2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気通信主任技術者 part60

1 :名無し検定1級さん :2023/02/03(金) 12:30:20.99 ID:7vObo/5yM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

(財) 日本データ通信協会
https://www.dekyo.or.jp/

電気通信主任技術者総合情報
http://asaseno.aki.gs/

前スレ
電気通信主任技術者 part53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1614043653/
電気通信主任技術者 part54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618534769/
電気通信主任技術者 part55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1625575720/
電気通信主任技術者 part56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1634298745/
電気通信主任技術者 part57
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1644052966/
電気通信主任技術者 part58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1657083056/
電気通信主任技術者 part59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662046110/

【おすすめWEB教材】
電気通信主任技術者 過去問解説.com
https://denkitsushin.com/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7615-UJG5):2023/02/03(金) 15:24:09.52 ID:LsSTqqS/0.net
電通主任の線路、伝送交換の時と違って解らない用語が
多いので、過去問集だけでなく、テキストも使っている。

3 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a4b-0eJV):2023/02/03(金) 18:06:11.41 ID:ZFuK4rCC0.net
線路はサイバー出版センターの過去問で合格出来ますよ
アマゾンではもう品薄ですよ

4 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7615-UJG5):2023/02/03(金) 19:09:42.36 ID:LsSTqqS/0.net
>>3
>>2ですが、その本2016~2019年度版なら持っていて今使っています。
でも、四年分だけではいかんせん少なすぎると思って、黄色本も併用しています。

5 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e70c-YKd9):2023/02/03(金) 21:23:04.60 ID:qViWH6No0.net
一陸技と同じで電験三種にどうしても受からない人が慰めで取る資格の代表格

6 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf19-1Mcz):2023/02/04(土) 10:07:40.43 ID:5RvNvJdf0.net
高卒 電気屋 電主線路 Iパス 工担デジ1 電通セコカン程度の知識に向けた勉強法です
?鯨を一周(問題の概要と用語を覚える)
?伝送設備過去問H25〜R4-1を2周(出題選択問題一文づつの意味を理解)平均点90
?データ通信H27〜R2-2を2周(出題選択問題一文づつの意味を理解)平均点80
前述で今回伝送交換の試験では128点でした。
勉強を始めた頃は指南が無かったのでここに印てデ教資格を卒業します。7月一陸技を取ってコンプリートです。ちなみに過去問ドットコム活用です。それではこれから挑戦する人、今回落ちた人も前述の事だけやれば必ず合格しますので自分のペースで頑張って下さい。

7 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-AEYI):2023/02/04(土) 10:28:46.79 ID:5y9rjU6N0.net
無線通信専攻の高卒(偏差値37) LAN工事屋 工担総合通信 二陸技 1年前に設備89点で落ちた知識を元に

1月1日に設備の勉強開始
①鯨を1周
②伝送設備過去問H30~R4-1をドットコム課金して解説みながら覚える
③H24~R4を解くと6割以上とれるようになる
④データ通信H27~R2-2を流し読み程度
⑤鯨を1周
※法規は12月に仕上げて1月は上記に加えて3日に1回法規過去問解く程度

前述で今回法規88点伝送交換91点の予定…

8 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f4b-cOk7):2023/02/04(土) 16:13:52.19 ID:EY+sGc0f0.net
線路はサイバー出版センターの過去問だけで合格出来ましたよ
ギリギリだったけど

9 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff15-2OUd):2023/02/04(土) 16:49:34.98 ID:uQWLStta0.net
>>8
過去問何年分やったのですか?

10 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-gRI1):2023/02/04(土) 20:37:32.62 ID:WEuZNUGNM.net
線路ならmasassiahの解説でいいんじゃないの
H24からやって115点だったよ

11 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff15-2OUd):2023/02/04(土) 20:54:24.59 ID:uQWLStta0.net
>>10
旧専門はやらなかったですか?

12 :名無し検定1級さん :2023/02/05(日) 00:51:16.51 ID:l2wbd1PBM.net
旧専門は一切やってないよ

13 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff15-2OUd):2023/02/06(月) 18:12:21.88 ID:5kiEKx7Y0.net
線路、聞き慣れない用語が多くて最初は戸惑ったが
ググりながら問題解いていたら、何となく理解した気分になってきた。
試験まで跡5ヶ月も有るから、毎日少しずつやっていけば大丈夫だよね?

14 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff15-2OUd):2023/02/08(水) 20:29:37.04 ID:av+vVgK60.net
線路、解らない用語ばかりで困ったなと思っていたが
1週間とにかく、過去問解きまくっていたら、少しずつビースが繋がる様に
解り掛けて来た。

15 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f4b-cOk7):2023/02/08(水) 22:27:46.31 ID:aFsTP43q0.net
>>14
意味なんて分からなくても大丈夫ですよ
サイバー出版センターの過去問4年8回分丸暗記で90点取れて合格出来ますよ

16 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff15-2OUd):2023/02/09(木) 08:52:04.08 ID:TYOn4xeB0.net
>>15
サンクスです。
下手な鉄砲も数打ちゃあ当たるで、とにかく試験日まで過去問解きまくりますね。

17 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-peH/):2023/02/09(木) 09:32:52.81 ID:iVZOTLh7a.net
>>16
過去問10年分やるだけでいけると思う
1週間勉強するだけで行ける

18 :名無し検定1級さん :2023/02/09(木) 11:06:39.98 ID:MHv0nmyCr.net
【周知】 「輻輳」は「アクセス集中」に言い換え…通信障害時の説明わかりやすく、大手6社が素案 2023/02/05 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1675892085/

19 :名無し検定1級さん :2023/02/09(木) 11:44:42.44 ID:vzPG/8IOd.net
過去問丸暗記でいけるとみんないうけど、
丸暗記が苦手なんや。
特に法規。

20 :名無し検定1級さん :2023/02/09(木) 11:53:19.01 ID:geL2EExe0.net
電通主任の法規は終わってるよな。
出題の仕方が気色悪すぎて覚える意味すらないために、ただただ苦痛だった。
それに比べれば伝送設備や線路設備は楽。

21 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-CNj7):2023/02/09(木) 12:59:00.68 ID:tBaJl8Sla.net
法規がある意味一番の難関。
まあ宅建士よりは簡単だと思うけど。

22 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff15-2OUd):2023/02/09(木) 13:01:07.49 ID:TYOn4xeB0.net
俺は伝送交換は持っているから後は線路だけだけれど
最初はポリエチレンとポリエステルの違いとか解らなかったけれど
とにかく丸暗記しようと読んでいたら、「これ前にも出て来たじゃん」
と言う様になって、解ける様になって来た。

法規は確かに僕も苦痛だった。
とにかく間違い箇所だけを、暗記する様にした。

23 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff15-2OUd):2023/02/09(木) 13:16:17.93 ID:TYOn4xeB0.net
線路はまだ勉強始めて1週間だから要領得ないけれど、法規と同じ様に
間違い箇所を暗記すれば良いのか?

24 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4feb-U+zU):2023/02/09(木) 13:20:44.28 ID:geL2EExe0.net
>>23
正しい知識と間違いの選択肢を緩く覚えていくくらいの気持ちでやっていけば大丈夫。

25 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff15-2OUd):2023/02/09(木) 13:44:56.62 ID:TYOn4xeB0.net
>>24
ありがとう。
苦手意識を持たずに頑張りますね。

26 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr63-vj6f):2023/02/09(木) 17:53:42.80 ID:VMhipzy0r.net
>>22
エステルが重合したのがポリエステルでエチレンが重合したのがポリエステル!
しかもペットボトルの「ペット(PET)」は「ポリエチレンテレフタレート」の略なのにポリエチレンじゃなくてポリエステルの仲間!

もう何が何だか…

27 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff15-2OUd):2023/02/09(木) 18:27:08.49 ID:TYOn4xeB0.net
ググって調べた。
ポリエチレンはプラスチックの一種、寒さに強いが熱や紫外線には弱い
塗装が難しい、これだけで良いや。
後は過去問解きまくって何とかする。w

28 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-uQjC):2023/02/09(木) 22:25:46.69 ID:60SRUOf4M.net
この次に目指す資格を教えてください。
有線無線電験以外で

29 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f03-XYYY):2023/02/09(木) 22:32:01.13 ID:VvO6KN6g0.net
>>28
基本情報、応用情報、支援士、ネスペ

30 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4feb-U+zU):2023/02/10(金) 08:38:34.74 ID:Pe3dqqEm0.net
>>28
春にネスペ取ったら一区切りつく感じだわ。
ネスペ取れば通信系は一総通以外ひととおり網羅できるので。

31 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f79-3cUO):2023/02/10(金) 09:07:44.05 ID:3cJ9X6LV0.net
>>30
ネスペ難しすぎる
俺の頭では午後は絶対無理だわ

32 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-jaVN):2023/02/10(金) 12:31:21.16 ID:vIsIZZKWM.net
春はネスペなので今週末から準備を始める予定
その後は更新が迫ってるAWS SAを受けんと

33 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4feb-HJ3S):2023/02/10(金) 12:40:18.29 ID:Pe3dqqEm0.net
>>31
自分も最初は無理だと思ってたけど、やっていくうちに午後Iまでは安定して取れるようになったから一つずつちゃんと理解していけば分かるようになるよ。

34 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-Pur8):2023/02/10(金) 17:20:28.83 ID:V91nWcVe0.net
CISSPとCISA一択
ただし20代に限る

35 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 06c7-U98h):2023/02/11(土) 05:36:16.26 ID:SDnunlo60.net
2つ挙げて一択って(笑)

36 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b72-7GjP):2023/02/11(土) 09:47:27.84 ID:HtfD4tNd0.net
>>CISA推しとは通だね

37 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0615-8LDH):2023/02/11(土) 13:32:51.58 ID:qZIhrs500.net
総合通信、落ちた夢見た

38 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aff-uphh):2023/02/11(土) 21:57:38.54 ID:eRnocyJa0.net
電験三種はあるけど、電気通信主任技術者の法規が通らない…。
いやに難しいんですが。

39 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0615-T/sa):2023/02/12(日) 02:58:02.64 ID:T1h10XBn0.net
>>38
法規は過去問率が高いので、数問題をこなしてパターンを覚えること。

40 :名無し検定1級さん :2023/02/12(日) 15:53:52.79 ID:8qZHoePU0.net
>>39
電気通信主任技術者試験は過去問をやらないといけないんですよね?
電験三種は普通に法規を読むだけで通るのに、凝りすぎなんじゃないですか?

41 :名無し検定1級さん :2023/02/12(日) 16:00:07.52 ID:8qZHoePU0.net
電験三種の法規は数字もあるけど、実際のものを計算してあうかどうかとか、
法令の重要な点の穴埋めとかだから素直に思う。

電気通信主任技術者の法規は微妙な言い回しの違いを問うようなもので、
法令には確かにないけどそれでもいいんじゃね?っていうのが間違いだったり、
なんかひっかけが多いような。

42 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0615-8LDH):2023/02/12(日) 19:20:21.05 ID:T1h10XBn0.net
線路、過去問を適当に廻していたら、間違い箇所が何となく解る様になってきた。
何か、法規を勉強している様な感じ。
あとは、苦手意識が無くなってきた事かな。
後5ヶ月も有るし、何とかなると思う。

43 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-QUW7):2023/02/13(月) 15:59:06.46 ID:lwULpNyAa.net
生きた心地のしない合格ラインギリギリ勢ですが、あと1週間も待たなければ行けないのか…

44 :名無し検定1級さん (スップ Sd4a-zyrc):2023/02/13(月) 16:39:29.05 ID:ObkveaSgd.net
>>43
電験二次試験は二ヶ月半、技術士一次試験は三ヶ月。それに比べれば良心的日程だよ。

45 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-QUW7):2023/02/13(月) 16:53:03.70 ID:1EtfJDjva.net
>>44
そっちはそんなに掛かるのか…

46 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aff-uphh):2023/02/13(月) 18:53:47.44 ID:sSWSquu80.net
問題も回答も配点も出てるし良心的なんだけど、それがあるだけに合格発表が遅い感じがするんだよね。
ボーダーの回答用紙を目視確認してくれているのかもしれない。前向きに待ちましょう。

47 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eff-X3vm):2023/02/13(月) 22:09:50.67 ID:oyteOcRz0.net
電通主のスレで電通主の試験結果を待つ期間が長くて心地よくない人に対して
別の資格は○○ヶ月って安価飛ばすやつって自己顕示欲の塊だよね

48 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMfa-rZzi):2023/02/14(火) 08:59:48.81 ID:bzqFpNoQM.net
>>45
電験2種2次は記述試験だし、特に論説なんかは人に寄って部分点が大きく違うと受験生によって運に左右される場合があってはいけないので時間掛かると思う。
噂だと同じ問に3人が採点関わるのではないかと言う人もいたし。

49 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aff-uphh):2023/02/15(水) 19:11:41.85 ID:FM7//QNk0.net
あと5日。

50 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0615-8LDH):2023/02/15(水) 20:45:17.30 ID:qklMmWIk0.net
受かっていると解っていても、ドキドキしますよね。

51 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b0d-1SH7):2023/02/15(水) 22:03:54.22 ID:BagJrlmS0.net
もう住民票と収入印紙を買ってスタンバイしてるわ

52 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebbd-Loa8):2023/02/16(木) 02:18:33.29 ID:dVyzPszt0.net
総合無線通信士(1総通) 偏差値73

2総通 偏差値67

陸上無線技術士1級(一陸技) 偏差値67

ネットワークスペシャリスト(情報処理NW) 偏差値67

情報安全確保支援士(RISS) 偏差値67

電気通信主任技術者(伝送交換) 偏差値65

応用情報技術者(情報処理AP) 偏差値65

二陸技 偏差値65

電気主任技術者(電験一種) 偏差値63

電験二種 偏差値62

電験三種 偏差値53

53 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4b-icEN):2023/02/16(木) 07:18:16.09 ID:9bZBxvPY0.net
免許状の交付日は2月20日になるのでしょうか?

54 :名無し検定1級さん (エムゾネ FFaa-flo3):2023/02/16(木) 07:28:13.20 ID:B5zhx8qxF.net
>>53
資格者証の交付日は総通局次第

55 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aa79-JRIm):2023/02/16(木) 07:35:28.22 ID:ZwoXoVFm0.net
>>52
無茶苦茶やな

56 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aff-uphh):2023/02/16(木) 07:48:00.31 ID:hILo3oGO0.net
工担持ってたら住民票は要らないよね?古くてもいいんだよね?
工担はだいたいが持ってるんじゃないと思うんだけど。

住民票コードでもいい。ただ、なんでマイナンバーはアウトなのに住民票コードはいいのか謎ではある。
大して変わらないけどね。

57 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4b-icEN):2023/02/16(木) 07:59:48.88 ID:9bZBxvPY0.net
>>54
以前から疑問に思っていたのですが交付年月日はみんな一緒だと思っていたのですがそれぞれ違うんですか?

58 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-X3vm):2023/02/16(木) 08:21:37.46 ID:c7TTHxHNM.net
>>56
工担や陸特や海特を持ってれば住民票要らなかった気がする

59 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-o7B7):2023/02/16(木) 09:10:36.46 ID:cb+PiuvZa.net
>>57
違うよ
合格発表あって、申請したタイミングによる
申請して1ヶ月後に発行されるからたぶん最短発行日は3/20くらいになるよ

60 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-+ITR):2023/02/16(木) 12:34:23.72 ID:21DyPukYM.net
・氏名及び生年月日を確認できる公的証明書類(コピー不可)※1

※1 住民票の写し、全部事項証明書(戸籍謄本)、個人事項証明書(戸籍抄本)、住民票の記載事項証明書又は印鑑証明書等のいずれか1通を提出してください。申請書に住民票コード又はお持ちの工事担任者資格者証、電気通信主任技術者資格者証若しくは無線従事者免許証の番号いずれか1つを記入した場合、省略することができます。

61 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b0d-1SH7):2023/02/16(木) 17:24:42.50 ID:XhJ214550.net
>>59
1ヶ月内に届かなきゃ連絡してねってことなので、もうちょっと早く届くのでは
工担と同じなら申請から2週間ぐらいで届くかも

62 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-o7B7):2023/02/16(木) 17:57:01.34 ID:n+zRQeCFa.net
>>61
一陸技は1ヶ月かかったんよね

63 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-o7B7):2023/02/16(木) 18:08:47.88 ID:n+zRQeCFa.net
>>61

資格者証の交付には、申請を受け付けてから概ね1ヶ月程度かかります。
申請から1ヶ月以上経過しても資格者証が届かない場合は、関東総合通信局(下記4)へお問い合わせください。

https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/com/jigyo/shunin/index.html#:~:text=%E8%A9%B3%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AF%E3%80%81%E8%A9%A6%E9%A8%93%E7%B5%90%E6%9E%9C%E9%80%9A%E7%9F%A5,1%E3%83%B6%E6%9C%88%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

https://i.imgur.com/uCLo5IO.jpg

64 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b0d-1SH7):2023/02/16(木) 22:26:04.53 ID:XhJ214550.net
一陸技はそうなんやね
工事担当者は1ヶ月って書いてるけど2週間ちょいで届いたわ

65 :名無し検定1級さん (ワッチョイ af06-flo3):2023/02/17(金) 00:15:53.02 ID:hljred7R0.net
総通局によって違う
中国総通局は全般的に早い
一陸技は閉庁日含めて10日で資格者証が送達されたわ

66 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-X3vm):2023/02/17(金) 19:12:58.70 ID:sEDalYo8M.net
出張から帰ってきたので採点したら法規86点と伝送交換91点で無事合格してそう
18日間の出張疲れが吹き飛びそうだ

67 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4b-icEN):2023/02/17(金) 19:58:13.33 ID:HbFCLyqE0.net
試験結果通知書はいつごろ届くのでしょうか?
合格した場合の申請の期限はいつまででしょうか?

68 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4b-icEN):2023/02/17(金) 20:01:27.01 ID:HbFCLyqE0.net
>>59
それでは今回の合格者は3/20か4/20か5/20はあるかな?って感じですね

69 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0615-8LDH):2023/02/17(金) 20:44:03.78 ID:2o6vt/g/0.net
線路手強そうだからと思って、伝送交換終わった直後から勉強始めていたら
過去問9割以上解ける様になってしまった。
対策始めるの、早過ぎたかな?

70 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13eb-r5n3):2023/02/17(金) 23:47:06.52 ID:4WWY1wQu0.net
>>69
余裕あるなら一陸技も受けちゃえば?

71 :名無し検定1級さん :2023/02/18(土) 03:43:54.38 ID:aaYhMaaSd.net
合格日って、どの日付になるんですかね?
試験日?それとも、合格発表日(20日)?

72 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/18(土) 06:29:10.05 ID:/LpnjlvZ0.net
>>70
1陸技は既に持っているよ。

73 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/18(土) 06:30:01.74 ID:/LpnjlvZ0.net
>>71
合格発表日の(20日)

74 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ff-oojT):2023/02/18(土) 08:38:36.89 ID:RwG1Qzin0.net
会社がこの資格取れって煩いんだけど、どう意味があるのが教えて下さい。
工担も持ってるから工事には意味ないんだけどけど古くてだめだからって。

75 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 85ff-rjXQ):2023/02/18(土) 11:44:36.82 ID:MZtJ1dmN0.net
>>65
中国総通早いですよね
自分はこの前一陸特取って火曜日に郵便局に出したのが水曜日に総通に到着、木曜日に発送されて金曜日には免状が手元に着いた
伝交も取ったので次は陸技の予定です

76 :名無し検定1級さん :2023/02/18(土) 14:14:41.36 ID:DlZ9fHqnM.net
>>67
2/20発送なので2/22あたりじゃない?
資格者証の申請期限は5/19消印有効かな

77 :名無し検定1級さん :2023/02/18(土) 14:18:37.75 ID:/LpnjlvZ0.net
自分は20日にWebで合格確認したら、さっさと資格者証の申請用紙は発送しちゃうつもり

78 :名無し検定1級さん :2023/02/18(土) 14:26:32.03 ID:xxcb5+zo0.net
この試験、ITとか通信に関わったことない社会人が趣味とかで取れるレベルなの?

79 :名無し検定1級さん :2023/02/18(土) 14:34:31.02 ID:/LpnjlvZ0.net
四科目時代の話しだけれど、高卒農学部出身で数学がちんぷんかんぷんな人が
一科目ずつ受けて、合格した人なら知っている。

80 :名無し検定1級さん :2023/02/18(土) 14:35:00.13 ID:+h6smAwnd.net
>>78
工事担任者から始めて過去問10年分丸暗記すればいけんじゃない

81 :名無し検定1級さん :2023/02/18(土) 14:38:35.73 ID:/LpnjlvZ0.net
>>74
会社に長くいるから、主任者にしてやるとかでは無くて?

82 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-t8L0):2023/02/18(土) 14:55:04.19 ID:AgZfJiQhM.net
 社会人で工担持ってるだけでIT関係無い業界だけど、2ヶ月位の勉強で余裕で伝送交換取れましたよ。次は線路と1陸技同時受験します。去年の試験日見ると次の7月の試験日が3日連続になりそうなのがネックですが。

83 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ff-oojT):2023/02/18(土) 15:05:03.84 ID:RwG1Qzin0.net
>>81
電気通信主任技術者の法的な義務はないんですが。

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/18(土) 20:54:49.37 ID:/LpnjlvZ0.net
>>83
大手の電気通信事業者でもない限り、法的義務は無いですね

85 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-YCXx):2023/02/18(土) 21:00:30.78 ID:6H2ACPpVM.net
>>78
通信の知識とか一切いらない
過去問反復するだけで2週間で受かる

86 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/18(土) 21:20:43.49 ID:/LpnjlvZ0.net
>>85
自分はNWエンジニアだけれど、仕事しながら1週間過去問廻していたら仕上がってしまった。
でも、途中で止めると忘れそうだからと、試験まで3ヶ月間、緩く過去問を廻し続けた。

87 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/19(日) 18:35:22.48 ID:d+DeIdk80.net
いよいよ明日の14時だな

88 :名無し検定1級さん :2023/02/19(日) 19:04:23.70 ID:KRLA1Nc70.net
こんな資格取ったところで電験三種の足元にも及ばないけどな

89 :名無し検定1級さん :2023/02/19(日) 19:30:38.69 ID:bI2BzsePM.net
>>87
14時か、10時かと思ったよ、待ちきれん。

90 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-ojXT):2023/02/19(日) 21:45:05.02 ID:iSQ1V9laa.net
>>88
電験三種ですが、電通主任にコンプあります


まで読んだ

91 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ff-oojT):2023/02/19(日) 22:41:33.62 ID:tfHIN66y0.net
法的なものはないけど、経審で主任で監理技士だっけの話があるね。
工担も過去のものは使えくなって、令和3年以降じゃないと無意味になった。

92 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d06-kwGX):2023/02/19(日) 23:58:24.44 ID:BR7L9geE0.net
>>91
一級電気通信セコカン+監理技術者講習受講で6点だから資格者証取得後5年以上の経験で1点とは比べものにならない
電通主任受かる能力があれば受験資格さえあればセコカンは余裕

93 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ff-oojT):2023/02/20(月) 02:41:06.39 ID:b96NFdKz0.net
セコカンの受験資格かもね。

高卒の底辺だと12年の実務経験が必要。
主任技術者だと6年になり、大卒の5年よりは長いが視野に入るからね。

94 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-VOik):2023/02/20(月) 12:26:40.05 ID:CZQ8+i26d.net
フライング合格キター!!!!

95 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/20(月) 13:08:38.80 ID:uIwlTBEf0.net
>>94
何処で見られるの?

96 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23b1-Abr7):2023/02/20(月) 13:17:34.48 ID:/TqGEv2k0.net
手紙でもきたんかな?

97 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-1+fY):2023/02/20(月) 14:00:51.63 ID:Y7FGerRxd.net
一発合格!

98 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-FLvT):2023/02/20(月) 14:06:37.02 ID:dyp1tzDwa.net
線路自己採点ギリギリ92点、無事合格!
次は工担?伝送?

99 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-XwWR):2023/02/20(月) 14:07:29.43 ID:ZD3AAyiyd.net
線路合格

資格者証交付申請に貼る収入印紙って1700円分で合ってるよね?
一陸技が1750円だったから不安で

100 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23b1-Abr7):2023/02/20(月) 14:10:52.57 ID:/TqGEv2k0.net
合格!3度目の正直だった。
このまま一陸と線路も受けよう。もうしばらくこのスレのお世話になります

101 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/20(月) 14:15:27.37 ID:uIwlTBEf0.net
僕も伝送交換合格、7月は線路を狙います。

102 :名無し検定1級さん (アウグロ MM93-oUZR):2023/02/20(月) 14:16:52.66 ID:0jN/Y5R7M.net
合格したから申請してきたわ。

103 :名無し検定1級さん (アウグロ MM93-oUZR):2023/02/20(月) 14:19:50.52 ID:0jN/Y5R7M.net
>>99
あってるで。

104 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23b1-Abr7):2023/02/20(月) 14:39:08.23 ID:/TqGEv2k0.net
統計情報見ても前回より大幅に合格率上がってる。
というか前回があまりにも酷すぎる…運ゲーもいいところだな…今回受かったが前回分の金返してほしいw

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a50d-3Kvi):2023/02/20(月) 14:40:04.06 ID:fruhm/Ba0.net
電送交換に無事合格したので早速資格者証の申請書を送った
資格者証が来たら法規だけ取れてなかった工事担当者の総合の全科目免除申請も出そう

106 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-JdRT):2023/02/20(月) 14:52:10.95 ID:Blhhvd6HM.net
>>66
合格だったー
来年度はセキュマネと基本情報と一陸技と一海特と一種電工と二通施と二電施を取得目標にしよ
偏差値37だけど頑張るぞい

107 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-XwWR):2023/02/20(月) 15:13:12.28 ID:ZD3AAyiyd.net
>>103
ありがとう
仕事終わったら出そう

108 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/20(月) 15:13:45.08 ID:uIwlTBEf0.net
会社チョット抜け出して、資格者証の申請書を出して来た。
次回、線路頑張ろう。

109 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM61-1fh2):2023/02/20(月) 15:33:50.61 ID:+OBIgDeaM.net
線路受かってたー受験料高いから助かる

110 :名無し検定1級さん (スップー Sd03-YULS):2023/02/20(月) 15:40:58.77 ID:fxqhUB8yd.net
落ちたー
科目合格はマイページから見れないのかな

111 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-1kDn):2023/02/20(月) 16:02:40.00 ID:OUTxpUDEM.net
申請の合格日の日付って今日?

