2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022】令和4年度行政書士試験part24

1 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-O2f5 [126.166.33.23 [上級国民]]):2022/11/07(月) 11:18:25.98 ID:m7MeC/GAp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑試験直前期につき荒らし自演が多いためIP有りで進行中です。次スレをたてる人は、3行以上になるようにコピペしてください。

◾︎令和4年度行政書士試験
令和4年11月13日(日)

◾︎行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/

次スレ>>980

前スレ
【2022】令和4年度行政書士試験part22【記述抜き181点】 (実質part23)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666534255/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-GLYa [202.12.244.38]):2022/11/07(月) 11:24:37.50 ID:iGz0QimJ0.net
本番近くて緊張してきた

3 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-kkTE [111.239.168.149]):2022/11/07(月) 11:39:04.74 ID:xWYPzL9Za.net
>>1
スレタテ感謝申し上げます。

4 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fff-ompF [180.59.96.1]):2022/11/07(月) 11:54:42.88 ID:1sVulPbK0.net
こっちが本スレだな あと1週間、悔いのないように頑張れ

5 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-O2f5 [126.166.63.128 [上級国民]]):2022/11/07(月) 12:03:38.74 ID:mPz9ZDXvp.net
6日後のこの時間にはもう入場待機してるね
ここからまだ伸びるからあきらめたらあかん

6 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-LV80 [106.133.213.93]):2022/11/07(月) 13:53:54.69 ID:WPdQEhoIa.net
模試で高得点取って漠然と合格する気でいたけど、勉強すればするほど受からない気がしてきた
「俺はこんな問題も解けないのか」「模試はたまたま覚えてるとこ出ただけだったのか」って考えばっか

7 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-F/wI [106.130.72.182]):2022/11/07(月) 13:59:55.20 ID:0GnVug7Ua.net
そりゃ行政書士は MARCH のチンタが17年落ち続けてる資格だからなw

8 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fff-ompF [180.59.96.1]):2022/11/07(月) 14:00:58.99 ID:1sVulPbK0.net
>>6
それは悪い傾向ではない むしろ今まで漫然と理解していたつもりのところを
潰している作業に入ってるという証拠

9 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-At0Z [106.131.118.93]):2022/11/07(月) 14:13:13.60 ID:Xfmuem5xa.net
点は取れてるけど直前は色んなところの穴埋めしなくちゃいけなくてもう嫌になってきた
民行と統治以外は最後そこまで詰める余裕もないし

なるとこなれでいいんかね?

10 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-kkTE [111.239.168.149]):2022/11/07(月) 15:02:08.35 ID:xWYPzL9Za.net
>>6
私も全く同じ状態
凄い不安しかない
現地模試の勝率75パーセントとか言ってたけど
ウォーク問解いていてこんな問題も間違えるの?
と嫌気がさすこともある。

試験が怖くてたまらない。
やはり一発合格って難しいのかな。
負の感情で支配されつつある。

けどやるしかない。
今日から定時で上がって毎日6時間勉強する。
もう量で自信つけるしかない。(泣)

11 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-1gee [126.156.12.243]):2022/11/07(月) 15:02:36.03 ID:z8hR7AiHp.net
>>7
前スレの980踏み逃げこいつねー
各自、名前の末尾F/wlをブロックよろしく

980 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-F/wI [106.128.143.103])[sage] 2022/11/06(日) 23:37:36.55 ID:oD8yUjafa
MARCHのポテンシャルで17年目ならそろそろ合格したいよなw

12 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-0VbW [126.156.29.111]):2022/11/07(月) 15:41:15.92 ID:dHVdK3RLp.net
>>6
受からない気がするのは当落ラインにいる証拠だよ。
見込みのないやつほど「何とかなる気がしてきた」となるのが今の時期。恥ずかしいが2年がかりの経験談だ。
>>10
前スレにも書いたが、当日直前に読んだ条文が、まんま記述で出て受かったりもする。

13 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-ZzwF [1.75.198.202]):2022/11/07(月) 15:53:57.36 ID:FT40EOy2d.net
なんとかなる気がしてきた

14 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-I5Cu [153.232.19.236]):2022/11/07(月) 16:21:02.06 ID:gEULA4yO0.net
「何とかなる気がしてきた」

15 :名無し検定1級さん (マクド FFd3-a/Gx [118.103.63.150]):2022/11/07(月) 16:24:54.00 ID:ystHseAhF.net
とにかく6割に到達しないと

16 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-0QA9 [106.128.108.56]):2022/11/07(月) 16:40:10.51 ID:Hp8yJeKFa.net
市販模試合格革命第三回
記述込み162点
オワタw


オワタ。

17 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-0QA9 [106.128.108.56]):2022/11/07(月) 16:51:36.50 ID:Hp8yJeKFa.net
踏み逃げ荒らしと俺のIDが似ておる
勘弁してほしい

18 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-Ssk3 [202.12.244.38]):2022/11/07(月) 16:55:28.27 ID:iGz0QimJ0.net
>>16
記述抜きで160ぐらいあるなら十分行けると思うけど
合格革命難しいらしいし

19 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-F/wI [115.37.50.154]):2022/11/07(月) 16:55:48.25 ID:/FkmSJs80.net
チンタもなんとかなるさと思って受験し続けるが結果はずっと不合格
マーチの実力者がこの体たらくなんだから死ぬ気で勉強すべき

20 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-0VbW [126.166.25.70]):2022/11/07(月) 16:59:00.16 ID:cYYfs4iap.net
>>18
「込み」って書いてあるけど、それでも諦めるレベルではないと思う。

21 :名無し検定1級さん (スップ Sd9f-4hZT [49.97.105.137]):2022/11/07(月) 17:03:40.60 ID:D2QVxVaId.net
au回線だから荒らしという指摘は止めてほしいか

22 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-1gee [126.193.114.28]):2022/11/07(月) 17:04:17.85 ID:h+ywKG/ip.net
踏み逃げ固定IP115.37.50.154ね

23 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-Ssk3 [202.12.244.38]):2022/11/07(月) 17:13:43.84 ID:iGz0QimJ0.net
>>20
込みかごめん、ウォーク問の見過ぎで目がかすんでた
記述が何点取れたかによるな

24 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-0VbW [126.166.25.70]):2022/11/07(月) 17:38:40.76 ID:cYYfs4iap.net
>>23
今から分析しても意味ない。ただ知識は偏ってるにしても、本番では知ってるところだけ出る可能性もあるんだから、敵前逃亡だけはやめとけと言いたい。
聞いた中でいちばん凄いのは「一般5問で足切りされたと荒れてたら24点で合格してた。マークミスしてたんだと思う」というケース。これでも合格、生涯有効だからな。

25 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ dfeb-gONg [106.136.33.222]):2022/11/07(月) 17:39:55.95 ID:8ESkbtfu0.net
>>24
(´;ω;`)
わかったお。

26 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ dfeb-gONg [106.136.33.222]):2022/11/07(月) 17:40:14.32 ID:8ESkbtfu0.net
>>24
横ですが、w

27 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-RS5k [133.106.226.19]):2022/11/07(月) 17:43:17.60 ID:j5O5V/bKM.net
必死ニキはどこに行ったの?

28 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 17:51:17.28 ID:COHLrJ3ra.net
必勝ニキおる?

29 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 17:51:40.18 ID:DCwcsXCJa.net
>>27
必勝ニキは宅建も不合格で落ち込んでるから、そっとして上げてねww

30 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 17:53:55.09 ID:Pb0XQdnLa.net
必勝ニキが宅建落ちたってマ?

31 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 17:56:02.53 ID:HVb/Sdxr0.net
賃貸借契約を全体としてみて建物所有者が対価関係なしに利益を受けた場合に限られる。

32 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 17:56:58.79 ID:LQLwHePoa.net
去年、記述抜き150点台のスレ住人になってしまったが、アッサリ受かってた。
150台取れてれば可能性大だぞ。

33 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 17:57:11.40 ID:/FkmSJs80.net
言うてもマーチの頭脳を持つチンタでさえ行政書士に落まくってるからなw

34 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 18:02:58.58 ID:yiWb5r6ed.net
横溝尊師のお弟子さんのギャル行政書士さんすごいね

35 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 18:04:22.66 ID:cYYfs4iap.net
>>32
去年、ツレは模試で200越えても落ちた。本番慣れ以外の効果は薄いよ。

36 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 18:04:37.81 ID:DCwcsXCJa.net
>>30
宅建スレでも調子こいてたけど試験日以後消えたわwww.

37 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 18:06:44.67 ID:3MnLoPlDM.net
去年の合格者だが今年は難しくなりそうか?

38 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 18:07:05.71 ID:8OKjNYq4a.net
>>24
ラスト1週間、最後の悪あがきしてみる

>>23
記述34
まぁ、低く見積もってだけど

39 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 18:19:59.26 ID:6CwoGQsHp.net
やっぱり直前期は行政法メインの復習になりそうだな

40 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 18:25:23.22 ID:Pb0XQdnLa.net
必勝ニキ、戻ってこいよ

41 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 18:39:38.39 ID:yiWb5r6ed.net
とりあえず時間があったら行政手続法の条文黙読でも音読でもいいからフレーズが頭に残るように嫁

42 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 18:56:22.97 ID:1sVulPbK0.net
>>36
結局、ニキの法的知識は宅建士未満 予備試験とか難易度の高い試験に挑戦してる
だけで自分の実力を勘違いしちゃったパターン それにしても宅建落ちは草

43 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 19:06:13.11 ID:DCwcsXCJa.net
>>42
今年の宅建合格ラインが35~37のところニキは、たぶん31~32点でかすりもしてないよw

44 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 19:40:19.79 ID:j5O5V/bKM.net
チンタ氏が受かった宅建に落ちたのかw
フルタイムで働きながらとは言え辛いだろうね…

45 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 19:47:04.72 ID:ktgkEgY7a.net
あの優秀な必勝ニキが宅建ごときに落ちるとは信じられないんだが
びっくりだ

46 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 19:59:26.62 ID:Q13lhENA0.net
2倍速で行政不服審査法を聴き通した。民法の事務管理、不当利得、不法行為も聴いた。行政法上の答練を20問やって、過去問集は取消訴訟までやった。詰め込むだけ詰め込んで、13日へ

47 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 20:15:37.71 ID:eXiCKR1zM.net
社会科が得意だった人は政治経済社会の勉強しないほうがいい
多分センスで10問越えれる

48 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 20:17:38.23 ID:8mbkX8xna.net
>>47
社会というか地歴公民なんて最後に勉強してから20年くらい経つんだが
しかも日本史選択だったしなあ

49 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 20:25:36.67 ID:4t0tfJMZp.net
行政法は現場思考で答えを導けるかどうかの峻別が大事やね

・行手法→現場思考×。条文出題
・処分性、原告適格、訴えの利益判例→現場思考×
・国賠法判例→現場思考◎

みたいな感じで

50 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 21:06:08.70 ID:RJZHYVjU0.net
2年計画くらいで学習を始めた初学者(2年前にビジ法の為に半年ほどは一応学習したけど大分忘れている)
来年の11月に初受験し、自分がどのくらいの位置にいるのかを知ってから更に気合を入れて最善を尽くす

再来年の合格を目指すんでみんな宜しゅうに

51 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 21:06:39.38 ID:L2S40hSh0.net
副業として開業するのはあり?

52 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 21:07:16.89 ID:cYYfs4iap.net
>>46
この時期に詰め込めばまず抜け落ちない。

53 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 21:08:50.12 ID:iesC2I30d.net
全然アリ
佐藤先生も副業だし

54 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 21:28:02.19 ID:4yyLWmty0.net
一般知識やってるがアルファベットの略語がどうしても頭に入らん

55 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 21:31:55.04 ID:xcd4pbKiM.net
今更だけど一番難しいのって憲法の人権だよな
何となく勉強して何となく模試でも点数取れてたから意識してなかったけど、直前期でも判例読むぐらいしかやる事ないというか

56 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 21:54:37.61 ID:O+BRNrqeM.net
終わったらやりたいこといっぱいある
しなきゃいかん用事もいっぱいあるけど

57 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 22:01:13.85 ID:4yyLWmty0.net
終わったら漫画喫茶と銭湯に行く

58 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 22:03:30.08 ID:kvWc/xXW0.net
何時くらいに試験会場ついておけばいいんだろう。
集合時刻の30分前?

59 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 22:30:00.53 ID:rVaeBQPf0.net
銭湯いいな。翌日の月曜日完全オフにしたい

60 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 22:31:01.80 ID:xl8DOKz20.net
1週間ぐらい勉強せずにゆっくりしたいな

61 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 22:37:00.29 ID:FT40EOy2d.net
AV見ながら憲法インプット中

62 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 22:48:05.59 ID:4yyLWmty0.net
>>61
じっくり人権を考えながら鑑賞しろよ

63 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 23:02:37.71 ID:NQPHbNeha.net
早慶まであと一歩のチンタ
これほど頭がいい男が17年も不合格から続いてる
それが行政書士試験だ
この事実はとても重い、せやろ!?

64 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 23:23:53.00 ID:j+BA7e3s0.net
>>52
問題は日曜日の午前中に詰め込むかどうかだ。頭休めておくか、ウォーミングアップでちょっとやるか? 住民監査請求と住民訴訟をやっていそうだなあ

65 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 23:26:54.29 ID:j+BA7e3s0.net
>>56
試験勉強癖が付いてしまって、中毒だよ。日曜日の夕方、行政書士試験が終わったその脚で、予備校に何か別のを申し込みそう。

66 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 23:27:17.85 ID:xl8DOKz20.net
TACの記述問題集、3周したらさすがに覚えてたわ
1周目にこんなん全部覚えられるのかよと思ったけど意外にできるもんだね
おかげで択一の正答率も上がってきた

67 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 23:28:51.46 ID:CYqf4kVYa.net
クソコテがどうのとか言ってる奴、余裕だな(棒)

68 :名無し検定1級さん :2022/11/07(月) 23:58:29.39 ID:4nDJ/ypx0.net
FP1級スレで行書と同レベル扱いされてて笑う
さすがにあんなに簡単な試験じゃねーわな

69 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 00:11:39.18 ID:0PeIznwTM.net
>>48
ワイも日本史選択だったが長年新聞をちゃんと読んでいたぐらいのインテリジェンスを持っていれば無勉でも大丈夫だろう。
去年の行書試験受かって今年は通訳ガイド試験も考えたが日本史で挫折したわ。歴代天皇の名前とか絶対に覚えられんw

70 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 00:16:10.77 ID:0Q/kioEZ0.net
借地借家法の知識もちょいちょい出題されるんだよな
捨て肢なら兎も角それが正解肢だったりするから宅建と
同時進行で勉強するのは理にかなってる

71 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 01:24:09.67 ID:46LnCwLW0.net
同じ問題何回も間違える。解説読んで、あーなるほどと思ってもまた間違える。思い込みが強すぎるんだろうが、我ながら嫌になる。

72 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 01:57:21.46 ID:QyntEZwV0.net
>>69
通訳案内士って業務独占廃止したのに取る意味あるの?

>>71
10回間違えたら20回解け
20回間違えたら40回解け

73 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 02:09:14.59 ID:46LnCwLW0.net
>>72
できるまでやれば、できる。だな、ありがとう!

74 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 02:39:04.08 ID:mUILAE1/d.net
総務省のトピックス見といた方がいいぞ
マイナポイント、携帯電話ポータル、5G、ふるさとワーホリ

75 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 07:31:50.84 ID:eNiwWxCH0.net
受かったら次何目指すか悩むな。中企士、社労士いっそ司法書士とか。

76 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 07:47:36.35 ID:1GJD0b9jM.net
みなさん行政書士頑張って下さい 私もずいぶん前に受かりましたが愛は宗教とか道徳とか出た覚えがあります そんなに難しくないのでやればできます

77 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 08:02:45.97 ID:eKtaH9Ry0.net
副業として開業するのはあり?

78 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 08:12:01.86 ID:SZV3QOUgd.net
平成一桁の時代とは試験のレベルが違いすぎて参る

79 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 08:22:21.55 ID:HqeIM1700.net
不動産の物権変動がどうしても頭に入らない
勘で解いてしまう

80 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 08:30:22.01 ID:e31FQ1OOd.net
>>78
昔は簡単だったの?

81 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 09:04:00.15 ID:EdAQc+gia.net
行政法、正解は結局条文に書いてあるよ!

82 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 09:17:23.67 ID:SZV3QOUgd.net
>>80
アシベツやってたら分かるだろ

83 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 10:03:42.56 ID:N/E2GkZj0.net
>>75
そういう方向性が漠然とした状態で司法書士はやめたほうがええ
登記法に入った段階で勉強してる内容とコスパに疑問を感じて諦めると思う

84 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 10:29:14.58 ID:Ihu/VLaL0.net
試験てやっぱりマスクしたままなんだっけ?

85 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 10:49:10.11 ID:PAWEN3K1M.net
会場でマスク強制やめろとか騒ぎ出すキチガイとかいたら嫌だな

86 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 10:51:34.08 ID:C7V3S03H0.net
マスク関係についてはきちんと受験手引きにかかれてるよ

87 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 11:05:53.69 ID:kKd/GYuP0.net
勉強して疲れたら思いっきり寝るのが1番いいな

88 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 11:41:00.18 ID:NrLoHsi+a.net
受験者って中高年のおっさんだらけなんだよな?
咳払い、問題文の音読、デカイくしゃみなどの妨害工作がきそうだな

89 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:05:43.97 ID:MW936BZf0.net
音読はダメだろw

90 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:09:31.57 ID:T2rUCw8Ea.net
自宅勉強で音読の癖付いちゃったから黙読はキツイ、頑張って小声にしますw

91 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:13:09.62 ID:mIoAKKyDa.net
記述で「事由」と「事情」書き間違えたらアウト?復代理人の選任のとことか
細かいとこまで全然覚えきれてないわ

92 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:17:30.71 ID:lDcD8gMAM.net
5時間くらいかけて商法会社法ほぼ完了
後は最終チェックでちょろっと見るだけ
残りは民行に注ごう

93 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:17:45.98 ID:lDcD8gMAM.net
試験中て水飲める?

94 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:18:29.33 ID:C7V3S03H0.net
>>91
そんなところで減点してどうすんのって思うよ
意味が伝わることが大事

95 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:19:35.93 ID:GmY6mAUad.net
去年買ったばかりの時計だけど念のために電池変えてきた 試験中に止まったら流石に萎える

96 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:20:13.70 ID:mGC/J8WbM.net
過去問の記述ででてきた第三者のためにする契約ってほとんど勉強してねえ
こんなの書けねえよ

97 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:21:47.37 ID:mIoAKKyDa.net
>>94
そうなん? ありがとう
なんかの問題集に法律用語は間違えたら減点とあったから 事由や事情は法律用語とは捉えられないって事か

請求と催告もよく間違えるわ

はー頭悪すぎる

なるようになれーー

98 :碇チンタ :2022/11/08(火) 12:23:43.86 ID:M/mnsGJj0.net
>>93
確か飲めませんよね?
5回受けて飲んだことない。

99 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:29:27.86 ID:e31FQ1OOd.net
試験中漏らしたらごめんな

100 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:29:43.51 ID:T2rUCw8Ea.net
>>93
バレないように飴なめるとか

101 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:37:18.82 ID:gNoCOdCj0.net
記述で例えば遺留分侵害額でたとしたら
設問に、どのような請求によりって書いてあったら
遺留分侵害額請求により、
どのような権利にもとづきって書いてあったら
遺留分侵害額請求権って書けばいいんですかね?

逆書いたらだめだよね。。

102 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:44:25.94 ID:mIoAKKyDa.net
>>95
時計の事失念してたわ
やっすいカシオ時計買っとこ

103 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:46:08.34 ID:MZdvNAXkp.net
>>82
でも個数問題のオンパレードだった

104 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:56:29.99 ID:mOZRV/C/0.net
飲み物どころか弁当食っていい国家試験もあるけど
行政書士試験は飲食原則禁止っぽいな

105 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 12:57:33.48 ID:fQMBRbVka.net
去年受けたけど、後ろのおっさんのため息が気になったな、会場も寒くて後半は指先が痺れてきたわ。
あ~ダメだったと思ってフラフラして、帰りの駅とは違う方向を歩いたけど、何とか受かってた。
皆さんも寒さ対策はしたほうがいいです。

106 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 13:01:20.15 ID:mij/7AUTp.net
>>102
チープカシオはモニター電池な上に、いつからの在庫かわからないから、買って数日で電池切れる場合もあるぞ。
買ったらすぐ電池交換がデフォ。

107 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 13:03:43.16 ID:gNoCOdCj0.net
チープカシオもいいけど、ダイソーの腕時計もおすすめ
500円だし、時計の針も見やすい

108 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 13:04:54.44 ID:i7i5OAISM.net
>>96
過去に出たものは基本的にでねぇよ
この時期記述で過去問やるってのはおまぬけさん

109 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 13:08:46.96 ID:w/QabujBr.net
>>108
これなwwwwww

110 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 13:11:29.59 ID:N/E2GkZj0.net
>>108
去年 普通にゲイの条例かなんかは過去問にあったぞ

111 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 13:26:47.27 ID:zRPPARn40.net
記述はTACの答練本科生+実力チェック模試で出た合計40問をほぼ正解できるレベルになった
記述はこれ以上の対策はせず、空き時間に行手、行審、行訴の条文を見直し
設立、株式、取締役、民法の債権分野を復習する

112 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 13:29:03.63 ID:mij/7AUTp.net
>>107
ダイソーのアナログは、当日に合わせれば充分信頼できるが、たまに「秒針が引っかかる」という笑えない理由で停まるハズレ個体があるから、試験にはおすすめできないな(個人の感想)
カシオやシチズンの安時計を買って、電池替えとくのがいいと思う。

113 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 13:29:50.79 ID:e31FQ1OOd.net
会場に時計ないのね?

114 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 13:41:49.07 ID:mij/7AUTp.net
>>113
会場によるだろう。大学ならあると思うが、狂ったままという事もある。
ぶち抜きの多目的ホールに長卓子を並べた会場なら、壁に時計が無いかも知れない。

115 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 13:49:43.81 ID:a0ETCJutd.net
今年の記述は詐害行為取消権
根拠はない

116 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 13:50:30.26 ID:ZqKu4mpQM.net
一個しか使えないから予備にもう一個とかいうのは無しなんだな。
そして腕時計しか持ち込めない。

117 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 14:03:20.57 ID:HqeIM1700.net
去年はずっとガムを噛みながら試験を受けた
問題はガムを捨てられないということ
3時間口の中に入れておかねばならない

118 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 14:08:16.60 ID:mGC/J8WbM.net
>>115
それ過去問ででてない?

119 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 14:28:51.62 ID:SHB1bnfUd.net
記述は去年も過去問とほぼ同じの出てるし、過去問から出ないってことは無いかと。

120 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 14:46:26.39 ID:KXUfg6NY0.net
腕時計、電池切れてたわ
最悪なくてもいけるか?

121 :碇チンタ :2022/11/08(火) 15:05:18.15 ID:M/mnsGJj0.net
>>120
松本歯科大学会場の時計が毎年正確でワロタが、
試験官の時計で測るので……。

122 :碇チンタ :2022/11/08(火) 15:05:58.04 ID:M/mnsGJj0.net
>>120
時計のない会場ザラにあるらしいよ。
ホームセンターへGO!

123 :碇チンタ :2022/11/08(火) 15:08:10.59 ID:M/mnsGJj0.net
去年も試験前に、全軍前進!とか偉そうに書いて、
それで携帯の電源落としたかったのだが、
歯科大の駐車場を工事してて、停めるスペース問題で忙しくて、
書けなかった。
(´;ω;`)
毎年書いてたのに。

124 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 15:09:00.06 ID:ul3X/LH+0.net
この試験、本当に幅広いんだね。今年受けるが独学で、3ヶ月しか勉強してない。勉強、終わってないし。今更だが対策を間違えてました。来年も頑張ります。

125 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 15:16:39.01 ID:Io9d+rtkM.net
>>91
去年の土地工作物責任で
損害の発生を防止するのに必要な注意を
「相当な注意」と書いたらバッサリ0点だったよ
記述はなんとなく意味が通じるじゃダメで
条文通りに書かないと点にならないよ

126 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 15:18:43.36 ID:SjOqbI0t0.net
何が何でも6割ゲット

127 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 15:24:26.47 ID:SZV3QOUgd.net
>>103
一個一個のアシが簡単だったら関係ないしょ

128 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 15:34:35.96 ID:SHB1bnfUd.net
>>123
歯科大の駐車場って早めに行って止めておいた方が安全ですか?
いっぱいで止められないとか焦りそうなので。

129 :碇チンタ :2022/11/08(火) 15:39:09.17 ID:M/mnsGJj0.net
>>128
まさか今年まで工事してるとは思えんのですが、
去年は免許証わすれて1度引き返したので、
停めるスペースなくてパニックでした。
問い合わせては行けないと書いてありますが、
例年駐車スペースは潤沢すぎるほどです。
去年だけ工事、だと思います。

130 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 15:42:16.20 ID:SHB1bnfUd.net
>>129
ありがとうございます。
流石に工事終わってるでしょうし普段ゆとりあるなら大丈夫そうですね。

131 :碇チンタ :2022/11/08(火) 15:44:54.93 ID:M/mnsGJj0.net
>>130
試験会場となる講義棟の前の中庭の巨大なアート彫刻が見物ですよ。
頑張りましょうね!

