2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 774

1 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:17:33.45 ID:xA1CZ1Jz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 773
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666055330/

【宅建士】宅地建物取引士 772
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665986164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:20:19.10 ID:p8K7LHWLM.net
2ならオマエラ全員合格

3 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:23:28.01 ID:NQ78ja6QM.net
スレ立てありがとう

4 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:28:24.26 ID:xA1CZ1Jz0.net
ユーキャンの令和3年度10月試験の講評。
内容面では全体として例年よりかなり難しくなった。

令和4年度の講評。
出題形式での難易度は、昨年と同レベル。
内容面ではやや難化した。

5 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:32:32.42 ID:swgqZKy00.net
1乙
また来年

6 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:32:42.35 ID:wYSkDirp0.net
>>4
「問題が難化したから点数も低くなる」とは限らないのが4択の難しいところなんだよなぁ

一番わかり易いので問50とか現役建築士すら意味は曖昧だったのに
多分合格者正答率90くらいあるやろ

7 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:35:34.12 ID:UcoWycxc0.net
本番も過去問も似たような手応えだったけど違いがわかる人にはわかるもんなのか

8 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:36:53.97 ID:Y54fX/1o0.net
>>6
問50みたいな正解肢がわかりやすいけど他の肢は難解、って択一問題の作り方としてはセオリーだよ
その逆が多いのが宅建 他の資格試験受けてるとその傾向がもろに出てるのがわかる

9 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:37:51.63 ID:cRvznPov0.net
>>4
ボジョレーみたいな評価だな

10 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:39:04.78 ID:YCrMSPtq0.net
>>6
そういう問題は易問扱いしてるんじゃない?
個別の肢の難易度まで含めたら大変だから正解率ベースだと思うけどな

11 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:41:43.88 ID:cHiErLtFa.net
もし受かっても免許証発行するのに四万もかかるんだね
たけー

12 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:42:44.14 ID:sMUj+qTO0.net
40未満は不合格(^。^)

13 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:48:10.25 ID:dWThV+ZvM.net
>>12
バ~カ

14 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:48:24.86 ID:jLALHs190.net
11月22日まで俺は何をすればいいのやら
このスレに張り付くくらしいかやることが無いです、テレビゲームも旅行やスーパー銭湯行く気も出ない

15 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:52:35.06 ID:gA2UCkP2r.net
以下、このスレは32点しか取れず不合格確実の人間が
悔し紛れに合格点は38、39点と書き込むスレになります

16 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:52:58.21 ID:jLALHs190.net
宅建業者が登場して小芝居する問題大好き

私の宅建証をお見せします(スッ)

17 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:54:14.06 ID:IauSv1Oe0.net
鳥海先生の予想まだかよ

18 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 09:56:22.26 ID:Y54fX/1o0.net
しかしなんで配点が全部1点なんだろうな
不動産屋の試験なんだから問1から問10、問46から問50各1点で問11から問45まで各2点とかにすれば民法苦手だけどそれ以外で逆転とかできるのに
民法完璧だけど業法が半分しか理解できてない奴に重説させるのか 

19 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:06:54.68 ID:xDwLcfPo0.net
31 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2021/10/26(火) 22:59:31.46 ID:TO7LPWrQ [1/2]
36は本当に大丈夫なんでしょうか?
34点組が可能性があると騒いでいます。

20 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:08:45.54 ID:xDwLcfPo0.net
36 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2021/10/28(木) 11:02:04.49 ID:e1Vh9A0V
>>35
俺もそう思うんだが、大手があれだけ足並み揃えてMAX36って公表してるのは、単に自分のとこのサンプルだけじゃできないと思う。
事実、LECの平均点って、35超えてる訳だし。
裏で機構と繋がっている構図は想像に難くない。機構なんて、当日ガーッとOCRにかけちゃえば、おおよその得点別人数分布は読めちゃうはずだから。
ここは何らかのリークがあって然るべし、と考えるのが普通でしょ。
なので、信頼性は高い筈と思ってる。

21 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:09:41.24 ID:sMUj+qTO0.net
機構しかわからない事を質問してもねー(^。^)
同じ疑問は全員持ってる訳で(^。^)
俺は40未満は合格しても合格じゃないと思ってます(^。^)

22 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:13:32.35 ID:PG4lSgjo0.net
>>18
それでは最終問題です。
この問題に正解すると100万点貰えます!

23 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:17:30.19 ID:VBlq1L2id.net
ニートなんて宅建取っても使えもしねえのに時間だけはあるから高得点出すんだよな
不動産勤務者には5問免除じゃなく、10問くらい免除してあげればいいのに

24 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:25:28.37 ID:z7EKvzl30.net
みんなって宅建取ってなにするの?不動産屋就職?

25 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:26:29.38 ID:jLALHs190.net
弊社の営業マンで宅建に絶対に受かると
覚悟して15万近く払って学校通った数人は全員40オーバーで受かってました、他の独学ややる気があんのかないのかわからん10数人は全滅です

26 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:26:33.54 ID:bu/0O1W50.net
>>11
プラス登録実習20000円やで

27 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:28:47.61 ID:jLALHs190.net
金がもったいないからと5問免除の金を出し渋ったり通信教育も金がもったいないと
ネットとユーチューブで勉強して1円も金出さないとかいってる奴は落ちますねこれ

28 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:29:00.86 ID:kiVJDrqM0.net
登録講習って一ヶ月もかかるのか
てっきり3時間ぐらい黙って座ってれば取れる物だと思ってた・・・
めんどくせー、なんでこんな苦労して試験受けて、更に苦労を重ねないと行けないんだよ

29 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:32:16.39 ID:bu/0O1W50.net
>>17
ハズシすぎるから担当外れたのかもな

30 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:33:16.78 ID:ukOF5yZbd.net
>>14
燃え尽きて同じ感じ
テキストや問題集、問題解きまくってガリガリ書いた紙とか
机の上が日曜日の朝で止まってる
そのままボンヤリしている

31 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:34:10.61 ID:bu/0O1W50.net
>>30
来年組みか

32 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:37:02.07 ID:jLALHs190.net
1ヶ月後とか1年後はどれかとか
間違えた問題の解説を見ることすらやってないわ、鬱病患者か俺は

難問とか奇問をみるともう脳みそが文章を読むことを拒否して、それより酒もってこい酒飲み過ぎと言っております

33 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:40:46.74 ID:MopKwP33M.net
冷静に考えるとニートや無職が宅建士登録しても意味ないわな、宅建とっても人生まったく好転せず、そのうち世の中や政府に恨みをつのらせそう

34 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:42:45.47 ID:kiVJDrqM0.net
山上さんのような英雄になるには宅建取らないといけないって本当?

35 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:45:56.15 ID:po3fkM2+0.net
>>23
だね
資格趣味マンが高得点取ってノルマに追われながら仕事の合間に勉強やってる業界人を落とすみたいな

36 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:46:40.38 ID:iW/1dy4ud.net
職人してて身体もガタきてて宅建気になってるのですが参考書で基礎つける感じですかね最初は?

37 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:51:16.69 ID:fhvNbK540.net
39ってことはないよな?
今年は鑑定士の短答式のボーダーも数十年ぶりの高得点だったから怯えてる

38 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:53:21.13 ID:HtwCDKdsM.net
合格発表まで後34日!

39 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:57:20.87 ID:RfWj2CuJM.net
アホは何回うけてもうからない
大変に厳しい試験です

無限列車編の鬼滅の炭治郎くらい頑張って試験に望んでも試験に運の要素がある

40 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:57:45.05 ID:9HWBKh4za.net
>>17
一昨年外して去年から出さなくなったみたいだね。気にせず出されたらいいのにと思う。語り口がやわらかくて好印象だ

41 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 10:59:24.43 ID:xdOK/+760.net
高得点の最大のポイントは権利関係で12問ぐらい取ることだな。
これを予備校の口車に乗せられて14問中8点か9点で満足している
ようだと1点差で泣くようなことになるよ。

42 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:03:04.12 ID:td+sz19fd.net
FP2級のテキスト読み出したが、不動産分野は宅建に比べたら全然楽だね
宅建の勉強して良かったと実感する

43 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:03:21.34 ID:tblHG/yO0.net
どこのサイトも37点までなのに38点取ってもブルブルしている奴って相当なチキンだな

44 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:06:15.67 ID:RfWj2CuJM.net
スーパー銭湯の露天風呂で木とか森とかの自然を見てくるかな。鬱病患者には週数回の森林浴、ゆっくりの深呼吸の腹式呼吸が良いそうだ

45 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:07:53.08 ID:mZkD1hJAa.net
で、お前ら宅建でいくら資格手当つくの?
うちは+10000円だわ

46 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:09:28.40 ID:RfWj2CuJM.net
弊社も一万円ですよ

47 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:10:26.18 ID:GXqRSWWq0.net
そんなもんなんだ…やっす
3万くらいあると思った

48 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:11:49.08 ID:IhXtSLVeM.net
>>24
おれは、不動産屋に転職したけど出戻った先輩社員に見せつけるためにとった

49 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:16:23.09 ID:mZkD1hJAa.net
>>47
待遇の良い会社だと三万くらいつく

50 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:16:31.15 ID:iW/1dy4ud.net
権利関係が鬼門みたいなんですね💦

51 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:18:40.31 ID:hucWp+3CM.net
普通に参考書のみ独学で39点取れた。
今日からマン管やる

52 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:19:48.75 ID:YCrMSPtq0.net
古くて小さめの会社ほど高い印象
大手は持ってて当たり前みたいな感じだよね

53 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:20:28.29 ID:7OnYT53p0.net
分野わけ調べて自分も出してみた
権利11法令4税その他2業法17免除5
10日間で一問一答2周回したあと1週間空白ののち本番
本番前1週間の空白はせっかくねじ込んだ知識が抜けてやっぱもったいないね
来週くらいには知識ほとんど抜けてるだろうなw

54 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:21:13.49 ID:o+SoVmk9a.net
合格させようとしてる問題多いよね

電話で重説なんて、その後のテレビ会議重説の選択肢見るまで普通に丸付けてたし、最後の工法のやつも最後の選択肢がなければ激ムズなのに最後が馬鹿すぎて間違えようがないし

55 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:24:34.33 ID:7OnYT53p0.net
>>36
どんな資格試験でもいきなり一問一答(分野別)から入れば良いよ

まずはテキストひと通り読んで〜 ってのは予備校が運用しやすいカリキュラムなだけで効率は悪い

56 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:28:21.44 ID:jNgGJvx8a.net
リモート重説の正しい手順を現場に徹底、普及させようという意図の問題だったのかな?
来年度以降の受験者への普及効果は大きい

57 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:36:57.76 ID:pAJQo52y0.net
高得点ボーダーで煽ってるのって不合格確実なのが腹いせにやってるの?
〇んでいいよマジで

58 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:37:39.63 ID:V7kN/7750.net
スレ番号774 ななしてゃんすれだ

59 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:38:51.43 ID:cihxtdP5d.net
>>57
受けてないまであるよ

60 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:51:45.20 ID:iW/1dy4ud.net
>>55
なるほどですアプリも結構あって独学でも全然問題なさそうですね、ありがとうございます。

61 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:51:47.65 ID:QAsZ3Zjza.net
ウマ娘であんなに毎日やってたアオハルシナリオも久しぶりにやるとやり方忘れてるんだからあんなに毎日やってた宅建も久しぶりにやると忘れてるんだろうな やっぱり毎日継続してやった方が良いよな

62 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:52:10.40 ID:fEEZKPDv0.net
宅建って就活で学力の指標になんねぇの?
俺偏差値39の高校卒業してて、このままじゃヤバいってなって受験したんだけど。

ちな自己採点39点 、就活中の専門学生

63 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 11:53:24.04 ID:jLALHs190.net
不合格者は年明けてからまた勉強再開するだろうけど、自分が引くくらい忘れてるから覚悟して

64 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-hEbF):2022/10/19(水) 11:56:22.41 .net
>>63
また勉強漬けとは不憫だ。プレッシャーも半端ないしな。資格は一回合格が絶対だな

65 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b59-b/lz):2022/10/19(水) 11:56:44.40 .net
多分ネットで勉強してた人は全部忘れてるけどテキストとかアウトプット中心の勉強してた人はまだマジだとおもう

66 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bd0-L/id):2022/10/19(水) 11:57:35.47 .net
河野玄斗みたいに試験1週間前に毎日10時間やろうとしたけど常人には無理だった

67 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/19(水) 11:57:55.21 .net
俺も去年は試験後1ヶ月空けて勉強再開したけど結構忘れてた(^。^)
その後必死で勉強して何とか今年42点取得出来たけど、勉強再開時は宅建の勉強のモチベ上げるの中々大変やったなー(^。^)

68 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-ctvh):2022/10/19(水) 12:01:13.39 .net
2回組3回組は結構記憶として定着してるのは不幸中の幸いか、勉強再開してもすぐ取り戻せて、強固に記憶できるよ

69 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-TjY9):2022/10/19(水) 12:01:20.88 .net
この変なのよくみるけどお前は32点じゃないの?

70 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-k5e9):2022/10/19(水) 12:01:48.68 .net
>>28
テキスト1ヶ月放置して丸2日の講習受けて、
修了試験で答え写して終わり、とか。

71 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-S9lI):2022/10/19(水) 12:07:26.34 .net
>>66
俺は直前模試の結果が思わしくなかったので、試験前3日間は 1日10時間勉強したぞ。
でもあれを 1週間続けるのは無理だ。
高校生なんか受験前は普通に 1日10時間勉強してるけど、やっぱり体力が違うのかな。

72 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-vZDS):2022/10/19(水) 12:08:48.76 .net
>>24
高卒だけど馬鹿じゃないことの証明をするために取りました

73 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-MxrY):2022/10/19(水) 12:13:24.53 .net
宅建を取るまともな理由 TOP10
1 業務上必要
2 学歴アレなんでバカじゃない証明
3 メイン資格のトッピング ハク付
4 法律系資格の一歩目
5 趣味 なんとなく

74 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-9duX):2022/10/19(水) 12:14:46.22 .net
>>73
俺はなんとなく

75 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b74-EMpt):2022/10/19(水) 12:14:54.04 .net
何度でも言うけど
今年の合格点は
38です

76 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/19(水) 12:15:37.49 .net
俺は暇だったから(^。^)

77 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-dQGL):2022/10/19(水) 12:17:16.63 .net
俺が宅建取ろうとした理由TOP3

①資格手当で給料アップ
②自慢するため(さりげなく胸元に免許証ぶら下げてる奴多数)
③モテるため(合コンで宅建持ってると言えば「すごーい」を女子からいただける。実際は別に凄くもないが)

他に取る理由なんかあるかよ

78 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-0FB3):2022/10/19(水) 12:17:33.57 .net
>>44
すぐに勉強開始しろ

79 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-NAhS):2022/10/19(水) 12:22:30.30 .net
試験前日にスーパー銭湯で勉強したけど、おかげで合格確実な点数を取れた
今週土曜日にも行ってくるぜ

80 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):2022/10/19(水) 12:24:00.97 .net
更新まだ?

81 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-TjY9):2022/10/19(水) 12:24:01.84 .net
丁度簿記の申し込みやってるし簿記でも受けるか

82 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-ctvh):2022/10/19(水) 12:24:21.15 .net
不動産投資家だから受けました
34、35、37書面貰う側、仲介手数料払う側

83 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-edAN):2022/10/19(水) 12:24:39.53 .net
>>6
問50は難問じゃないだろ…

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b74-EMpt):2022/10/19(水) 12:26:34.81 .net
問50は常識で考えればわかるからな
純日本家屋や純洋建築ばかりじゃないんだし
免除問題で落としていいのは1問まで
2問落とすやつは合格の舞台には上がれないよ

85 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):2022/10/19(水) 12:31:08.84 .net
>>55
経験ゼロならどんな試験なのかを知るために最初に一通りテキストを読むのもいいが
出来るだけ薄いものがいいわな
どうせたいして覚えられやしないんだから

86 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):2022/10/19(水) 12:31:29.97 .net
よしお不動産音量注意って書かれて草

87 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-edAN):2022/10/19(水) 12:32:04.10 .net
>>62
そもそも不動産屋は学力重視してないんじゃないか?

88 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp0f-GGBy):2022/10/19(水) 12:32:43.13 .net
>>6
そんな建築士はおらん

89 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-v+Up):2022/10/19(水) 12:32:48.36 .net
不動産営業ではないけど資格手当月3万貰えるから取ったわ

90 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-FDVU):2022/10/19(水) 12:33:49.60 .net
ようアホども、3日立つのにまだ飽きずに続けてんのかw
さすがのレジェンドもボダー予想の不毛な攻防は2日で飽きたわ

91 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-edAN):2022/10/19(水) 12:34:16.23 .net
>>77
合コンの女子に気を遣わせるなよ…

92 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b74-EMpt):2022/10/19(水) 12:35:11.68 .net
>>90
よーし俺の予想ボーダーを教えてやる
38や

93 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-NAhS):2022/10/19(水) 12:35:41.06 .net
46から50問を間違えた奴おるの?
普通に勉強していれば間違えようが無いんだけど

94 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp0f-GGBy):2022/10/19(水) 12:35:45.21 .net
>>73
俺もなんとなく

転職しない限り売買は一回あるかないか

95 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):2022/10/19(水) 12:37:07.47 .net
>>84 >>6
問50ってこれだろ
>軸組に仕上げを施した壁には、真壁と大壁があり、
>真壁のみで構成する洋風構造と、
>大壁のみで構成する和風構造があるが、
>これらを併用する場合はない。
真壁と大壁の説明が真逆じゃないか、単純な問題だ
>現役建築士すら意味は曖昧だったのに
そいつは建築士の免許は返上すべきだなw

96 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/19(水) 12:38:11.72 .net
膨大な時間を費やした割にあっさりと試験が終わったからなんか試験を受けた感じがあんまりしないでいる

97 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):2022/10/19(水) 12:38:22.99 .net
とのこと
https://i.imgur.com/scj9ylc.jpg

98 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):2022/10/19(水) 12:38:28.43 .net
>>89
年に36万とか
濡れ手で粟だわなw

99 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b88-Qdez):2022/10/19(水) 12:38:29.92 .net
32歳 中央大学法学部法律学科卒業 職歴なし司法浪人 保有資格 宅建士 行政書士 普通車免許 大型二輪免許 危険物乙1,3,4,5類 中国語検定4級 歴史能力検定日本史1級 英検2級 漢検2級 数検2級 の僕はどうやったら正社員の仕事にありつけますか?かれこれ書類選考50社ほど落ち続けています。

100 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-L/id):2022/10/19(水) 12:41:51.52 .net
問50は4の選択肢があれじゃなかったら確実に分からなかった

101 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-3lSd):2022/10/19(水) 12:42:20.89 .net
>>99
希望が高いのでは
中小企業にいって地獄を見ましょう

102 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp0f-GGBy):2022/10/19(水) 12:42:57.78 .net
>>100
確かに普通の人には123はわからないか

103 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f83-cuBN):2022/10/19(水) 12:44:03.65 .net
霜降り肉食べたい

104 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-dQGL):2022/10/19(水) 12:44:48.86 .net
>>103
ソーセージならあるよボロン

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-ctvh):2022/10/19(水) 12:45:00.93 .net
46から50までそもそも1秒も勉強しなくていい5問免除はやっぱ強いと思う

試験会場にこの場で
2万円こっそり渡してくれたら
46から50まで正解にしとくよって言われたらみんな払っちゃうだろ

106 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7a-EMpt):2022/10/19(水) 12:48:02.64 .net
ボーダーは7割五分は超えないよ
民間なら自由に設定できるけどこれはあくまで国家試験
もし受験生の出来が良くて平均点が上がったとしても、そんな糞問題を作った方の責任問題になる
国家試験ってのは厳重に管理されてる

107 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-LqoO):2022/10/19(水) 12:49:19.18 .net
今年の合格点は36点。

108 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):2022/10/19(水) 12:49:35.00 .net
行書スレでも同じ事書いてるキモい

109 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp0f-GGBy):2022/10/19(水) 12:50:46.70 .net
>>106
まあ超えてたよな

110 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-0FB3):2022/10/19(水) 12:51:13.24 .net
いくらなんでも34点はない
36点やろな

111 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-EMpt):2022/10/19(水) 12:52:24.56 .net
>>95
そうそう
知識があれば即解答できるし、なくても常識で判断可能なサービス問題
問1の判例と同じだよ
こんなもん落として受かるかよ

112 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b51-TbE3):2022/10/19(水) 12:55:35.21 .net
36っぽいけど、
35までは救ったって欲しいw

113 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb0-/JKc):2022/10/19(水) 12:57:19.25 .net
>>77
俺がTOEIC895点取れたのは、好きな女が英語勉強してたから。
動機が不純なほうが頑張れる

114 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-/yYi):2022/10/19(水) 12:59:14.47 .net
工藤講師ばかり名前が挙がっているが
LECの有山講師推しはおらんのか?