112 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/20(月) 16:05:17.73 ID:uIwlTBEf0.net
そうだよ。今日

113 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-1kDn):2023/02/20(月) 16:09:48.02 ID:OUTxpUDEM.net
>>112
ありがとうございます
住民票と収入印紙を用意してきます

114 :名無し検定1級さん (スフッ Sd43-h1Ka):2023/02/20(月) 17:31:54.37 ID:RA/VAvKvd.net
線路を受かった。次は一陸技!

115 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/20(月) 17:39:53.08 ID:uIwlTBEf0.net
>>113
何か、総務省系の免許とか持っていないの?
有れば、住民票は要らないよ。

116 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-1kDn):2023/02/20(月) 18:06:14.43 ID:cKYnyiwnM.net
>>115
持ってないです
今回初めて伝送受けました

117 :名無し検定1級さん (スーップ Sd43-bhqE):2023/02/20(月) 18:44:50.52 ID:FmgFvFwSd.net
この度の試験はこれまでの試験実施実績の中でも過去4番目に高い合格率か
このまま次回試験も易化傾向が続くのかそれとも反動で極端に難化するのか、いずれにしてもあまり極端な難易度変動は勘弁願いたいわな

118 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/20(月) 19:12:07.95 ID:uIwlTBEf0.net
>>117
線路は何故か、前回よりも合格率が下がっているよね

119 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-OqhL):2023/02/20(月) 19:19:17.69 ID:AjYY/Fw9M.net
>>106
一海通も簡単だよ

120 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/20(月) 19:22:24.54 ID:uIwlTBEf0.net
資格者証って通常、何日位で届くの?因みに関東

121 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-JdRT):2023/02/20(月) 19:33:54.80 ID:aX87Gi7bM.net
>>119
一海通は資格手当つかないしモールス無理

122 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 95eb-3IcV):2023/02/20(月) 19:36:52.60 ID:KV9Ab5NN0.net
>>118
常識的に考えて解くことまで含めれば受かる範囲内だったとは思うけど、線路は過去問にないものばかり出た印象があったのでそれで下がっているのかもね。
まあ普通に過去問しっかりやってればボーダー付近なんてことにはならんと思うので、ちゃんとやってれば落ちないとは思うが。

123 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d06-kwGX):2023/02/20(月) 19:53:00.95 ID:sLXmSoOJ0.net
>>121
海上無線通信士の電気通信術はモールスは既に廃止されている
電気通信術は欧文電話の送受話と欧文直接印刷電信という名の250文字5分以内のノートPCを使ったタッチタイピングのみ
直接印刷電信は誤入力は先に進めないシステムなので完走すればおk
一級から三級までの海上無線通信士は無線工学以外は共通なので電通主任からだと一陸技を取得して無線工学免除で三海通取得の全科目免除で一海通がお勧め
何せ一海通と三海通の受験料は2倍近く違うので一陸技で箔付けて踏み台で三海通が最もコスパがいい

124 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a50d-3Kvi):2023/02/20(月) 20:40:21.67 ID:fruhm/Ba0.net
>>120
最短で2週間ぐらいらしい

125 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45bd-eAjs):2023/02/21(火) 00:24:14.48 ID:xPD+esdL0.net
線路合格してました!
これでデ協試験は卒業だ!

126 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/21(火) 09:05:37.99 ID:a6H1B9250.net
>>124
じゃあ、線路の申請に間に合うね

127 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b59e-PiWL):2023/02/21(火) 09:58:47.47 ID:lUk/2zmb0.net
線路サイバー出版センターの過去問だけで合格出来ましたよ

128 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/21(火) 13:06:10.94 ID:a6H1B9250.net
>>127
2016~2019年分の4年分だけで?

129 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 95eb-3IcV):2023/02/21(火) 13:11:52.77 ID:VbvEcebU0.net
>>128
NG推奨

130 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-OqhL):2023/02/21(火) 17:47:54.39 ID:ykIoAJZPM.net
>>121
モールスないから一海通を取った
総合はモールスあるけどね

131 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-JdRT):2023/02/21(火) 18:22:29.14 ID:HiIbtD3oM.net
モールスないなら受けたいけど…英語も無理だったわ
10月に一海特受けて英語だけ落ちたんよね

132 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/21(火) 18:33:25.11 ID:a6H1B9250.net
俺も英語とモールスの無い14種類はコンプしたが
後の9種類がねー。

133 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6379-Q0/3):2023/02/21(火) 19:15:10.96 ID:Gb/bP5fr0.net
>>131
無線資格の英語なんて高校卒業してりゃ大丈夫だろ
無勉で受かったぞ

134 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d06-kwGX):2023/02/21(火) 19:52:19.80 ID:KkrQQcQb0.net
>>131
一総通と海上無線通信士で共通の英会話(リスニング)は最初の5問程度は簡単なので落とさないようにすれば意外と簡単

135 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-JdRT):2023/02/21(火) 23:17:00.91 ID:FaEdBlN0M.net
>>133
高校偏差値37の水産高校卒やぞ
1年の頃英語のテストでアルファベット出たくらいの学校です

>>134
えぇ…まず問題が5問だけじゃないことに驚き

136 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMa3-OqhL):2023/02/22(水) 08:19:14.58 ID:2fr712AeM.net
合格日は20日でいいのか?

137 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/22(水) 09:32:03.84 ID:uWwymJUa0.net
>>136
うん

138 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-OqhL):2023/02/22(水) 12:02:55.96 ID:dTKyIpwnM.net
>>137
ありがとう

139 :名無し検定1級さん :2023/02/22(水) 19:55:35.60 ID:u0J+QCcH0.net
合格はがき来た人いる?

140 :名無し検定1級さん :2023/02/22(水) 20:11:13.45 ID:dAsEJ9gh0.net
はがきまだ来てない@千葉

141 :名無し検定1級さん :2023/02/22(水) 20:36:49.65 ID:uWwymJUa0.net
来た@埼玉

142 :名無し検定1級さん :2023/02/22(水) 21:36:11.71 ID:6USP+ZdYM.net
四国まだ

143 :名無し検定1級さん :2023/02/23(木) 17:22:56.14 ID:yfi8XmPm0.net
ハガキ来ないですよね?

144 :名無し検定1級さん :2023/02/23(木) 18:15:04.02 ID:z0bhrLpK0.net
千葉の田舎だけど昨日来たよ
普通郵便は前よりも配送日数かかるようになったから、来週火曜くらいまでは待っても良いかも

145 :名無し検定1級さん :2023/02/23(木) 18:51:44.59 ID:lf5N8UuW0.net
九州の田舎まだ来てない
アパートだから違う部屋に投函されてたりしないかと心配になる

146 :名無し検定1級さん :2023/02/23(木) 19:45:04.81 ID:jBQhI5dA0.net
名古屋市内まだ

147 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-GyzK):2023/02/24(金) 11:06:15.50 ID:J6Wp/uQsa.net
伝送交換今回の合格率上がってたけどやっぱ前回が難しかったよな
あと2問正解すれば合格だったのに、1回分の受験料損したわ

148 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b15-nEDu):2023/02/24(金) 12:45:54.06 ID:IT1rUEEU0.net
>>147
前回の問題見たけれど、データ通信の過去問をしっかりやり込んでいれば
合格点は取れる問題だったと思うんだけどなー。

149 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-GyzK):2023/02/24(金) 12:59:16.59 ID:J6Wp/uQsa.net
>>148
5年分しかやらない舐めプしたからね
意外と前のも出るんだなと

150 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-JdRT):2023/02/24(金) 13:13:42.46 ID:oKUF8ywjM.net
舐めプしてたなら落ちても仕方ない
損したのは自己責任
問題のせいでは無いね笑

151 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa49-GyzK):2023/02/24(金) 13:54:14.21 ID:J6Wp/uQsa.net
>>150
新傾向になってから簡単になってるやんと思ったからね
合格率が全てを物語ってるよ

152 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 95eb-oUZR):2023/02/24(金) 17:18:19.59 ID:H6g1S2ui0.net
宮城合否はがき今日来たわ。

153 :名無し検定1級さん :2023/02/24(金) 21:38:33.11 ID:7i9Bo+4a0.net
千葉もはがき来た

154 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a4b-JpU1):2023/02/25(土) 17:00:08.64 ID:Sewx/bUH0.net
受験票の時みたいに遅れるってお知らせ
デ教は今回しないのですね

155 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 95bd-jr+A):2023/02/25(土) 21:07:10.61 ID:s8wLAFs90.net
とりあえず申請完了

156 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61ce-45E1):2023/02/25(土) 23:53:41.73 ID:ykoYsob40.net
知識なしで伝送交換取れる?

157 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9dbb-r2z1):2023/02/26(日) 00:38:30.86 ID:SZRzGOTg0.net
モーマンタイ
知識を付けるための資格

158 :名無し検定1級さん :2023/02/26(日) 15:00:50.95 ID:iJtIXWv30.net
>>156
簡単誰でも無勉で取れる

159 :名無し検定1級さん :2023/02/26(日) 16:02:38.77 ID:0/96/o1D0.net
ハガキ届きました?
まだ届かないですよ

160 :名無し検定1級さん :2023/02/26(日) 18:57:38.81 ID:Lc2xDcQJ0.net
京都 合格通知は2/24に到着。

161 :名無し検定1級さん :2023/02/27(月) 08:41:56.31 ID:9QqPNpAYa.net
>>159
郵便は土日配達辞めてるから平日来ないとその分遅れる

162 :名無し検定1級さん :2023/02/27(月) 09:50:34.24 ID:kvHDBQWk0.net
ハガキ届かなくても合格してるならYOU申請しちゃいなよ

163 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a4b-JpU1):2023/02/27(月) 20:27:23.72 ID:kvHDBQWk0.net
ハガキ届かないままだけど申請したらどれくらいで資格者証届くんですか?

164 :名無し検定1級さん (スップ Sdda-QC9z):2023/02/28(火) 10:20:36.81 ID:qNfKXZjod.net
合格したけどネスペのが圧倒的に難しかったな
当たり前か

165 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a4b-JpU1):2023/02/28(火) 18:03:27.09 ID:a3g6EXWB0.net
ハガキ届きました?

166 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cdeb-ePnC):2023/03/01(水) 12:39:17.50 ID:M+3HYXVW0.net
>>165
離島でもなければさすがに昨日あたり届いてるんじゃないかな。
今日届かなかったらさすがに問い合わせてもいいと思う。

167 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a4b-JpU1):2023/03/01(水) 20:21:38.37 ID:hHOwX9XQ0.net
申請してから資格者証が届くまでってどれくらいですか?
結構時間かかるのでしょうか?
もう届いた方します?

168 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-dMbU):2023/03/01(水) 21:44:35.76 ID:YI6TvNI9d.net
次回伝送交換取ろうと思っているのですが、おすすめの勉強方法あれば教えていただきたいです
AIDDは持ってます、実務では使ってないです

169 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ee15-cZk9):2023/03/01(水) 22:07:15.06 ID:qPoHtc9P0.net
>>168
今回伝送交換合格した者です。
黄色本と、過去問解説.comのデータ通信の過去問を3ヶ月やり込んで合格出来ました。

170 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9dbb-r2z1):2023/03/01(水) 22:58:47.69 ID:t3YB9Icn0.net
>>167
年末の工担は郵送日の翌日から7営業日で届いた

>>168
今回合格したけどクジラ本2版と.com使って元旦から試験日までの1ヶ月弱でいけた
FC2に3000円課金してクジラ本2版に載ってない直近の設備全てと旧データ通信を直近3回分買えたのでそれで勉強して91点

法規も年末の1ヶ月で過去問10回分が9割はたまにしか超えないけど6割は確実に超えるレベルまでいけて結果86点

171 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bb-E38y):2023/03/02(木) 07:30:13.82 ID:UqSefFz80.net
>>168
セキュマネ取ってから赤本かクジラに目を通してWEBの過去問5年回すのが最適
セキュマネかもっと上位の情報処理持ってるならいきなり過去問でもOK

172 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-x4Nw):2023/03/02(木) 08:25:41.58 ID:sXEbanI2a.net
>>171
過去問5年分で85点で落ちた
法規は5年で十分

173 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-FdjQ):2023/03/02(木) 08:40:14.49 ID:txfW0JjIa.net
セキュマネ(笑)

174 :名無し検定1級さん (スップ Sdfa-E38y):2023/03/02(木) 09:46:04.64 ID:ZTGG8W+bd.net
応用情報とかネスペあたり持ってる人なら過去問サラリで受かる
それ以外は亀とか鯨とか黄色本とかで頑張れ

175 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bb-E38y):2023/03/02(木) 09:50:47.07 ID:UqSefFz80.net
情報処理系の人は簡単だろうけど、そうでない人は大変そうだね
セキュリティとかは俺らからすると知ってて当たり前の事しか聞かれないからボーナスステージなのに

176 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMea-nPUr):2023/03/02(木) 09:53:03.41 ID:UkMi8XtKM.net
セキュマネ笑ってる人も居るようだけど、情報無知識で過去問のみでは結構キツいと思う。
何かの情報資格はあった方が合格はし易いとは思う。

177 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a4b-JpU1):2023/03/02(木) 11:39:49.02 ID:CVesTEhd0.net
伝送はクジラ本
線路はサイバー出版センター
どちらも信頼性計算省いた分を完璧に暗記すればギリ6割いけますよ
いいですか丸暗記でいいんです
深く内容を理解しなくてもいいんです
同じ問題が出ますから同じように解答すればいいんです
6割正解は合格なのです

178 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ee15-cZk9):2023/03/02(木) 18:48:28.11 ID:Teqd1vtC0.net
線路は同じ様な問題が案外出るけれど
伝送は全く同じ問題は、3割位しか出ないぞ。
内容まで理解した上で暗記しないと、伝送は難しいと思うけれどな。

179 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7174-0lJm):2023/03/03(金) 08:42:53.67 ID:/gGvJXCj0.net
丸暗記の勉強法で対応出来るのは3、4割な気がします。問題理解しながら過去問演習して合格に届く感じ。
過去問解説.comで5年分がコスパと高くて1番無難な方法かと。

180 :名無し検定1級さん :2023/03/03(金) 14:12:32.93 ID:Dfb6OrIJ0.net
>>177
まったく同じ勉強方法で伝送も線路も合格しましたよ
確かにギリギリでしたけどねw

181 :名無し検定1級さん :2023/03/03(金) 15:26:36.73 ID:vd0sQ1yo0.net
普通に理解して取り組めば伝送交換も線路も設備は100点下回ることにはならんし法規も60点割ることはない。
設備10回、法規5回分やれば問題なし。
信頼性計算なんてボーナス問題みたいなもんなんだからちゃんと公式とやり方覚えろw

182 :名無し検定1級さん :2023/03/03(金) 20:28:36.25 ID:D+qpTrkY0.net
法規は10回、理解せず暗記して、60点ジャストで合格。

183 :名無し検定1級さん :2023/03/04(土) 01:32:02.29 ID:UqlCuAypM.net
不在票入ってたけどもう免状届いたのかな

184 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-mCBd):2023/03/04(土) 13:12:46.07 ID:fHYb+70Xa.net
>>183
早いなー、申請先はどこ総通?

185 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-Xvec):2023/03/04(土) 19:43:43.41 ID:TojGviTGM.net
東海
行きも帰りも簡易書留で20日に申請出した

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 934b-UB33):2023/03/04(土) 21:03:01.91 ID:yF60MT9a0.net
JP日本郵政が土曜日配達辞めたから資格者証も届くの遅くなるよ
しかしJP日本郵政はいつまで日の丸気取りでいるんでしょうね
通販で運送会社がJP日本郵政だとハズレガチャ引いた気分ですよね
なるほど届くの超絶鬼遅のうえ追跡出来ないですし」

187 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-Wnau):2023/03/04(土) 21:23:54.90 ID:ToaVMpSta.net
民営化したからコスト優先でサービス低下でしょう。国営の時はこんなことなかったでしょうに。

188 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1185-Nxqz):2023/03/04(土) 22:16:37.58 ID:JsGgHT800.net
186,187で全く逆の事言ってて草
今の郵便はシンプルに人手足りてないんだよ。ブラックノルマが広まって若い人が入らなくなり、既存職員も高齢化で退職世代になり、コンプラ厳しくなってサビ残も強要できなくなった

189 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d379-JQJ9):2023/03/04(土) 22:23:10.75 ID:SZYjHIuy0.net
>>186
ゆうパックなら土日祝も配達してるだろ

190 :名無し検定1級さん :2023/03/05(日) 11:38:11.12 ID:QWOE9+2+0.net
そもそも元々役所なんだから土日やってた方がおかしい

191 :名無し検定1級さん :2023/03/05(日) 12:17:30.76 ID:PMOtU+lW0.net
>>186
郵便を扱ってるのは「日本郵便」。「日本郵政」はグループ全体の持株会社。間違わないようにwww

192 :名無し検定1級さん :2023/03/05(日) 13:15:09.97 ID:6KFiyckq0.net
土日は免状届かないってことで良いですか?

193 :名無し検定1級さん :2023/03/05(日) 13:53:35.06 ID:Mw00Y4Nld.net
>>192
返送用を速達、レターパックや簡易書留にしていれば配達される
普通郵便、特定記録は土曜日、日曜日、国民の祝日、その他12月31日、1月2日といった休配指定日には配達しない

194 :名無し検定1級さん :2023/03/05(日) 13:55:50.48 ID:4ZiMtvL60.net
普通郵便は土日配達休み
速達レターパック書留ゆうパックは土日も配達
当然発送されてなければ土日待ってても届かないけど

195 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 934b-UB33):2023/03/06(月) 07:32:30.07 ID:HmyK2BcY0.net
免状は申請してから何日くらいで届くのですか?

196 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-Xvec):2023/03/06(月) 12:30:00.07 ID:MPO7fFN2M.net
2/20に申請して既に3/3に届いてる

197 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb15-qLze):2023/03/06(月) 12:59:28.31 ID:yVUJH8xG0.net
いいなー
僕は関東だけれど、2/20に簡易書留+速達で申請してまだ届いていない

198 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb81-E2Yd):2023/03/06(月) 13:00:13.63 ID:XQjh1pnc0.net
総通によって違う
早いのは中国総通かな

199 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 89eb-nBIW):2023/03/06(月) 15:07:14.22 ID:Ipzstz500.net
東北だけど合格当日直接申請しに行ったけどまだ届いてないな。

200 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9ff-DYst):2023/03/06(月) 18:49:49.79 ID:WlSc0KZO0.net
21発送の普通郵便
名古屋届きました

201 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF33-8zxx):2023/03/06(月) 19:00:45.89 ID:nhDRvSgyF.net
>>198
中国総通局は資格者証もだけど無線局免許状も他の総通局より交付までの処理が早い

202 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb15-qLze):2023/03/06(月) 19:45:35.55 ID:yVUJH8xG0.net
関東は無線局免許状もの発行も遅いよ

203 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-r8O0):2023/03/06(月) 20:11:37.08 ID:+i4hRWCJM.net
>>199
春まで待つのだ

204 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bb-dS9h):2023/03/06(月) 20:52:37.74 ID:alusraxI0.net
21日の19時頃に普通郵便で発送したけど届け予定日が27日って言われてびっくりしたな
土日祝日があったから仕方ないけどそんなにかかるかって思っちゃった
ちなその郵便局から総通までは徒歩5分の距離

205 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 934b-UB33):2023/03/07(火) 06:56:29.14 ID:QzZTmL6r0.net
免状が届くのはオール普通郵便だと発送して1ヶ月くらいかかりそうですね
総通局により多少違いありそうですけどねw

206 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 934b-UB33):2023/03/08(水) 07:45:17.56 ID:aYJa8xgf0.net
結局免状が届くのにはどれくらい時間がかかるのですか?

207 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-bHKE):2023/03/08(水) 08:07:45.81 ID:xj0WCG/10.net
茨城は申請から2週間経っても届いていないよ。

208 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-BKxX):2023/03/08(水) 08:19:38.49 ID:g33luLZ9M.net
神奈川も最速で速達+簡易書留で出したけども届かない

209 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-2sXK):2023/03/08(水) 08:23:29.23 ID:J1H30q6sa.net
関東は1ヶ月かと
一陸技も1ヶ月かかった、去年

210 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb15-qLze):2023/03/08(水) 11:47:40.27 ID:V9Q2DtGQ0.net
俺も関東だけれど、線路の試験申請に間に合えば良いや

211 :名無し検定1級さん (エムゾネ FF33-bhyV):2023/03/08(水) 14:41:25.77 ID:fXXy8m7QF.net
関東や近畿とかは大概届くのが遅いよなあ

212 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd65-AXmG):2023/03/08(水) 18:31:56.19 ID:WsWvWZJPd.net
人数が多いんでしょうか

213 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 934b-qEN6):2023/03/09(木) 03:41:23.25 ID:FYb6xjJJ0.net
普通郵便だけど発送してから10日目で届きました
カードケースとかなくって紙に包まれて封筒に入っていました
日付は3月6日付になっていましたね

214 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb15-qLze):2023/03/09(木) 10:23:33.17 ID:MgeGTe0J0.net
関東だけれど、今日資格者証届いた。
交付年月日は3月8日になっていた。

215 :名無し検定1級さん :2023/03/10(金) 11:45:52.95 ID:UdelHaGY0.net
関東だけど資格者証届いてたわ

216 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-mCBd):2023/03/10(金) 14:24:34.01 ID:uk7oaagza.net
同じく関東、20日普通郵便送付、昨日特定記録にて投函されてました

217 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba4b-cLUI):2023/03/12(日) 10:31:48.69 ID:H6MNWAOU0.net
7月に受験される方はいつから勉強始めますか?
やはり評判どおり伝送交換はクジラ本or線路はサイバー出版センターの一択ですか?

218 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-SWgs):2023/03/13(月) 08:52:24.10 ID:++XesoFQM.net
 今回伝送交換取って、7月は線路と1陸技両方受ける予定だから既に勉強始めた。線路は黄色本だけでいくつもり。

219 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-eqAf):2023/03/13(月) 16:16:36.98 ID:SCNjCwpla.net
伝送取るかなぁ、OSI参照モデルすら覚えられてないけど鯨本でいいのかな?
20年以上前に二種情報、最近セキュマネ、ITパスは受かった

220 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-nlUg):2023/03/13(月) 18:47:00.71 ID:J3mMuAb7a.net
>>219
やれば受かる、としか

221 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9deb-2Sb/):2023/03/13(月) 19:39:34.18 ID:nTka9gzD0.net
>>219
二種って今でいう基本情報だっけ?
受かるくらいの力があるなら伝送交換も線路もちゃんと勉強すれば受かる受かる。

222 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-eqAf):2023/03/13(月) 22:32:52.76 ID:jj4JamTca.net
>>220>>221
ありがとう、今回ようやく線路受かったので取りあえずテキスト買って読み込んでみます

223 :名無し検定1級さん :2023/03/14(火) 03:54:21.07 ID:pASJqPzi0.net
線路の参考書って、マトモなものはないよね。黄色本だけ?

224 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 71bb-Mncq):2023/03/14(火) 06:16:17.51 ID:BjhN54yB0.net
>>223
過去問.comをベースに、TTAのアクセスネットワークのすべて っていう本を教科書代わりに使ってたよ

225 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9deb-QsVm):2023/03/14(火) 09:58:28.25 ID:cwOUiuVO0.net
>>223
自分は去年絶版になった本を買ったけど、正直過去問だけでいける。
コンクリの中性化とか電食とかの話も出てくるので、電工とか危険物持ってたりとか、あるいは薄く広い物性の一般常識レベルの知識でもあればだいぶとっつきやすいと思う。
結局物理層の話だしね。

226 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-nlUg):2023/03/14(火) 12:55:27.72 ID:pVq/g4CRa.net
格は
伝送交換>線路

理由は知らん

227 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-nlUg):2023/03/14(火) 15:22:23.38 ID:yycQkurMa.net
線路=土方の監督
伝送交換=電気電子情報エンジニア

228 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9deb-QsVm):2023/03/14(火) 16:05:10.17 ID:cwOUiuVO0.net
土方かそうじゃないかを考えなくても、実際に両方受かった感じとして個人的には線路のが楽だったし多分半分くらいの時間で済んだ(設備が20-30hくらいだと思う)ので、まあ分からなくはないわ。
実際よくそう言われるのは土方かどうかの要素だけだろうけど。

229 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 71bb-nlUg):2023/03/14(火) 16:08:47.37 ID:zM1fVM9M0.net
社会的に
電気>(壁)>土木
だよな

個人的にはそう思ってないけど

230 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-nlUg):2023/03/14(火) 16:12:10.32 ID:hlrrKMzZa.net
自衛隊では
伝送交換は一曹、線路は二曹

ソース
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%9B%B9

231 :名無し検定1級さん :2023/03/15(水) 12:36:01.55 ID:uQcLUeTPd.net
関東で合格発表の日に申請書送ったのにまだ免状来ない。

232 :名無し検定1級さん :2023/03/15(水) 14:52:17.55 ID:TfxWmz+ma.net
沖縄も同じく来ない

233 :名無し検定1級さん :2023/03/15(水) 14:53:27.49 ID:TfxWmz+ma.net
書類不備とかの可能性ありそう
発行出来るの3ヶ月以内だっけ

234 :名無し検定1級さん :2023/03/15(水) 15:41:07.49 ID:Y48/x1QK0.net
東北もまだ来ないし、一ヶ月くらいかかるって言われたからそんなもんかなと思ってる。
不備あったらわりとすぐ返送されるんじゃないのかな。他資格でも不備あった場合は数日のうちに返ってくるケースが多いし。

235 :名無し検定1級さん :2023/03/15(水) 18:37:27.24 ID:v60UTJ280.net
近畿、合格通知到着後の申請で既に資格者証が来てる。

236 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9deb-QsVm):2023/03/16(木) 15:39:43.36 ID:dvg6sZ5Z0.net
東北、合格日当日(2月20日だったかな)に直接総合通信局に行って申請したけど今日資格者証来たわ。資格者証は3月14日付だった。
伝送交換のあと一陸技挟んでから線路取ったから1年このスレ見続けてたわ。じゃあの。

237 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-RTWs):2023/03/16(木) 17:17:25.20 ID:WP7pVFuva.net
>>231
関東だけど月曜には届いた

238 :名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-ysRc):2023/03/16(木) 19:15:59.57 ID:KRU9z7Akd.net
>>237
231だけど、今日届いたわ

239 :名無し検定1級さん :2023/03/16(木) 23:59:24.48 ID:VMcS5qnL0.net
>>232
今日届いてた
交付日は3月8日

240 :名無し検定1級さん :2023/03/19(日) 12:18:29.63 ID:F7WVQil60.net
サイバー出版センターの問題集3周したくらいで
今回行われた線路の問題を初見で解いたら103点だった。
こんな勉強法で、次回受かるのだろうか?

