2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【受験生限定】独学社労士受験スレ100

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 435d-OFHT):[ここ壊れてます] .net
当スレは社会保険労務士試験へ向けて、一般市販図書などを使い、
独学で頑張る者達の集うスレです。

【独学受験生各位へ】
以下の類の書き込みは荒らし行為とみなし、スルーするように心掛けてください。

一、自称合格者の煽り
一、開業社労士の業務全般
一、大学の偏差値ランキング
一、他の士業や資格、検定試験のこと
一、その他社労士受験と関連性の薄い一切の書き込み

以下の質問に関しては、当独学スレで質問するよりも適したスレが存在します。
幾つかリンクを貼っておきますので、そちらで質問してください。

・オススメの参考書など
・合格までの勉強時間(今日から始めて合格しますか?等)
・実務的な質問(労災・育児休業等の手続き、健保適用の可否等)
・社労士の現状(求人、開業、勤務等)
前スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ90
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1620059240/
【受験生限定】独学社労士受験スレ89
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613107146/
【受験生限定】独学社労士受験スレ88
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1605237363/
【受験生限定】独学社労士受験スレ93
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1627214758/
【受験生限定】独学社労士受験スレ93
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1627285071/
【受験生限定】独学社労士受験スレ96
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1629719666/
【受験生限定】独学社労士受験スレ97
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640181244/
【受験生限定】独学社労士受験スレ98
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1648366985/
【受験生限定】独学社労士受験スレ99
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1659074222/

【受験生限定】独学社労士受験スレ91
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1622536572/

【受験生限定】独学社労士受験スレ92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1624765632/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2022/08/26(金) 13:17:33.14 ID:lKrOqr/H0.net
2ならカミさん悲願成就

3 :名無し検定1級さん :2022/08/26(金) 13:21:17.59 ID:sTCJJpI5a.net
>>1
Thank You

4 :名無し検定1級さん :2022/08/26(金) 13:59:05.84 ID:BbVMqpiDa.net
汐留社会保険労務士法人の試験直前ライブ面白かったな
特にそこまで為になる情報はなかったけど息抜きはできたわ

5 :名無し検定1級さん :2022/08/26(金) 14:45:11.66 ID:ho83lnA5d.net
今年こそ雪辱を果たす
決戦はビッグサイト

by去年の労一問5で割り算できなかった人

6 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-MYwZ):[ここ壊れてます] .net
どなたか健保について教えてください

随時改定ですが、

被保険者の固定的賃金が上昇したものの、超過勤務手当等の非固定的賃金が減額したため結果的に2等級以上の報酬が下がった場合、当該被保険者は随時改定の対象となりますか?

7 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-rv7Q):[ここ壊れてます] .net
10時着席時刻ってことはだいたい9時半くらいにみんな会場に到着してるん?

8 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-OMVt):[ここ壊れてます] .net
10時に試験開始なんだから9時に来いよ
時間ギリギリにくるとおばさんも迷惑なんだよ

9 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lBLB):[ここ壊れてます] .net
宮城の人先に謝っとくわ
コロナの後遺症で咳頻繁にするけどごめんなでも熱も完全に引いてるから許してくれ
咳止め薬も当然飲んでいくしできるだけ努力するからすまんな

10 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb1-NB08):[ここ壊れてます] .net
ヤバい。咳が止まらない。
ユンケル飲んで寝よう。

11 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-OMVt):[ここ壊れてます] .net
宮城なんて受験生5人くらいだろ

12 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-l8j3):[ここ壊れてます] .net
>>6
ならん
逆はだめ

13 :名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-0QHa):[ここ壊れてます] .net
去年受けたけど開場直後はめちゃくちゃ検温並んでたよ
二日酔いで蒸し暑くてマジぶっ倒れるかと思ったわ

14 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffea-R/3s):[ここ壊れてます] .net
開場直後は混むから9時半過ぎに行くわ

15 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lBLB):[ここ壊れてます] .net
前泊の為の時間が地方住みにはハンデよな
行政書士でも各都道府県でやってんだから上位資格の社労士も47でやってくれよ
その方が分散もできるじゃんもう

16 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f76-37NZ):[ここ壊れてます] .net
この試験7月にやってほしいね
もう夏終わったよ
夏に勉強したくない

17 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-Uta6):[ここ壊れてます] .net
正直全く合格できる気がしないから日曜日受けに行くか悩むわ

18 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f76-37NZ):[ここ壊れてます] .net
>>17
受験経験ないなら行くべきかな
試験には作法とかあるし、独学だとそのへんよくわからんし

19 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb1-NB08):[ここ壊れてます] .net
5ヶ月しか勉強出来なかったけど受かる気で受けるよ
テキスト過去問代に受験代がもったいない

20 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7d-zo2v):[ここ壊れてます] .net
完全独学。TACの模試は、受けたが。絶対受かる。自身は、ある。

21 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-rv7Q):[ここ壊れてます] .net
去年100%落ちるのわかってたけど受けに行った
今年は受かると思ってる
一回本番受けた経験はいきると思う

22 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-MYwZ):[ここ壊れてます] .net
>>12
ありがとうございます。

逆とは??、?
固定的賃金が上昇→下降したものの、超過勤務手当等の非固定的賃金が減額→増額したため結果的に2等〜…という事ですか?

23 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-OIhe):[ここ壊れてます] .net
>>22
そういうこと
逆と言えばわかるだろ

24 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-MYwZ):[ここ壊れてます] .net
>>23
はい

25 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-0RLq):[ここ壊れてます] .net
FP1級学科5月に合格し、3ヶ月掛けて勉強しました。不安な点もありますがいい波に乗った勢いで明後日全力で挑みます。昨年のリベンジ果たします。

26 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f41-+Z8a):[ここ壊れてます] .net
こんなとこ見ずに勉強しろよ
直前期だろ
俺は明日嫁とキッズ3人つれてプール行ってくるよ
受かって俺みたいな生活しようぜ

27 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-ym/4):[ここ壊れてます] .net
>>26
ある意味受かるより難易度高い

28 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3976-+cWC):[ここ壊れてます] .net
>>26
司法試験に予備試験経由で合格するくらい難しい

29 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5141-SYVf):[ここ壊れてます] .net
社労士試験に合格することも難しいけど、社労士で食ってくのはそれ以上に難しいっていうもんね
ありがたいことに開業2年目で社労士1本で6年目で家建てれたわ
拡大思考じゃないから細く長く気楽にやりたいけど、まずは受かることだよね。
俺は4回目で受かったけど、受かったときはパニック障害って診断された直後で吐き気とめまいで試験直前まで諦めて帰るか本気で迷ってたわ
ギリギリまで諦めなかったから今があると思うと、受験生のみなさんも後ちょっとがんばってと言いたい(試験直前でここ見てる人はいないと思うけど)

30 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-I3/y):[ここ壊れてます] .net
【受験生限定】

31 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-7ZwE):[ここ壊れてます] .net
>家建てれたわ

こんなのが社労士のわけがない

32 :名無し検定1級さん (スッププ Sd22-JpBD):[ここ壊れてます] .net
>>29
すごい精神力ですね…
尊敬します

33 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-X9gT):[ここ壊れてます] .net
去年は就職氷河期の範囲で皆、面食らってしまったw
今年もそういった年代のカテゴリーとか、やはり
出題されるかもな。

34 :名無し検定1級さん (スッププ Sd22-JpBD):[ここ壊れてます] .net
俺も労一1点なの分かった時はマジで泣きそうになってたからなあ…
あの死にものぐるいの努力はなんだったんだ?と…
教科書のすみっこに書いてあった雇用保険の単元で勉強してた65歳超~だけなんとか当てられたわ
TACさん、ありがとう

35 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11a0-Y/Q6):[ここ壊れてます] .net
今年はトライアル雇用助成金が出る

36 :名無し検定1級さん (スッププ Sd22-JpBD):[ここ壊れてます] .net
過去問であったね

37 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-7ZwE):[ここ壊れてます] .net
>>32
資格予備校や統一教会に騙されるタイプだな

38 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-NefK):[ここ壊れてます] .net
過敏性腸症候群の俺は腹痛とパニック発作とも闘いながら受験する

39 :名無し検定1級さん (スッププ Sd22-JpBD):[ここ壊れてます] .net
なんか社労士スレ、資格の性質上なのかメンタルやられ気味の人が多いよな…

40 :名無し検定1級さん (アウグロ MMca-eadP):[ここ壊れてます] .net
出産以下ぜんぶ不幸な話だからな

41 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2235-fJpa):[ここ壊れてます] .net
会社にいじめられてメンタルやられた後社労士を志す人もいるんじゃないかな
俺のことだ

42 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-h988):[ここ壊れてます] .net
俺は独立するために取るぜ!

43 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
俺もだな
俺は公僕だけど
過労死レベルの不払い時間外とパワハラ被害のコンボでメンタルやられかけて、その後も別の上司からのパワハラ食らい、
今では一生ヒラルートに乗って遠方の激務出先をぐれぐる

44 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a549-fFoX):[ここ壊れてます] .net
試験日前日、超不安しかないな
さっきホテルの予約入れようとしたら空いている部屋無いし
秘技車中泊か

45 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ff-8mST):[ここ壊れてます] .net
社労士試験はトイレでスマホカンニングできるの?

46 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-NefK):[ここ壊れてます] .net
ホテル予約すんの遅すぎやろ

47 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp51-AIjU):[ここ壊れてます] .net
去年の試験後のトレンド
肌感予想
44ない
国年ない
金太郎エイト

48 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF4a-Jew3):[ここ壊れてます] .net
金太郎エイトは伝説やろ。労一1点と国年救済、択一45全的中だからなー

49 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF4a-Jew3):[ここ壊れてます] .net
金太郎エイト知らない人のために説明すると、昨年の社労士試験直後に救済科目と択一合格ラインを予想すると連投を繰り返したまとめ基地

50 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF4a-Jew3):[ここ壊れてます] .net
金太郎エイトの当初予想は選択救済科目は労一2点のみ
択一合格ラインは45点。この連投を数百回繰り返す。

51 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF4a-Jew3):[ここ壊れてます] .net
しかし、合格発表の2週間前に突如予想を補正して、選択救済科目は労一1点、国年2点に変更。労一1点、国年乞食たちの救世主のような存在になった。かくいう自分も国年2点合格組。官報見た瞬間に出た言葉は金太郎エイトありがとうだったなー

52 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF4a-Jew3):[ここ壊れてます] .net
今年は来るかな?金太郎エイトw

53 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-Jew3):[ここ壊れてます] .net
>>52
ヤバい基地なのか
神なのかよく分からん奴だった
でもたぶんただの基地

54 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-Jew3):[ここ壊れてます] .net
ただ確かに予想全的中させたときにはゾッとしたな

55 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-7ZwE):[ここ壊れてます] .net
>>52
で?いま顧問契約何社よ?

56 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8203-ngkI):[ここ壊れてます] .net
>>53
その2つは紙一重だからな

57 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF4a-Jew3):[ここ壊れてます] .net
>>55
つか手当目的の勤務登録だよ。人事だが1号は全くやらんし、何のための資格だ、これ?って感じ。開業なんて一生考えてないよw

58 :名無し検定1級さん (アウグロ MMca-eadP):[ここ壊れてます] .net
>>45
女性は私物OKだからな
みんなやってる
2回行くやつは100%

59 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF4a-Jew3):[ここ壊れてます] .net
>>57
ちなみに会社負担で夜間と土曜、中診士の養成課程通ってまーす。

60 :名無し検定1級さん (スッププ Sd22-JpBD):[ここ壊れてます] .net
確かにスマホ封筒にしまうけど、二台持ちしてる輩がいないとも限らんしな
カンニングして受かって気持ちいいのかね?

>>51
俺なんか労一1点、国年2点組だったからマジで腰抜かしたわ
神様ありがとうと本当に思ってしまった

61 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a562-luLv):[ここ壊れてます] .net
出産以外で明るい制度‥
メリットで保険料安くなることがあるくらいしか思いつかんな

62 :名無し検定1級さん (スッププ Sd22-JpBD):[ここ壊れてます] .net
明日の試験後の阿鼻叫喚ヤバいわ

63 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-Jew3):[ここ壊れてます] .net
金太郎エイトは神

64 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-NefK):[ここ壊れてます] .net
さてそろそろホテルまで行く用意するか

65 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-QBvd):[ここ壊れてます] .net
難読日本語 【受験生限定】

66 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-zm7J):[ここ壊れてます] .net
>>41
俺もだよ
パワハラや嫌がらせに対する策はないかと
考えているうちにたどり着いた

67 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9203-83Bc):[ここ壊れてます] .net
高速使って車で3時間ほどかかるから、これからホテルまで移動する
さすがに前泊した

68 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa16-NefK):[ここ壊れてます] .net
俺はこれから新幹線で前泊や
新幹線乗る前に下痢になってしまったけどな

69 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-0BxV):[ここ壊れてます] .net
なんか全然覚えてない

70 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 46ea-f1AL):[ここ壊れてます] .net
余裕で合格点以下やから今年は模試と思って行くやで
試験後美味しいもの食べて帰る

71 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ff-8mST):[ここ壊れてます] .net
ホテル組はとりあえずアダルト見てリラックスしとけ
ワイは自宅であと10時間やる

72 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eff-0BxV):[ここ壊れてます] .net
俺3回目なんだよな
情けない

73 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2130-YU1T):[ここ壊れてます] .net
こんなに頑張っても試験開始後30分で奈落の底に突き落とされるんだ

74 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-f1AL):[ここ壊れてます] .net
初受験やが家から試験会場までチャリで10分なのありがたすぎるで
来年からもここでやってくれや

75 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-7ZwE):[ここ壊れてます] .net
>>57
最も残念なタイプだな

76 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-AT1e):[ここ壊れてます] .net
俺は会社に労災隠されかけて頭に来て勉強始めた
昨年は択一50越えの労一落としだから
あとはガチャ引くつもりで行く

77 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
さて、多摩民だけどビッグサイト前のホテルに前乗りするわ
一昨年の初受験(記念受験)もビッグサイトだったけど
朝から豪雨で受験前に疲れた

78 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 16:11:40.94 ID:qkRwa1RV0.net
宮城だがチェックインにまさかの20分以上かかりやがってストレスやべー
だから全都道府県でやってくれっつーの

79 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 16:13:03.08 ID:7dh8C2KWd.net
受験者数の割に会場少ないわな

80 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 16:26:28.07 ID:ZgL89ggI0.net
これでもコロナのお陰で増えた方なんだよねぇ

81 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 16:29:16.03 ID:Pr9W8p4n0.net
24時間テレビ見ながら徹夜する

82 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 16:49:34.67 ID:wRBguENX0.net
マズロー → オナニー
欲求五段階説 → 性欲
モチベーション → マスターベーション

もう忘れないだろ!

83 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 16:57:58.11 ID:mmc1fXXTM.net
>>31
すまんな、社労士だ笑

84 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 16:59:18.67 ID:sYEedQB50.net
コロナにかかって受験断念する人がちらほらいるなぁ

85 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 17:01:09.49 ID:RHOJsHHb0.net
そのうちの過半は合格するレベルに達してないから受けなくていい理由を探してる連中だろ

86 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 17:07:39.92 ID:0tkOM6Xf0.net
>>82
マズロー泣いてるぞ(笑)
強引過ぎてワロタ、でも覚えた!

87 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 17:13:59.49 ID:hX7lZ1Ih0.net
てすと

88 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 17:14:54.75 ID:hX7lZ1Ih0.net
ホテルについたがホテルが快適すぎて酒食らってしまっているんですが
なんてこったぱんなこった

89 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 17:58:02.84 ID:nI/fNbIx0.net
問題用紙持って帰れるよね?
受験案内再読したけど記載ない?

90 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 17:59:06.09 ID:lCvAbTjz0.net
>>89
持って帰れるけど途中退出したら戻ってこないと持ち帰れない

91 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 18:00:42.51 ID:nI/fNbIx0.net
>>90
ありがと
受験票な方に書いてあったわ
お昼休憩短いなぁ
外に食べに行く時間はないね

92 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 18:10:54.54 ID:qkRwa1RV0.net
昼飯なんかなんでもええやろ
腹一杯食って腹壊したらどうすんねゆ

93 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 18:55:50.79 ID:RHOJsHHb0.net
選択なんて時間余るし途中退席して答え合わせして11時位には鬱になるまでがセットやろ

94 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 19:01:32.35 ID:3W/SVz8Hd.net
結局、ほとんど勉強しなかったが、受け控えだけはしたくないから受けに行くわ。
月曜日も休みだし。


自県に会場がなく、既に前泊中。
西から日が昇っても受かりはしないだろうから、ホテル代がもったいなくて、止めようかと思ったが、戦わずして負ける癖はつけたくなかった。

95 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 19:06:54.00 ID:7PD0iaK1r.net
よく分からんのだが
選択→途中退出しても問題用紙持ち帰り可能
択一→途中退出したら問題用紙持ち帰れないってこと?

96 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 19:15:08.74 ID:CNFj5N8/0.net
昼に答え合わせするなんてもったいない!
答え合わせしたところでマークシート訂正できんだろ
午後の試験終わってないのに落ち込んでどうする
バカじゃねえの?
自信ないとこ確認する時間にしろ

97 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 19:15:32.28 ID:tlzeftqD0.net
>>93
答え合わせするほどでなくても
昼にここやTwitter見るのは厳禁かも

去年はTwitter見て労一が1点と確定して
午後はもうやけっぱちで受けたら44点
なお、マークミスしたのか自己採点より
2点下がってたわ

メンタル弱いやつは見てはいけない

98 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 19:17:13.12 ID:EpQauViVd.net
>>95
途中退室はたしか一切持ち帰れないはず
自己採点したいなら最後までいないとあかん
俺は択一70分で終わらせてしまいさすがに待つの嫌だったから帰ってすぐに答案復元したわ

99 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 19:17:15.30 ID:tlzeftqD0.net
>>96
まさにそれだわ
答え合わせしてメンタル崩れてマークミスしなきゃ
労一も一点救済されて今頃バッジついてる

100 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 19:28:46.44 ID:lCvAbTjz0.net
夕飯を前橋のつの旨で食べてきた
店主復活してたんだな
これで明日の昼はカロリーメイトでいいや

>>95
午前も午後も途中退出したら、試験終了後に戻ってこないと問題用紙は持ち帰れない
戻ってこないと午前なら午後の問題用紙配布中、午後なら試験終了後に問題用紙強制回収になる

101 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 19:29:44.02 ID:EpQauViVd.net
>>99
もったいなさすぎるな…
俺も労一1点の国年2点でマジで帰ろうと思ったよ…
(しかも他のは4点2科目であと5点とかいう片寄り方)
健康保険が1点救済で合格した人のブログ読んで何が起きるかわからんから必ず受けろての思い出して渋々受けたわ

102 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 20:02:00.30 ID:Rm2wvz6D0.net
これ以上テキスト見ると眠れなくなりそうだから
覚悟を決めてここで打ち切るぜ

103 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 20:04:18.87 ID:SkdqQg8/r.net
テキスト見直し終わり
論点勝手に出てくるところはいいんだ
ふわっと覚えてるところに選択直撃しませんようにナム

104 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 20:25:43.17 ID:aFL1FTW90.net
埼玉大学って駅から遠いのか
しかも明日雨だし

105 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 20:34:27.01 ID:NQ6+jeFo0.net
>>83
ないない(笑)

106 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 20:44:55.89 ID:Y/pyZvmMM.net
>>105
何をそんなにムキになってんのかわからんが明日受験やないのか?
挑む相手間違えてるぞ

107 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 20:47:47.58 ID:RHOJsHHb0.net
【受験生限定】なんだから社労士がいるはずないだろ

108 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 20:50:51.28 ID:wN7VEpVQd.net
去年勉強頑張ってたのに、コロナでピリピリしてて「県外に行くやつ村八分」状態だったから
申し込むだけで試験受けなかったんだよね。
今年は受ける予定にしてなかったんだけど、5月末に悩みに悩んで一応申し込んだ。
そっからやる気が出たかと言われると、全く出なくてw
テキストいろいろ買ったけどやってない。
明日は一年半前の記憶を頼りに受けるわ。
このスレから合格者が出ることを祈るよ。
あと自分のやる気が還ってくることも祈りたい。

109 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 21:03:02.17 ID:lSUCVg13d.net
いよいよ明日か‥
労一選択どんな問題なんやろか

110 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 21:17:23.96 ID:wvfEr4Rir.net
一般常識対策はそれなりにしたけど
むしろ基本の科目がヤバいw

111 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 21:30:03.93 ID:A0mlvReUH.net
>>93
昼休みに答え合わせをするのは悪手
択一が終わってからにしとけ

112 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 22:00:01.51 ID:YAiuuvln0.net
ホテル組もいるところすまんな
会場まで車で10分だわ

113 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 22:05:54.96 ID:NQ6+jeFo0.net
>>106
ありえないって
>>29みたいな文章を書いてる社労士なんていない(笑)

114 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 22:49:24.53 ID:jitEqtE/0.net
群馬県民でGメッセで受けるんだが、前泊とかの書き込み見て試験会場の配置にバラつきがあるだなと思った
北海道が札幌しかなくて道東民が前泊するとかはまだわかるんだが、東北も仙台しかないし長野や新潟も会場がない
そのわりに関東は群馬・埼玉・東京・神奈川・千葉と7都県中5都県にあるしその県内に複数会場ある
人口集中といっても極端だよなあ

115 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 22:50:15.83 ID:CNFj5N8/0.net
>>113
受かるといいな
がんばって
【受験生限定】のところスレ汚してすまんかった

116 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:08:26.10 ID:SrtqANaid.net
>>114
そりゃひどいなあ…
受験料値上げしたのに…
俺なんか青森だから仙台出るのに新幹線+宿泊費で3万ぐらい飛んだわ

117 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:12:52.59 ID:NQ6+jeFo0.net
>>115


118 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:16:10.82 ID:SrtqANaid.net
>>115
勝者の余裕やね…

119 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:19:26.77 ID:lCvAbTjz0.net
>>114
とりあえず高速で3時間かけて来たぞ
前橋のつの旨で夕飯食べて、明日に挑む
朝はホテルだけど昼は軽めだな
会場遠いと金も時間もかかるけど、仕方ない

120 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:20:50.82 ID:NQ6+jeFo0.net
アホか
>>29よく読んでみろや
せいぜい勤務

121 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:23:00.56 ID:Z6K650OkM.net
>>92
糖分補給もかねてあんパンおすすめ
アタマシャキッとさせるのにコーヒーブラックもいっしょにどうぞ

122 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:25:54.52 ID:jitEqtE/0.net
遠くから来る人には恐れ入る
高崎駅周辺にはコンビニも飲食店も多いけどGメッセ周辺にはあまり店ないから昼飯には気をつけて
明日は8時半の電車で30分420円だわ

123 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:31:27.25 ID:DPBYbzSE0.net
>>114
せめて、政令指定都市の新潟市には会場を設けてほしいわ。
どちらにしろ、自分ちからは遠いけど。


群馬県会場が前橋から高崎になったのは、新幹線利用者には良かったのではないかな?
今ならN95マスクくらいは着用して移動してほしいが。

124 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:36:20.67 ID:RMV228zs0.net
各都道府県に社労士会あるんだから1個くらい会場作れよとは思う

125 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:43:33.10 ID:XBBx7dd/0.net
択一の時間には気をつけような。とにかくどんどん解いていくんだ。時間足りなくて解けなかった部分が簡単な問題だったら後悔半端ないからな。あと最初に解く予定の科目は絶対見直そうな。開始直後は無意識にテンパってるから必ずケアレスミスがあるぞ。たとえ得意科目であっても見直すんだ。労基の一問目や個数問題もいきなり飛ばさずとりあえずザッと目を通そうな。去年の労基一問目は簡単だったし、個数問題も後回しにし過ぎたら他の見直しに時間割けなくなるからな。時間に気をつけろよ。完璧主義になり過ぎるなよ。

126 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:45:06.82 ID:jitEqtE/0.net
以前群馬会場だった共愛学園も駅からはそれほど遠くないんだが、前橋駅以東の両毛線の本数は少ないから不便だと思う
Gメッセできてからはディスタンスの対策もできるからか、FP検定の会場にもなってた
高崎駅は鉄道が充実してるから信越・埼玉県北からも来やすくて便利だと思う

127 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:47:54.84 ID:3W/SVz8Hd.net
>>126
Gメッセ高崎は試験室に時計ありますか?

