2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【令和4年】社労士試験救済希望スレ【第55回】

1 :名無し検定1級さん:2022/08/30(火) 14:30:15.89 ID:A1UL579d.net
毎年恒例

前スレ
【令和3年】社労士試験救済希望【第53回】5ch予想!労一社一国年各2点・択一44点以上!★16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1635362756/

【令和4年】社労士試験救済希望スレ【第54回】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661675404/

2 :名無し検定1級さん:2022/08/30(火) 14:33:46.44 ID:M6NnxW8/.net
選択28点以上/各3点以上(労一2点以上)
択一43点以上/各4点以上

3 :名無し検定1級さん:2022/08/30(火) 15:45:27.87 ID:c39bWPKJ.net
>>2
社一2点では?

4 :名無し検定1級さん:2022/08/30(火) 16:48:31.15 ID:wnYnoptx.net
択一43は流石に低すぎ
44か45が妥当

5 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
乙だが55回になってるぞ
令和5年度試験の話になってしまう

6 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
結局これよ。

俺は逆。なぜなら合格発表日が1ヶ月も前倒しになったから。例外はもう本当の例外的な位置づけにして、基本的には原則どおりで処理していくと思うよ。

検討なんてしてたら、10月なんて間に合わんぞ。合格証書を作ったり、郵送準備しないといけないから。

7 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>3
そこが社労士試験の怖いところだよ坊や。
2はわかってる。

8 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
立て直す?それともこのままいく?

9 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
厚労大臣関係者の点が低ければ択一41もあるか

10 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
55になってるけどまぁいいんじゃね?

11 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
合格証書も郵送準備も1週間かからへんわ
現代技術とか業者舐めすぎやろ

12 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
たまに労一救済が湧くが1番ありえんわな
社一よりも無勉がとりやすい読解問題だし

13 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労一はジョブ何とかは無理としてもその他は基礎問だしなぁ

14 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>4
TACのデータだと45より43の可能性が高い

15 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
Lecのデータが欲しいね

16 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>15
LECは41点ぐらい
去年より-1点だから多分合格ラインは44点から45点で予想してくるはず

17 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労一は1、2、4はたぶんちょい勉でもいけるよね。
正直あの判例勉強で触れてなかったけど、4なんて継続以外考えられなかった

18 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
どこがやねん
択一なんてしっかり勉強してりゃ余裕で50店前後行くオーソドックスな問題だったろうが
それより社一!社一救済しろオラ
社一!社一!社一!社一!社一!

社労士試験、大原簿記の中の人が吐くレベルの難易度だったと暴露する事態に
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661837415/

令和4年8月28日に、社会保険労務士(社労士)の試験が行われました。例年合格率は6%ほどと、超難関国家試験となっています。
試験が終了すると、専門学校などが解答速報を流し、それを見て一喜一憂する受験生も多い事でしょう。
令和4年の社労士試験は、大原簿記の講師も吐くレベルの良問で、難しかったようです。

受験生が「択一で過去最低点を記録してしまいました。」「択一で完全K.O.完全に努力不足!」
「選択はまあまあできたのに、択一がまだ30点台で力不足でした。」「救済の夢も見れないくらいの点数だった。」
「択一難しくなかったですか?」と、ネット上にコメントが寄せられていました。

大原簿記の中の人も吐くレベルに難しかった令和4年の社労士試験、受験生の皆様、本当にお疲れさまでした!

19 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年、規定どうりに労一も国年もバッサリ
やらなかったのがいけない。今年微妙なところて社一救済なかったら、何で?って批判の対象になる。合格率が3でも4でもいいやん。実際過去には
2%台もあったんやから。

20 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
あとは母数の多いらしいユーキャン待ちっぽいけどユーキャンの平均発表っていつか公式見てもわかんねぇんだよな

21 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>16
おけ
去年lec42.2
tacとlecの平均点が下がっているという情報はデータ分析で強い

22 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年も巨乳ちゃんがいいな 解説

23 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>17
有期雇用契約の雇止めと反復更新による期待権の発生のあの判例なんて基本判例の一つやろ
よしんば判例そのものを見てなくても今ではその判例を受けてたかだか20条ちょいしかない労働契約法の19条にも明記されてるし

24 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>21
そうなんだよ
だから少なくとも46はあり得ない
銀次郎は45の可能性も無くしてる

25 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
銀次郎最新

https://i.imgur.com/3cYebOR.png

社一ならともかく労一救済はねえわ
労一は流石に諦めろ

26 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
発表は10月5日
発送は10月14日
官報は10月下旬 な

だから発表後に印刷封入発送の作業しても間に合う
9月いっぱいは試験委員と役人で話し合うよ

27 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>23
俺もそれ外したわ
従前の契約が更新されたじゃなくて
従前同一の申込みのみなしにしてしまった

この辺、ストーリー押さえじゃダメだな
正確な文章で理解しないと

28 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
それでも3点は取れたから良かったけど
最初の2つが予備校組には簡単すぎるから

29 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>26
社労士登録人数の増減、事務指定講習の枠、社労士関連予算、今後の社労士の方針等を考慮するんだろうな

30 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>26
これが正解
しかし今までの合格発表までの長さは本当になんだったんだ

31 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>26
え?!官報乗るのが10月5日じゃないんすか?!

32 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>31
ネット版はでるけど発行が先ってことだろ

33 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>2
それやったら去年の国年2点並みの阿鼻叫喚になっちゃうよ

34 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
銀次郎的には雇用が救済の第二候補なのか
言われてみれば確かに雇用はやばかった

Bは普通に喪失届にしてしまい間違えたし
Cは変更対象額と最賃額のどちらに8掛け
するかわからず確率1/2の賭けに負けた

Dを時間軸で図にしながら慎重に解いて助かった

35 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>32
ネット版の官報も下旬までは公告されない
10月5日には厚労省ホームページと社労士試験オフィシャルサイトに掲載

36 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
選択択一ともに合計基準点到達している上で社一救済待ちの受験者どれくらいいるかだよな
救済したときに合格率1%変わるか5%変わるかで判断変わるだろうしな
無論救済した上で選択択一の基準点上げることで合格率調整することもあるだろうけどな

37 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>34
しかし雇用は4択問題なんだよな。
まあ去年労一も4択だったわけで発表まで救済絶望視されていたけど

38 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
雇用4択だったし問題もそんな難しく感じなかったな。Dは初回受講じゃないの見落として間違いかけたけど。

39 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
まあ労一のEはちょっと意地が悪いと言えば悪かったからな
あれ判例なら15の「従前の云々」で正解だけど労働契約法の定めの方では16の「従前と同一の云々申し込み云々」にそっくりな書き方してるんよね
ただ意味的には労働契約法の方も「従前の有期労働契約の内容である労働条件と同一の労働条件で当該申込みを承諾したものとみなす」だから16じゃなくて15の方の意味になるんだけどな
(承諾したものとみなすってのがポイント)
まあ統計クイズが無かったし社一よりは全然マシだけどなんか今回の一般常識はどっちも引っかけてやろうっていう設問者の底意地の悪さがにじみ出てる作りがポツポツ見られるわ
そういうのは一般常識じゃなくて○○法の科目でやれよな

40 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>25
銀次郎いい線行ってるわ。多分当たるで
あとは択一が44か43どっちかやな。
44でも合格率7台、43になったら8%超えるやろな。

41 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年の労一救済なんて銀次郎が即確率99%出す程救済の鉄板候補やったろ
1点救済の可能性もあるって銀次郎がだしてたし
絶望ってどこの世界の話だ

42 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>37
4択ってそんな意味ないでしょ
一昨年の統計調査クイズならともかく
20択だって実質4択なんだから

4択じゃないと無勉は数字選ぶところに
報告機関の名前入れた?そりゃ無勉以前に
キチガ・・・おっと、常に品格を保持しないと

43 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
合格発表早めた影響云々言ってるが官報掲載が月末なら今までと何ら変わらないのでは?
役人は官報に載せる原稿チェックをツーマンセルで一字一句何度も読み合わせするから無駄に時間がかかる。
ってことで去年までも内部での合否判定は10月初旬には終わってたと思うがどうだろう?

44 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>43
変わったように見せかけて結局中身そのまま

社労士の勉強してると特に年金系とか
そんなの多いしね

45 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
もうここ数年常に労一か社一のどっちか(もしくは両方)に救済出してるしなんでそんなにクソ問作りたがるんかね
○○法ならともかく一般常識謳ってる科目でそんな捻くれた設問してどうすんだよ
で、案の定毎年救済定期で何がしたいんかねえ

46 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>35
そうなんすね!

47 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
救済科目作って合格率いじりたいんじゃ?

48 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
合格発表早く出来たのは、受験料の値上げでコストをかけられるようになったからじゃないの
足切りとはあんまり関係ない気がする

49 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一の問題がテキストに記載あったのが
大原、TAC、フォーサイト、みんほし、秋保基本と
つまり、社一3点獲得受験生が多い可能性大により

選択27点以上/各3点以上
択一45点以上/各4点以上

が、今回の合格基準か

50 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
お役人様の社一、労一どっちかの免除者の得点調整って 昔からうわさだけどな。

51 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>43
マジ!?読み合わせするとか知らんかった!!

52 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>49
その割には大原の講評は社一の時の空気が通夜状態
載ってても扱い小さいのかな

53 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>49
何故45?

54 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>49
大原難問認定する程お通夜でTAC生も正答率2.7~2.8(LEC2.6、辰巳2.5)推移するほど社一低いのに?
もう少しデータ見て話したら?

55 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
イメージで話をしすぎだろ
社労士として経営者へ提言するときもイメージとか直感で行うのか?
合格の点数よりもそっちが社労士の品格を落とすぞ

56 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
この流れは社一救済ありの43か44で確定だな!

57 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
やっぱ肌感も各講師の意見も考慮しない
客観的なデータだけで予想出す言ってる銀次郎が一番だは

58 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
テキストにも書いてる選択を落とすってことは
どこの予備校生のレベルも落ちたのかなぁ
フォーサイトは社一普通レベルで救済無しみたいだがw

59 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>53
煽るため

60 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
記述式時代の名残りだと思う。
回収したマークシートを発送すれば、遅くとも水曜日には着く。
多分マークシートの処理は外注しても、来週前半にはデータが出来上がる。
週後半にあーだこーだと議論すれば、翌週ぐらいに官報ゲラチェックで10月に間に合う。
通知さえ届けば、合格証書は多少遅くても構わないと思う。

61 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>58
それも講師がそう言ってるだけでフォーサイト生が平均3点以上取れてるとは限らんけどな

62 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>58
その代わりフォーサイトって労災労一救済の可能性ありとか言ってる馬鹿連中じゃん
たまたま社一の山当てたからってイキってるだけやろ

63 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>59
清々しい

64 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
まだ煽るためとかのほうが理解できるな
そんな人はそういう人だから仕方ないと割り切れる

65 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ボーダーの奴煽らんとやっとれんみたいな惨敗組もおるだろうしな。

66 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>65
かわいそうな人たちやな
是非気持ち切り替えて頑張ってほしい
もう勉強始めてる人もいるしな

67 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
煽るといえば大原の金澤も気になるわ
出題者から嫌われてそう

68 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>58
はいはいフォーサイト信者乙
まあ今年の選択にバッチリの指導をしてくれた
先生に巡り会えた事は素直に喜べば良いと思うよ
ただ、それは自分の恩師を誉める方向やるべし
他校を下げるのは品位に欠ける

俺も高校の頃やったなぁ
代ゼミの知る人ぞ知る「今井仲本戦争」で
当該のスレ荒らしまくってたわ

69 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>67
今年の模試解説でもやってたわ
彼が考えた「4の字押さえ」のせいで
年金の併給が雑魚問になってしまい
試験委員はさらに難しい問題作るように
なってしまった的な

70 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
どの予備校でも合格者がいる以上予備校で合格は決まらん
仮にテキストに載ってなかったのが出たとしてもそれはテキストを過信したそいつが悪い

71 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労災の選択なんてどうやったら落とすんだあんなもん
Aの障害併合13級以上+1、8級以上+2、5級以上+3なんて受験生なら絶対押さえておかないといけない基本中の基本だし
Aが分かればBも暗記してる必要はなくご丁寧にすぐ下に給付日数書いてくれてるんだから自動で答え出てくるでしょ
Cだって「労」災保険の特別加入なんだから労働者とみなすことによりなんてもはや国語レベルで出てくる答えだし
Dも労働保険は労働者を使用する事業場において成立するなんてAの併合以上に最初の入口レベルの基本だし
Dが分かればAに対するB同様にEなんて自動で答えが出てくるでしょ
実際TACの平均も4.2とクッソ高いしこんな社一とは比べ物にならんほど当てて当然の問題を救済の可能性ありとか言ってる講師に社一がどうのとか言って欲しくねえな

72 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>71
Aはなぁ・・・
そもそも2行目の「10級」の存在を見落とすんじゃ!

俺と同じことした人が結構いるみたいね
みんな斜め読み癖がついてるのかな

73 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
あれでBも連動するのは腹立たしい
ただそんな俺でもCDEで3点取れた
長い文章だけどキチンと読めばわかるぞ

そのくせABでは斜め読みで間違えるという

74 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>34
雇用が大穴か。期待したいが無理だろうな。取れてたはずの問題を落とした俺が間抜けだったんだ。情けねえ。

75 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今回は最高裁判例から多くて長文も多く考えなきゃ行けなかったからね
労基から解いてた人は労災労一にも判例があって焦っただろう
その場のとっさの判断で労基労災労一飛ばして雇用社一社保で戻った人は、社一の2ページ目見逃したり、労災の計算をミスることもなかっただろう
そういう臨機応変さが合否を分けた

76 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>72
俺も10級を見落とした。自己採点で愕然とした。試験開始間もないのに、何で読み飛ばしたのか信じられなかった。

77 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
おいおい、ここにいる救済、救済言ってる奴が
100人の上位7人に入ると思ってんのか?w

78 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
救済救済言ってる奴は全員落ちて欲しい
見ていて見苦しい

79 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一式43点はいけるかなぁ。

80 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
5年やってるけど、受かる気がしないな。

81 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>22
ユーキャンに出てたよ
たわわでたまらず勃起不可避
あんな講師が目の前で講義してくれたら毎回パンツがカピカピになるで

82 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>79
行けるよ。おめでとう。

83 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
惨敗した連中が嫉妬募らせて当たり散らしにきてて草

84 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ユーキャンの巨乳とかババアじゃねえかよ…
やっぱ社労士受験生って年齢層高いんだなー

85 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
選択30、択一51
社一救済だけ来てくれれば確実に合格や
頼むで

86 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>85
おめでとう

87 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>78
救済スレに来てなに言ってるの?

88 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
雇用が1番救済ないとおもうがな
完全な5択だから無勉でも一点取る人多そうだし
案外健康保険とか労災がありえる
あ、労災は読解問題系だからきついか

89 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>86
やめろ
まだ早い

90 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>84
でも、いい身体してるんだなぁ、これが。
今年は最後にお辞儀して、谷間もバッチリ見えてるしな!

91 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一の人来年も頑張ってください

92 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
救済、救済ってこんな奴らが100人の上位7人に入れると思ってんの?w

93 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>11
一切救済なしなら1週間でできるかもねー

94 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>76
俺の自己分析はパターン慣れしすぎたこと
見た瞬間から「またお前か、この雑魚め!」と
頭の中で高笑いしてたもん
2障害の併合はトレ問でま模試でも見飽きてた

で、念のために一応問題用紙に

13 8 5
1 2 3

と書いて13と12の併合してさっさと解答し
後半の問題文をじっくり読んでたわ

95 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>84
お前はアニメででもシコってろ

96 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
イライラしてんな
惨敗でもしたのかい

97 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
合格間違いない人や合格後順調に社労士として歩んでいる人が5chに覗き込んで煽ったりするような時間あるわけないわな
惨敗組や合格したけど何にも人生変えられなかったかわいそうな人が嫉妬や慰めで煽りにきてるやろうな

98 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
国年難しく感じたけどみんな楽勝だった?

99 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>98
国年はヒヤヒヤした
ケアレスミスで選択間違えた
ギリギリ3点取れたからよかったが

100 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>97
会社勤めで履歴書の箔付けぐらいな感じで受けて受かったワイは毎年試験後に問題解いてスレ見に来てるで!

101 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一の救済はいらんけど
択一43点だから労災1問没問にして

選択28 救済なし
択一44 救済なし

これで決着して合格率は7%

102 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
国年は5点取れた
個人的に年金科目は得意なほうなので
難易度には言及しないでおく

103 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>100
それでボーダーの人たちを煽るん?

104 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>101
それが希望ってこと?

105 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>103
いや、基本的には見てニヤニヤしてるだけや
あと、自分の体感した難易度と他人の感じ方を見てたり

106 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ホント蜘蛛の糸だな
自分が受かることだけ願ってればいいのに
択一が足りないなら択一のラインが低いことを
純粋に願ってりゃいいだろよ

なぜ社一救済いらないとか余計な事言うのか?
ホント品位の保持なんて出来ない人ばっか

人間なんてそんなもんか

107 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
毎度のことです

108 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一救済いらんよな
択一は43でええわ

109 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>105
まぁボーダー組が阿鼻叫喚してる姿を高みの見物するのはわからんくもない
ただわざわざ煽る奴はリアルでいい事無いんだろうなと思う

110 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
Twitterにいる社労士受験生のおばさんって性格きつそうなのが多いよな
会社の愚痴書いてる人が多いけど
会社では本人がお局様扱いされてそう

111 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ここに品位などあるわけがない
毎度のこと

112 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ボーダーの自分を責めるでなく、煽られて人を責めるから
ボーダーで不合格なのかもなw

113 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>108
絵に描いたようなカンダダ

114 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
おれは足切りないから関係ないけど社一は救済入ると本気で思ってるよ。

115 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>110
ありがちなのは、社労士の試験勉強で得た知識をひけらかして四角四面で職場でやろうとするパターン。
しかも間違ってたりする。

116 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>88
去年の労一も、四択問題なんだから確率論で一点は取れるのに救済なんてあるわけない、と言われてたのが、まさかの一点救済だったというサプライズがある。

117 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>114
そんな甘いから合格できないんだよ

118 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>112
ここにいるの自分の不甲斐なさはあるよな
ただ煽られる筋合いはないとは思う
ただボーダーである以上落ちる可能性はあるわけで落ちたら自分のせいや
そこは周りの人や試験制度の際にするつもりはない

119 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
正直に言うけどボーダー付近の人は全員落ちろと思っているよ

120 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>118
その悔しさを来年のバネにすることだね

121 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
さっきも書いたが20択だろうが実質4択なんだから
相当日本語力がアレで、どのジャンルの言葉が入るのかも
わからないような人にしか影響しないよ

122 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>120
ただまだ落ちたと決まったわけではないので
あなたもいろいろあるだろうけど頑張って

123 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一式43点はどうだろうか?