241 :名無し検定1級さん :2023/03/19(日) 18:59:21.15 ID:3XMtGBw90.net
あら、イルカ本来週新版出るんだね

242 :名無し検定1級さん :2023/03/19(日) 19:58:56.55 ID:F7WVQil60.net
オーム社で線路の問題集出してくれないかな?

243 :名無し検定1級さん :2023/03/21(火) 16:55:04.50 ID:BVmw+8hl0.net
>>240
それでいいんです
伝送交換取得済みで1科目受験の合格率は5割〜6割ですからね
伝送交換取得の時点で線路は合格したようなものなんですよね

244 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa95-c66a):2023/03/22(水) 14:56:02.79 ID:02n7AkJ6a.net
線路は実質、伝送交換より下位だしな

245 :名無し検定1級さん :2023/03/22(水) 19:20:43.28 ID:yXoyyzl20.net
線路取得後、又その下位の総合通信を取ろうとしている人がここにいます。
目的はただ、デ協の資格をコンプしたいだけ。w

246 :名無し検定1級さん :2023/03/22(水) 19:33:08.91 ID:tJa7SbyeM.net
伝送交換はあるから、久々に線路受けようかな

247 :名無し検定1級さん :2023/03/22(水) 20:51:43.63 ID:nc8SNIIf0.net
茨城ですが届きました。
すぐに出したのに交付年月日が3/17や…。

248 :名無し検定1級さん :2023/03/22(水) 22:48:59.71 ID:BGExAQgj0.net
電通主任て、電話会社かその下請けでしか使いみちないよね
試験科目を再編したのに昔の問題が出題されてるし

249 :名無し検定1級さん :2023/03/23(木) 09:24:12.48 ID:nDte3NzPa.net
>>248
むしろそれ以外で取る理由が分からない

250 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b15-L870):2023/03/23(木) 12:35:54.68 ID:uTJfxqVS0.net
伝送交換ってCATV会社で需要有りますか?

251 :名無し検定1級さん :2023/03/23(木) 14:35:56.31 ID:jZyeQ29y0.net
一陸技の免除の為に

252 :名無し検定1級さん :2023/03/23(木) 14:37:24.48 ID:AOWKCpnA0.net
>>250あるよ、ネットやってるなら絶対1人はいないといけないよ

253 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4615-CpP+):2023/03/25(土) 11:50:17.07 ID:XmkAU5FQ0.net
線路のサイバー出版センターの中古本がAmazonに出ているぞ
欲しい人は急げ。まだ値上がりするぞ。

254 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-BsdA):2023/03/25(土) 13:34:13.60 ID:nsHaYZ29M.net
普通に新品あるやろ?

255 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4615-CpP+):2023/03/25(土) 14:02:18.83 ID:XmkAU5FQ0.net
>>254
2016~2019年度版はそこら中で見掛ける。それより古い物が希少。

256 :名無し検定1級さん :2023/03/26(日) 16:15:16.96 ID:424qnNHRM.net
本日電験三種受けて、無事合格見込み
電通主任は過去問10年(伝送設備、データ通信)回して2連敗。。
(AIDDもってて、法規受かってる)
前も聞いたんだけと、参考書いいの教えて下さい。専門が違うので、ネットワーク系苦手です。

257 :名無し検定1級さん :2023/03/26(日) 16:40:09.78 ID:BNkGemnf0.net
>>256
僕は今回同じ勉強法で伝送交換一発合格しています。
因みにネットワーク屋です。
ネットワーク苦手だったら過去問やる前にまずは
マスタリングTCP/IP(入門編)とかで、基礎知識をインプットした方が良いかと。

258 :名無し検定1級さん :2023/03/26(日) 16:43:57.25 ID:424qnNHRM.net
>>257
ありがとうございます。TCPIPは購入します。
ネットワーク系はさっぱりなのですが、ITパスポートの参考書って電通主任の役に立ちますか?

259 :名無し検定1級さん :2023/03/26(日) 17:01:51.83 ID:BNkGemnf0.net
>>258
ITパスは受けた事無いので詳しい事は解らないが、過去問見る限りITそのものの知識よりも
経営やマネジメントに関する知識を問う問題が多い様な気がする。
ITパスに詳しい人いたら、レス頼む。

260 :名無し検定1級さん :2023/03/26(日) 17:37:30.62 ID:VS3lx6yBa.net
>>258
伝送交換のレベルなら応用情報の参考書とマスタリングTCP/IP入門編かな。

Iパスのネットワークは意味ないかな…。
>>1の総合情報HPに参考書は詳しく載っているので、そちらを参考にすればいいと思います。

261 :名無し検定1級さん :2023/03/26(日) 17:53:01.83 ID:424qnNHRM.net
ありがとうございます。
とりあえずTCPIP買って読み込んでみます。
過去問.comにも課金してたのですが、2連敗なので何とかよい参考書は無いかと。
また分からないことあればよろしくお願いします。

262 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM62-pl5F):2023/03/26(日) 20:39:51.46 ID:Jne/depfM.net
レベル的には応用情報が近いと思う
ネットワークとセキュリティ、メモリやプロセス管理とサービスレベルあたりの午前の範囲やっとけばカバーできそうな

263 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4615-CpP+):2023/03/27(月) 17:37:47.45 ID:pyyoo8kU0.net
サイバー出版センターの2013-2016年度版の中古本が安く購入出来た。
黄色本で問題と解説、ページ行ったり来たりしなくて済むから、楽ちんだ。w

264 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbb-LdBj):2023/03/27(月) 21:55:26.85 ID:s+ymmGGA0.net
ドットコムマスターアドバンスがいいと思うの

265 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spf1-1DMV):2023/03/28(火) 12:39:46.55 ID:hToWZalIp.net
サイバー出版センターの問題集って設備だけ?
専門ものってるんですか?

266 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4615-CpP+):2023/03/28(火) 13:52:06.69 ID:cniCvwBT0.net
>>265
専門は載っていないよ。
線路は旧設備を完璧にして行けば、合格点は超えるよ。

267 :名無し検定1級さん (アウウィフ FFa5-M00p):2023/03/28(火) 20:18:13.30 ID:llVE3I47F.net
クジラが新判に切り替わる模様
法規はもう並んでて他は来月

268 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea3-+msU):2023/03/28(火) 20:49:41.05 ID:oRmWR+040.net
新刊のクジラならある程度期待出来るのでは?
出たばかりは今までも結構使えた感じみたいだし。

269 :名無し検定1級さん :2023/03/29(水) 19:02:03.78 ID:9EiXWDuad.net
伝送交換のために応用情報は流石にコスパ悪すぎる
まあ、応用情報持ってる人ならかなり楽なのは間違いないが…
セキュマネで十分

270 :名無し検定1級さん :2023/03/29(水) 21:25:55.02 ID:4loUyhIod.net
システム科目の計算問題がさっぱり分からない場合は何から手をつけたら良いのでしょうか。
√を使った計算すらできません。
役職上、合格さえすれば良いのですが、、、、

271 :名無し検定1級さん :2023/03/29(水) 22:09:57.51 ID:VZqTliZF0.net
>>270
消費電力の計算とかは捨ててもいいかも
その分、公式だけ聞いてくるやつとかを過去問ゴリ押しで確実に取る

272 :名無し検定1級さん :2023/03/29(水) 22:11:59.25 ID:aEDBBIKV0.net
>>270
他の科目は合格出来そうなのかね?
3科目の難易度は
設備>>法規>システム
だよ。
工担受けてシステム免除にしたら?

273 :名無し検定1級さん (スッップ Sd62-NBJx):2023/03/30(木) 17:34:47.45 ID:GFOntLEWd.net
>>271
>>272
法規と設備は計算問題の割合が少なく見受けられたので、過去問回して暗記ゴリ押しでいく算段です。
暗記で合格の目処が付けばと甘く考えてました。

274 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea3-fCTq):2023/03/30(木) 18:17:54.40 ID:iT6yhSir0.net
>>273
この試験は1陸技と比べられる事が多いけど1陸技より過去問率少ないよ。
システムと法規は過去問中心で良いけど、設備は過去の設備と専門が一緒になっているようなものなので、暗記と言ってもデータ通信もかなり出るので、設備の過去問だけだと厳しいかも。
応用情報などの知識があるなら別だけど。

275 :名無し検定1級さん (スッップ Sd62-NBJx):2023/03/30(木) 18:56:09.94 ID:GFOntLEWd.net
>>274
設備やデータ通信はCATV総合監理技術者とセキュマネを持ってるので取っ付きやすいと感じました。
法規は暗記で潰せる自信があるのでシステムも合格ラインまでどうにか持っていきたいです。

276 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea3-fCTq):2023/03/30(木) 19:32:57.39 ID:iT6yhSir0.net
>>275
情報の知識はある程度はあるのですね。
それなら上手く行ったら設備いけるかも。
システムの計算ってそんなに苦手なん?
法規より簡単にしか見えんけど。

277 :名無し検定1級さん (スッップ Sd62-NBJx):2023/03/30(木) 19:58:12.52 ID:GFOntLEWd.net
>>276
当方、技術や設備畑のキャリアが皆無なので余計に苦手意識があるのかもしれませんね。
皆さん相談に乗っていただきありがとうございました。
勉強ROM専に戻ります。

278 :名無し検定1級さん (スッップ Sd62-rGI6):2023/03/30(木) 21:26:57.32 ID:5Fqh24ZHd.net
>>264
20年ほど前にシングルスター取ったわ

279 :名無し検定1級さん :2023/03/31(金) 08:20:31.49 ID:b3ssKst0a.net
最終的には一陸技を目指している者です。伝送交換目指すより過去問多い一陸技をチャレンジした方がいいとの声が多いですが、ちょっとハードルが高いです。工担総合取ったのもあり、科目免除活かしたいと思っています。伝送交換でなく、線路を先にチャレンジしようとも考えています。線路では一陸技の科目免除少ないのは承知済です。線路はサイバー出版の問題集繰り返しでいけるのでしょうか?過去問の率は伝送交換と比べてどうでしょうか?

280 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-fCTq):2023/03/31(金) 12:12:03.58 ID:+08NuElzM.net
>>279
1陸技の前に電通主任受けるなら伝送交換受けたら?
何で線路を先に受けるんですか?
1陸技しか要らないなら直接受けた方が楽だと思うけど。

281 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-xCOr):2023/03/31(金) 12:22:40.16 ID:kfyKlngSa.net
>>280
電気通信主任を受けようと思ったのは工担総合での資格による科目免除が活かせることと勉強した内容が活かせると思ったから。なぜ線路かは聞く限りでは伝送交換より難易度が低そうだったので。一陸技の科目免除は減りますが。

282 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf1-89rN):2023/03/31(金) 12:46:50.23 ID:vZRgGGs+p.net
>>281
工担総合に合格しているなら、線路の関係職種でもない限り、伝送交換も線路もそんなに差はないと思いますよ

私は全て取得したかったので
電通主任(免除なし)→一陸技→線路→工担総合
の順番で取得しましたが、電通主任を必要とせず、一陸技だけで良いなら寄り道せずに一陸技を狙って勉強した方が効率的だと思います

283 :名無し検定1級さん :2023/04/01(土) 11:41:19.13 ID:AxRt+6RZ0.net
線路の受験申請済ませた。
今回から、午前零時に受付開始に変更になったんだね、以前は午前10時だったはずだけれど。

284 :名無し検定1級さん :2023/04/01(土) 11:53:51.89 ID:PEzGX6HWa.net
>>280
>>282
アドバイスありがとうございました。免除使っても電通主任経由より一陸技を直に目指した方が楽なのですね。

285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fff-novi):2023/04/01(土) 16:56:09.07 ID:OU30rqeY0.net
一陸技が必要で取る必要があるなら一発陸技でもいいけど
特に期限も理由もなく最終目的地が陸技なだけでどの道電通も取るのなら伝交経由のほうが免除が効いていいと思うけど

286 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa3-QXPF):2023/04/01(土) 17:03:06.80 ID:v1E7OcEO0.net
いっぱい資格取りたいなら伝送交換から1陸技。
1陸技が必要なら直接が良い。
4科目時代は伝送交換と1陸技はお互いに2科目免除だったからどちらからが得とかは無かったんだがなあ。

287 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-nYkC):2023/04/01(土) 17:38:57.14 ID:4YVfbD9dM.net
そんなのでフラつくほど>>284は愚かじゃないだろう

288 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 10:37:50.24 ID:k0GVdMeI0.net
一陸技のために伝交じゃなく線路受けようかな→一陸技直がいいよ→じゃあ一陸技にしようかな
十分フラついてると思うが

289 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 10:48:33.53 ID:JMYRKVqN0.net
>>288
ふらついてるからみんなにきいてるんですよ(笑)

290 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 10:57:13.54 ID:+GbqhGZ80.net
今の状況にも寄るだろうね。
応用情報とか持ってるなら伝送交換経由の方が楽かもしれんし。
無線の事しか知らん、だが1陸技はハードル高そうだし、工担あるのでシステム免除になるし伝送交換経由の方が楽じゃね?と思っているなら止めた方が良い。

291 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 14:50:31.98 ID:f+2GBleg0.net
線路主任申し込みした^_^
伝送交換もちなんで、1科目頑張る

292 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 17:38:38.24 ID:UTmNxByo0.net
>>291
1科目受験の合格率は50%以上なのでサイバー出版センターの過去問で合格ですね

293 :名無し検定1級さん :2023/04/02(日) 17:46:22.89 ID:moHY4df80.net
僕も伝送持ちなので線路1科目受験。
サイバー出版センターの本以外に、念には念を入れて
黄色本3冊使っている。

294 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa23-ghvz):2023/04/02(日) 22:09:25.09 ID:3KuccUzka.net
>>292
一科目の大半は法規だから

295 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff81-aV3p):2023/04/03(月) 08:27:10.24 ID:5qJSILvJ0.net
線路は新技術なんてほぼないからな
たまにマニアックな新問出てたところで過去問やっときゃ6割は取れる

296 :名無し検定1級さん :2023/04/03(月) 10:39:36.86 ID:t5CEUTQC0.net
伝送交換持ちで今度7月に線路1科目受験なのですが
線路と伝送交換って、受験室、別教室なのでしょうか?

297 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbb-+PE/):2023/04/03(月) 15:06:00.03 ID:Z6JfopyF0.net
はい

298 :名無し検定1級さん :2023/04/06(木) 13:23:55.74 ID:1UZUxi4g0.net
もうみんな勉強してる?

299 :名無し検定1級さん :2023/04/07(金) 01:35:51.86 ID:/tlXI7Noa.net
正直1週間前にやるだけでいける

300 :名無し検定1級さん :2023/04/08(土) 18:25:24.81 ID:jL5II8dn0.net
これの線路申し込みしてみた
http://www.koutankai.gr.jp/seminar/charged/shunin.html

301 :名無し検定1級さん :2023/04/10(月) 18:34:06.29 ID:T9dyf1pyM.net
定員われすると開催されないみたいだから、みんな申し込みしようぜ

302 :名無し検定1級さん :2023/04/13(木) 18:01:55.02 ID:30GA64ZAr.net
パッと問題を見ましたが、伝送より線路の方が難易度低くないですか?(´・ω・`)

303 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8615-/6Vb):2023/04/13(木) 20:57:33.74 ID:Xfa0dCnt0.net
>>302
自分はネットワーク屋なので最初は線路とっ付きにくかったですが、過去問を繰り返しやっている内に
理解して来ました。解ってしまえば伝送交換よりも覚える事が少ないので、簡単かも知れません。
次回7月に、線路受験予定です。

304 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-4BpT):2023/04/13(木) 21:23:04.67 ID:xx4lFAaUM.net
俺もネットワーク屋だけど400G-ZR+とか気になるから、線路取りたい

305 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2235-t2vU):2023/04/13(木) 22:22:04.05 ID:p1kJ7ka20.net
伝送交換は過去問やっても厳しいと聞きますが、線路は過去問オンリーでいけるのですか?

306 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8615-/6Vb):2023/04/14(金) 08:50:12.22 ID:LFtO/bbN0.net
僕は7月に線路受験予定の者ですが、過去問10年分やった後
1月に行われた問題を初見で解いたら103点でした。
過去問を完璧にしておけば、合格点の6割は取れると思っています。
因みに、旧専門は一切やっていません。

307 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-BLFR):2023/04/14(金) 12:16:44.23 ID:hrkvpsZRa.net
>>305
伝送交換も過去問オンリーで割と行けるぞ

308 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8615-/6Vb):2023/04/14(金) 12:41:29.97 ID:LFtO/bbN0.net
>>307
但し旧専門のデータ通信の過去問もやる事が前提な。

309 :名無し検定1級さん :2023/04/15(土) 10:36:35.65 ID:dZIAfiN10.net
>>306は伝送交換や通信系、ネット系の資格はある方ですか?

310 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-W3Am):2023/04/15(土) 13:23:03.02 ID:a8+SLFv20.net
>>309
>>306だけれど、1陸技、1アマ、伝送交換持ちです。

311 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-W3Am):2023/04/15(土) 13:28:25.17 ID:a8+SLFv20.net
後民間資格で良ければ、CCNA、ヤマハのYCNE Basicも持っている。

312 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f35-MzkJ):2023/04/15(土) 13:58:08.39 ID:dZIAfiN10.net
>>310
なるほど、広範囲に知識があるのですね。工担総合通信持ちくらいでは過去問やっても厳しいかなぁ。

313 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-W3Am):2023/04/15(土) 14:13:33.69 ID:a8+SLFv20.net
>>312
伝送交換の方ですか?

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f35-MzkJ):2023/04/15(土) 14:24:53.02 ID:dZIAfiN10.net
>>313
線路です。

315 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-W3Am):2023/04/15(土) 14:41:13.01 ID:a8+SLFv20.net
>>314
僕は線路1科目受験なので、サイバー出版センターの問題集と
黄色本でH24~R4迄の過去問をやり込んでいます。
旧専門はやっていません。

316 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-W3Am):2023/04/15(土) 14:43:37.81 ID:a8+SLFv20.net
工担総合持ちだとシステムが免除で法規の受験が必要ですね。
法規はとにかく過去問廻して、パターンを身体に覚え込ませる事ですね。

317 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-MzkJ):2023/04/15(土) 18:01:46.40 ID:VP+yR9GRa.net
>>315.316
ありがとうございます。頑張ってみます。

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-sV7B):2023/04/19(水) 06:31:03.51 ID:bTOl9Rzq0.net
テスト

319 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-h9KL):2023/04/21(金) 12:32:21.45 ID:0Ui2/ROUa.net
てす

320 :名無し検定1級さん :2023/04/21(金) 19:23:02.77 ID:ihFraVyWd.net
OOH

321 :名無し検定1級さん :2023/04/21(金) 21:11:54.83 ID:o4mO0pLta.net
伝送交換を受けようと思ってるんですが(システムは免除)、
まだ全く勉強していない状況で、
設備はくじら3版、ドットコムの過去問だけで、くじらが新しくなるから課金は無しでいける?
法規はドットコムの過去問だけ、5年分くらい
こんな感じでいけますかね。
ドットコムの課金と、法規の本を買うか悩んでます...

322 :名無し検定1級さん :2023/04/21(金) 21:46:50.70 ID:57wRMezb0.net
クジラは出たばかりでは有る程度役に立つと思う。
ただ全て対応ではないので第二版もあるなら目を通して置いた方が良いかも。

323 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-VvLE):2023/04/23(日) 06:50:13.19 ID:k9Vdzgzga.net
クジラ本2版3版プラスデータ通信過去5年分くらいは目通した方がいい

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d60-bBsx):2023/04/27(木) 19:22:52.89 ID:NBJRVJje0.net
ぶぉんじゅーる

死ね

325 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-WFT0):2023/04/29(土) 19:55:25.82 ID:pZaHww4Ba.net
データ通信の過去問解説って、過去問.com以外は書籍とかサイトとか無い感じですか

326 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c615-5LZm):2023/05/21(日) 18:33:30.20 ID:+JvfI2Kj0.net
今回、工事担任者の法規が難化したらしいな。
7月に線路設備1科目受ける予定だが、難化しないと良いな。

327 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b18-6uBr):2023/05/22(月) 22:40:34.28 ID:Du49WaL70.net
線路設備を受けるんだが、データ通信の過去問ってやった方がええの?
なんか途中から科目ごと消えてて線路設備の問題数が増えてるから、部分的に吸収された?
データ通信だと問いくつが線路設備に吸収されたんやろ

328 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c615-5LZm):2023/05/23(火) 08:04:02.30 ID:pIS3uSKm0.net
>>327
伝送交換じゃあ無くて、線路だろ
線路はデータ通信の過去問は出ないよ。
問8に情報系の初歩が1問だけ出るだけだよ。
情報系の人には、サービス問題だよ。

329 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b18-6uBr):2023/05/23(火) 08:35:26.51 ID:9JxkfqI70.net
線路設備の後半に建設業の問題あるけど、
あれって平成の過去問にないけど、どっから出てるんや

330 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-8nnX):2023/05/23(火) 09:12:53.57 ID:AwL7w7YZ0.net
>>329
工事の管理も電通主任の仕事のひとつなので最低限度の知識は必要とされたのかな
電通主任が経営事項審査の技術者として実務経験によって加点となるのも要因かもしれない
あとは電通主任は施工管理技術検定試験の受験資格要件のひとつでもある

331 :名無し検定1級さん (スップ Sdea-6uBr):2023/05/24(水) 12:43:58.12 ID:y8hc2HSUd.net
線路設備と法規って過去問だけでいける?
線路設備のセキュリティが簡単過ぎておしっこちびってるんだが難しくなったらやだなあ

332 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c615-5LZm):2023/05/24(水) 13:16:58.20 ID:cKzIYzUj0.net
今までは過去問だけでいけた。
自分も7月に線路設備1科目だけ受けるので、問題の傾向が変わらない様にと
祈っているよ。

333 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbff-s/1K):2023/05/27(土) 10:44:34.10 ID:VS0gX5Hp0.net
>>326
工担の法規が難化したのは主任技術者の資格要件なったからじゃね
どんなふうに難化したのかは知らんけど建業法安衛法あたりが出たのか?
主任技術者になるのに建業法も安衛法も知らないでは済まないだろうし

334 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef15-AWcY):2023/05/27(土) 13:46:04.37 ID:K7VuxKBt0.net
>>333
問題見て来たけれど、伝送交換持っている自分からしたら
そんなに難化したとは思えない問題だったよ。
電気通信設備令執行規則の重箱をつついた様な問題だった。
電通主任の法規には、普通に出る様な内容だった。

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbff-s/1K):2023/05/27(土) 16:59:25.06 ID:VS0gX5Hp0.net
まあ新問出たところで過去問をちゃんとさらってれば6割は取れるだろ
ヤマ張って中途半端に勉強してる人が難化難化言ってんだろうね

336 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-bKYg):2023/05/27(土) 17:03:19.08 ID:B22xugdVd.net
>>335
60%ボーダー付近の何割かの蜘蛛の糸が切れるだけ
数問が工担者試験では新問ってだけで難化とはいえない
過去問やってりゃ70%が得点圏

337 :名無し検定1級さん :2023/05/27(土) 18:49:13.40 ID:K7VuxKBt0.net
工担の法規の審問だと言っている問5は
電通主任の法規の問4をそっくり持って来た様な感じの問題だったよ。

338 :名無し検定1級さん :2023/05/27(土) 18:50:10.17 ID:K7VuxKBt0.net
ミスタイプ、スマン
審問→新問な

339 :名無し検定1級さん :2023/05/27(土) 19:30:39.75 ID:nIM5zYJf0.net
工担の法規が難しくなったと言っても伝送交換からしたら、誤差の範囲内くらいだよ。
工担合格してシステム免除になるので1/3はもう済んだと思っている者もいるけど、あまり全科目受験と変わらないよ、設備が合格出来るかどうかが全てだし。

340 :名無し検定1級さん :2023/05/27(土) 19:50:06.95 ID:Vo4zNTEY0.net
自演おじさん巡回中

341 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bbb-S+HU):2023/05/28(日) 22:03:00.78 ID:m4r7zG5T0.net
>>339
同意

342 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef15-19lJ):2023/05/29(月) 03:01:19.66 ID:sUi4OSj80.net
>>339
工担の問7の工事部門が難しいとヒイヒイ言っている人がいるけれど、伝送交換の設備と比べたら、超簡単だしね。

343 :名無し検定1級さん :2023/05/29(月) 07:39:49.99 ID:EhgYn1Bq0.net
工事の資格と、管理の資格は違うからね

344 :名無し検定1級さん :2023/05/29(月) 08:20:17.45 ID:jkGY4EbR0.net
いや工担も主任技術者の資格要件になったっんだぞ
しかも電通より短い3年の実務経験で
だからその辺のことは法規で出てきて当然の知識になったってこと
まあ数年経てば結局過去問で対策になるんだろうけど

345 :名無し検定1級さん :2023/05/29(月) 08:32:35.58 ID:sUi4OSj80.net
とすると電通受ける人がますます減りそうだね。

346 :名無し検定1級さん :2023/05/29(月) 09:07:41.03 ID:sUi4OSj80.net
7月に線路を受験予定している者です。
過去問を10年分位何度も廻しているが、必ず
1回分の過去問で1問~2問位間違えて、中々満点は取れない。
こんな感じの対策で、良いのでしょうか?

