2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 467[m/s]

1 :今年こそ本気出そう! :2021/07/16(金) 23:26:52.00 ID:R3GT+s6A0.net
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 466[rad/s]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1624893330/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

第三種電気主任技術者試験
試験日:8月22日(日)
受験申込受付:終了
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R03denkennittei3.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ

[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
第一種電気主任技術者試験 part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612792821/
第二種電気主任技術者試験 part105
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1623383827/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/

[認定]
電気主任技術者認定 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/

電気主任技術者に選任されてる人集まれ part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1623224338/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :今年こそ本気出そう! :2021/07/16(金) 23:28:52.92 ID:R3GT+s6A0.net
初歩的な計算方法は下記スレにて。
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483872494/

【過去問】
https://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける

【電験3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
https://eleking.net/d/
https://eleking.net/denken3/d3f/

【揃えたい書籍リスト】
https://i.imgur.com/KI4W9Z0.jpg
https://i.imgur.com/HM3kzqF.jpg

活躍する電気技術者達(電気技術者活動実態調査)
https://www.shiken.or.jp/engineer/index.html

3 :今年こそ本気出そう! :2021/07/16(金) 23:29:15.83 ID:R3GT+s6A0.net
(2020/10/23)電気技術者試験センター発表資料より
■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H14年:理60 電50 機60 法60 合格率8.1%
     13.1% 14.3% 13.5% 26.6%
H15年:理60 電60 機50 法60 合格率10.4%
     21.7% 28.2% 13.0% 14.5% ※H15年から配点変更&電卓使用可
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
     22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
     18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
     19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
     15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
     18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
     18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
     19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
     11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
     18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
     14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
     17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
     18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
     18.5% 12.4% 24.3% 14.2%
H29年:理55 電55 機55 法55 合格率8.1%
     19.4% 13.6% 16.3% 16.2%
H30年:理55 電55 機55 法51 合格率9.1%
     14.8% 25.1% 19.5% 13.4%
R01年:理55 電60 機60 法49 合格率9.3%
     18.4% 18.3% 26.7% 17.7%
R02年:理60 電60 機60 法60 合格率9.8%
     24.6% 17.7% 11.4% 21.3%

4 :今年こそ本気出そう! :2021/07/16(金) 23:29:38.02 ID:R3GT+s6A0.net
初受験のやつにちょっとアドバイス。試験のふいんきとか心境とか

まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが、神経を指で弾かれたように障って仕方ない。

それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない解答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。

自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。

電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。
せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H24を超える難問年。叫びたくなる。

家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。

5 :今年こそ本気出そう! :2021/07/16(金) 23:29:59.41 ID:R3GT+s6A0.net
こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較

(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ

(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ

(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る

(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)

(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う

(アスペルガー)規則性のある事柄を好む
(電験合格者 )規則的な電気理論を好む

(アスペルガー)長期記憶力が良い
(電験合格者 )長期記憶力が良いので試験勉強には有利である

(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する

【悲報】不動流、精神障害だった
話が通じないわけだw

自己愛性パーソナリティ障害の症状

人より優れていると信じている→当てはまる
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす→当てはまる
業績や才能を誇張する→当てはまる
絶え間ない賛美と称賛を期待する→当てはまる
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する→当てはまる
人の感情や感覚を認識しそこなう→当てはまる
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する→当てはまる
人を利用する→不動を利用している
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる→当てはまる
嫉妬されていると思い込む→当てはまる
他人を嫉妬する→内心当てはまる
多くの人間関係においてトラブルが見られる→当てはまる
非現実的な目標を定める→当てはまる
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている→当てはまる
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える→当てはまる

6 :今年こそ本気出そう! :2021/07/16(金) 23:30:18.26 ID:R3GT+s6A0.net
受験番号の法則

0141A00001A
1ケタ目:試験会場の地域を表す
2ケタ目:各地域の試験会場を表す
3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す
4ケタ目:残り科目のパターンを表す
5ケタ目:種別を表す(年度による)
6ケタ目〜10ケタ目:受験番号
11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り
受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている
参考例:
0000A00100A
0000A00101B
0000A00102C
0000A00103K
0000A00104L
0000A00105M
0000A00106N
0000A00107A
…以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。

本スレが教える各月の勉強方法

【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`)

7 :今年こそ本気出そう! :2021/07/16(金) 23:30:36.14 ID:R3GT+s6A0.net
      \      やっぱり5chは         /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\    ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ   ./  .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\   (へ  )  (O  )  ./   (´TωT)?
全てが手遅れだ\  >       U  /   .[.(っ!_o)_
            \ やめられない/ ,,∧   |\ \三∧,,∧
        ( 'A`)   \∧∧∧∧/(`・ω・).   || || ̄ (`・ω・)
    _φ___⊂)_ <    不 .>[(っ!_o)_   ||  [(っ!_o)
   /旦/三/   < 予 合 .>|\ \三\ \   |\ \三\ \
  資格を取るんだ. <.   .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄||  || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ   <ボーダー55.>     __/⌒ヽアシタカラ
  ヽ ⊂ )    ゴホッ<  !!!     >     | __( ^ω^)  ホンキダス!
    (⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは   (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .|  \           \
 無神経 | (⌒)../  /´   ( ,人)   \\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・.  /シコ (  ) ゚  ゚|  |     .\\ |_______._|
   ィクシッ /   シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/  .\
      /     ____/ xvideos./_   \
               \/____/

8 :今年こそ本気出そう! :2021/07/16(金) 23:30:56.90 ID:R3GT+s6A0.net
              アヒャヒャヒャ
                .    ┌──────┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 就職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

9 :今年こそ本気出そう! :2021/07/16(金) 23:31:12.58 ID:R3GT+s6A0.net
心に響く名言
「今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格はない。」 ロベルト・バッジョ
https://i.imgur.com/NHcc7RR.jpg
「できるかな?」じゃねえよ。やるんだよ!
https://i.imgur.com/EMg68ga.jpg
「今日逃げたら、明日はもっと大きな勇気が必要になるぞ」
https://i.imgur.com/CPpreHy.jpg
マークシートの裏面にも注意を払おう!
https://i.imgur.com/RS9XFdT.png
「たまに湧くやる気は やる気じゃなくて気まぐれ」
https://i.imgur.com/CCqqlZb.jpg

テンプレここまで

10 :今年こそ本気出そう! :2021/07/16(金) 23:31:32.64 ID:R3GT+s6A0.net
糞みたいなテンプレやめろよ
気持ち悪いやつだな

11 :今年こそ本気出そう! :2021/07/16(金) 23:31:51.35 ID:R3GT+s6A0.net
後悔するなよ。いつも明日が来ると思ったら痛い目に遭うぞ。明日やろうは、馬鹿野郎だ。

12 :名無し検定1級さん :2021/07/16(金) 23:41:57.77 ID:3Bf6J+jvM.net
最近の1日の実績
3科目1年分が限界

13 :名無し検定1級さん :2021/07/16(金) 23:57:56.36 ID:jtl2WC59d.net
>>12
トータル何周したの?

14 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 00:03:34.76 ID:dtqn+ybHM.net
>>13
理論40
機械20
電力15
くらいかな

15 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 00:04:57.31 ID:vJXCT0C9d.net
>>14
それはすごい!合格間違いなし!

16 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 00:27:43.86 ID:LdlNuafY0.net
>>14
予想問題集とやればいいよ。

17 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 00:37:37.91 ID:dtqn+ybHM.net
>>16
買う金がないから

18 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 00:43:51.09 ID:zaZIRwDxM.net
>>17
高卒周回に何言っても無駄だよ

19 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 02:31:09.84 ID:/OGOAF+90.net
>>14
それだけ周回したらその周回問題は全部満点とれる?

20 :一種餅爺さん :2021/07/17(土) 03:22:43.32 ID:+6taNE8y0.net
1000なら爺さんロシアンルーレット

21 :爺さん :2021/07/17(土) 05:36:03.01 ID:iBNGmKOX0.net
僕ちゃんの公式
e^(jθ)=cosθ+jsinθ

22 :爺さん :2021/07/17(土) 08:09:22.23 ID:iBNGmKOX0.net
この↓問題、ちみたちに解けるかな?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9371096.html

23 :爺さん :2021/07/17(土) 08:10:59.86 ID:iBNGmKOX0.net
↓これって周回君が出した問題なんだけど、誰か解ける人いるかな?儂はスマートに解いたよ。
https://i.imgur.com/cfqZ8xU.png

24 :一種餅爺さん :2021/07/17(土) 08:32:40.48 ID:Di5VpKiN0.net
1000なら爺さん即死

25 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 09:41:39.34 ID:4rpimKE2p.net
757 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa1-m+v1) :2021/07/12(月) 22:23:35.29 ID:mtU7pqa9p
儂は電験三種合格に実は10年かかってるぞ
はっはっはっ、かんらからから

26 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 09:41:43.96 ID:4rpimKE2p.net
531 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa1-m+v1) :2021/07/09(金) 22:51:00.56 ID:Vq3U8DKpp
儂のちんぽは臭いぞい
はっはっは、かんらからから

27 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 09:41:51.65 ID:4rpimKE2p.net
104 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) :2021/04/22(木) 16:51:10.89 ID:nTfxO3dX0
英検一級が役に立たなかったら、電験とITなんちゃらも就職後の待遇の面から役に立たないだろ。
このスレのやつはニートや零細企業勤めが多いから「就活、転職で役立つ」って観点が抜けてるんだよね。

だから高齢無職でも一発逆転できる医師、弁護士を異常に称賛する。

106 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) :2021/04/22(木) 17:07:08.09 ID:zDlAjNEop
>>104
若者はSNSに流れて今5ちゃん見てるメイン層は氷河期あたりのおっさんだろうしな。
就活も厳しく、無能が何年も逆転を夢見て挑んできた資格が弁護士や公認会計士なのだろう。


きっしょwwwwwwwwwwwww
自演で自己顕示欲を満たす哀れなカスwwwwwww

28 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 09:41:58.97 ID:4rpimKE2p.net
>>219
そういう難しい話はこのスレの人はわからないんじゃないか?
{{ニート予備軍と零細勤め}}の就活もまともにした事なさそうな奴多いだろうし、それ故に夢見れる[[一発逆転の業務独占資格]]を持ち上げるワケだし。

ササクッテロレSp5b-8Aoo
―――――――――――――――――――――――

英検一級が役に立たなかったら、電験とITなんちゃらも就職後の待遇の面から役に立たないだろ。
このスレのやつは{{ニートや零細企業勤め}}が多いから「就活、転職で役立つ」って観点が抜けてるんだよね。

だから高齢無職でも[[一発逆転できる医師、弁護士]]を異常に称賛する。

ワッチョイ5716-m3lG

wwwwwwwwwwwwwwwww

29 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 09:42:06.13 ID:4rpimKE2p.net
23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として

23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として


「煽りとかじゃなくて」
この言葉から行政書士を馬鹿にしないでくれ!!感wwwこの弱気さからして行政書士だけは本物なんだろうwwwwwwwwwwwネットの中では米国公認会計士や税理士だろうが(爆笑)

30 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 09:42:23.40 ID:32VEx5bNp.net
155 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp10-DfZj) :2021/04/24(土) 22:16:36.19 ID:bbwLr4Ntp
まぁ早慶マーチのトップ層がガチって受かる資格なんだから世間一般の人からしたら普通に権威ある資格って意見も普通に理解できるけどね。
それより君のその異様なまでの攻撃性の方が怖いよ。

164 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9116-ALlb) :2021/04/24(土) 22:59:55.04 ID:BowmppE10
>>155
アスペは癇癪起こして怒りに身を任せた行動をすると有名だけど、攻撃性やばいよね 笑
絶対まともな生活送れてないだろ笑



そしてお得意のこのWi-Fiと4Gを駆使した自演wwww
卑怯すぎるwwwwwwwww
ソフトバンクのスマホ使わなきゃろくに自分の主張も通すことのできない底辺の中の底辺ゴキブリwwwwww

31 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 09:42:30.65 ID:32VEx5bNp.net
231 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-8Aoo) :2021/05/01(土) 23:53:01.37 ID:BDc4PRotp
>>229
このスレの人じゃTOEIC700すら取れないと思うよ。
俺もお前も含めてなw


これもひっどいなwwww
4G回線を用いた別アカで自分ごと下げることによって、本体(ワッチョイ e716-nLg9)を上げる作戦かwwww
自演を勉強しなさいwwwww もっと上手くやりなさいwwww

32 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 09:42:38.92 ID:32VEx5bNp.net
0512 名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/22 21:59:09
>>509
それならお主もドヤ顔で指摘してきたヒューマンのどこが間違えてるのかいい加減答えてもらえるかな?

はっはっはっかんらから


0515 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-woIF) 2021/04/22 22:26:22
>>512
それならってなんだよ、それならって。
おまえばか、ヒューマンの間違いも分からない。
a dyslexia だから、君は分からなくていいよ。
そのレベルの人に説明しても理解できないよ。


0519 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/22 22:54:22
>>515
横槍になるが俺はTOEIC800後半だけど、ヒューマンのどこが間違えてるかわからない。
教えてもらえるか?





横槍じゃなくて自演じゃねえかwwwwwwww
本当こいつ何回自演してんだ?wwwwww
お前自身が自閉症なんじゃないか?wwwwwww

33 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 09:42:58.51 ID:32VEx5bNp.net
104 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) :2021/04/22(木) 16:51:10.89 ID:nTfxO3dX0
英検一級が役に立たなかったら、電験とITなんちゃらも就職後の待遇の面から役に立たないだろ。
このスレのやつはニートや零細企業勤めが多いから「就活、転職で役立つ」って観点が抜けてるんだよね。

だから高齢無職でも一発逆転できる医師、弁護士を異常に称賛する。

106 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) :2021/04/22(木) 17:07:08.09 ID:zDlAjNEop
>>104
若者はSNSに流れて今5ちゃん見てるメイン層は氷河期あたりのおっさんだろうしな。
就活も厳しく、無能が何年も逆転を夢見て挑んできた資格が弁護士や公認会計士なのだろう。


きっしょwwwwwwwwwwwww
自演で自己顕示欲を満たす哀れなカスwwwwwww

34 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 10:04:01.27 ID:GxbWSYARM.net
今日も10時から閉館の5時まで図書館
頑張るぞいよ

35 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 10:24:34.08 ID:dtqn+ybHM.net
>>19
むり

36 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 11:32:18.83 ID:LdlNuafY0.net
>>34
いやらしい目で女の子を見たらダメ

37 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 11:50:32.07 ID:GxbWSYARM.net
>>36
女クソガキは部屋の温度上げようとするから正直害悪でしかない

38 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 12:06:29.77 ID:4pN0+1Re0.net
電験先生ってパワエレ分野好きなのかな?
他の科目より充実してる気しない?

39 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 12:08:13.33 ID:Q+beWUX60.net
図書館でコロナ貰ってゲームオーバー
祝!脱電験スパイラル

40 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 12:13:37.06 ID:GxbWSYARM.net
>>39
学生の試験期間終わったっぽくてここんところ空いてるよ
家でエアコン付けるより電気代掛からないし行くことを進める

41 :今年こそ本気出そう! :2021/07/17(土) 12:16:42.62 ID:BzRb1avb0.net
今年の試験は8月22日(日)
試験日まであと36日!

42 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 12:31:12.38 ID:dtqn+ybHM.net
EnIが出力なら
EoIは何になるの?


https://i.imgur.com/6dExf4r.png

43 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 12:41:12.71 ID:GxbWSYARM.net
>>42
Enlに位相差を掛けたもの
位相差ってどういうものか調べると理解が進むと思う

44 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 12:43:46.87 ID:dtqn+ybHM.net
>>43
皮相電力と有効電力の違い?

45 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 12:52:42.81 ID:GxbWSYARM.net
>>44
イメージ的にはそんな感じだけど、この問題だとそういう問われ方はしてない

https://i.imgur.com/daXdcwC.jpg

右下の方にこうやってちゃんと書かれてるから、きちんと読みなさい

46 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 13:52:34.58 ID:GxbWSYARM.net
法規やってるとケーブルに信頼寄せすぎなんじゃないかって思うわ

47 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 13:55:51.20 ID:dtqn+ybHM.net
>>45
ありがとう
来年がんばるわ

48 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 13:57:10.56 ID:dtqn+ybHM.net
架橋ポリエチレン最強

49 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 14:21:50.90 ID:GxbWSYARM.net
https://i.imgur.com/J9e2Y2v.jpg
等間隔に五線譜のように並んでて綺麗だよな
ハマりそう

50 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 14:27:45.91 ID:dtqn+ybHM.net
>>49
架空地線はどれなん?

51 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 14:34:10.62 ID:iD14RugD0.net
>>50
うっすら写ってるけど、今頃そんなこと言ってて大丈夫か??

52 :爺さん ◇u9HOvo8mM. :2021/07/17(土) 14:35:07.48 ID:AG/1538jp.net
しゃぶりちんぽの電験一種餅爺さんとは儂のこと
お前にもインポをしゃぶらせたろか
はっはっは、かんらからから
sour grapes

53 :爺さん :2021/07/17(土) 14:41:38.14 ID:iBNGmKOX0.net
>>42
三相同期電動機の出力計算
EnI    は入力皮相電力 ※記号は(b)の(ii)図に基づく
EnIcosφ は入力有効電力

EoI    は(機械)出力皮相電力
EoIcosθ は(機械)出力有効電力
損失が無いので、入力有効電力=(機械)出力有効電力=P つまり、
P=(EnIcosφ)=EoIcosθ…@ ←これ重要

ベクトル図からEnsinδ=IXscosθなので、
Icosθ=(En/Xs)sinδ…A @にAを代入して
P=EoEnsinδ/Xs

※間違っていたら御免という事で。
※(a)図の電流の流れの方向は逆だと思う。

54 :爺さん :2021/07/17(土) 14:45:42.79 ID:iBNGmKOX0.net
>>52は偽物。>>53が儂、本物の一種餅爺さん。トリップの?が違う

55 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 14:46:49.42 ID:dtqn+ybHM.net
>>51
よく見たら写ってました

56 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 14:48:00.85 ID:dtqn+ybHM.net
爺さんトリップ付けなくていいよ
××16でわかるから

57 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 15:35:30.64 ID:7UwEfi11M.net
昨日異容量V結線の話を持ち出した者だが、やっぱり難しいな
負荷側と変圧器側の位相がずれる

負荷側の力率が1でないと相回転によって変圧器の必要容量が変わる

58 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 15:40:51.05 ID:yyweQNaCd.net
電気計測意味わからんな
ほぼ証明の問題じゃん

59 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 15:55:25.12 ID:PUV6rkTbM.net
>>53
わかりました。

60 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 16:20:56.94 ID:GxbWSYARM.net
iPadが電験用語の学習をし始めて俺より賢くなってる

61 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 16:25:25.28 ID:GxbWSYARM.net
https://i.imgur.com/b4wwrqL.jpg
離隔距離が0m以上ってのは接触しててもいいってこと?

62 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 16:26:53.41 ID:GxbWSYARM.net
自決しました
接触して良いという事です

63 :爺さん ◇u9HOvo8mM. :2021/07/17(土) 16:28:50.15 ID:AG/1538jp.net
>>54
偽物とは君のことであろう
儂のインポしゃぶらせたろか
sweet potato

64 :爺さん :2021/07/17(土) 16:39:59.74 ID:iBNGmKOX0.net
>>63
本物の一種餅爺さんは電験一種免状の保持者。君(ササクッテロラ Sp75-HjGC)の実力はどうなのかな?
君(ササクッテロラ Sp75-HjGC)の実力を証明するために、
https://i.imgur.com/cfqZ8xU.png の問題を

スマートに解いて見せてくれるかな?

65 :爺さん :2021/07/17(土) 16:44:01.02 ID:iBNGmKOX0.net
カウントダウンはもう始まっているよ。

66 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 17:26:08.98 ID:Yrw3zLWea.net
未だにわからんのだが
架空地線は
青より
Θの小さい赤の方が効果あるんですよね?

https://i.imgur.com/8wRQEhN.png

67 :爺さん :2021/07/17(土) 17:50:44.25 ID:iBNGmKOX0.net
>>66
避雷針で考える。
避雷針の先端を地上から見上げた時、その見上げる角度(仰角)が45度以上なら安全だ。という
話があるんだが、それと同じで、ある地点から架空地線を見上げる角度(90度-θ)が大きけれ
ば大きいほど、その地点は安全だという事なんだが、分かるかな?

68 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 17:56:15.99 ID:Yrw3zLWea.net
>>67
避雷針に関しては説得力ありますね

架空地線に関してはちょっとわからん。

69 :爺さん :2021/07/17(土) 18:04:05.11 ID:iBNGmKOX0.net
架空地線は、送電線への直撃雷を防ぐのが目的だから、送電線から直角方向の架空地線を見た
角度(90度-θ)が大きければ大きいほど、その送電線は安全だという事なんだが、分からん?

