2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part35

1 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 16:37:47.58 ID:v6DIjgCH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(次スレ立て時ワッチョイ忘れ防止用)

ビルメン4点セット全部の取得を目指すスレです。

取得する順番、難易度、試験日程など、皆さんで仲良くまったりいきましょう

ビルメン4点セット
1 危険物取扱者 乙4類
2 二級ボイラー技士
3 第二種電気工事士
4 第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)

省略した言い方は、
1 乙4
2 2ボ
3 2電工
4 3冷
とかになるかと思います。

※前スレ
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1663254915/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 16:56:23.92 ID:13Aq/NdI0.net
    ' 「      ´ {ハi′          }  l    阿部高和が>>2getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |    >>3 ウホッ!いい男…?
   | │                   〈   !   .>>4 やらないか?
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  .>>5 うれしいこと言ってくれるじゃないの
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  >>6 とことんよろこばせてやるからな
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | >7 いいこと思いついた
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !  .   お前、オレのケツの中でションベンしろ
 ヽ {  |           !           |ノ  /  >8 ああ・・・次はションベンだ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,    >9 ところで俺のキンタマを見てくれ
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′       こいつをどう思う?
     `!                    /      >10-1002ケツの穴のひだまで      
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |          あまさず写しとってくれよ・・・  
       |\      ー ─‐       , ′ !  

3 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 17:06:57.48 ID:LCDEV3Mcd.net
 
あなたたちの行き先はビルではありません
 
地獄です
 

4 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 18:21:11.92 ID:k36ooUlza.net
ここが地獄だって言うなら
神様は案外いい奴なのかも知れないな

5 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 18:35:43.51 ID:KmDHWle1a.net
電験ないとか恥ずかしいよね

6 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 19:32:18.88 ID:YOE63faO0.net
俺が未経験で入って今やってる仕事ってほとんど電話やメールの応対ばかり。ビルメンの仕事ってこんな感じなの?

7 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 21:03:55.54 ID:+bGSfU1E0.net
自分も最新のオフィスビル配属されたせいでそんな感じ

8 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 22:42:24.90 ID:l0fkw39wr.net
電工必須なのに入社一年半で蛍光灯の取り替えぐらいしかやったことない

9 :名無し検定1級さん :2022/11/01(火) 23:16:40.49 ID:e0J/6oVyM.net
28の派遣社員やが勉強して4点セット手に入れて就職できるかな

手に職つけたい

10 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 00:14:53.34 ID:9oXpq0j9a.net
四点持ちで転職、前職は正社員ではあるが工場の製造オペレーター。
経験としては簡単な修理レベル。Vベルト交換、インバーター、ベアリング、グローブバルブ、光電やら近接センサーの交換
テスターがちょっとしか使えないレベルの経験しか無くてびくびくしながらビルメンになったけど余裕だったわ
機械弄りに苦手意識が無かったら大丈夫

11 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 00:16:14.85 ID:tdquAB9e0.net
手に職を付けたいなら電工だけとって電気工事士になりなよ
ビルメンで手に職なんてつかないから

12 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 01:15:37.57 ID:k5UKjt/l0.net
誰でも受かる試験なんて価値がない
もっと上を目指せ

13 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 04:30:30.39 ID:f+aP/YyXM.net
このスレで言うことかよ

14 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-oUXw):2022/11/02(水) 07:58:57.07 ID:lHVXnI+ka.net
>>6
OLかよ

15 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-AfpZ):2022/11/02(水) 08:54:58.51 ID:ZMIsELVfM.net
>>14
OLは窓にぶつかって死んだ鳥埋めたり大変なんだぞ

16 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 09:56:10.96 ID:NbZu/A2Lr.net
俺の昼飯はOLのランチ並みに少ないぜ

17 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 10:07:17.03 ID:kGIeAFm70.net
若ければ取り敢えず2,3年やってビル管でも取れば大手も割と簡単に転職できる

18 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 10:23:27.22 ID:NbZu/A2Lr.net
電験3種とエネ管は最低限だと思う

19 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 10:25:06.10 ID:TjJGZoOX0.net
お前ら朝から4点スレでなにしとんねん(´・ω・`)スレチ言うとるやろ!ヴォケ!!

20 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 10:25:29.29 ID:/eI0A2fea.net
電験は当たり前
ビル管ないとか人権ない
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

21 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 10:28:52.57 ID:4EMXBqEGM.net
電験ガイ爺滑ってるから死なねえかな

22 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 10:33:20.96 ID:F9ivgs5VM.net
死んだ鳥とかネズミはそのままダストドラムにポイーよ

23 :前スレ342 :2022/11/02(水) 11:20:43.21 ID:bKi6AwOF0.net
>>17
2年経ったし、ビル管の実務経験証明貰って辞めようと思ったら、今要求するのは
不自然とかで承認降りなかったので、あと1年臭い飯を食う事になった
今我慢すれば後でそれなりに良い思い出来ると信じて何とか耐え抜きたい

24 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 11:29:06.20 ID:ucaHJWTNa.net
>>23
それ労基に訴えたら報復できるぞ
証明はお願いベースじゃ無いから

25 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 11:30:25.28 ID:F9ivgs5VM.net
どんだけやばい会社にいるんだよ…

26 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 12:02:23.77 ID:TjJGZoOX0.net
ビルメン4点セット取る順と難易度
https://www.youtube.com/watch?v=n-gbgBI5vow

27 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 12:06:21.61 ID:NbZu/A2Lr.net
私怨しつこい

28 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 12:10:47.80 ID:xd+OwUk10.net
5chにURL貼っても再生回数なんて増えないぞ

29 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 12:11:59.51 ID:NbZu/A2Lr.net
他人の動画だろ
見ないけど

30 :名無し検定1級さん :2022/11/02(水) 12:19:11.20 ID:/higbspkx.net
「死んだ動物の処理は清掃でやるって聞いてるけど,まだ生きてたら設備でやってもらえるんですか?」って聞いてきた清掃の人がいたな。
建物全般の処理を取り仕切っている部署に確認してくれって返したけど。

31 :名無し検定1級さん (オッペケ Src5-n0cp):2022/11/02(水) 15:33:41.13 ID:NbZu/A2Lr.net
今日もスマホポチポチで時が過ぎていく
このままでいいのだろうか

32 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-oUXw):2022/11/02(水) 15:57:59.06 ID:lHVXnI+ka.net
若いなら転職しなよ。
40以上なら俺と一緒に腐っていこうぜw

33 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8b-TFQe):2022/11/02(水) 16:19:24.39 ID:eBF9EwqJa.net
>>17
いま28
ビルメン4種の神器取ったあと就職しさらにスキルアップ目指せば

それなりのところには行けるのかな、35までに年収400万いけるのであれば個人的には満足です

34 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-kaLK):2022/11/02(水) 17:25:16.00 ID:aLZyyvu/a.net
>>31
羨ましい...

35 :名無し検定1級さん (オッペケ Src5-n0cp):2022/11/02(水) 18:12:23.03 ID:NbZu/A2Lr.net
>>33
4種の神器ってなに?

36 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-i9Wj):2022/11/02(水) 18:14:51.56 ID:w658akOPa.net
>>35
ビル管
電験3種
各1級施工管理技士
二級建築士

37 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM45-TFQe):2022/11/02(水) 18:23:04.94 ID:KsWi4eRlM.net
>>35
間違えた4点セット;;

38 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d379-z+QP):2022/11/02(水) 18:32:55.97 ID:6FcI4YZI0.net
>>37
>>1

39 :名無し検定1級さん (オッペケ Src5-n0cp):2022/11/02(水) 18:33:21.21 ID:NbZu/A2Lr.net
年収が気になる人は来るべきではない!

と思う

40 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13eb-HLP5):2022/11/02(水) 18:41:51.04 ID:S2P72N400.net
給料あげるなら東京いきゃいいだけ
地方独立はマジで薄給すぎて生活成り立たないレベル

41 :名無し検定1級さん:2022/11/02(水) 19:34:41.82 ID:q8cvTCVyP
電気取扱者講習修了証がないと電気工事をやってはいけない
低圧で1日、高圧でも2日の講習で修了証がもらえる

42 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Ccl4):2022/11/02(水) 19:55:02.26 ID:PNF5odUwa.net
まあ関東か関西じゃないと仕事ないのはどんな仕事も同じ

43 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-YGFW):2022/11/02(水) 23:21:12.35 ID:BmgovsNBM.net
>>40
東京で手取り15だけど
地方はもっと酷いの?

44 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM95-OYCR):2022/11/02(水) 23:38:51.63 ID:I2+nq8QyM.net
東京で手取り15万ってどういうことだよ

45 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-YGFW):2022/11/02(水) 23:59:01.37 ID:BmgovsNBM.net
>>44
普通じゃね?
あなた手取りいくら?

46 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13eb-HLP5):2022/11/03(木) 00:02:44.71 ID:gwrQJkST0.net
まず東京で手取り15万見たことないわ
さすがに一発でばれるからエアプで書き込まないほうがいいぞ

47 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d906-GfGr):2022/11/03(木) 00:53:22.60 ID:ldYZcilW0.net
電験合格して経験積んで電気管理技術者になればいいんでない?

48 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM95-OYCR):2022/11/03(木) 03:38:33.09 ID:1E46M6N7M.net
>>45
残業しなければ23だけど

49 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2c-Poiv):2022/11/03(木) 07:04:46.38 ID:3/3V8wB+0.net
そういう求人はあるぞ
というか多いぞ
240万なら手取りそれぐらいでしょ

50 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-pVjL):2022/11/03(木) 07:12:25.22 ID:VhHqjwQia.net
電験ビル管は当たり前
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

51 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 07:35:22.71 ID:4DyWhK8Lr.net
でもお前どっちも持ってないじゃん

52 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 08:15:16.16 ID:gYOy+uoaM.net
>>48
手取り23だと額面29万か。
自慢か?

53 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 08:18:01.60 ID:jKr34wKFa.net
いや…それぐらいはあるだろ
居るだけおじさん求人じゃあるまいし

54 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 08:57:59.38 ID:PjQ8jtDM0.net
●注意●
ここは『資格全般』板であり、スレッドタイトルに示される通りのスレです

ビルメン実務についての話は『板違い』です

4点資格取得以外についての話は『スレ違い』です

殊に電験3種についての話を執拗に繰り返す者がいます
それらの話題を継続するなら、それにふさわしい場所に移っておこなうべきであり
従わない者は明確な『荒らし』です
ルールを守りましょう

55 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 09:22:12.43 ID:JQCVkacy0.net
自治厨UZEEEE!!!!

56 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 09:28:56.75 ID:+nR7TbLMa.net
4点取ったら給料あがるか?の話からスタートしてるからスレチじゃないだろ

57 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 09:46:32.12 ID:M0skbAv60.net
4点取ったら給料あがるかどうかは
4点セットを目指すこととは別なことだな

そもそもローカルルールで1資格につき1スレと決まっているので
このスレ自体がルール違反なんだが

58 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 09:47:44.28 ID:1E46M6N7M.net
>>52
これで自慢扱いとかマジかよ

59 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 09:53:27.83 ID:0P12EwjBa.net
目指す動機足りえるかはスレチじゃないと思うけどなー
まぁスレチなら従うかと言うと従わないが

60 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 10:03:22.81 ID:gYOy+uoaM.net
>>53
そうなの?東京のビルメンの給料は月30万円くらいが普通なのか。知らなかった。案外高いんだな。

61 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 10:05:35.30 ID:0P12EwjBa.net
>>60
ごめん、札幌だけどそれぐらいある
東京はもっと高いもんだと思ってた

62 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 10:06:35.72 ID:JQCVkacy0.net
くだらねーなんの証拠もないマウント合戦
どんぐりの背比べなのに

63 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 10:08:32.97 ID:gYOy+uoaM.net
>>57
自分が違反してるくせに他人には違反するなと文句を言う。そういうやついるよね。うちの職場にもいる。

64 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 10:21:58.75 ID:OL6+wiUXM.net
>>60
いや、沖縄だが

65 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 10:43:58.98 ID:6xHw95LFa.net
たまには4点の話をしてあげてください

66 :名無し検定1級さん:2022/11/03(木) 13:17:27.31 ID:iGqPm1dRr
4点セット+ビル管持ちで年収400万円です
ビル一棟につきビル管免状取得者ひとりですからビル管免状取得者は勝ち組です
早期退職して郊外移住した元ビルメンが週一日出勤のビル管名義貸しでも10万円になります

67 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 14:35:20.27 ID:12Q9F/kTM.net
赤点はクビです
30点から人権が与えられます
60点以上で人並みです

68 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 14:48:08.02 ID:FNIQmvkF0.net
電験3種とビル菅は責任者が必須の資格
現場に1人居れば済む話だよ

ビルメン全員に必要なのは第二種電気工事士だね
コンセントの増設や交換、蛍光灯安定器の交換、テスターや絶縁抵抗計の使い方、
それと屋内配線の基本的な知識等々
資格取ることでこれを学べる

69 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Ccl4):2022/11/03(木) 17:09:44.15 ID:MFuJXLu9a.net
学べねーよ

70 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM45-TFQe):2022/11/03(木) 17:17:59.01 ID:S10zqfxgM.net
>>39
そうだな、ブラック企業に疲れたりしてある程度まったりと仕事したい人向けだよなやっぱ

前職ブラックでもう2年派遣してる、疲れたんだ
>>40
一応大阪梅田まで電車でわりとすぐ行ける距離で都市部に近くはある

71 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d974-AZQw):2022/11/03(木) 17:20:49.01 ID:0vqT+rN30.net
今年から少しづつこの資格とっていきたい。乙四だけは持ってるので

72 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbeb-HLP5):2022/11/03(木) 17:22:02.36 ID:FNIQmvkF0.net
筆記試験での配線図が理解できたならこれで電気回路の基礎知識は身に付く
でなかったら技能試験も受からない
まずはこれを知ることが大事でビルメンでもそれが生きてくる
白線はなんだっけなんてレベルではコンセント交換も出来ない
三相、単相の違いや、スイッチにはどこから線が来てどこへつながるのかな、とか
電気を触ったことがなくても試験受ければ理解できる

73 :名無し検定1級さん:2022/11/03(木) 18:27:52.33 ID:IJh5XVIjz
http://yohanasake.yomibitoshirazu.com/kakkoii/3.html

74 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbeb-DKch):2022/11/03(木) 17:42:13.77 ID:Dc0lgF6n0.net
乙4すら取れない奴が電験ビル管当たり前とかほざいてるんだろうな

75 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bc9-/OGx):2022/11/03(木) 19:51:15.42 ID:QAxNj8cS0.net
スレ違いなことも理解できず反応する馬鹿がそんなに大勢いるはずないから
自作自演なんだろうけど

4点以外の話をやめないなら
スレタイ変えるなりなんなりしたらどうだ?
というか削除依頼しとくか?どのみちルール違反なら

76 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/03(木) 19:54:06.18 ID:CuzZerufa.net
仲良くまったり行きましょう
って>>1にあるけど読める?

77 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9ff-n0cp):2022/11/03(木) 19:55:12.42 ID:JQCVkacy0.net
4点なんかで満足してんじゃねーよ
向上心持ってけ

78 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Ccl4):2022/11/03(木) 19:58:29.75 ID:bYLYBh+2a.net
まあ落ち着こうぜ

79 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 694d-/OGx):2022/11/03(木) 19:59:56.44 ID:dobPdN6v0.net
まずは4点からや(´・ω・`)

80 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-pVjL):2022/11/03(木) 20:07:45.20 ID:ehrCF8UHa.net
電験ビル管エネ管特ボ1冷1電甲危消甲全部は当たり前

81 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-i9Wj):2022/11/03(木) 20:51:40.91 ID:+3IwjS4iM.net
>>80
特ボ無いです殺さないで😭

82 :名無し検定1級さん (アウアウクッ MM33-Tk+f):2022/11/03(木) 20:57:03.39 ID:86nvRwuqM.net
神器含めて一通り取ったけど仕事ができないのは変わらず

83 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-czyC):2022/11/03(木) 21:34:12.45 ID:y2lZdnLXa.net
資格だけで年収600万以上の切り札になるのはボイラータービン主任技術者だ

84 :名無し検定1級さん:2022/11/04(金) 12:24:15.38 ID:3w7crCkQU
ビルメンでも三相と単三の違いが分からない人も多いです
ビルメンで食べていきたいなら訓練校はビル管理科より1年コース電気工事科がお勧めです
1年コースの電気工事科を修了すれば工業高校卒と同等の扱いを受けます
ちなみに私はビル管理科の夜間部を修了直後に1年コースの電気工事科に入校しました
就職先はKD×I,三×電機ビルテクノサービス,東京××銀行系ビルメン会社です
有名会社の面接試験を突破するには評価の高い訓練校修了証書が物を言います

85 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2f-mT17):2022/11/04(金) 01:29:09.45 ID:vGrBuIdl0.net
ならへんやろ
高卒でも申請だけで取れるし

86 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 934d-Tk+f):2022/11/04(金) 01:38:09.31 ID:C+pybldM0.net
前提がまず高収入企業に務めてるだし

87 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9988-lziw):2022/11/04(金) 03:41:11.24 ID:G+i+z4hK0.net
一人で滑ってるつまんないのいるし次はip有りで立てたほうがいいな

88 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-gcVw):2022/11/04(金) 09:00:13.73 ID:WNMZxg7Ud.net
電工の筆記の結果
冷凍への自信はどうか
そういう話にして

89 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/04(金) 11:17:41.44 ID:E+LnNCFta.net
それこそ個スレでやれば?
4点揃うまでのアレコレや
揃ったらどうなる?これからどうする?
と言う話の延長で待遇や
電験とかビル管の話が出てくるのは自然だろ

90 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-czyC):2022/11/04(金) 12:16:33.77 ID:ZcA3d9YLa.net
>>85
少なくとも委託ビルメンでは取れないわな
もちろん非常用ガスタービンやマイクロガスタービンでは実務経験にならない

91 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 53fb-JIU8):2022/11/04(金) 12:51:06.46 ID:P+2LOoPj0.net
東京大阪みたいな大都市なら4点持ってるなら手取り20は余裕で超えるだろ
手取り15万とか言ってるエアプって本当にネット知識だけで語ってるアホだろうなw

92 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9e5-oUXw):2022/11/04(金) 13:02:18.12 ID:P8cbj5690.net
余裕で越えないのがビルメンやで。
てかビルメンは社会の最底辺なんだから越えてるほうが逆におかしいわ。

93 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Oc+2):2022/11/04(金) 13:03:52.07 ID:vrEDogsqa.net
ハロワとか新聞であえて探すとあるみたいだぞそういうの

94 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 694d-/OGx):2022/11/04(金) 13:05:28.63 ID:r/VAH1LJ0.net
今の警備お宝現場の方がマシなのでビルメン転職は10年後にします(´・ω・`)

95 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 53fb-JIU8):2022/11/04(金) 13:07:32.70 ID:P+2LOoPj0.net
>>92
それお前の会社がおかしいだけ
よっぽどゴミの集まりなのか会社自体がゴミなのかしらんけ

96 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9e5-oUXw):2022/11/04(金) 13:20:11.89 ID:P8cbj5690.net
>>95
いやいやお前の勤務先が恵まれてるだけやで。
日本管財の生涯賃金知ってるか?調べてみろよ。
現実を知って自分の状況に感謝しなさい。

97 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9930-XmNH):2022/11/04(金) 13:25:17.14 ID:lCe9M3oS0.net
ここは恨み節を言うスレじゃないぞ

98 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-gcVw):2022/11/04(金) 17:21:12.12 ID:WNMZxg7Ud.net
転職活動の参考にしたいからどこの会社のなんて部署で階級は何で
基本給はなんぼ、ボーナスはなんぼ、残業代や宿直手当て、資格手当ての有無を教えてくれたまえ

99 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13eb-HLP5):2022/11/04(金) 17:39:23.69 ID:9d+dC6dZ0.net
5chでどこの会社に勤めてるかの詳細かくなんてアホだろ

100 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-gcVw):2022/11/04(金) 17:48:10.00 ID:WNMZxg7Ud.net
ネタにマジレスされても

101 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-czyC):2022/11/04(金) 18:17:39.57 ID:95lH7qywa.net
手取り20万って言うと額面25万くらいだな

名前だけ立派な系列系ですが、関連職種経験無し、高卒、採用1年目、夜勤無しという条件が揃うと

基本給 約18万
2級ボイラー技士 1000円
冷凍3種 1500円
危険物 乙4 500円
電工2種 1500円
住居手当 1万

額面25万を達成するには40時間弱残業してもらわないとなりませんわ

102 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-kuOQ):2022/11/05(土) 11:53:07.26 ID:npuYnnv1a.net
ビルメンって定年はあるの?

103 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-LsEt):2022/11/05(土) 11:59:25.88 ID:OEX+yEvVa.net
諦念を抱いた者からビルメンに堕ちていく

104 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d93a-R5H7):2022/11/05(土) 13:08:40.20 ID:s73G2q6Q0.net
>>102
あるよ
60から嘱託社員

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92eb-zlm6):2022/11/05(土) 13:44:00.15 ID:BYGCh7tO0.net
会社によりけりだな
ない会社も少しずつ増えてる

106 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 85c7-N96K):2022/11/05(土) 14:40:34.36 ID:NutlGasS0.net
>>101
危険物乙だけ4500円なのかと誤読したよ

107 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-RfwE):2022/11/05(土) 14:51:56.92 ID:yFWg/shPd.net
コミュ障が資格に夢を見るとロクなことにならない
どんな資格でも活かすにはコミュ力が必要になるからだ

108 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-UvuR):2022/11/05(土) 15:18:06.91 ID:t9EVbUnPr.net

何かと理由をつけて勉強から逃げます

109 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-RfwE):2022/11/05(土) 15:19:01.38 ID:yFWg/shPd.net
だってホントのことだもん

110 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/05(土) 15:21:48.20 ID:V29ACKrsa.net
逃げ続ける程
逃げなかった奴とのコミュ力差が開く

111 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-LsEt):2022/11/05(土) 15:37:55.33 ID:aSsEX6RYa.net
責任から逃げた結果が少子化なんだけど、何から逃げなかったの?犯罪者と価値観を共有すること?

112 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0974-yeHY):2022/11/05(土) 15:59:47.47 ID:+z3Ep//q0.net
俺からすればビルメンは憧れだよ。
来年頑張ろ

113 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-fZpv):2022/11/05(土) 19:11:20.39 ID:/7UPV1HTa.net
コミュ力って言うけどビルメン基準のコミュ力ってめっちゃ緩いからな
ここでダメなら社会で働けないから諦めて

114 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92ce-YZoV):2022/11/05(土) 19:35:15.09 ID:+TWT4h3C0.net
そうか?テナントやオーナーとの折衝や
業者の手配とかあるじゃん
チームで行動するから馴染めなかったら村八分にされるし
ビルメンってなにげにコミュ力必要な仕事だと思うわ

115 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 20:18:22.07 ID:kkd8XGGP0.net
ビルメンって末端だけど仲介役に回ること多いから無駄に気を遣うよな
別に権限あるわけでもないのに

116 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 20:20:26.90 ID:NtAcnHVi0.net
ビルメンだめなら警備がある!(´・ω・`)キリッ!!

117 :名無し検定1級さん :2022/11/05(土) 20:24:29.01 ID:bfhCw9qTa.net
元ビルメンで警備員も経験ある現工場オペレーターだがその中ではビルメンが一番コミュ力必要だった

118 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-3Qrt):2022/11/05(土) 20:49:34.37 ID:y91zwQCzM.net
>>115
気を使うやつはビルメン向いてないぞ
うつ病になるからやめとけ

119 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f5be-CJpv):2022/11/05(土) 20:51:14.52 ID:2PQuD7Y+0.net
権限無いなら連絡係に徹しないとだめだな

120 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d24d-pSqO):2022/11/06(日) 07:59:19.88 ID:gBOPFg//0.net
気が利くやつは他のやつの無神経さが気になって病むと思う

121 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 723b-8gy9):2022/11/06(日) 09:34:58.06 ID:rndeVDqJ0.net
>>117
警備→ビルメンが一緒で、ワイもいま工場オペになるべく資格とってる
資格試験や講習の日が平日の時もあるし、なにか聞かれたら

https://togetter.com/li/1859029
大丈夫ですとちゃんと答えているので伝わっているはず

122 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-RfwE):2022/11/06(日) 09:42:55.59 ID:kuAaSzfld.net
工場オペに資格なんているか?

123 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hE/C):2022/11/06(日) 09:47:40.84 ID:JhRGxPuEa.net
ボイラーの操作までやらせるなら(略)

124 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-kuOQ):2022/11/06(日) 09:51:34.24 ID:L2VZ73SSa.net
>>117
>>121
なんでビルメン辞めたの?

125 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 723b-8gy9):2022/11/06(日) 10:15:35.35 ID:rndeVDqJ0.net
>>124
介護で夜勤できなくなったらいらない子になった

126 :名無し検定1級さん (ワッチョイ de2c-Ji5d):2022/11/06(日) 11:42:47.18 ID:7oJ35CP90.net
>>119
連絡役に徹しても今度はこれやってこいとかこの程度はやったよなとなる
先に報告だけすると適当なことすんなとキレられるし
現場にもよるんだろうけど無駄に役職がある現場だとアレコレ言われる気がする

127 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7679-zlm6):2022/11/06(日) 12:04:36.90 ID:enz3UuiP0.net
言われたことだけ決まりきったことだけやるマシーンに徹するのが吉

128 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-LsEt):2022/11/06(日) 12:08:55.53 ID:6x+fGXhpa.net
誰にとっての都合だ?手を抜きたいビルメンか?

129 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 12:32:43.27 ID:PDu30kGXa.net
>>125
大変やな

130 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 12:38:26.50 ID:y2BhXqY0a.net
>>124
俺も介護絡みで首都圏から親の故郷へ行かなければならなくなった。親が定年後Uターンしただけで俺自身は思い入れ少ない田舎、既に介護は終わったけど今の工場は当たり職場なので定年まで勤めてから首都圏に戻り嘱託でビルメンに復職予定でスレ見てる
資格は前のビルメン時代に電工2と危険物乙4、現職で玉掛けクレーンフォーク。最近ビルメン復職考えて3冷取り2ボは試験合格のみ、今は消防甲4勉強中。数学苦手で電験は立ち読み1分で諦めたw

131 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92eb-zlm6):2022/11/06(日) 13:14:29.35 ID:OjY7fp170.net
社内で電験受かるやつって
だいたいこのビルメン業界にいること自体がおかしい旧帝だの公立上位ばっか
そいつらはだいたい新卒ではいった大企業の残業が多すぎて疲れ果てて
年収300万のビルメンに流れてきただけだから
余力余ってんだよね
高卒は電験テキスト開いて一瞬で投げる奴のほうが多い
同僚とか全員そんな感じで勉強すらしてない

132 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92ce-YZoV):2022/11/06(日) 13:36:32.24 ID:p19ipzVe0.net
高卒の時点でお勉強嫌いっていう証だからまあ無理だろうね

133 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d262-bITX):2022/11/06(日) 13:44:27.03 ID:KWcrp7Uu0.net
ビルメンってボーナス出ますか?

134 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-FYoB):2022/11/06(日) 13:54:57.48 ID:ttVQ8R8wM.net
出ません
ボーナスという名の寸志なら出ます

135 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-zAiI):2022/11/06(日) 15:33:15.13 ID:PO2PakVYM.net
大卒がこの仕事やって高卒馬鹿にしてるとかなんか笑える

136 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b14d-URwm):2022/11/06(日) 15:41:53.42 ID:rgdV47fE0.net
大卒で法人の代表取締役やのに夜勤警備員の奴もおるくらいやしな(´・ω・`)ぁワイもやわ

137 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-kuOQ):2022/11/06(日) 15:46:29.51 ID:TrqcbHiRa.net
電験取ったらどんないいことがあるの?

