2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 773

1 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:08:50.37 ID:LhcH11b1M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ

【宅建士】宅地建物取引士 772
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665986164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:11:30.09 ID:IeJiYqy50.net
そして、宅建士になる。

3 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:14:48.79 ID:3KPgzkCO0.net
合格後1年以内に宅建士証発行すれば法定講習免除でしたっけ

4 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:14:50.41 ID:LhcH11b1M.net
宅建ではないが、国家資格に対してのヤフコメを参考に

【沖縄タイムス】
中1と母親、そろって国家試験に合格! 朝5時から勉強 息子は5度目、母は3度目の挑戦で
https://news.yahoo.co.jp/articles/018ff276a1023bc1e19f8b65419e7d28e9a5ab3d

5 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:15:14.59 ID:Jq2PA8Pc0.net
我々の統計では、宅建士試験に合格した者の5人に1人が1年以内に何らかの形で宅建士証を失っております。
プロになったあなた方の最初の試練は「宅建士証を守ること」と言っていいでしょう!

先人達の偉業もありプロの宅建士はかなり優遇されています。それゆえに悪用のみを考えて試験を受けにくる輩も後を断ちません。
そんな連中さえいなければ本当は全員を合格にしたってかまわないのですよ。
ほとんどのプロ宅建士にとってこの宅建士証は、命より大事なものであると同時に、意味のないガラクタ同然のものでもあるのです。

6 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:17:59.14 ID:e3KuQj1D0.net
ちょっとやれば思い出すやろうけど、この2日で既に色々覚えた記憶が消えていってる気がする
頼むから受かってくれ@36

7 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:19:46.29 ID:Bql9keUw0.net
>>5
宅建の裏試験がありそう

8 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:19:52.35 ID:Fus9bGpl0.net
合格発表まであと35日

9 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:19:53.35 ID:agIaGdh50.net
>>6
わかる
もうなんも覚えてない@38

10 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:24:57.98 ID:Taz+1sww0.net
37以上で全体の15%あるかもな、、、

11 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:25:52.57 ID:Vjtjqobj0.net
>>10
どこの情報見ていってんの36点は終わったのか?終わったのか?もう終わってるのならそう言ってほしい別の勉強はじめるから

12 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:26:31.79 ID:ZIKsR2xld.net
借地借家法の借家にあたらない建物ってなに?

13 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:28:20.04 ID:rOhdbZaxa.net
898 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bcf-XNsi)[sage] 2022/10/17(月) 00:47:01.61 ID:uQRzRvvH0

http://img.5ch.net/ico/aramaki2.gif
ドアノブ?がないからクローゼットな
タオルをぶら下げてやれば苦しくないらしい
落ちたら自殺するって約束だからな
宅建ないでバカにされるくらいなら死んだ方がマシだわ
嫁と子供には生命保険と遺族厚生年金が出るから余裕や
あばよ、短い人生だったわ
次は異世界でまた会おうな!
https://i.imgur.com/rYbjUyx.jpg



生きてるかー?

14 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:28:42.34 ID:IeJiYqy50.net
車庫?

15 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:30:45.94 ID:e3KuQj1D0.net
37はおめでとう
36は多分合格
35は半々
34は厳しい
と、どっかの予備校のYouTubeで言うてたな

16 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:35:13.10 ID:93aYXTBn0.net
各所の予想みてもやっぱ36がど真ん中じゃない?
後から低めのデータが揃ってきてボーダー下がるとの意見もあったけど
去年も結局有名どころは初日2日目くらいのデータから変更しないで当ててるみたいだし、
そういうのは折り込み済みで出してるんだろう

17 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:35:47.35 ID:+0v53RjCd.net
こんにちは。36点でした
名刺に宅建主任者で印刷しといて大丈夫ですか?

18 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:36:26.29 ID:WxaHujmId.net
借地借家法が適用される借家の範囲。
まず、契約形態として、使用貸借は範囲外。
次に建物の条件として、建築基準法で定める建物の定義と考えてよい。
最後に例外として、屋根のない建物、立体駐車場。これは判例で否認されている。

19 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:37:54.72 ID:ZIKsR2xld.net
>>14
車庫かどうだろう
倉庫は対象で車庫が対象じゃない理由も思い浮かばない

20 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:38:02.27 ID:UqtpW6LV0.net
いっそうのことボーダー40点とかであってほしい
これが中途半端に低くて、あと一点で落ちたとかだと泣くわ

21 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:40:03.05 ID:agIaGdh50.net
あんま見かけんのやけど
アガルート生っておるん?

伊藤塾はほぼもう宅建力入れてないっぽいが。

今宅建というと
tac lec 日建 みやざき よしの 本気になったら大原なんかな? 順不同やで

22 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:40:09.76 ID:izT7pF1lr.net
>>20
去年の賃管は40点ボーダーで合格率30%だったしな
宅建取得勢が押し寄せたのと実務かじればわかる問題多かったけど

23 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:40:24.57 ID:ZIKsR2xld.net
>>18
建築基準法で考えればいいのね
ありがとう

24 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:41:24.62 ID:izT7pF1lr.net
>>21
ワイは工藤ちゃんのためにアガの
スピード講座受けたで
でも結局過去問道場と予想模試ばっかやって
結果自己採点40だった

25 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:42:29.93 ID:echFSxt5d.net
>>13
まだ落ちてるか分からないのに

26 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:42:47.91 ID:+0v53RjCd.net
去年賃貸不動産経営管理士41点で余裕だったけど
合格発表でかなり驚いた
宅建は権利を舐めすぎて36点だったのでかなり悔いが
残る 39は取れてたので本番に弱すぎると思った

27 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:43:27.59 ID:E0uZR7tla.net
>>22
まず分母が違い過ぎるし、不動産従事者しか受験しなからだよ

28 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:46:12.85 ID:Fus9bGpl0.net
アガルートのYouTubeは音声の質が良くない。
音量を上げないと聞き取りにくい。

29 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 10:46:52.23 ID:Jq2PA8Pc0.net
41点だったが、完全ラッキーで正解できたのが3問あり、ちょっと間違えばボーダー近辺だった。
1点の差が天国と地獄を分けることを考えると、やっぱり運要素も大きな。
普段から善行を積んで運を蓄えるよろし。

30 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:00:19.93 ID:vR8zL/8KM.net
『合格点』って、合格発表日の前日24:00(=当日の午前0時)過ぎに住宅系新聞社より速報されるのホント?

31 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:02:06.99 ID:IeJiYqy50.net
貸家「へー、アンタも借地借家法適用されるんだ?」
倉庫「せやねん」

32 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:02:59.50 ID:Cz1eR1Kg0.net
俺、完全2択まで絞り込んで当たりを引いた問題が8問くらいあって運ゲーすぎました

33 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:03:15.40 ID:jnBmF2cV0.net
夕方は棚田さんの合格ライン発表か
コメント欄をみると
不動産大学生平均39点
最低ラインは
マイナス1の38くらいに見えます!

34 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:05:46.54 ID:93aYXTBn0.net
>>32
2択まで絞り込めたのも勉強したからだし運だけじゃないぞ
2択選ぶ時も完全に運ゲーじゃなくて知識からなんとなくこっちかなってのもあるだろうし

35 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:07:23.31 ID:oNTqiXPfd.net
立体駐車場の話な。
借家権については、建築基準法で定める建物に該当するが、例外として否認。
借地権については、微妙。立体駐車場を建てる目的とした土地の賃貸借は、借地借家法の適用範囲外とされる判例があるが、権利金の授受の有無や、立体駐車場の構造によるとしかいえない。

月極駐車場の媒介契約が宅建業法の範囲外な理由は、施設の賃貸借契約とみなされているから。会員制のスポーツクラブのプールと同じ扱いと考えて良い。

36 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:08:02.48 ID:uvNgiMhMr.net
>>32
これなwwwwww
所詮4択問題よw

37 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:09:05.86 ID:echFSxt5d.net
>>33
は?36点の俺を馬鹿にすんのも大概にしてくれよ

38 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:10:05.78 ID:echFSxt5d.net
何が38点合格点だよ何を根拠に...はぁ
ほんまに

39 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:10:20.25 ID:e3lWBTdNa.net
37はおめでとう
36がボーダー
35は震えて毎日祈れ
34は諦め

40 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:11:38.53 ID:+0v53RjCd.net
36点だよ
あのレベルで37のはずないやん
何人受験者いると思うんだよw
YouTube見てるのはごく一部だしな

41 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:11:42.66 ID:Jq2PA8Pc0.net
大学受験のためのカタにはまった勉強は「お勉強」って言うんだ。
本当の勉強は大学に入ってから始まるんだ。
高3の時の河合塾の先生のお言葉。

ようやくつまらん「お勉強」から開放された

42 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:13:15.10 ID:lO4V7pSF0.net
毎日アホみたいに勉強してたから、
今教室の机でボッーとスマホいじってるのが変な感じする。

43 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:13:55.76 ID:echFSxt5d.net
ふざけんなよ37点とか38点とかなめるのも大概にしてくれ。こっちは本気なんだよ

44 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:14:00.25 ID:Cz1eR1Kg0.net
運ゲー50%勢の者だけど
農地問題
完全2択、1と4どう見てもどっちもあってる

賃貸借契約及び使用貸借契約
この及びで騙そうとして
落としにかかってるから4!

こんな感じで回答してました
これだと合格しても実力じゃないですよね

45 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:14:14.13 ID:mxANH3hka.net
>>32
つよい

46 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:17:28.25 ID:ubI+PDukp.net
普段あり得ないミスで3点は落とした
39取れてたらな、、、
36だと心臓に悪い

47 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:18:04.87 ID:T6rtBXz/a.net
残念ながら37です
36は現実逃避してないで自分の頭の悪さを認めましょう

48 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:20:21.13 ID:echFSxt5d.net
>>47
は?は?は????
だから根拠を言えよ!
それでもう諦めつくからよ!!!

49 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:20:30.71 ID:3WoFl01Sa.net
>>47
頭の良し悪しは関係ないとおもうが

50 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:21:03.63 ID:7xqCfO5+a.net
38はおめでとう
37がボーダー
36は毎日祈れ
35は諦めて

51 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:21:25.32 ID:+0v53RjCd.net
俺36だけど逆に36がないなら37はないわ
38だと思う
去年賃貸管理士受けてだいたい流れはわかる
15%で区切るなら38が濃厚になる
落ちても悔いはない 運ゲーの解答は一才しなかったから
来年は必ず受かると思う

52 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:22:36.30 ID:echFSxt5d.net
いやなんやねんこれ...なんなんやこれ
36点は受からないんか?37がボーダー?
はは、もしれ

53 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:23:25.42 ID:echFSxt5d.net
このままだったらメンタル崩壊して発狂死する自信あるわ、なんでこんな残酷なんこの世界、俺は一生負け続けるのか

54 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:24:59.65 ID:Ki95Qk1lM.net
>>32
その運ゲーも基礎力があってこそよ
結局基礎がない奴は運ゲーにすら挑戦できない
だいたい解答速報会なんかでも、この表現は何となく違うんじゃないかなーとか、これとこれは違うから何となくこれじゃないかなーみたいな感覚で答えられますね的な解説多いやろw

55 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:25:40.05 ID:Cz1eR1Kg0.net
日建の中の人から聞いたけど、
最初37とかいってフカしちゃったけど、例の件でマイナス36
他の予備校が34-35いってるから、35か36かもしれないと言ってます

安心してください

56 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:26:03.17 ID:Cz1eR1Kg0.net
>>53
レス55を貴方におくります

57 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:26:12.24 ID:wG0n61Il0.net
的中率No.1!唯一の信頼度Sランク
「宅建みやざき塾」の最新予想
◎36点(80%) ○35点(20%)

58 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:26:56.90 ID:echFSxt5d.net
なんなんこれ、、、なにがおこってるん?
36373839が多すぎだろ...どか言ってもこの辺の点数の人たちばっか、、、いやなんでやねんおかしいだろ、、、38で受かってると確信してるくせに落ちましたとか言ってしたり顔してるやつばっか...はははは

59 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:27:47.83 ID:IeJiYqy50.net
37↑ 選ばれし者(ノーブル)
36↓ 一般大衆(モブ)

60 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:28:31.63 ID:sxLvtteRd.net
ここで書き込みしてる奴より、予備校とか講師の方が圧倒的に情報量多いだろ。

34-36あたりじゃないかな。

61 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:30:05.10 ID:agIaGdh50.net
>>24
同志よ
大天使こと工藤先生がチャプタの最後に
「お疲れ様っ」ってて振ってくれるんまじご褒美やった。可愛すぎてもう授業の内容忘れた
とか言いたいが、普通にわかりやすかったw

62 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:32:50.04 ID:agIaGdh50.net
>>53
やり方じゃない?
何年やってるか知らんが、難問奇問に振り回されてない?

63 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:32:58.06 ID:echFSxt5d.net
>>55
いや噂話ですか?これ
もう気狂いになりそう、、、wwww

64 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:34:30.62 ID:+0v53RjCd.net
大原簿記さんが37までボーダー出してたら37まで
ありえるけど大原簿記さんでさえ36までだからなー

65 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:34:47.76 ID:93aYXTBn0.net
令和2年10月の問題やったことあれば今年が38は有り得ないっていうのは分かるだろ

66 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:35:01.28 ID:agIaGdh50.net
>>59
今回普通に38-9やったけど、
35までは合格にしたって欲しいけどな。
7割とったわけやし。個人の感想。

67 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:35:23.06 ID:echFSxt5d.net
>>62
宅建は初受験
大学受験で連敗負けしてんだ
もう自決ギリギリのところで踏ん張って勉強頑張ってる

68 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:36:56.00 ID:echFSxt5d.net
怖い怖い怖い怖いもうどんな情報も信じられない生きたくない

69 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:37:04.84 ID:bi0ue7lhd.net
何度採点しても36
ボーダー37っぽいんで来年頑張ります。

70 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:37:43.82 ID:E0uZR7tla.net
今一番震えてるのは35点の人達だろうw
まだまだ発表まで日にちあるし、過呼吸起こさないように気をつけるんだぞ

71 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:38:13.13 ID:agIaGdh50.net
>>67
まず試験お疲れさん
宅建落ちたくらいで狂わされるメンタルならそこまでやったって話になるし。どーーーンと構えときや。34、35はあったんやろ?

72 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:38:25.83 ID:echFSxt5d.net
>>69
ボーダー37なん?なぁほんまにどうすればいいん37問1でも正解にならない?たすけてたすけて頼むからボーダー下げてくれ頼む頼む頼む

73 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:38:34.47 ID:sCXI/5u4a.net
6月に受験した試験の過去問を久しぶりに解いたんだけどかなり忘れててドン引きしてる…

宅建もやってなかったら忘れるよね…
毎日最低どのくらいやってれば忘れずに来年の試験に臨めるかな?

74 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:38:37.60 ID:Bql9keUw0.net
正直36も相当怪しいよ

割と高確率で35、ついで34だと思う

75 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:40:29.22 ID:echFSxt5d.net
>>71
そうしたいけど気づいたら宅建.com
5chの宅建スレ 2022合格ライン YouTubeで宅建合格予想の検索など30分に一回はなんか調べてしまってる、、、動悸が激しすぎてもう限界だ

76 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:41:02.77 ID:agIaGdh50.net
>>74
おいらもそういうテンションで考えてる。
これで40ボーダーとか言われたらおいらもう知らんwww別にええわそんなんやったらw

77 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:41:30.43 ID:dajgOkN8a.net
1番人口が集中しているのは何点だ?仮に36点だとする
では36点を含めると合格率何パーセントになる?また含めないと何パーセントになる?
38~50点は何パーセントいる?
2番目に人口が多そうな37点は何パーセント?36が入っても大丈夫?

78 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:41:32.17 ID:Bql9keUw0.net
>>73
毎日やるの実は非効率で
一度忘れてから覚え直す方が効果的と言われてるからそういうスケジュールのがいいと思う(もちろん時間が有り余ってるときの話)

『宅建』としては月1から週1、後は他の資格に挑戦してみたら?

79 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:42:27.72 ID:Er4uYKTUa.net
>>72
そこの解答が変更されたら、単純に合否ラインもプラス1てんがセットじゃない?
問37を2で答えたラインスレスレの人が損するだけのような

80 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:43:14.06 ID:Jq2PA8Pc0.net
>>44
農地問題
1か4かで悩んだ人多いみたいだけど、俺は1は即捨てられて3か4で悩んだ。
3が×ってテキストに載ってるはずもないので、常識で選んだんだろうけど、俺にはその常識がなかったよ。

81 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:43:26.00 ID:+0v53RjCd.net
たぶん1番多い層が34点
次が35点
平均36.37だから←ボーダー

だから38もありえるな
36が切られるなら37も層だからな

82 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:43:38.43 ID:agIaGdh50.net
>>75
もう「おれは合格したんや!」
って決めろ!心に!
そんなことで震えてるやつに重説されたないわwww

もし結果あかんかったら
「今年の本番兼来年の模試は36やったで!」
でええんや!

83 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:44:05.19 ID:echFSxt5d.net
>>77
ほんとに36点に集中してるの?ほんじゃもう終わりじゃん、な、もう15%なんて無理じゃん無理だよね?え、え、え、なんでこんな難しいの?なんでこんな酷いの?受かってるくせにもっかい受けて平均点上げてる勢力もいるらしいし何が目的なん?な俺どんだけ負け組になれば気が済むんだよどんだけ潰されたら気が済むんだよ、、
ははは

84 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:45:20.40 ID:echFSxt5d.net
ははは、、、おもしれ

85 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:45:35.80 ID:jnBmF2cV0.net
>>51
同じ意見
37たけど
交霊した感じ闇が見えたんだ

86 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:47:47.55 ID:E0uZR7tla.net
発表当日、蓋をあけたら34点でしたとか

87 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:48:13.81 ID:3WoFl01Sa.net
法律系にあたる試験といっても法律家になる試験でもないのだから35辺りが妥当じゃないだろか

88 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:49:31.97 ID:0EXOKqSn0.net
これマジで去年みたいに34あるかもよ

89 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:49:32.20 ID:TfSvLdHFa.net
どういう計算で34だと思うの

90 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:50:37.85 ID:Ki95Qk1lM.net
俺も期間計算は一つだけ毛色が違うという理由で3を選び敗北し、農地法は1を貫いてお前らと心中するか悩み終了寸前に4変更し、戊県をいぬけんと読み、業法の個数問題で切る肢間違えて正解とかあるけど、それでも45だで。まあ、模試15回平均45.7のレジェンドオーナーだから当然の結果ではあるがな!!

91 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:51:44.28 ID:fNPNlwpu0.net
このレベルのテストで36取って落ちたらガチギレやろこれ

92 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:51:47.28 ID:agIaGdh50.net
>>86
そんな気がする

93 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:52:25.09 ID:agIaGdh50.net
戊県
これ結局なんて読むん?

94 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:52:52.43 ID:agIaGdh50.net
>>89
昨年の実績じゃね?

95 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:57:15.10 ID:Ki95Qk1lM.net
>>93
ぼけんやろ
たぶんな

96 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:57:16.11 ID:btQXzEO5r.net
37のワイ高みの見物
一ヶ月前から予想模試と良問厳選問題集を2周するだけでそこまでいけた
過去問から出ない問題は結構あったけど、確実に取れる問題だけで30点はあったやろ

97 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 11:58:40.24 ID:6Ar9p7d1a.net
>>78
過去問と語呂合わせの読み上げだけ毎日もやめた方がいいかな? なんもしないの不安、、

98 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:00:06.16 ID:E0uZR7tla.net
>>89
自分が受けた教室ではピカピカのテキストを読んでる、おじちゃん・おばちゃんばかりたったぞ
見た感じ30点とれそうな奴は半分も居なかったしね

99 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:00:32.27 ID:Lp0ENL1Da.net
ボーダーが38はまずないから37の人は安心していい
36は9割大丈夫
35は半々

100 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:01:47.72 ID:Lp0ENL1Da.net
>>89
問題を難易度ABCに分けてどうのこうので34はありえるらしい

101 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:01:58.68 ID:+0v53RjCd.net
36が切られるなら37も切られる
大幅な区切りがなさすぎるからな
だから38は合格は確定だと思う
去年の賃管もかなりレベルの層が上がり
38で合格確定とか言う奴が多数いたが
結局40になったからな
下に落ちる事はなく上がる事しかないと思う
レベルが上がったなら

102 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:04:25.50 ID:RZw469QU0.net
34・20%
35・60%
36・20%

これじゃね?

103 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:04:31.05 ID:Vs6VD4Lsx.net
俺の使っている教科書なんてこんなにボロボロになったわ
ちなみに41点

https://i.imgur.com/edMcIwn.jpg

104 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:04:48.07 ID:agIaGdh50.net
33はぶっちゃけキツいと思う
38なら正直ドン引き。

105 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:05:17.24 ID:93aYXTBn0.net
受験者数が10倍違うチン管と宅建同列に語ってる時点でもうナンセンスだよね

106 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:05:37.69 ID:Er4uYKTUa.net
>>101
37ラインで、1点足りずに落ちるの悔しい思いが強すぎw36の人でしょw

107 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:06:08.59 ID:3KPgzkCO0.net
今回は全員合格おめでとう!