115 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-/yYi):2022/10/19(水) 13:02:03.38 .net
>>113
世の中、建前は立派だけど動機なんて不純なもんだよ
壮大な会社理念掲げているけど、
金と女の為に会社起す人もいっぱいいる

116 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-wcB7):2022/10/19(水) 13:02:40.44 .net
>>99
職歴なし32歳は大手は無理やろな…
一度中小に入って職歴つけないと

117 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):2022/10/19(水) 13:06:03.37 .net
>>105
おれなら払わん
既に統計の内容は覚えてるからなw
他の4問もそれなりに時間は使ってる
そういう提案は申し込み時点で言ってくれw

118 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-FDVU):2022/10/19(水) 13:08:06.65 .net
美魔女講座の受講生は
結構みんな点とれてるらしい
ワシ受講生なのに質問グループにも入ってなくて
全く交流がないのだが5chでの姿見られたら
危ない奴だと思われそうで点数報告できてないw

119 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-FDVU):2022/10/19(水) 13:12:41.79 .net
>>114
LECなら池袋本校の小澤ちゃん推し
市販模試の第三回動画担当してたで

120 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3f-TjY9):2022/10/19(水) 13:20:19.46 .net
お前らってどこの誰々ちゃん推し!
とか語れるくらい長いこと宅建べんきょうしてるのかよ
そんなのに興味持つ前にちゃんと勉強して合格しろよ煽り抜きに

121 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbff-zJ/g):2022/10/19(水) 13:21:43.96 .net
スクールとらなくても、市販書籍でいけるんですか?
初学なので、いろんな情報あって、経験者の方教えてください。

122 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-dQGL):2022/10/19(水) 13:22:00.02 .net
>>113
それでいいんだよ

123 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-h7FX):2022/10/19(水) 13:24:54.62 .net
受かった令和2年の過去ログ710番代くらい見直してきたら37でも悲壮感たっぷりお通モードで39はさすがにないか?38民が多分大丈夫だろうけど不安て感じだった
今年に当てはめると35,36,37でしょこれは
LEC林先生の予想動画の得点分布がほんとビタで当たってたから配信待ちだね

124 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/19(水) 13:25:31.28 .net
宅建なんか2年、いや本気出せば1年で受かる(^。^)

125 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb0-/JKc):2022/10/19(水) 13:25:57.50 .net
>>122
最後は振られたがな。
人生なんてそんなもん。

126 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-FDVU):2022/10/19(水) 13:26:29.17 .net
市販模試解いてるまともな奴なら各社の解説動画まで見てるし
俺は初受験で45点

127 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-b/lz):2022/10/19(水) 13:29:27.29 .net
>>125
てか惜しいな、あと5点で900じゃん

128 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-GEmk):2022/10/19(水) 13:31:50.60 .net
20点台ってネット上でまず見ないけど相当数いるけどみんな黙ってるのか本当に9割以上が30点以上取ってる試験なのかどっちだろう

129 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb0-/JKc):2022/10/19(水) 13:37:25.73 .net
>>127
人生なんてそんなもん

130 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):2022/10/19(水) 13:37:28.80 .net
>>128
ワイは去年落ちたの自己採点で確信してから
全くスレ見なくなったわ。宅建に触れたくもなかった

131 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f5d-5on6):2022/10/19(水) 13:38:12.17 .net
>>128
そいつらはもう宅建のことなんて忘れてる

132 :のりこ@4ヶ月目 28点 (オッペケ Sr0f-LFI3):2022/10/19(水) 13:50:04.96 .net
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  !?'?'" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ?ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i?
!〉ー―'"(?o ⊂!?'?ヽ  ∪ Y」_?   これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.? ?   l?、...?
!   ?:r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l?
.i、 ?. ?ヾ=、__./      ト=.?
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!?

133 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef03-ZrJD):2022/10/19(水) 13:50:15.98 .net
令和2年の38って簡単だったの?予備校の予想も38前後やったもんな
って事は本命36±1が妥当やね

134 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):2022/10/19(水) 13:51:29.94 .net
>>128
恥ずかしくて書けねえだろ

135 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b7a-b/lz):2022/10/19(水) 13:53:34.48 .net
>>128
私は馬鹿ですって言ってるようなもんだぞ。

136 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-Pkez):2022/10/19(水) 13:55:19.81 .net
その馬鹿で恥ずかしくて書けない勢がボーダーを下げてくれるんだからどれくらいいるのか気になるわけよ

137 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-v+Up):2022/10/19(水) 13:58:06.99 .net
宅建業者でも毎年25~30点で十数年寄付し続けてる人ゴロゴロいるよ

138 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/19(水) 14:02:03.70 .net
30未満って、ほぼ勉強してない人達ですよね(^。^)

139 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-Z9al):2022/10/19(水) 14:04:43.28 .net
7月からみんほしシリーズだけで合格できたよ!(民法除く)

140 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-L9op):2022/10/19(水) 14:09:23.19 .net
実務講習申し込みしたか?
合格発表後は混み合うから今からしとけよ
解約手数料いるからボーダー連中は要注意な

141 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-OUHK):2022/10/19(水) 14:13:23.28 .net
宅建すらまじで落ちるヤツ
そんな方のために風俗業界や宅建業界があるw

笑えるのは、合格枠の大半を暇つぶし受験の俺ら一般人に取られる
不動産屋従業員の敵は一般の人々だよw

根本的に脳みその構造が違うことに気づかない従業員の皆様
だから、宅建はバカじゃ取れないとかへんなこと言うしwwwww
大学受験には無縁だった事がすぐにわかる

小学生でも取れてるのに難関資格とかイミフな自己主張をする不動産屋従業員の面々w
本当の試験を知らないんだよね

142 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-+LDt):2022/10/19(水) 14:25:09.15 .net
>>140
もう受付出てたんだな
1月申し込みしとくありがとう

143 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-OUHK):2022/10/19(水) 14:26:24.43 .net
♪───O(≧∇≦)O────♪キターー平均37.88だって

144 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-+LDt):2022/10/19(水) 14:26:28.31 .net
合格済のものなんだけど、去年まだ申込まにあうやろって舐めてたら数日で全日程埋まってしまって泣いたからほんと早めに申込みした方がいいよ
今年こそは免許貰わんと

145 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-+LDt):2022/10/19(水) 14:27:09.33 .net
去年じゃない今年の話
来年こそは免許貰わんと

146 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):2022/10/19(水) 14:28:29.13 .net
>>128
20問しか正解しなかったやつとかいくらでもいるわw

147 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):2022/10/19(水) 14:28:51.49 .net
>>143
は?
35.04なんだが

148 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-OUHK):2022/10/19(水) 14:29:20.67 .net
>>147
は?
37.88だよタコ

149 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-e0Qe):2022/10/19(水) 14:31:24.62 .net
ここのスレでは今回試験受けた人ほとんどの方が合格してるみたいですね!

150 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):2022/10/19(水) 14:31:56.88 .net
>>148
ソースもってこいハゲ

151 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-r30Q):2022/10/19(水) 14:35:11.12 .net
お前ら宅建取っても無駄だぞ
不動産業界はコミュ力とコネがいのちだからなw

152 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-yDC7):2022/10/19(水) 14:36:58.80 .net
今は宅建取って人生変えるが合言葉なんだろ

153 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OXHz):2022/10/19(水) 14:39:14.68 .net
>>128
初回じゃない免除組がちらほらツイッターにいるのでそれなりの数が潜んでると思う

154 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-dQGL):2022/10/19(水) 14:40:57.64 .net
宅建取っても人生は変わらんけどなw
せいぜい2%くらい人生が好転するくらい
その2%を大きいと捉えるか小さいと捉えるかは人それぞれ

155 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-3qMM):2022/10/19(水) 14:41:29.17 .net
38が合格ラインの年と今年の試験どっちのほうが40点以上取れたって報告してるやつ多い?なんとなくでええから教えてくれ

156 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-OUHK):2022/10/19(水) 14:41:52.61 .net
>>150
冗談だよニート

157 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-OUHK):2022/10/19(水) 14:41:53.38 .net
>>150
冗談だよニート

158 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-0FB3):2022/10/19(水) 14:42:45.28 .net
37点か、えらく高いな
ボーダー37か?

159 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-TjY9):2022/10/19(水) 14:43:23.49 .net
実際に試験を取り仕切る所が公式に何点がボーダーですと教えてくれないと今後の動きに支障をきたすよな
合否は良いからボーダーだけでも先行して教えてくれないかなと思うわ

160 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-yDC7):2022/10/19(水) 14:47:31.60 .net
宅建取って人生変えましょうよって
生徒募集してる各スクールをディスるのはやめろよ

161 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 14:51:02.11 ID:/sV/O2b+0.net
>>159
それ合格発表と何が違うの?

162 :のりこ@4ヶ月目 28点 :2022/10/19(水) 14:53:17.25 ID:qc4bwK2Mr.net
(笑)

163 :のりこ@4ヶ月目 28点 :2022/10/19(水) 14:53:53.74 ID:qc4bwK2Mr.net
低みの見物は楽でいいわあ(笑)来年は40で高みの見物するわ(笑)

164 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:04:38.76 ID:tKiGG6Vca.net
>>146
ハウスできるやんけww
逃げハゲにしては上出来パチパチw
ここに一生いとけアハハハハ

アホのクサい臭いがせんと思たら
ここに逃げてたかぁwwww
よう似合うとる、ナイスですねw

165 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:05:44.25 ID:V7kN/7750.net
5割は20点台、1割は10点台くらい

166 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:09:21.86 ID:uqSkgPF60.net
>>154
ほんこれ
凡人が職にあぶれにくくなるかなくらい
事務のねーちゃんが書類作成重説やって月給25万貰えるか貰えないかくらい
だから落ちたくらいで死ぬとかすんな

167 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:11:44.72 ID:n4H8faB30.net
重説のバイトとかもあるみたいだけど
実際は営業マンに取れなきゃ首って言って取らせるらしいじゃん

168 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:21:56.18 ID:iQBKZcmna.net
>>151
お前らは仲介屋になるんか?

169 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:22:22.74 ID:iQBKZcmna.net
ごめん
アンカー要らなかった🙇‍♂

170 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:23:13.29 ID:pyconDbxd.net
人生変わる度は宅建も乙四も電工2もフォークリフトも大型2種も大差ないだろ

171 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:23:16.00 ID:YCrMSPtq0.net
そりゃ月10万くらいでパート雇うより手当2万くらいで社員にやらせる方が安いからな

172 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:24:46.64 ID:sMUj+qTO0.net
>>165
って事は6割は勉強すらしてないってことになるな(^。^)

173 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:26:28.98 ID:V7kN/7750.net
>>172
他人目には勉強してないかもしれないけど、本人としてはマックスで勉強してるはず

174 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:30:26.60 ID:ZaLcwMz0d.net
重説1本3000円で雇ってもらえるぞ
時給3000円w

175 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:30:45.49 ID:sMUj+qTO0.net
>>173
MAX勉強して20点代とか、どうやったらそうなるか分からんけど本人としては頑張ってるんですね(^。^)

176 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:31:12.98 ID:rE7ZHoE3a.net
1週間前から勉強始めても最低30点は取れるからそれ以下は流石に恥ずかしくて点数晒せないわな

177 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:31:18.86 ID:kfFRj/zRa.net
アプリで過去問やってた時は○!とか✖!とか出るから家族からはクイズゲームで遊んでると思われてた

178 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:33:29.86 ID:avk1m6Oma.net
>>172
去年の腹いせなのか、イキってんなーおまえ
てか無職の癖に2年もかかってんじゃん
ださすぎだろ、おまえ

俺とか去年一発合格した奴も見てんだぞ
恥ずかしいと思えよ、
そして大人しくしてろ、ボンクラの癖に

179 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:34:05.27 ID:/r2i2N2hd.net
>>14
今はなんもせんでええやろ
来年再挑戦するにも今から予習したって早すぎるわ

180 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:34:38.02 ID:/r2i2N2hd.net
>>16
数年に1度この手の問題あるよね

181 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:37:01.93 ID:sMUj+qTO0.net
>>178
年間結構稼いでるけど(^。^)
まぁフリーランスも無職になるのかな(^。^)?

182 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:37:04.97 ID:WyJyp/C30.net
>>166
そんな貰えるんですか!?

183 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:37:45.21 ID:/r2i2N2hd.net
>>28
賃貸不動産経営管理士なんて全部オンラインで済んだぞ
あれはあれで手抜き過ぎる

184 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:37:48.30 ID:sMUj+qTO0.net
国家資格とっても25とか少なすぎてヤバい(^。^)

185 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:38:27.18 ID:uqSkgPF60.net
仲介手数料ゴネる小芝居問題も作ってくれないかな
「貸主さんにはまだ了承取ってないけどうちの方の手数料多くしてもらっていいですか?」と持ちかけられた
とか

186 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:38:57.29 ID:wYSkDirp0.net
「勉強した人」の点数分布はこれが参考になるな
https://takken-siken.com/sokuhou/tokuten_bunpu.php

多分勉強した人と同じくらい勉強してない人がいるので
これの1/2(37か36が合格点だと思う)

187 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:39:14.79 ID:uqSkgPF60.net
>>182
都内ならあると思うよ
小さいところや地方は解らんな

188 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:40:35.19 ID:avk1m6Oma.net
>>181
んでフリーランスという名の無職だっけ?
年収証明も出せなくて、結局アルバイトで
家族養ってるって言ってたじゃん

それと去年32点で不合格だった奴がよく
イキれるよなwww
おまえが点数うんぬん言えないだろwww

189 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:41:14.66 ID:uqSkgPF60.net
>>184
求人見てみて
もっと低いところたくさん出てくるから
営業なら成約歩合つくかもしれないね

190 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:41:55.51 ID:/r2i2N2hd.net
>>62
不動産ならまだしも他業界だとないよりまし程度だよ

191 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:42:13.38 ID:sMUj+qTO0.net
>>188
まぁ20点代に対して何で君がキレてるって事は、もしかして20点代取ったことがあるからイライラしてるのかな(^。^)?www

192 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:44:46.64 ID:/r2i2N2hd.net
>>99
不動産のバイトから正社員登用を目指そう
今日び32歳なんてハンデにもならん

193 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:46:26.91 ID:sMUj+qTO0.net
>>188
20点代の人見つけたー(^。^)
この人恐らく受かっても居ないし20点代で恥ずかしいから合格したとか嘘をついてる奴だな(^。^)www

194 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:46:27.21 ID:7ZmF4hB1d.net
>>192
それ毎年現れるコピペニートおじさんや

195 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:47:10.25 ID:GXqRSWWq0.net
>>140
申込と支払い完了
ありがとね
https://i.imgur.com/hYnbp3r.jpg

196 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:47:13.58 ID:WyJyp/C30.net
>>192
不動産ってバイトから入る必要あるの?
正社員採用簡単じゃない
辞めるのも多数いるけど

197 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:47:17.42 ID:sMUj+qTO0.net
>>188
ごめんね、そうと知らずに(^。^)

198 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:49:12.70 ID:avk1m6Oma.net
>>191
どういう理解力なんだよw
去年一発合格って言ったろ?

てか散々去年煽っておいて32点で不合格だった
人間が煽れる立場か?しかも無職で勉強する時間
なんて人より多いのに2年もかかってるって
頭悪すぎだろwww

相変わらず謙虚さの欠片もないくクズっぷりに
おかしーだろって言ってるだけwww
おまえ30代でそのクズっぷりはやべーぞw

199 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:50:26.75 ID:sMUj+qTO0.net
>>198
嘘、乙(^。^)www

200 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:51:46.29 ID:56+3TffwM.net
>>185


201 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:55:17.93 ID:VBlq1L2id.net
>>174
割に合わんわ

202 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:55:44.05 ID:YCrMSPtq0.net
うちは宅建事務のおばちゃんは月20万ナスもなしで9時5時残業なし

203 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:56:13.49 ID:MarsnRWr0.net
38点だけど同時期に勉強してた子が32点だったから32点で良いよ

204 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:56:21.81 ID:sMUj+qTO0.net
>>198
ないくって何(^。^)?
日本語もまともに使えない感じなので、まずは宅建の勉強する前に日本語の勉強してください(^。^)www

205 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:58:28.04 ID:avk1m6Oma.net
>>199
無職で無限に勉強できるはずなのに
2年もかかっちゃってバカだよな、おまえw
久しぶりに覗きにきたらびっくりしたよ
おまえのビッグマウスぶりにはwww
もはやギャグだろwww

さて俺は今年行書合格予定だから
合格したら先輩としてまた可愛がってやるよw

206 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:59:06.69 ID:NLlitf0id.net
>>203
1年間手取り足取りおしえてあげなよ

207 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 15:59:07.45 ID:P4IGZnpbd.net
>>155
同じぐらい
棚田のところの集計は37.62点
そこから少なめ見て36.62点
四捨五入するかしないかはあなた次第

208 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:00:14.23 ID:sMUj+qTO0.net
>>205
同じことばっかり発言する、お前はインコか(^。^)www

209 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:01:21.80 ID:sMUj+qTO0.net
ヤバい自分で言っといてツボった(^。^)www

210 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:02:02.26 ID:yuyo1Fuya.net
>>204
あ、お寿司は食べに行ったの?
去年声高らかに勝利宣言して
家族サービスしたって言ってたけどwww

で、32点不合格www
本当は20点台だったんじゃないのwww

211 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:05:45.01 ID:AV286v+aM.net
>>174
副業で、週末のみ2、3時間くらいのバイトない?
重説。

212 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:05:45.85 ID:sMUj+qTO0.net
>>210
うん、20点代とかどうやって取るのか分からんけど、何か20点代っていうフレーズにイライラしてるって事はわかったから、取り敢えず落ち着けよ(^。^)

213 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:06:34.25 ID:4k11fLhId.net
中堅大以上の大卒で宅建、管業持ってないのはかなり恥ずかしい。
そんな奴が年収1千万以上稼ぐポジションに就くのはまず無理だ。

214 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:07:18.06 ID:iQBKZcmna.net
お前らは結局仲介屋になるんか?

215 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:08:22.41 ID:sMUj+qTO0.net
不動産業界だと1千万は厳しそうですね、ITのフリーランスなら可能だけど(^。^)

216 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:08:34.97 ID:uqSkgPF60.net
>>174
ワイもやりたい
雑所得で

217 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:12:44.22 ID:AV286v+aM.net
ゆー◯が、神ノートが無双したってあるけど何?
動画は分かりやすかったけど、みんほしとかと何か違うのかな?

218 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:14:42.05 ID:yuyo1Fuya.net
>>212
おまえがバカにしていた対象が20点台だったからってだけで、逆に何故20点台をバカにしてるんだ?
そもそもバカにする資格がおまえにあるのか?
無職で無限に時間がありながら2年もかかってる
ってwww話しになるかよwww

219 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:14:49.67 ID:qItkaJPLd.net
>>217
神ノートっていいんかな?今回は高くて手が出なかったけど

220 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:15:08.06 ID:jAPCi66nd.net
>>217
ここにおる奴誰も買ってないからしらん
買ってても高すぎるから中身は言わないだろう

221 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:15:19.32 ID:sMUj+qTO0.net
>>218
だからインコか(^。^)www

222 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:19:14.15 ID:yuyo1Fuya.net
>>221
何イラついてるんだ?
不都合な真実を周知されてイラついてるみたいで
草www

223 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:21:13.56 ID:sMUj+qTO0.net
>>222
自分のことを話してるのかな(^。^)?
側から見たらイラついてるのはどう見ても君の方だと思うよ(^。^)頑張れー(^。^)

224 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:22:52.26 ID:yuyo1Fuya.net
>>223
だからインコかwww

225 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:23:31.47 ID:sMUj+qTO0.net
>>223
?(^。^)www

226 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:25:32.71 ID:yuyo1Fuya.net
>>225
おまえ去年試験会場出て、
嬉しくなってつい大声で受かったぞー
って叫んだってのはマジ腹抱えて笑ったwww

227 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:25:44.66 ID:sMUj+qTO0.net
>>224
終わりで良い(^。^)?
面白かったです(^。^)
来年、行政書士頑張ってください(^。^)

228 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:26:22.32 ID:sMUj+qTO0.net
>>226
あっそ(^。^)

229 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:27:02.97 ID:yuyo1Fuya.net
>>228
www

230 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:29:33.51 ID:yuyo1Fuya.net
>>227
何イラついてるんだよwww
たかが宅建に2年間で3000時間かけて大丈夫?
宅建がおまえの限界なんだよwww
大人しく謙虚に生きとけwww
去年の醜態をみんな知ってるってことを
覚えとよ、カスwww

231 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:29:53.44 ID:sMUj+qTO0.net
面白いかったけど、少し長くて疲れた(^。^)

232 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:31:13.13 ID:yuyo1Fuya.net
>>231
そう怒るなよ、不都合な真実に突き付けられたぐらいでwww

233 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:34:00.09 ID:sMUj+qTO0.net
>>232
どうやったらイライラしてると思うのかがイマイチ分からんかった(^。^)

234 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:34:49.02 ID:sMUj+qTO0.net
>>232
やっぱり20点代取る奴は少し変わってるね(^。^)

235 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:39:42.71 ID:DYEEBXUH0.net
各予備校の解説動画チラ見したが
宅建みやざき塾の動画が一番分かりやすくて詳しくやってたわ
落ち確やつは生理的に無理とか言ってる場合じゃねえぞw

236 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:40:08.85 ID:8FbSiG5XM.net
横からスマンがそのレス数でイラついてないのは無理有るぞ

237 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:41:51.11 ID:yuyo1Fuya.net
>>234
ホント変わってるよね
試験会場出て、受かったぞー
と叫んでしまう神経、もしかして
統失なんじゃないか?

さらに一年で悪化しているようだから
病院行った方がよいぞ、多浪の無職顔文字くんw

238 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:42:58.92 ID:8FbSiG5XM.net
棚田さんの動画見たら良いぞ
特に借地借家とか換地とか分かりやすい

239 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:47:15.21 ID:sMUj+qTO0.net
>>237
たしかに会場で受かったぞーって言うのは変わってるね(^。^)www

240 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:49:07.50 ID:yuyo1Fuya.net
あの顔文字くん、イキってたら
もれなく馬鹿にしてあげてよいからね

こいつ、去年散々無職であることを良いことに
試験前に、以下の発言してましたよ

・勉強余裕で1000時間超えちゃった
・40点以上で確実に合格するからお前ら
 覚悟しとけよ、容赦しねーからな
・フリーランスのアルバイトをやってます
・試験直後、あまりにもよく出来たから
 会場出て嫁に電話報告した際に「受かったぞー」
 とつい叫んでしまい、周りをびっくりさせて
 しまった
 →しかし結果は32点の不合格www
・憂さ晴らしにFP3級を受けるwww

241 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:49:36.96 ID:DYEEBXUH0.net
棚田は所詮過去問しか扱えないニワカだよ
最近の新傾向出題だと対応できない
ガチ講師とは別枠だな

242 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:50:39.17 ID:NkANY7gH0.net
かわいいじゃんみやざき先生
博物館も語呂に入れてくれたし

243 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:52:16.00 ID:xmGZ9noi0.net
0328 名無し検定1級さん (ワッチョイ f7f3-MJ0w [218.47.113.209]) 2021/10/16 09:12:44
よっ、皆元気にしてっか(^。^)
俺等は、明日いよいよ待ちに待った本試験だ、俺は今、テキストの総復習をしてるが、問題をあれだけ解いたから記憶が次から次に蘇る事蘇る事(^。^)

何とか記憶の維持向上に努め、誠心誠意を持って明日お前らをぶっ倒すから、覚悟してろよな(^。^)

244 :のりこ@4ヶ月目 28点 :2022/10/19(水) 16:53:22.29 ID:qc4bwK2Mr.net
>>175
༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽━━━━!!(笑)

245 :のりこ@4ヶ月目 28点 :2022/10/19(水) 16:54:44.13 ID:qc4bwK2Mr.net
༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽ひどい書き込みしないで!༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽

246 :のりこ@4ヶ月目 28点 :2022/10/19(水) 16:55:14.25 ID:qc4bwK2Mr.net
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  !?'?'" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ?ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i?
!〉ー―'"(?o ⊂!?'?ヽ  ∪ Y」_?   これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.? ?   l?、...?
!   ?:r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l?
.i、 ?. ?ヾ=、__./      ト=.?
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!?