124 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>23
基本判例みたいよね。恥ずかしいことにほんとにノーチェックだった、笑
でもまぁ今までのトータルして考えて普通に2問とも普通に合ってたからよかったよ。

125 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
もしTAC社一平均が2.6に下がればほぼ確実に救済されると思うよな
2.6で救済されなかったの伝説の平成27年労災だけみたいだし

126 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年は、5年の社労士受験ベテの人も受かったって言ってた。
ボーナス年みたいだな。

127 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>123
ワンチャンある

128 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
一字でも誤字脱字や没問があれば試験不成立にしろ
受験者には、ここがこうだからバツみたいに細かい所で正誤判定させてんのに、自分たちのミスはノーダメージか?
おかしいだろ
なんだよ小学校終了って修了だろw
仮に小学校終了が正解肢だったとしたらどうするつもりだったんだろうな

129 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます。

130 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ダミー肢だからいいんだよ
今までだって架空の機関名とかあったし

131 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>126
今年の選択択一は良い問題で補正も無く合格させていいレベルだった

132 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>128
え?そんな奴いた?

133 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
義務教育就学を義務教育修了と見間違えて
解答速報でやらかした予備校はあったな

134 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年の問題で足出しちゃうような人は何かしら問題があるんだろうな

135 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
たしかに今回の選択式は救済なくてもいけるような問題だったが、救済するかしないかは別の問題だからな
しなければいけない状況なら救済するし、しなくても良い状況ならしない
ただそれだけ

136 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>134
残念ながら否めない
少なくとも社一のDを右のページに当て嵌めて
再確認することを怠って2点になった俺は
今のまま社労士になったら注意不足でミスするだろう
あれで落ちたらそういう戒めなんだと受け取るわ

137 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
てか、ID:h9uD6Z0J が必死過ぎてドン引きw

138 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>134
勝負に不思議の負けはないからな
運だけで片付けるとドツボにハマるからもし落ちたのであれば対策はとらんといかん

139 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>136
同じだ

140 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>137
今日は体調悪くて横になってるけどつい覗いちゃうんよ
勝手にドン引きしててくれ

141 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>137
択一ギリギリなんだろうな

社一救済否定しても択一の合格ラインは変わらんのに
蜘蛛の糸のカンダダみたいなことしなさんなって話だわ

142 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>141
俺は社一救済否定してないぞ

143 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>88
雇用だけ 5択??

144 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一43なんて2割以下
一問没問あって元々合ってたら0割
没問なって間違ってるのが正解で44で5割

145 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
対策→ちゃんと読む!

これしかないわ
なのに去年も一昨年も選択式で途中退出して
早弁食ってて、帰宅後に読み落とし見つける俺
一生治らない気がしてきた

146 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>142
冤罪失礼しました

こんな感じの早とちりを治さんと選択で落ち続けるな俺

147 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>146
しゃーないわ
国家試験は冷酷で理不尽やからな
自分の弱点を的確に突きつけてくる
かと言ってその弱点を克服しても合格させてくれるとは限らない

148 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>26
合否委員会の状況は、裁判で明らかになっているみたいだけど

確か、一人の担当者が合格基準を決めて、上役に稟議書を回して捺印して終わり。
委員が集まっての会議はしていないって、厚労省が答えていたよ。
上役から、差し戻しになった件も一度もなかったような感じだったと思う。

割といい加減!

149 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年が例外中の例外
今年に影響しないわけがない
2で割って6.5%にするだろ
おれは算数が苦手だから今年いくつかは分からんが

150 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>149
では、今年の合格率は5.1%にします(_^_)

151 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年合格率7%とはいえ労一と国年救済してもまだ7%なんだから今年の社一は2点救済されて良い

152 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>149
そんな単純なわけないだろw

153 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 13:21:07.53 ID:UPJwVruf.net
修了をあえて終了とかいて間違えないように書いてあげる
試験委員のやさしさをわからんのか?

154 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 13:22:22.56 ID:gTm0rDuo.net
TACの社一平均が2.7と2.8を行ったり来たりしてるね。
もう一桁見ると2.78とか2.79なんだろう

155 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 13:22:39.39 ID:fwVa6OfB.net
R1のTAC択一平均点42.5で実際は43点だったからTAC42.6の今年も43点の可能性が高いのでは。
前年の合格点が45点なのも同じだし。

156 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 13:25:22.34 ID:5M83fGIc.net
>>151
去年は7.9%で約8%だな
本当去年は超ラッキー回だったな

157 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 13:30:33.27 ID:r6oGAqTb.net
よく考えろ
受験者は約35000人
合格者はここ数年2500~3000人だ
択一45以上取るやつは全体の10%と言われてるぞ3500人だぞ
択一45点以上で選択足なしの奴は何人くらいいるんだ?
今回は社一以外はむずくなかったから択一45レベルの奴なら7割くらいは足クリアしてるぞ
2450人になるぞ
他が行けただけに社一だけで足切られた奴は残りの1050人の中の何人くらいだ?
7割くらいで735人くらいか?
足すと3185人になるぞ
ここ何年も3000人は超えてないぞ?
去年が多かっただけで例年は2500前後だぞ?

わりと厳しいんじゃねえか?

158 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 13:30:43.41 ID:5E9DdYO5.net
去年45点だから43点まで一気に落とすものかな。

選択 28点 社保救済
択一44点あたりが妥当な線じゃない

159 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 13:34:11.93 ID:R9N8QaTB.net
>>157
全体の10%が45点以上なら もっと予備校の平均上がるんじゃないのかな 

160 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 13:34:47.47 ID:5M83fGIc.net
>>157
今年の選択は優しかったからなぁ
試験当日の書き込みでも簡単だったって多かったしな

2点の奴も勘違いや深読みが多く、全く分からなかったも少なかった
つまり、勘違いや深読みしないと3点はクリアーしそうだしな

161 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 13:36:55.04 ID:R9N8QaTB.net
>>157
あと7割の根拠は?

162 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 13:37:25.67 ID:5M83fGIc.net
>>159
予備校のレベルが低くなってんのかもなぁ
長期の教育訓練給付で社労士もあるし

163 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 13:46:00.77 ID:EvsibwkE.net
>>160
社一は簡単だと思ってた
途中退出して労一も社一もマトモ!簡単!
なんてこの板に書いてたのは他ならぬ俺

解答見るまでは簡単だと思ってた

164 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:04:56.62 ID:SUDvxq5s.net
試験当日の選択終了後のご意見

201 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp51-iTgd)[] 投稿日:2022/08/28(日) 11:39:35.02 ID:fBk2HOBIp [1/4]
2点以下は帰っていいレベルやね

202 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ a5a7-5iwI)[sage] 投稿日:2022/08/28(日) 11:40:39.16 ID:QhECF7Hx0 [2/8]
選択救済科目ゼロって過去あった?

205 名前:名無し検定1級さん (スッップ Sd22-p8/s)
[] 投稿日:2022/08/28(日) 11:43:47.29 ID:qhY851S3d [7/22]
これで2点になる人は択一45も行かないと思うよ

206 名前:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Zj75)
[sage] 投稿日:2022/08/28(日) 11:44:53.11 ID:6fu2lYrAa [1/5]
救済はないな

165 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:07:23.17 ID:EvsibwkE.net
ごめん、この中に俺います
社一4点取れてると本気で思ってた

166 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:09:38.26 ID:UPJwVruf.net
寝言は寝てからいえーぃww

167 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:11:22.63 ID:5rynLmgE.net
クレアールの成績表が公開されてる
見方がよく分からないから誰か分析して〜

168 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:13:44.93 ID:YFspQIFe.net
択一基準点クリアは1割未満
これは資料で明確
そこから数%を選択足切で削るわけだが
仮に救済しないとなると択一だけで7%にすることになる
その場合の基準点は45
つまりこうだ

択一45 選択27 足切なし
     or
択一44 選択27 社一2

169 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:18:01.96 ID:UPJwVruf.net
そもそも合格者パーセンテージじゃないんだろ?
つまり、5%ってこともありえるってことだ。

170 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:18:43.07 ID:YFspQIFe.net
そりゃ2.6があったわけだし

171 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:19:29.85 ID:UPJwVruf.net
こんな簡単な問題でボコすか合格者だしたら、
社労士試験なんてせっかく受験料あげたのに、儲からなくなるだろ。
合格者のうち社労士登録なんてごくわずかだしな。

172 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:21:08.60 ID:h9uD6Z0J.net
>>167
どこで公開されてる?

173 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:21:51.57 ID:KOnItZp6.net
クレアール706人提出で択一43~44点が多いのか
う~んぷにゃん

174 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:22:47.86 ID:YFspQIFe.net
しくった

択一44 選択27 足切なし
     or
択一45 選択27 社一2

175 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:29:36.38 ID:AUL8Fex7.net
いや今年は43で救済なしか
44で社一救済のどっちかだべ!

176 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:31:58.03 ID:YFspQIFe.net
クレアール
社一 2.7

得点分布
0点 2.1%
1点 8.2%
2点 28.3%
3点 40.1%
4点 17.7%
5点 3.5%

2点以下割合 38.6%
1点以下割合 10.3%

いずれの要件も遠く満たさず → 救済なしで確定

177 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:32:08.55 ID:yfSvfkMZ.net
銀次郎のブログがきちんと数字の根拠とデータソース出してボーダー計算してるから見とこうな。
ttps://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/202209010000/

178 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:34:25.38 ID:yfSvfkMZ.net
>>176
去年選択の救済基準満たさないけど厚労省の裁量権限で救済やったからもうその基準は形骸化してるよ。

179 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:35:17.59 ID:YFspQIFe.net
クレアール
択一 39.3
https://www.crear-ac.co.jp/sharoushi/gouhi-seiseki/

180 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:37:14.54 ID:YFspQIFe.net
>>178
ぜんぜん違う
昨年の国年は50%ルールは満たしたが30%ルールは満たさなかった
労一との兼ね合いで30%ルールは適用せず50%ルールだけ適用した
その結果が2点救済
今年は50%ルールすら遠く及ばないので絶対に救済できないんだわ

2点以下が4割に見たないんだぞ?

181 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:38:24.31 ID:h9uD6Z0J.net
>>179


182 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:40:14.44 ID:E2UEvi+W.net
クレアールはびっくりするぐらい平均下がってるな
-4点ぐらい下がってる

183 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:40:34.86 ID:ioqxEH6u.net
>>176
通信がそれって事は社一の救済無いな

184 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:50:11.99 ID:AUL8Fex7.net
いや今年は43で救済なしか
44で社一救済のどっちかだべ!

185 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:53:50.13 ID:YFspQIFe.net
TAC
択一 42.7
選択 30.2

クレアール
択一 39.3
選択 28.5

学校のレベル差が明確になっているが、
それで社一の平均が同じってことは、
無勉層も似たような成績だろうと推測できる
やはり救済はない
択一44で救済なしじゃないか

186 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:54:36.72 ID:AUL8Fex7.net
クレアール去年と比べて択一の平均点はどうなんでしょう??

187 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:59:25.15 ID:YFspQIFe.net
選択平均

TAC
労基4.3 労災4.2 雇用3.7 労一3.4 社一2.7 健保4.2 厚年3.7 国年4.0

クレアール
労基4.1 労災3.9 雇用3.4 労一3.2 社一2.7 健保3.9 厚年3.5 国年3.7

社一だけ同じ
他校も2.7前後で間違いないだろう

188 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 14:59:32.83 ID:h9uD6Z0J.net
>>186
5点ぐらい下がってる

189 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:00:55.05 ID:uzas9W19.net
まぁさ、社一救って欲しいのは分かったからさ、それだと合格率上がり過ぎちゃうんだよね。
だからね、労一、労一を救っちゃおうよ。2点、ね?

190 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:03:13.94 ID:Xe0emVoE.net
一度救済無くすと次大変だからもうずっと救済ある試験ってことにしておきましょうよー

191 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:03:46.87 ID:+0mczvNY.net
>>189
それなら合格率を6%くらいに出来るだろうけど、去年の国年を何故か救済したときみたいになってしまうのでは?

192 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:04:13.81 ID:LL6X4KT4.net
>>189
労一ハウス!

193 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:05:34.11 ID:EvsibwkE.net
これはダメだな
来年に向けて択一は下がらない程度の勉強に抑え
選択式の勉強に専念しないといかんな

194 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:08:59.29 ID:77r06Imu.net
>>187
これはショッキングだなw
誰が解いても3点弱か
ユーキャンも似たような数字だろ

195 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:09:47.46 ID:jG3ZN1Ir.net
銀次郎が出したTACのデータみたら救済有無は
別にして合格点は択一43選択26で決まりやん
これで社一の救済入れば合格率一気に跳ね上がる感じやん。その時は択一44に操作すんのかな?

196 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:10:47.30 ID:EvsibwkE.net
どうしたら取れるんだろうね
もう本気でわからなくなってきたわ
非常識だから(老人医療費75%選んだり)と
言われたらそれまでなんだけどさ

197 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:11:45.17 ID:3vHXAG6c.net
>>176
ぐええええ

198 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:12:32.79 ID:GliAp6KA.net
>>195
択一操作はしないと思う
合格率だって跳ね上がっても前年同率程度じゃない?去年だって労一1点救済にしたら10%超えるとか言われてたけど7%台

199 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:12:42.48 ID:lDdCyfEi.net
>>187
社一2.7って( ´,_ゝ`)プッ
今年はフォーサイト組の圧勝かもな!

200 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:13:21.41 ID:77r06Imu.net
>>195
TACとの比較だけじゃん
しかも毎年結構変動する

201 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:17:18.42 ID:yfSvfkMZ.net
>>196
今年の傾向が続くと仮定すればもう白書は特別な事せずに法令しっかりやるでいいと思う。おれは今回白書一切やらずに選択足切りなかったし。

202 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:18:58.76 ID:GliAp6KA.net
>>188
今年の択一は一般的に難化したということね

203 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:19:30.68 ID:QisoP6Pk.net
社一の救済を支持する理由って流石に1科目も救済されないってことはないだろうし救済されるとしたら社一だよねっていうことしかないよな

204 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:19:35.16 ID:eLAJJTG7.net
>>196
難しいだろうね
勉強してなくても普通これじゃね?で取れる問題を
君の場合は知識として覚えないと間違えるんだから
その時点で圧倒的に不利なんだよ

205 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:20:03.87 ID:WmqW++P9.net
>>202
ページ数が減って個数や組み合わせも去年と同じだから
今年も去年と同じ45点で落ち着きそう

206 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:21:30.45 ID:WmqW++P9.net
>>203
まさに今年救済されるとしたらこれだよねが選択社一って事だけだな

207 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:21:34.61 ID:GliAp6KA.net
>>203
社一救済入って択一44点が本線じゃない?
それでも合格率そこまで上がらなそう。択一平均点去年より下がってるから。

208 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:22:06.33 ID:YFspQIFe.net
TACとの単純比較なら44と金次郎も買いてるだろ
43ってのは彼の予想であって
アクセス稼ぐために引くめ、かつ救済科目数を多めに言うんだよ金太郎は
で、直前にこっそり数字を変えて「当ブログの完全勝利!」
卑怯なやつだよ金一郎は

https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/202209010000/

209 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:22:50.21 ID:9u1IAS7q.net
>>201
社一のテキストも変わるんじゃないかな
大抵の予備校は社一が最後の科目だろうから
間に合うなら今回の確定給付の
一時金とかも載せるようになるだろう

210 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:24:27.76 ID:GliAp6KA.net
>>209
よくわかる社労士シリーズの社一が市販では1番詳細に載ってるかな

211 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:26:37.28 ID:1SZla6T8.net
>>196
老人医療75%選ぶなんてのは感覚がズレてるんだよ
大変だね、ズレてる感覚を暗記で補わなきゃならないアスペは

212 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:27:14.58 ID:boJiPz0I.net
銀次郎予想は現時点でのタックとの比較だけで−1.3だから44
これからの下がり具合や他予備校の平均点次第では−1.5を超えて43になる可能性は十分ある
現にクレアールは下がってるし

213 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:27:56.42 ID:jG3ZN1Ir.net
だよね、普通に考えて43点は低すぎ
44が妥当やね。選択は26の可能性高いね。

214 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:29:13.66 ID:GliAp6KA.net
>>213
原則前年比較だから△1.5点だと四捨五入43点だし△2.5点だと42点

215 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:30:27.60 ID:8r/8Rt9r.net
何で去年は国年やったのに?
ほな今年の社一もやったるわ

何で一昨年の国年と去年の社一はやったのに?
ぐぬぬ

試験委員会がこの負のループをやるかだね

216 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:31:10.71 ID:1SZla6T8.net
適量とか適度が理解できずに
具体的に何グラムですか!逆ギレして
バイトクビになってたガイジ思い出したわ
択一取れてるのに社一ボロボロの奴はこれだろ

知らなくても75%はないだろ
知らなくても普通は妻に支給だろ
知らなくても子供手当は義務教育修了までだろ
知らなくても介護と言えば障害だろ
知らなくても180日は無理かもしれんが
非アスペはこうなんだよガイジ

217 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:31:55.77 ID:VSMn3l6Q.net
品位のかけらもない煽りだな

218 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:33:16.29 ID:GliAp6KA.net
>>217
罰則規定は無いのよね‥

219 :名無し検定1級さん:2022/09/01(木) 15:33:17.34 ID:UPJwVruf.net
そもそも、合格率の基準に標準偏差やらいれてるのは明らかなのに、、
なぜか平均点がこうだから こうだとかいわれても信憑性あるわけがない。
まさか計算の仕方がわからないのでもなかろうに。

220 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ひとつ気付いた
クレアールの択一、0点が15人もいる
母数700でこれはひどいなあ

221 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>218
うつ病にさせるマニュアル書いて懲戒くらった人はいるけどな。

222 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ただ一理あると言えばその通りだな
ただでさえ宇宙人が多いと言われがちな士業では
普通考えればこうだろ?という問題を悉く外す
ズレた人が除外されることに一定の意味はあるのかもな

223 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>220
よく気付いた。大きく下がっている理由はそれだね。

224 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
あわわ
5人だった

225 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
0点はダミーだろ

226 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
そういうあからさまな異常解答は抜かないといけん

227 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
tacでも少数居そうだしな
去年の方が難しく感じたが平均点下がるものだね

228 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
たぶん、選択はちゃんと入力して、択一はどうせ救済ないだろうから適当に入力してるんだろ

229 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一救済はさすがにある!あるさ!あるのさ!