70 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 18:07:57.08 ID:Yrw3zLWea.net
>>69
ごめんわからん
結論としては
赤と青どっちが効果あるの

71 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 18:12:04.35 ID:Yrw3zLWea.net
Θ狭すぎても
ノーガード部分が出来そうな気がするんだが

https://i.imgur.com/x6vdkkf.png

72 :爺さん :2021/07/17(土) 18:16:55.51 ID:iBNGmKOX0.net
>>70
簡単に言うと、鉄塔の先端(一番上)に、より高くピンと張った架空地線の方が効果はある。
だらんとだらけていてはダメ。赤と青と言うのが良く分からんが。。
良く分からん写真の架空地線みたいな張り方だよ。

73 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 18:20:37.48 ID:Yrw3zLWea.net
>>72
赤線
青線
どっちも架空地線だとして
どちらが効果あるのかなって


https://i.imgur.com/8wRQEhN.png

74 :爺さん :2021/07/17(土) 18:24:46.15 ID:iBNGmKOX0.net
送電線から直角方向の架空地線を見た角度(90度-θ)が大きければ大きいほど(θがある値より
小さければ安全という事。例えばθ=45度とか。ほかにも色々な理論があるけどね、
AW理論とか。これは以前言及したはず。

>>72で言った通り

75 :爺さん :2021/07/17(土) 18:27:55.98 ID:iBNGmKOX0.net
良く見えないがこの写真の架空地線の張り方を見れば一目瞭然だと思うが?
https://i.imgur.com/J9e2Y2v.jpg

76 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 18:31:41.92 ID:iD14RugD0.net
>>73
青の方が効果ある
と、いうより赤は送電線より低くなってる部分があり、架空地線の役割を果たしていないように見える

77 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 18:32:46.92 ID:Yrw3zLWea.net
電話帳の解説によればΘが小さければ良いんでしょ?
https://i.imgur.com/x6vdkkf.png



Θでかいじゃんwww



https://i.imgur.com/mhC9j1W.jpg

78 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 18:38:27.03 ID:Yrw3zLWea.net
見る所間違えてる?
矢印の先端のうっすら見えてる線だよね?

https://i.imgur.com/COG4Ze0.png

79 :爺さん :2021/07/17(土) 18:40:12.40 ID:iBNGmKOX0.net
架空地線はあってるが、角度はまるで頓珍漢。

80 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 18:41:55.28 ID:Yrw3zLWea.net
わからんw

81 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 18:43:45.40 ID:iD14RugD0.net
>>77
写真はやや横から見た感じになっているが、正面から見たら電話帳の解説の図よりθは小さいと思うが?
送電線に対してなるべく高く架空地線を敷設してθが小さくなるようにしている

82 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 18:47:44.51 ID:iD14RugD0.net
>>80
あ〜架空地線と鉄塔の角度θを小さくした方が効果があると思ってるワケね
架空地線と送電線の角度θを小さくする方が効果があるんだけど

83 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 18:56:22.49 ID:FXAbUDe4M.net
>>78
謎の飛行物体が

84 :爺さん :2021/07/17(土) 18:57:08.60 ID:iBNGmKOX0.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1624893330/510
pdfを読んでくれ

85 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 19:01:11.32 ID:iD14RugD0.net
>>80
電話帳の解説のθの送電線側の点線を、架空地線だと思ったんだな
で、架空地線と鉄塔の角度θが小さい方が良いと思ったと、こんなところかな?

家の近所の架空地線を見てきたらいいよ
大阪だと配電線路に架空地線はないかもしれんが

86 :爺さん ◇u9HOvo8mM. :2021/07/17(土) 19:02:35.57 ID:AG/1538jp.net
その程度の問題もわからんのか
このスレの住民には儂のインポをしゃぶらせるしかないのぉ
はっはっは、かんらからから
sweet potato

87 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 19:11:58.11 ID:Yrw3zLWea.net
>>82
>>85
わかったww
お付き合いありがとうございました
この図の見方がやっとわかったw

https://i.imgur.com/yEZ0hKz.png

88 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 19:13:09.93 ID:Yrw3zLWea.net
そうそう点線が架空地線だと思ってた
(・ω・)

89 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 19:14:33.93 ID:Yrw3zLWea.net
なんで俺はこんなに頭悪いんやろ
(・ω・)

90 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 19:21:33.75 ID:gqDNVgdLd.net
電工試験終わったから、電験対策1ヶ月で頑張るぞい

91 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 19:45:28.24 ID:7UwEfi11M.net
あるある
気にすんな

92 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 19:53:46.11 ID:Yrw3zLWea.net
(・ω・)

93 :一種餅爺さん :2021/07/17(土) 19:59:17.47 ID:+6taNE8y0.net
1000なら

94 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 20:42:56.75 ID:ibVJeLVI0.net
ねぇよ イヤミなオレ

95 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 20:48:49.05 ID:Yrw3zLWea.net
>>83
座布団0

96 :爺さん ◇u9HOvo8mM. :2021/07/17(土) 21:18:25.71 ID:AG/1538jp.net
しゃぶりちんぽの一種餅とは儂のこと
電験爺のインポをしゃぶりたい若僧はおらんかな?
はっはっは、かんらからから
sour grapes

97 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 21:56:57.67 ID:pnbXI3Ji0.net
カフェジカの予想問題購入した方はいますか?
一教科試験一回分で1000円の価値ありますか。

98 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 21:58:48.46 ID:Yrw3zLWea.net
たけーよ
50円にしろ!

99 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 22:17:51.56 ID:AC6yYat30.net
>>96
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

100 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 22:31:15.43 ID:+6taNE8y0.net
もう問題出来てんだろな、、、
どハマりを頼む

101 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 22:31:54.66 ID:+6taNE8y0.net
法規は過去最強難易度こい。

102 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 22:36:20.55 ID:4pN0+1Re0.net
パワエレの整流回路やってて???ってなったんだが、
ダイオードって逆方向には電流が流れないだけで、逆方向に電圧はかかってると思ってたけど、違うの?

グラフ見るとダイオードを含む回路は逆方向の電圧は0みたいになってるけどおかしくない?

103 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 23:28:08.23 ID:Yrw3zLWea.net
理論で知識問題とか
勘弁してくれ

104 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 23:30:23.79 ID:/OGOAF+90.net
>>101
やめてください。死んでしまいます。

105 :名無し検定1級さん :2021/07/17(土) 23:52:46.37 ID:LdlNuafY0.net
>>102
テキストを再読

106 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 00:22:29.38 ID:+FksFS+X0.net
ああ、わかった 自己解決しました

107 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 00:30:39.94 ID:y5DNv7Bba.net
瓶の問題かんべんして!

108 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 00:44:25.10 ID:2h+qHWU+0.net
電験は全科目、知識問題だらけ。
難易度を不適切に上げすぎ。

109 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 00:45:14.40 ID:y5DNv7Bba.net
(・ω・)

110 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 05:50:43.66 ID:goSiwNXC0.net
電力が軟化かもな

111 :爺さん :2021/07/18(日) 07:30:19.70 ID:OJR829Rb0.net
>>108
電験には実技試験が無いからなア。体力系にはハードルが高い。

112 :爺さん :2021/07/18(日) 08:47:06.39 ID:OJR829Rb0.net
>>102
オリジナルの問題をアップしないと、コメントのしようがない。
自分だけ状況がわかってても、回答者には何も分からない。
オリジナル問題のアップは必須。←これ重要

113 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 09:44:41.90 ID:goSiwNXC0.net
爺さん、コイルのエネルギー最大値は電流をルート2掛けてから、半分偉いぢゃんに入れるのか?

114 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 09:47:32.43 ID:uoqlPplaa.net
またこの問題で申し訳ないが


今回の周回では前回で教えていただいた過程を丸覚えしていてとけた。
ただ丸覚えなんで未だにイメージが出来ないのが不安で
捻られたら白旗だと思う。




https://i.imgur.com/L9rqGvl.png

https://i.imgur.com/MttSbI2.jpg

115 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 09:54:33.77 ID:uDa29ci/0.net
法規さあ…
ただでさえ解釈だけでも200以上も条文があるのに
出題される部分がランダムなら対策しようがないじゃん…

116 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 10:46:34.28 ID:ySKcbP0h0.net
>>115
全部覚えるんだぞ
穴埋めだから雰囲気覚えればいい

117 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 10:57:51.90 ID:X0ZRjHTk0.net
>>114
小問(a)も(b)も解き方丸暗記?
さすがに小問(a)はひねられても大丈夫でしょ?

118 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 10:58:23.85 ID:uoqlPplaa.net
>>117
(a)は大丈夫

119 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 11:04:57.62 ID:goSiwNXC0.net
法規は運だけ

120 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 11:06:54.61 ID:CZiOcu9I0.net
法規の条例選択問題は分からなかったら「〇〇の必要はない」とか無駄に意思が強い選択肢選んどきゃいい

121 :爺さん :2021/07/18(日) 11:12:58.77 ID:OJR829Rb0.net
>>114
きちんとした導出を知りたければ↓を勉強してください。
https://lese1026.xsrv.jp/2018/12/20/rikikaizen/

このページの中段のpoint!にもありますが、
ΔV=(PR+QX)/V ※近似式に注意
が良く使われる式です。

通常、R=0と置いて良い場合が多いので、ΔV=QX/V と置けます。
ここでp.u.法を使うと、
ΔV[p.u.]=Q[p.u.]X[p.u.] となります。 ※V=1[p.u.]

これは前スレ https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1623663835/612
で、結構な難問をたったの1行で解いてます。この解き方、超スマート。暗算で答が出ます。

122 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 11:20:01.89 ID:i2diA3Ox0.net
ちょいと疑問なんだけど直接埋設式の際は耐火性の隔壁ってどういう扱いになるの?

123 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 11:22:15.15 ID:/XR/9irj0.net
>>119
法規は周回するだけ

124 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 11:30:19.98 ID:uDa29ci/0.net
10年分周回しても「解釈」はほとんど問題が重複していないんだよなあ…
電気事業法と電技は重複しているが出題数少ないから

125 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 11:33:45.81 ID:uoqlPplaa.net
>>121
ありがとう
練習問題面白かった

126 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 11:55:09.94 ID:/XR/9irj0.net
>>124
周回さんが周回して合格した

127 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 12:02:03.38 ID:X0ZRjHTk0.net
>>125
俺のダサい解き方でも書こうと思ったんだけど、もう解決した?

128 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 12:10:04.71 ID:uoqlPplaa.net
>>127
教えて

129 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 12:25:44.70 ID:E2AkmGBQM.net
https://i.imgur.com/wpXo8Yp.jpg
まだ60%ぐらいしかやってないけど、出たところ付箋と蛍光ペンで塗ってると結構網羅出来てる気がする

130 :爺さん :2021/07/18(日) 12:34:38.59 ID:OJR829Rb0.net
>>121
補足
ΔV=QX ここでXは固定なのでΔV∝Q となる。従って、
10MVA[1p.u.]:6[%]=Q:2[%] p.u.を%に読み替えている。
∴Q=10MVA/3=3.33[MVA]

131 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 13:24:46.92 ID:E2AkmGBQM.net
家庭用のコンセントに差すトースターが1400W辺りが上限なのは、電技解釈143条で決められてるのね
理解したわ

132 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 13:36:11.81 ID:uDa29ci/0.net
去年の試験1ヶ月前は理論・電力の書き込みが大半だったのに
今年は法規機械の書き込みが目立つな

133 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 13:37:23.57 ID:X0ZRjHTk0.net
>>128
アップしたメモ書きではどこがどうイメージが出来ないのか分からないから、とりあえず俺の考え方をつらつら書きます
爺さんみたいにスマートじゃないよw

1.コンデンサ付けた時の電圧変動率2%以内ってことは1320Vだけど、そもそもこの送電線路でどれだけ電圧降下してるわけ?
2.電圧降下の近似式V=√3I(Xsinθ)で電圧降下は分かるなぁ、小問(a)解いてるからIとsinθは分かる、Xは26.136Ωだから電圧降下は8989.2Vだな
3.小問(a)の22.7Mvarのコンデンサ付けたら8989.2V電圧上昇するってか、これを1320Vの上昇に押さえたい訳だから答えは22.7Mvarよりだいぶ小さくて、比率でも出そうだけど・・・
4.俺は近似式V=√3I(Xsinθ)で解くぞ、1320=√3I(26.136×0.49)、I=59.37Aだお、これをQ=√3VIsinθに入れたらQ=3.3Mvarだ

134 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 13:40:30.55 ID:E2AkmGBQM.net
>>132
法規は俺が備忘録として書き込んでるだけだから
だいたい俺のせい

135 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 13:45:19.41 ID:goSiwNXC0.net
法規、理論は今年は劇難だよ。
ある筋から聞いたわ。

136 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 13:51:18.66 ID:uDa29ci/0.net
正直難化&合格点引き下げになってくれた方が(自分は)合格しやすいまである
特に法規

137 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 14:07:46.35 ID:E2AkmGBQM.net
金属線ぴってなんだよ誤植かよって思ったら金属線ぴだったわ

138 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 14:12:22.93 ID:ZS3vZHxFM.net
>>133
ありがとう。
でも自分なら3で比率で終わらせるかな
4まで行くといつのタイミングの力率なのか不安になる。

139 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 14:22:19.74 ID:5Mfv7uR00.net
>>90
同じく・・・

140 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 14:23:45.35 ID:E2AkmGBQM.net
法規の出題傾向を分析してたけど
R1の法規は今までは出てきてこなかった電気工事士の分野が出たから過去問周回だけで勉強してた人が解けなかった

実際法規のテキストには詳細に書かれてるし
解けない問題ではないよね
テキストベースで勉強してきた人にとっては合格点が下げられて受かりやすい年だったと思うよ

141 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 14:30:49.41 ID:vDcGpM/L0.net
>>135
理論は俺にとって毎回激難なんで関係ないね

142 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 14:38:54.53 ID:Q9bap97H0.net
>>37
図書館なんて冷房効いてないやろ
>>141
理論が一番簡単なのに

143 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 14:43:43.81 ID:uDa29ci/0.net
>>140
電気工事士関係の問題は過去にも出題されてるぞ
H26問3・問4、H29問2な

144 :爺さん :2021/07/18(日) 14:44:01.39 ID:OJR829Rb0.net
つまんねえええ、暇だあああ、誰か難しい(易しい)問題出してくれえええ。
暇で、暑くて、死にそうだあああ。
脳みそが沸騰してるううう。

145 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 14:51:53.33 ID:uDa29ci/0.net
暇なら沸騰した脳味噌と一種餅で雑煮でも作っとけ

146 :爺さん :2021/07/18(日) 14:57:34.92 ID:OJR829Rb0.net
それは時期尚早。冷たいかき氷がホスイ。

147 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 14:59:04.47 ID:uDa29ci/0.net
味噌を使うことに違和感はないんだな、なるほど

148 :爺さん ◇u9HOvo8mM. :2021/07/18(日) 15:12:07.67 ID:m885VsKZp.net
しゃぶりちんぽのホモ一種餅とは儂のこと
糞味噌で糞雑煮をつくったろか
はっはっは、かんらからから
sweet potato

149 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 15:12:14.66 ID:E2AkmGBQM.net
質問なんだけど、電技57条第3項の
特別高圧の配線には、接触電線を使用してはならない
ってのは、新幹線のパンタグラフには適応されないの?
なんか違うやり方でやってんの?

150 :爺さん :2021/07/18(日) 15:24:18.03 ID:OJR829Rb0.net
>>149
航空機とか、船舶とか、新幹線(鉄道)?とかは管轄外のような気がしたが?Out of jurisdiction
知らんけど。←これ重要

151 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 15:34:20.66 ID:E2AkmGBQM.net
電気事業法第2条の船舶、車両、航空機は電気工作物から除外する
車両って車の事ばかり考えてたわ

152 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 15:50:13.30 ID:Q9bap97H0.net
>>144
詳解電磁気学演習

153 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 15:50:57.32 ID:uDa29ci/0.net
>>149
・電技第1条第1項第7号
 「電車線」とは〜〜〜接触電線をいう。
・解釈第174条6項
 特別高圧の接触電線は電車線を除き施設しないこと。

よって新幹線のパンタグラフには適用されなない
解釈第174条6項の内容を電技第57条第3項にただし書きしておいて欲しいよな
何故あえて分割するのか

154 :爺さん :2021/07/18(日) 16:09:29.57 ID:OJR829Rb0.net
>>152
電磁気学U 長岡洋介著 岩波書店 という本が目の前にあったから、それでも読んでるか。
電験の勉強用にオクで落としたんだが、一瞥もしていなかった。

155 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 17:02:55.99 ID:P7Zl1sKpp.net
23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として

23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として


「煽りとかじゃなくて」
この言葉から行政書士を馬鹿にしないでくれ!!感wwwこの弱気さからして行政書士だけは本物なんだろうwwwwwwwwwwwネットの中では米国公認会計士や税理士だろうが(爆笑)

156 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 17:03:02.16 ID:P7Zl1sKpp.net
155 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp10-DfZj) :2021/04/24(土) 22:16:36.19 ID:bbwLr4Ntp
まぁ早慶マーチのトップ層がガチって受かる資格なんだから世間一般の人からしたら普通に権威ある資格って意見も普通に理解できるけどね。
それより君のその異様なまでの攻撃性の方が怖いよ。

164 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9116-ALlb) :2021/04/24(土) 22:59:55.04 ID:BowmppE10
>>155
アスペは癇癪起こして怒りに身を任せた行動をすると有名だけど、攻撃性やばいよね 笑
絶対まともな生活送れてないだろ笑



そしてお得意のこのWi-Fiと4Gを駆使した自演wwww
卑怯すぎるwwwwwwwww
ソフトバンクのスマホ使わなきゃろくに自分の主張も通すことのできない底辺の中の底辺ゴキブリwwwwww

157 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 17:03:08.19 ID:P7Zl1sKpp.net
231 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-8Aoo) :2021/05/01(土) 23:53:01.37 ID:BDc4PRotp
>>229
このスレの人じゃTOEIC700すら取れないと思うよ。
俺もお前も含めてなw


これもひっどいなwwww
4G回線を用いた別アカで自分ごと下げることによって、本体(ワッチョイ e716-nLg9)を上げる作戦かwwww
自演を勉強しなさいwwwww もっと上手くやりなさいwwww

158 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 17:03:13.76 ID:P7Zl1sKpp.net
757 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa1-m+v1) :2021/07/12(月) 22:23:35.29 ID:mtU7pqa9p
儂は電験三種合格に実は10年かかってるぞ
はっはっはっ、かんらからから

159 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 17:03:19.07 ID:P7Zl1sKpp.net
531 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa1-m+v1) :2021/07/09(金) 22:51:00.56 ID:Vq3U8DKpp
儂のちんぽは臭いぞい
はっはっは、かんらからから

160 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 17:44:33.56 ID:dJEk0M4NM.net
また周回が癇癪起こしている

161 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 18:08:42.10 ID:idm3AfxLa.net
(・ω・)

162 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 19:02:50.02 ID:uDa29ci/0.net
法規H29問8
初見で理屈込みで3を選べる人いるのか?
解説を読めばすんなり飲み込めるが試験中にひねり出すのは無理だわ

163 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 19:46:52.65 ID:c/vZ4nLua.net
頓珍漢

164 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 20:03:12.97 ID:yG/lblP4M.net
>>162
ねん架とD種設置工事で3と判断できる
電話線にノイズが乗るのは並行であって電磁誘導だから3で確証持てる

165 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 20:06:14.86 ID:c/vZ4nLua.net
平行って言っても無限に離れてたら関係ねーだろって事で
接近にしたらアウトでした
(・ω・)

166 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 20:08:01.56 ID:uDa29ci/0.net
>>164
並行・ねん架までは分かったんだよ
接地の種類と誘導障害の種類を連想しきれなかった
解説を読んで「そりゃそっか」という感じ

167 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 20:11:38.55 ID:yG/lblP4M.net
交差で電磁誘導は起きないって理論やってれば気づくはず
架空弱流電線までの距離って0.3mと0.6mだから影響あんのかな
理論の電磁誘導のスケールってセンチレベルだっけ、覚えてないわ

168 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 20:29:49.24 ID:H8FFLCwQa.net
今年はコロナ放電出そうだね!

169 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 20:41:28.28 ID:yG/lblP4M.net
去年出なかったよね!

170 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 21:44:27.73 ID:ySKcbP0h0.net
この2日間めちゃくちゃ勉強したけど、まだ35日もあんのか
つれえ

171 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 22:42:16.97 ID:uDa29ci/0.net
理論や電力の比ではないくらい法規の過去問の周回が苦痛
2年目に法規を残すんじゃなかった

172 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 22:45:33.62 ID:ySKcbP0h0.net
法規の周回早く回せて他の科目より楽っちゃ楽に感じるんだよな

173 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 23:01:42.56 ID:uDa29ci/0.net
多分周回を重ねるごとに楽にはなるんだろうけどさ
1〜2回目は問題の解説と法令・電技・解釈の読み込みも入るから全然進まなくてイライラするんだよ
低高圧架空電線の離隔距離(68条)と低圧架空引込線の高さ(116条)の数値が
微妙に違うのが納得いかねえ、道路を横断する場合は両方6mでいいだろコノヤロー

174 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 23:05:07.51 ID:ySKcbP0h0.net
あー微妙に違うね
架空電線路の径間制限 解釈63条と
高圧保安工事の施設方法 解釈79条
とかもめんどくさい

175 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 23:07:40.43 ID:tw8jIme3a.net
法規は頓珍漢♪

176 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 23:19:33.63 ID:uDa29ci/0.net
面倒臭いから安全側に数値を統一しとけや畜生が
細かい数値なんぞ覚えさせるな
どうせ実務では解釈を片手に仕事するんだろ

177 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 23:52:44.05 ID:2h+qHWU+0.net
法規は、計算問題以外の10問を
20問にして一問3点にして欲しい。
6点は重すぎ。

178 :名無し検定1級さん :2021/07/18(日) 23:56:50.69 ID:uDa29ci/0.net
他の科目同様、1問5点の20問でいいよ
増えた4問は電気事業法か電技にあててくれ
解釈の比重が高い試験はウンザリだ

179 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 00:39:33.66 ID:jDIQK0K6a.net
法規は過去問だけでOK

180 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 05:48:26.90 ID:PLP3f/7B0.net
法規で諦めた奴多いだろにゃ

181 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 07:34:08.02 ID:5sdPbyYY0.net
法規は去年受かったけど、運よかった。
あと一問間違えてたら落ちてた

182 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 07:42:31.44 ID:HybDe5Bn0.net
法規は心を圧し折りに来るよなあ

183 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 07:44:22.61 ID:45mYxaW5a.net
今年はオー6だかんな、おまいら、
くくく

184 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 09:23:26.08 ID:v4itrFEtM.net
緊急事態宣言のなか本当に実施するのか
オリンピックで浮かれてますます高卒が危険な存在となるのに

185 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 09:27:16.30 ID:EErHanQyd.net
>>184
あなたは関西の人じゃないの?
関西は緊急事態宣言は関係ないでしょ?