247 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:55:59.82 ID:zahbhYjtd.net
あーあのりこ泣いちゃったじゃん
誰だよ泣かしたの

248 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:56:15.65 ID:sMUj+qTO0.net
>>240
よっぽど暇なんですね(^。^)
レス数多いから人のこと言えないけど(^。^)
英語ひたすら勉強してるので途中疲れてしまった(^。^)

249 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:56:21.51 ID:yuyo1Fuya.net
>>243
wwwwwwww
証拠の提示ありがとうございます。

これで落ちるってギャグでしょwww
俺だったら恥ずかしくて姿見せられないよwww
どういう神経してるんだろう
今年も姿見せられる無神経さに
顔文字くんの病的怖さを感じるwww

250 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:56:53.74 ID:T2jNqMdqa.net
>>244
のりこはどれだけやったんよ

251 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:57:00.44 ID:sMUj+qTO0.net
いや42なら余裕で受かるでしょ(^。^)

252 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:58:20.64 ID:yuyo1Fuya.net
>>251
のりこさんに詫びろよ
20点台がどーのこーの言ってたよな

0328 名無し検定1級さん (ワッチョイ f7f3-MJ0w [218.47.113.209]) 2021/10/16 09:12:44
よっ、皆元気にしてっか(^。^)
俺等は、明日いよいよ待ちに待った本試験だ、俺は今、テキストの総復習をしてるが、問題をあれだけ解いたから記憶が次から次に蘇る事蘇る事(^。^)

何とか記憶の維持向上に努め、誠心誠意を持って明日お前らをぶっ倒すから、覚悟してろよな(^。^)

253 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 16:59:53.44 ID:sMUj+qTO0.net
>>252
いや、俺の認識20点代は勉強すらしてない部類だから(^。^)
その点数取る奴が悪いと思うけど(^。^)

254 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:00:53.98 ID:sMUj+qTO0.net
>>252
てか、長い(^。^)
途中疲れました(^。^)

255 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:01:01.12 ID:8FbSiG5XM.net
>>241
過去問解説ではない個別の解説見ると良いぞ
頭で覚えるより理解して覚えることが出来るから

256 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:02:34.93 ID:8FbSiG5XM.net
てか今回の内容で二年勉強して42ってそれはそれでな気がしなくもない
俺は3ヶ月で41点な

257 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:02:36.78 ID:yuyo1Fuya.net
>>254
あの顔文字くん、イキってたら
もれなく馬鹿にしてあげてよいからね

こいつ、去年散々無職であることを良いことに
試験前に、以下の発言してましたよ

・勉強余裕で1000時間超えちゃった
・40点以上で確実に合格するからお前ら
 覚悟しとけよ、容赦しねーからな
・フリーランスのアルバイトをやってます
・試験直後、あまりにもよく出来たから
 会場出て嫁に電話報告した際に「受かったぞー」
 とつい叫んでしまい、周りをびっくりさせて
 しまった
 →しかし結果は32点の不合格www
・憂さ晴らしにFP3級を受けるwww

258 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:02:53.27 ID:Jk1iQZxXd.net
>>253
のりこさんは毎日勉強してる努力家なんだよ
エアプのおまえとは違う

259 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:02:58.25 ID:sMUj+qTO0.net
休み無しで朝も昼もぶっ通しで英語勉強してるからか、年齢による体力低下少し気になった(^。^)

260 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:03:18.47 ID:fEEZKPDv0.net
申し訳ないが、神ノート買うやつは見下している。
内容は知らんし、もしかしたらものすごく良いのかもしれないけど、そんな金かけなくても受かる奴は受かるので馬鹿みたいに搾取されてるようにしか見えない。

261 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:03:19.50 ID:EMiayoY/0.net
宅建のトリセツまじでおすすめ
コンパクトにまとまっててとてもやすい
LECの回し者ではないですが、、

262 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:04:32.11 ID:5MHrCg6kd.net
>>259
英語で買いてみ?あっおまえにとって日本語が英語だったかw

263 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:04:48.81 ID:EMiayoY/0.net
とてもやすい× とてもわかりやすい〇

264 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:05:16.69 ID:T2jNqMdqa.net
>>261
トリセツは付箋とかおまけが可愛くてテンション上がる

265 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:07:15.15 ID:QP0LietYd.net
朝から夕方17ときもまてまずっとここに張り付いてるこの人どうしたらいい?
統合失調症なのは間違いないけど

259 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a) 2022/10/19(水) 17:02:58.25 ID:sMUj+qTO0
休み無しで朝も昼もぶっ通しで英語勉強してるからか、年齢による体力低下少し気になった(^。^)

266 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:07:29.59 ID:3TfXyGDfx.net
今回の試験って過去問ぶん回しで暗記だけしていた奴らは皆点が伸びなかったと思うんだがどうよ

267 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:07:48.24 ID:sMUj+qTO0.net
>>262
それは煽りの部類なのか(^。^)?
何もすることなかったら、英語勉強する事をお勧めする。
結果まで気紛れるし、今後、英語は必要やし(^。^)
下手すりゃあ年収も上げれるし(^。^)

268 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:08:08.29 ID:3TfXyGDfx.net
>>265
どうもしない
1ヶ月も経てばどうせ飽きて消えていく

269 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:08:55.45 ID:EMiayoY/0.net
>>264
ほんと宅建のトリセツいいですよね。結構資格試験において参考書選びってモチベにもかかわってくると思う

270 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:09:30.00 ID:8FbSiG5XM.net
>>266
俺は殆ど過去問ブン回しだったが権利以外で点を稼いだぞ

271 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:09:30.82 ID:yuyo1Fuya.net
>>259
朝9時から今まで書き込んでるみたいだけど
いつ勉強してるんだよwww
また嘘ついてるよwww
コイツ、今年も実は落ちてる可能性高いぞwww

去年同様32点で憂さ晴らしに自分より下の
20点台を叩いているとみたwww
去年も顔文字はそういう人間だったwww

272 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:13:19.06 ID:EMiayoY/0.net
>>266
過去問分回していたものですが宅建業法は過去問の内容理解していたら18点点法令上と税で7点民法で6点5問免除で5点の36点点以上は取れると思う。なんだかんだ初見の問題も過去問の知識で足切りして消去法で回答できる問題多かったし

273 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:13:21.10 ID:sMUj+qTO0.net
>>271
答え出てるやん(^。^)
朝早く起きて9時前まで(^。^)
後12時から13時まで、途中気晴らしに書き込みしてた(^。^)

274 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:15:36.32 ID:T2jNqMdqa.net
>>269
まあ情報は最低限だからもう一冊テキストあった方が良いんだけど
2冊目がサクサク読めるようになって良かったわ

おまいとワイで典型的な回しモンみたいになってるなw

275 :おっさん :2022/10/19(水) 17:17:14.72 ID:Mw5RT+JYd.net
>>266
過去問アプリのみ8周したけど35だったね。

276 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:19:15.55 ID:EMiayoY/0.net
>>274
まあ過去問等で知識を補完する必要はありますね(笑)

277 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:20:10.44 ID:EMiayoY/0.net
>>275
多分合格おめでとう

278 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:21:01.68 ID:6osTi/jT0.net
>>217
ゆーき大学の神ノートと宅建士の教科書、過去問で3か月勉強して
今回初めて受験して37点だったよ

神ノートは最低限これくらいは暗記しとけって内容で、試験直前に見直して記憶を蘇らせる用かな
基本的に動画の要約みたいな感じ
ゆーき大学は効率重視で「このへんはコスパ悪いから力入れるのやめとけ」とかも結構言うので
時間もあんまり無かったから素直に従ったけど、必要な所はおさえてる感じ
講義動画は初学者には分かり易かったよ。ただ、市販のテキストと過去問は必要

279 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:21:16.51 ID:Cz6WUKMZa.net
難易度上がってるにに
合格点も上がるのむかつく

280 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:23:40.02 ID:OeCPbdRQd.net
どの年に受けたかった?

2014年32点
2015年31点
2016年35点
2017年35点
2018年37点
2019年35点
2020年38点
2020年36点
2021年34点

281 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:25:17.60 ID:T2jNqMdqa.net
>>276
坊さん100人巡視するイチゴ
終電走る先進保育
はトリセツだっけw
世話になったわ

282 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:25:20.03 ID:IKD9bXxSd.net
あんまり知られてないけど、テルキナさんの動画が1番わかりやすかった。試験に受けるためのテクニックも教えてくれるし

283 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:26:30.35 ID:+e60blOo0.net
>>266
わしも。
権利はそこまでやらんかったけど、
業法10回
法制7、8
税その他 5回以上
やった上で
TACの1週間まとめチェックシートに過去問知識集約して、知識整理
直前期は時間かけずに苦手分野中心に過去問回した。38ポインツ。

284 :のりこ@4ヶ月目 28点 :2022/10/19(水) 17:27:54.81 ID:qc4bwK2Mr.net
>>250
テキスト買ったの6月で、開いたの7月、まじめに1日6時間とか勉強やりはじめたの8月盆ぐらいから(笑)

285 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:29:52.09 ID:EMiayoY/0.net
>>281
それおもろすぎてすぐ覚えれたわ(笑)

286 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:35:19.59 ID:pb9YCBYyp.net
37ボーダーで確定みたいやね

287 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:35:49.74 ID:YCrMSPtq0.net
俺もトリセツだったけど使ったテキストは何となく愛着が沸いて登録講習もLECで申し込んだわ

288 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:37:30.18 ID:T2jNqMdqa.net
>>284
のりこには宅建漫画をお薦めするよ
今からしばらくずっと読んでからまた本気勉強に入ると良いよ

289 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:39:40.09 ID:pNqdY6ta0.net
>>286
ボーダーは機構が確定するんだから今わかるわけないだろ

290 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:40:03.05 ID:pb9YCBYyp.net
>>289
いやワイめちゃくちゃ調べた上で言ってるんやが

291 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:43:59.55 ID:8L/oaBfKM.net
忘れるなよ
ボーダーは38や
39でもええけど

292 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:45:58.26 ID:RWNE68jBd.net
のりこって行書すれにも出没するけど、たぶんナマポのおやじだゆwww

相手にする必要なし、ちなみにAAで不合格になれとか、必勝ニキとか色々キャラ変えてるけどね

293 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:49:24.25 ID:LR5Od4fp0.net
>>290
お前バカって言われない?

294 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:49:32.06 ID:PG4lSgjo0.net
来年は何受けるかの検討のためチン管の去年の問題やってみたが、普通に合格ライン超えてしまったのだが・・・
サブリース関係は知らないとボロボロ間違うが、他の問題は、宅建と常識で解けてしまう。
つまらんから他のにしよ。

295 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:49:36.61 ID:pyh8e0ctM.net
テルキナは動画内容は分かり易いのに、イメージ映像を多用するからゴチャゴチャで結局あんまり見なかったなぁ
内容が良くても動画の出来がよくないから、あんまり伸びていない

296 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:50:53.24 ID:PWZ9Rtq90.net
ボーダー37言ってる奴は35点なんだろうなw

297 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:52:25.65 ID:Fc/i9QZD0.net
>>293
お前よりはバカって言われないよ
文句言うなら37がボーダーに根拠付けて反論してくれや

298 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:53:29.72 ID:p8K7LHWLM.net
>>164
てめはおれの糞を喜んで食ってたらいいんだよ
糞食い徘徊負け犬ゾンビwww
調査士スレで散々叩いてやったら逃げた負け犬がw
ここ数日出てこなかったが
泣いて寝てたか馬鹿犬w
こんなとこで泣き喚いてないで
調査士スレに来てみろ
もっと泣かせてやるからwww

299 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 17:55:20.69 ID:ytrUe8Zaa.net
なんだかみんな必死だな
可哀想になってきた

300 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb30-dQGL):2022/10/19(水) 17:57:05.72 .net
ボーダー35くらいな気がするけどな~

301 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b6d-7iBv):2022/10/19(水) 17:58:06.63 .net
もう予想もほぼ出揃ったし最頻値から2つ外れることはないし34~36以外は煽りでしかない

302 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-TEct):2022/10/19(水) 17:58:25.93 .net
36か37はほぼ確定だよ
企業36±1
棚田統計37.62  低めにして36±1

303 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-L5Uy):2022/10/19(水) 17:58:58.74 .net
ボーダーは36です

304 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db1c-SSlC):2022/10/19(水) 17:59:36.37 .net
>>296
いやとっくの前に受かってるんやが
>>301
いやいやあるよ
お前が知らないだけ

305 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/19(水) 17:59:40.21 .net
ボーダーは40です(^。^)
20点代は勉強すらしてません(^。^)

306 :名無し検定1級さん (バットンキン MM4f-L5Uy):2022/10/19(水) 18:00:21.21 .net
ボーダーは34点、これで確定です

307 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb30-dQGL):2022/10/19(水) 18:00:57.23 .net
>>305
40は絶対ないと思う

308 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-TE9a):2022/10/19(水) 18:01:23.03 .net
今回は35点でほぼ確定っぽいですね。  

309 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/19(水) 18:01:30.88 .net
>>306
ごめん、俺もそう思う(^。^)

310 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bd0-edbh):2022/10/19(水) 18:04:22.16 .net
>>305
こいつまだいたんだw相変わらずだせーなw

311 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-TEct):2022/10/19(水) 18:04:27.31 .net
37は確定ですけどマークミスがあったら大変なことになります
来年も受けなければいけません
マークミスは見直しても起こりますからね

312 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-tUwW):2022/10/19(水) 18:05:23.06 .net
>>305
1000時間以上勉強したのに32点で不合格になった
おまえは何をしていたんだ?

313 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-0FB3):2022/10/19(水) 18:06:11.59 .net
36か37だろうねえ

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bba-+uNR):2022/10/19(水) 18:08:41.54 .net
大栄の34点予想はかなり大きいよ
受講生の結果が反映されてるから
今週末に大原とLEC の受講生結果が反映されるからそこでほぼ見えてくる
36点組の胃痛が消えるかも

315 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-TEct):2022/10/19(水) 18:10:27.55 .net
37確定だよ

316 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa7f-10ws):2022/10/19(水) 18:11:05.50 .net
>>298
もう少し工夫して書け
飽きたわ、ツマラン
まぁ、涙目で顔真っ赤でビビッてんのだけは判ったwww

こんだけ時間かけてコレ?ww
ふぁ〜あっと、気が向いたらイジメに行くわ、楽しみにしとけwww

317 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-h7FX):2022/10/19(水) 18:13:31.56 .net
>>186
これ見る限り36寄り、もしかしたら35としか思えんけどな
343536だけで5万弱はいるってことだろ?1点差落ちが1.5万人くらいいるんだもんなしんどいな

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-eqfT):2022/10/19(水) 18:15:25.47 .net
限界ジジイの限界バトル最高や

319 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-3B40):2022/10/19(水) 18:17:55.92 .net
今更だけど予想って意味なくね?
スクールが合格点の決定権持ってる訳じゃないし

320 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b51-TbE3):2022/10/19(水) 18:18:01.17 .net
>>293
やめたれwwwww

321 :顔文字(^。^)の黒歴史 (アウアウウー Sacf-tUwW):2022/10/19(水) 18:18:24.98 .net
0328 名無し検定1級さん (ワッチョイ f7f3-MJ0w [218.47.113.209]) 2021/10/16 09:12:44
よっ、皆元気にしてっか(^。^)
俺等は、明日いよいよ待ちに待った本試験だ、俺は今、テキストの総復習をしてるが、問題をあれだけ解いたから記憶が次から次に蘇る事蘇る事(^。^)

何とか記憶の維持向上に努め、誠心誠意を持って明日お前らをぶっ倒すから、覚悟してろよな(^。^)

322 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef0d-OYxO):2022/10/19(水) 18:18:38.95 .net
36が確定で
少なければ35がぎり入るかもしれないラインなんだろうな
しかしなぜ34が多いのも気になるが
平均値が34ぽいよな

323 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-wcB7):2022/10/19(水) 18:18:58.55 .net
1/10以上が1人の投稿ってやばいな
よっぽど私生活アレなヤツなんだろうな

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-L5Uy):2022/10/19(水) 18:19:00.20 .net
>>309
君40ゆうとるやんw

325 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/19(水) 18:19:07.62 .net
>>310
>>312
高みの見物は今しかないからさー、散々遊ばないと(^。^)
それだけ嬉しかったって事だよ(^。^)

326 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):2022/10/19(水) 18:21:00.21 .net
>>316
おれに叩かれ馬鹿にされまくって
慣れて涙も出なくなったか
糞食い徘徊負け犬ゾンビwww

327 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/19(水) 18:21:20.47 .net
来年はテスト受けないけど、遊びに来て良いですか(^。^)?

328 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-ARgO):2022/10/19(水) 18:21:43.16 .net
大栄入って目指は35点、出来れば38点を目指しましょうねって言われてて、ンな訳ネーだろボーダーラインをハードルに勉強するより満点目指した方がいいだろって思ってた。大栄以外に市販の沢山やってなんとか41点とれた。

329 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-NAhS):2022/10/19(水) 18:21:44.44 .net
なんかつまらん野郎が増えたな
試験直後はそれなりにまともだったのに

330 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-eqfT):2022/10/19(水) 18:22:36.33 .net
>>329
お前のことだろ無能 当たり前のこと書きにくるなよ

331 :名無し検定1級さん (アウグロ MM3f-FOaC):2022/10/19(水) 18:22:45.65 .net
マークマスマークミスみんな言うけど、そんなするもの?
自分は最後に見直したけど絶対大丈夫だと思う

332 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef0d-OYxO):2022/10/19(水) 18:28:18.20 .net
大栄が34ならもしかしたら33もありえるかもな
去年より権利が難しくなり業法も少し捻りがあり権利も去年と
変わらなくて人数も多くなってるからもしかしたらかなり平均が低いのかもしれない
今回は過去問二回 三回では32.33は難しく思う
やる人とやってない人の境が激しいかもしれない
しかも12月に受けようとした層も足りなかったように思う

もしかしたら33はあるかもしれない

333 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):2022/10/19(水) 18:31:37.00 .net
>>316
時間かけて?
自分のレスが直ぐ読んでもらえるとか、すぐ返事もらえるとか考えてるのか?
自意識過剰だなw
馬鹿犬www
まあそう言って尻尾巻いて逃げて
物陰で泣いてろ
それがいつものお前の姿だ
糞食い徘徊負け犬ゾンビwww

334 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcc-OXHz):2022/10/19(水) 18:32:24.13 .net
予備校行って5点もらって落ちる不動産屋なんなん?そんな激務なん?

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef0d-OYxO):2022/10/19(水) 18:34:18.74 .net
去年より低くなる予想

受験生が減った
12月組が時間足りなかった
過去問回すだけでは難しい
権利が去年より難しく業法 権利は同等
しかし業法は捻りがあり満点は難しく13.14点

平均アベレージ 予想

権利 5点
税金 2点
法令 4点
業法 13点
免除 4点

28点が下限ラインか

336 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-ARgO):2022/10/19(水) 18:38:00.78 .net
>>335
書き込み遡って見るとボーダーが段々下がるのがオモロイね!

337 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b30-EMpt):2022/10/19(水) 18:38:24.82 .net
>>335
皆んな幸せになれそうで悪くない

338 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb4f-b/lz):2022/10/19(水) 18:38:42.62 .net
>>335
税金2点もないだろ
俺みたいに交互に出ると思って全く対策してないやついっぱいおるやろ

339 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM8f-EMpt):2022/10/19(水) 18:39:14.61 .net
33?34?
ちがうよ
ボーダーは38

340 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TEct):2022/10/19(水) 18:40:13.54 .net
>>335
平均はそんな感じだと思うよ
でもあんさん平均で受かるわけじゃないんや
上から15%を取っていくんや

341 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IjkH):2022/10/19(水) 18:40:33.92 .net
一点差で落ちる奴qqq

342 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-TEct):2022/10/19(水) 18:42:41.90 .net
>>339
37が固いと思います
38もありえるといえばありえますね

343 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TEct):2022/10/19(水) 18:45:27.06 .net
ほぼ有名どころの予想が36±1
予想はだいたい1点ずれるから37やな

344 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 18:47:06.97 ID:n4H8faB30.net
まだ予想してんのかよ
37ですよ

345 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 18:48:46.43 ID:e3lig7dQ0.net
棚田さんの統計37.62~36.62を見てしまったら37濃厚

346 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 18:50:28.94 ID:tKiGG6Vca.net
>>333
ハウスしてたかww
よしよし

あっちのスレで迷惑かけたらアカンでぇ〜クチがクサいんやからww

ここで吠えときなさい!
わかりまちたか?w

347 :のりこ@4ヶ月目 28点 :2022/10/19(水) 18:52:45.25 ID:qc4bwK2Mr.net
>>288
φ(..)メモメモ

348 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 18:53:05.77 ID:ddYSx0pla.net
>>128
わいも去年23点だったが周りには30点だったと言ってたわw

349 :のりこ@4ヶ月目 28点 :2022/10/19(水) 18:55:05.58 ID:qc4bwK2Mr.net
アマゾンみたら2500円ぐらいで10.11に2023版でてるわね(笑)

350 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 18:56:08.51 ID:S4EPWDaCd.net
>>349
さすがに今から勉強は早すぎる

351 :のりこ@4ヶ月目 28点 :2022/10/19(水) 18:56:21.81 ID:qc4bwK2Mr.net
2022版の容積率売る話しとかめちゃわかりやすいな(笑)

352 :のりこ@4ヶ月目 28点 :2022/10/19(水) 18:57:09.34 ID:qc4bwK2Mr.net
>>350
来年は6月ぐらいで過去問45とかとって本試験42ぐらいで高みの見物したいわ(笑)

353 :のりこ@4ヶ月目 28点 :2022/10/19(水) 18:58:08.80 ID:qc4bwK2Mr.net
英語とかやってて思うが、基礎が極めて重要よね(笑)宅建まんがで基礎を徹底して、過去問に帰るのアリだな🐜

354 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 18:59:49.67 ID:N6pSFzg7d.net
棚田さん権利に強かったら完璧なんだけどね
司法書士受かってる吉野先生が権利は強い

355 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:01:52.46 ID:9HWBKh4za.net
>>290
根拠も出さずに

356 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:02:42.64 ID:PWZ9Rtq90.net
やはり33ー34がボーダーぽいな
去年より難しいし12月組が入った事と受験者が減った
個数問題も増え権利は過去問では取れない

やはり33か34かな。去年と変わらないな
だから新報社も大栄も34なんだろうな
棚田のはあれは告知をしてから次の日のカウントだから
参考にはしない。高い金出して専門学校の点数は高いのは当然 商売だからな

33-34 いけるぞ

357 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:02:44.93 ID:p8K7LHWLM.net
>>346
あっちで叩かれてここに逃げてきて
ここで叩かれてまたあっちに逃げるとか
なかなか忙しい馬鹿だなw
糞食い徘徊負け犬ゾンビwww

358 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:03:06.32 ID:Gjpnj5Fz0.net
司法書士ユーチューバーが、試験の前には自宅の便器を磨いてから行け。
そうすれば運が味方をする!と言っていたのだが、効果はあったのだろうか。

359 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:06:07.57 ID:tQI5mhvg0.net
誰だよそんな馬鹿げたことを言うのは

360 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:07:26.93 ID:u5/7O7730.net
>>356
いや棚田は毎回告知してから次の日のカウントして当ててるんだよ

361 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:08:31.30 ID:tQI5mhvg0.net
>>360
なんで毎回告知することを知ってるんだよ
さてはお前......