もう32点以上は1科目は2点でも良しとするとかにして欲しいなぁ。
8割取ってたら随分理解してるはずじゃん。

230 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
クレアールはテキストで社一あてて2.7ってやべえな、低すぎる
まじで全体6割ぐらい社一2点以下あるなあ

231 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>229
去年国年が救済されてるからね

232 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一なんだこの問題!誰が解けるんだ!
じゃない今年の社一の救済なんかあるわけないじゃん

233 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一式の合格基準点の指標て公開されてるんですか?

234 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
後1ヶ月長いね。去年までより短縮したと言えど長い1ヶ月だ

235 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>176
去年救済だった国年のクレアール見たら
2点以下21.6だね

236 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>233
考え方でよければ
社労士令和三年 考え方
で検索すると補正基準が出てくる

237 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
あと、1か月だか あと1年だかまだわからんけどな

238 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ありがとございます。

239 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
こちらを良くご覧あれ。

https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11202000-Roudoukijunkyoku-Kantokuka/sankou1.pdf

240 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
みんな>>176見てパニクるな
予備校の自己採点する意識高い層と全体のギャップは大きい
クレアールはちょうど良いデータがないのでTACだが

https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/202109140000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

予備校で2点以下が38.6%も居ることの意味を冷静に考えてみよう

241 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一式の誤りじゃないかという問題について、試験センターに問い合わせたよ。
この件かはわからないけど、問い合わせは来ていて意見としては受け付けるってさ。
まあ合格発表までどうなるかはわからんけど教えてくれた人ありがとう。

242 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ガチでほぼ無勉で受ける人多いんだな
長時間無駄に試験受けてる気持ちがわからん

243 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年の救済についてのキモは
ガチ勢と無勉層の得点乖離状況が例年並みか
例年よりも極端に近接するかということだ

244 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>242
まあ、これで受験料入るから楽勝。

245 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年は例外補正はないだろうから
1点以下がどんだけいるかにかかってんな

246 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
予備校採点で2点以下が30%以上居たのに
救済されなかったのは平成24年くらい
ちなみに去年の社一は救済されなかったが
その時の2点以下はTACで19.5%

TACとクレアールの層が大きく異なるならともかくね

247 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
例外がないにせよ予備校の採点サービスの社一で
2点以下が30%いれば世間じゃ1点30%も満たす
少なくともここ10年はそうだったわけだ

248 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ちなみに辰巳だと50%弱が2点以下になってる。

249 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
大原生だけどタックとクレアールに解答送付したよ
資料欲しさに何社も送るからどこの生徒かはあんまり関係ないんだよ

250 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>208
銀さんなww

251 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一1点救済はあり得ないか。

252 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
過去データでいえばそうだね
1点救済の時は2点以下が7割も居た

253 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ほんま、無勉層の得点状況と受験者数割合によるからな。
ガチ勢にはサービス問題でも無勉層には今回の選択みたいな事例計算問題は歯が立たなくて平均点が下がるかもしれない。

254 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
そうか今年は救済なしが濃厚か
俺は半ば諦めながら1ヶ月はこれまで勉強しててできなかったことやることにするわ

255 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>254
あんた今まで何読んでたんだ?
その読解力じゃ来年受からんぞ

256 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
クレアールの2点以下が30%超えてるのは
むしろ朗報だってのがわからんか?

257 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
当てたクレアールが2点以下30%いるってことは他の予備校、通信、独学は2点以下がもっといるってことか?

258 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
こっちとら、2年目でようやく合格できるのに、友達が3か月で受かってると聞いた
まじで切ない気持ちになった。
この試験は、年によって当たりはずれあるよな

259 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>257
それな
だからTACと比べて社一だけが対等に頑張ってる

選択平均

TAC
労基4.3 労災4.2 雇用3.7 労一3.4 社一2.7 健保4.2 厚年3.7 国年4.0

クレアール
労基4.1 労災3.9 雇用3.4 労一3.2 社一2.7 健保3.9 厚年3.5 国年3.7

260 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一ないないしたいけど昨年の国年なんかをやられると今年の社一救済は来るよな
つまんね

261 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
怖いのは無勉の福祉関係受験者が児童手当と
介護保険で3点取ってる可能性もあるな

262 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>176
少し救済の期待値上がったね
TACより少し落ちるぐらいで
10%以上の1点以下がいるなんて

ユーキャンにも期待持てそうだな

263 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
意外と医療や福祉関係者は最近流行りのフレイルに引っ張られて加齢に伴う〜を選んでる人…いないか
定義とかって意外に身近なものほど分かってなかったり…しないか。してて!

264 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
とりあえずみんな>>240にリンクした
銀次郎のページを読んで、予備校の得点分布と
救済実績の関係を理解してきてくれ
まずそこからだ

265 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>263
福祉関係のおじさん・おばさん舐めすぎw

266 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>264
もうアクセス稼ぎのブログへの誘導はええわ

267 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
影響与えるほど福祉関係の人多くないだろ

268 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
LECとか2点以下で50%だからな
少なくとも去年の国民年金より悪いわ
社一以外もワンちゃん救済ありそうな気がするんだよな〜

269 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ホント、択一は何点になるのだろうか。。。

270 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>266
じゃ黙ってろボケ
まず知識レベルを揃えないなら
議論する資格はない

271 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>269
44点あったら安心していいんじゃね?43だと半々くらいかと。

272 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>270
そんなに必死になってお前もしかして銀次郎ってやつか?

273 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
アホか

すまんが、誰か俺が>>240貼った銀次郎のところの
TAC特典分布と救済の関係の部分を画面コピーして
画像にしてイムギュア?にアップしてくれ
それを見るならアクセス数は上がらんだろ

アラフィフ俺のスマホスキルじゃ出来んから誰かお願い

274 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年と今年の択一平均点
TAC 44.4→42.6 /1040人
LEC 42.2→41.6 /753人
クレ44.4→39.3 /706人


ボーダー1点下がって44点は確実っぽい。あとは43点まで下がるかどうか。

275 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>265
YouTubeに介護福祉士の人が点数晒してたけど、選択33点、社一2点だって

276 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>274
LEC優秀だな
大原次第でもっと面白くなるな

277 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>274
データサンクス

278 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>275
263だけど僕も実は医療系営業なのに2点でちょっと恥ずかしいw
フレイルがブーム過ぎなんよな〜!

279 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
tacとlecとか上位層なんて関係ないわ
登録してる奴の半分以上は択一45以上取るって全体と乖離しすぎてるわ

一番重要なのはユーキャン様

ユーキャン様の得点分布割合より全体の得点分布割合は低くなる
だからユーキャン様がどれだけ低く出してくるかが重要

280 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一の平均点は
TAC 2.7
LEC 2.6
クレ2.7

281 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>240
今年は平成24年のパターンだよ
無弁バカでも2点は取れる

282 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>279
ユーキャンいつデータ出すのか日付分かる?

283 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ユーキャンもみてぇ!!!

284 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>279
たかだか数万の受験者のうちの2000のデータよりも
無勉の雄のユーキャン様次第だな
ユーキャン様が下手に3.0だとw

285 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>282
HPでは皆様からもらったデータをもとに9/16とちと遅そう

286 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
大手予備校の指標は択一だけで、選択は眠れる無勉の獅子のユーキャン様次第

ユーキャン様がいつ目を覚ますか

287 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ユーキャンの社一平均が3超えたりしてな

288 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>285
2週間先か。ありがと。

289 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
LECが択一健保複数解答に変更してる

290 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ実力不足は択一の点に出るけど、
選択はそうとは限らないのが社労士試験w

6、7割の受験層の無勉や初心の選択の牙がいつ剥き出されるか!

291 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>289
本当だ
没問か?

292 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>285
さすが無勉の雄のユーキャン様
母数が多くて集計が大変なんだろうなぁw

293 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>289
ほんまや
https://i.imgur.com/BgKET4P.jpg

294 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
問10だね
この場合は没問になるの?

295 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一は心配いらないけど、社一2の俺は
第54回の社労士試験の醍醐味を味わってるんだな

296 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>294
去年の労災55、60論争は華麗にスルーだったなw
まぁ、異議あり!しようと思えばなんとでも言えんじゃない

297 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
終わったわ元々問10合ってたから無勉層含めてただただ平均が上がるのか
だからこういうの本当やめろや

298 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>295
残念なのはその醍醐味を味わう期間が短くなってしまった事w

299 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
没問でボーダーあがるのでは

300 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
銀次郎ライン(選択26、択一43)超え&社一割れツイッター部

選択33 択一59 社一2
選択30 択一59 社一2
選択35 択一57 社一2
選択33 択一56 社一2
選択30 択一56 社一2
選択32 択一55 社一2
選択31 択一55 社一2
選択33 択一54 社一2
選択32 択一54 社一2
選択29 択一54 社一2
選択26 択一54 社一2
選択33 択一53 社一2
選択32 択一53 社一2
選択** 択一53 社一2
選択33 択一52 社一2
選択32 択一52 社一2
選択31 択一52 社一2 ← フォーサイト(笑)
選択35 択一51 社一2
選択31 択一51 社一2
選択30 択一51 社一2
選択34 択一50 社一2
選択33 択一50 社一2
選択31 択一50 社一2
選択30 択一49 社一2
選択32 択一48 社一2
選択31 択一48 社一2
選択31 択一48 社一2
選択31 択一48 社一2
選択30 択一48 社一2
選択30 択一48 社一2
選択33 択一47 社一2
選択33 択一47 社一2
選択32 択一47 社一2
選択32 択一47 社一2
選択30 択一47 社一2
選択34 択一46 社一2
選択34 択一46 社一2
選択33 択一46 社一2
選択33 択一46 社一2
選択32 択一46 社一2
選択31 択一46 社一2
選択30 択一46 社一2
選択33 択一45 社一2
選択30 択一45 社一2
選択29 択一45 社一2
選択29 択一45 社一2
選択26 択一45 社一2
選択34 択一44 社一2
選択33 択一44 社一2
選択33 択一44 社一2
選択32 択一44 社一2
選択30 択一44 社一2
選択32 択一43 社一2
選択32 択一43 社一2

301 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
没問になるかどうかはわからんけど。

302 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
選択34 択一51 社一1
選択29 択一50 社一1
選択29 択一49 社一1
選択34 択一48 社一1
選択29 択一48 社一1
選択26 択一47 社一1
選択31 択一46 社一1
選択30 択一45 社一1

選択26 択一45 社一割れ
選択29 択一44 社一割れ
選択29 択一43 社一割れ


阿鼻叫喚の地獄絵図

303 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>299
だから没問は>>297みたいに涙目になると

304 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>281
割と普通にそれが怖い
いくら銀次郎のデータで法則が見えても安心出来ない
24年のたった一回のハズレが怖い

305 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保問10が没問になったとして、
合格基準が44点になった場合、
問10正解した上で44点の俺は、不合格?!!!!
誰かエロい人教えて!

306 :sage:[ここ壊れてます] .net
>>305
そうなると元々その問題の平均点によるな
意味わかるかな?

307 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
こういう問題を没問にしないでAかEって答えた人だけ1点ってやり方過去にある?

308 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一の労災が4点だったから、問9が没問になったら、もっと安心するんだけどなぁ。

309 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
てか予備校がさわいでも没問にならない例の方が多かった気がする

310 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
統計学上ユーキャンの数値が他社と比較して著しく違うことはあり得ないだろう
過去にそういった年があるのならば話は違うがね

311 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
うわぁ44点だが健保10正解してた、、
平均下がって割れないから80%いけると踏んでたが窮地に
労災択一の没問の可能性あるやつ過去スレ読んで問い合わせるしかない、、

312 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>300
なにこれ? 自分で集計したの?

313 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>309
去年の労災もあんなに予備校対立したのに華麗にスルーだったもんなw

314 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一はユーキャン次第

TAC生みたいな上位層は
Bは 完全に 子>>>親
無勉層は 親>>>子
にひっくり返ってる可能性あるし

Dもやたら目的条文読み込みまくって次ページ見ないで加齢~を自信持って選んでる奴多そうだからな

無勉は知らないから空欄が2つありゃ一生懸命文脈からヒントを拾おうとするわけで、加齢~の選択率は一番低いと思うよ

まじでなんなんだこの試験w

315 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
おまえらマークミスの心配ない?
おれ点数的には余裕なんだわ
択一のマークミスも心配ない
直前に見直したから
でも選択で見直したか覚えてないんだわ
マジでそれだけが怖くてここで遊んでる

316 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>311
おい全く同じ状況なんだが勘弁してくれ、、、
没問正解なんて絶対すなよ!

317 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一は2点ばっかりで救済こないパターンだな

318 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
という事は24年パターンか
最悪じゃねえか

319 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>313
え?
去年って労災択一でプラス1点になったんやなかったの???

320 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今の時点で、TAC択一平均が42.6
これだと合格基準点は43の予想だったはず
でも健保問9が没問だと、平均は43を超えるので、
合格基準点は44になる
今の時点で俺44点だけど、問9没問だと43点になる

なんだよいい加減にしろよ!!!!!!!!
なんでいつもいつもいつもいつも受けるたびに1点不足で不合格なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何年やってんだと思ってンだァッ!!!!!!!!!!!!!!!!
いい加減にしろッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっと終わったかもって思ってたのにッ!!!!!!
ようやく他の勉強に取り組めると思ってたのにッ!!!!!!!!!!!
空いた時間でボランティアに力を入れて社会貢献しようと思ってたのにッ!!!!!!!!!!!!!!!!
クソッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

321 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>315
わかるよ
ていうかボーダー超え割れなしの人はみんな多かれ少なかれその心配してると思う

322 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>315
合格圏内の人もその心配はしてるからドキドキしてる人はいる

323 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>176
クレアール
今年の社一 平均2.7 2点28.3% 1点8.2% 0点2.1%
去年の国年 平均3.3 2点21.6% 1点5.0% 0点0.7%

https://i.imgur.com/vVxecni.png
https://i.imgur.com/f0GgoZw.png

令和3年度社労士試験選択式「国年」の救済予想(クレアールデータ)
https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/202109030000/
令和3年度社労士試験 「国年」救済予測(ユーキャンデータ)
https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/202109070000/

選択式試験の救済を予想する上で決め手となるのは、ユーキャンとTACの2大データですが、
前者は9月6日、後者は9月10日公開予定ですので、まずはクレアールと辰巳法律研究所(佐藤塾)のデータを用いて、
令和3年度の「選択・国年」の救済予想をしていきます。



やはり、最終予想はユーキャンとTACの2大データ待ちになります。

324 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>316
ちょっと今労災調べてる
検証終わったらレスする

325 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>321-322
そっかー
怖いよな
去年みたく救済気にして熱くなってるほうが気が楽だわ
あーこれが1ヶ月かー

326 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>319
それは一昨年じゃないか

327 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ジョブコーチなんて重要ワードを模試で提供しない予備校ってなんなん?
俺なら絶対出してヒーローになってるわ

328 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
さぁ、無勉の雄のユーキャンが選択社一の運命を握ったぁ!!

329 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>320

>今の時点で俺44点だけど、問9没問だと43点になる

没門なら、全員問9は1点になるんじゃないの?点数下がるって聞いたことないけど

330 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
まあ統計学的にはユーキャンの社一は2.2~2.5くらいといったところだな
特定科目だけユーキャンが他社を上回るなんてことは非論理的であり得ない

331 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
統計学をぶち壊すムベンパワー

332 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>179
クレアールの択一合計点、さすがに基準点あたりがボリュームゾーンだけど
20点台がすごく多いな……
平均さげてるのはここだな

333 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
残念
救済なさそう

334 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>320
もし健保が没問だと43の場合44点に合格点が引き上がる可能性があるという話だぞ!

335 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
なんか 今年はみんな余裕あるなw
社一はもう救済だろうな 
去年なんか罵りあいすごかったぞ
そんだけみんな点数よかったってことだな

336 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
万一労災の9が没問になるなら
労災パーフェクト10点獲得になるぜ

337 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年初受験で例年の話は知らないんだけど、このスレで救済確定ムードで実際は救済しませんでしたってことあるん?

338 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>320
荒れてんなーでも気持ちはわかる!
俺も7年目だ、、、

339 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
え?さすがに7年は嘘でしょ。
人生の1割りは社労士の勉強してたってこと?

340 :sage:[ここ壊れてます] .net
>>337
去年で救済の基準訳わからなくなったからあんまり昔の話ししても仕方ないかなー
去年基準なら社一は絶対救済だから救済しないとかなり荒れるだろうな

341 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ベテラン勢が勉強するよは直前期だけだろw
7 年丸々使って合格できないとか有り得ない

342 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
独学初受験でも合格ラインには余裕で届く試験なのに

343 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
巨乳大好き!

344 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ヤマ予備予想が出たみたい。
選択が26点、救済は可能性として社一。
択一は46点だけど45点かもって意見が割れてた。

345 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>331
無勉おばさんA「選択社一は常識な問題で3点取れたわ、択一25点だけど」
無勉おばさんB「私は4点取れたから悔しいわ、択一20点だけど」

恐るべし、無勉の選択正答能力!

346 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健康保険法問10ってどんな問題?

347 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保が没もんなら択一あがるんじゃね?

348 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>337
このスレどころか予備校が口をそろえて
救済予測した科目が外れたこともある

予備校の持つデータは全体で言えば上澄み層だけ
合計点は話にならない程低いくせに、余計なことを
知らないせいか一般常識科目の点数だけ良い
ロクに勉強してない多数派の実態が未知数だから
しばしば悲劇が起きる

349 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
母数が多くなれば多くなるほど数値は収束していくということは母数が多いユーキャンの数値が統計学上の数値から大きく外れるということはあり得ないということだ
それも特定年度だけ更に特定科目だけ他社を上回るなど天文学的確率程の可能性な訳だということだ

まあ元総理が暗殺されるみたいなことが起こりうるわけだから可能性がゼロだとは言わんがね

350 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
普通にあってた問題没問にすんなよ

351 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>348
そこそこ
今回みたいな微妙な時ほどコンマいくらで救済残念とかな
反対に去年の労一みたいに鉄板はやはり鉄板とw

352 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年のユーキャンが数字出すのっていつだ?

353 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保没もんなら択一の点数あがるけど
選択社一の奴には朗報じゃね?

