2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 773

555 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:20:24.93 ID:JXyI+oQ2d.net
この期に及んでコメント欄に40点だけど大丈夫かな~とか書いてるやつ性格終わってるやろ

556 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:20:49.75 ID:Rzedkmyc0.net
11月22日一番盛り上がるのは何点だったとき?
33点とかだったら急に人が沸いてくるだろうし
37点とかだったら36点のしかばねは沈黙するのかな?

557 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:21:36.89 ID:2pVzxOQhM.net
免除組と非免除組の合格点を分けてほしい

558 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:22:09.13 ID:xbuefhS40.net
>>555
これ
40点でした!不安です!とか
なにがやねん、、、ほんまこいつなんやねん、、、

559 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:22:40.23 ID:xbuefhS40.net
>>550
その他のことができない

560 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:23:50.08 ID:4K5ld2XQa.net
40点でした不安です
41点しか取れませんでした 
39点でした死にたいです
38点 もう終わりですさよなら

561 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:24:27.98 ID:Rzedkmyc0.net
36点組のワイ。わずかな望みをかけて再度採点
エクセル入力して35点が出た時には心臓が飛び出るほどあせった
入力ミスだったが冷や汗はんぱなかった

562 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:24:34.21 ID:yNWNPhKCM.net
>>556
いっそのこと45点とか盛り上がると思う

563 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:24:55.81 ID:+0v53RjCd.net
だって平均が37なんだろ?
とゆう事はボーダー横が37だから切られるやん

やはり38からやん

564 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:25:45.88 ID:nbiaZj6o0.net
>>559
5ちゃん閉じたらいいだけじゃん自分で結果変えられないこと悩んでもメンタル病むだけだぞ
別に落ちたら来年受けたらいいやん俺も元年34点落ちでキレそうだったぞ

565 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:26:05.72 ID:1SqgGnFSa.net
>>541
俺は35だよ
楽天家だからなんだかんだで合格だと思ってる
もう次のFPのテキスト買ってきた

566 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:28:03.24 ID:4K5ld2XQa.net
こりゃ合格した連中が毎年煽りに来るのやめられないわけだ

567 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:28:35.30 ID:vebJxW34d.net
fp2級まではテキストいらん 道場だけやっとけばマジ受かるぞ
宅建とは比較できんほど簡単

568 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:28:55.79 ID:Cz1eR1Kg0.net
泣いている36以下に
「煽るの楽しいッ」
酷い奴らですよ

569 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:29:02.00 ID:haJgp7eD0.net
博物館載ってるテキストはナツメ社の史上最強
過去問で出た最重要部分は太字やアンダーラインになっているが博物館はノーマル表記だからスルーしがちかもな
ワイはFP2の時にも史上最強にお世話になって9割超え得点で受かったから今回も買ったけど
史上最強は宅建テキスト参入してからまだ浅いと思われるから
読みやすいかとか分かり易いかとかでのオススメはしない

570 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:30:08.44 ID:H8AUNEvu0.net
>>565
>>567
FPって3級→2級って順番に受けないとだめなんだっけ
勉強習慣切らすの勿体ないし俺も受けるか・・・

571 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:32:07.01 ID:vebJxW34d.net
3級→2級やで 3級なんか2週間でいけるわ 確か3択だしw

572 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:32:35.63 ID:1SqgGnFSa.net
>>570
直近が試験日1月で申し込みが11月中みたい

573 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:32:54.05 ID:rZbcHoYgM.net
>>558
残念
36では落第だよ

574 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:33:31.82 ID:ACm9Fdc8d.net
>>355
自動車業界の特需

575 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:34:03.79 ID:xbuefhS40.net
さようならもう二度と受けないし二度と会うことはありません、さようなら励ましてくれた数少ない人はありがとうございました、お世辞でも嬉しかったです

576 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:34:41.60 ID:vebJxW34d.net
>>570
適当に過去問回しとけば知らん間に受かってるのが3級 受けるがよろし

577 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:34:49.58 ID:t6TPTGtP0.net
36点ですがもう勉強始めてます
37以上は間違いない事がわかったのであきらめがつきました

578 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:35:17.15 ID:+0v53RjCd.net
さあ勉強しよーぜ

35.36.37は落第だ

来年は40取るぜ

38点組はおめでとう㊗

579 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:35:19.37 ID:nbiaZj6o0.net
FP3級はたしかに道場だけで9割余裕だろうけど2級は実技結構大変と思うけどな
70点くらい取れたとしても解いてる時は全然楽な感じではない

580 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:35:56.65 ID:izT7pF1lr.net
簡単な問題と運ゲーの問題の差が激しかっただけな
気もするわ。過去問をガチガチに抑えたなら
35点は取れて後は運で3点くらい取れるような感じじゃないの

581 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:36:15.83 ID:rZbcHoYgM.net
>>575
どうせお前来年もいるだろ
来年は受かれよ、な?

582 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:36:21.60 ID:yNWNPhKCM.net
>>569
けど消去法で博物館が残るし
正解率は高いだろ

583 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:37:04.19 ID:0EkT7H8sM.net
社労士持ってて、不動産のこと知りたくて勉強して、各校の予想ボーダー超えてるので多分合格です。

なんか資格が趣味みたくなってるんだけど、いい資格あるかな?(行書は意味ないからいらない)

584 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:37:12.51 ID:30pDZewzM.net
36ですけど諦められません
勉強はまだしません

585 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:37:50.02 ID:rZbcHoYgM.net
>>583
むしろ社労士ってどうよ?

586 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:38:19.40 ID:+0v53RjCd.net
諦めなよ
今回は38点なんだから
まあでも高目にしてくれた方が来年燃えれるわ

587 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:38:44.17 ID:KgCNR8XV0.net
>>583
社労士あるなら税理士コンボとか最強じゃね?

588 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:38:49.36 ID:haJgp7eD0.net
>>582
なんか博物館載ってるテキスト探してるニキがいるからさ

589 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:39:11.49 ID:nbiaZj6o0.net
>>583
マン管いこうぜ

590 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:40:44.21 ID:yNWNPhKCM.net
>>588
国交省のサイトで許可不要の施設一覧が見れるらしいから
次の試験から、それを見ればテキストなんて要らんぞ

591 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:42:16.99 ID:NEqGkxbp0.net
>>583
消費生活相談員

592 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:43:33.68 ID:0nYZuyiod.net
生き残ったのは37.38組だな
マークミス一個でもしてたら終わりだから38も安心はできないね
39はマークミスしてても許されるから余裕があるのは39~だな

593 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:44:23.21 ID:haJgp7eD0.net
>>590
博物館で解らんかった人に言ってくれ
ワイは取れてるから

594 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:44:48.39 ID:aF5Iqmq1a.net
宅建もう2023の本出てるぞ

595 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:45:06.27 ID:0EkT7H8sM.net
>>587
税理士は時間かかりすぎるからパス( ; ; )

596 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:45:20.00 ID:+0v53RjCd.net
平均値が37後半になるから
やはり38点濃厚ぽいなー
今回は波乱あったなー

597 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:49:07.86 ID:t6TPTGtP0.net
15%だから38の可能性が一番ありえますね
低くても37だと思います

598 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:49:08.72 ID:N5/SlCLc0.net
37だけど落ち着かないから発表までは軽めの勉強続けようかな…
忘れるのが怖い

599 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:49:22.45 ID:rZbcHoYgM.net
>>596
この難易度で38は胸熱だわ
むしろ達成感が増すから39になってほしいわ

600 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:49:35.79 ID:0EkT7H8sM.net
>>589
不動産投資のための基礎知識として宅建やったけど、マンカンは何か役に立ちそう?
合格率低いね。

601 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:49:35.84 ID:H8AUNEvu0.net
>>587
一時期「税務(経理)と労務(人事)出来るとか最強じゃねえか!」と思ってたけど
実際持ってる人いるのかね?
つかそこまで来たら法務なり総務もやりたいよね

602 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:50:19.54 ID:+0v53RjCd.net
35 諦めろ

36 諦めろ

37 ワンチャンあるかも

38 おめでとう

603 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:51:47.98 ID:jnBmF2cV0.net
>>598
同じく37ですが
とりあえず今日は棚田さんの
覚え歌を5曲カラオケボックスで
歌って復習してきました

604 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:51:51.76 ID:1ryiyzwVp.net
このスレも集計しようぜ
ワッチョイに注意してな

605 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:51:59.03 ID:0EkT7H8sM.net
>>601
確かに社労士と税理士持ってれば一元管理できるからいいけど、会社としてやるならいいかもしれないけど、一個人が二つ取るとなると結構きついかも。
先に税理士取ってたなら頑張ったかもしれないけど、今から税理士は正直厳しい

606 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:52:04.69 ID:3AkBnXgqa.net
https://i.imgur.com/jjn7p1p.png

607 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:53:59.40 ID:h6wxk2Cia.net
博物館博物館いつまで言ってんだ テキストに載ってなくて間違えた問題のことより載ってて間違えた問題のことを考えろよ
テキストちゃんと理解してた連中は博物館間違えてもボーダー超えてんだから

608 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:54:11.80 ID:T+U4M1WP0.net
>>554
まあ、講義はわかりやすいし

609 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:54:55.37 ID:vyxZFybDM.net
>>575
また来年なw

610 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:55:52.96 ID:t6TPTGtP0.net
今回は15%の絞りと考えるとどう考えても37か38になりますね

611 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:56:20.42 ID:SNn/5oUZa.net
マークミスって良く見るけどそんなに頻繁に発生するものなの?

