2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

二級ボイラー技士 part42

1 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 10:34:29.58 ID:RtUF2tbV.net
二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
一級ボイラー技士 part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606013751/
特級ボイラー技士 part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486395832/

前スレ
二級ボイラー技士 part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609588600/
二級ボイラー技士 part41
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1619125192/

2 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 17:01:19.46 ID:AjJU2kWk.net
この資格は運ゲー要素あり。

3 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 20:38:18.70 ID:pR3jbAwy.net
6割取れれば合格な試験で難化も何もないわな

4 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 06:19:22.54 ID:jKMhZQ0H.net
12日受験したが落ちたら8月に再受験予定
また願書取り寄せからの申請とかなんかな
再受験の手続方法って公式にないっぽいんだが

5 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 07:22:11.25 ID:Faglm5XO.net
>>4
試験会場行った時用紙いくらでも貰えたでしょ

6 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 08:03:39.88 ID:0Hpu/sqk.net
落ちた受験票使えるとか試験前丁寧に説明あったやろ。聞いてなかったのかよ。

7 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 08:28:26.60 ID:jKMhZQ0H.net
受験票を貼付してってのは覚えてたんだが合格後の申請書しか持ち帰ってないことに気づいてな・・
19日以降にセンターに申請するわ

8 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 09:23:06.36 ID:qeiOEn1A.net
>>7
あの受験申請書の紙は、労働基準協会(各支部)とかボイラ協会、クレーン協会、クレーン教習所とかでも貰えるよ

9 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 09:40:17.62 ID:YLGpBoqy.net
>>7
その申請書に再試験について書かれてた気がす

10 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 10:40:03.66 ID:Faglm5XO.net
今時ネットで申請出来ないわお取り寄せだのほんとゴミみたいな資格だわ

11 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 11:45:10.98 ID:fR8k0Zsy.net
ゴミみたいな資格って言ってしまうと、その資格を取ろうとしている人間はゴミみたいなものをとろうとしてることになるから、
試験の運営事務をしている安全衛生技術試験協会はゴミみたいな組織だわ
にしておいて。

12 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 12:25:44.46 ID:STQ3rXiv.net
ゴミみたいと言っているのではありません
ゴミだと言っているのです

13 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 12:34:02.60 ID:u3rof2Lm.net
願書は労基署で貰える

14 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 13:06:05.69 ID:1E66j0BY.net
資格運営してる法人なんて天下り先だし全部ゴミだよ
受験費用も免状交付代もぼったくりで
講習とは名ばかりの何言ってるかわからねぇジジィの教科書朗読会に3日間も費やされるんだからな
国が定めた業務独占資格で寝てても受験者集まるし競合もいないからいい商売だよほんと

15 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 13:51:31.50 ID:1ReiO2sZ.net
ボイラー2級の難易度がどうとか言うより、受ける奴のレベルが低すぎるな。
過去問丸暗記じゃ受からんよ。

16 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 13:53:06.45 ID:WbaeUMPy.net
>>14
いい商売をしないと
所管の省庁から天下ってきた元役人様の
給料や退職金(基本として数年で辞めて
次の天下り先へ行く)がまかなえません

17 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 14:50:08.12 ID:YHrH4W/F.net
>>16
それ企業努力でいい商売出来てるんじゃなくて役人が自分達の受け入れ先作ってるだけだからな

18 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 15:26:52.15 ID:Faglm5XO.net
過去問丸暗記って一字一句文章覚えるとかそんな話?
実際そんな人いるの?結局は理解しないと選択肢が違うだけで間違えるけど

19 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 16:25:00.32 ID:TnCk9bst.net
俺も参戦する。
今日、センター行って申し込んで来たぜ。
https://i.imgur.com/rrLuI6A.jpg

20 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 16:42:35.22 ID:fR8k0Zsy.net
>>19
合格されることを祈ります

21 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 17:27:37.23 ID:UE1xMKAf.net
過去問数こなせば楽勝でしょ
24問取れればいいんやからできないとか知恵遅れかよ

22 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 17:41:33.75 ID:wn0M8jO7.net
>>15
過去問やってれば受かると思うけどなあ
今までに無い言い回しの問題落としても合格ラインには届くと思う

23 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 18:03:08.35 ID:2wmRjAl0.net
前スレに書かれた計算式の間違いを誰も指摘しないのを見てこのスレ全員落ちると確信した

24 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 18:17:43.67 ID:p4uoqtQC.net
>>23
t=T+273
これけ?

