2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通称】建築物環境衛生管理技術者 140棟目【ビル管】

1 : :2022/10/31(月) 18:24:46.08 .net
試験日程
申込み:5月上旬~
試験日:10月上旬の日曜日
発表日:11月上旬

【合格率】
平成29年度 13.6%
平成30年度 21.1%
令和元年 12.3%
令和2年度 19.5%
令和2年度 17.7%



※前スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者 139棟目【ビル管】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665480314/


長文キチガイ出禁スレ

au通信障害の際にアウアウエーからアウアウウーへ変更となった長文キチガイは出禁とします。しょっちゅうワッチョイも変わるし、どんな契約してるんだか・・・
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 18:41:14.38 ID:Gp/ht9xWa.net
ここは建築物環境衛生管理技術者資格に関するスレッドです。
〇次スレは>>950が立ててください。※進行が早い時は>>900
〇必要以上に煽るなど、荒らす事を目的とした書き込みはやめましょう。
〇荒らしに構う人も荒らしです。

3 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 18:41:40.38 ID:Gp/ht9xWa.net
■FAQ
Q:建築物環境衛生管理技術者(通称、「ビル管理技術者」「ビル管理士」)とは?
A:ビルメンテナンスの総合監督者の資格です。選任されれば施設内管理における対保健所要員になれます。

Q:この資格と第三種電気主任技術者(電験三種)のどちらを先に取るべきですか?
A:断然、この資格をおすすめします。電験三種に比較した利点は、
1.難しい数学や応用力はあまり必要なく記憶力で合格も可能(逆に記憶力が悪い人は難しい)
2.内容が実務に近く実践で役立つ。保健所等の立入でも勉強した知識が直接役立つ
3.ビルメン会社での昇進、昇格、資格手当、転職等の待遇は電験三種同等
4.実務経験が国家によって証明される(実務が受験要件)
5.都市部では資格者が不足気味で選任されやすい(選任者はクビになりにくい)
6.現場責任者はほぼ確実、努力次第で所長や本社の技術管理部門の管理職にもなれる
7.+コミュ力でビルマネなどのホワイトカラー職への転職も可能
8.施設内で責任の及ぶ範囲は電験よりも圧倒的に広いが罰則はかなり緩い
9.環境衛生総合管理業、空気環境測定業、建物清掃業等の登録条件になっている
10.職業訓練指導員試験の3学科(実技以外)のうち2学科の免除が得られる
11.合格発表は日本の行政の中心地・東京霞ヶ関の本省において行われる
12.免状に現職大臣の名前が記載されるなど

4 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 18:42:14.10 ID:Gp/ht9xWa.net
■FAQ
Q よい勉強法は?
A 過去問6年分(1080問)をほぼ完璧に(各選択肢についても理解して9割以上出来るように)すると合格出来る・・・という報告が多いです。
↑簡単に言えば赤本5周

Q どうしても参考書で勉強したいです。どれがお勧めですか?
A 試験を実施しているセンターが講習用テキスト『建築物の環境衛生管理』
  を出しています(古い通称は「青本」)。
  例年、ここから多くが出題されているようです。特に新問、珍問?の類、
  図表問題等はこのテキストに基づくものが多いです。
  量がたいへん多いので辞書のように利用するとよいでしょう。
  苦手科目の補強には効果があります。

5 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 18:42:42.43 ID:Gp/ht9xWa.net
■試験情報・問い合わせ
日本建築衛生管理教育センター
https://www.jahmec.or.jp/kokka/

■参考サイト

ビル管理士総合情報.com
http://takeharu.lolipop.jp/index.html

YAKU-TIK 建築物環境衛生管理技術者まとめ
http://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/billkanri/

デキる!ビル管試験対策講座
https://birukan-sien.com/

6 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 18:44:05.65 ID:Gp/ht9xWa.net
アドバイスするフリして荒らすのが目的の人が一名いますが、大人の対応で完全スルーしましょう。

7 :名無し検定1級さん :2022/10/31(月) 18:45:25.66 ID:Gp/ht9xWa.net
ここまでテンプレ

8 :名無し検定1級さん:2022/10/31(月) 20:17:52.83 .net
合格した皆さん、長文キチガイにいつ合格したのか是非聞いてください。

9 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QkII):2022/10/31(月) 21:08:11.84 ID:XDjuaF0i0.net
これを年1とはいえ何年も受け続けるのは辛いな。まだ、科目合格ある電験やエネ管の方が精神衛生上優しい

10 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49e5-82D6):2022/10/31(月) 21:38:07.41 ID:XQpVQoJe0.net
黒本2周でビル管受かった。某大手鉄道会社の内定も出たのでビル管業界とはお別れする事になった。多分、ビル管の知識は駅員では使わないと思うけど、良い勉強になった。職場の馬鹿な奴らやジジイともお別れだ。みんなも頑張れよ。

11 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/10/31(月) 21:56:48.49 ID:c2gjqCrf0.net
大阪だけど合格通知がこねえわ

12 :名無し検定1級さん (ドコグロ MM8b-qqms):2022/10/31(月) 22:23:49.18 ID:MWcZ0QUmM.net
ビル管理士総合情報.comで過去問何周かしてデキビルで解説深堀で受かったぜ!
1問ずつすぐ解説確認したい人なら本よりスマホとPCの方がいいと思う

13 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bd-7Fmg):2022/10/31(月) 22:33:36.96 ID:aQ+QGa/30.net
とぽちゃん、色々言われてるが動画のおかげで10問ぐらい取れたから感謝してる
勉強に疲れてページめくるのもしんどい時に一問一答をダラダラ聴いてた

14 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-ZLo1):2022/10/31(月) 23:12:23.83 ID:vgE6dPAm0.net
点数って郵送される通知で見れる?

15 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/10/31(月) 23:13:38.68 ID:IzFt0NTBa.net
見れない
何か手続き必要で有料

16 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-ZLo1):2022/10/31(月) 23:15:02.35 ID:vgE6dPAm0.net
>>15
そうなんだ、ありがと

17 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2beb-JIU8):2022/11/01(火) 00:14:37.87 ID:N5mAAU1D0.net
合格通知の封筒は中身がギリギリまで入ってるからはさみで開封する時は気を付けた方がいいよ。
俺は合格通知の一部をはさみで切っちゃって若干テンションが下がったわ。

18 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-l//M):2022/11/01(火) 00:28:19.49 ID:yi5x/Mhh0.net
電験三種合格した時にそれやらかしたわ
角がちょっと欠けた

19 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-aCZy):2022/11/01(火) 00:30:44.09 ID:mLc9G1FiM.net
でも合格通知なくても免除の申請は出来るんでしょ?

20 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-gsl/):2022/11/01(火) 00:38:56.97 ID:BDEcCu4a0.net
終わって見れば
ふだんどおりの合格率

来年は更に難関化するかもね

21 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-YiXb):2022/11/01(火) 00:44:16.71 ID:p0jy4MtOa.net
10%位ないかな?そうすれば
流石に簡単な試験とほざく荒しも
黙りするんじゃ?

22 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-p4Kx):2022/11/01(火) 00:47:45.27 ID:/LyHOPkUa.net
115点だった、見直したらケアレスミス2問あったのが致命傷に…
散々見直したつもりだったけど緊張でホテルで1時間しか眠れなかったのが効いたか…

23 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bb-Oc+2):2022/11/01(火) 02:35:39.38 ID:eMcvxc3Y0.net
>>22
ボーダー付近は運の要素が絡むから次は大きなマージン取れるようにがんばれ
115点も取れるなら次はいけるで

24 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7991-DYRM):2022/11/01(火) 03:31:57.05 ID:awi9mWpz0.net
めだかボックスはそもそもつまんなかったし当時は周りも強かった
それに絵は美味かったけど色気皆無だった印象

25 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bf-MEPI):2022/11/01(火) 06:56:01.35 ID:1PD0xAOH0.net
ワイ、悔し過ぎてまともに寝れず

26 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/01(火) 07:00:48.68 ID:GSQEyA6l0.net
>>24
レターパックプラスとめだかボックスって関係あるのか?

27 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/01(火) 07:01:31.10 ID:GSQEyA6l0.net
>>25
なにやっとんねん。
クラッカーしけるぞ。

28 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/01(火) 07:05:25.47 ID:GSQEyA6l0.net
合格通知様は今日届くのか?
昼から玄関で待つわ。
郵便屋がんばれ!

29 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-RX4r):2022/11/01(火) 07:05:43.18 ID:LUsvoSxaa.net
おれ119点だが、しょうみマグレあったし、なんら116点だとしてもおかしくなかったわ。あぶねー。

30 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-+uaP):2022/11/01(火) 07:34:12.86 ID:jI7Bs/Ima.net
合格封筒は今日には配達されるの?

31 :名無し検定1級さん (ベーイモ MM8b-MEPI):2022/11/01(火) 07:49:13.18 ID:wkbHaMXkM.net
場所によるでしょ
31日発送て書いてたよ

32 :名無し検定1級さん (オッペケ Src5-wC7N):2022/11/01(火) 08:18:01.33 ID:jccjVtL7r.net
ハガキ来なくても手続きは出来るよね?
わいもう送っちまったけど

33 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-iO6U):2022/11/01(火) 08:23:02.34 ID:fFAED5jOM.net
免状届くの来月かあ
長いな
資格手当がつくのは来年になるわ

34 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1330-VYr2):2022/11/01(火) 08:42:52.89 ID:0ad058MB0.net
通知が届くのは明日かもしれません。
https://www.post.japanpost.jp/2021revision/

35 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-dLdp):2022/11/01(火) 08:46:59.98 ID:2gf3+JAhd.net
大阪は木曜日かとおもったら祝日で金曜日やなこれ!

36 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-QQLF):2022/11/01(火) 08:55:33.21 ID:rt2Tg42ed.net
>>35
大阪なんて今日とどくやろ

37 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-dLdp):2022/11/01(火) 09:03:11.83 ID:2gf3+JAhd.net
>>36
検索結果は三日後

さらに
>>34
を加味するなら木曜日、祝日を飛ばせば金曜日だな

最近郵便が遅くなったとは聞いていたが、これも時代か

38 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-dLdp):2022/11/01(火) 09:28:37.97 ID:2gf3+JAhd.net
他の国家試験は局留め配達日指定で出してるのに気が利かんな

39 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-QQLF):2022/11/01(火) 09:52:52.99 ID:rt2Tg42ed.net
>>37
わかりやすい説明あんやと。

40 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-J4Fj):2022/11/01(火) 10:11:30.14 ID:+J1OZzSma.net
>>23
ありがと、でもそもそもちゃんと勉強してたら運とか関係なく合格出来た試験だったからな…
むしろ今回は運は上振れたほうだから次は運関係なく合格してみせる

41 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f92d-83Q+):2022/11/01(火) 10:16:22.35 ID:fZIZ31H40.net
電験ビル管は当たり前
嫌ならやめろ代わりはいくらでもいる

42 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-aCZy):2022/11/01(火) 10:36:46.95 ID:bYTj3V3ZM.net
申請するにあたって、レターパックプラス二つ用意するのは分かったが…
ご依頼主様保管用シールは剥がして、申請者自身で保管って、二つとも受験者が保管するのかな?

43 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f950-oUXw):2022/11/01(火) 10:53:46.35 ID:DV1RCGdD0.net
>>42
2つとも保管でもいいし、自分が送付する分だけでも良い。
お好きなように。

44 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1330-VYr2):2022/11/01(火) 11:09:38.61 ID:0ad058MB0.net
>>42
そのシールの番号でレターパックの追跡調査が出来ます。
シールを剥がさなくても、配達されますが、追跡調査出来なくなります。
当方、昨日投函したら、既に銀座郵便局に到着してました。

45 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-QQLF):2022/11/01(火) 11:20:32.17 ID:fQA/LGBoa.net
いやぁ
やっぱり受かると嬉しいね

46 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-QQLF):2022/11/01(火) 11:20:32.32 ID:fQA/LGBoa.net
いやぁ
やっぱり受かると嬉しいね

47 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-aCZy):2022/11/01(火) 11:26:54.10 ID:mLc9G1FiM.net
シールの件ありがとう

48 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spc5-Uvty):2022/11/01(火) 12:22:17.15 ID:lLatZMzvp.net
過疎りはじめたなぁ

49 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-RX4r):2022/11/01(火) 12:33:02.66 ID:KkpO0YMxa.net
落ちた奴可哀想だが後ろのおっさん、タブレットまで広げてたのに落ちるなよ。

50 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-ItGh):2022/11/01(火) 12:33:24.39 ID:Krb+D3uVa.net
クソみたいな資格試験だったね

51 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1d-AfpZ):2022/11/01(火) 12:37:42.26 ID:Cr6BZNC7M.net
タブレット二枚の人だったら笑えない

52 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-gRFh):2022/11/01(火) 12:42:56.04 ID:36Aec8uqM.net
タブレットなんて使ってるから落ちる

53 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-ItGh):2022/11/01(火) 13:06:17.00 ID:Y3uFsVl0a.net
天下り老人に受験料吸い取られる無駄知識クイズ大会おつかれでしたー

来年も養分頑張れよ
講習いくなら上級養分だ

54 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f91c-WQhx):2022/11/01(火) 13:10:53.59 ID:HzmOiyyH0.net
酷い試験だよな。
俺は受かったけどな。

55 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-dLdp):2022/11/01(火) 13:31:29.84 ID:2gf3+JAhd.net
>>51
タブレット2枚だけど受かっていたよ

56 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-HlEC):2022/11/01(火) 14:03:04.46 ID:AOXYYAsnd.net
シール剥がさなくても番号控えるだけでいいんじゃない?
ちなみに関東南部だけど
昨日の10時50分に郵便局引受
今日の4時25分に銀座郵便局到着
10時05分に配達済みになった
24時間かからなかった

57 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-dLdp):2022/11/01(火) 14:12:03.69 ID:2gf3+JAhd.net
ちなみに報奨金三万でiPad二枚目五万円だから赤字ですw

58 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/01(火) 14:21:13.74 ID:YmTHNWDsa.net
北海道から昨日の正午に送って明日到着予定と言われた

59 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l):2022/11/01(火) 15:26:59.07 ID:uqkGwk5ma.net
追跡番号シールは剥がさなくとも番号さえ分かれば目的は果たせるわけだけど
目的が分かってないから剥がさないわけで
目的を理解してたら普通に剥がして保管しておくだろ

60 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/01(火) 15:43:18.61 ID:l/5ZKs9Sa.net
昨日明けだったからまだ合格報告してないんだが
明日心から祝ってくれる奴と嫌そうな顔する奴は覚えとかないとな

61 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f92f-oUXw):2022/11/01(火) 15:52:23.48 ID:sEt3qisZ0.net
皆さんは自身の試験結果を口頭で職場に公表してんの?
信じられない。

62 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-ItGh):2022/11/01(火) 15:53:23.99 ID:P077LcEGa.net
クソ養分おめでとう
お前たちは養分だ

63 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/01(火) 16:12:57.21 ID:LzLP78ora.net
>>61
矢文でもぶち込んでやりたいが
我慢して口頭にしてるよ

64 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-pVjL):2022/11/01(火) 16:21:43.82 ID:64QfwrdKa.net
電験ないとか恥ずかしいよね

65 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-dLdp):2022/11/01(火) 16:31:23.82 ID:2gf3+JAhd.net
>>61
合格通知が局留め発送でないから仕方ない

66 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b20-TLpG):2022/11/01(火) 16:40:42.30 ID:Q8oQqUFb0.net
117点でも180点でもわっかーらへんわー合格して免状手に入れたら
こっっちのもんやでー180点で合格した奴でもへましとったらアキまへんでー
117点でもちゃんとやとったら文句ゆわれませんてーに!

67 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-ItGh):2022/11/01(火) 16:59:39.00 ID:pcjZonija.net
合格した人おめでとう
君たちは養分の烙印を押された
生涯消える事ない烙印だ
天下り老人の養分になり受験料を貢ぎ引き換えに
免状を得たのだ、これが養分の烙印

68 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1333-QQLF):2022/11/01(火) 17:18:22.61 ID:kN0lHmLb0.net
>>67
よくわからね。

69 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8b-NDtY):2022/11/01(火) 17:20:33.79 ID:jeoUmokZa.net
免状きたらどうしようか
転職しようか

70 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/01(火) 17:32:56.61 ID:OPjTPp1Ya.net
払った以上の金は作れるので養分とは言わんな

71 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l):2022/11/01(火) 17:55:17.57 ID:uqkGwk5ma.net
むしろビル管試験だけに限って言えば
合格者はチューチューされる側ではなくなったと言える

72 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fc-iO6U):2022/11/01(火) 18:15:03.88 ID:iz4A4sZ00.net
>>66
どこの方言か知らないけど気持ち悪い言葉使いはやめてよ

73 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fb-WQhx):2022/11/01(火) 18:35:41.23 ID:4ugIfolm0.net
免状保有してからビルメンに面接したら
是非きてくれとかなるの?

74 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-BSNu):2022/11/01(火) 18:40:00.16 ID:0diQde52a.net
おめでとう受かった人

75 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l):2022/11/01(火) 18:40:18.66 ID:uqkGwk5ma.net
何その地下アイドルみたいな錯覚力

76 :名無し検定1級さん (オッペケ Src5-wC7N):2022/11/01(火) 20:27:54.53 ID:jccjVtL7r.net
>>73
まぁ経験者枠での証明にはなりそう

77 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-pVjL):2022/11/01(火) 20:31:51.06 ID:eDSClZhoa.net
電験ビル管は当たり前

78 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49e5-82D6):2022/11/01(火) 20:56:17.01 ID:IiCIFtFd0.net
さてFOMCだな。俺はベアをしこたま仕込んで待機してる。連日上げて来てるから、落ちるならここだろ。後はパウエルの発言次第だな。どっちみち、年末に向け下げて上げるだろうから、パウエル発言で下げたら、即利確な。その後はブルに突っ込む。これで年末年始は安泰だ。今の所、俺は+5枚位だから年収と合わせて10達成。年末の総括に向けて頑張ろう。

79 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49e5-82D6):2022/11/01(火) 20:58:52.38 ID:IiCIFtFd0.net
ごめん
間違えた

80 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 09b3-BSNu):2022/11/01(火) 20:59:01.12 ID:yvsQhjXw0.net
ビル管あれば転職楽勝じゃないんか?
期待しかないわ

81 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 99ed-Tk+f):2022/11/01(火) 21:01:15.83 ID:1sVU27RV0.net
>>78
ドル円売ればいいの?買えばいいのか?

82 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49e5-82D6):2022/11/01(火) 21:10:23.03 ID:IiCIFtFd0.net
>>81
俺は225ブルベア専門だから、為替はやってないし、良く分からない。ただ、ここ3年間はコロナ相場で凄く簡単に儲かってるよ。この相場が続けばビル管の仕事も辞めたいけど、分からないから何とか続けてる感じですよ。

83 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49e5-82D6):2022/11/01(火) 21:12:28.66 ID:IiCIFtFd0.net
>>80
どの業界でもそうだけど、資格よりも年齢のが重要ですかね。年収とか考えずどこでも良いなら、ビル管が有れば転職は余裕ですよ。

84 :名無し検定1級さん:2022/11/01(火) 21:26:39.00 .net
>>83
長文キチガイ先輩みたいにコミュ力ゼロだと資格あっても仕事させてもらえないんだぞ。ま、本当に合格者かどうかもかなり怪しいがな。

85 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-gsl/):2022/11/01(火) 21:41:30.68 ID:fC8qT2eB0.net
20年前は新聞や官報に名前載ったらしい
数年前取ったが俺は黙ってたが
何故か支店長が知ってたわ

86 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/01(火) 22:29:26.94 ID:GSQEyA6l0.net
>>83
年収考えずに転職するやついないぜ?

87 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l):2022/11/01(火) 23:09:39.02 ID:Bfg+pGaJa.net
>>82
日経225なんてもはやイデコやらニーサやらの国民嵌め込みで買い支えられてる相場だし
225ブルなんて有事があったら即退場だし鉄板のSP500すらあてにならん時代
トレードすればするほど板に張り付きたくなってくるからほどほどにせーよ
コツコツドカンでプレイヤーの9割が損する世界、専業のミラートレードのほうがまだマシ

88 :名無し検定1級さん:2022/11/01(火) 23:21:51.71 .net
>>87
長文キチガイっていつ合格したんすか?

89 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49e5-82D6):2022/11/01(火) 23:31:46.01 ID:IiCIFtFd0.net
>>87
そうなんですよね。ある程度、板に張り付くか指値で売買するかなので、ビル管やりながらは向いていますよね。今はコロナ相場が続いているので、適度に相場が上下して勝ちやすいですが、いつ下落に転じてもおかしく無いですからね。ただ、コロナではかなり儲けさせて貰いましたね。

90 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc5-7Fmg):2022/11/01(火) 23:43:04.50 ID:1uMDMBSYp.net
手取り14万の嘱託社員で昇給無しって釘を刺されていたんだけど
ビル管理合格したことと、退職することを伝えたら、手のひら返して正社員登用を打診された
今さらおせーよって話
やっぱ資格の力って強いな

91 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l):2022/11/01(火) 23:52:51.61 ID:Bfg+pGaJa.net
辞めると言い出すトリガーになったという意味ではそうなんだろうけど、
ビル管が慰留に直結したわけではなくて、辞めると言った事に対する反応だろう

92 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13eb-cDFA):2022/11/02(水) 00:00:57.12 ID:2yp8bose0.net
手取り14万てバイトやんけ
どうやって生活してるんだよ

93 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l):2022/11/02(水) 00:07:12.82 ID:Ye91A4xQa.net
>>89
トレンド変化に追いつける範囲の平時なら、そこそこ誰でもいい線行けて
俺って才能あんじゃね?と錯覚しがちだけど
震災とか戦争とか、平民が予期せぬ有事があったらそんな自信は一瞬で吹き飛ぶよ
そういう時には偶々ポジ外してた奴しか生き残れない
つまりポジってる限り、最後は運次第

94 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc5-7Fmg):2022/11/02(水) 00:09:24.02 ID:YeAVJRbGp.net
3万のアパート暮らしだよ
今まで同僚が沢山辞めてきたけど、正社員登用を勧められたのは俺だけだからビル管のおかげで間違い無いと思う
まあブラック企業で働いてもしょうがないんで条件も聞かずに断ったけど

95 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/02(水) 01:29:02.04 ID:KLMAR+y00.net
>>94
ちょっとかっこいい。よかったやん。合格おめでとう。

96 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b91-QQLF):2022/11/02(水) 02:47:31.84 ID:a+pRzjtM0.net
皆さんおめでとうございます
私は今年もダメでした
来年17回目
次こそは、頼む、、、頼むぞ!!

97 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/11/02(水) 02:51:13.15 ID:rPhRokh/0.net
>>96
赤本午前6年午後6年の順にタブレット2枚並べて問題と答え見ながら5周したら受かるよ
知らんけど

98 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-7Fmg):2022/11/02(水) 03:15:42.78 ID:8dd7gvNqa.net
タブレット3枚だと勉強効率は12倍になる
明日のジョーで学んだ

99 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bf-MEPI):2022/11/02(水) 04:48:03.85 ID:6p6w2AGY0.net
スマホひとつで良い

100 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spc5-Uvty):2022/11/02(水) 07:11:59.86 ID:GcEuHn8Mp.net
合格通知到着報告無かったね。今日はあるかな?

101 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-RX4r):2022/11/02(水) 07:18:19.74 ID:1iLs/rija.net
ヤクチク9割で後は運任せ。
これでギリギリ狙える。笑
俺はいけた。

102 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/02(水) 07:23:38.30 ID:KLMAR+y00.net
レターパックってポストでもいいんやな。
霞ヶ関の『霞』って漢字は人生で初めて書いたわ。

103 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-RX4r):2022/11/02(水) 07:24:25.39 ID:1iLs/rija.net
17回これ受けてる奴がホントに居たら指指されて笑われるレベルだな。

104 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-pVjL):2022/11/02(水) 07:36:11.52 ID:RaDpUmdIa.net
ビル管受からないとかお笑い
電験ないとか恥ずかしいよね

105 :名無し検定1級さん:2022/11/02(水) 07:46:38.76 .net
長文キチガイ


名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l)

106 :名無し検定1級さん:2022/11/02(水) 07:47:09.84 .net
>>93
お前は人にモノを教える才能ゼロ

107 :名無し検定1級さん (オッペケ Src5-wC7N):2022/11/02(水) 07:47:47.71 ID:uz1Vz22hr.net
ビル管の赤本が1400円で即売れた...
需要あるもんやね

108 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-pVjL):2022/11/02(水) 08:02:31.27 ID:RaDpUmdIa.net
電験ビル管は当たり前
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

109 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMfd-AfpZ):2022/11/02(水) 08:48:02.44 ID:YzuhCn1AM.net
何度も落ちてる人を笑うと電験の勉強し始めた時に自分が
辛くなるぞ。格上を相手にしたらみんな苦戦する

110 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/02(水) 09:03:36.18 ID:KLMAR+y00.net
>>108
君ともさよならだ。
みんなありがとう。1ヶ月楽しかったよ。

111 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9bb-Oc+2):2022/11/02(水) 09:52:43.67 ID:kVSErnt80.net
赤本もタプレットもいらねーよ、.comとヤクチクで1発合格ですわ

112 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-ci/G):2022/11/02(水) 10:44:51.59 ID:YJIZ/UgmM.net
>>107
お前、毎日、同じ事を書いてるけど、
間違いなく頭の病気だから、
早めに病院へ逝った方がいいよ。

煽りじゃなくて老婆心だw
そんなお前とも今日でお別れだからマジレスしたったw

113 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-ci/G):2022/11/02(水) 10:45:53.57 ID:YJIZ/UgmM.net
ごめん
>>107じゃなくて>>104だった

114 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-A8jD):2022/11/02(水) 10:54:40.65 ID:zl8G6NOFM.net
わざとでないなら脳の病気
わざとなら心の病気

115 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-ci/G):2022/11/02(水) 11:00:55.16 ID:XeRXMpx1M.net
>>114
その通りw

116 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bff-fhhQ):2022/11/02(水) 11:22:31.00 ID:YruZwTBY0.net
来年受けるんだけどサイトによって80~300時間って必要勉強時間が違ってどのくらいやればいいのかわからんわ

117 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/11/02(水) 11:28:17.53 ID:rPhRokh/0.net
300でいいよ

118 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-oUXw):2022/11/02(水) 11:28:26.84 ID:lHVXnI+ka.net
>>116
人によって違うからね。
2種電工筆記試験の3から4倍程度の勉強時間が必要になるから自分に置き換えて計算してね。

119 :名無し検定1級さん (オッペケ Src5-DFoM):2022/11/02(水) 11:55:49.04 ID:1s31bO/Br.net
>>103
俺の職場には居るけど
どうしようもないヤツ複数

まぁ、役付きや専任にならなければ
ビル管の資格なんていらんからな

寧ろ、ビル管ですら合格できんヤツは
底辺の仕事しか出来んだろ

120 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/02(水) 12:16:45.61 ID:KLMAR+y00.net
>>116
300で。けど、途中から定着するから楽になるよ。確認作業って感じになってくる。

121 :名無し検定1級さん (ベーイモ MM8b-MEPI):2022/11/02(水) 12:20:22.53 ID:YvmhJbvAM.net
自分「受かりました」
主任「…」ムスっとして無言
同僚A・B「!!…」
主任「免状出して」
自分「いや申請してから1ヶ月ぐらいかかるので…」
主任「じゃ事実確認出来ないな」
同僚B「そう常識だよ」
同僚A、隣でウンウン頷く
自分「月次報告書で資格の合格報告してますよね?」
自分「Bさんが消防乙6合格した時は合格の段階で報告受けてましたよね?」
主任「ビル管は別だから」

これ本日朝のやりとり
冗談のような本当の話

122 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spc5-Uvty):2022/11/02(水) 12:24:00.54 ID:GcEuHn8Mp.net
誰かが言ってたけど塗り壁を作ってる感じ。初期は沢山塗り込んでくから途方に暮れるけど、ある程度埋まってくると穴を埋めて均していく感じまで行くとチョット気持ちいい。過去問で8〜9割出来るようになるとこの境地になるよ。

123 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-oUXw):2022/11/02(水) 12:24:06.15 ID:lHVXnI+ka.net
>>121
あまり言うべきじゃないかもしれないが、お前が職場で嫌われてるだけでは?

