2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験

1 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 11:10:35 ID:zLPUakwA.net
試験日は9月13日(日)!

2 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 15:27:22.22 ID:zLPUakwA.net
TAC模試は8月9日

3 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 10:49:33.71 ID:2Yh433IR.net
(゚∀゚)アヒャ

4 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 23:53:13 ID:Gu87KTuP.net
TAC模試申し込むの忘れてた…

5 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 10:36:46.16 ID:W+MRFCG4.net
ずっと勉強できてないけど、暑くて勉強する気無くすわ


6 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 12:49:05.27 ID:IrWJtnaA.net
暑くてダラダラ

7 :TACno:2020/08/01(土) 12:59:12.94 ID:3G9gVCik.net
超獣第1号・ベロクロンによって地球防衛軍が全滅し、ベロクロンの襲撃から人々を守ろうとした北斗星司(ほくと せいじ)と南夕子(みなみ ゆうこ)の2人の若者も犠牲となる。ヤプールの野望を阻止するためにM78星雲から派遣されたウルトラ兄弟の5番目・ウルトラマンA(以後、A)は、北斗と夕子に自分の命と力を授ける。

新たな命を得た北斗と夕子は、地球防衛軍に代わって結成された超獣攻撃隊・TAC(タック)に入隊。銀河連邦の一員の証であるウルトラリングが光る時、北斗と夕子はウルトラタッチによってAに合体変身するのである。

8 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 13:03:27.59 ID:3G9gVCik.net
TAC入隊前の職業
北斗星司:パン屋 小学校にパンを配達中に死亡
南 夕子:看護婦 患者を逃がすときに死亡

9 ::2020/08/01(土) 13:07:49.87 ID:3G9gVCik.net
TACの本で勉強して合格しました。ありがとうございました。
合格基準点予想もTACが一番正確でした。

10 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 15:07:12.59 ID:B9arzGOs.net
コレクタ接地の勉強をしようまい

11 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 11:00:13 ID:c8VC4cvH.net
今日はちゃんと抜くかな

12 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 03:48:19.28 ID:4WBDE/K2.net
今度の日曜日が模試日

13 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 12:23:24 ID:miEipXBv.net
ノコリ35ニチ
オデ、ガンバル
モクヒョウ、キカイトリロン
デンリョクトホウキハウカレバラッキー

14 :名無し検定1級さん:2020/08/10(月) 02:09:07.94 ID:dD6Ck7bn.net
リロンノカコモンミテタケドナニカイテアルカワケワカラン
アシタハキカイノカコモンミテミヨウ

15 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 00:29:21.22 ID:IIYLMxe+.net
ナカナカススマナイ
ナニヨリナニカイテアルカワカラン

16 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 14:14:52.49 ID:unNzU2vk.net
>>15
読みにくい

法規の計算大変だわ

17 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 18:49:08 ID:Tl62G+B3.net
本スレが荒れてるので

書き込み

18 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 22:17:43 ID:eu7ciLEl.net
本日は
精神病院入院患者の診察日につき
圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg)は
夕食後の自由時間まで
反論できませんでした
悔しかったのぉ〜
悔しかったのぉ〜
↓   ↓
76名無し検定1級さん2020/08/17(月) 18:37:27.08ID:CqhQjA/9
ここで自演してるアフィカスことオンデマンド今井が自分の動画サイトリンク張り付けてアクセスアップを図る
またはホーザンの動画の話をして関連動画からこのアフィカスの動画が出てくるよう会話を自演してやりたい放題w

19 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 01:44:09.87 ID:eM9Eue+H.net
トショカンデベンキョウシヨウトシタラコロナノエイキョウデスグカエルヨウニイワレタノデヤルキガナクナリカエリマシタ

20 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 13:43:34 ID:+8Dt93Co.net
効いてる
効いてる
実技試験に落っこち
社会から取り残された圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg)が
現在入院中の精神病院は
見舞客すら来なくて
ヒマでヒマでしょうがない
だから
構ってやると速攻絡んでくる

21 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 15:30:07.54 ID:szxHx8eK.net
>>19
スタバ、マクドで勉強がオススメ

22 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 23:28:16.53 ID:eM9Eue+H.net
>>21
マクドコドモガサワガシイシガクセイハオオゴエデハナシテル
イエノチカクノマクドハジュウギョウインガコロナカカッテタ
ソリャアンナカンキョウジャカカルヨ

23 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 11:04:32 ID:MWnLvTH7.net
実技試験に落っこち
社会から取り残された精神病院入院患者の圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )
オンデマンド今井を逆恨みしたところで
実技試験に落っこちたつー現実は変えられない

24 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 13:13:19.97 ID:LXqorlLm.net
受験生の足を引っ張る書きこみに3年以上も粘着し続けた結果
実技試験に落っこちた
恨みを延々と持ち続ける朝鮮出自の正体までバレてしまった圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )=精神病院入院中

25 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 13:44:13.62 ID:d+IGzhNx.net
>>22
マクドは24時間営業してるお店までアルカラカンサントシタジカンタイニイケバイイヨ

26 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 15:27:08 ID:38nS2+/9.net
受験生の足を引っ張る書きこみに3年以上も粘着し続けた結果
実技試験に落っこちた
恨みを延々と持ち続ける朝鮮出自の卑しい正体までバレてしまった圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )=精神病院入院中

27 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 21:41:26.21 ID:4CywNxSA.net
効いてる
効いてる
朝鮮出自の精神病院入院患者=圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )

前スレで「お祭り好きの電気や」も自演と決めつけているのに何で今回は消えているんだ?
https://matsuri.5ch....i/lic/1590922797/951

お祭り好きの電気屋(岡部)はメルアドも電話番号も運転免許さえも公開しているから、質問してみるといい
「圧着レンチというキチガイですが、貴方はアフィカスですか?」とw
http://blog.livedoor.jp/yasunariokabe/

28 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 00:55:13.72 ID:8LabDCLH.net
>>25
マクドハケッコウコロナデテヤスンデタリスル

29 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 11:07:18 ID:XtJPl7ut.net
クスリがキレた精神病院入院患者=圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )
狼狽えが止まりません

前スレで「お祭り好きの電気や」も自演と決めつけているのに何で今回は消えているんだ?
https://matsuri.5ch....i/lic/1590922797/951

お祭り好きの電気屋(岡部)はメルアドも電話番号も運転免許さえも公開しているから、質問してみるといい
「圧着レンチというキチガイですが、貴方はアフィカスですか?」とw
http://blog.livedoor.jp/yasunariokabe/

30 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 14:14:17 ID:N3t6XR3J.net
>>28
マクドガアマリナイチホウチホウナンダネ

31 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 18:23:38 ID:B0rLCKGd.net
クスリがキレた精神病院入院患者=圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )
動揺が隠しきれない

前スレで「お祭り好きの電気や」も自演と決めつけているのに何で今回は消えているんだ?
https://matsuri.5ch....i/lic/1590922797/951

お祭り好きの電気屋(岡部)はメルアドも電話番号も運転免許さえも公開しているから、質問してみるといい
「圧着レンチというキチガイですが、貴方はアフィカスですか?」とw
http://blog.livedoor.jp/yasunariokabe/

32 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 21:41:15 ID:B0rLCKGd.net
1種スレも荒らす朝鮮出自の精神病院入院患者=圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )

206名無し検定1級さん2020/08/20(木) 11:05:32.65
アホのおっさん自作自演にご満悦(笑)

207名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcb-P3ox)2020/08/20(木) 12:32:11.86ID:rhaEy7nF0
ID無しは粘着基地外だから関わらん方がいいよ

33 :名無し検定1級さん:2020/08/21(金) 20:59:00.79 ID:fj2yjDML.net
2種電工実技試験に落っこち
社会から取り残された精神病院入院患者=圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )にとっちゃ
受験生が合格談義で盛り上がっているのが耐えられない屈辱

前スレで「お祭り好きの電気や」も自演と決めつけているのに何で今回は消えているんだ?
https://matsuri.5ch....i/lic/1590922797/951

お祭り好きの電気屋(岡部)はメルアドも電話番号も運転免許さえも公開しているから、質問してみるといい
「圧着レンチというキチガイですが、貴方はアフィカスですか?」とw
http://blog.livedoor.jp/yasunariokabe/

34 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 11:27:38.13 ID:P28LGOLA.net
実技試験に落っこち
社会から取り残された精神病院入院患者=圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )にとっちゃ
受験生が合格談義で盛り上がっているのが耐えられない屈辱

前スレで「お祭り好きの電気や」も自演と決めつけているのに何で今回は消えているんだ?
https://matsuri.5ch....i/lic/1590922797/951

お祭り好きの電気屋(岡部)はメルアドも電話番号も運転免許さえも公開しているから、質問してみるといい
「圧着レンチというキチガイですが、貴方はアフィカスですか?」とw
http://blog.livedoor.jp/yasunariokabe/

35 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 16:38:41 ID:JDP9NXaN.net
法規
発電用風力設備に関する技術基準は、今年は出ないと予想

根拠は、数年置きに出てるが今年はその年にはあたらないかなと

36 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 03:02:11.07 ID:nIuzzDjd.net
実技試験に落っこちた精神病院入院患者の圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )は
岡電とは連絡を取ったのか?
返事の内容を書き込んでくれないか

37 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 10:57:25 ID:lPEk/3zT.net
悔しいのぉ〜
悔しいのぉ〜
二種電工実技試験に落っこち
社会から取り残された精神病院入院患者=圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )にとっちゃ
受験生が合格談義で盛り上がっているのが耐えられない屈辱

38 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 14:17:19 ID:clX+NoFR.net
受験生の足を引っ張ることだけが
電工実技試験に落っこちた圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )(ワッチョイ 9fed-dB7G)の唯一の生きがい

39 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 18:48:29 ID:cACPPUob.net
電力 送電やる

40 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:53:17 ID:H7OPNHgz.net
受験生の足を引っ張る書きこみに3年以上も粘着し続けた結果
実技試験に落っこちた
恨みを延々と持ち続ける朝鮮出自の卑しい正体までバレてしまった圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )(ワッチョイ 9fed-dB7G)=精神病院入院中

41 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 23:06:30.12 ID:EENIfgK5.net
去年でたとこは、出ないと見たほうがよいのかな

42 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 10:21:12.63 ID:ukhy30ND.net
>>41
そうじゃない?