誤りを選べでこれ選んでるから正解じゃないの?

25 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 18:38:15.61 ID:QZTrySFb.net
絶対零度が-273.15℃なんだから、
よっぽど仕事で疲れてるとかじゃない限り、そこら辺のとこで間違える人おらんわな…

26 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 18:38:18.10 ID:a5QtXkoQ.net
1級と難易度変わらない気がするんだが気のせい?

27 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 21:56:46.66 ID:0l6Zq7aj.net
>>18
そう言う奴をこのスレで煽ったらバカだからすぐ現れるぞ

28 :名無し検定1級さん:2021/07/15(木) 23:14:36.48 ID:MkktE1FF.net
勉強方法が
わからない 過去問では対応できなかった
教えてくだい
受からせてください

29 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 03:52:48.24 ID:PDM+/5hR.net
>>28
過去問とテキストのすり合わせ

30 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 06:55:20.38 ID:QtXyUsol.net
>>28
何がわからないのかわからない

31 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 08:02:42.32 ID:q00AeMNV.net
もっと詳しく具体的に
おねがいします
もう後がないです
受かりたい

32 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 08:50:26.03 ID:xZyhqCMR.net
頭やばそうなので無理です

33 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 08:52:20.94 ID:Gh3MEpH/.net
うんちくえ

34 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 09:47:01.08 ID:/kNf5Dko.net
>>31
まずはテキストを買え

35 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 11:11:04.43 ID:OJI+uucC.net
>>31
過去問10回分、テキストと比較しながらじっくり解いてみれば、なぜ正しいか間違っているか理屈でわかるはず
過去問の暗記ではなく、知識や理論で判断するのが大事

36 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 11:53:55.90 ID:qLBPjFU7.net
意味を理解してても日本語引っかけトラップがあるからな。読解力も問われる。

37 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 14:14:14.51 ID:Iu7vm0hd.net
なんの職業か知らんけど、2級ボイラーで難しいなら電工とか冷凍、消設系無理じゃね
危険物くらいしか取れなさそう

38 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 16:32:54.37 ID:vM2ZonV6.net
勉強は自分なりのやり方見付けたらある程度は出来る様になるから
それでも駄目なら仕方ないけど

39 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 18:04:04.26 ID:BtSCC9rN.net
危険物甲種のほうが難しかった
1か月過去問オンリーの勉強法は一緒だったけど
二級ボイラーは終わった瞬間、合格確信出来たし、難易度低い資格でしょ
一級これから目指すけど、難易度どうなんだろうか

40 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 18:23:56.15 ID:KT361YIT.net
消防設備甲1と4あるけどボイラー難しいと感じた。
向き不向きがあるんだろうなとしか。

41 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 18:54:13.31 ID:vbyJ8/5z.net
>>39
2級も1級も難易度がたいして変わらない
問題の出し方が少しややこしくなって多少計算が増えるだけと思った方が良い

42 :名無し検定1級さん:2021/07/16(金) 20:31:05.73 ID:i+a6TD8U.net
>>41
ありがとう
ボイラーは扱ってないけど、焼却炉の保守してるから覚えやすいのかも

43 :名無し検定1級さん:2021/07/17(土) 06:29:48.14 ID:fjTmJ3Mk.net
受験票見てて思ったんだが2級って電卓使うような問題あるんか?

44 :名無し検定1級さん:2021/07/17(土) 07:42:00.98 ID:mr9evZuR.net
ないよ

45 :名無し検定1級さん:2021/07/17(土) 09:43:49.12 ID:1v7u5VKD.net
試験中に電卓取り出してたおじさんいたな
電卓使う問題一つなかったのに

46 :名無し検定1級さん:2021/07/17(土) 11:22:13.34 ID:7e+PFHNy.net
持参と書いてあると使わなきゃいけないんだろうかと迷わせる罠だよ

47 :名無し検定1級さん:2021/07/17(土) 14:28:45.38 ID:MSFi+0BY.net
その罠にはまって持って行っても困りはしないけどね

48 :名無し検定1級さん:2021/07/17(土) 17:06:51.75 ID:5UIpUBbP.net
初めて受ける人はここの住人に騙されるなよ。
電卓は確実にいるし予備も持っていった方がいい。

