2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福澤先生】フォーサイト行政書士講座 専用スレ【大好き】

1 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 11:59:44.04 ID:6EeuUIgM.net
フォーサイト行政書士講座
https://www.foresight.jp/gyosei/

・行書試験スレから独立したフォーサイト受講者専用スレ
・五十嵐先生やバーチャル講師大好きもOK
・進捗状況や講義&テキスト内容などどうぞ
・本家スレの人気者チンタくんの話題もOKです

336 :名無し検定1級さん:2022/07/08(金) 21:32:20 ID:9KnATQZ8.net
北川先生スタイル最高なんですけど

337 :名無し検定1級さん:2022/07/16(土) 16:11:47 ID:4knvuAJU.net
勉強どうだ?週末はレック模試だな?
この時期フォーサイト生は外部模試で惨敗喰らうが
良い機会だから勉強方針考えよう。

対比と準用、前後の条文把握の訓練しておかないと合格できないからね。
フォーサイトはこの訓練は無理。

手っ取り早いのは記述問題の挑戦だよ
今の時期に記述始めないと間に合わない、10月に記述問題集送ってくるが時すでに遅し。
過去問題集の記述は役に立たない。

338 :名無し検定1級さん:2022/08/01(月) 16:27:34 ID:TR6vjj/Q.net
皆んなドロップアウト?

339 :名無し検定1級さん:2022/08/01(月) 23:43:19 ID:ABLQMlpf.net
>>336
どこで見たの?

340 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
かぶとむしおさん、フォーサイトの模試受けてるな

341 :名無し検定1級さん:2022/10/03(月) 13:57:28.00 ID:Ix7ibsJV.net
皆んな消えた

342 :名無し検定1級さん:2022/10/06(木) 08:25:44.69 ID:5GK3tJ2M.net
さすがにこの直前期に教材大量発送は草 みんな夏ぐらいから違う教材買ってやってるだろ

343 :名無し検定1級さん:2022/10/13(木) 06:25:36.84 ID:AWGK2Rm1.net
本試験レベル模試受けたけど簡単すぎない?
2週間ぐらい前に受けた他社の模試では記述入れてなんとか180点だったけど
フォーサイトの模試だと記述抜きで220点超えたわ

344 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 18:11:51.23 ID:VsI5X7Dh.net
試験お疲れ様でした
みんな合格してますように
私は入院中だから今回受けなかったけど、来年以降また頑張ろうと思います

345 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 18:30:06.07 ID:O46c6IX8.net
>>344
死ぬなヽ(゚`Д´゚)ノ

346 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 21:14:53.77 ID:DAdxSS43.net
落ちたけど返金対象クリアしたから金返ってくるわ
来年は独学でいいや

347 :名無し検定1級さん:2022/11/21(月) 23:29:23.18 ID:VbWF/xo5.net
そんでみんなどうだったのかな?
2年目確定してる人はスー過去行政法、民法、憲法、ケータイ六法揃えて、LECTAC記述本取り掛かった方がいいぞ。
間違っても再受講して9万捨てるでないよ。今年度のベースで使えるから。

348 :名無し検定1級さん:2022/11/22(火) 09:11:07.40 ID:li+R3jIM.net
北川ちゃん眼鏡かけて不細工になってた・゚・(つД`)・゚・。

349 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 11:47:16.70 ID:AFIhgLBR.net
ここ何気に会社法テキストいいんだよね
問い39の特別支配株主株主載ってて助かったよ。

350 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 20:51:52.98 ID:zRNfzY8O.net
犬の治療費捻出のお姉さん、元気ですかー?

