2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【統合】第二種電気工事士 34【筆記&実技】

1 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 13:44:58.79 ID:CeA40JL1.net
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/index.html

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50

受験案内(下期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r3_denkou2_shimoki_zyukenannai.pdf

第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R03K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2021.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 筆記試験 33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/

2 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 13:47:20.34 ID:CeA40JL1.net
テンプレは前スレそのまま流用
必要なら改正してください

3 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 13:51:47 ID:zyb0BJi+.net
>>1 スレ立て乙です

4 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 13:53:15 ID:zyb0BJi+.net
埼玉会場 獨協大午後組 到着しました
年齢層は幅広いですね 見た感じ40以上の方が多いのかなと感じました

5 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 14:36:14 ID:Ahl8Rzvt.net
午前行ってきた
ちょうど昨日過去問3年度下期やり直してたからよかった
いくつかハッキリ分からないのがあったから満点は取れなかったかな

6 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 14:54:01 ID:pRrCGhLF.net
誰か午前の問題載せてくれー

7 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 14:54:35 ID:pRrCGhLF.net
誰か午前の問題載せてくれー

8 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 15:18:34 ID:i0wrXiOi.net
暑すぎ
午前でよかったー

9 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 16:10:05.97 ID:7LGKlDsW.net
午後組も退室した頃か

10 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 16:13:10.33 ID:6PuN6yeh.net
簡単だった

11 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 16:34:34 ID:KTEM1Wuf.net
午後のもいつかの使い回し?

12 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 17:06:08 ID:MB2vPHNX.net
午後の人どうだったよ?

13 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 17:11:39 ID:zi5xOc/a.net
前半が難しかったよ
複線図は比較的マシだったけどさ

14 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 17:30:02 ID:fLfZxo3K.net
早く回答上がらないかなぁ…

15 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 17:54:32 ID:PrOqzCeZ.net
来たぞ

https://www.ohmsha.co.jp/denkou/2shukaitou/220529hikki.htm

16 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 18:11:09 ID:Y/caEDRb.net
午後簡単やったわ(´・ω・`)どうせ60点は超えてるやろ

17 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 18:11:21 ID:s3oNSBRV.net
午後33問でクリアしてた。良かった

18 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 18:11:27 ID:Y/caEDRb.net
62点!(´・ω・`)合格じゃあ!ざまあ!

19 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 18:24:44 ID:Ahl8Rzvt.net
自己採点では受かってるのに
マークミスで落ちてたりしたら悲しすぎる

20 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 18:38:15 ID:zi5xOc/a.net
それは怖いな

21 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 20:37:27 ID:VlBmPst1.net
ガーン!
午前試験、自己採点したら
3問も間違ってしまった
迷ったところはことごとく外してる
くやしいいいいいい

22 :名無し検定1級さん:2022/05/29(日) 23:32:42 ID:Qp+Mt+Yv.net
>>21
ガーン!って・・・

23 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 04:54:19 ID:PUVimj1A.net
>>19
これがあるから油断できねえ

24 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 05:04:18 ID:Oah6Kh6L.net
>>23
実際あるの?
あっても薄かったり本人の 塗りつぶし方に 問題 がある場合だよね普通に黒く塗りつぶしてればまず間違いないでしょう

25 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 06:39:34 ID:jQvbC2Ax.net
ここは重複スレです
以下を使用してください

第二種電気工事士 筆記試験 34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1653799474/

第二種電気工事士 技能試験 33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1649618619/

26 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 06:45:25 ID:Nkumjy1T.net
>>25
ローカルルール違反のため却下

第3条 1資格につき1スレを原則

試験で分けることは認められていない
二度と誘導しないように

27 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 07:11:27 ID:z32em3X0.net
腹痛が止まらなくて、テスト落としてしまった。

28 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 07:17:33.87 ID:l/xeq0UK.net
落ちるような試験じゃないけど
受かればやっぱりそれなりに嬉しいな

29 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 07:44:04.71 ID:DzErd9WD.net
>>1
バカなスレ立てんなアホンダラァ!

30 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 08:06:39 ID:z32em3X0.net
寝不足と腹痛で、さっさと終われと思い、1時間で試験を出た。10月はベストコンディション尽くして再チャレンジ。危険物乙4は、90点代取れてたのでまぁよいとする

31 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 08:06:39 ID:z32em3X0.net
寝不足と腹痛で、さっさと終われと思い、1時間で試験を出た。10月はベストコンディション尽くして再チャレンジ。危険物乙4は、90点代取れてたのでまぁよいとする

32 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 08:34:07 ID:oKA3a9vt.net
>>26
俺ら受験生がどこのスレ使おうがまったくの自由
試験当日に22レスしか付かない過疎スレ立ててイキってんじゃねーよ

33 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 10:11:04 ID:9NgJoxol.net
筆記で98点や満点取った輩も
技能試験では約半数が
失敗して不合格となります。

34 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 10:36:51 ID:/B7TbPhW.net
>>33
そんな高得点の奴は技能試験でも合格率高いやろ

35 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 11:13:11 ID:i0I8Zfou.net
試験時間最後まで居る方が少数派だなw

36 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 11:51:08 ID:pi0VKlBe.net
危険物の方が引っ掛ける気満々で結構厄介に感じた 電気は わりとストレートに聞いてくる問題が多い気がして 問題自体は解きやすい

37 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 12:06:46 ID:iNsyPDRK.net
しょせんは偏差値50未満の資格だな

38 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 12:15:12 ID:3L816V2F.net
危険物よりも消防設備士の方が酷いけどな
鑑別には苛立つわ

39 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 12:42:47 ID:pi0VKlBe.net
電気も計算問題、複線図、配線図問題 それぞれ 最低点数を危険物にみたいに設ければいいのかも

40 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 14:29:52 ID:iNsyPDRK.net
しかしこれは筆記と実技の2段階方式だから
いちおうバランスは取れているのかも

41 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 21:43:29 ID:IAaLi28F.net
危険物みたいに正式な点数出して教えてくれないんだよね?

