2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022】令和4年度行政書士試験part24

1 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spa3-O2f5 [126.166.33.23 [上級国民]]):2022/11/07(月) 11:18:25.98 ID:m7MeC/GAp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑試験直前期につき荒らし自演が多いためIP有りで進行中です。次スレをたてる人は、3行以上になるようにコピペしてください。

◾︎令和4年度行政書士試験
令和4年11月13日(日)

◾︎行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/

次スレ>>980

前スレ
【2022】令和4年度行政書士試験part22【記述抜き181点】 (実質part23)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666534255/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

568 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-ArDb [126.193.49.43]):2022/11/11(金) 16:26:04.08 ID:O63hE6CMp.net
>>563
今日はじめて書き込んだのに悔しくてとは?(笑)

569 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:26:53.28 ID:9HMGN7U70.net
>>567
この時期にずっと勉強してない俺からのアドバイスでためになった!とか思っちゃうやつは落ちるよ

570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:27:08.00 ID:9HMGN7U70.net
>>568
すげーバカそうで笑う

571 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-qrhW [1.75.209.58]):2022/11/11(金) 16:28:16.74 ID:DitSo9B7d.net
金曜だしセックスでもして落ち着こうぜ

572 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-ArDb [126.193.49.43]):2022/11/11(金) 16:28:35.36 ID:O63hE6CMp.net
>>570
すごい悔しそう(笑)

573 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:29:41.22 ID:9HMGN7U70.net
合格者がスレにいて悔しがってるのはお前だろw

574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-KwF4 [113.153.241.52]):2022/11/11(金) 16:30:06.97 ID:gyPu1cv+0.net
合格者でこのスレくる奴ってなんか部活のOBみたいだな

575 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]):2022/11/11(金) 16:30:17.91 ID:9HMGN7U70.net
2日前なのに余裕があってうらやましいわ
俺が受験生のときはずっと勉強してたけどな

576 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-ArDb [126.193.49.43]):2022/11/11(金) 16:32:50.38 ID:O63hE6CMp.net
>>573
どうせ行政書士しか持ってない惨めなブサイク野郎(笑)
ツィッターやってるからイケメンなわいみにおいで(*ˊᗜˋ*)ノ
見に来る気があるなら書き込むからさ(*ˊᗜˋ*)ノ

577 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-qrhW [1.75.209.58]):2022/11/11(金) 16:39:37.93 ID:DitSo9B7d.net
日曜は車で専修大に行くぜ!
試験終わったらボンディでカレー食う

578 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/11(金) 16:40:18.29 ID:4usPQYBD0.net
合格したけど実社会で資格を活かしきれてないやつが合格したという一点の栄光にすがりたくて冷やかしに来てるんか?
そういう心理って怖いな

579 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-ArDb [126.193.28.133]):2022/11/11(金) 16:43:17.27 ID:j3xczhx8p.net
>>578
怖すぎる
実生活でうまくいってないのかもね

580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-ArDb [27.140.62.48]):2022/11/11(金) 16:43:46.25 ID:4usPQYBD0.net
Twitterにも受験生に謎のエール送ってる合格済みのアカウントあるわ

エールいらんから要点の一つ、頭に入れておいた方がいい法律用語でも書いとけ

581 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-L2IH [106.133.214.201]):2022/11/11(金) 16:53:03.34 ID:Vu+7l/1Fa.net
>>574
それな
かつて同期だったチンタが心配でつい見に来てしまってる

582 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df74-xhN4 [114.184.46.108]):2022/11/11(金) 16:53:19.76 ID:rbX9i2xV0.net
「試験直前期にやるべきこと」とか「試験当日にすべきこと」みたいなYouTube動画が多すぎ
こんなの見るくらいなら基本事項の復習しとけだ
投稿者も芸がなさすぎるわ

583 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-3XX2 [106.133.44.8]):2022/11/11(金) 16:57:02.70 ID:KVkKO0XDa.net
AがB所有の建物を借りたが~

出ると思います。

584 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:01:47.79 ID:zDOzXxd7p.net
ありがとう、でも去年受かったから少なくとも行書試験では参考にできないよ。

>マーカー引いてない周辺群は重要性が低いから読む必要はほぼなく、逆に赤丸以上が密集してるやつは重要性が高いから周辺条文まで押さえるといった具合や
>記述式も実は赤丸以上からほぼ出てるんや