128 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:49:47.62 ID:GTeZNVFKM.net
もう日付変わるぞ
これ見たらスマホ閉じて寝ろ
眠れなくても目を閉じて横になってるだけでもいい
眠れないからってスマホ開くなよ
おやすみ!8時間後にまたな!

129 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:52:26.11 ID:3W/SVz8Hd.net
げっ、Gメッセ群馬だった。

群馬県民の皆様、すみません。
どうせ落ちますから、許してくだちい。

130 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:55:40.15 ID:jitEqtE/0.net
>>127
会場が「会議室」と名の付く部屋なら壁に時計が付いてる(机の向きで見らないかもしれないが)
展示ホールを間仕切りしただけの部屋だとない

131 :名無し検定1級さん :2022/08/27(土) 23:59:26.77 ID:wKGEJ5090.net
選択は毎年違う科目でぶっ壊れでるから、今年も何か去年とは他の科目で奇問出るよ。たぶん一教科だとは思う。

132 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 00:13:52.53 ID:DUaWLq7+d.net
>>130
なるほど。
ありがとうございます。

133 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 00:35:26.03 ID:j78Y67ku0.net
去年の合格者だけど、最後になんか質問ある?

134 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 01:11:59.55 ID:b6swuhok0.net
儲かりまっか?

135 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 01:15:20.88 ID:j78Y67ku0.net
>>134
すまん、登録すらしてない勤務なんだわ

136 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 04:35:06.66 ID:6qIBFUQRM.net
試験会場ねえ
この手の資格は大体そうだろ
税理士も司法書士も診断士も会計士も
東北なら仙台だけ
田舎に住むってのはそれも折り込みだろ
メリットもあるだろうし
日ごろ群馬や埼玉を下に見てるけど現実は各県の8割が栃木や茨城より田舎なんだわ

137 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 05:12:35.03 ID:R4PVjYBm0.net
高崎の今日の天気、各社で予報が割れてる

気象庁     朝晩雨
tenki.jp     一日中曇り
wethernews 午前雨
Yahoo天気  午後雨

傘の用意を

1年間お疲れっした
前スレの511です
今日はお互い全力で頑張ろう
吉報を

138 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 06:59:58.84 ID:b6swuhok0.net
今年は県を跨ぐ移動もじゃんじゃんやれの雰囲気だから会場問題はないだろ

139 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 07:04:07.50 ID:420SW4gn0.net
緊張して腹痛くなってきた

140 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 07:19:00.54 ID:d7qb0Sn40.net
退出可能になる時間まではトイレにも行けないってこと?

141 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 07:19:10.00 ID:NPLlGFsK0.net
やばい、うんち出そうで出ないわ。

142 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 07:24:31.92 ID:420SW4gn0.net
試験開始前の30分がなにより拷問
そんなに時間いらないだろ

143 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 07:38:15.73 ID:2hIwJBM+d.net
うんこよし
向かうぞ

144 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 07:47:44.12 ID:G+8Z8KJa0.net
いよいよ試験日なんですね。
受験される皆様ご武運を。

145 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 07:53:34.40 ID:3mJ51sn/a.net
開始前の30分でテキスト暗記する

146 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:01:59.74 ID:Qr12SXcB0.net
昨夜飲みすぎて吐いちまったが調子が良くなってきた
やってやんぜ!

147 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:04:40.31 ID:WsWNt/AR0.net
午前中で終了しないように検討を祈る

148 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:06:06.23 ID:b6swuhok0.net
去年の大盤振る舞いのせいで1点でも取れてたら午後を放棄することが封じられたな

149 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:08:13.09 ID:NPLlGFsK0.net
うんこまだ。無理かもしれん

150 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:12:14.49 ID:HYYTOr2/d.net
マジで去年みたいなアクロバティック救済あるから0点の科目ない限り午後絶対受けたほうがいい

151 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:21:34.80 ID:420SW4gn0.net
MASTERキートンが言ってたがスーツはどんな気候に対応できる最適な服装なんだってよ
俺はスーツで行くし悩んでる人はスーツ推奨だ

152 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:22:17.26 ID:nvuuJuqpd.net
下痢と戦ってるのはオレだけだろうか
敗北しそうだ
テキスト確認どころではない

153 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:25:17.78 ID:gaTWs6B+d.net
ビッグサイト受験組よ
車は送迎すら禁止って書いてあるでしょ!
日本語読めないのか!ルールも守れないものが
社労士になろうなど笑わせてくれるわ





駐車場混んでるなあ

154 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:26:54.84 ID:hWXjkblcM.net
胃痛と下痢やばい
これ退出不可時間にどうしてもうんこしたくなったらどうしたらいい?

155 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:30:25.30 ID:420SW4gn0.net
緊急時なら対応するだろ
いくら規則でもそこで漏らした場合人権問題に発展する恐れがある以上トイレ行けるはずだ

156 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:33:36.46 ID:HWEDTcxCa.net
ビッグサイトの人、受験票には徒歩3分って書いてあるけど、社労士会場は1番奥のホールだから10分以上かかるよ
遅刻者続出だろうな
駅の目の前が会場みたいなMAPもどうかと思う。

157 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:34:02.45 ID:WsWNt/AR0.net
最悪漏らすしかないだろう
午前中はともかく、午後のタイムロスは避けたい

158 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:35:07.92 ID:hWXjkblcM.net
>>154
ありがとう
どうしてもの時は無理せず行くわ
初受験やから緊張して胃腸がやべえ

159 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:35:44.52 ID:hWXjkblcM.net
間違えた>>155宛ね

160 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:36:42.13 ID:7aS9MDiT0.net
退出時間は、テスト切り上げて出てっても良いさ時間帯
トイレは説明時間とか以外は行き放題ひり放題だ

161 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:37:42.94 ID:420SW4gn0.net
>>159
大丈夫俺は過敏性腸症候群で常に緊張すると下痢になる
そんな中で受験する俺らかっけーな頑張ろうぜ

162 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 08:43:46.71 ID:gaTWs6B+d.net
駐車場停められた
長蛇の列だが中はガラガラだぜ

163 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b5-CHs/):[ここ壊れてます] .net
よっしゃ今起きた
行くか

164 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
10時前までトイレでずっと下痢と格闘だわ

165 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 79f6-NefK):[ここ壊れてます] .net
>>164
薬飲めよ

166 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMf6-9UjW):[ここ壊れてます] .net
空港でシャロ勉のテキスト開いてるのも、変な感じ。

167 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 79f6-NefK):[ここ壊れてます] .net
今から東北学院大学行くで

168 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
ビッグサイト暑い!!

と思ったら暑いのは通路だけで
中は涼しくて安心した

169 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-f1AL):[ここ壊れてます] .net
検温待ち?の行列半端ねえな

170 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-I3/y):[ここ壊れてます] .net
去年は検温者不在で表面温度計を置いただけのザル検温だったけどな

171 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
今年はキチンとしてる
ビッグサイトの駐車場にも配置

172 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-luLv):[ここ壊れてます] .net
みんな暗い顔で会場向かってるな

173 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM11-NefK):[ここ壊れてます] .net
緊張して腹痛くなってきた

174 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-f1AL):[ここ壊れてます] .net
咳している人いるてクレーム入れてる人いた
ピリピリしてんなw

175 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e25-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
会場の隣のホテル取ったら、自分の席はホテルの宴会場だったでござる
絨毯敷で音が気にならないからいいな
体育館の時は監視員のヒールが気になって気になって…

176 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM11-NefK):[ここ壊れてます] .net
こちら宮城東北学院大学ですが、男子トイレは比較的余裕があるため小も大も待つことが必要になることは少ないでしょう
ですが、女子の方は既に列できているトイレもございますので注意が必要になります。

177 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-viH3):[ここ壊れてます] .net
会場広すぎてトイレのロスタイムがヤバい

178 :名無し検定1級さん (スププ Sd22-CHs/):[ここ壊れてます] .net
立命館の席、近すぎ
小学校かよ

179 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e25-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
みんな勉強してて偉い
前後左右誰も来ないけど

180 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-iTgd):[ここ壊れてます] .net
午後のトイレは1回までやな

181 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
今ここで勉強して何になるのか
本番直前に変な疑問点に気づいてパニくるだけだぞ

182 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
しかし今年は空席全然ないな
あわてるな、増えたのは雑魚だ
こいつらが増えても択一ラインが
47とかになるわけじゃない



たぶん

183 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-f1AL):[ここ壊れてます] .net
雑魚多い=平均点ダウン

たぶん

184 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 227d-w+V0):[ここ壊れてます] .net
そろそろ選択始まるのか。

185 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-I3/y):[ここ壊れてます] .net
労基安衛で落ちる人は最速でそろそろ命運が分かれてるな

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-iTgd):[ここ壊れてます] .net
今年の労一はどんな問題か楽しみ

187 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
今年すっごいマトモ!

188 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
択一の合格ラインめっちゃ上がるやつやわ

189 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
敢えて答え合わせはしないけど
とりあえずメンタル保てたわ
むしろ調子乗って午後が不注意ミスだらけに
ならないように気をつけないと

しつこいけど、本当にマトモ
驚いた

190 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
明らかに救済を作らないための設問だった

191 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e25-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
終わった~
割と簡単じゃなかった?
勉強してなくても常識の範囲内で回答できるやつ

192 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp51-AIjU):[ここ壊れてます] .net
労一社一どんなだった?

193 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5a7-5iwI):[ここ壊れてます] .net
去年の選択労一は没問レベルの悪問だったからな
流石に試験委員も反省したんかね?
合格率は維持したいだろうから択一の問題がエグくなりそう

194 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
判例なんかは日本語力でいけるな
というか「統計の数字暗記しなきゃ致命傷」に
なってない事がスンバラシイ

195 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
>>192
五月雨式に間違う事がないような一個一個が独立した設問

196 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>192
基本的に法令や判例
統計もゼロではないけど

197 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
択一を難問にしてくるかな

198 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp51-AIjU):[ここ壊れてます] .net
>>195-196
なるほど、うまくできたなら何より
午前中お疲れ様でした!
受験生限定なのは知りつつ気になってきてしまった

199 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
難問にも色々あるからな
内容を難しくするのもあれば物量作戦もある
とりあえず老眼いじめはご容赦を

200 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
確かに判例は日本語力で行けたかな?
恐らく全部3点以上は取れてる、つか4点以上かな?
一般常識は免除したけど今回は労働契約法と介護保険法がウェート大きかったから、免除なくてもいけたな、多分

201 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
2点以下は帰っていいレベルやね

202 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5a7-5iwI):[ここ壊れてます] .net
選択救済科目ゼロって過去あった?

203 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>198
このままメンタル良好なまま行くぜ!
選択は大原の模試で2回とも複数科目で2点やらかして
今日はやけっぱちで挑んだが助かったようだ

204 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
>>201
国年も行かない?

205 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
これで2点になる人は
択一45も行かないと思うよ

206 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Zj75):[ここ壊れてます] .net
救済はないな

207 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
選択で調整するのをやめた感じかな?

208 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5a7-5iwI):[ここ壊れてます] .net
択一で4点取れない人が続出するかもな
これからは択一で調整する時代かも
択一足切りは勉強不足で一蹴されるし

209 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
択一調整のがフェアだわな

210 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
Twitterで選択式オワタオワタ言ってる人は
一般常識では統計白書の勉強ばかりしてたんか?
それとも判例の長文で思考停止したんか?

211 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Zj75):[ここ壊れてます] .net
選択の珍問題で足切り&救済あるのマジで糞だからなぁ
択一難しくなりそう

212 :名無し検定1級さん (スフッ Sd22-2Ehw):[ここ壊れてます] .net
介護間違えた
悩んだ挙句加齢に伴っての方を外してしまった

213 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
択一は長文難問かな
まあ実力ある人には関係ないが

214 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
今までの選択常識は調整しようとしてあんな問題だったのか
単に作問者が横着して少ない論点から出してただけなのか

答えは午後わかるな
どんな難易度の択一になることやら

215 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 02cf-ngkI):[ここ壊れてます] .net
去年は鬼門の選択労一1点以上取れなかった人が15%しかいなくて、何も難しくなかった国年2点救済しても合格率7.9%だからな
案外選択の救済無しでも択一式が去年と同程度の難易度なら6~8%くらいの合格率になりそうだよな

216 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
今年は絶対に救済を出さないという強い意志を感じる

217 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
選択45点の壁って想像以上に高いんだろうな
大原とかの模試は平均点38点とかだったりするけど
本試験はその10点下だからな

確かに周り見ても模試にいる人とは人種が違う

218 :名無し検定1級さん (アウグロ MM55-eadP):[ここ壊れてます] .net
高崎会場広すぎワロタ

219 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5a7-5iwI):[ここ壊れてます] .net
今後は判例もしっかり勉強しないといけない流れなんかな
将来は年金でも判例出るようになりそうや

220 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-TiBR):[ここ壊れてます] .net
>>218
去年受けたFP検定もこんな感じ(だだっ広い部屋に机が並べてある)だった

221 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
もしかして簡単だった?

222 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
コロナ感染、濃厚接触で受験できないヒトも少なからずいるんだろうな

気の毒だわ

223 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-ppRS):[ここ壊れてます] .net
労一去年の反省して馬鹿みたいに簡単で草

224 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
簡単と言えば簡単
とにかく法令キチンとやってれば取れるよ
Twitter眺めてると、統計白書クイズだろ?と
思ってた人は意外と苦戦してるっぽいな

225 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
解答速報まだあ?

226 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-f1AL):[ここ壊れてます] .net
去年の作問者怒られたんか?みたいな選択やったな
ただ自信はない

227 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
今は見ない方がいい
4点のはずが3点というだけでも
午後のメンタルに影響するから

228 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa9-1fuk):[ここ壊れてます] .net
去年はお昼に速報出てたけど今年はだすとこなさげ

229 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Zj75):[ここ壊れてます] .net
まだ来年のこと考えたくないけど今年の反動で来年また糞問題復活したら笑う

230 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-zm7J):[ここ壊れてます] .net
午前、勉強偏ってるとヤバそう
基本に忠実な人ほど安定して得点できてそうだね

231 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5a7-5iwI):[ここ壊れてます] .net
>>229
あり得る
だから今年みたいなサービス回で絶対合格しないといけない

232 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
択一は難化してるのは間違いないだろ
気合い入れていかないと

233 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-ngkI):[ここ壊れてます] .net
択一の方が統計祭になるのでは

234 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
合格率上がるようならあり得るね

235 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
ま、本当にサービス回かどうかは
午後の問題めくるまでわからんけどね

236 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa9-1fuk):[ここ壊れてます] .net
答え見て落ちてそうだったら昼からお気楽でいけるやん。
いけてそうならウキウキだし、お昼に答え合わせするなっていう講師多いけど、人生舐めてるおいらには回答見るほうが精神的にらくなんよ

237 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
まあ確かに
ただ選択で間違った知識で解答したのに気づいて択一は正解選べたなんてこともあるから難しいところではあるだろうけど
とりあえず選択ガチャはクリアしただろうから午後も頑張る

238 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-ngkI):[ここ壊れてます] .net
>>236
わかる

239 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
選択も初学者にはなかなか難しい気はする
どれか1科目は救済ありそう
だからミスった人もチャンスあるからがんばれ

240 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
選択救済無けりゃ択一が普通レベルでも合格基準点を切り上げるだけだから択一の簡単難しいはあんまり関係ないかもな

241 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa16-Zm9E):[ここ壊れてます] .net
雇用が不安だわ

242 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
実際どうだろうね
俺も今年は独学者という立場だが去年は大原通ってた
淡々とテキスト読んで独学していたら取れなかった
だろうなという問題はそれなりにあるかも

243 :名無し検定1級さん (スッププ Sd22-JpBD):[ここ壊れてます] .net
今年わ労一簡単やったんか

244 :名無し検定1級さん (アウウィフ FF85-YU1T):[ここ壊れてます] .net
でも微妙に3点目確保が難しい科目もあったなー

245 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>236
去年それで労一1点確定して、
テキトーに択一解いてマークの見直しもせずに帰ったら
「自己採点より2点低い44点」で落ちた俺がいる
で、言うまでもなく労一は1点でもセーフだった

こうならないようにね?

246 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Jew3):[ここ壊れてます] .net
雇用あかん気がする
あとは大丈夫

247 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
去年に比べれば、だな
時間余ったんで勝手に労一社一解いてみたけど、あまり変な問題とは思わなかった

248 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-AT1e):[ここ壊れてます] .net
ロウイチ2点やってまった
さすがに補正なさそやね

249 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa16-Zm9E):[ここ壊れてます] .net
労1は昨年一昨年比べたら優し過ぎるくらい違う
労基判例のキチガイ虫食いや労安の難問もないから印象がだいぶ違う

250 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM02-MKYl):[ここ壊れてます] .net
やはり今年は補正無しの問題傾向できたかぁ
となると、択一は基本問題を1問でも落としたらアウトの47点の戦いかぁ

251 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
>>248
労一は救済あるんじゃ?
あの問題ならないのか?
あと国年は微妙に感じた
雇用は露骨な引っ掛け問題に笑った

252 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
あの程度の労一じゃ救済はないでしょ

253 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-68TG):[ここ壊れてます] .net
ジョブコーチ

254 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa16-Zm9E):[ここ壊れてます] .net
>>253
糞が

255 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-luLv):[ここ壊れてます] .net
>>253
マジカクソ

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5a7-5iwI):[ここ壊れてます] .net
>>235
実力者にとって問題なのは選択だけだよ
難問だったとしても択一が取れないのはやっぱり勉強不足
合格ラインより上にいる人は、選択サービス回に合格しないと、翌年選択で奇問が出たらまた不合格ってことになりかねない

257 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
うんこ大丈夫でした
午後からの長丁場がきついわ

258 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM02-MKYl):[ここ壊れてます] .net
今年の選択は救済なしだな
問題は択一で47点以上取れるかどうか

259 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5a7-5iwI):[ここ壊れてます] .net
去年の国年で救済があったんだから
今年も何かしら救済はありそうやけどな

260 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
救済なかった年なんて最近ないんじゃねえの?

261 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa9-1fuk):[ここ壊れてます] .net
夫婦できてるご老人がいててほほえましい。
でも中年のハゲはうっとおしい。

262 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
ジョブコーチは労一で唯一アテカン回答したわ

で、間違えましたがね
ジョブサポーターって聞いたことがあったのと、
コーチってなんか障害者に対して上から目線じゃね?と
とりあえず4点確定

263 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa9-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
労一2点 吐きそう

264 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
てかいまどきトイレにウォシュレットついてないのなんなん
俺の弱小な肛門が悲鳴なんやけど

265 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
去年の国年救済は労一のおかげじゃないか

266 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Zj75):[ここ壊れてます] .net
だから採点するなとあれほど

267 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-uwUf):[ここ壊れてます] .net
ジョブコーチなのか
偉そうな名前だから違うと思ったわ

268 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
今年実力者はみんな抜けるから来年チャンス
毎年言ってそうw

269 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
ジョブコーチって社労士より格上の名前だな

270 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM02-MKYl):[ここ壊れてます] .net
選択がこんなに簡単な分択一が難しそうだなぁ
はぁ、胃が痛い

271 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5a7-5iwI):[ここ壊れてます] .net
>>260
でも奇問がなかった年もなかったんじゃないか?