351 :名無し検定1級さん:2022/11/27(日) 06:48:29.37 ID:e6jecgEW.net
>>346
返金するとテキスト返すことになるよ
教材は現行のままがいいと思う

352 :名無し検定1級さん:2022/11/27(日) 11:23:09.48 ID:Nh5cokz5.net
返金の金でまたフォーサイトにすればいいw俺がそうだった。テキスト一新で気持ちいい。基礎講座にして残った金でスー過去と大原のトレーニング揃えた。
フォーサイトの悪い所は民法の過去問、答練、記述が駄目で他はよく出来ている。

353 :名無し検定1級さん:2022/11/30(水) 00:21:34.41 ID:CMcdveXc.net
>>350
私のことかな
愛犬は元気ですが肝心の飼い主が持病悪化で入院したので試験受けられませんでした
知識はついたと思うので今年はそれでよしとします

354 :名無し検定1級さん:2022/12/05(月) 20:15:07.11 ID:rfS0h7P6.net
2023向けて始めた人おらん?どのセット選ぶか迷うなー

355 :名無し検定1級さん:2022/12/06(火) 22:45:36.25 ID:dNwKXvam.net
バリューセット3

356 :名無し検定1級さん:2022/12/13(火) 22:04:48.18 ID:PW4zJCYK.net
福澤先生大好き

357 :名無し検定1級さん:2022/12/18(日) 12:07:44.56 ID:SYv0FCov.net
フォーサイト福沢先生大好き。おかげ様で、択一172点、記述はTAC36点、LEC28点でした。
商法で時間を掛け過ぎて記述3問残しあと10分の状態。問44を時間無くて動転して、仮の義務付け要件「償うことの…おそれ」とか、試験終わった直後「あっ、違う!」となったが後の祭り。
こんな感じで、4問20点分はケアレスミスもありますが、マークミスとか無ければ、今年受かれそうです。

福沢先生、講義動画、車で何回も聞きました。ありがとうございました。

358 :名無し検定1級さん:2022/12/18(日) 12:10:41.24 ID:SYv0FCov.net
因みに私は、バリューセット3でした。

けど、仕事が忙しく、結局、バリューセット1の分と、模試形式の問題と復習やって試験になってしまいました。

359 :名無し検定1級さん:2022/12/18(日) 12:12:08.49 ID:SYv0FCov.net
商法は頑張った割合に、報われなかったぁ。何とか問37と問40取れたから良かった。

これも基本をしっかり網羅していた、フォーサイト商法テキストのお陰です。

360 :名無し検定1級さん:2022/12/19(月) 11:02:49.73 ID:L6yZSsdm.net
2年目以降の人はスー過去(憲、民、行)、大原トレーニング(商、会)ヤルだね
これらやってフォーサイトの過去問戻ると劇的に伸びてること実感できるから。

361 :名無し検定1級さん:2023/01/15(日) 22:44:00.91 ID:5YLrgnzr.net
フォーサイト専任講師・行政書士の福澤繁樹について

昨年フォーサイト受講しました。
福澤先生は講義の中で「根抵当権はあんまりでません」と言っていましたが、その年(令4)にバッチリでましたよね。
騙されました。

362 :名無し検定1級さん:2023/01/15(日) 23:00:29.81 ID:I7KFSr/H.net
>>361
肢別やってれば気づくだろ普通

363 :名無し検定1級さん:2023/01/15(日) 23:06:12.03 ID:5YLrgnzr.net
>>362
いや、気づくかの問題じゃない。
根抵当権は令和2年にも出題されてるのに、福澤繁樹先生が「あんまり出ません」と言いきってることが問題なんだよ。
あと、若い女性の先生が「六法は必要ない」と言ってました。
いや、法律の勉強に六法が不要なわけないだろ。
やっぱり安いだけあって内容薄いわ。

364 :名無し検定1級さん:2023/01/15(日) 23:09:36.83 ID:I7KFSr/H.net
福ちゃん記述の解説も間違ってたしなw
お金に余裕があればやっぱりLECがいいよ

365 :名無し検定1級さん:2023/01/15(日) 23:46:06.95 ID:psYJrwBk.net
だから言ったでしょ、ここの民法はテキスト、過去問、記述対策オールダメ
何故か民法の過去問の量と憲法が同じなんだなぁ
民法テキスト2冊、憲法は1冊なのだが