108 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:06:26.77 ID:Vs6VD4Lsx.net
昨日も書いたけど、この先どれだけ試験が難化しようとも合格点が33点未満になることはもう無いと思うわ

109 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:06:42.83 ID:Lp0ENL1Da.net
>>106
そいつは33の人だよ

110 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:07:30.47 ID:btQXzEO5r.net
37でいいよ、もう

111 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:08:11.95 ID:93aYXTBn0.net
まあボーダー下1,2点とか心ぶっ壊れて正常でいられないだろうから掲示板で暴走するのも無理もない

112 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:08:13.81 ID:Cz1eR1Kg0.net
運ゲー50%の者だけど

過去問直近8年で400問
分野別まとめた問題集350問

実力確認模試8回
400問

本番予想模試3回
150問

合計1300問か
忘却と戦いながらこれくらいはやった

ここまでやって運ゲー50%なので
正直へこんでる
まだ少ないかもしれない

113 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:08:45.21 ID:Bql9keUw0.net
>>97
九九みたいに覚える項目100個くらいしかないならまだしも
宅建って覚えなきゃいけないこと果てしないからね…

それよか例えば行政書士、管業、マン管、FPみたいな「宅建と多少関係ある別資格」の取得を目指してみては?
まぁ行政書士とか試験日的被ってるから厳しいが

114 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:09:03.59 ID:aGO8NTohr.net
33はナイワ
残念だが

115 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:10:16.87 ID:+0v53RjCd.net
今年は38点
グローバル化な時代がきたな
レベルが上がって宅建も楽しくなってきたな

116 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:10:48.00 ID:xKGyaYZ70.net
>>93
試験中、いぬ県て読んでた

117 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:10:54.16 ID:aGO8NTohr.net
たった8年分解いてドヤってるやつw
はずかしーw

118 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:11:00.19 ID:JXyI+oQ2d.net
合格ライン38ってあるんかなぁ?合格ライン38点の年程簡単な試験じゃなかったと思うんやけど

119 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:11:11.49 ID:LoPLErGnd.net
37予想が増えてきたな

120 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:12:18.95 ID:UnVYsKc/a.net
38か厳しいな🤭

121 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:12:53.95 ID:93aYXTBn0.net
去年ですら38で煽りまくってるやついたしな
一度38が出ちゃったから仕方ない

122 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:13:39.90 ID:Vs6VD4Lsx.net
お前ら問題の見直しせんの?
合格点予想よりもやることが他にあるだろう

123 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:15:09.68 ID:jo74jauTd.net
32とか33は人権ない感じすか?

124 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:15:52.64 ID:CqZApKQxa.net
>>17
やめとき

125 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:16:17.61 ID:E0uZR7tla.net
ごめんなーー、わいは高みの見物だから、ボーダーライン組みの必死さ見てて楽しいよw

126 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:17:48.36 ID:E+gbomasp.net
これか、ボーダーでずっといじられるのか

127 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:18:36.72 ID:aGO8NTohr.net
>>123
残念だが…

128 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:18:58.97 ID:+0v53RjCd.net
今年は38点ぽいから今から勉強するわ
来年リベンジするで
受験者の質が上がるとボーダー高いんだなー

129 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:19:04.10 ID:Cz1eR1Kg0.net
11月22まで永遠と煽られる日々が始まるな

130 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:19:52.42 ID:E0uZR7tla.net
ところで宅建試験の合格は都庁に掲示されるのかな?

131 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:20:15.48 ID:IeJiYqy50.net
過去問そのものやテキスト周回は効率悪いよ
ある程度点数が取れるようになってから、あと数点を上げるために使うもの

過去問ベースの一問一答一冊を完璧に仕上げてから
過去問ベースの良問厳選問題集を念のためやっておくくらいで十分合格圏

テキストは、参考書か辞書として「この分野はよく見かけるからまとまった知識として整理しておきたいな」「一問一答の解説が何言ってるかサッパリわからん」というときにチェックするくらいで

一問一答はきっちり解説まで読んで、自分の中に試験を解くのに最低限必要な体系的知識を構築するためにやる ここさえ手を抜かなければだいたいの資格試験はいける

132 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:20:45.97 ID:IVeYBlcQr.net
おれTacのわかうかテキストとLecのウォーク問と模試
あとは棚田の動画だけだったけど43だったぞ
余計な知識入れすぎると知識の鮮度が落ちるので
10日で回せるくらいの量に絞った方が結果は上がる

133 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:22:10.58 ID:Vs6VD4Lsx.net
>>129
×永遠と
○延々と

二度と間違えるな

134 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:23:23.22 ID:0kGu/qkcd.net
合格点論議が盛んだけど、情報をたくさん握っている予備校の予想を参考に、合格発表まで待つしかないじゃん。
ここでワーワー言って何の意味があるのかと。
騒ぎたい人は騒げばいいけどさ。

それより、個人的には出題傾向が変わったことの方が興味ある。予備校講師が税の出題パターンが変わったと言ってたけど、これまであまりにパターン化されて、予備校なんかの情報分析しているとこに通ってるやつだけが有利になることは運営側はよく思ってないはず。

来年の試験も実施されると驚きがあると予想する。
今年は権利をいじったけど、来年は法令や業法をいじって出題傾向変えてくるかもしれない。

135 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:23:39.77 ID:sxLvtteRd.net
どの講師も予想してない38点説なんて確実にないだろ。

136 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:24:05.17 ID:5J0f/+rJ0.net
>>122
合格圏内に行ってしまうとやる気が起きない

137 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:25:00.57 ID:E0uZR7tla.net
1点の差で不合格って一番辛いだろうな、リベンジ出来るのも一年後だし

138 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:25:22.57 ID:JXyI+oQ2d.net
今日の棚田待ちやなぁ

139 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:25:24.52 ID:E+gbomasp.net
もう動き無しか、、

140 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:26:31.88 ID:gnvBQtlOd.net
マークミスで1点くらい落とす可能性考えると38点までは絶対安心とはいかないんだよな

141 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:27:01.87 ID:Ki95Qk1lM.net
45以下は俺より偉そうにしてはだめだぞ
俺は全く違う問題で構成された問題を何回解いてもおそらく45取れる
そこが君らとの圧倒的な違いやろな

142 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:27:02.34 ID:+0v53RjCd.net
去年の賃管予想見たらわかるよw
みんな守りの予想点数だったからな
今回はみんなできがよすぎるので
38は固そう

143 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:27:40.80 ID:Vs6VD4Lsx.net
>>136
それだとせっかく身に付けた知識が錆び付いてしまう
それでは苦しんで試験を突破した意味が失せてしまう

144 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:27:58.41 ID:jo74jauTd.net
>>127
ありがとうございますw

来年から変わるみたいだし2回目受けるか迷うなぁ

145 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:29:32.98 ID:5J0f/+rJ0.net
>>143
解説の詳報が出たら見直してもいいかなと思いつつ、もう別の試験に向けて動き出してしまったよ

146 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:30:18.92 ID:vB5+tBSm0.net
コスパで考えたら必要最低限の勉強時間でボーダーラインで合格することの方が良くね?
合格点数の高さなんて今後の人生で何もプラスになることないし。むしろ時間の無駄遣い自慢か

147 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:32:19.46 ID:5J0f/+rJ0.net
>>146
民法だけは満点取れたら嬉しいんだけどな
他の法律系試験でも必須だし
それ以外はどうでもいいや

148 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:32:20.09 ID:NEqGkxbp0.net
ボーダー狙いで丁半博打して負けたら一年まるまる無駄やんけw

149 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:33:21.10 ID:vtP7ePQtd.net
>>96
回収するときマーク擦れてない?

150 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:34:09.20 ID:IVeYBlcQr.net
>>146
全くその通りなんだけど
そんなギリギリ狙って上手くいく人なんていない

151 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:34:35.83 ID:wT5tPOBma.net
これって受験者数とかも合否当日じゃないと分かんない感じなん
当日は見るのこわいから合格者数確認してから受験番号確認したい

152 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:35:47.07 ID:+0v53RjCd.net
2014年32点
2015年31点
2016年35点
2017年35点
2018年37点
2019年35点
2020年38点
2020年36点
2021年34点
2022年38点

153 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:36:08.24 ID:Bql9keUw0.net
>>151
応募者数、受験者数は翌日には発表あったで
受験者/応募者が79%とかだったと思う

154 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:36:38.74 ID:oIcxNvfXd.net
38だから37が合格ラインって言われても不安になる
今回のは去年より難しかったから33でいいよ

155 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:37:26.86 ID:jo74jauTd.net
>>152
こんなんそのうち40点やん…

156 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:37:31.97 ID:blb97FXe0.net
>>146
ギリギリ狙って2週間の勉強で38だったわ
過去問はだいたいボーダー+1だったから今年のボーダーは37と予想

157 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:39:51.24 ID:QyKaRY5Na.net
36点でただでさえ不安なのに見直しで変えた解答をマークシートも修正したかどうか尚更心配になってきた
安心したいから35点ボーダー予想増えてくれ

158 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:42:12.01 ID:+0v53RjCd.net
偶数年がだいたい2点ずつ上がってるから
38ぽいけどなー

159 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:43:42.97 ID:Cz1eR1Kg0.net
38点だと死んでしまいます

160 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:44:08.93 ID:vB5+tBSm0.net
36のやつが発狂するとこみたいから37で

161 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:45:11.74 ID:f0hYGLIHa.net
>>153
ありがとう確認できた
これ受験者数令和元年度に近いな
令和元年35点やから合格無理ぽいわ
32点くらいかなって思ったけど31と32の時は受験者少ないもんな

162 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:45:49.27 ID:IVeYBlcQr.net
どっちにしろ
1点差で落ちる奴が1番多い試験だ

163 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:47:22.30 ID:Cz1eR1Kg0.net
37とか38が合格点なら
1年間遊びもせず毎日毎日コツコツ勉強して
1点差で落ちたら発狂してしまう子とか
心が折れてしまう子が出てしまうやろ

もっと受験生のことも優しくしたわって

164 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:48:52.46 ID:jPKcpm/c0.net
>>158
それなら36点やないけ

165 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:49:06.30 ID:ocO5+Ls3r.net
資格スクール大栄は34点予想。
毎年的中してるみたいです。

166 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:49:44.04 ID:+0v53RjCd.net
38点を取ろう思ったら取れてたので38だろうな
さすがに39はやりすぎ感があるからな

167 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:50:43.66 ID:3KPgzkCO0.net
おまえら安心しろ
よしお不動産が35点予想だ
毎回3点外すのでボーダーは32

168 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:50:57.78 ID:+EB6PW9D0.net
過去問も直近3年分だけ2週、問題集に至ってはほとんど手をつけてなかったけど41点取れたラッキーーーーーーーー

169 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:51:07.64 ID:IeJiYqy50.net
マークシートの裏側に消しカスを貼っておくと…

170 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:51:18.99 ID:NEqGkxbp0.net
去年、賃管で38とか39で合格したつもりで講師にお礼してたツイッター民が合格発表後更新途絶えたの最高だったわ

171 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:52:15.38 ID:Cz1eR1Kg0.net
>>170
そりゃ失踪もしますわ

172 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:52:37.73 ID:xUNrhW/dM.net
ボーダー38くらいもありうるんかな
まあそれでも受かるからワイはええんやが

173 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:53:02.61 ID:IUWm47k/a.net
でもこれでボーダー34とかだったら受験者のレベルは大して上がってないとも言えるよな

174 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:53:15.04 ID:Chn46R3LM.net
あらためてマークシートに書き写してみたらなんか見覚えない形になったやつおる?
それ、ワイです

175 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:54:55.68 ID:jo74jauTd.net
人数増えたら儲かるんだから欠席者も頭数に入れようや

176 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:55:55.61 ID:mquSeToca.net
宅ゼミの予想キタ━(゚∀゚)━!
www.takuzemi.com/takken-kaitousokuhou.htm

177 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:56:12.32 ID:CM2AsyZBr.net
今更思い出した。卒業した大学にいた元官僚の准教授が、
「何か試験を受けるなら出る順問題集をやれ」
って言ってたわ。宅建に出る順本あったっけ?

178 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:56:28.73 ID:Lp0ENL1Da.net
>>176
35か

179 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:58:01.49 ID:ZIKsR2xld.net
>>170
あれはだれでもそうなる
高みの見物してたら不合格なんだもん
あの人たちは今年受けるのだろうか

180 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 12:58:48.27 ID:SMapEtOba.net
優秀な人増えたんなら別に合格率上げてもええ気するけどなww宅建士なんてなんぼおっても困らんやろw
食えない弁護士問題とかあんまない気するしw

181 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:00:36.29 ID:yNWNPhKCM.net
希望者には全員あげればいいじゃん

182 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:00:54.74 ID:endElE7Cd.net
賃管は確か予備校の生徒は40点オーバー連発してたけど、さすがに40はないやろって事で30後半に予想したら40やったってパターンやったはず

183 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:01:05.32 ID:vtP7ePQtd.net
>>155
去年の賃管

184 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:02:31.96 ID:blb97FXe0.net
>>176
予想に力入れすぎてて草

185 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:03:23.19 ID:I3pZFJsyr.net
今年の試験難しかった印象あるけど、
過去問、基本書レベルの知識で正解に辿り着けるのが35問はあるんじゃね?
他の問題も2択まで絞り込めたりするのもあるし、冷静に見るとそこまで難易度と高くない気がしてきた

186 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:03:37.26 ID:jFjpydje0.net
チンカンの件もあるし宅建38あるかもな
難問奇問もあったけど去年より全体難易度は低い

187 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:03:43.91 ID:jPKcpm/c0.net
>>96
どこの予想模試と問題集ですか?
35のワイまた来年の参考にしたい。

188 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:05:24.26 ID:mEmzpem3d.net
宅建って受かっても何回でも受けられるんやろ?
一生の趣味見つかりそう

189 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:06:25.61 ID:mEmzpem3d.net
>>93
イッヌ

190 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:06:31.67 ID:81ywG22B0.net
試験の内容はともかく合格率15%前後というのは立派な難関試験だよ。
舐めてかかって受けたけど1日平均3時間でほぼ2ヶ月かけて、みん欲し
の教科書と問題集、宅建塾の教科書と過去問集、TACの予想問題集緑
とピンク、LECの予想問題集を一通りやって31だったわ。これが落ちる
人の平均だと思って参考にして。
来年は3ヶ月か4ヶ月かけてコツコツやるわ。

191 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:07:59.16 ID:jFjpydje0.net
>>187
LEC模試で問37に似た問題出たらしいな
正解した報告多数あるよ

192 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:08:10.05 ID:Rzedkmyc0.net
>>176
1次予想、2次予想、最終予想まであるわけね

193 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:08:14.19 ID:93aYXTBn0.net
>>185
そら冷静に見ると解ける問題でも試験の時は冷静になれないし
だから後から冷静になってみてって仮定は意味ない

194 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:08:52.32 ID:+EB6PW9D0.net
ボーダー40でお願いします

195 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:10:33.65 ID:MR4DNo3Id.net
今自己採点で38以上の安全圏にいる人が正式発表で落ちてるてことあり得るの?
あり得るとしたらどんな理由?

196 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:10:57.33 ID:I3pZFJsyr.net
>>193
いや、実際に解けてたんだわ
試験後絶望してたけど蓋を開けたら40点取れてたみたいな人が多いけど同じ感覚だと思う
難問の印象が強すぎたり、100%の自信はないけどたぶんこれだみたいな選び方した問題が結構あったからかな

197 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:11:08.10 ID:3KPgzkCO0.net
マークスミス

198 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:11:42.46 ID:93aYXTBn0.net
LECは最初から問37の答えで2にしてたからなあ
ファイナル模試に出してくれてたら俺も取れたのに

199 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:12:54.45 ID:Cz1eR1Kg0.net
俺も試験後絶望37点組
引きが神がかってた

200 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:12:58.62 ID:bOX8C6qLa.net
マークミスや見落としで落としたせいで落ちるのは悔しいだろうけど、そもそも普通に間違えた問題が10何問かあるわけでして もう自分のミスで数問落としたら落ちるような点数を取った自分が悪い そう思うようにしました

201 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:13:06.40 ID:+0v53RjCd.net
38は大丈夫だよ🙆‍♀
37.36は微妙
35は残念
34はまた明日
33はまた来年
32は気合が必要
31は賃管理士をまず頑張れ
30はFP3級からスタート

202 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:13:11.40 ID:yNWNPhKCM.net
なんで去年より難しい問題なのに
点数上がってるのか

203 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:13:29.72 ID:Rzedkmyc0.net
いろんなところから予想出してるけど、後出しの方が断然有利だよね?

204 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:13:40.81 ID:lGp+Culra.net
>>177
ある

205 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:13:41.55 ID:93aYXTBn0.net
>>196
そりゃ冷静じゃないから普段だったら余裕で解ける問題も難問に感じたって話でしょ
同じ事だよ試験では普段通りの実力はなかなか出せないってだけの話

206 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:13:45.02 ID:yNWNPhKCM.net
>>201
また来年頑張るわ

207 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:14:47.62 ID:WG7VB9EMd.net
>>170


208 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:15:07.27 ID:JXyI+oQ2d.net
はじめて受けたけど微妙なラインにおったらこんなにドキドキするんやな、考えても自分の点数変わるわけじゃないのにないのに考えてしまうわ

209 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:15:11.86 ID:lGp+Culra.net
>>202
受験生レベル上がってるからだろな

210 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:16:19.60 ID:SRt2FKO3a.net
>>202
その分Aランク問題が37問あるから
みたい

211 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:16:27.42 ID:yNWNPhKCM.net
https://takken-sokuhou.com/

33点予想出してる所は
去年の予想はどんなだったん?

212 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:17:48.06 ID:SIdVz4SG0.net
真面目にお伺します。

夏頃、なんとなく受けてみようかと思って、初心者向けのテキスト(Amazon推奨の3分冊)を一冊買ったものの、その後仕事と家のことであまりにいそがしく、前日も仕事。
結局前夜数十ページ読んだだけで受験しに行きました。試験料もったいないと思ったから

仕事は不動産とも法律とも関係ありません。全くの初学者です。一般常識だけで考えて解きました。もちろん不合格確定ですが、自己採点で28-30点くらいで、ゼロ学習にしてはいい点なのかなとも思っています。
25-30点くらいは学習ゼロでも取れて当たり前で、そこから合格ラインまで10点アップさせることが難しいのでしょうか?

仕事とは関係なく、なんとなく興味があるだけなので、
300時間とか、高額の講座とかまでして取ろうとは思いませんが
ご教示いただけたら幸いです。

213 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:19:01.35 ID:MR4DNo3Id.net
>>205
本番に弱い豆腐メンタルだから、普段なら解けてる問題なのになんでこれ選んだ!?ていう凡ミスを連発してしまったよ

214 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:21:27.18 ID:jo74jauTd.net
>>190
やりすぎても頭に入らない感じもある
LECのテキスト一回読んで(業法だけ3〜4回読んだ)、ウォーク問各一周しかできなかったけど先にやったぶんがどんどん奥のほうに追いやられて行ったw
結果33点

215 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:21:33.40 ID:93aYXTBn0.net
>>213
俺も問28で売主に重説したよw
普段ならこんなもん絶対に間違わんよ

216 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:22:21.37 ID:SMapEtOba.net
35or36
34 祈ろう。

217 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:23:56.95 ID:vebJxW34d.net
ボーダー手前までは少し勉強したらいけるらしい
ただ1点でもボーダー超えするのが至難の業

218 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:24:22.41 ID:Cz1eR1Kg0.net
>>212

30点までだと結構簡単にいけます
そこから壁があって35が壁
さらに壁があって40

宅建業の20点、法令制限の8点、税その他の8点を固めて積んで、そこから権利関係を上乗せする感じです

219 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:26:00.54 ID:f0L24OlNM.net
ボーダーは超えたと思ったのに、このスレ見てたらどんどん不安になるわー。

220 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:26:54.85 ID:SIdVz4SG0.net
>>218
受けてから初めて2ちゃんみて、問題の分類とかすら知らずに受けてたことがわかりました。来年こそ夏からやってみようかな

221 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:27:59.86 ID:NEqGkxbp0.net
>>212
真面目に答えるけど、あと数点取れればギリギリもしかしたら自分も受かるかも?と無勉の人らがまさにそういう勘違いする層が一番多くて落ちつづけるのが宅建試験なんです
LECの水野か誰か忘れたけどそういう解説してる動画あるからみてみ

222 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:29:05.06 ID:SIdVz4SG0.net
>>218
誰でも25点はとって、35点からの勝負と言うところでしょうか

223 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:29:20.28 ID:7JSCQHOJ0.net
住宅新報社が去年並の難易度って解説してたな
34もしくは33もありえるかも

224 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:29:32.37 ID:yA+BkC2m0.net
今回の法令上の制限って農地法以外取れて当たり前レベル?当方3点で凹みました

225 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:30:00.00 ID:Bv1dytX90.net
わい34だから36くらいやろ

226 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:30:55.41 ID:SIdVz4SG0.net
>>221
なるほど…

227 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:32:04.77 ID:lO4V7pSF0.net
令和2年10月は、合格点38って予想してた講師おったの????

