2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022】令和4年度行政書士試験part22【記述抜き181点】

1 :名無し検定1級さん :2022/10/23(日) 23:10:55.22 ID:x4UmCu8X0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑試験直前期につき荒らし自演が多いためIP有りで進行中です。次スレをたてる人は、3行以上になるようにコピペしてください。

◾︎令和4年度行政書士試験
令和4年11月13日(日)

◾︎行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/

次スレ>>980

前スレ
【2022】令和4年度行政書士試験part22【記述抜き180点】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665958890/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2022/10/23(日) 23:15:31.59 ID:x4UmCu8X0.net
>>980
本スレは実質part23です。【記述式181点】の数が増えるので、次スレはpart24で【記述式181点】の記載は削除してスレ立てをお願いします

3 :名無し検定1級さん :2022/10/23(日) 23:17:52.68 ID:zbbeVD/Ha.net
>>2
スレ立て感謝申し上げます

4 :名無し検定1級さん :2022/10/23(日) 23:20:49.09 ID:6YIRzldl0.net
https://i.imgur.com/jpxzTYG.jpg
https://i.imgur.com/4JmDJDi.jpg
https://i.imgur.com/9FsuFNc.png

司法書士が行政書士に登録します!
https://youtu.be/Rr6A8CNWaUk
行政書士の登録に行ってきました
https://youtu.be/cmkgmo6jzzs

海外で不動産登記などにブロックチェーンを活用している国を見てみます。
1.ドバイ(UAE)
2018年にドバイの一部の地域限定で、ブロックチェーンを使った不動産登記システムの稼働が
開始しています。
2020年を目標として、ドバイ全土で土地の登記と会社の登記をブロックチェーン化を進めています。
2.スウェーデン
2016年にテストを開始。
2017年以降、段階を重ねて実証実験を行っていまして、今後の本格稼働を目指しています。
3.その他の国
その他、アメリカの一部の州、ジョージア(旧・グルジア)、ウクライナなどでも導入に向けた動きが
進んでます。

【IT企業による実証実験】
その後、数社のIT企業より、ブロックチェーンを使った売買契約の記録および不動産登記の一元化が提唱され、
独自に実証実験が行われている状況です。
しかも、興味深いところは、各企業の発表資料・プレスリリースを見ていると、

司法書士の「し」の字も入っていないものがほとんどです。

ここが司法書士にとって恐ろしいところです。
そして、技術的にはどうやらブロックチェーンを不動産登記に利用可能なところまで来ています。
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  司法書士の「し」の字も入っていないものがほとんどです。
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      だっておwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

5 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.129.181.163]):2022/10/24(月) 14:58:05.86 ID:aW3BCkwKa.net
前スレ、前前スレと荒らしが立てたスレだったからな
まともなスレ主でよかった

6 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ f5eb-cyR/ [106.136.33.222]):2022/10/24(月) 15:32:42.17 ID:CT8L26Qp0.net
>>1
乙であります!
やっぱIPスレだよね!

7 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-zeW1 [111.239.169.140]):2022/10/24(月) 16:02:21.73 ID:PtimxK51a.net
>>6
チンタさん、動画観ました
今年絶対合格!!
というか合格するまで諦めずいきましょう
受かったら何をするにも自信になりますよ
料理も良いですけど並行して行政書士も必ず
受かりましょう!!

チンタさんの頑張る姿で元気もらってますから

8 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ f5eb-cyR/ [106.136.33.222]):2022/10/24(月) 16:20:13.41 ID:CT8L26Qp0.net
>>7
(´;ω;`)
ありがとう。
弱音を吐いてる場合ではなかった!

9 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-Gh8z [126.193.38.112]):2022/10/24(月) 16:50:37.43 ID:6HEVBI97p.net
ギョエ兎、荒らしを指摘されたら珍しく反応して噛みついてたし図星だったんだろうな
スネに傷を持たない人はこっちで

10 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-qqQW [126.236.126.86]):2022/10/24(月) 17:10:51.67 ID:2rKC0dMhp.net
ギョエうさぎが反応してるの初めて見た

11 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-TJeW [106.129.156.21]):2022/10/24(月) 17:15:29.18 ID:25wTMxf4a.net


12 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ f5eb-cyR/ [106.136.33.222]):2022/10/24(月) 17:27:21.47 ID:CT8L26Qp0.net
法律、予算(先議権つき)、条約、内閣層の指名、
の他に衆議院の優越が認められているのは?

13 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd35-ppkn [14.133.111.240]):2022/10/24(月) 17:33:02.68 ID:bBG4V3IW0.net
なんだかんだ3週間きってるのな

14 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd35-ppkn [14.133.111.240]):2022/10/24(月) 17:34:34.90 ID:bBG4V3IW0.net
これでギョエ兎こっちきたらおもろい🐰

15 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc9-qqQW [126.236.126.86]):2022/10/24(月) 17:41:01.08 ID:2rKC0dMhp.net
ちんた、内閣の不信任決議やろ?

16 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-Gh8z [126.193.34.125]):2022/10/24(月) 17:41:54.33 ID:STmFoLrqp.net
言葉遣いコロコロ変えて常駐してるのバレちゃったの草
どうせ常人装って潜伏するでしょ。ボロ出たら即ブロで!

17 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ f5eb-cyR/ [106.136.33.222]):2022/10/24(月) 18:11:49.52 ID:CT8L26Qp0.net
>>15
あ!それもですか!?

国会法による会期の延長の議決と言いたかった。

18 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.129.152.223]):2022/10/24(月) 18:45:57.72 ID:JRShuLy1a.net
いつまでなれ合ってるんだコイツら

19 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.146.12.172]):2022/10/24(月) 18:48:24.57 ID:DaVQVNW+a.net
>>18
0611 名無し検定1級さん 2022/10/23(日) 06:58:59.00
一か月切ってるのにいつまでなれ合ってるんだこいつら
ID:dnF2lN9Z(2/148)

20 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.146.12.172]):2022/10/24(月) 18:50:41.08 ID:DaVQVNW+a.net
昨日の148連投が携帯電話(au)を使って
再登場した模様です。
絡まないように、ご注意願います。

21 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-3grx [126.152.6.6]):2022/10/24(月) 19:05:26.30 ID:uiK3kIR9p.net
>>5
180点スレは、前々スレの1を消し忘れただけで、まともな建主だった筈だよ。

22 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1dbd-xF1d [126.161.140.123]):2022/10/24(月) 19:52:18.87 ID:Y3ebKkwd0.net
LECの記述問題集ってさ、本試験に近い感じがしないんだよね。ギリギリ45字入れる問題があったり、本試験の問題と比べるとなんかすっきりしない。

その点、みんなが欲しかった40字は、まだ本試験に近い感じがする。合格革命もいいけど、合格革命は設問が簡単すぎる気がする。

23 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d62-v40K [220.107.5.110]):2022/10/24(月) 22:10:39.36 ID:nCs0HifL0.net
予備校の60問解きまくり講座取ったよ。

24 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35d6-Cxr3 [202.12.244.38]):2022/10/24(月) 22:18:34.05 ID:+xE1x1zw0.net
>>22
合格革命簡単かなあ?結構マイナーな判例もあってそこそこ難しいと思うけど

25 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.129.152.65]):2022/10/25(火) 00:01:15.18 ID:QvBUWVQHa.net
>>20
いや、俺は怒濤の148連投したバカとは別人だよ
あんな狂人と一緒にするなよ

26 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fdd0-qqQW [14.133.182.91]):2022/10/25(火) 00:18:36.62 ID:2rCOwgM40.net
バカというかキチガイ
狂気を感じたわ

27 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b83-3grx [153.231.4.151]):2022/10/25(火) 00:40:04.66 ID:F96LI2q40.net
前スレでレスし損ねたけど、去年は会社法捨てる気でケータイ行政書士だけ覚えて行ったら2問取れた。商法はケータイでも触れられてた項目だったけど、具体例まで載ってなかった事もあって落とした。
それでも受かったから、商・会の5問中2問正解でいい得点計画なら、ケータイ行政書士だけで充分とは言える。

28 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-Gh8z [126.193.34.101]):2022/10/25(火) 03:52:47.33 ID:8BaiKotOp.net
>>20
>>5でいい子ちゃん装ってたのに早速ボロ出してて笑ったw
やっぱりIDスレ大正義だわ。末尾hwGF のアウアウは昨日の連投荒らしなのでNG追加で!

29 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.129.155.180]):2022/10/25(火) 06:59:07.20 ID:XGTvNJWOa.net
>>28
思い込みの激しいバカだなw
好きにしろよw

30 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35dd-mlGH [202.222.33.133]):2022/10/25(火) 07:56:32.75 ID:ngzqdXxr0.net
勉強すればするほど受かる気がしない

31 :名無し検定1級さん (スフッ Sd03-K51d [49.104.42.84]):2022/10/25(火) 08:02:16.97 ID:SshTeN+nd.net
俺は来年本番予定で今年は遊びで受けるけど一発狙いの人は何月から勉強してんの

32 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35d6-CL+N [202.12.244.38]):2022/10/25(火) 09:33:25.52 ID:qYmPJWTB0.net
予備校はもう来年の募集や授業が始まってるのかよ
なんか気持ちが萎えるから11月中旬からにしてほしいな

33 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-UWE5 [106.131.140.21]):2022/10/25(火) 11:32:47.58 ID:Ionx7AUja.net
今年の授業を使いまわしてるアガルートと伊藤塾の一部コースはとっくに開講してるしLECとかも開講の早い時期のクラスははじめてるし
モチベーションさえ続くなら準備期間は長いに越したことないんだからそれをどうこう言ってもだな

34 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.129.152.170]):2022/10/25(火) 12:05:19.21 ID:zYdl54aTa.net
判例は深く読み込み過ぎるとかえって迷いが生じる
さっさと決断して次にいった方がいいな

35 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.133.37.150]):2022/10/25(火) 12:59:58.25 ID:XgKak7nra.net
>>32
なんかわかるなぁ
彼女が彼氏募集中って掲示板に書き込んでるのを
見つけちゃった時の気分でしょ?
今付き合ってるんだから、次彼募集しないでよ
って感じな訳でしょ
わかるわぁ

36 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ f5eb-cyR/ [106.136.33.222]):2022/10/25(火) 13:10:11.80 ID:sLheOQBV0.net
>>35
試験後合格発表がまだの時予備校からダイレクトメールきて、
次年度の講座の案内されるとイライラMAX。

37 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.133.37.150]):2022/10/25(火) 13:17:27.87 ID:XgKak7nra.net
>>36
それもわかりますよ
落ちるテイみたいにダイレクトメール送ってこない
で欲しいですよね
予備校は俺らの味方でしょ?
今年合格に向けて頑張ってる俺等に水をさすなよ
と思いますよねぇ

38 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ f5eb-cyR/ [106.136.33.222]):2022/10/25(火) 13:20:34.63 ID:sLheOQBV0.net
>>37
特にこの試験、記述の出来いかんで合否の当落選上の人も大勢いるのに、
「早期スタート応援割引き!」ってやめてほしい。
合格してたら全額返金の所はいいが。

39 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ f5eb-cyR/ [106.136.33.222]):2022/10/25(火) 13:21:09.08 ID:sLheOQBV0.net
当落線上

40 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 13:51:56.26 ID:PwHoLR1Ta.net
当選します

41 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 13:58:52.51 ID:1eo9kFpqp.net
>>32
お前は来年も受講しろって言われてるみたいだな
合格発表終わってからの営業ではダメなんだろうか

42 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 14:11:27.04 ID:XgKak7nra.net
>>41
確かに
予備校の無神経さにイラッとしますよね
ということで、絶対合格しましょう!!

43 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 14:19:13.93 ID:T8M4fLcQ0.net
落ちて他校に逃げられる前にキャンペーンと共に知らせとくんだろ
俺はTACのベーシック本科生で試験結果が怪しかったから
受かってたら全額返金キャンペーン&再受講割に乗って答練本科生やってる養分ですわ

44 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 14:28:30.49 ID:XgKak7nra.net
>>43
なるほど
私は去年宅建合格して初挑戦組なんだけど
全額返金保証みたいなことやってるんですね

あっ、いかんいかん
お得とかじゃなくて、不退転の決意で
今年の試験挑みましょう!!

ちなみにLEC生(パーフェクトコース)です
ちなみにTACの模試、難しかったです

・全国実力チェック模試180点(順位真ん中ぐらい)
・全国公開模試1 172点(アウト)
・全国公開模試2 そろそろ発表

45 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 14:29:22.07 ID:09Br7Dbb0.net
人によって目指す時期がバラバラだからねえ
今年は時間なさ過ぎてさすがに無理だけど来年合格目指すって人にとっては早めに来年度の講座があるところに飛びつく可能性があるから商売として仕方ないよ
ただ気持ちはすごくわかる

46 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 14:44:49.82 ID:qYmPJWTB0.net
ここで話題になってた行政書士リベンジの人、登山家の栗城さんに似てるね
難しいTAC模試であってもこの時期で記述抜き112点はきついだろ

47 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 14:46:49.29 ID:rhzfC/D+a.net
>>46
TAC模試難しいってのは市販のやつ?
オプション講座の公開模試は難しくないよね

48 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 14:48:44.37 ID:6yeCLtCv0.net
>>32
初学者は今からやらないと、来年の試験間に合わないんだよ
再受験割は11月末までやってるから大丈夫

49 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 15:13:05.45 ID:584+so300.net
>>30
同じく
LECの最重要論点250の各科目該当ページ潰していってるけど
民法が中々辛い
条文と照らし合わせて読んでるから進みも遅い
3時間演習問題をヤマ当て模試以降やってないから不安やで

50 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 15:14:57.27 ID:584+so300.net
あと19日で試験勉強も終わるんやな
終わったら家族連れて焼肉でも食いに行くかw

51 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 15:16:44.02 ID:qYmPJWTB0.net
確かに山当て模試以降やってないな
週末市販模試やってみるか、もしくは過去問を公式から印刷してやるべきか迷うね

52 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 15:28:17.81 ID:T8M4fLcQ0.net
TACは公開模試2つ加え、総合答練2つと最終答練1つの
合計5つで試験範囲を網羅するって講師が言ってるんだよね
この5つが対象になってるパックのイメージ図からはそういう印象受けないけど

あと、これらの記述問題がTAC出版のみんほし記述とちょっと被ってんのは仕方ないんかなあ
答練本科生のスーパー答練と公開模試総合答練最終答練にみんほし記述がほぼ含まれてる
逆に言えば、これを抜き出し+αなり引いたのを書籍化したのがみんほし記述
「当てる」も同じことが言えそうだから買うのやめたわ
本科生で市販のテキストなり問題集買い足そうとしてる方が馬鹿か

53 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 15:33:49.00 ID:uinAvxCGp.net
>>43
YouTubeのいい所で広告見せられると、逆に買いたくなくなる…みたいな逆効果は無いのかな。

54 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 15:36:36.31 ID:09Br7Dbb0.net
ヤマ当て模試しかしてないんなら別の模試するのもわかるけど今まで何回か受けたんならあまり意味ない気がする
模試は長時間集中するのに慣れる為とか時間配分や解く順番、マークミスしないための練習という意味が強いと思う
もちろん初めて得る知識もあるだろうから無駄とは言わないけどただ模試やると疲れるし勉強した感があるけどそれで満足してしまう可能性があるからその3時間素直に問題集でもして1問でも正解率高めるべきでは

55 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 16:07:23.57 ID:584+so300.net
>>54
これよなー
基本事項を総浚いしたり
記述練習や条文読み込みした方が有意義よな
あとは模試や問題集の頻出論点で間違えた箇所の見直しとかか

既にLECの模試6回分、伊藤塾2回分、TAC1回分やってるから模試はお腹いっぱいなのよねw
ただ時間配分の感覚が鈍るからどこかのタイミングで3時間模試をやらんとあかんかもな

56 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 16:45:33.65 ID:4jgZzAM+d.net
チンタがニュースになってて草wwww
https://news.yahoo.co.jp/articles/52b9efb3a45aa9f5a05e35967cb7a8d0380d2fa0

57 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 17:43:30.20 ID:U92wcd+mM.net
ツマンネ

58 :短大椿太 :2022/10/25(火) 17:45:02.27 ID:sLheOQBV0.net
>>56

はよニュースにしてくれや
https://i.imgur.com/0J8mpWj.jpg

59 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 17:50:26.46 ID:eIr8QLJoa.net
>>58
ナイス!!
表情も明るいですし、やれば出来る!!
という自信になりますよね!!
行政書士、受かるまでお互いやり抜きましょう!!
行政書士取った上で、行政書士YouTuberになりましょう!!

60 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 17:52:05.27 ID:TjmF5s2w0.net
今年の行政書士試験の申し込み者数は60,479人で、去年の申し込み者数である61,869人に対して、-1,390人となったようですね。

61 :短大椿太 :2022/10/25(火) 17:59:34.47 ID:sLheOQBV0.net
合格革命40字記述市販問題集2020、問35

模範解答
AがBの選任およびその事業の監督について相当の注意をしたときは、応じる必要が無い。

チンタの解答
Aは、Bに対する選任、監督について必要な注意をしていた時を除き、応じなければならない。

Bの選任、6点
事業の監督、6点
相当の注意をしたとき、8点

問題文からは、相当の注意をしていたのかしていなかったのか読み取れない。
(´;ω;`)

62 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 18:43:36.16 ID:kf1FcVdxa.net
>>58
>>59
コイツら今年落ちるなw

63 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 18:55:18.08 ID:SshTeN+nd.net
ちんた好きだわ

64 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 19:04:45.56 ID:g9hYpmtBa.net
>>62
0018 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.129.152.223]) 2022/10/24(月) 18:45:57.72
いつまでなれ合ってるんだコイツら
1
ID:JRShuLy1a
0019 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.146.12.172]) 2022/10/24(月) 18:48:24.57
>>18
0611 名無し検定1級さん 2022/10/23(日) 06:58:59.00
一か月切ってるのにいつまでなれ合ってるんだこいつら
ID:dnF2lN9Z(2/148)

65 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 20:06:53.44 ID:juv/tuLZ0.net
LECのファイナル模試記述0点の
ロボコン受験生参上。
奇跡の合格目指します。

66 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 20:31:01.71 ID:+aiSAsYA0.net
記述なんか気にすんな。択一だけで180でいいんだ。

67 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 20:32:26.72 ID:Q+9Se3bOd.net
>>59
コイツ行書法読んだことあんのか?
障害抱えた奴を行書会は拒否できるって書いてあんだろ。

68 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 22:52:24.08 ID:g9hYpmtBa.net
ところで、明日は会社を仮病で休もうと思う
月末は無理だから

やはりスレを見ていて記述対策全くやってないことに恐怖を感じてきた

ただ、模試では30点〜40点を何故か取れてるんだが、ちゃんと本買って明日からやるよ

69 :名無し検定1級さん :2022/10/25(火) 22:53:20.88 ID:g9hYpmtBa.net
チンタさんを見習ってみん欲し買ってやるよ

70 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 02:34:28.51 ID:D/Og2IACa.net
この時間も勉強してるの自分だけかな。
明日起きれなくてもよい。
それよりも本試験で落ちることの方が怖いから。

遅刻とかどーでもよい。
なりふり構わず行けるとこまで今を頑張る。

71 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 02:37:38.37 ID:NRfXkj9HM.net
俺もしてる
体調悪いけど

72 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 02:43:15.16 ID:D/Og2IACa.net
>>71
他にも頑張ってる方いたんだ。
なんか、嬉しい。
私も最近不安で押しつぶされそうで
メンタル不調(めまい)に悩まされてる。

けど後19日。
私は全身全霊この試験に注ぐよ。
お互いこの試練を乗り越えよう。

73 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 03:02:15.69 ID:FKMxOT3w0.net
あと19日か
試験終わったらテキストメルカリに出してくださいな

74 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-Gh8z [60.111.40.119]):2022/10/26(水) 05:31:26.02 ID:c3PY0xa70.net
体調めちゃ悪い。一気に冷え込んだからか毎日腹下してるわ…

75 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8dff-/t+I [124.98.199.2]):2022/10/26(水) 06:46:07.99 ID:fNJ/W4UJ0.net
伊藤塾の公開模試2回目、最高点300点、最低点は30点台みたいだけど、
30点台や50点台のやつって何のために受けてんの?
金と時間の無駄やろ

76 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7530-TJeW [42.145.135.89]):2022/10/26(水) 06:46:36.23 ID:XtpUsFfS0.net
そろそろ朝型に切り替えた方がいいぞ

77 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdc3-dKKV [1.79.85.140]):2022/10/26(水) 06:48:40.45 ID:IsL/G5c2d.net
そろそろ試験だからっつってワクチン接種し、結果副反応で受験できなかったとかいうバカが去年いたなwww

78 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-LhUk [133.106.35.163]):2022/10/26(水) 07:10:09.19 ID:JhNXaWUeM.net
試験委員は市販の記述式問題集には全て目を通していて
わざとそれ以外の論点から出してくるんだよ。
だから記述式問題集はやっても無駄。
条文暗記するしかないよ。

79 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 07:52:42.00 ID:fNJ/W4UJ0.net
条文穴埋めを何度もやってるからキーワードは浮かぶようになったけど、穴埋めで穴になってたとこが浮かぶだけだから
フレーズ書けって言われたらいまだに厳しいわ

80 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 08:06:04.67 ID:p0BeSJRk0.net
>>79
キーワード覚えたんなら前後も自分で塗りつぶして覚えたら
100均に暗記用のマーカー売ってるし

81 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 08:15:32.53 ID:MYqzmnpia.net
試験時間中に居眠りして憲行しか終わってないのに残り30分しかなくなる夢見たわ

現実じゃなくてよかった

82 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 08:25:09.62 ID:vNXEQGe/0.net
去年合格した人がTACの記述対策の本から1問出たって言ってたしさすがに全部外して作問とかは無理じゃなかろうか

83 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 08:53:04.14 ID:AFCCjmVRd.net
みんほし
民70問 行30問
合格革命
民40問 行20問

これだけある程度やってれば半分は取れるだろ

84 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 08:59:04.55 ID:C2FLyIJs0.net
>>83
合格革命しかやってない
160も暗記するのきついやろ

85 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 09:06:44.60 ID:8Yrlppcwa.net
>>83
今日会社休むことにしたので記述頑張ります。
みんほしは行30問あるんですね。
後で買って予備校の自習室で行政法得点アップ
修行を敢行して来ます。

86 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 09:16:50.89 ID:C2FLyIJs0.net
いいなー会社自由に休めて
今の時期に新しい本は危険だから合格革命を信じてやるお

87 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 09:26:14.51 ID:8Yrlppcwa.net
>>86
しかも魔の部会があって、吊し上げられる事が
確定していたので、仮病で休めてラッキーです。
記述は全く対策してないので、肢別でどこまで
問題解けるのか、そして解法テクニックも今日中
に何とか身につけられたらなぁと思ってます。

88 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 09:29:14.74 ID:8Yrlppcwa.net
>>75
伊藤塾の2回目の模試、
私は一般知識が16点で足切りでした(泣)
ただ総合得点は172点ということで
挽回は多少できたのですが、力及ばずorz

89 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 09:31:43.68 ID:JhNXaWUeM.net
毎年記述式問題集から出題されるならこんな楽なことはない。
1問の配点がデカいのだから、そんなことしたら毎年合格率は20%越えちゃうだろ。
実際にはそうなってないのだから記述式問題集に載ってる論点は
わざと外して出題されるってことだよ。
論点なんて無数にあるからね。

90 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 09:44:36.88 ID:OdZ9fcsva.net
まぁやっといて損はないやろ
出たらラッキーだし択一で出る可能性もあるわけやからな

91 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 09:46:10.15 ID:6ao3V0N8M.net
>>89
どうした不合格仲間が欲しくて意味なく不安にさせたいのかw
お前の個人的分析とか役にたたねえんだよ
それに記述勉強で得た知識が択一に活きることもあるから勉強自体は無駄にならねえんだよ

92 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 09:47:34.01 ID:BIcL+QoPa.net
いいなコイツら合格見込みで
1年勉強したがムリめだわ
来年にむけてみんほしでも買おうか検討中

93 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 10:19:20.44 ID:v1uYmypMa.net
>>92
合格者というテイでは無かったのかな?
↓↓↓

0018 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.129.152.223]) 2022/10/24(月) 18:45:57.72
いつまでなれ合ってるんだコイツら
1
ID:JRShuLy1a
0019 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.146.12.172]) 2022/10/24(月) 18:48:24.57
>>18
0611 名無し検定1級さん 2022/10/23(日) 06:58:59.00
一か月切ってるのにいつまでなれ合ってるんだこいつら
ID:dnF2lN9Z(2/148)

94 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 10:23:50.07 ID:6f2ZddURM.net
>>91
俺の個人的分析じゃなくて独学応援の佐藤さんも同じ意見だよ。
試験委員は市販の記述式問題集には全て目を通していて
わざと問題集に載ってる論点は外して出題してくるからやっても無駄なんだよ。
それより条文暗記した方が記述には有効。

95 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 10:46:39.16 ID:fNJ/W4UJ0.net
>>88
伊藤塾の2回目って一般知識鬼じゃなかった?
平均点が22点だから半分以上の人が足切りじゃん
過去の本試験での足切り率調べたことないからわからないけど
伊藤塾の一般知識は本試験のより難しかったんじゃないかと思ってる

96 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 10:52:05.17 ID:jC8bjdz6a.net
伊藤塾2回目は2000人ちょい受験で平均点が172か
LECのファイナルが3000人くらいなのか?

両方受けた受験者もそこそこいると思うけど本試験に受ける受験者のうち9割くらいはどっちの模試も受けてないんだな
TACやら大原やらその他校での学習者と上位資格受験者で模試を受けない層がある程度いるとしても相当数が大手の公開模試を受けないってことになんのか?

97 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 10:52:45.00 ID:v1uYmypMa.net
>>94
いつ作問を終わってるかによるが
ワイのように直前まで現地模試を受け続けた
人間からすると13回受けたから39問ストックが
あるわけで、これを中心に復習してればどれか
1問出ると思う

特に辰巳は去年の9月の全国模試が
そのまま1問出たと先生が言っていたので
辰巳には期待してる

98 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 10:54:07.16 ID:jC8bjdz6a.net
>>95
講師が難しいって言ってたから間違いなく難しいと思うよあれ
文章理解で5割ちょいの正答率の問題もあるし
過去問の難易度考えると基準点割れしてても気にしなくていいと思う

99 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 11:05:53.20 ID:6ao3V0N8M.net
>>94
俺も去年少しは佐藤さんの動画も参考程度に見たけど所詮先に合格した先輩ぐらいで言ってること完全に信用とかしてないしどちらにしろあの人の個人的分析でしかないだろ
○○だから無駄って考え方でやらない人より勉強してる人の方が確実に得点にはつながるよ
あと条文暗記が有効だと思うのはいいが時間かかるんだから今の時期にすすめることじゃないだろ

>>98
ちなみに去年の伊藤塾の模試も一般知識が難しくて解説動画で「足切りでも気にしないで下さい」って言ってたw

100 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 11:14:26.62 ID:Ab4/Ebv9a.net
>>99
伊藤塾現地模試の一般知識から本試験って出ましたか?

101 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 11:33:58.45 ID:xTyvlp8nM.net
文書理解以外で模試の一般知識の結果なんて一切気にしなくていいでしよ
同じ問題なんて絶対出ないんだから

102 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 11:37:02.99 ID:C2FLyIJs0.net
申し込み者数6万か
去年とさほど変わらないね、受けに来る人も5万人ぐらいかな

103 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 11:38:59.66 ID:6ao3V0N8M.net
>>100
ごめんおぼえてないけど出なかったような
去年の本試験の一般知識はかなり今までと毛色が違ったというか事前対策できた人いるのかなと思ったけどね
不安になるのは仕方ないけど足切り恐れるよりはギリギリ6問しか取れないかもと思ってその分法令で高得点取ってやるって気持ちでそっちに力入れた方が良いよ

104 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 11:44:42.04 ID:Ab4/Ebv9a.net
>>103
ありがとうございます
特に行政法にこれから注力してみます

105 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 11:46:46.12 ID:ZKppnP/1a.net
>>93
ストーカー?頭大丈夫かお前

106 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 11:51:47.28 ID:jrlypjgX0.net
伊藤塾が模試で民法記述をほぼ当てた年あったみたいに
知恵袋に書かれてたな

107 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 11:58:52.80 ID:Ab4/Ebv9a.net
>>106
なるほど
現地模試って市販模試と違って超直前だから
試験委員も見てないだろうね
やはり現地模試の復習に力を入れてみますよ

108 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 12:41:17.14 ID:Ab4/Ebv9a.net
とりあえず、本屋でみんほし記述を買いました
さて、肢別しかやってこなかった人間にとって
初めてのウォーク問、そして記述対策

20時まで予備校自習室で頑張ります
とりあえずウォーク問の行政法は1回転させます
ファイナル模試や辰巳は200点近く取れたので
そこまで苦戦せず回せるはず‥
頑張ろう

109 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 12:43:10.99 ID:C2FLyIJs0.net
模試おじすごいな
肢別だけで模試で高得点出していたというのがすごい

110 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 12:58:42.52 ID:evF5h3Ur0.net
家:ネコが遊ぼと邪魔してくる(猫は邪魔するのが仕事でネコは悪いわけではない)
飲食店:長居できる精神力がない
図書館:資格試験勉強禁止
漫画喫茶:2分に1回大音響で咳払いする輩が6時間居座る
健康ランド:最近はノートパソ賊に占拠されてタイピング音が五月蠅い。ENTERばちーん!
地元のコワーキングスペース:駐車場がない。重い教材抱えて階段で3回まで登らなくてはならない。

勉強専用の賃貸4〜5万で探した。下見に行くと、格安物件だけあって、隣の室外機、物音が丸聞こえ集中できそうにない。

111 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 13:20:27.46 ID:N/bpzFKAp.net
予備校に金出して自習室でやったら?

112 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 13:37:20.90 ID:hKlcwteF0.net
択一の知識が基本で記述対策する、みたいなことを言うけど
記述は記述でこのパターンはこの答え、って勉強が必要だと思うわ
難読漢字を読めるからといって書けないのと一緒

113 :短大椿太 :2022/10/26(水) 13:53:26.22 ID:1Yrn25WB0.net
>>110
ご自宅ですか?
お庭に三畳間のプレハブを設置したらいいかも。

114 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 14:38:49.25 ID:jipcRJoa0.net
渋谷事件ってまだやってたんだな

115 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 14:40:31.25 ID:JhNXaWUeM.net
毎年必ず記述式問題集から出題される保証あるならやる価値あるが、
3問とも論点外して出題される可能性の方が高いのだから記述本に時間かけるのは無駄。
逆に3問中2問は毎年必ず条文からの出題だから条文暗記した方が利口。

116 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 14:45:02.73 ID:K9BMy5k70.net
>>110
郊外に駐車場込み3万ぐらいの物件あるだろ馬鹿だな

117 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 14:58:54.12 ID:QzvAsNlYD.net
>>88
自分は一般知識8点で、総合点は180点でした。かなりへこみました。残り僅か頑張る頑張ります❗

118 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 15:03:09.69 ID:AFCCjmVRd.net
条文ってw
行民でなんぼあると思ってんだよw
こういう足引っ張ることしか考えてない奴はくたばれよ

119 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 15:28:36.18 ID:hR2eg4a10.net
>>115
それ言い出すとそもそも条文と判例を暗記すればいいから六法と判例集だけ買って全部暗記しろって結論になるだろ
それじゃあ難しい人がほとんどだから世の中にはテキストや記述対策本でわかりやすく解説した物があるわけよ
条文暗記が有効だとしてこの超直前期に身につく物じゃないのにそれをドヤ顔で書き込む意味は何なんだ

120 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 15:29:12.58 ID:7IzIag1I0.net
受験票こねー

121 :短大椿太 :2022/10/26(水) 15:48:36.06 ID:1Yrn25WB0.net
>>120
オラも来ねえズラ。

122 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 15:48:44.77 ID:fNJ/W4UJ0.net
俺もこねー
月曜発送したなら今日来るはずなんだけどなぁ

123 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 16:02:49.87 ID:y0iPE68u0.net
都内到着。

124 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 16:18:48.74 ID:0ca9xfPT0.net
郵便局の配達日数が
今までの日数+1〜2日かかるようになったよ
たぶん本州なら木曜着かと

125 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 16:22:18.13 ID:AiEEPlt/a.net
行政法の記述って判例ベースのが多くないか?
さすがに今年は手続法はないだろうから余計に条文暗記だけで対応できないと思うんだが

もちろん条文問題が手続法不服審査法は確実に出るから暗記する必要はあるけど

126 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 16:29:02.88 ID:uwiTTQk5a.net
>>110
猫を部屋から閉め出せば解決だろ
出来ない言い訳するなよ

127 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 16:41:25.30 ID:FKMxOT3w0.net
国葬関連の問題出たりしないかな
問題作るのっていつ頃なんだ?

