2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記3級 Part271

1 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 14:09:08.94 ID:G706LMYD0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

ワッチョイの無いスレはバカヤマという馬鹿が荒らし目的で立てたスレです。

■2020年度試験日程
第155回 2020年6月14日(日)
第156回 2020年11月15日(日)
第157回 2021年2月28日(日)

■受験料 2,850円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

前スレ
日商簿記3級 Part270
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1582375265/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 14:09:23.72 ID:G706LMYD0.net
■無料授業サイト
http://www.gokaku.tv/ (合格TV)
http://www.net-school.co.jp/event/nis/boki_open/ (ネットスクール)

■仕訳訓練サイト
http://boki3.kiox.jp/

■解答用紙ダウンロード
https://bookstore.tac-school.co.jp/answer/ (TAC出版)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#saku_touan (サクっとシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#toru_touan (とおるシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#pata_touan (パタ解き)

3 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 14:09:41.32 ID:G706LMYD0.net
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄)
http://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com/ (LEC)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
だいたい50〜100時間
■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。
最も早いところは8日後だが、
東京23区と横浜市は1ヶ月以上後と合格発表が一番遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。 www.cin.or.jp
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
■電卓はどれがいい?
禁止されている機能が付いてなければどんなものでもいいです。
カシオ、シャープが一般的ですがキヤノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
詳しくはhttp://www.kentei.ne.jp/

4 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 17:06:43.84 ID:7le7lAhY0.net
>>1>>2>>3
スレ立て乙

5 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 19:49:33.38 ID:7f+buXikd.net
いちおつ!

6 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:18:35.50 ID:jyyI/0hgd.net
今日は残念でした

7 :名無し検定1級さん :2020/11/15(日) 21:57:58.92 ID:iT3K0hO+0.net
従業員立替金は会社が従業員に貸した時の勘定やで
ちな資産な

8 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 01:28:08.37 ID:IgzwR8h8a.net
変わっていく

9 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 07:03:40.44 ID:Bl6IY9VW0.net
従業員立替金のところは、費用で計算するってわざわざ問題文に書いてあるから旅費交通費(費用)であげるだけだったんだけど
ここでつまづいた人いるんだね

10 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 09:31:10.89 ID:KAhfeQjda.net
今回の試験初めてか滅多に出ないような問題多かったな
第2問、第3問の明細表、決算整理後残高試算表も
第4問も補助簿の選択と伝票が混ざって出てきたのは初めてかな

11 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 09:55:15.49 ID:aC5tXYqia.net
過去問とか90前後いつも取ってたけど
初見に近い問題ばっかで70いってない可能性高いわ

12 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 10:32:14.06 ID:VGEF+SRv0.net
有高帳出なくて良かったわ

13 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 11:10:32.10 ID:unMS5yghM.net
>>9
こことツイッターみてて立替金の意味を逆に捉えてる人多いんだなと思った

14 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 11:11:47.83 ID:ERufLuey0.net
ななみ終わってない状態で受けた者だが、
最初の仕訳と3問の仕訳してから書き写すやつしかほぼ出来なかった
そもそも3問は仕訳してから金額を足し算するんだな?ってことしかわかってなくて

15 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 11:57:56.54 ID:Ss5u4EGsp.net
12月開始のcbt情報はまだかいな
2月はコロナがまた流行って中止になりそうな気もする

16 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 13:48:09.78 ID:sHYgUU0e0.net
cbtの情報近日中に来るって
会場近くにあるといいな

17 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 14:27:15.64 ID:UZk2DByBM.net
今更だけど、TACの参考書には簿記3級で登場しない勘定名があった。
解りにくいし窓から捨てた。

18 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 14:59:18.26 ID:dG67r4Ll0.net
貸倒引当金戻入なんてあるんだな
繰入しか知らんかった

19 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 15:57:45.64 ID:fkg3QDBSp.net
今回は合格したと思ってここから卒業するわ。
留年する可能性も大いにあるけど。

20 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 17:19:46.06 ID:Ss5u4EGsp.net
>>18
次期の債権に対して%で設定してるからね
債権がなければ貸倒れする心配もなくなっちゃうからね

21 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 18:32:59.01 ID:LlT1DFHD0.net
これから受けようと思って参考書探してるんだけどCPA学院利用してる人いる?

22 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 18:34:36.05 ID:qhpB2maw0.net
>>14
3問は仕分けしてからまとめるやり方は時間かかるし間違いも発生する
仕分けを思い浮かべながら問題文中に数字を書き込む
新しい勘定科目は文中に作る

それを勘定別に総計した方が短時間で間違い少ない

23 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 18:51:43.29 ID:ggAzakM80.net
>>22
5問目は良くそれやるけど3問目はキッチリ仕分けした上で一つ一つチェック入れてくやり方しないとなかなか貸借合計一致しなくて辛かったわ

24 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 18:54:33.42 ID:uVIS3XZCd.net
練習の時も思ったが得意先仕入先毎の残高書かせる問題ただ面倒なだけで問題の存在意義を疑うぜ…実務もあのくらい地味で面倒なんですよってことなのかもしれんが…

25 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 18:56:53.51 ID:gNG1TPz+0.net
2時間が制限時間って時間配分間違えてね?確認作業が間に合わないよ・・・・
実務ではスピードより正確性が必要だと思うんだが

26 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 19:12:49.33 ID:Jm7z6Is50.net
直近の過去問は95点以上連発だったけど
落ちた……本番怖い

27 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 19:25:15.68 ID:ggAzakM80.net
過去問95点連発は問題自体を暗記しちゃってた可能性もあるけど、それぐらい反復した人が落ちちゃうのは今回の出題の仕方がやっぱりやらしかったんだな

28 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 20:13:13.94 ID:IkXMc7GXd.net
実務でこんなに日本語ひねくり回した書類が来るわけないじゃん
役所で十年働いてたけど記入し忘れ空欄や勘違い生年月日、勘違いした数字が来るくらいだよ

29 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 20:15:45.40 ID:MqcCACaR0.net
95点連発で落ちたんじゃ暗記してたか本番に弱いかだな

30 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 20:26:38.94 ID:yD/i7XwQr.net
昨日の試験で確信した
3級といえど短期で適当に対策してもデメリットのほうが大きい

まず当たり前だけど落ちる可能性が高まる
その後3ヶ月半も2級と並行しながら勉強するのは負担が大きい
受かれば2級の勉強に集中出来る(実際凄い捗る)
土台の3級を突貫工事で対処しても2級に繋がらない

これだけのリスクを負って短期合格してもメリットは少ない
結論 数週間〜1ヶ月などの言葉を鵜呑みにしてはいけない
時間と金をドブに捨てる可能性大

31 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 20:28:52.65 ID:KWVOavWK0.net
いや、今回単純に難しかったよ

32 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 20:31:05.93 ID:KWVOavWK0.net
合格点の調整はないの??

33 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 20:38:22.57 ID:2elN9naJ0.net
>>27
問題自体は基本的な事ばかりだけど、引っ掛けてやろうという強い意志を感じたわ。

34 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:00:05.81 ID:bAH8Pf6FM.net
>>29
過去問やりすぎるのも問題だな
思考しなくなる

35 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:04:02.16 ID:bAH8Pf6FM.net
過去問やるのは当然だけど1度やった回のは間を開けた方が良いな

36 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:09:17.54 ID:ggAzakM80.net
>>30
今回合格できた?それとも既得?
十分に期間取れるならその方がいいよね
社会人でなかなか難しい人も多いと思うけど

37 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:21:49.45 ID:yD/i7XwQr.net
>>36
トラブルがなければ95点のはず
試験中「普通預金」と「売掛金」動かさなかったとき「マジかよ」って思った
動かすと綺麗な数字になって間違いとわかってても動かしたくなる最低の問題だったねw
社会人と学生じゃ取れる時間全然違うね
むしろ時間の無い社会人こそキッチリ1,2回で合格したいところ
3級でずっと足踏みは精神衛生上も良くない

38 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:22:33.76 ID:Qnxu5pVCd.net
俺も過去門10回分で一回も合格点割らなかったけど今回ちょっと心配だわ

39 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:27:13.13 ID:ggAzakM80.net
>>37
そうかおめっとさん!
売掛金を動かさない問題ありえねーってたしかに思ったわ
過去問でも必ず動かしてから貸倒引当金設定させてたからな
だから1番目の仕訳で償却債権取立金って回答の方が罠かと疑心暗鬼になったわ

40 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:42:51.36 ID:BTTuXTpR0.net
社会人かつ1週間しか勉強してないけど合格圏内だぞ
短期合格云々ではなく勉強の仕方が合ってないとしか思えないぞ今回で半分も行かない人は

41 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 21:43:37.18 ID:yD/i7XwQr.net
>>38
ハラハラするとつらいし勉強に集中出来なくなる
>>39
ありがとう!
あの問題は必ず動かしてたから混乱するよね
疑心暗鬼にしてそのまま貸借合わず自滅させようとしてる気がした

42 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 22:16:44.62 ID:xAKMbVW20.net
>>21
俺だ。CPAのテキストよかったから、2級もあるなら進みたい

43 :名無し検定1級さん :2020/11/16(月) 23:04:28.57 ID:sHYgUU0e0.net
今回申し込めなくてcbt待ちだけどダラダラしちゃってる

44 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 08:24:42.18 ID:nL/anXLq0.net
だから半分は受かるって言ったろぉ?

45 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 09:48:03.99 ID:gomaSrKY0.net
2問、4問は易しかった
両方とも所要数分、満点も多いだろ
5問はさほどと思わなかったが、3問に時間かかった

46 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 10:52:42.36 ID:1rOXNd6j0.net
第1問の修繕費、簿記の教科書には載ってないね
合テキと両方やっといて良かった
このまま2級の勉強開始します

47 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 11:18:13.35 ID:aXjdRBZBd.net
今回3級受かったであろう人は2月の2級申し込む?
cbtくるならそっちに行きたいけど、いつ来るかわからないしなぁ
というか2ヵ月半で2級合格はいけるのか

48 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 11:39:00.22 ID:BfeGCUyC0.net
>>22
これのやり方についてなんだけど、実際正しいというか、こうやって解くよ
仕分けしてから仕訳ごと丁寧にまとめて書く、もしくはメモ的に書き込んでから計算
とか、わかりやすい、一番ベターな解き方ってある?
3級の勉強の内容自体は真面目に勉強しておけば独学で合格というのはわかったんだけど
問題のときにどうやって書いていくか、どこから書いていくかのルールがわからないというのがわかったw
借方貸方で数字の書き始める位置、配置もどうやって決めてるのかも知りたいし

49 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 11:51:41.14 ID:D14Rdr67M.net
CBT受けるにしても一発目は様子見かな

50 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 15:59:29.62 ID:wo7HOMJ40.net
3級は履歴書に記入しても問題ない?

51 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:04:03.79 ID:CJCm29rp0.net
償却債権取立益書かせる時点で意地悪だなとおもった。
ツイッターには簿記2級がトレンド入りしてたけど、簿記3級トレンドはいってない。
簿記3級も難しかったんだけど。

52 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:07:10.11 ID:CJCm29rp0.net
聞いてください。
試験集中できなかったことを。
市役所近くの会場だったため、行方不明捜索の放送が2度放送された。簿記試験中なのに。
行方不明者の安全と発見は大事ななのはわかってるけれども。開始30分で集中きれました。

53 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:20:32.99 ID:Pm68CnE+p.net
>>48
箇条書きの問題文についてメモ用紙に一つ一つ仕訳していって科目毎に足し引きするだけでは?
足し引きした科目はチェックマークつけて
それが丁寧かつベターかと

54 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 17:52:23.75 ID:1qCM42awd.net
>>47
俺はやるよ
ただ多分無理だ
既に始めてるが3級とレベル違いすぎる

55 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:36:14.55 ID:UkhnWTUe0.net
3級を勉強してる時は、3級でこれだけしんどいなら2級なんて絶対にいらない、と思ってたけど試験を終えた今、受かってたらやっぱり2級が欲しくなってきた自分がいる

56 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 18:51:21.52 ID:FdRAGQw50.net
最初から3級だけだ(ドーン)

57 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 19:10:11.01 ID:gsOgMRIu0.net
大問怖い
一つのミスが連鎖する

58 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 20:42:20.11 ID:7Q/a7aZ70.net
安心しろ
初簿記受験2級60後半落ちでも今回の3級合格か微妙なラインだから
簿記2級は工業が追加されるけど満点とれるぐらいには緩いから工業満点まで固めて特攻すれば合格は見えるよ

59 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 21:42:38.80 ID:A/HUwji0r.net
>>50
申し込み先や求人情報欄で判断した方が良いかも
履歴書の資格欄でなくて備考欄って手もある
面接時に口頭で伝えるのもありかな
とにかく必ず伝えた方がいいね

60 :名無し検定1級さん :2020/11/17(火) 22:58:14.04 ID:8ZfYek6m0.net
受験の抽選にもれたひとに受検枠譲ったほうがよかっただろうか?合格が微妙すぎる、

清算表の解き方についてプロ簿記ってサイトに書かれてたな。
1級受検特化サイトだから、仕訳転記では1級では時間切れになるから、訓練で頭の中で仕訳したほうがいいとか。
2級までならt字集計とかあったような。

61 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 00:25:31.45 ID:U/1PzJO+0.net
そんな事ないよ受かってるかも知れないんだし
もしそうじゃなくても次回の糧になるんだから

62 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 01:03:21.12 ID:FTiYhzRF0.net
みなさん自己採点ってどこのサイトでやりましたか?
自分は資格の学校のこのサイトで採点しました。
http://docs.net-school.co.jp/nis/156/ns_156_3q_ans.pdf
結果は70点台だったのですが、信用しても大丈夫ですよね?
合格発表の日までそわそわしてます…

63 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 05:20:02.25 ID:v5n5Be51r.net
>>62
70点台後半か前半かわからないけど恐らくそこまで違いはないはず
2級受験するつもりなら気にせず勉強してたほうがいいよ
落ちてても併願できるしね

64 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 09:09:04.25 ID:T0SxOFc80.net
>>58
工業満点は必須、それで40点
商業は半分で30点、合計70点

果たして商業で半分取れるか?が問題だよ

65 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 10:26:48.37 ID:FTiYhzRF0.net
>>63
ありがとうございます。
75くらいで、どっちつかずです…
2級の受験は考えていないのですが、3級に受かっていたら、2級を取ってみたくなりそうです…笑

66 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 12:13:47.47 ID:JsKSP8tPa.net
>>64
問1を16と問3半分

67 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 12:15:16.92 ID:JsKSP8tPa.net
>>64
途中送信申し訳ない
問1で16と問3で10とれば問題ない

68 :名無し検定1級さん :2020/11/18(水) 18:07:10.91 ID:v5n5Be51r.net
>>65
テキストの最後に「3級とったら2級まで取らないともったいない」って書いてある
これはその通りなんだけど実際2級になると負担もかなり上がるから考えどころだよね

69 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 02:31:01.84 ID:1znaVM0O0.net
去年の暮れあたり?ぐらいから
銀行の貸倒引当金が多く設定されている
そのせいで帳簿上の財務が悪くなっている

70 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 06:26:18.02 ID:c5auQrfm0.net
で、2級合格すると「1級を取らないともったいない」ということになるの?

71 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 06:39:11.28 ID:1znaVM0O0.net
ならない

72 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 08:55:59.87 ID:KYN40sler.net
勿体無いって考え方なら2級から1級はコスパが悪すぎるだろうね
ボリュームや問題難易度、合格枠どれをとっても3級から2級の比じゃない
社会人がとっても直接的には税理士の受験資格しか得られないし
履歴書的には2級で十分な企業が多いから2級までとらないと勿体無い

73 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 10:07:58.10 ID:rNfG5m/8M.net
>>70
1級ははっきり言って税理士目指してないなら取る意味無い
予備校行ってても合格率10%ちょっとで労力が違いすぎる

74 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 14:04:52.26 ID:QHR4pF/Xa.net
2級もコスパ悪くなってきたね
最近のはホントに難しいし
取ったからってそこまで評価されるものでもない

75 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 14:11:31.51 ID:qrId+E2vd.net
じゃあ君は3級でいんじゃね?
3軍みたいなカンジで響きもいいしさ

76 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 20:59:28.98 ID:MwSEDKNW0.net
教養として勉強してみた身としては2級は余裕が出来るまで後回しにしてもいいかなとは思う
3級は凄く楽しかったし役に立ちそうだけどこれ以上は生業にしてる人向けかなって気がしてる

77 :名無し検定1級さん :2020/11/19(木) 23:04:59.59 ID:CPyt6tc+0.net
>>70
全経上級にいくひともいるらしい。
全経上級でも税理士受験資格もらえるんだって。

78 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 04:40:57.45 ID:PnqLFpgw0.net
>>60
1級は計算が複雑な代わりに各勘定科目が1回くらいしか動かないから
直接計算したほうが早い。

3級だと現金とか売掛金が何度も動くのでT勘定で集計したほうが良い。

79 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 15:42:39.37 ID:FbE3kRXy0.net
隣市にネット試験会場あった
今回申し込めなくて不安だったから良かった

80 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 16:50:01.86 ID:Ou/B3/rm0.net
https://www.kentei.ne.jp/32132

CBT来たな

156回受けてない人先行受付とか知ってたら申し込まなかったぞ…

81 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 17:35:38.40 ID:RetX9zPDd.net
いつ受けられるか分からないけど、登録だけするのは大丈夫なのかな?

82 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 17:47:47.53 ID:JEo595Ay0.net
5.日商簿記2級・3級ネット試験の出題内容
現行の出題区分表を適用いたしますが、ネット試験で出題する問題は、現在実施しているペーパーによる統一試験方式の問題をそのまま置き換えるものではなく、出題区分表に基づく学習内容を幅広く問う新たな日商簿記検定試験問題となっております。


つまりどういうことだってばよ

83 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 18:02:00.82 ID:O8tTS/EAp.net
過去問はゴミということだろ

84 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 18:59:25.30 ID:Ou/B3/rm0.net
>>82
受験時間も違うし、今までのペーパーテストと出題方式変えるから文句いうなよ!!いいな!ってこと

85 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 19:17:03.39 ID:+YvfY7bVM.net
まあそりゃそうだわな

86 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 19:30:22.14 ID:OoaMeVIv0.net
初回がいつ開始なのか分かったけど頻度はどうなるんじゃろ
月間20000人ってよーわからんな

87 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 19:59:49.08 ID:PbSI82IY0.net
幅広く、、、いつもの決まり文句だろ。

88 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 21:12:54.01 ID:OoaMeVIv0.net
時間短縮されるわけだし3級2級の量産体制に入るかも知れないな

89 :名無し検定1級さん :2020/11/20(金) 22:29:33.29 ID:yD3o0TxGM.net
カンニング対策してるの?

90 :名無し検定1級さん :2020/11/21(土) 10:23:48.06 ID:6ZFM00yT0.net
>>89
CBT受けたことないの?

91 :名無し検定1級さん :2020/11/21(土) 10:31:48.17 ID:dar7NbIL0.net
CBTのイメージが湧かない
誰か説明して!

92 :名無し検定1級さん :2020/11/21(土) 11:51:59.88 ID:djW5blV1d.net
合格証ってペーパーと全く一緒なんかな?会社の資格取得金もらえるかなーcbtでも

93 :名無し検定1級さん :2020/11/21(土) 12:13:49.59 ID:taiiAnBep.net
貰えるに決まってるだろう同じ資格やで

94 :名無し検定1級さん :2020/11/21(土) 12:14:32.62 ID:wIGr723gx.net
>>89
あのねえ
例えば隣同士同じ試験受けてても問題違うんだよ

95 :名無し検定1級さん :2020/11/21(土) 22:39:07.74 ID:eitOrBe90.net
別にええやん
3回受けりゃ9割近く受かる試験やし

96 :名無し検定1級さん :2020/11/21(土) 23:09:20.39 ID:PrEnLH6q0.net
さすがにその計算は?

97 :名無し検定1級さん :2020/11/21(土) 23:15:32.16 ID:vf43PFFy0.net
1-0.5^3=0.875
つまり87.5%

98 :名無し検定1級さん :2020/11/21(土) 23:16:41.29 ID:vf43PFFy0.net
合格率50%とした場合、ね。

99 :名無し検定1級さん :2020/11/21(土) 23:21:15.40 ID:vf43PFFy0.net
でもまあ、こんな単純な話ではないよね。

100 :名無し検定1級さん :2020/11/22(日) 03:21:41.51 ID:05/7bEGb0.net
その計算なら筆記も同じじゃないか

101 :名無し検定1級さん :2020/11/22(日) 09:02:18.68 ID:R0AwFooY0.net
その場合、3回受けても50パーでしょ

102 :名無し検定1級さん :2020/11/22(日) 09:03:57.48 ID:R0AwFooY0.net
その場合、3回受けても50パーでしょ

103 :名無し検定1級さん :2020/11/22(日) 16:08:32.04 ID:TS58/BkI0.net
つうかさ、50%で受かる試験なんだから、合格率を気にするまでもなく、落ちるわけがないんだよな、、、

104 :名無し検定1級さん :2020/11/22(日) 16:18:48.68 ID:MBUB1nXr0.net
50%落ちてるじゃん

105 :名無し検定1級さん :2020/11/22(日) 18:31:24.29 ID:lza9lk4K0.net
資格試験で50%は難しい部類だよ。

106 :名無し検定1級さん :2020/11/23(月) 01:39:58.65 ID:BHpdCnrg0.net
メンテナンスのお知らせ
がよく分からないけど、受付期間中は稼動してくれるんだよね?

107 :名無し検定1級さん :2020/11/23(月) 13:59:39.58 ID:7lj0Kinv0.net
お知らせ見てないけど普通は受付期間中だろうがメンテナンスに入れば稼働してないんじゃないか?

108 :名無し検定1級さん :2020/11/23(月) 17:26:14.59 ID:yrUKNWui0.net
今月試験の合否通知は30日以降に来るんだっけ?
都道府県で異なる?もう来た人いる?

109 :名無し検定1級さん :2020/11/23(月) 18:16:14.43 ID:7lj0Kinv0.net
俺のところは30日発表って名言されてたからあと1週間待ち

110 :名無し検定1級さん :2020/11/24(火) 11:43:44.17 ID:SYxe8oeH0.net
cbt申し込みの返信メールが来ないんだけど自分だけ…?
迷惑メールにも振り分けられてない

111 :名無し検定1級さん :2020/11/24(火) 11:45:54.75 ID:xXPqOV36d.net
>>110
来ないよね

112 :名無し検定1級さん :2020/11/24(火) 15:47:37.75 ID:SYxe8oeH0.net
>>111
来ました
まさか今時自動送信じゃないのか…

113 :名無し検定1級さん :2020/11/24(火) 17:23:31.18 ID:R81Dt7TH0.net
日商の中のヒトが一字一字キーボード探しながら返信してるんだよ。

114 :名無し検定1級さん :2020/11/24(火) 23:55:18.91 ID:0D6M8+Xc0.net
CBTって平日なんだね
仕事ある人辛いじゃん

115 :名無し検定1級さん :2020/11/25(水) 00:29:35.09 ID:WAgKSIrud.net
問題の難易度とか分からないから、しばらくは様子見だな…

116 :名無し検定1級さん :2020/11/25(水) 05:12:00.89 ID:pnqTwVf40.net
156受けれなかった人のみかよくそが

117 :名無し検定1級さん :2020/11/25(水) 17:35:13.57 ID:F0JNPh0lp.net
優先されるだけで意外と枠空くかもよ

118 :名無し検定1級さん :2020/11/25(水) 21:12:37.71 ID:WAgKSIrud.net
様子見の人が案外多くて枠空くかもしれないしね

119 :名無し検定1級さん :2020/11/26(木) 07:36:32.21 ID:gN4nlHK8a.net
あかないでしょ
様子見するほどの試験か?

120 :名無し検定1級さん :2020/11/26(木) 08:24:22.50 ID:BGqoxkx6p.net
様子ってより平日受けられる人そんなに多いのかな?って思うけど仕事終わりでも受けられるの?

121 :名無し検定1級さん :2020/11/26(木) 11:12:42.70 ID:kM8RUCoZ0.net
一般受付いつからなんですかねー?

122 :名無し検定1級さん :2020/11/26(木) 12:35:26.46 ID:+3Gr1uONM.net
平日受験ってまじ?

123 :名無し検定1級さん :2020/11/26(木) 21:13:13.87 ID:Usk8t1Nk0.net
まじよcbt狙いだった人も平日受験で当てが外れた人もいるじゃろ

124 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 00:09:59.92 ID:81QOzVt80.net
いや普通にcbtは平日がデフォでしょ
それよりはよ一般募集してくれ

125 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 07:27:25.34 ID:wjHL1v3Va.net
平日なんて有給で対応すりゃええやん。騒ぐことのほどか?