132 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 15:46:40.65 ID:/qkTYPSaa.net
>>96
それが出た年は結構な騒動になったよ
まあ、皆書けなかったので損得はなかったけど

133 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 15:48:56.67 ID:KXUfg6NY0.net
このスレの受験生ってどれぐらい勉強してるの?
俺は1ヶ月前から初めて130時間ぐらい勉強してる
もう肢別が愛読書レベルでこの1ヶ月やってるわ

134 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 15:49:16.61 ID:/qkTYPSaa.net
>>125
年による
去年は択一が簡単だったから記述を厳しくせざるを得なかった
逆の年もある

135 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:06:42.06 ID:sTQiloL+0.net
>>119
譲渡禁止特約は法改正をうけてリセットされてるから過去出題実績があっても関係ない。
過去出題され、法改正されていない部分は出ない。

記述学ぶ上では常識ぞ

136 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:17:18.31 ID:zLpbANuud.net
差止め訴訟は本命すぎて逆に出ないと予想

137 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:23:31.05 ID:N/E2GkZj0.net
>>133
来年合格できたらええね

138 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:29:23.25 ID:VysqzuDLa.net
今年の民法の記述は定形約款から出るぞ

139 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:31:34.55 ID:KXUfg6NY0.net
配偶者居住権だな

140 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:34:38.30 ID:gNoCOdCj0.net
改正部分の共同相続における権利の承継も、対抗要件と相まって受験生を惑わすにはピッタリだし怪しいと思ってる

141 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:40:30.48 ID:4US83OJG0.net
どこが出るとか予想する必要ある?
お前ら有能受験者なら全範囲完璧に勉強してるよな?

142 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:41:47.92 ID:/UP9KYDcM.net
全然終わってない
もうだめだ!!

143 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:42:57.82 ID:mGC/J8WbM.net
>>141
そんなん無理だろ
範囲が広すぎるわ

144 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:43:53.60 ID:Ihu/VLaL0.net
>>139
これはあると思う

145 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:44:56.19 ID:MEa8WJFN0.net
>>93
飲めるよ。去年隣の席の女子が試験官に了解を得て飲んでた

146 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:46:26.15 ID:mGC/J8WbM.net
>>132
やっぱり
2年前の背信的悪意者の定義も騒然となってたけどあれに近い感じかね

147 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:46:32.81 ID:4US83OJG0.net
>>143
流石に民法全範囲は言いすぎだなすまん
テキストに書いてあること程度は完璧に勉強してるよなぁ!!

148 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:51:50.13 ID:0PeIznwTM.net
その範囲を絞ってくれるのが予備校だろう?
去年森Tが短期集中講座で張ってくれたヤマを信じて突撃したが辛うじて受かったよ。民717条やってなかったから記述1問捨てることになり最後までガクブルだったがw

149 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:52:08.89 ID:r96vlug40.net
行政書士試験に合格したからといって、これだけで一生食べていけるようになるわけではありません。しかし、行政書士試験は総務省管轄の国家試験で、合格すれば「国家がお墨付きを与えた人間」となることになり、この自信はその後の人生に計り知れない好影響をもたらしてくれることに間違いありません。

150 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 16:56:12.61 ID:7C9Lj3b5a.net
お前ら甘いな、今年の民法記述は代償請求権からだぞ

151 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 17:16:40.64 ID:zRPPARn40.net
TACのスーパー答練の記述に専決処分があるんだけどこんなん出るかなあ
まあ書けるようになったからむしろ出てほしいけど

152 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 17:18:04.29 ID:8KY8s3Wn0.net
最後に過去問の法令択一を通しでやろうかと思ってんだけど、何年のが平均点高くないとかわかる?

153 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 17:34:20.41 ID:N8O1Fgvo0.net
みんながんばえー

154 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 17:53:25.50 ID:fUg1uJBDa.net
「種類、品質、数量、権利」
「配偶者(短期)居住権」
この本命が記述で出たら泣くに泣けないから、
条文しっかり覚えておこう。がんばれ!

155 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 18:11:20.21 ID:QyntEZwV0.net
種類又は品質の方は?笑

156 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 18:12:33.14 ID:MW936BZf0.net
去年択一で出た配偶者居住が今年記述で出んのか?
流石にないやろ

157 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 18:14:26.10 ID:ycH4v+a8a.net
配偶者居住権は択一で出たばっかりだし売買契約なんてみんな書けて当たり前だから出ないだろw
怪しいのは使用貸借契約とな寄託契約の解除だよ

158 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 18:19:50.81 ID:0PeIznwTM.net
正直シロートの予想ごっことかつまらんわ…

159 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 18:20:51.44 ID:9Ra1E3BK0.net
3問中1問はど本命が来るかもしれませんぜ
しかしまぁ問題文にそれっぽい事書いといて、解答は「そのような規定は無い」とか引っ掛かり易いなぁ

160 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 18:28:27.70 ID:mIoAKKyDa.net
>>106
まじか…ありがとう
ホームセンターの片隅にあるコーナーで買おうと思ってたからますます怪しいわな

161 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 18:36:27.89 ID:FKwjbydha.net
>>158
「得意分野だし出てくれないかな」って願望の現れだろうね

162 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 18:45:22.65 ID:UyrnElhp0.net
チプカシ2個買ってひとつは机に置いてひとつは腕にはめとく
たまに腕のをチェックして机のとずれがないか確認でいいのでは

163 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 18:59:26.34 ID:mij/7AUTp.net
>>149
コピペ乙。あの人フレンドリーだからリプしようと思ったが、なんか俺と相容れないノーマスク推進派っぽいので様子を見てる。

164 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 19:04:44.30 ID:ul3X/LH+0.net
文章理解の問題意味不明。国語じゃん、行政書士になんも関係なく無い?

165 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 19:10:21.89 ID:mij/7AUTp.net
>>160
ドライバー1本で素人でも電池交換できるから、100均の電池にでも入れ替えておけば大丈夫。電池切れの警告はないから試験中に切れたら発狂もんだ。
>>163
一番安いF-84WやF-91Wなら1週間に秒も狂わない。見比べる時間のぶん損なぐらいだよ。そもそも見比べても、どっちが正しいのか判らんわけだし。
チプカシの中でも、安いやつほど正確なのは皮肉だが。

166 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 19:10:58.94 ID:mij/7AUTp.net
>>162だった…

167 :名無し検定1級さん :2022/11/08(火) 19:17:41.95 ID:HqeIM1700.net
ストレスによりスマホにパズルゲームを入れてしまったけどアンインストールしなきゃな
もう文章読みたくない

168 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-8UlZ [133.106.35.172]):2022/11/08(火) 19:36:39.90 ID:izOjwfwmM.net
>>145
飲めるんだ?朗報なんだけど
手あげて飲みたいって言えばいいなね

169 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMa3-BzuK [202.214.125.139]):2022/11/08(火) 19:52:51.52 ID:Ecf3kRwfM.net
留置権だな

170 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-EZIC [202.12.244.38]):2022/11/08(火) 19:58:40.70 ID:Pq4YCE9p0.net
法定地上権の成立条件とみた
簡単すぎるか?

171 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df74-ArDb [114.184.185.241]):2022/11/08(火) 20:00:01.14 ID:1fW1yWAn0.net
行政法問題集地方自治法まで解いた。行政事件訴訟法過去問集4周目をやっている。行政事件訴訟法の取消訴訟以外を聴いた。歩きながら商法株式、通勤電車で行政手続法を聴いた。あと5日はq詰め込むだけ。そこから出てくれたらラッキー

172 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-L2IH [106.133.213.198]):2022/11/08(火) 20:17:03.05 ID:W+bUJE8na.net
>>158
いやいや、試験直前の藁にもすがりたい気持ちが溢れていて見てる分には楽しいぞ

173 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-tykg [121.86.82.111]):2022/11/08(火) 21:57:39.10 ID:sTQiloL+0.net
>>156
記述ってそういうもんやぞ

174 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-tykg [121.86.82.111]):2022/11/08(火) 22:02:51.50 ID:sTQiloL+0.net
>>146
第三者のための契約は一部予備校しかテキストにのせてなかったから、独学含めと初見殺しで騒然。
詐欺錯誤で騒然となったのとは全く違う。

175 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd0-oYZT [180.198.112.8]):2022/11/08(火) 22:55:43.22 ID:0Q/kioEZ0.net
過去問見てると民法の五肢択一って問題見た瞬間に秒殺出来るような肢の一番目が正解肢ってケースが少ないように思う。試験委員も折角苦労して問題作ったのだから全部の肢に目を通して欲しいんだろうな。

176 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-ZzwF [1.75.198.202]):2022/11/08(火) 23:13:03.63 ID:e31FQ1OOd.net
>>114
専修大なので時計はありそう

177 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/08(火) 23:17:25.85 ID:HqeIM1700.net
悪意の立証責任がどちらにあるのかがこんがらがる

178 :名無し検定1級さん (バットンキン MM93-UQSh [124.87.136.161]):2022/11/08(火) 23:19:53.96 ID:ZqKu4mpQM.net
>>174
と思ったのだがスー過5にも載ってたのだよ

179 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-0QA9 [106.128.106.62]):2022/11/08(火) 23:32:18.35 ID:qhrwiz9Ya.net
試験会場の朱鷺メッセ、何時から入れるんだ?
遠方だから早めに到着したいんだが。

180 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-rDMU [14.13.4.33]):2022/11/08(火) 23:44:38.95 ID:QyntEZwV0.net
いまさら行政事件訴訟法やってるやつおる?笑

181 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fad-0VbW [115.179.22.46]):2022/11/09(水) 00:01:51.12 ID:mCIAxKvc0.net
先週末に勉強気合いいれようとにんにく注射打ったけど、
疲労回復と集中力の効果がすごかったw

当日は午後からだし、午前の勉強どのくらいするべきか悩む

182 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-GLYa [202.12.244.38]):2022/11/09(水) 00:21:26.76 ID:xmoKbd+A0.net
>>180
ウォーク問回してたよ

183 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd0-oYZT [180.198.112.8]):2022/11/09(水) 00:51:07.58 ID:Ke7TQoIu0.net
損害の公平な分担という見地から信義則上相当と認められる限度においてのみ求償することができる

184 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/09(水) 01:18:36.60 ID:AByguIBN0.net
こんなんどう

千葉県議会が収用委員会委員の任命の同意にあたり、委員候補者が過激派に襲撃されるおそれがあるとして秘密会を開催した事例がある。

185 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-FJGc [60.69.184.93]):2022/11/09(水) 05:44:31.40 ID:GelzxIzH0.net
寒くなってくると行政書士試験を思い出す
春は測量士、梅雨が空けるか空けないかの時期は司法書士、8月下旬夏の終わりを感じると調査士

186 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 06:42:53.84 ID:7dJbHVbx0.net
もう受かってる俺はお前らが苦しんでる間も女の子としゃべってるよ

187 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 07:39:47.31 ID:rPTfTN530.net
>>178
過去問に載っててあたりまえ。
記述は過去数年の本試験に出題された中から出されるとデーターでわかってるんだから。
あれが騒ぎになったのは重要度が低いとして市販本にのっていなかったため

記述対策として過去問やるなら5年分問題(誤りは正解文として)丸暗記

188 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 07:56:58.05 ID:xmoKbd+A0.net
行政法の条文穴埋めが終わった
今日は会社法と一般知識もやっておかないとな

189 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 08:15:36.26 ID:+pykRf8Pa.net
昨日寝る前に思い出せなかった原告適格の定義
最初の文字が浮かばないともう出てこない
記述だめだ

190 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 08:18:50.69 ID:AByguIBN0.net
屋根上るな
塀のそば歩くな
土地買ったら登記しろ
二重譲渡すんな
詐欺働くな
勝手に人のもん売るな
借りたもんは返せ

191 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 09:01:41.39 ID:xaEqyBmJ0.net
行政書士と社労士どっちがむずいの?

192 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 09:02:27.55 ID:SSjwB5nwp.net
>>191
分量は
行政書士3
社労士10

193 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 09:19:19.94 ID:J5pwXsO8a.net
>>191
国語力は圧倒的に行政書士
暗記数は圧倒的に社労士
比較はムリ

194 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 09:30:58.75 ID:xaEqyBmJ0.net
>>193
国語力てw

195 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 09:34:42.49 ID:xaEqyBmJ0.net
>>193
試験問題のページ数比べても、
社労士90頁、行政書士50頁だから
国語力は社労士>行政書士でないの?
まぁ試験時間は倍あるから、行政書士>社労士か

196 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 09:55:39.46 ID:gNEhlyHEa.net
>>187
市販本では唯一「明快」だけに載っていたな
あの本は二分冊だけあって他の本より情報量が多く、かつ見易かった
東京法経だけど今でも出してるのかな?

197 :名無し検定1級さん (バットンキン MM93-UQSh [124.87.136.161]):2022/11/09(水) 11:08:36.28 ID:s7tWBIPOM.net
>>196
スー過去に載ってたっつうの

198 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-0QA9 [106.128.106.15]):2022/11/09(水) 11:30:53.44 ID:bi/EkOgxa.net
>>186
二次元の話か

199 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-0QA9 [106.128.106.15]):2022/11/09(水) 11:34:12.24 ID:bi/EkOgxa.net
>>195
分かってて訊くレス乞食

200 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-KwF4 [113.153.241.52]):2022/11/09(水) 11:44:26.35 ID:LQ97b6UL0.net
スー過去ってことはやっぱり公務員もこの試験受けてんの?

201 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-L2IH [106.133.214.71]):2022/11/09(水) 12:27:54.96 ID:86N31SV3a.net
スー過去は別腹

202 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM83-BzuK [210.138.6.121]):2022/11/09(水) 12:33:49.66 ID:lLgfSbolM.net
>>191
どっちも鉛筆転がしてれば受かるよ笑

203 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-MDxJ [126.194.255.22]):2022/11/09(水) 12:43:24.21 ID:qnmZHJc+r.net
>>202
これなwwwwww

204 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-0VbW [126.166.26.81]):2022/11/09(水) 13:04:01.33 ID:vXfGQdULp.net
そんな運があったらナンバーズ買うわ。

205 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fff-ArDb [180.50.197.7]):2022/11/09(水) 13:13:11.29 ID:as/kVMq/0.net
資格の情報サイトなんかでは、法律の入門資格で取りやすく、勉強すれば誰でも受かります!とか書いてあるけど、世間の評価より難しくないか?率直な感想。

206 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/09(水) 13:16:32.60 ID:7dJbHVbx0.net
>>205
そら10年前の情報をコピペしてるだけのサイトばっかだからな

207 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-KwF4 [113.153.241.52]):2022/11/09(水) 13:21:53.68 ID:LQ97b6UL0.net
少なくても記述がある時点でとりやすくはないわな

208 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-0VbW [126.166.27.238]):2022/11/09(水) 13:22:05.33 ID:IzgvuizJp.net
>>206
だから、資格マウント取りたいだけの奴にはコスパ最低の資格。
相当難しいのに、興味ない人は「600時間で誰でも受かる」としか思わない。

209 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/09(水) 13:33:10.82 ID:7dJbHVbx0.net
俺も開業するときに行書を昔とったマンション管理人にマウントとられたよw
今のが遥かに難しいんだけどな

210 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-ZzwF [1.75.198.202]):2022/11/09(水) 13:53:00.60 ID:1HIpT8P3d.net
勉強300時間ぐらいしかできてないぜ
根拠はないが受かりそうな気はしているw

211 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 13:55:32.51 ID:NnxfQKnBd.net
>>209
昔までいかなくても10年前でも問題の内容
簡単で笑うわ

212 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 13:56:30.11 ID:BZhTLPLB0.net
>>209
昭和の行政書士は、今で言ったら簿記3級ぐらいの感覚かな。

213 :碇チンタ :2022/11/09(水) 14:28:31.57 ID:+Z672/2S0.net
辰巳の答練の解説冊子の難解さに苦言を呈したい。

解説講義で柔らかく解説してくれるんだろうけど。

214 :碇チンタ :2022/11/09(水) 14:41:09.38 ID:+Z672/2S0.net
行政書士試験の民法択一って、鬼だよね。
宅建とはレベチだね。
(´;ω;`)

215 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 14:52:50.70 ID:UGgs/JI5p.net
>>210
>>12

216 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 15:17:48.31 ID:rPTfTN530.net
>>197
あたまおかしい

217 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 15:24:18.73 ID:d8dyeJxga.net
今の行政書士はMARCHのチンタが何年かけても受からないぐらいの難易度だからなw

218 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 15:24:26.69 ID:drN7YxOb0.net
今の行政書士はMARCHのチンタが何年かけても受からないぐらいの難易度だからなw

219 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 15:27:50.40 ID:ktZ3hecJp.net
チンタはマーチじゃないぞ、短大卒だぞがいつもの流れ

220 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 15:32:11.35 ID:1HIpT8P3d.net
俺は中央大学卒

221 :碇チンタ :2022/11/09(水) 15:49:04.05 ID:vvolOwgxd.net
>>219
そこで信州大学中退。

222 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 15:51:18.83 ID:sZ5lfgULM.net
去年、今年と司法書士試験の民法はすごく簡単で、行政書士試験の民法の方が難しい。

ただ、合格のためには9割近くの正解が必要な司法書士試験は、やはり難関。
一方、行政書士試験の問題は難しいと言っても、たった6割でいいから、合格は楽。

223 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 15:51:59.43 ID:xmoKbd+A0.net
75 名前:ぷっち ◆pQi4tj/dCpJP [] 投稿日:2022/11/08(火) 08:29:16.82 ID:Kczv0j5y0 [1/41]
受かっちゃうよ受かっちゃうよ~、オラオラ~、貴様ら方~!
ヘイヘイ!
(´;ω;`)!

おはよう。

76 名前:ぷっち ◆pQi4tj/dCpJP [] 投稿日:2022/11/08(火) 08:43:51.63 ID:Kczv0j5y0 [2/41]
TACのみん欲し40字、書くまでもなく、
スラスラとポイントが次々言えるレベル。
(´;ω;`)

ヘイヘイ!
アンチビビってる!

224 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 15:52:59.18 ID:UXxCNmKlM.net
中央はコスパいいよな?
商でも文でも2部でも通信でもマーチを名乗れるw

225 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 15:57:25.67 ID:UDq8ynANp.net
自分の感覚と結論が一致しない問題を完全に潰す作業大変だわ
損失補償の判例で、国が地下道設置したら近くのガソリンタンクが消防法違反になって移転余儀なくされたやつとか、感覚で答えたら損失補償できるってなるもんな

226 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 16:13:17.77 ID:Rv5EUb90d.net
>>225
その判例勉強初期に読んで、同じく感覚で答えて何度も間違ったから、今では絶対に間違えない自信があるw

227 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 16:40:00.93 ID:kHvV8huU0.net
やべえわ、会社月曜から3日連続欠勤してる。

昨年12月から勉強開始した初学者51歳。

会社員だけど、安月給の年収280万円w

仕事どころじゃなくて会社休んじまってる。
今年が初めての受験。

夜中に目が覚めて、寝れなくて勉強したりしてる。

食欲も激減してる。

会社の連中には内緒なので、発熱ってことで休んでる。

このまま休んで本番頑張るわw

このスレの人達と一緒に、みんなで合格したい。

228 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 16:44:03.66 ID:Mp6DElrn0.net
>>225
そういうのはへぇ〜俺の感覚と違うなぁ〜とか思ったことを大げさに口に出してリアクションすると記憶と結びつきやすいぞ

229 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 16:44:48.47 ID:1HIpT8P3d.net
>>227
俺もリーマンで有休w初学も同じ
がんばろーぜ

230 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 17:01:31.30 ID:mzrwksZj0.net
>>225
べ、別にたまたま消防法違反なっただけだから補償なんかしないもんね!

231 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 17:03:55.80 ID:fNUrhHp90.net
>>222
司法書士の民法のほうが範囲は広く深い ただ肢の組み合わせで解けることと
基本的な問題が多いから行書のひねくれた問題よりは点数取りやすい

とはいえ司法書士の民法なんか足切りのためのようなもん 不登法やってると
嫌でも民法に詳しくなる

232 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 17:05:27.80 ID:2egu3bd+p.net
>>226
マジでこの判例理不尽すぎるよなw
当事者だったら絶対納得いかんわ。文章読んでるだけで頭にくるもんw
https://i.imgur.com/wnYBhEb.jpg

233 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 17:07:36.78 ID:xmoKbd+A0.net
岩井わいさん、まだ肢別3周か
こりゃちょっときついんじゃないか?
https://www.youtube.com/watch?v=5F80DnOcyFM

234 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 17:12:21.19 ID:LQ97b6UL0.net
基本的に最高裁って国と裁判所に都合悪い判断しないよね

235 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 17:15:42.85 ID:wZR6nXxCa.net
>>233
この人はナマポかな?新しいテキスト購入するお金もなく、メルカリで購入してるとか?

改正さら個人情報とかどうするんだろ?www

まあ、どうでもいいけどね

236 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 17:20:39.03 ID:2egu3bd+p.net
地方自治法の財務を完全に捨てる人っている?
こんな細かい話覚えてられませんわ

237 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 17:31:37.69 ID:/XtFU3K3a.net
>>234
だから違憲判決文読むのが重要に

238 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 18:08:06.48 ID:PwTyRLjra.net
>>236
行政法の合格ラインが低くとも15-16だから3-4問をそこで捨てる勇気があるなら捨てればとしか
地方自治法はなんだかんだで結構細かいとこついてくること多いけど、コスパとの兼ね合いだろうな

239 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 18:08:11.20 ID:MgOCVDKNa.net
>>221
MARCHと信州大はどっちが上なの?
長野県内では信州大最強なのは例のコピペで知ってるけど

240 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 18:09:51.18 ID:MgOCVDKNa.net
>>225
出題される判例なんて限られてるからその都度覚えるだけだよ
基○害判決の正統性なんて考えるだけ無駄

241 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 18:20:27.66 ID:9aNqWbp2p.net
>>225
> 自分の感覚と結論が一致しない問題を完全に潰す作業大変だわ

ここ読んだら、感覚どおりで正解できる問題が多いなら、いい所まで進んでるんじゃね? と感じた。

242 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 18:31:05.78 ID:1Sb9eXQ2a.net
>>218
踏み逃げ荒らしクン、言いたいことはそれだけか?

243 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 18:33:58.60 ID:42RPOFkxp.net
>>242
これ以外、言ったことあるかい?

244 :碇チンタ :2022/11/09(水) 18:34:46.84 ID:+Z672/2S0.net
>>239

https://i.imgur.com/DEX19H6.jpg
https://i.imgur.com/D0XE2CR.jpg
https://i.imgur.com/1oALyi8.jpg
https://i.imgur.com/ssITE1z.jpg

(´;ω;`)
人文学部が最近フィーバー状態!
(タネ明かし、センター3教科3科目)

245 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 18:39:11.61 ID:ShhLQVMe0.net
去年と違い今年は早く受けたい。
過去問回して飽きた。

246 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 18:46:50.14 ID:1Sb9eXQ2a.net
和歌山毒物カレー事件の犯人の公判イラストを掲載した出版社を訴えた犯人の損害賠償請求を認めた判例も腹立たしい
しかし、日本の司法は公平なんだなと実感した

247 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 18:55:07.78 ID:I1LVy9Zxa.net
信州大は知名度が低いからな
MARCHのチンタと言った方が通りがいいんだよなw

248 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 19:18:23.20 ID:pzVmXBWq0.net
試験会場でコロナ感染したら、総務省に
損害賠償請求できる?