128 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 16:56:08.40 ID:y0iPE68u0.net
差止訴訟の要件やばいかも

129 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 17:07:07.90 ID:6f2ZddURM.net
>>119
だからさ、試験委員は市販の記述式問題集には全て目を通していて わざとそれ以外の論点から出してくるんだよ。
記述本使って出ないとこばかり勉強しても意味ないと言ってるだけ。
試験委員もさすがに全社の模試まではチェックできないだろうが。

130 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 17:07:50.98 ID:Ab4/Ebv9a.net
>>128
重大な損害を避けるため緊急の必要がある場合
って奴ですか?

131 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 17:21:29.80 ID:LYItvMRO0.net
都内東部、受験票到着。
いよいよですね

132 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 17:33:20.58 ID:hR2eg4a10.net
>>129
あ、うん…わかってないお前ら無駄な事から救ってやるって感じかな?
俺は知ってる感出してるところ悪いけど合格するのは何言われても勉強し続ける人達だからあまり意味ないかも
陰謀論とか信じるタイプ?
まあお前はお前の信じるやり方で頑張れ

133 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 18:26:40.26 ID:i9EQyVJTD.net
>>130
それは執行停止ですね。差止めは、[重大の損害を生ずるおそれがある]ですね。

134 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 18:46:34.37 ID:Lvy5cq4ka.net
TACやlecの市販模試って、そこのテキストを持っていたほうが有利とかってあるのかな
よくわかるシリーズでも結果は同じなのかな

135 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 18:49:04.44 ID:XXkGeMum0.net
国が10万円支給したのあったじゃん
非課税世帯給付金のやつ
あれって市町村がやってたけど
あれが法定受託事務ってやつ?

136 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 18:51:10.64 ID:94J0GDxpd.net
仕事で弁護士に法律相談行ったら普通に蓋然性って言葉使っててワロタ

137 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 18:59:38.26 ID:eRi1QADb0.net
書き込めねぇ

138 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:00:53.92 ID:eRi1QADb0.net
書き込めた
一般知識にはきっとインボイスが出ると予言しておく

139 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:02:19.37 ID:eRi1QADb0.net
記述の過去問で
登記の欠缺を主張できる者
てフレーズあったけど欠缺てみんな書けるもんなの?

140 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:04:50.39 ID:fNJ/W4UJ0.net
俺が仕事で初めて弁護士のところに行った時は
攻撃防御方法の説明受けたな
法律全く知らなかったから勉強になった
民間企業勤めでも法律勉強しとくのはメリットしかない

141 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:09:51.50 ID:JUgjmMiU0.net
今別の勉強をしてて来年行書を受けようと思っているけど
ここの住人の大半と一緒になるだろうから
その時はよろしくな

142 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:19:56.58 ID:JhNXaWUeM.net
>>132
俺はただ間違ったこと言ってる奴を批判してるだけだよ。
試験委員は市販の記述式問題集には全て目を通していて わざとそれ以外の論点から出してくるんだから、
記述本使って出ないとこばかり勉強しても意味ないと言う方がどう考えても理に叶ってるんだよ。

143 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:22:16.92 ID:SpsvK55H0.net
仮に市販本の論点を確実に外してくるなら市販本買う奴はいないわけで発刊もされないだろ

144 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:22:42.75 ID:kwLqiz3Cd.net
受験票来ないわ

145 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:29:16.74 ID:xTyvlp8nM.net
合格革命の記述本は去年のズバリ1問当たったって1ページ目にドヤって載ってるよ

146 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:36:11.24 ID:FKMxOT3w0.net
>>142
なら2年前の教材使えば問題ないな

147 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:42:08.75 ID:B8c2Ykqq0.net
>>145
その一年前は、LECは記述問題集から民法が一問出たみたいだね。
と言うことは、今年は合格革命から出る可能性は低いかな。

148 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:46:12.18 ID:B8c2Ykqq0.net
LECの記述問題集って、本試験でこんな問題出るか!?って問題が多いけど、民法を理解するには良い本なのかなって、思ったりした。
スー過去民法やったことないんだけど、民法の記述問題をやりまくった方が、民法の理解進む気がするんだけど、どうだろうか?

149 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:47:04.66 ID:e9O0HsM80.net
今日受験票来なかったんだけど

150 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:47:17.02 ID:vNXEQGe/0.net
>>142
出てんじゃん

151 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:47:40.39 ID:HFW9t4eKr.net
来週の頭には受験票くるから電話するなよ

152 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 19:55:19.65 ID:7XKDRG1v0.net
なんかメルカリで一週間以内に発送しますって書いてるのに「いつ送るんですか?」ってしつこく聞いてくるヤツみたいだな

153 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 20:12:11.43 ID:kBJmD1/30.net
そいつ多分今年は難化する難化するって騒いでたやつと同じやつやろ

154 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 20:22:42.04 ID:q0Q+L+5b0.net
>>142
記述本ではないが昨年は試験対策本に掲載されてた民法の予想問題がそのまんま出てて逆に驚いた。記述の例題が一つだけ載っててそれがビンゴってどんだけ的中率高いんだよw

155 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 20:25:40.17 ID:6f2ZddURM.net
記述式問題集から出るか出ないか、どの本から出るか出ないかなんて所詮ギャンブルなんだよ。
ほとんどはハズレるんだから。
貴重な直前期の時間をギャンブルに使うのか?

156 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 20:37:53.29 ID:Ab4/Ebv9a.net
>>155
結局のところ、あなたの目的って
無駄な議論に巻き込んで、相手の時間を使わせる
ってことでしょ

157 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 20:39:54.26 ID:Ab4/Ebv9a.net
リークエの次は記述で受験生を地獄に道連れに
したいそうです
受験生は基本議論しちゃ駄目よ

158 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 20:42:51.81 ID:94J0GDxpd.net
レスバトルするか議論するかだな
直前期に5ちゃんねるで遊ぶ暇など無いはずだ

159 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 20:58:11.77 ID:B8c2Ykqq0.net
資格の大原の記述メソッド、結構良い本なんだよな。
出題される可能性は別として、本試験に近い問題が多い気がする。合格革命の問題集に近い。

160 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 22:06:30.16 ID:AdmggyHR0.net
社会人の資格試験挑戦は、いかに勉強の時間を作れるかにかかってる。やるかやらないか。あと18日しかないのに、全然仕上がってなくて焦る…

161 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 22:12:32.76 ID:B8c2Ykqq0.net
この間、読売新聞で46歳の行政書士の人が出ていた。1年間、独学で1日5時間勉強して一発合格したらしい。

結局のところ、自分との戦いなのだと感じだ。意志が弱い自分には、参考になった。

162 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 22:13:42.21 ID:T15bZoNOa.net
さすがにこの時期になると、行政書士と社労士、どっちが役に立つだのどっちが難易度高いだのと言うアホはいなくなるな

そして、俺は社労士持ちだがと殊更に強調しとくる自惚れ野郎もしかり

163 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 22:15:31.48 ID:94J0GDxpd.net
1年やるのに1日5時間も必要か?
半年ならわかるが
飽きないの
3時間で十分でそ

164 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 22:23:47.78 ID:C2FLyIJs0.net
>>162
それチンタじゃね?w

165 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 22:55:13.57 ID:Ab4/Ebv9a.net
>>160
社会人、共通の悩みだよね
今日休んだけど明日は普通に22時まで残業予定だし
その後いかに1時間でも勉強できるかよね

166 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 22:55:46.21 ID:574FpfuUp.net
>>160
この時期に、自分のできない所ばかり目につくのはいい傾向だと思う。
この時期に受かる気なのはガチで仕上がってるか、現実が見えてないかだけだ。
6割仕上がってれば受かるよ。

167 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 23:00:50.30 ID:Ab4/Ebv9a.net
初めてだからかよくわからないけど
そこまで緊張はしていない

ただ何となくやばい気はしているんだけどね‥

168 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 23:01:24.20 ID:tQ6gsWq40.net
伊藤塾公開模試210点
模試とはいえ一応安心してもいい?

169 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 23:01:58.06 ID:Ab4/Ebv9a.net
>>168
良いと思いますよ
よく出来ました!!

170 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 23:13:31.30 ID:tQ6gsWq40.net
>>169
ありがとう
割と内容易しかったし見かけの点数ほど余裕はないだろうから最後まで気は抜かないでおくよ

171 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 23:14:40.65 ID:b6S9bxUi0.net
本スレにワッチョイ付けたら消えた奴
ギョエ、リークエ、今日もミスド占拠宣言マン&それが正しい、店に迷惑とかいう奴は足を引っ張りたいだけマン
唯一、試験委員は市販予想本ぜんぶ読んで出題避けてるマンだけが居座ってるが、どれか1キャラしか出せない事は解ってるという事かな。

172 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 23:14:50.28 ID:vNXEQGe/0.net
>>155
ずっと出ないって言い切ってたくせに実際出たって書き込みあった途端出るか出ないかわからんに変わってんじゃねえか
きちんと調べもせずよく訳知り顔できたな恥ずかしい
あとほとんどはハズレるってそれ言い出すと肢別や過去問集、各種予想模試も全部当てはまるからな
もしも出題されたら得点にするためにみんな大量の問題頑張って解いてるんだよ
屁理屈で努力してる人の不安を煽るな

173 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 23:38:34.27 ID:Ab4/Ebv9a.net
>>171
148連ニキが抜けてますね

174 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 23:39:04.33 ID:c3PY0xa70.net
記述式対策本は本試験の傾向つかむためのものだと思って割り切ってる

175 :名無し検定1級さん :2022/10/26(水) 23:45:19.09 ID:CSyM6L4Oa.net
>>164
お前は明けても暮れてもクソコテしか頭にないのな

176 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 00:04:30.90 ID:Bih5M4Gma.net
>>175
もはやネタです。ご勘弁を。
たまには人に優しいコメントもお願いします。
共に合格勝ち取ろう。

0018 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.129.152.223]) 2022/10/24(月) 18:45:57.72
いつまでなれ合ってるんだコイツら
1
ID:JRShuLy1a
0019 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.146.12.172]) 2022/10/24(月) 18:48:24.57
>>18
0611 名無し検定1級さん 2022/10/23(日) 06:58:59.00
一か月切ってるのにいつまでなれ合ってるんだこいつら
ID:dnF2lN9Z(2/148)

177 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 06:42:33.12 ID:ngifE4+Ua.net
>>176
ここまでくると病んでるなw
お前は試験より病気に行けな

178 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 07:18:00.01 ID:/Kk+2Jbpa.net
LECの野畑が無料で直前のレジュメと動画を配信してるな
他校の講師とかはこの手のは制限されたりしてるんかね?個人名でやってる人あんまいないけど

179 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 07:26:26.63 ID:6DLFX7oH0.net
抜け駆けは、独立の元なんだわ。

180 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 08:25:36.06 ID:1+hYCgzxM.net
テキスト&問題集を復習して仕上げてるところ
まだやってない伊藤塾市販模試1回分もやって復習しないと
条文素読とアプリで問題解きまくるのもやりたい
みんほし記述本まだ少ししかやってないけどこれは余裕あったらでいいかと思ってる

181 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 08:30:26.64 ID:zCwINGOF0.net
初めての受験です。
時間がなく次の2つに絞ってやってます。先月から本格的に勉強を始めて、今週末で漸く1巡できそうです。
・合格革命 行政書士 基本テキスト 2022年度
・スマホ無料アプリ 2022行政書士 過去問7年文

あと2週間でやるといいことありますか?
もしかして、スマホアプリじゃ全然足りないんでしょうか。

スマホアプリの正答率は1周目は65%程度でした。あと2周すれば85%くらいに仕上がりそうな感触です。

182 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 08:39:33.53 ID:XVC+q6IE0.net
1日5時間も必要ない
1日2時間半年で充分行ける

183 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 08:39:36.54 ID:1+hYCgzxM.net
>>181
新しいこと始めるのはよくないとされているのでテキストとアプリを完璧に仕上げるのがいいんじゃないかな

184 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 09:36:41.96 ID:FbdbH95x0.net
>>181
来年に向けて頑張ってくれ まぁ試験を舐めてると思う

185 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 10:08:27.83 ID:BBUQk0JZd.net
>>184
ネタにマジレスよくないぞw

186 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 10:12:45.91 ID:SQoXKmyg0.net
>>165
疲れるから、体調管理もしっかりと!お互いがんばろう!

187 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 10:13:49.43 ID:SQoXKmyg0.net
>>166
そう言ってもらえると少しは気が楽になる。ギリギリでもいい、180点ならば!ありがとう!

188 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd35-ppkn [14.133.109.211]):2022/10/27(木) 11:00:08.37 ID:wk8h3VWA0.net
受験票届いたナリ!@中部地方

189 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-3grx [14.11.2.0]):2022/10/27(木) 11:10:13.28 ID:Qp8zEcVg0.net
>>187
せっかく今日まで来たんだから頑張ってくれ。記述込み180点、パンチキ24点だったりしたら、話のネタには最高だぞ。

190 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-3grx [126.182.1.176]):2022/10/27(木) 11:29:46.21 ID:FMomIfBCp.net
ネタにあえて乗ると、紙の肢別本は「このページのこのあたり」で回答を覚えてしまう欠点があるから、スマホアプリの方が有利な点もあるな。

191 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.128.38.110]):2022/10/27(木) 11:37:37.93 ID:1CawEvX3a.net
どうせ落ちるから受験票こなくてもいいわ

192 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-zeW1 [111.239.169.221]):2022/10/27(木) 11:47:17.32 ID:J8/Xz+SGa.net
>>191
そんなおまえを抱きしめてやりたい

193 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-mTur [106.133.218.167]):2022/10/27(木) 11:48:25.48 ID:2a2kHIjCa.net
>>181
来年の準備

194 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ f5eb-cyR/ [106.136.33.222]):2022/10/27(木) 12:45:34.98 ID:jJ4EMJvo0.net
試験終わったら即LECの横溝クラスに入りたい。
合格してたら全額返金であれば。

195 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5585-hWO0 [122.133.157.84]):2022/10/27(木) 13:15:27.94 ID:YYUkiKmp0.net
来年から行政書士試験に面接が導入。

196 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-zeW1 [111.239.169.221]):2022/10/27(木) 13:17:27.45 ID:J8/Xz+SGa.net
>>194
チンタさん、パーフェクトコース(横溝先生)と
プレミアム横溝クラスがあるのですが、
私は安いパーフェクトコースを受講してました。

アンポンタンな私でも模試で良い成績残せるほど
引き上げてくれました。
やはり、例え話や教科書の行間を埋める話しが上手いですよ、判例も横溝先生の話を聞いて理解して
問題解けちゃうくらい素晴らしいです。

私は通信生でしたよ。
今年一発合格できたら横溝先生に
会いにいきたいです。

197 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-xss4 [125.203.94.215]):2022/10/27(木) 13:20:03.41 ID:Ny4R1oUH0.net
ようやく受験票きた

198 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3df-+xur [59.140.197.130]):2022/10/27(木) 13:30:22.59 ID:U2IN1ZhG0.net
6割取れば合格。眼の前の勉強に集中しよう!

199 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 14:55:38.85 ID:Ii9VlNg5a.net
>>196
ステマか

200 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 14:58:07.24 ID:csxsJ/tH0.net
申し込んだのとは違う、女性だけの会場になってしまった
ずっと共学だったので、女性しかいないというのに慣れていない
試験そのものよりもそっちに緊張しそう

201 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 15:01:39.85 ID:4X1MGgKW0.net
>>200
女性だけのほうが、静かで落ち着いてていいと思うよ
経験上、野郎は鼻水とか咳払いとか物音とかうるさい

202 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 15:06:59.80 ID:0dmNXmocd.net
受験票やっと来た!気合入りますね
コレ、コロナ対策で当日、自分で朝の体温測定して記入事項書いてから持参しないといかんのね

>>196
他の講師知らないけどステマじゃなく横溝講師いいですよね
まさにテキストや判例の行間埋めてくれる理解しやすい説明 豊富な図解画面集や比較まとめ
手続き法で条文読めるようしっかり解説してくれるのもよき
さすが20年以上のベテラン

203 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 15:09:41.53 ID:0dmNXmocd.net
>>200
横からですがなぜ女性だけと分かるのでしょうか?
仮に会場が女子校や女子大でも普通に受験生は男女両方いらっしゃってトイレも別と知人は言っておりました
男性職員もいますしおすし

204 :短大椿太 :2022/10/27(木) 15:09:59.65 ID:jJ4EMJvo0.net
>>196
横溝講師のしゃべり、エレガントで安心感がありますね。
僕は横溝講師と同じで信州人なのですが、なんか好きです。
(*´∀`*)

205 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 15:16:38.45 ID:0dmNXmocd.net
>>204
エレガント分かります!

206 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 15:38:12.96 ID:J8/Xz+SGa.net
>>201
模試の最中5色のマーカーペンをずっと握りしめ
キャプッキャプって塗りながら問題解いてた方が
隣にいて、開け締めの音がうるさすぎて発狂しそう
になった。

隣に誰が来るか重要だよね。

207 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 15:50:52.44 ID:uDlkxbPA0.net
>>204
横溝先生は、テキストにアンダーラインですしか言わなかったから体験授業だけで辞めといたよ
そんなにいいかなあ?

208 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 15:56:00.73 ID:o/vypHX40.net
横溝講師の講義は毎回のファッションも楽しめてお得

209 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 15:56:26.99 ID:0dmNXmocd.net
>>207
アンダーラインがあとでテキスト何度も読み返す復習や問題演習で効いてくるんですよ

210 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 15:57:21.00 ID:0dmNXmocd.net
横溝先生は2色ですし

211 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 15:58:07.84 ID:0dmNXmocd.net
まあ相性だから不快に感じた方は済みません

212 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 15:58:25.40 ID:SQoXKmyg0.net
>>189
パンチキ56点、法令124点でもいいw

213 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 16:02:35.46 ID:V6kXOngra.net
>>194
チンタは横溝プレミアムか伊藤塾の平林上級+特進クラスのどっちかにしとけ
zoomとかの双方向授業ないと逃走するだろ

214 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 16:14:46.20 ID:J8/Xz+SGa.net
>>207
アンダーラインも言いますが
ちゃんと説明しますよ
初見で教科書を理解するのはキツイけど
横溝先生のお話で大分世界観変わるんですよね。

ちなみに初受験組ですが現地模試12戦8勝
(180点以上)は横溝先生のおかげです。

215 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 16:26:36.61 ID:lmJMaoDD0.net
模試でマーカーキュッキュしてる音が聞こえたな
本試験までに解き直ししないのかなと思った

216 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 16:55:52.94 ID:5J1tbJmL0.net
ダメだとわかってるけど、
ノイズキャンセリングのイヤホンつけさせて欲しい。
鼻息荒い人が隣にいたらマジで嫌だ

217 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 17:06:21.03 ID:j0fxNm940.net
>>216
公的試験だから合理的配慮の義務があるはず
問い合わせてみれば?と思うが流石に遅すぎる

218 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 17:09:10.41 ID:8A09iOKrp.net
>>212
やる気になるなら何でもいいんじゃね?

>>216
耳栓は禁止だっけ?

219 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 17:11:16.92 ID:J8/Xz+SGa.net
現地模試でイライラさせられた行動
※全て男性だったかな
1位 独り言
2位 貧乏ゆすり
3位 鼻をすする音と咳払いのコンボ
4位 マーカーキャップを常に開け締めする音
5位 問題に対して舌打ち(御高齢に多かった)

220 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 17:30:24.01 ID:U2IN1ZhG0.net
静寂な試験会場で、
それらをやられたら殺気だつよね。
試験官にクレーム言えないのかね。

221 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 17:49:18.36 ID:BE8nHJPbp.net
これは知らんな…を何回もいうクソジジイおったぞ

222 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 18:26:52.62 ID:ar3Axm1U0.net
俺のお漏らしは入ってなくて安心したわサンキュー😁

223 :名無し検定1級さん :2022/10/27(木) 18:52:41.89 ID:S+I/8miVa.net
受験者の平均年齢が高い試験だから仕方ないのか
それらに耐えうる試練でもあるな

簿記の試験のとき、咳払いを連発する奴がいてうざかった
思わず舌打ちしたわ
まぁ、そいつは落ちてたけど

224 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMe3-WgBg [153.248.94.21]):2022/10/27(木) 19:41:26.21 ID:5aUfaEoyM.net
認知的共感が低いんでしょ
発達障害みたいなもんだから、同じカテゴリの人間だと思うとストレスになるので変わった動物でもいると思えばいいよ

225 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e337-hWO0 [125.0.93.155]):2022/10/27(木) 19:45:15.39 ID:6DLFX7oH0.net
疑惑の補聴器を装着したオバサン受験生が去年いたなあ。試験終了30分でマーク塗りつぶしと記述埋めてた。

226 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-/t+I [106.130.101.46]):2022/10/27(木) 20:24:12.64 ID:5XYCdkVfa.net
>>223
簿記は電卓叩く音が異常にうるさい奴が必ず1人はいるんだよな
電卓使わない試験だとシャーペンを必要以上にカチカチする奴が鬱陶しいわ

227 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ f5eb-cyR/ [106.136.33.222]):2022/10/27(木) 20:41:58.96 ID:jJ4EMJvo0.net
煮詰まってきた。
今年はワンチャンある予感。

228 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ f5eb-cyR/ [106.136.33.222]):2022/10/27(木) 20:42:54.43 ID:jJ4EMJvo0.net
>>213
受験者割で3割引の横溝プレミアム魅力的。
plusじゃなくてもいいのだろうか。

229 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-Gh8z [126.193.18.120]):2022/10/27(木) 21:01:22.04 ID:EqK1tNvgp.net
他の本には手を出すなよ。ダメだぞ危険だぞ

230 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35d6-Cxr3 [202.12.244.38]):2022/10/27(木) 21:11:55.37 ID:uDlkxbPA0.net
公式サイトにある過去問って文章理解など著作権の問題で非掲載の問題多いね
通してやるとき何分ぐらい削ってやりますか?

231 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43ad-kE40 [133.206.56.192]):2022/10/27(木) 22:09:16.22 ID:SnXpo4100.net
>>95
さっき伊藤塾2回目模試の結果見たけど
パンチキは20点で足切りやったお
法令が184点(記述34点)やったので合計204点
本番でも足切られたら悲しいね

232 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2deb-zbYl [118.154.42.103]):2022/10/27(木) 22:13:10.34 ID:zCwINGOF0.net
>>183,184,193

>>181です。
コメントありがとうございます。
どうやら手の施しようがない状況のようですね。

時間も限られてるので、教材を絞って勉強進めてみます。

233 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e303-mE9d [125.194.54.100]):2022/10/27(木) 22:23:24.94 ID:csxsJ/tH0.net
>>203
マジレスしたほうがいいのかな
申し込みのときに、女性のみ、って書いてあったけど、その会場

234 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ f5eb-cyR/ [106.136.33.222]):2022/10/27(木) 22:27:43.52 ID:jJ4EMJvo0.net
>>233
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン!
うらやまけしけらん!

235 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.146.25.17]):2022/10/27(木) 22:29:07.72 ID:hAm6e9dVa.net
>>233
女性のみってのは羨ましいけど
男性のみは絶対嫌だな。
記述もガリガリ筆圧強くやるだろうし。

236 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-mTur [106.133.219.246]):2022/10/27(木) 22:40:55.26 ID:xRkBnxfFa.net
>>232
手の施しようがないではなくまだまだそこまで至っていないって感じ
宅建じゃあるまいしほんの1~2カ月でどうにかなる難易度じゃない試験だよ

237 :名無し検定1級さん (スププ Sd03-L7SF [49.98.63.74 [上級国民]]):2022/10/27(木) 23:02:33.30 ID:0dmNXmocd.net
>>233
そんな会場あるんですね
ごめんなさい、知りませんでした!

238 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.128.38.161]):2022/10/27(木) 23:51:16.06 ID:4KyBNg9Ba.net
>>226
パソコンのキーボードを必要以上にパンパン強くたたく奴みたい
本人はパソコンのプロ気取りなのかも知れんが

239 :名無し検定1級さん (スフッ Sd03-K51d [49.104.42.84]):2022/10/27(木) 23:58:09.16 ID:YUAYGkYLd.net
>>219
なんも問題無くて草
試験受けたことないのか

240 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-zeW1 [111.239.169.134]):2022/10/28(金) 00:07:27.52 ID:fOElgt80a.net
>>239
でも模試のおかげでダイブ慣れたよ。
自宅模試では経験できない良い経験が出来た
と思ってるよ。隣もかなり近かったし。

本試験では席二人分離れてれば最高の環境かな。

241 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ff-4/Tz [122.26.81.0]):2022/10/28(金) 01:16:10.01 ID:6Ubag2tz0.net
>>233
何で男がここにいんの?間違えてんじゃない?って目で見られそう

242 :名無し検定1級さん :2022/10/28(金) 02:33:59.37 ID:FgKkqv+a0.net
総務省のページはまさに出題ネタの宝庫だな。読んだ瞬間これ絶対今年の試験に出るだろってピンポイントでマークしておいたのが模試でも出てたし。

243 :名無し検定1級さん :2022/10/28(金) 03:21:56.26 ID:tX7Ufv4na.net
さて寝よう。
明日が終われば土日勉強に集中できる。
やはり平日は3時間が限界かな。

244 :名無し検定1級さん :2022/10/28(金) 09:35:37.49 ID:JFditS4Va.net
>>242
見てみたけど、どこ見たらいいかわからなかった。 このページだけは読んでおけってページありますか?

245 :名無し検定1級さん :2022/10/28(金) 09:58:22.40 ID:UriOuyDrd.net
市販模試やってみたけど、単に知ってるか知らないかを問われる設問多いし、当てにならんな。
本試験は考える系多いし、やっぱ、全然別物なんだな。

246 :名無し検定1級さん :2022/10/28(金) 10:28:42.92 ID:+OooBawPM.net
LECの現地模試は結構本番に近いと思ったけどなあ
市販模試って去年の模試の流用だからそんなに悪くないんじゃね?

247 :名無し検定1級さん :2022/10/28(金) 10:33:41.29 ID:iHCBzn4O0.net
もう模試をやってるタイミングじゃないぞ

248 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.146.35.29]):2022/10/28(金) 11:16:53.79 ID:c9+ny+b2a.net
10/15に受けたTAC2回目の全国模試
結果が発表されてましたね。
私は200点/300点でした。
258位/1621人

なお記述が46点ついてました。
まぁ出た問題の条文、たまたま丸暗記してたので
助かった感じです。

記述本、まだ一切手を付けられてませんが
模試では20点〜48点を取ってきたので
模試の記述のみ復習して記述本は手を付けず
本試験に突入時しようかと考えてます。

肢別だけグルグルしてきましたが
知らず知らずのうち力が身についていた
のかもしれません。
ご参考までに。

249 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.128.37.146]):2022/10/28(金) 11:39:18.61 ID:qUJxLxsKa.net
>>248
なんの参考じゃ

250 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM49-o6LP [36.11.225.140]):2022/10/28(金) 11:41:27.91 ID:tgI/yyelM.net
>>248
でもLEC生だから芦別以外もいろんな教材やってきてるでしょ

251 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd35-ppkn [14.133.107.46]):2022/10/28(金) 11:44:58.22 ID:cJ3sPPJK0.net
200点でも上位16%くらいってLEC生はレベルが高いな

252 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.146.32.54]):2022/10/28(金) 11:53:48.50 ID:L9fOUBUUa.net
>>250
そうですね
LECのコースにある復習ドリル(肢別問題集)と
市販のLEC肢別過去問集だけやってました。
もちろん授業(インプット)がしっかりできたのが
大きいと思います。横溝先生のおかげですね。
特にLECの肢別過去問集はアプリが付いていて
通勤時間やトイレ休憩でアプリをひたすら
使って回してました。

水曜日からついにウォーク問に手を付けました。
行政法一回転目の途中ですが59問/65問で
良い感じです。土曜日中には行政法を一回転させ
民法を日曜日半回転はさせたいと考えてます。

やはり模試と過去問ら別物で、過去問の方が
解きやすいですね。模試はひねくれ過ぎてる
ということに気づきました。

253 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-UWE5 [106.131.118.9]):2022/10/28(金) 12:07:45.73 ID:Dv3wkE6Za.net
残り2週間みんな何やるもんなの?
個人的には暗記教材活用した詰め込みメインにするが

254 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8beb-4lrw [113.153.241.52]):2022/10/28(金) 12:20:49.02 ID:nLhwnPa50.net
肢別回しながらTACの記述本買ってきてやってる
択一でしか解けない曖昧なところが整理できてるから記述本買ってきて正解だったわ

255 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-kuWG [106.146.54.145]):2022/10/28(金) 12:33:26.63 ID:AahdtgCna.net
ここからは行政法と民法の条文を理解しながら暗記するんだぞ。
去年ラスト2週間でそれやって198点とれた。
やらなかったら170点ぐらいで落ちてたと思う。

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35d6-CL+N [202.12.244.38]):2022/10/28(金) 13:04:01.37 ID:8UI8d4rx0.net
>>255
条文暗記がなかなか難しい
合格革命穴埋めはやってるけど、これでいいの?

