2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自称司法書士は】行政書士本職スレ 別記様式第106号【書込禁止】

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e21a-VQSO):2020/07/04(土) 21:36:17 ID:n2hg++Ef0.net
某行発第106号
                               令和2年7月4日
行政書士本職 各位

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記

1 前スレは下記のとおりであること。

【自称司法書士は】行政書士本職スレ 別記様式第105号【書込禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1591603731/

2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。

3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。

4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。

5 非行政書士による書き込みは禁止であること。

6 sage進行であること。

7 荒らしはスルーすること。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

671 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-SLIs):2020/07/31(金) 06:38:13 ID:rJtZONTV0.net
>>669
行政書士で軌道に乗れば、開業前の悲惨な経験や失敗が愛おしく思えるよ

672 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-SLIs):2020/07/31(金) 06:41:15 ID:rJtZONTV0.net
>>670
最近は弁護士も持続化給付金とかのコロナ系補助金のCMやってるね

673 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abc-ji/w):2020/07/31(金) 13:05:35 ID:7xuuCaQ30.net
一番お堅くて真面目なのは司法書士だな。試験も難しいし。ある面試験の難易度も司法試験
に比べて遜色ない。

674 :名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-UD9X):2020/07/31(金) 13:20:29 ID:oMGsI2550.net
>>672
なんか情けない話だな
自分たちは法律の専門家の最高峰で高尚な存在なんだから行政書士がゴソゴソやるのはけしからん
って言いながらやってることはバカでもできる持続化給付金ってw

675 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da24-ypnl):2020/07/31(金) 13:36:34 ID:QFG8RQwo0.net
>>674
「バカでも出来る」って資格者と依頼者の両方を侮辱する発言だよな
673がもし資格者ならば情けなくなるわ

676 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a9e-DfbS):2020/07/31(金) 13:42:49 ID:tin4xAmS0.net
Twitterでアップされてる今月の売上900万か。行政書士でこの売上はマジ凄いとしかいいようがない。

677 :名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-eoeL):2020/07/31(金) 14:09:58 ID:6t6mFNbId.net
申請、あれできなきゃ商売やめたほうがいい

678 :名無し検定1級さん (スププ Sd9a-9lCj):2020/07/31(金) 14:43:16 ID:sWS84fYkd.net
>>675
おまえでも出来るってことだろ

679 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bac2-ToC0):2020/07/31(金) 16:05:51 ID:XbFIiMoS0.net
所得1億1300万円を隠して、所得税4100万円を脱税して、
とうとう4か月前に国税局から刑事告発された地方の行政書士がいるくらいだ
行政書士は地方でも十分儲かる

680 :名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-C2Wm):2020/07/31(金) 16:28:55 ID:S9HmeEvbd.net
>>679
行政書士の資格をもっていて、他の仕事やってたりしてな

681 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 18:34:27.39 ID:ztjgYVqXn
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&t=13s
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&t=3154s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&t=3606s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&t=805s

682 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6bb-xE3T):2020/07/31(金) 17:30:57 ID:ypTEZxyC0.net
>>664
提出先は法務局ではなく遺言書保管所だから説
登記でも供託でもないから司法書士業務じゃない説

は聞いたことあるけど、代理じゃないからってどういうロジック?

683 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bac2-ToC0):2020/07/31(金) 17:49:56 ID:XbFIiMoS0.net
>>682
法務省発行の法定相続情報証明制度と同じ扱い説
京都地方法務局の遺言保管所回答

684 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a1a-xE3T):2020/07/31(金) 20:13:44 ID:E+pSoeb30.net
京都も名古屋も法務局の回答として、8士業全部が申出書作成ができるとしているようだ。
いずれも行政書士個人の照会だそうだ。

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-B4k+):2020/07/31(金) 20:15:54 ID:i+Euk8vW0.net
>>676
誰?

