2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マン管】マンション管理士239団地目

1 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 16:48:28.95 ID:bs9ygSB2M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。


マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ

【マン管】マンション管理士238団地目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1655551345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

141 :名無し検定1級さん :2022/11/14(月) 17:24:35.34 ID:bXX3omtN0.net
お前ら地震来るから今年はやめとけって。来年にしとけって。頼むから命を大事にしろって。

142 :名無し検定1級さん :2022/11/14(月) 17:27:49.82 ID:8EIqO86/0.net
>>141
新潟ニキおつかれ✋

143 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdec-x1SN [180.59.57.224]):2022/11/14(月) 17:33:11.27 ID:bXX3omtN0.net
>>142
新幹線往復にホテルに土日2日に費やして落ちたら洒落にならんのよ

144 :名無し検定1級さん (スッップ Sd7a-Yt0T [49.98.163.80]):2022/11/14(月) 17:35:04.50 ID:7f5Kyp0/d.net
アホがたくさん受けてくれれば合格基準点は下がるがこのスレの奴らは半分くらい合格しそうだから俺以外全員前日は生牡蠣食って良いぞ

145 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ff-+XJP [153.242.148.138]):2022/11/14(月) 17:36:40.77 ID:6iNHmd/E0.net
>>140
雰囲気は一緒似たような問題が並んでる
だから年度通しで解いてると点数上がってくる

146 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdec-x1SN [180.59.57.224]):2022/11/14(月) 17:41:04.56 ID:bXX3omtN0.net
お前ら1問1頭の1000のやつだけやってろよ。あれだけでいいんあだよお”””くそがー!!

147 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdec-x1SN [180.59.57.224]):2022/11/14(月) 17:41:56.12 ID:bXX3omtN0.net
新潟にマンションなんあてねーんだよ。刑務所あるけどよおおお”””くそがー!!

148 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e91-HT+6 [119.228.189.108]):2022/11/14(月) 17:43:34.70 ID:hnxILeX00.net
まぁ新潟ニキには同情するわ
北陸で1会場あってもいいわな

149 :名無し検定1級さん (アメ MMe9-DNAT [218.225.234.174]):2022/11/14(月) 19:55:12.37 ID:X7ZXJMkiM.net
新潟と言えば湯沢のマンション達ヤバいだろ
マンション管理士になって救ってくれや

150 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6e6-nDAF [153.226.62.9]):2022/11/14(月) 20:19:34.79 ID:8EIqO86/0.net
>>143
またコロナも第8波がいてるから、
リスクも大きいし、本当お疲れ様ですよ

151 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 05:37:48.82 ID:sgoXC6G4a.net
去年の今頃は感染者激減してたんだけどな。

152 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 13:12:30.76 ID:mAz2OmSV0.net
>>151
アレはマジで意味不明だった、医療従事者でさえ今しか無いって旅行会食あおってたぐらいの奇跡。まあ当時は国内が減って、水際対策で流入無かったからなんですけどね。

153 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 13:49:27.58 ID:tmakZGI5d.net
お前らの健康考えて今年は見送るべき。見送るべき。見送れよこのやろー!

154 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdec-X/jP [180.59.57.224]):2022/11/15(火) 18:30:47.24 ID:lerykSKz0.net
来年あるさ!!コロナは怖いぞ!!

155 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ff-+XJP [153.242.148.138]):2022/11/15(火) 19:53:01.38 ID:iWeulwFY0.net
>>137
このレスの通りTACは3年分やった早稲田も買ってみたLECも買うか迷ってるから解いた人評判教えてくれ

156 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd30-Yt0T [116.65.96.4]):2022/11/15(火) 20:16:11.15 ID:ilMq9E2c0.net
各模試の評価なんて本試験終わってからじゃないと出来なくないか
誤植の多さなら住宅新報が最悪でその他はトントン
気になるなら全部やっときゃ後悔しないだろ
俺はマン管は2022年のやつ4冊、2021年のやつ4冊、と管業の2022年4冊の計12冊やった
落ちる気がしねえ