126 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 09:35:16.05 ID:7u6Jld25M.net
時期によっては有給取りづらいよ
それこそもう経理業務してるけど下旬から月初は取れる雰囲気しない

127 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 09:53:30.27 ID:u2nlCElF0.net
ギャーギャー言ってる連中は、最初から受かる可能性ないんだな
受かる奴はもっと泰然自若としているはず

128 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 11:54:52.46 ID:f7CV0sd50.net
発表まであと3日!

129 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 11:55:55.49 ID:LlmTCNLC0.net
>>127
その常識で溺れて死ぬ日がお前の人生でいずれ来るだろう

130 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 15:29:49.98 ID:qgg7akDqp.net
CBT応募したわ12/24
自分へのクリスマスプレゼントや

131 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 16:21:09.19 ID:M+nJV4NR0.net
プレゼントなのか?

132 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 16:24:47.43 ID:oJXdK/LeM.net
プレゼントになるといいね

133 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 18:09:09.77 ID:kd6Ws3S90.net
今回初受験だけど、普通に申込できました。

ちなみに月曜日からCBTスタートってだけで、毎日やってましたよ。時間も好きに選べました

134 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 18:39:11.92 ID:9ftaCvhIp.net
毎日やってるんだいいね

135 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 18:41:32.08 ID:wD+XqzDMp.net
一般受付は156回組が受かってるのに応募したとかめんどくさいこと回避するためにある程度発表されてからやろうな

136 :名無し検定1級さん :2020/11/27(金) 23:14:44.64 ID:1adqUuko0.net
>>128
ドキドキするね!

137 :名無し検定1級さん :2020/11/28(土) 01:02:26.20 ID:YFDK5Qrr0.net
ネット試験3級模擬試験。
https://bookstore.tac-school.co.jp/pages/add/lp/boki_kaitei/

138 :名無し検定1級さん :2020/11/28(土) 03:41:35.49 ID:MWsO1rtt0.net
>>137
ありがとう、途中までやってみた
まだネタバレなしにするわ、参考になりました

139 :名無し検定1級さん :2020/11/28(土) 04:08:38.97 ID:9+IR+MUd0.net
>>127
そうそう。
ここには受からない方の半分しかいねえのか?

140 :名無し検定1級さん :2020/11/28(土) 06:05:00.83 ID:zeFw7T5P0.net
>>137
問題の作り方が絶妙な感じだな
まぁ当たり前だけど商工会議所と通じてるんだろうからおおよそこんな感じなんだろうな

141 :名無し検定1級さん :2020/11/28(土) 19:50:46.48 ID:bqf/tumB0.net
発表まであと2日
別にドキドキはしない
どっちかだろう

142 :名無し検定1級さん :2020/11/28(土) 20:54:04.79 ID:AIgE4kGy0.net
ドキがムネムネする!!

143 :名無し検定1級さん :2020/11/28(土) 21:17:03.62 ID:TKAO4GdE0.net
>>142
まぁ落ち着け
別に死にはしない
チャンスは何度もあるんだ

144 :名無し検定1級さん :2020/11/28(土) 21:33:56.69 ID:bqf/tumB0.net
明日は映画を見て楽しむ
次は2級!

145 :名無し検定1級さん :2020/11/28(土) 21:43:15.81 ID:5FKEo7WG0.net
合格率40%(固定)と考えて
1回目不合格者数60%
不合格者が2回目の試験受けると考えて次も不合格の%は36%

2回目だと落ちる方がレアな確率になる!
3回目の落ち武者は0.6^3%だねw

146 :名無し検定1級さん :2020/11/28(土) 23:48:43.13 ID:EJNWEZkga.net
札幌12月7日発表だ。遅い

147 :名無し検定1級さん :2020/11/29(日) 05:42:14.54 ID:fFVWLaA/0.net
>>145
その場合、毎回40%です。

148 :名無し検定1級さん :2020/11/29(日) 11:56:51.19 ID:ZxuCJoAO0.net
日曜日発表かと思ったけど明日だったか

149 :名無し検定1級さん :2020/11/29(日) 12:19:07.16 ID:nFRafYMc0.net
CBTが例の模擬試験みたいになるなら今回と難易度に差がありすぎな気がする。。

150 :名無し検定1級さん :2020/11/29(日) 21:20:59.86 ID:LGZgpN8Y0.net
うっかり受かってないかな

151 :名無し検定1級さん :2020/11/29(日) 22:51:43.75 ID:13oovmGv0.net
怖くて自己採点はしてないので祈るのみ

152 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 07:56:15.76 ID:Cj0YTozC0.net
おちてた

153 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 08:51:24.93 ID:Vq/3Ni100.net
自己採点71点やったけど74点で通ってたやで

154 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 08:55:19.98 ID:HEo53vbo0.net
サーバーダウンしたら切れるぞ

155 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 09:16:37.39 ID:0zse/8zy0.net
俺も自己採点70前半で受かってた…よかた。
点数はどっかで見れるの?

156 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 09:33:02.13 ID:Aapl0Qtra.net
>>155
インターネット申込みなら、申込み時に届いたメール記載のリンクを開いてID等を入力するとすぐ見れるよ

157 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 09:38:54.87 ID:0zse/8zy0.net
>>156
おー!ありがとう!

158 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 10:07:50.86 ID:pNpTB8Xi0.net
満点かと思ってたら97点だった残念
電卓ガチャついてたやつ落ちてた笑う

159 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 10:11:39.32 ID:HEo53vbo0.net
81点。余裕ッチ。

160 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 10:14:49.84 ID:j8ZOErl+a.net
合格してた!ラッキー!
何点かわかるのはネット申し込みだけ?

161 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 10:30:45.12 ID:j8ZOErl+a.net
合格率 49.7%
意外と高かったな

162 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 10:32:35.26 ID:pNpTB8Xi0.net
障害者訓練校の広汎性発達障害がある人も受かったって報告があった
嬉しい 努力あるのみだね みんな頑張れ

163 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 10:48:08.82 ID:PVzIhHSX0.net
受かってたー
点数は分からんけど
交付が来週からみたいだからその時確するかな

164 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 11:09:48.64 ID:mbYThK3DM.net
3問目の仕訳、給料の行を丸々飛ばしたけど満点だった〜よかった

165 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 11:19:23.09 ID:FMrgCpPua.net
俺も満点でちょっと嬉しい。
ただ、始めたばかりの2級が本当に難しくて心折れそう。。

166 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 11:21:39.88 ID:j8ZOErl+a.net
2級は難しいみたいね
どうしようかな
株の勉強もしたいし

167 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 11:59:13.64 ID:Ur7vqE6D0.net
3級は受かってた。本命の2級落ちてた。

168 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:01:23.04 ID:MX8eiZCBd.net
2級まじきつい

169 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:06:38.19 ID:sZ4i5iRZM.net
うちは12月2日だー

170 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:18:34.22 ID:5k0PCwbv0.net
落ちた。55点。お盆からはじめて…このザマ。
めちゃくちゃ自分が情け無い。

171 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:21:44.25 ID:Ur7vqE6D0.net
>>170
わかる。
8月から2級勉強してて、落ちたもの。
2級も勉強したうえで、3級の問題見ると楽よ。

172 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:24:15.23 ID:5k0PCwbv0.net
>>171
3級に落ちました…。
出直してきます。

173 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:24:57.87 ID:j8ZOErl+a.net
>>170
ちゃんとやってないだけじゃね?
スマホアプリで仕訳をやるのが良いよ
無料のやつならまるたす簿記3級てのがいい

174 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:25:51.20 ID:5k0PCwbv0.net
>>173
ありがとうございます。
取り入れてみます。

175 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:30:54.24 ID:jE+sdyb5p.net
まるたすってなんだ?
そのまま検索しても出てこない

176 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:31:34.43 ID:Z/OlE4Tt0.net
CBT希望日に申し込めたー
再チャレンジしてくる

177 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:33:42.03 ID:jE+sdyb5p.net
もう一般受験者も受付開始したんだ

178 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:35:02.86 ID:MX8eiZCBd.net
最低限簿記検定ナビの仕訳問題AとBを時間置いて3〜4週はするべし

179 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:47:19.36 ID:j8ZOErl+a.net
>>175
もしかしたらアンドロイドだけかも

180 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:47:28.91 ID:Qh/K7wyxa.net
第3問で仕入と売上の仕分一つずつ飛ばして落ちた

181 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:51:44.12 ID:jE+sdyb5p.net
>>179
やっぱりそれが正式名称なんだね
こちらiOSだから検索できなかったのかありがとう

182 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 12:56:43.72 ID:jE+sdyb5p.net
いまcbtの予約サイト見てるけど試験時間15分刻みで選べるのか

183 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 13:46:37.42 ID:4DrFzD2i0.net
全く受かる気してなかったけど受かった
誤掲載なんてやめてくれよ

184 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 14:55:52.22 ID:2U6OXJ350.net
ゴエモン株式会社は、100円で仕入れた商品を得意先シロミ株式会社に150円で売り上げ、代金は現金で受け取った(三分法で処理)
という例題の仕訳が
「三分法では、商品を売り上げたときは、売り上げという収益の勘定科目で処理します。したがって、貸方に売上と記入します」
という解説とともに

(現金) 150 (売上) 150

となっているのですが「(現金) 150」の意味がよくわかりません
売り上げることによって現金を受け取ってるので少なくとも収益減ではないと思うんですが、なぜ収益の借方に現金と書くのでしょうか?

185 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 15:12:21.30 ID:JDY8OsSrd.net
「現金」自体が資産の勘定科目であり、この取引で増加してるから借方に記載。

「売上」という収益の勘定科目と「現金」という資産の勘定科目が同時に動いているからこうなる・・・って理解してた。

186 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 15:26:33.75 ID:j8ZOErl+a.net
>>184
俺も最初の頃は意味がわからなかったなあ
とにかく勘定科目を覚えるしかないです
理屈抜きにもう覚えたほうが良い
現金が増えたら左というふうに

187 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 16:14:18.90 ID:NRO0BvOTM.net
落ちちゃいました…
CBT少し視野に入れてます。
あと一歩のところだと思うし、今が多分1番知識あるし…

188 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 16:54:29.96 ID:dXOVC48h0.net
精算表の経過勘定が借方・貸方のどっちに書くのかが覚えられなくてアドバイスを頂いた者です
91点で無事に合格できました

ありがとうございました

189 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 17:27:24.16 ID:zq4noKSEa.net
>>184
資産の増加は左側に記帳、
収益の増加は右側に記帳するからです。

一番最初からやり直しましょう。

190 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 17:54:17.92 ID:3nnvjfVW0.net
素直に書店で売ってる簿記3級のテキスト買うのがいいと思う

191 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 18:14:36.76 ID:6fI4oVhg0.net
https://i.imgur.com/VORu0Vf.jpg

やったね!

192 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 18:17:00.46 ID:e0Wdtszc0.net
問題文に混乱したけどギリ合格できた
地元は合格率36.4%(117名)
地域によって結構差があるのかな

193 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 18:55:53.93 ID:Ur7vqE6D0.net
地域差ありますね。
県庁所在地のとこ40%超え。地元33%

194 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 19:03:05.90 ID:rvxrwPctM.net
2級の勉強ばっかしてて残高試算表と合計試算表間違って絶望してたけどうかってた
なお2級

195 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 19:05:59.45 ID:u6rCM35p0.net
3問で残高試算表と合計試算表を間違えて諦めてたけど、受かっててよかった

196 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 19:11:46.34 ID:sZNxyzH30.net
58.3% うちの地域優秀だわ。まぁ私は落ちてたんですけどね、寒冷地で窓開けて腹痛と闘ったけど2月はも窓開けるのかな。
田舎過ぎるのでネット試験はない地域

197 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 19:13:31.94 ID:2U6OXJ350.net
>>185,186,189
(現金) 150 (売上) 150

という書き方をするときに左は資産の増加を意味していて右は収益の増加を意味するという場合があるんですね
まだまだ勉強始めたばかりでわからないことだらけです
参考になりました
ありがとうございます!

198 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 19:14:10.85 ID:2U6OXJ350.net
左右ともに資産とか、左右ともに収益とかそういう書き方しかしちゃいけないのかと思ってました

199 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 19:41:11.47 ID:xS2Z/yUOd.net
テキストに勘定科目一覧とか載ってないかね?
資産、収益、負債、費用、純資産別に科目があると思うけど
借方は自分側
貸方は相手側
なんて感じで入っていってもいいと思うけどね
現金で150円の売り上げがあった
自分の手元には現金が150円入ってきた
その相手となるもの(対になるもの)=現金が手元に入ってきた原因は売上
なので
現金150/売上150

200 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 20:37:04.43 ID:x4Ea7mH8d.net
>>197
わかる どっちも増加のパターンもあるのか!と俺も最初にうおっとなったのはそこだった

201 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 21:04:48.08 ID:kCMAiqS80.net
損益計算書と貸借対照表のBOX図って簿記の一丁目一番地じゃないのか、、、?

202 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 21:26:49.39 ID:Y9mKwEpD0.net
3級受験者って面白いね。初歩的で

203 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 22:05:10.52 ID:nl7uA93g0.net
>>198
独学?

204 :名無し検定1級さん :2020/11/30(月) 23:00:43.98 ID:xIfZz5lw0.net
もう成績見れる地域もあるのかー
東京23区は金曜だよね

205 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 00:01:41.80 ID:w9gPda020.net
都内4日発表だからまだまだ

206 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 00:53:35.52 ID:/Rv7eDox0.net
cbt土曜日予約できた
朝が苦手だから夕方選べるのが良いね

207 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 01:57:02.01 ID:acozChCqa.net
>>201
独学者はそこがそんなに重要だとは思わず流しちゃうからね
で、テキストでもそれ以降は「わかっているもの」として進むから

208 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 09:23:07.23 ID:3TWQd9kId.net
本日発表で合格率62.8パー
高っ!

209 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 09:47:05.37 ID:cY+gDNbX0.net
資産みぎ増加 負債ひだり増加
       資本ひだり増加
費用みぎ増加 収益ひだり増加
       利益ひだり増加

現金は資産科目なのでみぎ増加
売り上げは収益科目でひだり増加

210 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 09:55:38.45 ID:wUftRaBk0.net
独学のものだが、日本商工会議所の三級サンプル問題で、30頁の決算整理後残高試算表を作成する問題があると思うけど、仕入27,500,000が解答では仕入27,264,000になるのがどうしても理屈が分からないんだが・・・

誰か教えてもらえないかい?🙇♀します。

211 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 09:58:48.83 ID:wUftRaBk0.net
差額の236,000はどこから来てる?

文字変したが、お願いしますと打った。

追伸こないだ初級とった初心者です。

212 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 10:28:16.87 ID:wUftRaBk0.net
あー、見落としてた。わかった。すんません。独りよがり

213 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 12:39:34.84 ID:+sv/ZSLSd.net
見つけることができた
ひとつ進歩だよ

214 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 12:46:44.94 ID:wUftRaBk0.net
ありがとうございます

215 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 13:29:06.62 ID:sYs2GpZcr.net
>>209
は?
全部逆じゃねーか
左右もわかんねーのかよ

216 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 14:22:29.82 ID:fVmHMA4a0.net
インターネット申し込みしたのに採点わかんねぇ!

217 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 16:19:30.95 ID:WO4dUk0Tp.net
>>209
おいこの暗号誰か解読頼む

218 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 19:19:02.44 ID:1yS7sbT4M.net
2週間だけ勉強して60点で落ちました
そのまま2級に進んだ方がいいですか?

219 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 19:22:03.07 ID:JOfhUujn0.net
>>218
両方行けばいいさ

220 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 19:31:37.71 ID:1yS7sbT4M.net
>>219
同時受験大変じゃないですか?

221 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 19:59:17.48 ID:JOfhUujn0.net
>>220
大変だけど滑り止めってことで3級受ける方はいるよ
2級は最近合格率20%切ってるので結構難関ですよ

222 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 20:42:20.09 ID:WO4dUk0Tp.net
2級勉強すれば必然的に3級も網羅出来てるわけではないの?

223 :名無し検定1級さん :2020/12/01(火) 21:09:24.91 ID:cHlsQ/Hf0.net
88点か・・・
書き写しミスと電卓打ち間違えがなければ・・・

224 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 01:16:42.99 ID:zk5N4Rxzr.net
>>222
2級ではもうやらないことも多いから

225 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 02:56:27.82 ID:CFuuInzG0.net
そもそも2級は工業もあるから60点じゃ両方微妙で落ちそう

226 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 04:08:02.39 ID:R5i0T5840.net
2月は3級だげ受けることだね
2級はそれから

227 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 05:53:18.69 ID:ZBUwCcKC0.net
今日ついに合格発表や
何時くらいかな

228 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 08:42:55.51 ID:iocMd62Md.net
9時くらいには発表されるんじゃね

229 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 11:05:57.98 ID:GQ1pmdvU0.net
すまん初学者だけど統一とCBTはどっちが良いんだ?イマイチ情報が無くて困ってる

230 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 11:11:44.52 ID:zk5N4Rxzr.net
>>229
まだ始まってもないのにわかるわけ無いだろ

231 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 11:54:35.78 ID:tRdStcnTM.net
2週間の勉強だったけど80点で合格やった!
2級は前もってしっかり勉強しよう

232 :210 :2020/12/02(水) 12:41:31.11 ID:q5TG4gav0.net
3級の11月15日の統一の試験のが、今日発表てこと?

でも、試験問題用紙持って帰れるよね?

だいたい、分かる?受かったかそうでないか。

233 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 12:43:53.47 ID:1MzRMlX50.net
はい

234 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 12:57:48.03 ID:pvebx/s8p.net
一応、統一に申込んでそれ以前にcbt受けて合格するって人も出てきそうだけど受験料捨てればそれはそれで問題ないのかな

235 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 13:02:46.95 ID:zk5N4Rxzr.net
>>234
両方受けて両方合格すればいいじゃん

236 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 14:24:26.63 ID:+oI96iOD0.net
独学で3か月勉強したわ。
無事受かって良かった。

237 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 15:02:40.66 ID:pvebx/s8p.net
>>235
なんかややこしい事になりそうw

238 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 16:13:38.02 ID:zk5N4Rxzr.net
>>237
日商簿記って何回受けて何回合格してもokだから

239 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 18:54:30.40 ID:rWg719kGp.net
>>238
そうなんだ面白い仕組みなんだな

240 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 19:44:12.77 ID:EmMZwEQAp.net
宅建も何回受けても何回合格してもいいのだよ

241 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 20:01:37.91 ID:rWg719kGp.net
ほえー

242 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 20:01:57.57 ID:rWg719kGp.net
なんでそんな謎のシステムなの?

243 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 21:55:05.93 ID:WPoHMoSi0.net
合格したからって何か資格が付与されるわけじゃないから、試験は何回でも受けれるんだと思う。

244 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 22:00:09.99 ID:LRwNK+emr.net
何回も受けてくれるならいいお客さんじゃん?

245 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 23:12:38.66 ID:rWg719kGp.net
資格じゃないの?簿記も宅建も

246 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 23:18:30.97 ID:3U/qJnTN0.net
資格と検定の違いをググって

247 :名無し検定1級さん :2020/12/02(水) 23:27:01.97 ID:rWg719kGp.net
なるほどありがとう

248 :名無し検定1級さん :2020/12/03(木) 09:08:35.91 ID:Y9Kjvp01M.net
>>220
体力使う

249 :名無し検定1級さん :2020/12/03(木) 13:12:08.50 ID:s5ozAeKcp.net
CBTうちの県だと年内終わってたわ…
交通費と2時間かけて県外まで行くか年始まで待つかお前らならどうする?

250 :名無し検定1級さん :2020/12/03(木) 13:17:51.26 ID:pd9ZLMJLa.net
GoToしちゃえ

251 :名無し検定1級さん :2020/12/03(木) 14:06:25.12 ID:M4fNcBQha.net
自分ところは県内でも移動するのに2時間ぐらいかかる会場あるよ

252 :名無し検定1級さん :2020/12/03(木) 17:28:29.47 ID:1+y6sGu3p.net
ちゃちゃっと年内に合格して来年は気持ちよく年始迎えたい

253 :名無し検定1級さん :2020/12/03(木) 17:58:56.49 ID:jb8m26Wm0.net
合格したら合格証書を別途申請しなきゃいけないのかめんどいな。
成績表送るならついでに合格証書も送ってくれよ

254 :名無し検定1級さん :2020/12/03(木) 18:12:07.02 ID:F4+AERD/r.net
>>253
お金かかるから

255 :名無し検定1級さん :2020/12/03(木) 19:40:32.62 ID:S1Uo/ZGW0.net
そう考えるとCBT最強だなあ
その場で結果即わかって申請かあるいはダウロード印刷すれば良いんだしょ?

256 :名無し検定1級さん :2020/12/03(木) 20:27:26.82 ID:3x0NZJS3a.net
CBTに受かれば即日デジタル合格証がもらえるのは分かったけど、後日別途手続きすれば従来試験で貰える合格証と合格証明書をもらえるのか?

257 :名無し検定1級さん :2020/12/03(木) 20:29:06.45 ID:rhIl3QdO0.net
>>256
もらえそうだよね
同じ金額払ってるし

258 :名無し検定1級さん :2020/12/03(木) 23:49:50.66 ID:PSSnD9xH0.net
CBT受付開始したから申込みしてきた
会場は自宅からドアツードアで30分の場所
夜型の自分にとっては朝9時から試験じゃないだけでもありがたいな

259 :名無し検定1級さん :2020/12/04(金) 01:07:59.94 ID:Z8bTpCrX0.net
まだ東京の結果見られないなー

260 :名無し検定1級さん :2020/12/04(金) 06:52:10.45 ID:fNazHEEB0.net
何時からだろう?

261 :名無し検定1級さん :2020/12/04(金) 09:50:54.67 ID:pIX3OL0a0.net
初日は11時からって書いてあるよ

262 :名無し検定1級さん :2020/12/04(金) 10:06:34.73 ID:Er5/E4ASd.net
もう見られるよ。受かっててよかったわ。

263 :名無し検定1級さん :2020/12/04(金) 11:14:50.30 ID:O0u2B9IM0.net
東京の合格発表どこでみるんや…合格率しかお知らせにかいてない…

264 :名無し検定1級さん :2020/12/04(金) 11:15:23.01 ID:pQSSg6rZ0.net
東京の合格率48.5か、思ったより高いな

265 :名無し検定1級さん :2020/12/04(金) 11:17:04.01 ID:O0u2B9IM0.net
受かってたわ最高!!

266 :名無し検定1級さん :2020/12/04(金) 17:51:29.74 ID:yaffKQidM.net
おめでとう!

267 :名無し検定1級さん :2020/12/04(金) 20:23:33.45 ID:xaHtFtFia.net
都内合格証18日にくるんだな遅すぎだろ

268 :名無し検定1級さん :2020/12/04(金) 20:57:04.85 ID:8CzOEkODd.net
予備校の団体受験したからかな?
受験者が見つかりませんって表示されたんだが…

269 :名無し検定1級さん :2020/12/04(金) 23:37:02.86 ID:hDc4CYYp0.net
受かってた!3問間違えただけだった
2級頑張ろ

270 :名無し検定1級さん :2020/12/05(土) 00:16:05.57 ID:kBOaRjm7p.net
>>265
おめでとう!!

271 :名無し検定1級さん :2020/12/05(土) 02:38:36.37 ID:Hbi5nOWm0.net
今から勉強して2月試験受かりますかね?
毎日時間があまり取れなくて1日1時間位の勉強時間じゃ6月の試験目指したほうが安全?

272 :名無し検定1級さん :2020/12/05(土) 03:10:15.72 ID:tivT34Sh0.net
>>271
いけるいける!
今から毎日1時間勉強したら80時間は確保できるでしょ
間に合うよ
今すぐ勉強始めるがよろし

273 :名無し検定1級さん :2020/12/05(土) 03:19:55.39 ID:HKP9Y5z50.net
>>271
恐らくそんなふうに計画的に考えられるなら余裕で2月で間に合うと思う
仕事等で忙しいのかも知れないけどピンチはチャンスの精神でお互いコツコツ頑張ろうよ

274 :名無し検定1級さん :2020/12/05(土) 03:51:08.51 ID:iuCemog60.net
CBT申し込んだけど案内のメールに筆記用具不要ってマジか?

275 :名無し検定1級さん :2020/12/05(土) 04:21:51.20 ID:HKP9Y5z50.net
>>274
解答するのに筆記用具は不要だけど計算するのに必要だから持っていけよ

276 :名無し検定1級さん :2020/12/05(土) 05:33:14.79 ID:uT7qzI7T0.net
>>274
筆記用具は渡されて、返すっていう話を聞いたけど

277 :名無し検定1級さん :2020/12/05(土) 10:25:24.57 ID:Hbi5nOWm0.net
>>272
>>273
ありがとう
挑戦してみます

278 :名無し検定1級さん :2020/12/05(土) 15:40:14.62 ID:H/CQU43y0.net
>>274
俺は念のために全部持ってくよ
14日受験だから緊張してきた

279 :名無し検定1級さん :2020/12/05(土) 16:07:49.45 ID:kTJvZU8c0.net
自前のシャーペン使えないの?