>>268
実力者抜けた翌年は合格率エグいことになるだけの気がする

272 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
47点取れば勝ちなんだから頑張れ

273 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
択一の合格点決める基準て平均点を参考に決めるんだっけ?

274 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
>>262>>267
そもそも障「害」者なので・・・
自治体によっては、「障がい者」とか「障碍者」とかいう言葉使ってるけど

275 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
障害者雇用の2.3と100人

この100人に対して101人とか
以上とか上回るみたいなダミーを
入れてこないところに優しさを感じた

労災の計算もね
各等級の日数覚えてないけど
ワザワザ書いてある!

276 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>74
そう考えると不躾な法律だな

277 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM02-MKYl):[ここ壊れてます] .net
>>272
去年の45点から上がっても2点だから47点以上取れば勝てるな
すべての科目4点以上取って

今のところ選択は突破!

278 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-U61h):[ここ壊れてます] .net
みんなどこで答え合わせしてんの?

279 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-68TG):[ここ壊れてます] .net
2.3か2.6で後者をとったオレ爆死

280 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
そこは重要数字だべさ

281 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
すんげーエロいかっこしたねーちゃんがいる

282 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM02-MKYl):[ここ壊れてます] .net
今年の選択は難問奇問無しだったな

283 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 467d-iNOM):[ここ壊れてます] .net
>>256
それでハマった奴知ってる、泥沼パターンにハマってたからもう辞めてるかもしれん、そういう時に限って去年のボーナス回、2020年まではそいつが受けたのは知ってるが…

284 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>281
ナンパしろ

285 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
>>275
わざわざ免除申請したのに何だかなあorz
わざわざ郵便局に電話して、前職場から発送された職歴証明書を回収しに行ってまで期限に間に合わせた苦労は何だったのか

286 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
>>284
勃起して退場になりそう

287 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-f1AL):[ここ壊れてます] .net
このままで大人しく帰らせてくれる訳ない
択一が地獄の予感

288 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-luLv):[ここ壊れてます] .net
労災の①②が不安
やべえとしたらそことジョブ何とかだなあ

289 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa16-NefK):[ここ壊れてます] .net
初受験で思うのは女性トイレの並びは本当に可哀相だと思うわ
女性トイレ増やしてあげな

290 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
俺、2年前の統計調査クイズの年に選択式は
全科目3点以上奇跡的にクリアちまったんだよな
ただ、その年の5月から勉強始めたから択一は論外

その年を逃した結果、選択式に苦しむ事になる

291 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM02-MKYl):[ここ壊れてます] .net
>>287
だよねぇ
今年の択一は問題ページ数多そうだなぁ

292 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
男性トイレも開放すれば?

293 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>288

13 8 5
1 2 3

謎の数列

294 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa16-NefK):[ここ壊れてます] .net
と思いつつウンコおわって出たら男子も行列だった

295 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
午後のトイレは致命傷になりかねん

296 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
>>289>>291
以前試験監督やったケアマネ試験の時は、男性便所を女性用として開放したけどなあ
受験生の男女比とか分かってるならある程度はできるだろという気がしないでもない

297 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-zm7J):[ここ壊れてます] .net
予習してたら
労一やらかしたことに気がついてしまった
メンタルががが

298 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-luLv):[ここ壊れてます] .net
>>293
加重だから2箇所じゃね?ってちょっと思ったんだが‥‥

299 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-DRav):[ここ壊れてます] .net
社一2点だわ。終了。

300 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-zm7J):[ここ壊れてます] .net
労一既に二つ間違えてる…orz

301 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM02-MKYl):[ここ壊れてます] .net
しかし、選択がこんなに易化するとはなぁ

302 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e25-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
めちゃくちゃ寒いんだけど
ひざ掛けとかダメだったよねぇ

303 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
去年1点救済だした反動だな
来年はわからん

304 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
>>300
3つ合ってんじゃん
オメ

305 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-5iwI):[ここ壊れてます] .net
選択は去年意地悪過ぎたからな
流石に今年は考えを改めたんやろ

306 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
ウンコ我慢してる女子とか興奮するな

307 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-f1AL):[ここ壊れてます] .net
凡ミスやらかしてたわ、おわた

308 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-5iwI):[ここ壊れてます] .net
>>300
3点取れてるじゃん

309 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Zj75):[ここ壊れてます] .net
>>302
注意されたら取ればよくない?

310 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-zm7J):[ここ壊れてます] .net
>>304
50人超なんか選んだ上にジョブコーチ選べなかった
流石に労一は救済ないでしょ…

311 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp51-cslj):[ここ壊れてます] .net
2 9 7 20 6

312 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp51-cslj):[ここ壊れてます] .net
2 9 7 20 6

313 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM02-MKYl):[ここ壊れてます] .net
>>305
その反動が択一なら47点以上という67%の正解率じゃないと
厳しいかもという世界へ突入かぁ

314 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-luLv):[ここ壊れてます] .net
あ、そういうことか
ヤバいわ
\(^o^)/

315 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-uwUf):[ここ壊れてます] .net
アガルートが労基の解答出してる

316 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
今年は択一で救済あったりしてな

317 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
労基満点は確認した

318 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-ngkI):[ここ壊れてます] .net
>>315
予備校は選択式後に自己採点するなというなら択一始まってから公開しろ!

319 :名無し検定1級さん (スッププ Sd22-JpBD):[ここ壊れてます] .net
今年は選択簡単やったんか

320 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92a2-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>123
>>126
今年はパス組だが共愛学園じゃなく高崎だったら群馬会場でもいいな
いざとなったら新幹線で日帰りでもできるし
新潟市にあるのが一番いいが

321 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
キチンと法令知らないと解けない
なので簡単かどうかはさておいて、
去年までのようなクイズ大会ではなかった

322 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
行くか迷ってたけど行ってよかった!選択は自信あるで

323 :名無し検定1級さん (スーップ Sd22-krW4):[ここ壊れてます] .net
>>322
受かったな

324 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-AT1e):[ここ壊れてます] .net
意外と皆の反応労一あるかも救済!

と信じ込んで午後がんばるよ…47点なら行ける気が!

325 :名無し検定1級さん (スッププ Sd22-JpBD):[ここ壊れてます] .net
択一47点はやべえ汗

326 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-luLv):[ここ壊れてます] .net
勘違い痛いわ
他の3つあたっててくれ

327 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-5iwI):[ここ壊れてます] .net
択一の問題配られて厚みに戦慄しそう

328 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ff-UPs9):[ここ壊れてます] .net
少なくとも諸事情で今年の受験断念したワイよりは、現地行ってる皆さんは上なので午後からも頑張ってください。

329 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9dab-tO2g):[ここ壊れてます] .net
さて、今年は救済じゃなくて択一の点数だな

330 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a2-7uqO):[ここ壊れてます] .net
これ今年は過去最高合格率出るな
今年受からん奴は一生受からん

331 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-q9A2):[ここ壊れてます] .net
選択問題って現時点でどっかでみれる?

332 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
10%超えてきたら難易度低下やねえ

333 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2181-Jew3):[ここ壊れてます] .net
はい 終了! これって楽勝士業か? 儲かるのか?

334 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-9fQY):[ここ壊れてます] .net
>>332
選択の救済が無ければ択一の合格点上がるよ。49まであげれるんだからよ。

335 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-9fQY):[ここ壊れてます] .net
>>333
あなたの能力次第だよ。

336 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 15:34:38.52 ID:MkFBIb5Td.net
めっちゃ簡単だった

337 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 15:35:21.13 ID:18+5Vx7a0.net
はい終わったー
62頁、去年より10頁減った。
内容はみんほしレベル。
選択最採点足なし、択一はどの模試より簡単。
えー?受かったんだがー

338 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 15:35:28.76 ID:fgmzMYFwH.net
64ページだったわ

339 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 15:36:19.10 ID:fgmzMYFwH.net
あ、62ページか

340 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 15:36:25.11 ID:18+5Vx7a0.net
10頁減であの内容、これは確実に易化だな。

341 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 15:37:50.93 ID:18+5Vx7a0.net
こりゃ合格者が行書と同じくらいになるな!
よし、受かった!

342 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 15:42:03.29 ID:fgmzMYFwH.net
とりあえず選択はクリア確認

343 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 15:46:07.99 ID:pj4kNbB5p.net
この難易度だと49点以上が合格だな

344 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 15:48:53.98 ID:18+5Vx7a0.net
合格&易化パーティーの会場はこちらですか?
ウヒヒw

345 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 15:51:54.25 ID:nhV5Ob6/a.net
>>344
そんな会場は

あ り ま せ ん !

346 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 15:52:21.45 ID:NPLlGFsK0.net
みんなお疲れさま。風俗逝ってよし

347 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 15:52:33.51 ID:fgmzMYFwH.net
易しいからいっぱい受かる訳じゃないからなw

348 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 15:59:32.58 ID:VFDsLZ5Ed.net
今年そんなに簡単だったんか

349 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:00:59.59 ID:18+5Vx7a0.net
わたす、シャロウになるんだ

350 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:03:45.81 ID:YdkYzqFip.net
今年受からないような人は諦めた方がいいレベル

351 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:04:42.97 ID:ZZ6nIa9wp.net
どうした社労士試験。今年は鬼畜問題なしか?
間違っても7%超えにはしないでね。

352 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:05:13.11 ID:fgmzMYFwH.net
合格ライン50超える悪寒

353 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:06:11.38 ID:jHJEaFPJM.net
独学で半年しか勉強してないけどこれ受かったわ
いいタイミングでこの資格に挑めて良かった
ベテラン受験生すまんな

354 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:09:33.10 ID:/AA7Kx3Tp.net
10%超えあるかもしれん

355 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:11:56.48 ID:I+vWeMSAd.net
択一訳わからん

356 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:26:03.16 ID:Z+JIfG4Tp.net
なんか難しい感じしたけど、満点には程遠いと思ったからかな
うーん、労基労安労災雇用で貯金作ったから合格点行ってると思いたい

357 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:26:16.83 ID:fgmzMYFwH.net
これで君たちもジョブコーチ

358 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:26:22.31 ID:6Km6c4Z7d.net
今年は当たり年か
受験生おめでとう
久々に10パー超えるか

359 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:26:56.25 ID:fgmzMYFwH.net
>>356
たしかに後半ちょいムズで時間厳しかった

360 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:29:17.82 ID:5khoGqOMp.net
来年はまた難しくしてくるかもなあ
極端すぎ

361 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:29:58.32 ID:szJz/z8Lr.net
でもなんでこんなに簡単になったんだ?
選択は奇問なし、択一は10頁も少なくなって。
嬉しいやらくやしいやら…

362 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:31:16.75 ID:x/wf0NTid.net
来年受験予定の僕、涙目

363 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:32:55.22 ID:Z+JIfG4Tp.net
>>359
そう思ったの俺だけじゃなくて安心した
50は取れてるとは思うが


>>361
言うほど簡単か?
まあ勉強足りんと言われたら反論はできんけど

364 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:33:13.80 ID:NCfDGyXgp.net
記念受験でも受かる奴いるかもな

365 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:35:29.77 ID:fgmzMYFwH.net
雇用保険の給付日数の表まで付いてたし暗記試験から離脱したい思いは伝わった

366 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:36:35.13 ID:szJz/z8Lr.net
択一の問題ページ数が74→62って、これはこれでかなり物議を醸すだろーなwww

367 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:37:04.34 ID:fgmzMYFwH.net
>>366
時間が余る感じでは無かったぞ

368 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:43:13.21 ID:szJz/z8Lr.net
>>367
オマエ15時30には退席しとるやんけw

369 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:44:43.53 ID:fgmzMYFwH.net
>>368
免除だからなw

370 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:45:43.68 ID:Z+JIfG4Tp.net
>>368
免除者は終わり早いぞ
俺は一般常識免除だけど、俺の教室だと30人近くいたのに16時20分までいたのはたったの2人
欠席者もほとんどいなかったな

371 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:54:10.66 ID:sTXReD+Qa.net
択一手応えねえ

372 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:54:30.80 ID:Z+JIfG4Tp.net
>>365
あの表必死こいて覚えたのに

373 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:55:25.34 ID:li/h0FsDr.net
個人的には科目によって易しい科目と難しい科目色々だった…
だめだな…

374 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:55:26.72 ID:IdWFxSP2d.net
クソむずいの気のせい?
模試50だったのに40取れた気もしない

375 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:56:12.70 ID:v07dyBv1K.net
択一式の異常な難しさはなんなの!?
44点足りないかも

選択式が簡単だっただけに油断していた
択一式は過去問のレベルじゃないよ
リーマンのおっさんにはこの試験きつかった
近くに会場がないから来年また宿泊費かかるのが悲しい

376 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:56:40.55 ID:i5GsmGlqd.net
簡単だったのか
10パー超えあるのか
資格の価値どんどん落ちてくな

377 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:57:19.53 ID:IdWFxSP2d.net
文が短いぶん論点は難しいような
なんか絞り込めずの2択だらけだわ

378 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:57:51.25 ID:cVDPiTC6M.net
択一、基礎1と高難易4とを織り混ぜてあった
こりゃ難しい
ただ国年はクソ簡単だった

379 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:58:04.25 ID:li/h0FsDr.net
>>374
知らない問題だらけだったよ
所々、完璧な知識ならいけそうな問題は混ざってるんだけどね…

380 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 16:59:16.30 ID:cr1eM8pga.net
健保鬼だったわ

381 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:00:24.91 ID:DIhQb7ufa.net
奇問や超難問はなかったような気がする。毎年このぐらいの難易度でいいよ。意味不明な問題でやる気削がれなくて済む。

382 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:00:42.39 ID:Z+JIfG4Tp.net
>>374>>375
気のせいではないと思う
労働関係はまだしも社会保険関係がなあ
個人的には健保で時間食ったが、社会保険科目は平均ひくいかも
まあ平均7点取れたら受かる試験とは言え
俺は50は行ったと思うが社会保険科目は7点行ってないかも

383 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:01:45.72 ID:fgmzMYFwH.net
国年あんま自信ないぞ

384 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:01:49.93 ID:IdWFxSP2d.net
これで洗濯の代償で合格ライン上がったら終わりだわ

385 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:03:08.44 ID:cr1eM8pga.net
健保テキストに載ってねーのバンバンでるやん

386 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:04:24.11 ID:AXIAQYkLr.net
社会保険が死ぬほど簡単で労働がきつい

387 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:04:34.00 ID:2q0qxHHgd.net
択一きっつ
選択の後浮かれてた自分を殴りたいわ

388 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:05:25.25 ID:i5GsmGlqd.net
難しかったんや
あんまり簡単だと考えもんだし
よかったんじゃね

389 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:06:17.56 ID:li/h0FsDr.net
労一の選択2点なのが…
択一以前の問題…

390 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:07:15.38 ID:fgmzMYFwH.net
今年は救済スレなし

391 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:07:44.02 ID:v07dyBv1K.net
>>382
自分は健保が足切りの可能性ある
4問取れてないかも
とにかく択一が難しすぎた
国年もクソ簡単とは思えなかったなあ
たしかに社会保険科目のほうが難しかった
44点取れる自信ないな、まさか択一で死ぬとは思わなかったよ
過去問はもちろん、LECの公開模試でもこんな難しいのなかったよ

392 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:08:37.91 ID:Jn5NJw7hM.net
労働きつい、社保はいける、ただ健康保険はきつい

393 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:08:56.69 ID:IdWFxSP2d.net
問題は短い
でもそういうことじゃない
今年の問題用紙はマルバツじやなくて
三角だらけだわ

394 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:09:20.33 ID:8rMPtyTCr.net
難しかったのは健保厚年かなあ

395 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:09:50.09 ID:IWMLUkORp.net
選択社一2点だった…
もう受験やめるか

396 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:10:02.83 ID:wUVg48v+p.net
択一こんなに難しいなら選択労一のパルプンテがあった方が良かったわ
択一のボーダー下がるだろうし

397 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:10:37.03 ID:8rMPtyTCr.net
労災も聞いたことないのあった

398 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:10:54.76 ID:/jgsixZnr.net
労働科目きつかった
だけど給付日数表がついてたのと「なお~は何日である」と書いてあったのには笑った

399 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:11:17.20 ID:Z+JIfG4Tp.net

>>396
今から年金事務所で10年働くw

400 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:13:14.78 ID:1y/JKnQ6M.net
選択社一救済こないかなー

401 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:14:36.91 ID:dpgMSx55a.net
択一って後1年勉強したとて上積みなさそう
今回落ちたら撤退するか

402 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:14:58.76 ID:a6Ub8eRRa.net
選択労一2点だったわ
救済無いよなぁ…

403 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:15:47.29 ID:Ldcx8azvM.net
択一なかなか難しかったぁ
簡単にこれが答えって見つけにくかった。

LECのホームページの選択速報見たら足切りなしの34点だった
やはり択一が鍵かぁ
今年の択一は去年の45点から47点の間かなぁ

404 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:16:04.67 ID:li/h0FsDr.net
一息つけたから
速報見てみたけど
選択社一と労一が2点
合計は30だから大丈夫だけど…

択一はヤバい。
例年より難しくない?
見たことない論点多かった

405 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:16:15.67 ID:Uk8bXuXEM.net
玄関で転ぶのって通勤災害よな
てか知り合いでそれで通勤災害なった奴いたという実体験
それそうと労働科目がムズい感じ
社保でどれくらいカバー出来るか

406 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:16:37.69 ID:MTa3GLcvM.net
佐藤塾の選択式の解答速報って信頼度高い?

407 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:16:45.45 ID:YrJEUs8p0.net
択一健保の難化は継続か

408 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:17:05.41 ID:wAZFumWNa.net
問題が鬼畜すぎ。どうやったら正解にたどりつけるのさ?

409 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:17:27.97 ID:w5Cj3mTMa.net
択一は上でも言われてるように正誤判断つきにくい問題がめっちゃあった 自分の勉強不足かもしれんが
これ簡単って言える人は実務相当やってるな

410 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:17:56.33 ID:li/h0FsDr.net
>>405
個人の家の敷地内と
アパートの玄関出たのでは意味が違ったと思う
俺は帰るときに社内でコケたケースがわからん
多分どこかで学んでるはずなんだけど
覚えてない…

411 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:18:00.43 ID:Ldcx8azvM.net
>>404
今年の選択は3点以上じゃないかなぁ

412 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:19:57.65 ID:dpgMSx55a.net
選択はいけた
択一は多分ボーダー
発表日までわからんパターンだな

413 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:20:08.60 ID:Z+JIfG4Tp.net
>>405
自宅の敷地内はダメじゃなかったか?
アパートの階段は桶のはずだが

414 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:21:39.98 ID:w8d78b3br.net
選択奇跡的に足切りなし
あとは択一次第

415 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:21:46.91 ID:Ldcx8azvM.net
>>413
就業場所や自宅の敷地内は通勤災害にはならないね

416 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:22:22.18 ID:Uk8bXuXEM.net
>>410
>>413
その人は自宅の玄関の階段でも労災認定されたんよな
この実体験がどうなるか

417 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:22:58.92 ID:li/h0FsDr.net
>>411
だよね…
あー
でも択一がどうせ多分駄目だ

>>413
そうそう、そう思う

418 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:24:21.69 ID:w1z77tjrd.net
自室の廊下の階段じゃね

419 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:24:35.76 ID:2q0qxHHgd.net
選択解答速報見ながら採点したら34点足切りなしなんだけど択一死んでるからなにも意味ない

420 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:24:55.37 ID:a6Ub8eRRa.net
アパートの廊下や階段は自分に所有権あるわけじゃないしそもそも自宅と言えるのかね
単独で出たら迷うが同時に出てるし妥当な方を選んだ

421 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:25:47.35 ID:Ldcx8azvM.net
今回の救いは合格発表が10月下旬じゃなく
10月5日で約1ヶ月で出ること。

こんな状態で2ヶ月は厳しいわ

422 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:26:20.74 ID:E/SCfGwJM.net
相変わらず佐藤塾の解答速報は間違いだらけ

423 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:26:21.31 ID:E/SCfGwJM.net
相変わらず佐藤塾の解答速報は間違いだらけ

424 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:26:43.05 ID:8rMPtyTCr.net
健保と厚年に35分すつ、国年30分かかって見直し時間5分しか残らんかたわ
トイレ行ったら実質2分だ

425 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:27:48.87 ID:0rA97kH4d.net
ワキガマンきついわぁ

426 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:27:50.89 ID:MTa3GLcvM.net
>>422
やっぱそうだよな
アガルートとTAC見たけど全然違かったわ

427 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:28:05.61 ID:420SW4gn0.net
採点すんのこえーからやらない

428 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:28:17.54 ID:2q0qxHHgd.net
>>422
大手が出してるのにそこの見る意味ある?

429 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:29:06.47 ID:Hl9uI/Wya.net
やっぱり択一鬼の流れやったか
でも去年みたいなのより公平だよな
去年の選択で落ちた人は気の毒
今年は選択救済なし、択一47かな

430 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:29:50.31 ID:jmB2+3wwd.net
確か、去年のTACの模試でアパートの部屋から出たら通勤災害ってそのまんまの問題が出た

431 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:31:39.81 ID:4bnARqeQ0.net
ホテルに帰ってきた
高崎の会場は広くて非常に良かった
が、択一の激ムズさに意気消沈・・・
また高速で3時間かけて高崎に来年来なきゃいけねえのか・・・
金もかかるが、この択一難易度は近年の過去問と比較にならんわ

アパートは昭49.4.9基収314号だな

432 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:32:33.66 ID:nz3N3peA0.net
立てたぞ

【令和4年】社労士試験救済希望スレ【第54回】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661675404/

433 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:32:40.16 ID:MTa3GLcvM.net
玄関の判例はTACの問題集にはあった

434 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:32:51.73 ID:egIuKytP0.net
去年みたいな鬼畜選択と、鬼畜ページ数と比較すれば今年は簡単だった

435 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:35:32.26 ID:b6drfu6np.net
>>432

択一3点てあるのだろうか?