686 :名無し検定1級さん :2020/07/31(金) 22:38:49.46 ID:E+pSoeb30.net
2020年07月31日(金曜日) 20:50
兵庫県弁護士会 男性弁護士が遺言書を偽造か
https://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2020/07/31/27172/

40代男性弁護士、既に神戸地検で取り調べを受けているとのこと。
さすがに行政書士でもこんな事例はなかっただけに、信じられないレベル。
ロー卒だったら笑える。

687 :名無し検定1級さん :2020/07/31(金) 23:33:16.39 ID:DjwbfVP60.net
>>686
行政書士の非弁の方がまだましだよなぁ。普段、行政書士を一括りに批判してる弁護士さん達は、同じ職業人としてどう思うのかな。

688 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7aed-3SEW):2020/07/31(金) 23:52:30 ID:xug7W5BH0.net
かたや、国は行政書士に信頼を寄せている。
https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/qa.html

「なお、家賃支援給付金の代理申請や代行入力などを装った詐欺にはご注意ください。
また、行政書士でない者が有償で申請を代行することは、行政書士法に抵触するおそれがありますので、ご注意ください。」

689 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 01:13:37.65 ID:hhBIkPtA0.net
>>686
神戸学院ローみたいだな
ミネルヴァもそうだけど最近Bのトラブル多いな

690 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a1a-xE3T):2020/08/01(土) 01:50:13 ID:OTOXSuJb0.net
>>689
兵庫高校→香川大→神戸学院ローなのね。
2010年弁護士登録で今年43歳。

「故人が生前に残していたとされるワープロ書きの文書を基にするなどして遺言書を偽造した。」
「依頼人はいずれも法定相続人ではなかったが、遺産を相続できるような内容にしていたという。」

筆跡でバレると思うが、信じられないほど低レベルな仕事。
神戸地検の取り調べで既に容疑を認めており、兵庫県弁護士会は懲戒処分を検討中とのこと。
神戸学院ローというのは、かなり前に募集停止になってるんだな。

691 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-68x9):2020/08/01(土) 02:10:53 ID:/VqlqQcvM.net
74あったロースクールも39廃校、今や35。関西で残っているのは京阪神市と関関同立の8校のみ。

692 :名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-UD9X):2020/08/01(土) 02:47:20 ID:hhBIkPtA0.net
>>690
>非現実的な選択肢も含め、考え得るかぎりの選択肢を提示する。
って言ってるから偽造も選択肢だったのかもね

693 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 03:18:59.33 ID:OTOXSuJb0.net
>>692
「幾度か旧司法試験に臨みましたが、試験を安易に捉えすぎていたこともあり、あえなく挫折。
不動産仲介会社で働いていました。」

その結果が遺言書偽造とは・・・悲しすぎるわ。

694 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b166-eoeL):2020/08/01(土) 07:44:34 ID:HOdxMJUg0.net
灯台で2割の休止を地底で目指すとか

695 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 07:59:26.49 ID:DtC81/3s0.net
Twitterでバリバリ活躍してる先生。7月売上1700万超え。行政書士には夢がある。みんな頑張ろう。

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a6bc-oZ5s):2020/08/01(土) 09:07:57 ID:g7HC2ICl0.net
>>686
それ学歴や試験難易度と関係あるか?
おそらく依頼人に肩入れしすぎて、超えてはいけない一線をこえたって話なんだが
ロー卒だろうが旧試だろうが関係ない
記事から読み解けないほど行政書士の読解力とか知能とかまじで低いのかな

697 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 09:24:50.34 ID:hhBIkPtA0.net
>>696
ハイハイ
行政書士はバカで話しができないからもう来ないでね
わざわざ来て行政書士貶めて何が面白いんだか

698 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 09:26:14.38 ID:IOimKEGha.net
>>688
これこれ
おれおれ

日行連がこれを強調しないのは、会長が税理士だから?兼業役員はこれだから信用できん。どっち向いてるんだよ。

699 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abc-ji/w):2020/08/01(土) 09:29:08 ID:16lEtJpk0.net
toaru行政書士とか元公務員行政書士げんきとか行政書士風情のくせ御託ならべて生意気だ。
法科大学院中退とか大学4つ出たのに、士業最底辺の行政書士しか合格できないとは情けない。

700 :名無し検定1級さん (JP 0H5e-KIYi):2020/08/01(土) 09:31:37 ID:3ElHZnswH.net
生意気だと感じるのは
お前が彼らより立場が下だから
そう感じるのでは?