138 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b14d-URwm):2022/11/06(日) 15:48:01.50 ID:rgdV47fE0.net
こんな底辺スレでドヤ顔してうざがられまくります(´・ω・`)

139 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/06(日) 15:53:58.10 ID:ZZSOOSt0a.net
(´・ω・`)電験なきゃ恥ずかしい

140 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b14d-URwm):2022/11/06(日) 15:56:54.13 ID:rgdV47fE0.net
別に(´・ω・`)

141 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-dD09):2022/11/06(日) 21:25:14.57 ID:eeS5kcwHa.net
電験三種なら高卒でも偏差値50以上くらいならギリいける。自分もそうだった
数学も三角関数、複素数レベル
ビルメン四点セットに躓く事なく受かった人がそれなりに頑張れば受かるレベル

ただ二種なると必然的に高専卒、大卒レベルになる
微積分やるし数Ⅲレベル。これは普通科の進学だしね
更にはラプラス変換やフーリエ級数は高校ではやらないし理系大卒並みの数学力が必要になる

142 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d9ff-UvuR):2022/11/06(日) 21:33:44.98 ID:t8BQL0nf0.net
はいはい凄いね

143 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b2fb-3lnV):2022/11/06(日) 22:24:49.46 ID:3VxOMCUI0.net
つうか電験二種は電気系の修士納めてる奴でも受かる奴ほとんどいないよ
1種に至っては実質的に大学教授レベルの知識がいるから

一応三種を高卒、2種を短大、高専卒、1種を大卒向けみたいな難易度とか言われてるけど
電験は二種から明らかに次元が違う

144 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-adKE):2022/11/06(日) 22:42:19.00 ID:EgHJTCwar.net
難なく3種受かったが、2種の理論は俺には難しすぎた
完全に足切りされてる

145 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-adKE):2022/11/06(日) 22:48:24.27 ID:EgHJTCwar.net
今年の超簡単だった理論さえ通らなかったんだから終わっとる
しかし逆に、理論さえ受かっちまえばワンチャンあると思うんだかなあ

146 :名無し検定1級さん :2022/11/06(日) 23:22:15.14 ID:VrgxTIhi0.net
じゃあ試合決定ですね

147 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 07:34:59.37 ID:5CS6LE5Md.net
ワンチャンって何だよ
鉛筆転がして全問正解できるって意味か?

148 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 07:36:32.96 ID:+UYUbyuc0.net
二次が本番なのに一次すら受からないやつが2種なんか取れるわけ無いじゃん

149 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 11:27:33.67 ID:DufMGFpJM.net
まーたスレ違いの話かよ

150 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 11:30:29.96 ID:+UYUbyuc0.net
じゃあスレに沿った話題にするか

いやーw今日便所のつまり直すまでうんこ水が溢れないように柄杓で掬ってたんだけどよw
それが味噌汁にしか見えなくてしばらく味噌汁食えねえよこれwww

151 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 11:31:43.85 ID:/BLMXTV00.net
大変だなお前みたいな知的障碍者は

152 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 11:48:18.61 ID:1Hw/w7zJ0.net
2種1種は実務で取るのがいい。受験はコスパ悪い笑

153 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 11:49:41.65 ID:1ZOsqMWtr.net
>>143
納める←×

修める←○

高卒が無理して頭いいふりしなくていいから馬鹿なんだから

154 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 13:41:34.72 ID:6LtLQi3Va.net
電験三種当たり前

155 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 14:25:06.07 ID:AQjxdUcDr.net
6回も受験できて過去問そのまんま出るしな
簡単なときに科目合格すりゃいいだけの努力賞に成り下がるだろうよ

156 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 14:41:42.91 ID:H3SPPOk4a.net
電験三種って過去問そのまま出るの?
マジで?
電工レベルでそのまま?

157 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 14:51:06.00 ID:+UYUbyuc0.net
今年の理論で初めて過去問と全く同じ問題が1問出た

しかしそれは20年近く前の過去問で大抵のやつはそこまでやってない

今年の理論の合格率は高かったから次は難しくなるから過去問と同じ問題はまず出ないだろうな

158 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 15:11:23.73 ID:BfxH0bPRa.net
>>157
>>156
電験2種2次電力管理科目でも昭和50年代に出た記述問題とそっくりなのが最近輪廻転生したよ

戦前の電験から抜粋した問題載ってる問題集もあるよw

159 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92eb-zlm6):2022/11/07(月) 18:59:36.80 ID:2RG76HHg0.net
東大受験とか御三家の連中は学校に保管してある30年分さかのぼって対策うつらしいし
その感覚に近いんだろうな
電験三種も20年版とかどっかだしてくれないかな
ブックオフで昔の10年分さがしてみるかな

160 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-RfwE):2022/11/07(月) 19:12:44.18 ID:MMkzz4gOd.net
なんでビルメンなんてなりたいの?
変な奴や嫌な奴ばかりいるのに

161 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b14d-URwm):2022/11/07(月) 19:22:57.00 ID:Ol9oiVQ/0.net
自己紹介?(´・ω・`)

162 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a2b0-R5H7):2022/11/07(月) 20:18:31.64 ID:CvsfpVOm0.net
>>160
人生に、疲れたからだよ

163 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-RfwE):2022/11/07(月) 20:19:15.57 ID:MMkzz4gOd.net
余計に疲れる仕事だろ

164 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a2b0-R5H7):2022/11/07(月) 20:32:23.21 ID:CvsfpVOm0.net
いや全然疲れないが?
朝に巡回してその後ずっとスマホいじって一日終わりますが?

165 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ece-YZoV):2022/11/07(月) 20:40:23.74 ID:rKlXJkie0.net
>>164
嘘つけ
そんな神職場、ネット上だけのフィクションだ

166 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b2fb-3lnV):2022/11/07(月) 20:55:00.86 ID:/BLMXTV00.net
>>160
期間工の方がよっぽどしんどかったぞ
期間工で最高年収550万いった事あるけど、もうあんなの600万700万貰ってもやりたくないわ

いまビルメンで400万無いくらいで年収は下がったけど、期間工より100倍マシ

167 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6eb-o+MF):2022/11/07(月) 20:58:44.06 ID:yoVnsQiv0.net
期間工って自分がマシンになって組み立てる仕事でしょ
理論上最高効率で

168 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b2fb-3lnV):2022/11/07(月) 21:31:21.75 ID:/BLMXTV00.net
>>167
マジでそれ
机上の空論で計算されたような作業効率を人間に押し付けて一日中作業させる
未だに腕と指に後遺症残ってるわ

169 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 762f-DK0g):2022/11/07(月) 21:32:29.72 ID:P/L7NT8a0.net
期間工でも会社選べば楽なとこある。お前がとことん無能なだけ。

170 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 23:04:30.29 ID:+avtmDdm0.net
謎の煽り

171 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 23:10:56.03 ID:j0Jfi24V0.net
俺の今日の仕事は9-15時 見学(ほぼ休憩みたいなもん)
15-18時年末調整を書く

手取り20万

172 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f5be-CJpv):2022/11/08(火) 05:24:50.69 ID:XZfpzvdE0.net
>>159
電験3種も30年分の過去問ひたすら回して受かったという人の話を聞いたことがある。
古本手に入らなかったら、国会図書館のコピーサービス受ければよい。
図書館に行って現物確認してからコピー頼むか、ネット経由でコピー範囲を指定もできる。
全ページコピーは著作権の関係でできないから、何度か分割が必要だけど。
(研究者等向けに撮影室で自分で撮影するという方法もあるけど一般人向けサービスではないと思う)

173 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 09:13:15.38 ID:KucYSvxda.net
電験は当たり前
ビル管も当たり前
嫌ならやめろ代わりはいくらでもいる

174 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-LsEt):2022/11/08(火) 09:42:38.86 ID:9gN4XYjoa.net
原付免許持ってる俺が最強
異論は許さん、地の果てまで追いかけて殺してやる

175 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-UvuR):2022/11/08(火) 10:14:13.81 ID:CBBSMp4qr.net
一応通報しておいた

176 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 10:24:47.96 ID:9gN4XYjoa.net
>>175
ヒィィィィィ
こっ殺さないで😭

177 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hE/C):2022/11/08(火) 12:38:00.31 ID:6mvzJwAoa.net
原付、小型特殊、普通、準中型、、、とフルビット目指すのか

178 :名無し検定1級さん (スフッ Sdb2-RS5k):2022/11/08(火) 16:06:30.96 ID:8S+KLeC9d.net
アジアで金出してフルビット免許を取るついでに買春旅行したい

179 :名無し検定1級さん (JP 0Had-oz0D):2022/11/08(火) 19:21:29.80 ID:2i3rDuMmH.net
>>171
見学とかめんどくさいわ
部屋でテレビ見たい

180 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sac6-wshp):2022/11/08(火) 20:41:28.20 ID:SnfvTAFia.net
ビルメンって30でも若手ってマジ?

181 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ad-LsEt):2022/11/08(火) 20:48:48.09 ID:E2HVOgW80.net
いやメイン年齢層は18だよ
30以上は基本的に産廃だから3年後に不景気に合わせて海に沈められるよ

182 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-E1si):2022/11/08(火) 20:57:10.82 ID:K75sCNqWa.net
40も若手よ

183 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a2b0-R5H7):2022/11/08(火) 21:06:01.96 ID:ZDzPxBfz0.net
>>180
30でビルメンなんかやっちゃいかん。
人生に行き詰まってどうしようもなくなったらビルメンになりなさい。

184 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92eb-zlm6):2022/11/08(火) 21:11:29.80 ID:agXYB1aB0.net
むしろこんなホワイトだってしってたら
あと5年はやく転職してたわ

185 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d24d-pSqO):2022/11/08(火) 21:14:48.58 ID:0txoUxrw0.net
俺も今の職はホワイトだなと思う
文句つけるなら正月とか盆働いた分どっかで休ませてほしい

186 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-wshp):2022/11/08(火) 21:17:14.44 ID:LLo9EnsEM.net
>>181
ヤクザかよ
>>182
>>183
そんな爺多いのかよ

187 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 723b-8gy9):2022/11/08(火) 21:34:50.96 ID:+9z3J97Q0.net
>>186
平均年齢で52-55歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/37132fa25f5ae66244725f2ab807d833f3315939

188 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d24d-pSqO):2022/11/08(火) 21:42:09.79 ID:0txoUxrw0.net
写真がビルメンじゃねぇw

189 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/08(火) 21:43:26.85 ID:j4Or0YGpa.net
電験ないんですか?

190 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 65bb-pSqO):2022/11/08(火) 21:44:51.77 ID:bmz2vwaA0.net
写真ワロタ
柘植輝とかいうやつwww

191 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-UvuR):2022/11/08(火) 21:55:03.80 ID:CBBSMp4qr.net
>>189
こいつうぜえ
しつこい

192 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-adKE):2022/11/08(火) 22:31:21.53 ID:XZGoYH3Dr.net
いや、これからは持ってて当たり前だぞ

193 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 23:08:09.28 ID:C2sLk0u9M.net
>>187
わお
いいね

194 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-dD09):2022/11/09(水) 06:37:13.97 ID:z4I2S/LEa.net
最近は四点は当たり前に揃えて入ってくるよな、電験辺りあるとやっぱり違う
弊社系列
しかもアラサー辺りで結構優秀な奴等
おかげで無資格爺達の顔色曇ってて草

195 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/09(水) 06:45:55.03 ID:yffWXZDHa.net
電験ないんですか?

196 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-zAiI):2022/11/09(水) 08:23:27.33 ID:meuGxjUFM.net
若いやつの流入阻止すべくジジイ共が「若いやつのやる仕事じゃない」と工作してるからな
管理職や会社自体は若いやつが欲しいのに

197 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-Dkf3):2022/11/09(水) 08:33:38.94 ID:We9kwemwM.net
>>196
上位系列や直雇用とかはある程度若くないと無理だからね。
50代未経験資格持ちとかは底辺のところしか入れないし。

198 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/09(水) 08:37:35.96 ID:IDDhId9Qa.net
ビルメン8点セットを入社前に揃えるのは当たり前

電験3種 エネ管熱 乙4 2ボ 2電工 3冷 消防46
入社後は電験2種エネ管電危険物甲種1冷甲4

199 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-R5H7):2022/11/09(水) 09:15:51.87 ID:VT83S0Nfa.net
ビルメン業界は給与水準が低いから若いヤツは来るべきじゃないのよ。

200 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM96-0Aaz):2022/11/09(水) 12:57:16.04 ID:yHNAsUdHM.net
50過ぎの未経験のおっさんなんて採用されても契約とか嘱託だろ

201 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e88-3Qrt):2022/11/09(水) 13:42:04.02 ID:97oCM5/a0.net
数ある職業の中で最底辺と言って良いくらいビルメンの給料は安い。そんなビルメンに若いうちからなるなんて相当なアホやで

202 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b14d-URwm):2022/11/09(水) 13:46:49.64 ID:upBG3c4s0.net
清掃警備ビルメンに正社員求める奴おんの?(´・ω・`)クワイ!!

203 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-RfwE):2022/11/09(水) 13:52:08.69 ID:ciuU92dLd.net
>>194
そういうのは妬まれて嫌がらせされて辞めていくのが既定路線

204 :河田玄米 (ワッチョイ 5eff-8Q+/):2022/11/09(水) 13:52:12.70 ID:OKtaAymm0.net
来年司法書士合格したら次はビルメン4点セット目指そうかな

205 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b14d-URwm):2022/11/09(水) 13:58:40.67 ID:upBG3c4s0.net
まもなく11/13(日)第3種冷凍機械責任者本試験
https://www.youtube.com/watch?v=ItJwdmGocCg

206 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-FYoB):2022/11/09(水) 16:07:57.71 ID:73dtQD18M.net
警備業法違反者は遵法精神に欠けるためビルメンになれません
資格取っても無駄です

207 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 17:21:39.84 ID:KS8p0TQL0.net
転職したいけどビル管の経験積みたい
でも試験日の関係で3年近く働かないと要件満たさない
さっさと辞めるか耐えるかずっと悩んでる

208 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 17:27:41.84 ID:fRmrUIG50.net
ビル管取ってから転職した方がいいぞ。
この業界はコロコロ会社変える奴いるけどマトモな会社はそういう奴が応募してきても書類の段階で弾いちゃう。

209 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 17:49:42.09 ID:zLYfRnVIa.net
電験取ったら妬まれて嫌がらせされちゃう?

210 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 17:52:02.93 ID:phazE/Sj0.net
お前は取れないから安心しろ

211 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hE/C):2022/11/09(水) 18:09:18.64 ID:brs6f2+Qa.net
もったいないけど、30代でも施工管理や工場保全からビルメン来る人もいるよね
ただビルメンの給料で特殊な施設のユーティリティ管理や工事部門へ回される可能性も…

212 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-hE/C):2022/11/09(水) 18:09:53.02 ID:brs6f2+Qa.net
いや20代でも来るか

213 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-zlm6):2022/11/10(木) 14:14:19.40 ID:b9mneqCU0.net
現場責任者とかビルマネとか絶対やりたくなくて一生下っ端で行きたい場合、資格取得って無駄だよな
4点はともかく上位資格は選任させられたり責任者にさせられたり、望まない方向に話が進むリスクがあってむしろないほうがマシ
ちなみに電験持ってるから酸っぱい葡萄ではない

214 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-gHJM):2022/11/10(木) 14:19:42.12 ID:1dipkpLSM.net
>>213
証拠なければ酸っぱい葡萄な

215 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d9ff-UvuR):2022/11/10(木) 14:22:53.94 ID:ru/8dkA40.net
それな

216 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-zAiI):2022/11/10(木) 14:27:02.64 ID:JQCqaZQ3M.net
すっぱすぎいっ!

217 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 14:52:23.95 ID:b9mneqCU0.net
言うほど証拠必要か?
https://i.imgur.com/wo644h3.jpg

218 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 14:55:47.30 ID:JfNSoTHJr.net
3種ごときに免状アップとか恥ずかしいからやめておけ

219 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 15:01:18.87 ID:2/DJfU/Pa.net
電験ないんですか?

220 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 15:03:58.80 ID:IRcWbTff0.net
3種凄いじゃん
嫉妬すんなよ

221 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-fZpv):2022/11/10(木) 15:11:00.50 ID:8ljivOaFa.net
何だこのスレは

222 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d9ff-UvuR):2022/11/10(木) 15:12:30.26 ID:ru/8dkA40.net
2種ならすごいけどね…

223 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d956-R5H7):2022/11/10(木) 15:14:17.73 ID:IRcWbTff0.net
いやいや3種も凄いだろ。
俺なんて無理だぞ?

224 :名無し検定1級さん (スププ Sdb2-RS5k):2022/11/10(木) 15:48:17.97 ID:JmUthmxWd.net
すごいわ
ここまで火の玉ストレート投げたい俺も

225 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-rDMU):2022/11/10(木) 16:17:58.91 ID:sMo6Lkiz0.net
電験三種の免状って紙なんだな。携帯義務ないん?

226 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-zAiI):2022/11/10(木) 16:25:13.48 ID:JQCqaZQ3M.net
>>217
失礼しました

227 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-UvuR):2022/11/10(木) 16:32:01.23 ID:b77eEBX4r.net
誰かさんみたいにまぐれ合格でないといいがな

228 :名無し検定1級さん (スププ Sdb2-RS5k):2022/11/10(木) 16:41:08.64 ID:JmUthmxWd.net
謝れて偉いぞ

229 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6eb-o+MF):2022/11/10(木) 16:47:21.59 ID:9qSLT7ME0.net
誰かさんって誰だよ

230 :名無し検定1級さん (アウアウクッ MMb2-pSqO):2022/11/10(木) 16:50:24.57 ID:ffX+5yU2M.net
皆さん電験コンプレックスなんですか?

231 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 17:00:33.21 ID:bmeejlLQ0.net
つまらんゴミのせいで見る価値ねえな かまって爺は何処行っても害悪

232 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 17:33:04.29 ID:tSrGmepE0.net
最近このスレ来ました。

ビルメン4点セットの取得順序ってどんな感じですか?

233 :名無し検定1級さん (スフッ Sdb2-RS5k):2022/11/10(木) 17:36:18.45 ID:Rng+FbGHd.net
2電 乙四 ボイラー 三冷

234 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM96-0Aaz):2022/11/10(木) 17:44:08.08 ID:wBClVRq2M.net
3種ごときとか2種なら凄いけどとか言ってる奴が電験持ってないオチ

235 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-fZpv):2022/11/10(木) 17:46:45.52 ID:HYZ+PKVua.net
もうスレタイに電験追加しろよ

236 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-adKE):2022/11/10(木) 17:55:38.12 ID:KpEv0g2/r.net
持ってるわw
>>234がタコ踊りすんのをyoutubeにあげてくれるのなら晒してやってもいいぞ

237 :名無し検定1級さん:2022/11/10(木) 17:57:49.45 .net
俺も持ってるよ

238 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-QE3i):2022/11/10(木) 19:10:41.46 ID:2Hocp9Nkr.net
>>232
今なら乙四からとか時期にもよるんじゃない?
電工二種今勉強したところで試験来年の6月だし

239 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a9-R5H7):2022/11/10(木) 19:20:01.38 ID:iioWFF2P0.net
じゃあ乙4かボイラーやな

240 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-dD09):2022/11/10(木) 21:00:05.50 ID:ckJbEEcZa.net
正直四点なんて高校出てれば誰でも受かるからね
二種電工の実技は兎も角、四点の筆記試験を一つでも落とすと偏差値45以下くらいじゃないか
特に語るほどでもなく皆サクッと取ってしまうから上位資格の電験やビル管に話題が移るのも仕方ない
四点と電験三種とは明確な壁があるけど

241 :名無し検定1級さん:2022/11/10(木) 21:05:14.36 .net
4点全部=電験3種

くらい

242 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-5tbK):2022/11/10(木) 21:08:10.84 ID:AU+48+AEd.net
とりあえず来月消防設備士乙4受けるわ
一年に一個くらいは資格取らないとな
来年からはビル管の勉強進めていく

243 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-dD09):2022/11/10(木) 21:11:55.87 ID:ckJbEEcZa.net
某資格難易度ランキングだと
四点は偏差値44~48だからまぁまぁ妥当だなと思う
電験三種は58、二種は64だしね、ビル管が61でワロタ

244 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-LXVH):2022/11/10(木) 21:16:31.39 ID:2Hocp9Nkr.net
資格自体の難易度は低いのかも知れないけど仕事終わりに勉強してってなると簡単とも言えない
毎日8時間労働週2日休みとかなら話は別だけど

245 :名無し検定1級さん:2022/11/10(木) 21:20:48.52 .net
別じゃねえよすげえよ

246 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92eb-zlm6):2022/11/10(木) 22:29:28.00 ID:qEqdU6XG0.net
仕事中にテキスト開いてるとドヤされるビルメン会社と
組織全体で支援してるビルメン会社と
両極端があるから
その差はマジでデカい
最初に入る会社間違えると朝から晩まで現場を小走りして
1秒も勉強できないから
休みを全部電験に注ぎ込む羽目になる

247 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 627d-zlm6):2022/11/11(金) 00:14:26.42 ID:zaoIffvR0.net
>>243
この手のランキングってなんでこんな適当なんだろうな?

ビル管に必要な勉強時間が200時間ぐらいで電験に必要な勉強時間が1000時間ぐらいで
合格率もビル管が18%ぐらいで電験が8%ぐらい
電験の方が難しいのはデータからも一目瞭然なのに

ビル管が勝ってる点なんて実務経験2年必須ってところだけだが
この部分の評価が不当に大きいんだろうな

248 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a28f-oN0J):2022/11/11(金) 02:04:17.94 ID:b09E70RR0.net
3種の免状て簡単に自作できそう

249 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-RfwE):2022/11/11(金) 05:43:46.50 ID:TVN96I60d.net
電気主任技術者が選任されるビルというのは、高圧受電設備が設置されているところですので、
高圧部分に触れるとまず間違いなく感電死します。
月次点検でキュービクルを開けて点検しているときに、「今足が滑ったり、発作とかで間違って
この変圧器に触ってしまったら死ぬよなぁ」と思うようになり、その時は死を身近に感じるようになりました。

250 :名無し検定1級さん:2022/11/11(金) 06:22:27.67 .net
月次点検でキュービクルを開けて点検しているときに、「今足が滑ったり、発作とかで間違って
この変圧器に触ってしまったら死ぬよなぁ」と思うようになり、その時は死を身近に感じるようになりました←ここ嘘

なぜならこいつは電験3種を持ってないから電気主任技術者に選任されたことがないから

電験3種取得ができず資格を貶めることで取れない自分を正当化してるだけ

251 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-RfwE):2022/11/11(金) 06:37:51.48 ID:TVN96I60d.net
>>250
ノイローゼ乙

252 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-kuOQ):2022/11/11(金) 06:41:23.64 ID:q4DL09qla.net
ワッチョイ無い奴が言っても説得力無いわ

253 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-5tbK):2022/11/11(金) 06:56:54.11 ID:E/NMPLVLd.net
>>247
1日8時間労働で月20日働いたら24ヶ月で3840時間だからな
電験の勉強時間の3.8倍

254 :名無し検定1級さん:2022/11/11(金) 07:01:54.78 .net
Ψ(`∀´)Ψケケケ

255 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 07:43:56.61 ID:uShWn5l3a.net
電験ないんですか?

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 92eb-zlm6):2022/11/11(金) 08:04:22.76 ID:VQGnMcLG0.net
ワッチョイもないし電験もないし髪もないとか可哀そう…

257 :名無し検定1級さん:2022/11/11(金) 08:10:22.30 .net
電験はあるぜΨ(`∀´)Ψケケケ

258 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-LsEt):2022/11/11(金) 09:37:49.22 ID:5vCqj4SWa.net
原付免許ならあるぜ!
ビルメン街道のテッペンとれますか!?

259 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-fZpv):2022/11/11(金) 10:42:39.43 ID:VHVTc0Rla.net
>>258
お前ならやれる

260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d24d-pSqO):2022/11/11(金) 10:55:36.51 ID:2PtZTAqz0.net
試しに「美流免」の幟掲げて原付で珍走団と並走してみてほしい

261 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-S4ey):2022/11/11(金) 14:20:43.03 ID:K0qdUIpVd.net
乙4の勉強してるけど電工の筆記より覚えること多そうで大変だぁ

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-GzAd):2022/11/11(金) 16:01:26.30 ID:kkUFtYEK0.net
ビルメンの人で消防とかの資格取る人おる?

263 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-fZpv):2022/11/11(金) 16:20:16.09 ID:PMy9s2cna.net
むしろ最近のトレンドは消防4類と合わせて5点セットになってるぐらいみんな取るぞ

264 :名無し検定1級さん:2022/11/11(金) 16:29:41.06 .net
講習めんどくさいからとらないほうがいいよ

265 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-fZpv):2022/11/11(金) 17:25:23.60 ID:oWdec+uoa.net
消防の講習なんて行かなくてええやん

266 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-v5wH):2022/11/11(金) 17:45:02.62 ID:JvewRasPM.net
電験3種取得してビルメンに応募したけど、地方で総額20万円の求人しかない。しかもナス無し。病院なら25万円とかあったけど激務で感染リスクもあるから怖い。そもそも電験3種は必須じゅなくてあれば可という求人がほとんど。何の為に苦労して取ったかわからない。絶望に打ちひしがれてるよ。

267 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0974-yeHY):2022/11/11(金) 18:03:07.85 ID:RAmCCHvt0.net
ビルメンで年収400って難しいんですかね?

268 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-zlm6):2022/11/11(金) 18:04:20.53 ID:EIn5jZAu0.net
電気主任技術者必須の求人なんて絶対応募したくないわ
特に、【急募】電気主任技術者とか書いてあるやつ

269 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-qOI+):2022/11/11(金) 18:07:01.34 ID:967yJYy3a.net
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

270 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-zAiI):2022/11/11(金) 18:08:03.49 ID:Vvx/8CByM.net
電験取ったならビルメンじゃなくてもよかろう

271 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:16:05.05 ID:x699SN0ra.net
電気主任の選任なんてなるもんじゃない
あくまで電験持ちとして高い等級で採用される為に必要なんだ

272 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:29:47.74 ID:TVN96I60d.net
>>268
急募とか怖ぇわな
前任者逃げ出したんだろ

273 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-zlm6):2022/11/11(金) 19:10:29.68 ID:EIn5jZAu0.net
電気主任募集じゃなくても【急募】は避けたほうが無難
【急募】所長候補とかあったからな
所長逃げだしたのかよと思った

274 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-zlm6):2022/11/11(金) 19:11:58.60 ID:EIn5jZAu0.net
【急募】がなぜ駄目かというと、引き継ぎが全くない状態で責任だけ負わせられる可能性が非常に高いため

275 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-fZpv):2022/11/11(金) 19:23:30.22 ID:YX2F5nuwa.net
電気主任も責任者もやらずに給料上がる方法知らん?