436 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:35:51.01 ID:Hl9uI/Wya.net
>>434
択一も多分去年より基準点上がるよな
選択は下手したら救済ない可能性すらある
あっても1科目やろ
結局合格率は例年通り

437 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:36:00.03 ID:li/h0FsDr.net
引き下げて7割超えるケースは救済無しかー
確かにそれだと今年は選択の救済はまず無いね

438 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:36:08.70 ID:Uk8bXuXEM.net
>>434
俺も去年受けてたから分かる
あからさま捨て問題が昨年多かった
昨年は合格率多かったけど救済多かったしそれと比較すると試験難易度は若干下がったかもしれない

439 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:36:19.76 ID:zUUwz5uva.net
玄関は消去法で行けた

440 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:37:04.22 ID:zUUwz5uva.net
択一の自己採点怖い

441 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:37:16.43 ID:li/h0FsDr.net
あの選択肢だと2点は皆取ってくるだろうからね

442 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:37:56.28 ID:b6drfu6np.net
>>434
自分の勉強が進んだから簡単に思えるというのはあるんじゃね?

443 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:38:38.84 ID:JyhwDbTfa.net
去年助成金クイズで死んだ人への謝罪の側面もあるのかもしれん
それにしても助成金全く出なくて草

444 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:40:13.27 ID:0rA97kH4d.net
家の門から玄関までは自分の敷地
アパートのドア出たら自分の敷地ではなく共有スペース




445 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:40:30.09 ID:E/SCfGwJM.net
ジョブコーチって有名なの?

446 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:41:04.00 ID:w8d78b3br.net
20時解答速報が怖すぎる

447 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:41:25.55 ID:AXIAQYkLr.net
司法試験で有名だからて

448 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:41:42.16 ID:SEopPOH2a.net
>>445
どこかで見たことある言葉だわ
テキスト類にも載ってたような

449 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:42:26.55 ID:Qr12SXcB0.net
択一労基安衛だけ難しかったんだが

450 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:43:36.34 ID:Uk8bXuXEM.net
玄関マジかよ
糞が

451 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:46:47.63 ID:wYdd3d78a.net
まあ選択は後追いで統計とか助成金とか勉強すんのはセンスないわな

452 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:47:04.48 ID:Hl9uI/Wya.net
玄関は基本
知らなかった奴はもぐり

453 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:48:17.88 ID:/5FMYUpba.net
合格率12~15%あってもおかしくない
今年は当たり年だな

454 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:49:29.58 ID:5rGjTXQTp.net
>>410
社内でコケたらそれは通勤災害ではなく業務災害では?
日雇い(だっけ?)の賃金取りに事務所に行く途中も業務災害のはず

455 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:49:47.00 ID:57g9nE1/0.net
10%超える場合は択一の合格点数上げて調整とかだったはずだが。
28/49を超えることはないけど、この点数でも10%以上なんてことはないだろうね

456 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:52:01.21 ID:Uk8bXuXEM.net
>>454
社内じゃなくて自宅の玄関出て門までの階段だな
まあこの通勤災害はグレーの判定かもしれないから忘れてくれ
試験する上でいらん実例

457 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:52:04.26 ID:5rGjTXQTp.net
>>455
うん
社会保険科目があれでは点数行くとは思えん
ここの人たちは行ける人多いかもだけど

458 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:52:18.31 ID:wYdd3d78a.net
まあ選択救済なしだと去年の救済後の合格者数と変わらんだろうけど

459 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:53:55.80 ID:R4PVjYBm0.net
ただいま
お前らが興奮しててまだ言ってないこと

・回答用紙に名前と受験番号が事前に記入されてた!
・便所が1人1人アテンドがつくので待たされた!
・高崎会場は500円で駐車できた!
・難易度は高低あっていい問題だった!
・自己採点するのが怖い!

以上

460 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:54:10.29 ID:Ifz7x50vM.net
今年は補正無しの本来の合格基準で
いきそうで合格率6.9%くらいか

選択式試験は総得点24点以上かつ各科目3点以上
択一式試験は総得点45点以上かつ各科目4点以上である者

461 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:54:20.94 ID:5rGjTXQTp.net
>>456
あいや、>>454の途中の話だよ、社内の敷地でコケたやつは
自宅敷地とか給料渡す事務所までの移動とか、色々出てたからな今回

462 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:55:30.93 ID:R4PVjYBm0.net
Eが多くなかった?
おれだけ?

463 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:56:19.80 ID:wYdd3d78a.net
択一は何年勉強しても50点とか絶対取れねえわ
地頭良すぎる人しか無理だろ
ギリギリ合格狙うしかねえ

464 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:56:56.32 ID:IdWFxSP2d.net
怖くて自己採点する気が起きない
受験後の感覚としては去年より
十点くらい下がってても不思議じゃない

465 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:57:19.38 ID:ppNXzcZVp.net
救済なしはほぼ確定
択一の基準点は45か46ってとこか

466 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:58:11.43 ID:IdWFxSP2d.net
46?
あの択一が去年より平均高いとは思えん

467 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:58:41.63 ID:Uk8bXuXEM.net
>>461
電車の運転手の奴?
あれって業務起因性で業務災害だと思うがどうだろ

468 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:58:50.13 ID:/jgsixZnr.net
選択雇用保険、2点救済ないよね…

469 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 17:59:35.37 ID:c05mDyK6F.net
いや、2回めの俺でも多少はわかったから難易度は下がってると思う、残念ながら

470 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:00:21.14 ID:dmAeWkRpM.net
>>465
去年の択一の合格点が45点だからプラマイ2点範囲で
上がっても47点、下がっても44点かねぇ

471 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:00:39.48 ID:8Q9D1b4Ra.net
去年も国年とかないと思われてたから救済はまだわからん
救済予想屋みたいなのも全く当てにならんw

472 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:00:44.48 ID:siWHTiRWp.net
毎年これくらいの難易度がいい

473 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:01:08.07 ID:5rGjTXQTp.net
>>467
いや、帰る途中に工場敷地内でコケた話
電車の奴は明らかに業務災害だろ、拘束時間中でかつ中では食事できないから近くに出ただけだから
飲酒云々と書いてミスリード狙ったんだろうけどね

474 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:01:28.32 ID:Zvnl8rVP0.net
年金不得意なら年金アドバイザーの資格から勉強してみるのも良いよ。

475 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:01:44.21 ID:hrPIiCdfp.net
去年の国年はイレギュラー

476 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:01:49.75 ID:Qr17VheG0.net
ボリューム多い
読む量が多い試験だな
速読のトレーニングしないといけない

477 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:01:56.94 ID:li/h0FsDr.net
>>467
工場で働く人が着替えてから班長に挨拶して、
その後工場を出る前に階段でコケた

478 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:02:09.13 ID:Hl9uI/Wya.net
選択救済なし
択一は47 やろ
それくらいにしないと合格率10%超える

479 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:02:13.52 ID:owceFTrFa.net
今年の問題で難しいと感じるなら、単純に勉強不足かもう試験は向いてないからやめたほうがいいね

480 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:02:31.15 ID:e5k2ja2Dd.net
>>473
そうかな
なら直前で書き直しといて良かった

481 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:02:39.51 ID:Hl9uI/Wya.net
>>476
それでも去年よりページ数は減った

482 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:03:01.75 ID:w/d7Okfjp.net
>>478
これをクリアしてれば間違いなく合格

483 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:03:17.31 ID:AXIAQYkLr.net
挨拶してれば通勤災害
挨拶してなければ業務災害

484 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:03:18.26 ID:dmAeWkRpM.net
>>478
やはり選択が優しかったから択一は47点かぁ

485 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:03:19.25 ID:4bnARqeQ0.net
今年の択一は明らかに近年の過去問と比較してもおかしいレベルでしょ
難しすぎる

486 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:04:02.08 ID:k100aHhPa.net
択一の合格点の決め方ってどんな感じだったっけ?
去年の平均と今年の平均を比べてとか

487 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:04:27.77 ID:IdWFxSP2d.net
選択簡単だから択一上がるって言ってるけど
そもそも選択の合計点も上がるんでないの?

全科目3点超えて合計落ちとか大丈夫かなあ

488 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:04:29.68 ID:36naZLSK0.net
労基2点救済おねがい

489 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:04:32.94 ID:Hm8rjzOVp.net
ページ数が少ない時の平均点は上がる傾向

490 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:05:04.68 ID:LGY5Op84M.net
初受験やが問題ぶっ通しで読み続けるの疲れたし途中で集中力切れたわ
あと会場が暑かった神戸

491 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:06:13.83 ID:IdWFxSP2d.net
>>486
俺もそう聞いた気がするが
ただ、去年の労一1点がパンドラの箱となり
「何でもあり」になったような

492 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:06:25.61 ID:Hl9uI/Wya.net
>>485
択一も去年の方が難しかった気がするけどな
俺の知識が増えたからだけの可能性もあるが

493 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:06:25.71 ID:w5Cj3mTMa.net
合格率が10%超えることはない
7%に落ちようが合格点1点上げるよ

494 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:07:34.16 ID:IdWFxSP2d.net
目が遅い人にとっては去年のが難しいんだろうけど
論点のマニアックさは今年のが上と思うぞ

495 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:08:13.41 ID:li/h0FsDr.net
>>488
基準下げたときに受験者全体で7割超える場合と
引き下げは無いみたいだけどどうかね
俺は労基安衛は選択満点だったよ
他の科目も皆2点は取れそうな科目ばかりの印象だから救済は無さそう

496 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:08:19.77 ID:420SW4gn0.net
社一二点だった
おわったわ

497 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:08:46.76 ID:5rGjTXQTp.net
>>462
心なしかそんな箇所あったね

>>487
ありそうで怖い
しかしあっても25〜26くらいでは?
2点救済はひょっとしたらあるのかもしれんけど、今回労一社一は受けてたら4点ずつ取れてた問題だけど、得意分野だから

498 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:08:56.26 ID:IdWFxSP2d.net
労災雇用あたりで「これ40切るぞ」と思った
でも厚生年金で「流石にそれはないか」と持ち直した

読めないなあ

499 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:09:37.59 ID:li/h0FsDr.net
>>492
俺は今年の方が択一全体としてはキツかったけど、
確かに簡単な肢は多かったかも
絞りきれなかった

はーあ…

500 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:10:22.31 ID:Hl9uI/Wya.net
去年は選択労一で落とすぞという強い意志を感じたが
今年は救済はしないという強い意志を感じたな

501 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:10:31.46 ID:vivvCf8mH.net
労基労災雇用は簡単だった択一

502 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:10:48.74 ID:g3Xr5DKy0.net
さあ予想屋さんは何点て出すかな

503 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:10:54.24 ID:4bnARqeQ0.net
>>492
去年はページ数が多くて長文なだけで、択一の問題自体は難易度低いと思った
今年は2択までしか絞れない問題だらけで難易度が段違いだと思った

504 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:11:16.41 ID:pD8lsUtDd.net
選択が簡単なら択一でなくて選択の合計点あげるでしょ
当然平均上がるわけだし、そもそも本来の基準は28点

505 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:11:43.75 ID:li/h0FsDr.net
>>498
健保と厚年は確かに結構取れそうな感じはしたね
昨年と同水準か1点下がるぐらい?

506 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:12:20.70 ID:vivvCf8mH.net
国年がムズく感じた俺はレアキャラか

507 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:12:26.12 ID:5rGjTXQTp.net
>>496
俺は去年船員保険で泣いた
今年は介護保険と児童手当だから受けてても点取れてた
これマジで運だよな
救済あるかもだし、仮に来年受けたとしたら楽勝問題出るかもしれん

508 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:13:03.00 ID:li/h0FsDr.net
>>500
同感
どんなに悪くても2点は取れるだろ?って感じ
1点はありえない
2点が多ければ救済は無い

509 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:13:52.50 ID:WuMvMbNc0.net
今年は10%くらいか。もともと行政書士と同じくらいの難易度だったから、もとに戻った感じか。まあ、これまでがおかしかったな。

510 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:16:10.75 ID:egIuKytP0.net
去年より選択はどれも最低2点取れる易問があって、択一も10ページ減ったから
普通に考えて選択救済なしの択一48前後だな

511 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:16:44.09 ID:pD8lsUtDd.net
>>503
それ思った
去年、講師の方々は採点データが揃う前は
文章量の多さを理由に難化と予想したけど
結果はむしろ逆で合格点が上がった

年配の講師方は文章量がネックと考えたけど
受験生にとっては中身の論点のがよほど問題

512 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:18:05.43 ID:8rMPtyTCr.net
>>462
同じ感想おもた
a~dが難しくてeが落ちみたいな

513 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:18:17.02 ID:N6C0O/20r.net
他の人にとっては簡単なんだろうなってことはわかった
1ヶ月前の俺なら受かってたかもしれん

514 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:18:24.28 ID:Hl9uI/Wya.net
選択基準点割れ一つもないと思って安心してたら
総得点28点以上 ってなって阿鼻叫喚かもね

515 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:19:14.56 ID:R4PVjYBm0.net
選択33
割れなしだった
あとは択一かー

516 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:19:46.20 ID:5rGjTXQTp.net
>>511
それも受験生がよく勉強する本筋の論点ではなく、ちと勉強が及びにくいところが出た感がある、特に社会保険科目は
まあそもそも満点目指す試験でもないけどね

517 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:20:15.27 ID:Hl9uI/Wya.net
選択全部3点取れてて総得点足りないってパターンだと
不合格が信じられなくて問い合わせる人出そうな気がする

518 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:21:15.48 ID:420SW4gn0.net
選択36なのに社一2で終わったわ

519 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:22:33.60 ID:pD8lsUtDd.net
>>514
普通にあり得るでしょ
択一の合格点上げる前に
現状の選択式が本来のラインよりさがってるんだから
選択式の難易度変動分は選択式の合計で吸収するよね

520 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:23:30.01 ID:+KqZuwXrp.net
選択の平均点爆上げしたら笑ってしまうな

521 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:24:57.62 ID:6ITs48KV0.net
去年より択一難しいってマジ?
去年も文量やばくて過去のどの年より難しいと思ったけど更に難しくなったんか

522 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:25:49.41 ID:w5Cj3mTMa.net
択一は誤差だと思う

523 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:27:47.54 ID:/jgsixZnr.net
選択式29点
雇用保険2点

524 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:27:49.45 ID:aqRWMduuF.net
選択は思ったより点数取れた
択一は苦手な労災・雇用でやらかした気がする
早く自己採点したいような、したくないような。。。

525 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:27:59.13 ID:5rGjTXQTp.net
>>521
やはりな
文章短くなったと言っても、選択肢の中には長い文章の奴も多かったし、健保は意味不明な文章もあったからな
保険給付した疾病で被保険者が賠償金もらったらこっちの請求権が消える?
何じゃそらと思ったよ

526 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:29:20.20 ID:Zvnl8rVP0.net
年金不得意なら年金アドバイザーの資格から勉強してみるのも良いよ。

527 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:30:09.76 ID:jmB2+3wwd.net
社一救済あるかなあ

528 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:31:05.21 ID:5rGjTXQTp.net
>>526
いやもちろん間違いなのは分かってるし、どちらかと言うと社会保険科目の方が得意だから
しかし今回は労働科目の方が良かったんだよな

529 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:31:21.30 ID:NUeSrXWNa.net
択一は答え合わせしないとなんとも言えんな
去年も手応えなかったけどギリギリ合格点だった
選択で落ちたけど
今年も手応え全くない

530 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:31:54.20 ID:7eOHMkf+a.net
労一救済してくれぇ
なんで俺は障害者雇用の人数ミスとかいう大ポカやってしまったんだ

531 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:33:24.48 ID:R4PVjYBm0.net
択一で基準点クリアするの1割だ
そっちの心配したほうがいいぞ

532 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:33:53.96 ID:i01dvni1p.net
この問題のレベルで救済はない
また来年頑張れ

533 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:35:02.25 ID:li/h0FsDr.net
>>530
よう、俺w

534 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:36:23.06 ID:420SW4gn0.net
頼む選択社一救済お願いいたします

535 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:39:01.49 ID:WZHvuDEXM.net
選択37点。社一2点。もういや。

536 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:39:48.80 ID:Fld6XPcN0.net
>>535
これで択一合格点で選択救済なしだったら気の毒すぎる

537 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:40:19.29 ID:w5Cj3mTMa.net
まぁここで自信満々にしてる奴も落ちてる可能性あるからな…w

538 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:40:24.11 ID:NUeSrXWNa.net
有識者の肌感予想まだあ?

539 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:41:09.56 ID:xyK887sL0.net
労災の判定は労基署だし再発の定義は医者の管轄だろ
なんで社労士が知っておく必要があるんです?
肝心の給付内容が全然出ないじゃん

540 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:42:42.11 ID:5rGjTXQTp.net
>>536
去年お俺かよw
去年択一53だけど選択社一2点で撃沈orz
労一は2点だったけど後は問題なかったのにな

>>537
それは実際あるから困る

541 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:44:06.27 ID:4bnARqeQ0.net
選択社一2点の人多いんだな・・・
選択は普通に3点以上で36点だったから、気にならなかったが
社一はそんなにきつかったのか

午後の択一のほうが難易度高すぎて、ほんと社会保険科目で抜け殻みたいになったわ

542 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:46:34.83 ID:5rGjTXQTp.net
>>539
社労士はそういう認定受けたい労働者を支援する立場だからね
労災隠しする企業相手にする人もいるから
俺は不払い時間外月100〜120超え半年とパワハラ被害で出世できなくなって勉強始めたから、そっちの方の仕事したくてね
実は並行して社会福祉士の勉強してる

543 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:49:15.40 ID:5rGjTXQTp.net
>>541
正直介護保険被保険者の認定とかだったから、社労士とはあまり関係ないんじゃね?とは思った
知らなきゃ分からんよあれ

544 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:49:48.43 ID:xFJbF7gip.net
択一60以上でも選択で落ちる人がいるんだもんな
恐ろしい試験だよ

545 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:50:27.77 ID:w8wOA4GVa.net
>>542
社会福祉士の資格持ってるよ

546 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:50:44.51 ID:FqIt/mfL0.net
去年選択30 択一44 割れなしのワイ
今年選択31 割れなし
択一が全て。頼む頼む頼む

547 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:52:23.78 ID:jC0F02cW0.net
社一やらかした
オワタ

548 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:52:33.86 ID:26Dl1zQwF.net
択一は47だ

549 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:53:03.20 ID:9R4MgUCHa.net
1ポケモンマスター 2ポケモントレーナー
3ポケモンサポーター 3ポケモンコーチ 4ジョブコーチ

550 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:53:06.34 ID:420SW4gn0.net
まあ選択社一は救済あるやろ

551 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:54:06.54 ID:tg5t9oG10.net
社一は2点は取れるけど後は運で1点以上取れたかどうかっていう人が多そう
俺はマグレで3点取れてた
他の科目で足切りだったが

552 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:54:45.37 ID:5rGjTXQTp.net
>>545
先輩よろしくおながいします
今短期養成校行ってて、並行してレポート作成大変です
あっちの模試はもう少しで合格点だけど、科目ごとの得点バランスが悪くて悪くて

553 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:56:01.59 ID:4bnARqeQ0.net
>>543
まあいくら選択が簡単だったとはいえ、社一は労一と違ってしょっちゅう2点救済入るから、
期待してもいいかもな

択一は救済なし44点以上だったら、今年落ちたかもしれんわ・・・

554 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:57:35.46 ID:mbvM8SUq0.net
今年度だけ足切り無くしてくれ頼む

555 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:58:11.61 ID:GT//06Bkr.net
社一
国民医療費61%は知ってた
要介護6ヶ月は知ってた
児童手当の国庫負担割合はナナイロクレヨンって覚えててそれが当てはまらないからおかしいなとは思ったが
児童手当→児童=18歳だが15歳までの支給
国庫負担割合の規定→3つも4つもあったか?
=15歳までの割合で間違いないだろうで辿り着いた

556 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:59:20.09 ID:+HNz7MPo0.net
みんな選択雇用はそれなりにできてんのか?

557 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 18:59:25.17 ID:Dtt7SsJjd.net
Twitter見てると社一だけやらかしてる奴が目立つな
今年選択は社一が鬼門か

558 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:00:46.21 ID:Fld6XPcN0.net
アガルートがリアルタイムで択一の解答速報更新してるな

559 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:01:22.96 ID:jmB2+3wwd.net
社一2の合計31だった
あとは択一次第
モヤモヤ1ヶ月コースかなあ

560 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:01:49.84 ID:GT//06Bkr.net
>>556
1番と5番で2点取ってあと2〜4で一点入れ込む感じじゃない?

561 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:02:03.73 ID:R4PVjYBm0.net
択一の一般がいちばん厳しかった印象

562 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:02:11.94 ID:Hl9uI/Wya.net
http://www.lejlc.co.jp/license/sharoushi_kijun.html
これ見ると択一も選択も救済なしの年が過去あったんだね
かなりの簡単回だったんだろうけど、それでも合格率は8.6%
今年は久々に選択救済なし、総合28来るか?

