすくなるのに

935 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 16:45:24 ID:YMQ2Yg9A.net
>>934
仕事の報告書や目標や年間計画等でも無く5チャンで何アホな事言ってんの

936 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 16:57:18 ID:Tay4IQBO.net
>>927
ウソ散らかそうとしているのは、、、

937 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 16:59:27 ID:BGlCk+p9.net
>>934
まあ、実際のところ賃貸不動産経営管理士は、
宅建士も落ちてしまう難易度だからな。

938 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 19:48:20 ID:E6WJiZMU.net
>>935
構ってほしくて誰彼構わず絡んでいくスタイルか
仕事の報告書や目標や年間計画等作ってるなら5ちゃんでももうちょっと要領よくまとめなよ

939 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 20:04:51 ID:/3cnDU2x.net
>>938
お前とは関わりたくないな
営業から来る直感。
いまは事務職だけどな
この場でお前に指図される意味が分からん
リモートだったらおもろいな

940 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 20:08:23 ID:E6WJiZMU.net
>>939
え、別に指示ってほどでもないだろ真に受けないでくれよ
というか無駄に長くて読みづらいってのは真に受けてくれていいけどな!

941 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 20:27:05 ID:/3cnDU2x.net
まあお前も今の立ち位置で最善の努力をして悔いなく生きろよ!
賃貸の余興はまだまだ続くよ!

業務管理者が固まるまでは

そして、賃管は宅建より合格難易度は高い
此れは俺の持論、でも去年落ちた14,000人強の
不合格者の内、宅建所持者は10,000人は下らない。

今後は上記を踏まえ俺に対してもの言うてな 
頼んだで

942 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 20:28:06 ID:9YZkx9tu.net
>>928
これ

943 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 20:30:11 ID:1fXFIckt.net
宅建と管業持ってるけどちんかん簡単?

944 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 20:46:11.25 ID:/3cnDU2x.net
>>943
>宅建と管業持ってるけどちんかん簡単?
マン管有れば2週間
オレはあんたと同条件
過去問3回転で31点
一問一答は1500問で正答率95%
個数も余裕だった
それより過去問ででない新分野が宅建のみと
管業や税金、登記、民泊の知識が役だった
宅建のみではむしろ落ちる方の比率が高い
それは去年の数字で明白
今年は10問の振分けが合格を左右する。

945 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 22:06:10.85 ID:J1OGSztb.net
何度も既出の内容だが、宅建に合格できない層に資格を持たせるため創設された資格。
この真実事実を認めよ。
そして意味なき賃管アゲをただちにやめるのだ!

946 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 22:11:16.94 ID:E6WJiZMU.net
賃管が宅建より簡単なのは参考書の厚さを比較すれば一目瞭然

947 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 22:21:54.23 ID:KL9gUWLb.net
>>940
構って欲しいのは分かるが、まずは難化進行中の賃管士に合格してからにしな。

948 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 22:24:10.16 ID:KL9gUWLb.net
賃管士の公式本も、まとめれば3行に収まる。そんな内容だよ。落ちるなよ。

949 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 22:41:52.97 ID:E6WJiZMU.net
>>947
構ってほしいのはキミだろ?
ボクは別に構ってほしくはない

>>948
3行のくだりがそんなに口惜しかったの?

950 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 22:57:05.87 ID:9J4dY0Yz.net
>>949
やめたれぇい

951 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 23:35:28.70 ID:/3cnDU2x.net
おいおい944だけど
突っ込んでくれよ
それとも余地は無いの
半沢と渡でTV見てたけど
展開変わってるな
>945
当初はそうだったらしいが、サブリースの社会問題化を重視した国や国交相は賃管士を持ち上げた。
協議会の影響はしらんが、その後5,000人の受験者数が25,000人弱までに成長した。
この意味をなんと心得る。
宅建受からない人は宅建アソシエイトが用意されている。賃管士はサブリース業者を取締る国家資格と期待された。しかし、管理会社の賃管士設置には無理があった。よって宅建士でも可とし、3年後には賃管士の資格が必須となる。これが真のシナリオ
宅建士レベルで弁護士のように擁護する必要性あるか?しかも70万人の余剰、よ〜く考えて、日管協の会長の万歳、貴方はどう考える?