43 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 18:49:23 ID:waDsU6t2.net
>>42
おおきに

44 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 21:20:32 ID:8jmqJNcT.net
>>43
頼りにしてや

45 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 20:55:25.78 ID:C/c1AXEw.net
電工実技試験に落っこち
社会から取り残された精神病院入院患者=圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )(ワッチョイ 9fed-dB7G)にとっちゃ
受験生が実技試験話で盛り上がっているのが耐えられない屈辱

46 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 02:49:07 ID:iGGHW6nN.net
>>44
今年の電力の計算問題を予想してください 

具体的にお願い致します

47 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 17:58:36 ID:/unD0D2z.net
>>44
口だけだったのね

48 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 18:21:13.98 ID:kJfaLwaf.net
歴代電工受験生からキチガイ認定済みの
精神病院入院患者=圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )(ワッチョイ 9fed-dB7G)
実技試験に落っこちた【負け犬の遠吠え】

49 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 18:49:32 ID:1mC9Nlxj.net
受験票北
千葉は今年千葉大じゃなくて幕張メッセかよw

50 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 19:03:32.53 ID:epw0rlRi.net
千葉大の人もいろるよ

51 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 19:46:33.47 ID:1mC9Nlxj.net
そうなんか
暑いの苦手なんで千葉大のがよかった・・・

52 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 19:54:37.07 ID:epw0rlRi.net
千葉大も暑いんちゃう?亥鼻のほうやし

53 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 21:14:53 ID:AC0MDvsy.net
毎年試験会場は大学なのに今年は国際ホテルになったw
色んな試験受けたけど試験会場がホテルは初めてだw

54 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 00:29:35.43 ID:BBBXDg6z.net
俺は電工の実技試験が幕張メッセだったな。
広くて良かったな

55 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 02:43:29.48 ID:Ashzdokl.net
まだ届いてないお

56 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 05:03:04.68 ID:hshKgKC+.net
名古屋は?

57 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 07:24:11.70 ID:KT42bNS6.net
>>54
電験の受験票、まだ届いていません。
電工実技は、インテックス大阪でした。

58 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 07:59:05.85 ID:f1P97hbh.net
エネ管試験日となりました
受験される方々へ、エールを送ります
絶対合格!絶対合格!絶対合格!
絶対合格!絶対合格!絶対合格!
絶対合格!絶対合格!絶対合格!
絶対合格!絶対合格!絶対合格!
絶対合格!絶対合格!絶対合格!
絶対合格!絶対合格!絶対合格!
絶対合格!絶対合格!絶対合格!

59 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 14:24:18 ID:ZUaDyxV6.net
>>57
電験は東京ビッグサイトだった。
住まいは神奈川だけど受験票は一昨日届いた

60 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 22:33:39.82 ID:hshKgKC+.net
名古屋は土曜日に来てた

61 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 00:52:35.75 ID:sicmqVDV.net
仙台ですが、試験会場は「勝山館」という高級ホテルでした。

62 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 18:40:49 ID:x/EZZ22F.net
じゃ、俺も法規B問題予想
〇絶縁耐久試験(H28年問11)問題文や設定読むのに文章長いから、嫌がらせをしてくるのでは?
〇需要率・不等率・負荷率(H26年問12)…これ以降出題されてないから本命。
〇調整池式水力発電(平成24年問13)これもH17年から7年開けて出題されてたのでそろそろ出そう。
 去年の問13みたくたまに出題されるテーマと思ってるんだけど。
H26年あたりから出題されていないたるみや風圧荷重はパターンが決まりつつあるのでサービス問題としてなら出題されそう。

63 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 18:41:29 ID:x/EZZ22F.net
今年の法規計算予想します

%Z計算
OCRのタップ整定
不等率

64 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 21:02:31.13 ID:Xxu6IRjA.net
ユーチューブに上がってる過去問をやってみた

電力 タップ

理論 ラダー回路

65 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 21:37:51.93 ID:Wdx8+S6+.net
モウスグホンバン モクヒョウイッカモク

66 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 22:30:19.34 ID:Xxu6IRjA.net
>>65
何受けるの?

67 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 16:13:30 ID:4igRrbhA.net
>>66
ホウキイガイ
ホウキハベンキョウシテナイシオソクマデシケンウケタクナイ

68 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 17:54:47 ID:csRbmKqZ.net
>>67
3科目合格出切れば良いね

知識問題はこの1週間の暗記にかかってる

69 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 22:21:46 ID:xlbRWu/w.net
>>68
ムリムリ、ドレカヒトツウカレバラッキーレベル
イッコウカッタラコンゴモガンバレソウナキガスル

70 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 03:10:49 ID:6tHSWEzQ.net


71 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 11:22:35 ID:JUm8ew2N.net
>>69
読みにくいし、目障りだよ
面白いと思ってるなら今すぐ止めな

72 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 20:17:09 ID:lHldAHim.net
ホントナラライシュウシケン
コノイッシュウカンヲダイジニシナイト

73 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 21:48:44.71 ID:bzPUNxMe.net
>>69
読めるから大丈夫

バランサの過去問を解いたが今年は出ない。

74 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 21:52:07.04 ID:bzPUNxMe.net
課目Tは過去問やって出てくる条文をざっとチェックすれば対応できる
課目Uは自動制御が電験三種のレベル超えてると思う
必要ならプラスアルファで勉強した方がいい
他は三種の範囲でカバー可能
課目Vは三種と完全に被ってるから過去問だけでいい
課目Wは選択問題は三種の知識で対応できるが
共通部分は自分の物理数学レベルと相談して足りなかったら補強がいる

自分が今年電験三種知識と過去問だけで受けた所感
一度1年分ほど過去問を解いてみたら三種の知識で十分なものと足りないものが見えると思うよ

75 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 21:32:16 ID:4++JhtVa.net
過渡現象出るよね

76 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 15:55:53.96 ID:jjDFSRan.net
オペアンプ出るかな

77 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 17:26:11 ID:dVcCWFwm.net
オペアンプ出てほしいな

78 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 18:49:33.39 ID:hslyV6sO.net
大量にパワエレが理論で出る予想

79 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 09:44:28.70 ID:z4gw5Tuq.net
オシロスコープ2問勉強した
抵抗の温度計数を1問勉強した

80 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 10:40:52.29 ID:UiuvVxdT.net
電験勉強してない奴がアベンジャーだの解答速報だの祭りだの祭りだの煽るの見てていい加減イライラしてきた あんなの不正行為に繋がらないのか

81 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 11:52:16.14 ID:C102/7TB.net
>>80
何が不正行為になるんや?
試験受けて試験科目終了してから速報出すのは問題ないやろ
試験中に速報出すのはあかんけどな

82 :名無し検定1級さん:2020/09/12(土) 19:37:55.55 ID:jNFFYiFf.net
お前ら、今日は早く寝ろ!
明日に備えてゆっくり休息しろ!

そしたら5点はアップする。

83 :名無し検定1級さん:2020/09/12(土) 19:38:52.74 ID:lwtw8C0x.net
興国の荒廃この一戦にあり!