280 :名無し検定1級さん :2020/12/06(日) 16:16:24.89 ID:PmEjkyb2M.net
年内満席だったー
キャンセルとか出ないかな

281 :名無し検定1級さん :2020/12/06(日) 23:30:53.26 ID:v/XD1FzhM.net
みんな何使うて勉強しとるんや? 
法律のお勉強しかしてなかったけど会計のいろはの一歩として簿記やってみたい

282 :名無し検定1級さん :2020/12/07(月) 00:28:41.21 ID:BERuGcuq0.net
>>281
>>3

283 :名無し検定1級さん :2020/12/07(月) 12:21:05.93 ID:hIsf4OZKM.net
図書館で借りた入門のやつを一度サラっと読んで
アプリとYouTubeとネットに落ちてる練習問題で受かった

284 :名無し検定1級さん :2020/12/07(月) 12:51:17.40 ID:rNAAM81+M.net
合格してた。

285 :名無し検定1級さん :2020/12/07(月) 15:46:24.73 ID:CVEb1rwcp.net
>>284
俺も!札幌だけど、詳しい点数はわからないのかな?

286 :名無し検定1級さん :2020/12/07(月) 20:12:26.39 ID:mwZcT9Ls0.net
択一式なら償却債権取立益が思い出せないってことも無くなるのか……(苦笑)

287 :名無し検定1級さん :2020/12/07(月) 21:16:22.46 ID:bhxnBUg10.net
CBTって、合格証書は届くのかな?
やっぱりデジタル合格証書だけなのかな…
賞状みたいなやつが届くと嬉しいし、同じ値段払ってるから賞状も欲しい。

288 :名無し検定1級さん :2020/12/08(火) 03:33:11.21 ID:qhx7baYK0.net
>>286
こんな選択肢にされたら終わるぞww

A.償去債権取立益
B.償去債券取立益
C.償却債権取立益
D.償却債券取立益

289 :名無し検定1級さん :2020/12/08(火) 08:05:08.26 ID:LrUmuCR6p.net
簿記全くやったことないんですけど、みなさん参考書、問題集はどれがいいですか?
2月に3級を受けたいと思ってます

290 :名無し検定1級さん :2020/12/08(火) 11:24:18.68 ID:qyPllAYh0.net
合格テキストと過去問

291 :名無し検定1級さん :2020/12/08(火) 11:29:22.03 ID:fbOqEGcod.net
>>289
簿記二級スレに似た質問あるから
そのスレ見返した方がいいよ

292 :名無し検定1級さん :2020/12/08(火) 11:50:06.91 ID:ltSjOYtMM.net
合う合わないがあるから
本屋で実際に見たほうが良いと思う

293 :名無し検定1級さん :2020/12/08(火) 11:52:37.88 ID:EOQkFLUO0.net
ていうかマルチだろこいつ

294 :名無し検定1級さん :2020/12/08(火) 17:56:16.47 ID:oJPIjiZq0.net
賞状が届いたぞ。取りに行くと思ってたけどこのご時世だからか。

295 :名無し検定1級さん :2020/12/08(火) 18:23:05.70 ID:uDs3UXpRa.net
おめでとう

296 :名無し検定1級さん :2020/12/08(火) 19:21:09.55 ID:sJwTF7/F0.net
仕訳の問題を記号で解答ってやりにくいなあ

297 :名無し検定1級さん :2020/12/08(火) 20:15:08.15 ID:BjgD7SpU0.net
2級に比べてテンプレが不親切なのも原因かと

>>3
■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。

はなんなんだよ
予備校のサイト見て参考書と問題集わかるのかよ
って思ったよ

298 :名無し検定1級さん :2020/12/08(火) 22:49:34.02 ID:r77RvFhS0.net
94点で合格したでーー!

299 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 00:09:00.87 ID:Z8hBI8Iq0.net
なぜ札幌は点数を教えてくれないのだろう

300 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 00:22:29.46 ID:D9EKvkr40.net
>>299
問い合わせてもダメなんだ

301 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 01:13:35.79 ID:VWBflkNR0.net
2級の本出してるところは大抵3級の本も出してるんだから、
2級スレのテンプレをそのまんまもってくればいいんじゃないか?

というわけで

■オススメの参考書、問題集は?
下記参照↓
■テキスト評価
合格テキスト(こってり)
とおるテキスト(普通)
簿記の教科書(普通)
サクッとうかる(ややあっさり)
スッキリわかる(ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「とおるテキスト」「簿記の教科書」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
網羅性と難易度のバランスが良い。
●「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しづらい。)
初心者・独学者向け。どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、合格するための・教科書・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC みんなが欲しかった問題演習の本 (旧 プラス8点のための問題演習の本)
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。

302 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 01:49:06.30 ID:VWBflkNR0.net
最近出た本
「パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第5版」(よせだあつこ)
「Let’s Start! 新しい日商簿記3級 テキスト&問題集 2020年度版」(滝沢ななみ)
「日商簿記3級 光速マスターNEO テキスト 第4版 日商簿記3級」(LEC)
「いちばんわかる日商簿記3級の教科書」(東京CPA)

番外編
「検定簿記講義 3級商業簿記 2020年度版」
一応、公式テキストとされている本。内容は合格テキストと同じレベル。
問題の解説があっさりしているので、地頭のいい人向け。

303 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 12:30:18.93 ID:RPNDLhYtp.net
>>299
商工会議所に身分証と受験票持っていけば教えてくれるみたいよ

304 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 18:11:30.82 ID:Bf/GqXpQa.net
日本商工会議所に問い合わせたけど、CBT受験だと合格証書はデジタルのものだけで、紙媒体のものはなしらしいね
学校や職場に証書を提出しなきゃいけない場合はそれをプリントアウトしてくれってさ

305 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 19:46:32.08 ID:JimY5QxZ0.net
>>304
あら残念…

306 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 19:57:18.48 ID:n2vvXPjd0.net
>>299
商工会議所で開示した。
合格率49.6%だって。
俺90点だった。

307 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 21:15:10.77 ID:RZK6tu7G0.net
CBT模試、商工会にリンク貼ってある大原のやつ難しくて笑ったこれだけ73のギリギリ

308 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 21:37:42.37 ID:Jt/Ev4B/0.net
都内賞状まだきてないよね?

309 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 21:40:46.85 ID:JimY5QxZ0.net
cbtの模擬問題、量が多いな
1時間でできるかしら

310 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 23:03:22.62 ID:3bPTfKP60.net
>>301
>>302
とても良いと思います
こっちをテンプレにして欲しいです

311 :名無し検定1級さん :2020/12/09(水) 23:19:00.98 ID:D9EKvkr40.net
>>309
90分やろ?

312 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 04:39:10.91 ID:IH1LuHQ7p.net
おすすめの過去問サイト教えてくれませんか?

313 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 06:34:04.78 ID:2G4DqGDQ0.net
>>311
60分だよ

314 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 09:21:16.05 ID:fCWYFtk/p.net
>>313
60分なのか

315 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 10:54:01.06 ID:7wDQ0QuDa.net
簿記3級って完解答しないと点数にならない試験?
部分点的なものはあるのかなと。
FPと同時進行してて、テキストは2周ぐらい読んでなんとか決算とかはいけてそうな感じです。
2/28のを受けようかなと

316 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 11:20:33.94 ID:FV7I6f7Wa.net
>>304
自己レスだけど
こういうことも公式サイトの試験概要に書いておいてほしいな
まだ検討段階で決まってないとかならともかくすでに決定事項でしょ

317 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 17:22:27.18 ID:8aNmfi0X0.net
商工会からメールきてるな

選択じゃなくて入力もあるのか

318 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 18:19:50.13 ID:th0E+2C+0.net
職業訓練校の簿記講座
12桁の電卓を用意してない人だらけ
いろんな色があるブランドのものを買った女の子が見せびらかして
みんなでカワイィ〜、カワイィ〜!
なんとかさんは何色ぉ〜!

319 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 20:37:31.32 ID:caMep0Io0.net
実際ネット試験どんなもんなのか
受けた人の話を早く聞いてみたい

320 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 20:44:57.79 ID:JT8AKS1T0.net
>>318
それってタダで受けれるんですか?

321 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 20:49:10.65 ID:vSXsEdop0.net
>>318
パステルカラーの10桁です…ピエン

322 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 21:44:33.05 ID:th0E+2C+0.net
>>320
はい。受講料は無料でテキスト代1万円くらい払います。
東京都だとここに出ると思います。
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kyushokusha-kunren/itaku/
あくまでも再就職が前提で、失業者のためにある講座。
中卒であろう方から高学歴まで
年齢や職業経験もさまざま。
休憩時間は教育困難校のようなお喋りが延々と続きます

323 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 22:21:16.14 ID:CKxRMqbS0.net
とりあえず19日に応募してきたぜ
14組報告頼むぜ

324 :名無し検定1級さん :2020/12/10(木) 23:28:56.34 ID:iaMN+DFkM.net
20日に特攻する
初日組報告待ってるよ

325 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 00:28:42.34 ID:rqKRR3E20.net
なんか色々しく出てるよ
https://www.kentei.ne.jp/32364

3級・・・(出題形式)選択式+入力式3題以内 (試験時間)60分
※仕訳問題は選択式(プルダウン方式)です。科目選択は正確に確定させることが必要です。金額や勘定科目名を入力する問題も出題されます。

テストセンターがA4サイズの白紙2枚を用意
とか

326 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 16:49:08.93 ID:dcL7HB9g0.net
画面表示が不完全な場合があるとか怖すぎる

327 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 16:58:24.64 ID:3exGpEbWM.net
>>326
どんな感じの時はその対処したらいいのかのサンプルが欲しいわ

328 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 19:03:40.48 ID:Xlq4GKTOM.net
ネットに晒したら合格取り消すとか言われてるのに晒すやついるの?w
そこまでいうなら公式の例題くらい発表してほしいもんだわ

329 :名無し検定1級さん :2020/12/11(金) 19:16:38.48 ID:TEooqtGR0.net
いつも思うんだが、なんで簿記サイトのぼく勉ページには
あしゅみー先輩がおらんの?※ついでにみずきちゃんもおらんけど

330 :名無し検定1級さん :2020/12/12(土) 15:29:55.51 ID:mCI0toXi0.net
今出てるネット試験模擬問題の第3問は全部決算整理か

331 :名無し検定1級さん :2020/12/12(土) 16:40:20.53 ID:GgBd2ovM0.net
CBTって難易度的には以前と比べてどうなん?

332 :名無し検定1級さん :2020/12/12(土) 17:12:56.86 ID:oV6Rznf90.net
手書きで書く時間が短くなる分、問題の分量は変わらないわけか

333 :名無し検定1級さん :2020/12/12(土) 18:23:55.62 ID:rFgWxRNK0.net
現行の
問2と4がくっついたような感じになって
問3はなくなって
問1と問5は継続
と思ってる。

334 :名無し検定1級さん :2020/12/12(土) 18:37:03.16 ID:/A+cIxge0.net
仕訳で満点とって決算の部分点でトータル70が一番安全策な気がする!

335 :名無し検定1級さん :2020/12/12(土) 21:13:04.46 ID:mCI0toXi0.net
ネット試験模擬問題やってみてるけど
15分くらい余るやつもあれば時間ギリギリのやつもあるな

336 :名無し検定1級さん :2020/12/13(日) 17:20:41.50 ID:vfCG6in7M.net
大原の模擬試験
第二問の16日の仕入れの「購入代価」ってなに?
なんで184円なの?

337 :名無し検定1級さん :2020/12/13(日) 18:01:27.91 ID:sa+lY04J0.net
14日にならんとどんなのが出るか分からんわな
模試見てたら間に合いそうにないわ

338 :名無し検定1級さん :2020/12/13(日) 18:35:14.37 ID:22CYPWvcr.net
予備校か通信いきたいんだけどおすすめありますか?
やはり大原?クレアールも多いみたいですけど

339 :名無し検定1級さん :2020/12/13(日) 19:50:46.83 ID:0EszSIcC0.net
>>336
仕入に掛かる付随費用は仕入原価に含める
400個×180円+引取運賃1,600円

340 :名無し検定1級さん :2020/12/13(日) 19:55:21.64 ID:0EszSIcC0.net
>>336
途中で書き込んでしまった…

仕入に掛かる付随費用は仕入原価に含めるから
400個×180円+引取運賃1,600円=73,600円
73,600円÷400個=184円

仕入諸掛ってやつです

341 :名無し検定1級さん :2020/12/13(日) 20:46:50.13 ID:j8LdGB7e0.net
いよいよ明日か
ちょっと緊張してきた

342 :名無し検定1級さん :2020/12/13(日) 20:53:25.53 ID:LcZ07iym0.net
>>340
センキューです

343 :名無し検定1級さん :2020/12/13(日) 21:50:57.11 ID:EYjsC9FW0.net
これ見るとCBTは講師から見ても時間足らないと思われてるやん
https://youtu.be/oI1XFN85CQs

344 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 07:27:18.58 ID:Tli9zQftp.net
ふくしまさんのつべ動画だけで合格可能ですか?

345 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 10:00:26.47 ID:Q943U+ML0.net
>>344
テキストはあった方がいいと思うよ

じゃあCBT逝ってくる

346 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 10:26:41.28 ID:o4+LT1sI0.net
>>345
わいも週末逝くから先に逝って待っとれ

347 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 12:10:57.47 ID:S1lM//H5a.net
16:00から受けてきます。

348 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 12:16:44.40 ID:eROOGWdFa.net
一足先に2級スレでまっとるで!

349 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 12:48:40.59 ID:XyEwGlBW0.net
>345
どうだった?大問5個?
この時点、貴方の受験体験シェアのニーズは
4月時点の国産マスク並や

350 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 12:57:02.26 ID:h2B4ihtpa.net
そろそろ問題をここに載せてくれるはずや

351 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 13:16:35.86 ID:tfs3etmLd.net
30歳 職歴なし ニート 大卒 宅建 行政書士持ちだけど、簿記3級とればなんか変わるかな?

352 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 13:19:30.88 ID:vHXDfAL00.net
簿記取る前にハロワ行け

353 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 13:32:37.98 ID:CFXeqgVj0.net
簿記3級とろうとおもってるんだけど、実際参考書と問題集だけで十分合格できたりする?
ネットスクールってやつが自分にあいそうだが、結局参考書を元にって感じで、
参考書の補足説明の動画が数本ついてきますよってことかな?

本だけで十分ならスクールはやめようと思うけど、テンプレにおすすめされてるのは本じゃなくてスクールだし迷う

354 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 13:47:31.41 ID:uQ0LOfvAM.net
>>347
がんばー

355 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 14:49:33.09 ID:/1v8jchjM.net
>>353
背景が分からなすぎて何とも言えない
普通科の高校生なら社会の仕組みを何も知らないから本だけでは難しいかもしれないし
営業やってて売掛金が、貸し倒れが、原価が何なのか知ってるかもしれないし

356 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 14:53:24.60 ID:FURP400cM.net
>>351
それは、より敬遠されるのでは
方向性が間違ってる

357 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 15:35:16.03 ID:CFXeqgVj0.net
>>355ありがとう
30歳で社会人だけど営業と経理は通ったことがない
総務とか客先常駐とかしてた
ネットでもStudyProってサイトがあるけどこういうのもどうなんだろう

358 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 17:13:01.85 ID:YxkeJFdQM.net
いってきた。
めちゃかんたん97点

359 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 17:15:11.75 ID:gjjStER10.net
おめ

360 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 17:33:21.70 ID:VR0JAV2Id.net
>>356
なんで?

361 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 17:34:24.91 ID:VR0JAV2Id.net
>>352
いってるけど思うような求人ない。

362 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 17:37:04.33 ID:FURP400cM.net
>>360
無職なのに資格ばかりだから

いまの時代、必要なのは社会人経験年数だし

363 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 17:39:22.00 ID:mbLQ5xwW0.net
>>357
本(テキスト・問題集と過去問)で充分だと思うよ
Youtubeに無料の解説動画もある
まぁ3級なら講座もそんなに高くないから好きにしたらいい

364 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 17:42:47.27 ID:ht8fPIBXM.net
今日、cbtの簿記3級受験した。
問2の10点分、見たことない論点だったから白紙のままにした。
他の論点80点何とか取って合格。
仕分45点中満点取れたのが合格要因。

365 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 17:43:29.48 ID:Q943U+ML0.net
87だったよ
時間ギリギリ

366 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 18:10:38.62 ID:h2B4ihtpa.net
どの形式が一番近かった?
なんか参考に教えてください

367 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 18:36:27.10 ID:9V21FBsz0.net
合計試算表出るのかな

368 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 18:45:54.15 ID:CFXeqgVj0.net
>>363
ありがとう〜勇気が湧いた
ちょっとがんばってくる

369 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 18:47:12.91 ID:bog63ymkp.net
cbt初日組の人、問題のボリューム教えてくれさい

370 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 18:54:27.87 ID:YxkeJFdQM.net
・あほほど簡単なしわけ
・あほほど簡単な感情占めandどの補助ぼ?
・あほほど簡単な財務諸表

過去問やったことないが
合トレだけで余裕 ってか80パー受かるとおも

371 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 19:00:19.38 ID:VR0JAV2Id.net
>>362
働くの怖いんだけど。。。

372 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 19:15:13.56 ID:Q943U+ML0.net
>>370
俺もこんな感じだった
しわけに時間使いすぎると多分詰む

373 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 19:15:33.72 ID:gI6siadcM.net
やはり易化か?

374 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 19:27:36.35 ID:7xJUewX4d.net
うむ烏賊だな

375 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 19:34:21.10 ID:h2B4ihtpa.net
>>370
ありがとうございます。簡単そうですね。

376 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 20:31:18.83 ID:pWT+6+Ww0.net
大問3つで仕分け大量なのか

377 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 20:37:30.42 ID:pWT+6+Ww0.net
勘定締めってなんだ次期繰越とか?

378 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 21:23:01.38 ID:FURP400cM.net
>>371
働かないのに資格とっても意味ないだろ

379 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 21:54:23.62 ID:T+bie2tjp.net
紙の合格証はやっぱりない感じか

380 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 22:06:58.93 ID:9V21FBsz0.net
>>377
Tフォームのやつかな?

381 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 22:12:18.08 ID:pWT+6+Ww0.net
>>380
そいつか!
土曜日受けるからそれまで簡単のままでよろしく頼む

382 :名無し検定1級さん :2020/12/14(月) 22:12:53.49 ID:3EBsiBkzM.net
合格率70%くらいかな

383 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 01:17:31.93 ID:MeGdo0500.net
人によって問題の当たり外れありそう
簡単なやつきてくれー

384 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 01:28:27.20 ID:Sq/6PGWq0.net
>>351
働くのが怖いならそう感じる要因や理由を洗い出して、それを克服してもなお働くのか決めるのが先

働くと決めたら次は行動
発達やパニック障害持ってるならメンクリ行って手帳もらう
それでハロワに相談
今は人当たりのいい親切な職員さんも多いよ
働かないと決めたなら起業や投資の勉強をするしかない
でもそれだけ資格取れるなら壊滅的に頭や要領悪い訳じゃないし、根気はあるんだろう?
怖がる必要ないよ

385 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 06:45:44.22 ID:VKJFD7M5r.net
デジタル合格証とはどんな感じなのだろうか。

386 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 08:22:20.15 ID:Ly+igpbEM.net
発達障害は大人なら自分で治療克服しろよ
もう間に合わないか

387 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 10:11:49.44 ID:kwhX51MCM.net
>>371
まぁ緊張する時はあるかもしれないけど、働いてない方が怖くない?将来とか
失敗しても物理的に殺されたりしないから適当にチャレンジしてみたらいいじゃん
行政書士取るより簡単な仕事はたくさんあるよ
簿記3級にみんな頑張ってるくらいなんだよ

388 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 12:59:20.52 ID:1jtVST+bp.net
CBTの必須の持ち物が本人確認証とマスクのみらしいがどうやって受け付けするの?
受験票とかもないみたいだし

389 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 14:15:35.22 ID:TikxB5hR0.net
少人数ずつだろうしその場で氏名で確認するんじゃない

390 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 14:49:57.88 ID:qzjebr4JM.net
やったー40歳で初めて資格とったよ
これで堂々と履歴書の資格欄に書くことができるね

391 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 14:55:41.02 ID:1jtVST+bp.net
>>389
やはりそうなるのかなさんきゅー
>>390
おめ!これからどんどん取っていこうぜ

392 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 15:13:05.71 ID:sF3uKC1KM.net
サンクス
次は登録販売者にしようかと思ってる
簿記3級と同じくらいの難易度みたいね

393 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 15:22:16.09 ID:1jtVST+bp.net
FPとかも人気らしいぞ

394 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 15:35:44.10 ID:Z0SL+RA/M.net
2級のcbt受けるんだけど3級は紙より簡単になってるのかしら

395 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 15:43:55.09 ID:ra8yUVpEa.net
CBT受けた方の情報をもっと欲しいなぁ
紙試験より簡単ならCBT行きたいなぁ

396 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 16:14:20.14 ID:1jtVST+bp.net
中身は簡単だけど時間が厳しいって昨日の報告だった

397 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 16:29:53.98 ID:Z0SL+RA/M.net
やっぱ時間が厳しいのね

398 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 16:37:52.07 ID:fIXc1xd20.net
cbtで電卓持ち込み不可だと問題限られるよね

399 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 17:02:44.36 ID:nR9gAO8d0.net
>>398
え? 持ち込んでいいんでしょ

400 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 17:37:26.73 ID:1jtVST+bp.net
電卓の持ち込みはできるみたいよ

401 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 18:13:59.33 ID:Ly+igpbEM.net
>>392
薬局に二年勤めないと無効の資格だから
勤めたい人だけとれ

402 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 18:28:47.77 ID:8HdBK9AF0.net
日曜に行くから問題ない程度に報告するわ
平日は行く人少ないのかな
もっと知りたいね

403 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 18:45:09.15 ID:Tj7gy8Zi0.net
>>390
おめでとう!素晴らしい!

404 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 18:54:44.52 ID:v/M7ch3j0.net
CBTだけが簡単なんじゃなくて時間短縮と共に紙の方も簡単になってるよなきっと

405 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 18:57:12.93 ID:MH97UasY0.net
>>398
むしろ電卓のみ持込み可でしょ

406 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 19:04:40.38 ID:RpemERDH0.net
Twitterでも情報少ないね

407 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 19:45:24.08 ID:MeGdo0500.net
第2問で穴埋め問題が出た人がいるとか
クレアールの模擬問題みたいな感じかな?

408 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 19:46:24.35 ID:hn8Qk8pL0.net
よせだ先生やっぱり神だわ。
CBT試験の受験レポートあげてらっしゃる。

409 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 20:36:55.58 ID:oDEiyj4Va.net
正直簿記3級なめてた
むずいわ

410 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 21:44:29.06 ID:8HdBK9AF0.net
>>408
ありがとう!模擬問題も公開してるの気付いてなかったわ
アプリ買ってるしやってみる

411 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 21:59:23.52 ID:R97GYcgUd.net
>>410
パブロフのアプリ(課金)は結構良い?
これだけで行けそう?

412 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 22:37:51.05 ID:v/M7ch3j0.net
>>408
どこで見れるのか教えてください

413 :名無し検定1級さん :2020/12/15(火) 23:52:49.65 ID:MeGdo0500.net
二問が難しいという声もちらほら

414 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 01:59:36.23 ID:ar8mfhJW0.net
問2のどこが?2,3分でオーケー

415 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 04:12:04.74 ID:9xaTKhfMp.net
勘定科目って、一言一句間違いなく書けるぐらいにならないとダメですか?

416 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 11:25:39.98 ID:pdDuQ+Oy0.net
>>412
パブロフ簿記

417 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 11:27:06.92 ID:pdDuQ+Oy0.net
>>415
156回第5問で債権取立益書かせてた。

418 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 11:47:18.32 ID:wzJmbQyLp.net
>>415
勘定科目が選択式の問題もあるがしっかり覚えてた方が吉だね
cbtの場合は全て選択できるようになってるのかも知れないが
ちなみに紙の場合は漢字の書き間違えもNGらしい

419 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 12:07:24.15 ID:wzJmbQyLp.net
>>416
ありがと
見てきたけどボリュームそこそこあって時間足りなさそうだわ

420 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 16:29:35.02 ID:zE1bedpcM.net
>>413
それ当たりました
は? となったので飛ばした
簡単なはずなんだが
電卓を忘れかけてテンパった…

421 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 16:34:47.88 ID:zE1bedpcM.net
>>420
つづき
1、3問目は簡単なはずなんだが割とギリギリ合格だった
どこ間違えたかわからないのってキツいわ

422 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 19:17:08.58 ID:6EidpfAZ0.net
>>411
アプリだけで通れるか試してみるわ

423 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 21:20:17.27 ID:RV7v1mD70.net
>>420
ひえー
1問と3問はミスれないな

424 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 21:24:43.83 ID:VKazCutjd.net
>>422
頼む!
とりあえず、前にオススメしてくれた無料のまるたすってやつやってるよ

425 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 21:36:18.16 ID:KOsHBbbI0.net
職業訓練校の簿記クラスに通っている
スイーツ(笑)さんたち。
せっかく講師の先生がいるのに
お友達同士で数字が合わない!合わないと!大騒ぎ。

いや、センセーそこにいるから直接質問しなさいよ。
ほかの同級生はどんどん先に進んで黙々と勉強進めてるんだから
耳障り。

426 :名無し検定1級さん :2020/12/16(水) 22:27:59.38 ID:YuYsvuSR0.net
2問ってどんな問題出るんだろう
結構鬼門になってるんだね

427 :名無し検定1級さん :2020/12/17(木) 00:07:56.62 ID:YVT2OTxp0.net
危険物乙4、消防設備乙6と比べてどのくらい難しいですかね?