上にいれば、
雑魚共の行動なんぞ、
なんとも思わない。

701 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MMee-C6GQ):2020/08/01(土) 09:38:56 ID:xmidruqUM.net
司法試験に受からないような人だと、別ベクトルで超難関の司法書士合格も厳しい。
じゃあそいつらどうすんのかというと、手持ちの武器は行政書士程度しかないので、その貧弱な武器で戦っていくしかない。
この時点で結構な年齢になっていて、まとも職歴もないので、ブラック企業にすら雇われるのが難しい状態。
行政書士開業や行政書士YouTuberになるしかなくなる。

702 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a9e-DfbS):2020/08/01(土) 11:19:29 ID:KXR1pJeG0.net
>>698
他士業兼業者の方が対外的に信用力が高いのだから仕方あるまい。

703 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 11:34:05.12 ID:16lEtJpk0.net
専業を会長にすると危ない、常識知らずで暴走し商業登記やADRなど無謀なことして
大恥かく。佐久間とか種子島行政書士みたいにひとりよがり。

それと行政書士みたいな雑魚は相手にしたくないけど、非弁、非司を繰り返すから
身の程知らせるためコメントしてるだけ。

704 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 13:06:34.00 ID:WZcUCDjN0.net
>>695
誰?

705 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 21dc-DfbS):2020/08/01(土) 16:15:50 ID:1htOW82l0.net
ついに司法書士法に使命規定ができました。執行部は、これに反対して会長声明まで出したわけで大変遺憾ですな。施行にあたり再度会長声明でも出して、反対を叫ばないと司法書士にズルズルと押し込められてしまう。

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a1a-xE3T):2020/08/01(土) 16:21:52 ID:OTOXSuJb0.net
次の社労士法改正で社労士も使命規定になるのだが、8士業で使命規定がないのが行政書士だけという状況になる。
本当に反対するのかね。
逆に8士業で唯一使命規定がない士業として、バスに乗り遅れるのでは。

707 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 65de-eoeL):2020/08/01(土) 16:22:38 ID:s3nmgCw/0.net
書士なればいいだけ

708 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6516-VsGy):2020/08/01(土) 16:30:00 ID:arrdAHLE0.net
会長が反対声明出すってすごいね(笑)

709 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a1a-xE3T):2020/08/01(土) 16:32:21 ID:OTOXSuJb0.net
会長は税理士だから使命規定なんだけどなあ。
8士業で唯一使命規定がない士業になるのは悲しい。

710 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abc-ji/w):2020/08/01(土) 16:32:29 ID:16lEtJpk0.net
行政書士連合会会長は司法書士法の使命規定に反対声明なんて出していない。嘘言うな。

711 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 16:36:32.22 ID:1htOW82l0.net
>>708
それには俺もびっくりした。司法書士のことは完全な敵って認識だったんだろう。会長声明の内容も引き続き監視しますって内容で、誰のメリットにもなってなかったようなw

まあそれでも当時の会長は頼もしかったなぁー日本行政の巻頭のコラム大好きだったわ。

712 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 16:51:31.38 ID:1hZNIXLhd.net
改めて確認してみたら、注視します。もし行政書士に影響がある場合は、許しませんって内容だね。

事実上の反対声明というか、牽制というか。んでなぜか最後は行政書士法改正を目指しますって内容で脈絡のない文章でよくわからんなw

713 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 17:18:35.89 ID:OTOXSuJb0.net
原案は「登記、供託及び訴訟『等』に関する法律事務の専門家」であった

司法書士は従来、登記又は供託に関する手続の代理のほか、
法務局、地方法務局、裁判所に提出する書類の作成や簡裁訴訟代理などが業務とされてきた

司法書士法1条は使命規定とされているが、『等』の文字をもって業務を拡張して、
法律事務の専門家として権利擁護『等』と称して、業務範囲の拡大を図ろうとする思惑が読み取れる

今後も多方面の動向を注視しつつ、適切な対応を図りたい


以上が前会長がしきりに言っていたこと。
結果として、国会に提出された改正司法書士法1条からは『等』の文字が消滅した。
ただし、「登記、供託及び訴訟『その他の』法律事務の専門家」という形で、かえって文言的には広がってしまった。