354 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年の選択は素直な問題だからこのスレも平穏だわw

355 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>352
合格発表のほんの10日前くらいかもなぁ

356 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
平穏か?
社一巡って阿鼻叫喚やろ

357 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>356
投稿数356でID132だもん
このスレも実際は数人で回してるだけ
まぁ、俺もIDコロコロだけどw

358 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
どこと比べてんのか知らんけど去年だったらそら大荒れの去年と比べたらどこだって平穏だろ

359 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
賑やかしの救済スレでなく、本当に焦ってる予備校や
独学スレなんかもう息してない状態とw

それだけ本当に分かる奴には分かる結果

360 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>351
ただし1点救済は想定外だわな
え、原則破ってもいいの?って感じで
みんな真面目に7割ルールを巡って色々な
データ分析で議論してたのにさ

361 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年は選択も択一も本当に良い問題だった

362 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
結局煽りたいだけやなお前

363 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>348
なにそれ怖い
控えめに言ってクソゲーですね

364 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>348
なにそれ怖い
控えめに言ってクソゲーですね

365 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>360
そう!
まさかの展開でそのせいで国年まで釣られるとはねぇw

366 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>362
だって、他の社労士スレもう静か過ぎて面白くないもん
だから、IDコロコロして救済アルアルと救済ナイナイして
盛り上げてるw

367 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保択一3点のワイ
問10
没問で合格!!!!

368 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>366


369 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
この祭りに参加できないのが辛い

370 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労災問9は没問になる可能性高いんでしょうか

371 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一は救済なしだろ
1点以下20%もおらんw

372 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>370
僕は可能性あると聞いてます

373 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
試験委員は笑いが止まらないだろうな
平均低いのに救済なし
ザマーみろって乾杯してそう

374 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
やっぱり社一ないな
来年頑張れ

375 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
【択一43-45用】
【災問9C択一没問疑惑まとめ】
○災問9Cを用意

設問は、見込生産千以上→適用対象となる
テキストでは生産量で千以上が適用対象となると書いてあり一見バツに見えるが、この設問をよく見ると、平仮名ときだから場合を示してる

つまり場合を示してそれについて判断させる問であるが、メリット制の判断要件は生産量であり、見込みではないのでこの時点では判断できない。つまり判断要件が不足している。

例で言うと判断要件がないとは、
体重が60キロ以下の者は社労士試験の合格対象とされる。
こんな感じの設問ということだ
これでは答えようがない。さらにこれのバツ仮定は、
体重が60キロ以下の者は社労士試験の合格対象とされない。
となり、誤りの肢として作られた場合、明らかにおかしい文にになる。

設問のバツ仮定は、見込生産千以上の場合は適用対象とならない。これはおかしい。生産量で千以上の事業は、見込も千以上の場合がある

適用対象外となる条件に見込みで千以上あることなんてありえない
つまり誤りの肢として成立していない。
予備校通りAを正答とするならCは誤りということだCが誤りではおかしい。
つまりAとCから解答を絞れない
解答が出来ない没問の可能性がある。

376 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
来年はないよ



今年も落ちたら雇い止めだから再就職のが優先

377 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一2点あるかね?

378 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保どこがボツモンなんだ

379 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/202009020000/

クレアール2点以下28.3%取り合えず全体は多分50%超えてる気がするな
1点以下はばらつきでかくてわかんね

380 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>379
だからそんな銀次郎のブログいらねぇって

381 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
もう社労士受験やめた

382 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>339
第48回から受け続けてるで!!
リアルガチや!何年1点2点足りずに落ち続けたと思ってるんや!もう勘弁してくれ、、、

383 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>381
真矢みき「あきらめないで」
岡村孝子「夢をあきらめないで」

384 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
合格者のピーク2年目と8年目とかじゃなかったか?
来年8年目だな
おめでとう

385 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>382
>>383が言うように8年目の合格おめでとう!(前祝い)

386 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年は佐藤塾と安全衛生普及センターが、労一1点救済を奇跡的に的中させたけれど、今年の救済予想で神がかった予想をしそうな予備校はありますかね?

387 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
合格して女子社員(50代)にチヤホヤされる姿を想像するんだ

388 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
え?労災も没もんになるかもしれんの?
こりゃ、択一の基準46くらいになるか?

389 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
無勉バカの気分になってみる


老人の医療費?まだ現役より老人のが
少ないから半分ちょい下かな?

一時金を誰が貰うか?生計を維持してない嫁?
ああ、嫁とは別居か。じゃ子供かね?

子供手当?確かうちの子は途中で減らされたな
じゃ小学校上がる前までだな!

要介護?うちの爺さんは施設入ってるけど
別に身体障害者じゃねえぞ?障害という
言葉の入ってる選択肢は違うな
ん?加齢〜は言葉が繰り返すな
じゃ心身の機能〜だな

介護を見定めるのに何ヶ月?1ヶ月で充分だろ
あ、1ヶ月はないのか。じゃ真ん中の6ヶ月か
12ヶ月のどっちかにしとくか

・・・1点がいいとこじゃね?

390 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>375
言ってることは分かる
確かに60キロ以下の奴は合格対象とされてるなんて問題があったら答えようないし✕にしちゃおかしいから✕には出来ないな
理屈はいいんだけど、どこにどうやってこれを説明して理解してもらうんだか
ただ1点は死ぬほど欲しいからやれることはやりたい

391 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
8年か そりゃまじで おめでとうだな。
長かっただろうな。毎年、8年間も夏を勉強にささげて。

392 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>384
ありがとう!
っていやラッキー7で受かりたいんや!
まじハゲるわ!

393 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>383
華原朋美「あ〜きら〜め〜ましよ〜」

394 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>391
特にこの数年はコロナで体調管理も大変だっただろうになぁ
それがやっと来年の8回目で合格なんて感無量だろうなぁ

395 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社労士連合会に意見書おくればいいやん
合格発表でてからじゃ さすがに間に合わないぞ

396 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一の人可哀想
せめて択一49以上の人は救ってくれ

397 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
俺なんか、大学の時、二浪してようやく早稲田受かった時はマジでうれしかったもんな
まわりの友達は現役で遊びまくってるのに毎日勉強してすげーみじめな気分になってたけど

398 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
しかし、予備校・独学スレも落ちたであろう受験生の
今後の相談もなく本当に今年のスレは静かだわw

まさか、簡単な試験過ぎてみんな合格した気分なのか?w

399 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>395
ありがとう試験事務は連合会か
上の文コピペして送れば良いかな
内容は分かるからいいけど取り合ってもらえるんだろうか
ただまじでこの1点に合格がかかってる

400 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
逆だろ
そもそも救済談義に参加できる択一点じやないんだろ

401 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
合格率を低いめ(2〜3%)に期待する書き込みがたまに見られるけれど、制度運営上は官製資格ビジネスでもあるので、ある程度は合格率は上げたい。
質の維持なんて関係ない。
ギリギリ合格でも自己研鑽を続ければ、それが一番ベスト。
改正も頻発するので、満点で合格しても後は怠慢こけば確実に脱落する。

402 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>397
やっと社労士稲門会に入会だな
良かったな

403 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>399
診断士のやつだけど
「診断士 意見書 令和3年 LEC」でぐぐるとでてくるからそれを参考に書いてみたら?

404 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>401
去年合格させ過ぎたからねえ

405 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>402
そうなのよー
社労士稲門会って 社労士の中でも多いらしいからな
そこでいろんな話聞けるっていうから 早稲田入ってよかったと思う。

406 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>404
合格率7.9%はやり過ぎたなぁ

407 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>403
サンクス
ググってみるわ
まあ俺はここまで深く考えないで間違えたんだけどね
もう1年どころか数年伸びるかも知れんからやれることやってみる

408 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
でも変な話だけどね
去年取り過ぎたから今年は厳しくする
これ、氷河期世代を作ったのと同じ考え
よりによって厚労省がそれやっちゃいかん

つまり去年は国年まで救済する必要はなかった

409 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年はそもそも受験生少なかったからな、7.9パーないと
それなりの合格者数確保できなかったんだろ

410 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>409
それはと思う
多分今年も3000人弱だろ

411 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>409
去年は受験料上がったの増えてたな

     申込   受験  合格
令和元年 49,570人 38,428人 2,525人 6.6%
令和2年  49,250人 34,845人 2,237人 6.4%
令和3年  50,433人 37,306人 2,937人 7.9%
令和4年 約52,000人

412 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年の労一1点、国年2点の合格者は本当ラッキーだったなぁ

413 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>411
あれ?そうだったけ 勘違いしてたようだ すまん

414 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年は合格基準に則って合格者を決めるだけの単純な作業

415 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一については無勉が何点取れるかが全てだわ

過去データでは予備校採点者の2点以下が
38%なら余裕で、唯一の例外が平成24年

その年の問題は無勉でも普通に3点取れるのに
予備校の人は2点しか取れなかったことになる
・・・どんな問題なんだろう

416 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
人数と%の折り合い付けたら「こんなん出ました」みたいな感じかな

417 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>413
令和2年がコロナ初の受験で8月あるかないかで盛り上がってた時
で、受験者数が減ったと

418 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
また没問出るの?一昨年出したばっかりやなのに
そういや全員正解・複数正解合わせて5問も出した年もあったなあ

419 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>416
合格者2500人にしたらこんな合格率でました!か
今年は受験者数多そうだから合格者数ありきならシビアな率になりそうな

420 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
24年の社一、3点取れたが完全にまぐれ
罰金学問うのはエグいなあ

421 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
まぁ、みんなこれを見て落ち着こう

      申込   受験  合格  合格率
平成26年 57,199人 44,546人 4,156人 9.3%
平成27年 52,612人 40,712人 1,051人  2.6%

422 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>421
このパターンだなあ・・・・

423 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>421
完全にこれ 人数調整してるやんww

424 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>421
平均すると2500人だな
そう言うことだ

425 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>421
ようは年間2500人がちょうど良いんだだろ
だから26年に1500人も多めに受かったから
翌年は同じくらい減らす必要があった

それなら今年は2500人に合わせてくるな
一昨年の少なさを去年埋めた感じでリセットだから

426 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
つまり、試験委員が平成26、27年の初心に帰れば
去年合格率7.9%なら自ずと今年は・・・

合掌(⧿人⧿)

427 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年減らして来年増やすんだろうかね

428 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
とはいえ極端なハズレ年にする理由はない
去年一昨年でほぼリセットなんだから

429 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>425
で、今年受験者が4万人として2500人なら合格率6.3%前後と

430 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>428
反対に言うと去年のような大盤振る舞いも無いと

431 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>421
おい!合格率高い年の翌年は絞るみたいなスレ載せんな!

432 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
取り合えず原則要件はの30%はともかく絶対要件の50%の方はクリア確率高そうってことか

433 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>429
で、平均の変動ベースで合計基準点を設定して
少な過ぎたら社一で調整

434 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>430
というか俺の読みだと今年は選択の合計点に
やられる奴が増えて、たとえ救済出しても
大盤振る舞いにはならんと思うよ

435 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>431
      申込   受験  合格者  合格率
平成18年 59,839人 46,016人 3,925人  8.5%
平成19年 58,542人 45,221人 4,801人  10.6%
平成20年 61,910人 47,568人 3,574人  7.5%

436 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/76gcz2N.png

去年の合格率なんて別に言う程高くないっつうか昔はもっと高かった

437 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>434
そう、下手したら今年は絞って今年のような試験内容で
来年の合格者で増やすかもね

438 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年のイメージを払拭したいだろうし、今年は厳しくいくのかもなあ

439 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>436
社労士も1969年に行政書士から分離した資格で
他の士業よりも人数が少なかったからねぇ
今は45000人で人数でいうと弁護士と同じくらいの数になった

440 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>438
でもH27は救済4科目も出してるよね?

441 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
とりあえず、2年ないし5年の合格者数平均を出したら
いずれの平均も2500前後となったよ。
なので、去年の大盤振る舞いは一昨年のリカバリで
今年は2500前後に戻すんじゃない?

442 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>440
それだけ救済を出して合格率2.6%にやっとしたって事かねぇ

443 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>432
その辺は読めないね
>>240のリンク先の表を見ての通り、平均2.7とか
予備校でも2点以下が38%もいるような状況は
ここ10年のデータでは5割7割を満たせない方が
むしろレアなのね

でもそれが当てはまらない年が一度だけあった
ガチ勢が大苦戦して無勉層が簡単に3点取れた
平成24年のケース

だから今年の問題の特性で考えるしかないんだよ
個人的には今年の問題が無勉層でも2点取れるって
いうのには疑問
自分が無勉マンになりきって考えたらせいぜい1点だ

444 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
まあ別に2500人にしようがボーダーのライン上げようが何でもいいよ
社一さえどうせ救済入ればどうせ超えてるし

445 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>444
絞ったらボーダーは即切りで、上澄みから2500人になり
択一46点とかの世界にもなり得るという
つまり、救済以前の戦い

446 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>437
絞るまでもなくだよ
もし選択27になれば足切りなしの択一48とかでも
選択の合計不足で引っかかるやつ出てくるぜ

今までは選択なんて足切りのことばかり考えて
4点目に食らいつく姿勢の薄い人が多かったが
今年はそうはいかない

447 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>443
https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/202009030000/

2点救済の27年、30年、R1(令和元年)と比較すると、今年は、27年の倍近くあり、楽々50%の壁を突破できそうです。
非救済の28年、29年も含めると、クレアーデータで20%超えが一つの目安となるので、今年は43.9%もあれば問題ない。

448 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>440
ほとんどの予備校が救済あるって言っていた労災がなぜかなくて、予想してなかった科目がきた

449 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>446
今年は選択救済以前に択一の高得点の戦いかも

450 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ホント救済しないでクレクレ必死やな君らw

451 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一は50超えてるんだボーダーとかどうでも良いです

452 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年は社一以外の予想しない科目が救済される年かもしれん

453 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>447
ただね、1点と2点の比率も考えなきゃいけない

454 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社労士稲門会なんてあるのか
試験合格だけじゃ入れないんだろうなあ
事務指定講習受ければよかったわ

455 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年は中間層はコンマの団子状態で合格の雌雄は上位の点数次第か

456 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ユーキャンの結果が出るまではなんとも言えないな

457 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>454
資格を有する者だからOK

正会員:早稲田大学校友(以下「校友」という。)
である社会保険労務士(社会保険労務士となる資格を
有する者を含む。)及び本会が特に認めた社会保険労務士で
あって、本会の趣旨、目的及び事業に賛同し、入会の手続きを経た者

458 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ユーキャンもどちらかと言えば俺ら側なんだよ
もちろん俺らより多少はガチ度は下がるけど
>>240の表にあるようにガチ勢と無弁のギャップは想像以上にでかい
無勉の点数はユーキャンから見ても遥か下にいる

問題は今年の社一ではどれくらい下なのか?に尽きる

459 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
寝ても覚めても社一の事ばっか考えてるなぁ

460 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
俺は毎日チンコ触ってるよ

461 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
品位を保持しろ

462 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

463 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>457
ありがとうございます
ワイ理工卒やからあまりいないかもしれませんが、ちょっと興味わいてきました(^_^)

464 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
しかし、>>411の令和2年の選択労一で統計クイズ5問で
合格者を減らして、翌年の助成金クイズでも大失敗して
例外の例外で合格者が多くなり、今年は正攻法な問題で
合格者数を落ち着かせたいんだろうねぇ

465 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
試験会場にいた40代から50代のオヤジは会社ではヒラ社員だからな
受かってもリストラ候補として常に最上位

466 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>461
あんたが、一番品位がない。

467 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>464
社一の出来が想定外で試験委員困ってそう

468 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>467
確かにねぇ、大体の予備校のテキストに載ってる問題なのにねぇ
それでもコンマ単位で救済無いかもしれないね

469 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
外野から見れば救済あったらラッキーみたいな感じなんだろうけど
当事者は気になってしょうがないんだろうね
気持ちは分かる

470 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一2点vs択一44

奈落の底に突き落とされるのはどっちだ!!?それとも両方救われるのか!?運命は10月5日!!そうご期待!!!!