366 :名無し検定1級さん:2023/01/16(月) 01:26:22.17 ID:xvBr1y4u.net
>>365
テキストが薄い。過去問で問われていることが書いてない。
だから、私は、フォーサイトのテキストだけでは不十分と感じたので結局市販のテキスト使ってました。

367 :名無し検定1級さん:2023/01/16(月) 01:28:05.20 ID:xvBr1y4u.net
>>365
あと教材が小分けに送られてくるのがウザい(しかも普通郵便)。
ちゃんとすべての教材が届いたのか不安になった。
いっぺんにまとめて送ってほしい。

368 :名無し検定1級さん:2023/01/16(月) 01:35:44.02 ID:xvBr1y4u.net
果たして、令和4年度の行政書士試験は、フォーサイトの講義とテキストにある内容をすべて理解していたら合格できたでしょうか?
誰か検証してみてください。
私も時間あるときにやってみます。

369 :名無し検定1級さん:2023/01/16(月) 06:48:24.12 ID:6w1tbyN9.net
メール便と違ってポストに入らないと対面か再配達

370 :名無し検定1級さん:2023/01/16(月) 09:25:18.54 ID:xvBr1y4u.net
>>255
フォーサイトのテキストすべて重ねてみ。
すごい分量だよ。
市販のテキストの方がよほど分量少ない。

371 :名無し検定1級さん:2023/01/16(月) 16:42:16.63 ID:8J7avxgN.net
>>363
それなら、とある塾講師(池下仁樹)さんの講座がオススメですよ。
個人でやっていますが、内容はフォーサイトより厚い。

372 :名無し検定1級さん:2023/01/19(木) 09:32:19.05 ID:/dTGPjVV.net
返金制度に釣られて間違ってもバリューセット3は選ばないように。

373 :名無し検定1級さん:2023/01/20(金) 10:57:49.17 ID:0ZW7XlmL.net
>>366
何の市販テキスト?

374 :名無し検定1級さん:2023/01/20(金) 14:59:57.61 ID:QPwjfwOc.net
>>373
出る順と伊藤塾
両方でやった

375 :名無し検定1級さん:2023/01/20(金) 15:05:49.73 ID:QPwjfwOc.net
とある塾講師(池下仁樹)のテキスト買った人います?
内容的にどうです?

376 :名無し検定1級さん:2023/01/20(金) 15:13:29.70 ID:QPwjfwOc.net
>>372
実際、本当に返金されるの?
なんやかんやで条件満たさなくて返してもらえない、なんてことはないの?

377 :名無し検定1級さん:2023/01/20(金) 17:14:03.60 ID:UJDwquw/.net
条件満たせば返金はされるだろ
この時代に難癖つけて拒否とかすぐ炎上するわ

378 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 14:29:28.60 ID:E99Ahnrq.net
>>377
当たり前だ。条件満たせば返金されるに決まってるだろ。その条件を満たすのがなんやかんやで難しいのではないか、という話だよ。

379 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 14:58:33.45 ID:D1HLZJoU.net
サイトに書いてあるから読めよ
そもそも合格見込めるぐらいまで実力無いと当てはまらないけど

380 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 20:49:37.37 ID:cbnfh9l9.net
>>361
今年の問題で「根抵当」は捨て問でOK。
取れなくても十分合格できるし、内容として突っ込む所ではない。

合格するための勉強法としては、福ちゃんの解説が正しい。

381 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 20:51:47.83 ID:cbnfh9l9.net
>>375
別に構わないが、とあるさん個人でやってる割合に、10万円とか取るって、内容がどうとか知らないが、高すぎないか?

382 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 20:54:26.62 ID:cbnfh9l9.net
>>364
記述の解説間違いってどこ?

