2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宅建士と実用性で相性が良い資格って何?

1 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 21:45:25.77 ID:FyGdCxQ0.net
さっき「宅建と管理業とマン管はトリプルクラウンと言われてるけど方向性は違うからこの3つ持ってても全部を活用できる場は無い」って記事を見かけて来年管理業とマン管受けようとしてたのに揺らいでしまった

2 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 21:47:43.20 ID:X4l62Vp+.net
>>1
なんJでンゴンゴ言ってろカス

3 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 09:38:02.91 ID:4xlT8f9M.net
行政書士かな。
不動産屋と行政書士を兼業でやっているところは多い。
不動産屋だと行書があるといろいろ便利だから。
司法書士兼不動産屋というのは、ほとんどいない。この2業種は、利益相反とか倫理上、問題があるので、兼業は難しい。

4 :名無しだよ:2020/11/18(水) 17:11:03.30 ID:Fdc0M7dc.net
宅建はなんとか合格できそうだけど、
測量士補(22日試験)と土地家屋調査士(来年10月)というのはどうですかね?

5 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 17:26:36.40 ID:4scfZf1Q.net
>>4
全然あり

6 :名無し検定1級さん:2020/11/18(水) 18:56:22.83 .net
>>1
そりゃそうだ
いまさらネットのバカ情報に騙されたのに気づいたのね

7 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 03:20:29.05 ID:Qw4iJb/C.net
大学不動産連盟

8 :名無し検定1級さん:2020/11/20(金) 12:33:46.71 ID:w+9xomvn.net
>>7
これ俺が出た大学にもあるんだけどいいのか?

9 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 20:56:35.22 ID:PSjEGqb4.net
行政書士より運転免許のが相性いいよ
営業じゃなくても

10 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 21:44:41.14 ID:kJ1ZKV0G.net
売買するならローンの組み方や控除関係の知識のためにFP持っとけばいいし、賃貸管理なら賃管持っとけばいいかも。
どちらも独占業務ないから無くても困らないけど知識としてあればいいかもね。

11 :U^エ^U:2020/12/06(日) 07:12:14.24 ID:2bLrr8DJ.net
ブリーダーと宅犬

12 :名無し検定1級さん:2020/12/07(月) 04:00:26.19 ID:vV+oxf9K.net
良スレあげ。
今年宅建合格して来年、チンカン、管業、マン管もしくは行政書士一本でいくか悩んでます。
業界詳しい方アドバイスお願い致します。
将来独立志望です

13 :名無し検定1級さん:2021/03/02(火) 22:56:51.95 ID:3bz0+NXA.net
>>12
不動産での独立やったら宅建必須でチンもあればいい

14 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 20:19:45.39 ID:fzi6Ydpq.net
宅建と相性一番いいの2級建築士だと思う
難易度は宅建と同じぐらいだし
需要も多いしな

15 :名無し検定1級さん:2021/03/05(金) 22:56:05.37 ID:syU+4XtK.net
それでも、不動産業で働くなら、宅建+管業に勝る相性はないだろね。
将来独立したいなら、管業は要らないから、もう一つ独立できる何かが
相性良いだろうな。
最善手は土地家屋調査士だが、行政書士や中小企業診断士も不動産業の
営業ツールとしては使えるだろ。

総レス数 15
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200