2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【統合】第二種電気工事士 34【筆記&実技】

414 :名無し検定1級さん:2022/06/22(水) 22:48:23.82 ID:zipAz8pm.net
だいたい自分の作業パターンが出来上がってきたぞ
僕の場合は、まず必要なケーブルを全部切り出して剥いちゃうのが合ってるみたいだ
そのための設計図・部品図として複線図を確実に仕上げてる

けっこう勘違いや失敗からのリカバリーに時間使ってるけど、それでも間に合うから本番もこれで行く
・候補問題2、ダブルコンセントに枠が付いてるの気が付かずに1個ある連用取付枠を確保し
 パイロットランプと単極スイッチを枠なしで配線した→途中で枠をつけてケーブル長さもそれ用に調整

・ジョイントボックス間を繋ぐVVF1.6-3Cの外装被覆を剥いたら心線も一緒に抜けてきて、
 反対側を切り詰めて調整、抜けて来た側の心線も切り詰めて調整→許容範囲なのでセーフ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200