249 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 19:18:43.01 ID:xmoKbd+A0.net
>>247
専スレ行けよおっさん

250 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 19:27:39.58 ID:aMV5Jzy2p.net
>>238
財務のコスパが悪すぎる
条例と規則の関係とかくっそ簡単なのに出やすいし、地方公共団体の定義とか法人格性とかそういうのだけやるわ

251 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 19:33:45.18 ID:AaHR3FPma.net
>>250
あと地自法は記述で怪しげな論点が何個かあるからな
ざっくりやるのは今年は怖いぞ

252 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 19:50:35.47 ID:6EhLH+foF.net
マーチに受かるくらい頭がないようじゃ合格は難しいで
ソースはチンタやwww

253 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 19:52:35.59 ID:6EhLH+foF.net
すまんすまん
合格ラインにすら立てないと言ったほうがええかwww

254 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 19:55:48.49 ID:GoDTlCggp.net
>>251
まーでないでしょ
だって出したら受験生全滅するし、論点として出すのは択一ベース(条文)の出題という記述式の傾向にも反するし

255 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 19:57:19.98 ID:/nHFYdY9d.net
>>233
めっちゃ勉強してんなー
自分はまだ脚別0.4周だわ

256 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 20:10:56.91 ID:S+0f/Yhp0.net
去年の合格革命使ってるけど、変わってるのは成年のところだけだよね?今年の合格革命、それ以外は全く同じで判例増えたりしてないよね?置いてないから本屋で確かめようがない

257 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 20:22:00.22 ID:gBRnzQu40.net
>>256
個人情報保護法

下手したら足切り喰らうから直ちに改正部分を調べた方がいい

258 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 20:25:14.30 ID:96HPWjF0M.net
伊藤塾の市販模試の第2回難しくないか?
特に行政法
民法と会社法は簡単だけど
民法8問会社法5問一般10問で合格とか変則すぎてちょっと不安なったw

259 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 20:48:02.42 ID:LtI4qTtpM.net
今年受かるのはロー生、予備試験組、司法書士と
去年170台でギリ落ちた奴、160台でもかなり上積みある奴だけ
これだけで上位5,000〜6,000人は埋まる
初学者1年目が受かるような生易しい試験じゃないんだよ
変な期待はしない方がいい

260 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 20:54:35.52 ID:UpuS5LvV0.net
無能は大変だな

261 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 20:55:56.06 ID:PL8uHtDRa.net
>>259
御託は良いから試験終わったら解答持って来いよ
楽しみに待っててやるからなw

262 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 20:59:23.85 ID:ZUersDXDa.net
>>259
高卒合格は運君早くコテつけろよw

試験超直前のこの時期まで勉強してきた奴がそんなん聞いてそか!諦めよ!ってなる訳ないだろ

お前ら落ちても悔いの残らないように勉強しとけよ

263 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 21:04:52.31 ID:4nu/44n5a.net
>>227
私は金曜日有給とりました。
おぉ、私と同じ初受験組ですね!!
私は30代、普通のリーマンです!!
是非共に合格しましょう!!

264 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 21:10:06.55 ID:yJdgcvk1a.net
チンタはマーチの頭脳を持つにもかかわらず、10年以上落ち続けているのが行政書士試験だということを忘れてはならない
これが現実、実際に起こっていることなのだよ

265 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 21:15:05.90 ID:JhUylRxC0.net
あと実質3日。民法債権以後、商法、憲法の問題をやる。過去問題集は行政手続法と不服審査法と時間があれば地方自治法。土曜日に2時間で模試再度。

266 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 21:17:07.66 ID:s7tWBIPOM.net
AがBに原価5万の原野を1000万で売った、
契約は取り消せるか?
的なのが出そうな予感がする。

267 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 21:17:08.00 ID:RXNmyTbQ0.net
初年度だろうが複数年度だろうが真面目に勉強してたら受かる
あと数日諦めずに叩き込んで頑張れ

268 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 21:19:32.17 ID:UfsH2vvd0.net
>>233
3周で物足りないのなら、何周すれば合格圏内なんだ?

269 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 21:21:04.50 ID:cmkL7PF+d.net
1年コツコツ勉強したけど、どーしても記憶の維持ができない。
覚えてるところが出ることを祈るわ。

270 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 21:24:31.71 ID:/nHFYdY9d.net
現実逃避で東京オート洗車にきてます!

271 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 21:24:37.24 ID:F1A5qIMud.net
>>266
原野商法w公序良俗違反てやつでしたっけ

272 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 21:41:08.04 ID:drN7YxOb0.net
>>267
チンタは真面目に勉強していないとつまりはそう言いたいわけかw
だが、チンタは仕事を辞めてこの試験の勉強を専業でやっているんだぞ!?

273 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 21:41:19.31 ID:fF0AE0EVr.net
今更だけど条文と判例の読み込みをしておけばよかったわ

274 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 22:02:31.05 ID:LQ97b6UL0.net
この試験のために六法や判例集開いたことないわ

275 :碇チンタ :2022/11/09(水) 22:04:50.95 ID:+Z672/2S0.net
>>264
チンタ精神疾患。

276 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 22:04:57.35 ID:/nHFYdY9d.net
e-gov開くよ!

277 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 22:07:12.88 ID:MTwndMwta.net
>>275
だが、あの必勝ニキでさえ落ちた宅建に合格しただろ

278 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 22:44:36.03 ID:3l8HaQNk0.net
>>259
合格層見るとすげえな。
専業はほとんど落ちるだから厳しよな。
アンチが増えるわけだわ

279 :名無し検定1級さん :2022/11/09(水) 22:51:18.42 ID:/nHFYdY9d.net
記述対策始めるかー
ロー生とか、予備試験組は行政書士試験対策はしなそう

280 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-CLsg [133.106.32.167]):2022/11/09(水) 23:11:08.63 ID:Llm3ZfhgM.net
>>267
真面目に勉強してたら受かるとかの精神論は笑えるな
真面目にやっても落ちる奴は落ちる
勉強は真面目かどうかではなく量と質の問題
初学者1年目は量も質も足りてないから受からないと思ってよい
初学者1年目があっさり受かるような生易しい試験ではない

281 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-RS5k [133.106.224.100]):2022/11/09(水) 23:22:03.94 ID:noetRYdNM.net
>>277
必死ニキはフルタイムで働いてるからチンタ氏とは条件が違い過ぎるだろう

282 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f62-pyQk [220.107.5.110]):2022/11/09(水) 23:49:19.10 ID:Wi6L+Zl20.net
明日からウォーク問行政法全問潰しやるんご。

283 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-F/wI [115.37.50.154]):2022/11/09(水) 23:53:04.82 ID:drN7YxOb0.net
言うてもチンタはマーチの実力者だからな
チンタが宅建に合格するのは当然だろ

284 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-GLYa [202.12.244.38]):2022/11/09(水) 23:59:08.63 ID:xmoKbd+A0.net
>>282
同じこと月曜から初めてるよ
行訴法まで終わった
あと民法と会社法もやっておきたいな

285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7d-LoGJ [124.150.254.77]):2022/11/10(木) 00:00:11.72 ID:qv7RwXuQ0.net
>>280
去年1発で合格した理由考えても真面目に勉強したからとしか言えないしなあ
勉強量とか含めての真面目にやるって意味なんだが
ちなみに試験本番の週まで他人に呪いの言葉しつこく書き込む時間使うのは「真面目に」に含まれてないからお前の結果はお察し
これまじで

286 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-VjmJ [153.250.111.252]):2022/11/10(木) 00:07:00.27 ID:+icge4beM.net
会社法は商法と設立と株式まではガッチリやったからあとはケータイ行政書士だけ覚えてわからんかったら運頼み
2問取れれば御の字

287 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-8UlZ [133.106.44.79]):2022/11/10(木) 00:10:06.11 ID:j+yPslb/M.net
会社法結構しっかりやって模試もとれたんだよな
憲法民法行政法の条文と記述でそうなとこやらないと

288 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 00:20:29.00 ID:fq8V89G3a.net
>>285
合格者の金言は破壊力ある

289 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 00:26:44.65 ID:UdHf+knor.net
チンタはマーチにしても合格したわけではないから、どうせなら、早慶の実力があるチンタと呼んであげようよ。

290 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 00:29:57.30 ID:hYd5Upf40.net
あと3日。メンタルが崩壊しそう。ダメならまた一年かけてチャレンジする気力がもうない。でも撤退もくやしい。

291 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 00:30:08.29 ID:hYd5Upf40.net
あと3日。メンタルが崩壊しそう。ダメならまた一年かけてチャレンジする気力がもうない。でも撤退もくやしい。

292 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 00:31:41.79 ID:hYd5Upf40.net
ダブって書き込んでしまった。すまない。

293 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 00:42:05.42 ID:aP5mleEtM.net
いちいちマーチマーチうっせえわw
マーチ卒でやっと社会人として必要最低限のレヴェルだろう?同じマーチでも文学部系なら入りやすいし入っても男は俳人になるのが多い

294 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 00:59:22.74 ID:wR+jGufB0.net
今日はマッチングアプリでとんでもないのと遭遇したわ

295 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-8UlZ [133.106.32.12]):2022/11/10(木) 01:13:39.99 ID:su4ON6HyM.net
マーチあたりの法学部に入っておけば良かったとは思う
まあ言っても仕方ないあと3日無理しない程度に対策と総仕上げして俺は受かるぞ

296 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-LV80 [125.203.94.215]):2022/11/10(木) 02:14:11.02 ID:7NAfszrH0.net
13日は雨か

297 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-rDMU [14.13.4.33]):2022/11/10(木) 02:35:39.70 ID:sMo6Lkiz0.net
読み始めた

大島義則『新人弁護士カエデ、行政法に挑む』

298 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd0-oYZT [180.198.112.8]):2022/11/10(木) 02:48:44.84 ID:/f284EqY0.net
再調査の請求に対する決定の取消しを求める訴えは「裁決の取消しの訴え」である

299 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd0-oYZT [180.198.112.8]):2022/11/10(木) 02:55:42.69 ID:/f284EqY0.net
取消権は追認できる時から5年以内、行為時から20年以内に行使しないと消滅する

300 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-4hZT [106.154.6.52]):2022/11/10(木) 04:38:35.24 ID:BO51XBjha.net
>>300
10年だぞwww

301 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 05:25:37.61 ID:WD0bnvgDM.net
パンチキが全問英文読解で足切りくらって今年一年の勉強が水の泡になる夢をみた
会場模試で全国100位以内に入るほど猛勉強したら最期は精神状態がここまでおかしくなる
お前ら、こうなるくらいまで勉強したか?

302 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 06:51:04.36 ID:ol+8/ZcNM.net
13日夜には記述抜き150点台の初学者1年目の連中が不安になって
「俺の記述採点してくれ〜」って書き込みで溢れるからな
初学者1年目は2ちゃんの書き込み信じて変な期待しない方がいい

303 :必勝ニキ :2022/11/10(木) 07:04:53.97 ID:XOaOByxhM.net
どうやってセントレアに入るか
メタルギアソリッド3のスネークみたいな気持ちやね
まず入るところから

304 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 07:21:32.34 ID:73f+Jyoq0.net
>>303
ニキ生きてたか
宅建は残念だったようだな
行書で挽回してくれ

305 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 07:24:52.38 ID:HeR5k3VOa.net
宅建落ちるような雑魚が行書受かるわけ無いわw

306 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 07:40:37.41 ID:UvWAkZAz0.net
>>301
その夢見たことある。

307 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 07:57:13.81 ID:WlXTLdjo0.net
>>302
いつまでアホ晒せば気が済むの?w

308 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 08:02:09.88 ID:/WEpLQlud.net
>>301
8月末から勉強スタートして、休みの日はAV検索>勉強時間だったかな
受かる気がしてならない

309 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 08:17:24.10 ID:39tS9cQNp.net
蟯虫初士

310 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 08:18:18.31 ID:39tS9cQNp.net
>>301
蟯虫初士w

311 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 08:25:07.12 ID:s8bLi4h90.net
記述は去年みたいに簡単なのが出るといいな

312 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 08:45:17.80 ID:6mJRcpeeM.net
一昨年のパンチキ無勉で13問取れたわ

313 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 08:57:58.40 ID:73f+Jyoq0.net
>>312
同じ点だったけどその成功体験のせいで去年足切り食らったからな
今年はニュース検定も取ったし万全を期しているが、一般知識は本当に読めなくて怖い

314 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 09:26:11.09 ID:DJnTtxeI0.net
過去問や模試で何点取れただの全く無意味だといい加減気づけよ

315 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 10:14:51.42 ID:bk5LGpxhM.net
>>213
あの程度で難解ってかんじるようじゃ合格には程遠い。
辰巳の解説は確かに文章長めだが、周辺知識含めた記載なので他社よりも捗る 

316 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 10:28:19.92 ID:LKqfDpHQ0.net
>>303
長期間、法律の勉強してて宅建不合格とは適性もしくは能力が無い、またはその両方が無い
後発の受験者にどんどん追い抜かれてるのが現状なのに相変わらず真剣味が足らんな

317 :碇チンタ :2022/11/10(木) 10:59:53.31 ID:YBygIXVpd.net
>>315
え?マジすか……!
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン!

318 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 11:50:20.76 ID:yiODAPFIp.net
去年って文章満点、オリンピックと過去問でたゲイのやつとアボリジニ正解したら足切りなかったやろう

319 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 11:56:28.36 ID:wR+jGufB0.net
今年コータが落ちたら模試は毛ほども意味がないという証明になる

320 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 12:07:49.86 ID:sMv97qV8p.net
地方自治法コスパ悪いって調子こいてすいませんでした。過去問で出題された条文を六法にマークしていったら神コスパだということが判明しました

321 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 12:15:35.51 ID:+i/Ch/6Nd.net
12時20分集合で16時まで試験。
絶対漏らすわ。

322 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 12:21:07.50 ID:rvhIwwAQa.net
>>321
途中で便所行け

323 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 12:27:48.82 ID:yIG1M31u0.net
少なくとも13時前に行くだろう

324 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 12:29:52.92 ID:cqpEMYpKa.net
一般知識って近年は大手予備校の出口調査の平均点が8問以上あるだろ
文章理解満点であと11問中5問って考えれば文章理解以外は半分取れればそれでいいわけで何とかなると思うんだけど

そもそも本試験でLECとか伊藤塾の模試で一般知識が難しかった回みたいな出題をしたらとんでもない数が足切りになるからやらねえよ

325 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 12:48:05.79 ID:lNz88q0aa.net
文章理解は、選択肢を隠して自分なりに並べてみる。それで合ってるもの、近いものを選べば正解。
選択肢見ると無駄な迷いがでてくる。
去年2回目で受かったが、それで2回とも3問とれたよ。

326 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 13:31:50.46 ID:D7EUjoPPM.net
文章理解ほど簡単なものはない。
この程度で頭悩ますって高卒以下ですやん

327 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 13:56:45.09 ID:F2nywPe9H.net
がんばりましょ

328 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 14:06:07.72 ID:PaNpKZU00.net
toaru先生ってこのスレで何回か名前上がってたから見てみたけど、話し方に癖があるね。佐藤先生のくだけた話し方が自分は一番頭にすんなり入ってくる笑

329 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 14:14:32.27 ID:73f+Jyoq0.net
来年度のLECの合格基本書の販売のお知らせか・・・
萎えるなあ

330 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 14:22:32.14 ID:4U7kn3z8p.net
>>328
それはあなたの能力不足です。

331 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 14:25:16.99 ID:PaNpKZU00.net
>>330
toaru先生の話が頭に入ってこないとは言ってないですよ
能力不足は自分でも重々承知の上なので、否定しませんが。笑

332 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 14:28:51.65 ID:Qddso4m20.net
記述やってもこれが本番で出なかったら意味ないと思うとやる気が出ない

333 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 14:30:01.12 ID:G8+6RhqB0.net
記述対策したら同時に択一対策になるからいいと思うけどな
記述対策はじめて一気に点数伸びたわ

334 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 14:54:34.47 ID:F2nywPe9H.net
今の時期にこのスレにいて試験の話をしてる人は現実直視できてるから基本大丈夫
冷やかし組はもう脱落してる

335 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 14:58:39.65 ID:B48CC9Y/0.net
>>333
記述対策したのが択一で一致した肢があると自信をもって○と評価できるもんな

336 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 15:00:11.31 ID:73f+Jyoq0.net
一般知識は改定少年法がくるな

337 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 15:01:52.18 ID:wR+jGufB0.net
>>334
本当に現実直視してるやつは1分1秒が惜しいとわかってるからずっと勉強してるぞ

338 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 15:04:07.48 ID:Y0UXJJIwM.net
>>302
去年のワイも150点代スレにいたわw
記述は自己採点できないからしょうがないだろ?
なお予備校の採点サービスも意味なかった模様

339 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 15:52:52.20 ID:KFN2pHW30.net
去年の試験から早や1年も経つのか。
去年の今頃はもう後がない状態で、最高に気分が高揚していた。
3度目の正直で受かったからよかったけど。

340 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 15:53:05.26 ID:F2nywPe9H.net
>>302
今回1回目だけど、絶対意地悪い人間がこき下ろしてきて精神的に不安になるのが目に見えてるから書き込まないわ

341 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 16:01:28.65 ID:JuqjPsPxa.net
>>340
このスレに書いても何も良いこと無いから
試験後はしばらく離れた方が良いと思うよ

342 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 16:06:41.83 ID:Y0UXJJIwM.net
>>340
去年の経験から言うと、結果的に正確に評価してくれていた人も居たし全否定して来たヤツもいた。後者は誰に対しても同じ態度だから識別できるよ。
合否発表まで長いからどうしても気になるんだわw

343 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 16:09:17.47 ID:xYwgYnMt0.net
団体職員の小野さんもいいぞ
癒し系の雰囲気

344 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 16:11:59.15 ID:7NAfszrH0.net
去年の問題通しでやってみたパンチキ以外は満点はいいとして、初見のパンチキが8/14

話題になってたモスクワとアボリジニは実質初見じゃないからそれ抜いたら6/14

いやー文章理解3問取って後は祈るしかないね

345 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 16:18:51.38 ID:nugfY9jea.net
>>302
5ちゃんの採点もかなり正確だった。
あ、あと、終わったら速攻、主要な予備校の採点には申し込んだほうがいい。
3社やって3社とも合格点超えてたので、安心して年越しできた。

346 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 16:29:47.49 ID:73f+Jyoq0.net
>>345
LEC TAC以外あったっけ?
伊藤塾は記述採点なかったぞ

347 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 16:53:02.93 ID:jjQ8ekCTd.net
直前応援動画って上から目線でうざいわ
応援している自分に酔ってるな

348 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 16:57:38.28 ID:6tnL/NTOd.net
>>344
法律満点なら余裕なんじゃね?

349 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 17:02:23.22 ID:73f+Jyoq0.net
>>347
誰のよ?
横溝先生は優しくていいぞ
伊藤塾の歌歌ってるおっさんのは笑ったが

350 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 17:12:27.06 ID:YNnRwTHLa.net
>>346
アガルート

351 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 17:17:58.55 ID:UzZ/huPhp.net
行書試験とかに本気になって恥ずかしくないん?

352 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 17:23:09.45 ID:YNnRwTHLa.net
>>351
俺は本気で受かって、人生快適になった。

353 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 17:23:34.54 ID:6tnL/NTOd.net
1週間前からマジだせ。いま必死で漢字を覚えてる

354 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 17:29:16.22 ID:eaGVXacua.net
>>354
なら、クイズね!w

さんしゃく、さくそう、とくそう、じょうじゅ、とうほん、しょくたく、ごせん、めいりょう

これらを漢字で記述しなさい

355 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 17:30:47.50 ID:7NAfszrH0.net
>>348 法令は肢別とかウォーク問でやってるから問題見たことある

356 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 17:47:45.56 ID:soG504GU0.net
みなさんはこの資格を取ったら何かに活用する予定とかあるの?
当方は今のところ取って何をするという予定はない

357 :碇チンタ :2022/11/10(木) 17:57:14.16 ID:+C9ecGMl0.net
2022LEC市販模試①回目

基礎法2
憲法5
行政14
民法5
商法1
会社2
多肢7つまり14点
一般知識7
記述抜き156点

時間2時間41分
参考マークシートにマークしてない。

お暇な方で、持ってる方は記述採点されたし!

358 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 17:59:35.47 ID:eaGVXacua.net
>>357
今年のチンタは記述で稼げるから、先におめでとう!と言っておきます

359 :碇チンタ :2022/11/10(木) 18:00:56.97 ID:+C9ecGMl0.net
44
審査庁となるべき行政庁に審査請求書を送付し、審査請求人にその旨を通知しなければならない。

45
Aが、Cに代理権がないことを知り、または知ることが出来たとき。

46
(知らなかったときは)
YがXの弁済により利益を受けている限度で、反対していたときは、求償しなくてよい。

360 :碇チンタ :2022/11/10(木) 18:05:26.36 ID:+C9ecGMl0.net
あ、これ今年版だよな。
ネタバレゴメンなさい。
裁きをは受けます。
il||li_| ̄|○ il||l

361 :碇チンタ :2022/11/10(木) 18:10:00.00 ID:+C9ecGMl0.net
アウト?
裁き?
(´;ω;`)
やっちまった……。
思考が止まってた……。
il||li_| ̄|○ il||l

362 :碇チンタ :2022/11/10(木) 18:11:00.34 ID:+C9ecGMl0.net
勝利……、、、。
https://i.imgur.com/jOObnPR.jpg

363 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 18:16:46.32 ID:F2nywPe9H.net
もうはよ試験受けたい
行政法の知識もれていきそう

364 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 18:23:41.54 ID:Kq32vMKw0.net
あと三日は解放されないぞ

365 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 18:27:30.59 ID:vVZ1V2p4a.net
>>347
直前応援動画で上から目線ねえ…
伊藤塾の志水かな?平林、坂本、丸山の各講師は上からでも何でもなかったけど
歌歌ってたおっさんは途中で見るのやめたからしらんw

366 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 18:28:31.82 ID:61D62Ecu0.net
>>356
取ったらしばらく勉強して独立する予定

367 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 18:30:30.03 ID:PbyXwz7Da.net
試験3日前に模試やってる市販模試やってるとかベテのやることかよ
14年か19年あたりの過去問で法令択一を1時間くらいで流して感覚だけ戻してあとは詰め込んどけよ
地道な作業から逃げてるだけな気がするんだが

368 :碇チンタ :2022/11/10(木) 18:34:22.74 ID:+C9ecGMl0.net
>>354

https://i.imgur.com/guyWobr.jpg

369 :碇チンタ :2022/11/10(木) 18:34:56.99 ID:+C9ecGMl0.net
>>367
面目ない。

370 :碇チンタ :2022/11/10(木) 18:35:57.19 ID:+C9ecGMl0.net
謄本か!
明瞭か!
参酌か!

371 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 18:36:02.46 ID:Y0UXJJIwM.net
>>358
去年並みプラス記述対策で上手く行くと思うやろ?
でもそうならんように出題傾向を変えてくるからねw
スクイズ失敗で爆死するヤツが多発
歴史はその繰り返しに過ぎない

しかも去年は出血大サービスだったから、今年は反動で人数を絞る年になった。阿鼻叫喚の予感しかないわ

372 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 18:40:46.01 ID:cO59Waat0.net
Twitterで頻尿ぎみで映画2時間耐えられない人たちが、映画鑑賞前に団子とか餅系を食ったら不思議と尿意が来なかった
(尿意を我慢出来た?)
みたいな話があったから気になる人は試すのもありかも

ただ糖質の取りすぎで眠くなるかもしらんが

今は何にでもすがりつきたい気分よな

373 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 18:51:01.06 ID:NshKo+hGp.net
記述の過去問あんまやらなかったんだが、常用外漢字を書かされる設問ってあったの?

374 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 18:51:02.72 ID:gKbTDqjRa.net
国家試験のくせに一万円もする試験にしたから簡単にしてくれるはず、いや、そう願う
高いし時間かかるし来年も受けたくない

375 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 18:51:05.85 ID:eaGVXacua.net
>>368
誤字は減点だからなwwww

376 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 18:51:12.22 ID:pQ9gF5LO0.net
紙おむつ装着すれば、全て解決
金ケチるなよ

377 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 18:55:20.33 ID:NshKo+hGp.net
過去問のいくつかで「◯◯という語を用いて」っていう誘導があったようには思う。難解な漢字を書かせたい場合も、こうなるんじゃないか?

378 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 19:21:53.47 ID:73f+Jyoq0.net
かぶとむしおさん、直前動画来た
負けずに頑張るぞ

379 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 19:43:18.18 ID:soG504GU0.net
ここにきて文章が頭に入らなくなってきた

380 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 19:44:39.09 ID:OoJGh3UQF.net
>>357
それなりの点数を取ってるじゃないか
チンタがマーチの底力を見せたと言ったところか

381 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 20:10:41.82 ID:5zfhAqMZ0.net
上から目線になるのは仕方ないよな
合格者だからな

382 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 20:29:07.54 ID:emlxoFzNp.net
疲れた…明日で過去問は終わりにして、土曜と当日朝は条文素読に費やすんご

383 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 20:50:30.87 ID:G+oUBzhmd.net
顔も名前も知らない相手に応援してます
って被災者を見る目線なんかな
それとも自身がタレント気取りなのか
わざわざ会場にまで来てマウント取りたい暇人もいるよな
邪魔くさいから関係ないなら来るなよ

384 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 20:57:30.69 ID:IdY03svxd.net
会場に来る講師って自分も受けてるんじゃないの
速報出さなきゃならんし

385 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 21:03:50.62 ID:pQ9gF5LO0.net
紙おむつ履くなら、肌触りとかサイズとかあるから、事前にチェックしなよ
3時間は長い
まあ、性格によるけど、サッと手を上げて
トイレいける図太い人には関係ない話だが

386 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 21:18:29.15 ID:qwDGf9S10.net
TAC市販模試でこの期に及んで180点超えない…
170点前後をウロチョロ
ぐぬぬぬぬぬ…

387 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 21:29:44.17 ID:6tnL/NTOd.net
>>354
一つも書けないwww
まぁ出ないだろ

388 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 21:36:46.49 ID:Kq32vMKw0.net
トイレで手を挙げてもなかなか気づいてくれない場合もあるな
時間だけが過ぎる

389 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 21:41:31.56 ID:50NkzIO2a.net
>>386
俺もだ
ただ、TAC模試は難易度が若干高いらしいし、なんとか合格ラインに達していると考えようぜ

390 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 21:42:08.88 ID:Y0UXJJIwM.net
3時間耐えられないって何歳だよw
夜中にトイレに起きたりしてんのか?