612 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:56:38.62 ID:T+U4M1WP0.net
博物館は棚田のおかげで助かった

613 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:56:44.42 ID:+0v53RjCd.net
だから38だって
37ないないw
さあ 切り替えだぜー

614 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:57:00.73 ID:NEqGkxbp0.net
お前ら棚田より34予想の俺を信じろ
今年37で去年の12月34点マンが重説で宅建士証出してきたら殴っちゃうだろ
そういうことやで

615 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:57:12.74 ID:vDf72yX7a.net
俺も博物館は間違えたけど41点だわ
これは仕方なかった

616 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:57:16.96 ID:T+U4M1WP0.net
業法はあこ課長のおかげで助かった

617 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:57:27.73 ID:yNWNPhKCM.net
皆でお金を出しあって数万人を雇って
0点を取らせて平均点を下げたら
不正受験になるんかな?

618 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:57:47.88 ID:nO+BrzO1d.net
宅建スレまじに面白いから、毎年この時期に遊びに来るわwww

619 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:57:54.58 ID:lJ1esMUUa.net
みんほしとトリセツってもう発売してるんだ!
今年の傾向反映しないんだね

620 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 18:59:44.19 ID:T+U4M1WP0.net
>>617
ならんけど受験料高すぎる
前澤優作あたりが出資したら面白いかも

621 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:00:06.83 ID:3KPgzkCO0.net
平均で50問に1問マークミスするそうです

622 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:01:17.43 ID:yNWNPhKCM.net
>>611
わざと用紙の裏に消しカスを沢山くっつけて
下の用紙を汚すって話しをする人はいるけど
実際やられてるかは知らん

623 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:01:46.57 ID:nbiaZj6o0.net
>>600
4択50問で不動産系4冠目指すと趣味としてはいいと思うよ知識活かせるし
マン管は法改正で独占業務化するってなってるけど食えないね

624 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:02:26.38 ID:eyfpKo8ka.net
宅建みたいに相対評価上位15%だと地頭が悪い人は一生受からんやん
頭がいいやつらがボーダー上げまくるクソ試験

625 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:03:44.00 ID:KgCNR8XV0.net
>>601
両方持ってたらたぶん一般社員では働いてない気がする
優秀な営業マンと組んで会社作ってCFOとかにおさまってそう

626 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:03:50.07 ID:IBfIwcb70.net
>>621
最後問題用紙の裏にマークしてる番号全部書いたからミスはないはず

627 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:04:14.22 ID:+0v53RjCd.net
でも今回はそんなに難しくなかったじゃん
後2点は取れてたんだよなー 家なら取れてた
緊張に負けた

38点組を来年は抜いてみせる!

628 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:05:30.37 ID:Q+c1OYLca.net
博物館は幼児認定こども園並みに悪質です

629 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:05:49.27 ID:QzJ0z+9b0.net
>>624
頭の良し悪しや教育環境はお前のせいじゃない。それはわかる。

でも持ってる手札でやってくしかないよ。宅建なんてめちゃくちゃ難しい訳ではなく、時間かけりゃ報われるテストなんだから。

630 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:08:02.10 ID:Q+c1OYLca.net
>>589
チン管は?

631 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:09:37.00 ID:nO+BrzO1d.net
宅建は、脳ミソが中等以上と証明できる試験だよね

632 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:09:51.62 ID:Glaj3AnI0.net
実際36点だと危なくなったの?

633 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:10:28.16 ID:rsmsdbQo0.net
>>423
どっちもやめとけ

634 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:10:33.39 ID:hDIbl7S/d.net
36はあきらめがつくからいいけど37が一番辛いだろうな

635 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:10:40.78 ID:+0v53RjCd.net
36.37は残念みたいやわ

636 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:11:50.03 ID:IdlqEnK3a.net
>>632
いや、変わらず8割ぐらい

637 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:12:08.88 ID:aF5Iqmq1a.net
>>628
あれ過去問解いてて初めて見た時びびったと同時に、当時の受験生に同情したわ

638 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:12:18.40 ID:cAYbCHTTd.net
宅建試験は合格者の半分以上が2回以上受験していることになるため、宅建の勉強で2年目に突入するのは普通のことなのです。
なお、受験者の中には5回以上挑戦して合格した方も一定数いることから、簡単に合格できない試験であることが分かるでしょう。

639 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:12:24.02 ID:Cj3dHL6o0.net
36はまた来年やぞ

640 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:12:45.23 ID:Q+c1OYLca.net
当日速報38
翌日日建やらかしで37
無意識でマークミスが1問、最悪2問あるのではないかで37から最悪35ありうる

酒の量が増えすぎてます

641 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:12:56.92 ID:JXyI+oQ2d.net
結局ボーダーいくつなんやろか?

642 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:14:07.63 ID:Cj3dHL6o0.net
>>641
38が濃厚になってきた

643 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:14:21.18 ID:+0v53RjCd.net
ボーダーは37後半みたいやから
切り捨てで38が濃厚

644 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:14:41.96 ID:bkzqaj2Ha.net
32点のものやけど
さっき改めてちゃんと丸つけしたら37と40ってちゃんと文章読めば正解できる感じしたわ
しょうもないのも何問か落としたし落ちてるなって感じがして納得できました
スレ去ります、ありがとうございました

645 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:14:56.07 ID:SNn/5oUZa.net
問43を終わった時に
また2?これで4連続?個数問題が2つもあるしどれか間違ってるはずや
と思ったのが俺の分岐点だった

646 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:15:14.14 ID:t6TPTGtP0.net
38~37
15%絞りだから38だと思われます

647 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:15:31.43 ID:lJ1esMUUa.net
来年用のテキスト買うんだけど何がおすすめ?

648 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:15:48.23 ID:0e1qjH+e0.net
試験当日休んだやつは0点扱いだよな?

649 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:17:27.42 ID:ZIKsR2xld.net
>>647
自分の能力とレベルにあったやつがおすすめ
ちゃかしじゃないからね

650 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:18:24.28 ID:vJlmkUbra.net
>>647
滝澤ななみのみんほし「以外」ならなんでもおk

651 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:18:25.88 ID:MD07e5Ard.net
>>648
0点になるけど宅建は平均点で決まるわけじゃないからな
上から決められた人数を取るから0点のやつがいてもたいして影響ない

652 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:18:30.53 ID:fPS3Rk9J0.net
落ち確定民なのでこの際だから38にしてもらいたいw

てかもし37〜8だとすると現役不動産屋で何年も受けてて32〜3の人らって絶望的やん

653 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:19:12.26 ID:ANdu60AY0.net
1点足りなくて不合格はかなりキツいけど諦めんなよ
受からなきゃ勉強時間無駄になるし煽られっぱなしじゃ悔しいだろ

654 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:19:26.88 ID:w+w2UVPba.net
>>647
どのテキストで問題ないと思う。敢えて言えばネットで業法だけでもプリントアウトして条文確認したらどう

655 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:19:42.55 ID:+0v53RjCd.net
37かわいそうだなー
通った気満々だったんだろーなー
あんな簡単なテストそら38ぐらいだろとは
思ってたわ

656 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:19:47.84 ID:vJlmkUbra.net
合格した奴で宅建士の欠格事由に相当する奴って現実に居るのかな

657 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:20:43.79 ID:vJlmkUbra.net
43回も書き込んでいる奴頭おかしいだろ
昨日はこんなのは居なかったのにどうしたんだ一体

658 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:21:02.19 ID:Q+c1OYLca.net
失踪
辞任
日付
博物館
農地
固定資産税
印紙
特定商取引法
37問目

見事に落とした
悔しい

659 :名無し検定1級さん :2022/10/18(火) 19:21:16.69 ID:w+w2UVPba.net
みんほしシリーズだけで合格したけどw

660 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-eqfT):[ここ壊れてます] .net
>>657
いただろ 60くらいのやつ

661 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbb-vZDS):[ここ壊れてます] .net
>>656
破産とかは普通にいるでしょ

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-LqoO):[ここ壊れてます] .net
36点が濃厚か!?

663 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b40-45l2):[ここ壊れてます] .net
合格点33っぽいぞ!34で14%!35で15%だ!

とか書かれて落とされるより俺みたいなやつがいたほうがいいだろ

664 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-h359):[ここ壊れてます] .net
博物館はらくらくの過去問(の解説)にすら載っているぐらいだから、基礎的な知識かと思ってた。

665 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-ctvh):[ここ壊れてます] .net
>>656
愛する母、兄、自分の人生全てを奪われ
どこの組織にも属さず、単身で日本の国家権力にワガママを通した男は?

666 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-3qMM):[ここ壊れてます] .net
みんほしって結構賛否両論な感じ?

667 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bff-b/lz):[ここ壊れてます] .net
>>664
博物館は棚田が一回扱ってたような

668 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abbb-4/WN):[ここ壊れてます] .net
>>659
わいもや。
みんほしの分野別問題集をノート代わりに、過去問で知った知識をごりごり書き込んでいったら受かってた。

参考書なんてどこの使っても大して変わんないんじゃない?

669 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-LqoO):[ここ壊れてます] .net
>>664
オレもらくらく使ってたから博物館は知ってるのが当たり前でラッキー問題だと思ってた

670 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-NAhS):[ここ壊れてます] .net
>>665
それは後から欠格事由になった場合だろ?
俺が言いたいのは合格時に欠格事由に相当している人のことだ

671 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-ctvh):[ここ壊れてます] .net
出題者がエサを巻いたとおりに、
設計して誘導したとおりに見事に動いて
引っ掛かって悔しいです

自分の選択した選択肢とあえて逆にいくってのもアリなのでは

672 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-h7FX):[ここ壊れてます] .net
執行猶予中とか?別に登録できないだけじゃん

673 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-Z9al):[ここ壊れてます] .net
試験終わったらメルカリで売ろうなんて考えてるアホはいつまでも合格出来ないよ!