952 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 23:44:49.37 ID:E6WJiZMU.net
>>951
どう考える?とかよりこの事実について自分はこう考えるって書いてくれた方がわかりやすいんですが・・・
そしたら3行くらいで足りるんじゃないの

953 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 06:50:00.58 ID:c1AJS0Yh.net
>>944
賃管の一問一答??

954 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 08:09:28 ID:BFBX10s/.net
>>953
スタケンアプリ
を暇な時間にやりまくった

955 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 08:39:32 ID:3ACET3hx.net
合格して登録したけど
あまり有益な情報おくってこないな〜

団体はもっと努力しないと

956 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 09:10:28 ID:pWq29snr.net
>>955
こういう資格って国交省の天下りのためにあるのかなあ

957 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 09:26:57.34 ID:KIRXIFQn.net
5、6年くらい前に取ったけど今難しくなってんだな
講習でマークした所ばっか出てたから当時はアホでも取れたんだが

958 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 09:46:37 ID:ScJCunh/.net
>>952
3年後に宅建士を外し
賃管士のみとすると中段下に書いてるよ

それまでに管理会社は賃管士を用意しなければならない。期限の猶予を与えているだけ

宅建でも可を永遠の条件とすると、賃貸不動産経営管理士協議会の存在意義が無くなる。

そんなアホな経営は無い。国交相の天下り先を潰す事になるからだ。

日建協会長の国家資格化万歳はそれを裏付ける。

959 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 10:03:43 ID:VRo5ZsWP.net
おはよう。
今日は「サブリースの社会問題と国家資格化」について解説しよう。

まずは、サブリースの社会問題だが、要点だけを整理する。
不動産業界にいるなら分かると思うが、賃貸不動産経営のオーナーは、以下のフェーズを辿っている。

  事業計画 → 賃貸住宅建築 → 運営

オーナーが業者に騙されるのは、事業計画のフェーズだ。
ここで業者からお花畑を聞かされると建築に判子を押してしまう。

一方、賃管士が登場するのは、運営のフェーズだ。
問題物件だと、オーナーが騙されたずっと後だ。タイミングが遅すぎる。

運営のフェーズでは経営管理があるが、それはオーナーかAMの仕事なので、賃管士は関わりない。

これで、賃管士は全くサブリース問題の解決しないし、経営管理もしない
と言う事が分かっていただけたろうか?

運営のフェーズで残ったのは設備管理だが、小規模のプロパティなら、
オーナーが設備管理を自分でやっている場合が多い。
設備管理と言っても、実態はお問い合わせ対応だ。

国交省は、お問い合わせ対応は、賃貸管理2年程度の実務経験で十分と、当初から規定している。
その姿勢は一貫して変わらない。6月の結果がその全てだ。

と、いうわけで、
賃貸住宅で騙されるオーナーは、今後も減らない。賃管士で解決する問題ではない。
賃管士は国家資格にならない。実務経験2年で十分。
と言う結論となる。

一方、賃管士証や業務管理者証を発行する民間資格は残り、認定を発行する民間団体は天下りの受け皿として使われ、チンカン上げからカネを搾取する。
これは、仕方ない。資格商売に騙される奴が悪い。

960 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 10:20:40 ID:ScJCunh/.net
不可解だ

宅建士でも可とする業務管理者が規定路線
だったとすると、合格率を下げたのは理解できる。

しかし試験の難易度を上げ、また50問2時間に
変更したのは、国家資格化を目指すに違和感は

無い。協議会が懇願したが、お上が許さなかったのか
しかし天下り先を潤沢にして退職金をがっぽりいただくのが役人の思考。

全く理解ができん!