391 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 21:48:26.41 ID:hkrP8aCw0.net
>>387
記述で出そうなのは成就ぐらいだが、これは社会人なら書けた方がいいんじゃないか?
耳年増な法学部出身者が玄人ぶる時の必須ワードばかりだけど、試験では役に立たないw

392 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 21:49:47.42 ID:73f+Jyoq0.net
気分転換にニュース検定の問題解いてる
何問か当たってくれないものか

393 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 21:55:38.90 ID:pQ9gF5LO0.net
>>390
頻尿は立派な病気です
過活動膀胱炎です
受験生にも、それなりにいると思うよ

心配なら内科で薬処方してもらって、試験当日の朝服用した方がよい

394 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 22:11:11.58 ID:dXnkGx9kM.net
一般知識勉強して役に立ったって話聞いた事ないんだよな
模試とか参考書とかでもズバッと当たったことってあんのかな?
去年受かった人にマジで時間の無駄だから六法素読でもやってたほうがいいって言われた

395 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 22:24:30.99 ID:hkRPEzwl0.net
憲法既に終了。民法今日終了。商法は会社法の機関聴くだけ。一般知識終了。行政法は不服審査法、行政強制、地方自治事務と条例で最終仕上げへ。土曜日に模試復習。日曜の午前は何をしようかな

396 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 22:28:19.68 ID:6tnL/NTOd.net
ひと眠り

397 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 22:38:16.71 ID:t4KDgxsa0.net
どんなに頑張っても9割は確実に不合格なんだろ?
それに、今年は受験生が増えてるし、9割以上不合格かもしれないんだろ?

398 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 22:42:09.74 ID:uAhbeGMB0.net
自分が合格ライン超えればいいだけ
合格率も他人のことなんて関係ない
たぶん今日まで逃げずに頑張ってきた人は受かってやるという気持ちだけ

399 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 22:43:23.34 ID:hYd5Upf40.net
ああ、合格したいなあ。

400 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 22:45:10.67 ID:uAhbeGMB0.net
絶対受かるぞ!おやすみ

401 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 23:03:40.96 ID:pXHbVvGha.net
MARCHA 判定 早慶 B 判定のチンタですら受からないのに自分は受かると思ってるとな
その自信はどこから来るというのか!?

402 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 23:17:38.67 ID:G8+6RhqB0.net
TAC市販模試終わらせたけど、1回目ズタボロだったけど3回目やる頃には合格点超えて一安心
一般知識はもう運だね、TAC市販模試の3回目難しすぎて笑ったわ

403 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 23:29:18.11 ID:AHEe18Mj0.net
いかりいい加減自演はやめろ

404 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 23:45:14.15 ID:g+r4codmM.net
伊藤塾市販模試やった人はいないのか

405 :名無し検定1級さん :2022/11/10(木) 23:46:35.44 ID:MrFWyGYT0.net
TAC模試俺もやったけど1回目は合格点 2回目は170点 3回目は124点でズッタズタ 明日有給取ったから詰め込めるだけ詰め込まないと

406 :碇チンタ :2022/11/11(金) 00:23:34.23 ID:XIfYEbCv0.net
>>403
違うんです信じてくださいー!(>_<)

407 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 00:39:46.84 ID:61/DQT7V0.net
過去に散々自演してたヤツが信じてくださいーだと

自分を知れ

408 :碇チンタ :2022/11/11(金) 00:40:36.56 ID:XIfYEbCv0.net
>>407
え?1回もしてないぞ。

409 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 00:43:33.97 ID:Af/EOStD0.net
定型約款の問題とかケータイ司法書士に載ってる5問くらいしか解いてないわ。記述も絶対出ないと思ってるから俺はこのまま本試験に突入する。

410 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 01:14:51.97 ID:5lq2AGdw0.net
>>394
実力で10問とれるだろ。後は運。

411 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 01:27:42.11 ID:O7tPz1ZZ0.net
この時期トリッキーな問題に手を出すのはやめた方がいいよ
超絶基本問題と条文の見返しに全振りで良いくらい

412 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 01:33:27.65 ID:mnmT0T/iM.net
この時期に模試ってもしかして…アフォ?
模試の効用は試験形式に慣れることと自分の穴を見つけることだけど今から?

413 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 01:52:38.38 ID:gyPu1cv+0.net
今、穴見つけられたら埋められるじゃん
逆に今やらないでいつやるの

414 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 01:56:02.93 ID:4e74e0SQ0.net
この期に及んで、他人物売買や債権者代位権の転用事例の記憶がおぼろげ。。

415 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 02:31:42.01 ID:mnmT0T/iM.net
>>413
今は総復習の刻じゃん?
穴はもっと前に塞がないと…
1年目の特攻組なの?

416 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 02:50:00.81 ID:gyPu1cv+0.net
埋まったつもりの穴が埋まってるか確認するのが模試では?
まあ大ベテランさんには大ベテランさんなりのやり方あるんだね

417 :碇チンタ :2022/11/11(金) 03:28:18.80 ID:XIfYEbCv0.net
夜中に中途覚醒。
一応模試の一般知識の復習をしたが
(というのも、予想模試だから、旬のトピック満載だから)、
これ以上一般知識の勉強して民法行政法の知識が抜けるといけないから、
これ以上やらない。

418 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 03:39:03.27 ID:6i/uJZQe0.net
根抵当権説明できるか?

419 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 07:09:50.40 ID:tL3Qkja+0.net
ハム先生のレベルに応じて費用は変わりますっていう個別指導はだいたいいくらくらいだろ?

420 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 07:32:23.36 ID:ZnAsY4VAM.net
今年受かるのはロー生、予備試験組、司法書士と
去年170台でギリ落ちた奴、160台でかなり上積みある奴だけ
これだけで上位5,000人は埋まる
初学者1年目が受かるような生易しい試験じゃないんだよ
変な期待はしない方がいい

421 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 07:36:18.77 ID:Af/EOStD0.net
臨時保佐人、臨時補助人、利益相反で特別代理人が要らない例外的なケース、こんなのは多分出さないだろう。それよりも抵当権や質権留置権といった100%出題される超重要なものを今一度おさらいしておくことが大事。とは言っても民法は試験委員のプライドをかけて絶対満点取らせないように問題作ってくるから予め失点を予期しその損失分を商法会社法で補う作戦でいく。

422 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 07:43:14.31 ID:ICh1i+QM0.net
辛い
底無し沼のような試験だ

423 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 08:03:29.97 ID:e86TVUPC0.net
>>420
出ました!
今年は頑張れよ

424 :neta :2022/11/11(金) 08:13:36.66 ID:yIH0HV7ha.net
今日は公休取りました
最後の追い込みです

今日の予定
・ミスドに9時着席
※ブレンドコーヒーおかわり自由を注文
・12時、席を確保しながら一旦外に出て
 2軒隣の松屋で牛丼をかきこむ
・ミスドに戻り13時まで仮眠
・13時からブレンドコーヒーで目を覚ましつつ
 模試の復習
・19時、席を確保しながら一旦外に出て
 2軒隣の松屋で牛丼をかきこむ
・22時、退店

よし、
12時間勉強と一日千円生活達成

425 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 08:15:18.04 ID:ICh1i+QM0.net
模試おじは元気だな
もう疲れたよ

426 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 08:18:10.65 ID:4usPQYBD0.net
2日くらいしか勉強してないけど受けますってやついないのかな

427 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 08:19:47.49 ID:4usPQYBD0.net
>>424
ミスドはパチンコ屋じゃないんだよ

428 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 08:22:59.39 ID:yIH0HV7ha.net
>>425
ごめんなさい。
久しぶりの投稿にもかかわらず
ハンドルネームに書いた通りネタです。

今日も普通に仕事です。
そうですね、確かに疲れました。

夜中3時まで勉強したりしていて
模試おじも気力体力の限界です。
そして今日はキツイ仕事もあったり
土曜日寝たきりにならないか心配です。

けどラスト2日、お互い頑張りましょう。
本当に2日で1年の成果が出ます。
悔いのないようにやりきりましょう!

429 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 08:31:31.14 ID:yIH0HV7ha.net
>>422
その気持ちわかります。
問われ方にも色々なバリエーションがあるし
クイズや商法会社法など範囲も広い。

知識を詰め込んでも、次に回転させる時には
忘れている。
あるあるですよ。

精神的に辛いのも、同じです。
仕事中もふと瞬間に、住民訴訟の2号請求って
何だったっけ?とか、毎日疑問符が浮んだり
しますもん。

不安や気疲れ、わかります。

日曜日で終わりにしましょう。
そしてお互いの検討を称え合いましょう!

430 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 08:34:21.76 ID:fU8tP1/ia.net
一度っきりの人生、楽しくやろうぜ

431 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 08:57:24.95 ID:qq2Q7QQ+p.net
>>412
模試俺も今日やるw
知識で落ちることはなくて、一応負荷チェックだけ最後にやる人もいるんやで

432 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 09:04:13.22 ID:wuagZIJTp.net
直前期の模試って苦手を潰したり新たに知識を取り入れるためにやるというより、本番に近い条件でやることで脳疲労が強くなる時間とかを把握して解く順番を入れ替えたりーの確認よ

433 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 09:12:03.76 ID:uVQ5Zhn0d.net
3時間あるんだから試験中でも水くらいは飲ませて欲しいな

434 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 09:13:44.02 ID:/E5u916Ua.net
みんな疲労と緊張のピークだよな
残り日数は体調整える事に専念して「俺はできる」とひたすら自分に言い聞かせる事
前日の夜「明日が楽しみだ」と思えるようになれば合格できるよ

435 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 09:18:32.65 ID:pajeCXdF0.net
気持ちが焦って何を読んでも頭に入ってこない

436 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 09:34:53.66 ID:Y23spIVFa.net
>>433
トイレに行く時飲めばいいじゃん

437 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 09:35:11.10 ID:WhAGG2Eld.net
もう覚えたからここは見なくていいと思ってたところ、ふと見てみたら結構忘れてるわ。
記憶が保てない。

438 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 09:36:38.00 ID:Y23spIVFa.net
去年の初受験のときは緊張感なかったけど、今年はハンパないわ(>_<)

439 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 09:41:31.81 ID:ICh1i+QM0.net
>>350
アガルートか
確か定員あるんだっけ?

440 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 09:43:58.44 ID:4usPQYBD0.net
メンタルの戦いだな
着席した瞬間に全て抜け落ちないよう気を強く持つ!

441 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 09:56:46.47 ID:ICh1i+QM0.net
>>438
こっちは3回目だ、なんとか合格させてほしい

442 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 10:08:53.57 ID:VTRDDZuZd.net
あと2日ちょっと!頑張りましょう!

443 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 10:28:27.17 ID:5lq2AGdw0.net
2022TAC市販模試①回目
基礎法1
憲法5
行政10
民法5
商法1
多肢7
一般知識10
記述抜き142点

今年は終わったなw

444 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 10:30:40.53 ID:o6zoL7LMa.net
>>441
なんとか合格を勝ち取りましょう!

ちなみに三回で合格なら平均ですよ(^-^)

445 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 10:32:32.33 ID:o6zoL7LMa.net
>>443
法令で足切りじゃない!!もう試験直前まで条文読みなよ!頑張れ

446 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 10:34:15.62 ID:k+xtua+c0.net
>>411

> 超絶基本問題と条文の見返しに全振りで良いくらい

これ。万年不合格者は絶対にやってないと思う。
だから毎回、塔から落下するア・バオア・クーみたいな失敗を繰り返す。

447 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 10:34:55.31 ID:uVQ5Zhn0d.net
ここ見てるとボリュームゾーンが高卒ニッコマって分かるな
レベルが低そうで安心する

448 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 10:37:10.51 ID:AlfG8Bf70.net
>>438
2回目以降だと+1年勉強した時間を無駄にしたくない気持ちが強くなるからな
まぁ緊張感があるだけマシよ 何年も惰性で受験してる層はハロウィン程度のイベント気分やろ

449 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 10:39:06.32 ID:Af/EOStD0.net
失火責任法が適用される。当該公務員に重大な過失のあることを必要とし、請求は認容される。

こんな感じか

450 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 10:46:03.28 ID:4usPQYBD0.net
補助人に代理権が付与されてる被補助人
→追認の催告、確答しなければ追認
補助人に同意権が付与されている被補助人
→追認の催告、確答しなければ取り消し

451 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 10:47:27.42 ID:4usPQYBD0.net
基本テキストにインデックス貼ってる画像上げてる受験生いるけど、
めくるとき邪魔くさくないのかしら

452 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 10:54:33.39 ID:JQBAeIyEp.net
>>451
あと、細い付箋をウニやイソギンチャクみたいに大量に貼り込んでる人。「合格レベルに達する前の目で、重要だと思った事」は、たいがい外れるんだが。
受かる人が直前に上げてたテキスト画像ほど、そういう作業をやってない印象がある。

453 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:02:38.30 ID:X+odqh/wa.net
>>452
確かに
「どこに何が書いてあるか分かるレベル」じゃないと合格には程遠いもんな
いつまでも付箋貼ってるのはまだまだ頭に入ってないと言ってるようなもの

454 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:05:33.44 ID:AlfG8Bf70.net
>>452
だな あれは知識を記憶・整理できてない証拠 直前期に確認する内容が
大量にある時点で合格なんか無理 去年、受験会場の同じ教室で結構見かけたけど
たぶんこいつら不合格だろうなと思ったら、案の定、その教室から合格者は私を含めて2人

まぁああいう人たちは自分の精神安定剤としての存在としての価値はある

455 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:12:08.34 ID:wDFDI72ip.net
会場に持ち込むのは、択一六法の民法行政法とと地方自治法のポケット六法印刷分だけ
荷物めちゃくちゃ軽い

456 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:14:41.95 ID:VbTmPhJsp.net
>>453
最初に付箋貼った箇所は、素人が重要と勘違いしがちな箇所の可能性高い。今も貼ったままだと、そういう使えない知識だけ強く残っちゃうよな。

>>454
あるわー。自分の席を探してたら、前5人ぐらいが付箋&蛍光ペンでギンギラのテキスト広げてて、今年は負けたと思ってたけど、俺の前10人以上落ちてた。

457 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:18:15.70 ID:6i/uJZQe0.net
>>433
便所の手洗い場の水を啜るんだよ
そういうサバイバルな試験だから

458 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:20:00.95 ID:6i/uJZQe0.net
>>424
行政書士受験生の試験勉強によるご利用お断りします
ミスタードーナツ

こういう張り紙が出るぞ

459 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:33:52.60 ID:gwLR2RBQd.net
去年は174点。
今年は何としても合格したいです。

460 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:35:26.67 ID:JBwEafgOd.net
>>446
>塔から落下するア・バオア・クーみたいな失敗を繰り返す。
どういう状況だよ?
直前期に無駄なことで悩ませないでくれよ。

461 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:35:33.89 ID:5lq2AGdw0.net
>>458
「犬と行政書士受験生立ち入り禁止」と出入り口にw

462 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:36:55.72 ID:+3wY2loi0.net
>>455
使い込まれた六法一冊だけならかっこいいが、択一2冊も持ち込むのを想像したらダサいな。午前中に素読できないだろ?
司法書士や司法試験の本を誇るのも、勘違い系の臭いが漂うよ。

463 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:42:46.78 ID:o6zoL7LMa.net
僕のポケット六法はマーカーでキラキラなんたけど、なんか恥ずかしくなってきたわ(>_<)

464 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:46:16.60 ID:5lq2AGdw0.net
一生合わないから。

465 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:47:43.70 ID:4usPQYBD0.net
追認しなかった場合に有効となるのか拒絶となるのかがこんがらがる

無権代理の契約を本人に追認→無回答→拒絶

466 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:49:22.46 ID:38zmxNafa.net
サントリーDHAやオンジ、メモリービフィズス飲んだり毎日シーチキン食べたりしてる。
食べ物に頼るようじゃなー…。
また来年1年勉強するのは冗談じゃない。

467 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:52:04.74 ID:4usPQYBD0.net
推定→反証があれば覆る
みなす→同一の効果を生じさせる

468 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:53:19.32 ID:4VwRArwU0.net
>>463
別に勉強方法なんて人それぞれだろ
他人に否定されても気にするな合格者だけが勝者だ

469 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:54:06.30 ID:paMgs5l3p.net
>>460
成果だけ欲しがるバカと、失敗に学ばないバカを戒める説話。(きみの事ではないぞ)

・愚昧な精霊ア・バオア・クーは、賢者になる夢に憑かれ、登り詰めた者は賢者になれるという塔の最下層に棲んでいる。
・だが自力で登る気は無く、他の誰かが塔に挑む時、その者の影を掴んで労せず登ろうとする。
・しかしア・バオア・クーは知らない、自力で塔に登り詰めた本人は賢者となる一瞬、みずから光輝くあまり、その影が消えてしまう事を。
・かくして毎回、掴んでいた影が消えて最下層に墜落するア・バオア・クーだが、反省する智慧もないので、今も次の誰かを待ち続けている。

470 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:54:12.38 ID:EbmaF/ord.net
>>465
常識的に考えるんだっ

471 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:54:44.77 ID:juYKyMlB0.net
当日、合格者するような人は薄い本かレジュメぐらいしかもちこまない。
もしくはまとめ本。

通信受けててテキスト全部持ってきてるようなやつははっきりいってあたまおかしい。
講義でそんなの無意味と教えられてるはずなのに

472 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:56:10.04 ID:EbmaF/ord.net
来年は、性をめぐる個人の尊厳が重んぜられる社会の形成に資するために性行為映像制作物への出演に係る被害の防止を図り及び出演者の救済に資するための出演契約等に関する特則等に関する法律が出るぞ!

473 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:56:59.66 ID:GHB+ATug0.net
流石に糖尿病の薬、定期的に飲まないといけない人、試験中に水飲むなとは言われないだろう

474 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:58:35.87 ID:GHB+ATug0.net
それも事前許可だったわ

475 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 11:59:35.89 ID:4usPQYBD0.net
>>470
未成年との契約について親に追認を求めた場合
親が確答を発しなかったら…追認したと…みなされる!


476 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:01:19.27 ID:b41gle57M.net
前日とか会社帰りに試験会場の下見しといたほうがいいよ。
実際に会場前まで歩いて下見しておくことをおすすめするよ。

477 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:01:21.08 ID:vGhUG9q0a.net
>>458
ですね(笑)
多分一番たちの悪い客ですよね
実際にやってる人っているのかしら(笑)

ろくでもない受験生シリーズ、
また思いついたら書いてみます。

さて、今日は定時で上がってガチ勉せねば!

478 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:05:13.58 ID:yQRYnDBma.net
>>473
あらかじめセンターの許可を得ないと基本はだめだぞ
まあ理由を言えば試験官の裁量判断だし、だめと言われることは考えにくいが

479 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:06:09.40 ID:EYxEqLVL0.net
借主A 貸主Bの物件で、
Aが大工Cに家屋を修繕させたところAが無資力になった
CはBに求償できるか?
ってやつで、出来るときと出来ない時がありますね。

480 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:09:12.93 ID:JBwEafgOd.net
>>462
行政書士試験で使い込まれた六法もかなりの勘違い系だぞ

481 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:18:43.75 ID:GHB+ATug0.net
アガルート、合格者数公表してる。前まで公表してなかったのに

482 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:19:01.77 ID:Ld0ix7/40.net
>>476
毎年何回も通っとるわ!

483 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:20:11.74 ID:uVQ5Zhn0d.net
誰か水分補給が原因で熱中症か持病で倒れてくれないかな
マスク熱中症予防にこまめに水飲みましょうって行政も言ってるのに

484 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:21:28.56 ID:OT4eSWWOa.net
試験料は一万円で諦めるから
年2回の試験にしてくれー

485 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:21:30.97 ID:4usPQYBD0.net
>>479
Bが利益として得た修繕代金相当額が不当利得となる場合はBは業者に支払う
Aに対してBなんらかの便宜をはかっていてその見返りにAが修繕した場合は支払わなくて良い?

486 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:21:39.03 ID:EbmaF/ord.net
トイレに行きたくなりそうだから、9時以降は絶食で行くぜ

487 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:22:32.76 ID:EYxEqLVL0.net
>>482
場所と相性悪いかも知れないので今年は日大習志野にならないよう替えてみた。
他の国試でも日大で落ちてるから相性ってあると思う。

488 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:23:37.27 ID:GHB+ATug0.net
悪い会場 ホテル。照明暗すぎる

489 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:27:05.88 ID:ut68WD0T0.net
寒色系のライトじゃないとな

490 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:29:26.48 ID:Ld0ix7/40.net
>>487
まあ否定はせんけど、一度通って雰囲気がわかってる場所の方が良いと思って俺は前と一緒

491 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:31:30.35 ID:6qYWxnoCM.net
今年日大なかったからなー
専修もトイレ多いといいな

492 :碇チンタ :2022/11/11(金) 12:32:31.49 ID:XIfYEbCv0.net
>>483
TOEICテストも、真夏は余裕のペットボトルOK。
行政書士試験も水分とれればいいですよね。

493 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:34:19.84 ID:GHB+ATug0.net
喘息の人って事前許可で薬の許可取ってるのかな、とってない人多そう

494 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:37:04.86 ID:5lq2AGdw0.net
>>471
試験会場で薄い本とは余裕だなw



※薄い本とは、同人誌、特に漫画・アニメーション・コンピューターゲームの成人向け二次創作同人誌を指す俗語である

495 :碇チンタ :2022/11/11(金) 12:37:38.55 ID:XIfYEbCv0.net
合格しても主治医に一筆書いてもらわないと
登録できないチンタは精神障害者。

496 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:41:31.58 ID:4n4t92XTM.net
>>494
だからこそ合格

497 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:44:12.51 ID:ICh1i+QM0.net
2年前ビッグサイトだったしなw

498 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:52:14.42 ID:dkVueklQd.net
>>495
今年受けるのか?

499 :碇チンタ :2022/11/11(金) 12:52:48.51 ID:XIfYEbCv0.net
>>498
もちろんです。

500 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:53:28.83 ID:dkVueklQd.net
法務省から予備試験の短答をダウンロードした
なにこれちんひゃっけい

501 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:53:53.49 ID:dkVueklQd.net
>>499
仕事しながらできるじゃんよかったね

502 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 12:57:33.63 ID:pajeCXdF0.net
>>465
基本は返事がなければその時の状態で確定する

無権代理のときは確認した時点では本人に効果が帰属してない(無権代理だから)→返事をしなければそのまま確定→拒絶(本人に効果が及ばない)

もうあんまり時間がないから、上記の内容は頭の片隅にでも置いといて、無権代理やられて返事もしたくないほど怒ってる、位のイメージでいいんでない?

503 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:00:16.48 ID:ICh1i+QM0.net
>>495
書いてもらったら手帳取り消し?