257 :名無し検定1級さん (スフッ Sd03-K51d [49.104.41.221]):2022/10/28(金) 13:12:41.99 ID:6rLWOWdTd.net
俺は来年受験だからあんたたちの今の焦りコメントを来年今頃書いてるんだろうなと思う
今年は記念受験するけどまだ憲法行政法民法を1周しかしてねえわ
昨日は文民て言葉を知った
調べたら中3公民で習う言葉らしいな

258 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.146.32.54]):2022/10/28(金) 13:26:42.12 ID:L9fOUBUUa.net
>>257
内閣は総理大臣含め国務大臣の全員が文民じゃなきゃいけないっていう話ですよね。
シビリアンコントロールとか私も中学生以来です。

259 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-/t+I [106.129.114.244]):2022/10/28(金) 14:06:12.41 ID:ywBYL725a.net
TACの第二回公開模試は158点か
伊藤塾の公開模試と比べるとずいぶん低いね
伊藤塾の公開模試が簡単だったって感じは受けなかったんだけど

260 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-/t+I [106.129.114.161]):2022/10/28(金) 14:46:18.79 ID:3rXVE3uDa.net
TAC模試講評から
>全体として気になった点は、記述式の解答の際の作法ができていない答案が多いと感じました。 45字をオーバーしている答案や、文末に「。」がない答案、楷書で書いていないため読めない答案、 略字を使用している答案などです。

読めない字で提出とか、45字オーバーしてるやつがいることに驚く
そしてこういう奴が多いってことにもビックリ

261 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ba1-H01v [111.90.106.140]):2022/10/28(金) 14:48:14.73 ID:sAXhJWXT0.net
税理士試験だとポイントとなるキーワードだけ丁寧に、後は走り書きでもokだから、大部分化が違うんだな

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ff-4/Tz [122.26.81.0]):2022/10/28(金) 15:10:58.94 ID:6Ubag2tz0.net
TAC模試2は記述の部分点が取りやすい問題だったからな
パンチキは足切りくらった
総合答練、公開模試、最終答練の中で足切りくらったのはこの回だけ
本試験ちょっと怖くなっちゃったわ

263 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-/t+I [106.129.114.161]):2022/10/28(金) 15:16:33.18 ID:3rXVE3uDa.net
TAC模試2は一般知識で足切り喰らったのは全体の22%みたい
この足切り率で、今まで足切りなかった人でも引っかかるってことは、一般知識はやっぱり運の要素も強いんだな

264 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.146.32.54]):2022/10/28(金) 15:22:21.66 ID:L9fOUBUUa.net
>>262
TACの模試って実力チェック模試と
全国公開模試2回分の計3回だけかと思ってたけど
他に2回あったんだね。知らなかった。
模試パック申込みした時、その説明無かったなぁ。
出来れば全部受けたかった(泣)

265 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e303-mE9d [125.197.237.72]):2022/10/28(金) 15:41:26.57 ID:445ahPkt0.net
しゃべったり物音たてたりしなくても
なんかいるだけで存在がうるさい人っているじゃないですか
そういう人がそばにいないといいな

話は変わりますが
ここでスー過去民法の存在教えてくれた人ありがとう
わかりやすいねー、これ

266 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-Gh8z [126.193.16.19]):2022/10/28(金) 15:44:09.58 ID:wqAu2qOpp.net
別の資格試験だけど、会場想定してカフェで市販の模試やったりしてる人もいたな
雑音には慣れておいた方がいいと思うよ

267 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-Gh8z [126.193.45.193]):2022/10/28(金) 15:46:46.49 ID:sBB13ztMp.net
おれ1周すらしてないけど受かる気満々
憲法と民法は自信があるから、最後の2週間で行政法とぱんちき仕上げて終わり

268 :名無し検定1級さん :2022/10/28(金) 16:38:53.64 ID:6Ubag2tz0.net
>>264
https://www.tac-school.co.jp/kouza_gyosei/gyosei_crs_chokuzenpack.html
今は無くなってるけど
総合答練と公開模試と最終答練のパックはあったよ
ただ、高い

269 :名無し検定1級さん :2022/10/28(金) 16:45:47.53 ID:8UI8d4rx0.net
>>267
すげー自信だ、模試は受けてないのか?

270 :名無し検定1級さん :2022/10/28(金) 16:48:20.47 ID:L9fOUBUUa.net
>>268
情報ありがとう。

ちゃんと確認すれば良かったです。
実力チェック模試と全国公開模試の計3回で
1万くらいでした。
うーん、惜しいことをしました。

271 :名無し検定1級さん :2022/10/28(金) 17:02:09.97 ID:6Ubag2tz0.net
>>270
検索したけど、
今からどうしても手に入れたいならネットで出品してる人から買うしかないね
中古だけどね

272 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-4lrw [103.84.127.8]):2022/10/28(金) 17:14:56.83 ID:0D6hR2pvM.net
このスレにいる人ってどれくらいの期間勉強してるんですか?

273 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-ppkn [106.128.123.186]):2022/10/28(金) 17:17:46.47 ID:AcQQXTTCa.net
今年の3月から🙋‍♂

274 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.146.32.54]):2022/10/28(金) 17:21:52.78 ID:L9fOUBUUa.net
>>271
親身になって考えて下さり
誠にありがとうございます。
取り急ぎ、御礼まで。

275 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-duL+ [111.239.255.111]):2022/10/28(金) 17:33:54.13 ID:JFditS4Va.net
一ヶ月くらい
そんなにやることないよね

276 :名無し検定1級さん (スププ Sd03-L7SF [49.98.63.74 [上級国民]]):2022/10/28(金) 17:49:02.10 ID:icglsWxrd.net
法科大学院生、司法試験予備試験受験生(合格者)、司法書士試験合格者(受験生)
いろいろいるのかな

その辺の人は通過点や力試しで第一志望資格の勉強の延長でそっちの基礎があれば
数か月の勉強でも普通に合格したりはすると聞く
ガンは一般知識ぐらい?

277 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-Gh8z [126.193.31.107]):2022/10/28(金) 17:55:09.68 ID:NQ7LVgUhp.net
>>269
市販の模試のデータを自炊しただけでまだ手をつけてない
対策はウォーク問とこれからやる合格革命の記述式くらい
会社法は捨てる笑

278 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a335-8exs [115.37.50.154]):2022/10/28(金) 18:01:59.85 ID:3rMktmin0.net
衝撃の事実が判明

チンタはマーチ A 判定だけの男ではない
なんと早慶 B 判定、東京都立 B 判定、一橋 D 判定だってよwww

お前ら、チンタに勝てるのか?

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35d6-o6LP [202.12.244.38]):2022/10/28(金) 18:03:36.74 ID:8UI8d4rx0.net
>>278
専スレでやりなよ
空気読めないおっさんだなあ

280 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc9-3grx [126.158.14.73]):2022/10/28(金) 18:18:55.31 ID:Kldn+OM/p.net
>>262
模試のパンチキは当てにならない。模試で足切りされたんなら、厄が落ちたとでも思っておけばいい。

281 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a335-8exs [115.37.50.154]):2022/10/28(金) 18:22:12.60 ID:3rMktmin0.net
津地鎮祭訴訟の判決は合憲だ
一方で、愛媛玉串料訴訟は違憲だ

では、これらを分ける基準は?
このスレに答えられる奴はおるー

282 :必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc (テテンテンテン MMeb-gU+m [133.106.160.120]):2022/10/28(金) 18:27:51.11 ID:gBkgqKS5M.net
>>281
地鎮祭は大概やるやろ
もう宗教っていうより、慣習みたいな、
家建てる時、パチ屋作る時、一応やっとくやん?
セーフ

玉串料は完全なゼニやん?
ゼニゼニしてるやん?普通してないやん?
アウト

283 :必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc (テテンテンテン MMeb-gU+m [133.106.160.120]):2022/10/28(金) 18:28:08.48 ID:gBkgqKS5M.net
ゼニゼニしてたらダメ🙅‍♂

284 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a335-80Lh [115.37.50.154]):2022/10/28(金) 18:34:00.35 ID:3rMktmin0.net
>>282
その論法でいくなら
玉串料も古来よりあるから慣習みたいなもの
一方で、地鎮祭でも神主にカネ払ってやってもらう点でゼニゼニしてるとも言える

よって明確に分ける基準と言うのは難しい

違うかね?

285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ba1-H01v [111.90.106.140]):2022/10/28(金) 18:34:17.22 ID:sAXhJWXT0.net
>>281
玉串も合憲とする説載ってなかった?
用は世間一般に行われている習慣とみなすか、否か

286 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb9-czze [150.66.88.36]):2022/10/28(金) 18:41:40.34 ID:l4IY6LhcM.net
>>277
法律事務所勤務か?

287 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.128.106.127]):2022/10/28(金) 18:41:54.94 ID:eYMjeBGUa.net
>>278
よそ行け馬鹿

288 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ba1-H01v [111.90.106.140]):2022/10/28(金) 18:48:37.56 ID:sAXhJWXT0.net
>>277
自炊元の書籍、フリマに出品してくれ

289 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a335-8exs [115.37.50.154]):2022/10/28(金) 18:49:28.93 ID:3rMktmin0.net
>>285
少なくとも主文では違憲だ

だが、習慣とみなすか否か、そのジャッジは最高裁の裁判官の良心による
つまり客観的な基準などなく裁判官の感想でしかないと結論付けることができる
そりゃ地鎮祭訴訟の判決の元ネタは目的効果基準と言うアメリカのレモンテストのパクリまんまだし、愛媛玉串料訴訟の判決はフランスの最高裁が下したんですかwみたいな判決だもんな

要するに、津鎮祭訴訟の判例と愛媛玉串料訴訟の判例の基準を明確に分けるものはないということだ

異論反論はあるかね?

290 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-V29A [133.106.53.172]):2022/10/28(金) 19:03:07.83 ID:zNphrXM5M.net
いまからウォーク問解き始めるわ
憲法を数問解いたら7割ほど行けたから
頑張る
民法がキツイらしいけど400問ノック、行ってみるわ

291 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-kuWG [106.146.54.178]):2022/10/28(金) 19:07:59.82 ID:f+O4764Ma.net
>>256
ミニマム六法の民法行政法ぐらいは理解して暗記
記述のとき爆発力を発揮できる。

292 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-ZaE0 [60.89.12.160]):2022/10/28(金) 19:15:23.17 ID:YllrWn/w0.net
https://www.ppc.go.jp/news/kaiseihogohou_checkpoint/
この6つの肢の内のどれかは今年必ず出ると思ってる
特に最後の肢の個人関連情報は引っ掛けで出し易い

293 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-B8Cy [106.154.4.158]):2022/10/28(金) 19:20:59.11 ID:BXr8q9cDa.net
>>292
たぶん来年でると思うよ

294 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d48-UWE5 [180.92.28.96]):2022/10/28(金) 19:21:58.22 ID:48d9p/N00.net
>>276
司法書士受験生は行政法が受験科目じゃないから行政法がネックになるんじゃないの?
行政法の配点が大きい試験なんだし

295 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-V29A [133.106.53.183]):2022/10/28(金) 19:23:49.17 ID:tNp69A7DM.net
今回は諦めて来年の司法書士受験目指すか

とりあえず厳しそうだけどウォーク問だけ回してみるか

296 :名無し検定1級さん (スププ Sd03-L7SF [49.98.63.74 [上級国民]]):2022/10/28(金) 19:41:37.88 ID:icglsWxrd.net
まあ園部先生他、最もな批判だけど試験的には判例の論理過程に従うのみでしょ

目的効果基準は確かにレモンテストが元ネタにしても判断基準違うのでは
レモンテストは目的効果基準より厳格では

①目的が、世俗的でなく宗教的なものか
②効果が、宗教を援助・助長・促進・圧迫・干渉等をもたらすものか
③宗教との過度の関わり合いを持っているか
の①~③のうち、一つでも充たされれば政教分離違反、がレモンテスト

目的効果基準は
①目的が、宗教的意義を持つものか
②効果が、宗教に対する援助・助長・促進・圧迫・干渉等になっているか
のうち、①と②が両方充たされてはじめて違憲
だからレモンテストより緩やか

確かにどちらの判例も反対意見や補足意見がついたりしてて
地鎮祭の方は市が体育館の起工式に地鎮祭に関わって神職四名に謝礼と供物代を公金支出(7,663円)したことで、起工式の宗教的側面重視か一般人の意識(慣習化した社会儀礼)を重視するかで判断が分かれたと


 

297 :名無し検定1級さん (スププ Sd03-L7SF [49.98.63.74 [上級国民]]):2022/10/28(金) 19:41:43.37 ID:icglsWxrd.net
玉串の方は愛媛は第二次大戦の戦没者も多いわけだけど
公人としての靖国参拝+玉串奉納が政治外交問題になっていた背景があって、県が靖国神社のみたま祭り(盛大、重要祭祀)に公金支出(献灯料、玉串料計13回7万6千円、供物料計9回9万円)するのは起工式のように社会儀礼とは言いにくいよねってだけじゃないの

だから個人的に愛媛の方は当時の国際関係を受けて政治的な判断されたって捉えてる
天皇を頂点として国威高揚する神道を擁す侵略敗戦国日本をGHQにより否定する、さらに日本の被害者としてのアジア諸国も、加害者たる戦没者を合祀する靖国神社その体系を否定したいみたいな
政教分離関係初の違憲判決よな

あと元ネタ言うならエンドースメント・テストなんでは?
一般人から見て、当該公権力の行為が、特定の宗教をendorse(後押し)しているとの印象を持つかどうかが判断基準
政治宗教の完全分離というよりは政府が特定の宗教を公定してその信奉者以外の人に政治的疎外感を抱かせるメッセージを強く出しちゃあかん的な
統一教会問題含めて思考実験としては大事だけどあんまり行政書士の試験勉強的にはそこまで掘り下げなくていいよーな

298 :名無し検定1級さん (スププ Sd03-L7SF [49.98.63.74 [上級国民]]):2022/10/28(金) 19:42:53.91 ID:icglsWxrd.net
>>294
本試験後3ヶ月で攻略出来るか否かみたいだね
民訴と繋がる部分も多いし

299 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a335-80Lh [115.37.50.154]):2022/10/28(金) 19:50:09.17 ID:3rMktmin0.net
>>297
あの裁判官が国際関係を受けて政治的に判断したと!?
長沼ナイキ訴訟じゃないんだからw

単に芦辺の教科書に目的効果基準でやれと書いてあり、
芦辺の信者だからそれに従ったとしか思えないがね

300 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-Gh8z [60.111.40.119]):2022/10/28(金) 20:24:04.87 ID:zzcrZXb50.net
>>281
(出発点)
国家と宗教との関わり合いが、相当とされる限度を超えたら政教分離原則違反で違憲になります。
(解釈)
相当とされる限度を超えるかどうかの判断は、目的効果基準で判断しまーす(今は総合考慮して判断する立場が優勢)。
(判例)
地鎮祭も、知事の玉串料支払も、宗教的意義を有する行事です。もっとも、後述するように地鎮祭はほぼ世俗的な行為になりつつありまぁす。

だけど、効果という点では明らかな違いがあります。
一般人の目線から、起工式は厄祓い的な意味で世俗的な行事として受け入れられています。起工式が一般人目線、何教由来の行事かもはっきりしましぇん。
一方で、玉串料の支払いは特定の神社に赴いて行うもので、知事がそれを行ったら、特定の宗教を優遇してるように取られてもしょうがないよねー。

だから、玉串料支払いの方は国家と宗教の関わり合いが相当限度を超えるからダメです。

おわり

301 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-Gh8z [60.111.40.119]):2022/10/28(金) 20:25:15.61 ID:zzcrZXb50.net
>>296
余計な知識だからそれさっさと忘れ去った方がいいよ

302 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-Gh8z [60.111.40.119]):2022/10/28(金) 20:36:21.07 ID:zzcrZXb50.net
目的効果基準の位置付けをわかってない人が多すぎる
あくまでも国と宗教とのかかわり合いが相当とされる限度を超えたか超えてないかということを判断する一つの手法として、行為の目的と効果から判断すると示されただけ
そんなに難しく考えなくていいのよ

303 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-Gh8z [60.111.40.119]):2022/10/28(金) 20:41:37.46 ID:zzcrZXb50.net
>>290
民法140くらいしかなかったよ。面白かった

304 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ f5eb-cyR/ [106.136.33.222]):2022/10/28(金) 20:44:43.73 ID:/SM/BYJK0.net
試験までに40字問題350問にあたるぞ。

合格革命60問。(コンプリート)
LEC市販96問。(すこししか)
LEC60問解きまくり講座。(36問消化)
LEC記述基礎講座。(コンプリート)
みん欲し市販100問。(40問消化)
スタディング40字問題おととし印刷したやつ。(半分消化)

類問ごとにポイントわけてワードで印刷してトイレに貼る。
まだ半分とまではいかないが、類問相当あるなw

これでパンチキ足切りだったら笑って欲しい。

>>278
チンタは短大。

305 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-B8Cy [106.154.4.158]):2022/10/28(金) 20:47:00.93 ID:BXr8q9cDa.net
>>304
処分の定義を判例照らして40字程度で記述しなさい

306 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ f5eb-cyR/ [106.136.33.222]):2022/10/28(金) 20:53:14.02 ID:/SM/BYJK0.net
申請に対し て、直接国
民の権利義 務を形成し
または範囲 を確定する
効果を持つ 行政庁の諾
否のこと。

307 :名無し検定1級さん (スププ Sd03-L7SF [49.98.63.74 [上級国民]]):2022/10/28(金) 21:16:27.52 ID:icglsWxrd.net
>>301
大学で憲法履修したらこんくらい覚えてないかな超有名判例だもの

司法試験には出るでしょ
政治的判断とか書いたら0点にされそうだけどw

行政書士試験には余計な知識だね

308 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-i3n6 [60.143.32.138 [上級国民]]):2022/10/28(金) 21:18:14.48 ID:rQpFhJvz0.net
このnスレはどれだけ勉強したか自慢するスレでいいか?

309 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-B8Cy [106.154.4.158]):2022/10/28(金) 21:19:08.29 ID:BXr8q9cDa.net
>>306
うーーん、おまけで12点

310 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-Gh8z [60.111.40.119]):2022/10/28(金) 21:21:19.47 ID:zzcrZXb50.net
>>307
司法試験憲法Aだったけどそんなんでません
https://i.imgur.com/VdjC0jb.jpg

311 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43ad-kE40 [133.206.56.192]):2022/10/28(金) 21:31:48.38 ID:zoTB1gol0.net
提出し忘れたTAC公開模試2回目
今日解いてみたけど246点だった
一般知識は分からない肢が多かったけど直感でやってみたら満足いく結果出せたよ
伊藤塾2回目で一般知識足切り食らってたんで今回拍子抜けw

法学憲法 20/28
行政法 60/76
民法 32/36
商法 16/20
多肢 22/24
記述 48/60
一般知識 48/56

312 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-Gh8z [60.111.40.119]):2022/10/28(金) 21:33:16.84 ID:zzcrZXb50.net
パンチキはガチの運ゲー

313 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8dff-/t+I [124.98.199.2]):2022/10/28(金) 21:39:44.56 ID:bdUp+L2X0.net
一般知識って相性合えば12点ぐらい行くけど
逆だと6点切りになっちゃうんだよな
この24点の差はでかい

314 :名無し検定1級さん (スププ Sd03-L7SF [49.98.63.74 [上級国民]]):2022/10/28(金) 22:39:34.03 ID:icglsWxrd.net
>>310
それが君が一番主張したかったことね
ハイハイ。

315 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-Gh8z [60.111.40.119]):2022/10/28(金) 23:30:52.30 ID:zzcrZXb50.net
>>314
司法試験というワード出してきたし、文体からプライド高そうだしマウントとってきそうな気配感じたから牽制したんやで。正解やったわ!

よく言われることだけど、試験に合格するのが目的であって、学者になるのが目的じゃないから、みなさんも小難しいことを言ってる人の話は聞き流した方がいいよ
憲法そんな難しい問題はでてない

316 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.146.35.93]):2022/10/28(金) 23:39:08.46 ID:OxSOX7ZFa.net
ワイもレペゼン@LEC水道橋校として
プライドを持って本試験挑むでぇー(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

317 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.128.105.72]):2022/10/29(土) 00:22:37.95 ID:nWNPodaVa.net
偽関西弁がはやってるのか?

318 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp27-DFoM [126.253.16.156]):2022/10/29(土) 00:30:14.75 ID:0+PO6yeXp.net
関西弁ネイティブなら共感してくれると思うが、文を書く時はまず関西弁は使わない。

319 :名無し検定1級さん (JP 0Hde-QQLF [101.110.52.49]):2022/10/29(土) 07:50:52.59 ID:sCVTt2MnH.net
あと2週間ひたすら問題を解くのみ。今商法の最終周回。土日祝で時間制限付きで模試復習。行政法は行訴、行審、行手の順で最終。憲民は頻出トピック選択で最終。直前3日で一般知識。

320 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.32.184]):2022/10/29(土) 08:36:04.79 ID:+3E2kPEHM.net
模試で高得点取って合格安全圏になればなるほど本番でのパンチキ足切りが怖くなるな

321 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.32.184]):2022/10/29(土) 08:42:24.50 ID:+3E2kPEHM.net
記述抜き高得点の奴は記述も高得点の傾向にあるけど、
パンチキ以外の得点とパンチキの得点は相関関係にないからな

322 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 52cb-l17B [61.87.56.170]):2022/10/29(土) 10:13:21.73 ID:f+PSVy+70.net
行政書士試験は事務処理能力を測る試験だと講師が言っててすごく納得感があった
3時間という制限時間の中で60問を正確に解ききるスピードと集中力を試され
高度な法的知識、曖昧な知識では無理な記述式、一般常識まで試される

この試験に合格出来れば日常業務でも高いレベルでこなせるという証明になる

323 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM82-L+Xy [153.248.123.200]):2022/10/29(土) 10:17:51.29 ID:2r4oLtKbM.net
そこまでのもんでもないと思うけど…

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 86eb-pUPk [113.153.241.52]):2022/10/29(土) 10:22:18.18 ID:s1u04wT50.net
別に時間に追われる試験じゃなくない?
どちらかというと時間余るタイプの試験じゃん

325 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-iBZe [106.133.56.254]):2022/10/29(土) 10:47:32.65 ID:aVru0Gl+a.net
>>322
事務処理能力という表現以上に、いるものいらないものを見分けるスピードを試される試験。

326 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMbb-2svJ [210.148.125.118]):2022/10/29(土) 11:18:46.92 ID:hn/+Gfh6M.net
鉛筆転がしてれば受かる試験だろ笑

327 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM67-Hmbj [36.11.224.104]):2022/10/29(土) 11:35:48.33 ID:sTm0iaxUM.net
よく時間あまるよな
模試でも毎回10分ぐらいしか余らん

328 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-1sVZ [106.133.219.178]):2022/10/29(土) 11:35:50.95 ID:cMgADlVWa.net
>>322
加えて「はっきり覚えていない事をそれらしく書く能力」も問われるよ
それがうまい奴が記述で得点を稼ぐ

329 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd92-9Pyr [1.75.232.231]):2022/10/29(土) 11:40:47.73 ID:4/urP39fd.net
記述問題集やる意味ない派の主張は完全に間違ってる。
記述問題集をやる理由はただ一つ。
「今まで学んできた知識を40文字でまとめる」という練習だよ。

330 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp27-DFoM [126.253.3.130]):2022/10/29(土) 11:48:27.12 ID:/rVGr27Pp.net
>>326
よく言った、それで遠慮なく受かって見せてくれ。

331 :名無し検定1級さん (エアペラ SDfb-mqda [146.99.81.105]):2022/10/29(土) 12:49:19.31 ID:F/2T6WOvD.net
伊藤塾、TAC2回目模試で一般知識が足切り。法令科目は180点取れてるから不安でしかない。

332 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ff-w2VH [122.26.81.0]):2022/10/29(土) 13:32:27.08 ID:oVpn/GVI0.net
>>331
俺もTAC模試2でパンチキ足切りくらったけど
去年の本試験はパンチキ3問落としただけだった
(まあ法令が足らんかったわけだが…)

一般知識無勉強でいくつもりだったのが、不安要素が生まれてしまったためそうもいかなくなってしまったよ

333 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp27-ys82 [126.245.87.251]):2022/10/29(土) 13:35:14.06 ID:ZNeLfFnsp.net
事務処理能力を測る試験って…試験を評価しすぎじゃね?笑
もちろん難しい試験だけども

334 :名無し検定1級さん (エアペラ SDfb-mqda [146.99.81.105]):2022/10/29(土) 13:45:09.29 ID:F/2T6WOvD.net
>>332
ですよね。ガッツリはやらないけど、取り敢えず、広く浅い知識と個人情報関連はやろうかなと思ってます。

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-f5rT [60.153.180.201]):2022/10/29(土) 14:47:50.85 ID:Tg/LqOgH0.net
>>324
それはお前の能力が高いだけ
俺も余るから俺の能力も高い

336 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-3A4z [14.13.4.33]):2022/10/29(土) 16:10:17.09 ID:NwL+99T20.net
「事務処理能力を測る試験」って東大以外に存在するのか?笑

337 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 02fb-s68U [133.123.237.20]):2022/10/29(土) 16:15:06.88 ID:QQn3x0pd0.net
商法・会社法は簡単な問題だけ何とか正解するようになったけど、ちょっとでも難しくなると簡単に捻られるな。下手すりゃ全滅まで有る・・。

338 :名無し検定1級さん (アウアウエー Saea-FQDO [111.239.168.226]):2022/10/29(土) 17:15:09.74 ID:S4na2tfva.net
寝すぎた。
日頃の疲れからか昼飯食べて寝落ち。
今日は夜中まで勉強するしかない。

339 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/10/29(土) 17:20:20.34 ID:tZXDbkbZ0.net
受働代理って言葉、今初めて知った……。

340 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 52cb-l17B [61.87.56.170]):2022/10/29(土) 17:44:55.00 ID:f+PSVy+70.net
世の中には想像以上にアホが多いよ
まともに文章の読み書きが出来ない、話が通じない、一般常識もない
今そういう市民がマイナポイント目当てに役所にわんさか来て喚きちらし職員が疲弊しきってる
こういうところに行政書士の需要がある

341 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp27-DFoM [126.253.27.196]):2022/10/29(土) 18:09:58.38 ID:H0JxnZHGp.net
>>340
マイナポイント欲しいだけの人が、行政書士に有償で依頼するのか?

342 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-0aFU [126.95.165.193 [上級国民]]):2022/10/29(土) 18:27:09.41 ID:M5gfS5B00.net
行書と社労士
どっちが難しいの?
同じくらい?

343 :名無し検定1級さん (アウアウエー Saea-FQDO [111.239.168.226]):2022/10/29(土) 18:57:45.13 ID:S4na2tfva.net
試験当日、真っ先に自分の解答速報
流してみようかな。このスレで。

みんなも楽しめるよね。
どちらに転がっても。
一年間この日のために頑張った訳で
このイベントを最高に楽しみたいと考えてます。

344 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-0BLP [60.111.40.119]):2022/10/29(土) 19:00:30.58 ID:IgYixQ1c0.net
社労士持ってるけど、
行政書士は理解で、社労士は暗記メイン
別次元の難しさで難易度が人によって跳ね上がったりするので比べることはできません

345 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp27-DFoM [126.254.63.25]):2022/10/29(土) 19:22:58.22 ID:hw7L5Z36p.net
>>344
それを兼ね備えるのが司法書士なのかな。行政書士に一発で通ったんで、意気込んで司法書士に進んだら今年は轟沈、理解はしてても、九九レベルで即答できるまで暗記しなきゃいけない事項が、やたらに多い。

346 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-0BLP [60.111.40.119]):2022/10/29(土) 19:35:52.18 ID:IgYixQ1c0.net
>>345
司法書士試験受けたことないからわからんけど、そうなんかな。一応ここは今年合格を目指す行書の受験生スレなのでほどほどに

347 :名無し検定1級さん :2022/10/29(土) 20:40:24.72 ID:EbGoSepLp.net
>>346
了解。
しかし行政書士は理解>暗記 というのは当たってると思う。記述はつまり粗筋をまとめる作業だから、条文を「粗筋」で語れる程度に理解してれば文言は何とかなった印象。民法の要件で使われる文言なら、バリエーション乏しいからね。書けない漢字は択一問題文のどこかで見つかったりもする。

348 :名無し検定1級さん :2022/10/29(土) 20:45:41.23 ID:S4na2tfva.net
チンタさんへ
ここまで10数年かけて頑張ってきた訳ですから
辞めるという選択肢は無いと思ってます
もし、人生の終わりになった時、
絶対後悔すると思います。

もし行政書士試験を辞めるならば、
最高の努力をしてから辞めてみませんか?
横溝プレミアムとか、伊藤塾でも良いです。

正攻法(最新のテキストや問題集)で勉強し
勉強時間も確保し、やり尽くしたのであれば
結果は受け入れられるはずです。
※上記のことが出来たら合格はできるはずです。

ちなみに私は30代で
宅建や簿記2級やFP2級もありますが、
経理職にはつけませんでした。
※今は企画管理部門です。
簿記2級があるから経理職につけるとは
限りません。

チンタさん、一緒に行政書士合格目指しましょう。
後一歩のところまできたじゃないですか。
諦めてはいけないと私は思います。

349 :名無し検定1級さん :2022/10/29(土) 21:13:09.15 ID:kos3JzxHM.net
YouTubeで講義見ようと思ってるんですが、分かりやすくておすすめの動画ありますか?

350 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.129.36.42]):2022/10/29(土) 21:30:17.88 ID:mgx65K4Za.net
>>348
これが有名なポエマーって奴か

351 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-T+yX [202.12.244.38]):2022/10/29(土) 21:32:28.46 ID:n56czkQ10.net
>>349
とある塾講師

352 :名無し検定1級さん (アウアウエー Saea-FQDO [111.239.168.226]):2022/10/29(土) 21:36:10.62 ID:S4na2tfva.net
>>350
これが有名な148連さんですか。

0018 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.129.152.223]) 2022/10/24(月) 18:45:57.72
いつまでなれ合ってるんだコイツら
1
ID:JRShuLy1a

0611 名無し検定1級さん 2022/10/23(日) 06:58:59.00
一か月切ってるのにいつまでなれ合ってるんだこいつら
ID:dnF2lN9Z(2/148)

353 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-weM6 [106.146.104.166]):2022/10/29(土) 21:43:08.21 ID:cDB1iFyTa.net
チンタはマーチの頭脳を持つ男だからな
17年もやってるんだから今年こそは過去最高の170点台を取ってくれるさ

354 :短大椿太 ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/10/29(土) 21:45:30.98 ID:tZXDbkbZ0.net
>>348
ありがとう……。
(´;ω;`)

355 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp27-0BLP [126.193.58.187]):2022/10/29(土) 22:11:18.75 ID:Z80UVTO9p.net
連投荒らし
au回線のSaa3-9tgNね。ID変わってもすぐわかるからありがたいわ

356 :名無し検定1級さん (ワッチョイ de7d-DFoM [183.76.211.156]):2022/10/29(土) 23:47:14.76 ID:vOUtZFDF0.net
>>355
ありがたいね。直前期に限らず、ずっとワッチョイ付きがいい。

357 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 01:10:00.11 ID:O3d6Hznda.net
>>352
お前は試験より精神病院行けな。

358 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-2svJ [60.124.25.81]):2022/10/30(日) 01:18:54.04 ID:yXTd7ht40.net
多浪は一から勉強し直す位のことやらないと受からない

359 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b235-weM6 [115.37.50.154]):2022/10/30(日) 01:26:06.98 ID:i4TsJWMj0.net
チンタは多浪だがマーチ A 判定ぞ

360 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-gcVw [133.106.196.96]):2022/10/30(日) 02:37:45.79 ID:C70VvKE7M.net
>>322
私大文系の入試に近いね。英語抜きの国社勝負
体感としてはマーチ合格ぐらいのレベルなら短期合格のチャンスが大いにありそうな感じ

361 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-gcVw [133.106.196.96]):2022/10/30(日) 02:44:43.15 ID:C70VvKE7M.net
久しぶりに遊びにきたけどチンタ氏仕事は順調?