124 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l):2022/11/02(水) 12:24:45.51 ID:Ye91A4xQa.net
東京03のコントかよ

125 :名無し検定1級さん (ベーイモ MM8b-MEPI):2022/11/02(水) 12:27:28.82 ID:YvmhJbvAM.net
>>123
4月頃にビル管受けますみたいな事言ってから周りの態度変わったなw

126 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bd-7Fmg):2022/11/02(水) 12:28:11.86 ID:q8V1+HES0.net
133点だったけど117点で合格した人がコスパ1番良い
レベル上げすぎはヌルゲー

127 :名無し検定1級さん (クスマテ MM8b-CN04):2022/11/02(水) 12:29:39.06 ID:M4zWp57aM.net
>>116
今年一発合格できたからアドバイスするけど、
時間より何月からやるって計画立てた方が良いよ。

俺は0スタートからだったから4月からYoutubeとビル管理.comでダラダラ暗記して、6月ごろから過去問して3〜5割くらいしか取れなくて焦ったけど、反復で暗記したりして
9月ごろには9割近く取れるようになってたわ。

試験もなんだかんだで150点くらいで受かってた。
時間に余裕があるようにするとなんとかなるよ。

128 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/11/02(水) 12:39:40.04 ID:rPhRokh/0.net
>>125
みんな受ければ良いのになあ

129 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13eb-cDFA):2022/11/02(水) 12:40:31.04 ID:2yp8bose0.net
合格通知来たぞ

130 :名無し検定1級さん:2022/11/02(水) 12:41:48.53 .net
これぞ長文キチガイのコメント。東京03のコントとか知らねーよ。どんだけテレビ見る暇あんだよ。



124 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l) sage 2022/11/02(水) 12:24:45.51 ID:Ye91A4xQa
東京03のコントかよ

131 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/11/02(水) 12:45:00.16 ID:rPhRokh/0.net
向上心が無くて脊髄マウントで快感を得るだけの老害は嫌だな~

132 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/02(水) 12:57:40.84 ID:KLMAR+y00.net
>>129
何県よ?

133 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/02(水) 12:57:44.18 ID:sMflTlS2a.net
合格報告したら
口ばかり動く爺さまと冷凍の講習2回落ちてる嫌な先輩が
俯いて動かなくなって楽しい

134 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 13:10:47.14 ID:2yp8bose0.net
千葉だよ
11/18までに申請書送れって書いてある
免状は12月下旬発送みたいだから去年より遅そう

135 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 13:12:43.28 ID:rPhRokh/0.net
関東で水曜日
大阪で金曜日
2週間しか申請期間ねえのか
流石霞ヶ関は言う事が違うな

136 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 13:20:45.26 ID:Ew4U2G6Q0.net
もしも知識ゼロからからのスタートで来年受験するなら、
建築物の構造概論を春までにおさえておきたいところです。
例えるなら、90問相当の試験範囲から15問しか出ない感じなので、
過去問だけだと心許ないかもしれません。

137 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 13:29:24.16 ID:KLMAR+y00.net
>>134
北陸は土曜日?まぁレターパックプラス出したからいいけど。

138 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 13:38:50.62 ID:n9iG3/IrM.net
半年間やったわ
本当に長かった

139 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-dLdp):2022/11/02(水) 14:23:53.66 ID:hfp2mRSEd.net
合格通知が来ないのに免状申請するのは変な気分だな

140 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-iO6U):2022/11/02(水) 14:24:44.17 ID:n9iG3/IrM.net
合格通知きてたわ
仕事が早いね

141 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-dLdp):2022/11/02(水) 14:35:32.15 ID:hfp2mRSEd.net
>>140
激遅やろ!
マンション管理士も管理業務主任者も局留め当日指定配達やったで
これだから霞ヶ関のお役所仕事はクソだわ

142 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33a2-ci/G):2022/11/02(水) 14:36:12.61 ID:JX8ufYFI0.net
横浜。まだ来ず。今日はもう来ないか。

143 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Ouev):2022/11/02(水) 14:54:40.79 ID:hC3Un6uoa.net
受かった人はちゃんとやりかえしているのね、自分は相手の心を完全に折りたいから7月から三ヶ月間怒りを糧に毎日ビル管5時間海事代理士5時間計10時間やり遂げダブル合格した、相手は早退したので本気で心配してやった

144 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/02(水) 14:55:38.84 ID:zp2mg7kja.net
発表当日か地方は次の日には届いてるイメージあるし
申請期限とか何やねんと思う

145 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/02(水) 15:10:25.85 ID:KLMAR+y00.net
>>143
文面からも、凄まじい気迫と末恐ろしい根性わ感じる。
よくやりかえした!おめでとう!

146 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-pVjL):2022/11/02(水) 15:20:20.23 ID:TcAENbfTa.net
電験ビル管は当たり前でしょ

147 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-XvmV):2022/11/02(水) 15:43:16.82 ID:wSd8tfjpM.net
試験会場にいた若くて優秀そうな人達も大半は不合格だったんだろうな,,,。

148 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-dLdp):2022/11/02(水) 15:52:30.65 ID:hfp2mRSEd.net
試験会場は30代が多かったかな
ほとんど時間いっぱい解いていたが、合格したのは途中退出した連中だなと感じた
退出する動きに精彩があった
ワイも2時間で退出したよ

149 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/02(水) 15:55:09.73 ID:BsFbrzvwa.net
おれも5連続ビル管落ちてるくせにイキリ倒してくる歳下上司のおかげで受かったようなもんだわ
負のパワーをくれていまでは感謝してるくらい

150 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-XvmV):2022/11/02(水) 16:05:27.44 ID:wSd8tfjpM.net
殺虫剤は覚える気ない、捨てる。とか言っていた、“省エネ学習法”をした人達は合格したのかな。

151 :名無し検定1級さん (クスマテ MM63-xCrP):2022/11/02(水) 16:31:18.62 ID:VX9QJnY9M.net
>>147
近くにめっちゃ余裕こいてた貧乏ゆすり机トントンの多動性障害デブいたけど、まぁ当然受かってるわけなかったわ
余りに気が散るから試験官に直訴しようかと思ったけどタイミング無かったから諦めた

152 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/02(水) 16:40:03.43 ID:0Q2TvEwBa.net
捨て鉢になって嫌がらせのためだけに残ってたかもしれんな

153 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-YiXb):2022/11/02(水) 16:49:03.06 ID:VyHLOd2Ja.net
>>151
いるね、貧乏揺すりしまくりの馬鹿
あれ目線に入るとイラつくよな、
俺もその場いたら試験官に言うわ

154 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/02(水) 16:55:48.80 ID:Vbqz3Bpka.net
待機中に貧乏ゆすりとかペンカチカチとか机トントンする奴に
仕事できる奴見た事ないわ

155 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 18:32:59.30 ID:C7/jkyBk0.net
都会に住むひとには合格通知来たのか?

156 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 18:40:29.41 ID:eSyoPNot0.net
都内だけど来たよ

157 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-l//M):2022/11/02(水) 18:46:26.82 ID:aPHWDb7F0.net
兵庫来ずだわ

158 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1374-gbwi):2022/11/02(水) 18:56:53.43 ID:hvdk9kBU0.net
不合格通知届いてたぜ

159 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/11/02(水) 18:58:51.30 ID:rPhRokh/0.net
大阪は地方都市です(真顔)

160 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33a2-ci/G):2022/11/02(水) 19:20:28.50 ID:JX8ufYFI0.net
合格通知か来ないと不安になるなw

161 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/02(水) 19:22:39.78 ID:KLMAR+y00.net
明日は祝日やから、金曜日かよ。
華金じゃー!

162 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-iO6U):2022/11/02(水) 19:37:58.71 ID:n9iG3/IrM.net
免状いつ届くかな
12月中旬くらいかね?

163 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-J4Fj):2022/11/02(水) 19:44:54.60 ID:44f5b8rga.net
不合格届きました!クソッタレ!

164 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33a2-ci/G):2022/11/02(水) 19:50:59.48 ID:JX8ufYFI0.net
受験番号の最初の100人は合格率30〜40%ぐらいだが、後ろの方の100人になると合格率5%とかになってるな。

165 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/02(水) 20:04:14.90 ID:Zkw7aW8Ma.net
合格通知より先に俺が出した申請の方が早く着くって何か腹立つ

166 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-gRFh):2022/11/02(水) 20:31:23.68 ID:cJXfQYNY0.net
俺のいた大部屋100人くらいいたはずなのに合格したの俺含めて4人くらいだったよ…

167 :名無し検定1級さん (スッププ Sd33-jMRA):2022/11/02(水) 21:14:16.90 ID:zEqz4kELd.net
>>148
途中退出はガッツリ勉強して合格余裕か、諦めてさっさと帰った勢で2分されると思う
俺の前5人ぐらい午後の部16時前に退出してたけど全員不合格だ

168 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-QQLF):2022/11/02(水) 21:24:03.74 ID:1RqJKAEJd.net
早く免状が欲しい 会社に手当申請出来ないわ

169 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/11/02(水) 21:45:52.93 ID:rPhRokh/0.net
>>167
それは遅いな
ちゃんと勉強して合格狙いなら大体一時間半~2時間で退出するから午前は11時~11時30分、午後は15時~15時半までに退出したやつが受かってるだろ
特に午前は昼休みに関わるから3時間全部使うのは愚策

170 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/02(水) 21:46:52.96 ID:KLMAR+y00.net
>>164
名古屋はそうじゃなくね?

171 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/02(水) 21:49:47.73 ID:KLMAR+y00.net
>>169
合格したけど、
午前2.5h
午後2.75h
のじっくりパターンでした

172 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/02(水) 21:53:16.83 ID:mY8DHwy/a.net
俺もじっくりパターンだったな
マークシート見直したり手間かけたわ

173 :名無し検定1級さん (スッププ Sd33-jMRA):2022/11/02(水) 22:02:33.14 ID:C0lEtjKkd.net
>>169
俺は全然自信なかったから午前3時間フル、午後は終了15分前ギリで退出
結果120でなんとか合格だから粘った甲斐があったわ

174 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1330-VYr2):2022/11/02(水) 22:16:06.29 ID:Ew4U2G6Q0.net
同封の免状交付申請手続きによると、
「*免状の発送は12月下旬を予定しています。」
だそうです。

175 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/02(水) 22:19:02.14 ID:mY8DHwy/a.net
大体どの資格も予定よりだいぶ早く送ってくるが
この資格はどうなるかな
12月中に来ないと1月に反映されん

176 :名無し検定1級さん (クスマテ MM63-xCrP):2022/11/02(水) 22:21:27.65 ID:VX9QJnY9M.net
>>171
俺もそれくらいだったわ
一問が生死を分けるのはセルフ模擬本番の経験で理解してたから
1周目→素解き、問題用紙に○
2周目→ガチ解き、思い直し、熟考、解答用紙にチェック
3周目→問題用紙と解答用紙に齟齬がないか精査、怪しい所は最後の最後までにらめっこ

どんだけ慎重にやっても全体で3つくらいマークミス見つかったわ
緊張と睡眠不足の極限状態だとマジでくだらないミスをやるから慎重すぎるくらいでちょうどいい

177 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/02(水) 22:22:58.30 ID:KLMAR+y00.net
ここまで、>>169全否定

178 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/11/02(水) 22:36:00.50 ID:rPhRokh/0.net
仕方ない
それだけ不勉強でギリギリのラインを攻めた勇者が多かったのだろう

179 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-gsl/):2022/11/02(水) 22:38:46.33 ID:wIJRU2M00.net
国の出先機関の
20000?の物件責任者に
なるようです

180 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/02(水) 22:42:18.42 ID:mY8DHwy/a.net
151点でギリギリ合格だったわ

181 :名無し検定1級さん (クスマテ MM63-xCrP):2022/11/02(水) 22:46:07.98 ID:VX9QJnY9M.net
俺も132点でギリギリの不勉強だったわ。

182 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 934d-Tk+f):2022/11/02(水) 23:06:34.06 ID:gn9EkvUZ0.net
なんでや!到着から一ヶ月程って書いてただろ!!!
チェック必要な同意文にも一ヶ月程書いてただろ!!!

183 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fb-WQhx):2022/11/02(水) 23:09:14.02 ID:w7I7GTXy0.net
>>167
俺は行政でヤル気なくして、途中退出して、諦めてたが、119点合格。
何回もデキビルの解問見直してカウントしたわ。

184 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13eb-cDFA):2022/11/02(水) 23:10:03.25 ID:2yp8bose0.net
>>179
公的機関は勧告だけで実質お咎めなしだから余裕やん
選任手当うまうま

185 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/02(水) 23:16:04.11 ID:mY8DHwy/a.net
毎年入札あるからズブズブじゃないと気が気でないぞ
契約にない作業だとか言ってられなくなる

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0beb-gcVw):2022/11/02(水) 23:44:23.53 ID:PlYj1EqG0.net
返信用封筒って大きさどれくらいの同封すればいいの?

187 :名無し検定1級さん (クスマテ MM63-xCrP):2022/11/02(水) 23:45:27.20 ID:VX9QJnY9M.net
送るのも返信用もレターパックプラスにしろって書いてない?

188 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0beb-gcVw):2022/11/02(水) 23:48:31.93 ID:PlYj1EqG0.net
レターパックプラスの中にレターパックプラスを入れるってこと?レターパックって使ったことないから想像出来ないよ

189 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/11/02(水) 23:50:44.55 ID:rPhRokh/0.net
>>188
真ん中に折り線あるで

190 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0beb-gcVw):2022/11/03(木) 00:00:04.96 ID:nqx0M/v90.net
折り曲げて入れればいいのか
なるほど

191 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 934d-Tk+f):2022/11/03(木) 00:13:15.62 ID:AjWhO5qP0.net
沖縄は通知届かなかった

192 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-iO6U):2022/11/03(木) 01:26:50.06 ID:FWPdOEOFM.net
沖縄にビルあるのか

193 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 934d-Tk+f):2022/11/03(木) 01:28:46.02 ID:AjWhO5qP0.net
無いよ

194 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 517d-cDFA):2022/11/03(木) 02:11:54.00 ID:ovx20G8n0.net
合格の手続き行ってね封筒届いた
不採用者に合格通知送信してる可能性もあるのでこれでようやく安心できる

195 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/03(木) 08:20:06.45 ID:70G6CW+w0.net
北陸は未だ未着弾

196 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33a2-ci/G):2022/11/03(木) 08:20:18.01 ID:QaCTd1ZJ0.net
落ちたら不合格通知来ますか?

197 :名無し検定1級さん (オッペケ Src5-wC7N):2022/11/03(木) 09:27:54.35 ID:IcoHKXVSr.net
レターパックライトで送ってしまった...

198 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/03(木) 09:30:02.34 ID:+nR7TbLMa.net
実際対面受け取りしんどいからライトで返信して欲しい

199 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QkII):2022/11/03(木) 09:35:18.06 ID:5eivtdlA0.net
東海だがまだ来てないな

200 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-gRFh):2022/11/03(木) 09:35:55.11 ID:GMyDhyrG0.net
早く送ればその分免状も早く届くのかな

201 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-HlEC):2022/11/03(木) 09:48:06.74 ID:diowO1ypd.net
俺は1日の10時に向こうに着いたのを確認してるから来たら速報するよー
髪には12月下旬発送と書いてたけど、実際は12月の頭から順次発送すると予想してる

202 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-A8jD):2022/11/03(木) 09:50:06.34 ID:tMHoz2b0M.net
>>201
髪とか頭の話やめて

203 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bd-Uvty):2022/11/03(木) 10:07:52.06 ID:yvNkvrAZ0.net
都下もまだ未着弾。休日の郵便配達なくなったんだっけ?

204 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/03(木) 11:26:06.02 ID:9Ekh5gjqa.net
都内合格通知来たけど祭日でなんも手続きできんわなー

205 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4972-pwL4):2022/11/03(木) 11:32:37.17 ID:n+AuDEHu0.net
必要なものはコンビニで全て揃う
送付もポスト投函でいいから今日できるぜ

206 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/03(木) 11:40:38.32 ID:vg71AzToa.net
マイナンバーカードで住民票取れるの便利よな

207 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l):2022/11/03(木) 13:24:08.96 ID:VHfG6hd6a.net
マイナカードだけど、面倒くさがって取得してない奴は非常に損してるぞ
いつでもコンビニで住民票やら印鑑証明やらがとれるとか便利過ぎだから

208 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-ci/G):2022/11/03(木) 13:49:20.88 ID:TWE8eNXmM.net
受験票無くしちゃって受験番号が分からないんですけど、
落ちても不合格の通知が届くんでしょうか?

209 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 932a-Tk+f):2022/11/03(木) 14:23:02.82 ID:8Lvye8Gt0.net
早く会社に免状を申請すれば来月分から資格手当がもらえるな
俺も早く申請しなくては

210 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 14:43:09.38 ID:KxgA/Fvw0.net
>>208
届きます

211 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 14:43:49.62 ID:KxgA/Fvw0.net
もし落ちてたら来年また従事証明出さなきゃね

212 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 15:34:34.59 ID:QywsTIFIM.net
>>210
ありがとうございます

>>211
うわっ

213 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 15:35:51.13 ID:o9hMR0m30.net
>>211
一番のトラップだよな

214 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 15:43:34.35 ID:diowO1ypd.net
マイナンバーカードのおかげで住民票を簡単に出せるようになったのマジで助かるよね
役所の窓口に行く手間無くなるし100円安い200円で発行できるのもでかい

215 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 15:47:54.35 ID:uZ135wqga.net
ほんと助かる
役所行かないとダメ言われたらまだ申請送れてないわ

216 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 16:06:15.17 ID:sc0yA8Iua.net
大阪昨日は合否通知届いてなかったわ。
普通郵便でしょ?最近遅くてかなわん、今日は祝日で配達ないし。

217 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 16:11:19.96 ID:EKs/rqlqd.net
ビル管取って月3000円プラス選任7000円で10000円加算 報奨金5万ゲット

218 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/03(木) 16:50:42.61 ID:70G6CW+w0.net
>>215
役所行ってもイラつくこと多いしな。

219 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/03(木) 17:11:34.73 ID:3TiEYjnWa.net
>>218
ほんそれ
明けで疲れた身体で役所で待ちぼうけとか血を吐くわ

220 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-s8Wq):2022/11/03(木) 17:14:13.35 ID:DMvzv0plM.net
私はビル管取ったけど当面使う予定ないので、副業でも名義貸しでもいいので、金にならないかな

ビル管って常駐義務ないから、副業には適しているかと

221 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-dLdp):2022/11/03(木) 17:23:21.20 ID:dA2CwHRZd.net
>>220
相場は、ハンコ代年3万くらいだった気がするわ
知らんけど

222 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l):2022/11/03(木) 17:46:05.44 ID:VHfG6hd6a.net
そういった需要は確かにあるっちゃあるけど
イリーガルじゃなきゃビジネスマッチングアプリでも活況なはずだからね
つまりは双方の相互信頼関係が大前提

223 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bd-3I9p):2022/11/03(木) 17:49:48.82 ID:dnVw07XA0.net
全部コンビニで手続き済ませたけど、コンビニは収入印紙が200円単位までしかないから100円損するね
まあそれでも便利さが勝る

224 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-HlEC):2022/11/03(木) 18:02:15.33 ID:diowO1ypd.net
>>223
多くても少なくても受け付けないって合格通知書と一緒に入ってた髪に書いてたけど大丈夫?

225 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-HlEC):2022/11/03(木) 18:02:31.86 ID:diowO1ypd.net
あ、ごめんまた変換ミスってた

226 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 18:17:56.12 ID:dnVw07XA0.net
>>224
ネットでダウンロードした分だけとそういった注意書きは無いね
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei11/index.html

一般的には払いすぎても問題無いけど

227 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 18:25:31.50 ID:dlHJX0JLM.net
多いと駄目なんか?コンビニに収入印紙100円ないってマジか?

228 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 18:28:14.57 ID:AjWhO5qP0.net
沖縄はまだ届かない

229 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 19:09:08.35 ID:tVRFWpTPM.net
同封されてる注意事項に多くても受理しないとおもきし書いてあるな

230 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 19:19:13.88 ID:igXG8P2fa.net
その場合送り直しなのかね

231 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 19:24:35.64 ID:dnVw07XA0.net
投函まだしなくてよかった
案内届くまで待つわ

232 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/03(木) 19:39:16.24 ID:70G6CW+w0.net
なんで郵便局で買えないの?

233 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bd-3I9p):2022/11/03(木) 19:41:51.25 ID:dnVw07XA0.net
>>232
郵便局で買えるよ
日中は働いてるからコンビニで買った

234 :名無し検定1級さん:2022/11/03(木) 19:49:13.24 .net
>>222
お前の需要は無いです。ここでの信頼関係も築けてませんから。

235 :名無し検定1級さん:2022/11/03(木) 19:50:04.29 .net
>>207
独身のお前が住民票とか必要とする場面いつあんの?

236 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l):2022/11/03(木) 19:56:10.18 ID:lvJsiofsa.net
郵便局は需要が少なくても置かざるを得ないけど、需要が少ないものを置かないのがコンビニのサガだからな
印紙は収入印紙税という税金だから、多く払う分には問題ないよ

237 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bd-3I9p):2022/11/03(木) 19:59:40.46 ID:dnVw07XA0.net
>>236
自分も多く払う分には問題無いという認識だった
多くても受け付けないとか独自ルールなんかね
デマの可能性もあるのでとりあえず案内届くまで待つ

238 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/03(木) 20:04:48.36 ID:t4zsupXSa.net
問題ないから処理はしてくれるけど
必要以上の金貰うようなもんで手続き上余計で割高な手間かかるのよ
いわゆる免許登記にかかる税金の過払いだからね
だから脅し文句書いて少しでも減らしたいのさ

239 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-HlEC):2022/11/03(木) 20:07:30.69 ID:diowO1ypd.net
(コンビニで収入印紙を買うメリット
ファミマTカードで買えばクレジットで払う分にはポイントが付く)
合格発表すぐにコンビニに行きどうせ会社が出してくれるんだからしれっと2400円分買って出せばいいやと思ったけど、結局レターパックプラスを2通買うために郵便局行くんだからと思い直して郵便局で2000円1枚300円1枚を買った

240 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-AXh/):2022/11/03(木) 20:15:55.37 ID:ZeIFClH20.net
>>277
返信用レターパックプラスを入れるの忘れた場合はどうなりますか?

241 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13cc-DNkG):2022/11/03(木) 20:25:36.28 ID:lkBxpEos0.net
合格取り消し

242 :名無し検定1級さん (スッププ Sd33-jMRA):2022/11/03(木) 21:08:26.81 ID:ACOkpQ1ld.net
レターパックに受験番号書けはまだ分かるけど裏に住所氏名書くのは何の為なんだ?

243 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/03(木) 21:09:26.34 ID:1YqQgSy8a.net
裏には書かなかったが何の意味が…

244 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-QQLF):2022/11/03(木) 21:13:25.87 ID:j6O0DQwsd.net
北陸は明日の着弾予定やな。
合格証にほおずりしてやる。

245 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fb-WQhx):2022/11/03(木) 21:16:13.32 ID:KKN0C+Z20.net
お、俺はこの免状でや、やりなおすんだ。。

246 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 21:21:05.17 ID:tVRFWpTPM.net
たかがビル管免状ごときで

247 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 21:36:20.79 ID:o9hMR0m30.net
>>242
受験番号書き忘れたわ
やっちまったかな

248 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 21:39:50.24 ID:g7HIcBsKa.net
まぁあっちが作業しやすくなるってだけで
申請書類一式と返信用封筒に不備が無ければ大丈夫だろう

249 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 21:40:03.21 ID:yvNkvrAZ0.net
受験番号なんて書いてあった?書かずに出しちゃったよ。

250 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 21:45:33.68 ID:jlmmi1FW0.net
すまん、来年受験するからそろそろ勉強を始めるつもりなんだが、
ヤクチク6年分の解説を丸暗記するだけで受かる?

251 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 21:48:58.96 ID:2Enpp1WL0.net
厚労省のページと通知書に同封の申請書などは同一ではないので、
混ぜこぜにならないように要注意ですね。
ちなみに収入印紙の額について前者はチェックリストで念押しされて、
後者は受理しないの文言がありますね。

252 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 21:49:37.41 ID:j6O0DQwsd.net
>>245
即、釣れましたね。

253 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 21:50:10.98 ID:j6O0DQwsd.net
>>246
即、釣られすぎ。

254 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 21:51:14.48 ID:N8/Lb7GVa.net
>>251
同一じゃないとか勘弁して欲しいわwww
違うならpdfであげるなよなwww

255 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/03(木) 21:52:52.36 ID:N8/Lb7GVa.net
講習合格者と兼用と
試験合格者用兼用だろうか
何にせよ最後まで後味悪いわ

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/11/03(木) 21:59:13.85 ID:o9hMR0m30.net
>>251
同一じゃねーのに2時間で受付停止とか霞ヶ関さんマジでクソだわ

257 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/11/03(木) 21:59:27.39 ID:o9hMR0m30.net
>>256
違った2週間

258 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 517d-cDFA):2022/11/03(木) 22:02:04.98 ID:ovx20G8n0.net
>>251
合格発表日に通知届いてないのに発送したとか言ってた連中は全部送り返されてくる的な?

259 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/11/03(木) 22:04:17.95 ID:o9hMR0m30.net
>>258
マジでそうなったら笑えるなw
さすが杓子定規は、霞ヶ関のお家芸だな!

260 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-HlEC):2022/11/03(木) 22:06:27.97 ID:diowO1ypd.net
昨日届いた紙は両面印刷で縦じゃなくて横だったね
公式サイトのPDFは縦 当日発送だから縦で出した
もし向こうから横ので出せとか言ってきたり進捗あったら報告する

261 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/03(木) 22:08:36.39 ID:ulQxOr9ea.net
まぁ不備が有れば電話連絡するとあるから
手続きは進めた上で書類修正待ちモードになる奴だろ
ヘーキヘーキ

262 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MMeb-YUhf):2022/11/03(木) 22:16:04.22 ID:tVRFWpTPM.net
>>258
そんな奴いるのか
常識的に考えて通知が届く前に勝手に発送とかアホすぎだろ

263 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-QQLF):2022/11/03(木) 22:16:22.31 ID:j6O0DQwsd.net
>>250
113点は取れるけど、合格はむずい

264 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/03(木) 22:20:18.77 ID:ulQxOr9ea.net
多分様式の指定あるの一枚だけだから
それと証明書があってれば
どっち使っても大丈夫だぞ

265 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-Eyk/):2022/11/03(木) 22:25:32.45 ID:XcsnTJeN0.net
資格を使う人
即ち人を使うか使われるかで
給与も人事も違う
残念ながら
資格倒れが80%が現実
取ってからが
また始まりだよ☺

266 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1330-VYr2):2022/11/03(木) 22:28:52.17 ID:2Enpp1WL0.net
当方もフライング申請しました。常識的には待つべきですが、
厚労省のページに従ったので、申請書の記載内容は同じですし、
不備が無い限り問題ないと思ってます。

267 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/03(木) 22:31:18.06 ID:ulQxOr9ea.net
通知とは発信時点から意味があって受け取ってから効果があるものじゃないぞ
なので合格発表見てからならフライングでは無い

268 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc5-3I9p):2022/11/03(木) 22:53:07.51 ID:KbZnfcJzp.net
毎年このやりとりしてるみたいね
そして嘘情報流して荒らす奴もいる


0983 名無し検定1級さん (ワッチョイ 127d-1fFA) 2021/11/10(水) 18:14:04.38
合格通知封筒の申請書でも厚生労働省HP印刷の申請書でも書類に不備がなければ
どっちでも大丈夫ですよってビル管本部に問い合わせしたら姉ちゃんに言われたぞ。

お前ら安心しろ。

269 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/11/03(木) 22:56:32.59 ID:o9hMR0m30.net
俺、この資格で転社に成功したら、結婚するんだ・・・(フラグ)

270 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MMeb-YUhf):2022/11/03(木) 22:59:42.27 ID:tVRFWpTPM.net
フライングとか何をそんなに焦ってるのか
免状の発送はどのみち12月からなのに
それにもしかしたら新たに注意事項が追加されることだってあり得るのに

271 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 23:05:58.91 ID:f3+aktVZa.net
旧態で申請可能にしたまま新注意事項追加はこちらのミスじゃ無いので

272 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 23:09:11.39 ID:pm2O3GHDp.net
だいたい12月18日頃に届くようです

0779 名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mPT9) 2021/12/18(土) 11:47:43.05
神戸いま届いたー!