563 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:02:20.17 ID:CK5Lz+jhp.net
2点救済は1点以下の奴が多くないと無理だからな
今年はない

564 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:05:38.46 ID:VTxFKXIvp.net
>>556
引っ掛けに引っ掛かったかどうかかなあれは
基本手当もらったかどうかは関係ないとか、最低限度額補のこととか知ってるかどうかがポイントだったかも

565 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:06:09.45 ID:K6Pmpnx7H.net
>>542
そんなんじゃ食えねぇだろ

566 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:08:24.49 ID:GT//06Bkr.net
>>564
日付の引っかかったわ
基本手当は関係ない事知ってて2回目の一般教育訓練は3年必要とまで理解してたのに被保険者期間は間が入ると1年以内でないと通算されない論点見落として落とした

567 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:08:26.39 ID:jbkHhUoq0.net
会場寒すぎて途中退出してしまった
問題用紙持ち帰れなかったけど風邪ひきそうだったか仕方ない

568 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:09:33.72 ID:VTxFKXIvp.net
>>565
とりあえず介護保険は裏の裏まで知ってる
県内でもその名を轟かすくらい恐れられた事業所指導担当者だったんで
あとは社会福祉士生かして成年後見人やるとか色々手はあるよ

569 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:10:30.40 ID:li/h0FsDr.net
>>558
大原のTwitterでもっと出てるよ

570 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:11:17.68 ID:R4PVjYBm0.net
大原の速報で現在24点
長い夜になるな・・・

571 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:13:45.54 ID:GT//06Bkr.net
>>570
突き抜けて取れてるor突き抜けてボロボロだとスッキリするが基準点近くだと合格発表までが本当に長いぞ。無理するな

572 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:13:58.26 ID:tg5t9oG10.net
予備校も間違った解答出来ないだろうから今年は特に時間かかりそう

573 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:15:32.09 ID:Uk8bXuXEM.net
もう択一の解答速報出てるな
家帰ったらやろう

574 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:17:08.69 ID:9R4MgUCHa.net
大原は労基の6番審議中なんやろか

575 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:18:41.19 ID:NmBvy7/50.net
独学じゃ生まれてから根っからの凡人にゃ厳しいや

ここの人達が普通に合格の話出せるの凄いわ

576 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:19:37.21 ID:jC0F02cW0.net
44兆円は知ってても高齢者のパーセンテージは知らず

確定拠出年金の順序は普通に知らなかったわ

要介護、フレイルって言葉が頭にあると
ついつい「心身の機能の低下」選んじゃうね

→はい社一2点死亡

577 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:21:17.91 ID:jmB2+3wwd.net
>>576
俺と同じパターンだわ

578 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:21:54.36 ID:NX+MYqdRp.net
ユーキャンの動画見てきたが選択は救済ないな

579 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:22:36.26 ID:CDtkY9Vp0.net
選択 労災と健保 満点、社一と厚生 4点、残り4科目 3点 合計30 点。
択一待ち
ただどっちも昨年より易しかった気がします。

580 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:23:47.45 ID:R4PVjYBm0.net
大原

【労基・安衛】

1 E
2 E
3 B
4 C
5 A
6 A
7 D
8 C
9 A
10 B

【労災・徴収】

1 C
2 E
3 D
4 E
5 B
6 D
7 D
8 E
9 A
10 B

581 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:24:33.35 ID:Y0TNR3++0.net
社一二点でした。33点も取れたのに
かなりショックです

582 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:28:00.67 ID:R4PVjYBm0.net
大原

【厚生年金】

1 B
2 E
3 E
4 D
5 D
6 D
7 B
8 E
9 B
10 E

583 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:28:28.84 ID:420SW4gn0.net
>>581
俺もだ
だがまだわからないから普通に生活しようぜ

584 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:28:45.92 ID:jC0F02cW0.net
厚生年金8点行けたが労災5点
何だかなあ

585 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:30:45.07 ID:R4PVjYBm0.net
大原

【国民年金】

1 B
2 D
3 D
4 E
5 C
6 E
7 A
8 E
9 D
10 B

586 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:33:37.26 ID:jC0F02cW0.net
大原ツイートのたびに点を積み重ねる
行け行け、このまま47超えろ!!!


社一2点だけどね

587 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:35:56.26 ID:x9GU7dIGd.net
基本的な質問なんですが、社労士の資格取ったらどんなとこに就職出来るんですか?

588 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:36:23.72 ID:0JShKEKha.net
>>587
ふつうの会社

589 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:36:52.33 ID:R4PVjYBm0.net
【健康保険】

1 D
2 A
3 C
4 E
5 D
6 E
7 B
8 E
9 B
10 E

590 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:37:26.91 ID:Hl9uI/Wya.net
>>587
社労士事務所とか民間企業の総務やろな

591 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:39:26.23 ID:R4PVjYBm0.net
【雇用・徴収】

1 B
2 D
3 C
4 C
5 E
6 E
7 A
8 A
9 C
10 B

592 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:40:55.12 ID:jC0F02cW0.net
あとは労一社一が来ればコンプリートか

593 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:41:38.35 ID:Uk8bXuXEM.net
択一死んだわ

594 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:42:45.85 ID:DtlvY0M/0.net
択一死んだ

595 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:43:25.43 ID:BB+sJjfgF.net
択一は47だ

596 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:43:39.67 ID:R4PVjYBm0.net
【一般常識】

1 E
2 C
3 D
4 A
5 C
6 E
7 B
8 B
9 C
10 D

597 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:44:26.56 ID:Ca2BYaAha.net
選択33 択一44
選択労一2点
泣きそうだぜ

598 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:44:27.55 ID:Fld6XPcN0.net
大原あってたら択一49かな

599 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:44:42.55 ID:R4PVjYBm0.net
大原速報による自己採点

択一 47
選択 33 割れなし

なんとかなったかな
ひと安心

600 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:46:59.68 ID:Hl9uI/Wya.net
選択割れなし35
択一56

昨年労一0点 択一50だったから、今回選択がまともだったことが本当にありがたい

601 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:47:02.33 ID:beBU3GKHr.net
>>560
まさに1番5番サクッと取って2~4外した感じだわ

602 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:47:44.99 ID:QHf53H4Md.net
>>597
トータル33でそれは悲しいな…

603 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:49:38.12 ID:DtlvY0M/0.net
択一36はゴミクソだぁ

604 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:50:32.80 ID:GR7an7bka.net
択一49点
合格出来たかな?

605 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:51:45.89 ID:jC0F02cW0.net
選択28(社一2)
択一48

まあ、多分ダメだけど来年への手応えは掴んだ

606 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:57:01.99 ID:420SW4gn0.net
択一52で選択社一2
これは救済くるわ

607 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:57:25.17 ID:Hl9uI/Wya.net
前回社一の救済はあっても国年はないだろ
と思ってたら結果は逆だったし
社一救済ないと思うけど、蓋を開けたらってことは普通にあり得るんだよな

608 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:58:00.43 ID:uGJciNez0.net
択一の労一社一難しく感じたの俺だけ?

609 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 19:58:10.79 ID:DtlvY0M/0.net
択一41だったわ
どちらにしろ足りないが

610 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:00:50.33 ID:yacL+iK+0.net
雇用選択最初の一問しかあってなかった、、、
見直しちゃんとすれば離職票はえらべたはずなのになんで喪失届にしたんだ

611 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:02:32.57 ID:CSpLfr/b0.net
択一43
選択27(労一2、社一2)

一番多い不合格者層の中の一人になりました。
来年の春くらいからまた頑張ります。

612 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:03:18.80 ID:wv7XNgO0a.net
各予備校どこも答え同じ?

613 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:04:20.40 ID:a9A8rHbaM.net
どこの層のための時間設定なのか知らんが試験時間長すぎ
あんなにいらん

614 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:06:31.50 ID:uhiMMyjep.net
>>613
3分×70問=3時間半
試験科目免除があると短くなるけど、誰でもできるわけではないし

615 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:07:11.34 ID:R4PVjYBm0.net
>>612
大原とTACが完全一致

616 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:07:56.31 ID:uGJciNez0.net
選択28(基準割れ無し)
択一38(一般常識3点)

お疲れさまでした^^
受かる気しないわ

617 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:08:45.96 ID:hUtjqEKxa.net
>>615
ありがとう
ほな確定やね

618 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:11:06.53 ID:EDpegId2a.net
問題用紙持って帰りたいから余った時間でトイレ行って時間潰す人多すぎw

619 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:12:09.78 ID:CDtkY9Vp0.net
選択30 択一36死んだ。
来年また受けます

620 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:12:24.54 ID:ekYsfV+cp.net
選択2点以下の人残念でした
来年また頑張ってください

621 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:13:57.60 ID:w8d78b3br.net
選択は足切りなかったけど択一42
終わった

622 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:14:20.38 ID:Fld6XPcN0.net
ちゃんと見直したら選択35択一50
流石に大丈夫だろ

623 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:14:57.62 ID:DtlvY0M/0.net
選択は救済なさげよな
労一が2点なんや

624 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:15:41.82 ID:Uc1Q7nQX0.net
去年受かって、英語鍛えて転職したら30代前半で年収1000万になった。

合格したら人生変わるぜ!

625 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:20:27.97 ID:Fd2oTqaod.net
大原で採点
択一48
社一のバカヤロー

626 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:20:35.09 ID:sCK4vZkT0.net
選択27
択一43

死んだな

627 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:27:13.32 ID:Qr12SXcB0.net
選択32 択一44 足きり無し
クソ微妙なやつだ・・・・・・・

628 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:28:28.00 ID:KgN/IIsU0.net
お前らがそう言うなら択一簡単だったんだろうな
俺は健保で躓いたわ

629 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:31:11.26 ID:420SW4gn0.net
5ちゃんと一般人だとかなり誤差あるから何あるかわからんよ

630 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:32:59.02 ID:jC0F02cW0.net
簡単ではないよ
俺はとりあえず2年目だが
7月末の大原模試は去年36→今年50

2年目でかなり進化した自負があったが
本試験の択一は去年44→今年48で
模試ほど伸びなかったし、体感的にも
去年よりは難しいと思った

631 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:34:42.41 ID:R4PVjYBm0.net
ツイッタ
択一50超えのなんと多いこと
ホントかねしかし

632 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:37:22.71 ID:jC0F02cW0.net
わけわからん選択肢が多くて絶望していたが
採点してみたら意外と一本釣り成功してた
その意味で今年も難しいのか簡単なのかわからん
5択慣れしてテクニックある人には簡単なのかもね

633 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:38:52.75 ID:uSvwcF0lM.net
>>621

同じく
選択33 択一42で撃沈
選択割れなしで一瞬だけ夢を見させてもらいました

634 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:41:38.66 ID:R4PVjYBm0.net
クレアール
選択の社一は4点、全科目で31は取れますとのこと

635 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:42:44.28 ID:xyK887sL0.net
大原もTACも採点同じだな
選択31
択一47
10月まで苦しみ

636 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:53:27.87 ID:Uk8bXuXEM.net
択一44だわ
なんで最後の1分で修正しちゃうかな糞

637 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 20:58:05.45 ID:SiPa4roT0.net
前に座ってたやつがバチバチで、択一も選択も最初の3分の1の時間で途中退室だったわ
広々して集中できたからいいけどな

638 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:00:22.51 ID:kdNOUFor0.net
>>608
労一写一は解いてるときにどの科目より難しく感じた
全体的に去年より難しかった気がする
合計点で8点さがった

639 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:01:22.95 ID:CSpLfr/b0.net
>>628
健保難しいと思った人がいてよかった。
採点したら5点でした。
しかし国年が4点で厚年が5点。
まさかの社会保険科目でトータル14点をマークw

択一トータル43点で沈みました。

640 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:01:55.54 ID:PLgcx9Tea.net
マーク式の試験で答えかえて成功したことなんて昔から一回もない

641 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:06:12.61 ID:NAqekNZE0.net
社一は3点確保出来なかった人は多いだろうけど2点の奴が多いのが問題

642 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:12:15.39 ID:jC0F02cW0.net
高齢者の医療費のパーセンテージ
テキストのどこにも書いてないんですけど!


ま、仕方ない
本来自分で白書とか読んで受ける試験だわな

643 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:14:59.99 ID:ekW023hCr.net
おつかれさまでした。
今年は予備校各校で答え割れてるのある?

644 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:15:32.79 ID:28yk/2YPd.net
択一42(一般3点)
選択32(足切りなし)
択一救済ないかな、、、

645 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:15:50.69 ID:oeNv8j5Wa.net
>>643
tacと大原は一致してるみたい
これで決定やろ

646 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:16:49.22 ID:ekW023hCr.net
>>645
あざます!

647 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:19:10.00 ID:R4PVjYBm0.net
アガルート

選択
池田 26点 救済なし
竹田 26点 救済なし
平野 27点 救済なし

択一
池田 45点
竹田 46点
平野 44点

648 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:22:30.66 ID:420SW4gn0.net
社一救済なしか
もう諦めたわ

649 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:23:53.70 ID:eNVqOWDsr.net
クレアールの解答速報面白い

650 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:29:04.12 ID:jd95mb1Xd.net
何時間くらい勉強したら合格ラインに入るんですか?

651 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:30:07.55 ID:kdNOUFor0.net
>>642
TACの合格テキストの直前対策の白書統計にはのってたよ
でもあのテキストはさらっとしかやらなかったから間違えた

652 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:30:53.49 ID:+HNz7MPo0.net
>>642
高齢化率が28%で30%に迫る(逆に新規出生最低)という普通のニュースをテレビかなんかで聞いたんで、年寄りなんてみんな病気もってるやろ2倍プッシュで6割台!とヤマカンが当たった感じだわ

653 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:33:22.93 ID:oeNv8j5Wa.net
>>649
クレアールの解答速報LIVE
先生方完全に酔っ払いやんw
先生方も解放感味わってるんだろうね

654 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:34:21.28 ID:4u+QQfkAH.net
>>653
斎藤先生は例年通り受験してきたのかな?

655 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:45:01.08 ID:0YorJZI0r.net
>>654
今年も受けたようですね
講師でも満点が取れない、難しいとおっしゃってました

656 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:48:23.29 ID:HEU/V9cPd.net
社一も救済なしかねえ

657 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:51:00.31 ID:3NfQuCJo0.net
>>587
労働局の任期付き職員なら、社労士の有資格者ならほぼ無条件で採るよ
社労士か中小企業診断士の有資格者かそれと同程度の知識経験でハロワで募集するけど
そんな人はまずこない

658 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:51:01.97 ID:3AQPaPkwr.net
障害基礎年金でド低脳な書き込みした者ですが選択34択一52で受かってました。
お疲れ様でした。

659 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:53:02.63 ID:+dUgTRn30.net
社労士受かって労働局の任期付職員って勿体無いな
任期付なんて時給も低いやろ

660 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:53:42.20 ID:LA8JRRv8d.net
>>651
大原はダメだったわ
というか予備校の通信教育受けてるのに
このスレ書いていいのか知らんけど
確定拠出の未支給受給者の順番もないし

介護保険の文言わフレアー状態と混同したのが悔やまれる

661 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 21:55:19.20 ID:TwpzHZDGa.net
完全独学で受かったわ
市販テキスト充実してるから予備校いらんだろ

662 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:00:55.91 ID:EofqfwuSp.net
>>657
ほうそんなのがあるのか
ならしばらくそこでやっかになってもいいかも
現職公務員だから馴染める部分も大きいし、業者指導なら経験豊富だから

663 :クソバカ :2022/08/28(日) 22:02:24.51 ID:H0yQuxbY0.net
完全独学で落ちたわ
一般常識を全然やってなかったからって昨日の土曜日にそれだけやろうと一日かけて一般常識詰め込んで
択一の一般常識は10点、労一は4点で社一3点
結構いいだろ?
でもそれ以外は択一で6点行くのもままならず選択では2点が3科目も
馬鹿なのかアホなのか

664 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:03:54.09 ID:jC0F02cW0.net
>>660.
講評動画で社一を語る金澤講師のテンション低いわ
選択で一番難しいと言ってる
フォーサイトは61%も確定拠出の未支給分も
載せてない予備校が多いようですがとかドヤってる

665 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:03:57.40 ID:nRGY8eaa0.net
>>657
診断士は公的な仕事でも日給3〜5万円貰えるのでそんなのには応募しないわな。

666 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:04:45.17 ID:4bnARqeQ0.net
高崎の麺珍亭で夕飯食べてきた
チャーシューWは間違いなく美味いね

明日また高速で3時間かけて帰るわ

667 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:06:04.99 ID:4bnARqeQ0.net
久々に中本で塩タンメン食べるのもありだな
明日チェックアウトする前に食べて来ようかな
高崎は麺珍亭も中本もあって便利だ

668 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:07:12.29 ID:+dUgTRn30.net
大原は一昨年当てて天狗になってたからな
去年の労一はTACとLECが当てた中、大原だけ大外し、
今年は社一で大外しか

669 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:08:24.69 ID:jC0F02cW0.net
大原は年金併給の「4の字」でドヤり過ぎw

670 :クソバカ :2022/08/28(日) 22:10:36.30 ID:H0yQuxbY0.net
>>663は「一般常識を全然やってなかった」は大げさだな
やっていたけどどうせ難問奇問で勉強しても無駄になることが多いだろうと
後回しにしていた

まあでも後悔は不思議とないわ
試験中に結構この試験好きだわって4時半くらいにそんなことを思って
結果がなんであれ来年も受けようと決めた

671 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:13:08.63 ID:EofqfwuSp.net
>>665
え?そんなに貰えるの?
今社労士と社会福祉士取ろうと頑張ってるけど、その後のことも考えてどうしようか迷ってたんだよ
特定社労士取ってから開業したいと思ってたのでもう少し時間かかるから
数字強いから税理士いいかなと思ってたけど、多分激務の福祉事務所でヒラのままだろうから実務経験の問題があって
社労士と相性いいなら考えたい

672 :クソバカ :2022/08/28(日) 22:14:33.77 ID:H0yQuxbY0.net
独学スレだから聞くけど
来年も独学で行くって人どれだけいる?
正直勉強していた期間は独学の限界をずっと感じていつつも
専門学校だと全科目を一巡するのに4月までかかるって
ちょっと信じられないから迷っている
市販テキストだと2回転はしているよなあ。。

673 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:16:09.72 ID:jmB2+3wwd.net
択一、足切りなしの58だった
なのに選択社一が2という

674 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:16:46.26 ID:Fld6XPcN0.net
>>669
実際助かってるからいくらでもドヤっていいよ

675 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:18:31.53 ID:wGCvf9OS0.net
Twitter見てたら、試験場・教室によっては試験監督の対応がかなり違うみたいだね。
・PETボトルのらベル取れ
・消しゴムはケースから出せ
・上着は椅子に掛けるな

676 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:18:40.35 ID:QIDsSQnD0.net
社一救済待ち
とりあえず来年の講座申し込んで合格発表まで猛勉する予定
もし合格したら返金だからタダで勉強できるやん?

677 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:19:46.87 ID:nmZtF4mt0.net
独学だけど完全に落ちた
選択は何故か全科目4点取れて手応え感じたけど択一がボロボロ
得意な科目とそうでないのの差が激しい
独学だとダラけてしまったから次は通学しようかと思う

678 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:20:13.96 ID:Q3BzS0rGa.net
選択32足切り無し、択一42足切り無しだった。
択一42の年って無いよね?無念

679 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:20:41.36 ID:sCK4vZkT0.net
選択足切りなし27
択一足切りなし43
を持ってると選択で足切り食らって択一で50点台の人って厄介な存在だなw

680 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:22:08.64 ID:EofqfwuSp.net
>>672
まあスクールは時間かけてやるからねえ
ただ独学で行くにしても、来年度法改正対応版のテキストってもうあるのかな?
重要なのはネットググればあると思うけど

681 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:22:14.34 ID:+HNz7MPo0.net
択一割れなし37点だった
労働系の基礎が足りてないわ

682 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:22:35.24 ID:o7jSzqQU0.net
択一の労災が4点でしたが、合計点で53点でした。選択も足切りなく合計点が35点でした。これって合格って思って大丈夫ですかね?

683 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:22:40.25 ID:+dUgTRn30.net
大原はYouTubeやTwitterで受講生以外にサービスしすぎな気がする
落ちる人が圧倒的に多い試験だし、宣伝の意味でやってて、落ちた独学生を呼び込む作戦なんだろうけど
金払ってる受講生から見たら微妙な気持ちにならんのかね?