362 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-yj4g [118.154.42.103]):2022/10/30(日) 05:21:14.24 ID:Akw29akd0.net
>>181です。

法令部分のテキスト読みとスマホ無料アプリの1周目が終わりました。

記述と一般知識等の勉強がまだですが、平成3年の問題やってみました。
記述3問は捨てましたが、それでも3時間弱かかりました。結構タフですね。

法令156、一般知識等44、合計200で合格基準には達してました。

スマホ無料アプリで過去問の文章を覚えちゃってるんで割り引いて考えないといけないですが。
その分は、記述で半分とれるようにして補いたいです。

一般知識等はリスキーですね。今回は点数はとれたものの、全14問中10問は自信なしでした。

合格に色気がでてきたので残り2週間、以下をやる予定です。
・スマホ無料アプリ 法令部分を3日で1周ペース 3周以上
・過去問 令和3→平成28の6年分 + できるだけ
・合格革命 行政書士 の 40字記述式の部分

363 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 05:48:23.17 ID:lApD/oNGa.net
>>362
お疲れ様です。
上出来ですね。流石です。

私は初ウォーク問(行政法)に取り組んでいて
途中経過としては、正答率99問/108問(行政事件訴訟法の終わりに差し掛かったあたり)です。
眠たくて考えられなくなったので、
また10時に起きて、行政法のウォーク問を
終わらせ、ウォーク問の民法に着手できるよう
テンポよく頑張ります。

敢えて選択肢一つ一つを丁寧に正誤判別していると時間がかかりますね。間違い肢の理由付けまでやってると2日間かかりますね‥orz

364 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f35e-3I9p [160.237.131.177]):2022/10/30(日) 06:21:57.47 ID:4tANHFpc0.net
早く試験受けたいな。

365 :名無し検定1級さん (スップ Sd72-6j09 [49.97.10.209]):2022/10/30(日) 06:32:27.61 ID:hCvtfGZkd.net
俺も
憶えては忘れ憶えては忘れの無限ループで精神的には辛い

366 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-+lsk [106.136.33.222]):2022/10/30(日) 06:48:44.25 ID:4Iq358co0.net
>>361
2ヶ月と11日でで辞めました…。
その間に手取りで50稼ぎました。

>>309
模範解答希望!

367 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 07:55:27.44 ID:eGJAK+hSa.net
>>366
直接国民の権利義務を形成し、またはその範囲を確定することが法律上認められているもの

S39.10.29

チンタの解答は、申請とか諾否とかよけいだよ

368 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 08:06:08.46 ID:Lz8CJ/ms0.net
>>366
2ケ月と1/3月で手取り50だと月の額面は30ぐらいか
無職歴長くても普通の給料で雇われるもんなんだな

369 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-weM6 [106.146.118.149]):2022/10/30(日) 08:38:54.27 ID:k4POQ7dFa.net
チンタの学歴はあのマーチクラスの信州大学なんだから、信州圏のそいじょそこらの中小企業なんざワンパンで採用よw

370 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF72-weM6 [49.106.188.80]):2022/10/30(日) 09:07:44.60 ID:RiHq+8PKF.net
マーチンタwwwww

371 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-3I9p [106.128.68.51]):2022/10/30(日) 09:28:49.85 ID:G5BFxNrma.net
ポンタはいないのか。

372 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-Hmbj [202.12.244.38]):2022/10/30(日) 09:50:53.50 ID:qiCcYh+P0.net
>>364
すごいな
まだまだやること残ってるわ
条文暗記もまだまだだし、ウォーク問ももう一周したいし、ニュース検定ももう一周したい

373 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 10:09:37.89 ID:hbywYVuX0.net
ここに書き込んでいるみなさんは合格するんじゃないか?
こんなに頑張っている人が良い結果がでないわけない

374 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 10:21:13.37 ID:M0Y/8ARya.net
残りの期間は肢別、条文、速攻の時事の3冊だけやったら良い。
他の本はタンスにしまっておくこと。

375 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 10:33:20.16 ID:/WBq+M1n0.net
>>342
目糞鼻糞

376 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d330-2svJ [42.145.135.89]):2022/10/30(日) 11:26:55.34 ID:1ZfqkufG0.net
ハムは予備試験僅差でダメと言ってたが、CDFばかりだったのか
プライド高いな

377 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.146.9.141]):2022/10/30(日) 12:24:26.02 ID:6fE4wS9Aa.net
自習室行ったら満席…。
ということでミスドの一人席を確保しました。
電源付いてて嬉しいな。
最近のミスドに感心感心。

さぁて、閉店までドーナッツ食べながら
頑張ろう。

378 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d330-2svJ [42.145.135.89]):2022/10/30(日) 12:25:13.17 ID:1ZfqkufG0.net
太るぞ

379 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-gcVw [133.106.196.96]):2022/10/30(日) 12:27:59.18 ID:C70VvKE7M.net
ミスドが可哀想だ
そのためのスタバなんだからスタバ行けよksg

380 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 12:38:35.89 ID:6fE4wS9Aa.net
>>378
担々麺とドーナッツ5個とブレンドコーヒーを
注文しました。
ドーナッツ1個で既にお腹膨れますね。
それとハロウィンだからなのか空いてますね。
20席は空いてますね。
よし、集中して頑張ります。

381 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.146.9.141]):2022/10/30(日) 12:40:23.24 ID:6fE4wS9Aa.net
>>379
ちなみにスタバは勉強民で満席でした(苦笑)

382 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF72-weM6 [49.106.186.154]):2022/10/30(日) 12:56:58.68 ID:BZGeti3AF.net
マーチのチンタがネタになってるおw

383 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-0BLP [60.111.40.119]):2022/10/30(日) 13:01:00.50 ID:G6j5L/Yb0.net
日曜日に閉店まで飲食店に居座るとか迷惑極まりないな
1日貸しのコワーキングスペース行くか自宅で勉強しなよ

384 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-gcVw [133.106.196.96]):2022/10/30(日) 13:08:40.22 ID:C70VvKE7M.net
日本には長居歓迎の飲食店はほとんどないからな…
強いて言えばスタバ、コメダ、ルノアールぐらいだろう

385 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.146.9.141]):2022/10/30(日) 13:09:22.41 ID:6fE4wS9Aa.net
>>383
はい、今自宅に帰宅しました。
一時間でちゃんと退席しました。

386 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.146.9.141]):2022/10/30(日) 13:12:46.70 ID:6fE4wS9Aa.net
結局今まで家か自習室という静かな環境でしか
勉強してこなかったので、やはり音楽やしゃべり
声が響く環境は無理でした。
ご飯食べて20分ネットサーフィンして
これから勉強開始です。

夜中1時まで勉強頑張ります。
あ、不破ちゃん見たくなってきた‥。
家にはテレビという別の誘惑が‥。
大学女子駅伝はあとでじっくりみよう。

387 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-gcVw [133.106.196.96]):2022/10/30(日) 13:14:47.58 ID:C70VvKE7M.net
快活の個室だと勉強机がないからなぁ…

388 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.146.9.141]):2022/10/30(日) 13:17:04.73 ID:6fE4wS9Aa.net
>>387
快活クラブ近くにほしいですね。
羨ましいっす。

389 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-8mZf [106.130.73.222]):2022/10/30(日) 13:19:11.74 ID:LuExyzxAa.net
快活クラブってブースは暗い、個室は高いから
オープンスペースばかり使ってるわ
オープンだと椅子も勉強するのにちょうどいい硬さのとこが多い

390 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 13:26:57.67 ID:G6j5L/Yb0.net
快活はオープンスペースないところだと暗いね
やっぱり検索してコワーキングスペース探すのがいいと思う
あとは、大学の図書館を近隣住民が利用できる場合がある。これ知らない人結構多い

391 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 13:27:57.03 ID:G6j5L/Yb0.net
各資格試験予備校も自習室開放してたりするね。LECは変わってなければ1時間200円だっけな

392 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 13:33:47.37 ID:G6j5L/Yb0.net
>>384
スタバはどの店舗も休日混雑時の退席札が置かれてるし、場合によっては土日は利用制限設けてる店舗もある
コメダなんて早く帰ってほしい客に帰れの水をやたら持ってくることは有名
強いていうならルノアールだけど、基本高いし混み具合が店舗によって異なるからコワーキングスペースいったほうが無難な気がする

393 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 13:34:37.34 ID:M0Y/8ARya.net
去年の試験後、スレに貼って「30点はいってるんじゃね?」と言われたが、40点取れて合格できた。これでちょうど40点もらえるって参考にしてもらえると幸いです。みなさん頑張ってくださいね。

問44
行政指導といい、A大学は文部科学大臣に勧告の中止、又は必要な調査を求めることができる。

問45
Cが本件代金債権に譲渡禁止特約がついていたことに悪意又は重過失で知らなかった場合。

問46
Bが瑕疵の存在を過失なく知らず適切に管理していたことを証明すれば、Aが損害賠償責任を負う。

394 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 13:36:12.73 ID:1ZfqkufG0.net
伊藤塾の自習室は薄暗くて気が滅入ったな

395 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 13:53:25.43 ID:3xfPOkn+0.net
>>351
彼良いよね
メソッドっていうの買ったけどわかりやすい、憲法民法行政法で結構な金額になったけどこんなにわかりやすいなら早く買っとけば良かった

396 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 13:58:05.51 ID:C70VvKE7M.net
>>389
週末は混むでしょ?

397 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 14:02:23.00 ID:Akw29akd0.net
>>363
肢毎に記憶・理解するのが効果的・効率的な感じですね。
本来は条文・判例を記憶するところなのでしょうが、もう時間がないですし。

自分は法令の一周目に3週間かかりました。
スマホ無料アプリ1340問をテキスト読みながら進めました。

試験までは、肢毎の正答率80%以上できれば85%を目標に何周かさせる予定です。

以下の試算から、肢毎の正答率80%を超えると得点が安定し、運任せから脱せると見積もりました。

(おまけ)
手元の計算では、8割の問題で5肢中4肢以上を自力で正誤判定できるレベルにするには、肢毎の正答率83%が要求されます。
5肢だと当てずっぽでも20点取れることを加味すると、粗い計算で、肢毎の正答率(%)と得点率(割)の関係は、75%で7割、80%で8割です。

398 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 14:09:08.97 ID:LuExyzxAa.net
>>396
俺のよく行く快活は休日でもオープンは空いてるよ
ブースは混んでるみたいだけど

399 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 14:17:40.40 ID:sAv1MNNx0.net
マック1択ですね。今日は頑張る

400 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 14:28:38.29 ID:C70VvKE7M.net
マックの大きな店舗の隅っことかで長居をするのが正解だなw

401 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d330-2svJ [42.145.135.89]):2022/10/30(日) 15:10:32.18 ID:1ZfqkufG0.net
マックはホームレスが席で寝てるよな

402 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.146.33.180]):2022/10/30(日) 15:15:02.11 ID:XpxVduY8a.net
みなさんのアドバイスを元に
マックの隅っこで勉強中‥。

先程の反省を生かし家から耳栓持ち出してます。
近くて良かった、マック。

403 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ea1-vFrL [111.90.106.140]):2022/10/30(日) 15:52:36.33 ID:VPD90sHX0.net
ネットカフェのバグースは一部店舗で6千円/月 のプランがある

404 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.129.156.14]):2022/10/30(日) 16:28:24.38 ID:fDdWxTIDa.net
市販lec模試第二回を時間をはかって解いてみた
168点+記述は20点は堅い。
これは少しは合格が見えてきたとみていいかな。
いままで市販模試3回分おわった結果、点数がクソミソだったから、なんか泣きそうだ。
頑張ろう。

405 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.129.156.14]):2022/10/30(日) 16:31:02.00 ID:fDdWxTIDa.net
ちなみに会社法は捨てており、それを適当にマークするようなことはしてない。

406 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-+lsk [106.136.33.222]):2022/10/30(日) 16:31:05.62 ID:4Iq358co0.net
1年間、月3万とかのアパートを借りる予定の方、
お庭にプレハブ設置もご検討を。

チンタは居住用プレハブに電気引いて住んでますわ。

ゴミ屋敷に近いですが。
https://i.imgur.com/gUEeYiZ.jpg

407 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-+lsk [106.136.33.222]):2022/10/30(日) 16:33:44.01 ID:4Iq358co0.net
>>367
あ、なるほどですわ!
シンプルだ。

>>368
総支給23万で、手取り、ガソリン代込21万とかでした。

408 :名無し検定1級さん (スップ Sd72-6j09 [49.97.10.209]):2022/10/30(日) 16:34:05.81 ID:hCvtfGZkd.net
不合格者で成績上げてる人でも意外と記述は30点とか取れてるんだよなあ…

409 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-+lsk [106.136.33.222]):2022/10/30(日) 16:36:19.88 ID:4Iq358co0.net
チンタは信州大学卒ではありません。
卒論残して中退、通信制の法政大で16単位、
短大、信州大、通信制の合算で学位。

マーチ卒に比べると相当……。

il||li_| ̄|○ il||l

410 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-gcVw [133.106.56.189]):2022/10/30(日) 16:36:34.01 ID:N6GxBOgRM.net
>>406
イイけど…冬寒くない?
この冬は電気代や灯油代も怖いで…

411 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d330-2svJ [42.145.135.89]):2022/10/30(日) 16:38:18.30 ID:1ZfqkufG0.net
ゴミ屋敷でよく集中して勉強できるな

412 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-+lsk [106.136.33.222]):2022/10/30(日) 16:42:23.08 ID:4Iq358co0.net
>>410
氷点下10度になるとエアコンが動かないので、
セラミックヒーターとコタツが活躍。
松本市は超寒冷地ですわ。

>>411
奥さんが横で大人の塗り絵してますよ。
(;´Д`)

413 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.39.216]):2022/10/30(日) 16:44:40.09 ID:qUdhWd2Ka.net
>>406
チンタさん、
秘密基地感があってお部屋素敵ですよ。

414 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-+lsk [106.136.33.222]):2022/10/30(日) 16:49:26.05 ID:4Iq358co0.net
>>413
ありがとう。
あと父が建ててくれた台所と風呂とひと部屋の新築があります。
それはプレハブではありません。

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 86eb-pUPk [113.153.241.52]):2022/10/30(日) 17:15:50.22 ID:Ex5VberQ0.net
TACの市販模試で自信喪失したわ
肢別回しても受かる気しない

416 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-8mZf [124.98.199.2]):2022/10/30(日) 17:21:58.92 ID:Lz8CJ/ms0.net
TACの市販模試って難しいと思う
LECは簡単だけど

417 :名無し検定1級さん (スップ Sd72-6j09 [49.97.10.209]):2022/10/30(日) 17:22:43.22 ID:hCvtfGZkd.net
TAC本番より難しいと聞くが自信なくなりそうやな

418 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 86eb-pUPk [113.153.241.52]):2022/10/30(日) 17:26:16.96 ID:Ex5VberQ0.net
やっぱりあれ難しいのか
肢別やる前にやった去年の過去問より悪くて泣きそうになったわ
とりあえず来週ぐらいにLEC買って自信取り戻して試験受けます

419 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-8mZf [124.98.199.2]):2022/10/30(日) 17:28:45.24 ID:Lz8CJ/ms0.net
フォーサイトは不合格だと返金制度があるって聞いたから調べてみたら、一般知識で足切りになったら対象外なんやな
フォーサイトの学力テスト上位22%で
本試験はトータル153点以上、一般知識足切りなしじゃないとダメとなると、対象者かなり限られるね。
フォーサイト上位22%以上で落ちる人って、一般知識での足切りが多そうなのに

420 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.39.216]):2022/10/30(日) 17:31:40.12 ID:qUdhWd2Ka.net
>>416
何回目が難しかったですか?
まだやってないんですよね。

421 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-8mZf [124.98.199.2]):2022/10/30(日) 17:32:33.78 ID:Lz8CJ/ms0.net
個人的に伊藤塾市販模試の2回目はTACより難しかったわ
記述入れてギリ180で凹んだ

422 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-8mZf [124.98.199.2]):2022/10/30(日) 17:33:54.96 ID:Lz8CJ/ms0.net
>>420
全体的にLECよりは難しかったよ
本試験と比べてどうかは初受験だからわからない

423 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.39.216]):2022/10/30(日) 17:40:38.48 ID:qUdhWd2Ka.net
上記お二人共ありがとうございます。
現地模試しかやれてなくて市販模試未着手でした。

どうせやるなら難しいのをやりたいと
考えてまして、伊藤塾2回目とTAC(あてる)
やってみます。

424 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-GSn3 [126.161.178.159]):2022/10/30(日) 17:56:12.69 ID:wJIIiQMG0.net
昨年は合格革命の市販模試が難しいと言う人が多かったけど、合格革命とTACの市販模試ってどっちが難しいの?

425 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-8mZf [124.98.199.2]):2022/10/30(日) 18:09:37.06 ID:Lz8CJ/ms0.net
あてるの方が難しいと思う

426 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.129.158.153]):2022/10/30(日) 18:11:28.10 ID:KI5hVLFsa.net
そうか。
lec市販模試で少しは点数があがったからって油断してる場合じゃないな。
一般知識で点数を稼げたのも不安要素だ。
ここみて目が覚めたわ。

427 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.47.43]):2022/10/30(日) 19:02:32.32 ID:JBgdmxEEM.net
パンチキは運ゲーとか言ってるけど、記述の方が配点がデカい分よっぽど運ゲー

428 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 19:23:20.62 ID:6YNjq0H8p.net
>>427
足切りの有無で言ったら、パンチキの方が悪辣だよ。

429 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 19:46:20.96 ID:Dl7cJl7Vd.net
>>412
マジかよ凍傷に気を付けて

430 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 20:15:13.11 ID:wJIIiQMG0.net
>>425
そっか。ありがとう。
昨年、市販の予想問題集はLECとTACだけやって合格革命はやらなかったんだけど、合格革命がやたら難しいって声が多かったから。
昨年は市販の予想問題集に関しては、LECは確かに簡単だったけど、解説は丁寧で秀逸だと思った。TACもLECほどではないけど解説良かったよね。

今年は受けませんが、来年頑張るつもりです。

431 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-1sVZ [106.133.219.8]):2022/10/30(日) 20:52:45.47 ID:lNNQ2uuaa.net
>>428
実際はパンチキで足切り食らったせいで落ちる奴なんてどれだけいるのかな?
記述がノーマークの論点が出て落ちる奴は数えきれない程いるだろうけど
運ゲー要素で言うなら圧倒的に記述だよ

432 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 21:07:03.18 ID:Snjnnm0ga.net
>>431
直近だと第三者のためにする契約とか出されたらそりゃ運ゲーかもしれないけどそうでなければある程度は書ける問題が出てると思うけどな
問題はどんな問題が出されるかじゃなくて採点基準の方
予備校の模試みたいな分かりやすい部分点とか採点基準があると思えないんだよねあれ

433 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 21:12:54.49 ID:HCRFzQooM.net
3ヶ月前から勉強始めた初学者です。合格革命の基本問題集しかやってないから過去問は過去7年とも220点以上取れるけどLECとTACの市販本は初回だと170前後しか取れん。電験1種、一陸技、一総通と電気系だと法規は楽勝なので法学舐めてましたすみません。今年は諦めて来年は教材揃えて頑張ります。

434 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 21:21:47.03 ID:xvTKqCeod.net
>>433
3ヶ月も勉強して過去問220しか取れないんじゃ
来年も無理だわw
才能ないから別の資格に変えた方が良いよ

435 :名無し検定1級さん :2022/10/30(日) 21:26:48.76 ID:9sa1UUABp.net
>>433
初学者でそこまでとれたらすごいな
全然合格あるよ

436 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.129.159.165]):2022/10/30(日) 21:37:43.32 ID:uD9/Clh6a.net
スルースキルのないやつばっかりだな

437 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-1sVZ [106.133.218.217]):2022/10/30(日) 21:42:39.29 ID:YxksD4Rpa.net
>>432
そりゃ合格者数を一定に近くする為の調整弁だから採点基準も年により違うよ
それも含めて運の要素が強すぎると思う

438 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 02:56:21.11 ID:b1/W+L6d0.net
試験前だからみんな朝方になったのかw

439 :名無し検定1級さん (アウアウエー Saea-FQDO [111.239.168.160]):2022/10/31(月) 03:46:28.67 ID:ZQMWpBH9a.net
>>438
いや、それだけ本気だから
寝る間を惜しんで勉強している

440 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-Q7eZ [126.77.25.60]):2022/10/31(月) 04:15:03.81 ID:4MgcS1wo0.net
記述はないものと思って法令択一を完璧に仕上げた方がいいよ

441 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.44.67]):2022/10/31(月) 05:47:28.96 ID:VAxTY7XQM.net
記述は運ゲーだから特別な記述対策なんてしない方がいい
択一の勉強が記述対策を兼ねる

442 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 06:29:35.29 ID:k/clGUKc0.net
>>439
すごいな
眠いと頭回らないから4時に勉強はできないや

443 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-pe7i [60.111.40.119 [上級国民]]):2022/10/31(月) 07:13:09.47 ID:maTvODeN0.net
おはよう
試験会場付近まで自家用車で行きたいと考えてる人、akippaで駐車場の予約が始まってるから早めに取った方がいいよ

444 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-T8O7 [124.150.254.77]):2022/10/31(月) 08:20:19.21 ID:Uv9x6pDZ0.net
>>440の言うことに対しては同じ意見だが>>441の言うことは何か違う
しない方がいいって断言はできない
やってる人はやらない人より記述の点数上がりやすいのは事実

445 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp27-0BLP [126.234.32.125]):2022/10/31(月) 08:29:20.13 ID:We/xLzyRp.net
山頂が合格だとしたら、登頂までの登山道はたくさんある
合格体験記を中心にいろんな人の意見を聞いて、いいところだけ取りいれて自分用に登山道をカスタマイズすればいいというのはよく聞く

446 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-dSKH [14.13.50.64]):2022/10/31(月) 09:39:58.98 ID:xQJmjYGX0.net
当日の解答速報は、早いところでも19時くらいの発表なんでしょうか?

447 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 10:28:55.79 ID:b1/W+L6d0.net
早いところは19時には全て出始める
一杯飲んで、21時くらいから採点サービス入力すれば合否がわかるよ
その頃には志水先生の総評もYouTubeにアップされてる

448 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-Hmbj [202.12.244.38]):2022/10/31(月) 11:29:57.42 ID:k/clGUKc0.net
いきって毎回簡単だったしかいわない志水より横溝先生のほうが信用できる

449 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97dd-0aFU [180.94.193.35 [上級国民]]):2022/10/31(月) 12:01:49.86 ID:R9nIoL7L0.net
試験終わった当日に解答速報なんか聞きたいか?
試験の感触なんて受けた本人が分かるだろ
正式の合格発表なんて1ヶ月半以上先だし
微妙と思った人は試験終わった当日から次に向けて勉強したらいいし
合格発表があって合格したのならそこで勉強止めればいいし

450 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM82-L+Xy [153.251.245.240]):2022/10/31(月) 12:18:14.75 ID:ZfOLdN5GM.net
人それぞれ事情があるんだから余計なお世話だろ

451 :名無し検定1級さん (アウアウエー Saea-FQDO [111.239.169.198]):2022/10/31(月) 12:25:07.95 ID:Kgl3yOwma.net
>>449
聞きたいと思うのが普通。
聞きたくないと思う人は諦めてる人や記念受験組。

452 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d330-2svJ [42.145.135.89]):2022/10/31(月) 12:39:32.73 ID:b1/W+L6d0.net
たまに、結果が怖くて自己採点しないやつがいるが、試験の感触を覚えてるうちに客観的な評価をして次の作戦を考えた方がいい

453 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6f-T8O7 [150.66.76.70]):2022/10/31(月) 13:20:28.34 ID:Za4kIPLtM.net
公式解答が早めに出る試験ならわかるけど発表まで時間がかかる試験で自己採点しない人はなんとなく本気で合格する気がないと感じてしまうし実際合格率低そうという偏見
執念が足りないというか受けっぱなしで終わりみたいな
まあこれも俺個人の意見だけど

454 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5208-Tk+f [219.104.31.44]):2022/10/31(月) 13:27:28.22 ID:Kfq5zQWX0.net
受かってそうならその一ヶ月ちょいで開業準備進められるからな

455 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 13:45:23.07 ID:xf1QZByqa.net
仕事の都合で複数資格や検定受けなきゃ行けないし、受かってたらさっさと次の勉強したいわ
不合格確実ならともかく、受かってる可能性あるなら早く知りたい

456 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ff-kzOs [180.59.96.1]):2022/10/31(月) 14:21:09.39 ID:zJvs0twq0.net
>>443
予約確実でない限り自家用車はおすすめしないわ 去年、数か所の駐車場を事前に調べて
行ったけど2kmぐらい歩いて試験会場に行く羽目になった 公共交通機関が無難よ

457 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-2svJ [60.124.25.81]):2022/10/31(月) 14:32:12.13 ID:ff6vJ5xf0.net
家から会場が遠いなら近くにホテル取って前泊するのが最強

458 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 16:11:35.17 ID:VAxTY7XQM.net
170点台で落ちた奴なんて実力そのままでも問題が数問違っただけで合格してたはずなんだから
そのために丸々もう一年勉強するのはマジでキツいな

459 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 16:32:59.76 ID:+XZ+MMjXd.net
去年172で落ちたけど今年はモチベーションがなかなか上がらず苦労したなあ
記述14点てのがトラウマになってる

460 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 02fb-s68U [133.123.237.20]):2022/10/31(月) 16:38:18.96 ID:2xDdvGju0.net
自分も172点だった。記述は8点w 今年は色々あって勉強再開したのは8月のお盆過ぎてからだったので間に合うかどうか。

461 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d274-+Fv2 [125.203.94.215]):2022/10/31(月) 16:48:00.11 ID:7iarOP5P0.net
試験日含めて5連休、加えて他に2日休み取って残り二週間やりきるぜ

462 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-Hmbj [202.12.244.38]):2022/10/31(月) 16:56:27.35 ID:k/clGUKc0.net
>>461
いいなあ休みばっかりじゃん

463 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-6Iiv [106.154.4.240]):2022/10/31(月) 17:04:27.67 ID:zhS98x12a.net
>>463
わいも記述14点だったわ(>_<)

今年はなんとか合格しましょ!!

464 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-gcVw [133.106.51.34]):2022/10/31(月) 17:12:43.40 ID:ga0z4mLOM.net
去年のクソ簡単な記述でどうやれば8点とか14点取れるんだよw 明らかな準備不足じゃん?

465 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d2df-3WQQ [59.140.197.130]):2022/10/31(月) 17:48:39.04 ID:iZ4Pnkr00.net
マアマアそう言わず。
6割目指して頑張って下さい。

466 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f3f-T8O7 [92.203.77.221]):2022/10/31(月) 17:51:17.64 ID:AbVY7wXD0.net
択一で180点超えたけど記述10点の俺みたいなのもいるぞ
とにかく180点超えれば合格だみんな頑張れ

467 :名無し検定1級さん (アウアウエー Saea-FQDO [111.239.169.198]):2022/10/31(月) 17:53:44.79 ID:Kgl3yOwma.net
初受験組としては緊張感MAXっす。
唯一の安定剤は現地模試の勝率75パーセントのみ。

468 :名無し検定1級さん (スッップ Sd72-IEks [49.96.242.238]):2022/10/31(月) 18:42:22.46 ID:kV/KMx41d.net
この試験一般知識の配点デカすぎじゃない?
とても専門家目指す人向けの試験とは思えない。

469 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-Hmbj [202.12.244.38]):2022/10/31(月) 18:48:56.03 ID:k/clGUKc0.net
>>467
初年度でそれだけ取れてれば十分可能性あるよ
3年目でやっと同じぐらいだもんな
今日もまだそんなに勉強できてないし気持ちだけが焦る

470 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.129.158.221]):2022/10/31(月) 18:54:09.79 ID:JuERETL5a.net
同じく初受験
マジで合格したい。
こんなのもう1年勉強するのは本当に勘弁

471 :名無し検定1級さん (アウアウエー Saea-FQDO [111.239.169.198]):2022/10/31(月) 19:25:59.02 ID:Kgl3yOwma.net
>>470
>>469

私は2月から始めたけど
もう9ヶ月でガス欠に近いです。

総勉強時間は550時間。
なんとか合格目安の600時間に到達して
試験日を迎えたいですね。

あと少し頑張りましょう。

472 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 19:42:29.03 ID:skYVrdjA0.net
俺は156だったよ、記述0点
このスレで記述で何書いたかと、各校の解答速報であーだこーだ言い合ってるの思い出してきたわ
あれから約1年経ったんだな

473 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 19:46:01.16 ID:KcOkQ/zR0.net
市販の記述問題集って、民法と行政法を理解するのに適してるよね。イメージが付く。
記述対策というよりも、理解するのに適した書籍な気するわ。

474 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 19:48:25.38 ID:Kgl3yOwma.net
>>472
えっ?
記述ってそんなに部分点もらえないんですか?
模試だと平気で20以上つけてくれましたけど
本試験は激辛採点ってことですか?
156点ベースで取られたということは、
記述もそれなりに書かれてるはずですよね‥。
急にお腹が痛くなってきた‥。

475 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 19:51:23.03 ID:ZfOLdN5GM.net
予備校採点30~40点だけど実際は10点ちょっとで落ちてた人いたな

476 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 19:51:38.03 ID:aus17UKEa.net
勘だが記述は差止め訴訟とか出そう。いずれにしても行政事件が臭う。

477 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 19:59:32.49 ID:skYVrdjA0.net
>>474
予備校の解答速報見た限りでは20点程度は見込んでたよ
このスレで言われてるように記述式の採点は合格者数を操作する調整に使われてるっぽいから
去年は行政庁の名称が合ってるだけでは点数がもらえなかったってことだね

478 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 20:00:16.16 ID:k/clGUKc0.net
そろそろ行政不服審査法も危うい気がするがな
行手はないだろう

479 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 20:11:39.71 ID:6uh0DnXAM.net
まさに記述採点は調整弁
難易度が高かった一昨年は記述採点激甘だったしな

480 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 20:13:59.86 ID:zhS98x12a.net
去年は予備校採点の半分以下がざらでしたね!

今年は択一で最低166目指してます(^-^)

481 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 20:27:15.36 ID:uZ2S4Tqb0.net
記述は契約を全体としてみて対価関係が何ちゃらって論点が出そうな胸騒ぎがするわ。

482 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-rT3J [106.128.121.84]):2022/10/31(月) 20:44:39.11 ID:MI/yUJzna.net
みんな記述の推しあって草
ちなみに俺の推しは

第387条 登記をした賃貸借は、その登記前に登記をした抵当権を有するすべての者が同意をし、かつ、その同意の登記があるときは、その同意をした抵当権者に対抗することができる。

や😎

483 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr27-QQLF [126.205.223.68]):2022/10/31(月) 20:46:24.71 ID:90v3XxGHr.net
初学で勉強すっかり忘れてて、先週からやり始めたのですが、4冊用意して
1000ページ位の一問一答5割完了
1000ページ位の過去問肢別5割完了
一般常識 文章はすでに全て終わって全問正解、お昼に試験日まで流し読み程度でなんとかなりそう。
選択記述対策本一冊 記述丸々やってない・選択は憲法完璧行政法4割完了。
過去問は手付かず。
今週、肢別と記述対策として60問分は二周できる見込みがありそうです。
一日平均6時間+隙間時間は確保できますが
ここから合格点に持っていける方法教えてください!笑 行政法と民法ほんま意味わからん

484 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 86eb-pUPk [113.153.241.52]):2022/10/31(月) 20:49:03.98 ID:vZAXVMEh0.net
配偶者短期居住権だ
去年、択一で出たしそろそろ出るだろ

485 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ff-2svJ [153.242.74.146]):2022/10/31(月) 21:02:47.08 ID:kULIrEdC0.net
日本最東の島は

486 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-VYr2 [60.89.13.79]):2022/10/31(月) 21:11:34.96 ID:uZ2S4Tqb0.net
俺の好きな利益相反行為の特別代理人の選任を云々ってやつ出して欲しいなぁ

まぁ結局出ないんだけどね

487 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d274-+Fv2 [125.203.94.215]):2022/10/31(月) 21:29:59.86 ID:7iarOP5P0.net
15歳となる前から養親となる者の看護を受けており、やむを得ない事由により申し立て出来なかったとき

とか出てほしい

488 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-3A4z [14.13.4.33]):2022/10/31(月) 21:31:18.35 ID:a25uqKsa0.net
>>483
一問一答捨てて過去問と過去問肢別と選択やる記述は読む。

489 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.26.33]):2022/10/31(月) 21:33:10.91 ID:ENs7lMCAa.net
知らない場合、
あるいは知らないことに重大な過失がある場合

この2つが書けないと部分点もらえない的な問題
出そう。

490 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-T+yX [202.12.244.38]):2022/10/31(月) 21:49:01.89 ID:k/clGUKc0.net
二年前の記述の回答で、無効等確認訴訟と無効確認訴訟の違いってなんだ?
とあるさんの動画を見たけどいまいちよくわからなかったし
条文には無効確認訴訟って載ってないけど、それで本当に正解なの?

