2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マン管】マンション管理士239団地目

1 :名無し検定1級さん :2022/11/03(木) 16:48:28.95 ID:bs9ygSB2M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。


マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ

【マン管】マンション管理士238団地目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1655551345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

933 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-7pqc [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 08:09:47.11 ID:fFpFc8Fo0.net
LECは予想模試の採点でアカウント作ったからやってみた
アガルートもやってみたけど免除チェックがないから手入力したけどサポセンの解答番号で入れたからアガルートだと1点下がるのかも

934 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebe6-TLRG [153.226.62.9]):2022/11/28(月) 08:10:26.39 ID:VONrrIvb0.net
>>932
ありがとうございます!
今解答を登録してきました!

935 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb88-7qt/ [153.220.77.13]):2022/11/28(月) 08:13:02.02 ID:a9FFOkcg0.net
さすがに39点はないな

936 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-J0r1 [49.98.139.210]):2022/11/28(月) 08:16:51.04 ID:UinwXy1Yd.net
レックが集計するっていってもあんなの積極的に入力するのは自分が受かったと思ってるやつが大半じゃないの?
毎年結構ちゃんと参考になってる感じ?

937 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-o0jJ [106.131.148.29]):2022/11/28(月) 08:20:13.48 ID:m6acm8IPa.net
>>936
いや、むしろ不安に思う人ほど入れたがるだろう?
だから結果ボーダー前後の人が多数入れるんで、
信憑性高くなるのではないか

938 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-J0r1 [49.98.139.210]):2022/11/28(月) 08:27:46.43 ID:UinwXy1Yd.net
>>937
なるほど
確かに言われてみればそうだな

939 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-7pqc [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 08:32:10.57 ID:fFpFc8Fo0.net
正答率は知りたいなって思ったから入れたわ
講師が言うには落ち確の人も来年勉強する用に過去問資料ほしくて入れてくれる人多いって
ボーダー付近今回だと38-41は多くなるに決まってるけど何点が山になってるか気になる平均38で山が39だといいな

940 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1d-AwnW [126.254.177.36]):2022/11/28(月) 08:37:53.53 ID:TnUbw8mgr.net
結局予備校で答えが割れてる問題っていつくあるんでしょうか??
もしご存知の方がいたら、何問目かも教えていただけると助かります(汗)

941 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b3b-vdaT [223.134.98.35]):2022/11/28(月) 08:41:18.73 ID:HqjXVR8P0.net
今年は一番高い山が38点でも驚かない
そうなると合格点は...

近年の傾向みてると問題易しくして取りこぼしができないような基準になってるから本当に勉強しないと基準点以上の点は取れないし厳しい試験だわ

942 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218]):2022/11/28(月) 08:42:40.27 ID:PEWvmV9yd.net
問4と42が没問としてプラス2点で36点。あとは祈るしかない。50:50%かな。夜寝れへんな。。

943 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218]):2022/11/28(月) 08:47:18.37 ID:PEWvmV9yd.net
マン管の問題って無理に難しくしようとしすぎて前提条件抜けてたり、考え方によって答え二個あったりが多いよな。ちゃんと試験委員って全員で問題精査してるのかな・・。これ答えあるって議論にならないのかな・・。それともそれなりの権力者が問題作ってて他の人は何も言えないとかかな?問4分からなくて時間かけすぎた人(私含む)とか没問にされても何かモヤっとするな。こんな変な問題なければ他の問題の見直しできたのに・・。ってことで、今年は全員合格ってことになったら良いな。

944 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebe6-TLRG [153.226.62.9]):2022/11/28(月) 09:11:49.37 ID:VONrrIvb0.net
>>913
問9、おおよそは3なのに
LECだけ2にしてきたよ

945 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-vdaT [49.96.48.227]):2022/11/28(月) 09:13:46.70 ID:5jBUcgTGd.net
問4は考えてしまったな 割り切ればよかったんだろうが、時間を使ってしまった
後で見直したい問題はマークつけるんだが、ドイツ4は ?
とかつけてたよ
後ろの方から解くから被害は小さかったけど、前から順に解く人はハマった人少なくないのでは

946 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 09:40:51.10 ID:fFpFc8Fo0.net
えー問9は3でいいよな?変わると困るわ
アが正しいイが違うのはいいとしてウとエの表現が微妙って問題作るのって大変だな
ウは決議あればできるは間違いで弁明させる必要がある
エは弁明の機会をあらかじめ集会でと限定させてるのが間違い
LECはどっちをバツにしてるのよ

947 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 09:42:24.41 ID:fFpFc8Fo0.net
これ個数だから正解どうとでもなるのが最悪よな正解123全部ありえるんだろもう

948 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebe6-TLRG [153.226.62.9]):2022/11/28(月) 09:55:13.15 ID:VONrrIvb0.net
>>946
エ 賃貸人である区分所有者も原告になれるのかな?