最初から、そうやって過去問を元にプロが絞り込んだ本を使った。「ケータイ行政書士ミニマム六法」ってんだけど。
当日のカバンの中もケータイ六法一冊と、筆記具・受験票だけ。
てか、そのために択一六法使うような無駄加減は、頭いいとは言ってもらえないw

585 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:07:29.80 ID:zDOzXxd7p.net
>>480
確かに、行書の試験勉強で真面目に六法ひいてたら、ひくページは限られるよな。
どっかの行政書士が「合格者はこのレベル」って、トイレに落としたんかってぐらいグニャグニャの六法を晒してるけど、全ページがグニャグニャしてるから、そうはならんやろと思った。

586 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:18:33.32 ID:UiJKn6aC0.net
>>578
自称合格者達のレス見れば分かるだろどいつもこいつも攻撃的な内容ばっかり

587 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:32:54.93 ID:O93VEuNKp.net
試験の合格書アップするんなら説得力も増すんだがどいつもこいつも自称やからな

588 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:39:21.38 ID:P69g+Reb0.net
屁が出やすい体質だから、3時間我慢できないと思う
俺の周りの人に申し訳ないが
ガッツリこかせてもらう

589 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:42:35.08 ID:P69g+Reb0.net
>>577
俺は岐阜大学
駐車場のために早めに行く予定
岐阜大学は電車とバスで行くには不便すぎる

590 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:46:49.33 ID:P69g+Reb0.net
2022市販模試の勝手なランキング
伊藤塾2回目>合格革命>伊藤塾1回目=TACあてる>LEC

591 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:49:05.50 ID:kgKURFPzp.net
連投野郎もそうだったけど、自称合格者暴れすぎ笑
合格したなら出題予想とかタメになる情報落としてみろよ笑
そういや連投野郎も合格証書アップしろといわれたら以前あげたから遡れだの、iPhoneだから無理とかいう子供じみたこと言ってたな

592 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 17:57:32.99 ID:GBKjw8rF0.net
>>588
周りは音と匂いで集中力切れて10分は失うぞ
控えろ

593 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:02:02.14 ID:EG9YC4lAM.net
いい休憩になるな

594 :碇チンタ :2022/11/11(金) 18:02:15.48 ID:XIfYEbCv0.net
>>520
これ間違ってます!
訂正です!
連帯保証も連帯保証人は債権者と契約します!
主たる債務者とは合意してるだけです!

汗!

595 :碇チンタ :2022/11/11(金) 18:02:49.98 ID:XIfYEbCv0.net
>>581
ありがとう。
((( *´)` )ちゅ!

596 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:06:54.41 ID:jLGHvM2ma.net
>>573
148連ニキが久しぶりに本領発揮してますね
ワッチョイ 5fbd-pSqO [126.80.182.18]

597 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:15:15.38 ID:P69g+Reb0.net
>>583
占有者は損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときには賠償責任を免れる

これのことだな

598 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:19:19.12 ID:juYKyMlB0.net
>>562
試験後の阿鼻叫喚を最高に楽しむためには試験前の雰囲気つかんでおくことにある
この意味は試験後にわかるよ

599 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:24:01.21 ID:7XM2KNISa.net
>>549
>>550
マコツ先生を悪く言うなよ
思想とかは人それぞれだから置いとくとしても試験に対して言ってることはまともだぞ

600 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:26:56.40 ID:EG9YC4lAM.net
阿鼻叫喚も何も解答速報出たらほぼ合格してるかわかる試験じゃん

601 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:33:15.36 ID:pm/4BT+Ra.net
模試より難しかったー、解けなかったー
って書き込みを見て満足したいんやろ
それぐらいしか楽しみのない、可哀想かつ性格悪いやつなんだなとしか

602 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:35:20.32 ID:2kbs0F+OM.net
>>590
それなに?的中しそう度?難易度?

603 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:37:04.04 ID:pm/4BT+Ra.net
>>602
難易度

604 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:40:45.29 ID:S0DZF2frM.net
>>603
伊藤塾2回目が1番難しいのか
行政法?