504 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:04:40.56 ID:pajeCXdF0.net
>>502
自己レス

>基本は返事がなければその時の状態で確定する

これ何か違ってるかも、ごめん
忘れてクリ

505 :碇チンタ :2022/11/11(金) 13:08:04.35 ID:XIfYEbCv0.net
>>501
ありがとう。
(*´ω`*)

>>503
いや、手帳は宅建士証を取っても生きてます。

506 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:31:04.90 ID:Q+lEusgy0.net
>>466
(今昼食いながら夜食べるために圧力鍋で作ってるが)
ブリのあらを下処理した
骨まで食べられるぶり大根食べると翌日脳がものすごく活性化してるのがよくわかる
サプリや加工食品、切り身からのDHA摂取とは段違いに脳が若返った感覚がある

507 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:32:44.50 ID:5lq2AGdw0.net
>>506
高脂血症だが、病院で処方されたスタチン、なんか知らないが頭はっきりするぞ 

508 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:34:06.52 ID:AIdozoxs0.net
薬中かよw

座学中は水が一番いいんだろ?
お菓子は絶対ダメらしい

509 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:38:21.61 ID:Ch17ytt1d.net
当日の朝ってあんまり糖分取らない方がいいのかね
昼過ぎに眠くなることだけは避けたい…緊張でそれどころじゃないかもだけど
朝も勉強すべきか迷うし

510 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:43:01.27 ID:P69g+Reb0.net
記述の漢字って止めはねで減点されたりしないよな?
普段そこまで意識して書いてないからその辺間違えそんなんだが

511 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:44:47.71 ID:9HMGN7U70.net
減点されないのは模試だけだぞ
一定以上ひどいと一文字2点ずつ減点される

512 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:45:52.68 ID:o6zoL7LMa.net
>>510
楷書体で書かないと減点される場合があると、どこかの予備校講師がツイートしてたよ

513 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:49:09.67 ID:gvsjX+QDp.net
>>462
わいは自分ルールがあって、1回でも過去問に出た箇所はマーカー、2回目出た箇所は赤マル、3回以上出た箇所は赤丸に射線を入れる感じでランク付けしてるんや
マーカー引いてない周辺群は重要性が低いから読む必要はほぼなく、逆に赤丸以上が密集してるやつは重要性が高いから周辺条文まで押さえるといった具合や
記述式も実は赤丸以上からほぼ出てるんや
通読するのは2冊合わせて30分くらいやね。これが頭いい人間の試験に受かるためだけの対策方法や参考にしてええぞ
https://i.imgur.com/00uH9cK.jpg

514 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:52:28.54 ID:4usPQYBD0.net
>>504
いやいやレスありがとう

515 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:53:13.70 ID:9HMGN7U70.net
そら民法は簡単なのと難しいのの組み合わせなんだからよく出題されるところから出るのは当然だろw

516 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:55:23.35 ID:AIdozoxs0.net
>>513
勉強法の勉強をしてそうなレスだなw

517 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 13:59:25.97 ID:gvsjX+QDp.net
それがわかってない、もしくは受験戦略がブレてるから、余計なところに力を入れて記述式対策細かくやってしまう人が多いんだよ残念なことに

518 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 14:01:16.08 ID:9HMGN7U70.net
相変わらず当落線上のアホがイキっとるなw
受かってから勉強法語ったほうがいいぞ

519 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 14:03:39.27 ID:P69g+Reb0.net
>>511-512
まじか
漢字で減点されて不合格になったら泣くに泣けん

520 :碇チンタ :2022/11/11(金) 14:07:42.99 ID:XIfYEbCv0.net
連帯保証は債権者じゃなくて、主たる債務者と契約すると今頃知った。
というか思い出した。ジタバタしても仕方ない。
ワンチャンあると思って頑張るわ。

521 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 14:11:10.70 ID:X+odqh/wa.net
>>520
流石にそれは勉強不足
ワンチャンあるから諦めるなよ

522 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 14:16:20.87 ID:3/KzP9Pxp.net
>>518
すまんな予備試験の短答受かってるんだ…
伊藤塾の模試本さっき買ってやったら215(一般32)だからさすがに受かるわw

523 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ dfeb-mCct [106.136.33.222]):2022/11/11(金) 14:30:53.17 ID:XIfYEbCv0.net
>>521
ありがとう。

ところで、弁済、混同、相殺、更改を、
ベーコンソーセージコーナーと語呂合わせした先生はどこの先生?
(*´∀`*)

524 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-qrhW [110.163.227.14]):2022/11/11(金) 14:33:00.76 ID:EbmaF/ord.net
>>522
論文は落ちた?

525 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp33-1gee [126.247.28.193]):2022/11/11(金) 14:36:15.85 ID:kiPfGgLbp.net
>>524
落ちたよ
なんならロー卒資格で受けた今年の司法試験総合1600位台で落ちたw

526 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-4hZT [106.154.7.105]):2022/11/11(金) 14:37:30.01 ID:AqWcIqK4a.net
>>519
例えば、主催者と主宰者を間違えた場合は2点減点じゃなく、全体として加点されないみたいだよ!

もし不安なら先に記述の問題読んでから択一を解いたらどう?

足にわからない漢字が含まれてるかもしれないしね(^-^)

527 :名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-/dM2 [49.96.242.238]):2022/11/11(金) 14:41:42.20 ID:WhAGG2Eld.net
物凄く簡単な漢字がたまに書けなくなる。
地方自治法の自治とか、ずっと見てるとこんなんだっけ?とかなる時がある。
迷わずスラッと書いてしまうのがいいんだろうけど。

528 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-tykg [121.86.82.111]):2022/11/11(金) 14:41:58.63 ID:juYKyMlB0.net
>>513
一番頭いいやつは、メルカリでこういう出来上がったものを買う人間。
法改正のない場合とても効果的

529 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-tykg [121.86.82.111]):2022/11/11(金) 14:44:36.75 ID:juYKyMlB0.net
まあクレアールなんかの通信系は最初から出たとこ色分けされてるけどね

530 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-qrhW [110.163.227.14]):2022/11/11(金) 14:46:09.57 ID:EbmaF/ord.net
>>525
マジか!合格率45%の試験に落ちるとはww
明後日は頑張りたまえ

531 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-YZoV [14.13.80.66]):2022/11/11(金) 14:49:10.24 ID:Iw19DzEQ0.net
もうやることもないのでふらっと書店に行って記述式の参考書を開いてみたらほぼ全部初見で正解できたわ
こんな簡単な問題出ないだろうし、そもそも参考書と同じ内容なんて出ないだろうから買わなくて正解だった
わざわざ試験前に有給なんて取らなくてよかったな
明日試験でもいいくらいだ

532 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f74-8gy9 [220.109.148.63]):2022/11/11(金) 14:49:56.53 ID:ZxINeKQM0.net
13日も全国的に不安定 急な激しい雨や雷雨に注意 災害の危険度が高まるおそれ
https://youtu.be/NF5nV-G3RiA

533 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp33-1gee [126.247.28.193]):2022/11/11(金) 14:51:15.06 ID:kiPfGgLbp.net
自分で作り上げるのが効果的よ。人のまとめノート見ても頭に入らないから
クレアールがどこまでやってるのかわからないけど周辺条文まで押さえられてたら完璧。行書の行政法は行政事件訴訟法の結論暗記判例以外は完全条文ゲーだから行政法だけでも択六買うべき。択一六法は神の書物

534 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-BzuK [126.157.90.46]):2022/11/11(金) 14:53:05.59 ID:gv5j1Fp5r.net
佐藤氏が受けたときは使い込んだ行政書士六法を机に一冊だけ投げ出して、どう?俺の六法という感じで周囲を威圧したと言ってたなw

535 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-FJGc [60.69.184.93]):2022/11/11(金) 14:57:12.79 ID:LuGQ1tAL0.net
今年のいかりは記述抜き170超えそうですね

536 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa7-BEfN [210.250.158.48]):2022/11/11(金) 14:57:54.33 ID:P69g+Reb0.net
>>528
考えすぎて分からんくなることあるよな
この間は維持の維の字がわからんくなったわ
一回正しく書いたのに、何故か「糸編のわけないやろ」って思って書けなくなった

537 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbb-YZoV [14.13.80.66]):2022/11/11(金) 15:00:49.17 ID:Iw19DzEQ0.net
「わからんくなる」という言葉遣いをする時点でものすごくアタマ悪そうだけどまあ試験がんばれよw

538 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp33-b96m [126.255.195.160]):2022/11/11(金) 15:02:16.02 ID:O93VEuNKp.net
余裕とかほざいてるやつ最後まであがけよ
難易度なんて蓋開けてみた分からん試験なんだから

539 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfeb-9G5q [106.181.25.213]):2022/11/11(金) 15:05:41.69 ID:61/DQT7V0.net
>>534
こういうやついるよなあ
馬鹿みたいだ誰と戦ってんだろう

540 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-L2IH [106.133.214.45]):2022/11/11(金) 15:17:15.78 ID:X+odqh/wa.net
>>534
あいつはTOARUと同レベルのバカだから

541 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-F/wI [115.37.50.154]):2022/11/11(金) 15:17:48.21 ID:Ks9v4Mbh0.net
あのマーチ A 判定早慶 B 判定のチンタが10年以上にわたって合格できない試験だからな
簡単に合格できるわけがない

チンタは早慶にすらかすっているが、ほとんどの奴は早慶にはかすりもしないだろ
そういうことだ理解したかね!?

542 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-4hZT [106.154.7.105]):2022/11/11(金) 15:19:14.09 ID:AqWcIqK4a.net
昔の裁判官ってやっぱり頭良いよなー
当時はパソコンないから全て手書きたぞ!!

543 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-qrhW [110.163.227.14]):2022/11/11(金) 15:24:26.83 ID:EbmaF/ord.net
オアシスとか書院があったろ

544 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 15:29:58.21 ID:9HMGN7U70.net
>>522
すまんなもくそも6年法律の勉強して行政書士に落ちるほうが恥だろw

545 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 15:31:45.51 ID:9HMGN7U70.net
当たり前のことを潰せてないから論文落ちたんだろうしな
勉強法が周回遅れなんよ

546 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dff2-8gy9 [202.177.81.35]):2022/11/11(金) 15:33:23.74 ID:1nz7Qc8R0.net
https://youtu.be/fCeQrUf6fb8

547 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/11(金) 15:38:49.74 ID:4usPQYBD0.net
条文とか判例とか潰してるやつ尊敬するわ
自分はテキスト終わって基礎問題終わって今日まともに条文読んでるからね
ためになるわ条文

548 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/11(金) 15:39:42.62 ID:4usPQYBD0.net
しかしやたらと地方自治法の条文多いんだけどそんなに出るかね地方自治法

549 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd6-Ssk3 [202.12.244.38]):2022/11/11(金) 15:46:35.49 ID:ICh1i+QM0.net
>>546
キチガイおっさんのリンク張るなよw

550 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-qrhW [1.75.209.58]):2022/11/11(金) 15:49:50.71 ID:DitSo9B7d.net
>>546
3行でまとめてくれ

551 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp33-1gee [126.254.17.10]):2022/11/11(金) 16:07:02.55 ID:4Cr7GfYop.net
>>544
未修で入ってるから4年なんだすまんな。法科大学院制度知らない感じかな笑
ぼく宅建と今年社労士受かったけどきみは?ワンワン吠えてるけど実力ないの透けてるよ苦笑

552 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:09:14.07 ID:9HMGN7U70.net
>>551
法学部卒じゃねえからしらねえw
行政書士は一年で受かったw

553 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:09:38.97 ID:9HMGN7U70.net
俺が弁護士目指したら2年で受かりそうだな

554 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:11:15.99 ID:9HMGN7U70.net
弁護士受からんからって下の資格とるような都落ちの雑魚が業界にたくさんいてみてて悲しくなるで
みんな言わないけどな

555 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp33-1gee [126.254.17.10]):2022/11/11(金) 16:13:25.75 ID:4Cr7GfYop.net
>>553
やってみたらいいじゃん挑戦しないの?笑
ローの入試C日程まだたぶん申し込めるよ。母集団のレベル比較できないきみでは受からんだろうけどね

556 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:14:29.57 ID:9HMGN7U70.net
>>555
ローなんかいかんよ
予備ルートでいいわ
部下に任せられるようになって余裕できたらやったるわ

557 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:15:42.99 ID:9HMGN7U70.net
母集団のレベルがどうこうで自分を慰めてる哀れな敗北者w

558 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp33-1gee [126.254.17.10]):2022/11/11(金) 16:16:48.97 ID:4Cr7GfYop.net
>>556
無理無理。妄言すぎて誰からも相手してもらえないと思うけどそこらへんで吠えとき笑
条文素読に時間費やしたいからじゃあねばいばい

559 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:17:27.83 ID:9HMGN7U70.net
>>558
お前が無理だっただけで俺が無理かはわからんけどな
負け犬根性がレスからにじみ出てるぜ?w

560 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:18:10.79 ID:9HMGN7U70.net
彼女の知り合いにも弁護士落ちの弁理士いるらしいけど精神壊れてるみたいなこと言ってたからな
それなりに本気でやって受からんかったらこうなるよな

561 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-CLsg [133.106.32.39]):2022/11/11(金) 16:19:57.87 ID:ZnAsY4VAM.net
あと2日で解放されるのがたった1割
ここにいる奴の9割があと367日拘束される試験

562 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-ArDb [126.193.49.43]):2022/11/11(金) 16:20:24.53 ID:O63hE6CMp.net
なんで合格者がこのスレにいるの?
合格したら普通来なくない?今年行政書士試験初受験だけど自称合格者の書き込みなんかいらないんだけど。合格したらせめてROM専にしなよみっともないから。自分も社労士持ってるけど板ををみることはあってもわざわざ書き込まないよ。受験生に邪魔な投稿はマジでやめて。

563 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:21:14.72 ID:9HMGN7U70.net
>>562
悔しくて書き込んでて草
負け犬指摘がよっぽど効いてるのかw

564 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:22:16.43 ID:9HMGN7U70.net
ほんとうに自分に自信あったら余裕もってこれから受験するやつを応援するだろうけど
落ちたショックで自尊心ズタボロで中堅資格のスレで自分を慰めてるっていったところか?w

565 :名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-sLuT [49.104.23.100]):2022/11/11(金) 16:22:52.04 ID:dkVueklQd.net
試験前に喧嘩すんなw
落ちるぞ

566 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:23:21.52 ID:9HMGN7U70.net
行政書士会員でも都落ちタイプは精神こじらせてること多いから判明したらなるべくかかわらないようにしてるわ

567 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/11(金) 16:24:05.19 ID:4usPQYBD0.net
>>562
ごもっともだ
書き込みの最後に忘れがちな要点とかさらりと書いといてくれれば役に立つものを

568 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-ArDb [126.193.49.43]):2022/11/11(金) 16:26:04.08 ID:O63hE6CMp.net
>>563
今日はじめて書き込んだのに悔しくてとは?(笑)

569 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:26:53.28 ID:9HMGN7U70.net
>>567
この時期にずっと勉強してない俺からのアドバイスでためになった!とか思っちゃうやつは落ちるよ

570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:27:08.00 ID:9HMGN7U70.net
>>568
すげーバカそうで笑う

571 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-qrhW [1.75.209.58]):2022/11/11(金) 16:28:16.74 ID:DitSo9B7d.net
金曜だしセックスでもして落ち着こうぜ

572 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-ArDb [126.193.49.43]):2022/11/11(金) 16:28:35.36 ID:O63hE6CMp.net
>>570
すごい悔しそう(笑)

573 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:29:41.22 ID:9HMGN7U70.net
合格者がスレにいて悔しがってるのはお前だろw

574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-KwF4 [113.153.241.52]):2022/11/11(金) 16:30:06.97 ID:gyPu1cv+0.net
合格者でこのスレくる奴ってなんか部活のOBみたいだな

575 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:30:17.91 ID:9HMGN7U70.net
2日前なのに余裕があってうらやましいわ
俺が受験生のときはずっと勉強してたけどな

576 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-ArDb [126.193.49.43]):2022/11/11(金) 16:32:50.38 ID:O63hE6CMp.net
>>573
どうせ行政書士しか持ってない惨めなブサイク野郎(笑)
ツィッターやってるからイケメンなわいみにおいで(*ˊᗜˋ*)ノ
見に来る気があるなら書き込むからさ(*ˊᗜˋ*)ノ

577 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-qrhW [1.75.209.58]):2022/11/11(金) 16:39:37.93 ID:DitSo9B7d.net
日曜は車で専修大に行くぜ!
試験終わったらボンディでカレー食う

578 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/11(金) 16:40:18.29 ID:4usPQYBD0.net
合格したけど実社会で資格を活かしきれてないやつが合格したという一点の栄光にすがりたくて冷やかしに来てるんか?
そういう心理って怖いな

579 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-ArDb [126.193.28.133]):2022/11/11(金) 16:43:17.27 ID:j3xczhx8p.net
>>578
怖すぎる
実生活でうまくいってないのかもね

580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/11(金) 16:43:46.25 ID:4usPQYBD0.net
Twitterにも受験生に謎のエール送ってる合格済みのアカウントあるわ

エールいらんから要点の一つ、頭に入れておいた方がいい法律用語でも書いとけ

581 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-L2IH [106.133.214.201]):2022/11/11(金) 16:53:03.34 ID:Vu+7l/1Fa.net
>>574
それな
かつて同期だったチンタが心配でつい見に来てしまってる

582 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df74-xhN4 [114.184.46.108]):2022/11/11(金) 16:53:19.76 ID:rbX9i2xV0.net
「試験直前期にやるべきこと」とか「試験当日にすべきこと」みたいなYouTube動画が多すぎ
こんなの見るくらいなら基本事項の復習しとけだ
投稿者も芸がなさすぎるわ

583 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-3XX2 [106.133.44.8]):2022/11/11(金) 16:57:02.70 ID:KVkKO0XDa.net
AがB所有の建物を借りたが~

出ると思います。

584 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:01:47.79 ID:zDOzXxd7p.net
ありがとう、でも去年受かったから少なくとも行書試験では参考にできないよ。

>マーカー引いてない周辺群は重要性が低いから読む必要はほぼなく、逆に赤丸以上が密集してるやつは重要性が高いから周辺条文まで押さえるといった具合や
>記述式も実は赤丸以上からほぼ出てるんや

最初から、そうやって過去問を元にプロが絞り込んだ本を使った。「ケータイ行政書士ミニマム六法」ってんだけど。
当日のカバンの中もケータイ六法一冊と、筆記具・受験票だけ。
てか、そのために択一六法使うような無駄加減は、頭いいとは言ってもらえないw

585 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:07:29.80 ID:zDOzXxd7p.net
>>480
確かに、行書の試験勉強で真面目に六法ひいてたら、ひくページは限られるよな。
どっかの行政書士が「合格者はこのレベル」って、トイレに落としたんかってぐらいグニャグニャの六法を晒してるけど、全ページがグニャグニャしてるから、そうはならんやろと思った。

586 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:18:33.32 ID:UiJKn6aC0.net
>>578
自称合格者達のレス見れば分かるだろどいつもこいつも攻撃的な内容ばっかり

587 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:32:54.93 ID:O93VEuNKp.net
試験の合格書アップするんなら説得力も増すんだがどいつもこいつも自称やからな

588 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:39:21.38 ID:P69g+Reb0.net
屁が出やすい体質だから、3時間我慢できないと思う
俺の周りの人に申し訳ないが
ガッツリこかせてもらう

589 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:42:35.08 ID:P69g+Reb0.net
>>577
俺は岐阜大学
駐車場のために早めに行く予定
岐阜大学は電車とバスで行くには不便すぎる

590 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:46:49.33 ID:P69g+Reb0.net
2022市販模試の勝手なランキング
伊藤塾2回目>合格革命>伊藤塾1回目=TACあてる>LEC

591 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:49:05.50 ID:kgKURFPzp.net
連投野郎もそうだったけど、自称合格者暴れすぎ笑
合格したなら出題予想とかタメになる情報落としてみろよ笑
そういや連投野郎も合格証書アップしろといわれたら以前あげたから遡れだの、iPhoneだから無理とかいう子供じみたこと言ってたな

592 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:57:32.99 ID:GBKjw8rF0.net
>>588
周りは音と匂いで集中力切れて10分は失うぞ
控えろ

593 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:02:02.14 ID:EG9YC4lAM.net
いい休憩になるな

594 :碇チンタ :2022/11/11(金) 18:02:15.48 ID:XIfYEbCv0.net
>>520
これ間違ってます!
訂正です!
連帯保証も連帯保証人は債権者と契約します!
主たる債務者とは合意してるだけです!

汗!

595 :碇チンタ :2022/11/11(金) 18:02:49.98 ID:XIfYEbCv0.net
>>581
ありがとう。
((( *´)` )ちゅ!

596 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:06:54.41 ID:jLGHvM2ma.net
>>573
148連ニキが久しぶりに本領発揮してますね
ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]

597 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:15:15.38 ID:P69g+Reb0.net
>>583
占有者は損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときには賠償責任を免れる

これのことだな

598 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:19:19.12 ID:juYKyMlB0.net
>>562
試験後の阿鼻叫喚を最高に楽しむためには試験前の雰囲気つかんでおくことにある
この意味は試験後にわかるよ

599 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:24:01.21 ID:7XM2KNISa.net
>>549
>>550
マコツ先生を悪く言うなよ
思想とかは人それぞれだから置いとくとしても試験に対して言ってることはまともだぞ

600 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:26:56.40 ID:EG9YC4lAM.net
阿鼻叫喚も何も解答速報出たらほぼ合格してるかわかる試験じゃん

601 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:33:15.36 ID:pm/4BT+Ra.net
模試より難しかったー、解けなかったー
って書き込みを見て満足したいんやろ
それぐらいしか楽しみのない、可哀想かつ性格悪いやつなんだなとしか

602 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:35:20.32 ID:2kbs0F+OM.net
>>590
それなに?的中しそう度?難易度?

603 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:37:04.04 ID:pm/4BT+Ra.net
>>602
難易度

604 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:40:45.29 ID:S0DZF2frM.net
>>603
伊藤塾2回目が1番難しいのか
行政法?

605 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:48:41.34 ID:pm/4BT+Ra.net
>>604
あくまでも個人的な感想だけど
択一の行政法と、記述は3問とも難しかった
かなり仕上がった人じゃないと自信喪失する可能性ある

606 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:56:28.10 ID:ICh1i+QM0.net
去年は伊藤塾やさしめと言われてたけどな
年度zによって変わるのかね

607 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 19:09:16.80 ID:3ZOn+iPNM.net
>>605
伊藤塾1と2しかやってないけどわかる
記述全然書けなかったし行政法は重箱の隅をつつくような問題多くて間違えまくった
正解率見ても行政法めちゃ低いし
民法は簡単だったけど

でも逆にあれが1番難しいなら安心した
行政法もっと簡単なの出るはずだしね

608 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 19:53:59.31 ID:Kj7Pp7KNa.net
市販模試って去年までの各校の公開模試とか答練の焼き直しだろ
組み合わせの問題だから難しいのが当たるときもあれば簡単なのが当たるときもあるんじゃないの?
焼き直しと考えると一般知識に関しては文章理解以外あんまり参考にならない教材の気もしてるんだけど

609 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:03:03.37 ID:gyPu1cv+0.net
市販模試の話したいなら中身ぐらい見てから話せばいいのに

610 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:03:19.00 ID:yUy/Y4yk0.net
試験前だけど濃厚接触者なった
待機中勉強しようと思ったけど待機期間伸びてモチベ下がった
来年に向けて頑張るわ
みんな受かってくれ

611 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:06:32.32 ID:juYKyMlB0.net
>>600
一回経験してみりゃわかるよ
そんな単純なもんじゃないって

612 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:24:44.33 ID:0jMlUclL0.net
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202211/202211110145_box_img2_A.jpg

613 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:31:06.05 ID:DitSo9B7d.net
北海道あたりはやばそうだな

614 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:50:58.17 ID:BwclCvJRM.net
3ヶ月で合格革命の基本問題集8周と過去問7年分を4周して完全に全肢について暗記したけど、一度も憲法や法律の条文、判例は読んでません。
市販の模試だと170点止まりで本番も170点くらいで落ちるだろうと自信無くなりました。
子供の政治経済のテストやっても高校生の平均にすら届いてないから、こんな奴が合格したらいかんという事ですね

615 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:58:17.73 ID:u5oX0Z2k0.net
わざわざ覚えてるあたり自慢に思ってそう

616 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:58:25.98 ID:ICh1i+QM0.net
全肢暗記はすごいな

617 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:36:37.71 ID:gyPu1cv+0.net
そんなけやったら受かるでしょ

618 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:38:59.15 ID:DitSo9B7d.net
>>589
お互い事故らないようにしようぜ
受かったら自分へのご褒美で増車したいわ

619 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:41:52.45 ID:cAavWCUo0.net
回しすぎて途中から数えんくなったわ

620 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:44:59.02 ID:+/k27RHAM.net
1年目で受かるのはロー生や予備試験組、司法書士など初学者でない奴だけ
初学者1年目だと基礎学力が早慶上位学部レベルでない限りほぼ受からないと思ってよい
頑張れば受かるなどと変な期待はしないように

621 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:50:12.53 ID:DwSdEugRd.net
マジかよ、中央大学卒48歳、初学300時間未満だとむずいか。試験楽しみだわ。

622 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:51:59.54 ID:6oNwAwQdp.net
>>621
90年代の民法は文語体カナ書きだったって、マジ?

623 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:53:24.29 ID:Af/EOStD0.net
今年の宅建の問題も権利関係だけ目を通しておいた方がいいよ。いきなり成人年齢のマイナー論点出してきたから行政書士も出さない理由がない。

624 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:55:31.49 ID:ajyk9oF6a.net
さて、無事帰宅
勉強せねば!
と、その前に下半身の毛でも剃るか。

試験に向け清らかな身体を作り上げることも
また重要な準備作業である!

625 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:57:01.80 ID:IhG6jVfKp.net
>>620
30歳、社労士、FP1級、社会福祉士持ちは初学者だけど厳しい?

626 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:23:45.53 ID:Ks9v4Mbh0.net
少なくともマーチ a 判定 早慶 b 判定で宅建 TOEIC 700点持ちのチンタでさえ厳しいとは言える

627 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:31:11.80 ID:635HCXBPp.net
このスレによく出てくるけどチンタって誰よ
そんなに有名人?ネタ?

628 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:33:43.42 ID:635HCXBPp.net
チンタ登録者少なくて笑う
わい3万人(*´ω`*)

629 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:38:07.96 ID:Ks9v4Mbh0.net
チンタは行政書士スレにいる碇チンタってコテだがな
このスレでも碇チンタと検索すれば何個もヒットするだろ

マーチ a 判定早慶 b 判定の頭脳を持つが、行政書士試験には17年不合格の記録を持つベテだ

630 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:38:29.48 ID:GBKjw8rF0.net
同志社入試よりも行政書士試験の方が難しいらしいぞ

631 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:38:33.23 ID:4usPQYBD0.net
過去問に行政審判が出てきたけど基本テキストにそんのものは載っていなかった…!!

