2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記2級 Part575

1 :名無し検定1級さん :2020/11/12(木) 23:09:50.25 ID:z2Fo83LG0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

ワッチョイの無いスレはバカヤマという馬鹿が荒らし目的で立てたスレです。

■2020年度試験日程
第155回 2020年6月14日(日)
第156回 2020年11月15日(日)
第157回 2021年2月28日(日)

■受験料 4,720円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

第156回日商簿記検定試験(2020年11月15日施行)の申込受付期間変更、
および同試験(2級・3級)へのネット試験方式の追加準備について
https://www.kentei.ne.jp/31432

前スレ
日商簿記2級 Part574
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602844874/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2020/11/12(木) 23:10:03.55 ID:z2Fo83LG0.net
■合格率
第155回 中止
第154回 28.6%
第153回 27.1%
第152回 25.4%
第151回 12.7%
第150回 14.7%
第149回 15.6%
第148回 29.6%
第147回 21.2%
第146回 47.5%
第145回 25.0%
第144回 13.4%
第143回 25.8%
第142回 14.8%
第141回 11.8%←ここ十年間で最低
第140回 34.5%
第139回 21.8%
第138回 26.4%
第137回 34.6%
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%

3 :名無し検定1級さん :2020/11/12(木) 23:10:24.35 ID:z2Fo83LG0.net
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%

4 :名無し検定1級さん :2020/11/12(木) 23:10:33.32 ID:z2Fo83LG0.net
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
3級がしっかりできる前提で最低200〜250時間くらい
■合格発表はいつごろですか?
各商工会議所にて異なる。東京・横浜などは合格発表が遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。
■申込方法は? 締め切りはいつ? 点数は教えてもらえる?
各商工会議所によって違います。
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
カシオ、シャープが一般的ですがキャノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
12桁表示がいいかも。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
追加でもらったり、自分で用意した紙を持ち込むことはできません。
■簿記検定の種類
日商簿記→1級、2級、3級、初級
全経簿記→上級、1級、2級、3級、基礎
全商簿記→1級、2級、3級
日商1級と全経上級の合格者は税理士試験の受験資格を得られます。
商業高校レベルと言われるのは全商簿記です。

5 :名無し検定1級さん :2020/11/12(木) 23:10:51.66 ID:z2Fo83LG0.net
■オススメの参考書、問題集は?
下記参照↓
■テキスト評価
合格テキスト(こってり)
合格するための学校(普通)
簿記の教科書(普通)
サクッとうかる(ややあっさり)
スッキリわかる(ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「合格するための」「簿記の教科書」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
網羅性と難易度のバランスが良い。
●「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しづらい。)
初心者・独学者向け。どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、合格するための・教科書・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC みんなが欲しかった問題演習の本 (旧 プラス8点のための問題演習の本)
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄学院)
http://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com/ (LEC)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
http://www.jikkyo.co.jp/ (実教出版)
http://pboki.com/ (パブロフ)

6 :名無し検定1級さん :2020/11/12(木) 23:11:08.21 ID:z2Fo83LG0.net
■簿記2級 試験範囲改訂まとめ
日商簿記出題区分改定の特設ページ
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/revision
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293
平成31年(2019年)度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/22021
商工会議所簿記検定試験出題区分表(平成28年度適用)の公表について
https://www.kentei.ne.jp/11156

パブロフ
http://pboki.com/re/boki2_h28.html
TAC
https://bookstore.tac-school.co.jp/pages/add/lp/boki_kaitei/

■簿記2級おススメ無料動画
合格TV
http://www.gokaku.tv/boki2/
fin
http://www.fin01.com/
弥生カレッジCMC
http://www.kaikei-soft.net/
パブロフ
https://www.youtube.com/channel/UC96tOJQea7cJ7Oqj3WjGsXQ/feed

■仕訳問題 過去問(第100回から最新回)
http://www.boki-navi.com/journalizing/2.html

■過去問134回〜
第134回から問題の出題傾向に変化あり、第134回〜最新回の過去問は必須

7 :名無し検定1級さん :2020/11/13(金) 02:56:22.32 ID:Z78NRUeHd.net
「フルボキー」だ。

踏襲降臨。俺様がまず未踏の地を踏もう。

>>1良くやった、優秀だな。
誉めて使わす。

さて、
伝説のスレとなったPart574で俺様のヤバさを理解していたやつは一体全体何体いたんだい。
相当少なそうだがな。

俺様と関われたことに誇りを持て。

俺様は後、僅か数日で消滅する。
相当気が向かなければここへの降臨はもうない。

諸氏の感涙、失神を許可する。感謝しろ。


諸氏の行く末に栄光あれ。 フルボキー

8 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 00:17:40.61 ID:cRZhaoGaM.net
あと1日?待って…

9 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 00:31:01.10 ID:UcamvojCd.net
>>8
どうした手転々…。フルボキーだ。

10 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 02:00:01.95 ID:kebj5AG60.net
実際個別原価計算は資料の当月投入を安易に信用しちゃいけないなw
仕損品が途中投入で両者負担になったとき当月投入量は完成品+月末−月初の差引で求める必要があるのを忘れてた

11 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 05:17:23.50 ID:UcamvojCd.net
「フルボキー」だ。

日光より早く降臨。

誰よりも能力が高い俺様が
誰よりも早く起き、
誰よりも努力し、
誰よりも寝る。
これがカリスマ、フルボキーだ。

エリート君も俺様のヤバさに失神してしまったらすぃな。
無理もない。

絶対服従を条件に簿記のエリートというものがどういうものなのか定義してやっても良かったが、
まさかの失神だ。

さてと、寝る。

12 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 06:02:01.28 ID:rUkt3pqz0.net
あ、フルボキーパイセン見つけた
二度寝しよ

13 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 10:16:36.74 ID:VFRHGPc00.net
基準操業度1,000時間、実際作業時間990時間、標準作業時間980時間、固定費単価@800円
だったら操業度差異って8,000じゃないの?

14 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 10:35:09.64 ID:lr07cvm10.net
8000だと思うけど違うのか?固定費の能率差異を操業度差異に含めるパターンだと16000だろうけど

15 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 10:39:43.53 ID:VFRHGPc00.net
能率差異が変動費のみだからか・・・
ありがとう

16 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 10:55:12.18 ID:mTmgJ4Vk0.net
どっちのスレだ

17 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 12:21:06.29 ID:QCb8vVQ2a.net
先に立ったこっちが先でもう一つが次か

18 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 12:22:46.43 ID:I5/Grb6w0.net
三分法も2つあるんだな
忘れてた

19 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 12:42:41.40 ID:DrabLW3y0.net
問1 仕訳
問2 有価証券
問3 連結会計
問4 製造原価報告書
問5 直接原価計算・CVP分析
の予想でどうやろ

20 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 12:48:31.92 ID:j2vQV6260.net
こっちか

21 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 12:50:38.90 ID:vDzPr8jm0.net
工簿は標準と総合原価でお願い申し上げます

22 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 12:54:38.55 ID:DrabLW3y0.net
明日連結会計が悪さしてこのスレが大炎上してなかったらいいな

23 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 13:17:44.59 ID:CJ/jkVqQM.net
3は連結でも基本的なやつがきて、
4、5がクソムズとみた

24 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 13:21:50.62 ID:j2vQV6260.net
工業は昨今変化球がデフォになってるから、嵌るとマイナスでかい

25 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 13:25:35.29 ID:ypBoxoonr.net
広告宣伝費は間接経費ではなくて販売費
ここ明日絶対出るから覚えとけよ

26 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 13:29:15.23 ID:9vvU+9aH0.net
連結第4年度の連結精算表が来るのは今までの傾向から分かりきっている

27 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 13:30:18.08 ID:DrabLW3y0.net
どうせまたクソみたいな連結やらされるんだし相手にしちゃダメよ

28 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 13:31:57.04 ID:mTmgJ4Vk0.net
どんな形であろうと絶対連結出るわ

29 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 13:42:58.77 ID:2Zhjx1n10.net
148回と151回、あてるの第一予想とプラス1予想でしか連結問題解いてない
不安になってきた

30 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 14:16:04.88 ID:rUkt3pqz0.net
ストレスでお菓子食べまくり
あーん太るぅー

31 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 14:26:50.90 ID:lr07cvm10.net
連結自体はやること決まってるんだけどね変な要素織り交ぜてくるから分からないだけでクソ問題でも基本だけやれば10点は取れる仕組みになってる

32 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 14:33:47.84 ID:2DE4Hbzq0.net
メモ:当期の有価証券利息を答える問題で1回目の利払い日と決算整理仕訳を忘れるな

33 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 14:40:53.05 ID:9vvU+9aH0.net
のれん償却額だけは出せるように
「額」を書き忘れないように

34 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 14:49:39.08 ID:PtHH6ZE90.net
>>33
額って必要なときあるっけ?

35 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 14:56:46.08 ID:2DE4Hbzq0.net
>>34
第1問ほか指定された科目から選ぶ状況じゃない限り「のれん償却」が基本
というか許容勘定科目他の科目名が書かれてないし「のれん償却」で書くべき

36 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 15:00:20.41 ID:/iuJ95pY0.net
くだらない足の引っ張り合いがはじまっているの?

37 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 15:02:42.22 ID:9vvU+9aH0.net
>>35
そうなの?
ネットスクールの過去問にはのれん償却額と書いてたが

38 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 15:03:21.69 ID:61szuIfq0.net
連結、むやみやたらと複雑な問題解くよりも、8〜10点確実に取れる基礎を押さえるような問題繰り返した方が効果ある?と今更気付く…

39 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 15:06:55.81 ID:j2vQV6260.net
>>37
知識が偏りすぎだろ
「のれん償却」という単語を知らないとか
まともな教材には一切触れてないのか

40 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 15:08:33.04 ID:j2vQV6260.net
>>38
基礎は商業でも工業でも大事だね
文章でひねくってくるパターンも多いし、
基礎ができてたらブレない
出てくる数字をパズルするだけで理解した気になってる人は
言葉変えられたら躓く

41 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 15:11:19.15 ID:j2vQV6260.net
費目に何種類かの表現がある場合はどれ書いても正解にはなるように出来てるらしいが、
明日はとりあえず無難に、「のれん償却」にしとけw
こっちが鉄板だ。

42 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 15:13:01.25 ID:0101tqBB0.net
バカ中卒ニートまだいるんかな?あいつはばかだからな ベネッセ様に恐れをなして逃げたカス

43 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 15:13:13.53 ID:/iuJ95pY0.net
わざと間違わせようと嘘を書いているのかと思ってたが本当にのれん償却額だと思っていたのか
ネットスクールの未来のための過去問題集使ってるけど普通に解答ではのれん償却と書かれているぞ

44 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 15:15:24.20 ID:/iuJ95pY0.net
連結精算表の問題だと(  )償却となっててかっこを埋める形が多い
それならどうせ間違えないが

45 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 15:15:38.23 ID:0101tqBB0.net
簿記2級スレ荒らしまくって逃げた雑魚中卒ニートのコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐。合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。

2018年12月上旬頃から突如現れる。
慶應大学卒業を自称。 俺以外みんなバカしかいないと豪語

慶應大法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應大の卒業証明書のアップを求める。

逃走し、卒業証明書の提出しない。 笑

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 しかし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

更に簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人カス共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級がないのをばらされ撤退するw

2019年2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、『俺は絶対に合格した』と書く。
上から目線で『俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理だがな。』と発言。

自称70点で合格ww
案の定、合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけでネットでしかいきれないクズなのが確定する。

明日は試験だからみんなにこのテンプレみてもらわなきゃ。ネットでしかいきれない奴はこいつみたいにはなるなよーw
謙虚にがんばれ!

46 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 15:19:45.39 ID:vDzPr8jm0.net
構築物とかテキストにもない見慣れない単語ぶっこんでくるのやめろ

47 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 15:31:32.80 ID:VkFlI5Wja.net
いまさら簿記検定ナビの模試やってみたけど66だった…
ヤバイかも

48 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 15:56:14.75 ID:ybRZEFx30.net
大丈夫だよ

49 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 16:03:32.52 ID:53CO2Okw0.net
簿記検定ナビの模試難しくね 66も取れてりゃ大丈夫さ

50 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 16:14:06.73 ID:VkFlI5Wja.net
ありがとう、ちょっと安心した

51 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 16:15:40.87 ID:2Zhjx1n10.net
簿記ナビのは第3問がちょっとつまずくだけで
後は引っかかるとこないと思うが

でも何が苦手かは個人によって違うしな

52 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 16:16:01.60 ID:9vvU+9aH0.net
>>39
一級の過去問にはのれん償却額とあったが

53 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 16:16:58.52 ID:9vvU+9aH0.net
ちなみに会計士のテキストにもきちんとのれん償却額と載っているよ
君が間違わせようとしているんだろう

54 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 16:20:59.08 ID:2IKmZtXK0.net
>>40
ほんとこれ
付け焼刃の知識でまさに数字パズルしてるだけだから、表現ひねられると毎回死んでる

55 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 16:30:02.33 ID:j2vQV6260.net
>>52
簿記2級の試験受けるんなら簿記2級のテキストで
まじめに勉強しろよ
試験範囲外の知識で言っても反論になってないことも分からんのか

56 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 16:36:43.54 ID:j2vQV6260.net
それにしても、この程度のことで、
ネット使ってるのに真実に辿り着けないって不思議だね

57 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 16:40:43.14 ID:mTmgJ4Vk0.net
償却と償却額でこんな争えるなんて余裕だな

58 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 16:47:45.21 ID:2pIThtPPd.net
毎年同額前払費用も一回話題になれば数十レス余裕だし…

59 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 16:47:50.69 ID:1Fa2icM1a.net
今から勉強して明日の簿記2級受かる方法ありますか?
3級の知識はあるけど2級に関してはほとんど知識ないです
工業簿記と仕訳だけ今から詰めて第1問と第4問と5問で合計52点狙う
あとは第2問と第3問から頑張って18点かきあつめる

これでワンチャンありますかね?

60 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 17:11:51.88 ID:61szuIfq0.net
>>59
大学の授業で試験が義務とかなの?なぜあえて一夜漬けで挑もうとしているのか気になる
たった一晩でどこまでやれるのかも気になるから、結果を報告してほしい

61 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 17:16:13.87 ID:OGSFTRR30.net
日商簿記公式ホームページ見てる人少ないのかな?
勘定科目の一覧表あるから見ておくといいよ
2級ではのれん償却が標準だよ
ttps://www.kentei.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2019/02/2019_kamoku.pdf
今更遅いけど過去問演習したらその回の出題の意図を読んでおくといいかも

62 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 17:35:16.90 ID:VBL8Ox600.net
>>59
第3問の連結会計も見ておかないと厳しいと思うよでも狙い通り点数が書くもんで取れたらチャンスはあると思う

63 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 17:35:38.13 ID:VBL8Ox600.net
各問

64 :中卒ニート :2020/11/14(土) 17:38:46.62 ID:uGT0+oYX0.net
>>42

あいるびーばぁーっく

きょおもおめんこぐっちゅぐちゅでちゅねぇ?

む・こ・せ・きにぃとたぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!

https://pbs.twimg.com/media/DcjS9zKUQAIIY0f.jpg

65 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 17:39:55.19 ID:w6jIB9+8M.net
たぶん勉強の邪魔しようとしてるだけだと思うよ
簿記取っても就職に意味ないと力説してくる人と一緒

66 :中卒ニート :2020/11/14(土) 17:40:32.66 ID:uGT0+oYX0.net
>>42

それはそうと、

     犬

     食

     べ

     る

 の 配 信 は ?

https://pbs.twimg.com/media/EOi-0b_U8AElP7h.jpg

67 :中卒ニート :2020/11/14(土) 17:43:16.47 ID:uGT0+oYX0.net
>>42

橋本甜歌の愛液、蛇口から出てこねぇかなー?

http://i.imgur.com/KJ63Xu7.jpg

68 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 17:43:29.01 ID:EWupq1B50.net
ところで明日何が出るの?

69 :中卒ニート :2020/11/14(土) 17:44:31.17 ID:uGT0+oYX0.net
>>42

そんなことより、フルボキーたんかかったってま?

https://pbs.twimg.com/media/EcULF3aU8AAHvvy.jpg

70 :中卒ニート :2020/11/14(土) 17:47:12.66 ID:uGT0+oYX0.net
>>42

じょしこうせいのおめんこからでるべとべとのえきたいをなんという?

https://pbs.twimg.com/media/Eete3v3UwAAUtJu.jpg

71 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 17:47:40.86 ID:UcamvojCd.net
「フルボキー」だ。

降臨( ̄^ ̄)ノ。

とりあえず俺様の見地から感情←科目許容について教えてしんぜよう。
読む場合最後まで読んどけよ。
語弊があるため半端者は切り刻まれるように出来ている。


回答は、俺様としては
のれん償却額と書いておくべき。
簿記検定、会計士試験、簿記論では「のれん償却額」
特に連結ではのれん償却額。

のれん償却ってかいちまった…ってのは1級受験生あるある。
それが×になるかは知らん。

だが、のれん償却額を×にされる論拠はない。


ではなぜ、「のれん償却」という勘定があるのか。
こっちは主に財務諸表論で使われるはず。
だったはずだから違ったら責めるなよ諸氏。

連結精算表とかいう、ファック表が問題になっているからこんなことになってるのかもな。


他には貸倒引当金繰入と貸倒引当金繰入額とかか。
これは上記より更に許容されてる模様。

とにもかくにも
2級受験生が迷うところじゃないはずだがな。
この辺は>>44の通り配慮されていよう。

完全な持論なので違ってるかもだ。失神しろ。


結論、諸氏の使用してるテキストを信じろ。

以上だ。フルボキー

72 :中卒ニート :2020/11/14(土) 17:49:03.28 ID:uGT0+oYX0.net
>>42

いじょう

http://pbs.twimg.com/media/BSafx3uCMAAjgIQ.jpg

73 :中卒ニート :2020/11/14(土) 17:51:51.50 ID:uGT0+oYX0.net
>>71

コロナうつるから

     濃

     厚

     接

     触

     しないで。

74 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 18:00:41.73 ID:9vvU+9aH0.net
>>55
私は1級受験生だ

しかしさすがは1級取得済みのフルボキー殿だ
援護していただいて感謝する

75 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 18:07:43.21 ID:YwzxiZ5H0.net
昨日の夜から今まで工簿やってて、これから通しで予想やろうと思ってる
もう何をやればいいのか不安しかない
何出るのか教えてくれ…

76 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 18:10:17.95 ID:ypBoxoonr.net
何もしないで暖かくしてとっとと寝れば良いんじゃない?
今更どうこうしたって無駄よ

77 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 18:12:18.14 ID:rUkt3pqz0.net
まだワイ工業簿記全部終わってない

78 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 18:17:11.10 ID:j2vQV6260.net
>>74
別に擁護にもなってない
日商2級は「のれん償却」が日商にとって正規の表現なんだから
他の資格の話題は二の次

79 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 18:21:40.62 ID:b8WeaSpca.net
あてるに出てくる連結と株主資本変動計算書組み合わせてるやつが意味不明すぎる

80 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 18:24:14.63 ID:W/3anaXm0.net
>>79
第1問?

81 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 18:50:55.00 ID:CRvd6NSgr.net
00:00:00.[XX]←合格率

82 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 18:51:45.05 ID:CRvd6NSgr.net
マジか…落ちたわ

83 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 18:58:41.98 ID:EWupq1B50.net
明日連結くるよね。
きっと来る。

84 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 19:10:02.69 ID:Ner2YmAv0.net
各自、学習の進捗や仕上がり具合は違うと思うけど
最後まで足掻いた方が良いよ

直前は学習効果高いから、論点や解法をしっかりと身に着けるチャンスでもある
・・・と自分にも言い聞かせるw もうひと頑張りするぞー

85 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 19:19:23.89 ID:xgEfUi2xa.net
>>80
155回用のあてるの第3予想の2

86 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 19:20:51.53 ID:2IKmZtXK0.net
工業の理解がかなりあやふやだけど、問題の相性が良ければ今回、それが無理でも12月にはいけそうだ
1ヶ月後にまた受けられるって気が楽でいいな

87 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 19:24:26.91 ID:2DE4Hbzq0.net
勉強すればするほど自信なくなってくるな

88 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 19:34:57.31 ID:vDzPr8jm0.net
明日は工簿にかかってる
2と3が多少クソでもここが変速的じゃない限り大丈夫だも思いたい

89 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 19:44:32.04 ID:9vvU+9aH0.net
元会計士組による作問

売上高を1,200,000 限界利益をx 限界利益率を43%、固定費を250,000とする時
xを求めなさい
営業利益がゼロとなるような売上高を求めなさい
なお、単位は円とする。

90 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 19:46:17.01 ID:7Fxlt8qV0.net
part573にあったリーク
あれガチだったね

91 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 19:48:25.08 ID:lmSPGK0b0.net
明日はいつもより欠席率低いのかな

92 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 19:48:29.32 ID:bgTCAUEdM.net
親切心で余計なお世話焼いてるのか、マウントとりたいのか、荒らしたいのか
何にせよ邪魔だから1級スレに帰って欲しいなあ

93 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 19:58:20.84 ID:2Zhjx1n10.net
製造業の損益計算書やってみたがボロボロでワロタw
第三問は連結に山はってもう捨てるか

94 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 20:15:23.45 ID:6OWTELio0.net
過去問どころか問題集すら終わってないけど問題集は諦めて今から過去問やってみる
やばいわ流石に…

95 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 20:39:04.25 ID:QlGL0XrW0.net
簿記ナビ模試68点だった
疲れたからもう割り切って復習するわ

96 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 20:47:07.04 ID:ozIy72hPa.net
ブラック社畜は仕事をいいわけにほぼ勉強できなかった 
明日は行かないわ・・・金ドブに捨てちまったな・・・

97 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 20:50:31.05 ID:YBfiDh3O0.net
私も明日行きたくなくなってきた・・・
最低点数をさらすことになるな・・・
どの問題やってもボロボロで間に合わなかった。
来月のネット試験やるんかな。。

98 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 20:51:33.03 ID:ybRZEFx30.net
もったいないから受けようよ
次回の模試だと思えばいいし

99 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 20:55:54.79 ID:61szuIfq0.net
次回の試験の模試だと思うのいいね
CBTもあることだし気負わずとりあえず受けるわ

100 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 21:02:51.45 ID:wdpUtZ/sa.net
明日が早くきてほしいようなまだこないでほしいような不思議な気持ちだ
今日は12時間勉強して疲れたもう寝る

101 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 21:07:52.19 ID:vDzPr8jm0.net
早く来てほしい
勉強漬けから開放されたい

102 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 21:28:05.34 ID:Ner2YmAv0.net
今から0:00まで勉強するぞ! 俺に続け!!!