186 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 09:36:26.21 ID:bAhsnmjT0.net
>>184
でたーコロナ脳

187 :爺さん :2021/07/19(月) 09:56:26.05 ID:EJPGN97o0.net
>>183
俺はオール5で秀才児と言われたんだが、お前はオール6か、すげ〜〜な、天才児だったのか。

188 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 10:08:24.64 ID:u1tymhPX0.net
104 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) :2021/04/22(木) 16:51:10.89 ID:nTfxO3dX0
英検一級が役に立たなかったら、電験とITなんちゃらも就職後の待遇の面から役に立たないだろ。
このスレのやつはニートや零細企業勤めが多いから「就活、転職で役立つ」って観点が抜けてるんだよね。

だから高齢無職でも一発逆転できる医師、弁護士を異常に称賛する。

106 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) :2021/04/22(木) 17:07:08.09 ID:zDlAjNEop
>>104
若者はSNSに流れて今5ちゃん見てるメイン層は氷河期あたりのおっさんだろうしな。
就活も厳しく、無能が何年も逆転を夢見て挑んできた資格が弁護士や公認会計士なのだろう。


きっしょwwwwwwwwwwwww
自演で自己顕示欲を満たす哀れなカスwwwwwww

189 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 10:08:30.69 ID:u1tymhPX0.net
23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として

23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として


「煽りとかじゃなくて」
この言葉から行政書士を馬鹿にしないでくれ!!感wwwこの弱気さからして行政書士だけは本物なんだろうwwwwwwwwwwwネットの中では米国公認会計士や税理士だろうが(爆笑)

190 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 10:08:35.61 ID:u1tymhPX0.net
155 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp10-DfZj) :2021/04/24(土) 22:16:36.19 ID:bbwLr4Ntp
まぁ早慶マーチのトップ層がガチって受かる資格なんだから世間一般の人からしたら普通に権威ある資格って意見も普通に理解できるけどね。
それより君のその異様なまでの攻撃性の方が怖いよ。

164 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9116-ALlb) :2021/04/24(土) 22:59:55.04 ID:BowmppE10
>>155
アスペは癇癪起こして怒りに身を任せた行動をすると有名だけど、攻撃性やばいよね 笑
絶対まともな生活送れてないだろ笑



そしてお得意のこのWi-Fiと4Gを駆使した自演wwww
卑怯すぎるwwwwwwwww
ソフトバンクのスマホ使わなきゃろくに自分の主張も通すことのできない底辺の中の底辺ゴキブリwwwwww

191 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 10:08:41.64 ID:u1tymhPX0.net
231 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-8Aoo) :2021/05/01(土) 23:53:01.37 ID:BDc4PRotp
>>229
このスレの人じゃTOEIC700すら取れないと思うよ。
俺もお前も含めてなw


これもひっどいなwwww
4G回線を用いた別アカで自分ごと下げることによって、本体(ワッチョイ e716-nLg9)を上げる作戦かwwww
自演を勉強しなさいwwwww もっと上手くやりなさいwwww

192 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 10:09:00.08 ID:u1tymhPX0.net
0512 名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/22 21:59:09
>>509
それならお主もドヤ顔で指摘してきたヒューマンのどこが間違えてるのかいい加減答えてもらえるかな?

はっはっはっかんらから


0515 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-woIF) 2021/04/22 22:26:22
>>512
それならってなんだよ、それならって。
おまえばか、ヒューマンの間違いも分からない。
a dyslexia だから、君は分からなくていいよ。
そのレベルの人に説明しても理解できないよ。


0519 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/22 22:54:22
>>515
横槍になるが俺はTOEIC800後半だけど、ヒューマンのどこが間違えてるかわからない。
教えてもらえるか?





横槍じゃなくて自演じゃねえかwwwwwwww
本当こいつ何回自演してんだ?wwwwww
お前自身が自閉症なんじゃないか?wwwwwww

193 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 10:11:01.91 ID:u1tymhPX0.net
329 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8764-pgtU) :2021/05/06(木) 02:24:36.07 ID:/oa8c3kI0
0935 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/21 20:26:01
>>932
マウント??
煽られたから言い返しただけだが。

それにカナダに仕事で行けるくらいビジネスレベルで英語喋れる人は自分の周りでは俺くらいしか見た事ないし、中卒メインの電工が「英語喋れる程度」ってさ、、、笑笑

0936 名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/21 22:45:57
仕事で海外行くっての凄いけど電工スレのレベル低いネトウヨドカタにマウント取ってる時点で同レベにしか見られないぜ?
住民層が低レベルな所覗くならスルー耐性必須



再度晒しあげ。

同レベにしか見られないぜ?じゃねーよwwきめーww
Wi-Fiと4Gで自演してんじゃねーよカスwwwww

194 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 10:11:10.96 ID:FwXdmyHhp.net
0327 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/19 19:46:26
てか電気陰性度の基本的な話くらい文系でも知ってるもんだと思ってたが、世の中違うんだな

0329 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/19 20:03:51
>>327
多分普通にそういうのわかる人が集まる高校に行ってたら、ビルメンなんかならないんじゃないか?


何回この2つで自演してんだよこのカスはwwwwwwwwwwwwww

195 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 10:11:15.51 ID:FwXdmyHhp.net
219 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-nLg9) :2021/05/01(土) 22:52:50.33 ID:KEBtJLRl0
>>215
国家資格じゃないからだからなんだとしか言いようないが、、、。
国が主催する外国語検定がない以上、TOEICや英検に価値が生まれるのは当たり前。
そんで事実として大学受験や就活の場などでも公的資格として扱われてるだろ。

225 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-8Aoo) :2021/05/01(土) 23:36:32.71 ID:BDc4PRotp
>>219
そういう難しい話はこのスレの人はわからないんじゃないか?
ニート予備軍と零細勤めの就活もまともにした事なさそうな奴多いだろうし、それ故に夢見れる一発逆転の業務独占資格を持ち上げるワケだし。


228 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-nLg9) :2021/05/01(土) 23:40:05.65 ID:KEBtJLRl0
>>225
今回噛み付いてきたのも簿記二級らしいしそういうのも多いだろうな笑



そんで今回このゴキブリが使ってたのがこの

ワッチョイ e716-nLg9=ササクッテロレ Sp5b-8Aoo

です!wwww まんま>>104>>106のやりとりと同じですねえwwww おかしいなあwww

196 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 10:11:24.53 ID:FwXdmyHhp.net
0222 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/17 17:41:05
>>220
医師の白衣の話をしてただけだし、君日本語すらまともに読めないのかな?
さすが3種ごときで何年もスパイラル繰り返してる自閉症は一味違うね。
会話の噛み合わなさと文読んだだけでわかる。


0224 名無し検定1級さん (ワッチョイ 974c-KAGY) 2021/04/17 17:58:01
>>222
残念ながら、あなたは日本語の神に見初められていない
もっと踊るようにして書かなければいけない、あそこをカクような要領でねw
脳みそを180度回転させて日本語を読まなければ冴えた間賢人会には入門できないかもしれないぞ
常日頃からアレを〇コ〇コすることが物事を理解するキーポイントなのだよ
だからアホな偏見は捨てて考えを改めなさい!


0226 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/17 18:19:16
一種ジジといい今回の奴といい独特の文書くキチガイ多すぎないか?


煽られたら4G回線を起動させて擁護を行う電験3種時間切れ君wwwwwwwww息をするように自演wwwww

197 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 10:34:00.66 ID:EJPGN97o0.net
test

198 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 10:42:41.39 ID:r301NdSuM.net
地絡電流の問題はテブナンの定理で解説する参考書が多いのかな
ベクトルとか記号法だとややこしいか

199 :爺さん :2021/07/19(月) 10:48:33.67 ID:EJPGN97o0.net
tete

200 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 10:55:59.20 ID:BZpouWNMd.net
三種なんて過去問10年やってれば受かるだろ?
ここの人たちって、やたら参考書読んだり難しい問題出しあったりしてるのに、何で受からないんだ?

201 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 11:03:15.72 ID:Qf6tPyJrM.net
bだけど
三線地絡なら3分の1の111ですか?

https://i.imgur.com/gxBjjAk.png
https://i.imgur.com/bPjRt6y.png

202 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 11:03:59.49 ID:lbDcLPJ9M.net
記号法は計算ミスのリスクが発生するから封印した
解説で記号法使ってたら別の参考書を使うくらい徹底した

封印しても昨年の理論と機械は受かった

203 :爺さん :2021/07/19(月) 11:24:14.38 ID:EJPGN97o0.net
>>200
難しい問題出したり、回答したりしているのは、電験一種餅爺さんだから、
電験一種免状は取得済み。そこん所ジョージよろしく。

204 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 11:58:38.35 ID:1LVEqrbbM.net
>>186


205 :爺さん :2021/07/19(月) 12:22:30.09 ID:EJPGN97o0.net
>>201
違います(爺さん熱中症で一種餅の脳味噌雑煮を食べて、頭くらくらなので間違っているかも)。
>三線地絡なら3分の1の111ですか?
↑数式を使ってきちんと答えを出すべきです。全く根拠がないあてずっぽうはダメです。
三線なら3分の1?
三線なら3倍?とは考えないの?←これも根拠なし。

テブナンは一線地絡で使える解法であって、三相地絡では使えないと思います。←理由を考えて
一相地絡はアンバランスなので、中性点電圧が発生し、それが原因でリアクトルLに電流が流れます。
Lと3Cで並列共振を起こさせて電流を直ちに遮断する様にできます(そういう問題です)。

三相地絡はバランスしてるので中性点電圧は発生せず、リアクトルLには電流が流れません。
従って問題が成立しません。

落雷などで通常発生するのは一線地絡であり、その場合は中性点にLを挿入することにより
地絡電流を短時間で0にすることができ、障害が自動復旧するのです。三相地絡は早々発生
しないし、発生したら中性点のLでは止められません。
※以上はすべて私の妄想です。間違っていたら御免という事で、許してチョ。

206 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 12:32:43.99 ID:DOgUNq1bM.net
>>181

> 法規は去年受かったけど、運よかった。
> あと一問間違えてたら落ちてた

207 :爺さん :2021/07/19(月) 12:39:31.43 ID:EJPGN97o0.net
ミルマンの定理で考えれば、三相地絡では中性点電圧は0になることは明々白々です。
(多分)

208 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 12:46:09.40 ID:n8z0TOSva.net
>>205
計算ミスってた
1線のアドミタンスが1msなので
1線Xcは1キロΩ
1キロΩが並列に3個なので1/3キロΩなので
Xlは1/3キロΩで0.33333キロΩ

でも電流は流れないんですよね。

209 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 13:04:51.74 ID:ChGFI8AK0.net
法規は一門でかいよ。

210 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 13:29:13.09 ID:3cy4lEOpM.net
電力と法規全く勉強してないんやけど
今からやってワンチャン受かる可能性どっちが高い?

211 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 13:30:56.60 ID:ChGFI8AK0.net
法規だな

212 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 13:31:17.86 ID:ChGFI8AK0.net
刺さったら、ワンチャンある。

213 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 13:43:29.31 ID:lbDcLPJ9M.net
法規なら無便でも平日3時間、休日6時間くらい勉強すれば今からでも遅くはないと思う

214 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 14:00:33.34 ID:ChGFI8AK0.net
法規なら、なんてのは初心者だろ。
実は1番予測不能で、厄介だよ。

215 :爺さん :2021/07/19(月) 14:36:43.25 ID:EJPGN97o0.net
>>208
>>208 は何の話ですか?一線地絡の場合の話なのであれば、合っています。
333Ωというのは一線地絡の場合のXlの値です。三線地絡の場合ではありません。

三線地絡の場合はそんな計算では答えは出ません。>>205で述べた通りです。

216 :爺さん :2021/07/19(月) 14:42:33.40 ID:EJPGN97o0.net
三線地絡の場合は不貞、いや不定になります。

217 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 14:49:39.12 ID:r301NdSuM.net
テブナンだと地絡相のXcを合成し忘れそう
実際には地絡相には充電電流流れないし

218 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 14:50:05.14 ID:r301NdSuM.net
充電電流流れない
電電流流

219 :爺さん :2021/07/19(月) 14:58:48.16 ID:EJPGN97o0.net
地絡問題を解く方法はテブナンの定理以外にも、キルヒホフ、対称座標法、ベクトル図、
ミルマンの定理等があります。具体的な解法手順は忘れましたのでここには書けません。
ごめんチャイ。

220 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 16:00:08.14 ID:GqvhsBuHa.net
>>205
落雷で地絡が起こるってフラッシュオーバーなの?

221 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 16:11:39.52 ID:GqvhsBuHa.net
フラッシュオーバーの場合は
電線→鉄塔→地中 だから
静電容量関係ないんか

222 :爺さん ◇u9HOvo8mM. :2021/07/19(月) 16:45:12.75 ID:PGoAsAY8p.net
しゃぶりちんぽのホモ一種餅とは儂のこと
糞味噌で糞雑煮をつくったろか
はっはっは、かんらからから
sweet potato

223 :爺さん :2021/07/19(月) 16:58:43.68 ID:EJPGN97o0.net
>>221
電力業界的には
フラッシュオーバーではなく、フラッシオーバと呼ぶ。また、逆フラッシオーバと言うのもある。
テブナンで学んだ通り、「静電容量関係ない」なんてことはない。

224 :爺さん :2021/07/19(月) 17:01:32.69 ID:EJPGN97o0.net
地絡問題を解く方法はテブナンの定理以外にも、キルヒホフ、対称座標法、ベクトル図、
ミルマンの定理等があります。地絡相の静電容量の扱いについては解き方により異なり
ます。※詳しくは聞かないでください。

225 :爺さん :2021/07/19(月) 17:25:10.50 ID:EJPGN97o0.net
>>223
電力業界的には ではなく、電気学会的には  かな?

226 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 18:24:04.16 ID:NTF+lXZt0.net
>>222
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

227 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 18:52:30.28 ID:vkMrJSsP0.net
これってどうゆう配電ですか?一番上が2本で、それが変圧器に入って3本で各住宅に配線されています。
https://i.imgur.com/vCDjaSj.jpg

228 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 20:18:00.38 ID:q//6FLGa0.net
電気技術者試験の新たな試験実施方法の検証に係るCBTパイロットテストの実施について
https://www.shiken.or.jp/news/content827.html

229 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 20:23:20.07 ID:AXYj7un70.net
>>227
一番上は三相三線式6600Vの1相でそれを変圧器に入れて、変圧器から単相三線式で出てるように見える

230 :今年こそ本気出そう! :2021/07/19(月) 21:07:17.66 ID:ygRUvF9x0.net
今年の試験は8月22日(日)
試験日まであと34日!

231 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 21:09:43.05 ID:coBhqHL5a.net
うるさい!

232 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 21:15:24.00 ID:EErHanQyd.net
いきなり切れてる?なんだ?

233 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 21:18:11.18 ID:cx79kEn00.net
名前欄のせいじゃない?

234 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 21:19:52.49 ID:EErHanQyd.net
なるほど、名前欄は見ていませんでした

235 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 21:56:02.74 ID:PF9v5QqY0.net
電力の計算がワンパターンでつまらない

236 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 22:15:44.17 ID:mkleBMjla.net
今年の電力はワンパターン特集で
よろしくお願いいたします。

237 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 22:20:22.95 ID:cx79kEn00.net
うるさい!

238 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 22:25:01.61 ID:mkleBMjla.net
(・ω・)

239 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 22:42:14.81 ID:PF9v5QqY0.net
https://i.imgur.com/NrBJP1w.jpg
瞬間的でも周波数変わっていいんですか?

240 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 22:44:23.56 ID:TLHFwY7D0.net
あと施工アンカーと被っとるやんけ!!!
建築と電気は仲悪いのか

241 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 22:49:13.92 ID:mkleBMjla.net
>>239
良くないから解列させるんじゃないの?

242 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 22:49:33.81 ID:cx79kEn00.net
一式工事の現場では電気の位置づけが低くなることが多いな
まあ電気主任技術者ではなく電気工事士が絡んでくる話だが

243 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 22:54:49.03 ID:PF9v5QqY0.net
>>241
そういうことなんだね
電力の品質が問題になってるみたいだね

あと逆充電のやるせない感が悲しい

244 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 22:58:35.96 ID:PF9v5QqY0.net
電力系統に直流流す発想はなかったな

245 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 23:03:38.67 ID:jA8Ebah+0.net
>>240
電工は現場じゃ底辺寄りの立場。

246 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 23:24:54.20 ID:cx79kEn00.net
これが建築ではなく土木の現場になると電工はお客さん扱いになるから面白い
工期・作業範囲的に重複することが少ないし
建築より土木の方が年齢層的に大人しい人が多いからかな

247 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 23:30:48.31 ID:u1tymhPX0.net
104 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) :2021/04/22(木) 16:51:10.89 ID:nTfxO3dX0
英検一級が役に立たなかったら、電験とITなんちゃらも就職後の待遇の面から役に立たないだろ。
このスレのやつはニートや零細企業勤めが多いから「就活、転職で役立つ」って観点が抜けてるんだよね。

だから高齢無職でも一発逆転できる医師、弁護士を異常に称賛する。

106 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) :2021/04/22(木) 17:07:08.09 ID:zDlAjNEop
>>104
若者はSNSに流れて今5ちゃん見てるメイン層は氷河期あたりのおっさんだろうしな。
就活も厳しく、無能が何年も逆転を夢見て挑んできた資格が弁護士や公認会計士なのだろう。


きっしょwwwwwwwwwwwww
自演で自己顕示欲を満たす哀れなカスwwwwwww

248 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 23:30:56.58 ID:u1tymhPX0.net
23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として

23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として


「煽りとかじゃなくて」
この言葉から行政書士を馬鹿にしないでくれ!!感wwwこの弱気さからして行政書士だけは本物なんだろうwwwwwwwwwwwネットの中では米国公認会計士や税理士だろうが(爆笑)

249 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 23:31:03.25 ID:u1tymhPX0.net
155 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp10-DfZj) :2021/04/24(土) 22:16:36.19 ID:bbwLr4Ntp
まぁ早慶マーチのトップ層がガチって受かる資格なんだから世間一般の人からしたら普通に権威ある資格って意見も普通に理解できるけどね。
それより君のその異様なまでの攻撃性の方が怖いよ。

164 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9116-ALlb) :2021/04/24(土) 22:59:55.04 ID:BowmppE10
>>155
アスペは癇癪起こして怒りに身を任せた行動をすると有名だけど、攻撃性やばいよね 笑
絶対まともな生活送れてないだろ笑



そしてお得意のこのWi-Fiと4Gを駆使した自演wwww
卑怯すぎるwwwwwwwww
ソフトバンクのスマホ使わなきゃろくに自分の主張も通すことのできない底辺の中の底辺ゴキブリwwwwww

250 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 23:31:08.79 ID:u1tymhPX0.net
231 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-8Aoo) :2021/05/01(土) 23:53:01.37 ID:BDc4PRotp
>>229
このスレの人じゃTOEIC700すら取れないと思うよ。
俺もお前も含めてなw


これもひっどいなwwww
4G回線を用いた別アカで自分ごと下げることによって、本体(ワッチョイ e716-nLg9)を上げる作戦かwwww
自演を勉強しなさいwwwww もっと上手くやりなさいwwww

251 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 23:31:15.55 ID:u1tymhPX0.net
757 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa1-m+v1) :2021/07/12(月) 22:23:35.29 ID:mtU7pqa9p
儂は電験三種合格に実は10年かかってるぞ
はっはっはっ、かんらからから

252 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 23:31:34.54 ID:FwXdmyHhp.net
0512 名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/22 21:59:09
>>509
それならお主もドヤ顔で指摘してきたヒューマンのどこが間違えてるのかいい加減答えてもらえるかな?

はっはっはっかんらから


0515 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-woIF) 2021/04/22 22:26:22
>>512
それならってなんだよ、それならって。
おまえばか、ヒューマンの間違いも分からない。
a dyslexia だから、君は分からなくていいよ。
そのレベルの人に説明しても理解できないよ。


0519 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/22 22:54:22
>>515
横槍になるが俺はTOEIC800後半だけど、ヒューマンのどこが間違えてるかわからない。
教えてもらえるか?





横槍じゃなくて自演じゃねえかwwwwwwww
本当こいつ何回自演してんだ?wwwwww
お前自身が自閉症なんじゃないか?wwwwwww

253 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 23:31:40.99 ID:FwXdmyHhp.net
329 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8764-pgtU) :2021/05/06(木) 02:24:36.07 ID:/oa8c3kI0
0935 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/21 20:26:01
>>932
マウント??
煽られたから言い返しただけだが。

それにカナダに仕事で行けるくらいビジネスレベルで英語喋れる人は自分の周りでは俺くらいしか見た事ないし、中卒メインの電工が「英語喋れる程度」ってさ、、、笑笑

0936 名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/21 22:45:57
仕事で海外行くっての凄いけど電工スレのレベル低いネトウヨドカタにマウント取ってる時点で同レベにしか見られないぜ?
住民層が低レベルな所覗くならスルー耐性必須



再度晒しあげ。

同レベにしか見られないぜ?じゃねーよwwきめーww
Wi-Fiと4Gで自演してんじゃねーよカスwwwww

254 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 23:31:46.70 ID:FwXdmyHhp.net
104 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) :2021/04/22(木) 16:51:10.89 ID:nTfxO3dX0
英検一級が役に立たなかったら、電験とITなんちゃらも就職後の待遇の面から役に立たないだろ。
このスレのやつはニートや零細企業勤めが多いから「就活、転職で役立つ」って観点が抜けてるんだよね。

だから高齢無職でも一発逆転できる医師、弁護士を異常に称賛する。

106 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) :2021/04/22(木) 17:07:08.09 ID:zDlAjNEop
>>104
若者はSNSに流れて今5ちゃん見てるメイン層は氷河期あたりのおっさんだろうしな。
就活も厳しく、無能が何年も逆転を夢見て挑んできた資格が弁護士や公認会計士なのだろう。


きっしょwwwwwwwwwwwww
自演で自己顕示欲を満たす哀れなカスwwwwwww

255 :名無し検定1級さん :2021/07/19(月) 23:34:51.47 ID:PF9v5QqY0.net
NGコピペ機能さん今日も仕事をする

256 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 00:23:15.78 ID:sw8wsH4H0.net
>>255
ワッチョイも1週間で変わるから一々やるのが面倒臭い。
その辺どうしてる?

257 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 01:36:03.23 ID:ioyoDHT30.net
法規R1問11は良い問題だな
等号・不等号をうろ覚えでも辛うじて正解できる道を残しつつ
きっちり覚えている人にはボーナス問題になっている
でもこの年の法規の合格点は49点だから不思議

258 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 05:18:35.95 ID:eKBKLL1s0.net
不等率はすんなり覚えたけど負荷率と需要率と総合力率がごっちゃになる

259 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 05:55:17.29 ID:xED2o7W00.net
電力だけは簡単だと信じてます。

260 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 07:04:59.34 ID:B6dlII840.net
>>256
NGワード登録

261 :爺さん :2021/07/20(火) 07:08:37.52 ID:oTbwGNJY0.net
>>259
> 電力だけは簡単だと信じてます。
信じる者は救われる。アーメン、ラーメン、味噌チャーハン。

262 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 07:34:10.76 ID:F1rJm7YFa.net
なんなん、定期的になるこの流れ?