684 :クソバカ :2022/08/28(日) 22:22:49.52 ID:H0yQuxbY0.net
>>675
このスレかどこかで河合塾が試験監督を請け負っていると聞いたけど
まあ地域によって対応が違うだろうね

俺のところは試験監督は別にどうってことなかったけど
終わってから建物から出るまで人混みが花火大会並みの地獄で
体調悪くても年に一回の試験なので無理してでも出てくる奴がいる試験だから
感染した奴が間違いなくいるだろうことは確信した
ちな立教大学

685 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:23:27.14 ID:Q3BzS0rGa.net
>>672
本命の国家資格は既に持ってるので俺は来年も独学かな。
今年も独学だけでかなり惜しいとこまで行けたので。

明日から合格発表までは軽めにみんほし教科書だけでも読むかな。

686 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:24:03.13 ID:EofqfwuSp.net
>>679
スマソ去年の俺がそうだわ
社一で船員保険にやられたorz

687 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:24:26.47 ID:+dUgTRn30.net
>>682
文句なしの合格
おめでとうございます

688 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:25:06.38 ID:EofqfwuSp.net
>>682
多分
マークミスで3点で足切りとかなければだけど

689 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:26:58.98 ID:o7jSzqQU0.net
>>687
ありがとうございます!
マークミスが怖いですが、安心しました

690 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:27:20.56 ID:HEU/V9cPd.net
確かに今年あまり盛り上がらんな
まあ去年が異常だったのか

691 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:27:40.29 ID:sCK4vZkT0.net
>>686
まぁ、しゃーないよな
去年足切り食らった身なので、R1並だとワンチャンある?と思えてもどかしい
実際、自分で解いて簡単か難しいかなんて分からんし、何より模試合わせて最高点だし

692 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:29:03.89 ID:nz3N3peA0.net
>>653
今、アーカイブ見たけど、発泡酒や缶チューハイの空き缶があったwww

693 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:30:29.33 ID:CSpLfr/b0.net
>>678
もらった辰巳のパンフレットでは平成16年と28年が択一42の年です。

平成18年に至っては何と41点を記録し、選択の労安、労災、雇用、社一、厚年の5科目が2点救済されたようです。

694 :クソバカ :2022/08/28(日) 22:30:47.26 ID:H0yQuxbY0.net
>>680
市販だと来年度版のテキストは10月に出てくるので
そこまで把握している改正にはある程度対応しているよ

ちなみに完全独学なので改正も5月に出た市販の攻略本を参考にしたけど
改正した箇所は試験に出たけど論点はちょっとずれていたかなーって感じ
統計は4月に出たTACの合格テキストを買ってドンピシャだった

695 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:31:05.78 ID:Q3BzS0rGa.net
過去22年の択一基準点調べてきたけど、3回だけ42点以下の年があるな。
可能性は一応ゼロでは無いのか。

696 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:32:31.86 ID:Q3BzS0rGa.net
>>693
ありがとう!ちょっとだけ希望が持てたよ。
まぁ無難にテキスト読んで来年に備えとくわw

697 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:35:04.22 ID:Q3BzS0rGa.net
>>690
今年みたいな選択式だと地道に勉強を続ける気になるわな。
マイナーな給付金の名称を5つ当てさせるとかだったらしばくぞコラ

698 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:35:31.89 ID:nz3N3peA0.net
>>659
社労士持ち対象で、特に調査にも行くのはそこそこ給料ある。
任期付きかどうかはわからんが、小さな事務所より給料いいから言って逃げられた話聞いたことある。

699 :クソバカ :2022/08/28(日) 22:39:08.77 ID:H0yQuxbY0.net
>>685
いいなあ惜しいところまで行けて
俺も「馬鹿みたいに短期記憶だけはいい」という自分の特徴が分かったから
そこから来年の試験までのスケジュールを組み立て直すとするか。。

ちなみに明日からは市販で買った社労士Vの「労働判例100」をしばらく読むつもり
判例面白いけど試験にそんなに直結しないだろなーと思って控えていたら
今日むちゃくちゃ出たので
こんなことならもっとやっとけば良かったと持っている

700 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:42:43.51 ID:j78Y67ku0.net
問題がホームページに上がるのは明日?

701 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:43:30.65 ID:+HNz7MPo0.net
通信の教材セットって来年も使い回したらまずい?
毎年10万はきつい

702 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:44:52.69 ID:/xP6enQA0.net
>>660
私は一昨年TACで今年は大原社労士24だったんだけど
今回はテキストの端から端までしっかりやった自覚があるのに択一ボロボロだった
まだ今年は自己採点してないけど一昨年の方が良かったと思う
金沢先生の語呂合わせが覚えやすいから大原選んでたけど来年どこ受けようか迷う

703 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:45:11.37 ID:uGJciNez0.net
>>699
スゴいなぁ
俺なんか基本的なところも抜けてて、事例問題に対応できてなかったよ

+アルファのところ頑張れるのマジで凄い。

来年一月ガンバロみたいな気持ちよ

704 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:46:13.88 ID:51gHIv+/0.net
>>701
改正点を赤字で修正すればええやん。頭使えや。

705 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:47:46.77 ID:ekW023hCr.net
>>701
去年落ちたから今年も去年の教材使ったよ
法改正事項をテキストに書き込んでいくだけでも勉強になるしね

706 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:49:17.92 ID:v2L1Mzyu0.net
雇用の所定給付日数も表付いてたし、ゴロで数字覚えるような問題って1問もなかった気がする

707 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:49:55.41 ID:izguUcLTa.net
今年初学だったから気にしてなかったんだが法改正の情報手に入れるのってなんかおすすめあるんかね?

708 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:50:57.03 ID:ekW023hCr.net
>>707
市販模試とかに色々書いてあるからそれで良いんじゃない?

709 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:53:19.03 ID:51gHIv+/0.net
>>677
択一は、実力だからな。

710 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:53:53.59 ID:tg5t9oG10.net
>>706
選択含めて思考力を問われる問題が多かったな

711 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:54:00.32 ID:izguUcLTa.net
>>708
なるほどそういうとこで仕入れた情報を既存のテキストに加えていけばいいわけか
ありがとう参考にする

712 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:54:57.52 ID:egX0gurw0.net
>>707
TACが直前期にオプション講座いっぱいやってるよ
白書もね
1万円ぐらいするけど

713 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:55:51.23 ID:51gHIv+/0.net
>>707
LECのやつが、おすすめだよ。

714 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:57:36.52 ID:V10qFJmkp.net
>>701
その程度なら何とかなるやろ
ただし健保社保の短時間労働者の加入要件が変わるとか既に分かってる改正もあるし、これから出てくるのもあるから
最新情報のメンテは必要かも
俺も去年は5年前に買った教材で勉強して択一53点取ったし

715 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:57:37.53 ID:ekW023hCr.net
>>711
4月ごろから市販模試販売されると思うんだけど、ワイは去年落ちてすぐにツボの2022買ったんだけどツボには法改正事項とか書いてなくて2021年に勉強した内容と答えが違うことがあって混乱したw

716 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:58:22.42 ID:51gHIv+/0.net
>>707
市販のやつ。イラスト毎回同じだが(笑)

717 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:59:25.32 ID:nz3N3peA0.net
>>678
あったよ。
択一は41が最低点。

>>684
胸に「監督員」とかのシール貼ってた?
もし、シール式だったら河合塾。

718 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 22:59:46.89 ID:V10qFJmkp.net
>>706
いや労安・・・

719 :クソバカ :2022/08/28(日) 23:08:14.27 ID:H0yQuxbY0.net
>>703
ありがと!
事例は慣れてないから出題されるとビビったけど
労基の択一で店社の問題とか読んでて
「そんなわけあるかい」と自信もって正答を選べた感じ
最初がそんなだったからこんなものかと後はビビらずできたかも

一般常識の択一は最初の3問が統計で全部取れたのはTACの合格テキストのおかげ
本気で何回も読み込まなくても読んでいて「あーコロナだしそうだろうなー」とか
「うわ完全週休二日制とかそんなかよ」みたいな読んだ感想は数字と一緒に結構頭に残るから
サラッとやっておけば良い感じだったよ
来年のあなたの参考になれば

720 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:12:01.97 ID:KG3Iq5sv0.net
労一で2点切られたかと思ったらまさかの3点で、社一がまさかの2点だった。

社一予備校によって見解違うね。
フォーサイトとLECは救済なし
大原とクレアール(斉藤先生w)は救済アリかも。

ここの人たちなんだかんだ優秀気味じゃない?
あるかもよ社一救済。まったく勉強してなくて取れる問題はない気がするし。1点意外と多いことに期待する。

反論やディスりは受ける!

721 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:17:32.91 ID:ekW023hCr.net
>>720
シャロ弁組が社一で爆死してくれるから心配ないよ

722 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:18:42.52 ID:jC0F02cW0.net
>>720
大原だと社一難しいと言ってるけど
大原のテキストだから難しいんだよ
フォーサイトは全く逆の状態
そして年によってこうした各予備校の
明暗はコロコロ入れ替わるわけだ

723 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:18:54.84 ID:jmB2+3wwd.net
>>720
フォーサイトの動画みてたけど
社一の難易度は普通レベルと評してたけど
救済の有無には言及してなく無い?

724 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:22:12.92 ID:KG3Iq5sv0.net
>>723
動画は見てないけど、短文講評?みたいなとこに文章で書いてるよ。

そいえばフォーサイトって良い?
もし落ちたら…安いし興味あるけど、あのメガネの先生の話し方が少し苦手なんよね、、

725 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:23:41.92 ID:KG3Iq5sv0.net
あ、ここは独学スレだったw

726 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:26:56.96 ID:B0XJCEMRp.net
>>724
いいと思うよ?
実は去年の5月から勉強始めたんだけど、択一53点取れたし
船員保険の講義忘れてなかったら受かってたorz
5年前に買った教材ほったらかしにしてたのを引っ張り出して、自家用車通勤やってる車中でDVD繰り返し聞いただけだけど
まあ毎日3〜4時間は聞いてたので、効果あったのかもだけど

727 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:33:18.84 ID:51gHIv+/0.net
3年前にいた、労一ないないおばけは、どこに行ったんだ?

728 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:34:42.19 ID:jC0F02cW0.net
>>723
あれはフォーサイトの生徒にとっては普通ってこと
動画で先生も言ってるけど、フォーサイトの教科書は
65歳以上医療費のパーセンテージが書かれていて
他の予備校では触れないことが多い確定拠出年金の
未支給分の順位も載ってるとか

つまり他の予備校じゃそんな事はないわけで、
大原の中の人は社一が一番難しいとか言ってる

729 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:36:32.89 ID:L1jhqPQTa.net
自己採点も終わり、可能性が僅かに残ることになった。
明日は休み入れたから、何も考えず静かに釣りでも楽しむとしよう。
今の俺には癒しが必要なんだ

730 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:39:36.92 ID:KG3Iq5sv0.net
>>726
そうなんだ!教えてくれてありがとう〜

全額返金保証も一応あるし厳しい条件の中トライしようかな。それくらいやんないと受かれんよね。

731 :クソバカ :2022/08/28(日) 23:41:05.56 ID:H0yQuxbY0.net
よく考えたら>>719の一般常識の統計が全部解けたっていっても
昨日読んだ箇所だからたまたま知っていただけだよなあ。。
社労士24は本当に24時間で全科目一巡できるのだろうか
短期記憶バカにはうってつけの講座なのだが

>>717
胸になんかつけていたけどシールかどうかは判明できなかったわ
試験監督のサブの女性が手慣れていていい感じだった

732 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:41:13.63 ID:jC0F02cW0.net
もう俺は社一で切られても仕方ないと腹括ったわ
やっと択一で安定的に40点台後半取れるようになったし、
これからは選択式に向けた勉強しながらチャンスを待とう

733 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:41:55.65 ID:egX0gurw0.net
TACの市販のCDとDVDってどう?

734 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:43:03.67 ID:nmZtF4mt0.net
結局大原、TAC、フォーサイト、どれが良いんだろう

735 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:44:12.75 ID:+dUgTRn30.net
>>731
社労士24は27時間ぐらいあるらしいぞ

736 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:44:47.59 ID:jC0F02cW0.net
社労士24だけだと厳しいよ
今回の択一なんかも2択までしか絞り込めない

737 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:44:52.17 ID:ljX4XI0F0.net
>>734
どれでも良いんじゃない?
どの予備校も出るところを毎回当てられる訳じゃないしね

738 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:44:55.45 ID:4Z8BIwZ70.net
難易度本当のところどう?44点なんだけど…

739 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:47:27.28 ID:jC0F02cW0.net
難しかったと思うよ
去年より文字数少ないだけで
2択までしか絞れない問題多かった

740 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:48:09.77 ID:hVd++u1Lp.net
>>730
けど全額返金保証は条件きついよ
模試で合格点取った上で、本番で1点不足か足切り1つで落ちないとだめだから

何かスレチスマソ

741 :名無し検定1級さん :2022/08/28(日) 23:55:55.75 ID:ep0wfCrm0.net
>>740
独学者への情報提供だから良いんじゃ無い?
ちなみに、事前に独自の実力テストで
上位13パーに入らないとだから
成績良いからって誰でも受けられる訳でも無いみたい

742 :クソバカ :2022/08/28(日) 23:58:44.93 ID:H0yQuxbY0.net
>>735
本当に27時間で全科目一巡できるのであればちょっと賭けてみたい感じも
>>736
確かに社労士24申し込んだらペラッペラなテキストが送られてきたって聞くねえ
かといって本科生のような10分冊のテキストとか送られてきても時間がないし。。

ちなみに金澤講師はYou Tubeで
「仕事しながら社労士の勉強をしている自分をもっとほめろ」と言ってるのを聞いたとき
ちょっと涙が出てきたことがある
ネット上での社労士界隈では目立つ人だから色々と言う人もいるのも分かるけど

743 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 00:04:18.59 ID:OMftk6JBp.net
>>730>>741

あと>>740の訂正
本番は選択択一ともに合格基準点+1点かつ足切り2つまで
これ結構ハードル高いよな

744 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 00:23:01.84 ID:zrJKXo6o0.net
>>821
TACの速習本科だったけど2択までしか絞り込めず、同じようなもんでしたよ。

745 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 00:33:44.97 ID:X0Glc9+ua.net
完雇用2/5で択一43/70割れなしなんやけど来年に向けてやったほうがええよな・・

746 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 00:38:45.74 ID:gFfdoxdN0.net
2023年度のテキストとか問題集もう出てるんだけど
こういうのってどうなの?

747 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 01:03:24.95 ID:i1x/caYk0.net
択一自信あるの2問くらいしかなかったのに48点取れて草
まあ選択でやらかしたのでまた来年なんですけどね

748 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 01:08:51.40 ID:x3hZ2zeH0.net
>>731
はがきくらいデカかったらK塾とPソナの合弁会社。
ただ、アルバイト板の試験監督スレ探したら、コンソルテと言う会社もやってたみたいだけど、
埼玉大学とビックサイトだけなので、複数会社に発注か。
ちょっと前までは社労士が試験監督やってた。

749 :クソバカ :2022/08/29(月) 01:12:42.28 ID:zT/Xq/CW0.net
>>746
落ちた奴がなんか言ってらという前提で聞いてほしいのだが、
初めて社労士の勉強する人は早めに着手しておくことに越したことはないので
いま出ている2023年版のテキストを買って良いと思うけど
それらのテキストがいくら改正に合わせた正誤表を随時ホームページで公開してフォローします!と言っていても
掲載される情報は正直言って深さにも広さにも限りがあると思うわ
なのでいま出ている2023年テキストを買ったとしても
来年4月ごろに出る最新改正や最新統計の本とか雑誌を買い足す覚悟は必要なのかなあと
あるいは基礎は今でている2023年テキストでみっちりやって
最新改正情報や最新統計だけは来年直前期の予備校講座を受けるとかね

750 :クソバカ :2022/08/29(月) 01:28:02.96 ID:zT/Xq/CW0.net
>>748
社労士の試験監督っていないんだね
試験監督を専業でやっている人はだいたい怪しい受験生が分かるというか
慣れているので誰彼かまわず厳格にならないんじゃないかと予想
逆に試験慣れしていない人が試験監督をやると
妙に厳格になるというか、>>675みたいに
「消しゴムからケースを外せ」みたいなことを言ってくるんじゃないかと思う

751 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 01:44:54.49 ID:xhCTUL8C0.net
国家試験で100%マークシートってやばいよな
分からなくても答えられるし、難問は運の要素強くなるし

752 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 01:50:24.68 ID:fJ3lzNLWH.net
>>751
危険物取扱者…

753 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 01:58:34.44 ID:wNkBP7IK0.net
>>751
ほんとこれ
測量士補とかと同レベル
やっぱ士業は書かせる問題がないと運で受かるしな

754 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 02:04:05.89 ID:unewUi+xa.net
米国公認会計士とかもマークシートだから時代はマークシート
むしろ記述は弁護士だけでいいよ

755 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 02:04:45.54 ID:vbgg+0i50.net
今年フォーサイト使ったけど落ちたっぽいんでテキスト修正しながら勉強して直前講座だけ買うかな

756 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 02:07:12.49 ID:vbgg+0i50.net
てか>>728の通りフォーサイトのテキストに載ってたのか
上にも書いたがヤマカンで当たったもののテキストに載ってたってことは身についてない証拠だとよくわかった

757 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 04:50:19.24 ID:TfXY/QuYM.net
まさか本当に受かるとは
いやマークミスの可能性もあるけど
いろいろ煽ってすまんかった
お前らに幸あれ

758 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 05:27:43.21 ID:eNaqQu020.net
前スレの511
改めて自己採点してみた
択一47/選択33(割れなし)
択一は執拗に確認したのでマークミスはないと思う
選択は確認しなかったのでちょっと怖い
独学でもなんとかなるもんだね
でも実感ない

759 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c174-Ickp):[ここ壊れてます] .net
初学独学合格やったぜ
合格のツボの選択式が全体の把握にすごくよかったわ
あと無敵の社労士の直前対策とLECの当たる直前予想模試の判例解説
過去問は過去問ランドでやってしまったけど本番想定で時間測ってやったほうがよかったかなぁと思った

760 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11a0-Y/Q6):[ここ壊れてます] .net
午後の試験で2時間経過したあたりから頭が痛くなって集中力ゼロで文章読んでも全く頭に入らない状態になるんだけどおれだけ?

761 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
マスクで酸欠になるせいだよ
自宅で模試解いてる時はならないもん
俺は何度もマスク浮かせて息継ぎしてた

762 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>759
過去問ランドはうまく使わないと逆効果だね
長文肢ばかり連続で出ると時間足りなくなるので
問題文の斜め読みぐせがついてしまうし、
「当時は正解肢だったがこの規定は廃止された」
みたいな問題が残ってるから無駄に自信喪失する

でもおめでとう
羨ましい

俺は48の社一2点で1ヶ月死刑囚状態

763 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa9-8cCT):[ここ壊れてます] .net
結局各社のボーダーは発表されたのか?

764 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
大手予備校はデータ集計中だよ
俺らも各校に登録しようぜ

765 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
TACに登録したよ
データ出たら報告する

766 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c174-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>762
ありがとう
救済あることを祈る

時間は市販模試のときはめちゃくちゃあまったけど本番はその半分くらいしか残らなかったな
マスクしながら模試解くべきね

767 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 08:38:32.11 ID:73hGEj6Sp.net
救済なし47以上が安全ラインぽい

768 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 08:55:03.53 ID:Z5YeYPHid.net
>>751
少しは確率について勉強したら?
検索するくらいでいいからさ

769 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 09:25:30.11 ID:2cKbuFON0.net
足切りあるから90%の理解度でも普通に落ちるのが社労士試験

770 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 09:49:02.31 ID:hVRR8ymXd.net
そもそも理解度より注意力問うてるよたいな問題多いしな

771 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 09:53:54.95 ID:lpr7GdHld.net
選択 25(足切り無し)
択一 48(足切り無し)

一瞬合格の喜びに浸ったのだが、よくよく考えるとこれは……

みんなどう思う??