157 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa79-mbcm [106.128.138.59]):2022/11/15(火) 20:25:53.60 ID:AUceSLGJa.net
まじで第八波のコロナ大変だ
試験の時分はどうなっているんだろうね。多分そのままやると思うけど。

158 :名無し検定1級さん :2022/11/15(火) 21:45:37.75 ID:9F7S9C5id.net
>>156
それだけ自信持てて羨ましい
勉強量でいえば受験者の上位1%に食い込む自信あるけどどれだけやっても不安だわ

159 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd30-Yt0T [116.65.96.4]):2022/11/15(火) 22:10:25.91 ID:ilMq9E2c0.net
>>158
どの出版社の模試も初見で45点前後取れてるしこれで落ちたらもう来年受ける気力ないわ
満点取るつもりで受ければ12問以上も間違えるとは思えん…
でも合格率7〜9%って現実は確かに少し怖いけどな
この試験で12問以上間違えるやつが9割以上いるってのは今俺が感じてる難易度とのギャップが激し過ぎる

160 :名無し検定1級さん :2022/11/16(水) 00:12:27.85 ID:K4RaoWLJ0.net
>>156

161 :名無し検定1級さん :2022/11/16(水) 00:13:32.56 ID:K4RaoWLJ0.net
>>159

162 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdec-X/jP [180.59.57.224]):2022/11/16(水) 02:05:31.07 ID:+XO9pG5k0.net
>>156
30冊はやったほうがいいから来年にしとき。

163 :名無し検定1級さん :2022/11/16(水) 09:31:19.20 ID:SukHzax3F.net
中小企業診断士の二次終わってからこっち始めたが、設備系統はなかなか骨折れるな。

164 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-X/jP [1.75.250.146]):2022/11/16(水) 10:57:26.03 ID:8uH9dn2Ed.net
>>163
名称独占ばっか取っても意味ないから来年にしとき。

165 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF7a-X3QC [49.106.192.167]):2022/11/16(水) 12:43:37.23 ID:2HejkH5mF.net
とりあえず楽学の1回目を解いた
免除ありで5点加算して42点
勉強がまだ全然足りないと感じた

マンション管理士に関しては模試の問題より本番の方が遥かに難しく感じる

166 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6e6-nDAF [153.226.62.9]):2022/11/16(水) 18:28:54.17 ID:nlQRZoBY0.net
「よくできた問題だなあ」と思った↓

建替組合は、権利変換計画を定めるときは、審査委員の3分の2以上の同意を得なければならない

167 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e91-HT+6 [119.228.189.108]):2022/11/16(水) 18:33:19.94 ID:7o+xc0fw0.net
>>166
✕過半数

168 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdec-X/jP [180.59.57.224]):2022/11/16(水) 18:48:41.21 ID:+XO9pG5k0.net
うるせーよ、過去問だけやってろよ!!

169 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6e6-nDAF [153.226.62.9]):2022/11/16(水) 18:49:24.07 ID:nlQRZoBY0.net
>>168
新潟ニキは何が何が気に入らないんだ!?

170 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdec-X/jP [180.59.57.224]):2022/11/16(水) 18:50:50.97 ID:+XO9pG5k0.net
>>169
お前ら頭良すぎんだよ!余計なことすんじゃねーよ!!

171 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6e6-nDAF [153.226.62.9]):2022/11/16(水) 18:52:36.28 ID:nlQRZoBY0.net
>>170
これ、過去問ですけど^^;

172 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e91-HT+6 [119.228.189.108]):2022/11/16(水) 18:53:17.91 ID:7o+xc0fw0.net
>>168
非常に言いにくいんやが>>166も過去問やで…

173 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6e6-nDAF [153.226.62.9]):2022/11/16(水) 18:57:51.48 ID:nlQRZoBY0.net
>>172
新潟がショックで寝込んでしまったではないか!?