347 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe0-M8CH):2023/05/29(月) 14:16:46.23 ID:7m51hKNm0.net
10割取る勉強をして8割取る
→理想だが無駄
8割取る勉強をして6割取る
→ベスト
6割取る勉強をして6割取る
→コスパは高いかもしれないが紙一重
6割取る勉強しかせずに落とす
→バカ

348 :名無し検定1級さん :2023/05/29(月) 22:40:49.91 ID:V/Vq6p950.net
線路主任技術者、前半難しくて草生える
過去問からあんま同じの出てなくね?
そして後半があまりにもチープでイージー
うっかり2問くらい間違えることがあるが、ほぼ大丈夫

過去問5年分のおおよその状況
前半 26点/90点
後半 54点/60点
あと10点だがキッツイ
前半よりも後半完璧にしてもう少し運気上げてくる

349 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef15-AWcY):2023/05/30(火) 09:13:52.00 ID:bav/TKtT0.net
>>348
何か、危ない賭けだなー

350 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMa5-vtC/):2023/06/03(土) 09:42:58.17 ID:Elfsjz7yM.net
eLPITの修了証明書が昨日届いた。
今日早速、総通に資格者証の申請書を出した。

351 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-8ND1):2023/06/03(土) 17:00:32.58 ID:/pS+S48y0.net
>>347
全く勉強せずに落とす→大バカ
全く勉強せずに試験ブッチ→逆に賢い

352 :名無し検定1級さん (スップ Sda2-6J2Q):2023/06/03(土) 17:03:53.22 ID:62VcoQrgd.net
受けに行くだけ偉いぞ!
受けに行かない奴が最悪
なぜ受けに行けなかったのか猛反省せよ

353 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51eb-lF8N):2023/06/03(土) 21:27:37.88 ID:V8oP8o4Q0.net
黄色本とサイバー出版どちらがいいんですか

354 :名無し検定1級さん :2023/06/04(日) 12:58:53.80 ID:Te0X6OjN0.net
線路ようやく10年分の過去問1周目おわった
R3の1回目と2回目がともに80点くらいで合格点取れなくて泣きそう
今日から2周目やる

355 :名無し検定1級さん :2023/06/04(日) 13:11:48.67 ID:Te0X6OjN0.net
伝送交換と応用情報持ってるから1科目くらいどうにかなるだろうという甘い考えがそもそもいけない気がする

356 :名無し検定1級さん :2023/06/04(日) 16:02:38.03 ID:6VRMTbtbd.net
合格点て60点じゃないの?
ちなみに電通主任と情報処理はだいぶ違う気がするからあまり参考にならんかもよ
伝送交換からの線路だったら少し関連するかも

357 :名無し検定1級さん :2023/06/04(日) 16:13:50.33 ID:zFDLa2Im0.net
>>356
100点満点でない科目あるからね。
6割正解なら合格。

358 :名無し検定1級さん :2023/06/04(日) 16:37:36.17 ID:6VRMTbtbd.net
なるほど応用情報と伝送交換と線路
過去問だけやっとけば合格できる資格ってことね
その方針で行くなら1陸技までがセットやな

359 :名無し検定1級さん (スフッ Sda2-umZi):2023/06/05(月) 18:22:33.29 ID:BTQTILsCd.net
>>358
一陸技は持ってますし1級の電気と電気通信の施工管理技士も電験三種も持ってます
後回しにしてた線路を受験する予定です

360 :名無し検定1級さん (スップ Sd02-6J2Q):2023/06/05(月) 18:50:31.64 ID:N+Vp1yFWd.net
>>359
施工管理その2つも持ってるってことは実務経験も豊富なんですね!
そこまで取得してる人はあまり見ない
あとは技術士くらいかな

361 :名無し検定1級さん (スフッ Sda2-umZi):2023/06/05(月) 19:04:37.14 ID:BTQTILsCd.net
>>360
大卒指定学科以外の実務経験4年6か月で電気を取って指定学科の実務経験3年で電気通信を取ったんで特に実務経験は苦労しなかったです
線路取ったら10月の情報処理技術者試験受けようかなと

362 :名無し検定1級さん (スップ Sd02-6J2Q):2023/06/05(月) 19:11:55.45 ID:N+Vp1yFWd.net
どんどん進んでいくんだね!
すごいモチベーションやな

363 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 99a2-ITN2):2023/06/05(月) 20:16:09.85 ID:Jx4XAP4s0.net
実務経験の重複はダメだから一電施と一通施取るのに計8年弱の実務経験か
めっちゃ早いな

364 :名無し検定1級さん (スフッ Sda2-EIBD):2023/06/07(水) 08:41:06.84 ID:Uyp8S144d.net
重複さえなきゃ両方今すぐにでも受けたいんだけどなぁ
理想の資格の取り方で羨ましい

365 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0615-642N):2023/06/07(水) 18:26:00.04 ID:EqBY2BI70.net
受験会場が発表されたね。
埼玉は前回と同じ所だった。

366 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-ITN2):2023/06/09(金) 07:50:16.66 ID:0i0uKtMDM.net
施行管理なんて実務経験詐欺師しかおらんやろ

367 :名無し検定1級さん (スーップ Sda2-0+M2):2023/06/09(金) 08:29:43.52 ID:khXCNK6Wd.net
しかってなんだよ
通信工事一筋で詐称しようがないわ
ただ複数持ってるやつはかなり怪しいのが多いだろうは同意

368 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eee0-noDI):2023/06/09(金) 09:04:43.10 ID:xkLK8Y370.net
俺も工業高校電気科から地元中小通建入社して一筋だわ
まわりはDD3・AI3ばっか
俺が工担総合取ったら社長喜んだけど、伝送交換勉強してるって言ったら「いらなくね?」って顔された
確かに業務上不要なんだがもはや趣味

369 :名無し検定1級さん (スププ Sda2-DA3T):2023/06/09(金) 11:43:56.58 ID:I0UsMMU2d.net
>>368
電通主任があれば1級セコカンの受験要件が楽になるので通建で電通主任は要らなくね?は間違い
社長何やってんの?

370 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eee0-noDI):2023/06/09(金) 12:11:59.64 ID:xkLK8Y370.net
>>369
なるほどセコカン取るのに使えるのは知らなかった
社長も知らないんじゃないか
伝送交換ってNTTなりNTTの下請け(うちの元請け)が持ってるものだと思ってた

371 :名無し検定1級さん (スップ Sd12-1Mi7):2023/06/17(土) 12:30:37.58 ID:Zr5NmP/Jd.net
そうそう、線路の新しい本でたね

372 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3615-JRFR):2023/06/17(土) 14:43:32.57 ID:3N6JUUwv0.net
7月に線路設備1科目受験予定だけれど、今迄黄色本とサイバー出版センターの本で
対策して殆ど仕上がっているんだけれど、新しく出た本にも、目を通して置いた方が
良いですかね?

373 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3615-JRFR):2023/06/17(土) 14:46:17.25 ID:3N6JUUwv0.net
Amazonでサンプルが読めたから少し目を通してみたけれど、問題集と言うよりもテキストだね
今更感が有るなと思った。

374 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f503-Uf36):2023/06/17(土) 16:52:02.23 ID:P9+Bd8oj0.net
線路、設備の過去問10年分勉強しR3年の問題に挑んだんだけど、わからん問題結構あった・・

専門も勉強したほうがいいのか不安になってきたよ

375 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3615-JRFR):2023/06/17(土) 16:57:01.95 ID:3N6JUUwv0.net
俺も同じ感じ。
10年分R3年2回分迄の線路の過去問解いてから、前回のR4年2回目の問題解いたら
103点だった。ギリギリ過ぎてチト不安だけれど、もうどうしようも無いから
運に掛けるわ。

376 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3615-JRFR):2023/06/17(土) 17:13:17.06 ID:3N6JUUwv0.net
追加しておくと、大問の一番最初に来る、穴埋め問題が結構鬼門なんだよね。
後の4や5択の問題などは、消去法で何とかなるんだけれど。

377 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f503-Uf36):2023/06/17(土) 22:57:27.41 ID:P9+Bd8oj0.net
線路専門からちょいちょい問題出てるね。

通信線路だけ勉強するか

378 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3615-JRFR):2023/06/19(月) 20:39:18.66 ID:QrLCv3z70.net
試験まであと3週間を切った訳だけれど、線路設備、旧専門の通信線路までやった方が良いのかなー?
H24年からR4迄の線路設備の過去問は完璧に解ける様にしてあるんだけれど。
皆さん、どう思いますか?

379 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f503-Uf36):2023/06/19(月) 20:58:12.17 ID:MDym10rd0.net
>>378
線路のR3とR4をやってみて、設備の5年分を完璧にやれば90〜100前後とれる感じ。

不安なら旧専門のどれか1つ5年分くらいやれば確実かな。

380 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-Uf36):2023/06/19(月) 21:00:47.84 ID:8fDWtnwYd.net
少しずつ線路の合格率が下がってきてるのが不安・・・

381 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3615-JRFR):2023/06/19(月) 21:17:51.90 ID:QrLCv3z70.net
>>379
R4の2回分を初見で解いた時は、103点だった。
旧専門はやらずに、運に掛けてみようかな?

382 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3615-JRFR):2023/06/19(月) 21:26:04.37 ID:QrLCv3z70.net
>>380
俺も正直言うと不安、線路をやっつければ、デ協の試験から卒業出来るのに。

383 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdb2-I2xv):2023/06/21(水) 22:11:06.81 ID:5seAH17Hd.net
デ協卒業って工担と伝送交換と線路を取った状態のことを言うの?

384 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3615-JRFR):2023/06/22(木) 06:53:36.28 ID:UPE96HPb0.net
そう

385 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f585-L1I+):2023/06/22(木) 09:42:22.70 ID:2cPgcwPX0.net
デ協の卒業はニチムよりは簡単ですね
ニチムは1陸技と1総通取れば卒業の様子ですが総通の実技が無理そう

386 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3615-JRFR):2023/06/22(木) 10:32:28.34 ID:UPE96HPb0.net
俺も
1陸技は簡単に取れたが、1総通の実技が無理ゲーww

387 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-NXqD):2023/06/22(木) 12:46:30.46 ID:I45XV1Jza.net
仰る通り

一通の実技が一番の難関

388 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 790d-tNgd):2023/06/22(木) 13:33:31.66 ID:PSQeJCyF0.net
総合通信の法規だけ落としてたけど、伝送交換との合わせ技での全科目免除通知が届いた
ずっと待ってたけど、いざ届くと免許証の申請めんどいなってなる

389 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7572-GR7c):2023/06/26(月) 20:34:06.74 ID:BQQXcpgu0.net
受験票キター
写真がいるんか、めんどくせなー、

390 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b15-QTi4):2023/06/26(月) 20:37:49.47 ID:piM/PDCW0.net
うちも受験票来たよ。線路設備1科目やっつけるだけだ

391 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6560-4NHu):2023/06/28(水) 07:07:10.54 ID:Wy6iLRc00.net
オーム社の線路の新刊買った人は居ますか?

392 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-zcil):2023/06/28(水) 08:39:32.17 ID:Vzi/X4QYM.net
>>391
サイトの試し読みで見られる範囲だけど
伝送版が1問目の解説から間違っていたので
線路版も期待してない

393 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6560-4NHu):2023/06/28(水) 15:56:16.72 ID:Wy6iLRc00.net
>>392
大した事なさげですね
過去問問題集に専念します

394 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b15-QTi4):2023/06/28(水) 16:48:15.33 ID:Z8lzQIgz0.net
僕も線路設備1科目受けるけれど、結局旧専門の過去問はやらずに
設備の過去問、H24~R4まで廻して挑戦する事にするよ。

395 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7572-GR7c):2023/06/29(木) 12:54:57.12 ID:IRwLezcw0.net
>>391 かったよ
まあ、辞書がわりに使うといいよ

396 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6560-4NHu):2023/06/29(木) 21:08:58.93 ID:Ngcj0/RC0.net
>>395
伝交は持ってるけど、線路の知識は全くなし
そんな人の読み物位にはなりそうですか?

397 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ff-OfpS):2023/06/30(金) 09:44:32.32 ID:BPBh9fWV0.net
>>396
試験合格できるかは知らんけど、線路は実務でもまとまった書籍がなくてね。
結局は過去問だけだったから、あるだけいいよ。

398 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-GR7c):2023/06/30(金) 12:46:35.93 ID:qxupFs3HM.net
>>396 俺も同じ状態だけど、問題といてて、わからない言葉とか、逆引きで探して読んでます。頭から順番には読んでない

399 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa69-4NHu):2023/06/30(金) 18:14:20.71 ID:sjzDgDwsa.net
>>397
>>398
ありがとうございます
辞書代わりに買います

400 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b15-QTi4):2023/06/30(金) 18:56:08.89 ID:Z5ZkDpCG0.net
線路の試験まであと1週間になったね。
過去問は完璧にしたが、他に何か出来る事有るかな?

401 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-XJAu):2023/07/01(土) 10:47:39.34 ID:jqgAweARM.net
>>400神頼み

402 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e15-1YJz):2023/07/02(日) 08:43:23.01 ID:rAu2bx1I0.net
出題傾向が変わりません様に。

403 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-a1ac):2023/07/02(日) 13:47:59.96 ID:IlyKKE/B0.net
正しいものを選ぶ問題で、誤りの選択肢の間違っている部分って覚えた方がいいの?
一応黄色本の解説のとこ読んでるけど、過去問の流用多いなら意味ないし、この時間で専門の過去問を詰めた方がいいのでは?と思ったりする 今更だけど

404 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-j3Jn):2023/07/02(日) 14:06:40.00 ID:GhRFl8qEM.net
この試験に限った話ではなく、間違ってるならその理由と正答を知ることが大事
過去問流用って、そのまんま出るものもたまにあるけど、
大抵は、
A○B✕C✕D✕が
A✕B○C✕D✕
って変わってて、間違っている内容も箇所も変わってる
どれが正解かだけ覚えていると、その正解のやつがどこかが誤りに変わってたり、
正解どれ?の問題が誤りどれ?に変わってたりする

405 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-a1ac):2023/07/02(日) 14:22:12.72 ID:IlyKKE/B0.net
>>404
確かになあ 黄色本は9割取れるようになったけど、苦手な電源設備とかNo.7共通線信号方式とかは番号で覚えちゃってるとこあるからその辺の解説もちゃんと見直すわ  サンクス

406 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdaf-rDie):2023/07/02(日) 18:02:59.38 ID:b+a59M84d.net
線路 計算問題勉強しないで挑むつもりだけど同じ人いる?

伝送は計算勉強しないで受けたら、計算問題が当たってたという奇跡がおきて合格でした。

407 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e15-1YJz):2023/07/02(日) 19:19:41.98 ID:rAu2bx1I0.net
>>406
信頼性計算とか、四則演算で解ける簡単なものだけやって、後の計算捨てるつもりの僕がここにいます。

408 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f72-XJAu):2023/07/02(日) 21:04:53.90 ID:+DTAlaPx0.net
>>406いまんとこ、計算問題全部捨てで、

https://denkitsushin.com/
ここの過去問演習Webアプリを回してる
お布施もしてるよ

409 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-k7aB):2023/07/02(日) 21:13:55.64 ID:iYXWe/pM0.net
線路の計算問題ってワンパターンかつ難しい計算ないやんけ。
ここ捨てるとかもったいない。

410 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e15-1YJz):2023/07/02(日) 22:28:25.37 ID:rAu2bx1I0.net
H24~R4迄の線路設備の過去問を完璧にした状態で
旧専門の通信線路の過去問を3回分やって見たら
3回分とも7割は得点出来た、少し安心した。

411 :名無し検定1級さん (スップ Sd02-agN2):2023/07/05(水) 07:48:53.92 ID:zk0KD+cZd.net
完璧ってすごいな。
過去問繰り返しやって90%は超えるけどどっか間違って100はなかなか取れない。

412 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e15-1YJz):2023/07/07(金) 07:35:38.75 ID:nMbqy+pm0.net
いよいよ明後日か、緊張してきた

413 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-XJAu):2023/07/07(金) 11:43:02.18 ID:ksgoMq1aM.net
長崎で飲んだくれてて、勉強できてない、ヤバイ(>_<)

414 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6203-rDie):2023/07/07(金) 18:39:44.00 ID:R2WVVAY/0.net
会社の金で受験すると勉強する気が無くなる。会社の金だから落ちても別にいいやってなる。

415 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6203-rDie):2023/07/07(金) 18:41:46.13 ID:R2WVVAY/0.net
自分の金だと受験料糞高いから必死になる。

416 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e15-1YJz):2023/07/07(金) 19:45:25.83 ID:nMbqy+pm0.net
それ言えてるww

417 :名無し検定1級さん (スッップ Sd02-ssyc):2023/07/07(金) 20:39:10.04 ID:MmYgBmb5d.net
うちは逆かな
会社の金だと落ちた理由とか対策とか色々言われるけど
自分の金なら何も言われない

418 :名無し検定1級さん (スップ Sd02-agN2):2023/07/07(金) 21:59:42.50 ID:/bw91bchd.net
線路設備R4の1回目やってみたら初見で92点だった
ギリギリすぎて不安しかないwww

419 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6203-rDie):2023/07/07(金) 22:05:25.44 ID:rKcqpXsj0.net
>>418
大丈夫。
みんなそんなもんだよ。
ぎりぎり受かるか、ぎりぎりで落ちるか。

420 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6203-rDie):2023/07/07(金) 22:07:09.27 ID:rKcqpXsj0.net
後は、運しだい。

421 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-uYUE):2023/07/08(土) 07:38:56.81 ID:tFnUgXCd0.net
自分は線路設備R4の2回目、初見でやったら115点だった。
旧専門の通信線路の過去問をちょこっとやっておくだけで違うね。

422 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-gguX):2023/07/08(土) 11:28:22.58 ID:i61Q2890M.net
運悪いからなぁ...
緊張してきた

423 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-gguX):2023/07/08(土) 11:29:14.83 ID:i61Q2890M.net
運悪いからなぁ...
落ちても良いんだけど、落ちたら受かるまで受け続けるつもりだから、精神的にきつい

424 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-STDj):2023/07/08(土) 13:00:59.49 ID:f9fBncrK0.net
ホテルで寝られるか、朝に起きられるか心配
場所確認してホテル行く

425 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-uYUE):2023/07/08(土) 14:18:40.97 ID:tFnUgXCd0.net
ここにいる人達はどっちを受けますか?自分は線路

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/08(土) 22:59:43.02 ID:nhE2l5pp0.net
あまり過去問から流用がない穴埋め問題を全大問で間違えるとほぼ不合格
全く知らない用語
3年、5年
特別講習
ドキドキしてくるね

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-uYUE):2023/07/09(日) 06:01:30.01 ID:jhd8LzxW0.net
線路の問8だけは、落とさない様にしないとね

428 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-uYUE):2023/07/09(日) 06:42:38.09 ID:jhd8LzxW0.net
一緒に線路受ける人、頑張ろうぜ!

429 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-lq9/):2023/07/09(日) 07:31:05.08 ID:oJQVTx0sr.net
伝送交換、旧専門10回分はやったけどそれ以前の変な問題くるなよ頼むぞ

430 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-NN2J):2023/07/09(日) 08:22:26.35 ID:ga33CSybM.net
線路^_^

431 :名無し検定1級さん (スーップ Sdbf-y9Sm):2023/07/09(日) 08:37:36.21 ID:NpB4UdwJd.net
俺も線路

432 :名無し検定1級さん (スプープ Sd3f-p2St):2023/07/09(日) 08:45:36.30 ID:oJDYmffZd.net
もうダメぽ

433 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d760-Bhs7):2023/07/09(日) 08:46:42.02 ID:Qebum6vO0.net
バカコマ以外頑張ってきてくれ

434 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-NN2J):2023/07/09(日) 09:33:11.16 ID:ga33CSybM.net
熱田神宮で、お参りなう

435 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-dgOX):2023/07/09(日) 11:28:37.93 ID:/K4J16mwM.net
電験三種持ってる強電系だが、今回もダメそう
前回の反省から設備とデータ通信過去問10年分やりこんだけど、見たことない問題はさっぱりだわ
勉強の仕方も分からないし、悔しいけどサヨナラします。

436 :名無し検定1級さん (スププ Sdbf-7HaG):2023/07/09(日) 11:57:31.32 ID:9TO1Qu6ld.net
同じく伝送交換
見たことない問題ばかりで撃沈
クジラ本と過去問comだけじゃダメでした。

437 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-4R8g):2023/07/09(日) 11:58:11.89 ID:CXKSIyWpM.net
もしかして途中退場したの俺だけか?
今回はABC問答より正誤多かったから良かったな。
電柱マニア向けの資格になったか?

438 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-7ZJu):2023/07/09(日) 12:15:12.79 ID:K7Z8iH5F0.net
伝送交換ムズ
自信のある答えの合計点が88点しかなかったわ

439 :名無し検定1級さん (スーップ Sdbf-y9Sm):2023/07/09(日) 12:29:24.06 ID:uYRN6flRd.net
誰か、線路の回答頼む

440 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-4Uft):2023/07/09(日) 12:29:34.66 ID:1hU7W81BM.net
線路回答貼ります

441 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-fWh5):2023/07/09(日) 12:31:28.11 ID:ToOzUPLja.net
伝送自信ある人いる?

442 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-CqoR):2023/07/09(日) 12:32:31.66 ID:ANTM3zzUM.net
>>435
情報処理の知識なしで受けてるんじゃねえの?
自分も強電出身だが幅広い知識に対応出来る様に先にセキュマネ勉強してから受験したよ。

443 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-lq9/):2023/07/09(日) 12:33:21.61 ID:fRb4DzPJr.net
伝送交換過去問を過去10回分やったけどその中から流用されたのせいぜい40点分くらいじゃなかった?
初見多くて落ちたかもしれんわ

444 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-4Uft):2023/07/09(日) 12:34:04.90 ID:1hU7W81BM.net
線路
9,14,4,2,1,4,1,4
15,12,1,7,2,1,8,1
5,13,10,15,2,2,1,3
6,5,3,4,4,4
11,8,1,6,4,2
8,9,4,11,1,3,2,2,4,3
12,11,6,9,4,5,2,4
16,13,6,11,1,3

445 :名無し検定1級さん (スーップ Sdbf-y9Sm):2023/07/09(日) 13:02:06.84 ID:vQPCCJjLd.net
>>444
サンクス
自己採点したら120点以上いったわ
旧専門の通信線路やっておいて正解だったね

446 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd):2023/07/09(日) 13:07:18.59 ID:45s/azLcd.net
伝送交換

自信ないけどとりあえず
?5 7 11 2 3 3
?2 11 5 2 3 2
?3 6 9 4 3 2
?3 9 12 1 2 3
?3 9 12 6 1 2
?11 5 8 3 2 4
?8 9 4 11 4 2 3 2 4 3
?16 2 5 6 2 1
?16 14 6 11 1 1 2 2

447 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-4Uft):2023/07/09(日) 13:27:51.51 ID:hWWTHfpcM.net
>>445
お互い合格点はいってそうですね。ほぼ過去問から出ましたね。

448 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-uYUE):2023/07/09(日) 13:58:51.79 ID:jhd8LzxW0.net
そうですね。
伝送交換は知りませんが、線路は素直な問題が多かったですね。

449 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-qWfd):2023/07/09(日) 14:31:52.82 ID:Ajpc2nRV0.net
テスト

450 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-ShPc):2023/07/09(日) 14:55:47.50 ID:ElfLgdCfa.net
法規はかなり簡単だった気がした

451 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-qWfd):2023/07/09(日) 14:56:47.34 ID:1J9XzcFOd.net
法規は過去一で難しかった
答え晒すけど恐らく40点くらい
最悪な気分

問1
2 2 4 5 5 9

問2
1 7 4 7 3 5 9

問3
3 2 7 2 1 1 7

問4
4 4 7 1 1 2 5

問5
3 10 6 1 1 1

452 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-qWfd):2023/07/09(日) 14:57:04.73 ID:Ajpc2nRV0.net
線路
9,14,4,5,4,4,1,2
15,12,1,7,2,1,8,1
5,13,10,15,2,2,1,3
6,2,3,3,4,1
11,8,1,6,4,2
8,9,4,3,1,3,2,2,4,3
12,11,6,9,4,5,2,2
16,13,6,11,1,4

453 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-vfZm):2023/07/09(日) 15:17:04.86 ID:x4UByLL/r.net
法規

問1
2,2,4,5,5,9
問2
1,3,4,7,3,5,9
問3
3,2,7,2,1,1,7
問4
4,4,7,1,1,2,5
問5
3,10,7,4,1,1

454 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fad-qWfd):2023/07/09(日) 15:18:28.65 ID:iYMBEoRP0.net
伝送いませんか?

455 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-uKug):2023/07/09(日) 15:27:49.16 ID:kjMsTruYr.net
伝送交換
5.2.11.3.2.3
2.11.5.2.1.4
3.6.5.2.2.2
3.9.12.1.2.2
3.9.12.6.1.2
11.5.8.4.2.4
1.14.15.11.3.4.3.2.1.3
16.3.5.8.2.1
16.14.6.11.4.4.2.2

法規
2.2.4.5.5.9
1.9.4.7.2.5.9
3.6.7.2.3.1.7
4.4.7.1.1.7.6
4.10.7.4.1.1

456 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-qWfd):2023/07/09(日) 15:36:28.90 ID:1J9XzcFOd.net
線路70点で草
こりゃ法規も50点とかいうオチきそうだわ
法規俺と答えあってるやつは、多分試験問題に騙されてるからな

457 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-kQuK):2023/07/09(日) 15:37:07.11 ID:t/pKfMTdd.net
法規問2のアは1でイは7??

458 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-8XZ6):2023/07/09(日) 15:52:25.91 ID:nwlUDHTdM.net
システム問2と問11の正答は?

459 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-uYUE):2023/07/09(日) 16:12:30.52 ID:jhd8LzxW0.net
法規そんなに難しかったの?1月に受かって置いて良かった。

460 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-s0eV):2023/07/09(日) 16:13:06.23 ID:lMtfMxXgM.net
伝送調べてみたけどこんな感じかな
問① 5,2,?,2,2,?
問② 2,11,5,2,4,4
問③ 3,6,5,3,2,2

461 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-qWfd):2023/07/09(日) 16:13:58.42 ID:1J9XzcFOd.net
法規は激ムズ

ほれ俺の解答(たぶん50点そこら)
問1
2 2 4 5 5 9

問2
1 7 4 7 3 5 9

問3
3 2 7 2 1 1 7

問4
4 4 7 1 1 2 5

問5
3 10 6 1 1 1

462 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9772-NN2J):2023/07/09(日) 16:15:05.13 ID:7umBZcNV0.net
>>444
89点
>>452
92点
おーどっち?

463 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9772-NN2J):2023/07/09(日) 16:16:00.71 ID:7umBZcNV0.net
>>444
80点の間違い

464 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-JQXa):2023/07/09(日) 16:29:14.03 ID:9hJvYdxbd.net
>>462
線路 イは7だと思う。

465 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-w/BC):2023/07/09(日) 16:29:26.15 ID:nTFYCCKNM.net
法規ほぼ過去問だったろ

466 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3703-JQXa):2023/07/09(日) 16:34:29.11 ID:INg7V+hG0.net
間違った
問7のイは?だと思う。

467 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-7ZJu):2023/07/09(日) 16:41:38.64 ID:e8XD8IqU0.net
法規

問1
2.2.4.?.5.9

問2
1.7.4.7.3.5.9

問3
3.2.7.2.1.1.7

問4
4.4.7.1.1.2.5

問5
3.10.7.4.1.1

過去問5年分(9回)と照らし合わせた回答です。
問1(4)だけ不明。

468 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-ShPc):2023/07/09(日) 16:53:43.48 ID:1pALILJ/a.net
>>467
助かる。問1の(4)は選挙管理機関相互間に該当すると思うからBは間違ってて、答えは5っぽい?