103 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 21:31:44.98 ID:D8iS9XI30.net
>>102
寝まーす^ ^

104 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 21:38:10.26 ID:9vvU+9aH0.net
2級ごときで苦戦しているようじゃ何にでも苦労するよ

105 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 21:42:27.23 ID:m6cLycN+0.net
頼むからサービス業でないで

106 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 22:00:13.47 ID:lmSPGK0b0.net
ファイト
闘う君の歌を 闘わない奴らが笑うだろう
ファイト
冷たい水のなかを 震えながら登ってゆけ

107 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 22:00:41.52 ID:sq5rkpSM0.net
連結の貸倒引当金と配当金が出ると賭けて、もう寝る。

108 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 22:01:21.68 ID:a/ZE6KzSM.net
1回コロナで中止していているから
日商は張り切ってやばい問題作るだろと予想。
第3問連結だと思っている俺震える

109 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 22:13:36.90 ID:6lRhsbFI0.net
2級も連結になると算数より国語力と記憶力の問題になってくるな
自分は2月に受けるけど
なんでこんなことやってんだろうという疑問がふつふつ
会計士の資格を取っても使いでのない職場だしそもそも弱視だからそれ系の仕事をするなんて絶対に無理

110 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 22:27:19.29 ID:6OWTELio0.net
初めて過去問に手をつけたけど
第152回が87点だった
簡単な年ならワンチャンある
152〜154回の天国回で頼む!

111 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 22:28:35.07 ID:vuF4veuf0.net
連結会計、お前と戦いたかった…

112 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 22:29:38.14 ID:/iuJ95pY0.net
明日午後試験だし2時までくらいは勉強するつもりで今ダラダラしてる

113 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 22:33:01.34 ID:/iuJ95pY0.net
予想問題やってるけど151回153回級の問題は予想問題集にもないからこのレベルはしばらく解いてないことになる
今からでももっかい見とくか

114 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 22:38:00.19 ID:vDzPr8jm0.net
直近の偶数回は天国で奇数が地獄なのか

115 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 22:47:27.98 ID:v0xoXKB90.net
第2問株主資本等変動計算書、第3問連結精算表でお願いしたい
全部原価計算と直接原価計算の損益計算書はで出ないでくれ
じゃなかったらもう無理

116 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 22:56:15.52 ID:lr07cvm10.net
簿記2級は寝坊しない時間帯に行われるのがいいね9時からの試験とか起きれるかどうかがまず不安になる

117 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 22:59:52.38 ID:NQ+lRJOid.net
今日の夜、抜かずに寝るか抜いて寝るか・・・

118 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 23:00:30.66 ID:Ner2YmAv0.net
受験票や筆記用具は今夜のうちに準備しておいた方が良いぞ

風呂落ちして連結やったら寝るわ

119 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 23:03:30.91 ID:NQ+lRJOid.net
検熱で引っかかってアウトとか虚しい結果にならないようにな

120 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 23:13:05.61 ID:YwzxiZ5H0.net
集中力なくなってきたきたから諦めて寝ることにした
明日早く起きてもう一度復習する

121 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 23:21:08.70 ID:mTmgJ4Vk0.net
工業簿記のテキスト振り返って寝るわ

122 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 23:22:03.92 ID:2IKmZtXK0.net
工業のテキスト読み返したら、なんかあいまいなところが少しはわかったような気がしないでもない
とりあえず明日に備えてもう寝よう

123 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 23:38:04.19 ID:VILtM1KM0.net
今からなら2月の試験間に合う?

124 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 23:42:26.20 ID:D+brcn8C0.net
難化予想する人多いけど俺は難化は無いと予想するけどな
前回が中止になって潜在的な受験者数が増えてて、かつ2月も試験できるか分からない状況で今回難化させてしまってまた受験者数を増やそうもんなら、不満噴出でしょ
CBTもまだ不透明だし

125 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 23:46:15.01 ID:fymlgv8Jp.net
楽天的に、CBTで何回か受けて受かればよいという気持ちで挑んでいくわ
みんなも力まず行こうぜ

126 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 23:51:52.63 ID:vHXyhDVM0.net
>>123
11月から2月は問題運が絡むな。相当勉強しないと普通の人は難しい。俺はとったけど得意なとこばかりでラッキーだった

127 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 00:04:26.53 ID:zlqfhgmKd.net
みんなコロナに気をつけて 明日がんばろうね おやすみ

128 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 00:11:36.27 ID:GUfkxOGi0.net
精算表出る可能性があるので朝市でやろっと。

129 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 00:19:13.84 ID:h19l5E/60.net
お肉

130 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 00:28:39.08 ID:BWTZnlKD0.net
難化しませんように。みんな頑張ろう
明日朝起きて最終確認する

131 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 00:44:23.82 ID:qKdEQHUr0.net
やべ連結SS全然覚えてねえ

132 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 00:44:32.43 ID:QMl04Fk2r.net
なんで連結予想多いんだ?
どうせ出ないって

133 :中卒ニート :2020/11/15(日) 00:50:10.38 ID:zknFtp2h0.net
>>42

万民はX1年3月31日にしもやかの発行した株式の80%を取得し、支配を獲得した。
X0年度の連結財務諸表を作成しなさい。

https://pbs.twimg.com/media/EQvWK4UU4AI22Zd.jpg

134 :中卒ニート :2020/11/15(日) 00:50:46.96 ID:zknFtp2h0.net
>>42

ただし、しもやかがげりべんを漏らした場合、それらをすべてフルボキーがぺろぺろ
ごっくんすれば、負のしもやかげりべんぶっぱー損失は計上しないものとする。

https://pbs.twimg.com/media/CHm3fM_UAAEMSOU.jpg

135 :中卒ニート :2020/11/15(日) 00:51:29.28 ID:zknFtp2h0.net
>>42

いじょう。

https://pbs.twimg.com/media/EcO0IoiUMAYduhS.png

136 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 01:03:04.88 ID:D3W/pZX80.net
>>115
全部原価計算と直接原価計算は、月初月末とかの図書いて、製造原価のうち当月投入の部分に変費と固費を別々に書いておいて、各々個数で分ける→完成品の変費=直の変動費、完成品の合計個数=全の売上原価とだけ書いとけば惑わされにくい
当月投入の変動製造原価と固定製造原価は投入量に応じて変わる
販売費は全の場合(@変動販売費×個数)+固定販売費と一般費、直は固定製造原価は固定と名のつくものを足すだけ(期間総額)

137 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 01:07:55.91 ID:+sYJgDjfd.net
寝る 無理w

138 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 01:16:21.35 ID:KfceT0Tx0.net
皆ねてしまったか
試験午後だしなんなら3時くらいまで勉強しようかと思ったが…

139 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 01:19:22.97 ID:KfceT0Tx0.net
当日朝はもうそわそわして勉強が手に付かなそうな自分は2時過ぎまではやろう
何しようかな 仕訳か、工業の過去問か、テキストざっと眺めるか

140 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 01:35:58.31 ID:y2WDDd2dM.net
大問4が全て仕分けだったら終わる
いつも逆に書いてたりで満点無理だわ

141 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 01:57:33.19 ID:ABcbEOzr0.net
いろいろやらなきゃいけないところはあるけど俺はもう無理だ みんな本番頑張ろう

142 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 02:19:11.83 ID:BWTZnlKD0.net
不安で連結会計と直接原価計算と標準原価計算だけ見直した
前期末の商品に未実現利益がある場合の仕訳とか

あとは明日の朝やろう

143 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 03:04:15.38 ID:KfceT0Tx0.net
もうさすがに寝る!なんとかなるだろ!

144 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 03:16:57.81 ID:mYNZBHJh0.net
おやすみ
不安で眠れないからもうずっとお木徳

145 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 03:20:30.67 ID:3LR1Dgsi0.net
試験中眠くならないように気をつけなよ

146 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 03:53:27.41 ID:QMl04Fk2r.net
寝れない…

147 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 05:50:33.19 ID:QMl04Fk2r.net
寝れないからもう起き続けるわ

148 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 06:33:46.34 ID:mYNZBHJh0.net
復習バッチリできたしちょっとだけ横になろっと

149 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 06:36:55.41 ID:9EzRo9kHd.net
「フルボキー」だ。

最後の降臨( ̄^ ̄)ノ


人生において人は3回花を咲かせるという。
てめぇら何回咲かせた?あ(*`Д´)ノ?
散ってばかりだろ。
だがそれでいい。
枯れることのないドライフラワーより

散りゆくとも、一心不乱な桜になろう。フルボキーだ。

俺様は大輪の花を咲かせて待ってるぜ。
きっと来い。
俺様は何いってんだ?
まぁいい。何かを感じてみろ。

これ以上は諸氏の失神を危惧し、消滅。
チェケラ決めとけよ。

Bye by フルボキー

150 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 06:44:59.19 ID:HOw7xL380.net
なんかあまり寝付けなかった
フルボキー見るのも最後なんだな地味に寂しい

151 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 07:46:39.94 ID:+PyXIiCJM.net
ゾクゾクするねぇ

152 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 07:47:58.17 ID:M8fBvIG00.net
MARCHくん息してるかい?

153 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 07:49:55.32 ID:caln3HYM0.net
MARCH(笑)
立派なコアラ君だこと

154 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 08:47:39.00 ID:NQdWcKCt0.net
俺はまだ足掻いてるぞ
連結仕訳の総復習してる

問3は部分点取れたら勝ちと考えてるw

155 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 08:49:03.84 ID:M8fBvIG00.net
こんだけ連結予想されてる中、大穴で本支店出てきたら笑う

156 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 08:54:12.69 ID:BWTZnlKD0.net
MARCHだが息してるぞ
最後まで諦めず家出るギリギリまで勉強して電車内でも教科書読み直すつもりだ!

157 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 08:56:08.83 ID:HOw7xL380.net
正直連結出ないと思ってる一応148回レベルは完璧にしておいたけど

158 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 08:59:06.51 ID:kIR5f5Nq0.net
よし行くか、第3問は問題すら見ずに飛ばす。他4問完璧に見直しまでしたら取り掛かる。連結会計じゃない普通の決算なら歓喜。

159 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 09:00:11.43 ID:B+ohswTM0.net
みんな受験票と電卓持って出るの忘れるなよ

160 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 09:09:15.61 ID:/hwj63DF0.net
身分証明書もね

161 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 09:15:46.30 ID:M8fBvIG00.net
>>156
いい心意気だ、受験するからには受からないとな!

162 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 09:24:08.35 ID:w+ZGvthn0.net
うっかり寝たら怖いからだいぶ早いけどとりあえず家出る
会場近くのファーストフード転々と勉強するわ

163 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 09:25:21.65 ID:8bA5VDVAF.net
スタバで勉強してからいくわ。空いててラッキー
みんな残り4時間悔いのないように頑張ろう!

164 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 09:45:56.63 ID:BWTZnlKD0.net
過去問1回しか解いてないのは流石に不安だから153回を時間かかりそうな第3問以外だけ解いたら72点だった
いけるかもしれない

あとは最終確認だけして試験会場行こう…

165 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 09:46:41.91 ID:VjVvXKMv0.net
時計はどうする

166 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 09:56:44.23 ID:NQdWcKCt0.net
あと3時間

167 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:07:32.28 ID:3y8Gq2800.net
ほんと今回だけ簡単にしてくださいお願いします

168 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:17:44.35 ID:NQdWcKCt0.net
早めの昼食を食べて仮眠するわ

11:45出発 12:05会場到着の予定
50分復習して試験スタート

169 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:17:57.41 ID:a0epTx5x0.net
今日試験日なのか。

170 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:19:46.02 ID:/5ko5L3k0.net
>>168
会場空いてないよまだ

171 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:24:30.92 ID:HOw7xL380.net
30分前からしか会場入れないって間に合うんかな?

172 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:25:32.66 ID:KfceT0Tx0.net
ようやく起きた会場近いのは助かる
ちょっとだけ勉強するか…

173 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:29:35.92 ID:D5q1xpX4M.net
問2対策インプットすらできてないけど今からするなら何がオススメになります?

174 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:31:11.59 ID:HOw7xL380.net
会場まで30分ってところだけど初めて使う交通機関だからちょっと不安だ

175 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:39:16.19 ID:/5ko5L3k0.net
>>173
有価証券と外貨建て取引の仕訳
株主資本等変動計算書の作り方

176 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:42:17.87 ID:3y8Gq2800.net
俺的には
1仕訳
2連結会計
3貸借対照表
4組別or部門別
5cvp分析
が出ると踏んでるんだけどどう思う?

177 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:42:23.58 ID:Hn5+eayzF.net
気合いいれて8時から最後の勉強始めたけどやることなくて(ないとは言ってない)時間があまって不安だけが募っていく
10時ぐらいに起きてふらふらしてた方が良かったかも…

178 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:46:39.15 ID:D5q1xpX4M.net
>>175さん
ありがとうございます。テキスト見てみます。
>>174さん
日頃車乗ってる人がノリでバスに乗らない(経路の確認できてない)限り大丈夫でしょ

179 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:49:51.06 ID:/5ko5L3k0.net
>>176
5は当月の全部原価計算と直接原価計算を書かせておいてCVP分析も出してくると思う
CVPだけで20点分も作れないでしょう

180 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:52:46.33 ID:HOw7xL380.net
>>177
分かるやれることはあるんだろうけどだんだんパニックになってきた

181 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:55:03.52 ID:QlNo+x170.net
皆偉いな当日になったらブッチしたくなってきた俺の分まで頑張ってくれ

182 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:57:22.43 ID:mr2SJvdO0.net
>>179
過去問ではCVPだけの問題あったよ
どちらにしろどっちもできないとダメだけどね

183 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 10:58:33.69 ID:zO1wVHBUa.net
俺はブッチするけどみんなは行け

184 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:02:13.44 ID:D5q1xpX4M.net
ブッチするとブッチ癖が付くよ・・・もし落ちても受験をしたら次回の糧になると思う
がんばろー

185 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:02:57.20 ID:VjVvXKMv0.net
第五問は直接原価計算でそうだな…

186 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:18:52.48 ID:mr2SJvdO0.net
標準原価計算のシングルプランの方が地味に苦手だな

187 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:20:13.35 ID:NQdWcKCt0.net
心臓が簿記簿記してきた

188 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:24:54.01 ID:mYNZBHJh0.net
おはようございます
お昼ごはん食べてすぐ出なきゃ

189 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:27:44.65 ID:QGfoaFIOd.net
試験長いからトイレ行っておいた方が良いよ

190 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:28:53.70 ID:N/U03wpH0.net
なんか、今日が試験日で、今まで3級勉強していて、よし2級やろうか と思った今日と重なってすみません。
先輩方に質問なのですが、2級 こうやればわかりやすい みたいなのを教えてほしいのですが
ありますか?  ざっくり商業の流れを覚えてから工業に行け みたいなアドバイスお願いします。

191 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:32:11.61 ID:QGfoaFIOd.net
>>190
DVDとか動画の授業1度見るのがおすすめ
概要つかんでから勉強はじめるとよい

192 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:39:51.87 ID:M8fBvIG00.net
>>176
転記問題は絶対どこかしら入れてきそう

193 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:45:03.23 ID:NQdWcKCt0.net
いくぜ!

194 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:45:30.71 ID:ScqkZDYra.net
やる気出ない・・・

195 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:51:19.45 ID:GtUzkcmHM.net
>>183
ブッチするには試験料高くないか?

196 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:53:06.61 ID:t7m504fq0.net
連結だな

197 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 11:57:06.67 ID:zO1wVHBUa.net
>>195
ぶっちゃけ高い この金あればいろんなことできたね

198 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:04:33.81 ID:rf/F6krM0.net
受からない実力不足の人は当日来ないので、
その分を含めてこその合格率だよな。
よって実質の合格率は、公表されているものよりもっと低い。

199 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:05:35.09 ID:rf/F6krM0.net
特に簿記2級って、どうせ不合格だってことで当日来ない人多いんだよ

200 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:07:34.92 ID:M8fBvIG00.net
2年前初めて申しこんだものの、あてるやって絶望した俺やん

201 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:08:55.21 ID:QGfoaFIOd.net
1230から受付みたい
しばし会場で待機

202 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:09:22.22 ID:QZQPbzQPa.net
あととりあえず来たけどわからなくて退室可能になった瞬間出ていくやつとかな

203 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:11:39.59 ID:885+fC6/d.net
会場に待機場所があって助かった机と椅子あるし勉強するか・・・

204 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:11:40.18 ID:GtUzkcmHM.net
久々の簿記だからと3級も受けてみたら力尽きてしまった…
ぶっちはしないけど屍状態や…

205 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:19:35.59 ID:zO1wVHBUa.net
3級スレみてたけど難易度よくわからんな

206 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:21:18.32 ID:885+fC6/d.net
皆カンマの払い方にも注意するんだぞちゃんと左に払うんや

207 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:21:57.70 ID:XCP1tTxKd.net
>>198
ちゃんと受けてない人は抜いてる合格率だと思うけど

208 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:24:25.79 ID:QGfoaFIOd.net
カンマつけないと駄目なの?

209 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:28:42.44 ID:885+fC6/d.net
普通書くんじゃないの

210 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:37:21.39 ID:QGfoaFIOd.net
着席した まだあまり来てない
トイレも済ませた 開戦を待つわ

211 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:37:49.27 ID:QGfoaFIOd.net
携帯切るわ またね

212 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:39:02.26 ID:6hQdDIIRM.net
皆健闘を祈る

213 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:39:53.49 ID:5HR3T/ZrM.net
入れていいな…うちんとこは1時入場

214 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:39:57.95 ID:5MAfz9JjM.net
もし計算用紙足りなくなったら、解答用紙の空いてるところに書いてもよいもんかね

215 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:42:06.98 ID:pGxT0ela0.net
そろそろ家出るわ

216 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:44:35.54 ID:GtUzkcmHM.net
会場入れるの30分前からじゃないの?

217 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:47:51.67 ID:5HR3T/ZrM.net
早めに入れるかなあと思ってたら、1級してるから無理だった

218 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:48:51.67 ID:78M9ATgPa.net
緊張して落ち着かないから高倉町珈琲でコーヒー4杯飲んだ
完璧だ。受験会場向かう

219 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:51:03.52 ID:tXXpSNy6d.net
>>218
そんなに飲んだら試験中おそろしいほど尿意に襲われそう

220 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 12:59:35.63 ID:gZ1ipsUMM.net
早く受けたいな
ワクワクしてきたぞ

221 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:00:09.86 ID:5HR3T/ZrM.net
>>219
笑った。緊張ほぐれた、ありがとうね

222 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:00:55.46 ID:rf/F6krM0.net
>>207
抜いてるから、実質の合格率はもっと低いという話。
実質不合格の人(実力不足を自覚して会場に来ない人)がカウントされてないからね。

223 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:01:51.46 ID:ontg7a0Bp.net
1級勢だがなんで誰も試験の話してねーんだと思ったら午後からかよ
頑張れ

224 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:02:09.41 ID:2hi4qT8oF.net
会場ついて暇だから適当に開いたページの過去問やったら糞みたいなケアレスミスで間違える
焦ってやるのがよくないって再確認した
あと30分なにやればいいんだ

225 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:03:56.66 ID:94qPLtlAM.net
机狭いな
3級の時は長机だったのに

226 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:07:09.77 ID:gZ1ipsUMM.net
会場入れたけど机の縦幅狭すぎて笑う
A4一枚分くらいしかないんだけど

227 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:07:54.57 ID:AX0MAdjf0.net
余裕をもて
どうせ問3は小会社2社の連結会計だろ
あとの商業はリース、有価証券
工業は標準、直接原価計算あたりか

228 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:14:23.80 ID:GtUzkcmHM.net
それでは健闘を祈る

229 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:14:47.56 ID:pTtH6TXLa.net
今更だが子会社2社の連結ってどうやるんだ?そのまま2社やればいいんか?おわた

230 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:16:37.31 ID:2Df2zB1XM.net
行ってらっしゃいませ

231 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:17:26.13 ID:pTtH6TXLa.net
理論問題よこい

232 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:19:21.40 ID:x3ZP6VZUd.net
そろそろ電源切るわそれじゃあ2時間後に会おう!

233 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:23:19.05 ID:KvYj6bIcM.net
机狭いな

234 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:26:13.15 ID:uVPk2rMDa.net
安全余裕率でるかな

235 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:26:17.92 ID:AX0MAdjf0.net
机広いわw
おっしゃ!やったるでー!