632 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:50:44.41 ID:uJEOBT3Dd.net
>>622
理工学部なんで、当時の法律はしらねンだわ

633 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:04:17.89 ID:tY8ni4k6d.net
為替やべーw

試験受けてる場合じゃないぞ

634 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:06:43.32 ID:WhAGG2Eld.net
一般知識で円安とか為替関連も出そうだな。

635 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:10:37.23 ID:7Q7fgELzM.net
チンタって信州大学中退でしょ?
MARCHと国立行ける頭持ってんのにどうして何年も同じ試験に落ち続けるんだ?
そんな難しい試験だとは思わんし、そもそもそこまで時間かけて取るもんでもなくね?

636 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:21:07.40 ID:Ks9v4Mbh0.net
マーチ a 判定だけでなくて早慶b 判定だからな
早慶が B 判定ってのはなかなかすごいことだよ
ただのマーチ A 判定だけじゃないっていうところがミソだなw

637 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:26:49.05 ID:GBKjw8rF0.net
佐藤の最新動画の最後で使い込んだ六法自慢するシーンがあって草

638 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:30:56.21 ID:Ks9v4Mbh0.net
チンタだけじゃなく、必勝ニキだって応用情報や高度情報を持ってるのに行政書士に何度も落ちてるからな
行政書士は世間で言われてるより難しい資格かもしれんということだw

639 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:45:52.46 ID:SUOcxIoy0.net
試験で蛍光ペンが使えて
目薬もOKだという事を今知ったw

640 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:49:37.86 ID:cAavWCUo0.net
試験で蛍光ペン引いてるアホは落ちるだろ笑

641 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:50:29.92 ID:XwkoeR2za.net
以前148連かましたアホが現れたか。
コイツと同一人物だと決めつけられ、思い込みの激しい粘着質な中年模試男に付き纏われて正直気持ち悪かった。
気狂い同士仲良くしてろよ。
俺を巻き込むな。

642 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:52:05.04 ID:SUOcxIoy0.net
>>620
早慶上位学部卒でMBAホルダーで
一年目だけどまぁぁったく受かる気しないぞ
法律の勉強は学部でも院でも殆どしてないから
かなり勉強しんどかったわ

643 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:57:42.35 ID:RiTKFKmY0.net
さあ
来年来年

644 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 00:10:15.55 ID:eGz6+cFNd.net
ついにあと1日か
仕事と勉強の両立はなかなか難易度高いな

645 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 00:58:03.22 ID:kuGD/ldSa.net
>>641
2アカウントでやってたんですね。
それと執拗に私に粘着しないで下さい。
148連ニキも頑張って下さい。

646 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 01:03:32.55 ID:kuGD/ldSa.net
>>641
それと中年ってdisってますけど
まだ30代前半なんですけどね

ちなみに中年の定義は40代以上だそうです

647 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 01:04:06.56 ID:QQKmkNv6M.net
>>635
チンタのMARCHは春の私立文系模試A判定やなw
秋には夏期講習を経た現役生があっさり追い越し
信州大は英語だけで3回生から編入だったか
日商簿記3級に8回目で合格がチンタの素の学力やね
英検2級とか4択の宅建が限界やろな

648 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 01:30:48.68 ID:iDZH9BhG0.net
社会人がフルタイムで仕事しながら取得できる限界の難易度の資格だと思う。

649 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 02:44:03.17 ID:5FQ3r/eia.net
社労士だと合格まで4一5年かかるようになっているから同意だな

650 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 06:01:27.52 ID:JtLwBF9q0.net
追認する事ができる時から五年間行使しなかったときは時効によって消滅する

651 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 07:58:13.05 ID:2syrOl3s0.net
連帯債務において催告、時効は相対効

連帯保証人が複数人いる場合の催告と時効は?

652 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 08:04:33.62 ID:fofmX/Ia0.net
令和3年なんて行政指導の記述の答えのヒントが択一に書いてあったもんな。記述を見てパニックになったら択一の問題をもう一度見た方がいい。

653 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3691-OIJ4 [121.87.237.177]):2022/11/12(土) 08:31:51.81 ID:CFf0M1tY0.net
本番前日の今日はみんな何して過ごす?

654 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a30-WM47 [27.140.62.48]):2022/11/12(土) 08:46:15.38 ID:2syrOl3s0.net
却下と棄却の境目がようわからん

今日は午前中は行政書民法の過去問
午後から記述対策
夜は商法憲法一般知識に目を通す

時間がねぇ

655 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-hZCS [126.156.65.214]):2022/11/12(土) 08:48:12.48 ID:SX2NLRrop.net
>>625
蟯虫初士なら余裕

656 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-hZCS [126.156.65.214]):2022/11/12(土) 08:48:43.92 ID:SX2NLRrop.net
>>625
今日スタートでも受かる

657 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa79-BYBT [106.128.111.131]):2022/11/12(土) 08:51:14.91 ID:DZjPoCoga.net
誰のこととは言ってないのに反応しとる。
粘着質だと自覚はあるらしいなw

658 :名無し検定1級さん (スフッ Sd7a-lrrz [49.104.23.100]):2022/11/12(土) 08:51:23.73 ID:R2tYg5rBd.net
>>620
そういうのがバイアスって言うんだよ

659 :名無し検定1級さん (スフッ Sd7a-lrrz [49.104.23.100]):2022/11/12(土) 08:52:32.08 ID:R2tYg5rBd.net
>>628
かぶとむしお乙

660 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.83.237]):2022/11/12(土) 08:56:51.69 ID:DTDs6cKDd.net
受かる気がしないわ
模試がてらがんばります

661 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.83.237]):2022/11/12(土) 08:59:10.71 ID:DTDs6cKDd.net
>>654
パターンでおぼえるしかないやろ
棄却は訴えるのに必要な条件はそろってるが(訴えること自体はオッケー)、訴えに理由がない
却下はそもそも原告適格ない、訴えの利益ない、裁判管轄違う、出訴期間過ぎてるとか訴えそのものができない

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa35-POcr [115.37.50.154]):2022/11/12(土) 08:59:21.93 ID:JbjNdS+f0.net
行政書士はマーチ A 判定早慶 B 判定のチンタが17年受からない資格だぞ!?
早慶A判定以上の奴からが合格を確信していいといえようw

663 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa35-POcr [115.37.50.154]):2022/11/12(土) 09:03:13.05 ID:JbjNdS+f0.net
去年マンション管理士試験に合格したよしお不動産なんて今年は行政書士を受験するつもりだったがなんと挫折してしまった
この人で行政書士試験の勉強を以前もしたことがあってその時も挫折してたんだよな
まあマンション管理士くらいは合格できる頭がないと話にならんってこった

664 :名無し検定1級さん (スフッ Sd7a-lrrz [49.104.23.100]):2022/11/12(土) 09:07:15.75 ID:R2tYg5rBd.net
法律勉強ってのはどのくらい取り憑かれて打ち込むかによるからそもそも学歴関係ないだろ
4回刑務所入った山口組の構成員が40過ぎで更正して司法書士受かったり、中央大中退ニートが殻破って司法試験予備試験一発合格したり低学歴の難関資格合格の逸話なんかあちこちにあるわ
行政書士レベルで学歴語るのがバカのすることよ

665 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9ba-rh7+ [114.152.120.247]):2022/11/12(土) 09:13:21.91 ID:JtLwBF9q0.net
自己の法律上の利益と関係のない違法を理由として主張することはできない

666 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.83.237]):2022/11/12(土) 09:14:38.49 ID:DTDs6cKDd.net
そりゃそうだろな
俺なんか電気工学科卒で去年社労士独学一発、今年も行政書士受けるし
学部学歴なんか関係ないよ
大学時代勉強したことなんか社会人3年もやればきれいサッパリなくなる
みんな初期状態にリセットだよ

667 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.83.237]):2022/11/12(土) 09:15:08.61 ID:DTDs6cKDd.net
>>665
こういうのは「棄却」なのよ

668 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-hZCS [126.156.65.214]):2022/11/12(土) 09:20:58.29 ID:SX2NLRrop.net
蟯虫フィルム検定士試験ごときで騒ぐなw

669 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 95ff-iljt [124.98.199.2]):2022/11/12(土) 09:22:41.09 ID:eRsTFhq60.net
明日に備えてニンニクたっぷりのラーメン食ってくるわ

670 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a30-WM47 [27.140.62.48]):2022/11/12(土) 09:33:16.07 ID:2syrOl3s0.net
ぱっと見でわかるくらい要件満たしていなかったら却下で、法律上の利益のあるなしを審理する余地ありだったら棄却て感じなのか

去年は受かったらどうしようとわくてかしてたが
今年は落ちたらどうしようと息が詰まる

671 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a30-WM47 [27.140.62.48]):2022/11/12(土) 09:33:40.93 ID:2syrOl3s0.net
>>669
腹壊すなよ

672 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.83.237]):2022/11/12(土) 09:36:22.15 ID:DTDs6cKDd.net
>>670
すまん俺も受験生の分際で申し訳ない
法律上の利益がない→原告適格なしなので却下だと思いますよ
前日にこんなこと言ってる俺は落ちるでしょうね笑
これから諦めの昼酒です

673 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa35-POcr [115.37.50.154]):2022/11/12(土) 09:39:35.61 ID:JbjNdS+f0.net
マーチのチンタすら17年落ちてるんだから諦めたくなるのも無理はない
必勝ニキだって応用情報や高度情報を持ってるのに最近はこのスレにいないことから諦めちゃったみたいだしね

674 :名無し検定1級さん (JP 0He1-gPYu [210.150.10.34]):2022/11/12(土) 09:47:41.62 ID:28kk+Sk0H.net
>>670
法律上の利益あって却下にならないけど、
自己の法律上の利益に関係ない違法を主張してたら棄却ですよー!紛らわしいとこなので自分もここ何回も勉強しました。

675 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.5.185]):2022/11/12(土) 10:07:16.67 ID:p3zFk9T/p.net
>>654
却下→訴訟要件がない
棄却→本案要件がない

棄却の場合は、具体的事情に踏み込んで請求の可否を判断してる場合ってざっくり覚えればok
注意しないといけないのは、伊藤塾の模試の問題でもあったけど、処分性を欠く場合は訴訟要件を欠く場合だから「却下判決」になるということ
記述式で要注意

676 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa79-zbTn [106.129.117.204]):2022/11/12(土) 10:17:14.48 ID:qeoOPkULa.net
大阪の人、試験会場気を付けてな

677 :必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc (テテンテンテン MM8e-0Mql [133.106.51.149]):2022/11/12(土) 10:21:27.47 ID:8KlurW52M.net
>>673
諦めたことになってるけど、今回は行政法に力を入れて16問(64点)を最低として全問合格目指して頑張ってるよ
行完(100%)みたいなのを夢見るニキ

678 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.7.109]):2022/11/12(土) 10:23:03.33 ID:+Qiv1o3wp.net
処分性→国または公共団体から一方的に、権利義務を定められたりしてない人が抗告訴訟提起する資格ないよ。
原告適格→法律作ったら、適用対象の人は誰しもがなんかしらの利益が制約されることになる。でも、関係薄い人にまで訴え提起を許しちゃったら訴訟ラッシュで行政パンクしちゃう!だから、訴え提起できる人を絞ろう。その法律が、明らかに特定の人の権利を保護しようとしている(新たにパチンコ屋作る際には、半径1km以内に住んでる人の意見書を持ってくるように要求しているとか)場合には、その人だけに原告適格を認めよう。
狭義の訴えの利益→訴え提起して、かりに判決もらってなんか意味ある?意味ないならダメ。

679 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-dJI7 [1.75.240.121]):2022/11/12(土) 10:23:22.76 ID:zeqvRr+pd.net
試験用にチープカシオ買ったぜ

680 :名無し検定1級さん (JP 0He1-gPYu [210.150.10.34]):2022/11/12(土) 10:24:25.80 ID:28kk+Sk0H.net
時計買うの忘れてた!当日買おう。ありがとう…!!

681 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.76.222]):2022/11/12(土) 10:25:34.98 ID:ufWZQ+OAd.net
>>678
わかりやすい

682 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.5.189]):2022/11/12(土) 10:28:58.60 ID:/vrLzWSNp.net
行政書士の原告適格認められますか問題の厄介なところは、本来は条例の条文を見たりして原告適格の有無を判断することになるのに、事情がほぼ書かれていないまま原告適格この人に認められますか?としているところ
つまり、試験委員は判例のケースと結論を覚えるところまで要求している。復習するならここらへん見とくのが吉

683 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.76.222]):2022/11/12(土) 10:31:24.13 ID:ufWZQ+OAd.net
みんなが欲しかった教科書
記述対策4冊
肢別
TAC判例集
無敵の行政書士で個人情報保護法改正内容網羅
速攻の時事
ケータイ一般知識

これら手あかまみれになるまで繰り返したわ
あとは神に祈るしかない
社労士に続き行政書士独学一発たのんます!

684 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ a1eb-V4mi [106.136.33.222]):2022/11/12(土) 10:31:35.51 ID:TLmW5q3L0.net
>>647
いや、1年通してマーカンはAだが、
チンタは精神病。

685 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ a1eb-V4mi [106.136.33.222]):2022/11/12(土) 10:32:22.49 ID:TLmW5q3L0.net
>>647
河合の全統だよ。

686 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.5.189]):2022/11/12(土) 10:32:38.14 ID:/vrLzWSNp.net
>>678の視点を頭にインプットして、過去に出題された判例で、それぞれの要素が認められたり認められなかったりしなかった理由について目を通してほしい
これやっといたらマジでお得だぞ!

687 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81d6-WFXv [202.12.244.38]):2022/11/12(土) 10:32:43.50 ID:nfeKJ3Ap0.net
>>677
おお、不屈の精神だな
負けてられんお

688 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa82-WM47 [111.239.255.200]):2022/11/12(土) 10:34:44.06 ID:fUElCzyca.net
原告適格を今書いて気づいたんだけど、若しくは、って、ひらがなだと採点どうなの?
いつもひらがなで書いてた

689 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.76.222]):2022/11/12(土) 10:35:09.36 ID:ufWZQ+OAd.net
>>686
みんほし教科書で原告適格、処分性、訴えの利益の3パターンで判例簡単にまとめられてますね

690 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.5.189]):2022/11/12(土) 10:35:43.56 ID:/vrLzWSNp.net
そんなので減点されたら苦情申し入れるわ

691 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ a1eb-V4mi [106.136.33.222]):2022/11/12(土) 10:38:46.30 ID:TLmW5q3L0.net
>>665
新潟空港訴訟は、空港周辺住民が騒音振動で苦しんでるから原告適格あり、
しかし本案審理で主張できる違法が、大半観光客ガー、定期便ガー、と、
原告の本来こ法律上の利益とかけはなれたものしか主張できず、
自己の法律上の利益と関係のない違法を理由にしていると……、
つまり本案審理で訴えに理由なしとして棄却。

692 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.76.222]):2022/11/12(土) 10:38:56.96 ID:ufWZQ+OAd.net
主宰者を微妙に漢字間違えそうで怖いわ…
瑕疵なんか最近おぼえたからな…
あと被後見人の要件になる「常況」

693 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dbd-63Ki [126.220.119.148]):2022/11/12(土) 10:39:53.01 ID:f/jqrVo00.net
去年の記述、合計たった2点だったけど、どこで点数取れたの?何かの単語だろうけど

694 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.3.1]):2022/11/12(土) 10:43:11.36 ID:Jpdss472p.net
>>689
そこ全力でみるべき!結論の理由まで見れば頭に入る!

695 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.76.222]):2022/11/12(土) 10:49:41.85 ID:ufWZQ+OAd.net
>>694
みんほし教科書だと理由、判旨までないんですわ…
どうしても丸暗記に(汗)
こちらは判例集でカバーしました
理由もわかったほうが記憶に残りますよね

696 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa82-WM47 [111.239.255.200]):2022/11/12(土) 10:51:29.55 ID:fUElCzyca.net
>>692
瑕疵は書けるけど、どこで出てきたかなって今パッと出てこない
記述は知識は知ってても実際には書けなくて凹む

697 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.76.222]):2022/11/12(土) 10:54:36.36 ID:ufWZQ+OAd.net
>>696
まあ一番は契約内容の不適合でしょうな

698 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.3.1]):2022/11/12(土) 11:00:23.50 ID:Jpdss472p.net
>>695
理由を読んでないと、たとえば訴えの利益の判断で、
「建築確認取り消しても、家建ってしまったら意味ないから訴えの利益がなかったはず。うーん、どれどれ。土地収用裁決を取り消しても、代執行で収用おわってたら訴えの利益が…あれ?」ってことになりかねないので怖いですね。。
判例集でカバーできてたら合格間違い無いです◎

699 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dbd-63Ki [126.220.119.148]):2022/11/12(土) 11:05:00.68 ID:f/jqrVo00.net
>>696
択一問題に瑕疵がどこかに出てるんじゃない?過去問見たらたいてい出てくる

700 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c6eb-zhkE [113.153.241.52]):2022/11/12(土) 11:09:58.99 ID:rT4LZRsw0.net
却下は審理してないくて棄却は審理した結果なんじゃないの?

701 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a30-WM47 [27.140.62.48]):2022/11/12(土) 11:16:35.60 ID:2syrOl3s0.net
却下棄却ニキたちありがとうございます!
判例パターンまでおさえなきゃならなかったんでしょうけど手が回らない…

最近まで瑕疵をカヒて読んでました

702 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.76.222]):2022/11/12(土) 11:18:59.28 ID:ufWZQ+OAd.net
>>698
ありがとうございます(笑)

703 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spb5-WM47 [126.254.24.206]):2022/11/12(土) 11:34:52.75 ID:G3F9yQW3p.net
>>683
一緒だ!
いけるでしょ。社労士よりは全然簡単だと感じた

704 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-Zxnx [133.106.44.100]):2022/11/12(土) 11:39:02.86 ID:OGXxt8/4M.net
今年受かるのはロー生、予備試験組、司法書士と
去年170台でギリ落ちた奴、160台でかなり上積みある奴だけ
これだけで上位5,000人は埋まる
初学者1年目が受かるような生易しい試験じゃないんだよ
頑張れば受かるなどと変な期待はしない方がいい

705 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.3.39]):2022/11/12(土) 11:42:07.81 ID:zZexpgvLp.net
行政法これだけやっとけ一覧
・行手
申請に対する処分と、不利益処分の違いをおさえる。そのうえで、各手続きを書いてみて、定めること及び公開することが法定義務とされているもの、努力義務とされているものを表で整理しておく。
・行審
処分→(再調査請求)→審査請求→(再審査請求)→裁判所に出訴
という流れを見ずに書けるようにして条文素読。カッコ内の手続を踏みたい場合は、法律の定めがないとダメということを把握
・代執行
戒告(いつまでに履行しないと代執行します)→通知(何日に代執行しますね。責任者は◯で、費用は概算でx万円です)という流れを例示で書けるように。
・行訴

・国賠
①公権力行使公務員
→公立学校の教師の教育活動も含まれるのに要注意。
②職務を行うについて
→職務として行われなくても、「職務の外形」かどうかで判断する
③故意または過失
④違法に
→公務員として職務上つくすべき「注意義務」を怠っているかで判断する。
⑤他人に
⑥損害を与えた
という要件を覚える。→を覚えれば1条関係全問題解ける。
・地方自治法
事務監査請求と住民監査請求の違いを押さえる。
条例と規則で定められる罰則の違いを押さえる。
一般再議と違法再議はアホみたいに出てるので把握。
【お宝】金銭給付を目的とする普通地方公共団体の権利時効消滅は、法律に定めがある場合を除き「時効の援用を要せず」、「その利益を放棄することができない」。

706 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-Zxnx [133.106.44.100]):2022/11/12(土) 11:44:09.78 ID:OGXxt8/4M.net
あと1日で解放されるのがたった1割
ここにいる奴の9割があと366日拘束される試験
初学者1年目があっさり受かるような生易しい試験ではない

707 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-dJI7 [1.75.215.38]):2022/11/12(土) 11:46:06.36 ID:v7vWjihPd.net
>>705
行政訴訟法もお願いしますw

708 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.3.39]):2022/11/12(土) 11:47:32.56 ID:zZexpgvLp.net
>>707
>>686

709 :名無し検定1級さん (スッップ Sd7a-5jjM [49.96.242.238]):2022/11/12(土) 11:52:06.36 ID:SIlDf1Urd.net
テキストに書いてあっても過去問で出てない所は何度読んでも覚えられないわ。

710 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-5YBg [126.158.113.172]):2022/11/12(土) 11:53:54.89 ID:fnNgB780p.net
めっちゃ緊張してきた。
およそ1日後に試験が行われる。
ダーツやロボットみたいな動きするyoutuber見てると笑える。今でいう発達障害?
本人はイけてると思ってるんだろう。

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ daff-WFXv [123.222.110.25]):2022/11/12(土) 11:55:12.36 ID:XHeYmZgr0.net
水筒のアンチョコは大丈夫か?あとはトイレ行ってアンチョコ見れば完璧だから準備頑張って!って言われた。

トイレも水も昔はOKだったんだね。。。。

712 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-dJI7 [1.75.215.38]):2022/11/12(土) 11:56:41.98 ID:v7vWjihPd.net
>>708
ありがとう!

713 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-Zxnx [133.106.33.128]):2022/11/12(土) 12:12:49.07 ID:EbuZAFQvM.net
ここにいる9割が落ちる試験
初学者1年目があっさり受かるような生易しい試験ではない
頑張れば受かるなどと変な期待はしない方がいい
ただし無職なら受かる可能性あり

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b5d2-HtTP [220.208.235.234]):2022/11/12(土) 12:14:41.87 ID:vQ/ZuCZL0.net
当日会場って開始何分前くらいに荷物しまう感じ?
席で昼メシ齧ったり最終確認する時間ってどのくらいあるんやろ

715 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a30-WM47 [27.140.62.48]):2022/11/12(土) 12:16:48.64 ID:2syrOl3s0.net
試験監督?を任されてる行政書士が、
トイレには行けるから遠慮しないでと呟いてた

行けるの行けないのどっちなんだ

716 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a30-WM47 [27.140.62.48]):2022/11/12(土) 12:17:52.43 ID:2syrOl3s0.net
30分前には荷物しまってスマホを紙袋にいれてたような

717 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.2.55]):2022/11/12(土) 12:19:36.10 ID:W0samfEJp.net
なんかトイレの個室でカンニングするやついそうで嫌だね

718 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdd0-2hFW [180.198.112.8]):2022/11/12(土) 12:22:06.55 ID:fofmX/Ia0.net
過去問を分析し予備校、市販本、Youtuber達の予想とは全く異なる厳選した記述を幾つか書き出した。明日はこれで勝負し、そして戦いに勝利する。

719 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa79-aKj/ [106.154.1.66]):2022/11/12(土) 12:26:55.95 ID:/XLp/09Ca.net
去年もトイレは行けたよ!カンニングしてまで合格したいと思わないわ。

720 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa79-q9fC [106.133.55.232]):2022/11/12(土) 12:28:43.29 ID:piszFdmAa.net
>>717
右腕に
絶対 混同 相殺 更改 弁済
というタトゥーを入れたから
連帯債務は大丈夫だ

721 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.2.55]):2022/11/12(土) 12:28:49.87 ID:W0samfEJp.net
試験終了前アナウンスある?

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a30-WM47 [27.140.62.48]):2022/11/12(土) 12:44:08.96 ID:2syrOl3s0.net
終了5分前くらいに一声あったような

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa35-POcr [115.37.50.154]):2022/11/12(土) 12:44:19.01 ID:JbjNdS+f0.net
必勝ニキ、復活しとるじゃん
単に勉強してただけか
明日の結果が楽しみだな
期待しているぞ

724 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.11.251]):2022/11/12(土) 12:47:32.17 ID:t8kWuhOGp.net
>>722
やっぱりダイソーでアナログ腕時計買うか…ありがとう

725 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 957d-X0N7 [124.150.254.7]):2022/11/12(土) 12:49:07.12 ID:cOcI042e0.net
いよいよ明日が試験ですね
10年ほど前にここでお世話になりました
明日は落ち着いて頑張って!