471 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>467
あの問題の作り方は1番点数低くなるの想定してるよ

472 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
5%未満は少ないから、6〜8%になるように、救済科目の選定をするだろう。

473 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
とはいえ例えば大原とか見るとAとBは載ってなくて
Cと EはいけてもDを早とちりしたらもう終わりなんだよな 

474 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年例外効かせてまで合格者増やしたのはその前の年にコロナ始まって
当時の大臣が雇調金等の手続きとかは社労士やって貰えばいいみたいなこと気軽に言ったけど
こっち(社労士事務所)としたら気軽に言ってんじゃねえよってレベルでてんやわんやになって
(各助成金・給付金の要件も二転三転して毎月のように変わったし傷病手当金の取り扱いもコロコロ変わるし)
全然手が足りてなかったから社労士増やそうってことで増やしたんじゃないの(修行中の社労士事務所勤務並感)
で、今年もまだ全然コロナ収まってない訳でしてね
雇調金の特例も延長にづく延長でいよいよ9月末で終わりって話し進んでたのにまた10月以降もやっぱ延長するわとか言い出してるし

475 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>473
そこが不合格合格の分かれ目というか、
社労士としての資質を試されてるのかね
この試験は記述じゃなくマークシートで
早とちりや思い込みで失敗させる試験だから

476 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>471
正攻法に見えて微妙に捻ってるんだよね
後期高齢者の医療費じゃなくて65歳で切ったり
介護保険法も目的条文(障害という言葉は入らない)の
穴埋めと錯覚しそうになったり

477 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>446
俺選択25、択一48の足なしなんだが……

478 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>474
ところが助成金もリーマンショックの時に悪さした会社が多く、
今回のコロナでは中小はそんなに申請が無かったという笑い話にも
ならない現実と

479 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
もういい加減コロナ対応疲れたンゴね…
いつ終わるんだろこれ

480 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>479
体調管理がしんどいねぇ
下手に発熱があるとアウトだし

481 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TAC社一平均が2.8に上がってら

482 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>478
リーマン以上に雇調金・緊安金使いまくったぞ
まず使ってる期間の長さが違う
もう丸2年以上ずっと雇調金・緊安金の特例続いてるしまだ終わらない
なんで今年年度途中の10月から雇用保険料率大幅に上がると思ってんのよ
雇調金・緊安金ばら撒きまくってプール金が枯渇したからだよ

483 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>481
週末には余裕組が入力して3.0になるかも

484 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
取り合えず社労士実務の現場も知らんやつは適当なこと言うのやめてくれや

485 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>481
わかった。俺が適当に入れて平均下げてくる。ちょっとお前らが安心できるように!あと択一も。

486 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>482
しかも不正受給数十億な。

487 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
満点で登録してくるわ💪

488 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>447
まあ厳しいよね
既に選択の合計点ラインについては
上がるか否かじゃくて何点上がるか
という問題だから

489 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
コロナ前に雇用保険法が改正された事も忘れてるのか

490 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>486
そら特例始まってからの雇調金・緊安金すっげえザルだもん
要件も審査も
もう支払うこと最優先でまともな審査なんてほとんどしてないんじゃないかってレベル
ウチはもちろんやらんけどあんなんのやろうと思えばいくらでも不正出来ちまう
顧問先じゃないけど付き合いある会社の社長が自分で手続きして間違った金額書いて出しちまったそのまま間違った金額で振り込まれたとか言ってたし
もちろんその社長は堅実で真面目な人だから労働局の助成金センターにすぐ連絡しれて正直に申告して返してたけどでもつまりやろうと思えば…て話し

491 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一救済して28点にするって裁量もあるのかね

492 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>489
何が言いたいのか知らんが年度頭ならともかく年度途中に雇用保険料率が変わるなんてこと普通ねえからな
今年の年度更新どんだけ面倒だったと思ってんだよ
実務知らねえやつが適当なこと言ってんじゃねえよ

493 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>490
だいだいよ。休業対象者一覧の誰かをピックアップして、会社に電話かけて、「〇〇さん、あなた〇月×日休業してた?」て直接本人に抜き打ち確認すれば良いんだよ。そしたらやべー会社ごまんといるよ。

494 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
助成金申請に社労士がネガティブだったから
社労士の佐藤がこれ外せあれ外せで国の諮問会議で
言ってやりやすくしたのに

495 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>470
択一44は救われるだろ
社一は厳しそう

496 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>492
コロナ前の改正雇用保険法の目玉といえば不正受給だろ

497 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>496
はいはい
取り合えず言ってることの意味が全く伝わってないことは分かった
まあこれ以上何か言いたいことがあるなら実際に実務経験してから言ってどうぞ

498 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
だから選択はTAC見ても意味ないと言ってるのになあ

499 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>492
手間は増えたけど、そこまで面倒じゃなかったぞ。年度更新で面倒なのは、建設業よ。工事の種類一つ違うだけで、労務費率が変わっちまう。

500 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
大体今年の年度途中に雇用保険料率があるのはこれに基づくものだろうが
いい加減なこと言ってんじゃねえよ
そういうとこが実務経験無し丸出しなんだよ

「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が令和4年3月30日に国会で成立しました。
令和4年4月1日から令和5年3月31日までの雇用保険料率は以下のとおりです。
? 令和4年4月から、事業主負担の保険料率が変更になります。
? 令和4年10月から、労働者負担・事業主負担の保険料率が変更になります。
? 年度の途中から保険料率が変更となりますので、ご注意ください。

file:///C:/Users/81905/Desktop/000921550-1.pdf

501 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>491
社一だけが2点って人は大抵合計は28行ってるんじゃないの?
トータルで調整してもあまり意味なさそう

502 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
選択って実力あれば30点以上は余裕で取れるでしょ

503 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
アドレス上手く貼れてねえな
まあここの令和4年度の雇用保険料率の資料に書いてあるからそこ見ろ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000108634.html

504 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>499
会社数多かったし何時も電子申請しててそれに慣れてたからクッソ面倒だったぞ
年度途中での変更無かったらe-gavのシステムが全部自動計算してくれるけど
今年はそれ無理だから雇用保険料の概算は全部手で計算して計上しないといけなかったし
数社程度なら別にだけど何十社もあるとメンドくせーわ

505 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>501
だからこそだよ
今回の社一なんてのは半端に知ってると
逆に間違える問題だから、社一3点でも
合計点に余裕ないタイプが多いと見た

俺?選択33点の社一2点

506 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>176
クレアールの得点分布見ると絶望的な気がするんだけどなぁ
平均は2.7だけど、3点が凄い多いんだよね
この場合無理じゃね?

507 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>504
社労夢は自動計算だったけど、、、

508 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
建設と建築間違えるとか老眼が問題作ってるのかよ

509 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>507
すまんな…ウチケチだから社労夢ライトなんや
ライトって年度更新できたっけ?

510 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>504
俺は会社数はそこまでだけど、ほぼ9割が建設業だったから、一括有期、事務所労災、設計事務労災、雇用保険2元と1社でもかなりの種類だったわ。

雇用保険の改定対応は、厚労省が用意してくれたExcelの賃金合計表を使ってやったから、手打ちはほぼなかったぞ。

511 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>509
ハウスだからしらん

512 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>509
俺もライト。なのに給与は奉行というアンバランス。

513 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
選択32点以上各科目2点以上は救済でええと思う

514 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>510
エクセルまーじかー
そんなんあったんだ…やべえ全然知らんかった

515 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>513
まじそれにしろよな!
それなら誰もこんな文句出ない!

516 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>506
それと過去のデータ見比てみて
予備校勢の一点が1割しか居なくても
全体では救済条件満たした例は普通にある

517 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>511
ハウスって初期費用で100万だか200万だかぐらい要求されなかったっけ
ウチはそのお値段聞いた瞬間所長が即駄目出ししたわ

>>512
無駄なことしてんな
ライトでも給与計算は出来るやろ

518 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
あのお
実務知ってるマウント
超ド級のみっともなさなんですが
だって丁稚奉公の分際でしょう?

519 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>518
そっすねー

520 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年はベテラン一掃の年かな。

521 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
実務の話は興味があるがスレチなので程々にして欲しいかな

522 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
実務知ってる
でもここにいる

底辺受験生

523 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
丁稚とは限らんぜ
弊法人なんかも無資格の管理職とかいるからなぁ
社員社労士まで上がりたいとかじゃなければ
割と実務能力の世界なんだよ


ってここ、何のスレよ

524 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
没問疑惑の問題については直接試験センターに電話で問い合わせすればいい?

525 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>518
大丈夫。お前の方がみっともないから。お前に分際とか言われる筋合いないから。

526 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>524
答えてくれるワケねーだろ。

527 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>522
未経験のお前の方が十分底辺

528 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>523
じゃあ立ち去れ。

529 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>521
はいはい。実務経験してる俺らが羨ましいのねわかったよ

530 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>506
採点サービス受ける人のデータ見てもわからないよ
参考までにこんなデータもある
https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/202109140000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

これはクレアールではなくてTACだけど
平均2.7より高くても2点以下がもっと少なくても
このように足切り補正は起きているんだよ
ただ、1点が10%を切ると厳しくなるのは否めない
クレアールの1点は11%くらい?だから余裕はない

531 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>530続き

なお、クレアールは大手のTACと比べると
社一以外は平均点が負けている

TAC
労基4.3 労災4.2 雇用3.7 労一3.4 社一2.7 健保4.2 厚年3.7 国年4.0

クレアール
労基4.1 労災3.9 雇用3.4 労一3.2 社一2.7 健保3.9 厚年3.5 国年3.7

これはクレアールの教材が今年の社一に強かったと考えられ
クレアールの1点10%というのは高めに出た数字であるという仮説も成り立つ

532 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>528
違うだろハゲー

合格ラインを考察するスレだ
実務スレは他にもあるだろ
あ、でも向こうは事務員用でもないのか

533 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
没問になった場合、その分の点がプラスされるの?

例えば基準点が45点になり、純粋に正答した問題が44点、それとは別に没問が1つあった場は45点とされる?

534 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今回の労災の9問や、健保の10問のような場合、没問になるの?もしくは、正解枝が二つになるということになるの?今までの経験から教えてもらえますか?知っている方お願いします

535 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>529
実務が羨ましいというより実務を語るスレがあるからそっち行ってほしいだけ
ここは試験の救済について語るスレ

536 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>533
そうはならんやろ
その問題は全員正解扱いってだけで
元々正解してた(?)人は変わらず、
間違えた人は全員丸になるってだけ

537 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>7
社会保険労務士と学習の相乗効果がある資格

−−−効果大−−−

□年金アドバイザー試験□
年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲が重複する資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。

□ビジネス・キャリア検定試験 労務管理□
社労士試験とは労基法の大部分と、社会保険・安全衛生・労働一般常識の一部で学習範囲が重複。企業の人事部で労務管理をやるだけなら、この資格の内容でほとんど網羅できる。

−−−効果中−−−

□第1種衛生管理者□
労働安全衛生法を学べる資格。需要や知名度も高く、手当や昇格の要件にしている会社もある。ただし、社労士試験では安衛法自体、範囲が広い割りには設問が少なく得点を稼ぎ辛いため、学習の優先度が低い科目となっている。

□ビジネス・キャリア検定試験 人事・人材開発□
評価・賃金制度、異動、教育など、企業の人事部で企画や人事管理を担う場合に役立つ実践的な資格。社労士の労基法や労働一般常識の一部と学習範囲が重複。

−−−効果小−−−

□DCプランナー□
確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般も大まかに学ぶ。半分くらいは投資などファイナンシャルプランナーの内容。社労士試験への効果で言えば、圧倒的に年金アドバイザーの方が高い。

□メンタルヘルスマネジメント検定□
メンタル分野の重要性は上がっており、伸び代がありそうな資格。社労士試験への効果で言えば、ストレスや過労死などの問題で一点底上げできるかも程度。

538 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
実務マウントは安っぽいプライドがみじめ、どれだけ実務知っていようと無資格であり社労士じゃないんだよ。
資格ないけど資格ありのあの人より仕事できるって思いたいんだろうけどあなたは社労士じゃないんだよ。

539 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
大原は9月3日だけど他の学校はいつ合格予想出すんですか!!??

540 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>536
間違えていた人の点が上がり
そのために合格ラインも上がり
自身は元々正解だから点は変わらず
合格ラインに追いつかれる!

という話でしょう

541 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ここは救済スレなのに文盲おる?

542 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>524
択一ギリギリ組はやるしかないよ
今から何万人にも解かれてあーだこうだ言われて再検討で没問も検討してるはず
実際没問になったことも沢山ある
もちろん問い合わせが沢山ある問題は慎重に検討されるんだろうし

543 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保問10A
何が誤りかわからない

544 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一44 選択は足切りはない
健保問10元々○
労災問9元々✕

おそらく合格ラインは平均若干下がりで44
健保が没問は、平均上がって45俺は44
労災没問は平均上がって45だが俺も45
両方没問は、45か46で俺は45

とりあえず労災が没問にならない限りは首の皮が繋がらないことを把握した

545 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>544
両方没問にならないから安心していい。

546 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
言い掛かりレベルの正解ではなく
正攻法の正解に丸つけた身としては
ボツ問ってはらわた煮え繰り返るよな

ボツになるのは問題じゃなくて
自分のアドバンテージがボツになるんだから

547 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
合格発表まで期間が短いから裁量なし没問なしで突き進む

548 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>538
俺社労士だけどな。特定付き

549 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>541
お前

550 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保没問来い!!!

551 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保の問10
4月1日が喪失日
ということは前月までだから3月分までは一般被保
4/20に申し出だから
4月分から任意継続か
前納にかかる月の前月末日までに払い込むんだから5月~翌3月?
ここおかしくね?
前納って半年とか一年だった気がするけど11ヶ月ってあるのか?
資格喪失が3月とは書いてねえし
まああとその後の年4分の複利原価とか端数処理は知らんけど
年度末まで前納ってあるのか?
あーーーー年度末まで前納制度あれ!
オワタんか俺

552 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一は実際どうなんだろう
大手予備校の数字と今までの傾向を見れば
受験者全体で2点以下が5割越えてるのは固い
が、1点の割合が謎だからなあ

553 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
スレタイ読めない人でも特定になれるのか

554 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
厚生労働省の広範な裁量権って なに?
今年もあるの?
今年2点50%超えて救済なかったら不公平だよね
銀さん それを見越して 社一救済75%の高確率
って言ってる
本当にあるのかな?

555 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ここのスレは今年の受験者があーでもないこーでもないってボーダー予想するところであって実務がうんぬんかんぬんみたいな話をするところじゃないんだわ

実務の話題はよそでやってくれマジで

556 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>549
じゃあ合格者だったら後輩が合格に対してピリピリしてるところに来て邪魔しないでくれよ
ちゃんと先輩としての対応をしてくれ

557 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
でもあれか申し出てるのは12ヶ月申し出てるな
間に合わなかっただけだからこういう場合の救済措置は絶対附則や行政手引にあるだろ
勝ったか?

558 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>551
年度途中で任意継続被保険者となった場合は、資格取得した月の翌月分から9月分か次の3月分まで

559 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
高校生になったのに、高校で友達できずに出身中学の生徒に先輩ヅラして話しかけてくるようなダサさがあるね

560 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
マジで別スレ立てて移動してくれ

561 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保10
没問ではなく複数正解になってくれ!A選んでるから!

562 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>558
おおおおおおおおありがとう!
これ正解やろ!
ただレックはどこがバツと言ったのか
端数処理あたりも怪しい

563 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年あたりから「弊法人」なんて言う奴がいるけど、単に「うち」でいいのに、なんでそんな気持ち悪い言い方するの?

564 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>551
4月分は当月分でもう納期日がきているものだから前納とは言わない
「前納」っていうのはまだ納期がきてないものだから5月〜翌3月分であってると思う

565 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労災の没問読んだら吹いた

60キロ以下の人は社労士試験の合格対象となる

これが◯か✕か

確かに○の可能性は残るわ笑対象外ではないから
✕には出来ないよなこれ、✕はやべえわ
60キロ以下の人は対象外になっちまう

正しいを選べだから他が○ならこいつは✕?
少なくともこいつは✕はやべえから
回答がでねえええええええ
こりゃああああ没マンだああああああ

566 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>564
オッケーサンクス
そういう情報で健保は問10没問なし!
労災没問で45!
合格間違いなし!明日労災問9電話!

567 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>563
あ、それ俺
大手税理士法人勤務
国内数千人規模なので事務所とは言いたくない
ただしセンセイではなく人事部
それでも良かったんだけど自分もセンセイになりたくて
上に相談し、社労士取れたらグループの社労士法人に
移れることになってる

568 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
まった
見込で1000以上は対象となる
○の可能性残ってんな
実際見込みで1000以上の事業は対象外となるわけではない。
✕はやべえよな?見込みで1000以上は対象とならない?
なわけないな
Aが○なのかでもCがバツもない
こりゃああああ完全に肉まんだあああああ

569 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>553
そ。社労士なんて所詮そういう資格。

570 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
没問来い

571 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保10はEですよ

572 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>548
社一の社会保険労務士法第26条で社労士でなのに
社労士と名乗るのは駄目なんだけど、本当に社会保険労務士なの?

573 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
没問についてはLECの見解を聞かんと何とも言えんよな
俺としては没問なって欲しいけど、この中途半端な状態か解消されるならどちらでもいい

574 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社労士試験を諦めた人、社労士試験に合格して社労士になった人、予備校講師、様々な人が当時の凄惨な記憶が頭から離れず地縛霊の如く毎年出没するスレが、この救済スレってとこだね。
気持ちはわかりますが、地縛霊は、今救済を待ち望んでいる人に希望を与える存在であってくださいな。

575 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
何回読んでも確信した
労災問9は解答でないわ
答えられんやろ
Cバツでいいんすか?って
ときって言っちゃってるし必ずとかないし
きっとミスったんだろう
バツに出来ない問題はデジモンになるしかないなあああああ

576 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保10は同じ認識。
4月に申し出てるなら5月以降が前納対象。
Eは明らかに罰。前に使用した事業主が印紙保険料払うのはアタリマエー

逆になんでAを付記したんだLEC。上に書いてくださってた方が居て単なる僕の読み飛ばしならごめん。

577 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年の選択式簡単。択一のガチンコ勝負。
実力者が受かる。

578 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>566
健保組合だと割引の仕方が違うのかもしれない


任意継続被保険者の前納制度を利用すると、保険料は年間で4%の割引になります。
ただし、各月が4%ずつ割引になるわけではなく、複利原価法による計算により年間4%の割引になりますので、半年単位での前納の場合や、初めて前納制度を利用する方で、年度の途中で任意継続被保険者になった場合で1年間分の前納を行えない場合は、4%に達しません。

579 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
問題文には協会か組合か記載なかった

ってことをLECは言ってるのかしら

580 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>577
社一さえああじゃなければ俺もそれに賛成だった
そしたら択一の合格点、50点でもいいんじゃない?と
ドヤれたのにチクショー

581 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
問題文↓

A 3 月 31 日に会社を退職し、翌日に健康保険の被保険者資格を喪失した 者が、 4 月 20 日に任意継続被保険者の資格取得届を提出すると同時に、 4 月分から翌年 3 月分までの保険料をまとめて前納することを申し出た。
この場合、 4 月分は前納保険料の対象とならないが、 5 月分から翌年の 3 月分までの保険料は、 4 月末日までに払い込むことで、前納に係る期間の 各月の保険料の額の合計額から、その期間の各月の保険料の額を年 4 分の 利率による複利現価法によって前納に係る期間の最初の月から当該各月ま でのそれぞれの期間に応じて割り引いた額の合計額(この額に 1 円未満の 端数がある場合において、その端数金額が 50 銭未満であるときは、これ を切り捨て、その端数金額が 50 銭以上であるときは、これを 1 円として 計算する)を控除した額となる。

582 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>578
ありがとう
大丈夫じゃね?
年4分の利率だけど前納にかかる月からそれぞれって書いてあるから
サラ金も年15%って書いてあるけど11ヶ月なら15%はないし

583 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ホントもう、選択も択一も総得点式にしてくれと
何人が呪いながら死んでいった事か

584 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>579
協会と組合で前納の取り扱い違うならアレだな
ただ俺のテキストにはそんな情報はみたことはない!絶対だ!

585 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>584
組合が規約で定めることができるなら誤りだな

問10のCとEは協会の被保険者か組合の被保険者か書いてあるのに

586 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>584
ごめん
調べてみたけど、やっぱ誤りなのかよくわからない
LECの解説でないと
LECの

587 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
576です。みなさんありがとう!
勉強になりました。健保だと規約で定められるの知らなかった。

でもまぁこれはEでいくでしょう。ちょっとEが基本問題すぎるし。

588 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
没問可能性ありだったものの解説、ありがとうございました。勉強になりました。
あとは正直、社一選択に震える毎日なのですが、希望の持てる情報はございませんでしょうか。当方も、毎日Twitter等徘徊し、探しております。それが儚い夢でも、なんとかすがりついて合格発表まで生き長らえたいです…

589 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>116
去年の労一1点救済も、今年の労一救済可能性アリ予想のフォーサイトをバカ呼ばわりする人が出るくらいありえない事だったんですか?