236 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:26:35.68 ID:AX0MAdjf0.net
安全余裕率とか出るなら楽勝すぎるw

237 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 13:27:18.24 ID:AX0MAdjf0.net
>>229
それぞれやるだけ
別に難しいことない

238 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 14:10:04.77 ID:Q/XKVlzq0.net
パーシャルプラン!こい

239 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 14:22:10.59 ID:zknFtp2h0.net
>>41

試験中にすまんけど、

1級の答案用紙は

の れ ん 償 却 「額」

でしたよ。

https://dl1.getuploader.com/g/soysource_s/1331/852301196.jpg

240 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 14:28:30.20 ID:rf/F6krM0.net
>>239
スレ違いで間違い。
>>55

241 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 14:29:26.63 ID:rf/F6krM0.net
>>239
>>78

242 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 14:44:19.58 ID:caln3HYM0.net
いつもの連結精算表出ましたね

243 ::2020/11/15(日) 15:17:01.14 ID:zknFtp2h0.net
>>240

もう一つ言っとくと、

貸 倒 引 当 金 繰 入 「額」

だから。

まあ、支配獲得日の資産負債の時価と簿価の違いもわかんないお遊び検定にいってもしゃーないかwww

おめんこくっぱぁ

http://dl6.getuploader.com/g/Arakawa/379/ok8.jpg

244 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:21:27.89 ID:G0SasjGLa.net
簿記2級ならのれん償却と貸倒引当金繰入で問題ないよ 基本的に勘定科目ベースだし
報告式で正確に表示するなら額は要るけど

245 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:39:38.84 ID:jOXUH/VE0.net
馬鹿中卒ニートくたばれw

246 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:39:56.00 ID:rf/F6krM0.net
>>243
うんだから>>78だね。
反論はないようでよかった。

247 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:43:21.80 ID:s97cg+kta.net
MARCHの俺様、試験終わった
オワタ
緊張して手がブルブル。小心者すぎる
難易度は152〜154回に近い感じだったかな

248 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:45:01.90 ID:7XHKr2+va.net
もうだめだ

249 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:45:16.73 ID:akLSZD8xM.net
普通の難易度だったな
計算ミスしてなければ

250 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:46:18.32 ID:s97cg+kta.net
原価差異70,000になったけど間違ってそう

251 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:47:57.97 ID:nFgmIDJ7M.net
5の問題直接原価計算の営業利益と全部原価計算の営業利益ミスったかも

252 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:48:08.89 ID:usWlMcLL0.net
変化球にも程があるやろ

253 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:48:25.32 ID:7XHKr2+va.net
会話形式とかやめろ

254 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:48:27.53 ID:ttU15kp/a.net
簡単だったのか?

255 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:48:37.82 ID:7XHKr2+va.net
簡単じゃねーぞ

256 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:49:28.07 ID:pxg4jT8Vd.net
死んだくせえ・・・結構勉強したのに・・・

257 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:49:58.00 ID:O6mQx7zip.net
どうだったの?

258 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:50:09.84 ID:Xszxpa3Pd.net
たぶん簡単だったけど自信がない

259 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:50:35.51 ID:nFgmIDJ7M.net
普通のcvpにして欲しかったよな

260 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:51:07.39 ID:7XHKr2+va.net
部分点狙いでいけたらいいなと思うけどもう考えたくもないので解答速報は見ない

261 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:51:47.89 ID:Mnm4YEejM.net
クソムズやんけ…

262 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:51:48.59 ID:fig//nA9a.net
>>250
おれも7まんやから多分大丈夫

263 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:52:04.51 ID:fig//nA9a.net
>>250
おれも7まんやから多分大丈夫

264 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:52:12.08 ID:ExhgvilAM.net
ネット試験頑張るわ

265 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:52:16.15 ID:s97cg+kta.net
第3問は連結2年目の貸借対照表でテキストレベルだった(できたとは言ってない)
他も特別難しい問題は出されなかった
第2問が個人的に少し時間かかった

266 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:52:16.63 ID:321h20ynp.net
第2と第3が難しい代わりに他が簡単といういつもの感じでした

267 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:53:34.84 ID:s97cg+kta.net
素材と部品が直接材料で燃料を間接材料にして計算した

268 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:53:38.14 ID:a2BHGzq4M.net
0点ではないとは思うけど10点はとれてなさそうwww

269 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:53:50.69 ID:h19l5E/60.net
いつものパターンやんw

270 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:54:10.76 ID:Zf5/rjJr0.net
問3が想像以上に簡単で草
その分問2に混乱したわ
工業簿記は予想どおりでサービス問題やったな
多分受かってるやろ

271 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:54:25.86 ID:1kuib7Z+M.net
さ、模擬試験終了
みんなお疲れ様でした

272 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:54:52.55 ID:LH+pqOAwa.net
>>263
7マンやで

273 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:55:41.85 ID:TXW9agDf0.net
簡単だったな

俺はダメだったけど

274 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:55:46.15 ID:Zf5/rjJr0.net
>>267
あるある
事前に問題解いて間違えてたからセーフやったわ

275 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:56:25.33 ID:dqo1biDMa.net
問5の会話形式に騙されて時間食われた
そして問2は長すぎ面倒すぎ
それ以外は普通に解けたのに問3の時間が足りなかったわ

276 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:57:03.22 ID:s97cg+kta.net
解答速報第1問だけ出てる

https://www.net-school.co.jp/event/nis/kaitou/

とりあえず第1問は満点…あとはしっかり工業簿記で点が取れてるかだ

277 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:57:15.89 ID:Zf5/rjJr0.net
cvp簡単やから出すか微妙やったけど出てきたな
ただ普通に安全余裕率とかにしてくれ

278 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:57:39.71 ID:s97cg+kta.net
やっぱり第2問は難しいと言うか時間取られたよな

279 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:57:43.86 ID:321h20ynp.net
1→うわっw簡単すぎんかww
2→計算めんどくせえ〜〜〜〜
3→気持ちの余裕と時間があればできる
4→あれっこれ製造間接費に入れればいいのか?経費ある???
5→変化球で面白い出題形式。標準計算を忘れてしまった…

次頑張ろう

280 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:58:56.44 ID:Av2mKl7+0.net
あ〜第一問の問2ケアレスミスしてもうた…

281 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:59:57.47 ID:F1DFBgF3d.net
仕分け一問目から分かんなくて溜め息が出たわ

282 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 15:59:58.00 ID:dqo1biDMa.net
>>279
ほぼ同じだわ
問1と4簡単すぎていけるなーと思って油断したらこのざま
2月頑張ろう…

283 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:00:45.36 ID:Zf5/rjJr0.net
>>279
分かるわw
でも5って標準と全部の違い理解してなくても8割解けそう

284 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:00:51.58 ID:KvYj6bIcM.net
ここの予想通り全部と直接出てきて詰んだわ
なんで総合じゃないんだよ。。
2も途中で頭混乱してきたし…次頑張る

285 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:01:40.00 ID:960TvWYB0.net
153回みたいに試験後荒れるけど、合格率そこそこ高いパターン?

286 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:02:19.30 ID:d0XGqQnbd.net
できたようなできてないような…
今から半月どんな思いで過ごせばいいんだよ

287 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:02:29.81 ID:GMLNzz7cM.net
イケると思ったらいけんかったわ
糞うぜー、試験対策できる予備校通うしかないかな

288 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:03:02.00 ID:Xyx/XRpKa.net
問1でつまづいてるのは仕訳ちゃんとわかってないんだろうなぁ…
2月までなげーよ

289 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:03:15.42 ID:Zf5/rjJr0.net
工業はそんなに時間かからんサービス問題やったな
その分問2に時間取られたけど

290 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:03:20.01 ID:zCRLCEqba.net
むずすぎ

291 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:03:28.15 ID:KvYj6bIcM.net
問1、2問間違いだった
オワッタ

292 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:04:33.24 ID:1kuib7Z+M.net
勉強した人には神回だったと思う

293 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:05:51.44 ID:bixpoWRcr.net
なんでこんな難しいんだよ
もう二年目だぜ二級費やした時間、、

俺だめなんだろなもう

294 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:06:13.71 ID:3LR1Dgsi0.net
問3連結第1期の当期純利益が分からず問2やろうと思って切り替えたら両方ダメだった
仕訳も2問間違えてたし終わった

295 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:06:21.81 ID:MaTrFSELd.net
燃料間接費に入れてしまった死んだ

296 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:06:21.96 ID:fEF/0+Zia.net
なぜか難しいと勘違いして有価証券後回しにした自分を殴りたい
みたらできたのに時間なくてほぼ書けなかった

297 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:06:48.58 ID:LH+pqOAwa.net
おそらく、65〜75を彷徨ってる模様、、、頼む!

298 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:06:56.68 ID:Zf5/rjJr0.net
仕訳全部合ってますように
正直ここが合否分ける気がする

299 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:07:17.01 ID:6mDQR7TQM.net
問2以外は易しめだったのかな
後は計算ミスが怖い

300 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:07:18.07 ID:aoD6/C24d.net
社長、経理部長の会話
どう?

301 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:07:26.68 ID:eGQAb9bG0.net
え?簡単とは思わなかったけどな。
周りの人の手も止まってる気がした。
みんなレベル高いわ

302 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:07:54.06 ID:4QKC1xf7p.net
>>293
向いてないよ他の資格取ろう

303 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:08:14.29 ID:Zf5/rjJr0.net
今年は合格率3割近い気がする
まぁ今日は忘れて飲むかw

304 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:08:25.91 ID:vaRMHAZBM.net
問2 クソ長、A〜G株式までとか種類多すぎ
問5 謎会話形式、最後の謎比較

45123の順でやったが、問3にたどり着く頃には残り15分もなかった。問3は適当に埋めておしまい。

305 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:08:34.16 ID:ul+86BaJd.net
燃料って直接材料かよオワタ…

306 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:09:21.91 ID:6mDQR7TQM.net
燃料は間接材料費じゃないの?

307 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:09:38.03 ID:r6mlBztIM.net
合格率15%やろこれ

308 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:09:56.94 ID:ERe+puoza.net
>>294
自分もあの場合の当期純利益の求め方がよく分からなくて歯車が狂った

309 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:10:04.32 ID:ebFyBkKC0.net
2019年度と同レベルぐらいの難易度で出題したようだな
さすがに2018年度レベルにはならなくて安心した

310 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:10:16.51 ID:DH+SdtqY0.net
大問145がかなり簡単、満点
大問23が難しい、部分点狙い

311 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:10:26.47 ID:fEF/0+Zia.net
まじか燃料間接材料にしてたわ終わった
まあ工業あってても終わってるしもういいや…
テストセンター12月1日から始まってくれ

312 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:11:08.34 ID:r6mlBztIM.net
燃料直接でやったら差異がおかしい気がして間接でやり直してしまったわ

313 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:11:19.12 ID:6mDQR7TQM.net
燃料って補助材料費だと思うけど、何で直接材料費なの?

314 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:11:53.30 ID:MaTrFSELd.net
連結の子会社冬季純利益どうやるんだ?
売掛金前払費用商品土地減価償却貸し倒れ退職負債で6割ダメか

315 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:12:03.17 ID:Zf5/rjJr0.net
問3の小会社の試算表は決算整理後なのは助かった
計算の手間が省けたわ

316 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:12:14.55 ID:Xyx/XRpKa.net
燃料は間接材料とパプロフくんが言ってる
そこ合ってても間違っててもオワタけど

317 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:12:21.92 ID:5KhXWV/Ia.net
燃料は間接材料費じゃないの??そうでしょ

318 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:12:32.10 ID:NFoioU5/d.net
問2で躓いて戦意喪失してしもうたし
問5の見たことない問題形式でさらに戦意喪失
今日はやけ酒だな

319 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:12:43.65 ID:mheXOOO1F.net
計算多すぎてハゲるわ
難しくはなかったけど2と3が複雑すぎて時間全然足りない
仕訳書かないで頭の中で解ける人ならいけるのか

320 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:12:51.18 ID:eGQAb9bG0.net
>>313
同じ 何をみてそう思ったの?

321 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:13:00.13 ID:ERe+puoza.net
燃料は間接じゃないの?
すごい騙されやすいところだけど

322 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:13:16.57 ID:pxg4jT8Vd.net
パニクって解答メモってないしメモってたとしてもどうせ怖いしで速報は見れないわ合格発表日に会おう!それじゃ!

323 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:13:23.69 ID:ul+86BaJd.net
燃料間接なのか? 間接ならちょっと希望が芽生える

324 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:13:37.33 ID:KaDMHXwsd.net
燃料は間接やで

325 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:13:47.81 ID:m5kvcAckM.net
燃料は間接で原価差異70,000?

326 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:13:50.16 ID:cNgTuiMNp.net
燃料は間接だろ
補助じゃ無いの?

327 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:14:12.17 ID:6mDQR7TQM.net
原価差異7万だった

328 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:14:28.50 ID:pxg4jT8Vd.net
それじゃと言っておきながら最後に
燃料どっちか分からなかったけど配賦差異の値的に間接にした

329 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:14:42.37 ID:NQdWcKCt0.net
問1は全額当座で処理するのかw
間違ったかも

330 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:14:47.40 ID:dWtmTCOw0.net
工業で変則的なのはやめろ
あんなもん試験範囲内ならワンパターンでいいんだよ
鬼畜作問に変則問題合わされば2級で合格率一桁もあり得る

331 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:14:58.80 ID:OEg/X+b5a.net
3も最初は余裕やんけと思ったけど貸借合わず詰んだ

332 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:15:10.92 ID:8WfY2qhs0.net
燃料はその製品を一個作るのにどの程度使ったかが分からないので補助材料費で間接だよ

333 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:15:47.43 ID:cNgTuiMNp.net
問2は何分で解けば良いんだよ
種類多すぎて疲れるわ

334 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:15:48.11 ID:vaRMHAZBM.net
原価差異は謎に255,000円とかにしてた。あかんわ

335 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:15:55.05 ID:pxg4jT8Vd.net
いやーでも70000って書いた記憶ないな・・・終わったか

336 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:16:03.84 ID:faNBwm/Sa.net
コロナで時間有り余って張り切っちゃったのかな

337 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:16:30.58 ID:3LR1Dgsi0.net
差異662000とか書いたな確か。終わったわ

338 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:16:40.38 ID:6mDQR7TQM.net
255000は間接作業時間は入れてないね

339 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:17:03.48 ID:d0XGqQnbd.net
>>334
直接工の間接作業時間を入れないとそうなる
俺もそうなって途中で気付いた

340 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:17:24.72 ID:ERe+puoza.net
難しい云々よりも単純に時間足りなかったな
問2は種類増やしすぎてハゲ上がりそうだった

341 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:17:32.86 ID:ul+86BaJd.net
俺は差異551000円だ おかしいとは思ったが後戻りしてる時間はなかった

342 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:17:56.80 ID:5KhXWV/Ia.net
問題用紙も計算用紙も回収されたんだけど。そういうものだっけ?

343 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:17:58.80 ID:nFgmIDJ7M.net
原価差異ってもっとデカくなかったか?数十万くらいなかった?

344 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:18:05.15 ID:KTe/+e9pM.net
2問で時間食いすぎたなー
最後に回した3問解き始めるとといけそうだったけど時間切れた

345 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:18:18.79 ID:fEF/0+Zia.net
前回の問題今みたら仕訳以外簡単だったな。
なんで前回とらなかったんだ

346 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:18:32.39 ID:Xszxpa3Pd.net
第1は簡単、第2は一つ一つは難しくないけど量が多くて計算が不安、第3は順番どおりに考えると難しいけど割りきって簡単そうな問題から手をつけたら部分点はそこそこ狙える
第4、5は基本的な部分がきちんと押さえられてたかが勝負って感じ

俺はたぶん60点くらい。CBT頑張ります

347 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:18:41.16 ID:Zf5/rjJr0.net
ホンマや…燃料は間接材料費か…
こりゃ2月に再チャレかな…

348 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:19:01.78 ID:KvYj6bIcM.net
燃料は間接だよね
パブロフの総仕上げで間違えたことあるからそこは大丈夫なはず

349 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:19:10.54 ID:r6mlBztIM.net
燃料間接にしたが7万にはならなかったわ…

350 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:19:12.95 ID:Zf5/rjJr0.net
>>342
それは無いだろ
文句言っていい

351 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:19:38.66 ID:PS+KHgGLd.net
問3の配点次第だわ

352 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:19:41.37 ID:Zf5/rjJr0.net
燃料間接にしたら7万なったわ…

353 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:19:58.64 ID:pxg4jT8Vd.net
というか配賦差異どこに書くところあった?メモ見たらたしかに70000になってたわ

354 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:20:12.18 ID:NQdWcKCt0.net
燃料は間材じゃね?
固形燃焼みたいなのだったら直材でも分かるけど

355 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:20:20.87 ID:vaRMHAZBM.net
>>339
「直接作業時間を配賦基準として」と書いてたから、間接作業時間250時間は含めずに直接作業2,600時間だけで計算した記憶

356 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:20:52.14 ID:b0fP1X25d.net
試験終わりスレ更新→未読読み始める→燃料直材!???!?→オワタ…→燃料間接パブロフ→うおおおおおおおお←今ここ

357 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:21:18.24 ID:s97cg+kta.net
第2問が計算多かったけどちゃんとミスしないで解けてるかが鍵だな…
そこで時間食って連結会計3分の2くらいしか終わらなかったし
家帰ったら採点しよう。神様お願いします

358 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:21:36.36 ID:Zf5/rjJr0.net
まぁ製造間接費の配賦額はあってそうだな…
2問を後回しにして時間足りなかったのが悔やまれる

359 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:21:53.87 ID:EGGFh0aid.net
燃料間接にしたけど原価際95000になったわ
いつになったらうかるんや

360 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:22:07.36 ID:ebFyBkKC0.net
燃料は間接材料費みたいですね

直接材料費
直接材料費…特定の製品のために消費した量を明確に認識できるもの
主要材料費…車体となる剛板など
買入部品費…計器類やタイヤなど

間接材料費
間接材料費…製品ごとの消費量が不明確なもの
補助材料費…塗料や染料、製造機械の燃料費など
工場消耗品費…製品製造の過程の消耗品の原価。機械油など
消耗工具器具備品費…固定資産として扱わない工具器具備品
労務費

361 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:22:11.99 ID:pGxT0ela0.net
1,4,5はそこそこ手ごたえある
2も時間はかなりかかったけど、たぶん凡ミスしてなければ大丈夫
3は不安だけど部分点はとれてる気がする

362 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:23:01.24 ID:pGxT0ela0.net
燃料は間接材料でしょ
直接材料は素材と買入部品ってパブロフに書いてあったはず?

363 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:23:05.61 ID:Zf5/rjJr0.net
それでもアップストリームを出さなかったのは良心かな…

364 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:23:27.20 ID:KvYj6bIcM.net
4は簡単だけど間接の集計に時間とられる
2と3も時間かかるし出題者もっとバランス考えてほしいわ

365 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:25:06.25 ID:8o3fsH6xa.net
というかCBTって試験時間90分なのね
2021年度から統一の方も90分になるみたいだけど連結なんか入れたら絶対時間内に終わらない気がするんですが…

366 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:25:10.40 ID:ebFyBkKC0.net
>>364
151や153回目と比べたら全然マシレベル

367 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:25:11.17 ID:r6mlBztIM.net
差異19万でやってた謎

368 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:25:17.24 ID:vaRMHAZBM.net
精算表とか部門間配賦とか、、シンプルなやつにして欲しいわ。
長問、難問、イレギュラー問を出すなら、他は簡単にしてバランスとってくれ。

369 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:25:41.60 ID:b0fP1X25d.net
1→4→5→3→2の順で解いたらいい感じだな

370 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:25:56.48 ID:tCplQvuTd.net
2で時間取られるのに
なんで5は今回あんな変則的な出し方したんだよ…

371 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:26:24.49 ID:Zf5/rjJr0.net
え、マジこれ以上時間短くなるとか無いわ
てか範囲増やしたならむしろ時間延ばすべきだろ…計算用紙も足りんわ

372 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:26:30.20 ID:d0XGqQnbd.net
>>355
実際の製造間接費に間接作業時間を入れないとそうなる
255000-(250*1300)=-70000で借方差異から貸方差異になる

373 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:26:32.99 ID:uDiGuwLd0.net
前々から思ってたけど解答時間が少な過ぎる
金に関わる業務なんてスピードより正確さ重視なんだからもっと時間増やしてもいいんじゃないか?

374 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:26:37.79 ID:s97cg+kta.net
第2問の有価証券利息は55,500、投資有価証券売却益は460,000になった
これは流石に自信ない
計算めちゃ多かった

375 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:27:08.09 ID:Av2mKl7+0.net
5は変則っていうが基本的なcvp分析と固定費調整やん…
何今までやってきたの?

376 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:27:17.30 ID:P0Wfywjla.net
パブロフ総評

簿記2級は今回の試験はかなり難しかったと思います。第2問の有価証券と第3問連結会計(個別の決算と連結決算の両方)の量が多すぎて、死にそうになりました。第3問より第2問の方が解きやすいので、第2問の時間を使えたかどうかです。スピード勝負で時間との闘いでした。受験された方お疲れさまでした。

結局時間との兼ね合いだよなぁ

377 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:28:29.64 ID:mYNZBHJh0.net
おつかれ
やっぱ難しかったんだ
安心した

378 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:28:32.77 ID:b0fP1X25d.net
156回あてるやってたら的中しまくってた

379 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:28:42.25 ID:KzEdH0J8d.net
>>376
合格率20%くらいか?

380 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:30:44.94 ID:DBJl8/ITM.net
問1と、問5はボーナス。
問2は一つ一つ分けて行けば難しくない。
問4は基本。問3は問2を見越して計算減らしたのかな。

381 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:30:57.11 ID:aoD6/C24d.net
3時間くらい欲しくなかった?
おまえら

382 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:31:11.47 ID:ul+86BaJd.net
大問1と2終えた時点で1時間経ってたからなぁ 過去問やら予想問題やっててこんなに時間食ったことないから焦ったわ

383 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:31:42.19 ID:rf/F6krM0.net
基本がゆるふわな奴は言葉で躓く

384 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:32:22.65 ID:Xszxpa3Pd.net
大原のTwitterチェック

385 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:32:53.21 ID:rf/F6krM0.net
>>371
問題用紙に白い面結構あるだろ。
破って使え。

386 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:32:55.34 ID:LH+pqOAwa.net
大門2がリースや理論問題だったらこんなことにはならなかった

387 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:33:21.27 ID:s97cg+kta.net
解答速報出てる

https://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/sokuhou.html

388 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:33:49.19 ID:tCplQvuTd.net
>>375
難易度じゃなくて出題形式のこと言ってるんだが
煽る前にちゃんと文読んでくれ

389 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:33:51.86 ID:pGxT0ela0.net
1→4→5→2→3の順で解いたけど、5終わった時点で35分経過
今回余裕かと思いきや、2と3で40分ずつくらい使って、答えを問題用紙に控えるので精いっぱいだった

390 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:34:07.99 ID:rf/F6krM0.net
>>375
最近の工業は変則ぽく見せるのは主流。
基本ができてないと迷うようになってる。

391 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:34:15.34 ID:960TvWYB0.net
今回も簿記2級がトレンド入り

392 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:36:32.63 ID:P0Wfywjla.net
大原の速報見てるとマジでギリギリ70点のラインだなぁ
数字の書き間違いしてたら終わりだけど期待しないでおこう

393 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:37:30.52 ID:pxg4jT8Vd.net
tacの解答見てるとワンチャン受かってる・・・ぽい?