その後、改正司法書士法1条については、

・理念規定の改正であって、職務規定の改正ではないから、ただちに影響はない
・「この法律の定めるところによりその業務とする」という限定があるから、
あくまでも司法書士法に規定されている法律事務の範囲内の業務である
・総務省も日弁連も改正について異論は唱えていない
・今後の行政書士法改正のこともあるから、現段階では異論を唱えずに注視していきたい

ということで前会長も収まったようだが。
何がしたかったのか、よくわからないまま消えた会長だった。

714 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 17:45:34.04 ID:SBCLY8O3d.net
おまえら楽しそうだな
ぼたくらず、横領さなけりゃどうでもいいよ、代行屋は。

715 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 17:51:47.31 ID:1htOW82l0.net
行政書士も本当は目的規定に権利擁護の文言が欲しかったんだが、司法書士に取られたんだよな。
司法書士は目の上のタンコブだよ。

716 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 18:02:15.39 ID:ivwr/3prM.net
他士業の書き込みウザい

717 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-yqvH):2020/08/01(土) 19:29:10 ID:LNtAv5Yop.net
行政書士の本分は許認可なんだから許認可やりゃええんよ
下手に他士業スレスレ(だいたいはアウト)に首突っ込まなくてええやん

718 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 20:45:33.52 ID:4+O/hCJO0.net
>>713
「登記、供託及び訴訟その他「の」法律事務の専門家」であって「「その他」法律事務の専門家」ではないから拡がってはいない。
改正司法書士法1条については、

× 総務省も日弁連も改正について異論は唱えていない
○ 総務省も日弁連も上記日行連の見解で異存ない

719 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 20:50:27.02 ID:16lEtJpk0.net
行政書士みたいに国民の利便に寄与するじゃね、専門職とは見られないだろう。

720 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 20:52:34.70 ID:RQIM7m+H0.net
そんなに気に入らないなら日行連でも知事んとこでもなんか持ってるなら自分とこでも凸すりゃいいだろ
出来ないんだろうな
ゴミだからw

721 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 20:53:32.87 ID:vczRfWBb0.net
藤木直人様、行政書士ワールドへようこそ!!

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 21dc-DfbS):2020/08/01(土) 22:36:35 ID:1htOW82l0.net
>>718
のがつくのと、つかないのて意味違うの?

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a1a-xE3T):2020/08/02(日) 01:11:29 ID:nlwXQnBY0.net
https://twitter.com/Sai75442138/status/1289572920763863041

ツイッター怖い。
(deleted an unsolicited ad)

724 :名無し検定1級さん :2020/08/02(日) 01:36:32.15 ID:Y5YrPLhLM.net
そのカットベルとかいう行政書士法人の代表は沼津東高校から慶應大かよ。
地元トップ公立高校から慶應まで行って、なにやってんだ。

725 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-BrrW):2020/08/02(日) 07:19:58 ID:mYYvuLVi0.net
>>721
鶴瓶の息子ポスターなら自分の方が映えるので応接室に貼ってたけど
藤木さんくらいイケメンだと自分が劣って見えるので
今回は応接室には貼らないようにするつもり

726 :ズバリ、行書は食えない (ワッチョイ d5f3-srJy):2020/08/02(日) 07:29:38 ID:8xbYvPnF0.net
業務の性質からすると、弁護士業務での報酬限度は際限ないが、

行書の場合の、許認可に限定すると、まず、月毎ベースで考えても、

月数百万はありえないと思うね・・受任件数が増えるほどに雑用雑務が増えて収集がつかなくなる。

訴訟業務は、金額が青天井だから、価額が一桁増えると単純に報酬が一桁増える。

司書業務も、登記業務は基本単純作業だから、いくらでも受任可能。

これが行書業務も構造的な貧乏構造なのだとワイは思うね・・

ワイも今年の4月から登録して、許認可に限定して受任してると、

報酬は少ないのに雑務が多くて、忙しい割に利益が少ない。

はっきりいって、割に合わないと思う。

ズバリ、行書は食えないから、サラリーマン続けたほうがマシだと思う。

727 :忙しいばっかりで利益なし (ワッチョイ d5f3-srJy):2020/08/02(日) 07:54:03 ID:8xbYvPnF0.net
昨年の行書試験を受験して、ワイの場合は偶然タマタマ合格したから、