590 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>587
いや、規約で定めることができるかわからん
結局何が誤りなのかわからん

591 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>588
銀さんが救済75%と仰ってるやないか

592 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>591
銀次郎さんってそんなに信用していい人なんですか。心の拠り所にします。ありがとうございます。

593 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
銀次郎の予想はあてにならない

594 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>593
だめじゃないですか…

595 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>592
あとはLEC講師や辰巳が救済可能性示唆してるしな
去年の国年ケースと今年の択一平均的下がってること考えると救済あるんやないかと思うけどな

596 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年までは信頼できる予想屋がいたのにな

597 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>593
去年もtacデータからの予測で45点としてから動かしてないから今年も大きな動きはもうないぞ

598 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
可能性はあるが蓋を開けてみないとなんとも言えないな
基準を満たしているかどうかなんて誰にも分からない

599 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>596
え?だれ?

600 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>595
 優しい情報やコメントありがとうございます!救済待ち本当に辛いので、なんとか発表まで気持ちをもたせたいので、こういうお話はありがたいです!

601 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
救済待ちでダメだったときってどんな気持ちになるの?

602 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
何件かの組合健保調べてみたけど前納の率を規約で定められる旨書いてるとこはないなぁ。
条文も見つけられなかった
ソース例
https://www.neckenpo.or.jp/member/tetsuzuki/nini_zennou.php

確かに給付に関しては規約でいろいろ作れるはずだけど、保険料の支払いになるとどうなんだろね。
社審法とかは明確に保険給付と保険料徴収を分けてるけどね。

603 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
選択は救済あり28択一は44やろな
これでも択一の平均点下がってること鑑みると合格率前年割るんやないか?

604 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
救済は1点以下の割合次第だな

605 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>603
僕も同じ予想。
選択28以上にしたらけっこう絞られそうだよね人。

606 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年のU-CANの見てきたわ
U-CAN択一 34.3
本試験択一 32.3

U-CAN選択 22.6
本試験選択 21.8

U-CAN選択労一 1.5
本試験選択労一 1.5

ほとんど全体と大差がない
U-CANは9/16頃発表

これで社一と、択一のラインが見えてくるぞ

607 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年ユーキャンの平均むっちゃ低い可能性あるな

608 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
しかも労一と国年救済ピタリと当てて笑うわ
やっぱユーキャンしか信じねえ

609 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>595
でもそれって結局厚労省が裁量において
どう動くかの予想なのよ

去年までのようにデータや数字で論じられる
世界ではなくなったのに予想に何の意味が
あるのかって話になってしまう

610 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年の国年
U-CAN平均 2.4
本試験 2.4

救済なかった
雇用
U-CAN 2.7
本試験 2.8

厚年 
U-CAN 2.9
本試験 2.7

U-CANの平均で2.5を割っておきたいな社一は

611 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>603
これなんだよね
選択の平均からして28行ってもおかしくない
ただ、当然ながら選択と択一で高得点を両立
出来ない人も多いから合格率は目に見えて
下がると踏んでいる

合格率を守るには社一を調整せざるを得ないが、
そもそも今年から毛色の変わった試験において
厚労省が合格率を気にするのか?きにしないて
機械的に切り捨てるかは予想しようがない

612 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
クソアール、社一の点数上げてんじゃねぇよ
他の点数は低いくせに社一だけ高いとかマジトリックスター

613 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労一、お願い労一。

614 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
クレアール生の択一は社一が妙に良いね
というか他の科目はTACに負けてる
テキストが今年の社一についてたのかな

615 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
大原性が低かったりして

616 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
銀さんはなんだかんだ肌感関係なくちゃんとデータを元に出してるから少数予備校予想なんかより遥かに信用あるぞ!!

617 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>615
あると思う
金澤先生のテンションの暗さからして
大原のテキストや講義が手薄な部分から
やられたってことよ

Twitterの金澤先生ファンたちを観察してると
択一優秀な人が何人も爆死報告してる
酷いのは社一1点もいる

618 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>613
数字が多ければ無勉が勝手に自滅してくれるんだけど、判例は暗記してない分国語力のみに頼り、深読みし過ぎによるミスもなくクリアしてくるから、思っているより無勉の破壊力が発揮されてしまうかも
もう一題数字問題があればよかったですね。

619 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一1点は救済されるみたいだ
ソースはtwitter

620 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
それはない
あったら鼻でスパゲティ食べてやる

621 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一はないな
予備校生と無勉で差がない時は条件を満たさない
来年頑張れ

622 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
結局没問題なしで終わりそう。試験センターが頑なに認めなさそう。明らかな間違いかと言われるとそこまでじゃなさそうだし。

623 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
いやはやもはやわからんくなってきた
LEC何してくれてんだ

624 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
さっき電話があった
択一45、選択27、社一2だってよ

625 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
仮に2つ没問があったら46点くらいになっちゃうのかな。

626 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
さっき電報が来た
択一44、選択28、救済なしだってよ

627 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一49、選択28、救済なしだってよ

628 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
おちんちんさむい

629 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
さっき伝書鳩が来た
択一45、選択28、労一2点だってよ

630 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>621
無勉含めた受験者全体の情報はどこにあんのよ?
そんなものは合格発表まで出てこないんだよ

2点以下割合なんてのは>>530を見ての通りで
採点サービス使う人と全体には大きな差がある
ユーキャンもTACよりは落ちるが全体よりは
遥か上にいるからな

問題の難易度を絶対評価できるだけの見識が
ある人でないと何も言えないんだよ

ま、また来年というなら撤退する
職場の資格報奨金やチャレンジ異動希望制度の
対象年齢から外れちまうからな

631 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
センセイになりたかった
もう来年は受かっても社労士やりたきゃ
辞めてどこかの事務所行けば?だからな
収入保証されないなら流石に無理

だから俺は諦めない

632 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
なるほど、駄目なわけだ

633 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保没問来い!!!

634 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
昨年から救済予想はデータではなく肌感になりました

635 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
救済してほしい人は不利な要素から目を背ける傾向にあるね
まあ当たり前か

636 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>531
「弊法人」の人か
報奨金五十万とか書いてたよね
いいご身分と思ったが年齢と戦ってたのか
救済でて間に合うといいな

637 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>581
もしかしてこれ任意継続は届出じゃなくて申出だから届出書じゃなくて申出書じゃないとおかしいって話か???

638 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
まぁよく考えたら自分が無勉時代は成績照会サービスなんて使おうと思わなかったなぁ。
択一33点とか受かるわけないし。
点数低いのに登録してる人達は偉いのか何なのか

639 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>531
大体このレスの数字が既に盗用>>187
こんなやつダメダメ
絶対不合格
どうせいろいろやらかしてる

640 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>630
ここに無勉層の人はまず居ない
無勉も2点取れる、無勉と差がつかない?
やってる事は試験直後の講師の肌感予想と同じだ
百戦錬磨の講師が我々の点数を読めないのだから
まして素人の我々が無勉の点数も読めるはずがないな
あなたがリンクした銀次郎の表は興味深い
採点サービス組と無勉強層の関係が令和2年に近ければ救済だし
平成24年のような関係なら救済なしだな

641 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ここをROMってる無勉の人が居たら
恥ずかしがらずに諸君の点数を書いてみてほしい
今、我々は諸君の情報を求めている

642 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>624
それで幾ら振り込むの?

643 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>639
引用じゃね?URLで出典元がわかるわけだし
画像だけ抜いてimgurに載せるとかならともかく

644 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>630
実際それだな
俺個人としては今年の無勉は破壊神と思うけど
彼ら61%と配偶者と6ヶ月のうち2つは当てると思うんだよね

645 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
蓋を開けてみたら選択32点以上、択一53点以上、救済無しかもしれないな

646 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
受かるやつ100人くらいか?

647 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TAC最新

択一 42.6
選択 30.4 社一 2.8

これ択一43で救済ないやつじゃね?

648 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
2.8じゃ無理だな

649 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
疑問

・なぜLECの平均は昨年並みなのか
・なぜクレアールの平均はガタ落ちなのか
・なぜおれは択一厚年問1で組み合わせ可能な数を選んだのか
・なぜおれは独身なのか
・なぜお前はハゲてるのか

650 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労一2点の人ってそんなおるんか?
たまーに湧いてるが

651 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一1点は大丈夫じゃないかな
各予備校のデータを眺めてると
そう思わざるを得ない。
今年もサプライズ必ずあるよ

652 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
おれはU-CANしか信じない。

653 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ここ5年くらいの社一はTAC平均3.2でも補正された
一方で3.4は補正されなかった
そもそも平均で語る性質の問題ではないのは言うまでもないが

654 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TACの社一平均2.8になってるけど、
40点の分布が増えてるから満点入れて
ウェーイして遊んでると思ってる

655 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ひでぇな

656 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
もう合格不合格は決まっているんだ
覚悟を決めた方がいいよ

657 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一はな無勉やライト層は最後に勉強するから介護の6か月すら取れないと思うんだよな
社一以外で可能性有ってあるかな?

658 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一はな無勉やライト層は最後に勉強するから介護の6か月すら取れないと思うんだよな
社一以外で可能性有ってあるかな?

659 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
昨年との比較

TAC
44.4 → 42.6

LEC
42.2 → 41.6

クレ
44.4 → 39.3

昨年の基準点は45
TACでみると今年の基準点は43
LECで44、クレで40
常識的に考えてクレの数字はありえない
ゆえにここで議論すべき予備校ではない
ユーキャンもWEB登録に変わって精度が大幅に落ちたと聞く
やはりBIG3たるTAC、大原、フォーサイトの数字が重要

660 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>657
問題はそこじゃない
今年の社一勉強しなくても、むしろ半端な知識が
無い方が取れるような問題ばかり

661 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>647
ユーキャン民や無勉層がここから平均点下げてくれれば有り得る!  
2年前はTAC42.5の時に合格点43まで下がってるんやで!
しかも3年前が合格点45→翌年43だから今年と条件は同じや!

662 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>647
すまん読み間違えた

663 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>651
ねーよ。来年に向けてもう勉強始めろ

664 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一は社労士という職業すらしらない
小学生に解かせたら2点取ってた
俺は実際実験したんだ、お前らみたいな机上の空論じゃ無い

665 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>664
それな
社一2点で択一50オーバーみたいな奴は
自身が相当世間の感覚とズレたアスペと自覚するべき

666 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>664
言いたいことはわかるけど、言い切るにはサンプル数が少なすぎるよ

667 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
世間ズレしてる受験生が多いことは間違いないね
ツイッター見てると
気味の悪い馴れ合いは構わないけど
1円でも安く学費を抑えようとするやつ、なんでも他人に聞いてそれを受け入れるやつ
シャロ弁とかいうわけの分からないタグをつけるやつ、朝から晩まで呟いてるやつ
落ちたくせに講師や学校に「感謝です」とか言っちゃうやつ
択一20で来年への足がかりになりましたとか、択一35選択32で悔しいです!とか言っちゃうやつ

668 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
残念ながらそれは士業あるあるというか闇なんだわ
とにかく変人の確率が他の職種の比じゃ無い

669 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>664
その小学生は中学受験とかするタイプでは?
そまそも20択では語句のグルーピングすら間違えて
日付が入る空欄に支給条件を入れたりするのが無勉
無勉はめちゃイケのバカテストの濱口優だと思った方がいい

670 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一下がってるのは救済待ちには朗報だよな

671 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
逆だろ
救済待ちは択一のほうは出来てるのがデフォ
択一低い奴は救済待ちを名乗る資格ないんだから
択一合格点が下がれば選択割れなしだけで合格者が足りて
去年のような裁量救済が入る可能性が減ってしまう

672 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
しけん

673 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>659
今年の択一は特に後半が時間かかるし難しかったから、点下がってもおかしくはない
あの問題で点上がるとは考えにくいかと
もちろん勉強してる奴は点取れるだろうけど

674 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一は43点まで落ちるのか、社一2点救済あるのか。だいたいこの2点に絞られてきたな。

675 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
救済を心待ちにしている人には申し訳ないが、ない可能性のが高い
気持ちは分かるけどね

676 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
これで択一43の連中に負けたら
マジで無敵の人になりそうだわ
何で択一53取れて社一あと一点が取れないんだろう

677 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
選択が27か28かも焦点

678 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
お前が世の中からズレた非常識マンだからだよ
小 学 生 で も 2 点 取 れ ま す が ?

何年勉強しようがお前の頭は小学生

679 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
常に品位を保持しなせい

680 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
惨敗者の煽りが増えてきたね

681 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
高齢者でも3点取れました👴

682 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一煽りは去年の国年煽りみたいなもんだろ
択一ギリギリや他教科の選択でやらかした奴

ソースは去年の国年救済否定してた俺自身
もちほん下品な煽りではなく理屈でやってたが

683 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TACの模範解答は今日の正午から閲覧開始か

684 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>676
去年の俺乙
マジでやるせなかったわ

685 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一はもう話す事ないと思う
願望と煽りにしかならないよ
明日は大原の数字が出るけど、それを見たところで
受験者全体の分布が違うのは上の方に貼られていた
銀次郎のまとめ表を見ての通り

686 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
予想屋ブロガーは予備校の点数や分布に
係数かけて全体の分布出そうとしているけど
あまり意味のない話なんだよね

選択は勉強量に比例して点が上がるとは限らない
何も知らない人が素直に答えた方が取れる事もザラ
今年の問題がそれかどうか、講師ですらわからないんだから

687 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保没問来い!!!

688 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
選択救済なしの択一44点で決まりそうだな

689 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
と、選択44の人が申しております

690 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>687
TACではE選んだ人52.8%
クレではA8.9% E43.3%

これだけ乖離があれば問題に難があったとしても十分正答選択可能だからボツにはならないよ。

691 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>678
3年前の俺もそんなこと考えてたな
学習初年度、それもコロナで会社が暇になったから
4月から社労士24やって受験するという暴挙

あの時、何故か選択は欠けなしだったんだわ
統計調査名クイズも名前からの推察で3点
自身の択一31点なのに、択一高得点な足切りに
掛かってる人が暗記しか出来ないバカに見えた

その後2年連続、俺は択一50超えて社一1点欠け
因果応報とはこのことか

692 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労災択一はボツの可能性ある?
予備校は言ってないみたいだけど、客観的に見て解答無理?

693 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
一人でも多くの社一1点以下の人が増えてくれることを祈ろう

694 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
何だかんだで一点以下の人って
予備校採点組の3倍くらいいる年が多いんだよね
もちろん今年はどうだか知らんけど

彼ら、今年ならどれに正解するんだろうか

695 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>676
択一53点なら各科目マイナス1点しても合格圏なんだから択一の勉強しすぎだと思う。
択一で高得点取る試験じゃなくて択一と選択の基準点クリアする試験なんだから。
43点の奴は択一+10点分の勉強時間を選択対策に充てたバランス感覚の良い奴じゃんと思うけどね。

696 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>692
TACではA選んだ人21.9%
クレではA18.4% C22.9%

まだ労災の方が可能性あるかもね。ちなみにクレ最多はD肢の34.3%

697 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
正直、どうしたら1点になるのかわからない
俺が4ヶ月で受けた時ですら2点は切らなかった
これは煽りじゃなくて純粋な疑問

1点以下が3割も出るとは感覚的に理解出来ないが
実際いるから毎年救済があったんだよな。。。

698 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>696
ありがとう
20%って明らかに低すぎないか?解答出来ないと言われてもしょうがない気が

699 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>698
クレのデータみると11~34%って突出せずに5肢にバラけてるから選択肢に難ありでAC2択で絞りこめないというより単に難問ってイメージだからどうだろうね。

700 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
43点はいけるのか?

701 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>695
そのへん難しいと思うよ
自分も択一は50か49(1箇所不明)で一安心だが
解いた時は40切ったような気がしていた
それは模試の時も同じでまるで手応えがなかった
「何となく7割取れちゃった」がいつまでも
続くとは思えないから怖くて択一ばかり解く

ここから抜けないとあと1点が取れないんだろうね

702 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一52とか53で社一ガー言ってるやつ
たぶん45とかだろ
絶対成績通知書うpしない

703 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
救済されて受かったらアップしてやんよ
そしたらあんた、目でピーナッツ噛んで
鼻からスパゲティ食うくらいのことしろよ?

704 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
自演失敗してるぞ

705 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>701-703
この流れは

706 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一取れないの法令落としてるのか白書落としてるのかによるんじゃないかな

707 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
あ、49か50の俺は対象外か

708 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一救済は確実だ
救済ないと思う奴はただのアホ

709 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
モチベーション維持の為にユーキャンもみもみしたい

710 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
白書も法令もやっちまったわ
61%は普通にわからなかった
でも後期高齢者が3割なのは知ってたし
だったらおよそ倍にすれば良いのだが
感覚的に半分超えるのは抵抗があった

介護保険の条文は加齢に伴う〜を選んだ
右のページにも当てはめて脳内音読すれば
防げるミスだった

以上を考えると敗因は俺の人間性じゃん
理屈より感覚の感情人間で注意力散漫
もう勉強してもダメじゃん

711 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>629
社一救済なしのそれやったら合格率下がるから。
国年救済の二の舞

712 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
分かってるぜ…社一だけ救われるのが悔しいんじゃねぇんだろ…。
何度も選択労一にいいようにされちまったのが悔しくてしょうがねぇんだろ…?
実務ありマウントバカは大キライだけど、社労士でもないのに社労士風の自意識だけは無駄に持っていた。
オラも少し分けてもらうぞ、択一突破してるにも関わらず毎度労一で死ぬ複数年受験者の誇りを…

オラは、ってかオラも労一救済待ちサイヤ人だ…!

713 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
加齢選んでもう1年やる奴wwww
私です、、、
まじで労働で判例多くて時間かかって焦って反射的に選んで絶対正解3点確保と思っていた。
答え合わせして次ページ見たとき変な汗が流れた

714 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>713
それやって途中退出してメシ食ってた俺。。。

715 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
何度も言われているように厚労省の裁量だから、救済しなくても合格率と合格者数が例年なみに確保できる状況であれば、たとえ救済基準に該当していてもする必要はないんだよなぁ。

716 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労災択一はCを公式見解で×とすると実務にも影響あってまずいと思う

複数解釈によっては正解になり得る選択肢が存在するってのが没くさい

717 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>714
時間いっぱい見直しはしたけど
労基労災労一の判例が中心で
社一は3点確保マークついてるからな
飯食えば良かったわ

718 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年は約3000人だっけ合格者数
仮に大体2500人がいいなーと厚労省が考えてるとしたら今年は2000人か
今年の受験者申込者数は52000人
昨年並みの74%が受験したとして(欠席はほとんど見かけなかったが)
2000÷52000×0.74
合格率2.8になってまうやん

719 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労災択一没問まとめ

>>375
>>565

720 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労災問9がCならおれ50に乗っちゃうんだけど

721 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労災のはすげえわ
実際試験中に解いたときAは○だと思うけどCが✕はおかしいな
これ解けないなみたいな感じの余裕で解いてたんだろうか

722 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>714
お前このスレにいっつもいるけどプー太郎?