726 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81d6-SGk6 [202.12.244.38]):2022/11/12(土) 12:50:58.69 ID:nfeKJ3Ap0.net
直接国民権利義務形成範囲確定

727 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ a1eb-V4mi [106.136.33.222]):2022/11/12(土) 12:57:07.71 ID:TLmW5q3L0.net
LEC当たる模試の、出題予想マル秘重要論点袋とじを開けてたら、
うちの奥さんにエロいと言われましたわ。
奥さんは昔袋とじの中身だった人。

728 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45eb-0lFU [118.154.42.103]):2022/11/12(土) 13:19:22.74 ID:PO03NYxT0.net
>>621
勉強は効率によるとこがが大きいから人それぞれ。
自習で3ヶ月・200時間の初学者だけど受かる気でいるよ。

記述は対策してないから、マークシートでクリアするつもりw

729 :名無し検定1級さん (オッペケ Srb5-ZZlP [126.157.90.46]):2022/11/12(土) 13:22:33.27 ID:d7LjbJiHr.net
>>711
水筒は机に出せないぞ
カンニングバレたら一発退場で今後試験受けられなくなる可能性あるから変なことはしない方がいい

730 :名無し検定1級さん (JP 0He1-gPYu [210.150.10.34]):2022/11/12(土) 13:26:10.01 ID:28kk+Sk0H.net
トイレってどこまでついてこられるのかな?
個室のドアの前?緊張して出なさそうw

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bdff-WM47 [180.50.197.7]):2022/11/12(土) 13:29:10.11 ID:iDZH9BhG0.net
今日は早く寝よう。試験中に眠くなってしまったらどうしようもない。

732 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dbd-BvCT [126.80.182.18]):2022/11/12(土) 13:30:32.40 ID:MjZzTEYP0.net
>>718
いっちゃあれだが民法は難関論点はあらかたやったから去年みたいになる可能性は高いぞ

733 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa79-q9fC [106.133.55.232]):2022/11/12(土) 13:37:37.04 ID:piszFdmAa.net
私の前の席にこんな詩が書かれた
Tシャツを着て座ってくれないかなぁ


償うことができない損害を避けるため
緊急の必要があり、かつ本案について
理由がある場合に限り、申し立てにより
裁判所の許可を得て、仮の義務付けをする
ことができる

万が一記述で出たら、ポケットマネーで
試験後10万払うんだけどなぁ

734 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dbd-IBSA [126.92.2.158]):2022/11/12(土) 13:38:03.15 ID:9CN3UVK30.net
この試験、憲法、民法、行政法ならなんとかなるけど
いまいちカバーしきれない商法・会社法、そんなん知るかってような一般知識の存在
謎採点の記述式がギリギリ合格者ばかりになる原因なんだろなあ。
合格者の半分以上が180~190点に集中してるよなこの試験。
やってもやっても受かる気がしない。

735 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a30-Yt0T [27.138.162.209]):2022/11/12(土) 13:38:11.22 ID:7e7QLXrT0.net
>>730
さすがに中までは入らんよw

736 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dbd-BvCT [126.80.182.18]):2022/11/12(土) 13:39:40.38 ID:MjZzTEYP0.net
落ちるやつは試験センターから見て上位10%の実力がないってだけだぞ
他よりましなら受かる

737 :名無し検定1級さん (オッペケ Srb5-ZZlP [126.157.90.46]):2022/11/12(土) 13:41:28.25 ID:d7LjbJiHr.net
>>730
臭いから入口までだが、遅いなど不審なことがあればドアの前までくるかもな

738 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa79-q9fC [106.133.55.232]):2022/11/12(土) 13:51:05.93 ID:piszFdmAa.net
なぜだかやる気が出ない
ガス欠状態

せめて、住民訴訟要件と民法(家族法)と
商法会社法(軽く)、個人情報だけみとかねば

もう疲れた

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a30-WM47 [27.140.62.48]):2022/11/12(土) 13:53:24.35 ID:2syrOl3s0.net
行政やれば民法を忘れ
民法やれば行政を忘れ
なぜか記憶に残る会社法

740 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6e6-/i6p [153.230.32.154]):2022/11/12(土) 13:56:52.38 ID:N4+KcRgI0.net
試験前日に、こんなところで書き込みをしているようじゃ不合格確定

741 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81d6-WFXv [202.12.244.38]):2022/11/12(土) 14:03:12.15 ID:nfeKJ3Ap0.net
LEC模試の記述の復習してるが書けねえw

742 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81d6-WFXv [202.12.244.38]):2022/11/12(土) 14:04:01.87 ID:nfeKJ3Ap0.net
鬼メンさんの動画でもみてテンション上げるか

743 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ a1eb-MR96 [106.136.33.222]):2022/11/12(土) 14:05:36.41 ID:TLmW5q3L0.net
>>742
チンタの動画も見てね。

744 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa79-q9fC [106.133.55.232]):2022/11/12(土) 14:07:00.83 ID:piszFdmAa.net
>>743
よし、チンさんの動画を見て、やる気を出しますか

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 81d6-WFXv [202.12.244.38]):2022/11/12(土) 14:07:40.04 ID:nfeKJ3Ap0.net
>>743
前日動画これから上げるの?

746 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bd-/i6p [60.74.56.122]):2022/11/12(土) 14:09:40.28 ID:JhFOGgVg0.net
>>13日 九州から東北で大雨 猛烈な雨、竜巻のおそれ

明日は早めに試験場に行かないと電車が遅れるんじゃないのか?

747 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bd-/i6p [60.74.56.122]):2022/11/12(土) 14:10:29.87 ID:JhFOGgVg0.net
そういうことを全く心配してないということは、受験生ではないということかな?(笑)

748 :碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ a1eb-V4mi [106.136.33.222]):2022/11/12(土) 14:25:14.41 ID:TLmW5q3L0.net
https://youtu.be/YEEPIFtjNb0
チンタ式壮行会動画

749 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-1og0 [133.106.212.13]):2022/11/12(土) 14:43:47.10 ID:z68ESohpM.net
基礎法学で猫だまししてくるけど惑わされないように気をつけろよ
政治経済は推測で解ける
判例も経験値があれば初見で解ける

今年は値上げで若干受験生減るから
記述も落ち着いて解けば点数もらえるよ

1番注意するべきなのは択をしっかり読むこと
感覚でマークすると大体外れる

750 :名無し検定1級さん (オッペケ Srb5-2zSP [126.194.250.16]):2022/11/12(土) 14:44:15.80 ID:haentAqqr.net
>>654
そこからかwwwwwww

751 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a03-9gaw [221.171.100.95]):2022/11/12(土) 14:44:24.73 ID:zCjjm+t10.net
みんな明日がんばろうねー

752 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a57-wj1H [147.192.71.212]):2022/11/12(土) 14:47:17.85 ID:eMaZsPUS0.net
>>623
そのレベルなら来年受験

753 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa79-aKj/ [106.154.0.112]):2022/11/12(土) 14:54:31.91 ID:ME1/d94fa.net
>>748
チンタはワインなんか飲んで余裕だな(^-^)

754 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spb5-3AXP [126.255.195.160]):2022/11/12(土) 15:02:10.90 ID:pgxXbvnip.net
チンタ今年はうかるんじゃね?
かなりやり込んでたし

755 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:11:34.41 ID:J11pkoQr0.net
6割ゲットしようぜ

756 :碇チンタ :2022/11/12(土) 15:14:33.64 ID:TLmW5q3L0.net
>>753
ジュースですわよ。
果汁100パー。
(*´ω`*)

>>754
受かる!

757 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:16:19.85 ID:xhMROhV1M.net
行政書士で町の法律家って肩書きで事務所看板
出してるやつって恥ずかしく無いのかな。
弁護士の足元にも及ばない司法書士以下なのに。

758 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:22:43.33 ID:R2tYg5rBd.net
本試験までいよいよ365日後か

759 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:23:47.71 ID:R2tYg5rBd.net
>>748
これちんたの動画か
いろいろ名前あるんだな
チャンネル登録しておくか

760 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:29:14.08 ID:MjZzTEYP0.net
一か月前からやっぱ受けるってやってるやつが受かるわけないだろ?

761 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:29:42.48 ID:3KL81gUma.net
開始の合図が出たらまずは深呼吸してから問題を見ろよ

762 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:35:33.95 ID:pgxXbvnip.net
そうなんかじゃチンタ無理か

763 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:36:05.95 ID:Zc/AjF2u0.net
イカリシ明日記述抜き170超えの報告出るかな

764 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:36:41.43 ID:3T4kUi3J0.net
試験ギリギリまで口に水を含んでおき、開始の合図で飲み込む
これで3時間は持つ

765 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:38:25.24 ID:iDZH9BhG0.net
刻一刻と時が過ぎる。明日の夕方には今年の挑戦が終わるんだな。

766 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:42:46.27 ID:vQ/ZuCZL0.net
いま時間通りに昨年度の試験問題通しで解いて230(含記述)だったわ
演習で見たことある問題は数問だけだったし、それ加味しても良い仕上がりって言えそうや

767 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:43:57.97 ID:rT4LZRsw0.net
1か月前からはじめたけど明日、受かるつもりだよ

768 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:47:27.93 ID:u1Qb2rkta.net
民法記述ねえ
債権法の直近に改正された論点あたり出してくんのかね
怪しげなところが何個かあるから出されると怖いが

あと全般として物権の来年度から変わるところって流石に出ないよな?

769 :碇チンタ :2022/11/12(土) 15:49:14.44 ID:TLmW5q3L0.net
>>768
2022年4月時点で施行されている法律が、2022年試験の範囲ですよ確か。

>>759
ありがとう!

770 :碇チンタ :2022/11/12(土) 15:49:50.98 ID:TLmW5q3L0.net
>>763
出したい!

>>760
il||li_| ̄|○ il||l

771 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:50:41.18 ID:6gJzpNrdp.net
模試の問題解いたら1時間半余るんだけど、これもう時計いらんやろ

772 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:53:46.95 ID:MjZzTEYP0.net
>>767
受かる気のやつは多いだろうよ
実際受かるのは少ないけど

773 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:57:51.55 ID:Zc/AjF2u0.net
ギョウショって過去問完璧テキスト完璧全部完璧!ってなっても落ちるから面白いよね、過去問から出ないってのがそうなる原因なんだけど

774 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:58:02.19 ID:rT4LZRsw0.net
>>772
まあ合格するから明日まで待ってなよ

775 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:58:45.87 ID:YOTqcYDXd.net
約5万人も受けてるんだよな。4万人ぐらいはあんまり勉強してないだろw

776 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 15:58:56.57 ID:MjZzTEYP0.net
>>774
明日で確定するのは上位3%のやつだけだぞ

777 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:01:05.75 ID:rT4LZRsw0.net
>>776
だから明日、確定するから待ってなって

778 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:02:00.00 ID:MjZzTEYP0.net
>>777
ただ一般論というか試験の現実を言っただけであってお前が受かるかどうかは興味がないよ

779 :碇チンタ :2022/11/12(土) 16:03:04.15 ID:TLmW5q3L0.net
損害賠償を請求できる
損害賠償請求権を行使できる

こういうのどうなんだろ?

780 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:03:11.46 ID:rT4LZRsw0.net
>>778
じゃあ俺にレスしないでよ、煽りカスさん

781 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:03:42.17 ID:MjZzTEYP0.net
>>780
身の程知らずのバカに現実教えてやってるんだから感謝しろよ

782 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:04:37.36 ID:YOTqcYDXd.net
>>773
そうなんだ、試験前日まで知らなかったw
だから脚別回しても落ちる人いるのね

783 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:04:43.48 ID:z0zVHKRqa.net
俺はもうダメだ
全く頭に入らんかった
明日は気楽に受けることにするわ
みんな頑張ってくれ

784 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:06:09.47 ID:rT4LZRsw0.net
>>781
興味ないんじゃなかったんかい
そうやって煽ってばかりだといいことないよ

785 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:06:37.34 ID:MjZzTEYP0.net
>>784
煽ってないけど
煽ってるようにみえるのはお前の脳内がお花畑だから

786 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:07:29.03 ID:rT4LZRsw0.net
>>785
じゃあ俺は受かるから黙って明日まで待ってたらいいよ!
明日またレスしてね!

787 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:07:32.21 ID:MjZzTEYP0.net
一か月前からはじめたけど受かる気しかしないとか言ってるアホに受かるよがんばれ!とか言ってくれるやつは本人くらいのもんだろう

788 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:08:01.75 ID:MjZzTEYP0.net
>>786
IPメモっといたからちゃんと明日自己採点結果アップしろよ

789 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:08:08.47 ID:wpoE39gLp.net
>>784
やめとき
試験科目とかその辺に関係する話をしてないやつは、受験から逃げた負け組、もしくは受験生を煽りにきた自称合格者だから。相手にするだけ時間の無駄

790 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:09:18.50 ID:MjZzTEYP0.net
>>789
バカすぎると合格者がこのスレにこないと思ってるんだろうね
精神病患者っぽいわ

791 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:09:53.45 ID:MjZzTEYP0.net
少なくとも俺はちゃんと試験の話もしてるわけだが

792 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:10:14.66 ID:rT4LZRsw0.net
>>789
そうだね
時間無駄にしたから肢別に戻ります
ありがとう

793 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:10:35.98 ID:7g/wGkKZ0.net
個人情報保護法違反→1年以下の懲役又は100万円以下罰金(法人は1億円以下)

794 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:10:41.08 ID:MjZzTEYP0.net
前日に肢別wwwwwwwwwww
受からんだろそれ

795 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:11:01.61 ID:GqBWBTJxr.net
過去問の文章の精度てすごくないか
へんな文章だなと思ったらだいたいオリジナル問題

796 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:11:11.66 ID:MjZzTEYP0.net
まあ大言壮語かましてるんだからちゃんと明日結果書き込んでくれよ

797 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:11:22.60 ID:YOTqcYDXd.net
盛り上がってきたねw
しっかし、民法の記述を書ける気がしない

798 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:11:59.41 ID:wpoE39gLp.net
試験前日に、受験生の不安を煽りにきただけで、何一つ有益な情報を落とさない
そんな自称合格者くんは、受験生相手に憂さ晴らしをしたい私生活がうまく行ってない性格難、不合格確定だから合格しそうな人の足を引っ張ろうとしている、社会不適合者ガイジ、無敵の人のどれか
ブロックしとけ!

799 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:12:08.52 ID:GqBWBTJxr.net
明日は問題を作った人たちに敬意を払いながら解く

800 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:12:22.78 ID:MjZzTEYP0.net
1か月前からはじめたけど受かる気しかしない!
前日に肢別回転

跳満ってところか

801 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:13:09.27 ID:MjZzTEYP0.net
>>798
そんな長文書いてる暇があったら勉強しとけ不合格見込み

802 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:13:30.72 ID:wpoE39gLp.net
>>792
一人ブロックしたらスレッド綺麗になるから笑うよ
合格しよう

803 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:14:07.37 ID:MjZzTEYP0.net
ワッチョイとササクッテロが仲良くしてる時点であれよな

804 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:14:34.80 ID:MjZzTEYP0.net
試験前日にしこしこ一人で自演してると思うと笑えるわ

805 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:15:04.99 ID:MjZzTEYP0.net
こいつら本当に受かる気あるのかな
不合格願望があるとしか思えない

806 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:15:58.52 ID:hfehuGwP0.net
このスレは、母ちゃんと5人のニートで運営されております
https://i.imgur.com/WbBdZ6I.jpg

807 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:16:57.98 ID:Zc/AjF2u0.net
行政書士試験は問題用紙の紙質がやばい昔から変わらないよね、あの紙質を見ただけで過去問から出ない!って思っちゃう
調査士も司法書士もわら半紙なのに

808 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:17:13.37 ID:MjZzTEYP0.net
誰か合格者いたら受験生youtuberで誰が受かるか予想しようぜ

809 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:17:50.16 ID:ME1/d94fa.net
僕もブロックしたわw
うざいだけだし

810 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:23:54.57 ID:J11pkoQr0.net
同じくブロック

811 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:24:25.36 ID:gieb1rys0.net
[NGName:126.80.182.18]

812 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:24:42.95 ID:wpoE39gLp.net
連投荒らしと同一人物。過去ログから受験生煽りを繰り返しているためブロック推奨。携帯はau端末

ワッチョイ BvCT 126.80.182.18

813 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:28:11.59 ID:d7LjbJiHr.net
4万5千人は落ちるのか

814 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:28:24.54 ID:GdUH1nqLM.net
全然勉強できなかった
今頃一問一答始めてる

果たして終わるか?

815 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:32:04.47 ID:7lmOJTEzd.net
人生で1番勉強した気がする
平日に勉強できない日が多かったな。ついつい会社の人間と飲みに行ったり、美人を口説いてセックスしたり。。
8月後半から勉強始めたが、もう150時間ぐらい勉強できた気がすんなー

816 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:35:30.48 ID:yaNpPnp/0.net
前日なのに何をやっても上の空になる
ここで落ち着いて淡々と勉強できる人が受かるんだろうな

レックの市販模試の3回目やってないの思い出して一般知識以外やってみた
一般知識は24点取れたとして記述抜きで158点
せめて160点は欲しいなぁ

817 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:39:00.49 ID:MjZzTEYP0.net
>>812
お前ギョエ兎か?w

818 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:39:15.58 ID:tvuVN3DaM.net
基礎法学 4点
憲法   12点
民法   16点
行政法  48点
商会社法 4点
多岐選択 16点
一般知識 40点
記述   40点

これで受かるんだぜ、簡単だろう(^^)

819 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:39:51.75 ID:MjZzTEYP0.net
811 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbb-IBSA [14.13.80.66])[sage] 投稿日:2022/11/12(土) 16:24:25.36 ID:gieb1rys0
[NGName:126.80.182.18]

812 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.15.115])[sage] 投稿日:2022/11/12(土) 16:24:42.95 ID:wpoE39gLp [4/4]
連投荒らしと同一人物。過去ログから受験生煽りを繰り返しているためブロック推奨。携帯はau端末

ワッチョイ BvCT 126.80.182.18





試験に関係ないレスしかしないこいつらNGしといたほうがいいぞ
俺はちゃんと試験についての書き込みもしてるけど

820 :碇チンタ :2022/11/12(土) 16:40:12.66 ID:TLmW5q3L0.net
不履行の有無並びにこれらの残額及びそのうち弁済期が到来しているものの額に関する情報

有無並びに残額及び額に関する情報

と覚えて、適宜補充するぞ、これ本当に嫌だなあ。
みん欲し記述に出てくる債権者が保証人に提供しなくてはならない情報。

821 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:43:26.10 ID:lBBk3GPX0.net
行訴法の過去問やったら訳わかんないの何問も出てきてふて寝したわ、、

822 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:44:00.86 ID:ME1/d94fa.net
記述は一問は簡単な問題だから、そこたで絶対に16点以上欲しいよね(^-^)

823 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:44:07.88 ID:tvuVN3DaM.net
記述にも足切り点があってもいいだろう。代書屋なんだから記述は大事だぞ

824 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:45:24.78 ID:SxiX/N+2a.net
前日になってやり残しを思い出すようでは準備が足りない
俺が受かった時は「早く明日が来い」と思ったものだよ

825 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:46:26.42 ID:13EAdaLtp.net
>>823
記述抜き180でも落ちるわけか。

826 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:46:31.03 ID:Yo51Qg4Hp.net
NGname xJAf

827 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:46:31.20 ID:MjZzTEYP0.net
てか合格者いねーの?
予想しようや

828 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:51:27.32 ID:EbuZAFQvM.net
今年受かるのはロー生、予備試験組、司法書士と
去年170台でギリ落ちた奴、160台でかなり上積みある奴だけ
これだけで上位5,000人は埋まる
初学者1年目が受かるような生易しい試験じゃないんだよ
頑張れば受かるなどと変な期待はしない方がいい

ただし無職なら受かる可能性あり

829 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:52:34.54 ID:GdUH1nqLM.net
>>823
足切り無いんか
おっしゃ!!!

830 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 16:56:16.86 ID:zvR4nk6l0.net
TACの「究極のファイナルチェック」やったから大丈夫(笑)

831 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:01:41.65 ID:MjZzTEYP0.net
ギョエ兎はビビりすぎてこのスレじゃおとなしくしてるらしいな笑

832 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:03:38.47 ID:MjZzTEYP0.net
テテンテンテンはニキも使ってるしギョエ兎が別IDで書き込んでたことと同じこと書き込んでるやつもこのスレにわいてるし
十中八九ギョエ=ニキだろうなw

833 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:04:30.17 ID:6XsqWd9U0.net
明日試験なんか?頑張ってな。
俺は昨年独学一発合格済みやけん。
ちなみに試験当日まで2ちゃんスレには一度も来なかったで。

834 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:06:34.02 ID:MjZzTEYP0.net
>>833
それが普通だわな・・・
今いる受験生は不合格見込みしかおらんだろう

835 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:12:42.96 ID:irr9hxLf0.net
>>818
こう見たら簡単そうだなw
記述40は無理だけど

836 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:16:38.66 ID:yvc7xq2Xa.net
>>834
業務連絡です。

148連ニキさんのIPはメモりました。
ログ解析してPCの所在地まで特定できるか
知り合いのSEに聞いてみます。

もしあなたが行政書士であった場合、
行政書士会のホームページから事務所の住所を
確認できるので、IPアドレスから追跡した結果
と住所録が一致した方を同一人物とみなし
行政書士会に問い合わせします。

ワッチョイ&IPアドレス付きのスレに書き込む
ということはそれぐらいは頭にあるはずなので
ご了承の程、お願い申し上げます。

837 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:17:06.84 ID:egIVAOUZp.net
普通に記述抜き180点とれる奴なら、記述に足切りがあっても影響ない。
偶然(マークミスや鉛筆転がし)でギリ180点の奴が落ちるなら、意味のある改正だと思う。

838 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:17:07.77 ID:GdUH1nqLM.net
記述0点でもイケますか?

839 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:18:19.11 ID:GdUH1nqLM.net
明日の持ち物、写真とか要らないよね

840 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:21:10.26 ID:nfeKJ3Ap0.net
>>818
一般知識10問、記述40点は無理だろ・・・
なんとか明日記述抜きで180点取って安心して過ごしたい

841 :碇チンタ :2022/11/12(土) 17:22:39.40 ID:TLmW5q3L0.net
>>839
いらないはずです。
試験監督が、出願時の写真と顔を照合しに回りますよ。
その時だけマスク外します。出願時の写真がメガネ着用の場合、
同じメガネで来いと要項にあったような気がしますが、
チンタは、別メガネで受験しちゃったことがあります。
しかし、失格にはなりませんでした。
不合格にはなりましたが。点数で。

842 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:23:05.50 ID:nfeKJ3Ap0.net
岩井わいさん、肢別たった3周で本番か
でも去年いい線行ってたし自信ありそうだな

843 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:26:58.20 ID:egIVAOUZp.net
>>838
択一だけで180点とれるなら、記述で0点はあり得ない。
択一だけで合格を確信して記述は白紙で退室、とかでない限り。
あとはパンチキ&商法会社法満点で民法択一は全滅、という偏食ぶりで、行政法もたまたま知らない箇所が出た…とか。

844 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:27:42.89 ID:GdUH1nqLM.net
>>841
了解
今年、突破出来たら良いですね
俺はまだ基礎本一周すらしてない、、、

845 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:29:01.33 ID:gieb1rys0.net
>>8181はいい線行ってると思うが、
パンチキで狙って取れるのは8問くらいまでじゃないか。10問以上はラッキーで数問当てなきゃ取れん
記述40点も難しくて、8*3=24点くらいになると想定しておいたほうがいい
だとすると>>818の想定だと24点足りなくなるから択一でプラス6問取らないといけない
>>818の状態から択一でプラス6問を狙うとなると一気に難易度が違って見える
行政法プラス3問、民法プラス1問、会社法プラス1問、まぐれでどれかプラス1問くらいが現実的か

846 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:30:20.45 ID:GdUH1nqLM.net
>>843
マジですか
諦めて来年にかけます
とりあえず遅すぎるけど今晩スパートかけてみます😂

847 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:31:43.54 ID:Qemaxjxqp.net
行政法・民法→ウォーク問2周
基礎法学・憲法・商法→無勉
模試→市販伊藤塾2回分
一般教養→無勉
記述式→答案例のフォーマットのみ確認
択一六法読み込み、地方自治法厳選読み込み
これでいきます

848 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:31:52.14 ID:zvR4nk6l0.net
明日はトイレだけが心配(笑)

849 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:34:35.58 ID:FFXqPDuL0.net
大荒れの天気はいいのか?(笑)

850 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:34:41.54 ID:MjZzTEYP0.net
>>836
がんばって笑

851 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:35:04.64 ID:MjZzTEYP0.net
スレ観察してりゃわかるけどauauもニキだもんな

852 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:36:07.74 ID:MjZzTEYP0.net
>>ログ解析してPCの所在地まで特定できるか
>>知り合いのSEに聞いてみます。

笑うところか?w

853 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:37:24.33 ID:3AoDiybKM.net
さぁ合格の為に最後の確認だ

854 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:37:26.56 ID:MjZzTEYP0.net
さあ果たしてニキ=ギョエは俺にたどり着けるか
見ものですなあ

855 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:38:05.65 ID:paztFANKa.net
>>818
択一最低 基1 憲3 行16 民 5 商2 一般知識9 + 多肢8 = 160 (144+多肢18)
記述 20以上

こう考えれば現実的だろ
結構落とせるんだぞ
記述の採点は辛いだろうけど直前期のめんどくさい模試でも記述抜きで160くらい取れてただろ?