174 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e91-HT+6 [119.228.189.108]):2022/11/16(水) 19:08:47.78 ID:7o+xc0fw0.net
>>173
戦犯はオメーだよ

あのあたり苦手すぎて訳わからんまま審査委員=過半数ってとりあえず丸覚えしてもうてるわ

175 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dadf-Wh58 [59.140.197.130]):2022/11/16(水) 19:11:46.44 ID:b5otpmIM0.net
>>164
マン管センターの管理計画認定・予備認定研修の認定や会員会になって日管連の認定マンションと診断マンション管理士になると良いことあるかも
ちなみに、認定マンション管理士試験の合格率は現職のマンション管理士で7割な

176 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdec-X/jP [180.59.57.224]):2022/11/16(水) 19:21:02.18 ID:+XO9pG5k0.net
このレス見たあなた、不合格!

177 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6e6-nDAF [153.226.62.9]):2022/11/16(水) 20:02:58.39 ID:nlQRZoBY0.net
>>176
このドS

178 :名無し検定1級さん (スップ Sd7a-Yt0T [49.97.103.130]):2022/11/16(水) 21:19:55.64 ID:6ElzVSUcd.net
>>165
一回落ちてるのにこの時期に模試42点しか取れないような人の「難しい」は参考にならん

179 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da88-SNto [123.220.233.150]):2022/11/16(水) 21:31:42.30 ID:gcCTr2+N0.net
>>117
勧めてくれた早稲田経営出版の直前予想問題集、
届いたから早速第1回やってみたら47点やったで
確かに本番っぽい設問が多かった気がするし、
ちょっとした穴も見つけられて良かったわ
今更やけど、みんなにもお勧めするやで

180 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6e6-nDAF [153.226.62.9]):2022/11/16(水) 22:19:19.30 ID:nlQRZoBY0.net
>>179
ありがとう😊

181 :名無し検定1級さん (スップ Sd7a-WM47 [49.97.101.92]):2022/11/16(水) 22:23:23.25 ID:8yfjlfSsd.net
このスレって何人くらいいるんだろうな
20人くらいか?

182 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a17-29g+ [133.114.197.210]):2022/11/16(水) 22:34:50.51 ID:s/YJ8Crz0.net
ここにいるぞ!

183 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ff-+XJP [153.242.148.138]):2022/11/16(水) 23:33:25.45 ID:ErbD3k900.net
結局早稲田買ってやってみたけど1回目簡単
2回目どっかで見た過去問いじって難しくしてる?
3回目そんなの知らんよってことばっかり1つ選べって全部マルかバツになんだがって問題ばっかり解いててストレスやばい
TACよりは難しいねというかTACが簡単すぎるのかも

184 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdec-X/jP [180.59.57.224]):2022/11/17(木) 02:21:44.46 ID:yk2yeWHk0.net
やめとけって。過去問だけやっとけば十分やて!!

185 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdec-X/jP [180.59.57.224]):2022/11/17(木) 03:45:40.56 ID:yk2yeWHk0.net
優秀なあなた方はこんな名称独占資格に時間を費やすべきではありません。不動産鑑定士を受けましょう。マンション管理士の受験は控えましょう。

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd30-Yt0T [116.65.96.4]):2022/11/17(木) 06:06:50.08 ID:nLitMNP80.net
>>185
こんなとこに張り付いてバカみたいなこと言ってないで1分でも多く勉強した方が良いぞ

187 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-X/jP [49.98.8.246]):2022/11/17(木) 15:50:50.29 ID:J/L2/ZR7d.net
団地妻と知り合えるかと思ったら孤独死高齢者の部屋の処分しかないんだろ。

188 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ff-+XJP [153.242.148.138]):2022/11/17(木) 16:43:45.86 ID:7kYlPzCw0.net
わかる人いたら教えてほしい
以前にも>>93で話したことなんだけど
標準管理規約47条10項 総会ではあらかじめ通知した事項のみ決議できる、は
規約の改正をすれば普通決議事項は決議できるようにできるんよね?