84 :名無し検定1級さん:2020/09/12(土) 19:46:37.21 ID:s9oJ1yDG.net
今日青森の恐山に行ってきた
でイタコさんに去年98歳で死んだ綾子婆ちゃんの魂を降ろしてもらったが
綾子ばあちゃんが言うには今年の電験三種の試験は理論は簡単、電力は難しい、機械は超難しい、法規は簡単だと言ってた
俺の大好きだった綾子婆ちゃんが言うんだから絶対間違いがない

85 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 11:49:16.77 ID:pQ8i5KkP.net
実技試験に落っこち
社会から取り残された精神病院入院患者=圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )(ワッチョイ 9fed-dB7G) の正体
・ポリテクに通い
・「準備万端セット」を買ったにもかかわらず
・実技試験に落っこちた
・統合失調症
・朝鮮の民族学校に通っていたので
「じ・ぢ」「づ・ず」の使い分けが出来ない
・無職
・生活保護不正受給者
・使っている携帯はTORQUE G03
・現在 精神病院入院中

86 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 13:29:47.50 ID:UPiGSSBg.net
今回はあまり勉強してなかった
全力を出してないんだから不合格なのは仕方ない
という嘘で自分を騙せる奴は幸せだよね

俺はそんなに単純じゃないから精神ダメージを負ってしまう

87 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 14:41:41.99 ID:ohwCD5gI.net
次スレ乙

88 :名無し検定1級さん:2020/09/14(月) 22:55:14.62 ID:tQHO8sSb.net
ボーダー予想とその根拠
理論55
過去10年で60が一回しかないうえ、今年が易化とは言い難いため(甘く見積もっても並)

電力55
明らかに難化

機械55
明らか難化

法規58
明らかに 易化のため過去10年の最高合格点と同じ

89 :名無し検定1級さん:2020/09/14(月) 22:55:58.71 ID:tQHO8sSb.net
過去10年の合格点を調べたので、わかったことを4つ

・どの科目も年連続で合格点60(法規は58)だったことはなかった
・理論が60だったのは平成25のみ
・法規の最高点は58で平成25のみ
・法規除く科目のボーダー最低は平成22の機械50

またtacの講評より
・機械は難
・電力と理論は並〜やや難
・法規は過去10年で最も簡単


以上より導き出される結論は…
理論55
電力55
機械55
法規58

間違い無いでしょう。

90 :名無し検定1級さん:2020/09/15(火) 11:27:56.72 ID:gmGpE7Qa.net
合格ラインは前年と前々年も加味して通す人数決めるから去年想定に反して易しすぎてさらに60に設定しても通貨人数多すぎた後だと60寄りの55としか思えん
理論と同様に基礎が身についてれば時間が余る、どちらかというと機械においては二年連続維持された新傾向だから50はまずない

91 :名無し検定1級さん:2020/09/15(火) 11:28:30.76 ID:gmGpE7Qa.net
理論は去年今年と試験作ってる側の想定の範囲内で落ち着いてる55点で15〜20%
おそらく今年もそれくらいでしょう

去年このスレ見てなかったので機械が60だった時の空気は知らないけど
電力が60だった時は100点とった報告すらあった
ちなみに90点↑は他に3人くらいいた

92 :名無し検定1級さん:2020/09/15(火) 15:02:16.02 ID:gmGpE7Qa.net
https://i.imgur.com/pdMLkDR.jpg

93 :名無し検定1級さん:2020/09/15(火) 15:02:44.04 ID:gmGpE7Qa.net
カフェジカ電験三種解答速報。
理論の解答が全問確定しました!
一種合格者が「電験三種ムズ!」と言っております!
今年の理論、ヤバいです!

このコメからも察するに、今年の理論は比較的難だったと思う(全く取れない人と取れた人の差がある感じかな

94 :名無し検定1級さん:2020/09/15(火) 16:05:32.27 ID:Qvohovh8.net
次スレ乙!

95 :名無し検定1級さん:2020/09/15(火) 19:35:32.27 ID:O1jkFGBp.net
俺も理論55で凹んでる身
だけど三層の計算やブリッジを気づかずに逃したりと色々酷い状況なんで落ちて当然と思ってる

96 :名無し検定1級さん:2020/09/16(水) 00:07:27.37 ID:Si+EDEXo.net
ブリッジはちゃんと問題にブリッジって書いてあったからねぇ…ゆっくり考えたら解けるんだろうけど、焦ってしまうとね…自分も間違えました

97 :名無し検定1級さん:2020/09/16(水) 08:02:40.29 ID:ApcFChev.net
>>89
あまい

今年はコロナで記念はこない
異例

本気ばかりで全て60点になる

98 :名無し検定1級さん:2020/09/16(水) 10:10:16.78 ID:w9dzxF6W.net
TACのデータリサーチ、総評から見た合格予想点
理論:60 データリサーチの60点以上がおおよそ20%位
電力:60 電力総評より「ボーダーは55点〜60点と予想されます」
機械:60 データリサーチの60点以上がおおよそ13%位だが、
去年の合格率の反動で今年は鬼門となる可能性あり
また、理論、法規合格者の調整弁として働く可能性もあり
法規:60 法規総評より「今年は全体的に易化しました」

全ては記念受験者の受験率次第…

99 :名無し検定1級さん:2020/09/16(水) 21:20:17.82 ID:8WDQrxU2.net
圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )(ワッチョイ 9fed-dB7G)「電工実技試験に落っことされた恨みは千年忘れんニダ」

100 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 11:57:01.09 ID:LbHfCQPm.net
本スレ乙

101 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 13:27:45.46 ID:H8i9FbAu.net
電験が難しいのは2種から。
3種なら誰でも受かる。

102 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 05:44:30.58 ID:+aZNELYz.net
三種は高校卒業レベルって本当だったんだな。
今年の理論の炎上っぷりを見て理解した。
高校レベル理解してなかったらそりゃどんだけ応用勉強しても、
過去問から少しひねられたら解答できないわ。

一方で、基礎ができてる人は多少ひねられても、
類題だな、としか思わない。
落ち着いて状況を掴めば迷わず解答できるレベルの問題が9割。

103 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 15:08:28.21 ID:lkeGlkpv.net
機械に関しては殆どの確率で55であると聞きました。理論は60が濃厚かなーとも聞きました。

104 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 16:39:17.35 ID:Tui8iI7Q.net
>>103
ソースは?

105 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 19:16:59.85 ID:+hcv/duM.net
>>102
高卒や私文にはさぞかし苦痛だったのだろうね

106 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 19:30:59.56 ID:r3IkVjPL.net
>>101
誰でもっていうのもなあ
この試験を受験する層の学力レベルあるいは地頭といってもいいかもしれないけど
たいして高くないわけで
偏差値の高い大学の学生なら誰でも受かるだろうけど
バカが受験して大バカが落ちるっていう試験なんじゃね

107 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 22:06:16.97 ID:HFejjtLa.net
そもそも、偏差値が高い人はこんな試験受けなくても人生勝ち組ですからね・・・

108 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 22:28:04.44 ID:AWJFxgJJ.net
>>107
正解。バカの頂点を目指すのが電験

109 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 22:33:31.10 ID:r3IkVjPL.net
>>108
これくらいの認識でちょうどいい塩梅なんじゃないかと思う

110 :名無し検定1級さん:2020/09/19(土) 03:05:12.41 ID:hP3oeUxN.net
令和2年合格点完全告知!
理論55
電力60
機械55
法規60
過去の統計および本スレ、TACを参考、以上のように確定しました。
この結果を参考に、10/23発表までの時間を無駄にせず、勉強に励んで下さい。

111 :名無し検定1級さん:2020/09/19(土) 04:59:15.71 ID:SQ9eUAIU.net
理系大学生です
自分の能力を試すために受けてみました!
正答率が6割に救われたかなマークミスがなければ合格できそうです
1年目理論電力80点越え機械63点2年目法規63点で通過
1年に1回しかない試験はセンター試験で経験済みなのが良かったのかも

112 :名無し検定1級さん:2020/09/19(土) 22:31:14.90 ID:qeldf7B5.net
合格点予想
理論、電力、機会55
法規51
って言ってる人いるけど、いい線だと思う
本スレだとどうしても勉強してる人が多いから、いや基礎的な問題だったもっと高いって言われるけど
受験生全体のレベル考えるとこんなもんかな

113 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 19:00:17.73 .net
今年の法規が51なら
受験者のレベル相当落ちてる・・・

114 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 20:04:37.05 ID:mDIhA71s.net
どう考えても今年の理論は60になると思う

115 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 20:12:36.48 .net
>>114
Twitterも電験本スレ見ても
法規の55点組は悲壮感漂ってるけど
理論55点組は
9割ぐらい受かった気でいるよね。

結果は神のみぞ知る。

116 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 20:17:28.79 ID:yazsCNGP.net
>>114
ソースは?

117 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 20:20:25.39 ID:gecm3waQ.net
今年はコロナで試験が中止になってる中で申込期間が終わったから申し込んでる人も減ってるだろうし、
申し込んだけど望み無いなぁって思った人の受験もコロナがあって減ってると思う。
更に今年は金掛かる会場をいつもより多く借りてるし、そこに配置する人員を考えると
費用は数倍掛かってる。
そんな中で法規は簡単って言われてるし、理論と機械は明らかに簡単な問題が増えた事を考えると
調整無しのオール60は十分考えられるし、合格率自体もそこまでおかしいものにはならないと思う。

118 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 20:41:40.36 ID:yazsCNGP.net
>>117
コピペ

本スレのほうで論破されてたね

だからソースではない

119 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 20:49:04.42 ID:A84X04nK.net
>>869

去年の書き込みググッてみた。


650 名無し検定1級さん (アウアウクー MMdd-xZiT) 2019/09/03(火) 07:05:58.75 ID:sR7dFb49M
>>636
受かってますかね? そしたら万々歳なんですが……

tacのデータリサーチに自分の点数を入力してデータ見れるようにしたのですが、
理論の平均が54.4、法規の平均が44.5なんです。tacも「入力したのはボーダー
付近の方が多いので実際の平均より高く出る」とは断っているのですが、法規は
55で受かってそうな気がするものの理論は55ではまずい、と思うんですよ……

もちろん受かっていれば万々歳なんですが

120 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 20:50:22.72 ID:A84X04nK.net
TACのやつは、

平均点: 40.1/35.5/32.3/32.3(電力・法規は採点バグで正確ではない)

人数: 301/253/254/297

標準偏差: 24.875/20.789/22.913/22.846(正規分布から逸脱してるしあんま役に立たんかも)

理論は、60点ジャストの人は40-60にカウントされる(ソースは自分)&60-80,80-100の人が合わせて20%いるから、60点の人も含めると科目合格率20%を超えてくることになる。