362 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:09:43.86 ID:u5/7O7730.net
>>361
いや棚田が動画でそう言ってるんだけど

363 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:09:56.08 ID:PWZ9Rtq90.net
まあ棚田のも意識の高い人間がいるのは当然で
勉強する奴が見る動画だからな
去年の34に落ちつくと俺は思うわ
今年になってガリ勉ばかり急に増えるはずがない

364 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:11:37.10 ID:9AwT6j7id.net
2014年32点
2015年31点
2016年35点
2017年35点
2018年37点
2019年35点
2020年38点
2020年36点
2021年34点

流れ的には37でしょう

365 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:12:09.42 ID:HzqQafa90.net
>>363
たしかに、
所詮あれも1500人ぐらいが限度の確認だろ?
1万にもおよいでない。

366 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:13:17.97 ID:xA1CZ1Jz0.net
ひかる人財プロジェクトのブログから抜粋

的中率ランキング
第一位、資格スクール大栄、46.2パーセント

第二位、日建学院みやざき先生、42.3パーセント

第三位、宅建ゼミナール、40.7パーセント

第四位、LEC水野先生、37パーセント

第五位、日建学院、30.8パーセント

367 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:13:44.55 ID:i24Xsye+a.net
試験前に今までの流れとか確率とかで回答をYouTubeにあげてた人の答え合わせは9点になってた

368 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:17:12.34 ID:oe3hcQvDa.net
自己採点33以下で棚田の動画見れるやつは正気じゃない

369 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:17:16.85 ID:xmGZ9noi0.net
>>331
昨年同じようなこと言ってた奴が自己採点34なのに合格証が届かなかった

370 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:17:49.86 ID:VBlq1L2id.net
>>366
ん複数予想も的中にはいってんの?

371 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:18:47.39 ID:VBlq1L2id.net
お前ら勉強毎日やってるか?
行政書士や予備試験目指してるやつどれくらいいんの?

372 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:18:52.66 ID:oe3hcQvDa.net
去年の俺は宅建終わった日には全部チャンネル解除したわ

373 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:19:59.67 ID:PWZ9Rtq90.net
今年は33か34はありえるだろうな
個数問題と奇問と難問が多すぎた

32.33ぐらいにピラミッドが集まってそうだな

374 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:27:20.06 ID:3gsOvnJBd.net
令和2年も37±予想 38
今年も36±予想 37
これが答えだ

375 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:28:43.74 ID:Gjpnj5Fz0.net
>>371
民法得意だから司法書士やりたいなぁ・・・と思ってるんだが。
宅建は37点しか取れなかったけど、受かっても落ちてもどっちでもいいやって感じで受けたので。
まぁ、試験の点数はモチベも左右するということで。

376 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:29:11.32 ID:T1U1mYw1d.net
>>366
鳥海先生は何位かな?

377 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:30:19.18 ID:vhtQetB4d.net
機構はもう合格ラインわかってるのだろうか

378 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:30:24.21 ID:HzqQafa90.net
>>374
今年35だろ

379 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:30:49.76 ID:56+3TffwM.net
>>331
ワイは市販の模試を8回やったけど都合10問くらいミスあったわ

380 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:31:11.34 ID:dfn0/UHZa.net
てか40のイは確定したん?

381 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:31:13.54 ID:n4H8faB30.net
>>377
なんで1ヶ月も待たされるんだろうね
各会場で集計すりゃ一瞬で点数まとまりそうだけどな

382 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:31:50.86 ID:932zN2TYp.net
宮崎と日建は外さない。36で決まり。

383 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:32:13.64 ID:PWZ9Rtq90.net
この37予想してる奴知的障害がありそうだな

384 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:32:24.34 ID:bLuztegKd.net
ボーダーは38だから!
期待持たせないでくれー

385 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:32:25.08 ID:08DIiAcL0.net
>>371
賃貸不動産経営管理士の勉強しとる

386 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:33:24.90 ID:932zN2TYp.net
もう違う勉強しろよ

387 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:33:37.76 ID:56+3TffwM.net
>>358
そんなん原付免許だって同じことやん

388 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:33:46.15 ID:PWZ9Rtq90.net
そんな高くないよ
専門学校は高いからアベレージがたかあなるのは当然
何人受けると思ってるんだよw

33か34だよ

389 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:33:49.52 ID:e3lig7dQ0.net
>>384
38確定?

390 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:33:59.11 ID:n4H8faB30.net
>>385
調べたり話聞くと宅建あると無駄っぽいけどなぜみんなその資格取ろうとするの?

391 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:34:10.86 ID:HzqQafa90.net
あの合格点予想してる方等と
宅建の試験者達は繋がりあるんやろか。
リークとかはしてないんだろうか。
過去の見てみると
ボーダー3つがほぼ正解じゃないか。
まーそれでも凄いが

392 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:34:16.24 ID:56+3TffwM.net
>>364
14-15年に何があったんや

393 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:35:23.72 ID:932zN2TYp.net
カラスが38って言ってる

394 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:36:34.69 ID:e3lig7dQ0.net
>>393
まじ?

395 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:37:34.89 ID:Gjpnj5Fz0.net
>>387
もちろん便器だけ磨いてたらダメだけど。
原付の免許は一夜漬け程度だから、掛け算と考えて、運の上昇も低いのではないだろうか。

396 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:40:13.07 ID:5FlSOTowd.net
38に決まったの?

397 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:40:56.75 ID:e3lig7dQ0.net
>>396
38説もでてきてますね
37だと思いますが

398 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:41:21.30 ID:SmrNbNV10.net
35〜37のどれかだな
日建、lec、ユーキャンこの3つは過去の試験も予想を当ててる
tacは過去に大外ししてるから当てにならん

399 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:43:19.96 ID:PWZ9Rtq90.net
アホすぎてウケるわ
35.36.37て
その会社の平均が36なんだよ
だから落ちるんだよ 頭悪すぎてウケるわ

400 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:44:45.97 ID:SmrNbNV10.net
>>399
言っとくけど合格者だぞ俺は
お前みたいな馬鹿と一緒にすんなよ

401 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:44:50.19 ID:08DIiAcL0.net
>>390
国家資格に昇格したからだな

402 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:45:51.53 ID:ofrc8+U70.net
38が濃厚
39もあり得る
これに満たない点数は震えて待て

403 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:45:54.41 ID:rILWpeGe0.net
>>381
今までもしょっちゅうやらかしてるから

404 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:45:57.27 ID:08DIiAcL0.net
>>390
あとは宅建は難しいから取れないし勉強もしたくないけど、とりあえず不動産系の資格を一つ取っておくかって感じで受験するやつも居ると思う

405 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:46:52.78 ID:rILWpeGe0.net
>>385
去年受かったけど結構ハードだった
ナメてかかるなよ

406 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:47:09.00 ID:Gjpnj5Fz0.net
>>402
濃厚な38が見てみたい。
レンゲも立つんだろうな・・・。

407 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:47:18.29 ID:fhvNbK540.net
実際39ありえるから困る
ちゃんとしたやり方で勉強してる層は40取れてるからな…

408 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:47:27.79 ID:IauSv1Oe0.net
みやざきは機構と繋がりあるって噂だったけど去年外したからなw

409 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:47:45.22 ID:e3lig7dQ0.net
>>402
38は合格ですか?

410 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:48:39.65 ID:rILWpeGe0.net
>>391
スクールはともかくレックやタックは主催者側とつながりあるよ
今年だって市販の模試とまんま同じ選択肢出たし

411 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:48:54.61 ID:n4H8faB30.net
>>404
なるほど

412 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:49:08.69 ID:PWZ9Rtq90.net
アホほど騒ぐからなー
なら合格証書アップしてみろよ?
できないよね?はい論破

413 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:49:30.13 ID:zahbhYjtd.net
>>294
サブリース知らないで初見で40点超えたの?

414 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:50:05.79 ID:SmrNbNV10.net
11回も書き込みしてるやつが一番騒いでいるんだがwwwwww

415 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:50:52.30 ID:LE8tCOJJ0.net
悔しいのぉ

416 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:51:26.82 ID:Vq1qL8Qcd.net
>>414
そんな人いるの?それは何点の人?
今回36~37から除外されたんかな

417 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:52:43.89 ID:5yIfIArla.net
あと一年勉強せんば覚えとかんばって思ってたんやけど、よう考えたら合格して宅建士なった人はずっと勉強した事覚えとかんばとやね

やっぱり実際に合格して働いてる人は毎年受けても合格点取れるもんなのかな?

418 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:53:29.48 ID:PWZ9Rtq90.net
合格証書アップできないのかー
かわいそう
20点台のアホなんだろーなー
10回ぐらい受けてそう

419 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:53:54.55 ID:1KH4PZHdd.net
>>410
模試てかなりの種類あるんだっけ?
なるほどね。ありがとう

420 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:54:13.82 ID:Ti2LpjaYd.net
中の人は公表されてるんだから繋がりようはあるでしょ

421 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:58:14.89 ID:rILWpeGe0.net
>>211
そういうのはハローワークで探せばあるんじゃない?

422 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 19:59:19.76 ID:rILWpeGe0.net
>>420
たし蟹

423 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:02:15.04 ID:PG4lSgjo0.net
>>413
サブリースの意味ぐらいは知ってる。10問くらいあって半分くらい間違えた。
前半20問目くらいまでは簡単すぎるし、真中10問の賃貸借契約は宅建知識とモロかぶり。
実際にやってみればわかる。

424 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:03:22.90 ID:6jk7HQMh0.net
宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609249330/


ニッコマの法学部クラスですら宅建は殆ど受からないという事実
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606717407/


【宅建士試験】頑張って合格すれば人生バラ色か?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640943041/

425 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:03:55.74 ID:EMiayoY/0.net
みんな予想模試どれくらいとれてた? 本試験の採点結果もききたい

426 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:06:03.91 ID:DYEEBXUH0.net
無勉で40超はふかしだろ
もしくは再現性がない
令和2年の方が良問だから解いてみ

427 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:08:32.01 ID:V5Mehm2Kd.net
マークミスはベテランでもするらしいから油断できないぞ

428 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:08:51.91 ID:Gjpnj5Fz0.net
>>425
TAC緑:37-26-29-32
本番:37

一回も基準点超えられなかった。
本番も基準点狙いだから、落ちるかもね。

429 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:09:03.34 ID:8Q7Faehv0.net
>>425
お前から話せよ

430 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:09:13.68 ID:LHnlyN0yM.net
相対試験で年によりボーダーが異なるとはいえおおよそ35-37に落ち着く傾向を踏まえ、
40点取れればほぼ安パイだろ

なぜ40点超えられるくらいの勉強をしてこない、
それで結果34〜37で騒いでる奴らどうなんよ

431 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:11:12.11 ID:DYEEBXUH0.net
すまん、賃管の話
特定賃貸借を無理解で40越えはない

432 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:11:21.10 ID:PGxd9aNdM.net
>>424
明海大学はそこそこ合格してるみたいだよ

433 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:11:32.03 ID:EMiayoY/0.net
>>429
lecのやつ 49 44 41 44で本試験41です

434 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:13:11.14 ID:PG4lSgjo0.net
>>426
もう飲んじゃったから明日時間があったらやってみるよ。
まぐれかもしれんしな。

435 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:14:46.96 ID:Gjpnj5Fz0.net
>>430
10月8日に模試やって>>425←この結果。
それで目を覚ましたから、明らか遅かったとしか言いようがない。

436 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:15:23.90 ID:ofrc8+U70.net
>>409
ギリやな
39もあり得るから油断はできないぞ

437 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:15:24.02 ID:Gjpnj5Fz0.net
>>430
ごめん>>428

438 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:15:55.66 ID:e3lig7dQ0.net
>>436
今年は39もありえる?

439 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:16:23.97 ID:rILWpeGe0.net
>>425
タックとレックで31から39まで
マークミス対策という意味ではいい練習になるよ

440 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:17:35.70 ID:86m9injMd.net
実務経験が6年有ると思っていたら従業者登録されてませんでした

441 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:17:54.13 ID:j4RayKXmd.net
マークミスは相当な練習しとかないと必ず起こるからね

442 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:18:19.68 ID:8Q7Faehv0.net
>>433
同じlecで40超えなし。本試験38。
3回目が同じ点数でかつ最高点。何かの気休めになるなら晒す。

443 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:18:20.65 ID:EMiayoY/0.net
.>>428
ほんばんに強い人ほんとにすごい
37だったら安心していいでしょ

444 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:18:42.27 ID:rILWpeGe0.net
ネットの告白なんて全体のごく僅か
書き込んでない連中が何点取ってるかなんて主催者しかわからないし、極端な話30点だって40点だってありえる

445 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:19:42.34 ID:86m9injMd.net
登録実務講習受けるのですが、評判良いところとここだけはやめたほうがいいところ教えて頂けたら嬉しいです

446 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:20:42.05 ID:rKQVcNZL0.net
>>445
評判いいとこ LEC
評判悪いところ 九州不動産

447 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:22:05.03 ID:Lvqwhic+d.net
20歳から受ければ30歳になるまでは取れるから安心してくれ

448 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:22:30.89 ID:EMiayoY/0.net
>>442
ありがとう
本試験のほうが難易度高かったと思うのにすごいね

449 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:23:22.11 ID:ofrc8+U70.net
>>438
ありえる
問題自体は難しいんやけど

450 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:23:40.94 ID:Gjpnj5Fz0.net
>>443
運の要素もあって、なぜか実力以上の力が出せるのは、少しだけ自覚してます。
だから最後まで諦めずに、最後の1週間は猛勉強しました。
あなたのおっしゃる通り、35点くらいで決まってくれると良いのですが。

451 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:23:56.37 ID:VBlq1L2id.net
TwitterとかLINEオプチャの名前に勉強時間と自己採点書いてるやつ糞ダサすぎ
Russ@2ヶ月半で43点
こいつ
承認欲求の塊
宅建は自己申告だからSNSは糞マウントの地獄絵図

452 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:24:24.29 ID:I9rjGWQK0.net
合格する人が3万に、不合格者は20万人
どっちに入ってるかは、自分が一番よく知ってるだろ?
今までの経験から(・∀・)ニヤニヤ

453 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:25:56.85 ID:zahbhYjtd.net
>>423
意味は知ってても内容ちゃんと知らないと解けない気がした
去年のやつ無勉強で40点越えならすごいと思うよ

454 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:27:01.08 ID:UFNokABsd.net
>>446
ありがとうございます
日建行きます

455 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:27:46.82 ID:8Q7Faehv0.net
>>448
安定して40台出せないと今年も無理だと思ってた。
ファイナルも30半ばで低迷。運だけは良かったのかもな。
アンタは実力あると公言して良いと思うよ。オメ。

456 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:27:47.27 ID:rKQVcNZL0.net
>>454
www

457 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:28:26.96 ID:qo10LIDyd.net
>>451
そんなやついるのか
名前に43点まで書く人見たことないぞ
さすがにうそだろ?

458 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:29:12.09 ID:E+FSH6bu0.net
この試験で上位15%に入れないやつは一生地を這う

459 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:29:30.91 ID:e3lig7dQ0.net
>>451
これがまじだったら吊し上げられる

460 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:30:39.44 ID:EMiayoY/0.net
>>450
自分は法令上の制限がむずかしくて頭が真っ白になったのですごいです。
今回の難易度なのでそんな心配する必要ないですよ

461 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:30:42.14 ID:E+FSH6bu0.net
試験に受からないやつが多数決で制裁をくわえようとするのは醜い

462 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:33:39.33 ID:iW/1dy4ud.net
色々テキスト吟味して来年ガンバります。

463 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:34:34.77 ID:Ti2LpjaYd.net
100人中の15人は入るのキツそうだけど20万人中の3万人って入りそうな感じが大分するよね。
希望はある。

464 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:35:37.59 ID:EMiayoY/0.net
>>462
宅建のトリセツコンパクトで分かりやすいから書店で見てみてほしい!
個人的なおすすめ 
過去問等で足りない知識を補完する必要はあるけど

465 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:37:17.87 ID:Y8Cj+K210.net
昔、◯合資格学院から講座の案内するから来て欲しいって言われて事務所に行ったら上から目線でしつこく契約せまられた上に逃げたら職場にまでしつこく電話かかってきた
どうなってんの?ここヤバすぎるよ
どこにも吐くところなかったから吐かせてもらうわ

466 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:37:38.14 ID:EMiayoY/0.net
>>455
運じゃないと思いますよ
足きりで消去法できたからその点数とれたと思います

467 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:39:14.98 ID:EMiayoY/0.net
>>465
自分そこの会社の人に試験日にアンケートに名前と受験番号だけ書いた 
これってまさかやばい?

468 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:39:21.82 ID:z1ZJHqeId.net
宅建の勉強してると賃貸不動産経営管理士は共通内容で活用できるの?
受かりやすいのなら今年申し込んどきゃ良かったな
宅建だけで手一杯だったよ

469 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:40:27.42 ID:B3j7nZ5ud.net
36以下はもう諦めたから勢いなくなったね
残ったのは37以上組だけか

470 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:41:01.35 ID:Y8Cj+K210.net
>>467
電話番号教えなければ大丈夫だと思うで

471 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:43:13.76 ID:EMiayoY/0.net
>>470
ありがとう めっちゃ資格の学校の人いてちょっとうっとうしかった(笑)

472 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:43:18.72 ID:sMUj+qTO0.net
39じゃないかな(^。^)

473 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:44:15.09 ID:8Q7Faehv0.net
>>466
気使わせてすまんなw
40超えのヤツらは真面目に尊敬してるからな。

474 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:44:48.10 ID:08DIiAcL0.net
>>433
LECで40、39、37、37で本番41だった俺はどうなん

475 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:45:31.79 ID:iW/1dy4ud.net
>>464
色々あるみたいなのでこれからどんどん2023用でてきますよね、ありがとうございます見てみます。

476 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:46:32.55 ID:n563ok2Pd.net
ここの予想は確実に当たるから37だろうね

477 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:48:14.33 ID:rKQVcNZL0.net
>>472
書き込みすぎw

478 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:49:51.89 ID:e3lig7dQ0.net
もう人いないやん
解散か?

479 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:50:24.04 ID:EMiayoY/0.net
>>474
強いです(笑)
LECのやつは全体的に基本的なことを問うてて見たことない問題ってほとんどないように思えたけど本試験は受験者に点数とらせない感めっちゃ感じたから

480 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:55:07.04 ID:8Q7Faehv0.net
何が命運を分けたかは確かに知りたいよな。

481 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 20:57:47.48 ID:08DIiAcL0.net
>>480
農地法でしょ
あれの引っかけにやられた奴は点数が伸びなかった可能性が高いと考えられる

482 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:00:51.02 ID:EMiayoY/0.net
>>481
しっかりひっかりました。
最初は4にしてたんですけどあまりにも4は安直すぎるとか深読みして1にしてしまった

483 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:01:06.85 ID:ocKblMU80.net
合格発表まで1ヶ月以上あるのかい

484 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:01:41.56 ID:ly8uX/EV0.net
農地法はやらしかったけどよくよく考えたらわかったな

485 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:03:07.77 ID:DPElI2bga.net
>>482
予想模試で40点台を安定しているのにそれで間違えるのは珍しいな

486 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:04:12.08 ID:dvwNTMJmd.net
みやざき塾生放送始まったよ

487 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:04:37.24 ID:97zDD7sj0.net
わたしの戦闘能力は53万なので大丈夫ですと言って重要事項の説明をする無免許の不動産業者の無資格従業員から家を買うとクーリングオフが可能である

488 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:05:00.35 ID:pNqdY6ta0.net
よく考えたらわかる問題はあるよ。冷静さもないと正解できないのが本場の難しいところじゃない?

489 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:08:42.57 ID:EMiayoY/0.net
>>485
過去問か予想模試で理解したつもりだったけどあやふややったみたい

490 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:17:39.67 ID:ABkxrTXE0.net
宅建合格まであと 1ヶ月以上か、長いなぁ
宅建終わって直ぐに別の資格に取り組む奴すごいよ
俺は試験前に頑張りすぎてオーバーヒートしてしまった

491 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:17:55.20 ID:DYEEBXUH0.net
農地法の4なんて誰もしらない内容なので、他の3つを切れたやつだけ正解できんだよ
安直どうのよく考えたら分かるだのお前らほんといい加減だな

492 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:19:34.74 ID:EMXMOWXa0.net
むしろ宅建の継続勉強の影響で、何か資格勉強をしてないと落ち着かない身体になってしまったわ
資格勉強のコツも掴めたしね

493 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:21:13.82 ID:EMiayoY/0.net
>>491
すんまへん

494 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:26:05.65 ID:qItkaJPLd.net
今やってるライブでみやざきが37は絶対大丈夫って言いきってたぞ、ボーダーが37になる可能性もほとんどないって言ってた

495 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:28:28.84 ID:NIDmYfVad.net
>>494
みやざきは的中率高いのか?