テキストにどんどん書き込みしなくちゃね

674 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba4-ARgO):[ここ壊れてます] .net
>>664
http://imgur.com/8C2IjtL.jpg
これやね。おかげで1点とれたわ。

675 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>500
ごめんね❤

676 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-ctvh):[ここ壊れてます] .net
>>674
すげぇ

677 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb66-EMpt):[ここ壊れてます] .net
>>673
こめん使用感ないから売るわ
コスパよく合格できたわ

678 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-NAhS):[ここ壊れてます] .net
農地法の引っかけを回避できる力があるかどうかが、割と合否に影響していると個人的には思う
あれに引っかかる人は、他でも点数を落としまくっているだろうし

679 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-h359):[ここ壊れてます] .net
みんほしは見易いですよ。ただ、来年のテキストがもう既に売っているのがちょっと。つまり、今年の試験の傾向についてはガン無視。まあ、他校が

680 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-TEct):[ここ壊れてます] .net
>>674
おまえそういうのうpすると怖い人達から圧力くるからやめとけ
誰もみんなうpしないのはそういう事やぞ

681 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-ctvh):[ここ壊れてます] .net
イヤダイヤダ36で落ちたくない

682 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb66-EMpt):[ここ壊れてます] .net
>>681
来年がんばれ

683 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba4-ARgO):[ここ壊れてます] .net
>>680
消したわw

684 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-7uYW):[ここ壊れてます] .net
トリセツでも受かるのかな?
一昨年、途中まで勉強したときは中村式を使ったが、タヌ吉とか、ちょっと読み辛いんだよな

685 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-4IDc):[ここ壊れてます] .net
>>678
肢4を読んだ時に これって要は
地目に関係なく現在農地で使ってるなら農地扱い
を回りくどく書いてるだけよね?
と思って当たってた

686 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>569
開発許可ってググッただけで博物館でてくるレベルやでw

687 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zJ/g):[ここ壊れてます] .net
わかって合格るがよさそうな感じする

688 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-5+75):[ここ壊れてます] .net
>>638
この試験を5回も落ちるって理解できない。
そういう人はそもそも勉強法間違ってると思う。

ゴールが100メートル先の目の前にあるのに、右向いて走り出したら、ゴールにたどり着けないのと一緒。
過去問どうこう以前に、勉強法を改めたほうがいい

689 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>614
ウケるw

690 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
今回は35.36.37の人はお疲れでした
来年また試験会場で会いましょう

691 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b89-h7FX):[ここ壊れてます] .net
なんのテキスト使うかより宅建道場どれくらい活用できるかだわ
宅建道場理屈まで含めて覚えれば42点は取れる

692 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-SSlC):[ここ壊れてます] .net
積み上がったりとっ散らかってるテキストたちを片付ける気力もない

693 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-Z9al):[ここ壊れてます] .net
一発合格だけど7月から集中して300時間は勉強したから自分を褒めたいよ

694 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-yaGO):[ここ壊れてます] .net
>>692
ゴミ箱入れるだけだから楽だぞ

695 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-h359):[ここ壊れてます] .net
具的名は避けますが、簡単なテキストと詳しいテキストを購入。簡単なテキストで勉強して、問題をとく。解けなかったら、詳しいテキストへ(詳しいテキストは辞書代わり)

696 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TbE3):[ここ壊れてます] .net
明学法学部卒
今回36でイッキって申し訳ありませんでした。
ボーダー37と聞いたんで出直してきます。

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-ARgO):[ここ壊れてます] .net
時間と資金に余裕があるなら1冊とは言わず複数買ってもええんやで。
自分は解答するセンス低めだと自覚してけど、一度で合格する覚悟してたからたくさん買ってたくさんやった。

698 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-SlNl):[ここ壊れてます] .net
>>647
俺、みんほしの3冊で、初受験で41点
基本が、理解しやすかった。くどいが、博物館の件も図書館は、不要って書いてあったから
同類でいらないと判断したよ。
基本をしっかり押さえれば、多少の変化球もたいおうできる。

699 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-NAhS):[ここ壊れてます] .net
合格確実だけど来年も法改正に備えて新しく教科書を買おうと思っているわ
どう思う?
今までのやつに書き足すだけで事足りるかな

700 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-ctvh):[ここ壊れてます] .net
印紙の問題、
建物と土地の同時取引の文字列だけで
これ正解やと飛びついてしまった

痛恨のミス

701 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-h359):[ここ壊れてます] .net
宅建業法の改正が多いから、買った方が良いかと

702 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-COLA):[ここ壊れてます] .net
しかもその改正点が出やすかったりするしな
二級建築とかはそんな変わらんけど

703 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abbb-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>699
講習の勉強があるじゃないか

704 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-7iBv):[ここ壊れてます] .net
今やってたクロ現のマンションの老朽化面白いな

国が
・建て替え決議の人数を4/5から引き下げ
・解体売却を全員合意から緩和
を検討中とか管理組合で決めやすくする方針みたい

705 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-COLA):[ここ壊れてます] .net
>>704
所有者不明で同意得られない地獄とかしたゴミ物件か
そういう系YouTubeで時々見たくなる

706 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-YMTH):[ここ壊れてます] .net
>>704
めっちゃ問13番やな

707 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TEct):[ここ壊れてます] .net
38未満の人達は新しいテキスト買い出してるね

708 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-EMpt):[ここ壊れてます] .net
2年前36点でポピーって人のTwitterにすがって結果不合格だったけど合格発表までは心の癒しになってた

709 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-L9op):[ここ壊れてます] .net
>>699
禁固刑もなくなるだろ
買い換えたら?

710 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-7/II):[ここ壊れてます] .net
>>704
失踪扱いの身寄りの無い区分所有者が戻ってきたら建替え決議発動していて云々、で問題つくれるな

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b5d-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>707
プロパガンダ

712 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-ctvh):[ここ壊れてます] .net
38点の令和2年がサイバイマンなら
今年の試験はナッパくらいはあるぞ

業法が断然違うから
37とか38のわけねーだろ!

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef80-TE9a):[ここ壊れてます] .net
36点やっぱりだめなのかぁ
一緒に受けた人たち35が多かったんだが

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-AiwY):[ここ壊れてます] .net
>>708
その人に縋ったら何してくれんの?

715 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-Gzk4):[ここ壊れてます] .net
試験から逃げなかったのは立派
うちのバカ管理職は試験申し込み忘れたとかほざいてたけどさ

716 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-0qKy):[ここ壊れてます] .net
15%の激絞りだからね
17%なら36もいけたかもしれんけど

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-mZPx):[ここ壊れてます] .net
>>606
なぜあがった。。。

718 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-Xuyx):[ここ壊れてます] .net
やっぱり38か

719 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b40-45l2):[ここ壊れてます] .net
>>712
じゃあ去年の10月はフリーザだな

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-hnMI):[ここ壊れてます] .net
やっぱり圧倒的に40点叩き出さないとダメなのな。38でもそう思う。

721 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3f-TjY9):[ここ壊れてます] .net
ハッキリ言って去年のやつよりは難しいけどな
それでも権利以外でどれだけ取れてるかの勝負って感じだが

722 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
38だな
35.36.37は今から差をつけろ!

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-rtUw):[ここ壊れてます] .net
え、37も危うくなったの??

724 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IjkH):[ここ壊れてます] .net
ボーダー38点か

725 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-Xuyx):[ここ壊れてます] .net
いやー去年の方が難しいと思うわ
受験者のレベルも上がってるし、38がボーダーでも全く不思議ではない

726 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-wS9Z):[ここ壊れてます] .net
農地法って難問だったの?
俺は鉛筆転がしで余裕で正解できたけど

727 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IWPo):[ここ壊れてます] .net
住宅新報は34点予想じゃん

728 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-p3V3):[ここ壊れてます] .net
>>688
私5回目で受かった(´・ω・`)

729 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
ボーダーギリギリの人、これを見て自信を取り戻して
https://ameblo.jp/kikiraramomo/entry-11422004197.html

730 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>716
12.9%の年もあったから38もなくはないな

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b5d-h7FX):[ここ壊れてます] .net
【住宅新報】
22年度の宅地建物取引士試験 合格ライン34点を想定
全国22万6022人が受験 難易度は前年並み

732 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):[ここ壊れてます] .net
>>731
34だと22%ぐらいかもwww

733 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-yDC7):[ここ壊れてます] .net
38って言い続けてるの一人しかいないよね

734 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-0qKy):[ここ壊れてます] .net
36以下は諦めれるだろうけど37はまじでおちつかないだろうな

735 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3f-TjY9):[ここ壊れてます] .net
今回のやつエアプ以外はボーダー37,8とかあり得ないだろ....
と思ってるぞ
そこまで簡単な問題ではなかった

736 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b5d-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>732
案外40点以上の高得点層が多くて、35~39点の層が少ないかもよ。
希望的観測だけど、出来てる人とそうでない人との落差が大きいとか。

737 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
37は残念だな
また来年頑張れよ

738 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-MxrY):[ここ壊れてます] .net
解いてると難しく感じるんだけど
実際に点数を落とすところは少ない高得点取りやすい試験でもあった

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-MxrY):[ここ壊れてます] .net
>>736
この人数が受けて正規分布外れることはまずない

740 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp0f-vZDS):[ここ壊れてます] .net
去年10月と比べてやや難〜同じくらいって意見が講師も多いし
去年34で 今年37〜38はさすがにないでしょ
受験生のレベルが1年で異常に上がらなきゃそうはならないよ

741 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-0qKy):[ここ壊れてます] .net
>>740
去年は18%近くあるラッキー年だから比べたらいかん

742 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-T3kM):[ここ壊れてます] .net
なんでこのスレだけ38点ボーダーって言ってるん?
根拠なによ?

