2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2020】令和2年度行政書士試験 part17

1 :名無し検定1級さん :2020/11/14(土) 22:42:57.08 ID:mM4j4sb40.net
行政書士試験研究センター
https://gyosei-shiken.or.jp/

※前スレ
【2020】令和2年度行政書士試験 part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1605176020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

332 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 16:44:26.53 ID:zPGLlh040.net
>>331
本件契約は、契約の基礎事情に関する錯誤に基づいているので、取り消すことができる。

でいいじゃないか(字数数えてない、思い付き)

333 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 16:52:46.41 ID:zPGLlh040.net
>>332
配点
契約          3
基礎事情        3
錯誤          6
取り消すことができる  6
全部入ってたら2点おまけで満点。
(ドシロート単なる思い付きですするどい突っ込みカンベンね)

334 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 16:57:31.64 ID:JVfoOLm/d.net
ハゲた人生ってどんな感じなのかねw

335 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 16:58:21.49 ID:zPGLlh040.net
>>333
4−4−6−6
のほうがそれっぽい気がしてきた。

336 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 16:59:27.48 ID:zPGLlh040.net
>>334
オマエの教え子はハゲばかりなんだろうな。

で、おすすめの予備校はどこですか?

337 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:03:13.27 ID:I8cEt64Z0.net
C曰く、「嘘ついて騙したのに違いないけどさ〜
土地を売らせるつもりなんてあるわけねーだろ。
」と言うことで詐欺が成り立つハズもなく、第三
者詐欺で書いた受験生も予備校講師も仲良く0点
な。

338 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:07:24.83 ID:zPGLlh040.net
>>337
まあそうだろうね。
択一平均点が低ければ契約とか取り消せるでオマケもアリかと思うが
そうでもないらしいからね。

339 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:11:09.87 ID:zPGLlh040.net
>>337
Ci曰く…ダジャレじゃないかLOL.

340 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:22:17.98 ID:JVfoOLm/d.net
ハゲ予備校というのがあるらしい
そこに通うと、ハゲが更に進み、錯誤は日常茶飯事、錯乱して1日中5ちゃんねるに書き込みするらしい
最終的にはハゲニートゆでダコが出来上るんだって
でも、いい予備校なんだなこれが

341 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:27:06.58 ID:zPGLlh040.net
>>340
オマエの勤務先の実態さらしてどうする。
教師が無能で生徒は落ちまくりだ。
それで閑古鳥が鳴いてるので
仕方なく5ちゃんカキコの無能予備校講師。

受験生に論破されて涙目。
これまでの法律勉強歴を全否定されても自壊しつつ反撃。
鼻水垂れてるぞ。涙を拭けよ。
法律の根本を理解できてないダメ教師。

342 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:32:42.68 ID:zPGLlh040.net
>>340
おススメの予備校はどこですか?

343 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:33:46.80 ID:JVfoOLm/d.net
ハゲ予備校最高

344 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:38:34.43 ID:zPGLlh040.net
>>343
制限行為能力者発見。
事理を弁識できてないねこれは。

お薬出しましょうか。

345 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:41:54.81 ID:zbKDhV0a0.net
簿記2級スレにいた中卒ニートくんやはりマジキチや

346 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:45:57.19 ID:hhmHSXFCa.net
11月15日までの詐欺錯誤議論テンプレを
>>3
>>4
に書いときました。
双方の主張を項目別に書いてますんで、
参考にしてください。

347 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:47:24.06 ID:GeKvRLLb0.net
とにかく今年の記述は割れ問であり、採点や解答解説にもっとも困惑なんやろ?
あとは結果待ちしかない

348 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:51:06.72 ID:JVfoOLm/d.net
しかし、1日に70を超えるレスするバカっているのね
面白くて遊んでやるとレスの早いこと早いこと
しかもハゲw

349 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:53:49.48 ID:zPGLlh040.net
>>347
錯誤しかありえないのに
錯誤に陥った予備校が詐欺説を言って生徒を欺罔している。
合格発表日後まで放置すれば、その後の対応が困難になるのに、
暴走機関車が合格発表日という崖に向けて、全速前進で大驀進中だ。

350 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:54:42.85 ID:zPGLlh040.net
>>348
ヒマ講師無意味カキコ乙。

おススメの予備校はどこですか?