42 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 22:17:14 ID:thk+EooQ.net
まさか直近の前回の使い回しとは
予想だにしなかったわ

43 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 22:41:43 ID:Hzf2Bi2n.net
>>41
問題くれるんだから必要無い
あんなに時間余裕あるのにマークミスなんてやらかしていたら落ちて当然。もし俺がやらかしていたとしても同様に思う

44 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 08:44:26 ID:nbhuHjIT.net
簡易接触防護措置の最低高さってなんだよ
あんなの『いちばんやさしい』にも載ってた覚えないし
過去問平成27年までやったけど出てきてないぞ

45 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 10:00:23 ID:Gag5JDEB.net
>>44
電験3種には出る問題だな

46 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 10:31:58 ID:C/ZKVOl5.net
過去問の再利用、せめて計算問題は数字や答帰るぐらいにしないといくらなんでも無意味な問題なんじゃね?
今回だと午後の50Hzから60Hzに変えた時に電流いくつになるか、みたいな見た瞬間に答はわかったけど、理屈や計算の仕方が全然計れていないのは意味ないんじゃないかな?

47 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 11:12:49.14 ID:CIHtus5T.net
>>44

赤本の最後から3ページ目の解説のとこにチラッと図示してました。
問題ページでは見なかったですね。

たぶんすいっとにもあるはず

直前にみててクリーンヒットしました。

本は隅から隅まで読みましょう。 

48 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 12:32:53.16 ID:nbhuHjIT.net
>>47
いや手持ちの『いちばんやさしい』には載ってないんで
読みようがないんだが

49 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 14:03:50.00 ID:Tfycc7or.net
そりゃ教科書じゃないからな
あくまで参考書 電気工事士2種は過去問から頻出なだけで範囲でいうと読んでる本の20倍ぐらいあるからな

50 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 14:06:27.78 ID:symNQKKK.net
早く実技対策に移らなきゃなんだけど
工具セットはホーザンのDK-28ってのでいいのかな?
ほかのセットもあるけどドライバが+とマイナスで違うのとか気になる
つーかスケールが紙尺なの嫌だな

部材セットはホーザンだと高いみたいだけど
電工石火とか電材王とかでいいの?

51 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 14:14:09.89 ID:nTLOX1p5.net
そもそもセットで買う必要ある?
とりあえず圧着とストリッパ買っておいて、スケールやドライバーは別に調達するとかでもよくね。

52 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 14:38:09.22 ID:PcQ3mUa7.net
スケールなんていらないよ
ストリッパーで長さ測れるし
長いぶんには欠陥にならないんだから

53 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 18:02:25.43 ID:0cAm0eNa.net
>>50
情弱はセットで買ったほうが間違ったものを買わなくて済むよ
バラ売りだと検索する時間とやる気が必要だが、バラ売りで買うほうが安く済む。好きなほうを選べばいい
電工石火とか電材王でいいよ。不安ならいい加減な人だらけの5chなんかより、ググればいくつかのアフィサイトが何を買えばいいか紹介してる

54 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 18:15:26.81 ID:JVpUAEXH.net
合皮みたいな素材で結構頑丈だぞ
https://i.imgur.com/oFd9ynz.jpg

55 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 19:04:18.32 ID:wcKodXhK.net
俺も実際ホームセンターに見に行ったけど
ストリッパにVAとか書いてあってこれでいいのか?って不安になったし
どこのが信頼できるのかよく分からないし
ドライバとかペンチくらいの一般的(?)な工具くらいなら持ってるけど
どうせなら新しいの揃えて気分一新したいし
工具入れなんかまで買うことになるし、セットなら多少お得そうだし
せっかくだから新調することにしたわ

56 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 19:29:08.04 ID:ff8Bzzv+.net
セット言うても色々あるんだけど…

57 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 19:48:47.26 ID:yNcpgWpK.net
不安だったりよく分からなかったりするならホーザンの「DK-28」を買っておけば良い。
自分はそうした。調べるのとか最安値で〜とか面倒だし。

あとホーザンのYoutube動画も見ておくと安心。
「第二種電気工事士候補問題No.X 解説ノーカット版2021年度」というシリーズが良い。
「2021年度」になってるが、候補問題は2022年も同じ。
解説込みなのに30分台の動画で、作業もテキパキしててかなり参考になる。
(「2022年度」の動画もあるがそっちは見てない)

(こう書くとすぐバラ売りで買えとか批判するやつ出てくるけど無視で良い)

58 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 19:52:21.10 ID:yNcpgWpK.net
電工について初心者で分からないこと多すぎるから、調べるの時間の無駄なんだよ。
余計なことに時間使わないで練習時間に回したほうが良い。

それが分からない現場の電気工事士が、未だにこのスレに張り付いてマウント取ってるの、まじで鬱陶しい。

59 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 19:56:24.18 ID:C/ZKVOl5.net
またお前か

60 :名無し検定1級さん:2022/05/31(火) 20:08:53.37 ID:eVs4ngvS.net
これだけ無料動画溢れてるんだからもっと早い時期に実技動画一通り見てなにが必要かぐらい確認しておけばいいのに、筆記集中とか言い訳して終わってから慌てて用意しようとするから高いセット買わされることになるんだよね

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200