723 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労災のはボツ問にはならんでしょ

724 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>718
しゃない。
去年は試験委員がチョンボしてんから

725 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>722
監視の緩い会社のリーマン

726 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
そもそもこの状況で集中して
仕事なんかやってられるかと
気分的に無理

727 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
なんでこの資格のためにみんな頑張るの?マークシートなんだからある程度の勉強で受かるはずなのに。

728 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>718
算数まちがってないか

729 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>723
ならない

730 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>727
そりゃ論述よりは答案埋めるのは簡単
ただ、答案埋めることと合格することは別
周りに100人居たら95人蹴落とさなきゃいけんのよ

731 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一の人
来年も頑張りましょう
再来年かもしれないけど

732 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
44点のアホもな

733 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>732
44点ですが何か
この様子なら俺は社労士様ですが何か?
敬語使えよ池沼

734 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TAC合格予想出たぞ。

選択 救済なし 28点
択一 43点

735 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>733
合格点46点だけど...?

736 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労災はAは○は良いんだがCが✕というのはどう説明するのか、法律的にも実務的にも✕じゃおかしいし
正しいもの選べだから正しいものは一つしかなくて他は✕なわけだからなぁ
このままシラ切らしたほうがマズイと思うが

お得意の例外なくとか書いとけば良かったのに

737 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>734
マジ?救済なしか

738 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一逝ったああああああ

739 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>737
転載できないから画像貼れないけど下から模範解答申し込めばメールで案内が送られてくる

https://www.tac-school.co.jp/kouza_sharosi/sokuhou.html

740 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>717
いやだから、メリット制は見込み生産量ではなく確定生産量で適用するから×ってのは筋通ってるだろ?

741 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>734
ごめん選択点数間違えた。正しくは↓


選択 救済なし 26点
択一 43点

742 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
タック予想まだ空欄のままだけど?

743 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>717
スマソ
>>740>>716あて

744 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
選択28点(救済なし)
択一46点

745 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
選択43点で合格てほんとに社労士の受験生はレベル低いな

746 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
マジで救済なし予想じゃん
終わったわ

747 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一の救済ないとは言わないが、ない方のが確率高いと思う
しかし受験生のレベルが落ちたなあ

748 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年は裁量救済ないよ
今年もしたら来年も
来年もしたら再来年も、、、
また裁判前のブラックボックス化して批判される
去年が異例中の異例だっただけ

749 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>742
模範解答申し込むと送られてくる模範解答に記載されてる

750 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
終わったー

751 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TAC社一平均2.7-2.8なのに救済なし予想なのか
社一救済待ちの俺流石にショックだわ

752 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TAC出たな

択一43
選択26 救済なし

甘すぎるな
これでは7%超える
択一は44でいい

753 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>734
まじ?
どこにのってるんや?

754 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>734
まじ?
どこにのってるんや?

755 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
来年頑張るから今年の合格率2%くらいにしてよ
で、来年10%くらいで
頼んまっせ

756 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>751
これ暫定で9/16に最終版出すみたいだから気を強く持って。

757 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
救済無しお疲れ様でした
まあ択一足りてた人は来年は大丈夫だろうから頑張って

758 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>753
>>739

759 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年のTACの予想知りたいわ

760 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
救済なし:TAC
救済あり:銀次、佐藤塾

761 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>743
ときだから場合だよ
こういう場合はこうであるって言ってる以上
その場合について、どうであるかを聞かれてる
バツにして見込みで1,000以上の場合は適用対象とならいじゃおかしい
どっちにしろ判断するのは生産量だから、問題としておかしい

762 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
原則的な救済はどう見てもないだろ
1点以下が30%もいるわけない
あるとしたら例外補正だけど2年連続はないわな
去年は原則通りだったら合格率が3%くらいになるからしたんだろうけど今年は原則通りでもそこまで低くならんだろうしね

763 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
テキストみんほし、恥ずかしながら過去問5年分を試験日前々日にやっと1周するという、無勉とは言わないが低レベル層の俺
択一38だったから救済期待する以前の問題
選択は29で雇用2で社一4
仕事は銀行員で経理担当

764 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
でも肌感覚予想か

765 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>735
あんたに用はない
俺は>>732に言っている

落ちたくせに択一の点数の話に逃げて言い訳ばかり
合否に影響しない無駄な点数取った非効率な勉強自慢?
そのくせ小学生でも2点取れる社一で同じ2点
知的障害者じゃんwwwwwww

766 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>763
恥ずかしいね

767 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
新ジャンル 択一ギリギリ自慢(効率択な勉強自慢)

768 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
まぁ去年の救済を言い当てた銀次郎様と佐藤様を信じて心を保つしかないわこれは

769 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
予備校は微妙だったら救済なしにしといた方が無難だよね
あり予想で実際なかったら叩かれるけどなし予想で実際あったらみんな喜んで予想外れたことなんて大した話題にもならん

770 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
実際低レベル層に1番難しいのは雇用じゃねーか?
Dなんて何言ってるのか一瞬分からなかったしCEきついでしょ

771 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
予備校はみんな救済なし予想だろうな

772 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
43も26も低すぎ
予備校いらんわ
要は選択運が回ってくるまで受けるだけの試験

773 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
流石にこれじゃな
今回の試験レベルで43点以上分の記憶維持は行けそうだから
来年は選択対策に専念するか

774 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一は無勉でも選択肢かなり絞れそうだし、きつそうだな
加齢伴ってを選ぶ人は流石にいないだろう

775 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>774
右のページをきちんと見ない
それだけでおしまい
択一53点も何の意味もない
俺ダメすぎるわ

776 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
リサーチ提出者の2点以下の点数分布も踏まえてこれだろうし結構信憑性はあるんじゃない?

777 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
まあ可能性なくもないし、裁量もあるから分からんけどね

778 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
あのtacが択一予想43点だと?
あてになるのか?

779 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
無勉に近い俺の社一選択の考え
61は適当なニュースで知った高齢者人口約30%、年寄りは病気から類推 ○
配偶者は生計維持してない=配偶者高給取り?→配偶者いるなら配偶者でしょ ○
15歳~は子供いるしもらえるのは中学生までって知ってた ○
加齢~には右ページ読んで騙されなかったが障害は違うかなと思って心身の~にした ×
6ヶ月はばあちゃんの要介護手続きを俺がやってたので知ってた ○

780 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
もうダメだ
一生受かる気がしない

781 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>759
45-23

782 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
明日は10時から大原がライブ配信で予想やるから登録しておこうな
https://www.o-hara.jp/course/sharoshi/sha_answer_flash

783 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
おまえらの気にしてる択一労災問9

A ○
法9条、法12条3項。設問の通り正しい。
継続事業の一括が行われた場合、メリット制の適用は、
指定事業について行われることになるため、
メリット制に関する労災保険に係る保険関係の成立期間は、
当該指定事業の労災保険に係る保険関係成立の日から起算し、
当該指定事業以外の事業に係る一括前の保険料及び
一括前の災害に係る給付は当該指定事業のいわゆるメリット収支率の算定基礎に算入しない。

C ×
則35条1項2号。設問中「その事業の素材の見込生産量が1,000立方メートル以上」は、
正しくは、「その事業の素材の生産量が1,000立方メートル以上」である

784 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>765
いくら足切り無しでも択一44点でここまでドヤれる奴初めて見たわ

785 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一45で社一裁量救済してあげればいい感じ合格率になるんでは?

786 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>752
いやいや択一45でええわ

787 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一大量得点できてようやく選択ガチャ権得られるわけだけど、
去年57の労一ゼロ、今年58の社一2の俺は
もう、お祓い行ってくる

788 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社労士試験は1、2年で択一合格基準までいき
あとは選択ガチャで自分の番が来るのを待つ試験
去年だって一歩間違えば労一2点になっていて
択一高得点でも泣いていた人が多数いるところだった
去年が異例すぎただけ

789 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
解説LIVE動画

大原 明日10時
TAC 明日14時

790 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一救済なしなら、来年は択一合計の基準あがるぞ
再受験組が平均を上げてくる

791 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>785
でも合計点の合格ラインは平均点で調整する
厳格なルールがあるから43になるよ
そうなると人数増えすぎて裁量調整は期待できない

792 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ボーダーに乗ったら1回で合格しないと何年もハマり続ける人がいる恐ろしい試験である

793 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
これで選択社一の救済が無いとなると
後は択一の点数次第かw

794 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年受かってても
来年60オーバー狙って択一の基準を
0.01点でも上げてやる

795 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労安5
労災5
雇用3
労一4
社一3
健保5
厚年4
国年1
択一48


^q^...........

796 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
選択26救済なし
択一45救済なし

で、ドヤ!

797 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>790
そして選択式のこと気にしすぎたやつが
択一の実力低下&平均上昇で落ちる

俺やりそう

798 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>795
なんでそうなった。。。

799 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年の講評もダウソできるので見たら予想基準点は載ってないわ
ただ、面白いとこあるので紹介する

選択国年
全体的に易しい内容であり、標準的な学習をしてきた受験生にとって、取り組みやすい問題であったと思われる。

これで救済が入ったのだから面白いよな

800 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
もう、今頃試験センターは合格証書に名前を印刷してんだろうなぁw

801 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年の国年は労一に感謝だな

802 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>775
ざまぁみろッ!!!!!!!!!!!

アタマ悪いな!!!!!!!!!

803 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>800
おれはもう名刺を印刷してるぜ

804 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>801
そうそう、労一の救済のお陰でだもんなw

805 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TACの情報詳しく欲しいが
会社に受験票持ってきてないから
受験番号わからなくて入力出来ない
家帰るまでお預けだわ

806 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ところでジムシテ
東京はオンデマンコになったけど地方では座学なんだろ?
大変だよな4日間は
でもおれも会場で受講したかったな~

807 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>778
TACはアガルートや山川さんなんかよりはるかに当てになる!

808 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
合格する人って平均何年くらい勉強してるん?
3年くらいが多い???

809 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>806
全国ジムシテ
希望者だけ座学やで

810 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>808
そんなん1年でサクっとやろ

811 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社1のBは生計を維持してないって常識的に考えたら形骸化して実態を失ってるよな
子を正答としろカス

812 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
初年度は半年で受けた事もあるが択一不足
2年目から択一は合格点超えるようになった
そこから3年、社一の1点にやられ続けるわ

813 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>795
他高得点なのになんで、、集中力切れたか?
今年の国年は珍しく5点取れるラッキー問題やったのに、、

814 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
1点以下に30%はやっぱり厳しいのか…

815 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>808
TACの資料ではこう

合格者の受験回数

1回 22%
2回 26%
3回 20%
・・・
・・

6回以上 12%

816 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>809
マジかー
同期の仲間と出会う機会がないのか
おっぱいとかおっぱいとか

817 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>812
2年目で超えるはすごいぞ、俺は5年目でようやく択一超えるようになったww

818 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>814
とりあえず予備校の分布で1点3割は基本ないよ
で、社一の今までの傾向としてはTACの場合
TAC採点者で1点が1割いれば、受験者全体で
1点が3割いるパターンが多く見られた

ソースはこのスレに何度か貼られてる銀次郎の記事

819 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TAC択一予想は当たる可能性高いが
選択救済は外したりするから毎年微妙やぞ!

820 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>818
ありがとう!もう諦めることにする。

821 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
良く考えたら予備校の感覚と受験生の平均ってずれてるよな
無勉が3割でかじりが2割と中堅3割上位2割
みたいな分布だろうから
50%を割るとかの話って無勉がとれるかどうかにかかってる
判例なんかは無勉が文脈でチャンスあったし社一もそう
個人的には大穴だが雇用が無勉にはきついわ
こいつら全員3点とれんだろ

822 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>808
全体平均5.6回って言われてるで!
2.3回の優秀組と俺みたいな7回超えも実際多いからな!!

823 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>817
俺はもうオッサンで残り時間がないから
そりゃ急いで合格しなきゃと焦ってるし
ゆえに勉強量に比例しがちな択一はすぐ上がった

アラフィフになっちゃうとそこらの事務所は
先生のが歳下になってしまい採用されにくい
実務経験積めないまま講習だけで登録するのは
無謀すぎるから受かっても意味がなくなる

824 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労災問題は部分的に考えるんじゃなくて事例に沿って解釈すると
見込み生産量1000以上の事業が確定生産量1000以上になったときもメリット制適用対象外になっておかしいから誤と判断するには明らかに判断要件が足りてない

825 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ぜんぜん話が変わるけど
去年初めて受けたとき中高年ばっかりだった
今年のTACの会場模試もひどかった
平均年齢45-50くらいで
でも本試験は若い人がいっぱいいた
今年はライト層というか、まだ知識が固まってない層が多かったのかも
とすると今年も7%前後ならまさにベテラン一層になるんじゃないか
厚労省がそこを考慮するかどうかは知らんが

826 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TAC社一の得点分布わかる人いる?
そのデータがあれば>>530に当て嵌めて考察できる

827 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
タック去年の労一と国年の救済当ててた?
あと、一昨年の労一も

828 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>826
クレアールに採点申し込めば成績表に全部載ってる。

829 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労一は大抵の学校が当てたろ
1点まで踏み込んだのは佐藤くらいか
国年を当てた学校などない
あるわけがない
超法規的措置だからな

830 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年の選択って原則よ補正かからなかったのなら、原則だと思って予測してるTACは当てられなかったんじゃないかな。今年も一応原則に則って、救済なし予想はしたんだと思う。

831 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>828
クレアールじゃなくてTAC
受験番号必須なので出来ないのよ
出先だから番号わからなくて

832 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>824
問題を素直に捉えて読んだんだが、○かもしれないがとりあえずバツはちょっとまったとなる感じだよな
Aは○と思ったがCが✕じゃありえないと思ってCにしたら44点だよ
どうにかならんのかこういうの問題として不適切だろ

833 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
心配なやつは明日の10時を待て
大原の金澤が燃料投下してくれる
今年ちょっと旗色悪いらしいから救済予想してくるかもよ

834 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>829
ユーキャンはあててるぞユーチューブでR3の動画

835 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今回の金澤先生はあてにならん
社一救済と言わなきゃまずい立場だから

836 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TACは採点データ反映前

合格ライン予想は、本試験終了時点での予想であり「本試験解答分析サービス」
の結果を加味する前のものとなっています。最終予想は 9 月 16 日(金)より本試験
解答分析サービス http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/sharosi/ にてご案内
いたします

837 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>823
なるほど!なら今年ダメでも来年受かるやろ!
今は社労士助成金バブルで忙しいから就職率も良くなってるはず!

838 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>831
TACのやつには得点分布載ってないよ。

839 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
労災電話したら担当者知ってた
労災問9言ったら
メリット制の適用ですよねみたいな
お答え出来ないって言ってたがそりゃあ没問にするかなんて言えないよな
ただ350肢もある中で把握してるってのは、疑義ありなのか、問題になってるのか分からんがそういう線は全然ある

840 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>829
去年の国年は例外とはいえ1点以下が24.5%
原則の30%は満たさないとはいえ、救済候補
3位以下に比べたら相対的にだいぶ迫っていた
なお3位で無救済の社一は1点以下が17.5%

で、TACの採点者は1点以下がたった6.2%
当然TACは救済可能性すら言及しなかった

841 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>834
嘘つけ。労一は、1点はないと言っている。

842 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
クレアールだと社一1点以下が1割超えとる

843 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>838
ありがとう
とりあえず諦めるにはまだ早いとわかってきた
過去の予想を調べると、TACどうやら選択について
5割7割のルールを自社採点の分布にほぼそのまま
当て込んでいる様子が見える

自己採点受ける層は「上澄み」なのだ
それを全受験生の縮小コピーには程遠い
だから>>840に書いたようなことが起きる
これは、各社の分布を集めんといかん

仕事そっちのけで頑張るぞw

844 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>843
個人的にはTACより銀次郎の予想の方が当たると思ってるから救済あると思ってるよ。気を落とさなくていいと思う。

845 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>842
際どいラインだね
とりあえずTACの社一なら採点者の1点以下が
10%を超えた年は受験者全体のでは30%を
満たして救済になっているのだが
なお、9.7%の年は救済なかった

846 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
頼むぞクレアール
順調に平均点を下げてくれ

847 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
介護費、初の11兆円超に 2020年度 要介護認定者数も過去最多682万人 厚労省

https://i.care-mane.com/news/entry/2022/09/01/090000_2

848 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一43
選択31 (社一2)
択一労災9はミス

ワンチャンあるか?

849 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
これでもしギリギリ社一救済なかったら去年の国年救済合格者せこいな!

850 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>844
銀さん銀さんギンギン
頼む!

851 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
加齢に伴って生ずる
問題文の読み飛ばしにより
不合格状態となる

852 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年、TACの労一は1点以下が32.6%
受験生全体じゃなくて自社の採点者だけで
少なくとも2点救済のルールは満たしていた
だから去年、TACは労一救済を予想した

この辺がTACの考え方なのだろう
自社の採点者が基準で、それと受験者全体の
レベル差を考慮しての救済予測は基本しない
TACの救済予測は辰巳や山川よりはだいぶ慎重
ということになるね

853 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>851
茶化してるがあんたも老眼になればわかる
見えなくはないが無意識にチェックを
サボりがちになるんだよ

俺も右のページ見たはずなんだけど
「ちゃんと」読んでなかったんだろうな
帰りの電車で何となく読んでたら瞬時に気づいた
それくらい加齢の重複はわかりやすいのに

854 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>852
分母の巨大さを考えたらそうなるわな
影響力が大きすぎる

855 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一救済待ちの俺はもはや諦めてさらば青春の光のYouTube見て現実逃避してるわ
ちな9月中は無職や

856 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
過去の予備校予想の的中率は
救済予想の的中率
でググればまとめてるブログが無数に出てくるから好きなの見たらいいぞ

857 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年労一1点でマジ諦めてたから社労士Vの年間購読申し込んじゃったんだよなあ
ガチの無駄な出費だったから社一2点組も来年に向けての再始動は合格発表後でいいと思うぞ

858 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>851
俺も自信満々で加齢に伴う選んでしまってたわ、、、

859 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
もうTACが選択救済無しって言ってんなら決定だな

860 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
加齢~は第一段階でその後
心身の機能の低下VS身体上又は精神上の障害
になるわけだが、
目的条文も覚えてない大半の層は、ご丁寧にヒントの空欄が2つあるし加齢~は選ばない

そして心身の機能の低下も2ページ目に心身の機能の変化とあるから、心身の機能の低下も文脈でおかしい

目的条文覚えてなくて文脈勝負の人達はDは正解するやつが多い

目的条文叩き込んでる予備校生とは真逆の結果になる

861 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
LECの予想でたな

862 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>861
で、どや?