351 :碇チンタ :2020/11/17(火) 17:55:59.33 ID:OyRtaG/K0.net
あのう、お言葉ですが、本当にその方、講…

352 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:57:14.44 ID:bwHCvrjra.net
>>348
個人的には女とキスした経験あるのか非常に気になる

353 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:01:46.51 ID:RgnGGjzh0.net
最初の一週間は張り付いてて、気になってたけど、結局は、書きなおせないわけだし、結果出たら覆るわけもないのでここで話してても無意味なことに気づく。
合格してると前提にして次に進まねばいけない

354 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:05:05.43 ID:zPGLlh040.net
>>353
素晴らしい模範解答ですね。
合格おめでとうございます。
で、令和3年度に向け、残念だった人はどうしたらいいんでしょうか。
上の豊田真〇子系の講師の所属する予備校に心当たりはありますか?

355 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:09:50.53 ID:NbaOURKM0.net
例年の試験で択一170超えてても記述一桁で落ちる人っているの?
170はいなくても160前半くらいだとそれなりにいるのかな?

356 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:14:59.36 ID:zPGLlh040.net
>>355
46は正答率が低かったらしいので
45の出来で決まる。
オレは錯誤派で錯誤〇詐欺×と思っているが、
そうだとすると択一170なのに44の部分点しか取れないで残念もありうる。

357 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:17:30.33 ID:zPGLlh040.net
>>356
予備校の詐欺OK説でぬか喜びしてた人は
もし錯誤だけが〇だった場合、結構きついメンタルになるんじゃないか?

358 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:19:36.24 ID:24ajUv0qa.net
>>356
錯誤でも部分点貰えるだろうから大丈夫だよwwww

359 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:19:43.70 ID:hDs1ubXv0.net
1日70レスニキは記述抜きでどれくらい取れたん?
割とボーダーぎりぎりだからこんなに焦ってるん?

360 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:21:02.92 ID:zPGLlh040.net
>>358
と思っていた場合、発表時のダメージがでかい。

361 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:29:29.69 ID:zPGLlh040.net
>>359
そろそろ予備校宣伝タイムだ。
おススメの模試、講座の紹介をヨロシク!

362 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:34:34.41 ID:JVfoOLm/d.net
ハゲ予備校
ハゲ模試
ハゲ答練

363 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:34:43.91 ID:24ajUv0qa.net
>>360
仮に錯誤がダメでも、その点なら44の部分点だけでいけないか?対象と訴訟類型は書けてんだろ?

364 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:38:13.43 ID:zPGLlh040.net
>>363
訴訟類型、正式には等がつくのつかないの。
それで減点で178とかだったらきつすぎる。

365 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:39:05.87 ID:zPGLlh040.net
>>362
自分の担当コース営業乙。

366 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:47:47.06 ID:JVfoOLm/d.net
>>352
それって、童貞暫定発言でしょw
ハゲてて毎日錯乱したるからモテないわな

367 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:48:21.33 ID:JVfoOLm/d.net
>>352
それって童貞前提発言でしょw

368 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:52:41.08 ID:zPGLlh040.net
>>362
完全論破されてゲシュタルト崩壊おこして
それをふざけて逝っちゃってるフリして誤魔化しても
イタいだけだぜ。

369 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:54:44.74 ID:zPGLlh040.net
>>366
>>367
精神錯乱乙。

370 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:56:57.65 ID:zPGLlh040.net
>>366
>>367
オマエが指導教官に見放された理由をまだ理解できてないのか?

371 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:07:42.92 ID:w5hn4Ave0.net
錯誤派として茶番を書いてみた。

〜弁護士事務所にて〜

A「詐欺に遭ったので、無かったことにしたいのですが。
 意地悪なCという知人から、『あなたの土地に爆弾が埋まっている』と言われたんです」
弁「なるほど。それで?」

A「怖くなった私は、Bという人に、土地を相場の半値で売ったんです。
 ですが、そのCの爆弾の話は、嘘だったんです。
 あ、一応、Bには爆弾の話はした上で売っていますよ。」
弁「なるほど。」

A「私は騙されたのだから、これはCの詐欺だから、取り消しできますよね?」
弁「もう少し詳しく聞かせてください。
 Cさんは、あなたに土地を手放すように仕向けたんですか?」