276 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f5be-CJpv):2022/11/11(金) 19:46:01.45 ID:DJV4QTs80.net
そら業界変えたほうがいいな。建築の営業&施工管理とか。超絶ブラックで有名ですが。(歩合です)

277 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:17:38.30 ID:b36RuRWR0.net
>>267
ムズいと思う。
稼ぎたいなら他業種へ。

278 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-fZpv):2022/11/11(金) 21:01:43.01 ID:Xb6Rf+nPa.net
>>276
それなら宅建でも取ってマネジメント行くわ

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ece-zlm6):2022/11/11(金) 21:18:31.82 ID:GJQ0KDWp0.net
>>250
自殺したい人には最高だな
事故に見せかけて死ぬことができる

280 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ece-zlm6):2022/11/11(金) 21:18:50.25 ID:GJQ0KDWp0.net
>>249
自殺したい人には最高だな
事故に見せかけて死ぬことができる

281 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:52:51.29 ID:s0575JBUd.net
未経験から転職して半年経ったけど結構知識身に付いたわ
ただ自分では勉強してないから仕事で覚えたことのみ
トラブル対応とか修繕とかもっと経験積みたいところ

282 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-8AEr):2022/11/12(土) 00:51:09.87 ID:jIJpHEEJM.net
病院で働いたことないけど

283 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-8AEr):2022/11/12(土) 00:56:41.05 ID:jIJpHEEJM.net
病院で働いた事ないから知らんけど大変らしいけどどうなん?うちの地域では20万円くらいが多く、データーセンターとか楽そうな所は18万円とかだが、病院が責任者ではない一般の設備員で28万円で募集してて金は良いので応募するか迷ってる。ちなみに責任者は35万円〜。地域では大きい病院で夜中も救急車が来るような所だから、大変そうな現場だと思うが…

284 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-8AEr):2022/11/12(土) 01:02:09.26 ID:jIJpHEEJM.net
ちなみにボーナスは無いが、たとえボーナスあっても、業績次第だし、入社1年くらいではまともに貰えないので、ボーナス無視で月給の良いところで探してる。ボーナスたくさん貰える前に辞めることも多いから。激務もあるし、そうじゃなくても人間関係はわからんし。

285 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 01:10:20.33 ID:vyLU9qaq0.net
病院では夜中に地下ピットに行って行方不明になる事件が多発してんぞ

286 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 01:54:08.93 ID:JSWgu93A0.net
まず病院と大型商業とホテルをそもそも持ってない会社を探すのが基本だぞ
見えてる地雷を踏みに行く奴の気が知れんわ

287 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 01:56:36.14 ID:2NhdTBsyM.net
スキルを磨くためにあえていくんだぞ
ビルメンとプロフェッショナルになるためにな

288 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb91-WM47):2022/11/12(土) 02:03:05.29 ID:YeeYhvGm0.net
>>275
オーナーの竿を舐める

289 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-WpwK):2022/11/12(土) 02:16:18.55 ID:5znbGRvCa.net
ビルメンにとって病院機能が急性期か慢性期かは関係ないだろ。慢性期でも障害者病棟など半分くらい人工呼吸器繋がった患者さんで埋まったりするから停電は油断ならんよ。
人工呼吸器はバッテリーついてても、SAVINA等一部機種以外、駆動用圧縮空気が死ねば事切れるし。

ボイラーはあるのか?炉筒煙管ならご愁傷さん。
空調熱源は?集中か個別か?集中熱源が真空悪なった吸収式冷凍機で手がかかるかも知れない。
コージェネはあるのか?非常用、保安用、コージェネと発電機が多数ありロジックが複雑だと死ねる。
受電設備はどうか?40年モノの変圧器とか使ってないか?
建物古くて低圧がしょっちゅう漏電しとるとか、ビルメンが車椅子の修理までさせられてるとかは論外
あとは病院施設課がどれだけ偉そうか?w


ビルメンやったことないけど、病院は設備的な観点で色々なところが大変になる要素を持ってる。
思ったけど、診療報酬稼いでくれるCTやDSAといった医療機器すら陳腐化してるような病院は、裏方の設備は目を覆いたくなるくらいボロだろうなw

290 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 04:58:37.71 ID:KzyTMwfx0.net
明日3冷本試験
https://www.youtube.com/watch?v=ItJwdmGocCg

291 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 05:08:24.91 ID:KzyTMwfx0.net
ここは4点目指すスレを力説
https://www.youtube.com/watch?v=n-gbgBI5vow

292 :名無し検定1級さん:2022/11/12(土) 06:14:41.48 .net
みねーよばーかー

293 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 154d-vnW9):2022/11/12(土) 09:13:09.08 ID:KzyTMwfx0.net
明日第三種冷凍機械責任者試験
https://www.youtube.com/watch?v=q0Z1LkOs2zw

294 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-CJTx):2022/11/12(土) 10:05:07.03 ID:Q/K5GGEqa.net
>>284
これが渡り鳥ビルメンか

295 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-Ww1g):2022/11/12(土) 23:22:48.92 ID:4hCtjbKQM.net
電気主任はおちんぽビーム撃てるって本当?

296 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 633b-/i6p):2022/11/13(日) 08:32:52.91 ID:DDRz1gpn0.net
糖然です

297 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM71-ERKA):2022/11/13(日) 08:57:59.58 ID:hijtYUnxM.net
ちんちんから甘い液出るマンかな

298 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b2c-RWbA):2022/11/13(日) 14:02:53.83 ID:1hQOePoF0.net
>>217
うおおおおおおおお
神 降 臨

299 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-H0Ic):2022/11/13(日) 14:07:01.23 ID:wlyb0lb00.net
ちなみに平成28年度にはもうその様式の資格証は発行されてない

300 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b2c-RWbA):2022/11/13(日) 14:09:50.62 ID:1hQOePoF0.net
2電工の合格免状なら出せるぞ!
猪瀬直樹のやつ

301 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-H0Ic):2022/11/13(日) 14:47:45.84 ID:xfk746Yg0.net
電験2種持ちの上司が「3種は別に大したことない」って言ってた

302 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 14:52:07.88 .net
3種で神はねえだろうよ

303 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 75bd-IBSA):2022/11/13(日) 15:02:49.28 ID:Io0O82gL0.net
雑魚ビルでは神なんじゃね

304 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-vPRX):2022/11/13(日) 15:15:41.32 ID:dOA0DDzUr.net
今年の2種2次は簡単だったみたいだな
くっそ、理論さえなけりゃ俺も参加できたのに

305 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-Yt0T):2022/11/13(日) 15:15:53.09 ID:y1bp++5rd.net
職場に一人も持ってる奴がいない
会社に入るけど

306 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-vPRX):2022/11/13(日) 15:19:01.75 ID:dOA0DDzUr.net
俺はもう鼻から諦めてんだよな
だから受かるはずがない
最終ゴールは2種合格ではなくて3種の神器ゲットで勉強辞める予定

307 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-H0Ic):2022/11/13(日) 15:34:04.13 ID:xfk746Yg0.net
三種の神器を取りたい人って、バリバリ選任されて責任重くなって仕事量増えてでも給料高いほうがいいって人だよな
まさかとは思うが、給料低くても楽なほうがいいって人が電験やビル管を欲しがってないよな

308 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b7d-H0Ic):2022/11/13(日) 15:39:06.25 ID:65X1zpon0.net
この業界に来るって給与よりも楽な方がいいって人多いだろから責任重くなるのはプラスなのか
もちろん、電験三種持っていても黙っておけばいいだけだから持ってる方がいいに決まっているが
出世した分の給与がしっかり伸びてくれないとな

309 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 15:39:11.24 .net
それはすっぱい葡萄だよ

310 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-H0Ic):2022/11/13(日) 15:53:30.34 ID:xfk746Yg0.net
給料安くても一生下っ端で責任なくのんびり働きたいなら電験もビル管も要らない

311 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 15:58:10.55 .net
要らないんじゃなくて

取れないんだろ?

すっぱい葡萄だよ

312 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-zbT6):2022/11/13(日) 16:00:36.28 ID:RbnUK3Ipd.net
>>310
一生ネズミやウンコの相手しなきゃいけないじゃん

313 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c559-BvCT):2022/11/13(日) 16:23:34.22 ID:ApByPpy20.net
残りの人生もうそんなに長くないし最低限生きていけるだけの給料もらえれば気楽にいけるほうが精神衛生上ええ
そもそも高給ねらいがビルメン目指すとか最初からないでしょ

314 :名無し検定1級さん (アウアウクッ MM43-BvCT):2022/11/13(日) 16:40:56.73 ID:lqzC4N3yM.net
電験持ってると内定率グンとあがるから
若い人はとっといたほうがいいよ

315 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 454d-UJhP):2022/11/13(日) 16:44:35.85 ID:+kS+taFz0.net
努力に見合う給料が貰えれば

316 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 75bd-IBSA):2022/11/13(日) 17:07:06.23 ID:Io0O82gL0.net
実務が伴って初めて求められる人材になるからな
ペーパーだけなら有り余ってる現状には触れないで
資格商法に引っ掛かるなよ

317 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-FWAP):2022/11/13(日) 17:08:26.72 ID:xfk746Yg0.net
将来的に電気主任技術者選任を期待されているから採用されるわけよ
皆そんなに電気主任技術者になりたいの?

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 75bd-IBSA):2022/11/13(日) 17:10:10.49 ID:Io0O82gL0.net
実務に詳しくないから波及事故の恐ろしさとか責任とか
そんなのどこ吹く風で幸せな時期

319 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 17:39:01.71 ID:ZOJWzgTEM.net
取っても隠せばいいだけなのにどうにかして取らせないように必死だな

320 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM71-PUql):2022/11/13(日) 18:02:00.19 ID:IPj6lzglM.net
電験は手当もらうだけのものだわ。

321 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Mugm):2022/11/13(日) 18:06:39.28 ID:/+FDlWYRa.net
電験三種当たり前
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

322 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Mugm):2022/11/13(日) 18:06:52.82 ID:/+FDlWYRa.net
電験ないとか恥ずかしいよね

323 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-ygzG):2022/11/13(日) 18:29:11.31 ID:bhqMFHJur.net
>>319
隠したら手当もらえないから無意味

324 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 18:50:53.62 ID:Io0O82gL0.net
>>319
持ってるし他の奴らに取らせない必要がない。
取れないのを「意味がない」「責任重くなるだけ」って言い続ける
ビルメンTみたいなのは恥ずかしいが

325 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 18:54:43.96 ID:KAPgNAZF0.net
>>312
ビルメンレベルの肉体労働ならマシだわ
責任者になったが地獄でしかない
上司に無理です伝えたわ
まじで病む

326 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 19:20:06.29 ID:P4pbIV5ba.net
責任者も選任も現場によって全然違うから悪いとも良いとも言えないわ

327 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 20:33:42.38 ID:qCEWyKGq0.net
オイラの資格手当は23000。

328 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-3s6U):2022/11/13(日) 20:59:09.94 ID:khPubI3ja.net
昇進断れないの?

329 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-H0Ic):2022/11/13(日) 21:17:58.68 ID:xfk746Yg0.net
他に候補がいなければ選任は断れない
どうにか説得されて選任させられるはめになる

330 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-3s6U):2022/11/13(日) 22:30:27.39 ID:NSRTMdQua.net
だったら電験なんて取らないほうがいいじゃん

331 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-fHEu):2022/11/13(日) 22:42:40.79 ID:dfVuwxZd0.net
電気主任技術者になればハメられるんですか?

332 :名無し検定1級さん (スーップ Sd43-RWbA):2022/11/13(日) 22:51:35.91 ID:ts7J2clEd.net
三冷受かったらボイラー取りたいな
ボイラーの免許なんも持ってないのに立ち上げ立ち下げブローやらされてるわ

333 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF43-RWbA):2022/11/13(日) 22:53:04.56 ID:O+9mvHZzF.net
あと乙四も学生時代落ちたからリベンジしたい

334 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5ad-Ww1g):2022/11/13(日) 23:09:00.65 ID:G5q0b7H30.net
原付免許持ちの俺…高みで待ってるぞ、お前ら!

335 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 23:27:17.06 ID:YKg2FloO0.net
そういえば三冷どうやったんや諸君
今年の問題は!!!

336 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 23:40:14.68 ID:k2y4lv3a0.net
>>323
>>324
はず~

337 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-iI4B):2022/11/14(月) 00:38:14.19 ID:WJfKcAPld.net
電験二種難しすぎワロタ

338 :名無し検定1級さん (アウアウクッ MM43-BvCT):2022/11/14(月) 00:50:40.07 ID:Sc8VNQPIM.net
あきらめるな
いつか受かる

339 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cdad-Ww1g):2022/11/14(月) 00:53:37.01 ID:/GzfbPVf0.net
原付免許持ってるし、挑戦してみっか!

340 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-mP+H):2022/11/14(月) 01:13:17.59 ID:A860diGR0.net
仕事中に資格勉強はダメ
でもスマホでゲームはOK
意味がわからん

341 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2335-BvCT):2022/11/14(月) 01:29:05.89 ID:03wjygYh0.net
スマホで試験勉強しよう

342 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1548-P7la):2022/11/14(月) 02:37:27.21 ID:tf/EWDHS0.net
何で電験2種が話題に出てくるんだ

343 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 454d-UJhP):2022/11/14(月) 02:40:14.16 ID:1XiC1ucG0.net
昨日の3冷は圧縮機の安全弁の口径を求める式が
平方根じゃなくてさらっと立方根に変わってたのやめて欲しいわ
まんまと騙された

344 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-mP+H):2022/11/14(月) 02:59:25.55 ID:A860diGR0.net
>>343
今年は難しかった?

345 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-ebx5):2022/11/14(月) 04:29:14.75 ID:5WqE43X8a.net
>>343
それに気付くだけで正解肢が確定するというボーナス問題。しかし立方根が肢1なんで、却って疑心暗鬼になったわ。

346 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-SYtH):2022/11/14(月) 06:08:57.58 ID:kAMq7EyDa.net
【悲報】理系資格の受験者さん、立方根が分からない [457094475]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668354762/

http://i.imgur.com/ERKDf41.jpg
http://i.imgur.com/T3GZNQY.jpg
http://i.imgur.com/XBO72jP.jpg
阿鼻叫喚の模様

http://i.imgur.com/z8JXTAC.jpg
ちなみに立方根

347 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-Yt0T):2022/11/14(月) 07:51:40.95 ID:x8+HCjnEd.net
立方根はわかりませんが去年一発で取れました
本当にありがとうございます
あんなの一回で取れるやろマウント最高です
講習とか有給と金勿体無いやろ勉強すればええんやwww

348 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Mugm):2022/11/14(月) 08:24:55.44 ID:X8dicABxa.net
電験ないんですか?

349 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Dytk):2022/11/14(月) 08:50:31.38 ID:DLAPpkQ0a.net
毎日、マカとアカマムシ飲んでるから
俺の立方根は、すっごいよ!
試してみる?

350 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 452f-nLQ7):2022/11/14(月) 08:55:59.05 ID:EAE9bJeF0.net
立方根とか習った覚えがないのだがどんなジジィが問題作ってるんだろうか?
そして問題作成者以外は問題の質を精査しないのだろうか?
疑問だわ。

351 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-fHEu):2022/11/14(月) 10:29:48.94 ID:9OtYjB3Sr.net
なに立方根って?
なんか冷凍の問題ってホント意地が悪いな

352 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6379-sIF4):2022/11/14(月) 11:12:18.46 ID:aYvgvuA60.net
>>349
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

353 :名無し検定1級さん:2022/11/14(月) 11:55:36.59 ID:4fJtQtue+
4点セット+ビル管あれば準公務員の事業団に就職できるよ
公務員はビル管受験資格がないから外部募集するのです
但し税金泥棒などど民間人から陰口を言われます

354 :名無し検定1級さん :2022/11/14(月) 15:18:14.13 ID:IOMQ5H/+0.net
暇すぎて頭がおかしくなりそうだ。
といって勉強する気にもならん。

355 :名無し検定1級さん :2022/11/14(月) 15:28:03.28 ID:WJfKcAPld.net
ワイの現場は毎日忙しいな…
経験は積めてるが…

356 :名無し検定1級さん :2022/11/14(月) 15:48:02.29 ID:9OtYjB3Sr.net
ワシはずっとラノベ読んとる

357 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMa3-E52L):2022/11/14(月) 16:06:47.13 ID:6pEwpvlvM.net
毎日忙しい現場てなにすんの?

358 :名無し検定1級さん (スーップ Sd43-RWbA):2022/11/14(月) 17:08:15.34 ID:XpCKenHmd.net
>>350
俺もゆとり世代だからか聞いたこともないわ

359 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-Yt0T):2022/11/14(月) 17:36:45.70 ID:x8+HCjnEd.net
数3数Bやんてそもそも科目がない工業高校生でも習うん?
初めて見た単語だったんだが

360 :名無し検定1級さん (アウアウクッ MM43-BvCT):2022/11/14(月) 17:45:10.37 ID:Sc8VNQPIM.net
立方根ってどういう流れで問題に出てきたの

361 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM4b-UJhP):2022/11/14(月) 17:49:07.17 ID:SqnpR52dM.net
>>360
圧縮機の安全弁の口径を求める式はピストン押しのけ量の立方根と冷媒の種類ごとの係数の積である

みたいな選択肢

362 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-mRVi):2022/11/14(月) 17:52:37.01 ID:YaHxRsN+a.net
>>361
立方根ではなくて平方根が正しいことさえ気付けば、残る選択肢は一つしかないというある意味サービス問題だった模様

363 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-fHEu):2022/11/14(月) 17:54:22.36 ID:9OtYjB3Sr.net
>>362
結果論

364 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-mRVi):2022/11/14(月) 17:55:49.19 ID:YaHxRsN+a.net
>>363
√(平方根)すら覚えていない方が悪い

365 :名無し検定1級さん :2022/11/14(月) 18:17:02.92 ID:x8+HCjnEd.net
なんだ
計算して正しい数値はどれか求めて答えよ
じゃないのか

366 :名無し検定1級さん :2022/11/14(月) 18:27:52.00 ID:zqZhBFWaa.net
>>359
数2の指数関数の範囲だね
世代によっては基礎解析という高校数学科目らしい

367 :名無し検定1級さん :2022/11/14(月) 18:29:19.83 ID:zqZhBFWaa.net
ってか「平方根」という言葉自体は中2か中3で出てきたな
ゆとり第一世代

368 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-mRVi):2022/11/14(月) 18:53:44.59 ID:UpmJyCs5a.net
圧縮機に取り付けるべき安全弁の最小口径は、ピストン押しのけ量の平方根に反比例する。 (令和3)

のように冷凍じゃ定番問題なんだから、「平方根」の意味くらい押さえておいて当たり前。平方根はそもそも中学校の数学でやる分野

369 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-fHEu):2022/11/14(月) 19:18:26.40 ID:9OtYjB3Sr.net
え?
立方根を計算しろじゃなくてただの正誤問題なの??
それでそんなに騒いでるの??

370 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-mRVi):2022/11/14(月) 19:25:38.13 ID:UpmJyCs5a.net
そう、平方根と書いていないからバツだね、で終わるサービス問題でなぜか騒いでいるみたい

371 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-fHEu):2022/11/14(月) 19:26:30.15 ID:9OtYjB3Sr.net
へぇ~

372 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM4b-UJhP):2022/11/14(月) 20:26:18.92 ID:X6Bqrc/uM.net
やったー立方根に引っ掛かりながらも何とか三冷合格
これでビルメン4点セット揃ったー
これからはOBとして顔出します

373 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-iI4B):2022/11/14(月) 20:38:35.38 ID:WJfKcAPld.net
この仕事段々やる気出てきた
あとは職場の人間関係だけだな
マウントパワハラマンが消えてくれればなぁ

374 :名無し検定1級さん :2022/11/14(月) 20:46:59.25 ID:Av5SLgCDd.net
>>372
まだ三種の神器が残っておるぞ

375 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-H0Ic):2022/11/14(月) 22:01:51.13 ID:1D0igsNS0.net
一気に4点とったら
地獄の忙しさの飲食店街併設の大型ビルから
ベテランの誰もが行きたがるような小さいオフィスに急に移動したわ
無資格の時は使いつぶし要員にされてたんだということを
次の現場にいた何十年もいるベテランジジイたちの会話で知った

376 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-8AEr):2022/11/14(月) 22:36:26.71 ID:mTfrGJ2vM.net
電工2種と経験2年以上だけで、月給26〜35万円の病院ビルメンの求人あったな。いくら激務と言ってもビルメンだから、自動車の組立ライン工に比べたら、肉体的には比較にならない程に楽ちんな仕事だから、稼ぎたい奴は行ったら良い。大阪の病院。

377 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ddce-H0Ic):2022/11/14(月) 22:59:35.81 ID:LV1e5yHW0.net
>>376
8波かけたげる
さあ片付けてよ

378 :名無し検定1級さん :2022/11/14(月) 23:51:31.59 ID:gA6PnXA9a.net
40代前半介護からの復職で二電工と危険物乙四取得済てボイラーは試験のみ合格し昨日の三冷はマークミスなければ合格。今後ビルメンやっていく上でまずは仕事しっかり覚えたいから病院で二年やっていこうかと思ったがどうかな。あくまで仕事を覚えることが最優先で収入は男一人が生活出来ればいいと思っている
俺も若い頃は自動車ライン工やったり離職前は印刷工場にいて身体がきついのは大丈夫だけど心配なのは人間関係、ライン工も印刷工場もかなり癖強い人多かったが医療関係者はもっとエグそう

379 :名無し検定1級さん (ワッチョイ edbb-9GS7):2022/11/15(火) 00:41:09.41 ID:OoDS2XO/0.net
電工しか持ってないニート(23)だけどビルメンいけるかな
乙4勉強してるけどむずかしい

380 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 154d-vnW9):2022/11/15(火) 03:37:01.22 ID:KfmKm/mT0.net
第三種冷凍機械責任者試験終了講習申込開始
https://www.youtube.com/watch?v=bdGfEUw6S5o

381 :名無し検定1級さん:2022/11/15(火) 06:06:26.27 ID:SaWi25nn.net
>>378
病院で下積みはやめとけ
病院は熟練の経験者が行く場所
そのくらいプレッシャーヤバいぞ

うちの会社は経験年数10年以上
かつ一般職の中の最上位役職であるマネージャー以上になれた者
かつ仕事が丁寧でミスが少ないと認められた人間しか病院には回されない
そのくらい会社も神経使ってる

ちなみに病院勤務者は年収550万〜650万(電気主任技術者は1000万)
条件満たした他物件勤務者は年収450万
100万の差がある
しかし不人気
これが病院だよ

382 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-zbT6):2022/11/15(火) 06:15:13.76 ID:2G9MtD/Hd.net
変な奴や癖が強い奴はだいたい高卒か中卒
大卒で変なのはまずいない
良い意味で変人ならいるけど

383 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-iI4B):2022/11/15(火) 06:47:03.35 ID:gEXC4rMkd.net
>>379
ニートというよりコミュニケーション取れるかどうかだな

384 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-WpwK):2022/11/15(火) 06:54:26.14 ID:hwSXm2WAa.net
>>381
病院って入ってる会社は独立系ばかりじゃね?
中途半端な系列系は、病院物件では儲けも少ないし撤退してる…
そんなに貰えんの?

385 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-fHEu):2022/11/15(火) 07:33:13.33 ID:oXrybNhqr.net
>>384
もらえるわけ無いでしょ
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`◇´)ノ

386 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-nLQ7):2022/11/15(火) 07:54:20.75 ID:NH0yOxMva.net
>>384
ウチの近くの総合病院は電験三種持ちで25万で募集してんぞ。
アホが応募するんじゃねーかな?

387 :名無し検定1級さん:2022/11/15(火) 08:21:11.39 ID:2eskRnW6.net
>>384
中途半端じゃない系列
見てるのは系列の病院
ぶっちゃけ部門としては売り上げ最底辺
むしろほぼ0
しかし系列の顔を立てるのと会社の実力の証明の為に最優先部門と化してる
だから売り上げ最底なのに人員は最精鋭

388 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-CJTx):2022/11/15(火) 09:10:16.52 ID:camlM+33a.net
3種の神器揃えたけど電工持ってない
ビルメン歴5年だけどヤバい?

389 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cdad-Ww1g):2022/11/15(火) 09:19:54.32 ID:Dn9WZ3BV0.net
嘘つきが蔓延るインターネッツですね

390 :名無し検定1級さん (スププ Sd43-e2Ol):2022/11/15(火) 09:36:31.36 ID:PYfgUP4Dd.net
3冷の後なら危険物乙4もボイラーも難しく感じないな来年までに全部揃えれそうだわ

391 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 633b-/i6p):2022/11/15(火) 09:37:01.46 ID:l36Tg57L0.net
>>388
ビル管をとりなはれ

392 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6379-sIF4):2022/11/15(火) 09:37:42.21 ID:sG5Auaqv0.net
>>390
ボイラー、最近難化してる

393 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 09:49:38.17 ID:Dn9WZ3BV0.net
ビルメン歴7年目だけど取りうる会社の推奨資格全部取った

394 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 09:59:21.24 ID:yMCTUiC8M.net
かっけぇ・・・

395 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 10:41:22.12 ID:L7hTAv2D0.net
電験一種や特級ボイラーも取ったのか

396 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 10:51:45.41 ID:sG5Auaqv0.net
>>393
具体的にどんなもの?

397 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Ww1g):2022/11/15(火) 11:04:47.42 ID:nqksfG1/a.net
>>396
三冠関係する4点だの全て
1管1電施工管2建ファシ1衛1足木組だの全ての技能講習と特別教育

398 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23de-9WLi):2022/11/15(火) 11:04:56.96 ID:lMXDa3zv0.net
今年、警備員3点揃えて、3冷も法令14/20、保安9/15でギリ合格
年明けに消防乙4受験してから、合間に乙4と2ボ受けて、ラスト電工2種でフィニッシュ予定
1年と半年で警備員3点+ビルメン5点揃えたら、三種の神器ルートスタート
このペースでいいですか?

399 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Ww1g):2022/11/15(火) 11:05:43.01 ID:nqksfG1/a.net
間違えた、2管

400 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-CJTx):2022/11/15(火) 11:05:48.78 ID:HqM4KA61a.net
>>391
ビル管、エネ管、電験は取った
ただ技能試験のみだけど面倒で今さら必要性を感じないから電工取ってない

401 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23de-9WLi):2022/11/15(火) 11:08:47.24 ID:lMXDa3zv0.net
>>388君、蛍光灯の安定器か誘導灯のバッテリー交換しといて!

402 :名無し検定1級さん (アウアウクッ MM43-BvCT):2022/11/15(火) 11:23:34.01 ID:yMCTUiC8M.net
その辺の技術的なこと教えてくれる講習会とかないの

403 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23de-9WLi):2022/11/15(火) 12:23:19.83 ID:lMXDa3zv0.net
>>402
技術があっても、資格がないとやっちゃダメなんだぞ

404 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-iI4B):2022/11/15(火) 12:25:22.36 ID:cICimgOZd.net
半年働いたが段々この仕事に慣れてきたし、この先もやっていけそうな気はしてきて最近欲が出てきた
バリバリ働こうとは思わないが知識は付けたいし資格取りたくなってきた
空調関係の知識付けたいなら三冷勉強すればいいの?

405 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-nLQ7):2022/11/15(火) 12:27:33.28 ID:NH0yOxMva.net
>>404
その通りだ!
試験は丁度1年後だから頑張って勉強しろよ

406 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-iI4B):2022/11/15(火) 12:29:59.07 ID:cICimgOZd.net
>>405
この前の日曜が試験日だったもんね
気長に勉強するわ

407 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cdad-Ww1g):2022/11/15(火) 12:32:14.81 ID:rTmoqKZo0.net
三冠王と三種の神器は分けて欲しい
電験なんて1種まであるし2種しか選任出来な物件普通にあるのに3種ごときを神器扱いしたらそれ以上について語れねえじゃん

408 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 12:48:20.87 ID:05f/9W9pa.net
>>381
レスありがとう
一人っ子でそれなりに財産残してくれてマンションも支払い済みだから目減りしないよう年収300万ぐらい稼げれば金銭的には問題無く、離職前は身体的にはキツい仕事もやれていたのと最初に楽な職場で仕事覚えないと無能なままキャリア重ねることになりそうなので病院はどうかなと思いました。数学は大の苦手で二電工でも捨てたぐらいなので電験なんて到底無理
大型商業施設も結構キツいようですがどうでしょうか。まずは現場の仕事を覚えることを最優先で探したい

409 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 12:52:32.08 ID:xXw1S8Mn0.net
>>408
大学、役所、新し目のオフィスビルがおすすめ。
くっそ楽だぞ楽すぎて震えるぞ?