まじ今年、蓋開けてみたら合格点40とかやめてよほんと笑えんから

228 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:35:28.64 ID:E7gG1/QEM.net
>>212
不動産全く関係ない職業です。
タックのみんなが欲しかったと、スタディイングの講座(確か16,000円くらい)で、3ヶ月で38点取りました。※合格アンケートで確か2000円分のアマゾンギフトがもらえるので、実質14,000円くらい

後はYouTubeで学習。

模擬試験は、タックとレックの書籍のみ。

平日は1、 2時間程度の勉強。
こんなんで大丈夫ですよ。
高額の講座とか個人的には無駄かと思います。

229 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:40:20.49 ID:E7gG1/QEM.net
>>227
それ気になって調べてみたんだけど、38点予想の予備校結構あったよ
https://takken-sokuhou.com/index.html 
(大原は40も予想してた)
それ考えるとよっぽど今までの基準を変えない限りは、大型予備校が予想してる35.6 くらいが固いんじゃないかな。

230 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:43:25.47 ID:E7gG1/QEM.net
>>229
38点なんだけど、平成以降この点数で合格しない年はないんだから、頼むから今回からいきなりルール変更しないでくれよ!

231 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:43:45.14 ID:P2PPNEEPd.net
鳥海先生の予想まだかよ

232 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:45:21.40 ID:endElE7Cd.net
去年の管業に似てるな。ぱっと見、鬼門難問多いけど、冷静に見るとそれ以外は簡単。

管業は各社34or33予想がほとんどだったけど上振れの35で決着

なので宅建は37決着じゃないか

233 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:47:13.01 ID:echFSxt5d.net
36は落ちてるんだな?
もう終わりだよあと1点でこれはきつい

234 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:48:50.80 ID:Xsf/fdcTd.net
36は受かってるだろ
35が微妙なんだよ

235 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:49:24.80 ID:endElE7Cd.net
36は半々だと思う
35は厳しいかと

236 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:50:20.20 ID:echFSxt5d.net
いやどっちなんだよ36は不合格で37が合格点とか言ってる人は不安煽りたいだけなのか?

237 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:52:30.61 ID:93aYXTBn0.net
>>236
素人の集まりに何を期待してるんだよ
振り回されるのが嫌なら大手の出した数字だけ信じてろ

238 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:54:14.26 ID:Nhau/QJT0.net
その大手も当たるとは限らない
11月22日を待つしかないんだよ

239 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:55:04.71 ID:I3pZFJsyr.net
>>205
全体として試験が難しかった印象があるけど、個別に問題を見ていくと実際には基礎知識で点が取れる問題が多いから合格ラインは低くはならなそうな気がするがどうなんだろう
上位15%が失点する問題ってそんなに多くない印象

240 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:55:35.61 ID:Xsf/fdcTd.net
大栄は34、35予想
速報サイトに午前中まで公開されてたけど削除されてる

241 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:56:35.35 ID:I3pZFJsyr.net
>>232
それな
難問が目立ってるけど簡単な問題の数はかなり多い

242 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:56:57.96 ID:93aYXTBn0.net
>>239
俺は39点だったけど上に書いたように問28とかクソ易しい問題を落とした
本試験なんて何があるか分からんのだ

243 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:58:05.27 ID:Xsf/fdcTd.net
個人ブログの平均値で割ったやつが興味深い
過去のデータで検証してる
35もしかしたら合格あるぞ

244 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:58:30.67 ID:SRt2FKO3a.net
>>239
そうなんですよね
だから37点プラス問37が出来た人から
優先合格かと思います

245 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 13:58:46.20 ID:93aYXTBn0.net
つまり上位15%が基礎知識で解ける問題を当然のように全問正解しているという前提が大間違いなのだ

246 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:00:57.39 ID:Jq2PA8Pc0.net
>>212
真面目に答えると、こんな5chで質問してもまともな答えは期待できない。
宅建ドットコムってのがあるからそこで質問するよろし。

247 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:06:06.61 ID:vyxZFybDM.net
>>103
勉強のためにボロボロになったのなら
ページ部分が手垢でヨロヨロ黒々になってるわな
そんな背の部分だけ傷がつくのは勉強のためじゃなく保管の悪さだろ
車のトランクにでも入れていてこすれたとかw

248 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:07:28.65 ID:Jq2PA8Pc0.net
>>245
ワシ、37と40以外にも、権利以外で4つも間違えたで。
他にもラッキーで正解が3つくらい。
その分権利は3つしかミスらなかった。
やぱ権利の出来が合否を左右するな。

249 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:09:58.75 ID:kh7dGzVop.net
昨日も今日もずっとここに張り付いてる人はオーナー様か何かですか

250 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:19:23.02 ID:3igO/ina0.net
>>231
パチスロでいうリプレイハズシの名人やな🥺

251 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:19:39.75 ID:3u1W5F9x0.net
過去に各社の予想の平均値より高くなったことあるの?
今年で言ったら35or36が平均だけど

252 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:22:42.64 ID:agIaGdh50.net
>>251
大体予想の相場通りって感じで例年来てると思われ

253 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:23:32.28 ID:3igO/ina0.net
>>251
今回試験一回で免除組いてさらに免除5問は優しかったからそれだけで平均は上がるで1.5〜2点

254 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:25:07.40 ID:93aYXTBn0.net
っていうか>>229のURL下にスクロールしていけば2012年まで予想見れるから見ておいでよ

255 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:27:50.29 ID:3u1W5F9x0.net
>>252

>>253
ありがとう
じゃあ大体今年も35か36が本命になりそうやね…

256 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:29:40.04 ID:Bql9keUw0.net
そもそも完全素人ノー勉が30点とかサイコロ振ったら6割正解だったとかいう意味しかないし
逆に何らかの理由で正解導き出せたのだとしたらその理由(ほか資格なり経験なり)があった訳だし
「ノー勉で30点しったwww俺このあとどれくらいで合格できますかねwww」ってただの勉強してないアピール以上にはならんだろ

257 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:30:42.14 ID:MaAakykI0.net
Twitterで拾った
https://i.imgur.com/rBQgHW2.png
なんか予測値から1.4超えないらしいから現時点で37は無さそう
予測値が下がれば35も有り得る
34-35-36で考えていい

258 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:31:51.12 ID:3igO/ina0.net
>>255
違うよ、去年とだけ比較してじゃないから
34点に対してというこどではない これまでの試験と比べてだよ  35.36付近が大勢だから下手したら15%わらせて37以上を合格にさせるかも

259 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 14:31:53.72 ID:jPKcpm/c0.net
>>257
そうやって
やってくれるのはほんとにありがたい。
わざわざ探して頂き感謝。

260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-eqfT):[ここ壊れてます] .net
お前らの来年の合格を祈ってるよ じゃお先🥺

261 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OXHz):[ここ壊れてます] .net
来年どうしようかなー
深読みしたり変な癖つきそうで怖いわ
不動産屋じゃないから受からないといけないプレッシャーないけどw

262 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-cuBN):[ここ壊れてます] .net
37点だけど実務講習予約して良い?

263 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-5+75):[ここ壊れてます] .net
>>254
過去の予想から見て、データ上は38点は大丈夫そうだね。
39点やめてね

264 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7d-2E5S):[ここ壊れてます] .net
https://takken-sokuhou.com/index.html

これ、過去の分も見てると
予想されてる個数が1番多い点数orマイナス1点が合格点になってるのが殆ど

となると今年は…

265 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-5+75):[ここ壊れてます] .net
>>262
実際にすぐ登録して転職したいとかならいんじゃない。
俺はとりあえず、使わないけど登録だけはしておきたいからいつでもいいかなって思ってる。
38点

266 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3f-TjY9):[ここ壊れてます] .net
お前らの中にはおらんのか?
マークシートにマークを写してみたら本試験の時最後に見たマークシートとなんか違うってやつ
ワイこれで落ちてたらマジで首吊るからな
こんなんで落ちるようなガイジは生きてる価値ないわ

267 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>262
うーん まんだむ🥺

268 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>266
来年がんばれお

269 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TbE3):[ここ壊れてます] .net
去年より難しいって言っているマイナーな塾やYouTuberや Twitterの連中はフォロワーや受験者に忖度してるな。普通に考えたら日建やLECが言ってるのに近いわな。難問が数問あったとしても法令や税免除なんかは明らかに去年より簡単だろう。35点未満は諦めて勉強しろ。

270 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-cd4a):[ここ壊れてます] .net
>>269
だから棚田さんなんかは
難しいと言いながら
コメント欄を
集計したら平均42点
うちの生徒さんは素晴らしい
最後に国土計画法、ドラゴンボール
の覚え歌を歌って今日は解散ですよ

271 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6d-7iBv):[ここ壊れてます] .net
taclec日建辺りが上に2点外すっていうのはその辺が把握してない40点超えの野生の猛者が数万単位でいるってことだからな

272 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3f-TjY9):[ここ壊れてます] .net
>>268
マークシート記入ミスで落ちたとか冗談抜きに生きてる価値ないだろ...

273 :名無し検定1級さん (JP 0Hbf-ZrJD):[ここ壊れてます] .net
過去の着地を見てると、全予備校の予想がかすりもしなかった着地はないんやね。って事はMAX37か

274 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):[ここ壊れてます] .net
>>273
Twitter、5ちゃんねる、LINEオプチャがいかに嘘つきの集まりかがわかるよな

275 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-lLgG):[ここ壊れてます] .net
競馬してると過去のデータとか分析なんて突然覆るから怖いわ

276 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-edAN):[ここ壊れてます] .net
>>245
全問正解とまではいかなくとも、結構得点できるんじゃね?

277 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-3qMM):[ここ壊れてます] .net
実際には受かってない、そもそも受けてないやつでも煽りたいためだけに40点以上取れた!って言ってるやつもおるやろな

278 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
賃管では前の時は予想40点はなかったんじゃないかな?
38はあると思うけどな
35.36.37に点数が重なってるから

279 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-OXHz):[ここ壊れてます] .net
>>272
自己採点不合格だけど合格通知届く人もいるし自己採点合格だけど合格通知届かない人もいるからね

280 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6d-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>276
そりゃある程度はね
基礎知識で解ける問題が35問あるからボーダー35点は固いみたいな単調な予想にはならんということ
大手は当然その辺の揺れも含めてデータの蓄積と予想のノウハウがあるんだろうけど

281 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-Z9al):[ここ壊れてます] .net
じゃあ纏めるよ!今年のボーダーは35点できまりねw

282 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-cd4a):[ここ壊れてます] .net
>>279

昨年
某先生の教え子で自己採点40点なのに
不合格だったので
開示請求をしたら
マ−クシ−トを塗りつぶさずに
確か横にか縦にか
線を入れていて
不合格になったと
youtubeで言ってました
世の中色々な人が居るもんだなと

283 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):[ここ壊れてます] .net
棚田動画のコメント欄予測も過去のデータが少ない上に匿名自己申告だからな
しかもスタートからマイナス1点だから自己顕示欲分の点数差っ引くところから始まってる
自己顕示欲勢が多ければそれだけ数字も狂いやすくなる
あれは参考にならんよ

284 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
38!

きたー!!!

285 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-b/lz):[ここ壊れてます] .net
問題の難易度で合格ラインを推定する方より、統計データからデータ提出したやつは優秀なやつ多いから補正かけて合格ラインを推定する方が、そりゃ合理性ある。
去年より難しかったから、合格ライン下がるとか言うてるのナンセンスじゃない?統計データが入手できていない段階の速報値なら仕方ないんだけど、今や、大手は統計データ持ってるわけだから、それが一番信用できるやろ。
42点。

286 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-COLA):[ここ壊れてます] .net
>>283
コメント数もめちゃくちゃ多いの笑った
皆どこに隠れてたんだよ

287 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-ZrJD):[ここ壊れてます] .net
賃管は受講生が40以上の高得点連発してたから、データ上通りの着地なら40だったらしい。でも、さすがに高すぎるってなって38予想にしたら、結果40で、データの方が正しかったと友次先生が言うてたな

歴史が浅い賃管とは違って宅建はちゃんとデータを元に各社出してるから、そんなにズレないやろね

288 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>282
開示請求なんてあるんだ

289 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-0j67):[ここ壊れてます] .net
>>282
違う○で囲っただけだった人や

290 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF3f-39g+):[ここ壊れてます] .net
 
>>283
棚田の今年の予想合格点どこに出してる?
動画を登録してるけど
きょうの18時に出すと思ってたけど

291 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-edAN):[ここ壊れてます] .net
>>280
35問あるから35点とは言わないが、基礎知識で解ける問題が多いからそれに比例して合格点も上がるじゃないかとも思った

292 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6d-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>291
うん、その通りだと思うけど
俺はそれだけじゃないって言ってるだけで、それを別に否定してはないよ
別に今年のボーダーが例年より低くなるとも思ってないし

293 :名無し検定1級さん (JP 0H7f-b/lz):[ここ壊れてます] .net
もうええわ36だと落ちてるってことか
しんだろかほんまにストレスでどうせこの先も

294 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-IEQD):[ここ壊れてます] .net
ここの情報で一喜一憂してる限り、来年も落ちるのだろうな

295 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF3f-39g+):[ここ壊れてます] .net
>>293
まだわからないよ
ここ去年ぐらいから表だったところ予想は
高めに予想してるから
このスレの予想は尚更wだから

296 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb74-VaFg):[ここ壊れてます] .net
今年は試験1回だからそんなにボーダー上がらないと思うわ
2年前の38点は2回に分けられた最初の年で免除組が集中してたからな
その年が37で絶望味わったのが懐かしい

297 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:33:15.92 ID:+0v53RjCd.net
38点の人は合格おめでとう
37からは回れ右

298 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:33:47.76 ID:TRJP9D2p0.net
>>247
車のトランクに入れてれば41点もとれるんですね

299 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:34:00.58 ID:2DS5KBaWa.net
>>251
暇だから予想サイトのデータ集計してみた

300 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:35:52.05 ID:uLoF3hDV0.net
1回試験だからばしっっとボーダ切れることになるな
12月分、あと8000人分残しといてみたいなのがなくて

301 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:36:52.73 ID:Chn46R3LM.net
は?38ないと駄目なの?
40でマークシートミスってたらもう危険信号じゃん
やっぱり首吊る未来しかねえだろこれ

302 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:37:23.40 ID:2DS5KBaWa.net
https://i.imgur.com/PQmgqIk.jpg

303 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:38:01.99 ID:4LSUh9c0d.net
まずね、ここ書き込む時に点数と年齢も添えるようにしたら、実際の試験場の雰囲気と違うから安心するよ

304 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:40:12.19 ID:N3I3L1Xia.net
宅建で自殺とかやめろよ
例の妻帯持ちか?

305 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:41:07.84 ID:Rzedkmyc0.net
お前ら何の根拠もなく38点であおってくるけど
38の根拠はなんなん?

306 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:43:13.71 ID:3u1W5F9x0.net
>>302
すごいね。このデータ通りに行くならば37はほぼ大丈夫で36がワンチャン落ちるかも、35が半々くらいかな

307 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:43:16.89 ID:93aYXTBn0.net
>>305
38点で煽ってるのは一人やで
権利10問落として36点だからボーダー37だと悔しすぎて38で煽ってるらしい

308 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:43:21.71 ID:Xsf/fdcTd.net
>>302
それはいいんだけど予測は何点なんだよ

309 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:43:22.45 ID:Chn46R3LM.net
>>304
例のやつとは違うが40取ってやった!合格した!
と思ったらマークシート記入ミスで落ちたとかマジガイジだろ
これ以降もそういうのやらかす未来しか見えんから死ぬ以外選択肢ないだろ

310 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:43:49.05 ID:RfDWrZia0.net
いや、40でしょ(^。^)
40未満で受かるとか恥ずかしくて上司に言えないわ(^。^)

311 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:44:21.80 ID:lO4V7pSF0.net
なんか、宅建受験してきた。
みたいな動画あげてる底辺YouTuberが、7問くらい解けなかったとか言って、問題用紙の裏面に必死にマークシートの答え写してたみたいだったけど、誰かその動画見て欲しい。なぞの不安に襲われるから。

312 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:44:27.75 ID:RfDWrZia0.net
もし不動産で働いてた場合(^。^)

313 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:45:13.32 ID:2DS5KBaWa.net
煽ってる奴は予想サイトの集計データ貼ったから
>>302
のデータをよく見ろ。

314 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:46:34.02 ID:2DS5KBaWa.net
>>308
頭悪いのか?
客観的なデータを元に自分で考えろ

315 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:46:47.22 ID:Xsf/fdcTd.net
>>257
こっちのデータとおなじ引用?
宅建速報っぽいが

316 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:48:20.20 ID:Xsf/fdcTd.net
>>314
いやお前の意見きいてんだよ

317 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:48:47.30 ID:Chn46R3LM.net
ボーダー35ならマークミスって即死はなさそうだからそうして欲しい

318 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:51:40.25 ID:Xsf/fdcTd.net
宅建は合格しても個人点数が公開されることはないから37の安定ラインにいるやつはいくらでも嘘をつけるな

319 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:53:59.59 ID:+0v53RjCd.net
煽ってる?悔しい?馬鹿かよw
権利10問間違えで36点取れる簡単なテストだから
38点を根拠に言ってるんだわ
こんな簡単なテスト38点でいいわ
受かった気もしないからな 36なんか

320 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:54:45.74 ID:Chn46R3LM.net
>>318
合否どっちでも良いから点数教えろよって話だよな
8000円払ってるんだからそれくらいのサービスしてくれても良いだろ

321 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:55:07.99 ID:Rzedkmyc0.net
37点 10%
36点 30%
35点 40%
34点 20%

実際はこれくらいやな

322 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:55:19.81 ID:zgBMDMxza.net
>>212
勉強やると引っ掛け問題とかに逆に引っかかったりして点数下がることもあるよ
宅建業法もやり切らないとコス問題あるから
結局点数伸びない

323 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:56:30.74 ID:+0v53RjCd.net
ちなみに俺は32も正解だし
34も正解
よーはレベルが低いから38にした方が宅建的にはよい

324 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:56:57.34 ID:2DS5KBaWa.net
>>316
データから見れば35点が本命。ただし36点も十分あり得る。
34点も35点36点に比べれば可能性は低いがワンチャンありだな。

325 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:58:51.79 ID:93aYXTBn0.net
ただ予想については単なる数字じゃなくてどこが出してる数字かも加味する必要がある

326 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 15:59:35.94 ID:Xsf/fdcTd.net
>>324
俺と一致してるよ

327 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 16:00:56.63 ID:RfDWrZia0.net
下の方で争われても困る(^。^)

328 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 16:04:00.47 ID:echFSxt5d.net
もうしのうかな
なんか疲れたわ
36点でほぼ確定で落ちてて望みは30%くらいってそれ人生甘くないんだよな、もうメンタル持たない

329 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 16:04:09.03 ID:rao48xmRM.net
>>302
36→安心して眠れ
35→震えて眠れ
34→果報は寝て待て

って感じか。

330 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 16:04:56.51 ID:N3I3L1Xia.net
宅建ごときで死ぬなよ
また来年

331 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 16:10:12.40 ID:2DS5KBaWa.net
>>326
まあこのデータを素直に見ればそうなるわな
ここで自分基準でうだうだ言ってるやつは論外だがこのデータは予備校や宅建のプロ講師たちがプライドかけて予想してる訳だし生徒のデータもそれなりにあるだろうから大きく外すことはないだろ

332 :のりこ@4ヶ月目 28点 (オッペケ Sr0f-LFI3):[ここ壊れてます] .net
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  !?'?'" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ?ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i?
!〉ー―'"(?o ⊂!?'?ヽ  ∪ Y」_?   これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.? ?   l?、...?
!   ?:r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l?
.i、 ?. ?ヾ=、__./      ト=.?
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!?

333 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-FDVU):[ここ壊れてます] .net
お前ら安心しろ
俺の公正かつ厳正な予想だとボーダー34や

334 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-SSlC):[ここ壊れてます] .net
スーパー銭湯おじさんは受かったの?

335 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-b/lz):[ここ壊れてます] .net
あかんほんまにさっき倒れそうになった
動悸がはげしすぎてやばい
はやくボーダー出してくれ出してくれ頼む頼む頼む

336 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>333
そうゆうところがすきだぜ

337 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
宅建取っても不動産屋とかいう893業界でちょびっと使える程度でしょうに。

小中学生でも取れちゃうアホ資格なんてそんなもんですよ。
外人でも中卒でも高卒でも不動産屋店員でも取れちゃうんだからw

問題は合格者のほとんどがそんなん一生使うことのないオレら暇つぶし受験の一般人ということだと思う。
受かってもせいぜい不動産屋店員、落ちたら確実に不動産屋店員ぐらいしかないよ。
小学生より知能が低いんだから一般社会には
120%行けません。

338 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):[ここ壊れてます] .net
点数高いと逆におもんないな、下の方ばっかりで語られて参加すら出来ない、1点差の去年の方が面白かった(^。^)

339 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-b/lz):[ここ壊れてます] .net
助けてくれ、、、眠れないしんどいつらい
これ睡眠薬もらえる?精神科とかいったらいいのか?

340 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-b/lz):[ここ壊れてます] .net
助けてくれ、、、眠れないしんどいつらい
これ睡眠薬もらえる?精神科とかいったらいいのか?