A「え?ええと。Cさんには、爆弾について言われただけだったかな…。」
弁「Cさんに土地を売らせる故意があったといえないと、詐欺取り消しはできませんよ。」

A「え!?だって私は騙されたんですよ?騙されたんだから詐欺でしょ?」
弁「国語的には騙された=詐欺なんですけど、民法じゃ違うんです。
 今の話を聞いてる限り、民法上はあなたは「ただのおっちょこちょいな人」であって、
 「詐欺に遭った人」ではないですね。」
 
A「そんな…!じゃあ私はどうすれば?」
弁「詐欺は無理だけど、錯誤取り消しなら主張できるかもしれません。」

A「錯誤取り消し…?なんですかそれ」
弁「基礎事情に錯誤があって、それを表示していれば取り消せるんですよ。
 幸い、あなたは、Bに売買の基礎事情を表示している。これはファインプレーですよ。」

A「そんな方法があったんですね!」
弁「じゃ、95条1項2剛と2項を根拠に、錯誤取り消しを主張しましょう。」

A「これで取り消しできるんですね」
弁「いや、まだBさんから、「あなたに重過失がある」と抗弁されるかもしれません。
 そしたら再抗弁とかそういう話にもなってきますが、まあ、それは抗弁されてから考えましょう。」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

という話じゃないかと思ってる。
これでセンターの答えが第三者詐欺だったら笑える。
ともあれ問4には楽しませてもらってます。

372 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:10:47.49 ID:zPGLlh040.net
>>359
口のきき方を練習しておくように。
来春に幼稚園にはいったら、、生意気なクソガキとしてイジメられるぞ。

373 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:13:28.64 ID:zPGLlh040.net
>>371
よくわかった。
横溝先生にも読んでほしいな、と思った。

374 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:17:40.56 ID:zPGLlh040.net
>>371
>>373のレス、なんかエラそうでごめんです。
あなたのたとえ話で、95条についての理解がさらに深まりました。
ありがとうございます、のつもりでした。

375 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:26:02.74 ID:Udc9pikXd.net
>>332
本件契約は、契約の基礎事情に関する錯誤に基づいているので、取り消すことができる。

でいいじゃないか(字数数えてない、思い付き)

プラス
当該事情が法律行為の基礎とされてたことが表示された
まだ書いてないと動機の錯誤による取り消しできなくないか?

376 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:31:20.95 ID:sJDIpdxY0.net
無効確認訴訟と無効等確認訴訟で得点差ある?

377 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:31:38.89 ID:zPGLlh040.net
>>375
そこなんですが、
法律行為において
基礎事情を表示しないで行われる法律行為は不完全な法律行為なのではないか。
であるので瑕疵のない法律行為は当然に基礎事情を表示しているのでそのことは表現しなくてもいいのではないかと思いました。

例えば、売買契約で、値段を表示しないで契約を結べば、瑕疵のある契約ですよね。
契約として有効に成立している以上、基礎事情は必ず表示されているのではないか。
物体であれば必ず質量があるように。

思い付きです。

378 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:36:18.81 ID:zPGLlh040.net
>>376
ボクも同じ謎を抱えています。

379 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:38:54.23 ID:Udc9pikXd.net
動機の錯誤の条文が、

意思表示は、次に掲げる錯誤に基づくものであって、その錯誤が法律行為の目的及び取引上の社会通念に照らして重要なものであるときは、取り消すことができる。
一 意思表示に対応する意思を欠く錯誤
二 表意者が法律行為の基礎とした事情についてのその認識が真実に反する錯誤
2 前項第二号の規定による意思表示の取消しは、その事情が法律行為の基礎とされていることが表示されていたときに限り、することができる。

こうなっている以上、
法律行為の基礎とした事情についてのその認識が真実に反する。本契約では、その事情が法律行為の基礎とされていることが表示されていたので、取り消すことができる。

めちゃくちゃ縮めたとしても
Cの錯誤によりAは動機の錯誤に陥っており、Bにその事情が法律行為の基礎とされていることが表示したので、取り消すことができる。

字数超える気がする。
法律行為の基礎云々は、動機の錯誤じゃないとそもそも出てこない要件だから今回土地を売ろうとして土地を売っているのだから、そこに錯誤はなく、その意思に至るまでの動機に錯誤があった、つまり動機の錯誤だという一言が必要な気がするんだよね、、、

まじで私見なので不勉強なところがあったら申し訳ない

380 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:46:42.87 ID:Udc9pikXd.net
いや、、、基礎事情を表示しなかったとしても、契約自体は有効で、基礎事情を表示しなかったら取り消せないだけだぞ?