410 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 12:56:18.90 ID:gJwZiE2EM.net
大学は楽じゃないよ
規模にもよるだろうけど

411 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 12:58:45.66 ID:CB99q7l0a.net
>>387
鹿島建物はんでっか?

412 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 13:00:13.32 ID:xXw1S8Mn0.net
じゃあ役所とオフィスビルでお願いします。

413 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 13:13:53.67 ID:Aqu7XZXeM.net
>>388
電験あれば5年経験積んだら、電工1が申請だけで貰える。

414 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 13:17:34.07 ID:Aqu7XZXeM.net
>>407
事業用電気工作物の約90パーセントは電験3種でカバーできる。2種なら99パーセント。1種は電力会社のみで必要数も少ないから募集すらない。

415 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 13:37:19.52 ID:/FTeITRL0.net
>>414
常駐ビルメンなんて絶対不要のコンビニですら高圧受電なので、それを間引いたら2種物件が普通に多い事がはっきりするだろ
逆に言えば三種の神器としてビル管電験3種エネ管を据えてるが、工事の無い常駐ビルメンの物件もなければ特建等の検査の無い物件も無いし、2種の物件も相当数ある
三種の神器は1建1セコカン電験2種にして現行分は三冠王に落とすべき

416 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-hD5E):2022/11/15(火) 14:28:05.30 ID:dDyrAUHta.net
4点セット以外にいろんな資格が出てきてわけわからんわ

417 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 14:37:05.92 ID:yMCTUiC8M.net
独立系には関係ないぜ

418 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 15:14:13.98 ID:6WH2Ae6h0.net
電工持ってるけど会社だと平気でみんな無免許だわ
今のところなんも起きてないからいいんじゃね

419 :名無し検定1級さん (JP 0Ha1-Yt0T):2022/11/15(火) 15:49:21.29 ID:eJtRYl5QH.net
>>387
三井だろ

420 :名無し検定1級さん:2022/11/15(火) 16:44:39.80 ID:i1tNZMOQh
>>418
法律的には電工免状は不要
必要なのは電気取扱者講習修了証

421 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 17:42:49.90 ID:WBffv7cFM.net
>>415
3種は5万Vまでの自家用電気工作物の工事、維持および運用ができる。5万V以上の需要家は少ないよ。1種持ちのTACの講師も3種で9割は間に合うと言ってたな。

422 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 17:55:28.39 ID:WBffv7cFM.net
電車の受変電設備や、大規模工場なら、5万Vを超えるけど、それはビルメンというより、保全という感じでビルメンとは言わないと思う。ビルメンで2種の必要性は低い。よっぽどの大きな建物か、特殊な用途しかない。その他1割に収まる数しかない。また、規制緩和で2種持ちが2時間以内に駆けつける必要がなくなり、代理者が駆けつければ良いとなったので、より必要数も減った。経済産業省の報告書にも、3種は明らかに不足するが、2種は一部地域で不足する可能性もあるが、基本的には充足するとする予測が経産省の報告書にも書いてある。

423 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Ww1g):2022/11/15(火) 20:29:21.22 ID:NI2/XHyta.net
>>421
ちゃんと日本語を読めねえの?
高圧需要家が100件あり、うち80件がコンビニで20件が常駐ビルメンがいる物件だとします

20件に常駐しているビルメンにとって、10パーセントとは10件、即ち半分は2種事業所ということになります。

これでも何をはしてるか分からないなら、日本語でのコミュニケーションは諦めろ

424 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Ww1g):2022/11/15(火) 20:30:42.96 ID:NI2/XHyta.net
プラント工場の施設管理、維持保全はビルメンじゃないとか複合物件はビルメンじゃないとか、もうなんでもありかお前

425 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Ww1g):2022/11/15(火) 20:31:26.24 ID:NI2/XHyta.net
要は平たく言えば、施設管理、設備管理業界だろ

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-fHEu):2022/11/15(火) 20:39:35.88 ID:dIx+4GKM0.net
90パー以上の電気工作物は3種で見れるからビルメンなら2種なんかいらない
発電所とかで働かない限り2種以上は無駄

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 25eb-vnW9):2022/11/15(火) 21:03:53.15 ID:n+pht44+0.net
●注意●
ここは『資格全般』板であり、スレッドタイトルに示される通りのスレです

ビルメン実務についての話は『板違い』です

4点資格取得以外についての話は『スレ違い』です

殊に電験3種についての話を執拗に繰り返す者がいます
それらの話題を継続するなら、それにふさわしい場所に移っておこなうべきであり
従わない者は明確な『荒らし』です
ルールを守りましょう

ビルメン上位資格を目指すスレ part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1637997674/
こちらのスレに移るなりなんなりしてください

428 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 22:44:45.40 ID:olzl16+E0.net
まぁ、用語なんてそうそうかわるもんじゃないから
こんな過疎スレでどんだけ吠えても
20年後もビルメン4点セットにボイラーと冷凍が含まれてるだろうし
三種の神器の三種類もいままでどおりだろうなw

429 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 23:02:11.23 ID:J6djH+bVa.net
20年後そもそもこのスレの連中は生きてるかどうか...

430 :名無し検定1級さん :2022/11/16(水) 07:23:00.92 ID:p8eDrHTO0.net
>>426
現場の人って良くそう言って取らない自分を正当化しようとするね。
手当のため、人より有利になるため、優越感をるため、上の資格取るのは良いことだと思うが、、、
3種も2種も取る手間そんなに変わらんから2種って人も居るだろうし。

431 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-fHEu):2022/11/16(水) 08:02:46.52 ID:ovLhs3JE0.net
スレタイ読めないやつが多すぎるな

432 :名無し検定1級さん:2022/11/16(水) 14:39:51.61 ID:iT3GqF3x8
第二種電気工事士:最低限の電気知識として必須
二級ボイラー技士:水回り管理の知識として必須
危険物取扱者乙種4類:液体燃料の取り扱う知識として必須
第三種冷凍機械責任者:冷暖房管理を行う上で冷凍サイクルの知識は必須

ハッキリ言って必要なのは知識であって免状ではありません
逆に言えばビル管免状があれば4点セットはなくても大丈夫です

433 :名無し検定1級さん:2022/11/16(水) 09:14:42.55 .net
これ以上は誘導に従わないスレ違いは
荒らしとして報告しましょう

434 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-fHEu):2022/11/16(水) 10:22:00.80 ID:ic4z7Nh2r.net
>>430
なんで3種も2種も持ってないのに手間がそんなに違わないと分かる?

435 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Ww1g):2022/11/16(水) 12:56:23.20 ID:B4mO8MYea.net
うるせービルメン拳法でシバくぞお前

436 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-CJTx):2022/11/16(水) 13:35:12.40 ID:ADmiMP6va.net
系列だけど4点揃えてる人って割と少ないイメージ
何も取らんでも昇給するし資格で評価もほぼされてる感じがない

437 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-3s6U):2022/11/16(水) 13:44:47.11 ID:UiiKF+YNa.net
これマジかよ?

349 名無し検定1級さん 2022/11/15(火) 06:21:16.24 ID:1Df256+c
>>351
と思うじゃん?
ポリテク行ってたけど
60オーバーの未経験おじいちゃんの再就職率ほぼ100%だぜ
60オーバーの未経験おじいちゃんが電工、ボイラー、危険物取得してバンバン再就職ゲットしてた
むしろ若い年齢で来てるやつのが発達障害っぽいのが半数くらいいて最後まで仕事決まってなかった

438 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-nLQ7):2022/11/16(水) 13:47:26.95 ID:HQwezRDAa.net
資格持ちなら契約や嘱託社員でバンバン採用されるっしょ。
手取り16万とかだけど。

439 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1548-P7la):2022/11/16(水) 13:51:57.73 ID:DlGIRccO0.net
421さんに同意
電験2種、3種を語りたい人は別のスレで語ってください

440 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Mugm):2022/11/16(水) 14:14:33.53 ID:V4XLbYG6a.net
電験ないんですか?

441 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-8AEr):2022/11/16(水) 14:42:00.33 ID:OrOwq83PM.net
>>440
スレタイ読めないんですか?

442 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Ww1g):2022/11/16(水) 14:46:09.52 ID:B4mO8MYea.net
>>441
日本語の使い方がおかしいんじゃないですか?
平仮名を勝手に公共の場で使わないで貰えます?明らかに大多数が、時代が変わっていても平安時代やその前の基準でルールを考えて、勝手に変えないでもらえないですか?

443 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Ww1g):2022/11/16(水) 14:47:11.66 ID:B4mO8MYea.net
それとも、日本という国号すら読めないんですか?
日本のルールに従って勝手に平安時代以降に生きた人間の都合で国号のルールを変えないでくれませんか?

それが嫌ならバンバン3種について語ろうぜぇ

444 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-fHEu):2022/11/16(水) 15:01:49.55 ID:ovLhs3JE0.net
もうここも終わりか

445 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-CJTx):2022/11/16(水) 15:16:22.39 ID:ADmiMP6va.net
1人電験キチガイがいるだけ
ちなみにこいつはビルメン系のスレ全てにいる

446 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-vPRX):2022/11/16(水) 15:16:44.14 ID:1vQdg7Nqr.net
電験3種は簡単なときにしっかり科目合格するだけでいい
6回もあるんだ、間違いなくみんな合格する

447 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-vPRX):2022/11/16(水) 15:20:05.97 ID:1vQdg7Nqr.net
モチベが続かんと言う奴もいるが、科目合格が増える度にむしろイケイケドンドンムードになるだろう

448 :名無し検定1級さん:2022/11/16(水) 15:22:04.13 .net
なんねーよ
じゃあお前3年間同じ資格の勉強続けられんのかよ

449 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-vPRX):2022/11/16(水) 15:28:58.14 ID:1vQdg7Nqr.net
まあ無理なやつは無理かもな
本当にほしいやつはバカでも受かるけど

450 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 633b-/i6p):2022/11/16(水) 15:36:39.87 ID:MNdEjHKf0.net
認定でもいいんでないの?

451 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM4b-UJhP):2022/11/16(水) 16:53:05.20 ID:nmo8G9nVM.net
いくら電験が難関だろうが
給料は看護師>>>電気主任技術者と言う現実
看護師目指そう

452 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e572-nLQ7):2022/11/16(水) 17:10:28.60 ID:t8HORNfl0.net
バカでも受かるってまじ?
インピーダンスインダクタンスリアクタンスが理解できずに詰んだんだが。

453 :名無し検定1級さん:2022/11/16(水) 17:16:14.72 .net
>>449
でもお前持ってないじゃん

454 :名無し検定1級さん (スフッ Sd43-Yt0T):2022/11/16(水) 17:17:27.78 ID:exummBKRd.net
アクチノバシラスアクチノミセテノコミタンス
歯周病の元になる病原菌の名前です
とか古畑任三郎が言ってたな

455 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-hD5E):2022/11/16(水) 17:26:01.79 ID:8vQpjXNya.net
>>451
楽だからこの仕事目指してるんだろーが

456 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-WpwK):2022/11/16(水) 19:37:04.24 ID:4V5QSfHKa.net
>>451
ワイ、コメディカル(看護師と給与体系同じ)→電気主任技術者代務者3年目です(ビルメンでは無い)
どんな過酷な勤務でも嫌な人間関係でも、都立病院や大学病院で病棟看護主任になるまで耐えれるなら看護師やれば良い

数多ある民間急性期病院で看護師やるなら系列ビルメン電気主任技術者のが良いよ
夜勤込みで年収450万ちょい昇給僅かだもん
急性期40床で夜勤NS2人とか死ねるわ

457 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-CJTx):2022/11/16(水) 19:43:31.98 ID:moJHiTjja.net
いつもいかに楽をするか考えてる

458 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-fHEu):2022/11/16(水) 19:46:59.95 ID:ovLhs3JE0.net
>>456
夜勤にゴム無しで看護婦2人とヤレルの?

459 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-zbT6):2022/11/16(水) 19:52:18.00 ID:dQLO4LOkd.net
>>455
楽なわけねーだろ
ネットのデマに騙されてんじゃねーよ

460 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-WpwK):2022/11/16(水) 20:19:03.41 ID:XtX+M0rNa.net
https://i.imgur.com/tX8NCR8.jpg
ちなみに電工持ってない、これから取らないといけない

>>458
リーダーNSが真蛇、メンバーが般若が基本シフトだね
手術日などに3人目の悪尉看護副主任がヘルプに入ります
それでも抱きたいですか?

461 :名無し検定1級さん :2022/11/16(水) 20:47:51.72 ID:ovLhs3JE0.net
>>460
穴があれば余裕!

462 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-H0Ic):2022/11/16(水) 20:59:20.37 ID:+YJrrfmh0.net
独立系でオフィスの小ビルでさらにテナントがコロナで空きだらけとかだと死ぬほど楽
自分は今週に入ってやった仕事が、上司から一度電話がきたのと
オフィス水槽の業者に鍵渡して水道の位置おしえたのと、酔っ払い追い出しただけ
年末調整の描き方ぐぐったり参考書読んでたら3日終わった

ただこの業界でそんな現場にあたると思って入ると地獄をみるのも事実

463 :名無し検定1級さん (スフッ Sd43-Yt0T):2022/11/17(木) 08:03:51.66 ID:vVDHbnAMd.net
>>459
俺今週昼休憩平均2hあるし昼寝も月火水3日連続できたよ。
有給も前日に言っても取れるし時差やフレックス勤務も好き放題
仕事は簡単で楽で年収370万の4点有り
自分が地獄現場なのかもしれないけどビルメンで天国職場も居るって信じたくなくても認めなきゃ
系列はいいねホント工場辞めてよかった

464 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-fHEu):2022/11/17(木) 08:05:33.64 ID:2hBXBm9cr.net
ワシは公共施設で手取り14万じゃけえ
楽だけど生きていけないけえ

465 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-iI4B):2022/11/17(木) 08:08:23.34 ID:vbcdAwqJd.net
>>436
みんな先にビル管取ってるよな

466 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3ed-w3hd):2022/11/17(木) 12:40:17.86 ID:FuphvZWT0.net
俺は日勤
 責任者で年収600万円

467 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-U6Kn):2022/11/17(木) 12:54:48.72 ID:qUNcVfITa.net
>>456
看護師さん、コンセントのコード引っ張らないで!
周囲の確認せず電動ベッド上げてその辺の棚壊さないで
それと、保守要請する場合は何処の何を何時までに直してほしいか必要事項全部伝えてくれ
毎回要領得ないから現場を自分で確認、必要な物を取りに戻るのって面倒なの
お願いします

468 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3c0-vnW9):2022/11/17(木) 13:26:22.87 ID:jfIvqXz60.net
先日の冷凍も自己採点で合格のようなので4点全部揃った
免状が届くのは来年だけど
1月に目指し始めて10ヶ月、長かったような短かったような

さて就職先は見つかるだろうか
目指す前から分かっていたことだけど
県内の半分以上は山林や田畑のような地域じゃ厳しい

469 :名無し検定1級さん :2022/11/17(木) 13:38:29.57 ID:BBwy7x2ea.net
電験ないんですか?

470 :名無し検定1級さん :2022/11/17(木) 13:48:51.35 ID:oeKrLA4OM.net
>>468
全部揃った✕
全部揃う予定○
ですね。

田舎だとビル自体が少ないのでビル管理会社も少なく独立ばかりなので給与は激安だよ、独身なら出てきなよ。

471 :名無し検定1級さん :2022/11/17(木) 13:59:17.55 ID:5dETjQzO0.net
よーし来年3冷受けちゃうぞ!(´・ω・`)視聴料くれ!
https://www.youtube.com/watch?v=bdGfEUw6S5o

472 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-CJTx):2022/11/17(木) 14:47:19.53 ID:kJCXzVYZa.net
>>471
今年受けてないのかよ

473 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-fHEu):2022/11/17(木) 14:49:46.66 ID:2hBXBm9cr.net
>>471
こいつ私怨で他人の動画晒してるだけだろ

474 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2530-9gaw):2022/11/17(木) 15:57:08.31 ID:xxOeVGTm0.net
撮影されてる背景見ると晒してる方も晒されてる方もどうせ同レベルの喧嘩だろう
NGでよくない?

475 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-nLQ7):2022/11/17(木) 16:10:56.43 ID:c3j6aM9sa.net
銀行口座晒してるのか。
つべも乞食はbanしろよな。

476 :名無し検定1級さん (アウアウクッ MM43-/Z5c):2022/11/17(木) 17:27:52.42 ID:clFwZuufM.net
私のビルメンテナンス。ブログ全然更新されなくなったけど、4んだのか?

477 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Ww1g):2022/11/17(木) 18:30:41.30 ID:UzaJG9dLa.net
俺の隣で寝てるよ

478 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23c6-hPWG):2022/11/17(木) 18:41:52.84 ID:O/rwD+Ee0.net
待遇悪そうな職場で副業もしてたみたいだから
転職したんじゃね?

479 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 15ce-H0Ic):2022/11/17(木) 20:46:02.45 ID:fyf/8Xt00.net
ビルメンになる気がないなら電験取っても意味ない?

480 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-fHEu):2022/11/17(木) 20:54:14.11 ID:2hBXBm9cr.net
そもそも取れないと思う

481 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 15ce-H0Ic):2022/11/17(木) 21:23:11.64 ID:fyf/8Xt00.net
時間かければ取れるだろあんなもん

482 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-WpwK):2022/11/17(木) 21:51:37.23 ID:ym3+sd6ya.net
電験はビルメンのための資格じゃない
実際受かるやつのうち、ビルメンは2割くらいだな
最終学歴が工業高校電気科の奴も全合格者のうち2割くらいだね

483 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 15ce-H0Ic):2022/11/17(木) 21:59:07.79 ID:fyf/8Xt00.net
じゃあ電験取った人はどこで働いてるの?

484 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-CJTx):2022/11/17(木) 22:05:37.69 ID:5x/fVBi4a.net
お前ら電験好きすぎだろ
毎日電験の話しかしてないやん

485 :名無し検定1級さん (アウアウクッ MM43-BvCT):2022/11/17(木) 22:13:15.59 ID:clFwZuufM.net
今年電験受かったけど清掃の仕事してるわ
精神的に楽でいいわ

486 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 15ce-H0Ic):2022/11/17(木) 22:40:15.53 ID:fyf/8Xt00.net
>>485
資格無意味じゃん
時間の労力無駄にしただけじゃん

487 :名無し検定1級さん (スーップ Sd43-RWbA):2022/11/18(金) 01:31:03.47 ID:iQdHRSUKd.net
高卒には電験は難しすぎる
頭沸騰するわ

488 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-WpwK):2022/11/18(金) 07:22:16.57 ID:/hFyOOaVa.net
>>483
3種では「メンテナンス、ビル管理」が15%前後と一番多いが、これは電気保安協会も含まれている
次いで電気工事、電気事業者、電気機器製造業が順に並ぶ感じだな
製造業や非電気のエンジニアリング、教員や電気職公務員も受けてるから多様だわな

ビルメンは2割もいなかったわ

489 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d74-WFXv):2022/11/18(金) 07:35:05.10 ID:aMk3lJ9s0.net
>>488
楽したいからビルメンやってるわけで
そんな意識高いやついっぱいおるわけないわな

490 :名無し検定1級さん (オッペケ Src1-fHEu):2022/11/18(金) 07:49:08.57 ID:9LWIPC1Tr.net
他で勤まらないからだろ

491 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM71-ERKA):2022/11/18(金) 07:50:02.40 ID:w3CrNg6fM.net
電験勉強すると雰囲気だけで勉強しているのが実感できる

492 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-nLQ7):2022/11/18(金) 08:58:25.89 ID:4FdltQHea.net
>>490
ド直球ストライク投げんなよ

493 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-WpwK):2022/11/18(金) 10:34:58.14 ID:04abclh9a.net
>>489
本当に電気主任技術者らしいことやりたいなら、ビルメンでは微妙だしw
受電設備点検の手順書すら全部電気屋任せのビルメン電気主任もいるしw

メガ持って電灯盤から下流の漏電探しが主任務になりそう

494 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45d9-Aq4X):2022/11/18(金) 11:43:20.23 ID:2iYngUKL0.net
ビルメンに転職考えてるけど、乙四とボイラー2級。あとは自衛消防と防災センター要員しか持ってない。
転職出来るかな?
年齢は31歳です。

495 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-nLQ7):2022/11/18(金) 11:47:14.61 ID:4FdltQHea.net
>>494
楽勝で転職できる。
寧ろ喜ばれるレベルやな。

496 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45d9-Aq4X):2022/11/18(金) 11:51:40.16 ID:2iYngUKL0.net
>>495
ありがとうございます。
今は2種電工の勉強して、冷凍と合わせて来年中で合格したいです。

497 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45ff-fHEu):2022/11/18(金) 11:56:23.77 ID:VQMypTGz0.net
>>494
電工あれば間違いなし

498 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2530-9gaw):2022/11/18(金) 11:57:17.20 ID:gG9aC0SK0.net
35までならどうにでもなるだろう
防災だろうとビルメンだろうとさ

499 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Mugm):2022/11/18(金) 11:59:29.40 ID:V2+NgORqa.net
電験ないんですか?

500 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-CJTx):2022/11/18(金) 14:28:53.95 ID:vg+FieZ3a.net
ビルメン最近若い子多くね

501 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Mugm):2022/11/18(金) 14:37:37.61 ID:94zSUm0Na.net
発達障害の救済職

502 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 75bd-IBSA):2022/11/18(金) 15:06:18.55 ID:B+q6cytH0.net
でも人と関わる仕事には違いないので
結局発達障害にはツライし同僚だけでなくオーナーを怒らせる

503 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3c7-BvCT):2022/11/18(金) 16:46:40.44 ID:Mup9NXCW0.net
>>494
四点スレだけど、実際は電工の比率高すぎるというか
暗に必須だと思うよ、食ってくなら
場所によってやることかなり違うけど
ビルだろうが商用モールだろうが、電気つかってるわけで
盤見て把握して維持管理はどこでもやると思われ
空調関係もほぼ100%だろうし
>>502
帳尻合わせとか最低限のコミュ能力いるし
>>462
現場次第だと思うし
>>437
世間での経験値は面接で見抜かれる

504 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-WpwK):2022/11/18(金) 17:38:48.33 ID:lLLIIneOa.net
下手な経験者より、他業種でしっかり勤め上げた未経験のおっさんのが好まれる
技術的に高度なことする訳じゃないもんw

505 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 154d-vnW9):2022/11/18(金) 17:41:24.11 ID:j+T20qSZ0.net
心配せんでも警備会社ならいつでも雇ってくれるしいくらでもある(´・ω・`)ガハハ

506 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a34d-ERKA):2022/11/18(金) 18:16:35.29 ID:stmEXt7L0.net
一番はその会社や現場の流れに沿ってくれる吸収力だよなぁ

507 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-hD5E):2022/11/18(金) 22:35:45.46 ID:8HVigZ19a.net
みなさん求人はどこで探してるの?
ハローワーク?

508 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2eb-TaOI):2022/11/19(土) 01:51:55.63 ID:0zm2nZBh0.net
マイナビリクナビ円転で探してから見つからない時に
ハロワをお勧めする
理由は面接までのメールのやり取りや、履歴書、職務経歴書まで
全部各サイトのテンプレがあるから楽
全部コピペでいける
あと、サイトのスカウトメールきてる会社は基本的に書類選考は通るから
面接の心配だけしてりゃいい
都心のハロワは臭い奴多すぎて途中から行くの辞めた

509 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2eb-D2aN):2022/11/19(土) 11:13:34.42 ID:BuR9fgpz0.net
深キョンがcmしてた頃にdodaで探した
女の子のエージェントと電話出来るし

510 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdf-5DGb):2022/11/19(土) 22:50:14.20 ID:dMf8xqSgr.net
4点取っても最初は独立未経験の枠に入れるかどうかだよな

俺はポリテクも行かずに未経験歓迎の独立の病院で4年経験積んで去年ビル管合格して系列に入ったな...

511 :名無し検定1級さん (スッップ Sd02-3NBL):2022/11/20(日) 06:58:41.06 ID:UdVxC0Y/d.net
先輩方に他の現場について聞いてみると意外にも今の職場はマシな方だよという答えが多い
この業界ろくな人材居ないのね
今の現場が嫌で転職しようと思ってたけどこの業界から足洗ったほうがいいのかしら

512 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ff-CbPK):2022/11/20(日) 07:00:39.50 ID:j48gOBUt0.net
根性なし

513 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-l3DY):2022/11/20(日) 07:31:55.88 ID:LR/i/ep5d.net
人から嫌われる才能を持ってる俺にはビルメンは向いてないのかもな
オーナー、テナント、同僚に嫌われたら終わりな仕事や

514 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-rv2Q):2022/11/20(日) 07:38:38.07 ID:1YAGW+/UM.net
いやいや
どんな仕事でも同僚や客から嫌われたら終わりだろ
今までどんな仕事やってきたの?

515 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 862c-Wl22):2022/11/20(日) 07:42:53.51 ID:7rHZS8C70.net
他人に興味がないから適当に話合わせてたらつまんねーやつ呼ばわりされて終わったわ

516 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97eb-dJlv):2022/11/20(日) 09:23:10.83 ID:u13TsfEH0.net
どの業界でもどの職場でも居心地良くするためには多少の努力と気配りは必要
環境のせいにすんな

517 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a3-m0Pc):2022/11/20(日) 09:35:09.76 ID:XS6iB0fY0.net
>>513
マルチはやめろ

518 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce79-TaOI):2022/11/20(日) 10:05:37.37 ID:fpJUFrIY0.net
>>516
個人の努力ではどうしようもないことのほうが多い

519 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbed-tuA4):2022/11/20(日) 11:06:30.51 ID:wiUp74Bt0.net
発言力の為にも資格とれ

520 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-Urw4):2022/11/20(日) 11:17:53.08 ID:IyVDHwB9a.net
電験ないんですか?

521 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdf-CbPK):2022/11/20(日) 11:20:53.27 ID:lxwDNXlur.net
ビルメンはコミュ力必要でキツイわ
テナントとか工事業者とのコミュニケーションだるすぎ

下水に行くわ

522 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce79-TaOI):2022/11/20(日) 11:22:38.22 ID:fpJUFrIY0.net
昭和式コミュ力が必要なのがきついよね

523 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-/zRw):2022/11/20(日) 11:57:00.69 ID:bsoAcUhoa.net
スレチだとはおもうけど、電気のメーター検針だけじゃなくて、テナントへの請求額まで計算してるビルメンさんいますか?

524 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV):2022/11/20(日) 12:08:56.32 ID:2c7pgTVj0.net
居ますよ

525 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-l3DY):2022/11/20(日) 12:21:21.80 ID:TkQlyfwqd.net
>>521
系列だからだろ

526 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62eb-/zRw):2022/11/20(日) 12:34:37.22 ID:QX9vdnRd0.net
>>524
実費請求ですか。いくらか乗せてますか?