伊藤塾が問46明け渡し請求権でもOKみたいなこと言ってたり、同じくアガルートが賃借権に基づく妨害排除、とか当初言ってたりした間違いは知ってるけど。

383 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 21:31:20.84 ID:E99Ahnrq.net
>>381
そうだね。たしかに高い。けど、個人でやってるからこそ高くせざるを得ないのかも。
それぐらい取らなきゃやっていけないでしょ。

384 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 21:32:16.34 ID:E99Ahnrq.net
>>379
だから、なかなか条件満たせないのかもしれない。

385 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 21:37:28.94 ID:E99Ahnrq.net
>>380
そういう問題ではない。
その年の講義で講師が「根抵当権はあまり出ません」と言っていたのに、その年の本試験で出題されたら、予備校としてどうなのよって話だよ。信頼できるかどうか問題。

たしかに根抵当権の一問落としても合否に関わらないかもしれないけど、それじゃ信頼できなくなるよね。
あと、根抵当権は令和2年にも出題されてるし、決して「あまり出ない」といって捨て問にすべき問題でもないと思うよ。

386 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 22:49:35.33 ID:cbnfh9l9.net
根抵当なんて、出ても民法の中では、昨年の法定利率同様、未だCランク問題。
Cランクの問題まで追いかけたら、本当に学習すべきABランク問題がぼやけるってこと。

いろいろな講師も仰ってるが、行書は6割取れれば合格の試験なんだから、Cランクまで追いかけるのは、逆に短期合格からは遠のく。
フォーサイト取ってるような人は、時間的金銭的な問題から、伊藤塾とかLEC、TACあたりには行けない受験生をターゲットにしてる訳だから、そこまで指導してくれた方が良いよ。

根抵当が出ないと福ちゃんが言ったから6割180点取れず合格できませんでした、ってのは責任転嫁以外の何物でもないと思うよ。

387 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 22:53:39.34 ID:cbnfh9l9.net
それにあまり出ません、と言ってるのは、過去問として本当に令和2年に出ただけだから「あまり出ません」と言ってるだけで、令和4年試験前の状態ではウソではないよね。

結果として、センターが意表をついてCランク問題として出してきただけで。

388 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 23:01:19.96 ID:E99Ahnrq.net
>>386
合格できるかできないかの問題ではない。
意味わかります?
講師が軽はずみに「ここはあんまりでません」なんて言うもんじゃないんだよ。
結果、そこが出たら生徒からすると信頼できなくなる。

389 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 23:03:54.09 ID:E99Ahnrq.net
>>386
根抵当権はランクつけるならBランクだと思う。
過去5年以内に2回も出てるわけだから、Cランクと見るのはどうかと思う。

390 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 23:05:39.17 ID:cbnfh9l9.net
それに、今年の記述は、センターに悉く予備校の予想を外されてる。
行政法は、差し止め、執行罰、仮の救済、審査請求、地方自治等々。
民法は、詐害、日常家事代理、相続、錯誤等々。

実際、令和4年の問44はかなり基本的問題だったにも関わらず、その予想を真に受けて、差し止めで書いたりしてる人も少なからずいる。
だから、差し止めを予想した予備校のせいにはならないよね。それは出来なかった受験生のせいであり、講師のせいではないんだよ。

391 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 23:15:49.08 ID:cbnfh9l9.net
>>389
令和2年のほかに出たっけ?令和4年で2回目じゃない?
令和5年度以降は、各予備校もBランク扱いにするだろうけどね。

民法が9問である限りにおいて多分あと10年は出ないでしょうが。

392 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 23:17:43.49 ID:fjVwOSgw.net
>>391
そんなこと言ってると記述で出たりするぞw

393 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 23:22:58.70 ID:cbnfh9l9.net
>>388
それに福ちゃんは「あまり出ません」と言いながらも根抵当の説明はあった訳だよね。
根抵当の説明があるだけでも、まだましじゃないか。「あまり出ません」と言われて問29根抵当落としたから福ちゃんのせいだ、というのはあまりに大人げないよ。

394 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 23:25:31.25 ID:cbnfh9l9.net
>>39
択一ではあと10年は出ないでしょうが、確かに、記述はありえるかもね。10%ぐらいは。

最近は択一で1回ぐらい出てるぐらいでも、点数調整のため出してくるからね。配信的悪意者からの転得者の問題とか。

395 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 23:40:34.29 ID:E99Ahnrq.net
>>393
いやいや、正解したかの問題ではないし、合否の問題でもない。
予備校の講師が軽はずみに「あんまりでません」などと言うべきじゃないと言ってるの。
もし出たらどうすんのよ?草