394 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:37:34.85 ID:rf/F6krM0.net
簡単なはずの大1でポカ落としてしまうのが、本番あるある

395 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:37:58.62 ID:Zf5/rjJr0.net
問2面倒と思って後回しにすべきで無かったか…
連結はだいたい解けたけど、さぁどうなるか…

396 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:38:47.08 ID:d0XGqQnbd.net
問2の3問目のれんを最長年数っていう問題文につられてのれん償却額書いちゃってるよ…
これで68点だったら頭おかしくなる

397 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:39:37.36 ID:pxg4jT8Vd.net
俺ものれんミスってるわ1回償却後の金額書いちゃった
冷静に考えたら償却しないのに・・・

398 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:41:03.99 ID:pGxT0ela0.net
TACの解答速報で自己採した
16/12/16/20/20で84点で書き間違いがなければ受かってるっぽい
一安心

399 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:41:05.83 ID:rlsOY7Crd.net
のれんって最長20年だったよな

400 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:41:20.49 ID:+HJCNW1x0.net
大2は落ち着いてやれば簡単な問題だけど本番なら焦るよね

401 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:41:21.90 ID:rf/F6krM0.net
簡単=ミスしないで点取れる

ってわけじゃないからな簿記は

402 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:41:50.83 ID:P0Wfywjla.net
はーのれん本当だ
嫌らしいわ

403 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:42:13.62 ID:pGxT0ela0.net
大問2は色々出てきてわけわからなくなったわ
あれは時間がないと焦って混乱して失点しちゃうよね

404 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:42:35.34 ID:HOw7xL380.net
>>399
その最長20の知識につられてもうた・・・年度末に連結してるから償却しなくてよかったんだ・・・

405 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:42:36.50 ID:rf/F6krM0.net
>>398
おめでとう

406 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:42:37.86 ID:2bp1aK4j0.net
70か68だわ草

407 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:42:50.23 ID:h19l5E/60.net
のれん償却は簡単けど、のれんの値出すのムズイの謎!w

408 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:43:41.13 ID:pGxT0ela0.net
>>405
ありがとう

409 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:43:50.44 ID:HOw7xL380.net
のれんの問題は商工会議所のいやらしさが全面に出てる最長年数なんて書かれなかったらミスらないよ・・・

410 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:43:50.56 ID:l48Lrw6WM.net
TAC速報会講評

・1,4,5は満点ほしい。ミスっても少し。
・2,3はかなり難しい。特に2は最後にやらないと多分死ぬ。部分点狙い。

411 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:44:05.37 ID:d0XGqQnbd.net
問1,4,5で56点
これでだめだったらもうだめだわ

412 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:45:42.74 ID:HOw7xL380.net
簿記って結果発表で点数出ないんだっけ?

413 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:47:00.84 ID:s97cg+kta.net
TACで自己採した

第1問 20/20
第2問 14/20
第3問 6/20
第4問 20/20
第5問 19/20
で79/100

作戦通り1,4,5で稼げた
第2問の摘要とか書く場所とか間違えてなければ受かってそう
合格発表まで怖い

414 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:47:06.99 ID:Zf5/rjJr0.net
>>410
マジか〜解き順は合ってたんだな
時間が足りんかっただけか…

415 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:47:15.51 ID:pGxT0ela0.net
商工会議所に全員分の点数が記載されたファイルが置いてあって、各自で閲覧って感じだったような気がする

416 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:47:25.66 ID:BZwAaiHiM.net
2015年2月に合格した者だがもう一回勉強したく今回また受けてきた
TACの速報で 20/18/16/20/20 94/100
以前に比べてやっぱり難しくなってるわ
来年2月は1級受けてきます

417 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:47:54.99 ID:960TvWYB0.net
>>412
ネット申込なら点数出る。
窓口申込だと教えてくれるところと教えてくれないところがある。

418 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:48:08.49 ID:NL+3EV8oM.net
第二問最後ののれんを償却後の金額で書いたの俺だけじゃなかった
あれは引っかかる

419 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:48:59.05 ID:fEF/0+Zia.net
>>378
あてる当たってたの?
簡単だからやらなかったのにやればよかったな
第三問とか二問とか出てたっけ

420 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:49:59.13 ID:rf/F6krM0.net
>>415
申込み先によるよ。
ネットで閲覧できるとこを選んだほうが得だね

421 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:50:27.74 ID:L66ZcVP00.net
最初に別段と株式申込証拠金で仕分けしてしまったンゴ。救われねぇよな

422 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:50:43.63 ID:l48Lrw6WM.net
のれんの問題文は本当に性格悪い。

423 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:50:46.22 ID:Av2mKl7+0.net
16/10/14/20/20の80点で合格
まあ2級程度で躓いてらんないし次は1級や

424 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:52:07.03 ID:a0epTx5x0.net
>>420
そういう所は手数料が高かったりするから
得かどうかは微妙

425 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:53:12.92 ID:h19l5E/60.net
100点キターーーーーーーーーーーーー!c(゜∀゜)−−−−−−−−−−−

426 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:54:00.23 ID:rf/F6krM0.net
>>424
別に高くもないし、仮に高くても
商工会議所まで行く交通費と時間ほどの差は全くないよw

427 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:54:43.72 ID:usWlMcLL0.net
低脳ワイ、3ヶ月もやって受からなかったので2月も受けるぞ

428 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:54:50.44 ID:zCRLCEqba.net
燃料は間接材料費だろ

429 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:55:13.60 ID:Nde8H9oFd.net
大原で解答速報ツイートされてるけどあれ配点箇所は合ってるのかな?

430 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:55:57.88 ID:Zf5/rjJr0.net
>>421
ん?それでも問題無くない

431 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:56:34.80 ID:usWlMcLL0.net
悔しくて終わってすぐ本屋来たけどなんかオススメある?受かったっぽい人は使ってたテキスト教えて欲しい

432 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:56:55.25 ID:bRD20PXE0.net
仕分2問目、仕入割引ではだめなの?

433 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:57:20.73 ID:s97cg+kta.net
1週間休憩したら会計士の資料請求しよ

434 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 16:57:23.31 ID:Q+/kMJvSM.net
>>429
絶対とは言い切れないけど、大原とかTACはかなり研究してるからおおよそ合ってる。
それぞれ見比べて重なってるところあったら絶対で良いと思う。

435 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:00:14.72 ID:Zf5/rjJr0.net
仕入割引は早く決済したときだけ
仕入値引を入れてないの性格悪いよな

436 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:00:16.86 ID:5vc5lA8b0.net
商業フル白紙工業8割正解そんな感じだった(´・ω・`)

437 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:00:20.13 ID:Q+/kMJvSM.net
>>432
仕入割引は早く払ってくれたから割り引くってやつ。今回のは仕入割戻。

438 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:00:50.03 ID:/5ko5L3k0.net
あ、仕入割引にしちゃった

439 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:01:26.96 ID:Nde8H9oFd.net
>>434
ありがとうございます!
問5の解答がまだツイートしてくれないからすごく歯痒いですw

440 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:01:33.56 ID:h19l5E/60.net
100点キターーーーーーーーーーーーー!!c(゜∀゜)−−−−−−−−−−−

441 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:02:08.88 ID:Xyx/XRpKa.net
なんも考えずに手が仕入割引と書いてた…
仲間がいてちと救われた

442 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:02:21.19 ID:s97cg+kta.net
>>432
仕入割引は買掛金の早期決済で割り引いてもらったとき
今回は早期決済じゃない割戻だから仕入の減少として処理しなきゃいけない

443 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:02:32.50 ID:Zf5/rjJr0.net
100点すげーな
ホントなら1級か税理士目指してどうぞ

444 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:03:25.28 ID:Zf5/rjJr0.net
仕入値引でも無かったかw
まぁどっちにせよ間違ってたと…

445 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:03:29.03 ID:h19l5E/60.net
100点キタ ―――――――――――!!c(゜∀゜)――――――――――

446 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:03:35.92 ID:rf/F6krM0.net
>>431
例えばスッキリとかの冒頭に、こういう順序で勉強しなさいって書いてるでしょ。
そのままやれば問題なく受かるよ。

スッキリ→合テキ→合トレ→網羅(過去問)→あてる

とかでOK。
受からなきゃゼロだからな。万全にしとこう。

447 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:04:26.23 ID:zCRLCEqba.net
仕入割引じゃないのかよ
どっち道終わりだが

448 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:04:35.18 ID:h19l5E/60.net
100点キタ ―――――――――――!!c(゜∀゜)――――――――――

449 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:05:18.35 ID:LMOw7avR0.net
時間足りなくて解答途中で書きうつし漏れしたんだが
多分合格してるっぽい

半月くらい我慢してた映画見るぞ!そして遊ぶ!うおー

450 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:05:28.87 ID:rf/F6krM0.net
>>446
追記。パブロフのアプリはかなり威力あるので推奨。
通勤中にスマホで勉強できるからな。

451 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:05:47.93 ID:oltRLX+40.net
100点狙ったらダメな問題だった気がする

452 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:05:58.68 ID:DBJl8/ITM.net
子会社単体の利益剰余金の変動は、土地売買以外に何があるの?非支配株主持分間違えてた

453 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:06:50.38 ID:/5ko5L3k0.net
>>419
いや仕訳と全部直接比較と有価証券の元帳作成たけだった

454 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:08:39.75 ID:Zf5/rjJr0.net
横の人が1時間残して離席したんだが早すぎでは?

455 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:08:48.00 ID:rf/F6krM0.net
さらに>>446追記

過去問は80点台で喜んでちゃいけないよ?
個人的な推奨として、スッキリは2周。網羅も2周。あてるも2周な。
点が取れなかった回は当然、90点は取れるまで周回。

456 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:10:06.37 ID:rf/F6krM0.net
>>454
TACとかに勤めてるプロじゃね?w
速報の解答出すためにさっさと退場するんだろ。

457 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:10:33.86 ID:h19l5E/60.net
100点キタ ―――――――――――!!c(゜∀゜)――――――――――

458 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:11:48.90 ID:UCAcvClb0.net
問2のれん償却と問3の土地売却損は引っかかった人多そう

459 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:13:26.80 ID:L66ZcVP00.net
>>430
え?いいんか?余分な一行書いたけど。
これでいいのなら合格、違うなら不合格w
天下分け目

460 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:13:38.23 ID:/5ko5L3k0.net
売却損はアップストリームでしょう?

461 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:14:12.10 ID:Zf5/rjJr0.net
>>459
どう書いたんかイマイチ分からんわ
ここに書いてみては

462 :みきお国総主席 :2020/11/15(日) 17:15:03.11 ID:h19l5E/60.net
100点キタ ―――――――――――!!c(゜∀゜)――――――――――

463 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:15:34.71 ID:KzEdH0J8d.net
コロナで受験会場が減って受験生の数も減っているけど
その分早期に申し込んだ勉強熱心な人たちだと思うのよね
その人たちがバンバン落ちる回ってことは…

464 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:15:37.88 ID:Zf5/rjJr0.net
>>456
かなぁ
あんま必死こいてる動きも見えんかったから余裕か、頭真っ白で退却か分からんけどw

465 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:15:48.74 ID:Q+/kMJvSM.net
>>459
縦の順番はどうでもいい。ただ解答より行数が多かったり少なかったりしたらそれは当然アウト。

466 :みきお国総主席 :2020/11/15(日) 17:16:16.49 ID:h19l5E/60.net
100点キタ ―――――――――――!!c(゜∀゜)――――――――――

467 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:17:50.07 ID:L66ZcVP00.net
>>461
別途預金30000000 株式申込証拠金30000000
当座30000000 別段30000000
株式申込30000000 資本金15000000
資本準備金15000000

468 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:18:07.96 ID:iSMDWNHs0.net
100点おめ

469 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:18:35.67 ID:L66ZcVP00.net
資本準備金は貸方や
救われねぇよなー

470 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:19:56.39 ID:rf/F6krM0.net
>>467
左右の金額一致してないのは論外だろ

471 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:20:44.79 ID:2bp1aK4j0.net
問一ミスって落ちるのが一番嫌だわ

472 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:20:50.82 ID:ebFyBkKC0.net
第3問で鬼問出なかっただけマシですね
今回はこれぐらいの量を時間内で解けないと、CBTは厳しいぞということを暗示しているのでしょうか?

473 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:20:58.49 ID:L66ZcVP00.net
>>470
桁は適当や
左右の金額は一致してる

474 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:22:13.15 ID:kss4dfGF0.net
自己採点78・・・これはきびしい

475 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:22:30.09 ID:fKD9OHRq0.net
100点取らなくていいから、合格すれば同じ

476 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:23:54.36 ID:l48Lrw6WM.net
>>467
ああ、証拠金を受け入れたときの仕訳も書いたってことね。それはダメだわw

477 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:23:55.04 ID:56t3fra0M.net
78なら大丈夫。
だめでも次で絶対受かる程度のちからは付いているし

478 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:24:21.02 ID:/QYlDvq40.net
>>474
俺も同じくらいだった
配点の部分違ってたら全然落ちる点数だよなぁ

479 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:25:23.94 ID:sxvqemPy0.net
ネットスクールだけ問4の配点違うなぁ

480 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:25:48.05 ID:W9g6xOMq0.net
仕訳のやつあせって凡ミスばっかして満点逃してる…

481 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:27:47.03 ID:rf/F6krM0.net
>>478
78点ありゃ配点の違いで落ちるとかはないでしょ。
速報見て正解書いてるつもりが実はそうじゃなかったというのが怖いくらい。

482 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:28:34.13 ID:rf/F6krM0.net
配点はTACを見ろ。一番アテになる。多分・・・

483 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:28:48.67 ID:DRO97WUk0.net
大問4で電卓計算ミスってたわ
電卓ミスったらもともこもないな

484 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:28:57.14 ID:zd6O6tNl0.net
60点すら危うい
CBTまでどうやってモチベーション保とうか

485 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:29:54.57 ID:C/YREiJA0.net
今頃問題作成者は各予備校の配信見まくって俺様の神問題に文句つけてる奴がいないかチェックしてるんだろうな

486 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:30:28.25 ID:rf/F6krM0.net
>>480
本番はそうなるな。
で、凡ミスでマイナス8点とか平気で起こるから怖い。

487 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:30:36.52 ID:fKD9OHRq0.net
ハジマタ https://www.youtube.com/watch?v=-AYTrDFz4Xg

488 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:33:29.52 ID:2TdjLGw60.net
何かトレンドに簿記2級が上がっててそんな季節かと思って1年ぶりにスレに来たけど難しかったらしいな
ちょうど1年前の試験で受かったから高みの見物だわ次の試験で頑張れよw

489 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:35:07.43 ID:/QYlDvq40.net
落ちてたとしても二度と受けんわこんな試験

490 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:36:54.12 ID:fKD9OHRq0.net
あきらめたらそこで試合終了ですよ

491 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:37:11.61 ID:rf/F6krM0.net
工業も解答欄多くてよかったじゃないか
配点が分散するから実力が出やすい
以前は1問4点×10個とかだったからな
凡ミスしたらズドンと下がる仕様だった

492 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:37:50.92 ID:fKD9OHRq0.net
オレ受かったの4回目(*´ω`*)

493 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:38:14.49 ID:3axSEmIkM.net
>>454
予備校に雇われてるバイトでしょ問題用紙届けるのが仕事
どの資格試験でもいる

494 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:38:41.61 ID:PUTSIhicp.net
>>447
なんで仕入割引じゃないんだろうな。

495 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:39:16.46 ID:Zf5/rjJr0.net
仕入割引じゃかいのは分かってたんだから、仕入だけにしとけば良かった…

496 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:39:53.60 ID:fKD9OHRq0.net
割引じゃなくて割戻だったらしい

497 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:39:56.12 ID:fVNa9Hdyd.net
2時間ずっとキーボードみたいな音させて電卓叩いてた奴いたけど
絶対ここの住人だろw

498 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:40:03.40 ID:BWTZnlKD0.net
MARCHの俺は自己採(TAC)で75点
微妙なライン
合格発表まで慎ましく生きるからどうか合格させてください

499 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:40:13.87 ID:Zf5/rjJr0.net
>>493
でもそれなら始まってすぐ出れば良くない?
それは許されんのかな?

500 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:41:09.17 ID:rf/F6krM0.net
>>498
10ヶ月も勉強してそれか

501 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:42:37.97 ID:9QqHy7roM.net
tacでみたら82か
もっととれると思ったのに焦ってしまった

502 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:43:43.42 ID:iSMDWNHs0.net
>>497
絶対1人はいるタイプ
問題が難しくなるほど多くなる種族

503 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:43:55.41 ID:g/5ZGABzF.net
CBT申し込み開始まだかな

504 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:45:27.93 ID:BWTZnlKD0.net
>>500
僕はバカなんです
次は反省してもっと頑張ります

505 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:45:44.14 ID:rf/F6krM0.net
2月は寒さでコロナ真っ盛りで中止になるかもしれんし、
長く実力維持するのも大変なんだよな
だから、たったこれだけで合格できたーとかいう自慢なぞマジどーでもいいから
とにかく万全に勉強して確実に合格してしまえ

506 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:46:07.95 ID:3y8Gq2800.net
11月受けてても12月のcbtって受けれるよね?

507 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:47:30.64 ID:Zf5/rjJr0.net
>>497
音がうるさかったってこと?
電卓は結構叩かなあかんやろ

508 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:48:42.33 ID:GWNZmaIt0.net
え?
仕入割引じゃないんか

509 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:49:10.35 ID:fKD9OHRq0.net
みんな安心して、大原は合格率低いって言ってるぞw

510 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:49:54.86 ID:9QqHy7roM.net
開始仕訳に時間使ってしまった
そんなんできなくてものれんわかるしきっちりやろうとするんじゃなかった

前払い費用に手をつける時間なくなったし

511 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:50:50.06 ID:g/5ZGABzF.net
>>499
試験開始後30分は退席できないしキリのいいところまで解答作ってみたとか
あからさまに予備校関係者と思われるのは避けたかったとか他の受験生に変なプレッシャー与えないためとか何かの時間調整とかじゃね

512 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:51:26.97 ID:Zf5/rjJr0.net
>>509
ホンマか
工業簿記は楽やったけど、やっぱ問2が足引っ張ったってことか

513 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:52:46.73 ID:zTc++aJoa.net
勉強間に合わなくてやっぱわかんねーなーと思ってたけど
難しかったのね今日の
難易度すら分からんくらい仕上がってなかったわ

514 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:53:36.50 ID:Xszxpa3Pd.net
開始仕訳とか全然作ってないけど簡単なところから取り組んで第3問16点取れたぞ
満点狙いの人のほうが点数低かったりしてな

515 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:53:51.02 ID:aoD6/C24d.net
おまえら合否関係なく、頑張った自分へのごほうびは
何にする感じですか?

516 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:54:12.11 ID:kss4dfGF0.net
4問目原価差異合ってんのに製造間接費間違ってて謎だ

517 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:54:29.71 ID:fKD9OHRq0.net
>>512 
>>487 のURLで観られるのでシークバー使って

518 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:54:42.68 ID:caln3HYM0.net
退職給付に係る負債は1級の範囲だろうに

519 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:54:56.90 ID:Zf5/rjJr0.net
多分落ちてるけど、とりあえず店で飲んでる

520 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:55:29.43 ID:Zf5/rjJr0.net
>>517
丁寧にありがとう

521 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:56:08.81 ID:HUYya6rVd.net
問5の最後の2問がわからんかった
どう計算しても営業利益マイナスになったわ

522 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:56:28.76 ID:EWoDjTUI0.net
多分CBT受けるけどメモ用紙って何枚くらいもらえるの?1枚だと無理だぞ

523 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:57:09.75 ID:Q/XKVlzq0.net
パーシャルプランきた?

524 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:57:29.44 ID:h8SGuGtYa.net
2年前の同月の150回って、その前後みたいなひねくれた問題はなかったので、話題にならないけど合格率は何故か低いね
問3なんか3級に近いくらいのレベルだったのに

525 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:57:58.26 ID:d6zddtula.net
推定合格率、25パーってとこか?

526 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:58:26.96 ID:Q/XKVlzq0.net
>>514
2級連結で満点取りに行くやつはアホですわ

527 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:58:55.56 ID:rf/F6krM0.net
>>524
結局、合格率=難度だからな

528 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:00:10.46 ID:Q/XKVlzq0.net
LECのおっちゃんが怒りだしてからが本番やwktk
この時期はつい来てしまう

529 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:02:21.89 ID:56t3fra0M.net
今回の連結って153回と比べたらまし?

530 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:02:52.55 ID:Zf5/rjJr0.net
今回難しいって言われてるの問2のせいだよな?
問3は結構シンプルだったし

531 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:03:33.19 ID:960TvWYB0.net
>>528
前回2月はLECのおっさんがややギレ(ここまで定期)→日商がまさかの反論だったなw

532 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:03:56.31 ID:rf/F6krM0.net
連結は、利益剰余金も、最後の合計とか一致してなくても、見直す必要すらないw

533 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:04:51.96 ID:rf/F6krM0.net
連結の難しい部分に拘ったって、配点あるかどうかも分からんしね

534 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:06:23.19 ID:aBKoFwgtd.net
タックによると利益剰余金も非支配株主も一ミリも計算できなかったのに18点もあるんだがこれ信用できるのか?