273 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 23:14:46.14 ID:j6O0DQwsd.net
>>270
落ち着いてるわりには、ここ覗くのですね。

274 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 23:18:39.42 ID:gmUhEMy3p.net
毎年荒らしがいますのでご注意下さい

ちゃんと受験番号赤ペンで書いた?とか
期限以内に申請できなければ合格無効とか
くだらない内容です

275 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 23:19:20.18 ID:R6MmCFmaa.net
僻みかしらね
合格者が過度に攻撃的になる理由がない

276 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 23:21:11.87 ID:R6MmCFmaa.net
あ、でも受験番号書けとは書いてあるね
何処にとは書いてないから書類:00000みたいな書き方したわ

277 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 23:25:39.61 ID:tVRFWpTPM.net
>>274
>赤ペンで

それ荒らしというか注意事項にかかれてることだよ

278 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 23:26:58.47 ID:e/ZrkkbBp.net
>>276
それも利便性の為で
未記入が原因で不受理とかは無いようです
このやりとりも毎年やってるようですw

279 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 23:28:21.27 ID:e/ZrkkbBp.net
>>277
それで不受理とかは無いです
過去スレ見てきて

280 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 23:30:10.01 ID:tVRFWpTPM.net
そりゃまあそれぐらい大目に見てくれるだろうけど

281 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 23:32:46.66 ID:GgtSMaxwa.net
>>278
情報ありがとうございます、助かりました

どうしても絡みたい人がいるようですが、私はこれ以上反応しない事にします、貴重なお話ありがとうございました!

282 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 23:38:11.53 ID:IpKdo75A0.net
転職有利

283 :名無し検定1級さん (スップ Sd33-QQLF):2022/11/04(金) 00:04:02.48 ID:DwL9c7q+d.net
>>276
申請書に番号書くとかありましたよ。

284 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/04(金) 00:06:00.66 ID:DE4E39zUa.net
>>283
それは当然として封筒にも書くように書いてますよね

285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-dLdp):2022/11/04(金) 00:08:40.49 ID:MCPTWLrG0.net
もう本当に霞ヶ関のお役所仕事には参るわ
免状なんてどうせ全員申請するんだから合格通知に入れとけよ
そんで受験料500円上げれば済むハナシだろうが
あとカード化してくれ

286 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l):2022/11/04(金) 00:12:41.05 ID:1K5DtBz0a.net
担当部署には免状申請書以外にも無数の郵便物が届いてるから
判別付けやすいようにする事が主旨だから
書いてない事で受理されないような事はないだろうけど
他に紛れて申請期限に間に合わなくもしなるような事になったとしても
それは自己責任ということで仕方ないよね

287 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/04(金) 00:19:48.38 ID:QPIV4uOua.net
いいえ、その為のレターパックプラスですので
無くしたり紛れたりは受けての無限責任です。
馬鹿なのかしら

288 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l):2022/11/04(金) 00:30:18.13 ID:1K5DtBz0a.net
その部署に期間内に配達されるのか知らんけどビル管の申請書だけではないだろう
そもそも意味があるからわざわざ指示してるんだろう

289 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xy9l):2022/11/04(金) 00:32:11.64 ID:1K5DtBz0a.net
その部署に期間内に(どれだけのレターパックプラスが)配達されるのか知らんけどビル管の申請書だけではないだろう

290 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/04(金) 00:34:33.40 ID:rCGQZBNTa.net
なんだ長文かよ
相手して損した

291 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bd-3I9p):2022/11/04(金) 00:35:13.51 ID:dpQ+lU7Z0.net
わからない人がわからない人に質問しても意味がないです
過去スレで結果をみるか、それでも不安な人は厚労省に問い合わせて下さい

292 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-PVYL):2022/11/04(金) 04:16:56.15 ID:nufWxLGXa.net
>>282
さっそく某大手に書類選考通った
さすがビル管

293 :名無し検定1級さん:2022/11/04(金) 06:16:57.93 .net
>>289
で、いつ合格したんすか?

294 :名無し検定1級さん:2022/11/04(金) 06:20:43.90 .net
長文キチガイって、会話に飢えすぎて分からないくせに、さも知ってるかのような書き込みするからな。長いだけで結局何も分かってないってオチ。どんだけ孤独なんだよww

295 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bf-MEPI):2022/11/04(金) 08:20:43.24 ID:JFNufK9n0.net
>>292
おめでとう
良かったら面接とか経過報告ヨロ

296 :名無し検定1級さん (オッペケ Src5-Eyk/):2022/11/04(金) 09:26:53.86 ID:h3v+iKCwr.net
ビル管にしろ電験にしろ
取ったばかりの人が面接に来るが
実務があれば採用の目があるが
ペーパーは中途はまず落ちると思った方がええ
知識・実務がないと
何かあったときにアワワ状態は
採用する方は考える
資格取ってドヤ顔されてもないわ

297 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-YiXb):2022/11/04(金) 09:38:58.17 ID:hyXHjPRPa.net
>>246
それすら持ってないのか?
あわれやのう(笑)

298 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spc5-Uvty):2022/11/04(金) 09:39:54.42 ID:dso1BKoip.net
>>296
ビル管の実務とは専任の事?電験の事は知らんがビル管の場合少なくとも2年以上の実務経験ありが前提だよね?

299 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f91c-9Y5D):2022/11/04(金) 09:42:11.54 ID:Vs4Q+WCz0.net
>>298
何釣られてんの?

おれは建物裏に猫に餌付けしてる基地外が居るから、容器に俺のションベンなみなみ注いだったわ。

300 :名無し検定1級さん (オッペケ Src5-Eyk/):2022/11/04(金) 09:58:14.46 ID:h3v+iKCwr.net
>>296
それは上場の大手で
独立系では採用されると思う
大手はやっぱり人材のレベルが違う
出来て当たり前と思われるし
独立系は逆にクレーム慣れしてるからな
自分は独立系の現場責任者から
転職したが大手はレベルが違うし
給与も違う
自社株も貰えるし買えるし
企業年金もある
やる気になるわね

301 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-A8jD):2022/11/04(金) 10:00:29.15 ID:PDmKk0fcM.net
>>299
逆に興味あるわその話

302 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f91c-9Y5D):2022/11/04(金) 10:07:11.75 ID:Vs4Q+WCz0.net
>>301
まだ容器が残ってたから、もうちょいションベン我慢して注ぎにいくわな。

303 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f91c-9Y5D):2022/11/04(金) 10:12:42.91 ID:Vs4Q+WCz0.net
>>300
受け皿は大きいほど良いなw

304 :名無し検定1級さん (スッププ Sd8b-QQLF):2022/11/04(金) 11:30:49.28 ID:7CkYxp/Md.net
>>300
めんどいのは親会社から出向してくる無能の相手

305 :名無し検定1級さん (スッププ Sd8b-QQLF):2022/11/04(金) 11:34:22.92 ID:s7RUIaDEd.net
>>300
めんどいのは親会社から出向してくる無能の相手

306 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-gcVw):2022/11/04(金) 12:21:17.11 ID:F15NAEHSM.net
そもそも大手ってどこ?

307 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-TpYm):2022/11/04(金) 12:34:38.14 ID:1Sy8AMDua.net
系列のとこじゃない?
それこそもう名前がファシリティーとかプロパティ関連のとこでしょ
独立系の中じゃ大手ビルメン支店勤務者だけど、周りは特に大したことないわ
中堅層の30〜40代がこぞって系列に転職するから万年現場も管理側も人手不足っていうね。

308 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/04(金) 12:50:38.03 ID:2esZJ09L0.net
北陸、未だ未着弾。
ほほずりできん。

309 :名無し検定1級さん (スッププ Sd8b-QQLF):2022/11/04(金) 12:52:57.49 ID:V5AzU1B4d.net
教えてネットで合格確認してレターパックで諸々送ってから祝杯で温泉旅行行って今帰ってきたら合格通知がきてて確認したら横の申請書が同封されていたがこれも送るの?それともHPでダウンロードした奴と同じだから捨てて良い?
すまん興奮して混乱

310 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/04(金) 12:58:00.53 ID:vrEDogsqa.net
昨夜日が変わる頃ぐらい迄スレを遡るが吉

311 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-RX4r):2022/11/04(金) 13:04:25.90 ID:xP3l6ozja.net
徳島県だが音沙汰なし、ビルもなし

312 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2beb-JIU8):2022/11/04(金) 13:07:43.78 ID:CVM+4nlT0.net
免状用の額縁を用意しちゃったよ

313 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/04(金) 13:10:14.76 ID:vrEDogsqa.net
ところで免状来たら一度原本提出してくれ後で返すからって言われたんだが
原本じゃなきゃ行けない理由があるのか?

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2beb-JIU8):2022/11/04(金) 13:11:34.99 ID:CVM+4nlT0.net
>>313
写しが本物か確認するために原本が必要らしい

315 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/04(金) 13:13:06.23 ID:vrEDogsqa.net
>>314
納得した
即レス誠に感謝

316 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spc5-Uvty):2022/11/04(金) 13:23:57.56 ID:36qtB9Pmp.net
中堅独立系なんで安易に原本提出すと手当も無しに勝手に使われそうでやだなぁ。資格手当基準が無く人にって対応が違うっぽい。ので提出前に上長との交渉を検討中。

317 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/04(金) 13:29:54.08 ID:JI4RVdM8a.net
札幌市内、通知着弾

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33a2-ci/G):2022/11/04(金) 13:55:47.88 ID:1JUfSxsb0.net
横浜、まだ来ず

319 :名無し検定1級さん (オッペケ Src5-Eyk/):2022/11/04(金) 13:58:30.47 ID:h3v+iKCwr.net
独立系は腰掛けでいいよ

320 :名無し検定1級さん (アークセー Sxc5-CN04):2022/11/04(金) 15:17:14.23 ID:cNglPS+ex.net
>>309
先に出してるならそれでオッケー

321 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-A8jD):2022/11/04(金) 16:17:07.37 ID:PDmKk0fcM.net
>>309
とりあえず息継ぎしとけ

322 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-ci/G):2022/11/04(金) 16:19:25.70 ID:uzwafZocM.net
横浜、ようやく今日、届いた

323 :名無し検定1級さん (スッププ Sd8b-QQLF):2022/11/04(金) 16:43:25.87 ID:bIIC6MTOd.net
>>310
大丈夫だったみたい

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/04(金) 16:53:20.64 ID:2esZJ09L0.net
>>313
その時に直接聞けば1番早いのに

325 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/11/04(金) 16:54:21.21 ID:2esZJ09L0.net
北陸、着弾しましたーー!!
完璧完全な合格です!!!!
ありがとうございました!!

326 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-YiXb):2022/11/04(金) 17:09:55.85 ID:RAJRkdCla.net
独立系でも出すとこは資格手当や
選任手当て出すところもある、
月1万~三千円あたり、今の職場は
月七千円の選任二千円、独立系中堅だよ

327 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM45-CRSH):2022/11/04(金) 17:17:53.47 ID:DWLUBYHFM.net
>>325
おめ!
こっちも帰ったら届いてるな

328 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spc5-Uvty):2022/11/04(金) 17:46:41.98 ID:MRcUltR/p.net
>>326
情報感謝!交渉の参考にさせていただきます。

329 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bf-MEPI):2022/11/04(金) 18:00:02.71 ID:JFNufK9n0.net
チェックリストは無かったな
レターパック左下に赤字で受験番号記載せよとあったが、表裏どっち側なのよ?
赤ペンないから黒ペンで書いたわ

330 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fb-9Y5D):2022/11/04(金) 18:15:55.75 ID:KopGRJTO0.net
>>329
免許失効だわ、やったなおま

331 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc5-CN04):2022/11/04(金) 18:55:28.17 ID:17bES/7Fp.net
毎年こういうセンスのない煽りが繰り返されています
反応しないように

332 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 934d-Tk+f):2022/11/04(金) 18:59:39.59 ID:C+pybldM0.net
内容に不備があったら連絡するってあるけど連絡してどうするんだ
代わりに記入し直してくれるのかな

333 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc5-CN04):2022/11/04(金) 19:23:51.63 ID:6+9ZrTBzp.net
デマが多いのでここで質問するのは得策では無いです

どこまでかはわかりませんが、返信先住所未記入ぐらいだと電話確認でよいみたいです

0061 名無し検定1級さん (ブーイモ MM6b-Id98) 2021/11/12(金) 12:58:23.87
返信先の住所書いてないけどここでいいの?って確認の電話きたわ
無事に到着するようだ

334 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-YiXb):2022/11/04(金) 20:03:20.96 ID:jPdNhJLda.net
>>328
選任は話があったら受けた方が良い、
後の転職の際にも経験値高くなるし、
二年に一度立ち会いで経験つめるし、
俺の選任ビルでは現場の詳しい方が付いてきて殆ど保健所と喋ってくれたから
楽だったけど。

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-QQLF):2022/11/04(金) 20:36:05.83 ID:UMHEVl0D0.net
氏名を封筒の裏に記載の上、、
とありますが、封筒って?

336 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3177-na4+):2022/11/04(金) 21:57:08.92 ID:wZ2YqQ1Y0.net
>>312
どの大きさ買ったらいいですか。

337 :名無し検定1級さん (スッププ Sd33-jMRA):2022/11/04(金) 22:15:59.03 ID:sumPetkDd.net
>>335
レターパックプラス(送付用)の事だと思って裏に書いたわ

338 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1191-+1km):2022/11/04(金) 22:54:06.19 ID:leyrQMwS0.net
139/180で危なげなく一回で奇跡的に通ったけど行政は5割で足切りギリギリだったわ。

339 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-QQLF):2022/11/04(金) 23:05:03.66 ID:UMHEVl0D0.net
>>337
レターパックプラスしか使わないのに、いきなり封筒って。私もレターパックプラス(送付用)の裏に書きます!

340 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bf-MEPI):2022/11/04(金) 23:14:11.53 ID:JFNufK9n0.net
来週から俺も転職活動開始するかな

341 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2beb-JIU8):2022/11/04(金) 23:22:10.84 ID:CVM+4nlT0.net
>>336
A4でいいよ。

342 :名無し検定1級さん (オッペケ Src5-PVYL):2022/11/04(金) 23:45:28.12 ID:HK0PEAN9r.net
>>292
ありがとう
了解!

343 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-QQLF):2022/11/04(金) 23:59:24.40 ID:UMHEVl0D0.net
正答一覧入ってなかった方いますか?

344 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-reGv):2022/11/05(土) 00:00:26.04 ID:Zehwk3H20.net
大阪だけど、やっと合格通知を受け取れた。これで報奨金とお手当てを申請出来る。

345 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 522a-pSqO):2022/11/05(土) 00:45:13.45 ID:Nfv0EGUx0.net
会社の申請って合格通知で行けるのかね
免状が届くまで無理かと思ってたが
うちの会社もいけるのかな

346 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/05(土) 01:20:19.78 ID:42GT4r/la.net
通知で一時金、免状で資格手当てだなうちは

347 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddb-pSqO):2022/11/05(土) 02:33:31.54 ID:hF6ghotO0.net
自己採点したいんだけど、どうすればいいかな?
オームのは問題104は(3)と(5)の二つが正解、問題107は正解なし との事だけど
こういう場合は正解あつかいにするの
104は、(3)と(5)のとき正解あつかい?

348 :名無し検定1級さん (スププ Sdb2-+sD3):2022/11/05(土) 03:27:09.65 ID:Rs32NyVHd.net
なんで今さら自己採点してんだ

349 :名無し検定1級さん (スップ Sdb2-ArDb):2022/11/05(土) 03:44:05.76 ID:vWq9d+uqd.net
>>347
107は全員正解
104は(3)と(5)が正解なので、どっちでもいい

350 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d24d-pSqO):2022/11/05(土) 03:51:50.27 ID:VUCZEQfW0.net
過去の書き込みが今になって反映されたんでしょ(適当)

351 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-ptGH):2022/11/05(土) 06:34:40.15 ID:cunFg6d10.net
>>345
うちの会社だと免状申請に条件のあるものは筆記試験合格段階で報奨金だけど、
ビル管は、試験を受けてる段階で免状を申請する条件満たしてるから免状いるなぁ。
1種電工や1級ボイラーなら合格通知だけでええんやけどなぁ

352 :名無し検定1級さん (スップ Sdb2-ArDb):2022/11/05(土) 06:37:55.30 ID:vWq9d+uqd.net
>>350
不合格通知きたので、自己採点始めたのんびり組でしょう。

353 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-DFvM):2022/11/05(土) 07:21:59.29 ID:9+NX2a8Ya.net
140点くらいの人はしっかり勉してるんやろな。
おいらは119点、マグレが10問くらいあたってるから、やはりボーダー布巾は運だな。

354 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/05(土) 07:29:53.39 ID:ocs8OuiHa.net
電験ビル管は当たり前
嫌なら辞めろ代わりはいくらでも沸いてくる

355 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce92-oYZT):2022/11/05(土) 07:31:53.70 ID:3qV3O6e/0.net
最高得点は何点くらいかな

356 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-Q1we):2022/11/05(土) 07:37:20.99 ID:cYzYQ/bzd.net
電験おじさん、連投はしないところ好き

357 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-Q1we):2022/11/05(土) 07:40:45.38 ID:cYzYQ/bzd.net
エネ管終わってから2ヶ月間赤本とヤクチクをぶん回しで152点だった

358 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/05(土) 07:41:36.76 ID:ocs8OuiHa.net
電験ビル管エネ管特ボ1冷1電甲危消甲全部は当たり前
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる

359 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sac6-iiSd):2022/11/05(土) 08:28:53.93 ID:lawl6OKHa.net
あの会場の上澄み17パーってどんな人物だろ

360 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-NcYj):2022/11/05(土) 08:31:12.51 ID:aXihXjURa.net
>>358
お前の代わりはいくらでもいる(笑)

361 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-HYSS):2022/11/05(土) 08:33:42.76 ID:J+0bhnnZM.net
例えば動物園のサイとかな

362 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-3nsj):2022/11/05(土) 09:00:39.23 ID:S1AvO/zK0.net
規定額以上の収入印紙を貼付しないでください。って書いてるけど
2300円も2300円以上だよな

363 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-J9+i):2022/11/05(土) 09:04:31.70 ID:EyjroHu2a.net
受験者数っていうのは会場にきた人の数なんかね??
各会場の合格者の末尾の番号だけで数えても12356人は受験申し込みして会場にきたのは9413人
合格者受験番号の末尾以降に落ちてた人の数をいれなくても
単純に2943人は会場にすらこなかったってこと!?!!!?

364 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d91c-doFg):2022/11/05(土) 09:10:00.92 ID:dX75OjQn0.net
受けた人の数だろ。
いまさら何言ってんだ?

365 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-J9+i):2022/11/05(土) 09:37:25.92 ID:qnk8isYEa.net
>>364
そうすると例えば東京の合格者先頭の受験番号は20005で
最後が27113だけど7000人も東京会場にはいなかったってこと??
受験番号=申込み時の先着番号かと思ってけど違うのか

366 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMb2-0oSy):2022/11/05(土) 09:39:41.01 ID:uxrfNuLqM.net
12,356人の中から勝ち残った1,681名の勇者の諸君、おめでとう

367 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-RHei):2022/11/05(土) 09:41:43.45 ID:tEIgrFfI0.net
>>365
受験番号と人数は関係無い
最初の1桁は受験場所

368 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-J9+i):2022/11/05(土) 09:48:36.55 ID:uo5UQN4Va.net
>>367
いやいやそれはわかるよ
仙台で言うと頭の1が受験地な訳じゃん、10001の人が合格してるから
1の受験地の1番目に申込みした人って認識なんだけど違うの?
で、最後に表示されてる合格者の番号が10544だから544番目の申込者って事なのかと思ってたんだが

369 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/05(土) 09:49:31.92 ID:ocs8OuiHa.net
電験三種ビル管エネ管特ボ1冷1電甲危消甲全部は当たり前
電験二種からマウントとれる

370 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-RHei):2022/11/05(土) 09:52:10.22 ID:tEIgrFfI0.net
>>368
厚労省に聞いたら?
なんでここで答えがわかると思った?

371 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-J9+i):2022/11/05(土) 09:58:30.53 ID:k5l61VPua.net
>>370
素朴な疑問で軽く聞いてみたら
>>364とお前が当たり前だろみたいな感じできたから知ってるかなと思ったんだけど??

372 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-ArDb):2022/11/05(土) 09:59:26.74 ID:npWBQWBYp.net
合否通知書に正答一覧入ってなかった方いますか?

373 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9230-oYZT):2022/11/05(土) 09:59:43.31 ID:Acnp49jJ0.net
A. 申請書類が到達してから、免状を発送するまでに、約1ヶ月程度
B. 申請書は2022年11月18日(金)(必着)*免状の発送は12月下旬を予定
AとBの違いは送信用レターパックの付加情報で判断されるのでしょうか?

374 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bf-FkM6):2022/11/05(土) 10:03:21.06 ID:IY4GAG720.net
>>372
入ってなかったよ

375 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-ArDb):2022/11/05(土) 10:04:21.31 ID:npWBQWBYp.net
>>374
去年は入っていたので、今年も入っているものかと思いました。ありがとうございます!

376 :名無し検定1級さん (スップ Sd12-Q1we):2022/11/05(土) 10:10:45.68 ID:2dgvsKM4d.net
>>373
これ、書類作ってる人たちの横の連係が取れてない証拠だと思う

377 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-RHei):2022/11/05(土) 10:25:18.29 ID:tEIgrFfI0.net
厚労省のページ →1カ月程度
教育センターから届いた案内 →12月下旬
プリントアウト組は早めに届くということでしょうね
去年の書き込みで12/18頃届いたと報告してるのはプリントアウト組と思われます

378 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-RHei):2022/11/05(土) 10:40:28.48 ID:fXxxQb0Ap.net
なんか教育センターが勝手にルール付加してるよね
本来、免状発行に申請期限とかないから1カ月程度としてるわけで
受験番号を赤ペンで書けとかも厚労省のページに無いし

379 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d91c-doFg):2022/11/05(土) 10:41:12.00 ID:dX75OjQn0.net
ごめんなさい、ホントは何も知りません。

380 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d91c-doFg):2022/11/05(土) 10:50:35.00 ID:dX75OjQn0.net
つか、冷凍3種のほうが難しいわ。

381 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/05(土) 10:56:01.79 ID:ocs8OuiHa.net
電験三種ぐらいはなきゃ

382 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 65bb-CQ7g):2022/11/05(土) 11:02:03.20 ID:NXhz5qx+0.net
設備士とかも、この日までに送らないと手続きが混雑するからそれまでに送れっていう日にち指定があった気がする

383 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddb-pSqO):2022/11/05(土) 11:03:42.01 ID:hF6ghotO0.net
>>349
試験後、アンケートの解答のやつで不合格を確信したので放っておいた
案の定、不合格通知が届いたので、来年のために正確な自己採点を、と

過去問できずに望んだんだが過去問やったら、どれくらい伸びる?
今年111点。 今からがんばって来年の試験日までに3、4年分くらいは1周できると思う

384 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-NcYj):2022/11/05(土) 11:07:27.55 ID:VEJkx8bB0.net
>>369
でそのなかで一つでも資格あるの?(笑)

385 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-RHei):2022/11/05(土) 11:12:06.11 ID:ttx5QsfHp.net
給料の締日の関係で早めに免状がほしい人は厚労省のページから印刷した方が良いと思う
教育センターから届いた分は様式違うから12月下旬発送になると

386 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-RHei):2022/11/05(土) 11:16:57.41 ID:ttx5QsfHp.net
もしかすると厚労省はレターパックに記載の受験番号が赤か黒かでプリントアウトしたものかを判断してるのかな

387 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/05(土) 12:22:07.41 ID:o55XIUA+a.net
厚労省が決めた最低限必要なルールに
現場がお願いを追加してる形じゃ無い?

営業が取ってきた納期と仕様に
開発が反抗しているような

大体の資格は発送時期長めに言って早めに届くよ

388 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/05(土) 12:43:33.49 ID:3F/jQrh+a.net
フライング組優先とか到着順とか過去においても一度もないよ
合格者全て同日の発行日で一斉郵送
もちろん着日守った奴限定でね

389 :名無し検定1級さん:2022/11/05(土) 13:09:51.27 .net
>>388
過去っていつからの話ですか?過去とか言ってるけど、いつからいるんすか?

390 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMb2-0oSy):2022/11/05(土) 13:33:09.71 ID:ldJMv5t7M.net
>>389
お前、何、噛み付いてんの?
うぜーよ

391 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-AFyt):2022/11/05(土) 13:33:32.34 ID:sWWnYa8MM.net
あの人は今年の問題通しで解いたかな?
今年の合格者が皆去ってからイキリ解説を始めるのかな?

392 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/05(土) 14:16:10.62 ID:V29ACKrsa.net
あの人有能に突っ込まれまくって
最後は精神論しか語れなくなってたもんな

393 :名無し検定1級さん:2022/11/05(土) 15:03:36.71 .net
>>390
は?
長文キチガイ出禁スレだけど?

394 :名無し検定1級さん:2022/11/05(土) 15:05:30.97 .net
>>391
長文キチガイは衛生管理者スレでもドヤ顔で間違い語るからな。
指摘されてもしばらくイキって、その後認めて謝罪。毎度のパターン。

395 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12c6-yzAO):2022/11/05(土) 15:08:45.24 ID:RS+X5mKB0.net
さーて
レターパック出しにいくかな

396 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-RHei):2022/11/05(土) 15:54:27.44 ID:zItffUIY0.net
ちなみに教育センターの案内はいい加減で、去年は名前は鉛筆で書けとか誤案内してた


0846 名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-CH4h) 2021/11/08(月) 14:24:08.59
>>831
ちなみに、合格通知と一緒に入っていた申請用紙の記入方法の注意書きに、「氏名は鉛筆で!」って思いっきり注意書きがあったので、その通り記載して郵送しましたが、気になり建築協会に連絡したら、「指示が間違っていて、ボールペンで記載して下さい!」って汗。
「既に送ってしまいました」と返答したら、それでかまいませんとの事でした。

397 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-RHei):2022/11/05(土) 15:56:09.83 ID:zItffUIY0.net
当然ですが、期限日過ぎても合格無効とかはたりませんのでご安心ください


0094 名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d64-w/Dl) 2021/11/13(土) 13:51:40.84
昨日厚生労働省に電話したら、「11/19を過ぎて到着した申請書はそこそこ手続きに
時間がかかりますよ。」との事でした。

398 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/05(土) 16:02:55.32 ID:34gTx9N6a.net
書き換えや再発行あるんだから
期限切れで失効はないわな

399 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 697d-zkYA):2022/11/05(土) 16:27:44.31 ID:rLSvSZJ90.net
福岡来てた

400 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMb2-0oSy):2022/11/05(土) 17:27:14.00 ID:wY7I6IsbM.net
長文なんとかはともかく、執拗に突っ込んでる奴もうざい

401 :名無し検定1級さん:2022/11/05(土) 18:40:45.29 .net
>>400
長文出禁キチガイに餌撒くなよ。ま、お前が、なんか臭うがなww

402 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMb2-0oSy):2022/11/05(土) 18:58:15.10 ID:RJl3FJIlM.net
執拗にストーカーしてる奴は長文なんとかに親でま殺されたのか?w

403 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-+PAU):2022/11/05(土) 19:20:11.58 ID:2phiGIqLr.net
>>369
あんたじゃ選任は無理だろ

404 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/05(土) 19:49:45.28 ID:mdgj5gP9a.net
電験なきゃ頭数にも入らんのだから早く取りましょう

405 :名無し検定1級さん:2022/11/05(土) 20:16:29.98 .net
>>402
やたら長文キチガイの肩を持つんだなwww


長文キチガイの嫌われ方


636 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-xTiZ) 2022/09/29(木) 15:02:01.35 ID:8Z+7vL1Ha
電験がCBTになるの知らない奴おるわ

637 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-q/AC) sage 2022/09/29(木) 15:19:38.84 ID:w9fwPNAU0
脳梗塞で上手く歩けない老害がオンライン試験なんて概念すら理解できない
いつも正解なしの問題、無意味な奇問つくるからわかるだろ

639 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-57Fu) sage 2022/09/29(木) 15:48:24.97 ID:cG1omc2va
コイツ実社会でもこんな調子なんだろうね

641 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-3qQp) 2022/09/29(木) 17:51:01.27 ID:MGCwOoUAa
資格板に数年張り付いて電検CBT知らないとか
知識も論破されまくってるし病気のかたですかね

646 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-3qQp) 2022/09/29(木) 18:39:34.03 ID:MGCwOoUAa
マジで病気かよwww受験者数がビル管の5倍に達する電験3種が
もうCBTになるんだよ

647 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-xTiZ) 2022/09/29(木) 18:46:46.69 ID:wGAkeR0da
本当に実生活辛そう
650 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-3qQp) 2022/09/29(木) 19:00:14.03 ID:MGCwOoUAa
自分が提示した無理な理由を論破されたら
ゴールポスト動かす無敵の人かよ

受験センターも電験専用じゃないからビル管に流用を望むのは
自然だし今後そういう流れを国が主導してるだろ
民間のCBTと一緒にすんな

652 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-xTiZ) 2022/09/29(木) 19:07:56.37 ID:/PVpXTDCa
>>650
そいつに構うな
数年同じスレに張り付いてゴネるとか
まともなワケないだろ