496 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:29:15.53 ID:EPFmuDXbH.net
>>494
じゃあ36がボーダーかな?
棚田さんの見たらワンチャン37かと思ったけど

497 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:33:42.67 ID:z1ZJHqeId.net
>>481
「土地は引き渡しは対抗要件にはならんもんね」
と、正解肢から外した
農地はそれ違うという根本的なこと忘れてたおかげで、あの使用貸借スルーしてそもそも引っかからなかった
勉強完璧じゃなくても救われることもあった

498 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:33:45.58 ID:MDRtMc4S0.net
農地法と博物館と民法の最初の3問くらいと借地借家で差がついた気がする

499 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:34:01.90 ID:wKcbCe1ld.net
マークミスってどうやったらおこんの

500 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:35:04.27 ID:VloyVcVpM.net
捨て問落とした所で合否に関係あるわけないだろ
宅建の常識も知らんのか

501 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:36:40.97 ID:8Q7Faehv0.net
>>481
ビンゴ。あとは来るかもと備えてたはずの固定資産税を落とした。
権利は一桁、業法はそれなりだった俺にはこの2問をロストしたのは悔やまれるが、まあその程度だ。

502 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:40:50.80 ID:DYEEBXUH0.net
ボーダー37にすると例年の3万なんぼから2万まで合格者数減るらしい

503 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:41:00.57 ID:pendMGED0.net
>>468
宅建よりは受かりやすいけど国家資格化で年々難化してるから油断はできないよ

504 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:43:12.56 ID:z/zABNMQ0.net
>>425
みん欲し 39 33 45 37
出る順  39 36 37 36

本試験 42

うろ覚えだけど、こんな感じでした。
是非、参考に。

505 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:43:21.11 ID:N6pSFzg7d.net
去年の今頃と全く同じスレの流れになってきたwww
一発逆転で34だなこれは

506 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:43:49.70 ID:iuw/oJWH0.net
>>446
九州不動産って何かと思ったら試験直後に速攻合格点32点とか出してたとこか
見てきたけど評判最悪っぽいな

507 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:45:30.49 ID:MhE3cpG/0.net
youtubeで講義をしてる
ふどたくのクロサワ先生は
34点と言ってたよ
全受講者の平均が40点くらいで
昨年から比べて平均2点くらい減ってるのが
原因だと言ってた
良かったら視聴してみてください

508 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:46:12.50 ID:dWThV+ZvM.net
>>495
銀次郎のサイトでは、唯一のS評価。

509 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:51:33.67 ID:/sV/O2b+0.net
去年管業の実務講習を九州不動産の動画で受けたんだけど一生テキスト読経してるだけのひどいもんだったよ
最大のメリットは金額が最安ってとこだけ

510 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:53:38.91 ID:MDRtMc4S0.net
>>509
管業スレでオンライン登録講習受けれるとかだったけど
冒頭10分間が無駄で撮り直しレベルだったのは見た覚えがある

511 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:53:40.30 ID:7+wOv8TQ0.net
>>425
ピンク
38 37 34 38
本試験37
まあヒヤヒヤもんだな

512 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 21:54:48.45 ID:s243FQhdd.net
36以下はこっちいきな

【36点以下】宅建2022【来年こそは】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665923950/

513 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:05:53.15 ID:IcjMRBmfa.net
らくらくってもしかして使ってる人少ない?
らくらくの模擬やった人いる?

あと成美堂も見かけない

514 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:08:51.83 ID:ZkwfRqlI0.net
いやいや、35は合格で34はワンチャン

515 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:10:02.12 ID:PG4lSgjo0.net
すごいな〜
このやりとりが後1ヶ月以上も続くのか・・・

516 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:12:06.55 ID:CKVaUnT5p.net
YouTubeのコメ欄とかで38の奴が不安そうなコメしてるの見ると殺意湧くわ
クソ性格悪いだろこいつら

517 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:12:19.56 ID:DYEEBXUH0.net
みやざき、人間が出来てるな
俺らとは偉い違いだ

518 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:13:07.18 ID:ww5s3QV70.net
大栄と宅建情報ネットの過去的中率地味に凄いのなんなん

519 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:13:21.89 ID:LPVBoEHjd.net
>>516
38不安てわざと言ってるのかな?

520 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:14:23.40 ID:7+wOv8TQ0.net
>>519
マークミスとかあるとしたら不安なんだろうな
40点超えてりゃ多少マークミスあっても大丈夫だろうが

521 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:18:17.44 ID:uqSkgPF60.net
>>513
らくらくは下呂温泉氏が揃えてたよ

522 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:18:51.58 ID:VZMUzfK30.net
>>425
TAC全国模試32
本番40

523 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:20:39.81 ID:7WJCTm+e0.net
法令上の制限は今年確かに簡単だよな
去年の首都圏整備法と建築基準法×2問は酷かった
問37はかわいそうだけど免除も簡単だったのでやっぱり去年より+2、3点くらいやな

524 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:20:48.33 ID:KazX5C74p.net
35点で期待してはいけないとわかっているのに毎日宅建スレ見に来てしまう
こんなの1ヶ月も耐えられない

525 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:21:04.23 ID:An3KPrfua.net
>>521

どなた?

526 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:23:32.17 ID:pendMGED0.net
>>524
33の俺が見てるから安心して

527 :名無し検定1級さん :2022/10/19(水) 22:24:16.80 ID:To7EETi30.net
>>524
期待していいと思うよ

528 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0f-4y7V):2022/10/19(水) 22:24:50.92 ID:AJSl0f2tp.net
去年当てたアキヤマ企画さん今年も予想動画上げるってよ

529 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bd0-edbh):2022/10/19(水) 22:25:02.27 ID:IauSv1Oe0.net
35点なら大丈夫だろ

530 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-TEct):2022/10/19(水) 22:25:37.98 ID:ZSlk3s+jd.net
一番つらいのは36の人だろ
結果も絶妙なとこでわからんしマークミスあったら終わりだしな

531 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-TEct):2022/10/19(水) 22:26:18.40 ID:3WtAvmhed.net
35は無理です

532 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-zBwr):2022/10/19(水) 22:28:01.78 ID:An3KPrfua.net
マークミスで間違えたところ正解になってないかな

533 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-L5Uy):2022/10/19(水) 22:28:26.10 ID:uqSkgPF60.net
>>525
試験一週間前に下呂温泉に3日居た人
使用テキストと模試に宅建塾持っていってた

534 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-IEQD):2022/10/19(水) 22:28:50.69 ID:7E20iduZ0.net
ここで不安煽っとけば、受験者は何度も自社サイトにアクセスしてくるから広告料払わなくて安上がり

高めと低めを同時にささやけば不安と期待でアクセスアップ

535 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-h7FX):2022/10/19(水) 22:30:25.94 ID:/sV/O2b+0.net
毎日宅建速報.comひたすら眺めてたわ
集計データの速報日程見て動画見て祈祷する毎日

536 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f91-S9lI):2022/10/19(水) 22:30:38.37 ID:ABkxrTXE0.net
>>425

TAC全国公開模試 25点
本番試験     38点

537 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-FOaC):2022/10/19(水) 22:32:59.56 ID:To7EETi30.net
マークミスする人って最後にまとめて塗りつぶしてるの?

538 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-TEct):2022/10/19(水) 22:36:02.60 ID:rD0OewHbd.net
>>537
スクールとか言ってればわかるけどマークミスはほぼ全員一回は経験あるぐらいミスがある

539 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bd0-edbh):2022/10/19(水) 22:38:45.47 ID:IauSv1Oe0.net
>>535
去年の俺がまさにそんな感じだった

540 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-TEct):2022/10/19(水) 22:45:39.39 ID:PkFD4wDRd.net
合格ライン情報がここにでてるぞ

【36点以下】宅建2022【来年こそは】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665923950/

541 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-p3V3):2022/10/19(水) 22:49:17.88 ID:xmGZ9noi0.net
>>540
そっちのスレにこっちから何人か刺客行っとるぞ

542 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa7f-wS9Z):2022/10/19(水) 22:54:45.51 ID:Cz6WUKMZa.net
>>506
過去の予想も若干低めに出す癖があるっぽいけど
大きくはずしては無いから
もしかしたら当たるかもしれん

543 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-IEQD):2022/10/19(水) 22:55:43.39 ID:TR2cV5S8d.net
>>541
もう36以下の民は心がズタズタよ

544 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IWPo):2022/10/19(水) 22:56:06.43 ID:z1ZJHqeId.net
去年このスレでテキストらくらく宅建塾勧められたから使ってた
分かりにくい権利関係のところは平易な説明で良かったけど他は別のテキスト使った

545 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-EEZb):2022/10/19(水) 22:56:54.26 ID:DYEEBXUH0.net
宮崎は塾生の報告から統計取って過去データと突き合わせてるんだろ
棚田はなんの補正もなくただの手動集計
ちなみに明日はTACの統計データ発表日

546 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-kR0T):2022/10/19(水) 22:58:07.84 ID:mKBHhYvh0.net
100人中85人が落ちるんだからしゃあない

547 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-y7p6):2022/10/19(水) 23:03:04.91 ID:8puf9HBpa.net
>>546
100人のバカの中でややマシな15人を選ぶ程度の試験

548 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-7iBv):2022/10/19(水) 23:10:56.01 ID:7WJCTm+e0.net
08,200円 受験費用 ←今ココ
22,000円 実務講習
00,200円 住民票
00,300円 登記されていないことの証明書
00,300円 身分証明書
00,800円 証明写真
37,000円 登録費用
04,500円 交付手数料

合計73,300円+教材費+交通費

549 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-2Xgo):2022/10/19(水) 23:16:02.88 ID:iQBKZcmnM.net
>>548
ちょっとした宅建士登録免許税だな

550 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb4f-b/lz):2022/10/19(水) 23:16:16.87 ID:96CqMNX10.net
>>547
どうも〜ややマシな15人の内の1人で〜す

551 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-FDVU):2022/10/19(水) 23:19:32.47 ID:EZVannIaM.net
みやざきの教材、美魔女より高額でふいたわ

552 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-TjY9):2022/10/19(水) 23:24:41.35 ID:qMOa/YmQM.net
>>548
たっか
これで登録しても更に更新時に金が要るんだろ

553 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-IEQD):2022/10/19(水) 23:27:02.08 ID:7E20iduZ0.net
>>548
国交省OBが天下って、各社団法人の天下り先の給与となるんだろな


結局、肥やし…

554 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb5-TbE3):2022/10/19(水) 23:27:04.56 ID:LvaqbRKt0.net
>>552
なお、弁護士会費は年間60万円

555 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/19(水) 23:31:42.61 ID:sMUj+qTO0.net
宮崎塾の教材使ってるのに俺より点数低い人多いな(^。^)www

556 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-2IID):2022/10/19(水) 23:31:51.33 ID:VloyVcVpM.net
確かに利権だと思うけど、こいつらが儲けられる限り宅建士の独占業務が改正されることはないし資格があれば食いっぱぐれることがないのも事実やわ

557 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcc-OXHz):2022/10/19(水) 23:38:11.01 ID:97zDD7sj0.net
これと講習費も別にいるん?

558 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcc-OXHz):2022/10/19(水) 23:39:28.13 ID:97zDD7sj0.net
んなことより仲本工事亡くなったやん

559 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa7f-wS9Z):2022/10/19(水) 23:40:56.45 ID:Cz6WUKMZa.net
>>558
誰だよ

560 :sage (スププ Sdbf-ejnG):2022/10/19(水) 23:42:12.43 ID:z+M/KPfXd.net
これ遺産分配は嫁に2分の1、子供に2分の1だっけ

561 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-gZHP):2022/10/19(水) 23:42:15.64 ID:VmQSph8hd.net
>>356
バーカ(^○^)ねぇから(^○^)
潔く35点以下は2023年本試験に向けて枕濡らしながら勉強しとけや(笑)

562 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-ZrJD):2022/10/19(水) 23:42:16.86 ID:IKD9bXxSd.net
一時期死にかけてたカトちゃんと不摂生の高木ブーが生き残るとは誰も予想できんかった

563 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/19(水) 23:42:32.70 ID:sMUj+qTO0.net
そうなの?
中本工事無くなったの(^。^)?
重症とは聞いてたけど(^。^)

564 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-IWPo):2022/10/19(水) 23:44:22.46 ID:z1ZJHqeId.net
>>558
容態心配してたけど宅建士スレで知るとは

565 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/19(水) 23:44:44.92 ID:sMUj+qTO0.net
又俺の真似してる奴おる(^。^)

566 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7e-UBiK):2022/10/19(水) 23:48:26.41 ID:Ev8zq29K0.net
>>548
今は証明写真はコンビニで200円

567 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):2022/10/19(水) 23:49:19.15 ID:p8K7LHWLM.net
>>554
弁護士は一応事業主だしなあ
宅建も業者登録すると年間30万くらいはいるぞ
知らんがw

568 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-66/M):2022/10/19(水) 23:51:20.74 ID:vk27eBCaa.net
>>558

事故から24時間経ってるからしぼう事故扱いにはならないな、

569 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):2022/10/19(水) 23:51:36.94 ID:p8K7LHWLM.net
>>558
え~
志村じゃなくて?

570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df55-b/lz):2022/10/19(水) 23:56:16.93 ID:BMIraz3r0.net
あくまでも、資格試験の勉強方法のひとつの考え方ね。
インプットとアウトプットの別を意識するといい。
インプットを効率的にやるには、体系だっており、視覚化されて整理され、見直しが素早くできる教材がいい。
インプット無しにアウトプットするのは効率が悪い。いきなり過去問とかは最悪。なぜなら、体系だってない情報を自分で体系だてないといけないから。
また、YouTubeなんかは、見直しの効率が悪いから私市販テキストがいいと思う。
アウトプットは、分野別の過去問をやる。
アウトプットの最終目的は、本番のテストで合格することなんだけど、学習時には、答えを選択できることを目的にしてはいけない。
学習時のアウトプットの目的は、1.インプットすべきことをインプットできているのか?2.インプットされた情報からアウトプットできたか?の確認。
1.ができていないなら、インプットし直す。2.ができていないなら、なぜできなかったかを考える。
なぜ分野別かというと、インプットした情報を体系化するのに効率的だから。
最後に、過去問を本場形式でやって、時間配分とか、どこからやるかとかスキル的なことを身につける。

571 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-TEct):2022/10/19(水) 23:58:49.83 ID:KOFYKSLvd.net
>>570
どんな思いでその文章を作ったんだ?

572 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eff2-b/lz):2022/10/20(木) 00:01:53.29 ID:1X+NfSHB0.net
>>561
いやもうその不安煽るやつ飽きたし面白くないしその辺のボーダーの人たち来なくなって過疎るからやめてはしい

573 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb4f-b/lz):2022/10/20(木) 00:04:04.92 ID:Jl7eAEow0.net
>>570
大丈夫?

574 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):2022/10/20(木) 00:08:20.87 ID:jxSe7fr8M.net
>>562
カトちゃんの嫁は状況によらずけっこういい嫁らしいからなあ
一方中本のは良くないとつい最近記事が出てたが
死因にも多少関係有るだろうな
嫁の出てった先の家の近くで会った交通事故のようだから

575 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df55-b/lz):2022/10/20(木) 00:11:44.42 ID:lGndV/6x0.net
あと、忘却曲線の話な。
人間は時間が経てば忘れる。
だから、試験直前の学習が一番大切。
11月、12月の学習より、8月、9月の学習の方が効率的。
8月、9月の学習より、10月の学習が大事。
試験1週間前が大事。
試験前日、当日の朝が一番大事。
早くから学習したいのは、今、安心したいだけで、今、勉強して安心しても、時間が経てばどうせ忘れる。
人間、脳がそうなってるんだから、受け入れないと仕方ない。
宅建の試験範囲のインプットなんか、半年、1年かけてやるボリュームじゃないんだから、今からやるな。
最後に、建築士の製図試験みたいに5時間、6.5時間の実技試験は別として、マークシートの2時間の試験なんだから、徹夜しても私は大丈夫だと思う。一番試験直前に、一番追い込むべき。
試験会場でのんびりしてる奴は、私は効率悪い勉強してる奴か、落ちる奴と思ってる。

576 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f83-L5Uy):2022/10/20(木) 00:17:11.18 ID:0Ko1gxVN0.net
つーか宅建落ちたら死ぬわけじゃないんだし
わざわざ毎日不安不安言いながらスレ見にくることないのに
試験終わったらもう宅建のことは忘れて他のことしたほうがいいよ

577 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-WdpF):2022/10/20(木) 00:19:29.96 ID:v3qHhfYs0.net
なんか、九州不動産って結構優秀じゃね?

2021年10月 34点
九州不動産専門学院 34 35 36

2020年10月 38点
九州不動産専門学院 35 36

2019年 35点
九州不動産専門学院 36 37

2018年 37点
九州不動産専門  36 37

2017年 35点
九州不動産専門学院 33 34

2016年 35点
九州不動産専門学院 35 36

2015年 31点
九州不動産専門学院 31 32 33

578 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-FDVU):2022/10/20(木) 00:22:00.02 ID:pBnaF56o0.net
心身の故障により宅建士の事務を適正に行うことができないおじちゃんが長文投稿してるな

579 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-TjY9):2022/10/20(木) 00:58:05.01 ID:+CVAZ3D4M.net
資格ランキングみたいなやつ見ていたら宅建が簿記2級より難易度下になってるんだが明らかにおかしいだろw
簿記2級って連結が入ってきたけどそれ以外は今までと変わらんだろ

580 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TEct):2022/10/20(木) 01:00:49.83 ID:kwo/NqCmd.net
>>579
昔のイメージで簡単だと思われてるんじゃ?昔は26から31で受かる時があったし問題も今よりあっさりしてたからね

581 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fd0-wkrK):2022/10/20(木) 01:02:24.12 ID:lPVcGklC0.net
34だしもうわずなや終わってアニメ見ようとしても全然気持ちが晴れない
今日もみやざき先生の生放送見て凹んでしまうし後1月が長い

582 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-WdpF):2022/10/20(木) 01:02:59.35 ID:v3qHhfYs0.net
ちな、簿記2級の連結決算は捨てても受かるから、実は難易度上がってない

583 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-TEct):2022/10/20(木) 01:07:53.35 ID:bDFxcx9Dd.net
もう35以下は終わったんだよ
もう忘れて違うこと考えなさい

584 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-TjY9):2022/10/20(木) 01:08:43.27 ID:+CVAZ3D4M.net
何年か前に一週間だけ勉強して試験を受けたら合格点ギリギリで落ちたな簿記2級
連結が入った後のやつでそれだったから今も変わらないくらいと思ってたがもしかしたら目茶苦茶難しくなってるとかなのかな

585 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-SSlC):2022/10/20(木) 01:13:03.03 ID:nytolYzNp.net
合格点超えてるし来年に向けて動き出したいんやが行政書士と土地家屋調査士どっちがおすすめ?

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-83kW):2022/10/20(木) 01:14:13.81 ID:Sfn8dEOA0.net
2021年10月試験の合格点を「34点」とドンピシャで的中させたアキヤマ企画さんが10月22日(土曜日)に2022年試験の合格点を発表するらしい。

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-WdpF):2022/10/20(木) 01:17:15.58 ID:v3qHhfYs0.net
発狂しそう
合格をその日に発表しろよ

588 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-TEct):2022/10/20(木) 01:21:43.22 ID:ee3st23ad.net
>>585
行政書士は細かすぎて心折れると思うが取れるものなら取ってみなさい

589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f94-cd4a):2022/10/20(木) 01:36:18.02 ID:0wFzqGOj0.net
>>586
チャンネル登録しましたよ

590 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-y3r4):2022/10/20(木) 01:40:09.88 ID:XW/HomWu0.net
>>587
CBTなら可能じゃね

591 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp0f-4y7V):2022/10/20(木) 01:42:21.73 ID:Syq+30Nzp.net
>>586
22日に出すなんて言ってなくね?

592 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-MxrY):2022/10/20(木) 02:01:02.40 ID:uPgx0vx80.net
未来から来ました
37です

593 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa7f-wS9Z):2022/10/20(木) 02:05:56.49 ID:Qrjy+27Fa.net
てか、予想のマックスが37だし
絶対それよりは下だろ

594 :名無し検定1級さん (アメ MMcf-8vkr):2022/10/20(木) 02:17:10.12 ID:jxSe7fr8M.net
>>585
関連するって意味では調査士だな
宅建で不動産売買をすると登記の必要も出てくる
普通は調査士に外注するが
自分でも持ってるといいこともなくはないw

595 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-cy4s):2022/10/20(木) 02:46:59.49 ID:JtfGfxxjd.net
>>585
民法と行政法規得意なら
行政書士

596 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-cy4s):2022/10/20(木) 02:52:05.53 ID:JtfGfxxjd.net
>>517
ってか
チャットを先生に無視されたと
騒いでるおばさんとか
やばいな 被害妄想?

先生も大変だな
一人でホスト経営してるみたいな
(先生は褒めてます)

597 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/20(木) 03:45:00.34 ID:d/EbIC5n0.net
給料面とか考えると不動産に転職する気はないけど、例えば英語が話せて宅建も持ってる人だったら重宝されやすいですか?

598 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-MtcJ):2022/10/20(木) 04:15:40.32 ID:kD7bnRFUM.net
>>594
不動産売買で登記なら移転登記と抵当登記で司法書士じゃね
売買に伴って表示登記とか地積更正するとかやら調査士だけども

599 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bba-+uNR):2022/10/20(木) 04:16:39.39 ID:4ffZ3LL70.net
他のSNS見ろよな
34、35が多くなってきてるのにここだけ37

600 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 05:22:31.08 ID:KmrzT1K00.net
>>513
オレはテキストも過去問も予想問題もらくらくで勉強したよ

601 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 05:42:54.59 ID:P7SA4jibM.net
38取れてないやつは来年に向けて勉強はじめろよ
とりあえず夏までは民法や

602 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 05:42:58.49 ID:hdrsvSCk0.net
>>585
まずレベル的に近いFP2級じゃないかな

603 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 05:58:36.62 ID:Gue7RFWwa.net
FPは年三回もあるからプレッシャーなく挑めるし、落ちた科目だけ再受験できるから、難易度同じってことないだろうよ

604 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 06:22:56.56 ID:n7KtgqFD0.net
下呂温泉マンは生きてるのかな

605 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 06:33:29.63 ID:gvXvG7Lhd.net
>>601
35以上は合格確定だろハゲ
くやしいんかオーン?