535 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:06:52.28 ID:Q/XKVlzq0.net
おまいら面倒くさい有価証券でるぞって言ってたのに簡単や言うてたやないか

536 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:07:53.18 ID:mYNZBHJh0.net
LECのおじさん楽しみ!

537 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:10:07.40 ID:rf/F6krM0.net
>>534
TACが言うなら間違いないから安心しろ。
難度を大3の配点で調整することまで計算してある。

538 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:11:03.82 ID:Q/XKVlzq0.net
>>534
3級の精算表みたいなもんで、要点さえわかってたら、サクサクッと10分15分で5割6割、配点によっちゃ8割取れるのが連結。解答みるかぎり、書き取り方は違うけど、148回型の問題だったんじゃ

539 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:11:15.81 ID:5qbqaucr0.net
JカップAV女優さん、ダメだった模様

松本菜奈実@11/15簿記2級試験 @7mi_m 2時間
色んな意味で試験終わった、、笑
また次回6月かな
https://twitter.com/7mi_m/status/1327865697939034114

松本菜奈実@11/15簿記2級試験 @7mi_m 58分
簿記二級、今回のことを振り返って次に備えます!次があるからいいね資格って!切り替え大切
https://twitter.com/7mi_m/status/1327886909356470272
(deleted an unsolicited ad)

540 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:12:05.25 ID:Zf5/rjJr0.net
流石に会計年度が欧米式です(キリッ
は無いわw
どこの教授だよあれ

541 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:12:32.62 ID:Q/XKVlzq0.net
>>499
最初に放り出したら、カンニングの可能性が出てくるやろ

542 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:14:30.72 ID:aBKoFwgtd.net
今日の連結で文句言ってるやつは一年前の過去問やってないだろ

543 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:14:59.96 ID:Zf5/rjJr0.net
>>539
なんで2月じゃないんだ…

544 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:16:14.42 ID:Q/XKVlzq0.net
>>543
年末は乱交パーテイーに駆り出される

545 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:16:30.55 ID:aBKoFwgtd.net
>>537
あざす。どっちにしろ曖昧な記憶で72点やから落ちたと思っとくわ

546 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:16:43.57 ID:321h20ynp.net
>>227
この人結構当たってね?

547 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:17:45.84 ID:PHnGGaprF.net
受けてみて思ったけどCBTは計算用紙1枚じゃ足りないよな
筆記だと問題用紙の余白にもちょっとした処理は書けるし
CBTの出題形式によるかもしれないけど

548 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:18:21.29 ID:321h20ynp.net
経理部があるほど大きい会社なのに社長が原価計算知らないってやばいな…と思ってしまった

549 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:19:11.32 ID:Zf5/rjJr0.net
>>546
なお当たってるけど本人は多分落ちてる模様

550 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:22:18.08 ID:kss4dfGF0.net
会話形式って1級では出てくるんだね
そんなの2級に持ってくるなよ…
合ってたからよかったけど

551 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:22:42.00 ID:h8SGuGtYa.net
>>548
なまじ知らない方がよかったりする

552 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:23:59.22 ID:321h20ynp.net
>>549
ムチャシヤガッテ…

553 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:29:19.05 ID:/QYlDvq40.net
>>542
今見返せば比較的素直な連結なんだけどいかんせん2問目で時間使いすぎてしまってな

554 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:31:27.61 ID:rf/F6krM0.net
捨てるスキルなんていう仕事に不要なもん盛り込むなよとは
たまに言われるな
しかし税理士試験は捨てスキルの必要性がもっと顕著なのであった

555 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:33:40.68 ID:321h20ynp.net
>>551
そうなん?経営力とかリーダーシップとかにちまちまするもんは考えない方がいいってことかね

556 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:35:14.36 ID:C/YREiJA0.net
講評語録
「実務ではどんなことが起こり、その仕訳をする実務能力が問われるかを考えて頂くと、より深みのある指導ができると思います。」
「指導者の方も、短文の問題文から数字だけを拾って転記すれば高得点が得られるような現実離れした設問を期待せずに」
「昨今いろいろな方面から指摘されている読解力と考える力の低下が、残念ながら簿記学習の面でも結果に現れてきているように思われます。」

そもそも講評って指導者にもなんか言うもんでしたっけ

557 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:38:33.80 ID:960TvWYB0.net
最近の簿記2は読解力不可欠

558 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:38:42.74 ID:ZzY2ZqDsM.net
合格テキストっていうの繰り返しやればおっけ?

559 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:38:56.50 ID:Zf5/rjJr0.net
講評はホント性格ネジ曲がってんなw
こいつら実名出してるんだっけ?

560 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:41:40.15 ID:mr2SJvdO0.net
直接原価計算とCVPはどんな問題が出るんだろうってドキドキしてたら会話形式の問題に草

561 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:49:04.73 ID:rf/F6krM0.net
>>558
合テキを繰り返しやるんじゃない。
合テキに書いてあること(その後合トレやれだの過去問もやれだのetc)を繰り返しやるんだ。

562 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:50:49.94 ID:saUisMpDa.net
ネットスクール 79点
TAC 76点
大原 78点
だった不安だなぁ

563 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:50:54.19 ID:J7xcnSiR0.net
今回やはり地獄回だったか
合格率10〜20%の間だな

564 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:51:36.63 ID:ZzY2ZqDsM.net
>>561
ありがとう

565 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:54:08.15 ID:pjyyLi6s0.net
3問って基本的に得点扱いされる部分散らばってたはずだし案外取れてるかもよ

566 : :2020/11/15(日) 18:54:36.03 ID:KhZ4bmrJa.net
  



■■■■■緊急速報■■■■■



#簿記2級
あまりの難易度からか、試験中に倒れて担架で運ばれた方がいました。
しばらくして会場に戻られてたけど体調大丈夫かな

午後3:17 · 2020年11月15日·Twitter for Android
https://twitter.com/UCC54172121/status/1327858143129346048
(deleted an unsolicited ad)

567 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:55:53.28 ID:M8fBvIG00.net
2級の合テキは合わなかった(解答の解説を省略しすぎ)
この数字はどっからきたの?って工簿で何回なったことか
自分に合うかどうか本屋で確認したほうがいい

568 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:56:51.89 ID:Zf5/rjJr0.net
流石に倒れるような難度ではないだろw

569 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 18:58:06.99 ID:J7xcnSiR0.net
難易度は

問1:A
問2:C
問3:C
問4:A
問5:A

って所かな

570 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:02:17.71 ID:WvBuwBcJa.net
受けたところが長テーブルだったんだけど真ん中に座らせるから
机の溝が真ん中にあるせいで書く時ガタガタするしテーブルも固定されてなくて動くし
教室は寒いしで最悪だったな

571 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:04:50.18 ID:DWbPC5S70.net
>>488
自分も1年前に受かったけど、あの時も超難問出て騒ぎになったな
一緒に受けた友人は落ちちゃって、その次も落ちて、もうやる気なくなっちゃったみたい。

572 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:05:04.74 ID:Sx0go9y20.net
CBTの詳細まだかな。

573 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:06:46.11 ID:NQdWcKCt0.net
みんなお疲れちゃーん
解答出たら復習する予定だけど、今回web申し込みじゃないから点数出ないよね

574 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:07:43.50 ID:/gdHdIWA0.net
タック速報で72点
確認しなきゃよかった

575 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:10:15.62 ID:YZZHBj/i0.net
なんで商業は難化の一途を辿ってるんですか?

576 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:12:10.43 ID:NAkzhsXha.net
TACで自己採したらおそらく73点
死にたい

なんだあの大問2
俺の時間返せ。ほんまに。

577 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:13:17.85 ID:L8Iu5e1o0.net
あ、簿記2級もCBT化するのね
じゃあ今勉強しなくても良いか

578 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:13:31.65 ID:uupWTBa/d.net
仕入割引
仕入割戻
の違いは当然ちゃんと理解してたぜ!!

……が、しかし、
メモ見たら俺の回答、仕入じゃなくて、売上になっててワロてるw売上と買掛金💣orz

579 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:13:58.83 ID:CZfv8BWka.net
ツイッターのトレンド入ってたけど難しかったのか
ここ最近の平均よりちょっと合格率低いくらいかな

580 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:15:35.16 ID:aBKoFwgtd.net
大門1の仕入割戻だけはどうしても納得できない。パブロフ総復習にも過去問10回にもでてないのにあの書きぶりだと仕入割引って書いちゃうだろ常考

581 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:18:18.81 ID:Zf5/rjJr0.net
仕入割引でない仕入割戻もない
仕入ってとこかな

582 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:18:35.64 ID:960TvWYB0.net
>>575
一昔前の過去問のコピーのような試験だと実務で使えない人が多かったから、実務でも応用が利くようにと方針を変えたらしい。

583 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:18:42.24 ID:Bnagpr3i0.net
問題文かなり読み込まないとダメだよね
流し読みは厳禁だわ

584 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:19:01.57 ID:z6IVblyq0.net
11月は早く締め切りになったから申し込めなかったけど難しかったのか
6月が中止になったから8ヵ月も時間あったんだからいいよねって事で難しくなるこんたんだよね

585 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:19:34.83 ID:XHg5n7rjd.net
みんな自分の解答ちゃんとメモして自己採点してるのか…
表の数字とかメモしきれなくない?どうしてたの?

586 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:20:37.43 ID:pGxT0ela0.net
パブロフには仕入割戻は基本逆仕訳、仕入割引があったらそっちを使うこともたまにあるって書いてあった気がする

587 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:21:46.72 ID:3y8Gq2800.net
仕入割引より社債を6万高い金額で購入した方が納得できんわ

588 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:21:49.32 ID:pGxT0ela0.net
>>585
残った最後の10分で必死に数字書き写した

589 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:22:10.05 ID:J7xcnSiR0.net
12月以降のCBTを受けさせたいんだから難しくするだろうって言ったじゃん

590 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:23:28.43 ID:uupWTBa/d.net
割引でないことに納得がいかないもなにも、
普通にテキストに書いてあること

591 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:26:40.70 ID:HOw7xL380.net
CBTで受かるまで頑張るわ!11月中に申し込み行うみたいなこと書いてあったけどいつ詳細出るのかな

592 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:29:43.26 ID:3LR1Dgsi0.net
今回の連結も微妙に捻ってて腹立つわ

ゲームの難易度で例えると
153回はエキスパート、151回はベリーハード、156回はハード

俺が考える2級の連結の問題はノーマルにちょっと毛が生えた程度のなのに

アップストリームが無いというカモフラージュを被りノーマルぐらいのレベルに見せかけたハードモードじゃんこれ
繰越利益剰余金を推定させてたり、当期純利益を書いてなくて計算させたりひどいわ

593 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:32:05.52 ID:BWTZnlKD0.net
TACも大原も75点だった…
あとはミスしてないことを祈る
緊張しすぎて手がブルブル震えて0が6っぽくなっちゃったりしたから不安
何回か0書き直して消しゴム使ったから書いた数字が消えてないかも不安

594 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:33:40.52 ID:kss4dfGF0.net
弥生の3問目配当箇所出てなくない?

595 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:34:01.97 ID:rf/F6krM0.net
>>592
151回は始祖なので実質難度はもっと上だな
対応する術がない

596 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:34:26.35 ID:/CB+kl5qM.net
合格テキスト商業工業
合格トレーニング商業工業
ポチります

597 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:35:04.92 ID:wJQz+jEua.net
こういう解答速報ってどうやって出してんの?
解答用紙は提出しちゃうのに形式まで揃えて出せるって

598 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:36:45.54 ID:J7xcnSiR0.net
連結会計関連


147回 問2:B
148回 問3:B
151回 問3:D
153回 問3:D
156回 問3:C

599 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:37:52.90 ID:81/W5VcO0.net
問題用紙と計算用紙を回収された者だけど、解答だけじゃなくて問題も掲載してるサイトを知ってる方がいたら教えて欲しいです…
もう一度解き直して何となくの自己採点額出したい

600 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:39:25.52 ID:rf/F6krM0.net
最後に見直ししててミスを発見したときってゾッとするよな・・・w

601 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:41:13.41 ID:JalnCH3bd.net
>>597
解答用紙持ちかえると退席扱いになるって言ってた
つまり持ち帰れないことはない

602 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:41:25.07 ID:Q/XKVlzq0.net
>>597
問題用紙を写す係と、問題文を写す係がいるんじゃ

603 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:41:53.57 ID:yivX3y0l0.net
直接工の間接労務費足すの忘れてたから有利差異なったわ。

604 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:42:05.42 ID:JalnCH3bd.net
何か今になって名前書き忘れたんじゃないかとか思ってきた4箇所も名前書いたかな・・・

605 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:45:47.66 ID:NQdWcKCt0.net
>>602
それはありそう

606 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:52:49.92 ID:eul+I8qda.net
https://pbs.twimg.com/media/Em2iY6GVkAA6kYc.jpg

607 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:54:23.27 ID:eul+I8qda.net
受験番号書いてる時に3問目が連結と悟った時と今まで見たことない形式の5問目の解答用紙を見た時の心の焦りようはすごかったわ

608 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:54:28.02 ID:53w/z89B0.net
ああああああ貢献利益書くところで普通に利益書いてたああああああ

609 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:58:15.61 ID:Zf5/rjJr0.net
>>599
どこの商工会議所だよそれ
ガセじゃないなら問題にしたいわ

610 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:03:02.94 ID:dGbShuJ5a.net
今回も工業と仕訳で満点近くで残りを大問2、3で部分点という形式か、、、
工業は相変わらず簡単だが、これでいいのか簿記2級?

611 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:05:41.79 ID:81/W5VcO0.net
>>609
身バレするかもだけど、問題用紙と計算用紙が回収されてる途中で別の試験官が「〜先生、問題は回収しません!」って声を掛けて、2人で15秒くらい話したあとに残りが回収されたんだよね
疑問に思いながらも、CBTとかとの兼ね合いで、今回から問題回収されるようになったのかな?とそのまま終了しちゃった

とりあえず受験した地区の商工会議所に明日電話してみようと思う…

612 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:13:46.30 ID:Zf5/rjJr0.net
>>611
よく勇気出したわ偉い
絶対おかしいからもう商工会議所の名前出してやれ
個人の力やと不当でももみ消されるのが世の常やから

613 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:14:38.92 ID:Bnagpr3i0.net
工業での軽いミス一個が与える影響が大きすぎるよね
1、4、5は満点狙いが普通なぶんきつい

614 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:17:29.49 ID:P5pH1OW20.net
3級⇒商業簿記3級
2級⇒商業簿記2級+工業簿記3級

だから工業簿記が簡単なのは当然といえば当然。

615 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:18:24.35 ID:xYRrGBCDa.net
仕入割戻がないから仕入割引って書いちゃったよ

616 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:19:53.94 ID:bNSHVROqa.net
ネット確認できるまで2週間勉強するか悩む

617 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:27:15.87 ID:3LR1Dgsi0.net
パブロフ解説上がってた
独学だから解き方書いてくれるの本当ありがたい

618 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:28:20.79 ID:P5pH1OW20.net
弥生予想合格率 30〜35%

619 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:29:39.85 ID:V4NKiFEVr.net
てか仕入割引って最近2級範囲外になってなかった?
3級にいってたような…

620 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:30:02.13 ID:mo/DN1Uwr.net
>>618
この半分ぐらいだろうな
合格率

621 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:32:24.05 ID:M8fBvIG00.net
出題者よ、コロナ禍でも勉強頑張ってた受験生を蹴落として食う飯はうまいか

622 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:34:34.71 ID:3LR1Dgsi0.net
例の講師の解説、3級はあがったな
2級楽しみだ

623 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:35:54.69 ID:mr2SJvdO0.net
問1は1問目の不渡手形のやつ、貸方に受取手形って書いてたわwww恥ずかしい

624 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:36:35.93 ID:CZfv8BWka.net
>>618
それが本当なら全然難化してないな
反応見てると15%〜20%くらいかなって思うんだが・・・

625 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:37:43.28 ID:vYvuCtkd0.net
とりあえずみなお疲れさまやで

626 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:37:55.23 ID:P5pH1OW20.net
ネットスクール 予想合格率19%

627 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:38:02.10 ID:Nde8H9oFd.net
>>621
CBTやるし難しくてもええやろ
って考えていそう

628 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:39:50.80 ID:35AC7bWT0.net
おわた。時間足りんわ大問2

629 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:39:54.62 ID:ABcbEOzra.net
商工会議所もコロナで大変な企業面倒みるのにお金必要なんだよ知らんけど

630 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:40:05.62 ID:mr2SJvdO0.net
田舎民ってCBTできるの?
テストセンター行くためにわざわざ遠出しなきゃいけないとかなら今回の問題難しくするなんて酷い

631 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:44:16.96 ID:mr2SJvdO0.net
>>611
自分は問題用紙回収されなかったよ
なぜ回収されたんだろ?

632 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:46:24.50 ID:CZfv8BWka.net
>>626
無難な感じ

633 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:46:31.57 ID:WUbtn9aA0.net
受かるやつってすごいな
工業中心やったほうがいいな

634 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:47:22.00 ID:mr2SJvdO0.net
>>602
解答わかって有難いからいいんだけどさ、今回受験したくても出来なかった人の事を考えると受験枠をその為に使うのはどうなんだろうと思う

635 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:51:28.86 ID:Y4edz8Yt0.net
これだけ難しいならコスパ悪いな簿記2級

636 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:54:54.51 ID:PMgH468eM.net
問1と問5は全問正解したけど、
3と4はあんまやってないパターンで分からんかったわ。どうしたら良いねんパブロフ君

637 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:54:55.66 ID:KU+KhOB10.net
昔の方が簡単だった試験て、受けない人にとっては簡単なイメージのままだからなんか分が悪いなぁ

638 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:55:58.56 ID:+97lIzzrM.net
前例的に、この時期のが難しかったりごく確率低い傾向あるんだし仕方なくない?
2月、6月の方が通りやすいでしょうに

639 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:56:03.62 ID:Q676cMzEa.net
第5問 社長無知すぎてわろた

640 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 20:56:21.87 ID:r+dGUduoa.net
簿記2級がトレンドに上がってる
コロナ禍はいろんな事起こるなぁ

641 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:00:06.09 ID:KU+KhOB10.net
合格率っていくらでも調整できそうだね
配点するところは後出しで決めてるんだろうし

642 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:00:24.64 ID:h1q+2Ei50.net
もう受けるのやめた。
どうせ要らない資格だしバカバカしい。

643 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:00:34.77 ID:mo/DN1Uwr.net
久々に地獄回が来たね

644 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:03:11.81 ID:/5ko5L3k0.net
>>636
4は合格テキスト工業の本試験レベル問題第5回問4に載ってたよ
燃料とかそのまんまでね

645 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:03:22.00 ID:Q676cMzEa.net
難易度あげたら簿記離れが進むけど
CBTで敷居だけ下げて難易度はキープ
運営うはうは

646 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:04:46.40 ID:h1q+2Ei50.net
CBTって別に敷居下がらないじゃん
家で受けられるならともかく

647 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:09:41.06 ID:w+ZGvthn0.net
買入部品と書いてあったら直接材料で処理できるのに部品と書いてあったらつい間接材料にしてしまう俺をぶん殴ってくれ

648 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:09:53.61 ID:Q676cMzEa.net
年に3回しか受けれないのが自分で日時選んで受けれるようになるんだけど
なんで敷居下がらないと思うの

649 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:10:19.13 ID:WUbtn9aA0.net
何で急に難しくなったの?