263 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 07:37:34.80 ID:UEAAelgw0.net
模試受けてみようかなあ

264 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 07:57:29.11 ID:Op8/35h7M.net
模試いつ

265 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 08:03:59.07 ID:zOUTGN+V0.net
https://www.shiken.or.jp/pilot/pdf/cbtthird.pdf
CBTの導入ってまだ検討中なんだな
決まったのかと思ってたは

266 :爺さん :2021/07/20(火) 08:19:05.53 ID:oTbwGNJY0.net
>>265
既定路線ではあるよね。本番4日前のなにの様に、ひっくり返ることは、まずない。

267 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 08:19:49.99 ID:DAtbFEEu0.net
やるぞー!

268 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 08:20:34.54 ID:DAtbFEEu0.net
けど、読めないよな、、、被せてくることあるし。

269 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 09:44:52.75 ID:7eHEVh5ba.net
10月みたいだけど
一応申し込みだけしておくわ
交通費だけで受けられるなら
お得だと思う
自宅型CBTじゃなくて良かった

270 :爺さん :2021/07/20(火) 09:57:51.38 ID:oTbwGNJY0.net
本番試験が終わってから、CBT模試を受験してもなあ、何のため?になるワナ、アジアアロワナ。

271 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 11:18:48.19 ID:Op8/35h7M.net
多分抽選対象は近年中に電験に受かった人、合格点に近かった人が対象になるだろうね

272 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 11:23:19.73 ID:zOUTGN+V0.net
導入を検討ってことはまだどうなるかわからんぞ
試験は年二回だが受けられるのは1回だけとか

273 :爺さん :2021/07/20(火) 11:24:56.24 ID:oTbwGNJY0.net
>>239>瞬間的でも周波数変わっていいんですか?
>瞬間的でも周波数変わっていいんですか?
周波数は安定なつり合いではない、非常に不安定。放っておくと、どんどん変化してしまう。
それを中央指令室?が常時監視していて、一定の値になるように発電所の出力を制御している。
周波数は、本質的に変わるものである。変わっていい悪いと言う物ではない。
それを、変わらないように懸命の努力をしているという事。

274 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 11:36:06.51 ID:DAtbFEEu0.net
今年はひづみ波の電力計算でるぞ。
イージーミス注意な。

275 :爺さん :2021/07/20(火) 12:09:29.88 ID:oTbwGNJY0.net
>>271
>多分抽選対象は近年中に電験に受かった人、合格点に近かった人が対象になるだろうね
それは全くの根拠レスで、単なる妄想竹。醤油はあるのか?
申込時にそのような情報を入力するようになっているのか?

276 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 12:41:39.17 ID:Op8/35h7M.net
>>275
○手続きのイメージとしては、申込画面上に受験の申請に必要な情報(個人情報)及びメールアドレスを入力後、登録完了のメールがご登録頂いたメールアドレスに届きます。

テストの目的に難易度が適切であるかどうかは知りたいでしょ

277 :爺さん :2021/07/20(火) 12:44:55.77 ID:oTbwGNJY0.net
>>276
応答がまるで頓珍漢だよ。それが分からないのかな?

278 :爺さん :2021/07/20(火) 12:51:28.44 ID:oTbwGNJY0.net
今までず〜っと電験の試験を実施してきたのだから、適切な難易度の試験実施してきたという自負
位はあると思うが? 今更難易度が適切であるかどうかなど知る必要は無いと思う。

受験生のレベルに合わせた試験を実施するのではなく、要求レベルに見合った受験生を選別するの
が目的だと思うが?

279 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 13:51:45.39 ID:pjOWaVMXd.net
>>278
その通り
君は今年合格する

280 :爺さん :2021/07/20(火) 15:34:35.78 ID:oTbwGNJY0.net
>>279
ありがとう。頑張る!!

281 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 16:09:12.77 ID:Txb+EQdLa.net
線路充電容量が大きいって
簡単に言えばどういう利点なの?

https://i.imgur.com/W7vT9mz.png
https://i.imgur.com/cjHt7QW.png

282 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 16:10:28.80 ID:DAtbFEEu0.net
いっぱい充電できる。

283 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 16:14:08.01 ID:Txb+EQdLa.net
>>282
こういう事?

https://i.imgur.com/Ec1RYVr.jpg

284 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 16:34:52.07 ID:rYV9RO/U0.net
機械の論説は法規より難しいよね

周回さん

285 :爺さん :2021/07/20(火) 17:05:12.31 ID:oTbwGNJY0.net
>>281
簡単に言うと、自己励磁現象を起こしにくいってことかな?
試充電を行うのに適した発電機はどういうものか?

ってな頻出問題になる。調べればすぐわかること。
他人に聞いたことはすぐ忘れる。
自分で苦労して調べたことは、忘れられないわ、あの人が好きよ…ピンキー

286 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 17:34:30.56 ID:wHLQYKvBa.net
来年から年2回になるというが何月と何月になるのかしら

287 :爺さん ◇u9HOvo8mM. :2021/07/20(火) 17:55:15.96 ID:/mhkO6iop.net
もうすぐで試験だというのにできてない奴が多すぎるのぉ
儂のインポしゃぶらせるぞ
はっはっは、かんらかすってんころりん
sour grapes

288 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 18:30:42.02 ID:hl2TA7qL0.net
これ見てみ?
CBTを扱う業者に複数年度の業務を発注しているところからして既定路線だよ
https://cbt-s.com/news/detail/2025.html

289 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 18:34:05.10 ID:/pxrmzDx0.net
鉄機械(水車発電機)は同期Zが小さいので無負荷時に大きな進み電流が流れても許容できる
(電圧の上昇幅が小さくて済む)=線路充電容量が大きい

290 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 19:51:20.38 ID:gBpVO7r6M.net
>>289
ありがとうございます

291 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 20:52:15.01 ID:w7Ok9Q2C0.net
0327 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/19 19:46:26
てか電気陰性度の基本的な話くらい文系でも知ってるもんだと思ってたが、世の中違うんだな

0329 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/19 20:03:51
>>327
多分普通にそういうのわかる人が集まる高校に行ってたら、ビルメンなんかならないんじゃないか?


何回この2つで自演してんだよこのカスはwwwwwwwwwwwwww

292 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 20:52:20.23 ID:w7Ok9Q2C0.net
219 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-nLg9) :2021/05/01(土) 22:52:50.33 ID:KEBtJLRl0
>>215
国家資格じゃないからだからなんだとしか言いようないが、、、。
国が主催する外国語検定がない以上、TOEICや英検に価値が生まれるのは当たり前。
そんで事実として大学受験や就活の場などでも公的資格として扱われてるだろ。

225 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-8Aoo) :2021/05/01(土) 23:36:32.71 ID:BDc4PRotp
>>219
そういう難しい話はこのスレの人はわからないんじゃないか?
ニート予備軍と零細勤めの就活もまともにした事なさそうな奴多いだろうし、それ故に夢見れる一発逆転の業務独占資格を持ち上げるワケだし。


228 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-nLg9) :2021/05/01(土) 23:40:05.65 ID:KEBtJLRl0
>>225
今回噛み付いてきたのも簿記二級らしいしそういうのも多いだろうな笑



そんで今回このゴキブリが使ってたのがこの

ワッチョイ e716-nLg9=ササクッテロレ Sp5b-8Aoo

です!wwww まんま>>104>>106のやりとりと同じですねえwwww おかしいなあwww

293 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 20:52:25.33 ID:w7Ok9Q2C0.net
23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として

28 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-/usl) :2021/04/06(火) 22:22:55.06 ID:t13Ny5Qjp
あまりのクソスレ化にスレ主安倍晋三が全く出てこなくなってるのマジで草

ワッチョイ e516-/usl

ササクッテロ Sp01-/usl


/usl


???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

294 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 20:52:31.48 ID:w7Ok9Q2C0.net
0222 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/17 17:41:05
>>220
医師の白衣の話をしてただけだし、君日本語すらまともに読めないのかな?
さすが3種ごときで何年もスパイラル繰り返してる自閉症は一味違うね。
会話の噛み合わなさと文読んだだけでわかる。


0224 名無し検定1級さん (ワッチョイ 974c-KAGY) 2021/04/17 17:58:01
>>222
残念ながら、あなたは日本語の神に見初められていない
もっと踊るようにして書かなければいけない、あそこをカクような要領でねw
脳みそを180度回転させて日本語を読まなければ冴えた間賢人会には入門できないかもしれないぞ
常日頃からアレを〇コ〇コすることが物事を理解するキーポイントなのだよ
だからアホな偏見は捨てて考えを改めなさい!


0226 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/17 18:19:16
一種ジジといい今回の奴といい独特の文書くキチガイ多すぎないか?


煽られたら4G回線を起動させて擁護を行う電験3種時間切れ君wwwwwwwww息をするように自演wwwww

295 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 20:52:40.81 ID:w7Ok9Q2C0.net
155 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp10-DfZj) :2021/04/24(土) 22:16:36.19 ID:bbwLr4Ntp
まぁ早慶マーチのトップ層がガチって受かる資格なんだから世間一般の人からしたら普通に権威ある資格って意見も普通に理解できるけどね。
それより君のその異様なまでの攻撃性の方が怖いよ。

164 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9116-ALlb) :2021/04/24(土) 22:59:55.04 ID:BowmppE10
>>155
アスペは癇癪起こして怒りに身を任せた行動をすると有名だけど、攻撃性やばいよね 笑
絶対まともな生活送れてないだろ笑



そしてお得意のこのWi-Fiと4Gを駆使した自演wwww
卑怯すぎるwwwwwwwww
ソフトバンクのスマホ使わなきゃろくに自分の主張も通すことのできない底辺の中の底辺ゴキブリwwwwww

296 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 20:52:51.20 ID:jBBS2fRXp.net
231 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-8Aoo) :2021/05/01(土) 23:53:01.37 ID:BDc4PRotp
>>229
このスレの人じゃTOEIC700すら取れないと思うよ。
俺もお前も含めてなw


これもひっどいなwwww
4G回線を用いた別アカで自分ごと下げることによって、本体(ワッチョイ e716-nLg9)を上げる作戦かwwww
自演を勉強しなさいwwwww もっと上手くやりなさいwwww

297 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 20:53:06.57 ID:jBBS2fRXp.net
0327 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/19 19:46:26
てか電気陰性度の基本的な話くらい文系でも知ってるもんだと思ってたが、世の中違うんだな

0329 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/19 20:03:51
>>327
多分普通にそういうのわかる人が集まる高校に行ってたら、ビルメンなんかならないんじゃないか?


何回この2つで自演してんだよこのカスはwwwwwwwwwwwwww

298 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 20:53:11.54 ID:jBBS2fRXp.net
219 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-nLg9) :2021/05/01(土) 22:52:50.33 ID:KEBtJLRl0
>>215
国家資格じゃないからだからなんだとしか言いようないが、、、。
国が主催する外国語検定がない以上、TOEICや英検に価値が生まれるのは当たり前。
そんで事実として大学受験や就活の場などでも公的資格として扱われてるだろ。

225 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-8Aoo) :2021/05/01(土) 23:36:32.71 ID:BDc4PRotp
>>219
そういう難しい話はこのスレの人はわからないんじゃないか?
ニート予備軍と零細勤めの就活もまともにした事なさそうな奴多いだろうし、それ故に夢見れる一発逆転の業務独占資格を持ち上げるワケだし。


228 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-nLg9) :2021/05/01(土) 23:40:05.65 ID:KEBtJLRl0
>>225
今回噛み付いてきたのも簿記二級らしいしそういうのも多いだろうな笑



そんで今回このゴキブリが使ってたのがこの

ワッチョイ e716-nLg9=ササクッテロレ Sp5b-8Aoo

です!wwww まんま>>104>>106のやりとりと同じですねえwwww おかしいなあwww

299 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 21:16:45.80 ID:208c1Bnea.net
>>274
苦手分野だからやめて欲しい

300 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 21:24:41.82 ID:oHjAyFVUM.net
久しぶりにやる気がおきない
なんにもする気がないわ
電験先生の動画でも流すかな

301 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 21:35:59.66 ID:XxU4XMAV0.net
理論の論説とかたまにでる知識問題って対策使用がないよな。理系といわれる人らからしたら常識なの?

302 :爺さん :2021/07/20(火) 21:41:24.04 ID:oTbwGNJY0.net
>>301
うん、常識だと思う。どんな問題かは知らないけどね。

303 :今年こそ本気出そう! :2021/07/20(火) 21:48:06.23 ID:g/0hscJq0.net
今年の試験は8月22日(日)
試験日まであと33日!

304 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 21:51:26.69 ID:xED2o7W00.net
>>274
苦手分野だからやめて欲しい

V結線の設備利用率やら、瞬時値を絡めていやらしく来るぞ。
覚悟しなさい。

305 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 21:59:51.78 ID:oHjAyFVUM.net
>>301
去年問1仕事の定義とかは高校物理の一番最初に学ぶ

306 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 22:00:22.35 ID:hl2TA7qL0.net
・〜31日前
 法規の過去問1周目(残り2割)
・30〜10日前
 機械の過去問1周目、法規の過去問2周目
・10〜1日前
 機械の過去問2周目、法規の過去問3周目

機械は四機+パワエレ+情報しか勉強しない
機械の他の分野は勉強時間の割に得点源になりにくいと感じた

307 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 22:07:12.08 ID:oHjAyFVUM.net
基本でもかじっておいたほうがいいと思うけどな

308 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 22:11:38.70 ID:60rdm8+R0.net
照明と熱は少し勉強すればB問題で10点取れるから捨てるのはもったいない

309 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 22:13:56.60 ID:xED2o7W00.net
機械の論説は去年、不動産の論説研究が効いた。

310 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 22:15:15.17 ID:XxU4XMAV0.net
理論過去問 二周目やり始めたけど問題解けないことにショックをうける。答えみれば分かるけどやっぱ3周は必要なんかな

311 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 22:18:06.81 ID:xED2o7W00.net
周回の回数なんか関係ないし、周回しまくって回答覚える脳になるから、本番とか対処できねーって。

312 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 22:19:26.61 ID:xED2o7W00.net
理屈の思考能力を磨かなきゃね。
スピードも鍛えなきゃ。

313 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 22:22:25.26 ID:1qYr0NXE0.net
https://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h27/kikai/h27k_no15.html

Bの方なんだけどトルクは電圧の2乗に比例ってのは知ってたけど
基準となるトルクが滑り5%時のを使うってのがどうも理解できない
滑りは7%のままってわざわざ書いてるのは惑わせるためのブラフなのかな

314 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 22:26:23.59 ID:mgwnbpGRa.net
>>313
7%だと定格出力じゃなくなって
問題文の15KWが使えないんだよ
別に別途7%の出力を計算出せばいいけどね。

315 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 22:32:59.67 ID:mgwnbpGRa.net
二次入力+同期速度でも解けたと思う

316 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 22:34:59.43 ID:1qYr0NXE0.net
うーむなるほど
こんなの初見で解ける気がしないわ

317 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 22:53:40.29 ID:bGY1uo1z0.net
先生!単独運転と自立運転の違いが分かりません!
事故発生→分散型電源が電力系統から切り離される→分散型電源が負荷への電力供給を継続
という構図は一緒だよな?

318 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 23:43:44.91 ID:mgwnbpGRa.net
マイナンバーカードやっときた!

319 :名無し検定1級さん :2021/07/20(火) 23:45:19.62 ID:mgwnbpGRa.net
>>317
単独運転は商用電源と切り離されない
単独運転=害悪
ってイメージ

320 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 01:48:09.16 ID:8gjGGr/k0.net
>>288
令和5年(コロナ収束?)までは取りあえずCBTはあるだろうね
細かいこと(年一回制のまま維持)などはまだ検討中か

321 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 04:37:47.45 ID:fi8x/CwYM.net
一日当たりの感染者が増え続けているな
これだから高卒は

322 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 04:57:17.92 ID:mR4xS9a30.net
大学進学で金をドブに捨てたやつか

323 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 06:38:36.92 ID:7Z/sa3A90.net
https://e-sysnet.com/直流機の電機子反作用/
電機子反作用のフラッシオーバーってどういうことですか?
みんほしの教科書だと電力の鉄塔のところに解説あるけど、なんかしっくりこないし

324 :爺さん :2021/07/21(水) 07:05:18.85 ID:JY05T8pJ0.net
>>313
>基準となるトルクが滑り5%時のを使うってのがどうも理解できない
トルク一定の条件の下、比例推移r/s=(r+R)/s'が成立する。つまり、

比例推移r/s=(r+R)/s'が成立するには、トルクが一定(同じ)であることが条件。←超重要
つまり、滑りが5%の時も、滑りが7%の時も、トルクは同じである。←超重要
トルクは算出しないといけないが、滑りが7%の時は出力が不明なので、トルクは求まらない。
※計算で出せるが、結構面倒

滑りが5%の場合は定格運転で出力は15kWなのでP=ωTで求まる。
だから5%でトルクを求めている。

325 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 07:05:41.77 ID:lkhpO/m70.net
整流子から出る火花の事じゃないんかな

326 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 08:13:09.10 ID:s92aldIQ0.net
>>324
試しに計算して見た
すべり5%で出力15kwだから、滑り7%の場合は5%/7%で滑りの変化量の比率を出して、そこに15kwを掛けた数字が滑り7%での出力になるってことかな
その数字に7%のときの回転数1116を出してからトルクの式に当て嵌めたら15Kw時のトルクと同じになった
まあこんな面倒なことせずに15kw時で求めるべきってのは理解できました

327 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 08:15:52.66 ID:s92aldIQ0.net
滑りの比率だと分かりにくいね..;
95/97×15kwだった

328 :爺さん :2021/07/21(水) 08:29:15.94 ID:JY05T8pJ0.net
93/95×15kw?

329 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 08:32:25.75 ID:s92aldIQ0.net
そうでした
勉強疲れでボケてますね

330 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 08:51:15.51 ID:fAfyvn0PM.net
俺も試しに解いたらs=7/100でやってしもた笑
その時は15kWじゃないよなそりゃ

331 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 09:15:40.61 ID:mbHm1pTLM.net
特殊電気工事士ってかっこいいな
麻酔科医みたいなポジションっぽい

332 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 10:22:04.33 ID:fAfyvn0PM.net
同一管内の電線が多いと電流減少係数k2が小さくなる意味がわからん
そうすると許容電流が大きくなるはずだから
線が多いほうが許容電流が大きくなる事にならんか?アチチやろそんなん

333 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 10:24:30.57 ID:fAfyvn0PM.net
あ、なんでもないです
許容電流まで電流を流していいって結論じゃなくて
許容電流が算出した数値以上の物を使おうねって結論になるのか

アホでした

334 :爺さん :2021/07/21(水) 10:27:16.18 ID:JY05T8pJ0.net
電線一本当たりの許容電流の話だろ?←これで分かるはず。

335 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 10:47:27.83 ID:rNd5DTcrM.net
>>322
なるほどこれが高卒か

会話が成り立たないのは道理だ

336 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 12:23:42.43 ID:IEl0pViiM.net
大学進学で金をドブに捨てたやつかwwww

337 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 12:31:13.45 ID:HHxphYuHr.net
>>321
当初から高卒の感染率が高いと言われている
高卒が左翼のごとく喚くから表立って言わないだけ

338 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 12:40:39.50 ID:IEl0pViiM.net
電験三種合格頑張れよなwwww

339 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 12:53:25.07 ID:bpIQeh9RM.net
>>331
極めて限定した範囲でしか従事できないので非常にショボい
どのあたりが格好いいの?

「かっこいい」は日本語ではないぞ

340 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 12:59:20.67 ID:IEl0pViiM.net
[E]

341 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 13:01:32.14 ID:IEl0pViiM.net
https://i.imgur.com/nhrZG9R.jpg

342 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 13:02:14.20 ID:jeibCo4B0.net
>>339
「かっこいい」は日本語ではないぞ

とは?何語ですか?

343 :爺さん :2021/07/21(水) 13:34:06.60 ID:JY05T8pJ0.net
Cool!

344 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 13:46:56.27 ID:T8p37vNx0.net
爺△

345 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 14:51:21.65 ID:0/IABUffd.net
>>342
関西弁じゃないですかねw

346 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 15:09:16.55 ID:RKCPghtl0.net
追い込み追い込み!シバくぞ!

347 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 17:40:10.48 ID:KDrlu8/AM.net
サイリスタってオンのゲート電流が流れ続けてる間は
逆方向の電流も流せるの?

348 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 18:25:54.45 ID:mbHm1pTLM.net
6連休が電験で潰れる

349 :爺さん :2021/07/21(水) 18:47:37.50 ID:JY05T8pJ0.net
>>347
サイリスタにもいろいろある。
逆導通サイリスタと言うのもあるし、逆阻止3端子サイリスタと言うのもある。
普通は単に「サイリスタ」といえば逆阻止3端子サイリスタを指すことが多い。
一旦オンになればゲート電流は止めて構わない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/サイリスタ/ ←コピペしてね。

350 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 18:48:08.89 ID:Y3TwhCQ/0.net
12時間/日×4日=48時間
1問あたり1時間かけても10年分の法規A問題を1周できるんだから歯を食いしばってやれよ
勝負の4日間だぞ

351 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 19:52:51.70 ID:RDneEfLt0.net
(´・ω・`)電気工事士から興味持ったんですが、電験は市販のテキストで勉強は難しいでしょうか?

352 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 20:10:33.70 ID:oFgZkAyN0.net
お城スコープそろそろきそうだな

353 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 20:12:21.43 ID:49VkUwbxM.net
頑張れば市販のテキストでいけるよ。
市販とか市販じゃないとか
別に差はないよ

354 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 20:15:11.45 ID:Y3TwhCQ/0.net
結構な割合の受験者は市販のテキストと過去問集で頑張っているはず
お金に余裕がある人は講習会に参加して勉強しているのかもしれない
俺は市販のテキストと過去問集で去年理論・電力に合格してる
機械・法規は端から2年目(今年)に受験するつもりだったので効果は分からない

355 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 20:18:17.69 ID:3iH3H+gU0.net
むしろ市販テキストを使って独学している人の方が多いのでは?

356 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 20:52:50.55 ID:49VkUwbxM.net
俺はTACと大原の二刀流だからね
市販テキストなんて金の無断だわ

357 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 20:58:45.32 ID:Y3TwhCQ/0.net
おいおい、ワッチョイを変え忘れたのか?

358 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 21:04:13.84 ID:lkhpO/m70.net
そんな金出さなくても取れるよ

359 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 21:04:27.83 ID:H9PTrVjca.net
わすれてた!(>_<)

360 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 21:15:45.14 ID:ZM8Gnb+Xa.net
そもそも大原って電験守備範囲なん?
tacは聞いたことあるが(・ω・)

361 :今年こそ本気出そう! :2021/07/21(水) 21:19:10.78 ID:tVxDqe6f0.net
今年の試験は8月22日(日)
試験日まであと32日!