653 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-3qQp) 2022/09/29(木) 19:14:28.89 ID:MGCwOoUAa
>>652
すまん
落ちてるうんこをつい捏ねてあそん

656 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-xTiZ) 2022/09/29(木) 19:19:20.98 ID:/PVpXTDCa
親(排出事業者)にE票返ってきてるか問い合わせたい

406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eff-zAiI):2022/11/05(土) 20:27:30.13 ID:9qz4WR/s0.net
E票ホントすき

407 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b6b8-ArDb):2022/11/05(土) 21:40:01.82 ID:Ux+BzTbO0.net
今年の合格率20パー切ったのが意外だったな
来年は難関年だろう。くわばらくわばら

なんだかんだいう奴いるけどこの資格取れば食いっぱぐれはないからこのご時世価値は十分よ
系列の大きい会社でなければデカい顔できるしねw

408 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 21:49:20.27 ID:Ux+BzTbO0.net
受かった人はこれからは役所が相手やでw
多少しったかしても堂々としてりゃええんやw
今年は2ヶ所の役所に届出行ったけど窓口がいかにも派遣の姉ちゃんレベルで瞬殺で提出終わったわw

そんなワイでも立ち入りは流石に緊張するけど
ポイントさえ押さえておけば、役所も深くは突っ込んでこんよw
過去スレも見たけど資格取得後の実経験の書き込みないよね。ここって

409 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 21:55:57.41 ID:UFQIJXECa.net
取得しても選任されずに終わるほうが多いだろうけど

410 :名無し検定1級さん:2022/11/05(土) 21:58:08.64 .net
>>409
お前がな


長文キチガイ発見


名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4)

411 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/05(土) 22:02:35.26 ID:/YTeqR7Oa.net
そりゃ当たり前の資格だし

412 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62a2-0oSy):2022/11/05(土) 22:32:42.83 ID:avBq+Add0.net
ウチの現場、ビル管の取得率50%超えてるから、持ってて当然の雰囲気出てる・・・

413 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-RHei):2022/11/06(日) 00:03:35.31 ID:16lnp/zTp.net
>>412
うちはそこまで無いけど30%ぐらいは持ってる
せっかく受かったのに持ってて当たり前の風潮は嫌だなあ
資格が始まって24年だからまだまだ増えて行くのかな

414 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-RHei):2022/11/06(日) 00:04:19.79 ID:16lnp/zTp.net
28年だった

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-+PAU):2022/11/06(日) 00:13:01.09 ID:Sw7f+zKk0.net
>>409
資格は勉強すれば取れるが
20000?超えで熱源があれば
選任任される人は限られる

416 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bf-FkM6):2022/11/06(日) 05:15:30.10 ID:khOjQ/Zr0.net
選任必要な建物 > 有資格者

動かない奴は待遇に満足してるか
有資格者が溢れた場所でボーッとしてるアホかのどちらか

417 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/06(日) 05:23:48.43 ID:+od2TmFSa.net
電験もビル管も余ってるし持ってないと恥ずかしい…

418 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 06:58:10.47 ID:9iDDHvY80.net
講習で取った癖にしつけえなお前も

419 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMc6-FkM6):2022/11/06(日) 07:42:15.21 ID:Fg2fVqbJM.net
確かにうちの会社も資格者足りないって言ってたな
ビル管取って転職すると待遇良くなる可能性高いのは必要な所に有資格者が足りてないケースが多いのかね?
逆に余ってるとこもあるみたいだし

420 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 697d-zkYA):2022/11/06(日) 08:38:01.92 ID:mlOp6RE20.net
資格者が定年して行ったりで今から減る一方だよウチは
講習組しかいなかった中若手で2名試験通ったから今後は勉強して試験受けろよって風潮になりつつある

421 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-RHei):2022/11/06(日) 09:02:50.97 ID:hl+aj3GN0.net
うちは嘱託の定年を75歳に変えたら、電験ビル管持ちのスーパー爺さんが入ってくれたよ
体力は無いけど行政手続きや修繕計画ができて、独自の業者網も持ってて大助かりしてる

422 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-RHei):2022/11/06(日) 09:04:03.27 ID:hl+aj3GN0.net
まあ、よそも同じことしだしたら条件良い方に流れちゃうけどな

423 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-zAiI):2022/11/06(日) 10:01:29.29 ID:PO2PakVYM.net
マジかよウチなんて体力無い、修繕計画も業者網も技術もないのに口だけ達者で仕事増やそうとするアホジジイ入ってきたぞ

424 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-HYSS):2022/11/06(日) 10:07:54.54 ID:2JDdnjm7M.net
>>423
ウチの現場から追い出したジジイだったらすまねえな

425 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-E+/4):2022/11/06(日) 10:44:03.78 ID:NqKLCFKLr.net
5点セットと神器のビル管ゲット!

ドラクエで言うとほのおのつるぎ装備した終盤って感じやな...

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-reGv):2022/11/06(日) 11:03:53.90 ID:jRGcemip0.net
マン管+ビル管で、はかぶさの剣

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a2a2-+PAU):2022/11/06(日) 11:40:22.52 ID:k5xU1GAK0.net
正直
電工・消防・ビル管で事足る
あとはコミュ力付けて
マネジメントすりゃええ
あと冷凍の知識があれば
工事の受注も出来る
大きい病院の事務長知ってるので
関西から西を担当すれば
売上は
3億以上は簡単にあがる
大きな
病院は設備が全て入ってるからね
電験・エネ管受ける人は
頑張って下さい
わいには必要ありません☺

428 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-reGv):2022/11/06(日) 11:47:17.11 ID:jRGcemip0.net
コミュ力難しいわ
15年営業職だけど

429 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/06(日) 12:46:57.26 ID:0v7RXiAca.net
>>427
年契で3億という売上がどのくらいの規模か考えると常駐50人クラスになると考えられるけど
自力でそれだけの売上を立てるとなると入札でダンピングする以外の簡単な方法が思い浮かばないな

そもそも3億で粗利2割程度のまともな利益が確保できるとしたら6000万の粗利になるけど
コンスタントに年間6000万も粗利が稼げる人材なら
会社的には年収2000万ぐらい出しても惜しくない人材だわ

430 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-+PAU):2022/11/06(日) 12:51:15.89 ID:m/gdFNCm0.net
資格倒れが一番情けない
折角取ったんだから
使おうよ
そりゃビル管は美味しい資格よ
特に営業こそ取るべき
自分はジムやマラソン走友会に
入ってるので人脈はある
もう営業こそ天職だわ
まぁ会社か例え変わっても
自分の顧客は付いてくる

431 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMc6-FkM6):2022/11/06(日) 13:00:09.24 ID:p8IyKbO6M.net
他人の成功した話より苦労した話のほうが聞きたいかな

432 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/06(日) 13:09:28.32 ID:0v7RXiAca.net
確かに業界的に言うと、営業職として名刺でビル管保持をアピールするのは信用度が増すとは思うけど、
ウン千万円規模の発注権限を持つような太客を掴むには、並の人脈では足りないと思うけど

433 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/06(日) 13:37:49.62 ID:0v7RXiAca.net
>>431
ギャンブラーが勝った話しかしないのと同じ心理だから額面通りに受けなくていいよ
その実、みんな立場ごとに大変な思いをしてる

434 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b6b8-ArDb):2022/11/06(日) 14:18:47.33 ID:SmrNTh710.net
たかがビル管試験な人も多いだろうけど落ちたら立場上会社辞める決心で私は受験しました。

日常業務と並行しながら絶対落ちれないプレッシャーは現役の大学受験並みのものでした。

学もなく負け続きの人生の中で己の矜持で勝ち取った試験は確かな自信となっています。

435 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 612d-xFnT):2022/11/06(日) 14:30:32.04 ID:r6s659B20.net
宅建って役に立ちますかね

436 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/06(日) 16:00:31.61 ID:ZZSOOSt0a.net
(´・ω・`)電験ないんですか?

437 :名無し検定1級さん:2022/11/06(日) 16:05:26.74 .net
>>429
で、いつ合格したんすか?

438 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 16:56:00.84 ID:hl+aj3GN0.net
上級ビルマネと底辺ビルメンが混在してるから価値観合わないよね

上司が昇進昇給を条件にビルマネの仕事をさせようとしてくるから毎回断っている
まったりしたいからビルメンやってるのに何度説明しても理解してもらえない

439 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 17:09:52.79 ID:+Q01KjiwM.net
>>435
持ってるけど役には立たないよ
まぁ宅建を認めてくれる会社勤務だと取ってもいいかもね

440 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/06(日) 17:22:38.38 ID:0v7RXiAca.net
>>438
ビルマネはコスパならぬメンタルパフォーマンスがいいとは言えないかもね
ビルマネになる事による昇給分と、会社の要求や責任が見合ってるとは言い難い面も確かにあるから

441 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 18:16:15.39 ID:hl+aj3GN0.net
そもそもビルマネとビルメンは似て非なる仕事だから、ビルメン→ビルマネの昇進ルートが無理あるんだよね
エクセル入力程度しかしてない人がビルマネの書類作成とかできないし
コミュ症だからビルメン選んだのに対外窓口業務とかできるわけないだろと

442 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 18:20:42.76 ID:BsswuybAa.net
飲食からながれてきた奴が稀にビルマネに転生したりするよ

443 :名無し検定1級さん:2022/11/06(日) 19:11:12.16 .net
>>440
で、いつ合格したんすか?
で、現役のビルメンなんすか?

444 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-YZoV):2022/11/06(日) 20:14:42.93 ID:eMWdPIVbM.net
ビル管受かって、次は宅建受ける人いる?

445 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-zlm6):2022/11/06(日) 21:08:17.95 ID:6pZLEA7U0.net
来年受験予定で今年の問題を解いてみたら行政で早速足切り食らって自信なくなった
過去問丸暗記では受からない試験ってことがわかった

446 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-CQ7g):2022/11/06(日) 21:12:54.87 ID:8XH/WYkqd.net
いつも思うんだけど過去問の丸暗記が無駄って言う人の中で本当に丸暗記出来てる人どれくらいいるのか

447 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-E6Ay):2022/11/06(日) 21:18:17.20 ID:lOYbpsmXM.net
>>446
俺は過去問だけで受かったよ
丸暗記までは出来なったが

448 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ed-pSqO):2022/11/06(日) 21:31:50.85 ID:d5ysjuqV0.net
>>445
基本は暗記の試験だよ
電験とかエネ管みたいな思考力を問うような問題はほとんど出ない
今年の行政はわざと足切りになるように出題してるから、
今の時点で点が取れなくても不思議じゃない

449 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-zlm6):2022/11/06(日) 21:32:03.82 ID:6pZLEA7U0.net
デキビルの解説読んだ後に黒本で科目ごとに丸暗記したけど、今年の行政は見たこともない問題ばかりだった

450 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM96-E+1r):2022/11/06(日) 21:35:04.14 ID:3S2284j7M.net
過去問丸暗記しかしてないと新しい問題がでたときに対応しづらいよな

451 :名無し検定1級さん (スッププ Sdb2-vbzq):2022/11/06(日) 21:39:27.86 ID:to5ZjIYAd.net
>>445
今年の行政はクソゲーだから気にすんな
過去問ぶん回して9割取れるようになればワンチャン受かるよソース俺

452 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ed-pSqO):2022/11/06(日) 21:40:32.61 ID:d5ysjuqV0.net
ビル管は足切りで合格率調整というアホなことやってる試験だからな
去年は建築で足切り続出で、受験生は建築に力入れて勉強した人が多かっただろうが、
そこで裏かいて今年は行政が狙われたわけよ
足切りにかけやすい行政、建築、昆虫のような問題が少ない科目が狙われるから、
来年はどれが狙われるか考えながら勉強すればいい

453 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-RHei):2022/11/06(日) 21:41:34.98 ID:A2DGWASFp.net
過去問ちゃんとやってれば今年の行政も足切りにはならないよ
出るかどうかもわからない新問を想像するより過去問やり込む方が確実

454 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 21:51:00.22 ID:mINCyTO+a.net
今回の行政でもちゃんと勉強して足切りは相当だぞ

455 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 22:02:16.66 ID:goTZH9Pza.net
曖昧な基準で問題を作るわけがない
つまりは運ゲー科目なんてものも存在しえない
そういう意味では難易度の高かった科目から
合格に達する基準が見えてくるはずなんだよなぁ
平たく言えば、今年は行政が難しかったわけではなく、他の科目が易しかったに過ぎない

456 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 22:03:08.04 ID:CIOwBjtZM.net
>>454
しかし俺の周りで受かった人は過去問しかやってなかった人ばかりだけどな
新問珍問は誰も解らんのだから捨てたらいいんだよ

457 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 22:04:38.21 ID:mINCyTO+a.net
>>456
俺宛ての安価じゃ無いな?
俺も過去問メインだから異存ないよ

458 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 22:06:44.60 ID:fMkSwCzlp.net
行政の新問って具体的にどれ?
難しかったけど過去問で見たものばかりだった

459 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 22:10:20.24 ID:CIOwBjtZM.net
>>457
同じ考えの人だったんだね
すまん過去問を否定してるのかと勘違いしてた
落ちたのは過去問しかやってなかった為と勘違いして幅を広げる人は受験慣れしてない人だからな
マトモに大学受験すらしてない人と思われるよ

460 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 22:12:02.03 ID:goTZH9Pza.net
基本的に過去問ブン回しで間違ってないんだけど
答え以外の選択肢も疎かにせず、尚且つ赤本の解説部分まで押さえておけば安全圏かな

461 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/06(日) 22:20:29.61 ID:mINCyTO+a.net
>>459
あくまで過去問が基本だと思うなぁ俺も
その上で赤本程度の横幅広げ方は余裕有ればやってもいいかと

何周もしてると新問にも勘の様なものが働く様になったよ

462 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-Q1we):2022/11/06(日) 22:32:01.34 ID:ha2PbkOsd.net
ちゃんと過去問やってればどの科目も足切りで落とされない
間違わせる問題は諦めて取れるの取れば足切りにはかからないように出題調整されてる

463 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-Q1we):2022/11/06(日) 22:42:19.81 ID:ha2PbkOsd.net
マニアとしてだが、過去問やらずに受験や過去問少ししかやらずに受験はありえないと思ってる
基本的に過去問を100%理解して挑め、それで8割取れたら実質満点だ
もっと言うとテキストすらいらん
1周目は解答を見ながら過去問をやる、この時にすでに分かってるもの、分からないものを自分なりにマークする
2周目からは解答を見ずにやってみる、間違えてたらまたマーク
それ繰り返してほぼ100%正答できるようになったら、間違ってるものを選べ系の問題の選択肢の正解の文がなぜ合ってるのかを自分で確認する
これやってれば神器クラスなら取れる取れたよ、その上は挑んだ事ないから知らん

464 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-Q1we):2022/11/06(日) 22:47:08.20 ID:ha2PbkOsd.net
買う本は赤本だけで良い
問題集と解答はハサミでカット 6年分だから12分割になるか
それを並べてやれば効率がいい
通勤時間中にヤクチクの過去問サイトをやる、このサイトは特に解説が良いから役に立つ
デキビルさんは存在は知ってたけどサイトを見ては無かった、来年度以降受験の方は見られた方がいいかも、縦のPDFの解答用紙は使わせてもらってました

465 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 22:51:25.33 ID:8XH/WYkqd.net
>>464
同じやり方してて草
赤本使いづらいって人は切ればええのよ
で、赤本の解説で分かりづらいところはやくちく見れば良い
捨て問とかは赤本だけだと分からないし

466 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 22:56:27.32 ID:jRGcemip0.net
赤本は字が小さいから、タブレット2枚買って並べてKindleでやるのが最強

467 :名無し検定1級さん:2022/11/06(日) 23:32:47.50 .net
>>460
出禁だけど、お前。

で、いつ合格したんすか?

468 :名無し検定1級さん:2022/11/06(日) 23:34:58.40 .net
>>460



過去晒されると困るんですか?ww

まつじゅんとか名乗ってた気持ち悪い過去。


322 まつじゅん ◆ocvUpWbIok sage 2018/09/23(日) 11:52:43.80 ID:1qhARtEN
ね、誰々の書き込みが気に食わないからいなくなれと言う奴や、根拠なく無職と決めつけて見下したがる認定厨、好き勝手でしょ。所詮5ちゃんなんてこんなもんですよ
私も同様です、好き勝手に思いのままに書き込んでるだけなんですよ。馬鹿を見下したくて待ち構えてる馬鹿を見下してるだけです。
そりゃあ、おためごかしなレスで自己満足に浸りたいだけの内心見下したがってる奴らにしてみれば逆に見下された気分になって不快になる事もあるでしょう
皆の総意だとか独りよがりな脳内統計機能を発動させたり、反省しろと言ってみたり、最後に謝れと言ってみたり、馬鹿ってトコトン馬鹿なんですね。
精神衛生を保ちたいのであれば他人を変えようなどと傲慢な考えは持たずに自分が変わるしかありませんよ。
自分は好きな事を書き込みたい、でも自分の意にそぐわない奴は排除したいでは虫がいいと思いますが、荒らし認定するしか術(すべ)がないのであればそれを大いに利用させてもらいますよ。荒らしとして居直るだけです。
そのかわり自分たちで荒らし認定したからには、構った時点で自分も荒らしだという事を肝に銘じておいて頂きたい。そこいらのレス乞食と一緒にされては迷惑ですからね。
アンチのドあほうどもよ、ありがトゥ~!おまえらの声援があればこその嵐だっ!
俺はここでは忘れられない存在、イヤでも無意識にあこがれをいだいてしまう存在
俺の名は、、、
   嵐の まつじゅん じゃいぃ!  ・・・・ちなみにかなりのイケメンですよ?

469 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 00:02:10.14 ID:j9aTxvIG0.net
しかし40%取れれば科目は合格だから
40%取れないのは勉強理解不足
逆に60%落としても合格出来るんだからね

470 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 06:06:00.04 ID:VZhcOvih0.net
来年は清掃です。
今年の行政はきつかったな。。。

471 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 07:20:00.09 ID:pma6kb8BM.net
とぽ塾の合格率と
とぽちゃんは今何屋さんなん?

472 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 07:43:38.30 ID:DL3C46hvM.net
とぽ塾長は2022年度の解答速報やらなかった
デキビルの管理人はほぼ100%的中の解答速報を有給取ってまで作った。これが答え

473 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 07:47:09.42 ID:DL3C46hvM.net
やるやらないはもちろん本人の自由だが塾長は清掃員なのだから清掃分野くらいは出来たはずだ

474 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 10:11:19.57 ID:tNeVgeekM.net
地冷現場一筋だったんだけど、人事異動でオフィスビルに異動になった。それから2年経ってビル管の受験資格を得たもんだから立場上、受験せざるを得ない状況に。そこそこの役職がついてるからメンツもあり「絶対に落ちれない!!」というプレッシャーを抱えて受験した人を見た事があるw
試験日が近づくにつれて、睡眠不足のせいか顔色が悪くなってたw
でも150点越えで一発合格したのはさすが。

ポジションが上がる前に取った方が楽だねw

475 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 10:47:49.37 ID:NNoK3D8yd.net
会社がビル管選任現場欲しいみたいで免状はまだかとせっついてくる
免状来るころには転社決めて、退職届とセットで提出したいもんだ

476 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 10:57:07.85 ID:d0fXMD0qa.net
免状がいつ来るか分からずせっついてくるのか
それは転社したい気持ちわかるわ

477 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 11:15:21.22 ID:NNoK3D8yd.net
>>476
そもそも最初は資格者証を出せとか言ってきたぞ

478 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 11:16:03.23 ID:1p97ZRR9d.net
ダイソーで額縁かってきた。
もぅやることない…

1ヶ月間、皆さんありがとうございました。
お元気で。
良い人生を。

479 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 11:41:36.99 ID:cj7ETjR4d.net
ガチで5回目で受かって良かったよ
中年の記憶力の低下は半端ねえぞ

480 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 12:15:51.13 ID:kLqTDBVZd.net
2月からずっと勉強して155点で受かったけど、一月前から初めて過去問一周くらいしかしてない奴も合格点ギリで受かっててなんかもやつく
点数が幾つであれ同じ合格なのよね…

481 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 12:48:56.69 ID:t6Ub3IEZ0.net
ウチの会社に6回目で受かった奴いるw

482 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 13:27:16.61 ID:6LtLQi3Va.net
電験なきゃ恥ずかしい

483 :名無し検定1級さん (スフッ Sdb2-reGv):2022/11/07(月) 15:27:57.81 ID:NNoK3D8yd.net
>>481
ワイも6回目
通信講座とか青本で挫折してきたけど、ふつーにテキスト2周赤本3周で良かった

484 :名無し検定1級さん (スッププ Sdb2-ArDb):2022/11/07(月) 15:40:21.09 ID:YyPPru1Zd.net
5回目だろうが6回だろうが受かったならいいやん
、諦めた連中がわんさかおるで ウチの会社にもたくさんいるわ

485 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6eb-o+MF):2022/11/07(月) 15:41:57.43 ID:yoVnsQiv0.net
この資格諦めるとか

486 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-eYVY):2022/11/07(月) 16:49:50.95 ID:MK2PSnFY0.net
約2ヶ月の勉強期間だったけど、8割以上の正解率で
合格できました。

このスレの情報のおかげです。感謝。

487 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-eYVY):2022/11/07(月) 16:51:00.10 ID:MK2PSnFY0.net
来年受験する人のためにちょっとだけ情報提供

・「建築物の構造概論」は例年、構造力学から1問、
 建築基準法から2〜3問出題されている。
 範囲が広いので過去問だけで出題範囲の網羅は無理。
 宅建、管業、マン管合格者は広く浅く学習しているので
 ちょっとだけ有利。

・消防法からも1問出題。消防設備士試験合格者は得点源。

・出題数の多い「空気環境」と「給排水」を得点源にしないと
 総合点が厳しくなる。
 Youtubeの「管工事・給水装置」は1つの動画が5分程度で
 実物写真も多いので絶対お勧め。
 自分は寝る前に2倍速で毎日5つずつ視聴してました。

・殺虫剤、忌避剤は、登録販売者の動画で全体像を学んでから
 勉強すると頭に入れやすい。
 ※IGRは「脱皮時に表皮形成を阻害する阻害剤」と
 「羽化を妨害するもの」の大きく2種類があるんだけど、
 不正確な動画があるので要注意。

・法定耐用年数の問題は一番の難問かも。
 実は税理士試験の簿記論や財務諸表論、法人税法、
 所得税法でも法定耐用年数は問題文で与えられるので
 受験生は誰も年数までは覚えないし答えられない。
 ビル管受験者は捨てた方いいかも。

488 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 697d-zkYA):2022/11/07(月) 17:12:07.06 ID:NlvM3mEL0.net
>>444
衛生管理者挟んで挑戦するつもり
今日免状申請送ったわ
レターパックにレターパックが入らないの意味が良くわかったw

489 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b57d-I5Cu):2022/11/07(月) 17:26:56.64 ID:IRvhAZbQ0.net
>>487
パート200とかある管工事の動画、立ち上がりやら通気管とか言葉と図レベルじゃ分からんけど
すごく役に立ったな
ここでボール弁とかバタフライ弁もどんなのか初めて知ったわ

490 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9230-oYZT):2022/11/07(月) 17:36:26.82 ID:vWuWo9dQ0.net
>>480
どちらも正しいことをやった成果でしょう。
前者は理不尽な出題を除いて正答できるよう勉強し、覚えたことを忘れないよう努力した。
後者は実力と合格点の差を埋めることを課題とし、対策として選択と集中の勉強を実践した。
同レベルの点数ではなく、それなりの結果が出ているので、それで良いのではないかと。

491 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-RHei):2022/11/07(月) 17:44:02.05 ID:R97sesmOp.net
>>487

この説明だと混乱させると思う
要はそういった広すぎる出題範囲を気にしたり、信用できない動画を見るくらいなら過去問をじっくりやり込むだけで大丈夫です
去年の構造概論も今年の行政も過去問やり込んでいたら足切りにはなっていません
満点を目指したいなら別ですけど

492 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-YZoV):2022/11/07(月) 17:54:09.37 ID:Pn9Zsl8sM.net
>>488
おお!頑張ろう

493 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-zlm6):2022/11/07(月) 17:55:17.12 ID:1dCU5mUr0.net
紙の本は使わずに、デキビル解説熟読→ヤクチク過去問周回で合格できる?

494 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/07(月) 17:57:21.38 ID:Fa/B/uysa.net
ゴールに辿り着いた本人にとっては
それが例え遠回りであったとしても
自覚のしようがないからなぁ

ぶっちゃけ過去問ブン回したうえで、気付いた事を掘り下げるだけで充分なんだけどね

495 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-RHei):2022/11/07(月) 17:59:34.00 ID:KA+CH9P9p.net
自分の失敗談
・YouTubeで間違った事を覚える(コメント欄まで読んでいたら間違いが指摘されていることに気づく)
・新型コロナウィルス等、出題されるかどうかもわからない事を勉強する
・古い過去問集を使う(法改正が反映されていない為、自分で修正しないといけないし正誤表を確認できない場合もある)

496 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/07(月) 18:00:42.66 ID:Fa/B/uysa.net
テキストや動画などに充てる時間があったらひたすら過去問
あとは着目点と忘れない為の工夫だけだね

497 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-zlm6):2022/11/07(月) 18:04:17.83 ID:1dCU5mUr0.net
デキビル解説はテキストじゃなくて過去問だよな?

498 :名無し検定1級さん:2022/11/07(月) 18:16:35.76 .net
>>494
で、いつ合格したんすか?
で、ビルメンなんすか?

499 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-E6Ay):2022/11/07(月) 18:25:59.72 ID:MK8AeYMhM.net
>>493
紙でもネットでも同じこと
合格出来る人も入れば合格出来ない人もいる
君がどっちかは誰にも解らないよ

500 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/07(月) 18:29:20.71 ID:EMVHrL6ia.net
ビル管まで駒を進めてる奴らだぞ
自分の受かり方ぐらいもうちゃんと持ってるんじゃね

501 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-RHei):2022/11/07(月) 18:31:06.44 ID:vBW7iuSg0.net
宅建の時もそうだったけど、古い過去問集を使わないのは資格勉強の基本
古い赤本使ってる人は間違った情報を覚えているだろうね
黒本とか2022年版の前が2018年版とだいぶ期間空いたし

502 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/07(月) 19:06:30.52 ID:Svi9bz0ua.net
去年の問題は出ないからやる意味ないんだ
といいはる人は見た事ある
仕事も勉強も出来る人では無い

503 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-E6Ay):2022/11/07(月) 19:06:38.24 ID:tfkDYkONM.net
>>500
そんなスキルを持ってたら人に聞かないだろ
↓ビル管を受ける連中はこんな事を聞くレベルの人間ばかりだぞ

ネットだけで受かりますか?
何時間やれば受かりますか?
今から間に合いますか?
テキストは何がいいですか?