そんなことがあったら異常だから、TACのやつは参考にならないと思う。

121 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 20:53:50.54 ID:A84X04nK.net
tacのデータリサーチ
去年の理論は
>>119の54.4
今年は
>>120
40.1
去年落とした奴は
知的障害者か?
ってくらい今年の方が難しいんだよな。

122 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 21:02:16.36 ID:gecm3waQ.net
>>118
あ、114とは関係ないんだ。書きたかっただけです。ごめんね。

123 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 21:17:08.42 ID:gecm3waQ.net
理論だと2、5、6、7、8、9、11、12、15-a、16-a、16-b、17-a
が解ければ60点でここから1、2問出来なくても、
残りの問題を適当に〇付けて1、2問合ってれば60点

試験中、冷静に解く問題を選ぶのは大事だなって思う。

124 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 21:17:38.86 ID:vpM/iCFX.net
理論機械電力55
法規58
ってとこだろうな

125 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 21:18:38.68 ID:yazsCNGP.net
>>122
いえいえ

126 :名無し検定1級さん:2020/09/21(月) 11:23:05.95 ID:nbwPeK7P.net
二種電工実技試験に落っこち
社会から取り残された精神病院入院患者の圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg)
【実技試験に落っこちたので 何年経っても免許上げられない】

684名無し検定1級さん2019/02/02(土) 10:45:26.25ID:eyzE5HIt
合格はベージュなのはわかった
過去スレでお前が明らかに捏造したと思われる黄ばんだ受験票をアップしたりするウソツキだからその類かと思ったんだわ

127 :名無し検定1級さん:2020/09/21(月) 16:31:17.58 ID:n/KEWG/u.net
歴代電工受験生からキチガイ認定済みの
精神病院入院患者=圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )(ワッチョイ 9fed-dB7G)
受験生が実技試験話で盛り上がっているのが耐えられない屈辱

128 :名無し検定1級さん:2020/09/22(火) 07:20:29.02 .net
tacのデータリサーチ平均点が
全科目
去年よりべらぼうに低いのは
どういう事なんだろ。
電力17ab法規問13abが正解でも加点されないバグはあったようだが。

129 :名無し検定1級さん:2020/09/22(火) 10:52:36.93 ID:KPAynfx7.net
次スレ乙

130 :名無し検定1級さん:2020/09/26(土) 17:43:53.00 ID:8QCHl7Qg.net
機械は難しい

131 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 04:12:09.04 ID:jd46W/tx.net
変圧器の並列運転

132 :名無し検定1級さん:2020/10/07(水) 16:09:54.18 ID:Pyl4qBr2.net
昨年合格したが誰もが悩む法規の勉強方法
5chで教えてもらったこと
みん欲し 読み込み 試験までに7周
15年問題集 5周以上
これで論説42点 計算34点
法規はどの本使おうが覚えているかどうかだけなので
易しめの本で充分だと思う
ステマじゃないがみん欲しは法規に限っては多色刷りなので覚えやすい

133 :名無し検定1級さん:2020/10/08(木) 01:30:24.15 ID:i4aiEGF6.net
自称電験三種持ち↓が、活線で絶縁抵抗測定をやっても安全だと言い張ってます。
「0Ωになるなら完全に地絡しててそもそも絶縁抵抗測定自体が成り立たない」
と指摘しても回答せず、いつまでたっても安全だ、安全だ、を繰り返すばかり。

電験三種ってバカかトンデモか何かですか?

579 名無し検定1級さん 2020/10/06(火) 20:16:03.07 ID:Fbh9Jc+V
>>521 >>522
実際に測定してきた
日置の125V/250V/500Vとkaiseの250V/500Vの2種類のメガーで
どちらも活線メガーではない通常のタイプ
内蔵電池のチェック後、絶縁抵抗測定に切り替え測定開始
黒線側を接地極に接続し赤線を電源に接続、そして測定スイッチをオンにした
非接地側、接地側共に測定したがどちらも絶縁抵抗はゼロΩという表示で発煙も発光もなかった
トランス二次側に直流を印加してもコイルなのだからゼロΩは当然だろう

134 :名無し検定1級さん:2020/10/08(木) 11:26:13.33 ID:SxSC9SVS.net
メガ測定する意味考えると片端接地して、ケーブルに電圧かけるんですよね。活線でメガあてる意味がわからん。

135 :名無し検定1級さん:2020/10/09(金) 21:27:42.13 ID:undDu6XW.net
たくさんの投票ありがとうございました。予想なのであまり意味はないのですが、難易度等含めてどう感じられているか少しは参考になるかな、、、

理論 55
電力 60
機械 55
法規 58ないし60

がアンケートの結果です。

136 :名無し検定1級さん:2020/10/09(金) 21:42:14.63 ID:8sGjHBOz.net
>>135
なるかボケ

137 :名無し検定1級さん:2020/10/09(金) 23:09:06.99 ID:Q/gwdpHe.net
だから理論は60でいいよ
オレは55だったけど、55組は仲良く一緒にもう一丁頑張ろうぜい!

138 :名無し検定1級さん:2020/10/11(日) 11:20:21.61 ID:33gTPudc.net
55なんて なんちやつて主任 聞かれたことも答えられん素人

堂々90は取ってしっかり頼りになる主任者になろう

139 :名無し検定1級さん:2020/10/11(日) 15:06:13.20 ID:ladN5N7x.net
>>138
20点のおっさん発狂w

140 :名無し検定1級さん:2020/10/17(土) 21:41:39.85 ID:CWDEY6CC.net
>>136
アヒャ

141 :名無し検定1級さん:2020/10/20(火) 18:42:16.92 ID:QtjT7LC+.net
https://i.imgur.com/z573AUw.jpg

142 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 07:12:00.30 ID:jRu5vvCl.net
明後日だね〜。

143 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 07:24:14.64 ID:hTRNyaAV.net
>>132
15年5周だけで問題ないよね

144 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 07:29:36.09 ID:tU9566eX.net
つか誰もtacに登録してないんだな。

145 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 08:19:27.26 ID:kOx/d4cW.net
緊張するわ。

146 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 12:36:41.16 ID:7utYVBbi.net
法規の計算問題て難しいよな

147 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 17:53:18.09 ID:rI466T0n.net
理論50点無理ですか(T_T)

148 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 18:27:46.67 ID:jZuz2beE.net
>>147
残念ながら…
自分は理論、機械と50なんで来年電力が復活します…
お互い頑張りましょう

149 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 18:59:24.37 ID:Um5NT9fB.net
>>148
機械難しかったみたいですよ
50点取れた事は前向きに捉えていいと思う。
今年もワンチャンあるかもしれないしね。

150 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 20:17:48.52 ID:jZuz2beE.net
>>149
実は、今年で3年連続機械50なんです…

151 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 20:22:37.15 ID:86sznf6F.net
死刑台に立たされてる気分だわ。

152 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 20:52:25.83 ID:jR45LzPb.net
助けて〜

153 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 20:53:12.52 ID:jR45LzPb.net
あと48時間35分m(__)m

154 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 23:19:08.29 ID:IUjmhvNL.net
>>150
そうなると勉強の仕方はどうなるのですか?
基本は出来てる、見慣れた過去問、

155 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 08:11:10.94 ID:TwK2G8v7.net
>>154
困ったところなんですが、やっぱり完マスでしょうか・・・

156 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 08:43:32.81 ID:5YIjpgty.net
>>155
過去問は何年分やってますか?

157 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 12:45:57.26 ID:TwK2G8v7.net
>>156
今回は19年ですね。古い過去問をブックオフで買ったんで。

158 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 14:44:45.07 ID:VMEL2EQM.net
>>157
それだけやってたら十分な気がするけど

159 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 18:05:41.26 ID:qKDlfhUN.net
>>157
全力でやってる?

160 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 18:34:32.07 ID:TwK2G8v7.net
>>159
まぁ、だらだらですかね
今年は一週間位前に謎の倦怠感と吐き気が試験当日まで続いて、仕事はかろうじてやってたけど
家帰ったらずっと休んでましたからね
体調管理は大事ですね

161 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 20:55:19.19 ID:wJsblaD9.net
機械は難しいよ
年度によるけど
平均すれば最難関だと思う

162 :名無し検定1級さん:2020/10/23(金) 21:00:12.25 ID:9APgfNO9.net
機械合格点60w ザマァw

163 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 10:37:57.74 ID:EW0IblUs.net
また来年な

164 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 03:43:49.93 ID:nMy96mfC.net
 とりあえずテンプレ
・電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/

・オーム社
https://www.ohmsha.co.jp/
月刊「OHM」「新電気(1日)」「電気と工事(15日)」「設備と管理(11日)」

・コミュニティ
https://www.elec-consulting.com/

・電気書院
https://www.denkishoin.co.jp/

165 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 12:17:01.30 ID:JET6AuOr.net
新電気買うしかないのかなあ

166 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 11:30:28.73 ID:qIFXPCGW.net
>>165
図書館にあるよ
豊田市にあった

167 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 11:31:21.49 ID:qIFXPCGW.net
>>155
完マスは例題が過去問だから…

168 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 18:13:22.93 ID:3l2tvqpf.net
大きい本屋だとバックナンバーもあるから立ち読みすれば良い

169 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 13:43:55.50 ID:2WFu6dEr.net
理論、機械、法規はスパイラルで2回合格しているけど電力だけは毎回敗退。
電力が弱い理由はなぜ?

