2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニッコマ法学部だけど半年で取れる資格で有用なもの教えてくれ

1 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 08:41:05 ID:Cxmmayd1.net
宅建以下のレベルでな(;´Д`)

2 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 08:52:46 ID:ABGwvdmj.net
にっこまに宅建レベルはきつい

3 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 09:01:45 ID:+heclWOb.net
>>2
なので多少見栄を張って以下って言ったつもり

4 :名無し募集中。。。:2022/05/25(水) 09:33:38 ID:v+gtactf.net
電気工事士とかどうや
引くて数多やん

5 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 09:42:56 ID:5T1FILRb.net
逆に日東駒専で資格やるから、宅建くらいは取らないと話にならんだろう
特に日大なら公務員も強いし、法曹コース(学部早期卒業・法科大学院5年一貫型)もできたので
そこに入れたら当然に、司法試験を目指すべき

ちなみに日大法学部からは、一昨年は早稲田の法科大学院に31名も合格できた

6 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 09:42:57 ID:TUllyQxd.net
>>1
ITパスポート

7 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 09:48:14 ID:5T1FILRb.net
東洋なら、日大ほどではないが公務員に強い
とくに伝統的に教員に非常に強い
教員は、深刻な人手不足になっているので教職免許を取るべき

8 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 15:13:41.08 ID:qXDbkFOB.net
>>1
法学部で半年で取りたくて今が5月なら
もう宅建受けろと背中を押してくれるのを待ってるんだろ?
帰りに本屋寄ってテキスト買ってこい

9 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 15:25:16 ID:fuKBaBii.net
ビジ法2級 日商簿記2級 FP2級 半年で3つ行ける
または宅建 半年で1つ全集中

10 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 17:11:15 ID:GUAjgxGn.net
日東駒専法学レベルの一つの目安(一般入試入学者)

大学2年までに・・法学検定基礎級合格

大学卒業までに・・法学検定中級合格、法学検定基礎級excellent合格、宅建合格

卒業後は社会人として、行政書士挑戦

11 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 21:38:06.36 ID:qTbvKeqN.net
行政書士

12 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 21:52:35.99 ID:RHL36vGa.net
一般的には難易度は
早慶入試=行政書士
マーチ入試=宅建

ニッコマ=?

13 :名無し募集中。。。:2022/05/25(水) 22:16:05.55 ID:9QEqP7om.net
早慶入試=司法書士

マーチ入試=行政書士

こんなとこでしょ

14 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 22:18:49.21 ID:jdGDXu4O.net
ビジ法の2級くらいか?

15 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 22:46:21.95 ID:3cxIyDZS.net
宅建、管業、マン管持ってるが宅建は大東亜帝国レベルだろ
にっこまレベルが普通に半年勉強したら受からないとおかしい

16 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 22:50:42.72 ID:9e6LmCec.net
>>13
早慶過大評価しすぎ
司法書士に受かる人なんて(割合的には)ほとんどいないよ

17 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 22:55:37.60 ID:9e6LmCec.net
俺、中堅駅弁理系だが

弁理士→1年勉強して×
電通主任→3ヶ月勉強して○
基本情報→1ヶ月勉強して○

ニッコマって英検2級すら怪しいレベルだから
平均はせいぜいビジ法2級・FP2級ぐらいじゃない?

18 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 22:58:35.61 ID:q3S58f8O.net
早慶の入学者数は15000人とかのレベル

司法書士の合格者は600人程度
そりゃ殆どいないわw

19 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 23:07:07.98 ID:9e6LmCec.net
>>18
司法書士だけならそう(4%)なんだろうけど、
国1・司法試験・司法書士・弁理士・公認会計士・税理士
あたり全部でどのぐらいなんだろうね。
たぶん、1割ぐらいだろうけど

(早慶卒弁理士の知り合いが、早慶だと弁理士とかにはほとんどは受からない、と言っていた)

20 :名無し検定1級さん:2022/05/26(木) 00:34:54.24 ID:mkujDPc+.net
日大卒だが司法書士、土地家屋調査士で食ってる。司法書士は5年かかったが土地家屋調査士は半年だったぞ

21 :名無し検定1級さん:2022/05/26(木) 01:01:36 ID:YYY7arib.net
法学部なら頑張れば社労士届くんじゃね?