605 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:48:41.34 ID:pm/4BT+Ra.net
>>604
あくまでも個人的な感想だけど
択一の行政法と、記述は3問とも難しかった
かなり仕上がった人じゃないと自信喪失する可能性ある

606 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 18:56:28.10 ID:ICh1i+QM0.net
去年は伊藤塾やさしめと言われてたけどな
年度zによって変わるのかね

607 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 19:09:16.80 ID:3ZOn+iPNM.net
>>605
伊藤塾1と2しかやってないけどわかる
記述全然書けなかったし行政法は重箱の隅をつつくような問題多くて間違えまくった
正解率見ても行政法めちゃ低いし
民法は簡単だったけど

でも逆にあれが1番難しいなら安心した
行政法もっと簡単なの出るはずだしね

608 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 19:53:59.31 ID:Kj7Pp7KNa.net
市販模試って去年までの各校の公開模試とか答練の焼き直しだろ
組み合わせの問題だから難しいのが当たるときもあれば簡単なのが当たるときもあるんじゃないの?
焼き直しと考えると一般知識に関しては文章理解以外あんまり参考にならない教材の気もしてるんだけど

609 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:03:03.37 ID:gyPu1cv+0.net
市販模試の話したいなら中身ぐらい見てから話せばいいのに

610 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:03:19.00 ID:yUy/Y4yk0.net
試験前だけど濃厚接触者なった
待機中勉強しようと思ったけど待機期間伸びてモチベ下がった
来年に向けて頑張るわ
みんな受かってくれ

611 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:06:32.32 ID:juYKyMlB0.net
>>600
一回経験してみりゃわかるよ
そんな単純なもんじゃないって

612 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:24:44.33 ID:0jMlUclL0.net
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202211/202211110145_box_img2_A.jpg

613 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:31:06.05 ID:DitSo9B7d.net
北海道あたりはやばそうだな

614 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:50:58.17 ID:BwclCvJRM.net
3ヶ月で合格革命の基本問題集8周と過去問7年分を4周して完全に全肢について暗記したけど、一度も憲法や法律の条文、判例は読んでません。
市販の模試だと170点止まりで本番も170点くらいで落ちるだろうと自信無くなりました。
子供の政治経済のテストやっても高校生の平均にすら届いてないから、こんな奴が合格したらいかんという事ですね

615 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:58:17.73 ID:u5oX0Z2k0.net
わざわざ覚えてるあたり自慢に思ってそう

616 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 20:58:25.98 ID:ICh1i+QM0.net
全肢暗記はすごいな

617 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:36:37.71 ID:gyPu1cv+0.net
そんなけやったら受かるでしょ

618 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:38:59.15 ID:DitSo9B7d.net
>>589
お互い事故らないようにしようぜ
受かったら自分へのご褒美で増車したいわ

619 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:41:52.45 ID:cAavWCUo0.net
回しすぎて途中から数えんくなったわ

620 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:44:59.02 ID:+/k27RHAM.net
1年目で受かるのはロー生や予備試験組、司法書士など初学者でない奴だけ
初学者1年目だと基礎学力が早慶上位学部レベルでない限りほぼ受からないと思ってよい
頑張れば受かるなどと変な期待はしないように

621 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:50:12.53 ID:DwSdEugRd.net
マジかよ、中央大学卒48歳、初学300時間未満だとむずいか。試験楽しみだわ。

622 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:51:59.54 ID:6oNwAwQdp.net
>>621
90年代の民法は文語体カナ書きだったって、マジ?

623 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:53:24.29 ID:Af/EOStD0.net
今年の宅建の問題も権利関係だけ目を通しておいた方がいいよ。いきなり成人年齢のマイナー論点出してきたから行政書士も出さない理由がない。

624 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:55:31.49 ID:ajyk9oF6a.net
さて、無事帰宅
勉強せねば!
と、その前に下半身の毛でも剃るか。

試験に向け清らかな身体を作り上げることも
また重要な準備作業である!

625 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 21:57:01.80 ID:IhG6jVfKp.net
>>620
30歳、社労士、FP1級、社会福祉士持ちは初学者だけど厳しい?

626 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:23:45.53 ID:Ks9v4Mbh0.net
少なくともマーチ a 判定 早慶 b 判定で宅建 TOEIC 700点持ちのチンタでさえ厳しいとは言える

627 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:31:11.80 ID:635HCXBPp.net
このスレによく出てくるけどチンタって誰よ
そんなに有名人?ネタ?