961 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 10:22:02 ID:pWq29snr.net
>>958
なんで改行するの?

962 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 10:30:18 ID:ScJCunh/.net
社内メールでも2行で改行している
見易いと思ってな

963 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 10:42:05 ID:pWq29snr.net
>>962
貴様・・・>>959だな?

964 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 10:47:22 ID:rBsF8pKl.net
いまや宅 管 マン 賃なんてオーナー自身が取得しているから
アホな営業マンはたちうちできない

965 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 11:16:32 ID:pWq29snr.net
>>964
資格の勉強してなくてもオーナーなら当然知ってることを若い営業は知らなかったりするし
そもそもどうしようもないことなんだけど人間的に考え方が幼稚だったりする
自分を有能に見せようとしてるのが丸見えでげんなりするわ

966 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 11:47:16 ID:xl+9wuRO.net
さて 来年は チンカン マンカン 管業 宅建 それに 普通免許 を揃えたおいらにいろんな企業からお呼びがかかりそうだな。そこにきて未経験とくりゃ 申し分ないだろう。

967 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 11:53:56 ID:xl+9wuRO.net
全て未登録だから 社長 !登録料頼むな。

968 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 11:54:46 ID:rQmx0771.net
国家資格となった時から2年間の実務経験のしばりなしで合格・登録後即実務できるようになるんだろう
それから(3年後くらい)受験しようかなぁ

969 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 12:39:57 ID:e74xCUT8.net
>>966
CPMが足りない

970 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 13:39:48.24 ID:ZDs3snZh.net
今年の試験合格後の登録要件は明らかになってない?同じ?

971 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 14:35:34 ID:mi/p6bF2.net
宅建、管業、マン管合格者で有効な宅建士証
を持った者と聞いた

972 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 14:37:38 ID:VRo5ZsWP.net
>>971
チンカンいらねーじゃんw

973 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 14:42:30 ID:z95B+tVR.net
>>970
今年の受験申込案内所に記載されている登録要件は変わっていない感じ
https://www.chintaikanrishi.jp/assets/common/else/exam_info.pdf

974 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 15:03:51 ID:xl+9wuRO.net
チンカン資料請求しました :)

975 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 15:35:04.49 ID:j72uFHJR.net
>>958
協議会はハトとウサギが仕切ってるんだから宅建外すはずないだろ
そもそも賃管ビジネス自体がハトとウサギの副業で本業は宅建ビジネス
賃管が業務管理者要件に加えられることは賃管ビジネスの後押しにもなる
むしろ宅建を排除して本業を脅かすなんて愚かなことするはずがない

国交省も宅建という国家資格を業務管理者要件に加えることは十分メリットあり
賃管もついでに加えて国交省の管轄範囲を増やした方がはるかにメリットがある
あえて宅建を外しても管轄範囲が減ってデメリットしかないのでするはずない

無用な賃管を焦って取った賃管持ち宅建が一番愚かで割を食ったんだよ
俺やお前のような人間が一番損したということだよ

976 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 15:45:57.45 ID:3GQzxZ3S.net
まあ兎と鳩にとってみれば宅建があってこそのその他の資格なんだから
宅建を押しのけて賃管に力を入れるわけがないわな

977 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 16:32:30.03 ID:Oeh/JHBn.net
中小に配慮したのは200戸だけ
宅建は関係ない
実務経験者や設置義務猶予でも配慮可能なはずなのに
いきなり宅建が出てきた摩訶不思議

978 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 17:01:36 ID:5kii/EDO.net
資料請求完了。

979 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 17:22:05 ID:VRo5ZsWP.net
>>977
国交省は、賃管士に問題ありとして、賃管士の国家資格化の道を塞ぐ必要があった。
そこで、もともとある国家資格の宅建士を使うことで、賃管士を退けた。
バカでうるさい協議会には、宅建士向けの賃管講習会をやらせるようにして黙らせた。
こんな背景だったんじゃないかな。