22 :名無し検定1級さん:2022/05/26(木) 01:02:12 ID:YYY7arib.net
すまん宅建以下か

23 :名無し検定1級さん:2022/05/26(木) 07:05:17 ID:LKQc9Mxo.net
ニッコマはただのエリートだな
ただニッコマに一般で受験して合格するより
元総理大臣の孫とか大企業の創業者一族の方が価値はありそうだな笑

24 :名無し検定1級さん:2022/05/26(木) 20:02:38 ID:0Ir1qnkT.net
ニッコマでエリートとか何の冗談w

25 :名無し検定1級さん:2022/05/26(木) 22:02:42.10 ID:LKQc9Mxo.net
>>24
ニッコマはただのエリート笑
大企業の創業者一族の方がニッコマ一般入試合格者より希少価値がある

26 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 07:00:19 ID:rwwl3Q/m.net
>>18
受験者数は?

27 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 01:34:21 ID:Zaz/74dH.net
>>1
潜水士

28 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 01:34:59 ID:Zaz/74dH.net
>>1
自動車の運転免許

29 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 01:35:22 ID:Zaz/74dH.net
ニッコマには難しかったか

30 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 23:46:56.39 ID:5ZhZrXBp.net
いうて専修が神戸大に次いで公認会計士合格者数10位だぞ
ニッコマもガチれば化ける

31 :名無し検定1級さん:2022/06/01(水) 18:59:21 ID:aHuBCmYE.net
>>30
学生数を考慮できないバカ発見

32 :名無し検定1級さん:2022/06/01(水) 20:11:19 ID:Jf1Jyfl2.net
学生数を考慮しても勝ってます…
お前の負けです…

33 :名無し検定1級さん:2022/06/01(水) 22:30:16 ID:nN3FLIMn.net
私は日本大学法学部を昭和53年に卒業した老人ですが
30年前に不動産鑑定士として独立して不動産鑑定業を営んでおります
また、不動産鑑定業の合間に行政書士の業務も営んでおります
いろいろな不祥事があってわが母校の凋落に心を痛めておりますが
後輩の皆さん頑張ってください

34 :名無し検定1級さん:2022/06/01(水) 23:01:19 ID:cVjp+MAT.net
>>33
事実上の高卒だね

35 :名無し検定1級さん:2022/06/02(木) 10:56:36 ID:hMVzwCnY.net
>>33
年収は?

36 :名無し検定1級さん:2022/06/02(木) 12:33:58 ID:v7vkhVKW.net
ざっくり言うと、世間一般的には

旧帝一工神→一流大学
------------壁------------------
地方国立マーチ→二流大学
--------------壁--------------------
それ未満の大学→三流大学以下(大卒扱いされない場合が多々ある)

37 :名無し検定1級さん:2022/06/02(木) 14:10:10 ID:vkToadeq.net
宅建でいいじゃん。
半年で取れるし。

38 :名無し検定1級さん:2022/06/02(木) 18:11:34 ID:8BOSgn9y.net
ニッコマ 準一流大学
大東亜帝国 二流大学

39 :名無し検定1級さん:2022/06/03(金) 01:05:02.78 ID:TYQrKBEV.net
>>38
はぁ?

40 :名無し検定1級さん:2022/06/03(金) 01:12:59.59 ID:8cTeDBwY.net
>>39
いちいち反応すんなよw
馬鹿馬鹿しい

41 :名無し検定1級さん:2022/06/03(金) 02:07:29.41 ID:UOoxtWHo.net
マーチはFラン
私文は高卒

42 :名無し検定1級さん:2022/06/06(月) 21:15:42 ID:qchV4PYK.net
販売士2級、ビジネス法務実務2級、FP2級位しか思いつかんなあ。
簿記3級も何とか成るかな?

ニッコマだと、それ以上に成ると途中で挫折するだろ?