49 :名無し検定1級さん:2021/07/18(日) 04:16:08.91 ID:4w+vypLB.net
俺レベルになると全問題で電卓使う

50 :名無し検定1級さん:2021/07/18(日) 04:53:03.99 ID:XGniF+do.net
電卓あれば勉強しなくても合格できるからな

51 :名無し検定1級さん:2021/07/18(日) 08:29:36.98 ID:2C/lsquf.net
明日はいよいよ結果発表か
再受験の準備しとこうぜ

52 :名無し検定1級さん:2021/07/18(日) 19:13:31.17 ID:Gn2SIcOQ.net
ゲッ、出張試験やり始めたんだ。
5分前まで知らなかった。
9月に受けてみよっと。

53 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 04:32:27.01 ID:nO4QKunp.net
>>50
オレは電卓だけで30問は説いたぜ
1〜5のビンゴシャッフルしてくれる機能付きだ

54 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 04:53:55.73 ID:G5ShDjqr.net
解答用紙ってなんで44問まであるんだろうか

55 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 06:49:42.73 ID:rw9bR1cN.net
市原遠すぎんよ
埼玉出張やってくれや

56 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 07:06:15.02 ID:0wDdX6HJ.net
>>54
安全衛生技術試験協会のやる他の試験で44問まで出題される試験があるんじゃない

57 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 08:36:06.42 ID:su8ALrGW.net
出てるな
流石に受かってたか

58 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 08:52:54.07 ID:Mw/5LlI0.net
あぁぁ合格してたあああぁぁぁ!!!
あぶねーーーーーーーーーーーーー!

59 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 09:03:59.56 ID:qdQk2+ZK.net
ナンパー?

60 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 09:11:26.68 ID:FUAw47q1.net
中部約53.7%
これボーナス回やろ。

61 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 09:13:07.41 ID:FUAw47q1.net
これで難しいとかほざいてたら、しばらく受からんぞw五井w

62 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 09:15:22.96 ID:FUAw47q1.net
関東55.5

63 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 09:31:42.97 ID:G5ShDjqr.net
https://www.kanto.exam.or.jp/asscn/Menkyokekka3.htm
やった受かってた!!!(((o(*゚▽゚*)o)))

64 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 10:07:47.87 ID:WtBys3fp.net
五井組です合格してました
これでこのスレと卒業できます(´;ω;`)

65 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 10:52:07.92 ID:qdQk2+ZK.net
55%くらいか受かった人おめでとう!!

66 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 11:31:30.62 ID:hPrb73LT.net
合格しますた

67 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 12:46:00.38 ID:oKe93Lgi.net
今回も楽チン回か、来月会社の若いのが受
けるけどそろそろ難回来ないかな(笑)

68 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 13:56:35.56 ID:mfgOAtBW.net
ボイラーは過去問やるよりテキスト1冊覚えたほうが合格率あげられるな
電工は過去問ゴリゴリすればいけるけど

69 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 14:07:20.34 ID:G5ShDjqr.net
さっさと講習終えてしまいたいんだが向こう二か月はもう埋まってるのか
コロナで規模縮小してるんだな

70 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 17:38:15.91 ID:9tsOrVCU.net
>>54
この前第一種衛生管理者受けたけど、44問だった

71 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 20:49:04.06 ID:eDMSyN57.net
まさかお前ら静かになったのは落ちたのか…
祝勝会が終わってしまうやないか

72 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 22:33:22.88 ID:9c3gPBXB.net
たぶん大丈夫だと思ってたけど、発表を見てひと安心。
一発合格!

73 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 22:37:19.41 ID:vYnn3ffA.net
今年消防設備士甲4と乙6受かって2級ボイラー合格で3つ目や

あとは11月に第3種冷凍機械責任者と12月に公害防止管理者の大気・水質とって余裕あれば消防設備士甲1もとるぞ!

74 :名無し検定1級さん:2021/07/19(月) 22:37:46.54 ID:A79m6gMQ.net
しかし合格率ってよくこんなにコントロール出来るものだな

75 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 06:28:57.69 ID:jvreCnrM.net
定期的に合格率下げることになんの意味があるんだろうか

76 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 07:50:06.94 ID:i47B9JQZ.net
一応国家資格よ

77 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 10:01:21.47 ID:Aut01IB/.net
一応な

78 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 10:02:36.57 ID:Aut01IB/.net
講習受けて免許化したら電工2みたいに更新ないんだっけ?