170 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 14:41:12.58 ID:6jVpUmIu.net
>>169
わからない

171 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 01:23:26.39 ID:pps1pbVU.net
>>169
昔、一問目にダムの問題出してきた時は、さすがに呆れてもうこんなバカな試験やめようかと思ったなあ…

by2010年から9回受けたなんちゃて主任技術者

172 :名無し検定1級さん:2021/01/04(月) 23:57:27.93 ID:pvrS/mww.net



バカすぎるアフィカスの妙な演技w
ここで自演してるアフィカスの自演がばれた顛末
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するという、ありえないことをアフィカスが自演していて5ちゃんねらに見透かされ試された結果、
受験生等だーれもこんなとこ利用してないのが誰が見てもわかる形でバレ、過去スレに証拠も残されちゃったアフィカスくんが今日も自演とフェイクとステマモリモリですwww

173 :名無し検定1級さん:2021/01/25(月) 13:50:21.25 ID:flwZi5OG.net
あげ

174 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 07:50:31.55 ID:V+3idL6b.net
おはよー

175 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 07:50:46.67 ID:V+3idL6b.net
千秋キテタ――――――(゚∀゚)――――――!!!!!!

176 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 07:51:15.64 ID:V+3idL6b.net
誤爆です

177 :名無し検定1級さん:2021/03/07(日) 12:24:24.51 ID:u9zn050g.net
ゼーベックが
熱電対に温度差を与えると
起電力が発生する

ペルチェは
熱電対に電流を流すと
熱電対に温度差が発生する

覚えた。
理論でも機械でも出るから重要です。

178 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 15:01:28.91 ID:K5ZhYTWy.net
昨年合格したが誰もが悩む法規の勉強方法
5chで教えてもらったこと
みん欲し 読み込み 試験までに7周
15年問題集 5周以上
これで論説42点 計算34点
法規はどの本使おうが覚えているかどうかだけなので
易しめの本で充分だと思う
ステマじゃないがみん欲しは法規に限っては多色刷りなので覚えやすい

179 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 15:03:23.18 ID:K5ZhYTWy.net
自分が知る限り、電子理論を最もわかりやすく解説している参考書は「誰でもわかる電験参考書 理論」
これで電子理論の本質を理解できるとまでは言わないが、点は確実に取れるようになる
電験3種の電子理論って、実は電気理論に比べて(点を取るだけなら)簡単だからな

180 :名無し検定1級さん:2021/03/15(月) 15:06:37.78 ID:K5ZhYTWy.net
過去問は理論で
網羅するなら30年分かな。
完マス掲載問題は全部。
青の過去問20年も全部。
不動氏の完全攻略からも全部。
15年全部か電話帳全部。
これらを8割正解なら本番60は超える。

法規の条文は古すぎる問題は避けたが良い。
計算は問題ないと思う。

181 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 01:24:19.99 ID:F9YGGWdP.net
一様な磁場の中に荷電粒子を入射すると等速円運動を繰り返す それはローレンツ力が向心力となって中心を向く力となってはたらくから

182 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 01:59:43.19 ID:kGg6tFJk.net
電線など金属導体内を流れる電流の実体は電子の移動であり、定義上の電流は概念上及び架空のもの
間違っても電流の流れる速さと電子の移動速度は違うなんてアホな考えは持たないように

183 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 14:29:07.10 ID:F9YGGWdP.net
理論の点数は受験1回目50点→2回目50点→3回目75点という推移だった
理論30点くらいのレベルの人には、これだけ理論の章末問題を何も見ずに全部完璧に解けるようになるまで演習を繰り返すことをおすすめする
他の参考書は教科書例題レベルの問題から一気に過去問レベルの問題にレベルアップしていて、その中間がないように感じる
これだけ理論の章末問題はちょうどその中間的な難度で、問題数もかなり多いので、まずはこれをマスターするのが良いと思う

184 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 22:27:21.42 ID:kGg6tFJk.net
大学講義シリーズ 半導体デバイス工学 | コロナ社
https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339001372/
(立ち読み)
https://www.coronasha.co.jp/np/data/tachiyomi/978-4-339-00137-2.pdf

185 :名無し検定1級さん:2021/03/16(火) 22:28:11.99 ID:kGg6tFJk.net
導体は、バンドギャップ理論でいうところの、充満帯、半満帯、空帯の3種類の許容帯が存在する物質である

絶縁体は、充満帯と空帯の2種類の許容帯しか存在しない物質である

半導体は、絶縁体の仲間であり、絶縁体と同じく充満帯と空帯の2種類の許容帯しか存在しない。

すなわち絶縁体と半導体とはエネルギー帯(許容帯)構造は完全に同じで、禁制帯幅が大きいか小さいかが異なるだけである。一般に禁制帯幅が数eV以上のときを絶縁体、それ以下のものを半導体という。
https://i.imgur.com/nJVzASS.jpg

186 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 12:42:52.33 ID:H/u3SE3O.net
それは流石に無理 誰でもわかる電験参考書を読んだだけだと、過去問もいまいち解けないと思う
誰でもわかる理論→これだけ理論→絵とき問題集理論→過去問演習 というように少しずつ段階を経て理論合格の自信が付いてきた
でも、誰でもわかる理論は理論を理解するための足掛かりとして非常に役に立った

参考書を何冊も買うなと言われるけど、高校物理不履修者の理論に限っては例外
少しずつ参考書のレベルを上げていくべき

187 :名無し検定1級さん:2021/03/17(水) 17:13:42.87 ID:UpOhaM6i.net
>>186
ネタで言ってんのか?
誰で分かる理論→過去問題集で合格できるから

188 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:06:17.89 ID:OEovGOrT.net
https://i.imgur.com/k5UzFLC.jpg

189 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:09:33.98 ID:OEovGOrT.net
https://i.imgur.com/1EeqqOj.jpg
https://youtu.be/0FAAJXlgQuk

190 :名無し検定1級さん:2021/03/19(金) 13:10:10.83 ID:OEovGOrT.net
https://i.imgur.com/1Pjzx90.jpg

191 :名無し検定1級さん:2021/03/20(土) 01:09:53.82 ID:4K4ODlvs.net
>>190
俺の解いたメモじゃん

192 :名無し検定1級さん:2021/03/27(土) 22:10:57.98 ID:k318LnY/.net
電験と違って、どこの分野から何問出るってのが大体決まってるし、出し方も似てる。
分野選択して解答する問題もあるから全分野勉強する必要もない。
まずは、テキスト片手に過去問サラッと流して傾向を掴むのがおすすめ。
思ってるより対策が簡単だから。

エネルギー管理士

193 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 16:57:43.43 ID:EYlnbBbd.net
(´・ω・`)皆さんはどのくらいの勉強期間かけて取得しましたか?

194 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 19:53:07.27 ID:Amf9sX6e.net
>>193
勉強中です。
時間あったら勉強してる感じです。

195 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 20:05:28.66 ID:EYlnbBbd.net
>>194
(´・ω・`)やはり一科目だけでも半年とか1年はかかりそうですか?

196 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 22:03:29.39 ID:ii9aUaJj.net
わい5回くらい受けて受かったで

197 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 22:09:48.01 ID:EYlnbBbd.net
>>196
(´・ω・`)勉強期間、勉強時間とかはどのくらいかけました?休日はいつも何時間かやってましたか?

198 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 22:23:24.24 ID:KqOf5yTh.net
お姉さんを楽しませてくれるのなら教えてあげるわよ。

199 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 22:25:12.23 ID:j/PAnvNi.net
ここ見ない方が受かるぞ
スパイラーしかないない

200 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 22:56:13.76 ID:Amf9sX6e.net
>>195
人による

初受験?

201 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 23:11:17.40 ID:ii9aUaJj.net
>>197
どうだろう…人によるとしか言えないし参考になるとは思えないけど、3回目までは試験前に参考書ペラペラ読んでる位だったからもちろん普通は受からなかったんだけど、電力がまぐれで受かってしまって、4回目はまともに勉強したのは前日と当日に法規の参考書と過去問の解説読んでただけで法規が受かって、こりゃもう二度とこんなチャンスは来ないと思って仕事やめてそこからずっと理論と機械の勉強してましたね。半年ちょっと毎日朝から晩まで時間は取ってました。ただ、座るだけ座って他のことしてた時間の方が多かったから、正味1日4時間くらいやってた位でしょうか。合わせて理論と機械は300時間くらいずつかけてたと思います。

202 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 23:12:51.23 ID:ii9aUaJj.net
>>197
大事なのは何時間掛けるかではなく、やり続けることだと思います。

203 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 23:36:20.32 ID:eE136CPN.net
電験受けるために仕事辞める人いるのかぁ
すげ〜なぁ〜

204 :名無し検定1級さん:2021/03/30(火) 23:42:14.89 ID:ii9aUaJj.net
>>203
元々辞めるつもりではあったから良いきっかけにはなったと思います

205 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 00:00:45.30 ID:Hu7rNfM/.net
>>202
同意

206 :名無し検定1級さん:2021/03/31(水) 21:58:28.68 ID:CtewtDgX.net
===
導体は、バンドギャップ理論でいうところの、充満帯、半満帯、空帯の3種類の許容帯が存在する物質である