650 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:11:16.61 ID:P5pH1OW20.net
>>649
「簿記2級合格者が使えない」という、企業からの苦情。

651 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:17:42.63 ID:UCAcvClb0.net
合格発表まで2週間って長いよなー
別の資格も並行してやってるけど合格発表まで集中して取り組めるか心配だわ

652 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:20:11.59 ID:NQdWcKCt0.net
>>647
部品は使った数が分かる=直材 と覚えたら良いんじゃない?
試験本番の緊張感も影響してると思うよ

653 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:31:09.37 ID:P5pH1OW20.net
140回以降の加重平均合格率

*2月 21.60%  59,586/275,888
*6月 30.21%  65,239/215,958
11月 17.25%  45,272/262,508

654 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:36:26.28 ID:pGxT0ela0.net
手書きの答案を採点して集計して、を2週間って他の資格と比べても割と早くない?
簿記の答案って誰が採点してるんだろう、バイトとか雇ってるのかね

655 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:37:31.88 ID:M1QXYwOs0.net
>>654
教えてもらってた講師が採点の話してくれたけどバイトみたいやで

656 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:39:10.29 ID:pkYt9kN7M.net
https://i.imgur.com/mG0LKo6.jpg

657 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:45:19.70 ID:6NM6hfmRa.net
東京みたいな人数多いとこはバイトかもな
こっちは田舎だからわざわざ手間賃かけてバイト雇うより職員でやってそう

658 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:46:33.47 ID:Icpfg6T80.net
>>649
6月なかった分勉強期間あっただろみたいな感じ

659 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:46:53.01 ID:mfckoukb0.net
cbtまでグッバイ糞日商

660 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:50:29.49 ID:b2EePt8ta.net
あのバカ社長の会話が過去問集に最新問題として載ると思うと楽しくなってきた

661 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:55:56.65 ID:pGxT0ela0.net
>>655
やっぱりバイトなのね
そりゃ商工会議所の職員も通常業務に加えて山ほど採点なんてしてらんないよな

662 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:01:28.18 ID:mr2SJvdO0.net
>>660
あの問題見た時ニヤついてしまったわ
こんな問題もありなんだなって

663 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:13:33.21 ID:Qp3XUA6ia.net
トレンド入りに味を占めてまた難化させそう

664 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:19:29.61 ID:Q/XKVlzq0.net
おいLECのおっちゃんの動画、もう上がっとるやないか
元気そうで何よりw

665 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:22:04.65 ID:fd1KfvO7d.net
なんだかんだ前回と合格率そんなかわらんやろ
前回は仕訳が殺しに来てたし

666 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:28:21.72 ID:EeZNdo3U0.net
今回ダメだったら通信講座とかにしようかなと思ってるんだけどどこがいいかな。
調べたものの一長一短だし実際に受けてみないと合ってるか合ってないかも分からないしなー。
ちなみにクレアールとフォーサイトあたりで考えてる。
あとTACや弥生受けてる人いたら教えてください。

667 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:32:10.17 ID:Nde8H9oFd.net
151回の時の方が難しいよね
それに比べたら今回は問2以外は普通だったけど

668 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:40:03.60 ID:Icpfg6T80.net
>>666
クレアールの山田先生は丁寧でわかりやすいしおすすめ

669 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:50:18.03 ID:Q/XKVlzq0.net
問1満点とれ
工業簿記は良問
絶賛 問4は簡単満点ペース
問3連結 資本連結はスルーw、資料2から親会社の決算整理、3から取れるとこをとって積んでいけばそこそこの点は取れる テクニックになってる
問2 銘柄多すぎゴルァ 部分点狙い

富田氏は問2に怒ってるなあ

670 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:50:56.31 ID:pGxT0ela0.net
LECのおっちゃんの動画初めて見たけど面白いなwww
過去のぶちぎれた回も見てみたいな、何回のときだろ

671 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:51:49.82 ID:h1q+2Ei50.net
全体的にダメダメだったけど、その中で
問2はむしろとっつきやすかった印象
逆に難しいって評価なのか。
今回初めて受けたけどよくわからん試験だな
でも、もういいや。もう受けない。

672 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:54:24.30 ID:w+ZGvthn0.net
ちゃんと回答メモできなかったからあやふやだけど66、68点くらい
何かの間違いで合格してくれないかな
工業簿記で基本的なところをミスして大失点したのが痛い

673 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:55:46.06 ID:+HJCNW1x0.net
問2は怒るような問題ではないだろ
量が多いだけで難しい処理ないし

674 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:55:51.73 ID:Q/XKVlzq0.net
>>671
得意な人はいいけど、全体的に有価証券って出題されると平均点悪いからね。面倒くさいケアレスでやらかすとかふつうだし。今回はさらに癖強かったらしいね

675 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 22:58:15.13 ID:/5ko5L3k0.net
問題3は非支配持分と利益剰余金以外は点取れるくね?
連結修正の当期純利益の読み取りが難しくて非持分を算出するのはコスパ悪すぎだから無視した
問題2は難しいというよりはややこしくて時間かかるタイプの問題だな
株式買って普通預金から引き出した部分の元帳は埋めたがあとは時間足りなかったわ
どこを採点するのかで合格か不合格か決まるけどたぶん落ちてるからCBT頑張るw

676 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 23:00:38.06 ID:960TvWYB0.net
>>670
記憶にあるのは151回の問3と154回の問1

677 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 23:01:05.06 ID:Q/XKVlzq0.net
なんか気持ち悪いねえ

おっちゃんがそう言うってよほどやな
まあネットの試験で、この有価証券の問題出せるのかつったら確かにそうだな

678 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 23:03:03.77 ID:Q/XKVlzq0.net
俺が受かった後にキチガイ作門者が一年暴れたはずだから、151あたりの連結とか激おこたつたご、もう動画もマイルドなのに差し替えられちゃったかも

679 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 23:04:22.55 ID:MQFoQvHI0.net
前回のぬるい回に合格してよかったわ…
その前に1回落ちてるけど
でも世間的にはただの簿記2級なんよな
難易度全然昔と違うのに

680 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 23:06:41.13 ID:pGxT0ela0.net
>>676,678
サンクス
明日にでも見てみるわ

681 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 23:10:49.79 ID:Nde8H9oFd.net
>>677
やっぱ有価証券の問題酷かったんだ
量が尋常じゃないよね
問3の方が簡単で拍子抜けしたわ
問2を最後にやれば良かった・・・

682 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 23:15:22.43 ID:pc2fNYg8M.net
LECのおじさんにまた馬鹿にしてたなw
ほんま問2と問3が変な癖とまともな資料になってて今回より軽い感じならテクニックというよりちゃんと勉強してきたやつが報われたと思う。

683 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 23:26:28.70 ID:EeZNdo3U0.net
>>668
ありがとう!
やっぱりクレアールは評判良いもんね。
もう少し考えてみるよ。

684 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 23:39:38.64 ID:eRGX3Si4d.net
なあ、のれんの最長年数、日本の会計基準とはどこにも書いてないのってどうなの?
増資の資本準備金や配当金の処分とかの、会社法で定められる〜もそうだけどどこの国の会社法だよって

151回で年度の表記を欧米の企業を倣うことがあるって認めてて
こっちはどこ基準かも考える必要があるんだからちゃんと書け

作問者5W1Hができてないアホだろ

685 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 23:44:41.81 ID:mqeuZsUqa.net
>>684
日本国内の欧米企業は日本の法律に従うんじゃね?

686 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 00:01:04.49 ID:Y7BYtYD8a.net
とにかく第2問2時間奪われた。
本当今回も難しかったわ
みんな本当にお疲れ様

687 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 00:01:17.78 ID:Y7BYtYD8a.net
とにかく第2問に時間奪われた。
本当今回も難しかったわ
みんな本当にお疲れ様

688 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 00:03:06.41 ID:UNgZ7UR80.net
工業は勉強不足を実感した。おかしな問題とは思わなかった。仕訳は普通。一個落としたけど勉強不足。
連結は部分点狙いだけど、第2問が目茶苦茶。

689 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 00:05:52.12 ID:UNgZ7UR80.net
後2問目で額面より高い金額で社債買ったのと、D社の株数がわからなくて詰んだわ。あれ理解できなかったのは俺だけ?

690 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 00:12:03.67 ID:3XDVTNu/0.net
償却原価法は額面に近づける処理だからいつもと逆すればいい
D債権は資料3を見ればわかる

691 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 00:17:05.99 ID:E2Sch09X0.net
>>689
単純に勉強不足だな。
過去問やってりゃどっかで出会う。

692 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 00:23:57.35 ID:G4miBt8g0.net
2月は中止で、6月は微妙
また1年後の11月な

693 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 00:34:33.65 ID:G8VoXdUb0.net
前スレで有価証券と連結と報告書とCVP直接と予想してた人見事に当たったね

694 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 00:42:10.61 ID:H7nXb2L5a.net
CBTってよくわかんないんだけど簡単になったりするのかな

695 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 00:55:31.78 ID:vvKgBNNt0.net
CBTで合格しても合格した気になれそうにないな
やっぱ合格証書は紙媒体じゃないと

デジタル合格証参考例
ttps://www.su-gaku.net/suken/result/digital_certificate/

696 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 01:08:39.12 ID:G8VoXdUb0.net
それ用の教材とかもでてないし初回のCBTは様子見かな

697 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 01:51:02.33 ID:Vwh66Ykb0.net
第3問時間なくて死ぬほど適当に問いたからまるまる落としてるかも・・・皆良くできるね

698 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 01:52:33.63 ID:I9dkL4W+0.net
自己採点する気も起きないくらい手応えなかった
次どうするかな

699 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 03:40:12.22 ID:cDzOEt610.net
自己採したらボーダーだったわ。記述ミスないことを祈る

700 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 06:13:51.50 ID:KmnatHWD0.net
簿記試験あったんだ

701 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 06:56:54.97 ID:3b8Afh4u0.net
パブロフでも言及しているけど、合格率22%〜くらいが一番ありそう?
工業簿記と仕訳で点数稼げるし、20%は下回らないよね

702 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 07:40:00.56 ID:ElCIvJPda.net
5箇所くらいの配点予想で70は超えてるから大丈夫そうかな
ちょっと心配だけど

703 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 07:51:38.92 ID:ElCIvJPda.net
正直CVPをもっと捻ってくるかと思ったけど意外とそこは普通だったな

704 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 08:39:22.38 ID:EAOtj06p0.net
簿記試験あったんだ。去年1点、2点、4点足りず落ちを連続して、次頑張ろうと思った今年はコロナ蔓延で。合格したみんなおめでとう。

705 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 09:03:15.65 ID:G8Lyk2Qv0.net
なんで時間かかる連結会計より時間かかる問題を問2に置くかな
ホンマに性格歪んでんな金の亡者か

706 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 09:14:05.17 ID:jW+cVsBGM.net
ここ数年はもう運ゲーみたいになってて辟易するな

707 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 09:19:07.55 ID:iBquuSu0a.net
冷静になれば解けるとこも多かったと思うけど
本番の緊張感と焦りの中であの量は頭おかしい
難易度(合格率)のバランスを保つのも大事だろ

708 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 09:28:38.47 ID:BtF09Xppd.net
>>39その程度の知識レベルで実力もないのにそんな事言うたらあきまへんDEATH!
>>454諦めてるか本物の実力者DEATH!信じられないだろうけど余裕で1時間も必要ないのDEATH!そんな人が受けるとは思えないDEATH!

709 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 09:39:46.67 ID:E2Sch09X0.net
>>708
>>78

710 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 09:42:12.64 ID:ajtB3Ku5a.net
CBT12月からっていつ頃からなんだろ
早く詳細出ないかな

711 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 09:47:31.39 ID:CtuK4h1ud.net
そういえば机の上に置いてた水のペットボトルをしまうように指示されたけど

なんで試験中って水分補給しちゃいけないの?
コロナ禍の中で

712 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 09:53:32.08 ID:eg9fYzNa0.net
>>711
許可すると絶対試験中にダバァする奴が出るから

そしてお前がダバァした時に被害受けるのはお前ではなくお前の前や隣の席の人だから

713 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 10:01:14.05 ID:CtuK4h1ud.net
>>712
なるほどね
ダバァ警戒か、納得しました

714 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 10:03:05.71 ID:Q51o06070.net
本当、試験作った奴死ねよ
ふざけんなよ
簿記2級で結婚出来るわけじゃねーだろ
もっと簡単にしろよ

715 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 10:28:27.18 ID:BtF09Xppd.net
>>709文ちゃんと読めバカお前知識もたいしてないし実力ないDEATH!自覚ないのDEATH!か?スレに張り付いて語ってないで勉強DEATH!もう不毛なのでお黙りDEATH!

716 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 10:32:15.71 ID:E2Sch09X0.net
>>715
>>78

717 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 10:37:10.98 ID:G8Lyk2Qv0.net
>>715
流石にサブいからそろそろ黙ってくれ

718 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 11:24:43.98 ID:otdA7ep6M.net
経営なんてしたことないならわからんけど大問5の利益22万8000円ってしょぼくない?
社長って偉そうな肩書きだけど年収どんくらいなんだろ

719 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 11:28:25.66 ID:Vwh66Ykb0.net
今まで間違ったことのなかった損益分岐点をパニクってミスってしまった・・・本番って怖い

720 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 11:56:06.98 ID:UzpD1nnAa.net
20%いかないくらいかな合格率

721 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 12:33:43.25 ID:acSRM3HvF.net
CBTになったら今回の第5問がライン風メッセージになったりしてな

722 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 12:48:07.58 ID:Y7BYtYD8a.net
事前に、試験後の第2問や第3問に対する感想ひってれば、試験中に第2問にあんなに時間使わず、第3問の資本連結も潔く捨てられたのに。
ほんま、テクニックの試験やん。
ちゃんと時間内に解き来れる分量にして欲しい。
試験テクニックって簿記の技能と関わりないでしょ?ちゃんと、報われる試験にして欲しいです。
お願いします。

723 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 12:49:12.75 ID:5S+R3Zvc0.net
>>719
損益分岐点の個数書いちゃった。3,400個

724 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 12:49:30.50 ID:00XDXXS9p.net
本人確認って、どこも試験中にするものなの?
マスク外して、手を止めないといけないなんて、時間が惜しいと思った。

725 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 12:57:06.67 ID:Tt93kyBfa.net
2月に3級受けた時はコロナが出始めたころだったから
マスク着用可でマスクしてる人は外して顔確認しますって言われたけど
昨日はマスク着用必須で顔確認なかったな

726 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 12:57:14.91 ID:Y3rVw9MEa.net
今回の試験は十分に時間内に終わる分量じゃないか?
1.4に10分ずつ
5に15分
2.3に40分ずつ
時間足りないのは単純に勉強不足だと思う

727 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 12:58:47.98 ID:I9dkL4W+0.net
40人くらいの会議室だったけど10席くらい空席だった
諦めたのかな

728 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 13:07:29.90 ID:E2Sch09X0.net
>>727
簿記2級は諦めて受けない人が多い。
つまり実質20%くらいはすでに不合格だね。

受験者100人

20人は実力不足で当日に試験放棄(つまり実力不足で実質不合格)

80人で試験。仮に合格率20%とすると16人合格

実質合格率は16%

729 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 13:08:30.35 ID:yp5qzNrVd.net
>>722
実務じゃ正確性が問わられるのにね
部分点狙いでいいのかは疑問に思うわ

730 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 13:09:31.34 ID:unMS5yghM.net
>>722
簿記はまず軽く全体の問題見回して時間かかりそうなのは後にしたりするのは必須
その為に2分費やしても良いくらい

731 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 13:12:05.41 ID:E2Sch09X0.net
試験独自の点取りテクニックを盛り込んでどうすると
予備校の先生も怒ってたねw

732 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 13:15:23.73 ID:fZtX05SA0.net
>>724
今年何個か試験受けたけどどこもそうだったな

733 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 13:16:42.42 ID:/ME5oArYa.net
みんなの言ってる時間が足りないって時間内に解き終わらないって意味じゃなくて
一通り解き終わったあとチェックや書き写しの時間も余裕を持って終われるような感じじゃなく
チェックも慌ただしいまま終わってしまったって意味だと思うけど

734 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 13:18:29.42 ID:fZtX05SA0.net
>>729
処理しなきゃいけないものの分量が余りに多すぎるんだよな
時間内に正確な結論出すのは少なくとも俺には無理だった

735 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 13:30:44.50 ID:otdA7ep6M.net
>>727
自分が受けた場所はほぼ満席だったよ
コロナ対策で席感覚1つあけてたから見た目はガラガラだったけど

736 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 13:47:04.13 ID:8wiQ0wYZM.net
初受験だったけどまじで時間足りなかった
時間あれば出来てたのになー
次受ける時は捨てるテクニック勉強して挑む

737 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 13:50:37.63 ID:oDvCr+cfd.net
>>724
試験前に本人確認するようにしてほしいよな
集中力切れるわ

738 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 14:12:26.86 ID:8Bj+cueYa.net
個人情報書かれた免許証ずっとおっ広げてるのも嫌なんだよ
裏返しにしてたら確認した後わざわざ表向きに変えて去りやがった

739 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 14:17:12.36 ID:heSrhNYu0.net
>>736
3級に比べれば時間は余ったけど、その分見直し時間が長くなって不安に

740 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 14:40:14.72 ID:kblMijLo0.net
>>738
お前の個人情報なんて誰も興味ないわ、自意識過剰乙

741 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 14:53:04.80 ID:8LvIJFu20.net
>>740
自分はそういうの気にしないけど世の中自己の想像の範疇に及ばない変な事する人がいるからねぇ・・・
住所だけでもgoogleマップで調べたりシャレにならないのだったらピザデリバリー頼まれたり何かの申し込みとかされたりとか・・・考えると神経質になる人の気持ちもわからなくはない・・・

742 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 14:54:47.26 ID:0U4ooTQc0.net
>>741
この人は相手にしなくていいよ

743 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 15:24:20.72 ID:LVfjIX4ea.net
>>740
誰かに興味持たれたら嫌だという話にしか受け取れない人にはわからない感覚だと思う

744 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 15:59:17.12 ID:9dbzYSg10.net
今の2級は連結とか範囲なのかーキツイね

745 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 16:05:36.31 ID:BmBtgA6S0.net
>>78
https://www.fsa.go.jp/common/law/kaiji/06.pdf
の55項
反論は金融庁の黒崎まで。

746 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 16:19:13.34 ID:zq5tYHAV0.net
弥生カレッジのおっちゃんは148回の頃に既に連結は深入りすんな、部分点狙いのテクニックって言うてたからな。

2級でそれさせるのかって部分はあるけど、さすがにもう分かったやろ。日商もそれを推奨してるんや。今回は親会社の決算整理までさせてたが

有価証券は時間無制限ならなあ…

747 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 16:26:57.33 ID:qrWhbA79a.net
工業をさくっと終わらせて連結に時間使えってお母さんが言ってた!

748 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 16:31:19.67 ID:fNWfZ0iyd.net
連結ら最後に残して残り15分で突入したわ半分取れればいいやと思ってたから
まあ実際には8点しか取れてないが・・・

749 :中卒ニート :2020/11/16(月) 16:41:05.84 ID:BmBtgA6S0.net
>>42

どなたか>>336のおめんこぺろぺろんてぃできる方はいらっしゃいませんか?

https://pbs.twimg.com/media/Emr8j1HXcAEEIm6.jpg

750 :中卒ニート :2020/11/16(月) 16:42:32.42 ID:BmBtgA6S0.net
>>42

大至急おねがいします。

https://pbs.twimg.com/media/El0zWjwUcAAn2kT.jpg

751 :中卒ニート :2020/11/16(月) 16:44:21.65 ID:BmBtgA6S0.net
>>42

はやくしないと、>>446がまじげろどばばんちょしてしまいます。

https://pbs.twimg.com/media/ElVzF9YWMAYUpAZ.jpg

752 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 16:45:07.51 ID:TaujeE4E0.net
>>666
ネットスクールで受けたけど、クレアールがネット評価高いみたいだな
ネットスクール申し込んだ直後にそれを知って、しまったクレアールが良かったかもと一瞬後悔した。安いしね。
でもネットスクールも良かったよ自己採点したけど合格は間違いなさそうだ

753 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 16:52:39.22 ID:TaujeE4E0.net
45123の順番で解いたけど、2に時間取られ過ぎて3に30分ジャストしか残ってなかった。それでP社は決算整理もしろとかいうから間に合わないと思ったけどギリ間に合った。
第3問は形式が少し目新しいだけで問われていることの難度や分量はむしろ控えめだったんではないかな。
自分は普段は連結は148回でも30分以上かかるし151回153回だと40分かけても満点とれない

754 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 16:52:46.80 ID:fvub6bWua.net
なにこのステマのような流れ

755 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 17:02:59.23 ID:TaujeE4E0.net
すまんステマじゃないw
おれも今から2級申込むならクレアールにするわ評判いいし安いし
まあネットスクールも悪くなかったよと言うだけ
とりあえず連結はどっかで教えてもらうのが手っ取り早いとは思った。というか連結ってもっと教科書だけで解けるくらいに教科書の説明充実させられる気がするんだけどななぜか今はそうなってない気がする
もっと独学者にやさしい教科書のつくりようがあるようがあるような気がする

756 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 17:12:50.72 ID:BtF09Xppd.net
>>716意味が全く分かってない>>78も日本語おかしいDEATH!お前ポンコツだろ!もういいから好きに威張ってろZ☆A☆K☆O
>>705お前の実力の方がサブいけど受験生スレだから黙ってあげるよかったね

757 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 17:13:37.93 ID:AXq0VXpzM.net
ネットスクールを利用して合格したのに、なぜ利用したことのないクレアールを推すんだい?
評判いいからって、それ他人が言ってただけで本当かどうかわからんし最悪サクラかもしれん
値段の安さとかどうでもいい、受かるか受からないかの方が重要。それいうなら独学が1番安いし
クレアールで合格しました!ならわかるがネットスクールで合格しましたがクレアールおすすめです!はステマと言われてもしょうがない

758 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 17:15:21.93 ID:83RSk2e90.net
ワイはyoutubeで合格予定

759 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 17:18:34.10 ID:TaujeE4E0.net
めんどくさいなww
ネットスクールのステマと言われたのかと思ったからフォロー入れたつもりが今度はクレアールのステマと思われたか

まあなんでもいいよそれなりに規模のあるとこならどこでもそう外れないだろう

それより連結の独学者向けテキストでいいのをどこか出版した方がいいと思う
つくろうと思えばつくれる気がするんだよな今の状態じゃ予備校が手っ取り早いとどうしてもなる

760 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 17:26:06.10 ID:TaujeE4E0.net
>>758
実力ある講師がYouTubeで無料配信って予備校からしたら相当脅威だろうなどうおもってるんだろ
有名なあのYouTuberとか
簿記やってる人だけの視聴でその簿記系YouTuberは儲かってるんだろうか

761 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 17:26:52.30 ID:PTq2iicza.net
そもそも簿記2級で通信講座通う必要はないと思うけど
パブロフ簿記のサイトとアプリをやっていれば商業簿記は最低限取れるようになる

762 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 17:31:08.00 ID:TaujeE4E0.net
まあそうかも
予備校の話しはもうやめとくわ

763 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 18:03:23.93 ID:E2Sch09X0.net
>745
うんだから>>78で正しいじゃん。
日商による日商2級の試験なのに、他の世界の文言もってきてもねえ。

764 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 18:04:38.95 ID:E2Sch09X0.net
>>756
論破されて悔しがりすぎわろ。
日商2級と関係ないスレ違いの主張、もういいよ

765 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 18:11:48.56 ID:7UWrdmkBr.net
てかネット試験いつ?

766 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 18:53:45.59 ID:BtF09Xppd.net
>>764お前は知識、実力がたいしてないだろ?と言ってるのに返事が>>78とかほんとに中卒ニートみたいDEATH!ね何を言われてるか全くわかってなくてわろ。ニュアンスが伝わってなくてくそわろ。論破?わろ。
お前って人気者なんだな笑

マジRIPこんぷりいとしたのでなにいっても無駄
以降完全スルーDEATH!お前やっぱりバカDEATH!