504 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/07(月) 19:09:32.56 ID:Svi9bz0ua.net
>>503
それは確かに。
おすすめのテキストを聞きたい気持ちはまぁわかるが
上3つは荒らしか居るならばアフィの類いだと思ってる

505 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-NcYj):2022/11/07(月) 19:11:38.48 ID:qJT4a7iha.net
>>482
なにも持ってないお前には言われたくない(笑)

506 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 697d-zkYA):2022/11/07(月) 19:32:44.74 ID:NlvM3mEL0.net
>>492
まったく予備知識ない状態からだからなんか新鮮だよ
がんばろうな

507 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-eYVY):2022/11/07(月) 19:56:07.49 ID:MK2PSnFY0.net
2021年の試験だけど、デキビルさんが
「建築物の構造概論」の出題内容について
分析してくれているね。

https://birukan-sien.com/analysis2021/

○:5(33%)
△:2
×:7
★(解なし:全員正解):1

○:過去問で解答できた問題。
△:過去問で選択肢を絞れるが、出題が細かく
  解答が少し難しい問題。
×:はじめての出題分野・出題形式の問題。
 (根拠資料が「青本」であることが多い。)

508 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-eYVY):2022/11/07(月) 19:56:53.17 ID:MK2PSnFY0.net
<以下、デキビルさんHPからの引用> ※2021年の試験です。

「建築物の構造概論」の約半分の問題が過去問だけでは
対策しきれない問題でした。過去問で対策できた問題は
5問ありますが、出題範囲を満遍なく十分に勉強して
いなければ5問も厳しかったと思います。
「建築物の構造概論」を自信を持って解答できた受験者の
方は非常に少なかったのではないでしょうか。

ほかの科目は過去問だけで十分に足切りを回避することは
できましたが、「建築物の構造概論」では厳しいかも
しれません。やはり難しいとされる年度の試験は
「建築物の構造概論」の科目落ちをされる方が一定数
いると思われます。対策が難しいため、非常に厳しい
科目であったと思います。

ビル管試験では過去問を繰り返し勉強することが非常に
大切ではあるのですが、「建築物の構造概論」に
ついては他の科目と同じ要領で勉強してはいけません。

対策としてはやはり、満遍なく十分に過去問を繰り返し
ながら、赤本の解説を細かい表まで暗記(理解)して
確実に○△で点数を確保することになるかと思います。
この科目だけは苦手分野や捨て問をない状態まで
仕上げたうえで試験に挑まなければいけません。

509 :名無し検定1級さん (スッププ Sdb2-ArDb):2022/11/07(月) 20:15:27.83 ID:ydZkrqwpd.net
建築物環境衛生管理技術者ってビルメン以外の業界の人に言ってわかるだろうか?
他業種から中途で入って俺から言えば正直前職の時は存在を知らなかった。

受かっておいてなんだが

510 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-RHei):2022/11/07(月) 20:21:27.35 ID:dLS7gIvBp.net
>>508
だからデキビルさんも言ってるように結局赤本やり込めという話であって、宅建やマン管を勉強しろという話ではない

511 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/07(月) 20:31:07.90 ID:SSKb/qAva.net
前が消防設備士の俺はビル管と言う名前は知っていた
正式名称は知らなかったので検索して暫く混乱してたわ

消防設備士での経験のお陰で建築に未知の問題は無かった
努力と経験は無駄にならんもんだな

512 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-eYVY):2022/11/07(月) 20:37:30.66 ID:MK2PSnFY0.net
>>510

ゴメン。読み返してみたら確かに書き方が悪かった。
宅建やマン管は合格のための絶対条件ではありません。
訂正します。

513 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-eYVY):2022/11/07(月) 20:45:04.83 ID:MK2PSnFY0.net
>>509
自分はビルメン業界にいないけど、周りの知名度は
残念ながらゼロに近いです。

誰か有資格者限定の一般財団法人かNPO法人を立ち上げて
くれないかな。

知名度アップのための広報活動したり、法律の改悪に
みんなで反対したり、運転免許証サイズの会員証
(有資格者証)を発行したりできるのに。

デキビルさん、法人の設立と会長就任お願いします。

514 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-E6Ay):2022/11/07(月) 20:54:31.13 ID:0RRpayQMM.net
>>509
業界以外の人以外は誰も知らんよ
まぁホワイト企業に勤める人からは「衛生管理者ですね」と勘違いして貰える程度

515 :名無し検定1級さん:2022/11/07(月) 20:58:02.26 .net
こいつが長文キチガイです


名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4)

516 :名無し検定1級さん:2022/11/07(月) 21:00:48.90 .net
>>501
長文キチガイがいつ合格したのか気になるところ。衛生管理者スレでは最新の法改正についてこれず、間違いを語り、注意されるもそれに噛みつく。そして最後に非を認める。それの繰り返し。

517 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-eYVY):2022/11/07(月) 21:44:26.92 ID:MK2PSnFY0.net
多くのサイトで参照されているページらしいんだが
何だこれ…

https://luckjoeblog.com/4252/

■資格一覧を取得の難易度と偏差値でランキング表示。

57 第一種 電気工事士
57 電気主任技術者 電験三種
57 エネルギー管理士
57 宅地建物取引士
55 危険物取扱者 甲種
53 FP2級技能士
53 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
53 日商簿記検定2級

518 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 922a-reGv):2022/11/07(月) 21:45:56.27 ID:g06Z2y6Z0.net
>>517
マンション管理士ワイ62高みの見物

519 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 22:05:31.02 ID:NlvM3mEL0.net
>>517
必死こいて受かったビル管が偏差値53とはなw
まぁでも資格取得に向けて学生時代からやってなきゃいけない資格は高偏差値でもしょうがないね今からどうこう出来るモンじゃないわ

520 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-E6Ay):2022/11/07(月) 22:32:09.15 ID:ratQ7JTpM.net
>>517
はっきり言うが簿記二級は確実にビル管より難易度が高い
ビル管の偏差値は50位だよ

521 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM96-E+1r):2022/11/07(月) 22:54:55.27 ID:R8qP4vRJM.net
電工一種と電験三種やエネ管が同じってのもむちゃくちゃ

522 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-xFnT):2022/11/07(月) 22:56:25.50 ID:GHXAk7hUM.net
宅建くらいはあるのでは

523 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-E6Ay):2022/11/07(月) 23:04:13.46 ID:ftuKriErM.net
>>522
そんなレベルはないない
ビル管受かった人の多くは宅建受からんよ

524 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-xFnT):2022/11/07(月) 23:06:55.57 ID:GHXAk7hUM.net
免状の立派さで言うなら偏差値70くらいありそう

525 :名無し検定1級さん (スフッ Sdb2-reGv):2022/11/07(月) 23:07:45.12 ID:NNoK3D8yd.net
標準勉強時間は、宅建400時間ビル管300時間みたいだな
標準勉強時間600時間マン管ワイ高みの見物

526 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d9bb-E1si):2022/11/07(月) 23:09:34.20 ID:TgBOnbxg0.net
資格 偏差値 でぐぐった方が正確なグレードがわかる
ランキングのは適当だよ

527 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-xFnT):2022/11/07(月) 23:11:09.52 ID:GHXAk7hUM.net
ビル管持ちで宅建持ってる人周りに結構いるけどな
会社によっては手当出すとこもあるらしいし

528 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6eb-qOI+):2022/11/07(月) 23:12:58.63 ID:yoVnsQiv0.net
電験のランクおかしいだろ

529 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-E6Ay):2022/11/07(月) 23:22:22.24 ID:KM+QvpuZM.net
>>526
ランキングどれも適当だな作った人が体験しての話しではなかろう
俺みたいにビル管と宅建と簿記二級を持ってる人は少ないはず
俺の合格までの勉強時間はビル管は150時間で宅建は180時間で簿記二級は360時間だった
偏差値で言うと簿記二級57宅建53ビル管50くらいかな
電験は受けてないが60以上だろと思う

530 :名無し検定1級さん (スフッ Sdb2-reGv):2022/11/07(月) 23:41:28.54 ID:NNoK3D8yd.net
>>529
ワイは宅建100時間日商2級200時間(ただし予備校)ビル管300時間だったわ

531 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-eYVY):2022/11/07(月) 23:43:09.55 ID:MK2PSnFY0.net
>>529
自分はビル管、宅建賃管管業マン管、簿財日商1級持ちだけど
ビル管理50はさすがに低すぎない?試験時間6時間、五択、科目別
足切りがあるんだし。

簿記2級は新制度と旧制度で難易度が大きく違うから57は妥当かな。

宅建は教材やYoutube動画が豊富だから、結構簡単に合格ラインまで
行けちゃうんだよね。でも53は低すぎる気がします。55くらいでは?

532 :名無し検定1級さん (スフッ Sdb2-reGv):2022/11/07(月) 23:45:05.04 ID:NNoK3D8yd.net
ああ、そうか。日商2級は今は連結決算があるんだよな

533 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-eYVY):2022/11/07(月) 23:54:00.93 ID:MK2PSnFY0.net
「資格 難易度」でググると最初に出てくるページ
何だこれ…(2回目)

■資格の取り方

https://shikaku-fan.net/rank.php

62 プロゴルファー
61 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
60 プロボウラー
58 日商簿記検定試験 2級
57 宅建(宅地建物取引士)

534 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-reGv):2022/11/07(月) 23:57:56.77 ID:uCm9PN2d0.net
真面目なハナシをすれば、管理業務主任者とビル管の標準勉強時間がどちらも300時間くらい
だから、偏差値も管理業務主任者と同じで構わんだろ
そして電験三種は標準勉強時間千時間だ

535 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-E6Ay):2022/11/07(月) 23:59:21.64 ID:VFgSw/eNM.net
>>533
うーんビル管61はおかしい
それビル管の数字を打ち間違えてるのでは
本当は51と打つべきだったのではないかな

536 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-reGv):2022/11/08(火) 01:38:24.25 ID:m9dlM0+Z0.net
大分フェリーだよな?
大分弁警察おこじゃないんかこの映画

537 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-reGv):2022/11/08(火) 01:38:38.10 ID:m9dlM0+Z0.net
>>536
誤爆スマネ

538 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-E6Ay):2022/11/08(火) 06:35:54.63 ID:9HTGHEoYM.net
>>533
そのサイトは電験三種が58とあるぞ
そしてビル管が61とは適当だね

539 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-T5jh):2022/11/08(火) 06:37:33.63 ID:EopjE7j9a.net
封筒の裏に住所名前を書けと、、
レターパックの裏にかくの?
意味ある?

540 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMc6-FkM6):2022/11/08(火) 06:57:36.02 ID:AlsDXR5FM.net
何かよくわからん事書いてるよね
送付先に既に住所書いてるから裏に書けとかシカトしたわ

541 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/08(火) 06:58:03.31 ID:HczoXgjna.net
電験は必須ですよ

542 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/08(火) 07:00:39.13 ID:xt+dZK7Xa.net
処理円滑化の為協力して欲しい事
とでも小見出しつけて箇条書きにしてくれればいいのにな
なんか知らんけどやったるわって気になる

543 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-AFyt):2022/11/08(火) 07:06:02.75 ID:lnRB2clmM.net
合格したけど
試験中とか、最終退席時は合格確信出来た?

自分は手応え無かった。。

544 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d24d-zAiI):2022/11/08(火) 07:10:29.43 ID:0txoUxrw0.net
全く受かる未来が見えなかったわ
特に行政

545 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/08(火) 07:19:26.71 ID:x69VYYsva.net
マークミスなきゃ行けるべと思ってた

546 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 09:14:46.10 ID:v4axBHUYd.net
ビル管宅建管業持ちだけどちなみに選任と重説してる ビル管は理解はあまりいらないけど圧倒的な暗記量が必要 宅建管業はビル管の暗記量7割ぐらいに法的解釈の理解力が必要
もう一回受けろと言われて絶対嫌なのがビル管

547 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 09:20:00.47 ID:ULCIPTk80.net
>>543
おれも捨て問を1問2問目に仕込まれるという教育センターの狙いに
まんまとはまり動揺したまま午前中を終え手応え全くなかったわ

548 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 09:22:59.37 ID:KucYSvxda.net
電験ビル管は当たり前だよ今の時代

549 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 09:25:56.45 ID:tQLtmRmea.net
>>541
何の資格もないお前は電工2を
まず必取だよ(笑)

550 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 11:30:51.63 ID:KucYSvxda.net
電験ないんですか、

551 :名無し検定1級さん:2022/11/08(火) 11:58:23.28 .net
長文キチガイ、他の資格無いから黙りだな

552 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-NcYj):2022/11/08(火) 12:10:50.69 ID:vLMP9IvWa.net
>>550
資格一つも持ってないんですか?(笑)

553 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f5ed-+sD3):2022/11/08(火) 12:13:56.55 ID:Sy28e6Qu0.net
>>543
行政含め手応えあったな。行政ねず昆も6割取ってる
午前は1時間半、午後は1時間で退出

554 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-+PAU):2022/11/08(火) 12:24:17.95 ID:Ffk1TEvyr.net
まぁ何時勉強しようが
取ってからが勝負だよ
90%が資格倒れで人生終わる

555 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 12:33:21.37 ID:SmrdQYlRa.net
まあ、ドライバー募集にペーパードライバーが必要とされてるかって話だな
更には経験値のない一貫性のない資格を食い荒らして自ら器用貧乏アピールしても
採用市場ではマイナス要素にしかならないのが実情だよ

556 :名無し検定1級さん (アークセー Sx79-RHei):2022/11/08(火) 12:36:12.65 ID:/caTLsI9x.net
とりあえず取得手当3万貰えるから試験代とテキスト代は回収したかな
あとは少なくとも勉強時間×2,000円ぐらいは回収したい

557 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-tM/M):2022/11/08(火) 12:47:25.98 ID:sjOC/B3xa.net
>>555
そんなこと言うけどここで話題になってるように、そもそもビルメンなんですか?

558 :名無し検定1級さん (スップ Sdb2-ArDb):2022/11/08(火) 12:47:56.71 ID:8TZPQ2bXd.net
うちは月一万円だぜ!

559 :名無し検定1級さん (スッププ Sdb2-ArDb):2022/11/08(火) 13:04:43.11 ID:Q/fg9kc/d.net
資格倒れないのがビル管だろ 責任ないし
選任物件がどこにあるかあやふなな記憶で務まるのが事実としてあるだろ
主技でこんな寝惚けたことやってたら業務上過失を本当に問われるからな
ビル管選任はコスパ良すぎ

560 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/08(火) 13:11:41.24 ID:FIodEkA5a.net
資格倒れ気にする奴はビルメンじゃ無いだろ
手当て出るだけで活用されてるし
ビル管にペーパードライバーとか無いから

561 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9230-oYZT):2022/11/08(火) 13:11:44.35 ID:M3Ugevvm0.net
この試験は合格点が固定で、毎年似たような人数が受験するので、
合格率は資格の難易度というよりも試験問題の難易度を表していそうですね。
もし、2021年の解なし問題が無くて、それによって合格者の10%が落ちていたら、
その時の合格率は15.9%になるので、偶数年は易しいはまだ健在かもしれません。

562 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 13:46:36.37 ID:SmrdQYlRa.net
>>559
何年前だかの話だけど、受注額数億案件の規模の病院で、年次受変電設備検査の復旧にトラブって即解約って話があったんだよな
生命維持装置停止とか、術中停電とか、生命に関わる問題が発生したかどうかは知らんけど
その時の主技がどんな咎めを受けたかは気になるな

563 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 14:01:36.25 ID:SmrdQYlRa.net
>>560
確かにビルメンである以上はビル管が無駄になる事はないだろう
持ってるだけでも一定の知識や経験値を担保してくれるからな
手当が付くなら尚更だ

しかし柔道で言えばビル管取得でようやく黒帯、ゴマンといるレベル
有段者としてもたかが初段に留まらず精進すべきだし
柔道で黒帯取ったからと言って、次は書道の有段者を目指すような脈絡のない資格の取り方をして何がしたいのかって話ね

564 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/08(火) 14:07:05.68 ID:JVJl34Pba.net
電験ビル管は当たり前
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

565 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 14:21:27.05 ID:SmrdQYlRa.net
ぶっちゃけ電気工作物に関する事なら全て任せろって程の主技ってビルメンにいるのかね
専門業者に丸投げのほうが安心だし、名義だけなら必要とされる建築物も限定的だし
存在価値が今ひとつ分からない

566 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-NcYj):2022/11/08(火) 14:41:11.47 ID:I3JuqkD8a.net
>>564
お前の代わりはいくらでもいる

567 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/08(火) 15:04:29.92 ID:65esbhQwa.net
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる
電験ビル管は当たり前

568 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9230-oYZT):2022/11/08(火) 16:13:03.69 ID:M3Ugevvm0.net
この資格の知名度について受験資格や講習会も関係しているかもしれません。
受験者が1万人では全員が2千円の本を買っても2千万円なので、
ニッチすぎて企業の新規参入や宣伝広告は期待できないです。
講習会費用が10万円では資格学校のつけいる隙もありません。

569 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d91c-doFg):2022/11/08(火) 16:30:34.36 ID:2cnIoG0x0.net
まあた、猫に餌付けしてやがる。
ションベン付けの餌にしたるからな!

570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d91c-doFg):2022/11/08(火) 16:31:03.00 ID:2cnIoG0x0.net
間違えた。漬けやわ。

571 :名無し検定1級さん (スッププ Sdb2-ArDb):2022/11/08(火) 16:47:56.43 ID:jWyE0fwtd.net
>>565
ビルメン主技は年次点検を頭で出来るレベルだろ
ただ停電の多い地域で主技やってる奴とSNWしか経験してない奴の差は出る

572 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-NcYj):2022/11/08(火) 17:09:13.12 ID:ZTKd7fcAa.net
>>567
あんたの代わりはいくらでもいる
嫌ならはよ辞めろ(笑)

573 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 17:16:58.09 ID:SmrdQYlRa.net
>>571
そんなにレベル高くないと思うよ
俺は殆どがペーパードライバーだと思うけど

574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d24d-pSqO):2022/11/08(火) 17:22:58.19 ID:0txoUxrw0.net
ビル管取れてもないやつがペーパーだのどうのこうのほざいてて草生える

575 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 17:35:12.33 ID:SmrdQYlRa.net
俺の事を言ってるなら落ちる事すら考えた事なかったなぁ
立場上もあるけど難易度的にもね

576 :名無し検定1級さん:2022/11/08(火) 18:07:41.98 .net
>>563
例え下手くそなんだから例えるなよ。

こんなにドヤ顔なのにビルメンかどうかも回答できないお前www何の仕事してんだよww

577 :名無し検定1級さん:2022/11/08(火) 18:08:13.42 .net
>>575
嫌われてるな。人生落ちこぼれだけどな。

578 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92fc-YZoV):2022/11/08(火) 18:19:24.40 ID:cw3k6w2+0.net
ポンコツ人間がわんさか集まる業界においての健常者である証明書くらいの価値はある資格だよ

579 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/08(火) 18:20:05.69 ID:8yPuDciva.net
電験ビル管ないんですか?

580 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMad-0oSy):2022/11/08(火) 18:28:06.42 ID:VN9KkIYeM.net
得点開示請求、11/2に申請したんだけど、例年だとどれぐらいで戻ってきたんだろうか?

581 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-RHei):2022/11/08(火) 18:59:10.58 ID:suc/i2OOa.net
意識高い人多いけど、自分はビル管でゴールです。
これ以上資格を取るつもりはありません。
あとは人事部に気に入られて、良い現場に配属して貰えるよう頑張ります。

582 :名無し検定1級さん (スッププ Sdb2-ArDb):2022/11/08(火) 19:24:53.38 ID:lbRiGAX0d.net
>>581
それが正解
人事というか良い現場のオーナー側に信頼されて彼は出さないでくれと言わせたら安泰

583 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1ff-YZoV):2022/11/08(火) 20:15:01.06 ID:X4Rnz5Nw0.net
まあやはり名前が悪いんだよね。
「建築物環境衛生管理技術者」とか長すぎ。
略称もビル管理士とか「ビル管」ってのが
そもそも蔑称になっているからありえないよな。

とりあえずよさそうな名称はこんなところか?

〇建築物環境管理士
〇建築物衛生管理士
〇建物環境管理士
〇建物衛生管理士
〇建築物管理士
〇建物管理士

584 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d24d-pSqO):2022/11/08(火) 20:26:32.50 ID:0txoUxrw0.net
きっしょ

585 :名無し検定1級さん (スフッ Sdb2-reGv):2022/11/08(火) 20:39:39.52 ID:rofYx0wHd.net
建物保健要員だろ

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e74-HYSS):2022/11/08(火) 20:42:47.05 ID:r9dP5Hve0.net
ビル管ニキ

587 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-E6Ay):2022/11/08(火) 21:40:18.60 ID:BhNlYUo9M.net
>>583
『士』をつけるような資格じゃないし
『ビル管理者』でいいよ

588 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9230-oYZT):2022/11/08(火) 21:49:48.08 ID:M3Ugevvm0.net
特定建築物管理技士 略して 特建士 はどうでしょう

589 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 21:52:39.17 ID:4Zntkytza.net
ビル管理法における特定建築物だけが特定建築物という名称を使っているわけではないので却下

590 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 21:53:53.00 ID:4Zntkytza.net
技士でもないので更に却下

591 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-RHei):2022/11/08(火) 21:57:28.14 ID:FSzB28mP0.net
俺がネーミングセンス無いと思う資格は
管理業務主任者
何を管理するするの?とか
管理職の資格?とか聞かれた

592 :名無し検定1級さん:2022/11/08(火) 22:02:24.12 .net
>>589
出禁のお前の意見は全て却下

593 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 22:06:41.78 ID:4Zntkytza.net
ビル管にしろ管業にしろ所詮は内輪資格だからな
ネーミングセンスとか誰も求めてないので

594 :名無し検定1級さん (スフッ Sdb2-reGv):2022/11/08(火) 22:08:08.08 ID:rofYx0wHd.net
実態は、保健所提出書類確認者
ではないのか?

595 :名無し検定1級さん:2022/11/08(火) 22:14:18.13 .net
>>593
大丈夫、ここでお前の意見は求めてないんで。

596 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 22:21:20.92 ID:4Zntkytza.net
ビル管保持者的には特定建築物と言ったらお馴染み3000平米以上(学校8000平米以上)のやつ限定だと勘違いしがちだけど
特定建築物という言葉の定義は法ごとに違うので要注意な

・建築基準法
 法改正により定期報告を必要とする建築物においては、特殊建築物から特定建築物という言葉に統一された。

・建築物における衛生的環境の確保に関する法律(通称・建築物衛生法)

・高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(通称:バリアフリー法)

・建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律

597 :名無し検定1級さん:2022/11/08(火) 22:22:55.31 .net
>>596


長文キチガイの嫌われ方


636 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-xTiZ) 2022/09/29(木) 15:02:01.35 ID:8Z+7vL1Ha
電験がCBTになるの知らない奴おるわ

637 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-q/AC) sage 2022/09/29(木) 15:19:38.84 ID:w9fwPNAU0
脳梗塞で上手く歩けない老害がオンライン試験なんて概念すら理解できない
いつも正解なしの問題、無意味な奇問つくるからわかるだろ

639 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-57Fu) sage 2022/09/29(木) 15:48:24.97 ID:cG1omc2va
コイツ実社会でもこんな調子なんだろうね

641 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-3qQp) 2022/09/29(木) 17:51:01.27 ID:MGCwOoUAa
資格板に数年張り付いて電検CBT知らないとか
知識も論破されまくってるし病気のかたですかね

646 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-3qQp) 2022/09/29(木) 18:39:34.03 ID:MGCwOoUAa
マジで病気かよwww受験者数がビル管の5倍に達する電験3種が
もうCBTになるんだよ

647 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-xTiZ) 2022/09/29(木) 18:46:46.69 ID:wGAkeR0da
本当に実生活辛そう
650 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-3qQp) 2022/09/29(木) 19:00:14.03 ID:MGCwOoUAa
自分が提示した無理な理由を論破されたら
ゴールポスト動かす無敵の人かよ

受験センターも電験専用じゃないからビル管に流用を望むのは
自然だし今後そういう流れを国が主導してるだろ
民間のCBTと一緒にすんな

652 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-xTiZ) 2022/09/29(木) 19:07:56.37 ID:/PVpXTDCa
>>650
そいつに構うな
数年同じスレに張り付いてゴネるとか
まともなワケないだろ

653 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-3qQp) 2022/09/29(木) 19:14:28.89 ID:MGCwOoUAa
>>652
すまん
落ちてるうんこをつい捏ねてあそん

656 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-xTiZ) 2022/09/29(木) 19:19:20.98 ID:/PVpXTDCa
親(排出事業者)にE票返ってきてるか問い合わせたい

598 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-E6Ay):2022/11/08(火) 22:23:09.72 ID:BhNlYUo9M.net
名称なんて何でもいいさ
どうせ誰も知らない資格なんだから

599 :名無し検定1級さん:2022/11/08(火) 22:23:11.19 .net
>>402



636 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-xTiZ) 2022/09/29(木) 15:02:01.35 ID:8Z+7vL1Ha
電験がCBTになるの知らない奴おるわ

637 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-q/AC) sage 2022/09/29(木) 15:19:38.84 ID:w9fwPNAU0
脳梗塞で上手く歩けない老害がオンライン試験なんて概念すら理解できない
いつも正解なしの問題、無意味な奇問つくるからわかるだろ

639 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-57Fu) sage 2022/09/29(木) 15:48:24.97 ID:cG1omc2va
コイツ実社会でもこんな調子なんだろうね

641 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-3qQp) 2022/09/29(木) 17:51:01.27 ID:MGCwOoUAa
資格板に数年張り付いて電検CBT知らないとか
知識も論破されまくってるし病気のかたですかね

646 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-3qQp) 2022/09/29(木) 18:39:34.03 ID:MGCwOoUAa
マジで病気かよwww受験者数がビル管の5倍に達する電験3種が
もうCBTになるんだよ

647 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-xTiZ) 2022/09/29(木) 18:46:46.69 ID:wGAkeR0da
本当に実生活辛そう
650 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-3qQp) 2022/09/29(木) 19:00:14.03 ID:MGCwOoUAa
自分が提示した無理な理由を論破されたら
ゴールポスト動かす無敵の人かよ

受験センターも電験専用じゃないからビル管に流用を望むのは
自然だし今後そういう流れを国が主導してるだろ
民間のCBTと一緒にすんな

652 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-xTiZ) 2022/09/29(木) 19:07:56.37 ID:/PVpXTDCa
>>650
そいつに構うな
数年同じスレに張り付いてゴネるとか
まともなワケないだろ

653 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-3qQp) 2022/09/29(木) 19:14:28.89 ID:MGCwOoUAa
>>652
すまん
落ちてるうんこをつい捏ねてあそん

656 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-xTiZ) 2022/09/29(木) 19:19:20.98 ID:/PVpXTDCa
親(排出事業者)にE票返ってきてるか問い合わせたい

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1ff-YZoV):2022/11/08(火) 22:24:01.93 ID:X4Rnz5Nw0.net
実際はどうであれまずは名前から変更すべきなんだけどね。

601 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 22:28:07.79 ID:4Zntkytza.net
すべき、って誰得だよって話

602 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-E6Ay):2022/11/08(火) 22:34:03.82 ID:JUzwNc89M.net
>>600
資格名なんて何でも良いじゃん
どうせ名刺に載せたら恥ずかしい資格だから

603 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1ff-YZoV):2022/11/08(火) 22:34:33.19 ID:X4Rnz5Nw0.net
誰得ってこの資格の所有者の得だろ。
それ以外に誰の得になる?

604 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 22:36:55.40 ID:4Zntkytza.net
ビル管、つって分かる奴だけが分かればいい資格じゃん

605 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 22:40:59.13 ID:4Zntkytza.net
まさか業界以外の人にも認めて欲しい願望とかなら恥ずかしいぞ
逆に言ってもよく分からない資格ぐらいで丁度いいよ

606 :名無し検定1級さん:2022/11/08(火) 23:11:36.58 .net
>>605
お前がいなくなれよ

607 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-C+5P):2022/11/08(火) 23:30:15.16 ID:vIaDi0OU0.net
名称がよく分からん資格なら工事担任者だな
何の工事だよっていう

608 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebf-FkM6):2022/11/08(火) 23:37:28.68 ID:0mDK90IM0.net
ついにきた!

ビル管持ってんのにこんな事もわかんねぇのか?!

お決まりのひと言、職場のビル管無しパイセンに本日頂きましたっ!

609 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9230-oYZT):2022/11/08(火) 23:51:47.74 ID:M3Ugevvm0.net
>>589
洒落だから別に却下で結構なんですが、この資格は建築物衛生法に基づくので、
特定建築物の定義もこの法律に依りますね。つまり問題ありませんね。
それと技士ですが、士業ではなく、技術者の資格名称に使われるものだから、
名称変更するとしたら別におかしな話ではないですね。

610 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/08(火) 23:57:13.43 ID:4Zntkytza.net
ごめんねー
気を悪くしたら謝るよ洒落だから

611 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a2fb-doFg):2022/11/09(水) 05:57:43.17 ID:zMZYKSKQ0.net
ビル警備員

612 :名無し検定1級さん:2022/11/09(水) 06:41:06.09 .net
>>610
気分悪いので出ていけよ。そもそも出禁なんだから。

613 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/09(水) 07:38:38.10 ID:AfwO6EsOa.net
>>611
それ一号警備だから

614 :名無し検定1級さん:2022/11/09(水) 07:43:39.78 .net
>>613


これお前の投稿だから


アウアウエーしか使わないといい、平然とアウアウウーで書き込む長文キチガイ。そして下ネタを好き好んで書きたくないとかほざいて下ネタオンパレードの長文キチガイ。







225 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-sMv4) sage 2019/08/25(日) 20:47:48.97 ID:Ku4P3Kp/a
>>223

俺だって別に下ネタなんて好き好んで書きたくはないが



231 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-sMv4) sage 2019/08/25(日) 22:07:30.35 ID:Ku4P3Kp/a
>>230

俺はアウアウエーしか使わない、使う必要もない

成りすましと俺の違いすら見抜けないくせに、文章に違和感があるとかよく言えたもんだよ

日吉ガイジは本当に馬鹿丸出しだなあ



結果↓(ごく一部)



886 名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-GoWc) sage 2019/07/08(月) 21:48:55.64 ID:pXMG9TVga
全力で煽ってこの程度だもんなぁw子供かwww

やっぱ池沼キチガイはティンコネタでおちょくるくらいで丁度いいわwww




753 名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-GoWc) sage 2019/07/04(木) 15:12:00.93 ID:6lWuRbk2a
それともシンプルに

「ティンコプチ太郎」とかか?