428 :名無し検定1級さん :2020/12/17(木) 00:14:38.48 ID:aQ2HoWb60.net
よせだ先生はボールペンを貸し出されたらしいけど
どの会場でもそうなのかしら

だとしたらやりにくいな

429 :名無し検定1級さん :2020/12/17(木) 00:27:19.42 ID:8O7K7/L20.net
二問目は勘定の締だよ。
俺の受けたやつは受取利息と未収利息。
200万かりて利息2%返済したあと期の途中で
借り入れ額と利率が変わって決算整理仕分けをする
利払いは2末と8末で8末に変更みたいな
日付の欄もあるが書かなくても点数にえいきょうなし
俺は書かなかった。
経過勘定がそもそも簿記の中では難しい部類になること
会計期間に関係のない仕分けもあるから引っかかっただけじゃないか?
並の読解力あれば全然たいしたことないけどやたら難しい難しいって
日本語の問題だと思うよ

430 :名無し検定1級さん :2020/12/17(木) 06:28:04.35 ID:DMWlJFwVp.net
>>417
>>418

ありがとうございます

431 :名無し検定1級さん :2020/12/17(木) 08:02:37.64 ID:EGDlNduwM.net
正直、デジタルが合う人、統一試験が会う人がいると思うから、一概には言えないと思うけど、CBTの方が私は難しく感じたな。
人によりけりだと思うけどさ。

432 :名無し検定1級さん :2020/12/17(木) 09:16:41.95 ID:zWJUO5nwM.net
今日試験だけどさ
商工会議所なら直ぐ近くなのにテストセンターで遠くなって不満しかねぇ
試験料も上がったし

433 :名無し検定1級さん :2020/12/17(木) 12:17:13.14 ID:2wmpM1LNp.net
>>429
考えればできる問題でも普段練習してないのに時間60分の中で突然出てきたら思考が追いつかないと思うわ
問1で仕分15問、問3で清算表関係の大問をノーミスでって考えると残された時間は僅かで焦りまくる未来が見える

434 :名無し検定1級さん :2020/12/17(木) 15:15:02.01 ID:Qp1J8RLTM.net
今日やって来て合格だった
わりと60分は短いから全部解こうとしないほうがいいね
合否はその場で直ぐ出るし会場も微妙だし味気無かった
商工会議所でやりたかったよ

435 :名無し検定1級さん :2020/12/17(木) 16:22:43.11 ID:jLzadD9lp.net
>>434
どんな内容だった?
問1の仕分15問は決定だろうけど問2と問3を知りたいな

436 :名無し検定1級さん :2020/12/17(木) 18:19:35.66 ID:xbREOIbN0.net
模擬見てると問3って精算表系だけど、今までの配点傾向から合計金額って配点対象外でしたが、受けた皆さんはここ書きました?

437 :名無し検定1級さん :2020/12/17(木) 20:38:18.02 ID:aQ2HoWb60.net
2問の見たことない問題ってのが気になるな

438 :名無し検定1級さん :2020/12/17(木) 23:32:30.25 ID:tXbmDiHk0.net
クレアールの教材使って、昨日から勉強し始めた。2月に向けてがんばるぞ。

439 :名無し検定1級さん :2020/12/18(金) 02:23:32.95 ID:tZRv4/zf0.net
問2は勘定記入重点的に勉強した方がいいのかな

440 :名無し検定1級さん :2020/12/18(金) 09:27:03.72 ID:m93tgjQJp.net
問2対策で決算整理仕分、振分は復習しといた方がいいかもな

441 :名無し検定1級さん :2020/12/18(金) 10:40:30.83 ID:thOlDuEW0.net
>>438
同じく2月。
がんばろう!

442 :名無し検定1級さん :2020/12/18(金) 18:52:38.51 ID:l9Fz9EMfa.net
>>438>>441
同じく2月です
まだ学習始めたばかり
よろしくお願いします!

みん欲しって評価どーなのかな

443 :名無し検定1級さん :2020/12/18(金) 21:22:58.66 ID:e2PzGuaW0.net
>>442
みんなが欲しかったシリーズだよね?
本屋で見比べてなんとなく1番好みだったから使ってる
日曜にCBTで成果みてくるよ

444 :名無し検定1級さん :2020/12/18(金) 22:35:05.69 ID:7RUEPrna0.net
CBTで試算表でた人いる?話聞かないけど

445 :名無し検定1級さん :2020/12/18(金) 23:24:17.00 ID:tZRv4/zf0.net
Twitterでは見かけてない
語句選択はどんな感じなんだろ

446 :名無し検定1級さん :2020/12/18(金) 23:59:25.27 ID:7RUEPrna0.net
問2は多種多様のようだな
語句選択から勘定締め、補助簿まで出てるみたいだね

447 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 00:49:27.97 ID:wFVaGzbv0.net
模擬試験やったけど1時間じゃ足りなさすぎて草

448 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 12:25:33.95 ID:U/OXzEB00.net
よし今から受けに行くぞ!
パブロフアプリだけで合格してみせる

449 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 12:37:54.89 ID:GZZ3CPCV0.net
>>448
おう!今日なのか
頑張ってくれ〜

>>411より

450 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 12:41:04.00 ID:DRv3TSqPM.net
合格できるよ
パブロフアプリについてる予想模試が良いんよ
解説がわかりやすい

451 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 13:35:23.28 ID:IURHWilyd.net
今日テストセンターで受けてきました、すぐ合否出るのいいですねこれ!

452 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 14:21:44.35 ID:T9WmVtnw0.net
受かった人に聞きたいです。
問3の計算表の合計金額って入力しましたか?

453 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 14:43:25.91 ID:vQ+4wPNzp.net
どうして合計金額を入力したくないのだ

454 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 14:53:56.08 ID:DSTmbdfGa.net
落ちた!勉強しなおす!

455 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 15:13:22.98 ID:T9WmVtnw0.net
>>453
試験時間が1時間で少ないので省略できるところがあればしたいので…

456 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 15:26:51.55 ID:vQ+4wPNzp.net
合計金額出さないと導き出せない問題が出ないといいな

457 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 17:05:25.49 ID:Z3HXasz1p.net
CBT受けてきたよ合格だった

458 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 17:13:52.51 ID:Z3HXasz1p.net
>>452
最後は合計金額からある勘定科目の金額出さなきゃ解答出来なかったので合計金額打ち込んだ
よって結論出なかったわ

459 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 17:22:16.61 ID:Z3HXasz1p.net
案内に30分から5分前に来いって書いてあったから30分前に行ったら待機できないからすぐ受けろやって言われたぜ

460 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 17:29:14.57 ID:U/OXzEB00.net
着いて署名したらすぐ始めろって感じだったな
渡されたのがロケットペンシルで書き辛かったわ

461 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 18:09:10.95 ID:HJY2qTrn0.net
紙の試験61点からの、ネット試験85点合格
嬉しい♪

462 :442 :2020/12/19(土) 18:38:17.84 ID:zJ8VtkfWa.net
>>443
明日ですね!
頑張ってください!!

463 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 18:41:54.65 ID:zmeCbeyXd.net
結局今までの形式の第何問の対策をしたらいいの?

464 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 19:02:16.41 ID:wFVaGzbv0.net
問1 仕分15問(45点)
問2 なに出るかはその日の運の模様(20点)
問3 清算表〜財務諸表関係(35点)

問1と問3が得点源になるからそこはしっかり対策かな

465 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 19:07:40.82 ID:BAA3DRn+p.net
そうなると
1→3→2の順番で解いた方が良いのかな?

466 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 19:12:43.75 ID:wFVaGzbv0.net
俺はそうしたよ

467 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 19:13:22.46 ID:U/OXzEB00.net
2番目が語句の意味とか
この作業している意味の選択だったけど
全く解けなかった

468 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 19:26:44.36 ID:wFVaGzbv0.net
俺も問2は見た事ない語句選択と勘定締めだったわ
やらしくて半分取るのがやっとだった

469 :名無し検定1級さん :2020/12/19(土) 19:36:19.10 ID:Mw+tkibm0.net
>>462
ありがとうー頑張ります

470 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 00:21:35.97 ID:pJrQ6/F80.net
「精算」表だな。

「清算」は会社たたむときのことになるw

471 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 04:18:20.66 ID:gems1JVH0.net
別れる時も「清算」だな
関係を清算する、とか

472 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 13:19:22.65 ID:PbJ9s7ocd.net
>>467
結局、パブロフだのアプリだけで合格したん?

473 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 13:23:57.42 ID:obYXvAy7p.net
上の方でダメだった報告あったような

474 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 13:46:40.68 ID:U7CzuIU40.net
>>472
>>467だけど落ちたよ
問2以外は基本的な問題で自信あったけど合格に届かず
合格テキストでも買って勉強し直すわ

475 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 14:54:24.93 ID:Lbv1MIWj0.net
>>463
3問以外

476 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 15:43:27.30 ID:wdGumLrOM.net
>>462
今日受かりました!応援ありがとう
みんなが欲しかった教科書メインにしたけど
CBT関係なく貸借対照表と損益計算書の解説が少ないように思いました
そこは問題集やれってことかな(問題集やる時間がなくて買ったけどやらなかった
仕分けはパブロフアプリで仕上げできた気がする

477 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 15:46:15.66 ID:wdGumLrOM.net
今日受けてきたけどやはり言われている通りの感じでした
問2が点数の割に合わなくて少し読んで飛ばして最後になんとなく埋めた
問3は予想通り財務諸表だったけど緊張して時間かかったし計算合わなくて焦った
問1が満点で助かった

478 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 16:39:29.14 ID:lMdTvgb00.net
受けてきた。うかったよかった。
事後にもう一回ネットで点数の照会ってできないの?
印刷した紙もらったけど点数って結局そこにしかないのかな??

479 :442 :2020/12/20(日) 16:55:54.33 ID:V0izepvFM.net
>>476
おめでとうございます!
足りないと感じた部分は問題集で補強します

480 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 18:21:29.99 ID:EOKtwdRW0.net
そういえばCBTはプルダウンでの選択と数字打ち込みだけだと思ってたけど文字打ち込みも要求された問題出てきてビビった

481 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 18:48:40.37 ID:Sd0iQFRcr.net
今日からクレアールでやりはじめたけどなんか色々わけわからない、、、
これ何度も繰り返せばできるようになるものなの?

482 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 18:56:46.97 ID:pLVKCL190.net
簿記3級は各種3級と名がつく試験のなかでもトップクラスに取っつきづらいよね
合格率の割には難易度が高めっぽい試験の典型

危険物乙4や電気工事士2種より普通に難しいから
結構注意が必要よな。

483 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 20:00:22.33 ID:EOKtwdRW0.net
クレアールみたいな映像学習で理解不能なら繰り返しやっても厳しい可能性あるな?

484 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 20:34:49.03 ID:0QSfLZrCM.net
>>482
これマジ?そうなのか

485 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 20:47:35.12 ID:pLVKCL190.net
>>484
危険物乙4は合格率の割には簡単な試験だし
電気工事士2種の筆記なんて乙4以下だから、筆記という点では簿記3級が圧倒的

※電気工事士は技能があるけど、その分をさっぴいても簿記3級の方がむずい
電気工事士2種の技能なんて何やるか決まってるし7割近くうかるからね

ただ、業務独占資格じゃないからコスパは悪いかもしれん
求人数という意味では電気工事士2種は超絶圧倒的だし、危険物乙4も相当すごい
※求人数では宅建より電気工事士2種、危険物乙4の方が上

簿記も結構求人はあるかもしれんが3級の上に2級があるから
3級だと弱いと思われるんよな

電気工事士は実務経験ないと1種とれないから、未経験者は基本2種が上限だし
危険物は甲種も受験資格あるしめんどいから、乙4で十分という認識になってるから

486 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 20:58:40.35 ID:nT7K6tX70.net
簿記3級の勉強始める前にNHK高校講座の簿記動画見てた

487 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 21:20:41.70 ID:EOKtwdRW0.net
>>484
原理原則を理解すれば難しいことないんだけど普段使わない考え方だから慣れるまでとっつきにくいと思う
他の資格は単語は初めて聞くものも多いけど文章自体は難しくないからな

488 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 21:33:19.73 ID:Sd0iQFRcr.net
とっつきづらいね。クレアールに9000円払った以上何度もみるけど

489 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 22:36:11.43 ID:xYaPR0Su0.net
今日受けてきて奇跡的にギリ合格したけど、いまだに訳分かってないよ
テキスト見ながらだと理解できるんだけど、問題だけ見ると???になる
数学の公式みたいにとにかく解き方だけ覚えて問題数こなせば、そのうち理解できるようになるんだろか

490 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 22:44:49.51 ID:Sd0iQFRcr.net
>>489
確かに言われてみればそうだよなあって感じはあるけど一人でやるとさっぱりやわ、

491 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 22:53:20.33 ID:EOKtwdRW0.net
とにかく仕分を理解できればその他は自然と覚えると思うけどな
資産、負債、資本、収益、費用のBOX図だけ丸暗記してあとは特訓

492 :名無し検定1級さん :2020/12/20(日) 23:03:20.14 ID:GwMtQEiT0.net
クレジットカードが理解できなくて怖いと思ってたり
問屋とか卸しとか小学生の社会でやってる物と金の動きが分からないまま高卒していると
まずそこから理解できない

493 :名無し検定1級さん :2020/12/21(月) 16:22:20.62 ID:2dQ15UQOa.net
数値の入力時にカンマうまく自動入力されずに誤り扱いになるとか、前払いの い が入っていたら間違い扱いとか
いろいろあるねCBTは

494 :名無し検定1級さん :2020/12/21(月) 16:34:32.60 ID:gEPT4iEo0.net
>>493
後者はともかく前者はどう考えても向こうのミスなのにそれで不合格ならおかしい話だな

495 :名無し検定1級さん :2020/12/21(月) 16:38:43.03 ID:3FepnMA9M.net
>>493
後者が間違いなのはCBT関係ないでしょ
科目名間違ってるし

496 :名無し検定1級さん :2020/12/21(月) 17:21:14.32 ID:H3f0YjY6p.net
そういや問2の得点で端数あったから1点刻みで配点してるかもな
わからない問題でも諦めずに入れてみれば点数貰えるかもしれない

497 :名無し検定1級さん :2020/12/21(月) 22:50:32.24 ID:WP4Gayv40.net
行政書士が簿記3級2回連続で落ちてるからね

498 :名無し検定1級さん :2020/12/21(月) 22:59:35.94 ID:+1oa2uzs0.net
舐めてかかったのか得手不得手がはっきりしてるのか

499 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 04:18:30.91 ID:AYh18MMW0.net
行政書士取得してるなら試験慣れしてるし、過去問やらないって事はまずないよ
原因は得手不得手だとしか
かくいう自分も実は簿記は大嫌いw
仕事だから仕方なしにやってるだけだよ

500 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 12:19:15.61 ID:dzDhuE9Id.net
cbt受けたけど撃沈
第3問がカンマ全部自動入力されなくて
変だな、呼んで聞こうかと思ったけど時間もないし
結果衝撃のゼロ点だったんだけど
恥ずかしながら勉強してないので普通にゼロ点もありえる

リアル試験って問題とかメモ用紙持ち帰りあり?
自分が何を解いたのかもう覚えてねえ

501 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 12:25:46.00 ID:dzDhuE9Id.net
ちなみに問2は法人税関係の勘定記入と
なんか細々した知識だったな

502 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 12:28:11.39 ID:BLYMTa0I0.net
問題用紙と計算用の紙は持ち帰りOK

目が悪いんで、試算表の仕分けを大きく書いたら紙が足りなくなって
解答用紙の表紙の裏に財務諸表の仕分けを書いたら、回収されて涙目

503 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 12:46:00.91 ID:dzDhuE9Id.net
>>502
ありがとう
じゃあ同じ落ちるにしてもペーパーのがいいかもな

電卓片手に行けるのは楽なんだけどな〜
一年中開いといてくれないかな

504 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 13:49:37.67 ID:viDuO6rvp.net
カンマ問題で0点とか再試験認められるレベルだな

505 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 15:35:04.70 ID:Uu3SsHIb0.net
>>501
細々とした知識って?

506 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 15:49:03.24 ID:zlHpf5CB0.net
カンマ0点の人は問い合わせた方がいい
2級でも3級でもその不具合結構見かける

507 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 16:14:40.77 ID:NdgCtrDZ0.net
>>505
たとえばだけど、
『仕訳帳、総勘定元帳のことを合わせて「主要簿」と呼ぶ』
みたいな
主要簿の部分を選択式で答えさせるやつ

508 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 16:24:49.78 ID:Uu3SsHIb0.net
>>507
ありがとう
みんなが言ってる語句選択ってやつのことですね

509 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 16:44:11.61 ID:NdgCtrDZ0.net
Twitterでもちらほら大問3ゼロ点報告あるから
ダメ元で問い合わせました、満点なら受かってるし
その場で言ってないから対応は厳しそうだけどね

510 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 17:11:09.32 ID:viDuO6rvp.net
内部で採点してるんだからログ残るんじゃね?

511 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 21:08:28.58 ID:u3TqBH430.net
そういやブースのすみっこに係員呼び出しボタンみたいなのあった気がする
カンマが表示されないとかの不具合があったら、すぐ申し出る方が良さげだね

繰越利益剰余金がいまだに意味わからねえ
なんで損益勘定と繰越試算表の両方に同じ科目名で出てくるんだよ
損益勘定のほうは最初から利益とか損失とかわかりやすい名前にしてくれよ

512 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 22:23:37.91 ID:bDPRlT2n0.net
高卒行政書士が簿記3級苦戦してるからね

513 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 22:47:38.89 ID:4IlMnHbV0.net
繰越試算表など勉強しなかったし過去問やってても出てこなかったが

514 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 06:18:15.49 ID:xnjm6cF90.net
繰越試算表ならチラッと出てきた…
試験の範囲外というコメント付きだったけど

515 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 09:40:48.00 ID:axE1497Up.net
繰越試算表を調べたら簿記3級でも出るって言ってるサイトがちらほらあったけど情報が古いのかもね
>>511は古いテキスト使ってるか2級の勉強に入ってるのかな

516 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 10:24:10.10 ID:ftXYWg1Ea.net
2/28のペーパー受けるつもりで勉強してたから、いざCBTに切り替えたら
うっ、うっ、って長縄飛びに入る前みたいに躊躇してしまう
試験日が決まっているんじゃなく自分で決められるから踏ん切りが・・・

517 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 10:57:35.00 ID:XYC162FP0.net
2/28にCBT受ければいいんじゃない?

518 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 12:41:48.29 ID:axE1497Up.net
もう勉強終わってるなら即受けても平気だぞ
問1と問3はこれまでのペーパーテスト用対策で余裕で解答できるしそこで80点取れるから
問2は問1と3の余った時間で部分点貰えればいいやぐらいで受かると思う
問2の10点は大体語句選択だから普通に勉強してれば解けるもう10点は運だな

519 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 13:38:20.12 ID:Hs/DHZMEM.net
>>516
思いきってパッと入ったら普通に跳べるもんさ
がんばれー

520 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 14:06:54.37 ID:XsqLW3Akr.net
試験受けたけど、
普通に勉強してれば受かる試験だったわ
なおワイは落ちたからまた来年;;

521 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 15:12:14.49 ID:crFSD8Yl0.net
過去問12回分やって大体80点後半が平均なんだけどCBT受かるかな…緊張してきたんやけど

522 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 15:18:46.13 ID:ubOOd/BE0.net
カンマつかないのは他の問題に戻ったら大丈夫なのかな

523 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 15:42:08.85 ID:oXppLBzyr.net
CBTって落ちたら一年間受けられないとかあるの?

524 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 15:52:11.62 ID:8u8LN7jNp.net
中3日だっけか

525 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 16:50:55.03 ID:axE1497Up.net
>>521
そのまま緊張感持っていけば問題用紙見た時に安堵するぞそして余裕かまして問2で時間なくなる未来が見える

526 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 20:05:32.82 ID:JHLk79cI0.net
なんだ点数は見れないじゃん

527 :名無し検定1級さん :2020/12/23(水) 22:54:15.05 ID:drq2BpEJp.net
>>516
わかる
なるべくcbt受けるつもりだが、正月どちらを受けるか決める予定

528 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 02:43:51.13 ID:/JuCBvov0.net
突破するためには暮も正月も無い。彼女も遠ざける。過去問4年分を10回1月中繰り返し。

529 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 07:50:09.31 ID:0lCyEIlE0.net
あげ

530 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 08:49:27.17 ID:tOhh2bjcp.net
きっとペーパーテストも大問3つになるんだよね
cbtでさえ時間ギリギリなのに今まで通りだったらつらいよね

531 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 13:44:30.90 ID:MKSpwnSGa.net
スタディプロで勉強してるけど、あと清算表のところだけ理解すればおけなんだけど
CBTでも絶対出るよね?
1個間違えたら後々の問題解答にも影響して総崩れってのが清算の痛いところだ

532 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 13:47:50.13 ID:Ngc7ZhfVM.net
2級cbtはめちゃくちゃぬるくなってるけど3級はそれなりに難しいのね

533 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 16:17:55.12 ID:tOhh2bjcp.net
>>531
いまのところ出た報告ないけどそこから財務諸表までは一連で覚えておいた方がいいだろうな

534 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 16:25:32.75 ID:MKSpwnSGa.net
>>533
あれ? よせださんの簿記3CBTを受けてみたのつべでやってるの見たけど、あれは多分清算表だと思うんだけど

535 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 18:00:28.45 ID:tOhh2bjcp.net
>>534
同じものを見てると仮定して、あれは財務諸表作る問題だぞ

536 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 18:11:08.40 ID:tOhh2bjcp.net
精算表をぶっ飛ばして財務諸表作らせてる問題

537 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 18:15:52.23 ID:tOhh2bjcp.net
ちなみに精算表は必ず作らなくてはいけない表ではないから試験では出ないと思ってる
ここテストにでるぞ

538 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 18:36:11.12 ID:8U0urE3B0.net
>>537
タイホ

539 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 19:08:06.93 ID:mZfOobXz0.net
なぜや!

540 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 21:40:26.57 ID:YsU/9W020.net
今日受けて何とか合格した!
教訓としては、大問毎にまずスクロールして全体量を確認しよう
この位は言っていいだろ

541 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 21:42:41.85 ID:mZfOobXz0.net
そういうことか
パブロフがつべで丸々と上げてるんだし、問題文そのまま転記でもしない限り問題ないべ

542 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 21:52:54.81 ID:grEl6LyL0.net
損益計算書で固定資産売却益の項目があったけど仕分けに
固定資産の売却関連のものがなければ何も書かなくてOK?

543 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 22:05:50.38 ID:mZfOobXz0.net
仕分にないのに損益計算書に固定資産売却益の項目出てこないんじゃないの?

544 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 22:13:53.10 ID:grEl6LyL0.net
やっぱりそうですかね
仕分けにはなかったとは思うんですけど
項目はあったので不思議だなと思ったんですよね
見落としだったのかな

545 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 22:14:46.98 ID:/boXw5f10.net
>>542
解答欄は全て埋まるとは限らない
という文言が無ければ全部埋まるんじゃないかな

546 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 22:21:15.21 ID:grEl6LyL0.net
>>545
ありがとう

547 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 22:38:30.52 ID:mZfOobXz0.net
損益計算書って埋まらないことあるか?どっかの問題集の意地悪問題?
普通は財務諸表って必要勘定しか書かないじゃん

548 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 22:50:12.64 ID:O9c7X9GF0.net
大原の模擬試験あかんかった…こんなレベルで出てくんの?1時間以内とか不可能やんけ

549 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 22:58:51.26 ID:mZfOobXz0.net
そんなレベルではでてこない

550 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 23:04:31.43 ID:O9c7X9GF0.net
>>549
ほんまか?信じるで!