767 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 19:07:57.43 ID:IgzwR8h80.net
勉強しなくていい日が久々すぎて何したらいいのかわからない

768 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 19:47:44.27 ID:UtHtfiDz0.net
>>767
それものすごくわかる
もう1級の勉強でもしようかなとか考えてる
2級すら合格してないかもしれないのに

769 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 19:52:12.48 ID:E2Sch09X0.net
>>766
>>764

770 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 19:55:17.28 ID:UtHtfiDz0.net
tacや大原の配点で何点いってれば安心していいんだろ・・

771 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 20:02:42.19 ID:9ss3oig/0.net
>>768
建設業経理士オススメ
今週から申し込み
試験は3月半ば

772 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 20:24:27.07 ID:qRZXk16K0.net
cbt、証券外務員みたいに2回落ちたら半年受けられないみたいなペナルティつかないよね?

773 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 20:25:54.65 ID:b2eMa+Oza.net
正直建設経理の1級より簿記2級のほうが難しく感じたわ
1級は3科目受からないといけないのが大変だけど
建設経理は過去問やってれば点数取れるからね、簿記と違って

774 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 20:46:43.82 ID:lgUdROr+0.net
本人確認って、どこも試験中にするものなの?
マスク外して、手を止めないといけないなんて、時間が惜しいと思った。

775 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 20:58:08.72 ID:TaujeE4E0.net
本人確認なんて試験官が横を通り抜ける時に身分証と顔をチラッと見ていくだけだったよ
会場によって違うのなら不平等では?

776 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:02:33.76 ID:G8VoXdUb0.net
こっちは顔上げてもらえすかってボソっと言われただけだった
一瞬だったからそんな気にならなかったかな
それより開始時間が13時41分とかめっちゃ中途半端なのが気になった

777 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:04:10.70 ID:9bbqo7XdM.net
そんな事言い出したら某県の商工会議所が会場だったが
左翼街宣車は何度も通るしパトカー通るし25度付近まで温度上がるのに冷房は無いで散々だったぞ

778 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:06:06.04 ID:bAH8Pf6FM.net
同じ会場ですら試験管によって違ったよ
あとやたら手際悪いのとか説明しないでいきなり始めさせようとしたのもいたみたい

779 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:08:25.12 ID:zq5tYHAV0.net
>>771
わしも持ってるが、工業簿記を楽しめるな。あと3級の精算表

780 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:13:42.59 ID:RTvehyMra.net
某大学の講堂で受験したが机と椅子が固定されてて間隔が狭く、更にその机が低いので長身の俺にはとても辛かった
電卓も置いて打つのも体勢的に無理だったし

781 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:13:42.76 ID:4DUj2lrpd.net
パブロフくんはいつになったら簿記に合格するの?

782 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:20:05.52 ID:tq+albh/0.net
今日から頑張ります。とりあえず商業パブロフ買って見てるけど、このパブロフを持ってすら序盤からむず過ぎる。3級と違いすぎ

783 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:27:34.16 ID:TaujeE4E0.net
うちの会場は横で高校球児か何かが野球しているらしくカキーン!という爽快な音が度々していたw
正直邪魔だったけど

784 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:31:06.75 ID:83RSk2e90.net
2級のパブロフくんかなりやり手の経営者なんだけど3級の頃が気になって仕方ない
3級のテキスト買おうかな

785 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:43:11.51 ID:MVP8Nw0Br.net
今回の70点合格モデル

問1:16点
問2:8点
問3:8点
問4:20点
問5:18点

786 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:52:46.28 ID:wxNm8Ycc0.net
本人確認マスク取って顔見せ必要だったわ
やってない所あるなら不平等やんけ

787 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 22:01:26.78 ID:pyJ7muwVa.net
TACと大原どっちも76(16,14,6,20,20)だったんだけど安心してok?

788 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 22:06:22.78 ID:zq5tYHAV0.net
>>785
LECのおっちゃんは、そんな感じで取るしかないって言うてるな。

仕訳は三問死守では危なくなってきた。工業は満点ペースで、54,5点は取りたいね。そうすればなんとか鬼畜が来ても粘れる

789 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 22:16:53.21 ID:jQkZt1Wx0.net
処理は分かるけど実際社債を額面より高く買うのってどういう状況?

790 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 22:27:13.43 ID:uHFeq75bd.net
>>789
100円につき年10円の利息なら105円で買っても儲かるね

791 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 22:34:21.76 ID:rPZgA1mi0.net
市場金利を上回るクーポンが支払われるときとか株式市場が不安定なときに投資家が資産を株式から債券に移すときとか

792 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 22:36:44.38 ID:ekTOaZwm0.net
マイナス金利のときに買う

793 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 22:38:37.25 ID:83RSk2e90.net
取引先に無理やり買わされたたんだと思ってた

794 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 22:38:46.90 ID:G8VoXdUb0.net
>>782
パブロフを買ったのは正解

795 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 23:01:21.82 ID:wxNm8Ycc0.net
LECの速報仕入割引って書いてて草

796 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 23:14:26.37 ID:rPZgA1mi0.net
頼む…修正しないでくれ…

797 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 23:30:29.71 ID:HomJlufi0.net
>>789
株式のリスクヘッジ

798 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 23:33:58.26 ID:zq5tYHAV0.net
議決権なしの優先株とかそのうち簿記2級に出てくるんかね

799 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 23:34:14.62 ID:ane8/6Md0.net
社会人になってから、学生とは違う「結果にコミットする」スキルが見に着いたなと思う。

学生の頃は70%努力+30%運で、勢いにまかせての合格もアリだったけど、
社会人は、「結果にコミットする」型の勉強で、地道に120%努力で合格って感じにならざるを得ないから、
しんどいけど、スキルは確立してるから、計画通りにちゃんとやれば1発合格はしやすい気がする。
一緒に受けた周りの社会人の友人たちも、みんな学生の頃から知ってる友人だけど、それぞれ社会人なりのマネジメントスキルを
全力投球してやってるなと感じた。

800 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 23:41:58.96 ID:A9yEL4lQM.net
やべ全然わからん
3級のテキストもやらなアカンか
金がぁ

801 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 23:47:20.44 ID:jQkZt1Wx0.net
なるほどサンキュー
第5問の無知な社長が騙されて買ったのかと思って心配したわ

802 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 23:54:51.93 ID:0HqDixJNr.net
そら3級の知識前提だからな
3飛ばすならメルカリでいいから中古買えば?受けるなら最新版買え

803 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 00:09:24.86 ID:bEh1PNvp0.net
>>800
無計画過ぎるだろ
俺も3級飛ばしたがそれでも最初に3級のテキスト勝ったぞ
そもそも2級のテキストに3級の実力があること前提って書いてあるし
初学で分かるわけがない

804 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 00:09:57.73 ID:Zx9SRxKca.net
最初はテキストからじゃなくてひたすら基礎問題の仕訳を身体に叩き込む方がいい気がする
理解は二の次で

805 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 00:12:11.45 ID:d/78tI370.net
3級受けずに今回2級受かった(予定)だが、3級はサクッとうかるをざっと読んだだけだ
ざっと読んであとは随時振り返れば良いと思う
サクッととかスッキリとか軽いテキストでいいんじゃないか

806 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 00:13:32.85 ID:vd9FRddB0.net
2月に頑張れ

807 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 00:17:10.65 ID:bEh1PNvp0.net
>>805
俺もそれ。3級はスッキリで10日で流した。
2級ほぼ満点で受かったが、勉強の終盤でも
「何この仕分け知らない見たことない」って思ったら
3級の勘定科目だったりしたわw

808 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 00:25:11.28 ID:+fh8rX6p0.net
短期でやるなら、スッキリは直線的で勉強しやすいかな。ボキの教科書は丁寧すぎる。理屈っぽい人は教科書のほうがいいだろう

809 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 00:47:18.82 ID:/73ZZ2rJ0.net
恐る恐る自己採点したところ、72点でした。
11月30日まで戦々恐々として過ごします。
第2問があんなにボリュームが大きいなんて!
慎重にやりすぎて最後の第3問を30分でやらねばならず
焦りまくりでした。
どうか受かっていますように!!

810 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 02:00:27.07 ID:LZR41rQz0.net
>>805
俺もそう
3級は簿記の教科書読んで問題集半分くらいだけ解いてそのまま2級の勉強に移って受かった予定
3級の知識は必要だが過去問演習までガッツリやる必要はないかなーって思う

811 ::2020/11/17(火) 02:13:38.32 ID:jKqR/uFU0.net
>>42

結論:日商簿記2級は金融商品取引法を無視している。

いじょお。

https://pbs.twimg.com/media/DcjS9zKUQAIIY0f.jpg

812 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 02:15:09.79 ID:2ax7y9ZI0.net
もはや時間内に問題を全て解ききる試験ではなくて大問1.4.5で満点近くとって
大問2.3の部分点で合格点数まで積み上げる試験だよね

813 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 05:00:49.81 ID:KMftLa8AM.net
>>812
ほんまこれ
どういう勉強続ければ良いかマジで分からんわ

814 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 05:07:27.95 ID:fmLH9peg0.net
問題集はどれがオススメ?
テキストはサクッとシリーズ使ったけど、問題集は別なシリーズのものの方が良い気がして

815 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 05:54:48.44 ID:Spxf8puo0.net
検定試験はスタンダードなものができれば合格でいいのにね

816 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 06:59:11.74 ID:6PqX8cPb0.net
>>809
おれとおんなじような状況ですね
こっちは合格発表は12月4日
お互いに受かっていますように!

817 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 07:10:33.06 ID:DpwBCjNw0.net
問3は初めての連結貸借対照表で解く前の回答用紙を見てビビったけど
今思えば連結精算表やPLじゃなくてよかったわ
この2つで問2も変わらずあんな感じなら確実に落ちてた
まだ結果は分からないけどまだ希望は持てる

818 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 07:36:34.06 ID:9+jQUlLUa.net
あてるの連結株主変動なんたらじゃなくてよかった
あれなら即死してた

819 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 07:41:33.20 ID:nZWtjYC+r.net
>>812
今回はそうだが毎回そうとは限らない

820 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 08:50:14.15 ID:HnFtgwBka.net
デジタル証書って面接の時どうすんの

821 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 10:36:37.17 ID:D14Rdr67M.net
何の面接?
就活の面接だっていちいち資格証書持ってかないだろ

822 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 10:44:40.36 ID:D14Rdr67M.net
>>779
なんな興味出てきた

823 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 10:52:21.26 ID:QPXGl8p3M.net
早く12月のCBT試験の詳細を知りたいですな。

つか上の方も仰ってるけど、デジタル合格証ってことは、紙ベースだと合格証明しかもらえないのかな。
やっぱり賞状欲しいな。漢字検定なんかはCBT試験でも同じ合格証を貰えるみたいだが、簿記はいかに?

824 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 11:10:51.15 ID:HnFtgwBka.net
>>821
いや、資格証明書持ってきてくれって言われたぞ

825 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 11:21:49.16 ID:D14Rdr67M.net
>>824
なるほど。その場合はプリントアウトしてくれと言うんじゃないかな
と上の人が言う通り賞状でないだけで証明証は発行されそうだけど。
でも持ってこいと言うのは書類選考段階か就職後が多いよ

826 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 13:03:03.78 ID:YK4Qgn+yd.net
>>771
ありがとう!いいね!確認してみます!
あとせっかくだから全経1級も取ってみようかなとも思ってます
日商簿記2級取れたなら不要だと思うけど

827 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 13:05:11.91 ID:YK4Qgn+yd.net
>>823
紙ベースで欲しければ申請しなくちゃいけないと受験票に書いてたよ

828 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 13:15:07.24 ID:xi/+BsCnr.net
>>768
ビジネス会計検定3級オススメ
簿記2級の知識があれば1ヶ月くらいの勉強で取れる

829 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 13:17:23.21 ID:4m28dAh4a.net
今日からパブロフで2級勉強開始
3級取ったの10年前だから復習に1か月取られたわ
youtubeの講義動画で無料で復習させてもらった
無料動画やスマホアプリとかいい時代だね

830 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 13:33:37.50 ID:uTFmu1mPd.net
>>828
色々教えてくれてありがとう!そちらも調べてみます!

831 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 13:35:25.49 ID:uTFmu1mPd.net
>>829
YouTubeのふくしままさゆきさんの動画いいよ
CVP苦手だったけどおかげで克服できたし、今回の試験で役立った!

832 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 13:43:38.97 ID:ntGm+YJw0.net
簿記にはもう携わってないけど富田先生の講評だけは毎回楽しみにしてる

833 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 13:44:56.81 ID:eM9WHTti0.net
自己採点78だった
公認会計士や税理士を目指すゼミに入りたい

834 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 13:48:52.85 ID:94AYNXAta.net
公認会計士や税理士になりたいじゃなくて
公認会計士や税理士を目指すゼミに入りたいかよ
ずいぶんハードル下げてんな

835 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 13:49:44.81 ID:+fh8rX6p0.net
>>822
階梯式配賦法とかやってみたいと思わんかwktk?

ちょっと業界に即したリネームがあるけど、数日勉強したら慣れるわ。せっかく二級取ったなら、もう2-3週間もやれば合格点に来るし、そのまま建設業2級取っても何も損はないと思う。使う機会は…気にするなw

836 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 13:50:11.89 ID:eM9WHTti0.net
>>834
来月ゼミの面接なのでそう思ってるとこでこれから勉強していくよ

837 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 14:00:07.90 ID:nks0TZgDM.net
>>835
なんか鬼滅の刃の必殺技にありそうな名前…

選択肢に入れるのもありやな…

838 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 14:07:59.59 ID:8bG4EPwMM.net
>>824
正確性の担保はできないけど日商簿記初級と同じならcbt受験で合格証明のカードが貰えると思う。

839 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 14:13:59.86 ID:gkwIL59w0.net
>>825

>>827

>>838
参考になった!ありがとう!
紙媒体で欲しいのでもし受かったら申請してみる

840 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 14:26:15.21 ID:FgQfJa+4M.net
3級テキストの読み込みから始めるわー

841 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 14:32:17.85 ID:udBZ/sFSa.net
建設業経理士って、合格後に協会に登録して、数年に一回更新しないといけないんじゃないの?

842 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 15:20:29.00 ID:WUQUtzzSa.net
それは登録建設業経理士だね
建設経理の2級または1級合格後に登録建設業経理士になれる
セミナー受けて最後にミニテストみたいなのするだけだけど5年に一回くらいの更新でまたセミナー受けなきゃならない
試験自体は受かれば終わりだけど1級は3科目合格しないと1級合格とみなされない

843 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 15:22:29.90 ID:obZzvOs4a.net
建設経理は簿記2級の知識があるなら1級は余裕だと思うよ
受験者少ないからそのぶん受験料高いけどな

844 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 16:41:55.29 ID:+fh8rX6p0.net
建設業1級は、解答が文章書かされるんで採点も大変だしな。

まあ簿記二級のスレなんてこの辺で戻そう

845 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 16:45:38.14 ID:OxJhPbgRM.net
講評が2週間後、データが2ヶ月後か
しばらくは落ち着くな

846 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 16:52:55.05 ID:74Hud3H0a.net
ネット発表で合格って出たのに送られてきたやつ見たら不合格だったとかないよね?

847 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 16:59:27.05 ID:d1LuTn0s0.net
おらほうは1週間後にネット発表、3週間後くらいに引換券が郵送され、商工会議所に取りに行く
不合格なら恐らく何も送られてこない

848 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:29:17.16 ID:4m28dAh4a.net
>>831
3級の復習はふくしまさん動画でさせてもらいましたわ
2級も動画あるとかすごいよね
動画見て2月合格目指します

849 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:35:23.93 ID:CJCm29rp0.net
たぬ吉っていうひとの動画もなかなか。

850 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:37:50.73 ID:CJCm29rp0.net
工業簿記の第五問のやつ。あれであてるの予想当たりましたとか言われたら、腹立つ。
表思い浮かべられなかったら、無理だよね。
第4問の費目別、燃料を間接材料にしなかったから、だめだわ。

851 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:50:39.10 ID:TVUQj2esM.net
工簿に関してはあてる大ハズレでがっかり

852 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:56:15.29 ID:wowwAoGOa.net
あてるより弥生が合ってたよ
工業は二つとも合ってたし有価証券も予想してた

853 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:57:58.87 ID:4m28dAh4a.net
>>849
ありがとうございます
見てみます

854 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:53:21.94 ID:T4q1DXV50.net
工業は与えられた資料をボックスとかに書き込んだりするメソッドを習得した時点で
俺は出来るとか思っちゃう。でも試験は全然解けないお
自分が何をしているのかわかってないからぬ

855 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:00:16.02 ID:dkZdi8I3d.net
>>848
本当お金払って授業受けたいくらい
無料であそこまで教えてくれるなんて申し訳ない
1級の動画も出してほしいけど、ふくしまさんの教室開講してくれたら絶対行くのになあw
自分もまだ合格してるか分からないけど、2月頑張ってくださいね!

856 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:01:47.84 ID:dkZdi8I3d.net
>>852
今回も弥生の的中率すごかったですね
配点見たら弥生のだとギリギリ合格なんでそれまで当たっていたら困るなあw

857 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:03:01.84 ID:7MxjcQeV0.net
6月末から勉強してたからすごく長く感じてたけどトータルの勉強時間は200時間もなかったな

858 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:06:05.29 ID:7MxjcQeV0.net
弥生って第3問の点数配当出てる?

859 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:14:36.27 ID:xT0Usv5p0.net
LECの富田先生、今回も面白い!

860 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:15:06.97 ID:dkZdi8I3d.net
>>858
あ、ごめん、出てないから問3はtacとかの参考にした

861 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:29:45.37 ID:bEh1PNvp0.net
>>857
勉強期間5ヶ月だね

862 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:41:17.06 ID:+fh8rX6p0.net
11月の3級終わってから、商業1ヶ月工業1ヶ月試験対策1ヶ月弱で組んで2月の2級目指したけど、来る日も来る日も勉強してたな。時間に余裕ないと無理やな。今は商業が更にややこしくなってるし運要素多すぎ

863 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:46:35.57 ID:v6RvkQ2Ka.net
11月から2月は年末年始のバタバタもありあっという間だね
逆に6月から11月は間が空きすぎなので9月から勉強始めた

864 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:36:06.52 ID:b8wdwVgs0.net
ふくしまさんの動画工業の本社会計とかは物凄く助かったけど

865 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:39:13.88 ID:b8wdwVgs0.net
>>864途中で書き込んじゃった
ふくしまさんの動画連結もあれ見たら解ける?
今回貸借対照表のみの形式で練習してなかったからだめだった

866 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:54:26.48 ID:B8NDuDYH0.net
工業もそうだけど連結に関してはふくしまさんよりわかりやすい解説はこの世にない

867 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:15:05.38 ID:adRXXn3oa.net
ふくしまのステマ

868 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:24:11.30 ID:375pXCh+0.net
簿記2級ってこんなに難化してるのに評価が釣り合ってないなと思い始めた

ちなみに皆さんは何のために受けてるんですか?

869 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:25:52.41 ID:dkZdi8I3d.net
>>867
ステマってww
まあステマっぽいけどガチで一番お世話になったのはふくしまさんだからなあw

870 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:31:22.11 ID:dkZdi8I3d.net
>>865
利益剰余金や非持は正直無理w
それは自分の勉強不足だからなんとも・・動画を見るだけで解けるというわけじゃないしね
あと弥生の動画でアップストリーム出たら捨て問って言ってたからその通り捨てましたw
ああゆうのが完璧にできる人こそ1級受験すべき人なんだろうなあ・・

871 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:42:48.90 ID:/UfQ9NPDM.net
どこも隠してないダイマだろ
よくもまあ5ちゃんでやるよ
Twitterでやってこい

ウザすぎて片っぱしから悪評価押してきたわ

872 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:00:13.32 ID:nfQTfCtBd.net
連結会計はよせだあつこがYouTubeであげてる解き方見て理解できたわ

873 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:01:31.97 ID:PlToJae60.net
ふくしまはTwitterで女しかフォロバしないぞ

874 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:08:56.42 ID:FYWDvWLS0.net
>>854
深いな。工業簿記でやってること納得すれば伸びるよ

875 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:29:55.60 ID:KRRNxQ2va.net
>>881
4年度の解き方は一番分かりやすいよね
>>879
今回たぶん落ちたけどアップストリームってそんなに捨て問なの?非支配株主持ち分にするだけだよね?

876 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:30:02.22 ID:xmzwenNDd.net
連結なんてオーソドックスなのを出しても難しい論点なのになんでわざわざそれを鬼畜難易度に仕上げるんだろ
これじゃある程度連結会計理解した人もはじめから捨ててる人もできなくて差がつかないじゃん

877 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 00:27:02.72 ID:r4NhBP0V0.net
>>850
いや第1予想やったら表を作る重要性分かるだろ

878 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 00:29:40.35 ID:r4NhBP0V0.net
今回の連結修正はパブロフアプリのレベル2までやったら十分対応できるわ

879 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 01:11:03.68 ID:gBafmBJ80.net
自己採70点台で解答記入ちょっとミスってたら落ちてるから合格発表まで浮き足立って何も手つかない…
ちゃんと摘要の勘定科目ミスらないで書いてるかとか有価証券利息と有価証券売却益の書く場所逆にしてないかとか考え出せばキリがない
最初緊張で手が震えて5が6っぽくなったり0を6っぽく書いちゃったのも不安
後で消して直そうと思ったけど結局時間なくて直せなかったし

880 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 05:39:49.01 ID:woRoJLIhr.net
>>879
まさに俺

881 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 08:00:14.80 ID:lDZ2mRy30.net
合格見込みだけどもしかしたら落ちてるかもしれないギリギリだからCBT早く!
私が簿記を忘れる前に!

882 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 08:05:50.90 ID:XY6VgB3ad.net
>>875
合格テクニックじゃない
利益剰余金や非持を正確に求めるより他で確実に部分点取った方がいいって意味だと思う
時間にも余裕がある人には関係ないと思うけど、自分なんかは問2で時間使いまくったので・・・

883 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 08:13:29.85 ID:ZqPl4JTZM.net
みんな連結会計やらなんてまともに勉強してんのかな?

884 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 08:49:33.11 ID:QaaZSv5jd.net
連結は写経
非支配株主に帰属する当期純利益と非支配株主持分当期変動額をまず綺麗に枠内書けるようにならんと
仕訳問題出されたら早解き出来ん

885 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 08:51:45.09 ID:s12YFJcYd.net
先輩方に聞きたいんだけど
簿記3級レベルの知識で2月の簿記2級を受けるのは無謀すぎるかな?

