2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術職就職におすすめの資格

1 :名無し検定1級さん:2021/07/22(木) 18:06:04.99 ID:ngdhnCGj.net
何かある?
やっぱり電験なんかな

2 :名無し検定1級さん:2021/07/22(木) 18:45:25.82 ID:vwMrBzRZ.net
私も知りたい

3 :名無し検定1級さん:2021/07/22(木) 19:07:36.30 ID:HNnJyYe7.net
なんの技術職を希望するのかによって変わると思うけど。。

4 :名無し検定1級さん:2021/07/22(木) 20:51:47.47 ID:OBKM5ItD.net
>>3
車の大手下請けあたりかな

5 :名無し検定1級さん:2021/07/22(木) 22:56:11.56 ID:lawFlkd4.net
>>4
自動車整備士しかないだろ

6 :名無し検定1級さん:2021/07/23(金) 07:52:57.88 ID:EmmNfWEd.net
1級陸上無線技術士

7 :名無し検定1級さん:2021/07/23(金) 07:55:23.40 ID:Q7bvsH0P.net
>>1
基本情報技術者

8 :名無し検定1級さん:2021/07/23(金) 16:02:58.77 ID:JIBunA20.net
大学工学部卒業資格。

9 :名無し検定1級さん:2021/07/25(日) 11:12:03.46 ID:Dpxr2AN6.net
車の大手下請けに単純労働のが求められてるから資格は不要では?
エアプだよね?

10 :名無し検定1級さん:2021/07/25(日) 11:26:12.57 ID:ye3CO6rP.net
技術士

11 :名無し検定1級さん:2021/07/25(日) 11:43:33.30 ID:Ax25EdLe.net
工場には単純労働者(高卒)と技術者(大学大学院卒)がいる。
学歴差別が大きな世界。

12 :名無し検定1級さん:2021/08/08(日) 21:04:49.20 ID:hmA0qw9h.net
やっぱりなんぼ資格取っても大卒と高卒の学歴差を埋めるのは困難だよなぁ。
特に大手だと採用形態から違うから逆転するのは無理だよね。大卒資格は重要だわ。

13 :名無し検定1級さん:2021/08/13(金) 21:12:16.33 ID:ja+6b9Sh.net
強電系なら、電気工事士、電気主任技術者、電気工事施工管理技士だよな。
これら全部とったら次は電気・電子の技術士だろう。

14 :名無し検定1級さん:2021/08/18(水) 08:37:38.41 ID:fJTUVkID.net
>>1
未経験だと取ってもほとんど役に立たないよ

15 :名無し検定1級さん:2022/01/10(月) 17:40:37.79 ID:pu564rKr.net
>>7
1番役に立たなかった資格
面接で
零細企業のオヤジ社長「わしこの資格知っとる。確か英語の資格やろ!」
俺「…」

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200