371 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-buEI) sage 2019/05/28(火) 12:05:17.05 ID:svBfG87Ra
>>370

おまえはワッチョイ丸被りで短小ポークビッツ皮かぶりまでバレたくせになwww

10年以上も前の別人のスレまでリサーチするとは流石5ちゃん自治会長www

で?だから何?それがスレの是正?www



470 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-Skvs) 2019/02/04(月) 14:05:50.59 ID:PveWA+Qia
真性包茎真性童貞真性キチガイが何やらほざいとるわwww
さすがポークビッツ日吉、ガイジの中のガイジ、トンチンカンチャンピオン
チンコもアタマも小1並み。こいつ早くもポンコツオブザイヤー受賞決定だろwww

615 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-zAiI):2022/11/09(水) 12:07:01.87 ID:A2J6IfqRM.net
>>610
もうレスしないでくれるか?

616 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eff-7QVd):2022/11/09(水) 12:22:53.79 ID:b7xMMu9h0.net
却下とか何様のつもりなんだろ
よくもまあ一々他人を不愉快にできるもんだよ

617 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f5ed-yYJd):2022/11/09(水) 18:19:12.55 ID:Xo1+sgnP0.net
>>608
うちんとこも「講習会の方がいろいろ為になる話が聞ける」爺がいるわ
実務2年でスパっと取った自分もなんか言われそう

618 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7962-RS5k):2022/11/09(水) 18:23:55.44 ID:NpBGspqB0.net
脚下も何もこんなところでワーワー言い合ったところで資格名称が変わるわけないのに何で議論してるんだ?

619 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/09(水) 18:32:17.88 ID:ELWhx24wa.net
議論てw
単に5ちゃんであるあるのボケツッコミだぞ

620 :名無し検定1級さん:2022/11/09(水) 18:48:20.00 .net
>>619
お前だけそう思ってるだけ。早く消えろよ。

621 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-zAiI):2022/11/09(水) 19:25:55.11 ID:A2J6IfqRM.net
>>619
もう書き込むな

622 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b191-Y+Xo):2022/11/09(水) 20:13:47.32 ID:+Ps4Ugj60.net
申請の往復がレタパ指定のは珍しいね
他の試験は大概簡易書留だが
あと厚労省の配達が銀座局なのも驚いた

623 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp79-RHei):2022/11/09(水) 21:18:20.14 ID:DsOhS3d/p.net
レタパの表裏に書けとか
受験番号を赤ペンで書けとか
過去に送付ミスとかやらかしてるんだろうね
去年は氏名はえんぴつで記入とか誤案内してるし
ぐだぐだだね

624 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6291-T5jh):2022/11/09(水) 23:19:13.06 ID:pAi6pi8P0.net
>>623
なんで、生年月日だけ和暦やねん
とか

625 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp79-RHei):2022/11/09(水) 23:44:55.82 ID:DsOhS3d/p.net
ちなみに鉛筆書きで送った人も無事受付できたそうです。
実のところ鉛筆書きNGというのは社会通念上の話であって、法的根拠は無いので受け付けないといけないのです。
自筆証書遺言なんかも鉛筆書きで有効となります。

626 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMc6-FkM6):2022/11/10(木) 07:34:42.50 ID:yh3srWkEM.net
>>608
あるあるですなw
弊社もビル管取得率1割程度なので取れない人からの風当たりが強めw

627 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-reGv):2022/11/10(木) 07:57:58.78 ID:RgQ0L7Qd0.net
マンション管理会社勤務だが
マンション管理士取っても「そんな暇なら仕事しろ」「過去問やれば誰でも受かる」
とケチョンケチョンだったのに、ビル管取ったのが広まってから営繕や設備(いずれも無資格者)の態度が変わって怖い

628 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 08:44:14.13 ID:RgQ0L7Qd0.net
設備は電気工事と消防は持ってるが、営繕は施工管理すら持ってないからやばい

629 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 10:27:55.30 ID:P/6JczCfd.net
>>627
一回ビルメンやって両刀になれば良い
そしたら管業とビル管の両方の選任手当もらいな

630 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/10(木) 10:46:29.06 ID:Nksdb4/Qa.net
只今つっこみ自重中

631 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 11:43:00.15 ID:bK8ptQC+M.net
>>629
マンション管理会社でビル管選任なんて無いだろ

632 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-reGv):2022/11/10(木) 11:49:45.60 ID:RgQ0L7Qd0.net
>>631
一応賃貸管理とかテナント部署はあるが、そっちに行きたいかといえばイヤかな

633 :名無し検定1級さん:2022/11/10(木) 12:04:33.15 .net
>>630
そもそも出禁だからつっこみ以前に書き込みをするな。ほんと気持ち悪い嫌われ者だな。

634 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/10(木) 14:47:32.07 ID:Mm32Hnnma.net
よー判らんけど、つまりその部署なら管業且つビル管の選任者がいるってことかね
よー判らんけど

635 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-reGv):2022/11/10(木) 15:53:44.25 ID:RgQ0L7Qd0.net
管業の専任は外れないと駄目かな部署変わるし

636 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/10(木) 16:36:46.25 ID:Mm32Hnnma.net
管業の専任は、6人以上の管理組合30につき1人以上必要となるもっぱら業務
対するビル管選任は、ほぼ特定建築物届出書類の名前欄に記入する必要があるから選ばれただけの人

マンション管理会社の社員的にビル管を活かす選択肢なんてないと思うけど

637 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-reGv):2022/11/10(木) 16:40:39.08 ID:RgQ0L7Qd0.net
>>636
だから部署移動だよ

何故か消防点検や設備点検が自社部隊なんだが、ペンシルビルしか受けられなくてビル管が欲しいとさ

638 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-ArDb):2022/11/10(木) 16:48:23.83 ID:zUqgXRFBd.net
YouTubeのはまさんはビルメンで選任してて同時に管業持ってるから会社からマンション1棟任され担当してると言ってたぞ

639 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/10(木) 16:56:12.72 ID:Mm32Hnnma.net
>>637
自分で部署異動はイヤだって言ってるのに
キレ気味で反論されても困るんですけど

640 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM01-E6Ay):2022/11/10(木) 17:24:14.11 ID:FN8KRnUcM.net
>>634
それか解らんなら君は合格しないよ

641 :名無し検定1級さん:2022/11/10(木) 18:01:15.32 .net
>>639
お前は嫌われてるんだよ。人間として終わってるから。

642 :名無し検定1級さん:2022/11/10(木) 18:02:33.48 .net
こいつが長文キチガイです。サンドバッグにどうぞ。


名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4)

643 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/11(金) 06:47:35.65 ID:yMEo7hvFa.net
電験ないんですか?

644 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-ArDb):2022/11/11(金) 07:14:37.81 ID:iQkIjQHMd.net
勢いなくなったか
免状きた頃にまた顔出す

645 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-reGv):2022/11/11(金) 07:16:04.44 ID:ODcNLE5D0.net
免状年末はキツイよなあ

646 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMc6-FkM6):2022/11/11(金) 07:36:55.39 ID:YvQKLRnHM.net
と言いつつ中旬くらいに届くと思ってる

647 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-ArDb):2022/11/11(金) 09:20:02.25 ID:VDMJQxl20.net
>>646
去年はいつぐらいに届き始めたのかな?額だけかってきたわ。

648 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMc6-FkM6):2022/11/11(金) 09:45:14.16 ID:YvQKLRnHM.net
昨年も中旬ぐらいとか聞いた気がする

649 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/11(金) 11:44:59.05 ID:5WTqRaSTa.net
言ってる暇があったら過去スレ見りゃあ一目瞭然だと思うが
去年の発行日は12月17日(金)、早いところで翌日着だな

650 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hya4):2022/11/11(金) 11:51:18.43 ID:5WTqRaSTa.net
12/17頃から追跡すりゃあ投函されたかどうかぐらいは分かんだろ

651 :名無し検定1級さん:2022/11/11(金) 11:52:58.34 .net
>>649
で、いつ合格したんすか?

652 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eeb-3lnV):2022/11/11(金) 13:14:15.22 ID:WBYn42Cm0.net
俺は北海道で去年合格だけど免状の日付は12月17日だったよ

653 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-NcYj):2022/11/11(金) 14:03:30.87 ID:w6J+Yh6R0.net
>>643
資格一つもないんですか?(笑)

654 :名無し検定1級さん:2022/11/11(金) 19:11:28.52 .net
>>653
長文キチガイに失礼だよ

655 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-ArDb):2022/11/11(金) 23:07:46.84 ID:QuCv3khTd.net
>>652
あんやとー

656 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-ArDb):2022/11/11(金) 23:09:28.56 ID:QuCv3khTd.net
>>649
過去スレみてきた。130棟目。
ほんとにアウアウウーさんは昔からいるのに驚きました。頑張って来年こそは合格してください。

657 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-A7Nn):2022/11/12(土) 00:04:34.66 ID:2UUJFZCwM.net
>>656
優しく嫌みを言うな
彼は永遠の受験生で青春の真っ只中だよ

658 :名無し検定1級さん:2022/11/12(土) 00:04:53.81 .net
>>656
2013年には既にいるから。

659 :名無し検定1級さん:2022/11/12(土) 06:26:24.38 .net
ここまで嫌われてるのに書き込みしたがる長文。誰かのためにとか言ってたけど、誰のためにもならない長文。

660 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbf-P3SJ):2022/11/12(土) 07:11:23.22 ID:RZmiPPoa0.net
10年近く活動し続けるなんて凄いやんw

661 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM71-ERKA):2022/11/12(土) 07:34:53.12 ID:cIEvTBhjM.net
使われる文字が可哀想

662 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMab-P3SJ):2022/11/12(土) 07:47:56.44 ID:vLv4ENlOM.net
試しに昔書類の段階で落とされた系列系に再度応募したらあっさり通ってビックりだわ
違いといえば年数とビル管だけ
今のところで満足してるけど面接行ってみようかな

663 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 08:04:52.12 ID:wgTJppq8M.net
>>662
ちなみに今の年齢は?

664 :名無し検定1級さん:2022/11/12(土) 08:10:37.56 .net
10年近く嫌われ続けてても、まだ誰かの役にたつとか?新しい知識のアップデートも試験傾向の分析もなく。衛生管理者スレでは5年嫌われ続けてる。以下同文。

665 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMab-P3SJ):2022/11/12(土) 08:55:14.26 ID:vLv4ENlOM.net
>>663
アラフォーです

666 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Mugm):2022/11/12(土) 09:03:19.13 ID:8TnZfR/5a.net
電験ないの?

667 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM69-SHOF):2022/11/12(土) 09:09:14.99 ID:7lnIWjcnM.net
得点の開示請求届いた人いる?

668 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-A7Nn):2022/11/12(土) 10:55:49.48 ID:rQwnI/VNM.net
>>665
30代なら最後の転職になるかもね
慎重になるのは仕方ない

669 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-GeAS):2022/11/12(土) 12:02:38.28 ID:tzrjBD5ha.net
>>654
ああ、あいつか(笑)了解(笑)

670 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-GeAS):2022/11/12(土) 12:03:12.56 ID:tzrjBD5ha.net
>>666
仕事ないの?(笑)

671 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-GeAS):2022/11/12(土) 12:04:32.05 ID:tzrjBD5ha.net
長文といい、冷凍のアッポーといい
必ずいるな、その手の輩(笑)

672 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMab-P3SJ):2022/11/12(土) 12:08:30.33 ID:jsEpQoHDM.net
>>668
??エージェントに前聞いたけど40~50台でもガンガン転職成功してるみたいだよ
年齢層高めの業種だしね

何をやってきたかと資格が大事らしい

673 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-GeAS):2022/11/12(土) 12:11:24.01 ID:tzrjBD5ha.net
>>672
ビル管の層は50代でも経験、資格あれば
問題ないよ、系列の一部は45歳までが
一応タイムリミットらしいが。

674 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-KinG):2022/11/12(土) 13:07:28.46 ID:lQY6d/9O0.net
底辺独立にいた頃は60ぐらいで早期退職した元教師が正社員で来たりとかあったなぁ
当然無資格未経験

675 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-A7Nn):2022/11/12(土) 14:48:53.58 ID:5/gbADCLM.net
>>672
そうなんだね
うちは30代までしか取らないな
逆に資格も要らないし未経験でも歓迎だけど

676 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-WM47):2022/11/12(土) 15:06:37.28 ID:PPSrPrRXd.net
今更だが受かって良かったよ
年末年始を安らかな気持ちで迎える

677 :名無し検定1級さん (アークセー Sxc1-VnnC):2022/11/12(土) 15:12:00.50 ID:xjdar6fKx.net
うちは手取り14万の底辺独立だけど、
自分を除いた平均年齢が63歳だわ
みんな2つ以上健康問題抱えてるから心配
同僚の葬式とか行きたくない
心筋梗塞で入院した人が2人いるし
糖尿病は3人いる
毎日病気の話してるよ

678 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-H5Do):2022/11/12(土) 15:48:55.01 ID:IZ/ZEnQn0.net
皆さんは次電験取りますか?

679 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM69-SHOF):2022/11/12(土) 16:26:49.03 ID:OZLkLgz/M.net
>>678
すでに持ってる

680 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:48:35.03 ID:mhkNHeiEM.net
理論から1科目ずつじっくり取れば何とかなるかと思って過去問見たら何が分からないかすら分からなかったね

681 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:40:07.47 ID:LYNiPa020.net
電験は取るデメリットも多いから悩みどころ

682 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b91-dJI7):2022/11/12(土) 19:25:37.58 ID:393xMweM0.net
俺の会社
今年は30人受験して
合格者、、、、、
0人、、、、、。

しかもそのうちは
8年連続不合格の神様級が7人もいる笑
この、会社大丈夫かと思ってしまう。

俺は昨年度、一発合格、、、。

683 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9beb-9Ej5):2022/11/12(土) 19:25:41.83 ID:pYfv1jf30.net
そういうこと言うようじゃ一生取れないな
取ってから考えるレベルじゃないと

684 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-H5Do):2022/11/12(土) 19:33:11.37 ID:IZ/ZEnQn0.net
>>682
合格率30%の年にも落としてるのは救えないな

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a34d-ERKA):2022/11/12(土) 19:35:38.84 ID:rTrw2e9+0.net
弊社は5人受けて俺含めて全員受かったわ

686 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bbb-UsIs):2022/11/12(土) 20:38:38.92 ID:cgCaOwD20.net
マンション管理会社弊社は、テナントと設備で各1名受けて落ちた
部署が違うワイだけ合格したんや

687 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:08:19.02 ID:LKlR+gEY0.net
同じ会社とはいえ別ビル勤務者の合格率の情報なんて回って来ないんだけど総務にでも問い合わせてるの?
大きい会社だと速報でも来るのか?

688 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:10:13.69 ID:p8GA18tW0.net
うちの会社はビル管合格者の氏名が全社公開される
合格したら全社的に名前を知られることになる

689 :名無し検定1級さん (スッププ Sd43-Bfxl):2022/11/12(土) 23:07:53.48 ID:92gPAk44d.net
ええ…社内で告知とかどんだけよ
そんな大した資格じゃねーだろ?フツーに勉強すれば十分受かる程度なのに

690 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bbb-UsIs):2022/11/12(土) 23:10:27.62 ID:cgCaOwD20.net
>>689
そう思う
はっきり言ってマンション管理士の半分の勉強時間で合格した
それなのに、社内の騒ぎ方は比較にならないくらいビル管の方がやばい

691 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-H1YA):2022/11/13(日) 00:26:36.79 ID:5edaY89Nd.net
うちはどんなに簡単な資格でも社内報に乗る…
これが嫌でほぼ報告してない

692 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMab-P3SJ):2022/11/13(日) 04:54:15.47 ID:oPM76XHmM.net
ビルの設備管理してる会社なら普通に大した資格だろうよ

693 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 05:43:59.64 ID:QLpHSs7b0.net
今年4月から複数の物件を兼任できるようになったのですか?需要が下がるか心配です

694 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 05:57:01.63 ID:DtyZFDDQM.net
高齢化で資格保有者が減っていくことに対する救済措置でしょ
需要は変わらないと思いますよ

695 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 07:08:42.33 ID:k2y4lv3a0.net
むしろ兼任条件が出来たから兼任やりにくくなったんじゃないか
ビルオーナー側も兼任されてるといい気持ちじゃないだろう

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbf-H0Ic):2022/11/13(日) 08:50:38.34 ID:+ySbewsH0.net
>>685
18%の合格率で5人受けて全員合格なんて意識高いのばかりやん
事実ならw

697 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-GeAS):2022/11/13(日) 09:11:17.80 ID:vnfTVChRa.net
合格者多すぎて、余ってるんだから
試験も講習も10%切る位の合格率
したらよいのでは?毎年8%位になれば
誰でも簡単にとか言うてるバカも減ると思うし。

698 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83a2-SHOF):2022/11/13(日) 09:57:04.18 ID:gFotiTE80.net
うちは合格率60%超えてる。
某系列。
受かって当たり前の雰囲気。

699 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83a2-SHOF):2022/11/13(日) 09:58:53.20 ID:gFotiTE80.net
受かって当たり前、落ちたら恥ずかしい。
この雰囲気の中で受験すんの嫌すぎるw

700 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 25ed-BvCT):2022/11/13(日) 10:04:12.44 ID:TH9h+Vqj0.net
>>693
今まで数人必要だったのが、一人で済むようになるのだから、
長期的には需要は落ちていくと思う
オーナーも人件費が抑えられるなら賛同するだろうし
ビル管だけでは苦しくなるかもな

701 :名無し検定1級さん (スップ Sd43-H1YA):2022/11/13(日) 10:20:51.31 ID:DpvLZUfId.net
今のうちにとっとと取って転職が正解かな

702 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-UsIs):2022/11/13(日) 10:25:13.13 ID:HbLEENHPd.net
激務なテナント部署に回される前に転社したいわ

703 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Mugm):2022/11/13(日) 10:41:23.41 ID:lPYHgfH6a.net
電験ないんですか?

704 :名無し検定1級さん (スフッ Sd43-dJI7):2022/11/13(日) 13:41:19.56 ID:NkNtPy2Vd.net
因みに
8年連続不合格の方々は、全員新卒の社員
俺は中途採用のおっさんです!
おっさんが初年度で合格笑!

アホばっかりの会社で、少し心配になってきます。

705 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-wf24):2022/11/13(日) 14:10:02.13 ID:VYJ2rc8Va.net
>>704
組織として重要視されるのが知性よりも帰属意識という業界だからな
優秀な奴より社風を刷り込まれた奴のほうが上に行くのが実情だよ

そもそもはなから優秀な奴が来たがる業界ではないわけだし
業界自体がどこも似たりよったりだから低いレベルでそれなりのバランスが取れてるから心配無用

異業種からのドロップアウト組は、その体質に如何に折り合いをつけられるかだけだね

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-WM47):2022/11/13(日) 14:30:51.21 ID:NXV6e6KJ0.net
>>704
年収ってどれくらいなの?
俺は500ぐらい
ビル管専任 10,000円/月

707 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b92-2hFW):2022/11/13(日) 15:09:55.16 ID:PvgPOMqw0.net
ビル管月10000円
乙4月500円

708 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 15:16:53.00 .net
>>705
で、いつ合格したんすか?相変わらず文章なげーな。

709 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 15:17:32.55 .net
知性も帰属性もないこいつが長文キチガイです


名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-wf24)

710 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbf-H0Ic):2022/11/13(日) 15:58:29.63 ID:+ySbewsH0.net
>>698
ほぇ~さっすが大手系列様は優秀な人材ばかりやの
電験ビル管当たり前ってかw

うちは独立大手だけどビル管15%、電験10%の取得率ぐらいだよ~

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb74-nKLK):2022/11/13(日) 16:30:08.51 ID:ON2ppVAB0.net
あぼーんホイホイ大活躍

712 :名無し検定1級さん (スップ Sd43-WM47):2022/11/13(日) 16:43:02.37 ID:ygxdsINEd.net
早う免状よこさんかい 

713 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-wf24):2022/11/13(日) 16:46:12.71 ID:VYJ2rc8Va.net
独立系で大手を名乗れるとしたらグローブ湿布ぐらいだろうけど
そこで15パーなら業界全体でもそんなもんかもしれんね

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83a2-SHOF):2022/11/13(日) 16:53:06.14 ID:gFotiTE80.net
業界全体なら10%以下でしょ。
毎年の合格率が平均15%ぐらいだから、その数字を超える事はない。

715 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-wf24):2022/11/13(日) 17:01:32.07 ID:VYJ2rc8Va.net
確かに裾野が広い業界だからなぁ
営業所レベルで一人もいないなんてケースも多いだろうし
ビルメンビルマネに限った総数的には1割程度かもしれんね

716 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 18:49:21.05 .net
>>715
で、現役のビルメンなんすか?

717 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 18:52:11.29 .net
衛生管理者スレで、採用してる側を匂わせる長文キチガイw


235 名無し検定1級さん sage 2022/11/13(日) 15:40:08.27 ID:VYJ2rc8V
過去の面接経験からしても
資格マニア傾向の人から優秀さが滲み出ていたためしがないからね

718 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 20:57:04.57 ID:z4W8j17E0.net
資格取れなくて壊れちゃったんだろ
優しく見守ってやれよ

719 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-mP+H):2022/11/14(月) 00:50:49.47 ID:A860diGR0.net
ビル管受かった人は次はどの資格を取りますか?

720 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-IBSA):2022/11/14(月) 01:13:32.60 ID:W7qhi19DM.net
>>719
消防甲4

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-mP+H):2022/11/14(月) 03:00:40.13 ID:A860diGR0.net
>>1
令和2年って2回試験があったの?

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-WM47):2022/11/14(月) 03:02:38.85 ID:nAWHi6QW0.net
>>719
あっしは、消防は残り甲2.3だけど、
衛生管理者行こうかとおもてますぅ。

723 :名無し検定1級さん (スップ Sd43-WM47):2022/11/14(月) 06:29:25.99 ID:+IOUqAFSd.net
あっしは宅建にいきやす
ビル管、管業、宅建の三種の神器がそろいやす

724 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cded-GjqN):2022/11/14(月) 14:30:21.80 ID:BUswV7ux0.net
おまいらインターネッツリテラシーをですね
特定しやすい情報出してると人事から電話くるぞ

725 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb91-wHkz):2022/11/14(月) 19:53:14.37 ID:UWYDL8lp0.net
冷凍2種とっくの昔に講習会+当日即売会の過去問で受かっておいてよかった
どんどんクソ化していっててワロタ
平方根のところを立方根って監理と管理に近付いてきたな

726 :名無し検定1級さん :2022/11/14(月) 22:45:50.18 ID:0NF7u8kx0.net
一種電工、一種衛生管理者、2級ボイラー
危険物乙4 持ってて、
今回 三冷も多分取れたから
もう、電験3種くらいかなぁ 
昔、一回だけ受けて電力だけしか合格しなかったから
今まで受けてなかったけど、
科目合格緩くなったみたいだし

727 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 15:21:55.00 ID:bADLPXnwa.net
今日からここにお世話になります

728 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-H1YA):2022/11/15(火) 15:30:39.00 ID:q2iHlo7Ud.net
こんなとこ見てないで勉強してた方がいいぞ

729 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 16:49:48.79 ID:L7hTAv2D0.net
長文書いて何もためにならない知的障害者が居るからこんなスレ見ない方がいい

730 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 17:45:34.13 ID:IuEvvYRGM.net
来年の試験日って10/1(日)ですよね?

731 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 17:51:32.89 ID:L7hTAv2D0.net
nektie too gigantic

732 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 22:29:25.86 ID:s9gThksU0.net
ビル管は転職手形です

733 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 22:41:44.84 ID:e6+OmJD00.net
マンション管理会社だけど転社活動しとるわ
意外と効果あるくさい

734 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMab-P3SJ):2022/11/16(水) 08:22:56.21 ID:u4svenDDM.net
>>733
管業も持ってるの?

735 :名無し検定1級さん :2022/11/16(水) 09:32:14.76 ID:xVhbBfO9a.net
電験ないんですか?

736 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-UsIs):2022/11/16(水) 09:40:50.96 ID:SqBEe2Pv0.net
>>734
もちろん

737 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMab-P3SJ):2022/11/16(水) 10:32:07.31 ID:u4svenDDM.net
スゲー
マン管、管業、ビル管持ちか
不動産系列なら無双だね

738 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 451c-D68L):2022/11/16(水) 15:41:15.49 ID:xnH6q+cS0.net
星光ビルメンテナンスは45歳は採用されませんか?

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2330-H1YA):2022/11/16(水) 19:20:31.63 ID:9EoAKQTJ0.net
このスレは試験終わってから発表までの手持ち無沙汰感を埋めるにはちょうど良かったな

740 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-WM47):2022/11/16(水) 21:01:58.85 ID:syilGypA0.net
ビル管理後にとっつきやすい資格って宅建?

741 :名無し検定1級さん:2022/11/16(水) 22:09:32.14 .net
>>739
これから過疎化していくと、長文キチガイが自演までして自分がこのスレを握ってるかのように振る舞う。それをかれこれ10年も続けてる。

742 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-WM47):2022/11/17(木) 06:59:39.61 ID:aw5Kprrkd.net
免状まで長いな 怠慢だろ

743 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-dy0i):2022/11/17(木) 07:47:28.50 ID:odDWFayPa.net
長文キチガイさんは免許もってないの?

744 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMab-P3SJ):2022/11/17(木) 07:58:38.46 ID:QerwLdYfM.net
長文先生はたぶん所持者と思ってる
妙に詳しい事言ったりする時あるし
ただ合格年をかたくなに言わないのが謎
平成17年度とかのボーナス回とかだったのかな…

745 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-wf24):2022/11/17(木) 08:12:10.19 ID:0jxAGaIxa.net
ん?20パー以下の年だけども?

746 :名無し検定1級さん:2022/11/17(木) 08:12:47.46 .net
長文は実務でいらない資格を持ってると資格コレクターとかほざくくせに、ビルメンではないとかwww
知識のアップデートのためにここにいるとかほざいてるのは、受験勉強したものの受験資格が無く、悔しくてここでドヤ顔したいだけ。

衛生管理者スレで資格up求めたら、すぐにimgurでアップしたのが懐かしい。

747 :名無し検定1級さん:2022/11/17(木) 08:13:09.20 .net
>>745
じゃあいつなんだよ

748 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-UsIs):2022/11/17(木) 08:17:46.33 ID:Z2A7WVy50.net
>>744
講習者で青本マニアなんだろ

749 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMab-P3SJ):2022/11/17(木) 08:22:05.41 ID:QerwLdYfM.net
>>745
ん?35%越えかと思ってた
勘違いだったのかな

750 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-GeAS):2022/11/17(木) 08:25:38.24 ID:W5bsHo1va.net
>>735
仕事してないんですか?(笑)

751 :名無し検定1級さん :2022/11/17(木) 10:25:27.06 ID:K7yJ/fSg0.net
長文は資格はあると思うが定年退職者だろうな
ひまで昔話をしたがるおじさんだよw

752 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a34d-BvCT):2022/11/17(木) 10:54:25.40 ID:7TfsVKS20.net
じゃあ衛生管理者みたいに免状あげろよ

753 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-UsIs):2022/11/17(木) 10:55:00.62 ID:Xqflytv+d.net
免状の日付で講習取得がバレるから無理だろうな

754 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b572-ompL):2022/11/17(木) 11:03:49.09 ID:ZzH+nqTH0.net
講習取得のくせに試験のうんちく語ってんの?
それは叩かれても仕方ないな

755 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-l4Pa):2022/11/17(木) 11:46:45.29 ID:CdTvRegW0.net
長文って、多分60オーバーのお爺さんじゃねwww

756 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-wf24):2022/11/17(木) 11:51:17.23 ID:0jxAGaIxa.net
ん?俺なら合格率20パー以下の年に正味2ヶ月で142点一発合格だったけども?
合格の為にすべき事を明確にした上で、適切なスケジュールに落とし込んで
且つそれを実行するだけの事でしょ
これって極普通の事だと思うんだけど
できない意味が分からないよ

757 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-wf24):2022/11/17(木) 11:53:16.99 ID:0jxAGaIxa.net
しかし試験が終わっても、俺の人気だけは衰えね~な

758 :名無し検定1級さん:2022/11/17(木) 12:11:09.76 .net
>>757
思想がゆたぼんレベルだな。ゆたぼんみたいに嫌われてるし。

759 :名無し検定1級さん:2022/11/17(木) 12:12:36.29 .net
>>756
ごちゃごちゃ言ってねーで、はやく免状アップしろよ。

760 :名無し検定1級さん (スップ Sd43-WM47):2022/11/17(木) 12:29:54.95 ID:cvS+4grRd.net
まぁまぁ、みんな落ち着けよ。

761 :名無し検定1級さん:2022/11/17(木) 12:45:06.09 .net
ゆたぼんに失礼だったわ。こんなゴミクズ未満

762 :名無し検定1級さん :2022/11/17(木) 13:57:59.84 ID:1qs+asF3M.net
長文はHSM傾向があるネ

763 :名無し検定1級さん (アウアウアー Saab-nyBY):2022/11/17(木) 14:27:39.04 ID:zdZlCrC5a.net
>>740
管業受けると建築、設備、消防分野がボーナス問題になるのでお勧めしたいがマンションフロントは心を壊す

764 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-UsIs):2022/11/17(木) 14:38:47.13 ID:Xqflytv+d.net
マンション維持修繕技術者なら無勉で取れるぞ多分
フロントにされることも無いし

765 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-wf24):2022/11/17(木) 15:05:45.38 ID:0jxAGaIxa.net
単純な知識と、試験で点を取る為の勉強はどんな試験においても別物だ
それが分からないうちは資格試験で苦労するぞ

766 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-wf24):2022/11/17(木) 15:19:49.11 ID:0jxAGaIxa.net
運転免許にしたって運転が上手いだけで免許が取れるくらいならわざわざ教習所になど行かんだろ
大事なのは点を取る為のテクニックなんだから

767 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Mugm):2022/11/17(木) 15:46:18.80 ID:mkcQfANga.net
電験ないんですか?