341 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bff-45l2):[ここ壊れてます] .net
37点です
36まで入れると17%越えます

342 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b74-YMTH):[ここ壊れてます] .net
令和文豪ホテルおじさんと
スパ銭湯おじさんと
のりこおじさんは
合格できたの??

343 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-b55t):[ここ壊れてます] .net
勉強中より待ってる時のがきつかったわ
受かったけど

344 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-b55t):[ここ壊れてます] .net
去年と違うのは10月試験のみ、1問あたりの正答率高いってことやな

345 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
>>341
なんなんこれ
そんなにおれにしんでほしいのか?
もうどうせ無理なんやったらええわ1ヶ月以上もたない

346 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):[ここ壊れてます] .net
2020.10はコロナで勉強時間増えて受験者レベル高いこと想定してなかったから下に外したんだろうかね

347 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-b55t):[ここ壊れてます] .net
昨年34点は34の絶妙な人数のおかげでボーダー34になった
34の民に祝福あれ

348 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
ちなみにオレは機構に電話したことあるよ。

大学のとき、ヒマつぶしで取ったあとに
五問免除とかいう不正があるようなことを知って
一応聞いてみた。冗談だと思った。
マジで、不正やってたwww
もう、試験でもないし、資格にもならないじゃんw

機構自ら、バカタレ専用のアホ資格であることを認めてるのと同じ。
なんか恥ずかしくなって合格通知は封すら切らずに捨てた。
普通に腹立たしい。
おまえらもまず機構に不正を止めるよう訴えるのが先だろうよ。

349 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
36点が受かる試験レベルじゃないんだな?
わかったもう落ちた、終わり
もうこのままじゃ体がもたない、

350 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-TE9a):[ここ壊れてます] .net
ビルメンだけど取っていい?

351 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6d-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>347
17.9%ってことはあと200人ほど34点がいたらボーダー35になってた可能性があったのかね
18%はないと仮定するとだけど

352 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-b55t):[ここ壊れてます] .net
>>349
37点の民までが多すぎて17パーくらいになったら37や

353 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-SSlC):[ここ壊れてます] .net
36点いけんじゃないかなー

354 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):[ここ壊れてます] .net
いっそのことパーセンテージ少なくしてボーダー40にしてくれへんかな(^。^)

355 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):[ここ壊れてます] .net
>>298
ああ、そうだな
もう一冊ダッシュボードに入れっぱなしとけば
合計で82点は間違いないなw

356 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-SSlC):[ここ壊れてます] .net
問37の件もあるし合格率17%にして36か?

357 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-b55t):[ここ壊れてます] .net
>>354
そうすると不動産屋さんがいなくなっちゃうの…

358 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
ほんまに動悸激しすぎてぶっ倒れてるわ今
しにそう、1ヶ月待てないほんまに助けて
睡眠薬って普通にもらえんの?

359 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-b55t):[ここ壊れてます] .net
>>358
おい去年は12/1やったんやぞ 早まってよかったなwww

360 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):[ここ壊れてます] .net
>>357
それは困りそうですね(^。^)
だから敢えて点数おさえてるんですね(^。^)

361 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
>>359
いやよくない
11月までに出してほしい
体がもたない2日間全然眠れてない
宅建.com、過去問道場スレ、合格点予想ライン、YouTube、5ch、Twitterを周回し続けてメンタルも体力も終わり、しにそう

362 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-apoB):[ここ壊れてます] .net
令和文豪ホテルおじさんと ←楽な首の吊り方聞いてそのまま行方不明
スパ銭湯おじさんと ←消息不明
のりこおじさんは ←28点

363 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
38ぽいから
37からは今からお勉強して来年に備えろ
グダグダ言っても仕方ない

364 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-eqfT):[ここ壊れてます] .net
落ち着かないならサウナ行けよ
あの中入ると思考がめんどくなってぼーっとするぞ

365 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-apoB):[ここ壊れてます] .net
>>358
何点なの?

366 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
>>365
36

367 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-Z9al):[ここ壊れてます] .net
ボーダーの悶絶想像すると笑えるわw

368 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
15%が38点って聞いてて忖度して36±1ってみんな言ってるけど本命37なんだろ?なぁそうなんだろ?もうええって日建お前そうやってしゃーもない希望持たせようとするんなら突き落としてくれ他方がいいわ、もう未練もないしこの先どうなっても

369 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
吐きそう

370 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):[ここ壊れてます] .net
36で1点差なら去年の俺みたいに潔く諦めて40オーバー狙えば良いと思うけど(^。^)

371 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-b55t):[ここ壊れてます] .net
去年はみやざきが頑なに35の一点張りでイラついたわ データあるとか言ってたし

372 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
だから38だからぐちぐち言うなよ
こんな低レベルのテスト40点取れなかったことを反省しろよ
俺は反省している
来年は45点とる

373 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>371
上弦のハゲなんて気にすんなよ🥺

374 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
しにたい

375 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb0-/JKc):[ここ壊れてます] .net
>>370
36で受かった奴に思説はされたくない。
やっぱ40以上でしょ!
宅建士証に点数まで書くようにすりゃいいのに。

376 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-apoB):[ここ壊れてます] .net
>>325
有名どころだけ抽出
TAC 35±1
LEC 36±1
大原 35±1
日建 36±1
ユーキャン 36±1
フォーサイト 35±1

377 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
は...?何言ってんだこいつら...

378 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb0-/JKc):[ここ壊れてます] .net
>>375
ごめん 思説→重説

379 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
>>376
なんやねんこいつら...
日建お前最初37で出してたくせに他と足並み揃えようとすんなよどうせ37だと思ってるくせに紛らわしいことしやがって

380 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):[ここ壊れてます] .net
>>375
俺今年42点だけど、誰かと勘違いしてる(^。^)?

381 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):[ここ壊れてます] .net
自分がって事か、やる気出た様でよかったです(^。^)

382 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-yDC7):[ここ壊れてます] .net
温泉写真あげてた奴はどーした?

383 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
お前らなんなん、、、合格圏内にいるんならここにようはないだろ、、、

384 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-COLA):[ここ壊れてます] .net
いまの予想見て落ち着け
https://i.imgur.com/jjn7p1p.png

385 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-eqfT):[ここ壊れてます] .net
阿鼻叫喚が見たくて、、

386 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
>>384
Kenビジネスとか何お前37まで入れてんねん、ふざけんな日建も37入れやがって、、、何がしたいんかわからないもう±1やめろよ37本命だっただろ日建、お前おまえさぁ

387 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b51-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>386
予備校「お前も36点とか微妙な点数やめろよぉ.....」

388 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
下の意味わからん35予想しとる奴らのせいで勘違いしてしまうからやめてくれ大手以外信用ならんしただの個人の予想なんて何の意味もないのに含められたらおかしくなっちゃうだろ、もう何時間悩めばいいんだよ

389 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
38だからな
お疲れさん
来年45点目指そうぜ
俺は今回は40点は取れた
緊張に負けた

390 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
いや来年とか次とかないから冗談抜きで人生かかってる命かかってるもうその段階まできてるから
覚悟もしてきた、それより体調悪すぎてしなそう

391 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
何が言いたいんだよ40点以上取れてるんならはなからこんなとこ来んなよ何がしたいんだよもう嫌味にしか聞こえんし実際煽ってるだろ

392 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-eqfT):[ここ壊れてます] .net
>>390
てかなんでそんな切迫詰まってんの?
いや俺も落ちたら頭を拳銃で撃ち抜かれる、もしくは首を吊るって決めて勉強してたから気持ちはわかるけども
落ちたら落ちたでまぁええかってなってたと思うわ
1ヶ月間くらいグロッキーだったと思うが

393 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
>>338
君はブレーキンダウンのイハラか!

394 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):[ここ壊れてます] .net
>>393
いや、違う誰それ(^。^)

395 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-OXHz):[ここ壊れてます] .net
>>388
合否までずっとだよ
菅業とか併願しとけば気が紛れたかもね?

396 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-r/n4):[ここ壊れてます] .net
30点台は不合格‼はい終わり!

397 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f5d-5on6):[ここ壊れてます] .net
>>391
友達とか家族とうまい飯でも食いに行け
気持ちは分かるがあと1ヶ月は誰も何も分からんのだよ

398 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
今回は38だから今から賃貸経営管理士の勉強して気を
そっちに向けたらいーじゃん

399 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
>>392
もう就活だから来年から履歴書に書けない

400 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-QYAa):[ここ壊れてます] .net
35±1から34±1に予想変更しとく

401 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-wcB7):[ここ壊れてます] .net
問37が外れて37点になってかなり憂鬱
ただでさえボーダーライン、もしマークミスでもしてようものなら…
2択で悩んだの外しまくり

402 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
ころしてくれよもう

403 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa7f-ZLJR):[ここ壊れてます] .net
>>376
俺の経験上、こういう大手が二分してるときってだいたい両方外れて下に出るだよ
だから34予想
結局、去年と同レベルだったってオチ

404 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-qsu7):[ここ壊れてます] .net
出題者側は35点合格で作成してるから
35±1で安心しろ

405 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-eqfT):[ここ壊れてます] .net
>>399
そうか…残念だね まぁ落ちたと思って別のこと始めた方がいいんじゃね?考えるだけ不毛で辛いだけだよ

406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-eqfT):[ここ壊れてます] .net
てか宅建の資格って就活に役立つの?
微妙な気がするんだが

407 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
精神科行ってなんて言ったら睡眠薬もらえる?勉強のストレスで眠れないとかでいいの?

408 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OXHz):[ここ壊れてます] .net
下呂温泉おじ消えた?

409 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-Z9al):[ここ壊れてます] .net
1ヶ月間は何も手に付かないよなw
もう酒に頼るしかないんじゃないか?

もちろん発表の日、自分の番号かある場合と、無かった場合のイメージを忘れるなよ

410 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bff-45l2):[ここ壊れてます] .net
マークミスがもしかして1箇所あるかも!!?
と思って自己採点マイナス1しておいた方がいいぞ?

411 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bff-45l2):[ここ壊れてます] .net
>>406
銀行
ゼネコン
不動産屋
デベロッパー

412 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-v+Up):[ここ壊れてます] .net
よく延々と煽ってられるなぁ
そんな暇なんか

413 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-p3V3):[ここ壊れてます] .net
解答用紙集計機が爆発して全員合格でいいよ

414 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-apoB):[ここ壊れてます] .net
>>366
精神的にキツイのは36点だな。
34点なら諦められるし、35点なら受かったらラッキー程度
36点は確信が持てない微妙すぎる位置だな

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-RGCZ):[ここ壊れてます] .net
合格発表って昔の大学受験みたいに番号探すのか。
ネットで番号入れれば合否判定が出るものと思ってたが。

416 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbeb-Vr9s):[ここ壊れてます] .net
>>407
精神科と心療内科を受診したら生命保険入れなくなるよ

417 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-7iBv):[ここ壊れてます] .net
36点の患者さんにはデパスを処方しておきますね

418 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-wS9Z):[ここ壊れてます] .net
>>302
例年通りなら34点って感じか

419 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef44-EMpt):[ここ壊れてます] .net
何度もここを覗いたからってなんの確証も得られないぞ
ボーダーラインでストレス感じるなら合格発表の日までここに来ない方が良い

420 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-eqfT):[ここ壊れてます] .net
 
>>411
あるんやな センキュー

421 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7d-vlIF):[ここ壊れてます] .net
>>67
宅建、落ちたくらい気にするな!不屈の闘志で立ち上がって挑戦すればいづれ受かる
もっと上の試験は運で1年パーになる可能性が高い試験もある

422 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-FDVU):[ここ壊れてます] .net
15回分以上の模試を解いた俺の点数データによる分析だと
日建市販模試の第3回(法改正・新傾向対策)の設定33に一番近い
その時も野生の感マシマシでなんとか45やったでな

スレでの点数報告では難しくて単勝1点買い方式の解答法に切り替えたと書いた
まさに本試験とドンピシャリよ

つまりワンチャン33もありえるぞ!!
お前ら良かったな
安心して眠れ

アーメン

423 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
>>416
どっちか片方だったら大丈夫?もう限界だ...このままじゃほんとにふらっと線路に落ちたりしそう

424 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-OXHz):[ここ壊れてます] .net
>>408
温泉おじ当日まではいた気がするけどパッタリいなくなったね

425 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-wS9Z):[ここ壊れてます] .net
>>396
20点は可能性ありってわけ

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
>>419
ストレスで他のこと手につかない

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4f-ccMc):[ここ壊れてます] .net
>>401
あの問題8割は間違えてそうだし、大手も間違えた前提で合格ライン出してるから想定合格ラインより低くなる可能性高い

まあ希望的観測やけど

428 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-NAhS):[ここ壊れてます] .net
俺も試験後に解答が出揃うまではストレスがすごくて試験会場近くのベンチでぐったりしていたわ
確実に寿命が縮んだと思う
ケロッとした顔で帰って行った連中はよく平気でいられたなと思うよ

429 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-NAhS):[ここ壊れてます] .net
>>424
下呂温泉マンは自己採点33点に絶望してネガティブな書き込みを繰り返した後、自殺を仄めかす書き込みをして消えたわ
本当に死んだかどうかは分からん

430 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-NAhS):[ここ壊れてます] .net
>>408
自殺を仄めかす書き込みをして消えた
その後どうなったかわからない

431 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-e0Qe):[ここ壊れてます] .net
テキスト何しようか迷いますね📓

432 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa7f-b/lz):[ここ壊れてます] .net
今本屋来て、自分が使った以外のテキスト何冊か見たけど博物館載ってなくて草

433 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-NAhS):[ここ壊れてます] .net
>>342
俺がスーパー銭湯で勉強していたマンだよ
自己採点41点で合格できそうだわ
のりこは30点で落ちた笑

434 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-0qKy):[ここ壊れてます] .net
合格は38ぽいね

435 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-wS9Z):[ここ壊れてます] .net
24点の人、今日は居ない?

436 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-MxrY):[ここ壊れてます] .net
中の人に聞いてきた
サンキューだってさ

437 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-L2U+):[ここ壊れてます] .net
32点で一昨日からたまに書き込んでる俺はまだ生きてて大丈夫かな

438 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
ちょっと落ち着いた
37ボーダーだったら発狂死します確実に

439 :あ (テテンテンテン MM7f-QbVp):[ここ壊れてます] .net
生きるのは自由です

440 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-wS9Z):[ここ壊れてます] .net
>>437
全体的に下方修正になれば34ぐらいはギリギリって感じだろうけど
33、32は無理ちゃうか?

441 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-0qKy):[ここ壊れてます] .net
37濃厚だね
予想を外してくる時あるから38もありえる

442 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-0FB3):[ここ壊れてます] .net
>>440
これだな
35ならワンチャンあるかもだけど

443 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-Z9al):[ここ壊れてます] .net
>>437
32取れたんだから、来年は煽る側に回れるよ!頑張れ

444 :あ (テテンテンテン MM7f-QbVp):[ここ壊れてます] .net
高度地区の文章は魔法だと思う。わかってるのに何故か見落とす。

445 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
38きたー!!!
お前らお疲れさん
また来年!

446 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-0qKy):[ここ壊れてます] .net
過去の統計から見ると
31~38点だね
確実合格ラインが38以上の人

447 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-L2U+):[ここ壊れてます] .net
>>440
無理かな
色々調べてほぼ諦めてるけど運良く合格とかやったら嬉しいな思って
受験者多いもんな33以下には多分しないよな

448 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3f-TjY9):[ここ壊れてます] .net
>>445
さっきからお前一人しか言ってないけど大丈夫?

449 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-NAhS):[ここ壊れてます] .net
試験前にスーパー銭湯で勉強していたんだが、俺以外にも3人勉強していた奴らが居たんだよ
あいつらは何点取ったのかが気になる

450 :のりこ@4ヶ月目 28点 (オッペケ Sr0f-LFI3):[ここ壊れてます] .net
試験会場こわかったわ開門前(笑)めちゃ切羽詰まった雰囲気でわたしヘラヘラしてスマホ片手に2ちゃんねる書き込みしてたらなんか見られたわ(笑)

451 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-L2U+):[ここ壊れてます] .net
>>443
ありがとう
来年また受けてみるよ

452 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-EMpt):[ここ壊れてます] .net
自分がギリギリ受かったら気持ちいいから39ボーダーでいいわ

453 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-yaGO):[ここ壊れてます] .net
宅建って運って言われている通り勉強したら受かるものではなく
どれだけ合格確率を上げられるかってゲームだよね

454 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-yaGO):[ここ壊れてます] .net
勿論勉強をすることで合格確率が上がるんだけど
前提が間違っていると確率が上がらない

455 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f88-v3js):[ここ壊れてます] .net
そうか36はあかんか。
よし、来年も一緒やで。

456 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-IjQX):[ここ壊れてます] .net
>>449
お前か
俺は42点だった

457 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
36.37はお疲れさん
それだけ偏ってしまったからしゃーない
選ばれし主任士は38からだよ
さあ来年へ向けてスパートやで!

458 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bff-45l2):[ここ壊れてます] .net
33~35ってキッパリ諦められるけど
36~37ってドキドキだよな
まぁ36は勉強今から始めた方がいいけど

459 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-L9op):[ここ壊れてます] .net
>>302
これみるとMAX予想の1点マイナスまでは
合格確定ラインだろ
つまり36点より上は安心していいんじゃないか
ボーダー本命は34点かな

460 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
>>445
どこで確定したの?
なぁなんで38が合格ラインなんだやっぱ簡単だったのかもうおかしくなるってはやく寝たいのに動悸がやばくて寝られないしおかしくなりそう

461 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd0f-0qKy):[ここ壊れてます] .net
35.36とか普通の予想が当たるわけないわな
棚田のところ40以上しかいないから今回38ぽいよな

462 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
なに言ってんだよこいつら、、、
何を根拠に、、、もう勉強なんかできねぇし今年で終わりなんだよこっちはもっと発言気をつけろよ、、、

463 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-wS9Z):[ここ壊れてます] .net
>>444
高度利用との引っかけは飽きられてるからな
作る側も必死やな

464 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-EMpt):[ここ壊れてます] .net
>>462
そこからもう一歩踏み出せるやつが受かる試験やぞ

465 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):[ここ壊れてます] .net
その棚田って人のは正しいの?もうわかんねぇんだよ色んな情報みすぎてなにが本物か夢かもわからない、おかしい、ほんまに精神科行った方がいいか

466 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:47:35.22 ID:xbuefhS40.net
は...?

467 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:48:24.73 ID:xbuefhS40.net
もう38点以上の人は出て行けよ、、、

468 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:48:41.58 ID:jFjpydje0.net
もうすぐ棚田予想アップされる時間だね
コメント書き込みの点数高いし
それでいくと予想38.39とかになりそう

469 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:48:55.03 ID:LPnNWpGZd.net
今回15%に絞られるんだったら38か37でしょ
去年は18%だったから低かったわけだし

470 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:49:11.26 ID:ADZKZRaOr.net
>>467
やーだよwwww

471 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:49:28.34 ID:hUdmvZffa.net
やっぱり試験当日2日目は有意義な書き込み多いがそれ以降はバカの集まりになるな

472 ::2022/10/18(火) 17:49:42.68 ID:7NH81VzpM.net
>>466
今年は35だから安心して寝ろ
俺は初学で40だけど

473 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:50:13.38 ID:rZbcHoYgM.net
>>467
気持ちいいからまだいるわ
すまんな

474 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:50:52.91 ID:pQz1Pedxa.net
>>467
とっくに合格してる僕はまだ居ていいですか?

475 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:51:10.10 ID:xbuefhS40.net
いやでて行けよ、、、

476 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:51:12.03 ID:ADZKZRaOr.net
34点以下は即勉強開始しろ

477 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:51:40.74 ID:xbuefhS40.net
>>472
寝られない
2日間まともに寝てない

478 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:52:03.46 ID:+0v53RjCd.net
ぶっちゃけな
35.36.37に偏ってるんだよ
だからボーダーが38になるんだよ
今回は下げたいテスト内容だったから15%に絞る


38おめでとう
来年は勝ってみせる!

479 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:52:26.58 ID:PZL+6Lrrd.net
36点やけどボーダーが38点やったら許すわ
37点は引きずる

480 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:52:35.57 ID:V0MDESnY0.net
脱糞するテンプレがここまで似合う男見たことないわ

481 ::2022/10/18(火) 17:53:13.48 ID:7NH81VzpM.net
>>478
寝ないから落ちるんだよ

482 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:53:44.43 ID:rZbcHoYgM.net
>>477
来年受かったら安眠できるから今から勉強しよう

483 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:54:08.66 ID:RfDWrZia0.net
>>475
俺もまだ居ることにした(^。^)
本気出しすぎて試験前はあまり来れなかったし(^。^)

484 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:54:51.31 ID:xbuefhS40.net
んじゃ俺が出て行くわ
きしょすぎる体調悪なるし

485 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:54:58.28 ID:SiHCIKhN0.net
鬼怒川文豪ニキどうなった?