949 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebe6-TLRG [153.226.62.9]):2022/11/28(月) 09:59:44.29 ID:VONrrIvb0.net
なんでもない、論点じゃなかった。ごめん

950 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a2-qQrQ [220.100.69.72]):2022/11/28(月) 10:04:13.42 ID:862eZeuF0.net
問題9はみんな間違えたかも知れないね
答えは2かもね
エは集会でって限定してるところが間違いなのだろうな
これは盛大な引っ掛け問題だな
模範解答出してる人達も間違ってるくらいだからな

951 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1d-tmyp [126.157.199.34]):2022/11/28(月) 10:08:46.01 ID:c5D2s/TGr.net
限定はしてないでしょ
一般論としては正しいし、誤りとするなら揚げ足取りになるから3が正答

952 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-tmyp [126.145.121.205]):2022/11/28(月) 10:08:58.78 ID:78nZUpXG0.net
試験問題不備多すぎね
ちゃんと校正してんのかよ
問題作ってるやつまでジジイなのか??

953 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b91-Umh3 [119.228.189.108]):2022/11/28(月) 10:10:59.21 ID:L7a9l5Ac0.net
区分所有法では弁明の機会いらんってマジか…
知らんかった
そして弁明=集会だと思ってた

954 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-7pqc [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 10:19:02.36 ID:fFpFc8Fo0.net
集会等でって書いてあれば問題なさそうなのにな
でも訴えには集会決議が必要でそこで弁明の機会設けろって話なんだから集会ででいいよなそんなの
ウも決議があればできる、その際に弁明機会を設ける必要がある、って日本語なわけで、決議だけじゃできない弁明させないとできないって読み取るか?普通

955 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b91-Umh3 [119.228.189.108]):2022/11/28(月) 10:38:20.30 ID:L7a9l5Ac0.net
>>954
そういうので今年の賃管が絶賛炎上中
例えば「共同住宅は6階以上は面積問わず直通階段が2つ必要である」→予備校は恐らく原則で考えて〇と判断
しかし「問題文には書かれてないが緩和条件が全て揃ってれば1つでいいはずだ!」って炎上してる
宅建でも媒介業者じゃなく売り手宅建士が重説したから✕とかいう問題で、「媒介業者が重説してないとは言いきれない」って燃えてた

956 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-zyV6 [219.100.55.248]):2022/11/28(月) 10:46:40.10 ID:862eZeuFM.net
>>955
いずれにしろこんなのを個数問題にするなよな

957 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b91-Umh3 [119.228.189.108]):2022/11/28(月) 10:48:02.54 ID:L7a9l5Ac0.net
問題作成側は本当に弁明やら集会やらの引っかけを狙って作ったのか、単純にワイらレベルの頭で問題を作ってしまってツッコまれてるのか…
昨日の全体的な試験レベルで考えると後者な気もするんだよな

958 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 10:53:56.71 ID:fFpFc8Fo0.net
まあ宅建のあれは肢のイとウで言ってることがらっと変わってて意味わからんって認知力の問題でもあると思う
なんでイで貸主宅建士が重説するって言ってんのにウでいきなり媒介宅建士がすることになってんだよって
普通に試験として解く人は肢それぞれの正誤だけで解答選ぶんだけどストーリーとして読んじゃう人はわけわからんくはなるよな

959 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 10:58:23.24 ID:fFpFc8Fo0.net
その肢で正確な表現としては正誤変わるってものを個数問題にするのは邪道すぎんかw
ここは素直に読んで引っかかる点がないものは正解肢ってことでいいんじゃないですかね
問4も判例だと善管注意義務が問われることがない、わけではない、なのかもしれんけどなくなるんです集会の決議でみんなが賛成したんだから

960 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-J0r1 [49.98.139.210]):2022/11/28(月) 10:59:48.54 ID:UinwXy1Yd.net
9はたぶん殆どの人が3を選んでるだろうから訂正されても合否にはあんま影響ないでしょ

961 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 11:03:45.10 ID:fFpFc8Fo0.net
そうそう3の選択率が9割とかなら全然いいよ2と3が4割ずつで割れてるとかだと勘弁してってだけで
宅建の免除の没問も多分8割は正解選んでて全員正解なんだろうから影響少ないだろしね
ピンポイントで35点で問48間違ってた人が祝福されただけで

962 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-Tatu [119.24.213.252]):2022/11/28(月) 11:15:40.56 ID:0Iz793En0.net
合格点は38?