79 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 15:35:19.31 ID:/qWDhkTo.net
合格の通知来てたけど
実務経験の書類必要になってないか?
転職組なんだが

80 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 15:51:07.25 ID:aAoEvh3n.net
>>79
ボイラー実技講習受けたら

81 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 16:56:54.05 ID:3an5bBaf.net
>>79
試験に合格しただけでは免許もらえない。

82 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 17:14:19.38 ID:p3Kdnv/P.net
>>79
ボイラーは筆記合格だけでは免許貰えないよ
実務経験じゃなくて実技講習っていうのを受けないといけない

83 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 17:26:59.88 ID:fJaGB/Op.net
>>80-82
実技講習受ければいいのかそれプラス実務経験かと思ったわ
はがきに法令が変わって〜って書かれてたからちょっと焦った
ありがとう

84 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 18:04:38.17 ID:jvreCnrM.net
>>83
東京だけど10月までの講習はすでに満席みたい
最悪、年明け受講になるかもしれないな
俺も早めに受けるようにするよ

85 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 18:27:51.15 ID:LdgMGVPK.net
たくさん合格者を出すと中々研修受けれないの草

86 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 23:30:16.60 ID:92Rw09aL.net
実技講習はボイラー協会だけじゃなくていろんなところでやってるみたいだから他のところなら空いてるかも?

87 :名無し検定1級さん:2021/07/21(水) 09:45:27.60 ID:33qgfmGA.net
10月は残り3枠か
昼くらいじゃないと振込手続きできないから大丈夫かな
頼むぞ・・・

88 :名無し検定1級さん:2021/07/21(水) 09:54:33.71 ID:De2jcchu.net
昨日やれよアホか

89 :名無し検定1級さん:2021/07/21(水) 14:52:56.68 ID:y5hksVv1.net
残り枠ギリギリで申し込むと予定が狂うかもしれないから出来れば余裕持って申し込んだ方が良いよ

90 :名無し検定1級さん:2021/07/21(水) 17:27:57.24 ID:AcAnsqeR.net
第2希望になって1ヶ月知識レベルを維持するの大変だった

91 :名無し検定1級さん:2021/07/21(水) 18:21:53.87 ID:De2jcchu.net
なんかテストでもあるの?
別に聞き流してりゃいいんじゃねえの

92 :名無し検定1級さん:2021/07/21(水) 21:10:23.10 ID:eCuf1s2I.net
スピードラーニング方式

93 :名無し検定1級さん:2021/07/22(木) 00:27:26.92 ID:q0L1bj6E.net
講習?ねーよ

94 :名無し検定1級さん:2021/07/22(木) 07:45:18.11 ID:rVT1NvD5.net
ボイラ協会の無い街では講習はないから近場を探して
早めに申し込んだほうがいい
教本も売るんで、講習はその中を確認作業のように
読みまわしして説明受けるから、大抵はその中から問題が出る
要は教本読み尽くせだな

95 :名無し検定1級さん:2021/07/22(木) 09:56:10.26 ID:tbuBzB/G.net
7月京都の試験合格できた これからの人頑張って

96 :名無し検定1級さん:2021/07/22(木) 19:12:09.47 ID:sYtZm3Tw.net
明日から連休講習だわ 17時までみっちりやるんだろ?ハガキには開始時間しか書いてないけど

97 :名無し検定1級さん:2021/07/22(木) 20:43:27.00 ID:RbnZ6s1a.net
講習は2月に終わってるけど、
ボイラー試験は受けてないわ。
勉強もしとらん。

98 :名無し検定1級さん:2021/07/23(金) 12:23:16.63 ID:5jzVectU.net
講習せめてなにしゃべってるか分かる人で頼むわ

99 :名無し検定1級さん:2021/07/23(金) 14:44:37.92 ID:UcY5cJ4A.net
講習中嫁が急病なんで電話に出ていいですか?って聞いた人に「駄目です」って即答した講師のジジイ居て笑ったわ

100 :名無し検定1級さん:2021/07/23(金) 17:06:16.66 ID:oolartd7.net
>>99
良いね
ボイラーマンはいかなる時でもボイラー点火しに行かないといけないという事なんだろうな