527 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV):2022/11/20(日) 12:51:25.92 ID:2c7pgTVj0.net
>>526
事前に決めた光熱費と水道代の按分した実費に近い費用ですよ、管理費は別に貰ってますよ

528 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62eb-/zRw):2022/11/20(日) 12:53:43.25 ID:QX9vdnRd0.net
>>527
実費に近い金額かぁ。そうですよね。

529 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-3NBL):2022/11/20(日) 13:46:44.30 ID:nVCMOenmd.net
>>521
コミュ力というか前提となる知識の方がやっぱり重要だと思った
知識あればあとは普通に会話するだけ
高度な話術は特に要らないと思う

530 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e257-6g9k):2022/11/21(月) 01:12:47.77 ID:3TqvWV8b0.net
乙4
2022年10月 学習開始
2022年11月 取得済

2ボ
2022年11月 学習開始
2023年01月 試験

乙3,5
2022年12月 学習開始
2023年01月 試験

乙6
2023年01月 学習開始
2023年03月 試験

2電工
2023年03月 学習開始
2023年05月 筆記試験
2023年07月 技能試験

危険物取扱者 甲種
2023年08月 学習開始
2023年10月 試験

3冷
2023年08月 受験申込
2023年11月 試験

531 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8e-LcJ9):2022/11/21(月) 07:39:52.78 ID:/7wRHvjbM.net
危険物甲種なんてビルメンではいらんだろ

532 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 823b-17Q5):2022/11/21(月) 08:14:16.83 ID:vc9sOr3s0.net
防火管理者に指定された時に講習、再講習をパスできる

複数物件を管理しているところだと、行ったこともない建物の管理者に指定される
消防の部署が管理の書類(計画、消防訓練など)は出すとかわりとあるので
持っておいても悪くはないよ

533 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-/zRw):2022/11/21(月) 08:16:26.05 ID:HsA4sSUsa.net
来年後半にポリテクいって、再来年の春にビルメンになろうかと計画してるんだけど、資格取りすぎたら却って手当かさむから採用されにくいかな。
 

534 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 823b-17Q5):2022/11/21(月) 08:40:00.93 ID:vc9sOr3s0.net
>>533
それはない
回りが足を引っ張る環境なら
資格習得まで回りと距離を置いた方がいい

535 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdf-CbPK):2022/11/21(月) 08:44:18.33 ID:5M1DLFH0r.net
>>533
資格はあればあるほど採用されやすい

536 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-Urw4):2022/11/21(月) 08:46:16.64 ID:Eq/wNJ4Ta.net
俺は電験3種持ち

お前らとは違うんだよ

( ˘ω˘ )

537 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-30BC):2022/11/21(月) 08:46:27.81 ID:wZ6PNiLGa.net
>>533
そもそも資格手当が当然のように出るとなぜ勘違いしてるのだ?

538 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-OYku):2022/11/21(月) 09:13:28.49 ID:StkNNZ3ra.net
系列ですが資格手当はございません

539 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-/zRw):2022/11/21(月) 09:14:21.51 ID:51TccWS1a.net
>>537
求人見てたら資格毎に月いくらとか書いてあつたから。

540 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-/zRw):2022/11/21(月) 09:15:01.92 ID:51TccWS1a.net
系列には到底採用されないかな。年齢的に。

541 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-30BC):2022/11/21(月) 09:27:54.88 ID:wZ6PNiLGa.net
地場の独立系でまったり働くのがいいよ。
そうすれば俺みたいに仕事中でもネットが出来るw

542 :名無し検定1級さん :2022/11/21(月) 10:17:42.41 ID:7hnT8n8YM.net
それは実感した
系列はしんどい

543 :名無し検定1級さん :2022/11/21(月) 10:29:48.15 ID:kkygWVv4a.net
立会いするだけの系列に入れて、めちゃくちゃ楽になったw

544 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-m0Pc):2022/11/21(月) 11:03:58.46 ID:+cJKNiSVM.net
>>540
何歳なんですか?

545 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-/zRw):2022/11/21(月) 11:22:03.44 ID:51TccWS1a.net
>>544
再来年には58歳になってます。未経験なので資格はとっておかないとと思って、春からいくつか受験したんだけど、手当が増える分採用されにくくなるかなって、ふと思った。

546 :名無し検定1級さん (JP 0H92-LO0k):2022/11/21(月) 11:28:12.75 ID:Tpx72sdTH.net
>>545
オーナー側は無資格者を配置されるの嫌うから資格はあった方がいいよ
自分の資産であるビルに配置される設備員が未経験の上に未資格とか嫌だろ?そういうことだよ

547 :名無し検定1級さん (JP 0H92-LO0k):2022/11/21(月) 11:33:51.19 ID:Tpx72sdTH.net
>>545
ビルメンっていうのは商品だ
当然、資格があった方が商品として現場に高く売れる(契約が取りやすくなる)から会社は有資格者が欲しいんだよ
社員に資格を取れと言ったり、手当や報奨金を出すのはそのためだ

548 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-/zRw):2022/11/21(月) 12:06:46.15 ID:51TccWS1a.net
>>547
なるほど、よくわかりました。
今時点で電工以外の3点と消防乙4は合格してるので(3冷は自己採点だけど)、12月から電験三種の学習しながら、ポリテクの選考に臨みます。

549 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-ZSVA):2022/11/21(月) 12:38:52.90 ID:60x10Coqd.net
むしろそれだけ持ってるとポリテクに落とされるかもよ
ポリテクで何学ぶのって感じで

550 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-/zRw):2022/11/21(月) 12:51:06.77 ID:51TccWS1a.net
>>549
鋭いですね。
失業手当の延長目的と思われないために、あらかじめ資格をとってやる気をアピールするつもりで、電工は実技があるのと業務の実務を学びたいと理由付けしようかと思ってます。

551 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-m0Pc):2022/11/21(月) 13:59:56.60 ID:+cJKNiSVM.net
>>545
再来年58歳なら系列は無理ですね。
資格を取り過ぎて不採用とかは聞いた事ないです、資格手当出したくないなら取得推奨しないでしょ、それと独立は基本給低いので資格手当で稼がないと収入が上がりません。
ただ会社によって資格手当はどれくらい付くかは分からないし、資格手当の出ない資格(何でも取れば良いと言うものではない)もありますよ、4点なら出ない所はあまりないかと。

552 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-J/ZV):2022/11/21(月) 14:43:16.11 ID:iFKzd3BQM.net
無資格の奴は金稼ぐ気は無いし、その癖無駄な駆け引きしかしおらんし自分の立場守る為に業務をブラックボックス化しおるしマジで不要、居ない方がマシ
資格取るやつは内向的な分まだ売上に貢献出来ないなら有資格者配置と人員の予備として貢献出来るだけマシ

金稼げる奴、物件案件引っ張れる奴、会社として物事を見れる奴は別

553 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-30BC):2022/11/21(月) 14:44:52.66 ID:Ze4fdf8ka.net
経営者目線が来たぞ

554 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-J/ZV):2022/11/21(月) 14:49:00.97 ID:iFKzd3BQM.net
資格要不要論自体が経営者目線では?

555 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ff-CbPK):2022/11/21(月) 14:52:24.91 ID:RFSOafnt0.net
そんな意識高いなら他の業界行ったほうが良くね?

556 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-J/ZV):2022/11/21(月) 15:22:37.52 ID:iFKzd3BQM.net
意識高い低い以前に道理もクソもないキチを嫌がるのは当然の事じゃね?道理もクソもない人間関係のみで成立してるクソ現場よりは良くも悪くも安定してて筋の通ってる現場の方がやりがいあるでしょ

557 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-OYku):2022/11/21(月) 15:33:01.28 ID:EuUdJfWKa.net
ビルメンはとりあえず資格勝負だ
実務経験なんて後から付いてくるけど資格取れない取らない奴はほんといらんからな

558 :名無し検定1級さん (スププ Sd02-JQGR):2022/11/21(月) 16:24:30.34 ID:VLRfCVUqd.net
資格取るだけで評価される楽な仕事だからビルメンやってるんだぞ

559 :名無し検定1級さん :2022/11/21(月) 19:08:47.27 ID:t3vZIEIcd.net
わざわざビルメンなんて目指す物好きがいるんだな
そんなに汚れ仕事したいのか

560 :名無し検定1級さん :2022/11/21(月) 19:10:04.15 ID:7hnT8n8YM.net
糞抜きが・・・・したいです・・・!

561 :名無し検定1級さん :2022/11/21(月) 19:35:50.99 ID:Wylid8Fla.net
ビル管取ったらビルマネ行ったらいいよ
基本給もボーナスも段違い
普通のメーカーなんかの営業より楽だし

562 :名無し検定1級さん :2022/11/21(月) 19:38:26.14 ID:OXbKy2A00.net
電験取って大手設備のが夢あるで

563 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-3NBL):2022/11/21(月) 20:14:47.49 ID:zyUzh4btd.net
>>533
逆だね
客先にこういう人材を常駐させますってアピールする時に無資格の人と複数の有資格者だったらどっちの方が受け入れられると思う?
人を送り込めなきゃ1円の利益にもならないよ

564 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8e-lCB8):2022/11/21(月) 20:19:37.17 ID:WqjV4d/mM.net
資格は揃ってたけど仕事できなくて
さんざん嫌み言われて居場所がなくなっていった人もいたから
人間関係的には微妙ではあるな

565 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-J/ZV):2022/11/21(月) 20:31:56.87 ID:iFKzd3BQM.net
>>564
残ったヤツが無駄に仕事をブラックボックス化してただけでしょ

ビルメンの仕事に、小学生が出来ない高等な仕事なんてないよ。有るのは上等そうに見せる詐欺のみ。資格なんて無くてもできるし資格を持ってても当然できる
優劣は金を引っ張ってこれるかのみで、それ以外は全てオマケ

566 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbb-TaOI):2022/11/21(月) 20:31:56.99 ID:G6svvIIU0.net
上位資格持ちの仕事できなさと、4点すらろくに持ってない人の仕事できなさには大きな差がある
上位資格持ちの時点で「上位資格持ちの割には仕事できない」止まりでしかない
4点すらろくに持ってなくて本当に仕事できない人の仕事できなさは桁違い

567 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-J/ZV):2022/11/21(月) 20:34:56.19 ID:iFKzd3BQM.net
物件での仕事の段取りなんて100社同じ物件に入れば100通り、担当者レベルでやり方にも差が出るがそれを最適化もされてないマイルールで独占した程度の奴ができる出来ない語ってるだけで、そいつを撲殺して別の奴がゼロベースで仕事を構築しても物件は回るよ。それは有資格者でも無資格者でも自分なりの段取りで恙無く回る。
回らないとしたら、回させない人間が居るだけでそういうやつの首を切るのが先決、そうじゃないと会社のためにもならない(追加の売上を具現化出来てるなら別)

568 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 823b-17Q5):2022/11/21(月) 23:24:22.01 ID:vc9sOr3s0.net
4点セット中3点にクレーンの組み合わせの求人は初めて見た

https://hello-work.info/job/4001062623721/
必要な免許・資格
2級ボイラー技士(あれば尚可)
クレーン・デリック運転士(クレーン限定)(あれば尚可)
第二種電気工事士(あれば尚可)
危険物取扱者乙4類 あれば尚可

569 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-A9Rn):2022/11/22(火) 00:07:58.63 ID:sufd17JPa.net
電験三種持ちで仕事出来ない奴はみたことないわ
当たり前だけど四点持ちの出来ないレベルとは違うよね

570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef88-l9w5):2022/11/22(火) 00:41:13.20 ID:RbfX+POK0.net
>>568
クレーンは焼却炉だと必要だろうね

571 :名無し検定1級さん :2022/11/22(火) 07:49:54.89 ID:W6y2yBbia.net
>>569
目糞鼻糞、どんぐりの背比べ。
仕事できる奴はそもそもビルメン業界を選択しない。

572 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2eb-TaOI):2022/11/22(火) 08:48:53.09 ID:puLcMN/D0.net
>>571
お仕事できないからここ見てるの?

573 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce5f-4t1c):2022/11/22(火) 09:34:35.11 ID:OoNRWD/K0.net
たぶんタクマテクノスだからゴミ焼却炉の運転か整備だな

574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce5f-4t1c):2022/11/22(火) 09:38:05.27 ID:OoNRWD/K0.net
大体、3種の神器持ちがビルメンにいるやつは
性格に難が有る
体を壊した
精神を壊した
致命的に仕事ができない
これに何かしら当てはまる
複数当てはまる奴もいる

575 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce5f-4t1c):2022/11/22(火) 09:39:26.00 ID:OoNRWD/K0.net
ごく稀に
勤め上げて、リタイアして悠々自適している優秀な奴もいる

576 :名無し検定1級さん :2022/11/22(火) 10:16:35.08 ID:W6y2yBbia.net
>>572
仕事できないし、する気もないから就業中に5ch見てるしビルメン業界に来たんやで。

577 :名無し検定1級さん (スププ Sd02-LO0k):2022/11/22(火) 10:23:12.99 ID:Mohnyu3+d.net
>>568
応募出来る資格満たしてるけどクレーンの仕事するのに
こんなクソ給与じゃやってらんねーわ
クレ玉災害は重大事故リスク高いのにさ

578 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 823b-17Q5):2022/11/22(火) 12:24:40.28 ID:CygLoWMA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=JyjTjzlbMGs
https://youtu.be/-qU9bhCvBB4?t=213

クレーンのグラップフックで3トン超え、つかむゴミが約3トン
だから5トン以上の資格がいるのね
夜は自動運転って解説にあって、給料が高くならない理由が察し

https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/SAI_DET.aspx?joho_no=101307
重大事故は清掃工場のクレーンだと検索してもあんまり出ませんでした

https://04510.jp/times/articles/-/2801?page=1
ごみのにおいが充満し、体にもついて取れないため「ドライバーは
お風呂に入ってから帰宅するんですよ」と説明する職員の方。
しかしこちらはガラスで区切られているため、まったくにおいがしません。

クレーンだけで済むかどうかだけど、それは可能性低そう

ボイラーのでかいのがある場所だから、1級、特級の免許が欲しい人は
行くかも。給与の高い電力系でボイラーのあるところはそうそう入社できないから

579 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e77b-30BC):2022/11/22(火) 12:45:35.58 ID:+wiSRqpA0.net
ゴミ焼却場は日勤→遅番→夜勤→明け休み→休み→日勤の
クソ勤務ローテだから絶対にやりたくない。

580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce5f-4t1c):2022/11/22(火) 13:41:49.01 ID:OoNRWD/K0.net
清掃工場勤務は破傷風のワクチン接種とか必須だよ

581 :名無し検定1級さん:2022/11/22(火) 15:48:26.85 ID:TwK4YMinq
>>580
ワクチン接種は元請けの会社の作業員だけ、下請けの作業員はやらない
ソファーなどの粗大ゴミにはコインが挟まっていることが多い
爪が真っ黒におなる上に身体がゴミ臭くなってしまう
10年以上務めるとガンになる人も多い
俺は半年努めて雇用保険の権利を得て訓練校の電気工事科に入校してビルメンになった

582 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-kxtL):2022/11/22(火) 18:57:19.30 ID:E8JdpzTVa.net
>>578
蒸気タービンのある清掃工場か
BT主任技術者は委託会社の運転員ごときにとらせて貰えんだろうが、廃熱ボイラーのおかげで1級ボイラー技士の実務経験になるのか

583 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-QmoS):2022/11/22(火) 20:26:15.39 ID:pMmPY0PA0.net
実際現場は4点持ちが多いのか?

584 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-OYku):2022/11/22(火) 20:36:55.72 ID:sp0DLrK7a.net
系列だけど意外と4点全部持ってるのは多くない
ビル管や電験に行く
うちが資格手当ないからかもしれんけど

585 :名無し検定1級さん :2022/11/22(火) 21:48:41.39 ID:pMmPY0PA0.net
>>584
ビル管や電験持ちばかりなんですね。
すごい優秀ですね。

586 :名無し検定1級さん :2022/11/22(火) 22:02:55.06 ID:sp0DLrK7a.net
>>585
ばかりじゃないよ
受けても落ち続ける人も沢山いるし諦めてる人もいる
4点すら揃えてる人って意外と少ないよってことを言いたかった

587 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 07:22:10.73 ID:SjW9ouqAr
系列の中途採用では4点+ビル管を含めて10資格くらいは求められる
資格手当は上限の7万円までもらってる人が殆どです
系列では当直はないです
夜間の警報には警備会社が対応します

588 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-J/ZV):2022/11/23(水) 12:05:19.67 ID:xjNYYzYea.net
ボイラー特別教育
低圧電気特別教育
ダイキン空調初級講習
有機溶剤安全衛生教育

4点セットを超える4点セットを持ってる俺、最強

589 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM67-UZ6u):2022/11/23(水) 12:12:41.86 ID:nqsowIBCM.net
せめて酸素欠乏硫化水素危険作業主任者取れよ

590 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdf-CbPK):2022/11/23(水) 12:24:28.97 ID:QxO7o+jGr.net
資格を講習で取るやつって恥ずかしくないのか?
一生後ろめたい気持ちで生きていくのか?

591 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdf-OOwj):2022/11/23(水) 12:30:20.56 ID:AxVFxrgar.net
資格なんて取ったもの勝ち
不正はいかんが正当な手段なら認定だろうが講習だろうが恥ずかしいと思う方があたおか

592 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2eb-TaOI):2022/11/23(水) 12:39:55.95 ID:B5cxkrDA0.net
独立系だからか
夜勤でくっそ暇でトイレ巡回と残留塩素意外ほぼなにもやらないのに
スマホゲーピコピコしたり、youtube見てる奴と居眠りしてる奴が9割以上で
誰一人として勉強してない…

593 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-Urw4):2022/11/23(水) 12:48:42.21 ID:Cg2qilJGa.net
電験ないんですか?

594 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce79-TaOI):2022/11/23(水) 12:52:46.38 ID:DtRT15ZA0.net
うらやましい

595 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ff-CMd4):2022/11/23(水) 13:09:02.11 ID:0N+nXp9v0.net
>>592
いい現場だな
年収いくら?

596 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-OYku):2022/11/23(水) 13:34:09.18 ID:ZUK8ExKVa.net
>>592
こういうのに憧れてビルメンなったら痛い目にあうから気を付けて

597 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2eb-TaOI):2022/11/23(水) 14:06:01.88 ID:B5cxkrDA0.net
>>595
310万
暇すぎる代わりに給料激安
若い奴は暇すぎて人としてダメになるって言いながら辞めていく

598 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0688-bsc3):2022/11/23(水) 14:18:42.44 ID:U39A+8Y60.net
>>550
さくっと2電工取って面接受ければ?あなたのせいでポリテク落とされる人がいるってことをお忘れなく。

599 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdf-CbPK):2022/11/23(水) 14:31:42.50 ID:QxO7o+jGr.net
んなもん知るか
この世は弱肉強食なんだよ

600 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM67-UZ6u):2022/11/23(水) 14:52:47.52 ID:nqsowIBCM.net
ほんとそれな
その人が受けなくても他の奴らに落とされてるわ

601 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-j0Lj):2022/11/23(水) 15:16:12.67 ID:3vEKBBY+M.net
2電工独学で取ったが受験料以前に技能の道具や練習で何万の出費になったな。
こんなブルジョアな資格だと思わなかった。

602 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abe7-KP+k):2022/11/23(水) 15:19:36.09 ID:cBSjBOLj0.net
実技は講習でとったほうが楽だぞ
可能ならば職業訓練でとる

603 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e257-6g9k):2022/11/23(水) 15:23:14.68 ID:8ZExOZiZ0.net
やっぱり世の中は不公平な親ガチャですよ

親が医者なら子供も医者になれる資金力と遺伝子があるさ
親がエアコン屋でもしていれば工具も材料も苦労しないさ

604 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62eb-/zRw):2022/11/23(水) 15:23:31.37 ID:uOR4wmCi0.net
>>598

605 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62eb-/zRw):2022/11/23(水) 15:26:48.19 ID:uOR4wmCi0.net
>>598
社会には競争があるのは仕方ないと思います。
訓練校修了は就職活動にもプラスのようですし、2電工の受験準備にも有利なので。
失業手当の延長目的で行くと言うなら、お説の通りだと思います。

606 :名無し検定1級さん (スフッ Sd02-A9Rn):2022/11/23(水) 18:55:53.37 ID:lNkS6/kJd.net
低圧電気取扱者を受けさせられたわ
第二種電工どころか電験持っててもこの特別教育は必須らしい

607 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e257-6g9k):2022/11/23(水) 18:59:37.66 ID:8ZExOZiZ0.net
一級建築施工管理技士を持ってゼネコンで現場所長をしていても
フルハーネス型墜落制止用器具取扱特別教育を受ける必要があるよね

608 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a24d-stRS):2022/11/23(水) 19:19:55.08 ID:fDIE4AEK0.net
会社の金だったら良いじゃん

609 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce2f-h62Q):2022/11/23(水) 19:38:30.49 ID:ufPRaxSq0.net
>>606
転職したら、もう一度受ける必要もある。

610 :名無し検定1級さん :2022/11/23(水) 19:46:31.85 ID:8ZExOZiZ0.net
>>609
もっとうまいエサよこせ

611 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce2f-h62Q):2022/11/23(水) 19:57:32.05 ID:ufPRaxSq0.net
>>610
いや、マジなんだが。お前説明もまともに聞いてないのか?
会社によっては省略可能なだけ。

612 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdf-CbPK):2022/11/23(水) 20:00:07.40 ID:QxO7o+jGr.net
俺低圧なんちゃら講習3回も受けたぞ

613 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a72a-YmaJ):2022/11/23(水) 20:02:34.95 ID:o/9Mfl/q0.net
>>606
安全衛生マネジメント協会のやつか

あれはボッタクリ天下り役人のための
奴だろ

毎年ウチの会社にもFax来るが
無視 無視!!

614 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a24d-stRS):2022/11/23(水) 20:18:18.58 ID:fDIE4AEK0.net
社内開催の場合その会社のみ有効ってことじゃないのか
俺は転職前の会社と県の労働基準協会で受けたけど

615 :名無し検定1級さん :2022/11/23(水) 20:45:12.27 ID:TcIQsK1Ba.net
特別教育を受けさせる義務は会社にあるが、同等以上の教育を受けているとみなせる場合は不要

616 :名無し検定1級さん (スププ Sd02-LO0k):2022/11/24(木) 08:42:42.11 ID:WH+4pg5td.net
>>609
うちの会社は前の会社で受けてるならいいよって言われたけどダメなん?

617 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 823b-17Q5):2022/11/24(木) 09:13:35.70 ID:qjHmxcGh0.net
>>616

以前勤めていた会社で低電圧の講習を受講しましたが、
現在の会社でも低電圧の講習を受けなければ該当業務に従事できないでしょうか?
https://www.aemk.or.jp/faq/faq04.html

労働安全衛生法による特別教育
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1579033301/
記録保管は3年はしないといけないと決められている
大きい機関だとたいていはずっと残しているので
心配ならでかいところで受けて、あとは
「いえ、〇〇(その業界なら名前の通るところ)で教育は受けました」で通したい

前の会社が教育機関とかでない場合や、移転している
場合などは、3年前の記録が破棄されていてもおかしくはない

618 :名無し検定1級さん (スププ Sd02-LO0k):2022/11/24(木) 09:40:37.68 ID:WH+4pg5td.net
となると作業主任者取ってる奴はいいけどそうでない奴は微妙だな
皆んなわざわざ受け直しとるんか?

619 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-30BC):2022/11/24(木) 09:42:26.94 ID:cpx2ntsOa.net
受けてないけど何が問題になるのか分からないです。

620 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV):2022/11/24(木) 11:52:55.87 ID:EtYThSve0.net
ふふふ、原付免許と併せてありとあらゆる特別教育を受けている俺に死角は無いな😏
資格はあるけど😆

621 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a2ed-YmaJ):2022/11/24(木) 12:01:25.15 ID:aFX+42Zr0.net
部下には一種電工の俺が入念に教育している。
そもそも、開閉器の作業なんて
工場でもなければ無いだろ

622 :名無し検定1級さん :2022/11/24(木) 12:26:48.55 ID:xVW3ELat0.net
現場経験ゼロデブうんこじじいでも一発で受かるというのにお前らときたら
https://www.youtube.com/watch?v=rI7plvSOytw

623 :名無し検定1級さん :2022/11/24(木) 13:12:04.37 ID:EtYThSve0.net
>>622
乙4受かるなんて、実家が太くて勉強のお金出してもらってるお坊ちゃんじゃね?

自分なんて自分の力でガソリン缶購入したし、実質上だわwww

624 :名無し検定1級さん :2022/11/24(木) 15:29:21.58 ID:rvVzlR1Aa.net
>>582
なるよ

625 :名無し検定1級さん :2022/11/24(木) 15:31:11.44 ID:rvVzlR1Aa.net
>>598
はっきり言うよ
そんな神経だから落とされる
面接でな
人を陥れるようなやつだとおもわれるよ

626 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-qKWY):2022/11/24(木) 18:45:35.73 ID:FkCDXo9ya.net
GWやお盆や年末年始に長期休暇は取れる?

627 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ff-CbPK):2022/11/24(木) 18:50:14.28 ID:TMlgZq1F0.net
日勤班なら取れる
夜勤班なら無理

628 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e257-6g9k):2022/11/24(木) 18:53:24.59 ID:3o2vVfAF0.net
多くの人が就寝のとき
多くの人が休日のとき

わたしは働きます

629 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-h62Q):2022/11/24(木) 18:57:11.00 ID:550zwWMMM.net
囚人以下だな

630 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-30BC):2022/11/24(木) 18:58:07.30 ID:zbfNaJQHa.net
俺は日勤の土日祝休みだから楽勝だわ。
年末年始も休みだ。
しかし盆休みは無い。

631 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-bsc3):2022/11/24(木) 19:45:45.64 ID:ZxwEfkoTM.net
>>625
主語がないから何言ってるのかさっぱり分かりません

632 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV):2022/11/24(木) 20:02:22.50 ID:T4a1E7Yt0.net
あれだよアレ、そう、第三の矢が許せない直球勝負さ🙃
嘘つけ、直球勝負する卑怯でクズで泥棒じゃないまともな人間なんて俺しかいないゾ

633 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a24d-stRS):2022/11/24(木) 20:03:18.35 ID:4D2MuNNd0.net
大ダメージやん

634 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV):2022/11/24(木) 20:04:34.53 ID:T4a1E7Yt0.net
うぐぅ、自分が1-1000だとバレてしまった😡
そうです!このスレは全て私の自演です🤬

そんな駆け引きをしない人間は私しかおりません!

635 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMab-LO0k):2022/11/24(木) 20:12:56.06 ID:Eof4qaW2M.net
>>623
> 自分なんて自分の力でガソリン缶購入したし

200リットルのやつだな

636 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV):2022/11/24(木) 20:19:01.71 ID:T4a1E7Yt0.net
>>635
え、5リットルとかの奴だけど最強じゃない?
ただの資格持ちと違って指にガソリン付けれるんだぜ?無敵でしょ

637 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMab-LO0k):2022/11/24(木) 20:32:46.03 ID:Eof4qaW2M.net
>>636
200だよやっぱり

638 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbad-J/ZV):2022/11/24(木) 20:42:10.59 ID:T4a1E7Yt0.net
>>637
第1石油類(非水溶性)の指定数量?
そんなにあればアラブの石油王じゃね?つまりアラブ以外じゃ俺が最強だから!よろしく!