963 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-J0r1 [49.98.139.210]):2022/11/28(月) 11:20:54.05 ID:UinwXy1Yd.net
>>962
最有力 39
次点 40
次次点 38
ってとこじゃね

964 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-J0r1 [49.98.139.210]):2022/11/28(月) 11:21:35.93 ID:UinwXy1Yd.net
賃管が40だったときって誰か予想できてた人いるの?

965 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 11:27:26.16 ID:fFpFc8Fo0.net
予備校ボーダーがかなり低めだっただけでスレ世論では40最低、41もありえるって感じだった
37勢は諦めてて38は不安だけど多分38ボーダーになるって信じてて39もまさかないとは思うけど40ボーダーにビビってた

966 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-doqo [49.104.38.152]):2022/11/28(月) 11:28:49.75 ID:yb85eKynd.net
去年3点差で落ちた知り合いが45点取ってるからなあ
ナンボ勉強したとはいえ、易化は激しいよ

967 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 11:28:52.45 ID:fFpFc8Fo0.net
40勢は予想ボーダーから3点も上だし余裕って思ってたら自分がボーダーでビビる41以上は高みの見物だったけど思ったよりボーダー差がなくてビビる、くらい

968 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-J0r1 [49.98.139.210]):2022/11/28(月) 11:38:58.80 ID:UinwXy1Yd.net
>>942
この流れで36点が50:50はさすがに無い
潔く諦めたほうが精神的に楽だぞ

969 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-J0r1 [49.98.139.210]):2022/11/28(月) 11:42:41.96 ID:UinwXy1Yd.net
>>965
今まさにその流れを踏襲してるな…
最低40点で没門奇問次第では41もあり得るってところか
マン管が難しいってこういう意味かよ

970 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1d-tmyp [126.211.112.223]):2022/11/28(月) 11:44:36.49 ID:xxy+VhuTr.net
39で上位8%ってことはどう考えてもないんだよなぁ…
安全圏は43くらいかと思う。

971 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 12:03:09.78 ID:fFpFc8Fo0.net
銀次郎40プラマイ1にしとるわ無難ちゃ無難39でもオッケーなわけだし41もありえると思ってんのか?

972 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 12:06:32.32 ID:L7a9l5Ac0.net
>>970
だな
予備校はさすがに40点台は…って忖度で38±1にしてるだけだと思う(去年の賃管と同じ)
43はさすがに大丈夫だと思うが、40~42勢は体感で結構震えてるんじゃね?(自分がそう)
38・39でたぶん合格しました!とか喜んでる奴はお花畑

973 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 12:11:14.34 ID:PEWvmV9yd.net
銀次郎が40って言ってるのは36点の自分にとっては怖いな。。金次郎は37で、アガルートと不動産次郎が38か。36予想は今のところ誰もいないのか・・。

974 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 12:11:22.45 ID:yb85eKynd.net
>>972
39の奴は傍目で勉強不足だったからなあ

975 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 12:11:54.04 ID:UinwXy1Yd.net
>>972
俺も震えてる1人だわ
しかもやっちゃいけないと言われてる終了間際の選択肢変更を見事にやっちまって撃沈してる
40ボーダーならセーフだけど41ボーダーだと問4問9問47の動向次第では落ちる

976 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 12:14:44.52 ID:PEWvmV9yd.net
不備だらけの問題で40点(8割)取らなきゃいけない試験って半分運だよな・・

977 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 12:16:15.26 ID:UinwXy1Yd.net
>>976
しっかり勉強してるやつは45,6点取れてるわけだし運と言えんが多少は考慮して欲しいよな…
合格率11%〜12%くらいにしてほしいところ

978 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 12:16:26.23 ID:r30uPwo8M.net
44点以上:自信と安心を持って合格
41~43点:大丈夫だと思っているけど一抹の不安有り
40点:問4の扱い次第、不安度MAX
38~39点:例年の傾向によるわずかな望みを持っている。待つしかないから肝は座る。
37点以下:次回再挑戦するかは来週の管業次第。

ってところでない?

ちな、わいは42(問4除く)

979 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 12:20:57.45 ID:35dRfLdv0.net
>>964
予想した講師なんかは40点予想してたけど言えなかったんだろうな
友次なんかも40点予想はしてたけど周りに合わせた感じになってたし

980 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 12:22:49.27 ID:fFpFc8Fo0.net
問4除いて41、問4が2でいいなら42、問9が2なら1点マイナス、だから40から42の幅がある状態
これはしんどい自分以下の人たくさんいるってわかってても不安
41も取っといて問題簡単だったんでスマンまた来年来いよって言われて行けねえよもうw テキスト過去問もう売ったし