486 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:55:10.41 ID:ADZKZRaOr.net
>>484
負け犬ざまあww

487 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:55:20.40 ID:rZbcHoYgM.net
>>484
そうだな
それがいいぞ
受かったら気持ちいいんだなこれが

488 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:55:27.91 ID:vebJxW34d.net
難易度レベルは去年と同じでも各問の正答率が高いせいでボーダーは上がってそうやな

489 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:55:29.62 ID:gzYdQj6id.net
38か37濃厚
今年は普通じゃないと思うから39もありえる

490 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:56:13.25 ID:rZbcHoYgM.net
>>489
むしろ39でいいわ
受かるやつが少ない方が達成感が増す

491 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:56:48.44 ID:+0v53RjCd.net
だいたいボーダーの線がガクンと変わる所からなるから

38点

自信ある

492 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:57:26.64 ID:xbuefhS40.net
棚田って人のやつだけみてそれ次第ではもう消えるわ
ここで受からない人生ならこの先もどうせ終わってるし

493 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:58:03.65 ID:RfDWrZia0.net
>>484
宅建如きで本気になれない奴はこれから先も本気出せずに、やるだけ無駄だという事を伝いたい(^。^)
お疲れ様でした(^。^)

494 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:58:18.54 ID:jnBmF2cV0.net
15%38点
17.5%37点くらいですかね🤔

495 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 17:58:52.96 ID:vebJxW34d.net
去年Ken予備校?は34だったのに今年強気やんけ

496 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:00:10.43 ID:Tol5gEMrp.net
ここで点数予想してるやつは根拠出せよ。
>>302
これ以外まともな根拠ないぞ。

497 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:01:09.86 ID:0i/J5OHe0.net
40基地38にボーダー下げたんだな

498 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:01:11.34 ID:z3/32G0Qp.net
意見を述べる時は根拠を明らかにしないとね

499 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:02:01.77 ID:+0v53RjCd.net
今年は38です

㊗38㊗38㊗38

500 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:02:04.87 ID:LTx7x50va.net
業法と法令できっちり点とったやつを受からせたいから民法難しくしてるけど、その結果法学やってた人らだけ得してるのが笑える

501 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:02:15.51 ID:Jq2PA8Pc0.net
受験票を捨ててしまってネットで確認できない。
合格者証が来るか来ないかでしかわからないのかw

502 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:02:47.16 ID:V0MDESnY0.net
>>471
有意義な書き込み探してるって事は落ちたのかな?笑

503 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:02:52.01 ID:4K5ld2XQa.net
たかだか就活でしょ
来年頑張れよ

504 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:03:19.45 ID:vebJxW34d.net
棚田先生36wwwwwww
高いwww

505 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:03:25.83 ID:JXyI+oQ2d.net
棚田来たぞ37.72から一点さがって36説

506 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:04:02.33 ID:yNWNPhKCM.net
>>501
問題用紙の裏にシールが貼ってないか?

507 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:04:07.35 ID:vebJxW34d.net
去年落ちて本気リベンジのやつが多かったんじゃないか説

508 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:04:23.43 ID:ADZKZRaOr.net
棚田先生は36点か
多分それが正解だろうな

509 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:05:18.63 ID:nbiaZj6o0.net
棚田37.72点なら37,8じゃないか!

510 ::2022/10/18(火) 18:05:25.44 ID:7NH81VzpM.net
棚田先生ありがとうございました。授業楽しかったです。

511 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:05:30.46 ID:V0MDESnY0.net
36なら就活ニキいけるやんけ!

512 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:05:49.11 ID:Jq2PA8Pc0.net
>>506
お!そうやな!
ありがと!

513 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:05:50.87 ID:qWDza5rqd.net
棚田でたぞ
36~37確定
37以上が合格だってよ

514 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:05:57.10 ID:jnBmF2cV0.net
棚田さん36点か
難しいと言いながら
生徒を褒めたでしょ( *¯ ꒳¯*)

515 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:06:19.21 ID:V0MDESnY0.net
ちょっとまて、37.72から1点下がったら36.72
繰り上げると37...

516 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:06:34.36 ID:qWDza5rqd.net
37だわ

517 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:06:35.99 ID:Cz1eR1Kg0.net
35点マン憤死

518 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:06:42.93 ID:+0v53RjCd.net
だから言っただろ

38だよ

519 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:06:46.99 ID:yNWNPhKCM.net
難しくなるのはいいけど
不動産に関係ある問題作ってくれよ

520 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:07:14.63 ID:vebJxW34d.net
2020年10月と同じ38ではないやろさすがにこの難易度で

521 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:07:15.34 ID:npBqiMS1a.net
これに棚田36
https://i.imgur.com/jjn7p1p.png

522 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:07:32.26 ID:91UQjLpBa.net
>>492
大学受験だの就活だの、まだ相当若いんだろ?ここで煽ってるジジイ連中が失ったもの全部持ってるんだから一年くらい気にすんな

523 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:07:40.88 ID:xbuefhS40.net
いや36か37かどっちなんすか
もう意味わからない結局何が言いたいん36±1と変わらない、意味ないじゃないか、、、
これこの人何を根拠にこんなことYouTubeでゆうってんのかわからない

524 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:07:43.90 ID:jFjpydje0.net
37.7からマイナス1点だと36.7だけど切り上げで
37濃厚やないか

525 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:07:48.03 ID:JXyI+oQ2d.net
36か37やろなぁ、38は無いんちゃうか?

526 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:08:09.82 ID:w+7WW97od.net
36危険
37やや危険
38安全

527 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:08:11.39 ID:npBqiMS1a.net
まぁ今回のはあくまで棚田視聴者の統計だから
棚田自身は34,5予想だっけ?

528 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:08:15.39 ID:vebJxW34d.net
難しいのに得点できる今年ガチ勢多すぎワロタ

529 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:08:15.84 ID:V0MDESnY0.net
ま、げ、元気出せよ 

530 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:08:25.10 ID:Btsvir3+a.net
36±2
つまんない39で良い

531 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:09:40.66 ID:xbuefhS40.net
なにを根拠に言ってんの、、、
35とか言ってくれると思って期待してた自分が馬鹿だったか

532 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:10:18.58 ID:+0v53RjCd.net
権利10問間違えの俺でも36点なのにw

38㊗きたー

533 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:10:36.81 ID:pQtN6O0Ep.net
あそこに書きにくるのは上手くいって自分語りしたい人だけだと思うけど高いなw

534 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:11:12.94 ID:yNWNPhKCM.net
ボーボボをみて現実逃避するわ

535 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:11:56.37 ID:xbuefhS40.net
意味わかんねぇ、、、もう落ち着けない
なにもしたくない現実逃避させてくれ寝られないのが一番辛い

536 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:12:08.97 ID:ANdu60AY0.net
2年前に37で1ヶ月辛かったけど今年は38だから安心していいかね

537 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:13:22.64 ID:yNWNPhKCM.net
>>535
GyaOでボーボボやってるかそれを見ろ

538 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:13:52.02 ID:nbiaZj6o0.net
35,36が一番苦しいね36で15%超えなくても35だと18%超えそうそれくらい団子でしょ

539 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:14:30.42 ID:xbuefhS40.net
コメント欄見て吐き気が止まらない、、、この人らなにしたり顔で38だの39だの意味ない報告しなくていいだろこれマウント取ってるだけじゃないのか、この棚田って人に見てもらいたいんじゃなくて周りの人達に自慢してるだけなんじゃないのか悪意の塊みたいなことをさも善意のようにやってるのみて吐きそう、吐きそう

540 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:14:48.99 ID:+0v53RjCd.net
37で安心してた奴は今から勉強した方がいいぞ
これが現実だわ

38㊗38㊗38㊗

541 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:15:21.35 ID:H8AUNEvu0.net
一番苦しいのは間違いなく35やろ
面白いからちょっと名乗ってほしいわ

542 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:16:20.56 ID:w+7WW97od.net
棚田見てたら
36は絶対無理やん
37はまだ希望ある
38は安心していいぞ

543 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:16:49.58 ID:yNWNPhKCM.net
山上さんみたく英雄になりたい

544 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:17:27.52 ID:h27JPV/S0.net
棚田って去年おもっきり外してたよな?

545 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:17:33.09 ID:+0v53RjCd.net
だから言ってたじゃん
俺は38て何回も言ってるのに煽ってるとかさー
団子なのは35-37だから
そこから差別すると

38になるんだよ

546 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:17:56.60 ID:H8AUNEvu0.net
37は間違いなく安心だと思うわ
38はどちらかというとマークミスとかの心配で心臓に悪そう、ちゃんと塗れてれば受かる

547 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:18:15.33 ID:35m5q/xNM.net
36かなあああああ

548 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:18:33.53 ID:xbuefhS40.net
お疲れ様でした!〜先生のおかげで〜点取れました!落ちた皆さんも来年頑張ってください!
こんなコメント書く人がいい人といえるのか?
もう無理だ、、、

549 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:19:02.03 ID:jFjpydje0.net
35.36の人待ってるダメージでかいな
15パーラインあるしどこで切るかだよね

550 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:19:28.30 ID:nbiaZj6o0.net
ボーダーの人こんなスレ見ないで他のことしたほうがいいぞ
ここにいていいのは37以上の高みの見物勢と過去合格の愉悦勢だけだって
今年は点数別スレないのね36点以下スレがあるけど

551 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:19:58.14 ID:yNWNPhKCM.net
もう全員合格にしようよ

552 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:20:03.69 ID:+0v53RjCd.net
だから38だって

37?ないないw

553 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:20:10.11 ID:H8AUNEvu0.net
5点免除使って落ちたやつ~~

今年はマジで可愛そうだと思うわ
多分受かったやつの5点免除平均点4.5とかだと思う
5点免除しても意味なかったどころか時間の分損してる

554 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:20:10.56 ID:Jq2PA8Pc0.net
棚田って人の動画始めてみたけど、「完全独学で取得した資格一覧」たいしたモノないな。
たくさん並べりゃいいてもんじゃない。

555 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:20:24.93 ID:JXyI+oQ2d.net
この期に及んでコメント欄に40点だけど大丈夫かな~とか書いてるやつ性格終わってるやろ

556 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:20:49.75 ID:Rzedkmyc0.net
11月22日一番盛り上がるのは何点だったとき?
33点とかだったら急に人が沸いてくるだろうし
37点とかだったら36点のしかばねは沈黙するのかな?

557 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:21:36.89 ID:2pVzxOQhM.net
免除組と非免除組の合格点を分けてほしい

558 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:22:09.13 ID:xbuefhS40.net
>>555
これ
40点でした!不安です!とか
なにがやねん、、、ほんまこいつなんやねん、、、

559 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:22:40.23 ID:xbuefhS40.net
>>550
その他のことができない

560 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:23:50.08 ID:4K5ld2XQa.net
40点でした不安です
41点しか取れませんでした 
39点でした死にたいです
38点 もう終わりですさよなら

561 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:24:27.98 ID:Rzedkmyc0.net
36点組のワイ。わずかな望みをかけて再度採点
エクセル入力して35点が出た時には心臓が飛び出るほどあせった
入力ミスだったが冷や汗はんぱなかった

562 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:24:34.21 ID:yNWNPhKCM.net
>>556
いっそのこと45点とか盛り上がると思う

563 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:24:55.81 ID:+0v53RjCd.net
だって平均が37なんだろ?
とゆう事はボーダー横が37だから切られるやん

やはり38からやん

564 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:25:45.88 ID:nbiaZj6o0.net
>>559
5ちゃん閉じたらいいだけじゃん自分で結果変えられないこと悩んでもメンタル病むだけだぞ
別に落ちたら来年受けたらいいやん俺も元年34点落ちでキレそうだったぞ

565 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:26:05.72 ID:1SqgGnFSa.net
>>541
俺は35だよ
楽天家だからなんだかんだで合格だと思ってる
もう次のFPのテキスト買ってきた

566 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:28:03.24 ID:4K5ld2XQa.net
こりゃ合格した連中が毎年煽りに来るのやめられないわけだ

567 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:28:35.30 ID:vebJxW34d.net
fp2級まではテキストいらん 道場だけやっとけばマジ受かるぞ
宅建とは比較できんほど簡単

568 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:28:55.79 ID:Cz1eR1Kg0.net
泣いている36以下に
「煽るの楽しいッ」
酷い奴らですよ

569 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:29:02.00 ID:haJgp7eD0.net
博物館載ってるテキストはナツメ社の史上最強
過去問で出た最重要部分は太字やアンダーラインになっているが博物館はノーマル表記だからスルーしがちかもな
ワイはFP2の時にも史上最強にお世話になって9割超え得点で受かったから今回も買ったけど
史上最強は宅建テキスト参入してからまだ浅いと思われるから
読みやすいかとか分かり易いかとかでのオススメはしない

570 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:30:08.44 ID:H8AUNEvu0.net
>>565
>>567
FPって3級→2級って順番に受けないとだめなんだっけ
勉強習慣切らすの勿体ないし俺も受けるか・・・

571 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:32:07.01 ID:vebJxW34d.net
3級→2級やで 3級なんか2週間でいけるわ 確か3択だしw

572 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:32:35.63 ID:1SqgGnFSa.net
>>570
直近が試験日1月で申し込みが11月中みたい

573 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:32:54.05 ID:rZbcHoYgM.net
>>558
残念
36では落第だよ

574 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:33:31.82 ID:ACm9Fdc8d.net
>>355
自動車業界の特需

575 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:34:03.79 ID:xbuefhS40.net
さようならもう二度と受けないし二度と会うことはありません、さようなら励ましてくれた数少ない人はありがとうございました、お世辞でも嬉しかったです

576 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:34:41.60 ID:vebJxW34d.net
>>570
適当に過去問回しとけば知らん間に受かってるのが3級 受けるがよろし

577 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:34:49.58 ID:t6TPTGtP0.net
36点ですがもう勉強始めてます
37以上は間違いない事がわかったのであきらめがつきました

578 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:35:17.15 ID:+0v53RjCd.net
さあ勉強しよーぜ

35.36.37は落第だ

来年は40取るぜ

38点組はおめでとう㊗

579 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:35:19.37 ID:nbiaZj6o0.net
FP3級はたしかに道場だけで9割余裕だろうけど2級は実技結構大変と思うけどな
70点くらい取れたとしても解いてる時は全然楽な感じではない

580 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:35:56.65 ID:izT7pF1lr.net
簡単な問題と運ゲーの問題の差が激しかっただけな
気もするわ。過去問をガチガチに抑えたなら
35点は取れて後は運で3点くらい取れるような感じじゃないの

581 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:36:15.83 ID:rZbcHoYgM.net
>>575
どうせお前来年もいるだろ
来年は受かれよ、な?

582 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:36:21.60 ID:yNWNPhKCM.net
>>569
けど消去法で博物館が残るし
正解率は高いだろ

583 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:37:04.19 ID:0EkT7H8sM.net
社労士持ってて、不動産のこと知りたくて勉強して、各校の予想ボーダー超えてるので多分合格です。

なんか資格が趣味みたくなってるんだけど、いい資格あるかな?(行書は意味ないからいらない)

584 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:37:12.51 ID:30pDZewzM.net
36ですけど諦められません
勉強はまだしません

585 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:37:50.02 ID:rZbcHoYgM.net
>>583
むしろ社労士ってどうよ?

586 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:38:19.40 ID:+0v53RjCd.net
諦めなよ
今回は38点なんだから
まあでも高目にしてくれた方が来年燃えれるわ

587 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:38:44.17 ID:KgCNR8XV0.net
>>583
社労士あるなら税理士コンボとか最強じゃね?

588 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:38:49.36 ID:haJgp7eD0.net
>>582
なんか博物館載ってるテキスト探してるニキがいるからさ

589 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:39:11.49 ID:nbiaZj6o0.net
>>583
マン管いこうぜ

590 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:40:44.21 ID:yNWNPhKCM.net
>>588
国交省のサイトで許可不要の施設一覧が見れるらしいから
次の試験から、それを見ればテキストなんて要らんぞ

591 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:42:16.99 ID:NEqGkxbp0.net
>>583
消費生活相談員

592 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:43:33.68 ID:0nYZuyiod.net
生き残ったのは37.38組だな
マークミス一個でもしてたら終わりだから38も安心はできないね
39はマークミスしてても許されるから余裕があるのは39~だな

593 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:44:23.21 ID:haJgp7eD0.net
>>590
博物館で解らんかった人に言ってくれ
ワイは取れてるから

594 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:44:48.39 ID:aF5Iqmq1a.net
宅建もう2023の本出てるぞ

595 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:45:06.27 ID:0EkT7H8sM.net
>>587
税理士は時間かかりすぎるからパス( ; ; )

596 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:45:20.00 ID:+0v53RjCd.net
平均値が37後半になるから
やはり38点濃厚ぽいなー
今回は波乱あったなー

597 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:49:07.86 ID:t6TPTGtP0.net
15%だから38の可能性が一番ありえますね
低くても37だと思います

598 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:49:08.72 ID:N5/SlCLc0.net
37だけど落ち着かないから発表までは軽めの勉強続けようかな…
忘れるのが怖い

599 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:49:22.45 ID:rZbcHoYgM.net
>>596
この難易度で38は胸熱だわ
むしろ達成感が増すから39になってほしいわ

600 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:49:35.79 ID:0EkT7H8sM.net
>>589
不動産投資のための基礎知識として宅建やったけど、マンカンは何か役に立ちそう?
合格率低いね。

601 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:49:35.84 ID:H8AUNEvu0.net
>>587
一時期「税務(経理)と労務(人事)出来るとか最強じゃねえか!」と思ってたけど
実際持ってる人いるのかね?
つかそこまで来たら法務なり総務もやりたいよね

602 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:50:19.54 ID:+0v53RjCd.net
35 諦めろ

36 諦めろ

37 ワンチャンあるかも

38 おめでとう

603 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:51:47.98 ID:jnBmF2cV0.net
>>598
同じく37ですが
とりあえず今日は棚田さんの
覚え歌を5曲カラオケボックスで
歌って復習してきました

604 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:51:51.76 ID:1ryiyzwVp.net
このスレも集計しようぜ
ワッチョイに注意してな

605 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:51:59.03 ID:0EkT7H8sM.net
>>601
確かに社労士と税理士持ってれば一元管理できるからいいけど、会社としてやるならいいかもしれないけど、一個人が二つ取るとなると結構きついかも。
先に税理士取ってたなら頑張ったかもしれないけど、今から税理士は正直厳しい

606 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:52:04.69 ID:3AkBnXgqa.net
https://i.imgur.com/jjn7p1p.png

607 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:53:59.40 ID:h6wxk2Cia.net
博物館博物館いつまで言ってんだ テキストに載ってなくて間違えた問題のことより載ってて間違えた問題のことを考えろよ
テキストちゃんと理解してた連中は博物館間違えてもボーダー超えてんだから

608 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:54:11.80 ID:T+U4M1WP0.net
>>554
まあ、講義はわかりやすいし

609 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:54:55.37 ID:vyxZFybDM.net
>>575
また来年なw

610 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:55:52.96 ID:t6TPTGtP0.net
今回は15%の絞りと考えるとどう考えても37か38になりますね

611 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:56:20.42 ID:SNn/5oUZa.net
マークミスって良く見るけどそんなに頻繁に発生するものなの?

612 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:56:38.62 ID:T+U4M1WP0.net
博物館は棚田のおかげで助かった

613 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:56:44.42 ID:+0v53RjCd.net
だから38だって
37ないないw
さあ 切り替えだぜー

614 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:57:00.73 ID:NEqGkxbp0.net
お前ら棚田より34予想の俺を信じろ
今年37で去年の12月34点マンが重説で宅建士証出してきたら殴っちゃうだろ
そういうことやで

615 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:57:12.74 ID:vDf72yX7a.net
俺も博物館は間違えたけど41点だわ
これは仕方なかった

616 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:57:16.96 ID:T+U4M1WP0.net
業法はあこ課長のおかげで助かった

617 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:57:27.73 ID:yNWNPhKCM.net
皆でお金を出しあって数万人を雇って
0点を取らせて平均点を下げたら
不正受験になるんかな?

618 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:57:47.88 ID:nO+BrzO1d.net
宅建スレまじに面白いから、毎年この時期に遊びに来るわwww

619 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:57:54.58 ID:lJ1esMUUa.net
みんほしとトリセツってもう発売してるんだ!
今年の傾向反映しないんだね

620 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:59:44.19 ID:T+U4M1WP0.net
>>617
ならんけど受験料高すぎる
前澤優作あたりが出資したら面白いかも

621 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:00:06.83 ID:3KPgzkCO0.net
平均で50問に1問マークミスするそうです

622 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:01:17.43 ID:yNWNPhKCM.net
>>611
わざと用紙の裏に消しカスを沢山くっつけて
下の用紙を汚すって話しをする人はいるけど
実際やられてるかは知らん

623 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:01:46.57 ID:nbiaZj6o0.net
>>600
4択50問で不動産系4冠目指すと趣味としてはいいと思うよ知識活かせるし
マン管は法改正で独占業務化するってなってるけど食えないね

624 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:02:26.38 ID:eyfpKo8ka.net
宅建みたいに相対評価上位15%だと地頭が悪い人は一生受からんやん
頭がいいやつらがボーダー上げまくるクソ試験

625 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:03:44.00 ID:KgCNR8XV0.net
>>601
両方持ってたらたぶん一般社員では働いてない気がする
優秀な営業マンと組んで会社作ってCFOとかにおさまってそう

626 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:03:50.07 ID:IBfIwcb70.net
>>621
最後問題用紙の裏にマークしてる番号全部書いたからミスはないはず

627 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:04:14.22 ID:+0v53RjCd.net
でも今回はそんなに難しくなかったじゃん
後2点は取れてたんだよなー 家なら取れてた
緊張に負けた

38点組を来年は抜いてみせる!