469 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-s0eV):2023/07/09(日) 17:01:17.46 ID:yTsw2sIxM.net
伝送
問① 5,2,?,2,2,?
問② 2,11,5,2,4,4
問③ 3,6,5,3,2,2
問④ 3,9,12,1,2,3
問⑤ 3,9,10,6,1,2
問⑥ 11,5,8,4,?,4

470 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6b-qWfd):2023/07/09(日) 17:16:03.96 ID:grEPbxji0.net
線路の問6のウは15 システム監査ですね

471 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6b-qWfd):2023/07/09(日) 17:30:21.80 ID:grEPbxji0.net
線路の問7のイは7 専任技術者ですね

472 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-STDj):2023/07/09(日) 17:39:42.37 ID:j0mlQE180.net
>>470
>>471
同意します

線路

9,14,4,5,4,4,1,2
15,12,1,7,2,1,8,1
5,13,10,15,2,2,1,3
6,2,3,3,4,1
11,8,1,6,4,2
8,9,15,3,1,3,2,2,4,3
12,7,6,9,4,5,2,2
16,13,6,11,1,4

まだ違うかな?

473 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 20:22:22.03 ID:dbMzoyi6i
伝送まとめ
間違いもあるので参考程度に

1:   5,2,11,2,2,3
2:   2,11,5,2,4,4
3:   3,6,5,3,2,2
4:   3,9,12,11,2,3
5:   3,9,12,6,1,2
6:   11,5,8,4,2,4
7:   ?,?,?,11,?,?3,2,?,3
8:   16,?,5,?,2,1
9:   16,14,6,11,?,?,2,2

474 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 20:27:22.16 ID:dbMzoyi6i
誤記
4:   3,9,12,1,2,3
5:   3,9,10,6,1,2

475 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-uYUE):2023/07/09(日) 17:50:55.98 ID:jhd8LzxW0.net
>>472
この通りなら、121点だ

476 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7a2-p2St):2023/07/09(日) 17:56:11.49 ID:4sE96VES0.net
伝送まだー

477 :名無し検定1級さん (スーップ Sdbf-y9Sm):2023/07/09(日) 17:57:17.04 ID:YiQjZTOud.net
>>433
受かった見たいよ
人の事、僻んでいないでさっさと受かれよ

478 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d760-Bhs7):2023/07/09(日) 18:07:30.87 ID:Qebum6vO0.net
>>472
あいつ嫌いなんよ
実務者馬鹿にした発言しかしないからな
死んだらいいのに

479 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6b-qWfd):2023/07/09(日) 18:07:55.07 ID:grEPbxji0.net
>>472
線路の問7のクは4ですね
誤 一ヶ月 正 二ヶ月

480 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-t4+L):2023/07/09(日) 18:13:32.17 ID:E83smLrMa.net
法規そんなに難しかった?
2週間法規だけやって挑んだけど
めちゃくちゃ簡単に思えた
設備は時間なくてノー勉で行ったから取れてて50ぐらいだわ

481 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-STDj):2023/07/09(日) 18:15:32.73 ID:j0mlQE180.net
>>479
同意です。2022年にちょっと法令変わったとこですね。どっちにしろ1ヶ月は間違い。

線路

9,14,4,5,4,4,1,2
15,12,1,7,2,1,8,1
5,13,10,15,2,2,1,3
6,2,3,3,4,1
11,8,1,6,4,2
8,9,15,3,1,3,2,2,4,3
12,7,6,9,4,5,2,4
16,13,6,11,1,4

482 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-afuQ):2023/07/09(日) 18:21:34.04 ID:HghwV20o0.net
線路多いな

483 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6b-qWfd):2023/07/09(日) 18:25:03.57 ID:grEPbxji0.net
>>481
線路の問4のイは10 誘導ブリルアン散乱ですね

484 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3703-JQXa):2023/07/09(日) 18:57:32.76 ID:INg7V+hG0.net
>>483
やめてくれ~
どんどん点数が下がってきた~

485 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6b-qWfd):2023/07/09(日) 19:03:57.49 ID:grEPbxji0.net
>>484
ごめんなさい笑
でももう終わりです。
問1のエとキの根拠が見つけきれない…

486 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-t4+L):2023/07/09(日) 19:08:42.92 ID:E83smLrMa.net
伝送が全然出てこないあたり難しさを感じるな
10年分過去問やって無理ってことはもう取れないだろこれ

487 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f44-fFPJ):2023/07/09(日) 19:09:58.90 ID:eK5XKNTO0.net
システム
23353
21411
44521
24435
でいい?というか工担の問題がある

488 :名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-eaRz):2023/07/09(日) 19:33:55.40 ID:zxYIUVJoM.net
線路
問1 エ ①だと思う

目指せ!電気通信主任技術者 対策ノートより

光ファイバ通信システムでは,一般的に使用する 1.55 [μm] 帯の信号光は,ゼロ分散波長である 1.31 [μm] より長波長側の異常分散領域にあり,長距離伝送時には波長分散が伝送特性の劣化要因となることから・・・

489 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/09(日) 19:50:11.13 ID:QQ7cIUdc0.net
線路も結構ハードじゃねーか
伝送交換は過去問からほぼ出なくて苦戦→つまり次回は簡単と見たので、次回は線路じゃなくて伝送にする

490 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/09(日) 19:51:02.06 ID:QQ7cIUdc0.net
法規は過去問からガバガバ出過ぎて、法規当たりというあんま嬉しくない回だったな

491 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-JQXa):2023/07/09(日) 19:56:56.73 ID:8rpXXs5td.net
>>410
試験前、よく見かけた410の人は余裕でした?

492 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 377d-kkOg):2023/07/09(日) 20:13:59.09 ID:tX/GAtZu0.net
雨降って暑くて汗だくで冷房効いた部屋に入って寒くて気分悪くなって試験どころではなかった。

493 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-4Uft):2023/07/09(日) 20:43:01.63 ID:wRQ0eNzYd.net
 444だけど線路の問1のオは1かと思った。近端の方が影響大ってどっかで見たような

494 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-s0eV):2023/07/09(日) 20:54:53.51 ID:e4tuQyeMM.net
伝送
問① 5,2,11?,2,2,?
問② 2,11,5,2,4,4
問③ 3,6,5,3,2,2
問④ 3,9,12,1,2,3
問⑤ 3,9,10,6,1,2
問⑥ 11,5,8,4,?,4
問⑦ 8,9,15,11,4,2,4,2,4,3
問⑧ 16,6?,13,8,2,1
問⑨ 16,13,2,11,1,4,2,2

だいたい合ってると思う

495 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/09(日) 20:59:07.10 ID:QQ7cIUdc0.net
電気通信主任技術者
略して電通

496 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-3Jth):2023/07/09(日) 21:05:13.82 ID:vDtwEF7Va.net
伝送問5のウは12(ロールフォワード)だと思ってたけど少数派なのか

497 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-UEGH):2023/07/09(日) 21:11:34.03 ID:l0fG1s93a.net
>>496
すみません、私もロールフォワードやと思ってました

498 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eaRz):2023/07/09(日) 21:15:06.90 ID:1TnllKEIa.net
>>493
同じく1派

29年第2回(線路設備)問1(2)(ii)より

499 :うるとら (ワッチョイ d7bd-M9Sp):2023/07/09(日) 21:25:11.69 ID:rz6cyk3o0.net
問9(5)Bですかね?

500 :うるとら (ワッチョイ d7bd-M9Sp):2023/07/09(日) 21:25:51.96 ID:rz6cyk3o0.net
問9(5)は3ですかね?

501 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb1-qWfd):2023/07/09(日) 21:30:31.80 ID:dhx3fTuY0.net
問3 オ は@が違うかと
ヘテロジニアスネットワークはそうじゃない

502 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/09(日) 21:33:25.46 ID:QQ7cIUdc0.net
伝送交換と線路ってどっちがムズい?
伝送交換はネットワークスペシャリストと親和性高い?
今回線路が89点で落ちたからどうしたものかと

503 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-7ZJu):2023/07/09(日) 21:35:55.40 ID:VVIV+F550.net
>>494
お疲れ様です。
以下、自分が分かる範囲で。

問5(1)(ウ) ⑫ ロールフォワード
問6(3)(オ) ② ×ベストエフォート型 ○ギャランティ型
問9(1)(ウ) ⑥ 送信者の公開鍵

504 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7eb-fWh5):2023/07/09(日) 21:37:19.01 ID:sahueBGP0.net
>>500
時刻同期云々と書いてあるので、3はタイムスタンプ方式かと
よって答えは2ですかね

505 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-STDj):2023/07/09(日) 22:09:45.96 ID:j0mlQE180.net
>>483を反映
>>485
問1のエは1の異常分散領域ですね。長波長側だから。
問1のキは1でいいと思います。消去法での私見ですが。

線路

9,14,4,1,4,4,1,2
15,12,1,7,2,1,8,1
5,13,10,15,2,2,1,3
6,10,3,3,4,1
11,8,1,6,4,2
8,9,15,3,1,3,2,2,4,3
12,7,6,9,4,5,2,4
16,13,6,11,1,4

線路は意外に新問も多かったかもね。勉強不足かもしれませんが。
ファイバー絡みは進化もありでこれからますます重要と示したいのでしょう。
ちなみに個人的には今のところ110点以上でクリア出来そう。伝送持ちです。

506 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/09(日) 22:36:28.28 ID:QoKEkk01a.net
線路
問4(エ)C
定電流給電が正しいのでは?

507 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/09(日) 22:37:45.75 ID:QoKEkk01a.net
問4エ 4が誤っていると思います

508 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6b-qWfd):2023/07/09(日) 22:44:02.13 ID:grEPbxji0.net
>>505
問1のオは1ですね

509 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-M9Sp):2023/07/09(日) 22:45:58.99 ID:rz6cyk3o0.net
>>504
ありがとうございます。
ちなみに問1.(2)AGWの回答お分かりになりますか?

510 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7a0-ShPc):2023/07/09(日) 23:07:43.23 ID:aXxOKTEG0.net
>>509
別人だけどAWGは導波路の数やパターンを使って合波や分波するものだから光カー効果は誤りだと思うから正解は②じゃないかと

511 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-BknD):2023/07/09(日) 23:11:39.72 ID:aDCdmVoc0.net
伝送の問7(3)の(カ)ってなんですかね?
自分は2かなと思ったのですが…

512 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6b-qWfd):2023/07/09(日) 23:12:02.32 ID:grEPbxji0.net
>>507 問4エについて3が間違っている理由として、耐水圧強度が外装ケーブルと同等。となっているからだと思います。無外装の方が外装と比べて強度が優れているので。

513 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-STDj):2023/07/09(日) 23:19:05.54 ID:j0mlQE180.net
>>507
>>508
ですよね。

線路

問1 9, 14, 4, 1, 1, 4, 1, 2
問2 15, 12, 1, 7, 2, 1, 8, 1
問3 5, 13, 10, 15, 2, 2, 1, 3
問4 6, 10, 3, 4, 4, 1
問5 11, 8, 1, 6, 4, 2
問6 8, 9, 15, 3, 1, 3, 2, 2, 4, 3
問7 12, 7, 6, 9, 4, 5, 2, 4
問8 16, 13, 6, 11, 1, 4

514 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-STDj):2023/07/09(日) 23:24:30.05 ID:j0mlQE180.net
>>512
線路 問4エはちょっと微妙ですね。
3もちょっとだし4も給電装置屋さんに言わせるとちょっと違うといいそうで。

515 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7eb-fWh5):2023/07/09(日) 23:25:05.03 ID:sahueBGP0.net
>>509
自信ないですけど2じゃないですかね
カー効果では波長の分波はできない気がします

516 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6b-qWfd):2023/07/09(日) 23:28:08.75 ID:grEPbxji0.net
>>513
問6のエは11ですね 安全衛生委員会

517 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6b-qWfd):2023/07/09(日) 23:39:59.26 ID:grEPbxji0.net
>>514
微妙なのは同感です。どちらとも誤りにもとれるような検索結果が出てくるので

518 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-s0eV):2023/07/09(日) 23:46:38.95 ID:uuiLt9oIM.net
>>503
伝送
問① 5,2,11?,2,2,?
問② 2,11,5,2,4,4
問③ 3,6,5,3,2,2
問④ 3,9,12,1,2,3
問⑤ 3,9,12,6,1,2
問⑥ 11,5,8,4,2,4
問⑦ 8,9,15,11,4,2,4,2,4,3
問⑧ 16,6?,13,8,2,1
問⑨ 16,13,6,11,1,4,2,2

ご指摘の通り問5の(ウ)は12、問9の(ウ)は6ですね

519 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-STDj):2023/07/10(月) 05:19:04.79 ID:Qc8Yn4pj0.net
>>516
言うまでもなく…。すみません。

線路

問1 9, 14, 4, 1, 1, 4, 1, 2
問2 15, 12, 1, 7, 2, 1, 8, 1
問3 5, 13, 10, 15, 2, 2, 1, 3
問4 6, 10, 3, 4, 4, 1
問5 11, 8, 1, 6, 4, 2
問6 8, 9, 15, 11, 1, 3, 2, 2, 4, 3
問7 12, 7, 6, 9, 4, 5, 2, 4
問8 16, 13, 6, 11, 1, 4

520 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/10(月) 06:34:27.63 ID:aGE74akK0.net
ギリギリの人は公式発表待った方が良いな

線路 やや難
伝交 難
法規 易
伝送交換はこの難易度維持されると辛い

521 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-UEGH):2023/07/10(月) 06:39:25.02 ID:h5PeFPcDa.net
>>518
ありがとうございます。

8(2)は3ではないかと思います。

522 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-8XZ6):2023/07/10(月) 09:13:57.33 ID:ht67XuP2M.net
今回も3科目不合格のようです。
今日からまた勉強頑張ります。
新しくなった伝送の動物本買ってみうかなぁ。

523 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-qWfd):2023/07/10(月) 09:19:19.42 ID:RjR9fCjsd.net
法規は当たりだったのにもったいないな

524 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-uYUE):2023/07/10(月) 09:31:04.91 ID:AuWQAi1n0.net
勉強時間が足りないか、勉強方法が間違っているかのどちらかだろうね

525 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-fFPJ):2023/07/10(月) 10:07:44.65 ID:M7TsNueKM.net
伝交、難かもしれんけど一部に激難があるだけで
基本押さえてれば合格ラインはいける構成に見えた。

526 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-4Uft):2023/07/10(月) 10:19:08.17 ID:OII22YT5M.net
 線路とか過去問だけで合格点いくと思うけどな。むしろ易化したと思うぞ

527 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-qWfd):2023/07/10(月) 10:22:54.16 ID:7WCtNdhNr.net
確かに今回伝送交換受けたけど、そこまで激ムズではなかったような気がする
一部以外は過去問.comの解説内容を確実に理解しとけば合格点には届いたでしょ
分かった気になっちゃった状態で挑むと激ムズ

528 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/10(月) 10:44:08.79 ID:5ZqfoN8Da.net
>>527
ふるいにかけられたヤツがいるのなら、それを難化と言えば難化かとw
何か前回含めて傾向は変わりつつあるって印象は受けた

529 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-fFPJ):2023/07/10(月) 11:52:15.87 ID:M7TsNueKM.net
モバイルとかip電話の話多くなったよね

530 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17c8-JQXa):2023/07/10(月) 12:29:38.75 ID:VyL4SyjX0.net
難化したとはいえ、10年前と比べれば簡単になったと思う。
10年前は過去問からの出題が少なく惨敗たったが、今は何とかなるレベル。
10年ぶりにリベンジを果たせた。

531 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-s0eV):2023/07/10(月) 12:42:09.19 ID:eLEwmh6tM.net
伝送を過去問.comだけで挑みましたが、問2・4・7・8・9で80点確保、残り少しずつ集めて合格ライン到達という感じでした

532 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-qWfd):2023/07/10(月) 15:51:59.96 ID:7WCtNdhNr.net
次の試験から受験票とか試験結果の送付が無くなるんやな
時代やね

533 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-Bhs7):2023/07/10(月) 16:42:33.92 ID:Mfg4m7f4a.net
無線の試験では、去年からそうなってますから

534 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/10(月) 17:16:58.80 ID:yn38h8Vta.net
>>530
おめでとう。これからの業務も頑張るんやで( ^ω^)

アダルトサイトの閲覧が適正かつ合理的で無いため、日本男児の健全な発達又はオカズの確保に支障が生ずるおそれがあるときに総務大臣を経由して君に業務改善命令を出してもらうわ。

535 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-qWfd):2023/07/10(月) 21:47:48.78 ID:QT/R+4tEd.net
法規は大当たりだったな
もともとハズレでも合格点はキツイわけではないが
専門科目をもっと簡単にして欲しかった

536 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-W2Pl):2023/07/11(火) 04:46:40.63 ID:X2N3GNm+0.net
Talkと言うのが出来たらしいけれど
ここと、どっちに書けば酔いの?

537 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-uYUE):2023/07/11(火) 12:33:42.98 ID:X2N3GNm+0.net
Janestyleのアプデが試験中や試験直後で無くて、助かったな。

538 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-4Uft):2023/07/11(火) 20:22:16.78 ID:L4/5cpcPd.net
1月伝送交換合格からの線路+1陸技どちらも取れたっぽいわ。これで弱電試験ともおさらばだ

539 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-gguX):2023/07/11(火) 21:59:03.35 ID:Tz7AP4thM.net
線路と1陸技を一緒に取るのはすごいなぁ
よく勉強できたね

540 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 570d-DvVz):2023/07/12(水) 00:25:13.02 ID:mJtuAxgA0.net
伝送と線路2つ取得とくするメリットって何?

541 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-YT1M):2023/07/12(水) 01:25:26.46 ID:f6Nuqmqna.net
きょうでん(48V以上) 大型電機工事、動力ライン、発電所など

それ以外(48V未満) 電子回路、情報通信、コンピュータIT全般

電気通信の設備管理は きょうでんと言われる分野も(電力設備など)その範疇です

542 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f774-rqKn):2023/07/12(水) 08:05:38.83 ID:Newr2VRC0.net
自分は1月伝送交換合格からの
線路と1陸技の法規だけ受けて終わりだったな。

さすがに仕事しながら、間に8個資格とって(ネスペ落ちた)Bまで終わらせるほど余裕はなかった・・・

543 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17c8-JQXa):2023/07/12(水) 09:44:10.14 ID:GODwSrZk0.net
>>540
自己満足

544 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-YT1M):2023/07/12(水) 10:20:24.52 ID:Z7zBMRDKM.net
正答発表きたな

545 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-rqKn):2023/07/12(水) 10:21:24.56 ID:tHUaSkDD0.net
落ちた。83点。また1月まで頑張るかあ…放棄と電シスの免除が6回分有効ってのはありがたいね

546 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-7i8p):2023/07/12(水) 10:23:18.44 ID:9D0jFNdW0.net
1問足らず…落ちました。。。
ちなみに伝送です。
意地悪な問題が多かったと思います。。。

547 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-qWfd):2023/07/12(水) 10:23:41.91 ID:q829GNGlr.net
伝送合格出来ました。
長かった...

>>519のやつと少しだけ回答違ってたね

548 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-qWfd):2023/07/12(水) 10:25:09.44 ID:q829GNGlr.net
>>547

>>518だった

549 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-qWfd):2023/07/12(水) 10:26:02.63 ID:muGWKuYy0.net
伝送合格出来たぁ
見たことない単語めちゃくちゃ出まくったけど無線の問3完璧に取れたのがでかかった

550 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/12(水) 10:33:10.66 ID:IAvKNe/qa.net
自己採点ではギリギリ合格しました!
皆様へのエロ動画を円滑に提供するため、日々尽力致します!

551 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-uYUE):2023/07/12(水) 11:08:10.17 ID:yQSIr+E60.net
126点で線路合格しました、アドバイスしてくれたみなさんのお陰です

552 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f79-J4GI):2023/07/12(水) 11:39:12.59 ID:Io4YUJIp0.net
>>551
おめでとうございます
勉強法を教えていただけると幸いです

553 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-uYUE):2023/07/12(水) 11:44:19.02 ID:yQSIr+E60.net
>>552
特別な勉強法はしていません。
H24~R4迄の線路設備の過去問を、ひたすら解きまくっただけでした。
ただ丸暗記するだけでは無く、どうしてその答えになるのかを
理解しながら勉強しました、解らない所は、サイバー出版センターの
問題集の解説が参考になりました。

試験1週間前に、旧専門の通信線路の過去問を5年分さらっと
観直したお陰で、8点得点出来ました。

554 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp0b-qWfd):2023/07/12(水) 12:13:08.03 ID:daWJbKHQp.net
伝送落ちた。また半年後会いましょう

555 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-Agpa):2023/07/12(水) 12:16:21.94 ID:bP/QAttwd.net
設備90点かぁ、書き損じしてないことを祈ります。

556 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 377d-rqKn):2023/07/12(水) 12:31:12.96 ID:tVWh9fRG0.net
法規74点。一夜漬けにしては良い点。
過去問ドットコムありがとう。
設備は受かってるのでこれで卒業。
線路はまたいつかやる気がでたときに・・・

557 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-ao9u):2023/07/12(水) 12:48:16.91 ID:t5R9OC4OM.net
ドットコムだけで伝送受かった
1月線路・7月伝送・11月工担で1年でトリプル達成したい

558 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f79-J4GI):2023/07/12(水) 13:15:22.66 ID:Io4YUJIp0.net
>>553
ありがとうございます
参考になります

559 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-gguX):2023/07/12(水) 14:34:45.40 ID:pptqPXsBM.net
伝送、思ったより余裕で受かってた
問1-3で10点も取れていなく、問7(1)も0点
ただ、残りは全部合ってて、合計7割くらいの得点

過去問だけしかやらなかったので、最初の問3までは絶望感じてて、試験科目配り間違ってるのでは?と思ってました

560 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-qWfd):2023/07/12(水) 19:06:37.73 ID:3YdusFndr.net
線路設備128点
伝送交換、一陸技、FE、AP、SC持ちという前提だが
3週間前から過去問解説.comで平成28年から令和4年までを2周
1周目は何も判らない問題でも仮説を立てながらじっくり解く
合ってても間違ってても解説をしっかり覚える
2周目は覚えてないところのあぶり出しなのでサラッと解く
覚えてない問題だけリストアップ(直前で復習する予定だったけど結局やらず)
旧専門分野は対策ノートから通信線路の人気1〜5位までを流し読みした程度

561 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f44-xI8c):2023/07/12(水) 21:22:47.29 ID:37w5lZCU0.net
狼本(線路)立ち読みしてきたけど、あれほぼリックの工担総合の中身やん

562 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-rqKn):2023/07/12(水) 21:30:55.18 ID:Y8Yz7RLr0.net
伝送受かった。
みんな電気システムの話しないから
免除が基本なのか・・。

563 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-qWfd):2023/07/12(水) 22:44:48.85 ID:wvUJUuil0.net
>>562
これより簡単な工事担任者から取る人多いだろうし

そもそもシステムは簡単だからオマケみたいなもんでしょ

564 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/12(水) 23:21:28.98 ID:5TNSD297a.net
工担総合通信持ち、伝送前回74点、今回93点
毎回、試験時は最初の問題に初見持ってこられて精神的ダメージを与えられた。
前回の勉強は赤い本と過去問数周、今回プラスで鯨の本2周で結構理解は進んだ気がする。

565 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-RTAm):2023/07/13(木) 00:39:06.76 ID:72jrynAi0.net
>>561
そりゃ書いてる人が同じだし

566 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/13(木) 12:15:13.07 ID:BuqoBoSUa.net
問1問2辺りでバースト誤りをやらかすと精神的ダメージでかいよね。
法規でやらかしました。受かったけど。

567 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-rD4+):2023/07/14(金) 07:06:25.28 ID:Z/E/qzf6r.net
受かった。

568 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-5E+N):2023/07/14(金) 13:37:08.56 ID:hDqTI8RK0.net
>>563
まあ、俺も工事担任者からの免除組だけど、
一陸技とかと合わせて資格マニアが結構受けるタイプの試験かなと思ってた。実務経験不要なあたり

569 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17c8-JQXa):2023/07/14(金) 17:17:39.53 ID:MS2fAUgu0.net
会社から資格をとれって言ってくるから色々取ると資格マニアって言われる。何故に・・

570 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/14(金) 18:25:24.07 ID:YjGwBu7ta.net
工担と比較するとシステムはずっと難易度高いけど、何か免除されるよね。

571 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa3-umYE):2023/07/14(金) 22:44:11.18 ID:4JZhknSl0.net
それを言うなら電通主任のシステムより1陸技基礎の方が難しいけど免除。

572 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-qWfd):2023/07/14(金) 23:23:39.85 ID:fCPbUpJwr.net
伝送交換受かった。
次は線路を受けるか、一陸技を受けるか迷いますね。

573 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba33-skSI):2023/07/15(土) 07:33:26.58 ID:rrSpp1VZ0.net
>>572
余裕があれば両方で、片方なら線路ですね
後半の問題は伝送と出題範囲が同じなので、覚えている内に取り組んだ方が楽でした。

574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1244-+Z2Z):2023/07/15(土) 10:40:29.86 ID:KkWxIcaf0.net
後から気づいたけど新問傾向見るために
デ協サイトのコラムも流し見しといた方がいいなと後で思った。

575 :名無し検定1級さん (スッップ Sd94-NvG6):2023/07/15(土) 14:25:39.54 ID:WeN4dibpd.net
今年初参戦したものですが、法規とシステムはパスしている模様です。
来年の2回で伝送と線路とって卒業したい

576 :名無し検定1級さん (スププ Sd02-zzlG):2023/07/15(土) 15:19:04.91 ID:ylNNhsGRd.net
マネジメント系の問題は毎回新問題ばかりで辛いわ。過去問だけでは無理でした。
クジラ本、過去問.com以外にもオススメの教材があれば教えてください! 
次回こそは!