362 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 21:24:28.01 ID:Ugti1qGE0.net
明日からの連休どれだけ詰めれるかが勝負どころだなあ〜
全く予定入ってないけど誘惑との闘いだ

363 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 21:27:49.61 ID:+7UObYZ90.net
楽天使って自演する人多いねw

364 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 21:31:35.94 ID:PumePgXxa.net
回線変えるのわすれてたわ(・ω・)

365 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 21:35:04.66 ID:Y3TwhCQ/0.net
明日から機械に取り掛かるぞー
理論・電力も1ヶ月前から過去問2周して合格できたから機械もいけるやろ

366 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 21:37:28.53 ID:cqrTtlbF0.net
>>365
2代目周回さん?

367 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 21:39:58.46 ID:Y3TwhCQ/0.net
>>366
一緒にせんでくれ、不吉すぎる

368 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 21:51:39.93 ID:PumePgXxa.net
>>365
これは書き込みコレクションに追加

無勉強で電力合格とか
3ヶ月前からで1発合格とか
そういう崇高な書き込みを収集してる
最近ではこれ↓


849 名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-rqav) 2021/04/28(水) 10:08:49.61 ID:Mv8AOtgNp
俺電験3種、去年受けた。
勉強しても理解できなかったから諦めて勉強してない
受験会場はとりあえず行って選択式だから4科目全て適当にマークシートに記入したら運良く全科目60点以上とれて一発合格したわ
こんな俺みたいな奴も中には居ると思う
会社では重宝されてるけど、電気の質問されても何もわからないから疲れてきた

369 :名無し検定1級さん :2021/07/21(水) 22:14:41.19 ID:9LaVdSLNa.net
最近は1日1周が限界(・ω・)

370 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 00:54:54.22 ID:3+B2ZThVM.net
あと1ヶ月だ!

371 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 01:59:33.24 ID:44W9ix9G0.net
緊張感やばすぎ

372 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 07:32:26.16 ID:doHoUPV60.net
>>288
電工のCBTなんじゃないか

373 :爺さん :2021/07/22(木) 07:38:48.18 ID:x5ITBOfw0.net
>>352
>お城スコープそろそろきそうだな
あれって、完全に高校物理レベルのサービス問題だろ? 力学+電気。ちょろいぞ。

374 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 07:43:45.01 ID:6561blbB0.net
>>372
本文中に電気主任技術者と電気工事士の両方が記載されている
それに電気主任技術者の受験申込ページはこの会社が作っていた

375 :爺さん :2021/07/22(木) 07:45:18.90 ID:x5ITBOfw0.net
オシロスコープって、静電偏向なんだが、たまには電磁偏向(昔のブラウン管TV)の問題を
出してほしいな。そんなのが出たら皆ビックらこくだろうな? はっはっは、缶ころりん。
クライストロンの集群効果の問題も面白いかも?

376 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 12:26:49.76 ID:f+BqxSyKa.net
インダクタンスが減少すると
なんで送電容量を増加できるの?

https://yaku-tik.com/denken/h30-d09/

377 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 13:00:06.31 ID:f+BqxSyKa.net
CVケーブルより
OFケーブルが勝ってる点てあるの?
って疑問に感じたけど
本当にほぼ全部負けてるみたいだな
水トリーくらいか

378 :爺さん :2021/07/22(木) 13:14:41.24 ID:x5ITBOfw0.net
>>376
公式があるっしょ、それを見れは一目瞭然、梁山泊。

379 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 13:18:11.73 ID:tRkb7dQ/M.net
>>364
お前は荒らしなんだから消えろよ
周回質問丸投げ高卒40歳よ

380 :爺さん :2021/07/22(木) 13:18:22.93 ID:x5ITBOfw0.net
>>377
世に出た時代が違うんじゃないの?
昔の機材はそれなりに、
最新の機材もそれなり。
最新の機材が昔の機材に負けていたら、恥ずかしいもんな。

381 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 13:19:38.76 ID:tRkb7dQ/M.net
>>368
いいからここから消えろよ
高卒周回荒らし

382 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 13:43:16.40 ID:7l/fiTsmd.net
>>381
今日は楽天端末使わないんですねw

383 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 14:51:41.48 ID:DaVfISGc0.net
GTOはIGBTの劣化版っていう認識だわ

384 :爺さん :2021/07/22(木) 15:02:53.85 ID:x5ITBOfw0.net
老兵(GTO)は死なず、ただ消え去るのみ。

385 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 15:06:47.69 ID:mwUCUhwb0.net
>>383
鬼塚?

386 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 17:54:42.10 ID:voyJ4S28a.net
周回くん問題出すの君の仕事だよ

387 :爺さん :2021/07/22(木) 18:13:44.78 ID:x5ITBOfw0.net
>>376
378で言及した公式、思い出したかな?重要な公式だから、忘れちゃあ嫌よ。
若干状況は違うが(この状況でも使える!)、>>53でも解説してるぞ。

388 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 18:54:43.90 ID:yhu1Biidp.net
周回お猿さんは今年理論受かるの?

389 :爺さん ◇u9HOvo8mM. :2021/07/22(木) 20:13:04.07 ID:3jUaSKJ+p.net
周回くん、儂のインポをしゃぶれば少し頭良くなるんじゃないかな?
アナルに興味深々の阿奈流海峡
はっはっは、かんらからから
sour grapes

390 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 21:06:26.10 ID:5kslY/1C0.net
多分だけど数年は合格率が年二回の影響で上がったり
保安協会が経済産業省に待遇よくしないことの反撃に難しくするかして
どっちかに合格率がぶれるけど、数年後に結局今と同じになるんじゃないか
科目合格制度の時も問題難化してたからな

391 :爺さん :2021/07/22(木) 21:11:54.44 ID:x5ITBOfw0.net
妄想を言われても、何の役にも立たないぞ。それより
何か電験三種の難しい問題でも出しておくれ。

392 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 21:23:44.34 ID:doHoUPV60.net
合格者増やすよりも受験者増やす努力をするべきだと思うんだが
量産化で賃金下げたらますます来なくなるぞ

393 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 21:29:56.41 ID:6561blbB0.net
これから人口減少時代だからなあ
需要が減るのに供給を増やしても意味無いよな

394 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 21:36:49.40 ID:03sE08Dk0.net
なんでお前ら周回の事嫌うんだよ
大卒で同じ土俵にいるお前らの方がよっぽど惨めだぞ

395 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 21:46:42.20 ID:ukguYy0M0.net
なんか勉強できないな
今すぐ寝て明日の朝やるか

電力需要は増えるだろ
分散型電源も増える

396 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 21:54:09.60 ID:E7AF8hCd0.net
>>394
目の敵にしている人はごく一部じゃないですか

397 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 21:55:05.77 ID:6561blbB0.net
>>395
分散型電源は供給側の話では
「『電気主任技術者』の需要が増える」という言い方をしたかったの?

398 :名無し検定1級さん :2021/07/22(木) 22:22:08.62 ID:ukguYy0M0.net
>>397
そうじゃないの?

399 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 00:02:11.07 ID:/1w/G/fRr.net
周回というのは一周遅れということでしょうか

400 :爺さん :2021/07/23(金) 00:32:27.31 ID:zN4thH+M0.net
違うでしょ。
1周で十分な人もいれば、10周でも不十分な人もいる。
何周しないといけないと決まっている訳じゃないし、
他人と競争している訳でも無いから
一周遅れという言い方はそぐわない。

あとは省略

401 :爺さん ○u9HOvo8mM. :2021/07/23(金) 00:47:56.08 ID:LKKtFuFtp.net
周回くんのちんぽこしゃぶりたいのぉ

402 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 01:24:15.53 ID:cI9bHXdn0.net
外部選任制度の適用範囲に不選任承認制度が含まれているのに
外部選任制度と不選任承認制度の二本立てにしている理由がよく分からん

403 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 03:02:04.41 ID:NUcCHWnA0.net
周回くんのちんぽも臭いぞい

404 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 07:43:14.61 ID:VWxzcPoY0.net
>>401
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

405 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 08:06:55.60 ID:d31y8OIZ0.net
ずいむー

406 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 10:44:53.08 ID:uxOYLgOva.net
オリンピックが面白すぎて勉強が手につかない

407 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 10:51:03.43 ID:f/Sr5vic0.net
君は人生楽しそうだな

408 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 10:52:22.90 ID:BmYadOb/a.net
>>387
ありがとうござます

409 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 10:56:54.34 ID:uxOYLgOva.net
ドタバタ五輪なので電気系統の故障で
計測不能で競技やり直しや世界記録が参考記録になる位はありそう

410 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 11:00:01.59 ID:I6svs/TF0.net
カンカン照りの屋外に計測機器を置き続けることになるからなあ
人も機械も故障する下地は整っている

411 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 11:08:21.18 ID:f/Sr5vic0.net
お前ら韓国人みたいに日本を貶めるのが日課になってるな

412 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 12:25:17.67 ID:brP839AbM.net
>>386
周回くんは一人で何役もこなしていて忙しいんだよ

413 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 12:27:35.44 ID:QApBjsmvM.net
俺はアウアウかテンテンしかないんで

414 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 12:29:30.48 ID:QApBjsmvM.net
テンテンだとMM固定
アウアウだとSa固定
これは簡単には変わらんのかな

415 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 12:48:22.62 ID:RyzasE+c0.net
楽天は自演の書き込みにしか見えないわ

416 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 12:53:46.36 ID:QApBjsmvM.net
R1の理論
結構いやだな
選択2問とも機械科目じゃん

417 :爺さん :2021/07/23(金) 12:54:06.37 ID:zN4thH+M0.net
そんなことはどうでもいいから、勉強しようぜ。誰か難しい問題を出してくれえええ。
爺さんに餌をくれえ!!
腹が減ったぞ。I am hungry.

418 :爺さん :2021/07/23(金) 13:24:30.24 ID:zN4thH+M0.net
>>416
問17は簡単だけど、問18は問題文を読むだけで目がくらくらするな、遥くらら。
練習ならいざ知らず、本番で問18を選ぶ人はそうそういないと思うな。
ごめんR2を見ていた。
ごめんR1も同じことが言えた。

419 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 13:58:02.95 ID:ZwwMPn6sH.net
俺もR1選択はヤダな。
わからん^_^

420 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 13:59:40.13 ID:ZwwMPn6sH.net
爺さん、糞でも食ったか?
口がウンコ臭いって良く言われるそうぢゃないか。

421 :爺さん :2021/07/23(金) 14:18:45.04 ID:zN4thH+M0.net
そうじゃない、ウンコが口臭いんじゃよ。

422 :爺さん :2021/07/23(金) 14:49:44.44 ID:zN4thH+M0.net
>>420
つまらんこと言ってないで、早くR1三種理論Q18を問てくれよ、クレヨンしんちゃん。
これが解けない様じゃ、今年も合格は望み薄だぞ、佐々木希。

423 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:20:13.03 ID:QApBjsmvM.net
理論R2-18は爺さんの得意分野だろ

424 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:23:09.56 ID:QApBjsmvM.net
auからマイネオに変えようかと思ってる
おまえは高卒だとマウントしてくる人がマイネオだけど
使いやすい?
1.5Mbps放題は良いプランだと思う

425 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:23:46.97 ID:QApBjsmvM.net
>>379
>>18
このひと

426 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:36:44.93 ID:uFfoAjRc0.net
爺が関わらない話題の方が盛り上がるしスレも平和という
問題クレクレ言ってマウントを取りたがる爺さん

427 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:40:13.38 ID:y++pOe1Z0.net
104 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) :2021/04/22(木) 16:51:10.89 ID:nTfxO3dX0
英検一級が役に立たなかったら、電験とITなんちゃらも就職後の待遇の面から役に立たないだろ。
このスレのやつはニートや零細企業勤めが多いから「就活、転職で役立つ」って観点が抜けてるんだよね。

だから高齢無職でも一発逆転できる医師、弁護士を異常に称賛する。

106 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) :2021/04/22(木) 17:07:08.09 ID:zDlAjNEop
>>104
若者はSNSに流れて今5ちゃん見てるメイン層は氷河期あたりのおっさんだろうしな。
就活も厳しく、無能が何年も逆転を夢見て挑んできた資格が弁護士や公認会計士なのだろう。


きっしょwwwwwwwwwwwww
自演で自己顕示欲を満たす哀れなカスwwwwwww

428 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:40:18.61 ID:y++pOe1Z0.net
23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として

23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として


「煽りとかじゃなくて」
この言葉から行政書士を馬鹿にしないでくれ!!感wwwこの弱気さからして行政書士だけは本物なんだろうwwwwwwwwwwwネットの中では米国公認会計士や税理士だろうが(爆笑)

429 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:40:23.86 ID:y++pOe1Z0.net
231 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-8Aoo) :2021/05/01(土) 23:53:01.37 ID:BDc4PRotp
>>229
このスレの人じゃTOEIC700すら取れないと思うよ。
俺もお前も含めてなw


これもひっどいなwwww
4G回線を用いた別アカで自分ごと下げることによって、本体(ワッチョイ e716-nLg9)を上げる作戦かwwww
自演を勉強しなさいwwwww もっと上手くやりなさいwwww

430 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:40:29.16 ID:y++pOe1Z0.net
757 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa1-m+v1) :2021/07/12(月) 22:23:35.29 ID:mtU7pqa9p
儂は電験三種合格に実は10年かかってるぞ
はっはっはっ、かんらからから

431 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:40:38.17 ID:y++pOe1Z0.net
0327 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/19 19:46:26
てか電気陰性度の基本的な話くらい文系でも知ってるもんだと思ってたが、世の中違うんだな

0329 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/19 20:03:51
>>327
多分普通にそういうのわかる人が集まる高校に行ってたら、ビルメンなんかならないんじゃないか?


何回この2つで自演してんだよこのカスはwwwwwwwwwwwwww

432 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:40:48.72 ID:XAZF8OHUp.net
219 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-nLg9) :2021/05/01(土) 22:52:50.33 ID:KEBtJLRl0
>>215
国家資格じゃないからだからなんだとしか言いようないが、、、。
国が主催する外国語検定がない以上、TOEICや英検に価値が生まれるのは当たり前。
そんで事実として大学受験や就活の場などでも公的資格として扱われてるだろ。

225 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-8Aoo) :2021/05/01(土) 23:36:32.71 ID:BDc4PRotp
>>219
そういう難しい話はこのスレの人はわからないんじゃないか?
ニート予備軍と零細勤めの就活もまともにした事なさそうな奴多いだろうし、それ故に夢見れる一発逆転の業務独占資格を持ち上げるワケだし。


228 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-nLg9) :2021/05/01(土) 23:40:05.65 ID:KEBtJLRl0
>>225
今回噛み付いてきたのも簿記二級らしいしそういうのも多いだろうな笑



そんで今回このゴキブリが使ってたのがこの

ワッチョイ e716-nLg9=ササクッテロレ Sp5b-8Aoo

です!wwww まんま>>104>>106のやりとりと同じですねえwwww おかしいなあwww

433 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:40:54.25 ID:XAZF8OHUp.net
23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として

28 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-/usl) :2021/04/06(火) 22:22:55.06 ID:t13Ny5Qjp
あまりのクソスレ化にスレ主安倍晋三が全く出てこなくなってるのマジで草

ワッチョイ e516-/usl

ササクッテロ Sp01-/usl


/usl


???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

434 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:41:00.02 ID:XAZF8OHUp.net
0222 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/17 17:41:05
>>220
医師の白衣の話をしてただけだし、君日本語すらまともに読めないのかな?
さすが3種ごときで何年もスパイラル繰り返してる自閉症は一味違うね。
会話の噛み合わなさと文読んだだけでわかる。


0224 名無し検定1級さん (ワッチョイ 974c-KAGY) 2021/04/17 17:58:01
>>222
残念ながら、あなたは日本語の神に見初められていない
もっと踊るようにして書かなければいけない、あそこをカクような要領でねw
脳みそを180度回転させて日本語を読まなければ冴えた間賢人会には入門できないかもしれないぞ
常日頃からアレを〇コ〇コすることが物事を理解するキーポイントなのだよ
だからアホな偏見は捨てて考えを改めなさい!


0226 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/17 18:19:16
一種ジジといい今回の奴といい独特の文書くキチガイ多すぎないか?


煽られたら4G回線を起動させて擁護を行う電験3種時間切れ君wwwwwwwww息をするように自演wwwww

435 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:41:05.90 ID:XAZF8OHUp.net
155 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp10-DfZj) :2021/04/24(土) 22:16:36.19 ID:bbwLr4Ntp
まぁ早慶マーチのトップ層がガチって受かる資格なんだから世間一般の人からしたら普通に権威ある資格って意見も普通に理解できるけどね。
それより君のその異様なまでの攻撃性の方が怖いよ。

164 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9116-ALlb) :2021/04/24(土) 22:59:55.04 ID:BowmppE10
>>155
アスペは癇癪起こして怒りに身を任せた行動をすると有名だけど、攻撃性やばいよね 笑
絶対まともな生活送れてないだろ笑



そしてお得意のこのWi-Fiと4Gを駆使した自演wwww
卑怯すぎるwwwwwwwww
ソフトバンクのスマホ使わなきゃろくに自分の主張も通すことのできない底辺の中の底辺ゴキブリwwwwww

436 :爺さん :2021/07/23(金) 15:43:40.62 ID:zN4thH+M0.net
また変なのが出てきたな。お前はお呼びじゃないよ、引っ込んでろ!

437 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:43:51.90 ID:d31y8OIZ0.net
なんとかギリギリ60点おなしゃす。

438 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:43:55.52 ID:I6svs/TF0.net
H29法規問1
イで1か4の2択に絞れるが、自信をもって4を選べる奴は少ないだろうな
アの選択肢が酷い

439 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:44:43.90 ID:d31y8OIZ0.net
爺さん、R1選択は難しいだろ?
今年もずいむーか、、、

440 :爺さん :2021/07/23(金) 15:54:01.57 ID:zN4thH+M0.net
>>439
目が痛くなるので、解く気が起きない、だけであって、問題自体はそんなに難しくはないと
思うけど? 細かい設定が多いね。問題作成者の性格が出ている。

441 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:55:20.07 ID:d31y8OIZ0.net
オレは後問のが、なんとか一問正解に持っていけそうだが、内容はワカメ杉野さん。

442 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 15:56:54.47 ID:d31y8OIZ0.net
ま、がんばろっと

443 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 16:00:53.52 ID:Uw7dHxYY0.net
大してやることなくてやる気起きない

444 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 16:03:31.80 ID:QApBjsmvM.net
黄色の所は鉄芯
茶色の銅線は巻き線
これ全体でコイルと呼ぶの?


https://i.imgur.com/I1bmqoy.png

445 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 16:19:39.29 ID:lJhKopbSr.net
機械って1ヶ月ガチれば狙えますか?昨年難しかったから今年が狙い目と聞きました。詳しい方教えてください。

446 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 16:21:07.11 ID:I6svs/TF0.net
四機・パワエレ・情報をパーペキに仕上げればワンチャンある

447 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 16:24:42.09 ID:lJhKopbSr.net
なるほど!100時間くらいで仕上がりますか?予備知識無しです。

448 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 16:28:48.43 ID:I6svs/TF0.net
無理、来年またどうぞ

449 :爺さん :2021/07/23(金) 16:53:21.79 ID:zN4thH+M0.net
>>444
黄色の所は働きとしては鉄心と同じだが、鉄芯ではなく、多分フェライト・コアだな。
全体でコイルと呼ぶかは微妙。普通は巻き線部分をコイルと呼び、コイル+コアで、
インダクタとか呼んでいる。呼び方は色々あるが、通じればよいって感じかな?

450 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 16:54:59.96 ID:AoeHjymO0.net
地頭が良ければ十分間に合う
畢竟人によるとしか

451 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 17:00:31.99 ID:TNzUP0HL0.net
>>445
電子系の学卒で強電、機械さっぱりな自分がブランク15年でやったかんじ
1.5ヶ月あれば余裕に感じた

452 :爺さん :2021/07/23(金) 17:02:34.29 ID:zN4thH+M0.net
>>445
ちょっと前に↓こんなことを言ってる御仁がいたが、見当違いも甚だしいって感じ。まず自分の地頭と
相談しろ!と言いたい!味噌汁で顔を洗って、一昨日来い!って感じです。

>乙四とこの資格をまずはとって二種、一種もそのままの勢いで取得し、転職予定です。
>むしろ試験の難易度は高ければ高いほど有難いんですけどねそこで差が付けられるわけで
>ただ、ペーパーテストは勉強さえすれば誰でもできると知ってるだけです
>就職や年収、仕事内容、やりがい、またそれらの三種・二種・一種の違いを教えていただきたいです

453 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 17:03:02.72 ID:YxCRLQReM.net
>>436
そいつ周回だよ

454 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 17:16:58.95 ID:QApBjsmvM.net
なんで俺やねん
オイコラミネオの使用感教えろや

455 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 17:19:09.89 ID:DPBqT29vd.net
大阪同士仲良くしましょう

456 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 17:24:26.25 ID:QApBjsmvM.net
>>452
この問題もだけど
なんで線路にリアクタンス成分ってあるの?
送電線って巻いてるの?




https://i.imgur.com/rYDAlBb.png

457 :爺さん :2021/07/23(金) 17:33:08.56 ID:zN4thH+M0.net
>>456
右ねじの法則って知ってるかな? 細かい話は省略して、
電線に電流が流れれば、電線の周囲には磁場ができる。
電線に電流が流れ電線の周囲には磁場ができる。電流と磁場は互いに変化を嫌う。
これすなわちリアクタンス。巻いている必要は無い。

458 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 17:39:32.25 ID:NUcCHWnA0.net
>>445
昨年の機械が難しかったのはその前の年が異常に簡単だったから
今年も難しいよ

459 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 17:43:28.24 ID:I6svs/TF0.net
機械は10%付近の合格率を叩き出した翌年はやや易化する
年度毎に難易度が変わるのは非常によろしくないね

460 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 17:45:33.50 ID:QApBjsmvM.net
>>457
ありがとうございます

461 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 17:46:14.65 ID:QApBjsmvM.net
つか、スレ主のカウントダウン
昨日無かったよね

462 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 17:53:23.51 ID:eVhZt15GM.net
>>457
中学の内容だな

463 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 17:58:24.10 ID:d31y8OIZ0.net
機械1月?
無理だろー、、、
1年かかるよ。

464 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 18:17:04.87 ID:QApBjsmvM.net
>>463
結構いるよ
なぜか
合格発表が終わってから
ゾロゾロ出てくる

465 :爺さん○u9HOvo8mM. :2021/07/23(金) 18:24:29.15 ID:LKKtFuFtp.net
ぽこちんしゃぶりの一種餅とは儂のこと
もっと貴様らのアナルを捧げろ阿奈流海峡
はっはっは、かんらからから
I’m hungry

466 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 18:31:23.69 ID:h0/5kQv0a.net
ちゃんと問題を読む

467 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 18:47:06.88 ID:d31y8OIZ0.net
機械1月なあ、、、
3種なんか受けなくて良いだろ。

468 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 18:49:06.60 ID:d31y8OIZ0.net
兎に角もうひと月だな。
最後の年に勝ち取れるかなー。

469 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 18:54:42.45 ID:ijBb84X80.net
>>444
チョークコイル

470 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 19:57:29.40 ID:AN6ppQCC0.net
受験票っていつ来るんだろ?