381 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:47:50.29 ID:pxZ4twIvd.net
>>376
無いでしょう。使ってるテキストによるんじゃ無いですか?条文は無効等確認でしょ。

382 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:49:13.25 ID:zPGLlh040.net
>>379
その事情=価格が通常の2分の1
ですよね。
基礎事情の錯誤=土地の評価&値段決定における錯誤ですよね。
それが間違っていたので意思表示を取り消したいわけですよね。
簡単に表現するなら >>332 でよさそうな気がします。
契約の基礎事情に関する錯誤に基づいた契約なので取り消したい。

価格決定において錯誤があったので
契約締結時の基礎事情の認識に錯誤があったので

とかが許容範囲にありうるかと思います。

383 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:51:10.28 ID:zPGLlh040.net
>>380
瑕疵のある契約になりませんか?

ラーメン一杯→(あとで)2000万円請求 とか。

384 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:55:51.20 ID:zPGLlh040.net
>>381
そうあってほしいが、そう断言できる根拠を私は持っていません。
テキストによりバラバラなのでセンターが両方を許容解とするか、
テキストによりバラバラだが、正しくはどっちかで、どっちかじゃないと×とするという方針なのか。

どっちの方針なのか私はわかりません。
何か決定的な事情を誰か知りませんか?

「ここに等を入れると×じゃ」とかの。

385 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:00:01.28 ID:Udc9pikXd.net
いや、、、その事情は、庭に爆弾が埋まっていると言う事情だよ、、、

庭に爆弾が埋まっているから(ここが動機だぞ)土地を売りたいと言う事情が表示されてたから動機の錯誤として取り消せるんだよ、、

だからその表示ってところは描かないとまじで0点になると思うぞ(伊藤塾もそこは書いていた気がする)

表示されてない限り取り消せないと条文に書いてあるんだから

てか一回民法の教科書読んだらわたしの説明よりも上手く説明してくれてると思う、、

386 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:00:58.26 ID:Udc9pikXd.net
無効等に関しては条文にそう書いてあるから等つけても減点しないと予備校YouTubeで言ってました!

387 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:04:34.56 ID:zPGLlh040.net
>>385
Bとの間の契約を
Bとの間で取り消すというハナシですよね。

C はたんにBとの契約の基礎事情(価格)を決定するための
要因の一つに過ぎないと思いますが。

388 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:13:48.16 ID:zPGLlh040.net
>>385
簡単に言えば
@爆弾があるのでその処理代を値引きして半額の1000万円で売りました。
Aでもほんとは爆弾話はウソだったのでやっぱり取り消したい。
BAがBに言わなきゃいけない最重要基礎事情は価格だと思います。

つまり、契約を取り消すか、もう1000万円払え、とBに迫るというハナシなのではないか。
ビビッてブルって売ったということは必ずしも記述に含めなくてもいいのではないが。
基本はAB間の契約の取り消しなのではないか。

389 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:14:15.26 ID:JVfoOLm/d.net
>>384
事情とか条文とかではないのでは?
不作為の違法確認まで含んだ意味だと等が入る
今回の問題は不作為ではないから等がない
正確に答えるならば、等は付けないのが正解
予備校も減点されないと言ってるし、後は採点者の判断
厳密に言えば減点かも

390 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:18:50.24 ID:zPGLlh040.net
>>389
でしょ。
厳密原点でくるか。
ざっくりでいいっしょ、とくるか。
不明である。
減点できた場合、4546で残念だった人はさらに苦しいことになるかも。
しかしそれはふたを開けてみなければわからないままということですね。

391 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:22:24.42 ID:zPGLlh040.net
>>386
予備校ユーチューバーの根拠は確実なのだろうか
あて推量なのだろうか

392 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:33:30.28 ID:JVfoOLm/d.net
うわっハゲと会話してしまった
一生後悔するわ

393 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:37:03.34 ID:zPGLlh040.net
>>392
キミの倒産予定の予備校でも
どう書けばいいか(等をつけるか付けないか)は確定してないんだね。

使えねえ予備校だなあ。月謝はらい損だぜ。

394 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:38:38.57 ID:kTbfIek00.net
昨年の記述は、令和の恩赦採点と言われた。

予備校採点+20点の人が多かった。

今年は、どうなる?