絶縁体は、充満帯と空帯の2種類の許容帯しか存在しない物質である

半導体は、絶縁体の仲間であり、絶縁体と同じく充満帯と空帯の2種類の許容帯しか存在しない。

すなわち絶縁体と半導体とはエネルギー帯(許容帯)構造は完全に同じで、禁制帯幅が大きいか小さいかが異なるだけである。一般に禁制帯幅が数eV以上のときを絶縁体、それ以下のものを半導体という。
https://i.imgur.com/nJVzASS.jpg

===
大学講義シリーズ 半導体デバイス工学 | コロナ社
https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339001372/
(立ち読み)
https://www.coronasha.co.jp/np/data/tachiyomi/978-4-339-00137-2.pdf

207 :御所河原金五郎之助佐ヱ門太郎:2021/04/02(金) 19:09:38.65 ID:Z/WHlkCq.net
たごのうら
うちいでてみれば
しらたきの
われなきぬれて
カニとジャンケン

208 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 01:52:21.75 ID:LyTFoeTA.net
やれうつな
ばっく いんざ ゆーえすえすあーる ぼるしち

209 :名無し検定1級さん:2021/05/06(木) 00:42:08.14 ID:CFTk6/eu.net
Ghost S1 mk3先日購入して組み立てたが工作精度が抜群に良いなこれ、ライムストーンだがトッブハットとの色差も皆無だわ

Ghost S1はCNC加工だからITXケースの中ではいちばん綺麗で品質良いだろうね。高いけど値段に見合った精度
肉厚ボディ剛性抜群でガタツキも無くて良いケースらしいね。
MK3で完成形になったと思う。

210 :名無し検定1級さん:2021/05/12(水) 06:32:21.08 ID:Y7rOHNUv.net
試験日まで100日くらいか……
8月には去年のような猛暑が来たら大変だしな。
気温が快適なうちに勉強できるならしといたほうが良い。

211 :名無し検定1級さん:2021/05/14(金) 15:46:51.00 ID:WEZk2b9q.net
(´・ω・`)来年に向けて目指そうと思ってるのですが、みなさん1科目あたり何ヶ月くらい勉強しましたか?

212 :名無し検定1級さん:2021/05/15(土) 20:53:49.27 ID:wHjl1VKr.net
>>211
科目ごとに何カ月とかの勉強法をしてないよ 

213 :名無し検定1級さん:2021/05/22(土) 04:48:07.07 ID:DYIHXHzr.net
第一種電気工事士 1級電気工事施工管理技士 消防設備士甲4 工事担任者総合種
上記資格を取得して、箱物の電気屋としてはもう十分なので
そろそろ電験三種に挑戦しようと思っているんですが、独学でいけるものですか?
ちなみに文系だったので電気数学はそ得意ではないです。
なので最初はみんなが欲しかったシリーズのはじめの一歩からやってみようと思っています。

214 :名無し検定1級さん:2021/05/22(土) 05:06:25.55 ID:qHhYY9GE.net
電気数学とかそんな大したことないやろ
三角関数と複素数ぐらいだろ

215 :名無し検定1級さん:2021/05/23(日) 21:48:09.45 ID:nvsdjfVg.net
>>213
試験も年二回になるから、コツコツ勉強していけばいけるはず。

216 :名無し検定1級さん:2021/05/23(日) 21:49:02.26 ID:nvsdjfVg.net
>>213
はじめはオススメしない。

217 :名無し検定1級さん:2021/05/23(日) 21:51:00.26 ID:5WaHJGSk.net
>>216
なぜですか?

218 :名無し検定1級さん:2021/05/24(月) 01:38:50.36 ID:XUHQppLq.net
>>217
電工一種取ってるならはじめは飛ばせるのでは?

219 :名無し検定1級さん:2021/05/24(月) 07:47:50.82 ID:C1v8pviG.net
>>217
もうあなたは、実力者だから

220 :名無し検定1級さん:2021/05/27(木) 23:56:46.39 ID:zXEg6Wcb.net
>>209
Ghostの足もなんかいいのない?
シール取れちゃったよ

AETのSH-2014オススメ
底面ファン取付の溝にM3ねじで固定できる
色は好きなの選べ
タカチのやつは直径が大きいので溝に固定した場合底面固定の8箇所ねじ穴が隠れるので不可

221 :名無し検定1級さん:2021/05/29(土) 22:10:48.36 ID:5jq/XqlT.net
>>204
電気業界に居たとか、工学系の大学出たとか、ある程度ベースの知識はあったんですか?

222 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 12:06:54.67 ID:p0UG82jV.net
>>221
大学は理学系卒です
化学専門でした
本当は電気とか物理の授業もあったので分かっていないといけなかったんですが落ちこぼれだったのでちんぷんかんぷんで卒業した経緯から一から勉強を始めたようなものです
あえてベースと呼べるものがあったとしたら電池の化学反応の部分とプログラミング位でしょうか
昔にかじったくらいなのでなにもないようなものです

223 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 19:16:12.46 ID:akBOmJRP.net
>>222
それでまぐれで科目合格スゴイね。

オレは電気工学科卒で電気業界勤めだったけどダメ元で科目合格狙いで受けてみようと思う。

これから参考書や問題集探してみます。

224 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 19:17:24.74 ID:akBOmJRP.net
>>222
ありがとね。

225 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 21:54:29.84 ID:h9BUR4Dg.net
>>224
仮に今年がダメだったとしても来年から年二回だし更に翌年にはCBT化するからコツコツ頑張れば行けると思います

226 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 22:05:04.99 ID:IwX6b77n.net
俺ね、今年合格しないとスパイラルになっちゃうんだ

2019年 機械 科目合格
2020年 理論・法規 科目合格

今年、残りの1科目(電力)に合格しないと、来年は機械も勉強しないといけないよー

227 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 22:19:56.25 ID:IoTTR6ce.net
CBTって言っても受験生は数年は苦労するやろ
過去問が存在しないんだから

228 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 22:28:29.15 ID:ZV6dkMqm.net
1年目は間違いなく未知の試験だよね

229 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 23:00:46.09 ID:akBOmJRP.net
>>226
最初に機械が科目合格するってスゴイね。特殊な勉強法したの?または得意分野だったの?

230 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 23:02:45.13 ID:akBOmJRP.net
CBTだとランダム性が高くなり従来の問題の出題頻度の偏りが減ってヤマを張りにくくなる、と予想してる人がいたよ。

231 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 23:03:36.79 ID:akBOmJRP.net
>>225
ありがとうございます。頑張ってみます。
何度も書き込みすみません

232 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 23:10:09.58 ID:F7qYPl91.net
電気工事士も持ってない
電気通信業界の弱電メインで5年ほど働いてる27歳が向こう5年くらいで電験三種電験二種辺り取れたとして転職先見つかるかな?
高圧とかは未経験枠になるけど30代でも転職は可能?

233 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 23:21:23.54 ID:IwX6b77n.net
>>229
1年目は記念受験のつもりだった
案の定うまくいかなかったが、なぜかたまたま機械だけまぐれ合格した

2年目からようやく過去問集を購入するなどして本格的に勉強開始
理論は知ってることばかりなので問題ないが、法規は難関と聞いていたのでやばいと思い集中して勉強
電力も少し勉強したが覚えること多すぎて無理ゲーだった


ちな大学は理工学部で専攻は情報工学
やはり、機械には情報処理の知識を使う問題が数問入っており、こいつのおかげでまぐれ合格できたんだと思う
理系なので理論でやることは大学物理学レベルで知ってるから復習程度でOK

234 :名無し検定1級さん:2021/05/30(日) 23:35:30.92 ID:WOQ3g9O+.net
>>233
私も同じパターン。
確かに情報系の人間は電力で苦労をする。
非情報系の理工系大学卒だけど、SEの仕事をしているので傾向は近いと思う。
理論と機械と法規はスパイラルで2回合格しているけど、電力は毎回敗退している。
今回は、オーム社の完マスの電力の最新版を買って勉強している。

235 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 00:10:19.54 ID:XPOxK1FR.net
給料低いかもしれけど経験なしでも3種と電気工事士で見つかるやろ
そこそこの給料も手に入って経験なしでも正社員で入れるのは2種からだろうな
どっちにしてもこれで人生大逆転みたいな資格ではないわな

236 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 00:21:11.45 ID:m91bNa4z.net
>>235
1種なら人生大逆転はありうるかも

237 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 00:40:14.52 ID:GZZEv4bi.net
一種取れる頭あるなら他にいくらでもルートあると思うが

238 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 10:21:39.44 ID:pledNrf4.net
>>232
大丈夫

nTTの子会社の契約者社員?通建会社?その協力会社?

239 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 10:34:58.83 ID:EjYYitQK.net
非電気専攻の院卒で三種と翌年に二種とったけど全然電気の仕事してない
プラントだから使うかと思ったら、専門の人がいるから需要ないみたい

240 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 10:45:42.47 ID:pOgpbk5V.net
3種の電力って一番簡単やろ、ナメプで100時間くらいしか勉強してないんじゃね?