471 :今年こそ本気出そう! :2021/07/23(金) 20:00:12.26 ID:CsBq3PLv0.net
今年の試験は8月22日(日)
試験日まであと30日!

472 :今年こそ本気出そう! :2021/07/23(金) 20:01:45.29 ID:CsBq3PLv0.net
来月の今日には受験者全員の雌雄が決定している!

473 :爺さん :2021/07/23(金) 20:11:28.77 ID:zN4thH+M0.net
>>472
雌雄を決するまでもなく、おれは男だ! 森田健作、早瀬久美、小川ひろみ、有吉ひとみ、田坂都とか。
懐かしいノオ。

474 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 20:19:47.18 ID:bMA0Kt650.net
数字がなくて文字ばかりの式が苦手というか計算ミスしちゃいやすな
理論の回路、機械の自動制御とか

475 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 20:30:17.30 ID:VWxzcPoY0.net
新電気7月号の予想問題簡単だな
このレベルなら受かりそうだわ

476 :爺さん :2021/07/23(金) 20:41:55.89 ID:zN4thH+M0.net
>>474
選択肢が文字式の場合、式の次元を考えるだけで正答が選択できる問題があるな。
それだと楽勝だね。似たような式が複数あって、違いが分からんぞ!というのもあるし、
答がすべて数字で、ちゃんと計算し、数字が合わないと答えが選べない。のもあった。

477 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 21:23:17.08 ID:CBS7SNxSM.net
恐ろしい事実が発覚しました
例の平成19年電力の問題で
SF6はオゾン層破壊すると解説していた
書院ですが
平成25年でもやらかしています。


https://i.imgur.com/wc8Rrbu.png

478 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 21:26:27.93 ID:CFVij/qY0.net
電験三種のスレだった

(´・ω・`)資格試験を言い訳に飲み会に来ない若手社員がいるんだが
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1627041106/

479 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 21:31:45.03 ID:eM/b41PI0.net
やることなくなった。

過去問もほとんど覚えちゃった。

ヤバい。

480 :爺さん :2021/07/23(金) 21:39:54.09 ID:zN4thH+M0.net
>>477
「オゾン層を破壊させる原因となって地球温暖化に及ぼす影響が大きいという問題点がある」
たったこれだけの短い文章の中に2つの大きな間違いがある。
オゾン層を破壊させる原因となって と、
地球温暖化に及ぼす影響が大きい
この2つは別物なんだが、それを書院は理解していない。

481 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 21:50:15.47 ID:CBS7SNxSM.net
爺さん激オコやん(・ω・)

482 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 21:52:52.62 ID:lvWRSRQ00.net
>>479
夏休みの宿題でもすれば

483 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 23:31:55.97 ID:y++pOe1Z0.net
156
よほど悔しいみたいだな流石中途半端マイナー国立だわ。

しかも理論とニッコマ入試の難易度比較の話をしてたのに、突然のノー勉で受かるとかいう謎の頓珍漢レスw

「議論ズレズレ」で頭悪いなぁ 笑

484 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 23:41:50.67 ID:y++pOe1Z0.net
さっき書いた税理士持ちの短期留学経験者だが、英検一級レベルだと普通に仕事で使える能力だけどな。
資格に業務独占があるわけじゃないが、英語が帰国子女レベルで喋れないとできない仕事は純ジャパじゃ事実上英検一級取得者くらいしかできないんだからさ。

TOEICとかいう一般人でも大学受験のノリで高得点取れる資格とは訳が違うんだから、少なくとも俺の持ってる税理士とは遜色ないレベルだとは思うんだがなぁ、、、。

教養ない上に海外や外資系に疎い英語エアプ勢にはわかってもらえないか。

485 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 23:42:27.40 ID:y++pOe1Z0.net
それなりにプライド持ってるからお前みたいなビジネスレベル0の雑魚クズに煽られると腹立つんだよ。

486 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 23:42:49.36 ID:y++pOe1Z0.net
>>424
ついでに言うと日常会話ってスラングや向こうの文化知ってないと話せないし、そのレベルの知識じゃ相手が少し趣味の話とかした瞬間ついてけなくなるでしょ??

カタコトで短文のやりとりしただけでそれ友達と話せてるって言うの??

487 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 23:43:04.92 ID:y++pOe1Z0.net
その理屈ならFラン卒の弁護士いるから弁護士は凄くないってことかな?笑
税理士になって凄いと褒められた事は数多くあるが、たいした資格じゃないなんて言われた事ないなー。

知能指数がある程度離れると会話が成立しなくなるらしいが、君みたいのと話すと本当にそれが理解できる 笑

488 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 23:47:12.37 ID:y++pOe1Z0.net
間違いないね。
まぁ受サロといい5ちゃんはネットの中でも何も取り柄のない雑魚が唯一完全匿名で理3卒医師にもなれちゃう夢のようなところだから...w

489 :名無し検定1級さん :2021/07/23(金) 23:48:47.60 ID:y++pOe1Z0.net
そりゃネットの普及した現代において、負け組でも東大卒エリート気取れる唯一の場所といってもいい所だからね5ちゃんは。

しっかりと実績ある人間は今頃SNSで証拠付きでマウント取ってるだろうしよ。
この前の国立合格発表で匿名率高めのTwitterですら勝ち組は受験票付きで東大合格マウントとる時代だからな。
1

490 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 00:40:05.48 ID:Yi0UJ8VTd.net
田舎の雑居ビルとアパートを相続する予定なんだけど
電験3種持っておけばなんか役に立つきとあるかな
旧耐震だから二束三文で売るような気もするんだけど…

491 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 00:48:59.26 ID:E3ZxqsOK0.net
能勢町・豊能町・太子町・河南町・千早赤阪村・岬町のうちどれだ

492 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 00:54:37.89 ID:N/Y6m4WFM.net
西成区だよ

493 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 05:09:03.69 ID:JYLBS53K0.net
フェラジカは速報すんかな?

494 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 07:20:17.55 ID:PgJGwmny0.net
>>493
フェラ○○(*´Д`)ハァハァ

495 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 10:02:59.59 ID:N4OQwopD0.net
即射だな

496 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 12:03:44.17 ID:GugnEKmIr.net
みんなCBT化に向けて合格目指してる人いない?

497 :爺さん :2021/07/24(土) 12:15:50.22 ID:4EWphJwy0.net
>>496
何を言いたいのか。意味が分からん。

498 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 12:38:39.03 ID:Gq8Ld+vjM.net
>>497
意図ぐらい読みなさいよ、アスペなんだろうけど
CBTで受験しやすくなった環境の合計6回受験で受かるように計画立てるかって話してんの

正直勧められないよ、今の傾向のままCBTに移行するかどうか分かってないからね
受験機会増えるという事で難問の割合増やすかもしれないし、なんとも言えない

個人的な好みだけど、問題文に書き込んでミス少なく解く習慣付いてるからモニター睨んでマークするのは苦手だな

499 :爺さん :2021/07/24(土) 12:55:56.44 ID:4EWphJwy0.net
>>498
誰が読んでも意図がはっきりわかるように書きなさい。読み手に意図を読み取ってもらわないと
話が通じないようでは、プア。プレゼンテーション力に劣るよって言ってるの。
それも分からないんだな。

最初から498に書いたことを書けばいいんだよ。そうしないと時間の無駄。

500 :爺さん :2021/07/24(土) 12:57:46.67 ID:4EWphJwy0.net
6回も受験しないと合格しないようでは相当なバカ。最初から受験しない方が良い。

501 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 13:01:59.15 ID:jEfE0Bb2M.net
>>498
自分の頭の中を整理してから書き込みをお願いします。

502 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 13:03:15.19 ID:EsbOQ6Jba.net
アウグロってワッチョイ初めてみた
なんなん?

503 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 13:48:40.46 ID:sw/P29aFr.net
勉強することは変わらないだろ

504 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 14:06:50.04 ID:b2sW0bOX0.net
>>498
CBT化しなけりゃ取れないようなおつむなら諦めろよ馬鹿w

505 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 14:07:55.60 ID:Gq8Ld+vjM.net
>>504
ちゃんと読めよ
試験当日ケアレスミスするぞ

506 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 14:12:23.18 ID:gr1vA30e0.net
香ばしいのが湧いてるな

507 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 14:54:09.35 ID:Gq8Ld+vjM.net
https://i.imgur.com/UltO7mX.jpg
これどういうことなのか分からん
誰か説明して

508 :爺さん :2021/07/24(土) 14:55:49.42 ID:4EWphJwy0.net
>>505
何かを言いたいのなら、理路整然と言わないとダメだな。
思いついたことを、思いついたままに書きなぐってはダメだよ、暴力反対。
社会人だったらそのくらいのことはきちんとできないと。
社会人じゃあないのかな?

509 :爺さん :2021/07/24(土) 15:08:17.84 ID:4EWphJwy0.net
>>507
半径rの無限長電線の、電線近傍の電界強度Eを考える。
電界強度Eは、E=Q/(4πεr^2) で表される。
rの2乗に反比例してEは小さくなる。 という事だな。

510 :爺さん :2021/07/24(土) 15:09:59.41 ID:4EWphJwy0.net
導体の太さ(半径)rと言った方がより正確だな。

511 :爺さん :2021/07/24(土) 15:14:50.97 ID:4EWphJwy0.net
ちょっとググればすぐ出てくるぞ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11190474126

512 :爺さん◇u9HOvo8mM. :2021/07/24(土) 15:17:05.09 ID:7oNjDANhp.net
儂は包茎ちんぽの太さのが気になるがのぉ
貴様らの阿奈流海峡もバッチリロックオンじゃ
はっはっは、かんらかすってんころりん

513 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 15:23:31.27 ID:EsbOQ6Jba.net
>>509
多導化したらQも分割されるの?

514 :爺さん :2021/07/24(土) 15:49:35.80 ID:4EWphJwy0.net
>>513
解説文には「電線に存在する同符号電荷分布が拡散され」と書いてあるから、
そうなんじゃないの?

半径1cmの単導体の静電容量をCとする。8本分だと静電容量は8C。
8本の複導体だと等価半径は多分8倍以上にはなる。
Q=CVなのでQは8倍になるが、rは2乗で効いてくるので、
Eは1/8になる。

515 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 15:52:09.33 ID:68l+pj1KM.net
>>507
電界の高さを距離の横軸で取ったものを書くとわかる
拾いものだが↓
https://i.imgur.com/Gg4yJLU.jpg

516 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 15:58:29.36 ID:68l+pj1KM.net
すまん電位を縦軸、距離を横軸だな

517 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 16:07:37.21 ID:68l+pj1KM.net
電位の斜面が急だとコロナ放電しやすい(満員電車で隣の車両が空いてたら移動してしまう)

2つに分ければ斜面が緩やかになってコロナ放電しにくい(隣の車両もそこそこ満員ならわざわざ移動するほどではない)

518 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 16:12:52.11 ID:Gq8Ld+vjM.net
図まで用意してくれるとはお前ら良い奴だな
割と理解したわ

519 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 16:24:24.79 ID:wIB5G7Bpa.net
凄い理解力
わたし意味わかりません

520 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 16:35:30.50 ID:vY4vWre/M.net
>475
電力クソムズだったよ。65点。
法規は簡単。94点。

他はやってない。
電力はオーム社の模擬問題集の方がまだ簡単。

ていうか、新電気の各種付録の電力科目の問題は全般的に難しいと思う。特に論説。

521 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 16:48:09.97 ID:Gq8Ld+vjM.net
誰が問題作ってるのか分からないけど、新電気って電力科目の内容が主な雑誌なんだよな
凝りたくなるんじゃない?

522 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 17:32:43.41 ID:ihnCuF8x0.net
電気書院の2021直前対策全く理解できなくてつらい
特に理論

523 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 18:29:09.12 ID:jLQeT9m/0.net
>>498
他の資格見るとわかる
基本情報処理技術者はCBTになって合格率20%→57%になってる
簿記2級も酷いもんだよ

524 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 18:33:35.15 ID:AN9un5nr0.net
tac模擬試験受けた方いますか?
何点でしたか?

525 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 18:38:15.65 ID:6mnPu3mY0.net
あかんオリンピック見てて勉強はかどらない

526 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 19:30:25.83 ID:aiH3Lry70.net
覚えても覚えても忘れる

527 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 19:52:44.27 ID:y0/yzS4b0.net
もう今回は初めてだから法規だけ過去問やりまくって受ける事にする。

色々あって。

528 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 19:55:08.88 ID:JYLBS53K0.net
法規なんか、1番運任せやん。
基本的な事覚えて、あとは能登慣れ大和なれ。

529 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 19:57:12.33 ID:HRsdeSOq0.net
直前対策問いてるけど理論で三相交流の不平衡負荷って過去に出たことあるのかね
ここ10年にはないよね

530 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 20:00:18.14 ID:JYLBS53K0.net
せんなん出るか!

531 :爺さん :2021/07/24(土) 20:03:48.74 ID:4EWphJwy0.net
>>530
三相交流の不平衡負荷って必ず出るね、一種一次理論では。

532 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 20:10:38.17 ID:JYLBS53K0.net
まあた、お前か?
アナル海峡でも行ってなさい。

533 :今年こそ本気出そう! :2021/07/24(土) 20:13:17.18 ID:5Vj4wzrZ0.net
今年の試験は8月22日(日)
試験日まであと29日!

534 :一種餅爺 :2021/07/24(土) 20:14:32.91 ID:4EWphJwy0.net
やだもん

535 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 20:25:15.89 ID:jsLtAP/m0.net
>>525
俺もだ
一昨日はソフトボールとサッカー、昨日は開会式、今日は柔道を見てしまった

536 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 20:25:57.19 ID:E3ZxqsOK0.net
爺さんEテレ民だったのか…

537 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 20:30:26.35 ID:JYLBS53K0.net
柔道女子48キロの外人なんなん?
美人すぎて、絞められたいや。

538 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 20:38:43.94 ID:68l+pj1KM.net
不平衡負荷か、考えたことなかった
相ごとの負荷電流求めて、線電流に合成する感じかなあ

539 :一種餅爺 :2021/07/24(土) 20:44:43.18 ID:4EWphJwy0.net
>>538
その計算だと不平衡な電流の流れるルートを考慮に入れていないので、多分違うと思う。
4線ならそれでよいかも知らんが、3線しかないと、困っちゃうよ、知らんけど。

540 :一種餅爺 :2021/07/24(土) 20:51:05.76 ID:4EWphJwy0.net
>>536
Eテレ大好きだよ。
これなんで商会、ピタゴラスイッチ、なりきり! むーにゃん生きもの学園(女の子が可愛い)、とか
いつも見てるよ。お母さんと一緒も見てるぞ。

541 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 20:57:03.22 ID:JYLBS53K0.net
今年のオレは違う。
電位主体に物事をシンキングできるようになったわ。
死角なし!

542 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 21:11:42.68 ID:Vk4RxKB90.net
>>541
意味不明

543 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 21:26:42.99 ID:PgJGwmny0.net
>>537
イスラエルの選手が良かった

544 :一種餅爺 :2021/07/24(土) 21:34:20.48 ID:4EWphJwy0.net
>>538
> 不平衡負荷か、考えたことなかった
> 相ごとの負荷電流求めて、線電流に合成する感じかなあ

↓のページを読むと良い。「正解にはほど遠いものである」だそうだ。
https://jeea.or.jp/course/contents/01156/

545 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 22:02:55.44 ID:bFB/Xbpx0.net
受験票っていつ頃きますかね?
同じ県内でも会場によってはホテル予約いるから、まだかなあと思って

546 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 22:03:53.22 ID:bFB/Xbpx0.net
2週間前だった
すまんな

547 :一種餅爺 ◇u9HOvo8mM :2021/07/24(土) 22:31:51.56 ID:7oNjDANhp.net
お母さんと一緒にインぽしゃぶりのお時間じゃ
儂と一緒に楽しめる奴はおらんかのお?
はっはっは、かんらからから
I’m a very stupid man

548 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 22:51:35.38 ID:lbxCWXPV0.net
>>544
勉強になります
あざす

549 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 22:57:03.32 ID:+l81SYhN0.net
あー電気工事士のテキストわかりやすいんじゃあ

550 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 23:00:21.85 ID:+l81SYhN0.net
>>528
そうは思わんけどな

551 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 23:06:21.25 ID:E3ZxqsOK0.net
法規A問題の着手前は法令・基準の膨大さに「こんなん覚えきれるわけねーだろ!」と腹を立てていたが
いざ過去問10年分を1周してみたら角度変えただけで色々と重複していることに気付いて穏やかな気持ちになった

552 :名無し検定1級さん :2021/07/24(土) 23:23:42.37 ID:NaKxJTDDa.net
そら、過去問からしか出ないし
101V± 
202V±
とか何十回出てんだよ。

553 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 04:54:58.17 ID:yRGXhnjv0.net
朝が来た

勉強するぞ勉強するぞ

554 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 05:35:02.31 ID:6YTL7+m20.net
ぽこちんしゃぶりの一種持ちってなんだよ

555 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 05:44:11.74 ID:1Jw9lqVC0.net
>>554
そいつは儂の偽物で、悪質なストーカーだよ。気にするな。
トリップが違うだろ。トリップは真似できないんだよ。

556 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 05:46:20.80 ID:34kcmHCt0.net
は?お前だろ偽物は?
そいつこそが真の一種餅だわ。

557 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 05:46:58.31 ID:1Jw9lqVC0.net
本物はワッチョイがxx16。

558 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 05:55:20.36 ID:1Jw9lqVC0.net
技術力の有無で、本物か偽物かは一目瞭然。
儂はきちんと数式付きで回答しとるぞ。>>509とかな。
一連の回答内容でもその技術力が良く分かる。

偽物は中身のある回答は一切していない。

559 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 05:59:09.80 ID:34kcmHCt0.net
お前みたいな偽物は3種すら受からないよ。
本物を見習ってな。

さ、ランニング行ってこよと

560 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 06:00:45.43 ID:ji9bZkBZ0.net
クイズ
進み無効電力を&#10035;供給&#10035;するのは、コンデンサである。○か×か?

561 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 06:02:48.99 ID:1Jw9lqVC0.net
>>560
文字化けしとるやんけ。

562 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 06:03:46.44 ID:ji9bZkBZ0.net
米印が化けてもうた

563 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 06:04:35.41 ID:ji9bZkBZ0.net
無効電力を*供給* な。

564 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 06:07:32.42 ID:ji9bZkBZ0.net
ワイもランニング行ってくる。涼しいうちに。

565 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 06:10:36.28 ID:1Jw9lqVC0.net
そんな、初心者向けの問題を一種餅爺さんに答えさせるなよ。可笑しくって、おへそが茶を沸かす。
進み無効電力を*供給*とか、*消費*とか、遅れ無効電力を*供給*とか、*消費*とか、
意図的に変な日本語を使う。

566 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 06:20:44.64 ID:1Jw9lqVC0.net
さあ、儂はEラーニングをするぞ。

567 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 06:51:53.17 ID:34kcmHCt0.net
お前はEアナルでも開発しれ!

568 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 06:55:25.79 ID:1Jw9lqVC0.net
なんだよ、もうランニングやめたのか?やる気のない奴だな。だから落ちこぼれなんだよ。
皇居10周やってこい!
ヘタレめ!

569 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 07:04:19.22 ID:3E6UsgU/0.net
そこでEランニングですよ。

570 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 07:17:12.46 ID:34kcmHCt0.net
あほ、3キロ走ったら上出来やわ。
馬鹿はエスカレーターして怪我するからな。

お前はアナルだけ鍛えてろ!

さ、勉強しよ

571 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 07:20:37.90 ID:wUvWxC8jd.net
論説は誤っているものを選べが多いけど一定数正しいものを選べもあっていまだに周回してるとこの初級トラップにハッとしてしまう

572 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 07:38:41.02 ID:1Jw9lqVC0.net
>>570
3キロなんて皇居一周もしてないぞ、へたれめ、そんなんじゃ三種も無理。
儂は皇居10周を毎日やっとるぞ、、、Eランニングでな。あれは楽じゃよ。
君も早く皇居10周をこなして、儂が取った電験一種を目指せ!

君には無理か、だよな。

573 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 08:17:59.90 ID:34kcmHCt0.net
無駄無駄無駄無駄織田無道!

574 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 08:23:08.93 ID:1Jw9lqVC0.net
電験三種ごときでヘロヘロしてたんじゃあ、一種どころか二種も無理だな。
そのことは君自身が良く分かってるようだな、ヨーダ。
その三種すら取れないんじゃあな、お母ちゃんに泣かれるぞ、
こんなあほな子供を産んだ記憶はない!お前は儂の子じゃあない!ってな。

575 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 08:28:55.50 ID:1Jw9lqVC0.net
さ、勉強しよ と言いながらいまだにこのスレで、話し相手の無い儂の相手をしている。
君ってできた奴だな。いい奴だよ。
君はきっと合格するよ、電験三種に合格するよ、、、10年後に。
そのころ儂は彼岸にいるから、お祝いは出せないのが心苦しい。

576 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 10:17:55.48 ID:suqn+W2FM.net
未だに小学生の時に学んだくもわの図書いて割合計算してるわ

577 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 10:26:47.95 ID:mIFfiCH4a.net
四角の特性はどうやって導きだすの?

https://i.imgur.com/i6kjEF7.png
https://i.imgur.com/6nyCfne.png
https://i.imgur.com/QZwFrc1.png

578 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 10:54:44.06 ID:1Jw9lqVC0.net
>>577
(b)の第1図の書き方は、
@まず、横軸をゲート・ソース間電圧(VGS)、縦軸をドレイン電流(ID)とする図(縦横軸だけ)を描く。
A次に、図2からゲート・ソース間電圧(VGS)が2,3,4,5,6,7,8Vと変化したときのドレイン電流(ID)を
0.5,1,1.5,2,2.5,3,3.5mAと読み取る。
Bこれを@で描いた縦横軸だけの図にプロットしていく。
Cそれらを直線で補間すると、第1図の出来上がり。

579 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 11:11:03.02 ID:ySW2YACj0.net
>>560
コンデンサが発電するということか?