606 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 06:33:50.64 ID:2Yhsq70hd.net
点数微妙で何十レスしてた情緖不安定ボーイは生きてるかな?

607 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 06:47:31.69 ID:dSeBbL9NM.net
印紙
固定資産税
農地

本来なら取れるはずの得点源を間違えたのは
俺です

608 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 06:49:06.34 ID:n7KtgqFD0.net
俺も固定資産税は間違えちゃったよ
あれは勿体無いことをした

609 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 06:49:59.51 ID:LzNL41z50.net
宮崎先生も吉野先生も本試験受けたんだな
高得点出してボーダーライン引き上げに寄与したのか
なら来年は自分も受けて0点で出してやろうかな
試験受ける自由はあるけど公平じゃない

610 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 06:50:28.89 ID:P7SA4jibM.net
>>605
え?お前35なの?
落ちてるぞ

611 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 06:55:49.76 ID:y47GG2Jw0.net
>>599
SNS中毒のゴミ。諦めて来年に向けて勉強しろ。

612 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 07:08:11.04 ID:3qb7HnMk0.net
>>609
吉野先生はわざとずらしてマークしてるって言ってた
他の講師陣も当然配慮してるだろう

613 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 07:17:57.84 ID:1bR9Nf3E0.net
>>612

家坂圭一講師はHPに、東大法学部卒、宅建に合計16回合格と明記している w

614 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 07:21:12.16 ID:dSeBbL9NM.net
予備校や情報商材うる奴が
が合格ライン以上取るのは
宅建の受験生にむけての利益相反行為やなそれは

615 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 07:43:32.65 ID:AwxE2H9dd.net
正月くらいから民法勉強しようと思います遅いかな💦

616 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 07:44:19.73 ID:YBzsFEy2a.net
>>615
遅くはないよ

617 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 07:45:15.04 ID:dSeBbL9NM.net
山上容疑者が勤務先に伝えたところによると、1999年に進学校として知られる奈良県の県立高校を卒業した。2002~05年は任期制の自衛官として海上自衛隊で働いた。
その後は測量会社でアルバイトをしながら測量士補の資格を取得し、宅地建物取引士やファイナンシャルプランナーの資格も取った。最近10年ほどは職場を移りつつ、派遣社員としてフォークリフトを使った仕事に従事していたという。

618 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 07:46:27.74 ID:AwxE2H9dd.net
>>616
来年2回目なんですが全然基礎力ないの痛感したので...モチベ次第ですよね!

619 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 07:46:50.95 ID:92BCYKDsM.net
>>612
当然とくれば✕

620 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 07:48:44.31 ID:roF3DfMX0.net
>>615
正月明けでもいいけど勉強の習慣がある今から始める方が楽やで

621 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 07:53:08.88 ID:YBzsFEy2a.net
>>618
俺も前回落ちた時に3ヶ月落ち込んで全く勉強せずに1月から再開して今回合格圏内までこぎつけたから
お前も同じようにやれるはずだ

622 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 07:53:50.40 ID:dSeBbL9NM.net
答えわからんけどもわからないなりに
4択を2択に
2択で正解を引くテクニック理論を
有料noteで330円で売ったらみんな買ってくれますか?

623 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 08:17:27.30 ID:F+8P3CRgM.net
講師陣は白紙解答が不文律みたいなもんなのに
家坂みたいな野郎もいるのか

624 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 08:20:48.79 ID:O5wCneqVM.net
>>623
え、なにそいつもしかしてマークシート解いたの?
大罪じゃん

625 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 08:34:53.33 ID:pBnaF56o0.net
>>624
>>613

626 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 08:39:03.24 ID:QjZPYJZEp.net
受験番号シール剥がすの忘れたんですが電話したほうがいいですか?

627 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 08:40:19.52 ID:K+EwHv4q0.net
自己採点で合格点上回ったってだけやろ
どっかの講師が名前書いて出しただけで機構から警告来たってここで見たぞ

628 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 08:41:26.63 ID:O5wCneqVM.net
>>625
ワロタ、この家坂って奴病気だろ

629 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 08:49:09.37 ID:zCiaPaUhd.net
TACの講師は速報会で白紙で出してるといってた。
水野講師は今年は各回答2個ずつにしようと思ったけど、席が一番前で監督官から見えやすく、注意を受けそうなのでやめたと言ってた。

630 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 08:49:10.99 ID:gvXvG7Lhd.net
>>627
これだろうな
早とちり大杉

631 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 09:00:19.53 ID:pBnaF56o0.net
「平成3年、平成19年〜令和3年の計16回合格」

やってるっしょこれ

632 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 09:14:18.22 ID:0nx7YUkvd.net
吉野や棚田やみやざきは大人だから10点ぐらいにして出してるよね
棚田は受けてなさそうだけど

633 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 09:16:05.27 ID:jIi5iG3t0.net
>>630
だから宅建に落ちるんだろうなって真面目に思う

634 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 09:19:33.89 ID:1VwFQViMa.net
38で予想している所は来年生徒が激減するだろうな

635 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 09:26:30.12 ID:gvXvG7Lhd.net
38予想なんてねえよアホたれ

636 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f6e-7iBv):2022/10/20(木) 09:32:26.18 ID:GJuHJeER0.net
>>613
あの人、東大法学部卒だったんか
e-takken.tv、権利関係の過去問解説では一番お世話になったわ
問題集の解説でわかりにくいときは、大抵はe-takken.tvの解説読んでた
今回初挑戦の完全独学だったけど、不動産大学、幸せに~、e-takken.tv、この3つが無かったら多分挫折してた

637 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/20(木) 09:41:18.39 ID:d/EbIC5n0.net
さん付けすら出来ないやつ多そう(^。^)

638 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):2022/10/20(木) 09:42:46.26 ID:gvXvG7Lhd.net
俺理論では36以上は合格確実
35は微妙
34は神頼み
33はワンチャン

639 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-0j67):2022/10/20(木) 09:43:16.36 ID:IsfUjxXPa.net
>>596
ツイッターにいるやつか。チャット読んでくれ誉めてくれってなんだあれ

640 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):2022/10/20(木) 09:43:31.59 ID:gvXvG7Lhd.net
予想するなら35ー36にする

641 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-p3V3):2022/10/20(木) 09:43:33.28 ID:abu10tVc0.net
顔文字さんおはようございます

642 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-TE9a):2022/10/20(木) 09:45:03.81 ID:d/EbIC5n0.net
>>641
おはようございます(^。^)

643 :のりこ@4ヶ月目 28点 (ワッチョイ 6bbd-LFI3):2022/10/20(木) 09:51:49.45 ID:R3FD2Ayu0.net
37 なっちゃえ 呪

644 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bff-14Iu):2022/10/20(木) 09:59:56.12 ID:IgTwKwpb0.net
>>643
行書スレにもきてたのりこか 書き込み内容からみて行書とか無理やろと思ってたけど
宅建もダメだったわけか

645 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-B9R1):2022/10/20(木) 10:05:58.01 ID:xHKkMFhEa.net
勢いがなくなったなw

646 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-L9op):2022/10/20(木) 10:07:01.27 ID:p5tdprLPa.net
35以下切り捨てほぼ確定的になってきたから
人が減ってきたようだな

647 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-SSlC):2022/10/20(木) 10:07:58.66 ID:LtKXNKF7p.net
銀次郎ブログによると37がボーダーらしい

648 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-NAhS):2022/10/20(木) 10:08:46.56 ID:bUNZJ6YFa.net
早とちりして講師の悪口なんて書いている書いている奴は一生受からなそう

649 :名無し検定1級さん (バットンキン MM4f-L5Uy):2022/10/20(木) 10:14:29.64 ID:wbP74qFtM.net
かもおじさんおはようございます

650 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-FDVU):2022/10/20(木) 10:23:49.86 ID:pBnaF56o0.net
>>648
キングオブ低脳だなお前w
合格してないのに16年連続合格と称して教材売ってれば特商法違反だし、自己採点なわけないんだよ
お前は資格試験に向いてないから諦めな

651 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-2IID):2022/10/20(木) 10:29:37.62 ID:K+EwHv4q0.net
侮辱罪厳罰化のご時世に東大の法卒相手にようネットでイキれるねえ
怖くて真似できんわ

652 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-eqfT):2022/10/20(木) 10:36:09.26 ID:yMyhHzW10.net
なんか開示請求が簡略化されたとかで下手なことは書けないって話題になってなかったっけ
最も誹謗中傷なんて普通書き込まんけどな

653 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-I+xf):2022/10/20(木) 10:37:38.31 ID:tBhCQpKTd.net
過去問12年分をほぼ満点まで仕上げた僕は宅建12年連続合格ってことになりますか?!
あ、今年合格見込みだから13年連続だったわ

654 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-OXHz):2022/10/20(木) 10:39:29.42 ID:2Yhsq70hd.net
5ちゃんみたいな匿名相手に侮辱しても侮辱罪成立しないんじゃない?
民事では訴訟可能だしよくやるなとは思うけど

655 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-FDVU):2022/10/20(木) 10:45:41.22 ID:pBnaF56o0.net
16回合格してるとして、それは自己採点とかいって
合格を嘘つき呼ばわりしてるやつ方がヤバいんじゃねえのw
腹痛いわ

656 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 10:48:23.40 ID:+6USxeXp0.net
>>421
ハロワにそういう重説マン求人は無いぞ

657 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 10:52:24.26 ID:+6USxeXp0.net
>>482
昔こういうので鉄板で絶対に正解肢37条問題でこんな簡単な解答出さんだろwって深読みしすぎて失点した思い出

658 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 10:53:25.09 ID:+6USxeXp0.net
>>497
農地は耕していたら対抗要件になるんだっけ?

659 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 10:53:58.71 ID:+6USxeXp0.net
>>558
残りは高木ブーか?

660 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp0f-TbE3):2022/10/20(木) 10:58:59.61 ID:5izkBVu4p.net
>>626
この質問教えてください
合否に影響でますか?不安でして

661 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):2022/10/20(木) 11:00:01.30 ID:hGVdZ1Xgr.net
>>660
そんなミスするなら重説できんやろ

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-WdpF):2022/10/20(木) 11:03:15.85 ID:FhUmluPw0.net
椅子の下に置いたスマホを忘れて帰ったらどうなるの?

663 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbeb-Vr9s):2022/10/20(木) 11:04:25.13 ID:UakS9Np80.net
>>211
都内宅建士重説のみ土日も出勤の派遣あるよ
平日は働けない土日時短でも雇ってくれると思う

664 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbeb-Vr9s):2022/10/20(木) 11:05:28.04 ID:UakS9Np80.net
イヒの子会社、時給1,750円かな

665 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb4f-b/lz):2022/10/20(木) 11:07:30.69 ID:Jl7eAEow0.net
>>660
大丈夫、また来年があるよ

666 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b74-ctvh):2022/10/20(木) 11:10:23.36 ID:06wq5r8Y0.net
宅建もってない営業マンが捕まえてきた情弱に、また誰かが仕入れてきた
クソ物件の重説にハンコついたり説明とかやりたくないよね

やっぱ買主には幸せになってくれないと

667 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db70-AtRK):2022/10/20(木) 11:22:54.83 ID:HXNLpKjT0.net
>>666
クソ物件を流通させる有能な営業マンという見方もできるんじゃ

668 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb0-/JKc):2022/10/20(木) 11:23:02.10 ID:fQcy651k0.net
小学1年生ふろくのドリフトランプ、メルカリで1000円で売ってしまった。
まさか直後に中本が逝くとは・・・

669 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f88-yWPU):2022/10/20(木) 11:23:31.92 ID:/ty7tj+90.net
過去の合格者が今年の試験問題メルカリとかで買ったのか
解いてみたとかいって43点とかあげていたけど
試験会場で解かないと意味ないのでは?

670 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-FDVU):2022/10/20(木) 11:25:34.83 ID:pBnaF56o0.net
>>660
シール剥がして下さいとちゃんと最後に指示されたの聞いてたよな?
試験監督員指示違反やでw

671 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-A1Ky):2022/10/20(木) 11:32:24.12 ID:IilRWx/UM.net
>>660
来年頑張って下さい

672 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba5-k5e9):2022/10/20(木) 11:32:25.32 ID:EdooOlmj0.net
>>660
ヘーキだと思うけど。
試験委員も全部はがしてたら先に爪が剥がれるから、てめぇで剥がせや。と言うんかと。

673 :名無し検定1級さん (バットンキン MM4f-L5Uy):2022/10/20(木) 11:32:56.26 ID:wbP74qFtM.net
>>660
ないよ

674 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-3B40):2022/10/20(木) 11:37:09.97 ID:qKVIXYKR0.net
>>669
なんのための買い物だそれ

675 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abbb-hEbF):2022/10/20(木) 11:46:24.74 ID:w9SPycjj0.net
youtubeのヒモで無職なのに2年連続で落ちてる人いた。600時間勉強したらしいけど、その勉強時間で落ちるのは勉強の仕方悪すぎか、そもそも勉強のセンスないから諦めた方が良いかと

676 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-83kW):2022/10/20(木) 11:51:24.82 ID:Sfn8dEOA0.net
>>675
どの動画だ?
俺も見たい。

677 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba5-k5e9):2022/10/20(木) 11:51:46.10 ID:EdooOlmj0.net
一般 231,005→179,022 77.5%
御免 52,851→47,000 88.9%
合計 283,856 226,022 79.6%

毎年2割も受けてないんか。

678 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-3B40):2022/10/20(木) 11:53:10.02 ID:qKVIXYKR0.net
>>617
フォークなんて典型的ハイリスクローリターン職なのに
なんで資格に関連する事務とかにしなかったんだろ

679 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-3B40):2022/10/20(木) 11:55:44.91 ID:qKVIXYKR0.net
>>579
前のスレで書いたけど河野玄斗に言わせても今の宅建はかなりの難易度

680 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-3B40):2022/10/20(木) 11:57:07.95 ID:qKVIXYKR0.net
>>549
それ

681 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-COLA):2022/10/20(木) 11:58:08.96 ID:bnrKtAjia.net
宅建のメリットはYouTube教材が豊富な事
デメリットはその分難易度が高くなってる
あと宅建(主に民法)の勉強はダルすぎる

682 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Act8):2022/10/20(木) 12:07:40.17 ID:hGVdZ1Xgr.net
>>681
民法はやったとこでどうしようもない問題あるからな
頻出で簡単なとこだけ抑えんとだわ。後は運。

683 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-OXHz):2022/10/20(木) 12:07:51.87 ID:SJYcIQB6d.net
>>678
典型的なコミュ障で資格取るのが暇つぶしみたいなタイプだろ

684 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-NAhS):2022/10/20(木) 12:08:06.99 ID:X/kIz/HKx.net
民法は司法書士用のオートマシステム民法で勉強すればいけるぞ
俺は問9を正解できたけど、これはオートマ民法で身につけた知識のおかげだ

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abbb-hEbF):2022/10/20(木) 12:10:39.15 ID:w9SPycjj0.net
正直この試験に落ちるのは何やってもダメだと思う。戦略立てたり成功への道筋立てる事もできない人だと思う。学校の講師とかは綺麗事で勉強したことは無駄にはならないとか言うけど合格しなかったら無駄でしょ。講師にとっては来年の食いぶちになるから優しいだけ

686 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b51-TbE3):2022/10/20(木) 12:10:45.69 ID:zIX2HPqt0.net
>>660
大丈夫やで。
会社で受けさせられてる人で、
試験当日が出勤扱いになる人らは受験証明として必要かもしれんが。落ちたら連絡ない試験やからな。
合否には関係ないで。あくまで点数。

そんなんで失格になるならもっと激しくアナウンスされるはずや。

687 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-WdpF):2022/10/20(木) 12:12:00.37 ID:FhUmluPw0.net
けど、試験管の指示に従わないと駄目だろw

688 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebdb-TbE3):2022/10/20(木) 12:14:57.77 ID:mh+A3gzp0.net
騒いでるのは外野か。
まずは自分が受験してみな。

689 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-hEbF):2022/10/20(木) 12:15:51.92 ID:AxGf+Y3Yd.net
あ、無駄ではないか自分が無能かどうかだけはっきりするわw本気で取り組んで落ちた人ほど信頼度up。激アツ確定演出宅建不合格

690 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-NAhS):2022/10/20(木) 12:17:02.66 ID:X/kIz/HKx.net
>>687
試験管がどうやって指示出すんだよ

691 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b51-TbE3):2022/10/20(木) 12:17:17.39 ID:zIX2HPqt0.net
>>687
指示なんかなああれって。
試験終了後の指示に従えなかったからといって合否に影響はない気がするでな

692 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b51-TbE3):2022/10/20(木) 12:19:33.38 ID:zIX2HPqt0.net
>>660
心配すんな。ボーダー以上取ってるなら。
逆にボーダー下回ったのに、
「シール剥がし忘れたから落ちた」と言う言い訳も通用せんしな。

オレも机の上のものは全て引き上げろって言われたけど、多少消しゴムカス残ってるかもせんわ

693 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-WdpF):2022/10/20(木) 12:19:51.80 ID:FhUmluPw0.net
>>690
ボーボボの世界なら有り得そう

694 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b20-dQGL):2022/10/20(木) 12:21:55.50 ID:QRMqzudI0.net
ここやLINEは嘘つき多いけどTwitterは中には正直者がいる
日建に27万の教材費払って32点の人妻がこんどは宮崎塾で35万払って受講するってツイートしてみやざきにいいねされてる

695 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f5d-5on6):2022/10/20(木) 12:26:19.94 ID:St1nrHBO0.net
旦那さんかわいそう

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb9-ckDJ):2022/10/20(木) 12:29:18.95 ID:yQAtcZap0.net
>>297
宮?講師が35点まで合格にしちゃうと4万人
35点は奇跡、すなわち機構の大盤振る舞い
それはまず無い。36点は安全圏らしい。
わたしは更に上なので、これが、皆が言う高みの見物なのかなぁ

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-IVNg):2022/10/20(木) 12:32:07.78 ID:UE+2GaEi0.net
異業種で2回目受検です。
独学で頑張ってみたが、多分、ダメだ。
まだ自己採点すらしてない。
というか、勇気が出ない。

698 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebdb-TbE3):2022/10/20(木) 12:34:36.75 ID:mh+A3gzp0.net
そんな旦那は不動産経営か事業者だぜ。
経費にするから痛くも痒くもない。

699 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5beb-l48d):2022/10/20(木) 12:37:43.13 ID:HXnn2Nft0.net
日建って試験直後の速報から
1問分変更されてますか?
変更前の速報で自己採点してたら
その点数からマイナス1点と考えていい?

700 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-COLA):2022/10/20(木) 12:39:00.34 ID:l3CS7yL5a.net
>>699
変更してるよ
今は36±1

701 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b74-ctvh):2022/10/20(木) 12:43:49.24 ID:06wq5r8Y0.net
俺は受験料と5問免除以外は
金使わなかったよ

テキストは5問免除で貰ったやつ
分野別問題集は他人のお古
過去問はネット

ユーチューブと幸せに宅建はかなりやったかな

702 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb4f-b/lz):2022/10/20(木) 12:44:57.23 ID:Jl7eAEow0.net
>>681
権利は後ろ4点をめっちゃ勉強して得点源にして、民法はもう感覚で解いてたわ。

703 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-/HtX):2022/10/20(木) 12:47:14.00 ID:gvXvG7Lhd.net
>>696
宮崎ソース教えて

704 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-hEbF):2022/10/20(木) 12:47:52.45 ID:AxGf+Y3Yd.net
宅建なんて黒いテキストと過去問と民法の補助テキストあれば余裕やろ。あとyoutube。
それ以上かける奴は養分で情弱。

705 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-h7FX):2022/10/20(木) 12:49:07.24 ID:rTp9Im+M0.net
今年の試験は簡単すぎた

706 :名無し検定1級さん (アークセー Sx0f-NAhS):2022/10/20(木) 12:49:39.38 ID:X/kIz/HKx.net
難関レベルの資格試験ならともかく、独学でいけるレベルの宅建で市販のもの以外の高額商材に手を出している人は一生他人に搾取され続けると思う

707 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp0f-TbE3):2022/10/20(木) 12:53:23.55 ID:uZ7bdaY9p.net
>>660
皆さまありがとうございます。
電話確認しようと思いましたが、合否に影響ないと信じます

708 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 12:54:08.16 ID:+6USxeXp0.net
>>664
重説時給1500円は見る

709 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 12:54:29.05 ID:+6USxeXp0.net
>>664
イヒの会社って何?

710 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-COLA):2022/10/20(木) 12:54:33.22 ID:l3CS7yL5a.net
これから宅建をYouTubeで勉強する人へ
検索すると棚田が上に来るけど棚田は分かりにくいからオススメしない
開発行為の替え歌だけの男
ゆーきはインチキ臭いしいきなりアムウェイとか言い出すけど普通に分かりやすいし有能

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f88-yWPU):2022/10/20(木) 12:55:03.12 ID:/ty7tj+90.net
>>684
結局そうなんだよな。今の宅建士民法の難易度は行政書士レベルを超えてる
力をつけようと行政書士試験民法の過去問解いたけど
普通に9割以上正解するレベルで
行政書士民法は簡単すぎてしまう
特に今年の宅建士民法は行政書士民法を超えてる

失踪宣告なんかは司法試験や司法書士試験で出てる内容。
座談会でも行政書士試験では問われないと言ってたし。

712 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-YMTH):2022/10/20(木) 12:55:20.32 ID:XB0Z2vlEM.net
>>702
チンチャそれな
11問から50問までで34点オーバーを
狙う作戦は大変に有効です

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 12:55:54.29 ID:+6USxeXp0.net
>>675
ただ単純に地頭が残念な人だろ

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5beb-l48d):2022/10/20(木) 12:56:14.58 ID:HXnn2Nft0.net
>>700
ありがとう
友人から試験の1時間後に
日建速報で36と連絡来て
解答変更あったなら35なのかなと
発表までしんどい所だな

715 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-ZrJD):2022/10/20(木) 12:58:56.82 ID:LcnWv2CFd.net
みやざきは合格点が37だと2万人、35だと4万人って数字がわかるん?