628 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:33:43.42 ID:635HCXBPp.net
チンタ登録者少なくて笑う
わい3万人(*´ω`*)

629 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:38:07.96 ID:Ks9v4Mbh0.net
チンタは行政書士スレにいる碇チンタってコテだがな
このスレでも碇チンタと検索すれば何個もヒットするだろ

マーチ a 判定早慶 b 判定の頭脳を持つが、行政書士試験には17年不合格の記録を持つベテだ

630 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:38:29.48 ID:GBKjw8rF0.net
同志社入試よりも行政書士試験の方が難しいらしいぞ

631 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:38:33.23 ID:4usPQYBD0.net
過去問に行政審判が出てきたけど基本テキストにそんのものは載っていなかった…!!

632 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 22:50:44.41 ID:uJEOBT3Dd.net
>>622
理工学部なんで、当時の法律はしらねンだわ

633 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:04:17.89 ID:tY8ni4k6d.net
為替やべーw

試験受けてる場合じゃないぞ

634 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:06:43.32 ID:WhAGG2Eld.net
一般知識で円安とか為替関連も出そうだな。

635 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:10:37.23 ID:7Q7fgELzM.net
チンタって信州大学中退でしょ?
MARCHと国立行ける頭持ってんのにどうして何年も同じ試験に落ち続けるんだ?
そんな難しい試験だとは思わんし、そもそもそこまで時間かけて取るもんでもなくね?

636 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:21:07.40 ID:Ks9v4Mbh0.net
マーチ a 判定だけでなくて早慶b 判定だからな
早慶が B 判定ってのはなかなかすごいことだよ
ただのマーチ A 判定だけじゃないっていうところがミソだなw

637 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:26:49.05 ID:GBKjw8rF0.net
佐藤の最新動画の最後で使い込んだ六法自慢するシーンがあって草

638 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:30:56.21 ID:Ks9v4Mbh0.net
チンタだけじゃなく、必勝ニキだって応用情報や高度情報を持ってるのに行政書士に何度も落ちてるからな
行政書士は世間で言われてるより難しい資格かもしれんということだw

639 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:45:52.46 ID:SUOcxIoy0.net
試験で蛍光ペンが使えて
目薬もOKだという事を今知ったw

640 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:49:37.86 ID:cAavWCUo0.net
試験で蛍光ペン引いてるアホは落ちるだろ笑

641 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:50:29.92 ID:XwkoeR2za.net
以前148連かましたアホが現れたか。
コイツと同一人物だと決めつけられ、思い込みの激しい粘着質な中年模試男に付き纏われて正直気持ち悪かった。
気狂い同士仲良くしてろよ。
俺を巻き込むな。

642 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:52:05.04 ID:SUOcxIoy0.net
>>620
早慶上位学部卒でMBAホルダーで
一年目だけどまぁぁったく受かる気しないぞ
法律の勉強は学部でも院でも殆どしてないから
かなり勉強しんどかったわ

643 :名無し検定1級さん :2022/11/11(金) 23:57:42.35 ID:RiTKFKmY0.net
さあ
来年来年

644 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 00:10:15.55 ID:eGz6+cFNd.net
ついにあと1日か
仕事と勉強の両立はなかなか難易度高いな

645 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 00:58:03.22 ID:kuGD/ldSa.net
>>641
2アカウントでやってたんですね。
それと執拗に私に粘着しないで下さい。
148連ニキも頑張って下さい。

646 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 01:03:32.55 ID:kuGD/ldSa.net
>>641
それと中年ってdisってますけど
まだ30代前半なんですけどね

ちなみに中年の定義は40代以上だそうです

647 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 01:04:06.56 ID:QQKmkNv6M.net
>>635
チンタのMARCHは春の私立文系模試A判定やなw
秋には夏期講習を経た現役生があっさり追い越し
信州大は英語だけで3回生から編入だったか
日商簿記3級に8回目で合格がチンタの素の学力やね
英検2級とか4択の宅建が限界やろな

648 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 01:30:48.68 ID:iDZH9BhG0.net
社会人がフルタイムで仕事しながら取得できる限界の難易度の資格だと思う。

649 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 02:44:03.17 ID:5FQ3r/eia.net
社労士だと合格まで4一5年かかるようになっているから同意だな

650 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 06:01:27.52 ID:JtLwBF9q0.net
追認する事ができる時から五年間行使しなかったときは時効によって消滅する

651 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 07:58:13.05 ID:2syrOl3s0.net
連帯債務において催告、時効は相対効

連帯保証人が複数人いる場合の催告と時効は?