580 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 11:18:35.61 ID:mIFfiCH4a.net
>>578
ありがとう

581 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 12:07:00.09 ID:xu9hbc85a.net
まじでマイネオに変えようかな

582 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 13:21:36.09 ID:xu9hbc85a.net
|ω・)チラッ

583 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 13:40:25.11 ID:e4o1/l2Zd.net
おまいら
電力で
温度変化による電線の実長変化の公式すぐ思い浮かぶ?
L=L'(1+α・ΔT)
今年はこれが出るとの噂だよ

584 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 13:47:52.85 ID:xu9hbc85a.net
8dd
--------+s
3s

じゃないの?

585 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 13:52:14.47 ID:iqtUvZtMM.net
>>583
すぐ思い浮かぶ
別に電験に限った公式ではない

>>584
それと組み合わせで張力求める問題あるよ

586 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 13:52:43.27 ID:e4o1/l2Zd.net
>>584
それは径間とたるみの現時点のパラメーターから求めた式

電線の実効長は温度でも変わるんだよ
具体的には温度でたるみDが変わる

詳しくは
電力 H24年 問13

587 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 13:58:20.95 ID:9S9V3TqS0.net
電線の実長の問題とかサービス問題だよな
出てほしい

588 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 14:04:46.17 ID:iqtUvZtMM.net
自分で難問の出題パターンを考え始める時期

589 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 14:26:38.68 ID:xu9hbc85a.net
今年2度目の重賞か
レッジャードロの時の方が
ワッチョイ有りにもかかわらず
遥かに盛り上がってたよな。

590 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 14:28:48.62 ID:34kcmHCt0.net
頓珍漢♪

591 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 14:30:46.79 ID:1X7i39T80.net
法規の風圧荷重も出てきたらガッツポーズしちゃいそう

592 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 14:50:11.59 ID:xu9hbc85a.net
法規も一応やっておこうかな

593 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 14:50:46.13 ID:xu9hbc85a.net
誤爆しとる

594 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 15:10:36.66 ID:OunlUF5p0.net
機械の過去問がわかんないです
令和1年問15の(b)

並行運転している A 及び B の 2 台の三相同期発電機がある。それぞれの発電機の負荷分担が同じ 7300 kW であり,端子電圧が 6600 V のとき,
三相同期発電機 A の負荷電流 IA が 1000 A ,三相同期発電機 B の負荷電流 IB が 800 A であった。
損失は無視できるものとして,次の(a)及び(b)の問に答えよ。

(a) 三相同期発電機 A の力率の値 [%] として,最も近いものを次の(1)〜(5)のうちから一つ選べ。

 (1)  48   (2)  64   (3)  67   (4)  77   (5)  80

(b)  2 台の発電機の合計の負荷が調整の前後で変わらずに一定に保たれているものとして,
この状態から三相同期発電機 A 及び B の励磁及び駆動機の出力を調整し,三相同期発電機 A の負荷電流は調整前と同じ 1000 A とし,
力率は 100 % とした。このときの三相同期発電機 B の力率の値 [%] として,最も近いものを次の(1)〜(5)のうちから一つ選べ。

 (1)  22   (2)  50   (3)  71   (4)  87   (5)  100

答えの解説では「問題文の条件より、負荷の合計は出力調整前後で変わらないため、各発電機が供給する無効電力の合計は出力調整前後で変わらない」
ってなってるんですけど、負荷=有効電力の合計が変わらないだけなのに、なんで無効電力も変化しないのかわかりません
もしかして「負荷」って無効電力も含んでいるんですか?

595 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 15:20:38.36 ID:xu9hbc85a.net
なるほど

596 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 15:45:05.63 ID:sJ1fXO8K0.net
爺はちょっと煽られるとマウント取りたくて仕方ない性分なんだな。
いきなり多方面にマウント取り出して荒らしっぽくなる。

597 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 16:30:09.47 ID:34kcmHCt0.net
爺さん!
アナル海峡夏景色はどや?
すってんころりんまんころりん

598 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 16:42:38.92 ID:1Jw9lqVC0.net
>>594
負荷は何も変わっていないのだから、負荷が要求する有効電力及び無効電力は変わらない。
負荷には有効電力及び無効電力を含むのは勿論である。

599 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 16:45:34.84 ID:1Jw9lqVC0.net
>>596
>爺はちょっと煽られるとマウント取りたくて仕方ない性分なんだな。
それは違うぞ、
誰かが間違った事を言ってるのを見つけたら、是正したくて仕方がないだけ。
正義感が強いとでも言ってくれ。

600 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 16:49:35.37 ID:ht8hKP7n0.net
オリンピック面白くて勉強どころじゃないんだけど!
オリンピック秋にやれよ!!

601 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 16:56:59.51 ID:irx9e56Ma.net
ヤフーでメダルの数確認するだけだわ

602 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 16:57:31.16 ID:OunlUF5p0.net
>>598
なるほど
負荷

603 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 16:58:08.21 ID:OunlUF5p0.net
>>598
なるほど
負荷=有効電力・無効電力
ってことですね
ありがとうございました

604 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 17:12:19.01 ID:e4o1/l2Zd.net
理論を無勉で受かる人っていると思いますか?

605 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 17:26:52.46 ID:vmJU2ip60.net
>>604
いないでしょ
高校の物理とかのちょっとの電気の勉強ですら「無勉」ってことは含んじゃいけないんでしょ?

606 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 17:28:20.39 ID:rOr8N2B1M.net
>>604
周回が合格すれば該当となるな

607 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 17:42:23.65 ID:1Jw9lqVC0.net
>>605
電験のための過去問やったとか、テキストを読んだとか、5CHで質問したとかじゃなく、
地頭のまま、高校時代の勉強のまま、大学の勉強のままで、それ以外に電験用の勉強を
特段やらなければいいんじゃね?

608 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 17:53:55.25 ID:r24v1C31M.net
>>607
過去問すら見ずに無弁で合格したのは技術士の一次位だな
電験はせめて過去問ぐらいは見ないと時間的に厳しい

609 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 18:09:26.31 ID:c0HB31HM0.net
無勉じゃないけど
去年機械と法規を取るつもりで受験したら
なぜか理論も受かった
機械で8割取れる位勉強してればワンちゃんあるかも

610 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 18:20:59.94 ID:1Jw9lqVC0.net
令和2年度以降、これからは激易化だからな。
無勉で合格した!ってのが多く出るかもな。そう言えば今日は儂は無便じゃな、
切痔は痛いぞ。

611 :一種餅爺 ◇u9HOvo8mM :2021/07/25(日) 18:45:32.76 ID:9PYOld2Xp.net
儂がマウンティングするのはインポをしゃぶらせたいからじゃ
ちんぽこの上下関係を叩き込まんといけんからのぉ
はっはっは、かんらからから
sour grapes

612 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 18:47:06.24 ID:34kcmHCt0.net
本物キター
♪───O(≧∇≦)O────♪

613 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 18:49:25.56 ID:3/gZPCdP0.net
ニセモノ爺要らん

614 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 18:50:34.91 ID:34kcmHCt0.net
610が贋物やろ?

615 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 18:56:19.01 ID:sBKAAAyv0.net
先にトリップ付けて本物を騙るという手口は
二昔前の2ちゃん/5ちゃんで流行っていたからなー

616 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 19:08:45.85 ID:H/lBvYgma.net
トリップいらないって

617 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 19:11:59.07 ID:1Jw9lqVC0.net
この↓問題、ちみたちに解けるかな?本物の爺さんは簡単に解くぞ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9371096.html

↓これって周回君が出した問題なんだけど、誰かスマートに解ける人いるかな?
本物の爺さんは簡単に解くぞ。
https://i.imgur.com/cfqZ8xU.png

偽物君、解いてごらんよ。

618 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 19:13:55.01 ID:1Jw9lqVC0.net
はっはっは、煽ってやったぞ。解けるものなら解いてみな。
のんびりしてるとアイスが解けちゃうよ。

619 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 19:17:34.99 ID:1Jw9lqVC0.net
学力の無い君たちが、儂に敵うとでも思ってるのか?
100年早いぞ。はっはっは、かんらからから。
sweet lemons.

620 :一種餅爺 ◇u9HOvo8mM :2021/07/25(日) 19:20:25.84 ID:9PYOld2Xp.net
アナルにアイスを突っ込むぞ阿奈流海峡
儂本人なのに偽物も何もないだろう
何をトチ狂ったのだろうか儂は
はっはっは、かんらからから

621 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 19:24:17.42 ID:34kcmHCt0.net
また本物キター
♪───O(≧∇≦)O────♪

622 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 19:24:17.51 ID:ujekFMrgd.net
>>620
トリップが一文字足らないのが気になる

623 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 19:25:55.84 ID:ynYCHbGDa.net
爺さんはワッチョイxx16固定だから
判別できる

624 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 19:53:40.25 ID:1Jw9lqVC0.net
トリップの先頭文字も違う。ここで偽物がばれる。
いずれにせよ偽物は学力が無いから、儂が出した問題に答えられない。
儂が優越感を感じる瞬間だノオ。はっはっは、へっへっへ、ひっひっひ。

625 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 19:58:47.15 ID:1Jw9lqVC0.net
おっと、ちょっと間違えた。
はっはっは、ひっひっひ、ふっふっふ、へっへっへ、ほっほっほ。
じゃったわ。

626 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 20:08:52.68 ID:34kcmHCt0.net
贋物はうんこ風呂はいれ!

627 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 20:22:44.92 ID:1Jw9lqVC0.net
>>626
早く>>617の問題を解きなよ。君には無理だろうけど、無理難題を吹っ掛けるのは楽しいノオ。
君は恥ずかしくないのかノオ、こんな簡単な問題に答えられなくて。
はっはっは、ひっひっひ、ふっふっふ、へっへっへ、ほっほっほ。

628 :一種餅爺 ◇u9HOvo8mM. :2021/07/25(日) 20:31:17.63 ID:9PYOld2Xp.net
儂は二重人格だから自分自身に返信をしてるみたいだのう
いっその事ことセルフフェラでもしてみるか?
はっはっは、ひっひっひ、ふっふっふっ、へっへっへ、ほっほっほ

629 :今年こそ本気出そう! :2021/07/25(日) 20:31:22.37 ID:y1jWN2d60.net
今年の試験は8月22日(日)
試験日まであと28日!

あと4週間!!!

630 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 20:35:03.44 ID:1Jw9lqVC0.net
>>628
いつまでも馬鹿をやってて楽しいのかい、偽物君。
sounds ridiculous.

631 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 20:47:13.05 ID:88CGtc8M0.net
照明って機械で一番難しいよね?

632 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 20:58:06.69 ID:34kcmHCt0.net
やい偽物爺さん
オレに問題なんか出すな。
本物しか相手しないぞ?

633 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 21:13:56.44 ID:BxfcbMDh0.net
追い込みで忙しいのに、会議用のくそ資料作らないと。本当会社邪魔だよ

634 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 21:20:09.50 ID:1Jw9lqVC0.net
>>632
本物のつもりの君が「本物しか相手しないぞ?」ってのは何なんだ?
自分で自分の相手しかしないってか?
マスタベーションてやつか?
いつまでもやってろ。

635 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 21:23:05.41 ID:sBKAAAyv0.net
その台詞は自身へのブーメランになってないか

636 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 21:25:22.71 ID:1Jw9lqVC0.net
>>617の問題を解ける奴は誰もいないのか? さすがの三種スレだな。
よくぞこれだけ〇〇が揃ったものだ。←団扇で煽ってます。

637 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 21:37:51.26 ID:9jVP/WZlr.net
みんな1000時間勉強した?

638 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 21:40:23.98 ID:88CGtc8M0.net
電験3種で一番簡単な科目は法規でOK?
まだ法規まったく勉強してないんだけど

639 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 21:42:43.24 ID:3/gZPCdP0.net
>>638
電力じゃね

640 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 21:44:30.47 ID:sBKAAAyv0.net
理論の内容を理解しているなら電力が一番勉強時間が少なくて済むはず

641 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 21:57:16.19 ID:34kcmHCt0.net
聞きました。

642 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 21:58:49.35 ID:34kcmHCt0.net
贋物の爺さんはまるで使えないや。
自身にレスして何が楽しいのやら&#645;(&#9694;&#8255;&#9695;)&#643;

643 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 22:38:08.86 ID:mB0kKBpVF.net
機械でパワエレってなんで毎年B問題で出るようになったの?
今年もパワエレはBで出るよな?
インバータって今そんな重要な技術なの?

644 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 22:43:43.67 ID:sBKAAAyv0.net
毎年のように機械のB問題で出題されているのは情報だったような

645 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 22:48:04.98 ID:1Jw9lqVC0.net
>>644
B問題と、選択問題があるぞなもし。両者は違うぞなもし。

646 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 22:50:27.51 ID:1Jw9lqVC0.net
>>643
>インバータって今そんな重要な技術なの?
それも知らんと、電験を受けるとか?
出直してきた方がいいんとちゃう?

647 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 23:07:33.19 ID:sJ1fXO8K0.net
>>636のレスを見ればわかる通り、爺は3種スレを荒らす目的で張り付いてるようだね

648 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 23:14:59.35 ID:SiZ6M4nh0.net
tac模擬試験受けたやついる?
何点だった?

649 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 23:22:19.23 ID:1Jw9lqVC0.net
>>647
悔しかったら、>>617の問題解いてみな。
あの程度の問題が解けないで、知ったような口を叩くんじゃない。
恥ずかしいと思え。

650 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 23:23:54.12 ID:1Jw9lqVC0.net
あれは三種の過去問。解けないことは恥ずかしい事。
Shame on you!

651 :今年こそ本気出そう! :2021/07/25(日) 23:25:18.94 ID:y1jWN2d60.net
令和3年度電気主任技術者試験の実施に伴う
新型コロナウイルス感染防止対策等について

https://www.shiken.or.jp/pdf/R3shikenzissiFST.pdf

652 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 23:27:12.90 ID:1Jw9lqVC0.net
一種一次の問題じゃないよ、三種の問題。
君たちに一種一次の問題を出すのは無駄だから、そんなことはしないよ。

653 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 23:28:47.44 ID:SXoB75fD0.net
去年も書いたが全員スマホを持っているわけではないからアプリ頼みの対策止めろよ
今年は午後のみの受験だから多少はリスクが下がるのが幸い

654 :名無し検定1級さん :2021/07/25(日) 23:36:37.62 ID:OOsUii20a.net
爺さん寝ちゃいましたか?

問11だけど
問題文はsin○○だけど
解説はなんでcos○○で求めてるの?

https://i.imgur.com/ljzz8GU.png
https://i.imgur.com/kHle89Q.png

655 :一種餅爺 :2021/07/25(日) 23:45:38.88 ID:1Jw9lqVC0.net
>>654
>>654
P1の式になぜcos(π/6)が出てくるのか?という質問なのかな?
P3の式になぜcos(π/3)が出てくるのか?という質問なのかな?
π/6やπ/3は力率角に相当するから,有効電力を出すためにそれらのcosを掛けている。

656 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 00:13:49.01 ID:LwqWvtmWM.net
>>655
ありがとうございます
深く考えないでおきます・・・

657 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 02:06:24.16 ID:IrZqVAom0.net
tac模擬うけてるヤツいねーのかよ

そもそもここ2人くらいでいたまわしてるのか?
聞きました

658 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 03:39:37.34 ID:SwK1JsbW0.net
しゃぶりじじいが投稿しまくるからこのスレ資格板でも勢いがあって目立ってる
資格の認知度が上がって受験者増えたらいいね

659 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 04:58:33.84 ID:4KDGm37z0.net
しゃぶり爺さんおはよー!
問題出してくる贋物はいらね

660 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 05:41:46.45 ID:SSBHzVp30.net
>>656
>深く考えないでおきます・・・
深く考えてもいいですよ。何か疑問点が有ればお尋ねください。

661 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 05:44:44.00 ID:SSBHzVp30.net
>>659
あんな簡単な問題が解けない偽物はいらね。

662 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 06:05:14.93 ID:4KDGm37z0.net
あんなの簡単杉野さん。
贋物のお前さんのレベルがわかるわ。

本物の爺さんのスキル(しゃぶり)を見習え^_^

663 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 06:09:04.23 ID:SSBHzVp30.net
H23理論Q15をすらすら解ける人いるかな?特に(b)は難問だと思うよ。
しゃぶり爺さんには解けないだろうな、絶対。
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/109/file_nm01/TR_2011.pdf

664 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 06:26:20.93 ID:4KDGm37z0.net
それ1番その年に簡単なやつぢゃん。
暑くて頭沸いてんな?
そんなをぢゃ本物に勝てないぞ!

665 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 06:31:54.56 ID:SSBHzVp30.net
そうか、じゃあ模範解答をアップしてよ。笑ってやるYから。

666 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 06:41:40.64 ID:SSBHzVp30.net
あの問題はゴリゴリ計算が必要だね。
(b)は問題の最適な解き方が閃かないと、まずアウト。下手な解き方では時間内には解けない。
そして(a)の答えを使うんだが、この時も文字式のゴリゴリ計算が必要。そこで間違えるとアウト。
閃きと、更に計算力も必要。相当難しいぞ。お手並み拝見と行こうか。

しゃぶるだけでは問題は解けないぞ、アイスは溶けるが。

667 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 07:04:00.65 ID:SSBHzVp30.net
もうほぼ仕上がっていて、ちょっと手強い問題を解きたい人には良い問題かも。
挑戦してみたら?
手も足も出ず、自信喪失しても責任は持たないので、そのつもりで。

668 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 07:13:55.89 ID:+Hyq8atEa.net
黙れ、shut fuck up!

669 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 07:40:36.72 ID:SSBHzVp30.net
>>668
全く手も足も出ないので、巻け犬の遠吠えか?
キャインキャイン。
汚い言葉は使わないように。お里が知れるよ。

670 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 07:44:09.50 ID:dWwsHyGEa.net
なんスレか前で爺さんと共に解いたからわかるぜ
アレを使うんだよな
意外にもアレが使える

671 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 07:47:30.39 ID:SSBHzVp30.net
>>670
儂は問題をいくつか出していて、誰も答えないんだが、どの問題の話かな?
アレって何だ? ソレの事か? それともコレか

672 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 08:19:54.21 ID:bYJIixZA0.net
インポのことだろ?
なーにをわかりきったこと聴くの?

673 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 08:55:43.07 ID:SSBHzVp30.net
ほんと、馬鹿の相手はしてられないな。

674 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 08:57:58.09 ID:vNUM5MUH0.net
>>657
そのとおり

別スレ行くべし

675 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 09:30:56.61 ID:ow9YfhF4a.net
贋爺!
わしくらいになると回答が透けて見えるわ!
インポ海峡でインポートしてくれるぞい。
かっかっかっか

676 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 09:35:00.40 ID:SSBHzVp30.net
よしてくれ、朝から腹の皮がよじれるわ。
もう残り1か月を切ってるのだから、少しは勉強しろくろ抹茶。

677 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 10:33:12.09 ID:2nGODLBYa.net
古い問題やってるけど
電卓が使えないからか

選択肢が
1
3
100
300
1000
ちゃんと桁まで求めなさいよ
みたいな意地悪は全然ないな。

678 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 10:50:10.62 ID:mZW27o7UM.net
>>583

679 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 11:30:54.85 ID:2nGODLBYa.net
爺さんにおやつ
1種餅だから記述で答えなさい。

https://i.imgur.com/JU3TxFX.png

680 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 11:57:26.26 ID:SSBHzVp30.net
>>679
5+3=8かな?

681 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 12:06:09.13 ID:LguLTaImM.net
人のブログみてたら電力70時間、法規30時間で合格したやついたけどどんな基礎学力やねん

682 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 12:09:11.52 ID:Jd+i3Pm/M.net
>>680
正確だよ

683 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 12:09:35.02 ID:Jd+i3Pm/M.net
訂正 正解だよ

684 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 13:12:42.30 ID:ZpCzashwr.net
>>617ってさ
Eを100V、R1を10Ω、R2を1Ωとでもして答えから数値を入れていけば楽勝なんじゃね?

685 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 13:19:07.74 ID:SSBHzVp30.net
そうは問屋が卸してくれるかな? 取り敢えず、やってみて、答えを出して。
楽勝かどうかはやってみないとわから無い。←Eテレで聞いたことあるな。

686 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 13:21:01.37 ID:SSBHzVp30.net
だから、やってみなくちゃ分からない、大科学実験で

687 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 13:43:13.53 ID:gABSC8Y4M.net
>>684
そうだよ解法に指定はない
ゴリ押しでも合ってればいいから、試験当日は時間と相談して確実に点取れる解き方をすればいい

大学受験とかで場数こなしてきた人は強い

688 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 13:51:27.70 ID:SSBHzVp30.net
>>687
そうは問屋が卸してくれるかな? 取り敢えず、やってみて、答えを出して。
簡単かどうかはやってみないとわから無い。←Eテレで聞いたことあるな。

689 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 13:54:07.50 ID:SSBHzVp30.net
>>687
取らぬ狸の皮算用って知ってる?
ちゃんと答を出してから言った方が良い。
あとで大恥を掻きたくないだろ?

690 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 13:55:49.13 ID:SSBHzVp30.net
そう言えば前回も全く同じことを言ってた奴がいたが、
そいつ結局答を出せず大恥を掻いた。

691 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 13:57:02.17 ID:ZpCzashwr.net
100を3+7/8、4+6/7、5+5/6、6+4/5、7+3/4で割れば電流が出て
それを分母で割った中で一番小さいのは3番
オームの法則と直流抵抗の合成知っていれば答え出るわ

692 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 13:57:26.65 ID:7OfPr2Nr0.net
ノーパン万歳

693 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 14:41:40.70 ID:IN+o0MqD0.net
別にテブナンの定理とか無理して覚える必要は無いんだよね
オームの法則とキルヒホッフの定理で時間掛ければ解ける
ホントに分からなければ選択肢の値を順に代入して逆算して検算すればいい

694 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 14:50:20.97 ID:SSBHzVp30.net
>>693
@一線地絡はテブナンで決まりでしょ。
Aかけられる時間は限られている。時間がかかると焦って間違いが多くなる。
B計算量が多いと間違える確率も高くなる。キルヒで解くのはおバカ。
C選択肢が文字式、代入すべき式が不明等、選択肢を代入できない場合も多い。

695 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 14:53:27.83 ID:k9zgH8Iy0.net
本番は時間がないんだよなぁ……

696 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 14:58:27.08 ID:IN+o0MqD0.net
去年の理論と機械は30分近く余ったよ
もちろん受かった
論説なんて1分で解けるからね

697 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 15:00:18.92 ID:SSBHzVp30.net
去年は超易化したんじゃないの?