772 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 10:05:02.41 ID:h+gzluy1d.net
>>771
ここ10年救済1科目の年は26点以上が基準点や…

773 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 10:17:36.50 ID:S/AAC6FDM.net
29 48で労基2点であしきり

774 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 10:30:52.50 ID:hVRR8ymXd.net
>>772
そして今年は救済無しかもしれないとなれば更に。。。

775 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 11:09:25.48 ID:3quv6e/80.net
今年は別の意味で阿鼻叫喚

776 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 11:13:10.76 ID:7fM1J8b2r.net
>>770
なんとなく分かる
理解度はほんと薄くていいんだよな
注意力かあ、どうやったらつくのか‥‥

777 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 11:15:51.18 ID:eNaqQu020.net
つくづく思ったのは会場模試受けてよかったってこと
本試験でも集中できたし疲労はほとんどなかった

778 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 12:24:59.60 ID:ajDEvHLy0.net
そろそろ労一ナイナイくんがわくころかな

779 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 12:32:40.65 ID:lU33znfIM.net
来年は史上最高難易度になるぞ

780 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 12:42:42.50 ID:VosIiOKu0.net
選択はクリアできたが択一が44点だった
厳しいよな

781 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 12:55:13.62 ID:CBgXGFM6d.net
>>771
おめでとう。

782 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 13:01:41.60 ID:/5MjTF3Qa.net
>>779
選択に奇問無しだと実力者抜けるからなぁ
でも去年も労一が実質ボツ問だったから実力者抜けてそうな気はする

783 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 13:06:08.18 ID:AhIsyWVWd.net
いや、選択25は。。。

784 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 13:33:45.54 ID:7fM1J8b2r.net
合格するために必要なものがほんとに分からん
迷路に迷い込みすぎて頭おかしなるで

785 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 13:56:03.31 ID:7fM1J8b2r.net
合格者の勉強法より、合格者の解答法が知りたい
どこに注目してるのかが違う気がする

786 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 14:01:21.56 ID:K+bQztr/0.net
>>771
選択25で足切りなしって逆にすげえな
俺なんて選択30の社一2で救済お祈りなのに

787 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 14:07:18.18 ID:DsdKvPFwa.net
>>785
そういうのこそ予備校で教えてくれんじゃないの?
俺は独学だから知らんけど

788 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 14:22:30.87 ID:eNaqQu020.net
昨日の高崎会場、広くて静かでいい施設だった
でも、試験監督者のアナウンスが異常にでかいんだわ
そこでイラっとするんだよね
トイレも「順番ですから」と何度も待たされたり
そういう状況でも冷静に問題文に没頭できる人が強いんだと思った
そこを鍛えるために独学者ができることは会場模試しかないよ

789 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 14:32:28.11 ID:mPx+FKJxa.net
今年は史上最も簡単な試験だった。初受験で受かったやつは運が良かったな。

790 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 14:34:59.38 ID:RBJy8l4Zd.net
去年と比較して選択式は易化、択一式は難易度変化なしって感じかね

791 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 14:36:39.48 ID:eFZHtphkd.net
辰巳の佐藤塾のweb成績分析だと28点以上に上位7割いる感じだ。
26点より上もあったりして。
社保は平均2.3点。2点がものすごく多そうだなぁ…←救済祈

792 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 14:37:00.32 ID:x8q3xOBDr.net
教育訓練4000円にしたはずだが土壇場で2000円にしたかもしれん
そうだとすると2点で不合格だよなぁ

793 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 14:39:03.10 ID:eNaqQu020.net
>>791
それは凄いね
選択28とかふつうにありそう

794 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 14:39:50.29 ID:DmIXjsK/a.net
選択28点以上
択一49点以上のコンボあるで

795 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 14:45:41.87 ID:FA0B1dqEd.net
>>794
その点数だけならクリアなんだよな
うん、合計点だけなら

796 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 14:54:26.10 ID:lpr7GdHld.net
>>791
選択25 足切り無し、択一48の俺は……

797 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 14:56:51.05 ID:7fM1J8b2r.net
知識問題でなければ思考力と判断力の問題
正しい思考と正しい判断が必要だけど、試験中に自分の思考と判断が正しいかどうかは分からない
これも訓練でなんとかなるもんなのかね

798 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 15:06:50.06 ID:Z3dE9hGSa.net
択一はセンスとか言ったら身も蓋もないからな

俺はみんほし精読と過去問ランド繰り返しで合格点届いた
後は市販模試とTAC合格テキスト別冊くらい

799 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 15:07:44.25 ID:0K1kD6c5r.net
とりあえず労働判例とtacの2023年のスタートダッシュ買った
昨日試験受ける前はもう諦めようかと思ってたけどまた来年受ける決心ついた
今日からコツコツまた勉強しよう

800 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 15:10:14.37 ID:mPx+FKJxa.net
なんで今年はこんなに簡単だったんだろう

801 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 15:14:17.63 ID:V/v/fq1xd.net
何がどう簡単なのかわからん
3年目にして初めて選択基準点割ったわ

802 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 15:15:48.94 ID:eNaqQu020.net
厚年が低かったので問題を見直したら問1でやらかしてた
併給可能な組み合わせじゃなくて支給停止になるほうかよw

803 :名無し検定1級さん :2022/08/29(月) 15:16:07.25 ID:0K1kD6c5r.net
俺も今年簡単だな〜と思って解いてたら全然違ってた
難しいと思った去年と同じくらいの点数だった

804 :名無し検定1級さん:2022/08/29(月) 17:47:06.32 ID:pf/fA0xXi
幕張メッセで受けたんだけど、14時頃アナウンスのマイクの音がハウリングしてブォーと2分位異常音が鳴った。その後も断続的に数回。かなり集中力が削がれた。謝罪は無し。

805 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
>>800
そう簡単とも思えんが?
勉強して知識ついたからじゃね?
選択はまだしも択一は社会保険科目で大層時間食ったぞ俺
特に健保


>>802
一瞬ビビったぞ

806 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 454d-yNcK):[ここ壊れてます] .net
社一選択救済無かったら死ぬ

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 454d-yNcK):[ここ壊れてます] .net
まあ救済あっても択一のライン次第じゃ死ぬかもしれんが

808 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-Jew3):[ここ壊れてます] .net
徴収法が難しかったな。

809 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-NefK):[ここ壊れてます] .net
俺の寿命10年削っていいから社一救済お願い致します

810 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
今年は簡単だったな
去年に続きサービス年
来年からはもっと難しくしてくれ

811 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-w+V0):[ここ壊れてます] .net
>>810
本当そうだよ。そんな簡単な問題でボンボン受からせてたら社労士の価値が下がるよ

812 :名無し検定1級さん (スップ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
簡単か?
あなたがどれほどのベテラン社労士かは知らないが
大手のベテラン講師の見解は違うようだが?
結局労一の奇問がなくなっただけじゃん

813 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-/j82):[ここ壊れてます] .net
2年前までは選択足切りの実力者が結構いたからね。その人たちにとっては去年の労一実質没問や今年のストレートな実力勝負はある意味易しくなったと言える。

814 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-f1AL):[ここ壊れてます] .net
簡単だろうが最終的に合格者は6%前後に調整されるんだから難易度で価値論じても意味ないよ
去年みたいに労一鬼畜でも1点で救済されたやんでてなるだけやし

815 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2972-kF6m):[ここ壊れてます] .net
選択式の自己採点だけしたけど、労一4社一5というあり得ない幸運に見舞われたのに労災2で死んだわ
ABに関して完全に真ん中の10級を見落としてた・・・
あー、また1年間勉強すんのかよ・・・

816 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92b0-Zj75):[ここ壊れてます] .net
簡単言いたい奴がいるだけ 毎年見る

817 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-w+V0):[ここ壊れてます] .net
こんな簡単な年にあたって羨ましい。他年度受験者からしたら不公平だろ

818 :名無し検定1級さん (スップ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
こういうのな

819 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
-w+V0

820 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-I3/y):[ここ壊れてます] .net
選択の難易度は例年と同じかやや易しい程度で癖は弱かった気がする
ただ選択でも事例チックなのが散見するようになったのは新傾向かな

821 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-GuHQ):[ここ壊れてます] .net
>>818
簡単言う奴に限って万年不合格者が多いんだよな

社労士に限らずどの資格もそう

822 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c103-luLv):[ここ壊れてます] .net
①知識の問題
②思考力の問題
③推測力、もしくは勘の問題

②が得意とか③の勘が鋭いとかそういう人なんじゃねえかな
①の知識だけ問題は例年通りかやや減った印象

823 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbb-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>821
むしろ逆だろ
難しかった方が落ちた時の言い訳ができる

824 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-63+5):[ここ壊れてます] .net
>>815
俺もだ
あれはトラップだよね

825 :名無し検定1級さん (スップ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>815
俺も全く同じ見落とし方したわ
問題用紙に書き込んだ

13 8 5
1 2 3

という謎の文字列wが虚しいだけ
ルールわかっているのに間違える

826 :名無し検定1級さん (スップ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
まあ、幸いそれでも労災3点だからいいけど
あれ2点一気に外すのが腹立たしい

827 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a530-gAkI):[ここ壊れてます] .net
労災のABは事後重症と、併合繰り上げがごっちゃになってたから労基の長文判例の後あれ来たら読み飛ばすのはわかる

828 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c103-luLv):[ここ壊れてます] .net
思考問題も複雑な思考より、単純で正確な思考が求められてるんだよなあ
簡単だったって人は身についてるのか元々そういう性分なのか

829 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-kbLw):[ここ壊れてます] .net
今年の合格者がいらっしゃるうちに質問なのですが、週5で働かれている社会人の皆さんはいつぐらいから勉強を始めましたか?

830 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>829
2年前
1回目落ちて今年マークミスなければ合格

831 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-Y/Q6):[ここ壊れてます] .net
>>829
2年前 
1回目落ちて今年マークミスなければ合格

832 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
自演

833 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-f1AL):[ここ壊れてます] .net
合格圏内に択一で点数取れた方、教材、勉強法を教えてほしい

834 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>833
みんほし、過去問で基礎固め
後は模試、白書対策など

835 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
TACデータリサーチ速報

選択平均 29.9
択一平均 42.2

選択社一平均 2.7

836 :名無し検定1級さん (スッププ Sd22-JpBD):[ここ壊れてます] .net
高すぎじゃね汗

837 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
これだと選択は30以上、割れなしが絶対条件かも
択一は分からん

838 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1161-+cWC):[ここ壊れてます] .net
>>835
自己採点が良かった奴だけが報告したんだろうな

839 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-Y/Q6):[ここ壊れてます] .net
TAC生のレベル高すぎンゴおおおおおおお!!!

840 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 217a-I0L/):[ここ壊れてます] .net
3回目受験だが、選択28はあるかもしれないね
択一の社会保険がボロボロだったので、また来年頑張る

841 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8203-ngkI):[ここ壊れてます] .net
この段階で情報提供してるのは点数良くて機嫌良い人多そうではある

842 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
TACデータリサーチ

選択社一正答率

1 40.2
2 38.3
3 72.1
4 33.6
5 92.9

843 :名無し検定1級さん (スップ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
ああやっぱりね
4番落とす人多いと思ったよ
介護保険法という事で要介護と要支援の
両方含む語句にすべき?とか考えたんだろ

844 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
選択28
択一49
今年はこれが合格ライン

845 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-iA+N):[ここ壊れてます] .net
去年の合格者だけど、今年の択一厚年クソ簡単じゃん

846 :名無し検定1級さん (スップ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
実際問題、択一は厚年でメンタル立て直したわ
あれで年金科目両方とも8点取れて労災5点の
借金返せた

847 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 415d-AT15):[ここ壊れてます] .net
択一健保の問8
余った仮払金をそもそも返還しなくていいものなの?どこの部分が誤りか分かる人いる?

848 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-U61h):[ここ壊れてます] .net
今回フォーサイトで1年勉強して初受験で選択29点足切り無し、択一42点足切り無し(労基・労災・一般常識が4点)だった
択一の基準点足りないだろうから来年も受けるつもりなんだけど、基本テキストはそのままで問題集とかを別に買ったほうが良いのかな?
とりあえず受講はなしで独学でいこうと思うけどなんか今後のアドバイスもらえますか?

849 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ff-wtRu):[ここ壊れてます] .net
>>847
過払い分は経費にならない→報酬扱い
本来返すべきものを返してないから実費精算として仮払い分をまるごとスルーにはできなくなったってことじゃないか

850 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
>>848
来年度に向けた法改正のフォローを
過去問もこのせいで正答でなくなるケースもあるし
それさえなければ1年くらいは大丈夫じゃね?
白書や統計は大きく変わらないだろうけど最新のデータでなくなる点は問題あるのかな?

851 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-U61h):[ここ壊れてます] .net
>>850
法改正部分はテキスト買うつもりです
あとフォーサイトは判例や白書統計弱いかなと思ったのでそのテキストも買おうかなと

852 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
>>851
多分フォーサイトは、HPにもあるし講師も言ってるとおり、7割得点を目指すというスタイルだから、勉強効率の悪いところは弱いのかも
俺はフォーサイトのDVD繰り返し聴いてただけで勉強したけど、特に不都合は感じなかった
去年は免除なしで受けたけど択一53点取れたし
判例も特に労基は主な奴はきちんと書いてあるけど、判例が苦手なのなら重点的に見てもいいのかも
あとは条文に目を通すとかかな

853 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4525-yNcK):[ここ壊れてます] .net
判例はここを音読でいいんちゃうんか
https://sharosi.j-tatsujin.com/archives/7678

854 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 415d-AT15):[ここ壊れてます] .net
>>849
返さないといけないものは報酬にはならんよな

ちなみにEは
新設廃止された変動手当が
営業成績とかによる年に一回しか支払われない特別な手当だった場合は随時改定の対象にならんよな

深く考えすぎたけど、
あの文だけでは判断できない気がする

855 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-U61h):[ここ壊れてます] .net
>>852
択一53点すごいですね、労基労災がダメダメだったのでそこをなんとかしなきゃと思いました

>>853
良いサイトありがとうございます!

856 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-AIFn):[ここ壊れてます] .net
3回目てやっと合格できそう(泣)
選択33 択一48 ※足なし
20代最後の歳で取れそうでよかった。

ちなみに私はみんほし、過去10を永遠ループしてましたが、今年は無敵の社労士を追加しました。
みんほしと過去10だけあれば択一は今まで50付近でしたし、十分勝負になると思います。

857 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd30-AT1e):[ここ壊れてます] .net
俺もフォーサイトメイン使いの三年生
択一だけなら初で48、去年57、今年58
追加は大原の白書統計まとめと
模試にTAC REC、市販のツボ
二神講師の講義が性に合ってたから
労災雇用徴収は3年前のテキストと講義で
法改正を個人的に上乗せしてた

で、毎年選択で一点割れ
今年は社一2点の救済頼み

858 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e31-1iOq):[ここ壊れてます] .net
今年もユーキャンの解説はいいね
ボインボインだ

859 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-Jew3):[ここ壊れてます] .net
易化易化今年ほんとに易化
易化易化合格で易化
易化易化10%超えでいっかー
易化易化合格価値ないいっかー
易化易化これからずっと易化
易化易化結局いっかー

860 :名無し検定1級さん (ワッチョイ feed-0BxV):[ここ壊れてます] .net
通勤災害と労災の選択肢やめてほしい
試験中じゃなかったら大笑いしてたわ

861 :名無し検定1級さん (スップ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>860
退勤時の着替えの後に階段落ちた人は
大原の模試でも出てて笑いそうになったわ
パンタロン(裾の開いたズボン)が原因

往年のガロかい

862 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-q9A2):[ここ壊れてます] .net
東亜ペイント事件が労基選択で出てるけど、
これは労働契約法の方(労一)じゃない?
いままではちゃんと労働基準法の判例から出ていたのに境界線が曖昧になっているぞ

863 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-iA+N):[ここ壊れてます] .net
>>862
ほんまそれ 労基関係ないやん

864 :りんご息子 (スップ Sd22-5ykZ):[ここ壊れてます] .net
選択54452544 計33
択一6689876 計50

社一…頼む…と言いたいところだけど、
俺みたいな状況の人が多すぎて、
救済したら合格者溢れそう

とりあえず来年に向けつつしばし休憩かな…

865 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-RU5X):[ここ壊れてます] .net
社一1点
択一42点
ギリで受かった!
やっぱりこの試験簡単だった

866 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1119-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>864
選択30
択一51

選 択 社 一 2

お前俺かよ
一緒にお祈りしようぜ

867 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-aEgu):[ここ壊れてます] .net
>>865
それだと合格率10.6%くらいになりそうですね。

868 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-5ykZ):[ここ壊れてます] .net
>>866 ナカーマ 予備校の肌感の予想とか見ても救済あると言ってるところもあればないと言ってるところもあって…… O原とかS藤塾はありそうと言ってるけれど、AガルートとかFォーサイトはない(断言)みたいな感じだしこれもうわかんねえな

869 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2972-kF6m):[ここ壊れてます] .net
>>856
基本みんほしと過去10の回転だけでそれだけ取れてるって何周くらいしてます??

870 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1119-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>868
まあ救済なんてほぼ毎年あるし駄目元で祈ろうぜ

871 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-AIFn):[ここ壊れてます] .net
>>869
私の場合は最初の8ヶ月でみんほし4週と過去10を7周くらいして試験前2ヶ月で各2〜3周してましたよ!

872 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e83-iTgd):[ここ壊れてます] .net
終了直前に自分がどこを書き直したか忘れたオワタ

873 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3deb-tO2g):[ここ壊れてます] .net
>>858
あれも毎年の楽しみ

874 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8644-66rV):[ここ壊れてます] .net
あれ?社一救済きてんじゃん

875 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 460d-j6ZT):[ここ壊れてます] .net
>>759
他に何使ったかも、良かったら教えてくれんか?

876 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
今日から仕事かー
先月からここでアホみたいにレスしまくって
でも楽しかった
このスレでは ID:R4PVjYBm0 ID:eNaqQu020 がおれです
たぶん合格してると思うので、使用した教材を紹介しておきます

1年目
教材:TACみんほしテキスト/過去問ランド5周/月刊社労士受験定期購読
模試:TAC(市販)/LEC(市販)/クレアール(無料)
結果:択一47/選択27(労基2)

2年目
教材:TACみんほしテキスト/TAC無敵③/過去問ランド2周/社労士V定期購読/社労士受験判例通達徹底攻略
模試:TAC中間(C判定)&公開(B判定)/TAC(市販)/LEC(市販)/クレアール(無料)
結果:択一47/選択33(割れなし)

スペック
高卒(J大学中退)/40代/税理士

877 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8235-rhJk):[ここ壊れてます] .net
最後に税理士って、サラッと書いてあるのがすごいスペック。

878 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-zm7J):[ここ壊れてます] .net
税理士クラスだと勉強のノウハウが身についているだろうから
初学者の参考になるか微妙だな

879 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-IRrB):[ここ壊れてます] .net
J大ってどこだ?

880 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee0-f1AL):[ここ壊れてます] .net
上位国家資格と書いてた人?

881 :名無し検定1級さん (スッププ Sd22-JpBD):[ここ壊れてます] .net
上智か上武大やが税理士の頭なら上智やろ
ちなみに俺は早稲田理工卒で独学一発

上にもあるとおりみんほし教科書と過去10、無敵の社労士は絶対やるべき

882 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-7ZwE):[ここ壊れてます] .net
騙されるな!税理士のわけないだろ
税理士事務所の科目合格者が税理士をあきらめて社労士を受けただけ

883 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 86eb-83Bc):[ここ壊れてます] .net
合格率、合格者数の多少にかかわらず、基準点を変更させず、選択、択一ともに7割以上でびしっと確定させてほしい。

884 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-I3/y):[ここ壊れてます] .net
足切りなし厳格7割が一番公平感あるわな

885 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 09:29:35.53 ID:EJyOIu0zd.net
そーだよね
それか何%になろうが救済無しにするか
あまりにも基準がしっかりしてなくてね

886 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 09:53:04.71 ID:vHTMgCn+0.net
最初から救済なしなら文句ないわな

今年社一2点だが、純粋にそれだけなら
落ちても自己批判するだけで文句ないわ

これが去年労一3点、社一2点、国年5点で
救済の恩恵を一切受けず、一方で択一も選択も
俺より合計低い労一1点の後輩が合格して
バッジつけて弊法人の中でも昇進してなきゃ
別になんとも思わんさ

887 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 09:57:44.89 ID:3YqW+nYYd.net
資格取得がそのまま昇進につながるのか…
けどこれで今年社一なかったらひどくね?

888 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 10:03:48.23 ID:vHTMgCn+0.net
士業法人ですから。。。
俺も実務で課長まで上がったけど
逆に言えば課長止まり
そして後輩に並ばれたわけだ

889 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:05:07.24 ID:vln5oTna0.net
人事系だと管理職になる要件に社労士があったりするらしいな

890 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:13:39.15 ID:j7e+D18N0.net
ていうか独占業務あんのに無資格が有資格より実務では上なんて主張が通るのがおかしい
会計業界は特にイカれているな
社労士無資格の経営者税理士が当たり前のように社労士法人経営してるし

891 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:21:36.81 ID:+K36n0cR0.net
選択社一割れたわ
はーやってらんね

892 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:23:37.81 ID:NtLF4DLr0.net
第9次社労士法改正案が通れば税理士とかとは別方向に業務伸ばせるからとっても損はないとは思う

893 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:25:12.51 ID:vHTMgCn+0.net
>>890
業界の闇かも知れないけど、
有資格者って極端に実務能力が極端にダメな人が
何故か一般より明らかに多いんだよね
忘れる、見落とす、思い込むでミスだらけ

だから対外的には有資格者の顔を立てるんだけど
結局は社内では給与計算みたいな業務が多いから
その管理責任者となると俺みたいな事業会社の
人事上がりや経理上がりがやってたりする

894 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:25:34.44 ID:+K36n0cR0.net
選択29択一53
これで社一割れのせいで落ちたら泣けるわ
なんなんだよあのクソ問○ね

895 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:29:20.24 ID:vq1gmV7Qa.net
択一の実力を維持したまま毎年選択ガチャにかける
それが社労士試験今年の選択は例年に比べたら素直な実力勝負だよ

896 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:30:14.54 ID:3YqW+nYYd.net
>>893
俺やわ汗

897 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:31:29.80 ID:vHTMgCn+0.net
社労士受ける際にある方のブログ見ていたけど
その方は合格後に可哀想なくらい転落してしまった
名前は出さないがヒントは出しておく
charmant

でも、弊事務所でもそうなりそうな人が何人も居る
系列の税理士法人からもそういう愚痴をよく聞く
俺自身が他業界から来た外様だから尚更だけど
今の資格試験の問題の特性の功罪なのかなと

898 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:31:54.33 ID:jv+uF0A5M.net
大丈夫大丈夫社一は二点救済だから

899 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:31:59.46 ID:+K36n0cR0.net
他は良いけど社一はクソ問やろ
大原も難問認定だしてるし
作ったやつホンマ…

900 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:34:06.11 ID:3YqW+nYYd.net
社一は救済あるんじゃないのさすがに

901 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:34:24.26 ID:vHTMgCn+0.net
>>899
作問者は大原の講義とか見てるんじゃ無いかな
金澤先生、試験委員からみたら相当鼻につくだろうし

902 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:37:26.17 ID:QilFIgEJM.net
ゴロゴロはいない
択一クリアで選択足切り不合格は全体の2%しかいない

903 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:39:46.24 ID:A5WMO8ald.net
>>897
ヒントの前から誰のブログかわかってしまった
まあ典型的なASだろうけど、試験においてはその特性を発揮して独学合格したのは素直に感心
満を持して社労士の世界に踏み入れたら顧問先ごとの個別ルールや担当者のクセに合わせたコミュニケーションという一番向かない仕事だったのがねえ

904 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:41:14.26 ID:tGwGRNUP0.net
>>875
みんほし、合格のツボ(選択)、みんほし全科目横断総まとめ、無敵の社労士3完全無欠の直前対策、みんほし市販模試、LECの直前予想模試、あとは過去問ランド
みんほしを読んでツボをやるのを3周してから過去問ランドで実践テスト、毎日各科目30~50問ずつ、直前期に横断まとめや市販模試
自分だけの傾向だろうけど、二択まで絞ったあとに知識にはあるけど自信がない方とほぼ知らないような選択肢で知らない方選んじゃうのをやめるよう頑張った
間違えるパターンを把握しておきたいから、過去問も本でやったほうが良いかも

905 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:42:00.53 ID:vHTMgCn+0.net
>>902
そっか、俺は2年連続2%に入るのか

ま、そうだよな
今までの人生もそうだ
買い物もやたら初期不良引き当てるし

906 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:42:10.55 ID:+K36n0cR0.net
>>901
その辺の事情はよう知らんけどさ
素人の発想で申し訳ないけど「労働基準法」とか「雇用保険法」って科目名なら突っ込んだ知識問われるのは分かるし納得だけど
科目名で「一般常識」謳ってる科目で↑と遜色ないレベルの突っ込んだ知識問うのがそもそも間違ってると思うわ
そのせいか社一なんてここ数年ほぼ毎年救済出してるし問題作ってるやつセンスねえよ

907 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:42:46.86 ID:3YqW+nYYd.net
それなんだよなあ
だいぶ話が脱線するが
コミュ力なし資格ありよりコミュ力あり資格なしの方が重宝されるわな
ただコミュ力ありの資格ありはマジで鬼に金棒

908 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:44:53.23 ID:+c3GQp3t0.net
独学で試験受けた人いる?試験どうだった?