43 :名無し検定1級さん:2022/06/06(月) 21:17:19 ID:qchV4PYK.net
あっ!語学で良ければインドネシア語C級とか。皆知ってる通り、首都移転するから
此れが一番かも知れない。頭の良い人はやりたがらないしな。

44 :名無し検定1級さん:2022/06/06(月) 21:25:17 ID:qchV4PYK.net
全商・全経簿記2級、ITパスポート、インドネシア語C級、ビジネス法務実務2級で

どうぞw 一応スキルは揃うな。

45 :名無し検定1級さん:2022/06/06(月) 21:42:35 ID:U2HCMhBC.net
>>42 販2を日商簿記2級に変更 それで充分

46 :名無し検定1級さん:2022/06/06(月) 22:59:53 ID:qchV4PYK.net
>>45
それだと宅建と同等。スレ主のレス見ないと。以下だから含むかw
考え方とか数学とかあるから、苦手な奴は全然ダメだろうな。

47 :名無し検定1級さん:2022/06/07(火) 00:51:06 ID:gmc6F8vQ.net
バキュームカー運転技士

48 :名無し検定1級さん:2022/06/07(火) 15:18:28.58 ID:wCWvuwXd.net
フォークリフト
クレーン
玉掛け

49 :名無し検定1級さん:2022/06/07(火) 16:01:55.16 ID:J8Ai0gQq.net
>>48
ニッコマには無理やろ

50 :名無し検定1級さん:2022/06/07(火) 22:28:05 ID:BTiNeNdo.net
半年でとるならFP3-FP2のセットでしょうね。

51 :名無し検定1級さん:2022/06/08(水) 01:09:14 ID:CSOh5gUA.net
登録販売者ならバイトに困らん

52 :名無し検定1級さん:2022/06/08(水) 19:41:41.18 ID:U3+rtu4v.net
ニッコマの奴は公認会計士落ちまくってる
やっぱりニッコマの脳じゃキャパシティが絶対的に足りないんだろうな
東大〜神戸の国立や早慶の奴らと競うんだもんな
大学受験で負けた奴がそうやすやすとひっくり返すことはできないということ

53 :名無し検定1級さん:2022/06/08(水) 20:45:09 ID:jHeLOYQX.net
沖縄の高校生はニッコマを蹴って琉球大学に進学する

54 :名無し検定1級さん:2022/06/09(木) 00:19:40 ID:7f7vjuW+.net
>>53
当たり前

55 :名無し検定1級さん:2022/06/10(金) 21:35:49 ID:1CByXFMs.net
>>42
日商簿記2級もいけるやろ。
ニッコマでも商業高校からの推薦入試組は高校生の時に普通に2級持ってるぞ。

56 :名無し検定1級さん:2022/06/10(金) 22:53:12 ID:h5p9/u5c.net
日本語検定5級位かな

57 :名無し検定1級さん:2022/06/14(火) 22:18:03 ID:h+vbg05g.net
全商・全経簿記2級の事だろ?高校卒業する時取らされるだろ。
同じ2級でも・・・w

58 :名無し検定1級さん:2022/06/15(水) 05:14:40 ID:9nj5fy/T.net
>>57
それ底辺高校

59 :名無し検定1級さん:2022/06/15(水) 22:13:10.22 ID:Fe9jnHp5.net
>>57
商業高校からの大学推薦入試の出願基準には大抵の場合、全商・全経簿記2級ではなく日商簿記2級が指定されているから、推薦入試組はみんな持ってるよ。

指定校推薦なら日商2級が絶対要件になっているから全商2級だけでは校内選考の俎上にすら載らないし、自己推薦でも日商2級が無ければほぼ間違いなく落ちる。

全商2級は、商業高校の非進学コースの生徒が卒業までに最低限取らされる検定かな。

60 :名無し検定1級さん:2022/06/16(木) 18:32:25 ID:sfhva25N.net
>>59
という事は、日商簿記2級が大学入学のパスポートという事ですね。
だけど、どのレベルの大学でしょうか?