698 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 15:04:31.59 ID:IN+o0MqD0.net
爺さんの知能がイカレベルになったんだよ

699 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 15:33:41.56 ID:JZXGoO9AM.net
>>657
去年受けたけど全然かすりもしないししないし当てにならない。過去問やるのと変わりない

700 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 15:38:20.19 ID:SSBHzVp30.net
爺さんはイカしてる。
爺さんはイカレてる。
よく似てるけど、大違い。

701 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 15:40:44.37 ID:SSBHzVp30.net
爺さんはイカレポンチ。ふるーつぽんちじゃありませ〜〜ん。

702 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 15:52:58.81 ID:IN+o0MqD0.net
主任技術者って事業用電気工作物の500kW以下の工事できないのかよ
まじか、見てるだけ?

703 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 15:55:28.68 ID:v72NAX5Ja.net
楽でいいじゃん

704 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 15:55:55.00 ID:bYJIixZA0.net
今日は本物の爺さんがいないな。
つまんないや。

705 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 15:55:58.23 ID:SSBHzVp30.net
実技試験も無いのに、工事なんてできる訳ない。

706 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 16:15:07.65 ID:dWwsHyGEa.net
あれ、もしかしてテブナンが覚えられない工事士の方ですか?

707 :一種餅爺 ◇u9HOvo8mM. :2021/07/26(月) 16:34:09.45 ID:AS1QwsZ6p.net
いかれチンポの一種餅とは儂のこと
熱いインポへの視線に大興奮じゃ
はっはっは、かんらからから
sour grapes

708 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 17:02:41.31 ID:vG+5IpBx0.net
>>477
そこの本はよく間違いがあるよ。
誤りが見抜けるようになっているなら合格は近いよ。

709 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 17:06:25.39 ID:v72NAX5Ja.net
見積もり来た
電子化
2冊で330円
安い〜

710 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 17:10:17.59 ID:dWwsHyGEa.net
http://omm.ishikawa-nct.ac.jp/ex/exercises/62jMAAAA/

抵抗値を変えてもその抵抗を流れる電流が変わらない条件を求める問題
問題は簡単だけどイメージできないな

711 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 18:20:27.00 ID:4KDGm37z0.net
本物キター!

712 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 18:22:40.81 ID:SSBHzVp30.net
>>710
イメージはできないが数式の立式は簡単なので、それを解くだけ。

713 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 18:25:27.77 ID:4KDGm37z0.net
偽物要らね

714 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 18:27:41.28 ID:o0ZGUZzXM.net
>>679
2.4

715 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 18:30:57.62 ID:+9t50oa10.net
https://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h23/kikai/h23k_no17.html
Bの答えが263になってしまう…

716 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 18:31:42.73 ID:SSBHzVp30.net
>>712
Zに流れる電流を立式し、それがZに非依存になる条件を算出すればよい。

717 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 18:33:19.91 ID:SSBHzVp30.net
>>714
爺さんはもうだいぶ前に答えを出してるぞ。

718 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 18:34:15.20 ID:4KDGm37z0.net
そんな問題簡単杉田さんだわ。
贋物は嘆かわしいわ。

719 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 20:12:33.78 ID:SSBHzVp30.net
>>715
261.72になった。

720 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 20:13:59.04 ID:E85AAVVY0.net
23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として

23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として


「煽りとかじゃなくて」
この言葉から行政書士を馬鹿にしないでくれ!!感wwwこの弱気さからして行政書士だけは本物なんだろうwwwwwwwwwwwネットの中では米国公認会計士や税理士だろうが(爆笑)

721 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 20:14:04.56 ID:E85AAVVY0.net
231 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-8Aoo) :2021/05/01(土) 23:53:01.37 ID:BDc4PRotp
>>229
このスレの人じゃTOEIC700すら取れないと思うよ。
俺もお前も含めてなw


これもひっどいなwwww
4G回線を用いた別アカで自分ごと下げることによって、本体(ワッチョイ e716-nLg9)を上げる作戦かwwww
自演を勉強しなさいwwwww もっと上手くやりなさいwwww

722 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 20:14:09.51 ID:E85AAVVY0.net
757 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa1-m+v1) :2021/07/12(月) 22:23:35.29 ID:mtU7pqa9p
儂は電験三種合格に実は10年かかってるぞ
はっはっはっ、かんらからから

723 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 20:14:14.41 ID:E85AAVVY0.net
425 名前:卵の名無しさん :2021/07/08(木) 22:43:58.75 ID:ioK/UtW5
全く違いますね。口腔外科が難易度は高いです。
何故歯学部だけは統合されないのかを考えれば簡単です。
不可能だからです。

例えば同時多発災害や国家緊急時、口腔外科医が内科医の仕事を代行することは可能ですが、その逆はゼロ%です。

医学部の人気が高い理由が何でも選べる、どこでも行ける、つまり潰しが効くというところが大きいです。
現実、内科、麻酔科、精神科、などは女子の逃げ科になってますよ。

724 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 20:14:19.51 ID:E85AAVVY0.net
0327 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/19 19:46:26
てか電気陰性度の基本的な話くらい文系でも知ってるもんだと思ってたが、世の中違うんだな

0329 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/19 20:03:51
>>327
多分普通にそういうのわかる人が集まる高校に行ってたら、ビルメンなんかならないんじゃないか?


何回この2つで自演してんだよこのカスはwwwwwwwwwwwwww

725 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 20:14:30.02 ID:Rj1vAe8Xp.net
219 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-nLg9) :2021/05/01(土) 22:52:50.33 ID:KEBtJLRl0
>>215
国家資格じゃないからだからなんだとしか言いようないが、、、。
国が主催する外国語検定がない以上、TOEICや英検に価値が生まれるのは当たり前。
そんで事実として大学受験や就活の場などでも公的資格として扱われてるだろ。

225 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-8Aoo) :2021/05/01(土) 23:36:32.71 ID:BDc4PRotp
>>219
そういう難しい話はこのスレの人はわからないんじゃないか?
ニート予備軍と零細勤めの就活もまともにした事なさそうな奴多いだろうし、それ故に夢見れる一発逆転の業務独占資格を持ち上げるワケだし。


228 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-nLg9) :2021/05/01(土) 23:40:05.65 ID:KEBtJLRl0
>>225
今回噛み付いてきたのも簿記二級らしいしそういうのも多いだろうな笑



そんで今回このゴキブリが使ってたのがこの

ワッチョイ e716-nLg9=ササクッテロレ Sp5b-8Aoo

です!wwww まんま>>104>>106のやりとりと同じですねえwwww おかしいなあwww

726 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 20:14:35.20 ID:Rj1vAe8Xp.net
23 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-/usl) :2021/04/06(火) 17:15:07.43 ID:lnBl6iNT0
行政書士でdisられてたらこのスレで発言できるやつほぼ全滅するんじゃない?
煽りとかじゃなくて事実として

28 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-/usl) :2021/04/06(火) 22:22:55.06 ID:t13Ny5Qjp
あまりのクソスレ化にスレ主安倍晋三が全く出てこなくなってるのマジで草

ワッチョイ e516-/usl

ササクッテロ Sp01-/usl


/usl


???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

727 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 20:14:40.60 ID:Rj1vAe8Xp.net
0222 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/17 17:41:05
>>220
医師の白衣の話をしてただけだし、君日本語すらまともに読めないのかな?
さすが3種ごときで何年もスパイラル繰り返してる自閉症は一味違うね。
会話の噛み合わなさと文読んだだけでわかる。


0224 名無し検定1級さん (ワッチョイ 974c-KAGY) 2021/04/17 17:58:01
>>222
残念ながら、あなたは日本語の神に見初められていない
もっと踊るようにして書かなければいけない、あそこをカクような要領でねw
脳みそを180度回転させて日本語を読まなければ冴えた間賢人会には入門できないかもしれないぞ
常日頃からアレを〇コ〇コすることが物事を理解するキーポイントなのだよ
だからアホな偏見は捨てて考えを改めなさい!


0226 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/17 18:19:16
一種ジジといい今回の奴といい独特の文書くキチガイ多すぎないか?


煽られたら4G回線を起動させて擁護を行う電験3種時間切れ君wwwwwwwww息をするように自演wwwww

728 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 20:16:18.51 ID:Rj1vAe8Xp.net
おい、自演ゴミ野郎!
俺に看破されてからお得意の4G回線使わなくなっちゃったのかい? 笑笑
まともな資格も取れずネット上で英語力()を自慢するのだけが生き甲斐だったのにそれすら奪われちゃってわいそうだね 笑笑

マジで「「笑ってしまった」」

729 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 20:17:50.38 ID:Rj1vAe8Xp.net
0211 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/17 17:02:05
>>209
作業着着てビルメンみたいな賤業やってる人がメインの資格なのに賢者とかいってて悲しくならない??


0219 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/17 17:22:23
ビルメンって言葉より作業着って言葉に過剰反応するあたりいかに仕事着コンプレックもってるかわかるな


wwwwwwwwwwwwwww

730 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 20:18:00.03 ID:E85AAVVY0.net
104 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) :2021/04/22(木) 16:51:10.89 ID:nTfxO3dX0
英検一級が役に立たなかったら、電験とITなんちゃらも就職後の待遇の面から役に立たないだろ。
このスレのやつはニートや零細企業勤めが多いから「就活、転職で役立つ」って観点が抜けてるんだよね。

だから高齢無職でも一発逆転できる医師、弁護士を異常に称賛する。

106 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) :2021/04/22(木) 17:07:08.09 ID:zDlAjNEop
>>104
若者はSNSに流れて今5ちゃん見てるメイン層は氷河期あたりのおっさんだろうしな。
就活も厳しく、無能が何年も逆転を夢見て挑んできた資格が弁護士や公認会計士なのだろう。


きっしょwwwwwwwwwwwww
自演で自己顕示欲を満たす哀れなカスwwwwwww

731 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 20:18:28.27 ID:/h3dG8p7p.net
329 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8764-pgtU) :2021/05/06(木) 02:24:36.07 ID:/oa8c3kI0
0935 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-m3lG) 2021/04/21 20:26:01
>>932
マウント??
煽られたから言い返しただけだが。

それにカナダに仕事で行けるくらいビジネスレベルで英語喋れる人は自分の周りでは俺くらいしか見た事ないし、中卒メインの電工が「英語喋れる程度」ってさ、、、笑笑

0936 名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Ny4Z) 2021/04/21 22:45:57
仕事で海外行くっての凄いけど電工スレのレベル低いネトウヨドカタにマウント取ってる時点で同レベにしか見られないぜ?
住民層が低レベルな所覗くならスルー耐性必須



再度晒しあげ。

同レベにしか見られないぜ?じゃねーよwwきめーww
Wi-Fiと4Gで自演してんじゃねーよカスwwwww

732 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 20:18:45.53 ID:/h3dG8p7p.net
ほらほらかかってこいよ、自演ゴミ野郎 笑笑

733 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 21:24:19.80 ID:4KDGm37z0.net
電位主体!アインシュタイン!
爺さんは痴呆症!

734 :一種餅爺 :2021/07/26(月) 22:20:08.93 ID:SSBHzVp30.net
爺さんは人気者!

735 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 22:53:43.46 ID:Jd+i3Pm/M.net
理論平成13年以前の問題で
だるっ
解説も読む気しないってなったの
これだけだな


機械の古い問題はお手上げだらけ
難しすぎる。


https://i.imgur.com/TnJpe8u.png
https://i.imgur.com/w5GF4mc.png

736 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 23:06:21.36 ID:n7Q8FCdfd.net
>>735
答え1でしょ?
ゴリ押しで答えは出ると思う

737 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 23:13:55.56 ID:ijXKacu80.net
新電機七月号、本屋で売り切れ
Amazonみたら高値で転売されてる
早く買えばよかった

738 :名無し検定1級さん :2021/07/26(月) 23:23:29.58 ID:n7Q8FCdfd.net
>>737
Kindleでいいじゃん

739 :今年こそ本気出そう! :2021/07/26(月) 23:45:27.10 ID:J91O+KZq0.net
今年の試験は8月22日(日)
試験日まであと27日!

740 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 00:59:19.31 ID:C/qhaKPE0.net
法令むずかしい 単結からよみとる実務的な計算がわけわからん タスケテ

741 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 02:04:12.84 ID:4l1k4hpo0.net
法規初見だと全然点数取れねーな
困ったなあ
計算だけでも取れるようにしよ

742 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 03:17:38.57 ID:6Itj0zCq0.net
>>699
んで去年は何点だった?

743 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 03:18:37.98 ID:ktjdYMXJ0.net
でも合格率は電力と一緒

744 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 04:32:01.08 ID:pTGZxXX+a.net
>>741
計算だけやれば40点だぞ
皆計算やらないから意外と落ちるんだがな

745 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 04:57:39.85 ID:GBvgUavt0.net
法規は計算で稼ぐと聴きました。

746 :一種餅爺 :2021/07/27(火) 05:55:08.31 ID:iTkeJ1bf0.net
>>735
Δ-Y変換やY-Δ変換は基本的な変換ルールを覚えて応用するだけでしょ。
導出は覚えなくてもいいし、本番で導出やってたら時間が足らない。

747 :一種餅爺 :2021/07/27(火) 05:57:29.34 ID:iTkeJ1bf0.net
>>745
法規の計算問題は結構難しいから、点を稼ぐのは難しいと思うよ。
計算問題で点を取ろうと皮算用してると、しっぺ返しを食らう。

748 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 06:07:56.34 ID:GBvgUavt0.net
へへふ、爺さんよ。
去年の法規クリアしてるオレは関係ないのでし。

749 :一種餅爺 :2021/07/27(火) 06:31:50.76 ID:iTkeJ1bf0.net
 最近はどうか知らんが、昔の法規はそりゃあ難しかったんだよ。
条文問題はちんぷんかんぷん、計算問題は見たことない問題。
理系人間には法規は鬼門。
令和2になって激易化して良かったね。

750 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 06:59:30.37 ID:beHrGlV40.net
そして今年はまた難化するで
作り手も適正な難易度調整に苦労しとる

751 :一種餅爺 :2021/07/27(火) 07:11:50.78 ID:iTkeJ1bf0.net
>>750
うんにゃ、令和2年度から方針が大きく変わった。それは皆さんご存じのはず。
問題は激易化、合格点は6割固定調整なし、合格者数は1.5倍。さらには
年2回になるし、CBTも導入される。すべて合格者数を増やすのが目的。
今年、昔に戻って難しくなるはずもない。

752 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 07:29:38.37 ID:grIGnJVZa.net
ひさびさに爺さん良い事を言うな。
まあ、本物には及ばんがな。

753 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 07:37:26.72 ID:grIGnJVZa.net
けど、20年前くらいに簡単な時代があったくね?爺さん、歴史は繰り返す。
ヒストリーウィルティーチアスナッシン
だろ?

754 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 07:47:02.46 ID:grIGnJVZa.net
爺さんの言うことを真に受け
油断して爆死するやつが出てくる
みんな騙されるな!
boo shit!

755 :一種餅爺 :2021/07/27(火) 07:49:49.01 ID:iTkeJ1bf0.net
>>753
20年前は儂は小学生じゃったノオ。。。嘘です。
20年前は電験なんぞ知らんかった。
爺さん、電験三種持ってる?って聞かれたときは、電験三種?何それ?だったし、
儂に聞くのにこともあろうに三種だと?聞くんだったら一種持ってる?と聞け!
と思ったもんじゃよ、もんじゃ焼き。

756 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 07:50:31.35 ID:ktjdYMXJ0.net
>>751
ここ3年合格者数減って行ってるぞ

757 :一種餅爺 :2021/07/27(火) 07:52:21.06 ID:iTkeJ1bf0.net
ヒストリーウィルティーチアスナッシン←??
boo shit! ←?? Bullshit!

758 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 08:00:28.84 ID:UYs7LIUF0.net
サノバビッチ!

759 :一種餅爺 :2021/07/27(火) 08:17:45.55 ID:iTkeJ1bf0.net
>>756
電験一種二種の合格者は令和2年で激増だよ。三種は知らん。

760 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 08:43:50.03 ID:ktjdYMXJ0.net
>>759
数年後には二種も年二回になりそうだね

761 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 09:38:46.62 ID:SNNOE/uma.net
解説を解説して
なんでコンダクタンスで考えるの?

https://i.imgur.com/3sy6tay.png
https://i.imgur.com/VuNhjeO.png

762 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 09:48:11.15 ID:UYs7LIUF0.net
爺さん、ワシも2種受かるか?

763 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 10:10:24.13 ID:SNNOE/uma.net
ab間を短絡したときの
って
勝手に短絡すんなよ

764 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 10:44:38.44 ID:L1Kf/L+u0.net
法規で、以上、超える、未満、以下がややこしい
覚えられない

765 :一種餅爺 :2021/07/27(火) 11:23:21.67 ID:iTkeJ1bf0.net
>>761
> なんでコンダクタンスで考えるの?
右側のΔ回路のrbcはr2とr3が並列になっている。

◎並列回路はコンダクタンスで考えれば足し算になって計算が簡単になるんじゃよ。
※直列回路はレジスタンス で考えれば足し算になって計算が簡単になるんじゃよ。
それを利用しとるんよ。数式処理のテクニックじゃな。
式3つを足して2で割る。
それから式1を引くと、上手いこと1変数の値が出る。これを3回繰り返せば3つの変数が全てわかる。
解法はこの典型的な解き方を使って居るな。
同じ手法を使ってインピーダンス変換する問題も良く出るな。もう忘れたけど。

>ab間を短絡したときのって勝手に短絡すんなよ
それがこういう等価回路問題を解くときの常套手段。()

766 :一種餅爺 :2021/07/27(火) 11:38:30.48 ID:iTkeJ1bf0.net
>>762
> 爺さん、ワシも2種受かるか?

儂には分からんが、今年度受験するのなら、その結果を見ればわかるじゃろ。
ご参考
https://www.shiken.or.jp/situation/s-chief02.html
H30の合格者数は381、
R02の合格者数は701
ほとんど倍近くになっている。受験者のレベルが同じなら問題が超易化しているという事。
平成末期レベルの問題でギリで合格を逃している人たちは、
令和の試験なら楽勝で合格しそうだとは思える。

767 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 11:50:40.09 ID:UYs7LIUF0.net
2種理論見たら、数式がわからんかったわ。
ムズイと感じた。
微積の式を使うことが頭にまるで浮かばん。
まいったぜ。
boon shit

768 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 11:52:24.02 ID:biMbEFiGM.net
3相4線式の配線の、中性点を結んだ線って何の意味があるんですかね?

769 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 12:04:20.96 ID:z5pSerwFd.net
>>742
理論40くらい

770 :一種餅爺 :2021/07/27(火) 12:12:39.14 ID:iTkeJ1bf0.net
>>768
> 3相4線式の配線の、中性点を結んだ線って何の意味があるんですかね?
不平衡負荷の場合の計算が画期的に簡単になる。
中性点を結ぶ結線が無ければ、>>538のやり方では解けず、恐怖の対称座標法他の出番となるが、
中性点を結ぶ結線があれば、 >>538のやり方で解ける。

771 :一種餅爺 :2021/07/27(火) 12:59:11.98 ID:iTkeJ1bf0.net
>>770
中性線が無い場合の解き方は、>>544を読んでくれ。

772 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 13:33:58.30 ID:gDtFPdvjM.net
理論って計算問題でも計算力より何を問われてるかって理解するのがむずいよね。解説読んでそういう意味か、ってなること多い

773 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 13:59:13.99 ID:L1Kf/L+u0.net
>>772
同意

774 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 14:08:33.51 ID:6Itj0zCq0.net
>>769
それはかなしな

775 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 14:16:25.72 ID:UYs7LIUF0.net
理論は当日のコンディションだよ。
聞いたんです。

776 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 14:31:00.41 ID:jOMvI/0SM.net
>>772
そういう現象は理論ではあんま無いきがする
法規とか電力の計算問題でならあるけど

777 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 15:06:07.29 ID:UYs7LIUF0.net
理論は兎に角、問題こなすことだよね。
オレは毎日10問だな。

778 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 15:19:09.48 ID:biMbEFiGM.net
法規の周回がなんで早く終わるか今気づいた
問題数が少ないんだわ

779 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 15:31:51.63 ID:gDtFPdvjM.net
>>777
まあそれしかないよね

780 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 16:13:57.58 ID:biMbEFiGM.net
水道管を接地に利用していいってなんか怖いな

781 :一種餅爺 :2021/07/27(火) 16:19:19.80 ID:iTkeJ1bf0.net
>>780
ガス管を接地に利用する方が怖いぞ。

782 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 16:21:30.91 ID:mUtCZNKE0.net
昔は水道管に接地してたよね
いまでも古いビルだと水道管に接地してるとこあるんかな?

783 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 16:23:29.85 ID:biMbEFiGM.net
高圧計器用変成器の二次側電路にはD種接地工事をしなくちゃいけないのもよく分からん
D種じゃ危ないんじゃないかなって思う

784 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 16:28:40.48 ID:VrF4v9j7M.net
>>777
それは君が物理を勉強していないから

785 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 16:41:32.45 ID:09NUrvNEa.net
ブロック線図かんべんしてくれ

786 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 17:04:06.72 ID:jzSi8P+RM.net
理論再開したんだけどまた分数計算がわからん…

787 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 17:05:47.84 ID:jzSi8P+RM.net
4/x=1/x+l

x=-4l/3

教えてください

788 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 17:10:04.55 ID:jzSi8P+RM.net
ごめん解決した…ダメダメだ

789 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 17:30:45.73 ID:3pO0Z0Zk0.net
H22機械の18何だこりゃ
何を問われているかすら分からん

790 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 17:38:48.14 ID:izgwUxofM.net
15年本で周回するか、
電話帳で周回するか、
迷うわ。
どっちがいいと思う?

791 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 17:38:56.84 ID:GBvgUavt0.net
物理はやっと速度と加速度の違いがわかりました。

792 :名無し検定1級さん :2021/07/27(火) 17:40:01.74 ID:GBvgUavt0.net
周回は答え覚えるからやめとき

総レス数 792
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200