551 :名無し検定1級さん :2020/12/24(木) 23:11:14.30 ID:mZfOobXz0.net
>>550
仕分普通にできるなら他の問題も能動的に解けるよ
そんなレベルだったよ

552 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 00:21:36.85 ID:ngH8Tj2la.net
いちおうテキストは3周ぐらいしてようやく理解できた(未収前受仮払い雑益の違いなど)
もちろん合計残高試算表もおけなので、凸っていけるかな?
もう今年は間に合わないので来年一発目の1/8で(日曜は有馬記念とかあるので忙しい)

553 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 09:15:16.63 ID:Q5PpMvuxp.net
少し猶予あるみたいだから問題集中心に手を動かして仕上げたら完璧だな
60分は短いからスムーズに解答できるようにはしておいた方がよいぞ

554 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 09:35:08.78 ID:M8z51neYa.net
>>553

ありがとう
基本メインで復習してみますね
情報もらえて助かりました

555 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 14:06:46.87 ID:1CSew6/FM.net
548やけど受かったで
予想問題より圧倒的に簡単やったで

556 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 18:07:40.76 ID:Q5PpMvuxp.net
おめ!

557 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 19:14:57.86 ID:ewUTIfdh0.net
はい二回目落ちた

558 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 19:35:34.16 ID:EAp07Cls0.net
どんまい!次いこう!

559 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 19:48:08.99 ID:ewUTIfdh0.net
CBT ムズくね?
大門2とか何で勉強すんの?

正直、修士の俺が3級に2回落ちると
思ってなかったんですが

560 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 19:56:23.18 ID:vNJ7pLQ+0.net
普通の人はおそらく問1と問3だけで合格できるレベルの問題なんだが

561 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 20:41:11.54 ID:nMREow860.net
そうなのか‥
CBTがむすがしいとかじゃないのか‥

562 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 20:51:48.25 ID:vNJ7pLQ+0.net
ペーパーは制度変わってからまだ試験行われてないから2月にどうなるのかわからないけど、従来の過去問と比較した場合は間違いなくCBTは簡単になってるよ

563 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 20:53:56.60 ID:vNJ7pLQ+0.net
でも問2の小問1つ(配点10点)は応用問題になってると思うから解けなくもしょうがないとは思う

564 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 21:20:38.52 ID:afAzm5B/0.net
cbtはそんなに難しくないと思うけど問題数が少ないからミスはできないな
1問と3問は満点近く取りたい

565 :名無し検定1級さん :2020/12/25(金) 21:49:58.11 ID:EnYFuQrC0.net
職業訓練校の人たちは
どうして先生に質問しないで
初学者同士で合わない合わない!って大騒ぎしてるんだろう。

試験結果も大興奮して大声で叫びながら
あーでもない、こーでもないと騒いでんだけど。
周りが静かに自習してるんだから
空気読んだ方がいいよ、スイーツ(笑) なお花畑ちゃんたち。
教育困難校の生徒じゃあるまいし。

566 :名無し検定1級さん :2020/12/26(土) 00:10:13.69 ID:/gr4xVd10.net
2ヵ月で取れる資格なのかよこれ

567 :名無し検定1級さん :2020/12/26(土) 00:16:53.45 ID:vj1zbHRA0.net
人によるだろ

568 :名無し検定1級さん :2020/12/26(土) 10:12:30.51 ID:JSUD1g3B0.net
>>565
何回も何回もグチグチしつこいな
早く合格して働きなよ

569 :名無し検定1級さん :2020/12/26(土) 10:22:25.38 ID:n74sSMEBa.net
簿記はやってないとすぐ忘れるわ(伝票の訂正の辺りとかど忘れ)

なんかCBTで簿記3取って就職したら経理のおばちゃんとかに
CBTで簿記取りましたって言っても通じなさそうだな
ネットで簿記を取ったってだけでも説明理解無理だろう

570 :名無し検定1級さん :2020/12/26(土) 12:46:30.19 ID:qRYRYhhA0.net
今週受けてきてなんとか受かったけど問2は4点

テキストは2周して過去問や予備校の予想問題を4種類くらいやりこんで満点取れるくらいにはなってたんだけど
問2は全然見たことない問題だった

見た瞬間分からなすぎてフリーズしたけど問1と問3が出来れば受かるはず…と思って進めたら本当にその通りになったよ

みんなも頑張ってね!
ひと足お先に二級行って待ってまーす!

571 :名無し検定1級さん :2020/12/26(土) 14:24:06.88 ID:/gr4xVd10.net
こんな試験合格しても働けねーだろ。笑

572 :名無し検定1級さん :2020/12/26(土) 14:33:38.01 ID:0VLkahYld.net
働いてないのにでんでん

573 :名無し検定1級さん :2020/12/26(土) 16:29:59.02 ID:STtQ1obY0.net
>>568
ありがとう。
合格して無事脱出しました。

574 :名無し検定1級さん :2020/12/26(土) 19:51:17.52 ID:mcamJvB10.net
面接での話のネタにはなりそうだ

575 :名無し検定1級さん :2020/12/27(日) 02:53:18.42 ID:Av+gRwCX0.net
2月試験、出来るのか?

576 :名無し検定1級さん :2020/12/27(日) 03:28:03.66 ID:QnpCSEJsp.net
無理と違う?
若しくは、人数減らして密にならないようにするとか

577 :名無し検定1級さん :2020/12/27(日) 17:46:09.98 ID:GtguRPhNd.net
CBT受けてきたけど4点足りなかった…
スッキリ年越しとは行かなかったけど、年明け一発目でキメていいスタート切る事にするわ
因みに問3は精算表だったよ
スクロールしながらだと予想より見づらかったなぁ

578 :名無し検定1級さん :2020/12/27(日) 19:46:42.67 ID:oZyyjJN80.net
問2はなにでた?

579 :名無し検定1級さん :2020/12/29(火) 11:07:46.51 ID:/kxg5EeR0.net
>>577
問題内容言ったらマズくない?

580 :名無し検定1級さん :2020/12/29(火) 11:49:34.03 ID:nhuHaAp50.net
内容は言ってなくない?
問1は仕分だよって言って問題になる様なもん

581 :名無し検定1級さん :2020/12/29(火) 12:09:59.20 ID:8mdQJMcod.net
2級スレで受けた人なんてもっと詳細に紹介してくれとるわい
どんどん書いてくれ

582 :名無し検定1級さん :2020/12/29(火) 12:56:40.91 ID:nhuHaAp50.net
ところで本当に精算表の問題だったのか?
横に修正仕分して損益と貸借の欄分けて記入する表だよね

583 :名無し検定1級さん :2020/12/29(火) 14:08:20.49 ID:V3fAqOS/0.net
スクール行ってるから級友からみっちり話聞けるけど
問5は精算表だった人もいるよ
ただB/S P/L 作成の方が多いみたい、自分もこっちだった

584 :名無し検定1級さん :2020/12/29(火) 14:14:28.88 ID:V3fAqOS/0.net
>>583
問5じゃないや、問3ですね

585 :577 :2020/12/29(火) 15:14:43.49 ID:ZV9SedqU0.net
>>578
見た事のない問題が出た
内容に触れず説明するのは難しいな、ごめん

>>579
>>580の通りだよ
問題のジャンルと内容は異なるって解釈が出来るよねw

>>583
精算表は当然ながらスクロール必須の縦長で埋める箇所も多い
B/S・P/Lの方が気持ち的にも入力時間的にも少し楽かもね
次は精算表当たりたくないw

586 :名無し検定1級さん :2020/12/29(火) 15:56:53.78 ID:aaFAYtV40.net
結局過去問全体的にやればいいの?

587 :名無し検定1級さん :2020/12/29(火) 17:25:09.41 ID:nhuHaAp50.net
過去問やれば合格はできるよ
問われてる内容は同じ
問2だけちょい応用になるから理解してる事が必要だな

588 :名無し検定1級さん :2020/12/29(火) 21:09:03.75 ID:aaFAYtV40.net
>>587
ありがとう!

589 :名無し検定1級さん :2020/12/29(火) 21:29:46.94 ID:AJ9Iv3Exp.net
>>587
基本中の基本である仕分の練習は丁寧にな!

590 :名無し検定1級さん :2020/12/30(水) 09:44:20.96 ID:ffLFssOp0.net
CBTは簡単。
過去問の問3以外やれば受かる。

591 :名無し検定1級さん :2020/12/30(水) 21:04:12.49 ID:5tx+9ClW0.net
紙試験落ちた時はかなりショックだったけど、無事ネット試験で合格
晴れやかな気持ちで年越しができる……ホッ

592 :名無し検定1級さん :2020/12/30(水) 22:24:44.20 ID:huBW/nT80.net
おめおつ!

593 :安倍晋三@ :2021/01/02(土) 10:34:32.57 ID:yjW2icjia.net
>>1

三大簡単に取れるけど役に立つ資格「基本情報技術者(FE)」「日商簿記3級」あと一つは?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609550097/

594 :名無し検定1級さん :2021/01/02(土) 17:26:00.23 ID:87rMzgQ40.net
クレアールの直前答練と過去問両方やってるけど、クレアールの問題のほうが難しいというかいやらしいな…

595 :名無し検定1級さん :2021/01/02(土) 18:44:28.19 ID:aXVZ2DWG0.net
いま『あたる』やってる。
仕訳わりと自信あったのに結構間違って泣きそうwww

596 :名無し検定1級さん :2021/01/03(日) 19:20:29.69 ID:Xdh8v1zX0.net
CBTは難易度的には紙に比べてどうなん?

597 :名無し検定1級さん :2021/01/04(月) 19:09:02.53 ID:xlPsAeZm0.net
https://i.imgur.com/UBZrIqq.jpg
この貸倒引当金の右にある1,082,900ってどうやって求めたのか教えてください!

598 :名無し検定1級さん :2021/01/04(月) 19:39:01.02 ID:hAji5jQQ0.net
まじで?
受取手形+売掛金−貸倒引当金

599 :名無し検定1級さん :2021/01/04(月) 19:40:20.32 ID:hAji5jQQ0.net
受取手形+売掛金-貸倒引当金 ね

600 :名無し検定1級さん :2021/01/04(月) 19:43:43.50 ID:rcoe85aY0.net
5問目は本当に難しい
よくこんなのとけるなってぐらい難しい

601 :名無し検定1級さん :2021/01/04(月) 21:21:49.28 ID:xlPsAeZm0.net
ありがとうございます!

602 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 18:45:24.19 ID:Ct2SQufV0.net
>>596
簡単

603 :名無し検定1級さん :2021/01/05(火) 22:29:26.83 ID:mbM1ge620.net
いやcbt難しいよ。
簡単って言ってる人、業界の人じゃないでしょ。

何回も受けれるから、
意図的に少し難しくなってるんだよ

604 :名無し検定1級さん :2021/01/06(水) 00:34:21.02 ID:BDm6s5ztM.net
合格テキストのヴァージョンか10.0のままなんだが現在の試験に対応できますか?
現在は11.0まで出ているようだが

605 :名無し検定1級さん :2021/01/06(水) 04:00:36.74 ID:ze81hSC50.net
CBTは受けてないから分からんが、3級って変化球投げるの難しいから
基本の仕訳と勘定の書き方さえ抑えてれば問題ないよ。専用の対策とかは絶対に要らない
大体の人が2級も受けると思うんだけど、3級の内容は3級で押さえておかないと2級が大変になるだけだから今のうちに潰しておくのオススメ
2級だと3級+αの知識で解ける問題って良い得点源になるから、ここを落とすと2級は工業簿記が出来良くてもちょっと厳しい

606 :名無し検定1級さん :2021/01/06(水) 16:14:34.44 ID:e48iqoh+a.net
いつまでも勉強ばっかしててもしょうがないから日曜日にCBT凸ってくるわ
とっとと終わらせて月末に控えてるfp3級の試験に備える
どっちか片づけておかないと気持ち的に面倒やわ

607 :名無し検定1級さん :2021/01/06(水) 17:10:20.87 ID:2Dk5ygvj0.net
5問目の難しさは異常

608 :名無し検定1級さん :2021/01/06(水) 18:34:07.69 ID:j0Zpfj2oa.net
>>604
10と11の違いは消費税の部分だけみたいだから買い直す必要はないよ

609 :名無し検定1級さん :2021/01/06(水) 18:40:38.95 ID:DKGhQMkH0.net
>>607
??問3までしかない

610 :名無し検定1級さん :2021/01/06(水) 20:26:14.87 ID:nbnGEzDv0.net
>>606
がんばー
俺は13日にした

ちなみに12/22にパブロフのアプリ買って、今はLv.2まではなんとなくできてる状態

611 :名無し検定1級さん :2021/01/06(水) 20:27:45.64 ID:2Dk5ygvj0.net
>>609
うるせぇ屁理屈ガイジ死にやがれ

612 :名無し検定1級さん :2021/01/07(木) 12:30:04.09 ID:h106eIFH0.net
CBTの予想問題見たけど以前のと比べると簡単になってない?
まあこんなこと言ってて落ちたら恥ずかしいからあんま言えないけど

613 :名無し検定1級さん :2021/01/08(金) 20:58:04.88 ID:UT06ZtlZ0.net
>>612
簡単

614 :名無し検定1級さん :2021/01/08(金) 23:20:14.03 ID:fpOZwwbbr.net
156回95点で合格
今日2級CBTで合格
CBTはかなり取りやすくなってる
とはいえ宅建より苦労した

615 :名無し検定1級さん :2021/01/08(金) 23:33:01.46 ID:pqC942ty0.net
CBTは第二問が難しいから紙の試験の方が合格しやすい

616 :名無し検定1級さん :2021/01/09(土) 09:28:48.03 ID:bjFiJdog0.net
第二問目ってなんですか

617 :名無し検定1級さん :2021/01/09(土) 11:46:11.58 ID:TVEqqDFjd.net
合格したー!
二問目は自分が重点的にやった項目が出たから、自分的にそこまで難しくなかったかな…

618 :名無し検定1級さん :2021/01/09(土) 12:24:14.17 ID:TVEqqDFjd.net
過去ログみてるけど、他の人の受けた問題2とは違ったのかな
過去問より少し難しくなってたけど見たことある問題だったし

619 :名無し検定1級さん :2021/01/09(土) 13:28:09.26 ID:H/fUVnfH0.net
>>618
どんな問題2だったの?

620 :名無し検定1級さん :2021/01/09(土) 14:16:24.56 ID:MtlfeAme0.net
商工会議所のサンプルばかりやっとって、大原のんとか見たら、サンプル易しいだね。。。(;_;)サンプルすら。まだまだ間違いがあるのに。
ちなみに、
過去問はググって、ありますか?
解説はあったんだけど。

621 :名無し検定1級さん :2021/01/09(土) 14:27:49.76 ID:TVEqqDFjd.net
>>619
どの程度答えていいのかわからんので…
今年の正月にはじめてこのスレ見て、過去問の問3以外やればいいって書いてあったので、それ以降問3はやってない
そのかわり、過去問の2と4は色んなパターンがあるから全部対応できるようにしといた
もちろん1と5もやったけど

622 :名無し検定1級さん :2021/01/09(土) 17:28:22.35 ID:WLvC1gJ4d.net
ていうか、1と3が(満点でなくても)ちゃんと出来れば合格点とれるから
2が何かとかに縛られず、過去問をちゃんとやるのが良いと思いますよ
僕はクレアールで過去問をゲットしたので、無料で入手できるかはわかりません

623 :名無し検定1級さん :2021/01/09(土) 18:38:04.95 ID:MtlfeAme0.net
>>622
なるほど。
ありがとう。

624 :名無し検定1級さん :2021/01/09(土) 19:50:30.34 ID:H/fUVnfH0.net
>>621
>>622
ありがとう!
とりあえず、あと3日頑張るわ

625 :名無し検定1級さん :2021/01/09(土) 20:13:14.72 ID:Jpt+/kAL0.net
CBT試験受かっても試験結果で点数が表示される(印刷できる)だけで、合格って表示されないであってる?

626 :名無し検定1級さん :2021/01/09(土) 20:15:42.98 ID:WLvC1gJ4d.net
>>625
試験終了ボタンを押すと同時に点数と合格が表示されましたよ
さらにqrコードが表示されて、それを読み込むと合格証がでます

627 :名無し検定1級さん :2021/01/09(土) 21:32:14.06 ID:Hz6q1QNZ0.net
今日合格したけど大門2  2/20だわ。 
あそこマジなんなん?

CBT もう過去問出てるなら、
それやった方がいいね。

大門2が取れないとなると、結局大門1と3でのミスが許されない感じになるから余裕はないと思う

628 :名無し検定1級さん :2021/01/09(土) 22:49:48.85 ID:XMSfdjVn0.net
自分も今日合格した
2問目が難しくて頭真っ白になりそうだったけど、落ち着いて淡々と解いたら合ってたぽい

629 :名無し検定1級さん :2021/01/10(日) 01:21:33.87 ID:yr6jrP0Md.net
大門2そんなかなあ?
俺は1と3先にやって、さらに2の問題文を読み間違えてたことに解いてる途中で気付いて、時間ないなか慌てて訂正したけど12点だったわ
最初から問題をちゃんと読めてたらもう少しとれたと思う

630 :名無し検定1級さん :2021/01/10(日) 04:24:08.61 ID:MjdG+v7U0.net
誰か助けて
スッキリとけるシリーズの過去予想問題集 20年度版の予想問題第2回の第5問の各自推定する現金の計算方法が分からない
解説見てもどうしても計算が合わない

631 :名無し検定1級さん :2021/01/10(日) 10:15:39.56 ID:jrNbLLSm0.net
大門2て結局何で勉強すればよかったの?
俺独学だから、市販の参考書2冊と過去問やっただけだけど、
大門2見たことない感じだったね。

語句選択も参考書等では不明の内容だった

632 :名無し検定1級さん :2021/01/10(日) 10:40:21.30 ID:9gK4HK/j0.net
>>631
俺の受けた大門2とは絶対違うわ
俺のは過去問でみたことあるタイプの問題の、空欄を増やして難しくした感じだったし

633 :名無し検定1級さん :2021/01/10(日) 14:16:21.55 ID:DN/oagwc0.net
見たことない問題が出る
視覚だけ欲しい人を排除したいのか?

634 :名無し検定1級さん :2021/01/10(日) 14:48:08.39 ID:9FmDqrIW0.net
https://www.kentei.ne.jp/32233
5社の予想問題

ネットスクールのはなかなか意地悪だった(私だけかもしれないけど…)

635 :名無し検定1級さん :2021/01/10(日) 18:54:28.74 ID:DC8X8+4r0.net
第2問、2点しか取れなかったけどなんとか合格…
過去問の1と5を解きまくって1と3を完璧にするしかないと思う。

636 :名無し検定1級さん :2021/01/10(日) 19:17:40.71 ID:EoMjZsUv0.net
普通に紙の試験受けるのが近道
もしくは簡単になったCBT2級を狙う

637 :名無し検定1級さん :2021/01/10(日) 20:36:01.47 ID:djN4Tp/LM.net
みんなCBTの話してるんだよね?
そして大問2は4点だった・・・
大問3も賃借対照表最後計算合わなくて錯乱した
解答知りたいモヤモヤする

638 :名無し検定1級さん :2021/01/10(日) 20:40:15.50 ID:FAtaMnPy0.net
自分も大問2は7点で、からくも合格

639 :名無し検定1級さん :2021/01/10(日) 20:55:06.10 ID:9FmDqrIW0.net
>>634
TACムズかった…

500÷12×3ダメなんだな
500×3÷12にしないといけないのか

640 :名無し検定1級さん :2021/01/11(月) 23:25:16.62 ID:OAI4nA+10.net
普通の紙試験も内容はcbtと同じになると思うんだが

641 :名無し検定1級さん :2021/01/12(火) 18:46:37.27 ID:349Ye7oR0.net
だれか全経2級受ける人いませんか。
日商3級と同程度とかいうの嘘だ。
全経問2の解き方わからん。

642 :名無し検定1級さん :2021/01/12(火) 23:03:08.70 ID:qkVBxgWT0.net
問題をここに上げてくれないと回答しようがないよお

643 :名無し検定1級さん :2021/01/13(水) 00:52:20.73 ID:1EHYX5Rb0.net
問題は知らないけど3級相当なら出題の仕方がおかしいんじゃなくて、理解不足か問題に慣れてないかのどっちかでしょ

644 :名無し検定1級さん :2021/01/13(水) 15:42:22.32 ID:svLMuhIl0.net
弥生cmcの無料動画で解決できました。ありがとうございました。
お騒がせしました。
問題は、与えられた資料から、期末資本、売上利益、当期純利益を求める問題で、資料がところどころ虫食いのパズルのような問題でした。
全経2級は、実務要素が強いのか、3伝票の書き起こしや、移動平均法の商品有高帳から粗利求めたりと結構戸惑います。主催者違うとこうも問題形式違うものなのですね。

645 :名無し検定1級さん :2021/01/13(水) 18:56:12.20 ID:jDgBg2rq0.net
1年ぶりくらいに受けようと思うんだけど
コロナであるのかどうか心配

646 :名無し検定1級さん :2021/01/13(水) 20:12:17.09 ID:wq+httGi0.net
受かったー

第3問は精算表だった!
しかも(2)もあって見逃すところだった

でも精算表は修正記入を画面で入れていけるから楽だったかも

あと、入力した金額をダブルクリックとか選択しようとしたけど、無理だったわ

647 :名無し検定1級さん :2021/01/13(水) 22:01:27.45 ID:CUK+3gn1p.net
おめ!

648 :名無し検定1級さん :2021/01/13(水) 23:37:10.21 ID:okDjU4ZMM.net
初学者だけど、
一通りテキスト読んで概念を掴む
過去問→理解浅かったとこテキスト流し読み
→過去問→…の繰り返しが早く合格に繋がるパターンですかね?
暗記ものと違って応用が全てだから

649 :名無し検定1級さん :2021/01/13(水) 23:47:49.57 ID:TtDkiRacp.net
勉強スタイルと試験までの期間によるけどオーソドックスに考えるなら
単元毎にテキストでインプット→単元毎に問題集(不明な点は解説やテキストで補強)→問題集をもう1、2周→
↓過去問や想定問題を試験形式で繰り返しってのがある程度時間に余裕がある人のパターンだな

650 :名無し検定1級さん :2021/01/13(水) 23:48:40.91 ID:TtDkiRacp.net
ごめん過去問の前の↓は無視してくれ

651 :名無し検定1級さん :2021/01/14(木) 06:22:45.56 ID:a4SZH1Jd0.net
YouTubeとかで無料講座やってくれてる人沢山いるからそれを利用するといいよ
一単元動画見る→テキストで確認→問題解く
すごいスイスイ頭に入ってくるよ

652 :名無し検定1級さん :2021/01/14(木) 12:37:19.36 ID:UAGqXTfqp.net
3級の申し込みもう横浜しかないんか

653 :648 :2021/01/14(木) 12:50:13.30 ID:Lc6Zr0GXM.net
>651
youtubeいいですね!テキストで引っかかったとこのわかりみが早い!
簿記ってパズル、論理計算が好きな人にはたまらん感じですね。

654 :名無し検定1級さん :2021/01/14(木) 16:54:49.27 ID:VduEXvtQa.net
>>652
何とか午前中に東京で申し込み出来た。
申し込み出来なくてもCBT試験受けるつもりだったし…
最後の2時間での統一試験合格するよ!

655 :名無し検定1級さん :2021/01/14(木) 17:07:36.59 ID:WK7J5Zbcp.net
次回までは2時間なのか

656 :名無し検定1級さん :2021/01/14(木) 19:02:01.61 ID:Gr6WFPHV0.net
仕事から帰ったら定員に達してた
ネットで受けるか

657 :名無し検定1級さん :2021/01/14(木) 21:06:04.14 ID:Tdssppde0.net
>>647
ありがとう!

CPAのテキストと動画と、パブロフのアプリと、100均のコピー用紙の2,000円ちょいで受かった

次はパブロフの2級2021テキストが来月出たら2級頑張るわ

658 :名無し検定1級さん :2021/01/14(木) 21:22:48.21 ID:x8edb8H8M.net
>>657
おめでとうございます!
どのくらいの期間勉強なされましたか?

659 :名無し検定1級さん :2021/01/14(木) 22:06:09.18 ID:Tdssppde0.net
>>658
ありがとうございます
12/6〜なので1ヶ月と1週間です
1日としては通勤電車の往復の1時間ちょっとと細切れの空いた1時間くらいです

660 :名無し検定1級さん :2021/01/14(木) 22:50:30.23 ID:glp0XVF3M.net
コツコツと勉強なされたんですね、素晴らしいです
私も1ヶ月合格を目標にしているのでモチベーションになりました、がんばります

661 :名無し検定1級さん :2021/01/15(金) 05:08:35.86 ID:aN5Ad1aZ0.net
試算表、苦手分野から得意分野になってきたんだけど、ネット試験だと試算表出ないみたいですね。。

662 :名無し検定1級さん :2021/01/15(金) 05:45:27.40 ID:zJQMLKj3r.net
>>661
試算表の作成は2級の勉強で役立つから無駄じゃないよ
CBTになって3級がさらに薄っぺらくなったからその分2級の導入が苦しくなる
3級はもうMOSみたいな感覚で簿記資格は2級からって流れが益々強くなりそう

663 :名無し検定1級さん :2021/01/15(金) 07:26:18.21 ID:PSMz1GKG0.net
第二問が難しいからCBT3級の方が合格しづらい

664 :名無し検定1級さん :2021/01/15(金) 10:05:45.93 ID:aN5Ad1aZ0.net
>>662 なるほど 今後二級も勉強していくつもりなので良かった

665 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 00:29:49.68 ID:09+0+oBj0.net
第二問抜きでも合格点はとれるので…

666 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 00:39:02.45 ID:Eq8ESzfH0.net
問1と問3だけで合格点を余裕で超えるからな
問2も10点は標準問題だしcbtで落ちるなら紙も無理でしょ

667 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 01:15:46.03 ID:fU5p33zU0.net
3級で出てくる問題の9割は2級でも出るんだから苦手作るな全部解けるようにしとけ
3級で苦手分野から逃げたら、商業簿記だけでも連結財務諸表で地獄を見るぞ。連結じゃない財務諸表の作成問題だって普通にあるし
まあ2級は2級で工業簿記が満点取れれば、工業簿記40点+問1 20点+問3&問4 10点で合格できないこともないが

668 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 02:00:01.60 ID:SGGY216X0.net
>>665
合格点を取れるかどうかじゃなくて合格しやすいのはどちらかという話
3級は紙の試験の方が合格しやすい

669 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 10:48:38.06 ID:Eq8ESzfH0.net
合格しやすいのもcbtだぞ
明らかに問題が簡単になってるじゃん
自分がcbtで落ちたから難しいとか言ってないよな?