101 :名無し検定1級さん:2021/07/24(土) 05:38:29.41 ID:9HzMVvWU.net
ボイラーマンは持ち場を離れる事は許されないからな

102 :名無し検定1級さん:2021/07/24(土) 08:11:11.68 ID:K3ymIb56.net
過酷なお仕事なんですねえ

103 :名無し検定1級さん:2021/07/24(土) 08:12:27.95 ID:3bRt7Qun.net
そりゃ家族が倒れてもポストパージは必要だからな。

104 :名無し検定1級さん:2021/07/24(土) 11:43:22.99 ID:GnFrNTQR.net
>>100
そのじいさん普通に講習中トイレ行ってたぞ

105 :名無し検定1級さん:2021/07/24(土) 13:05:53.12 ID:7f7yn86l.net
7月の2回目組が火曜日か

106 :名無し検定1級さん:2021/07/25(日) 08:18:54.40 ID:8cZTbLna.net
7/27は難しい回かな?

107 :名無し検定1級さん:2021/07/25(日) 19:34:10.98 ID:WTcaX16b.net
そろそろ難しい回が来ないと5月組がぶちきれるぞ…

108 :名無し検定1級さん:2021/07/25(日) 20:39:30.93 ID:za8dYxd+.net
合格率
55以上 サービス回
46-54 まあ一般的
40-45 難化回
40未満 レア

109 :名無し検定1級さん:2021/07/25(日) 20:50:03.32 ID:3t4UpnO6.net
今日試験受けた人難しかった?

110 :名無し検定1級さん:2021/07/25(日) 22:39:24.58 ID:AfoOLhJs.net
5月組は犠牲になったのだ、あの一回で相当平均値下げる事が出来た
も暫くは簡易化されるよ

111 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 08:43:17.88 ID:XG2Bs3x7.net
ボイラーの合格率は6割だからそんな難しくないよ→罠でした
近年これに騙されたやついるだろ

112 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 11:11:13.28 ID:Tgv0r+Ox.net
6月受けたけど、楽勝だったからなにを騒いでるんだと思った

113 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 11:55:31.07 ID:olH8cuLq.net
7月11日北海道出張試験
一発合格!
これから受検する人がんばって!

114 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 11:57:08.44 ID:hFu49tEz.net
こんな資格ほとんどは一発です、

115 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 11:59:43.34 ID:RlbersBc.net
>>113
おめ

今年は軟化傾向だと思いたい

116 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 12:30:16.71 ID:olH8cuLq.net
>>115
ありがとう!
比較的簡単だったけど、結果出るまでドキドキだったわ

117 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 12:36:16.68 ID:euDlGRoG.net
結果出なくても自分では手ごたえあるでしょ? 合格するときは

118 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 13:07:17.59 ID:rWk6dp7x.net
過去問オンリーで合格出来る資格これくらいだぞ

119 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 13:28:28.40 ID:7VHSUCAD.net
>>118
危険物…

120 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 15:59:53.52 ID:wZ7AgiUW.net
お前らに五月問題受けさせてえ

121 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 16:00:02.63 ID:wAaC3TpX.net
なんだかんだで4割以上落ちるんだから油断は禁物よ

122 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 16:45:41.78 ID:NT1kyfks.net
手応えあったが構造と取り扱いのとこ過去問だけじゃシンドイと思う

123 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 18:58:14.55 ID:KJur0bQA.net
実際受けてみて思ったのは、過去問と同じ問題、似たような問題はたくさん出るよ。
ただ、ちょっと言葉を変えてきたり( )抜きの問題が違うとこ( )抜きになってたりするから、文章そのものきちんと覚えることと、過去問はパターン覚えてるだけでなんで正解なのか、なんで間違ってるのかを理解してないと2文字3文字変えられただけでは気付かず引っかけ問題に引っかかるよ。

124 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 21:00:31.07 ID:YJ+Ps7Kt.net
明日台風勘弁してケロ

125 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 21:27:32.15 ID:wgtseu7T.net
講習会、しっかり聞くつもりでいたのに、
開始90分で眠くなった。
眠くなった人いる?