577 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-qT17):2023/07/15(土) 23:34:45.93 ID:DhPlit8kM.net
過去問の答えをただ暗記するだけじゃ合格は難しいよ
過去問.comの解説をじっくり読み込まないと

578 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-zP31):2023/07/17(月) 21:41:06.42 ID:ofGk8I6lM.net
>>576
今回受けましたが、8割は過去問から出てるので、過去問を完璧にしてたら受かったと思いますよ
クジラの2版3版とデータ通信の過去問を24年度から
全ての問題の正答と間違ってる箇所の理由を覚えて、何度繰り返しても必ず満点取れるレベルには仕上げました

579 :名無し検定1級さん (スーップ Sd70-zzlG):2023/07/19(水) 10:59:45.16 ID:sWPkOr4Ed.net
>>577、576
レスありがとうございます!
もっと読み込んで再チャレンジしたいと思います!

580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 21ff-Qgkz):2023/07/21(金) 08:59:59.35 ID:N583xxmx0.net
1から勉強します。
クジラ本2版も読み込み必要ですか?

581 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM88-qcr2):2023/07/21(金) 10:47:52.90 ID:todpM342M.net
>>580
あれば尚良いかと。

582 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2b-b83i):2023/07/23(日) 22:02:09.15 ID:V0GpdaWTa.net
線路オオカミ本の後ろ足はなぜ3本?

583 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf15-mlFA):2023/07/27(木) 14:07:22.42 ID:4FPHzjhQ0.net
テスト

584 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spdb-ot/+):2023/07/27(木) 20:44:55.85 ID:xEczT0S0p.net
いよいよ来週発表か

585 :名無し検定1級さん (スップー Sd2a-4ALL):2023/07/29(土) 09:53:26.65 ID:w8lxWF+nd.net
俺は合格間違いないから申請書を作ってしまった。
後は出すだけww

586 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-pDaQ):2023/07/29(土) 20:48:48.30 ID:3lV9VmOup.net
そういう面倒くさいのは会社にやってもらってるわ

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ba2-8e8+):2023/07/30(日) 02:26:02.28 ID:+EOs2RWZ0.net
次の申込みっていつ頃?
何時も気付いたら終わってるんだよな

588 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2615-PU1l):2023/07/30(日) 08:00:01.40 ID:f4HReZCO0.net
1月試験の事?10月1日~20日位だと思うよ

589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2615-PU1l):2023/07/30(日) 11:25:30.23 ID:f4HReZCO0.net
いよいよ明日発表か、受かっているの判っていても
何かドキドキするな。ww

590 :名無し検定1級さん (スッップ Sd8a-CuQH):2023/07/30(日) 12:14:59.73 ID:0SA49NkHd.net
明日楽しみだなー

591 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-DosW):2023/07/30(日) 13:38:18.93 ID:y7DsjLrLM.net
マークミスしてないかが不安すぎる

592 :名無し検定1級さん (スップ Sd8a-rFCo):2023/07/31(月) 09:44:30.94 ID:T+g4xj3pd.net
発表何時?

593 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-MkdW):2023/07/31(月) 09:48:24.67 ID:BvTfUAiJr.net
>>592
14時
マイページとかホームページに書いてあるよ

594 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-MkdW):2023/07/31(月) 14:01:32.66 ID:BvTfUAiJr.net
合格だった
やっと解放されるわ

595 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e329-yKYA):2023/07/31(月) 14:02:23.54 ID:6njH68Ob0.net
>>594
おめでとう

596 :名無し検定1級さん (スッップ Sd8a-mipx):2023/07/31(月) 14:05:43.22 ID:j0XX4v3Ld.net
一発合格きた!

597 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2615-PU1l):2023/07/31(月) 14:09:14.01 ID:IoFmmKLl0.net
俺も合格だったわ、ホッとした

598 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f7d-6+wX):2023/07/31(月) 14:10:37.96 ID:VEaZKYfr0.net
勝手に12時と勘違いして何度もリロードしてた。

合格したやったー。
会社から1万もらえる(安い)

599 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-MkdW):2023/07/31(月) 14:17:09.15 ID:q9j9ACSia.net
合格しました!受かった人もおめでとう。

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2615-PU1l):2023/07/31(月) 14:20:07.59 ID:IoFmmKLl0.net
これで、デ協の試験とはおさらばできる

でも、情報通信エンジニアが有るから、デ協には御布施し続けるのであったww

601 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-MkdW):2023/07/31(月) 14:34:41.75 ID:xn9sypnDa.net
これって法規だけ合格だったらどういう表記になってる?

602 :名無し検定1級さん (スフッ Sd8a-mipx):2023/07/31(月) 14:47:21.81 ID:jOIqa8ibd.net
同じく科目合格は科目合格と、なってるのかな?不合格となってるけど一科目も受かってないの?

603 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-klXi):2023/07/31(月) 14:51:33.94 ID:PCs5IrYfa.net
科目合格でも不合格で表示されるよ

604 :名無し検定1級さん (スフッ Sd8a-mipx):2023/07/31(月) 14:53:30.25 ID:jOIqa8ibd.net
↑有り難うございます!

605 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-MkdW):2023/07/31(月) 15:22:26.97 ID:xn9sypnDa.net
>>603
ありがとう

606 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-ZG6B):2023/07/31(月) 15:35:06.82 ID:sp8xNv8Va.net
科目合格はハガキ待ちか

607 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bb-w1Hu):2023/07/31(月) 20:06:37.83 ID:4J8SLvdE0.net
ハガキはもう発送されてるんか?

608 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2615-PU1l):2023/07/31(月) 20:14:13.08 ID:IoFmmKLl0.net
早い所では、明後日届くでしょう

609 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bb-w1Hu):2023/07/31(月) 21:15:08.07 ID:4J8SLvdE0.net
>>608
さんくす
遅くとも今週中には分かりそうね

610 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b8f-ft9Z):2023/08/02(水) 14:01:50.61 ID:8TPl9jFP0.net
ハガキ届いたよ。
伝送交換 合格でした。

611 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2615-PU1l):2023/08/02(水) 14:39:56.22 ID:sXSc8QvJ0.net
次回の試験からハガキ廃止、今回の試験のハガキは貴重だよね

612 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-MkdW):2023/08/02(水) 20:54:28.92 ID:Myca6Rdar.net
合格でした。ハガキも届きました。
次は線路頑張ります!

613 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f7d-6+wX):2023/08/03(木) 16:48:36.35 ID:btfHTrc+0.net
ハガキきたので早速申請完了。

614 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df7d-KN61):2023/08/03(木) 18:32:08.24 ID:W4m+vimB0.net
仕事から帰ってきたら届いてたわ
まあうちの会社じゃ生かせないし嫌味と陰口叩かれるだけだけどね

615 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b15-QP54):2023/08/05(土) 19:37:26.10 ID:aVx4p4GS0.net
何か今回の線路、また合格率が落ちているな
でも自分が受かったから、ホッとしているよ

616 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 71bd-c/L4):2023/08/08(火) 16:41:01.90 ID:HpfA6UHA0.net
伝送設備合格(設備81%、法規86%)

元・弱強電工事屋(CATV、TEL、LAN、低圧電気工事全般)、現・高圧受電設備保安業務
約20年前に工担総合種、5年前に電験三種に合格した程度の前知識あり

>>6-7を参考に鯨本(2版)と.comで伝送設備10年(H25〜R4)、データ通信5年(H28〜R2)、法規5年(H30〜R4)を購入
3月上旬から180時間くらい勉強して、購入した各科目各年度を9割以上理解して解ける状態に仕上げた

以下、私感
・購入したので一応使ったが鯨本(2版)は.comがあれば必要なかった
・設備の過去問10年分を9割程度理解して解けるようにしておけば、本試験でも6割は解けるようになる
・データ通信はネットワーク関係に詳しい人は勉強しなくてもよい(知人談)
・詳しくない人は過去問5年分を8割程度理解しておくと安心
・自分のように全然詳しくない人は「マスタリングTCP/IP-入門編-」があると捗るし、読み物として面白かったのでオススメ
・法規は過去問3年分の出題内容を単純に覚えるだけで十分なので、わざわざ購入せずにダウンロードするだけでよかった

対策と傾向がイマイチ掴めず無駄に金と時間を掛けてしまった感があるけど、とりあえず合格できて良かった
次はお決まりの一陸技を1月に受験かな

617 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM17-YP4D):2023/08/08(火) 19:50:08.37 ID:KBiE14hyM.net
免状届いた
東海

618 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b15-QP54):2023/08/08(火) 20:54:20.53 ID:7i8tYxSi0.net
ハヤッ

619 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b7d-mBaV):2023/08/10(木) 21:26:50.44 ID:1VRR/+PM0.net
8月3日申請して10日に免状届いた@大阪

620 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-rCN0):2023/08/15(火) 14:49:27.28 ID:s8kkYQKVM.net
東京免状今日来た

621 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7615-40bb):2023/08/15(火) 15:01:09.52 ID:HMEqHmjZ0.net
俺も

622 :名無し検定1級さん (ワッチョイ de92-USI+):2023/08/15(火) 16:00:59.76 ID:DquWgNB20.net
千葉県はきてないです…

623 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-X5fl):2023/08/15(火) 18:10:45.96 ID:zrI4I5LKd.net
横浜もまだです

624 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ab1-epl3):2023/08/16(水) 16:57:49.49 ID:mw9iwbKW0.net
埼玉もまだです

625 :名無し検定1級さん (ワッチョイ da33-4kPp):2023/08/17(木) 14:03:53.32 ID:l4089tJB0.net
宮城きた

626 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ff-bQKI):2023/08/17(木) 18:56:56.51 ID:/D27Dh1X0.net
川崎まだ

627 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9703-Vjwa):2023/08/17(木) 20:06:50.31 ID:Oxv7H0Z80.net
8月1日申請、山形きだっぺ
これでデ協卒業

こごのおかげだず、もっけだの〜

628 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/22(火) 14:10:15.18 ID:nlf+ALZpa.net
埼玉届きました!
受かった人おめでとう!
これからの人は頑張って!

629 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-FLck):2023/08/22(火) 15:50:10.91 ID:4Eqzde33a.net

このように一人で自演しまくって、バレバレになった自演をかき消そうと大量連投しているアフィカスw
ここはアフィカスがたった一人で自作自演しているだけなので、ここの会話はうすっぺらいのがよくわかるかと思います。
複数回線使って必死にここで自演しているアフィカス
アフィカスの自演天国であるここを使う受験生はいないのがバレバレな昨今

アフィカスがここ資格板で自演しまくっており、それは既にバレてしまっていますが、その話を大量自演でごまかすためアフィカスが必死ですwww

ここで留意すべきポイントは
自演やフェイクばっかりの匿名掲示板なんかで、重要な試験の情報を集めるバカな受験生はいない
アファカスがいくらごまかそうとしてもこれ真理ですからw

こんなとこの情報はスルーが最善です。

ここもここ以外の乱立スレも一人でジサクジエンしてる者によって乱立し、
何年も一人で会話を創作して自分で自分に質問と回答をしてアフィリエイトその他クサい教材セットや
日本エネルギー管理センターという高額講習会サイトまたその動画を
芝居しながらステマしております

ここではアフィカスが一人で自演してるだけですw
ここや
資格ブログや過去問サイトとかスマホアプリとかはアフィカスの巣ですのでお気をつけくださいw

スマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込まれていたりしますw

それら内容情報の正確性が担保されてないのはもちろんのことですしおすしw

ここに思わず迷いこんでしまった方へw

初心者をターゲットにアフィカスが一人で会話を創作して

自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませお買い物させたり

講習会サイトへ誘導したりするためだけに必死ですwww

すぐわかるかと思いますがクソ情報でショボいネタしかありませんよw

ネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw

630 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-YAjS):2023/08/23(水) 10:10:36.37 ID:E0QE8iS50.net
昔取った工担みたいなペラペラのラミネート加工された物が届くと思っていたら立派なカードが届いて驚いた

631 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2be0-z2dU):2023/08/23(水) 10:30:16.13 ID:l4W9QWCh0.net
>>630
総務省の電波・通信系の免許は全部同じデザインのホログラム付きプラスチックカードになったみたいね
俺の手帳型のアマ電話級免許(年がバレる)も印字がかすれてたから汚損を理由に再発行したらプラスチックカードになった

632 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db15-rvtF):2023/08/23(水) 12:26:46.05 ID:w9swn/EX0.net
>>631
俺も電話級・電信級の免許再発行して4アマ・3アマ表記になってしまった
また、免許番号に-2の枝番が付いて、ちょっとがっかりww

633 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM4b-HNfy):2023/08/23(水) 12:32:08.57 ID:sBS7HRRCM.net
工担も電通主任も無線従事者もパッと見同じに見えるのがな
色とかでもちょっと変えてくれないかな

634 :名無し検定1級さん (スーップ Sdb3-ET3o):2023/08/23(水) 12:39:59.34 ID:lL9nlz7md.net
電通と無線従事者証見たけどホログラムも全く一緒だな
工担はラミネートだから知らん

635 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-zOlQ):2023/08/23(水) 18:16:35.57 ID:L1VkBo/Kd.net
横浜 まだ来ない
神奈川県で来た人います?

636 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11a4-uDNR):2023/08/23(水) 19:32:46.29 ID:oMsDE9+c0.net
千葉もまだ来ず。

637 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db15-rvtF):2023/08/23(水) 19:52:53.27 ID:w9swn/EX0.net
埼玉だけれど31日に速攻で出して8/15に来た
交付日は8/14になっていた

638 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-tXqS):2023/08/24(木) 10:28:38.42 ID:doXRBjp7M.net
>>634
何かこれ変えて欲しいよね。
電通主任も陸技も一緒だし。

639 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-zOlQ):2023/08/24(木) 16:43:37.41 ID:MvNHZEiod.net
横浜 到着
工担 総合種と一陸技持ってるから
残りは、線路と一総通か

モールス実技講座 どっかに無いかな

640 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 39eb-Xf9P):2023/08/24(木) 18:19:52.78 ID:6t4FDV9Z0.net
横浜到着です

641 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db15-rvtF):2023/08/24(木) 19:48:13.12 ID:Phi0hu0C0.net
>>639
俺は英語が大の苦手だから一総通は今の所無理

642 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db15-rvtF):2023/08/24(木) 20:43:37.93 ID:Phi0hu0C0.net
一陸技・工担(総合通信)・電通主任(伝送交換・線路)取った
次何行くべきかな?

643 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-zOlQ):2023/08/24(木) 21:28:52.68 ID:MvNHZEiod.net
一総通か電験かな

644 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5903-Ck4D):2023/08/25(金) 06:07:28.08 ID:+wTcOe0g0.net
>>642
実務経験あるならば、1級電気通信工事施工管理技士

645 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-tvrA):2023/08/25(金) 06:50:46.82 ID:5TvcHo/Pa.net
ここで会話を創作して自演してるアフィカス=オンデマンド今井
=日本エネルギー管理センターというクソ講習会サイト動画をステマしてる奴www
=準備万端というクソ教材をステマしてる奴www
=バカwwwwwwwwwwwwwww

アフィカスがここ資格板で自演しまくっており、それは既にバレてしまっていますが、その話を大量自演でごまかすためアフィカスが必死ですwww

ここで留意すべきポイントは
自演やフェイクばっかりの匿名掲示板なんかで、重要な試験の情報を集めるバカな受験生はいない
アファカスがいくらごまかそうとしてもこれ真理ですからw

こんなとこの情報はスルーが最善です。

646 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db15-rvtF):2023/08/25(金) 10:37:52.21 ID:jZC6lVTl0.net
>>644
定年間際だけれど、記念に取るかww

647 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/25(金) 17:33:47.94 ID:+HavsQ8za.net
>>646
ひよこ鑑定士を取るんだ

648 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdca-tJQu):2023/08/26(土) 01:01:00.51 ID:254hAY09d.net
伝送交換→1級電気通信工事施工管理技士→一陸技→応用情報→線路
までは取った
次は情報処理安全確保支援士かな

649 :名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9iQC):2023/08/26(土) 04:47:39.64 ID:OnyFHFk2d.net
1電工→1電施→工担総合→伝送→一陸技→一通施→線路の順で取得。
今後は、一管施→RCCM→技術士の合格を目指して資格勉強を卒業予定。

650 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-5Ypr):2023/08/26(土) 05:47:46.62 ID:ML+BE/Hea.net
>>646-649
一人必死に創作会話を連投してマヌケやのうw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここはアフィカスが自演しまくりな5ちゃんねるなので
こんなとこ利用する受験生はゼロということが誰でもわかるかと思いますw

こんな自演ステマなりすまし放題の5ちゃんで試験の情報収集するマヌケな人はいないからすぐ
ここで一人必死にアフィカスが自演してるだけなのはバレバレとなっておりますwww

お知らせwww

ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので

リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう

念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です

そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw

アフィカスことオンデマンド今井という者がここで自演しておりバレちゃってますw

このアフィカスは日本エネルギー管理センターという
高額有料講習会動画サイトへステマ等したりして再生回数を稼いだりアフィリエイトリンクサイトへ誘導しようと創作会話を一人で書き込んでおります。
このような悪質サイトへアクセスしないようここの情報も全てスルーしましょうw

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw

651 :名無し検定1級さん (スッップ Sdea-qeEO):2023/08/26(土) 23:02:01.84 ID:A2TfpF8Ed.net
線路学習の参考書準備中
過去問以外、オーム社の狼本買うしかないのか

652 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa11-5Ypr):2023/08/27(日) 06:37:06.03 ID:Zwj7BVyXa.net
>>651
んワッチョイのバリエーション少なすぎだからもっと沢山の回線駆使して増やせやウジマヌケwwwwwwww

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フェイクステマなりすまし放題のこんなとこで受験生が情報収集なんてしないのは誰でもすぐわかるのにアフィカスが必死ですw

ここはアフィカスが自演しまくりな5ちゃんねるなので
こんなとこ利用する受験生はゼロということが誰でもわかるかと思いますw

お知らせwww

ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので

リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう

念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です

そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw

アフィカスことオンデマンド今井という者がここで自演しておりバレちゃってますw

2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw

653 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f15-lzig):2023/09/03(日) 11:41:42.42 ID:xzy0wts50.net
書けるかテスト

654 :名無し検定1級さん:2023/09/15(金) 15:27:09.17 ID:64Gxtbm+J
なんで、レンチここにいるの?スレチだよ

655 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f15-ec7Y):2023/09/04(月) 14:59:45.37 ID:+VoXAylJ0.net
書けるかテスト

656 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f78-RM/m):2023/09/16(土) 14:43:13.12 ID:jAsjRRNG0.net
電気通信

657 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff15-HCK4):2023/09/16(土) 18:33:16.19 ID:Ij00bf0Z0.net
来月から受験申請受付だぞ!
1月に受ける奴等、申請忘れるな

658 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa53-KCnF):2023/09/16(土) 20:38:30.98 ID:Oe+7pAd1a.net
>>653-657
クッサー
こんなとこ受験生等だーれも利用してないのバレバレなのに
なーにが忘れるな!?なの?
クッサークッサーまぬけ
さも受験生がここを利用してるかのように見せようとしてんのまるわかりwwwwwww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれて
一人必死に自演してるだけなのがバレバレになってるアフィカスw

チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここで自演しているアフィカス

アフィカスがここで
日本エネルギー管理センターという高額講習会のクソ動画・資格サイトのステマ
資格ブログ等のステマをしてアクセス回数稼ごう必死なのがバレていますw

また準備万端という教材セットのステマしていることもバレバレw

こんなとこの情報はスルーが最善です。

またここもここ以外の資格ブログや過去問サイト等のスマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込んでステマしていたのもバレておりますw

アフィカスが一人で会話を創作して
自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませてお買い物させようとキーワードを会話に練り込んでおります

試験センター公式サイト以外は情報の信頼性がたんぽされない野良サイトですので全てスルーしましょうw

またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw

659 :名無し検定1級さん:2023/09/17(日) 10:28:12.45 ID:k/sIn8/sl
日本エネルギー管理センター関係ないから
スレチ、成仏してくれ。レンチ

660 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e33f-eHzG):2023/10/06(金) 15:14:41.40 ID:aME84Yox0.net
ご掲示ください。自分は工事担任者を持ってますが、今回初めて受験しようと考えております。免除がありますので3科目で受験するか、2科目で受験するかで悩んでおります(というかわからないです)のでどちらで受けた方が良いかアドバイスを頂けたらと思います、よろしくお願いします。

661 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-sBWh):2023/10/06(金) 15:20:45.91 ID:2ajueGvEd.net
免除しないメリットが何一つ思い当たらない。

662 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-7MNk):2023/10/06(金) 15:28:40.36 ID:Rwa79Mvod.net
工事担任者で免除されるの?

663 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-7MNk):2023/10/06(金) 15:29:10.92 ID:Rwa79Mvod.net
知らなかった

664 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0516-mz3A):2023/10/06(金) 15:56:12.17 ID:gfss1Tnz0.net
工事担任者資格所持者のシステム免除は旧資格の三種と現行資格の二種は不可能

665 :名無し検定1級さん :2023/10/06(金) 21:12:47.31 ID:No8/Fpkb0.net
>>660
3科目トータルで6割とかなら免除しない方が良いとかの選択肢もあるだろうけど科目毎なのでシステムは免除で受けなよ。

666 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9dbb-J7aa):2023/10/07(土) 11:02:53.02 ID:rv49oUVE0.net
ほんの少しだけど試験費用安くなるから免除したほうがいい
合格難易度は特に変わらない(法規ならともかく、システム落ちて設備に受かるとかありえない)し、
拘束時間もよほどゆっくり解かない限り基本変わらんけど(午後は1科目だろうが2科目だろうが、退出可能時間になった時点でみんな帰ってる)

667 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 46a2-6t2b):2023/10/08(日) 21:33:26.51 ID:wpixa8Td0.net
>>660
中小企業診断士みたいに受けた科目全体で平均して何点以上~みたいな制度は無くて、個々の科目で合否判定されるから免除した方が良い
単純に免除したら1科目無条件で合格したのと同じになる

668 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aebe-RWuR):2023/10/08(日) 23:56:29.49 ID:4272BHM90.net
線路申し込んだ。頑張るぞ

669 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aebe-RWuR):2023/10/08(日) 23:56:34.19 ID:4272BHM90.net
線路申し込んだ。頑張るぞ

670 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-E9SU):2023/10/09(月) 17:05:53.90 ID:FR8S7VHw0.net
申込時期早いんだね
俺も早速申し込んだ

671 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr75-nQTY):2023/10/11(水) 14:30:47.53 ID:b2CGA/Ndr.net
線路受けるか迷う
伝送交換ぐらい勉強しないと取れない感じ?

672 :名無し検定1級さん :2023/10/12(木) 19:14:58.37 ID:RRTx8lRb0.net
>>671
伝送交換よりも範囲が狭いし、設備管理の部分は伝送と被っている所が多いので
自分は伝送受けた後すぐに線路受けたから、楽に取れた。

673 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dbd-g5uj):2023/10/12(木) 21:24:42.58 ID:ZRdLx7yb0.net
やる気の問題だな
線路欲しいなら今だし
どうでもいいなら多分勉強しないよ

674 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 46f6-7tk0):2023/10/13(金) 06:46:42.75 ID:YnYQSWjo0.net
線路持ちで次、伝送受けるんですが、伝送交換の過去問10回分くらいで受かりますかね?

675 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c90a-V9tp):2023/10/14(土) 03:42:30.10 ID:qnzwwF5k0.net
ここで会話を創作してるのは、オンデマンド今井という動画サイトのアフィカスであるオッサンですw

5ちゃんでは試験対策と称してウソの内容のものを教える

資格試験対策教材(詐欺内容)セットのステマや
試験対策講座(詐欺内容)のステマ他
試験対策詐欺内容動画(詐欺内容サイト)のステマ

が行われていますwwwwwwwwwwwww

676 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e99b-394k):2023/10/14(土) 12:45:05.46 ID:JjfIZMpv0.net
オンデマンド今井って昔二種電気工事士の実技受けるときyoutubeでお世話になったんだけど
電通主任もやってるの?

677 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3955-cnOy):2023/10/14(土) 17:27:09.39 ID:CGq16ibn0.net
https://www.elite-network.co.jp/voice/entry-137730.html
電気通信主任技術者33歳、プロジェクトマネジメントを高く評価され、老舗通信会社から大手電力会社 ICT推進部門へ

678 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-/4nw):2023/10/14(土) 20:28:11.44 ID:A7kyYb5z0.net
>>674
令和3年2回目のときに、10回分(H28~R3)やって合格したから受かるとは思う
ただ、本番で勉強範囲外の過去問+データ通信の過去問から出題されて苦労したから、10回分だと多少運も絡む
本番の過去問流用まとめを見た感じ、12~13回分くらいまで遡ってもいいかも
最近は配点の大きい長文穴埋めでデータ通信の過去問も出てるから、そっちもやれれば安心ラインですかね

679 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sadd-cnOy):2023/10/14(土) 20:33:03.78 ID:AsnqkWoka.net
大学入試でいうと、どこの大学と同じぐらい?
早慶とか?