863 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一補正される可能性は残っているとレックは言及

864 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>859
スマホ文字入力の苦手な俺が会社でコソコソ長文書いて
説明したこと1ミリも伝わってなくて絶望

865 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>864
どんまいw

866 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
レックはそうだね
過去も調べたけど、彼らは自社採点の分布を
全受験者に補正する何らかの係数を持ってて
それに基づいて予測してるんだろう

867 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>864
ワシは>>752のTACに1点買いや!w

868 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
LEC
選択 27点 社一2点補正の可能性に言及
択一 45点 44にするか迷う記載あり。健保問10没問に言及。理由は未記載。

869 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
最後は大原と無勉の絶対的王者ユーキャンの予想かぁ

870 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
国民医療費はなぜか高齢者は35%と覚えていてAをミス
生計維持を考えて子を選びBをミス
児童手当の給付を覚えていてCをミス
2ページ目を見ないで目的条文と思いDをミス
2週間以上の期間に渡って介護を要するというなんかの法律のものと勘違い2週間がないから一番近い3ヶ月を選びミス

俺の問題には4点以上OKと書いてあるがこれは錯覚か?

871 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
大原は社一救済言うと思う
テキストの弱点突かれたからというのもあるが
それ以前に大原は自校の採点者と世間のレベルが
違うからそれを加味して考えるということは
去年も言っていた

872 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>871
確かに社労士24押しだから社一救済言うかもなぁ
てか、ほとんどの市販でもテキストやれば3点取れるんのにw

873 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
そもそもそれぞれの予備校に何%くらいの受験生が在籍してるんだろうね
1番大手っぽいタックでも全受験生の20%もいないだろう。
予想サービス利用者入れててもこえないかな?

874 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>872
大原以外も社一は他の科目に比べて
目立って低いからその説は成り立たない

875 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>874
てか、社一はテキストも満足に勉強せずに受験してんの多いんだな
で、不合格になると

876 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>873
受講生はTACより大原がおおいんじゃないかな
社労士24っていうのと別の予備校組み合わせるとかいうやり方があるらしいし
社労士24っていうのは講義じゃないのか

877 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
明らかに2点基準だけなら去年の国民年金より悪そうだからな社一
これで社一救われなかったら不条理だわな
それはそうとLECの45ボーダーってありえるよな

878 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
会場でTACの予備校テキストか市販テキスト持ってる人ばかりだった
大原とかほぼみなかったぞ

879 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>868
LECは今年の平均が例年並みだから当然そうなるわな

880 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>860
なるほど!やらかしたわ!

881 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>873
確かTACの講師が80%は独学(又は過年度受講生)と言ってた

>>876
TACは大原の倍くらいいる
模試だけじゃなく定期テストで分かるらしい

882 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>877
クレアールじゃ10.3%だね
目安として過去10年の社一選択では
TACの1点以下が10%を越えれば
救済ラインに乗っていた

なのでさっき、TACの分布が欲しいと
書いたが、まだ出たないみたいね。
そもそもさっき上の方に書かれていた
TACの予測は当日の肌感じゃんか!と
いうオチまでついたわ

そろそろ真面目に仕事しよう

883 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>877
え?!LEC択一45出してきたの?

884 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>873
去年のTACの合格者442人みたいだな

885 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>883
LECは去年から平均ほとんど落ちてないのと健保問10没問の立場だからね。

去年と今年の択一平均点
TAC 44.4→42.6 /1040人
LEC 42.2→41.6 /753人
クレ44.4→39.3 /706人

886 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TAC vs 大原

   TAC  大原
------------------
21 419 528
20  335   315
19  445   351
18  336   336
17  577   272
16  326   242 
15  160   127
14  758   552

【参考】
公開模試の受験者数
大原 約3000人
TAC 約7000人

887 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>885
ま、結局どこも自分のところの生徒+採点登録者を
ベースに物考えるしかないよ
全体像が見えるのは厚労省だけ



ああ仕事にならん
今週ずっとスマホ依存症だ

888 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年の全体の合格者2937人
大原の合格者528人
TACの合格者442人
二つ合わせても33%

つまり、野に放たれた67%の猛者達がいると!

889 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
俺、選択で社一2点なんだけど、LECのスコア見たら、786人中421位だったよ!2以下421人いるってことだね。

890 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>889
LECのレベルなら上位300位に入らないと厳しくないかい

891 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
レックって今年の救済は可能性あるって表現だけど、毎年こんな書き方なの?
まぁ、どの業者も言い切れることはないからしゃーないと思うけど

892 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>888
フォーサイト 242
あとはLECが30人くらい、クレアールが20人くらい、ユーキャンが2人くらいか

893 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
≫889

それは3以上420人いるってことなんじゃないでしょうか⁉

894 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>892
くぅ、無勉の圧倒的王者のユーキャンが2かぁw
でも、合格には参戦できなくても救済に関しては
大きな票を持ってるからなぁw

895 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>890
論点そこじゃないよ

つまりレックと言う上澄み集団の中ですら
2点以下が5割以上という調整のルールを
一つクリアしたという事でしょう

896 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>895
いやいや、上は当然足切りないでしょ
300位というのは足切りなしで300位ってこと

897 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
あ、クリアはしてないか
ともかく予備校組ですらほぼ5割が2点以下

898 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>886
社一の順位が421位って事じゃないの


というか本人が最後までフォローせい
謎残して消えよって

899 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ホント試験がが一番病むわ!!
睡眠薬飲まんと寝れんわ!

900 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
Twitter、TACのせいでお通夜なやつがいる
誰か>>836の情報教えてやれよと

901 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ところで 君たち平日の昼間からここに張り付いてるけど
どんな仕事してるの?

902 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>893

5
2
2
1
0

っていたら、2点の人は5人中2位になると思うが、同点の人を抜くから、2点以下の人は4人
3点以上の人は1人

903 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>892
え、れっくよりフォーサイトの方が多いの?

あんなに校舎もあって30人とか、合格者より講師の方が多いんじゃない?

904 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
≫902

ご説明ありがとうございます!

905 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
lecはなんで合格者数非公表なんだろう。大手なのに。
しかも司法書士の方は合格数出してる。

なので、社労士試験は苦手なのかなと思ってたんだが、
今年のデータリサーチの平均点はTACと比べて、大きく劣っているというわけでもなさそう。
lecの人、合格者、例年何人くらいか教えて。

906 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>901
経理
売掛金メインだから一昨日と昨日は修羅場
今日はこんな事してても大丈夫

907 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>903
そりゃ講座は社労士だけじゃないんだから

908 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
クレアールの択一平均が去年に比べて大暴落しているのは何なんだぜ?
工作員でもいるのか?

909 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>903
フォーサイトは通学組が次の年に最新のテキストと講義だけで
受講している層が多いんだろうかねぇ

910 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>902
つまり、3以上が420人いるってことでok

911 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
合格者の喜びの声みたいなの数えれば

912 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
43点はいけるということなのかなぁ?今までTACは予想は当ててたんですか?

913 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>912
ページ数が減って個数・組み合わせ問題後同じで
去年よりも多少考えるとして去年の45点より2点落とすか

去年と同じ45点で落ち着きそうな予感

914 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>908
可能性はある
試験当日2人の講師がツイッターで泥酔しながら適当なこと言ってて
それをマジで激怒してる連中が一定数いた

915 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>913
去年は択一仕上がってるのに一昨年の統計調査名クイズに
やられた人たちがたくさんいたって事でしょ
そして彼らの多数は去年、労一1点救済で卒業した
そうなれば相対的な受験生のレベルは下がる

916 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年の各校の択一基準点予想

46 大原 LEC クレアール
45 TAC
44 辰巳 ユーキャン
43 アガルート 山川

結果 45

917 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TAC当てたんですね。

918 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>915
令和元年から2年は受験生が減って、去年受験者が増え、
今年は申込者が去年よりも多い

コロナで昔受験してたベテが去年復活し、独学や単科の
今年がその集大成としたら怖いよねぇ
ベテは基本的に問題には強いし、今年は基本的な問題だったし

919 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>916
あのページ数でハードだったのに46予想の
実際は45だもんなぁ

920 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TACは択一点予想に定評ある
一方で選択救済については他校より
慎重過ぎて外しがち

921 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
43や44を出した学校はどうなったのかな
安心した受講生が激怒したんじゃないかね

922 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
去年は通学してて今年のベテは独学組が多そうで怖い

923 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>921
そこが進学校と普通校の甘さで普通校は
こんなにページ数多かったしこれだろ、
の上を行くのが進学校みたいな

924 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
急にヒトイネ

925 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
1 選択式試験、択一式試験それぞれの総得点について、前年度の平均点との差を少数点 第1位まで算出し、それを四捨五入し換算した点数に応じて前年度の合格基準点を上げ 下げする(例えば、差が△1.4点なら1点下げ、+1.6点なら2点上げる。)。
これで決まるから択一の平均が去年よりこのまま下がれば必ず43か44にはなる!!

926 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>925
銀さんもこれをちゃんと加味して予想を出してる!

927 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
でも、没もんは計算に入ってないんだろ?

928 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>927
入ってない!w

929 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年は成績通知が発表から10日後なんだな
10/5は合否だけ発表かー
何時ごろだろう?

930 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今日出たTACの予想は単に問題を見ての肌感覚予想だということね
16日に集めた数値を踏まえた予想を発表するってことなのね

931 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>888
後そこへフォーサイトの242名も足しといて

932 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
TACを最新情報みたいに言う奴のせいでパニックだわ

933 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
成績通知書、14日の金曜に発送ってことは早くても17日、地方なら18日まで分からないのかよ

934 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>924
そんなに賑やか士も暇じゃないからさぁw

じゃ、盛り上げて行こうか!

935 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>929
例年ならインターネット官報が朝の8時半公開で
試験センターには9時かなぁ

936 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
とりあえず次の祭りは明日の大原

937 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
大原は社一お通夜だったから社一は2点救済の択一45かぁ

938 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
てか、もう後1ヶ月したら合格発表じゃん
今年は早いなぁw

939 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
LECの診断、社一が2点の俺も見たけど
810人中434位だった。

940 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>935
官報は10月下旬じゃないの?

941 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>940
「例年なら」

942 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>939
おいおい、100人のうち6、7人しか通らない試験でそりゃないよ(´Д⊂ヽ

943 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今まで社一ないない言ってたけど
盛り下がってきたから救済あるあるに変えるわ

944 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
てか、今年は発表の日の官報に載るんじゃないかなぁ

945 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
試験日以降全く勉強してないからもう頭から抜けている感覚だわ
救済なかったらまた1からテキスト読みからだな

946 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
あ、ちなみに810人中434位ってのは社一科目だけね。
選択の総計や択一の総計はまた別だよ。
で、なぜか択一の分母は792人になってる。

947 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>943
喧嘩と火事と救済スレが江戸の華だからな
俺も弱ってる方に助太刀するわ!

今年は社一救済と択一没問あるかもな!

948 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
でもほんと社一救済なくて雇用あるとかあるかもなー
初学者は自動変更対象額って何?て人もいそうだし。
支給要件期間の考え方とか中級者クラスよね。4000円を超えないは基礎な気もするけど。
初学者と経験者の差社一より大きそう。

まぁ雇用のみ救済だったらワタシ発狂させていただきますがねガハハ

949 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>937
まあ大原が社一救済を推すのは既定路線だろうけど
それより大事なのはその社一の点数分布だわ
TACの1点以下が10%いれば救済が起きやすいので
大原はその前哨戦になる

950 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
すまんが労一救済キボンヌ

951 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>950
心配しなくてもあるある。
無くてどうするねん!

952 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>949
大原の社一軽視ぽいのから言うと下層も分厚いかもなぁ

953 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今回は選択社一と労一、択一没問とラッキー回だったかもしれないな
こんなラッキー回過去にあっただろうか!
あっ、去年あったな

954 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>948
そんな悪夢…

955 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
選択雇用難しかった。雇用に時間かかりすぎて社一の見直しが手薄になった結果、社一2、雇用4だった…

956 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>948
誰得救済ってのもこの試験の伝統らしいもんなあ

957 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
クレアールで雇用3点以上85%居るのに流石に救済ねぇだろw

958 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
しかし去年の自分を思い出しながら酒飲みながらこのスレ高みの見物最高やな…
俺なんか国年2点、労一1点組やったからね…
来年一人でも多く「こちら側」に来るのを願っています

959 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
・H29
択一45点(補正「厚年」→3点)
選択24点(補正「雇用」・「健保」→2点)
https://i.imgur.com/mtxqnfv.png

・H30
択一45点(補正無し)
選択23点(補正「社一」・「国年」→2点)
https://i.imgur.com/cShShz1.png

・R01
択一43点(補正無し)
選択26点(補正「社一」→2点)
https://i.imgur.com/S06UADI.png

・R02
択一44点(補正無し)
選択25点(補正「労一」・「社一」・「健保」→2点)
https://i.imgur.com/C1AJv5j.png

・R03
択一45点(補正無し)
選択24点(補正(「労一」→1点・「国年」→2点)
https://i.imgur.com/zjKu20k.png

960 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
たしかに俺なんかが雇用5とってたしな

961 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ボーダー予想は割といい線行ったりもするけど補正予想は予備校予想言うほど確度ないよ

962 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
本命は社一、穴は雇用かね。

こうやってみると辰巳の佐藤さん予備校の中ではいい線ついてるのね。去年の国年はさすがにセンスあるかと。
今年も頼みますよ!

963 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
補正予想は、丁半博打みたいなもん。

だから選択社一を気にしてる人は、五分五分って考えとけばいいんでは?

964 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今年救済科目多分なさそうやな。

965 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>964
いやきっと選択社一、労一が救済あるわ!

966 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>961
ボーダーは自校の平均点変動とほぼ平行に動くけど
補正は自校ではなく全体の得点分布を考えなきゃいけない
目の前に自校の「1点以下が殆どいないデータ」があると
補正があると予測するのは勇気を要するわな
だからTACや大原は補正を厳しめに予測して外しがち

967 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>959
これ見るとユーキャンと辰巳の予想は当たってるんだな

968 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>964
あんた自分についたレス読んでる?

969 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>964
そらまだわからん
取り合えず社一はクレアールのデータで2点以下が20%超えてれば(今年は28.3%)絶対条件の全体50%はクリアできてると見て良いって一昨年銀次郎が言ってたし
原則条件の30%の方は分からんけど毎年なんらかの補正あるから絶対条件さえ満たせば仮に原則条件満たせなくても厚労省の裁量働くかもしれん

970 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>969
一番厄介な厚労省の専門裁量性かぁ

971 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ツイッター見てると本当に択一50とかなのに社一救済待ちみたいな人多いな

972 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
そして多いとは言わないが1点もいる事に驚く
択一まともに取れてる人なのに

973 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
一般常識がないのが多すぎる

974 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>959
択一は補正基本的になし
択一基準点決まって選択補正なしの場合の合格率と救済した場合の合格率を見て救済するか決めるんだろな

975 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
だからぁ去年の国民年金で2点取れないやつが24.5%もいる試験だぞ

租税又は公課は~条文なんて過去問でも出題されてるし、少なくとも勉強してるやつは誰でも知ってるわ
結局無勉様が出来るか出来ないかが一番重要

Bの配偶者
Dの身体上又は精神上の障害
の2つが無勉ほど正解してくる
Eも感覚的に1年は長すぎる

俺が無勉としても3点はいける可能性がある
予備校が策に溺れてBDを間違える地獄絵図の科目

976 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>973
って事だわなぁ
今回の選択の問題からいって

977 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
サービス問題の加齢を伴ってを選んじゃう人がいる試験だもんね

978 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
やっぱり社一1点救済はある。
ビッグサプライズ
択一は42点だ

979 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
択一は、そうでもないけど、選択って大学受験の国語の解き方で解けてしまわないか?
自分は(模試も含めて)択一はそれなりに難儀したけど、選択で難儀したことが一度もない。
選択で毎回落とす人は、大学受験の国語の参考書をやるといいかも。(偉そうで申し訳ない)

逆に、大学受験の国語みたいに文章読んでしまう人は、択一が伸びるのに時間がかかると言うことはないだろうか。
自分がそうなんだが、、、ちなみに自分は2年目、択一はちょうどボーダーあたり。

980 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>958
クソが!絶対そっちいったるからな!

981 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
どう考えても救済ないだろ
例外補正は去年だけ

982 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>978
択一も没問アリで全員に1点!

983 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
社一救われなかったら意味がわからんやろ、訴訟になりかねん
何が去年の国民年金と違うのか?

984 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
いや、例外どころかど真ん中で満たす可能性

985 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>978
1点救済可能性0%
42点5%くらいやな

986 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
どう考えても救済あるだろ
毎年救済があるのだから

987 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
選択は皆点が高いからなぁ
基準点28点以上救済無しは無難だろうなぁ

988 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>979
俺センター試験の国語196点だぞ。。。
四半世紀前なのに覚えてる俺も俺だが

989 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ここまで選択が簡単になるとは驚いたよ

990 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
合格発表当日
試験委員「社一 救済あり」
Twitter民「あ、マークミスしてました、、、」

991 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>983
国年より平均も低いんだよな
ただ、違うとしたら1点と2点の比率
こればかりは無勉の思考回路を読まんとなんとも

992 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
まぁさすがに社一は救済あるだろ〜

993 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
あるあるあーる

994 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>990
マークミスの不安が一番こえ〜

995 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
もし、試験センターが救済無しでもこのスレ民には救済を認めるべきだ!

996 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
訴訟って言葉を何回か見かけるけど、
いつぞやの基準を明るみに出した後にも
毎回ポンポン訴訟が起きてるの?

997 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>990
弊社はそれを考課面談でやったバカがいる
無資格事務員ながら試験で善戦したとのことも含めて
主任に昇格させてもらい、後で択一もボロボロと判明
始末書取られて減給くらってた

998 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>997

弊社という堅苦しいビジネス用語を使いながら、ウマシカというくだけた言葉を出すとブラック企業みたいに感じてしまう笑

999 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
健保没問来い!!!

1000 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
次スレ立てたぜ
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1662114320

1000げと!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200