189 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e91-HT+6 [119.228.189.108]):2022/11/17(木) 17:29:25.63 ID:ekxnlde60.net
>>188
93だけど、その通りだと思うよ
あくまで標準管理規約ではダメってだけで、区分所有法に則って規約の改正すればオケなはず
でも欠席した総会で知らんこと決議されてたら現実にはトラブりそうだな
マンション住んだことないから知らんけど

190 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ff-H0Ic [153.242.148.138]):2022/11/17(木) 17:53:05.65 ID:7kYlPzCw0.net
>>189
そうだよね理解あっててよかった度々ありがとう
早稲田の予想問題の肢で出てたから気になって

191 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd30-Yt0T [116.65.96.4]):2022/11/17(木) 17:53:35.50 ID:nLitMNP80.net
そもそも集会を開かず理事会で決することも出来るしな
現実的には修繕なんて殆ど理事会で決めてるんじゃないのか

192 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdec-X/jP [180.59.57.224]):2022/11/17(木) 18:54:59.38 ID:yk2yeWHk0.net
>>188
大丈夫出ない出ないで

193 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM4d-H6eR [118.22.191.131]):2022/11/17(木) 19:08:40.22 ID:UcDr8uvVM.net
こんなん大卒じゃなくても一発合格できる資格だぞ
働きながら余裕でイケる

194 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdec-X/jP [180.59.57.224]):2022/11/17(木) 19:29:31.25 ID:yk2yeWHk0.net
>>193
よーし、年明けに合格証書出してくれよ

195 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6e6-nDAF [153.226.62.9]):2022/11/17(木) 20:31:00.14 ID:6DKX6DO00.net
試験まであと、中9日(`・ω・´)

196 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dadf-8qk6 [59.140.197.130]):2022/11/17(木) 20:50:39.77 ID:T9st6D8s0.net
>>188
規約47条1.2項を読め

197 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da88-SNto [123.220.233.150]):2022/11/17(木) 22:13:14.99 ID:d5/Vxc+A0.net
>>183
今日早稲田経営出版の2回目をやって44点だった
感じ方は人それぞれだが
自分的には2回目もそんなに悪い問題じゃなかったと思う
確かに過去どこかで見た問題と選択肢まで同じようなのが2、3問あったが、
難易度的には本番と同じ程度じゃないかと思った

198 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd30-Yt0T [116.65.96.4]):2022/11/17(木) 22:15:56.55 ID:nLitMNP80.net
解いててストレスがやばいってことは理解度が足りてないってことだし穴が見つかって良かったじゃないか

199 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ff-H0Ic [153.242.148.138]):2022/11/17(木) 23:59:08.65 ID:7kYlPzCw0.net
45点満点でどんな問題でも35前後くらいになるのが解いてて楽しくないししんどいんよ
難易度易標準難の3問じゃなくて標準で3つ出してくれやって思う

200 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a17-29g+ [133.114.197.210]):2022/11/18(金) 00:04:47.97 ID:Uq4c5p1D0.net
さっきやったTACの予想模試1回目は満点取れたぞ
あと2回分何点取れるやら

201 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-X/jP [1.75.248.236]):2022/11/18(金) 12:42:44.19 ID:OfFDuDMcd.net
ほらほらミサイル飛んでくるし今年はやめとき。

202 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ff-+XJP [153.242.148.138]):2022/11/18(金) 16:08:30.82 ID:VWTHelhr0.net
受験者増えた方が合格人数増えるぞ?