743 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3f-TjY9):[ここ壊れてます] .net
てか講師陣ですら去年と同程度かそれ以上と言っている試験を簡単だった!
て逆張りしてるやつ居るがそれならお前らこれからはYouTubeでも良いから講師やれよ
もしかすると成功するかもしれんぞ?

744 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-3qMM):[ここ壊れてます] .net
ボーダー38になったら泣くわ、でもありえそうやなぁ

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-Ebf6):[ここ壊れてます] .net
もう解答速報割れてる問題はないの?
問37が後から外れてたことで自信がなくなって来た

746 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-RGCZ):[ここ壊れてます] .net
問37は外してる人多いから最悪合否に関係ないって可能性もあるっしょ。
取れた人はラッキーパンチ。

747 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-ctvh):[ここ壊れてます] .net
俺は「幸せに宅建」サイトの信者なんだが
このサイトは客観的に評判いかがですか?

ここで勉強して過去問もお世話になって
1500円の50問3セットと○バツ問題のセットも買った

748 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-0qKy):[ここ壊れてます] .net
>>742
今日発表の棚田の統計が37.72
-1して36.72
38~37濃厚

749 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OYxO):[ここ壊れてます] .net
くよくよすんなよ
38からの勝ち組が主任士なんだよ

750 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b89-ddyK):[ここ壊れてます] .net
>>748
せめてレス内での理屈は合わせろよ…

棚田は切り捨てしてたけど理屈的には四捨五入で37が正しそうだよな

751 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):[ここ壊れてます] .net
37なら逆に諦めつくわ
33とかだと落ち込む
今年簡単にし過ぎたとかなって
来年合格点上がりそうじゃん

752 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-uEcq):[ここ壊れてます] .net
高い点数で煽ってる奴がいるが無視しろ何のエビデンスも信憑性もない。
昨年行政書士合格で今年司法試験予備試験の短答式合格(論文は惨敗)のオレ様の言うことを信じろ。
36点は安心しろ合格だ
35点も合格だ
34点もワンチャンありだ諦めるな
36点以下はこれを信じたらここにはもう来るな。以上。

753 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-h7FX):[ここ壊れてます] .net
時間できたから棚田って人の動画見てみたんだけど
なんかそんな難易度高くない問題を間違えやすいから注意とか言ってるんだな
あんなもんだなyoutubeの解説動画って

754 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b89-ddyK):[ここ壊れてます] .net
>>751
どちらにしろ上がるやろ
去年と同じ難易度の問題で36とか37って事は受験者がそれだけ時間かけて備えてきたって事

同じレベルで34→36取れないと合格できなくなったってことは
次は38とか39とか必要になるぞ

755 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp0f-vZDS):[ここ壊れてます] .net
>>741
実際の去年の統計では

36が9.1% 35が13% 34が17.9% 33が23.8%
ってデータもあるし

去年だと上位13%が合格でも 合格点は35だよ

756 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa7f-ZLJR):[ここ壊れてます] .net
>>742
ただの愉快犯
煽って楽しんでるだけだから相手にしなくていい
大手予備校のボーダー予想はだいたい35か36

757 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-uEcq):[ここ壊れてます] .net
すまん言い忘れたがオレは42点だ。ちゃんと言っとかないとお前が36点ということはわかったとかまた言う奴がいるからな。
だがいろいろな予備校や講師の言ってることやデータを見ればこういう結論ということ。

758 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-SZWl):[ここ壊れてます] .net
宅建速報サイトの合格予想点、過去の見ると外しまくってるやん
むしろ直近10回くらいで最瀕点がドンピシャだったこと2回くらいしかない

759 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-yaGO):[ここ壊れてます] .net
次お前らなんの勉強するの?

760 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-wS9Z):[ここ壊れてます] .net
30%ぐらい合格させようよ

761 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-EMpt):[ここ壊れてます] .net
>>714
当たり前に何もしてくれないけど合否までの約1ヶ月半僅かな希望を持って生きていけたよ

762 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-COLA):[ここ壊れてます] .net
>>759
2級建築
ぶっちゃけ宅建に比べたら余裕そう

763 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f94-cd4a):[ここ壊れてます] .net
40点以上が多過ぎる
10%くらい居るかな

764 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b89-ddyK):[ここ壊れてます] .net
>>758
言うて最頻値±1には入ってるだろ
35は安心出来ないが36は安心していいと思う
34もワンチャンある

765 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-FBbb):[ここ壊れてます] .net
>>758
どういう外し方してるんです?

766 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bba-+uNR):[ここ壊れてます] .net
本当にここであおってるヤツ性格クソだな

767 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TbE3):[ここ壊れてます] .net
あと1点がとれませんでした。
今日から来年に向かって勉強始めます。

768 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3f-TjY9):[ここ壊れてます] .net
ここで煽ってるやつはエアプと25点くらいしか取れなかったバカだから気にしなくて良いと思うぞ

769 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb1d-e0Qe):[ここ壊れてます] .net
1月から勉強しようと思います📓

770 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b89-ddyK):[ここ壊れてます] .net
俺はハッピーエンドが好きなので既に諦めてる34点の人の逆転勝利がみたいのだ…

771 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TEct):[ここ壊れてます] .net
令和2年のときも36点なら確実36点なら安心って言われてて38点だったんだよ
しかも17.6%だったのに38だった

772 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-wcB7):[ここ壊れてます] .net
じぶんが落ちそうで不安だから他人も不安にさせたろうって思考の人やからな
まぁこんなヤツはよくいるよ
なんせ5chやからな

773 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-9YFT):[ここ壊れてます] .net
36点じゃないか説

774 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):[ここ壊れてます] .net
>>622
目的を達するのは不可能だろw

775 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-L9op):[ここ壊れてます] .net
38点おじさんは無視でいいんじゃね

776 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-YMTH):[ここ壊れてます] .net
令和2年は業法20点満点どうぞどうぞだったけど、今年は絶対に2問落とす、なんならもう1問目は落とすっていう圧があったよ
37問目はみんな実を持って知っただろ

俺も日建もユーキャンTACも全部間違えた

777 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcc-OXHz):[ここ壊れてます] .net
33点もお願いします神様

778 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f6e-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>747
試験本番にはあそこまでエグいの出ないけど、ひっかけ対策はなかなか秀逸よね
自分も1500円の買って結構盲点に気が付かされて参考にはなったかも
あとは参考書とか問題集の説明だけではわかりにくいときによく参考にさせてもらってるサイトの一つ
メルマガも取ってたよ

779 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbb-wcB7):[ここ壊れてます] .net
>>771
令和2年予想
日建学院 38±1
ユーキャン 37±1
LEC 37±1

780 :のりこ@4ヶ月目 28点 (ワッチョイ 6bbd-LFI3):[ここ壊れてます] .net
のりこ義塾 27±1

781 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):[ここ壊れてます] .net
令和2年38点はリアルタイムで受けたことないんだけどみんな簡単簡単で高得点ラッシュだったん?

782 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):[ここ壊れてます] .net
>>644
来年頑張れ
こういう試験は受かるまでするのが鉄則だぞ

783 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-YMTH):[ここ壊れてます] .net
のりこおじさん来た~

784 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-2IID):[ここ壊れてます] .net
38ガイジの書き込み遡ると面白いぞ
途中急に34でもいけるとか言い出したり恐らく糖質か境界

785 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp0f-vZDS):[ここ壊れてます] .net
>>771

35 36 37 38 39 40
12 11 17 14 5 1

合格予想点の統計サイトのデータだと
38点にしてるところが14人(社)で
2番目に頻度が高かったけど
3番目の頻度の36点で確実って言ってる人
そんなにいたの?

ちなみに今年は今のところ

32 33 34 35 36 37
2 5 16 26 22 7

で37点以上は4番目の頻度で 上位3つ(26,22,16)
とかなり差が出てる

786 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-mThR):[ここ壊れてます] .net
>>771
そんなことねーわ。38でもキツいってクソ煽りあったわ。37点勢の俺が言うんだから間違いない

787 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp0f-vZDS):[ここ壊れてます] .net
>>785
訂正 3番目→4番目

788 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-L/id):[ここ壊れてます] .net
レベル上がったんなら合格率20%にしてもよくないか

789 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-hnMI):[ここ壊れてます] .net
>>781
過去問解いてみればわかるだろ。コロナで初の2回開催で奇問を挟む余裕がなくて安パイな試験問題用意するしかなかった。

790 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-Z9al):[ここ壊れてます] .net
のりこおやじさー
みんな不合格になれっていうAAは止めなよ

791 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-mThR):[ここ壊れてます] .net
>>785
36以下って言い張ってたやつは少なかったよ
37点でいけるだろって奴と、史上初の38点が出るかって煽りが主って感じ
俺はr2 37点でクソ萎えて、今年受けて41点だった。
体感的には問題自体はそこまで簡単じゃなかったけど、コロナでみんな自宅勤務だったから、相対的に受験者のレベルが高かった印象。業法は満点取れそうなくらい簡単だったけど、他は平年並かやや難しかった印象

792 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-OUHK):[ここ壊れてます] .net
マーク・スミス、ケアレ・スミス

793 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-uEcq):[ここ壊れてます] .net
ホント頭悪いやつ多いな。
何の根拠もなく自分の感想言ってるやつは論外だが、自分が気に入ってても個別の講師の言ってることだけ信じてもだめ。データはミクロじゃなくてマクロで見なきゃだめなんだよ。
>>302 を見ろ
予想全体の平均より1点ほど高いが38点も全体のデータの中では想定の範囲なんだよ。予想サイトの平均点から大きく外れたことや最高点を超えたことは1度もない。

794 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-n03w):[ここ壊れてます] .net
データ見たら2016年から受験生のレベル上がってんのな
36点取れたら受かる資格だったのに今や38点取れないと安心できないとは...