981 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 12:24:59.94 ID:fFpFc8Fo0.net
今年の過去問を来年受けようと思って頭に入れるの嫌だろ電磁的方法とかWEB会議とかどう見ても今年限定な気しかせん

982 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 12:26:56.71 ID:35dRfLdv0.net
どうも40点以上のアホな高得点ラインを予想してる自称分析家(笑)は
自分の点数が箸にも棒にも掛からぬ感じだった奴らが40点越えを妬んでアホなこと言ってるように
しか思えんw
44点なんでどうでもいいがw

983 :名無し検定1級さん :2022/11/28(月) 12:28:03.82 ID:PEWvmV9yd.net
まー、この板はレベル高いとして、
38点以上の人は安心して大丈夫じゃないかな、
36-37点は半々の可能性を信じて祈るのみ!
35点以下は来年のお勉強を始める感じかな?

984 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 12:31:01.34 ID:fFpFc8Fo0.net
>>983
いやお前36なんだろ?勝負できるのが38、39でも不安って世論と予想なんだから
ちょっと厳しいと思うぞ言い方きついけど諦めたほうが

985 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218]):2022/11/28(月) 12:33:54.66 ID:PEWvmV9yd.net
>>984
36点はもうダメって確定なんですか?
少しくらい希望を持ちたいんです!ワンチャンもないんですかね。

986 :名無し検定1級さん (アークセー Sx1d-2JIx [126.151.176.150]):2022/11/28(月) 12:34:51.85 ID:k+aHYq31x.net
易化したならその点数では足りなくね?

987 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 12:36:18.46 ID:fFpFc8Fo0.net
>>985
正直ゼロかな39or40だと思う38は10%超えるんじゃね

988 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebcd-fcbh [153.168.34.93]):2022/11/28(月) 12:42:05.74 ID:bghlYZal0.net
ボーダーラインを予想している講師の方達は、問4の扱いをどう考えているのでしょうか?
全員がプラス1点?なのか、それとも49点が満点?としてなのでしょうか?

989 :名無し検定1級さん (スップ Sd73-enCc [1.72.9.110]):2022/11/28(月) 12:43:57.87 ID:sxQc47Aad.net
去年のマン管試験から問題を易しくするかわりに、合格基準点を引き上げにきてる感じがするな
いずれにしても合格率10%未満となるのが何点か…

990 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1d-AwnW [126.254.189.96]):2022/11/28(月) 12:46:33.27 ID:k96ki89Zr.net
>>988
あえてそこをうやむやにすることによって、最終的な合格基準点との差を説明しようとしてるんじゃないのかな?笑

991 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-vdaT [49.96.48.227]):2022/11/28(月) 12:48:58.55 ID:5jBUcgTGd.net
基準点の議論はレックの分布表が出るまでは不毛だな
38未満はノーチャンス、39か40のどちらかかな

992 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-J0r1 [49.98.139.210]):2022/11/28(月) 12:51:29.14 ID:UinwXy1Yd.net
没門って基本全員正解扱いになるんじゃないの?
宅建がそうだったんでしょ?
国家資格だしさすがにそこ辺は統一されてそうだが

993 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1d-tmyp [126.211.112.223]):2022/11/28(月) 13:03:20.33 ID:xxy+VhuTr.net
没問、複数解なら余裕で40超えてくるよ。
あの問題の宅建ですら36で17%だったんだから。
41か42がボーダー

994 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 13:05:45.54 ID:fFpFc8Fo0.net
>>993
それをお前が41点で言ってるならかっこいいんだけどどうせ43の高みの見物だろ?ずるいぞ

995 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-doqo [49.104.38.152]):2022/11/28(月) 13:06:43.92 ID:yb85eKynd.net
実際41ボーダーとかあんの?
流石にねえ?

996 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-J0r1 [49.98.139.210]):2022/11/28(月) 13:08:32.27 ID:UinwXy1Yd.net
誰も自分の点数確定出来てないってのがやばいわ
俺なんて最悪39点、最良42だぞ

997 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-VQZa [49.104.18.218]):2022/11/28(月) 13:26:58.48 ID:PEWvmV9yd.net
没問多いので全員合格ってことはないですかね?

998 :名無し検定1級さん (スフッ Sd33-doqo [49.104.38.152]):2022/11/28(月) 13:28:44.08 ID:yb85eKynd.net
2点幅あるのも痛いな
41点まで苦しむな
42以上は一息ついてると思うけどな

999 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-J0r1 [49.98.139.210]):2022/11/28(月) 13:35:53.33 ID:UinwXy1Yd.net
次スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669610111/

1000 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebff-RPwI [153.242.148.138]):2022/11/28(月) 13:37:48.75 ID:fFpFc8Fo0.net
次スレでもあーだこーだ言いましょう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200