203 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd30-Yt0T [116.65.96.4]):2022/11/18(金) 16:47:59.05 ID:MgBlBs420.net
それはその増えた受験生が落ちる前提な

204 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa79-D38Y [106.180.48.240]):2022/11/18(金) 19:37:48.25 ID:U347gvtBa.net
>>200
過去問の焼き増しなので一喜一憂しない方がいいですよ

205 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6e6-nDAF [153.226.62.9]):2022/11/18(金) 19:45:10.83 ID:IiKXGGmN0.net
>>200
やったね
さっき同じのやったら45点だったよ
負けてらんない

206 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6e6-nDAF [153.226.62.9]):2022/11/18(金) 19:55:20.83 ID:IiKXGGmN0.net
>>201
新潟ニキさあ、、、

207 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a17-29g+ [133.114.197.210]):2022/11/18(金) 20:07:16.97 ID:Uq4c5p1D0.net
>>204
もちろん油断せず取り組むよ

>>205
お互い頑張りましょ!

208 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e91-HT+6 [119.228.189.108]):2022/11/18(金) 20:09:27.28 ID:YShK3IUK0.net
予想模試1回目からやって最後にヘコむの嫌だから3回目から始めたわ

209 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fdf4-BvCT [116.82.74.131]):2022/11/18(金) 20:11:14.70 ID:XUQnmucR0.net
俺も基本1回→3回→2回の順だわw

210 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd30-Yt0T [116.65.96.4]):2022/11/18(金) 20:27:17.48 ID:MgBlBs420.net
3回目だろうがもう40点は絶対に下回らない
間違えたときは穴が見つかったときだ
模試と過去問の穴全てに付箋を貼って試験前日に全部埋め直す
そうすりゃ本試験で満点取れるって寸法よ
完璧な計画だ…

211 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da88-SNto [123.220.233.150]):2022/11/18(金) 21:33:37.65 ID:PYbp3kV50.net
>>210
早稲田経営出版、3回目は40点だった
採点してて2問目から6問目まで5問連続で間違えてた時はマジビビったわw
まあ得点目標が34点だから自信を喪失することもないけど、
おっしゃる通り、まだまだ穴はあるなぁ、という感じだね
あと1週間、全力でラストスパートだな

212 :名無し検定1級さん (スッップ Sd7a-WM47 [49.98.136.130]):2022/11/18(金) 22:22:02.81 ID:Zw16GNu3d.net
令和3年〜平成26年分までの8年間を18周
平成25年〜平成14年分の12年間を15周
誰よりも過去問やり込んだ自信あるわ

後1週間で直近10年分をもう1周だな

213 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM6a-SNto [153.234.211.8]):2022/11/18(金) 22:35:46.01 ID:2/hZfmgHM.net
>>212
そうか、それはよかったのう
ウヒャヒャヒャ

214 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4549-WM47 [118.87.58.251]):2022/11/18(金) 23:36:15.23 ID:C5OGmsIr0.net
区分所有者Aがその所有する301号室に居住していて死亡した場合における同室の帰属等に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

1 Aに相続人はいないが、Aと生計を同じくしていた特別縁故者Bがいるときは、Bに当然に帰属する。

2 Aの相続人の生死が明らかでないときは、その遺産について相続財産法人が当然に成立し、相続財産管理人が管理する。

3 Aに相続人はいないが、その遺産全部についての包括受遺者Cがいるときは、Cが当然に承継取得する。

4 Aに相続人があることが明らかでなく、相続人としての権利を主張する者がないときは、国庫に当然に帰属する。

215 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4549-WM47 [118.87.58.251]):2022/11/18(金) 23:39:05.30 ID:C5OGmsIr0.net
エネルギーの使用の合理化に関する法律に基づく「住宅に係るエネルギーの使用の合埋化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」において、特定建築物の所有者(所有者と管理者が異なる場合においては、管理者。)が配慮する必要がある事項に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

1 外壁、屋根、床、窓及び開口部の清掃、補修等により、これらの断熱性の維持保全をすること。

2 受変電設備の制御システムの点検等により、採用した制御システムのエネルギーの利用効率を維持すること。

3 空気調和設備の熱源システムの点検等により、採用した熱源システムのエネルギーの利用効率を維持すること。

4 昇降機の駆動装置の点検等により、採用した駆動装置のエネルギーの利用効率を維持すること。


昔の問題はむずいの多いね

216 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a03-WElN [133.209.3.128]):2022/11/18(金) 23:40:39.02 ID:/6g43Wo60.net
214 は3
215は2
ってかただの過去問やんけ