491 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp27-0BLP [126.245.45.200]):2022/10/31(月) 22:12:24.80 ID:TWFpKLsWp.net
>>456
脚が悪いから車前提なんよね
なんとか取れたから大丈夫そう🙆‍♂

492 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/10/31(月) 22:15:32.64 ID:dSexQhzS0.net
記述式いざ勝負!
https://i.imgur.com/QWME9dP.jpg

493 :名無し検定1級さん (アウアウエー Saea-QQLF [111.239.175.165]):2022/10/31(月) 22:38:34.46 ID:l72o8n3Ia.net
>>488
優しい方ですね!教えてくれてありがとうございます!
わかりたした、一問一答は捨てます!
明後日までに肢別一週、土曜までにもう一周。記述は、毎日15問×4日して、金土に総復習。日曜は、目標未達予備日にします。
時間ないので過去問は五年分を来週からやりこんで、並行して肢別+記述択一4周目指して当日迎えます!

494 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 23:22:30.30 ID:t3Kdzf460.net
択一180行く人ってどんなバランスで得点してんの?
模試だと越えたことはあるけど本番の場合さ

495 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 23:22:54.32 ID:bTHETRRQa.net
>>474
去年は択一が簡単だったからその反動で記述が激辛採点になった
逆に択一が難しい年は記述を大甘にする
そうやって毎年の合格者を一定に近づけるのがこの試験

496 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 23:30:57.42 ID:Ce6bdChq0.net
記述は併存的、免責的債務引受の成立条件が出る夢を見ました。〜的債務引受といい、aがcに承諾したときに効力が発生する、とかaがbに通知したとき、とか

497 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 23:31:55.72 ID:ENs7lMCAa.net
>>495
ご教示頂きありがとうございます。
ということは択一が今年ある程度難しくなった
方が良いですね。

正直肢別と模試しか解いて無かった私ですが
ウォーク問(行政法の過去問)を解いたら正答率が
93パーセントだったので、むしろ模試ぐらい
嫌らしいひねくれた問題で平均点下げてもらった
方が良いですね。
記述の激辛採点は取れる気がしません‥(泣)

498 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 23:37:47.30 ID:v8QJ7DmA0.net
債務引き受けの成立要件でたら、泡吹いてしまいそうです笑
でも過去問見てると記述はかなり深いところまで聞いてきますよね。

499 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 23:40:09.35 ID:/f3Ip0t1d.net
ウォーク問7%も間違う奴が択一難しい方が良いってw
キモ

500 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 23:43:38.21 ID:ENs7lMCAa.net
>>499
まだ一回転目なので許して下さい。
というか、間違ったとこだけもう一回見て
ウォーク問とはオサラバです。
記述対策を来週後半頑張ります。

501 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 00:24:27.87 ID:kuiv599za.net
この時期に動画あげたり、それを面白がって視ている取り巻き達。
今年も勝負あったな。
(-∧-)ナムー

502 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 00:38:13.32 ID:ezomdQfn0.net
>>94
でも、去年の問46の問題って去年の合格革命の記述問題集の問題37に同じ論点載ってたよ。

503 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-0BLP [60.111.40.119]):2022/11/01(火) 01:03:10.26 ID:kgVfxsWa0.net
司法試験民法は択一で出題された論点が論文式で出る傾向があったけど、行政書士試験の択一過去問と記述式の相関関係について分析した人とかいないの?

504 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.34.229]):2022/11/01(火) 01:04:49.11 ID:y1Ey+kFha.net
>>501
148連ニキは自信満々ですね
お互い頑張りましょう

505 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-Tk+f [126.80.182.18]):2022/11/01(火) 01:17:02.28 ID:o+RnQMSD0.net
>>460
このスレと採点待ちスレで激辛採点くるわけない!ってわめいてたやつらの一人か

506 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 01:26:53.00 ID:N/6EIvTw0.net
基礎 1   4
憲法 3 12
行政 16 64
民法 5 20
会社 3 12
選択 9 18
記述  22
一般 7 28

王道

507 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 02:36:49.97 ID:sxv0EYd00.net
>>503
行政書士も択一の内容が記述で出るぞ

508 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 02:45:59.93 ID:kgVfxsWa0.net
>>507
じゃあ択一過去問しっかりやり込めば大丈夫やね

509 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d330-2svJ [42.145.135.89]):2022/11/01(火) 03:06:20.31 ID:sxv0EYd00.net
>>508
書けるレベルまで理解すれば大丈夫

510 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ff-fnwn [122.26.37.132]):2022/11/01(火) 05:30:03.34 ID:XjcoQdRG0.net
記述式の対策をとことんやれば択一を解ける知識が自然に身につく気がしてきた

511 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5230-QQLF [27.140.62.48]):2022/11/01(火) 06:17:54.85 ID:OmgzQnDt0.net
朝版すっぞ!

512 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d688-TLpG [153.220.77.13]):2022/11/01(火) 06:18:04.31 ID:8eeHGSeD0.net
一般知識が全てを握ってる
ここで案外高得点取れるのは記述でこけても合格できてる人が多い

513 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bb-rrMN [106.73.237.130]):2022/11/01(火) 06:43:54.32 ID:mz3vm+230.net
>>490
総称として無効等(失効確認や有効確認もあるから)、個別の訴訟になると具体的に争点が決まるから無効確認となる、とどこかで解説してた

514 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.129.159.126]):2022/11/01(火) 08:17:56.46 ID:QFhGTdGWa.net
>>504
何度言っても分からん馬鹿だな。
今後、お前はスルーだからそのつもりで。

515 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-Tk+f [126.80.182.18]):2022/11/01(火) 08:26:23.96 ID:o+RnQMSD0.net
>>512
小泉進次郎が言ってそう

516 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-0BLP [60.111.40.119]):2022/11/01(火) 09:03:14.42 ID:kgVfxsWa0.net
再掲
前スレで148連続荒らし投稿したコンプ持ち
ブロック推奨↓
アウアウウー Saa3-9tgN

517 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (スッップ Sd72-j0uc [49.98.217.133]):2022/11/01(火) 09:53:59.79 ID:lVBLLmzYd.net
A男はB女とアパートで暮らし、ご近所からも、いつ結婚すんの?と祝福されハッピーダイナマイト状態だった。
しかし、A男は他にC女と関係を持ち、C女の部屋でC女と暮らすようになってしまった。
B女は腹の虫が治まらないので、A男を訴えたいと思った。
B女は、どんな理由に基づいて、どんな請求をすることができるか2つを、40字程度で記せ。

チンタくんが作ってみた問題。

518 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ff-kzOs [180.59.96.1]):2022/11/01(火) 09:59:23.03 ID:zHgK+pwt0.net
>>517
試験直前だから合格者からマジレスするわ この時期にこんなこと書き込んでる場合か?
また来年も再来年も受験生でいたいわけか? 本気でやるべきときに本気になれないやつ
ってのは能力がオーバースペックでない限り合格はしないよ

519 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (スッップ Sd72-j0uc [49.98.217.133]):2022/11/01(火) 10:01:35.26 ID:lVBLLmzYd.net
>>518
<(_ _)>
反省。

一応こういうつもりだった答え貼って去ります。

婚姻予約の不履行を理由に損害賠償を請求又は不法行為を理由に損害賠償を請求できる。40文字

520 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-dSKH [14.13.50.64]):2022/11/01(火) 10:25:37.55 ID:IHEZxE8G0.net
記述の回答で「○○を知り、または知ることができたとき」ってかくところを、「○○について、悪意有過失」って書いたら点はもらえないんでしょうか。

521 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (スッップ Sd72-j0uc [49.98.217.133]):2022/11/01(火) 10:29:28.30 ID:lVBLLmzYd.net
>>520
確かみん欲し40字問題集に、悪意有過失とかより、
知りまたは知ることができた、とかの方が、
民法の条文に則していてベター、みたいなアドバイスがありましたよ。

522 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ff-w2VH [122.26.81.0]):2022/11/01(火) 10:31:48.95 ID:Y3RmznNF0.net
>>520
悪意の有過失ってどういうことよ?

523 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-3A4z [14.13.4.33]):2022/11/01(火) 10:42:29.53 ID:0fpTwqh20.net
>>522
悪意または善意有過失の略。

524 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-Hmbj [27.85.207.245]):2022/11/01(火) 10:52:21.44 ID:wr5qPUj2a.net
>>513
ありがとう
でも、こんなのテキストに条文にもないし書けた人って何人いたのかな
司法試験組ぐらい?

525 :名無し検定1級さん (スププ Sd72-UGlS [49.98.65.149]):2022/11/01(火) 11:05:35.07 ID:PgkDorr7d.net
ヤマ当て模試の結果が公表されてて画像あげてる人がいるけど、俺視点だと13時公開になってる
前回9時に見れたのにいつのまにか見れなくなってしまってたのと同じ現象かな?

526 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM82-L+Xy [153.248.239.111]):2022/11/01(火) 11:19:02.22 ID:K3sjACIoM.net
LECは確認第一回の時も時間前に公開されたりしてたよ

527 :名無し検定1級さん (スッップ Sd72-9Pyr [49.98.146.254]):2022/11/01(火) 12:17:25.02 ID:ssP81BDgd.net
>>510
確かに記述が解ける知識は身に付くと思う。
ただ、試験の緊張感の中、限られた時間で限られた文字数で書けるようになるには慣れが必要だぞ。

528 :名無し検定1級さん (スッップ Sd72-9Pyr [49.98.146.254]):2022/11/01(火) 12:36:37.85 ID:ssP81BDgd.net
あと漢字な。
毎年、欠缺や瑕疵など普段使わない漢字だから書けなかったてレス見るけど、アホかと思う。

529 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 86eb-ib7h [113.153.241.52]):2022/11/01(火) 12:39:48.16 ID:VY4OBWYg0.net
なんで毎年このスレいるの…?

530 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-pwL4 [27.85.204.140]):2022/11/01(火) 12:44:22.28 ID:UQ2YDFE5a.net
教唆、幇助とか出たら泣くよ
文字数の問題があるけど、間違えるくらいなら平仮名で書けばいいんかな

531 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr27-2svJ [126.158.131.24]):2022/11/01(火) 12:46:19.03 ID:n0LsUEn3r.net
平仮名は減点される

532 :名無し検定1級さん (スッップ Sd72-9Pyr [49.98.146.254]):2022/11/01(火) 12:47:46.18 ID:ssP81BDgd.net
元ベテで今は開業してる。
かれこれ8年位たまにスレ見てる。
特に11月になると見たくなる。
受かったスレ見てどうするの?っ疑問はあると思うが、それは自分が合格すればわかると思う。

533 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-yj4g [118.154.42.103]):2022/11/01(火) 12:52:44.70 ID:0wUwz/Sx0.net
合格革命の記述式が届くので、明日から写経する予定。
方眼のノートも購入済み。

部分点狙いで30点ゲットしたい。

534 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ea1-vFrL [111.90.106.140]):2022/11/01(火) 13:01:08.10 ID:jcxJgGwd0.net
>>530
学習障害(漢字かけない)の合理的配慮でワープロ受験できないかな
税理士だとそういう情報見かけるけど行政書士だと見かけないんだよなー

535 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.32.19]):2022/11/01(火) 13:15:38.61 ID:qdjH8bACa.net
ヤマアテ模試、私も確認しました。
私は202点/300点でした。
309位/2019人
偏差値59.5でした。

今日の夜から行政法に続き
民法をやります。
ウォーク問、初挑戦。
本当にならば一ヶ月前からチャレンジしている
はずだったのに‥‥(泣)

536 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.32.19]):2022/11/01(火) 13:19:10.68 ID:qdjH8bACa.net
行政法のウォーク問が木曜日から始めて
月曜日までかかったので、民法も日曜日まで
かかりそうだなぁ。
一回転だけしかできず終わるなぁ。
ウォーク問‥。

537 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM82-L+Xy [153.248.239.111]):2022/11/01(火) 13:20:17.56 ID:K3sjACIoM.net
LECのヤマ当て、撤回を徹回って書いたのに20点だった。模試の採点はけっこう適当だな
平均点も全6回で一番高かったからやはり簡単だったのか、それとも直前でみんな仕上がってきたのか?

>>535
全く同じ点数だわw

538 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.32.19]):2022/11/01(火) 13:31:45.04 ID:qdjH8bACa.net
>>537
仲間ですねっ。
嬉しいです(笑)

ちなみにLECの模試は、
到達度1:214点
到達度2:208点
全国模試1:192点
全国模試2:160点
ファイナル:192点
ヤマアテ:202点
でしたね。

ヤマアテは簡単だった気がします。
自信つけさせるためだと思いますが。

539 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b9a-/0qo [114.171.237.8]):2022/11/01(火) 14:00:12.89 ID:24+UemAX0.net
110。結局、土日祝は別荘(山のログハウス)で勉強することにした。

113さん、ありがとう。
高断熱 ユニットハウス検討してみます。仕事をする以上、一生勉強は続くので。

540 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-T+yX [202.12.244.38]):2022/11/01(火) 14:49:07.66 ID:AMmHnDSC0.net
>>538
やっぱり山宛は皆できてるなあ
レック模試は202→192→200→148→180→176

しかも山宛は一般知識足切りで不安を残す結果に
一般知識がいつも通り9~11取れれば安心できるんだけどね

541 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.32.19]):2022/11/01(火) 15:22:33.94 ID:qdjH8bACa.net
>>540
順調と捉え、本試験まで共に突っ走りましょう!!

542 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-ebRW [60.69.184.93]):2022/11/01(火) 17:30:21.56 ID:N/6EIvTw0.net
資格とかくだらねえんだよ

543 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-6Iiv [106.154.4.240]):2022/11/01(火) 17:31:53.39 ID:q7TKq47Ma.net
全く合格できる気がしないから余計に勉強が捗らないわ

544 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-iBZe [106.146.32.102]):2022/11/01(火) 17:51:21.97 ID:tW+sXRyIa.net
俺、去年TACの最後の模試、184点だったけど受かったよ

545 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-iO6U [14.13.80.66]):2022/11/01(火) 18:36:23.04 ID:dGNbUXm00.net
>>731
そんなことないやろ

546 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-iO6U [14.13.80.66]):2022/11/01(火) 18:36:57.93 ID:dGNbUXm00.net
誤爆すまん

547 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/11/01(火) 18:59:25.39 ID:s8YRFDv40.net
チンタの勉強法いかんわー。
今日は問題集だ、と言って初めて、途中までやって、
翌日はテキスト読んでこれも途中でやめてる。
計画的にやらんとな。
今年は現有戦力で突撃だが、なんとかなる気もするぞ。

548 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-Hmbj [202.12.244.38]):2022/11/01(火) 19:06:41.60 ID:AMmHnDSC0.net
>>544
そら合格点に達してるから受かるやろ

549 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.129.155.115]):2022/11/01(火) 19:35:46.90 ID:mNTVDJPLa.net
ヤフー質問箱を見ると模試では高得点だったが本番で歯が立たず落ちた って質問がよくあるな
その逆もしかり

550 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6d2-ROaY [153.231.253.30]):2022/11/01(火) 19:42:48.48 ID:u9TQBSbn0.net
LECヤマ当て採点きたな
記述 40点(44問20点 45問0 46問20点)
それ以外 188点
思った以上に記述で点もらえて嬉しいわ

551 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.32.19]):2022/11/01(火) 19:43:58.03 ID:qdjH8bACa.net
>>549
マジっすか(泣)

552 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd2-8Avc [220.208.235.234]):2022/11/01(火) 19:45:12.41 ID:l4x8cNGs0.net
ちゃんと過去問で演習しててその点数なら受かるよ
予備校問題メインなら要注意だけど

553 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.32.19]):2022/11/01(火) 19:45:19.84 ID:qdjH8bACa.net
>>550
私のヤマアテ模試は
記述抜きで176点、記述が26点
合計202点でした。

554 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-gcVw [133.106.51.34]):2022/11/01(火) 19:53:04.75 ID:tubg0kf7M.net
予備校には模試の記述問題を採点する能力もノウハウないんだよ…採点の真似事をしてるだけ
だから小手先ではなく本試験の採点者も認めざるを得ない実力を身につけるしかないんだよ

555 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/11/01(火) 20:00:19.22 ID:s8YRFDv40.net
これから令和3年度の辰巳、民行チャレンジ模試します。
去年やってなかった。

556 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-8mZf [106.146.86.90]):2022/11/01(火) 20:01:36.44 ID:4BNLE3NEa.net
山当て記述45点もあった
10点もないやろなと思ってたから驚いた
本試験はこんなに甘くないよな〜

557 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.32.19]):2022/11/01(火) 20:11:48.14 ID:qdjH8bACa.net
さて初の民法ウォーク問にチャレンジしますか。
やはり過去問の問われ方を知ってないと
不味いよね‥さすがに。

558 :名無し検定1級さん (スップ Sd92-lbZ7 [1.75.154.4]):2022/11/01(火) 20:57:20.11 ID:T9z47sYJd.net
>>549
俺の知り合いも去年ずっと模試200以上とってて
本番あっさり落ちたの3人いるわ
模試の点数程当てにならないものないわ

559 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-Hmbj [202.12.244.38]):2022/11/01(火) 21:22:42.97 ID:AMmHnDSC0.net
岩井わいさん、肢別民法2週目で6割程度の正答率か
さすがにこれは厳しくない?

560 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/11/01(火) 21:40:44.51 ID:s8YRFDv40.net
66/160点

il||li_| ̄|○ il||l

561 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/11/01(火) 21:43:59.12 ID:s8YRFDv40.net
あ、計算違いだ、70点。

il||li_| ̄|○ il||l

562 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-Tk+f [126.80.182.18]):2022/11/01(火) 21:45:14.25 ID:o+RnQMSD0.net
受験生youtuberはコータしか受からなそうだわ

563 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 52eb-QQLF [27.83.223.27]):2022/11/01(火) 22:03:26.92 ID:Jb5DiUBJ0.net
LEC模試、6回全部180点超えたが、記述の採点の甘さで助けられたものもあった。 不安しかない。

564 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/11/01(火) 22:07:55.27 ID:s8YRFDv40.net
チンタ氏、令和3年辰巳民行模試の民法40字が、
譲渡制限特約であったことを知り、悶絶。

565 :名無し検定1級さん (スププ Sd72-T/aR [49.96.20.148]):2022/11/01(火) 22:13:17.44 ID:mTaq/yf9d.net
辰巳ええよな
西口センセのもとで予備目指したい

566 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-T+yX [202.12.244.38]):2022/11/01(火) 22:25:53.47 ID:AMmHnDSC0.net
チンタも来年は辰巳で予備試験か

567 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9691-V0Zy [121.86.82.111]):2022/11/01(火) 22:33:41.04 ID:0v6oDp4p0.net
ドラマーが今年はどんなブログを書いてくれるのか、それだけが楽しみ

568 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-8mZf [124.98.199.2]):2022/11/01(火) 22:33:51.00 ID:a8QiIdyx0.net
予備校の模試って記述採点甘いよね
大抵予想より高くつけてくれてる
半分くらいで見積もってた方がいい気がする

569 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-T+yX [202.12.244.38]):2022/11/01(火) 22:40:12.02 ID:AMmHnDSC0.net
>>568
去年は辛かったけど、一昨年はLECとTACの中間ぐらいだったよ

570 :名無し検定1級さん (スププ Sd72-T/aR [49.96.20.148]):2022/11/01(火) 23:11:02.36 ID:mTaq/yf9d.net
予備試験みたいに論証カードみたいな暗記カード作ってる人いる❓
なに書いてる?

571 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp27-0BLP [126.182.56.242]):2022/11/01(火) 23:15:57.09 ID:Jrdy7nhnp.net
>>570
定義と要件レベルの問題しか出てないんだからそんなのいらないよ。択一過去問出題された論点を見て、このような主張をするための要件はというのを逆再生できるようにすればいいだけ

572 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5230-gcVw [27.138.162.209]):2022/11/01(火) 23:29:41.70 ID:XMcKBsXR0.net
チンタの受験態度って許されないよね
試験に関係ないことばかり書くし
本気にならないといけない時にふざけるからな
だから万年不合格

573 :名無し検定1級さん (スププ Sd72-T/aR [49.96.20.148]):2022/11/01(火) 23:32:24.17 ID:mTaq/yf9d.net
>>571
ありがとう
俺は暗記カードは何かしらの形で使おうと思うよ
自分の言葉で覚えたほうが暗記が早いし

574 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp27-0BLP [126.182.38.224]):2022/11/01(火) 23:38:12.87 ID:bb7GrzMzp.net
>>573
もう日がないから最短効率で考えるようにね
健闘を祈る

575 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-gcVw [133.106.51.34]):2022/11/01(火) 23:51:11.43 ID:tubg0kf7M.net
>>564
去年の問45で20点近く取れてればいい勝負できたかもな…

576 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-ebRW [60.69.184.93]):2022/11/02(水) 00:25:49.84 ID:3Dgvx86l0.net
貴様ら方おせーて

577 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2e-pN1I [219.100.52.255]):2022/11/02(水) 00:30:03.53 ID:ssnJ9EjuM.net
自分語り
2021年度はFP3級 日商簿記3級 宅建 FP2級 日商簿記2級
すべてTACみん欲し教材でこの順番通り突破してきた

2022年度は3月からこの11月までの8ヵ月を行政書士1本
みん欲し教材を信じて2021年度以上の勢いで勉強した
初見の模試問題では大体200点は獲れる所まで来れた
2年度に渡るこの戦いを何としても終わらせたい勝ちたい

自己採点で勝ったら少し休んで12月から診断士1次に移る

578 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-ebRW [60.69.184.93]):2022/11/02(水) 00:32:38.92 ID:3Dgvx86l0.net
今年行政書士落ちたら司法書士目指す!

579 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-2svJ [60.124.25.81]):2022/11/02(水) 01:03:58.00 ID:IjHD7s2I0.net
司法書士の方が細かくて暗記多いぞ

580 :sage (アウアウウー Saa3-9tgN [106.129.155.175]):2022/11/02(水) 01:34:18.41 ID:sUmMvB7xa.net
>>577
怒濤の資格ラッシュすごいな
仕事しながらではここ数年取得した資格は、危険物甲種、総合旅行業務取扱管理者、宅建や一陸特がせいぜい。

ん?失礼ながら、まさか無職ちゃうよね?

581 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-3A4z [14.13.4.33]):2022/11/02(水) 02:35:30.34 ID:6VIKrEog0.net
>>565
西口は評判悪いぞ

582 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d330-2svJ [42.145.135.89]):2022/11/02(水) 02:37:01.66 ID:kEKfSALL0.net
>>581
詳しく

583 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.21.220]):2022/11/02(水) 02:43:36.75 ID:/zkndriRa.net
>>582
詳しくは予備試験スレへ

584 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6f-V0Zy [150.66.77.252]):2022/11/02(水) 07:22:51.71 ID:VzZlstyeM.net
模試の得点なんざ無意味。
模試は得意不得意の分野把握のためでしかない。
極論すれば本試で得意分野から全て出れば合格できるし、苦手分野から全てくれば落ちる。
試験は水物。
1回でも本試うけてりゃ記述なんざ当てにしてはいけないときずくだろ

585 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.47.204]):2022/11/02(水) 08:14:25.83 ID:hYPWPSqBM.net
TACとかLECの会場模試は問題が簡単すぎ いつも記述抜き180超える 記述込みだと余裕で200点超え 本番はこんなに甘いもんじゃないよ 模試のA判定なんか全くアテにならない あ、これはあくまで模試が高得点の奴な 模試ですら180いかない奴は箸にも棒にもかからないと思った方がいい

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-ud2I [202.12.244.38]):2022/11/02(水) 09:28:48.09 ID:Ggr4qeBF0.net
>>585
模試でそれだけ取れたのに去年落ちたの?

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ff-kzOs [180.59.96.1]):2022/11/02(水) 09:45:56.62 ID:WynHxDMk0.net
>>584
きずく で記述−10点

588 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/11/02(水) 10:51:21.61 ID:2F9Uxl5X0.net
>>566
来年も行政書士試験かも……。

>>575
il||li_| ̄|○ il||l

589 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/11/02(水) 10:55:31.86 ID:2F9Uxl5X0.net
今夜、令和3年辰巳一般知識模試やります。

590 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-TKK0 [14.13.4.33]):2022/11/02(水) 10:59:18.78 ID:6VIKrEog0.net
>>582
YouTubeと違って準備不足のやっつけ授業らしい。ツイッターとか見るといい。なので辰巳なら原か福田だな。あとはLEC矢島か加藤ゼミナール加藤かな。

591 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-VWzD [106.131.118.153]):2022/11/02(水) 11:21:29.18 ID:lQKFMdYba.net
模試は到達度確認と弱点の把握だから苦手なところを洗い出すとかできてると思ってたけど出来てないところを見つけるにはいいんだけど
ただ記述抜きで直前期の模試を安定して180前後取れてるなら合格可能性はそれなりにあるんじゃないの?
その水準までやってれば記述で0点なんてありえないだろうし

592 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f3f-T8O7 [92.203.77.221]):2022/11/02(水) 11:23:59.96 ID:eiuHj6Hi0.net
>>588
行政書士に万が一合格したとしてもどうせ満足できずに上の資格目指すんだろ?
だったら少しでも早くから予備試験に目標変えろよ

593 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-T+yX [202.12.244.38]):2022/11/02(水) 11:34:46.50 ID:Ggr4qeBF0.net
>>589
一般知識の模試って意味あるか?
ニュース検定読んでたほうがましじゃね?

594 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.47.204]):2022/11/02(水) 11:53:00.10 ID:hYPWPSqBM.net
>>591
どの模試も行政法とパンチキは本試験と同レベルだが、いかんせん民法が簡単すぎる
模試だと8/9とか取れるけど本番ではせいぜい4〜5/9がいいとこだよ
ここにいる9割の奴が落ちるんだ
本番ではそう簡単に180なんて取らせてもらえないよ
模試での200点越えなんてアテにならない

595 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-4bZn [133.106.128.2]):2022/11/02(水) 12:03:31.60 ID:b1R6mZ0UM.net
今年は難しくなりそうか?

596 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.47.204]):2022/11/02(水) 12:08:21.72 ID:hYPWPSqBM.net
本番を甘くみない方がいいよ
会場模試で記述が30〜40もらえて安心してる奴は
本番ではせいぜい10〜20にしかならないからな

597 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 86eb-ib7h [113.153.241.52]):2022/11/02(水) 12:10:54.25 ID:e/Cwq1PD0.net
TACの市販模試やると確かに民法簡単だったわ
逆に行政法は無駄に難しい

598 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.20.122]):2022/11/02(水) 12:39:12.74 ID:P4eIPO6ha.net
とりあえず、仮病で午後半休もらった
テレワークだからそのまま予備校自習室に向け
レッツゴーだな
明日は市販模試 あてる でもやってみようかしら

599 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-Hmbj [202.12.244.38]):2022/11/02(水) 12:42:58.74 ID:Ggr4qeBF0.net
>>598
模試おじはあっさり仕事を休める環境が羨ましい

600 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.20.122]):2022/11/02(水) 12:46:10.90 ID:P4eIPO6ha.net
>>599
いえ、先週も水曜日休んでたけど大丈夫か?
と心配され始めましたね。
来週金曜日も事前に休むって言ってあるので‥。
本試験終わるまで、許してちょー。
って心の中で思ってます。

あと有休は18日だからまだ大丈夫。
むしろ本試験までずっと休みたい(苦笑)

601 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-Hmbj [202.12.244.38]):2022/11/02(水) 12:52:45.64 ID:Ggr4qeBF0.net
模試おじは受かると思うよ
俺がファイナルや山当ての結果から当落線上にあると思うから、
10-20点ぐらい実力が上の模試おじはもう固いんじゃないかな
会社休んで全力投球したい

602 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 13:12:29.02 ID:P4eIPO6ha.net
>>601
ずっと8月頃からあなたのこと意識してました。
もちろん向上しあえる仲間としてです。

思うに実力的には同じだと思ってます。
私の場合、たまたま記述が出来ている
(直前見ていた条文がそのまま出たり‥)ので
たまたま模試の点数が上振れたりしてますが
法令択一のベースは、一緒だと思います。

私はまだまだ不安だらけです。
民法のウォーク問、未だ一周もしてないですし、
一般知識も商法も‥。
数え上げればきりがないくらい不安要素はあります。
でも本試験まで足掻き藻搔き続けたいと思います。
お互い絶対合格しましょう!!
最後は合格したいという強い思いを持った人が
合格する、そういう試験だと私は思います。

いつも、気にかけて下さりありがとうございます。

603 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-f5rT [60.153.180.201]):2022/11/02(水) 14:03:57.95 ID:S2KsZ9SR0.net
>>594
今年予備校は民法易化予想だからわざと簡単にしてるんだと思う
過去問は明らかに模試より難しいな

604 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-VWzD [106.131.118.245]):2022/11/02(水) 14:13:17.36 ID:ppQlP24Ia.net
民法商法→易化 憲法行政法→難化
基礎法学・一般知識→変わらず

こんな予想なのかね
確かに民法は模試で6問切った回がないわ

605 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 86eb-ib7h [113.153.241.52]):2022/11/02(水) 14:34:28.32 ID:e/Cwq1PD0.net
配点的に行政法が難化したら合格率かなり下がりそうだね

606 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-f5rT [60.153.180.201]):2022/11/02(水) 15:06:57.34 ID:S2KsZ9SR0.net
大幅値上げした上激ムズ行政法で合格率落としたら試験センター袋叩きやな

607 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2e-PKG0 [219.100.52.255]):2022/11/02(水) 16:53:15.66 ID:ssnJ9EjuM.net
>>606
記述採点で合格率10%前後に調整されるから
センター袋叩きで溜飲が下がるとかより
足切突破とマーク180点以上で堂々合格を考えよう

608 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp27-DFoM [126.253.14.84]):2022/11/02(水) 17:06:48.69 ID:EjFuUnKwp.net
>>603
5chでは「R3民法は易化したから今年は難化」が定説だったが、どっちの見立てが中るんだろうね。

609 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 18:23:18.39 ID:y3qv3s4Za.net
180取れればそれに越したことはないが170に乗せれれば記述10点くらい稼げるだろと思ってんのは甘いのかね?
模試だと1問完答残り2問部分点の40前後はいくこと多いし
そりゃ定型約款だの根抵当だの個人根保証だのを記述で書けと言われたら書けんがw

610 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 18:24:18.67 ID:nobTi4hpM.net
どう予想しようが受験生の立場からしたら結局どれも手を抜くわけにはいかないけどね
去年は択一も記述も簡単だったから今年は超難化するって意見があるけど合格率自体はあんまり変わらんしそれなら去年と同難易度でも記述採点次第で合格率爆上がりはしないってことだから難易度変わらないかもしれないとも思うし
やっぱり記述抜き180点以上を目指す勉強をするしかない

611 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 18:33:26.31 ID:qaqAI05Oa.net
受験票に会場時間書いてないんだね
早めに会場に着いてたいのにいつから開くかわからなくて困るわ

612 :碇チンタ :2022/11/02(水) 18:41:49.66 ID:2F9Uxl5X0.net
>>593
言われてみれば!