670 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 12:01:24.13 ID:8mz0xuAzM.net
うちの街の試験受付が1/14から始まった
でも市内在住者か本人確認のため
窓口9:00〜17:00のみ、って
休み取んねーと行けねー
クソだ福島県郡山市

671 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 12:24:09.46 ID:1/eD2RXq0.net
CBT受験予定で今紙の過去問やり始めたところ
CBTは大問が3つしかないみたいだけど、過去問で大問全部対策しておいたほうがいいよね?
CBTででなくなってるものとかないよね?

672 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 12:30:56.60 ID:OP84buF+d.net
テキストに書いてあることはやっとけ

673 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 13:17:43.77 ID:Eq8ESzfH0.net
試験範囲は一緒だからこれまでと同様の勉強でいいよ
いままでcbtを実施した人の傾向から割合は
問1 仕分(40)
問2 総合、応用(20)
問3 決算(40)
だから試験までの残り時間を考慮して重点的にやるところを戦略的に対策したらいいんじゃないかな

674 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 13:48:18.18 ID:NRMafElgp.net
紙の過去問安定して合格点取れてるから、初試験CBTで再来週に受けてきます。
今年の年始に親戚から簿記三級すら持ってないのかと馬鹿にされたのが勉強のきっかけ。見返してやりたい。

675 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 13:56:19.74 ID:Eq8ESzfH0.net
がんばれ

676 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 14:05:33.26 ID:+fZuSNY90.net
ただ、油断するな
最後まで弱点克服、満点を狙え

677 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 14:18:05.58 ID:1/eD2RXq0.net
この問題、(1)がこの答えなら、(2)は
仕入500,000 買掛金500,000
ではないのか…?
何がわかってないんだろう俺…
https://i.imgur.com/fVwPgzH.jpg
https://i.imgur.com/azzUVhX.jpg

678 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 14:42:36.27 ID:iKol75xK0.net
解答の解説で
そもそも「入金伝票」「出金伝票」「振替伝票」が何かということを解説する必要があるのに
それが書かれてないっぽい
こういうバ解説本がとにかく多い

679 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 14:47:06.56 ID:NRMafElgp.net
>>675 >>676
ありがとう。試験までの期間で過去問で間違えた箇所ひたすら反復勉強します。

680 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 14:47:29.08 ID:p7X6nBhCM.net
二回目受けたんだがまたあの第2問出た…あれの解答どっかにないのかな。何回出られてもできないんだが。

681 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 14:51:35.80 ID:qDXrlRYz0.net
>>671
CBTで今までの問3がなくなってるから過去問題集の1245をやればいいよ

682 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 15:02:38.18 ID:laZ6tVGr0.net
ここで1→3→2の順で解けっていうのを見て、
その通りにして良かった ありがとう
ちなみに配点45、20、35じゃないかな

683 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 15:33:04.44 ID:Eq8ESzfH0.net
ごめん配点はその通りだね失礼しました

684 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 15:36:40.90 ID:Eq8ESzfH0.net
>>677
振替伝票は現金以外の伝票だから(2)は回答の他に現金伝票が存在する

685 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 15:37:17.85 ID:Eq8ESzfH0.net
というかテキストの出金伝票が現金伝票

686 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 15:47:43.23 ID:p7X6nBhCM.net
>>677の(1)って何で入金伝票の相手勘定に売掛金入れてるの?何があるとこんな入金伝票を切ることになるんだろう。
普通に入金伝票の相手勘定に売上入れて差額400,000を振替伝票で切ればいいのでは?

687 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 15:53:47.92 ID:1/eD2RXq0.net
>>678
問題集の解説だからある程度の基礎知識は省いてあるみたい

>>684,685
ありがとう
それだと(1)の回答は
売掛金400,000 売上400,000になるのではなく…?
入金伝票が売上にじゃなく、売掛になってるから違うのかな?

>>686
もうワケワカメ

688 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 15:56:50.62 ID:Eq8ESzfH0.net
>>686
一部現金取引のの場合、伝票は@取引を分割する方法とA掛け処理にしてその後、入出金があったと考える二通りある
(1)は入金伝票の勘定が売掛金なのでA
(2)は出勤伝票の勘定が仕入なので@

689 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 16:04:39.54 ID:p7X6nBhCM.net
>>688
一端売掛金にする利点が理解追い付いていなくてただのパズルに見えるからできなくないけど、その処理何の意味があるんです?
ふくしままさゆきオンリーのワイには想像がつかん。

690 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 16:05:21.05 ID:Eq8ESzfH0.net
(1)の場合の仕分のプロセス
売掛金70,000/売上70,000(振替伝票)

現金30,000/売掛金30,000(入金伝票)
(2)の場合は直で仕分を分解してる
仕入20,000/現金 20,000(入金伝票)
仕入30,000/買掛金20,000(振替伝票)

現金伝票の勘定科目が掛けなのか、そうじゃないのかでどっちの方法を取るか判断する問題

691 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 16:08:46.57 ID:Eq8ESzfH0.net
実務においての利点は俺も畑違うからわかんないごめん
二通りの処理方法があって会社によって採用してる方法が違うぐらいの認識しかなかったわ

692 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 16:11:19.05 ID:Eq8ESzfH0.net
誤字脱字だらけで申し訳ないけど上手く咀嚼して欲しい

693 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 16:13:25.43 ID:1/eD2RXq0.net
問題の意図まで解説してもらえてようやくわかった…
ありがとう………

694 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 16:16:04.35 ID:p7X6nBhCM.net
解説ありがとう。俺はその2パターン知らなかったから勉強になったよ。質問主がわからないと意味ないけどw

695 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 16:16:57.05 ID:p7X6nBhCM.net
あ、理解しててよかった。これはテキストが不親切やな。

696 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 16:18:59.83 ID:iKol75xK0.net
>>689
あの動画見ててだるい
解説は悪くないと思うが
youtuberなつくり(金の話になるとジャキーンと音がなる奴とか)が精神的にダメな人は情弱になる辛い時代だ

697 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 16:34:08.78 ID:p7X6nBhCM.net
>>696
2倍速で聞くとちょうどいいよ。等速だと俺もキツかったけど、他に良いのが見当たらなかったからあれで頑張ってる。

698 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 16:42:10.35 ID:pfSSszuqd.net
>>680
(1)あり得ない選択肢はどれか?
(2)利息と未払利息
だった?

699 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 16:50:02.48 ID:p7X6nBhCM.net
>>698
そう。知りたいのは(2)だね。

700 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 16:59:51.03 ID:iKol75xK0.net
>>697
突然1.2倍速とかなるじゃないか。
がんばって消化してるけど
二回聞きたいところとかもあるし

701 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 17:00:42.76 ID:O+wDAxbp0.net
工学部の学生なんですけど、就活時に簿記持ってたら強みになりますかね。志望業界に必要な資格はもう取ってる状態で+aの強みにしたいです

702 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 17:00:51.31 ID:pfSSszuqd.net
>>699
そっかー
すまんが、俺は第2問は10点ちょっとだったからアドバイスできる立場にない
(2)は問題文よりも解答の対象期間が区切られてたような

…他の方の意見を待ってそちらを重視してください

703 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 17:05:18.21 ID:5CBNkT4cr.net
>>701
工学部とか関係なく持ってたほうが良い
経理がない会社なんてないから
できれば2級までは欲しい

704 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 17:16:43.54 ID:40/PADSAp.net
>>698
利息と未払利息の問題って回答は勘定締めで答えるやつ?

705 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 17:26:49.59 ID:iKol75xK0.net
未払収益と払込費用
これよりもペーパー5問目の方がはるかに難しいと思うんだがなあ

706 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 17:38:16.07 ID:40/PADSAp.net
ペーパーは2時間あるから一つ一つのボリューム多いからね

707 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 17:42:12.86 ID:40/PADSAp.net
利息と未払利息のやつってあれ結構な仕分け切らないと勘定締められないよな

708 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 19:22:57.58 ID:qDXrlRYz0.net
>>689
ふくしまさんの動画はとても良いけど、こういう帳票類の分野は弱いんよ
TACの過去問題集、この辺要領よくまとめてあるよ

709 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 19:48:57.29 ID:pTOEq9K40.net
何も知らないんだけど、スッキリってやつで勉強すれば合格まで持っていけますか?

710 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 20:20:32.08 ID:5CBNkT4cr.net
>>709
出来なくはないけど
2級まで視野に入れてるなら別のにしたほうがいいとは思う
そういうのは頭のキレる人が最小限の労力で取るタイプの本
一番は自分の目で見て最後まで付き合えそうなのを選ぶこと
ただ3級の基本書は出版社によってムラが大きい
俺は2冊持ってるが「集中合格講座」は約260ページ
LECの「高速マスター」は約500ページ
LECの高速マスターだけでよかった

711 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 20:29:55.70 ID:1/eD2RXq0.net
ネット上のstudyproで読んでるだけだと、実際の表を作る問題が一切できない…
練習問題もダウンロードしてみたけどエクセル入ってないしgoogleアプリで開くのもちょいめんどくさいし、
プリンターないし理論というか何をしているかだけ理解して次行ってたけど
表を作るのはもう数こなすしかないよね?

712 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 20:33:19.98 ID:Eq8ESzfH0.net
表は数こなした方がいいね
部分点を貰えるとはいえ貸借一致しないとパニくるから

713 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 21:00:05.18 ID:pTOEq9K40.net
>>710
LECの高速マスター検索してみました
これも雰囲気はスッキリと似た感じなのに500ページもあるんですね
値段も手頃なので試してみようと思います、ありがとうございます

714 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 21:11:36.36 ID:5CBNkT4cr.net
>>713
まず書店で大手の奴は一通り目通したほうが良いかも
情報量はそこまで変わらないはずだからカラーやレイアウトとかで選ぶのもあり
一番大切なのは最後までやりぬくこと
高速マスターでも問題ないとは思うけど他にベストな本があるかもしれない
合格集中講義も合格は可能だけど文字がびっしりで初学者にとっては記憶に
残りにくい印象だった

715 :名無し検定1級さん :2021/01/16(土) 21:58:38.75 ID:GcRWHqVk0.net
CBTで楽になったのか
少し不安が和らいだわ

716 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 08:16:29.65 ID:VEapznIM0.net
商品有高帳の仕入返品と売上戻りの違いが良く分からないです。
商品が返ってきたのだから在庫も増えるんでしたか?

CBT試験に出たら入力大変だなぁ…
時間足りないよ。

717 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 09:17:22.36 ID:vJPqijMNr.net
>>716
商品有高帳のポイントは売値は記録されないとこ
売り上げ戻りは在庫(残高)は増える
仕入れ返品や売り上げ戻りは問題文の指示に従うのが基本
仕入れ返品は払い出し欄に仕入れた時の単価を使うことが多い
(移動平均法でも先入れ先出し法でも)
仕入れ返品は売上原価に含めない
CBTになって時間は従来より楽になってる

718 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 11:16:33.95 ID:RXPGVidqM.net
>>702 >>704
諸々ありがとう。
過去問に似たようなのあったわ(決算絡まないけど)なので、単なるわたくしめの勉強不足でした。

719 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 11:55:54.20 ID:RXPGVidqM.net
>>700
確かに2倍速キツかったごめん。初回1.25〜1.5、復習1.5〜1.75って感じだった。BGMがノリノリのテンポになるくらいがちょうどいい。

720 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 12:01:16.16 ID:fQv5jVMKa.net
>>717
払出し欄の売上原価に含めないけど仕入返品分をマイナスしないといけなかった気がする。

売上原価間違えたら売上総利益も間違うからね!

721 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 12:01:33.44 ID:fQv5jVMKa.net
>>717
払出し欄の売上原価に含めないけど仕入返品分をマイナスしないといけなかった気がする。

売上原価間違えたら売上総利益も間違うからね!

722 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 12:20:38.72 ID:vJPqijMNr.net
>>721
それは仕入れ返品があった日付にもよる
払い出し欄の中で一番最初の日付だったら引くんじゃなくてスルー
そこらへんは問題解いてればすぐわかるはず

723 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 13:41:01.75 ID:HIHUfEW20.net
話題に乗り遅れたが3級はスッキリ、2級はパブロフとかいうテンプレに載らないやり方でも受かった俺が居るから安心しろ
1級でもなきゃどこのテキスト使っても大して変わらんし、3級は時間かけて勉強したからスッキリ(と過去問)しか使ってなくても合格後にスッキリ開くことはまずなかった
所要時間も平均より多くかかるような俺でも合格できてるんだから、大抵の人間はやる気さえあれば受かるからテキストは好みで選べ

724 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 18:31:54.62 ID:fqZjvqEj0.net
火曜日に受けてくる
落ちてもすぐにまた受け直せるからだいぶ気が楽だわ

725 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 18:46:49.94 ID:VyuXChrHM.net
CBT形式って当日その場で合否がわかるという認識であっていますよね?

726 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 18:47:17.46 ID:uz0FVZekp.net
あってる

727 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 18:47:25.68 ID:9Nla1nIv0.net
まだ勉強も何もしていないんですが、簿記3級をネットで受けようと思ったら(cbt)会場のパソコンスクールで申し込みを行うのでしょうか?

728 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 18:47:48.27 ID:a3HxDHkq0.net
>>725
あってる
>>724
3日ほど待期期間あるけどね。

729 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 18:48:06.10 ID:uz0FVZekp.net
申し込みはどこからでもネットでできるよ

730 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 19:04:06.40 ID:a3HxDHkq0.net
>>716
全経簿記の3級と2級の問題解説見たほうが早い。
解説によると、移動平均法による商品有高帳は、受入した都度、平均を求める。
受入欄に記入した仕入商品の返品(仕入れ戻し)は、払出蘭に記入するか、または受入欄にマイナス表記(赤記)し、残額欄の数量と金額を減額して、再度平均単価を求める。
払出蘭に記入した販売商品の返品(売上戻り)は、受入欄に記入するか、または払出蘭にマイナス記入(赤記)する。
払出直後の売上戻りの場合、平均単価は変わらない。

731 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 19:23:34.67 ID:u53HIAp50.net
https://www.youtube.com/watch?v=cYAo2JWSQ0I
当座預金のニアミス対策ここまでやる必要ある?

732 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 19:36:58.56 ID:9Nla1nIv0.net
>>729
パソコンスクールに申し込むのではやく、商工会議所に申し込むのでしょうか?

733 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 19:49:21.32 ID:Z2DAUfo50.net
>>732
https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci.html
ここでだよ
勉強ちゃんとしてからの方が良いと思うけど

734 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 20:02:27.13 ID:2pJF10bwM.net
>>728
ありがとうございます!
来月受けようと思います

735 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 20:09:59.46 ID:u53HIAp50.net
しかし復習というのは頭が発狂しそうになる

736 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 20:18:55.74 ID:9Nla1nIv0.net
>>733
ありがとうございます、登録しました!

737 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 22:18:45.57 ID:NlqP+oai0.net
>>718
自己レスだが今日受けて無事受かった。ただ、第二問は5点だった。過去問と出し方逆にされただけでさっぱりだったから、やっぱり理解が足りてないのだな…。

738 :名無し検定1級さん :2021/01/17(日) 22:43:50.41 ID:YJFFzSJv0.net
おめ!
納得いかなくても合格は合格だ!
習うより慣れろでこれから2級も頑張ってくれ

739 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 09:45:04.37 ID:33o8U7Un0.net
>>738
ありがとう。今のところ2級とる予定はないけど解答気になるから暫くこのスレをコソコソ覗いてるわ。

740 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 10:03:47.55 ID:ypHeDI+Ir.net
簿記3級申し込みしますた。
FPが今週あってその後から始めるんだけど1日3時間コンスタントに勉強すれば間に合うかな?100時間くらいになる予定

741 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 12:06:52.43 ID:g1P+n4M30.net
パート1はここから
基礎18回+復習6回
https://youtu.be/JGXIB-dJCMM

一回あたりの時間がだんだん長くなっていく
長いと40分とか

742 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 12:12:30.00 ID:g1P+n4M30.net
パブロフはこっち
https://pboki.com/youtube/boki3v5.html

TACとかつぶれる勢い

743 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 12:13:42.10 ID:g1P+n4M30.net
>>742
テキストは買ってあげてw

744 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 12:20:37.98 ID:ypHeDI+Ir.net
>>741
>>742
どっちメインに使えばいいんや?
テキストかわなあかんのか

745 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 12:34:13.36 ID:k2bPUEyc0.net
>>741
ジャキーンとかワーとかいちいちエフェクトで鳴るのが苦痛で仕方がない
発狂通り越して鬱病になる
でも食いついて復習してます

746 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 12:49:22.40 ID:g1P+n4M30.net
一回、滝澤ななみ 欲しかった教科書 あたりで勉強してから
ノートとりつつ復習、くらいが良いのかも

747 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 12:51:34.99 ID:ypHeDI+Ir.net
なーるー。
1ヶ月でいけるかな?
持ってる資格は宅建行政書士

748 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 14:32:51.87 ID:kWeJq9fUp.net
宅建とは異なる能力、知識が必要だから参考にならん
1ヶ月きっちりやれば不可能ではない程度

749 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 14:50:59.10 ID:g1P+n4M30.net
3級は0からがんばって1ヶ月、
2級はそれプラス2ヶ月、くらい?

750 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 15:22:54.95 ID:kWeJq9fUp.net
ざっくりとした期間で言われてもな
個々人の能力や1日の勉強時間、環境によるとしか
暇してるなら個人の目標期間としてやってみれば楽しいだろうけど

751 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 16:33:29.84 ID:aUwD2GbV0.net
>>742
大手にとっては公認会計士・税理士がメインで、日商簿記は客引きみたいなもんだよ。
TACの会計士講座は初学で約75万(日商1級の5倍)、税理士講座は3年5科目で約80万。
もちろん一発で合格できる人は少ないから、不合格者は追加で申し込むことに。

ちなみに、会計士講座のテキストは財務会計論(商業簿記)だけでこの分量w
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s798029212

752 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 18:59:16.90 ID:tLvWzfYy0.net
新しく始まった共通テスト(旧センター試験)の簿記会計問題

https://nyushi.sankei.com/kyotsutest/21/2/exam/2300.pdf

簿記3級レベルもないよな

753 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 20:15:48.42 ID:k2bPUEyc0.net
まったく解けん

754 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 20:16:14.77 ID:k2bPUEyc0.net
問4なんてどうやって解くのよ

755 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 20:17:15.30 ID:k2bPUEyc0.net
貸方1190だが借方に2つの穴がある
ここで詰んだ

756 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 20:19:55.04 ID:k2bPUEyc0.net
クケが80でコサシが730?

757 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 20:21:57.95 ID:k2bPUEyc0.net
あかん知らんことが多すぎる
こんなもん理解できるやつがこの世にいるのかってぐらい

758 :名無し検定1級さん :2021/01/18(月) 23:30:22.57 ID:1a3DL6DK0.net
簿記1級の会計学の内容が含まれてる
結構むずいと思うよ
2級以上はある

759 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 02:14:14.60 ID:pGUb6jCJd.net
簿記2級のcbt予想問題

https://www.net-school.co.jp/special/jcci_cbt/docs/2q_newtest.pdf

簿記3級のcbt予想問題

https://www.net-school.co.jp/special/jcci_cbt/docs/3q_newtest.pdf

明らかに共通テストより簿記2級、簿記3級の方が難しい
共通テストは簿記初級レベル

760 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 15:18:52.14 ID:q+gWsAYb0.net
受取の概念が本当に難しい

761 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 15:54:48.40 ID:elJMT83lp.net
受取で難しいところあったっけ?

762 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 16:02:21.29 ID:q+gWsAYb0.net
売掛金が借方に1000 
仮受金が貸方に1000

この局面で仮受全部が売掛の処理と発覚した場合
売掛は減るというところで混乱した

763 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 16:34:44.71 ID:elJMT83lp.net
整理すればなんて事ないんだけどね
過去形だからもう理解したんだろうけど

売掛金は未来において回収する予定の資産(権利)
売掛金〇〇/売上〇〇

仮受金は内容不明の入金に対する一時的な処理
現金〇〇/仮受金〇〇

仮受金の内容が売掛金の回収なら権利の消滅
仮受金〇〇/売掛金〇〇

764 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 17:46:19.00 ID:qWjI9eau0.net
先人達がとにかく電卓叩いて仕分けを切れ
といっていたのがわかった来た今日このごろ

765 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 18:23:32.74 ID:/7lJFXhw0.net
3級に理解する要素なんて3割ぐらいだからな
テキスト一通りやったら後はとにかく電卓叩いて仕訳切って問題解かないと話にならない
これをやらないで理解できない理解できないって騒いでるのは、四則演算すら怪しい小学生がいきなり一次方程式に挑戦してるようなもん

766 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 18:56:15.29 ID:wmWrMrck0.net
テキストなんていらない。
いきなり問題集からやっていけばよい。

767 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 19:18:33.98 ID:Ui5V8OgDM.net
仕切りまくりたいんだけど
過去問ではなく
おすすめの問題集は?

768 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 20:22:27.81 ID:elJMT83lp.net
よほど解説が十分な問題集でもないとテキストなしで仕切り切れるとは思わないんだが

769 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 21:54:45.95 ID:q+gWsAYb0.net
きおっくすたたきまくった

770 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 22:06:59.33 ID:q+gWsAYb0.net
>>763
おおまかな順番があるだろう

買掛金 → −現金など

仕入(売上)

売掛金

+現金など

単純な仕訳ばかりやってると5問目がとてつもなくしんどくなる
とにかく5問目だ
5問目が瞬時に全部解けるかどうかで合格かどうかは決まる

771 :名無し検定1級さん :2021/01/19(火) 22:17:15.06 ID:elJMT83lp.net
おおまかな順番てなんぞ

772 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 09:04:56.74 ID:ASqTE7Ufd.net
>>771
もうその人を相手にしない方がいい
>>763
の説明でわからないなら無理だよ

773 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 10:37:42.39 ID:m5GfXm5oM.net
まだ何も勉強していない状態で、CBTを受けるつもりで始めようと思っています
筆記試験と同じように、教材を使い、シャーペン・ノートや電卓を利用し勉強すればよいのでしょうか?

774 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 14:00:59.32 ID:qgQnIna70.net
>>773
ネットスクールのCBTについてでもみなさい。

775 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 14:47:58.87 ID:274eOA0d0.net
>>772
すでに理解済みだ
考え方があるだろうってことだ
そこを解説してないから腹が立っているんだ

776 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 14:48:43.36 ID:274eOA0d0.net
未払い前払い
これもすごく難しい
必ず間違う

777 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 14:50:50.93 ID:274eOA0d0.net
「借入金のうち20000はんxx年x月xxx日に期間1年利率6%で借り入れたもので利息は
返済期日に元本とともに支払う約束である利息は月割計算による」

これを支払利息と書いてしまう以上死ぬまで通らないな

778 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 14:51:57.64 ID:274eOA0d0.net
未払収益という最難関
これ100回やって100回ミスらないまでどれだけ仕訳鍛えこめばいいんだよ

779 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 14:53:49.79 ID:274eOA0d0.net
未払い前払い支払い
未払い前払い支払い

780 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 14:54:58.10 ID:274eOA0d0.net
(ササクッテロラ Spd1-2Fpm)の知能指数はおれの100倍ある
だからおれみたいなバカが苦しむのは理解できないよ死ぬまで

781 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 15:03:57.84 ID:274eOA0d0.net
なぜここまで5問目は難しいんだ…
これさえ解ければ通るのに

782 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 15:04:58.54 ID:pzIugUgwp.net
だいぶ噛み砕いた解説したつもりだったけど痒いところに手が届かなかったか申し訳ない
未収、前受、未払、前払なんかは確かに混乱するよね
再振替仕分とか理解するまで大変だったわ

783 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 15:23:18.91 ID:bi/MOSGnM.net
危険物、消防設備士、ITパスポートと順当に取ってきたけど簿記3級は段違いで難しい。初っ端からよくわからなくて躓いてしまった…難しくないですか?