795 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bc6-ZFBE):[ここ壊れてます] .net
俺の周りの人1000人くらいは平均48点だから合格ライン45点くらいだろ

796 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):[ここ壊れてます] .net
>>789
確かに印象に残ってる問題少ないわ

797 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>784
ボーダーライン?

798 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bba-+uNR):[ここ壊れてます] .net
大栄が先ほど予想を出しました
受講生の採点結果を受けての発表だから
相当な信憑性があると断言できる
これが現時点での最も正確な予想だ

799 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):[ここ壊れてます] .net
そういや知床の予言の如く沈没する船で
遺言残せるか問題って去年の12月だっけ?
いきなりわけわからん選択肢ぶち込んでくるよな本当

800 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):[ここ壊れてます] .net
>>798
大栄は去年の管業で堂々の32点の一点張りしといて
蓋開けたら34点だったから銀次郎共々信頼せんわ

801 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>798
何点予想なん?

802 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-4IDc):[ここ壊れてます] .net
>>789
逆に今年は2回分の奇問が用意できた、と

803 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb0-/JKc):[ここ壊れてます] .net
毎年数万人を巻き込んでこんな修羅場が繰り返されるのかww
宅建試験って罪作りやな

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-YMTH):[ここ壊れてます] .net
美術品を選ばせたら燃えた
離婚して次のお相手と結婚したら死んで
子供も産んで実子と連れ子と親権バラバラ

挫傷してまさに
沈みゆく船で行う口頭で行う遺言

この辺の問題は好きだぜ

805 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f94-cd4a):[ここ壊れてます] .net
>>801
今見たら34点

806 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):[ここ壊れてます] .net
>>804
自分で贈与しておいて放火するAも追加で

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb0-/JKc):[ここ壊れてます] .net
この家あげるよと言っておいて自分で放火したやついなかった?

808 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-mThR):[ここ壊れてます] .net
>>800
宅建試験に限っては大栄優秀よ?
最近だったら予想点上回ってないかい

809 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):[ここ壊れてます] .net
来年から半年に1回開催になんないかな
去年一昨年2回やったんだから出来るでしょて

810 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>805
低いな

811 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>807
どこかの予想問題集やろ多分

812 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbb-wcB7):[ここ壊れてます] .net
>>795
お前友達多いんだな羨ましい…
俺の携帯には100人も登録されてないわ
仕事以外は40人もいない

813 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-YMTH):[ここ壊れてます] .net
少なくとも7年間以上失踪してた奴が
実は生きていて舞い戻り失踪を取り消した
良問やん

814 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bff-r30Q):[ここ壊れてます] .net
>>747
トリセツ買ったが、足りなすぎる知識をこのサイトで付け足してた。それと棚田さんの動画だけで初受験で44点だったからかなり感謝してる

815 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-4IDc):[ここ壊れてます] .net
従業員が事故ったけど即死だから精神的苦痛はなかったよねというサイコパス社長

816 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-wS9Z):2022/10/18(火) 21:23:13.82 .net
>>815
金を払いたくないから
屁理屈言う人は沢山いそう

817 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f94-cd4a):2022/10/18(火) 21:24:12.97 .net
>>810
意外と低いから掲示板を盛り上げる為の
燃料に見えてきた

818 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-hnMI):2022/10/18(火) 21:26:08.30 .net
>>802
今回も2回分用意されてたらしいけどな。急に12月が無くなった。
2回開催も3回目となればそれなりに捻って落としにかかってきたんだろ?
なんせここのところ大盤振る舞いだったからな。
贔屓にしてる講師の受け売りでした、以上。

819 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):2022/10/18(火) 21:27:08.54 .net
>>798

この人の統計がよく当たるの?

820 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):2022/10/18(火) 21:27:14.32 .net
ベテランだから重説やっていいよねってのもあった

821 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb52-LqoO):2022/10/18(火) 21:27:27.56 .net
LECの宅建登録実務講習に問い合わせや申し込みが殺到して、電話がつながりにくい状況になっているのか。
40点以上の奴らが電話しているのかw
35、36点の奴らはLECに 電話なんかしてないよな?w

822 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-TEct):2022/10/18(火) 21:29:06.98 .net
>>821
40以上が相当いるんでしょうね

823 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):2022/10/18(火) 21:29:13.30 .net
「それでは私の宅建士証をお見せします(ドヤッ」
も好きだけどこんなん過去問集に入れるなや

824 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-IjQX):2022/10/18(火) 21:29:26.40 .net
36だが実務講習予約した

825 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db70-AtRK):2022/10/18(火) 21:30:01.46 .net
宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609249330/


ニッコマの法学部クラスですら宅建は殆ど受からないという事実
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606717407/


【宅建士試験】頑張って合格すれば人生バラ色か?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640943041/

826 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-2IID):2022/10/18(火) 21:30:47.09 .net
そもそもネットで申し込めるのにわざわざ電話するのはジジババくらいでしょ
ジジババは大体知名度で選ぶし回線自体そんな用意してないとこに一気に来てパンクしたんじゃない

827 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bd0-9hE+):2022/10/18(火) 21:31:33.30 .net
>>575
俺と、もお一年だけ付き合って

828 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-h7FX):2022/10/18(火) 21:32:42.76 .net
お前ら令和2年10月簡単って簡単に言うけど現場で受けてたらあれでも大変だったんだぞわかれよ
全然自信なく2択で選ぶけどなぜか点数は意外と取れてて38点だったって感覚だわ
自己採して合格確信してたら解答速報も38,39くらいで予想出されて不安で39点にくそ煽られたような

829 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-OUHK):2022/10/18(火) 21:32:58.76 .net
>>771
でもあの予想のボーダー大きいグラフの中の一つやったでしょ?
36.37.38て。棒グラフね

830 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f91-S9lI):2022/10/18(火) 21:33:55.17 .net
なんかボーダー祭りも盛り下がってきたし、飽きてきたな。
11月22日の前日くらいからの祭りを待つとするか。

831 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-edAN):2022/10/18(火) 21:36:58.55 .net
災害イエローゾーンの取り扱い把握してたやつおるんかな?

832 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-edAN):2022/10/18(火) 21:37:32.26 .net
なんでや!

833 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2be1-luAM):2022/10/18(火) 21:41:57.52 .net
大栄見てきた。
さすがに34点は低過ぎるのでは。
結局36点に落ち着く気がするなぁ。

834 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-ctvh):2022/10/18(火) 21:42:33.68 .net
売り主に重説作らせて説明させて
自分は同席しますねもナイス!

835 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/18(火) 21:43:45.04 .net
来年6月頃には市販模擬やっても40点越えで余裕のある状態で10月の試験に望めたら良いな

836 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-p3V3):2022/10/18(火) 21:43:57.01 .net
宅建速報の予想リストによしお不動産が追加されたんだな

837 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/18(火) 21:45:13.58 .net
宅建での勉強方法って個人的に他の資格試験でも役に立ちそうな気がする、過去問だけでは受からない、ちゃんと理解しないといけないって身に染みてわかったわ

838 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7e-UBiK):2022/10/18(火) 21:45:23.14 .net
先週ピンク4回共30前半だったから本番38点だったけどボーダー39点以上でもしゃあないと思って諦めるわ
それより次受ける二級管工事の問題文が短すぎてウケるw

839 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-3qMM):2022/10/18(火) 21:46:28.59 .net
>>833
34にすると受かりすぎるよな、36あたりなんかね

840 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/18(火) 21:48:06.86 .net
宅建って実際に使うかというよりはうちもなんだけど資格取得が趣味な人が取るイメージがある

841 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-zr+r):2022/10/18(火) 21:49:56.79 .net
>>759 行政書士やる 底辺高卒だから受験資格大卒のは受けれん

842 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcc-OXHz):2022/10/18(火) 21:50:31.50 .net
>>840
まあなくても1発売買とか賃貸ならできるしねえ

843 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b88-5+75):2022/10/18(火) 21:51:27.27 .net
宅建士の免許は持っていないがこの道数十年のベテランであり説明に落ち度はなかった

844 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-ctvh):2022/10/18(火) 21:52:50.75 .net
>>843
こういうのもっとちょうだい

845 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zJ/g):2022/10/18(火) 21:53:10.92 .net
このスレ常連さん多いのかな?
ぁたいは早く卒業したぃ

846 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-39g+):2022/10/18(火) 22:01:28.24 .net
去年受かっといてよかった(^ω^≡^ω^)
やりなおしはきついな
特にここ最近は

847 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-TbE3):2022/10/18(火) 22:01:28.89 .net
>>57
去年大外しして逃げてたような‥‥。

848 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-Xuyx):2022/10/18(火) 22:07:34.51 .net
>>845
予想ボーダーは超えてるけど、また来年様子を観にこようかと思うわ
10月は喜びと恨みつらみが渦巻いて面白い

849 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef80-TE9a):2022/10/18(火) 22:07:39.47 .net
鍵とシリンダーを勝手に交換して建物内に入れないようにすることができる

850 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b30-EMpt):2022/10/18(火) 22:09:56.68 .net
30点超えてる人は最低限勉強したんだろうし今回に限って合格でも良いと思う

851 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-FDVU):2022/10/18(火) 22:10:34.02 .net
馬鹿者!!
宅建士がいつから免許制になったんだよ!!
ユーチウブでもペーパー宅建士なんたらとかいう奴が今年の問題解いて29点だかそんぐらいで、宅建業協会さん僕の宅建士の免許取り消さないでくださぁぁぁいとか言ってて度肝ぬいわ
いつから宅建士の登録権者が宅建業協会になったんだよこのチンカス野郎が!!