宅建士登録と同じ感覚で行書登録したら、

登録料が高額で、しかも、月毎に会費も請求されることが後でわかった・・

それを取り返そうと、慌てて開業して業務を始めたところ、

許認可に関わる雑務が増えて収集がつかない。

連休も土日もずっと休みない状態・・もちろん今日も日曜なのに1日中書類作成・・

期日ギリギリに持ち込まれ、しかも、ロクに資料もそろわず振り回される。

しかも、報酬は安い・・

もう、地獄と化しつつあるね・・

どうせ、儲からない業務だから、依頼されるままに受任するのはやめようと思う。

728 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-yqvH):2020/08/02(日) 08:23:47 ID:aHwveKXxp.net
>>726
俺が思う他士業の実務印象だが

・弁護士=訴訟メインだから手間はかかるが、その分報酬も高い。顧問もあり

・税理士&社労士=基本的に顧問契約を結ぶから安定した収入が得やすい

・司法書士=資格は高難易度だが、主な仕事自体は理解してしまえば基本的に誰がやろうが同じ。工場の流れ作業に近く、仕事さえあればどんどん補助者に任せられる
従業員を育てれば後は楽

・土地家屋調査士=測量技術が入るため、他士業みたいに一般人が技術や機材面でも自分でやりきる事は非常に難しい。法律上だけでなく事実上でもほぼ独占業務

対する行政書士だが
行政書士は何千もの書類を代理作成できるとは言うものの、少し勉強した一般人なら本人申請が可能なものばかり。
よってどうしても難易度の高い申請しか仕事にならない
仕事になる難易度の高い仕事は知識だけでなく実務経験も必要になってくるので、依頼する側もベテラン行政書士に頼みがちで、依頼がこないから新人はいつまでたっても経験が積めない。
経験が積めないからまた依頼が来ない(きてもチンプンカンプン)の悪循環
仕事も単発仕事が多いので常に依頼がある状況でなければ、安定した収入を得ることが難しい

729 :名無し検定1級さん (JP 0H5e-KIYi):2020/08/02(日) 08:30:53 ID:QCtX6tVfH.net
評論ばかりしてないで
稼ぐこと考えたら?

それが出来ないなら
資格試験の勉強じたい止めたほうがいい。
向いていない。

資格業は商売であり、
学問でもボランティアでもない。

非合法な事をしなくても
いくらでもメシの種はいくらでもある。

730 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abc-ji/w):2020/08/02(日) 09:07:13 ID:Y4f73Trc0.net
司法書士業務が簡単だというのが行政書士の常套句。曰くA4一枚の申請書ですむなど。だけど民法や登記法は固より、完璧にこなすには民訴、民事執行法、民事保全法及び破産法の知識が不可欠。
最終的申請書のみ取り上げて安易に簡単だというな、前段の法的判断が重要だ。だから行政書士と比べて試験も格段に難しい。登記法の研究者も民法の権威が多い。
船橋とか幾代とか杉之原とか半田、山ノ目等の諸教授および著名な判事香川、寺田
浦野、清水等の最高裁判事など。
行政書士とは格が違うんだよ。

731 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-qiTJ):2020/08/02(日) 10:04:57 ID:oQyRzfmNa.net
>>730
電車とか好き?

732 :名無し検定1級さん :2020/08/02(日) 10:14:26.11 ID:Y4f73Trc0.net
簡易裁判所の行政訴訟獲得頑張ってwww。

733 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-DfbS):2020/08/02(日) 10:41:45 ID:nAUP6c0Qa.net
>>730
司法書士って名義貸しがそこかしこにいるよな?
むかつくから司法書士会に通報しようと思っているんだが。
お前のところもそうなの?

734 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abc-ji/w):2020/08/02(日) 11:17:20 ID:Y4f73Trc0.net
やれるもんならやってみな、こっちも違法設立登記100件の山本とか新聞記事コピーして法務
省に報告してるよ。
法務省も弁護士法、および司法書士制度の所管官庁として行政書士法の改正に意見述べさせて
もらうと公式にいってたよ。
今回の2件の着服も同じだよ。

735 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-DfbS):2020/08/02(日) 11:37:24 ID:nAUP6c0Qa.net
>>734
名義貸し(借り?)とかしてて恥ずかしくないの?