126 :名無し検定1級さん:2021/07/26(月) 22:15:06.22 ID:eA2nv4zy.net
>>125
ほぼ携帯いじってた

127 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 00:28:10.34 ID:+IFHdrz1.net
どれだけ難化しようともこんな底辺資格で落ちるようなゴミは間違いなく発達障害

128 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 01:10:01.95 ID:LABd865N.net
>>127
高校出るまでサッカーしかしてこなかった縁故採用のバカは3連続で落ちてるわ

129 :名無し検定1級:2021/07/27(火) 03:01:53.04 ID:/QrwD71e.net
>>127
出たな、へんたいぼいらまん!
性格悪いから友達も彼女も居ない一生独身で仕事が出来ない。人間関係も最悪なんだろ!
あ、そのへんたいベルト何処で買ったの?(笑)

130 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 03:58:50.33 ID:fJhqLFoQ.net
うわ・・・落ちた・・・
300点前後は取ったと思ったがどこが悪かったんだ・・・

131 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 07:47:17.86 ID:5nNfmRw/.net
>>129
やめなよ…

132 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 08:19:05.04 ID:qZwaW3YK.net
私も貴方もゴイゴイスー

133 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 09:27:51.35 ID:zKFOB2ny.net
五井到着 台風の影響無くて助かった
只今、車9台

134 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 11:34:51.99 ID:N3dikIMI.net
五井駅着いたけど、全く人いないかと思いきや少し人いるな。何人くらい試験受けるんだろ、、、

135 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 11:47:13.02 ID:+saSBwkN.net
五井からさらにバス乗るのか遠いな

136 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 14:22:24.17 ID:Gcy8wo+d.net
五井って地の果てとか二度と行きたくなくなるとか言われてる程悪いとこでは無いよな

137 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 14:46:10.96 ID:xz2SAA65.net
五井、試験終わった

過去問改変しかでてないわ 新問題、奇問無し
ポリテクで使った2016年改定の古めの参考書もやっといて良かった

138 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 14:52:57.56 ID:JY4J4932.net
おわったわーそんなに難しくないと感じたけど勉強不足で2択までしか絞れないのがチラホラ
ブルドン管のやつオリフェス?とか言うやつ間違えだよね?

139 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 14:56:12.27 ID:sazRpONz.net
意外にムズかった。各6点取れないって事はないだろうけど、満点取れんな
絶対当たってるの各項目、7,7,8,9くらいだわ

140 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 14:56:38.83 ID:QRkiSzp5.net
過去問のやり込みが足りなかったのか難しく感じたな
落ちたかもしれん

141 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 14:57:11.50 ID:sazRpONz.net
>>138
他の選択は合ってるだろうし、多分それ

142 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 15:05:15.10 ID:sazRpONz.net
ボイラー運転終了の順番、過去問だと燃料停止、換気くらいまでで大体絞れたのに、
給水、蒸気弁、ダンパ閉じまで全部順番覚えてないと正解出せないような選択肢になってて微妙に意地悪いなと思ったw

あと、廃熱ボイラーが正解になる選択肢も意地悪いよな。まあこれは消去法でもいけるけど

143 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 15:05:53.66 ID:QRkiSzp5.net
>>142
ほんとそれな
初見殺しが多いと思った

144 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 16:30:10.99 ID:xn3TlGFG.net
むずかったよー
過去問より厳しい印象
回答速報ってある?

145 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 16:37:07.02 ID:qZwaW3YK.net
過去問よりやや難しいくらいで合格率55%なイメージ
過去問で7〜8割取れてれば安泰、ギリギリだとこの辺でも落ちる

146 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 16:41:56.90 ID:+saSBwkN.net
サービス回だな。難しいとか言ってる奴はただの勉強不足。

147 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 16:48:23.59 ID:8ENxsuNM.net
>>146
それはないわ

148 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 16:52:03.02 ID:OtQYzFC2.net
>>146
でもお前毎回不合格じゃん

149 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 17:01:36.98 ID:xn3TlGFG.net
過去問ドットコムの公表問題が簡単なのかな?
実際の筆記はもっと細かいところ攻めてくるのね…

150 :名無し検定1級さん:2021/07/27(火) 17:26:31.75 ID:0uDsGa5M.net
公表過去問は半年間の代表的なの載せてるのかな?
全部あれと同じ難易度だと思って信用してると、実際の試験問題はもう少しひねくれたやつが2
〜3割は混ざってくるから油断できんね

過去問はどの年代のも初見でどれも9割以上正解できたもんなぁ、、、

総レス数 150
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200