396 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 23:45:12.39 ID:cbnfh9l9.net
全部の項目、どれが重要か、なにも言わない方が良いってこと?それもまた酷いと思うが。

397 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 23:47:06.56 ID:cbnfh9l9.net
「でません」って断定してるんだったら問題だと思うが、過去10年で1回しか出てない問題を「あまり出ません」って言うことの、どこが悪いのか、さっぱり解せない。

398 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 23:53:24.20 ID:E99Ahnrq.net
>>397
過去10年といっても前年に出されてるでしょ。
前年に出されたのに「あまりでません」と言いきるのはおかしくねえか?
結果、その年出題されました。

399 :名無し検定1級さん:2023/01/21(土) 23:57:13.37 ID:E99Ahnrq.net
>>396
いやいや、「ここは重要です」と言うのと、「あまり出ません」というのとは、まったく話が違うからね。

あと、評価は結果からなんだよ。
「あまり出ません」と福澤先生がいった根抵当権がその年の試験に出題されたのは講師として下がるものがあるよ。

400 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 00:31:02.26 ID:T6y32oUa.net
ここの講座と市販の問題集一冊で記述抜きで合格点だったけど、根抵当権のことも動画の解説見て覚えてたけどね

401 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 00:34:45.55 ID:mFAIVO2S.net
>>400
市販のテキストはなし?

402 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 01:10:12.21 ID:mFAIVO2S.net
>>400
テキストはフォーサイトのものだけですか?

403 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 07:57:01.07 ID:niLsqKtW.net
まじでそれまで出てなかった所だから根抵当権をあまり出ないということに何の違和感もないんだが、満点主義ではなく合格点主義ってところも読まずに申込んだのか?
そもそもそこに限らずフォーサイトのテキストやったあと過去問集解くとテキストに出てない問題たくさんあったろ
講師がそう言ったからって捨てるか自分で勉強するかは別の話であって過去問解いてて不安になったら自分で調べるだろ

404 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 08:38:35.32 ID:Z7fDJfab.net
>>402
テキストはフォーサイトのみです
初学だったので動画見て理解しきれなかったところは検索して調べたりはしました

405 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 08:54:14.06 ID:tke0dsSy.net
>>399

では、「あまり出ていません」ならばよかったのかぁ?
アァン?

勉強しなかったのを講師のせいにするなよ。

406 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 09:36:36.57 ID:gLP02cB8.net
>>405
ほんとこれ
ここでグチグチ言ってないで他の教材で勉強すればいいだけ

407 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 10:04:14.12 ID:niLsqKtW.net
というか同じ内容をなぜかここより先にTOARUのスレで書き込んでるしこれもう答えだろ
同じぐらいの金額だから移行させようとしてるのか

408 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 16:12:26.58 ID:mFAIVO2S.net
>>404
回答ありがとうございます。

そうなんですね。
私も同じく初学でしたが、フォーサイトのテキストだけでは理解できなかったので市販のテキストも見てました。

409 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 16:14:55.38 ID:mFAIVO2S.net
>>405
いや、講師のせいにしているわけではありません。
予備校の評価をしています。
「あんまり出ません」と講師が言っていた問題がバッチリ出題されたら、やはり受講生としては好評価できなくなりますよ。

410 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 16:17:01.30 ID:mFAIVO2S.net
とある塾講師(池下仁樹)を知っていますか?

個人でやっていますが、けっこう詳しく講義してます

411 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 16:18:04.12 ID:iVWEMIpc.net
過去にあんまり出なかった項目なのは事実だとしか
思わなかったけど

412 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 16:19:09.16 ID:njmpGkDD.net
とある塾講師vs福澤
どっちが実力ある?

413 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 16:21:10.14 ID:iVWEMIpc.net
>>371
こういうのとか、とあるのステマが沸いてるとしか…

414 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 17:53:46.62 ID:mFAIVO2S.net
>>412
実力?何をもって判断するの?