613 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 18:50:03.70 ID:E8EUpP/l0.net
1,2年使った定価累計2万ほどの参考書セットが1万五千円で売れてる

614 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 19:06:07.32 ID:Ggr4qeBF0.net
>>612
市販模試の結果をそろそろ見たい

615 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ff-w2VH [122.26.81.0]):2022/11/02(水) 19:19:23.29 ID:Kv+lmoRB0.net
>>609
記述で10点だと、部分点で2、3ヶ所は当たってないといけない
行政法は単語が入っていても理解を間違えてる文章であれば部分点もらえない可能性あり
民法は条文再現する問題なら覚えていなければ詰み

記述10点よりは択一3問取る努力の方が賢明

616 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.44.195]):2022/11/02(水) 20:07:54.33 ID:F+0HPApKM.net
本番を甘くみない方がいいよ
模試とはレベルが違うから
俺も会場模試では全国で100位以内に入ってるけど、本番では合否ラインギリギリの位置だと思うよ
模試で200点超えててもアテにはならない
だから模試ですら180点に届かない奴は、合格はほぼ無理だと思った方がいい

617 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-f5rT [60.153.180.201]):2022/11/02(水) 20:19:15.96 ID:S2KsZ9SR0.net
lecしか受けてないけど記述、一般知識、会社法は模試の方が意味不明な問題ばっかり出してくる
行政法と多肢選択式は同じくらい
憲法民法は本試験の方が明らかに難しい
総合衡量すれば大してレベルに違いはないと思われる

618 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ff-lbZ7 [153.173.13.3]):2022/11/02(水) 20:20:55.84 ID:8FMSE6ax0.net
>>616
それもないな
俺は去年模試は8月から5回受けて
10月の時点で130〜40点だったけど
本番200オーバーで勝ったよ

お前の糞予想は糞以下の役にしか立たないと
思った方がいいwww

619 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b235-rT3J [115.36.38.133]):2022/11/02(水) 20:24:11.33 ID:NTwbUbI10.net
なんかどうにかして足引っ張りたいやついるけどもう時間もないんだから周りの声は極力気にせず仮に不合格でも後悔しない勉強しとけよ

620 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-1sVZ [106.133.214.84]):2022/11/02(水) 20:31:17.53 ID:r9budSOLa.net
>>609
去年が鬼採点だったから過剰に警戒されてるけど例年は記述3問の内訳はサービス一問、標準一問、難問奇問一問
だからサービスで完問、標準で部分点を上乗せして20~30点取るのが基本戦略

621 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.21.81]):2022/11/02(水) 20:32:55.07 ID:1rUR1YTva.net
>>612
チンタさん、こんばんは。
思うに3時間模試を体験した方が
良いかと思います。

解く順番をそろそろ固めたり、
3時間を集中して解けるようにするために
身体に染み込ませる意味も込めて
そろそろ一回入れといた方が良いと思いますよ。

私はウォーク問の民法を途中まで回して
夜中1時から TAC模試あてる を眠くなかったら
やってみようと思います。

夜中1時からという最悪コンディションで
どこまでやれるのか試してみます。
もう既に眠気が襲いつつあるのでグロンサン片手に
頑張ります。

622 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-ud2I [202.12.244.38]):2022/11/02(水) 20:35:29.69 ID:Ggr4qeBF0.net
1時から3時間やるの?すげー
ただでさえ法律の勉強眠くなるのに

623 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.21.81]):2022/11/02(水) 20:43:28.53 ID:1rUR1YTva.net
>>622
試験当日、悪あがきして寝てない可能性もあるので、眠気の中、問題解くことができるのかを
検証してみようと思います。

しかもみなさんの評価だとTACのあてる
が一番難しかったりようなので、
これを3時間で解けたら自信になるかと。
※多分文字の羅列で文章が頭に入ってこない
 という事態は想定できますけどね(笑)

624 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.47.204]):2022/11/02(水) 21:16:05.36 ID:hYPWPSqBM.net
>>618
実力が無いのに運がいいだけで受かった典型例の奴w
みんながみんなオマエみたいに運だけで合格できるわけじゃないんだよ

625 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.128.102.179]):2022/11/02(水) 22:03:09.55 ID:FcJ0VT13a.net
>>618
こういう合格者の声はよく聞く。
模試頼みじゃなく過去問を地道にこなした結果なのか。

626 :名無し検定1級さん (スップ Sd92-lbZ7 [1.75.154.4]):2022/11/02(水) 22:36:20.01 ID:Henn44G4d.net
>>624
実力あって運がない幸薄男くんよりマシだなーw
模試200取ってても本番落ちたらゴミ

627 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-1sVZ [106.133.213.206]):2022/11/02(水) 22:46:21.60 ID:NRWA4MMra.net
受験生の為のスレで合格者同士がマウント取り合ってるのはみっともない

628 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ea1-vFrL [111.90.106.140]):2022/11/02(水) 22:56:45.95 ID:E8EUpP/l0.net
落ちて「運が悪かった」という感想は他責的なバカの雰囲気がする
受かって「運が良かった」は本人が言うなら謙虚、他人が言うなら嫉妬

629 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.224.243]):2022/11/02(水) 23:17:41.29 ID:nSCFCx1wM.net
>>628
運が良かっただけなのに全然謙虚じゃないじゃん

630 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ff-fnwn [122.26.37.132]):2022/11/02(水) 23:19:10.02 ID:qlhkZ+eU0.net
記述抜きで180点取る人は本試験でも一定数いると思うんだけどその人たちだけで10%超えてたらどうなるの?
その時点で記述は全員採点せず、そこで合格者締め切るんだろうか

631 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-rT3J [106.128.123.176]):2022/11/02(水) 23:27:55.18 ID:U5AqDQ1Na.net
受かってすらいない奴が運がよかっただけは草

632 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp27-DFoM [126.157.32.160]):2022/11/02(水) 23:35:57.24 ID:Gdm4DxGRp.net
>>630
合格者数を増やしてでも採点はするだろう。鬼採点にはなるだろうけど。

633 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-gcVw [133.106.51.34]):2022/11/03(木) 00:07:27.41 ID:+w3IfDCuM.net
・記述に自信がない奴は大逃げを打てばいい
・記述もそこそこできるなら先行してゴール前で逃げ馬を交わせばいい
・記述だけ強いなら最終コーナーを回ってから記述の点数で前にいる馬をまとめてぶち抜けばいい

一般知識はその日の馬場の状況みたいなものだ。難化して重馬場不良馬場になって死ぬヤツも出るがこれは運次第

634 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr27-QQLF [126.236.181.61]):2022/11/03(木) 00:43:05.54 ID:EMo2MXDNr.net
受験票が届いていなかった
遅いよな

635 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-FQDO [106.133.88.134]):2022/11/03(木) 01:09:48.86 ID:C3pTLzkGa.net
さて、ウォーク問切り上げまして、
宣言通りTAC市販模試1回目にトライしてみます。
終わるのは4時15分かぁ。

いやぁ、既に眠い(笑)
この過酷条件下で3時間以内に処理できるのか
検証してまいります。
ボロボロの点数だったら嫌だなぁ(苦笑)

636 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-3A4z [14.13.4.33]):2022/11/03(木) 02:14:28.11 ID:m8qr75AN0.net
>>634
月曜までに届かなかったら問い合わせやぞ

637 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ff-lbZ7 [153.173.13.3]):2022/11/03(木) 03:47:38.95 ID:/FvpJsvc0.net
>>635
(苦笑)
うだつの上がらない窓際族感が出てていいよなー
万が一受かっても稼げない空気がビンビン伝わってくるわ

638 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 04:57:17.45 ID:tTErWsq7a.net
TAC1回目「あてる」
・憲法2/7
・行政法14/19
・民法7/9
・商法会社法2/5
・多肢選択5/12
・一般知識12/14
・記述36点
194点

確かに難しかった。
何となくで答えているのがあるので
一旦寝て起きたら復習ちゃんとしよう。
おやすみ、もう駄目‥。

639 :名無し検定1級さん (スップ Sd92-lbZ7 [1.75.154.4]):2022/11/03(木) 08:00:02.59 ID:reCq2PVKd.net
>>638
究極に気持ち悪いフインキ出まくって
酷いからもう書き込みしなくていいからなー
一生寝とけ

640 :名無し検定1級さん (アウアウエー Saea-kn3J [111.239.168.145]):2022/11/03(木) 08:33:55.70 ID:8OsCQU/1a.net
おはようございます。
よし、今日も頑張っていきましょう!!

641 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.21.218]):2022/11/03(木) 08:36:13.32 ID:GbTwX/8ba.net
>>639
そんなこと言わないで下さいよ。
仲良く頑張りましょう。

642 :名無し検定1級さん (ワッチョイ de91-I7f2 [119.228.65.55]):2022/11/03(木) 08:44:50.55 ID:E6wl1llv0.net
>>630
合格者を締めきったら大学入試みたいな選抜試験になっちまうから、受験者全員の採点はちゃんとして
合否判定までやるのが決まりだろうて

尤もその場合、>>632の言う通り既述の採点は厳しめになるだろうけど

643 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-T+yX [202.12.244.38]):2022/11/03(木) 09:47:33.82 ID:M8B3GNpu0.net
>>641
もう起きたの?すげーな
4時に寝たら12時まで爆睡してしまう

644 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-Pszc [14.13.50.64]):2022/11/03(木) 09:57:12.06 ID:gB4On4Vj0.net
LECの市販模試、簡単だってレス見てやってみたけど
いろいろとひっかけにまんまとハマって、記述30点込みで198点。
ここのスレの方たちってレベル高いですね
あてると合格革命も以前に買ってるけど、低い点数が出たら、とやる勇気が出ない笑

645 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.128.101.202]):2022/11/03(木) 10:43:39.37 ID:qZMvnzOka.net
>>639
自己満オナニーだろ
生暖かい目で見守ってやろうぜw

646 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-+Fv2 [106.133.213.120]):2022/11/03(木) 11:48:48.33 ID:qsguAQxGa.net
あー知識が穴だらけで嫌になる

647 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.21.218]):2022/11/03(木) 12:06:09.61 ID:GbTwX/8ba.net
>>643
仰るとおり、一旦起きたんですが
寝転びながら携帯アプリで問題解いている最中
寝落ちしてました(笑)
やはり睡眠は大事ですね。
今日もお互い勉強頑張りましょう!!

648 :名無し検定1級さん (バットンキン MM93-oXa1 [122.18.49.96]):2022/11/03(木) 13:10:06.29 ID:NzLBSTVyM.net
土や型式(土屋圭一)

649 :名無し検定1級さん (バットンキン MM93-oXa1 [122.18.49.96]):2022/11/03(木) 13:11:28.76 ID:NzLBSTVyM.net
法律ショット(処分 届出)

650 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/11/03(木) 13:19:51.13 ID:YPVvP7h90.net
チンタの父は、土屋〇一。
しかも〇内はイニシャルK。

651 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-Hmbj [202.12.244.38]):2022/11/03(木) 13:42:18.37 ID:M8B3GNpu0.net
>>648
なんの語呂合わせ?

652 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.21.218]):2022/11/03(木) 13:46:03.18 ID:GbTwX/8ba.net
>>651
おそらく法律に基づく地方公共団体の
処分、届出は行政手続法が適用される
っていうことかと思います。

653 :名無し検定1級さん (ワッチョイ de7d-DFoM [183.76.211.156]):2022/11/03(木) 14:01:09.11 ID:PxVwBbmH0.net
語呂合わせ作りすぎると、本番で取り違えそうで怖い。俺は苦手だから正面から覚えるのを優先させたな。

654 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 14:31:36.38 ID:NzLBSTVyM.net
「利益相反行為にあたり、
AはBのために特別代理人を選任することを
家庭裁判所に請求しなければならない」

655 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-iBZe [106.133.54.166]):2022/11/03(木) 16:18:26.28 ID:5E95fbuLa.net
記述の予想、この条文。当たったらほめてくれ。

(執行停止)

第二十五条 処分の取消しの訴えの提起は、処分の効力、処分の執行又は手続の続行を妨げない。

2 処分の取消しの訴えの提起があつた場合において、処分、処分の執行又は手続の続行により生ずる重大な損害を避けるため緊急の必要があるときは、裁判所は、申立てにより、決定をもつて、処分の効力、処分の執行又は手続の続行の全部又は一部の停止(以下「執行停止」という。)をすることができる。ただし、処分の効力の停止は、処分の執行又は手続の続行の停止によつて目的を達することができる場合には、することができない。

656 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/11/03(木) 16:18:52.80 ID:YPVvP7h90.net
>>654
子を代理して抵当権?連帯保証?

657 :名無し検定1級さん (バットンキン MM93-oXa1 [122.18.49.96]):2022/11/03(木) 16:25:31.23 ID:NzLBSTVyM.net
「不利益を考慮してもなおそれを撤回すべき
公益上の必要性が高いと認められるとき」

658 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ff-w2VH [122.26.81.0]):2022/11/03(木) 16:26:49.68 ID:5L094DaX0.net
>>655
TACの佐藤講師がこの試験を合格する人なら当たり前に覚えてる条文て言ってたな

659 :名無し検定1級さん (バットンキン MM93-oXa1 [122.18.49.96]):2022/11/03(木) 16:28:07.10 ID:NzLBSTVyM.net
「行政機関を相手方とする訴えは不適法であり
公務員個人を相手方とする訴えには理由がない」

660 :名無し検定1級さん (バットンキン MM93-oXa1 [122.18.49.96]):2022/11/03(木) 16:31:20.69 ID:NzLBSTVyM.net
「15歳に達する前から引き続き養親となる者に監護されていて
かつ、特別養子縁組の請求をしなかったことに
やむを得ない事由があるとき」

661 :名無し検定1級さん (スッップ Sd72-IEks [49.96.242.238]):2022/11/03(木) 16:37:34.74 ID:TtAI5Txnd.net
記述も過去問と同じ問題出たりとか使い回し結構あるのな。

662 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/11/03(木) 17:43:43.79 ID:YPVvP7h90.net
>>660
わ、それなんすか?

663 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 52eb-QQLF [27.82.255.137]):2022/11/03(木) 18:02:03.86 ID:loQ5UItY0.net
>>662
18歳まで特別養子縁組が請求できる要件じゃない?

664 :碇チンタ :2022/11/03(木) 18:21:24.25 ID:YPVvP7h90.net
>>663
ありがとうこざいます!
(*´∀`*)

665 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp27-ys82 [126.245.105.120]):2022/11/03(木) 18:33:06.25 ID:Kn9XvC2qp.net
チンタこの時期それ知らんって大丈夫か

666 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-7C6d [133.106.134.1]):2022/11/03(木) 18:35:18.12 ID:vQCaiXSfM.net
この時期にそれ何て聞いてるのはもうな
普通の条文問題なのにな

667 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0374-QQLF [58.95.233.13]):2022/11/03(木) 18:48:40.04 ID:yZRQCnDA0.net
あと10日。祝日は模試2時間で復習。憲法と経済聴いていた。今からドトールでパンチキの過去問をABだけやって帰る。終末の週末はまた模試2時間で最終着陸態勢へ。

668 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-iO6U [14.13.80.66]):2022/11/03(木) 19:28:01.95 ID:rH/3LK3k0.net
パンチキの過去問なんてやってどうすんだ…
同じ問題なんて二度とでないのに

669 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.21.218]):2022/11/03(木) 19:33:29.81 ID:GbTwX/8ba.net
>>667
土日、マックで開店から閉店まで頑張るコース
という講座を勝手に開講予定。

670 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-VYr2 [60.89.7.22]):2022/11/03(木) 19:35:02.95 ID:C5CnI/ml0.net
今年は記述に関しては非常に注目度の高いユーキャンの予想を信じてみるか

671 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-6Iiv [106.154.5.148]):2022/11/03(木) 19:35:50.13 ID:IH10mnUea.net
わし、今年170点台で不合格になる自信あるかも

672 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-j0uc [106.136.33.222]):2022/11/03(木) 19:45:15.75 ID:YPVvP7h90.net
>>671
チンタなんて去年の160より下がるかも。

>>665
(;´Д`)!
やばいですね。

673 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.21.218]):2022/11/03(木) 20:11:25.40 ID:GbTwX/8ba.net
合格革命の市販模試受けた方、難しかったですか?

674 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 20:30:18.42 ID:203zm/qs0.net
あと1週間か
受験生は気が狂う頃だな

675 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 20:42:05.08 ID:PWUzAwyIa.net
>>673 第二回だけなんか難しかった

676 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df18-HLP5 [220.146.99.89]):2022/11/03(木) 21:10:17.21 ID:Y5uv49Xo0.net
市販模試今から5冊やる!

677 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-0aFU [60.108.60.224 [上級国民]]):2022/11/03(木) 22:15:05.40 ID:OH+e6oI30.net
マクドに開店から閉店まで勉強するの?
店の人嫌がらないか?
っていうか仮に店の人が注意しなくても
社旗通念上それをやって平気というのが分からないな

678 :名無し検定1級さん (スププ Sd72-T/aR [49.98.87.74]):2022/11/03(木) 22:32:58.74 ID:mkh7rBM6d.net
マックとかうるさくて無理
図書館一択

679 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1730-QQLF [110.131.122.13]):2022/11/03(木) 23:18:39.54 ID:5RfKJguN0.net
>>669
それ腰にくるよ それにマクドの商品カロリー高いし。合格したら、宮仕えの会社員辞めて、即独しようと思うが。

680 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-T8O7 [124.150.254.77]):2022/11/03(木) 23:47:26.28 ID:uZ7RmSE90.net
マックとかミスドとか落ち着かなくない?
俺は店員に何か言われたらとか気弱だから去年のラスト2ヶ月の週末はネカフェ通い続けてた
落ち着いて気兼ねなくできて最高だったよ

681 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b235-0otH [115.36.55.156]):2022/11/03(木) 23:52:10.12 ID:u79AAWG10.net
コメダ珈琲で8時間くらいやってた

682 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-0otH [122.100.26.149]):2022/11/03(木) 23:54:29.34 ID:GDNq/+3BM.net
>>677
逆に店員さんと顔見知りになって応援してくれたわ

683 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b235-0otH [115.36.55.156]):2022/11/04(金) 00:05:02.10 ID:Ddyby4CA0.net
関西とかうるさそう
昔大阪のファミレスで昼に食い終わってドリンクバー飲みながら本読んでたら店員に本閉じてくれって言われた

閉じてればいてもOKらしいけどわけわからんかったわw

684 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1730-QQLF [110.131.122.13]):2022/11/04(金) 00:11:11.10 ID:Ryxh+Fy/0.net
養分回避で10%になったら開業する。銀行金貸してくれるかな?立地どうしようか? マーケティングどうしようか? 一人で始めるか複数か? 
落ちたら給料出る会社員

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-VYr2 [126.209.55.125]):2022/11/04(金) 00:20:26.78 ID:u82BbDtc0.net
今から本試験までの間に感染したらシャレにならんな。不特定多数の人間が出入りする場所で勉強するのはあまりにリスクが高過ぎる。

686 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.128.105.139]):2022/11/04(金) 00:48:35.99 ID:vW40X83ja.net
ファミレスの類いで勉強したことあるけど、1時間もしないで出てきた。
周りが数人でワイワイ食事してるなか黙々と勉強。明らかに浮いてる。
いたたまれなくなった。
何時間も居座れるのは周囲の状況をまったく読めないか読まない人達なんだろう。

687 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.21.131]):2022/11/04(金) 00:52:46.43 ID:xCt9j+Gba.net
>>675
ありがとうございます。
市販模試、たくさん買ったのですが
全然手を付けてなかったので、
優先順位をつけてやろうと思ってたので
参考にします。

さて、明日仕事なのに今から
TAC あてる2回目の模試、やります。
あと一週間の我慢、頑張ろう‥。

688 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ff-QQLF [180.50.197.7]):2022/11/04(金) 01:17:19.32 ID:zK07pSeh0.net
ついに泣いても笑ってもあと9日!できることをやりきるしかない。1月25日にみんなで笑っていたいなあ。

689 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-wwnn [133.106.32.186]):2022/11/04(金) 02:37:22.50 ID:vRaqRyOCM.net
憲法民法は仕上がったけど行政法が思ったより分かっていない
最後に詰め込むつもりではいたけど思ったより忘れていた
割と簡単な問題間違えて自分でビンタしちゃった

690 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr27-2svJ [126.157.90.46]):2022/11/04(金) 02:42:50.75 ID:66utO2A6r.net
落ちたらもう一年
最後まであがきまくれ

691 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-gcVw [133.106.48.24]):2022/11/04(金) 03:49:23.48 ID:150ONdCaM.net
伊藤塾にいた優秀な講師の方もこう言っていました
最後まで足掻きの脳みそフル回転で行きましょう

692 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-Fu4O [133.106.222.244]):2022/11/04(金) 04:27:08.19 ID:TOvX7eLyM.net
>>688
こうやって
みんな合格したらいいね
とか言うやつは受験関係のスレでたびたび現れるけど
これは善は返ってくるという心理により
他人を思いやれる自分が報われるんだという暗示に陥ってる状態
公正世界仮説ってやつ
調べてみ

みんななんてありえないし
努力したやつは受かり、サボったやつが落ちる
その現実から逃げるなよ
せいぜい頑張りたまえ諸君

693 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.59.5]):2022/11/04(金) 04:31:44.11 ID:hSmyangRa.net
やばいあと2時間で会社に行く準備しなければ。
とりあえず寝よう。

694 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.59.5]):2022/11/04(金) 04:47:10.96 ID:hSmyangRa.net
>>692
応援ありがとう。
頑張るよん。

695 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ea1-vFrL [111.90.106.140]):2022/11/04(金) 04:48:54.01 ID:TzX4f0tr0.net
武蔵野市の住民投票 時事ネタか?

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d688-TLpG [153.220.77.13]):2022/11/04(金) 07:11:40.84 ID:2S00Auoc0.net
YouTubeでの行政書士の人の試験感想聞いてみると
試験当日に3時間と知ったとか1時間位で退出
「当時」とかみると簡単な試験なんだろうな

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-T+yX [202.12.244.38]):2022/11/04(金) 08:14:12.73 ID:mpyj994N0.net
肢別行政法の1回でも間違ったところだけ回した
2時間で半分ぐらい終わったから、残りの9日間で5~6回転できそう

朝食とったら合格革命で条文暗記だな

698 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.59.5]):2022/11/04(金) 08:46:27.70 ID:hSmyangRa.net
>>697
羨ましい。
私は出社中です。
会議室にこもり、講義を流しながら仕事予定。

699 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.212.230]):2022/11/04(金) 09:06:15.50 ID:bJJrIBiZM.net
1年目で受かるのはロー生や予備試験組、司法書士などに限られる
初学者1年目だと基礎学力が早慶上位学部レベルでない限りほぼ受からないと思ってよい

700 :名無し検定1級さん (マクド FF0f-3WQQ [118.103.63.137]):2022/11/04(金) 09:13:41.61 ID:s10hPE46F.net
とにかく6割180 点

701 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d330-2svJ [42.145.135.89]):2022/11/04(金) 09:28:14.91 ID:qEqJD1Z/0.net
司法試験落ちるやつでも行政書士試験は楽々受かってるよな

702 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-T+yX [202.12.244.38]):2022/11/04(金) 09:28:38.48 ID:mpyj994N0.net
>>701
つ必勝ニキ

703 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-iBZe [106.133.40.122]):2022/11/04(金) 09:30:18.28 ID:VPO17/4xa.net
YouTube、たかぴっぴって人の行政法判例一気読みがなかなか良いぞ。

704 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6a7-zyGH [153.213.26.101]):2022/11/04(金) 10:09:33.61 ID:B5HntP940.net
大丈夫大丈夫
まだ試験まで374日もあるから(笑)

705 :名無し検定1級さん (スフッ Sd72-ziag [49.104.47.113]):2022/11/04(金) 10:20:43.02 ID:1iCtaMbfd.net
>>696
1時間半経たないと退室できないし
途中退室すると問題冊子持ち帰りできなくて
結局外で試験終了まで待たないと行けないから出る人ほぼいないんじゃないかな

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ff-lbZ7 [153.173.13.3]):2022/11/04(金) 10:29:42.73 ID:Swn7EoGA0.net
>>699
去年高卒1回目で200オーバーで楽勝だったわ
ソウケイとか関係ねーわw

707 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b235-weM6 [115.37.50.154]):2022/11/04(金) 10:43:18.33 ID:hqFH9MWO0.net
チンタはマーチ級なのに10年以上落ちてるんやで

708 :名無し検定1級さん (スププ Sd72-T/aR [49.98.87.74]):2022/11/04(金) 10:44:49.86 ID:jQdTmqs6d.net
図書館いいぞ
行書の勉強オジサン数人見かける

709 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77d0-ys82 [14.133.222.27]):2022/11/04(金) 10:47:46.46 ID:rPgTtX+Y0.net
jkもおって図書館いいよな
目の保養になる

710 :名無し検定1級さん (スププ Sd72-T/aR [49.98.87.74]):2022/11/04(金) 10:51:26.25 ID:jQdTmqs6d.net
宅建の勉強を外でやってるときは恥ずかしかったけど行書は堂々とできるわ

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d330-2svJ [42.145.135.89]):2022/11/04(金) 10:58:35.89 ID:qEqJD1Z/0.net
問題冊子持ち帰らずに合格発表まで待つ猛者はいないのか

712 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-8mZf [106.146.73.166]):2022/11/04(金) 11:16:18.26 ID:Sj3ptRzWa.net
宅建の勉強の何が恥ずかしいのかわからん

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d2df-3WQQ [59.140.197.130]):2022/11/04(金) 11:24:27.99 ID:SLMIi26T0.net
俺もそう思うよ

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-f5rT [60.153.180.201]):2022/11/04(金) 11:45:38.83 ID:VYN2oeCy0.net
>>699
神戸学院で何十人も受かってただろw

715 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ff-w2VH [122.26.81.0]):2022/11/04(金) 12:08:48.73 ID:/5KnJ3t+0.net
宅建は正直不動産に影響されたのかと思われそう

716 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-1sVZ [106.133.214.174]):2022/11/04(金) 12:18:20.33 ID:UezxFVcra.net
>>708
行書は試験日程が遅めだから今勉強してる奴は行書率が高いんだよな

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-Hmbj [202.12.244.38]):2022/11/04(金) 12:26:35.86 ID:mpyj994N0.net
>>711
タクシーさん去年まるつけしてなかった気がするな

718 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.59.5]):2022/11/04(金) 12:30:18.03 ID:hSmyangRa.net
(今)
彼女:今なんの勉強してるの?
ワイ:行政書士です。
彼女:キャーカッコイイー
ワイ:んだろぅ?(照)

(一年前)
彼女:今なんの勉強してるの?
ワイ:宅地建物取引士です。
彼女:え?何それ
ワイ:ムカッ(怒)

719 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.253.66]):2022/11/04(金) 12:53:41.23 ID:h0iq/WfrM.net
>>706
早慶上位学部レベルの基礎学力がないと初学者1年目が受かるような生易しい試験じゃないんだよ
俺は高卒でも受かったぞみたいな一般人に変な期待を抱かせるような書き込みはやめるべき
キミは単なる運が良くて合格した人
初学者1年目がみんなキミみたいに運がいいわけではないのだからね

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6d2-ZV0i [153.231.253.30]):2022/11/04(金) 12:59:50.12 ID:f3wemMAl0.net
詳解 行政書士過去5年問題集 '22年版
Amazonで買っちゃったよ
明後日以降に最低3年分やる予定だけど時間あるかな?