736 :名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-UD9X):2020/08/02(日) 13:11:46 ID:ZsjkhL9o0.net
>>734
そんなに行政書士が憎いなら国会議員になって行政書士を廃止すればいいじゃん
おまえみたいな変人どうせそんな行動力も能力も支持者もいないだろうけどさw

737 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bac2-ToC0):2020/08/02(日) 13:23:57 ID:HCJsy0tE0.net
>>723
なんか見たことある事務所名だな

738 :名無し検定1級さん (ワッチョイ edcb-UD9X):2020/08/02(日) 13:33:01 ID:ZsjkhL9o0.net
>>734
なんかさぁおまえ友達いないだろ?w
なんかそんな感じだぞ
メガネかけて暗い感じで同級生からも「ああそんなのいたね」又は「誰?」みたいな
変な登記六法見て興奮するんじゃなくて外に出ろよ

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-LqCg):2020/08/02(日) 18:19:39 ID:mYYvuLVi0.net
>>726
>受任件数が増えるほどに雑用雑務が増えて収集がつかなくなる

これは言えてる
でも、割に合わないこともない
行政書士の許認可業務は、顧客対応4・官公署対応2・書類作成2・雑務2 の割合だからね
要領良くやれば、忙しいわりに稼げない なんてこともなくなる

740 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7aed-3SEW):2020/08/02(日) 21:04:17 ID:vtM2iW+d0.net
ロザンじゃなくて、藤井直人で良かった!!

741 :名無し検定1級さん :2020/08/02(日) 21:49:40.28 ID:pP4CRRKfK.net
>>738
お前頭悪いだろ?

742 :名無し検定1級さん :2020/08/02(日) 21:52:02.89 ID:nuBLMNan0.net
横だけど、藤木直人は凄いな!!!

743 :名無し検定1級さん :2020/08/02(日) 22:54:29.22 ID:vtM2iW+d0.net
転売不可
https://www.tokyo-gyosei.or.jp/topics/2020/0801.html

744 :名無し検定1級さん :2020/08/02(日) 23:26:27.98 ID:ktxtKCey0.net
>>722
「の」がつくのとの違いは分からないようだと、行政書士試験には受からんよ。

745 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 06:46:14.85 ID:Hq/qiVHQ0.net
>>743
>日行連とモデルの事務所との契約上、ポスターの画像は本会と支部のホームページにしか使用ができません
>会員個人が開設するホームページやブログ、SNS等に掲載しないでください

これ知らなかったわ

746 :名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-eoeL):2020/08/03(月) 07:57:15 ID:uH1U7Hpcd.net
名刺につかわれるからな

747 :名無し検定1級さん (スププ Sd9a-DfbS):2020/08/03(月) 12:08:08 ID:YKuJyMzHd.net
司法書士の使命規定みてきた。
法律事務の専門家って行政書士も当てはまると思うのだけど、日行連は抗議しないのかな。
権利擁護も司法書士に先に使われたから権利利益の実現に落ち着いたと日本行政書士政治連盟に書いてあったし

748 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abc-ji/w):2020/08/03(月) 19:35:27 ID:kvTEcUCt0.net
だから行政書士とは格が違うの司法書士様は。偏差値76と62の差。
司法書士が3か月で受かる試験と最低でも3000時間以上かかる試験と差は埋めがたい。

749 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 22:01:04.61 ID:ORzoWE51M.net
司法試験が受験者4200人って!?!
そこから1000人も受かるって!?!

750 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 22:11:04.40 ID:FzF/o5E40.net
弁護士業界の惨状を知りさっさと転身する司法試験受験生
連合会会長が会報で行政書士専業で食えてるのは100人に1人もいないと豪語してるのにしつこく合格を目指す行政書士試験受験生
端的に言って知能レベルの差だな

751 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 22:34:12.46 ID:tRWD0jdn0.net
男性弁護士は昨年12月と今年4月の2件で、いずれも法定相続人ではない親族から依頼を受け、
本来は故人自身が書かないと効力がない自筆証書遺言を作成した。
聞き取りに「依頼を受けた方が、より故人の遺志を反映できると思った」などと認めているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc650a67cf891b287b68f7910613bd59a4e19b65