652 :名無し検定1級さん :2022/11/12(土) 08:04:33.62 ID:fofmX/Ia0.net
令和3年なんて行政指導の記述の答えのヒントが択一に書いてあったもんな。記述を見てパニックになったら択一の問題をもう一度見た方がいい。

653 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3691-OIJ4 [121.87.237.177]):2022/11/12(土) 08:31:51.81 ID:CFf0M1tY0.net
本番前日の今日はみんな何して過ごす?

654 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a30-WM47 [27.140.62.48]):2022/11/12(土) 08:46:15.38 ID:2syrOl3s0.net
却下と棄却の境目がようわからん

今日は午前中は行政書民法の過去問
午後から記述対策
夜は商法憲法一般知識に目を通す

時間がねぇ

655 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-hZCS [126.156.65.214]):2022/11/12(土) 08:48:12.48 ID:SX2NLRrop.net
>>625
蟯虫初士なら余裕

656 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-hZCS [126.156.65.214]):2022/11/12(土) 08:48:43.92 ID:SX2NLRrop.net
>>625
今日スタートでも受かる

657 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa79-BYBT [106.128.111.131]):2022/11/12(土) 08:51:14.91 ID:DZjPoCoga.net
誰のこととは言ってないのに反応しとる。
粘着質だと自覚はあるらしいなw

658 :名無し検定1級さん (スフッ Sd7a-lrrz [49.104.23.100]):2022/11/12(土) 08:51:23.73 ID:R2tYg5rBd.net
>>620
そういうのがバイアスって言うんだよ

659 :名無し検定1級さん (スフッ Sd7a-lrrz [49.104.23.100]):2022/11/12(土) 08:52:32.08 ID:R2tYg5rBd.net
>>628
かぶとむしお乙

660 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.83.237]):2022/11/12(土) 08:56:51.69 ID:DTDs6cKDd.net
受かる気がしないわ
模試がてらがんばります

661 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.83.237]):2022/11/12(土) 08:59:10.71 ID:DTDs6cKDd.net
>>654
パターンでおぼえるしかないやろ
棄却は訴えるのに必要な条件はそろってるが(訴えること自体はオッケー)、訴えに理由がない
却下はそもそも原告適格ない、訴えの利益ない、裁判管轄違う、出訴期間過ぎてるとか訴えそのものができない

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa35-POcr [115.37.50.154]):2022/11/12(土) 08:59:21.93 ID:JbjNdS+f0.net
行政書士はマーチ A 判定早慶 B 判定のチンタが17年受からない資格だぞ!?
早慶A判定以上の奴からが合格を確信していいといえようw

663 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa35-POcr [115.37.50.154]):2022/11/12(土) 09:03:13.05 ID:JbjNdS+f0.net
去年マンション管理士試験に合格したよしお不動産なんて今年は行政書士を受験するつもりだったがなんと挫折してしまった
この人で行政書士試験の勉強を以前もしたことがあってその時も挫折してたんだよな
まあマンション管理士くらいは合格できる頭がないと話にならんってこった

664 :名無し検定1級さん (スフッ Sd7a-lrrz [49.104.23.100]):2022/11/12(土) 09:07:15.75 ID:R2tYg5rBd.net
法律勉強ってのはどのくらい取り憑かれて打ち込むかによるからそもそも学歴関係ないだろ
4回刑務所入った山口組の構成員が40過ぎで更正して司法書士受かったり、中央大中退ニートが殻破って司法試験予備試験一発合格したり低学歴の難関資格合格の逸話なんかあちこちにあるわ
行政書士レベルで学歴語るのがバカのすることよ

665 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c9ba-rh7+ [114.152.120.247]):2022/11/12(土) 09:13:21.91 ID:JtLwBF9q0.net
自己の法律上の利益と関係のない違法を理由として主張することはできない

666 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.83.237]):2022/11/12(土) 09:14:38.49 ID:DTDs6cKDd.net
そりゃそうだろな
俺なんか電気工学科卒で去年社労士独学一発、今年も行政書士受けるし
学部学歴なんか関係ないよ
大学時代勉強したことなんか社会人3年もやればきれいサッパリなくなる
みんな初期状態にリセットだよ

667 :名無し検定1級さん (スッププ Sd7a-C9bM [49.105.83.237]):2022/11/12(土) 09:15:08.61 ID:DTDs6cKDd.net
>>665
こういうのは「棄却」なのよ

668 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-hZCS [126.156.65.214]):2022/11/12(土) 09:20:58.29 ID:SX2NLRrop.net
蟯虫フィルム検定士試験ごときで騒ぐなw

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200