716 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-W55q):2022/10/20(木) 12:59:46.07 ID:S5BRd/kSd.net
>>715
自分のとこの生徒の点数分布に補正かけて母数を20万人に変換しただけでしょう

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 13:01:50.14 ID:+6USxeXp0.net
>>712
韓国の方?

718 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 13:03:11.39 ID:+6USxeXp0.net
>>715
何かそういう情報筋がドウたらこうたらって超昔の何年も前の過去スレで見たな

719 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb9-ckDJ):2022/10/20(木) 13:03:21.58 ID:yQAtcZap0.net
問37なんだが、70%以上は1
皆が落とす問題は合否には関係ないと言うけれど
2で正解なった俺には、1点のアドバンテージとなった。問37の影響で1点差負けをする人はかなりいるはずだ。

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b20-dQGL):2022/10/20(木) 13:04:04.22 ID:QRMqzudI0.net
独学組とスクール組の比率が明らかじゃないのにデータ通り行けば確実なんて言えるのか?
受験者数の中身までざっくりも把握できてないだろ

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fff-h7FX):2022/10/20(木) 13:04:13.71 ID:R8BjPpxI0.net
373635らへんは1点に1万人以上いるから切るなら36で切れちゃうねそれで15-16%って予測なら合ってるとしか言いようがない

722 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-0FB3):2022/10/20(木) 13:05:06.35 ID:kvzC8gvwr.net
>>711
ないないw
アホちゃうかw

723 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-MtcJ):2022/10/20(木) 13:06:06.08 ID:sXLq3/MdM.net
なんだかんだで棚田が一番有益だったぞ

724 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-IEQD):2022/10/20(木) 13:07:21.14 ID:oZHa7Miad.net
>>517
宅建士に右往左往する家畜か
宅建士を自分の肥やしにする牧場主かの違い

725 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-hEbF):2022/10/20(木) 13:08:16.93 ID:AxGf+Y3Yd.net
宅建で人に講義してもらわないと理解できない人って実生活どーしてんの?ってレベル
しかも大金払って落ちてるし
ワロた

726 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-wS9Z):2022/10/20(木) 13:08:24.91 ID:EaVjYfx0M.net
>>723
開発と借地借家法はまじで良かった

727 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bec-OJBa):2022/10/20(木) 13:10:17.02 ID:SalP4Qx50.net
おれ32の年に受けたけどいま試験簡単なんか?受験生のレベルが上がったんか?

728 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-v+Up):2022/10/20(木) 13:11:19.39 ID:+WWdqCSwd.net
滅茶苦茶簡単なのは簡単
ボーダー考えてても無駄なのに

729 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-EMpt):2022/10/20(木) 13:14:00.88 ID:pzIWfyK0M.net
ボーダーは38
39もありうる

730 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-2IID):2022/10/20(木) 13:14:30.11 ID:nW6rc/wKM.net
>>719
37正解できるような奴は1点増えても大半が40点が41点になるだけとかそんなレベルだと思うぞ
37で合否ラインに乗るやつはゼロではないけどノイズでしょ

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bff-14Iu):2022/10/20(木) 13:15:06.94 ID:IgTwKwpb0.net
>>711
ないな 宅建行書合格で司法書士の勉強してるが、難問とか言われてるその問題を見て
即答だったわ 行書合格時でもあの程度の問題は解けていたと思われ

宅建受験生の大半がテキスト外の内容や難問と感じる問題はたいして合否に影響しないから
別にどうでもいいんや 他に優先的に覚えるべき内容があるってこと

732 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 13:15:23.71 ID:+6USxeXp0.net
>>727
去年の過去問見てみれば

733 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-SSlC):2022/10/20(木) 13:15:23.95 ID:GvpK49OKp.net
>>726
日影規制の歌は下手すぎて笑ったわ

734 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-3qMM):2022/10/20(木) 13:16:16.61 ID:FlR1vnhzd.net
>>729
さすがにそれはない、37が上限やろうな

735 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 13:16:25.83 ID:+6USxeXp0.net
合格点初の39点になって祭りになって欲しいわ

736 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 13:17:04.12 ID:+6USxeXp0.net
合格点39になったら最高に面白いだろう

737 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-0FB3):2022/10/20(木) 13:17:30.35 ID:kvzC8gvwr.net
36か37やろな

738 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-EMpt):2022/10/20(木) 13:17:31.69 ID:pzIWfyK0M.net
39祭りが楽しみだわ

739 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-5on6):2022/10/20(木) 13:18:11.31 ID:0rFzl05op.net
ワッチョイあるから毎日同じ人だって分かりますよ

740 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 13:18:12.45 ID:+6USxeXp0.net
39の祭りで盛り上がりたいw

741 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-GhA6):2022/10/20(木) 13:19:45.91 ID:+6USxeXp0.net
>>739
お前気持ち悪いってよくいわれるでしょ?

742 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-0f0B):2022/10/20(木) 13:20:15.46 ID:0wOfUrV8d.net
>>710
ゆーき大学のゴロはずば抜けて完成度高いと思う
重説、37条も良かったけど個人的には不動産取得税と固定資産税の「豆腐、財布を見に行こう」は一瞬で入ってきた
あと農地法、宅造法あたりは一番分かりやすいと思う

用途制限のゴロは仁科さんのゴロが覚えやすかった

743 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b20-dQGL):2022/10/20(木) 13:20:50.26 ID:QRMqzudI0.net
https://imgur.com/Hsyh7SJ.jpg
こういうのないのか

744 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-2IID):2022/10/20(木) 13:21:16.02 ID:nW6rc/wKM.net
でもゆーきは神ノート買わんと動画お預けやろ

745 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:24:42.03 ID:0OVA4vWVa.net
>>743
やはり35すっか

746 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:26:04.14 ID:pBnaF56o0.net
感も鈍いし頭も悪いのろま共は
ちゃんとTACにデータ打ち込んだんだろうな
統計でても教えてやらんぞ

747 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:26:50.94 ID:HXNLpKjT0.net
宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609249330/


ニッコマの法学部クラスですら宅建は殆ど受からないという事実
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606717407/


【宅建士試験】頑張って合格すれば人生バラ色か?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640943041/

748 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:29:02.87 ID:AxGf+Y3Yd.net
>>744
2020は見れたよ。クソ助かった。民法めちゃくちゃ分かりやすい。今は有料か。あのクオリティなら仕方ないかも

749 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:32:22.17 ID:h/zXOIQBr.net
>>742
今回の試験もホウキメッチャ最強で感染教官メッチャ最強だからって思い出しながら解いたわ

750 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:33:10.02 ID:h/zXOIQBr.net
>>747
引っ込んでろ
あほ

751 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:34:02.83 ID:abu10tVc0.net
今年もTALECのデータ入力層の話になりそう

752 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:40:51.00 ID:M8A2+zqD0.net
宅建に30万の教材費って半分馬鹿だろ

753 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:44:34.63 ID:pzIWfyK0M.net
予備校の得点分布表をみても、やっぱりボーダーは最低38
39の可能性も高い

754 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:46:19.34 ID:QRMqzudI0.net
今年も35点
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hikarujinzai/20211018/20211018214307.png

755 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:51:34.26 ID:+hyNK8wxa.net
>>742
初学者一周目で語呂ばっかりぐるぐるして何の語呂かまで覚えられなかった
ゴボウジュージューってなんだっけってしばらく考えてた
ある程度知識つけて2週目で出てきたときゴボウはお前だったか…というようなことがよくあった

756 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:51:57.00 ID:N2Cmc+w/a.net
>>733
とぉーじーのひーにーはー

757 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:57:25.22 ID:EaVjYfx0M.net
>>752
けど資格手当てで毎月3万貰えば10ヶ月で元とれるやん

758 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:57:31.18 ID:hGVdZ1Xgr.net
棚田は開発行為と建築確認の歌と
借地借家法と土地区画整理だけだなわかりやすいの

759 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 13:58:41.16 ID:pBnaF56o0.net
アガルートはゴロあわせまったく教えてくんなかったわ
美魔女の産後父さん苦と、答練のおじさんが教えてくれたコテコテの石頭(固定資産税1.4%)だけ
この竹槍2本だけで挑んだぜ

760 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:06:42.30 ID:N2Cmc+w/a.net
>>759
ジュンコが商う料理店とか宗教系の保育園児が銭湯でのぼせて頭打って…とか
ミヤコ様が言ってた

761 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:12:16.93 ID:+WWdqCSwd.net
宅建取るとき取得補助ってないの?

762 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:16:49.08 ID:97pd83ySF.net
余裕こいてたら
予想外に合格点が高かくて
不合格だと地獄に突き落される
この辺がこの試験のキツさかなぁ

763 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:17:25.74 ID:Fy4xPmVYM.net
東方神起全国みかん調査はマジ助かった
試験開始直後に白紙の部分に書き写したわ
まあ今回は殆ど要らなかったけど

764 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:18:23.48 ID:+6USxeXp0.net
YouTubeバーのステマに騙されるなよ

765 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:19:27.36 ID:+6USxeXp0.net
>>752
Twitterにゴロゴロいる

766 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:22:38.25 ID:pBnaF56o0.net
>>760
ミヤコ先生からはサンプル講義で、「どこかでこうずい」だけ教わった記憶があるw

767 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:25:30.77 ID:fQcy651k0.net
語呂ねえ
建築確認の「珊瑚の父さん」だけで、他はそんなことしなくても覚えられたなあ

768 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:31:20.58 ID:bvNUx7M2a.net
入居審査を緩くして顧客を入居させると何か罪に問われるもの?

769 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:31:58.53 ID:0weTT22cM.net
>>598
まあそうでも選択枝が行政書士と土地家屋調査士だからなw
ただ不動産売買では登記を自分でというのは多少問題がある
司法書士には売買の立会人って意味も有るからな
第三者のプロにやってもらうのがいい、とおれは思ってる
土地家屋調査士にはそいうことはないので自分でやってもいい、調査士雇うと高いしw
まあどっちの場合でも自己物件なら免許は不要だが

770 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:35:33.85 ID:M8A2+zqD0.net
来月の3日にTACで不動産鑑定士の奨学生以上認定試験あるから、それ受ければ?
宅建の知識があれば十分って書いてたぞ
うまくいけば無料になるし

771 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:39:50.27 ID:0weTT22cM.net
>>769
× 不動産売買では登記を
○ 不動産売買では所有権登記を

772 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:50:55.69 ID:rTp9Im+M0.net
今年の試験は簡単すぎた

773 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 14:51:37.12 ID:7iVfzXn/d.net
36ほぼ確定になったからもうもうここもお開きムードだね

774 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 15:09:44.37 ID:d/EbIC5n0.net
結構過疎ってきたね(^。^)

775 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 15:11:58.35 ID:7iVfzXn/d.net
いつまでもここ見ててもしょうがないしな

776 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 15:13:34.85 ID:qKVIXYKR0.net
>>710
棚田は今回博物館で1点取れたけど確かに開発行為以外の歌は全然忘れてたわ

777 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 15:14:17.42 ID:DMVA9Ncb0.net
>>770
なんぞ?それは一体

778 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 15:17:14.53 ID:qKVIXYKR0.net
>>735-736
今年はクソ問多かったし39点ならヤフートップに載るな

779 ::2022/10/20(木) 15:18:44.82 ID:nJTSvu4pM.net
去年より盛り上がらないな〜

780 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 15:20:38.01 ID:d/EbIC5n0.net
ボーダーは恐らく36濃厚だろうなー(^。^)

781 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 15:20:48.78 ID:Jl7eAEow0.net
>>735
ぶっちゃけなって地獄と化して欲しい
なぜなら俺は39だから♪

782 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 15:24:02.05 ID:97pd83ySF.net
去年は前年の点数が異常に高かったからでしょ
尚且つ前年と比べてクソ問題が多くて
おれも40点ないと合格しないと思ってたから

783 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 15:40:45.09 ID:AxGf+Y3Yd.net
統計落として1点差落選がイチバ堪える

784 :のりこ@4ヶ月目 28点 :2022/10/20(木) 15:41:52.07 ID:v2XJ/29Yr.net
宅建2級とか出ないかしら(笑)

785 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 15:43:40.34 ID:aXY7H7vmM.net
>>609
みやざきせんせはマークせずに出したから安心してっていってたな
吉野先生はずらして、水野先生はマーク2個しようと思ったけど一番前の席なんで恥ずかしくて諦めたって言ってた

786 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 15:56:12.39 ID:kIpbEo2Cd.net
>>785
大人だな

787 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 15:56:28.12 ID:SJYcIQB6d.net
39にして38点組が泣くところが見たい!

33点です

788 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:00:30.05 ID:fQcy651k0.net
>>426
R2過去問やってみたよ。ただし家事やりながら2−3問づつという感じだけど。
「法令改正しました」の注がついた6問も含めての結果、41点。

間違えたのは、7・8・10(旧登録制度)、12・15(管理業務の委託)、34(賃貸借契約の管理)、44・49(税金)、50(不動産証券化)。
まあ、自信を持って選べたものはそう多くないし、、組み合わせ問題が必ず2個で迷ったモノがその中にないとかラッキーな面はあって、再現性があるかと問われれば自信がない。

いずれにしてもフカシでない証明はできないので、ここまでにしとく。
お騒がせして申し訳ない。

789 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:05:31.79 ID:9gCKrMTbM.net
TACで判定が出てるんじゃないかな?
みんなどんな感じ?

790 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:12:31.69 ID:M8A2+zqD0.net
>>777
奨学生選抜試験(宅建士受験者用) | 不動産鑑定士|資格の学校TAC[タック]
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kantei/kantei_senbatutk.html

791 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:14:39.29 ID:hO0Na1S70.net
前日までlec予想模試4回全て30点前後だったけど、本番38点だった。みんほし分野別1.5週とlec予想模試1周のみ。理解の進まない分野だけ、棚田さんの動画と歌で補完。棚田さんの動画なかったら、受からなかった。まあ運もあるわな。

792 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:15:42.62 ID:jBar3WA5M.net
宅建の知識が不動産鑑定士に役立つとしたら0.5 %くらいだぞ
カモにされるなよ

793 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:16:35.95 ID:rIH9FWudd.net
40点でA判定でした
平均点は34.2点
合格率がいつもの15%くらいだとすると
38点以上くさいな

正答率はやばいのは
問7 8.7%
問9 28.5%
問18 30.9%
問21 35.7%
問37 12.7%

ここら辺当たったやつすげーわ

794 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:18:38.75 ID:5ZbyOg7Ha.net
>>793
やはり38点か
37点のワイ来月から勉強しますわ

795 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:28:35.30 ID:zcRUK2Hwd.net
問18 問37 正解で

36点でした
来年は受かってみせます

796 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:30:43.94 ID:zzfge1kia.net
まさか平均が34点だと思ってる馬鹿はいないよな?

797 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:33:06.79 ID:zcRUK2Hwd.net
だれでもわかるA問題を落とし難解を解けたのは自信持てました
36点組ですが宅建は初めての受験で独学でしたが自信は
持てました

来年は45点目指します

798 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:34:42.44 ID:5ZbyOg7Ha.net
>>796
近くの高校生に5人にテキスト1回読ませて
本試験させたら平均29だから
そのくらいいくのでは

799 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:39:24.09 ID:pBnaF56o0.net
>>788
旧登録制度時代の問題だと気づけて合計41点以上は十分実力があると思います。
ネットで拾ったような新法施行前の模試や未対応の過去問しかしない人が余りにも多いので、正直今回もどうせ気付かないだろうと思い、アラッいいですねが何度も押し寄せてきてしまい、ついお尻を触ってしまいました。不快な思いをさせてしまい深く謝罪いたします。

800 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:39:27.05 ID:zIX2HPqt0.net
tac 37点(データリサーチに入力ミスって実際は38)で判定は........!
Aやったで。

801 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:40:52.75 ID:9gCKrMTbM.net
>>800
おめ。
何点からA判定なのか気になる!

802 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:41:41.54 ID:zIX2HPqt0.net
>>801
36の人ー!
教えてー!

803 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:42:25.69 ID:jytmMQwxa.net
31点だけどなんか逆に合格してる気がしてきたぞ
マークミスとかしててさ

804 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:42:57.82 ID:LItoCvK+d.net
>>803
まじ?合格は36だぞ

805 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:43:07.22 ID:oKk6jJb5p.net
>>801
ワイ35点でA判定やったわ!

806 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:44:30.31 ID:gvXvG7Lhd.net
>>805
合格35で草

807 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:45:46.38 ID:M8A2+zqD0.net
合格ボーダーは34点か

808 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:45:56.95 ID:pBnaF56o0.net
50%以上正解率が42問だから推定合格点35やで

809 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:46:43.82 ID:Js2Rqnjid.net
15%だからやはり36点だな

810 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:47:47.72 ID:3fDbrUVup.net
ちな34がB判定らしい

811 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:49:39.89 ID:9gCKrMTbM.net
正答率が低い問題は2点加算!だと面白いんだが…。

812 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:50:31.92 ID:XW/HomWu0.net
落とすなら2点差以上あけてくれ
1点差は凹む

813 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:50:48.65 ID:2v2rorYTd.net
機構はニヤニヤしながら36と見せかけて37を出してきそうだな

814 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:52:15.15 ID:9gCKrMTbM.net
TACの合格点予想は35±1だから、36点ならA判定つけるよなぁ。

815 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:54:37.50 ID:zcRUK2Hwd.net
36でA判定でした
ただ35.36の線が断トツに多そうなので
35は危ういんじゃないでしょうか

816 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:54:57.74 ID:wrwOL09p0.net
>>812
38がいいのか?
残念だが高くても37だ

817 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:56:01.71 ID:TPk1Stvdp.net
>>815
いやなら35はB判定やろ
バカなん?

818 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:57:28.37 ID:h40jOcDpd.net
36確定36おめでとうと情報持ってるミヤザキが言ってただろ
36なんだよ

819 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:58:37.19 ID:zcRUK2Hwd.net
35.36の振り分けが多いから36が多ければ
35が落ちるでしょ
馬鹿でもわかること

820 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:59:37.57 ID:rgorW18/p.net
>>819
いや35は含まれるやろ意味わからんことほざくな

821 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 16:59:38.76 ID:gvXvG7Lhd.net
>>819
ちょっとなに言ってるのかわからない

822 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:00:38.97 ID:pBnaF56o0.net
35 vs 36の底辺頂上決戦始まってるな

823 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:01:57.40 ID:hxuA4YgPr.net
もう試験終わってるのにまだウジウジやってるの

824 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:02:30.23 ID:zIX2HPqt0.net
問題 36点の人と35点の人
どちらが合格する確率が高いでしょう。

825 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:03:05.22 ID:gvXvG7Lhd.net
>>824
最高にアホで草

826 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:03:07.52 ID:wrwOL09p0.net
大手予想では36に決まったみたいだがマークミスしてたら来年受けることになるぞ
マークミス大丈夫か?

827 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:03:38.29 ID:zIX2HPqt0.net
A判定が合格とはtacも言ってないしなあ。

828 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:04:35.95 ID:wrwOL09p0.net
37でもマークミスあったら不合格
38が確実な安全ラインだな

829 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:05:20.73 ID:zIX2HPqt0.net
>>825
どーもーw
アホでーすw

でもまあ、36の方が可能性高いのは事実では

830 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:07:39.54 ID:XtwGmqsbd.net
ミヤザキ36
棚田36.72
ユーキャン、日建、LEC36

何を言おうが36なんだよ
これはもう確定事項だ

831 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:09:02.74 ID:8M3H17iVa.net
ちなみに宮崎は情報持ってないし平均は34点じゃないし棚田の予想は36点じゃない

832 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:13:10.01 ID:abu10tVc0.net
36点スレはなんで止まってるの?
マークミスでとどめ刺された感じで終わってるけど

833 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:18:52.76 ID:KS4uIwVod.net
俺は36だけどマークミスしてると思う?

834 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:20:19.56 ID:KS4uIwVod.net
なぁ俺は36だけどマークミスしてたらどうなるんだ?テキストかった方がいいのか?

835 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:20:42.74 ID:WcM+Vwlnd.net
何のデータもないけど35点は合格な気がするけどな
去年34点だから34点もあり得ると思ってる

836 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:21:22.27 ID:KS4uIwVod.net
>>835
気がするじゃめだろゴミ
俺は36でマークミスしたら終わるだろうがちんかす

837 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:23:41.05 ID:X/kIz/HKx.net
マークミスするような奴は受からんよ

838 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:24:52.26 ID:yMyhHzW10.net
何でマークミスとかすんの?
一個一個解くたびにマークつけてたの??

839 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:24:56.62 ID:KS4uIwVod.net
俺は36だけどマークミスしてると思う?

840 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:27:12.02 ID:zcRUK2Hwd.net
タックの分布図見る限り34は無理だろ
ユーキャン タック 日研がやはり固いんだな

841 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:28:03.70 ID:tD18qwIVa.net
そんな不安になるくらいなら今から勉強して40越えなよwww

842 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:29:46.07 ID:KS4uIwVod.net
おい36でマークミスしたことを考えるとテキスト買うべきなのか?

843 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:33:47.72 ID:KS4uIwVod.net
確認してもマークミスないと言い切れないだろ?
36だったら1問でもマークミスあったら終わりだよな

844 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:34:46.39 ID:KS4uIwVod.net
マークミスわかるまであと何日?

845 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:37:12.88 ID:0wFzqGOj0.net
35以下は解散ですね
18時から始まる棚田さんの
動画を見て
勉強始めましょう

846 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:38:10.72 ID:jTMOtB4PM.net
忘れるなよおまいら
ボーダーは38やぞ

847 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:38:25.11 ID:KS4uIwVod.net
>>845
やはりマークミスしてたら終わるじゃねーか

848 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:40:32.65 ID:KS4uIwVod.net
36はマークミスしてたら終わりですか?