628 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:05:30.37 ID:Q+c1OYLca.net
博物館は幼児認定こども園並みに悪質です

629 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:05:49.27 ID:QzJ0z+9b0.net
>>624
頭の良し悪しや教育環境はお前のせいじゃない。それはわかる。

でも持ってる手札でやってくしかないよ。宅建なんてめちゃくちゃ難しい訳ではなく、時間かけりゃ報われるテストなんだから。

630 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:08:02.10 ID:Q+c1OYLca.net
>>589
チン管は?

631 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:09:37.00 ID:nO+BrzO1d.net
宅建は、脳ミソが中等以上と証明できる試験だよね

632 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:09:51.62 ID:Glaj3AnI0.net
実際36点だと危なくなったの?

633 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:10:28.16 ID:rsmsdbQo0.net
>>423
どっちもやめとけ

634 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:10:33.39 ID:hDIbl7S/d.net
36はあきらめがつくからいいけど37が一番辛いだろうな

635 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:10:40.78 ID:+0v53RjCd.net
36.37は残念みたいやわ

636 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:11:50.03 ID:IdlqEnK3a.net
>>632
いや、変わらず8割ぐらい

637 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:12:08.88 ID:aF5Iqmq1a.net
>>628
あれ過去問解いてて初めて見た時びびったと同時に、当時の受験生に同情したわ

638 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:12:18.40 ID:cAYbCHTTd.net
宅建試験は合格者の半分以上が2回以上受験していることになるため、宅建の勉強で2年目に突入するのは普通のことなのです。
なお、受験者の中には5回以上挑戦して合格した方も一定数いることから、簡単に合格できない試験であることが分かるでしょう。

639 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:12:24.02 ID:Cj3dHL6o0.net
36はまた来年やぞ

640 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:12:45.23 ID:Q+c1OYLca.net
当日速報38
翌日日建やらかしで37
無意識でマークミスが1問、最悪2問あるのではないかで37から最悪35ありうる

酒の量が増えすぎてます

641 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:12:56.92 ID:JXyI+oQ2d.net
結局ボーダーいくつなんやろか?

642 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:14:07.63 ID:Cj3dHL6o0.net
>>641
38が濃厚になってきた

643 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:14:21.18 ID:+0v53RjCd.net
ボーダーは37後半みたいやから
切り捨てで38が濃厚

644 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:14:41.96 ID:bkzqaj2Ha.net
32点のものやけど
さっき改めてちゃんと丸つけしたら37と40ってちゃんと文章読めば正解できる感じしたわ
しょうもないのも何問か落としたし落ちてるなって感じがして納得できました
スレ去ります、ありがとうございました

645 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:14:56.07 ID:SNn/5oUZa.net
問43を終わった時に
また2?これで4連続?個数問題が2つもあるしどれか間違ってるはずや
と思ったのが俺の分岐点だった

646 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:15:14.14 ID:t6TPTGtP0.net
38~37
15%絞りだから38だと思われます

647 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:15:31.43 ID:lJ1esMUUa.net
来年用のテキスト買うんだけど何がおすすめ?

648 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:15:48.23 ID:0e1qjH+e0.net
試験当日休んだやつは0点扱いだよな?

649 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:17:27.42 ID:ZIKsR2xld.net
>>647
自分の能力とレベルにあったやつがおすすめ
ちゃかしじゃないからね

650 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:18:24.28 ID:vJlmkUbra.net
>>647
滝澤ななみのみんほし「以外」ならなんでもおk

651 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:18:25.88 ID:MD07e5Ard.net
>>648
0点になるけど宅建は平均点で決まるわけじゃないからな
上から決められた人数を取るから0点のやつがいてもたいして影響ない

652 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:18:30.53 ID:fPS3Rk9J0.net
落ち確定民なのでこの際だから38にしてもらいたいw

てかもし37〜8だとすると現役不動産屋で何年も受けてて32〜3の人らって絶望的やん

653 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:19:12.26 ID:ANdu60AY0.net
1点足りなくて不合格はかなりキツいけど諦めんなよ
受からなきゃ勉強時間無駄になるし煽られっぱなしじゃ悔しいだろ

654 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:19:26.88 ID:w+w2UVPba.net
>>647
どのテキストで問題ないと思う。敢えて言えばネットで業法だけでもプリントアウトして条文確認したらどう

655 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:19:42.55 ID:+0v53RjCd.net
37かわいそうだなー
通った気満々だったんだろーなー
あんな簡単なテストそら38ぐらいだろとは
思ってたわ

656 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:19:47.84 ID:vJlmkUbra.net
合格した奴で宅建士の欠格事由に相当する奴って現実に居るのかな

657 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:20:43.79 ID:vJlmkUbra.net
43回も書き込んでいる奴頭おかしいだろ
昨日はこんなのは居なかったのにどうしたんだ一体

658 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:21:02.19 ID:Q+c1OYLca.net
失踪
辞任
日付
博物館
農地
固定資産税
印紙
特定商取引法
37問目

見事に落とした
悔しい

659 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:21:16.69 ID:w+w2UVPba.net
みんほしシリーズだけで合格したけどw

660 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-eqfT):[ここ壊れてます] .net
>>657
いただろ 60くらいのやつ

661 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbb-vZDS):[ここ壊れてます] .net
>>656
破産とかは普通にいるでしょ

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-LqoO):[ここ壊れてます] .net
36点が濃厚か!?

663 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b40-45l2):[ここ壊れてます] .net
合格点33っぽいぞ!34で14%!35で15%だ!

とか書かれて落とされるより俺みたいなやつがいたほうがいいだろ

664 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-h359):[ここ壊れてます] .net
博物館はらくらくの過去問(の解説)にすら載っているぐらいだから、基礎的な知識かと思ってた。

665 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-ctvh):[ここ壊れてます] .net
>>656
愛する母、兄、自分の人生全てを奪われ
どこの組織にも属さず、単身で日本の国家権力にワガママを通した男は?

666 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-3qMM):[ここ壊れてます] .net
みんほしって結構賛否両論な感じ?

667 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bff-b/lz):[ここ壊れてます] .net
>>664
博物館は棚田が一回扱ってたような

668 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abbb-4/WN):[ここ壊れてます] .net
>>659
わいもや。
みんほしの分野別問題集をノート代わりに、過去問で知った知識をごりごり書き込んでいったら受かってた。

参考書なんてどこの使っても大して変わんないんじゃない?

669 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-LqoO):[ここ壊れてます] .net
>>664
オレもらくらく使ってたから博物館は知ってるのが当たり前でラッキー問題だと思ってた

670 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-NAhS):[ここ壊れてます] .net
>>665
それは後から欠格事由になった場合だろ?
俺が言いたいのは合格時に欠格事由に相当している人のことだ

671 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-ctvh):[ここ壊れてます] .net
出題者がエサを巻いたとおりに、
設計して誘導したとおりに見事に動いて
引っ掛かって悔しいです

自分の選択した選択肢とあえて逆にいくってのもアリなのでは

672 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-h7FX):[ここ壊れてます] .net
執行猶予中とか?別に登録できないだけじゃん

673 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-Z9al):[ここ壊れてます] .net
試験終わったらメルカリで売ろうなんて考えてるアホはいつまでも合格出来ないよ!

テキストにどんどん書き込みしなくちゃね

674 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba4-ARgO):[ここ壊れてます] .net
>>664
http://imgur.com/8C2IjtL.jpg
これやね。おかげで1点とれたわ。

675 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>500
ごめんね❤

676 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-ctvh):[ここ壊れてます] .net
>>674
すげぇ

677 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb66-EMpt):[ここ壊れてます] .net
>>673
こめん使用感ないから売るわ
コスパよく合格できたわ

678 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-NAhS):[ここ壊れてます] .net
農地法の引っかけを回避できる力があるかどうかが、割と合否に影響していると個人的には思う
あれに引っかかる人は、他でも点数を落としまくっているだろうし

679 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-h359):[ここ壊れてます] .net
みんほしは見易いですよ。ただ、来年のテキストがもう既に売っているのがちょっと。つまり、今年の試験の傾向についてはガン無視。まあ、他校が

680 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-TEct):[ここ壊れてます] .net
>>674
おまえそういうのうpすると怖い人達から圧力くるからやめとけ
誰もみんなうpしないのはそういう事やぞ

681 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-ctvh):[ここ壊れてます] .net
イヤダイヤダ36で落ちたくない

682 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb66-EMpt):[ここ壊れてます] .net
>>681
来年がんばれ

683 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba4-ARgO):[ここ壊れてます] .net
>>680
消したわw

684 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-7uYW):[ここ壊れてます] .net
トリセツでも受かるのかな?
一昨年、途中まで勉強したときは中村式を使ったが、タヌ吉とか、ちょっと読み辛いんだよな

685 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-4IDc):[ここ壊れてます] .net
>>678
肢4を読んだ時に これって要は
地目に関係なく現在農地で使ってるなら農地扱い
を回りくどく書いてるだけよね?
と思って当たってた

686 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>569
開発許可ってググッただけで博物館でてくるレベルやでw

687 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zJ/g):[ここ壊れてます] .net
わかって合格るがよさそうな感じする

688 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-5+75):[ここ壊れてます] .net
>>638
この試験を5回も落ちるって理解できない。
そういう人はそもそも勉強法間違ってると思う。

ゴールが100メートル先の目の前にあるのに、右向いて走り出したら、ゴールにたどり着けないのと一緒。
過去問どうこう以前に、勉強法を改めたほうがいい

689 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>614
ウケるw

690 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
今回は35.36.37の人はお疲れでした
来年また試験会場で会いましょう

691 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b89-h7FX):[ここ壊れてます] .net
なんのテキスト使うかより宅建道場どれくらい活用できるかだわ
宅建道場理屈まで含めて覚えれば42点は取れる

692 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-SSlC):[ここ壊れてます] .net
積み上がったりとっ散らかってるテキストたちを片付ける気力もない

693 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-Z9al):[ここ壊れてます] .net
一発合格だけど7月から集中して300時間は勉強したから自分を褒めたいよ

694 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-yaGO):[ここ壊れてます] .net
>>692
ゴミ箱入れるだけだから楽だぞ

695 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-h359):[ここ壊れてます] .net
具的名は避けますが、簡単なテキストと詳しいテキストを購入。簡単なテキストで勉強して、問題をとく。解けなかったら、詳しいテキストへ(詳しいテキストは辞書代わり)

696 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TbE3):[ここ壊れてます] .net
明学法学部卒
今回36でイッキって申し訳ありませんでした。
ボーダー37と聞いたんで出直してきます。

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-ARgO):[ここ壊れてます] .net
時間と資金に余裕があるなら1冊とは言わず複数買ってもええんやで。
自分は解答するセンス低めだと自覚してけど、一度で合格する覚悟してたからたくさん買ってたくさんやった。

698 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-SlNl):[ここ壊れてます] .net
>>647
俺、みんほしの3冊で、初受験で41点
基本が、理解しやすかった。くどいが、博物館の件も図書館は、不要って書いてあったから
同類でいらないと判断したよ。
基本をしっかり押さえれば、多少の変化球もたいおうできる。

699 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-NAhS):[ここ壊れてます] .net
合格確実だけど来年も法改正に備えて新しく教科書を買おうと思っているわ
どう思う?
今までのやつに書き足すだけで事足りるかな

700 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-ctvh):[ここ壊れてます] .net
印紙の問題、
建物と土地の同時取引の文字列だけで
これ正解やと飛びついてしまった

痛恨のミス

701 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-h359):[ここ壊れてます] .net
宅建業法の改正が多いから、買った方が良いかと

702 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-COLA):[ここ壊れてます] .net
しかもその改正点が出やすかったりするしな
二級建築とかはそんな変わらんけど

703 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abbb-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>699
講習の勉強があるじゃないか

704 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-7iBv):[ここ壊れてます] .net
今やってたクロ現のマンションの老朽化面白いな

国が
・建て替え決議の人数を4/5から引き下げ
・解体売却を全員合意から緩和
を検討中とか管理組合で決めやすくする方針みたい

705 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-COLA):[ここ壊れてます] .net
>>704
所有者不明で同意得られない地獄とかしたゴミ物件か
そういう系YouTubeで時々見たくなる

706 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-YMTH):[ここ壊れてます] .net
>>704
めっちゃ問13番やな

707 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TEct):[ここ壊れてます] .net
38未満の人達は新しいテキスト買い出してるね

708 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-EMpt):[ここ壊れてます] .net
2年前36点でポピーって人のTwitterにすがって結果不合格だったけど合格発表までは心の癒しになってた

709 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-L9op):[ここ壊れてます] .net
>>699
禁固刑もなくなるだろ
買い換えたら?

710 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-7/II):[ここ壊れてます] .net
>>704
失踪扱いの身寄りの無い区分所有者が戻ってきたら建替え決議発動していて云々、で問題つくれるな

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b5d-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>707
プロパガンダ

712 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-ctvh):[ここ壊れてます] .net
38点の令和2年がサイバイマンなら
今年の試験はナッパくらいはあるぞ

業法が断然違うから
37とか38のわけねーだろ!

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef80-TE9a):[ここ壊れてます] .net
36点やっぱりだめなのかぁ
一緒に受けた人たち35が多かったんだが

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-AiwY):[ここ壊れてます] .net
>>708
その人に縋ったら何してくれんの?

715 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-Gzk4):[ここ壊れてます] .net
試験から逃げなかったのは立派
うちのバカ管理職は試験申し込み忘れたとかほざいてたけどさ

716 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-0qKy):[ここ壊れてます] .net
15%の激絞りだからね
17%なら36もいけたかもしれんけど

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-mZPx):[ここ壊れてます] .net
>>606
なぜあがった。。。

718 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-Xuyx):[ここ壊れてます] .net
やっぱり38か

719 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b40-45l2):[ここ壊れてます] .net
>>712
じゃあ去年の10月はフリーザだな

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-hnMI):[ここ壊れてます] .net
やっぱり圧倒的に40点叩き出さないとダメなのな。38でもそう思う。

721 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3f-TjY9):[ここ壊れてます] .net
ハッキリ言って去年のやつよりは難しいけどな
それでも権利以外でどれだけ取れてるかの勝負って感じだが

722 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
38だな
35.36.37は今から差をつけろ!

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-rtUw):[ここ壊れてます] .net
え、37も危うくなったの??

724 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IjkH):[ここ壊れてます] .net
ボーダー38点か

725 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-Xuyx):[ここ壊れてます] .net
いやー去年の方が難しいと思うわ
受験者のレベルも上がってるし、38がボーダーでも全く不思議ではない

726 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-wS9Z):[ここ壊れてます] .net
農地法って難問だったの?
俺は鉛筆転がしで余裕で正解できたけど

727 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IWPo):[ここ壊れてます] .net
住宅新報は34点予想じゃん

728 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-p3V3):[ここ壊れてます] .net
>>688
私5回目で受かった(´・ω・`)

729 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
ボーダーギリギリの人、これを見て自信を取り戻して
https://ameblo.jp/kikiraramomo/entry-11422004197.html

730 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>716
12.9%の年もあったから38もなくはないな

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b5d-h7FX):[ここ壊れてます] .net
【住宅新報】
22年度の宅地建物取引士試験 合格ライン34点を想定
全国22万6022人が受験 難易度は前年並み

732 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>731
34だと22%ぐらいかもwww

733 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-yDC7):[ここ壊れてます] .net
38って言い続けてるの一人しかいないよね

734 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-0qKy):[ここ壊れてます] .net
36以下は諦めれるだろうけど37はまじでおちつかないだろうな

735 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3f-TjY9):[ここ壊れてます] .net
今回のやつエアプ以外はボーダー37,8とかあり得ないだろ....
と思ってるぞ
そこまで簡単な問題ではなかった

736 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b5d-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>732
案外40点以上の高得点層が多くて、35~39点の層が少ないかもよ。
希望的観測だけど、出来てる人とそうでない人との落差が大きいとか。

737 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
37は残念だな
また来年頑張れよ

738 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-MxrY):[ここ壊れてます] .net
解いてると難しく感じるんだけど
実際に点数を落とすところは少ない高得点取りやすい試験でもあった

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-MxrY):[ここ壊れてます] .net
>>736
この人数が受けて正規分布外れることはまずない

740 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp0f-vZDS):[ここ壊れてます] .net
去年10月と比べてやや難〜同じくらいって意見が講師も多いし
去年34で 今年37〜38はさすがにないでしょ
受験生のレベルが1年で異常に上がらなきゃそうはならないよ

741 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-0qKy):[ここ壊れてます] .net
>>740
去年は18%近くあるラッキー年だから比べたらいかん

742 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-T3kM):[ここ壊れてます] .net
なんでこのスレだけ38点ボーダーって言ってるん?
根拠なによ?

743 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3f-TjY9):[ここ壊れてます] .net
てか講師陣ですら去年と同程度かそれ以上と言っている試験を簡単だった!
て逆張りしてるやつ居るがそれならお前らこれからはYouTubeでも良いから講師やれよ
もしかすると成功するかもしれんぞ?

744 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-3qMM):[ここ壊れてます] .net
ボーダー38になったら泣くわ、でもありえそうやなぁ

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-Ebf6):[ここ壊れてます] .net
もう解答速報割れてる問題はないの?
問37が後から外れてたことで自信がなくなって来た

746 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-RGCZ):[ここ壊れてます] .net
問37は外してる人多いから最悪合否に関係ないって可能性もあるっしょ。
取れた人はラッキーパンチ。

747 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-ctvh):[ここ壊れてます] .net
俺は「幸せに宅建」サイトの信者なんだが
このサイトは客観的に評判いかがですか?

ここで勉強して過去問もお世話になって
1500円の50問3セットと○バツ問題のセットも買った

748 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-0qKy):[ここ壊れてます] .net
>>742
今日発表の棚田の統計が37.72
-1して36.72
38~37濃厚

749 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
くよくよすんなよ
38からの勝ち組が主任士なんだよ

750 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b89-ddyK):[ここ壊れてます] .net
>>748
せめてレス内での理屈は合わせろよ…

棚田は切り捨てしてたけど理屈的には四捨五入で37が正しそうだよな

751 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):[ここ壊れてます] .net
37なら逆に諦めつくわ
33とかだと落ち込む
今年簡単にし過ぎたとかなって
来年合格点上がりそうじゃん

752 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-uEcq):[ここ壊れてます] .net
高い点数で煽ってる奴がいるが無視しろ何のエビデンスも信憑性もない。
昨年行政書士合格で今年司法試験予備試験の短答式合格(論文は惨敗)のオレ様の言うことを信じろ。
36点は安心しろ合格だ
35点も合格だ
34点もワンチャンありだ諦めるな
36点以下はこれを信じたらここにはもう来るな。以上。

753 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-h7FX):[ここ壊れてます] .net
時間できたから棚田って人の動画見てみたんだけど
なんかそんな難易度高くない問題を間違えやすいから注意とか言ってるんだな
あんなもんだなyoutubeの解説動画って

754 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b89-ddyK):[ここ壊れてます] .net
>>751
どちらにしろ上がるやろ
去年と同じ難易度の問題で36とか37って事は受験者がそれだけ時間かけて備えてきたって事

同じレベルで34→36取れないと合格できなくなったってことは
次は38とか39とか必要になるぞ

755 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp0f-vZDS):[ここ壊れてます] .net
>>741
実際の去年の統計では

36が9.1% 35が13% 34が17.9% 33が23.8%
ってデータもあるし

去年だと上位13%が合格でも 合格点は35だよ

756 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa7f-ZLJR):[ここ壊れてます] .net
>>742
ただの愉快犯
煽って楽しんでるだけだから相手にしなくていい
大手予備校のボーダー予想はだいたい35か36

757 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-uEcq):[ここ壊れてます] .net
すまん言い忘れたがオレは42点だ。ちゃんと言っとかないとお前が36点ということはわかったとかまた言う奴がいるからな。
だがいろいろな予備校や講師の言ってることやデータを見ればこういう結論ということ。

758 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-SZWl):[ここ壊れてます] .net
宅建速報サイトの合格予想点、過去の見ると外しまくってるやん
むしろ直近10回くらいで最瀕点がドンピシャだったこと2回くらいしかない

759 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-yaGO):[ここ壊れてます] .net
次お前らなんの勉強するの?

760 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-wS9Z):[ここ壊れてます] .net
30%ぐらい合格させようよ

761 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-EMpt):[ここ壊れてます] .net
>>714
当たり前に何もしてくれないけど合否までの約1ヶ月半僅かな希望を持って生きていけたよ

762 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-COLA):[ここ壊れてます] .net
>>759
2級建築
ぶっちゃけ宅建に比べたら余裕そう

763 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f94-cd4a):[ここ壊れてます] .net
40点以上が多過ぎる
10%くらい居るかな

764 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b89-ddyK):[ここ壊れてます] .net
>>758
言うて最頻値±1には入ってるだろ
35は安心出来ないが36は安心していいと思う
34もワンチャンある

765 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-FBbb):[ここ壊れてます] .net
>>758
どういう外し方してるんです?