680 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbdc-6Daa):2023/10/14(土) 20:48:18.20 ID:dTKXySqc0.net
>>678
ありがとうございます。
線路もデータ通信から流用あって焦ったので、13回分とデータ通信も少し手を出してみます。

681 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1d1-cnOy):2023/10/15(日) 01:39:43.77 ID:j7JKLqxg0.net
司法試験
-------------
公認会計士
税理士
司法書士
弁理士 
東大
-------------
社会保険労務士
電気通信主任技術者★
情報処理安全確保支援士
1級陸上無線技術士
-------------
早慶★
行政書士
応用情報技術者
-------------
宅建士
2級陸上無線技術士
基本情報技術者
MARCH
-------------
国家公務員3種
-------------
日東駒専

682 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2908-V9tp):2023/10/15(日) 02:40:38.39 ID:U4TqgCEC0.net
>>676-681
↑↑↑
といふ感じでここではオレオレ詐欺同様なりすまし放題なので、必死に
日本エネルギー管理センターという
クソ講習会動画サイトやその他資格関連の
動画サイトのステマしてアクセス回数稼ごうとしたりして必死ですw
www
ここで会話を創作して自演してるアフィカス=オンデマンド今井
=日本エネルギー管理センターというクソ講習会サイト動画をステマしてる奴www
=準備万端というクソ教材をステマしてる奴www
=バカwwwwwwwwwwwwwww

アフィカスがここ資格板で自演しまくっており、それは既にバレてしまっていますが、その話を大量自演でごまかすためアフィカスが必死ですwww

ここで留意すべきポイントは
自演やフェイクばっかりの匿名掲示板なんかで、重要な試験の情報を集めるバカな受験生はいない
アファカスがいくらごまかそうとしてもこれ真理ですからw

こんなとこの情報はスルーが最善です。

ここもここ以外の乱立スレも一人でジサクジエンしてる者によって乱立し、
何年も一人で会話を創作して自分で自分に質問と回答をしてアフィリエイトその他クサい教材セットや
日本エネルギー管理センターという高額講習会サイトまたその動画を
芝居しながらステマしております
また準備万端というクソ教材なんかにもお金を使わないよう注意しましょう
ここではアフィカスが一人で自演してるだけですw
ここや
資格ブログや過去問サイトとかスマホアプリとかはアフィカスの巣ですのでお気をつけくださいw

スマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込まれていたりしますw

ここに思わず迷いこんでしまった方へw

初心者をターゲットにアフィカスが一人で会話を創作して

自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませお買い物させたり

講習会サイトへ誘導したりするためだけに必死ですwww

すぐわかるかと思いますがクソ情報でショボいネタしかありませんよw

ネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw

683 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 10:51:13.86 ID:VkHvS3z/0.net
長い

684 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 11:49:14.96 ID:+ZBm+GmD0.net
>>672
被るなら受けてみるかなぁ

>>673
確かに絶対必要では無いから、伝送交換に比べたらやる気は無い

685 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 11:54:29.45 ID:GikG9g8E0.net
電通主任(伝送交換、線路)か1陸技の資格は
あった方が絶対にいいが、
どれか1つあれば、必要ない人には、他のは必要ない

686 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 11:56:01.18 ID:GikG9g8E0.net
電通主任(線路、伝送交換)、1陸技の
どれか1つ持ってれば、
他のは、科目免除でいつでも取れるからなぁ

687 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 12:00:19.54 ID:GikG9g8E0.net
電通主任(伝送交換、線路)、1陸技

資格ランクだけで言えば、伝送交換が一番上。
伝送交換は旧伝送交換1種が統合されていて、
法律上は旧伝送交換1種と同じ。

そして、旧伝送交換1種は、情報処理試験の高度スペシャリスト系最難関のネットワークスペシャリストよりも上。

今の伝送交換は、異常に簡単すぎる。

688 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 18:29:12.16 ID:sfkcvV7A0.net
科目免除とか科目合格やめようぜ。
男なら一発勝負、
なおその場合、合格率は5%前後の模様。

689 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 21:53:47.27 ID:mkj8KqdA0.net
電験三種、AIDD持ってるけど3連敗中
セキュマネやった方がいいかな
過去問、データ通信も10年くらいやってるけど合格まで毎回あと5点位足りない

690 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 21:54:14.59 ID:mkj8KqdA0.net
電験三種、AIDD持ってるけど3連敗中
セキュマネやった方がいいかな
過去問、データ通信も10年くらいやってるけど合格まで毎回あと5点位足りない

691 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 21:54:24.97 ID:y2MzKtSa0.net
電験三種、AIDD持ってるけど3連敗中
セキュマネやった方がいいかな
過去問、データ通信も10年くらいやってるけど合格まで毎回あと5点位足りない

692 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 21:55:38.25 ID:y2MzKtSa0.net
連投スマン

693 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 22:08:15.50 ID:oM+FxLbV0.net
>>1のリンクから飛べる総合情報のサイト消えてる?

694 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 22:16:00.66 ID:6Y/O1pU/0.net
1月期の試験も受けるのかね?
5点足らないなら今の勉強法でも合格するかも分からんが、また数点足らないかも。
4科目時代なら電験あれば通信電力が楽ではあったが、今はデータ通信必須だしね。
取り敢えず1月期は同じやり方とセキュマネは午前試験のみ目を通してみたら。

695 :名無し検定1級さん :2023/10/16(月) 10:36:02.82 ID:ZuHXWegu0.net
線路持ちで畑違いの伝送申し込んでみた
マスタリングTCP/IP入門編 → (時間があれば)鯨本 →1月入ったら過去問.comの流れで何とかなるのかね

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb44-/czu):2023/10/16(月) 13:30:53.41 ID:oYXoEP+40.net
https://i.imgur.com/YmdmW45.jpg
更に家族友人等などに紹介する側になり更に4000円をゲット!
ik..tk N-G用

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ed-l6nt):2023/10/16(月) 13:34:34.10 ID:TtVtPx9c0.net
>>696
これは絶対にやるべきね

698 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd25-YgdQ):2023/10/16(月) 14:53:19.34 ID:EBsakESAd.net
>>695
まずは過去問じゃないかな。過去問やってからじゃないとマスタリング読んでもどこが試験で重視されてるのか見当が付かなくて効率悪い。試験合格以外に目標があるなら何ともいえないけど。

699 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d9c1-V9tp):2023/10/17(火) 12:06:51.36 ID:eUW/sDYu0.net
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれて
一人必死に自演してるだけなのがバレバレになってるアフィカスw

チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここで自演しているアフィカス

アフィカスがここで
日本エネルギー管理センターという高額講習会のクソ動画・資格サイトのステマ
資格ブログ等のステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw

また準備万端という教材セットのステマしていることもバレバレw

こんなとこの情報はスルーが最善です。

またここもここ以外の資格ブログや過去問サイト等のスマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込んでステマしていたのもバレておりますw

アフィカスが一人で会話を創作して
自サイトのブログ等のアクセスアップを図り
資格動画サイトはアクセス稼いで概要欄のアフィリエイトリンクを踏ませるためだけに作られていますw
そしてお買い物させようとキーワードを会話に練り込んでおります

試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw

またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw

700 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbd6-83l0):2023/10/17(火) 14:34:59.05 ID:PqXFWEL40.net
>>698
それもそうですね、とりあえず過去問やってみて考えます

701 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 17:10:33.07 ID:eUW/sDYu0.net
↑↑↑
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw

正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw

ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww

また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww

702 :名無し検定1級さん :2023/10/20(金) 02:16:14.80 ID:G5z2S/GO0.net
応用情報スレでバカにされてて草

703 :名無し検定1級さん :2023/10/20(金) 02:17:05.70 ID:G5z2S/GO0.net
613 名無し検定1級さん (JP 0H25-Y/ic) sage 2023/10/18(水) 19:57:28.60 ID:OU3UTWY6H

伝送交換は無いわ…
応用の後にさらに低難易度の試験受けてどうすんだよ
しかも受験料だけは馬鹿みたいに高いし

704 :名無し検定1級さん :2023/10/20(金) 13:22:36.94 ID:umNMGHeA0.net
難易度より知識の幅が増えていくことの方が嬉しくない?

705 :名無し検定1級さん :2023/10/20(金) 13:30:45.52 ID:I+CQORIT0.net
↑↑↑
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw

正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw

ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww

また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww

706 :名無し検定1級さん :2023/10/20(金) 15:00:28.40 ID:hFQGUaW00.net
工担もっているんだけど、免除の関係で二科目と三科目でどっちにした方がいいとかメリットデメリットありますか?とりあえず三科目にしたけど。

707 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b80-QiP/):2023/10/20(金) 18:17:22.39 ID:EgGCyOwJ0.net
システム受けるってこと?
意味ないんじゃね
時間は普通に余るし

708 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c129-htoN):2023/10/20(金) 19:07:24.05 ID:1pasqiPS0.net
この試験は科目合格制度だから免除資格あるのに免除科目を受ける意味は全くないし、受験料も700円上がる

万が一システムだけ落としたら残りの科目合格とシステムの免除で全科目免除しなきゃいけなくなるからそうなると9500円追加で払わなきゃいけない

システムで高得点取っても他の科目に回せるわけじゃないので意味がない

709 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa93-etFH):2023/10/21(土) 05:42:14.80 ID:sKDt4EH00.net
>>706-708
↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれて
一人必死に自演してるだけなのがバレバレになってるアフィカスw

チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここで自演しているアフィカス

アフィカスがここで
日本エネルギー管理センターという高額講習会のクソ動画・資格サイトのステマ
資格ブログ等のステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw

また準備万端という教材セットのステマしていることもバレバレw

こんなとこの情報はスルーが最善です。

またここもここ以外の資格ブログや過去問サイト等のスマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込んでステマしていたのもバレておりますw

アフィカスが一人で会話を創作して
自サイトのブログ等のアクセスアップを図り
資格動画サイトはアクセス稼いで概要欄のアフィリエイトリンクを踏ませるためだけに作られていますw
そしてお買い物させようとキーワードを会話に練り込んでおります

試験センター公式サイト以外は情報の信頼性が担保されない野良サイトですので全てスルーしましょうw

またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw

710 :名無し検定1級さん :2023/10/22(日) 22:21:40.77 ID:Fhazi0kO0.net
>>707
>>708
ありがとうございます 二教科で受験することとします。
本当に助かりました。

711 :名無し検定1級さん :2023/10/22(日) 22:21:50.28 ID:Fhazi0kO0.net
>>707
>>708
ありがとうございます 二教科で受験することとします。
本当に助かりました。

712 :名無し検定1級さん :2023/10/22(日) 22:50:34.00 ID:q9BB/53H0.net
>>710-711
今日も自分で自分にお礼してごくろーさんw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日も一人で会話を創作してるのは、オンデマンド今井という動画サイトのアフィカスであるオッサンですw

5ちゃんでは試験対策と称してウソの内容のものを教える

資格試験対策教材(詐欺内容)セットのステマや
試験対策講座(詐欺内容)のステマ他
試験対策詐欺内容動画(詐欺内容サイト)のステマ

が行われていますwwwwwwwwwwwww

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e92-C9Hg):2023/10/23(月) 08:33:46.96 ID:xulvGuGv0.net
くじらと過去問ドットコムで勉強しようと思ってるけど他オススメある?黄色の本のやつとかやった方がいいかな

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f913-etFH):2023/10/23(月) 17:20:01.45 ID:eqF+fogc0.net
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw

正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw

ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww

また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww

715 :名無し検定1級さん :2023/11/03(金) 10:50:40.96 ID:kX1yV7m/0.net
工担持っててシステム免除につられてR5年度2回目の伝送試験に申し込んでもうた
試験対策始めたばかりだけど内容難しくてくじけそう・・・

716 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f362-CP9B):2023/11/03(金) 14:36:26.74 ID:3AdJ8YPO0.net
ご質問させていただきたいのですが
実務経験がほとんどない状態で伝送交換の取得を目指す場合
基本的には過去問の周回が大前提であるのは承知の上で
過去問の解説や参考書に書いてあることの理解を手助けする方法ってありますかね?

セキュリティマネージャーを先に取得して少しでも対応出来る知識を身に付けてから臨む方針ってどうなのでしょうか?
応用情報も有効だと聞きますが難易度的に効率が悪いように見受けます

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1c3-+RJo):2023/11/03(金) 16:38:48.19 ID:s75vt8Uv0.net
応用情報は難易度上がってるし、マネジメント(文系)重視の試験だから、
テクニカル系の分野で合格するには、伝送交換よりも難易度高い

下手すると、高度スペシャリスト系よりも高いかも

718 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f362-CP9B):2023/11/03(金) 17:54:30.22 ID:3AdJ8YPO0.net
ですよね
ただ応用情報の参考書の特定の部分を勉強すると伝送の設備の勉強になるということでしたら悩むのですが
電気通信主任技術者の資格でその勉強方法をやること自体が効率の悪い過剰学習になるのでしたら
セキュリティマネジメントで代用出来ないかといった次第です

応用情報取る気ないのにその参考書を購入し、電気通信主任技術者の勉強として使うってもはやどうなっているんだって感じなんですけどね

719 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0665-ywvm):2023/11/04(土) 12:02:59.89 ID:MZk/vbtH0.net
>>715-718
↑↑↑↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死に自演しておりますw

チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここで自演しているアフィカス

アフィカスがここで
日本エネルギー管理センターという高額講習会のクソ動画・資格サイトのステマ
資格ブログ等のステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw

また準備万端という教材セットのステマしていることもバレバレw

こんなとこの情報はスルーが最善です。

またここもここ以外の資格ブログや過去問サイト等のスマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw

アフィカスが一人で会話を創作して
自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませてお買い物させようとキーワードを会話に練り込んでおります

試験センター公式サイト以外は情報の信頼性がたんぽされない野良サイトですので全てスルーしましょうw

またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0611-IpnT):2023/11/04(土) 14:38:41.48 ID:FH0FAZMf0.net
>>718
セキュリティ関連はあんまりシナジーないかもね

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c22e-ywvm):2023/11/04(土) 16:17:06.27 ID:K1VXJtUu0.net
>>720
↑↑↑↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死に自演しておりますw

チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここで自演しているアフィカス

アフィカスがここで
日本エネルギー管理センターという高額講習会のクソ動画・資格サイトのステマ
資格ブログ等のステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw

また準備万端という教材セットのステマしていることもバレバレw

こんなとこの情報はスルーが最善です。

またここもここ以外の資格ブログや過去問サイト等のスマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw

アフィカスが一人で会話を創作して
自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませてお買い物させようとキーワードを会話に練り込んでおります

試験センター公式サイト以外は情報の信頼性がたんぽされない野良サイトですので全てスルーしましょうw

またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4615-+7TH):2023/11/04(土) 19:19:39.99 ID:hERYyxLi0.net
伝送交換持ちです。
来年、IPAのネットワークスペシャリストに挑戦して見ようと思うのですが
午後は記述式ですよね。伝送交換よりも難易度は高いでしょうか?

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2279-aw3o):2023/11/04(土) 19:53:36.27 ID:S3ShQwwg0.net
>>722
高い

724 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 09ec-ywvm):2023/11/04(土) 20:07:26.58 ID:4tY1DtgS0.net
>>722
自分で質問して自分で回答し続けるまぬけなおっさんごくろーさんですwwwwwwwww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死に自演しておりますw

チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここで自演しているアフィカス

アフィカスがここで
日本エネルギー管理センターという高額講習会のクソ動画・資格サイトのステマ
資格ブログ等のステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw

また準備万端という教材セットのステマしていることもバレバレw

こんなとこの情報はスルーが最善です。

またここもここ以外の資格ブログや過去問サイト等のスマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw

アフィカスが一人で会話を創作して
自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませてお買い物させようとキーワードを会話に練り込んでおります

試験センター公式サイト以外は情報の信頼性がたんぽされない野良サイトですので全てスルーしましょうw

またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw

725 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 17:44:51.50 ID:HVlql79/0.net
CBTあると思って余裕こいてたら無かった
申し込めてないよ、トホホ…

726 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 19:58:46.44 ID:iGugeU1i0.net
さすがに今年いっぺんに伝送交換・線路・総合通信受けたら
疲れたわ。

727 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 20:00:13.51 ID:iGugeU1i0.net
>>725
CBTが有るのはデジタル2級とかの下位資格ね。
腕試しに受けて見るとか。

728 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 20:10:46.20 ID:B/zU8XPn0.net
>>726
受かったん?

729 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 65c1-jfG6):2023/11/05(日) 21:39:12.25 ID:7IYkqfZp0.net
>>726
1個ずつ受けたら科目免除あるのに

730 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4615-+7TH):2023/11/05(日) 22:02:12.21 ID:iGugeU1i0.net
全部受かったけれど、疲れた。
1陸技持っていたから、システムは受けなかったけれどね。

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-58am):2023/11/05(日) 22:20:36.94 ID:b6nppwFz0.net
そんなので疲れてたらネスペ受けたら過労死するんじゃ……

732 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c17a-ywvm):2023/11/05(日) 23:00:15.76 ID:B6cuDLhS0.net
>>725-731
クサイクサイクサイ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死に自演しておりますw

チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここで自演しているアフィカス

アフィカスがここで
日本エネルギー管理センターという高額講習会のクソ動画・資格サイトのステマ
資格ブログ等のステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw

また準備万端という教材セットのステマしていることもバレバレw

こんなとこの情報はスルーが最善です。

またここもここ以外の資格ブログや過去問サイト等のスマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw

アフィカスが一人で会話を創作して
自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませてお買い物させようとキーワードを会話に練り込んでおります

試験センター公式サイト以外は情報の信頼性がたんぽされない野良サイトですので全てスルーしましょうw

またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw

733 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 01:50:32.01 ID:vWqbxqR20.net
狼本を会社経費で購入
サイバー出版は持ってるし
前回の伝送合格で使った黄色本あるから
あとは勉強するだけです

734 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 03:49:43.18 ID:c8KSiayF0.net
>>733
↑↑↑↑
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるアフィカスw

正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw


また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww

アフィカスであるオンデマンド今井が必死に自演しておりますが、
まず全く役に立ちません、時間と金のムダです
複線図を書かないというありえない方法を教えているようですので絶対にこんな資格サイトを使わないよう注意しましょうwwwwwwwww

フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれて
一人必死に自演してるだけなのがバレバレになってるアフィカスw

チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここで自演しているアフィカス

日本エネルギー管理センターという高額講習会のクソ動画・資格サイトのステマ
資格ブログ等のステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw

また準備万端という教材セットのステマしていることもバレバレw

こんなとこの情報はスルーが最善です。

またここもここ以外の資格ブログや過去問サイト等のスマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込んでステマしていたのもバレておりますw

アフィカスが一人で会話を創作して
自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませてお買い物させようとキーワードを会話に練り込んでおります

全てスルーしましょうw

またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw

735 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 14:55:32.85 ID:Oex/du2T0.net
ここで一人必死に自演してるアフィカスは麻薬犯罪者ですw
様々な人に成り済ます創作レスを沢山書き込んでるアフィカスですが、
麻薬をガチでやってる者でないと書けない創作レスがこちらwwwwwwwww
↓↓↓
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part41
https://kizuna.5ch.net/test/read.cg
i/lic/1691749682/

467 名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-FJkq) sage 2023/10/26(木) 20:13:52.13 ID:nCx4j/sHr
odしてカンナビ吸ってエネ突っ込んでオナホ装着してvrでオナしてるけど普通のが比じゃない死ぬ程気持ちいい
宿直の繰り返しだけど明けの夜からずっとこれしてる
↑↑↑

また、このアフィカスはオンデマンド今井という動画サイトのアフィカスであることもバレていますw

5ちゃんでは試験対策と称してウソの内容のものを教える

資格試験対策教材(詐欺内容)セットのステマや
試験対策講座(詐欺内容)のステマ他
試験対策詐欺内容動画(詐欺内容サイト)のステマ

が行われていますwwwwwwwwwwwww

736 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 16:11:31.22 ID:f3gZTQ1l0.net
狼本なんてあったっけ?

737 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c10f-ywvm):2023/11/06(月) 18:46:12.37 ID:Oex/du2T0.net
↑↑↑
ここで一人必死に自演してるアフィカスは麻薬犯罪者ですw
様々な人に成り済ます創作レスを沢山書き込んでるアフィカスですが、
麻薬をガチでやってる者でないと書けない創作レスがこちらwwwwwwwww
↓↓↓
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part41
https://kizuna.5ch.net/test/read.cg
i/lic/1691749682/

467 名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-FJkq) sage 2023/10/26(木) 20:13:52.13 ID:nCx4j/sHr
odしてカンナビ吸ってエネ突っ込んでオナホ装着してvrでオナしてるけど普通のが比じゃない死ぬ程気持ちいい
宿直の繰り返しだけど明けの夜からずっとこれしてる
↑↑↑

また、このアフィカスはオンデマンド今井という動画サイトのアフィカスであることもバレていますw

5ちゃんでは試験対策と称してウソの内容のものを教える

資格試験対策教材(詐欺内容)セットのステマや
試験対策講座(詐欺内容)のステマ他
試験対策詐欺内容動画(詐欺内容サイト)のステマ

が行われていますwwwwwwwwwwwww

738 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 19:38:13.32 ID:lMrft4pxd.net
狼本
オーム社から今年出た線路設備の本です
理工出版が無くなった隙間を
オーム社が埋めていますね

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b2cc-/9BA):2023/11/08(水) 14:48:20.85 ID:qGOQgNvG0.net
そういうえばイルカ本とかシャチ本の新版出てるけど表紙の動物が1匹増えてるんだなw

740 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 15:48:37.11 ID:NwyzKD3d0.net
そう言えば、使い古しの黄色本、メルカスに出しているが
千円でも買い手が付かない。需要無いのかな?

741 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 16:07:30.01 ID:mZ4/8cyL0.net
↑↑↑↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスがここで一人必死に自演しておりますw

チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここで自演しているアフィカス

アフィカスがここで
日本エネルギー管理センターという高額講習会のクソ動画・資格サイトのステマ
資格ブログ等のステマをしてアクセス回数稼ごうと必死なのがバレていますw

また準備万端という教材セットのステマしていることもバレバレw

こんなとこの情報はスルーが最善です。

またここもここ以外の資格ブログや過去問サイト等のスマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込まれており全く使い物になりませんのでこれらは全てスルーしましょうw

アフィカスが一人で会話を創作して
自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませてお買い物させようとキーワードを会話に練り込んでおります

試験センター公式サイト以外は情報の信頼性がたんぽされない野良サイトですので全てスルーしましょうw

またネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw

742 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 20:07:49.89 ID:RiqVpCq80.net
一陸技→伝送交換→線路→職業訓練指導員(電子科)と言って
次になに受けたら良いかな?

743 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 20:58:55.39 ID:RV4FNzRE0.net
>>742
情報処理安全確保支援士

744 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-KplT):2023/11/12(日) 21:22:34.36 ID:O7aAh9Qc0.net
↑↑↑
本日もこのアフィカスである圧着レンチことオンデマンド今井という動画サイトをステマしている者による大大大自演祭り開催しておりますw

ここはアフィカスが自演しまくりな5ちゃんねるなので
こんなとこ利用する受験生はゼロということが誰でもわかるかと思いますw

こんな自演ステマなりすまし放題の5ちゃんで試験の情報収集するマヌケな人はいないからすぐ
ここで一人必死にアフィカスが自演してるだけなのはバレバレとなっておりますwww
フェイクステマなりすまし放題のこんなとこで受験生が情報収集なんてしないのは誰でもすぐわかるのにアフィカスが必死ですw

ここはアフィカスが自演しまくりな5ちゃんねるなので
こんなとこ利用する受験生はゼロということが誰でもわかるかと思いますw

お知らせwww

ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので

リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう

念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です

そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw

アフィカスことオンデマンド今井という者がここで自演しておりバレちゃってますw

2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
↓↓↓

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f06-ElWn):2023/11/12(日) 21:24:36.24 ID:/Ak49emI0.net
>>742
工事担任者(総合通信)、三海通取得して一海通に昇格、

746 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1e-RNNw):2023/11/12(日) 21:39:21.50 ID:FKuBqCLR0.net
>>742
電験三種

747 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 08:11:45.07 ID:7QuAqL5p0.net
>>745-746
↑↑↑↑↑
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
お前一人で自演してる創作会話がマジクソ話題w
チープなくっだらねえ話題でだーれもくいつかないのを無理くり引き伸ばしてるだけだから中身スカスカw


↑↑↑
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw

正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw

ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww

また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww

748 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 08:23:43.10 ID:WEuF8qqz0.net
>>742
基本情報技術者

749 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa2-KplT):2023/11/13(月) 10:14:20.40 ID:7QuAqL5p0.net
↑↑↑
本日もこのアフィカスである圧着レンチことオンデマンド今井という動画サイトをステマしている者による大大大自演祭り開催しておりますw

ここはアフィカスが自演しまくりな5ちゃんねるなので
こんなとこ利用する受験生はゼロということが誰でもわかるかと思いますw

こんな自演ステマなりすまし放題の5ちゃんで試験の情報収集するマヌケな人はいないからすぐ
ここで一人必死にアフィカスが自演してるだけなのはバレバレとなっておりますwww
フェイクステマなりすまし放題のこんなとこで受験生が情報収集なんてしないのは誰でもすぐわかるのにアフィカスが必死ですw

ここはアフィカスが自演しまくりな5ちゃんねるなので
こんなとこ利用する受験生はゼロということが誰でもわかるかと思いますw

お知らせwww

ここではアフィカスが一人で自演して会話を創作しておりますので

リンクなどをクリックしたりせず速攻スルーしましょう

念のためネットでお買い物する前にブラウザのクッキーを削除するとさらに効果的です

そうすることによって確実にアフィカスのアフィリエイト報酬をなくすことができますw

アフィカスことオンデマンド今井という者がここで自演しておりバレちゃってますw

2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィカスw

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
↓↓↓

750 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 10:47:08.32 ID:8OE39FGG0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsGp3Y/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

751 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 11:45:37.13 ID:5xKaalBZ0.net
>>750
もう結構貯まってるわ

752 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 17:32:46.24 ID:AqnEfvc+0.net
>>743
更新に莫大な金掛かる資格は要らん。ww

753 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f14-gzdM):2023/11/15(水) 10:19:53.47 ID:i5dlfWx10.net
電気設備技術基準58条 絶縁抵抗 対地電圧150V以下で0.1MΩ
有線電気通信設備令屋内電線第17条 絶縁抵抗 DC100Vで1MΩ
が紛らわしくていつも迷っちゃう

754 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM52-y1XF):2023/11/21(火) 08:59:56.52 ID:trQZxlKhM.net
4科目から3科目になって受験者は増えたのかね?
工担取るとシステム免除で2科目になるのでもう1/3終わった感覚で電通主任受けに来る者が多いが設備がほぼ全ての試験だからね。
昔は専門と設備があって単に1科目減ったのではなく吸収されただけ。
デ協も受験者増の狙いもあったんだろうか?

755 :名無し検定1級さん (スププ Sd22-envV):2023/11/21(火) 10:40:50.99 ID:cJFbLEh2d.net
そもそもの電通主任の趣旨と言うか専門分野で資格が細分化されてるってのもどうなんだと
1級2級3級とかの上下関係ならともかく
無線の主任技術者とか伝送の主任技術者とかデータ通信の主任技術者とか分けたいならそもそも資格を分けろって話
どの分野でも取ってしまえば一緒とかワケワカメだったってことでしょ

756 :名無し検定1級さん :2023/11/21(火) 19:31:09.31 ID:1hXLwzID0.net
4科目時代に伝送交換とったワイ、勝ち組?