きちんと勉強出来る学生でないと受からない気がするんですがw

61 :名無し検定1級さん:2022/06/17(金) 02:52:11 ID:9ImLeaJI.net
>>60 入学前の日商簿記2級合格で
学費が優遇される私立大学とか在るね
横浜商科大学は授業料半額免除

62 :名無し検定1級さん:2022/06/17(金) 23:33:41 ID:PdgKZA4K.net
>>60
まあパスポートというか最低要件かな。
実際には日商簿記2級に合格している上で評価平均値や部活動での実績を基に校内選考が行われるから、単に2級持ってるだけではダメ。

行ける大学はマーチやニッコマなら良い方で勝ち組。あとは大東亜帝国とか商科大学、Fラン等の地方私大まで様々だね。
伝統的な県立商業高校ならマーチやニッコマの指定校推薦枠がある。
あと、地方国立大にも推薦入試で行く事はできる。

国立大は分からんが、私大の推薦入試は小論文と面接で、これに内申書(日商簿記検定2級に評定平均値等)が加味され合否が決まる。
指定校推薦なら推薦された時点でほぼ合格が決まりだけど、推薦枠を得る為には1年次からキチンと良い成績を残してないとダメだね。

63 :名無し検定1級さん:2022/06/17(金) 23:45:43 ID:PdgKZA4K.net
なお、以前は私大商学系学部の一般入試の選択科目に簿記会計が設定されている事が結構あって、選択科目で簿記会計を選べる事もできた。
マーチでも中央大学商学部は確か簿記会計を選べた。
最近は受験者数の減少で残念ながら廃止された所が多いみたいだけどね。

ちなみに、簿記会計なら日本史や世界史なんかより遥かに出題範囲が狭いし高得点を取りやすいから、普通科出身者より優位に立てた。
但し英語は不利なので相殺されるがw

あと日商簿記1級があれば一橋大学に推薦入試で出願できるが、実際に商業高校出身者が合格するには難しい模様。
まあ仮に入学できても一橋の授業についていくのはキツそうだしね。

64 :名無し検定1級さん:2022/06/18(土) 10:45:55.87 ID:Ce+L7N5c.net
>>63
歴史より簿記の方が簡単でしょ
覚えることが格段に少なそうだ
普通高校でもその選択でいいだろう

65 :名無し検定1級さん:2022/06/18(土) 23:49:03 ID:8rqbHAbL.net
>>64
けど普通高校の生徒が受験レベル(日商簿記2級)の簿記会計の知識を得るのは簡単ではない。
当然学校では簿記なんて教えてくれないし、そうなると専門学校に行くしかない。
頭良いヤツなら独学でも2級レベルの知識をつける事は出来ると思うが、一部の大学かつ商学系学部に進学先が限られる科目の勉強をワザワザするとは思えない。

そういえば昔はセンター試験に簿記会計の選択科目があったけど、今の共通テストにもあるのかな。

66 :名無し検定1級さん:2022/06/19(日) 01:32:28 ID:LeEqsT2/.net
>>65
外国語でフランス語の冊子をもらった
無論英語を解答した

67 :名無し検定1級さん:2022/06/20(月) 21:51:39 ID:rpVALxqc.net
マーチで簿記の一般教養科目が在ったとして、
1年終了後、日商簿記2級が受かる確率は30%行かないと思うぞw

ニッコマは・・・10%も無いと思う。

68 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
4年も通って行書にすら受からんとか法学部の存在意義ないよなw

69 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
はいはい、大学生(受験生)は悪くない

全部大学なり予備校が悪い

70 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>入学前の日商簿記2級合格で
>学費が優遇される私立大学とか在るね
>横浜商科大学は授業料半額免除

これマジなんだね。半額免除は大きい。他の大学もやれば良いのに。

71 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
危険物乙四

72 :名無し検定1級さん:2022/08/29(月) 11:58:26.27 ID:pV9rEZNm.net
>>69
学校や予備校の先生が酷い場合も在るけど、学生が学ぶ意識が無い場合も在る。
学歴も資格も、モチベーション次第だよ。

簿記二級そこまで難しくないだろw 勿論、誰がやるかに拠るけどな。
「ニッコマ位?」「・・・・・」だけど、勉強すれば出来る筈なんだけどなあ。

73 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
暗記得意なら応用2ヶ月ITストラテジストは3.4ヶ月で取れるよ。有名な無料の過去問サイト、参考答案から疑似体験談の小論文こさえればね
そしたら大手SI入社で人生大逆転だね