766 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bba-+uNR):[ここ壊れてます] .net
本当にここであおってるヤツ性格クソだな

767 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TbE3):[ここ壊れてます] .net
あと1点がとれませんでした。
今日から来年に向かって勉強始めます。

768 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3f-TjY9):[ここ壊れてます] .net
ここで煽ってるやつはエアプと25点くらいしか取れなかったバカだから気にしなくて良いと思うぞ

769 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb1d-e0Qe):[ここ壊れてます] .net
1月から勉強しようと思います📓

770 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b89-ddyK):[ここ壊れてます] .net
俺はハッピーエンドが好きなので既に諦めてる34点の人の逆転勝利がみたいのだ…

771 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TEct):[ここ壊れてます] .net
令和2年のときも36点なら確実36点なら安心って言われてて38点だったんだよ
しかも17.6%だったのに38だった

772 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-wcB7):[ここ壊れてます] .net
じぶんが落ちそうで不安だから他人も不安にさせたろうって思考の人やからな
まぁこんなヤツはよくいるよ
なんせ5chやからな

773 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-9YFT):[ここ壊れてます] .net
36点じゃないか説

774 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):[ここ壊れてます] .net
>>622
目的を達するのは不可能だろw

775 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-L9op):[ここ壊れてます] .net
38点おじさんは無視でいいんじゃね

776 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-YMTH):[ここ壊れてます] .net
令和2年は業法20点満点どうぞどうぞだったけど、今年は絶対に2問落とす、なんならもう1問目は落とすっていう圧があったよ
37問目はみんな実を持って知っただろ

俺も日建もユーキャンTACも全部間違えた

777 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcc-OXHz):[ここ壊れてます] .net
33点もお願いします神様

778 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f6e-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>747
試験本番にはあそこまでエグいの出ないけど、ひっかけ対策はなかなか秀逸よね
自分も1500円の買って結構盲点に気が付かされて参考にはなったかも
あとは参考書とか問題集の説明だけではわかりにくいときによく参考にさせてもらってるサイトの一つ
メルマガも取ってたよ

779 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbb-wcB7):[ここ壊れてます] .net
>>771
令和2年予想
日建学院 38±1
ユーキャン 37±1
LEC 37±1

780 :のりこ@4ヶ月目 28点 (ワッチョイ 6bbd-LFI3):[ここ壊れてます] .net
のりこ義塾 27±1

781 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):[ここ壊れてます] .net
令和2年38点はリアルタイムで受けたことないんだけどみんな簡単簡単で高得点ラッシュだったん?

782 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):[ここ壊れてます] .net
>>644
来年頑張れ
こういう試験は受かるまでするのが鉄則だぞ

783 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-YMTH):[ここ壊れてます] .net
のりこおじさん来た~

784 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-2IID):[ここ壊れてます] .net
38ガイジの書き込み遡ると面白いぞ
途中急に34でもいけるとか言い出したり恐らく糖質か境界

785 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp0f-vZDS):[ここ壊れてます] .net
>>771

35 36 37 38 39 40
12 11 17 14 5 1

合格予想点の統計サイトのデータだと
38点にしてるところが14人(社)で
2番目に頻度が高かったけど
3番目の頻度の36点で確実って言ってる人
そんなにいたの?

ちなみに今年は今のところ

32 33 34 35 36 37
2 5 16 26 22 7

で37点以上は4番目の頻度で 上位3つ(26,22,16)
とかなり差が出てる

786 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-mThR):[ここ壊れてます] .net
>>771
そんなことねーわ。38でもキツいってクソ煽りあったわ。37点勢の俺が言うんだから間違いない

787 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp0f-vZDS):[ここ壊れてます] .net
>>785
訂正 3番目→4番目

788 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-L/id):[ここ壊れてます] .net
レベル上がったんなら合格率20%にしてもよくないか

789 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-hnMI):[ここ壊れてます] .net
>>781
過去問解いてみればわかるだろ。コロナで初の2回開催で奇問を挟む余裕がなくて安パイな試験問題用意するしかなかった。

790 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-Z9al):[ここ壊れてます] .net
のりこおやじさー
みんな不合格になれっていうAAは止めなよ

791 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-mThR):[ここ壊れてます] .net
>>785
36以下って言い張ってたやつは少なかったよ
37点でいけるだろって奴と、史上初の38点が出るかって煽りが主って感じ
俺はr2 37点でクソ萎えて、今年受けて41点だった。
体感的には問題自体はそこまで簡単じゃなかったけど、コロナでみんな自宅勤務だったから、相対的に受験者のレベルが高かった印象。業法は満点取れそうなくらい簡単だったけど、他は平年並かやや難しかった印象

792 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-OUHK):[ここ壊れてます] .net
マーク・スミス、ケアレ・スミス

793 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-uEcq):[ここ壊れてます] .net
ホント頭悪いやつ多いな。
何の根拠もなく自分の感想言ってるやつは論外だが、自分が気に入ってても個別の講師の言ってることだけ信じてもだめ。データはミクロじゃなくてマクロで見なきゃだめなんだよ。
>>302 を見ろ
予想全体の平均より1点ほど高いが38点も全体のデータの中では想定の範囲なんだよ。予想サイトの平均点から大きく外れたことや最高点を超えたことは1度もない。

794 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-n03w):[ここ壊れてます] .net
データ見たら2016年から受験生のレベル上がってんのな
36点取れたら受かる資格だったのに今や38点取れないと安心できないとは...

795 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bc6-ZFBE):[ここ壊れてます] .net
俺の周りの人1000人くらいは平均48点だから合格ライン45点くらいだろ

796 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):[ここ壊れてます] .net
>>789
確かに印象に残ってる問題少ないわ

797 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>784
ボーダーライン?

798 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bba-+uNR):[ここ壊れてます] .net
大栄が先ほど予想を出しました
受講生の採点結果を受けての発表だから
相当な信憑性があると断言できる
これが現時点での最も正確な予想だ

799 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):[ここ壊れてます] .net
そういや知床の予言の如く沈没する船で
遺言残せるか問題って去年の12月だっけ?
いきなりわけわからん選択肢ぶち込んでくるよな本当

800 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):[ここ壊れてます] .net
>>798
大栄は去年の管業で堂々の32点の一点張りしといて
蓋開けたら34点だったから銀次郎共々信頼せんわ

801 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>798
何点予想なん?

802 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-4IDc):[ここ壊れてます] .net
>>789
逆に今年は2回分の奇問が用意できた、と

803 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb0-/JKc):[ここ壊れてます] .net
毎年数万人を巻き込んでこんな修羅場が繰り返されるのかww
宅建試験って罪作りやな

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-YMTH):[ここ壊れてます] .net
美術品を選ばせたら燃えた
離婚して次のお相手と結婚したら死んで
子供も産んで実子と連れ子と親権バラバラ

挫傷してまさに
沈みゆく船で行う口頭で行う遺言

この辺の問題は好きだぜ

805 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f94-cd4a):[ここ壊れてます] .net
>>801
今見たら34点

806 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):[ここ壊れてます] .net
>>804
自分で贈与しておいて放火するAも追加で

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb0-/JKc):[ここ壊れてます] .net
この家あげるよと言っておいて自分で放火したやついなかった?

808 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-mThR):[ここ壊れてます] .net
>>800
宅建試験に限っては大栄優秀よ?
最近だったら予想点上回ってないかい

809 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):[ここ壊れてます] .net
来年から半年に1回開催になんないかな
去年一昨年2回やったんだから出来るでしょて

810 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>805
低いな

811 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>807
どこかの予想問題集やろ多分

812 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbb-wcB7):[ここ壊れてます] .net
>>795
お前友達多いんだな羨ましい…
俺の携帯には100人も登録されてないわ
仕事以外は40人もいない

813 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-YMTH):[ここ壊れてます] .net
少なくとも7年間以上失踪してた奴が
実は生きていて舞い戻り失踪を取り消した
良問やん

814 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bff-r30Q):[ここ壊れてます] .net
>>747
トリセツ買ったが、足りなすぎる知識をこのサイトで付け足してた。それと棚田さんの動画だけで初受験で44点だったからかなり感謝してる

815 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-4IDc):[ここ壊れてます] .net
従業員が事故ったけど即死だから精神的苦痛はなかったよねというサイコパス社長

816 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-wS9Z):2022/10/18(火) 21:23:13.82 .net
>>815
金を払いたくないから
屁理屈言う人は沢山いそう

817 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f94-cd4a):2022/10/18(火) 21:24:12.97 .net
>>810
意外と低いから掲示板を盛り上げる為の
燃料に見えてきた

818 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-hnMI):2022/10/18(火) 21:26:08.30 .net
>>802
今回も2回分用意されてたらしいけどな。急に12月が無くなった。
2回開催も3回目となればそれなりに捻って落としにかかってきたんだろ?
なんせここのところ大盤振る舞いだったからな。
贔屓にしてる講師の受け売りでした、以上。

819 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):2022/10/18(火) 21:27:08.54 .net
>>798

この人の統計がよく当たるの?

820 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):2022/10/18(火) 21:27:14.32 .net
ベテランだから重説やっていいよねってのもあった

821 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb52-LqoO):2022/10/18(火) 21:27:27.56 .net
LECの宅建登録実務講習に問い合わせや申し込みが殺到して、電話がつながりにくい状況になっているのか。
40点以上の奴らが電話しているのかw
35、36点の奴らはLECに 電話なんかしてないよな?w

822 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-TEct):2022/10/18(火) 21:29:06.98 .net
>>821
40以上が相当いるんでしょうね

823 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):2022/10/18(火) 21:29:13.30 .net
「それでは私の宅建士証をお見せします(ドヤッ」
も好きだけどこんなん過去問集に入れるなや

824 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-IjQX):2022/10/18(火) 21:29:26.40 .net
36だが実務講習予約した

825 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db70-AtRK):2022/10/18(火) 21:30:01.46 .net
宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609249330/


ニッコマの法学部クラスですら宅建は殆ど受からないという事実
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606717407/


【宅建士試験】頑張って合格すれば人生バラ色か?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640943041/

826 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-2IID):2022/10/18(火) 21:30:47.09 .net
そもそもネットで申し込めるのにわざわざ電話するのはジジババくらいでしょ
ジジババは大体知名度で選ぶし回線自体そんな用意してないとこに一気に来てパンクしたんじゃない

827 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bd0-9hE+):2022/10/18(火) 21:31:33.30 .net
>>575
俺と、もお一年だけ付き合って

828 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-h7FX):2022/10/18(火) 21:32:42.76 .net
お前ら令和2年10月簡単って簡単に言うけど現場で受けてたらあれでも大変だったんだぞわかれよ
全然自信なく2択で選ぶけどなぜか点数は意外と取れてて38点だったって感覚だわ
自己採して合格確信してたら解答速報も38,39くらいで予想出されて不安で39点にくそ煽られたような

829 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-OUHK):2022/10/18(火) 21:32:58.76 .net
>>771
でもあの予想のボーダー大きいグラフの中の一つやったでしょ?
36.37.38て。棒グラフね

830 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f91-S9lI):2022/10/18(火) 21:33:55.17 .net
なんかボーダー祭りも盛り下がってきたし、飽きてきたな。
11月22日の前日くらいからの祭りを待つとするか。

831 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-edAN):2022/10/18(火) 21:36:58.55 .net
災害イエローゾーンの取り扱い把握してたやつおるんかな?

832 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-edAN):2022/10/18(火) 21:37:32.26 .net
なんでや!

833 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2be1-luAM):2022/10/18(火) 21:41:57.52 .net
大栄見てきた。
さすがに34点は低過ぎるのでは。
結局36点に落ち着く気がするなぁ。

834 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-ctvh):2022/10/18(火) 21:42:33.68 .net
売り主に重説作らせて説明させて
自分は同席しますねもナイス!

835 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/18(火) 21:43:45.04 .net
来年6月頃には市販模擬やっても40点越えで余裕のある状態で10月の試験に望めたら良いな

836 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-p3V3):2022/10/18(火) 21:43:57.01 .net
宅建速報の予想リストによしお不動産が追加されたんだな

837 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/18(火) 21:45:13.58 .net
宅建での勉強方法って個人的に他の資格試験でも役に立ちそうな気がする、過去問だけでは受からない、ちゃんと理解しないといけないって身に染みてわかったわ

838 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7e-UBiK):2022/10/18(火) 21:45:23.14 .net
先週ピンク4回共30前半だったから本番38点だったけどボーダー39点以上でもしゃあないと思って諦めるわ
それより次受ける二級管工事の問題文が短すぎてウケるw

839 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-3qMM):2022/10/18(火) 21:46:28.59 .net
>>833
34にすると受かりすぎるよな、36あたりなんかね

840 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/18(火) 21:48:06.86 .net
宅建って実際に使うかというよりはうちもなんだけど資格取得が趣味な人が取るイメージがある

841 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-zr+r):2022/10/18(火) 21:49:56.79 .net
>>759 行政書士やる 底辺高卒だから受験資格大卒のは受けれん

842 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcc-OXHz):2022/10/18(火) 21:50:31.50 .net
>>840
まあなくても1発売買とか賃貸ならできるしねえ

843 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b88-5+75):2022/10/18(火) 21:51:27.27 .net
宅建士の免許は持っていないがこの道数十年のベテランであり説明に落ち度はなかった

844 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-ctvh):2022/10/18(火) 21:52:50.75 .net
>>843
こういうのもっとちょうだい

845 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zJ/g):2022/10/18(火) 21:53:10.92 .net
このスレ常連さん多いのかな?
ぁたいは早く卒業したぃ

846 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-39g+):2022/10/18(火) 22:01:28.24 .net
去年受かっといてよかった(^ω^≡^ω^)
やりなおしはきついな
特にここ最近は

847 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-TbE3):2022/10/18(火) 22:01:28.89 .net
>>57
去年大外しして逃げてたような‥‥。

848 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-Xuyx):2022/10/18(火) 22:07:34.51 .net
>>845
予想ボーダーは超えてるけど、また来年様子を観にこようかと思うわ
10月は喜びと恨みつらみが渦巻いて面白い

849 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef80-TE9a):2022/10/18(火) 22:07:39.47 .net
鍵とシリンダーを勝手に交換して建物内に入れないようにすることができる

850 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b30-EMpt):2022/10/18(火) 22:09:56.68 .net
30点超えてる人は最低限勉強したんだろうし今回に限って合格でも良いと思う

851 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-FDVU):2022/10/18(火) 22:10:34.02 .net
馬鹿者!!
宅建士がいつから免許制になったんだよ!!
ユーチウブでもペーパー宅建士なんたらとかいう奴が今年の問題解いて29点だかそんぐらいで、宅建業協会さん僕の宅建士の免許取り消さないでくださぁぁぁいとか言ってて度肝ぬいわ
いつから宅建士の登録権者が宅建業協会になったんだよこのチンカス野郎が!!

852 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IWPo):2022/10/18(火) 22:14:07.13 .net
>>804
これ状況として一番理解できないのが船舶遺言
今まさに沈みゆく船の中にいて死にそうな時に立会人がいるってことは、その立会人ももろとも沈没しちゃうじゃないか
どういう背景で出来た制度なのかサッパリ

853 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-2IID):2022/10/18(火) 22:15:50.47 .net
>>834
よく間違えてる人いるけど貸主な
売主なら別に違法でもなんでもないし(記名押印は必要やけど)

854 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):2022/10/18(火) 22:16:11.94 .net
>>852
ゴムボートには定員があるやん
女と子供はゴムボートに乗れるんだよ

855 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-TEct):2022/10/18(火) 22:16:19.57 .net
>>852
映画で見たことあるだろ
小舟に三人乗ってて一人を突き落とすシーンを
それを見て思い付いた問題だろ

856 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcc-OXHz):2022/10/18(火) 22:17:09.52 .net
自動車の免許は持っていないがこの道数十年のベテランであり運転に落ち度はなかった

まあセーフやな!

857 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbeb-Vr9s):2022/10/18(火) 22:17:17.33 .net
去年が34点で今年のが高いってあるかね?

858 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):2022/10/18(火) 22:17:21.95 .net
>>852
避難用のゴムボートで逃げられる人に遺言するんだよ
ゴムボートに乗り切らない人は船と共に死ぬんだよ
船長は船と一緒に死ぬしな

859 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IWPo):2022/10/18(火) 22:17:47.16 .net
>>813
奇抜な設定で受験生笑わせてないで、普通に意思表示の問題にして欲しいものだ

860 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-b55t):2022/10/18(火) 22:18:51.84 .net
5点免除されてるのに何回も落ちるって…

861 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7e-UBiK):2022/10/18(火) 22:19:04.87 .net
>>850
機械の不具合で全員合格になったら一生忘れられない思い出の資格になるなぁ
宅建士証の登録年に"伝説の"って書いてまうわ

862 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b91-OAYP):2022/10/18(火) 22:20:13.86 .net
去年10月合格者だけど早速問題上がってたから一年間全く勉強していけどやってみた 結果38点で去年よりかは少し簡単な感じがした 法令、税、5問免除は楽勝で権利関係も簡単だった ただ、あの試験会場の空気でやってたらきつかったわ だから俺は36点が合格だと思う 35はワンチャンある

863 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-OUHK):2022/10/18(火) 22:20:39.99 .net
あと35日か、、、、

864 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb1d-e0Qe):2022/10/18(火) 22:21:00.58 .net
45点以上目指してる人はもう勉強してるんですかね💦

865 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IWPo):2022/10/18(火) 22:21:14.97 .net
ああ~!なるほど、立会人は脱出可能で、死ぬ奴を見捨てる前提なのか>船舶遺言

866 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):2022/10/18(火) 22:21:44.84 .net
AがBに使用貸借しているA所有の借地上に、BがAの承諾を得て建物を建てた
ところが、Bがその建物をAに無断でCに賃借した
この場合、Aにとって、借地の無断転貸借を理由に土地の使用貸借契約を解約できると言えるか?

867 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efeb-S9lI):2022/10/18(火) 22:21:50.58 .net
予想見ると34-36あたりかな。

37以上は安心して大丈夫そうだな。

868 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-InG+):2022/10/18(火) 22:22:05.52 .net
テキストと問題集では民法だけやって
他の科目は一問一答のアプリがあったからそれをひたすらやった

民法は8月から勉強始めてたけど
他の科目は9月頭にアプリダウンロードしてからのスタートで何とか間に合ったから、独学では一番効率いい気がする

869 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-7/II):2022/10/18(火) 22:24:48.78 .net
https://www.daiwa.jp/glossary/YST2170.html

救命ボートの定員が限られていて乗れなかった船員がボート上の乗客に託すとか?

870 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-TjY9):2022/10/18(火) 22:25:57.49 .net
その問題を読んだとき普通に船の上で何かしらあって死の間際に二人に対して遺言を残してる状況と思ったんだが

871 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bff-TbE3):2022/10/18(火) 22:27:43.76 .net
今日あと一年あるのに落ちたからって物凄い気合い入れて来年の試験に向けて勉強してる奴見た

872 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):2022/10/18(火) 22:28:50.00 .net
>>871
体が持たんよそんなの

873 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-FOaC):2022/10/18(火) 22:30:23.05 .net
今回一年前から勉強始めたけど、直前に燃え尽きて大事な期間に頭入らなくなってしまった
来年も受けるなら、1月から始めようと思う

874 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcc-OXHz):2022/10/18(火) 22:30:34.25 .net
盆休みまでは普通に過ごしてそこから本気出すくらいが丁度いいな

875 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b30-EMpt):2022/10/18(火) 22:32:25.61 .net
>>871
今回の試験の結果がふるわなかったのかもしれんがそんな人は来年是非とも受かって欲しい

876 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df55-b/lz):2022/10/18(火) 22:32:41.22 .net
来年2級建築士受けるって人がいるみたいだから、アドバイスすると、宅建の方は勉強は楽だよ。
2級建築士は筆記試験と実技試験あるから長丁場なんだ。
そのかわり、2級建築士の勉強は面白い。筆記試験はつまらないが、実技試験は図面描くからね。
あと、来年受けるなら実技は木造。落ちたら再来年はRC造だから、基本は一から勉強やり直さないといけない。
最後にいうと、2級建築士とってから宅建取った方が、時間効率はいい。宅建試験の範囲の1/4から1/3ぐらいは2級建築士の知識があれば楽勝だった。

877 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp0f-YjjQ):2022/10/18(火) 22:38:01.30 .net
>>61
なんか意外と老けてて年結構行ってそうなのに、20代の女の子の様に可愛い子ぶってる感じが痛々しく感じた。資格受験業界の講師の中では、かなりレベル高い方なのかな?

878 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-TjY9):2022/10/18(火) 22:38:02.09 .net
来年は行政書士と社労士受けるか

879 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb52-LqoO):2022/10/18(火) 22:38:04.42 .net
多分36点だと思うわ。

880 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp0f-YjjQ):2022/10/18(火) 22:40:22.52 .net
>>862
来年受かるから頑張れよ!

881 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-TjY9):2022/10/18(火) 22:41:51.09 .net
一年ガチれば行政書士と社労士W合格も夢じゃないのか?