論点をより詳しく教えているのはとある塾講師だと思う。

415 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 18:06:01.86 ID:4C6RS6XZ.net
>>410
だからそう思うならそっち行けばいいじゃん
教材との相性もあるしここで文句ばかり言ってても何も生産性ないよ
というか結局はどの教材使っても受験者の勉強の仕方次第なとこあるし、今回落ちて悔しいのかもしれないけどちょっとしつこくていい加減グダグダとあなたの恨み節聞かされても迷惑なんですけど

416 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 19:09:23.59 ID:mFAIVO2S.net
>>415
いや、予備校を受講してみて、その感想を言っているだけ。
自分のテストの結果とか関係ありません。
あと、恨みなんて言ってません。
単にフォーサイトの講座は、テキストと講義の内容が薄いこと、また、講師が「あんまりでません」といっていたことが本試験で出題されました、ということを話しているだけ。

どの教材を使っても受験者の勉強の仕方次第というのは同意します。

417 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 19:36:43.57 ID:niLsqKtW.net
他にも個人で講義してるYouTuberとかいるのになぜTOARUの話しか出てこないんだろう不思議だねえ
TOARUの年末の騒ぎとか見てると個人のやってる教室に金出すリスクを強く感じたよ
内容はともかくその人がいなくなったら会社と違ってその後のサポートがなくなるよね
払った金が全て無駄になる可能性だってあるわけだ

418 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 19:57:44.72 ID:mFAIVO2S.net
>>417
個人でやってる長所もあります。
とある先生の講座を受講すると、とある先生とラインで直に話ができるし、テキスト見てわからないことや、勉強の進め方などを気軽に相談できます。
そこは個人でやってる良さだと思います。
その人がいなくなったらって、そんな非現実的な心配をしても意味がありません。

419 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 20:32:03.72 ID:mFAIVO2S.net
>>417
とある塾について、ラインで聞いてみました。
もし講師都合で講座やサポートが中断してしまった場合は、未履行の部分を金額に換算して一部返金という形をとるそうです。
でも、8年間やっていてそんなこと一度もありません。

420 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 20:34:43.64 ID:P+SfWqA/.net
フォーサイトのテキストだけでは理解できなくて市販のテキストを買ったのにトアルの講義を勧めてるの意味がわからない

421 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 22:11:20.41 ID:mFAIVO2S.net
https://youtu.be/c_9Tom8lZWY

答えはおおよそこの動画にあります

422 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 22:16:55.77 ID:mFAIVO2S.net
とある塾講師なけと、池下仁樹先生です

423 :名無し検定1級さん:2023/01/22(日) 23:04:21.31 ID:P+SfWqA/.net
これ本人だろ8時間前の動画じゃねえか
リンク先見たけど「合格発表までは半額」、つまり3日後までに講座申し込んで欲しくて必死で宣伝してるのね

424 :名無し検定1級さん:2023/01/23(月) 23:46:43.06 ID:SbyROX4T.net
根抵当権の長い間バトル終わったかね?
最初に提起した人、気持ちは分かるが自分で他社模試の結果から逆算して試験に臨んだんか?あと六法は汚れてるか?

425 :名無し検定1級さん:2023/01/24(火) 01:52:55.86 ID:LayN2fNc.net
>>416
完全に発達系の答え方で気持ち悪い
額面通りに受け取るってこういうことか

426 :名無し検定1級さん:2023/01/24(火) 04:02:24.59 ID:5MJJPprN.net
>>424
いや、あくまで私はフォーサイトを受講してみての感想を述べているだけです。
私の試験結果は関係ありません。
フォーサイトの講座は、そもそもテキストが合格基準にないと私は感じました。
受講生なら薄々分かっていると思いますが、他社のテキストに比べると内容が薄いですよね。

もちろん、フォーサイトで合格された方も数多くいると思います。高評価の声もあります。
けど、一方で私と同じく低評価があることも事実です。
重ねて言いますが、あくまで私の感想です。
テストの結果が悪かったから悔しくて言っているわけではありません。
結果が良くも悪くも同様の感想になると思います。

427 :名無し検定1級さん:2023/01/24(火) 04:06:09.74 ID:5MJJPprN.net
>>424
他社模試を受ける必要がありますか?