395 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:41:23.52 ID:zPGLlh040.net
営業宣伝&講師同士のドヤ顔の受験生馬鹿にしタイムがなかなか始まらないな。
珍しいことだ。どうしたのだろう。

とりあえずジョギングにでも行くとするか(マスクをし、人込み避けつつ)

396 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:51:25.54 ID:7vRFi+cuM.net
>>371
分かりやすいです
部分点もらえれば良いかと少し諦めかけてましたが錯誤の期待が高まりました

397 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:54:53.69 ID:fizHR8WNp.net
行政書士受けようと思ってるんだけど、予備校はどこがいいと思う?
lec、tacは手堅いんだろうけど高すぎる。
資格スクエアとかでもいけるかな?

398 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:56:21.68 ID:Eulu5h9F0.net
もうすぐ一日100書き込みオメ!

399 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:07:06.80 ID:jDKJ2vkp0.net
アガルートの動画とか見ていくと
アガルートって少し前に旧司法試験講師だった
柴田先生がいたんだな
是非、柴田先生に今回の記述はどういう
記述するべきか知りたかったな

400 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:11:18.33 ID:24ajUv0qa.net
>>397
お金に困ってるなら返金制度のあるアガルートは?

401 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:14:57.61 ID:nhOThDRIM.net
予備校選びの話はスレ違いですし
特定の予備校の名前出して誘導するのやめてください

402 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:17:32.88 ID:EfNSRdESM.net
錯誤派自称してるけど95条3項2号しか成立してないって言ってたからな
錯誤正答でも厳しめ採点だった場合0点なんだよねこいつ

403 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:18:03.85 ID:7vRFi+cuM.net
>>371
こちらの例からすると浅い法律の知識しかない方は詐欺で取り消すことができると考える

より深い法律の知識を持っいる方は詐欺では要件を満たすことができず取り消せないと断言できる

LECとしては行政書士レベルの試験ではそこまでの深い知識を試験センターが求めてはいないのではないか?(その他横溝はあるかと思います)というのが詐欺のみ解答例としてあげている要因の一つだと思うのですが

しかし結果が詐欺のみ正確だった場合は浅い知識で詐欺と書いた方が正解

より深い法律の知識を持ってる者が間違えるというあまりに理不尽な問題ということになります

404 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:20:28.59 ID:ouVe1eSE0.net
よこみのデータだと、合格率は12%くらいだな。

405 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:21:20.09 ID:7vRFi+cuM.net
>>403
訂正
(その他横溝はあるかと思います)

(その他要件はあるかと思います)

横溝先生尊敬しております

誤字失礼致しました

406 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:23:16.64 ID:fizHR8WNp.net
>>401
予備校選びの話題ってスレチなん??

407 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:25:55.07 ID:cqkmrtS80.net
そもそもここで主張しても意味ないしそんな暇あったら来年に向けて勉強でもしとけよ
そんなんだから落ちそうな現状なんだよ

408 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:38:30.83 ID:24ajUv0qa.net
TACは錯誤は厳しいってバッサリ切ってるね

409 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:43:29.66 ID:sJDIpdxY0.net
>>408
urlある?

410 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:53:23.18 ID:6ThFKJJe0.net
>>408
Wセミナーは信じるが
TACは雑魚

411 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:55:09.51 ID:24ajUv0qa.net
>>409
YouTubeに上がってる

412 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:58:47.16 ID:O+5sTVDkM.net
思い込みで事実認定なんてしてたら
司法試験の合格は遠い

413 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:59:06.94 ID:JVfoOLm/d.net
>>404
どうしてそう言えるの?
ヨコミーが言ったの?