217 :名無し検定1級さん (オッペケ Srb5-brI7 [126.236.166.193]):2022/11/18(金) 23:57:16.73 ID:1hRbjUNrr.net
マン管の本試験に向けて実戦感覚掴むために明後日賃管の試験受けてくるわ
水曜日から勉強始めたけど、まだ法令と設備しか終わってない
ここまではマン管と管業の知識活かせばなんとかなると思う
業法みたいなのはこれから
賃管の過去問明日までに一周して受けるからには合格してやるよ

218 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bec-7h5B [180.59.57.224]):2022/11/19(土) 03:56:22.32 ID:2uHTqg8J0.net
公認会計士目指そうぜ!!マンション管理士?いらんいらん

219 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a88-LB8u [123.220.233.150]):2022/11/19(土) 07:56:02.10 ID:LUcXXlRZ0.net
>>214-215
これなら初見でも解けると思うわ
ただここ数年の傾向とは明らかに異なるから、
同様の内容が出題される蓋然性はかなり低そう
もう少し今風の難問を出してもらえるとありがたい

220 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a88-LB8u [123.220.233.150]):2022/11/19(土) 08:08:28.90 ID:LUcXXlRZ0.net
と、人に任せっきりなのは良くないので、自分から一つ書いておきます
難易度「中」とのこと


次のうち、区分所有法の規定によれば、規約の定めによってのみその効力が生じるものは、いくつあるか。

ア 議決権割合を変更する定め

イ 書面による議決権の行使に代えて、電磁的方法による議決権の行使を認める定め

ウ 管理組合法人が理事の特定の行為を委任することを禁止する定め

エ 管理組合法人において数人の理事が共同して代表する定め

221 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-Q/q8 [153.173.24.132]):2022/11/19(土) 08:54:49.17 ID:sNF4WDCj0.net
>>220
ア、ウ、エ
よって3つ

222 :名無し検定1級さん (スップ Sdba-D2aN [49.97.103.93]):2022/11/19(土) 09:15:00.02 ID:xBjycUUBd.net
答えも書いといてもらえますかねえ!!!?!???

223 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-TaOI [153.242.148.138]):2022/11/19(土) 09:16:46.46 ID:iUFZOCjN0.net
集会の決議でもできるのを外すんだぞ?アだけだろ

224 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-TaOI [153.242.148.138]):2022/11/19(土) 09:18:39.46 ID:iUFZOCjN0.net
てか問題書くなら答えも末尾に書いとけって前から言ってるだろレス乞食やめろ

225 :名無し検定1級さん (スップ Sdba-D2aN [49.97.103.93]):2022/11/19(土) 09:29:44.14 ID:xBjycUUBd.net
俺もアイウで3つだと思う
相対的規約事項と絶対的規約事項の話だよな?
見たことある問題だけど予想模試か?

226 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a88-LB8u [123.220.233.150]):2022/11/19(土) 09:35:09.62 ID:LUcXXlRZ0.net
すみません、>>223が正解です
袋だたきワロタ

227 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b691-+2/L [119.228.189.108]):2022/11/19(土) 09:36:58.02 ID:THfmzEeQ0.net
自分もアウエやろーと思ってテキスト見たらウエは規約もしくは集会だた…
>>223すげーな
ってかこれで難易度中なんか

228 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a88-LB8u [123.220.233.150]):2022/11/19(土) 09:49:38.24 ID:LUcXXlRZ0.net
つうか自分が言いたかったのは
>>214-215みたいな過去問を繰り返すのと
>>220みたいな問題をしっかり身に付けるのと
どっちが本番で得点に結びつきやすいか、ってことなのよ
過去問原理主義者をディスるつもりはないんだけど、
過去問ばかり回していても
横連動で使える知識は身に付きにくんじゃないかという気がする

229 :名無し検定1級さん (スップ Sdba-D2aN [49.97.103.93]):2022/11/19(土) 09:49:56.88 ID:xBjycUUBd.net
>>226出典を教えなさいよ!