856 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:39:12.28 ID:MjZzTEYP0.net
試験前日でもこんな顔真っ赤にして食いついてくるんだからおもれーよな
一生不合格ですわ

857 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:39:16.60 ID:sWCLdRFPd.net
whoisで登録されてたら分かるかもな

858 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:40:57.52 ID:MjZzTEYP0.net
追跡できて俺の書き込みが会に渡ったところで俺はとくに悪質な書き込みをしてないから問題もないしなあ

859 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:41:23.54 ID:MjZzTEYP0.net
まあそもそもIPから住所は笑いものにしかならんw

860 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:42:09.52 ID:ME1/d94fa.net
>>855
去年のパンチキは予備校生でも平均8問らしいよ

861 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:42:16.87 ID:zvR4nk6l0.net
明日の都内某所の天気は曇のち雨。
降水確率30%~50%か。
お昼頃まで降らなければ、試験の後は濡れて帰るのも可だなw

862 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:42:25.10 ID:MjZzTEYP0.net
俺が憎いならさっさと受かってこのスレから卒業するほうが手っ取り早いぞw

863 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:42:46.55 ID:egIVAOUZp.net
>>846
煽りと思ったがマジで聞いてたんかw
それでも答えは変わらんけどね。

864 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:43:10.33 ID:55RHt7JKd.net
多肢選択8問だと16点だよ
あと行政法も16問見込みとかは強気すぎかなー
15だな目標

865 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:43:16.61 ID:OGXxt8/4M.net
ここにいる9割が落ちる試験
初学者1年目があっさり受かるような生易しい試験ではない
頑張れば受かるなどと変な期待はしない方がいい

ただし無職なら受かる可能性あり

866 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:43:46.55 ID:Qemaxjxqp.net
荒らしのこいつ登録行政書士名乗ってたから、ウソだったら身分詐称で行政書士違反になるし、本当なら品位を損なったことを理由に懲戒に持っていけるんよ
いずれにしても面白いから、試験終わったら証拠全て揃えて行政書士会に書面送る予定
こういうことは喜んでやるで

867 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:44:28.74 ID:MjZzTEYP0.net
俺が148連と同一人物だという証拠もないしどうやって立証するんだそもそも

868 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:45:29.71 ID:MjZzTEYP0.net
>>866
特定の誰かを貶めてるわけでもない匿名掲示板の書き込みで品位がどうたら言ってるのか
お前面白いな

869 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:46:05.20 ID:MjZzTEYP0.net
アウアウとササクッテロ使い分けできてなくて草生える
顔真っ赤すぎんでニキ=ギョエくんw

870 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:46:54.89 ID:MjZzTEYP0.net
理論武装だけは一丁前やなあ万年不合格は

871 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:47:11.45 ID:zvR4nk6l0.net
初学者1年生の無職ですが、
TACの「究極のファイナルチェック」を完璧にやったから受かりますよね?(笑)

872 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:48:05.52 ID:MjZzTEYP0.net
>>871
多分受かるよがんばって!w

873 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:48:54.51 ID:MjZzTEYP0.net
知り合いに頼んで俺にたどり着けるといいね笑

874 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:49:40.32 ID:Qemaxjxqp.net
書き込めば書き込むほど不利になるだけ
懲戒されたら名前と事務所名も出る
自業自得だから仕方ないね。あまり人を舐めない方がいい
人生終了おつかれさまでした

875 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:50:28.83 ID:MjZzTEYP0.net
ニキ=ギョエ「知り合いのハッカーに頼んでIPから住所特定してもらうんだ~」

笑うとこか?w

876 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:50:48.64 ID:MjZzTEYP0.net
>>874
がんばれよw

877 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:51:20.55 ID:2syrOl3s0.net
非表示の連投すごいな
時間的に腹減ってるのか?

878 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:52:06.22 ID:zvR4nk6l0.net
>>872
マジで?(笑)
明日はお弁当持って、ピクニック気分で頑張ります(笑)

879 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:52:51.47 ID:MjZzTEYP0.net
懲戒例で匿名掲示板で誹謗中傷もしてないのになんかされるとか前例あるんかね
ニキ=ギョエはそれで通ると思ってるみたいだが

880 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:53:28.55 ID:J11pkoQr0.net
明日は、傘は必要ですね。
あとは、受験票とシャープペンシル、鉛筆5本、消しゴム2個、時計2個、緊急用のお茶ペットボトル1本、マスク2枚、ティシュ5個、ハンカチ、直前勉強用の本かな。
さあ、あと一踏ん張り勉強します。

881 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:54:07.08 ID:MjZzTEYP0.net
ニキ=ギョエは本職スレでもたまに荒らしてるっぽいしな
誰も相手にしてねえしすぐ見抜かれてるけど

882 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:55:11.83 ID:MjZzTEYP0.net
IDに端末コロコロで優勢を演出してるみたいだけどバレバレすぎてわらえんでw

883 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:55:43.54 ID:rqWkabgaa.net
大阪、堺付近のソフトバンク固定回線ですか

884 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 17:56:52.47 ID:MjZzTEYP0.net
仕事に関係のない話ばっか本職スレでしてるから浮きすぎなんだよなニキ=ギョエは

885 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:01:33.53 ID:MjZzTEYP0.net
874 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.167.9.172])[sage] 投稿日:2022/11/12(土) 17:49:40.32 ID:Qemaxjxqp [3/3]
書き込めば書き込むほど不利になるだけ
懲戒されたら名前と事務所名も出る
自業自得だから仕方ないね。あまり人を舐めない方がいい
人生終了おつかれさまでした


懲戒処分を舐めてるのはこいつだろwwwww

886 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:08:43.43 ID:FpSEjTiFp.net
ニート歴21年目で
今年が16回目の行政書士試験
ここ3年は170点台での不合格が続いてるが
今年こそ合格して結婚して子供もほしい
51歳だから今年がラストチャンスと考えてます
20年以上もニートして社会と断絶気味だが絶対に受かって人間を取り戻したい
明日はこの1年間着続けたアディダスのジャージで試験に挑む
絶対に受かって社会復帰と婚活するぞおお

887 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:08:49.14 ID:ME1/d94fa.net
>>880
開始直前に飴玉口にしなよ!緊張からの喉の渇きもたえらるよ!

もちろん見つからないようにね(^-^)

888 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:09:43.69 ID:MjZzTEYP0.net
俺が書き込むことでニキ=ギョエの勉強時間が減って不合格がさらに継続すると思うと胸が熱くなるな

889 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:12:04.24 ID:eRsTFhq60.net
>>880
なんでそんなにティッシュがいるんんだ?

890 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:13:53.46 ID:MjZzTEYP0.net
受験生はID端末コロコロするニキ=ギョエの書き込みは延々見てるっていう壮大な時間の無駄かましてるからな
受かるやつはこんなスレ見に来ない

891 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:17:33.06 ID:0rqAZZVu0.net
>>886
ネタにしても凄すぎる。
チンタでも嫁は居るのに・・・
兎に角ガンバレ

892 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:18:38.13 ID:nfeKJ3Ap0.net
>>886
チンタ級だな、ネタだろうけど

893 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:20:27.16 ID:rqWkabgaa.net
大阪、堺付近のソフトバンク固定回線ですか

894 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:20:46.86 ID:/bcD5cysd.net
雨強そうで特に歩く必要のある人は靴下の替えと、塗れた靴下をいれる袋を持っていった方がいい
靴下も靴もべちょべちょだと寒さもあって絶対集中できない 乾いた靴下さえあれば最悪靴脱いどけば大丈夫

895 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:21:23.81 ID:pgxXbvnip.net
ネタかもしれんが20何年ニートしててしなあかん事は行政書士の勉強じゃなくてハロワ行く事だろ

896 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:32:31.41 ID:FpSEjTiFp.net
>>891
頑張ります。
51歳で遅い再出発でも
何とか社会復帰したいんです
今日はカツ丼と大好きな風間ゆみのAVでシコって明日に備えます
前日に詰め込んで勉強しても無意味なので
確認程度で明日の3時間に全力を出します

897 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:39:30.27 ID:SIlDf1Urd.net
大学の机ってたまに傾斜があって試験受けにくい時があるから嫌なんだよなあ。
広くて使いやすいことを祈る

898 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:39:40.41 ID:p7hX/+bgd.net
人生いつだって遅くないぜ
ところでこのスレには女性いなそうだな

899 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:41:37.82 ID:2syrOl3s0.net
いたらどうにかなるのか?

900 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:42:50.18 ID:MjZzTEYP0.net
チンタもニキも実在するんだしどんな人間がいたっておかしくないだろ

901 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:44:44.10 ID:rqWkabgaa.net
大阪府民で
堺市にあるソフトバンク基地局を経由して
いる固定回線で、2021年度合格者。

大阪府行政書士会にIPアドレスと投稿内容
(行政書士試験前日に不適切な発言 暴言や侮辱)
を投稿している人がいると。

独自に調査依頼を出して、
懲戒処分を要求してみますか。

902 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:46:05.13 ID:VVQ9dWJq0.net
法律初学者のニートやけど明日のために美容院行ってきたし着て行く服もクリーニングしたし履いてく靴もこれから磨くし完璧だわ
対戦よろしくお願いします

903 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:46:43.43 ID:VTMwG6Nqa.net
さて、先取特権と物上代位、債権者代位権と詐害行為取消権を復習するか。
記述、宅建レベルだと助かるんだがな。

904 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:49:44.04 ID:WaodWudId.net
ものすごく緊張してきた
今でこんなだと明日本番前に失神するんじゃないかと不安になるわ

905 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:53:16.18 ID:8GBgrS64d.net
>>904
人生かかってんの?

906 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:53:27.58 ID:zvR4nk6l0.net
>>902
デートに行くんじゃないんだから(笑)
自分自身との闘いだよ。
お互いがんばろうw

907 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:56:06.57 ID:eRsTFhq60.net
俺はビロビロのパーカー着てく予定
楽な格好が一番

908 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:58:13.68 ID:XHeYmZgr0.net
初めてなんだけど、眼鏡を外して机の上に置くのもダメ?

909 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:58:47.27 ID:ZqjBPcjJd.net
僕もスウェットにパーカーだよ!3時間あるんだから楽が一番だよ

910 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:59:00.09 ID:R2tYg5rBd.net
>>886
いやラストチャンス頑張りますは普通切り番だろw

911 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 18:59:42.75 ID:6DG1JlSjp.net
>>901
こっちは大阪と兵庫の行政書士会に送る

912 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:01:54.86 ID:2syrOl3s0.net
風呂入ったら受かるような気がしてきた
とにかく記述でせめて半分
半分取れたらきっと受かる

913 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:05:42.35 ID:VVQ9dWJq0.net
>>906
俺自律神経ぶっ壊れてるから少しでも普通の人間に見えるように、普通の人間の世界に溶け込めるように外観を取り繕わなきゃならんのじゃ
他人からみたらアホみたいなことでも俺にとっては本気なんよ

お互い頑張りましょう!!

914 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:05:50.98 ID:nfeKJ3Ap0.net
子供のためにも自営業になりたい
今の仕事も嫌いじゃないんだが時間を自由に使える仕事に就きたい

915 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:08:29.64 ID:rqWkabgaa.net
>>911
2021年度合格者ということは
最短でも合格発表日である2022年1月下旬以降
行政書士会に登録した者ですね。

堺市だと人数は63人登録してますね。
そもそも大阪全域でも600人程度ですか。
さらに今年登録となると一気に絞れるはずです。

148連の投稿内容も改めて精査してみます。
身元特定につながるかもしれませんね。

916 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:10:42.43 ID:gieb1rys0.net
なんかこの資格に夢見てる奴多いな

917 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:12:02.48 ID:D7JCWe74a.net
明日は頑張れー。
俺からのアドバイス。朝一発抜いておいたほうがいいぞ。試験委員のおねいさんのパンツスーツが気になってしょうがなくなるから。会場に超美人の試験委員いて、去年は基礎法学~憲法まで全然集中できんかったわw
しかしあれから1年か。
趣味で勉強をして去年あっさり受かったな。今年は土地家屋調査士挑戦したがこれはダメっぽいけどな。

918 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:16:13.34 ID:MjZzTEYP0.net
名探偵ギョエニキww

919 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:22:46.81 ID:MjZzTEYP0.net
暴言や侮辱なんてどこにもないけど一体彼には何が見えているんだろうか

920 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:29:41.56 ID:IuQJtpWb0.net
いろいろと、ご教示くださりありがとうございました
第三者効 ー 取訴取決と執停決
拘束力 ー 全抗訴認判と仮救決

921 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:34:45.04 ID:MjZzTEYP0.net
複数端末IDコロコロ自演で名探偵のニキ=ギョエ兎くん!

922 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:35:21.89 ID:rqWkabgaa.net
>>911
すいません。
検索ミスでした。
兵庫県姫路市にあるソフトバンクの基地局を
経由している固定回線ですね。
なので兵庫県行政書士会に問い合わせるのが
正しいですね。

加えて
2021年度合格者ということは
最短でも合格発表日である2022年1月下旬以降
行政書士会に登録した者ですね。

923 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:36:03.35 ID:0rqAZZVu0.net
>>894
せやな、戦場でも靴が濡れるのは戦闘員の戦意喪失につながるからな

924 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:41:00.80 ID:gieb1rys0.net
>>917
上の方にティッシュを大量に持っていく人が居たみたいだがそういう理由だったんだな
俺も今年これ受けるのは趣味だわ
測量士補持ってるから来年は土地家屋調査士を受けるつもりだ

925 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:42:29.36 ID:WaodWudId.net
>>905
はい、かかってます。

926 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:51:50.04 ID:rqWkabgaa.net
>>922
2022年1月下旬以降の登録者が19名ですか。

927 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:56:04.59 ID:eRsTFhq60.net
子供のために自営業かぁ
水差したいわけじゃないけど、自営業って軌道に乗るまでは雇われの比じゃないくらい忙しいし
仕事来ない=収入ない→生活に直結 でストレス半端ないやろ

928 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 19:56:15.10 ID:rT4LZRsw0.net
直前に暗記するリストの暗記も完了した
後少し勉強して明日に備えよう

929 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:02:14.57 ID:tvuVN3DaM.net
>>923
フォレストガンプで言ってたのはそれかw

930 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:02:16.14 ID:MjZzTEYP0.net
名探偵ニキ=ギョエはどんどん真相に近づいてそうだな!w

931 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:04:23.16 ID:MjZzTEYP0.net
試験日の前に探偵ごっこはじめてるやつがいて草や

932 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:08:09.22 ID:FnFPSQn2d.net
>>925
良い結果が出るとよいね!

933 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:09:37.95 ID:MjZzTEYP0.net
一年間顔真っ赤にしながらスレで時間浪費した男の末路が明日わかるわけ

934 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:12:56.61 ID:MjZzTEYP0.net
ほんと感情制御できないやつは人生成功できないということがよくわかるわニキ=ギョエ見てると

935 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:14:31.08 ID:PtBp6MVF0.net
>>932
なんか… ありがとうございます泣
頑張ってきます

936 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:18:36.89 ID:nfeKJ3Ap0.net
ニキはギョエじゃねえだろ
宅建落ちて目の色が変わった気がするな

937 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:20:23.77 ID:MjZzTEYP0.net
>>936
俺は知らねえけど去年から荒らしてるんだろ?
2年続けてる異常なやつだよ

938 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:24:01.63 ID:2syrOl3s0.net
2日で一箱におさえておきたいのに
二箱目に手が伸びる
金がかかるぜ

939 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:26:17.33 ID:klSIU4SOd.net
皆さんの合格祈るため神社へ行ってお参りしてきました
こういう動画上げてるヤツ何したいの?
自己満?マウント?

940 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:31:32.14 ID:FnFPSQn2d.net
受験票に付いてる体温測定は鉛筆で書いて良いのかな?

941 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:39:02.19 ID:n4koTPkhM.net
好きな音楽聞くのオススメ
なんかスッキリしたわ

942 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:52:34.48 ID:eRsTFhq60.net
>>939
予備校の講師なら分かるんだけどね
生徒の合格率が自分の評価に繋がるわけだし
全く無関係の人がやってるのは意味わからん

943 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 20:57:12.09 ID:2syrOl3s0.net
この先開業できたとしても絶対に応援メッセージを送るような人間にはなるまいと誓った

944 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:00:21.36 ID:lnZkLB8ta.net
>>939
「そんなバカな動画上げてるの誰だ?」と思って見に行ったら肢別回転教の佐藤かよw
あいつ自身が教祖様みたいなものだから仕方ない
前日に不快なもの見て気の毒だったね

945 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:02:17.77 ID:NL7sevdWd.net
>>703
昼酒しすぎて気持ち悪い…

お互いがんばりましょ

946 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:03:21.23 ID:4tOZu6SZ0.net
>>896
これに合格しても社会復帰なんて無理。
誰が21年ニートやってた奴に仕事依頼すんのよ

947 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:08:43.68 ID:nfeKJ3Ap0.net
やばい下痢になった
胃薬のんで明日には治ってることを祈ろう

948 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:11:29.66 ID:lBBk3GPX0.net
>>943
お前みたいなヤツはダメだな

949 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:12:16.90 ID:NL7sevdWd.net
二日酔いヤバい
明日受けれんのか
気象予報士、社労士に続いて行政書士も受かりたいんだ

950 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:15:33.87 ID:gieb1rys0.net
そのお参りの話じゃないが、Twitterで行政書士って検索してみろよw
講師でもないのに先輩ヅラして受験生にありがたいお言葉(笑)を送る合格者の多いこと

951 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:19:28.33 ID:5zv8tpak0.net
>>949
資格遍歴がおもろいな、それなら行政書士受からんかったら恥ずかしい

952 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:19:55.79 ID:rT4LZRsw0.net
まあこのスレにもいるからね

953 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:23:21.13 ID:7g/wGkKZ0.net
是正の要求→西郷大臣「やってね」(自治事務)
是正の勧告→島津知事「やらんかい」(自治事務)
是正の指示→大久保大臣「やれや」(法定受託事務)

954 :碇チンタ :2022/11/12(土) 21:23:26.95 ID:TLmW5q3L0.net
明日帰宅後スタディングの更新版をとるかも。
自己採点結果に関わらずすぐ動く。
合格していても確か返金はないが、合格していたら万歳して講座を損切り。
落ちていたら、早く動いたのは大きなアドバンテージ。

なお、ないと思うが記述抜きで180のフィーバー状態のときはこの限りではない。

955 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:30:01.15 ID:NL7sevdWd.net
地方自治地味に難しいよなー

956 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:30:30.49 ID:NL7sevdWd.net
>>951
あんまり自信ないですが頑張ります…

957 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:43:31.57 ID:32KYHIe/0.net
>>940
既にボールペンで受験番号と名前書いてしもーた

958 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:48:11.82 ID:uo2FHbvdp.net
みんな記述に自信あり?

959 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:51:03.75 ID:nfeKJ3Ap0.net
>>958
ない
lec模試の復習してたけどぼろぼろ

960 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:56:06.52 ID:RiZLfdenp.net
過去を繰り返し書きまくるけど民法の記述難しい。行政法は部分点はどんな問題来てもとれそうな気はする。民法は年によっては部分点すらとれなさそうなんだけど……簡単なの来てほしい

961 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 21:58:45.68 ID:sBRdyW5J0.net
明日は、ばななちゃんで抜いてから会場へ向かうことにするぜ

962 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:00:50.36 ID:79cpVKG50.net
未だかつて市販の各社予想本の記述は当たった事ないけど、逆にそれがヒントですね

963 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:01:13.64 ID:5zv8tpak0.net
たしかに朝に一発ャってから行きたいね←行民やれ

964 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:01:19.07 ID:f/jqrVo00.net
lec当てたことあるだろ

965 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:06:06.28 ID:RiZLfdenp.net
みんな今日何時までやる?
あとこれまで合計何時間くらい勉強した?

わい450時間初学者

966 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:10:07.60 ID:DkEDRTLS0.net
>>965
バンチキ少しやって24:00手前ぐらいで寝る
500時間ぐらい初学者

967 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:14:12.01 ID:J6wdlmRvp.net
>>966
頑張ろね(*´ω`*)
わいが受かったかはTwitterの社会保険労務士事務所ぴっぴこを見にきてね(*ˊᗜˋ*)ノ
頑張ろー

968 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:16:13.92 ID:zSstXuIla.net
わいはもう寝ますまだ頑張る皆さんは明日の体力まで使い切らないように頑張って下さい
おやすみなさい

969 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:22:08.34 ID:EBsPlDxJp.net
直前に申し訳ないけど質問させてほしい。
明日は午前中は勉強しない方が疲弊しなくていい?教えて先輩方

970 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:23:42.78 ID:FnFPSQn2d.net
250時間ぐらいかなー。初学
そろそろ寝て5時過ぎに起きる予定

971 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:25:17.58 ID:eRsTFhq60.net
初学950時間
意外と俺多めなんだな
少ないと思ってた

972 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:31:00.93 ID:FnFPSQn2d.net
>>957
指定されてないからボールペンで良さげよね

973 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:33:39.48 ID:dPoI43z40.net
明日は早昼だ。まとまった水分摂取は11時でトイレ中断回避だ。

974 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:36:29.83 ID:gieb1rys0.net
>>969
マジレスすると苦手な範囲を今夜やって明日また確認するくらいならやっていい
何時に家を出るのか知らんが、試験は午後からだからあまり早く起きないほうがい
食事は10時までに済ませてそれ以降試験が終わるまで何も食べないほうがいい(人は空腹のほうが集中できる)
1行でまとめると、8時に起きて1時間復習してメシ食ってシコってだらだら過ごせ
がんばれよ

975 :碇チンタ :2022/11/12(土) 22:36:53.56 ID:TLmW5q3L0.net
>>969
チンタは過去最高が160点なので参考になるかどうか……。

過去最高だった去年は、午前中はゆったりリラックスで、
ウォーミングアップにケータイ行政書士をパラパラ読んでたくらい。
そして試験終了後はフラフラのクタクタ……。
参考記録、去年47歳のジジ。

976 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:40:55.34 ID:1GvDbL1sp.net
>>974
ありがとう(*´ω`*)的確なアドバイス(*´ω`*)

977 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:44:09.50 ID:nAmieCaur.net
キセキ、何度でも、負けないで
聴いて準備完了!!
明日は職場の会議室で最後の見直しやって
向かいのビル(都内の某ベルサール)で本番!!

978 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:48:58.92 ID:dPoI43z40.net
夜行猫のゆっくり怪談でも聞きながら寝るよ。ちょっと早いけど。試験頑張れよみんなも。

979 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:50:25.61 ID:2hiOjOrs0.net
>>969
去年の合格者だけど試験開始20分前まで勉強してたよ

980 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:50:36.01 ID:oRG01aN/0.net
予定の学習終了。明日午前、予備校で、行政組織と行政行為のウォームアップ。試験会場に歩きながら商法の事業譲渡あたりを聴いて、完了としよう。そこでたらラッキー

981 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:51:06.98 ID:0rqAZZVu0.net
>>949
ワイもそうだがハイストレスで酒が進んで二日酔いが心配だな

982 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 22:54:51.34 ID:Xi5qgxldp.net
明日常滑の会場の方はよろしく
おやすみ(*´ω`*)

983 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 23:11:03.70 ID:VwxvV4EDd.net
今年は一秒も勉強せずに無の境地になって挑みます

984 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 23:20:30.82 ID:7rUV0kI1a.net
試験前に大はしっかり済ませるんだよ

985 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 23:20:58.35 ID:d7LjbJiHr.net
会場近くで配ってるチェックシートはみんなもらうのか?

986 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 23:25:52.74 ID:7rUV0kI1a.net
試験前日はデリ呼んで景気つけてけ!

987 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 23:29:45.90 ID:MjZzTEYP0.net
名探偵ニキ=ギョエくんは調査進んだかい?w

988 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 23:39:52.71 ID:MjZzTEYP0.net
明日本試験も受けずに調査続行してたら笑えるな

989 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 23:43:24.77 ID:5zv8tpak0.net
あとは寝るだけなのにゴキブリ出てきたんだが泣

990 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 23:43:53.92 ID:Hlkk+nIH0.net
まあまた記述採点してやるからがんばれよ

991 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 23:44:44.52 ID:MjZzTEYP0.net
>>989
お前の家が好きなんだろう
仲良くしてやれよ

992 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 23:47:21.39 ID:7g/wGkKZ0.net
>>982
今年もセントレアそばのホテル泊まって一夜漬けする!

993 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 23:53:59.00 ID:U5RPRd4x0.net
試験場遠い人は近くにホテル借りてそこから行くの?
田舎に住んでる人は大変だね

994 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 23:57:25.21 ID:7g/wGkKZ0.net
>>993
家いたら勉強しないから、近いけど毎年一夜漬けのために泊まるんや。

どうでもいいけど、今日は試験会場でアヴリル・ラヴィーンのコンサートやっとったわ。

995 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 23:58:03.68 ID:7g/wGkKZ0.net
なんか誰かとIDかぶってるゴメン

996 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 00:15:28.61 ID:yLl71PXO0.net
>>989
どうにかぶっ殺したわ

997 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 00:15:54.93 ID:yLl71PXO0.net
>>953
めっちゃわかりにくいね

998 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 00:33:14.23 ID:jJd0uwpr0.net


999 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 00:33:23.57 ID:jJd0uwpr0.net
うめぇ

1000 :名無し検定1級さん :2022/11/13(日) 00:33:44.02 ID:jJd0uwpr0.net
うめぇぇぇぇぇぇぇ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200