757 :名無し検定1級さん :2023/11/21(火) 20:04:52.31 ID:UUTu37Xe0.net
非情報系なら。今は情報の比率上がってそっち得意ならむしろ楽になった。

758 :名無し検定1級さん :2023/11/22(水) 01:57:29.95 ID:Qn7LkF6u0.net
>>757
伝送交換(データ通信)で合格のワイ、
負け組

759 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ea3-y1XF):2023/11/22(水) 07:03:22.44 ID:IZLs8qHh0.net
4科目時代の合格者の内4割は専門データ通信だとか書いてあったような。
現在の試験は間違いなくデータ通信専門なら難易度下がっているが、データ通信以外専門の者が合格率下げているのでは?
自分は通信電力で受けた。

760 :名無し検定1級さん :2023/11/22(水) 16:20:56.81 ID:MsUUHET5M.net
ワイも4科目のときにデータ通信で取った
法規が難しすぎて3科目でも4科目でも全体の難易度はそんな変わる気がしない

761 :名無し検定1級さん :2023/11/24(金) 20:45:16.27 ID:bvU5+GiY0.net
>>760
今受験対策してるけど法規は難しいね
意味は同じだけど法文と言い方がちょっとだけ違うから間違ってるとか

設備さえ対策できれば法規なんてちょっとやれば余裕だろと思ってたら逆だった

762 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf4c-1fOb):2023/11/27(月) 08:07:24.96 ID:RDdX+Tx10.net
.comは過去問演習サイトとして有能という感じなんですか?
解説も購入している?

763 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f44-JMcR):2023/11/27(月) 08:50:45.86 ID:Tk0ddgya0.net
>>762
俺は黄色の過去問題集買ってやってる

764 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 10:23:38.12 ID:tJdFmlfm0.net
この試験は結構難易度高い方だと思うけどなあ。
黄色本のみでは合格難しいだろうし。
よくいるのが工担で1科目免除なので後2科目なら複数回受ければ合格するやろ?の甘い考えで受験する者。
iパス難しくて落ちたけど工担は合格出来たので伝送交換は免除活かせば何とかなるやろと言う人いたけど、多分何年受験しても届かないと思う。

765 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 11:40:27.57 ID:WUSEhXbO0.net
>>764
>iパス難しくて落ちたけど

(笑)

766 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 11:52:40.59 ID:XHonxti/d.net
今はIT関係の出題比率高いから、iパス取れない人には厳しいだろうな。

767 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 12:20:20.35 ID:9yWdt1Du0.net
自分は新制度になってから伝送交換取ったけれど、本業が
NWエンジニアだったから、楽に取れたわ。

768 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa3-xDFj):2023/11/27(月) 14:14:31.57 ID:tJdFmlfm0.net
自分は4科目時代の合格者だけど、強電屋なので設備は苦労したよ覚え難くて。
明らかに工担とは違う、強電で言ったら電験と電工みたいなもの。
工担合格でもう既に1/3済んでるように思ってる者多すぎ、システムは1番易しい科目。

769 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 16:35:43.49 ID:O+0qda6E0.net
強電屋w

おまえ自演おじさんだろ?w

770 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 17:03:28.60 ID:tJdFmlfm0.net
今日は年次点検の代休だ。
https://i.imgur.com/gVR1rEN.jpg

771 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 17:30:46.37 ID:O+0qda6E0.net
CCIEメダルもよろしく

電験の類似問題出したら解いてくれる?

772 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 17:42:33.62 ID:tJdFmlfm0.net
>>771

https://i.imgur.com/2hLGORt.jpg
これだしても信用しないなら、もう勝手に言ってろよ

773 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 17:43:34.52 ID:O+0qda6E0.net
画像はいいから問題出したら解いてくれる?

774 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:26:11.00 ID:O+0qda6E0.net
>>772
これ解いてみて
https://i.imgur.com/qzgjddY.jpg

775 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:30:57.73 ID:WUSEhXbO0.net
電験2種>伝送交換>電験3種

776 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 20:16:06.28 ID:bAuJgoyf0.net
>>768
ID:tJdFmlfm0は必死で勉強してやっと合格したのに、過去問やっただけで合格されるとくやしいってケツ穴の小ささが隠せてなくて草

777 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 23:44:26.18 ID:jWlfLkiF0.net
>>762
.com購入してる。
黄色本より解説丁寧だしコスパ良い。

778 :名無し検定1級さん :2023/11/28(火) 09:20:17.52 ID:9mpIPWJgM.net
>>777
そういうことか。ありがとう

779 :名無し検定1級さん :2023/11/30(木) 13:38:19.21 ID:xinp53qS0.net
年次点検の翌営業日に振休取れるのは新人かエアプ

780 :名無し検定1級さん :2023/12/06(水) 15:08:48.63 ID:y+c1EO1j0.net
>>753
これはややこしい

781 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe9-QrF4):2023/12/13(水) 17:26:05.71 ID:NKXX5uy40.net
試験会場、
宿さがしか

782 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97e4-XnMC):2023/12/15(金) 12:30:39.09 ID:iqXs3YtD0.net
誰でも受かる

783 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ec-K3L9):2023/12/15(金) 21:04:28.25 ID:5hEsCdel0.net
誰で受かる(受かってるとは言っていない)

784 :名無し検定1級さん :2023/12/15(金) 21:56:58.69 ID:iqXs3YtD0.net
誰でも受かる
ソースは俺

785 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77a0-6SNg):2023/12/15(金) 23:58:58.56 ID:l5GFqA8n0.net
せやね(ハナホジー)

786 :名無し検定1級さん :2023/12/22(金) 21:25:48.02 ID:fo2Kwo0Bd.net
シコシコ

787 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 22:21:02.91 ID:T0dxrW6i0.net
線路の過去問は通信線路だけで良いかなぁ、伝送はデータ通信だけやったけど線路の通信土木がマニアックすぎてわからん…

788 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 22:24:27.35 ID:T0dxrW6i0.net
>>787
失礼、旧専門の過去問に限っての話でした。新形式のはもちろんやっています。

789 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 23:01:30.79 ID:frVbGfw20.net
新形式もすでに5回分あるから、それプラス旧形式の設備管理やり込んでおけば合格点には届くだろうと考えてる。

790 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff26-JSHl):2023/12/28(木) 00:01:34.38 ID:lfZ4JJhY0.net
線路は通信線路の過去問やったら、前回余裕で合格できた。
毎年線路の合格率が下がってきてるのが気になるが過去問やっておけば余裕っしょ。

791 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 18:10:30.23 ID:siVx1noH0.net
iパスだの基本だの応用だの
情報系の資格なんざ一切持ってませんけど

22年7月期の伝送交換、一発で受かりました

来月、線路受けます
これで受かれば、デ協卒業予定です

792 :名無し検定1級さん :2023/12/30(土) 20:08:14.51 ID:5x5dV+OV0.net
過疎ってるね

793 :名無し検定1級さん :2024/01/01(月) 15:32:33.11 ID:HrFmdmKu0.net
試験まであと1ヶ月切りましたね。

モチベーション保つのが大変ですが合格目指して、もうひと踏ん張りしましょう。

794 :名無し検定1級さん :2024/01/01(月) 15:32:43.49 ID:HrFmdmKu0.net
試験まであと1ヶ月切りましたね。

モチベーション保つのが大変ですが合格目指して、もうひと踏ん張りしましょう。

795 :名無し検定1級さん :2024/01/01(月) 20:41:35.36 ID:r9+euLx30.net
正月の帰省返上で試験勉強しとるで

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6270-WshQ):2024/01/02(火) 07:40:39.01 ID:Aaju3sT+0.net
ここでやらん奴は落ちる

797 :名無し検定1級さん :2024/01/02(火) 14:52:51.76 ID:TOIvqQ4x0.net
落ちる奴は落ちる

798 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 65fd-9OJL):2024/01/02(火) 18:14:44.41 ID:UFUZRh1J0.net
やっても落ちる事はあるけど
やらなかったら受かる事はない

799 :名無し検定1級さん (ワッチョイ be5b-ZDOk):2024/01/03(水) 09:58:39.04 ID:uOH0X+FA0.net
合格率30%以上
近年易化してるし楽勝楽勝♪

800 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 650f-9OJL):2024/01/03(水) 10:21:15.92 ID:4VSIMM6F0.net
その30%は科目合格、免除の1科目受験、2科目受験を含めた全体だからな
3科目受験は1桁やで

801 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 623c-WshQ):2024/01/03(水) 11:04:43.73 ID:ON1RGB3/0.net
1桁以下かも知れんがね

802 :名無し検定1級さん :2024/01/03(水) 17:41:51.28 ID:uOH0X+FA0.net
へぇ実は超難関資格だったんですね
失礼しました

803 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 42a1-VVzI):2024/01/03(水) 18:37:36.68 ID:ch9zwiEf0.net
伝送交換の勉強してるけど1発で受かる人すごいわ
法規と電気通信システムはいいとして、伝送交換設備むずすぎる...
とりあえず過去問やればいいやとか思ってたけど、令和5年1回目の過去問流用率が40%くらいだと知って絶望してる...

804 :名無し検定1級さん :2024/01/03(水) 20:02:08.65 ID:4VSIMM6F0.net
>>803
考え方を変えてみよう
4割の過去問は完全に対策して残り6割
残りの6割は初見だとしても中には元々の知識で答えられるもの
解らないにしても2択、3択までは絞れるもの
全く解らなくても勘で正解するもの
それで1/3の2割を正解すれば合格点の6割に届く

大切なのはやる前から無理と思わず、やり始める事だよ

805 :名無し検定1級さん :2024/01/04(木) 01:06:41.36 ID:g1Qs1+qL0.net
>>803
>伝送交換の勉強してるけど1発で受かる人すごいわ

呼んだ?

806 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0613-gJdi):2024/01/04(木) 17:30:23.25 ID:E3xdEJPu0.net
>>803
呼んだ?

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6278-WshQ):2024/01/05(金) 07:09:01.24 ID:EttSeqVl0.net
>>803

808 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2279-41W8):2024/01/05(金) 08:08:52.52 ID:zaXPkROr0.net
>>803
40%も過去問出るのか?
まだ勉強してないけど、ほぼ新問だと思ってた

809 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6278-WshQ):2024/01/05(金) 09:12:33.43 ID:EttSeqVl0.net
あ、書き込めてなかったw

>>803
90点で受かっても
150点で受かっても
資格の効用は一緒だよ

俺は設備91点だったw
法規・・・80点台だった気がする
システムはAIDD総合種で免除

810 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 997b-ZDOk):2024/01/05(金) 16:45:01.78 ID:DURTtkUm0.net
.comの過去問何年分やってます?
2、3年じゃ少ない?

811 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4988-ZDOk):2024/01/05(金) 17:12:07.84 ID:QsLiPZiB0.net
>>810
.comの過去問流用のレポート見ると、概ね平成30年以降の過去問から流用されているから、5年分くらいはやったほうが良いと思ってる。
26,7,8年のも1,2問あるけど流用少ないし、そこは時間と相談。

812 :名無し検定1級さん (ワッチョイ be02-ZDOk):2024/01/05(金) 20:38:42.10 ID:7jK4ik/50.net
4科目時代と比べて難しくなったの?簡単になったの?

813 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 65e4-9OJL):2024/01/05(金) 20:39:31.73 ID:ixaJJXKA0.net
>>812
合格率で見ると上がった

814 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e23-3mo3):2024/01/05(金) 20:49:26.26 ID:kT3NwqEA0.net
上がったというか設備取ったら後は3年以内に法規取ったらいわけだし

815 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-wMZC):2024/01/05(金) 22:43:42.97 ID:Cv6hPHMN0.net
>>812
問題の難易度は変わってない。
ただ、科目数が減って合格はしやすくなった。

816 :名無し検定1級さん :2024/01/06(土) 08:58:20.73 ID:3JxiQQfg0.net
>>803
科目数減ったし昔よりは合格しやすいみたいだよ

817 :名無し検定1級さん :2024/01/06(土) 19:11:19.61 ID:EiBvsmXr0.net
ドットコムって年度毎の更新ってあってます?
法や技術って進歩するので気になった

818 :名無し検定1級さん (ワッチョイ be74-NoMX):2024/01/06(土) 22:49:17.78 ID:ZsoaN3NY0.net
なんか勉強全然進まねぇ

819 :名無し検定1級さん :2024/01/07(日) 01:09:37.53 ID:0q1QYgR00.net
科目減った→簡単になった

本当か?
単純な人が多いね

820 :名無し検定1級さん :2024/01/07(日) 05:19:34.31 ID:XLPkPFcb0.net
簡単にはなってないよ
受かる人にとっては負担が減っただけ

821 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f93-fh6+):2024/01/07(日) 09:59:00.40 ID:HDJGoaxa0.net
専門の科目が無くなったけど設備の問題数が増えてるからなぁ
見ようによっては専門と設備で単独の科目合格が出来なくなった事で逆にきつくなったとも言える

822 :名無し検定1級さん :2024/01/07(日) 11:34:47.83 ID:nsUBsnfB0.net
ちなみに電気通信システムと法規の過去問流用率が大体どのくらいか分かる人いますか?

823 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-UmqE):2024/01/07(日) 13:53:10.20 ID:BrF65TuH0.net
>>822
.comのツイッターに令和4年の第2回の電気通信システムが95%って書かれてた。多分、今回もそれぐらいじゃないかな。法規は分からないけど過去問流用率高そう。

824 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f84-5W8C):2024/01/07(日) 14:33:32.87 ID:/NlhbX+J0.net
>>821
伝送交換だと、専門の溶かし込みはデータ通信メインで、伝送・通信電力・無線・交換が薄く練り込まれ
線路だと、通信線路メインで、水底線路と通信土木が薄く練り込まれ

結局旧設備と専門、両方やっとかないと受かりづらくなってる気はするが

825 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff8-fh6+):2024/01/07(日) 14:56:31.36 ID:HDJGoaxa0.net
>>824
そうなのよね
改定前だと無線が専門なら無線だけやっとけば良かったのが、
改定後は伝送とか通信電力とかの不得意な分野まで覚えないといけなくなっちゃったからね
考えようによっては難しくなってるのよ

826 :名無し検定1級さん :2024/01/07(日) 18:36:09.06 ID:nsUBsnfB0.net
>>823
95%かー
IPA試験の午前みたいな感じね
普通に勉強してたら落とす人はいないな

827 :名無し検定1級さん :2024/01/08(月) 13:10:09.65 ID:7UEi6P0g0.net
今気づいたけど、今回から受験票は電子になったのか
永遠に発送されない受験票を試験日ギリギリまで待ってあたふたするところだったわ

828 :名無し検定1級さん :2024/01/10(水) 21:32:16.02 ID:AvrskCk60.net
>>825
令和4年7月期に伝送交換受けたんだけど
私は無線がメインの人だから、正直データ通信の勉強は辛かった。。。
4科目時代に受けておけば、システムと専門の2科目免除で取れたんだよなあ

今回は線路受けるんだけど
設備より先に、旧専門の通信線路と土木、水底線路から勉強しだしたよ
おかげで設備の勉強が少し楽になった

829 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa1-uk3A):2024/01/12(金) 00:34:57.20 ID:hMT/l/LI0.net
伝送受けるんだけど、データ通信の過去問どこまでやるか悩むなぁ〜

830 :名無し検定1級さん :2024/01/12(金) 06:27:10.49 ID:KyDLrss30.net
時間ないなら、過去の専門の伝送交換データの問3~5は共通だからその辺り中心にしたら?

831 :名無し検定1級さん :2024/01/12(金) 10:39:40.41 ID:KyDLrss30.net
受験票のダウンロード方法を動画にしてアップしてあるけど、アップロードする前に確認しなかったのかこれ...

832 :名無し検定1級さん :2024/01/12(金) 18:18:08.49 ID:L2qsT07I0.net
DLさせる様にした一陸技の初回の受験票は、住所がバグってたが
さすがデータ屋だな 何もバグってなかったw 

833 :名無し検定1級さん :2024/01/12(金) 19:00:18.23 ID:C4laJmxU0.net
>>831
詳しく

834 :名無し検定1級さん :2024/01/13(土) 04:59:14.86 ID:PoAhGmkd0.net
ttps://www.dekyo.or.jp/shiken/chief/news/2445
ttps://youtu.be/T3iEgJco_3g&t=136

835 :名無し検定1級さん :2024/01/13(土) 20:31:02.99 ID:cNjjyw+T0.net
平成30年〜令和3年までの設備管理とデータ通信が8割以上解けるようになったので、初見で令和4年度2回目をやったら82点だった・・・
前回法規合格で、あと設備だけなのにきびしいな〜

836 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd0-fh6+):2024/01/13(土) 21:01:06.28 ID:jbsZcIHZ0.net
>>835
過去問ガン無視の初見の問題出されると全くわからんよね
広く基礎知識を付けろって事なんだろうけど

837 :名無し検定1級さん :2024/01/14(日) 07:47:42.09 ID:GPunVyne0.net
一陸技の踏み台にはさせないぞ!という意思表示でしょう。。。

838 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a521-e8Eg):2024/01/14(日) 12:47:27.93 ID:VF3C056e0.net
>>836
合格された人の体験談を見ると、だいたい過去問の復習で合格されているので広い知識が必要なのは分かるけど、もう少し手応えが欲しい。

あと二週間くじけずに頑張ります。

839 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4533-xGnM):2024/01/14(日) 15:40:39.39 ID:lG8SmLoM0.net
>>838
今現在で俺は設備の過去問なら8〜9割、初見問題なら7割くらい
当日の出題傾向にもよるけど合格できそうなくらいには仕上がってきた

過去問10年やっとけば初見問題が分からなくても、過去問で6割には届くだろうからあきらめずに頑張れ

840 :名無し検定1級さん :2024/01/15(月) 21:53:50.09 ID:vBERu9Ht0.net
合格体験見たらネスペやら電験を持ってる人ばかりで草。
ワイと頭の構造が違うようだ。

841 :名無し検定1級さん :2024/01/17(水) 14:09:01.66 ID:T6znZCxB0.net
電通主任って、もともと電験レベルの難易度じゃないの?

842 :名無し検定1級さん :2024/01/17(水) 20:58:42.16 ID:PUyZFyAW0.net
>>841
電気だと電検2種と同等くらいだと思うよ

843 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 00:53:59.40 ID:2R/YrX9t0.net
強電は興味無いし仕事でも使う事は無いので
1陸技、電通主任(伝送交換・線路)、工担(総合通信)で終わりかな。

844 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 06:26:01.13 ID:3TQPcv3Y0.net
強電は雇用者が欲しい資格だし意識高い人がとったらいい

845 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 06:55:52.48 ID:NV5OIV/Y0.net
電工二種持ってたら、便利かな?位では

846 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 07:20:03.39 ID:qn1XO2Vv0.net
>>842
難易度は電験三種のほうが上やで
合格率比べりゃすぐ分かるやろ

847 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 07:46:09.91 ID:HnZOamWE0.net
>>846
合格率だけで比べても正しい難易度にはならんよ
受験料安いから電験はやる気のないただ受けるだけの奴が多いから合格率低いだけ

848 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 07:53:24.09 ID:VKkkLRWG0.net
>>838
前回合格しましたが、8割だと少し甘いかと。
残り2割だけの問題で構成されている可能性があるので。
私は過去問だけしかやらなかったですが、
平成22年からの過去問を設備とデータ通信と法規も10割になるまで何十周もした結果
自己採点ですが、設備は8割、法規は満点で合格でした

それでも取りこぼしあり新問も??な所もあり、なので、
いまもし、8割のところが完璧なら、残り2割のところだけ回すとか

849 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 08:17:55.92 ID:gLC0tmR20.net
>>847
それにしたって電験3種の方が難しいよ
電験のほうが簡単って言えるのは元々強電畑の人だけ

850 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 08:27:26.19 ID:HnZOamWE0.net
>>849
主観ばかりで客観性皆無で草
Googleで資格の偏差値調べてみなよ
偏差値載ってるサイトがいっぱいあるからさ
どこ見ても偏差値は電験2種と同等か若干伝送の方が上になってるよ

851 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 09:08:06.22 ID:h+07h16td.net
>>850
二種も伝送交換も両方持ってるけど、伝送交換は三種よりやや簡単って思ったよ。主観でしかないけど。

852 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 10:31:05.68 ID:xn+Zsvrf0.net
引き合いに偏差値は草
実際に受けて比べてみなよ

853 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 11:27:15.29 ID:yr6kPcQV0.net
個人的に電験の方は伝送交換よりも比較的狭い範囲の知識の応用力(計算とか法則とか性質とかを組み合せて考える力)を求められる感じ
伝送交換は広い範囲の基礎知識を求められる感じがする
特化するのが容易な人は伝送交換が難しく、広く浅く習得するのが容易な人は電験が難しく感じるのではないかな?

自分は三種の方は試験時間ちょっと短くて難しく感じる

854 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 12:20:20.60 ID:KvKYjkxd0.net
>>848
平成22年から完璧にされたんですね。
今からでは流石に間に合わないですが、残りの期間で可能な限り、他の年の過去問を勉強します。
前回はデータ通信の勉強をせず82点だったので、今回はデータ通信も勉強してなんとか合格できるように頑張ってみます。
ありがとうございます。

855 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 14:50:06.96 ID:67EC8Uzl0.net
まあ、電験三種は所詮、高卒ランクですし

856 :名無し検定1級さん :2024/01/18(木) 15:11:48.97 ID:VKkkLRWG0.net
>>854
頑張ってください!

857 :名無し検定1級さん :2024/01/19(金) 00:47:29.76 ID:O1N9gznK0.net
『電気通信回線設備を設置することなく電気通信役務を提供する電気通信事業の経営によりこれと電気通信役務に係る需要を共通とする電気通信回線設備を設置して電気通信役務を提供する電気通信事業の当該需要に係る電気通信回線設備の保持が経営上困難となるため、公共の利益が著しく阻害されるおそれがあるとき。』


意味がわからん!みんな理解してるの?

858 :名無し検定1級さん :2024/01/19(金) 00:55:02.05 ID:SBq/ZXJ20.net
よくわからんけど、公共の利益って言葉を覚えておけば点は取れそう

859 :名無し検定1級さん :2024/01/19(金) 01:24:01.60 ID:+zUYaLgI0.net
>>857
MVNO(サブブランド)の経営によりMNO(メインブランド)の通信回線設備が維持できない時
モバイル(M)に限る必要はないのだけど例えるなら上記の通りと思ってる

860 :名無し検定1級さん :2024/01/19(金) 01:29:15.98 ID:+zUYaLgI0.net
>>834の後半真っ暗動画だったのがいつの間にか修正されてる

861 :名無し検定1級さん :2024/01/19(金) 14:46:37.59 ID:O1N9gznK0.net
>>859
わかりやすい!ありがとう

862 :名無し検定1級さん :2024/01/20(土) 17:23:38.96 ID:TpxY3ruI0.net
今回、設備管理の科目だけの合格目指すんだけど、
過去5年分の過去問だけで合格出来ますか?

863 :名無し検定1級さん :2024/01/20(土) 18:04:25.50 ID:66zjK93Z0.net
>>862
まさか1週間後の今回受験じゃないよな?
次回だったとしてもそんな簡単じゃないと思った方がいい

864 :名無し検定1級さん :2024/01/20(土) 18:05:32.44 ID:/5STHWhN0.net
過去問5年分印刷しただけで受かるわけなかろう

865 :名無し検定1級さん :2024/01/20(土) 18:47:17.69 ID:rP6OmEp60.net
>>863
今回の受験。
10年分やれば合格に近づけますか?

866 :名無し検定1級さん :2024/01/20(土) 18:53:30.02 ID:66zjK93Z0.net
甘すぎワロタ

867 :名無し検定1級さん :2024/01/20(土) 19:19:57.14 ID:23S/3QXK0.net
>>865
10年分も5年分も4文からの1文正誤抽出と例の8択問題の出題文ひとつひとつを理解しておかないと取りこぼす
配点が高いから如何に落とさないようにするかになる

868 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd41-2OjY):2024/01/20(土) 23:40:42.46 ID:xlt3DOdOd.net
総合通信、線路、応用情報取得済みならチャンスありかな。

869 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a1-e8Eg):2024/01/20(土) 23:56:23.70 ID:4LaraC810.net
この文章がきたらこれだな〜みたいな感覚で暗記してるからめちゃくちゃ不安になってきた

870 :名無し検定1級さん :2024/01/21(日) 10:22:35.68 ID:UUMLU0ih0.net
線路受ける人、少ないんかね。。。

871 :名無し検定1級さん :2024/01/21(日) 10:44:34.27 ID:FIDhiloLd.net
線路受験予定。

872 :名無し検定1級さん :2024/01/21(日) 10:47:25.70 ID:cEVsVysK0.net
先に伝送取って
2科目免除だし線路も受けるかな
が多い気がする

873 :名無し検定1級さん :2024/01/21(日) 10:48:26.38 ID:Pu/SqTTk0.net
伝送交換が取得できればその先の選択肢が広がるからね

874 :名無し検定1級さん :2024/01/21(日) 12:54:50.25 ID:iV2N2TbM0.net
昔の試験がよくわからないんだけど、線路の専門解説って、過去問.comにはない感じ?

875 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e76f-rEzG):2024/01/21(日) 15:18:41.52 ID:cEVsVysK0.net
>>874
俺は黄色い過去問集でやってるけど、伝送と線路のどっちも載ってるで
伝送受かって線路受ける時はそのまま使いまわし

876 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 074a-VbdF):2024/01/21(日) 15:22:33.52 ID:RNXr21CA0.net
870は旧専門科目である通信線路や水底線路、通信土木の事言ってるのでは

877 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 074a-VbdF):2024/01/21(日) 15:26:26.25 ID:RNXr21CA0.net
>>874
ごめん、レス忘れたけど過去問.comは線路の旧専門科目の解説はなくて設備管理しかない。

878 :名無し検定1級さん :2024/01/21(日) 18:09:20.80 ID:kaWLFQ3O0.net
みんな教えて。
法規ってどうやって勉強している?

過去問と冊子一つでは足りない気がしてきた・・・。

879 :名無し検定1級さん :2024/01/21(日) 19:07:09.30 ID:sLHTcr7c0.net
黄色本で余裕。コツは正しい選択肢じゃなくて、誤った選択肢を覚えたほうが効率がいい。

880 :名無し検定1級さん :2024/01/21(日) 19:09:37.59 ID:+mxoPVlS0.net
>>878
僕は去年伝送交換・線路取った者だけれど
法規は黄色本しか使わなかったよ。
過去問やり込んでいるうちに、間違い箇所や
数値などを覚えてしまったよ。
ある程度出題傾向が、パターン化しているし。

881 :名無し検定1級さん :2024/01/21(日) 20:57:32.99 ID:CHD+HDUp0.net
伝送設備は24年から全部100点取れるまでやったけど、多分ほとんどが新問だから全く油断できねぇ...

総レス数 881
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200