230 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-TaOI [153.242.148.138]):2022/11/19(土) 09:55:11.57 ID:iUFZOCjN0.net
予想問題のこれ難しいって感じるの大抵平成10年代の古い過去問から取ってるようなのばっかりだからな
どんどん古い年度解いていったら後から気づいてこんなの高得点取れてもどっかで見たことあるやったことある記憶の欠片のおかげじゃんて思う
でも過去問ぐるぐるが正攻法だとは思うよ?

231 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-TaOI [153.242.148.138]):2022/11/19(土) 09:55:56.54 ID:iUFZOCjN0.net
いろんな問題解いて本番でこれ進研ゼミでやったやつ!って言える確率を上げるしかない

232 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a88-LB8u [123.220.233.150]):2022/11/19(土) 10:01:04.66 ID:LUcXXlRZ0.net
>>210
え?じゃあ過去問に>>220の類似問題みたいなのがあると…?
それが事実なら過去問グルグルもいいかもしれんね
ただ>>220みたいな問題は頭の中が一発で整理できてありがたいんだよ
ま、受かればどっちも正解なんだけどね

233 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a88-LB8u [123.220.233.150]):2022/11/19(土) 10:02:02.91 ID:LUcXXlRZ0.net
ごめん、>>230だった

234 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-TaOI [153.242.148.138]):2022/11/19(土) 10:17:48.39 ID:iUFZOCjN0.net
>>232
一応これとなんか肢近いものがあるかな平成23年問6
ttp://www.law-ed07.com/shiryou/mankan/H23/H23-06.html
こういうのをいじって個数問題とかにすると難易度あがるってだけ

235 :名無し検定1級さん (スップ Sdba-D2aN [49.97.103.93]):2022/11/19(土) 10:33:35.92 ID:xBjycUUBd.net
このスレのやつらは全員受かるよ!
皆んなで手繋いでゴールしようぜ!

236 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a88-LB8u [123.220.233.150]):2022/11/19(土) 10:42:45.78 ID:LUcXXlRZ0.net
>>230
えぇ…これって全然論点の違う問題じゃないか…?
強いて言えば選択肢1が少し関係ある程度だけど、全体的に簡単すぎるし、
これができても>>220みたいな問題には歯が立たないような気がする

まあ自分は「一を聞いて十を知る」ことはできないもんで、
難問奇問の類が出た時の対策も含めて、
LECと早稲田経営出版の予想問題をこなしておくわ
過去問は10年分を6回回したから、最後に間違えた問題の復習だけしておくよ

あと1週間だな

237 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a88-LB8u [123.220.233.150]):2022/11/19(土) 10:59:11.87 ID:LUcXXlRZ0.net
また安価ミスったわw
>>230じゃなく>>234です

238 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b691-+2/L [119.228.189.108]):2022/11/19(土) 11:12:58.27 ID:THfmzEeQ0.net
>>235
試験終わったら皆で飲み行きたいよな

239 :名無し検定1級さん (スップ Sd5a-D2aN [1.72.7.50]):2022/11/19(土) 11:13:02.52 ID:hftyGlVud.net
過去問10年分4周
2022年予想模試12回分2周
2021年予想模試12回分1周
一問一答1000問1周

少し不安が残る仕上がりだ

240 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-H3GX [106.131.32.38]):2022/11/19(土) 11:16:03.02 ID:AQrliAGga.net
おーし皆最後の追い込みしようぜ
互いに頑張ろう

241 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a88-LB8u [123.220.233.150]):2022/11/19(土) 11:26:55.47 ID:LUcXXlRZ0.net
>>238
下戸なんでウーロン茶でいいっすか?

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200