241 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 14:58:58.26 ID:XPOxK1FR.net
理論と機械勉強してればそこまでいらんよな
過去問完璧にするだけで受かるやろ

242 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 18:06:52.08 ID:goYr7FmM.net
>>233
情報工学系だったんだね。
俺も仕事は論理回路設計(RTL書いて論理合成してー)だったから。
電験は
「覚えること多すぎて無理ゲー」
だね。 今回も半分記念受験になりそうだけど、一科目でもいいから取りたい。

243 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 18:15:21.01 ID:goYr7FmM.net
>>234
参考書選びで教えてください。

「今回は、オーム社の完マスの電力の最新版を買って勉強している。」
とあるが、背景は、ある程度ベースがあって数度目受験だから?

電気関係の友達が、参考書はオーム社の完マス4冊と 問題集は電気書院の「*の15年」
とで、二年かけて取った。あと職業訓練校でやってる講習も受けたらしい。

友人、大学と職場と両方のOBなのでマネしてみようかと思ってる。
けど、高校数学や大学物理はだいぶわすれてる感じです。
去年下期で二電工受けて取りましたが。

244 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 21:24:58.63 ID:m91bNa4z.net
>>243
初受験なら一冊の本で全科目載っているオーム社が出している不動先生の電験三種完全攻略の最新版が良い。
二科目以上残した場合もその本で対策すれば良い。
俺は、それを勉強して受け続けて、電力1科目だけ残した。
残り一科目残した時はその時の最新版のオーム社の完全マスターが良い。
完全マスター一冊を中身を理解しながら一通り勉強すれば余程の馬鹿でない限りは、6割は取れると言われている。
完全マスターは一科目に詳しく解説してある為、ページ数が、500ページ程とが多く、一冊勉強するのに時間がかかるので、一科目残した時には効果的だが、二科目以上でそれやるのは辛いと思う。

245 :名無し検定1級さん:2021/05/31(月) 21:46:15.82 ID:G+KdOutj.net
>>244
著者本人さん、毎度乙

246 :名無し検定1級さん:2021/06/01(火) 07:03:29.79 ID:lPdtG0dF.net
新電気の電験合格book
今年も西山先生のYouTube講義あるのかな

247 :名無し検定1級さん:2021/06/01(火) 17:26:51.05 ID:gx0SPrJq.net
コロナあったから2年ぶりくらいに申し込むんだけど
アカウント登録制になったんだな
写真も申込時にいるみたいだし色々大変そう

248 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 21:42:18.32 ID:iMmfbis9.net
>>247
俺は楽だと感じたけどな
スマホで自撮りしてPCに取り込んでトリミングしてうpするだけ

前までカメラ屋さんに行って証明写真撮ってPCでL版にしてコンビニで印刷してカッターで切ってのりで貼り付ける必要があったから大変だった

249 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 21:52:41.54 ID:5I7ToYNC.net
>>244
丁寧にありがとう。
本番まで3ヶ月弱しかないので、4分冊*500ページだと時間的に読み切れない、確かに。
別スレでまず2科目ならギリで取れるかもと、理論と電力や、理論と法規、と助言もらった。でもどれに絞れるかテキスト見て決めます。
勧めてくれたのは最新が第5版で2019年のが最後みたい。

250 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 22:51:00.89 ID:9W8QvpFA.net
>>249
情報系の理工系大学卒の場合
理論と機械は簡単に取れると思う。
無勉でも6割いくかもしれない。
私も初回無勉で挑んだら、理論と機械は無勉で合格できたが、電力と法規は落ちた。
オーム社の不動先生の完全攻略を勉強して法規は取れたが電力がギリギリ落ちた。
今回電力だけになったので、オーム社の完マスで勉強しています。

251 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 22:54:04.31 ID:9W8QvpFA.net
理論は大学入試で物理を選択して大学に合格している場合のみに言えるけど、化学を選択して大学に合格している場合や数学と英語のみで合格している場合は、理論も無勉では厳しいと思う。

252 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 22:58:03.72 ID:LuezF85H.net
大学1年で電磁気学くらいやらないとかどんなFランだよ・・・

253 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 23:03:55.83 ID:9W8QvpFA.net
物理系の学部でも化学を受ければ、物理受けなくても合格できる。
大学によっては生物でも良いところがある。
情報工学科の場合電磁気学が必須であるとは限らない。
電気工学科や電子工学科や応用物理系なら必須になるが。

254 :名無し検定1級さん:2021/06/02(水) 23:38:30.74 ID:iMmfbis9.net
情報系に関しては、理系・文系問わない学際的な学科も増えてきたからなー

古くからある工学部の情報工学科の場合は、大抵電気電子工学科から派生して独立分離してるから
その名残で電気回路や電磁気学などが専門科目にあったりする
そうでなくても、工学部なら低学年の基礎科目で物理学・化学・生物学・地球科学などのいずれかが選択必修だったりするし、
意外と関係ない学科でも電気の基礎知識がある人は結構いるよ
まあ関係ない学科だととっつきにくいから学力として定着していなかったり、そもそも洗濯していない人もいるだろうけど

一方、文系の情報系学科(メディアとかか)だと、まあ大抵無縁だろうね
文系なら文系なりに金を稼ぐもっといい手段知ってるだろうから、俺は羨ましいが
あとコミュ力高くて世渡り上手が多い印象(偏見かもしれんが)

255 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 01:28:51.33 ID:vasPqlDL.net
科目免除に結果通知書の番号入力しても見つかりませんでしたって出て凄い焦ったわ…。
文字が半角じゃねえのかな?とか色々考えてやっても何回やってもエラーでるし。
免除者の検索かけたら通知書の数字の前3文字を除いた番号だった…アホかこれ
◯◯◯◯◯−◯◯◯◯◯◯の先頭の◯を3つ除いた番号じゃないと出てこないようになってる。
こんなもん通知書の意味がねえさはじめっから注意書きにちゃんと書いとけよボケが!!
おかげで1時間も時間損しだろうがカス
いや本当にこれ明日ギリギリ申し込みするやつ泣き見るぞ

256 :名無し検定1級さん:2021/06/03(木) 05:09:08.96 ID:uWRdORtB.net
あたまわる

257 :名無し検定1級さん:2021/06/04(金) 20:42:10.73 ID:6oPw/rYZ.net
Break the head!

258 :名無し検定1級さん:2021/06/05(土) 02:18:06.46 ID:pPP5v5QK.net
>>232


259 :名無し検定1級さん:2021/06/05(土) 16:49:05.94 ID:ceGBhT6I.net
>>250
ありがとう。
Fランの電気工学科で磁気学や過渡解析が苦手だった。仕事は無線や半導体関係だったが退職。
ユーキャンの300問最新とユーキャンの古本テキストで勉強開始。2科目目指して、今月は理論を、来月は問題集一周(理論ともう一つ)、8月は問題集3周、でやってみます。

260 :名無し検定1級さん:2021/06/06(日) 20:43:20.61 ID:vgo/Gw8Y.net
>>259
となると、下記のブログに何書いてるかもあまりわからない?

https://take26.com/electrical-electronic-information_engineering
【中の人が語る】電気電子・情報工学科に入ると学べること

261 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 08:27:23.73 ID:Jrp80E1v.net
>>259
電磁気わからない時点で退学すれば?

262 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 08:28:34.69 ID:Jrp80E1v.net
>>254
情報数学は数学系だよ

263 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 08:30:08.23 ID:Jrp80E1v.net
>>253
なんだそりゃ

264 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 14:17:04.61 ID:/oovaMeu.net
>>262
それって理学部の情報科学科では?

265 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 21:59:49.85 ID:Yl0HIulT.net
>>264
工学とメディア系しか挙げていないので抜けているという指摘では?
本来情報は数学系だからね
暗号がもと

266 :名無し検定1級さん:2021/06/12(土) 23:01:15.16 ID:/oovaMeu.net
>>265
暗号は技術要素の1つであって情報科学のもとではないのでは?
もとになったのは計算理論かと

あと、情報科学と情報工学は被るところが多く、正直明確に区別できないところはある
工学部でも情報理論とか言語理論とかやるし、理学部でもプログラミングやネットワークなどやるし

267 :名無し検定1級さん:2021/06/13(日) 18:18:33.10 ID:1zppavft.net
>>266
情報理論は暗号のために発達したのではないのかな

268 :名無し検定1級さん:2021/07/05(月) 15:03:17.63 ID:UsaHQ5Pf.net
煽れば頑張ると思うが
実務だから
爺さんでも苦手分野だろうな

269 :名無し検定1級さん:2021/07/05(月) 19:00:09.48 ID:h0TFhSHk.net
勉強するぞ?

270 :名無し検定1級さん:2021/07/07(水) 11:16:18.31 ID:k86TSa6z.net
>>219
そういう難しい話はこのスレの人はわからないんじゃないか?
{{ニート予備軍と零細勤め}}の就活もまともにした事なさそうな奴多いだろうし、それ故に夢見れる[[一発逆転の業務独占資格]]を持ち上げるワケだし。

ササクッテロレSp5b-8Aoo
―――――――――――――――――――――――

英検一級が役に立たなかったら、電験とITなんちゃらも就職後の待遇の面から役に立たないだろ。
このスレのやつは{{ニートや零細企業勤め}}が多いから「就活、転職で役立つ」って観点が抜けてるんだよね。

だから高齢無職でも[[一発逆転できる医師、弁護士]]を異常に称賛する。

ワッチョイ5716-m3lG

wwwwwwwwwwwwwwwww

271 :名無し検定1級さん:2021/07/07(水) 11:16:23.82 ID:k86TSa6z.net
0512 名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/22 21:59:09
>>509
それならお主もドヤ顔で指摘してきたヒューマンのどこが間違えてるのかいい加減答えてもらえるかな?