852 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IWPo):2022/10/18(火) 22:14:07.13 .net
>>804
これ状況として一番理解できないのが船舶遺言
今まさに沈みゆく船の中にいて死にそうな時に立会人がいるってことは、その立会人ももろとも沈没しちゃうじゃないか
どういう背景で出来た制度なのかサッパリ

853 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-2IID):2022/10/18(火) 22:15:50.47 .net
>>834
よく間違えてる人いるけど貸主な
売主なら別に違法でもなんでもないし(記名押印は必要やけど)

854 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):2022/10/18(火) 22:16:11.94 .net
>>852
ゴムボートには定員があるやん
女と子供はゴムボートに乗れるんだよ

855 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-TEct):2022/10/18(火) 22:16:19.57 .net
>>852
映画で見たことあるだろ
小舟に三人乗ってて一人を突き落とすシーンを
それを見て思い付いた問題だろ

856 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcc-OXHz):2022/10/18(火) 22:17:09.52 .net
自動車の免許は持っていないがこの道数十年のベテランであり運転に落ち度はなかった

まあセーフやな!

857 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbeb-Vr9s):2022/10/18(火) 22:17:17.33 .net
去年が34点で今年のが高いってあるかね?

858 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):2022/10/18(火) 22:17:21.95 .net
>>852
避難用のゴムボートで逃げられる人に遺言するんだよ
ゴムボートに乗り切らない人は船と共に死ぬんだよ
船長は船と一緒に死ぬしな

859 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IWPo):2022/10/18(火) 22:17:47.16 .net
>>813
奇抜な設定で受験生笑わせてないで、普通に意思表示の問題にして欲しいものだ

860 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-b55t):2022/10/18(火) 22:18:51.84 .net
5点免除されてるのに何回も落ちるって…

861 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7e-UBiK):2022/10/18(火) 22:19:04.87 .net
>>850
機械の不具合で全員合格になったら一生忘れられない思い出の資格になるなぁ
宅建士証の登録年に"伝説の"って書いてまうわ

862 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b91-OAYP):2022/10/18(火) 22:20:13.86 .net
去年10月合格者だけど早速問題上がってたから一年間全く勉強していけどやってみた 結果38点で去年よりかは少し簡単な感じがした 法令、税、5問免除は楽勝で権利関係も簡単だった ただ、あの試験会場の空気でやってたらきつかったわ だから俺は36点が合格だと思う 35はワンチャンある

863 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-OUHK):2022/10/18(火) 22:20:39.99 .net
あと35日か、、、、

864 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb1d-e0Qe):2022/10/18(火) 22:21:00.58 .net
45点以上目指してる人はもう勉強してるんですかね💦

865 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IWPo):2022/10/18(火) 22:21:14.97 .net
ああ~!なるほど、立会人は脱出可能で、死ぬ奴を見捨てる前提なのか>船舶遺言

866 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):2022/10/18(火) 22:21:44.84 .net
AがBに使用貸借しているA所有の借地上に、BがAの承諾を得て建物を建てた
ところが、Bがその建物をAに無断でCに賃借した
この場合、Aにとって、借地の無断転貸借を理由に土地の使用貸借契約を解約できると言えるか?

867 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efeb-S9lI):2022/10/18(火) 22:21:50.58 .net
予想見ると34-36あたりかな。

37以上は安心して大丈夫そうだな。

868 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-InG+):2022/10/18(火) 22:22:05.52 .net
テキストと問題集では民法だけやって
他の科目は一問一答のアプリがあったからそれをひたすらやった

民法は8月から勉強始めてたけど
他の科目は9月頭にアプリダウンロードしてからのスタートで何とか間に合ったから、独学では一番効率いい気がする

869 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-7/II):2022/10/18(火) 22:24:48.78 .net
https://www.daiwa.jp/glossary/YST2170.html

救命ボートの定員が限られていて乗れなかった船員がボート上の乗客に託すとか?

870 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-TjY9):2022/10/18(火) 22:25:57.49 .net
その問題を読んだとき普通に船の上で何かしらあって死の間際に二人に対して遺言を残してる状況と思ったんだが

871 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bff-TbE3):2022/10/18(火) 22:27:43.76 .net
今日あと一年あるのに落ちたからって物凄い気合い入れて来年の試験に向けて勉強してる奴見た

872 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):2022/10/18(火) 22:28:50.00 .net
>>871
体が持たんよそんなの

873 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-FOaC):2022/10/18(火) 22:30:23.05 .net
今回一年前から勉強始めたけど、直前に燃え尽きて大事な期間に頭入らなくなってしまった
来年も受けるなら、1月から始めようと思う

874 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcc-OXHz):2022/10/18(火) 22:30:34.25 .net
盆休みまでは普通に過ごしてそこから本気出すくらいが丁度いいな

875 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b30-EMpt):2022/10/18(火) 22:32:25.61 .net
>>871
今回の試験の結果がふるわなかったのかもしれんがそんな人は来年是非とも受かって欲しい

876 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df55-b/lz):2022/10/18(火) 22:32:41.22 .net
来年2級建築士受けるって人がいるみたいだから、アドバイスすると、宅建の方は勉強は楽だよ。
2級建築士は筆記試験と実技試験あるから長丁場なんだ。
そのかわり、2級建築士の勉強は面白い。筆記試験はつまらないが、実技試験は図面描くからね。
あと、来年受けるなら実技は木造。落ちたら再来年はRC造だから、基本は一から勉強やり直さないといけない。
最後にいうと、2級建築士とってから宅建取った方が、時間効率はいい。宅建試験の範囲の1/4から1/3ぐらいは2級建築士の知識があれば楽勝だった。

877 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp0f-YjjQ):2022/10/18(火) 22:38:01.30 .net
>>61
なんか意外と老けてて年結構行ってそうなのに、20代の女の子の様に可愛い子ぶってる感じが痛々しく感じた。資格受験業界の講師の中では、かなりレベル高い方なのかな?

878 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-TjY9):2022/10/18(火) 22:38:02.09 .net
来年は行政書士と社労士受けるか

879 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb52-LqoO):2022/10/18(火) 22:38:04.42 .net
多分36点だと思うわ。

880 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp0f-YjjQ):2022/10/18(火) 22:40:22.52 .net
>>862
来年受かるから頑張れよ!

881 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-TjY9):2022/10/18(火) 22:41:51.09 .net
一年ガチれば行政書士と社労士W合格も夢じゃないのか?

882 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba5-0pFi):2022/10/18(火) 22:47:31.65 .net
吉野解説、宮崎解説を観てきたけど思考プロセスが自分とあまり変わらん。
決めつけちゃってるからバツにして2択でもっともそうなこっちがマル
基礎問題はテキスト載ってるぜor模試で的中したぜ(俺すげー)
みたいな。

883 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7e-UBiK):2022/10/18(火) 22:47:36.90 .net
>>876
二級の製図は確かに面白かったわ
一級の製図は地獄だったけどな…

884 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba5-0pFi):2022/10/18(火) 22:48:57.56 .net
吉野解説、宮崎解説を観てきたけど思考プロセスが自分とあまり変わらん。
決めつけちゃってるからバツにして2択でもっともそうなこっちがマル
基礎問題はテキスト載ってるぜor模試で的中したぜ(俺すげー)
みたいな。

885 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-TbE3):2022/10/18(火) 22:59:25.07 .net
ニッコマと同レベルの試験。
侮れないわ。

886 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f94-cd4a):2022/10/18(火) 23:00:09.52 .net
次の日曜日とかに
LEC:合格基準点予想会って
日程に書いているのですが
また合格ラインが変わったりするのですか?

887 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-FDVU):2022/10/18(火) 23:14:55.30 .net
来年は公安委員会の不当要求防止責任者取るわ

888 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/18(火) 23:15:26.37 .net
>>883
二級建築士というかその前に建築設備士の実務経験がまだ足りてないからその練習に宅建士とインテリアプランナーを受けるわ

889 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7e-UBiK):2022/10/18(火) 23:19:06.47 .net
>>888
建築設備士はものによるけど実務経験中でも大丈夫なの有るよ
社印も要らなかったし
念のため資格要件確かめて見たら?

890 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb4e-7iBv):2022/10/18(火) 23:21:24.99 .net
まぁ所詮は四択問題よな
解答用紙見て四択でどれか選べば当たる安心感

891 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-yDC7):2022/10/18(火) 23:26:27.94 .net
記述式の試験に比べたらクソ楽だよな

892 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/18(火) 23:29:42.05 .net
今年のボーダーは40です(^。^)

893 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbb-v3js):2022/10/18(火) 23:30:10.91 .net
他の人も言ってるけど、今からやるんだったらやはり民法。他の資格取得にも役立つ。 法令上の制限は1週間前の暗記が勝負だがその追い込み用のまとめを作るのもいいかも。内容は今は忘れる。 肝心の宅建業法は夏からでも間に合うと思う。

894 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/18(火) 23:34:04.71 .net
>>893


民法は特に来年からの試験範囲変更とかない感じ?