849 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:43:10.83 ID:zIX2HPqt0.net
>>848
何点のやつでもマークミスで行ごとずれてたらアウトやん?気にせん方がええで。

850 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:43:13.37 ID:KS4uIwVod.net
36でもしマークミスしてたらまた運ゲーやらされるの?

851 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:43:20.94 ID:9gCKrMTbM.net
マークミスで点が上がることもあるじゃない。

852 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:43:39.70 ID:zIX2HPqt0.net
>>850
運ゲーではなくただのミスやそれはw

853 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:44:51.48 ID:KS4uIwVod.net
>>851
マークミスで点数が上がるわけねーだろチンカス
36でミスがおきたら終わりなんだよ

854 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:47:08.49 ID:iHTL341dd.net
別に合格発表終わってからテキスト買って勉強したらええやん

855 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:49:59.27 ID:KS4uIwVod.net
36のマークミスがあったらどうすんだよ?
仕事辞めていいか?1ヶ月休みもらえるか?もらえるわけないよな?

856 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:50:42.47 ID:zIX2HPqt0.net
ボーダーの人らほど旅行とかいったらええやん。
試験前大変やったんやろ?
1ヶ月遊んでもバチ当たらんわ

857 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:51:11.71 ID:MN2Ra2oZ0.net
TACの分布見てみたけど
この分布だと36も安心とは言えんな
ボーダー37か。。

858 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:51:13.09 ID:5OeNmcAu0.net
マークミスとか今不安になってても意味ないやん

859 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:51:22.15 ID:KS4uIwVod.net
有給は好きなときに使えないんだよ
マークミスなんかあったら仕事できないだろ

860 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:51:56.36 ID:zIX2HPqt0.net
>>855
てめえが作った答案だろうがwwwww
なんでミスってるかもしれんくせにちょっと上からやねんw
そう言うとこやぞw

861 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:52:16.25 ID:KS4uIwVod.net
>>858
今不安にならずいつ不安になるんだよゴミ結果見てから不安になるわけないだろチンカス

862 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:52:31.79 ID:htFfYjcI0.net
>>860
これなwwwwww

863 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:52:49.16 ID:Klc9F9D8p.net
>>857
いや35でA判定なんやが
37なんか色んなデータ見てもあるわけねえだろ
頭悪過ぎてかわいそう

864 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:54:10.73 ID:WcM+Vwlnd.net
マークミスも含めて不安な気持ちは俺も一緒だ
気になるのは分かるが気にしてもどうしようもないから重説に押印する印鑑のデザインでも考えとこうぜ

865 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:54:18.46 ID:zIX2HPqt0.net
イキってはおるけど
38のオレもマークミス等々は確認はしたけど不安なんじゃい!
もうしゃあないやん!

866 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:54:29.77 ID:ym5sYgnZ0.net
落ちたら、もう1年 ハイやり直しwww

867 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:56:36.33 ID:KS4uIwVod.net
>>865
38で不安とかおまえまじにクソジジイだな
こっちは36マークミスで生死をさまよってんだよ

868 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:57:06.12 ID:aLaqyVt+0.net
>>645 何歳?社会人?

869 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 17:59:20.42 ID:nW6rc/wKM.net
日替わりでガイジ現れるよなこのスレ

870 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:00:30.07 ID:htFfYjcI0.net
試験会場も頭悪そうなの多かったしな

871 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:05:29.92 ID:KS4uIwVod.net
36点マークミスと38点マークミスでは天と地の差があるんだよ

872 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:05:31.91 ID:ghy4co4w0.net
意味の無い試験勉強で終わっちゃったね、また

873 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:05:37.47 ID:06wq5r8Y0.net
37だけどミスもあるから恐ろしい

874 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:05:56.32 ID:y9BxWRZdM.net
36だけどマークミスは絶対してない確認したから
これで37ボーダーだったら泣く

875 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:05:59.48 ID:jTMOtB4PM.net
38に達しない者は来年に向けて今から民法100本ノックや

876 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:07:40.29 ID:KS4uIwVod.net
>>873
37ならまだいいだろ
36マークミスは100%終わるんだよ

877 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:10:58.29 ID:laD0Ehz8a.net
煽る奴って面白いと思っているのかな

878 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:11:58.19 ID:jTMOtB4PM.net
37以下の奴は今から勉強やぞ
朝まで民法や

879 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:12:41.54 ID:htFfYjcI0.net
36はボーダー超やろ

880 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:12:45.75 ID:EaVjYfx0M.net
>>770
まじか受けようかな

881 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:13:14.69 ID:KS4uIwVod.net
>>878
36はマークミスさえなければ大丈夫だろボケ

882 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:13:33.99 ID:pBnaF56o0.net
おいおいTACさん、なんで45の俺様が35の奴と同じA判定なんだよ
Sとか神とか書いとけよ

883 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:13:58.86 ID:jTMOtB4PM.net
>>881
36?
ボーダー未満やぞ
さあ勉強や

884 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:14:25.78 ID:zcRUK2Hwd.net
36が多ければ35は消えるな
タックも去年よりは点数は上がると言ってるから
やはり36なんだろーなー

885 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:14:31.57 ID:KS4uIwVod.net
36マークミスがある確率は何%か教えてくれ

886 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:15:56.73 ID:KS4uIwVod.net
なあ?36マークミスあるのは何人か教えてくれよ

887 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:16:29.00 ID:JJ7HFfbOp.net
>>884
去年より上がるってだけなら35でもいいやん

888 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:16:40.39 ID:5OeNmcAu0.net
>>877
初日からいた40ボーダー基地も末尾dだ同じやつがやってるんかもな
ほぼ張り付いてるし無職で試験受けてない可能性まであるわ

889 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:17:25.42 ID:yuUdbInna.net
>>867
36しかとれなかったお前が悪いんやろうがwww
八つ当たりすんなwww
36ってことは結構勉強しはったんやろ?

890 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:17:37.02 ID:htFfYjcI0.net
まぁ35はないな
残念ながら

891 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:19:01.18 ID:0wFzqGOj0.net
>>890
ほんまや
36やろな

892 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:20:11.11 ID:jTMOtB4PM.net
ボーダー36はないで
35なんて言わずもがなや
38未満は今から勉強しないと来年も泣くで?

893 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:21:50.43 ID:KS4uIwVod.net
36マークミスしてたら人生終わりですか?

894 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:22:24.54 ID:aiiTAb8wa.net
35で確定と言うてくれ
1ヶ月も待つと精神不安定なる

895 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:23:04.65 ID:jTMOtB4PM.net
>>894
悔しいやろうがその点数では受からんのや
だから来年に向けて今から勉強や

896 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:23:31.77 ID:KS4uIwVod.net
>>894
それなら最初からあきらめれるだろ
こっちは36マークミスあったらどうしたらいいかわからんのやぞ

897 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:25:02.05 ID:Q6jpMJNL0.net
>>894
おめでとう
免許番号決まって早く印鑑作りたいな

898 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:25:29.47 ID:KS4uIwVod.net
36マークミスのせいで明日仕事休もうかな

899 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:26:58.19 ID:yMyhHzW10.net
発表11月末だろ?長すぎじゃね

900 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:30:34.75 ID:npJEQ5Uh0.net
2時間も時間あるんだがは
マークミスチェックちゃんとしておけばよかった
チェックした事を忘れてるだけかもしれないが

901 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:31:10.74 ID:KS4uIwVod.net
>>899
11月末まで休めまばいいのか?
36マークミスじゃ仕事なんかできるわけないよな?
この際リストラにしてくれ
そう思うだろ?

902 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:31:31.99 ID:3u8RkmHJM.net
プロ予想師である銀次郎が37点と予想している
銀次郎は今まで一度も外したことがない
残念でした

903 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:32:29.31 ID:KS4uIwVod.net
>>902
嘘つけよガイジ
ソースだせよ

904 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:33:24.78 ID:KS4uIwVod.net
36 マークミスでやばい状態なのに37説も来たのはまじか?
それならもうリストラしてくれ

905 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:33:26.84 ID:tD18qwIVa.net
>>897
今年の5月から宅建士の35押印要らなくなたから印鑑は必要ないよ!

僕も印鑑楽しみにしてたら、そう言われました

906 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:33:29.91 ID:0wFzqGOj0.net
>>902
うちの地元の宅建塾HECも外した事ない
36点予想と友人から聞いた

907 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:34:31.05 ID:KS4uIwVod.net
なあ銀次郎が37はまじなのか?
俺の36でマークミスしてたらどうなるの?マークミスしてなくても終わるの?

908 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:34:41.14 ID:npJEQ5Uh0.net
35.36さぁどっちだ!
あと1ヶ月議論できるぞ

909 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:35:04.26 ID:KS4uIwVod.net
リストラしてくれ

910 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:35:44.51 ID:npJEQ5Uh0.net
うちの地元塾LACも36点が濃厚って言ってる

911 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:37:02.95 ID:/vQUKVYx0.net
今年の試験は簡単すぎた

912 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:37:52.19 ID:qAH3z0ITp.net
何点が一点差で泣きそうなん?リアルで

913 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:38:39.55 ID:WxOaJjk0d.net
うちのLEDも36って言ってる

914 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:38:46.35 ID:KS4uIwVod.net
36にマークミスがあるのがわかるのが1ヶ月後ならもうリストラしてくれ

915 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:39:41.00 ID:VWUIwMneM.net
合格基準点は36で決まり!!
35点以下の人はお疲れさまでした。

916 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:39:53.07 ID:KS4uIwVod.net
>>912
36確定とでてるチンカス

917 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:40:09.50 ID:/RbYR07I0.net
別に受かってても受からんでも3ヶ月前から勉強すりゃええで今は遊べ

918 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:40:46.41 ID:qAH3z0ITp.net
>>916
34人は解散したの?

919 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:41:28.21 ID:jTMOtB4PM.net
>>916
38やぞ?
36では受からんのや
すまんな

920 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:42:19.59 ID:KS4uIwVod.net
>>918
有名企業有名人全員36だろが
マークミスしたら終わる

921 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:42:34.12 ID:qAH3z0ITp.net
>>919
比率的に何点の人が1番多いってデータ出てるんすか?

922 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:43:44.90 ID:qAH3z0ITp.net
>>920
その有名な人達って毎年予想あててんすか?

923 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:44:10.34 ID:KS4uIwVod.net
で?銀次郎てやつはなんや?社労士のやつじゃないんか?宅建関係ないやろ

924 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:45:05.92 ID:qAH3z0ITp.net
え!?ここにいる人達って、毎年外してる講師の事を信じて36とか言ってんの?
草なんすが

925 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:46:39.50 ID:BQLGuXjIa.net
>>909
嫌なら退職したらええやん。
自分で決めずにずっと他人に決めてもらってるからそーなるねん

926 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:46:51.64 ID:qAH3z0ITp.net
そりゃ宅建みたいなアホな資格に必死になるわけだ。毎年講師ハズしてるのにそれを信じてww
バカの巣靴だなここは

927 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:50:20.21 ID:JiZSztRWp.net
2031年飛来(避雷針)する麻原彰晃(昇降機)

隣地は停電しない(低層田園以外)

北朝鮮の核宣伝(専用と田園)


オリジナルのクソゴロ伝授しとくわ

928 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:50:41.89 ID:AnjGD3nCM.net
実務者講習行く人、休みの日に行く?勤務時間で行く?

929 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:51:27.61 ID:KS4uIwVod.net
>>928
36マークミスがあるかもしれんのにいけるわけないだろボンクラ

930 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:53:06.92 ID:R8BjPpxI0.net
>>902
銀次郎去年の管業外してるよ

931 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:53:12.51 ID:jTMOtB4PM.net
>>921
偏差値50が合格する試験じゃないんや
35や36が受かることはないんや

932 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 18:54:41.59 ID:laD0Ehz8a.net
>>928
普通休みの日じゃね?
業界人なら平日に行かせてもらえるかもしれんけど

933 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:03:48.95 ID:abu10tVc0.net
>>928
休日かな
いきなり攻撃されてるけど気にすんな

934 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:05:34.93 ID:XtwGmqsbd.net
>>919
38じゃねーだろカス

935 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:12:38.80 ID:KS4uIwVod.net
36マークミスがあるかもしれんのに飯が食えんくなった

936 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:13:21.30 ID:KS4uIwVod.net
酒とか飲めないんだよ
36マークミス一ヶ月待つの?俺はどうなるの?酒飲めないんだよ

937 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:14:00.56 ID:KS4uIwVod.net
酒飲めないのに一ヶ月待てというのか?
リストラしてくれ

938 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:15:51.73 ID:KS4uIwVod.net
タバコ吸ってみようかな
あれは意味あるのか?どう思う?マークミス一ヶ月タバコでいけるか?

939 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:20:17.18 ID:n7KtgqFD0.net
なんでガイジが湧いてるんだ

940 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:20:40.03 ID:vNF2nyho0.net
>>934
何度でも言うで
ボーダーは38や
むしろ39に上がる可能性まである

941 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:21:33.63 ID:KS4uIwVod.net
>>940
36高くて37だろボンクラ
ここでマークミスしたらどっちも終わりやろ

942 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:22:33.48 ID:C6iBLVWHa.net
>>939
山上でも取れる資格だし民度低いのはまあ納得いく

943 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:22:59.75 ID:vNF2nyho0.net
>>941
38に満たない者はまた来年や
今日から勉強再開しろや

944 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:23:48.46 ID:KS4uIwVod.net
>>943
36はマークミスなしならいけるだろ
マークミスある可能性が高いけどな

945 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:25:03.88 ID:KS4uIwVod.net
36マークミスした人は何人ぐらいいる?

946 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:26:38.43 ID:KS4uIwVod.net
明日リストラしてくれないかな?
36マークミスを考えると仕事もできんわ

947 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:27:26.01 ID:54rmXQ280.net
去年の管業と同じで難しいように見えて
基本抑えてれば点とれてるから上振れありそう

948 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:28:15.56 ID:KS4uIwVod.net
>>947
ないだろ36確定だろ
37になったらマークミス関係なく終わるだろうがちんかす

949 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:29:00.70 ID:FlR1vnhzd.net
みやざきのあの自信からしてボーダー36以下確定やろ

950 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:30:01.78 ID:wsPaC/TuM.net
農地と税全部、権利が難しかったです

951 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:30:30.97 ID:KS4uIwVod.net
36確定としかいってない
35は3割ありえる
といっただけた
36確定

952 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:31:32.65 ID:npJEQ5Uh0.net
マークミスに心が支配される1ヶ月間
なぜ、分からない権利の難問に取り憑かれて
マークミスチェックをする時間を確保しなかったのだろうか

953 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:32:28.11 ID:KS4uIwVod.net
チェックしてるわそれでも起こるのがマークミスなの知らんのか?
マークシート練習やってればわかるだろ

954 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:33:46.44 ID:vNF2nyho0.net
>>953
さあ来年に向けて勉強だ

955 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:34:44.72 ID:hV11jchkr.net
農地法
工事請け負っただけの会社
責任取らされるってみんな知ってたんか?
あれ一番あり得ないとおもったわ

956 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:37:13.80 ID:KS4uIwVod.net
>>954
テキスト買った方がいいのか?そっちのが安心できるのか?マークミスあるかもしれんからな

957 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:38:03.33 ID:KS4uIwVod.net
ほんと素人ばかりだな

958 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:39:20.11 ID:KS4uIwVod.net
素人しかいないからもうこねーわ

959 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:40:02.73 ID:KS4uIwVod.net
マークミスが起こらないと思ってる素人はまじで病気

960 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:41:16.96 ID:DtP4ZUkq0.net
>>955
今回の件が農地法違反になるということに関してその工事会社が善意無過失であったなら、という表現がなかったので自分はそう判断した

961 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:43:34.61 ID:wsPaC/TuM.net
ヨッシャ!印紙と固定資産税キタ~
早くも2問ゲット!

とか言って印紙と固定資産税落としたのが
俺です、あと農地も落とした
いつもならここで3点取るんだよ俺

962 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:44:53.91 ID:VndohATb0.net
お前ら安心してくれ。
マークミスでボーダーが1点下がる。

963 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:45:39.03 ID:pBnaF56o0.net
>>955
宅地造成等規制法とかの類型で答えられるだろ
テキストぶんまわしてない証拠
お前はチンカス雄に改名しとけ

964 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:46:12.22 ID:wsPaC/TuM.net
>>955
そこは1と4で悩むところやろ。。

965 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:46:13.07 ID:npJEQ5Uh0.net
ラスボスというか裏ボスだなマーク・スミスが手強すぎる
あと1ヶ月苦しまなきゃならないのか

966 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:47:29.80 ID:hfo/4fNE0.net
>>838
え、普通に一個問題を解くごとにその答えをマークして、マークしたら次の問題をやって、ってやってるが
そのやり方じゃダメなの

967 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:48:28.45 ID:VWUIwMneM.net
次作った

【宅建士】宅地建物取引士 775
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666262274/

968 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:50:54.09 ID:7w3OsXZ50.net
>>964
2にしたわw

969 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:52:14.99 ID:fQcy651k0.net
>>955
同じく

970 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:54:28.53 ID:hV11jchkr.net
>>963
テキストなんて全くみなかったよ
買ってすらない
Youtubeみて過去問アプリ回しただけ
普通に43点取れた
ちなみに異業種

971 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:57:50.64 ID:2s77L+a2d.net
登録実務講習、東京だとLECは土日2日間は無いのか
1日コースキツすぎる

972 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:58:52.55 ID:KS4uIwVod.net
>>971
36じゃ受けれねーんだよゴミ

973 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:59:00.05 ID:hV11jchkr.net
よしの
あこ
ゆーき
棚田
四天王のyoutube見てれば
本当受かるとおもうぞ
今年見なかったやつは来年試してみ

974 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 19:59:03.84 ID:XB0Z2vlEM.net
試験前 出題分野がガチャ運ゲー
試験当日 運で2択に3択から引き当てる
試験後 合格点が変化するのでまさに運ゲー
ギリギリの可哀想な人は夜も眠れない

975 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:00:12.29 ID:pBnaF56o0.net
>>970
おい43ってまじかよ!!
4月から泣きべそかきながらガチ勉して野生の感を総動員して
やっとこさ45だった俺がまるで馬鹿にみえるじゃないか

976 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:00:15.04 ID:2s77L+a2d.net
>>972
世間から相手にされない役立たず

977 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:00:16.99 ID:nW6rc/wKM.net
>>971
おせーわ東京の土日なんて初日で満席や

978 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:00:20.16 ID:KS4uIwVod.net
>>973
なんであこが入っとんねん
ミヤザキだろが

979 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:01:14.08 ID:KS4uIwVod.net
>>976
おまえよくそんなこと言えるよな人間疑うわ

980 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:01:58.15 ID:hV11jchkr.net
7月からだよ
ただ、youtubeはとてつもなく見た
1日4-5時間見た

981 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:02:09.58 ID:2s77L+a2d.net
>>979
絡んでくんなよ役立たず

982 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:02:37.27 ID:KS4uIwVod.net
>>981
おめえがゴミだ

983 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:04:14.60 ID:pBnaF56o0.net
ここだけの話、kenアプリの模試、第1回目が難しすぎて42点でやばいと思って2回受けずに逃亡したわ。

984 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:05:05.41 ID:hV11jchkr.net
ニワカの私がわからなかったの
つか、なっとくいかないの
広告の問題の建築基準法のやつ
しでかして罰金なら100万も取られる重罪なのに
訂正いれて不安定になっても併記で広告オッケーってやつ
あれはないわ~

985 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:05:05.46 ID:vNF2nyho0.net
>>956
全部のテキストを買ってマークミスを潰すんや

986 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:05:47.49 ID:KS4uIwVod.net
マークミスがあったら36でも落選するわけだが後一ヶ月も仕事できないんだが?

987 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:06:30.42 ID:KS4uIwVod.net
>>985
ミヤザキテキストお手頃88000円と言われてたけどそれ買えばいいのか?

988 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:07:27.65 ID:vNF2nyho0.net
>>987
それもやし、市販のものも全てや
全てを買えばマークミスは潰せるんや

989 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:07:55.86 ID:KS4uIwVod.net
てか安いところは吉野?
100円コインでいけるんやろ?

ゆーきとミヤザキはちょっと高いよな

990 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:09:49.51 ID:hV11jchkr.net
あこなら無料
一番高い資料でも888円とか、絶対ふざけてるだろ~
って値付け
棚田も無料
つか教材ないんじゃない?

991 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:10:10.80 ID:KS4uIwVod.net
まあいまからやるわけねーんだけどやるのは二ヶ月前がちょうどいいことがわかってるからな

992 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:11:43.29 ID:KS4uIwVod.net
棚田は仕事で稼いでそうだから金はいらないだろうな

993 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:13:45.62 ID:pBnaF56o0.net
>>425
アガルート答練48,49 模試46
LEC0円47
LEC30年49,50,48,48,46,45(過去問)
LEC市販46,43,45,45
TAC市販45,44,46,42
日建市販50,45,45
kenアプリ模試42,逃亡
本試験45

994 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:16:39.03 ID:KS4uIwVod.net
マークミスあるわけだが36はもう助からないんだな?

995 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:18:20.54 ID:hV11jchkr.net
うえでも無勉で40点越えたってお姉さんも農地法ひっかかったっていってたけど
宅建試験のために勉強してるって人は逆に視野が狭くなってる可能性あるよ
ややこし引っかけと何度も聞く引っかけポイント押さえて四択じゃなくて常に一問一答とおもって過去問回しまくる
多分YouTubeさらにどんどんよくなって試験レベル上がるけど来年組頑張ってね

996 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:21:34.42 ID:pBnaF56o0.net
kenビジのおっさん、民法のアシがほとんど判例でキレそうだったわ
解いたとき40以上が俺含め5人ぐらしいなかった

997 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:21:51.26 ID:Vbg7OiP3r.net
自己採45点取れたのがそんな嬉しいのか知らんが、一日中こんな掲示板に張り付いて低い点を煽り散らかしてるってマジで性根が終わってる奴っているもんだな

998 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:22:50.71 ID:htFfYjcI0.net
でも彼のほうが始まってるんだなぁ、落ちたやつより

999 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:23:07.72 ID:htFfYjcI0.net
ほい1000

1000 :名無し検定1級さん :2022/10/20(木) 20:23:15.41 ID:htFfYjcI0.net
ほい1000だよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200