はっはっはっかんらから


0515 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-woIF) 2021/04/22 22:26:22
>>512
それならってなんだよ、それならって。
おまえばか、ヒューマンの間違いも分からない。
a dyslexia だから、君は分からなくていいよ。
そのレベルの人に説明しても理解できないよ。


0519 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/22 22:54:22
>>515
横槍になるが俺はTOEIC800後半だけど、ヒューマンのどこが間違えてるかわからない。
教えてもらえるか?





横槍じゃなくて自演じゃねえかwwwwwwww
本当こいつ何回自演してんだ?wwwwww
お前自身が自閉症なんじゃないか?wwwwwww

272 :名無し検定1級さん:2021/07/07(水) 11:16:29.34 ID:k86TSa6z.net
0935 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/21 20:26:01
>>932
マウント??
煽られたから言い返しただけだが。

それにカナダに仕事で行けるくらいビジネスレベルで英語喋れる人は自分の周りでは俺くらいしか見た事ないし、中卒メインの電工が「英語喋れる程度」ってさ、、、笑笑

0936 名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/21 22:45:57
仕事で海外行くっての凄いけど電工スレのレベル低いネトウヨドカタにマウント取ってる時点で同レベにしか見られないぜ?
住民層が低レベルな所覗くならスルー耐性必須


>>87 ワッチョイ 5716-m3lGと>>89 ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z

自演の帝王、電験3種のスレで海外に行くのすげー自演www

同レベにしか見られないぜ?じゃねーよwwきめーww
Wi-Fiと4Gで自演してんじゃねーよカスがwwww

273 :名無し検定1級さん:2021/07/28(水) 00:30:46 ID:JcoV6n0T.net
実技試験に落ちた逆恨みで
本番直前にアフィカス連呼してたキチガイ現れなくなったね
再規制されたんかな ザマァ

274 :名無し検定1級さん:2021/07/28(水) 15:44:14 ID:ROIszDGl.net
周回作戦は、知識問題には効果あるのかな

275 :名無し検定1級さん:2021/08/09(月) 00:26:07 ID:Y6H6VVAU.net
二種電工スレ荒らし犯=圧着レンチ(アウアウウー Sa55-tfky)の正体
・ポリテクに通い
・「準備万端セット」を買ったにもかかわらず
・実技試験に落っこちた
・統合失調症
・朝鮮の民族学校に通っていたので
「じ・ぢ」「づ・ず」の使い分けが出来ない
・無職
・生活保護不正受給者
・使っている携帯はTORQUE G03
・現在も精神病院入院中

276 :名無し検定1級さん:2021/08/09(月) 01:40:24 ID:6+Ys0JWS.net
解答の解説に書いてあるのと同程度の内容を自力で紙に書ける程度までにならないと、1万回周回しても何も意味ないよ

277 :名無し検定1級さん:2021/08/14(土) 21:57:17 ID:Qm/CLMUj.net
電気の勉強をしているものですが初歩的な質問失礼します

以下は単相3線式の図です
https://eleking.net/img/k21d-type0303.png

上と下の単相100Vにそれぞれ同じ抵抗の100V機器をつないでいるとして
中性線の電流は0になるそうです

しかし中性線の電流が0だと、下の抵抗に電流が流れなくないですか?
もしくは中性線に流れないと、200Vがかかっているように見えます。
中性線の電流が0になるとして、下の100V機器にはちゃんと電圧はかかっているのでしょうか?

いまいちわかりにくい質問で申し訳ないですが、回答していただけると幸いです。

278 :名無し検定1級さん:2021/08/14(土) 22:40:09 ID:k2JYtH9y.net
>>277
中性線を消してアースも消してコンセントを抵抗に書き換えれば簡単な回路になる

279 :名無し検定1級さん:2021/08/14(土) 23:33:38 ID:kPYljlA2.net
>>277
分圧されて100ずつになる
ホイートストンブリッジで電流が流れなくなるのと一緒のことが起きてる。

280 :名無し検定1級さん:2021/08/15(日) 00:20:55 ID:MbgUrAu9.net
電流の流れの方向は大事だ
単相三線式で不平衡だった時の電圧降下を求めるとき混乱するからな

281 :名無し検定1級さん:2021/09/25(土) 20:58:51 ID:ABoWcBsP.net
↑ ↑
二種電工スレ荒らし犯=圧着レンチ (アウアウウー Sa5b-9eIV)の正体
・ポリテクに通い
・「準備万端セット」を買ったにもかかわらず
・実技試験に落っこちた
・統合失調症
・朝鮮の民族学校に通っていたので
「じ・ぢ」「づ・ず」の使い分けが出来ない
・無職
・生活保護不正受給者
・使っている携帯はTORQUE G03
・現在も精神病院入院中

282 :名無し検定1級さん:2021/09/25(土) 23:19:46 ID:ABoWcBsP.net
【ライフワーク】www
↓ ↓
455 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-9eIV) 2021/09/21 21:09:14
仮にお前が自演してないということであれば他人のライフワークなんてどうでも良いはずですがねぇ〜ェw

283 :名無し検定1級さん:2021/10/12(火) 16:39:14 ID:bBGKtU9P.net
あげ

284 :名無し検定1級さん:2021/10/12(火) 20:51:47 ID:8hqNI7hd.net
オール60が確定したせいか伸びてるなスレ

285 :名無し検定1級さん:2021/10/16(土) 16:17:41 ID:FJYyRf5g.net
電験本スレはなくなったの?

286 :名無し検定1級さん:2021/10/16(土) 18:42:52 ID:8Dsf4Z/g.net
>>285
これじゃないのか?

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 478[N]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1633231338/

287 :名無し検定1級さん:2021/10/16(土) 22:26:42 ID:FJYyRf5g.net
>>286
ありがとう

288 :名無し検定1級さん:2021/11/17(水) 23:31:13 ID:P4HBG5Gb.net
新・本スレ立った。

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 482[kWh]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1637159072/

289 :名無し検定1級さん:2022/03/24(木) 14:05:39 ID:W8nVOOPv.net
今日は暑い暑い暑ーい
勉強は涼しくなったらはじめよう
まだ間に合う(笑)

290 :名無し検定1級さん:2022/05/22(日) 19:03:05 ID:fVVuAeoh.net
あげまーす!

291 :名無し検定1級さん:2022/08/08(月) 15:34:58 ID:3STU71EM.net
https://i.imgur.com/19tgBJX.jpg
https://i.imgur.com/GaDQPSB.jpg
https://i.imgur.com/iIoOKPd.jpg
https://i.imgur.com/OwRSRl6.jpg
https://i.imgur.com/EGiXlFd.jpg
https://i.imgur.com/ASJ0L43.jpg
https://i.imgur.com/YA4oBYw.jpg
https://i.imgur.com/VcWId3Z.jpg
https://i.imgur.com/W417Hcs.jpg
https://i.imgur.com/eySovNG.jpg

292 :下期こそ本気出そう! :2022/09/04(日) 22:48:38.83 ID:07yO+CVV.net
本スレ立てた。

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 503[Bq]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662298531/

293 :名無し検定1級さん:2022/09/05(月) 11:46:51.06 ID:USAfRR0WX
ヘ夕レチキンジャップか゛都心まで数珠つなぎて゛私権侵害されて災害連発くらって殺されまくっていなか゛ら
テロ組織国土破壊省を焼き討ちすることすらしないΝΡCみたいなポンコツた゛らけなのって、
ワクチンと称する毒物に入ってるナ丿マシンに思考操作されてると考えるとしっくりくるよな
近距離無線通信と゛ころか.思考を讀み取って端末を操作する技術まで実用化されてるし,
曰本に原爆落とした世界最惡のならす゛者国家によるスパイウェア満載のスマホ經由て゛ピンポイン ├て゛ナノマシン制御可能だし、
同し゛Cookieになる同じ瓶のハ゛カチン接種者を識別するために2回打ち前提にしたあたりて゛アホチンて゛もなければフツ━気づくだろ
2О年前の技術て゛これ→https://i.imgur.com/OpIGcrV.jpg
巻き添え根性丸出しの北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような八ゲと゛もなんて,
ケツの穴から変態性癖に位置情報まで完璧に工シュ□ンにテ゛一タベ━ス化されてるわ

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hтTРs://i、imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

294 :名無し検定1級さん:2022/09/06(火) 03:45:08.88 ID:0nhmfo3+U
脳内の自由も誰かが保っていた。やはりとりあえず必ずヤクザにも生活金を払っておくべきだ。

295 :名無し検定1級さん:2023/04/23(日) 09:25:03.19 ID:nm1l6crn.net
ここは避難用ですか?

296 :名無し検定1級さん:2023/04/27(木) 22:28:26.91 ID:SbPZanYk.net

アホなアフィカスが何やら必死な自演をしておりますが

お知らせwww

ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので

リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう

念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です

そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw

アフィカスことオンデマンド今井という者がここで自演しておりバレちゃってますw

2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw

297 :下期こそ本気出そう! 【hoge】 :2023/05/27(土) 12:56:40.45 ID:RhwhM/L1.net
現在の本スレ

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 520[kHz]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684752019/

298 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 17:57:52.84 ID:3bhaT1VDz
試験頑張ってください。すべての受験生が最高の結果が出せることをご祈念申し上げます。

総レス数 298
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200