895 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bff-b/lz):2022/10/18(火) 23:36:10.92 .net
賃貸管理の勉強くそつまらん

896 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/18(火) 23:36:24.25 .net
オートマ民法の2023が今月発売なのかしら?
それ買えばいい?

897 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-KYYZ):2022/10/18(火) 23:41:55.61 .net
資産欲しい

898 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-gZHP):2022/10/18(火) 23:43:31.02 .net
LINEオプチャの阿笠博士、35点以下の不合格愚民養分に爆弾投下して35点以下がお通夜状態wwwww

899 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbb-v3js):2022/10/18(火) 23:44:33.04 .net
>>894
書店ではもう一部は2023年版でてるよ。
この前ほどの改正ではないから、試験前に改正点の影響をネットで確認してみては?当日の予備校パンフで
も改正点はポイントとして、記載されている。

900 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-0qKy):2022/10/18(火) 23:59:08.99 .net
【36点以下】宅建2022【来年こそは】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665923950/

901 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f94-cd4a):2022/10/19(水) 00:04:28.44 .net
>>898
どんな爆弾なんですか?

902 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-b55t):2022/10/19(水) 00:05:18.79 .net
クソつまらん内容だから見なくて良いよ

903 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-Re/b):2022/10/19(水) 00:14:36.46 .net
マークスミスが気になってこのスレ卒業できねぇw

904 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-zBwr):2022/10/19(水) 00:14:50.56 .net
>>899
ありがとうございます! 因みになのですが本当に何も知らなくて申し訳ないのですがオートマ民法に載ってる内容って全部宅建にの試験に出る可能性があるものなのですか?

905 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-gZHP):2022/10/19(水) 00:20:16.68 .net
>>901
めちゃめちゃ滑稽だから潜りでレス見返すと酒の肴だよwwwww

906 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-7iBv):2022/10/19(水) 00:28:49.27 .net
やる気と時間と多少のお金がある人は司法書士の民法のテキストと過去問をすればいいんじゃないですかね

907 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-TEct):2022/10/19(水) 00:34:42.04 .net
>>906
司法書士の過去問が凡人に解けるとでも?

908 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-ttjx):2022/10/19(水) 00:36:17.69 .net
ボーダー予想なら、宅建ゼミナール一択だろ。

909 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbb-v3js):2022/10/19(水) 00:37:24.13 .net
>>904
詳しくないけど、オートマは司法書士だよね?
司法書士は不動産登記の関係から物権重視では?
他にも宅建ではオーバースペックかも?
民法は体系理解が大事だけど(パンデクテンシステムとか検索してみて)、初心者には理解しにくい日本固有の事情があるので、書店で予備校系の入門書で自分の好きそうなやつを探してみては?

910 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-7iBv):2022/10/19(水) 00:38:01.98 .net
>>907
正解しなくても
失踪とかの問題に触れられるじゃないですか

911 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-MxrY):2022/10/19(水) 00:39:52.45 .net
そこまでやる試験じゃねーでしょw
素直に目の前にある宅建用の本仕上げなさいよw
そうすりゃ受かるから

912 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa2-IjQX):2022/10/19(水) 00:40:56.66 .net
>>908
ならボーダーは36だな

913 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa7f-b/lz):2022/10/19(水) 00:42:07.46 .net
>>24
見てきたけど美人やったわちくしょう。

だが我こそは日建勢。日建の小野寺先生に忠誠を誓った身。小野寺先生に届けこの思い

914 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-Re/b):2022/10/19(水) 00:42:13.89 .net
権利元々詳しい人は5問免除以上のアドバンテージあるな
今回つくづく思ったが

915 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-TjY9):2022/10/19(水) 00:42:31.35 .net
今回の試験見てなんで司法試験とかの民法の勉強しようとしてんだよw
そんなのやる前に権利関係以外で点を落とさないようにしろよw

916 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efbb-v3js):2022/10/19(水) 00:58:45.45 .net
>>915
確かに宅建では六法どころか、条文もあまり意識しないからね。でも今から意気込んでも息切れするから、どうせ何かするなら、時間があるうちに民法学習がいいかもと思ってね。他にも役立つし。試験申込時ぐらいだったら、こんなことは言わない。

917 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-7iBv):2022/10/19(水) 01:01:42.20 .net
年内、年度末、ゴールデンウィーク、出願期限などまでは改正民法頑張って損はないといいたいだけです

918 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-dInP):2022/10/19(水) 01:15:05.76 .net
38って喚いている奴がいるけど38じゃなかったら発狂しそうだな

919 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-kR0T):2022/10/19(水) 01:48:12.22 .net
みなさん何回目の受験ですか?

920 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-WdpF):2022/10/19(水) 02:02:04.18 .net
もう14回目や

921 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-TEct):2022/10/19(水) 02:04:04.96 .net
今年で7回目です

922 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbff-zJ/g):2022/10/19(水) 02:21:43.97 .net
通信講座で学習したいんですが、おすすめありませんか。

923 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-WdpF):2022/10/19(水) 02:44:26.32 .net
勉強なんかより、鉛筆転がしの訓練をした方が良いぞ
しょせん、選択問題だからな

924 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TEct):2022/10/19(水) 03:14:56.85 .net
かつてない盛り下がり
パーティーは全滅しました

925 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bba-+uNR):2022/10/19(水) 03:45:02.19 .net
根拠もなく高い点数であおってるのはほんの少数で、それが寝たら沈黙するって仕組み

926 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-KYYZ):2022/10/19(水) 03:50:04.48 .net
かつての合格者様の大勝利です!!

927 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 04:33:36.33 ID:17nmlqdGd.net
>>920
超絶アホ

928 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 04:47:58.49 ID:17nmlqdGd.net
合格点36かな

929 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 04:55:40.36 ID:sHkIZdhQ0.net
https://www.eonet.ne.jp/~mom/license/chintai/sokuhou_chintai2021-5.jpg
合格点(合格ライン)は、36点が有力です。
予想を大きく上回り、合格点は40点に確定しました!

930 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efad-cN80):2022/10/19(水) 05:18:00.79 .net
民法は来年4月以降、所有者不明土地絡みの改正民法が一部施行されるからな
今年失踪宣告が出題されたということは、これは来年に向けての布石...
来年は財産管理人制度が出るのではないかと俺は読んでる
財産管理人は実務でも出てくるし、来年改正民法で少し変わるからね

931 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-KYYZ):2022/10/19(水) 05:23:44.41 .net
>>927
精神的なタフネスすげーわ。オレの科学的な計算だと6回受けると期待値が1になるから
6回受けたら大体100%受かるわけだが(多くの場合は6回受ける前に受かるから2、3回
受けたら大体受かる)

計算式
 1÷6≒0.167=16.7%(平年の合格率に近い値)
 
ゆえに6回受けたらそのうち1回は受かる

932 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM8f-EMpt):2022/10/19(水) 05:34:05.98 .net
今から来年に向けて勉強するなら夏までは民法だけでええやろ

933 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-KYYZ):2022/10/19(水) 05:44:27.78 .net
>>932
また落とそうとウソ教えて悪いやっちゃ

934 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-Gzk4):2022/10/19(水) 05:46:31.52 .net
>>931
あり得ないw
バカは100回受けても期待値はゼロだろ

935 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efad-cN80):2022/10/19(水) 05:48:18.88 .net
夏までとは言わんがGWまでは本当に民法だけでええわ

936 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:03:46.51 ID:nXfmdhEM0.net
去年受験した時に自己採点した点数と点数開示請求した点数の誤差が3点もあったんだけど試験終了後にマークミス見直しを念入りに2回しんで自分のマークミスは絶対に無いから機械の誤作動誤診で不正解にされたんだなって今だに思っている

937 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:05:17.30 ID:0swOfmXT0.net
>>936
3にマークしたけど消して、やっぱり2につけて、
やっぱり消して1とかやってなかった?

938 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:13:41.86 ID:E+FSH6bu0.net
結果が全てってツイートに不合格者が発狂してて草

939 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:18:01.36 ID:OH+c7Kgf0.net
>>934
期待値わかっとんのかいな。
宅建に合格する確率とサイコロで1出す確率はほぼ同じってことやでー。

940 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:20:45.73 ID:LR5Od4fp0.net
>>938
誰?見てきたい

941 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:22:02.76 ID:u/WxqIL7a.net
6面サイコロ6回ふって、特定の出目が出現する期待値も60パーセント位じゃなかったっけ

942 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:23:44.77 ID:nCHaU2XBM.net
>>933
いまから業法や税法をやり続けられるか?
耐えられんで
それにそもそも民法は膨大な時間がかかるもんやし、民法だけは今からやっても損はないで

943 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:24:13.24 ID:jLALHs190.net
なんだろう
真っ白に燃え尽きてうつ病みたいになってるんだが、なにもやる気がおきない
病気かこれ

944 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:24:34.87 ID:OH+c7Kgf0.net
>>941
>60パーセント位

それ確率やろが期待値ちゃうわ

945 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:27:36.23 ID:NkANY7gH0.net
夜中はスレが平和だな

946 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:33:00.24 ID:VBlq1L2id.net
何回も言うがスクール系は、受験直後は高得点の報告が多いから平均点高く感じるが日にちが立つ毎に目立たなかった低得点者も報告するので徐々に正確な数字になってくる
ネットに出回ってるのはただの自己申告だから信憑性が低い
37、38とか言ってるバカは無視しろ
35、36だ

947 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:33:22.27 ID:u/WxqIL7a.net
大体100パーセント受かるって、確率の話なんじゃないのかw
>>931
ハズレクジも戻してから抽選したら、かか

948 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:34:25.41 ID:teF2VL2D0.net
>>946
でも大手予備校が37予想してるじゃん
38だってあり得るンだわ

949 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:36:54.05 ID:u/WxqIL7a.net
>>947
途中送信してたな
ハズレクジを毎回戻す抽選は、何回やろうともあたる確率は一定で当たりやすい状態はおとずれない。

950 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:44:41.35 ID:jLALHs190.net
日建とかのスクールに通って受かった人いますか?