六法は汚れているかと聞かれていますが、フォーサイトはあまり六法を重視した教え方をしていませんよね。とくに北川先生は六法不要みたいな発言していた記憶があります。

とある塾講師(池下仁樹先生)は六法を読み込む教え方をしてます。

428 :名無し検定1級さん:2023/01/24(火) 04:13:00.31 ID:5MJJPprN.net
フォーサイトの講義は、ほぼ先生がテキストを読んでいるだけのように感じました。
対して、伊藤塾の講義は、テキストに載ってないことを先生が話して、テキストに書き込ませたり、ラインをひかせたりする形で進みます。
近しい者が伊藤塾の講義を受講中なのでテキスト見せてもらいました。本当はダムなのかもしれませんが講義もスマホで聞いてみました。

429 :名無し検定1級さん:2023/01/24(火) 08:17:25.93 ID:GgAOAQS8.net
フォーサイトより高い予備校がより質が良い講義をしてるってのは否定しない、そりゃ価格相当だと思うから
ただ合格したら思うけどテキストはフォーサイトで十分
それより問題集を買って追加知識をそっちで足す感じ
言われなくても内容が足りないと思って合格する人は浮いたお金で追加問題集や六法買ってるよ

430 :名無し検定1級さん:2023/01/24(火) 09:14:16.88 ID:gkWd04j4.net
ID:5MJJPprN
君の言い分はもうわかったよ
何度も何度も同じこと繰り返してさすがにスレチだしもう居座るの止めてくれないかな
他の人も言ってるが恐らく君は額面通りにしか物事を捉えられないみたいだからフォーサイトでダメだったなら他の教材で君が納得できて理解できるものを探したほうがいいと思う
ここは君の日記帳ではないからね

431 :名無し検定1級さん:2023/01/24(火) 09:38:15.66 ID:pkpElE6i.net
>>429
価格相当ということは、フォーサイトは他の予備校より落ちるということですか?

432 :名無し検定1級さん:2023/01/24(火) 10:17:28.56 ID:WzqgMQDy.net
>>431
フォーサイトで1発合格だから他の予備校は知らん
価格相当ってのは伊藤塾が良いって意見に対してそうじゃないのて言ってるだけ
けど書いたとおりフォーサイトでインプットは十分
絶対落としてはいけない基本知識はちゃんと載ってる
他社の模試受けたり肢別やっててわからなかったりしたら自分で調べて問題集買えば良い
というか本気で受かる気あれば人に言われんでも自分でいろいろ調べて買ったりしないかな普通
合格率10%の試験なんだからそれぐらいしないと受からんでしょ

433 :名無し検定1級さん:2023/01/24(火) 10:44:06.43 ID:pkpElE6i.net
>>432
色々な意見があると思いますが、私はフォーサイトのテキストだけでは不十分だと感じました。
伊藤塾のテキストを見せてもらい、講義を聞いてみましたが、その上でフォーサイトは内容が薄いと感じました。

434 :名無し検定1級さん:2023/01/24(火) 11:04:48.89 ID:azOkHpN+.net
なんかこれ思い出した
https://i.imgur.io/xxKTMBp_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

435 :名無し検定1級さん:2023/01/24(火) 11:12:40.56 ID:WzqgMQDy.net
>>433
だったら最初からケチらず伊藤塾にしとけば良かったねとしか
理由はそれぞれだろうけど金額抑えるためにフォーサイト選んだんならそれでも合格するために自分で工夫しなきゃでしょ
まあお金出して受講してる人が文句言うのは自由だと思うけど

436 :名無し検定1級さん:2023/01/24(火) 11:13:17.62 ID:2tCjx2S2.net
>>433
そうなんですね
1つお願いなんですがコテハン付けてもらっていいですか?

総レス数 594
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200