知的レベルというか、家畜レベル。

752 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 22:40:39.81 ID:6hoUPReu0.net
>>751
これはもう行政書士に弁護士資格与えていいレベルよ。

753 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 22:43:22.99 ID:vBrW4Na70.net
有印私文書偽造・行使で起訴されてるな
こりゃ無罪にはならんかー
まったく無関係の2事件でそれぞれ自筆証書遺言を偽造してるんだな
そういう仕事をする弁護士として有名だったのかな

754 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fae9-MA5B):2020/08/03(月) 23:34:15 ID:BJo/WPub0.net
一番難しいのは司法書士か。
税理士も3年かかるからなぁ。

755 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 23:59:14.95 ID:Whkzhaf70.net
>>754
税理士3年で受かってみろよw
平均10年超える地獄だぞw

756 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 00:06:33.31 ID:hFKj+95Md.net
>>754
何も知らないんだね

757 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-LqCg):2020/08/04(火) 06:43:42 ID:XYyPXR0A0.net
>>750
その会長は他士業兼業者で、行政書士専業者の実態を何も知らずにイメージだけで言っちゃったんだよね

758 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cd25-O9TE):2020/08/04(火) 06:45:19 ID:kjENr3et0.net
行政書士は専業ではまず食えない
単に試験委合格してもすぐ開業できない
開業しても廃業
これにくわえて社労士や司法書士はまず
担保能力がある

759 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-LqCg):2020/08/04(火) 06:46:25 ID:XYyPXR0A0.net
>>750
それと、連合会会長じゃなく、どこぞの単位会会長のお言葉だろ

760 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-LqCg):2020/08/04(火) 06:49:12 ID:XYyPXR0A0.net
実際の話、他士業兼業先生や公務員特認先生は行政書士資格で稼ぐ気がほとんどないもんな
行書資格で食える可能性という事で言えば、兼業先生や公務員特認先生が専業者にかなうわけがない

761 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMc5-t+DF):2020/08/04(火) 06:54:42 ID:l5Xs6lV+M.net
コロナで不動産登記、商業登記激減。
給付金や助成金の方が儲かる時代。

762 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-LqCg):2020/08/04(火) 07:29:57 ID:XYyPXR0A0.net
ぶっちゃけ、士業能力の担保って実務経験値や実績だよね〜

763 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 07:38:40.74 ID:e/32Mgnga.net
つまり司法書士が担保されているのはカタログスペック

764 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 21dc-DfbS):2020/08/04(火) 09:11:41 ID:NcdmjeSa0.net
>>755
時間がかかるのと合格難易度は比例しないから一概には言えないよね。
税理士は、資格取得に抜け道がたくさんあるし、まともに試験受けている人は合理的選択が既に出来ていない。
だからこそ10年もの間試験を受け続けることができるのかもしれないが。

765 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 21dc-DfbS):2020/08/04(火) 09:34:50 ID:NcdmjeSa0.net
>>763
それは何も司法書士に限ったことじゃないぞ。税理士や弁護士もカタログスペックだ。
唯一行政書士だけが実務経験値や実績によるスペック。行政書士ナンバーワン!

766 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abc-ji/w):2020/08/04(火) 10:00:46 ID:gP45ygFm0.net
地方自治体の一般人向けの手引書貰って仕事を覚えるのは行政書士のみ。
国民のためには戦えない。

767 :名無し検定1級さん (スププ Sd9a-DfbS):2020/08/04(火) 14:45:51 ID:858/zT58d.net
なんで司法書士と遜色ないほど食える資格なのに登録する人少ないんだろうな。ペーパーライセンスにする人めちゃくちゃいる

768 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 14:55:37.90 ID:sf8ScC3lM.net
儲からないとの宣伝で新規参入を妨げる行政書士団体の陰謀。

769 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 15:42:05.80 ID:hFKj+95Md.net
行書が食える資格なら
他士業は富豪になれる資格ですね

770 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abc-ji/w):2020/08/04(火) 16:42:12 ID:gP45ygFm0.net
儲かるなら何故他士業法違反繰り返すの。

総レス数 1003
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200