909 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:45:27.15 ID:+K36n0cR0.net
「一般常識」ってなんなんだろう(哲学)
一般人でも普通に分かってるような一般的な常識が「一般常識」なんちゃうの
もう科目名変えろよ(逆ギレ)

910 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:46:29.61 ID:3YqW+nYYd.net
確かに科目名、かなり誤解を与えるよな…
俺も最初は一般常識言うぐらいだからまあ大したことないと思ってたのに実は一番難しいというね

911 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:47:24.67 ID:PTTGoqhr0.net
>>908
独学で2年目だけど選択35択一50基準割れなしだったよ

912 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:50:55.52 ID:vHTMgCn+0.net
>>906
2点取っておいて言うのもなんだけど
俺は今回の労一社一みたいな傾向は賛成
一般常識を「その他の各法」的に名を変え
あくまで法令中心に出題すればいいんだわ
そのかわり統計白書は外すことね

確定拠出年金の一時金順位とか大半の学校で
テキストでは割愛されてるとのことだけど、
それって統計白書に押し退けられがちだから
学習の優先順位を下げてるってことだし

913 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 11:57:02.69 ID:ZTyroKKG0.net
自分のことを一般常識だと思い込んでる精神異常知識

914 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 12:07:51.39 ID:iSMvWBrv0.net
>>908
独学一年半で
選択31点社一割択一43だった
たまたまあってたところもかなりあると思うし実際の実力は点数よりも低いと思うけど何とか戦えるラインまで持ってこれたのは収穫かなと思ってる

915 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 12:11:05.34 ID:vHTMgCn+0.net
医療費は44兆
老人は6割強
そんなの常識〜

916 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 12:41:21.60 ID:g7J+NHdAr.net
>>915
老齢者人口から類推しようたした阿呆が通りますよ!

917 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 12:48:45.33 ID:KWXlmveBr.net
そもそも薄いテキストと7割合格主義のフォーサイトが確定拠出やってるのに大手の扱いが低い理由はなんでだろうね
白書・統計・法改正除けば時事問題はほとんどない(むしろ昭和の判例が出題される)社労士試験でも国としてiDeCoとか推していきたい確定拠出は出題増えそうな気もするけど

918 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2cd-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>916
そのツッコミは違う

919 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a242-yNcK):[ここ壊れてます] .net
そもそも「一般常識」謳うならそんなもんの死亡時の支給順位なんて問うなよ
「一般常識」という日本語の理解を小学校からやり直してこい

920 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-pqA5):[ここ壊れてます] .net
総勉強時間450時間くらいで選択32択一36でした。
選択式はやらずに、ひたすら択一の過去問を回転したけど、どうも伸びない
また一年頑張ったら45くらいまで伸ばせる可能性あるのかな

921 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8644-66rV):[ここ壊れてます] .net
選択式34点割れ無し
択一58点

受かったよね?

922 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2cd-p8/s):[ここ壊れてます] .net
おめでとう

923 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9bb-I3/y):[ここ壊れてます] .net
どれくらいが合格基準点なのかを把握せずに受験したんか?

924 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-rt27):[ここ壊れてます] .net
選択全て3点以上の合計33点。
手応えもあってこれはもらったと思って
挑んだ択一がまさかの41点と大爆死。
得意なはずの社会保険3科目が綺麗に全て5点という大事故。今年はめちゃ勉強したのにな〜。てか社労でここまで地獄を見ている俺からすると、これより上の司法試験や公認会計士や税理士や医師免許なんかの資格をとる人はもはやみんな宇宙人としか思えなくなってきた...。どういう頭の作りしているんだろうなマジで。日本て実は宇宙人を多数抱える凄い国なんじゃ?

925 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-1iOq):[ここ壊れてます] .net
ユーキャンのあの講師の講座が一年間観れるならよその倍出すけどなぁ

926 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aeeb-7vjV):[ここ壊れてます] .net
公認会計士や税理士でも
社労士試験に落ちてる人は結構いる。
それぞれの難しさの系統が違うと思う。

927 :名無し検定1級さん (スッププ Sd22-JpBD):[ここ壊れてます] .net
>>924
社労士より上の資格なんかは本当に人生かけるレベルだからなあ…

928 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a562-QzYt):[ここ壊れてます] .net
ページ数減らし
労働難化ストップ
社会考える問題増

って感じだから、ここ数年の傾向宛にしてると躓くことあった気がする

929 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 46ea-f1AL):[ここ壊れてます] .net
この流れで申し訳ないが社一そんなに難しかったか?勉強期間半年の初受験の俺でも4点余裕で取れたぞ
まあ択一がダメだった俺が言うのもだが

930 :名無し検定1級さん (JP 0H96-+R8Z):[ここ壊れてます] .net
>>862
LECの滝講師によると
空欄部分は労基の範疇とのこと

931 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2cd-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>929
きちんと「知ってて」答えられた?
制度の趣旨をその場で考えたりして答えた?

何故なら前半3つは複数の資格学校のテキストでら
端折られていたからこんな騒ぎになってるんだけど
あなたはその情報量を上回る勉強で合格出来るなら
単なる社労士どころか講師になるべきと思う

932 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-kxxj):[ここ壊れてます] .net
今年初受験
選択30択一48だが雇用・労一で2点で爆死。
来年再度トライ。
ギリギリで落ちた人は年内なにに取り組むのか。やっぱ基礎の定着中心かな。だるー

933 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-Jew3):[ここ壊れてます] .net
社一は中途半端に勉強してるとかえって難しいかも
Aは高齢者の医療費は35%付近は知ってても、高齢者を75以上(後期高齢者)と空目すると引っかかるし、気付けても数字を知らなければ1/3の運ゲー

Bもノーマークだと年金法を連想して「子」を選びがち。
Cは児童の定義や支給要件児童は18(略)だからしっかり覚えていないと引っかかるかも。
Dの「心身の機能の低下」はほとんどのテキストで赤文字で書かれている一方、正答枝は黒文字で強調されていないことがほとんどだから悩むと赤文字の方に引っ張られそう。むしろノー勉で前後の文脈をだけで考えた方が当てやすいという

934 :名無し検定1級さん (アウグロ MM55-eadP):[ここ壊れてます] .net
逆に知らないから答えられないってのは駄目なんじゃないか
プロとして

まあ試験は別だけどなw
そもそも過去問やテキストから似たような問題が出るのは3割程度(井出講師)
未見の問題な対処できないのは能力が低いから
確かに択一で高得点でありながら選択足切にあう人もいる
でもそんなのはレア
よく言われるように択一で基準点を超えるのは1割にすぎないのだから

935 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee0-TiBR):[ここ壊れてます] .net
65歳以上の前期高齢者と75歳以上の後期高齢者の人口比率はほぼ1:1で後期高齢者の方が少し多いくらい
というのはフォーサイトの動画でしつこく言ってた印象

936 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 467d-iNOM):[ここ壊れてます] .net
>>901
作問者は一応予備校のテキストには目を通してるという話は聞いてる
ただ予備校と言っても大小様々だから大手だけやとは思うけどね

937 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-I3/y):[ここ壊れてます] .net
DとEは埋めてほしいところ

938 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 46ea-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>931
ほぼ知ってた
どの講師が言ってたか忘れたけど、選択問題は結局国語力でもあって前後の文章をよく読んで当てはめて違和感がないものを選ぶと良いと言ってたし
それに俺は国保料とか統計とか人口とかに近い仕事してるから身近に感じやすいというのもある

939 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-rt27):[ここ壊れてます] .net
選択社一のD。2ページ目の2個目の空欄を読み落として、「加齢に伴って〜」の肢を入れちゃった人いそうやな。

940 :名無し検定1級さん (ワッチョイ feeb-uwUf):[ここ壊れてます] .net
要介護を障害と言われると違和感あるんだよな
介護老人で手帳持ちなんてほとんどいないし

941 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2972-kF6m):[ここ壊れてます] .net
>>924
自分も似たような点数だわ
足切り回避しての不合格ってのがキッツイ

942 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-b63h):[ここ壊れてます] .net
>>912
俺も「労働関係諸法令」「社会保険関係諸法令」でいいと思う。社一でたまにほかの三法の内容が出るときある。船員保険法として出してるけど実質健康保険法の知識問われたことあるし。

>>925
内容が入らんかもしれん。

>>938
TACの高橋眞幸先生が選択式は入れたら一度は文章読めと何年か前の解説会で言ってた。この年日本語的におかしな枝を入れた人が大量にいて救済になった。

943 :名無し検定1級さん (ワッチョイ feeb-Jew3):[ここ壊れてます] .net
健保の択一が3点なんだけど救済ないかな…

944 :名無し検定1級さん (スフッ Sd22-iTgd):[ここ壊れてます] .net
配偶者か子かどっちにしたか忘れたw

945 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2cd-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>934
最後の二文は何だかなあ
前から気になるんだけど、ここって基本的に
その択一基準点の1割の人の集まりじゃ無いの?

あなたが毎回書いてるのか別の方なのか知らんが
「何で時間内に集まれないんだ!」と、時間内に
来ている生徒にキレる教師みたいな事しなさんな

946 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-4pBR):[ここ壊れてます] .net
>>932
択一どんな感じで勉強してた?
択一でそんだけ取れて羨ましい
年金科目は全部7点以上だったけど労基と労災が5.4点で撃沈だった

947 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
択一で足りてないのに足切りガーって人はたくさんいるよ5ちゃんにも
それどころか受験もしてないのに救済スレで煽るために来る人もたくさんいる
でもそれはどんな資格スレでもそうだよ
宅建スレですら未だに「3ヶ月で受かった」って連中ばっかりなんだから

948 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-kxxj):[ここ壊れてます] .net
>>946
運が良かっただけかも
ツボ択一と過去問だけ
今年4月に基礎知識ゼロで始めて
教材はユーキャンの初めてレッスンだけ
過去問の論点を都度調べるだけの繰り返しで自分でまとめる感じ
なので、労働社会諸法令が手薄なのは否めず、モニス300と勘違い
ツボの選択は買ってみようと思う
もちろんブックオフでだけど

949 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-rt27):[ここ壊れてます] .net
>>941
923だが、俺は一応去年は択一49点の選択雇用で2点とって爆死したんだけど、今年は選択突破が濃厚になりウキウキで択一に挑んだらボロボロという...。去年選択雇用で爆死して、「もうこんな馬鹿馬鹿しい試験やってられるか、今年で絶対終わらせてやる」の勢いで勉強したというのに。ほんとムズいよなこの試験。

950 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-QzYt):[ここ壊れてます] .net
進化の方向性は同じだけど進化の仕方が違うみたいな感じよ
去年はクジラで一見デカく見えるけど獲ってみたら意外と美味しい
今年はイルカで可愛い外見に騙されて衝突されて船が沈没、3ヶ月行方不明みたいな

951 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-IRrB):[ここ壊れてます] .net
まぁ生活費は出ないんですけどね

952 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 18:32:49.31 ID:ZCDi4yfxp.net
>>939
まさに自分がそう

953 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 18:46:06.61 ID:EEJmp7B/r.net
>>934
俺だわ
せめて61をマークし直さなければ3点だった

954 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 19:17:00.29 ID:AdrITqaD0.net
公式きてんじゃん。社一救済確定したな。

955 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 19:27:20.82 ID:LfKnOEocp.net
非公式だろ😡

956 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 19:34:21.43 ID:Ndzh18V4d.net
その人去年もいたから気にしないほうがいいよ
社労士受験諦めた人

957 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 19:37:44.46 ID:okwtMkxb0.net
おめこ

958 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 20:10:44.89 ID:m6C4t+NVa.net
次スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ101
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661857682/

959 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 21:09:25.17 ID:RgUSIL2fM.net
試験の疲れが出たのかコロナうつったのか分からんが喉痛いんやが
年一の試験だから陽性でも無理矢理来てたやつおるやろ

960 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 21:27:55.80 ID:ZNBK6I4n0.net
常に品位を保持すべき社労士になろうとする奴にそんなモラ低野郎いるわけないだろ!

961 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 21:29:24.83 ID:NtLF4DLr0.net
みんなどうやってモチベーション維持してる?

962 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 22:16:27.54 ID:ME+Y3xg80.net
そらもうマズローよ!

963 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 22:27:01.52 ID:vHTMgCn+0.net
合格したら、うまいハンバーグをジュージュー焼いて食うんだわ

964 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 22:32:24.08 ID:c0pZK8PHa.net
社労士受験生の受験後の5段階欲求

合格の欲求
自分が割れた科目の救済の欲求
自分が割れてない科目で割れてる奴を煽る欲求
択一43-45くらいの人を煽る欲求
色々な予備校に点数を入力して平均点が知りたい欲求

965 :名無し検定1級さん :2022/08/30(火) 23:20:27.66 ID:jn+0v1CTp.net
自分以外を全員落としてやりたいという欲求

966 :名無し検定1級さん :2022/08/31(水) 00:54:28.30 ID:guRRAB9p0.net
>>904
ありがたや〜。スクショした。

紙媒体の過去問はやらなかったんだ?

なんか過去10は合格完成テキスト?と
と紐づいてるみたいだけど、みんほしで調べたらいいのね。

まだ見てたらもうひとつだけ頼むわ。
あの横断テキストの具体的な使い方を教えてくれ!

967 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c174-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>966
横断まとめは適用と通則事項が科目比較しやすいように並んでいるからそこと年金比較メインで、あとはここだけ確認したいみたいな時に見る用かな
最小限しか乗ってないけど持ち運びはしやすいから外でやるには便利だった
ワイモバイル使ってるからebookで市販模試は半額になる日に購入
問題集は左に問題右に解答があることがおおいから電子書籍はやめた方がいいね

最初から集中して覚えようとしても最後の方には最初の方どうせ忘れてるから初回はとりあえず最後までテキスト通すべき
知識が少ない状態で疑問に思うところを納得しようとしてたのは時間の無駄だった
気にせず進めていけば2周目にはわかるところが多かったな

968 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 86eb-83Bc):[ここ壊れてます] .net
一般常識じゃなくって、「労務管理その他の労働に関する一般常識」
「社会保険に関する一般常識」だぞ。今の問題はその範囲内だろ。

969 :名無し検定1級さん :2022/08/31(水) 10:22:18.75 ID:Ay6R07R/d.net
>>805
俺もめっちゃ時間とられたわ。択一はいつも得意な社会保険科目から解くんだけど、健保は25分で解ききれなかった。計画が大幅に狂ったから厚年と国年で挽回しなくてはと焦ってしまった結果か、この2科目もミスしまくり&パニックで文章内容が頭に入ってこなくなってボロボロだったわ。

970 :名無し検定1級さん :2022/08/31(水) 10:40:18.31 ID:202qH7AA0.net
>>968
ほならね
それ(労務管理・社会保険)を各社で担当している人事・総務の事務員のおねーちゃんに聞いてどんだけ答えられるのって話しでしょ
そう私はそう言いたいですけどね

「○○法」ではなく「一般常識」というからには当然↑の皆さんは少なくとも過半数は答えられるよね
「一般常識」なんだから
いやーねーわ絶対1割も答えられない
一般常識という日本語の理解を小学校からやり直してきてどうぞ

971 :名無し検定1級さん :2022/08/31(水) 11:36:26.54 ID:T8/vDOdQr.net
一般常識といいなから薄っぺらい記憶から正しい推測して正しい選択肢選ぶ問題や

972 :名無し検定1級さん :2022/08/31(水) 11:41:47.50 ID:ZiBjeTAu0.net
社労士試験だから「社労士にとっての」一般常識なんだろ

973 :名無し検定1級さん :2022/08/31(水) 11:46:42.73 ID:202qH7AA0.net
だったら「社労士業務の一般常識」に科目名変えろや
大体社労士だって仕事に直接関係ない白書を毎度しっかり読み込んでる社労士なんてほとんどいねえよ
日本語の勉強小学校からやり直してきてどうぞ

974 :名無し検定1級さん :2022/08/31(水) 11:56:36.89 ID:+rHJoCdh0.net
こりゃ社労士いつまで経っても受からない訳だわ

975 :名無し検定1級さん :2022/08/31(水) 12:02:31.01 ID:jgKVNaW6d.net
おかしな制度に物申したければ
中から変えるしかないんだよ
世の中大抵そうなってる

正しい事したければまず受からないと

976 :名無し検定1級さん :2022/08/31(水) 12:04:56.54 ID:202qH7AA0.net
じゃあ社一救済して
そしたら選択30、択一50超えてて合格確定だから

977 :名無し検定1級さん :2022/08/31(水) 12:05:00.56 ID:jgKVNaW6d.net
なんて事言ってる俺も社一2点だけどね
今までは社労士受ける目的は資格手当を
含めた社内評価のため

でも明確に変わったわ
社労士試験制度の歪みを是正して
若い者たちの力になりたい
そのためにまず合格して登録しなきゃいけない

978 :名無し検定1級さん :2022/08/31(水) 12:05:26.66 ID:ppc/rpCTa.net
試験内容に不満があるなら受けなければいいのに
他に資格なんて山のようにあるし

979 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>976
俺もそんなもんだ
去年は労一3点、国年5点の社一2点で足切り
一番嫌な形でこの足切り制度に翻弄されてきた

980 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>997
人事畑一筋で40代半ばも過ぎるとね
今更全然違う方向受けても評価されんのよ

981 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-NefK):[ここ壊れてます] .net
大丈夫やろ今年は社一救済やって
社一救済することでどんだけ総合点取れたかという真の実力試験になるからな

982 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>981
でも社一の救済は結局厚労省の裁量頼みだからねえ

総合点?真の実力?
去年も択一50オーバーで社一2点にやられて
労一1点の46点合格とかのツイート見てると
血管切れそうだったわ

983 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8642-yNcK):[ここ壊れてます] .net
裁量もなにも去年の社一なんて3点以上50%超えてんじゃん
何言ってんだお前

https://i.imgur.com/BTydvsU.jpg

984 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-NefK):[ここ壊れてます] .net
>>983
これ見ると国年2点と労一1点救済は妥当やろな
逆に社一は去年救済なくて妥当やな

985 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>983
裁量次第ってのは今年の話よ

去年の俺が社一で落ちるのは最初から腹括ってたが
労一1点救済がズルイと思うのは当然じゃんよ
労基法にもあるけど、差別ってのは片方を
上げることも含まれるんよ

986 :名無し検定1級さん (ガラプー KK4d-xe5A):[ここ壊れてます] .net
今回の択一式の難しさについて、ニコニコニュースで記事になってた
https://news.nicovideo.jp/watch/nw11366444

987 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-QzYt):[ここ壊れてます] .net
どんぴしゃの知識ちょうど持ってるなんてことはほぼない
だから常識的な解法で答えを導き出すんだけど、それだと2つくらいから絞れなくなる
予備校の講師はそこから簡単に最終判断下せてるのが分からん

988 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-QzYt):[ここ壊れてます] .net
今回で言えば確定給付の一時金と児童手当の国庫負担とか
2択まで絞れた人は8割はいるだろうが正答率は4割切ってるだろう
下手に他の制度や一般常識から推測すると外れるってのは納得しかねる

989 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-1iOq):[ここ壊れてます] .net
最後のエイヤ!って二択を外し続けるときついよ…
十分あり得るもん

また一年間勉強し続けて、来年ガチャ権を得て…でしょ

990 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-rt27):[ここ壊れてます] .net
今年で3回目の受験だった。選択って労一のヤバさばかり言われるけど、過去問見たり今年の問題解いてみた限り、社一もどんどん凶悪化してきているような気がするんだけどどうなんだろう?

991 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
見た目はノーマル
迷わず回答
自己採点して驚愕

ここ3年社一はそんな感じ

992 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-1iOq):[ここ壊れてます] .net
選択で一科目足切りくらっても、択一で高得点叩いてる人の方が実力あると思うんだけど…
選択の意味って何なんだよ

993 :名無し検定1級さん (スップ Sd82-ngkI):[ここ壊れてます] .net
>>992
大事なところでポカする奴を落とす意味がある
100点満点なら一問20点のクソやばい試験なのにお気楽に解きすぎなんだよ
択一式が一次試験で選択式が二次試験とはよく言ったもんだわ

994 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c174-Ickp):[ここ壊れてます] .net
介護保険も児童手当の国庫負担もみんほしに載ってたから取れたけど、上2つはしっかり落とした
過去問解くのは大事だが身についたなと思ったら忘れない程度にメンテして一般常識に力注ぐべきだなと思った
すでに覚えたこと何回復習してもレベルアップは出来ないや

995 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
択一が50行ったらそれ以上は申し訳ないけど無駄な点数
それよりも取るべき点がある

996 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8610-JkRA):[ここ壊れてます] .net
>>995
試験のルール理解してない人多いよね

997 :名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s):[ここ壊れてます] .net
わかっちゃいるけど選択にやられ続ける

998 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-eadP):[ここ壊れてます] .net
マンコ臭い

999 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-smFJ):[ここ壊れてます] .net

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661857682/

1000 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-smFJ):[ここ壊れてます] .net
それでは

1001 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-smFJ):[ここ壊れてます] .net
以上です

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200