74 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
お金余裕あるならOracle.Cisco.Amazon.microsoftの資格かな
選択肢もそのままなチートサイト有るし、1〜3ヶ月で取れるよ
その分丸暗記で受かったら入社後大変だろうけどね 先の日本限定資格と違って外国へ脱出も可能だよ 私は怖がりなのとお腹弱いので日本にしがみつくけど 頑張って後輩

75 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>12
大学入試なめすぎ。

76 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>75
否々、実際早慶の学生に受けさせて、半分も3回以内で受からんと思うぞw
付属上がりを入れたら、かなり悲惨なことにw それに行政書士、そんなに簡単では無い。

一般的には難易度は
早慶入試=行政書士
マーチ入試=宅建

ニッコマ=?

77 :名無し検定1級さん:2022/08/31(水) 14:19:24.98 ID:WD8W8Noq.net
>>76
学歴コンプレックスすぎ。

学歴ないのは、首がないのと同じ

日大法学部 弁護士

早稲田法学部 無資格

下の方が圧倒的賢い

78 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>76
宅建や行政書士とか
中卒でも受かる

中卒が
一年間勉強しても、MARCHレベルには
遠く及ばないだろ。

中卒 宅建士 行政書士

MARCH卒業 無資格

圧倒的下の方が賢いし、世間的に比較にできない
差はある
いい大学行ってないのは致命的だわ

79 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
はやく質問に答えろよ!
いつまで待たせるんだよ?この無礼者

わが税理士試験消費税法とセコカン合格者からの愛のメッセージ

さあみんなで一斉に歌いましょうかあ〜〜
一発合格者の多くの人が毎日歌う歌だよ〜

明るく楽しく象さん愛鉄会サイト開いた時の歌を歌いましょうかあ
歌詞は象さん愛鉄会受験サイトのHPを参照ね

いうわけで元気よく歌いましょうかあ?
いくよー サンハイ!

象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ!象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン
象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャッチャチャ!象さーん!愛鉄かーい!♪♪象さーん愛鉄かーい!♪チャチャチャチャ♪、チャチャチャ、チャンジャンジャ象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!
象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャ♪、チャチャチャ、チャンジャンジャーン象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!チャチャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャ象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャッチャチャ!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!チャチャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャ
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ!象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャッチャチャ!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!チャチャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャ象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン

ハーイ みなさんよく出来ましたー

80 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
はやく質問に答えろよ!
いつまで待たせるんだよ?この無礼者

わが税理士試験消費税法とセコカン合格者からの愛のメッセージ

さあみんなで一斉に歌いましょうかあ〜〜
一発合格者の多くの人が毎日歌う歌だよ〜

明るく楽しく象さん愛鉄会サイト開いた時の歌を歌いましょうかあ
歌詞は象さん愛鉄会受験サイトのHPを参照ね

いうわけで元気よく歌いましょうかあ?
いくよー サンハイ!

象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ!象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン
象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャッチャチャ!象さーん!愛鉄かーい!♪♪象さーん愛鉄かーい!♪チャチャチャチャ♪、チャチャチャ、チャンジャンジャ象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!
象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャ♪、チャチャチャ、チャンジャンジャーン象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!チャチャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャ象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャッチャチャ!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!チャチャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャ
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ!象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャッチャチャ!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ!
象さーん!愛鉄かーい!象さーん愛鉄かーい!チャチャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャ象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン

ハーイ みなさんよく出来ましたー

81 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 23:40:16.20 ID:7FgEiD9i.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

82 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 06:22:49.82 ID:AM1VLbD3.net
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー

83 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 16:08:35.11 ID:muiwLYPJ.net
>>12
大東亜ですら行政書士より難しい

84 :名無し検定1級さん:2024/01/03(水) 22:48:58.27 ID:2T9B8oQO.net
「滑走路への進入許可受けた」と海保機長 管制との交信には記録なし 主張に食い違い

総レス数 84
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200