639 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMab-LO0k):2022/11/24(木) 20:58:19.26 ID:Eof4qaW2M.net
アブラの石油玉と呼んでやるよ

640 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c613-stRS):2022/11/25(金) 01:54:06.05 ID:vgyViLQf0.net
君ら設備と管理の冊子読んでる?会社で買ってるよね
毎回現場で働く人のインタビュー記事みて保有資格を見て一喜一憂してる

641 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a24d-stRS):2022/11/25(金) 02:04:50.53 ID:RFZPADSO0.net
設備と管理の紹介記事の電気室とかスゴイ見栄えいいよな

642 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-30BC):2022/11/25(金) 07:49:42.09 ID:Cc0mNgMqa.net
>>640
意外にみんな資格持ってないよなw
心の中で勝利宣言してるわ。
年収では負けてるんだろうが。

643 :名無し検定1級さん :2022/11/25(金) 08:34:40.69 ID:LOvwWbxdM.net
>>642
5ちゃん見ると殆どが4点と上位資格持ってんじゃないかと錯覚するが実際にはそうでもないよ、独立などは。

644 :名無し検定1級さん :2022/11/25(金) 08:36:03.18 ID:RMiY17oY0.net
負けてるんかい

645 :名無し検定1級さん :2022/11/25(金) 08:38:09.56 ID:/Xyd9+N1d.net
電2と乙4だけだが正直電2の知識だけあれば業務には支障ない
年次電気点検の時はどうしても頭数が必要になるからね
そこで絶縁抵抗測定??ってなってると流石に役に立たない
空調とか給排水は苦手だけどそこは先輩がなんとかやってくれるし

646 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2eb-TaOI):2022/11/25(金) 08:58:32.34 ID:+X4qzyxh0.net
年停って防災センターで終わるの待ってるだけだわ
会社の上の方のひとたちがぞろぞろきて勝手にやってかってに帰っていく
俺の仕事は入り口周辺に年停の張り紙あちこち貼るだけ…
電験とるとぞろぞろ行く側になるらしい
ぞろぞろ側は最低でも500万はもらってるらしい

647 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-OYku):2022/11/25(金) 09:02:26.50 ID:343Fxn+ja.net
>>645
電験2種あったらそりゃ充分だわ

648 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-m0Pc):2022/11/25(金) 11:05:43.84 ID:LOvwWbxdM.net
>>647
電工の場合は2電工または電工2で電2は電験2種の場合だけど、間違ったんじゃないの?
電験2種と危険物乙4と言うのは変な組合せだし。

649 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ff-CbPK):2022/11/25(金) 11:25:21.69 ID:ccln5Vc70.net
知ってて言ってるんだよ

650 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-3NBL):2022/11/25(金) 13:46:07.43 ID:/3Ddi+eXd.net
すんません2種電工のことです

>>646
そんな楽な現場あるんだ

651 :名無し検定1級さん :2022/11/25(金) 16:24:51.25 ID:cvSiwEzL0.net
電気設備の保守管理が別会社だと
常駐の設備は停電前と停電後以外は
基本やる事ないしな

652 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-OYku):2022/11/25(金) 17:49:42.79 ID:XBUsm86Ha.net
うちは電気主任は自前だけど年次点検は業者呼ぶ
設備がやることは低圧側のメガーぐらい

653 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-kxtL):2022/11/25(金) 18:11:14.48 ID:N24ItR/Ja.net
ほーん、ビルメン電気主任技術者で500万も貰えるのか
データセンターか?どこの会社だす?

ガスエンジン発電所の電気主任技術者代務者やっとるが今年度の見込み年収は406万や
あと2年で選任されるが多分450万くらいにしか上がらない
夜勤無し年休120日で年収500万以上くれるなら転職したいわ

654 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c6bf-98rk):2022/11/25(金) 18:21:46.94 ID:rNQxFKIm0.net
立派な仕事に給料やん

655 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 823b-17Q5):2022/11/25(金) 18:29:42.32 ID:4zNzJlyi0.net
>>653
まあ、ストレスフルでいいなら
https://hello-work.info/job/101043682221/
月給 400,000円?600,000円 清掃工場焼却プラントの電気主任技術者業務
https://hello-work.info/job/1320015507521/
月給 450,000円?600,000円 年間休日 125日 病院の電気設備保守

656 :名無し検定1級さん :2022/11/25(金) 20:39:31.14 ID:ejkI+7kba.net
>>655
ワイ、電工は2も1も持ってないねんw
その病院、電工1種が必須だとか

清掃工場はゴミ収集車の匂いをさらに酸っぱくしたような感じに耐えれるならアリ。
仮にBT主任技術者取らせて貰えるならタクマテクノスも真剣に検討せねば。

657 :名無し検定1級さん :2022/11/25(金) 21:48:12.16 ID:1nc6k5Ye0.net
病院の主任技術者はストレスで辞める者も居るので探せば急募と言うのはよく見るよ。
ただし精神はかなりやられると思うがお金がある程度は居ると言うなら行ってみれば。

658 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-qKWY):2022/11/25(金) 22:39:14.33 ID:xawheFuta.net
ビルメンって何歳までできるの?

659 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a1-TaOI):2022/11/25(金) 22:46:50.88 ID:Z3prBhvQ0.net
>>658
やる気さえあれば定年以降までできるよ
年齢的には会社にもよるだけで

660 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b730-pu+o):2022/11/26(土) 09:19:11.15 ID:IiexCLQn0.net
最近半導体業界の名だたる会社群が工場新設や設備増強に伴って
大量に工場施設管理を募集してるけどどうなんだろうか
ビルメンと比較すると信じられん位給与高いよな

661 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-wrok):2022/11/26(土) 11:10:27.34 ID:OmtfYb+aM.net
4点だけのビルメンはお呼びじゃないんじゃないかな

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ad-/Vy8):2022/11/26(土) 11:34:10.50 ID:zpp5fBQ30.net
俺みたいに特別教育4点持ってないと無理じゃね?
たかが死角だらけの資格4点では特別な存在の教育に勝てるわけねーべ

663 :電気屋さん (ワッチョイ 9718-PNWj):2022/11/26(土) 11:53:25.28 ID:IVXB7L6W0.net
ボイラー2級と3冷
どっちが簡単?

特別教育4点って何4点?

664 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ad-/Vy8):2022/11/26(土) 11:56:37.20 ID:zpp5fBQ30.net
丸暗記が得意ならボイラー2級
丸暗記が出来なきゃ遠回り甚だしい

概念把握が出来るなら冷凍3種
概念把握が出来なきゃ遠回り甚だしい

特別教育4点は特別な教育なんだからパンピーに教えるわキャッねーだろっ!

665 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-0PHR):2022/11/26(土) 12:20:59.60 ID:v1UNRR/EM.net
高圧とか低圧の特別教育の事かな
あんなもん誰でも取れるし

666 :名無し検定1級さん:2022/11/26(土) 12:32:16.96 ID:c5ANBKPSV
4点セットはスタートです
訓練校に行けば誰でも半年で取得できます
最初は独立系で250万円
働きながら消防設備士や防火管理者、電気取扱者、MOS等々取得したら仕上げにビル管理を取得します
10資格程度で系列に転職出来るので400万円は確実です

667 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ad-/Vy8):2022/11/26(土) 12:32:23.38 ID:zpp5fBQ30.net
はぁ?とってから言えよ!

668 :名無し検定1級さん :2022/11/26(土) 13:11:46.93 ID:IiexCLQn0.net
電験の科目合格自慢ならまだしも
高圧取扱いや低圧取扱いみたいなログインボーナスでイキる奴がいるとは…
履歴書に書いたこともねえぞ

669 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ad-/Vy8):2022/11/26(土) 13:46:02.33 ID:zpp5fBQ30.net
はぁ!!?足場の組立特別教育舐めんな!!
足元をすくわれて転落してしまえ!バーカッ!!

670 :名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-cYHJ):2022/11/26(土) 14:03:34.55 ID:kkhQvI3lr.net
科目合格自慢って…
あんなの一発合格して当たり前だろ…

671 :名無し検定1級さん:2022/11/26(土) 16:33:59.32 ID:SSNFAb0EJ
>>667
ビルメン専用 年収400万円の資格
http://www7b.biglobe.ne.jp/ksss/b001.html

672 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb0-ZxBM):2022/11/26(土) 18:19:38.46 ID:aVPeGj8Z0.net
>>663
試験だけならボイラー2級だけど講習3日あるから有給取れないと難関資格に化ける。

673 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-Z2Iz):2022/11/26(土) 18:46:38.75 ID:zXJ4z7us0.net
足場組立って実技試験もなかった?
とび技能士だったかで丸太使って実際に組むやつ
足場組立少しやってたけど鋼製単管パイプとクランプ等だったから想像がつかん

674 :名無し検定1級さん :2022/11/26(土) 19:37:36.32 ID:v1UNRR/EM.net
今年酸欠と足場の特別教育受けたけど
どっちもweb講習だったよ
変な爺がひたすらテキスト読んでるの見てるだけ
ほとんどPCの前で寝てたわ

675 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-JqBO):2022/11/26(土) 20:52:22.24 ID:5h3XjE6rM.net
明日の勤務時間中に丁度日本戦!超ラッキー
テレビ見て給料貰えるのこの職業くらいでしょ!

676 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf2f-vdaT):2022/11/26(土) 21:11:19.25 ID:n1uOkcEY0.net
日曜は休みだよ普通

677 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-QmFm):2022/11/26(土) 22:03:00.98 ID:+psB+sA4a.net
工場の設備ってユーティリティだけじゃ留まらないんでしょ?
ビルメンから転職してやってけるのかよ
シーケンス制御とかPLCとか組めないと仕事にならないんじゃないのか

678 :名無し検定1級さん:2022/11/27(日) 05:43:54.62 ID:lS799kA5m
>>677
雇用保険を受給しながら訓練校の電気工事科で1年学べばマスターできるよ!
FAメンテナンス科でもシーケンス制御とPLCの使い方をマスターできる!
俺は両方で学んだ

679 :名無し検定1級さん:2022/11/27(日) 10:35:16.71 ID:3s8gs6z/c
雇用保険を受給しながら訓練校に行く
年金税は市役所に行って失業して金がないと言って免除申請すると未納でなくなる
1年働いて雇用保険受給しながら訓練校、また1年働いて雇用保険受給しながら訓練校
俺は5回繰り返した
電気工事科、ビル管理科、溶接技術科、FAメンテナンス科、MOS資格講座です
15資格取得して銀行ビルメンになりました

680 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d74d-rfgC):2022/11/27(日) 11:07:24.00 ID:Xr7OHJ+V0.net
現場色々
https://www.youtube.com/watch?v=hABYjlox5mo

681 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf79-RPwI):2022/11/27(日) 11:30:28.00 ID:PT7UzM+a0.net
>>677
業者が対応するところもあれば自力保全で対応するところもある
まあ自力でシーケンス対応するのはやめたほうが良い
せいぜいランプ交換やリレー交換までがいいとこ

682 :名無し検定1級さん :2022/11/27(日) 11:35:05.31 ID:sclsFnjWM.net
キーエンスに連絡すれば秒で飛んでくるでしょ

683 :名無し検定1級さん :2022/11/27(日) 11:46:25.95 ID:ztfU3nZRa.net
頭狂ってんの?
キーエンスは機器メーカーで、キーエンスとかオムロンとかのセンサーや機器を組みあわせてラインを構成してて、生産の都合でラインやロボットアームを幾らでも組み替えて構成していくからその時その場で出来ないと意味ないし、必要な時以外寝てる常駐保全ではなく設計や施設管理もさせんの、お分かり?

684 :名無し検定1級さん :2022/11/27(日) 11:47:24.65 ID:ztfU3nZRa.net
やめた方がいいとか何知ったかしてんの?
雇われの分際で実際の職域職務の話に口を出すなよ

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf2f-vdaT):2022/11/27(日) 11:51:33.78 ID:eU7vtowo0.net
必要になったら覚えるでいいだろ。

686 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ff-cYHJ):2022/11/27(日) 11:57:43.16 ID:WppCaZx90.net
動画貼ってるやつうぜえ

687 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-/Vy8):2022/11/27(日) 11:58:35.01 ID:z39rd9c9a.net
入ってから1から覚えるで間に合うと思ってんの?
全国に無数に工場なんてあって、場末の工場も含めて保全がライン触らない物件なんて存在しねえよ。赤ちゃんじゃあるまいし壊す前に基本位は自分で覚えんだよ。

688 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-q9Li):2022/11/27(日) 12:03:27.52 ID:9FWYlQURa.net
なんでキレてんだよ

689 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ff-cYHJ):2022/11/27(日) 12:05:47.68 ID:WppCaZx90.net
めんどくせー 

シコるか

690 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-ZWuU):2022/11/27(日) 12:37:55.76 ID:9usEhRssM.net
イライラで草

691 :名無し検定1級さん :2022/11/27(日) 15:17:56.33 ID:W+bAbCI1a.net
工場の電気屋はイラチな偏屈が多いから注意しろ

692 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-Z2Iz):2022/11/27(日) 16:26:41.07 ID:bHHy8Ucb0.net
>>642
やっぱ働きながら試験勉強しつつ結果だすの疲れる
>>643
んだね
>>605
ポリテクも学校の設備と講師次第だろうなあ
あと近年更に応募人員増えてるな

693 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-UKDf):2022/11/27(日) 18:17:55.13 ID:d2X0AKNbd.net
>>676
慣れたら平日休の方が有り難いのだよ

694 :664 (テテンテンテン MM8f-JqBO):2022/11/27(日) 18:49:32.45 ID:brO4y+ZxM.net
巡回と検針終わったー
防災センターのテレビスイッチオーン!
明日の朝までサッカー三昧
これで給料ゲットあざーす!

695 :名無し検定1級さん :2022/11/27(日) 19:54:19.83 ID:9FWYlQURa.net
>>694
暇なら勉強しろよ

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ff-cYHJ):2022/11/27(日) 21:10:41.86 ID:WppCaZx90.net
>>694
お前のせいで負けたじゃねえか

697 :名無し検定1級さん :2022/11/27(日) 21:46:18.77 ID:Be6jJCJld.net
>>694
天国のような職場だな
俺もやっぱり今の糞現場から早く抜け出すべきなんだろうな

698 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 06:57:10.27 ID:Ul5rB6440.net
あんまり暇すぎる現場だと、仕事いくのも面倒くさくなるよ
もうね、行っても行かなくても一緒だから給料だけくれればいい

699 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9b-635b):2022/11/28(月) 08:51:44.71 ID:nGbq/BesM.net
>>696
おまえがコスッたりしてるからだろ勉強しろ

700 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-FyQ+):2022/11/28(月) 08:52:13.52 ID:8r6lchgpM.net
>>698
確かに言えてる。

701 :名無し検定1級さん:2022/11/28(月) 11:36:10.74 ID:bYV2tYea8
>>700
俺は退職後も休暇消化で二ヶ月間給与をもらった
系列ビルメン会社では普通のことです
退職後も日割りで賞与がもらえる

702 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa2-ag1P):2022/11/28(月) 13:07:08.42 ID:un876Y4X0.net
コスッタリカ

703 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 13:23:47.70 ID:sWZrbpTWa.net
このスレで時々出てくるポリテクってなんですか?

704 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 13:30:34.59 ID:HhmZe4qXa.net
職業訓練所のことだよ

705 :名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-T/BM):2022/11/28(月) 14:13:22.64 ID:fVK23YOvr.net
おまえら待機所(防災センター?)って何人いる?

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ff-cYHJ):2022/11/28(月) 14:20:15.28 ID:/k7kuN+s0.net
7人

707 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 16:41:46.53 ID:GKPw0DqzM.net
一人現場やわ。昼も腹減ったら食べて寝る

708 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 17:08:01.79 ID:PVi6VYs1M.net
>>707
一人現場って憧れるんだけど、ちゃんと休み取れてる?

709 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 17:22:11.00 ID:kN1QNGOgM.net
資格スレなのにビルメンスレになってんな(笑)まいいけど
>>705
防災センターに缶詰め状態だと、すぐ揉め事起こして人間関係悪くなりやすいから電気室や空調室に逃げてる。

710 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 17:24:56.24 ID:kN1QNGOgM.net
防災センターに待機するのも仕事のうちなんだが、なることないのにおっても暇だし元から人間関係クソだし、資格の勉強もうるさいと集中できないから、防災センターには戻らんかな(笑)

711 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 17:28:12.95 ID:XwY4D04z0.net
アイツ何やってんだ?てなるやん。
リストラ最筆頭候補やん。

712 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 17:35:56.56 ID:00DvoX9f0.net
>>711
人間関係は悪くなって居場所を失って仕事に影響でるよりマシでしょ。人間関係をこじらせて辞めさせる方向にもって行かれた人が結構いるし

713 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 17:37:45.88 ID:JTApTvagd.net
社会の受け皿だよ正社員でいれるし
生活保護より世のため人のためだ

714 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 17:44:51.61 ID:KDhykzEOa.net
俺みたいな気が弱そうな奴はイジメられたゃう?

715 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 17:57:21.92 ID:00DvoX9f0.net
>>714
逆だね。まともな会社ではやっていけなさそうな人間の集まり。仕事ができなくても雰囲気に慣れたらイジメがなれないと思う。

716 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 18:34:05.82 ID:I5fkaP54d.net
>>709
逃げてる時間はサボりタイム?

717 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 19:12:42.31 ID:8cZscu220.net
>>706
7人はエグいw
俺は1人現場だからそこそこ快適だけど、2~3人で優しい人ばかりの現場だと働きやすそうだなぁ

718 :名無し検定1級さん :2022/11/29(火) 00:14:43.88 ID:sJ+feom20.net
じゃあ俺は1億人
毎日大変だはw

719 :名無し検定1級さん :2022/11/29(火) 03:41:08.05 ID:/oxRkjDE0.net
明けを休みと換算するビルメン企業があるって本当なの?

720 :名無し検定1級さん:2022/11/29(火) 06:26:57.15 ID:GYIK//c49
>>717
俺は二人現場
早番は8時から16時まで、遅番は10時から18時まで
夜間に警報が出た場合は警備会社が緊急対応する
銀行ビルメンなので土曜、日曜、祝日は休みです
60歳になると給与が二割減るが65歳まで働けます
確定拠出年金は親会社の定期預金で運用させられる

721 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-hwIq):2022/11/29(火) 06:45:58.56 ID:LcQ9IVz4a.net
電験ないんですか?

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbf-vcyC):2022/11/29(火) 07:05:22.40 ID:F8Os+eZ10.net
電験ナイン

723 :名無し検定1級さん :2022/11/29(火) 09:46:10.10 ID:H0eCiz68r.net
年2 計6回 CBT
電験3種もはや誰でも受かる資格

724 :名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-cYHJ):2022/11/29(火) 11:02:20.74 ID:FW8dQVgbr.net
でもお前は受からない

725 :名無し検定1級さん:2022/11/29(火) 12:39:15.49 ID:uiOLrBarD
https://kessaku.webcindario.com/7.html

726 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-qVHF):2022/11/29(火) 13:02:17.97 ID:TtDDcBaxa.net
うちの主任
年末年始に10連休取りやがった!
市役所の閉庁(12月29日~1月3日の6日間
)+
有給休暇4日の10日間

うちの市役所は閉庁の日は設備の
出勤はないから、こんな事になる。
来月のシフト表を見てビックリだわ

727 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-0PHR):2022/11/29(火) 13:22:46.47 ID:bXImU4+xM.net
職員休みなら一緒に設備員も休めればいいのにね

728 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-hwIq):2022/11/29(火) 13:35:17.83 ID:uuZxB49/a.net
電験ないとか恥ずかしいよね

729 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-q9Li):2022/11/29(火) 13:45:31.49 ID:lfwBVUKQa.net
閉まってるならええやん

730 :名無し検定1級さん :2022/11/29(火) 18:28:02.58 ID:1rZUQ32p0.net
自分も主任になればええんや

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ad-/Vy8):2022/11/29(火) 18:53:46.92 ID:CIh/uARg0.net
電気主任は妊娠するとおっぱいから母乳が出るらしいぜ…💦
やべーだろ😎

732 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-T/BM):2022/11/29(火) 20:55:55.36 ID:DauI8gIaM.net
>>726
10連休禁止とか会社の決まりがあるの?ないよね?違法でも禁止でもないのに、マイルール押し付けて文句言ってくる奴って、一緒に働きたくないな

733 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b730-pu+o):2022/11/29(火) 21:04:14.08 ID:7SYqSvVZ0.net
世の中明けという概念の無い企業があるらしい
当直が終わったら何が始まるんですか?
知らんのか?日勤が始まる

734 :名無し検定1級さん :2022/11/29(火) 21:56:18.96 ID:7sTPRViV0.net
明け休を休日カウントするのは違法にしてほしい

735 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 02:45:04.13 ID:jcCTNSujd.net
警備の方は明けの日の夜にまた夜勤に来てたりするのは見掛けるな
うちと違う会社
泊まりと夜勤と日勤があるぽい

736 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 03:38:46.22 ID:7B17RQlk0.net
うるせー仕事があるだけ感謝しろ
明休みはタイムカード切らずに働け働け
過労死する時は休みの日に高所から飛び降りろ

737 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 05:54:26.05 ID:0CLbuWQO0.net
>>736
通報しました

738 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 06:21:49.84 ID:atD8Uvn2r.net
m9(・∀・)通報しますた!

739 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 09:55:53.04 ID:lWUEil7M0.net
独立が310万で超絶暇で
系列が350万で激務だったりするから
忙しい休みたい連呼してる奴は入るビルメン会社をまず
間違えてんだよな
40万の差額で体壊してどうする
しかもその差額は電験とるだけで逆転することが多い

740 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 10:05:23.04 ID:94WHHt1m0.net
すんません
駅前の複合施設のビルメンってきついですか?
図書館とか入ってるんですが

741 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-635b):2022/11/30(水) 11:06:02.25 ID:UFAKX4IJd.net
俺来月クリスマス前〜クリスマスまで9連休!

742 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 12:00:15.73 ID:Y1wn9739a.net
>>741
メリークリスマス

743 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 12:06:51.16 ID:FCYl1clfa.net
>>740
ちゃんとやればきついし手を抜けば楽、全ての物件そう
手で抜いてくれるねーちゃんがいればキツくても極楽

744 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 12:08:57.81 ID:VEfSi+I50.net
ぇ!?手で抜いてくれるねーちゃんのおまんまんの締まり具合がキツいって?!(´・ω・`)ガハハ

745 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 12:39:13.67 ID:ESXWalBwM.net
お前等みたいなもんはセルフ尺八でもしとけばいいんだヨ

746 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 12:56:38.53 ID:qO5Zr3Zna.net
セルフ尺八だと
長さが2尺~3尺ぐらいないと無理だろ

747 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 14:46:57.71 ID:fi4vCFbRa.net
看護師さんに抜いてもらった事あるわ
ピンセットで

術後の経過よくなくて再手術になったが

748 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 16:25:19.63 ID:k73F+qaQ0.net
>>733
医者かな?

749 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-q9Li):2022/11/30(水) 17:07:18.40 ID:s6hWwT6/a.net
ビルメンて若い女の子が入ってきたらどうなるの?

750 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 17:17:13.85 ID:94WHHt1m0.net
ビルマンになる

751 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 17:19:23.27 ID:svlI5D5Bd.net
>>748
俺のところも明けが平日なら仕事だよ
ちな系列な

752 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 17:34:58.59 ID:E75xX5Qda.net
ビルメンじゃないけど、日勤→夜勤(副業)→日勤のぶっ通し勤務やってるw
副業は深夜の受電設備点検(目視点検清掃と絶縁測定程度、リレー屋は別にいる)

753 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 17:50:40.67 ID:oLmynoEAd.net
自分の点検もしとけよ

754 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 18:19:54.41 ID:vMg4Pfv2M.net
ボーナスがまともな額出る会社でビビったわ!ビルメンは2ヶ月分がデフォだと思てた。

755 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 18:30:47.80 ID:cQHWbWq/0.net
>>739
前者ですが電験で後者に+100~+150万円になるらしいっす

756 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 19:00:30.21 ID:WIzWJYbNa.net
>>754
2ヶ月も出るわけねえだろ
ふざけんな

757 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 19:46:33.88 ID:b1PtSKLI0.net
ボーナスは2ヵ月ですね

758 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 20:06:47.44 ID:YLS00+Mga.net
四点揃えてビルメン1年やってから工場設備に転職して半年、今年いっぱいで辞めるわ
最初はユーティリティの保全や検針メインだったけど2ヶ月前から製造ラインのトラブル対応に回される
昨日も製造機械が動かなくなったから見に来てって言われたらスイッチの接点不良だったわ
ラダー図ここにあるでしょ?とかテスターで導通みた?とか一気に言われてパニックになったわ
製造の人から早くしてくれとか急かされるし
今日はいきなり機械のギアモータの交換を一人でやらされるしエアシリンダと交換もやらされた
一次対応で動くところまで復旧させないといけない
頭おかしくなりそう
今年の電験三種の理論と電力を科目合格してたからイキってた、それなりに理解してたつもりだったけど機械の制御とかは全く理解してない
工場設備は求人多いし給与も結構良いところはあるけどマジでキツい

759 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 20:12:00.48 ID:C6g9vqGe0.net
本日の出来事
日勤俺「月末書類作らなきゃ・・・業者と日程合わせなきゃ・・・トイレドアの修繕しなきゃ・・・また書類作らなきゃ・・・」
午後勤務先輩「おつーっす。机の中カサカサ、意味のない書類取り出してカサカサ」

俺「何してるんすか?」
先輩「あー別に?巡回してきまーす(20分後)ただいまー。さっき見てた意味のない書類を再度カサカサ」

退勤時間俺「書類作成終わらないカタカタカ・・・」
先輩「俺くんまだ帰らないの?」
退勤時間数分過ぎ俺「書類が・・・あー、もういいや明日やります。帰ります(チッ)」
先輩「時間はきっちり守らないと~w」

血管ブチギレる
意味のない書類・・・5ヶ月前に既に終わってる作業案内文

760 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 20:12:41.87 ID:4Ucpx0nHd.net
>>752
あーこの前の電気点検の時になんか小汚い雰囲気のおっさん来てたけどそういうバイトなのかw

761 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 20:16:16.10 ID:409JOtRM0.net
>>758
よく頑張ったな。辞めて正解だよ
運が良ければ当たり現場行ける

762 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 20:48:15.19 ID:cDkCZe6xa.net
>>759
よくわかんねえけど責任者やってるのか?

763 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 20:52:50.77 ID:WP4tSy4Qa.net
>>760
制服は某強電系メーカーサービスお揃いのを着てる
雰囲気は汚いのは仕方ないかも知れないが、服が汚いと品質安全担当者から怒られる

自分とこの工場の点検に来てくれてる電気屋さんと、偶然現場で一緒になったこともある
色々な会社の協力会社になってるようで…

764 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 20:53:53.35 ID:94WHHt1m0.net
年収200万なんだすが入社2回目のボーナスが2万円だったので転職しようと思うんだすが1年半で転職するとやはり白い目で見られるよね?

765 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 21:13:00.00 ID:z8n61gLY0.net
>>764
お前が欲しい人材たり得るかどうかがすべて

766 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 21:14:43.23 ID:VEfSi+I50.net
生まれて50年間ボーナスなんて貰ったことないわ(´・ω・`)営業のときインセンティブは貰ってたけど

767 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 21:19:36.69 ID:VIgrO9Oq0.net
>>764
1年半なら初回ならポリテク行けるんちゃう?
半年コースの訓練受けて就職活動して
2024年度から働くスケジュールを逆算して

実務経験証明書が必要でとれそうな
資格をとってから辞めたらどうでしょう

768 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d788-T/BM):2022/11/30(水) 21:52:43.31 ID:409JOtRM0.net
>>767
ポリテクは未経験者が行く所であって
経験者が行く所じゃないぞ

769 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ff-cYHJ):2022/11/30(水) 21:52:57.05 ID:94WHHt1m0.net
>>765
ほぇ~
>>767
なるほど

770 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d748-6ous):2022/11/30(水) 21:53:15.25 ID:5qxDpDUT0.net
>>764
見られないよ
正直に「給料が〇〇円で安かったので」でいいよ

771 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17f2-RPwI):2022/11/30(水) 21:57:40.16 ID:nz/4BYda0.net
ポリテク6ヶ月でもいいし、2月に退職なら4月からの2年コースもいける

772 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-Z2Iz):2022/11/30(水) 22:15:00.91 ID:tP8don/G0.net
今でちょうど半年ならビル管受付始まる5月頃までには2年になってると思うから受験して受験資格を確保したら?
一級ボイラーも該当するのが現場にあるなら受験資格得られるかも?