784 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 15:27:57.46 ID:pzIugUgwp.net
概念が特殊だから最初はとっつきにくいよね

785 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 15:43:06.00 ID:DGWBNCID0.net
慣れるしかないよ
自分は何の勉強もせず経理やってた口だが借方貸方未払い前払いとか慣れだけはあったからすんなり受け入れられたけど全く何もなかったら最初は混乱して当たり前
初見で納得できないことがあっても勉強進めていくと腑に落ちるときがあるよ

786 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 15:53:44.50 ID:Y+KV75FZ0.net
>>784
>>785
理系大学在籍で経理や利回りに関して触れたことは一度もないので新しい知識に混乱してます。
慣れが大事なんでしょうね、少しずつ問題を解きながら覚えていきたいと思います

787 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 15:57:47.88 ID:Rju8m7Uw0.net
初学者でもすんなり理解できたけどな
権利と義務という概念を知らないだけなんじゃないの

788 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 16:12:55.86 ID:pzIugUgwp.net
>>786
貸方借方の位置と資産、費用、純資産、収益、費用の5つの要素を理解すれば後はすんなり行くと思うよ

789 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 21:48:37.62 ID:274eOA0d0.net
資産 / 負債 純資産
費用 / 収益

790 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 21:50:54.38 ID:274eOA0d0.net
>>788
B/SとP/Lを書けるようにならないと取る意味はない。
でもむずい
何年かかってもとりたい

791 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 22:08:06.71 ID:mXm5tGlqp.net
原則、5つの要素でしか構成されてないのだから勘定科目がどの要素に当てはまるかわかれば財務諸表も書けるようになるよ
困ってる未収や前受、前払いなんかもその中に当てはまるのだから

792 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 23:26:46.00 ID:Y+KV75FZ0.net
>>788
>>791
まさにこの5要素の理解大事ですよね
今日はテキストの最初に立ち返りました

各勘定科目がどの要素に分類されるかに関しても困ってるので、またここで質問させてもらおうと思います。ありがとうございました

793 :名無し検定1級さん :2021/01/20(水) 23:43:48.80 ID:274eOA0d0.net
未収 未払 前受 前払 支払 受取
未収 未払 前受 前払 支払 受取

794 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 00:29:39.90 ID:pXDmdmDl0.net
未収→物やサービスを提供したのに対価を回収できていない(金の債権=資産)
未払→物やサービスを受け取ったのに対価の支払いをしてない(金の債務=負債)
前受→物やサービスを提供する前に先に対価を受け取った(物やサービスの債務=負債)
前払→物やサービスを受け取る前に先に対価の支払いをした(物やサービスの債権=資産)
支払→物やサービスと交換で即時支払いをした(費用)
受取→物やサービスと交換で即時対価を受け取った(収益)

795 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 01:37:28.42 ID:K4yW3USB0.net
どっかのスレで、基礎固めなら10年前のテキストで十分だって聞いたから、それでずっと勉強してたのに、
いざネットにある予想問題といたら仕訳全然回分からなくって轟沈した

少ししかやってないけど、新しい勘定科目出すぎだろ…それともたまたまなのか
第1問終えたところで精算表まで解ききれる気がしなくなってやる気なくなったわい

796 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 02:12:14.09 ID:1bQvzln50.net
きおっくすは去年何十周もやった
あんまり忘れてない

797 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 02:31:14.28 ID:1bQvzln50.net
支払家賃がP/L項目=費用で、未払家賃がB/S項目=負債。

精算表を埋めるにはどれがどの項目だかすべて知っておく必要がある
単に売上以下の項目をP/Lに書くようにしてしまうと未払家賃だの前払保険料などで引っかかる…

798 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 05:03:34.35 ID:DvrsqEi20.net
ただでさえ分からない部分は自分で調べないといけないのに、テキスト代ケチりたくて余計な手間をかけることを選んだのは自分だからな
金の代わりに時間を消費する独学で、更に金をケチろうと思ったらどうなるか分からなかったわけじゃなかろう

799 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 07:55:56.82 ID:CcthW3350.net
>>797
受かるだけで良いなら精算表の繰越利益余剰金と合計で横線引いて追加した分は気合いで何とかしたよ。気合いの部分も並び順番が綺麗なはずだからそれもどこかで線引けば良いならだけ。駄目なやり方だけど。

800 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 16:03:43.48 ID:3ZV1fWKRM.net
完全初学だけど1ヶ月後の試験申込みしたぜ
1ヶ月で詰め込む

801 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 16:47:03.38 ID:Wa1/hezX0.net
今日ネット試験受けてきて64点で落ちました。(^ ^;
敗因は第2問の固定資産台帳と理論問題で4点しか取れなかったのが致命的。ww
第3問の精算表はまぁまぁだったが、意外に第1問で3問ミスってたのが一番悔しい。

各社のサンプル問題よりも全然難しかった。

802 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 17:00:11.01 ID:1bQvzln50.net
>>794
>>799
ありがとう

803 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 19:22:15.95 ID:qsdeApxkp.net
>>801
そっか
約二週間後cbt受けますが、もう少し詰め込みますわ

804 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 20:30:18.45 ID:rNrZt+mj0.net
今週末過去問頑張って来週あたりcbt試験受けてくるつもり
電卓代わりにスマホでやってたから電卓まだ用意してないんだけど最低限必要な機能教えてくれんか
あまぞんのURLでもおけ
簿記2級は目指してない

805 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 20:54:30.81 ID:pXDmdmDl0.net
3級で必要な機能は特にないな
日数計算できたらワンチャン活躍する問題が1つ出るかも程度

806 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 21:36:40.23 ID:L6iQRJd30.net
>>804
滑り止めは4カ所あるやつがいい
あと手に対して小さすぎないやつ

807 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 22:20:28.75 ID:5MTkSR8p0.net
>>801
敗因は仕訳が満点じゃないこと。
CBTでは第一問の仕訳は一問も落とせない。

808 :名無し検定1級さん :2021/01/21(木) 22:42:54.60 ID:qsdeApxkp.net
>>804
sharp el-n942

809 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 04:40:26.11 ID:DqSZPGJU0.net
>>801
人柱乙

810 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 06:39:17.94 ID:42P5H+0a0.net
>>807
そう思って、サンプル問題やパブロフのおまけの仕分け問題対策アプリをやり込んだんだが、見たことが無いようなのが出てた。

811 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 06:46:36.16 ID:42P5H+0a0.net
>>804
カシオスクール電卓 AZ-26S。
勧められて中古を買ったが、確かに使いやすい。
シャープ愛用者だったが、将来会社が無くなりそうなのでカシオに変えた。

812 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 07:39:26.12 ID:fZeca4N9p.net
三級程度なら100均で十分
メモリー機能とか使わんし

813 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 07:42:53.30 ID:OV0/M9130.net
仕訳だけで点数がもらえる問1を3つ落としてる時点で勉強不足だけどな
問1は2級でも落としたらいけない箇所だからどこの解説でも16〜20点は取れって言われてる

814 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 08:32:58.44 ID:zDz6AvNQp.net
3つ落としてやり込みました〜とかギャグで言ってるのか

815 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 08:54:47.54 ID:DqSZPGJU0.net
鍵盤でかいやつがいい

リサイクルショップで100で買えれば理想

816 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 10:37:42.62 ID:YP5c3epr0.net
簿記3級スレ見てる程度の奴がマウント取ろうとするな

817 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 10:44:43.25 ID:YP5c3epr0.net
ミスしない前提なのがあんまり勉強したことなさそうな感じがする

818 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 12:18:21.22 ID:x5hAwYci0.net
普通は簿記3級の勉強なんかあんまり勉強しなくても受かるからな....

819 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 12:34:01.49 ID:YP5c3epr0.net
その勉強じゃなくて受験勉強とか

820 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 12:44:01.16 ID:VDYUtiUUr.net
CBTになってさらに簡単になったのにピーチクパーチク喚くのは論外

821 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 13:22:20.57 ID:YP5c3epr0.net
受かったのに居座る人

822 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 14:06:09.47 ID:9ewsRDed0.net
単発ガイジうるさい

823 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 15:02:22.68 ID:9ewsRDed0.net
813 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd5-rvE3)[sage] 投稿日:2021/01/22(金) 07:42:53.30 ID:OV0/M9130
仕訳だけで点数がもらえる問1を3つ落としてる時点で勉強不足だけどな
問1は2級でも落としたらいけない箇所だからどこの解説でも16〜20点は取れって言われてる
814 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp7b-GXTA)[sage] 投稿日:2021/01/22(金) 08:32:58.44 ID:zDz6AvNQp
3つ落としてやり込みました〜とかギャグで言ってるのか
818 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-GXTA)[sage] 投稿日:2021/01/22(金) 12:18:21.22 ID:x5hAwYci0
普通は簿記3級の勉強なんかあんまり勉強しなくても受かるからな....
820 名前:名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-rvE3)[] 投稿日:2021/01/22(金) 12:44:01.16 ID:VDYUtiUUr
CBTになってさらに簡単になったのにピーチクパーチク喚くのは論外

824 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 17:42:26.99 ID:zDz6AvNQp.net
効いてて草
悔しかったら次の試験までにあと3倍やり込め

825 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 18:02:20.70 ID:+382RPMnp.net
電車で簿記仕訳確認したいが
「簿記3級スワイプ仕訳」アプリが楽でいいな
他なんかある?教えて

826 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 19:53:35.51 ID:YWdOQNZQ0.net
サファリで簿記ナビ

827 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 21:44:58.63 ID:P5AkO+9c0.net
商工会議所にペーパーの申し込みしたら仮受付のメールが来たが
本受付のメールが来ないわ

828 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 23:24:36.60 ID:9ewsRDed0.net
>>824
誰に効いてるの?
バカ?

829 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 23:38:51.06 ID:b5e3UdZv0.net
見た事ない仕分の問題ってどんなんだろう
開始して1ヶ月とはいえ初期と比べてCBTも難しくなっててもおかしくないよね
次次回のペーパーテストとある程度は難易度を合わせる必要がありそうだし

830 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 23:41:40.98 ID:2Q2MdvHW0.net
まあ他はともかく>>813にも噛み付いてる時点で次も危ないと思う

831 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 23:54:34.32 ID:9ewsRDed0.net
>>830
さえないおっさんの動画で言ってたやつでしょ

832 :名無し検定1級さん :2021/01/22(金) 23:55:43.21 ID:b5e3UdZv0.net
そういや桁区切りの不具合を最近聞かないな
改善されたんだろうか

833 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 00:01:43.93 ID:V+skRPIZ0.net
2級の問1って配点20だから16から20点が目標という事は8割以上って事でしょ?
64点の彼は問1を45点中36点取ってるんだから8割の最低限の条件はクリアしてるんじゃないですかね

834 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 00:25:53.87 ID:U8IEI0ZMH.net
得点率的には同じでも見方を変えれば基本問題で許容失点数の1/3も消費してるってことだからな
かなりの痛手でしょう
問題数と配点増えたとはいえ一つも落とせないのは変わらないと思う
特に問2以降が覚束なくてギリ70点狙いの人にとっては

835 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 00:35:59.47 ID:U8IEI0ZMH.net
じゃあ全論点完璧に仕上げてる人にとってはどうかというと
問2以降の配点が55点しかない事を考えると
例えば万一問3が難問でコケてしまった場合に備えてやっぱり問1は満点近く取っておきたい
CBTだとペーパーの問3問5並に問1対策が重要なんじゃないかな

836 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 06:06:15.56 ID:0b7fv8Yd0.net
ふくしままさゆき本と予想問題集だけで突撃しようと思ってるけど大丈夫でしょうか。

837 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 06:08:03.31 ID:EDU/7VQ00.net
余裕 予想じゃなくて過去問で

838 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 07:22:20.62 ID:sppJMyEG0.net
>>835
1月頭にcbt合格した者ですが、
問1 35/45 (見たことない仕訳あり)
問2 14/20 (トリッキーな経過勘定と初見の理論問題)
問3 35/35 (精算表)
くらいでした。問1に総学習時間の8割を費やしたのに3つも間違えてショックでした。問1は要注意と思います。

839 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 09:36:16.90 ID:5EmhYu8U0.net
第1問を3つ間違えた者ですが、
頭をリセットして直後から仕分問題しまくってるうちに細かいのは忘れましたが、
見たことがない仕分というのが、合わせ技っぽいのでした。
確か、売上した商品の返品と買掛金の処理時に買掛金に含めた発送費が当方から仕入先に変更とか。
こういうのは解けなかったわけでは無かったけど、2つくらいの問題を合体させたような感じ。
どの問題を間違えたのかわからないので、そういう変な問題で間違えたのかはわからないですけどね。
問題集やパブロフ仕分アプリやってきて、仕分問題はミスがなかったので、3問も間違えたのは自分でも意外でした。

840 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 09:40:27.61 ID:5EmhYu8U0.net
↑仕分は仕訳の誤変換でした。

841 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 09:49:18.83 ID:V+skRPIZ0.net
返品時に発送費の変更って一度だけどっかで見た気がするなCBTかな?
問1は得点の稼ぎどころで拘ってる人も多いけど、問3の精算表が7割すら得点できないみたいだしそっちをしっかり勉強した方がよいのでは

842 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 09:49:34.48 ID:rheSEycl0.net
>>839
パブロフアプリ完璧なら不運としか
次は受かりそうだね
自分もパブロフアプリ使って入門、LEVEL1、2、テストをほぼ完璧にして
第1問は1つ間違いだったよ

左右の金額違いとかあったのかもだし
時間ないだろうけど簡単な見直しはした方がいいね

843 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 11:43:05.50 ID:6Qyu8NjN0.net
http://imepic.jp/20210123/417970

ネットスクールの第3問の8.保険料は全額、建物に対する火災保険料であり、毎年全額を9月1日に12ヶ月分として支払っている。
この解答が、なぜ、
P/L費用 保 険 料32,400
B/S資産 前払費用13,500
こうなるのかが分かりません。
誰か教えてくれませんか?

844 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 11:45:01.21 ID:6Qyu8NjN0.net
http://imepic.jp/20210123/422510

よろしくお願いします

845 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 11:47:56.30 ID:6Qyu8NjN0.net
45,900÷12=3,825

ここから・・・twdjg@amg@jttjam?

846 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 12:00:41.05 ID:zTN0+3ol0.net
>>843
毎年同額の保険料を支払ってるということは、前期にも5ヶ月分を前払費用に振替えてるということ。
なので保険料45,900円というのは5ヶ月+12ヶ月で17ヶ月分。

結果、前払費用は45,900 × 5 ÷ 17 = 13,500になる

847 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 12:24:02.76 ID:6Qyu8NjN0.net
>>846
おお、ありがとう。
ということは、32400の内訳は、前期の前払費用13500と今期の保険料18900てこと?
ん?
考え方違うか・・・

848 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 12:31:00.03 ID:V+skRPIZ0.net
そういうこと

849 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 12:41:22.30 ID:cmNTNE0Ir.net
Twitterだとクレアール簿記通信使ってる人結構いますが使われた方いますか?

850 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 12:43:56.83 ID:V+skRPIZ0.net
クレアールにお世話になったよ

851 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 12:48:20.71 ID:6Qyu8NjN0.net
>>848
ありがとう。
2月28日に向けて、独学で頑張ってます。
また、よろしくお願いしますm(_ _)m

852 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 12:48:21.29 ID:6Qyu8NjN0.net
>>848
ありがとう。
2月28日に向けて、独学で頑張ってます。
また、よろしくお願いしますm(_ _)m

853 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 12:52:35.15 ID:V+skRPIZ0.net
>>852
最初にわかりやすい回答してくれたのは別の人だからお礼言われるのは恐縮だけど、試験頑張ってね

854 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 13:18:47.08 ID:V4BSNIW9p.net
簿記の知識について。

すごく極端な話をします。

・事務職ではなく店舗で接客
や ・めっちゃお金持ちで、今後いっさい働く予定の無い専業主婦
の方でも、簿記の知識は、「普段の生活」に役に立ちますか?

簿記は、よく「社会人にはみんな役に立つ」と聞きますが、
家で家事をやっているだけの人や、
本社でのお金に直接関わる仕事をしていない人(店舗での接客業)
の人でも、
「簿記の知識が役に立つのかな」
と思い、質問致しました所存です。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10237653255

855 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 13:41:15.56 ID:cmNTNE0Ir.net
>>850
ありがとうございます。
サンプルとりよせたんですがこの太ってる先生を信じて講義受けて問題解いてれば合格できますかね?

856 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 13:52:47.16 ID:V+skRPIZ0.net
>>855
このおっちゃん優秀だぞ信じて問題ない
講義動画に問題集の解説動画、テキストと問題集、過去問にテスト前の模擬テストが付いて来るからコスパいいと思うよ
万が一落ちたり受験できなくても1年間は見動画放題だし

857 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 17:14:52.50 ID:o3UCGJZ00.net
誰かを雇って払う給料と
テレビやら何やらの備品を買って払う費用が
簿記的には同じ借方、ってのは
なるほどなーと思った次第

858 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 17:18:38.84 ID:yl5X33xe0.net
>>854
知識を身につけてMMTやマイナス金利と戦うんだ

859 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 17:27:43.01 ID:TDxQqjlu0.net
CBT受かったわ
時間無さ過ぎない?

860 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 17:30:18.05 ID:TDxQqjlu0.net
合格証コンビニで印刷したいんだけど、お勧めのプリント設定とか合ったら教えてください
流石にペラペラの紙に印刷するのやだ

861 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 19:24:15.55 ID:sajgJi6/p.net
コンビニプリントにA4厚紙は、無いで

862 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 21:00:29.37 ID:6Qyu8NjN0.net
昼間、前払保険料の件で、教えてもらったものだが、いろいろやってみて、
難易度
大原→クレアール→net school
な感じだったなぁ。
商工会議所サンプル問題もひねったのはなかったけど、一番本番試験に近いのはどの社でっか?
大原が一番難しかったが。

まあ、先の問題の理解で、苦しんでる自分が言うのもなんだけど・・・

863 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 21:30:57.89 ID:a9F8AWTQ0.net
>>855
おっちゃんを信じろ
そして、その後過去問をやれ
俺はそれで受かった

864 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 21:35:56.51 ID:a9F8AWTQ0.net
>>862
クレアールしかやってないが、本番より難しいと感じた
受験生が苦手そうな部分をピンポイントで攻めてる感じ。その代わり、模擬試験三回分を全部やって復習すれば漏れはなくなると思う。

865 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 22:43:32.66 ID:cmNTNE0Ir.net
>>856
>>863
あのでぶおっちゃん自分のほっぺビンタしたりしてなんか可愛いですよねw
ではおっちゃん信じておっちゃん一本でがんばります!

ちなみにひと単元講義聞いたら問題集で練習して次の単元って感じの進め方でいいですかね?

866 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 22:52:29.66 ID:HJyJHhn80.net
>>856
この講師は公認会計士だぞ。
クレアールのCBTサンプル問題もこの人が作問している。

どうもこの人の話し方が自分は合わないなぁ…

867 :名無し検定1級さん :2021/01/23(土) 23:00:49.99 ID:0Vmxayy8p.net
>>865
そのサイクルでやってたよ
講義が一通り終わったらもう一周問題集やってあとは過去問と模擬練習で調整した
参考までに俺は40日ぐらいでテスト受けても大丈夫なぐらいまでは持っていけた

868 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 11:01:58.60 ID:FJmxQbKL0.net
問2は実力と運でも5点くらいは取れるので、捨てで、
問1と問3で70点以上取れるように対策すればうかったよ。
ちなみに仕訳は満点

869 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 12:10:43.85 ID:ntybvIpPa.net
ネットスクールのCBT直前答練3回受けたけど統一試験より問題は簡単になってるけど、パソコンでの入力がめんどくさかった。

特に商品有高帳は横に画面がスクロール出来ないのには参ったよ。
矢印キーが使えないのよ。
もう簿記の試験ではないと感じた。

870 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 13:25:18.19 ID:xU+rsJ/D0.net
>>865
俺もそれでやった
んで、全部終わったら過去問と想定問題やって、わからないところを復習する感じ

871 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 15:48:22.26 ID:P+ml1j5Dr.net
>>867
>>870
ありがとうございます。
ではついついやってしまう講義動画一気見ではなく単元ごとに問題集過去問解いていきたいと思います。

ちなみに問題集には直接書き込みしてましたか?
ノートかなにかに書き写した方がいいですかね?

872 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 16:09:36.82 ID:xU+rsJ/D0.net
>>871
問題集に直接書いてました
ただ、本番ではモニターに問題文が表示されて書き込みできないので、ノートとかに書いておくほうが本番の練習としてはいいのかと思います

873 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 17:31:16.90 ID:08B5GGtup.net
>>871
直書きしてた、というか印刷用pdfもついてたはずだよ

874 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 20:32:02.42 ID:ntybvIpPa.net
ネット試験とペーパー試験、両方受ける人いますか?

自分は両方受けます。
やっぱり第157回と記入された厚紙の合格証書が欲しい。

875 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 20:55:33.77 ID:2bbmnKve0.net
同一範囲の試験とはいえ60分3問と120分5問の対策取るのは大変だね

876 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 21:00:12.48 ID:8GC4TG3n0.net
>>875
同意
簡単とか煽られがちだけどペース配分等の受験テク無しに受かるほど甘い試験じゃない
紙試験形式で30分以上余るくらいの余裕があるなら別だけど

877 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 21:01:20.41 ID:uJfMH0Ve0.net
仕事から帰宅したらペーパー応募終わってたからネット申し込んだわ

878 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 22:39:42.72 ID:8uIVpdOBM.net
簿記3級まったくの無知なんだがいまから約2週間後に試験の予約とったが間に合う?

879 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 22:42:53.53 ID:2bbmnKve0.net
1日8時間ぐらい勉強できるならワンチャン

880 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 22:48:21.38 ID:8uIVpdOBM.net
仕方ない明日から本気だすわ

881 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 22:52:51.35 ID:2bbmnKve0.net
おう頑張れよ
どうしようもなくなったら仕分と財務諸表だけ繰り返しやって暗記しろ
財務諸表を暗記してから精算表をやればなんとかなるかもしれん

882 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 23:10:44.73 ID:x0Pl/HKQr.net
>>878
いつでも受けれるようになったんだから合格水準に達してから申し込むだろ普通

883 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 23:13:48.61 ID:pTLQefXHp.net
追い込み型なんだよ
いつでも受けれる=いつ勉強してもいいになっちゃうから
まぁ2週間後は難易度くそ高いと思うけどw

884 :名無し検定1級さん :2021/01/24(日) 23:35:56.87 ID:f3GwDLjc0.net
次スレ
日商簿記3級 Part272
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1611498891/

885 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 00:10:39.17 ID:qh1G/vz20.net
>>883
もうテキストとか買った?
とりあえずテキストと問題集を一冊ずつ揃えろ
問題集は本番仕様の模試付きのやつがいい
今週はテキストを全部終わらす
来週問題集を全部終わらす
前日に模試をやって時間配分等を確認
ちゃんと学習できてたらここで70点は取れるはず
この段階で>>881の意味は分かるはずだからもう一回復習すれば本番も合格点取れるぞ

886 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 02:48:17.09 ID:znqU7O250.net
テキスト終わらせてから問題集やるより、1単元ごとにテキストと問題集やる方が定着いいと思う

887 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 07:48:40.85 ID:NTnhdoCjr.net
3級を突貫工事で合格しても2級で詰む
CBT化で余計お手軽資格になったから
できれば2級までは取っておきたいところ

888 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 12:35:25.04 ID:on00hoGF0.net
CBTの3級は第1問の仕訳のウェイトが大きくなりすぎて、バランスが悪くなったよね。
無理に制限時間を60分にせずに、2級と同じ90分でよかったと思う。

889 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 12:46:33.91 ID:h3rFdGj9a.net
3級の既存の試験は時間に余裕があるんだけどね
CBTは時間が厳しい

890 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 13:19:24.16 ID:fqaeJzy2a.net
FP3級受かったから独学同時進行してた簿記3CBTチャレンジ予定
まだCBT用の過去問はないのかぁ・・・
面倒だな

891 :843保険料 :2021/01/25(月) 14:51:36.82 ID:Ac3OZDqt0.net
大原難しいなぁ

クレアールやネットスクールで、7割以上取れた一問目が、ことごとくダメやん。これも基礎が出来てないからかpjamwtjgajmjt。゚(゚´Д`゚)゚。

休みの日しか勉強出来ないからきついけど、一発で合格したいなぁ。

892 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 14:57:46.89 ID:N+J39gXY0.net
CBTの対策なら、
第1問=従来の第1問と第3問(仕訳で出題)
第2問=従来の第2問と第4問
第3問=従来の第5問
のようです。
第1問で見たことがない仕訳問題って、たぶん第3問の試算表絡みだったのかも。

893 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 14:58:00.01 ID:xaWtqYC9d.net
今日3級のcbt行ってきた。合格できたけど簿記の三級って三級の割に難しいよね。根拠ないけど。

894 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 15:07:25.64 ID:h1VMcAYR0.net
>>893
ネット試験って、毎日いつでも受けられるの?