768 :名無し検定1級さん:2022/11/17(木) 17:33:42.23 .net
>>765
衛生管理者しか持ってないお前が資格を語るなよ


>>766
お前の長文講釈にテクニックを感じたことあるやついるのか?

769 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23fc-IBSA):2022/11/17(木) 18:30:51.86 ID:RX+DhyyJ0.net
試験が終わって今後はこんなつまらないやり取りが続くか
何年も常駐しているみたいだしゴミみたいな人生だな

770 :名無し検定1級さん :2022/11/17(木) 23:27:22.19 ID:Y2D718vP0.net
この資格取ったらビルメンの汚れ仕事しなくて済むの?

771 :名無し検定1級さん :2022/11/17(木) 23:30:42.56 ID:Z2A7WVy50.net
>>770
ビルメンの汚れ仕事に付く権利が与えられる資格や

772 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 01:33:00.15 ID:ocEsjNuJa.net
宅建、管業、ビル管(今回取得)持ってるので、マンション管理業界への転職も考えたけど、自分じゃ通用しないだろうな
マンションフロントって書類作成とお客様対応がメインだよね?
点検してスマホいじってるだけの俺が通用する気がしない

773 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 01:34:35.44 ID:EC4VH0JF0.net
>>772
職種としては営業
ノルマはないが営業

774 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 01:37:33.35 ID:ocEsjNuJa.net
>>773
だよね
おとなしくビルメンやっときます

775 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 01:41:47.96 ID:EC4VH0JF0.net
マンションは凄いからな
何でもかんでもタダでやれと怒鳴り散らし、契約書を見せて業務外だから出来ませんと説明したら上司連れてこいとか言われるからな
まあ出来ないもんは出来ないが

776 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 07:55:24.82 ID:stmEXt7L0.net
マンションに住んでるやつが俺より年下にならないとやりたくないわな

777 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 10:53:18.01 ID:Ii2ltIdhr.net
>>738
星光ビル管理?
人手不足なので契約社員からで
有れば採用されると思います。

正社員になれば、24時間常駐ビル
配属であれば、もう辞めましたが
8年目時ですが年収480から500万ぐらい
です。

778 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 13:12:21.32 ID:LAMKnN2Ea.net
受かったらもういいや、って感じ

779 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 18:14:06.21 ID:rHFZOZEZd.net
ビル管ってコミュ力必要?

780 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 19:51:04.15 ID:d1zeaIjad.net
>>779
逆にコミュ力あればビル管いらんよ

781 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 20:09:59.92 ID:m0LXt7YGa.net
>>779
選任されたあとの心配をしてるならコミュ力よりも仕組み作りが優先
すべき事をゆるがせにしなければ特に問題なし

保健所に変更届を出すついでに、建築物衛生管理の手引を貰ってきて
その通りに管理すればいい

名古屋市のを貼っておくが、どこもこんな感じ
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000011/11110/tebiki(R2.4).pdf

782 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 21:02:59.25 ID:fik3UuAo0.net
免状の最速な人はいつ貰えるかね?

783 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 21:20:02.48 ID:m0LXt7YGa.net
免状は期日までに申請した奴はみんな同じ発行日だ
今年は12/15か12/16発行で翌日配達ってところだろう
気になるならマメに投函日を追っかければいい
追跡番号でな

784 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 21:25:21.71 ID:stmEXt7L0.net
来週から不備記載とかの確認が来るのかね

785 :名無し検定1級さん:2022/11/18(金) 22:02:22.76 .net
>>781
コミュ力無いし、ビルメンでも無いし、この資格も無いお前が何言ってんだ??ここまで嫌われてるのにここにいるやつにコミュ力語る資格無し。

786 :名無し検定1級さん:2022/11/18(金) 22:02:55.06 .net
>>783
>>782
名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-wf24)


こいつが長文キチガイです

787 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 22:25:20.99 ID:ZCRlXAnLr.net
この資格が必要な施設やビルが日本全体で何棟あるか知ってる人はいるんだろか

788 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 23:25:20.91 ID:yl2gN6gr0.net
そんなん知ってどうなんのよアホかよ

789 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 23:31:38.41 ID:m0LXt7YGa.net
実際にどれほど選任者が必要かどうかなんてそれ程関係ないよ
ビル管を持ってるだけで持たざる者との差別化がはかれるというのが
この業界における一つの明確な尺度になってるからな
それ以外の要素はまた別の話として

790 :名無し検定1級さん:2022/11/18(金) 23:36:17.79 .net
>>789
持たざる者のお前が何語っても説得力無し。ゆたぼん未満が。

791 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 23:39:26.49 ID:EC4VH0JF0.net
ワイも映画デートしたいにゃ

792 :名無し検定1級さん :2022/11/18(金) 23:39:47.79 ID:EC4VH0JF0.net
>>791
誤爆スマネ

793 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 00:15:47.32 ID:1m8FQwa/0.net
長文って何十年も居座ってるなんてwww
精神障害者だろうなw

794 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 00:47:51.04 ID:OsIxERpd0.net
長文に粘着してる奴も立派な精神異常者だと思う。
どっちもどっち。

795 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 00:51:00.77 ID:ZtFVfE2vM.net
>>794
せいかい

796 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 00:51:56.23 ID:B/i8QfsU0.net
二人ともさっさと消えてほしい

797 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 01:11:12.92 ID:ccmVJRju0.net
でも長文さんは講習取得者だろうね
そのコンプレックスが彼をマウントに駆り立てるというわけだよワトソン君

798 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 02:37:59.26 ID:ggmz605ia.net
とんだへっぽこ探偵だな

799 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 05:26:36.51 ID:3TQ2oYNf0.net
>>784
レターパック入れ忘れた同僚はすでに連絡きてたわ。

800 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 07:30:55.09 ID:INHk5Bhg0.net
うちの会社はビル管は出来る組が一応取るかという感じとポンコツ組が首の皮をつなぐ為に取るのと二極化している。

801 :名無し検定1級さん:2022/11/19(土) 08:23:39.65 .net
>>797
試しにいつ合格したか聞いてくれないか?

802 :名無し検定1級さん:2022/11/19(土) 08:24:50.83 .net
長文キチガイを討伐しないとこいつの独壇場になる。試験前まで過疎スレだからな。

803 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 08:39:52.80 ID:ylr+e7dw0.net
ここまで電話ないなら不備なしか

804 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 09:12:04.79 ID:PUAG8dWS0.net
長キチ マジでうぜー

805 :名無し検定1級さん:2022/11/19(土) 09:23:50.52 .net
最初の方にあるテンプレは長文キチガイが作ったやつだから、誰か次スレで変えるか、もしくは貼らないでいいよ。

806 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 10:03:56.57 ID:R9DY3FdT0.net
ああ、だからビル管を過大評価したり、電験に妙なコンプレックスのある文章になってるのか

807 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 10:13:47.55 ID:fjyE+g76d.net
電験は取れないからな長文さん程度では

808 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 10:43:02.76 ID:ylr+e7dw0.net
twでco2計ってるのが流れてきたけど片や500ppm位、片や4800ppm位
リプしたい衝動抑えた
今年の設問やん

809 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 11:14:14.75 ID:JXTIDmsd0.net
来年の受験に向けて今から勉強しようと思いますが、何か良い教材と、効率の良い勉強の仕方があれば教えてもらえますか?
ちなみに、来年が初受験です。

810 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 11:15:37.77 ID:fjyE+g76d.net
炎のビル管理士読んでから赤本5周

811 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 11:32:39.02 ID:MjT7d7/Bd.net
どこで誰に聞いても赤本って言われると思うよ

812 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 11:34:58.57 ID:JXTIDmsd0.net
>>810
ありがとうございます!
炎のビル管という書籍なんて、存在が分かりませんでした。先ほどネットで試読しましたが、中々面白かったです。これならモチベも保てそう。
赤本は鉄板なんですね!
色々ありがとうございます!やってみます。

813 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 12:19:44.79 ID:adnDbzzdx.net
テキスト買ったりYouTube見たりしたけど、合格したのは結局赤本のおかげだった

814 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 12:23:06.86 ID:adnDbzzdx.net
赤本はとっつきにくいけど、解説まで暗記していれば理解していなくても合格圏に入るから、結局赤本でよかったやんってなる

815 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 13:07:12.80 ID:M6xAx5Jg0.net
炎と同じ作者の「出るとこだけ」が重要事項のみまとまってて
隙間時間に見れて一番役に立ったかも

816 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 13:18:48.31 ID:tCBdkxmid.net
赤本は解説いらんとこまで踏み込みすぎなのと頻出度が一切当てにならないのが気に入らない

817 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 13:22:25.02 ID:RwoF1bbd0.net
あの踏み込んだ内容が出てきたからな今年

818 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 16:10:19.55 ID:AKa6u61Oa.net
赤本の解説が苦手な人は
完全解答の解説で腑に落ちない所を赤本で補完する様にして行くと良いかと

そのやり方で今年151点だった

819 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 16:18:13.79 ID:ggmz605ia.net
ぶっちゃけ申込み時期まではアイドリングみたいなもんだから
気楽な気持ちでどんな教材であれつまみ食いしてみればいいと思うよ
で、いざ申し込んだらアクセル踏んでひたすら赤本ブン回せばいい
大筋テンプレの通りだよ

赤本は確かに取っ付きづらいという点では減点評価になると思うけど
合格者が口を揃えて結局赤本というのは、その取っ付きづらさの先の景色を見て知ってるからなんだ

はじめは誰もが同じなんだけど、ブン回してるうちに符号が噛み合ってくる感覚は気持ちいいよ

820 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 21:33:42.46 ID:fjyE+g76d.net
ぶっちゃけ六行以上の長文が現れたらNG登録すると良いよ

821 :名無し検定1級さん:2022/11/19(土) 21:36:26.70 .net
名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-wf24)

名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH)

822 :名無し検定1級さん:2022/11/19(土) 21:37:40.43 .net
>>819
偉そうに語るけどいつ合格したかは語れないとかwwww

823 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 23:43:05.00 ID:bqYDgOmsd.net
ビルメン自体がコミュ力必要なのにビル管が必要ないわけないだろ

824 :名無し検定1級さん :2022/11/19(土) 23:56:04.35 ID:GwVt7ZuW0.net
意味がわからない

825 :名無し検定1級さん :2022/11/20(日) 01:33:10.05 ID:oLeK8C78r.net
>>824
アスペってことだよ!

826 :名無し検定1級さん:2022/11/20(日) 08:31:35.61 .net
これだけ嫌われてるのに長文キチガイがここで何かを語って誰かに響くと思ってるところが凄い

827 :名無し検定1級さん :2022/11/20(日) 16:52:25.49 ID:k2wDoFPJM.net
不快なことだけは分かる

828 :名無し検定1級さん :2022/11/20(日) 18:18:05.94 ID:f2QXrT5NM.net
粘着してる奴もうざい。
両者、うざい。

829 :名無し検定1級さん :2022/11/20(日) 22:35:33.04 ID:3GMJ8GWzd.net
2月の給与から選任手当もらえることになったで。

830 :名無し検定1級さん :2022/11/20(日) 22:37:02.24 ID:bdu53O/H0.net
転社だ転社、転社したるでえ

831 :名無し検定1級さん :2022/11/21(月) 06:31:35.39 ID:x7yIXHTu0.net
資格手当が無い替わりに一時金として15万貰えることになった
辞めるつもりだから気まずい笑

832 :名無し検定1級さん (スッップ Sd02-lriv):2022/11/21(月) 09:23:26.81 ID:yiZsOgLfd.net
>>831
貰い逃げが1番おいしいぞ

833 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff72-rv2Q):2022/11/21(月) 09:40:33.49 ID:3LnoPW0B0.net
ビル管理は横の繋がりがあるケースも多いし、
辞めたあとも実務経歴証明を頼むなど、連絡を取ることもある
禍根を残す辞め方は止めたほうが良いぞ

834 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/21(月) 15:07:32.37 ID:qQGG8ruNa.net
一時金を辞退したところで辞めれば当然快く思わない奴はいるだろうし
誰かが個人的に腹を痛めるわけでもないのに

835 :名無し検定1級さん:2022/11/21(月) 19:13:10.22 .net
>>834
お前の書き込みを快く思わない人だらけのこのスレにいつまでいるんすか?

836 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spdf-LO0k):2022/11/21(月) 20:48:29.37 ID:pGEh3EWAp.net
831ですが、辞める時に返金しようと思います。
手続き面倒だからもういいよって言ってくれる事を期待します笑

837 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-4DPD):2022/11/21(月) 20:52:53.62 ID:qewYYc470.net
長文じじぃがとにかくウザいはよ消えろ

838 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62eb-R5nq):2022/11/21(月) 21:23:00.49 ID:XJfIi//F0.net
>>831
気まずいってそれで文句言うやついるの?
たかだか15万程度で文句言う程の小さい会社?
ボーナス貰って退職もできないじゃん

839 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-Zx0O):2022/11/21(月) 21:38:18.43 ID:LxO7KaImd.net
そんなんで禍根が残る会社の横のつながりなんてたいしたことないわ
上司は人事に怒られるだろうからそこはまぁしょうがないが

840 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/21(月) 21:56:35.81 ID:/5EiedCua.net
体裁とか印象という意味ならビル管取った途端に辞める時点で充分感じ悪いからな
引き止めにあったら「辞めさせて貰えないんだよね」とか言ってズルズルいちゃうタイプか

841 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/21(月) 22:02:41.28 ID:/5EiedCua.net
返金つっても社長のポケットマネーから出るわけでもあるまいし
支給される時点で課税されるんだから、返せばいいってもんでもない

842 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spdf-LO0k):2022/11/21(月) 22:13:59.70 ID:kVn93lQzp.net
>>841

> 支給される時点で課税されるんだから、返せばいいってもんでもない

わかってますよ
それを狙ってます笑

843 :名無し検定1級さん:2022/11/21(月) 22:54:32.19 .net
>>840
お前はやめさせられた身だもんな。このスレからも早く消えてくれ。これだけ嫌われてるのに誰のためになってんだよwww

844 :名無し検定1級さん:2022/11/21(月) 22:55:18.90 .net
>>841
で、いつ合格したんすか?

845 :名無し検定1級さん:2022/11/21(月) 22:57:01.73 .net
>>842

長文キチガイがまつじゅんとか名乗ってた気持ち悪い過去。


322 まつじゅん ◆ocvUpWbIok sage 2018/09/23(日) 11:52:43.80 ID:1qhARtEN
ね、誰々の書き込みが気に食わないからいなくなれと言う奴や、根拠なく無職と決めつけて見下したがる認定厨、好き勝手でしょ。所詮5ちゃんなんてこんなもんですよ
私も同様です、好き勝手に思いのままに書き込んでるだけなんですよ。馬鹿を見下したくて待ち構えてる馬鹿を見下してるだけです。
そりゃあ、おためごかしなレスで自己満足に浸りたいだけの内心見下したがってる奴らにしてみれば逆に見下された気分になって不快になる事もあるでしょう
皆の総意だとか独りよがりな脳内統計機能を発動させたり、反省しろと言ってみたり、最後に謝れと言ってみたり、馬鹿ってトコトン馬鹿なんですね。
精神衛生を保ちたいのであれば他人を変えようなどと傲慢な考えは持たずに自分が変わるしかありませんよ。
自分は好きな事を書き込みたい、でも自分の意にそぐわない奴は排除したいでは虫がいいと思いますが、荒らし認定するしか術(すべ)がないのであればそれを大いに利用させてもらいますよ。荒らしとして居直るだけです。
そのかわり自分たちで荒らし認定したからには、構った時点で自分も荒らしだという事を肝に銘じておいて頂きたい。そこいらのレス乞食と一緒にされては迷惑ですからね。
アンチのドあほうどもよ、ありがトゥ~!おまえらの声援があればこその嵐だっ!
俺はここでは忘れられない存在、イヤでも無意識にあこがれをいだいてしまう存在
俺の名は、、、
   嵐の まつじゅん じゃいぃ!  ・・・・ちなみにかなりのイケメンですよ?

846 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spdf-LO0k):2022/11/21(月) 23:18:52.98 ID:3+O8CfVPp.net
>>845
私じゃないですよ?
反応しない方が良かったかな?

847 :名無し検定1級さん:2022/11/21(月) 23:41:43.69 .net
長文キチガイより
261 名無し検定1級さん sage 2022/11/21(月) 23:15:19.99 ID:ZDi2eb4n
>>260
素直に「じじい」と「キチガイ」をNGワードに登録しとけ
俺の専ブラでは>>259があぼーんになってる

>>846
長文キチガイに返答するなということ

848 :名無し検定1級さん :2022/11/22(火) 07:31:53.22 ID:3mZWsZOia.net
粘着されてる当の本人が完全にいないと見なしてるというのにおまえらときたら
発作起こすだけなんだから、レスどころか話題にもせず一切触れないほうがいいぞ

849 :名無し検定1級さん:2022/11/22(火) 07:46:07.36 .net
>>848
自分に不都合な投稿は見ないということだな。誰に受け入れられてる?

850 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 52a2-VWNS):2022/11/22(火) 18:08:38.57 ID:Z2b5A0y80.net
>>849
お前、5ちゃんねるに向いてないよ。
スルースキルつけろ

851 :名無し検定1級さん:2022/11/22(火) 18:14:57.81 .net
>>850
長文キチガイのお友達乙

852 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM13-VWNS):2022/11/22(火) 21:46:08.91 ID:oQMgYSP2M.net
>>851
お前も長文もキチガイ

853 :名無し検定1級さん (ベーイモ MM9e-98rk):2022/11/23(水) 06:26:17.61 ID:85nuwyIZM.net
一般的な場合の講習受講の為の経験年数って5年もいるんだな
本試験と一緒で2年だと思ってたわ

854 :名無し検定1級さん :2022/11/23(水) 10:44:44.32 ID:78D9FdJ+0.net
申請期間過ぎたらどうなりますか?

855 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fb-oMkv):2022/11/23(水) 11:28:41.39 ID:78D9FdJ+0.net
さっき申請してきたわ。
もうアウトやな。

856 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-VWNS):2022/11/23(水) 11:43:32.54 ID:dv3QO64WM.net
免許の発行が遅れるだけだろ?

857 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-lFZ1):2022/11/23(水) 11:45:55.87 ID:hS/BjHsMa.net
いや、18日必着と記載されてるの見落としてました。

858 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM67-UZ6u):2022/11/23(水) 12:10:11.39 ID:nqsowIBCM.net
アホかな?

859 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fb-oMkv):2022/11/23(水) 12:13:28.95 ID:78D9FdJ+0.net
>>858
また来年受験すると思うと憂鬱です。

860 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM67-UZ6u):2022/11/23(水) 12:13:56.65 ID:nqsowIBCM.net
がんばって~

861 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 12:30:56.74 ID:WV9Ola0oa.net
さすが5ちゃんは底意地が悪い奴が多いな
免状が12月20日頃に欲しい奴は期限に間に合わせろというだけの事で
間に合わなければ遅れて発行されるだけだよ
多少遅れても多目に見てもらえるかも知れんけど

862 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fb-oMkv):2022/11/23(水) 12:37:23.30 ID:78D9FdJ+0.net
>>861
ありがとうございます。
参考書をメルカリで売ってしまったので、ヤクチクだけで来年挑もうと思ってました。

863 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-Urw4):2022/11/23(水) 12:48:51.80 ID:Cg2qilJGa.net
電験ないんですか?

864 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 13:22:05.01 .net
>>861
で、いつ合格したんすか?

865 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-lriv):2022/11/23(水) 13:38:04.96 ID:P0sU3wPad.net
>>861
釣られすぎ。でかい針見えんのか?

866 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 13:56:49.40 ID:WV9Ola0oa.net
他人を釣って面白がるような性分だから
底意地が悪いって事なんだが

867 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-K844):2022/11/23(水) 13:56:57.07 ID:mtyE5y+40.net
>>3
なげーなこれ
こんくらいでよくね?


■FAQ
Q:建築物環境衛生管理技術者(通称、「ビル管理士」)とは?
A:ビルメンテナンスの総合監督者の資格です。選任されれば施設内管理における対保健所要員となります。
Q:この資格と第三種電気主任技術者(電験三種)のどちらを先に取るべきですか?
A:この資格をおすすめします。電験三種に比較した利点は、
1.合格に必要な勉強時間が約300時間程度とされており、電験三種の勉強時間約1000時間と比べると非常に簡単
2.ビルメン会社での昇進、昇格、資格手当、転職等の待遇は電験三種同等
3.施設内で責任の及ぶ範囲は電験よりも圧倒的に広いが罰則はかなり緩い
4.環境衛生総合管理業、空気環境測定業、建物清掃業等の登録条件になっている

868 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-K844):2022/11/23(水) 14:01:06.86 ID:mtyE5y+40.net
>>867
4.も要らないかもな

869 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 14:05:04.99 ID:WV9Ola0oa.net
誰が作ったか知らんけど5以外は恣意的だからな
4は指標になり得るが、3は要らん

870 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-K844):2022/11/23(水) 14:09:02.26 ID:mtyE5y+40.net
3を削除すればこうか
まあこんな感じかなあ

■FAQ
Q:建築物環境衛生管理技術者(通称、「ビル管理士」)とは?
A:ビルメンテナンスの総合監督者の資格です。選任されれば施設内管理における対保健所要員となります。
Q:この資格と第三種電気主任技術者(電験三種)のどちらを先に取るべきですか?
A:この資格をおすすめします。電験三種に比較した利点は、
1.合格に必要な勉強時間が約300時間程度とされており、電験三種の勉強時間約1000時間と比べると非常に簡単
2.ビルメン会社での昇進、昇格、資格手当、転職等の待遇は電験三種同等
3.環境衛生総合管理業、空気環境測定業、建物清掃業等の登録条件になっている

871 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-K844):2022/11/23(水) 14:12:58.63 ID:mtyE5y+40.net
いやこうだろうな!

■FAQ
Q:建築物環境衛生管理技術者(通称、「ビル管理士」)とは?
A:ビルメンテナンスの総合監督者の資格です。選任されれば施設内管理における対保健所要員となります。環境衛生総合管理業、空気環境測定業、建物清掃業等の登録条件になっています。

Q:この資格と第三種電気主任技術者(電験三種)のどちらを先に取るべきですか?
A:この資格をおすすめします。電験三種に比較した利点は、
1.合格に必要な勉強時間が約300時間程度とされており、電験三種の勉強時間約1000時間と比べると非常に簡単
2.ビルメン会社での昇進、昇格、資格手当、転職等の待遇は電験三種同等

872 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 14:21:11.71 ID:WV9Ola0oa.net
それもあくまで個人的な一意見に過ぎないわけだが

873 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-K844):2022/11/23(水) 14:25:19.56 ID:mtyE5y+40.net
勉強時間は検索したら色々出てくるし、電験よりビル管が数倍簡単なのは間違いないでしょ
それなのに、関電Fでもビル管と電験は同格扱いだった記憶はあるわ

874 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 14:31:55.49 ID:WV9Ola0oa.net
逆にビルメンではビル管のほうが手厚いケースも多いぞ
報奨金などはビル管では貰えても電験で貰えるとか聞いた事がない

875 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-K844):2022/11/23(水) 14:35:51.07 ID:mtyE5y+40.net
>>874
あんたビルメンエアプか?
俺は実際に関電Fにいたから昇進昇格及び手当報奨は
ビル管=電験
だったのを知ってる

あんた自身がどういうビルメン会社の実例を知ってるのか教えてほしいんだが

876 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-TaOI):2022/11/23(水) 14:42:54.53 ID:qU+tw17y0.net
扱いはビル管=電験3種の会社が多いと思う

877 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 14:58:46.08 .net
4.長文キチガイ出禁

878 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 15:00:44.59 ID:WV9Ola0oa.net
視野の狭い奴ほど自分が見ている世界がすべてだと思ってゼロサムで判断しがちだけど
多種多様である事を前提に考えてみるべきだな

879 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-K844):2022/11/23(水) 15:03:07.81 ID:mtyE5y+40.net
多種多様な世界の中で、必要かつ適切な情報を取捨選択することが情報処理能力と言える
知ってること言いたいことを全部書くのは無能の証明

880 :名無し検定1級さん (スッップ Sd02-l3DY):2022/11/23(水) 15:08:04.34 ID:oOzRui2Ed.net
ビル管って具体的に何やるの?

881 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 15:08:40.70 .net
>>878
は??

お前が最も視野が狭く、他人を受け入れない。


ま、受け入れられることもないから60過ぎて独身なんだがなwww


ビルメンなんすか???これもNGワードすか?

882 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 15:11:57.10 ID:WV9Ola0oa.net
俺は多様性を考慮するならば、安直に声高な意見を採用するのは避けるべきだと言っているだけだぞ
決してテンプレが大正義などとも思っていないが
恣意的に改変するのもどうかと思ってるだけ

883 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 15:14:24.83 ID:WV9Ola0oa.net
むしろ恣意的且つ偏向的な3はテンプレとして不要だと思ってるよ

884 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 15:16:38.89 .net
>>882
お前はこのスレから去れ

だれもお前を必要としていない

不快極まりない汚物

885 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-K844):2022/11/23(水) 15:23:16.97 ID:mtyE5y+40.net
>>880
保健所に維持管理計画と維持管理報告を出す
正確にはオーナーが出す書類に選任者名が要るのだが、オーナーが書類作るわけないし出すわけないからビル管の人が作る事になるはず
つっても点検結果をまとめるだけだけどね

886 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 15:40:29.61 ID:WV9Ola0oa.net
>>880
基本的には>>779に書いた通りで新規ビルなら法令通りに管理する仕組み作りが主体
保健所に行けば手引書が貰えるのでその通りにすればいい
選任変更のビルならそれまでの仕組みを踏襲すればいい

あとは保健所の立ち入りや呼び出しの際に対応する事
基本的には現場責任者がいれば事足りるが、事前打ち合わせぐらいはしておいたほうがいい

887 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 620c-rIc5):2022/11/23(水) 15:45:00.54 ID:G56s5JDU0.net
何でこの免状って五七の桐の紋章が飾られているのですか?

888 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 15:48:39.49 .net
>>886
で、現役のビルメンなんすか?

889 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 15:54:29.23 ID:WV9Ola0oa.net
>>887
五七の桐は元来国のトップを表す象徴だから
国政執行のシンボルになったんだよ

890 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 15:58:01.62 ID:WV9Ola0oa.net
そこに日本国って書いてあるのと意味合いは同じ

891 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 620c-rIc5):2022/11/23(水) 15:59:33.50 ID:G56s5JDU0.net
>>889
なるほど、お役所様が交付する免状だからって事ですね!
ありがとうございます!