773 :名無し検定1級さん :2022/11/30(水) 23:53:55.48 ID:ep8mtb670.net
>>764
さすがにそれは酷いから言われないだろう

774 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-QmFm):2022/12/01(木) 00:42:08.16 ID:ZznuTiC6a.net
ポリテク6ヶ月でスキル付くんですかね?
実績見てたら生産技術科とかだと割りと大手のプラントとかに就職決まってて羨ましい

775 :名無し検定1級さん (JP 0Hdb-UKDf):2022/12/01(木) 03:52:27.81 ID:Ezx9XQs1H.net
>>764
勉三さんの末路

776 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 06:24:45.92 ID:4sDp2csF0.net
>>775
天才

777 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ff-cYHJ):2022/12/01(木) 06:29:40.24 ID:We3uhCQw0.net
>>770
>>773
ほうほう

778 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 07:13:14.30 ID:iAqYMBVp0.net
>>774
結構大手にはいれますよ。スキルはあんまり身につきません。自分は異業種からで設備にまったく興味がなかったので苦手意識がうすれた…くらいでした。モノいじりが好きだけど資格勉強がいまいちな人が多かったかな。

779 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 10:27:47.43 ID:pOAIRR1X0.net
>>774
文系大卒の営業から
ポリテク半年コース 電気施工出て
今はビル管理してるけど、責任者で600万はもらってるよ。
ビル管、4点セットは取ったけど、すべては本人の努力

780 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 10:49:48.48 ID:VfvWuUHQd.net
>>779
責任者って一通りの知識とトラブル対応とかあとは客先との折衝や見積もりとかやる感じですか?

781 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 11:06:36.80 ID:WJWzs7Xv0.net
40代後半無職なんですが
50までに4点揃えたら
50から正社員として就職先ありますかね?

782 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-ZcUk):2022/12/01(木) 12:10:13.17 ID:pOAIRR1X0.net
>>780
もちろん初めは低賃金で下積みでフィルター洗浄やらトイレ分解やら知識をつけないとね。
5年は必要
客先の交渉、見積もり、保健所提出書類管理
長期修繕計画なんかもやってるよ。
日勤だけだから今は楽だけどね。

783 :名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-cYHJ):2022/12/01(木) 12:16:19.18 ID:JRzRera6r.net
>>781
ずっとニートとかだと流石にキツイけど普通の職歴なら4点で50だと余裕で就職できる

784 :名無し検定1級さん (JP 0H8b-635b):2022/12/01(木) 12:19:31.71 ID:1iayty/pH.net
>>781
別に4点揃えなくてもビルメンなら正社員なれるよ
ポリテクで一緒だった60歳は冷凍以外の3点で正社員になった。年収は300万+残業代でボーナスはなしだったけど

785 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 13:02:33.54 ID:Fu2EjlDoM.net
>>781
どれくらいの期間無職なんですか?
そんなに長くないなら何処かは拾ってくれるでしょ。
給与はあまり期待出来ないが。

786 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 16:03:50.88 ID:YZ493EHNM.net
>>784
60って定年の年齢じゃん

787 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 16:32:41.38 ID:BDhlVUef0.net
独立系は定年退職後入社結構いるよな
なんだかんだで75まで15年働くような人見るわ
なお現場ではお荷物の模様
巡回中行方不明ってレベルでもどってこないw
どっかの非常階段で行き倒れてないか不安になるレベル

788 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 17:11:24.07 ID:oXy/aAsRa.net
>>772
一級ボイラーは試験だけなら2級持っていれば受けられるぞ
先に受かっておいて後から熱供給や病院なんかで経験積めるとこなら2年我慢しろ

789 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 17:18:36.81 ID:We3uhCQw0.net
んなもんより電験3種取ろう

790 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-ZWuU):2022/12/01(木) 18:57:18.31 ID:aZIFP6dkM.net
>>787
オーナーからもジジイは入れるなと言われてるけどジジイが数名いるわ
電話取らん作業しない知識無いで邪魔

791 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 19:20:23.29 ID:cXUHh5wp0.net
なんだそれ癒やし要因か?

792 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-qVHF):2022/12/01(木) 19:29:36.47 ID:DS2hfHjga.net
老人ホームで働いていると思えばいい

793 :名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-uvrr):2022/12/01(木) 19:29:47.21 ID:TkJfH5mLr.net
4点取っても会社入ったら何にも役にたたんよ
そこからある程度の地頭が必要な上位資格を取れるかどうか

794 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ff-cYHJ):2022/12/01(木) 19:30:08.14 ID:We3uhCQw0.net
穏やかな爺さんはいいけどイキってる無神経爺はホント消えてほしい
防災センターで飯食ったあと一生歯間ブラシでカス飛ばしてるジジイマジで不快

795 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-RPwI):2022/12/01(木) 20:59:06.46 ID:we/m2bLz0.net
前職とかの経歴言わずに年齢だけ提示して
〇〇取れば・持ってればビルメンになれますか?
みたいな質問って、大体引きこもりニートが後が無くなって
この業界ならワンチャンあるかも?って尋ねてるのが多そう

答えから申し上げますと、無理です。
仮に入ってもコミュ障だと続きません。
我慢して物流倉庫でピッキングでもしてた方があなたには向いてます。

796 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-GCbG):2022/12/01(木) 21:06:08.93 ID:Xv7w1vDJM.net
>>795
厳しいようだけど、事実
たとえ電験を持っていても、まともな社会人経験がないと雇わない

797 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 21:12:21.58 ID:gEJ+tRPV0.net
これからまともな社会人になりたいからこそなのに

798 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 21:28:01.48 ID:Au2wQyxdM.net
ガチのコミュ障は清掃のほうがいいよ
ビル管理士の実務経験にもなるし

799 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 21:37:03.80 ID:sp0AWqW50.net
>>795
独立系ならコミュ障でもやっていけるって聞いたけど?

800 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 21:45:31.70 ID:gEJ+tRPV0.net
コミュ障まではいかない
普通に話せる
ただ就職のきっかけなかっただけ

801 :sage :2022/12/01(木) 21:49:41.99 ID:rxzUqKbO0.net
冷たい視線と陰口に耐えられるならどうぞ。

802 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 21:58:13.87 ID:We3uhCQw0.net
なんだよ就職のきっかけって

803 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 22:02:29.14 ID:gEJ+tRPV0.net
就職するきっかけだよ

804 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 22:03:15.77 ID:We3uhCQw0.net
長期ニートは流石にどこも取らないぞ
それほど異常な存在ってこった

805 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 22:04:31.67 ID:gEJ+tRPV0.net
4点取ってやる気見せても駄目なのか
じゃ死ねってこと?

806 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 22:06:34.45 ID:gEJ+tRPV0.net
だとすれば違法だけど職歴を嘘ついてでもあったことにして履歴書を偽造するしかないわな

807 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 22:12:56.77 ID:We3uhCQw0.net
そもそも取れるの?
取らぬ狸の皮算用じゃないの?

808 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 22:14:24.92 ID:wNnxAwPe0.net
架空の小さなお店で長年アルバイトしてたとかでいいんじゃね?
コロナで閉店したとか適当に話を作ればいいし
アルバイトだったんで保険関係は入ってませんでした。とか

809 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 22:18:39.87 ID:yuQmiA890.net
俺は去年の12月にタクシー会社の運行管理の仕事を脚立でケガして、ほぼ1年も仕事してなかったけど今日から軽作業のバイト始めた

バイトといっても月~金9時~17時勤務(但し残業がたまにあるらしい)で、雇用保険、健康保険、労災に加入してるんで厚生年金に加入していない以外は社員とそれほど変わらない気がする

810 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 22:18:56.63 ID:We3uhCQw0.net
雇用保険は入るでしょ

811 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 22:19:37.37 ID:We3uhCQw0.net
>>809
ボーナスは?

812 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 22:22:04.34 ID:JKNtHBQM0.net
>>809
脚立乗れないならビルメンの仕事勤まらないぞw

813 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 22:29:41.36 ID:yuQmiA890.net
>>811
そうだった
賞与が無い・・・
>>812
脚立に乗っても落ちないようにがんばるよ

814 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 22:59:31.01 ID:BDhlVUef0.net
俺は5年間完全に履歴書真っ白な空白期間あったけど
普通にランキングにのってる独立系入れたわ
面接で死ぬほど空白期間になにやってたかつつかれたけど
マジで空白期間に魚釣りとゲームしかやってないんで
正直に海釣りとフロムゲーとアサクリひたすらやってましたって答えたわ
下手に履歴書偽装するとどっかで崩れるぞ
ニートでも雇うってところに入ったほうがいい

815 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 23:09:41.87 ID:zGwiZOHC0.net
>>814
そういう所って同僚もヤバい奴ばかりいそう

816 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 23:17:58.77 ID:g6zsjDPFd.net
>>814
釣りいいじゃん
俺なんてゲームしかしないから受け悪いわ

817 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 23:21:48.66 ID:YZ493EHNM.net
>>815
ビルメン自体ヤバイ奴しかいないだろw

818 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 23:25:41.45 ID:YZ493EHNM.net
>>816
俺もゲームばかりやってたコミュ障ニートだけどビルメンなれたよ。779のように意地悪な奴が多いのもこの業界の特徴だけど、まともな人もいるから、ビルメン目指してる人は騙されないように気をつけて

819 :名無し検定1級さん :2022/12/01(木) 23:38:18.65 ID:Al3eqvaF0.net
俺も引き篭もりからビルメンになったけど未だにコミュ症で辛いわw
現場の作業員なら働けるけど管理側に回るのは無理だろなぁ。
一人が余裕を持って生活できる程度には稼げるからそれで充分です。

820 :名無し検定1級さん :2022/12/02(金) 00:24:19.27 ID:a69PFdkZ0.net
>>814
20代ぐらいまで普通に社会人やってて
30代で体壊して五年間ゲームとか?
ここ的な資格は大体どれくらいお持ちでしょ?
ワイはそっちより職歴履歴悲惨だけど
ビルメンへの資格は四点以上あって
たまたま運よく独立系に入れた中年

821 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-RPwI):2022/12/02(金) 00:41:10.55 ID:ACOkXwHT0.net
>>820
入った時点では消防、電工、乙4っていうとりやすい3つだったな
経歴はまさにそんな感じ

822 :名無し検定1級さん :2022/12/02(金) 03:34:40.54 ID:6UY2odpC0.net
ゴチャゴチャ言ってないで履歴書出してこいよ

823 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-MAPH):2022/12/02(金) 06:27:39.76 ID:YdSjiGfsd.net
年明けたら転職活動再開しようかな
一年のキャリアでどれだけ通用するか分からんけど

824 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ff-cYHJ):2022/12/02(金) 06:29:17.39 ID:cEzbo9Ow0.net
キャリアってあなた…フフッw

825 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfc7-GQKQ):2022/12/02(金) 06:39:56.15 ID:auHlPdga0.net
キャリアじゃなくてお荷物だな、職場の

826 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ad-/Vy8):2022/12/02(金) 11:31:19.33 ID:JN0o2hg50.net
えぇ…
お前らってなんでそんだけ底辺なの?

827 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ad-/Vy8):2022/12/02(金) 11:34:49.93 ID:JN0o2hg50.net
ビルメンなんて尚更都会だとキャリアの中に転職組み込まれてるんだから、仕事の棚卸しだのアピールポイントの整理だのやらざるを得ないでしょ。独立の格安物件で年収240万くらいの兵隊として雇われた所から脱出しようと思えば特に。
契約金額に余裕のある物件を、しかもポストが空いてる所を場末の独立が保有してるなんて考えにくいんだから。

828 :名無し検定1級さん :2022/12/02(金) 11:47:40.26 ID:iccPq7MIa.net
独立は地元の役所や企業に巣食ってるよ。
そうやって生きてる。

829 :名無し検定1級さん :2022/12/02(金) 12:53:19.47 ID:MytTNke3a.net
いっそ自分でビルメン会社を起ち上げるとかそんなことは可能なのかな?

830 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-p69r):2022/12/02(金) 13:00:27.53 ID:1alxEegRa.net
実績のない会社がビル管理の契約を勝ち取るってかなり難しいと思うがね。

831 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-LK2I):2022/12/02(金) 14:52:44.07 ID:PAagsq5Ua.net
安けりゃいいねんw

でも保険も入らないと。
設備員のチョンボで機器ぶっ壊すとかね。

832 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-qVHF):2022/12/02(金) 19:35:00.71 ID:457GFXt5a.net
最初は、複数のビルメン会社に逃げられた
バワハラ気質のオーナーがいる物件から始めて
実績を作るしかないな

833 :名無し検定1級さん :2022/12/02(金) 19:53:15.81 ID:iQvuoxmt0.net
なぁ?男にも穴、あるんと違うか?契約欲しいやろ?…ほな、行こか?

834 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-ZWuU):2022/12/02(金) 20:41:09.88 ID:6UY2odpC0.net
オーナー「ぶっさ」

835 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ad-/Vy8):2022/12/02(金) 21:39:55.25 ID:iQvuoxmt0.net
なぁ?お前の娘や孫…食べ頃やないか?
日頃から飯を食わせてもらってる恩…返すべきなんちゃうかなぁ…?

836 :名無し検定1級さん :2022/12/02(金) 22:28:23.76 ID:uAluTahUr.net
👮❗

837 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ce-ykd8):2022/12/02(金) 23:52:44.32 ID:NohJZPSv0.net
ビルメンにコミュ力は、かなり必要。
これはほんと、接客業とか営業に近くて
ニート→ビルメン目指す方の多くは
勘違いしてるけど、
コミュ症って人には絶対向かない職種だと思う。

838 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ce-ykd8):2022/12/02(金) 23:55:15.59 ID:NohJZPSv0.net
同僚と長時間部屋で缶詰状態になったりするし
テナントや業者から一日何件も依頼とか連絡がくる。

もちろん、業者やテナントと仲良くしてた方が
メリットも大きいし、逆に嫌われたら最悪の場合は
人を変えてくれと言われる場合もある。

839 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 00:07:54.87 ID:JLezxqOE0.net
別に長時間一緒に居ても営業して物件を取ってきたり案件を引っ張って来たり、接待しなくてもいいんだからコミュ障がビルメンやって、コミュ障じゃない奴はビルメンから叩き出す方が世のため人のためかも知れない。
逆に、それをするなら金を落とす客にやれよ、気を使う所を間違えてるだろ

840 :名無し検定1級さん (JP 0H0c-9IUl):2022/12/03(土) 10:48:56.30 ID:yqpec5UhH.net
イミフ

841 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 11:25:03.76 ID:KQFhGxtJM.net
今日はテナントも出勤してねえし業者も来ねえ
なんかオススメスマホゲームある?

842 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 11:43:16.60 ID:hkn8RYAPa.net
資格の勉強しろ

843 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 11:47:21.66 ID:+BCcOhX50.net
>>839
こういう人が本物のコミュ障

844 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 11:50:06.04 ID:H2FXKYkt0.net
>>843
じゃあ君は給料の意味でも、他社と交渉できる能力を使わない意味でも、他人に不当な評価を貼り付けて自分の行為を誤魔化す意味でも、泥棒の寄生虫だ。
コミュ障じゃないのなら、それをちゃんと金に変えろよ。

845 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 11:57:39.52 ID:rrR1fcYuH.net
>>844
ビルメンの仕事は会社でゲームしたりネット見たり資格の勉強することだぞ。利益とかテナントのためとか言う奴がいると職場の雰囲気が悪くなるからやめたほうがいいよ。

846 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 12:14:57.36 ID:W8CNZ8uma.net
オーナー、テナント、上司、同僚からめんどくさい仕事を振られた時に上手いこと言って断るぐらいのコミュ力ないと無茶なこと押し付けられて潰れるよ

847 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 12:31:24.46 ID:eexl5dZdM.net
向上心のあるビルメン程場違いな人は居ない

848 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-xI4W):2022/12/03(土) 13:05:50.63 ID:sbvl8QISa.net
人生を捨てた人が
ビルメンをやるもんだ

849 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 13:20:17.86 ID:dlKysumo0.net
オーナーから振られた仕事出来なかったら意味無いけどな

850 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 15:17:06.91 ID:8zzFl21N0.net
>>847
暇だから勉強する人はダメじゃないかそれでは。

851 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 18:51:43.36 ID:KQFhGxtJM.net
そっか、でも勉強は資格手当目当てで暇つぶしだから向上心とは俺の場合ちと違う。
しかし課金無しでハマるゲームってなかなかないねえ~

852 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 19:35:40.25 ID:nnszfJt9M.net
雑談力って必要なのかね
例えばドラゴンボールや野球の話を振られたらある程度ポンポン返せるくらいの

853 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 19:42:55.52 ID:pJWkCsr00.net
独立系と系列じゃ意識違うからな...
わいも未経験で独立入った時は仕事も適当な奴多くてクレーム対応終わったら休憩挟むとか普通だった

ビル管取って系列入ったらオーナーへの修繕提案や見積に粗利乗せて利益出したりする程評価される仕組みだから昇格の為に仕事とろうとする奴も多い

854 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 20:03:56.65 ID:8zzFl21N0.net
結構前に土木とか引っ越しとか現場仕事の短期バイトをよくやってた時があるんだけど、何がつらいって、雑談の話題が、女・風俗・パチンコ・競馬時々やばいお薬とかシンナーとか若い頃のやんちゃ(犯罪)自慢が9割だったことだな。今はどうなのかな。
電気工事にいったら全然層が違ってそんな話題は一切なくてとても楽しかった思い出。

855 :名無し検定1級さん :2022/12/03(土) 20:44:31.16 ID:vBfKtZOda.net
商業施設独立で働いてるけど今までで一番凄かったのは
一種電工、乙四、二種冷凍、二級ボイラー、その他色々技能講習持ってる元工場設備の人、一年で辞めてしまったけど

二種電工すら取れない老害爺が目の敵にしていたけど上手く懐柔されててワロタ
おだてて立ち回ってたな
一次対応が完璧で見切りも上手くさすが経験者だなと痛感した
電験三種を既に科目合格してる段階で入社してきたので将来有望視されてたが全科目合格後辞めて工場に戻ってしまった
去り際も綺麗だった

856 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-WIOw):2022/12/04(日) 07:30:57.13 ID:46iPSDUIM.net
工場の方が大変だろうにな
工場の保全関係からビルメンくる人って結構いるのかな

857 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM71-A3QM):2022/12/04(日) 07:36:44.71 ID:yUVnd+X1M.net
今の現場夜勤あるとはいえ月収37万貰ってるから中々辞めにくい
求人見ても電気主任技術者ですら22万だし

858 :名無し検定1級さん :2022/12/04(日) 07:44:49.93 ID:0ko2I8WO0.net
また嘘つきが出た

859 :名無し検定1級さん :2022/12/04(日) 08:24:01.37 ID:poyGJIORd.net
工場の保全は止められるタイプのラインか
絶対に止めるなみたいなラインかでキツさが変わるな
止められないラインで働いてたけど保全の人可哀想だった

860 :名無し検定1級さん :2022/12/04(日) 09:07:09.08 ID:Mk/nakaX0.net
>>857
嘘つき野郎はもういいよw

861 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3a-+R6w):2022/12/04(日) 10:11:21.72 ID:VMWjUx0wa.net
系列のビルメンで資格手当があって経験が長ければ月収37万って普通に届くと思う。まあ、そういう会社は設備管理だけじゃなく老朽化した設備補修の提案とか施工管理までやらされるけど。

862 :名無し検定1級さん :2022/12/04(日) 10:37:10.39 ID:0ko2I8WO0.net
そんなんやりたくねええええ

863 :名無し検定1級さん:2022/12/04(日) 11:42:21.95 ID:U/LsLAh0c
銀行系列ビルメンの俺

10分程度の検針が2回
管球交換が1〜2本程度
定期点検作業が30分程度
1日の作業は1時間程度です

4点セット+ビル管を含めて10資格程度で採用されます
融資先のお嬢様系中等教育学校勤務になると麻疹の予防接種をやるように指示されます

864 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMd2-r2ih):2022/12/04(日) 11:50:10.61 ID:L+LPOf00M.net
今もう普通に付帯だけじゃなく工事も取っていこうって感じだもんね

865 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f030-9SdH):2022/12/04(日) 11:53:04.39 ID:ot9s++aC0.net
施工管理やらされるなら普通に建築業へ行った方がマシな気がしてしまう

866 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2eb-4FAg):2022/12/04(日) 13:29:45.35 ID:0GD2Un3x0.net
もらってる給料が同じゴミレベルでも
雇ってる親会社が財閥系みたいな大金持ちだと
どんだけ予算くっても誤差レベルの認識だから
割高で専門業者に丸投げしても何一つ言ってこないどころか
「追加予算2000万あるけどどこ直す?よく壊れて警報や苦情あがるところはもう総とっかえで交換していいよ?
場所だけ教えて?営繕部が発注かけるから」
みたいなノリになる
これが入札が生命線の弱小無名ビルメン会社だと高所から汚水槽まで大冒険の毎日になる
「うちでできますよー」が売りだからな

867 :名無し検定1級さん :2022/12/04(日) 15:04:24.71 ID:5IHhLhxB0.net
コロナで年初予算削られまくって整備計画丸つぶれだわ
これで壊れたら何やってたんだとか言われるからかなわん

868 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba33-dg77):2022/12/04(日) 21:44:45.56 ID:uOEL1r3Z0.net
>>865
それは言えてるよな本来施工管理って高給取りだしな
何で安いビルメンで施工管理のマネごとしなきゃなんねんだっていう

869 :名無し検定1級さん :2022/12/04(日) 22:28:17.77 ID:gHXGA8xA0.net
俺は応用情報持ってたので履歴書に書いたら、「なにそれ?」って言われた
電顕三種ぐらい難しいっていっても「ふーん」ていわれただけ

870 :名無し検定1級さん :2022/12/04(日) 22:38:18.95 ID:PIr3FypP0.net
37万羨ましい

871 :名無し検定1級さん :2022/12/04(日) 23:04:26.86 ID:qLMbnHOh0.net
>>870

872 :名無し検定1級さん :2022/12/04(日) 23:06:03.13 ID:qLMbnHOh0.net
俺が独立で基本給22から手当合計して最終28ぐらいだわ
この業界って400万ぐらいなら立ち回りでどうにでもなるけど
そこ超えるのが厳しいね

873 :名無し検定1級さん :2022/12/04(日) 23:10:10.73 ID:ayJK0IRQ0.net
工事をすれば評定が良くなってナスで超えていくでしょ
何なら工事に噛めば資格手当フルコンプしてもその分稼いでるから問題ないし

874 :名無し検定1級さん :2022/12/04(日) 23:13:55.96 ID:hrTEdv980.net
ここはホントに4点セットのスレですの?

875 :名無し検定1級さん :2022/12/04(日) 23:15:29.26 ID:PG0cs8QCa.net
>>869
逆にアプリケーションエンジニアの求人応募書類に、電気主任技術者などと書いてみるか
電電出身のITエンジニアがいますように。

876 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-HE0p):2022/12/05(月) 00:38:57.46 ID:vFBy68gD0.net
二種の実技勉強しとる奴とかおらんやろ

877 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eff-3xvK):2022/12/05(月) 06:39:26.22 ID:qgyaqBf50.net
>>869
まてまて
応用なんか電験3種よりだいぶ簡単だ

878 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 07:51:38.79 ID:y+dvPWbwM.net
>>874
4点(を見下す)スレ
タイトル見て来ると百害あって一利なしなスレだわな

879 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 08:14:53.25 ID:b3f9Kt/Sr.net
ビルメンの憩いの場でいいじゃん

880 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 08:29:02.71 ID:Y4T/JTBl0.net
>>877
電験よりも難しいのは認めるが、ビル官よりは間違いなく簡単

881 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 08:31:57.39 ID:Y4T/JTBl0.net
間違えた逆だ
電験>応用情報>ビル官>俺

882 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 08:40:38.79 ID:eFVeS+cB0.net
俺>原付免許>>>>ハーバード>>>司法試験>>>>応用>>>>大型2種

883 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 10:17:06.66 ID:y43aJ7PJM.net
>>869
ビルメンの採用試験で応用情報?
ビルメンで情報知識ってそれ程必要ないしセキュマネくらいでも充分。
まだ電気通信主任技術者の方が食い付きは良いかも分からんが何れにしてもビルメンの資格と違う。
工担総合とか1陸特とか持ってる者は多いがこれも殆ど関係ない。

884 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 10:53:34.68 ID:X6DV0MTeM.net
ビル管理関係ない資格でも、ある程度難しい資格をパスしているという証明になって、
面接ではプラスには働くよ
宅建とかなんかはいい例

885 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 11:00:51.04 ID:doIJjOKWa.net
そこはもう基本に返って4点持ってりゃ充分だろ

886 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 11:11:46.25 ID:1m5ZSgpN0.net
4点あると
職場で夜中に電験やビル管の勉強してる時に
「まずは4点からとったら(笑)」とか声かけしてくる先輩社員を
「もう持ってますんで今は電験やってます(笑)」で封殺できるのがデカい
実際数回あったわ

887 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 11:15:15.49 ID:b3f9Kt/Sr.net
>>881
俺ってなんだよ

888 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 12:11:49.18 ID:hgmix+rYM.net
空調管理とか検針とかいずれAIになるだろうから、ITリテラシーがないビルメンは淘汰されそう
省エネ計算なんて人間よりもコンピュータの方が得意だろうから、これからは情報処理の資格の価値が上がると思ってる

889 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 13:39:02.92 ID:A2yoX8wIr.net
まぁ実際現場では4点揃えてる奴すら少ない
電気工事2種位は8割方持ってるけど
系列の場合は電検2割 ビル管3割位の保有率だな

890 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 13:52:16.58 ID:b3f9Kt/Sr.net
これから電験持ち量産されるから悩んでるやつは早いとこ転職したほうがいいぞ

891 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 13:53:22.75 ID:6JPNOkob0.net
そう簡単に電験受かるかね?
やる気のある奴は受かるだろうけど大半は無理だろう

892 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 14:42:19.74 ID:l+0wRI/a0.net
電験3種欲しいけど勉強辛いと人に言ったら
認定校でてるから単位修得してる科目次第で一部免除いけるんじゃない?
と言われて困惑。そんな仕組みあったのね

調べたら自分は該当してませんでした
リカレントの手間をかけたら1~2科目はいけるけど、気合いも金もありません
まあ、一番無いのは知力なんですが……

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463569244
試験を調べると、1年1回で6科目時代にとった人はすごいなと思いました

https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/293809
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/168338
工業高生つよい

893 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 15:02:48.12 ID:y43aJ7PJM.net
>>891
1年に2度の試験になったので合格者は年に倍くらいにはなるよ。
ただ同じレベルの問題を出していては科目合格の回数が増えているので凄い合格者数になってしまう。
そのため科目合格回数が多くなっても毎回10%弱の合格者になるくらいの問題にすると思う。
年に2度になって毎回15%も合格者出すような事はせんよ。

894 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 15:12:22.41 ID:b3f9Kt/Sr.net
今年の上期の合格率は約8%
さて下期は何%になるかな?

895 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 15:28:47.82 ID:mzOq3HWGd.net
>>893
年2回試験にしても合格者のレベルはある程度確保したいだろう

合格者数は年1回の頃の1.5倍くらいになるんじゃない?