882 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba5-0pFi):2022/10/18(火) 22:47:31.65 .net
吉野解説、宮崎解説を観てきたけど思考プロセスが自分とあまり変わらん。
決めつけちゃってるからバツにして2択でもっともそうなこっちがマル
基礎問題はテキスト載ってるぜor模試で的中したぜ(俺すげー)
みたいな。

883 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7e-UBiK):2022/10/18(火) 22:47:36.90 .net
>>876
二級の製図は確かに面白かったわ
一級の製図は地獄だったけどな…

884 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba5-0pFi):2022/10/18(火) 22:48:57.56 .net
吉野解説、宮崎解説を観てきたけど思考プロセスが自分とあまり変わらん。
決めつけちゃってるからバツにして2択でもっともそうなこっちがマル
基礎問題はテキスト載ってるぜor模試で的中したぜ(俺すげー)
みたいな。

885 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-TbE3):2022/10/18(火) 22:59:25.07 .net
ニッコマと同レベルの試験。
侮れないわ。

886 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f94-cd4a):2022/10/18(火) 23:00:09.52 .net
次の日曜日とかに
LEC:合格基準点予想会って
日程に書いているのですが
また合格ラインが変わったりするのですか?

887 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-FDVU):2022/10/18(火) 23:14:55.30 .net
来年は公安委員会の不当要求防止責任者取るわ

888 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/18(火) 23:15:26.37 .net
>>883
二級建築士というかその前に建築設備士の実務経験がまだ足りてないからその練習に宅建士とインテリアプランナーを受けるわ

889 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7e-UBiK):2022/10/18(火) 23:19:06.47 .net
>>888
建築設備士はものによるけど実務経験中でも大丈夫なの有るよ
社印も要らなかったし
念のため資格要件確かめて見たら?

890 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb4e-7iBv):2022/10/18(火) 23:21:24.99 .net
まぁ所詮は四択問題よな
解答用紙見て四択でどれか選べば当たる安心感

891 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-yDC7):2022/10/18(火) 23:26:27.94 .net
記述式の試験に比べたらクソ楽だよな

892 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/18(火) 23:29:42.05 .net
今年のボーダーは40です(^。^)

893 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbb-v3js):2022/10/18(火) 23:30:10.91 .net
他の人も言ってるけど、今からやるんだったらやはり民法。他の資格取得にも役立つ。 法令上の制限は1週間前の暗記が勝負だがその追い込み用のまとめを作るのもいいかも。内容は今は忘れる。 肝心の宅建業法は夏からでも間に合うと思う。

894 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/18(火) 23:34:04.71 .net
>>893


民法は特に来年からの試験範囲変更とかない感じ?

895 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bff-b/lz):2022/10/18(火) 23:36:10.92 .net
賃貸管理の勉強くそつまらん

896 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/18(火) 23:36:24.25 .net
オートマ民法の2023が今月発売なのかしら?
それ買えばいい?

897 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-KYYZ):2022/10/18(火) 23:41:55.61 .net
資産欲しい

898 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-gZHP):2022/10/18(火) 23:43:31.02 .net
LINEオプチャの阿笠博士、35点以下の不合格愚民養分に爆弾投下して35点以下がお通夜状態wwwww

899 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbb-v3js):2022/10/18(火) 23:44:33.04 .net
>>894
書店ではもう一部は2023年版でてるよ。
この前ほどの改正ではないから、試験前に改正点の影響をネットで確認してみては?当日の予備校パンフで
も改正点はポイントとして、記載されている。

900 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-0qKy):2022/10/18(火) 23:59:08.99 .net
【36点以下】宅建2022【来年こそは】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665923950/

901 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f94-cd4a):2022/10/19(水) 00:04:28.44 .net
>>898
どんな爆弾なんですか?

902 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-b55t):2022/10/19(水) 00:05:18.79 .net
クソつまらん内容だから見なくて良いよ

903 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-Re/b):2022/10/19(水) 00:14:36.46 .net
マークスミスが気になってこのスレ卒業できねぇw

904 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-zBwr):2022/10/19(水) 00:14:50.56 .net
>>899
ありがとうございます! 因みになのですが本当に何も知らなくて申し訳ないのですがオートマ民法に載ってる内容って全部宅建にの試験に出る可能性があるものなのですか?

905 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-gZHP):2022/10/19(水) 00:20:16.68 .net
>>901
めちゃめちゃ滑稽だから潜りでレス見返すと酒の肴だよwwwww

906 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-7iBv):2022/10/19(水) 00:28:49.27 .net
やる気と時間と多少のお金がある人は司法書士の民法のテキストと過去問をすればいいんじゃないですかね

907 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-TEct):2022/10/19(水) 00:34:42.04 .net
>>906
司法書士の過去問が凡人に解けるとでも?

908 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-ttjx):2022/10/19(水) 00:36:17.69 .net
ボーダー予想なら、宅建ゼミナール一択だろ。

909 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbb-v3js):2022/10/19(水) 00:37:24.13 .net
>>904
詳しくないけど、オートマは司法書士だよね?
司法書士は不動産登記の関係から物権重視では?
他にも宅建ではオーバースペックかも?
民法は体系理解が大事だけど(パンデクテンシステムとか検索してみて)、初心者には理解しにくい日本固有の事情があるので、書店で予備校系の入門書で自分の好きそうなやつを探してみては?

910 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-7iBv):2022/10/19(水) 00:38:01.98 .net
>>907
正解しなくても
失踪とかの問題に触れられるじゃないですか

911 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-MxrY):2022/10/19(水) 00:39:52.45 .net
そこまでやる試験じゃねーでしょw
素直に目の前にある宅建用の本仕上げなさいよw
そうすりゃ受かるから

912 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-IjQX):2022/10/19(水) 00:40:56.66 .net
>>908
ならボーダーは36だな

913 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa7f-b/lz):2022/10/19(水) 00:42:07.46 .net
>>24
見てきたけど美人やったわちくしょう。

だが我こそは日建勢。日建の小野寺先生に忠誠を誓った身。小野寺先生に届けこの思い

914 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-Re/b):2022/10/19(水) 00:42:13.89 .net
権利元々詳しい人は5問免除以上のアドバンテージあるな
今回つくづく思ったが

915 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-TjY9):2022/10/19(水) 00:42:31.35 .net
今回の試験見てなんで司法試験とかの民法の勉強しようとしてんだよw
そんなのやる前に権利関係以外で点を落とさないようにしろよw

916 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbb-v3js):2022/10/19(水) 00:58:45.45 .net
>>915
確かに宅建では六法どころか、条文もあまり意識しないからね。でも今から意気込んでも息切れするから、どうせ何かするなら、時間があるうちに民法学習がいいかもと思ってね。他にも役立つし。試験申込時ぐらいだったら、こんなことは言わない。

917 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-7iBv):2022/10/19(水) 01:01:42.20 .net
年内、年度末、ゴールデンウィーク、出願期限などまでは改正民法頑張って損はないといいたいだけです

918 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-dInP):2022/10/19(水) 01:15:05.76 .net
38って喚いている奴がいるけど38じゃなかったら発狂しそうだな

919 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-kR0T):2022/10/19(水) 01:48:12.22 .net
みなさん何回目の受験ですか?

920 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-WdpF):2022/10/19(水) 02:02:04.18 .net
もう14回目や

921 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-TEct):2022/10/19(水) 02:04:04.96 .net
今年で7回目です

922 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbff-zJ/g):2022/10/19(水) 02:21:43.97 .net
通信講座で学習したいんですが、おすすめありませんか。

923 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-WdpF):2022/10/19(水) 02:44:26.32 .net
勉強なんかより、鉛筆転がしの訓練をした方が良いぞ
しょせん、選択問題だからな

924 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TEct):2022/10/19(水) 03:14:56.85 .net
かつてない盛り下がり
パーティーは全滅しました

925 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bba-+uNR):2022/10/19(水) 03:45:02.19 .net
根拠もなく高い点数であおってるのはほんの少数で、それが寝たら沈黙するって仕組み

926 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-KYYZ):2022/10/19(水) 03:50:04.48 .net
かつての合格者様の大勝利です!!

927 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 04:33:36.33 ID:17nmlqdGd.net
>>920
超絶アホ

928 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 04:47:58.49 ID:17nmlqdGd.net
合格点36かな

929 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 04:55:40.36 ID:sHkIZdhQ0.net
https://www.eonet.ne.jp/~mom/license/chintai/sokuhou_chintai2021-5.jpg
合格点(合格ライン)は、36点が有力です。
予想を大きく上回り、合格点は40点に確定しました!

930 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efad-cN80):2022/10/19(水) 05:18:00.79 .net
民法は来年4月以降、所有者不明土地絡みの改正民法が一部施行されるからな
今年失踪宣告が出題されたということは、これは来年に向けての布石...
来年は財産管理人制度が出るのではないかと俺は読んでる
財産管理人は実務でも出てくるし、来年改正民法で少し変わるからね

931 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-KYYZ):2022/10/19(水) 05:23:44.41 .net
>>927
精神的なタフネスすげーわ。オレの科学的な計算だと6回受けると期待値が1になるから
6回受けたら大体100%受かるわけだが(多くの場合は6回受ける前に受かるから2、3回
受けたら大体受かる)

計算式
 1÷6≒0.167=16.7%(平年の合格率に近い値)
 
ゆえに6回受けたらそのうち1回は受かる

932 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM8f-EMpt):2022/10/19(水) 05:34:05.98 .net
今から来年に向けて勉強するなら夏までは民法だけでええやろ

933 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-KYYZ):2022/10/19(水) 05:44:27.78 .net
>>932
また落とそうとウソ教えて悪いやっちゃ

934 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-Gzk4):2022/10/19(水) 05:46:31.52 .net
>>931
あり得ないw
バカは100回受けても期待値はゼロだろ

935 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efad-cN80):2022/10/19(水) 05:48:18.88 .net
夏までとは言わんがGWまでは本当に民法だけでええわ

936 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:03:46.51 ID:nXfmdhEM0.net
去年受験した時に自己採点した点数と点数開示請求した点数の誤差が3点もあったんだけど試験終了後にマークミス見直しを念入りに2回しんで自分のマークミスは絶対に無いから機械の誤作動誤診で不正解にされたんだなって今だに思っている

937 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:05:17.30 ID:0swOfmXT0.net
>>936
3にマークしたけど消して、やっぱり2につけて、
やっぱり消して1とかやってなかった?

938 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:13:41.86 ID:E+FSH6bu0.net
結果が全てってツイートに不合格者が発狂してて草

939 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:18:01.36 ID:OH+c7Kgf0.net
>>934
期待値わかっとんのかいな。
宅建に合格する確率とサイコロで1出す確率はほぼ同じってことやでー。

940 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:20:45.73 ID:LR5Od4fp0.net
>>938
誰?見てきたい

941 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:22:02.76 ID:u/WxqIL7a.net
6面サイコロ6回ふって、特定の出目が出現する期待値も60パーセント位じゃなかったっけ

942 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:23:44.77 ID:nCHaU2XBM.net
>>933
いまから業法や税法をやり続けられるか?
耐えられんで
それにそもそも民法は膨大な時間がかかるもんやし、民法だけは今からやっても損はないで

943 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:24:13.24 ID:jLALHs190.net
なんだろう
真っ白に燃え尽きてうつ病みたいになってるんだが、なにもやる気がおきない
病気かこれ

944 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:24:34.87 ID:OH+c7Kgf0.net
>>941
>60パーセント位

それ確率やろが期待値ちゃうわ

945 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:27:36.23 ID:NkANY7gH0.net
夜中はスレが平和だな

946 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:33:00.24 ID:VBlq1L2id.net
何回も言うがスクール系は、受験直後は高得点の報告が多いから平均点高く感じるが日にちが立つ毎に目立たなかった低得点者も報告するので徐々に正確な数字になってくる
ネットに出回ってるのはただの自己申告だから信憑性が低い
37、38とか言ってるバカは無視しろ
35、36だ

947 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:33:22.27 ID:u/WxqIL7a.net
大体100パーセント受かるって、確率の話なんじゃないのかw
>>931
ハズレクジも戻してから抽選したら、かか

948 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:34:25.41 ID:teF2VL2D0.net
>>946
でも大手予備校が37予想してるじゃん
38だってあり得るンだわ

949 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:36:54.05 ID:u/WxqIL7a.net
>>947
途中送信してたな
ハズレクジを毎回戻す抽選は、何回やろうともあたる確率は一定で当たりやすい状態はおとずれない。

950 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:44:41.35 ID:jLALHs190.net
日建とかのスクールに通って受かった人いますか?

951 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:46:29.32 ID:H1oYsTBzM.net
今年の社労士、最大手のTACは43,補正ありと予想
結果は44,補正なし
阿鼻叫喚だったね

952 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:52:15.50 ID:1KH4PZHdd.net
>>946
ありがとう、そゆとこすき

953 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:56:19.97 ID:XDsKgb1z0.net
コロナが過ぎ去って受験者が増えた→点数低い受験者ばかり→35点合格ラインです

これでお願いします

954 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:57:45.83 ID:N584xEExM.net
>>953
38が濃厚や
すまんな

955 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:58:03.34 ID:4aIUUYSYd.net
>>950
通ってたけど
分かりづらくて棚田先生の動画ばっか見てた

今回40点です

教科書とか問題集の作りはいいと思う

956 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:58:46.09 ID:o9Wal55W0.net
死ぬほど勉強した34、35、37書面の記載事項とか全然出ないの辛あ
もう見たくなくて自己採点後問題用紙すら見てないが@36

957 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:59:35.84 ID:NkANY7gH0.net
あー起きてきちゃった

958 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:01:44.08 ID:N584xEExM.net
むしろワイが望むボーダーは39や

959 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:03:45.24 ID:jLALHs190.net
>>956
俺も辛くてつらくて問題を見直してないし
10月16日15時から1秒も勉強してない

960 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:06:24.20 ID:MzklzF7qd.net
>>946

毎年同じこと書いてる奴いて
高い点数の方に行くんだわよ。

変に期待させると
これも毎年ボロクソに言われるぞ、

961 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:07:25.82 ID:08DIiAcL0.net
昨日から愉快犯がずっと騒いでいるのはなんなの

962 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:09:09.34 ID:N584xEExM.net
>>961
余裕の合格圏内にいけて嬉しいんや
すまんな

963 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:10:26.20 ID:MzklzF7qd.net
>>916
絶対来年まで続かないから
全部忘れて来年の6月から集中しよう。
みんな試験直後は不安になって
司法試験なり他の資格なり
毎日一日いまからする!と意気込む。
そして年末にはいなくなる。

964 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:13:19.84 ID:pqfCHnB5M.net
>>922
金の無駄。
学習ペース把握のために、やってもスタディングとか15,000円前後のやつで十分。
大手予備校に何万も払うのはもったいない。

そこまでやらなきゃ受からない試験レベルではない。

965 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:19:09.94 ID:154ofwbN0.net
>>922資格スクールとか通信講座もやる事は、テキスト見て、動画観て、アプリでやるだけなんで
お金の無駄と思いました...
結局は自分のやる気次第です。

966 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:20:34.79 ID:pes2RhG9d.net
問37脚1はなんなの?運用上の取決めなんか知らんわ
これから不動産業に入るための試験やろが
やらんけど

967 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:28:43.94 ID:+CxS2odla.net
資格学校とか意味ないぞ
勉強の基本は自学自習
受験界でも武田塾スタイルが主流になりつつあるしな
講義なんて時間の無駄っていう認識が広まってきた

968 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:28:54.35 ID:NRUPBtWDM.net
>>966
おれにとっては問37
既出の問題だったわ
どっかの模試か過去問で見たぞ

969 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:29:17.39 ID:YPN1w0o9a.net
公務員で受験したやついる?

970 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:30:59.70 ID:djMBoq4m0.net
35のやつは諦めろ
いちどな
合格したらラッキーくらいに考えておけ
じゃないと落ちたときショック大きいぞ

971 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:34:37.31 ID:VloyVcVpM.net
>>960
過去10年見ると8割は予想の下振れしてますけど

972 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:38:01.54 ID:kK153RSra.net
下呂温泉マンは結局行方不明のままか

973 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:39:16.51 ID:jNgGJvx8a.net
>>971
主要顧客(候補)を極力ぬか喜びさせたくないもんね

974 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:39:52.00 ID:OH+c7Kgf0.net
>>970
あの36のヤツが34,35のヤツを慰めてて結局37で3人そろってアタマかかえてるAAない?

975 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:40:09.97 ID:N584xEExM.net
>>971
残りの2割にかけるんだわ
今年のボーダーは39

976 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:41:13.35 ID:zX7EWUi0d.net
6月までは民法だけ勉強しなよ!
権利で最低10点とれると試験がちょろく感じるから

977 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:54:46.05 ID:QqXaOumCa.net
>>915
今回 
4/14 3/8 1/3 19/20 5/5 だったんだ…

978 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:57:57.23 ID:enBhjMqG0.net
過去に一回も各スクールの予想の上限を超えたことは無いし
何なら上位3つから外れたこともない。そして今年の予想の上位3つは35、36、34なのに
各スクールの1校も予想してない38とかひたすら書き込んでる奴は頭おかしいやろ

979 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:59:01.46 ID:twhqbw11M.net
34、35、37って数字見ただけであおりスルー脳内フィルターが発動
もう何の書面か忘れた

980 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:02:25.11 ID:97zDD7sj0.net
権利10点だけど業法13点で死んだわ
最低17点前後ほしいな

981 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:03:17.74 ID:N584xEExM.net
>>978
まあみてろって
今年は最低38や

982 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:07:10.63 ID:nXfmdhEM0.net
>>937
マーク書き直しはしていないですね
どんな優秀な機械での作業でも必ず欠品等のエラーは絶対に出ます
ましてや20万人分の採点を機械がして1軒もミスが無い事の方がありえないと思う

983 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:12:03.20 ID:enBhjMqG0.net
>>981
おう!
毎日38って書き込んでてくれな!

984 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:14:19.46 ID:N584xEExM.net
>>983
がんばるわ〜
応援しててくれよな!

985 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:15:07.29 ID:+e60blOo0.net
>>877
結論、可愛いは正義。
例え40代であっても可愛いもんは可愛い。
30代ならストライクゾーンど真ん中。

宅建講師って可愛い人おらんくない?

986 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:19:23.62 ID:MzklzF7qd.net
>>971
低い点数で期待持すなってこと。
毎年、低い点数が合格ラインて言う奴がいて
信者が形成されて結果不合格で罵詈雑言までがワンセット。

987 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:22:47.85 ID:HcwN+qJQ0.net
宅建の営業トーク系の問題笑っちゃうよな
私の宅建証をお見せします(ドヤァ)とかこの道何十年のベテランですご安心ください(ドヤァ)とかw

988 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:24:43.39 ID:N584xEExM.net
>>987
あれは今思うと力作や
国交省内から笑い声が聞こえそう

989 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:25:38.78 ID:HcwN+qJQ0.net
>>985
高校生の娘いるくらいだし低く見積もっても40前半はいってるやろね
リアルな数字予想すると40代半ば~アラフィフ

990 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:27:29.68 ID:PyxWVuxqa.net
>>969
はい

991 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:28:07.41 ID:154ofwbN0.net
あこ課長...

992 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:28:17.54 ID:PyxWVuxqa.net
【問 3】 AとBとの間で、5か月後に実施される試験(以下この問において「本件試験」 という。)にBが合絡したときにはA所有の甲建物をBに贈与する旨を書面で約した(以下こ の問において「本件約定」という。)。この場合における次の記述のうち、民法の規定及び判 例によれば、誤っているものはどれか。
1 本件約定は、停止条件付贈与契約である。
2 本件約定の後、Aの放火により甲建物が滅失し、その後にBが本件試験に合格した場合、
AはBに対して損害賠償責任を負う。
3 Bは、本件試験に合格したときは、本件約定の時点にさかのぼって甲建物の所有権を取得
する。
4 本件約定の時点でAに意思能力がなかった場合、Bは、本件試験に合格しても、本件約定
に基づき甲建物の所有権を取得することはできない。

993 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:28:44.94 ID:PyxWVuxqa.net
>>992
放火したAさん
イカれてる

994 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:29:34.48 ID:8Q7Faehv0.net
権利は厚く勉強しておかないと、もう簡単に受からなくなってしまったのな。
34点前後は業法や法令に重心置きすぎてなかったか?

995 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:31:01.95 ID:tqr1j/KI0.net
さっき電話があった
37だって

996 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:34:12.90 ID:p8K7LHWLM.net
>>962
何点とれたんだよ

997 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:36:35.63 ID:HcwN+qJQ0.net
>>988
製作者は緊張で張り詰めた糸を切りたい意図で作ってるんやろな
きっと過去の受験生なんやろ

998 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:44:45.62 ID:HfQSoHrza.net
落ちても自分的には別になんとも思わないまた来年と思うんだけど、周りがあんなに頑張ったのにとか、憐れんだり、妙に気遣ったりしてくるとイラっとくる

999 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:46:25.88 ID:Rkii5zg2M.net
>>998
あんなに頑張ったのにね……

1000 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:47:00.60 ID:p8K7LHWLM.net
1000ならおまえら全員合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200