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6d2-ZV0i [153.231.253.30]):2022/11/04(金) 13:01:31.35 ID:f3wemMAl0.net
行政書士試験終わったら、英語に精を出すわ
司法書士事務所あたりで実務経験積ませてくれたらほんと嬉しい😅

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6d2-ZV0i [153.231.253.30]):2022/11/04(金) 13:03:02.64 ID:f3wemMAl0.net
>>699
専業なら受かるだろ

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d688-TLpG [153.220.77.13]):2022/11/04(金) 13:05:36.64 ID:2S00Auoc0.net
YouTube見ると3カ月独学で合格したとかあるね

724 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-f5rT [60.153.180.201]):2022/11/04(金) 13:07:49.52 ID:VYN2oeCy0.net
11/13日の夜なら>>719をぶっ叩けるのにまだ叩けないから悔しい

725 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6d2-ZV0i [153.231.253.30]):2022/11/04(金) 13:10:03.22 ID:f3wemMAl0.net
>>718
俺も去年の宅建受験勉強時はスタバで朝から夕方まで長居しとったな
店員さんに顔覚えられてオーダー時に声かけられたり
毎回コーヒー2杯しかオーダーせんから嫌味で言われたのかなw
宅建のお勉強は確かに気恥ずかしかったな
周りは医学部生の自習生が多かったからな、場所的に

726 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.128.106.54]):2022/11/04(金) 13:12:42.16 ID:5UDs/PMfa.net
>>718
見栄を張るなよ童貞模試オジジ

Saa3-kn3J [106.133.59.5]
なんちゅう書き込みしてんねん。

727 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c35b-ee5o [122.22.186.188]):2022/11/04(金) 13:16:29.39 ID:W843dk8e0.net
俺は行書終わったら予備試験目指すけどね
学費100万高いわー

728 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b235-weM6 [115.37.50.154]):2022/11/04(金) 13:16:48.73 ID:hqFH9MWO0.net
>>722
マーチの頭脳を持つチンタが10年以上専業でやってずっと不合格なんやで

729 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.59.5]):2022/11/04(金) 13:17:11.68 ID:hSmyangRa.net
>>726
0018 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.129.152.223]) 2022/10/24(月) 18:45:57.72
いつまでなれ合ってるんだコイツら
1
ID:JRShuLy1a
0019 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-zeW1 [106.146.12.172]) 2022/10/24(月) 18:48:24.57
>>18
0611 名無し検定1級さん 2022/10/23(日) 06:58:59.00
一か月切ってるのにいつまでなれ合ってるんだこいつら
ID:dnF2lN9Z(2/148)
1
ID:Bih5M4Gma
0177 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-hwGF [106.128.39.34]) 2022/10/27(木) 06:42:33.12
>>176
ここまでくると病んでるなw
お前は試験より病気に行けな

730 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c35b-ee5o [122.22.186.188]):2022/11/04(金) 13:18:18.86 ID:W843dk8e0.net
>>725
年齢よな
40超えてて宅建のテキスト開いてると恥ずかしい
20代なら全然あり

731 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.128.106.54]):2022/11/04(金) 13:19:05.83 ID:5UDs/PMfa.net
0647 名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.21.218]) 2022/11/03(木) 12:06:09.61
>>643
仰るとおり、一旦起きたんですが
寝転びながら携帯アプリで問題解いている最中
寝落ちしてました(笑)
やはり睡眠は大事ですね。
今日もお互い勉強頑張りましょう!!
ID:GbTwX/8ba(2/5)

からの



0718 名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.59.5]) 2022/11/04(金) 12:30:18.03
(今)
彼女:今なんの勉強してるの?
ワイ:行政書士です。
彼女:キャーカッコイイー
ワイ:んだろぅ?(照)

(一年前)
彼女:今なんの勉強してるの?
ワイ:宅地建物取引士です。
彼女:え?何それ
ワイ:ムカッ(怒)
2
ID:hSmyangRa(4/4)

732 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba7-8mZf [210.250.158.48]):2022/11/04(金) 13:22:01.75 ID:Rw0VWCMB0.net
>>718
世間的な認知度の高さは行書より宅建の気がするんだけどな
宅建はエイブルとかで働いてるってイメージあるけど、
行書は何やってんだかよく知らない人が多いでしょ

733 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr27-2svJ [126.157.90.46]):2022/11/04(金) 13:23:40.89 ID:66utO2A6r.net
3ヶ月で合格とか言ってるのは一年くらい勉強してて真面目にやったのが3ヶ月とかいうオチだから信じるなよ

734 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c35b-ee5o [122.22.186.188]):2022/11/04(金) 13:25:45.70 ID:W843dk8e0.net
>>733
宅建にもいるよ
2か月で43点(合格点35)で蓋を開ければ法学部卒のレック生

735 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.128.107.155]):2022/11/04(金) 13:26:01.17 ID:vG1Ypyc5a.net
>>729
書き込みが似ているというだけで同一人物だと決めつける思い込みの激しさ。
仕事でも一度思い込むと頑なに他の考えは受け付けないんだろう。
まぁ、試験勉強のために会社休んだりとお前はよっぽど会社から必要とされてないんだな(苦笑)
それでも好きな時に休めるのは窓際の利点でもあるか。

736 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.59.5]):2022/11/04(金) 13:27:28.25 ID:hSmyangRa.net
>>731
148連ニキさんにストーカーされて困ってます(笑)

737 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.128.107.155]):2022/11/04(金) 13:32:50.63 ID:vG1Ypyc5a.net
>>732
宅建くらいしらないようでは世間知らず認定されるんじゃないか?くらい認知度低高い試験だからね。
毎年20万人を超える受験者がいるくらいで、行政書士のそれの5倍はある。
模試オジジの彼女は空想上の彼女だから、ちょっと設定にムリがあった。

738 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbf-ib7h [60.57.69.167]):2022/11/04(金) 13:53:25.25 ID:pk894CSrM.net
10月から勉強はじめた俺は…

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ff-w2VH [122.26.81.0]):2022/11/04(金) 14:07:57.55 ID:/5KnJ3t+0.net
>>738
あと12ヶ月あるからどうにでもなる

740 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbf-ib7h [60.57.69.167]):2022/11/04(金) 14:15:29.06 ID:pk894CSrM.net
>>739
もう来週試験なんだよなぁ
肢別回したいけど重いから予定どおり回せない

741 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-1sVZ [106.133.214.141]):2022/11/04(金) 14:16:47.62 ID:bEaEkm9na.net
>>732
エイブルなんてド底辺も良いとこだけどな

742 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-0otH [122.100.29.130]):2022/11/04(金) 14:30:50.81 ID:Pr+nEJhWM.net
行政書士の勉強してるって言った時より
宅建持ってるって言った時の方が周りのリアクション大きかった

743 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-1sVZ [106.133.214.141]):2022/11/04(金) 14:53:23.05 ID:bEaEkm9na.net
勉強だけならチンタでもできるからなぁ

744 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ 93eb-+lsk [106.136.33.222]):2022/11/04(金) 14:55:36.38 ID:y2VYMSQM0.net
そんなチンタくんは、明後日リモートでエイブルのバイト面接w

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bfd-iO6U [210.131.63.213]):2022/11/04(金) 14:58:07.52 ID:7ofD6wo50.net
>>725
スタバで勉強w

746 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ff-2qtE [153.191.195.4]):2022/11/04(金) 15:02:17.99 ID:WJ/JnrZN0.net
何年かうっすら勉強するだけで真剣に取り組み出したのが9月くらい
みんなの頑張り読んでるとまぁ落ちるとは思うけど一緒に参戦したいとは思う

747 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b235-rT3J [115.36.17.210]):2022/11/04(金) 15:23:09.69 ID:CReat/EU0.net
受かるやつは初学者1年目でも実力で受かる

748 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp27-ys82 [126.245.105.120]):2022/11/04(金) 15:32:53.66 ID:6+kKWFy5p.net
あと数日したら精神と時の部屋にブウがやってくる勢いで勉強しろよ
落ちたらまた一年過酷な勉強だぞ

749 :名無し検定1級さん (スップ Sd92-Oc+2 [1.72.1.154]):2022/11/04(金) 15:42:56.16 ID:8vZPAjapd.net
>>742
転職活動してた時に面接官に驚かれたのは宅建より行政書士だったわ
行政書士持ってれば宅建は楽勝だわなとも言われた
全く使ってないけど転職には若干役立った感ある

750 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.212.45]):2022/11/04(金) 15:49:48.78 ID:sKKdqvAiM.net
>>747
そんな奴は例外中の例外
早慶上位学部レベルの基礎学力が無いと初学者1年目が受かるような生易しい試験じゃないんだよ
気休めを言うのはやめるべき
初学者1年目の一般人が変な期待しちゃうだろ

751 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df45-tAkO [220.158.35.213]):2022/11/04(金) 16:20:02.90 ID:lbZ3LEY80.net
資格学校の講師って大変なんだな・・・俺にはとても、やれと言われても真似できない・・
https://www.youtube.com/watch?v=pZQ35wBP7Fo

752 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f3f-T8O7 [92.203.77.221]):2022/11/04(金) 16:27:46.66 ID:jgj8U3Fu0.net
>>750
お前はどれだけ超難関資格ってことにしたいんだよ
だから落ちた自分は仕方ないし初学者で受かった奴は運が良いだけって自分を正当化したいだけだろ
記述で受かった奴は運が良かっただけって主張と一緒じゃん
落ちた直後は悔しかったんだろうなって思うけど今年の試験がもう10日切ってるのに似たようなこと言ってるのやばくないか
もしかして勉強進んでないのか1年間何してたんだよ

753 :名無し検定1級さん (スップ Sd72-pbAK [49.97.102.185]):2022/11/04(金) 17:13:33.80 ID:7W5TY2yyd.net
説教おじさん

754 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-Hmbj [202.12.244.38]):2022/11/04(金) 17:48:42.92 ID:mpyj994N0.net
>>751
なんでこのおっさん歌ってるんだ?w

755 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-Tk+f [126.80.182.18]):2022/11/04(金) 18:06:15.86 ID:o5rzYxa30.net
ガチャくんは説教されて当然だろ
一年間同じこと言ってるんだから

756 :名無し検定1級さん :2022/11/04(金) 18:11:19.93 ID:T6kVjUVa0.net
受験票届かないから電話して長い案内聞いてようやくオペレーターにつながるかと思ったら
平日の9時5時しかつながらねんだとよ
電話代高いのによ

757 :名無し検定1級さん :2022/11/04(金) 18:12:23.82 ID:hSmyangRa.net
お疲れ様です。
何とか会社を脱出。
花金だから電車が激込み。
最近ずっとテレワークだったから
人混みは疲れます。

あと一週間、コロナにかかりませんように。

758 :名無し検定1級さん :2022/11/04(金) 18:21:36.46 ID:2NCrKpjg0.net
>>749
行政書士ってやっぱ面接で効果ある感じ?
登録してなければ履歴書に書くのは○○年度行政書士試験合格だよね?

759 :名無し検定1級さん :2022/11/04(金) 18:23:52.61 ID:oCSYW+ag0.net
模試、総合答練の2回目以後は2時間で終わらせるようにしている。答えを知っているのもある。行政手続で努力か義務か、行審で執行停止と、行訴で取消訴訟の条文の準用の有無が、何度やっても間違える。最後の1週間はそこを聴いておくか。

760 :名無し検定1級さん :2022/11/04(金) 18:26:52.53 ID:E65rePJwa.net
>>751
>>754
伊藤塾以外の講師のもちょろっと見たが歌ってる講師なんて初めて見たぞ
大学受験予備校の講師がパフォーマンスで歌ってるのは昔見たことがあるが、資格予備校の講師がこんなことする必要ないだろw

761 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.212.187]):2022/11/04(金) 18:59:19.47 ID:VDOvqMd+M.net
>>752
俺はもう二週間以上前に仕上がってるんだよ
会場模試も毎回200点超え
あとは疲れを残さないように勉強時間抑えて試験当日を迎えるだけ
だから2ちゃんにも来れる
俺みたいな余裕ある二年目は大勢いる
そんな去年170台で落ちたニ年目の猛者たち相手に初学者一年目が勝てるわけないだろ

762 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ef-V0Zy [153.202.106.94]):2022/11/04(金) 19:14:05.26 ID:+MRu/EPY0.net
はいはい。
どうでもいいけどいきがるのは合格通知もらってからにしとけ。

763 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-ygdU [124.98.199.2]):2022/11/04(金) 19:20:57.83 ID:Du/YbCKe0.net
行書って上位○%が合格って試験じゃないから
受験生同士の勝ち負けじゃなくない?

764 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-Hmbj [202.12.244.38]):2022/11/04(金) 19:21:36.23 ID:mpyj994N0.net
伊藤塾は塾長を筆頭にいかれてるのが多いなw
まともそうな平林氏も森Tのように早めの独立を進めたい

765 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ff-Oc+2 [153.170.93.10]):2022/11/04(金) 19:30:09.26 ID:fK5T625g0.net
>>758
効果があったかは不明だけど人事の人はかなり食いつき良かった印象かな

766 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ff-lbZ7 [153.173.13.3]):2022/11/04(金) 19:30:59.18 ID:Swn7EoGA0.net
>>761
高卒1年目で200オーバーでお前みたいな2年目の
バカ亡者に勝ってますからw
ミスって落ちる呪いの掛けておいたわ バーカ

767 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.212.114]):2022/11/04(金) 20:03:23.39 ID:tHMDR3g/M.net
>>766
オマエは単に運が良かっただけ
初学者1年目がみんなオマエみたいに運がいいわけないのだから、初学者1年目に変な期待を持たせるような書き込みはやめるべき
基礎学力の高い大卒が落ちて、オマエみたいに基礎学力の低い高卒の奴が受かったのは運の要素が大きく絡んだとみるのが正しいんだよ

768 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b235-rT3J [115.36.17.210]):2022/11/04(金) 20:04:26.31 ID:CReat/EU0.net
>>761
結局お前基準の物差しで草
まぁ今年は受かるといいね頑張って

769 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-f5rT [60.153.180.201]):2022/11/04(金) 20:22:35.10 ID:VYN2oeCy0.net
>>761
2週間前とかギリギリで草生えるわ

770 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-1sVZ [106.133.214.22]):2022/11/04(金) 21:08:01.03 ID:5tILqmIJa.net
>>761
やっぱり去年落ちた負け犬かw
合格者相手にそんなにムキになるなよ、最高にダサいぞ

771 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-1sVZ [106.133.214.22]):2022/11/04(金) 21:09:01.89 ID:5tILqmIJa.net
>>767
高卒に負けた大卒ってwww

772 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-Tk+f [126.80.182.18]):2022/11/04(金) 21:10:24.11 ID:o5rzYxa30.net
アウアウとギョエ兎の書き込むタイミングが同じで草
やっぱどっちもニキなんすねえ

773 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr27-2svJ [126.157.90.46]):2022/11/04(金) 21:13:34.82 ID:66utO2A6r.net
>>764
例えば誰?

774 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-9tgN [106.128.37.165]):2022/11/04(金) 21:39:09.56 ID:Pr8Wpjzfa.net
148連ニキ(とげおと推定)は模試オジジに粘着し
模試オジジは俺に粘着する。

キチガイの気持ちは理解てきないわ(-_-)

775 :名無し検定1級さん :2022/11/04(金) 21:59:21.09 ID:9oSRxt6Ia.net
民法の記述の予想。ベタだけど。

第95条

意思表示は、次に掲げる錯誤に基づくものであって、その錯誤が法律行為の目的及び取引上の社会通念に照らして重要なものであるときは、取り消すことができる。一 意思表示に対応する意思を欠く錯誤二 表意者が法律行為の基礎とした事情についてのその認識が真実に反する錯誤

前項第二号の規定による意思表示の取り消しは、その事情が法律行為の基礎とされていることが表示されていたときに限り、することができる。

錯誤が表意者の重大な過失によるものであった場合には、次に掲げる場合を除き、第1項の規定による意思表示の取り消しをすることができない。一 相手方が表意者に錯誤があることを知り、又は重大な過失によって知らなかったとき二 相手方が表意者と同一の錯誤に陥っていたとき

776 :名無し検定1級さん :2022/11/04(金) 21:59:38.48 ID:oCSYW+ag0.net
明日土曜は総合答練3回目復習やって、憲法統治機構聴いて、残った時間で一般知識の財政から最後までABランクの過去問。

777 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.245.57]):2022/11/04(金) 22:31:03.10 ID:dADhwOcnM.net
>>771
ジャンケンで高卒が大卒に勝ってドヤってるのと同じこと笑

778 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3d6-T+yX [202.12.244.38]):2022/11/04(金) 22:38:05.85 ID:mpyj994N0.net
質問です。
「知ることができた」と「過失により知らなかった」って同じ意味だと思うのですが
記述で後者を書いた場合減点されますか?
条文通りの言い回しじゃないとだめなんですかね?

779 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-6Iiv [106.154.5.18]):2022/11/04(金) 22:42:46.36 ID:xi45mX3Ca.net
>>778
採点が甘い年ならどちらでも!
去年の基準ならアウト…

780 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-VYr2 [180.198.112.8]):2022/11/04(金) 22:46:10.75 ID:AfABAJ9L0.net
平成18年から昨年までの年度別本試験問題をもう一度徹底的に全部やり込む。これらに行政書士試験全てのエッセンスが詰まってる。どの資格試験も結局は過去問。

781 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-1sVZ [106.133.214.22]):2022/11/04(金) 22:46:27.58 ID:5tILqmIJa.net
>>777
お前にとってはジャンケンに負けた程度の事なのかw
今年は受かると良いなぁ

782 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-iBZe [106.133.82.178]):2022/11/04(金) 22:55:43.73 ID:9+8XGJdBa.net
>>778
普通に同じ意味と解釈されます。
こればかりは、どう採点されるかわかりませんね。
去年は重過失、重大な過失の「重」がなかったらバッサリだったりするので。

783 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-rT3J [106.128.122.22]):2022/11/04(金) 23:16:10.69 ID:865BwYvza.net
受かってもない奴が他人の合格にケチつけるとかダサすぎて草
なんか準備は出来てるらしいけどこれだけ言って今年も受からなかったらすごく面白いから報告期待してる

784 :名無し検定1級さん (スッップ Sd72-IEks [49.96.242.238]):2022/11/04(金) 23:27:42.50 ID:tSFJWGP1d.net
>>782
重過失と過失じゃ全然違うしそれは普通にバッサリ減点だろ。

785 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ff-aImb [180.12.84.139]):2022/11/04(金) 23:28:42.81 ID:2NCrKpjg0.net
>>765
総務や人事は法律に関わるからそういう意味ではたしかに食いつきやすいのかもね!ありがとう!

786 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM9e-KChy [133.106.226.17]):2022/11/04(金) 23:29:31.65 ID:uxsUBDonM.net
>>783
高卒初学者一年目が受かるのは運
大卒が受かるのは実力

787 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-kn3J [106.133.59.42]):2022/11/04(金) 23:50:30.04 ID:FjUsiahea.net
>>776
お疲れ様です。
私も力の限りウォーク問民法頑張ります。
引き続き頑張りましょう!!

788 :名無し検定1級さん (バットンキン MM93-oXa1 [122.18.49.96]):2022/11/04(金) 23:54:18.18 ID:cBw63oEfM.net
合格道場やってる人いないの?

789 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-0QA9 [106.128.36.194]):2022/11/05(土) 00:06:39.57 ID:dLv/tOhsa.net
>>785
人事なら社労士
総務なら衛生管理者と消防設備士

790 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-0VbW [115.179.22.46]):2022/11/05(土) 00:11:02.29 ID:XWUwUp+A0.net
>>788
やってますよー
行政書士受験生ではメジャーかと思ったけど、そうでもないんですかね

791 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff99-ArDb [39.110.199.185]):2022/11/05(土) 00:28:24.05 ID:oVKxYAa+0.net
オレ高校中退させられた。会社には就職できない素性がある。電験で生計をたてているが、学歴無しで良い行政書士を受けることにした。

792 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-At0Z [106.131.118.184]):2022/11/05(土) 00:33:08.98 ID:dN64EIz2a.net
受かったら来年のビジ法1級受けるんだ
受からせてくれ

793 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-8UlZ [133.106.32.57]):2022/11/05(土) 01:54:30.34 ID:i77cL/KlM.net
行政法の詰め込み5時間
しんどいな
最近体力的にしんどい

794 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-rDMU [14.13.4.33]):2022/11/05(土) 02:07:13.59 ID:/FWbbFx20.net
>>775
錯誤なわけないだろアホか

795 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-G775 [60.57.70.28]):2022/11/05(土) 02:34:43.66 ID:GEoL7ToMM.net
知ってるか
錯誤って無効なんだぜ

796 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ dfeb-gONg [106.136.33.222]):2022/11/05(土) 05:48:40.28 ID:bwRGDz+M0.net
(o・ヮ・o)
つ取消と

797 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 06:38:46.40 ID:9ULAItEe0.net
>>786
落ちるのも実力なww
頑張れよ50代窓際族
会社では借りてきた猫なんだろ?

798 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 06:42:03.95 ID:+3yfWHV80.net
行政書士も受験に大卒要件つけるべき
高卒は登録してからも問題行動が多い

799 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 06:46:33.87 ID:lmMTAEamM.net
>>797
誰が高卒の奴なんかに大事な書類作成の依頼するんだ笑?

800 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 06:55:24.54 ID:CG8iB8Wua.net
>>799
合格してないお前には依頼を受ける資格もないけどなw

801 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 06:58:16.06 ID:Oijtugps0.net
宮城彩奈さん、高卒だけどかわいいから仕事依頼したくなるでしょ

802 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-CLsg [133.106.218.221]):2022/11/05(土) 07:15:33.69 ID:1rV26pmAM.net
>>800
あと一週間でオマエと立場は逆転するんだよ笑

803 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-Ssk3 [202.12.244.38]):2022/11/05(土) 07:29:05.26 ID:Oijtugps0.net
いいなあ自信に満ち溢れてて
いくら勉強しても不安が消えない

804 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-L2IH [106.133.214.113]):2022/11/05(土) 07:29:49.45 ID:CG8iB8Wua.net
>>802
何が逆転なんだか知らんが俺はお前が絡んでる高卒君とは別人だよ
あと一週間と言ったって事は試験後に解答くらいは晒しに来るんだよな?
まさか合格発表までダンマリなんてダセー真似はしないよな
スゲー楽しみになって来たぞwww

805 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM53-LoGJ [150.66.93.211]):2022/11/05(土) 08:18:30.00 ID:ebVC37LrM.net
この時期になって学歴言い出すのは不安の表れよな
他人を気にしてる場合じゃないでしょ

806 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd2-h9rw [220.208.235.234]):2022/11/05(土) 08:18:34.39 ID:MD3ZLFMk0.net
まーた高卒合格は運君出てんのか
定期的に見るけど自分で言ってて情けなく無いんかな?

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffef-tykg [153.202.106.94]):2022/11/05(土) 08:20:00.55 ID:OL4GfR/u0.net
どうせ2人ともショボーンってなるんだろうけどな

808 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-iXyY [106.128.122.136]):2022/11/05(土) 08:20:50.30 ID:hGe2BfBpa.net
>>804
もちろん試験後速やかに採点して合格証届くまで無能高卒どもを煽りまくるよ
そんで合格証届いたらIDを添えてウキウキとアップするよ

809 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f37-QLkM [125.0.93.155]):2022/11/05(土) 08:25:44.60 ID:7s1nRFO50.net
高卒は、高校中退を煽る。

810 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd2-h9rw [220.208.235.234]):2022/11/05(土) 08:25:56.89 ID:MD3ZLFMk0.net
高卒合格は運くんって大卒という区分に非常にこだわるみたいだけど大学自体はどこ卒なん?

811 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7d-LoGJ [124.150.254.77]):2022/11/05(土) 08:30:42.30 ID:iTyspN/+0.net
自分が大卒だってのが唯一自尊心保てることなんかな
自分のために目指した資格だから合格したときもよっしゃ受かったってだけで他の合格者のことなんか何にも気にしなかったけど
あえて言えばお互い頑張ったねぐらい
ゴールじゃなくてスタートラインだし

812 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-L2IH [106.133.214.113]):2022/11/05(土) 08:44:31.50 ID:CG8iB8Wua.net
>>808
頼むぜ、約束したぞ
このスレの全員が証人だからなw

813 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-doey [153.173.13.3]):2022/11/05(土) 08:52:16.37 ID:9ULAItEe0.net
>>808
コテハン付けろよ今のうちに
お前みたいな窓際族は逃げるからよw
落ちたら高卒合格者から袋叩きにあうの
楽しみだろ?

814 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-CLsg [133.106.218.143]):2022/11/05(土) 08:56:39.08 ID:W0ZC/9npM.net
>>813
世間からの信頼度→大卒行政書士>高卒行政書士

815 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-iXyY [106.128.122.186]):2022/11/05(土) 08:58:28.02 ID:wv3KFgMYa.net
>>812
>>813

あーすまん末尾Mの高卒合格は運君が逃げられずみんなの記憶にも残るように強い言葉使っちゃったけど俺は別人のアウアウです
高卒合格は運君は末尾Mのテテンテンテンです

私自身は高卒は無能とも大卒が有能とも思っておりません
皆様の気分を害するようなレスをしてしまいすいませんでした

816 :名無し検定1級さん (スププ Sd9f-sLuT [49.98.87.74]):2022/11/05(土) 08:59:40.98 ID:PTTva/jcd.net
高卒予備試験一発合格>ロースクール多浪人>小室圭

817 :名無し検定1級さん (スププ Sd9f-sLuT [49.98.87.74]):2022/11/05(土) 09:01:22.51 ID:PTTva/jcd.net
行政書士同士がSNSで先生呼びしあってるの見ると鳥肌立つ

818 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df30-BzuK [42.145.135.89]):2022/11/05(土) 09:08:26.75 ID:+3yfWHV80.net
>>810
Fランでも高卒よりはマシだろ

819 :名無し検定1級さん (スププ Sd9f-sLuT [49.98.87.74]):2022/11/05(土) 09:09:56.86 ID:PTTva/jcd.net
高卒のほうがマシだろ
Fランとか時間と金を無駄にして効率悪い

820 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df30-BzuK [42.145.135.89]):2022/11/05(土) 09:13:44.05 ID:+3yfWHV80.net
>>817
あれは先生呼びしないと怒る人がいるから仕方なく呼び合ってるんだよ

821 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-L2IH [106.133.214.113]):2022/11/05(土) 09:31:53.12 ID:CG8iB8Wua.net
>>815
分かってるからw
大卒君が逃げられないように乗っからせてもらったんだよ

822 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df30-BzuK [42.145.135.89]):2022/11/05(土) 10:11:03.90 ID:+3yfWHV80.net
>>819
サラリーマンやるなら高卒よりもFランの方が生涯年収高い

823 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffef-tykg [153.202.106.94]):2022/11/05(土) 11:05:26.05 ID:OL4GfR/u0.net
生涯年収かたるならこの資格えらんじゃいかんだろ

824 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-F/wI [106.130.75.10]):2022/11/05(土) 11:20:29.91 ID:JsuE2C54a.net
チンタはマーチの実力者だがそれでも10年以上不合格、つまりはそういうことだ
言ってる意味わかるな?

825 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ dfeb-mCct [106.136.33.222]):2022/11/05(土) 11:21:12.81 ID:bwRGDz+M0.net
殺伐としたスレに野菜タンメンの出前が!
https://i.imgur.com/jrFslLj.jpg

826 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f37-QLkM [125.0.93.155]):2022/11/05(土) 11:39:36.67 ID:7s1nRFO50.net
マーチ卒の行政書士先生が商業高校卒のオバサン税理士に平身低頭している姿は
笑える。

827 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd2-h9rw [220.208.235.234]):2022/11/05(土) 12:09:36.16 ID:MD3ZLFMk0.net
>>818
fランやったんや
なんかごめんな

828 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-F/wI [106.130.75.153]):2022/11/05(土) 12:17:22.49 ID:W9SHJP4ma.net
チンタはマーチだけどなw

829 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-L2IH [106.133.213.48]):2022/11/05(土) 12:56:17.42 ID:dABRX9OFa.net
高卒>チンタ>Fラン大卒かよ

830 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ dfeb-mCct [106.136.33.222]):2022/11/05(土) 13:03:58.24 ID:bwRGDz+M0.net
>>829
チンタはFラン短大卒。

831 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-F/wI [115.37.50.154]):2022/11/05(土) 13:07:04.20 ID:mfJsGejK0.net
>>830
でもMARCHが A 判定なんでしょ
よっ、MARCHのチンタww

832 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ dfeb-mCct [106.136.33.222]):2022/11/05(土) 13:23:52.36 ID:bwRGDz+M0.net
>>831
地元駅弁中退チンタのほうがいいな。

833 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ dfeb-mCct [106.136.33.222]):2022/11/05(土) 13:24:57.70 ID:bwRGDz+M0.net
>>831
いずれにせよMARCHの話はここではちょっと……、、、。
チンタのスレに住みませんか?

834 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-3oEl [175.41.111.118]):2022/11/05(土) 13:33:54.00 ID:hnlt/zsh0.net
ただの暗記テストに高卒も大卒も関係ないだろ

835 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-iXyY [106.128.123.146]):2022/11/05(土) 13:40:06.01 ID:INVAii/Pa.net
チンタさんに質問なんですけど松本歯科大学のトイレって綺麗?
ウォシュレットついてる?

836 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp33-b96m [126.245.105.120]):2022/11/05(土) 13:53:19.05 ID:SPJKTLovp.net
敵の匙加減で難易度決まるテストによくこのアホはここまで余裕ぶっこけれるな

837 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-rDMU [14.13.4.33]):2022/11/05(土) 14:06:54.87 ID:/FWbbFx20.net
予想模試買ったつもりが、予想本買ってたわアホ(T_T)

838 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-3XX2 [106.133.22.119]):2022/11/05(土) 14:07:05.13 ID:CCD8RlZVa.net
3時間の集中力ある人が受かります

839 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ dfeb-mCct [106.136.33.222]):2022/11/05(土) 14:08:17.30 ID:bwRGDz+M0.net
>>835
汚くはないですが、個室は和式です。

840 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-iXyY [106.128.122.251]):2022/11/05(土) 14:10:54.81 ID:+pNaLrSOa.net
>>839
私立大学なのに和式なんですね🥺
ありがとうございます

841 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff05-ArDb [111.234.187.162]):2022/11/05(土) 14:48:37.53 ID:7nmQbY8b0.net
高校中退の電験2級。今日は現場休みで勉強。日の入が早くなる秋は5時からドトールで試験勉強できる。高校も大学出てないが月収は暮していける。バツ2で非認知子がいる。民法の最後の婚姻と親子は勉強になった。

842 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-0QA9 [106.128.38.83]):2022/11/05(土) 14:56:11.16 ID:lj6ggqO7a.net
>>841
その文面からして本当にその勉強をしたか、資格持ってるかあやしいな

843 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-E1si [153.170.93.10]):2022/11/05(土) 15:05:54.95 ID:3pLbUDKt0.net
電験2種取れる頭があるなら建築設備士取って
一級建築士行った方がいい気がするけど
電気工事施工管理技士だけでも食いっぱぐれしないだろうし
態々士業行かんでもいいのでは?

844 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-F/wI [115.37.50.154]):2022/11/05(土) 15:36:22.99 ID:mfJsGejK0.net
建築系の資格は極めて難関
受験資格を得るのがww

845 :名無し検定1級さん (スププ Sd9f-sLuT [49.98.87.74]):2022/11/05(土) 15:49:12.56 ID:PTTva/jcd.net
土木建築電気は資格大杉

846 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-RS5k [133.106.60.2]):2022/11/05(土) 15:51:09.92 ID:byQfTBOsM.net
土木とか不動産業界とか許認可とか普通の人間にできるのか?ドロドロしてんじゃね?

847 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 16:41:28.83 ID:GSKydrLd0.net
Fランさえもいけないのが高卒だからな
壁は大きいな

848 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-4QPR [106.146.33.194]):2022/11/05(土) 16:44:11.59 ID:e95ro+4va.net
Fランに行くか否かは意志とお金の問題であって、学力の問題ではないよ?

849 :名無し検定1級さん (スププ Sd9f-sLuT [49.98.87.74]):2022/11/05(土) 16:45:03.63 ID:PTTva/jcd.net
Fランて名前書けば受かるやん

850 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-kkTE [106.133.57.77]):2022/11/05(土) 17:02:33.99 ID:FsB3GoKWa.net
さて、一般知識頑張ろう。

851 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-RS5k [106.132.182.149]):2022/11/05(土) 17:03:54.98 ID:lRgb1aZna.net
>>826
早慶卒の中小企業診断士でMBAホルダーなのに
高卒の商工会職員にペコペコしてるワイは
MARCH行政書士以下やな😭
今年行政書士受かって見返してやるんやで😠

852 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-3XX2 [106.133.21.26]):2022/11/05(土) 17:15:27.03 ID:ygxszP6/a.net
ここからは条文を見たり書いたり声に出したりして覚えるといいよ。
記述で破壊力を発揮するから。
去年みたいに部分点をもらえない、鬼採点もあり得るので。

853 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-Ssk3 [202.12.244.38]):2022/11/05(土) 17:36:19.48 ID:Oijtugps0.net
>>850
対策何やってる?
こちらはニュース検定読んで対策してるけど不安が消えない

854 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-Ssk3 [202.12.244.38]):2022/11/05(土) 17:37:04.07 ID:Oijtugps0.net
>>852
それよく言われるけど読むぐらいじゃ覚えられん
合格革命の穴埋めは頑張ってるけどさ

855 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fff-BEfN [124.98.199.2]):2022/11/05(土) 17:44:34.80 ID:FwENpR0+0.net
合格革命の穴埋めって条文少なすぎじゃない?
伊藤塾の1分マスターでも少ないと思うのに

856 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-Ssk3 [202.12.244.38]):2022/11/05(土) 17:47:39.39 ID:Oijtugps0.net
少ない
でも多すぎても嫌気がさすし、回転を考えればちょうどいいかなと

857 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-At0Z [106.131.119.156]):2022/11/05(土) 18:04:23.28 ID:KSivX+Yya.net
>>853
宣伝でもなんでもないがLEC横溝の8点アップ道場買ってレジュメを寝る前に回してる
金で解決するならそこまで痛い出費でもない
当たるかはしらんけど

858 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-Ssk3 [202.12.244.38]):2022/11/05(土) 18:08:51.93 ID:Oijtugps0.net
>>857
横溝先生の一般知識か良さそうだな
ニュース検定も横溝先生が薦めていたものだしね

859 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 18:43:59.49 ID:IEPRKVN+a.net
今年ダメならニュース検定のテキストまわしてみるかな

860 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-BzuK [60.124.25.81]):2022/11/05(土) 18:50:57.93 ID:GSKydrLd0.net
>>851
診断士は独占業務ないからな
頑張れよ

861 :名無し検定1級さん (バットンキン MMe3-UQSh [122.18.49.96]):2022/11/05(土) 18:55:37.97 ID:l9uCwlqxM.net
限定承認を説明せよとか
随伴性を説明せよとか
そういう直球なの来たら意外と困る

862 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-BzuK [60.124.25.81]):2022/11/05(土) 18:56:41.16 ID:GSKydrLd0.net
伊藤塾の超直前期の過ごし方のYouTube最初に笑いすぎだろw

863 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fdf-a/Gx [59.140.197.130]):2022/11/05(土) 18:58:06.25 ID:sLx0bQWL0.net
確かに一義的定義をズバリ聞かれたら困るな

864 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-BzuK [60.124.25.81]):2022/11/05(土) 18:58:52.89 ID:GSKydrLd0.net
最初に志水先生が他の講師に対してみんな複数回受験なんだwとマウント取るところは面白かった

865 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-RS5k [106.132.182.149]):2022/11/05(土) 19:02:38.92 ID:lRgb1aZna.net
>>860
うん頑張る😭
ビジ法二級も受かったし
過去問記述抜き200点超える様になったから
あともう一息やろ思っとるんやで

866 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df74-ArDb [114.184.188.51]):2022/11/05(土) 19:12:24.03 ID:dteu03Uf0.net
>>842
まあ他人にはどーでもええことだ。太陽光発電所の電気主任技術者は嫌になったってことだ。事務に上がる。高校中退の院卒だからな、頑張るぞ

867 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-Ssk3 [202.12.244.38]):2022/11/05(土) 19:14:55.57 ID:Oijtugps0.net
>>864
いつもいきってるよなw

868 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-At0Z [106.131.118.192]):2022/11/05(土) 19:25:28.95 ID:5P1I/7Ioa.net
志水講師はちょい悪親父でも目指してんのかねw
授業知らんから授業内容についてどうこうは言えないが

869 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-RS5k [133.106.48.24]):2022/11/05(土) 19:26:46.45 ID:0VBqZd7UM.net
森Tをいじめた悪い人が!