895 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 15:12:32.84 ID:N+J39gXY0.net
>>894
予約時に空席の時間帯があれば。

896 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 15:12:56.66 ID:Fxa2ca2Up.net
>>894
基本的には毎日、朝〜夕方までやってる
埋まってなければ希望の日時(15分単位)で予約できるよ

897 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 15:26:45.30 ID:xaWtqYC9d.net
>>894
毎日受けられるし例えば13:00開始で申し込んでても早く行って準備したら13:00前からでも試験を始めれるよ。

898 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 16:05:55.16 ID:Ci0LiTZf0.net
CBT対策したいのですが、ネットやアプリで使えるテスト問題ってありますか?ほとんど紙試験対策なので、大原などでPDFで公開されているCBTの問題は終わってしまいました。

899 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 16:27:31.97 ID:MH8TwoYcM.net
紙の過去問やってれば普通に合格できるよ
3級でCBT対策とかいらないと思います

900 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 17:13:29.58 ID:h1VMcAYR0.net
いつでも受けられるってことは、問題とかどういうふうに作成してるんだろうね

901 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 17:52:34.21 ID:tQc8hwu0M.net
他のオンラインで受けられる資格試験だと
ひと月に何種類か用意してあって初回は受験生ごとにランダムに当たるって感じだった
ひと月以内に再度受ける時は前に受けたのとは別の問題が出題されるとの事
難易度の微妙なバラツキはやはり発生するとの事

902 :843保険料 :2021/01/25(月) 17:53:15.10 ID:Ac3OZDqt0.net
2月28日ダメなら、CBTにまわろうかな。

903 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 21:33:06.56 ID:h1VMcAYR0.net
社会保険料預り金とか年度更新一括納付とかの辺りがよくわからない。
これみんな平気で理解してるん?

904 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 22:24:54.30 ID:/7cpk7Bm0.net
年度更新一括納付なんてあったか?
社会保険預り金はそのままの意味だけどなにがわからないんだ?

905 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 23:10:50.37 ID:rUeOeWgT0.net
CBTはいつでもやれるんだよね?

906 :名無し検定1級さん :2021/01/25(月) 23:16:33.64 ID:/7cpk7Bm0.net
予約が埋まってなければいつでもやれます

907 :名無し検定1級さん :2021/01/26(火) 00:39:00.03 ID:nRAWq3VE0.net
025-796-2769

908 :843保険料 :2021/01/26(火) 05:57:14.68 ID:ONsO86U70.net
あっ!
自分の仕事兼簿記用予定電卓に、原価、売価、粗利率ついてるんだが、OK?

909 :名無し検定1級さん :2021/01/26(火) 06:18:00.24 ID:iSTUTl95M.net
簿記試験を受ける、と言ったら
DS-2DTというのをもらえることになりました。
これ試験に使っていいやつですか?

910 :名無し検定1級さん :2021/01/26(火) 12:39:52.27 ID:EHvWj7/tp.net
金がないので、アプリで勉強してるけど
「簿記3級スワイプ仕訳」で基礎の仕訳は
学べた。次に試験問題用のアプリは何使えば
いいか教えて。操作性いいやつがいい。
「簿記3級スワイプ仕訳」は操作性良かった。

911 :名無し検定1級さん :2021/01/27(水) 13:09:03.71 ID:XvfFmgFHa.net
来月普通に挑戦

912 :名無し検定1級さん :2021/01/27(水) 18:37:14.98 ID:DLhl0/MU0.net
2月やるんだな。。。
去年の6月やらなかったのは何だったんだ。。。
あのときより絶対にいまのほうがひどいだろ。。。

913 :名無し検定1級さん :2021/01/27(水) 19:11:38.53 ID:BLBytyv3d.net
やってもいいんじゃねってノリなのかな

914 :名無し検定1級さん :2021/01/27(水) 19:13:29.40 ID:Kz/qAt8Gr.net
>>872
>>873
昨日クレアールからテキストなど届き一気に勉強してるんですがわからない問題はすぐ解答みて書き写すみたいな感じになっちゃってもいいんですかね?
解答みないでも書けるようになってから次の単元進まれてましたか?それとも一回例題や問題集やったら次に進まれましたか?

915 :名無し検定1級さん :2021/01/27(水) 19:21:53.26 ID:FEQYtp+B0.net
>>914
簿記の場合、理解は後から付いてくるところが多いと聞いたのでサクサク進めた
一度全体像を把握しないと対策もできないなと思って
ちなみに動画は1.5倍で見てた

916 :名無し検定1級さん :2021/01/27(水) 22:55:02.76 ID:m5T5lTrG0.net
>>914
講義動画ではイマイチだったところでも過去問解きながら復習することで理解が深まったと思ってるので、最初は流す感じでもいいのかもしれないです
ちなみに動画は1.25倍

917 :名無し検定1級さん :2021/01/28(木) 00:34:22.52 ID:fsxMCW3G0.net
分記法の仕訳って出る?

918 :名無し検定1級さん :2021/01/28(木) 00:52:55.49 ID:+71hJpFy0.net
出ないとは言い切れない程度

919 :名無し検定1級さん :2021/01/28(木) 05:08:44.10 ID:5gxvCRNM0.net
2問目と4問目は問題に書かれてる単語を捉えきれるかどうかのところが厄介だ

920 :名無し検定1級さん :2021/01/28(木) 11:25:29.60 ID:irmUSn3LM.net
アプリでは満点とれるようになったので
問題集や過去問に手を出したら
ケアレスミスばかりだ…

921 :名無し検定1級さん :2021/01/28(木) 22:24:00.95 ID:dwI6/MQz0.net
ふくしままさゆき本、仕訳は詳しくて分かりやすいんだけど、帳簿のところとかざっくりじゃない?

922 :名無し検定1級さん :2021/01/28(木) 22:50:18.56 ID:GwrRGiDip.net
その本は見た事ないけど帳簿はあんまり触れるところないからじゃない
主要簿以外は商品有高帳簿ぐらい押さえておけばってスタンスなんじゃない?

923 :名無し検定1級さん :2021/01/29(金) 00:33:17.29 ID:prQ4u4rC0.net
山田先生大好きです

924 :名無し検定1級さん :2021/01/29(金) 02:01:58.15 ID:MSGBoFtR0.net
帳簿なんて仕訳できるならざっくり解説して問題やらせるのがベターでしょ
主要簿と補助簿がどうのって理論問題も過去問でちょろっとあったような気がするけど
書かせる(解かせる)方が圧倒的に多いはずだし、そんな重箱の隅突くような問題より仕訳完璧にしてた方が点数もらえる

925 :名無し検定1級さん :2021/01/29(金) 11:52:23.63 ID:e+S5rpJ20.net
明日は先週落ちたリベンジだ。
毎週受けれるからCBT試験はありがたい。

926 :名無し検定1級さん :2021/01/29(金) 12:32:01.01 ID:Eg/yPldYp.net
がんばれがんばれ

927 :名無し検定1級さん :2021/01/29(金) 16:31:10.43 ID:iBct8wpP0.net
毎週落ちれるしな

928 :名無し検定1級さん :2021/01/29(金) 19:19:20.98 ID:M/v9Mscsd.net
一年に100回ぐらい受けられる

929 :名無し検定1級さん :2021/01/29(金) 20:34:34.25 ID:9Y/LbuQBa.net
>>928

それだと受験料で30万超えw

とりま、テキストを読んで問題解いてって何回かやってたらテキストもだんだん書いてる内容を
理解できてくるけどね
回数稼ぐのが大事かな、もうすぐCBTを凸予定

930 :名無し検定1級さん :2021/01/30(土) 01:08:58.38 ID:4XoBDgFg0.net
3級だと舐めて2月28日申し込んだが
これ難しいな
あと過去問ドットコムに過去問ないんだがどこかに落ちてないのか?

931 :名無し検定1級さん :2021/01/30(土) 06:55:52.86 ID:WJR/j0J80.net
一ヶ月あればいけるだろって同じく舐めてた
28日満員だったからその週ネット申し込んだけど60分とか厳しい
ネットだから日付変更出来るのは助かるけど

932 :名無し検定1級さん :2021/01/30(土) 07:09:59.62 ID:dJnxJHKEr.net
仮に1ヶ月で受かったとしても2級に繋がらない
適当に済ますのはデメリットのほうが大きい罠

933 :名無し検定1級さん :2021/01/30(土) 10:36:42.34 ID:ylTe5RBna.net
そろそろ集中して勉強だな

934 :名無し検定1級さん :2021/01/30(土) 15:13:42.19 ID:yZN2tmJL0.net
今日CBT受けてなんとか合格しました
やはり1問→3問→2問の順番で解かないと間に合わない、2問は捻ってくるので捨ててもいい
1,3問ができれば合格できる

935 :名無し検定1級さん :2021/01/30(土) 15:15:57.75 ID:uxSTVPDJ0.net
おめっとさん

936 :名無し検定1級さん :2021/01/30(土) 17:56:43.10 ID:b35YxF9Cd.net
ふくしまさんの動画見ながらみんなが欲しかった簿記のテキスト見てたけど、順番がリンクされてないから訳分からなくなってきた

937 :名無し検定1級さん :2021/01/30(土) 18:49:27.36 ID:QjEXcfBH0.net
ふくしまさんと一緒に動画見ながらやると解けるんだけど、
一人で問題集見て解こうとすると解けないから不思議だよな。

938 :名無し検定1級さん :2021/01/30(土) 19:16:28.59 ID:uxSTVPDJ0.net
テキスト読んで理解した気分に陥いる罠にハマってるようだから問題解く時は簡単に解説や答え見ない方がいいぞ 
間違いでもいいから限界まで解き進めてからじゃないとなーんも意味ない

939 :名無し検定1級さん :2021/01/30(土) 20:42:04.45 ID:ctey5MJH0.net
簿記の試験って全部CBTになったわけじゃなくて今まで通りの統一方式も並行して実施してるってこと?
今から受けるならCBTの方がいいのかな?

940 :名無し検定1級さん :2021/01/30(土) 21:04:38.49 ID:uxSTVPDJ0.net
統一試験とcbtは並行して行われてる
次回の統一試験は2時間全5問形式だけど次次回からはcbtと同じ60分になるからそれに合わせて内容も変わると思うよ
よって難易度的にどっちが取りやすくなるかは分からないからちゃちゃっとcbt受けた方がいいかもしれない

941 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 03:54:51.36 ID:X0X8kui70.net
明日の13時にcbtだ
2回目の過去問今やってたけどケアレスミスで際どいところだ
緊張するううう
電卓と免許書持ってけば良いのよな…

942 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 07:37:22.07 ID:BtjMyoXxp.net
筆記用具は貸出が明記されてるなら持物は電卓と本人確認用の身分証明書あればおけ
試験は自分でスタートボタン押すタイプだから始める前に一度深呼吸な!がんばれがんばれ

943 :843保険料 :2021/01/31(日) 08:48:21.64 ID:V9+r2NPA0.net
>>941
頑張りましょう
自分は、とりあえず68/100で、追込み。
第一問33
第二問8
第三問27
by Net-school

944 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 10:18:35.19 ID:A2P6o5mP0.net
>>938
それ逆。3級で分からない問題って覚えてないだけなのが大半だから
10分だろうが3分だろうが分からないなら結果は変わらない

だから分からないなら早々に諦めて解説見とけ。1回目はそれでいい
でも2回目からは間違いを減らして3回目4回目あたりから完答できるようにしとけ
1回目から自分の実力はこんなものじゃない!考えれば分かるはずだ!!とかやってると効率悪すぎるからな

945 :843保険料 :2021/01/31(日) 10:40:17.47 ID:V9+r2NPA0.net
う〜ん、仕訳と第三問ばかりやってたから、第二問で大幅に下げとるなぁ。
CPA ラーニングは71/100
第一問33/45
第二問10/20
第三問28/35

946 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 11:30:52.96 ID:Dy+wVzyAr.net
クレアールで勉強始めて一週間だけど講義聴くとわかるんだけど自分で書くと答えみないとわからない、、、

これでもとりあえず一通り講義聞いちゃった方がいいんですかね?

947 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 14:35:31.19 ID:WC7qVoYJa.net
941だけど落ちた
全然時間足らなくて問3の途中でほぼ終了
残り30秒で苦し紛れに問2解いた
問1 42点
問2 4点
問3 21点
67点
これ問1全問正解なら受かってたんだなぁ

問1で20分使ったんだけど遅いのか?
くそおおおおおお

948 :843保険料 :2021/01/31(日) 14:40:06.53 ID:V9+r2NPA0.net
>>947
おつかれさんです。
第一問とれてるのに、キッちぃなぁ。
参考にさせてもらいます。
また頑張りましょう

949 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 15:16:23.06 ID:uoNDtyHG0.net
>>947
自分も先週cbt受けたけど、問3は30分で終わったよ
問3に40分かけても終わらなかったっていうのは、解き方に問題があるのでは

950 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 15:44:18.65 ID:X0X8kui70.net
>>949
ネットのstudyproとふくしままさゆき動画みただけだったから、過去問でも仕分はできても問3.5のやり方というか精算表の書き方そのものに時間かかっちゃうの自覚してた
でも過去問では2時間余裕だったから油断してた
30分は目安になるから問5をそれくらいで解けるようする
やり方って言っても資料を仕分けして、それを反映させていく、しかないよね?
仕分けをバカ丁寧にやりすぎかな?

951 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 15:55:06.44 ID:X0X8kui70.net
>>949
もしかして>>22さんみたいに解いた方がいいのか…?

952 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 16:39:41.63 ID:NFPO8ifL0.net
>>947
自分の目標時間
問1 15分(実際13分くらい)
問2 15分(15分使って諦め次の問題へ)
問3 25分(残り時間で2問目へ戻った)

結果98点
ちなみに自分は問3精算表で、仕訳を全部紙に書き出して打ち込んだよ
とにかく仕訳を正確に素早く、を心がけて勉強した

953 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 16:43:08.89 ID:wXBxSk+Q0.net
>>947
問1は15分目標かなぁ
自分は問1は13分で行けて、問3じっくりできたよ

954 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 17:25:16.58 ID:X0X8kui70.net
なるほど…俺の仕分けが遅かったか…
次最短で水曜日に受けれるから練習頑張るわ

955 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 17:42:52.12 ID:BtjMyoXxp.net
>>944
その2回目以降の話をしてたんだが

956 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 21:26:43.21 ID:kGWgaE0S0.net
問3は問題をちゃんと読んで、少し時間かけてもいいから正確に答えることが大事かな

957 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 21:48:42.93 ID:cGMB4Ymf0.net
>>946
講義及びテキストの例題は予習の位置付けだからそれでいいと思う
問題集の方は復習の位置付けだからよっぽど時間かかる訳じゃないならそれなりに出来る様になった方が効率的だと思う

理想的なのはテキストを予習してから分からんかった事を講義で理解して問題集で復習するのが記憶の定着に良いかな

958 :名無し検定1級さん :2021/01/31(日) 21:56:09.52 ID:us/jKPCn0.net
cbtの大原の模擬60点しか取れなかったんだけど、他のTACとかで90点台取れてれば大丈夫かな?

959 :名無し検定1級さん :2021/02/01(月) 03:39:26.45 ID:EE0dlsGP0.net
今日CBT問3でこれと似た問題出てとても焦った
売掛金と受取手形それぞれに貸倒引当金用意するなんてどういうことかわからんかった
https://i.imgur.com/ALXeGMy.jpg
141回の過去問だけどこの回の合格率26パーしかないのな
この回の問5難しい、こんなの脳が一旦フリーズするhttps://i.imgur.com/971Gj61.jpg

960 :名無し検定1級さん :2021/02/01(月) 12:08:30.25 ID:lEufBo/30.net
>>959
現金を推測する時、資本金を計算した後でやってしまう罠があるな
恐ろしいぜえ

961 :名無し検定1級さん :2021/02/01(月) 12:12:18.02 ID:mHQnldhLp.net
落ち着いてやればなんて事ないんだろうけど実際の試験ででたら???になるの間違いなしだな

962 :名無し検定1級さん :2021/02/01(月) 12:13:32.68 ID:lEufBo/30.net
と思ったけど先に計算するのかこれ
難しいぜえ

963 :名無し検定1級さん :2021/02/01(月) 12:19:25.46 ID:lEufBo/30.net
つべにあったぜえ

日商簿記 第141回3級 第5問 過去問
https://www.youtube.com/watch?v=hkHmKsaVRHE

964 :名無し検定1級さん :2021/02/01(月) 23:05:02.65 ID:/axrW61x0.net
禍を転じて福と為す
日商はコロナ対策でCBTを導入したことで
簿記検定料収入は増加する。一度CBTで失敗して
それっきり止める奴はすくない。ほどほど難しくして
何度も受けさせるのがいいだろうな。

965 :名無し検定1級さん :2021/02/01(月) 23:08:57.52 ID:qQsv+lMda.net
28日に受からなかったらCBT受ける
勉強できているから1回で決めれたら

966 :名無し検定1級さん :2021/02/01(月) 23:14:38.62 ID:FH2k2huxp.net
>>959
これって現金残高どうやって求めるの?もしやこの時点で貸借差を出さなきゃならんの?

967 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 00:03:55.04 ID:LtoOJynZ0.net
繰越利益剰余金求めて貸借差額から現金だす感じ?

968 :843保険料 :2021/02/02(火) 03:59:48.94 ID:40+/Enog0.net
>>965
俺もそうなりたいけど、調子良くて70やから、きびしいかなぁ。
学生時代みたく、勉強漬け毎日のようにいかないしさぁ。(言い訳www)

969 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 06:13:06.06 ID:dOoGCnxu0.net
>>965
問1 の仕訳のウェイトが大きくて、
けっこうちがう感じだったけどね

970 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 08:30:18.01 ID:8nctKJtm0.net
そもそも伝票類ってのは何種類ぐらいあるんだ?
勘定記入がまるでついていけん

しくりくりしが未だに暗記でしか理解できてない
ぼーっとでしか覚えられない
重要拠点の暗記はいつもこれだよ

971 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 08:32:30.93 ID:8nctKJtm0.net
唐突に前期繰越とか言われてもまるでついていけない。

972 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 08:35:42.49 ID:8nctKJtm0.net
https://studyboki3.com/060_mosi/1/4/
答えを見て理解はできるんだけど
空白に自力で文字を入れるのができない

973 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 09:00:10.45 ID:8nctKJtm0.net
繰越記入が難しい。

減価償却累計額

3/31次期繰越 10000  3/31減価償却費 10000
                  4/1前期繰越 10000
金の流れがさっぱりわからん。
3/31に減価償却費を払わないといけないのにそれを次期に繰り越すというのがまるでわからん。
これは累計なので払った分が溜まっていくわけか?

974 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 09:00:39.53 ID:8nctKJtm0.net
他の仕訳だとこんなのないのに…

975 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 09:08:36.47 ID:8nctKJtm0.net
3/31に払った償却費は1年目の分で、4/1の前期繰越は2年目の分になるのか?
本当にわからない
どこにも書いてない

976 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 09:20:07.12 ID:00KLD6AD0.net
減価償却費は払うものじゃないよ
固定資産の取得原価を費用計上したもの
で、その累計が減価償却累計額

減価償却費××/減価償却累計額××
3/31に↑の仕訳をすることで減価償却費を計上する(同時に累計額が増える)
減価償却費は費用項目だからPLに載るけど次年度には繰り越さない
累計額はBSで固定資産のマイナス項目として載って、次年度に繰り越す

977 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 09:34:49.61 ID:8nctKJtm0.net
損益
この単語が出てくるとアレルギーになる

978 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 09:36:28.16 ID:8nctKJtm0.net
>>976
>>累計額はBSで固定資産のマイナス項目として載って、次年度に繰り越す

繰り越すでいいんだね
tkx
問題集のはこの次に半期の計上とか乗ったりだから余計混乱する

979 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 11:06:56.86 ID:v8vs/KhNa.net
次スレ
日商簿記3級 Part272
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1611498891/

980 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 15:05:11.02 ID:aZekErIi0.net
理解した気になって何も理解できてない典型的なパターンだな
中途半端に理解した気になるぐらいなら丸暗記で減価償却費は費用科目、P/L計上
減価償却累計額はB/S計上、資産のマイナス属性って覚えてた方がよっぽど点数取れる
あと損益勘定に振り替えるのはP/Lな。B/Sは次期繰越になるからここまで丸暗記しとけ理解するな

981 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 17:44:18.63 ID:Aznu6sM20.net
簿記3級って何でかある日突然全部分かる時が来るんだよ、後半の方で
何でか知らんけど

982 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 18:14:45.63 ID:FcXsf4AO0.net
不思議だよね
一旦そうなると、ほとんどの問題の解き方がすぐに見えてくるよね
2級とか上位の級でも、同じように覚醒することがあるのかな

983 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 18:25:52.50 ID:USwNnURld.net
問題といてりゃどこにその勘定科目あるかイメージできるから数をこなせ

984 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 18:30:09.09 ID:Aznu6sM20.net
>>982
俺は試験前でケツに火が着いてる段階で来たからw上位でも同じだと思う
あれは人間の何か神秘的な力だ

985 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 20:31:49.48 ID:pDK7CI0t0.net
過去問と予想問題集、どちらかやるならどっち?

986 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 21:41:41.31 ID:+XjlpaDDp.net
成功体験が欲しいなら過去問
本試験で安心したいなら難易度が高く設定されているであろう予想問題

987 :名無し検定1級さん :2021/02/02(火) 22:10:19.71 ID:GLtyVcFD0.net
>>981
そうなのか
スッキリテキストから過去問に入った途端難しすぎて辛いから早く覚醒したい

988 :名無し検定1級さん :2021/02/03(水) 01:06:53.17 ID:IjwJ8AG+0.net
明日夜CBTリベンジしてくるけど問3って精算表作るかBS.PLしかないよね?

精算表だと写し間違え怖いし、
BSPLは未払い社会保険料や利息は費用にしていいのかとか、過去問でもまだたまにテンパる時あるなぁ
仕分けで月割り計算とか出てくるとその月の分だけなのか、向こう1年分なのかどうかでもテンパる
リベンジだからこそハードルあがっちゃった

989 :名無し検定1級さん :2021/02/03(水) 01:32:35.41 ID:mt9TQiIM0.net
>>980
うるせぇ俺に教えられないクソが偉そうな口叩くなや
こっちは何十年たっても試験受け続ける気だ

990 :名無し検定1級さん :2021/02/03(水) 01:33:10.11 ID:mt9TQiIM0.net
記録作ってやるよ
30年経っても3級合格できないのに挑戦し続けた奴ってな

991 :名無し検定1級さん :2021/02/03(水) 01:37:00.37 ID:mt9TQiIM0.net
資産/負債純資産 B/S
費用/収益 P/L

未払いは帳簿を良く見せられるが資産に響く

992 :名無し検定1級さん :2021/02/03(水) 01:45:29.62 ID:mt9TQiIM0.net
しくりくりし関連になると逆仕訳がバカみたいに増える
1万どころか100万件ぐらい書き込まないと覚えられる気がしない
30年かからないと合格できない

993 :名無し検定1級さん :2021/02/03(水) 02:01:50.63 ID:mt9TQiIM0.net
問題が読めなくてボロボロ間違う
書いてる文字を読もうとしないし読む集中力がほとんどない

994 :名無し検定1級さん :2021/02/03(水) 02:02:23.65 ID:mt9TQiIM0.net
そこらのバカ私学高校通る奴にも劣るぞおれの知能指数は

995 :名無し検定1級さん :2021/02/03(水) 04:15:43.29 ID:gm0zGgnD0.net
精算表で間違えて〜っていうやつ一定数見るけど、どういう解き方してたらそうなるんだ?
3級の精算表なら仕訳1つ切ったらすぐに修正記入しておけば大体は問題ないだろ
これで間違えるのはB/S側の貸倒引当金とか売掛金とか、複数の決算整理事項に関わる科目だけになるんだから仕訳ミスってなければ7割8割は必ず取れるけど

996 :名無し検定1級さん :2021/02/03(水) 05:46:15.84 ID:9U3Bueod0.net
>>987
点と点が線でが繋がる時があるんだよ急に

997 :名無し検定1級さん :2021/02/03(水) 06:31:36.45 ID:70EojfPZ0.net
やっとスッキリの後半入ったけど何これしんどい
過去問まで終わらせられるかしら

998 :名無し検定1級さん :2021/02/03(水) 06:35:22.69 ID:9U3Bueod0.net
>>997
2月受けるん?

999 :名無し検定1級さん :2021/02/03(水) 06:38:01.31 ID:70EojfPZ0.net
>>998
そうだよ
後半っていっても表が続くとこ

1000 :名無し検定1級さん :2021/02/03(水) 06:48:30.65 ID:9U3Bueod0.net
>>999
そうなんだ、毎日一個表作ってれば大丈夫だよ、がんばぇ〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200