951 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:46:29.32 ID:H1oYsTBzM.net
今年の社労士、最大手のTACは43,補正ありと予想
結果は44,補正なし
阿鼻叫喚だったね

952 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:52:15.50 ID:1KH4PZHdd.net
>>946
ありがとう、そゆとこすき

953 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:56:19.97 ID:XDsKgb1z0.net
コロナが過ぎ去って受験者が増えた→点数低い受験者ばかり→35点合格ラインです

これでお願いします

954 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:57:45.83 ID:N584xEExM.net
>>953
38が濃厚や
すまんな

955 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:58:03.34 ID:4aIUUYSYd.net
>>950
通ってたけど
分かりづらくて棚田先生の動画ばっか見てた

今回40点です

教科書とか問題集の作りはいいと思う

956 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:58:46.09 ID:o9Wal55W0.net
死ぬほど勉強した34、35、37書面の記載事項とか全然出ないの辛あ
もう見たくなくて自己採点後問題用紙すら見てないが@36

957 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 06:59:35.84 ID:NkANY7gH0.net
あー起きてきちゃった

958 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:01:44.08 ID:N584xEExM.net
むしろワイが望むボーダーは39や

959 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:03:45.24 ID:jLALHs190.net
>>956
俺も辛くてつらくて問題を見直してないし
10月16日15時から1秒も勉強してない

960 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:06:24.20 ID:MzklzF7qd.net
>>946

毎年同じこと書いてる奴いて
高い点数の方に行くんだわよ。

変に期待させると
これも毎年ボロクソに言われるぞ、

961 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:07:25.82 ID:08DIiAcL0.net
昨日から愉快犯がずっと騒いでいるのはなんなの

962 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:09:09.34 ID:N584xEExM.net
>>961
余裕の合格圏内にいけて嬉しいんや
すまんな

963 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:10:26.20 ID:MzklzF7qd.net
>>916
絶対来年まで続かないから
全部忘れて来年の6月から集中しよう。
みんな試験直後は不安になって
司法試験なり他の資格なり
毎日一日いまからする!と意気込む。
そして年末にはいなくなる。

964 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:13:19.84 ID:pqfCHnB5M.net
>>922
金の無駄。
学習ペース把握のために、やってもスタディングとか15,000円前後のやつで十分。
大手予備校に何万も払うのはもったいない。

そこまでやらなきゃ受からない試験レベルではない。

965 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:19:09.94 ID:154ofwbN0.net
>>922資格スクールとか通信講座もやる事は、テキスト見て、動画観て、アプリでやるだけなんで
お金の無駄と思いました...
結局は自分のやる気次第です。

966 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:20:34.79 ID:pes2RhG9d.net
問37脚1はなんなの?運用上の取決めなんか知らんわ
これから不動産業に入るための試験やろが
やらんけど

967 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:28:43.94 ID:+CxS2odla.net
資格学校とか意味ないぞ
勉強の基本は自学自習
受験界でも武田塾スタイルが主流になりつつあるしな
講義なんて時間の無駄っていう認識が広まってきた

968 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:28:54.35 ID:NRUPBtWDM.net
>>966
おれにとっては問37
既出の問題だったわ
どっかの模試か過去問で見たぞ

969 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:29:17.39 ID:YPN1w0o9a.net
公務員で受験したやついる?

970 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:30:59.70 ID:djMBoq4m0.net
35のやつは諦めろ
いちどな
合格したらラッキーくらいに考えておけ
じゃないと落ちたときショック大きいぞ

971 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:34:37.31 ID:VloyVcVpM.net
>>960
過去10年見ると8割は予想の下振れしてますけど

972 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:38:01.54 ID:kK153RSra.net
下呂温泉マンは結局行方不明のままか

973 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:39:16.51 ID:jNgGJvx8a.net
>>971
主要顧客(候補)を極力ぬか喜びさせたくないもんね

974 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:39:52.00 ID:OH+c7Kgf0.net
>>970
あの36のヤツが34,35のヤツを慰めてて結局37で3人そろってアタマかかえてるAAない?

975 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:40:09.97 ID:N584xEExM.net
>>971
残りの2割にかけるんだわ
今年のボーダーは39

976 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:41:13.35 ID:zX7EWUi0d.net
6月までは民法だけ勉強しなよ!
権利で最低10点とれると試験がちょろく感じるから

977 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:54:46.05 ID:QqXaOumCa.net
>>915
今回 
4/14 3/8 1/3 19/20 5/5 だったんだ…

978 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:57:57.23 ID:enBhjMqG0.net
過去に一回も各スクールの予想の上限を超えたことは無いし
何なら上位3つから外れたこともない。そして今年の予想の上位3つは35、36、34なのに
各スクールの1校も予想してない38とかひたすら書き込んでる奴は頭おかしいやろ

979 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 07:59:01.46 ID:twhqbw11M.net
34、35、37って数字見ただけであおりスルー脳内フィルターが発動
もう何の書面か忘れた

980 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:02:25.11 ID:97zDD7sj0.net
権利10点だけど業法13点で死んだわ
最低17点前後ほしいな

981 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:03:17.74 ID:N584xEExM.net
>>978
まあみてろって
今年は最低38や

982 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:07:10.63 ID:nXfmdhEM0.net
>>937
マーク書き直しはしていないですね
どんな優秀な機械での作業でも必ず欠品等のエラーは絶対に出ます
ましてや20万人分の採点を機械がして1軒もミスが無い事の方がありえないと思う

983 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:12:03.20 ID:enBhjMqG0.net
>>981
おう!
毎日38って書き込んでてくれな!

984 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:14:19.46 ID:N584xEExM.net
>>983
がんばるわ〜
応援しててくれよな!

985 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:15:07.29 ID:+e60blOo0.net
>>877
結論、可愛いは正義。
例え40代であっても可愛いもんは可愛い。
30代ならストライクゾーンど真ん中。

宅建講師って可愛い人おらんくない?

986 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:19:23.62 ID:MzklzF7qd.net
>>971
低い点数で期待持すなってこと。
毎年、低い点数が合格ラインて言う奴がいて
信者が形成されて結果不合格で罵詈雑言までがワンセット。

987 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:22:47.85 ID:HcwN+qJQ0.net
宅建の営業トーク系の問題笑っちゃうよな
私の宅建証をお見せします(ドヤァ)とかこの道何十年のベテランですご安心ください(ドヤァ)とかw

988 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:24:43.39 ID:N584xEExM.net
>>987
あれは今思うと力作や
国交省内から笑い声が聞こえそう

989 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:25:38.78 ID:HcwN+qJQ0.net
>>985
高校生の娘いるくらいだし低く見積もっても40前半はいってるやろね
リアルな数字予想すると40代半ば~アラフィフ

990 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:27:29.68 ID:PyxWVuxqa.net
>>969
はい

991 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:28:07.41 ID:154ofwbN0.net
あこ課長...

992 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:28:17.54 ID:PyxWVuxqa.net
【問 3】 AとBとの間で、5か月後に実施される試験(以下この問において「本件試験」 という。)にBが合絡したときにはA所有の甲建物をBに贈与する旨を書面で約した(以下こ の問において「本件約定」という。)。この場合における次の記述のうち、民法の規定及び判 例によれば、誤っているものはどれか。
1 本件約定は、停止条件付贈与契約である。
2 本件約定の後、Aの放火により甲建物が滅失し、その後にBが本件試験に合格した場合、
AはBに対して損害賠償責任を負う。
3 Bは、本件試験に合格したときは、本件約定の時点にさかのぼって甲建物の所有権を取得
する。
4 本件約定の時点でAに意思能力がなかった場合、Bは、本件試験に合格しても、本件約定
に基づき甲建物の所有権を取得することはできない。

993 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:28:44.94 ID:PyxWVuxqa.net
>>992
放火したAさん
イカれてる

994 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:29:34.48 ID:8Q7Faehv0.net
権利は厚く勉強しておかないと、もう簡単に受からなくなってしまったのな。
34点前後は業法や法令に重心置きすぎてなかったか?

995 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:31:01.95 ID:tqr1j/KI0.net
さっき電話があった
37だって

996 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:34:12.90 ID:p8K7LHWLM.net
>>962
何点とれたんだよ

997 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:36:35.63 ID:HcwN+qJQ0.net
>>988
製作者は緊張で張り詰めた糸を切りたい意図で作ってるんやろな
きっと過去の受験生なんやろ

998 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:44:45.62 ID:HfQSoHrza.net
落ちても自分的には別になんとも思わないまた来年と思うんだけど、周りがあんなに頑張ったのにとか、憐れんだり、妙に気遣ったりしてくるとイラっとくる

999 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:46:25.88 ID:Rkii5zg2M.net
>>998
あんなに頑張ったのにね……

1000 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 08:47:00.60 ID:p8K7LHWLM.net
1000ならおまえら全員合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200