896 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 15:55:28.96 ID:9hn7Sd9MM.net
電験3種はこれからも、たった数週間の暗記で合格出来る4点セットとは
絶対的な壁がある難関資格であり続けるとは思うけど
今まで「勉強してたけど取れなかった」くらいの人はボコボコ受かり出すようになるだろうね
年2回になるってのはそれくらいデカいよ

897 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5cff-bCLB):2022/12/05(月) 16:41:35.20 ID:UydoZ+sA0.net
俺が初めて電工2を受けた頃は年1回しか試験が無くて
落ちたから次回の試験まで1年も待ってられるかで
勉強をやめて数年後に年2回になったと知って再受験して合格。
電験三種も年2回になったと知ったから勉強再開。

898 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 17:22:12.38 ID:bNXH/LXyM.net
電験3種のR4年度上期合格者数は2793人と過去10年(10回)で最低数となった。また科目合格者数も過去10年で最低だった。
通常は年間合格者数は4000人前後となっている。おそらく試験センターは、試験回数が2回でも合格者数は1.5倍以内に抑えるらしい。
試験機会を増やすが合格者数の質は維持したいという経産省の要請で、1回あたりの試験の難易度は上げて、年2回として、
1.5倍以内の合格者増でなおかつ合格者のレベルも下げることなく維持するため。つまりチャンスの回数は増えるが、試験は難しくなる。

899 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 18:22:49.94 ID:b3f9Kt/Sr.net
そんな令和4年に一発合格したのがこの俺ってわけ

900 :名無し検定1級さん (スップ Sd9e-zxrZ):2022/12/05(月) 18:50:24.39 ID:mbasJqw0d.net
電験取るほどやる気ねぇっす

901 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ca3-1yZ5):2022/12/05(月) 20:04:27.33 ID:CkROmqHM0.net
これから電験三種は科目合格持ちがドンドン増えて来ると思うが合格率がドンドン上がるかと言えばNOだと思う。
やや難易度高めの問題を多くし得点調整で毎回8%程度にするんじゃないかな、だから誰でも合格と言うのは言い過ぎ。
だが1年に1度の試験の頃よりは難易度下がったのは間違いないよ。

902 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 21:30:56.20 ID:Eh1iFNrL0.net
>>884
保育士持ってるんですが有利になりますか

903 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e79-gzf6):2022/12/05(月) 21:47:30.11 ID:RvegUfp60.net
調理師持ってるんですが有利になりますか

904 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cebd-xI4W):2022/12/05(月) 21:53:40.47 ID:JVMChGYP0.net
美少女飼ってるんですが有利になりますか

905 :名無し検定1級さん (スッップ Sd70-Reif):2022/12/05(月) 21:56:25.45 ID:WX6cHDLBd.net
珠算3級持ってるんですが有利になりますか

906 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e08-LH/x):2022/12/05(月) 22:02:05.54 ID:mBTIqAxk0.net
小型船舶2級持ってるんですが有利になりますか

907 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 84be-ZHqJ):2022/12/05(月) 22:08:05.15 ID:Eh1iFNrL0.net
新卒で普通の文系企業受けた時に乙4持ってるって書いたらやたらうけて、合格したことあるなあ。同時に火薬取扱も書いたがスルーされた。

908 :名無し検定1級さん :2022/12/05(月) 22:40:05.89 ID:edgYhjWxM.net
実は必要なのは資格ではない。コミュ力と忍耐力が資格以上に大事。職場の人とのコミュニケーションは当然のことだし、オーナーへの対応も大事。
心が折れやすい奴も続かない。職場の人だけでなく、オーナー側従業員から嫌味言われることは日常茶飯事。被害妄想になるのもいけないが、
汚い奴らと避けられるような態度をされてもヘコまないこと。

909 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 26df-+9au):2022/12/05(月) 23:20:07.38 ID:O7bu45pO0.net
口下手は舐められないように体鍛えろ

910 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 07:56:32.02 ID:fGO2+Lc1a.net
下っ端ならコミュ力も要らない。
単なる頭数に徹するんだ。

911 :名無し検定1級さん:2022/12/06(火) 10:36:47.42 ID:4uZqFIBfd
ビル設備管理の中途採用は経験より資格
これ常識です

912 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 13:07:06.86 ID:KDBr/Vk9M.net
コミュ力無かったら頭数にもならねーよ

913 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 13:33:41.81 ID:zK4R70bG0.net
コミュ力ないならまだしも
呼ばれてきた専門業者「原因はAですね」
アホビルメン「えー原因はBじゃね?」

アホの報告書「Bが原因の故障の模様」
これをたまにみる
だいたい引きついた後にテナントと死ぬほど揉める
これやるやつ何人かマークしてるわ

914 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 14:21:41.46 ID:V5qjmMsUd.net
>>913
そんな奴居るのかw

915 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 14:28:41.21 ID:O6ygUwJx0.net
>>913
プロが言ってるんだからプロの言うとおりに書いて違ってたらプロのせいに出来るじゃんか
アホだろう

916 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 14:30:43.40 ID:ZeM6U4U9M.net
あーいるな
報告書作るオツムないけどオーナー側に個人の感想吹き込むから報告書と矛盾するって突っ込まれる

917 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 15:18:44.18 ID:creOzxBh0.net
何か勘違いしているかもしれないね
ビルメンやる人間は100%クズだよ

918 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 15:23:07.70 ID:XlcZ8XEPa.net
>>917
それは言い過ぎ

919 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 15:24:04.35 ID:vhkObyla0.net
>>917
なんか最近意識高いウンコがこのスレに混じってるよな

920 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 15:24:36.22 ID:9LCOvYwx0.net
>>918
ごめん。
ビルメンに限らず設備に携わる人間は全員クズ。

921 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 19:03:22.62 ID:h71g7rMT0.net
今度工場管理になるが、自分がクズの自覚はまああるな
設備管理になる理由が「資格で評価されるほうが年数居るだけのアホに気分で評価されるより良い」だし

922 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 19:11:08.66 ID:+g9FIguf0.net
工場はビルメンとは全く違いますよ。
社会的に全然マシ。

923 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 19:16:53.49 ID:creOzxBh0.net
ビルメンにマウントしたいクズだよね
知ってる知ってる

924 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 20:40:33.65 ID:G5J3lvmtd.net
転職したばかりだから今の現場しか知らないんだけど大手企業の本社でかなり激務な方だと思う
急募案件に応募してババ引いちゃった感じだ
別に能力高めたいとか思って無いから楽な現場に行きたい

925 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 21:04:37.01 ID:g3wwZToJ0.net
設備管理は仕事内容と給与がアンバランスなことが多いからね
割に合わないことも多い

926 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 21:09:12.48 ID:ERHkFtIn0.net
工場は生産のプレッシャーが半端ない
安全第一とかウソ。生産第一

927 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 21:14:51.85 ID:h71g7rMT0.net
>>924
俺も半導体で急募のとこだ
今更大手狙うならこういう機会しかないと思って内定受けたが
今から震えてる

928 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 21:23:00.59 ID:HP5VGyzQ0.net
コミュ障にはビルメンより工場のほうが向いてるような気がする

929 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 21:23:44.66 ID:Sno8QmCJa.net
こんなショボい資格で大手の工場に就職できるの?

930 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 21:30:34.33 ID:ERHkFtIn0.net
工場でも生産に関わる設備を維持管理する保全じゃなくて
空調の管理や便所のウンコ詰まり対応や建前上特高受電管理の置物とか
そういう人達

931 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 21:33:08.40 ID:HP5VGyzQ0.net
トイレのうんこ詰まりなんて掃除のおばちゃんにやらせろよ!

932 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 21:43:07.80 ID:h71g7rMT0.net
>>929
工場新設してるような急募のとこなら行けるんじゃね
民間企業の就職難易度なんて需要でいくらでも変わる

933 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 21:44:36.98 ID:rOpSqhLHa.net
工場の設備もやったけど鉄の電磁加熱する機械が壊れて修理させたれわ
現場の班長に早くしろよって捲し立てられた
メーカー呼ばないと無理だっつーのに

934 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 21:48:12.05 ID:XpBFm4nPr.net
工場はオペレーターならある程度はコミュ障でもつとまったりするが設備は無理

935 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cebd-4FAg):2022/12/06(火) 21:50:27.34 ID:ERHkFtIn0.net
>>931
おばちゃん「もしもし、施設管理さん? 便所詰まってるから後ヨロシク」

936 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 70bd-mBHW):2022/12/06(火) 21:58:04.35 ID:YDZeTiqH0.net
女便所の便器が詰まったらどうするの?
女の設備がいるの?
男の設備が女便所に入る訳にはいかないでそ?

937 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 26ce-R4o2):2022/12/06(火) 22:03:55.23 ID:fjnSBO/h0.net
電験だけあれば4点セットなんて必要ないだろ?
 
ベジータ1人いればヤムチャクリリン天津飯餃子あたりのザコはいらないのと一緒
 

938 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9530-BszE):2022/12/06(火) 22:16:26.75 ID:h71g7rMT0.net
実際電験に簡単に受かる奴なんて一握りだから
無資格よりマシってことで4点から取っとくと良いんだけどな
ボイラーや電工の内容は電験にも出題されるし

939 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eff-3xvK):2022/12/06(火) 22:18:43.44 ID:WOiFG3le0.net
電験3種→エネ管電気が一番コスパいいな
2つで資格手当2万くらいだし

940 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 22:45:58.48 ID:ERHkFtIn0.net
電験は受電設備絡みやシーケンスがスカスカだから
いきなり電験勉強するよりも電工の勉強から積み重ねた方が
結局は役立つと思うよ。
資格手当だけが目当てなら知らんが。

941 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 22:59:02.67 ID:0O7HqIW40.net
>>868
それだよねw警報やスプリンクラーの点検も
自前でやろうとするならいっそ設備会社いけばいいという
ヲタで止まるしかない、もしくは昔のプロが
健康維持のために適度に設備で運動する仕事
系列はしらん
>>909
それワイも思うわw何かしら武器がないと舐められて病むと思われ
若ければ別だけど

942 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 23:10:35.22 ID:WOiFG3le0.net
受電設備スカスカか?
電力で結構出てくるじゃん

943 :名無し検定1級さん :2022/12/06(火) 23:25:21.81 ID:O6ygUwJx0.net
>>925
給金は見合ってるのかね……

>>926
炭鉱労働みたいだな

944 :名無し検定1級さん :2022/12/07(水) 03:37:52.78 ID:86qmwSXfM.net
>>1
経済産業省によると第3種電気主任技術者の資格保有者は2020年で
需要の2.76倍、2030年で2.5倍、2045年で2.5倍の資格保有者が
いるというシュミレーションで、十分に有資格者は足りているとのこと。ただし、
外部委託保安業務に従事できる電気管理技術者(資格保有+実務経験3年以上)の者が
2020年頃から不足し、2045年には需要約1.8万人に対して4000人不足するという見込み。

試験は年2回になるので合格率が維持もしくは少々下がって難易度が上がったと
仮定しても、年2回により、電験3種の年間合格者数は増加するので、
有資格者数も増加し、待遇は今より低下すると思われる。

945 :名無し検定1級さん :2022/12/07(水) 06:05:40.36 ID:8GQfirR70.net
だから早めにとって早めに就職するのさ

946 :名無し検定1級さん :2022/12/07(水) 06:45:52.87 ID:pIjWskzKa.net
おっさんだからもう就職できないお

947 :名無し検定1級さん:2022/12/07(水) 08:52:34.23 ID:KafOuALlr
ビルの地下室にある排水槽や汚水槽で故障が発生することがある
俺も過去に中に入って修理してくれと上司から言われたことがあるが断りました
水槽内の酸素濃度や有毒ガスの検査をしてから空気を送りながら修理するものです
これは道路のマンホール内に入るときも同じです

948 :名無し検定1級さん :2022/12/07(水) 09:41:16.37 ID:MnG/O7a40.net
>>946
電験三種をとって太陽光発電ガチ勢になって起業だ!
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/wg/ene/130322/item3-2_2.pdf
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/02168/?ST=msb
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/hoan_seido/pdf/010_04_00.pdf

あと、うまくいったら、ワイをやとって認定で第三種ください

949 :名無し検定1級さん:2022/12/07(水) 13:20:03.22 ID:JQKn9J4Ra
ビルメンは検針と定期点検以外は殆ど監視盤を観ている
監視盤の隣にはパソコンもあるので2chや株価を見ている
冷暖房完備の部屋で勤務時間中に株をやっていて給与をもらえる仕事はビルメンだけだ
今年の私は商社株とNTT株で大儲けしました
正確に言うとまだ利確してないので含み益です
1年で100万円くらいは儲かるのであくせくする必要はありません
資格取得の勉強は通勤電車の中だけです

950 :名無し検定1級さん :2022/12/08(木) 15:04:28.76 ID:v1PxhJc/a.net
電工だなそろそろ

951 :名無し検定1級さん (スフッ Sd94-raxo):2022/12/08(木) 16:22:05.88 ID:Ls0tqk8kd.net
電験三種申し込んだわ

952 :名無し検定1級さん :2022/12/08(木) 16:50:12.64 ID:Ouba3q7h0.net
今の現場でビル管一回受験して即退職しようと思ってたけど
人がやめる→忙しくなる→トラブルが起きる→人がやめる
の負のスパイラルに入って一年半耐えられる気がしない
実務証明だけもらってもう辞めようかな
日本の職場の悪いところを凝縮したような体質だから本当に嫌気が差してきた

953 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr10-3xvK):2022/12/08(木) 17:00:12.24 ID:rl09IhW+r.net
ボーナス3万円だったんで1年しかやってないけど転職します
すみません

954 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d30-RBho):2022/12/08(木) 17:04:48.67 ID:8tL6om1F0.net
4点セットなんか目指すようなもんじゃない
こんなの目標にしてるようじゃ駄目

955 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ac62-YpOB):2022/12/08(木) 17:13:36.80 ID:szzPnZdQ0.net
乙4はぶっちゃけ要らんが他の資格の知識は実務で役立つから取っときゃいいんだよ。

956 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d30-RBho):2022/12/08(木) 17:30:32.63 ID:8tL6om1F0.net
取るのは当然良い事
目標にしてはいけないって話
サクッと全部纏めて取れよと

957 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-XzF6):2022/12/08(木) 17:32:07.32 ID:v14CwgQqa.net
そうとも
電気主任技術者免状持ち5年経験あれば、1種電工貰えるし
冷凍は1冷から受けたらいいし、危険物甲種は物性系科目の単位で試験受けれる

下から受けざる得ないのは2級ボイラー技士だけやね

958 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr10-3xvK):2022/12/08(木) 17:35:51.79 ID:rl09IhW+r.net
>>957
物性系科目の単位なんか持ってねえよ

959 :名無し検定1級さん :2022/12/08(木) 19:02:31.07 ID:4v22K6+na.net
素直に危険物乙4から受けたらええんやで

960 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 91ad-1e4Y):2022/12/08(木) 19:17:52.56 ID:aqdugWHK0.net
ガソリンタンク持ってる俺がさいきょーたぜ!

961 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9530-BszE):2022/12/08(木) 19:23:17.13 ID:xA9nPBG00.net
一冷講習で取ろうと思ってたのに来年から悪名高いオンラインなんだよなあ…

962 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d94d-20rA):2022/12/08(木) 19:47:37.67 ID:YBFSV9u70.net
こんなデブに馬鹿にされるお前ら
https://www.youtube.com/watch?v=PM9ICyeVbt8

963 :名無し検定1級さん :2022/12/08(木) 19:58:35.80 ID:CHhhcE3sa.net
意識高い系ではなく意識他界系ばかりなので乙4のテキスト開いてるだけで偉いな、勉強か!って言われる現場を早く逃げ出したい

964 :名無し検定1級さん :2022/12/08(木) 20:09:30.50 ID:VtjQvekHa.net
他人が勉強してるとケチつけるやついるよな
大抵無資格の使えないジジイ

965 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f030-64DC):2022/12/08(木) 20:58:24.32 ID:HsdFdTsC0.net
>>963
さすがに危険物取扱者乙四の話ならな……
どっかのユーチューバーじゃないけど最弱の敵みたいなもんだし取ってて当然だろう的な嫌味かもしれん
それはそれで嫌だけどな

966 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-716Z):2022/12/08(木) 21:37:45.96 ID:CHhhcE3sa.net
完全に嫌味な言い方だったぜ
ニート上がりで資格何も無いしビルメンなら続けられそうと思って簡単な資格から頑張ってみようかなと思ったんだけど何か気に食わなかったみたい

967 :名無し検定1級さん :2022/12/08(木) 21:45:03.97 ID:+9RhKCK70.net
ビルメンって人間関係が重要だからニートやってたようなタイプには向いてないと思う

968 :名無し検定1級さん :2022/12/08(木) 21:53:49.28 ID:pFJ8rD+V0.net
俺はバリバリの無職からビルメンになったけど全然大丈夫だったわ。
俺みたいな無能が社会で通用するか不安あったけどみんな俺以下で楽勝w

969 :名無し検定1級さん :2022/12/08(木) 21:57:00.76 ID:Ae2b1PRda.net
ニート上がりでもいいけど20代のうちだな

970 :名無し検定1級さん :2022/12/08(木) 22:36:38.01 ID:mWe4F/B7d.net
俺の職場忙しすぎてやる事なんかいくらでも出てくるから勉強する暇が全く無い
糞すぎる

971 :名無し検定1級さん :2022/12/08(木) 22:50:29.53 ID:HsdFdTsC0.net
>>966
そっか
負けずに頑張れよ

972 :名無し検定1級さん :2022/12/08(木) 23:04:32.12 ID:5Jm7jkcw0.net
取ってしまえば勝ち
その嫌味で勉強辞めたらお前も無資格の無能ジジイになるぞ

973 :名無し検定1級さん :2022/12/08(木) 23:11:00.42 ID:+nEtU6Q7a.net
仕事探すときどんなところが楽なの?

974 :名無し検定1級さん :2022/12/08(木) 23:58:49.37 ID:/1QHv7toa.net
資格取るなら職業訓練を挟んで取るのがやっぱりオススメだわ
乙四は前職の工場勤務の頃取って退職間際の有給消化(2ヶ月)~失業保険~職業訓練(半年)の延長で二種電工、3冷、二級ボイラーは取った

975 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 07:19:45.29 ID:r35wsaYr0.net
危険物も電気工事士もバカでも受かる

どうせ学歴のない取り柄のない皆さんなんだからもっと迫力のある資格を取りなさい

976 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr10-3xvK):2022/12/09(金) 07:30:45.39 ID:auU7Bqm3r.net
電験3種って迫力ある?

977 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-oTEC):2022/12/09(金) 07:44:08.15 ID:5I6M8w2Ua.net
持ってて当たり前の資格
2種から

978 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3a-YpOB):2022/12/09(金) 07:52:05.86 ID:O04k4P8Za.net
>>973
独立系地方の中小ビルメン。
役所とかに入ってたら尚良。

979 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f06-FMOI):2022/12/09(金) 08:00:38.72 ID:r35wsaYr0.net
2種電気工事士も1級のアマチュア無線技士も職場のパートの53才のおばさんが受かったわ

暇だから受験したって言ってた

努力しないでぐずぐず言っているからビルメンでくすぶってるんだよ

980 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 08:27:50.70 ID:HspK/8+g0.net
ぶっちゃけ仕事の熱意に関しては女は凄いからな
問題は社風写すから取引先相手でも会社の駄目なところを見せる

981 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 08:46:17.93 ID:yhxyip0u0.net
第一種圧力容器取扱作業主任者免許申請してきた

982 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 09:10:14.31 ID:xbfz90lH0.net
>>981
技能講習の受講届け? 選任届け?

https://www.jbanet.or.jp/license/division/vessel-chief/
化学設備関係第一種圧力容器でない場合は

2級ボイラー技士免許あるなら、第一種圧力容器取扱作業主任者は
そのまま選任可能です。資格手当が2級ボイラーと重複せずにでるなら
技能講習で修了できるので悪くないです

983 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 10:35:23.92 ID:Htdi/U580.net
>>980
電工でも普通におばさんの方が取ってたりするからな
電工とかは動画も充実してるから取りやすいと思うわ

984 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 11:12:12.29 ID:yhxyip0u0.net
>>982
二冷持ってるから申請だけで免許がもらえる
だからその申請に行ってきた
労働局に行くのが面倒だったけど、担当のお姉さん(*´Д`)ハァハァ
派遣なのかな?

985 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 11:13:21.30 ID:yhxyip0u0.net
>>982
書き忘れていましたが、特定第一種です

986 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66c7-7kHv):2022/12/09(金) 12:36:33.62 ID:40QCTn7w0.net
>>982
あれ?ニボイって結構つかえるな
ワイ一昔前の暇なときだったから講習こみで楽勝だったけど
地味に講習絡むと勤務しながらだときついよなこれ

987 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 13:05:48.89 ID:aV1NzXwoa.net
二級ボイラーは
全てのボイラーの取り扱いはできるから意外とあると便利

988 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d30-RBho):2022/12/09(金) 13:53:30.88 ID:HR312Ezb0.net
ただ、ホントにボイラーは消え行く一方だよ
二級ですら要らないくらいだわ
少なくとも、一般的なビルの暖房用としては今後は採用されない

989 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66c7-7kHv):2022/12/09(金) 14:04:24.45 ID:40QCTn7w0.net
風呂つかうビルは一定数残るから・・・

990 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba30-DDDC):2022/12/09(金) 14:07:14.11 ID:7IcFe/qs0.net
>>984
免許証の有無の欄に「2」が表示される取得方法ですね

991 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 14:55:53.18 ID:Znin/0DTa.net
最近はホテルや病院とか
ボイラーを廃止してチラーでお湯を作ってる所が
増えてきてる

992 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 16:40:13.52 ID:PKCzRrY70.net
来年の目標は決まりましたか

参考まで

1月 乙4
3月 2ボ
5月 2電工(筆記)
7月 2電工(技能)
11月 3冷

993 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 16:55:06.89 ID:FwPrUWPbM.net
最近は免許の要らないボイラーも増えて来たが、そんな事言ってたら2ボも3冷も要らないってなるから、ビルメンの入りとしては4点あった方が良いとは思う。
意外と思うかも知れないが4点揃っている人ばかりではないので転職に差がつくかも分からん。

994 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 17:02:43.47 ID:bzCronFpa.net
各四点の最上位、危険物甲種、ボイラー特級、電工一種、冷凍一種持ってるビルメンってどのくらいいるんだろうか。

995 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 17:06:29.71 ID:CplFcxgU0.net
>>988
電気代が値上がってる昨今ではボイラー回帰もありうる

996 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 17:09:03.30 ID:O04k4P8Za.net
マリーアントワネットか?

997 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 17:12:45.69 ID:fHuJP+ne0.net
電験3種持ってれば一目置かれますか?

998 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 17:13:15.31 ID:xbfz90lH0.net
>>992
乙類免除を増やすのに
火薬類取扱保安責任者(乙種でも可)をとると1,5類が

乙4のみで免除の場合の10問から
1,5類のみ、乙4と火薬の免除で5問になります

https://www.zenkakyo-ex.or.jp/doc/guide_1-koukoku.pdf
6月下旬に申込み、9月に上旬に試験です

https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/32shimane/content/R4kiken.pdf
乙種危険物取扱者免状を有し、かつ火薬類免状を有する科目免除申請者
第 1 類 性消 一部免除 5 問 出題合計 5問
第 5 類 性消 一部免除 5 問 出題合計 5問

あとは乙3を10問で、甲種危険物取扱者の受験資格ゲット

999 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 17:14:59.23 ID:3cSpqMPha.net
4点セットそろえられないのなら電験取ればいいじゃないの

1000 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 17:19:00.05 ID:4XgvlYr7a.net
>>994
特級ボイラー技士がほぼおらん。
地冷上がりとかでも少ない。

>>991
大学病院くらいになると、滅菌用に蒸気も使うのでボイラー、蒸気吸収式冷凍機が更新されてるよ

1001 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 17:20:37.12 ID:PKCzRrY70.net
>>994
以下の資格が集計対象のようです

全国ビルメンテナンス協会
ビルメンテナンス情報年鑑2022

①建築物環境衛生管理技術者
①のうち、特定建築物に選任されている者
②ビルクリーニング技能士1級
②ビルクリーニング技能士2級
②ビルクリーニング技能士3級
③ビル設備管理技能士1級
③ビル設備管理技能士2級
④建築物清掃管理評価資格者
⑤病院清掃受託責任者講習
⑥電気主任技術者1種
⑥電気主任技術者2種
⑥電気主任技術者3種
⑦冷凍機械責任者1種
⑦冷凍機械責任者2種
⑦冷凍機械責任者3種
⑧消防施設点検資格者
⑨危険物取扱者甲種
⑨危険物取扱者乙種各類

1002 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 17:26:45.39 ID:m3tIOguda.net
ボイラー→熱交換器、蒸気吸収式冷凍機にするメリットとしては電力デマンドカット効果と空調以外の蒸気活用やね
200床クラスの病院までなら、GHPでデマンドカット、特高受電回避すればいい

1003 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 17:32:43.88 ID:HR312Ezb0.net
ビルメンならボイラーは2級で十分
プラントや地冷行きたいのならその限りではないが
冷凍機は蒸気式にせよ吸収式にせよ普遍的に使うので3種か2種は持ってた方がいいな
プラントや地冷行きたいのなら(ry
危険物乙4は非常用発電機の重油があるから必要
消防設備士は4・1ってとこかな

余計な資格は取らずに、ビル管・電験3種に集中した方が後々有利
そこから逃げて、しょうもない資格取ってる奴多すぎなんだよ
そうならないようにな

1004 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 17:51:46.71 ID:O04k4P8Za.net
ビル管は理詰めで仕事してりゃ取れる。
取れないってことは何も考えずに仕事してる証拠。

1005 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 17:53:32.66 ID:PKCzRrY70.net
>>998
追加しました

1月 乙4
3月 2ボ
4月 危険物取扱者乙種3類
5月 2電工(筆記)
7月 2電工(技能)
9月 火薬類取扱保安責任者乙種
11月 3冷
12月 危険物取扱者乙種1類5類

1006 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 18:05:31.78 ID:40QCTn7w0.net
>>1003
スプリンクラーを自前で点検するぐらい
腕があるなら
そもそもビルメンやらん矛盾かもなんで
ワイもあるけど講習増えるだけだし
設備士乙1は考えものかもだわ
乙か甲4単品でよくね?

1007 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 18:13:06.90 ID:yhxyip0u0.net
>>1004
ビル管は実務経験が必要だからな~

1008 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 18:18:11.34 ID:a06uRcf+0.net
ジャグラーより簡単な2電工
https://www.youtube.com/watch?v=kZ_u5SdTEoU

1009 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 18:22:19.26 ID:HspK/8+g0.net
甲4と消防設備点検資格者で良くね

1010 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 18:37:09.61 ID:sAzwDnbU0.net
実際のところ2電工あってマトモな精神の健常者なら務まる
Word Excelテプラちょっと使えれば完璧
あとは現場によるとしか

1011 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 18:49:47.91 ID:BkOSpZvTa.net
マトモな精神の健常者じゃないからビルメンやってるんだろ...

1012 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 19:13:45.34 ID:+d2+YvoS0.net
分業して行くのは良いが、元々消防点検自社でしてなかったビル管会社なんてまずねーだろ。ガチ系列なら知らんけど。
それで外部委託してたビルメンなんて今後いらねーとか、自分で自分のやること制限して自分の首絞めて飯食えなくなるのは意味不明すぎるんだけど

1013 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 19:15:55.18 ID:KsKQeMzC0.net
いや何言ってんのか分からない。
資格取得の前に文章記述の訓練願います。

1014 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 19:43:26.37 ID:JkMDIJq70.net
独立系で働いてるおかげで
何言ってるのかさっぱりわかわらんジジイにはもう慣れたわ
あいつら主語が抜けすぎなんだよ
とりあえず
「はぁーなるほどー!」「 そうなんですねー!」「知らなかったっすわー」って
元気よく相槌うつことにしてる

1015 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 20:09:33.72 ID:m7Djwqac0.net
要は頭悪いだけでは?
意味の無い天井のシミですら人の姿に見えるのに、意味が汲み取れないのはアルジャーノンに花束を、を思い出すけど?

1016 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 20:11:36.37 ID:HspK/8+g0.net
自己紹介かな?

1017 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 20:13:31.95 ID:m7Djwqac0.net
>>1016
自己紹介でしょ。

それが皮肉への皮肉と分からないのは、前提となる情報量や論理性が不足してるからで、要は頭悪いのでは?
ただのミルクの染みから何も連想出来ない知能の低かった頃の自分の姿を見て絶望してたと思うけど。アルジャーノンに花束をの主人公なら。最後はまた何も連想できない白痴に戻ったけど。

1018 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 20:16:22.20 ID:PKCzRrY70.net
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670584542/

1019 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 20:17:14.45 ID:fHuJP+ne0.net
>>1018


1020 :名無し検定1級さん :2022/12/09(金) 20:17:42.87 ID:m7Djwqac0.net
1000ならお前ら彼女ができるぜ

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200