414 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:01:56.69 ID:JsOMoeSb0.net
>>106
LEC生で合格講座も横溝プレミアムも受講してる。
法令だけで100以下?一般知識まで含めて100以下?
記述は抜きで計算してる?
それによってオススメは変わってくる。

415 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:09:47.74 ID:NbaOURKM0.net
そもそも例年の記述の平均点を集計してないなら何%合格とか分からんやろ
記述の難易度関係なく毎年同じくらいの点数になるなら予想もできるがバラツキあるなら択一の点だけで予測するのは無理だ

416 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:10:19.80 ID:ouVe1eSE0.net
>>413
よこみが、ブログで公開した集計結果を見ての私見です。

417 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:42:06.96 ID:jDKJ2vkp0.net
>>412
よこみーの動画のやつだと思うけど
最初のデータ分析の冒頭で択一平均が令和元年と
2017年の間位だから合格率は
その中間みたいになるのではないか?という推測でしょ
そうなってくると12〜14%位だと思うよ

418 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:42:20.73 ID:7vRFi+cuM.net
>>408
TACは第一印象で錯誤と思ったが思慮を巡らせた結果詐欺とのことですね
予備校によって様々です
最後の一言「だと思います」
やはり断定はできませんよね

419 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:51:56.02 ID:W8VcnPDg0.net
>>346
まあ組合主張してたのは伊藤塾だけじゃないけどな。
恐らく一番早かったのは辰巳

420 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:54:53.01 ID:W8VcnPDg0.net
>>331
それ1かつ2が条件とならった。
どちらか片方では成立しないと。

421 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:59:47.89 ID:jJJhRdz70.net
今年は択一が簡単だったから、記述がほぼ0点でも受かる人が何人いるかだろう
得点分布が上に分厚いと高い合格率にはならない
そんな分布は択一が簡単な年に生じやすい
170以上がどのくらいいるかだな

422 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:02:40.15 ID:jJJhRdz70.net
あと、問36の没問がどうなるか
記述の混乱に隠れて地味だが、この4点は実は大きい
記述の混乱が無ければ、スレの主要な話題になり得た

423 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:03:43.81 ID:xaNUh8eC0.net
今年そんなに簡単だった?
結構難しかったと思うんだけど。
民法は対策してた改正ほぼ出なかったし

424 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:07:25.41 ID:jq1MbsSVr.net
44 A県を被告として本件換地処分を対象として非申請型義務付け訴訟を無効確認訴訟と併合提起すべき

45 契約は動機の錯誤でありAは重過失があるもののBに錯誤内容を明示的に表示しているので取消可能

46 自由競争の範囲を逸脱した者であり形式的に177条の第三者に当たるが信義則上主張できないので

ベテラン方、予備校採点に詳しい方、ガチで採点お願いします
択一は152点です

425 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:10:01.18 ID:sJDIpdxY0.net
28点は無理じゃね

426 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:10:07.21 ID:jJJhRdz70.net
>>423
恐らくだが、ウェイトの高い行政法が多肢も含めて素直な問題だった為、予備校生は点が取りやすかったと思う
民法は、簡単ではないが難問が出た訳でもない
影響の少ない憲法だけが難化したに過ぎない

427 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:13:09.17 ID:W8VcnPDg0.net
>>385
事情と動機は同意。
うちの先生は社会通念という部分に関して、判例積み上げないとこの部分の概念は明確にできないっていってた。
だからこの部分に何か事例を当てはめた試験問題を作成することは出来ないから、ここは深くやらなくていいともいってた。
爆弾が埋まってるよと言われてそれが社会通念に照らして錯誤に当たるのかどうなのか。
判例ないんだから答えられねえよ。
錯誤派はここを仮定してるってことになる。
誰かさんは仮定云々騒いでたけど。

428 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:14:30.11 ID:jJJhRdz70.net
>>424
46はほぼ点が入らないっぽい
44は良くて半分
45はセンターの解答方針次第

429 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:14:33.51 ID:jq1MbsSVr.net
>>425
有難うございます

430 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:15:02.55 ID:jq1MbsSVr.net
>>428
ありがとうございます

431 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:15:44.94 ID:W8VcnPDg0.net
>>424
44 4-10
45 0
46 0

432 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 23:17:12.77 ID:jq1MbsSVr.net
>>431
ありがとうございます

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200