886 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 09:08:56.65 ID:JcoBtMF2a.net
簿記三級の知識頼みで勉強しないなら無謀だと思う
三級の知識を基礎にしてこれから勉強していくならいけると思う

887 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 10:07:44.60 ID:0EdYK9LS0.net
無謀つーか合格不可能だな
工業と仕分けでマイナス50点確定だろ

888 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 11:17:48.90 ID:Y9V8H0+y0.net
工業に命かかってるから三級だけの知識では無理

889 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 11:47:00.60 ID:T0SxOFc80.net
元阪神の井川慶、元プロ野球選手の奥村武博が高2で日商簿記2級を取得したとの話
簿記講師が「ホント?」と首をかしげていた
でもウィキペディアにはそう書いてある。彼ら野球部のきつい練習の傍らそれだけ勉強したのかな?

890 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 12:06:16.30 ID:7nlvFjN5M.net
>>885
そりゃ無理だろ
3級のレベル知識で受かるなら2級の意味は無い

891 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 12:07:28.74 ID:LdVW+czua.net
たしか昔は商業高校で簿記1級とってプロ野球入りした人もいた

892 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 12:12:53.43 ID:JsKSP8tPa.net
商業高校なら授業だけで受かるんじゃない?

893 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 12:18:54.08 ID:f0JjpynwF.net
全商と日商を勘違いしてる人もいるけど連結範囲になる前のほうが簡単だし
実際に出題されるされないは関係なく勉強量が変わるからな

894 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 12:23:07.43 ID:w3TFPvlT0.net
次スレ
日商簿記2級 Part576
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1605669661/

895 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 12:35:59.21 ID:PPgZ0xhKa.net
連結勉強しようにも問題集少なすぎない?
簡単なものはあるけどほぼ2年度までが多いし4年度出てるものや難しいもの出てる問題集ない気がする。パブロフに4年度出てるけど簡単なものだし過去問が一番難しいだろって状態。
今回どうせ落ちたからCBTに向けて勉強したいけど連結多く出てる問題集ないかな?

896 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 12:52:26.85 ID:7nlvFjN5M.net
井川慶の高校は全生徒2級合格させるのが方針だから授業もそれ用のカリキュラムだったろうし取れないようなのは部活よりも補習とかやらされてるんじゃね?わからんけど
高校生でも取れるとバカにするのいるがむしろ体力も時間もある高校生の方が取りやすい

井川慶の場合は引退後に予備校いって1級まで取ってるから凄い

897 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 12:53:04.11 ID:MuMC+dAh0.net
基本的な連結の問題集で十分だよ

今回の第三問は、個別会計の決算整理&連結2年目ですから

898 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 12:53:12.88 ID:MuMC+dAh0.net
基本的な連結の問題集で十分だよ

今回の第三問は、個別会計の決算整理&連結2年目ですから

899 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 13:59:00.63 ID:ymIxnUn/0.net
>>883
開始仕訳、2年目までの流れ、おでん償却、内部取引の相殺、非償却性固定資産まあ土地売買この辺だけはやってる。短い時間で8点10点取るためのテクニックを身に付けたよ

連結SSのやり方が分からなくて、これは試験前日に鵜飼の鵜みたいに丸呑みして試験行った。これは動画とか見たほうがええな

900 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 14:01:26.99 ID:ymIxnUn/0.net
>>878
連結以前に親会社の決算整理やらされてるしな

901 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 14:55:35.93 ID:rWZX0UNep.net
合テキと合トレ買ってきたわ
あと簿記の教科書が図書館にあったからそれ見てがんばる
まだ3級受かってないけど

902 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 15:18:32.99 ID:LcovsSSsa.net
合テキ、合トレって独学用にしては難しくね

903 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 15:44:43.14 ID:0EdYK9LS0.net
スッキリみたいな優しいテキストがあった方が望ましいね
つーかそれは合テキにも書いてあることだから
それで理解できないなら当人の不勉強のせいだな

904 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 15:54:17.83 ID:4zLmV6fMa.net
簿記なんてマイナーな試験でもないしテキストでわからなくても解説してくれてるサイトやブログ山ほどあるじゃん
最近はYouTubeもあるし
自分で噛み砕きながら勉強した方が理解は深まると思う

905 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 15:57:20.41 ID:cuezHnyDa.net
スッキリやサクッとのテキストは読みやすいから、なんとなく理解したような気分になってしまうよね

906 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 16:18:47.02 ID:/31epywSa.net
おでん償却に草

907 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 16:58:59.92 ID:XY6VgB3ad.net
>>902
自分は合格トレーニング、商業も工業も2周したよー
合格トレーニングは色んな形の問題出してくれるから自分はいいと思ってる

908 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 17:06:07.70 ID:lDZ2mRy30.net
2周で覚えきれる?まぢすごい

909 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 17:43:24.51 ID:7bZMs6pQa.net
テキストはサクッとシリーズ使って一通り勉強したんだけど、問題集は合トレにしようと思ってるんだが、
合テキで勉強してないと合トレの問題に太刀打ちできないかな?

910 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 18:04:08.00 ID:0EdYK9LS0.net
>>908
合テキ合トレは1周だけして、
過去問やって理解が足らないと思ったらその都度戻る感じでやった。
スッキリまですらも頻繁に戻るわな当然。

911 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 18:09:19.86 ID:0EdYK9LS0.net
>>909
もちろん何だって飛ばさない方が望ましい
合シリーズは対応してるしな
後は自分の理解度や時間や懐都合の兼ね合いだな
手間かけずに合格した自慢なんて何の役にも立たない
落ちたら0、受かったら100、それしかないしな

912 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 18:15:39.47 ID:xWKLjrwgM.net
1.4.5はしっかり理解して満点を目指す勉強
2.3は取捨選択して部分点とるテクニックを勉強

913 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 18:44:05.88 ID:FoFVQUI6d.net
パブロフさんの「今回惜しかった人は実力を『維持』だけして2月試験を受けてみて」って言葉にちょっと救われる
こんだけ勉強して無理ならもう無理だわ…って思ってたところだった

914 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 19:14:45.23 ID:X3QlPHKxa.net
パブロフの中の人って毎回簿記受けてるの?

915 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 19:40:53.33 ID:fEaMwnPCd.net
勉強始めたけどむず過ぎワロチ…

916 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 19:43:54.51 ID:lTS22uZPa.net
>>911
大昔2級に受かったんだけど、自分が受かったのは連結とか税効果とかが試験範囲になる前の2級だから、
回り道かもしれないけど、来年2月に1級の前に2級を再受験しようと考えてる。
12月までは1級と2級の勉強を並行して、年末あたりから2級の勉強に専念するつもり。
合トレ買ってみようと思う。

917 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 20:08:00.63 ID:eB5KHDmVM.net
>>901
仲間
今3級の学習はじめたとこ

918 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 20:24:55.26 ID:XlbyRumw0.net
自己採点、TACだと84点なのに、弥生だと74点...心配。

919 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 20:31:45.14 ID:lm/B07MU0.net
試験会場で問題用紙も回収されたって書いてた人、まだみてる?
その後どうなった?

920 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 20:39:27.11 ID:AnK5YyvSM.net
>>914 パブロフの中の人は公認会計士
やから受ける必要はないやろーww
問題入手のツテは別にあるやろーし

921 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 20:43:04.60 ID:kwA0iW4H0.net
>>885
150回の3級、151回の2級と連続して受けたよ
(3級と2級の間にLPICの試験も受けた)
結果は70点のギリギリ
2月受験だと時間的余裕はほとんどないと思った方がいいよ

922 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 20:47:45.91 ID:yRZeQYOoa.net
>>920
いや合格目指して受験してるって意味でなくて
ツイートとか見てると実際にウケてるような感想書いてるから
わざわざ毎回仕事として受けてるのかなと思ったんだよね

923 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 20:54:17.45 ID:bl8o0JRgd.net
>>921
ちなみに学歴は?
どの程度勉強が得意な方なの?

924 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 20:59:02.55 ID:kwA0iW4H0.net
>>923
大学中退したけど、通信制の大学に編入して6年かけて何とか卒業ってレベルだよw

925 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 20:59:19.40 ID:PPgZ0xhKa.net
合テキ工業は網羅されてるしぱっと見分かりやすいし復習もしやすくて感動した。
商業も工業もパブロフテキストは細かいところ載ってなくて問題解けないし後から光速や合テキで確認してて時間無くなった。
結局細かい所わからないと解けない問題も出てくるんだからちゃんと載ってるテキストで勉強するべきだしその方が分かり易い思う

926 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 21:14:10.81 ID:YYtSGNox0.net
合テキはオーソドックスだけど工業の直接最初意味不明だったけどな

927 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 21:31:21.38 ID:0EdYK9LS0.net
工業はパブロフよりもTAC系のがいいと思ったな

928 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 22:08:12.01 ID:WLWLR5+R0.net
パブロフは初学者にはとっつきやすいけど親切に書きすぎて逆にわかりづらいというかボリューム感が増して見える
あとちゃんと意味があって理解して覚えられるような部分でも「この科目はこれの反対側に書くと覚えましょう」みたいな指導してるのがちょっと気になる

929 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 22:26:47.13 ID:lDZ2mRy30.net
TOEIC毎回受けてる英語講師はいるしパブロフさんも受けてるんじゃね

930 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 22:27:11.47 ID:4dYVsqxHM.net
工業に関してはそれはない

931 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 22:36:56.83 ID:2E5s2mWi0.net
>>913
まじか
俺67~69くらいで落ちてそうだから救われるわ

932 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 22:47:13.81 ID:4dYVsqxHM.net
そういうようなことどこの講師も言ってるぞ

933 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 23:18:21.92 ID:2E5s2mWi0.net
>>932
まじか
仕訳だけやりながら12月頑張るわ

934 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 23:21:12.41 ID:DqVD8Jhlr.net
>>913
年末年始でイベント盛りだくさんの中、実力を維持するのがどれだけ大変なことか

935 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 23:52:59.85 ID:0EdYK9LS0.net
実力維持も大変だからな
勉強し続けないと全てが鈍る
知識とかもだが、問題を見て手を動かすカンが特にな
だから十分勉強しまくってなるべく少ない回数で受かるのが吉
それが一番手間かからない

936 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 23:55:56.74 ID:WsPWZx9a0.net
>>919
次の日商工会議所に電話したら試験官のミスだって言われたよ…
新品の問題だけくれた
検索してみたら全国何箇所かでこういうミスは起きてるみたいだね

937 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 00:00:47.35 ID:hRbzH0ih0.net
NSのとおるテキストはあまり人気ないのかな?

938 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 00:10:53.35 ID:3cbKCSRk0.net
>>936
酷いな自己採点できないじゃん
へたしたら炎上案件な気がするが

939 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 00:49:16.62 ID:c5auQrfm0.net
日本シリーズ、今の時期で良かった

940 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 01:44:57.82 ID:an2631410.net
これから年末年始のイベントって誕生日と正月くらいしかなくね?

941 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 02:31:41.96 ID:ZFF1AdNIr.net
クリスマスは?

942 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 02:59:04.57 ID:an2631410.net
私にはありません

943 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 05:35:07.85 ID:J3+lxULu0.net
CBT!CBT!
朝な夕な仕訳をする生活から解放されたい

944 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 07:13:48.10 ID:0EOEwaUB0.net
>>908
過去問12回分は3周くらいしたよ
最初は工業が苦手だったけどおかげで満点だったよ

945 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 07:15:30.99 ID:0EOEwaUB0.net
>>909
合テキは使わなかったなあ

946 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 08:33:47.88 ID:oUao5fKua.net
過去問12回分を6周くらいしたのとネットに落ちてる無料の予想問題を12種類くらいを3〜4周した
わからないとこは商工一体になってるテキスト買ってそれで補ったよ

947 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 11:04:15.81 ID:LLKJfoiRM.net
cbtはサンプル問題も試験フォーマットも発表してないんよね?本当に12月中に実施できるのか?時間が1時間30って事だけはわかるけど・・・

948 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 12:31:34.91 ID:0gwd76et0.net
>>936
そうか、災難だったよね。たしかに自己採点できない、、、
別なサイトでみた話には、試験官が時間を間違え1時間58分過ぎたところでやめさせてしまった。回収の途中で受験生が挙手して発覚、慌てて戻してあと2分計ったって
過去の話だが、ひでーなと思った。バイトなのかね

949 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 12:36:00.98 ID:pKsx5oWlM.net
基本テキスト→基本問題集→基本テキスト軽くもう一周→過去問1.5周→予想問題2周
これで自己採点90点台だった
これから勉強みなさん頑張って下さい。

950 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 13:01:34.27 ID:BHpn+01I0.net
>>923
ある程度の大学出てるような勉強の下地がある人なら200時間くらいの勉強でも合格できると思うよ
2月の試験までは100日くらいあるし、1日2時間くらいの勉強時間をとれるなら頑張ってみるといいのではないかな
ただ、簿記は問題解いてなんぼだから、電車の中とかだとがっつり問題とけないのがちょっとネック

951 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 13:04:17.53 ID:HEpIYP9T0.net
できるとかいう話じゃあんまり意味ない。
合格率30%の手法でも「合格できる」って表現できるしな。
たまにしかない試験でわざわざ確率の低いことする奴は馬鹿。

952 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 13:41:09.49 ID:LEeohFRIM.net
>>948
資格試験なんてほとんどバイトだけど今回の簿記の試験官はどこも酷い話が多い

953 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 14:13:13.51 ID:whqGdww30.net
過去問過去問っていうけど、過去問ってあくまで時間配分の練習だから理解力を深めるには合トレとかの網羅系で鍛えた方がいいんじゃないの?

954 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 14:26:16.74 ID:HEpIYP9T0.net
網羅は過去問と同じ。
数字だけ変えて試験範囲を今風に変換する盛り込みをしてるだけで、問題一緒。
合トレはただのトレーニング。
網羅1周+過去問1周しても、ザックリと「過去問2周した」つっていい。
過去問2周より効果あるだろうけどな。
過去問集(12回分)やっても、その半分以上は今の試験範囲を部分的に欠いてるだろうしな。

955 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 14:28:16.82 ID:K6/iUi560.net
テキストがスッキリで、問題集は合格トレーニング、あと過去問と予想問題。苦手なとこはトレーニングで集中してやることにしてる。わからないところは、時間に余裕あるうちに動画を見ておくのをおすすめする。

スッキリの中にある問題はあくまで復習レベルだもんで

956 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 14:31:04.88 ID:WItIkbJTM.net
工業パブロフのアプリだけで合格いけますか?いけるなら本を買うのやめる

957 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 15:41:45.00 ID:whqGdww30.net
>>954
網羅と合トレって違ったのか
落ちてたら網羅とあてる買ってやろうかな

958 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 16:30:46.82 ID:6p3/KIt+0.net
>>959
いけません

959 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 16:53:19.97 ID:Nlb8ZhG9d.net
3級持ってます。2級飛ばして1級受かることはできますか?

960 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 16:55:29.09 ID:iVgTpRf60.net
>>959
稀にいる

961 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 18:22:21.23 ID:XqO0XJ04r.net
>>959
出来るとは思います。ですが、それは2級の知識が無くとも1級に合格出来るという訳では決してないです。2級に合格できるけど、敢えて2級を受けずに1級を受けるということです。

962 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 18:44:31.18 ID:Nlb8ZhG9d.net
皆さまありがとうございます。

963 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 18:54:59.18 ID:XdYP2Uw3a.net
今回受かってたら税理士試験行くわ
同士おる?

964 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 20:01:43.38 ID:uonfqg7G0.net
>>961
それに近い人パブロフに報告してましたよ
6月に3級から始めて、今回1、2級併願で受かったと
そんな人もいるんですね

965 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 20:23:26.81 ID:+SxtDzZiM.net
>>963
税理士スレ行けよ

966 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 20:23:56.01 ID:o/ggqm5Ir.net
>>963
もし落ちたら?

967 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 20:37:23.01 ID:WbeMzKi3M.net
>>963 税理士の簿記論はきっついでぇ
151回2級90点=簿記論10点からスタート
くらいのイメージかな

968 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 21:24:14.91 ID:XdYP2Uw3a.net
>>967
経験者ですか?

969 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 21:33:19.50 ID:LDn6/I+F0.net
今回の試験本来なら15〜20%が合格率の難易度だけど
6月中止になった分受験生のレベルが高い
予備校や学校など団体で申し込みしたのが多いと思われるので
合格率は20〜25%いってるかもしれん

970 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 21:34:40.79 ID:o/ggqm5Ir.net
>>969
うせやろ?

971 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 21:36:25.62 ID:Hm5D+GsI0.net
税理士の簿記論と、日商簿記を比較するやつよくいるけど、見当はずれすぎる
本当に問題比較してるのか?

972 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 22:28:22.04 ID:vaPwy7mz0.net
2月は中止と思ってる

973 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 22:55:14.15 ID:l3jBIM1Z0.net
次スレ
日商簿記2級 Part576
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1605669661/

974 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 22:55:51.88 ID:0EOEwaUB0.net
>>973
ありがとう!

975 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 22:56:40.06 ID:0EOEwaUB0.net
>>972
ええー、マジで?
まだ3ヶ月あるし分からないよ・・

976 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 22:59:58.04 ID:hpgyL4uOd.net
>>969
151回、153回に比べたらそんな難しくないでしょう
中止関係なく普通に25%超えだと思う

977 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 23:40:15.34 ID:whqGdww30.net
>>976
154回に比べたら3~5%は落ちるよ

978 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 00:24:48.08 ID:7YYXJyg6d.net
講師名
佐藤 博行
カテゴリ
[経営コンサルタント][人材育成コンサルタント][営業・販促系コンサルタント]

979 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 00:39:04.59 ID:8S86NixH0.net
問1,4,5がそれなりに高得点を望めて、問3は連結とは名ばかりの決算整理で部分点を積めそう。

問2の有価証券は平均点低そうだけど、20%はらくらく超えてくるんじゃ?
知らんけど

980 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 00:53:16.24 ID:sr1rOwZCr.net
>>976
153回の方が簡単だよ
問2でも得点が稼げる回だったし

981 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 01:23:05.62 ID:Aes3cdswM.net
工業満点までもっていく方法が分からんわ
問4の費目別計算もナメてたら対応しきれなかったわ。

受かった人どんな風に勉強進めたの?

982 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 01:30:51.55 ID:s+ANMIFC0.net
>>876
連結ができない奴のために、156回は
わざわざ親会社の決算整理をやらせて
半分くらいの点数をとらせてやったんだ


983 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 04:29:35.06 ID:w0UBvY5u0.net
>>967
何年か前だけど、6月に簿記2級を40点台で落ちたあと簿財受けたけど
簿記論10点財務諸表論15点取れたでえ
なぜかって?どっちも選択式問題や文章の記述問題があったからな
楽勝やでえ(ドヤ顔

984 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 06:53:22.24 ID:NqX7ad3s0.net
>>982
今回の連結おかげで簡単だった
難しいって言ってるやつがいて不思議

985 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 07:24:24.06 ID:HGszRNoma.net
次スレ
日商簿記2級 Part575(576)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1605280692/
次々スレ
日商簿記2級 Part576(577)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1605669661/

986 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 08:50:53.28 ID:newKFFHWM.net
cbtの受付まだかいな

987 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 09:14:19.74 ID:UvkflwF10.net
>>963
俺かな

988 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 09:52:26.86 ID:s+ANMIFC0.net
>>984
第3問は、易しくはないけど、優しい問題。
第2問は、できなくはないけど、厳しい問題。

989 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 10:04:08.91 ID:QYVm4WmL0.net
連結が簡単だったって言われても第二問のせいでまともにやってる時間なんてないわな
結局いつも通り部分点拾うしかない

990 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 10:23:15.12 ID:5MHpRPTy0.net
日商2級が自己啓発で受ける最高レベルだよな
税理士とか簿記1級になると自己啓発ってレベルをもはや超えている

簿記2級レベルでも企業の決算とか読めるようになるし、十分と言えば十分だろ

991 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 10:49:53.55 ID:rhAjhl6qa.net
当たり前だけど難しかった簡単だったは個人の感じ方の違いなので
難しかったって言ってる人がいるなんてとか自分の感じ方を肯定するために他人の感想を否定するのはおかしい
今回は2のボリュームに焦った人もいただろうしね

992 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 11:01:07.43 ID:xFRYHVm5M.net
合格率という客観的な指標が存在する。
個人的にできたできない以前の、一般化できる難度の話をしてるわけだろう。

993 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 11:08:08.66 ID:P3I781Wda.net
じゃあなんで合格率がまだわからない状況で今そんな話してんの?

994 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 11:14:55.55 ID:5MHpRPTy0.net
しかし難しくなりすぎだよ
もう簿記2級という呼び方は適当じゃない

日商簿記準1級という名称に変えたらどうだ?
明らかに2級ってレベルを超越している

995 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 11:25:04.84 ID:e3ZpkgIQa.net
>>931
パブロフが詳しいの?
さらっと概要だけ書いて肝心な所抜けてたりするけどな
スッキリと光速と合テキとパブロフ使ったけどパブロフは一番表面しかなぞってない感じ
概要だけ知りたいならパブロフでその後他のテキストやるからいいと思う

996 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 12:10:07.62 ID:ZYDN/c7+a.net
>>983
6月に簿記二級が40点で、よく8月に簿財受けようと思いましたね。
あまり参考にならない意見ありがとうございます。

997 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 12:27:29.08 ID:S8JVowmSH.net
CBTの案内いつになったら来るの
2月試験リベンジの前に受けてみたい

998 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 12:34:07.40 ID:yvPSQb2DM.net
1000なら157回の合格率は50%越え

999 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 12:41:07.79 ID:ZYDN/c7+a.net
1000なら俺以外全員不合格

1000 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 12:41:30.76 ID:ZYDN/c7+a.net
1000ならみんな合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200