870 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-BzuK [60.124.25.81]):2022/11/05(土) 19:37:40.14 ID:GSKydrLd0.net
>>868
昔はネクタイしてたが、最近はいつもTシャツにジャケットだな

871 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-zlm6 [218.110.203.237]):2022/11/05(土) 19:55:05.99 ID:QCHOxNul0.net
このスレで俺より年上はいないだろうなあ。
俺49歳、年収216万フリーター。
今年、初受験。

ツイッターでフォローしている行政書士目指している個人タクシーの人が更新なくて心配。
直前期でツイッター控えているのかなあ・・・。

https://twitter.com/TadaomiMitui
(deleted an unsolicited ad)

872 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-0VbW [126.156.0.162]):2022/11/05(土) 19:57:08.67 ID:s7iUVXQ0p.net
>>871
タクシーさんは宣言通り、本番終わるまで控えてるだけだろう。
今年は受かりそうな気がする。

873 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-GLYa [202.12.244.38]):2022/11/05(土) 20:35:56.34 ID:Oijtugps0.net
森T17時にライブってすごいな
どこかの会場で受けてからそのまま解説するのかな
誰かと答え合わせしてからじゃないと不安でライブは無理だ

874 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-0VbW [153.231.28.46]):2022/11/05(土) 21:04:45.04 ID:fhsqmu4c0.net
試験前って何分くらい前から、私物をしまうように言われるんでしょうか?ガイダンス開始時間から?

875 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-At0Z [106.131.119.234]):2022/11/05(土) 21:20:38.97 ID:0z5UaRjba.net
解答速報って別に早けりゃいいってもんでもないし17時とかスタートにする意味も分からん
当日は飲んで帰りたいってやつもいるだろw
資格スクエアは早めに出さないと伊藤塾やLECやTACに負けるからなんだろうがスピードより正確性だと思うけどな
そういや去年は確か大原のTwitterがやけに早かった記憶があるが大原も講師多いからできる技であって、資格スクエアが対応できんのかね

>>874
30分前には全部ものをしまわなけりゃいけなくなる

876 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF7f-F/wI [103.5.140.179]):2022/11/05(土) 21:23:26.59 ID:DHE8jtG1F.net
マーチに受かるほど頭がいいチンタがずっと受からないのが行政書士だということをお前ら忘れるなよw

877 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/05(土) 21:24:53.94 ID:pb1rYlJS0.net
>>871
似た感じ
お互い頑張ろう
しかし勉強に飽きてる

878 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-ZzwF [1.75.210.3]):2022/11/05(土) 21:25:04.33 ID:+X2HMlNmd.net
>>871
歳は同じかな。1974年生まれ。
リーマン1300。初受験。

879 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/05(土) 21:26:15.48 ID:pb1rYlJS0.net
今日は休みだが5時間も6時間も勉強できないわ
とりあえずゲームアプリはアンインストールしたが

880 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-rDMU [14.13.4.33]):2022/11/05(土) 21:37:38.38 ID:/FWbbFx20.net
>>843
現場ウン年で取れるよ

881 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f37-QLkM [125.0.93.155]):2022/11/05(土) 21:40:12.16 ID:7s1nRFO50.net
行政書士資格は、商業高校卒おばさん税理士のオマケ資格やな。
大学受験で失敗しても人生わからんわ。
オホホ。

882 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-RS5k [27.138.162.209]):2022/11/05(土) 21:58:36.52 ID:Ir9Fuqte0.net
チンタ受けるのやめるってよ
たぶんこんな感じでずーっとダラダラ過ごすつもり
だからみんな無視でいいよ
こんな奴に声かけたりしちゃダメ。
きっとまたやるとかふざけたこと言うから徹底無視で

883 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 22:23:06.86 ID:o7/C4MvI0.net
来日4年目の中国人が1年間で行政書士と宅建、司法書士を一発で掻っ攫っていったんやけど
外国人が1年で取得できるものなのか?

884 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 22:24:27.31 ID:W0sIuET50.net
行書と宅建はわかるけど司法書士はダンチだからなー
元々下地があったエリートさんなんじゃないか

885 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 22:35:09.13 ID:eCresD1hr.net
>>871
受かれば一発逆転だな
頑張れよ

886 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 22:38:32.93 ID:eCresD1hr.net
>>883
中国人はたまに天才がいるから、そのへんの凡才日本人と比較しない方がいい

887 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 22:43:44.32 ID:PTTva/jcd.net
>>883
やばすぎ
でも11億人もいればクソ天才いても納得

888 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 22:55:29.95 ID:l9uCwlqxM.net
「被害者と身分上又は生活関係上
一体をなすとみられるような関係にある者」

889 :碇チンタ :2022/11/05(土) 22:56:27.77 ID:bwRGDz+M0.net
>>888
過失相殺ですな。
夫が運転する車に内縁の妻が。

890 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 23:06:06.24 ID:o7/C4MvI0.net
>>884
親類にも法曹関係者いたりするようだし
素養があるんだろうな
22歳学生ってのもあるが頭の出来が普通ではないね

891 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 23:38:39.47 ID:l9uCwlqxM.net
「抵当不動産の交換価値の実現が妨げられ
抵当権者の優先弁済請求権の行使が
困難となるとき」

892 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 23:43:59.67 ID:0VBqZd7UM.net
>>883
中韓は記憶力の化け物がいるね
高校までずっと勉強漬けのマシーンだよ

893 :碇チンタ :2022/11/05(土) 23:49:04.46 ID:bwRGDz+M0.net
>>891
抵当権に基づく妨害排除請求ですお。

894 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 23:49:13.39 ID:GXS2RU20a.net
>>876
お前の中ではそのクソコテの基準が全てなんだなw

895 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-BzuK [60.124.25.81]):2022/11/05(土) 23:50:06.97 ID:GSKydrLd0.net
中国人の彼は予備試験も受けるんだっけ?
どれくらいで受かるのか楽しみだなぁ

896 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ dfeb-mCct [106.136.33.222]):2022/11/05(土) 23:50:13.60 ID:bwRGDz+M0.net
>>882
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン!

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
すたこら

897 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-rDMU [14.13.4.33]):2022/11/06(日) 00:35:05.55 ID:ln2xru4j0.net
>>883>>890
プロ野球の選手を見てスゲーって言ってるようなもの。

898 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-YZoV [217.178.81.183]):2022/11/06(日) 00:44:05.40 ID:6EkI0M540.net
司法書士まで受かるわけ無いだろ
白髪三千丈の国の奴の言うことなんか真に受けるなよ

899 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd0-oYZT [180.198.112.8]):2022/11/06(日) 01:01:33.39 ID:dFllmvG40.net
行政調査で百条委員会とか書かされそうな嫌な予感がする

900 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-YZoV [126.92.2.158]):2022/11/06(日) 02:45:08.63 ID:dI2bLfTk0.net
合格基準点180点(60%)に対し合格者平均点198(66%)
ということは合格者の中央値は190点(63%)未満か?
合格者の半数以上が+10点以内のギリギリ合格者なのけ?

901 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-xZ77 [122.133.75.98]):2022/11/06(日) 03:00:42.06 ID:ZK5gY+lu0.net
やめのはなってツイアカが条文判例通りに書いたのに点数削られてるから点数調整の闇を感じるとか言ってるけど、択一で180点超えてるんだからわざわざ調整する必要全くないんだが
頭のいい馬鹿ってこういう人のこと言うんだろな

902 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfff-jb/P [122.26.81.0]):2022/11/06(日) 03:22:40.69 ID:rf6L1fIF0.net
漢字や送り仮名間違えて減点されたんじゃね

今回気を付けなきゃと思ってるのは増加と増価かな
TACの模試で出たやつ

903 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 09:51:32.25 ID:dOhys3UY0.net
取り消し 取消し
これもどっちなのか迷うよな

904 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/06(日) 10:02:50.35 ID:0mtrsuTr0.net
一般知識の過去問で所期という言葉を知った

905 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-I2rj [219.59.32.162]):2022/11/06(日) 10:29:06.52 ID:3+ZNjU1+0.net
>>900
高得点者が少ない試験なのかね。
普通の受験生は期間をかけてギリで合格するし、頭いい人は学習途上で合格するとか。

906 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/06(日) 10:31:54.79 ID:rST9Vyd30.net
勉強するだけで250点とかとれるなら誰でも受かってるだろ?

907 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa7-BEfN [210.250.158.48]):2022/11/06(日) 10:55:09.03 ID:ykbq6zQK0.net
一般知識で56点、記述で60点もあるからね
一般知識は高得点出しにくいし
記述も採点が辛いと同じことになる
法令の選択と択一だけなら違った結果になりそうだけど

908 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-L2IH [106.133.213.124]):2022/11/06(日) 10:55:54.19 ID:DkrXZsfEa.net
>>905
東大法卒業した年に司法試験受かった柴田でも240点くらいしか取れなかったはず
200点台後半なんてまず取れない試験なんだろうな

909 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-3XX2 [106.133.39.165]):2022/11/06(日) 10:59:58.83 ID:raCZUPAEa.net
行政法で17問、68点とったら受かるから。頑張って!

910 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-Ssk3 [202.12.244.38]):2022/11/06(日) 11:02:46.83 ID:dOhys3UY0.net
>>909
去年16問とったけど一般知識で足切り食らったけどな・・・

911 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-L2IH [106.133.213.124]):2022/11/06(日) 11:05:33.78 ID:DkrXZsfEa.net
>>910
パンチキで足切り食らった奴、初めて見たわ
現実に存在したんだな

912 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-RS5k [27.138.162.209]):2022/11/06(日) 11:05:38.86 ID:JnSaWQYs0.net
柴田孝之って町議になってたよなと思ったら
町長になっててビックリした

913 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfdd-FYoB [202.222.33.133]):2022/11/06(日) 11:05:48.79 ID:48Ps1VUZ0.net
地元は毎年4~5人の登録だったのがここ2年は毎年10人以上登録してる
こういうのも合格調整に加味されるのかな
合格しても登録するかしないかは分からんから関係ないか

914 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-3XX2 [106.133.39.165]):2022/11/06(日) 11:07:57.27 ID:raCZUPAEa.net
>>910
去年、一般知識は10問とれたけど、
明らかにおかしい選択肢を国語力で推論する試験だと思った。
頑張ってください。

915 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-F/wI [115.37.50.154]):2022/11/06(日) 11:09:37.74 ID:oqHo7WI20.net
チンタは東大とまではいかずともマーチ A 判定早慶 B 判定なのに10年以上不合格だからな

916 :名無し検定1級さん (スップ Sd9f-W69v [49.97.104.119]):2022/11/06(日) 11:45:52.62 ID:fqHDffWWd.net
伊藤塾の直前ライブ対談で誰一人商法と会社法に全く言及しなかったな

917 :名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-6w0j [49.105.12.207]):2022/11/06(日) 11:52:50.65 ID:OWQvh+Bdd.net
>>905
行政書士試験は実社会で必要ない知識なんだろ。6割で合格だし。

点数とりすぎる奴は、逆に頭の悪さを証明してしまう可能性がww

918 :名無し検定1級さん (バットンキン MMe3-UQSh [122.18.49.96]):2022/11/06(日) 12:22:12.39 ID:IbhuY/BRM.net
>>917
ちょっと勉強したらすぐ170点台まで行くのよ
万年170点台ってのがほとんどなのよ

919 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd2-h9rw [220.208.235.234]):2022/11/06(日) 12:24:24.08 ID:lWIi2W9l0.net
>>901

基本的に点数調整って受験者それぞれの点数を動かす訳ではなく、得点基準を全体の出来具合に応じて設定する事を指すからその内容だと矛盾ないで
まあ気にしなくていい事ではあるけど

920 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-ZzwF [1.75.210.3]):2022/11/06(日) 13:45:09.85 ID:ZIDJupkLd.net
記述の点を保守的に0点とすると、選択で75%取らないと不合格か。そこそこ大変だよな。そうすると、記述次第ってことになるのか

921 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp33-b96m [126.245.105.120]):2022/11/06(日) 13:51:55.32 ID:irn6z6pbp.net
記述なしで180って言うのは簡単だけど現実的じゃない気がする
一般知識もあるで165〜170が現実的じゃないか?

922 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-L2IH [106.133.213.124]):2022/11/06(日) 13:57:55.73 ID:DkrXZsfEa.net
>>920
記述の3問のうちの1問は大抵サービス問題が出る
だからその20点を落とさないと考えて択一160以上取るのが合格に必要なライン

923 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-RS5k [133.106.241.57]):2022/11/06(日) 14:08:26.02 ID:Ur+Ts7ZsM.net
>>907
一般知識40、記述40、法令選択式100でも受かるからなw
去年のワイもそれに近いところがあったわ

924 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfff-jb/P [122.26.81.0]):2022/11/06(日) 14:13:46.70 ID:rf6L1fIF0.net
毎日ヤフーニュース見て時事に強くなればいける
不当利得(阿武町)と行政代執行(静岡県)と信教の自由(統一教会)と合区(参議院選挙)はパンチキで1問くるとふんでる

925 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f37-QLkM [125.0.93.155]):2022/11/06(日) 14:32:45.92 ID:tfSLW3cm0.net
記述に足切り点はありますか?

926 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fff-BEfN [124.98.199.2]):2022/11/06(日) 14:34:44.84 ID:/XypRpGL0.net
統一教会の問題がクローズアップされたのって7月以降でしょ?
今年の試験には関係ないと思うけど

927 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/06(日) 14:40:00.64 ID:0mtrsuTr0.net
ウクライナ関係は出るんじゃないか
去年はコロナ関係出てたし

928 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f62-pyQk [220.107.5.110]):2022/11/06(日) 14:50:50.69 ID:tOZwX4Gs0.net
商法会社法捨てるって絶対無いわ。そこ去年0点だったワイ。

929 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-kkTE [106.133.43.82]):2022/11/06(日) 14:51:26.60 ID:ohatSJAHa.net
>>924
不当利得は民法
行政代執行は行政法
合区はパンチキ
ワールドカップ(前回ロシア、今回カタール)
は出ると思います。

930 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-kkTE [106.133.43.82]):2022/11/06(日) 14:52:50.78 ID:ohatSJAHa.net
>>928
開始早々5問とも2をマーク予定
去年、2が一つも出なかったため。

931 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-4QPR [106.146.13.193]):2022/11/06(日) 14:58:11.63 ID:eXVcFhNNa.net
>>930
信じる

932 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfba-z+8o [114.152.120.247]):2022/11/06(日) 15:00:49.75 ID:eK6hYyj80.net
木下元都議会議員の関連条文

①普通地方公共団体の議会の議員が正当な理由がなくて招集に応じないため、又は正当な理由がなくて会議に欠席したため、議長が、特に招状を発しても、なお故なく出席しない者は、議長において、議会の議決を経て、これに懲罰を科することができる(地方自治法第137条)。
※懲罰とは→除名・戒告・出席停止・陳謝

②選挙から1年間(無投票当選を除く)又は解職投票日から1年間は解職請求をすることができない(地方自治法第84条)。

③ 選挙区の有権者の3分の1以上(有権者数40万未満)の署名を集めると、選挙管理委員会に請求できる(地方自治法第80条第1項)。

④ 解職投票において有効投票総数の過半数が賛成すれば、その議員は失職する(地方自治法第83条)。

⑤ただし、投票前に対象の議員が職を失い又は死亡した場合は投票を行わない(地方自治法施行令第112条)。

933 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-kkTE [106.133.43.82]):2022/11/06(日) 15:13:10.98 ID:ohatSJAHa.net
>>931
試験はもう既に始まっている。
事務処理能力には分析力も含まれる。

ちなみに商法と会社設立が2以外の正答肢
だった場合、3問以上の正答が確定する。
要は商法と設立だけ勉強すればよい。
どうだ?気が楽になったろ?

934 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df74-ArDb [114.184.188.97]):2022/11/06(日) 15:14:48.27 ID:nrHM9y3v0.net
1週間前の日曜日。来週の今の時間は法律科目を解いている頃。今日は会社法の設立を聴き直して、一般知識の問題を解いた。この1週間は、行訴、行審、行手、強制を聴いて、科目別で民上下、行上下、憲、商をやって、通勤時間はひたすら行政法の過去問ABランクをやる。

935 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-rDMU [14.13.4.33]):2022/11/06(日) 15:25:53.84 ID:ln2xru4j0.net
>>912
基地外として活躍中。ボヤ騒ぎ起こしたのにお咎めなし。最近は放置自転車を逆さにするイタズラなど。

>>926
妥当

936 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-3XX2 [106.133.39.165]):2022/11/06(日) 15:46:48.24 ID:raCZUPAEa.net
鉄道150年がらみ、一般知識で出るかもよ

937 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-BzuK [126.157.90.46]):2022/11/06(日) 15:51:51.40 ID:lUSQVsXqr.net
>>916
直前期だから行政法民法に振るのがリスク少ないからな

938 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-0QA9 [106.128.100.137]):2022/11/06(日) 15:52:05.50 ID:g4ixV2Rja.net
>>915
お前はもういいから

939 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/06(日) 15:59:52.48 ID:rST9Vyd30.net
>>916
直前期に会社法がどうとかいってるのこのスレの連中とハムスターくらいだろ

940 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 16:15:00.94 ID:LGB4jt5wd.net
市販模試買ってみたけど問題に深みがなく、ダメだな。
本試験がよく練られて作られていることがわかった。

941 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 16:17:11.61 ID:dFllmvG40.net
あの伊藤塾のカリスマ講師陣でも1回目は落ちてるくらいだからこの試験の難易度は推して知るべし。宅建も持ってないような法律完全素人の一般人が2回目で受かれば相当優秀。

942 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-At0Z [106.131.119.191]):2022/11/06(日) 16:59:32.03 ID:1IIwJLmPa.net
>>941
歌歌ってたおっさんと通信で法学部出た若いイケメン兄ちゃんもカリスマなのか?
まあ平林と志水は伊藤塾塾生とかにはカリスマかもしれんが

943 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-BzuK [133.159.151.26]):2022/11/06(日) 17:18:12.87 ID:ewfodufrM.net
行書なんて簡単だろ笑

944 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/06(日) 17:19:39.95 ID:0mtrsuTr0.net
実際のところ板まんだらてなんなんだべと思って検索したらなかなか迫力のあるものだった

945 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd2-h9rw [220.208.235.234]):2022/11/06(日) 17:32:47.01 ID:lWIi2W9l0.net
直前になると言い訳野郎が多いな
気持ちはわからんでも無いけど本質的でないよ

946 :名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-8fVg [49.105.93.167]):2022/11/06(日) 17:37:14.59 ID:g/PcZy7cd.net
受かる気がしないわ
とりあえず受けるだけ受けよう

947 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fa5-qOI+ [118.87.116.77]):2022/11/06(日) 17:47:55.63 ID:1mzJMXKf0.net
あと1週間、何やったらいいか教えてくれ
ひたすらそれをやり続ける

人に聞いてる様なヤツは~的煽りはいらん

948 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-3XX2 [106.133.38.240]):2022/11/06(日) 17:49:46.39 ID:DgqJf2Cda.net
>>947
行政法と民法の条文

949 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-ZzwF [1.75.210.3]):2022/11/06(日) 17:50:27.21 ID:ZIDJupkLd.net
2023対策講座申し込み

950 :名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-8fVg [49.105.93.167]):2022/11/06(日) 17:50:52.07 ID:g/PcZy7cd.net
おいおい試験開始から一時間半内に退出したら失格なんか
緊張で腹下しやすいからヤバいなあ

951 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-F/wI [106.128.139.48]):2022/11/06(日) 17:51:21.73 ID:WxL9OHyWa.net
MARCH クラスのチンタが10年以上受からないんだから簡単なわけがないんだよなw

952 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fa5-qOI+ [118.87.116.77]):2022/11/06(日) 17:53:33.33 ID:1mzJMXKf0.net
>>948
サンクス!
条文穴埋めやるわ

953 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 18:11:28.13 ID:27AjDtLPa.net
>>944
ワイも画像検索したら
知人の家に掛かってたのと同じで
そうかそうかって気持ちになったw

954 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 18:16:37.53 ID:SDnbn8fC0.net
立元さんがつべで言ってたけど
予備受験生とかロー生とかでも落ちるらしいね行書って

955 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 18:30:19.15 ID:KcsdizgVr.net
>>947
記述丸暗記
今まで模試だけで過去問に手をつけて無かった一般、直近5年今日解いてみたら10.9.11.9.13だったのでもう放っておく
組合せは確実に違うもの探し2つ見つければ大抵は1〜2つに絞れるようになってる。

956 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 18:34:26.80 ID:Wy30v+Nz0.net
>>950
1時間半って我慢できないよな
俺はトイレ行きたくなったら覚悟決めるわ💩

957 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-rDMU [14.13.4.33]):2022/11/06(日) 18:43:33.59 ID:ln2xru4j0.net
間違えて買ったTAC『出るとこ予想』やってるけど微妙だ笑

958 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-9ooA [133.106.132.199]):2022/11/06(日) 18:51:03.34 ID:Zp8ADK8ZM.net
試験中にトイレ行ってる人5人位いたよ
手を挙げて指示に従えばおk
大丈夫だからね
お腹痛くならないといいね
頑張ってね

959 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-At0Z [106.131.118.44]):2022/11/06(日) 18:52:57.60 ID:TH2/Y5Iza.net
>>949
おすすめの予備校と講師書いといて
意外に辰巳が悪くないような気もしてる

960 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f37-QLkM [125.0.93.155]):2022/11/06(日) 19:12:44.04 ID:tfSLW3cm0.net
義務付け訴訟難しい、

961 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-0VbW [126.156.2.218]):2022/11/06(日) 19:26:19.08 ID:bErSQaFEp.net
>>948
マジこれ。俺は試験開始30分前に読んでたのが不法行為の箇所で、開始直後に記述をやったから、第717条を30分前の記憶で記述できた。
どうせ足掻くなら条文がいい。

962 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-GLYa [202.12.244.38]):2022/11/06(日) 19:28:22.13 ID:dOhys3UY0.net
>>959
とある塾講師のTメソッド

963 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-GLYa [202.12.244.38]):2022/11/06(日) 19:31:50.93 ID:dOhys3UY0.net
合格革命の穴埋め頑張ってるけど数少ないよなー
でも六法読むにしても眠くなるしなあ

964 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/06(日) 19:38:41.02 ID:0mtrsuTr0.net
何か覚えれば何かが抜け落ちていく…

965 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-tykg [121.86.82.111]):2022/11/06(日) 19:43:46.67 ID:gE5Rx9UG0.net
トイレに行く時間ないぐらい追い込まれてるようじゃ合格には程遠い

966 :名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-8fVg [49.105.94.235]):2022/11/06(日) 20:03:15.55 ID:gjIq96bvd.net
>>958
貴重な情報ありがとうございます

967 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fff-ArDb [180.50.197.7]):2022/11/06(日) 20:08:23.33 ID:9Vy0SEDk0.net
指と指の間から幸せがこぼれ落ちていくかのごとく、記憶が抜け落ちていく。

968 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f48-At0Z [180.92.28.96]):2022/11/06(日) 20:13:39.10 ID:GLQ7evwU0.net
完全に基礎法学の存在を忘れてたわ
今更やってもどうしようもなさそうだし1問取れれば御の字って考えで行けばいいんかな
模試だと1問はあんま知らん問題が出てくること多いし

969 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ffb-Ji5d [133.123.237.20]):2022/11/06(日) 20:28:01.61 ID:4pyRIgal0.net
40字記述は最後に回してるんだけど、その頃になるとすげートイレ行きたくなってるのよね

970 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-rDMU [14.13.4.33]):2022/11/06(日) 20:32:07.79 ID:ln2xru4j0.net
Amazonで模試買って届くと待ってたけど、お届け予定日月末になっての気付いた。危なかったわ苦笑

971 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-0VbW [153.231.28.46]):2022/11/06(日) 20:41:05.22 ID:jmOQeFJ00.net
毎年目立った訴訟関連の話題から一問くらい一般知識でも出るイメージなんだけど、昨年秋から今年初夏くらいで記憶に残ってる訴訟ってありますか?

972 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-ZzwF [1.75.210.3]):2022/11/06(日) 20:41:25.76 ID:ZIDJupkLd.net
たしかに忘れてくわw
選択問題は直感で選ぶことになりそう

973 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fa5-qOI+ [118.87.116.77]):2022/11/06(日) 21:06:09.48 ID:1mzJMXKf0.net
>>955
ありがとう!

974 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd0-oYZT [180.198.112.8]):2022/11/06(日) 22:15:08.71 ID:dFllmvG40.net
>>971
熱海の行政代執行なんかは来年の記述で出されてもおかしくない
ただ今年の試験となると出るかどうかは分からない

975 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-PWVJ [14.8.34.96]):2022/11/06(日) 22:20:40.33 ID:9DPALhHH0.net
行政書士試験祭りモードぷっち(碇チンタ)
https://www.youtube.com/watch?v=ilutm6cA56M

976 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-PWVJ [14.8.34.96]):2022/11/06(日) 22:21:56.81 ID:9DPALhHH0.net
がんばれよぷっち!

https://i.imgur.com/M6XVewD.jpg

977 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 22:56:19.98 ID:jmOQeFJ00.net
>>974
熱海の代執行見落としてました!!ありがとうございます。
来年の試験は、今騒がれてる宗教関連の話題もありますし、憲法・行政法・一般知識は要注意ですね。。

978 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 23:02:50.65 ID:9au55cIda.net
チンタ、今こそMARCHの底力を見せてやれw

979 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 23:03:51.56 ID:K/ulum9o0.net
>>976
マークシートの確率上の最低点じゃないか。
記述除いた240点の2割(5分の1)で48点前後はデフォで得点できる。

980 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-F/wI [106.128.143.103]):2022/11/06(日) 23:37:36.55 ID:oD8yUjafa.net
MARCHのポテンシャルで17年目ならそろそろ合格したいよなw

981 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-BzuK [126.157.90.46]):2022/11/06(日) 23:56:43.87 ID:lUSQVsXqr.net
>>942
志水は周りの講師陣にお前ら複数回受験なのwとマウント取ってたからカリスマなんだろう

982 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-BzuK [126.157.90.46]):2022/11/06(日) 23:57:59.24 ID:lUSQVsXqr.net
>>956
つオムツ

983 :名無し検定1級さん (バットンキン MMe3-UQSh [122.18.49.96]):2022/11/07(月) 00:01:40.22 ID:Mr8G55QwM.net
長野って土屋姓多いの?

984 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/07(月) 00:06:47.76 ID:4yyLWmty0.net
熱海のて出るとしたらどんな設問になるんだ

985 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-0QA9 [106.128.102.247]):2022/11/07(月) 00:18:55.06 ID:QLq3Y+hia.net
>>964
これな

986 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-RS5k [133.106.241.57]):2022/11/07(月) 00:26:57.63 ID:nSMXzLvJM.net
>>964
貴方は条文のキーワードを一つ覚えるごとに髪の毛を1本失うのです…

987 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ dfeb-gONg [106.136.33.222]):2022/11/07(月) 00:41:56.12 ID:8ESkbtfu0.net
>>983
武田二十四将のひとり、土屋昌続の一族が、
長野県の佐久に移り住む武田勝重?か誰かに付き従って、
佐久に沢山移り住んだもんで、長野県に土屋姓は多く。特に佐久は土屋さんだらけ。

文豪島崎藤村の「破戒」に出てくる主人公瀬川丑松の親友、
土屋銀之助は長野県諏訪出身設定。

988 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-kkTE [106.133.42.172]):2022/11/07(月) 00:48:41.92 ID:WW6dDXioa.net
>>987
由緒正しい家系なんですね。
私なんかどっかの神社の、何か、でしたよ。

989 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-S0qx [121.86.144.182]):2022/11/07(月) 00:52:20.25 ID:tssh0eey0.net
次スレ
本当はみー太が大好きなぷっちアドバイス部約352
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1667707336/

990 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-S0qx [121.86.144.182]):2022/11/07(月) 01:05:46.05 ID:tssh0eey0.net
>>989は誤爆です  ごめんなさい

991 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd0-oYZT [180.198.112.8]):2022/11/07(月) 01:21:57.32 ID:HVb/Sdxr0.net
せめて解法スキルマスターを読了したかったな
あれは合格者の思考過程が解る良い本だと思う
だがもう時間がないんだ

992 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-4hZT [106.154.7.72]):2022/11/07(月) 04:14:47.60 ID:w2JI3Hd5a.net
北海道の船沈没からの審査請求もあるぞ

993 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-xZ77 [125.194.55.80]):2022/11/07(月) 04:17:35.59 ID:uf8lmjG70.net
近年1番難しかったと言われてる平成26年を通しでチャレンジ
憲法民法行政法択一は全問正解だったわまぁ過去問肢別とウォークで回してるから当たり前と言えば当たり前なんだが
触ってない一般知識も不正解1つだけだったのは収穫

994 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 05:30:29.59 ID:CkNrFVq30.net
>>987
そんなくだらないことに延々と時間割いてるから落ちるんだよ。

995 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 08:58:53.59 ID:iGz0QimJ0.net
>>992
あの観光船民間じゃないの?

996 :碇チンタ :2022/11/07(月) 09:00:49.47 ID:8ESkbtfu0.net
民間会社に対する営業許可の話ではないの?

997 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 11:01:57.89 ID:S3a+jqVXa.net
次のスレ
【2022】令和4年度行政書士試験part23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666592639/

998 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 11:20:52.98 ID:m7MeC/GAp.net
IPあり次スレね
案の定au(連投荒らし)踏み逃げしたし、au回線はブロック推奨。自演バレ荒らしの兎と戯れたい人は997へどうぞ

【2022】令和4年度行政書士試験part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667787505/

999 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 11:22:08.32 ID:m7MeC/GAp.net
ラスト6日間がんばりましょう!

1000 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 11:27:22.39 ID:rjYHGDct0.net
わしゃもう諦らめました
来年まで頑張れるかなぁw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200