とにかく、臭い物に蓋をする時の蓋に宅建士が使われたってこと。

宅建も主任者からサムライになったのは、不動産業界の要請があったからだ。
調子にのって、もう一回、ってのは許してくれなかったんだろうね。
協議会のおかげで、宅建士が便所の蓋になっちゃったよw。
宅建のサムライまでで良かったのに。余計な事を。

980 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 17:52:12.25 ID:pWq29snr.net
>>979
キミその書き方の方がよみやすいゾ

981 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 17:55:01 ID:pWq29snr.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1589505113/
次スレここでいいんかの?

982 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 18:32:47 ID:VRo5ZsWP.net
>>980
貴様・・・>>963だな?

俺は >>962 じゃないよ。
962は、管業持ってるって言っているひとじゃないかな。

983 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 18:43:25.02 ID:BkMnKLy4.net
まー宅管マン遊びで賃→普通はここまで

さらに上にいきたいなら
かんばれば行 社

人生かけて司法書士

984 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 19:01:47.22 ID:pWq29snr.net
>>982
人違いスマン
このスレの人達って長文のとき同じように独特な改行のしかたするね
業界の慣習みたいのなのがあるのかな

985 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 20:40:37.25 ID:whqUX+uE.net
ハトとウサギにとっては共通の敵みたいな存在か

986 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 21:10:15 ID:Oqohp3nq.net
近くの紀伊国屋書店で管業とマン管の願書もさっきGETしてきた。年末まで寿司ざんまいじゃなくて不動産ざんまいな。

987 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 21:11:24 ID:pWq29snr.net
>>986
ゲッまじかよ今からでも間に合うの?

988 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 21:14:19 ID:Oqohp3nq.net
>>987 9月中旬まで 願書配布だと思ったよ。まだ始まったばかり。

989 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 21:48:14 ID:VI2/Ok23.net
http://mobamemo.blog.jp

990 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 22:29:13.47 ID:VRo5ZsWP.net
>>984
いや、謝んなくていいんだよ。
まさかスマンと言ってくるとは思わなかった。想定外だよ。

長文書く奴は、なんかどっか似てるんだろうね。
極端な自己主張するからね。基本、頭悪いんだろうね。

あんた、合格者、それとも今年受けるひと?
今年受けるなら、頑張ってね。吉報待つよ。

991 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 23:54:01.78 ID:bd//x+OQi
宅地建物取引士 合格証書 TKゴルフサービス
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1402148928
TKゴルフサービス マンション管理士 解答速報
ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1402148928
合格点 管理業務主任者 発表

992 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 23:51:56 ID:c1AJS0Yh.net
去年も4割合格してるよ。
なんでそんなに必死で値打ちかますのかな?

993 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 06:51:25 ID:ExAEWpUr.net
何をみて、言っているのかね。

994 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 07:01:23 ID:qYad8DNx.net
協会は、契約書の雛形や設備の修理、リニューアル、故障の事例をバンバンサイトにアップしていけ。

せっかく登録者ログインアカウントあるんだから

995 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 08:52:30 ID:XbaOMtqU.net
次スレ

賃貸不動産経営管理士 part36
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1589411378/l50

996 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 08:55:18 ID:XbaOMtqU.net
次スレ

賃貸不動産経営管理士 part36
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1589411378/l50

997 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 09:11:31 ID:XbaOMtqU.net
次スレです

賃貸不動産経営管理士 part36
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1589411378/l50

998 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 09:11:53 ID:XbaOMtqU.net
次スレです

賃貸不動産経営管理士 part36
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1589411378/l50

999 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 09:13:55 ID:XbaOMtqU.net
次スレです

賃貸不動産経営管理士 part36
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1589411378/l50

1000 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 09:15:31 ID:XbaOMtqU.net
999

1001 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 09:16:49 ID:XbaOMtqU.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
345 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200