892 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 15:59:47.95 ID:WV9Ola0oa.net
平たく言えば国のロゴだな

893 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 16:27:13.09 .net
>>891
あなたが会話してるのがこのスレ出禁の長文キチガイです。

まつじゅんとか名乗ってた気持ち悪い過去。


322 まつじゅん ◆ocvUpWbIok sage 2018/09/23(日) 11:52:43.80 ID:1qhARtEN
ね、誰々の書き込みが気に食わないからいなくなれと言う奴や、根拠なく無職と決めつけて見下したがる認定厨、好き勝手でしょ。所詮5ちゃんなんてこんなもんですよ
私も同様です、好き勝手に思いのままに書き込んでるだけなんですよ。馬鹿を見下したくて待ち構えてる馬鹿を見下してるだけです。
そりゃあ、おためごかしなレスで自己満足に浸りたいだけの内心見下したがってる奴らにしてみれば逆に見下された気分になって不快になる事もあるでしょう
皆の総意だとか独りよがりな脳内統計機能を発動させたり、反省しろと言ってみたり、最後に謝れと言ってみたり、馬鹿ってトコトン馬鹿なんですね。
精神衛生を保ちたいのであれば他人を変えようなどと傲慢な考えは持たずに自分が変わるしかありませんよ。
自分は好きな事を書き込みたい、でも自分の意にそぐわない奴は排除したいでは虫がいいと思いますが、荒らし認定するしか術(すべ)がないのであればそれを大いに利用させてもらいますよ。荒らしとして居直るだけです。
そのかわり自分たちで荒らし認定したからには、構った時点で自分も荒らしだという事を肝に銘じておいて頂きたい。そこいらのレス乞食と一緒にされては迷惑ですからね。
アンチのドあほうどもよ、ありがトゥ~!おまえらの声援があればこその嵐だっ!
俺はここでは忘れられない存在、イヤでも無意識にあこがれをいだいてしまう存在
俺の名は、、、
   嵐の まつじゅん じゃいぃ!  ・・・・ちなみにかなりのイケメンですよ?

894 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 16:28:37.05 .net
これも長文キチガイの書き込みです。しかも自演。



15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーSadf-ycCE)2020/04/17(金) 08:54:04.95ID:oxFqOpzUa 
ファミレスやピザ宅配に電話してJKの声聞きながらシコるのもいいぞ 
スピーカーでシコシコ音聞かせるのもヨシ




686 名無し検定1級さん (ワッチョイ b721-Cup9) sage 2020/09/21(月) 23:50:44.91 ID:7SXUlHer0
>>664
え、それ長文さんのレスなの? 滅茶苦茶おもしろいですやん
おまえみたいにトイレの質問で怒り出すより全然いいわ
しっかしよくそんなオナニー方法思いつくな~w 天才やん

895 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-lFZ1):2022/11/23(水) 17:05:42.46 ID:0CHNCezwa.net
>>884
いい人ですよ。
私を助けてくれました。

896 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-K844):2022/11/23(水) 17:10:17.48 ID:mtyE5y+40.net
無能な働き者は縛り首にせよ
というではないか

897 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 17:13:17.71 ID:KzpcLxVya.net
偶にいるだろ、自分が気に入らない相手を印象操作で貶めようとする下卑た根性の奴が、
当の本人が勝手に言わせとけばいいと思ってるんだから
相手にすんなで終わる話

898 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 17:22:39.61 ID:KzpcLxVya.net
>>896
誰も頼んじゃいないのに率先してテンプレ改変しようとする奴とかな

899 :名無し検定1級さん :2022/11/23(水) 17:27:10.29 ID:mtyE5y+40.net
>>898
長いからな

900 :名無し検定1級さん :2022/11/23(水) 17:48:41.74 ID:KzpcLxVya.net
権限も責任も根拠もないのにか?
まさに自分の尺度で良かれと思って余計な事をするタイプだな

901 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-K844):2022/11/23(水) 18:28:50.31 ID:mtyE5y+40.net
でも長いもんは長いぞ

902 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 18:43:05.98 ID:KzpcLxVya.net
長いものには巻かれろなどと、上手い事を言うつもりもないが
テンプレであろうがなかろうが、自分にとって不要な情報はスルーすればいい話
その上で書き込みたい事を書き込むのは個人の自由

903 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 18:45:32.09 ID:KzpcLxVya.net
俺はテンプレ改変が恒常化したら収拾つかんだろ、と言いたいだけだ

904 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 20:42:14.44 .net
>>895

長文キチガイの評価です。

949 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 18:24:15.21 ID:yO0azxeCM
長文が電験を持ってない、自分の頭では取ることも出来ないことにコンプレックスがあることだけはわかったw
953 名無し検定1級さん (アークセー Sx11-0EqD) sage 2021/10/23(土) 19:12:19.87 ID:DTnGdtt6x
誰だよこのスイッチ入れたの

961 名無し検定1級さん (ワッチョイ a28a-/HiL) sage 2021/10/23(土) 19:52:21.54 ID:PLFMGMbz0
はーくだらね
電験でもビル管でもちゃんと受かる人はこんなところで争わないんだわ
ブーメランじゃないけど


964 名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-NPlx) sage 2021/10/23(土) 20:15:58.02 ID:yO0azxeCM
>>962
それそれ、何故か出題者目線なんだよw

968 名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea5-hLbm) 2021/10/23(土) 20:32:31.38 ID:pwhO7hAB0
>>955
長々と講釈はいいからカードダスでキラカード引いてから出直してこい

971 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 20:48:45.63 ID:iQ8C2hOHr
>>969
要は上から目線で語りたいだけだろ
自分自身がどう思われるかの想像力足りてないですよ

972 名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-fHUn) sage 2021/10/23(土) 20:51:36.24 ID:/MRF6ZU+0
本当上からだよね
利口バカなのかな?

977 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:03:46.04 ID:iQ8C2hOHr
>>975
かわいそうに
なんか応援したくなってきたわ
がんばれよ

980 名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ed-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:22:51.47 ID:1Ypdm/870
ほんと懐かしいな
最近はお互い不毛だって分かるからレスバトル自体あまり見なくなったけど長年2chとかにいて取り残されたプライドが高い奴はこうなるんだな

今は専門板の方が古きよき2chの住人がいて面白いのかもしれない

982 名無し検定1級さん (トンモー MMf5-fHUn) sage 2021/10/23(土) 21:44:42.58 ID:Ce088JH4M
しつこいよバカ

985 名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-67E0) sage 2021/10/23(土) 21:52:39.92 ID:iQ8C2hOHr
激おこ怒涛の4連レス好き
>>737

905 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 20:42:47.33 .net
>>903
2013年にお前が作ったテンプレなんていらねー。誰のためにもなってねーだろ。

906 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 20:55:18.19 .net
>>902
ほんとつまんね。会話のセンスが無い。今までそうやって生きてきたんだろうな。だから人から嫌われる。

907 :名無し検定1級さん (スップ Sd02-l3DY):2022/11/23(水) 21:34:47.48 ID:K7CcZ5Q2d.net
対保健所要員ってことはコミュ力必要じゃんかよ

908 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-dol7):2022/11/23(水) 21:53:39.90 ID:hotNRcrS0.net
うちの65才の元上司
年金15万円
給与総支給で32万円
年金積立で65才から10年で1800万円
駐車場収入が月6万円
ざっと月収70万円
この人持ってる資格はビル管と4点と
消防だけど設備は詳しいし
業者とオーナーとの折衝も完璧だった
定年再雇用だけど
会社が離さない
こんな爺さんになりたい

909 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-K844):2022/11/23(水) 22:09:18.04 ID:mtyE5y+40.net
>>908
ええなあ

910 :名無し検定1級さん (スップ Sd02-l3DY):2022/11/23(水) 22:35:52.93 ID:K7CcZ5Q2d.net
昔のビル管と今のビル管ではおそらく要求される能力は相当違っているのではないかと。昔は本当に最後の砦みたいな職種だったらしいけど、今は相当のコミュ力が必要との噂。

911 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fb-oMkv):2022/11/23(水) 22:36:53.01 ID:78D9FdJ+0.net
電験はあと理論だけです。

912 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hiWH):2022/11/23(水) 23:36:52.47 ID:KzpcLxVya.net
>>910
手引書通りの管理さえしてれば挨拶や簡単な受け答えができれば充分だぞ
無能だと思われないようにそれなりの知識武装は必要だけどな

913 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-dol7):2022/11/24(木) 00:30:07.02 ID:EIwSDk5r0.net
>>908
この人は
毎日走ってってフルマラソン3時間30分。
どう見ても40台に見える
禿げてないしスリムで
まぁ何もかもビルメン離れしてる
仕事も出来てお洒落で金もあり
目標だな

914 :名無し検定1級さん:2022/11/24(木) 06:27:32.30 .net
>>912
で、そもそもビルメンなんすか?で、いつ合格したんすか?

これに回答出来ない時点で語る資格無し。

915 :名無し検定1級さん:2022/11/24(木) 07:56:59.00 .net
長文キチガイはキチガイをNGワードにしてるから、この書込見れないはずだけど。

【通称】建築物環境衛生管理技術者 141棟目【ビル管】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669206270/

916 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-3ORZ):2022/11/24(木) 07:58:21.62 ID:dnzesw0xa.net
長文先生、こちらのスレが空いてるので次はこちらでお願いします。


【通称】建築物環境衛生管理技術者 134棟目【ビル管】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660281043/

917 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c6bf-98rk):2022/11/24(木) 09:26:34.24 ID:SfyzEHH80.net
>>913
妄想は程々にな

918 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a2ed-YmaJ):2022/11/24(木) 12:28:36.55 ID:aFX+42Zr0.net
>>908
働いてたら年金出ないだろ?

919 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdf-dol7):2022/11/24(木) 14:43:53.36 ID:EAMmaGGPr.net
>>918

65才から出るだろ
上限は
年金+給与で47万円じゃないか
あと保険とかは関係ないんじゃない?

920 :名無し検定1級さん (アークセー Sxdf-LO0k):2022/11/24(木) 15:16:29.92 ID:NJ5mEaqHx.net
うちも65歳以上が4人いるけど、仕事できる人できない人の差が激しい
資格フルセットでビルマネもできる人から、ビルメン歴30年なのに報告すらまともにできない人まで様々やわ
若い時の積み重ねがモロに出るみたいね

921 :名無し検定1級さん (アークセー Sxdf-LO0k):2022/11/24(木) 15:23:12.51 ID:NJ5mEaqHx.net
たぶん47万超えないように調整してるんやろうね
老齢厚生年金の支給調整の話は聞いた事あるけど低収入の俺には縁が無いだろうな

922 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdf-dol7):2022/11/24(木) 21:20:59.05 ID:EAMmaGGPr.net
>>919
しかし65才で年収600万円近くか・・・
凄いな

923 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdf-5DGb):2022/11/25(金) 08:38:24.08 ID:+ba4b7Ucr.net
バカ丸出しの自演野郎が居て草
せめてID変えようや...

924 :名無し検定1級さん:2022/11/25(金) 12:29:06.36 .net
これくらい派手に自演してもらわないといじりがいが無いな




575 名無し検定1級さん (ワッチョイ 1374-rgZK) 2019/07/04(木) 00:42:32.73 ID:4UimRf5N0
ワイらあと3か月でキッチリ受かろうよってなメンタルの連中的に
くだらない誹謗中傷&意味わからない断定してるやつマジでゴミでしかない
コテつけてほしい。さっさと排除すっからw
嫌われていようが、有益な情えてくれる1500だったか?さんとかは
ワイら諸学者の受験者からしたらメチャありがたいわ
むしろ、煽ってるゴミよ、なんか有益な情報だしてみろや?なんもないカスなんだろwwwwwwwwww


578 名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-rgZK) sage 2019/07/04(木) 08:42:21.72 ID:eLV4OObga
>>575
な、別スレで連投しただけなのに自演認定とか意味わからないだろ?
本物のキチガイは専ブラ使って即透明あぼーんにするしかないよ
ウザすぎるだろうけど、スルーしたぐらいじゃ日吉ガイジはいなくならない
粘着が生き甲斐の本物のキチガイなんだから

925 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ff-UZ6u):2022/11/25(金) 19:10:12.79 ID:2a7Pe2AE0.net
いい歳して自演やってるとか親があの世で泣いてますよ

926 :名無し検定1級さん :2022/11/26(土) 02:30:42.87 ID:pM+6p28eM.net
免状よ
早く来い
資格手当の申請が出来んから

927 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 171c-tLxl):2022/11/26(土) 08:49:52.22 ID:U+Nzngx30.net
しかし11/18が申請締め切りとはな。。。

928 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ed-ULrt):2022/11/26(土) 15:12:21.41 ID:iqacFC3N0.net
早稲田の試験会場時間直前から次スレ建てはもう勘弁
受かったのでもう建てることはないが

929 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-635b):2022/11/26(土) 20:30:27.41 ID:tB6+DqJNa.net
>>927

> しかし11/18が申請締め切りとはな。。。

関係ないです

930 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-doqo):2022/11/26(土) 20:36:15.89 ID:lMCEQfQad.net
今年発行の締め切りでしょ
ぶっちゃけ

931 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-635b):2022/11/26(土) 20:38:33.32 ID:tB6+DqJNa.net
毎年、この時期になると出てくる煽りだから無視してオッケー

932 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bb-doqo):2022/11/26(土) 20:40:10.66 ID:sMixonQT0.net
そりゃまあ免状を今年拝みたいのはあるだろうけどさ

933 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-Z2Iz):2022/11/26(土) 20:40:58.50 ID:zXJ4z7us0.net
>>927
お前だけ来年も頑張ってな

934 :名無し検定1級さん:2022/11/26(土) 20:44:29.63 .net
>>931
何年いるんすか?

935 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-635b):2022/11/26(土) 20:48:09.30 ID:tB6+DqJNa.net
>>934
今年合格しましたよ。
手続き関連で間違った情報を流して不安を煽る輩が多いので過去スレを確認してました。

936 :名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-ZV1o):2022/11/26(土) 21:59:04.00 ID:o28LuEQmr.net
合格者の90%が
資格倒れに終わる

937 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-OrzD):2022/11/26(土) 22:52:39.94 ID:ifpmg+/Ta.net
何をして資格倒れか分からないけど
10年前にほんの数ヶ月頑張ってさえいれば
資格手当が仮に毎月1万だとしても
今、手元には100万円があったはずだと
10年先の自分目線で今の自分に言ってやればいいと思うよ

938 :名無し検定1級さん:2022/11/26(土) 23:07:44.69 .net
>>937
お前はビルメンでもないのに偉そうだな

939 :名無し検定1級さん:2022/11/26(土) 23:11:21.29 .net
>>937
10年前からここでドヤ顔。その頃も批判されてたけど、10年後更に批判され嫌われてる結果を10年前のお前が分かってればな。ま、お前はアスペルガーだから無理だよな。

940 :名無し検定1級さん :2022/11/26(土) 23:48:03.13 ID:rCm65VYS0.net
ビル管の要件には『人とコミュニケーションを取る事』が重要視されています。

それはこの資格を持つ者の向かう先が、マネジメント業務など人と折衝を行う立場だからにほかならないからだと思います。

941 :名無し検定1級さん :2022/11/27(日) 00:18:16.22 ID:UIJGHRn/a.net
大雑把だけど
勉強時間300時間×時間給1500円+テキスト代や手続き費用30,000円
=480,000円
これぐらい回収しないと赤字(資格倒れ)かな

資格手当が毎月1万円なら4年(48ヶ月)で回収できる

942 :名無し検定1級さん :2022/11/27(日) 00:21:15.90 ID:UIJGHRn/a.net
仕事中に勉強できる人がコスパいいね
数ヶ月で回収できる

943 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-ULrt):2022/11/27(日) 03:37:00.27 ID:96TPh0wCd.net
プライベートで勉強するビルメンなんているのか?

944 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-RPwI):2022/11/27(日) 03:38:04.10 ID:Wg0+JS7hM.net
>>943
いる

945 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bb-doqo):2022/11/27(日) 08:33:08.17 ID:WcwLAobT0.net
マンション管理会社勤務だが、当然プライベートを犠牲にした
まあガチで休みを全部潰したのは8月9月くらいだが
盆休とシルバーウィークは勉強だけだったわ

946 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-7S+y):2022/11/27(日) 08:51:38.60 ID:1NVlWgwkd.net
>>940
やっぱコミュ力必要じゃん

947 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-KWd7):2022/11/27(日) 09:27:34.10 ID:wutdG5U/0.net
毎月資格手当5万貰ってるから十分だわ
休日は勉強が趣味になった
元々無趣味(ゲームや動画見るぐらい)だったから丁度いい

948 :名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-ZV1o):2022/11/27(日) 11:25:42.52 ID:V/YF2UhGr.net
営業はこの資格は使えるよ
あとは4点・消防だけど電工と消防だけでいい
来年の3月末までに
空調の更新と熱源・消防設備の受新盤の
更新で年間3億円は売上達成の見込み
ビル管とはそういう資格だよ
常駐選任じゃ給料上がらん
コミュ力と営業力で
どうでもなる

949 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa2-K8T6):2022/11/27(日) 11:34:00.19 ID:1XeQb7IN0.net
得点の開示請求、届いたよ。

950 :名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-vcyC):2022/11/27(日) 13:01:49.33 ID:Ldzx4uGeM.net
>>949
どんな形式でした?

951 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-OrzD):2022/11/27(日) 13:12:02.73 ID:wiLe8aB+a.net
>>948
その3億の売上が自分の手柄だと考えるようなマインドでは
自己評価と会社評価の乖離に不満を感じる事になると思うよ

952 :名無し検定1級さん:2022/11/27(日) 13:52:42.34 .net
>>951
お前は手柄ゼロだもんな

953 :名無し検定1級さん:2022/11/27(日) 13:53:16.20 .net
>>951
お前は自己評価だけで、会社からもここでも評価ゼロ

954 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spcb-7YAX):2022/11/27(日) 14:51:28.55 ID:S0Y2Shnwp.net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高の糞野郎
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

955 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-ZWuU):2022/11/27(日) 16:21:19.24 ID:be9diPP6M.net
きっしょ

956 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9706-19gj):2022/11/27(日) 17:26:05.69 ID:mXEFkFUR0.net
ビル管理会社でアルバイトでもこの試験の受験資格は得られますか?

957 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-635b):2022/11/27(日) 17:37:03.85 ID:5JJMkxsd0.net
>>956
正社員と勤務時間が変わらなければオッケー
自分も非正規だけどフルタイムだからいけた
というか会社が認めればオッケー

958 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9706-19gj):2022/11/27(日) 17:42:30.58 ID:mXEFkFUR0.net
>>957
アルバイト探すと給水設備の点検とかビル全体じゃなくて一部の設備の点検みたいなのばかりなのですがそれでも受験資格得られますかね?各点検業者への段取りとか行政への報告書類を仕切るアルバイトのイメージだったのですが、どんなアルバイトをやればこの受験資格が得られますか?
調べても受験資格のことがよくわからず、すみません

959 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-doqo):2022/11/27(日) 17:44:38.90 ID:4tA4PIaud.net
会社次第だね
ワイはマンション管理会社だが、残留塩素測定とか清掃員指導及び代行くらいで押してもろたがな

960 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-635b):2022/11/27(日) 17:45:04.46 ID:5JJMkxsd0.net
あ、本社勤務でビル管理業務に就いてないって意味なら無理かも
まあそれも会社次第だけど

961 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-635b):2022/11/27(日) 18:10:06.31 ID:5JJMkxsd0.net
>>958

https://jahmec.or.jp/kokka/

注1:建築物における環境衛生上の維持管理に関する実務とは、次に記載されている業務をいいます。
空気調和設備管理
給水、給湯設備管理
(貯水槽の維持管理を含む。浄水場の維持管理業務を除く。)
排水設備管理
(浄化槽の維持管理を含む。下水処理場の維持管理業務を除く。)
ボイラ設備管理
電気設備管理
(電気事業の変電、配電等のみの業務を除く。)
清掃及び廃棄物処理
ねずみ、昆虫等の防除
※ 1~5の「設備管理」とは、設備についての運転、保守、環境測定及び評価等を行う業務をいいます。
※ 修理専業、アフターサービスとしての巡回サービスなどは、「建築物における環境衛生上の維持管理に関する実務」には該当しません。
※ 建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行規則第21条第2項に規定する環境衛生監視員として保健所の環境衛生担当部署に勤務した経験は、受験資格に該当する実務に含みます。
注2:業としてとは、受験者本人が建築物の環境衛生上の維持管理に関する業種の会社又はそれらの業務の担当部署等に勤務し、本来職務として又は主要職務として、上記実務を直接、反復継続して行うことをいいます。
注3:実務期間は、申込みの時点において2年以上であることが必要です。(申し込みの時点以降の期間を含めることはできません。)
なお、受験資格等に関する質問は、(公財)日本建築衛生管理教育センター国家試験課(電話03-3214-4620)にお問い合わせください。

962 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-ZWuU):2022/11/27(日) 18:12:51.30 ID:MSB4XEfV0.net
ビル管理してる会社なら受けたい旨伝えて受けさせたい場合段取り組んでくれるよ

963 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-RPwI):2022/11/27(日) 18:41:06.94 ID:n2aVkAFGM.net
>>948
年収どんなもんですか?

964 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9706-62xz):2022/11/27(日) 18:59:59.03 ID:mXEFkFUR0.net
どうもありがとうございます、現場側の仕事をやるほうがいいんですね、探してみます

965 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-OrzD):2022/11/27(日) 19:40:51.87 ID:ICLChCu8a.net
今なにをしてる人かは知らないけど
ビルメンになる事が目的でもないのに、ビル管受験を目的とした職探しとか本末転倒だと思うよ
親の遺産で働く必要がない資格マニアとかでもない限りね

966 :名無し検定1級さん:2022/11/27(日) 19:49:13.97 .net
>>965
いや、お前がビルメンじゃねーじゃんwwwwww

ほんと自分のことは棚に上げるんだな。

967 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-UJB1):2022/11/27(日) 19:59:32.66 ID:RYTi44Usd.net
何でアルバイト限定なんだろうか
まあ出願する時に出した紙に会社の名前を書いてくれるところを探せばいいと思う
そういうのが緩いところを探せばいいんじゃないかな

968 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ce-ykd8):2022/11/27(日) 20:43:55.05 ID:zRsF/fzI0.net
ネズミきもくね?
ほんと無理

969 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-Z2Iz):2022/11/27(日) 20:47:18.76 ID:MSB4XEfV0.net
あいつらネズミトラップに掛かってたら糞便撒き散らしてるからな

970 :名無し検定1級さん:2022/11/27(日) 22:05:12.38 .net
年初に仕掛けたトラップに見事引っかかって笑い転げた。
来年もこのくらい笑わせてくれないかな。



IP開示スレに誘導する○チガイ

171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164
有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。

ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ

勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。



IP晒して震え上がる○チガイ

176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。

なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。

971 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spcb-7YAX):2022/11/28(月) 11:27:10.40 ID:NlHEQ/avp.net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高の糞野郎
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

972 :名無し検定1級さん (アークセー Sxcb-635b):2022/11/28(月) 11:30:00.20 ID:1em1GCH0x.net
自分は清掃員ルートで受験資格を得ようとしたけど失敗したことあるわ
不特定多数が出入りする特定建築物だったんだけど、請け負ってる清掃範囲がゴミ捨て場だけだったんで、「不特定多数が出入りする」に該当しなかった

まあ、ビルメンになるならビルメンで受験資格得るのが1番いいよね
夜勤中勉強できるのが理想

973 :名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-uvrr):2022/11/28(月) 13:40:20.30 ID:o5MXAw59r.net
この資格持ってるのがビルメンの20%位やしな

974 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ce-ykd8):2022/11/28(月) 21:58:03.03 ID:tnIR52zA0.net
ビル管の試験って数学や物理使う問題出る?

975 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ed-Z2Iz):2022/11/28(月) 22:11:38.30 ID:qn96yuRD0.net
出ることは出るけど数問程度
数学的なレベルも極めて低い
ほとんどは暗記系の試験だよ

976 :名無し検定1級さん :2022/11/29(火) 01:05:37.45 ID:7/3cG2Wya.net
>>974
数学にしろ物理にしろ法則性の問題だと思うけど
出題パターンは限定的なので、その法則性さえ押さえておけば充分
例えば法線照度問題は正攻法なら三角関数で求める事になるけど
30度45度60度しか出ないから0.87 0.71 0.5 「花無い子」を暗記しておけばいいみたいな

977 :名無し検定1級さん:2022/11/29(火) 08:00:53.24 .net
>>974

976の書込です


年初に仕掛けたトラップに見事引っかかって笑い転げた。
来年もこのくらい笑わせてくれないかな。



IP開示スレに誘導する○チガイ

171 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:01:45.47 ID:R526J0D9a
>>164
有志の方、重ね重ねスレ立て乙です。

ビル管どころかビルメン業界にすら無関係なスレ主の意向を反映させたスレに疑問を持たれる方
また、雑音のない環境でビル管に関する情報交換を御希望される方はそちらへどうぞ

勿論、自ら棲み分けを唱え続けてきたスレ主様におかれましては念願が叶ったわけですから
引き続き自分の立てたスレで存分にお楽しみ下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

改めて申しますがこのスレはビル管スレをかたった短小スレです。
短小に興味がおありの方のみお楽しみ下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。



IP晒して震え上がる○チガイ

176 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-lUoQ) sage 2022/01/10(月) 22:18:23.76 ID:R526J0D9a
大変失礼致しました
どうやら新スレは自演警察の罠(嫌がらせ)だった模様です。
書き込むとIPアドレスが表示される仕様になっています。
スレ主が課金してワッチョイを外していた時点で気が付くべきでしたが迂闊でしたね。

なお、インターネットに接続をしているとWebサイトの管理者などには、インターネットに接続をするための必要な情報は接続先に知られますし
サイトに接続すると足跡として残りますが、プロバイダに情報開示請求でもしない限りは何の意味もありません。
IPアドレスだけで個人を特定する情報までは知られる事はありませんが、本スレとした事は訂正するとともに重ねてお詫び申し上げます。

978 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-/LaG):2022/11/29(火) 10:46:29.57 ID:SQOtv2NPM.net
おーい、バカどもやってるかー?

979 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-8A3o):2022/11/29(火) 13:34:34.26 ID:B98SNxPza.net
息してるー?

980 :名無し検定1級さん :2022/11/29(火) 15:19:20.81 ID:/QqI0znb0.net
>>977

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <おまえガチのアホw
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

981 :名無し検定1級さん:2022/11/29(火) 19:37:52.53 .net
名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-OrzD)

982 :名無し検定1級さん :2022/11/29(火) 20:43:39.08 ID:KOGhNrUS0.net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <おまえガチのアホw
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

983 :名無し検定1級さん :2022/11/29(火) 21:26:37.16 ID:asFXgYsid.net
マンション管理会社勤務だけど、ビル管取ってからワタクシを疎んじる上司サマがイライラしていて面白い
大丈夫ですよ、すぐに給料の良い他社に行って貴方の視界から消えますからw

984 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 00:26:50.26 ID:IcTQnKtxa.net
実用性ない、受験料が無駄に高い
天下り団体の養分になるだけの底辺資格試験

985 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-z6Cv):2022/11/30(水) 08:23:49.73 ID:yRg/j7ENa.net
>>984
また今年も試験落ちたんか?
かわいそうに(笑)

986 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 13:07:01.63 ID:1vaSkggVa.net
青森県で生シラウオ食べて寄生虫がとか
ニュースなったけど、来年の試験こんな
関連でるんかな?

987 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 13:14:49.47 ID:rI0RYHIY0.net
>>986
試験範囲予想はプロに任せておけば良いです。
新型コロナも騒がれたけど出ませんでした。

988 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 16:56:15.35 ID:5Pbg/f2ua.net
出るか出ないか分からないような時事ネタの心配をするくらいなら
その時間で過去問ブン回したほうがタイパいいよ

989 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 16:58:41.62 ID:5Pbg/f2ua.net
落ちる奴の典型が、あれもこれも気になって、あれもこれも食い散らかして
結局は全部中途半端に終わるパターンのやつだから

990 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 17:05:07.72 ID:OTURcCavp.net
一酸化炭素と温度変わったのも出なかったのにそんなん出るわけないじゃん

991 :名無し検定1級さん:2022/11/30(水) 17:51:14.89 .net
>>988
それはいつ合格したときの体験談ですか?

992 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 20:25:51.07 ID:RfpARM/I0.net
天下り団体のケツ舐めるような意味しかない下等資格試験

993 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-ZWuU):2022/11/30(水) 21:41:29.73 ID:tP8don/G0.net
資格試験大体そうなんだよなぁ

994 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 07:32:58.04 ID:9FJcq80+0.net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <ガチアホ、コメントやめろ
 彡、   |∪|  /    
/ __  ヽノ /
(___)   /

995 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 07:34:18.52 ID:9FJcq80+0.net
>>994

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <ガチアホ、コメントするなよ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

996 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 07:35:19.54 ID:9FJcq80+0.net
>>991

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <おまえガチのアホw
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

997 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 07:35:49.42 ID:9FJcq80+0.net
>>991

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <おまえガチのアホw
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

998 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 07:35:58.98 ID:9FJcq80+0.net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <おまえガチのアホw
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

999 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 07:36:08.04 ID:9FJcq80+0.net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <おまえガチのアホw
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

1000 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 07:36:45.05 ID:9FJcq80+0.net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <消えろガチアホwww
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200